そして遥か上空を飛ぶヘリオス(遥かすぎる)
>20
空対地ミサイル(ASM):Air-to-Surface Missile と釣られる。
>37
広義でのACMになります。
狭義では、ACMは空戦機動ですから、ドックファイトのような連続した
マヌーバではなく、戦術的優勢/劣勢な位置(37氏が言っている位置と角度)
を保持/奪回するために有効な機動を指します。
例えば、シザース,スプリットS,インメルマンやヨーヨー等の機動です。
まぁ、上記のような機動が出来るからっと言って強い弱いの評価が出来る
訳でも無いですが…
>44
ジャンボは、米空軍のCX-HSL計画でC-5ギャラクシーに負けた機体の設計を
ベースにしているので、バレルロールは十分できる。
民間機としては、少々オーバースペックになっている。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
60 :
山崎 渉:03/08/15 21:30 ID:???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
都合により保全
今度の土日は無理かなぁ
資料を整理してたら「コーナー速度」でわかんなくなっちゃった
これってジェット機だけに適合させた概念なのかい?
まぁ理解できた自信ができたら、来週から著作権侵害にならない
範囲で書き込み開始の予定
その間にこのスレが倉庫逝きになったらまぁそれも運命だぁな
>>62 コーナー速度は、ジェット機だけの概念ではないです。
どこまで理解しているのか、楽しみにしています。
とりあえず明日から開始
まず用語解説から書き込むつもり
これを明確にしとかないと自分語で語る厨房が現れるからね
用語解説はジャンル分けして、って思ったけどうまくまとまんないや
とりあえず行き当たりばったり、かつマターリで
・Finger tip formation
ノーマル・フォーメーションとも。4機が右手ひとさし指から小指までの指先に
位置するような編隊。
・Flud four formation
Finger tip の戦闘用編隊隊形の一種。スペイン内乱で採用された、いわゆる
「ロッテ戦法」から 発達した(というか、それの英米版変形か)。2個分隊
(エレメント)で構成し、1個分隊は トップカバーの役割。ウイングマンは
ファイティング・ウイング位置を保持する。4機が液体のように円滑に機動
するのが名前の由来
・Fighting wing
エレメントの戦闘用編隊隊形の一種。別名Weld wing(溶接された編隊)。
僚機は長機のあらゆる機動に追随することを要求されるので僚機の機動範囲は
長機の後方象限左右60°に限定される。
資料がなかなか整理しきれないけど明日また少し
保守
明日こそ
・E-M理論(Energy-Maneuverability Logic)
1960年代中盤に米空軍のジョン・ボイド中佐(後に大佐)が提唱した戦闘機の機動解析の1手法
複雑な三次元の動きを二次元の図表で表現し、パイロットの理解を促すという意味で画期的だった
戦闘機の保有エネルギーと機動性を解き明かすためEs(比エネルギー)Ps(比余剰エネルギー)を
活用している
この理論によって当該機の上昇・加速・旋回性能等を明確に表現することが可能になり、最適な
上昇、加速、最大旋回性能領域などを充分に知った上で実戦時に応用可能となる
「ボイドはF-100の空中攻撃法に関する研究でE-M理論を発見した」説は誤りで、こちらはE-M理論に
先立つ事10年ばかり前の大尉時代の業績である
ま、オモロイのはボイド自身がこの理論を完全に理解応用できたかというとそうではなかったわけで
YF-16とYF-17の競争試作の時には、自分の理論に合致したように見えるYF-17が、そうではないYF-16に
機動性で劣る理由がわからずに悩んだりしている
ここ↓の真ん中当たり。理由も書いてあるよ
http://www.d-n-i.net/fcs/comments/c199.htm またボイドはYF-17の支持者だったようで、ちょっと意外
さぁて、ボイドが首をひねった最大の理由はこの理論が主に朝鮮戦争の経験、つまりアフターバーナーが
未発達だった時代の経験を中心にくみ上げているからなんだな
もちろん、バーナーによるエネルギー回復を考慮に入れればちゃんと現代にも通用する
戦闘機の全エネルギーは位置エネルギー+運動エネルギー
運動Eは速度Eであり、戦闘機重量と速度に比例する
また高度は速度に変換可能な位置Eであり、戦闘機の全エネルギーは以下の式で表現できる
Et=Wh+1/2×(w/g)V^2
Et:全エネルギー
W:機体重量
h:高度
g:重力加速度
V:対気速度(V^2はVの自乗の意)
これをWで割ると
Es=E/W=h+V^2/2g
Es:Specific Energy(比エネルギー)
さらにこれを推力(T)、抗力(D)の値を入れて変形すると(途中式は略)
Ps=V(T-D)/W
Ps:Specific Power(比余剰エネルギー)
これはエネルギー高度を変化させ得るシステム、つまりエンジンの能力を示しており
Psは各高度・速度での推力・空気抵抗・重量がわかれば計算で求められる
ちょっと戻るがEs=E/W=h+V^2/2gの式は航空機の重量当たり(米製理論なので単位はポンド)の
エネルギー量を表現しており、単位が長さになるため「エネルギー高度」とも呼ばれる
ここから先は図がないと説明しにくいのでAAで処理するか適当なアプロダにうpするか
グルグルで探すかだが、この機械はグルグルをすぐに強制終了する不調が出ているので
ちょっと待て
AA挑戦中
保守
ゴスロリチャーン(・∀・)
ほす
79 :
名無し三等兵:03/11/02 19:34 ID:YlPsIEZL
保全
ほしゅ
そろそろ歳
保守
しかし、優良なレスが多いわりに過疎スレだな
レスの多さと質の高さは反比例する
第一次大戦のサイトを読んでて疑問に思ったんですが
こうやってB軍とA軍が向かいあってるとしますよね。
■
〇 ■
B軍 〇 ■ A軍
■
■
↓
■
■
■
→〇 中央突破で左右を分断
→〇
■
■
てなると『左右を分断されたA軍はたちまち壊滅した。』とかいう記述を見かけるんですか。
なんで左右を分断されると負けるんですか?
88 :
名無し三等兵:04/02/04 04:46 ID:ZE51/qjV
katarou
89 :
名無し三等兵:04/02/27 23:16 ID:ctft4Ghv
5
90 :
名無し三等兵:04/03/13 00:28 ID:5PjbI7sq
4
保全
>>86 B軍はA軍を挟み込めるし分断されたA軍は混乱状態に陥りやすい
落下防止上げ
もう語ってくれる人はいないのか
>94
ではあまりの寝苦しさに目を覚まして補足。
戦闘機系のスレッドなどでは定期的に
「ミサイルの撃ち合いなんだから戦闘機の飛行性能なんぞ関係ない、ドッグファイトなんぞ過去のもの」
と言い出す厨房が居ます。
まぁそういう場合に「ドッグファイトの定義」を問い詰めるのも楽しいのですが
ttp://globalsecurity.org/military/systems/munitions/aim-120.htm など示すのも良いでしょう。
ターゲットの水平面投影速度の方向成分に対する射線の角度によって、AAMの射程は劇的に
変化します。
よって、射撃位置によって顕著に(ミサイルの性能差を覆しかねないほどに)有利・不利が生じてしまいます。
ターゲットも戦闘機でありAAMを搭載・運用できるならこの顕著な差は致命的でさえあります。
というわけで、ACM訓練は必須なのでした。GCIやAWACSの重要性は言うまでもありません。
かつてソ連防空軍が理想としていた「GCIに従って戦闘機を飛行させると上述の有利な位置を
確実に占めうる」防空体制は今でも理想ですし、ACM訓練はそれが不確実な場合を想定して行うことが多いです。
もちろん、この理想を実現した空軍はまだありません。米空軍はかなり近いところにありますが。
>15
> ・「愛国者のゲーム」より脳内の超要約。
> 大統領 「ドックファイトってどんなん?」
> トム乗り「ああACMの事ですね、我々はソレはやっちゃ駄目で長距離から
> AAM撃つんですが何か?」
(キルロイ氏はご存知の上で書いているのでしょうけど)
トム・クランシーはしばしば米軍関係者のフカシを真に受けたような記述をしますね^^;
質問者がトム・クランシーでなく大統領であるならトム乗りは「ACMをやらずに済ませるのが理想です」
と答えるでしょう。
……さて、結局はがいしゅつな話題しか書きこめませんですた。みなさんごめんなさい。
乙、T/F氏。
>97
ドウモ。
資料的価値見いだしage
ハーフループが現在のインメルマンターンとして伝わっているせいで
「昔の人って、この程度の機動で名前付けてもらえてたの?」と勘違いされる
可哀想なインメルマン
速度とエンジンパワー(=エネルギー)の巧妙な変換がインメルマンな訳だが、
傍から見てその意味が理解しにくい辺り、バイクのUターンと似たものを感じる(笑)
102 :
名無し三等兵:04/05/26 11:33 ID:KVvhdmX6
速度と高度、じゃないのか?
このスレでは明白な間違いにはいちいち突っ込まなくても良いよ
104 :
名無し三等兵:04/05/26 11:38 ID:KVvhdmX6
>>100 実際、フォッカーE3の様な機体でハーフループをカマしたのであれば、
それはそれで名前を付けてやっても良いと思うw
106 :
名無し三等兵:
age