G36は軽くてジャムらないと聞いた。M16よりは上だろう
コルトより、S&Wの方が終わっているような。ウェブサイトでハンドガンを選んだら、
でかでかとモデル1911なんたかの写真が(w
H&K M4:マルイの電動の次はコレかな。
>>948さん:NRAが変な方向に捻じ曲げた銃規正法案でダメになった。
NRAって、ユーザの団体というより、国内の銃メーカの圧力団体なのでは?
と思うのだが。輸入品でヒットっした銃への銃規制は放置みたいだし。
なんか最近1911を自分とこのアレンジかましていろんなメーカーが出してるようですね。
特許が切れたからだし、別に最近の話でもない。
ナウリン1,000r配合
>>953 そりゃ一応アレが新商品なんだから、売れてもらわんと困るし。>SW1911
コルトのウェブサイトなんて悲しいもんよ、いつもの見飽きた商品ばかりで新商品は一切無し。
またトップページの“If It Isn't A Colt, It's Just A Copy”が泣かせてくれるじゃない。
もはや元祖・本家を売りにするしかない企業の悲哀が漂っていると言うかさ。
それに比べりゃ、例え1911クローンでも新商品が出せてるだけマシってもんだよ。>S&W
Colt も S&W も黄昏ておるのう。
S&W は、オートはイマイチ。
S&Wオート最近はデューティー一本路線から脱却を図ろうとして足掻いているようで面白い。
このままコルト化したくはないんだろうね。
まあ、リバイバルだの特別フィニッシュだのに終始するコルトよりは遥かに好感が持てる。
っていうかこういう話はハンドガンスレでしてくれよ。向こういまいち人がいないんだからさ。
フレシェットライフルの計画がだめになった以上、
突撃銃の進化は素材やデザインの変化だけに留まりそうだ罠
となると外部ソースの銃が気になる
89式小銃について質問なのですが、
3点バーストの状態で引金を引き、
3発発射し終える前に、引き金から指を離した場合でも
3発発射されるんでしょうか?
される
SIG SG550のトリガーメカ解説図(月刊Gun 1996/9)を見ると、
引き金を元に戻すとシグメント(三回ハンマーが落ちるまでのあいだ、
トリガー・ロッドを保持してハンマーが自由に動くようにする部品)が
元の位置に戻るから、引き金から指を離した時点で連射は止まり、
ハンマーもコックされた状態に戻って固定されるようだ。
……コレ、あってるだろうか。実際に撃ったことも、部品が動くところも
見たことないんで、自信がない。
89式の脱着可能バーストメカはなんだか複雑に見えて、自分には何が
どうなって機能しているのかさっぱり分からない。やはり、他の自動小銃
(例えばM16A2)とは違う仕組みなのか?
>>959 さん:なるほど、たしかに漏れはコルト贔屓かも。
というわけでハンドガンはハンドガンスレに行きます。
コルトは未だに9mmSMGがラインアップに有るからなあ。
公用のみに分類されているけど、公用で買ってもらえそうも無い。
そりゃ第三世界向けじゃねえか?
969 :
962:04/07/27 20:33 ID:???
情報ありがとうございます。
バースト中に指を離した場合
89式は、3発発射されてしまい、
M16系は途中で止めることが可能(だがお勧めしない)
って感じですね。
>>963 トリガが引かれてない状態でもハンマーが落ちるってこと?
なんか妙な話だ。どういう仕組みでそうなるの?
バーストコントローラーに二種類有るだけの話。
片方は一度引き金を引くと予め決められた数を撃つ。
(途中で引き金を離そうと関係なし)
もう片方は引き金を引くと予め決められた数を「最大限」に撃つ。
(バーストコントローターの中には途中で引き金を離した場合にカウンターがリセットされない物も有る)
三点バーストのカラクリなんてどの銃も同じかと思ってた。反省。
LR300ってM16の弱点を克服してないか?
値段が高い。
価格なら日本も負けてない
AR-10が復権しないだろうか?
H&K G11のようなケースレス弾にはコックオフの問題が
付きまとうが、こういう素材でくるめば解決しないか?
1、発泡スチロールのように細かな泡構造に加工でき、
そうすれば断熱性が高く十分丈夫で防水性もある
2、高熱を帯びた薬室に触れても発火しないが、
射撃ガスの高圧が加わったときのみ燃える
3、できれば跡形もなく、水蒸気と二酸化炭素のような
きれいなガスになるまで燃える
ずいぶん都合のいい物質だな・・・てーか一発目どーすんの?
有毒ガス発生しないようにせなあかんのやろ?
ケースレスでさえまだカスが残るというのに・・・完全燃焼?ムリポ('A`)
そこでジャイロジェットですよ。
薬室に入れてコックオフが問題になるなら、オープンボルト式で解決だな。
G-11のロータリーチェンバーなら話にならんだろうが。
本末転倒じゃ・・・
そこでマルチバレル&チャンバーですよ。
なんでオープンボルトだと解決するの?
むしろ湿気って動作不良の原因となると思うが>オープンボルト
マガジンだって密封式ではないから「有る程度は」問題無いと思う。
過熱を防ぐにはリボルバー式薬室の方が有望かな?
リボルバー式拳銃のような一体式ではなく複数の薬室を連結した方が過熱しにくいかも?
でも、過熱した銃身から熱が伝わってきて銃身と繋がっていない薬室でコックオフしたら目も当てられんしな。
結局はコックオフの発生を遅らせているだけで
しかも重量が増すことうけあいなのでアサルトライフルには
向かない罠。やっぱケースレスって所詮夢に過ぎなかったのかなあ・・・('A`)
確かに、自動キャノン砲と変わらない程複雑な仕組みにしてしまうと、
一国で数十万丁装備する歩兵用小銃が機関銃と変わらない価格帯になる気がするな。
じゃあ、電磁推進のダートガンなら問題なしか?
ケースレス化の目的に「省資源」が有るわけだが、真鍮の使用量を減らすにはどうするかな?
小口径化や弾頭への鉄芯採用で鉛の使用量は変わったかもだが?
>990
自己放電で中身が無くなっちゃう電池を動力源とするの?
>>991 アルミ合金の薬莢が開発されてるけど信頼性はまだ真鍮に
劣るそうです・・・('A`)
>>993 携帯サイズのMHD発電機をなんとか開発できれば。
火薬と不活性ガスを一発分ずつ小さなカートリッジに詰めて
……あれ? なんかまた空薬莢が出てきたよ?
結局いまのことろメタルカートリッジにかなうものはまだ無いのかな?
つーか将来あるのか?
液体火薬が実用化されないだろうか?
チーw
チーw
チーw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。