P-38ライトニング戦闘機【デーブ・スペクター】
語れ。
_、_ ( ,_ノ` )y━・~~~
3 :
公孫3 :04/02/11 19:35 ID:nuJeLoik
3
すんまそん、ぴー38の二つの胴体の、本来ならコックピットがある部分て なんか穴が開いてますよね。やっぱり二つくっつけたんでつか? そうだとしたら、どの機種をくっつけたんでつか?
金玉が二つあるようなもん
E.E.ライトニング戦闘機【デーブ大久保】
7 :
公孫3 :04/02/11 20:21 ID:nuJeLoik
Λ_Λ \\ ( ・∀・) | | と ) | | ガッ Y /ノ 人 / ) < >__Λ∩ _/し' //. V`Д´)/ (_フ彡 / ←>>エース
レンドリースで英国に送られながら、ロシアへこれまたレンドリースで送られた P-38が気になる。
双胴の悪魔キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ぺろ8です
>>4 そうじゃ無くて排気タービンがそう見えるんでしょ
それとも知ってて言ってる?
星の王子さま
>12-13 あそこに開放式コクピットを付けたP-38もあるよw 「丸」はこいつが大好きで毎年毎年再掲載してるから見てみれ
カッコイイ
18 :
名無し三等兵 :04/02/12 19:11 ID:gUCE7yjV
五十六の仇じゃぁ〜
P-38ムスタング
Bf110ライトニング
P-40ってトマホークとかウォーホークって言われるけど、どっちが正しいの?
22 :
名無し三等兵 :04/02/12 20:31 ID:hI9E+pFb
23 :
名無し三等兵 :04/02/12 20:32 ID:0HKMtIU3
英軍に供与されたのはキティホーク。
改良型がグローバルホーク
この前(だいぶ前だが)アメリカでバーバーが死んだ時、新聞記事で「山本を落とした男」と なってましたが、公式に山本を撃墜したと認められているのはランファイアーとバーバーの どっちですか?
どっちの撃墜ショー
派生型にはゴスホークとかシーホークもある
スプーンとナイフは?
会話レベルが高すぎて俺にはついて行けない
馬鹿ほど高い所に昇る
こんなにエースが楽しそうにしてるの初めて見た。
P-38といえば白浜の航空ショー楽しみにしてたのにな。 ビンラディンのお陰で中止になってもた。ざんねん。
ところでこのエースさんという方はなでるとかじんべいとかと比べても相当落ちる人なんですか?
>>38 はて。悪質な荒らしに付き纏われているようだが。
確かウォーバードの市場では、すげー高値で売れるらしい。持ってる香具師はヤフオクに出しとけ。
エゲレスで始めてマッハ2を出したんだっけ。
つうか何で【デーブ・スペクター】なのかわからんから教えれ。
>>35-36 ,39
ワロタ。
バレバレやん。
>>40 最近スレタイの後ろにアニメキャラとかテレビ番組の
名前を付けるのが流行ってるみたい。
でも、なんでデーブスペクターなんだろうね。
エース ◆3Ug.lZaPiYって自演隊のエースですか?
>43 脳内エース かつての脳内パイロットと同一人物だよ
エースの半分は自演でできています
うんこ丸出し
山本山
P-38っていったら1943だろ。 空母から発進するのは謎だが。
あのゲームいいよね。
そのゲームいいよね
このゲームいいよね
ちなみに史実のミッドウェイ海戦は1942年
>>42 デーブ・スペクターは実は埼玉生まれ。
まあどうでもいんすけどね
駄菓子屋のソフトグライダー、P-38は絶版なんだって・・・。
P-38のラジコンって操縦とかどうなんでしょ?
∧_∧ ( ´∀`) プリッ / , つ (_(_ ) -●-し'- .∧_∧ 皆さん、ぼた餅ができましたよ ( ´∀`)∫ ( つ●●●  ̄ ̄ ̄
なんかクセェぼた餅だな
一千馬力×2で二千馬力の性能は出せるんですかね。
60 :
名無し三等兵 :04/02/14 22:07 ID:zneU+J3a
帰れ
1000馬力×2で2000馬力 ターボで通常の2倍の高度から急降下して4000馬力 さらにプロペラを通常の3倍で回すことで12000馬力まで出せる
>61BAKA
61は特攻しますた
綺麗な君だけが スローモーションで笑いかけ 絶えきれないほどの 後悔の波が押し寄せる
1,475馬力x2でほぼ3000馬力なのか
ソラミ
保守
69 :
カプコソ :04/02/21 20:31 ID:???
P-38と言ったらカプコンの19シリーズ! 19XXとかマジハマったぞ
エンジン出力2倍で正面面積3倍、重量2.5倍 性能的にイマイチなのも仕方あるまい
ヲイヲイキタヨ…
ライトニングって火力自体はそうでもないよね。 機首集中装備とはいえ20mm×1と12.7mm×4じゃな。
バルカン砲でも搭載すれば良かったんだ。
>機首集中装備 それが一番重要。
つまりB-17F(現地改造型)が一番強力、と
78 :
名無し三等兵 :04/03/25 15:00 ID:Y7BNvm9c
ブーゲンビルから、ショートランドまで前線視察に出かけた 山本五十六・連合艦隊司令長官の乗った1式陸攻を打ち壊して、 山本司令長官を射殺した、憎き米軍機。
排気タービンって役に立ったの? 高々度で戦闘なんかしないだろ。
ターボが無いと高度4000m辺りからエンジン性能が落ちてくる
>>80 普通の機械式過給器でも良かったんじゃない?
ターボの方が簡易で安価です。
>>82 排気タービンとノルデン爆撃照準器は秘密兵器扱いなので、簡易でも安価でもありません。
ノルデンは機密だったが、排気タービンは違う。 衆知の過給器を秘密にしたってしょうがない。
米陸軍はかなり早い時期からターボ過給機に注目していて、最初にターボ過給機を装備 したP-5は1928年1月に登場している。 P-5はP-1にD12Fエンジンを搭載した改良型で、その高性能から非公式にスーパーホーク と呼ばれたが、より強力なコンカラーエンジンを搭載するP-6がさらに高性能であると 判断されたため、5機だけの製作に留まった。 実戦部隊で1932年まで使用され、32000ftまで上昇できる高空性能を発揮したという。
87 :
重巡 ブリンツ・オイゲン :04/03/26 09:14 ID:B0R4A0PU
山本五十六搭乗機撃墜したのコイツだよネ。
88 :
名無し三等兵 :04/03/26 09:34 ID:oyFRsP1J
ロッキードが作った普通の飛行機って、P80しかないってのがまたすごいかも。
普通の飛行機の定義は? P-80はジェット機で当時としては画期的の二乗くらいなんだが。
双発双胴の飛行機はロッキードではP-38系だけで、後のは結構コンベンショナル。 双発双胴の機体は米国だけでもノースロップやヒューズが作ってるし、 ヨーロッパだとフォッケウルフやフォッカーがあり、案外存在するね。
P-38は、排気タービン装備のB-17を完成させた米陸軍が、同じような爆撃機を迎撃できる 排気タービン装備戦闘機を作ろうと、P-37・P-39と共に試作させたもの。 何とか戦闘機メーカーに食い込みたいロッキードは、大胆な設計で賭けに出たんだろう。
>>88 「平凡な性能」という意味ならハドソンとかがある
「広く使われた」という意味ではコンステレーションシリーズが
イギリスに輸出されたP-38は軍事機密の排気タービン が外されていたらしい。
>>93 英空軍向けのP-38が排気タービンを装備していなかったのは、英空軍の要求に従って
英空軍が既に大量導入を決定していたP-40と同じエンジンを搭載したためであって、
排気タービンが秘密だったわけでもなんでもない。
>>94 そうだっけ?
高高度戦闘機として回してもらうはずだったのに
排気タービンなしの機体を回されて、おまけにエンジンも同方向回転だけで
あまりの高高度性能の悪さに途中でキャンセルされてしまったんだよな。
つーか、結局RAFでは使われなかったわけだが・・・
英空軍向けP-38(ライトニング)の始まりは、1940年4月にモデル322として667機が発注 されたもの。この時の要求は主に中低高度で運用する戦闘機で、P-40とエンジンを共通と するとされた。その後バトルオブブリテンを経験した英空軍は、高高度性能の要求を追加 し、1941年7月に排気タービン非装備機をライトニングIとして143機、排気タービン付き をライトニングIIとして524機へと変更した。1942年5月にライトニングI3機が英空軍の 評価を受けたが、期待を裏切る性能で、英空軍は受取を拒否を決定した。
英空軍て…w
98 :
雪だるま ◆IYoSgG5c6U :04/03/27 00:43 ID:vbrWEqxg
1940年の英空軍は「戦闘機が足りないパニック」に陥ってたんだな。 1940年の春から秋にかけてP-38とP-39を各700機弱、P-40はトマホーク・キティホークを 合わせて1000機以上も注文した上、フランス仕様P-40もトマホークIの名で引き取った。 1940年9月に届いたトマホークI以外は、英本土航空戦も一段落した1941年の中頃以降に 到着し始めたんだけど、冷静になって試験すると、まともに使うのはP-40系だけってこと になったわけ。先行したトマホークIも防弾に欠けたので練習機にしか使わなかった。
100ゲット! で、排気タービンは機密だったのか?
>>100 当時は完全に軍事機密 連合国同士でも提供されなかった
排気タービン技術は唯一米国だけが完全実用化できた
英国、ドイツは機械式過給器を改良して発動機の高高度性能の向上に努めた
ただ排気タービンと機械式過給器のどちらが航空機エンジンにとって
メリットがあるかは若干議論の余地がある
>>101 違うって…
米国だけが排気タービンをモノに出来たのは
必要な稀少金属を唯一、国内で調達できたか
らさ
>>101 機密じゃないって。
ライトニングIは上にもあるようにトマホークと同じエンジンを使うように英国が要求した。
そうした要求がされた背景は、以下のようなもの。
1.発注された当時は1段過給機で十分と考えられた
2.トマホークのエンジンと共通化することで補給関係の効率化を図る
3.P-38から排気タービンと左右逆回転を止めることでコストダウンと供給促進を図る
排気タービンが機密ではなかったのは、B-17Cの供与に際してノルデン照準器は外されたが、
排気タービンは装備されていたのを見ても明らかだ。
まぁドイツや日本がB-17の購入を打診したところで売ってはくれないだろうけどなw
排気タービン過給器は特に秘密にするような技術じゃないんだよねぇ。 日本ジェットの先駆者である種子島大佐は昭和十一〜十二年頃にヨーロッパに駐在してた んだが、帰国する時に排気タービン過給器を購入して持ってきてる。
増槽2個付けてもエンジンも2つだから 単発機と同じじゃないかって事に今気付いた
ノルデン照準器について書かれた物には必ず当時最高の軍事機密だった話が出てくるが、 排気タービンが軍事機密だったとする記述はほとんど見たことがない。 唯一記憶にあるのは、大昔にイギリス向けのP-38が排気タービンなしで製作されたことに 触れた物で読んだことがあるだけだ。それがどんな本だったか忘れてしまったが、かなり 以前に書かれた物の中にはそうした説も存在した。 実際の所は、軍事上の情報管理対象ではあったとしても、イギリスにも渡さないノルデン 照準器と同等の意味での軍事機密と言うわけではなかったのでしょうな。
国内供給優先って事もあったみたいだよ>ターボ無しの理由
海軍関係者が横流ししてもらったターボをカナダ経由で持ち出そうと したけど国境警備隊に見つかって失敗した話はキシュツですか?
111 :
ガノタ :04/03/28 08:55 ID:???
ツインムスタングのプロトタイプなんでしょ、コレって
日本がDB601のライセンスを買った時の話で、ボッシュの燃料噴射装置を持って帰るのに えらい苦労したってのがあるのと同じで、敵国には見せないという意味では“軍事機密” だったのだろうが、連合国同士でも提供しないってのは違うでしょう。
冷静に考えてみるにP-38に排気タービンを外したら ほとんど使い道のない戦闘機になると思わないか?
日本や韓国がF117やトライデントを欲しいといったら売ってくれるとでも?
>>113 現実にはロケット弾を装備した高性能長距離侵攻地上攻撃機としての使い方が
主流、つまり低空任務なわけで、ターボは特に必要としなかった
>>113 英来人にはそれがわからんかったのですよ。
>>117 P-47、F4U、P-40、P-39などなども
同じような使われ方しかしなかった
英空軍のアリソン搭載米戦闘機に対する評価は、10000〜15000ft以下の高度では総じて高い。 戦闘機軍団の迎撃機としては性能不足だが、中東空軍などの戦術空軍なら使えるという評定。 P-40とP-51が英空軍で使われ、P-39はソ連送り、ターボなしP-38は米国内で練習機になった。
>>119 >ターボなしP-38は米国内で練習機になった。
補足説明
ターボなしP-38を購入した英国はカタログデータとあまりにちがう性能にくわえ
英国流戦闘機用兵観念ではこの機体を戦闘機として使うわけにもゆかず
一部を写真偵察機に流用して 他はキャンセルしてしまった
>>121 英国は、排気タービンを搭載しないライトニングIを143機、排気タービンを搭載した
ライトニングIIを524機発注したが、評価用に3機のライトニングIを受け取っただけ。
でライトニングIは実戦に使われたことはないはずだし、英空軍にP-38が配備された
こともないはずだが、偵察機に使ったっていうのは何のことだろうか?
尚、英国がキャンセルした140機のライトニングIはP-322の呼称で米陸軍の練習機と
なり、ライトニングII分は米陸軍発注のP-38FとP-38Gに振替られた。
>>118 P-47はB-17の護衛もしてるっしょ。
B-17の護衛はP-38もやっとりますよ。全行程の護衛できないのと高空ではBf109に分が悪い のとでP-51に取って替わられたけどね。これはP-47も同じです。 排気タービン過給機と言うと高空では絶対の魔法の装置であるかのように思われている節 があるけれど、機械式でも二段二速過給機とかなら同等か場合によっては勝る威力を発揮 するし、ドイツなんかはフルカン接手の圧縮機を大型化することで対抗していたわけで。 日本で排気タービン>機械式の意識が強いのは、一段二速止まりなのとB-29のせいかな。
>124 機械式過給機はエンジン本体のパワーを食うのよ 特にドイツのは2割も損をする…
確かに機械式はエンジンの抽出力を使うのでロスがあるけどコンパクトにまとめやすい。 排気タービンは効率的だがタービンの熱処理や排気管の取り廻しやらで小型にしにくい。 高性能な排気タービン過給機を小さな機体に装備しようとするのは中々大変で、米国では P-38と同時期に単発単座で排気タービン装備のP-37とP-39を試作したが、どちらも過給機 の過熱問題を解決できなくて、P-37は中止、P-39は排気タービンを外して実用化された。 P-38が過熱に悩まされはなかったのは、大きくてレイアウトに余裕があった為と言う。
こいつってFとLとMでは全然違う(エンジンのスペックだけでも) んだが、Fしか活躍しなかったんかな。
LではなくJでした。 ドイツにしろ日本にしろ、大半の交戦相手はFではないでしょうか。
P-38はH型までのアゴ無し前期型とJ型からのアゴ付き後期型に分けられる。 英空軍によって伝えられた英本土航空戦の戦訓を取り入れる等して、やっと実戦に耐える 実用戦闘機と考えられるようになったのがF型からで、J型の登場は1943年8月頃だった。 アフリカ戦線や初期のB-17護衛に使われたのがF〜H型で、欧州大陸侵攻戦での戦闘爆撃機 はJ型以降。太平洋戦線では初期を支えたのがF〜H型で、反攻戦の主力はJ型以降だった。
>>126 P-38でも過熱問題が全然無かったわけではないです。命取りにはならなかったレベルだが、
H型までは過熱によるターボの不調やエンジン火災などが再三問題視されてはいた。
解決したのはJ型でオイルクーラーの配置変更やインタークーラーの改善をしてから。
131 :
名無し三等兵 :04/03/30 17:31 ID:V+uM3ewT
普通の双発機と違いP−38ライトニングのプロペラ回転方向は互いに逆向きに 回ります。多発のプロペラ機の場合、エンジン故障時に飛行特性に有害な影響を 与えるエンジンを臨界発動機と呼びます。 臨界発動機の記事はエアワールド1993年5月号、連載記事「航空用語メモランダム」 に2頁程載っていたので、一部を抜粋致します。 多発機で、任意の飛行形態に対して、そのエンジンが故障してしまった時、当該 飛行機の飛行性に対して最も有害な影響を与えるエンジンを「臨界発動機−Critical Engine」と定義する。プロペラ機では、プロペラの回転方向によって右か左かが決 まってくる。両方とも右廻り(エンジンの後方から見た時の回転方向で、いわゆる 時計廻り)のプロペラを装備した多発機では左側のエンジンが臨界発動機となる。 Pファクターと言うプロペラ回転面の不均衡推力で、低速度(大きな仰角)とエンジ ンが高出力(高回転数)と言う組み合わせの状態の時プロペラ回転面で発生する推力は 左右均等では無く、右回転プロペラの場合、左側より右側の方が推力が大きい。 右側エンジンが停止した時より、左側エンジンが停止した時の影響が大きい。 中略
132 :
名無し三等兵 :04/03/30 17:32 ID:V+uM3ewT
>>131 双発機の場合プロペラの回転方向を左右変えてやれば条件は等しくなり、臨界発動
機を指定する事は無くなる。従って現在では双発機発動機の場合、プロペラを互いに
内側へ回転させる機体が少なくない。しかし通常の双発機ならプロペラの回転方向を
変える方法が取れるが、双胴機ではプロペラ後流が干渉して機体全体に激しい振動を
生ずるようになると言われ、この場合止むを得ずプロペラの回転方向を互いに外向き
にしている。この場合は両方とも臨界発動機となり、どちらが停止しても安全性の
低下は著しい事になる。まさに殺人機で有るが、軍用機(二次大戦中のP-38が好例)
やごく特殊な目的の飛行機には止むを得ずこうした処置を施した機体が有るが、通常
の民間機ではまずお目にかかれない。
P−38ライトニングのプロペラ回転方向をDetail & Scaleで調べました。
原型機のXP−38は両方とも内側です。
Tip of each propeller turnd inboard at the top, but their propwash was
partially blamed for bufetting in the tail section,
増加試作機のYP−38は両方とも外側です。
To help solve the buffeting problem,the propeller rotation was reversed
so that tip of each prop turned outward at the top.
テイルブーム振動の対策として止むを得ず、両方とも臨界発動機にしたと解釈
して間違い無いでしょう。
133 :
名無し三等兵 :04/03/30 17:41 ID:wjD2Xiuf
日本軍からすればこの飛行機は、弾が当たりにくくて厄介だったらしい。
>>132 まぁ片発時の対処法を知っていれば特に怖くないそうだけどね。
P-38は時速400マイル突破や設計段階からバブルキャノピーを備えた等の米戦闘機の初物 記録を持っているが、戦果という観点では、米軍機初のドイツ機撃墜と降伏後の日本本土 に最初に着陸した米軍機といった記録がある。
>>72 P-38が企画され設計作業が進められていた1937・38年当時の米陸軍戦闘機の標準武装は、
7.7mm×1+12.7mm×1と言うもので、重武装を目指したP-38に要求されたのは、20mm又は
37mmのキャノン砲1門+標準武装の倍の火力と言うもの。
YP-38では37mm×1+7.7mm×2+12.7mm×2の組み合わせも試され、P-38以降の量産型では
37mm×1+12.7mm×4を経て、英空軍の戦訓を考慮した20mm×1+12.7mm×4に落ち着いた。
JだかHだかのエンジンって、最大出力を高度7000ちょっとで 発揮できるはず。 なんで高高度に向いてないのかわからんのね。
>>137 そりゃ高々度には「より向いた」戦闘機があったからね、後期型が登場するころには。
でもアスペクト比も高いし、マーリン以上に高高度での 出力が高いのに不思議ですね。
どういった部分が「向いていなかった」のか解説キボン
中高度以下で優れた特性を発揮した。 高々度にはより優れた戦闘機があった。 というわけで大戦後半、P-38は中高度以下での運用がメインでした。 その事実をもって「高々度に向いてない」と短絡してしまったのでしょう。 向いてるか向いてないかという二元的にしか物事を把握できない人であるといおう可能性も否定できませんが。
奥歯に物が挟まったようなレスだな。
P-38は20000ftでの性能を要求されて作られた戦闘機で、「高高度に向いてない」なんて ことはないが、高高度戦闘機というわけでもない。より優れたP-47やP-51が出てきたら、 高高度で作戦するB-17の護衛から外されたのは当然と言えば当然。 B-17の護衛任務に就いた当時、操縦席が滅茶苦茶に寒かったのが不評だった。この点では 「高高度に向いてない」と言えるかもしれない。
P-47とは交換されてないんだけどね。
>>143 ヨーロッパ戦線でのB-17の作戦飛行高度は約6,000mで
P-38の運用高度と同じ
もう一度良く考えろw
>>145 P-38に乗ってヨーロッパで戦ったパイロットの手記によれば、B-17を護衛する場合、直衛
の編隊が22000ft(7000m)付近を飛行し、高高度から襲ってくる独戦闘機を警戒するための
編隊がさらに数千フィート上空を飛んでいた。そして空戦は、時として27000ft(9000m)の
高度で発生したという。
147 :
143 :04/04/03 02:33 ID:???
>>145 「高高度で作戦するB-17の護衛」の部分に引っ掛かってのツッコミだと思うけど、
その部分の文意は「B-17は高高度で作戦する」ではなく「B-17護衛は高高度作戦」
と言いたかった。誤解されやすい書き方でスマンこってす。
「低高度で作戦する」B-17なんて、救難型以外はないと思うがな 英空軍が少数使った対潜型のことか?
ミッドウェイでB17が赤城を攻撃したケースもあるよ
>>146 いつからP-38は低空専用機になったんだい
排気タービン付けてる意味無いんじゃない?
通常の1段2速過給器付きのFW190Aや零戦52型でも
2速全開高度は6.000mあたり 排気タービンが付いたP-38の高空性能はそれらよりも
格段にすぐれていた
>>150 >>146 読んでも
>いつからP-38は低空専用機になったんだい
に対応する記述が見つからない…
どれに対するリプライなんだろう。
>>151 >直衛の編隊が22000ft(7000m)付近を飛行し、高高度から襲ってくる独戦闘機を警戒するための
>編隊がさらに数千フィート上空を飛んでいた。そして空戦は、時として27000ft(9000m)の
>高度で発生したという。
および
>>143 の
>P-38は20000ftでの性能を要求されて作られた戦闘機で、「高高度に向いてない」なんて
>ことはないが、高高度戦闘機というわけでもない。より優れたP-47やP-51が出てきたら、
>高高度で作戦するB-17の護衛から外されたのは当然と言えば当然
この辺の一連のレスからだが見当違いなこといったかな?
補足資料
P-38G 最大速度644q/hー7.625m 実用上昇限度11.887m
P-38L 最大速度667q/hー7.625m 実用上昇限度13.400m
P-47B 最大速度690q/hー8.473m 実用上昇限度12.800m
Fw190A3 最大速度630q/hー6.100m 実用上昇限度10.600m
Bf109G3 最大速度640q/hー6.300m 実用上昇限度12.000m
>>150 ,152は日本語が不自由でかわいそうだ。
国語の成績はさぞ悪いことだろう。新学期からはしっかり勉強しなさいね。
励ましの意味を込めて晒しアゲ〜(藁
>>153 君へ
ところで肝心のP-38の高空性能についてなにも意見はないのか?
どうやら航空知識に乏しい厨房153君もめでたく晒しアゲ
155 :
151 :04/04/05 01:08 ID:???
>>152 いや、誰もそんなことは聞いて無くてね。
「P-38は低空専用機」という記述が欠片も見当たらないよ?ってこと。
>>146 にしても例示された
>>143 にしても。
引用されてる部分を読む限りではやはり読み取れない。
一体何処をどう読み取れば「いつからP-38は低空専用機になったんだい」が導き出されるのか本気でわからないのよ(汗
>>155 脳内整備員に道理を説いても無駄
コイツ、マジで半島在住としか思えないほど日本語理解力が低いんだよな
サンテグジュペリ乗機の残骸発見記念カキコ
引き上げだとよ
墜落原因はなんだったのかな。
サンテックの操縦適性はきわめて低かったそうだから…
ここのスレの住人ではまず墜落原因は判明しないと思われ
きっとサンテグジュペリが極悪非道なナチスの戦闘機に 撃墜される映画がハリウッドで製作されるだろうな。
163 :
名無し三等兵 :04/04/08 19:24 ID:BBbp9TQs
どたまーのまーうえーに ほしがー あんねんー あれーがー わしーのほしやさかいー ちんまーいふらーんす ちんまーいふらーんす るるるるるーるーるーるー
拝啓164様 この詩はどのようなメロディーで 歌うものなのでしょうか。 ぜひとも知りたくレスをしたためました。 草々
拝啓で始まる手紙を草々で〆る165はDQNだから死ね氏ねじゃないぞ死ねだ
P-38の日本やドイツでの試験結果って無いんですかね?
ドイツでの試験結果ならあるだろ 試験したパイロットの感想をどっかで読んだことがある でも報告書そのものってのはみたことねーな
>>167 この本に載っているよ。
「日本軍鹵獲機秘録」光人社 1680円
押尾 一彦 (編集), 野原 茂 (編集)
>168-169 どんな感想や評価なのか書き込み願いアゲ
日本軍鹵獲機秘録には 鹵獲失敗という話しか無かったような気がする
大空のサムライ(?)に日本軍の飛行場にB17が 間違えて着陸した話が載ってたじゃん。 誰かが機関銃で撃ったせいで逃げられたんだけども せめてタイヤをパンクさせるぐらいできんかったんかのう。
P-38のスレにB-17が間違えて着陸した模様。
ここはイターイ場末のP38スレ いちいち(゚ε゚)キニシナイ!!
>>174 そう言ってくれるとウレシイであります(゚ε゚)
>170 探してるから気長にまってて たしか300機撃墜のあの人の自伝だと思うのだが
俺も気長に期待しつつ保守。 ここじゃ不評なミリエアより ・上で話題になったイギリス向けP-38の最大速度 高度4600mで575km/h ・同ページP-38Fの最大速度 高度7600mで636km/h 7600mではかなり悲惨な状態なんだろうな。
今スカパーで見ていて気付いたんだけど スタートレック・エンタープライズという番組に出てくる エンタープライズNX-01という宇宙船はP-38がモデルっぽいね。 P-38のターボみたいな物が付いていたり 斜め後ろから見るとP-38が飛んでいる姿にソックリだったりする。
7600mも上がれない可能性あり 「トップヘビーのためある高度以上では編隊飛行もできず・・・」 哀れライトニングT
>>170 &177
どーも「双胴の悪魔」のような気がしてきた
まだ見つからないんで確認してないけど
「双胴の悪魔」ってーのは北アフリカ戦線のドイツ陸軍の連中が地上攻撃を仕掛けてくる P-38を指して言い出したもの。ドイツ空軍の評価が「双胴の悪魔」はなかろうと思うがな。
>>181 「双胴の悪魔」ってのはアサヒ戦記文庫(?)のP-38を扱った本の名前で…
あったゾ
ソノラマ航空戦史34
双胴の悪魔:P−38
マーチン・ケイディン
¥700
1983.11初版発行
(大胆に中略)
本書ではこのP−38の誕生から、各戦線での活躍、さらにはP−38の各タイプについて
詳細に纏められています。恐らく、日本で手に入るP−38の書籍の中では最高の一冊の一
つでしょう。また、米軍側の空戦記もなかなか読めないので、そういう意味でも本書は興味
深い一冊です。
文体も翻訳がかなりうまいので、楽に読み進めることができます。少々分厚いですが、一気
に読めるのではないでしょうか?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~surplus/sonorama8.htm
誰が言ったのかは覚えていないが、Bf109の対連合軍戦闘機の能力を評した独エースが 「P-38やP-47なら勝てる。P-51とは互角。スピットMk14には分が悪い」と発言したって いうのを昔読んだことがあるぞ。
>>170 &177
中間報告
朝日ソノラマ文庫航空戦史シリーズ49「鉄十字のエースたち」
ギュンター・ラル(275機撃墜)の項に、ラルが捕獲されたP-38やP-47などに乗って
味方に対戦方法などを実地指導した、とある(黒江のP-51みたいなもんか)
肝心のラルのP-38の感想は、機銃の機首集中配備が(おそらく命中率が高いために)
えらく気にいっていた、の一言のみ
ウチには他にラルの伝記(?)もあったがドイツ語なのでサパーリわからんw
でも、日本語で操縦性について触れた文章を読んだ記憶がしっかりあるので、多分
航空ファンに連載されたエース列伝に書いてあるんだと思う
また探してみるから気を長くして待つか、自分でバックナンバー探すかしておくれ
保守
ショートランドの二式水戦や零観乗りに「ペロ八」って呼ばれてたらしいよ。 ぺろりと喰えるかららしい。
189 :
名無し三等兵 :04/06/07 10:14 ID:CGat5QkH
それがハドソンだったことは散々キシュツ
>>184 東部戦線のBf109使い
「主翼のガンポッドは論外だが、通常仕様のBf109は
最後までソ連の戦闘機に対し優位を保ちつづけた。
マスタングとはなんとかやれたが、グリフォンスピットとテンペストには
一歩譲らざるをえなかった」
「マスタングとは普通にやれたが」というニュアンスだったな。 なんとかは余計。
ドイツ人にしてみればいけ好かない雨公より イギリス人に花を持たせたいのだろう
194 :
名無し三等兵 :04/06/09 05:13 ID:GxnXFQHq
P−38は強い戦闘機だと思っています。 Fw−190と正面衝突して、自力で基地まで帰ってきてますし・・・
「めざし」と呼ばれていたと聞いたこともあるが?
相性の問題だろ。 Bf109は運動性は最悪だからな。 (日本におけるテストで、屠龍との巴戦にも負けている) ドイツのエースはその性能上の問題を承知で、Bf109を使いこなしていた。 ムスタングについても、運動性ではBf109が及ばないのは、他の機でも 同様。されどグリフォンスピットとテンペストについては、全面的に Bf109に勝るので、運動性に秀でたムスタングより手強い相手だったの だろう。 ムスタングにグリフォンは積めなかったのかな?
積んでるよ 戦後レーサーに該当機多数(っても10機ぐらいか
>>196 >Bf109は運動性は最悪だからな。
運動性は(意外と)良いよ。
スピットより旋回半径は短かったりするのだが>メッサー
200 :
名無し三等兵 :04/06/09 14:39 ID:4vC6PzAt
P−38は強い戦闘機だと思っています。 出撃直後、片方のエンジンが止まったのに、ちゃんと任務を果たしていますし・・・・ (-_-;) 調子にノリすぎて、電柱にぶつかってますが・・・ それでも、自力で帰ってきてますし・・・
>>199 とはいえ速度ががた落ちでマズーじゃなかったっけ。
P-38はBf109の内側に回り込めるそうだ。
203 :
名無し三等兵 :04/06/10 00:27 ID:iG5hq+fF
P=38は強い戦闘機だと思っています。 ↑の人へ (ノ°ο°)ノ オオオオ しゅごい!!! Pー38のバリエーションを、もう少し増やしていれば、戦争はもっと早く終わっていたはず・・・ 例 P−38水中戦使用 陸戦型P−38 ライトニング・キャノン 等など・・・・・
204 :
名無し三等兵 :04/06/10 00:38 ID:UjOOdbmR
当初は零戦乗りからペロっと喰えちゃうんでペロ8って言われてたよな
実際はそんなに喰われてなかったんだけどな
つか実際のベテランパイロットの手記なんかには「油断ならない」とか書かれてることも多いわけで、結局ペロ八だのなんだのってのはろくに戦ったこともない厨房パイロットの間での都市伝説みたいなものだったのかな。
208 :
名無し三等兵 :04/06/10 04:01 ID:iG5hq+fF
P−38は強い戦闘機だと思っています。 夜間強襲を終え、くたくたになって帰ってきた2機のP−38。 ところが、滑走路の誘導灯が点いてない!! 独軍の爆撃機が来てるちかで、点けてくれない!!! (-_-;) けっきょく、燃料がなくなるまで基地の周りを飛んで不時着・・ それでも、すぐに修理して、再び出撃!!! \(^O^)/ P−38は二次大戦最強であるるるるるる!!! たとえ相手がMe262でも、とりあえず逃げて、相手の燃料がなくなった頃、戻って行って着陸するとこ墜としちゃえばオケだし・・
209 :
名無し三等兵 :04/06/10 07:29 ID:qzOueqFG
>>207 それだけ開戦当初の搭乗員の技量がずば抜けていたんだろ。
>>209 じゃなくてP-38のパイロットが機体の性格を理解していなかっただけ。
P-38にあった戦法と取り始めてからは零戦や隼じゃ手も足もでなくなったよ。
211 :
名無し三等兵 :04/06/10 16:33 ID:LgOssDUM
>>210 (。。)(゜゜)うん(。。)(゜゜)うん
それに、最初のころは排気タービンの不調もあったみたい・・
そのへんが解決してからは、P−38はあなどれない敵機になったらしい。
山本五十六も撃としたしね。
212 :
名無し三等兵 :04/06/10 16:37 ID:LgOssDUM
>>210 さんへ
追加です。
でも、手も足も出ないってのは言いすぎかも・・
P−38のパイロットの手記に、一機のゼロと複数のP−38で引き分けだったって話を読んだことがあります。
最後は敬礼して別れたとか・・
>>212 で、それが当時のP-38vs日本機での一般的な事例に当てはまるとでも?
そんじゃ「P-38に追いまくられもはや隼の時代に非ず」(南郷大尉)とか
ラバウルに偵察に来るP-38に「どうしても追いつけない、雷電よこせ」と
嘆かれた零戦の事例はどうしてくれんのよ。
P-38となんとかやり合えたのは昭和18年までだね。 昭和19年になると搭乗員の質の低下でもういい様にされた。
215 :
名無し三等兵 :04/06/10 17:20 ID:LgOssDUM
>>213 おっしゃるとおり、一般的には当てはまらないと思います。
私がゼロかP−38のどっちかに乗れと言われたら、間違いなくP−38を選ぶでしょうし・・
てか、やっぱ、P−38は偉い!!
ほかの戦闘機の操縦桿なんて、安物の棒切れ一本!!!
そこへいくと、われらがP−38には、立派なハンドルがついていたし・・・
こいつもコルセアも意外と旋回性能がいい だから最初はうかつに格闘戦に巻き込まれ、スピットのように痛い目に遭う
217 :
P−38 :04/06/10 17:48 ID:LgOssDUM
ゞ( ̄∇ ̄;) 最初はね・・ 2度とゼロとのドッグファイトには付き合わん・・・ P−38の利点を活かして戦うことにしてます。
P-38の本来の相手は爆撃機だから 零戦とどっちが強いか、という議論はナンセンスなんだよな。
219 :
P−38 :04/06/10 17:58 ID:LgOssDUM
( ̄^ ̄) われらがP−38は何でもこなす!!! 格闘戦しかできん、ひよわなエリートではない!! もちろん、ゼロだって撃墜してるぞ!!!!
220 :
P−38 :04/06/10 17:59 ID:LgOssDUM
ちなみに、魚雷は2本も積める!!!!
>>218 てか対戦闘機戦もバリバリこなしておりますが?
ナンセンス以前に日本陸海軍共に零戦も隼もずいぶんと
こいつに落とされておりますけど。
>>218 てか、総合能力でどう見てもP-38が上。
223 :
名無し三等兵 :04/06/11 05:20 ID:ZXIShq9C
ある飛行機の本で読んだのですが、大戦中の米陸軍航空隊の戦闘機で好きな機種って言うと 日本のワーバード・ファン P−51 P−38 P−47 アメリカのワーバード・ファン P−38 P−47 P−51 きちっとした統計を取ったわけでは無いようですが、なんとなく分かるような気がします。 P−38は、星条旗が似合う機体だし・・・ まてよ・・ ライジングサンも似合いそうだ・・ 陸軍六式戦闘機 丙°三八 電光!!! エンジンは初期型は百式司令部偵察機のやつで、後期型は換装していけば・・ 日本で一番働いた戦闘機になったかも・・・
224 :
名無し三等兵 :04/06/11 09:25 ID:ZXIShq9C
>>202 さん
たぶん、右のエンジンをアイドルに、左をフルスロットルでの右旋回の場合ではないでしょうか?
P-38は初飛行は零戦より早い。 しかも新興のロッキードだし。 こんな化け物作る国と戦争しちゃいけません。
戦闘機ではそうだろうがヴェガやスピードスターが売れまくりで30年代後半には新興企業じゃない
229 :
名無し三等兵 :04/06/11 15:44 ID:VzjYxVUZ
>>226 さんへ
左エンジンをフルパワー、右エンジンをアイドル、フラップを 30 度下げて最小半径で右旋回すれば「追従できるドイツ機は無い、無理に着いてくれば失速して墓穴を掘る」なんて回想を読んだことがあります。
230 :
名無し三等兵 :04/06/11 17:43 ID:uJjcDt83
>>228 新興じゃなくて新参と書くべきだな
当時のロッキード
少なくとも初期型では離着陸時にかたっぽのエンジンが止まった場合、 そのままスピンしてあぼ〜んだったらしいが
片方のエンジン出力を絞る技は普通に使われていたらしい。 書名は忘れてしまったが日本人パイロットの回想録でも読んだ事がある。
234 :
名無し三等兵 :04/06/12 10:02 ID:VMEGWw1s
>>232 さんへ
その記述は私も読んだことがあります。
最初の頃は、『P−38は片肺では飛べない』と言う噂がパイロットに不信感を与えていたようです。
対処方法さへ知っていれば問題は無いそうです。
ほかにも、独特な操縦特性のため、転換訓練は徹底して行う必要があったようです。
太平洋戦線に登場した直後の『ペロ八』なる不名誉なあだ名は、そのへんも原因だったかと・・
パイロットが機体に慣れてくると、絶大な信頼を勝ち得た機体でもあったようです。
パイロットの手記からですが、実話なのかジョークなのか判断がつかない逸話です。
⇒
ある日、愛機P−38で空戦をする俺の無線にメーデーが入った。
「・・・ガガガ・・・
「メーデー・・・メーデー・・・・
「どうした??
「ゼロにエンジンをやられた・・
「助けてくれ・・・
「落ち着け!!
「やられた方のエンジンをとめ、プロペラのピッチを滑空に切り替えろ!!
「・・・ガガガ・・・・・
「俺の期待はP−51だ・・・
「・・・ガガガ・・・・
MFCFSやる分にはいい機体だけど、単発機にくらべて方向舵が異常に効か ないのと、急降下時機体の機体の引き起こしが困難なのが印象的だった。 結果、低高度では下手に反転降下で離脱しようものなら容赦なく地面に叩き つけられることになり、低高度での空戦は不利だった。
>235 後期型のP-38J-25とP-38L-1/5はそれを改善すべく ブースター付きエルロンと降下制動板が付けられたので、 かなり改善されたんだけどねぇ<ロール率の悪さと 引き起こしの問題。
その改修後期型はダイブスピード910km/hを叩き出したという話が。。。 中には独戦闘機を振り切ろうとして1200km/hを出したのがいたとかいう話は、さすがに嘘っぽいけど。
238 :
名無し三等兵 :04/06/12 11:24 ID:VMEGWw1s
>>237 さんへ
そう言えば、急降下の速度実験用に、鼻を長くした機体がありましたよね?
?? パスファインダーと勘違いしてるのか? 急降下試験用に主翼をいろいろイジったP-38なら有名だが
240 :
236 :04/06/12 11:37 ID:???
>237 オスプレイの「太平洋戦線のP-38エース」に、第三十六飛行隊の トニー・ギル大尉がP-38Lの降下速度が960km/hに達する事を 証明した、という記載がありますね。
241 :
名無し三等兵 :04/06/12 12:04 ID:VMEGWw1s
>>239 さんへ
友人から借りた書籍で読んだ記憶が・・・
確認しようがないので、海外のサイトで探してみますね。
私の勘違いだったかも知れません。
追伸
海外のサイトで、いろんな実験機が見れました。
とても楽しかったですが、肝心の急降下実験機はハケンできません・・
242 :
名無し三等兵 :04/06/12 14:42 ID:VMEGWw1s
>242 米戦略爆撃調査団のレポートに 「日本軍は防空にあたって、各部隊が手に入れた情報を活用できていなかった。またレーダーサイト配置にも粗密があり、死角と重複が生じていた」 (大意)とあったのを思い出しました。
244 :
名無し三等兵 :04/06/12 16:02 ID:VMEGWw1s
>>243 さんへ
m(_ _)m
ありりです。
ところで、欧州からきたつわものP−38と、古参の日本パイロットの駆け引き・・
面白かったですね〜〜!!
245 :
名無し三等兵 :04/06/13 03:42 ID:uNt+vlyb
(; ̄ー ̄A アセアセ 急降下速度実験機の記述を、やっと見つけた・・・ One interesting variation had an elevated tail assembly on upswept booms; another one had an elongated center pod and was used for airfoil evaluation. とりあえず、現在はこれだけ・・・
テールブームを持ち上げた型は知らないけど、後のやつはSwordfishのことみたいだな。 E型ベースでセンターポッドを延長したタンデム復座で60年代まで色んな実験に使われた機体 いちおう通常型以上のダイブスピード出せて、"USAAF fighters of world war two"によれば one of the worst looking modificationだって。写真付きだよ
248 :
名無し三等兵 :04/06/13 20:23 ID:+NEurXM2
>>247 さんへ
(ノ°ο°)ノ オオオオ
かっこいい・・・
ありりです♪
どこが良いんだ?こんな糞な機体。 高高度性能・航続距離が良いだけだろ。 格闘すれば零戦に惨敗、運動性能はFw190に歯が立たず。 所詮、双発機なんてこの程度だな。
>>249 そうか?
漏れがWW2の米空軍機から乗機を選ぶなら
単機もしくは少数での作戦行動ならP51D
10機以上の編隊でならP38を選ぶがな。
>>格闘すれば なら格闘しなければいい。 >>運動性能はFw190に歯が立たず 意味不明。 何なんだよ「運動性能」ってw
253 :
名無し三等兵 :04/06/14 02:49 ID:YZ7a4sCs
>>249 さんへ
P−38はたいへん良く働いた機体です。
戦果も多く出しています。
機体の設計思想と、実際の運用がうまく噛み合った好例と言えると思います。
ゼロもFw290も、スコアではP−38に負けてますよ。
255 :
名無し三等兵 :04/06/14 19:07 ID:u5M/Q1rk
>>242 その伍長殿が乗ってた偵察機って何なんだ?
双発で2000馬力の偵察機とか書いてあるが100式司偵の後期型かな、
んで37_を搭載と・・・・
んなもんでグラマン落としまくってるのか(;´Д`)
つーか >オスプレイの「太平洋戦線のP-38エース」に、第三十六飛行隊の >トニー・ギル大尉がP-38Lの降下速度が960km/hに達する事を >証明した、という記載がありますね。 こんな物理というかエアロ無視した記事丸呑みにするペロハチ厨に萌え(w
>237 > その改修後期型はダイブスピード910km/hを叩き出したという話が。。。 > 中には独戦闘機を振り切ろうとして1200km/hを出したのがいたとかいう話は、さすがに嘘っぽいけど。 >240 > オスプレイの「太平洋戦線のP-38エース」に、第三十六飛行隊の > トニー・ギル大尉がP-38Lの降下速度が960km/hに達する事を > 証明した、という記載がありますね。 当時の主に戦闘機パイロットの回想、たとえばピエール・クロステルマンとかの著作には目を疑うような速度が記されていることが しばしば見られます。 機体が音速に近づくとピトー管は正常な数値を示さなくなります。空気が圧縮され、圧力が高まるからです。 今日の速度計はこの影響を(もちろん位置誤差も)補正してEAS(Equivalent Air Speed)を表示しますが、 当時のものはそんな機能がありません。しばしば真速度TASよりも大きなIASを示してしまいます。 これを、当時の一般的なパイロットが与えられていた教育に基づいてTAS=IAS×SQRT(大気密度比) で単純換算すると、「急降下で音速を超えた」とか、「この速度を真速度に直すと、時速600マイルになるのだ」とか そんな話になってしまいます。 一時期、軍板でも「飛燕は急降下で1000km/hを超える」と主張する厨房が居ました。 航空雑誌や刊行物のライターにも航空力学の知識がWW2開戦前で止まっている人が居ます。
258 :
名無し三等兵 :04/06/14 19:54 ID:L9LQgAwL
>>256 さんへ
ゞ( ̄∇ ̄;)
変に感情的になってますが・・・・
P−38は良い機体だと思いますし、実際に大きな戦果をあげている事実は変えられないと思います。
・・・・
感情的になってる理由はなんですか?
>258 たぶん、私と同じ理由じゃないでしょうか。 >257を書いた時点では「まぁ押さえて」と言う気分でしたが、>258を見ると「意図的に非常識なデータを書く煽り」かと解釈したくも なります。
260 :
名無し三等兵 :04/06/14 20:03 ID:u5M/Q1rk
音速ねえ、日本だったら 紫電改が急降下時にバラバラになるのは音速を超えたからではないか? ・・・っとか大真面目に議論されていた時期もあったな
>260 当時はやむを得ません。しかし……今現在において同じことを書くライターの類に対してはただ「名前を覚える」のみですね。
>>261 そうゆう人の名前は晒すべきだと思いますね
263 :
256 :04/06/14 20:11 ID:???
零戦厨はなぜかP-38を目の仇にしてるからなぁ。
265 :
名無し三等兵 :04/06/14 20:34 ID:L9LQgAwL
>>264 さんへ
(。。)(゜゜)うん(。。)(゜゜)うん
まぁ、山本五十六機を守れなかった訳ですから・・・
悔しいんでしょうねぇ。
>>262 「ヲーバーズ御一統サマ」と覚えればよいw
「学研ライター」でも可
267 :
名無し三等兵 :04/06/15 20:16 ID:1SP0lXmA
「ペロハチちゅうてね。あれには絶対負けへん自信ありましたな。ただ逃げ足は速いんですわ 一度、捉えれば鈍重なんで20mmの一撃でバラバラにしてしまうんやけどね。 操縦技量も稚劣でしてなぁ、あの頃は出撃すれば2〜3機落してましたな」
>>249 >高高度性能・航続距離が良いだけだろ。
上に「速度」を追加な。
で、戦闘機としてこれを実現するのがどんだけ大変な事か分かっとんのか己は。
「一番落した機体は何ですか?」 「そら、ペロハチですわ」
また一事(しかも法螺話)を万事と拡大解釈するバカが湧いて来たな。
>>256 >>トニー・ギル大尉がP-38Lの降下速度が960km/hに達する事を
>>証明した、という記載がありますね。
少しオスプレイの記事を擁護しますが、これが当事者証言によるものであれば
例え怪しい数字でも「そんな数字はあり得ない」と編集側で勝手に数字をいじる
わけにはいかないのです。
当事者の証言で「xxkm出てました」とあったら、それはそう証言として載せる
しかないのです。(これは飛燕の音速話も同じです)
ただしあくまで当事者証言として載せる場合の話で、それを引用して「飛燕は
急降下で音速を出せた」と書いたらこれはバカですが。
当事者からインタビューして得た情報を聞き手が勝手に改ざんする事は出来ません。 もし明らかに当人の記憶違いであっても、それは(注)として「記録ではこうなって いる」と併記するに留めなければなりません。 兵器解説なり戦史なりの本を読む時にはこれは理解して読みましょう。
>それを引用して「飛燕は急降下で音速を出せた」と書いたらこれはバカですが。 失礼、「引用」ならいいんです。−>正しくは「参考にして」又は「鵜呑みにして」です。
ぷち関係者降臨? でもオスプレイの翻訳ものだったら某梅本がやってる太平洋戦線の連合軍ものなんか 向こうの戦果を必死で照合した結果やたら本が分厚くなってるんだよね。 あのリサーチもオスプレイに返してるんだろうか? でもあれじゃaircraft of the acesじゃなくてaircraft of the noviceになって なんか萎え〜なんだよな。気持ちはわからんでもないが
275 :
271 :04/06/15 22:44 ID:???
>>274 フツーの軍事サラリーマンです。
ただミリタリー系のオフ会で雑誌の編集の方と雑談する機会があって
その時にその出版社の本について「いくら当事者の証言でもこの数字
はおかしいでしょ」と文句言ったらそう言われましたw
もっとも録音でもメモでも口述そのまま記事には出来ないので要約して
載せる事は当たり前で、その時に編集側に変なバイアスかかってると要約
記事が当人の意図に反して揉める事は日常茶飯事だそうです。
ただし証言を要約するにしても数字データだけは要約も改ざんも出来ません
とおっしゃてました。
>>274 良いライターになると当事者の証言に自分で疑問があれば注釈つけてその
根拠・参考図書まで挙げてある。
そんな人は「ああ、この人は自分で調べて裏取ってるな」って安心感がある。
三野みたいなのはダメだな。
「こんな決断をしたらこんな結果になりました、理解しがたいですね」で終る。
277 :
名無し三等兵 :04/06/16 00:45 ID:psWEXucq
以前、P−38の排気タービンが、輸出禁止だったかについて、議論がありましたが。
そのときは、輸出禁止派の意見が、分が悪かったようですが・・
こういう資料もハケンしました。
At the time of its initial delivery to the USAAF in the fall of 1941,
the Lightning was the fastest fighter in the American inventory.
143 P-38Ds were also delivered to the Royal Air Force just after Pearl Harbor,
but due to an American ban on the export of turbochargers,
the contract was cancelled and the aircraft were returned.
http://www.warbirdalley.com/p38.htm でも、逆のことが書いてあるサイトや記述も多いですね。
あくまで、英がアリソンのエンジンを指定したって記述も、けっこう読んだ記憶があります。
ところで・・
(~ヘ~;)ウーン
やっぱ、零戦房だったようですね・・・
トータルのスコアを見てね。
それと、どんなにおヒスをおこしても、山本長官の件は覆らないですから・・
と、釣ってみる・・・
釣れるかなぁ・・・・
>>277 てかどう資料や証言掘り起こしてもP-38有利の材料した出てこないよ。
圧倒的に。
顔文字がキモイ
280 :
名無し三等兵 :04/06/16 02:08 ID:psWEXucq
ペロハチ凄い、何が凄いかって急降下で960km/h出る。なんせ、当時のチンピラP が1000km/h出るって言ったから出ることになってる。凄い! 零戦52丙が120オクタンで飛ぶと600km/h出ると証明してもペロハチ厨は出ない と言う。なんせ、ソースが日本の記録だから出ないことになってる。凄い! チンピラどもが出ると言えば出ると言い、日本の技士が出ると言ってもインチキ扱い。 ペロハチ厨はチンピラの集まり
なんぼなんでも52丙は600`出ないっしょ・・・ 54丙なら分るが
なんぼなんでもP-38Lは960km/h出ないっしょ・・・
零戦厨は五十六のことなんて屁とも思ってないよ(w こないだなんて別スレで、イソロクなんてイラネ! ついでに宇垣のクソガキも始末 してくれれば良かった、なんて言ってた。 零戦厨は陸攻なんかより零戦が一機も失われず、ペロハチ2機落としたことの方が 嬉しいみたいだよ(w
285 :
名無し三等兵 :04/06/17 00:21 ID:iNf3e8by
>>284 さん
ゞ( ̄∇ ̄;)まあまあ・・
P−38がすきな人は、ゼロもいい機体だったって言えるのは、現実に勝ってる余裕で・・
それを、ゼロ戦太郎に求めても・・・
On April 18, 1943, sixteen P-38 pilots from the 12th, 70th, and 339th Fighter Squadrons, 347th Fighter Group, accomplished one of the most important Lightning missions of the war.
American ULTRA cryptanalysts had decoded Japanese messages that revealed the timetable for a visit to the front by the commander of the Imperial Japanese Navy, Admiral Isoroku Yamamoto.
This charismatic leader had crafted the plan to attack Pearl Harbor and Allied strategists believed his loss would severely cripple Japanese morale.
The P-38 pilots flew 700 km (435 miles) at heights from 3-15 m (10-50 feet) above the ocean to avoid detection.
Over the coast of Bougainville, they intercepted a formation of two Mitsubishi G4M BETTY bombers (see NASM collection) carrying the Admiral and his staff, and six Mitsubishi A6M Zero fighters (see NASM collection) providing escort.
The Lightning pilots downed both bombers but lost Lt. Ray Hine to a Zero.
米の資料って、やっぱ信憑性がありますね。
ほかのサイトとの比較もしやすいし・・
286 :
名無し三等兵 :04/06/17 00:23 ID:iNf3e8by
>>283 さんへ
そのへんの数値の問題に関しては、すでに当時のピトー管の誤差の問題を解説してくれた方がいますのので、お読みになってはいかがですか?
287 :
名無し三等兵 :04/06/17 00:28 ID:iNf3e8by
237さん、240さんの記述も、『記載がありますね』『と言われてますね。』ですから、別に問題は感じないんですが・・ いろいろな、逸話とかを紹介しあうのも、このスレの意義だと思えますしね。
あのさ、漏れは零戦厨でもないしP38ヲタでも無いが、 五十六ちゃん機撃墜を評価にするのは間違ってると思うのだが・・・ 護衛と襲撃では立場が違うわけだし まぁベテランが乗った後期型P38が疾風と互角に遣り合った事があるのは知ってるが
289 :
名無し三等兵 :04/06/17 00:35 ID:iNf3e8by
>>288さんへ m(_ _)m 貴重なご意見、ありりです。 任務を成功させた機体と、失敗した機体と考えています。 あ、もちろん、あのミッションに関してはです。
290 :
名無し三等兵 :04/06/17 01:08 ID:iNf3e8by
>>288 さんへ
疾風 Vs. P−38
空戦記など読めるサイトをご存知でしたら、ご紹介いただけれれば嬉しく思います。
>>290 サイトって言うか、朝日ソノラマにそう言う話があった・・・
ただ実家においてあるんで題名は出てこないけど(´・ω・`)
292 :
名無し三等兵 :04/06/17 03:23 ID:iNf3e8by
>>291 さんへ
m(_ _)m
ありりです。
思い出したら、教えてくださいね。
「巨星ヤマモトを撃て」によると、誰がヤマモト機を撃墜したかについて ずいぶんもめたそうだが、やつらは1発でもあたると自分が撃墜したと 主張するらしい。
坂井三郎や加藤隼隊長は他人の弾が当たったものは 絶対に撃墜数にカウントしなかったそうだね。 ヤンキーとサムライの違いはこういうところにある。
295 :
名無し三等兵 :04/06/17 04:00 ID:iNf3e8by
撃墜の判定に関しては、ドイツが一番、厳しかったそうですね。 ガンカメラが撃墜判定に大きな位置をしめるようになるまでは、けっこういいかげんだったようです。 293さんには、お気の毒なんですが、日本の撃墜判定も、けっこういいかげんだったようです。
296 :
名無し三等兵 :04/06/17 04:02 ID:iNf3e8by
撃墜判定といえば、連合軍のノーズアートに書かれた撃墜マーク・・ ちゃっかり星条旗も書いてあることが・・・ (-_-;) 味方撃墜もカウントしてたのね・・・
坂井氏は著書の中で「僚友が見てるので成績を誤魔化すのは難しい」って言ってたし、 ベテランが居た初期の撃墜判定は結構正確だったかも知れん・・・ まぁガンカメラほどじゃないだろうが
英本土航空戦・それぞれの損害 イギリス本土およびイギリス海峡上空を舞台に、激闘をくり広げること114日間。 この間に英空軍は航空機1.023機、パイロット527名の損害を出し、ドイツ空軍は 1.887機、乗員2.662名を失った。 文/岡部いさく ≪前略≫ 戦時中に英空軍が発表した戦果は、七月一〇日から九月三〇日までの期間で 二四〇〇機以上というものだったが、これは非常に誇張した数字であった。一方、 ドイツ軍が国民に伝えた損失もまた大幅に過小なもので、七六二機でしかなかった。 実際にドイツ空軍が失った機数は一四〇八機であったから、イギリス側は約一・八倍 に戦果を膨らませていたことになり、片やドイツ側は半分近く損失を隠していたのである。 ドイツ側は戦果についても誇大に公表し、海峡航空戦を通じて三〇五八機のイギリス機 を破壊したとしている。しかし、実際に英空軍が失った戦闘機の総数は一〇二三機であり、 約三倍の誇張となっている。 #「英本土航空戦」(学研)より。
敵機撃墜破に関しての過大すぎる報告という点については、これは決して駆逐 機部隊に限ったことではなく、ルフトヴァッフェ全体にあてはまることであった。 戦場の心理として、またまったく誠実であったことは疑いないとしても、戦果の 過大な見積もりは両軍ともにあったのである。問題があったとすれば、少なくとも 交戦の初期段階においては、駆逐機は編隊で戦っているという傾向がこの問題を 大きくしたのであって、敵数機かそれ以上の戦果の報告が、同一の敵機撃墜に対 して重複してなされることになるわけである。このようにして、7月10日の戦闘で 第26駆逐航空団第V飛行隊は敵12機撃墜を報告しているが、これこそは楽観的な 戦果報告の上限を示すものであった。なぜなら、この日、英空軍の損失はドルニエ と空中衝突したハリケーン1機だけであったのである。 「第二次大戦のメッサーシュミットBf110エース」(ジョン・ウィール)46頁
空中戦の戦果報告が二〜三倍に膨らむのは各国軍に共通する現象ではあるが、 それにも拘らず独空軍エース達の撃墜記録が比較的正確だとされているのは、 戦果として報告された数字と撃墜記録として認定された数字が別物だからだ。 戦果は各パイロットの申告と互いの目撃報告によって部隊内でまとめた数字が 順次集計発表され、個々の状況に時間を掛け逆上って検証されることはない。 個人の撃墜記録は申告・目撃証言・その他の資料をまとめた上で認定申請し、 審査機関が認めたものだけが撃墜記録として残された。
301 :
名無し三等兵 :04/06/17 05:34 ID:VDvF0BFD
↑これのソースきぼん。 編隊戦闘で、誰の撃墜かを確定する方法って何? またバトルオブブリテンの戦果発表修正って、いつ行われた?
>>301 「戦果は(略)個々の状況に時間を掛け逆上って検証されることはない」
ってんだから戦果発表は修正されなかったんでない?
>戦果は各パイロットの申告と互いの目撃報告によって部隊内でまとめた数字が >順次集計発表され、個々の状況に時間を掛け逆上って検証されることはない。 戦果集計そのものが修正されず、個人の撃墜認定だけが吟味されるつーなら、 それもまた元の水増しされた戦果集計をベースにしてることには変わらんな。 バトルオブブリテンなら、戦果集計3058機を誰に何機ずつ分けるかつーだけ。 ま、それでも3倍つーのは他国と比較すればかなりマシなほうだろうな。 ラバウルの日本海軍航空隊などは、何をかいわんやだ。
>>301 ソースは酣燈社刊「第二次大戦 世界の戦闘機隊 付・エース列伝」
オスプレイのエース本に撃墜認定申請書の写真があったような記憶があるが定かではない。
>>301 もちろん、「僚機の証言」または「地上の友軍が敵機の残骸を確認し、その状況が
撃墜報告の経緯と概ね一致する場合」、それに英米軍などではガンカメラの記録が
決め手となった
でも、独最高エースとされるハルトマンは戦場への往復で敵機の残骸を見つけると
それも自分の戦果だと主張したり、アメリカの某エースは他の部隊のエースと激し
いトップ争いを演じていたために、本人が撃墜主張していないのにガンカメラでは
機銃弾の命中が確認できるからと部隊長が勝手に戦果認定してたりする
306 :
名無し三等兵 :04/06/17 17:28 ID:efj3m62x
大戦末期に、B−29を撃墜したエースを軍部がでっちあげた事件がありましたね。 疑問なんですが、日本軍には本物のエースがいたはずなのに、なんで偽者をでっちあげる必要があったのか・・ m(_ _)m このへんの事情をご存知の方、教えてください。 あと、有名な新聞の報道写真のトリック。 空を写した写真に、撃墜されるP−38のシルエットを書き込んで新聞報道した事件。 ああいう、すぐバレルようなこと、なんでするかなぁ・・ 軍部は国民をなめてたのかな?
ゲッベルスほどうまくはないけどな
「毎日毎日、出撃と邀撃ですわ。連中落しても落してもねぇ、いくらでも湧いて出てくる んですわ。落としたのはペロハチが一番多かったですなあ。20mmはションベン弾で当てる のしんどかったけど、1、2発当てればスポーンと大きな穴空いてバラバラになりよるんですわ まぁ、空戦では絶対負けへん自信がありましたな。」
>連中落しても落してもねぇ、いくらでも湧いて出てくるんですわ。 ……そりゃ落ちてないからだろ… 「落ちてもないのに落とした」事にしてりゃ「相手の補充に際限がない」ように思えるよなぁ…
>>285 日本語に訳してみなよ、一体どこが信憑性あるんですか?(w
ソース希望
>>309 まぁ、20機〜30機で日本機1機を追いかけ廻していたような連中だからな。
>>308 何度も何度も同じホラ話を貼り付けるのはやめたまえ
313 :
名無し三等兵 :04/06/17 19:46 ID:efj3m62x
311さんへ 戦争ですから、当たり前でしょ? 旋回性能などは、単座単発機が↑なのは、設計の時点でわかっていることなんですよね。 上昇力、加速性能、最高速度、火力、そして機体の数で圧倒する。 戦術的にも、チームプレイに重きをおく。 P−38が活躍できたのも、設計思想と運用が噛み合っていたからこそ。 堀越技師は、もう少し出力の大きいエンジンを最初から積みたかったと書いてますね。 ただ、軽戦思想、格闘戦優先の現場の考えかたに受け入れてもらえないので、あきらめたとも・・ 機体だけではどうにもならないですね。 製造や運用まで考えられて、はじめて良い機体ではないでしょうか? ちなみに、中島で製作した機体に、ドロップタンクがつかなかったとか・・ 図面どおりに造ったのに何故? 牛車で機体を運搬するのに変わり、北海道よりバンバを導入したら、役所がいやがらせして、ダメになったり・・ (-_-;) 本気で戦争する気はなかったんでしょうね・・・
これがゼロ厨かあ。 なるほど、最悪ですね
315 :
名無し三等兵 :04/06/17 20:01 ID:efj3m62x
>>309 さんへ
(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん
それに、P−38に限ったことではないですが、撃墜されてもパイロットが生還できるような機体と救助体制ができていましたから。
1回くらい、ひどい目にあっても、その経験の分、優秀なパイロットとして戦場に復帰して・・
資源と工業力に差があるのに、用兵思想でも負けてちゃ・・
そういうオバカな軍部に付き合わされた日本軍のパイロットが哀れに思えます。
>>315 哀れっちゅうか、それが当時の日本の限界でしょ・・・・
万全の救助体制を整えられるほどの国力がある国ってアメリカくらいなもの、
そもそも単発機よりもずっと高くなる双発戦闘機を大量生産できる国だし
もし日本の科学技術力がアメリカ並みだったとしてもP38のような戦闘機は量産されなかったろう
Lockheed XP-38 Lightning
Lockheed YP-38 Lightning
Lockheed P-38 Lightning
Lockheed XP-38A Lightning
Lockheed P-38B/C Lightning
Lockheed P-38D Lightning
Lightning I for RAF
Lockheed P-38E Lightning
Lockheed F-4 Lightning
Lockheed P-38F Lightning
Lockheed P-38G/F-5A Lightning
Lockheed P-38H Lightning
Lockheed P-38J Lightning
Lockheed P-38K Lightning
Lockheed P-38L Lightning
Lockheed P-38M Lightning
P-38 in European Theatre
P-38 in Pacific Theatre
P-38 with US Navy and Foreign Air Forces
http://home.att.net/~jbaugher1/p38.html Lockheed P-38 Lightning
http://www.csd.uwo.ca/~pettypi/elevon/baugher_us/ US Military Aircraft
海軍も使ってたのか。ヒマがあったらのぞいてみるか
319 :
名無し三等兵 :04/06/17 20:35 ID:efj3m62x
メザシやらペロハチやら言われるだけあってカッコ悪いよ。重心バランスおかしい んじゃないの?何でもかんでも積み過ぎなんじゃないか? ほとんど一方的に零戦にやられてたんじゃないか? ま、対地攻撃機だから仕方ないか。
321 :
名無し三等兵 :04/06/17 21:38 ID:efj3m62x
>>320 さんへ
トータルのスコアでは、ゼロはP−38に負けてますね。
ゼロはいい機体ですが、用兵や運用に問題がありすぎましたね。
P−38に落とされたゼロのパイロットは、ペロハチに負けた話をできないんで、最後までゼロがP−38に対して優位だったと言う迷信が・・・
しかし・・・飛燕一型が唯一対等に戦える機種と言う評価もあるしなぁ・・・ スコアっつったって対戦闘機戦闘の値じゃない訳で、何とも言えん
毛唐パイロットの記録ほど当てにならないモノはない。 理由:戦争に勝ったから(何でも好き勝手に記録できる=ウソつきばかりになる) 日本パイロットの記録ほど信用できるものはない。 理由:戦争に負けた上、内地に帰還したらバカモノ扱い=ウソついても一文の特にもならない)
少なくともP47やP51、F6Fよりは組し易かったのは確かだと思う
そうでもないよ
どこまでも笑わしてくれるなペロ厨は。 太平洋戦線で落とされたパイロットが100%救助されるとでも思ってるのかい? 一度海の上飛んでみたまえ。例え低空でも漂流してるチンケな人影なんて見えないよ。 それとも、アメ公はGPSでも持ってたのかい? 日本軍より回収率は多少高かったと言う程度だって。元々、数が多いだけの連中だから 沢山助かったように見えるだけ。 実際は日本軍の捕虜になった連中の方が多かった。連中は大抵連行されると泣いてたって 言うし…
流石零戦厨、他の人とは視点が違うねw
まあねえ、本土防空戦の頃になると硫黄島から飛んでくるP-51のパイロットなんて 「怖いのは燃料切れとエンジントラブルだけ」って言われちゃうからねえ。
なんつーか、P-38 と ゼロって、ライフルとショットガンぐらいの差が あるんじゃないのかな。 P-38がその気になれば、一方的に撃墜されるんじゃない?
・・・・(;´Д`) P47には上昇力で被られる、P51相手は絶望的、 F6Fには全ての面で圧倒される、五分でやり合えるのはP38だけだった 飛燕搭乗員の言葉
331 :
名無し三等兵 :04/06/17 22:29 ID:efj3m62x
って言うか、P−38の対ゼロの数値は、実際にワンサイドです。 空中戦の場合、数が多いのは大きな要素のようです。 源氏平家の一騎打ちじゃないんですから、機体の数は、揃えられるなら揃えるべきでしょう。 少なくとも、本気で戦争をするのでしたら。 ゼロは非常に良い機体です。それは事実です。 しかし、兵器と考えた場合、またその用法には、大きな問題があったようです。 兵器として、その運用方法まで含めて、ゼロとP−38を比較すると・・・ 最初、ペロハチと馬鹿にしていた機体に、コテンパンにKOされて、負け惜しみを言っているとしか思えないんですが・・・
>>330 そのP38は初期型じゃないかな。
それですら互角とはいえないって意見が多かったけど。
>>332 漏れは余り詳しくないから、いつごろから後期型が出てきたのか知らんけど、
確かフィリピン戦線での話
>>331 航空機の数が圧倒的に偏ってからではFW190Dも落とされまくってる訳だし・・・
用兵って言うか国力の違いですな
P-38は登場してからしばらくの間はまともな数が揃わず なんとかやりくりしていたそうな。
仮に日本の冶金技術がアメリカ並みで、完成度100%のキ83が登場した暁には、 双発レシプロ戦闘機同士の壮絶な空中戦もありえたんだよな(;´Д`)ハァハァ
336 :
名無し三等兵 :04/06/17 22:50 ID:efj3m62x
>>335 さん
(。。)(゜゜)うん(。。)(゜゜)うん
想像すると、興奮します。
米の機体テストで、日本機最速でしたっけ?
キ83????
うむ・・・屠龍vsP38なんてのもあったらしいが、 流石に屠龍にとっては命がけの戦いだったらしいしな・・・
日本側がP-38を賞賛している証拠は数々あるが、 戦闘機乗りにはP-38を見くびっている者も多かった。 とくに新人や、ライトニングと交戦した経験のない者にそれが多い。 これはまず、日本側がP-38を多数撃墜したと信じていたことに根ざしている。 本当は、ニューギニアでも、ソロモンでも空戦で失われたP-38は非常に少ない。 ドイツや、イタリア空軍の操縦者たちと同様、日本の戦闘機乗りも、 双発の戦闘機が、掴み合いの格闘戦で自分たちの単発戦闘機に勝てるはずがないと 信じ込んでいたことから、こんな誤認が生じたのであろう。 オスプレイのアレ。
何だ零戦厨か…
ペロ厨必死だなwww
なぜ建設的な議論が出来ない香具師が多いのか・・・
再三の配備要求の末、太平洋戦線にP-38Fの最初の60機が到着したのは1942年10月のことであったが、 それらは排気タービンや燃料タンクに不具合を抱え、まともに使えるようになるには時間がかかった。
ほんとにDQNペロ厨はソースも具体的数値も 一切出さないネタオンリーだからどうしようもないよな
345 :
名無し三等兵 :04/06/18 00:09 ID:5FqIx4cH
ゼロ戦君が、この板まで来て、必死に活動してるのは、とても面白いです。 やっぱ、潜在意識の中で、P−38に負けたと認めているんでしょうねぇ・・ Σ( ̄□ ̄;) ゼロ君!!! ゼロは良い機体ですよ!! 運用方とかに、問題があったけど・・
あらあらソースのないペロ厨君。またネタですか?
最近ageで書き込むP38擁護の人とペロ8とか言ってるゼロ厨が一人二役に思えてきた。
348 :
名無し三等兵 :04/06/18 00:20 ID:5FqIx4cH
いえ、別人です。 私はP−38が好きですね。 でも、ゼロもいい機体だと思っています。 ただ、たとえば、ゼロとF4Fを比較した場合、ゼロのスペックが↑だと思うのです。 でも、ミッドウェーでゼロは艦隊を守れなかった。 運もあるでしょうし、航空機の性能以外の要素もあるでしょう。 でも、戦争で負けたら、何を言っても言い訳だと思っています。 零房さん、ミッドウェイでゼロが負けたというソースは必要でしょうか?
ドヒャー、ミッドウェイでペロハチですか? ペロ厨ネタもここまで来ると・・・
ほんと、王子ネタも真っ青だな…
351 :
名無し三等兵 :04/06/18 00:35 ID:5FqIx4cH
F4F 対 ゼロ と書いてありますよね? そうまでヒステリックになる理由はなんでしょうか? P−38ファンは、別にゼロを悪い機体とは言わないでしょう? やはり、負けたヒガミでしょうか? そうだとすれば、あなたがミジメになるだけですし、ゼロのファン全体の品格が疑われますよ。
かなりヒステリーおこしてますな…
>でも、戦争で負けたら、何を言っても言い訳だと思っています。 何人なの、この北チョソは?
つか、煽りにマジレスしまくりだもんな
一行レスを何回にも分けるのは落ち着きが無いな。 上げてる人はネタでやってるんでなければ2ちゃん初心者だろうとは思うが、 もうちょっと様子を見てから…とか言ってるとこのスレは落ちそうだが。
ネタでもなしにこんな同じような厨房が何人もいるとは考えたくないな。
同じ様なって、ID見ろID。 まあsageで煽ってるのも同一人物、というのもありうるかもしれないが。
358 :
名無し三等兵 :04/06/18 04:47 ID:5FqIx4cH
まあ、すべてのゼロのファンが、こうではないのでしょうが、あきらかに変質的ですね。 でも、P−38に興味を持ってくれてるのは事実と言ってよいでしょう。
>349 :名無し三等兵 [sage] :04/06/18 00:26 ID:??? >ドヒャー、ミッドウェイでペロハチですか? >ペロ厨ネタもここまで来ると・・・ > > >350 :名無し三等兵 [age] :04/06/18 00:27 ID:??? >ほんと、王子ネタも真っ青だな… ミッドウェイでペロハチねぇ・・・
360 :
名無し三等兵 :04/06/18 06:56 ID:yOhUHgXr
不思議な巡り合わせというか、試作機時代のP38と零式戦闘機は似た運命をたどっている。 同じ時期に二回フラッターによる墜落事故がある。 他にもあるから調べてみな
零戦厨って何でなんの根拠も無いのにここまで自信満々なんだろうな。
零戦厨ってイ可
>>362 開戦初期の戦果がすべてで、その優位が戦争中不動のものだったと信じ込む連中。
長所を誇張して語り、短所は一切無視する。
開戦当初の戦果は他国とは比較にならないほどの長時間、苛烈な訓練を受けた鬼のような熟練パイロットたちの技量と敵の拙劣さによるもの(もちろん技量を生かす機体であったことは確か)なんだがそのあたりも無視して機体性能だけで優位を得たと確信してる連中。
たぶん漫画やアニメに出てくるような「乗ればそれだけで最強」な主人公機体的なイメージを投射してると思われる。
>>たぶん漫画やアニメに出てくるような「乗ればそれだけで最強」な主人公機体的なイメージを投射してると思われる。 漫画やアニメにも「乗ればそれだけで最強」な機体は出てこないだろう。
>>306 きみの疑問には渡辺洋二が答えてくれているから、タマには本屋か図書館に行きたまい
366 :
打通さん :04/06/18 11:58 ID:3eIHp2GA
>363 ドイツ厨にも同じ理屈が当てはまるんだろうな。 それはそうとして、零戦厨でなくて打通厨はどうすればいいんだ? 打通作戦の戦果は他国とは比較にならないほどの長時間、苛烈な訓練を受けた 鬼のような熟練チハ搭乗員たちの技量と敵の拙劣さ、とりわけ中国国民党軍が 戦意がまったくないチンピラゴロツキの群れであったことによる(もちろん チハが技量を生かす優れた車体であったことは確か)。
>>366 正解は
中国国民党軍が戦意がまったくない
の部分のみ。
打通さん、劣化が止まらないW
皇軍厨・独軍厨にはアニオタが多い
米軍厨・アメポチにはアニオタが多い
そもそも軍ヲタにはアニヲタ兼備が多い ただ、アニメ見てヲタ呼ばわりされるほど物を考えるような人間だったらコヴァにはならないだろうと思う
372 :
名無し三等兵 :04/06/18 15:03 ID:9L08ndr8
ひとつ言えるのは、零戦厨は、このスレを無視できないほど意識してると言うことですね。 なにか、トラウマがあるのでしょうか? この板の人は、わざわざゼロ板を荒らしに行こうとは思いませんものね? ここで『口ゲンカ』レベルの悪口を書いて、太平洋から駆逐された仇を討たないと、夜も寝れないとか・・・
373 :
名無し三等兵 :04/06/18 15:09 ID:SbFxn1pu
>>1 ヤキソバンを呼ばないと駄目なのか やっぱり
374 :
名無し三等兵 :04/06/18 17:15 ID:1zz2jS79
>>372 あなたかどうかはともかくゼロ戦関係スレはアンチゼロ戦厨で荒れ放題だけどね・・・・
ゼロ戦に限らず日本の話しは強烈なアンチが大量に発声しやすくやりずらい( TДT)
スレ違いスマソ
375 :
名無し三等兵 :04/06/18 17:16 ID:1zz2jS79
>>374 発声してどうするよ・・・・_| ̄|○ イッテクル・・・・
このスレは読めば読むほどどの部分を信じて良いのか分からなくなってくるな。
ミッドウエーなんて零戦完勝じゃね? チンピラどものF2A、F4F、TBF、TBD、SBD、SB2C、B-26をことごとく叩き落とした。 その数150機以上、失われた零戦は10機、実に撃墜率1:15だろ。 南雲のクソガキとイソロクのヘタレのせいで海戦は惨敗だったが、零戦は多くのエース が誕生した。
380 :
名無し三等兵 :04/06/18 19:05 ID:9L08ndr8
>>377 さんへ
P−38を好きな人同士が、情報を交換したり、サイトや書籍を教えあったりしてるのが、本来のスレかと思います。
あと、文章が悪意に満ちているレスは、荒らしでしょうね。
\(^O^)/
Pー38は、大戦を通して、とっても良く働きました。
機体として余裕があった点、パイロットや前線の整備のがんばり、軍上層部の先見の明・・
いろいろあるかと思いますが、現場から信頼されていた機体だと思います。
アーストラリアの空軍基地では、P−47かP−38かで、基地のパイロットや責任者が大喧嘩してますね。
どの国のパイロットも、そういう子供っぽいとこは、いっしょみたい。
>チンピラ 零戦って失敗作スレにいたの零戦厨特有の言い回しだな。
まぁ戦闘機としての性能は諸説あろうが、 対地攻撃力の高さ(機銃数、防御力の高さ)こそ、 P51が登場した後も活躍し続けた理由でしょうな
383 :
名無し三等兵 :04/06/18 19:10 ID:9L08ndr8
>>379 さんへ
シュミレーションゲームなら、おっしゃる通りでしょうね。
でも戦争ですから・・・
F4F ⇒ 任務を達成できた。
ゼロ ⇒ 艦隊が多大な被害をこうむった時点で、任務は失敗。
(~ヘ~;)
お気の毒ですが、あとは何を言っても戦場では言い訳ですね。
まぁP51と比べれば、P38が勝る所は少ない品
「朝、小さい妹をつれて仮に病院になっていた近くの小学校に行きました。いつも朝になると アメリカの戦闘機が飛んできて、怪我人や子供たちを銃撃していくんです。飛行士のニヤニヤした 顔が今でも忘れられません。その日は、近くの勤労女学生の方が足首をもがれて泣いていました。 少し離れたところでは、若い母親がお腹を撃たれてぐったりしていました。辺りは血の海で 私は恐くなってその場を離れてしまいました。」
>>384 値段も高いしな・・・
アメリカだったから強引に量産出来たけど、
設計思想として正しかった言い切れるのかどうかは大変興味深い
>383 趣味レーションゲームって何?
現用機にあてはめると P-38=F-15 P-51=F-16 こんな感じか。
>>386 思想としてはあの時期を考えると正解、じゃないかな。
平和な時代なら「もう少しスマートに所定の性能を出せるように新型エンジンの完成を待とう」とかのんびりしてられるけど・・・。
戦争が見えてる状況では「とにかく間に合うように完成させろ、リソースは食ってもかまわん」という方針でも正解になると思う。
もちろんその方針を可能とするリソースや工業力あってのものなんだけど。
とりあえず言えるのは「間に合った強引な設計>>>>>>越えられない壁>>>>>間に合わなかったスマートな設計」
アメリカでもだいたい一般的には P-51>P-47>P-38>Spitfire,Me109,Fw190>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(the wall which is not exceeded )Zero くらいだね
>>389 それはまぁ了解するのだが・・・
P38の性能は単発機で満たす事は出来なかったのか?・・・ってトコに疑問がある次第
大戦前には既にP51の原型は完成してるわけで、
何もあんな回りくどい設計でなくとも同レベル、若しくは上の性能を出す事も、
当時のアメリカには不可能ではなかったのではないかと
まぁ結果的にP51は間に合わず大戦前半はP38〜40で戦う事になるわけだが、
ロッキードが初めから単発機として開発を始めていたら・・・果たしてどうだったろうか
>>391 まぁマジレスするのもなんだが、P38はFW190にはカモにされて、
重爆護衛の任をP51に譲って対地戦闘に任務替えをさせられますた
ZERO相手なら戦闘思想の違いから戦闘を有利に進める事も可能だったろうけど、
同じ戦闘思想の基に作られたFW190やBf109後期型の相手はかなり苦しかったのではないかと
てか、単発戦闘機の技術基礎が皆無だったわけでしょ? カーチスの見よう見まねしてもNA73みたいに瓢箪から駒となったかどうか
>P38はFW190にはカモにされて いや、機体のトラブルが多発したのが原因だよ。
396 :
393 :04/06/18 19:51 ID:???
>>395 左様ですか・・・
しかしP38にとってFW190との戦闘は絶望的なものだったと何かで読んだような・・・
そもそもFW190はA型で疾風よりも格上と称せられる戦闘機だし
397 :
393 :04/06/18 19:53 ID:???
あ・・・けどFW190は疾風やP38ほど航続力がある訳じゃないんで、 戦闘機としての能力比較で疾風より格上と言うつもりは無いよ? あくまでも単純な戦闘能力での話し
>>392 でもP51原型では高空性能が思いっきり不足アルね。
P-38はそもそも高空性能が不足なV-1710で高高度迎撃機を作ろうとしたがための双発。
そして当時、エンジン改良や新型エンジンを待ってる余裕はなかった。
P-38が何を目的に作られたかを考えればね。
そしてその目的に間に合わせるために拙速に走ったことが結果として太平洋戦争において「必要なときに必要な性能の戦闘機がナントカ間に合った」という結果に繋がった。
これが当初の段階で「もっとスマートな設計に」とかのんびりこいてたたぶん間に合ってないぞ。
>>392 ベルP39が当初の計画のまま高々度戦闘機として成功していたらなって思うがね。
でも、P38双発化は遠距離戦としての用途を期待したからじゃなかったっけ。
P39をベースに37ミリ砲を諦めれば、そこそこの性能は得られたかも・・・
>>392 陸軍の要求の一部
「高度6000mまで6分以内、なおかつその高度以上で任務遂行が可能な事」
世傑読む限りアリソンムスタングじゃ無理。
>>393 こっちもマジレスになるけど…
特に「カモられた」というほど不利な戦いだったわけでもないぞ。
もちろん任務への適応という点でより優れたP51が登場したために入れ替えられていくわけだけど
つうか素朴な疑問 早く作れ→んじゃあ余り前例の無い双発双胴型で ・・・どう言う脳構造をした設計者だ(;´Д`)
>>404 それがスカンクワークスことケイリージョンソンですよ!
>>404 でも最後まで残った6つの案の中では一番大人しい形状なんだよな。
407 :
392 :04/06/18 20:01 ID:???
>>398 >>401 サンクス
ふむ、一応あの形で正解なんですな・・・
しかしどうにも物凄いデザインに思えてならない、
まぁカッコ良いといえばカッコ良いが
双発双胴型でエンジン二つの高価な機体を量産ともなると会社も儲かっただろうな。 もしそこまで考えてやっていたとしたら・・・・・ガクガクブルブル
ここまでペロ厨、つーかアメポチがムキになるのは零戦にソロモンで良いように 叩き落とされカモられた恨みがあるわけで…(w 別にいいよ回りくどいアメちゃんのHP引っ張り出したり♂プレイなんて屁ゲレスの 検閲雑誌のパクリしなくてもさ。 「ペロハチちゅうてね、アレには絶対負けへん自信ありましたな。」 「一番落とした機体?、そらペロハチですわ(W。」
>−38を好きな人同士が、情報を交換したり、サイトや書籍を教えあったりしてるのが、本来のスレかと思います。 >あと、文章が悪意に満ちているレスは、荒らしでしょうね。 >\(^O^)/ >Pー38は、大戦を通して、とっても良く働きました。 対象精神年齢5〜6歳(中国製)
ってか一機の戦闘機に排気タービンつきのエンジンを二個・・・ 日本の航空機メーカーが卒倒しそうだな
>>410 自分の興味のない話題に話がずれたのでゼロ厨騙って単純な煽り合い路線に補正しようと試みていると思われ。
415 :
名無し三等兵 :04/06/18 20:17 ID:9L08ndr8
>>403 さんへ
(。。)(゜゜)うん(。。)(゜゜)うん
B−17のエスコートに関しては、独機にB−17を撃たせなければいいので、無理に撃墜には行かなかったというパイロットの記述を読みました。
いったん、ダイブさせてしまえば、再び高度をとり、追いつけないので、それでヨシだったそうです。
同じパイロットが、P−51にその後のったときは、独機を追撃して撃墜するまで戦ったそうです。
>>408 ロッキードは最大50機の発注と聞いていたらしく
生産工場を用意していなかったそうだよ。
それがいきなり何百機も発注されたんで近くのウイスキー工場を買い取り
工場に改装したんだって。
>408,412 双発爆撃機で気前よく特攻やってたどこぞの軍隊もいるわけだが...
>>417 中古だろうが!?
排気タービンも付いてないし、誘導装置も安いし
ちなみに特攻機の誘導装置の値段は、 94式水偵で実験されてた無線操縦装置の約半分 まさに格安、排気タービンの比じゃない
>>418 誘導装置は1年以上タダ飯喰わして飛行機の操縦を最低限仕込むんだから、
ブロイラーよりは高付くだろ。恩給も要るし
>>378 み、みんな!
お、落ち着くニダ!
冷静になるニダ!!!
/∧_/∧ /∧_/∧ オロオロ
<<``ДД´´;>> <<;;``ДД´´>> オロオロ
// \\ // \\ オロオロ
⊂⊂(( ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ オロオロ
しし((_)) ((_))JJ
排気タービンなんて希少金属自前で調達できるアメ公が恵まれていただけ 別に難しい代物ではないけど、まるでアメリカしか作れないみたいな事言ってる 厨房はアメリカナイズされ過ぎだな(w
>>412 おまけにそのエンジンはP-38専用とも言うべき逆回転エンジン。
飛行機の中で一番高価な部品は搭乗員だといってみる。 アメリカは,高価な飛行機を気前よく買って、搭乗員を大事に使っていったが、 日本は飛行機と搭乗員を使い捨てにした。 どっちが無駄遣いだろうか?
四式戦とP-38を比べたらさ、いくらなんでもP-38が可哀想でしょ(w やっぱ、零戦と比べるからこそP-38の良さが分かるってことじゃない? ペロ厨も四式戦や五式戦と比べれられると困るから零戦厨に反応してるわけで。 あのマクガイアさえ四式戦の一撃でバラバラにされた訳ですから。
マグワイアは低空を低速飛行してるときにやられたんだっけ? 多分アメリカでは事故死になってるはずだけど。 あの状況では乗機がなんだろうと、結果は同じだと思うよ。 杉田さんの例もあるしね。
>>427 言い訳するなよ。ちゃんと撃墜した人の氏名まで分かってるんだからいい加減なこと
書かないほうが良い。
アメリカ軍やイギリス軍は都合悪いと、全部事故ってことにするから(w
>>428 相変わらずの誤読っぷりだなw
ミッドウェイでペロハチですかぁ?
僚機の証言だと、たしか落下タンクが落ちずに困ってたところを襲われて、 慌てて旋回したんだが、高度が低すぎて墜落したとか書いてあった。 撃墜したとされる陸軍少尉との話も細部で微妙に食い違ってたような気 がする。
オスプレイのエース本では四式戦が結構落とされてるようだな。
>415 爆撃機の護衛はやりたくない任務のひとつだったろうね。 まともに空戦に行くとどうしても格闘戦になっちゃうからねぇ。
>>430 すこしは自分の頭で考えれ。百戦練磨の米軍トップエースがそんなド素人の新兵
見たいな失敗するわけなかろう・・・
あるいは妬まれたマクガイアが味方の功名心過剰な奴に暗殺されたんじゃねーか?
タンク落ちない・・・(んなワケないだろ。日本軍じゃあるまいに
>>430 低空で上から被られたらどうやるんだっけ?幼稚園レベルの質問だけど・・・
更に絶対やってはいけない回避運動は何だっけ?年長組レベルの質問だけど・・・
>>432 ドイツ機相手には特に格闘戦が苦手って訳じゃないんだよ。
>>431 それは発動機不調だったための事故によるものが大半なんだよ、燃料の質も悪いので。
438 :
名無し三等兵 :04/06/18 21:58 ID:SVAUZKaT
>>348 漏れはゼロ房の一人だが、ミッドウェーの米海軍の勝利は
米機動部隊の先制を可能にさせた情報戦の能力と
(結果論だが)零戦を.低空に引きつけたTBD隊、実際に攻撃したSBD隊の功績だと思う。
F4Fは戦闘に参加しサッチ少佐の隊が数機の零戦を落としてるが、
海戦の勝利にはほとんど貢献していない。
また飛龍攻撃隊の米空母への攻撃を許し、ヨークタウンを航行不能にさせてしまっている。
米側の被害が少ないのは、先制により日本側空母を無力化できたからだ。
必ずしもF4Fは艦隊を守った訳ではない。
この海戦で米海軍が日本海軍に勝ったからといって、F4Fがゼロに勝ったことにするのは乱暴すぎる思う。
>>430 機械的な故障は素人、玄人関係ないと思われ。
ヨーロッパ戦線のP47や朝鮮戦争のF51でドロップタンクが外れなかった事例がいくつか有る。
山本機撃墜作戦の時もドロップタンクが外れなかったせいで 攻撃隊4機の内2機が一時戦列を離れているな。
その文のなかでは、ボングと撃墜数争っていた頃だし、慢心が生まれた んじゃないだろうか...って感じだったと思う。杉田さんが死んだときも 同じようにやってはいけないことをやってたときだった。 低空で被られたら、さらに低空に降りるか、機体滑らしながら逃げるしかない ね。でも、重たいP−38には、厳しい作業。滑らせるたびに、高度が ゴソっと落ちる。低空に下りても運動性が落ちるだけでダメだろうね。 ましてや、タンクが落ちなかったのでは... >433 >タンク落ちない・・・(んなワケないだろ。日本軍じゃあるまいに この程度のレベルのトラブルなら両軍ともに起こっていたのではないだろうか? そういえば、海軍甲事件の際のP−38は、たしかタイヤがパンクして1機脱落 してたね。
加速性能はどうだったのかな? それによって緊急時に逃げられるか逃げられないか決まるわけだが
>441 ロケットでも積んでない限り、上から降ってくる奴にはかなわないと思われ.. まあ、かなり状況は悲観的。ロール率も悪いからタイミングを見計らっての 緩ロール減速もつかえない....弾切れまで逃げ回るしかないかorz
当時の米英パイロットの平均的技量はその程度でしょ よく当時の日本搭乗員の手記でP-38は捉えにくいので、鼻先に20mmや7.7mmを打ち込む と焦って急旋回して海にボシャンした機体が多かったとも書いている。 マクガイア自身がそれを証明してしまったのは皮肉だが(w
ところで緊急時ってのはどんな状況を指してるんだろうね。
何やらP-38の双発を間に合わせだのP-51は間に合わんかったのかだの史実を無視した話をするな。 P-38は最初から「高度2000ftで作戦できる双発重武装迎撃機」の要求に基づくコンペの応募作だ。 さらにP-51は米陸軍航空軍にとっては関係のないところで開発された機体で大量に採用する予定は まったくなかった。自分達の要求で造ったP-38とP-47で充分いけるつもりだったのだな。 がマーリン積むとえらく性能がいい上にB-17の護衛に必要な航続力もあるとなったので、英空軍に 無理を言って回してもらったのだ。
また香ばしいヤツがきたね
なんか、446の脳内では韓国は戦勝国っぽ...
1行目を除けば正しい事言ってるんだけどな。
450 :
名無し三等兵 :04/06/18 22:54 ID:9L08ndr8
>>438 さん
m(_ _)m
貴重なご意見ありりです。
ゼロのファンでも、礼儀があって、理屈が通じる人もいて、ほっとしてます。
>>446 さん
必ずしも間違いではないと思いますが、細部の事情とか、また違っていると思います。
いろんな意見を書いてくれるとうれしいです。
451 :
名無し三等兵 :04/06/18 23:00 ID:rgjiOn8N
これほど戦後のアメリカ軍の記録に捏造や誇張が多いのは、戦後の航空行政 と新機種売り込みを睨んでの事だったのは承知の事実。 グラマン、ロッキード、ボーイングは競って自社の航空機の戦績を誇張し損害を隠蔽 した。 グラマンはF4Fの撃墜率を9:1、F6Fを22:1として日本機を撃墜してF6Fは大戦全期 を通して260機しか失われなかったとしている。 ロッキードはP-38が最も多くの日本機を撃墜し、その総数は3万機余とし、P-38はほとんど 太平洋戦線では失われていないとしている。 ボーイングはB-17、24、29が戦争の勝利を決定したとし、24は4万8千機の日本機を撃墜し 29は1万2千機の日本機を撃墜したとしている。
452 :
名無し三等兵 :04/06/18 23:00 ID:BI+6+MXH
米陸軍航空軍とか英空軍に無理を言ってとか
P-38は双発迎撃機を要求したデザインコンペX-608の採用案として1937年6月に試作発注された。 それは当時米陸軍自身が開発したB-17クラスの爆撃機を迎撃可能な戦闘機を求めた計画であり、 それまでの米戦闘機に較べて倍の作戦高度と倍以上の重武装を要求した野心的なものであった。
455 :
名無し三等兵 :04/06/18 23:13 ID:rgjiOn8N
>>454 映画パールハーバーと同じだよ。ありもしないゼロ戦の民間人掃射と病院爆撃、
漂流水兵に対する異常なまでの機銃掃射・・・
全部アメリカ軍機がやったことで日本機は一度もそんなことはしていない。
奴等の責任転嫁と捏造は超一級。
ふぅ・・・池沼の妄想か。
457 :
名無し三等兵 :04/06/18 23:24 ID:cc+ejfYD
たいてい、自分がやったことを相手がやったように捏造するもんなんだな。
>>452 米陸軍の航空戦力は1935年に組織が変更されていて、Air Corps(航空隊)から
Army Air Force(陸軍航空軍)に改編されました。
P-51Bの採用に当たっては、航空軍司令のハップ・アーノルドが英空軍との
交渉に出向き、英空軍のマーリン搭載マスタングを米軍用P-51Bに振り替え
英空軍への引き渡しを延期してくれるよう話し合っています。
>>全部アメリカ軍機がやったことで日本機は一度もそんなことはしていない。 ヽ|/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / \,, ,,/ | | (●) (●)||| | | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。 | | .l~ ̄~ヽ | | |U ヽ  ̄~ ̄ ノ | |  ̄ ̄ ̄ |
460 :
名無し三等兵 :04/06/18 23:32 ID:rgjiOn8N
>>457 確かに(w
パールハーバーではパイロットの許婚がゼロ戦の機銃掃射で殺された場面があって
笑った。
更にドゥーリトルの日本爆撃も捏造しまくり、東京ではB-25が市街地に機銃掃射を加え
小学生女児を頭部貫通銃創で死亡させたほか、無関係の市民250人以上を虐殺している。
アメリカ人の責任転嫁と悪質な捏造は国民的特色。
>>460 とうとう切り札を出したね。
少々湿気ってるが。
「ノルマンディー上陸前の航空攻撃でのフランス人市民の犠牲者は2万人以上」 上陸作戦に先立った連合国軍の空襲で犠牲になったフランス市民は2万人以上に上る と判明した。ある村では小学生の遠足の列に機銃掃射を加え多数の児童を殺傷した 例もある。 更に上陸後、兵士によるフランス人婦女子への性的暴行や略奪が横行した。米国は 今年フランス開放の記念パレードにブッシュ大統領が参加する。
463 :
名無し三等兵 :04/06/18 23:39 ID:3kaAPgcw
飛燕が全速で逃げればペロ8は追いつけなかったらしい・・・ マウザー20ミリ砲搭載機はペロ8を喰いまくった。 「ああ飛燕戦闘隊より」
ageたりsageたり一人で大変だなw
光人社NF文庫でつ
>>463 飛燕は多少早いがそれでもP-38よりは遅く
さらに零戦や隼なんかより機動性に劣るので喰いやすかったんだってさ。
それでもオーバーブースト使えば逃げ切れたらしいが
グアム島で米軍は上陸前に先立った航空攻撃で島内集落の全てを焼き払った。 反復した攻撃により非武装の現地住民が殺戮された。日本軍陣地は、この 航空攻撃で30%しか被害を受けなかった。空襲を恐れ、浜辺に避難した現地住民に 対して情け容赦ない機銃掃射を加え、大半を虐殺したとされる。
>>467 飛燕の「 急 降 下 」速度は相当なものだよ。
飛燕は格闘戦よりもヒットエンドランの重戦的な戦闘を主としていたので 零戦や隼よりも喰いやすいって事はありえない
>>470 P-38の急降下速度とどっちが凄いの?
P38から逃げ切った飛燕の勝ちじゃないか
現在進行形で米軍機がイラクで赤ん坊や子供殺しまくってるワケだが 一体どうやって責任転嫁したり捏造するのか楽しみ はやくイラク戦争が映画化されないかな
エンジンさえ好調ならば飛燕は帝国陸軍最優秀戦闘機なんだが
>>471 重戦的な戦闘をしていた「つもり」だったんじゃないの?
>>472 >>467 に聞いてみたら?
飛燕の速度がP38より遅いと言い切っているんだからさ。
確たる論拠が欲しいね。
>>477 俺も「相当に早い」ってあんたの主張に確たる論拠が欲しいのだが?
で、何kmでるんだ?
481 :
470 :04/06/18 23:58 ID:???
はあ? 相当なもんだと書いただけで速いなんて一言も書いてませんが何か?
P-38Lは960km/hでるんだとさ。最高1200km/hくらいなんだとさ(w アホ草
>>472 P-38Jの方が飛燕1型乙より45ノット優速です。
飛燕は急降下で音速越えるらしいじゃないw
ドゥーリトルの日本爆撃の時に飛燕の試作機が丁度飛行実験をしていてそのままB-25 を追いかけて試射用の弾丸をぶち込んだのは有名な話
>>482 確かに飛燕の音速急降下には誰も敵いません。
488 :
470 :04/06/19 00:00 ID:???
>>481 なかなか2chらしいことしてくれるじゃありませんか
>>459 =
>>464 ペロ厨に代表される米ポチの連中のメンタルレベルはこんなもの、自分が掃射されて
バラバラになれば良いのに
>>463 日本側評価では約50ノットP38が優速(これはちょっと過大評価)
米軍側評価では全高度で確実に30ノットP-38が速い(ほぼカタログ値の差に近い)
飛燕がオーバーブースト使えばどうなのよ?
エンジンが壊れるんじゃないの?
だから逃げ切るまでだったら使える
ペロ厨は零戦と比べられてる時は余裕満面でレスしてるけど三式戦あたりと比べられて 不利になると途端に豹変してガラ悪くなるね。 似非紳士
ここらで一つP38 VS 零観ということで話を進めてはみないか?
興味ねーなー
Q.零観はP-38の代わりを務められるか? A.いいえ。 終わっちゃったね。
只今高度5000m、まだまだ余裕です。
P38は戦艦のカタパルトから打ち出せるのか・・・始めて知った
502 :
名無し三等兵 :04/06/19 00:29 ID:Oo8SVf7n
P-38は二人乗り
一人乗りのほうがメジャーだが
>349 :名無し三等兵 [sage] :04/06/18 00:26 ID:???
>ドヒャー、ミッドウェイでペロハチですか?
>ペロ厨ネタもここまで来ると・・・
>>501 はこれを書いたあわてん坊さんかな?
505 :
501 :04/06/19 00:36 ID:???
P-38は前や後ろや横に下と色んな所に2人目を乗っけてるな。
「・・・おい!あれはP-38の新型だぞ!とうとうこの戦線にも来たか。今度のは縦に双胴だぞ、気をつけろ!」 「了解、大尉!張線を狙って射撃してみます!」
増槽改造の担架ポッドに詰め込まれた負傷兵は、二度とケガするもんかと思ったことだろな。
眠ってる患者専用らしいな
510 :
名無し三等兵 :04/06/19 00:46 ID:IJBrd8Zd
P−38 対 飛燕 昔から不思議に思ってたんですが、どちらのパイロットも相手が組みやすかったと言ってるんですね。 戦時中のプロパガンダならともかく、戦後の回想録みたいな文で・・・ 思うに、どちらもエンジンに問題を抱えていた点も大きいのではないでしょうか? エンジンが調子が良い機体が、不調の機体を撃墜。 死んだパイロットは、何も言えない。 あと、飛燕がP−38を振り切るというのは、バント飛行があるのではないでしょうか? ボッシュの燃料噴射装置を持った飛燕は、操縦桿とスロットルを、目の玉が飛び出るほど前に押し倒し、まっすぐダイブできます。 キャブレターの機体でそれをやると、負のGのためエンストを起こしますから、横転降下で追うことになると思うのですが・・ 追撃するP−38は、さらに180度、機体をひねらないと、飛燕と同じ向きにならないわけで・・ これなら、飛燕がP−38を振り切れるのも、たいへんよく理解できますが・・ いかがなものでしょうか?
結局飛燕には負けたのかペロ8は
まぁP-51には負けるけどな
飛燕には負けんという事で
飛燕は対戦闘機戦闘よりも高高度爆撃機邀撃の方が印象に残るのだが
いや俺が言うにはP-38には勝ってもP-51には負けるという事だが
なら君が間違っているという事で
518 :
名無し三等兵 :04/06/19 01:26 ID:gY7aJ5r+
P-38の設計はターボと強武装を狙ったものとしては当時としては合理的な設計では無いだろうか。 当時のターボは容積を大きくとったものしか実用的という評価は得られていない。 (B-17:good、P-39:トラブル解決できずターボ止め、P-43:加熱など実用性に欠ける) で、高々1,100馬力(これでも大したものだが)の双発でもターボを付けるとなると異常に長いナセルが必要となる。 これなら胴体を伸ばして尾翼を支えるよりもナセルを延長したほうがましという判断も奇を衒ったとは言えない。 いや、奇を衒ったどころか石橋を叩いて渡るかのような堅実無難な設計を行っている。 そう 「ターボ加給システムには纏まった容積が必要」 という正解が戦闘機(追撃機)にも当てはまることを証明した。 だがそれでもターボ双発戦闘機は技術的困難がなかなか解消されなかった。戦前の日本の航空雑誌にも載っていた 有名新鋭機であるのだから零戦と同じペースで配備されても不思議ではなかったが零戦との対決はソロモン戦 までかかることになったのだから、アメリカでも流石に苦労したと推測される。 ところでP-38は「対地攻撃・航空偵察に活躍しただけ」という方が時折見受けられるのだが、英空軍はターボなしの ライトニングIが対地攻撃に有効という評価を下していない。結果練習機として使うことになる。 この辺り、常識的に考えれば低空対地攻撃ならターボなしのアリソンのほうが向いている筈なのだが、なんで こんな結果になったかどなたかご教示いただけまいか。
519 :
P−38 :04/06/19 01:36 ID:IJBrd8Zd
>>518 さんへ
(-_-;)
イ・・イギリスの気候は嫌いだ・・・
雨ばっか降って・・・
しけってるし・・・
ガソリンは不純物、多いし・・・・
東南アジアはもっと湿っているわけだが
521 :
名無し三等兵 :04/06/19 02:16 ID:IJBrd8Zd
523 :
名無し三等兵 :04/06/19 02:43 ID:IJBrd8Zd
>>518 さんへ
あと、時期の問題もあるかと・・・
一時期、英は戦闘機が足りないとヒステリックになって大量発注していましたが、P−38が届いたころには、自国の戦闘機とP−50A型で、充分にまかなえていたので、あまりほしくなくなってしまったのでは?
推論で申し訳ありませんが・・・
525 :
名無し三等兵 :04/06/19 02:52 ID:IJBrd8Zd
>>518 さんへ
>>378 さんが紹介してくれたサイトに、非常に詳しく出ています。
「米も開発に苦労したのでは?」という518さんの推察は、正鵠を得ているのが読むと分かると思いますよ。
526 :
名無し三等兵 :04/06/19 03:02 ID:IJBrd8Zd
>>522 さん
>>524 さん
人類の歴史全体を通して見るなら
戦争とは外交問題における最終的決着手段である。
戦争とは馬鹿につける薬である。
でも、実際に戦場へ出る兵士にとっては、狂気が支配する世界だと思えます。
イラク戦争でも、最初はイラク兵の非道が報道され、
最近は米兵の非道が報道されていますが、
あのような狂気は戦争にはつき物ではないでしょうか?
以前、紹介させていただいた「ある通信兵の・・」には、米のパイロットがアンフェタモミンを使用する様子が盗聴されてます。
でも、日本軍がヒロポンを使っていたのも事実ですよね?
戦争の狂気について語るなら、両方の陣営の行った狂気を公平に見てほしいと思います。
個人的な意見ですが、いくら「戦争反対」を唱えても、抑止力にはならないと思っています。
戦争よりコストがかからず、公平で、多くの人が納得する「外交問題の最終的決着手段」が開発されないかぎり、戦争はなくならないと思っています。
m(_ _)m
ご意見、ありましたら、よろしくお願いします。
狂気に関する講釈などどうでもよい。 罪が裁かれるか否か、それだけが大事なのだ。 WWIIにおける米軍の人権蹂躙は、スルーされている。 だから奴らを罵倒する権利が神国日本にはある。
なにこいつ?ずっと張り付いてんの? 気持ちわる〜
529 :
名無し三等兵 :04/06/19 03:22 ID:IJBrd8Zd
>>527 さんへ
(; ̄ー ̄A アセアセ
日本も人体実験部隊とかありましたが?
半島でも大陸でも、そうとう酷いことしてましたが・・・・
あの・・・
もしかして・・・
神国日本って本気で言ってるんですか?
顔文字の人、一々反応すんなよ。 後ね、ず〜っとageてると妙なコヴァが寄りつくからsageも入れてな。
531 :
sage :04/06/19 04:09 ID:IJBrd8Zd
>>530 さん
(^O^)/ハ〜イ♪
個人的には、スレが↑にあるほうが好きなんですが・・
ご意見の通りにしますね。
532 :
sage :04/06/19 04:10 ID:IJBrd8Zd
ガ―――Σ(・□・ノ)ノ―――ン あがってしまった・・ 名前のとこに、sage って入れたのに・・・
sageはメール欄ね。
(^O^)/ハ〜イ♪ 今、2チャンねるの用語のとこで、ベンキョしてきました
未だに専用ブラウザを使っていない人間がいるのか。
>>360 さん
⇒
不思議な巡り合わせというか、試作機時代のP38と零式戦闘機は似た運命をたどっている。
同じ時期に二回フラッターによる墜落事故がある。
他にもあるから調べてみな
(。。)(゜゜)うん(。。)(゜゜)うん
私もそう感じてました。
大戦初期から終戦まで活躍。
なんでもこなした機体。
現場から絶大な信頼をされていた機体。
設計思想は正反対なんですが・・・
あと、日米の活劇のヒーローを見ると
日⇒スペシャリストを好む。一刀流の達人とか。
米⇒なんでもこなす、タフなカーボウイを好む。
このへんの国民性とかが、機体に反映しているような気もします。
ノルマンディーのフランス人市民の空襲犠牲者2万人以上 (現地新聞が今年になって詳細を調査、米・英軍は公式に認めていない) 原爆投下後の広島に多くの米軍機が飛来し病院、避難所、配給所を終日銃撃多くの 市民を虐殺(米軍は、日本人に純粋な民間人は存在しないと説明) 湾岸戦争時「イラク兵に性的虐待を受けた」とされる少女はクウェート王室の縁者 であり、その証言は捏造と証言(米のプロパガンダだった) アフガニスタン戦争時、空き地でサッカーをしていた幼児に機銃掃射し死傷者多数 (アメリカ軍はゲリラの隠れ家の近くに居たから自業自得と説明) イラク戦争時、住宅街をクラスター爆弾で攻撃、幼児を含む市民多数を虐殺 (アメリカ軍は対空砲火に応戦したと説明) 米軍女性捕虜をイラク軍施設から救出(完全なデッチ上げ、女性兵士自身が証言)
>m(_ _)m >ご意見、ありましたら、よろしくお願いします。 アンタ自身やアンタの子供がアメリカ軍機に爆撃されて肉片になっても同じ事 言えたら「ありり」って言ってやるよ
>>538 さん
(~ヘ~;)ウーン
自分の言ってることが、支離滅裂だって理解できませんか?
・・・・・
(-_-;)
出来ないから、書いてるんですよね・・
しょか・・・
久しぶりに来てみたら、なんかえらい賑やかになってる。
つか、自分達の森が消失して行き場の無くなった零戦厨が騒いでいるのねw
>>510 あれ、P−38のエンジンも燃料噴射装置じゃなかったっけか?
>>537 は事実と認めるのか?
アメポチども。
うん?
>>529 731部隊の事なら、その後その資料を頂いて戦犯を無罪にした
アメ公も同罪。
君は知識不足だ。
>>541 さんへ
調べてみますね。
>>540 さんへ
別人ですよ。
ヾ(´▽`*;)
私までスルーしたら可愛そうな気がして・・
スルーしちゃおかな・・・
>544 頼むからトリップ付けて。
>>545 さんへ
( ̄〜 ̄ι)
と・・・とりっぷ??
まだ、食べたことないでつ。
>>541 さんへ
現在まで判明したのが
DB601A-1 ⇒ 燃料噴射
ゼロ ⇒ キャブレター
F6F ⇒ キャブレター
マーリンエンジン ⇒ キャブレター
引き続き調査
8ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
>546 メール欄に半角で#(適当な文字列)と入れる。 たとえば#henemone。 これにより、なりすましが出来なくなる。
とりっぷって旬は過ぎたな
つかさ、この顔文字がスレ建立者なの?
>>546 キャブ方式といっても全部が全部、ネガティブGの影響を受ける訳じゃないと思うのだが‥‥。
ビルマ航空戦を読んだ 日本側戦果報告:P-38○機撃墜 米国側損失報告:P-38全機帰還 こんなのばかりだった
「毎日毎日、出撃と邀撃ですわ。連中落しても落してもねぇ、いくらでも湧いて出てくる んですわ。落としたのはペロハチが一番多かったですなあ。」 >連中落しても落してもねぇ、いくらでも湧いて出てくるんですわ。 >連中落しても落してもねぇ、いくらでも湧いて出てくるんですわ。 >連中落しても落してもねぇ、いくらでも湧いて出てくるんですわ。 >連中落しても落してもねぇ、いくらでも湧いて出てくるんですわ。
つまりこう言うことか? >連中を落したつもりでも落ちて無かったから、いくらでも湧いて出てくるんように感じるんですわ。
まぁそういう事だな
アメ公は姑息だからな。 知らん顔して機体を補充、「落ちなかった」ことにしちまうんだよ。 悔しい事に被撃墜パイロットの回収には長けてたしな。 艦でもそうだろ。 沈んだ艦の名前を新造艦に付けてたりする。 流石に大型艦じゃ誤魔化しきれないが、飛行機くらいならお茶の子だろうよ。
言い訳カコワルイ
( ̄ー+ ̄) ゼロのキャブはミクニ製だって。 旋回運動で正のGが大きくなりすぎたときのオーバーフローは対策されてた。 バイパスがあって・・・ ゼロの急旋回をF6Fがおった場合、四分の一旋回でエンスト。 当時、バント飛行は、DB601A-1搭載機のお家芸で、欧州ではBf109とかにこれをやられると、連合軍の機体は追いつけなかったらすぃ。
>>556 さんへ
Σ( ̄□ ̄;)
ゼロ板、出来てたから、自分の板(神州日本?)へ帰りなさい!!
お母さんが泣いてますよ!!!
日本人パイロットは絶対に市民を機銃掃射しない。 紳士だからだ。 米人はパイロットは絶対に市民を機銃掃射する。 チンピラの野蛮人だからだ。 違うと言うなら論理的に反論しろ。
問題じたいが「論理的」じゃないんだけど? おっと、相手しちゃだめか
>>560 あのさ、いい加減スレ違いな話題ってスレ埋め立てるのは止めてくれ。
君の行為は他の2ちゃんねらーに迷惑掛けてるんだよ。
>>558 あんた悪い人じゃなさそうだが、もうちょっと落ち着いて書き込んだ方が良いんじゃねぇかい。
俺は◆h.Wrqji7HUが意外と冷静なキャラなんで 逆に関心してたりする。
救いがたいな
「ペロハチちゅうてね、アレには絶対負けへん自信ありましたな。」 「一番落とした機体?そらペロちゃいますか。」 「連中の技量たるや酷いもんでしたわ。一度捕虜になったペロのパイロット ブッ飛ばしたろ思いましてな。そしたらまだ子供やないですか、殴る気も失せましたわ」 「あの頃は出撃すれば2〜3機は落としとったですわ。」
>>568 一体誰なのこの法螺吹きパイロットは。
名前が知りたい。
パイロットが法螺吹きなのは各国共通、米軍パイロットの日本機撃墜総数は20万機
>>571 さん
ほかの軍板に、似た文体がありましたね。
そんなパイロットはいるわけがないですね。
P−38の太平洋戦線の撃墜、被撃墜数なら、カナーリ正確な資料の乗ってるURLをはれますけど・・
まあ、通常の3倍の速度が出せるパイロットの話に、まともにつきあわんでもいいでしょ?
現実の戦史で負けてるから、ムキになるしかないわけで・・・
撃墜数はあまりあてにはならんのでは・・・
>>573 >現実の戦史で負けてるから、ムキになるしかないわけで・・・
そう言う厨臭い事は言わん方が良いぞ
少なくともペロ8と言う蔑称は確実に存在したわけで、件の発言が実際に存在したとしてもおかしくは無いでしょ・・・
初期の搭乗員が特性を理解しきってない時期には、無理な格闘戦を挑んで負けた例も多いだろうし、
大戦末期においてもP47、P51、F6Fに比べて一段低い評価をされてるのも事実
まぁ搭乗員が己が機体を熟知していれば、かなり使える機体だったのではないかとは思うのだが
ま、P-38も優位保てたのは零戦と隼だけだからな。3、4、5式戦には歯が立たない からね。零戦房虐めて喜んでるんだろう。
機体の真ん中ががら空きなので、心理的に弾を当てにくいと言う、 設計上のメリットもあったとか無かったとか
戦闘機としてP38キラーに最も有効そうなのは四式戦だが・・・ 如何せん粗製濫造が目立つ 五式戦の急降下&加速力&上昇力で抑えまくる方が良いかも Fw190AならP38相手にかなり圧倒出来るが、 如何せん日本にはそのレベルの戦闘機が無かったしなぁ
Fw190AでP-38を圧倒したって話は無いんだけどな
ビルマ航空戦で使われてたのって一式戦でそ? 7.7ミリとか12.7ミリでP38を落とすのは難しかったかと・・・ ってか二式単戦で挑んだらどうだったのか興味深い
俺は陸軍機厨だが、3・4・5式戦がP-38に対しどうこう言うつもりはない。 だって語るまでもないからね。 零戦厨が必死にP-38に喰ってかかってる方が立派。P-38房が必死に防戦する様も 笑う。零戦あいてに必死だったペロ8の姿が目に浮かぶよ(w
>だって語るまでもないからね。 どれもP-38には勝てなかったもんな。
社会人の多い休日に、逆に内容が厨っぽくなるってのも2ちゃんねるならでは、ですね
ビルマの84戦隊の主力は一式戦のT型かせいぜいU型、ほとんどがT型で終戦まで 戦い抜いた。 1式戦T型が7.7mmで撃墜した連合軍機はP-38、P-47、P-51、グリフォンsp、モスキート など多種にわたる。
>>580 いや、欧州方面の航空機戦を描いた本に書いてあったぞ・・・
欧州航空機戦だったかなんだったかに・・・・
「太平洋方面では戦闘機としても使用が可能であったP38ではあったが、
欧州方面においてはFw190AやBf109などにありとあらゆる性能で圧倒され、
順次対地攻撃に回されるようになった、その火力は地上部隊に”双胴の悪魔”として恐れられた」
って感じで、まだ日本機無条件マンセー思想だった小学校時代の漏れに深いトラウマを残した文章があった・・・
・・・ひょっとするとFW190の後にAは書いてなかったかも知れないが
メザシがFw190AやBf109Gに対抗できたなんて聞いたことないぞ。法螺吹くな
>>580
>>587 なにもそこまで自分の浅学さ加減をおおっぴらにすることもないだろうにw
いや・・・しかし大真面目に考えてくれ P38の強さは偏に急降下性能に掛かってる訳で・・・ 同じく急降下性能に優れ、更には上昇力も充実してるドイツ機に対抗するのは難しくないか?
「フォッケウルフFw190 その開発と戦歴」という本に Fw190がP-38にボコられた時の話が1つ載ってる
>>590 おおぅ、今度探してみますわ
ところで・・・差し支えなければどのようにボコったか教えて下さらぬか?
P-38は高速を生かしたヒットアンドアウェイが主な戦法だし、チームで無線を使った 連携をやられたら、格闘戦中心の戦闘機には相手しにくかったろうね。
>>591 Fw190の眼下にP-38の編隊を発見。
奇襲をかけて混戦に入るが、見張りを立てるのを怠ったために
応援に駆けつけた別のP-38に今度は奇襲をうけ
Fw190がバタバタ落とされていくといった感じ。
>>593 サンクス
高速一撃離脱戦法だと一定以内の性能差よりも、
先に発見&連携の方が戦局を分けるのかも知れませぬな
やれやれ・・・
へんな関西弁の厨房に資料を持ってきたら・・・
⇒
昭和19年6月に行われた史上最大の空母決戦、マリアナ沖海戦では、数的劣勢をアウトレンジ戦法
(敵の航空機の攻撃圏外から攻撃隊を飛ばす戦術)で補おうとしたが、米軍は4月にフィリピンの
抗日ゲリラが奪った「連合艦隊作戦計画書類」を入手しており、この作戦を事前に知っていた。
しかもF6Fはレーダーシステムによって誘導され、零戦より有利な高度を保って迎撃した。
零戦はこの海戦に234機参加したが残ったのは17機だった。パイロットの質的な差は開く一方であり
米軍は零戦を撃墜することを「マリアナの七面鳥撃ち」とまであざけり、零戦の寿命も尽きるのであった。
φ(._.)カキカキ
http://landinggear.hp.infoseek.co.jp/zero/reisen/zero.tyoraku.htm じゃ、今度は、独機との空戦資料を探してくればオケですね。
それと、P−38は、格闘戦するための機体ではないし、
前線の兵士のがんばりにこたえ、連合軍を勝利に導いた機体。
別に大戦最優秀機ではないだろうけど、もっとも勝利に貢献した機体のひとつであると思います。
フォッケとは空中で正面衝突して、フォッケはバラバラ、P−38は基地まで帰還。
このタフさが良い!!!
だんだん口が悪くなっていく様が分かるな。
>>595 それは「変な関西弁の資料」への対抗になってないぞ・・・
独機との空戦資料は興味があるんで頑張ってくれ、
別に漏れはP38が駄作だと言いたい訳じゃないんでね
>「フォッケウルフFw190 その開発と戦歴」という本に >Fw190がP-38にボコられた時の話が1つ載ってる アメ機ヲタの決め台詞、「一事をもって全般を語るな」と言っておきながら、今度は 自分が一事をもって全般を語るのですね。 まるで野蛮なアメ公の捏造体質までマネてるんですね。 ペロは駄作だと思う。
「双胴の悪魔」は独空軍が付けたあだ名じゃあない。 P-38が地上攻撃に活躍したアフリカ戦線の独陸軍がそう呼んだのが最初だな。
602 :
518 :04/06/20 00:46 ID:???
一日でえらくスレが伸びてるな。
>>519 、
>>521 、
>>525 の皆さん、ご親切にありがとうございます。
一応零戦と同じくらいのペースで転換・配備は進んでいってたんですね、太平洋戦線への配備が42年末
(で、あってましたっけ?)になったのは元々の計画どおりということか。
まあ、アメリカにしては戦力化に苦労したということで。
ま、P-38を「双胴の悪魔」は正直持ち上げすぎだと思うが、戦闘機として活躍したのは事実だろう。
海の中の人は「ぺろ八」などと言っていたから偵察されまくられてトラック大空襲のような失態を演じたのだと思う。
敵が急降下すれば撃墜になる軍隊では「一番落とした機体?、そらペロハチですわ(W。」 になるのも無理は無い。
ちなみに本田稔氏(最終少尉17機撃墜)の手記によると、最初に会敵した時は8機編隊の1機を奇襲でなんなく撃墜するも、残り7機に反撃され「逃げるのに精一杯だった」そうな。
7:1では無理も無い(しかも氏は軽爆と誤認していた)が、マリアナ以降はそれ以上に機数の開きが出たのだからお手上げだろう。
なお、ペロ八の由来には私の知るところでは3説あり、
1.ぺろりと喰えるから。
2.P=ぺ、ロッキード=ロ、8=八。
3.P=ぺ、3=ろ、8=八。
いくらなんでもP-39,40やハリケーンより楽な相手とは思えないので2か3だろうと思うのですが坂井三郎氏は1と言っていたしなあ。
シコルスキー
坂井さんは、実際にP−38と戦ったことありましたっけ?
m(_ _)m
ご存知でしたら教えてくださいね。
>>602 さん
(。。)(゜゜)うん(。。)(゜゜)うん
格闘戦だけが戦闘機の仕事じゃない。
P−38は、格闘戦用には設計されてないでつ。
戦争とゲームを勘違いしている人は、『たいした機体じゃない。』とか言うけど、肝心なのは現場の人間の頑張りに応えてくれた点だとオモテまつ。
陸軍の三式、四式、五式がどんなに強くても、空に上がって来れないんじゃ・・
南方の兵隊さんは、米軍機に攻撃されて、
(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
なんで飛燕はこないんだ〜〜〜!!!
ってオモタと思いまつ。
頑張ってくれた機体だから、P−47に転換するかってことになったとき、パイロット同士のケンカが・・
( ̄^ ̄) ←P−47支持のパイロット
P−47の方が優秀だぜ!!
( ̄^ ̄) ←P−38支持のパイロット
表へでろ!!
基地上空10000フィート!!!
実弾で決着をつけてやる!!
オースロラリアの基地で、ホントにあったらしい。
最初のP-47を持ってきたパイロットがP-38支持派パイロット達の前で あっさりP-38を“撃墜”して見せてケリがついたそうだよ。
P38が零戦と戦うようになったはじめのころは、ただ一直線に上昇、降下を繰り返すばかりであり、 劣速の零戦にぴたりと後ろに食い下がられると、もうあとはオタオタと直線運動するばかりで、 どうしても零戦を振り切れず、案外簡単にポロポロと撃墜された。それで零戦パイロットから、 「あいつ馬鹿じゃあるまいか?」と「ペロ八」というあだ名がつけられていた。 ペロッと零戦に一なめされて落とされるからである。 (中略) 敵は零戦に対する戦闘方法を研究し、零戦の旋回戦闘を敬遠し、高々度、優速を利用した雄大、かつ大業な 長槍戦法でまったく零戦をよせつけなくなった。そして隙を見て遠距離、高々度からさーっと超高速で突っ込んできて、 必中の猛射一撃をくわえ、あとは物凄い速度で降下離脱し、やがてはるか彼方を急上昇しして、零戦のはるか上方に ちゃんと占位し、またつぎの一撃を狙う、という零戦としては手も足も出ない戦闘法を取りはじめた。 (中略)しかも、つねにアメリカ伝統の二機単位の四機編成であり、その結果、協同、連係はなかなか見事であった。 こうなると、零戦もだんだんP38をもてあますようになった。(中略)昭和十八年春ごろの状況である。 日本で最初にP38と遭遇したという方の証言でした。
アイドル画像板より転載しますた・・・
>>605 さん
(~ヘ~;)ウーン
そんなもんでしょうね・・
空戦性能ならP−47の方が上でしょう。
それでも現場がP−38にこだわったのは、いきなり太平洋艦隊を壊滅させられて、
しかも、ゼロの恐るべき性能に翻弄されて・・・
そんなとき、現場の兵隊に勇気を与えてくれたのがP−38じゃないでしょうか?
無理な任務にも文句も言わず、空戦性能はあきらかに上の敵の単発戦闘機に勇敢に戦いをいどんで・・
航空兵だけでなく、歩兵さんや、水兵さんからみても、援護に駆けつけてくれるP−38は勇気を与えてくれる存在だったのではないでしょうか?
つかP-38はP-40との模擬空戦でも負けたことがある。 逆に「模擬空戦でP-47はP-38に追いつけない〜」 というP-38パイロットの話が世傑の隼の号に出ているので 状況次第なんだろうな。
加速能力の違いではないかな? 図体がでかいP38は加速に優れてるとは思い難い・・・ だからこそZEROに奇襲を食らった場合は(速度差があるのに)逃げ切れなかった。 んで無線による集団統制が出来てくると戦闘が出来るようになった・・・・とか? いや仮説だけど
日本のパイロットのほとんどは 「なんだ、このラジオ!!使えない!!!邪魔!!」 米軍は、反攻を開始するとき、組織的な空戦ができない日本軍に対し、絶対の自信をもっていたそうです。 陸軍の加藤隼戦闘隊の加藤中佐は、戦死の時も使えないラジオをきちんと身に付けていたとか・・ 無線の開発、改良に熱心だったそうです。 でも、そういう人は一部だったようで。 2機一組のP−38が、二組4機でチームプレイできたら・・・ それまで強かった日本機も、いきなり苦戦に・・ いや、おそらくP−38に向かって射撃することも難しくなったかと。 P−38は、交互に急降下で弾をまけばいい。 当たればオケ、外れたらそのまま降下で逃げて、また上昇。 これを繰り返されたら、なんもできないのでは?
>>611 いや、ロールを打って後ろに回り込むって言う手があるし、
歯が立たないという状態にはならなかったと思われ・・・
これに手を焼いたP38は、二機で並行して攻撃すると言う荒業に頼ってるし
まぁ驚異的な視力を誇る操縦員が居る間はまだ日本有利だったのではないかと・・・ いかに急降下性能に優れようと奇襲を受ければただの鈍重な戦闘機だし んでそれが磨耗した頃に厳しくなってくる・・・と
「手が出ない」という日本側の証言も結構あるようだから 基本的には手が出ない状況だったんだろうな。
>日本のパイロットのほとんどは >「なんだ、このラジオ!!使えない!!!邪魔!!」 >米軍は、反攻を開始するとき、組織的な空戦ができない日本軍に対し、絶対の自信をもっていたそうです。 こいつの知識、昭和17年で止ってるんじゃないかな?一日何回出てきてるんだよ。 日本の航空無線も昭和18年になれば問題ないレベルまで達しているんだが・・・ こう言う奴がP-38が急降下で1000km/h出るとか言い出すんだよな。
知識が止まっているといえばP-38登場直後で知識が止まってる 零戦厨さんの方が深刻だけどなw
>>616 他のスレでもそうだが、零戦厨は実は零戦ヲタではない。
「アメリカ・イギリス軍嫌い反ナチ、イタ公とオランダはヘタレ」と言いたいだけ
P-38の太平洋戦線登場は1942年10月だが、同年末の日本海軍による戦況分析では、 その速度性能と高空性能は零戦三二型を大きく凌ぐものであることが指摘されて、 零戦では捕捉不可能と述べられていた。この戦況分析はラバウルからの報告を基に 行われたが、零戦乗り達が「ペロ八」をカモにしていたとは考え難い結論ではある。
>零戦乗り達が「ペロ八」をカモにしていたとは考え難い結論ではある。 信じたくない気持も分かるが、「自動車もマトモに作れない東洋人が引き込み脚の 戦闘機を作れるとは考え難い。」 と思っていた西洋人と同じ思考だな…アンタは東洋人だけど(w
>>619 零戦では捕捉できないと結論をだしたのは日本海軍だぞ?
それもP-38を撃墜しまくっていたはずのラバウルからの報告を分析したものだ。
621 :
名無し三等兵 :04/06/20 10:06 ID:EadYyq1j
陸攻、艦攻、艦爆などの援護の時、高速で一撃離脱をかけてくるP-38やシコルスキー から味方を守れないと言う意味で捕捉できないって言ってただけだと記憶しているが・・・ 最も、低空にF4F、中高度にF4U・P-40、高空にP-38の多数機三段構えでレーダー誘導され 待ち伏せされたのでは、どんな戦闘機でも不利になるけどさ。 米軍機最大の脅威、それは数が多すぎること。 ついでにage
ガダルカナル攻防戦で米軍戦闘機の担当高度は、P-38参戦以前では 低空:P-39/400・P-40 高空:F4F これはF4Fは二段二速過給機を備えて高空性能で一段過給機の陸軍機より優れていたから。 さらに補給の遅れから陸軍機用の酸素ボンベが不足していたという物量を誇る米軍としては 信じがたい事態も起きていた。この補給の遅れはP-38が配備され始めた頃にも続いており、 P-38自体の不具合と相まって思うような作戦を実施できないことも多々あったという。
>空戦性能ならP−47の方が上でしょう。 飛燕搭乗員の証言だとP47は結構格闘戦に応じてくれるので マシな相手だったそうな。 P38は一切せずに一撃離脱だけなので対抗手段が無かったそうな。
ペロ8派はろくに資料などが出てきていないな。
>>624 お前は会話に参加せずゲロPの法螺話だけ見てオナっていればいいんだよ。
「ペロハチちゅうてね。あれには絶対負けへん自信ありましたな。ただ逃げ足は速いんですわ 一度、捉えれば鈍重なんで20mmの一撃でバラバラにしてしまうんやけどね。 操縦技量も稚劣でしてなぁ、あの頃は出撃すれば2〜3機落してましたな」
>>618 の戦況分析会議は連合艦隊の主催で山本大将も出席して行われたもので、格闘性能
のアドバンテージを初め、依然として零戦は有力であると強調してはいたが、P-38とF4Uの
両新型戦闘機とB-17に対する危機感を強くにじませていた。速度と高空性能で遅れを取り
始めているとの認識は前線からの報告にも現れており、局戦の早期戦力化を求めていた。
>>623 さんへ
欧州では、空戦フラップを装備したP−38は、独機をあいてにそれなりに格闘をしたそうです。
ただ、機体の設計思想から見れば、
速度
上昇力
火力
そして、数と編隊による空戦の方が本来の戦術でしょう。
数を揃えるというのも、大切な戦術かとオモテますよん。
ノーズアートこそアメ公パイロットがただのチンピラであると言う証拠。 知能の低さを現している。 紳士的な日本人パイロットはこんな下品な物は絶対に描かない。
ミッキーとかドナルドとか白雪姫みたいな、 いまだったらディズニーに金をふんだくられそうなノーズアートもあったはず
ちなみにフライングタイガースの「羽根付虎」はディズニーのデザイン
>>628 数を揃えると言うのは戦術なのか?
・・・・それは戦略の範疇だと思うのだが
P-38以外でもヌードは多いよね。 なにか陰毛のお守りのような兵隊伝説でもあったのだろうか? ミッキーで一番有名なパーソナルマークはガーランド中将かな。
航空機の生産を伸ばしたり航空隊を増設するのは戦略 航空隊内で配備された機体を集中運用するのは戦術 じゃないかな?
>>635 日本でも鬼や魔物に追われた娘が下半身を晒して難を逃れるといった民話・伝説は数多くあるが
欧米ではどんなもんやら。
>>636 うむ・・・しかし
>>628 で言われているのは、
どう考えても前者に依存しているような
日本だって集中運用しようとはしたんだもんヽ(`Д´)ノ
>>630 さん
ホントは、日本のパイロットだって書きたかったと思う人挙手
(・-・)ノシ ・・・原節子☆命 とか
ノーズアートとは違うが 日本の飛行機でも「七世報國」とか書いてあるのはカッコ良い あと雷電の雷マークとかね・・・ けどたぶん女性の裸体は書かなかったと思うぞ(;´Д`)
描きたくても無理だっただろう。 上官にぶん殴られるのがオチ。
>>635 プラモではカルガニコのミッキーマウスのほうが有名かも
>>639 いねーよ。
あんなもん珍走がやってるレベルの話し。暴力とセックスと飽食が大好きなアメ公だけ。
ナチのカスどももやってないだろ。
ポンニチは絵で性欲を昇華できずに、土人を手当たり次第に犯したからな
つか、ここのペロ厨は「一撃離脱」ってどういう攻撃法で、何が利点か分かってるのか?
647 :
名無し三等兵 :04/06/20 17:19 ID:vEcyVP0a
>>643 Boosted Aileronsだと、ロールが速いと評判のFw190Aよりも
高速時のロールレイトがいいのか…
>>645 余り関係ないが、第二次大戦の日本軍には殆どの物資が足りなかったが、
なぜかコンドームだけは有り余るほど存在したらしい・・・
んで戦地カメラマンが湿気からフィルムを守るために使ったりもした。
この事実から日本軍が紳士的であったと判断すべきか、鬼畜であったと判断すべきかは議論の分かれる所ではあるだろう
そういえば英連邦にもフランスにもソ連にも裸絵のマーキングは無いんだよな。 同じアメリカ機にアメリカ人パイロットでも青天白日の中国義勇軍ではやってないし。 国籍マークがアメリカでないと裸絵は合わないのかも。 でっかい機種にあの裸絵が書かれた雷電では激しく萎えるが、浮世絵だったら案外似合うかも。
>>650 フランスは詳しくないけど、英にはけっこうあるよ。
ソでさえあるけど、さすがにボリシェビキの女神っぽく衣装はつけてる
ヌードイラストは後半禁止されてたでしょ。 なんでもメディアへの露出から青少年を守るとか何とかで。
PTAでつか?
アメ公機といえば、なんといってもシャークマウスだな ポンニチ機でも紫電11型あたりなら似合いそうだったかも
鮫口はドイツ
>>655 あんまし無いんじゃない?
110とユモ時代の109くらいしか思い浮かばない
あと190Aのマンガ顔とか
いや、鮫口はWW1でドイツ機に描かれたのが最初らしい。 それをイギリス人がパクって広まった。
実際、1機も落とせないパイロットが多かったアメ公は、せめて機体をハデに して撃墜マークいっぱい書いて「オレハスゴウデ」って威勢はってただけでしょ? あまりに法螺吹くパイロットが多すぎるからガンカメ判定になったんだろ。
アメ公パイロット=法螺吹き、撃墜数3〜5倍に水増し アメ公指揮官=士気高揚の為に認定、でも信じてないかな? 日本パイロット=法螺吹き、撃墜数3〜5倍に水増し 日本指揮官=そのまま信じるどころか更に水増しして上に報告 パイロットが「撃破です」と報告した物を指令部が「撃墜確実」に変えちゃう軍隊ってそうは無いよな
>>659 日本軍はそもそも個人撃墜数なんて端からカウントしてません。
また6月19日にアメリカ軍機がファルージャで住宅街を爆撃、乳児5人を含む市民22人を虐殺
本当にチンピラぶりが止らないようです。米パイロット、人間腐ってます。
米軍パイロットの「現在」からWW2当時を類推できるとするなら 日本軍パイロットもF−15にポンチ絵描いて喜んでる自衛隊パイロットと大して変わらなかったと言って良いんだな?
>>661 絵描いて喜ぶのと、乳児虐殺して喜ぶのを同列に解釈して良いならOKですが。
663 :
名無し三等兵 :04/06/20 19:19 ID:iNTXIUlj
>>660 知能が低すぎるぞ。 もしマジで書き込んでるならリア厨である事を願う。 それ以上だったらもう救い様がない。
>>663 新聞読め、ちゃんと
>>660 の記事が載ってるぞ。
もし、テロリストが潜伏してる証拠があるなら、特殊部隊で急襲すれば良いのに、
いきなり空爆で市民を虐殺、テロリストは居ない。
もう、WW2から現在までアメリカ軍機の得意技ですね。
666 :
名無し三等兵 :04/06/20 19:25 ID:iNTXIUlj
>>664 零戦厨である事に加え、特殊部隊万能厨とは。
中々純度が高い厨房の様だな。
零戦厨がさんざ誇りながら吹聴してきた「重慶爆撃」はどこへ行った?
>>665 だから特殊部隊を派遣するなり包囲網敷くなり方法はあるだろう。
ノルマンディーでもナチの陣地があるからと言う勝手な解釈で無関係の村を壊滅させてるしな。
アフガニスタンでもテロリストの隠れ家の近くで遊んでる幼児を殺戮し、自業自得だと言ってる連中だしな。
所詮、アメリカ房に何言ってもムダ(w 自分たちのしたことは、どんな残酷で残虐でも「正当な行為」価値観の異なる者が どんな立派なことしても「自由と民主主義の敵」として弾劾してる連中だからさ(w 本当に米軍機厨はレベル低い。
いやぁ、なんかコピぺ改変して返してやりたいようなレスが出てきましたなぁ(w
スレ違いの話題しか出来ない零戦厨よりレベルの低い奴はいないんだけどな。 何度言えば出て行ってくれるんだろう。
>>643 さん
(。。)(゜゜)うん(。。)(゜゜)うん
これなら、たいていの独機には優位に戦えますね。
アフリカの頃は、F型が多かったみたいだから・・・
それでも、なんとかしてくれてた機体!!!
(~ヘ~;)ウーン
ほかの人にスルーしろって言われてるんですが・・
>>669 さんへ
戦争に正義なんてものがあるって、誰から教わったんですか?
命令に従って空爆するのと、面白半分に機銃掃射するのとは国際法上の意味は全然違うのだが。 空爆するかしないかを司令官でなくパイロットが決めている軍隊を是非教えていただきたい。 米軍がそうだと思っているようですが、米軍ではパイロットが目標を選定するのは異常事態(諜報・偵察によって目標を捕捉できないまま出撃させるわけですから)。 戦略爆撃として無差別絨毯爆撃を選択した場合くらいではないでしょうか。このイラクの場合には当てはまらないと思いますよ。 爆撃命令に従って目標に命中させたパイロットを戦時国際法で裁くのは難しいのでは無いでしょうか。 日本の防空司令部でも、B29パイロットを死刑にするかどうかの判断に爆撃目標を持った作戦当事者か無差別絨毯爆撃の実行者かが重要な境目だったと聞きます。 あと、本土空襲で面白半分に学童を機銃掃射した米パイロットがチンピラごろつきというのには同意しますが、一事を持って全般を語るとアメ公の捏造体質までマネてると言われてしまいますよ。 さらに最後になりましたが ス レ 違 い と っ と と 逝 け 。
677 :
名無し三等兵 :04/06/20 20:07 ID:iNTXIUlj
海上に不時着したB17から脱出する乗員を執拗に銃撃した零戦パイロットだっている訳だが。
それ言ったら中国戦線で畑仕事の婦女子を追いかけ回して銃撃した陸軍軽爆もいるす。
>>674 戦争に正義はありますよ。
当事者の主観に過ぎませんがね。
>あと、本土空襲で面白半分に学童を機銃掃射した米パイロットがチンピラごろつきというのには同意しますが、一事を持って全般を語るとアメ公の捏造体質までマネてると言われてしまいますよ。 >さらに最後になりましたが >ス レ 違 い と っ と と 逝 け 。 本土空襲で面白半分に学童を機銃掃射した米パイロットが99%でちゃんと交戦規則を守ったのが1%くらいだったと思うが・・・ 一事をもって全般を語るなら「米パイロットは紳士の集まり」と言う事になる。 まー、実際そう言ってる連中ばかりなスレだが・・・
681よ、お前は本当にパイロットの99%が勝手に編隊から離れ、護衛の任務を無視し、趣味で機銃掃射したとでも思ってるのか?
686 :
名無し三等兵 :04/06/20 20:19 ID:iNTXIUlj
>>本土空襲で面白半分に学童を機銃掃射した米パイロットが99%でちゃんと交戦規則を守ったのが1%くらいだったと思うが・・・ 思うが? 思うが? つまりお前の願望で、根拠は無い訳だな。 貴様の手前勝手な「願望」なぞ知ったこっちゃねえんだ。 ソースだ。 信頼出来る、実証に足るソース、資料を出せ。
>>683 なんでも、「索敵攻撃」が任務だからね(w
日本人に純粋な民間人は存在しない(アメリカ軍の見解)
作戦が民間人の殺戮で、勝手に任務離れた1%が「立派な飛行士」なんじゃね?
「・・・」君はずっと"思って"ばかりだよなぁ
>>684 お前が見てないだけ。
常識レベルの話。
>>688 思うと言うのはいろいろな体験者の記録を読んでいて「アメリカ軍機は最初から民間人の殺傷を目的で
飛来」したような状況が多いから、そう言ってるわけだ。
別に俺は日本の弁護してるわけではない。
日本は戦争中と比べ、今はマシな国になったがアメ公は何だ?
未だに無関係の乳児を殺戮して恥じていないワケだが・・・
日本の放った風船爆弾で子供が4人死んだ事に対しては(ry
>>690 俺が言ってるのは君の書き込み全ての事だよ
日本本土での機銃掃射についてはここより P-51スレやF6Fスレの方がいいだろう。
694 :
名無し三等兵 :04/06/20 20:39 ID:iNTXIUlj
>>今はマシな国になったがアメ公は何だ?未だに無関係の乳児を殺戮して恥じていないワケだが・・・ 「アメ公」とは何だ? ミサイルを放ったパイロットか? アメリカ空軍か? 軍上層部か? 政府か? アメリカ人全体か? アメリカ人だと言うなら何系だ? アイルランド系か?イギリス系か?ドイツ系か?アフリカ系か?メキシコ系か?中国系か?日系か? 恥じてない? 恥じてどうかなるのか? 戦争で死ぬ民間人の事を気にしたらそれこそ戦争自体出来ない。 それにこの戦争のアメリカ軍程民間人の死傷者が出ない様に気遣っている軍隊はいないと言う事を忘れるな。
>>694 >「アメ公」とは何だ?
んなもん流れや雰囲気でつかめよ
>>695 >んなもん流れや雰囲気でつかめよ
流れや雰囲気の読めない奴が何言ってるんだよw
697 :
名無し三等兵 :04/06/20 20:50 ID:iNTXIUlj
>>695 流れや雰囲気等と言う漠然とした、しかもそれぞれの人間の主観に寄る様な物に頼ってる様じゃもう駄目だな。
>>679 さんへ
>戦争に正義はありますよ。
>当事者の主観に過ぎませんがね。
(。。)(゜゜)うん(。。)(゜゜)うん
まさにそれが問題。
今、あきらかに板違いでここを荒らしている人がいますよね?
彼にとっては、この板を荒らすことが正義になっちゃっていると思えるんです。
いまゆる『脳内聖戦』ですね。
『脳内聖戦』を止める方法ってないですかね?
ベトナム戦争時枯葉剤使用地域の新生児奇形率の異常 (枯葉剤と奇形児率増加を結びつけるのは非科学的である:米政府の見解) 劣化ウラン弾の使用地域の発ガン率の増加 (劣化ウラン弾と発ガン率増加を結びつけるのは科学的でない:米政府の見解)
結局P38の強さってのは「旋回戦をやったら確実に負ける」って パイロットが骨の髄から理解できる機種だってのが大きいでしょうな・・・・ まぁ結果的に性能を発揮できれば勝ちなんだが、何だかなぁ(´-`)
零戦厨の振る話題はもうP-38とは何の関係も無くなっているな。
>戦争で死ぬ民間人の事を気にしたらそれこそ戦争自体出来ない。 >それにこの戦争のアメリカ軍程民間人の死傷者が出ない様に気遣っている軍隊はいないと言う事を忘れるな。 なんでアンタがそんなこと知ってるわけ?誰がそんなこと言ってるの? 実際、戦ってるわけではない人間が偉そうに決め付けたこと言うのはどうかと思うぞ。 人には根拠がないと誹謗しておきながらキミの説にも根拠がないのではないか?
まぁマレー沖その他の海戦を見る限り、日本の方がアメリカよりはマシだったと言う印象は受けるけどね (レイテ沖のときの大和が機銃掃射したのも士官が止めようとしてるし) 向こうさんはこっちを「東洋の黄色い猿」「真珠湾の仇」って思ってるだろうが、 こっちの方は特に恨みも無い訳で・・・ っつ〜か、それとP38の性能は余り関係ないわけだが
>>700 >何だかなぁ(´-`)
この意味が分からんな。もうちょっと詳しくたのむよ。
日本のエースも旋回戦じゃ殆ど撃墜できないって言ってなかったっけ?
>>704 いやだから脅迫観念によって発生する強さってのも微妙だな・・・・と
別にP38を腐してるわけじゃないよ
>日本のエースも旋回戦じゃ殆ど撃墜できないって言ってなかったっけ?
そりゃそうでしょ、空戦ってのは奇襲が基本な訳で旋回戦とかは、
それが一通り終わった後に起きるものだし
>>702 >実際、戦ってるわけではない人間が偉そうに決め付けたこと言うのはどうかと思うぞ。
この言葉、そっくりお前に返すわ。
>>705 さん
>空戦ってのは奇襲が基本な訳で・・
(。。)(゜゜)うん(。。)(゜゜)うん
撃墜されたパイロットの8割くらいが、撃たれるまで気づいていない。
そこで、一撃離脱の有効性が研究され、空戦の基本戦術や編隊の組み方まで改良されていったのですが・・
・・・・
ここで矛盾点。
エースパイロットは、いずれも飛行技術に非常にたけていた。
生涯一撃離脱で通したパイロットさへ、空戦曲技の達人であったことが多い。
やっぱ、曲技飛行の技術の有無が、勝敗と生死をわける局面も多いのでしょうね。
まあ
>>660 で「米パイロット、人間腐ってます。」と書いておきながら
>>695 で「んなもん流れや雰囲気でつかめよ」と言うのは釣りとしてもいかがなものだろうか。
まあ、スレ違いを無理やり元に戻そうとすればボングやマクガイアの撃墜記録の信憑性はどうかという話を振るしか無いのだろうか。
できるならば、民俗学見地から見るアメリカンポルノとミリタリーというところからノーズアートの話に戻したいわけだが。
>>707 顔文字ヤメレ
つか>707は飛行機ヲタなのか?あまり低レベルな質問は初心者スレでやれ
うざいと思うならNGトリップでも指定しておけ。 名無しで書き込んでいるわけじゃないし見ている人物に 見る見ないの選択肢を与えているんだからお前よりは立派だ。
ノーズアートは珍走DQNと同レベル、アメリカ軍のみに見られる行為と言う事で 決着しているが。 今更何を語る?
712 :
名無し三等兵 :04/06/20 22:09 ID:GIHs4FmR
>>なんでアンタがそんなこと知ってるわけ?誰がそんなこと言ってるの? 開戦に当たって国家元首(ブッシュ)自らが「民間人の被害は最小限に食い留める」と言ってる戦争が他にあるとでも?
語ることが無いなら黙って消えなよ。
715 :
名無し三等兵 :04/06/20 22:11 ID:GIHs4FmR
>>711 相手するのも馬鹿らしくなってきた。
俺が言う事はただ一つ
死 ね
>>710 さんへ
(^O^)/ハ〜イ♪
援護射撃ありり
( ̄ー+ ̄)
こういうチーム戦闘こそ、P−38かな・・・
うーん、珍走DQN系ですかねぇ。 撃墜マークをいっぱい付けたりルフトバッフェエースのパーソナルマークのほうが「俺ってかっこいい!!」な珍走的な感じがするんですが。 裸絵のノーズアートってのはむしろ2次元オタ系がロリ絵をべたべた飾りたがるのに繋がる感覚、うーん個人的な感覚だから分りにくいですよね。 また裸絵以外のノーズアートもご承知の通りいっぱいあるんですが、色彩感覚や構図が他国とハッキリ違うんですよね。 今思いついたことですが、銀色無色塗装でないと似合わないノーズアートが多いんですよ。オリーブドラブが下地だと「何か違う」。 個人の感覚で大きく変わるので語るには不向きな話題かなやっぱり。
戦闘機の裸絵ノーズアートは珍走DQN的ではない。 「戦闘機的」だ。 珍走がバイクに裸絵を描いてもダサイだけだが、マスタングやライトニングに描けば途端に格好良くなる。
ようするにチンピラ米軍に負けた日本軍はヘタレ・・・と。
現代だって機体に絵を書いてるじゃないか。 はにわとか熊とか… 国有財産で遊ぶなっての 識別は番号やコードで十分
絵で識別しているところなんてあるのか?
例えば仕事で使用するPCは社有財産だと思うが、 デスクトップの壁紙くらいは好きな奴にしたいとは思わないだろうか?
723 :
名無し三等兵 :04/06/20 23:07 ID:vEcyVP0a
従業員がボーッと壁紙見てる時間にも給料を払うなんてアホ草
723は頭脳労働をしたこと無いのだろうか? それとも特異体質で勤務時間中ず〜っと集中していられるのかもしれない・・・。 我々のような凡人の場合、一日で集中して作業できる時間は30〜120分ぐらいと言われてます。
どうでも良いが仕事場のデスクトップを裸婦画に設定すると、 社内での立場が著しく悪化すると思うわけだが、どうだろうか?
>>725 その尺度は職場によるでしょう。
軍隊ではその点が甘かったという話。
プロジェクトの無事の祈願する為にあそこの毛を所望したら
かなりヤバイ立場になるのと一緒ですな。
>>721 ドイツ空軍は各航空団を絵で識別していました。所謂パーソナルマークと言われたものも
元々は以前所属した航空団マークをアレンジしたものであった例もありました。
その他に絵で部隊を識別した例としてはフランス空軍や第二次大戦後の米海軍の一部など
があります。絵と言うより文字の図案化ではありますが日本陸軍航空隊もそうでしょう。
>727 なら問題無さそうだね。
>>724 には職業に対する誠意とゆうものがないのであろうか?
>>729 プロフェッショナリズムとしては効率よい休憩を取ることをお勧めする。
それとも精神論の方がお好きかな。
>>727 おいおい、そこまでヒデェ珍説は初めて見たぜ
ネタのつもりでも、面白くもおかしくもないぜ
>>730 真のプロフェッショナリズムとは、休憩なんぞとらなくても24時間フルに
実力を100%発揮できる境地に立って初めて実現する
>>731 おいおい、そこまでヒデェ珍説は初めて見たぜ
ネタのつもりでも、面白くもおかしくもないぜ
>>732 おまいさん、727かな?
ドイツ空軍が各航空団を識別する目的で採用していた絵、というのをぜひ見せてほしいもんだw
>>733 そっちじゃない
>真のプロフェッショナリズムとは、休憩なんぞとらなくても24時間フルに
>実力を100%発揮できる境地に立って初めて実現する
の方だ
形勢が悪くなったら、いつもすり替えで逃げようとしてるなw
勝手に勘違いして相手のせいにするのもな。
ばーか
>>729 根本的にホワイトカラーの人間に対して会社は「時間」で給料を払って
いるわけじゃない。フツーのサラリーマンは時間労働者じゃない。
>>727 さんへ
貴重な情報、ありりです。
『荒らし』している人がいて、不愉快な思いをさせてごめんなさいね。
『脳内聖戦』を遂行しているのは、約1名と思われますので、これからもカキコしてくださいね。
米軍機ヲタ・ナチヲタ・つか兵器ヲタが女に敬遠される訳が分かったよ。
粘着しか出来なくなった零戦厨、哀れなり。
ここの零戦厨が当時のパイロットに成ったとして、(100%成れないだろうが)最初の実戦でP38に秒殺されるだろうな。
744 :
◆h.Wrqji7HU :04/06/21 20:56 ID:GpXzwbWG
745 :
名無し三等兵 :04/06/21 21:20 ID:PZdivKTn
また架空機かよ ヲーバーズしねよ
以降放置で
>>745 何に対してのレスなのか?
日本語不自由な朝鮮人こそ氏ねよ。
デーブスペクター
749 :
名無し三等兵 :04/06/21 21:51 ID:PZdivKTn
751 :
名無し三等兵 :04/06/21 22:24 ID:PZdivKTn
今、『荒らし』をしてる人って、ゼロが好きではないような気が・・・ それどころか、飛行機がすきがどうかも疑わしい・・・ 今、アフリカ〜中東〜イタリア のP−38の活躍を調べてます。 英語以外のサイトも多くて・・・ P−38のファンは、各国にいるようです。 先に紹介した、『独に捕獲された機体の絵』も、英語じゃなくって・・ 何が書いてあるかわからん・・・ E型ってことは、分かったんですが・・
エアフォースデルタの新作にも出てたな。
『世界の双発戦闘機』って言うスレより 450 :名無し三等兵 :04/06/07 21:28 ID:??? P38こそがもっとも成功した双発戦闘機だろう もう八面六臂ってカンジ (*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん たいていの人の評価は公平でつね・・・
こいつにとっては自分に都合の良い評価こそが公平な評価なんだな。 そりゃキモくもなるよな。
P-38に関するコメント P-38の運動性を向上させるためにスロットルを絞るか、あるいは開くかに関するさまざまな意見が出ているが、自分としては、それを試した経験はないとだけは言える。 私が戦地にいた1944年および45年、P-38J型で冬から夏にかけて飛んでいたが、敵機を発見して空戦を行う可能性が高くなったならば、まず増漕を落としてからスロットルを入れて、MAP(吸気管圧力)を45インチにセットするのが基本的な手順だった。 そして実際に敵機に立ち向かうとなったならば、スロットルを戦闘非常出力(War Emergency Power: WEP)すなわちMAP60インチくらい、プロペラ回転数(rpm)を3000 rpmを越える最高回転にそれぞれセットする。 これは戦闘が終了するまでそのままである。 戦闘非常出力は容易に20分間継続できる。
>>755 まああれだ、子供が仮面ライダーやウルトラマンのロゴ入りの服とか靴身につけて
喜ぶのと同じ精神状態だろう
それが、このとっつあんの場合はP-38、兵器ヲタは大なり小なりこのテの人間でしょ
女にモテナイわけだよな
空戦の運動は速度と高度を非常に消費するので、その間はすべてフルパワーを必要とする。 すなわち、パワーがすべてなのである。 プロペラエンジンの戦闘機はすべてアンダーパワーなので、旋回をするとどうしても高度が下がってしまう。 パワーがありさえすれば高度も下がりにくく、したがって回復も容易となる。 P-38はこの点パワーの余裕が充分にあり、高度15,000ft(4,500m)以下で本機から逃げられるドイツの戦闘機はなかった。 15,000ftというとずいぶん低高度に思えるかもしれないが、実際高度27,000ft(9,000m)で交戦を開始、浅いダイブで何回か旋回すると、10,000ftぐらい失高するのはあっという間だ。 ダイブ・フラップ(エアーブレーキ)を装備していないP-38では、高度20,000ft(6,000m)以上で急激な機首下げは行ってはならない(訳注:マッハ数の影響で、昇降舵が効かなくなり、引き起こせなくなる)。 ドイツ側がP-38のこの特性を知ると、急降下しても追ってこないことを確信するようになった。 だがそれでも充分なのである。 P-38の任務は、あくまでも爆撃機を守ることにある。 Me-109の大編隊が爆撃機に向かってきても、護衛のP-38が応戦し、結果としてMe-109は低空に逃げてゆく。 すなわちP-38は役目を果たす。 そうなるとMe-109には、再度上昇して爆撃機を追跡し、攻撃位置につくだけの燃料は残っていない。 またもしも109が襲ってきても、P-38は応戦し、敵は降下して逃げるという繰り返しとなる。
ドイツ人はすぐに気づいて、まずP-38を攻撃することが必要だとわかったようだ。 敵は高高度まで上昇し(Me-109の場合。Fw-190に高高度で出会ったことはない)、ドイツ機を視認しない場合には高度22,000ft(7,000m)くらいを飛行しているP-38に襲いかかる。 味方の損害の多くは奇襲攻撃によるもので、敵機はすぐに離脱してしまうため、反撃するチャンスはなかった。 P-38の編隊では、旋回して敵を追いかける者が出て隊形を崩してしまい、結果として爆撃機に対する防壁を開いてしまう。 護衛機の編隊をより散開させ、爆撃機および直衛隊より数千フィート上空に護衛編隊を配置し、視線を充分にめぐらせて見張りをおこなうことが、この奇襲攻撃への対策となった。 単純にいえば、もっと多く護衛機が必要になったというだけだ(このことは、初期の2個航空群しかないP-38にとって大きな問題だった。 外野と内野の両方の守備に必要な機数と人員がいなかったのだ)。 だが、ドイツの戦闘機が攻撃位置につく前に、連中を発見することが重要な決め手となった。 すなわち、パイロットの視力の良さが重要となったのであり、それは、ダイブ・フラップの装備とか、エンジンの出力向上よりも大きな問題だった。 もしも中隊に視力の優れたパイロットが一人でもいれば、まさに救世主だ(訳注:例:チャック・イェーガー)。 上空にドイツ機を発見したならば、護衛機を何機かそれに立ち向かわせる。 護衛機が敵機を落とす必要はない。 敵機の編隊を崩して、降下、離脱させるようにすればよいのである。
>(訳注:マッハ数の影響で、昇降舵が効かなくなり、引き起こせなくなる)。
P-51ならば、それまで我々がドイツ機と交戦していたよりも高い高度で行動できたので、奇襲を受ける危険は減少した。 しかし、爆撃隊により指定された高度を守らなくてはならない。 P-38にくらべてP-51の失速特性にはクセがあったので、ドイツ機を追いかけての急旋回中に、失速を起こすことが珍しくなかった。 私が最初にP-51で高速失速を起こしたとき、回復するまでじつに13,000ft(4,000m)も失高してしまった。脱出さえ考えたほどだ。 そのときには、つくづくP-51がイヤになった。 だが高速失速を3-4回経験すると、回復までの高度は500ft以内ですむようになり、失速を起こすぎりぎりまで機体を引っぱり回すのが怖くなくなった。 すぐに機体のコントロールを回復できるようになったのだ。 失速の前兆を把握できるようになり、機体がわずかに姿勢を崩しただけで、すぐにもとの飛行状態に回復できるようになった。 機体の状況を把握し、実際の挙動に対して処置することを習得したのである。 すなわち、多少の訓練によって、頭で考えずともすむようになり、それまでむずかしい操作だと思っていたことが問題なくこなせるようになった。
P-51そのものはよい機体だった。 要するに、パイロットはその操作を覚えればよいのである。 飛行時間数の差は物を言った。 P-38のほうがP-51よりも複雑な航空機なので、パイロットがその操作を習得するのにはより多くの時間を必要とするという連中がいるけれども、私はその逆だといってやりたい。 実際、P-51のほうがマスターするのには時間がかかるのである。 P-38とP-51のどこがちがうかと問われた場合、私ならば、P-38は低空、低速で特に優れている機体だと答える。 たとえ飛行時間数の少ないパイロットであっても、P-38には絶対的な信頼を置くことができ、超低空においてさえ、失速ぎりぎりまで引っぱり回すことに恐怖を覚えないだろう。 いっぽう、P-51は高高度、高速での性能が優れている。 30,000ftをこえる高高度では、P-51にかかっては、ドイツの戦闘機はみな「カモ」となった。 ドイツの戦闘機は、運動性でも、速度性能でも、さらに急降下でも、P-51を凌ぐことはできなかったのである。 P-51が照準を定めたとたんに、ドイツのパイロットが機体から脱出してしまうという話が伝わっているのも、こういった性能差が理由だ。 ドイツ人には離脱できるチャンスがないのがわかっていて、自分に機銃弾が当たるのを待つ理由はなかったのだろう。
P-51の配備が順調になるにつれて、 P-38は地上攻撃を任務とする第9空軍に移されていった。 P-38ならば第一に中、低高度でドイツ空軍との空戦につよく、爆弾の搭載量も大きく、かつP-51が非常な苦手とする対空砲の被弾にも耐えた。 私がP-51に転換してからP-38で飛んでいたほうが良かったと思ったのは、地上攻撃をやったときだけだった。 P-51は被弾にとても弱く、また空中戦闘とも違って、無事基地に帰投できるかどうかは、 当時まったく運次第だった。 超低空を保持できて地上に突っ込まないだけの反射神経があれば、操縦の技量には関係なかった。 P-38は、超低空を高速で飛行する場合にはとても安定していて、対空砲で落とされにくい機体だった。 P-38の操縦輪をしっかりと握って、すべての操縦装置に手が届くようにするには、私の体形ではちょっと前かがみになる必要があった。 その姿勢では、急旋回で(Gがかかる場合に:訳注)グレーアウトおよびトンネルビジョンを起こしがちだった (訳注:ともに旋回あるいは引き起こしの際に増加するGのために頭部の血流が減り、視野がグレーにぼやける、あるいは視野がせばまる現象。 「G-スーツ」はこれを防止するためにある)。 P-51では、ややリクライニングした姿勢のままで、操縦桿とその他の操縦装置にじゅうぶん手が届くため、グレーアウトやトンネルビジョンが急激に起こることはなかった。 これが、私がP-51を好む大きな理由の一つである。 それに、私が戦闘機相手の空戦を好むというのももう一つの理由になる。 もしも私がP-38で飛び続けるとしたならば(選択ができる、という仮定があってのことだが)、その後は第9空軍で地上攻撃に従事しなければならなかっただろう。
ちなみに
>>754 のスレより。
37 :名無し三等兵 :04/02/19 17:12 ID:ygIw/GQ8
>>35
P−38ってガチで空戦やる機体じゃないでしょ。
確かドイツでも空戦時のP−38ってそんなに怖がられなかった筈。
大活躍したのはもっぱら対地攻撃機としてだよね。
もちろん設計の優れた名機ではあるけど、「戦闘機」ではなかった
と思う。モスキートに関してはよくわからん。
余談だが、B−29対P−38が激しく見たい。
八面六臂なんて表現より具体的で公正な評価だと思われるが。
ちょっとでもマイナス要因があると公正な意見として受け取られない模様。
P-38の操縦席はとても広かった。 じっさい、操縦輪はちょっと手を伸ばして握る必要があった。 だから、飛行服を厚く着込むのも支障はなかった。 それに、キャノピーを通して日光を受けるので、上半身は暖かすぎるくらいになった。 下半身が冷えてくるのが問題だった。 その対策はシンプルで、シルクの靴下の上にウールの靴下を重ねて、さらにコットンのソックスをはくということで解決していた。 コットンのソックスには水分を吸い出す働きがあった。 それで2サイズ大きいブーツをはけば、つま先にも余裕ができる。 それでもまだ寒いけれども、どうにかおさまる。 雲層の下を飛行するときには、とても寒くなる。 寒いのでもっとも厄介なのは、小便をしたくなることで、じっさい簡単にできることでななかった。 反対に、任務が単調でながく、ずっと退屈していて、かつ操縦席が暖かいとなると、居眠りが出てくる。 敵機と渡り合って目を開けておくか、あるいは座席で上半身をゆさぶり、足先を暖めるために足踏みを続けるのとどちらがよいだろうか? 任務が長時間となるならば、大小とも用便は済ませておかなければならない。 夕食は少なめにし、朝食は抜いて、コーヒーをちょっとすするだけにする。 そうすると、ひどい脱水症状に襲われ、帰途の2/3くらいでものすごい空腹感に襲われる。 それで、何か食い物を持ってゆくのである。
Fw-190は降下速度がP-38のそれよりも60mph(90km/h)も速く、すぐに5マイル(8km)くらいの距離を開けられてしまうとだれかが言っていた。 だがそれは、P-38のパイロットがどれだけアグレッシブで、いっぽうFw-190のパイロットがいかに素早く逃げたいか、という2点に依存する問題だ。 P-38が欧州戦線で長距離護衛任務に配備された当初は、敵機と交戦する場合、そのパイロットは孤独で、かつ基地まで長い道のりを帰らなければならなかった。 それにP-38は、爆撃機から離れてはならない、という命令を受けていた。 さらに、当時まだドイツ空軍のパイロットの伎倆は高かった。 ほかの敵機がうようよいるはずのところへ、だれがわざわざ敵の一機を追いかけてゆくものかね? P-51がその全盛期を迎えるころには(じっさい良い飛行機だったけれども)、敵地上空での味方機も数多くなり、反対に敵の戦闘機は数が減って、その脅威は弱まっていった。 P-38はP-51よりも劣っている飛行機なのか?そうではなくて、べつの飛行機というだけなのだ。 欧州戦線では、P-51で飛んだパイロットの方がP-38よりも戦果をあげている。 それはどうやら正しいようだ。 なぜか? 戦術にその理由の一つがある。 爆撃機の編隊から離れ、敵機を追いつめて撃墜することによって、P-51は撃墜機数を増やすことができたのである。
一を持って全となすことなかれ。
ほかに、P-51に装備されたK-14照準器も理由の一つである。 この照準器でならば、弾丸を無駄にするような状況でも的確に命中させ、撃墜に結びつけることができる。 P-38よりもP-51のほうを好む人がずっと多いことは認める。 P-51はたしかに良い飛行機なので、皆が好む理由も理解できる。 けれどもね、P-51よりもP-40が好きだったパイロット達が存在したのも事実だ。 325中隊で飛んでいた人たちと話したことがあるが、連中はそれまでのP-40をP-47に換えることになったとき、おおいに残念がったそうだ。 そしてさらに、P-47をP-51に換えての最初の出撃で、本当にイヤになってしまったパイロットがいたということだ。 P-51なんて、サンダーボルトに比べたら、すごくひ弱に思えたのだという。 連中の何人かは、前に乗っていた飛行機にすっかり慣れてしまっていて問題なく運用していたが、ある日マスタングに乗り換えてみて、ラダーペダルに両足をのせたとき、その機体に慣れることが自分たちの務めであると自覚したそうだ。 結局その機体が自分たちの飛ばす機体であり、それで出撃していったのだ。 チャード・ボングがP-38を愛機としたのも、ジョンソンがP-47に乗ったのも、最初はそうしたのだろう。 こういった、本や数字のデータに隠された話があるものなのさ。
769 :
◆h.Wrqji7HU :04/06/22 00:24 ID:663PGe/t
どうでもいいけどよ、引用元つけるのは最低限の礼儀じゃないか? 無断引用を気にしてるのかも知らんが
772 :
名無し三等兵 :04/06/22 04:06 ID:pZHzVzdL
>771 素晴らしいカキコさんくすです。
まぁつまり坂井三郎が紫電より零戦52乙を好んだ事と同じ様なもんやね 実質的にはP51のが強いだろうけど、慣れとかを含めるとP38のがやりやすいと
>余談だが、B−29対P−38が激しく見たい。 B-17なら何機か落としてるな。
この人の乗ったのが何型か興味ある。
>>771 ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
>>776 どう不思議なのか書けよ。
とりあえず話は(Ry
実際に設計に加わった堀越二郎氏や曽根嘉年氏の回想を読んでも、 「烈風」の機体は「誉」用には設計されていないのでは ないかとの印象を受ける部分がある。 昭和十九年以降、航空本部が各種計画文書の中で取り上げるのは、 圧倒的に局地戦闘機「烈風改」についてであり、艦戦としての「烈風」ではない。 「烈風改」は「烈風」よりも優先度の高い機体だったのである。 同時に昭和十八年の『性能標準』備考に記載された海軍戦闘機の開発優先順位も、 対爆撃機用の陸上戦闘機が最優先機種となり、艦上戦闘機はもはや海軍戦闘機の 主役とはいい難い状況となっているのである ミッドウェー海戦での主力空母の大量喪失、ソロモンで発生した 一大航空戦がこの方向性の誕生に影響していることは容易に想像できるが、 母艦航空隊の地位の相対的な低下と陸上基地航空兵力の重点整備方針は、 ついに艦上戦闘機を海軍航空隊の花形の地位から傍流へと押しやることとなった。 まず、発動機は「十五試ル号」となっている。このカナ付きの名称は 試作の際の計画名称であり、「誉」を直接指すものではない可能性もあるが、 少なくとも「誉」級発動機を指していると考えてよいはずで、 空技廠は、この時点で「誉」を次期戦闘機として選定していたと解釈して良いだろう。 本来艦上戦闘機として開発された「烈風」が「局地戦闘機」として扱われる理由は、 たんに母艦航空隊の解散を受けてのことではなく、対戦闘機用陸上戦闘機である 「甲戦」としての意味に重きが置かれているとみるべきだろう。 「陸海軍 試作戦闘機」(学研)
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
>>776 による技術的に見て不思議な記述の解説を待ちつつage
780 :
名無し三等兵 :04/06/22 19:11 ID:Rti9xSsT
>ほかに、P-51に装備されたK-14照準器も理由の一つである。この照準器でならば、弾丸を無駄にするような状況でも的確に命中させ、撃墜に結びつけることができる。 これはP-51Dだけなんか?
>>780 K-14照準機は世傑No.79(ムスタングD型以降)でも
ページを割いて紹介されてる。
1944年秋からP-51Dに優先的に回されているそうだよ。
782 :
名無し三等兵 :04/06/22 19:49 ID:C+TuxHDV
>K−14 急旋回中はガンサイトがどっかへトンでってしまうだよなぁ、コレw
ここ数日、零戦厨の姿が見えんと思ったら自分たちの森へ帰ったんだね。
まあ、こんな機体が零戦や隼と同期ってんだから戦争しちゃいけないよ。
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
788 :
名無し三等兵 :04/06/23 16:56 ID:IJdr7r7X
これ、本来技術的な面だけじゃわからない、操縦員ならではの評価ってことでしょ?
本来技術的な面との比較の為にも
>>776 氏による技術的に見て不思議な点の解説が必要じゃないかな。
>>787 さんへ
ヾ(´▽`*;)
あ、ふつうにスルーしちゃってた・・・
ほかの人にも、いちいち相手すんなって怒られるから・・
じゃ、回答しますね。
( ̄^ ̄)
自分で調べろ!!
私はあんたのママじゃない!!!
ソースの信憑性を突かれた場合、疑うなら己が調べろと言うのはまぁ 妥当な対応だろう。 ガセの可能性を疑うならガセ説を称えた側にガセであることを立証する 責任が生じる。 これは基本だよ。
なんだか混乱しているようだな。
◆h.Wrqji7HUのコピペの内容に対して
>>776 が「技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ」と言っているから
具体的に指摘してみろよと
>>776 に聞いているのであって
◆h.Wrqji7HUに聞いている訳じゃないのよ。
うやむやにされて話が流れるとつまらないので一応説明。
m(_ _)m 失礼しました。 荒らしをしている坊やかと思って・・ あの坊やは、自分の森に帰ったのかな? ゼロの板も増えてるし・・・ でわでわ・・・ \(^O^)/ P−38に関する情報交換とか、仲良く続けましょうね♪
>(訳注:マッハ数の影響で、昇降舵が効かなくなり、引き起こせなくなる)。 ???なんなの?このデーブスペクターって?
(o_ _)o ドテッ! しつこい・・・ ここはスルーで・・・
>(訳注:マッハ数の影響で、昇降舵が効かなくなり、引き起こせなくなる)。 相変わらずペロ房は頓珍漢なこと言うな 「ペロハチちゅうてね・・・以下略」
>「ペロハチちゅうてね・・・以下略」 ん、このホラ話がどうかしたのか? まさか信じてる訳じゃないよねぇw
「もうね、10機やそこらで毎日100機、200機を邀撃するんですわ。マトモな勝負に ならんのとちゃいます?兵隊が「くうしゅう〜」言うたら途端にズダダダーですわ。 もう、悔しいの悲しいのってアンタ、侵略戦争だったら誰が命賭けますかいな? 後になってアレは侵略戦争でしたなんてアホちゃいますか? は?一番落とした機体?そらペロハチちゃうんかな。」
ビルマ航空戦を読んだ 日本側戦果報告:P-38○機撃墜 米国側損失報告:P-38全機帰還 こんなのばかりだった
だからデーブ・スペクターってなんなのさ?気になって眠れないぞ・・・ 「ペロハチちゅうてね…」(プッ
で、776はどうしたの?
804 :
名無し三等兵 :04/06/23 21:38 ID:QjqPcdJ8
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
しつこいねえ。
まぁ敢えて言えば >Fw-190は降下速度がP-38のそれよりも60mph(90km/h)も速く、すぐに5マイル(8km)くらいの距離を開けられてしまうとだれかが言っていた。 >だがそれは、P-38のパイロットがどれだけアグレッシブで、いっぽうFw-190のパイロットがいかに素早く逃げたいか、という2点に依存する問題だ。 この点に疑問が・・・ 前も書いたけどP38の様に大型双発の機体だと加速力に限界があると思う(推測)、 その推論が正しいとするなら、そもそも「爆撃機を守れ」って言う厳命を受けてなくて、 そのまま追撃した所で追いつけなかったのではないかと思うのだが・・・・ それでなくとも上昇力に劣るP38だと、一度追撃した後に再び爆撃機の高度に戻るには時間が掛かる、 それも「追撃が出来なかった」理由なんじゃないかな? どうにも欠点を無理やり押し込めてる印象が・・・・まぁ自分の愛機を語る時には誰でも大なり小なりそうなるものだが、 大戦後半P38が主に太平洋に回されたのは、やっぱドイツ機の相手は辛かったからじゃないかなぁ?
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
つかヲーバーズってなんなんだ?だからデーブ・スペクターとP-38の関係は何なんだ? 気になってしょうがないんだが・・・
>>810 さんへ
ヲーバースって、たぶんここのことです。
φ(._.)カキカキ
http://www.warbirds.jp/ 二次大戦の兵器とか好きま人が集まるサイトで、興味を持ったばかりの初心者さんから、ものすごく知識のある専門化まで、みなさん仲良く交流してるサイトです。
どういうわけか、2チャンでは悪く言われることが多いです。
たぶん、初心者さんとかが、トンチンカンな質問したりすることが多いので、そういう点だけをとってバカにしてるんだと思います。
でも、非常にすぐれた文章も、多々、書かれています。
いわゆる房には、ああいう普通の交流って、理解できないようです。
間違った記述がされることもありますが、そういうときも、先輩が親切に教えてくれてますね。
2チャンと比較すると、一般常識の範囲の礼儀があるサイトです。
いえ、私は2チャンの混沌とした雰囲気も好きですが・・
このスレにディーブスペクターの名が冠されている理由は謎です。
前の方に、推測してくれてる人がいたみたいですが・・・
このスレには、自称ゼロファンの荒らしが来ていますが、ほんとのゼロファンは、あんな礼儀知らずではないよです。
たぶん、ゼロ戦がすきでもなければ、飛行機が好きな訳でもないようです。
私は、他の人から、『いちいち相手にするな』と怒られたので、なるべくスルーすることにしてます。
813 :
809 :04/06/23 22:36 ID:???
>>812 そだっけ?
久しく大戦機からは離れてたしなぁ〜
日曜にでも調べてみるよ
814 :
808 :04/06/23 22:37 ID:???
ゴメソ↑の発言者は808ね
自称ゼロファンというか同じ話を繰り返しコピペしてる単なる荒らし。 例え厨が入っててもゼロファンなら絡むにしてももうちょっといろんな話しを出して絡むはず。 荒らしに対応して喜ばすのも荒らし、スルーしましょう。
対独機との欧州スタイルの空戦性能に関しては、調べてくれた人がいます。
参考にしてくださいね。
急降下速度事態は、Fw190の方が速かったようですね。
あと、ボッシュの燃料噴射装置を積んだ機体のバント飛行、その他の負のGの飛行にも、手をやいた記述をあちこちで読みます。
>>643 >>648
817 :
名無し三等兵 :04/06/23 23:49 ID:Q/elNGyr
亡くなった爺さんの本棚にFEUX DU CIEL つう本が有るんだけど、s、27,7,25初版200円、ピエール クロステルマン著、 大月栄翻訳の日本出版共同48Pから50Pに書いてあることは全部嘘かなー。 作戦帰りの零1機をP38、4機で襲うんだけど射程に入った瞬間信じられない旋回をして一瞬で2機遣られ、弾きれの零に、 一発も当てられなかった、命が助かったのはむしろ幸運だったと書いてあるよ。 直径200Mの完全な横転をするので空戦は不可能と言ってますね。
>>817 さんへ
以前にも書いたのですが、P−38のパイロットの手記で、4機で1機のゼロを囲み次々と襲う。
結局、双方、弾を撃ちつくし、敬礼して別れた話を読んだことがあります。
それとゼロのミクニ製キャブは、旋回運動時にオーバーフローを起こさないバイパスがあったそうです。
その本の記述も、必ずしも嘘とは言えないと思いますよん♪
>>817 そりゃあ旋回戦じゃ分が悪いっしょ。
そのP-38四機が一撃離脱による攻撃を繰り返していれば結果はまた違ったかも。
クロステルマンってのは英空軍に所属してエースになったフランス人で、 第二次大戦フランス第一位のエースを売りに戦後は作家として活躍した。 彼の戦歴は大戦後半の西部戦線のもので、実戦の零戦は見たこともない。
823 :
名無し三等兵 :04/06/24 01:07 ID:fvBeUhUC
速報! スマップの吾朗はP-38を知ってた
824 :
名無し三等兵 :04/06/24 01:10 ID:fvBeUhUC
ソースは今やってる「吾郎の細道」
(ノTдT)ノおおおおおおおお 見損なった・・・
826 :
◆h.Wrqji7HU :04/06/24 04:02 ID:3vHQRbLU
サンテグジュペリのF5B・・・ 600キロを超える速度で、ほぼ垂直に海面に落下・・・ 弾痕は発見されてない・・・ どう言う状況だったのでしょうか?
827 :
名無し三等兵 :04/06/24 04:08 ID:Qg7Mz+LN
潜水艦らしき陰でも見付けて急降下してたら、引き起こしの時に操縦索が切れたとか
敵機に追っかけられて急降下したが引き起こせずにあぼ〜ん
>>825 アンティークショップみたいなとこで写真をP-38の写真があって
軽く引き気味の人妻に「山本はこいつにやられたんだ」とか解説してた
700km/h位になるとエレベーターに風が綺麗に当たらなくなり引き起こしが出来なくなる。 らしい‥‥。
>>830 いや、そーじゃなくて…
部分衝撃波とか知ってる?
>>831 何を言いたいのか良くワカランが、その部分衝撃波がなんなんだ?
P-38が引き起こし困難になったのは主翼の部分衝撃波が主な原因で エレベータは無罪に近いんだな…
>>833 では聞くが主翼で発生した部分衝撃波のどういう影響で引き起こしが困難になったか説明してみ。
つかおまいさんピッチコントロールをどの動翼が受け持ってるか知ってる?
>>834 ピッチコントロールのほとんどの部分を受け持っているのは主翼だぞ
しかも固定部分だ
ロールについても以下同様
>>834 ピッチコントロールのほとんどの部分を受け持っているのは主翼だぞ
しかも固定部分だ
ロールについても以下同様
なーんか、いつものアタマ痛いヒトがいる予感…
>>835 ,836
なんつーかこう何処をどう突っ込んで良いのかワカランな。
つか完全なネタだなw
>833-834 部分的に衝撃波が発生する(遷音速に達する)と主翼の衝撃失速によって揚力が減り、 ダウンウォッシュ角が減って水平尾翼ダウンフォースも減り、縦の安定性が弱まるまたは 反転してしまう「タックアンダー」に入ります。 >835-836 ここは(たぶん用語の解釈が)独創的なインターネットですね。
>839 遷音速の定義は省きます。 P-38の時代に限定して話をします。 機体の重心位置は主翼の揚力中心よりも前にあります。これだけだと機首下げになってしまいますが、 主翼のずっと後ろに水平尾翼があり、これがダウンフォースを発生して後部胴体(または延長ナセル)を テコとして、機首を支えます(ピッチ方向のつりあい)。 ここで「でも水平尾翼には大してマイナス迎え角はついてない?」という疑問があれば理解への道を進んでます。 さて、主翼が揚力を発生する代償として、主翼の周りを通過した空気は下向きの流れを得ます。これがダウンウォッシュです。 主翼下面を通過した空気が下向きの流れを得るのは感覚的に判りやすいでしょうし、手近なもので 実験することも出来ます。 上面を通過した空気も下向きの流れを得ます。扇風機と厚紙と蚊取り線香で(かなり面倒ですが)実験できます。 というわけで、水平尾翼には機体の進行方向正面からのまっすぐな気流が当たるのではなく、 ダウンウォッシュが吹き降ろしで当たっています。 なので、水平尾翼にはさほどマイナスの迎え角を与えなくてもダウンフォースを十分発生できます。ダウンウォッシュが吹き付けているならば。
ダウンウォッシュの強さ、角度は主翼の揚力に比例します。ということは尾翼に発生するダウンフォースは 飛行条件(姿勢とか速度とか高度とか)の変化に対して、主翼の揚力との比例関係を保って(限度はあります)変化してくれます。 適切に尾翼面積と主翼からの距離(h)、それに取り付け角を選べばかなり広い飛行範囲において、「手放しでも高度を保って飛ぶ」機体になってくれます。 遷音速に達し、主翼の上面で衝撃波が発生すると揚力が減り、必然的にダウンウォッシュの角度が浅くなります。 揚力が減れば機体は降下に移るのは当然として、同時にダウンウォッシュ減少に伴って水平尾翼のダウンフォースが減り、 機首を支えられなくなります。 水平尾翼には昇降舵がついていますが、亜音速機のそれは主翼ダウンウォッシュを受けることを前提に設定されています。 油圧なり渾身の力なりで引いたとしても、舵がその力で壊れなかったとしても、タックアンダー状態の機を引き起こすのに十分な 効果は普通はありません。 もしあるなら、亜音速飛行時には「効きが強すぎ、かつ手応えが重すぎる」と評されることになります(初期の富士T−1練習機みたく)。 そもそも水平尾翼へ吹き付ける気流の角度が変わるのが原因なので、それに対応して 水平尾翼の取り付け角度を可変式にする(マッハトリマー)とするのが普通の対策です。
843 :
名無し三等兵 :04/06/24 15:02 ID:tIP7VBcR
むむむ やけに勉強になるスレですな。 ここは・・・
844 :
830 :04/06/24 17:08 ID:A1yyhd3l
>>833 別にエレベーターが有罪って言ってないんだけどね。
エレベーターって書き方が悪かったかもね。
要は「尾翼にちゃんと風が当たらないんでエレベーターも効かなくなる」
っということを言いたかった。
(確かEAWの解説書だったかそんな事が書いてあった)
T/F氏に言わせると、「それもちょっと違う」って突っ込まれるかもしれんが。
まぁ元がゲーマーなのでそこの所はご容赦を‥‥。
845 :
名無し三等兵 :04/06/24 17:09 ID:O1gHOSKf
True/False ◆ItgMVQehA6 さんはまともなコテだよなあ。 他が・・・打痛さんなんて・・・
機首が下がって下がって最後にはひっくり返るんだってな。
ダウンウォッシュとか誘導抵抗とかって、よく入門書にあるような、 翼の断面を中心にした図とかじゃ分かりにくいとこだね
True/Falseに質問するスレとか立てたいね
T/Fたんが過労死するぞ… まあ無視したらいいだけなんだけど
随分前のレスで零戦厨が機体の重心バランスがどうこう言ってたのがあったが・・・ 零戦厨は知識があるんだか無いんだかよく分からんですわ。
いくら1000km/hでるペロハチでも高速安定性はメチャクチャ悪なんだな。
>零戦厨は知識があるんだか無いんだかよく分からんですわ。 どうやら零戦厨は無知な模様。
知識の量 ナチ厨>スピット太郎>>>ライトニング太郎>>その他米英機ヲタ>>>零戦厨 知識の質 零戦厨>>米英ヲタ>>>>>>フォッケ太郎>>スピット太郎>>>ナチヲタ>ライトニング太郎
>847 ごめそなさい、まさに今その図を書いてました…… さてどうしようか。
855 :
◆h.Wrqji7HU :04/06/25 00:02 ID:mH0l2en6
m(_ _)m T/Fさま・・ お師匠さまと、呼んでよろしいでしょうか? あぷキボン
>>854 >>847 は旧来の入門書的説明の限界点を指摘しただけのものれす
気にしないで、好きにして下さい。
857 :
◆h.Wrqji7HU :04/06/25 00:06 ID:mH0l2en6
(~ヘ~;)ウーン F5B(偵察型)ってことは、エアブレーキは付いてない型ですよね? そうすると、みなさんの推理どおり、なんらかの理由で急降下して、引き起こせなくなった・・ って、可能性が高そうですね? しかし、さすが2チャンネラー。 非常に説得力がある仮説でつ。
>855 何と呼ぼうがご自由に。
P-38にしてもF-104にしてもロッキードの飛行機の尻尾は怪しいな
星の王子様のお父様の墜落って、案外酸素供給が壊れて失神とかかもね
軍板の王子様の酸素供給も壊れねえかな。
>>861 軍板の王子様って中国のチンピラゴロツキを隼とチハ車でどつき回すあの方?
863 :
名無し三等兵 :04/06/25 00:59 ID:0AclIT/G
王子様は事故も多いし、パイロットとしては問題のある香具師だな。 居眠りしていて、燃料切れかもしれん。 ボーっと飛んでいて、フォッケに撃たれたかもしれん。
864 :
名無し三等兵 :04/06/25 01:02 ID:C43bQtcv
王子様がドゥーリトル爆撃隊に志願して、能力不足が理由で蹴られた話は有名だよね? >>ボーっと飛んでいて、フォッケに撃たれたかもしれん。 銃撃された形跡は無かったらしい。
865 :
817 :04/06/25 01:10 ID:???
>>821 >>822 ありがd 見させてもらいました。
朝早く夜遅い仕事なのでこの時間帯しか来れません、昼寝は適当にタップリしてます。
クロステルマンさんも良く太平洋側の事を調べたものですね、一杯書いてありますよ。
一撃離脱って、子供が絶対勝てない大人の背後から後頭部を石で殴り、殺してスタコラ逃げるイメージ?
しかもレーダー誘導で待ち伏せてでしょ、
S12年に設計を始め14年には実線に使い始めた主任設計者堀越さんには想像も出来ない事だったでしょうね。
レーダー何て影も形も無かったのだから。
逆に言えば一撃離脱しかゼロに勝つ方法は無かったんですねー、
こういう堀越二郎的な極端な設計思想は戦後日本の大発展のなかで多々有り貢献しましたね、善悪は別にして。
866 :
名無し三等兵 :04/06/25 01:16 ID:0AclIT/G
じゃ、燃料切れに一票。 燃料切れと間違えて、機を捨てたこともあるというからな。 しかも、離陸していくらも経ってなかったという…。
>>864 まさか東京空襲のことじゃないわな
そのころフランスにいたはずだから
>858 可愛い系尊師様、その書いていた奴で良いので解説キボンであります。
>クロステルマンさんも良く太平洋側の事を調べたものですね、一杯書いてありますよ。 お前は都合の悪いレスは無視するのかw
>>870 さんへ
意味不明ですが?
ただ単に、817さんの、おじいさんの持ってた本の話かと・・・
>>817 を読む限り、『古い本に、こんな記述があったが、信憑性はないんじゃないか?』という疑問系の文章だったと思いましたが?
P−38のパイロットの手記の翻訳を掲載させていただいたデュークさんからメールが届きました。 ご紹介させていただきますね。 デュークです 駄文をお目通し頂いて恐縮です。ありがとうございました。 あれで、米陸空軍第1位、第2位のエースが本機を駆っていた理由がわかるというものです。 よろしくお願いいたします
>>865 なんか空中戦に対する理解が「まったく」存在しないのが笑えるんだが。
レーダーもへったくれもありません、第一次世界大戦のころからすでに空中戦では「先に見つけ、優位な位置に占位し、主導権を保ったまま襲撃し主導権を失わないうちに離脱する」が大原則です。
格闘戦とはそれらが不可能だったときに(あるいは怠ったときに)発生するある意味下策です。
レーダーあたりは迎撃先頭において「先に発見する」という要素の付加に過ぎません。
(もっとも先に見つけるのが一番重要で、それだからこそいわゆるBofBにおいて数で劣る英軍が持ちこたえたわけですが)
>S12年に設計を始め14年には実線に使い始めた主任設計者堀越さんには想像も出来ない事だったでしょうね。
レーダーの有無にかかわらず(前述したように)一撃離脱の発想は存在します。
さらに言うと堀越技師は(当時のまともな発想の技師としては当然の如く)一撃離脱、というか速度の優位を確信していた人物です。
零戦がああいう形になったのは高速機の必須の高出力エンジンに期待できなかったこと、さらに軍からの極端な格闘戦指向な要求があったからです。
とりあえず零戦によってあげられた戦果もその大多数は「先に見つけ、有利な位置を取って奇襲し逃げる」という王道パターンで得られたものであるという点を理解しましょう。
端的に言うとマンガや映画の空中戦の発想はさっさと捨てましょうってことです。
余談になりますが、大戦序盤に零戦が圧倒的に強かったのは何よりパイロットたちに世界でもっとも過酷で長時間にわたる訓練を受けていたベテランが多かったからです。
そして彼らの何よりの強さは「敵を先に見つける能力」「優位な位置を判断しそこに占位できる能力」です。
つまるところ日米で当時利用されていた機材をそっくり入れ替えたところで日本の序盤の優位は小揺るぎもしないでしょう。
>>873 つーか第一次大戦でも空戦戦果の大部分は一撃離脱だしな。
とりあえず一撃離脱を馬鹿にする奴は岩本さんに謝れ。
>>874 第1次大戦からベトナムに至るまで、空戦の戦果のほとんどは格闘戦の結果だよ
「一撃離脱」は理想だが力量が飛びぬけた一部のエース以外には実行困難だった
>>876 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
なんだって、といわれても事実だからしょーがないじゃん
>>878 うそをつかないように。
そもそも第一次大戦以降、空戦で落とされた航空機は存在しません。
撃墜されたとされてる航空機はすべて、すべてです、月面より飛来した謎の飛行物体によって撃破されています。
これまでの数々の戦争はその事実を隠蔽して「戦争中の空中戦で落とされた」と誤魔化すための陰謀なのです。
事実なんだからしょーがないのです。
>868 とりあえずしばらくネタで盛り上がっているようなのでお待ち下さい。
>>879 月ではない。火星からの飛行物体が正しい
何いってんだ、木星からのモノリスだぞ
いや、モノリスは銀河の果てのどこかから来たのであってry
宇宙からの飛来物なんて本気で考えてるの? まったく馬鹿馬鹿しい。 あれは全部プラズマ。 プラズマですべて説明がつくんだよ。
>885 君は隕石等は宇宙から来たと認めないのかね?
あと少しでこの変なスレ撃破だな・・・もう建てないように
P-38の次はP-39だな けっきょくこのトリップ顔文字なにものだったの?
>けっきょくこのトリップ顔文字なにものだったの? P-38が大好きなとっつあんだよ。P-38に不利な話しは一切スルー 次スレ「カント・Z1007アルチオネ」にしねーか?
カントって哲学者じゃん、と書いて様子を見る
5分以上反応無し。軍板の知的レベルがわかった
次スレ 【B29?何ソレ??プッ】連合国最優秀4発爆撃機はピアジオP108【デーブ・オオクボ】 にしねーか?
負け犬零戦厨が必死だなw
>>894 さんへ
やっぱ、そうでしょうねぇ・・
でも、このスレにお邪魔させてもらって、とっても楽しいし、いろんなこと教わって楽しいです。
スレ主さんは、今、なにしてんでしょうねぇ・・
次もP−38キボンヌ
ただの構って厨でしょ。 初心者装って顔文字使ってキャラ付けしてレスに特徴付けもして いろいろと手の込んだやり方で注目求めているだけだよ。
あぁ話の輪に入れない零戦厨の事か
>>896 的確な分析だな。惜しむらくは彼についての分析など思考の無駄って事。
ゼロ戦のスレをのぞいてきたんですが・・・ (; ̄ー ̄A アセアセ 荒れてますね〜〜 ここは、いい人が多くて楽しいです。
双胴の守護神 開戦と同時に太平洋艦隊は壊滅的被害!! まだ、真珠湾の被害状況を確認してるときに、プリンス オブ ウェールス撃沈のニュース。 フィリピン空襲で航空戦力は崩壊!! 弾薬庫の誘爆で全魚雷を失い、極東の潜水艦隊は偵察任務限定艦隊に!! ついにフィリピンは占領!!空母サラトガ撃沈!! シンガポール陥落!!ポートダーウィン空襲!! LAにきた潜水艦に、本土を砲撃された!!! スバヤ沖では、コテンパンにやられた!! ゼロという、悪魔のような戦闘機!!どうやらパイロットはドイツ人らしい!! やつには、2対1でないかぎり、勝負を挑むな!! そんな状況の中、登場した新鋭機P−38。 いろいろ欠点もあるかもしれないけど、苦戦を続ける現場にとって、勇気を与えてくれた機体だと思います。 無理な任務に文句も言わず、それでいて被弾、損傷、被撃墜時の、パイロットの生存率を最大限にとってある。 経験の浅いパイロットでも、自信を持って、戦闘できる。 そのへんが、P−38を好きな理由です。
P-38の登場は戦前のはずだが
>LAにきた潜水艦に、本土を砲撃された!!! 初耳なんで詳細教えていただけますでしょうか?
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
で、こいつ(
>>776 )はトンズラこいたのか?
>>902 ディスカバリーチャンネルの番組にあった。
シアトルあたりで精油所狙ってぶっ放したけど、
原っぱに穴ぼこをいくつか開けただけとか
ヲーバーズなんて知らないが♂プレイは明らかに英の検閲雑誌だと思うがな・・・ おっと、またヲタにソース出せって言われるな
つか、マジでイギリスには書籍の検閲制度が残ってるよ あの国はいったん制定した法律はよほどの事が無い限り廃止しないから
>>906 だろうな。厨房のころ初めて読んだが♂プレイの記事は全て連合国に有利に書かれている
908 :
◆h.Wrqji7HU :04/06/26 19:25 ID:WqkJCgsn
そう言えば、↑の厨房さんの自作自演キャラの1人と思われて、トリップを書くように言われたんですよね。 『2ちゃん』は匿名の影に隠れて『毒を吐き出す』のもありらしいので、相手にはしていませんが・・ (; ̄ー ̄A アセアセ 最初は、可哀想だから相手をしてたら、他の人に怒られたんでした・・・
>>905 思うだけならサルでも出来るんだな。
君は↓と同レベルのおサルさんw
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
910 :
◆h.Wrqji7HU :04/06/26 20:03 ID:WqkJCgsn
>>909 さん
ゞ( ̄∇ ̄;)
もう、ゼロを持ち出せなくなって、あら探ししてるだけ・・
相手は、ほかの人に『笑われてる』のも気づかないアフォですから・・
>>776 は無知なくせに勢いだけで書き込んだものの
誰からのフォローもないのでかなり困ってる模様w
零戦スレで必死に援軍を求めている姿を発見したが
見事に無視されてたww
あんた何時の間に無差別上げするようになったんだ? 荒れさせたくないなら頼むからsageてくれ。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ ごめんなさい
荒らしてるのはここにずっと居座っている1,2名だけなんで ageてるかどうかは関係無いよ(sageていても書き込んで来るし)。
つか、909は飛行機のこと何も知らんみたいだなw
負け犬零戦厨が図星を突かれて大慌てw
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
>776 :名無し三等兵 [sage] :04/06/22 11:04 ID:???
>
>>771 >ヲーバーズ厨の創作じゃないという確証はあるのか?
>技術的に見て不思議な記述が多数あるぞ(英語力不足による誤訳の可能性もw
現在
>>776 による解説待ち。
776が哀れになってきたw
920 :
名無し三等兵 :04/06/27 19:23 ID:Xz6YoCxp
これだけ釣れりゃ本望だろ
別スレでゼロ厨が突然こんなこと言い出したんだけど どこのスレの話なんだろ? 88 :名無し三等兵 :04/06/27 13:47 ID:??? 朝鮮戦争で戦ったのはペロハチではなく、ツインムスタングだろ? 軍板のP-38厨のチョンどもは機種の区別もつかんのか。
幻視見るようじゃ、いっちゃってるなゼロ厨。
ツ・・・ツインムスタング・・・・ 編隊で地上を機銃掃射するツインムスタング・・ それはそれで、見てみたい気が・・・・・
>朝鮮戦争で戦ったのはペロハチではなく、ツインムスタングだろ? 違うの?
>>924 >軍板のP-38厨のチョンどもは機種の区別もつかんのか。
みんなが話題にしてるのはこっち。
F-82の話題なんてこのスレにないんですけど
朝鮮戦争の話題自体がこのスレにないもんな。
朝鮮戦争では、P−38の地上攻撃力は北の陸上兵力には、そうとう嫌だったらしく、停戦の条件にP−38の破棄が含まれたそうです。 友人から借りた(と言うか、無理やり読まされた)本なので、本の名前は、ちと覚えていませんが・・
この固定ってここまで救いがたいバカだった?
>>928 ああ、それは民明書房の「良い子の朝鮮戦争史」だね。
図解が豊富で北の浸透戦術が小学生にも良くわかる良書だ。
>>930 さんへ
臆病者のヒキオタが聞いたふうな口をきいても、誰も怖がりませんよ。
あなたの文章を読めば『顔がかわるほど殴りあった』こともない、負け犬さんだってことは、すぐにわかっちゃうんです。
修羅場を体験した男は、たいていきれいな日本語を使うんですよ。
小金町の○売の方が、もう少し凄みのあるセリフを知ってます。
今度、教わってきなさいね。
あ・・・ひきこもってちゃ、外出できないか・・・
かなり大真面目に言うけど、P38よりAD1の方が厄介なのでは? 仮に事実だとするなら、どのみち退役すべきP38を破棄するという事で 共産側の顔を立てたという以上の意味は持たないかと。 ちなみに少し実家に戻る機会があったので確認してみたのだけれど、やはりP38はドイツ戦闘機は苦手だった様です。 「もともと対戦闘機戦を前提に作られたFW190やBF109を、大型の双発機で相手にするには無理があった」 って言う内容が「WWU・アメリカ戦闘機」光文社文庫に記載されています。 (P38で22機を失いつつも27機を撃墜した話も載ってはいますが・・・) あと朝日ソノラマの「液冷戦闘機飛燕」によると飛燕でP38相手は厳しかったとか、 寧ろ旋回戦闘にはまるP47相手の方がやりやすいようです。 飛燕の性能がP40と対等と書かれているので、まぁ妥当な所でしょうが。
>>932 さんへ
(。。)(゜゜)うん(。。)(゜゜)うん
そんな主旨の文章でした。
その友人に無理やり読まされた本のせいで、P−38オタになってしまった。
今となっては懐かしい思い出です。
>「もともと対戦闘機戦を前提に作られたFW190やBF109を、大型の双発機で相手にするには無理があった」
P−38は、必要なときに、必要な性能で、必要な数があった。
このポイントを押さえてくれた機体と言えるのではないでしょうか?
それと、デュークさんが翻訳してくれた米パイロットの文章にある、
「P−38とP−51は、どちらが優秀というのではなく、別の飛行機だった。」
経験の浅いパイロットが、自信をもって低空攻撃ができる。
こう言うのって、戦闘機には大切な要素と思えます。
m(_ _)m
くだらん『荒らし』をしてる『可哀想な子』がいますが、どうかこれからも、いろいろ教えてくださいね。
>>918 711以下を読んでまじでわからないなら、きみは技術的知識が大きく欠落してることんなるぞ
P38は格闘戦で案外有能なんだな。BF109相手には有利。
935さん 空戦フラップをつけた型は、特に・・・ ロールレートもよいほうだし・・・ 旋回内側のスロットルを絞るって手も使えるし・・
>>934 1週間たってそれしか書けないんだw
他人のフォロー待っていないで自分で具体的に指摘してみたら?
P−38ファンの皆様。
スレ違いスマソ。
>>937 さんへ
あなたは一生懸命、ここで楽しく情報交換をしている人を憎んでいる。
でもね・・
ここに来ている人たちは、あなたよりずっと大人だから
『他人に対する憎悪は自分に返ってくる。』と言うことを、とっくに知っているんです。
だから私のあなたに対する感情は『憎悪』ではなく『憐憫』なんです。
おそらく、他の人もそうでしょう。
『ガキじゃないんだから、疑問に思ったら自分で調べろよ。』
『デュークさんからの返信が、ちゃんと紹介されてるじゃないか?』
『本質を離れ、言葉じりをとらえる。小学生の口げんか。それも低学年。』
そう思われているんですよ。
あたなに、この作品をご紹介します。
ぜひ、ごらんになってください。
m(_ _)m
好漢請自重
お願いします。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21c.swf
>>938 とりあえず、12時にタバコは売ってねーよ、と思った
>>939 さんへ
了解です。
タバコの件は、ナイスな突っ込みでした。
>939-940 荒らしにレスする人は荒らしです。放置しましょう。 飛行機に興味のない人がやってくるのは軍事板航空機スレッドの定め。
デュークさんとは、その後メールのやり取りをしています。 飛行機の操縦経験があるそうです。 そして、P−38がとっても好きな方です。 このスレにお誘いしたいのですが、失礼な発言があったら申し訳なくて、誘えないでいます。 ネットの付き合いも、リアルの付き合いも、本質は同じだと思っています。 こちらにお誘いするかどうかは、もう少し考えてからにしたいと思います。 翻訳に関しては、プロの翻訳者ではないので、意訳の部分で省略した表現があってもいいと思います。 こちらには、P−38を好きな仲間がたくさんいるので、いつかお誘いしたいとは思っています。
>943 あんたが好きなのはP-38じゃなくて煽りだろ。うせろ。
>944 荒らしにレスする人は荒らしです。放置しましょう。
性能とかどうでもイイから藻前らP-38を愛でてください。
950get
◆h.Wrqji7HUは間違いなしだろ
>>952 その2人が荒らしじゃなかったら軍板に荒らしは一人もいない理屈
>955 よーし頑張って長文投稿するぞー
958 :
名無し三等兵 :04/06/30 13:41 ID:Fqxv0YRZ
959 :
名無し三等兵 :04/07/02 18:31 ID:DU9LB7c/
今日、街で変な平和団体?宗教??見たいな連中に付きまとわれ、「アメリカの核兵器 を廃絶しなければ世界平和はありえません」とか何とか御高説賜って、オレが 「あのー中国や北朝鮮、ロシアやインド、イギリス、フランスの核兵器はどうするんですか? 中国や北朝鮮の核ミサイルは日本に照準を合わせているらしいですが?」 「アメリカに日本が追従するから日本への懲罰として核を向けられるのです。」 「では、アメリカと絶縁すると中国や北朝鮮も核を放棄するのですね?」 「もちろんです。彼らは自衛の為に核兵器を持っているのです。それは当然の権利なんです」 「では、日本も自衛の為に核兵器を持たなくてはいけないのではないですか?」 「日本はかつてアジアで暴虐や虐殺を繰り返していたので核はもたないと誓ったのです」 うーん、宗教団体?左翼団体??は賢いなぁ、何かオレ説得されそうになっちゃったよ。
>「日本はかつてアジアで暴虐や虐殺を繰り返していたので核はもたないと誓ったのです」 中国だってチベットとかいじめてたし ロシアだって東欧諸国にいろいろしてたじゃん… あ、今でもか。 ってP-38と何の関係が
961 :
打通さん :04/07/02 23:13 ID:s3xjr67l
>日本はかつてアジアで暴虐や虐殺を繰り返していたので そりゃもう帝国陸軍は中国大陸では天下無敵の連戦連勝進撃3000キロ、 3500万人のチンピラゴロツキを虐殺するという大戦果だった。 だからチハ戦車は世界最先進工業国の名に恥じない高性能大量破壊兵器だった。
千ハチハチハチハ五月蠅いんだよ
>247 圧縮性の影響を避けるには、えーと……主翼の平均コード長さを1として、 ・「後方に5、上に2」あたりの点(数値うろおぼえ)と主翼中心を結ぶ線よりも上に尾翼を上げるか、 ・主翼よりも尾翼を低くする のどちらかですね。 もちろんこの時期にはそんな実験データはありません。そのデータを得るための 最初期の実験ですね。
さてとボチボチ欠陥P-38の尾翼フラッター空中分解事故続発と 運用制限の話しでもしようかな
おー楽しみ
世傑や丸メカの中身以外の新説を期待
じゃみんなのリクエストに答えて
糞スレP-38の最後のハナムケとしよう
1937年当時戦闘機などほとんど手がけてなかった二流戦闘機メーカーのロッキードが
とりあえず速度を向上させるために1000PS級エンジン二基を積んで
この機体を完成させた
まあこわいもの知らずと言おうか 爆撃機をも凌ぐ重量6.7tに双胴+乗員ナセル追加
という異形機を陸軍からの予算の四倍もの費用を自腹を切って完成させたわけだ
この後世にのこるP-38の奇妙な形態をロ社では排気タービン過給器装備の便をはかった
ためと後年説明されているが、これはこじつけで、こんな形態に必然性ははなく
単に奇をてらって注目を浴びたいがためのものだった
もともとこの形態は縦の操縦性、特に尾翼フラッターを生じやすい危険性を
富むもので、本機も例外ではありえず、実用になっても最後までせっかくの
空力特性をフルに発揮できず、使用制限を付して用いられる始末となった
>>159-163 でサンテグジュペリ搭乗機墜落についてレスがあるが
航空機マニアらしくある程度原因は推測できたかな?
まあスレを見る限り
>>161 の言うとおりどうやらP-38厨には無理だったようだな
969 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 12:05 ID:r8PZL/2r
古典的な自演ですね
つか、デカイこと言ってたわりには中身がない…
>もともとこの形態は縦の操縦性、特に尾翼フラッターを生じやすい危険性を >富むもので、本機も例外ではありえず、実用になっても最後までせっかくの >空力特性をフルに発揮できず、使用制限を付して用いられる始末となった この部分の詳細キボン
>>972 ちょい上にT/Fの解説があるじゃないか
ちょい上にあるT/Fの解説は圧縮性の問題についてだな。
尾翼フラッター(悪性)が圧縮性以外の何が原因で発生するのかとry
P-38のフラッター問題はD型で水平尾翼の取付角を変えたことで 解決したそうな。
>974 >840でも書いたことなので省きましたが、 つまりダウンウォッシュの吹き降ろし角度が変化して水平尾翼にあたる気流が 設計の意図と違ったものになります。 これを回避するには尾翼を高い位置に移すか、主翼より低くするかして 主翼ダウンウォッシュの角度変化の影響を受けなくすることである、 というのが>963の意味です。
おまけ >サンテグジュペリ搭乗機墜落 は偵察飛行中敵戦闘機に遭遇奇襲を受けたものと思われる 発見された残骸より敵機と思われる弾痕が確認された ただ散乱した残骸が非常に広範囲に分布していたのが特徴的 高高度を飛行する航空機が尾翼フラッターを起こして墜落した場合 どのように部品が地上に散乱(分布)するか推測してみよう
>>サンテグジュペリ搭乗機墜落 >は偵察飛行中敵戦闘機に遭遇奇襲を受けたものと思われる >発見された残骸より敵機と思われる弾痕が確認された これもソースきぼん 少なくともこの前発見された破片には「弾痕はなかった」と報道されているぞ
おまけ2 公平に見てP-38ほど虚名をはせた戦闘機も珍しい たしかに大行動半径を利して遠距離進出は出来ても、本機は本来の戦闘機としての 機能はあまり持ち合わせなかった 広大な南太平洋戦線で進行任務に従事できるのは、大戦前半の米軍では 本機だけしかなかったけれども、それは敵地に進行できるというだけのことで 枢軸国軍のまっとうな性格の戦闘機とでは勝負にならず 両者間で戦闘の成立することがきわめて希だったからである ガナルカナル戦などでも本機が「制空」いた事実などなく、従って本機を用いた エースの撃墜スコアなどはおおいに割引きして考える必要がある 山本大将機の撃墜に参加したランフィア大尉などは、大将機撃墜ののち 護衛の零戦2機を撃破した、などと虚偽の手記を発表して 失笑を買ったものだが、一事が万事といえよう
信頼性に欠ける長文が続くな
>>975 高速時の空中分解はP-38に限った話ではない
おまけ3 P-38がやったことは遠距離行動で敵の空輸補給線を攻撃するくらいのこと 末期には急降下ブレーキを増備して、爆弾やロケット弾をもって 地上攻撃にもっぱら用いられた 現に英本土のは早期に進出していながら、米軍爆撃機隊が裸出撃で独空軍に 多大な被害をこうむりつつあったときも、航続距離上ではその能力がありながら 直衛任務についたことがなかった これは本機が直衛戦闘機としてまったく無能だったからに他ならない
>山本大将機の撃墜に参加したランフィア大尉などは、大将機撃墜ののち >護衛の零戦2機を撃破した、などと虚偽の手記を発表して >失笑を買ったものだが、一事が万事といえよう この時日本側はP-38を6機墜としたって報告したそうなんだけど。
>現に英本土のは早期に進出していながら、米軍爆撃機隊が裸出撃で独空軍に >多大な被害をこうむりつつあったときも、航続距離上ではその能力がありながら >直衛任務についたことがなかった これは何時の話だ?
>>986 >P-38を6機墜とした
「一事が万事」の好例になるやもしれんがここはペロ八スレ
日本側の水増し戦果については該当スレで思う存分意見開陳して下さい
>968 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 11:29 ID:??? >じゃみんなのリクエストに答えて >糞スレP-38の最後のハナムケとしよう とまで言っておきながら出てきたのはUFO研究家レベルの内容。 最後の最後に大恥さらしたようだなw
最近
>>968 のように平気でウソを書き連ねる奴が増えてる気がするな
>>993 すでにいくつか意見質問が出ているんだが。
とらぺのP38ほすい
>>982 たしかにそうかもしれん
米軍エース第2位のマクガイア少佐の最後も
圧倒的優勢に立ったいた米軍がP-38多数機でたった2機に日本機と
戦ってやられているからな・・
しかもマクガイア機を撃墜したとされる福田氏は
高熱を出していたうえ翼下にタ弾と増槽を付けたまま
埋め
さいごに 極言するようだけれども、P-38に固定機銃を敵機にめがけて発射すること以外には 戦闘機らしい性格はない 要するに戦闘機の何たるやを本質的に理解していなかった用兵思想の産物と いえるだろう
わしが男塾塾長江田島平八である!!
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。