ドイツBf109戦闘機【あぶない刑事】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
語れ
2名無し三等兵:04/01/10 18:20 ID:???
阻止
3名無し三等兵:04/01/10 18:23 ID:???
再開
4名無し三等兵:04/01/10 18:24 ID:???
典型的チョンスレ
5名無し三等兵:04/01/10 18:27 ID:???
終了
6名無し三等兵:04/01/10 18:28 ID:???
語れ
7名無し三等兵:04/01/10 18:29 ID:???
打通にあらされるのだろうか?
8名無し三等兵:04/01/10 18:32 ID:???
航続力さえあれば当時としては無敵
9名無し三等兵:04/01/10 18:53 ID:???
>>8
大量に燃料を搭載すれば、もはやBf109にあらず
10名無し三等兵:04/01/10 19:39 ID:???
FW190Ta152H-1が来ない事を祈ろう
11名無し三等兵:04/01/10 20:25 ID:???
Bf109G6ASってどうよ?
IL2ってPCゲームに出てきた機体で、Bf109G6の後期生産型に大型過給機を積んだ機体らしい。
実在したんだろうけど、どの程度使われたんだろ。
12名無し三等兵:04/01/10 21:21 ID:???
FW190Ta152H-1は『F4U vs Fw190A vs 雷電』板に入り浸り
13名無し三等兵:04/01/10 23:02 ID:???
ここはせんとうきについてしゃべるところだよね?
14名無し三等兵:04/01/10 23:06 ID:???
ちがいます
15名無し三等兵:04/01/10 23:28 ID:???
斉藤由貴について語るスレはここですか?
16名無し三等兵:04/01/10 23:30 ID:???
>>1
スレタイのセンス悪すぎ
17名無し三等兵:04/01/10 23:32 ID:???
ドイツBf109戦闘機【小雪】
18名無し三等兵:04/01/10 23:32 ID:???
天山スレを見習え。
19名無し三等兵:04/01/10 23:33 ID:???
>>17
漏れはそのスレタイが良かったな
20名無し三等兵:04/01/10 23:36 ID:???
【キョンシー】ドイツBf109戦闘機【テンテンチャソ】
21名無し三等兵:04/01/11 00:47 ID:???
ここは、スレタイを考察するスレでつね。
22名無し三等兵:04/01/11 00:51 ID:???

【レナ】ドイツBf109戦闘機【ジュリア】

【田中麗奈】イツBf109戦闘機【松田ジュリア】
23名無し三等兵:04/01/11 09:03 ID:???

【ウンコ】イツBf109戦闘機【臭い】
24名無し三等兵:04/01/11 10:20 ID:???
【ショー】イッツBf109戦闘機【タイム】
25名無し三等兵:04/01/11 11:12 ID:???
Bf109とか言ってるのは日本のアホ航空雑誌だけで
世界標準はMe109
26名無し三等兵:04/01/11 11:27 ID:???
B型の頃はBFW社だったが
27名無し三等兵:04/01/11 12:00 ID:???
70年代の半ばだったか、アメリカの研究者が「ドイツ軍の内部文書ではKも
Bf109Kと書かれていた」説を発表して、日本のアホ航空雑誌は一斉に「Bf」
表記に転換
でも、その後改めて調べた別の研究者(複数)は戦中のドイツ軍内部文書で
はBfとMeがほぼ半々で使われていることを発見して、欧米は(一部を除いて)
Meに戻ったのに日本でだけアホ説が定着してしまった
28名無し三等兵:04/01/11 12:02 ID:???
教訓:英語で書いてあるからといって鵜呑みにするな
29名無し三等兵:04/01/11 12:05 ID:???
2chで書いてあるからといって鵜呑みにするな
30名無し三等兵:04/01/11 12:07 ID:???
>29
誰もおまいの書き込みを信用したりしないから安心しなw
31名無し三等兵:04/01/11 13:46 ID:1vC0/fOM
Me109F-4が最強?
32名無し三等兵:04/01/11 14:01 ID:???
むしろMe109Kが最強
なんか知らないが風防がつながってる
33名無し三等兵:04/01/11 20:14 ID:???
色々積み過ぎて、明日を見失ったG型が
(スペック上は)最強
34名無し三等兵:04/01/12 11:23 ID:???
G-10だな…
でも計画どおりのG-10が存在したのかどうか甚だ疑問がw
35名無し三等兵:04/01/12 12:01 ID:???
ガーランドハウベならG-2にも装備機がある
36名無し三等兵:04/01/12 12:02 ID:oKWCcz0/
双子機もあったな
37名無し三等兵:04/01/12 12:03 ID:???
Zの実機は存在しないんじゃ?
38名無し三等兵:04/01/12 12:16 ID:SXDDKOwp
一応再使用の可能性がある有人対空ミサイルだろ?G型以降なんて(笑)
油切れで落ちる。脚が折れて壊れるの連続。
ヴィリーの接待政治で生き延びただけで、日本のゼロやオスカーと違って
モデルチェンジの能力も余裕もあったのにそれをしなかった独逸の怠慢の
見本じゃないか。所詮Fで終わったヒコーキ、、いやミサイルだ。
39名無し三等兵:04/01/12 12:27 ID:???
>>16
わざとだろw
40名無し三等兵:04/01/12 16:09 ID:???
MeでもBfでもいい。


肝心なのは、「109」が「いちまるきゅう」ではなく、

「ひゃくきゅう」ということですね。




41FW190Ta152H-1:04/01/12 16:48 ID:SW1JRmWn
社名変更前に開発された109と110はBfで、変更後に開発された機体はMeじゃなかった?
42名無し三等兵:04/01/12 16:50 ID:???
基地外に見つかってしまった・・・
43FW190Ta152H-1:04/01/12 17:10 ID:SW1JRmWn
Me210/410やMe163、Me262などは決してBfとは言わないから。
44なでるくん ◆yRVFRjwmsI :04/01/12 22:17 ID:???
Bf109の後継機としてはMe155,Me209,Me309,Bv155など
数だけはかなり計画されているが
いずれもドイツ人特有の先進性に対するこだわりによって
失敗、もしくは計画のみに終わっている
45名無し三等兵:04/01/12 23:37 ID:???
Me109Hは好きだなぁ
46名無し三等兵:04/01/13 11:06 ID:???
艦載型H-2が特に萌えるよね
47名無し三等兵:04/01/13 12:15 ID:???
>>37
存在するよ。
48名無し三等兵:04/01/13 12:49 ID:???
>>40
>MeでもBfでもいい。
>肝心なのは、「109」が「いちまるきゅう」ではなく、「ひゃくきゅう」ということですね

どっちでもいいやん、両方とも日本語読みやし
ドイツ語ではなんて発音するねん?
49名無し三等兵:04/01/13 15:37 ID:???
>>48

メッサーシュミット社109番目の機体なので、
「ひゃくきゅう」です。


109=アイン・フンダート・ノイン、かな?
50ジェントル満 ◆MN7Ix1yMIM :04/01/13 16:37 ID:???
それにしてもBf109って使用期間が結構長いよな。
51名無し三等兵:04/01/13 17:16 ID:KRgyKtBV
>>50
「結構長い」じゃなくて、「長過ぎる」だろw
52名無し三等兵:04/01/13 17:21 ID:???
それだけこの戦闘機は(航続力以外は)優秀だったんだろ
53名無し三等兵:04/01/13 17:33 ID:???
マイナーチェンジだけで大戦を通じて対応出来たのはすごいの一言<Bf109>
どこかの艦載機と大違い
5438:04/01/13 18:15 ID:???
>52
飛行機は空に浮かんでいてなんぼ。最高速度も運動性能も火力も防弾も
全て空中で発揮するもの。
ソコがタコな時点で全てパァ。
55ジェントル満 ◆MN7Ix1yMIM :04/01/13 18:33 ID:???
まぁ、戦後はスイス等数ヶ国の空軍で使用されてますし。
56名無し三等兵:04/01/13 18:55 ID:???
>>53
負け戦なんで
本当に対応出来ていたのかはワカラン
57ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I :04/01/13 19:43 ID:???
日本軍が零戦を最期まで使用したように、BF109は我がドイツ軍にとっては最強の戦闘機であったのだよ。
58名無し三等兵:04/01/13 19:51 ID:???
>>49
「109」は航空省が与えた機体ナンバ−で、メッサ−シュミットが設計した109番目の機体
でもないし、ドイツで設計された109番目の機体という意味でもない。
機体ナンバ−は各会社にある程度のまとまった続きナンバ−で割り当てられ、各社はその中
から設計・開発の順番に使っていくの原則ではあるが、突然ナンバ−が大きくなったり若く
なったりするケ−スも存在する。
例)He100、Fw200等
59なでるくん ◆yRVFRjwmsI :04/01/13 19:59 ID:???
エミール→フリッツの変更は
マイナーチェンジどころじゃないような
60名無し三等兵:04/01/13 21:15 ID:???
>>57
ゼロ戦が最後まで使われたのは最強だからじゃあないぞ。
というか、まだゼロ戦が日本軍機最強と信じてる奴がいるのか・・・・。

>BF109は我がドイツ軍にとっては最強の戦闘機であったのだよ。

Me262はどうなるんだ?Fw190は無視ですか?
61名無し三等兵:04/01/13 21:46 ID:???
>>59
F型ってフリッツっなんや。
E型(エミール)、G型(グスタフ)、K型は?

Bf109の面影が残ってたらマイナーチェンジ扱いにしていいのでは。

62名無し三等兵:04/01/13 22:22 ID:???
Kurfurst
63名無し三等兵:04/01/13 23:03 ID:???
>>60
最強の戦闘機のひとつってことでは?
64名無し三等兵:04/01/13 23:59 ID:???
>>58
100番は他社に割り当てられたまま空いていたのを、画期的な高性能機をつくるからと
ハインケルが特に希望してHe100なったと言う話だね。

量産された機体番号+100番の番号を後継機に与えるのはMe209やMe210あたりから始めた
ことのようだが、Me262に先立つMe162はBf110から発展した爆撃機で試作だけに終わった
機体だった。162番は防諜のためもあってHe162として復活するわけだが、ハインケルは
He1000を希望していたらしい。
65名無し三等兵:04/01/14 09:56 ID:???
>>64
500じゃなかったか?
まあ、前科があるからわがまま聞いてもらえなかったのね
66名無し三等兵:04/01/14 11:35 ID:???
>>60
戦果を多機と比べれば、戦争末期であっても零戦はあきらかに
最強の日本機さ
67名無し三等兵:04/01/14 11:40 ID:???
対空の戦果で比べるとMe262ってF-15より強かったりするんだろうか
68名無し三等兵:04/01/14 12:46 ID:???
>>66
>戦果を多機と比べれば…

具体的にはどの程度やったん?
69名無し三等兵:04/01/14 19:46 ID:lkfXokDm
>>61
Fは「フリードリヒ」じゃあないん?
70名無し三等兵:04/01/14 19:49 ID:???
今までフランツって読んでた…
71名無し三等兵:04/01/14 20:38 ID:???
てんでバラバラな愛称<F型>
72名無し三等兵:04/01/14 21:36 ID:???
B ベル太
C クララーッ
D ドラァ
E エミール
F フリッツ
G グスタフ
H 例の試作のみ
I 数字とまちがえそう
J 同じく
K キュフルスト
73名無し三等兵:04/01/14 22:39 ID:lkfXokDm
>>72
Fw190とかぶってるのが多いなぁ・・・・。
ちなみに、Fw190のA型は確か「ウルガー」とか呼ばれてた様な・・・・。
あと、Bf110のT型ってどんな愛称なんですか?
誰か情報を・・・・・
74名無し三等兵:04/01/14 23:09 ID:???
Fw190AはAntonだろ?
75ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/01/14 23:15 ID:???
>Fw190のA型は確か「ウルガー」とか呼ばれてた様な
Wu"rger(u"はuウムラウトだと思ってくれ。)で、鳥の百舌鳥(モズ)の事だな。
ttp://www80.sakura.ne.jp/~sekireist01/1AU0.JPG
頭でっかち。

76名無し三等兵:04/01/14 23:31 ID:???
.
77名無し三等兵:04/01/14 23:39 ID:???
真珠湾攻撃から約8ヶ月後の1942年夏に登場のBf109G-1。
エンジンの高々度性能がさらに伸びて、コクピットが与圧コクピットとなって
準高々度戦闘機となっている。
高々度戦闘機はもちろん、与圧コクピットすら実用化できなかったどこかの国なんて(略
7873:04/01/15 00:10 ID:???
>>75
情報ありがとうございます。
79名無し三等兵:04/01/15 06:48 ID:???
第二次大戦前、かのリンドバ−クがドイツ空軍に招かれて空軍基地や各航空機メ−カ−を
視察したことがあった。
リンドバ−クは当時最新のBf109(C型またはD型と思われる)の整備と飛行をつぶさに見学
し、短時間ながら実際に操縦する機会を得た。
彼はBf109のエンジン交換が数十分単位で行われることに衝撃を受け、Bf109の性能には
これまで飛ばしたこともないほど素晴らしく、先進的な軍用機だとの感想を持った。
リンドバ−クはドイツ空軍は余りにも強力で、米国は戦うべきではないと考えたという。
80名無し三等兵:04/01/15 07:06 ID:bRfoRq0e
kurfurst 選帝侯 発音は人によっては「くるふるすと」だったり「くーぁあるすと」
だったり。
81名無し三等兵:04/01/15 08:22 ID:???
よく足が短いって言われるげ、燃費はどうなん<Bf109〜Ta152H>

82名無し三等兵:04/01/15 10:04 ID:???
>>54
戦闘機の航続距離は運用方法とセットが考えなければ意味がないですし、
航続距離の長い戦闘機はそれ相応に犠牲にしている性能があるので、一概には言えないと思います。

>>69
フリッツはフリードリヒの省略形です。(例:ディートリヒ→ディーターなど)

>>73
アントン、エミール、ドーラ、フリッツ、グスタフなどアルファベットの型番を表す名称は、
愛称というよりは米軍のフォネティック・コード(通信符合)のようなものですから、
異なる機体で同じでもおかしくはありません。
たとえばドイツ海軍でも戦艦の砲塔は1番、2番などの番号ではなく、
A、B、C、Dとアルファベットで表され、それぞれアントン、ブルーノ、
チェーザレ、ドーラと呼ばれていました。



83名無し三等兵:04/01/15 10:49 ID:???
>81
どっちも同じ
日本の基準では極悪
84FW190Ta152H-1:04/01/15 12:17 ID:MFszeybo
>81
丸メカニックNo.39 1983年3月 発行、P.49の各型主要諸元、性能要目表 及び
航空ジャーナル別冊「第2次大戦 ドイツ戦闘機」1980年8月発行、P.39〜52、P.69、P.100、P.130。及び
航空ファン1984年9月号臨時増刊「第2次大戦 ドイツ昼間戦闘機」P.133の第二次大戦ドイツ空軍昼間戦闘機性能要目 によると
Bf109については
E−1で560q。
F−1は710km。
G−1は725km。
G−6は720km。
G-10だと640km。
K−4になると590km。
となっている。
FW190については
A-1は940km。
A-3は800km。
A-8は最大796km。両主翼下に300g増槽計2個懸架時は1500km。
戦闘爆撃型のF-3は750km。250kg爆弾懸架時は532km。
液令のD-9は  850km。
Ta152H−0は標準1200km。最大2010km。
ちなみにジェット戦闘機のMe262A-1は845km/6000m〜1050km/9000m。
He−162は430〜1000km(最大)。
と書いてある。

陸続きのヨーロッパの戦闘機は迎撃主体であまり航続距離は重視しない傾向がある。
イギリスのスピットファイアやイタリアやソ連の戦闘機も似たようなもので、大抵は
1000km未満か、1000km代前半程度で、2000kmを超えるのはほとんど無い、と言っても
いいのでは?
 その点やはり海を越えて侵攻する事の多かった日・米両国の戦闘機の方が航続距離
は長めになるのは仕方ないか。
85名無し三等兵:04/01/15 12:34 ID:gfViHzoY
>ちなみにジェット戦闘機のMe262A-1は845km/6000m
時速845kmで6kmってことですか?
86FW190Ta152H-1:04/01/15 12:39 ID:MFszeybo
>85
違います。高度6000mにおいて航続距離845kmという事です。判りますよね?それくらい。
87名無し三等兵:04/01/15 12:42 ID:???
FW190Ta152H-1は航続距離と最大速度の区別がつかないらしいw
88名無し三等兵:04/01/15 12:58 ID:???
>>84
レスさんきゅ

航続距離(km)/燃料(L)は書いてないんね<丸メカニック>

航続距離を気にしなければ、排気量アップで馬力アップなんて事も出来たんやろか?<日・独>




89名無し三等兵:04/01/15 13:04 ID:???
>>88
航空機は条件(高度、速度)によって燃料消費率の変動が大きすぎるので
1Lあたりの飛行可能距離なんてもんは使わないさ。ジドウシャじゃねぇんだからよ
90名無し三等兵:04/01/15 13:10 ID:???
ということで航空機で一般的なのは時間当たり燃料消費率なんだわさ
91FW190Ta152H-1:04/01/15 13:29 ID:Zq1M/APl
>87
84の数字をよく嫁! 最大速度じゃなくて航続距離だ。
Me262は高度もメートル(m)で付け加えてある。
87はあの数字を最大速度だと思ったのか?
92FW190Ta152H-1:04/01/15 14:57 ID:M92iJO12
>88、90
今度は「航続距離(km)/燃料(L)」だの「時間当たり燃料消費率」だの・・・・。
それはそちらで何らかの雑誌・書物・文献等を調べて数値を欲しい。
 
だけど各機体のタンク容量は判っているものも有る、「丸メカニック」には一応書いてある。
Bf109は操縦席後方の400LタンクとE-7型以降は300L増槽が懸架可能。 最大700L。
FW190A型は胴体前部に232L。胴体後部に292L、予備タンク115L、300L増槽を1〜3個。 増槽3個の場合、最大1539L。通常は1個か2個だろうが・・・。
FW190D型もこれに準ずると思う。
Ta152H型はH-0とH-1でタンク容量が約280Lも異なる。H-0は胴体前部に232L,後部に362L。予備に85L。に300L増槽を装着すれば、最大979L。
Ta152H-1は主翼内に70L、80L、77Lの3つのタンクがあり、操縦席後方の予備タンクも140Lに増加して、更に300L増槽を追加すると、最大1261L。
その点Me262は結構燃料搭載量は多い。「世界の傑作機 Vol.2 P.24」によると2577L。「エアクラフト誌 No.36 1989年6月20号 P.22の構造図
によると、操縦席前方に前部主タンク900L。コクピット下部に前部補助タンク170L。操縦席後方に後部主タンク900L。
その後方に後部補助タンク600Lの合計2570Lと書いてある。両誌で7Lの差があるが、いずれにせよBF109、FW190の比では無い。その割には航続距離
が短いのは、初期のジェットエンジンの燃費が悪かったのだから仕方ない。世傑によれば、イギリスのグロスター・ミーティアF.1の燃料搭載量は1364L
でMe262の方が2倍近く多い。
He162は「モデルアート 1990年3月号臨時増刊 第2次大戦ドイツジェット機、P.103」によれば、胴体後部の主タンクに635L。両主翼に302L、合計937Lで
、Bf109より多い。
その他、試作機が80%完成した時点で敗戦となった、MeP1101は操縦席後方に3つのタンク。230L・310L・560Lと機首左右に70Lずつ。合計1240Lで航続距離
1500kmを目標にしたというが、Me262が2570Lで約1000kmだった事を考えると、この量では1500kmチョッと厳しかったのでは?
それと1機も完成せずに終わったTa183は合計1440Lで航続距離990kmを目指したといわれるが、こちらの方がより実現が容易で妥当な数値ではないかと思える。
 
ザッとこんな感じですね。
93FW190Ta152H-1:04/01/15 15:02 ID:M92iJO12
92で書いたTa152H型の燃料タンク容量については「丸メカニック」ではなく、
「モデルアート1989年8月号臨時増刊 P.71〜77、及びP.104、P.110を参照。
94名無し三等兵:04/01/15 17:38 ID:???
素人考えだが、増槽取り付けってそんなに難しいの?
BfはE-7型からの取り付けだが、FwはA-8型からのはず
だいぶんと時間差があるような…
95名無し三等兵:04/01/15 19:07 ID:???
航続距離は太平洋戦域とは要求レベルが違う。
ドイツの侵攻、 ポーランド、オランダ、フランス、ソ連など何時もお隣への侵攻。
日本、 広い中国大陸、いきなりハワイなど。

増層の取り付けは高度な技術ではないが、増層をとりつけてない機体も多いというのが
それほどの航続距離を必要とされなかったという証拠。
一部、BoBのようにもうすこし航続距離があればなあという場合もあるにはあるが。

<航続距離の算出に必要なデータ項目>
1.燃料タンク容量
2.使用可能燃料量(タンク内燃料全てが使用できるわけではない、タンクの底に残燃料あり)
3.地上移動燃料(エンジンランナップから離陸地点までに使用する燃料)
4.上昇時燃料消費率:各高度別の単位時間あたり燃料消費率
              フライトマニュアルには、この高度まで上昇するためには
              どのくらいの燃料と時間を要するか、機体重量別に
              明確に記載されている。
5.巡航時燃料消費率:各高度別、エンジン回転数別の単位時間あたり燃料消費率。
           
6.出発前の気象情報、実際に飛行してからのその高度における風向風速。
7.6より計算した対地速度
8.降下時燃料消費率
9.着陸進入時燃料消費率
10.着陸点からエプロンまでの移動に要する燃料
その他
着陸やり直しに要する燃料等、
96名無し三等兵:04/01/15 19:23 ID:???
漏れが指揮官ならBf109を選ぶな、
ドイツ国境からフランスの首都パリやポーランドの首都ワルシャワまで
せいぜい200キロ程度、前線から交戦空域までの距離なんてもっと少ない。
零戦のような航続距離 ム ダ 
航続距離短いぶん他の部分に勝れる戦闘機の選択が カシコイ
97名無し三等兵:04/01/15 19:32 ID:???
>>96
太平洋戦線でBf109は使い物にならないし
ヨーロッパ大陸で零戦は脆すぎ、低性能にすぐなる
当たり前の結論だな。
98名無し三等兵:04/01/15 19:32 ID:???
>96
ソレで自分の飛行場に燃料切れで不時着機が死ぬほど
あるんだから世話が無い(禿藁)
99名無し三等兵:04/01/15 19:35 ID:???
>>98
少しぐらい航続距離が長くなったとしても、同時に作戦半径が大きくなるから
変わらないと思うぞ
100FW190Ta152H-1:04/01/15 19:41 ID:WgeqY2k5
>94
いや、FW190の増槽はA-3型で既に使用されていたはず。細かい形式名は不明だが。
A-3型は1941年秋以降から生産開始されている。1942年からは増槽取り付け可能に
なっていたはず。
101名無し三等兵:04/01/15 19:43 ID:???
>>98
>自分の飛行場に

ちゃんとたどり付いてんじゃんw
102名無し三等兵:04/01/15 19:45 ID:???
彗星夜襲隊―特攻拒否の異色集団
でも、燃料切れぎりぎりで着陸した零戦などのエピソードがあるぞ
航続距離の問題ではないと思われ。
103名無し三等兵:04/01/15 19:57 ID:???
>増層の取り付けは高度な技術ではないが、増層をとりつけてない機体も多いというのが
>それほどの航続距離を必要とされなかったという証拠。

それが正しかったかどうかは別の問題だけどな
104名無し三等兵:04/01/15 20:00 ID:???
ちょこっと書いときます。

航続距離(ジェーン出版社刊 Wings of The Luftwafee)

Bf109G-6
    300Lドロップタンク1個装備で
    998Km @時速510Km/h@高度6000m
Fw190A-8
    機内燃料のみで
    1035Km @高度7000m
    ドロップタンク1個装備で
    1470Km @速度485Km/h@高度5000m

Ta152H-1
   機内燃料のみで
    1215Km @速度605Km/h@高度10000m
    215Lドロップタンク1個装備で
    2000Km @速度472Km/h@高度7000m
105FW190Ta152H-1:04/01/15 20:08 ID:wt3IsG/K
>98、101
BoBの時、英仏海峡のイギリス側で燃料がゼロになっても、高度4000m以上であれば、滑空して
フランス側にたどり付けたという。ただしその場合、英空軍機に発見されたらどうなっていたか・・・・。
106名無し三等兵:04/01/15 20:30 ID:rkXYSl9G
滑空比が10対1なら
高度8000mから
距離80キロまで到達可能。
ドーバー海峡最狭部、約30〜35キロ
107名無し三等兵:04/01/15 20:31 ID:???
>>98
それは航続距離の長短とは関係ない罠
108名無し三等兵:04/01/15 20:56 ID:???
敵の方からやってくる戦争に航続性能なんていらないしな
109名無し三等兵:04/01/15 21:23 ID:Y6ur04Oe

109ゲットいたしますた。
110名無し三等兵:04/01/15 21:26 ID:rT+JLBUv
110ゲット
111名無し三等兵:04/01/15 21:26 ID:CPrMbDVZ
110ゲット
112名無し三等兵:04/01/15 21:45 ID:???
Eはエミール
Fはフリッツ
Gはグスタフ
Kは?
ついでに、Bも教えて
113名無し三等兵:04/01/15 21:46 ID:???
激しく既出
114名無し三等兵:04/01/15 21:47 ID:???
115名無し三等兵:04/01/15 21:52 ID:???
航続距離ついでに
仮にBf109 E-7型(増槽付)がBoBに間に合ったとして、悠長にMe110やJu87を援護している余裕はあるのか?

116名無し三等兵:04/01/15 22:25 ID:DYcOJXge
Fはフードリッヒだろ。
フリッツなんて初めて聞いたよ、クラッカーじゃあるまいし。
長谷川の109Fの箱にもフードリッヒって書いてある。
117名無し三等兵:04/01/15 22:27 ID:???
>>116
フリッツは簡略形
118名無し三等兵:04/01/15 22:39 ID:???
フリッツはドイツ兵の蔑称と同じだな。(w
119名無し三等兵:04/01/15 23:04 ID:???
120名無し三等兵:04/01/15 23:17 ID:???
>>118
ロシア兵はイワン、イギリス兵はトミー、ドイツ兵はフリッツと、
敵兵呼称は一般的な人名が用いられますが、国や時代によって異なるようです。
米国兵は第二次大戦中はドイツ兵を「クラウツ(キャベツですね)」とか「ジェリー」とか呼んでいたようです。
121名無し三等兵:04/01/15 23:36 ID:???
すごいレスの伸びだな。
12298:04/01/15 23:45 ID:???
>99
甘い。自分の頭の上に要撃に上がって燃料切れで不時着が大量発生。
さらに着陸できてもろくでも無い設計の足が折れる。
そして屍の山が大量にできる。Bf109の損害はこの手の事故喪失
の方が戦闘喪失よりはるかに大きい。
>107
厳密にはな。ただし距離を行くかわりに同じところに留まれば滞空時
間はのびる=作戦行動時間が増える。
飛行機は空に浮かんでなんぼ。
123名無し三等兵:04/01/15 23:52 ID:aUzNlqNs
>>119
これってBf109のE、F、G、Kを言ってるじゃなくて
無線符号ではどう呼ぶかだけじゃん。
(知ってのとおり無線通信ではアルファベットを伝えるさいこのような符号を使う)

現在の航空管制など無線通信に使われている符号では、
E   エコー
F   フォックロット
G   ゴルフ
K   キロ
124名無し三等兵:04/01/15 23:53 ID:???
>>122
要撃であがって燃料切れは、管制の問題
足が折れるのは燃料とは関係ない。

結局なにが言いたいんだ?
話ずらしまくって
125名無し三等兵:04/01/15 23:56 ID:jNJyz6Qx
123
訂正
F  フォックスロット
126名無し三等兵:04/01/16 00:00 ID:G1a+ORtd
>>124
たぶん>>122
>>77から話ずらしたいのであろう。
127名無し三等兵:04/01/16 00:04 ID:???
98は何をそんなに必死になってるのかわからん
He100の中の人ですか?
128名無し三等兵:04/01/16 00:05 ID:???
そもそも戦闘損失より事故損失が多いのって
そんな異常なことでもないような気もするが
129名無し三等兵:04/01/16 00:07 ID:???
>>128
そう、WW2ではこうゆう場合多い。
130名無し三等兵:04/01/16 00:09 ID:???
>>127
エルベ特別攻撃隊の中の人じゃないかね
131名無し三等兵:04/01/16 00:11 ID:???
史上初の高度10000mでの空中戦は
B−17対Bf109
高高度性能低かったら戦闘にもなりゃしない。
132名無し三等兵:04/01/16 01:05 ID:???
Bf109はヨーロッパ専用戦闘機という事でOK?
133名無し三等兵:04/01/16 01:57 ID:???
>>120
横ですまんが、
イギリス兵のトミーは、陸軍が名前の記入例として
トーマス・アトキンスを使ってたからだね。
134名無し三等兵:04/01/16 07:46 ID:???
ちなみに「トムとジェリー」はトミーとジェリーは
仲良く喧嘩してろって、アメリカ人のつくったアニメ。













スマソ。スレちがいの上に嘘じゃ。
135名無し三等兵:04/01/16 11:22 ID:???
おやおや、FW190Ta152H-1は高度○○mでの航続距離なんて記述を信じちゃってるのか?
空中発進/空中帰還する気なのかな?

航空ファンや丸の別冊を参考にする時には必ず発行月の当月か翌月の本誌をの最後の方を
チェックしないといかん
重要な訂正がそこに目だたないように書いてあるw
136名無し三等兵:04/01/16 14:20 ID:???
>>131
Ju86偵察型 vs スピットファイアとか、Ju88BorDo215 VS MIG-3の
方が早いと思うが。
137名無し三等兵:04/01/16 21:00 ID:???
>>131
航空ジャーナル刊 ヨーロッパ航空戦に

WW2中盤になると軍用機の高々度での性能も大幅に向上し
この頃、史上で始めてB−17とBf109の間で高度10000mでの空中戦が
行われた。
とありますよ。

Bf109でもE型では10000mは無理でしょう、
排気タービンエンジン装備のB-17と与圧コクピットを装備するくらい
高々度性能に優れたBf109G、この両者ならではの出来事だと思います。
138137:04/01/16 21:03 ID:???
間違い。
>131じゃなくて、上の
>>136
139名無し三等兵:04/01/16 21:10 ID:???
それぞれの日付を出し合えば?
140名無し三等兵:04/01/16 21:35 ID:???
第二次大戦で初めて一万メ−トルを越える高度で戦われたとされるBf109対B-17の空戦は
1941年7月に行われたもの。B-17は英空軍のフォ−トレスI(B-17C相当)、Bf109はF型。
141名無し三等兵:04/01/16 22:06 ID:???
ボスの名前が「ポヨヨンシュミット」だったら
Bf109の通称は「ポヨヨン」だったのだろうな
142名無し三等兵:04/01/16 22:06 ID:???
Ju86P-2を軽量化スピットVが迎撃したのは、1942年8月24日とか。
場所はカイロ付近の上空で、高度は12000mを越えていたという話。
143704:04/01/16 22:21 ID:/ISF5m8O
>140

ttp://home.att.net/~jbaugher2/b17_6.html
ttp://www.faqs.org/docs/air/avb171.html

 こことここの話を読んでみたかぎり、RAFのFortress Iの作戦高度は
30,000ftで、10,000mにはちょっとばっかり足りない気も…。
144名無し三等兵:04/01/16 22:43 ID:???
>>143
高度を上げながら逃げるB-17、上昇して追いすがるBf109って図式で、結果として一万を
越えた高度でやりあったってことみたいだ。
で、初めての交戦ではB-17は火を吹いたもののなんとか帰還、着陸の際に全損。数日後の
出撃では正真正銘撃墜されるんだけど、その時の迎撃側にはBf109Tが参加していて、実際
に撃墜したのはT型かもしれないという説もあるらしい。
145名無し三等兵:04/01/16 23:36 ID:???
G型で与圧か。ヨーロッパは違うなあ。
146名無し三等兵:04/01/17 00:12 ID:???
オールレンジ(低〜高々度)で作戦行動できた型番ってあるの<Bfシリーズ>
与圧技術は凄いかもしれないが特化された機体の為、汎用性は皆無では?
147名無し三等兵:04/01/17 00:24 ID:???
>>146
ほとんど同時期にBf109G-1とBf109G-2が生産されていて
G-1の方が与圧コクピット型でG-2の方が通常コクピット型だったと思う。
確か外見上の違いはキャノピー付近胴体のエアースクープの有無。
作戦や状況に応じて両タイプを使いわけていた様子。
148名無し三等兵:04/01/17 00:36 ID:???
>>147
>使いわけ…

G型って高々度も視野に入れた設計なん?
41年(42年?)頃には高々度専用のTa152Hの設計計画があったかと思うのだが
149名無し三等兵:04/01/17 00:38 ID:???
Bf109は基本的にオールレンジの汎用。
G型の1/3/5と2/4/6の違いはコクピットの与圧・非与圧の差だけ。
エンジンやその他の装備品はすべて同じもので、1/3/5は高高度専用
というほどには特化した機体ではなかった。
150名無し三等兵:04/01/17 01:03 ID:???
G型の与圧コクピットは高々度戦闘機だからというより
エンジンの高々度性能や出力が向上して
ある程度の高々度飛行も可能となったため
酸素マスクだけではパイロットの身体機能上問題があるのでその対策。
(高々度では短時間でも体が疲労し身体機能が著しく低下するそうな)
ある意味、与圧コクピットを装備しないと問題となるほどの高々度で飛行でき、
作戦行動がとれたということでしょうけど。
151名無し三等兵:04/01/17 06:41 ID:???
Bf109の場合、実戦投入された型は全て主翼に何ら手が加えられていないので
本当の意味での高高度仕様というのは存在しない。
それは終戦間際に配備されたと噂されているK-14でも同じ。
ただし空母運用の為に翼面積を増やしたTなどの一部例外はある。
それにしてもあのキャノピー開閉方式だと必ず隙間ができると思うのだが
エルラハウベになってからでもウィンドシールドとキャノピーの間の隙間はどうにもならない。
いったいあれで本当に与圧が保てたのだろうか?
152名無し三等兵:04/01/17 10:45 ID:???
>151
現代の航空機でも同じだが漏れる量以上に空気を詰め込めば与圧は保たれる
で、当時の日本は最後までこの単純な理屈に気がつかず、ムダに密閉性を追求
しつづけたんだな
153151:04/01/17 10:54 ID:???
言われてみりゃぁそうだよな。
完全に密閉できたらコンプレッサー必要ないもんナ。
154名無し三等兵:04/01/17 14:43 ID:???
>>152
ヨーロッパのパイロットは隙間風を嫌っていたので、元々コックピット等の気密性が高かったこともあるでしょう
コンプレッサーから出てくる空気は高温なので、気密性が低いと温度ばかりが上がってサウナ状態

>>147
与圧コックピット型は度々計画にのぼるが、
殆んど生産されずにK型に到ったと記憶しているのだが
「使い分け」していたというソースは何?
155名無し三等兵:04/01/17 15:53 ID:???
>>154
>与圧コクピット型は度々計画にのぼるが、殆ど生産されずに
おもいっきり生産されてますけど?
G型だとG−1、G-3、G-5が与圧コクピット型でG−2、G-4、G-6が非与圧コクピット型
両者の生産比率はどれくらいかは知りませんけど、同じ部隊の写真でも
与圧型と非与圧型が同じ列線に並んでいたりする。

「使いわけ」とまでは言えないでしょうけど状況に応じて部隊内レベルでの考慮はあるんじゃあないかなあ。
156名無し三等兵:04/01/17 16:08 ID:???
はいはい
ソースは脳内ね
157名無し三等兵:04/01/17 16:12 ID:???
と、ハインケルは申しております
158名無し三等兵:04/01/17 16:43 ID:???
液冷戦闘機「飛燕」 渡辺洋二
佐浦小佐は語る、
DB601装備のBf109Eが福生飛行場に持ち込まれたとき、整備用のマニュアルを見て
少佐は驚いた。
野外で3時間でエンジン交換が可能と書いてある。
これほど複雑な高性能エンジンを、補助機材も足場も整わない野外で
短時間ですげ替えられるとは、にわかには信じがたいほだった。
さらに佐浦少佐をびっくりさせたのは、1〜2日野外に放り出したままでも
スターターさえ回せば、すぐに始動できることだった。
空冷よりはずっと神経質なはずの液冷エンジンが、スイッチ一つで
小気味よく動き出す。
159名無し三等兵:04/01/17 17:36 ID:???
>>151
与圧型のキャノピーは二重になってるし
160名無し三等兵:04/01/17 18:11 ID:???
与圧型はだいたい何機くらい使われたんですかね?
161名無し三等兵:04/01/17 18:35 ID:???
世界で初めてB-17を叩き落したのは零戦なわけだが・・・・・・
スレ違いすまそ〜
162名無し三等兵:04/01/17 18:51 ID:???
>>161
>>140読め
日本がアメリカと戦争始めるのは1941年12月8日だ
163名無し三等兵:04/01/17 19:02 ID:???
とにかく、何でもいいから零戦を初物・一番にしたい香具師が混ざってる
死傷者の数や撃墜された数がもっとも多い機体も零戦では?
164名無し三等兵:04/01/17 19:21 ID:???
被撃墜が一番多いのはIl-2でないの?
死傷者の数ではB-24じゃないかなぁ。

想像で書いてるので違ったらスマソ。
165名無し三等兵:04/01/17 19:24 ID:???
想像で書くなよ
166名無し三等兵:04/01/17 19:39 ID:???
ごめん。
生産数の多い方が被撃墜も多いだろうって思ったので。
実際はどうなの?
167名無し三等兵:04/01/17 19:48 ID:???
英空軍は1941年9月末までの作戦で供与されたB-17の半数近くを撃墜及び事故で失い、
ヨーロッパ大陸への昼間高高度爆撃を諦めている。
日本が米国と開戦する遥か以前にドイツとB-17の第1ラウンドは終了しているわけだ。
この結果、B-17には改善すべき点が多数あることが認識され、E型の開発が急がれた。
米第8空軍はE型を持って英国に進出するのだが、実際に本格的に作戦を開始するのは、
さらに改良されたF型を手にいれてからになった。英空軍の経験した独戦闘機の迎撃に
相当の警戒感を持っていたのだろう。
168151:04/01/17 19:59 ID:???
>>154
しかしエルラハウベを真横から写した写真を見る限り、そうとう隙間があるぞ。
枠どうしをゴリゴリ擦らせてるようには見えん。

>>159
それは知ってるよ。
169名無し三等兵:04/01/17 20:28 ID:???
>>151>>168
与圧タイプのG-1と非与圧タイプのG-2とでは、なるほど主翼は全く同じ。
しかし、エンジンはG-1の方が高高度での出力増強のための
GM1ブースト装置付きのエンジンが装備され準高高度戦闘機となっている。
非与圧タイプのG-2のエンジンにはGM1システムは付いていない。
170169:04/01/17 20:32 ID:???
高高度性能は主翼形状も重要だけれども、なんと言っても
空気密度の薄い高高度でいかにエンジン出力を保つことができるかにかかってくる。
171名無し三等兵:04/01/17 20:55 ID:???
>>168
>そうとう隙間があるぞ
どの本のどの写真?
どれ見てもちゃんと閉まってると思うが
172名無し三等兵:04/01/17 22:52 ID:???
旧型機に間に合わせに乗せたのとか、連合軍がスクラップを組み合わせたのを見てるのとちゃう?
まあ、メッサ−の場合、E型にK型の風防を乗せてもぴったり合うってな話もあるわけなんだけど。
173151:04/01/17 22:52 ID:???
>>171
モデルアート4月号臨時増刊「メッサーシュミットBf109G/K」のP130だが
すまぬ、改めて見ると糸すじ程度だった
174名無し三等兵:04/01/18 00:10 ID:???
マンすじ程度でも漏れ出す量は相当だろう
175名無し三等兵:04/01/18 12:18 ID:???
漏れ出す以上にぶち込めば問題ない
176名無し三等兵:04/01/18 12:44 ID:0Lx+ZvHQ
ドイツはDB601が作れて、窓わくが作れんのか
177名無し三等兵:04/01/18 13:02 ID:???
>176
軽合金不足で航空機生産が滞っているその工場で、工員が使ってる
脚立が軽合金製という事が平気で起こるどこかぬけさくな国が独逸
だから存外そんなものでは。
178なでるくん ◆yRVFRjwmsI :04/01/18 20:48 ID:???
あんな直線と平面だけのキャノピー(しかも横開き)
密閉度が高くてもどうってことないが
冷蔵庫のドアみたいなもんで
P-51みたいに曲面同士のスライドでぴったり封入できたら
拍手喝采だけどな
179名無し三等兵:04/01/18 21:04 ID:???
フフフ…
180名無し三等兵:04/01/18 21:28 ID:V2eZJQKs
まあ、子供老人乗せて高高度を飛ぶジェット旅客機でも完全密封ではないわけで、
与圧はただ単に漏れる空気以上の空気を機内に送り込んでいるだけ。
181FW190Ta152H-1:04/01/19 00:08 ID:Dwqptg9a
>178
アメリカ・ワシントン郊外の航空宇宙博物館の倉庫に保存されていた、
Ta152H型の与圧キャビンはゴムパッキンがしっかりしていてBf109Gの
ものより与圧効果が有りそうだった。
182名無し三等兵:04/01/19 12:03 ID:???
大戦末期のドイツで一番欠乏していた資材がゴムなんだが…
183名無し三等兵:04/01/19 12:08 ID:???
なにもかも欠乏していた末期の日本軍が
余るほど持っていたのはゴムスキン

>>182
腹立つでしょうな
184名無し三等兵:04/01/19 14:23 ID:???
日本の潜水艦が数隻、ドイツにゴムやら何やらを運んだそうだけど、あのくそ狭い潜水艦に
積める程度の量で、どの程度役立ったのか・・・?
見返りにロケットやジェットの資料なら、えらいお得な取引きですな〜(´ー`)y-~~
185名無し三等兵:04/01/19 18:20 ID:???
誰かBf109T型(艦載型)のニックネーム知っている人はいませんか・・・。
186名無し三等兵:04/01/19 19:23 ID:???
>>185
http://ftp.funet.fi/pub/dx/text/utility/alfabra.txt
言っておくが、ドーラ、エミール、グスタフ、クアフュルストって言うのは
P-51に「マスタング」と愛称が付いているのとは全く違う趣の事だからな。
本来アルファベートを聞き間違えないようにする工夫みたいなモンだ。
187名無し三等兵:04/01/19 21:03 ID:???
音標文字だな
188名無し三等兵:04/01/19 23:03 ID:???
Bf109G-1等の与圧能力は0.3kg/平方cmで、高度10600mで5000m程度の気圧を保つことが
可能で、酸素マスクは当然ながら使用しなければならない。
尚、本格的な高高度戦闘機とされるTa152Hの与圧コクピットの与圧能力も同じであった。
189名無し三等兵:04/01/20 00:03 ID:???
>>186
そうでつね。
漏れが>>123で書いてあるのにぃ
G型の愛称は、あの機首の膨らみから、日本語で言うところの「コブ」
(ドイツ語でなんと言うかは知らん)
190名無し三等兵:04/01/20 00:26 ID:???
>>189
ボイル
191名無し三等兵:04/01/20 00:35 ID:???
>>189
G型でもMG131を積んでG-5/6タイプのコブ型カバ−が付いてる型だけね。
192名無し三等兵:04/01/20 00:53 ID:???
>>191
G-5までは生産機数少ないみたい。
193名無し三等兵:04/01/20 13:17 ID:???
>>123
「現在の」とかいう問題じゃなく言語の違いなのだが…
194名無し三等兵:04/01/21 04:41 ID:FieIwdqB
まぁいいじゃないか・・・・・。
195名無し三等兵:04/01/24 08:37 ID:???
G-2で半引き込み式になった後輪が、G-6では出しっぱなしに
戻っている。なんで?
196名無し三等兵:04/01/24 13:20 ID:???
メンドクサイから。
197FW190Ta152H-1:04/01/24 14:20 ID:qAlUKJSD
F型では引っ込み式だったのにな・・・・・・・。
しかも尾輪収納部をわざわざ塞いだり・・・・。
理由はよく分からんが大量生産性を重視したから
じゃないのかい?
K型になるとまた完全引っ込み式になっている。
198名無し三等兵:04/01/24 14:24 ID:???
飛燕は格で言うと109のどの型に相当するの?
199名無し三等兵:04/01/24 15:19 ID:???
>>198
E型を空力洗練したということでF型相当では?
速度がいくらか劣る代わりに航続距離が長い。
200200:04/01/24 16:09 ID:???
きりばんげっちゅ〜
よくG型以降は糞だと言われるが、当然D型も糞なわけなん?
D型は飛躍的な性能向上がみられたと言われるが…

201名無し三等兵:04/01/24 16:17 ID:lcAckn2M
>>200
ん、D型ってE型よりも古い型ちゃうの?
202200:04/01/24 17:51 ID:???
>>201
ごめん、BfとFwがごちゃ混ぜになってた(W
203名無し三等兵:04/01/24 20:46 ID:???
D型で思い出したぞ。
X号戦車パンターは、なぜ初期型がD型なのだ?
次型以降E、F、Gと続くならA、B、Cは何かの理由でキャンセルされたのだなと納得も出来るが
Dに続く型はなんでAになるのだ?その次は更に飛んでGになるのはなぜだ?
Gに続くのはいったい何型だったんだ?
204名無し三等兵:04/01/24 20:57 ID:???
>>203
情報を混乱させるためだったような・・・・・
ちなみにG型の次はF型。新型砲塔載せた奴
205名無し三等兵 :04/01/24 22:13 ID:???
97とゼロじゃ、97の方が新しいんだよな
206名無し三等兵:04/01/25 13:07 ID:???
>>195
急造飛行場で運用すると泥が詰まるから
Fw190の主脚カバーも同じ理由
207FW190Ta152H-1:04/01/25 19:51 ID:HNGE3tPt
>206
なるほど。そういう理由もあったか。
だけど、大戦後半は次第に北アフリカや東部戦線からドイツ本土
へ撤退していくにつれて、泥がムキ出しの急造飛行場から正規に
コンクリート舗装された飛行場へと移動していったから。泥が詰
まる事にそれほど神経質になる事も無くなったはず。 
 実際大戦末期に開発されたジェット機などは、コンクリ舗装の
ドイツ本土で使用する事が前提で、泥だらけの未整地飛行場では
到底使えないような脚構造のものがある。
208名無し三等兵:04/01/25 20:36 ID:???
つーか当時のジェットのい運用レベル考えたら当然だと思うが
発動機の問題やら航続距離の問題やら例えドイツ全盛期でも
ロシアや北アフリカじゃ運用はむりぽ
209名無し三等兵:04/01/25 20:53 ID:???
のい運用
210FW190Ta152H-1:04/01/25 21:49 ID:EgE7RsUL
>208
>のい運用
はともかく、
>発動機の問題やら航続距離の問題やら
を持ち出されるとね・・・・。無理と言い切る事はしないが、滑走路が整備された
飛行場でしか運用はできなかったはずだから、作戦は大幅に限定されてただろう。
 けどそんなことよりもっと重要な問題。当時はジェット機自体が使い物になるか
どうか?というのがそもそもの問題だったから。もっと早くに開発していたら?
なんて事は後からだったら誰でも言える。
 1941年半ばにはハインケルの最初のジェット戦闘機がHe280が初飛行をして、メッ
サーシュミットも後のMe262を開発中だったが、その当時は「そんな、いつになったら
実現するのか判らない未来機の開発にウツツを抜かして今すぐに必要な軍用機の生産
をおろそかにしている怪しからん連中だ」と非難されていたからね。
211名無し三等兵:04/01/25 22:01 ID:???
いやいやだから
>ドイツ本土で使用する事が前提で、泥だらけの未整地飛行場では
到底使えないような脚構造のものがある
であっても当時の戦況やジェットの技術レベルからすると運用上は全然問題ないって事
不時着する時以外は問題が無いから
必要な技術を必要な所に必要なだけ使うって奴だね
・・・まぁそれ以上に無駄使いが多すぎるわけだが
212名無し三等兵:04/01/25 22:04 ID:???
>>204
そう信じたいのだが・・・もしかすると単にドイツ国内で
情報が混乱しただけだったりして・・・。
213FW190Ta152H-1:04/01/25 22:15 ID:EgE7RsUL
>211
>たとえドイツ全盛期でもロシアや北アフリカじゃ運用はむり
と言ってなかったっけ?
>まぁそれ以上に無駄使いが多すぎるわけだが
というと?そんな抽象的表現じゃ説明になっとらんよ。
214名無し三等兵:04/01/25 22:25 ID:???
例えドイツ全盛時の東部戦線や北アフリカの最前線にコンクリート舗装された空港があって
45年当時のジェット戦闘機があっても脚以外の理由で運用はほぼ無理だから
ドイツ国内の空港でしか運用できない脚でも別に問題ないってこと
215名無し三等兵:04/01/25 23:11 ID:???
Me262は44年実戦参加です。
技術的、生産的には43年から実戦参加可能だった。
216名無し三等兵:04/01/25 23:45 ID:???
1600機ほど生産されたけど
爆撃で鉄道網がズタズタにされたのと、ユダヤ人を急いで処理する為に鉄道を優先的に使ったから
400機ぐらいしか実戦部隊に届かなかったんだっけ?
217名無し三等兵:04/01/26 00:35 ID:???
>>181
一般人が普通に行って見れるんですか?倉庫にあるやつを。
218FW190Ta152H-1:04/01/26 01:32 ID:/vjl/AVP
>214
何かトンチ問答でもしているような、判りにくい説明だね。
>脚以外の理由で運用はほぼ無理
発動機の問題やら航続距離の問題やらゆえにか?
>無駄使いが多過ぎるわけ
の説明としてはイマイチ不十分だね。
だいたい、ドイツ全盛期の1941,2年に1945年のジェット機が有る、という想定自体
おかしな話だし、もし仮にそんな事が可能だとしたら、発動機や航続距離の問題は
何らかの方法でカバーする事が可能だったのでは?だって「全盛期に」なんだろう?
そう考えるのが普通だが・・・・。
>215
ヒトラーの前でデモ飛行したのが1943年11月26日。その直後に「この飛行機に爆弾を積んで
大陸に侵攻する連合軍に打撃を与えるべきだ。」と爆撃機として運用する命令を出したのは有名。
だがそれを阻止すべく連合軍側も徹底的に爆撃をして生産施設を疎開させ、それが生産と就役の
遅延に拍車をかけた。
>216
400機ではなく200機だったはず。
219名無し三等兵:04/01/26 01:45 ID:???
>>218
君は例えという文字が見えないのかな?
もし頑丈な脚があってもそれ以外の理由で
ドイツ本国から遠く離れた場所じゃ
ジェット機の運用はむづかしいといってるんだが
しかし44-45年にはそんな戦場は存在しないし
脚の頑丈さなど気にする必要性は他のことに比べれば薄いといってるんだよ
220名無し三等兵:04/01/26 04:55 ID:y4ymj6Ig
>219
今度は挑発的言動かい?俺が213で「たとえ」と平仮名で書いたのは読まなかったのか?
まぁいいや。

>ドイツ本国から遠く離れた場所じゃジェット機の運用はむずかしい

難しい難しい、なんて言って戦争が出来るか!。難しいのが戦争だろうが。戦争になれば何するんだって難しいさ。
プロペラ機の運用だってね。貴方208では「無理」と言ってたような気がしたが、「難しい」に変えたんかい?
それとも208とは別人かもしれないが・・・。
208の当初の「例え」では「全盛期でも本国から遠く離れた占領地でジェット機の運用は無理」と主張してた。
自分は無理と言い切る事はしないが、あえてその可能性について論じるなら、エンジンや部品供給の問題やら
燃料補給の問題も有るが、仮にも全盛期だったならば、そういう困難は後退期に比べたら容易に対処できたはず。
全盛期なら制空権はドイツ側にあるし、未整地の飛行場をコンクリに舗装する作業だって着手できたはず。

>しかし44-45年にはそんな戦場は存在しないし、脚の頑丈さなど気にする必要性は他に事に比べたら薄い

そんな事はいまさら貴方に偉そうに言われなくても判ってるよ。
 脚の頑丈さも去ることながら、脚の間隔が狭いから。Me262はともかく、他のドイツ・ジェット機は脚間狭い。
舗装された滑走路じゃないとすぐ倒れて主翼を地面に擦るだろう。それにだいたいMe262だって特に前脚は工作
不良で折れやすかったというから、舗装されたドイツ本国の飛行場じゃないと運用は難しかっただろう。爆撃や
末期の地上軍の侵攻とそれに伴う困難さは、言うまでも無いからここでは特に言及しない。まぁ爆撃で滑走路が
破壊されたから、しまいには高速道路アウトバーンから出撃した事も有ったという。それでも占領地の未整地
飛行場よりかは主脚に問題のあるジェット機の運用にとってはマシだったか?


221名無し三等兵:04/01/26 06:46 ID:???
Me262の前脚が折れやすいとされたのは、工作不良ではなくて、急場しのぎで煮詰め方が
足りなかったためです。
よく知られるように、Me262は元々が尾輪式の降着装置を備えた設計だったのを前輪式に
変更したもので、取付位置を変えるだけで良かった主脚に較べて、一から設計しなければ
ならなかった前脚は、時間不足で強度的に万全な検討ができなかったと言われています。
222名無し三等兵:04/01/26 12:02 ID:???
>>217
>>181じゃないが、確かモデルアートのFW190の別冊特集に載っていたような気がする。
ミリタリ−エアクラフトだったかもしれんが・・・、ちょっと手元に今ない。

このスレ読んだら実家にあるハセガワのBF109が作りたくなってきたぞ
223名無し三等兵:04/01/26 13:11 ID:???
>>217
少し前までは、事前に申し込みをすると見学ができましたが、現在は
博物館の移転作業の関係で見学できません。
ttp://www.nasm.edu/nasm/garber/Garber.html
224名無し三等兵:04/01/26 22:23 ID:???
ところでG型にはゴムパッキンは装着されていたのでしょうか?

手元にあるFW190とTa152の本には与圧キャビン装備機には
ゴムパッキン装備と記述されているんですが・・・
225FW190Ta152H-1:04/01/26 22:27 ID:7R8CNKxs
>221
そういう事情もあったかも知れないが、 
世界の傑作機 NO.2  1987年1月 P.25 によると
「降着装置(特に前脚)弱く、よく事故を起こした。・・・・英米では脚のオレオ・ストラット
は鍛造が常識であったが、Me262は生産の簡易さと軽量化を狙って引き抜き材を用い、それも
比較的低品質のスチールを用いたので、よく折れたのである。」
などという記述がある。それが頭の片隅に記憶に残っていたので「工作不良」という表現を
使ったんですが・・・。
 それと尾輪式航空機の操縦に慣れたパイロットが急に前輪式のMe262に乗り換えた時、着陸
する際に尾輪式と同じ要領で着陸したらやはり前脚を折る事故を起こし易かったんじゃないかな?
226名無し三等兵:04/01/26 22:52 ID:???
>>225
尾輪式も前輪式も地上にタッチダウンするまでは着陸方法は同じなのですが
前輪式の場合、タッチダウンの際の姿勢が前のめりになっていて、
主車輪よりも前輪が先に着いたりすると、前輪に重大なダメージが起こってしまいます。
ただ、よほどへたくそな着陸をやらない限りこうはならないのですが・・・
そういや最近再生されたMe262の飛行レポートが航フに載ってましたが、
この機体も、前輪が折れたとか・・・
227名無し三等兵:04/01/26 22:56 ID:???
FW190Ta152H-1に何を言っても言い訳するだけだよ
228FW190Ta152H-1:04/01/26 23:10 ID:7R8CNKxs
>226
>よほどへたくそな着陸をやらない限りこうはならないのですが・・・

よほどヘタだったんでしょう。それはともかく、大戦中のドイツ空軍パイロットが
BF109やFW190からMe262に乗り換えたばかりの時点では慣れるまではそういうミス
を犯したんじゃないか?それと末期には飛行訓練もロクに実施出来ない状態だった
から・・・。
 最近再生されたMe262で前輪が折れた理由は判りませんね。
229名無し三等兵:04/01/26 23:15 ID:???
判らないなら黙ってな。
230名無し三等兵:04/01/26 23:30 ID:???
>>228
もう一度、航フ読み直したら前輪じゃなくて、
着陸時に左車輪のロックがはずれて、車輪が引き込まれてしまった事故でした。
前輪じゃなかった。スマン
当時のMe262への以降訓練への模様が、アドルフガーランド著「始まりと終わり」
に出てきてますけど、Bf109やFwの経験者とはいえ
簡単な座学の後、単座のMe262に載って3回ほど離着陸を経験するというだけの訓練で、
後は実戦を通じて学んでいったそうな。
現代なら、この程度の機体だと座学を3ヶ月くらいやって、シュミレター2ケ月、
そして実機飛行1ヶ月くらいは費やするので、これには驚いた。
231名無し三等兵:04/01/26 23:38 ID:???
まあ・・・非常時ですから・・・
232名無し三等兵:04/01/26 23:43 ID:???
このスレの住人はドラゴンの新作のBf109G2は購入予定?
ぬるぽモデラーなので完成品は嬉しいよ。
233名無し三等兵:04/01/27 00:05 ID:???
>>227>>229
茶々入れしか出来ないなら黙ってろ豚
234FW190Ta152H-1:04/01/27 00:11 ID:gtl3ngxa
>233
いやぁ、ヤツに何を言っても無駄。今すでにF8Fベアキャットのスレで泥試合を展開中だ。
それも今に始まった事じゃない。きっかけはP47サンダーボルトのスレから始まってもう
かれこれ半年以上もそういう状態が続いているから、こっちも慣れちゃったけどさ。
235名無し三等兵:04/01/27 00:18 ID:???
サンダーボルトって

>397 :FW190Ta152H-1 :03/07/27 20:35 ID:61ZqffvU
>名無しのほうだろ?消えるべきなのは。FWTaはカレなりにP47について語ってるから。
>それと比べると名無しの方は一切P47について語らず、「大丈夫かあんた」とか「日本語
>が不自由」とか執拗で執念深くケナしてるあたり、相当イヤなヤツだ。個人攻撃は迷惑だよ。

この事かな?
自演は認めたんだよね、君。
236FW190Ta152H-1:04/01/27 00:21 ID:gtl3ngxa
>233
こんなヤツだからさ・・・。
237FW190Ta152H-1:04/01/27 00:23 ID:gtl3ngxa
いきなりなんの前触れもなく「大丈夫かアンタ」とか「日本語が不自由らしい」とか、絡んで来たのはオマエだよ。
238名無し三等兵:04/01/27 00:27 ID:???
>こっちも慣れちゃったけどさ。

ちっとも慣れてないじゃん。
239名無し三等兵:04/01/27 00:30 ID:???
おまえら鬱陶しいからヨソでやれ。
240FW190Ta152H-1:04/01/27 00:32 ID:gtl3ngxa
やはりムカ付くヤツには変わりない。
241名無し三等兵:04/01/27 00:33 ID:???
>>240はゲットーに送られました
242名無し三等兵:04/01/27 00:34 ID:???
喧嘩両成敗、ヨソ逝けと。
243FW190Ta152H-1:04/01/27 00:50 ID:gtl3ngxa

だからそんなヤツなのさ。
244名無し三等兵:04/01/27 00:51 ID:???
>>243が来るとスレが荒れるんだよ帰れ
245FW190Ta152H-1:04/01/27 00:53 ID:gtl3ngxa
違うだろ。
246名無し三等兵:04/01/27 00:54 ID:???
喧嘩両成敗、ヨソ逝けと。
247FW190Ta152H-1:04/01/27 01:02 ID:gtl3ngxa
両成敗は不適切だな。
248なでるくん ◆tX3ODvnyUk :04/01/27 01:15 ID:???
ここにもコテハンを叩きたくてウズウズしてる奴がいるね
249FW190Ta152H-1:04/01/27 01:19 ID:gtl3ngxa
そのようだな。
250名無し三等兵:04/01/27 01:21 ID:???
自演乙
251名無し三等兵:04/01/27 01:21 ID:???
自演乙
252FW190Ta152H-1:04/01/27 01:22 ID:gtl3ngxa
>248
まぁな、激烈な大空中戦を同時に複数のスレでド派手に展開中だ、他に「F8Fベアキャット」と
「日本軍がTa152を運用していたら」スレ参照。
253名無し三等兵:04/01/27 01:23 ID:???
自分に話かけてどうしようというの
254名無し三等兵:04/01/27 01:25 ID:???
FW190Ta152H-1はこの発言についてどう思う?

>632 :なでるくん ◆yRVFRjwmsI :04/01/19 19:52 ID:???
>特攻隊員なんて全員馬鹿さ
>自分等じゃ祖国の英雄気取りなんだろうけど
>実際は戦争を長引かせて原爆投下とソ連参戦を誘発しただけ
>百害あって一利なし
255名無し三等兵:04/01/27 01:26 ID:???
最近の航空系スレには粘着が多いな。
固定・名無しを問わず。
256FW190Ta152H-1:04/01/27 01:27 ID:gtl3ngxa
>253
おい!また変なヤツがF8Fベアキャット スレに乱入して来たぜ。
あれオマエの知り合いか?
257名無し三等兵:04/01/27 01:29 ID:???
名無しが一人だとお思いのようですね
258FW190Ta152H-1:04/01/27 01:29 ID:gtl3ngxa
>254
うるせぇ!このバーカ。てめぇで考えろ。
259名無し三等兵:04/01/27 01:32 ID:???
FW190Ta152H-1がなでるを見捨てました
260FW190Ta152H-1:04/01/27 01:53 ID:wT9Zsoq+
>259
だからそんな事は259、オマエ自身が考えナ。
261名無し三等兵:04/01/27 02:14 ID:???
>>254の質問にFW190Ta152H-1以外の人間が回答する意味は無い。

そしてFW190Ta152H-1はなでるを見捨てた。
262名無し三等兵:04/01/27 02:25 ID:???
黙れ毛沢豚
263FW190Ta152H-1:04/01/27 02:29 ID:hljrQMy4
>261
早く寝ろ!
264名無し三等兵:04/01/27 02:33 ID:???
自演乙
265FW190Ta152H-1:04/01/27 02:34 ID:hljrQMy4
>261
さぁな・・・。そんな質問は又吉イエスに答えさせたら?お前の知り合いだろ?。
どこかの宗教スレから越境してきたか?
266FW190Ta152H-1:04/01/27 02:36 ID:hljrQMy4
>261=264
自演乙とか・・・。見苦しい。
オマエを嫌ってるのはどうやら俺だけじゃないようだな。
267名無し三等兵:04/01/27 02:42 ID:???
君だけでしょw
268名無し三等兵:04/01/27 02:47 ID:???
>>266
オマエを嫌ってるのはどうやら俺だけじゃないようだな
269名無し三等兵:04/01/27 02:49 ID:???
●こういう事を平気で行い
>397 :FW190Ta152H-1 :03/07/27 20:35 ID:61ZqffvU
>名無しのほうだろ?消えるべきなのは。FWTaはカレなりにP47について語ってるから。
>それと比べると名無しの方は一切P47について語らず、「大丈夫かあんた」とか「日本語
>が不自由」とか執拗で執念深くケナしてるあたり、相当イヤなヤツだ。個人攻撃は迷惑だよ。

●こういう人間と意気投合
>632 :なでるくん ◆yRVFRjwmsI :04/01/19 19:52 ID:???
>特攻隊員なんて全員馬鹿さ
>自分等じゃ祖国の英雄気取りなんだろうけど
>実際は戦争を長引かせて原爆投下とソ連参戦を誘発しただけ
>百害あって一利なし


そんなFW190Ta152H-1を擁護するってのは
どういう奴なんでしょ?
270名無し三等兵:04/01/27 02:56 ID:???
と、毛沢豚は申しております
271名無し三等兵:04/01/27 03:03 ID:???
>>270はFW190Ta152H-1に1票入れるのか?
なら俺は毛沢豚に1票入れる。
272名無し三等兵:04/01/27 03:14 ID:???
毛沢豚は人民の輝ける太陽、偉大なる革命の英雄。

仕事にもいかない反革命主義者・Fw190Ta152H-1を叫弾せよ!!
273名無し三等兵:04/01/27 03:17 ID:???
沖縄県民が唯一神又吉イエスを次期沖縄県知事にしないというなら、
本世界経済共同体本部は東京に持って行く。それは沖縄県の子や孫・
ひ孫たち、更に末代までの沖縄県の恥になるが、それでもいいのか。
274名無し三等兵:04/01/27 05:23 ID:???
FW190Ta152H-1となでるが同一人物だって話は本当かもしれん
275名無し三等兵:04/01/27 09:36 ID:???
なんだ
FW190Ta152H-1大好きの粘着君がいるのね
最近じゃあストーカーとか言うんだっけ?
両方とも邪魔
276名無し三等兵:04/01/27 11:05 ID:???
ヲッチャーとかいうのが2ちゃん的には正しいらしいな(クスクス
277名無し三等兵:04/01/27 12:29 ID:???
なんか、荒れてるようですが、Bf109の話題に戻してもよろしいでしょうか?(^_^;)

一部のG型は機首の機関砲を20mmじゃなくて30mmを積んであったと、なにかで読んだん
だけど、どのぐらいの数生産されたんでしょう?&その30mmの場合、弾は何発ぐらい搭載
できたんでしょう?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしく。
278名無し三等兵:04/01/27 12:39 ID:???
>277
まぁ機首つーか、シャフトを通して撃つモーターカノンだけどな
MK108、MK103、両方合わせて1万機程度と推察される
279名無し三等兵:04/01/27 13:07 ID:???
>>277
67発です。
発射速度は450発/mなので9秒弱で撃ち尽します。
280名無し三等兵:04/01/27 13:09 ID:???
>>277
Bf109G-10の場合Mk108で装弾数は60発程度。Bf109K-4と同じ。
281280:04/01/27 13:09 ID:???
被った
282名無し三等兵:04/01/27 13:29 ID:???
またプロペラ軸内に30mmMKを装備していたのは
G-6 U-4 U-5 U-6各オプションキット装備機
G-6/AS U-4オプションキット装備機
G-10 U-4オプションキット装備機
G-14 U-4 U-6各オプションキット装備機
G-14/AS U-4 U-6各オプションキット装備機
K-4
K-6
K-8
K-14
ただしU-6キットはほとんど使われていません。
K-6 K-8 K-14も生産開始が1945年からなので配備機数はほとんどありません。
283277:04/01/27 15:22 ID:???
>278->282
サンクス!!! すごいっすね、このスレの皆さん!

実は某フライトシムのアドオン機にMk108を載せて遊んでみようと思ったのですが、うちに
ある何冊かのBf109の本にはゴンドラ式のやつはちょこちょこ説明が載ってるのに、プロペラ
軸内から発射する30mmについてはほとんど説明がなくて・・・本当に助かりました(^_^;)
284打通さん:04/01/27 20:02 ID:KRzS4EzS
ドイツ人や独軍ヲタが、ドイツ兵器は最強だったと叫びたいならそっと
しといてやればいいじゃないか。赤軍国旗が翻るベルリンの廃墟で。

野獣のような劣等スラブ人に国を牛耳られて可哀想だからさ、
せめて日本よりは優れた軍隊だったって誉めてあげなきゃ。

日本の場合はいくらチハ車や隼を腐しても大陸打通は不滅なのだから、
そのへんは余裕をもって謙虚になればいいのだ。
285200:04/01/27 21:02 ID:???
>>284
『大陸打通』って工房教科書にはないですが、もしかして空絵事でつか?
286FW190Ta152H-1:04/01/27 22:15 ID:q8SH1JBk
>277
丸メカニックなど見てもちょこちょこ説明と図解はされてるが、30o砲については
弾数については説明は無いですよね。他にも 文林堂 航空ファン1984年9月号臨時
増刊の「ドイツ昼間戦闘機」などを見ても、Bf109の30oプロペラ軸内発射砲
については殆ど記述が無りません。
 そのP.78にはBf109K−10型に「K−4のプロペラ軸内武装をより」高初速
のMk103 30o機関砲(弾数105発)に換装した型で、少数生産された。」
 という記述がありますが、30o軸内発射砲の弾数に言及した記述はこの一文程度で
一種の盲点みたいに抜け落ちてます。
287名無し三等兵:04/01/27 23:11 ID:???
>>286
わかんねーなら黙ってろハゲ
288FW190Ta152H-1:04/01/27 23:52 ID:cKegafsN
Ta152H型やC型のプロペラ軸内発射30o砲の弾数についてはBF109とは
対照的に、割りと詳しく載っている。
 航空ジャーナル別冊 第二次大戦 ドイツ戦闘機 1980年 P.52 によると
Ta152H−0のプロペラ軸内MK108(30o)×1(90発)
主翼付け根のMG151/20(20o)×2(各175発)。
Ta152C−0のプロペラ軸内MK108(30o)×1(90発)
機首上部MG151/20(20o)×2(各150発)。
主翼付け根MG151/20(20o)×2(各175発)。
という風に記述されている。同じ雑誌にBF109GとKの武装についても、
P.100に記載があるが、どういうわけか、プロペラ軸内砲の弾数が書かれて
いない。
他にモデルアート 1989年8月号 臨時増刊 No.336 フォッケウルフFW190D & Ta152
P.110 にTa152C型の兵装図が記載され、それによると、
プロペラ軸内砲がMK108の場合は90発。MK103の場合は80発という。
それと比べたらBf109K−10型のMK103装備で105発というのは、30o砲
の弾数にしては割りと多いのか?
ちなみに、Mk108 30o砲4門を機首に装備したことで有名なMe262の場合、携行
弾数は、上部砲が各100発。下部砲が各80発で形360発。同じ単座戦闘機のBF109
やFW190と比較したら極めて強力な武装と言えるが、それでも30o砲「360発という
携行弾数は地上攻撃には少ない。」  などと書かれている。
文林堂 世界の傑作機 No.2 1987年1月 メッサーシュミットMe262 P.29 及びP.83
文林堂 第二次大戦 ドイツ昼間戦闘機  1984年9月号臨時増刊  P.109



289名無し三等兵:04/01/28 00:23 ID:???
 右の責任を求める唯一神又吉イエスが、宇宙・万物、そして人類を造り、天国と地獄も造って持っている全知全能の神であることを忘れてはいけない。
従って、その唯一神又吉イエスが沖縄県民一人びとりを幸福にすることはできない訳がない。
経済問題をはじめ、政治・教育・道徳・基地問題・環境問題など沖縄県の全てを任せよ。
世界経済共同体日本、そして世界経済共同体へ向けての政治で沖縄県を日本全国、そして世界の模範とする。
290277:04/01/28 12:22 ID:???
>286
レス、サンクス!
今手元にあるBf109の資料は、丸メカ、モデラーズ・アイ、エアロ・ディテール、世傑
(No134.1982,11)と他に少々&実家にあと数冊あるんだけど、どれも30mmに関しては
「こういうのもあったよ。」程度しか載ってないみたいなんですよね・・・(^_^;)
291FW190Ta152H-1:04/01/28 12:54 ID:LU3O1g65
>>290
どういたしまして、確かに丸メカなどの図解はMG17(7.7o)やMG151(20o)など
は携行弾数も含めて比較的詳しいのですが、ことMK108・30o砲となると、なぜか漠然
とした記述になってしまうんですよね。BF109といえばドイツ空軍機で最も有名ですし、
各国の戦闘機で30o砲を最も多く使用したのはやはりドイツ空軍機だと思います。それならば
各雑誌・書物でもう少し詳しく記載してもいいはずなんですが。
292名無し三等兵:04/01/31 21:26 ID:???
これは一人オママゴトか?
293名無し三等兵:04/01/31 21:32 ID:???
>248 :なでるくん ◆tX3ODvnyUk :04/01/27 01:15 ID:???
>ここにもコテハンを叩きたくてウズウズしてる奴がいるね

このなでるくんは普段とトリップが違うんだけど
本物なんすかねぇ?
294名無し三等兵:04/01/31 21:42 ID:???
FW190Ta152H-1さんは物知りだなあ。
煽って無駄なレスを繰り返すバカの方がタチが悪い。
295名無し三等兵:04/01/31 21:58 ID:???
無駄なレスを繰り返すバカの半分はFW190Ta152H-1で出来ていまつ
296名無し三等兵:04/01/31 22:04 ID:???
>>293
>>294
>>295
管理人さんへ、この人のアク禁お願いします
297名無し三等兵:04/01/31 22:07 ID:???
>>296
管理人はあなたのNGワードじゃ有りません。

298名無し三等兵:04/01/31 22:08 ID:???
>管理人さんへ、この人のアク禁お願いします

これ本気で言ってるなら相当のアホだな・・・
299名無し三等兵:04/02/01 11:25 ID:???
なでるがアホなのわ定説
300名無し三等兵:04/02/01 11:59 ID:???
300
301名無し三等兵:04/02/01 13:19 ID:???
296 名無し三等兵 5日ぶりのカキコ New! 04/01/31 22:04 ID:???
>>293
>>294
>>295
管理人さんへ、この人のアク禁お願いします
302名無し三等兵:04/02/01 23:29 ID:???
>>301
オマイ必死だなあ
303名無し三等兵:04/02/02 15:11 ID:???
>>296
>>302
(´゚c_,゚` )
304名無し三等兵:04/02/02 17:14 ID:???
tsureta!
305名無し三等兵:04/02/02 17:17 ID:???
荒らそうとするのに必死だな。
306FW190Ta152H-1:04/02/03 18:21 ID:2z3KFudL
必死でやらないと・・・。望んでる事は達成出来ませんぞ!
307名無し三等兵:04/02/03 18:29 ID:???
例えばこんな感じだな

>248 :なでるくん ◆tX3ODvnyUk :04/01/27 01:15 ID:???
>ここにもコテハンを叩きたくてウズウズしてる奴がいるね


>249 :FW190Ta152H-1 :04/01/27 01:19 ID:gtl3ngxa
>そのようだな。


このなでる、FW190Ta152H-1の自演だろ。
308FW190Ta152H-1:04/02/03 18:53 ID:2z3KFudL
>307
全く・・・。オマエというヤツは。自作自演と言わずにはいられないのか?
248の前後のID見れば自作自演であるわけない。
309名無し三等兵:04/02/03 19:01 ID:???
>>248のなでるはID隠していますが何か?
310名無し三等兵:04/02/03 19:03 ID:???
>>307
お前よ、いい加減にしろ!
端から見てても反吐がでる。
この精神異常者!
気分悪いからくんなボケ!
311名無し三等兵:04/02/03 19:05 ID:???
>>310
お前の方が精神異常っぽいぞ
312FW190Ta152H-1:04/02/03 19:07 ID:2z3KFudL
>310
まぁまぁ、落ち着きなさい。
313名無し三等兵:04/02/03 19:09 ID:???
>>307
>>309

自分がクズみたいなことやってるのが判らないのか
迷惑きわまりない
クズ野朗!
314名無し三等兵:04/02/03 19:11 ID:???
FW190Ta152H-1の自演が始まったかw
315名無し三等兵:04/02/03 19:17 ID:???
>>314
こいつ、自演自演って
ここまできたら被害妄想とおり越えて精神異常者の域に達してるなあ。
もう手遅れかも。
316名無し三等兵:04/02/03 19:23 ID:???
>>315
で、お前はFW190Ta152H-1についてどう思ってるんだ?
317名無し三等兵:04/02/03 19:30 ID:???


ではこのスレでもFW190Ta152H-1は自演という結論に達しました




自演って最低ですね
318FW190Ta152H-1:04/02/03 19:32 ID:n+Y2KhHS
>315
精神異常者でも正常な部分は残っている。だから自作自演を言い立てる事は出来るんだ。
319名無し三等兵:04/02/03 19:34 ID:???
>>318
結論は>>317で出ているのでもう来なくていいぞw
320名無し三等兵:04/02/03 19:35 ID:???
>>317
これが被害妄想の標本です。
これから精神病者へと移り行くさまを見守りましょう。
321名無し三等兵:04/02/03 19:37 ID:???
>>320
おんやぁ?>>316への返答が先じゃありませんかぁ?
322名無し三等兵:04/02/03 19:39 ID:???
ついでに>>307についても答えてくれないか?
323名無し三等兵:04/02/03 19:40 ID:???
>308 :FW190Ta152H-1 :04/02/03 18:53 ID:2z3KFudL
>>307
>全く・・・。オマエというヤツは。自作自演と言わずにはいられないのか?
>248の前後のID見れば自作自演であるわけない。


>309 :名無し三等兵 :04/02/03 19:01 ID:???
>>248のなでるはID隠していますが何か?


この続きもヨロシク
324315:04/02/03 19:49 ID:???
>>316
Fw190Ta152H-1のレスを全部読んだわけでもないし大して興味も無い。
ただオレに判るのは、Fw190Ta152H-1の自演だと叫んでるレスの中には
オレが書き込んだものもあるので、
それを書き込んだオレには、Fw190Ta152H-1に粘着しているバカが
その部分については間違っていることだけは確実にわかる。
325FW190Ta152H-1:04/02/03 19:50 ID:n+Y2KhHS
>323
言ったとおり。精神異常であっても完全にではなく、部分的には正常さが残っている。
それは精神科医から聞いた事がある。

248付近のレスについては自作自演では無い事はもう言わなくても判るでしょ?
326名無し三等兵:04/02/03 19:51 ID:???
ていうかなでるやFwがそんなに嫌いなんだったら、コテハン
なんだからNG Nameに指定すればいいのに。
わざわざ相手して変な人ー。
327名無し三等兵:04/02/03 19:59 ID:???
>248付近のレスについては自作自演では無い事はもう言わなくても判るでしょ?

いや、仲間のいないFW190Ta152H-1が
架空のお友達を作ったようにしか見えないんだけど
328FW190Ta152H-1:04/02/03 20:00 ID:n+Y2KhHS
>326
まっ、ほっとくんだね。
329名無し三等兵:04/02/03 20:00 ID:???
>248の前後のID見れば自作自演であるわけない。

これについてもう少し聞かせてもらいましょうか?
330名無し三等兵:04/02/03 20:35 ID:???
スレを荒れさそうと必死な厨房
331名無し三等兵:04/02/03 20:42 ID:???
>>330
荒らしの半分はFW190Ta152H-1で出来ているのだよ。
この意味が分からないなら引っ込んでいなさい。
332名無し三等兵:04/02/03 20:43 ID:???
スレを荒れさそうと必死なコテ叩き達
333名無し三等兵:04/02/03 20:47 ID:???
それ以上にFW190Ta152H-1が必死だから
荒れるんだよねw
334名無し三等兵:04/02/03 20:48 ID:???
>>332
そうは思わないかい?
335名無し三等兵:04/02/03 21:22 ID:???
>>333
今日はじめての書き込みは>>306 Fw190Ta152H-1の書き込み
そして8分後>>307が早速粘着してきてる。
少なくとも今日の場合は>307の粘着が現れてない限り荒れてない。
必死なのは名無し粘着。
336名無し三等兵:04/02/03 21:31 ID:???
他人批判より自分を高めろ無能なカス共
337名無し三等兵:04/02/03 21:39 ID:???
>>335
Fw190Ta152H-1が相手にしなきゃいいだけなので
どちらが先かは問題じゃないな。
338名無し三等兵:04/02/03 21:43 ID:???
Fw190Ta152H-1もFw190Ta152H-1擁護君も
質問に答えられないのはなぜだろう?
339名無し三等兵:04/02/03 21:47 ID:???
他人批判より自分を高めろ無能なカス共
340名無し三等兵:04/02/03 21:51 ID:???
ここにいるのはみんな低脳カス
341名無し三等兵:04/02/03 21:52 ID:???
>>335に答えてもらいたいんだが

>248の前後のID見れば自作自演であるわけない。

この理屈を説明してくれ
342名無し三等兵:04/02/03 21:57 ID:???
名無しで他人批判を繰り返すヤツが最も カス
文句あるなら自分も名乗るべき。
名無しで他人批判やっても何の説得力もない。
343名無し三等兵:04/02/03 22:00 ID:???
>>341の質問はスルーかw
344名無し三等兵:04/02/03 22:04 ID:???
コテハンに対して名無しである時点で負けているようなものだ罠
345名無し三等兵:04/02/03 22:06 ID:???
346名無し三等兵:04/02/03 22:06 ID:???
>>344
コテの泣き言みたいな事言ってないで
>>341の解説してくれ
347名無し三等兵:04/02/03 22:08 ID:???
お前等最悪板でやれよ。
348名無し三等兵:04/02/03 22:11 ID:???
>>338

>Fw190Ta152H-1擁護君も

いつから擁護君が出てきたんだあ
全部Fw190Ta152H-1の自演じゃあなかったのかw(腹抱えてワロタ)
349名無し三等兵:04/02/03 22:13 ID:???
スレがのびてると思ったら…

>>347
やや同意。
350名無し三等兵:04/02/03 22:15 ID:???
>>348

とりあえず>>324を尊重してるだけだよ。
で、やはり>>341の質問には答えられないのかw
これじゃFw190Ta152H-1と同じだなw
351名無し三等兵:04/02/03 22:19 ID:???
うんこスレぷ〜ん
352名無し三等兵:04/02/03 22:21 ID:???
とりあえず

>308 :FW190Ta152H-1 :04/02/03 18:53 ID:2z3KFudL
>>307
>全く・・・。オマエというヤツは。自作自演と言わずにはいられないのか?
>248の前後のID見れば自作自演であるわけない。


>309 :名無し三等兵 :04/02/03 19:01 ID:???
>>248のなでるはID隠していますが何か?


Fw190Ta152H-1の理屈が理解できないんで聞いてるだけなんだがなぁw
353名無し三等兵:04/02/03 22:28 ID:???
>>350
誰に何をどのように答えてくれといってるのか全くわからん
400字くらいで説明せよ
354名無し三等兵:04/02/03 22:30 ID:???
補足
>>248のなでるのトリップはこの板で他に

>573 :なでるくん ◆tX3ODvnyUk :04/01/27 00:34 ID:???
>怒りでチンコ勃起させながら
>レスしてんじゃねーよ。糞ヲタ。

これだけしか確認できず。
さらに↑のなでるは「。」を使っていたり
「。」の後に改行せず「糞ヲタ。」と繋いでいる。

いつものトリップ使ったなでるがいれば
真相がはっきりするかも知れないけどね。
355名無し三等兵:04/02/03 22:34 ID:???
>>354
ますますわからん
356名無し三等兵:04/02/03 22:39 ID:???
>>353
OK。(字数制限は大目に見てくれ)

>>248(なでる)の発言前後のFw190Ta152H-1はID:gtl3ngxaで
それを根拠に>>248はFw190Ta152H-1の自演じゃないというのが
Fw190Ta152H-1の言い分。

ところが>>248はIDを隠しているので
それは自演で無い理由にならないというのが
俺の言い分。

間違っているのはどっちですか?
357名無し三等兵:04/02/03 22:39 ID:???
似たような状況になってるスレがあるが
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073358006/
358名無し三等兵:04/02/03 22:40 ID:???
結論。
お前らはバカ。
359名無し三等兵:04/02/03 22:43 ID:???
>>354
自演じゃないと言い張るためにわざわざ特徴を外してレスしておき
今になってこう主張しているとも考えられる。自演疑惑は消えない。
ま、どうせあらゆる手使って自演しているんだから完全に突き止めようってのは不毛だ。

てか、おまいらつまらん奴は固定だろうが名無しだろうが放置しろよ。
360名無し三等兵:04/02/03 23:32 ID:???
なんだ
盛り上がってると思ったら又こいつらか
361名無し三等兵:04/02/03 23:39 ID:???
皆がネタ振り待ってる状況じゃ本題で盛り上がる訳が無い

>>360
ネタ振りよろ
362名無し三等兵:04/02/03 23:43 ID:???
面倒臭いからお前等全員史ね
363名無し三等兵:04/02/04 00:58 ID:???
せっかくだからMe309についてでもかたろーぜー
364名無し三等兵:04/02/04 11:43 ID:???
Me262が成功して、なぜ同じカッコの309が失敗なのか
どー考えても理解できん
365FW190Ta152H-1:04/02/04 12:07 ID:njIwgY77
>363
なるほど、Me309ね。 航空ジャーナル別冊 「第二次大戦 ドイツ戦闘機」 1980年8月5日発行 P.132,133 
の記述によると、
 Bf109の後継機について空軍省がメッサーシュミット社に提案を求めたのは1940年のことであった。これに対して
メ社では前輪式着陸装置を含む斬新な機体を提案したが、当時開発中であったMe209の実用型(Me209V-4)に期待を
かけていたため、あまりこの計画に熱意を持っていなかった。
 しかし1941年に入るとMe209は到底実用機としては使えないことが明らかになり、時期戦闘機 Me309計画が急がれ
ることとなった。このころ、Bf109F-1型が5月から、FW190Aが9月から就役しているので、Me309はこれらの機体
更に大幅に速度と航続距離を向上させ、与圧式コクピット、武装の強化も要求された。Bf109F-1の数機を研究用に改造し、
冷却器、前輪式着陸装置、与圧コクピットなどのテストを実施した。
 
 Me309はMe262ジェット戦闘機をプロペラ機にしたような極めて洗練された外形をもつ低翼機、Bf109の弱点で
であった離着陸時の不安定んい対して主脚の間隔が非常に広い着陸装置を採用した。前脚は90°ひねって車輪を水平にして
機首下面に引き込まれた。また中央胴体に大型の冷却器を持ち、半引き込み式として抵抗減少を図った。コクピットは与圧
式で突出したキャノピーにより視界は極めて良好であった。美しい平面形の先細式主翼には大面積の後縁フラップと自動式
全縁スラットを装備し、全体としては非常に意欲的な設計である。

 原型一号機Me309V-1(GE+CU)は1942年6月に完成し、27日からテスト、を開始したが方向安定不足による蛇行が発見。
これを修正し、7月18日に初飛行したが、オーバーヒートのため僅か7分で着陸。その後も、油圧系の力不足、飛行中の
不安定など欠点が次々に発見され、改修につぐ改修を重ねたがなかなか解決されず・・。
 
366FW190Ta152H-1:04/02/04 12:39 ID:HzN53EY0
365の続き
 「主任テストパイロットのフリッツ・ウェンデルはMe309はBf109に勝る点はほとんど無く、
一般のパイロットには操縦困難であると判定し、11月下旬からレヒリン基地で行われた空軍パイ
ロットによる評価でも同様な結論であった。そしてBf109Gとの模擬空戦では、旋回戦闘でBf109G
に内側に入られて完敗するありさまで、当局はすっかり本機を見放してしまった。

 原型2号機Me309V2(GE+CV)は1942年11月28日に初飛行したが、着陸時に前脚が折れ、胴体
は機首をついて真っ二つに折れてしまった。ついで1号機も同じような事故で小破して修理、
 1943年3月には3号機Me309V3(GE+CW)、5月には4号機V4(RH+LH)が完成。V4は初の
武装搭載機で、機首上面にMG131(13mm)2丁、主翼付け根にMG151/15(15o)およびMG151/20(20o)
左右各1門、主翼半ばのフェアリング内にMK108(30o)左右各1門を装備していた。

 しかし、Me309計画に打ち切りによってこれらの原型機は各種の飛行試験機として使用されたに
とどまり、計画された幾つかの発達型(Me409)、Me309の機体を2機並列して中央翼と水平
尾翼で連結したMe609(駆逐機兼高速爆撃機)計画ももちろん中止された。」

という記述があるが・・・。Me309の前輪式着陸装置はその後のMe262で実施されたが、やはり
前輪式はこれまで尾輪式に慣れ親しんできたパイロット達にはそう短期間になれるのは難しかったようだ。
367名無し三等兵:04/02/04 12:50 ID:???
>365->366
「前輪式着陸装置」にしたことで、大幅に余計な重量が増えたってことはないですかね?
通常のBf109の尾輪に比べて、前輪はかなり大きくて重いと思うのですが・・・。
Me262の場合はジェット噴射の問題があるから必然だと思いますけど。
368名無し三等兵:04/02/04 12:54 ID:74jT+C2a
>>365-367
前輪をひねって収容する、というやり方に問題はなかったのな。
369名無し三等兵:04/02/04 12:59 ID:???
>>368
問題なかったんならMe262を尾輪式に戻さなかったろ
370FW190Ta152H-1:04/02/04 13:05 ID:HzN53EY0
>367
365、366で参考にした雑誌に2枚の白黒写真がやや不鮮明なのが掲載されて
いますが、それをみると、排気管やエアインテイクの位置から判断してどうも
通常とおりエンジンが機首に装備しているようです。
 例えばこれがアメリカのベル・P−39エアラコブラみたいにエンジンが
操縦席の後方に位置していればまた違うんでしょうが、機種に重たいエンジン
と前脚があったのでは、よほど前脚を頑丈に造らないと、衝撃が加わればすぐ
に折れてしまうでしょうね。
>368
「ひねって収容する」こと自体にどれだけのマイナスの影響があったかは知らんが、
なにせエンジンが機首にある以上、ひねらないと収納出来ないから・・・。

とにかく斬新さを追求したということだけど、前脚から、つまり足からつまづいたという所ですか。
371名無し三等兵:04/02/04 13:36 ID:???
いろいろ調べたのですが、わからなかったので質問させてください。

Bf109の照準器の電源なんですが、Fまではメーターパネルの右側、吸入圧力計の
上(B〜D)、左(E)、右(F)に電源のコンセントみたいなのがあるのですが、Gになると
見当たらなくなっています。
ReviC/12Dが装着されている写真を見ると、電源ケーブルはあるようなのですが、その
行き先がわかりません(^_^;)
更にRevi16Dになると、ケーブルすらどこにあるのやら・・・?
ご存知の方、いらっしゃいませんかね?
372371:04/02/04 13:39 ID:???
>371   書き間違い!
Revi16D→Revi16B の間違いです(^_^;)
373名無し三等兵:04/02/04 16:26 ID:???
P40を撃墜して、その主脚を流用延ちょ(ry
374名無し三等兵:04/02/04 17:23 ID:???
新規にMe309なんか作るんだったらHe100でも順当に発展させた方が良かったんじゃないだろうか。
どうせ共用部品もなく工場ラインも新規に作らなくちゃならないんだし。
375名無し三等兵:04/02/04 17:30 ID:???
ケーブルは支柱に沿って這わせているとおもうけど。JapoのK型本あたりに
コクピットのレイアウトが載ってませんか。
ttp://www.aircraftmilitaria.com/For%20Sale/Aircraft%20&%20Cockpit/Luftwaffe/Cockpit%20Items/20030218%20FW190%20Me109%20revi%20gunsight%20mount.1.jpg
376名無し三等兵:04/02/04 19:45 ID:???
>>367
ジェット噴射のこともあると思うけど
Me262の開発にも携わった、アドルフガーランド著「始まりと終わり」に
その辺のことが少し書かれていて、
尾輪式Me262で離陸滑走すると、機速がついてきたところで尾部を上げて
機体を水平にしようとしても思うように機体を水平にできなかったらしい、
このため、尾輪式Me262の離陸滑走で機体を水平にするときには
車輪ブレーキを一瞬ポッンと踏んで、機体が前のめりになる力を利用して
機体を水平にしていたということで、このブレーキの踏み加減がかなり難しく
このようなこともあって前輪式になったとあります。
また、前輪式への転換には
前輪式などアメリカの発明だ、と言って反対する者もいたそうですw

プロペラ機は機速がなくても、エンジンがフルパワー状態でさえあればプロペラ後流が
激しく尾翼を包み込んでいるので、機体を水平にするための昇降舵の効きは
十分に得られると思います。
ジェット機ではこれがない。
377371:04/02/04 21:17 ID:???
>>375
レス、サンクス!
照準器の写真や図はあるんで、そっち側はだいたいわかっているんですけど、パネル側の
電源の方はさっぱり・・・。
博物館の機体はほとんど照準器なんてついてないし・・・。(他の飛行機も)

Gのパネルは、照準器をはずすと大きな穴が開いてますから、そこから引き込むんですかね。
Revi16の方は、穴がちょうど通常飛行時に照準器を倒しておく軸のあたりになるようなので、
その隙間からケーブルを入れるんでしょうか。
・・・もしそうならF型までに較べるとずいぶんとやっかいですねぇ。
378名無し三等兵:04/02/04 22:53 ID:???
>>369
Me309で問題があったからMe262が尾輪式になったというのはありえない。
Me262V1のレシプロエンジンによる初飛行は1941年4月で、Me309がまだ製図板の上にある
頃に完成していた。
379名無し三等兵:04/02/05 01:20 ID:???
>>374
Bf109HでさえFw190Dに敗れてぽしゃったんだ
いわんや新規開発の機体をや
380名無し三等兵:04/02/05 05:46 ID:???
Bf109HとFw190Dは競合関係ではない。
Bf109Hと競合関係にあったのはTa152H。より正確に言えば、空軍の要求によってBf109Hは
発展型のMe209Hの開発が進められ、それがTa152Hと競合して敗れた。
Fw190Dと直接採用を争ったMe社の戦闘機はないが、同じような環状ラジエータを装備した
機体にMe209V5があった。こちらはTa153と次期レシプロ戦闘機の座をめぐって競合した
が、どちらも試作中止となってしまった。
381名無し三等兵:04/02/06 12:31 ID:???
>>380
Bf109→Bf109F→Me309×→Me209v5×→Me109H×→Me209H×
    →(Me209)-------------↑        

Me209は速度記録用の実験機で
それを元に実戦用のMe209を改設計、両者を区別するためにV5をつけたりする
Me109Hは迅速解決機の一つだが
同様のFw190Dより新造部品が多いということでキャンセル
本格高高度戦闘機の座を巡って争ったのが、Me209HとTa152H
Ta153は担うべき役割をTa152Cが奪ってしまった

こんなところだな
Me209Hなんて知らなかった。調べる機会をくれた>>380に感謝
382名無し三等兵:04/02/06 14:57 ID:???
>>381
漏れは380が言うようにBf109HとFw190Dは競合関係になかったと記憶しているが?
機体構成から見てもBf109HはTa152H同様の超高高度仕様で
Fw190DはノーマルBf109と同様の汎用仕様に思える。
現にFw190D-9の高高度性能は汎用仕様(とはいえ、高高度にエンジンだけは頑張っているが)のBf109K-4より劣る。
両者ともC-3仕様の高度別速度を 海面-2,200m-2,550m-4,000m-5,500m-6,400m-7,500m-9,000m の順で比較すると

Bf109 580-622-629-655-679-693-710-670
Fw190 615-654-654-679-705-693-678-657

となりますゾ
383名無し三等兵:04/02/06 15:32 ID:???
スマぬ
↑Bf109の9,000mでの速度は692km/hであった。
384名無し三等兵:04/02/07 09:38 ID:???
Fw190Dの開発は、1941年秋に指示されたA型の高空性能改善及び液冷型検討の方針に
基づいて1942年中頃にB型・C型と並行して開始された。
Bf109Hの開発は、B-29対策を念頭に1943年初めに出された「高性能戦闘機」の要求に
応えたもので、Me155B及びTa152Hと競争試作された。
Me209Hは、1943年4月に航空省技術局による開発ベース変更指示により開始されたが、
空襲による損傷で完成が遅れたため、計画そのものがキャンセルされた。
385名無し三等兵:04/02/07 09:56 ID:???
>>384
だよね
Fw190Dの開発意義はBf109で言うところのASエンジン搭載と同じ様なものだと思うが
どうかな?
386名無し三等兵:04/02/07 10:31 ID:???
Me209V5は、速度記録機のMe209及びその実用戦闘機型とは全く別の機体で、
Bf109Gのコンポ−ネントを極力利用した高性能戦闘機として開発された。
Me309の失敗を受けて、開発放棄された実用戦闘機型Me209から型式番号だけ
を受け継いで、早急に高性能機を得るべく開発が始まった。
この新しいMe209は、一時期は相当な期待を集めていて、Me262を知る以前の
ガランド戦闘機総監が、早期の実用化を再三にわたり要求するほどであった。
387名無し三等兵:04/02/07 10:57 ID:???
ところでうちの資料をみてもME209Hなんて見つからないわけだが
どんな飛行機だ?
388名無し三等兵:04/02/07 11:17 ID:???
389名無し三等兵:04/02/07 11:36 ID:???
>388
そこ、ガセネタといって悪ければ仮想戦記の設定だよ
そこが事実なら209が23000機も生産配備されたことも事実になる

だからヲーバーズは害毒を撒き散らす有害サイトなんだ
390名無し三等兵:04/02/07 11:59 ID:???
ネタにネタで応えるのは正しい対応だと思うが
391名無し三等兵:04/02/07 12:06 ID:???
>389
ガセも何も「架空機」って書いてあるし、実在の機体だなんて思う奴はいないだろ。

んで実際のMe209Hなんだけど、Bf109Hの設計のベースをMe209に置き換えたもので、
エンジンにはDB627ってのが予定されてたそうだ。
392名無し三等兵:04/02/07 12:21 ID:???
本当にあった計画なのかどうかわからないけどMe109TLってのが・・・。
(艦載機のBf109TじゃなくてTurbo-Lader Strahitriebwerk(ジェット搭載計画)だそうで・・・。)
Bf109の胴体に機首はMe262に似たやつをつけて、左右の主翼の下にユモ004を搭載。
ただし主翼に後退角は無し。(Me409の使いまわしとあるけど、409自体が完成してない
のに・・・(^_^;) )  そして脚はMe309の使いまわし。
「はかどらないMe262の開発に業を煮やした空軍がBf109のジェット化を・・・。」という
ことらしいけど・・・。
393名無し三等兵:04/02/07 12:59 ID:???
>>391
388はマジだと信じてる様子なのだが
394名無し三等兵:04/02/07 15:49 ID:cfFkixbK
ヲーバーズって自分で説明できないこと尋ねられると
「そのくらい自分でしらべなさい」
とかゆって「オレは知ってるが教えてやらんもんねー」という態度とるとこだろ??
395名無し三等兵:04/02/07 15:59 ID:???
毛沢豚発見
396名無し三等兵:04/02/07 16:00 ID:V2ORpBwt


痛い>>1が松屋の不利益になるようなデマを流して現在も祭り状態。
また訴訟か?

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1076059300/
397名無し三等兵:04/02/07 20:13 ID:YxZp35yG
>>490
厳密に言うと
Fw190Dの開発は、1941年秋に指示されたA型の高空性能改善及び液冷型検討の方針に
基づいて1942年中頃にB型・C型と並行して開始された。
Bf109Hの開発は、B-29対策を念頭に1943年初めに出された「高性能戦闘機」の要求に
応えたもので、Me155B及びTa152Hと競争試作された。
Me209Hは、1943年4月に航空省技術局による開発ベース変更指示により開始されたが、
空襲による損傷で完成が遅れたため、計画そのものがキャンセルされた。
ちゃんと調べてからカキコしろよ
398名無し三等兵:04/02/07 20:30 ID:???
と言いつつ未来にレス
399名無し三等兵:04/02/07 20:50 ID:6Lotpmof
397は390にレスしてるんだろ?それとも他の誰かにかい?
400名無し三等兵:04/02/07 20:59 ID:???
>>397-398
ワロタ
401名無し三等兵:04/02/07 21:12 ID:6Lotpmof
いや、可笑しくは無いけどよ。
402名無し三等兵:04/02/07 21:22 ID:???
と言いつつ晒しageでつか?
403名無し三等兵:04/02/07 21:55 ID:???
>>397は何がど−したと言いたいわけ?
404名無し三等兵:04/02/08 11:07 ID:???
>>391
いろいろ調べてみたが、その「DB627」つーのもヲーバーズ発の「架空エンジン」らしいぞ。怒&鬱
405391:04/02/08 12:36 ID:???
>404
DB627を装備予定ってのは、渡辺洋二氏の著書からの引用なんだがな。
406名無し三等兵:04/02/08 13:27 ID:???
>>404
手持ちの資料にないからて−と何でも妄想にしたがるキミ!
キミは隼スレで世の中に存在しない世傑が見えた奴だろ(藁
407名無し三等兵:04/02/08 13:41 ID:???
DB627は実在していたぞ。
DB603の二段スーパーチャージャー+アフタークーラー装備仕様だ。
408名無し三等兵:04/02/08 15:10 ID:q8DGTvMB
409名無し三等兵:04/02/10 11:12 ID:???
いろいろ調べたといいながら、簡単に架空と断じるバカ晒しage
410名無し三等兵:04/02/10 11:17 ID:???
「いろいろ調べた」過程もわからないのに他人をバカ呼ばわりする厨房も
ついでに晒されてるね
411名無し三等兵:04/02/10 12:29 ID:PTdKzbJT
>色々調べた
だったら複数の文献やら書籍・雑誌の引用先くらい挙げて欲しいね。
ホントに「色々調べた」のならば。 たった一行のカキコじゃなくてさ。
412名無し三等兵:04/02/10 17:22 ID:???
391でも404でもないんだが、Me209Hでぐぐってみた。
懐かしのo-nine galalyからの引用ページらしい。
ttp://www.xs4all.nl/~tozu/me109/family/me209.htm
413名無し三等兵:04/02/10 21:11 ID:???
>>410
結果より努力したことが尊いわけね。高校野球みたいなヤツだなW
捜せばWebでも書籍でもMe209Hに触れたものはあるのに、DB627が
戦鳥の創作だと決めつけた理由は何だろね?
414名無し三等兵:04/02/12 11:02 ID:???
ダイムラ−の高高度仕様エンジンには、DB603ベ−スのDB627とDB605ベ−スのDB628があり、
Me社の機体では、Me209Hが前者の、Me109Hが後者の搭載を予定していた。結局は未完成で、
機体ともどもお流れになってしまったが、架空でも妄想でもないし、ましてやウォ−バ−ド
の創作などであるはずもない。
415名無し三等兵:04/02/12 21:01 ID:???
×:−
○:ー
416名無し三等兵:04/02/13 11:08 ID:???
417名無し三等兵:04/02/13 18:30 ID:???
×:−(マイナス)
○:ー(長音記号)
418名無し三等兵:04/02/13 21:06 ID:???
環境によっては両方とも同じに見えるケースもあるんだよな。
419名無し三等兵:04/02/22 00:47 ID:???
虫干しアゲ
420名無し三等兵:04/02/22 05:41 ID:sAwQGQI6

 さぁ、喰いつくかな
421名無し三等兵:04/02/22 05:41 ID:???
>>420
お前が航空力学の何を知ってる。
地方大学の工学部さえ出てないんだろ。
糞軍事雑誌の中途半端知識で偉そうに軍オタを気取るなよ。
422名無し三等兵:04/02/22 05:46 ID:sAwQGQI6
>>421
ありがとん、期待どうりだ
でも、もしかして釣られたのは俺の方か?
423FW190Ta152H-1:04/02/22 05:56 ID:vygIJWk+
>422
421ね・・・。また出たんだ。
424  :04/02/22 06:02 ID:sAwQGQI6
>>423
航空大学にでも落ちたのだろうか彼は
>>421よ来年もあるから気を落とすな、勉強しろ
425FW190Ta152H-1:04/02/22 06:08 ID:vygIJWk+
>424
さぁ?どうだろうね?
ヤツは相当あちこちのスレに多少表現を変えて似たような
書き込みをしまくっている。新手のスレ荒らしの登場かも知れん。
426  :04/02/22 06:12 ID:sAwQGQI6
>>425
流石にガンジーには今のところ喰いつかないな
ヤクザ云々とかは俺も観たが、あそこまでしつこいと芸が無い
427名無し三等兵:04/02/22 10:50 ID:???
ガンジーって何?
428FW190Ta152H-1:04/02/22 18:56 ID:HCuImEPk
ガンジーって何?
429名無し三等兵:04/02/22 18:57 ID:???
HERE WE GO!!

Fuck up! Go fuck yourself!
Lift up your middle fingers
Say"Fuck you"or "Fuck off"
Get it up! Get it up!
ツキタテロ

I HATE YOU SO FUCK IT

ここにも そこにも 溢れてる


430名無し三等兵:04/02/22 21:56 ID:???
本題に戻そうよ。
431名無し三等兵:04/02/22 22:02 ID:???
>>430
あのー
核心つかれるとすぐそんな反応するのがヲタク臭くて
臭くて臭くて…気持ち悪い……
432FW190Ta152H-1:04/02/22 22:56 ID:QZvCXiGy
↑ うるさい!
433名無し三等兵:04/02/22 23:17 ID:???
>432
431はコピペ荒らし。一々反応しないでスルーよろ。
荒らしは反応するほど喜んであちこち貼りまくる。
なんか昨日今日と3〜4パターンのコピペ荒らしが湧いてる。
434名無し三等兵:04/02/22 23:43 ID:???
>>433
構っている人が自分でやっているんだろ。
435名無し三等兵:04/02/23 00:03 ID:???
誰かK−14の写真持ってませんか?
436FW190Ta152H-1:04/02/23 01:18 ID:JxLPaGyX
>433
>なんか昨日今日と3〜4パターンのコピペ荒らしが湧いている
そうらしいな。
>435
K-14の写真はねぇ・・・。相変わらず不明か。
437FW190Ta152H-1:04/02/23 02:27 ID:ngkzGszK
潮書房:丸メカニック No.39 「メッサーシュミットBf109」 1983年3月発行 「Bf109 各型の変遷 藤田 勝啓」P.67 の記述によると、 
 「最後に作られたK-14は機械式の2段過給器を付けたDB605Lを装備するもので、96オクタン
燃料とMW50を使い、高度9570mで1350馬力を発揮する。・・・・武装は30o×1と13mm×2
にとどめて高空での戦闘能力を高めようとしていたが、ごく少数が作られたところで終戦を
迎えることになった。」 とある。
 また文林堂:航空ファン1984年9月臨時増刊 「第二次世界大戦・ドイツ昼間戦闘機」Bf109K in Detail P.78 によると、
 「Kシリーズ開発当初からの念願だった、待望の2段過給器付き新エンジンDB605Lを搭載した
真のK型と呼べる機体。新設計の機首とVDM4枚プロペラで外形は一変したと言われるが、それを
裏付ける確実な資料が無い。
 終戦直前の1945年4月から生産が始まり、U./JG52飛行隊長ヴィルヘルム・バッツ少佐のもと
に2機のK-14が送られた言われるが実戦には用いられずに終った。
 K-14は最大速度728Km/hを記録したとされ、10年間にわたりドイツ空軍主力戦闘機として君臨
したBf109の最後を飾るにふさわしい高性能機であった。」         と書かれている。
 その本にはK-4型の写真は機首下面も含めて何枚か掲載されているが、K-14型のは残念ながら1枚も無い。
 他にも航空ジャーナル社: 「航空ジャーナル別冊・第二次大戦 ドイツ戦闘機」 横森 周信 著P.99にはK-14についてわずかながら、
 「最終生産型のK-14はDB605LとMW50出力増加装置を装備し、主翼の武装は無く、最大速度は728Km/h
/11500mに達した。しかし実戦部隊に配属されたBF109K-14はわずか2機で終戦となった。・・・Bf109
はまさしく発端から終焉まで、ナチ空軍の象徴であった。」        というような記述がある。
  Bf109G型までについては多くの雑誌・書物に記述があるが、K型になるとグッと少なくなり、それも
K-14型になるとほとんど無いと言っていい。有ってもわずか数行程度です。まして写真となると・・。
後はモデルアート社の臨時増刊号にBf109G/kの特集号が有って当時書店で立ち読みした記憶が有るが、
それにもK-14の写真は載っていたかどうか?記憶が定かでは無い。載っていれば即買ってたんだけどね。

438名無し三等兵:04/02/23 10:23 ID:???
JG52にK-14が配備されたという記録があるが、生存者は「そんなのは来てない」
と証言している。最近では「G-14」のタイプミスで書類に「K-14」と記載された
のではないかという説が主流。
Bf109HとK-14の写真はこれまで公表されたものは無いはず。なおK型の資料は
JaPOから2種類刊行されてるのがお勧め。
439名無し三等兵:04/02/23 10:27 ID:???
>437
K-14全体じゃないけど、胴体の一部と称する写真は2枚ほどある
440名無し三等兵:04/02/23 11:34 ID:???
K-4ですら主脚密閉扉と完全引込尾輪を備えた正真正銘K-4の写真はネット上に2枚あるだけ。
他は行程省略でG-10と区別つかぬものばかりだね。

DB605Lのスーパーチャージャーの詳細を誰か知らないか?
フルカン継手だったのかギア+クラッチの直結駆動だったのか?
外形を見る限り二段目スーパーチャージャーはA型と同じに見える。
俺の推測では二段目はフルカン継手で一段目がギア+クラッチではないかと思うのだが。
441名無し三等兵:04/02/23 11:38 ID:???
Kを扱った書籍の特徴は「あの本のK-○」の写真は実はG-○で…」と
先行出版物の内容を否定することだな
442名無し三等兵:04/02/23 12:24 ID:???
K-4の定義は?
K-14の定義は?

書類上にそう書かれていたなら
たとえ、誤植でもそう認めておけばいいんじゃないの
模型オタなら話は別だが
443名無し三等兵:04/02/23 12:35 ID:???
その書類が残ってないから判断しずらいんじゃないか
444FW190Ta152H-1:04/02/23 18:12 ID:k+YcUzYB
>439
なるほど・・・。一部(と称する)ですか。
K−6は両翼にMk.108を装備する DB605DCM
K−8はG−8相当の武装偵察型
K−10はKー4をプロペラ軸内砲をMk103に換装した
K−14はようやく2段2速過給器付きDB605Lを装備
2枚合わせのインペラの2段過給器はDB605AS,Dより大きく突出する
実用化以前に終戦になり本当にKー14に搭載したか不明
K−14の公式資料は現存しない
446FW190Ta152H-1:04/02/24 00:04 ID:2gLBk+9X
437でも挙げた、丸メカ No.39 1983年3月 と 航空ファン’84年9月増刊・ドイツ昼間戦闘機 及び 航空ジャーナル別冊・ドイツ戦闘機1980年8月の3冊からの記述によると、
 「最終生産型となったK型は、Gシリーズで多様化したサブタイプを減らして量産効果を
上げるため、後期のG型に取り入れられていた改修点を標準化しようとした。その生産型K-4(与圧型)は
DB605DB、ASCM、あるいはDCMを装備し、機首上面にMG151機関銃2丁、プロペラ軸にMK108を付けたがK-4
後期型はMK103を付けた。」(潮書房:丸メカニックNo.39 1983-3 P.67 より)
 「G型より更に高空性能を向上した局地戦闘機として計画され、開発は1943年秋頃にスタート。エンジンは
当初の高空性能を向上したDB605L(1700hp)を予定したが間に合わず、初期型はDB605DにMW50を組み合わせた
DB605DCM又はDB605DBMを搭載。G型後期と変り映えしない機体となってしまった。 外形的にG-10と全く変わらない
が、内部構造はかなり変化。  G型後期より顕著となった各種装備品の増加による重心位置の後退を防ぐため、
第4〜第5胴体隔壁間にあった無線器類を第3〜第4隔壁へ、酸素ボンベを翼内へ、 ペラ軸内Mk108機関砲の弾丸装填用
圧搾空気ボンベを左翼付け根内へ移動。更に重量増加を防ぐ為にハッチ類を閉塞、配管短縮を目的に燃料MW液注入口と
ループアンテナ位置を前後逆に。第5〜6胴体隔壁間の左側面にあった点検ハッチは第4〜5隔壁間上方へ移し・・・主翼も再設計。
 コクピット内は各計器類配置が変更(Me262と共通化)、計63Kgに達する防弾装置を追加。尾輪は延長タイプだが引っ込み式
・・・主車輪カバーも標準装備。
 1944年10月から生産したK-4。一部は主車輪カバー、引込式尾輪が間に合わずG型後期のまま。終戦まで約700機生産。G-10に比較して
約20Kgも重量増加したが、空力的洗練が功を奏し、最大速度は710Km/hに。」 (文林堂:航空ファン 1984-9臨時増刊「ドイツ昼間戦闘機」 P.78より)
 「Bf109最後の実用機として1944年秋に就役。この型は本質的にG-10と同じで、・・・K-4はDB605ASCM又はADCMにMW50を
組合わせて短時間2000馬力を得た。・・・MK103又はMK108とMG131(13mm)又はMG151(15mm)2丁で・・・与圧キャビン式である。」(航空ジャーナル社:航空ジャーナル別冊「第二次大戦・ドイツ戦闘機」 P.99より)

447名無し三等兵:04/02/24 00:58 ID:???
K-4は与圧キャビンではないはずだが・・・K-14も同様のはず
どうも書籍によってはG-10のエンジンバリエーション情報と混同しているように思う。
K型はD、LのみでASエンジンは無いんじゃないかな
ADCMってなんだろう?
K-4の生産機数は1,200機という説もあるね。
448FW190Ta152H-1:04/02/24 01:16 ID:OdaFflJT
>447
なるほど。
与圧キャビンは無い、のか・・・。生産数1200機説もある?だいぶ食い違うな。
ADCMは1980年発行の雑誌に記述があるだけで、他2冊にはDCMとあるだけで、
そういう記述は無い。誤植かも知れない。
449名無し三等兵:04/02/24 10:35 ID:???
>447
引用資料の発行年月日をみてあげなさい
90年代初めにドイツ国会図書館にあった大量の資料が発掘される以前の
現在では既に誤まりとされている説だよ
>448
日本語資料によるならせめて95年以降のものを引用しなさい
妄想と翻訳ミスが目立つミリエアでもいいから(ドイツ機関係はなぜか
正確なものが多いけど)
450447:04/02/24 12:24 ID:xO8hu7uW
>>448
Bf109に与圧キャビンはG-5まで設定されていたが特にメリット無とされ
以降、戦闘機タイプで設定はないはず。
生産機数は漏れも700機と1,200機のいずれの資料も持っている。
どっちが正しいのか?

>>449
確かに3冊とも20年以上前の発行だね。
451裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/02/24 15:07 ID:SbebUiM0
エンジン被弾したらアウトだろ?
452FW190Ta152H-1:04/02/24 16:09 ID:AQXhCOAR
>449
貴方の言う1995年以降に発行された雑誌を今日、先ほど書店で立ち読みしていたら
「K-4は1500機生産されたと推定される」なんて記述が載っていた。約20年前の雑誌の
記述の約2倍の生産数だが、どっちが信憑性が有るのか?
453名無し三等兵:04/02/24 18:57 ID:???


先ほど書店で立ち読み

454名無し三等兵:04/02/25 11:39 ID:???
だから新資料の発掘でドイツ大戦機関連ではパラダイムシフトが起きたんだって
455名無し三等兵:04/02/25 16:25 ID:???
ミリエアって新しいめの洋書の要約になってることもあるけど、
80年代の資料を引き写してることもあるから油断がならない。
K型の記事ではモノグラム・クローズアップの引き写しがあったりする。
フルークツォイク増刊の要約はソースが比較的新しいからマシだが。
JaPOのパクリはやってなかったかな?
ttp://www.internetmodeler.com/awn/98-february/books.htm
ttp://www.internetmodeler.com/2001/april/new-releases/book_bf109k.htm
K型について調べたかったら、悪いことはいわないからこの2冊は手に
入れといた方がいい。文〇堂か大日本〇画が翻訳してくれたらもっと
いいんだけど。
456FW190Ta152H-1:04/02/25 19:22 ID:MUHrov67
>455
Bf109K-4の生産機数が「約1500機と推定される」という記述は、その大日本○画 社刊行の
雑誌に記載されていた。
Bf109K型とG−10の真実、をスケールアヴィエーション誌にて
連載していたので、、見てないものはバックナンバーでも読む
458名無し三等兵:04/02/25 21:12 ID:???
Bf-109Gの後期型って型の識別難しいんだけど・・・
みんなどうやって識別してるの
459名無し三等兵:04/02/25 21:57 ID:???
↑とりあえず航空ファンイラストレイテッドのNo57でも探せ
460名無し三等兵:04/02/26 11:06 ID:???
つか、識別なんて不可能だと思うぞ
w/rナンバーでも見えりゃ話は別だけどさ
461名無し三等兵:04/02/26 11:16 ID:???
G後期〜K型はW.Nrが大きく書かれてるから目安になるけど、初期みたいに
小さく書かれてるだけだと、いまよりもっと形式について議論が混乱
してただろうなあ。70年代の航空ファン増刊なんか、エルラハウベを
装備してるだけでK型扱いしてたっけ。
462名無し三等兵:04/02/26 14:31 ID:???
昔、学研のX図鑑に載っていたBf109Gの側面イラストは
エルラハウベとボイレと標準垂直尾翼で、尾輪が描かれていなかった。
あれはいったい何型だったのだろうか・・・
性能諸元には1,800馬力、680km/hとあったと記憶している。
463FW190Ta152H-1:04/02/26 22:15 ID:CEpmfj3J
>462
その学研のX図鑑今だに手元にあるよ。X図鑑の「軍用機」P.51の右下に描かれている。
464名無し三等兵:04/02/26 22:33 ID:???
誰か国江さんを呼んで来い!
465名無し三等兵:04/02/27 09:19 ID:???
>>462 着陸に失敗して尾輪の外れたG-14
466名無し三等兵:04/02/27 11:28 ID:???
素直にG-10と言えばいいじゃんw
467名無し三等兵:04/02/27 11:35 ID:8if8FCNx
G-10は尾輪出しっぱなし
468名無し三等兵:04/02/27 11:41 ID:???
>467
G-10完全仕様の尾輪は引き込み式
469名無し三等兵:04/02/28 14:25 ID:???
チミが“G-10完全仕様”だと思っているのはK型ではないか?
470名無し三等兵:04/02/28 16:14 ID:???
>>458
>Bf-109Gの後期型って型の識別難しいんだけど・・・
当時の関係者も把握できてなかったに六文銭。
471FW190Ta152H-1:04/02/28 23:48 ID:dEj6av1c
大戦末期の混乱もあったからな・・・。K-14の写真はいまだ見当たらず、
G-10でさえ鮮明な写真となると意外と少ないようだ。
472名無し三等兵:04/02/29 11:19 ID:???
>469
いや、G-10の簡略型がKの各タイプであると理解すると一挙に展望が拓けるぞ
473名無し三等兵:04/02/29 17:17 ID:???
474おおざっぱ人:04/02/29 17:55 ID:???
ウネッっとした曲面的エンジンカウルは全部Kかと思ってた
そうじゃなけりゃG

再生機とか多くて、エンジンはG-10相当、胴体はG-14、尾翼はG-6なんてのがざらの世界で
特定なんて無理っておもてた
475名無し三等兵:04/03/01 17:56 ID:???
DB603LフルチューンをK型にぶち込んでアンリミテッドクラス出場
打倒ダゴレッド
476名無し三等兵:04/03/01 23:45 ID:???
ところでコレって何型?
見たことないボイレ形状なんだが…
ttp://cgi.2chan.net/f/src/1078051831125.jpg
477名無し三等兵:04/03/02 00:13 ID:???
幻のG-16と見た
478名無し三等兵:04/03/02 00:24 ID:???
えらくでっかいコブですね。 何積んでるんだろ?
479名無し三等兵:04/03/02 01:17 ID:???
>>476
何か悪い病気の腫れ物みたいだ・・・・・
480名無し三等兵:04/03/02 10:07 ID:???
G-6/ASかG-14/ASの胴体と、普通のボイレつきのG-6かG-14の機首を
2コイチした再生機じゃね?
481名無し三等兵:04/03/02 11:26 ID:???
機首上面に151/20を積んだ試作夜戦(排気管に注意)と予想
いや、そんなんがあるかないか知らんけどさ
482名無し三等兵:04/03/02 14:53 ID:???
>>479
ペインティングがまた発疹みたいで・・・
483名無し三等兵:04/03/03 12:44 ID:???
通説ではGの最終生産型(タイプ分類とは無関係)はどのエンジンが工場についても
搭載できるようにバルジを大きくしたんだってことになってる
484名無し三等兵:04/03/14 10:03 ID:zQik+5qW
Bfは「ベーエフ」だが
109は「アインスヌルノイン」か「アインフンダートノイン」
つまり一〇九なのか百九なのか
どっちだ?
485名無し三等兵:04/03/14 10:18 ID:???
「アインフンダートノイン」
486名無し三等兵:04/03/14 12:31 ID:???
でも日本語だと「びーえふひゃくきゅー」より
「びーえふいちまるきゅー」のほうが言いやすいよね。
487名無し三等兵:04/03/14 12:39 ID:???
日本語で一〇九つーと戦闘機のこととは思われない可能性が高い
488名無し三等兵:04/03/14 12:47 ID:???
コギャルでも一〇九を知っている
489名無し三等兵:04/03/14 14:22 ID:zQik+5qW
っつーことは
Fw190は
「エフヴェーアインフンダートノインツィッヒ」
でいいのか?
490名無し三等兵:04/03/14 14:46 ID:???
100代なら、アインいらねーんじゃね?
491名無し三等兵:04/03/14 19:40 ID:???
Me262だと
エムエーツヴァイフンダートツヴァイウントゼッヒツィッヒ
か・・・
ニッポン人泣かせだな
492名無し三等兵:04/03/14 20:06 ID:???
>>484
英語だとONE-O-NINEなんだよな。
493名無し三等兵:04/03/14 21:36 ID:???
>>490
フンデルトノイン

rを強く発音する時代だから
494名無し三等兵:04/03/16 16:00 ID:qRnCe9sG
>>493
それは時代的なものではなく地域的違いだと思うよ。

語中のerをエルと巻き舌で発音するのは南ドイツとオーストリアで、北ドイツではエァと発音します。
ドイツ語は特に標準語というものが決められてないので、日本ではフランクフルト辺りの発音でドイツ語教育していたと記憶しています。
それに則ればフンデァト(フンダート)の方が適切かと。

因みに語末のerはどの地域もアーと伸ばします。
rを強調してエルと発音するのはオペラです。
なのでTigerは一般会話上ではティーガーですが、オペラではティーゲール(巻き舌)となります。

ヨーロッパ言語の発音をカナ表記して、これが正しいってのもそもそも有り得んわけだが・・・
495名無し三等兵:04/03/16 16:14 ID:???
>>494
俺はドイツ語の講師(ネイティブのドイツ人)に、時代的な物だって教わったがなぁ。
古い:ゲル
新しい:ガァ
496名無し三等兵:04/03/16 22:58 ID:qRnCe9sG
>>495
それはおそらくずうっと昔の話だと思う。
100年も経たずに発音がそれほど変わるとはとても考えられないのだが・・・
また、ヒトラーはオーストリア出身なので
彼の演説は巻き舌が多い。
497名無し三等兵:04/03/16 23:26 ID:???
結局は外国語だから、忠実に呼ぼうとすると言い難いことこの上ない。
数字で呼ぶのも味気ないし、この際だから日本名にしちゃおうよ。

Bf109→健太郎 とか。
498名無し三等兵 :04/03/17 17:06 ID:???
テーコク陸軍で長州風の「〜であります」が一般的になったみたいに、
ドイツ統一がプロシア主導で成ったんだから北方風の表現のほうが強いかも
499名無し三等兵 :04/03/17 17:09 ID:???
>>497
陸軍好きは「ヒャクキュー」
海軍好きは「ヒトマルキュー」
500名無し三等兵 :04/03/17 17:10 ID:???
ついでに、500
501名無し三等兵:04/03/19 18:25 ID:???


502名無し三等兵:04/03/27 09:35 ID:hLKgvx8T
あげ
503名無し三等兵:04/04/11 23:37 ID:???
急上昇保守!
504なでるくん ◆yRVFRjwmsI :04/04/12 20:37 ID:???
別スレでの話だったか
Bf109の旋回性能が前縁スラットのおかげで
スピットよりもよかったとかいう話があったが
Bf109のスラットは空戦フラップのようなものではなく
対気速度がある程度まで落ちると
バネの力で開くと言う極単純なもので
旋回中スラットを開かせようとすれば
内側の主翼を着陸速度近くまで落とさねばならず
戦闘中にそんなに減速するバカはいないが
急減速してスラットを開かせ急旋回するという手は
敵の攻撃を回避する際には有効だったという
505名無し三等兵:04/04/13 11:41 ID:???
だからBf109のハンドレページ式前縁スラットは低空で非対称作動するクセがあり
これでどれだけのメッサーが墜落したことか
506名無し三等兵:04/04/13 18:18 ID:???
>>504
自動前縁スラットは対気速度ではなく主翼上面の圧力低下で迫り出すのだ。
つまり高速域でも失速しそうな大迎角の急旋回時には作動する。
507506:04/04/13 21:27 ID:???
追記
自動前縁スラットは主翼上面の気流剥離=圧力低下で作動するので
速度に関係なく大迎角を取った時に有効なデバイスと言える。
着陸速度を引き合いに出しているが
飛行機は低速では迎角を大きく取らないと必要は揚力を得られないので
失速速度を少し上回る着陸速度では相当大きな迎角を取らねばならない。
これは、あと少しで失速すると言う大迎角の急旋回時と同じ状態である。
このデバイスによってBf109はスピットファイアはおろか
極めて失速しにくい厚翼のハリケーンにさえも旋回率で凌駕している。
508名無し三等兵:04/04/13 22:43 ID:???
>507
「限定的な状況下では」という一文が抜けてるのでは?
その文章だとくるくる小回りの効く戦闘機だと勘違いしちゃいそうだ。
509506:04/04/13 22:54 ID:???
>>508
「限定的な状況下」とは例えばどんな状況を言うのかな?
べつにゼロ戦より旋回率が高いとは言っていない。
それ以前に
スピットファイアが小回りが利く戦闘機との思い込みがあると
そのような勘違いが生じる。
スピットファイアの薄い主翼は失速しやすい為に
翼面荷重の低さの割に旋回率は大した事ない。
510名無し三等兵:04/04/14 09:28 ID:???
>>507
>あと少しで失速すると言う大迎角の急旋回時と同じ状態である。

この状態はかなり「限定的な状況下」のように思えるのだがw
511名無し三等兵:04/04/14 09:53 ID:???
>>509
>スピットファイアが小回りが利く戦闘機との思い込み
そうなん?
スピット:旋回good!!ってのは幻想?
512名無し三等兵:04/04/14 09:53 ID:???
>>510
状況としては限定的だけど空戦時にはよくあることでは・・・失速ぎりぎり。
513名無し三等兵:04/04/14 10:26 ID:???
>>511
幻想です
514名無し三等兵 :04/04/14 14:28 ID:???
Yakあたりに、運悪くドッグファイトにもちこまれて、なんとか尻には付けたけど
見越し角をとるために、やむなく無理に迎え角をとるような局面はあったと思う
515名無し三等兵:04/04/14 16:33 ID:ViWH+jhW
ドイツ戦闘機に比べてよけりゃ・・・
516名無し三等兵:04/04/14 16:51 ID:mArdn7X2
>低速域での旋回能力
Me-109の方がスピットより低速域で安定してるんでGを掛けやすい、ってやつだろ。

確かにそうかもしれんがだからといってスピットの旋回性能が悪い訳じゃないだろ。

スピットのタイプや、パイロットの練度、飛行高度/速度によって、その程度差は変わってくるだろうが、
トータルで比較すればスピットの旋回性能はMe-109や他のドイツ軍機よりも良いんじゃない?

強いて言うなら、「Me-109は(特定の条件下で)以外と小回りが利く戦闘機」と言った方が
良いと思う。
517名無し三等兵:04/04/14 18:34 ID:???
パイロットがその特性を利用できれば小回りの利く戦闘機になりえる感じだと思うが
518名無し三等兵:04/04/14 19:00 ID:???
先ず整理するが
自動前縁スラットはスプリングで迫り出す構造で
主翼上面の圧力によって普段は主翼に密着している。
主翼の迎角が強くなり気流剥離が始まる=圧力が低下する頃には少しづつ作動をはじめる。
ある迎角に達すると最大の迫り出し位置となりそれ以上の気流補正は不可能になる。

飛行機に詳しい者であれば自動前縁スラットが速度に関係なく
迎角に対応して迫り出すということを知っているはずだ。
気流剥離を遅らせる、失速を遅らせる=数字上の翼面荷重の割に失速限界が高い
つまり深い迎角で旋回できるということだな。
繰り返しになるがこれは速度に関係ない。
スピットファイアが失速限界が低いのはけっこう有名な話だと思っていたがな。
この事からスピットファイアは失速を嫌い7Gくらいの旋回が限界だったはず。
対してBf109は8G以上の旋回が可能だった。
たしかに516が言うように速度、高度でデータに違いは出るだろうが基本的な所は覆しようがない。

ただしハッキリ言っておくがスピットファイアより最高旋回率が高いからといって決して誉められるものではない。
519名無し三等兵:04/04/14 20:02 ID:mArdn7X2
>>518
問題は「ある速度において何G掛けられるか」だからね。
まさかMe−109が全速度域で8G掛けられるなんて思ってないよな?

>たしかに516が言うように速度、高度でデータに違いは出るだろ
うが基本的な所は覆しようがない。
コーナー速度は機種によって違うだろ。

>ただしハッキリ言っておくがスピットファイアより最高旋回率
が高いからといって決して誉められるものではない。

その通り。
「特定の条件下」でしか発揮できない性能ではね。
520名無し三等兵:04/04/14 20:56 ID:???
スピットは旋回時のエネルギー損失が比較的少ない・・・・
はず。
521名無し三等兵 :04/04/14 21:02 ID:???
だれかtrue/falseさん呼んで来いよ
522519:04/04/14 21:52 ID:mArdn7X2
ちょいと捕捉。
519で言う「特定の条件下」って高速度域(500km/h以上くらい?)での話ね。
523名無し三等兵:04/04/14 22:12 ID:???
518が正しいとするなら、限界が7G前後と言われている零戦よりBf109の方が旋回性能が
高くなるような‥‥。
524名無し三等兵:04/04/15 00:06 ID:???
519は522と516では全く正反対のこと言っているような・・・。
525名無し三等兵 :04/04/15 00:17 ID:???
イギリス人が全然使わなかったイギリスの技術で
109から262まで、苦しめられたってのも不思議
526名無し三等兵:04/04/15 02:14 ID:???
>>523
そうだね。
俺もそうとられるんじゃないかと思ってたよ。
それぞれ補足すると。

516は失速特性の良くないスピットは、低速域(失速速度付近?)でMe−109よりは扱いづらいので、
結局、Me−109はスピットに対し遜色のない旋回性能を得る。

522(519)はMe−109の限界Gがスピットより高かったとしても、
もしコーナー速度がMe−109>スピット(普通、翼面加重が高ければコーナー速度も高くなかったっけ?)
であれば、速度によってはスピットの掛けられる旋回G以上のGを掛けられるとは限らない。

こんな感じかな。

つか高G旋回できるっつっても維持できるわけじゃないし‥‥。
527名無し三等兵:04/04/15 03:12 ID:???
つかブラックアウトするんじゃ?
528名無し三等兵:04/04/15 05:55 ID:???
英空軍がスピットMk.IとBf109Eを比較した所によれば、最小旋回半径はスピット>Bf109
であり、その場合の速度もスピット>Bf109であったとして、前縁スラットの効果を評価
している。しかし実戦においてBf109が最小半径で旋回できるほどの速度で機動するのは
非現実的で考えにくく、実際に戦われるであろう速度域での旋回半径はスピット<Bf109
であると報告されている。
529名無し三等兵:04/04/15 06:56 ID:???
フランスに捕獲された後、1940年5月4日にイギリスへ渡されたBf109Eに関するRAEの評価

旋回半径の項
スロットル全開・高度4000mで速度を落とさず旋回した場合、旋回半径は約280m。
同じ条件におけるスピットファイアIの旋回半径は約214m。
Bf109Eはほとんど失速する危険を冒して最小の旋回半径を手に入れている。優秀な操縦性
で失速を克服し、その旋回性能のおかげで最後の勝利を獲得する自信をパイロットに与え
ている。しかし高速時の運動性は悪く、高翼面荷重のため旋回半径は比較的大きい。
530名無し三等兵:04/04/15 08:18 ID:???
>>528
>しかし実戦においてBf109が最小半径で旋回できるほどの速度で機動するのは
非現実的で考えにくく、

たしかに普通しないよな。(映画やゲームではよくあるが)
まぁ「アフリカの星」はそんなことしてたみたいだがw
531名無し三等兵:04/04/15 09:03 ID:???
 英空軍の試験だと180度旋回に要する時間は109Eが25秒、
スピットIが19秒だから旋回半径は109Eの方が小さいにしても、
旋回率はスピットの方が良かったのではないかと。
532名無し三等兵:04/04/15 09:37 ID:???
「Bf109 スピットファイア 旋回半径」でググッたらこんなのがあったヨ
http://www.warbirds.jp/ansq/11/A2002168.html
533名無し三等兵:04/04/15 11:53 ID:???
>530
マルセイユのBf109はスピットやハリケーンよりも素早く小さい旋回を瞬間的にみせたっていうね。
彼はそれだけ自機の特性を把握できていたってことか。
534名無し三等兵:04/04/15 18:43 ID:???
>>519
その辺の事は全て承知している。
そもそもこれは>>504の事実誤認を正す為の書き出しであったが
504の言う別スレの話がどんなものかは知る由も無いが
対象としてスピットファイアが語られており
そのなりゆき上
スピットファイア=旋回性能がいい、Bf109=旋回性能が悪い
という多くが抱く盲目的なイメージに対し一石を投じる目的で
いささか強引な理屈の押し付けになってしまった。
それについては謝罪せねばならないな。
535なでるくん ◆yRVFRjwmsI :04/04/20 21:22 ID:???
だから対気速度って書いたでしょうが
迎角とればスラットを正面から押す速度成分も
減少するから開いて当然
迎角取らなくても速度が落ちれば開くの

補足するとBf109がタイトな旋回すると大きく高度を失うから
そういう面でも旋回でスピットの後ろに回りこむのは自殺行為
536名無し三等兵:04/04/21 12:06 ID:???
>535
 … 理解が根本的に間違ってるぞ
537名無し三等兵:04/04/21 22:11 ID:b4q04AeS
一人理解の遅れた輩がいるだけでスレが荒れるのはもったいない。スルーよろ
538名無し三等兵:04/04/22 00:41 ID:sNNhOnUH
語り合うのは解っている者だけでよろし
ではスルーして次なる議題へ。
実戦配備されたのか否か未だにハッキリしないK-14だが、あれはどういう戦闘機だったのだろうか?
725km/h@10,600mという資料が残っているが、Ta152Hほどではないにしても、狙う高度が高すぎると思うのだが・・・
主翼もノーマルだしねぇ
539名無し三等兵:04/04/22 00:45 ID:???
>>529
>スロットル全開

ってことは速度が違うのだから  速度:Bf109>スピット
この条件で旋回半径を測定したら 旋回半径:Bf109>スピット
となるのはあたりまえ。

てゆうか、旋回半径280m、214m、えらく細かい数値なのだが、どうやって測ったんだ?
空にデッカイ物差しでも浮かんでたのか?
540名無し三等兵:04/04/22 02:00 ID:???
>539
RAEの評価はBf109EとスピットMk.Iの比較だな。となると両機の最大速度は560〜570km/h
だから、スロット全開なら速度的には似たような条件での比較になるんじゃなかろうか。
旋回半径の計測は下から観測してるのは言うまでもない。どこの軍隊も同じでしょうが。
541名無し三等兵:04/04/22 05:35 ID:MovmJrxV
このスレ勉強になります。
ところで、実際の空戦はほぼスロットル全開でおこなわれるんですよね?
とすると、やはり最大速度付近での旋回半径や、最大旋回率が重要になってくる
気がします。
542名無し三等兵:04/04/22 10:01 ID:D96R3Y3h
高度別の速度データを探したけど見つからなかった。
そもそもスピットTとBf109Eの最高速度データは決定的なのが無いし高度もいっしょ。
Bf109Eなど550〜575km/hと開き大きすぎ DB601N搭載機に到っては590km/hってのもあった。
でも高度4,000mならBf109のほうが15〜20km/hくらい速いと思う。
スピットTよりBf109Eのほうが1,000mくらい低い高度(4,500m?)で最高速度に達するし
フルカンジョイントの効果もある・・・という理由から
それより>>532のデータが気になる。

>>539
高度が決められていれば地上の定点から三角法とか使って簡単に求められると思フ
543名無し三等兵:04/04/22 11:07 ID:???
>>541
>最大速度付近
それはどうだろうねぇ。
Me109に限らず機動したらバシバシ速度は下がって行くからねぇ。

「空戦時のスロットル全開」ってのはこの速度低下を緩和するためにやるわけだし。
544名無し三等兵:04/04/22 12:03 ID:???
ついでに高度も下がってくね
旋回時にどれだけスロットルに余裕があるかが重要
でかいエンジンは効きます
545名無し三等兵:04/04/22 12:26 ID:???
空戦時に必要なのは、速度では無くてエネルギーだろ…
546名無し三等兵:04/04/22 12:48 ID:???
>>545
速度=運動エネルギー
高度=位置エネルギー
547名無し三等兵:04/04/22 12:54 ID:???
>545
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1057758690/l50#tag91
スキャナーを買ったんだけど接続できない…
548名無し三等兵:04/04/22 13:15 ID:???
>>546
いや、そうじゃ無くてな。
速度が落ちても、それを高度に変換する事でエネルギーの損失を抑え空戦を有利にする機動とか。
旋回中に速度だけが大切として、高度を速度に変えていく事で不利になる。

そういう話。
549名無し三等兵:04/04/22 13:21 ID:???
>548
ナニがいいたいのかよくわからんが、つまり
速度維持を目的に下降旋回するっつーことかいな?
550名無し三等兵:04/04/22 13:31 ID:???
いやね、旋回しても速度が落ちる訳じゃ無い。
揚力を旋回の維持の為の中心力として使用するために、高度が落ちる。

エンジンを開けるのは高度を維持(つまり全エネルギーを維持)するためで、
速度を維持したいだけなら、スパイラル降下をすれば良いだけだろ?

ちゃうか?
551名無し三等兵:04/04/22 13:57 ID:???
>>550
そうだよ。
でも2つ問題がある。

・降下し続けるわけにいかない。(地面があるから)
・任務によっては戦術的に無力化されてしまう。
552名無し三等兵:04/04/22 13:58 ID:???
旋回中は抗力増加で速度低下するんじゃないのか?
ピッチ角が強くなるにしたがって抗力増加するもんだと思てたが
553名無し三等兵:04/04/22 14:00 ID:???
>>551
そうね。
それを踏まえて、もう一辺読み返して見てちょ。
554551:04/04/22 14:09 ID:???
>>551
>そうだよ
↑↑↑↑↑

これは
>速度を維持したいだけなら、スパイラル降下をすれば良いだけだろ?
この部分だけね。
旋回による速度低下は>>552の言う通り。
(ついでに高度も落ちる。)
555名無し三等兵:04/04/22 14:15 ID:???
旋回中だろ?
Gが掛かる(翼面加重が上がる)わけだから、ポーラカーブで考えると最良滑空速度以上なら
むしろ、抗力減らないか?
556名無し三等兵:04/04/22 14:18 ID:???
結局総合的に109EとスピットTはどっちが上なんだ?
557名無し三等兵:04/04/22 14:20 ID:???
>>556
空戦機動なんだから、横の性能だけ比べたってわからん。
558名無し三等兵:04/04/22 14:44 ID:???
>>556
まぁ水平旋回性能だけで言うならスピットT>Me109Eと
思ってて良いんじゃないかと。

なんだかんだ言って翼面荷重はスピットT<Me109E
な訳だからね。
559名無し三等兵:04/04/22 14:57 ID:ZpF2IR7c
ちょい質問。
スラットの動作(自動か切りか)ってパイロットが制御出来ないの?
(自動空戦フラップみたいに)

だったら駐機状態だったらスラットは、出た状態or引っ込んだ状態?
560名無し三等兵:04/04/22 15:13 ID:???
>>559
パイロットは制御できないな
駐機してる時は出た状態だよ
だって空力的な負荷が0なんだから
561名無し三等兵:04/04/22 15:30 ID:ZpF2IR7c
>>560
即レスアリガト。

あ〜やっぱりそうなんだ。
いやぁね、20年ぶりにモデラーに復帰してこれから1/72の
G−6でも作ろうかと思ってたもんで‥‥。


イキナリキッタハッタデスカ‥‥。
562名無し三等兵:04/04/22 15:42 ID:???
スラット作動範囲は最大で内側75mm、外側で50mm
たったこれだけだから1/72模型なら1mm前後迫り出すだけだよ
563名無し三等兵:04/04/22 15:49 ID:ZpF2IR7c
>>562
>1mm前後迫り出すだけだよ
そんなもんなの?

よかった、それくらいだったらポリパテ成形でかわせるっす。
564FW190Ta152H-1:04/04/22 17:28 ID:pfKV+I3f
>561
1/72スケールで模型を造ると判ると思うが、Bf109の機体全体の小さいこと・・・。
スピットファイアはもちろん零戦と比較しても小型ぶりは際立っている。まして
米軍機と比較したらその差はもっと広がるわな。
565名無し三等兵:04/04/22 17:32 ID:???
零戦って当時の機体としてはデカい方じゃなかったっけ
566名無し三等兵:04/04/22 17:48 ID:???
>>556
実際のトコ、実戦では単機のスペックで比較してもあんまり意味ないんだワナ
激しく機動しながら、同様に激しく回避機動する敵機に弾を当てるのは至難の業で
勝敗を分ける要素は先に見つけて優位なポジションを占めた方なんだワナ
後は数的に互角ならチーム戦術の優劣で、その意味で言うならRAFよりLWが優れてたって事になるね。
結局、戦闘機の優劣は戦術の中で、もっと言うなら戦略の中で如何に機能したかなんだヨナ
最優秀戦闘機がP-51だと言われる所以はそこなんだな
567FW190Ta152H-1:04/04/22 18:43 ID:SWiU1/ez
>566
だから、Bf109は改修につぐ改修を重ねながら、開戦時から敗戦時まで実戦に
参加し続けたが、零戦ほど悲劇的結果に陥らなかったのは、一撃離脱戦法に徹した事
と、優秀なエンジンに恵まれていた事が主な要因では?
568名無し三等兵:04/04/22 18:46 ID:emKPhv5M
EからFでは改修というより改設計だし
569FW190Ta152H-1:04/04/22 19:00 ID:KI0si9Wb
>568
本来ならE型からF型辺りで後継機が登場してしかるべきだったのだが・・・・。
570名無し三等兵:04/04/22 19:03 ID:???
後継機候補ってどんな奴があったの?
571名無し三等兵:04/04/22 19:14 ID:???
Me209
572名無し三等兵:04/04/22 19:35 ID:???
>>571
サンクス、ググってみたらMe309なんてのもあるんだね。
こっちは前脚式に丸型キャノピーがアメ機の雰囲気醸し出してて結構好み。
573名無し三等兵:04/04/22 19:48 ID:???
F型をもって最終型なのが自然だね。
本来Bf109はDB600搭載を設計段階で予定されていたので
その決定版601Eを得たF-4が完成形だったと思う。
グリフォン・スピット同様、605搭載型は無理を強いているんじゃないかな
だからスピットもMk.\が最終であるべきだった。本来なら。
574名無し三等兵:04/04/22 20:47 ID:???
>>540
>>542
え?旋回半径は地上から計るのか?
まさか。
上空では常に風が吹いてるから、たとえパイロットが正確な円(難しいけど)を描いたとしても
地上から見てたらかなりの楕円になるのだが?
地上の定点を飛行機で通過するのはかなり難しい、しかも4000mも高度があったらほとんどムリポ。
爆撃照準器でも使わない限りできない。

高G掛けた急旋回は別として旋回半径は計算できるよ。
速度、バンク角、この二つの要素で機種は関係なく旋回半径は決まってくる。
575名無し三等兵:04/04/22 21:03 ID:???
>上空では常に風が吹いてるから、たとえパイロットが正確な円(難しいけど)を描いたとしても
>地上から見てたらかなりの楕円になるのだが?

ならないよ。
仮に、大気的に真円で旋回したとすると、地上から見れば螺旋状に風下に流れていく。

逆に、対地的な旋回は簡単にできるよ。というか、対地旋回すらできないテストパイロット
なんていないよ。
そもそも風の無い静穏な大気状態で行えば、大気的に真円で旋回=対地的に真円だよ。

高度さえわかっていれば、定常的な旋回を地上から観測して旋回半径は簡単にわかるよ。

>地上の定点を飛行機で通過するのはかなり難しい、しかも4000mも高度があったらほとんどムリポ。
>爆撃照準器でも使わない限りできない。

地上に目標を書いて置けば簡単だよ。
あるいは、目立つ地上目標があるんでも良いし。

>高G掛けた急旋回は別として旋回半径は計算できるよ。
>速度、バンク角、この二つの要素で機種は関係なく旋回半径は決まってくる。

決まらないよ。
特に最小旋回半径なんかの機動なら、意図的に滑らせるような事もありうるし。
576名無し三等兵:04/04/22 21:26 ID:???
>>575
航空測量のパイロットがどれだけ苦労して定点を通過してるのか知らないの?
いくら地上目標を視認できても正確な定点通過はかなりの技量が必要。
航空測量では正確な定点通過とコースの飛行のために、測量士が測量カメラを覗きこみながら
パイロットに1度単位で飛行方位の修正の指示を出しながら飛行。
これでやっと正確な定点通過とコース上の飛行ができる。

577名無し三等兵:04/04/22 21:43 ID:???
>>576
簡単だよ。
勘違いしてるのは定点通過じゃ無いって事だよ。

地上目標を中心とした、対地旋回。

旋回半径を大きくした状態から、絞っていけば良いだけ。
578名無し三等兵:04/04/23 00:02 ID:???
>>577
なにかとんでもない勘違いしてますよ。
飛行機を地上目標を使って飛ばすことがどれほど大きな風の修正が必要か知らないようで。
急旋回が地上目標を中心にしてそんなに簡単にできるとでもw
パイロットの訓練課程の中に、地上目標の一点を中心に旋回する
アラウンドパイロンとオンパイロンという課目があるのだが、
正確に飛行するのがどれほど難しいと思う?

空には常に風があるからね。

アラウンドパイロンは地上航跡は真円になるが、空中航跡は楕円になる。
 飛行高度は一定。地上の目標物はパイロットから見て一定の位置ではない。
オンパイロンは地上航跡は楕円、空中航跡も楕円。
 飛行高度も一定ではない。だだし、地上の目標物はパイロットから見て同じ位置関係。

上空で風の無い日などほとんど無い。高度が上がるほど上空の風は強くなる。

地上目標の一点を中心にした、機体の姿勢、高度、速度が一定での真円など有り得ない。

ブルーインパルスなどのジェット機で地上目標を使って行うアクロ飛行でも常に風の修正が必要。


579578:04/04/23 00:16 ID:???
上空の風と、その中にいる飛行機と地上目標との関係を解りやすく説明すると、

おおきな演芸場などにある動く回り舞台にたとえることができる。
飛行機は、常に移動する風という動く回り舞台の中にあるわけで、
舞台は動いてるので、観客(つまり地上目標)に対して真円を描こうと思えば、
常に舞台の動きにあわせて楕円を回らなければ観客(つまり地上目標)からは真円とは見えない。
580578:04/04/23 00:28 ID:???

もう一つ追加しとくと、操縦席内の高度計が示す高度と実際の高度(真高度)は違いますよ。
(よほどうまく気圧や温度などの気象条件が合わない限り)

高度○○○で測定すると言っても、地上を基準とした高度では、そう簡単には飛べません。
581名無し三等兵:04/04/23 00:41 ID:???
>>578
悪い。俺、グライダーだけど飛行機飛ばせるから。

その程度ができなきゃ、テストパイロットなんて出来ないよ。
582名無し三等兵:04/04/23 00:59 ID:???
>>581
日常の車の運転がうまいからといって、レーシングドライブが理解できるとは限らない。

ついでに言うなら定常旋回で判断するのは維持旋回性能だからね。

旋回性能を判断する一つの基準ではあるがそれだけではないので‥‥。
583名無し三等兵:04/04/23 01:05 ID:???
>>582
そうじゃ、なくてな。
君の言う程度の空力だの、メテオロロジーだのは、百も承知だって事だよ。

さらに言えば、君のは机上の空論、私のは拙なりと言えど実践込みな。
584名無し三等兵:04/04/23 01:07 ID:???
>>583
だから「乗用車」のだろw
585名無し三等兵:04/04/23 01:14 ID:???
>>584
はいはい、論で反論してね。
ちなみに君は、自分で飛ばせるのかい?航空力学を学んだ事は?航空気象学を学んだ事は?
586名無し三等兵:04/04/23 01:20 ID:???
↓ここでアクロバット飛行士が降臨
587名無し三等兵:04/04/23 01:22 ID:???
ぶーん、変態飛行だ〜、わーい。
588名無し三等兵:04/04/23 01:23 ID:???
つまり>>585は、フルカウンタードリフトの話をするのに道交法を知らないと
いけない、と言いたいのだなw
589名無し三等兵:04/04/23 01:25 ID:???
>>588
違うだろ(笑
590582:04/04/23 01:27 ID:???
>>583
先に言っとくけど俺は578じゃないからね。

俺が言いたいのは7G以上の高G旋回で定常旋回なんかできっこないだろ、
と言いたいのだが‥‥。
591名無し三等兵:04/04/23 01:30 ID:???
偉そうな割に>>585も大したことは言ってないように思うのはおれだけか?
592名無し三等兵:04/04/23 01:31 ID:???
>>590
俺、7G旋回を維持して、なんて、どっかで言ってたか?
593名無し三等兵:04/04/23 01:31 ID:???
>>591
いや、俺も、そう思う。>>585本人だが。
594名無し三等兵:04/04/23 01:46 ID:???
>>592
いや言ってないよ。
でも>>529の試験は高G旋回での話だろ。

まぁ君は578といろいろやり合ってたみたいだが。
595名無し三等兵:04/04/23 01:52 ID:aSKHHQz4
>>574
>速度、バンク角、この二つの要素で機種は関係なく旋回半径は決まってくる。

これは「速度とバンク角が同じなら、どの機種でも旋回半径は同じ」という意味
ですか? だとすると、にわかには信じられないのですが・・・
596名無し三等兵:04/04/23 01:57 ID:???
>>594
あぁ、そういう事か。
定常旋回ったって、1回か2回回れば地上から観測できるだろ。
597名無し三等兵:04/04/23 02:02 ID:???
>>596
>1回か2回回れば
多分そんなに維持できないと思う。特にBf109なんかは。

まぁ、あ・く・までも、2次(3次)資料上での話なんだけどね。
598名無し三等兵:04/04/23 05:24 ID:???
結局、旋回半径はどうやって計るんだ?
地上から計る説は否定されてるみたいだけど。
599名無し三等兵:04/04/23 06:21 ID:???
地上から計ってるに決まってるだろW
フィギアスケートの演技じゃあるまいし、寸分の狂いもない真円である必要があるか?
旋回する飛行機を地上から撮影した映画フィルムや連続写真を見たことはないのかね?
試験飛行で地上にいる技術者を始めとする関係者は見物しているだけとでもお思いか?
地上の関係者が各種カメラや双眼鏡や測距儀等を持ってるのは伊達じゃないのだがな。
600名無し三等兵:04/04/23 09:26 ID:???
>>598
否定してる奴が物をしらないだけ。
601名無し三等兵:04/04/23 10:56 ID:???
「7G以上の高G旋回で定常旋回」って、戦闘機の試験項目に存在するんだけど…
602名無し三等兵:04/04/23 11:18 ID:???
>>559-560
ハンドレページ式スラットってぇのは基部にスプリングが付いていてね
地上姿勢ではこのスプリングに引っ張られてスラットは常に閉じた状態
メッサーの地上写真でスラットが展開してるの、見たことあるかい?
603名無し三等兵:04/04/23 11:35 ID:fMKNi0jM
定常旋回ってさぁ、速度/高度を維持した旋回=維持旋回のこと何じゃないの?

だとしたら7Gで維持旋回できる機体なんてあるの?
604名無し三等兵:04/04/23 12:06 ID:???
>603
F/A-22
605名無し三等兵:04/04/23 12:14 ID:???
ユーロファイター社のいうことが本当ならタイフ−ンやラファールも
7G維持旋回ができるらしい
606名無し三等兵:04/04/23 12:55 ID:IpPECHOe
今更な香具師発生>>602
お約束スルー
607名無し三等兵:04/04/23 13:06 ID:???
>7Gで維持旋回
WW2の戦闘機では無理だろw
つかンなんこと出来るのは現用でも最新鋭機位じゃないかと思うのだが。
608607:04/04/23 13:07 ID:???
>>604.605
スマン被った。

>>603
コメートなら出来るかもな。
609名無し三等兵:04/04/23 13:24 ID:???
>>606
お、なでるくんかい?
610名無し三等兵:04/04/23 16:27 ID:???
コメートって旋回性能すごい悪そう。
無尾翼だし。
611名無し三等兵:04/04/23 18:59 ID:???
>>610
そんなことないよ。むっちゃ速いしものすごい運動性だよ。
シークレットウエポンオーバーノルマンディやってみろって。
612名無し三等兵:04/04/23 19:16 ID:???
>>611
気持ちはわかるけどゲームを引き合いに出すとたたかれるよ(´・ω・`)
ゲームは作った人の設定次第でどうとでもなるから・・・マッハで飛ぶ零戦だって簡単(^_^;)
613名無し三等兵:04/04/23 19:22 ID:???
>>610
ゲームの話はしない方がよいかと‥‥。

実際はどうなんだろ。
見た目は翼面荷重低そうだし、推力もでっかそうだから、
無尾翼デルタによる高旋回抗力も苦にならなさそうだけど。

でもあのロケットって上昇にしか使わないンだっけ?
614名無し三等兵:04/04/23 19:32 ID:???
基本的な設計はグライダーだから、操縦性は悪くないんじゃ?
気まぐれなエンジンが癌だっただけで。
615578:04/04/23 22:33 ID:???
>>595
どの機種も同じです。
ただし急旋回などの高G下のものは除いて、
速度一定(高G下では速度が減少してしまう)、バンク角一定、高度も変化なしという条件下で。

例ー旋回性能表より
・ 速度150ノット、バンク角30度 = 旋回半径は約3500フィート
・ 速度300ノット、バンク角30度 = 旋回半径は約13800フィート
・ 速度150ノット、バンク角60度 = 旋回半径は約1200フィート
・ 速度300ノット、バンク角60度 = 旋回半径は約4700フィート
・ 速度150ノット、バンク角80度 = 旋回半径は約360フィート
・ 速度300ノット、バンク角80度 = 旋回半径は約1500フィート

空中戦などで使う90度のフルパワー旋回の場合は、
360度を回る(円を一回描く)のに要した正確な時間(秒数)と
その時の速度が解れば、なにも下から他の人が見上げてなんて大袈裟なことしなくても
円周率3.14を用いれば簡単に計算できると思いますけどw
616名無し三等兵:04/04/23 22:37 ID:???
>>615
中心力と揚力を勉強しましょう。
617名無し三等兵:04/04/23 23:30 ID:???
下から観測するってのは物差しで計るってことではないわな(大藁
618名無し三等兵:04/04/24 05:26 ID:FEYQLY+x
>615
でも、バンクすると機が旋回するのは、揚力の方向が変わるからですよね?
ならば揚力の大きい機種は、小さい機種より旋回半径が小さくなるのではないかと
と思ったんです。
619名無し三等兵:04/04/24 08:21 ID:???
>614
コメートの設計はグライダーとしてはカスですよ。異常な高翼面荷重、
全方向の安定の欠如、だいたいエアブレーキの無いグライダーとか
ありえないし
620名無し三等兵:04/04/24 08:34 ID:???
飛行機は「バンク取っただけ」では旋回しませんよ。

バンク取ってから「エレベータ操作」しなければ。

つまり戦闘機の限界旋回能力の場合はいかに大迎角を取っても
失速しないか、またその状態を維持できるか、という能力とほぼ同義
になります。これはエンジンパワー、翼形、翼面荷重などと関係が
あるので当たり前ですが機体の性能によって違いが出ます。
621名無し三等兵:04/04/24 08:42 ID:???
>>619
コメートにはエアブレーキ付いてるよ
622名無し三等兵:04/04/24 09:37 ID:???
G計とスピードメーターさえあれば簡単に旋回半径が割り出せると思っている俺はやはりシロウトか?
623名無し三等兵:04/04/24 09:49 ID:???
>>622
YES
624名無し三等兵:04/04/24 10:52 ID:???
>620
>飛行機は「バンク取っただけ」では旋回しませんよ。


‥‥‥。
625名無し三等兵:04/04/24 10:57 ID:???
>>623
あれっ、そうだっけ?
同Gで同速度の旋回の場合、機種によらず旋回半径は同じ、ってどっかで読んだような気がするんだけど。
626名無し三等兵:04/04/24 12:13 ID:???
>>624
突っ込むべきところは
>バンク取ってから「エレベータ操作」しなければ

こっち↑だよw
627名無し三等兵:04/04/24 12:20 ID:???
>>625
そりゃ、それを書いた奴が馬鹿なんだよ。

45°バンクと60°バンクで同G、同速度で回って、旋回半径同じになるわけないじゃん。
628名無し三等兵:04/04/24 12:23 ID:???
>>626
まさか「ラダー操作」とか言うなよw

マジで。
629名無し三等兵:04/04/24 12:30 ID:???
>>627
もっと本を読んで勉強しましょう。
630578:04/04/24 12:32 ID:???
>>616
飛行の実務をお勉強しましょう。
この旋回性能表なんてのはパイロットならだれでも持ってるデーターですよ。
パイロットが持ってる黒いカバンの中にも、このデーターが記載されてる手帳を入れてる人多いよw

>>620
バンク取っただけで十分旋回します。

631名無し三等兵:04/04/24 12:39 ID:???
やれやれ、今度は業務パイロットが来たよ。
しかも、バンク取っただけで旋回するとかいってるし…

まぁ、まともに航空力学勉強してればすぐにわかるんだけどさ、
ロール軸で回転を起こすと、それを打ち消す様に、ヨー軸で回転がおこるんだよね。

その為に旋回するにはラダー蹴らなきゃならんのだけどさ。
632名無し三等兵:04/04/24 12:44 ID:???
>>631
それじゃあ90度バンクの時にはどうなるの?
633名無し三等兵:04/04/24 12:49 ID:???
>>627
>>625を100回くらい読みなおせ、同Gで同速度なら旋回半径は同じ。
速度が同じならGはバンク角に比例するので、
バンク角と速度が同じなら旋回半径は同じとも言える。
634名無し三等兵:04/04/24 12:52 ID:???
>>633
>速度が同じならGはバンク角に比例するので、
ここが間違ってるんだよ。
急旋回状態では、同速、同バンクでも、エレベーター引けばどんどんGが掛かっていくんだよ。
635名無し三等兵:04/04/24 12:55 ID:???
>>633
極端な話し、>>632じゃないが、90°旋回を考えてみれば良い。

これで、旋回半径を絞るためには、どう操作する?
エレベーターを引くんだよ。

そうすりゃ、どんどんGがかかって旋回半径が小さくなる。
そういう理屈。
636名無し三等兵:04/04/24 12:55 ID:???
>>634
勝手に操縦桿引いてんじゃねえよ。
637578:04/04/24 12:56 ID:???
>>631
実機の話がだめならラジコン機でも・・・
2ちゃんねるサーボーのラジコン機では、
1個をエルロン、もう1個をエレベータに接続、
これで立派に飛ぶ。
638名無し三等兵:04/04/24 12:57 ID:???
634や635は「エースコンバット」しかプレイした事がないか、
PCフライトシムでもフライトモデルイージーでしか飛ばしたことがない。

間違いない。
639名無し三等兵:04/04/24 12:59 ID:???
B2爆撃機とかは直進しかしないと言うわけだなw
640名無し三等兵:04/04/24 12:59 ID:???
>>636
なにいってんだか、最小旋回やるんだぜ?エレベータ引くに決まってるだろ。

>>637
あのさ、それはね滑ってるの、わかる。つーか、滑るって言ってもわかんねーんだろうな。
641名無し三等兵:04/04/24 13:00 ID:???
>>637
1個がエレベータ、1個がラダーでも飛びます・・・練習機でそういう設定のもあった・・・RC
642名無し三等兵:04/04/24 13:02 ID:???
あー、わかった、わかった、降参するよ。

2チャンのRCとか、エースコンバットとかで言っててちょうだい。
643名無し三等兵:04/04/24 13:03 ID:???
>>640
だ・か・ら
633はエレベーター操作無しの事を言ってるんだよ。
644578:04/04/24 13:09 ID:???
>>634>>640
もう一度>>615の条件を読み直すこと。

定常水平旋回(高度一定、速度一定、バンク角一定)が条件。
最小旋回半径の話と旋回半径の話を混同しないように。

最小旋回半径(バンク角90度でエレベータは可能な限り最大操舵)がどの機種も同じだとは
だれも言ってません。
645名無し三等兵:04/04/24 13:12 ID:???
Gと速度をプロットできるタコグラフみたいのがあれば旋回半径は割り出せるよ
もっと物理をしっかり勉強せい野郎どもこれもゆとり教育の弊害なのか。

ただし無風に限る、と。
646名無し三等兵:04/04/24 13:21 ID:???
>>645
円運動の運動方程式で、必要なパラメータ考えろよ。
半径を出すには、中心力と速度が必要だろ。

Gだけじゃ、中心力わかんねーだろ。バンク角が必要。

これも、ゆとり教育の弊害だな。
647名無し三等兵:04/04/24 13:23 ID:???
WW2の時に、ラダーを敵機にぶちぬかれてラーダー使用不可能状態で帰還した戦闘機いくらでもあるじゃん。
戦後の話では、B-52がラーダーどころか垂直尾翼が全部ぶっとんだ状態でちゃんと帰還してる。
このB-52の件は、JALの123便の墜落事故の時に取り沙汰されてた。
648名無し三等兵:04/04/24 13:27 ID:???
>>647
そりゃ旋回じゃなく、サイドスリップで回ってるの。
649名無し三等兵:04/04/24 13:31 ID:???
>>645>>646
急旋回の旋回半径を計算するには、
急旋回時の「平均速度」とその急旋回に要した時間がわかれば、
その急旋回時に飛行した飛行距離、つまり円周の長さがわかるので
円周率3.14を使って逆算すれば、計算できるのでは?
650名無し三等兵:04/04/24 13:36 ID:???
>>648
サイドスリップこそラダーいるだろ。
651645:04/04/24 13:39 ID:???
>>646
G計はカブに付けるソバ屋の出前マシンみたいな原理のやつに乗っけて常に絶対値を計る。
後は1Gとのベクトル計算で旋回Gは割り出せるわボケはテメエじゃ俺は高校物理常時満点男だカス。
652名無し三等兵:04/04/24 13:41 ID:???
>>651
>1Gとのベクトル計算
ほう?どうやってだ?
653645:04/04/24 13:49 ID:???
>>652
…お前自分が恥ずかしい事を言ってる事を自覚した方が良いよ。
高度差が無い旋回を前提にしてるのでしょう?
重力の1G成分を分離すれば横Gは出るでショ?
654名無し三等兵:04/04/24 13:51 ID:???
>>653
アフォ、その1G成分を分離するのに、バンク角がいるんだよ。満点君。
655645:04/04/24 13:55 ID:???
>>652
僕はこう見えて優しいから具体的な方法を教えてあげよう。
例えば「2G」が計測されてとするね。
長さ2メートルの棒を切りだして、高さ1メートルになるように傾けて置くんだ。
この時の1メートルとは重力の1Gを表しているんだ。
この傾いた棒を真上から見た長さが横G、つまり旋回Gなんだ。

とっても簡単だね。
656645:04/04/24 14:00 ID:???
>>654

何の為のカブソバ屋出前マシンかな?
657名無し三等兵:04/04/24 14:02 ID:???
>>655
あー、もしもし、エンジンを忘れてませんか?
658名無し三等兵:04/04/24 15:46 ID:???
>>656,645
旋回中の旋回計のボールがどうなってるか知らんの?
659645:04/04/24 15:58 ID:???
>>658

無理の無いバンクをとって旋回すれば、中央に留め置けるような気がします。

カブ出前マシンが紛らわしければ、吊りバネ計りでGを計っても良いですよ。
660名無し三等兵:04/04/24 16:02 ID:???
>>659
バンク90°でどうやって計算するのか解説してちょ。
661645:04/04/24 16:05 ID:???
吊りバネ計りをぶらーんとフリーにぶら下げておきます。

直線飛行時には1G、そのままの高度を保って旋回するとG値が増えます。
この値は地球引力と旋回Gとの合力です。>>655の方法で引力と旋回Gとを分離します。
ここまで丁寧に説明しても分からなければ己の脳を呪ってください。
662645:04/04/24 16:08 ID:???
>>660

バンク角90°の場合は、旋回計が若干地球側に傾くはずですよ。
663名無し三等兵:04/04/24 16:08 ID:???
>>661
じゃ、己の脳を呪うか…
いや、90°バンクでどうやって高度維持すんの?
664645:04/04/24 16:11 ID:???
>>663

ラダーで機首を地球と反対側にチョット傾けてエンジン推力でバランスを取るとか。
665名無し三等兵:04/04/24 16:15 ID:???
それって、エンジン推力だけで、高度が維持できるって事だよね。
すると、真上向いたら、空中で止まれるよね。

そういう飛行機、どんだけあるの?
666名無し三等兵:04/04/24 16:17 ID:???
>>664
旋回計のボールぶっとぶぞw
667645:04/04/24 16:23 ID:???
例えば5Gで旋回すると、バンク角は79度で釣り合います。
79度もバンクしていればこれは垂直旋回と呼んでしまっても良いでしょう。

90度で高度維持するには、665氏がおっしゃるとおり、
地球反対側に傾けた垂直尾翼やら機体そのものが発生する揚力を差し引いた分の莫大な推力が必要になりますね。
668名無し三等兵:04/04/24 16:27 ID:???
>>667
79°で回って、高度が維持できる機体を想定するってのは、
一般論として成り立たないって言ってるのと同じだと思うけど。
669645:04/04/24 16:34 ID:???
>>668

現代の最新ジェット戦闘機なんかは延々と7Gを出し続ける事が出来るんでしょ?
そのことだけとっても一般論として成り立ちますよ。
670名無し三等兵:04/04/24 16:35 ID:???
>>667
あんた数ヶ月前も他スレでDQN発言してただろ
垂直旋回とか・・・w
今はそんな言い方はしない、縦旋回つまりループと混同するから止めたほうがよい。
671名無し三等兵:04/04/24 16:38 ID:???
>>665
>真上向いたら、空中で止まれるよね。
>そういう飛行機、どんだけあるの?
推力重量比が1以上の機体。
ティーンズファイターとか、SU−27とかw

まぁ緩上昇姿勢の状態でやればWW2機とかでも高度を維持できると思うけど。
(ごく短時間だけどね)

>>670
それって、空戦フラ(ゴホゴホッ‥‥
672名無し三等兵:04/04/24 16:39 ID:???
>>669
話しが、どんどんずれてるよ。

例えば、>>665なんかは、あなたにものすごく有利に言ってあげてるのよ。
ちょっと機首を上に…って事は推力比が1なんかじゃはるかにおっつかないパワーがいるでしょ?

それに、7Gで回れから推力比が1以上あるなんて事にはならないし。
ましてや、現代の最新ジェットの話しじゃないし。
673名無し三等兵:04/04/24 16:42 ID:???
>>671
>まぁ緩上昇姿勢の状態でやればWW2機とかでも高度を維持できると思うけど。(ごく短時間だけどね)

それって、垂直面だけで言えば、半ば自由落下だよなぁ(笑
674645:04/04/24 16:43 ID:???
物理の初歩を説くとDQN呼ばわりか…。
つか、己の理解を超えるとDQNなんだね。

ミスター数ヶ月前とは別人だよ。
675名無し三等兵:04/04/24 16:46 ID:???
>>674
そうねぇ、物理の初歩としては正しいのよ。

ただ、初歩の物理とは違って、現実にはさらに制約が多いって事ね。
676名無し三等兵:04/04/24 16:55 ID:???
>>674
といあえず旋回半径の算出法を書いてから物理の初歩とやらを思う存分やってくれたまえ。(他板で)

旋回半径の話をしているわけで・・・・・
677名無し三等兵:04/04/24 17:00 ID:0ZFqq7Ye
>>674,645
で、これはどうよ>>649
物理というより、それ以前の小学校高学年から中学校レベルの算数なのだがw
678名無し三等兵:04/04/24 17:11 ID:???
つか、何の話してたっけ?
679名無し三等兵:04/04/24 17:15 ID:???
09とスッピトの旋回半径で、どっちがつおいか?ってなこと。
680名無し三等兵:04/04/24 17:15 ID:???
Bf109とスピットの旋回半径の話
681名無し三等兵:04/04/24 17:18 ID:???
>>679
うーん、新型機だ…スッピト  orz
682名無し三等兵:04/04/24 17:21 ID:???
Bf109とスピットの旋回半径

答え
失速速度が小さい方が最小旋回半径は小さい
理由
速度が少ないほど旋回半径は小さい
補足
少ない速度で飛行できるほど小さい旋回半径が可能
683名無し三等兵:04/04/24 22:45 ID:???
・・・みんな居なくなった・・・。
もっとバトってよ!
684名無し三等兵:04/04/25 03:21 ID:???
でも速度を落とすとカモられる、と
685名無し三等兵:04/04/25 11:36 ID:???
でも相手も(照準を合わせるために)速度を落とすから
大した不利にはならない → シザース戦法(現在のEM
戦術では禁じ手)
686名無し三等兵:04/04/25 12:57 ID:???
>>685
1対1ならいいけど編隊同士の戦闘だと速度落としちゃまずいのでは
687名無し三等兵:04/04/25 18:16 ID:???
>685
B&Zの何たるかを理解してないレスだな、、、
688名無し三等兵:04/04/26 11:25 ID:???
>>686-687
第1次大戦から朝鮮戦争までの空戦を調べてごらん
編隊のままシザースに、つまりなんとか敵機をオーバーシュートさせようと
苦心惨憺してるよ
689名無し三等兵:04/04/26 11:45 ID:???
普通、速度を落とすんじゃ無くて、高度を上げるんだろ。
690名無し三等兵:04/04/26 12:04 ID:???
>689
おいおい、シザースではあらゆる手段で速度を落としていくから
高度も必然的に下がる
敵を撃墜するか、敵が地面にぶつかるか、それとも自分が地面と
激突するまたは撃墜されるか、選択肢は4つにひとつ

格闘戦で「高度を上げる」のは当時の戦闘機じゃまず不可能
零戦の低高度における急上昇うんぬんは「高度を上げる」ん
じゃなくて、いわゆる垂直旋回
691名無し三等兵:04/04/26 12:14 ID:???
>>690
何の話し?
速度落として最小旋回半径を実現したいんでしょ?
上昇するのが、一番てっとりばやい減速方法だよ。
エネルギーも減らんし。
692名無し三等兵:04/04/26 13:15 ID:???
>>685
>でも相手も(照準を合わせるために)速度を落とすから
>大した不利にはならない 、

程度の低いPCゲーのAI見て語ってもらっても困るのだがw
693名無し三等兵:04/04/26 13:15 ID:???
もしや691は機首を上げたら上昇すると思っているのではあるまいな?
694名無し三等兵:04/04/26 13:20 ID:???
だいたいさ、速度落としたって不利になんてならない!シザースを見ろ!

とか、息巻いてるけど、あのー、もしもし?シザースってそもそもえらい不利な状況から
しかたなく選択するマニューバなんすけど…

後ろ取ってる奴が、シザースにつき合わないと決めたら、ただの戦場離脱にしかならないん
だけど、その辺、わかって言ってる?
695名無し三等兵:04/04/26 13:22 ID:???
>>693
>>691が言うのは、上昇すれば、エネルギーを落とさず速度を落せるよ。と言ってるだけで
おまえさんには、何が見えるんだ?
696名無し三等兵:04/04/26 15:18 ID:GhyEDwUl
みな口論に夢中になり高度が下がりっぱなしなのに気付く様子がないので

――― 急 上 昇 ―――
697名無し三等兵:04/04/26 15:20 ID:???
――― 急 降 下 ―――
698名無し三等兵:04/04/26 15:33 ID:???
いいかげんに汁!わかりにくいからコテハンにするかよそでやれ!
699名無し三等兵:04/04/26 15:50 ID:???
襲い掛かるほうにしてみれば、敵が苦し紛れにブレークしたところで
別にシザースに付き合う必要は無いのにね、、、そのままズーム上昇して、
エネルギーを温存した大回りでまた襲い掛かればいいだけ。狙われる方は
ブレークで大幅にエネルギー失ってヘロヘロのところを、戻ってきた敵に
カモられる、と。
700名無し三等兵:04/04/26 16:44 ID:???
>699
いや、実際はほとんどそうだったんじゃないの?
実戦で一対一の戦闘をそこまでしつこくやったなんて考えにくい。
速度も高度も落としてストールファイトした挙句、別の敵機に上からかぶられたら目も当てらんないし。
大抵は相手が気づかないうちに接近して不意打ち。ダメだったら軽く追いかけて相手がブレイクしたり
急降下で逃げたら深追いしないで次のチャンスを待つ。
最終的に撃墜しなくても、高度を下げさせたり爆弾を投棄させて相手の作戦を失敗に追い込めばいいわけだし。

…ところで、なんでこんな話題になってんだ?
701名無し三等兵:04/04/26 16:48 ID:???
>>700
スピットと109で、どっちが強いか?ってな話しをしてたんだが、
どうも、変な事連発する奴がいて、引きずられてる。
702名無し三等兵:04/04/27 11:39 ID:???
>>695
書いてあるとおり。ヒコーキは機首を上げれば勝手に上昇して
速度が落ちると信じているかも知れない人が見える
703名無し三等兵:04/04/27 11:46 ID:???
>>702
もう、いいって。おまえ、痛いだけだ。
704名無し三等兵:04/04/27 12:14 ID:???
>>703
おいおいw。おまいもシムしかやったことのないクチか
でも最近の程度の良いシムはそんな間違いしてないけどなw
705名無し三等兵:04/04/27 13:03 ID:vrn12B5c
スピットファイアvsBf109
比較するならこんな感じになりますか?
Mk.I vs E
Mk.II vs E/N
Mk.V vs F
Mk.IX vs G-6/AS
Mk.XIV vs K
706名無し三等兵:04/04/27 13:04 ID:???
G-6/AS とかKは両方合わせても200機から300機程度しかないのではないか?
707名無し三等兵:04/04/27 13:47 ID:???
>>704
トリムの存在を知って大喜びなクチかw
708名無し三等兵:04/04/27 15:03 ID:???
>>702
機種上げしたら高度が上がって速度が落ちると思うんだけど…
これは間違いなの?

物理はよく分からないのです。レベル低くてスマソ
709名無し三等兵:04/04/27 15:03 ID:???
× 機種上げ
○ 機首上げ

_/\
   ̄○ ガクーリ
710名無し三等兵:04/04/27 15:10 ID:???
>>708
いや、間違ってはいない。

>>702は単に自分の持ってる一般論以上の知識をひけらかしたいだけ。
つかこういう香具師のせいで論点がずれるんだよ。
711名無し三等兵:04/04/28 10:18 ID:yQVAaeoV
ccvとかってやつ?
712名無し三等兵:04/04/28 10:23 ID:???
>>708
機首を上げただけなら有害抵抗の増加が揚力の増加を上回るので機は落下する
上昇したいならパワーもあげないとだめ
>>711
これが「一般論」、つーか常識だよ

だから「速度」と「高度」は変換可能、なんて初歩の物理学的事実に
気が付くのに50年もかかったのさ
713名無し三等兵:04/04/28 10:35 ID:???
>>712
まーた、わけわからんこと言い出したなぁ…

>速度を落とすには、上昇によってエネルギーを失わずに行うのが良い。
ってのに対するおまえの突っ込みが、
>もしや、機首を上げたら上昇すると思っているのではあるまいな?
だろ。

そもそも、おまえは日本語まともに使えないんだから、だまってろよ。
それより、シザースはどうなったんだ?
714名無し三等兵:04/04/28 10:43 ID:???
>だから「速度」と「高度」は変換可能、なんて初歩の物理学的事実に
>気が付くのに50年もかかったのさ

えーと、笑うところですか?
715名無し三等兵:04/04/28 10:53 ID:???
>>712
なにこんな当たり前の事で得意に成ってるんだ?
推力がなきゃ機首上げして速度が落ちるのは当然だろw
716名無し三等兵:04/04/28 10:53 ID:???
速度が落ちるのは=高度が落ちるのは
717名無し三等兵:04/04/28 10:54 ID:???
以上、機首age先生の有難い御講義でした
718名無し三等兵:04/04/28 10:57 ID:???
>>714
ボイドがE-Mセオリーを書いたのは1960年代だぜ
719名無し三等兵:04/04/28 11:00 ID:???
>>713
もうひとつ、「常識」を教えてあげようw
高度を上げると速度は必然的に増加する
空気密度が低くなるからね
まぁ低高度より速く飛ばないと墜落するから、でもあるが
720名無し三等兵:04/04/28 11:00 ID:???
>>718
リリエンタールの時から、わかっていたと思うが(笑
721名無し三等兵:04/04/28 11:05 ID:???
>>719
なぁなぁシザース君、きみさぁ、思いっきり忘れているようだけどさぁ、
空戦機動の話ししてんのよ?

速度を落とす手っ取り早い、かつ、リスクが少ないのは上昇する事。
(つか、シザースでさえ、緩上昇を伴うだろうに…)

どっかまちがってるか?
722名無し三等兵:04/04/28 11:23 ID:???
>>721
シザースには垂直シザースと水平シザースと呼ばれる2つの方法があるのよ
実際には両者の混合形態だと思うけどね
723名無し三等兵:04/04/28 11:27 ID:???
>>722
それが>>721への反論になってるのか?

いい加減、的はずれな事ばっか言って、かき混ぜるの止めてくれない?
724名無し三等兵:04/04/28 11:39 ID:???
>>723
速度を落とす一番手っ取り早い方法は機首を思いきり引き上げることだよ
敵をオーバーシュートさせるにはこの方法を取ったり、もっと速度が低下
した時には脚を下ろしたりしてる
725名無し三等兵:04/04/28 11:41 ID:???
>>724
おまえさ、ほんと自分に都合の悪いところは見えなくなるね。
まぁ、いいや。
726名無し三等兵:04/04/28 11:47 ID:???
>>720
うーん。リリエンタールは知らなかった、というか
気がつく機会はなかったと思うがな
727名無し三等兵:04/04/28 13:06 ID:???
とりあえず、インメルマンはガチ、とだけ言っとこう。

つか、何故か昼前だけレスが伸びるのね、このスレw
728名無し三等兵:04/04/28 17:24 ID:???
>>719
>高度を上げると速度は必然的に増加する
>空気密度が低くなるからね

おまい文脈読めてないな。
そういう話じゃないだろ?
729名無し三等兵:04/04/28 19:15 ID:???
>726
グライダーこそエネルギー管理が最も重視される航空機でしょ。
何万回と飛行したリリエンタールがこの原理を理解してなかった
はずがない。

そもそも位置エネルギーと運動エネルギーが相互変換可能という
理屈はプリンキピアの頃に明らかだったわけで。
730名無し三等兵:04/04/28 19:29 ID:???
操縦かん引けば、機首が上がって、空気の坂を駆け上がる
自転車で勢いつけて坂を上がるときのような感覚を考えるとわかりやすいように

速度を落したいときは、ブレーキかけるより空気の坂を上がって速度を高さに変えて貯金しとけばお得

このシンプルさじゃダメなの?
731名無し三等兵:04/04/28 19:56 ID:???
>>730
全然OK。
732名無し三等兵:04/04/28 20:07 ID:???
ヤ ル ッ ツ ェ ・ ブ ラ ッ キ ン !
733名無し三等兵:04/04/29 11:11 ID:???
>>729
残念ながら今残ってる資料によるとリリエンタールのグライダーは
発進高度を上回ることは出来なかったそうだ
高度を速度に変換可能なことは体験理解できても、速度を高度に、
の方を気が付く機会はなかっただろうと思われる
734名無し三等兵:04/04/29 11:13 ID:???
>>730
高度hを速度sで水平飛行しているレシプロ単葉直線翼機Aを考えてみよう
このとき、Aは揚力と機体重量が釣り合った状態だ
で、Aが高度を上げる方法は2つ

1.燃料や搭載物等を投機して機体重量を(大幅に)軽減する
2.何らかの方法で揚力を増す

1は最後の非常手段に取っときたいから2を実行する
フラップ等の補助翼面の使用制限速度を超えているときに、揚力を
増やすにはやはり2つの方法がある

2A.仰角を増やす
2B.エンジンパワーを上げる(速度が上がり揚力が増す)

このうち「仰角を増やす」のは残念ながら機の効力増加が揚力の
増加を上回る(一般的な大戦機の場合で例外もある)
そこで、上昇のためには「速度を上げる」を選ぶことになる
735名無し三等兵:04/04/29 11:20 ID:???
かくして仮想の大戦型機Aは無事高度hから何100mか高い高度Hに到達するが、高度Hでは
空気密度がhより薄いために、Hで水平飛行を維持する速度S、つまり機体重量と釣り合う
揚力を発生する速度はsより大きくならざるを得ない

だから「速度を殺すために高度を上げろ」と断言すると「高度を上げたら速度も上げろゴラァ」
といい返されちゃうのだよw
736名無し三等兵:04/04/29 11:28 ID:???
>733
アホ。なんで「発進高度を上回ら」ないと速度を高度に変換したことに
ならんのだ。
737名無し三等兵:04/04/29 11:29 ID:???
あー、そのー

1:スルーする。
2:徹底的に馬鹿にしてやる。
3:その他

どうする?
738名無し三等兵:04/04/29 11:31 ID:???
>734
ズーム上昇という運動を勉強しましょうね☆
739736 738:04/04/29 11:32 ID:m8lbuTSu
>737
ごめんなさい、、、
740名無し三等兵:04/04/29 11:34 ID:???
一般的な「速度と高度の相互変換」は余剰エネルギーの存在を前提にしている
ある一定高度で水平最大速度を出している航空機は、その高度にとどまるのに
必要な量以上の揚力も発生しているので常に下げ舵を取った状態で飛ぶ
まぁ変な言いかただが機側からみれば「ダイブしながら水平飛行してる」ような
もんだ
このときは機首を上に向けてやれば余剰エネルギーの分だけ急上昇する
これを一般にはズーム上昇と呼ぶ

ただ、大戦機の場合、推力を発生するプロペラが同時に巨大な抵抗発生源
ともなるし機の効力に対するパワーの割合も貧弱だ
ズーム上昇するエネルギーを得るには水平最大速度を出す(これには結構
時間がかかる)だけでは不足で、降下して余剰エネルギーを得る手法を
とらなきゃいかん
しかもエネルギー回復率が(ジェット機に比べれば)悪いので、高度→速度
への変換はスムーズに行くが速度→高度への変換は不利だ

これがだれかが書いていた速度と高度を変換しながら一撃離脱を繰り返す戦法を
取ったエースがほとんど実在しない理由であり、レシプロ戦闘機が格闘戦(旋回
戦闘)をやるとジザーズに陥る要因なのだな

付け加えるとデキの悪い大戦機シムはジェット機の速度データに制限を加えるだけで
エネルギー回復率の違いを無視してる
このため、実機ではあり得ない機動ができる超絶的零戦やスピットが発生しちゃうんだなw
741名無し三等兵:04/04/29 11:36 ID:???
>>736
リリエンタールのグライダーは、簡単に言うと上昇不能だったのだよw
742名無し三等兵:04/04/29 11:40 ID:???
数式的裏付けが必要なら「ACMを語ろう」スレに書いてあるので、そちらをどうぞ
743名無し三等兵:04/04/29 11:58 ID:???
相変わらず偉そうに語っちょるねぇ〜
スレ違いで悪いが、“本文頁が写真頁にスリ変わった”最新版世傑「疾風」の出版データ
をいいかげんに出してくれんかなぁ〜
このスレでは何だから隼3型スレの方に書き込んでくれよ。バックレないで頼むよ(藁
744名無し三等兵:04/04/29 12:01 ID:???
話題をすりかえようと必死になってる香具師がいる悪寒
745名無し三等兵:04/04/29 12:10 ID:???
いやね、昼ごろになるとやたら盛り上がるって教えてくれるのがいてさ。
で来てみたら、おや“戦鳥嫌いで持ってない資料も持ってると言い張る”御方だなと。
それなら「疾風」の出版データを出してくれをかなぁ〜と思ったまでスよ。
746名無し三等兵:04/04/29 12:35 ID:???
>740
前半の理論は正しいんだけどさあ、理屈はちゃんと理解していながら何で
「高度を失いながら戦う」っていう可能性を無視しちゃってんの?
戦闘終了したら高度が数千mも落ちてた例なんてざらですよ。

それに確かに大戦機では、高度6000mからダイブした機体が高度5000mで
上昇に入ったとしても、ズーム上昇だけじゃ元の高さまでは戻れないよ。
だけど、ダイブで敵機を狙うってことは防御側は攻撃側よりも低い高度にいるわけ
で、防御側は何かしらの回避行動をとってやはりエネルギーを失うんだから、
結局おなじこと。むしろ後述のように、一撃離脱戦術を取る機体の特性を考えると
彼我のエネルギー差は開く。攻撃側は再び相手より高い位置から、低空で
ヨロヨロしている防御側を襲うことができる。防御側は、高空から高速でダイブ
してくるのを交わすのが精一杯で、直後にズーム上昇する攻撃側を射撃する機会
はない(追いかけようとするのは最悪の選択)

もちろん一対一じゃない状況では、攻撃側はそんな危険なことを繰り返す必要は
ない。双方どんどん高度を落とした結果、他の機に食われるのが落ちだから。
攻撃側はダイブのエネルギーを使い切ったあとは通常の上昇を続けて、安全な
高度に達したらまた攻撃すればよい。B&Z戦術をかける機体は大抵、相手よりも
上昇率(普通の)、ダイブ性能、ズーム上昇性能が優れる機体だから、一度
交わったあとで攻撃側と防御側のエネルギー差は開いている。
747名無し三等兵:04/04/29 12:41 ID:???
>これがだれかが書いていた速度と高度を変換しながら一撃離脱を繰り返す戦法を
>取ったエースがほとんど実在しない理由であり

これは単に、撃墜率を上げようとすれば敵機に食いつくほうが確実なだけ。一撃離脱
では射撃のチャンスは一瞬だから、一回の攻撃で致命傷を与えるのは非常に難しい。
もっとも、相手にエネルギーを失わせるだけでも攻撃は成功といえるんだが。

もちろん周囲が安全な状況では食いついて射撃したほうが撃墜できる可能性は
高いけど、一撃離脱機で下手に旋回戦に入れば逆転されかねないし、高度と速度を
垂れ流しながらいちゃついてる間に他の敵機に襲われかねない。エースという人種は
この見極めがうまかった結果、生き延びて撃墜を稼いだということ。好戦的な新米の
ほうがベテランより撃墜を稼いだという現象もこれによる。
748名無し三等兵:04/04/29 12:42 ID:???
>>746
あー、シザーズってのは高度を失いながら闘う戦法でして
749名無し三等兵:04/04/29 12:44 ID:???
>>746-747
マジレスしたって無駄だぜ。
なにせ、何かを話しあおうとかじゃ無く、自分は正しいんだ!ってやりたいだけなんだから…

延々、間違いを指摘されたって、それは無視こいて、まーた関係ない話しをし出すだけだから。
750名無し三等兵:04/04/29 12:55 ID:???
>>735
最大速度は上がっても短期的には速度落ちない?
それに、高度を上げるって言っても1000mくらいでは大してかわらないような希ガス
751名無し三等兵:04/04/29 13:01 ID:???
爆撃機を護衛する戦闘機の役目は、敵戦闘機を追い払うこと。
爆撃を迎撃する戦闘機の役目は、敵爆撃を撃墜すること。

戦闘機同士で、ひつこく格闘戦なんかやってる場合かよw
752名無し三等兵:04/04/29 13:01 ID:???
>>750
「短期的に」の意味次第じゃないかな
真大気速度は増大するが対地速度は落ちるってことも
上昇角度によってはあり得るし
>>735>>750>>752
空気密度の高い(低い高度)高度hから空気密度の低い(高度の高い)高度Hに上昇した場合。
● 高度hでの指示対気速度と高度Hでの指示対気速度が同じである場合。
        真速度は高度Hにおけるものが断然速い。

※ 指示対気速度(計器速度) − 操縦席内の速度計に示された速度
  真速度(真対気速度) − 空気密度の変化による誤差を修正したもので、
                大気に対する正しい速度。
                これは、操縦中のパイロットは計算でもしなければ知りえない。
  対地速度 − 仮に、上空が無風なら理論上は、真速度=対地速度となるが、
           上空で風が無いことはほとんどないので現実的には
           真速度=対地速度とはならない。
           対地速度とは本来、航法計算のために風向風速を入力して得られる速度。

※ 速度計は、空気の圧縮の程度を(ほんとうは動圧と静圧の差なんですけどややこしいのでこれは用いません)
  測定してるものなので、空気密度の薄い高空では、計器速度が同じであっても
  その飛行機は実際には速く進んでいます。
  また、高空での計器速度は小さくなっても尚、まだまだ実際に飛行してる速度は速い場合も多いです。 

754名無し三等兵:04/04/29 13:49 ID:???
ほら、自分は物を知ってるつもりの馬鹿が、まーた、語りだしたろ?
おまえら、責任取れよ(笑
755753:04/04/29 13:57 ID:???
本当はこのくらいの分量では理解するに足りないのですが
速度あれこれ
  ↓
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p267.html
高空計器あれこれ
  ↓
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p173.html
756名無し三等兵:04/04/29 16:29 ID:???
>>753
ちょっとマテ、どうして「指示対気速度が同じである場合」
なんてのを藪から棒に持ち出してくるんだ? 論点ずれてるよ。
あと戦闘機同士の空戦の場合、対地速度はあまり関係ないような。

>>735
「Hで水平飛行を維持する速度S、つまり機体重量と釣り合う
 揚力を発生する速度はsより大きくならざるを得ない」って…
いつも失速ぎりぎりの速度で飛行するの?
757名無し三等兵:04/04/29 17:03 ID:???
上昇しても速度は落ちない!むしろ速度は上がる!
(そのまま、えんえんと上り続けて下さい)

速度を落としても不利にはならない!
(それじゃ、速度の遅い機体は無敵だろ)

と言い、まぁ、なんなんでしょ?
758名無し三等兵:04/04/29 17:15 ID:???
つまりフォッカーDR.1最強、と。
759名無し三等兵:04/04/29 17:41 ID:???
なんか解答が出るのをわざわざ避けてない?

てか「なでる」?
760名無し三等兵:04/04/29 20:52 ID:???
本スレで語るべき「上昇して速度を下げる」は空戦機動内の話であるのは言うまでもない。
で、分かりやすい例としては、Me262が多用した「ローラーコースター戦法」がよかろう。
降下攻撃で目標のB-17との速度差がつき過ぎるのを調整するため、目標手前のやや低い高度
まで降下してから目標と同高度まで上昇、水平飛行で攻撃したと言う奴だが、明らかに上昇
することで速度を下げる空戦機動だよな。
761名無し三等兵:04/04/29 21:04 ID:???
ロー・ヨーヨーの一種だな。
762名無し三等兵:04/04/29 22:33 ID:???
このスレの釣り士はレベルが高いな。
763名無し三等兵:04/04/30 04:46 ID:???
彼の戦い方は常に降下と上昇の連続だ。
敵の円形防御陣を一気に駆け抜けると直ちに上昇に移る。
旋回する彼の機の翼端からはいつも水蒸気が尾を引いていた。

マルセイユと共に戦った独パイロットの証言
764名無し三等兵:04/04/30 08:53 ID:???
>>740
>このときは機首を上に向けてやれば余剰エネルギーの分だけ急上昇する
>これを一般にはズーム上昇と呼ぶ

呼ばない。

765名無し三等兵:04/04/30 10:16 ID:???
大先生、頼むからこのスレ限定でもいいのでコテハンにしてくれない?
766名無し三等兵:04/04/30 10:34 ID:???
>>765
航空力学の入門書をもってくりゃすむことじゃん
「図説・飛行機の話」とか内容が分かりやすくてオススメ
まぁ旅客機が中心だけどさ
767名無し三等兵:04/04/30 10:42 ID:???
旅客機の航空力学と
軍用機の航空力学は別物だけどな

768名無し三等兵:04/04/30 11:05 ID:???
>767
を。詳しく
769名無し三等兵:04/04/30 12:20 ID:???
>>765-766
話が噛み合ってないよ…
770名無し三等兵:04/04/30 12:39 ID:???
>>763
>共に戦った独パイロット・・・は、ついていくのが大変だったろうね。
それともマルセイユは編隊組まずに単機で空戦やってたんだろうか?
771名無し三等兵:04/04/30 12:43 ID:???
>>770
マルセイユはほとんど常に単独で闘ったのだよ
772名無し三等兵:04/04/30 20:46 ID:???
>>767
どこが別物?
まったく訳わからんので詳しく説明方よろしく。
773名無し三等兵:04/04/30 21:00 ID:???
767は
ロッキードエレクトラとP−3Cの関係とか、
現代の民間スポーツ機のSu−26などのアクロ専用機が
最高速度と高高度性能以外の旋回性能、ロールレイト、機体強度
全ての点においてWW2の戦闘機よりも、はるかに優れてるということを知らないのだと思われ
774名無し三等兵:04/04/30 22:37 ID:???
>>773
いや、そういう知識面での問題というより
むしろ知能面での問題と思われ
775名無し三等兵:04/04/30 23:32 ID:???
>>770-771
マルセイユはかなり自由に戦っていたようだが、彼のバックを守るウイングマンはいた。
名前は失念したが、ついていくのは凄く大変だったと証言した話を昔読んだ記憶がある。
単機で空戦をすることが多かったのは英本土航空戦の頃で、編隊を勝手に抜け出すために
当時の上司から「極めて危険なパイロット」の烙印を押され、実際に何度も撃墜された。
776名無し三等兵:04/05/01 00:48 ID:???
>>775
ライナー・ペトゲン軍曹・・・マルセイユの2番機。
当時の上司ってのは・・・シュタインホフ!?

ビューリングといいマルセイユといい、好きなタイプ・・・っつうか、自分も団体行動が
嫌いなんでちょっと親近感(^_^;)
777名無し三等兵:04/05/01 09:35 ID:???
上官が
マルセイユは戦争がなかったらただのチンピラで終わっていただろう
という趣旨のことを言っていたような…。
778名無し三等兵:04/05/01 14:14 ID:???
人はどこで天職と巡り合うか、わからんもんですナ
779名無し三等兵:04/05/01 14:41 ID:???
マルセイユはレーシングドライバー(orライダー)向いてそうだけどなぁ。
ただし早死にしそうだけど・・・イメージはジル・ヴィルヌーヴ。
780名無し三等兵:04/05/02 00:07 ID:???
>>777
いくら戦時とはいえ、パイロットの選別は厳しいんじゃないの?
学力テストとかいろいろ。
とくにマルセイユはそれほどパイロットが不足してない時代にドイツ空軍入ってるし。
チンピラで終わるだけの奴に、崇高なルフトバフェのパイロットにはなれんだろ・・・
781名無し三等兵:04/05/02 00:31 ID:???
いくら賢くても性格に難あったらダメ→ちんぴらに
782名無し三等兵:04/05/03 09:11 ID:???
マニュアルと計器が読めれば
とりあえず学力はOKなんじゃないの?
783名無し三等兵:04/05/03 09:24 ID:???
マルセイユがチンピラだと言われたのは、軍の規律を守るという精神に乏しかったから。
操縦技術を始めとするパイロットの資質に関しては、訓練生時代から秀でたもの発揮して
いたが、アフリカ戦線に移動するまでは万年士官候補生で、出世が遅れていた。上の方に
出ていた通り、シュタインホフの評価は最低で、アフリカに行ったのは体のいい厄介払い。
784名無し三等兵:04/05/03 12:19 ID:???
漏れん部下には性格だけマルセイユでちっとも実力が無い連中が集まる傾向が
785名無し三等兵:04/05/03 16:16 ID:???
つまり
厄介払いされた連中の掃き溜めにされてるわけだ
おぬしの部は
786名無し三等兵:04/05/03 23:32 ID:4fhCSgnW
>>776
撃墜されたのは第2教導航空団の時だからシュタインホフではないと思うぞ
シュタインホフはJG52時代の中隊長だよな?で、クビを宣告されてJG27へと・・・
787名無し三等兵:04/05/04 01:37 ID:JfbMnuth
なんだこのスレは?
すごい珍説空戦を提唱している方が居られますね!

788名無し三等兵:04/05/04 11:10 ID:???
そりゃそうだ
なんせ揚力Lが機体重量wより小さい状態でも
飛行機は安定的に飛行できる、つー基本を知
らん人だからな
同じ人は旅客機と戦闘機の航空力学は違うと
いう見解も述べておられるがw
789名無し三等兵:04/05/04 12:59 ID:???
旅客機と戦闘機で航空力学が違うっていうことは、どっちがが物理法則を無視してる?ありえなーい
790名無し三等兵:04/05/04 13:09 ID:???
扱う範囲が違うって話しだろ。

つーか、旅客機の航空力学の本調べたって、空戦機動だのアクロだのの力学わかるのか?
端的に言えば、限界Gの違いって事になるんだろうけど。

むしろ、グライダー辺りの力学書の方が参考になるだろ。平気でアクロとかやるし。
791名無し三等兵:04/05/05 11:27 ID:???
>790
ええとですね、旅客機も戦闘機もグライダーもすべて同じ物理学的基礎に立って
飛行しておるので、旅客機に適応される航空力学を理解していれば後2つも完璧
に理解できまつ
792名無し三等兵:04/05/06 18:53 ID:???
対地メッサーについて。
爆装機というか、ETC500装備機でさえ少ないのは、
対地攻撃には翼下の20mm砲頼みだったから?
それとも、フォッケがあるためにメッサー装備の飛行隊自体が
対地攻撃に関してほとんどノータッチだったから?
どんな理由があったの?
793名無し三等兵:04/05/06 21:01 ID:???
戦闘爆撃機としてはBf109E-4B/-7Bが主力の時代が独ソ戦初期にあたり、
その後F型G型にも戦闘爆撃仕様が作られたが、主力はFw190系に移った。
Fw190には攻撃機のF型や爆撃機のG型が現れ、旧式化したJu87と交替した。
794名無し三等兵:04/05/06 22:09 ID:???
>>782
パイロットの必須課目
・航空法
・航空工学
・気象学
・航法
・無線工学、電波法、通信
WW2当時でも米英はパイロット要員の最低学歴は大卒。
戦時でも何処の軍隊でもパイロット要員の採用試験は高倍率。
実戦部隊のパイロットはほとんどの者が将校以上の階級にある。
795名無し三等兵:04/05/06 22:15 ID:???
Bf109は戦争全期に渡って「生粋の戦闘機」と言えるが
D型以外のFw190は戦争中期以降「戦闘爆撃機」のイメージが強い。
これはBf109のほうが戦闘機乗りに好まれたというのと関係があるのか?
796名無し三等兵:04/05/06 22:18 ID:???
>>794
腕は超級のヘボだがな。
797名無し三等兵:04/05/06 22:23 ID:???
>>795
どっちかっていうとBf109は戦闘爆撃機に不向きってのが大きいのでは。
エンジンは液冷で被弾に弱いし、機体も比較的ヤワだし。
798名無し三等兵:04/05/06 22:24 ID:???
>>795
ちっこくて、爆装する余地が大して無いからだろ。
799なでるくん ◆yRVFRjwmsI :04/05/06 22:26 ID:???
WW2当時のRAFには予備飛行志願兵という制度もあったのだが
これは大卒になるのかな?
予備志願兵の訓練が修了すると軍曹の階級で
予備空軍に配属となり実戦部隊への配属を待つこととなる
JEジョンソンはこの予備志願兵出身
800名無し三等兵:04/05/06 22:35 ID:???
>>799
WW2当時、米軍はパイロット要員の募集要項に大卒というのがあったので、
大卒じゃないアメリカ人は、募集要項に大卒の条件の無かったカナダ空軍へ志願したんじゃなかったか?
カモメのジョナサンを書いたリチャード・バックも最初はカナダ空軍でパイロットになり、
後に、米軍に編入だったと思う。
801なでるくん ◆yRVFRjwmsI :04/05/06 22:38 ID:???
悪いが予備飛行志願兵というのは"RAF"の話だ
アメリカに関しては知らん
恐らく君の言う通りだろう
802名無し三等兵:04/05/06 22:46 ID:???
ドイツ空軍のパイロット応募条件はどんな感じ?
この辺のところ、あまり本には出てこない。
803名無し三等兵:04/05/06 22:48 ID:???
>>797
せっかく大量生産したんだから、ETC標準装備の制式タイプが
1つくらいあってもいいと思うんだけどなあ
804名無し三等兵:04/05/06 23:06 ID:???
FW190の存在が大きいんでないかい?
「FW190があるのになにも無理してbf109を爆装するこたぁねぇやね」みたいな。
805名無し三等兵:04/05/06 23:08 ID:???
>>795
そのイメージは間違い
俺も最初はそんなふうに思ってたが、本土防空戦ではFw190Aが敵爆撃機に向かい、
敵護衛戦闘機を追い払うのをBf109が受け持つという作戦をとることも多かった。
生産機数もヤーボ型Fw190よりも戦闘機型Fw190の方が多く、WW2後期になっても
Fw190A−8などの戦闘機型が多量に生産されている。
むしろ、パイロットに好まれたのはFw190A。
806名無し三等兵:04/05/07 00:35 ID:???
>>805
どっちが好まれたか、となると水掛け論になりそうだな。
807名無し三等兵:04/05/07 00:58 ID:???
1941年秋に実施された比較試験の結果、Fw190の開発方針として、戦闘爆撃機型と液冷型
に力点を置くことが指示された。Bf109は今後しばらくFw190よりも高く速く戦うことが
できる戦闘機と評価されたが、既に開発の末期に到達しつつあるとも判断されていた。
808名無し三等兵:04/05/07 02:07 ID:???
>>806
飛ばしやすいのはFw190だけど高々度ではBf109だし…って感じ?
809名無し三等兵:04/05/07 09:26 ID:???
比較試験がどうしたとか、高高度でどうかとかではなく
結局はパイロット個々の主観の問題なので
結論を出すのは現時点で既に不可能。
なぜなら
どちらも操縦経験のある全パイロットに聞き取り調査しなければならないからだ。
それをした資料は存在しないし
戦後書かれた書籍の評価がどちらに軍配を上げているかは知らないが
それらは筆者の脳内主観である。
810名無し三等兵:04/05/07 11:20 ID:???
>>809
Fw190もBf109も(ME262も)操縦したドイツ空軍パイロット(エース)は多数いるし
それぞれが戦後、回想録を著してるよ
811名無し三等兵:04/05/07 11:35 ID:???
どっちが好きかはパイロットの主観だろうが、何をどのように配備するかは比較検討された
結果を元に判断されたのは言うまでもない。
Fw190は当初は新鋭機と言うこととエンジンの信頼性に問題があったため、1941年中はJG26
だけに配備され、1942年春から二番目の配備部隊としてJG2に渡され始めた。JG26・JG2の
全飛行隊がFw190Aを装備した所で、米陸軍航空軍のB-17が高高度で侵攻してくることが判明
したため、急ぎ一部をBf109Gに再改編した。それは比較試験の結果を踏まえたものであった。
812名無し三等兵:04/05/07 11:37 ID:???
あ、そうだな、回想録ってのもあるな。
しかしそれだけでも判断はできんだろう。
Fw190への機種転換を頑として拒んだJGもあるくらいだから。
まあ、俺としてはどっちがどうでもイイだが
813名無し三等兵:04/05/07 11:46 ID:???
>>811
パイロットの好感度と運用主の方針を混ぜこぜにすべきではないね。
これまでの話題は“パイロットがどっちが好きだったか”なので
それについては結論付けできないといったのだ。
814名無し三等兵:04/05/07 12:01 ID:???
>>813
だから回想録を丹念に集めて統計を取れば“パイロットがどっちが好きだったか”の
結論は出るだろ
815名無し三等兵:04/05/07 12:09 ID:???
何人の統計だ?
816名無し三等兵:04/05/07 12:38 ID:???
爆撃機攻撃は正面から > Fw190Aの大きな空冷エンジンが盾になってパイロットの
生存率が高かった・・・なんてことはないかな?(´ー`)y-~~

もし自分が乗るなら武装が強力で離着陸のとき丈夫で楽なFw190だな。
817名無し三等兵:04/05/07 12:50 ID:???
別に結論づけなくても、わいわい言って比べるのがたのしいよ
818名無し三等兵:04/05/07 15:39 ID:???
素朴な疑問。
コックピット内左側面にあるナントカフラップ操作用の
2つのハンドル(輪)は手で回したの?
819名無し三等兵:04/05/08 01:33 ID:???
>>818
当然手動。チンポで回すとでも思ったか?
820名無し三等兵:04/05/08 11:15 ID:???
>>815
漏れが持ってるだけで30人以上50冊弱(有名エースは複数の自伝出していたり、2,3人で1冊に
なってたりするから)ある
821名無し三等兵:04/05/08 14:40 ID:???
空気が読めん奴だな
822名無し三等兵:04/05/17 01:00 ID:EoTpfiwg
820を読んで…
ルフトバッフェ・フリークの皆様
ハルトマン、バルクホルン、ラル、ベーア、グラーフ等の
ビッグエースに関わらず、戦線も問わず、生き残った戦闘機パイロット達の
自伝をすごく読んでみたいと思ってます。また自伝ではなくとも、パウル・カレルの
ような叙事詩的小説でもかまいませんので、ご存知の本があれば是非教えてください。
オスプレイシリーズは部隊史がメインでちょっと物足りなかったもので…
どうかお願いします。
ちなみにコピペではありません。
823名無し三等兵:04/05/17 08:50 ID:e2cfO6IW
>>822
鉄十字のエース達て、本があったけどもう廃刊だしなあ。
824名無し三等兵:04/05/17 11:36 ID:???
>>822
独空軍エースのリストもってアマゾンにいって1人ずつ名前を入れて検索すれ
入手可能なもんはそうやれば確保できる
絶版はロスの古書店を回るのが一番なんだけど、少々危険が
825名無し三等兵:04/05/18 02:27 ID:???
アドルフ・ガ(−)ランドの『始まりと終わり』が読みたい。
しかし古本で探すしか無い…んですよね?
826名無し三等兵:04/05/19 15:00 ID:???
ドイツ人エースの伝記としては珍しくグッドセラーだったから
図書館に行けば置いてある可能性が高いぞ
827824:04/05/20 00:36 ID:???
>>826
なるほど、ありがとうです!
828822:04/05/20 22:59 ID:h6+gVDg2
>>823-826
ちょっと遅くなりましたが回答どうもありがとうございました。
アマゾン検索や、実際本屋に行ってみたりしたわけですが…
発見したハルトマン本やガランド本など、
大日本絵画刊の本は脱糞するほど高価ですね。
そこでこの際この場で今一度お聞きしたい事があります。
「仲間を売った」と言われている元職人ヘルマン・グラーフですが、
戦後に抑留先のソ連で、当局に一体何をしゃべったのか、
ご存知の方がいましたら教えてください。
829名無し三等兵:04/05/20 23:18 ID:???
>>825
俺、持ってる
830名無し三等兵:04/05/21 00:20 ID:???
>>829
よこせ!(笑
831名無し三等兵:04/05/21 05:06 ID:???
>>828
自己批判して共産主義に転向した。
832名無し三等兵:04/05/22 00:09 ID:???
ようやく世傑でBf109が発売になる記念アゲ
パート1:初期型〜E型・5月31日発売予定
833名無し三等兵:04/05/22 00:20 ID:???
暇つぶし用
ttp://www.luft46.com/
109Z
834名無し三等兵:04/05/22 01:52 ID:???
>>832
昔の世傑のBf109なら何冊か持ってるけど、なんで今のやつにはなかなかラインナップ
されなかったのかな? スピットなんか2回も出たのに・・・。

とりあえず、楽しみにしときましょう!!!
835名無し三等兵:04/05/22 06:54 ID:???
>>832
第109巻を待たずに?
だれがメイン執筆するんだろ?
190をやったWさんあたりか




(とりあえずNさんはもう勘弁して)
836名無し三等兵:04/05/22 08:01 ID:f0ooOGrv
黄禍論
http://www.tabiken.com/history/doc/G/G029C100.HTM
90 :名無しさん@お腹いっぱい :03/04/16 16:02 ID:48zvS4XP
ドイツも好きじゃないけど、ドイツよりオランダの方が嫌いだが・・
確かに人種差別好きだよな・・ドイツ・・水泳世界大会んとき岩崎恭子がはしゃいでたの
見てすげぇ不快な顔してたしな・・岩崎恭子に問題あったけど・・金メダリストもドイツ人にかかれば糞ジャップか・・
フェラーとライカールトの喧嘩もそうだし・・。誰かドイツの人がもう黄色い奴が勝つ姿は我慢できんとか言うくらいだし・・
837名無し三等兵:04/05/22 08:02 ID:f0ooOGrv
138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 02:55 ID:q2rFE9Sp
「つくる会」の西尾幹二さんって
ドイツの哲学書を翻訳するなど、元々ドイツ専門家なのね。
彼によると、ドイツの新聞って日本叩き、日本侮蔑の記事が凄いんだと。
元々、見下してた黄色人種が世界で一番優秀なはずの
自分達を追い抜いてしまったのが悔しくて
日本憎しが一般的なドイツ世論。
あんまり酷いんで、だんだん西尾はドイツ(欧米)に愛想を尽かした・・
それでナショナリストになったのは有名な話
838某研究者:04/05/22 08:10 ID:884S4qL0
まあポーランド人がモンゴル人との混血なら
ドイツ人も幾らかはモンゴル人との混血かも知れぬし
其れが現実と言う事かも知れないが
839名無し三等兵:04/05/22 10:23 ID:???
>838
蒙古軍はウィーンの手前で進軍を停止したので
ドイツ民族に劣等民族であるモンゴルの血が
混ざった可能性は皆無です
840名無し三等兵:04/05/22 13:42 ID:RYvTaHTy
ドイツで思い出したけど、ドイツ人は全員死ね。
とても傲慢でアジア人に対する差別がすごい。
なにげにアジア人を卑下した含みを持つ発言するところがむかつく。
俺の女友達(顔は可愛い。高級ブランド物は持たないタイプ)が
ドイツ語勉強してて、憧れのドイツに旅行して帰ってきたんだけど
さんざんな目にあったって言ってた。
ドイツ語でアジア人や日本人を馬鹿にした発言したり
罵倒してきたりしてむかついたって。
酷かったのは、広場で見知らぬ金髪青目男にドイツ語で「馬鹿な日本人」と
言われた事らしい。
あと、17、8才ぐらいのガキにワザと肩ぶつかられて、「プッ」って
笑われたって言ってた。
こういう体験を旅行記としてホームページに書こうかなって言ってたけど
絶対書いたほうが良いと思う。
841名無し三等兵:04/05/22 17:35 ID:???
>>840
ドイツ!マンセー!
アメリカで生活してみるこった。
太平洋戦争を経験したと思われる年代の飴のオッサンなんて、つい今しがたまで話していても
日本人だとわかると口も聞かなくなるなる香具師多いぞ。
それに引き換え、第二次大戦を経験してる年代のドイツ人やドイツ系アメリカ人は、逆に、
日本人だとわかると、先ずは、聞いてもいないのに、自分はドイツ人だと名乗る。
そして急に親切になる。
アメリカで生活してて、親切にしてくれた白人はドイツ人だけだった。

Bf109マンセー!
Fw190マンセー!
842841:04/05/22 17:42 ID:???
>>840
そんなことはなにもドイツに限ったことではない。
白人全般に言えること。
ドイツ人だけの特質のように語るな!うんこ

Bf109マンセー!
843名無し三等兵:04/05/22 17:50 ID:GrY6VppB
イギリス人はドイツ人のことフン族扱いなんだけどな
844名無し三等兵:04/05/22 17:54 ID:???
>>840
日本人にも「あ〜ガイジン、ガイジン」と指差して笑うクソがたまにいるだろ。
845名無し三等兵:04/05/22 17:59 ID:???
日本にもロシア人ってだけで女性に殴りかかるバカがいる。
846なでるくん ◆yRVFRjwmsI :04/05/22 18:07 ID:???
出っ歯に近眼という日本人のステレオタイプを作ったのはドイツ人
847名無し三等兵:04/05/22 22:11 ID:kVrhYeH3
>>832
えっ?
世傑シリーズ、Bf109が出てなかったとは。。。
戦闘機として、世界で最も生産機数の多い機種が出てなかった「世界の傑作機」ってなんだ?
848名無し三等兵:04/05/22 22:29 ID:???
まあ新版では出てなかったって話だけどね。
内外を含めて相当数の出版物のあるBf109だから、それなりの物を出さないと
世界の傑作機シリーズとしても面子があるだろうしねぇ。
今度出るのは初期型の新資料とか力の入った出来らしいよ。
849名無し三等兵:04/05/23 11:14 ID:???
>>840
ドイツに限らず、ヨーロッパ人の東洋人蔑視は凄いよ。
ヨーロッパの奴らはアジア人というだけで見下した態度をとる。
アメリカ人もそうけど、奴らは外面だけはいいからね。
850名無し三等兵:04/05/23 18:19 ID:???
フランス人なんてフランス人以外は全て糞だと思っている。
が、深層にはギリシャとイタリアへの劣等感が潜む。
851名無し三等兵:04/05/23 21:52 ID:???
ドイツは最悪
二度といきたくない。
てめえらはジューでも狩ってろや
852名無し三等兵:04/05/23 21:57 ID:???
>>706
スケールアビエーションで連載していたG-10/K-4の真実でもよみなよ
853名無し三等兵:04/05/24 07:53 ID:???
>>840
イギリスも相当ひどいらしいよ。アジア人差別。
ロンドンあたりはまだいいらしいけれど、地方へ行くとそれはそれは保守的だそうで。

日本人と英国人が対等に会話していると「何か間違っている」みたいに感じるらしいし。
854名無し三等兵:04/05/24 12:19 ID:???
それは日本人の発音がヒデーからで…
855FW190Ta152H-1:04/05/24 14:35 ID:A9BS9OAJ
>848
だが、それにしてもチョッとばかり時間がかかり過ぎた気はするな。世傑も新版に
なってからだいぶ時が過ぎて、その間に零戦やスピットが既に2度出している。
出版社として、それなりのモノ出さなくちゃ、という気持ちも判らんでは無いが、
物足りない出来具合なら、素直に2度目を出せば良いのだから。
856名無し三等兵:04/05/24 17:26 ID:Wo21Cno0
>>853
アメリカの田舎も凄いけど・・・








韓国なんてもっと凄い
857名無し三等兵:04/05/24 17:46 ID:???
>>854
”対等に会話”って書いてある文字が見えてるか?
858名無し三等兵:04/05/24 18:46 ID:JcpZTfbh
>>840
フランスでの事なのに
わざわざ、ドイツに書き換えてる。
859名無し三等兵:04/05/24 18:48 ID:vu5Gr83D
イギリス人は自分より下のものを見下す文化がある
最低な文化ですわ
860名無し三等兵:04/05/24 19:15 ID:???
みんな噂だけで話を進めているのが笑える
861名無し三等兵:04/05/24 20:06 ID:Wo21Cno0
世傑でBf109出るまで適当にスレ維持だな。
862名無し三等兵:04/05/24 20:58 ID:???
>>861
残り139レス分しか無いけど?
863名無し三等兵:04/05/24 21:00 ID:qMQ9vVqA
2chでBf109G-6の実機を造り上げるまで適当にスレ維持だな。
864名無し三等兵:04/05/24 21:07 ID:???
1週間で落ちる訳じゃないんだから
無駄にスレ埋めるより放置しといた方がいいだろうが。

もちろんネタがあるならいいけどさ。
865名無し三等兵:04/05/24 21:21 ID:???
>>538
K-14は1944/11下旬で計画中止だよ
866名無し三等兵:04/05/24 21:24 ID:???
G-10ASは実はエルラ社で量産された真正G-10である
867名無し三等兵:04/05/25 09:00 ID:???
しかしドイツみたいな西欧社会に住んでみると、アジア人に対する差別の存在が
あることは否定できなくなるよね。
白人には積極的に営業しかける子が
我々のようなアジア人には一切営業しないとか。
ディープキスを拒否した子が、隣の席で白人とディープキスしてるとか。
個人の問題なのか、アジア人の恥ずかしがりやな性格が災いしている
のかもしれないのか。
自分だけでなく、他のアジア人への対応をよく見ていると
明らかにそのような差別的なものがあるのはわかる。
俺はあまり気にしないようにしていたが、、
気になる人は気になるだろうから、そういう辛い体験をして
許せないと思った人間が書き込みしているのかもしれない。
868867:04/05/25 09:00 ID:???
ついでに書くと、ドイツ人の知識人層にアーリアンなんて言ったら
マジで怒ってたよ。
アーリアンなんて言葉はナチの人種差別時代を思い出させるのか?
何気に人種差別はしてるくせに。
でも私は人種差別などしてない、、と見せかけるのがエリートの見せ所。
ネオナチよりも表は見せかけの態度で常識人ぶる適当に教養のある人達。
怖いっす。 あとドイツ人はナチスコンプレックスのガス抜きとして日本を「ダシ」
に使う。 「俺達ドイツ人は、こんなに反省しているのに日本人は云々・・・」という感じ。
869名無し三等兵:04/05/25 17:36 ID:???
日本人だって「外国人お断り」とかよくやってるじゃん。
870名無し三等兵:04/05/25 19:40 ID:???
>>867>>868
他板で思う存分やれ!ボケ!

うんこ!
871名無し三等兵:04/05/25 21:44 ID:???
世傑のメッサーBf109 試作VシリーズやEまでの新資料が読めるのかと思うとワクワク
872名無し三等兵:04/05/25 21:47 ID:???
T型についてのアナウンスはある?
あれも、新資料が発掘されているらしくて、東欧のキットだと、主翼にスポイラがモールドされてるんだわ。
873名無し三等兵:04/05/26 07:27 ID:FnGFWb/H
幻のT型か、実戦配備されてノルウェーで実戦参加だったっけ。
874名無し三等兵:04/05/26 07:35 ID:FnGFWb/H
空母に配備されずガ抜けてた・・・すまん
875名無し三等兵:04/05/27 09:09 ID:???
Ju87Cも陸上基地から使ってたしな。
艦載機用に作られた機体を操って戦ってたドイツ兵は可哀相だ。
876名無し三等兵:04/05/29 18:54 ID:???
積んである世傑広げて品定めしてるヲタがいた・・・
877名無し三等兵:04/05/29 22:20 ID:???
もう売ってるとこもあるんだな。
もう手に入れた人いる?
878名無し三等兵:04/05/30 06:47 ID:sTZUMnEj
>>877
昨日買った
鳥飼さんの記事はおもしろいけど、思ったほどでもない
879名無し三等兵:04/05/30 06:48 ID:???
鳥飼じゃない、鳥養さんだった
(どう読むんだろう?)
880名無し三等兵:04/05/30 07:44 ID:???
それと、スペイン内戦で不時着したB型が、
はるばるロシアまで運ばれてテストされてたのは
自分的には初耳で面白かった。写真付だよ
881名無し三等兵:04/05/30 08:35 ID:???
パート1となってるけどパート2で残りの型を紹介
パート3で運用記録なんかを紹介するんじゃなかな?
今回がNo.105なんで一つ置きに発売してパート3でNo.109になるのかも。
ちなみに今回編集後記は無し。
882名無し三等兵:04/05/30 09:37 ID:???
ファントムIIも数年かけたはずだし、G型以降はしばらく出ないかも
巨匠がご出馬しないかぎり無理な気がするな
883名無し三等兵:04/05/30 10:52 ID:???
>>879
「とりかい」で正解だよ
884名無し三等兵:04/05/30 13:01 ID:???
どなたか買った人T型の記事ありましたか?
885名無し三等兵:04/05/30 13:36 ID:???
>>884
ありません(キッパリ)
886名無し三等兵:04/05/30 13:37 ID:???
>>885
ありがとう。そうですか。(´・ω・`)
887名無し三等兵:04/05/30 17:43 ID:???
阿部氏の記事は無いのか?
888名無し三等兵:04/05/30 18:15 ID:???
なかった
八巻氏とか、スピットと同じ標準的な面々
889名無し三等兵:04/05/31 21:44 ID:???
世傑一応入手アゲ
満を持して刊行!かどうかは知らんけど、さして目新しいものは無かったような。
パート幾つまでやるのかなぁ。全体が揃えばよくまとまったシリーズになるのかも。
890名無し三等兵:04/05/31 22:53 ID:???
い〜なぁ。
今日、本屋行ったけど世傑まだ入ってないみたいだった。
まあ、いつも2〜3日遅れだから入ってるわけないんだけど・・・福岡。
891名無し三等兵:04/05/31 23:16 ID:L3z2LO9n
世界の傑作機って具体的にどのような事が書かれているのでしょうか?
サブタイプや機体の詳細について記述されているだけだったりしませんか?
892名無し三等兵:04/05/31 23:43 ID:???
例えば、Bf109の設計者はメッサーシュミット博士と言われるわけだが、
実際の設計作業をやって仕上げたのはハインケルからスカウトした技術者
だった、などということが書いてあったりするのですよ。
893名無し三等兵:04/06/01 01:21 ID:RKFSYjwg
世傑の話に割り込みスマソ

オスプレイ日本版No.39「JG27 アフリカ」に、
マルセイユ機墜落後の機体写真と、埋葬前と説明されている、
衛兵の傍らで軍旗?に覆われた彼の遺体の写真があります。
墜落後、当然原因究明のために現場を撮影したと思われますが、
そうなるとすれば、先程のような装飾が施された遺体写真ではなく、
サイバッチあたりが流しそうな、激しい損傷など生々しい状態での
マルセイユ遺体写真は存在するのでしょうか?
飛行隊降伏後に米軍当局が押収していると思うのですが…
894名無し三等兵:04/06/01 01:31 ID:???
よく言われることだが、存在しない証拠を完全に証明できない以上
存在することを否定することは出来ない。
895名無し三等兵:04/06/01 01:52 ID:cpMBgpjN
>>893
海外本ですが、マルセイユの遺体収容作業中のものと、頭部を
包帯でグルグル巻きになって仰向けに横たわっている写真を
見たことがあります。
包帯の中からのぞいている顔面が変形していました…
本を買わなかったので、出版社・題名は覚えていませんが。
896名無し三等兵:04/06/01 06:30 ID:Mo56L5RS
FW190Aは速度は良いんだが旋回力が最悪だからな。
897名無し三等兵:04/06/01 16:17 ID:3yFckCZX
>>869
Bf109だって悪い罠


世傑なぜT型がないんだよ
898名無し三等兵:04/06/01 18:04 ID:???
>>897
世傑のPart1はE型までと断っているんだけど
T型ってのはそれ以前のバリエーションの一つなのか?
899名無し三等兵:04/06/01 18:11 ID:???
>>898
Tは、Eの派生型。
900名無し三等兵:04/06/01 18:50 ID:???
900get
901名無し三等兵:04/06/01 19:00 ID:???
BfかMeかについては詳しく触れていないね。
902名無し三等兵:04/06/01 19:05 ID:???
>>901
それはドイツでもごっちゃにつかわれてるからな
903名無し三等兵:04/06/01 19:09 ID:???
どっちでも間違いじゃないからね〜。
基本的には
Bf:書類、Me:現場・・・みたいですね。
A〜E:Bf、F〜:Me・・・という意見もあるみたいだけど、敵は全部ひっくるめて「メッサー」みたい。
904名無し三等兵:04/06/01 22:29 ID:???
兵器呼称を正式に振るのが当時の国防省かOKWかOKLのどれか解らんが
正式に振られた呼称はBf109みたいだぞ
それは製造者名が変わろうが関係ない。
905名無し三等兵:04/06/01 22:44 ID:???
今日、世傑買った。
P44〜P53までの鳥養鶴雄氏の解説は非常に良い。
さすが富士重工の航空機設計者が書いた物という感じで、
オタ出身解説者とは全くレベルが違う。
わずか10ページにも満たない部分ではあるが、買ってよかったと思った。
個人的には、鳥養氏の解説部分をあと数十ページ増やして欲しいと思う。
906名無し三等兵:04/06/02 11:33 ID:AjF+R7YH
ところでID:???ってどうやってやるの?
ドイツオタは良い人ばかりだからきっと教えてくれる。
907名無し三等兵:04/06/02 11:37 ID:???
>>904
いわゆる「カンブリア爆発」で発見された資料群では「制式名」として
Bf109とMe109がほぼ等量使われていて、それ以来世界の大勢は「どっち
でもいいけど当時の現場を尊重してMeを主要」になった
Bfにこだわってるのは少年時代に刷り込みにあった日本のバカ編集たち
だけw
908名無し三等兵:04/06/02 11:46 ID:???
>>906
メール欄にfusianasanと入れてみれ
909名無し三等兵:04/06/02 12:05 ID:???
>>908
ほんとだ、ありがとう
910名無し三等兵:04/06/02 12:10 ID:???
いわゆる「カンブリア爆発」って何?
911名無し三等兵
>>909
ヒトは信じるもんだろw