軍事板的戦争ゲームランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1だって ◆UFC.Qjz/RU
わざわざ軍事板に立てた理由はわかるよな?
ジャンルは戦術シミュレーション。
大戦略からファミコンウォーズまで語りつくしてくれ。
222222:03/12/07 19:30 ID:???
22222222
3名無し三等兵:03/12/07 19:31 ID:???
>>1 usero
4名無し三等兵:03/12/07 19:32 ID:???
メダルオブオナニー
5名無し三等兵:03/12/07 19:32 ID:sI4shrTZ
重複
6名無し三等兵:03/12/07 19:32 ID:nfgGNECB
THE戦車
7だって ◆UFC.Qjz/RU :03/12/07 19:33 ID:???
>>3
失せろとは、なんだ。貴官もゲームは好きだろうに。
8だって ◆UFC.Qjz/RU :03/12/07 19:33 ID:???
>>6
あれは糞ゲーだ。
9名無し三等兵:03/12/07 19:33 ID:???
戦術シミュレーションということは作戦級・戦略級のゲームは対象外ですね
じゃあアップフロント+バンザイ
10名無し三等兵:03/12/07 19:34 ID:???
鋼鉄の騎士3
11名無し三等兵:03/12/07 19:36 ID:???
戦闘機の周囲を歩兵で囲むと燃料切れで落とせるゲーム
12名無し三等兵:03/12/07 19:38 ID:???
砂漠の狐か
13名無し三等兵:03/12/07 19:38 ID:???
タンクハンター
14名無し三等兵:03/12/07 19:38 ID:sI4shrTZ
>>1
気持ちは分かるが、残念ながら重複
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053819301/l50
15名無し三等兵:03/12/07 19:38 ID:???
GATO
16だって ◆UFC.Qjz/RU :03/12/07 19:39 ID:???
ちなみに俺は
1グローバルフォース 真・戦闘国家
2戦闘国家改
3提督の決断3
4セガサターン版 大戦略 鋼鉄の戦風
5ファミコンウォーズ
17だって ◆UFC.Qjz/RU :03/12/07 19:40 ID:???
>>14
ここはランキングスレである!重複ではない。
18名無し三等兵:03/12/07 19:45 ID:???
提決は戦術シムじゃないだろ

>>17
重複スレ立てるヤシはみんなそう言うんだ
19名無し三等兵:03/12/07 19:48 ID:???
モリタンのバトルフィールド
20名無し三等兵:03/12/07 19:50 ID:???
スコードリーダー
21名無し三等兵:03/12/07 19:51 ID:???
スパルタンX
22名無し三等兵:03/12/07 19:52 ID:???
しょうがねぇ…>>1につきあってやるか。
自称ゲーム通の漏れによるとランキングはこうだ。

1グローバルフォース 真・戦闘国家
2戦闘国家改
3提督の決断3
4セガサターン版 大戦略 鋼鉄の戦風
5ファミコンウォーズ

ちなみにマイPC
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
23だって ◆UFC.Qjz/RU :03/12/07 19:52 ID:???
>>18
その辺は大らかに。
>>21
サモハンキンポーがどうやったら戦争に繋がるんだ?氏ね
24名無し三等兵:03/12/07 19:57 ID:???
>>22が自分のPCのスペックを書いている意味がわからない。
25名無し三等兵:03/12/07 19:57 ID:???
>>1
ゲーオタでも、軍オタでも無いのに、何で軍板にゲームスレを立てるんだ?
26名無し三等兵 ◆UTfjxXhVp2 :03/12/07 19:58 ID:???
>>23
からかわれてる事に気付かんのか
27名無し三等兵:03/12/07 20:05 ID:???
>>16>>22
お前ら軍オタじゃないだろ?
軍オタの俺から言わせればベストは…
1グローバルフォース 真・戦闘国家
2戦闘国家改
3提督の決断3
4セガサターン版 大戦略 鋼鉄の戦風
5ファミコンウォーズ
28名無し三等兵:03/12/07 20:07 ID:???
てねえら今すぐ荷物をまとめてダウソ板に帰りなさい!!
29名無し三等兵:03/12/07 20:09 ID:???
>23

サモハンと戦争のつながりを知らんのか?

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/5135/samoeastern.html
30名無し三等兵:03/12/07 20:09 ID:???
ちょいと古いが、ファイティングスティールは名作だった
バグ多いけど・・・
31名無し三等兵:03/12/07 20:13 ID:???
>わざわざ軍事板に立てた理由はわかるよな?
わからん
>ジャンルは戦術シミュレーション。
どんなジャンルだ
>大戦略からファミコンウォーズまで語りつくしてくれ。
むちゃくちゃ期間短かくないか

それでもまあ敢えて挙げるとすると、こんな感じかな

1グローバルフォース 真・戦闘国家
2戦闘国家改
3提督の決断3
4セガサターン版 大戦略 鋼鉄の戦風
5ファミコンウォーズ
32ハァ?:03/12/07 20:18 ID:???
揃いも揃って低脳ぞろいか?
いいか?
TACTICSからWARE-GAMEやってる俺に言わせりゃ、
お前らのヌルゲーなんざ、厨房のお遊びなんだよ!
大戦略?
ハァ?
プレステのおこちゃまゲーム?
ハァ?
ファミコンウォーズに至っちゃ、呆れて物が言えないね。
大体、お前ら、ゲームって言ったらビデオゲームか?
くだらんね!
おまえらがバブバブ言って床這いずり回っていたころに
俺はエアランドバトルの何たるかを知り、
戦争論を読んでいたんだよ。
まぁ、お説教はここまでとして、後進のお前らに
入門のゲームを教えてやるよ。


@巨乳お姉さんトイレでオナニー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆フェラ
33名無し三等兵:03/12/07 20:20 ID:???
俺はグローバルフォースかな
続編は出る予定ないからら残念
34だって ◆UFC.Qjz/RU :03/12/07 20:22 ID:???
>>29
失せろデブ
>>33
激しく同意!
35名無し三等兵:03/12/07 20:27 ID:???
スーパーファミコン版の「大戦略」はAIが遅くて遅くて
キャンペーンシナリオの最終面なんか1ターン進むのに三十分もかかって
ました。

自分は旧ソ連製の兵器が好きで、航空隊はSU27、戦車隊はT80、対空部隊も
SAシリーズで固めてましたが、敵の「第三世界」のSA2に高価なSU27
落されまくってました。
F117にしたらこれが全然損害率が違うのでしばらくはそっちに切り替えて
ましたけど、爆弾搭載量が少なすぎて結局SU25あたりに落ち着いちゃいま
したが。

大戦略ではスタバ斉藤氏が「とにかく全部歩兵部隊」にする「竹槍作戦」
とか言うのを好んでたって話読んだことがあります
36名無し三等兵:03/12/07 20:27 ID:???
>>32
初心者をイヂメるなよ(w
大人げないよ
俺は大人らしく>>1がビデオゲームから、
より本格的なウォーゲームにステップアップするためのラインナップを示してやろう
これだ!
1グローバルフォース 真・戦闘国家
2戦闘国家改
3提督の決断3
4セガサターン版 大戦略 鋼鉄の戦風
5ファミコンウォーズ
37名無し三等兵:03/12/07 20:28 ID:???
「鈍色の攻防」はまあ、戦術シミュレーションと言えなくもないな。
38名無し三等兵:03/12/07 20:29 ID:???
>>36
「戦闘国家」は核兵器が出てくるから好きくない。
39だって ◆UFC.Qjz/RU :03/12/07 20:30 ID:???
あと、次点 パロウォーズ

これは外せないな。
40さん:03/12/07 20:32 ID:???
愚かな。
MSX版の現代大戦略の遅さを知るべきでしょう。
まったく、いまいましい。
41全国金粉ショー愛好者の会:03/12/07 20:33 ID:???
1. ASL
2. Pacific Fleet
3. Harpoon(DOS/Vの初代)
4. ブリーフ空手(w
5. Harpoon(ボードちゅうか、データブック版w)
42名無し三等兵:03/12/07 20:33 ID:???
ファミコンの現代(ry
43名無し三等兵:03/12/07 20:35 ID:???


    ヒ  ュ  ン  ダ  イ  大  戦  略
44名無し三等兵:03/12/07 20:37 ID:???
>>43
今日の金首領(ドン)賞 決定!
45名無し三等兵:03/12/07 20:52 ID:???
良スレの悪寒
46名無し三等兵:03/12/07 21:15 ID:Kj93cviJ
シェンムー
47名無し三等兵:03/12/07 21:27 ID:???
「Great Naval Battles」シリーズ
破壊されて浸水した区画を修理・排水できたのは疑問だが。
48名無し三等兵:03/12/07 21:41 ID:???
>>33
激しく同意!!
もし続編が出るならどんなのが良い?
おれは高度を大戦略7みてーに高・中・低・地上に分けてほしい。
B70やMIG25がヘリに阻まれて進出できんってどういう事よ、
それこそ歩兵で戦闘機を囲んでって奴と大差ないぞ。
せっかく高度システムを取り入れたんだからそれくらいやってほしかった。

>>39
同意あれは糞だった。
でも地雷は良かった。
49さいたま右 ◆3vvI.YsCT2 :03/12/07 21:43 ID:???
 ここでランペルールとか言うと、叩かれるのであろうか。
         ∧_∧
         ( ´_ゝ`)
        /)<V>\    俺なら叩くぞ、兄者。
       / /  : :θ   
     _(  ̄〔つ_ ‖と)_       ∧_∧  
     .|\  ̄    木  \     (´<_` ) 
    /\.\          \ ___ノ    ⌒i  
  /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \     | i  
  \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ と ̄ )
    \  /.             \  >  ̄ ̄
      .ノ___________ノ
50小太郎さん:03/12/07 22:34 ID:YUCb8pIM
エヴァ2
51名無し三等兵:03/12/07 22:37 ID:???
ファミコンウォーズを知ってるかい!
52名無し三等兵:03/12/07 22:42 ID:???
知ってますよ、かーちゃんたちには内緒ですが。
53名無し三等兵:03/12/07 22:57 ID:???
一時期流行ったネタだな。おまえらつまらんぞ。

まぁ漏れのオススメは
1グローバルフォース 真・戦闘国家
2戦闘国家改
3提督の決断3
4セガサターン版 大戦略 鋼鉄の戦風
5ファミコンウォーズ
54名無し三等兵:03/12/07 23:14 ID:???
マジレスすると、PCの「Strong Hold」というのがいいです。
中世ヨーロッパの戦争シム。
55名無し三等兵:03/12/08 01:10 ID:???
だから戦闘国家は核兵器がでてくるから嫌いと何度言えば
56名無し三等兵:03/12/08 03:02 ID:???
アパッチの攻撃を受けても平然としているLv20の歩兵・・・・どんな歩兵だ?
57名無し三等兵:03/12/08 07:30 ID:???
>49 ナポレオン三国志のことですか?
58名無し三等兵:03/12/08 07:53 ID:???
>>56
シュワちゃん、もしくはランボー
59小太郎さん:03/12/08 14:30 ID:eF1FLcuB
 ここで源平合戦とか言うと、叩かれるのであろうか。
         ∧_∧
         ( ´_ゝ`)
        /)<V>\    俺なら叩くぞ、兄者。
       / /  : :θ   
     _(  ̄〔つ_ ‖と)_       ∧_∧  
     .|\  ̄    木  \     (´<_` ) 
    /\.\          \ ___ノ    ⌒i  
  /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \     | i  
  \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ と ̄ )
    \  /.             \  >  ̄ ̄
      .ノ___________ノ


60名無し三等兵:03/12/08 14:31 ID:???
CIV3かな・・・
61名無し三等兵:03/12/08 14:31 ID:???
歩兵に落とされるラプター
MIG23に中射程で落とされるラプター
雑魚の癖に俺のラプターを落としやがって…。
62小太郎さん:03/12/08 14:35 ID:eF1FLcuB


    鋼   鉄   の   咆   哮






アクションかよ・・
騙された・・
63名無し三等兵:03/12/08 14:49 ID:???
旗源平。 畳の部屋でないと出来ない罠
64名無し三等兵:03/12/08 14:54 ID:???
>>60
いまだにCIV2で遊んでる人間ですが、3は面白いですか?
65っちぇ ゲバラ:03/12/08 15:12 ID:oThPR1ac
だいせんりょくっていがいとくそげーなんんだね(なみだ
6660:03/12/08 15:25 ID:???
>>64
2やったことがないんで^^;
3はいいですよ、はまれます。
67名無し三等兵:03/12/08 15:57 ID:po242V4F
>>62
俺は好きだけど?
68名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :03/12/08 17:08 ID:???
ガンパ(PAMPAM!)
69名無し三等兵:03/12/08 19:11 ID:YvWpLtMa
RTCW
70名無し三等兵:03/12/08 19:14 ID:???
コンバットフライトシミュレーター2
71俄将軍:03/12/08 21:40 ID:???
……ボコスカウォーズ?
72名無し三等兵:03/12/09 03:07 ID:hycoDD7x
OFP
現場指揮官として、その気になれば、歩兵1個中隊程度は指揮できる。
戦車なら2個中隊はいけるぞ。

(´-`).。oO(エディタ分からんと何も出来ないけどな)
73名無し三等兵:03/12/09 04:52 ID:???
マジレスするとPGG。みんなもそうだろ?
74名無し三等兵:03/12/09 16:12 ID:VTuqs4cJ
フリーウェアで「局地戦略」。
はっきりいってゲーム○ーイ○ォーズのPC版。
自分でユニットとかマップとか作成できていいw
75名無し三等兵:03/12/09 16:20 ID:???
PGGは確かにいい
複雑で目新しいシステムを増やすよりもPGG、NAW、三十年戦争あたりの単純なシステムを、
流用して色々な戦場を再現してく方が良いと思うタイプだな、漏れは
しかし、戦術級となるとこれだ!ってシステムが思いつかない
SL、ASLは好みからいくとちと複雑過ぎる
76名無し三等兵:03/12/10 00:10 ID:???
パワプロクンポケット2 戦争編
77名無し三等兵:03/12/10 02:55 ID:???
うだうだ言ってないでパロウォーズやれよお前ら。
http://www.katakuri.sakura.ne.jp/~funakiya/doku/game24.html
http://www6.ocn.ne.jp/~fronts/parowars.html
78名無し三等兵:03/12/10 03:37 ID:EREQYUwI
G.A.Mの『バトル』は叩かれまつか?
80年代後半、冷戦時代の極東。
79名無し三等兵:03/12/10 03:44 ID:NU0yzl9f
PGGって何?
80珍宝:03/12/10 22:21 ID:???
ぱんちゅで
ぐぐって
ぐもももも
81名無し三等兵:03/12/10 22:40 ID:???
ミサイルコマンド
82名無し三等兵:03/12/11 03:55 ID:???
鋼鉄の咆哮U
83名無し三等兵:03/12/11 04:00 ID:???
パワーパフガールズ
84名無し三等兵:03/12/11 07:05 ID:???
戦場の狼
85名無し三等兵:03/12/11 07:28 ID:???
>>84
俺はレベル3クリアが限界だったぞ。
86名無し三等兵:03/12/11 09:23 ID:???
太平洋の嵐4








名作の予感・・・
87sage:03/12/11 10:02 ID:FveoMrNJ
>戦闘国家
核兵器なんてあったか?
戦略爆撃や巡航ミサイルで都市攻撃ならあったような…

WW2の戦車や歩兵をちまちま動かすのが楽しいゲームとして
suddenstrikeやbritzkriek(スペル忘れた)なんかがある
88名無し三等兵:03/12/11 12:47 ID:???
>>87
大型爆弾と呼称してたような
89名無し三等兵:03/12/11 16:35 ID:uuiGcO64
>>84
あれは傑作だった・・・・・・。隠し階段探すのに手間かかった・・・・・・。
あとは1942シリーズとかもいいかな。

ところで今日サミーから発売のゼロパイロットってどうよ?
操作性等の評価報告求む
90名無し三等兵:03/12/11 19:00 ID:Ii204fhw
>>78
超クソゲー
91名無し三等兵:03/12/11 19:18 ID:???
>>87
>核兵器なんてあったか?
「大型爆弾」が都市に着弾するとキノコ雲のグラフィックが。
92名無し三等兵:03/12/11 19:53 ID:???
>>75
>SL、ASLは好みからいくとちと複雑過ぎる

ブリッツとかリーダーとかは?
93名無し三等兵:03/12/11 20:21 ID:???
ミンナ全然ゲームしてないんだなw
この順番に決まってんだろw

1グローバルフォース 真・戦闘国家
2戦闘国家改
3提督の決断3
4セガサターン版 大戦略 鋼鉄の戦風
5ファミコンウォーズ

これ以外考えらんねーだろw
94名無し三等兵:03/12/11 20:49 ID:???
>>93 ハァ?ナニ言ってんだよ 既出なんだよ。

 素人丸出しだよ 古いし、見てラン内。

 才一 人それぞれ好みが違って当然だろ。ナンセンスなんだよ。

 ま、俺の場合はコレだな。

1グローバルフォース 真・戦闘国家
2戦闘国家改
3提督の決断3
4セガサターン版 大戦略 鋼鉄の戦風
5ファミコンウォーズ


95さいたま右 ◆3vvI.YsCT2 :03/12/11 20:53 ID:???
 他の板の住人の流入が酷いスレだな。
         ∧_∧
         ( ´_ゝ`)
        /)<V>\    軍板住人の真のお勧めは
       / /  : :θ    之だよな、兄者。
     _(  ̄〔つ_ ‖と)_       ∧_∧  
     .|\  ̄    木  \     (´<_` ) 
    /\.\          \ ___ノ    ⌒i  
  /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \     | i  
  \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ と ̄ )
    \  /.             \  >  ̄ ̄
      .ノ___________ノ

1グローバルフォース 真・戦闘国家
2戦闘国家改
3提督の決断3
4セガサターン版 大戦略 鋼鉄の戦風
5ファミコンウォーズ
96名無し三等兵:03/12/11 21:37 ID:???
>>93-94
ジサクジエンって、面白い?
97名無し三等兵:03/12/11 23:32 ID:???
>わざわざ軍事板に立てた理由はわかるよな?
98名無し三等兵:03/12/12 09:51 ID:k+rSc/Kf
ブリッツクリーグ
99名無し三等兵:03/12/12 10:33 ID:???
まあ、ランキング上のほうは決めるのむずかしいが、
5番目はなんといってもファミコンウォーズだな
100名無し三等兵:03/12/12 10:44 ID:???
100get!
101名無し三等兵:03/12/12 19:15 ID:???
AWWを作ったセガは神!
102名無し三等兵:03/12/13 01:12 ID:???
なんで大戦略ってあんなに有名なんだろう。さっぱり面白くない。
最近出た凱歌の号砲ってやつも大戦略と大して変わらないみたいで買う気しない。

なにか普通に面白い戦争シミュレーションゲーム無いんだろうか。
戦闘国家シリーズは素晴らしくまともに作られてたけど
あれ以降ストレスや違和感なく遊べるゲームって出てない気がする。
ああいうゲームないかなぁ。
103名無し三等兵:03/12/13 01:14 ID:???
大戦略2が(当時としては)おもしろかったから。
SSαの大戦略やってつまらないなんて逝っている香具師は早計。
104名無し三等兵:03/12/13 01:39 ID:???
>>102
現代大戦略(2003とかつかないやつな)は面白かったぞ。
105名無し三等兵:03/12/13 01:40 ID:???
戦闘国家ほどの良ゲーでも注目されずに埋もれたらそれまで。
一般人に馴染みの薄いジャンルでしかも無名メーカーと
境遇の偶然が重なったゆえの悲劇。
日の目を見る事なく焼失してしまった名画のごとし。
106名無し三等兵:03/12/13 01:44 ID:???
ていうかセガにSUPER大戦略のPC版作って欲しいんだが。
もしSSαが版権縛って出せないなら絶対許せん。
107名無し三等兵:03/12/13 13:25 ID:???
PCかPS2で出来る大戦略で今からやって一番面白いのってどれ?

>>104
よく覚えてないけどその名前聞いた事あるような。
一番難しい作戦が占領部隊がなくて味方に占領させる奴。
全然面白くなかった。
108名無し三等兵:03/12/13 14:00 ID:???
今までの議論を総括すると

1グローバルフォース 真・戦闘国家
2戦闘国家改
3提督の決断3
4セガサターン版 大戦略 鋼鉄の戦風
5ファミコンウォーズ

 という順位になるな。
109名無し三等兵:03/12/13 16:20 ID:???
>>107
それは別物な予感
ちなみに現代大戦略は大戦略シリーズの1作目でN88BASICで書かれてる
110名無し三等兵:03/12/13 16:41 ID:???
もうなんでもいいから面白いゲーム教えてくれ
111名無し三等兵:03/12/13 18:03 ID:???
赤い嵐〜世界を革命するために〜
112名無し三等兵:03/12/13 22:10 ID:6xez5k1H
>>106
>PC版

エミュでやれ
今、福岡シティでプレイしてるけど
結構ムズイよ
113名無し三等兵:03/12/13 23:15 ID:???
グローバルフォースは本当におもしろかったな。
あれ以上に面白い戦略ゲーをやったことがない。
114名無し三等兵:03/12/13 23:25 ID:???
あれからもう4年も経つと言うのに
戦闘国家を超える作品どころか類似品すらでない。
115名無し三等兵:03/12/13 23:37 ID:???
くやしかったら、
一度クローズコンバットやってみな!!
116名無し三等兵:03/12/14 00:37 ID:???
漏れは戦闘国家-改-が好きだな。
グローバルフォースはBGMが逝けてない。
兵器のデータも改の方が良いし。(兵器が一杯でてる点はGFのほうが良いが)

エミュといえば戦闘国家ってエミュでできんかな?
俺はエミュあまり詳しく無いからわからんがエミュでプレイしてセーブデータ(たとえば.savファイル)
をメールなりファイル共有ソフトなりで流せば対戦できるんじゃないかと思うのだがどうだろう。
大戦略7はメールでデータやり取りして対戦できたが。
117名無し三等兵:03/12/14 02:20 ID:???
第三帝国興亡記
ttp://www.gae.co.jp/game/dai3teikoku/index.html

ちょっと期待してみたい。
118名無し三等兵:03/12/14 08:22 ID:???
>>117
どうしてPSとかドリキャスとかって、
こうグラフィックをど派手にしたがるのか?
容量がもったいない。
もっと思考ルーチンとかに容量を費やせ。
119名無し三等兵:03/12/14 09:18 ID:???
>>118
ゲーム機のCPUは処理速度がかなり低かったはず。
120名無し三等兵:03/12/14 10:06 ID:???
>>117
ムービーに古い記録フィルムみたいなノイズが入っていたり、「重戦車」が強調されている。
製作チームにミリオタがいるっぽいな。
俺はとりあえずフロントミッション4を買ってみる。ロボものでもこれなら期待できそうだ。
ttp://www.square-enix.co.jp/fm/
121名無し三等兵:03/12/14 10:37 ID:???
「難しいイメージのある、従来のゲームシステムではなく、必殺技等を駆使して戦うといったRPG要素が高い戦闘システムになっています。」
WWII版スパロボが脳裏によぎったので回避。
122名無し三等兵:03/12/14 14:01 ID:???
BATTLE FIELD 1942

シークレットウエポンは糞
123名無し三等兵:03/12/14 16:04 ID:???
フロントミッションが現状で一番まともに期待出来る品なのか・・・鬱氏
124だって ◆UFC.Qjz/RU :03/12/14 19:20 ID:???
グローバルフォースに唯一注文をつけるとしたら、レベルアップすると強くなりすぎる点か。
スパロボじゃないんだからな。
125名無し三等兵:03/12/14 22:05 ID:???
ていうかおまえら何が出てきてもリアルじゃないって文句言うんだろ。
126名無し三等兵:03/12/15 00:40 ID:???
現代大戦略はリアルじゃ無いからクソ。
127名無し三等兵:03/12/15 08:57 ID:???
グローバルフォースの90式戦車とT−90の、
対弾性が同等である理由を妄想しないか?
128名無し三等兵:03/12/15 20:07 ID:???
単なるバクかデータ入力ミス。
129名無し三等兵:03/12/16 21:57 ID:9QoJ8L09
>>79
パンツァー・グルッペ・グデーリアン

>>116
PSのエミュもある
パンフロが起動したけど
画面が動かんかったけどw
130名無し三等兵:03/12/16 21:58 ID:???
>>126
おまいは太平洋戦記でもしてれ
131名無し三等兵:03/12/16 23:42 ID:???
カルドセプト2
132名無し三等兵:03/12/16 23:58 ID:???
戦場の狸
133名無し三等兵:03/12/17 13:59 ID:???
PCで遊べる戦争ゲームなら、「永遠のアセリア」かな。
134名無し三等兵:03/12/17 23:09 ID:???
いや、ファンタジーはこの板的には某スレ以外却下だからよろしく。
135さいたま右 ◆3vvI.YsCT2 :03/12/18 20:05 ID:???
 では、ランスも駄目なのか・・・。
         ∧_∧
         ( ´_ゝ`)
        /)<V>\   一回、腹切って死んだ方が
       / /  : :θ  いいぞ、兄者。
     _(  ̄〔つ_ ‖と)_       ∧_∧  
     .|\  ̄    木  \     (´<_` ) 
    /\.\          \ ___ノ    ⌒i  
  /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \     | i  
  \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ と ̄ )
    \  /.             \  >  ̄ ̄
      .ノ___________ノ
136名無し三等兵:03/12/18 21:33 ID:???
キャリバー50
137名無し三等兵:03/12/21 00:26 ID:1nhhrZRp
バトルオーバー北海道 DEMO Ver1.2 がリリースしたぜ
    http://ofpboh.himitsukichi.com/
138名無し三等兵:03/12/27 12:36 ID:81XneQ0d
グローバルフォースの
チャレンジャー、弱すぎない?
139116:03/12/30 17:42 ID:???
>>129
サンクス。
戦闘国家動いたよ。
140だって ◆UFC.Qjz/RU :04/01/08 23:03 ID:???
>>138
というか、T-90>T-80のほうが納得いかん。
141名無し三等兵:04/01/14 21:30 ID:???
>>139
良かったね。
俺も高スペックマシーン欲しい。
142名無し三等兵:04/01/14 22:14 ID:???
3Dバリバリの重いゲームでなければ何とか動くな…PSエミュ。
幻想水滸伝2をPS押入れから出すのが面倒くさくてPCでやるために入れてみたんだが。
143名無し三等兵:04/01/15 23:27 ID:???
今日、第三帝国興亡記
発売したけど、買った人いる?
144名無し三等兵:04/01/16 16:00 ID:???
>>143
ノシ

 内容はヘルツォークみたいな疑似リアルタイムシュミレーション。
145名無し三等兵:04/01/17 13:10 ID:???
146HIJ閣下:04/01/17 18:24 ID:5dRp9FKi
( ´_ゝ`)y―~~~

ゲームボーイのネイビーブルー90が名作。
147名無し三等兵:04/01/18 01:24 ID:???
1 パンツァーフロント
2 ガンパレードマーチ
148HIJ閣下:04/01/18 07:29 ID:1mh18942
( ´_ゝ`)y―~~~

GBのレーダーミッションも面白かった。
149名無し三等兵:04/01/18 09:18 ID:88zjKHUC
サドンストライク2

コレ最高にお勧め。
150名無し三等兵:04/01/18 12:18 ID:???
「軍事板的」と謳う以上、地上ものはOFPが圧倒、
海なら688(i)でいいんじゃないか。
151HIJ閣下:04/01/18 18:01 ID:???
>>149
面白そうだ。
152名無し三等兵:04/01/18 22:43 ID:???
CMシリーズやSPWAWもかなりイケてる
どの途、シム的なベクトルで家ゲータイトルが食い込む余地は無いな。

パンフロは戦車なりきりゲー、ガンパレは戦時下テイスト体験ゲー
どっちも面白いし好きだけどな。
153名無し三等兵:04/01/18 23:03 ID:???
>>152
家庭用も意外とバカにはできないですけどね。
例えば、SFCの鋼鉄の騎士123とかPSの空母戦記とかはどうかな。
どちらも元はジェネラルサポートのPCゲームだったはず。
154名無し三等兵:04/01/19 00:51 ID:???
良タイトルを挙げるだけなら兎も角
ランキングとなると厳しいね、、、<家庭用
155HIJ閣下:04/01/20 11:03 ID:???
グローバルフォース 新戦闘国家って面白かったけど
広いマップが少なかったのが少し悔やみ。
156だって ◆UFC.Qjz/RU :04/01/24 10:40 ID:???
ランキング作れよオメーら。
俺の>>1ランクをたたき台にしてな。
戦車ゲー WWII物 Panzer Elite   現代物 M1TankPlatoon
シミュ    戦術級 Close Combat 作戦級 Third Reich
158名無し三等兵:04/01/25 18:28 ID:???
Third Reichは戦略級じゃね?
159名無し三等兵:04/01/25 21:04 ID:???
作戦級のゲームで有名なの知らないんです
160名無し三等兵:04/01/25 21:19 ID:???
157=159 作戦級と戦略級がごっちゃになっていました。
戦略級というのは大戦略のように生産が出来る奴ですね。
161名無し三等兵:04/01/26 06:30 ID:???
戦略級、、、ってえと
殊更、軍事/戦争が題材ってわけでも無いんだが
インペリアリズムっつーゲームがすげえ好きだった。

特に一作目。 産業革命から塹壕戦、そして機械化部隊の登場、、、
経済戦争に海上封鎖、、、 たまらん
162名無し三等兵:04/01/27 13:13 ID:???
>>160
大戦略を引き合いに出されると萎えるな

漏れの線引きはざくっと言ってユニットの規模で判断してしまう
戦術級=小隊(兵士1人も有り)、戦車1両
作戦級=連隊、師団
戦略級=軍、軍集団

163名無し三等兵:04/01/27 14:11 ID:???
戦略・戦術ゲームでも小学生の時にはそれで学んだこともあったね。
航空優勢の大事さとか補給・輸送の大事さ・偵察の大事さとかw
グローバルフォース・真戦闘国家のとあるステージでは

航空優勢を敵が握ってる基地の真上にヘリボーン作戦とか
兵力を小出しにして順次撃滅されたりとかね。

最終的には勝てたんだけど投入ユニット数130・全滅ユニット数80というとんでもない数字になった。
164名無し三等兵:04/01/27 17:41 ID:???
>>162 AD大戦略の場合
規模で判断するとゲームの分別がわかりやすいですね。
それだと大戦略は1ユニットが大体中隊、バルバロッサ等は
幾つかの戦区に分かれているけど基本は1マップ1作戦なんとか作戦級で。
165名無し三等兵:04/01/28 14:51 ID:???
インペリアリズムの1は名作
外交、経済、軍事、技術、制海権、資源の要素がうまく組み合っていた。
166名無し三等兵:04/01/31 02:30 ID:???
>>165
確か2まであったよな
そっちは駄目なんかい?
167名無し三等兵:04/02/04 13:35 ID:???
1月29日にPS2で出たシークレット・ウエポン・オーバーノルマンディ
ってプレイした人いる?
168名無し三等兵:04/02/06 16:04 ID:jLA2cpQz
シークレット〜はどうでもいいからX-WINGの新作出せ! TotallyGames!! ヽ(`Д´)ノウワァァン
169名無し三等兵:04/02/06 17:35 ID:???
>>167
シューティングゲームとしては及第点。シムとしてはちょっと・・
まぁ、0πよりはだんぜんいいけども。
170名無し三等兵:04/02/06 18:07 ID:???
Il-2の拡張パックがでます
171名無し三等兵:04/02/06 18:53 ID:8BRsio0D
バトルフィールドっておもしろいの?
172ジェントル満 ◆MN7Ix1yMIM :04/02/06 19:01 ID:???
1鋼鉄の騎士2(PC)
2鋼鉄の騎士(SFC)
3鋼鉄の騎士3(SFC)
4鋼鉄の騎士2(SFC)
5提督の決断3(PS)
173名無し三等兵:04/02/06 23:06 ID:???
>>171
面白いと思う奴には面白い
そう思わない奴には面白くない
174名無しさんの野望:04/02/07 13:19 ID:aI6egR5S
そういや100年前、ロシアと国交断絶→日露戦争だったんだよな。
去年12月8日のような祭りを・・・
と思ったが、ロシア鯖ってなくね?
あと今度日清戦争開戦の日にさ↓
http://www.mainichi.co.jp/news/kotoba/ra/20011009_01.html
中国鯖みんなで行こうぜ。
今度は宣戦布告してからさ。
それとも今度の日韓併合の日↓
http://www.tabiken.com/history/doc/N/N365R100.HTM
にチョン鯖攻撃しるか?

どうよおまいら
175名無し三等兵:04/02/07 13:48 ID:???
カエレ!
頼むから朝鮮ネチズンと同じような真似はやめてくれ。
176足踏み提督:04/02/07 14:45 ID:Ybkpp66c
「鋼鉄の咆哮1・2」やったヤシの感想キボンヌ
177名無し三等兵:04/02/07 15:25 ID:???
>>176
麗しのバカゲー
178名無し三等兵:04/02/07 15:38 ID:???
Call of Duty
179足踏み提督:04/02/07 15:38 ID:???
貴官のその報告は本当かね?


よし、面舵一杯! 帰還全速! 目標TUTAYAゲームコーナー
目標を発見次第、全火力(10k円)をもって購入せし。 (`・ω・´)
180名無し三等兵:04/02/08 00:54 ID:???
ワールドコンバット/ウォートラントルーパーズ

と言おうと思ったが、シュミレーションじゃねーし。あくまで自分が兵士だし・・・
181名無し三等兵:04/02/08 14:05 ID:U+e+Nb0r
戦術っていうか作戦ものだが
マイクロソフトのCloseCombatシリーズのBridgeTooFarがいかった(というかこのシリーズこれしかやってない)
もっと大規模な戦闘ではあったんだろうけど
とにかく、実際の戦争はこんなかんじになるんだろうなというリアルさがよかった
抑圧射撃(制圧射撃)の概念や待ち伏せに大きな効果をつけたり
戦車の上部装甲に脆さをつけたり(建物の2階3階から攻撃すると撃破しやすくなる)
発見被発見もリアルだし、遮蔽物の概念もしっかりしてた
また、独逸と連合軍の戦車の歴然たる性能の差もかなり史実に忠実だった
ただ、独逸小銃分隊で各個人1本パンツァーファスト携帯してたり
アメさんの空挺部隊でBAR装備分隊と非装備分隊があったり(コストが違う)
部隊編成がおかしいっちゃあおかしかったけどね

まぁついでにage
182名無し三等兵:04/02/08 14:51 ID:???
>>181
私にとってのBridgeTooFarは
広げると長さ2〜3mになろうかという縦長のマップ
印刷がカサカサで如何にも洋モノっぽいユニット
の、VG(だったかな?)のゲームです。

あの縦長のマップを見るにつけて当時の絶望感が
味わえて良かったです(w
183名無し三等兵:04/02/08 14:53 ID:???
ヨーロッパ戦線
184名無し三等兵:04/02/08 17:18 ID:???
さんざんがいしゅつだろうが、Basic版太平洋の嵐。
こちらから殆ど仕掛けず、ひたすら「飯櫃を抱えて飯櫃を守る(<司馬遼太郎)」日々。
鉄資源という鉄資源を長崎に集め、油槽船の建造に狂奔する日々。
全根拠地の資源残量表を作って、配送計画に頭を悩ませる日々。
自分にとっての「戦略ゲーム」の印象は、この一作で決まってしまった。
185名無し三等兵:04/02/08 17:37 ID:???
>>181
Close Combatシリーズは、普通に戦術級だろう。
186名無し三等兵:04/02/10 01:05 ID:jemNskdN
「鋼鉄の咆哮」やったけど、あれはチョットなぁ・・・
戦艦が以上に強ぇ。潜水艦に囲まれても、ナ〜ンモ怖くない。
魚雷なんか機銃で自動迎撃させれば問題無いし、改造できるにしても、
限度ってモンを考えてほしかった。主砲がレールガンってナニよ?
時代背景はWW2だろ?現代でもオーバーテクノロジーやで!って、突っ込みたくなるよ、ホント。
ミサイルはフツーに撃ってくるしさぁ、迎撃するにしても、バルカン砲や
パルスレーザー砲を撃ちまくれば問題無いし。
敵側もビーム兵器なんか撃ってくるけど、こっちはバリア張って、防いじまうし。
さらに、艦首にでっけぇドリル搭載した戦艦が突っ込んでくるしさぁ。戦艦クラス
で特攻してくんなっつーの。
しかも名前が「アラハバキ(うろ覚え、間違ってたらスマソ)」、正直、ワラっちまった。
挙句のはてには『波動砲』。
威力も凄く、敵艦隊が一撃で消滅。面白くも何とも無い。
まぁ、暇つぶしやストレス発散には良いかもね。
187名無し三等兵:04/02/10 01:08 ID:???
あれはバカゲーとしては評価高いよ。
188名無し三等兵:04/02/10 01:09 ID:???
SFでロボットなゲームだが、パワードール系列は悪くなかった。
特に1と2系列。
189名無し三等兵:04/02/10 01:11 ID:???
軍人将棋に勝るものはない。
190名無し三等兵:04/02/10 01:14 ID:???
鋼鉄の咆哮にリアリティを求める方がおかしい。
191186:04/02/10 03:59 ID:/xV+yPa7
そんなにリアリティ求めちゃいないけどね。
まぁ、コーエーが出したヤツだから、ちったぁマシなの作ってくれてんじゃ
ないかと期待して買っちゃったって事。
192だって ◆UFC.Qjz/RU :04/02/10 04:37 ID:???
だからバカゲーとしては面白かっただろってことだよ。
193名無し三等兵:04/02/10 10:50 ID:???
>>191
開発はマイクロキャビンで、そもそも元は紺碧の艦隊な訳で‥‥
194名無し三等兵:04/02/10 14:42 ID:???
>>186
あれは、始めと終わりのギャップを楽しむゲームなんだよ。


リアルさを求めるなら、まず単艦で出撃することに文句をつけろよ…
195名無し三等兵:04/02/10 19:48 ID:91zQTH+a
ストロベリー大戦略
196名無し三等兵:04/02/10 19:49 ID:???
戦略娘
197名無し三等兵:04/02/10 20:37 ID:???
─┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
  │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐ ☆ ←>>195
  │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`※   // | \
                    __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
               __/}   `く((/  ./   |
      ,. ,. -‐===‐-`つ/ ,.イ    // ))  /   ∵|:・.
    〃〃〃〃     / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
ヽ_I__I__I__I__I_I     __∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
ー{____,,.二二二二) ノ く{ヽ / ゙Y} ゙
 /I I I I I I    `^^'    \ !  }'
                   ,'  /

不潔よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっ!!!
198名無し三等兵:04/02/10 23:24 ID:???
>>197
>>196は不潔じゃないのですか?

しかし、SSαのほうの大戦略も叩かれ方が「リアルじゃないからクソ」ではなくて、
「つまらないからクソ」「そもそもバグばっかでクソ」というシャレにならない状況になっちゃいましたなあ。
SSαがストロベリー大戦略パーフェクトをだす日も近い、と適当なことを言ってみる。
199名無し三等兵:04/02/10 23:33 ID:???
SSαはチキンヘッドに版権売却しる。
200名無し三等兵:04/02/11 02:34 ID:???
200ゲット
201名無し三等兵:04/02/11 09:09 ID:???
Call of Duty はおもしろい?
202名無し三等兵:04/02/11 15:00 ID:???
戦略娘 U
203足踏み提督:04/02/11 19:09 ID:YwZ1trD8
鋼鉄の咆哮が馬鹿ゲー?
何言ってるんですか?
物凄くリアルに出来てる海戦ゲームですよ?
どんくらいかと言うと













少林サッカーくらいリアル
204名無し三等兵:04/02/11 19:10 ID:???
そう、そういう感じ(w
205名無し三等兵:04/02/11 19:29 ID:???
PCなら合戦関ヶ原、ボードゲームならサブマリンかフラットトップ。これで決まり。
206名無し三等兵:04/02/11 21:41 ID:???
サブマリンってあれかなあ、高校の時友達に誘われてやったやつかな。
米潜水艦1隻対日本のしょぼい海防艦1隻のシナリオで。
友人の潜水艦は盤上にコマを置かないから、おいらのフネ一隻が
のろのろ動くばかりで、ひたすらひたすら地味〜な時間が過ぎて
いくという・・。

でもはまった!
おもえば軍オタ入門者だった当時の俺は、日本の対潜水艦能力の
おそまつさをこのゲームで初めて知ったんだったけ。
207186:04/02/11 22:47 ID:tz1Jo/Ae
たしかに最初と終わりのギャップはスゴかった。
1面なんか、クリアすんのに何時間かかったかワカンネェのに、
最後の方なんか、クリアすんのに30分ありゃあ充分だったし。
単艦で出撃って、味方の艦っていなかったっけ?
味方艦だと思ってワザと砲撃したら、お返しかはワカランが、
雨あられのように砲撃されたのを覚えてる。
あやうく撃沈されるところだった。
208これはまりすぎ(w:04/02/13 00:08 ID:???
ブッシュ大統領
「皆の者、見よッ、朝が来たぞ。我等の勝利を祝う朝だッ!!
 昨日まで続いていた暗黒の時代はようやく終わりを告げる・・・、この男の死によってだッ!!
イラク人の若い男
「我等の積年の恨みを思い知れーッ!
イラク人の年配女性
「あたしの息子を殺したフセインの悪魔を殺せーッ!
イラク人の老人
「我々の名誉を傷つけたオウガの末裔よ。地獄へ堕ちろーッ!
ブッシュ大統領
「聞いたか、フセイン?貴様は同胞からも嫌われてるようだな。
フセイン大統領
「・・・・・・・・・。
ブッシュ大統領
「皆の者、静まるがよい。皆の気持ちはよぉくわかった。
 我がアメリカの同胞よ。我等の苦しみはすべてこの男によって引き起こされた災いであった。
 友であるイラクの民よ。我々はすべての恨みをこの男の血であがない、水に流すとしよう。
 すべての争いはこれで終わりにしよう。
 アメリカとイラクは今日から同じ国の民なのだから。
209名無し三等兵:04/02/13 00:11 ID:???
神父
「・・・汝、神の子よ。最後に言い残すことはあるか?
フセイン大統領
「ふはは、すべての戦いは終わっただと?ふははははは、愚かなやつらめ。
 戦争を始めたのは私ではないぞ。貴様ら、アメリカの人間だッ。
 貴様らが私に戦争を始めさせたんだぞ。
ブッシュ大統領
「黙れッ!この期に及んで自分の罪をアメリカのせいにするかッ!
フセイン大統領
「哀れだぞ、ブッシュ。貴様も私と同じだ・・・。
 ぐうたらで、不満ばかり口にし、自分では手を汚さない・・・。それが民衆というもの。
 ブッシュ、貴様は民衆を手中に収めたと思っていよう・・・。
 しかし、それは見当違いだ。手のひらで踊っているのはこいつらではないぞ。私と貴様だ・・・。
 この私の姿は貴様の未来の姿なのだ。ふはははは。
ブッシュ大統領
「ええい、もうよいッ。やれッ!
フセイン大統領
「哀れだ、哀れだぞ・・・、ブッシュよ。ふはははははは・・・。
210名無し三等兵:04/02/13 01:32 ID:BNJT0F6l
( ゚Д゚) ・・・・・・・・
211 :04/02/13 02:26 ID:mKT/F7Cy
コンバット・ミッションはなかなかいいと思うんやけど、
どないでしょう?
212名無し三等兵:04/02/13 08:42 ID:2cWkrTao
パロウォーズ
何だよ樫の木ノックスって(w
213名無し三等兵:04/02/13 09:55 ID:???
>>211
もはや定番物と言っても良いかと。
太平洋戦域とか大陸方面できるの出してくれないかな。
欲を言えばSPWAWくらい各地の戦場が統括して扱える総合システム
に完成してくれるとうれしい。
214名無し三等兵:04/02/13 13:32 ID:dyr2p1tB
一人称視点で、現代戦で、ネトゲじゃないオススメのpcゲありますか?
215名無し三等兵:04/02/13 18:26 ID:???
まあアメリカの場合は、

・イラク人の年配女性
・イラク人の老人

これらもCIAが金で雇った「サクラ」だったりするわけだが。
216名無し三等兵:04/02/15 03:52 ID:???
>>214
既出だけどOFP
217名無し三等兵:04/02/21 01:28 ID:jIQ0RHfE
質問スレより誘導されて来ました。
戦略級ウォーシミュレーションで面白いゲームを教えて下さい。
・現代戦か第二次大戦物。
・ハードはPS2。
・PS2ギレンの野望のガンダム無しのイメージ。フロントミッションみたいのはNG
・陸戦、海鮮を問いません。
実在兵器のシミュはどんな物があるかすら知りません。お願いします
218名無し三等兵:04/02/21 01:30 ID:???
>>217
PS2にそんなゲームは存在しない。
悲しいがあきらめろ。
219名無し三等兵:04/02/21 01:36 ID:???
>>217
第三帝国興亡記
220名無し三等兵:04/02/21 02:16 ID:???
突撃アーミーマンの、妙な面白さ
221名無し三等兵:04/02/21 07:25 ID:???
こんなスレで何だが
MD版アドバンスド大戦略が好きだ。
222名無し三等兵:04/02/21 10:42 ID:???
俺今やってる
ヨーロピアンウォーズでイエロー、アメリカでプレイ中
グリーンはなしで
223217:04/02/21 13:10 ID:jIQ0RHfE
>>218-219
第三〜調べてみます。
これ、あまり売れ筋ジャンルじゃないみたいですね。寂しい限りです。
ありがとうございました。
224名無し三等兵:04/02/21 13:17 ID:???
AdvancedWorldWarが最高だな
225名無し三等兵:04/02/21 14:45 ID:4adaW+q+
age of empire
226名無し三等兵:04/02/21 14:54 ID:???
@SSのアドバンスド大戦略
AMDのスーパー大戦略
B現代大戦略
C戦場の狼
D怒
Eフロントライン
227名無し三等兵:04/02/21 15:05 ID:IA0/MjKl
コールオブデューティーはどうでしょ?
228名無し三等兵:04/02/21 16:38 ID:???
>>226
アドバンスド大戦略と言えばMD版。
SS版はヌルすぎ。考証も正直おかしい。
229名無し三等兵:04/02/21 17:17 ID:???
>>223
{第三帝国興亡記}スレ1
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1074150704/

ヽ(´ー`)ノ
230名無し三等兵:04/02/21 17:28 ID:???
>>228
日本軍が勝てないと、クソゲー呼ばわりされることを恐れたゲームバランスでしょう
231名無し三等兵:04/02/21 18:34 ID:???
スーパーファミコンウォーズ!

誰かオニギリ島どうやったらクリアできるか教えてくれ…
232名無し三等兵:04/02/21 18:35 ID:???
/■\ワショーイ
233名無し三等兵:04/02/21 18:49 ID:???
>>231
【復活】 ファミコンウォーズ part4 
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1033215465/883

ヽ(´ー`)ノ
234HIJ閣下:04/02/21 19:52 ID:???
フロッピーでやった沈黙の艦隊が良かった。

サザンクロスに入って終わりだったけど。
235名無し三等兵:04/02/21 20:08 ID:ax4TszYO
このまえ久々にトム・ベレンジャーの ”山猫は眠らない” を見たんだけど、
やっぱりカッコいい!見ていて自分も思わず標的を狙っているような気分に
なれますた。
そこで思ったんですが、単に標的を狙うだけじゃなくで例えばジャングルの中を
ウロウロして敵が近づいたらカモフラージュして敵をやり過ごし、いざ標的を狙う
ときにはその日の気温、湿度、風向き、距離などによって状況に応じて照準を補正
する必要があるなど、スナイパーをシミュレートしたゲームがあれば面白いのにと
思ったんですが、そんなゲームはないですかねぇ?
236名無し三等兵:04/02/21 21:26 ID:tcvVQHfD
ネクタリスって知ってる香具師いなのか?
237名無し三等兵:04/02/21 21:28 ID:???
有名すぎるわ
238名無し三等兵:04/02/21 23:01 ID:???
>>235
サイレントスコープで我慢しておけ。
狙撃中に暗視スコープ取り付けて敵の屋敷に潜入する電波ゲーだが。
239名無し三等兵:04/02/22 00:44 ID:???
>>236
ネクタリスのWin版がフリーっての知らんだろ?
240235:04/02/22 01:34 ID:UtPbD/Ki
>238
やはりそれくらいしかないのですか・・・

   ∧∧ ショボ〜ン
   /⌒ヽ>
  i三 ∪
 ○三 |
241名無し三等兵:04/02/22 04:13 ID:WpSfrGWF
>>239
知ってるぞw、win95では強制エラー出まくりで、1ターンごとに
保存してました、しかしXPになってからは全くでないぼ〜
242名無し三等兵:04/02/22 04:41 ID:???
番外として「ガンパレードマーチ」と「パワプロくんポケット2」
243名無し三等兵:04/02/22 05:52 ID:???
SFCのコンバット

なんでこんなんがSFCなんだ、PCでやるもんだろ?なんて出来のゲームだったが、、
暫くしたらセガからプラトゥーンリーダーっていうタイトルでPC版が出たよ。
ttp://sega.jp/pc/platoon/
でも、今のマシンじゃ動かないんだよね。対応OSが95迄なんだよなぁ。
244名無し三等兵:04/02/22 07:21 ID:???
>>243
SFCはサージェントサンダース コンバットつうて、TVシリーズコンバットのキャラクターが出てきたっけね
PCプラトゥーンリーダーはコンバットのキャラクター名がつかえなくて
サンダース軍曹がストライカー軍曹なんかに変わってた(でもグラフィックが一緒)
245名無し三等兵:04/02/22 19:45 ID:???
>235
ソンナ感じのハンティングゲームなら有る模様
勿論洋ゲーで日本語化されてるのは滅多に無いけど
246243:04/02/22 20:36 ID:???
ほほう、SFCコンバットを知って居られる方がいるとは流石軍板。
今手元に、アスキーではなくヨネザワから発売予定だった頃のパンフが有るのだが、
画面周りに変化は無いが、M1カービンの命中率が10%程低くなってるのな。
アスキーから発売するに当たって全体的にバランス取り直したんだろうけど、このまま発売されてたら
他の武器の命中率もこんな感じだろうから、ノルマンディー上陸時にいきなり浜辺で屍晒してたかもな…
247231:04/02/22 21:14 ID:???
>>233
アリガトー、クリアできたよヽ(´ー`)ノ
248名無し三等兵:04/02/22 23:26 ID:???
三ダース全然死なない!艦砲射撃喰らってノーダメージだしw
自分を撃って自殺できるゲームとして俺の高校時代は流行ってたが。
タイガーの怖さをひしひしと感じたね。歩兵の対戦車肉迫戦は悲惨の一言。
ドイツ軍が優勢な時に流れるBGMはなんでつか?
249名無し三等兵:04/02/22 23:32 ID:???
>>241
それはさすがに知ってたかw
知ってると思うがレトロゲーム板にネクタリススレあり。
250243:04/02/23 01:04 ID:???
>248
艦砲射撃喰らっても、同じ場所にいる仲間達はバタバタ倒れて重傷とかいってるのに、
サンダースだけは「ウオー!」っていっておしまい。アンタ凄すぎw

戦車で思い出したけど、自分とこの戦車が砲撃喰らって足周り故障させながら何とか敵戦車
倒したけど、とうとう主砲も故障してもうダメかなと思ってたら(酷いことに後ろ向きで故障…)、
目の前に尻むけて敵船車が止まったんだよね。
(説明すると、戦車は主砲射程が無制限の代わりに視界範囲が凄く狭い。だから視界範囲の広い歩兵を先行させたりして、そこを戦車に砲撃させる)
そしたら、
自機銃>敵主砲故障(故障で砲塔旋回出来ないので火力殆ど無し) 敵機銃>自機無傷(正面からなので) 自機銃>敵足周り故障
敵機銃>自機無傷、敵機銃故障(これで敵火力沈黙) 自機銃>後方からの攻撃で装甲貫徹、撃破
なんてことやってのけたな。流石M2伊達じゃねえ…

ドイツの勝利テーマはわかんないなぁ。でも、奴ら優勢な曲を聞いてる状況って、結構辛い戦況なんだよね…
アバーム、弾もってこい、アバーム!って感じでホントに弾足りない面が有るからなぁ。
前の面までに味方から機銃ぶんどってそれで戦わないと、雲霞のごとく涌いてくるドイツ兵と戦う面とか。
その中にヒーロー効果持ってる奴が居たりすると、距離有るとM2で撃っても「ウワー」とか言うだけで倒れやしない。

長々と書いたけど、熱い歩兵戦やりたきゃお勧めだね、コンバット。
251248:04/02/23 01:38 ID:???
>>250
ヒーロー効果ワラタ
M2は車両にも強かったなー。車両はすぐ壊れるから期待できない。
しかし普通の兵士だと何ステージも育てた奴が敵のライフル一発で逝くのには参った。
バリバリのトーチカに敵より少ない兵力で突っ込んだり全くとんでもない小隊だよ。
漏れは兵士に機関銃を持たせてた。M1918だっけ?忘れた。水冷タイプのやつ。
無茶苦茶重くて確か何十`だかあるけど弾倉なしでも200発以上撃てるからかなり強力。

バルジ辺りが一番難しかった、タイガーUに何度轢き殺されたか。
味方撃つとちゃんと軍法違反になるのは笑った。
252235:04/02/23 02:23 ID:0JTHqaVt
>245
ありますか?
ぜひチャレンジしてみたいのでゲーム名を
おしえてもらえないでしょうか?
お願いします。
253名無し三等兵:04/02/23 03:07 ID:???
太平洋の嵐4どう?
254名無し三等兵:04/02/23 04:40 ID:???
やっぱ空母戦記
255名無し三等兵:04/02/23 08:35 ID:???
鳥頭製らしいね >三ダース軍曹
ttp://www.sega.co.jp/community/album/10_add/interview1.html
256名無し三等兵:04/02/23 08:38 ID:???
steel panther
の右に出るものなし。
257243:04/02/23 09:55 ID:???
>248
う、コンバット真っ当にやってる人だw 機銃持って戦闘とは。自分もやりましたわ。
機関銃は多分空冷の奴かと。空冷だと台座も軽いから台座使用の時でも何とか味方に運ばせられたし。
水冷式の台座は重すぎで、台座だけで30Kgオーバーだったような気が。
普通の人じゃ重すぎて台座さえ運べないからなぁ…(移動できるが1マスとかになって実用的で無くなる)

戦車の蹂躙攻撃は確かにきつかった。稼働してる全車載機銃+車両での轢き殺しだもの。普通のキャラだと重傷確定で、
まず死亡な攻撃だから、そのフェイズの前に手榴弾で動き止められるかどうかがカギでしたな。
そんなときでもサンダースだけは「ウワー!」とかいってピヨってるだけだったりするんだけどw
でも、自分的には戦車食うのが好きで、行動可能ターン6以上の奴を茂みに隠して置いて、戦車の最終行動5ターン
が過ぎたあとに、後ろからバズ一撃>茂みに移動してアンブッシュ なんて事しとりました。
戦車食っておくと味方の損害も減るし、全面クリア後の評価が結構上がりますぜ。

あとはアレだ、パンツァーファウスト。バズーカ系なのに唯一射程3の物があるのだけど、Pz100だったかな?
戦車の視界外から撃てる利点と、最高のヒーロー効果を持つサンダースさえ確実にピヨらせる範囲攻撃
(Pzの対人使用でダメージは入らない。ピヨらせるだけ)があるから急いでロカクしに行くんだけど、
あと少しで同マス上に進入して格闘戦(基本的に武器が拳銃と銃剣しか使えなくなる上に、格闘フェイズまで行動不可)
ってところで持ってるPzぶち込まれて、同マス上の味方全ピヨり>MG42で蜂の巣なんて事がよくあったり。
そう言う敵の時にかぎってヒーロー効果持っててピヨらなかったりするから、たちが悪い(泣

>255
電源いれるとそこの会社のロゴが表示されてたけど、作った物見てコンバットの濃さと、プラトゥーンリーダーが
セガからの発売なのに納得。2000、XP対応版出してくれないかなぁ…
258名無し三等兵:04/02/23 22:52 ID:???
>>249
win98でもかなりエラーが出る。
少なくともうちの環境では。
259名無し三等兵:04/02/24 00:25 ID:???
昔「PC-98」で発売してたバトルっていうゲームをリニューアルして
再販したらそこそこ売れると思うけどどうでしょう?
260名無し三等兵:04/02/24 01:11 ID:???
ブリッツクリーグを知ってる人います?
WWU物です。ジャンルはRTSになると思いますが。
261名無し三等兵:04/02/24 02:36 ID:???
>>260
PCのやつ?
現在進行でプレイしてますよん
262260:04/02/24 17:30 ID:???
>>261
それです。
当方、アフリカ戦線の某マップ(詳細失念)
まではクリアしたのですが、OSがクラッシュしてしまい、いまはCoDやってます。
セーブデータのバックアップとっときゃよかった...
263名無し三等兵:04/02/24 19:42 ID:???
264 名無し三等兵 :04/02/25 03:53 ID:F2b5HALF

激しく主観なので叩かれるの覚悟

1. CIV3
2. バトル(PC98)
2. 太平洋戦記Win95版
3. Harpoon2 (PC98)
4.大戦略V90(PC98)
5.ヘッドクォターズ (PC98)

番外 ゴジラ (システムソフト)(PC98)

すべて今だにプレイしているが何か?
ちなみに家庭用ゲーム機はスーパーファミコン以降ほとんどいじった事ないので
評価不可能!!

CIV3はやば杉。早くCIV4出せ!!
265名無し三等兵:04/02/25 05:09 ID:???
>>264
CIV3は麻薬に近いな、確かに。
多分PCの寿命縮めたわw
266名無し三等兵:04/02/25 18:38 ID:???
日本文明リーダー ヒロヒト、トージョー、ミナモト
267名無し三等兵:04/02/25 20:13 ID:???
個人的にCIV3が面白いと思わん
感じとしてインペリアリズムのような感じだが架空の世界は萌えない

バトルはやった事ないんで再販して欲しい

太平洋戦記、買ったけど未プレイ

ハープーン、某スレで買ったよって書いたらバグだらけでプレイ不可能って言われて落ち込んだ

大戦略3'90、は面白い

ヘッドクオーターズ、確か日本とドイツでクリアーした
268名無し三等兵:04/02/25 20:20 ID:???
俺もバトルまたやりたいよ…
あれは名作だと思う
269名無し三等兵:04/02/25 21:11 ID:???
ダイソーの戦略バトル、既出だったと思うがなかなかいいぞ。
ただのファミコンウォーズクローンかと思ったら、ちゃんとZOC効いてるし。
ゲームバランスも絶妙。

惜しいのはステージ5までしか無いこと。
270名無し三等兵:04/02/26 10:27 ID:???
>>190
そもそも・・・コーエーゲーにリアリティを求めること・・・
それ自体が過ち。

つか、年を追って厨臭くなる気がするのは気のせいでしょっか?
271名無し三等兵:04/02/26 11:15 ID:???
>>270
そりゃコーエーのゲームが好きな連中が続々入社してくるんだから
元々の傾向はどんどん強化されるだろう
272名無し三等兵:04/02/26 11:45 ID:???

何言ってんだ、鋼鉄の咆哮はマイクロキャビン製作で
光栄は販売だけだぞ。

世の中には火葬戦記なる荒唐無稽な小説が出回っているが、
それをツッコミながらも楽しむ軍オタと、親の敵のごとく毛嫌いする軍オタがいる。
前者にもの凄く好かれて後者にものすごく嫌われるのが、鋼鉄の咆哮というゲーム。
そもそも、紺碧の艦隊のPCゲームをアクションシューティングにしたような
ゲームだし。
273名無し三等兵:04/02/26 11:49 ID:???
どっちにしろクソゲーだろ
274名無し三等兵:04/02/26 12:01 ID:???
取りあえず・・・

ゲーム的嘘を許容できない人間にコーエー販売のゲームを
楽しむことは難しいって事で。
275名無し三等兵:04/02/26 14:04 ID:???
>>274
FAですね
276名無し三等兵:04/02/26 14:06 ID:???
>それをツッコミながらも楽しむ軍オタと、親の敵のごとく毛嫌いする軍オタがいる。

オレは10年くらい前は後者だったが、今は前者。
だから鋼鉄の咆哮2を楽しみながらやってる。まあ今更だが。
設計が楽しくて楽しくて。
277名無し三等兵:04/02/26 23:24 ID:???
>親の敵のごとく毛嫌いする軍オタ

それじゃこの人達はエースコンバットとか
パンツァーフロントとか楽しめないんだね・・・。
278名無し三等兵:04/02/26 23:41 ID:???
リアルじゃないからクソ
279名無し三等兵:04/02/26 23:42 ID:???
友達がいるヲタと友達がいないヲタの差だな。
280名無し三等兵:04/02/27 00:11 ID:???
それは違うと思うナ。
281名無し三等兵:04/02/27 08:59 ID:???
>>276
問題はシミュレーションゲームを作る会社がどこもかしこも
コーエーの荒唐無稽路線になびいてしまったことだけど・・・な。

(特にシステムソフトがそれでアイデンティティを失ったと思ってるし)
282名無し三等兵:04/02/27 10:59 ID:???
日本人だけを相手に商売するには市場が狭すぎるからね。志を持って始めても、
会社として運営していく為には売れる物を作らない事には始まらんしね。

いっそのこと最初から欧米をターゲットにして英語版を作るようにした方がいいかも
283名無し三等兵:04/02/27 12:25 ID:???
日本のメーカーはユーザーに合わせている
284282:04/02/27 13:04 ID:???
言葉足りなかったかもしれんが、現状では

プレイアブルと面白さを重視する派 >>超えられない壁>> 状況の再現を重視する派
だから、ぶっちゃけ時代考証や資料的価値はどうでもよくて面白ければ良いという風になってる

昔の(今でもそうだけど)優れたウォーシミュレーションゲームには下手な歴史家顔負けの
詳細なリサーチの結果である資料が付いてたり、それを基に制作されている為、
資料的価値が非常に高いものが多かった。

コーエーゲームは資料にはならんけど、売れる。
時代の趨勢と言ってしまえばそれまでだけどね(エンターテイメント性が優先されるようになったのでしょう)

私は硬派な方が好きですが。
285名無し三等兵:04/02/27 15:11 ID:???
PCのライジングサンをやったことある人、感想をお聞かせ願いたい。

>>284
それらな洋ゲーに活路を求めた方がいいかも。
286名無し三等兵:04/02/27 15:54 ID:???
ところで、なにか現代戦のストラテジーゲームでオススメのゲームとかありませんか?

Harpoon IVが発売中止になってから、いろいろと探しているけど
WWIIモノばっかで、なかなかパッとしたゲームが見つからない・・・

このままじゃ、現代兵器が出てくるってだけでSoAに手を出しちゃいそうだよ・・・・
287名無し三等兵:04/02/27 16:33 ID:???
>>286
Harpoon IVはどっか拾ってくれる神いないかなぁ
日本メーカは不可で
288名無し三等兵:04/02/27 17:30 ID:???
是非Matrixに拾って貰いたいものだ
289名無し三等兵:04/02/27 20:36 ID:???
http://www.ysflight.com/

これ、結構よくできてると思う
デフォルトはあまりよい出来とはいえぬが、いろいろな機体を後から
入れることができていいと思うのだが・・・
フリーだし
290名無し三等兵:04/02/27 20:49 ID:1QXiYvhG
>>284
>昔の(今でもそうだけど)優れたウォーシミュレーションゲームには下手な歴史家顔負けの
>詳細なリサーチの結果である資料が付いてたり、それを基に制作されている為、
>資料的価値が非常に高いものが多かった。

2つ印象に残ってるゲームがある。
GDWのWhite Deathと、People's WargamesのTo the Wolf's Lair…。
ウェルキエルーキの戦いと、大戦末期のオスト・プロイセンの戦いを知る上で、
最上の資料だった…。
291名無し三等兵:04/02/27 22:48 ID:to/oy6yL
飽きないもので戦略そこそこ戦闘が結構迫力あるものってないかな?
292名無し三等兵:04/02/27 23:06 ID:???
ttp://www.strings.co.jp/index.htm
これやったことある香具師いる?
ビミョーに気になってるんだけど…
293名無し三等兵:04/02/27 23:27 ID:???
V for Victoryシリーズ結構好きだったんだけど、最近ああいうタイプのはないのかな?
294名無し三等兵:04/02/28 00:34 ID:uhitc57V
1.Ambush(友達がいなかったので)
2.アップフロント(少ない友達のなかで、やる相手見つかった)
3.スコードリーダ(ソロプレイしかしたことがない)
この3本かな。
295名無し三等兵:04/02/28 01:18 ID:???
AHのロシアンキャンペーンはよくやったなあ。
システム的にはちょっと旧かったけど手ごろでよかった。
296名無し三等兵:04/02/28 02:09 ID:???
大戦略は激しくクソ

軍板ならここだろ
http://www.hpssims.com/index.htm
297名無し三等兵:04/02/28 18:55 ID:???
質問なんだけど鋼鉄の咆哮2って戦略性ある?
298名無し三等兵:04/02/28 19:29 ID:???
ミリタリーゲームを「リアルじゃないから糞」と叩くことで
軍ヲタの格が上がると勘違いしている単なるアフォが居るわけですよ。
299名無し三等兵:04/02/28 19:36 ID:???
>>297
ないよ 面クリ型だし
あれは火葬戦記を笑って許せる器量がある人向け

ピッピリピーハイジョホンハーハイホーヘンヘー
300名無し三等兵:04/02/28 19:49 ID:???
>>281
言っちゃ悪いが、ヘックスとユニットさえあればSLGって
風潮作ったのはシステムソフト自身かと。
謹製の陸戦大戦略シリーズでボード超えた物が一個で
もあったかどうか。

>>284
プレイアビリティとシミュレーション性は完全に分離できる
ものではないだろうけど、基本的に別ベクトルだと思う。
ヘックスにせよ、ターンにせよ、細かいユニット分割にせよ、
元々、盤上で人間が進行役と審判役とプレイヤー役の全
てをやる為に生み出された手法に過ぎないわけだから。

少なくとも、進行役、データ管理役、審判役等々プレイの
本質と関係ない部分をユーザーから分離できるコンピュー
タゲームにおいては、細かさでユーザーを煩わせる様な
GS系のシステムはどうかと思う。
(大半のルーチンワークと一瞬の戦闘ってのは、確かに
リアルではあるんだけど、、、、ゲームにばかり時間かけ
られるわけでもないから、、、、)


ヒストリカルノートはゲームの背景を知る為には必須だと
思うんだけど、コンピュータゲームにはついてないんだよね。
やはり、開発でアップアップなんかねぇ。
301名無し三等兵:04/02/28 19:54 ID:???
>>299
まったく無いなら買うのやめとこ・・・
302名無し三等兵:04/02/28 19:56 ID:???
まあアクションゲームだし
303名無し三等兵:04/02/28 20:31 ID:???
鋼鉄の咆哮2を買おうかと思ってたけどやっぱり提決Vを買います
それにしても提決V、新品で1980円って・・・
304名無し三等兵:04/02/28 20:50 ID:???
提督の決断も鋼鉄の咆哮も似たようなもんじゃん。
305名無し三等兵:04/02/28 20:56 ID:???
やったことないだろ
306名無し三等兵:04/02/28 21:02 ID:???
あんなクソゲーやるわけないだろ
307名無し三等兵:04/02/28 21:10 ID:???
提督=コーエーの典型的な将軍萌え萌えゲーム。
更迭=サブマリン707Rや青の6号の世界を水上艦船版にしてゲーム化したもの。
308名無し三等兵:04/02/28 21:19 ID:???
コーエーゲーやる奴はお子ちゃま
軍板にはいらない連中
309名無し三等兵:04/02/28 21:22 ID:???
中世モノだがエイジオブエンパイアも面白いぞ
310名無し三等兵:04/02/28 21:25 ID:???
MAI Kuraki エッセイ bO24
NO WAR!
皆元気?それぞれ新しい生活がスタートしたと思うんだけど頑張ってマスカ〜?
Mai.Kのツアーも残すところあと二カ月!ガンバルゾ〜
ところで!今、地球があぶな〜い(>ο<)/~過去の歴史を繰り返そうとしているっ・・・。
なんとアメリカとイラクが戦争をしています(悲)、ショック・・・。
きっといろいろなあるのだろうけど、戦争は絶対反対!! 戦争でいつも犠牲にになるのは、罪のない子供たちや市民なのだから(泣)
なぜ!過去の悲惨な戦争体験から学ぼうとしないのかなぁ・・・。日本には、憲法第九条という立派な平和憲法があるのに・・・。なぜ!これを活用して全世界に知らしめないん
だろう。
一日でも早くイラクとアメリカの戦争を終らせて欲しいです。今でも戦禍で苦しんでいる多くの人たちがいることはとても残念だし、心が痛くなります。皆はどう思いますか?
平和は心の中にあるもので、それを皆がいつまでも持ち続けることが大事だし、"真の平和”は戦いから得るものではなくて、人々が築きあげるものじゃないのかなぁって思います。
NO WAR! LOVE & PEACE!!
311名無し三等兵:04/02/28 21:26 ID:???
頭悪い文だな
312名無し三等兵:04/02/28 21:32 ID:???
頭が悪いからこそ、戦争と平和をコインの表裏としてではなく、
全く正反対のものとして捉える事が出来るのだと思われ。
313名無し三等兵:04/02/28 22:04 ID:???
倉木って20くらいか?
314名無し三等兵:04/02/28 22:09 ID:???
NO SURRENDER! PEACE MAKING!
315名無し三等兵:04/02/29 00:16 ID:???
立命館はキティガイが多い
316名無し三等兵:04/02/29 01:15 ID:???
諸君、私は戦争が大好きだ。特に最近は日露戦争が大好きだ。
それで、ジェネラルサポートの日露戦争が3000円でダウンロード販売を開始したんですが、
これって面白いんでしょうか。買い逃してへこんでいたんだけれども。
317名無し三等兵:04/02/29 01:26 ID:???
>>316
俺の直感は「止めておけ!」と叫んでる
318317:04/02/29 01:31 ID:???
日露戦争ものと言えばエポックのワールドウォーシリーズの「日露戦争」や
バンダイから出ていた「203高地」がありましたね。
100周年記念なんだし、今年1つ位日露戦争物が出てもいいのにね
319名無し三等兵:04/02/29 04:25 ID:???
ボードゲームならエポック版日露戦争の元となったゲームがつい最近出た。
320名無し三等兵:04/02/29 09:27 ID:???
戦術要素をカットしたゲームとかねえもんか

なんつーか予算や人事、編成等の戦略に特化した…
ってこれだけじゃゲームとして成立しないのかなあ
321名無し三等兵:04/02/29 12:47 ID:???
>>320
殆ど補給と還送に特化したゲームなら
太平洋の嵐とかがありますが。
322名無し三等兵:04/03/01 00:35 ID:???
ちとジャンルが違って申し訳ないのだが、軍板の方々から見て鉄騎と鉄騎大戦は
どうなんだろうか?今大戦の方をやってるのですが激しく楽しいですな。

まあ、置き場所辛かったりとか色々有るけれども・・・
323名無し三等兵:04/03/01 00:56 ID:???
あれの操縦桿でパンフロがやりたい。
324名無し三等兵:04/03/01 02:51 ID:???
オレはフラシムしたい
325名無し三等兵:04/03/01 10:31 ID:???

俺は掲示板荒らしウォーズやりたい..........







卓ゲー板逝ってくる
326名無し三等兵:04/03/01 18:31 ID:???
>322
鉄騎とコントローラーは予約して買ったが
XBOX本体を未だ持ってないとか口が裂けても言えない
327名無し三等兵:04/03/01 19:53 ID:???
>>326
XBOXなら、この前ゲーム屋に言ったら
中古なら、もう8000円台まで落ちてたぞ

新しいグラボ買うと思えば爆安なんだし、買っちゃえ
328名無し三等兵:04/03/02 01:24 ID:???
>>322
持ってるけど、270mm滑腔砲の射程が500mということを知り
愕然としました。
わかってはいるが、だが、しかし。
大戦はヒキコモリなのでやってないです。
329名無し三等兵:04/03/02 03:47 ID:???
>>328
きっと、装甲貫徹出来るのがそれくらいの距離ってモンなのかも・・・
ちょっと距離が離れれば315mmでも弾く装甲だからなぁ。陸の戦艦ですな。
その代わりビルなんて1撃で崩れ落ちるし。それだけの火力を防ぐVT恐るべし。
因みに現在プレイ人口1000人オーバー。着々と増えてますね。
もしもADSL以上で登りの回線状態が宜しければ、れっつぷれいとぅぎゃざーデスヨ。
330名無し三等兵:04/03/02 04:39 ID:???
>>320
アスキーの「BALLANCE OF POWER(バランスオブパワー)」

「核時代の地政学」というサブタイトルが付き、
冷戦時代の東西陣営の政治がテーマ。

プレイヤーはアメリカ大統領かソビエトの共産党書記長となり
世界各国への影響をどちらが多く集めるか。
核戦争を起こさずに自国の陣営を拡大するかを競う。

WIN版があるかどうかはわからないけど。
331名無し三等兵:04/03/02 05:51 ID:???
winで出来るフリー板があったハズ
マニュアル無しの総英語なんでワケワカメだけどね
332320:04/03/02 10:58 ID:???
>>321
ううむ、太平洋戦記2はインターフェイスが煩雑すぎて
ダメだった漏れだが朝鮮してみるか…

>>330-331
dクス!
…でも見付かんないぽ
>マニュアル無しの総英語
いやまあ見付けて無理っぽいさ(´・ω・`)
333y:04/03/02 17:49 ID:???
PCのゲームで申し訳ないですが、
WW2ONLINE というゲームは大変面白いですので、ミリタリーファンなら
是非 参戦してみてください。
1940年のWW2西方戦役を陸海空で戦います。
マップは広大でリアルの1/4程度あります。
ゲームはパツケージを買わなくても、ホームページからダウンロードすればよく
あとは サーバー接続料(月約千円)をカードで設定すればいいです。

http://hqjp.wwiionline.com/modules/news/

難点は日本語版がないので、ローマ字で会話をしなけらばいけないことと
今のところ、当分は欧州戦線しかなく とうぶん日本軍はでてこない点
でしょうか、いろいろ設定や兵器バランス等に文句をつけたいところですが
メーカーはバッチで修正する努力等があり、
また新兵器が数ヶ月に1個くらいでますから飽きないです。
日本人は約200人位プレーしてて、そのうち100人弱位(1日のべ)は連日遊んでいます。
1/4位の日本人は日本人部隊無線(81チャンネル)を利用して共同で戦っています。
カードでの支払いですので、平均年齢はちょっと高めかもしれません
334名無し三等兵:04/03/02 18:06 ID:???
空軍大戦略はダメでつか、そうでつか・・・
335名無し三等兵:04/03/02 23:33 ID:???
スーファミ・こーえーの「ヨーロッパ戦線」はなかなかはまったなぁ。
降下猟兵、工兵による地雷の布設・架橋がなかなか面白かった。
336名無し三等兵:04/03/03 07:35 ID:yMbezmBw
SuddenStrike2

公式HP
ttp://suddenstrike2.zoo.co.jp/

これお勧め。

同じサドンでも、SSFは荒らしの巣窟。やめたほうがいい。
質問等は、公式HPかファンサイトにするといいよ。
337名無し三等兵:04/03/05 00:58 ID:???
>>316
しょぼい。
しょぼすぎる。
338名無し三等兵:04/03/05 23:50 ID:???
339名無し三等兵:04/03/06 01:45 ID:???
どっかの反戦団体がタイトーに抗議文送ったとか…
340名無し三等兵:04/03/06 02:11 ID:???
専門スレを見ると、リアルでないがそこそこ面白い、というところらしい。

【フライト】零式艦上戦闘記【WW2】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1077806275/l50
341名無し三等兵:04/03/07 17:07 ID:???
>>340
系統的には、フライトシムと言うよりフライトシューティングという
家庭用ゲーム機特有のジャンルの流れだからね。
342名無し三等兵:04/03/07 17:20 ID:???
まあ家庭用ゲームでフラシムしても売れんだろうしなぁ
零式艦上戦闘記の初回限定に零戦の塗装済完成品が
付いててちょっと欲しくなったw
343名無し三等兵:04/03/08 19:11 ID:???
エースコンバットはフライトシムに入る?
344名無し三等兵:04/03/08 19:16 ID:???
いいや
345名無し三等兵:04/03/08 20:46 ID:???
ハードコアフライトシムとかはキーボードのキーほとんど使うらしいね。
PCゲームの中でも一番スペックを要するジャンルらしいし、
ハードル高いね。

>343
フライトシューティングの代表格じゃない?
あんま詳しくないけど家庭用機のフラシムってエアロダンシングぐらいなのかね。
それでもフラシム板の住人からすりゃ、鼻で笑われるもんらしいけど。
346名無し三等兵:04/03/08 20:54 ID:???
>>345
ほとんどどころかキー1つにShift、Ctrl、Altの組み合わせで最大7つの機能が割り振られてたりするんだが‥‥(;´Д`)
347名無し三等兵:04/03/08 21:05 ID:???
>>343
ミサイル100発近く積載する戦闘機のどこがシミュレートなのかと(ry
348名無し三等兵:04/03/08 22:00 ID:???
ゲームとしては面白いし、グラフィックだけならかなり良いよ。
349名無し三等兵:04/03/08 22:34 ID:???
評判よかったんで、昔フライトシム期待してAC4かっちゃったよ俺 orz
350名無し三等兵:04/03/08 23:13 ID:???
>>345
真剣に遊んでる奴は、キーボードでなんてやらん。
スティック、スロットル、ラダーペダル買ってきて、HOTAS。
351名無し三等兵:04/03/08 23:53 ID:???
スロットルといえば4発重爆についてるやつみたいな
ごっついゲーム用スロットコンパネが海外で発売されてたなぁ
352名無し三等兵:04/03/09 05:39 ID:???
d
353名無し三等兵:04/03/09 05:47 ID:???
>>350

> スティック、スロットル、ラダーペダル

それに加えてキーボード目いっぱいなんだって。
354名無し三等兵:04/03/09 08:08 ID:???
>>351
そいつでB−17物でも遊ぶんか?
355名無し三等兵:04/03/09 09:15 ID:???
>>353
スティックにも、スロットルにも、大量のスイッチがついてる。
まともなやつなら、それが全てプログラマブル。

ThrustmasterのHOTASとかググってみそ。
356名無し三等兵:04/03/09 17:25 ID:???
>>353
そんなのは現代戦だけだよ。
殆どアビオニクス関係だから、朝鮮戦争以前だったらそんなにいらない。
大体3軸+エンジン以外で10個前後かな?

ただそれに視点がらみのキーが+10個程度加わるが‥‥。
357名無し三等兵:04/03/11 01:31 ID:???
SuddenStrike2

公式HP
ttp://suddenstrike2.zoo.co.jp/

これお勧め。

同じサドンでも、SSFは荒らしの巣窟。やめたほうがいい。
質問等は、公式HPかファンサイトにするといいよ。

358名無し三等兵:04/03/11 13:02 ID:???
お手軽フライトシューティングなら↓
ttp://www.lucasarts.com/products/normandy/
笑いが欲しいならBF1942でもやってろってこった

WW2限定。
359名無し三等兵:04/03/12 01:36 ID:???
WW2のストラテジーなら、まずまずのお勧め。↓

ttp://www.battlefront.com/index.htm

シンプルなルールで電撃戦をうまく表現しているし、戦略爆撃や通商破壊も簡単ながら
盛り込まれている。(ポーランド戦からフランス戦ぐらいまでなら、1時間とかからない手
軽さが魅力)
惜しむらくは、1W/1ターンにも拘らず、戦争遂行ポイントさえあれば、どんなユニット
でも1ターンで生産可能なことぐらいか。多少煩雑になっても、月単位でプロットするよ
うになってれば、よかったのになぁ。

あぁ、あと日本語マニュアル付なら、マイクロマウスから出てます。
360y:04/03/12 11:11 ID:j5/s8qxF
PS2ゲーム「第三帝国興亡記」を買ってしまった。
 http://www.gae.co.jp/game/dai3teikoku/index.html
買って間もないので、お約束ということなので、
ショボイと思いつつゲームにとりあえずはまっています。
家庭用なので画像は荒いし、命名なんてできないけれど
師団長を任命できるのと師団の兵科を編成できるのがいいとこですが、
いろいろよく見るとちょっとリアルでないとこが目にはつきます。
たとえば、バルグマンやビットマンがグデーリアン等と同列の師団長候補
になっている程度の事はご愛嬌ってところでしょうか。
対人ゲームと違いAIのみの戦いはなんてつまらないことでしょう。
361名無し三等兵:04/03/12 12:39 ID:lTMHu7jq
太平洋戦記2はなんだか凄そうですな。
ヘタレゲーマーかつ軍事知識初心者な漏れは手を出すのを躊躇してしまいますが。

http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074011808/
や(DAT落ち?)
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1078117555/
を見るとなかなか手が込んでいるようで。

とりあえず勝とうと思ってもなかなか勝てないゲームの模様。
適当にやると間違いなく降伏一直線のようだし。
本土決戦などという絶望的なシナリオもあるようで。
362名無し三等兵:04/03/12 12:40 ID:dGOZJVLY
ここの板の連中は洋ゲーやらんからクソタイトルばかりだな

ここの板の連中は英語版はまずやらんからクソタイトルばかりやってるな

ここの板の連中は低スペックのパソしかもってねーからコンシュマーゲーでもやってろってこった
363名無し三等兵:04/03/12 12:40 ID:YKSTPkYT
OFPが一番軍事的
364名無し三等兵:04/03/12 13:23 ID:dGOZJVLY
陸戦戦術No1

OFP

空No1

Falcon4.0
365名無し三等兵:04/03/12 13:32 ID:???
198X年

NATOで米軍介入までソ連軍を防ぐという内容だった。
航空部隊をどう使うかが鍵。
366名無し三等兵:04/03/12 15:03 ID:???
>>361
>ヘタレゲーマーかつ軍事知識初心者

止めとけマジで
あれは操作性も親和性もグラフィックも捨てた鬼子だよ
367名無し三等兵:04/03/12 15:20 ID:???
>>362
ごめんなさい。日本語マニュアルが無ければSteelPanthersはやらなかったと思います。
イーストフロント2もライジングサンもローグスピアもデルタフォースもマイコロマウスの日本語マニュアルが頼りです。
私は日本語マニュアルが無ければ躊躇してしまうヘタレです。

ま、軍事板的最高のFPSはバトルフィールド1942で決まりですね。
368名無し三等兵:04/03/12 17:58 ID:???
最近はボードゲームでいうところの「作戦級」のリアルなPCゲームはないんかな?
実在の部隊、実在の戦場題材に、V for Victoryとかああいう感じのやつ。
FPSには興味ないし、RTSもちょっと違う気がする...
369名無し三等兵:04/03/12 18:10 ID:???
>>368
そういうのは地味で売れないってのもありますからなぁ
妥協して上で>359さんが紹介してるストラテジックコマンドがいいかも
ttp://www.micromouse.co.jp/wgame/StrategicCommand/strategiccommand.htm

同じメーカのコンバットミッションもなかなかいいですよ
370名無し三等兵:04/03/12 23:06 ID:???
>>365
>198X年

懐かしいなぁ。同名のアニメ映画の関連商品だったけど、結構ちゃんとした
作りのゲームだったな。
当時、厨房だった漏れは、カセットテープからロードして、毎日のようににプ
レイしてたよ。

ヘクスがでかくて、オランダなんか3ヘクスぐらいしかなかったんだよな。
で、そのオランダを水浸しにしながら、遅滞戦闘で必死に時間を稼ぎながら
後退してゆくと、配下のほとんどの軍団がギリギリまでステップロスした頃に
、主力のソ連軍がポーランド軍や東ドイツ軍を占領地に残して退却を始める
ので、補充と航空支援を得て一気に反撃に転ずるという展開だったな。
371名無し三等兵:04/03/13 18:34 ID:???
>>368
Welcome to HPS Simulations, the Wargamer's True Ally
ttp://www.hpssims.com/

Matrix Games - the Glory in Gaming is Back!
ttp://www.matrixgames.com/

HPSのゲームはエンソフで買えるよ
詳細はPCゲーム板のウォーゲームスレへ
372名無し三等兵:04/03/13 18:37 ID:???
SCHWERPUNKT: PC Software for the Serious Historian/War Gamer
ttp://www.ghg.net/schwerpt/

Schwerpunkt - Russo-German War Screen Shots
ttp://www.ghg.net/schwerpt/rgwshots.htm

これも追加
独ソ戦のゲーム
373名無し三等兵:04/03/13 20:51 ID:???
EAゲームズのバトルフィールド1942
ゲーム板いわく、
「戦車砲で戦闘機ぶちおとしたり飛行機の羽につかまって空飛んだり
JEEPに爆薬つんでカミカゼしたりできる」
ゲームだそうだ
374名無し三等兵:04/03/13 21:20 ID:???
>>373
自走砲でなら戦闘機を叩き落してやったことはあるな。
あと、パンツァーシュレックで飛行機を落としたこともあった。
地雷片手に特攻など日常茶飯事ですな。
あと、M10が重戦車扱い。タイガーより扱いやすい。ついでにチハたんが強い。
375名無し三等兵:04/03/14 01:21 ID:???
>>373
そのゲームで地雷でP−51墜としましたがなにか?
376368:04/03/15 19:20 ID:???
>>371
サンクス。この分野細々と続いているのだなあ。
377名無し三等兵:04/03/16 17:25 ID:???
シミュレーションで兵士に名前付けたり育成できたりするヤツってある?

アーミーマン以外でw
378名無し三等兵:04/03/17 00:33 ID:???
タクティクスオウg…いや何でもない。
379名無し三等兵:04/03/17 00:41 ID:???
名前は付けられないが、育成はできるゲームならパンツァージェネラルかな。
380名無し三等兵:04/03/17 00:49 ID:???
Lジェネラルやれ、タダだ。
381名無し見学者:04/03/17 01:27 ID:???
>>373
それって某ムービーみたいに、銃弾一発で船を沈めたり、一列縦隊貫通したりもできるんでしょうか?

ところで
ttp://www.diskworld.net/game.php?ID=220
以前ちょっと話に出ていた物を見つけたので貼っておきます。
382名無し三等兵:04/03/17 15:25 ID:???
OFP
あきっぽい俺が発売から三年間唯一やり続けているゲーム。
これ以上の物は今のところ見つからない。
383名無し三等兵:04/03/17 16:54 ID:???
mL( ^∇^ )グッチャー!
384名無し三等兵:04/03/17 18:11 ID:???
「サブコマンド」はだめかな?名前は最悪だが・・・
後もう少し、探知情報多くしてほしかったな。バックグラウンドノイズフィルターもほしかった。
385名無し三等兵:04/03/18 23:42 ID:???
スカイキッド
386名無し三等兵:04/03/19 00:41 ID:???
こちらマイティ3
387名無し三等兵:04/03/19 18:50 ID:???
age
388名無し三等兵:04/03/24 14:15 ID:???
>>375
ゲームやった事あるから、なんとなく想像ついてウケタ
389名無し三等兵:04/03/25 14:19 ID:???
パンツァージェネラルを最近買ったけど大戦略より簡単、でも(・∀・)イイ!。
とりあえず砲兵は戦場の神。
390重巡 ブリンツ・オイゲン:04/03/25 16:24 ID:bCtFW4mP
提決Xで陸軍を指揮できっかな?
391名無し三等兵:04/03/25 16:26 ID:???
とりあえず、100円ショップのダイソーで売ってた戦略バトル。戦術ゲームだけどね(w
392名無し三等兵:04/03/25 17:46 ID:???
今更ながらサイレントハンター2入手してボチボチやってます。
今度襲撃運動盤のデータ手動入力に挑戦してみます。
しかし不発魚雷はムカつく。
393名無し三等兵:04/03/25 19:16 ID:PgckmLhj
戦闘国家改のキャンペーンマップのオープニングに出る
全域の地図画像をプリンターでコピーしようと思っているのですが
ファイルを見ることができません。

ALB_DというフォルダにMAPというファイルがありその中のデータの
どれかだと思います。
しかしながら拡張子がないファイル、cmp、binのファイルがあります。
どれが全域地図の画像でそのファイルの見方、Jpegなどの変換
方法などを教えて下さい。
394名無し三等兵:04/03/25 19:19 ID:???
戦闘画面が綺麗な戦略ゲームってある?
395名無し三等兵:04/03/25 20:42 ID:???
>>393
1、PSにソフトをセットし、起動します。
2、全域地図の画面を出します。
3、デジタルカメラで画面撮影し、PCに移します。

>>394
サイバー大戦略 出撃はるか隊
396名無し三等兵:04/03/25 21:11 ID:???
>>394
Falcon4.0で飛ばずにひたすらミッションプランニング
397名無し三等兵:04/03/26 10:25 ID:???
>>393
戦闘国家改のパソコン版なかったっけ?
あれ、戦闘国家だったか?
それ買った方が速くないか?
398名無し三等兵:04/03/26 11:03 ID:???
>>395
ググってみたけど、あんまり面白そうじゃないなぁ・・・
399名無し三等兵:04/03/27 11:56 ID:uSOL66kf
「ヒドゥン&デンジャラス2」日本語版発売
ttp://download.bbgames.jp/4gamer/movie/hd2_pv.zip
400名無し三等兵:04/03/28 11:33 ID:???
>389
自分もいまだにパンツァージェネラル2やってる。modsやツール、map
、シナリオ、キャンペーンも大量に落としてきて楽しんでる。
さらに国旗まで日本、北チョソ、南チョソ、チョンまでいれてしまって、
すっかり別のゲームのようになってしまってる。
401名無し三等兵:04/03/28 13:33 ID:???
402名無し三等兵:04/03/28 19:32 ID:???
なんでHOIが出てないんですか?
現在プレイ出来るWW2戦略ゲーではかなり高レベルかと。

http://www.paradoxplaza.com/heartsofiron.asp
http://wiki.fdiary.net/HoI/

【Victoria】Paradox 7世【EU2/HoI/CK】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1078418762/
403名無し三等兵:04/03/28 21:08 ID:???
おいおい軍板でゲーム語るなら来月4月1日に発売されるコレだろ

『赤い嵐〜世界を革命するために4〜』
一等自営業先生のパッケージ絵が目印だ。

攻略スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053703167/l50

そもそも『赤い嵐〜世界を革命するために〜』って何?って人は
初代スレへ
http://yasai.2ch.net/army/kako/986/986078714.html
404名無し三等兵:04/03/29 00:35 ID:???
戦闘国家はどこでも自由に基地とか作れるのがいいよな。
むずいけど・・
405名無し三等兵:04/03/29 00:58 ID:???
そういえば戦闘国家で旧大戦の兵器がでるやつは発売されてないんでしょうか?
406名無し三等兵:04/03/29 09:29 ID:???
>>403
おっ、もうそんな季節ですか。
毎年律儀に新作出してる代々木ソフトは労働英雄ですね(w
今年もソフマップで予約して限定版ポスターもらおっと
407名無し三等兵:04/03/29 12:02 ID:cMNo9mWx
つべこべ言わずに



サドンストライクしる!!

http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1077197664/l50
408名無し三等兵:04/03/29 12:17 ID:6oaXuSLB
>>403
ああ、またその季節か
普段はオタクが溢れてる秋葉原がその日だけはウォッカ片手に
「ウラー」と叫ぶ同士達に占領される・・・
409名無し三等兵:04/03/29 13:34 ID:???
軍ヲタはボドゲ上がりが多いから、昨今のPCゲについていけないのか・・・
コンシューマとエイプリルネタにばかり反応して、
PCゲの良作にはほぼ放置ってのがなんかなー。
410名無し三等兵:04/03/29 15:32 ID:???
EU2でたけどね。軍オタではなく世界史オタのゲームだからなあ。
しかし、あれやると戦争は馬鹿がやるってのが実感できる
411名無し三等兵:04/03/29 18:08 ID:???
サイドワインダーとエナジーエアフォースってどっちが面白い?
412名無し三等兵:04/03/29 21:07 ID:???
なぜコーエーは提督の決断2で好評だった会議を復活させないのか。
413名無し三等兵:04/03/29 22:06 ID:???
ボドゲ並の緻密さのPCゲーってないかな?
ぬるいキャラゲーばっかなんだもん。
一人でプレイできる、ネット対戦可等のPCならではの利点
を生かせばいいのに。
414名無し三等兵:04/03/29 22:13 ID:???
>>413
Harpoon2とか
DOS時代の探せばいろいろありそうな予感
415名無し三等兵:04/03/29 23:04 ID:???
>>413

その手の話は、368-372で既出だよ。結論を云うと、洋ゲーならある。

ボードゲームの緻密さ+戦場の霧+αってコンセプトのPCゲームは、10年以上前に
実現されてるけど、ある程度の軍事的常識と手間(ボードよりは楽だが)をプレーヤー
に要求するから、日本では衰退しちまったなぁ。
416名無し三等兵:04/03/30 04:19 ID:???
軍オタでPCゲーマーってのはどっちの板でも居場所が無いような。
PCゲー板で軍事の話をすると「軍板いけ」
軍板でPCゲーの話してもリアクション薄い。
そういう光景を良く見る。

>413
PC洋ゲーにはあまりぬるいキャラゲーは無いですよ。
PC和ゲーには有りますが。
ネット対戦できて緻密って言うとCivilization3辺りでしょうか。
軍事の香りはしませんが。

417名無し三等兵:04/03/30 08:41 ID:???
つか、和ゲーでまともな軍事ゲーなんて無いだろ。
418名無し三等兵:04/03/30 09:52 ID:???
まともの定義が…
419名無し三等兵:04/03/30 11:08 ID:???
>>418
もまいはコーエーゲーでもやっとればヨロシ。
420名無し三等兵:04/03/30 13:20 ID:???
ねぇ、ねぇ。サイドワインダーとエナジーエアフォースってどっちが面白いの?
どっち買うか迷ってるんだけど。
421名無し三等兵:04/03/30 13:53 ID:???
EF2000買っとけ
422名無し三等兵:04/03/30 14:56 ID:???
Falcon4.0
423名無し三等兵:04/03/30 16:21 ID:???
424名無し三等兵:04/03/30 17:05 ID:???
>>413>>416
ネット対戦出来て緻密ならHoI
425名無し三等兵:04/03/30 20:01 ID:???
緻密なボードゲームもあるけど相手がいなきゃ意味なし
最近のボードゲームは1日で終わる程度の物が多いような・・・
426名無し三等兵:04/03/30 20:06 ID:???
そんな、あなたに…
ttp://www.vassalengine.org/
427名無し三等兵:04/03/30 21:32 ID:???
ジェネラルサポートの奴はどうなの?
ボードゲームぽいと思うんだけど。
428名無し三等兵:04/03/31 13:43 ID:???
戦闘国家では燃料を補給しても資金が減らない
何故・・・
429名無し三等兵:04/03/31 15:48 ID:???
    ∧∧   
   ●^v^●        や ら な い か ?
  / , ヽ lヽ、   
ニ(_つ'Y /ニニニii
ニニl   ! レ'~`iニニii


ttp://gamespace24.net/navyfield/index.html
430名無し三等兵:04/03/31 22:41 ID:3RxDlCrk
戦闘国家改
いまやってもおもしろい。続編あったっけ?
431名無し三等兵:04/03/31 22:55 ID:???
あの、間接攻撃のミサイルがやたらと強いゴミゲーですか?
432名無し三等兵:04/03/31 23:02 ID:???
戦闘国家改は高校時代、友人がまったく主力戦車なしでやってたなあ…
攻撃の主力はMLRS、壁役に偵察車って具合で。
433名無し三等兵:04/04/01 09:48 ID:???
遅レスだが、

EF2000>>Falcon4.0>>>絶対超えることの出来ない壁>>>エナエア>ガラガラヘビ

だな。
434名無し三等兵:04/04/02 00:25 ID:???
戦闘国家改は兵器の数が増えただけですか?
何か新しいシステムがあったりするんですか?
435名無し三等兵:04/04/02 00:31 ID:???
>>433
StrikeCommanderはどのあたりに入りますか?
436名無し三等兵:04/04/02 15:43 ID:b/AuTIhL
Uncommon Valor ! Campaign for the South Pacific
ttp://www.uncommonvalor.net/

UncommonValor's Wiki (日本語解説)
ttp://wiki.fdiary.net/UncommonValor/

War in the Pacific ! (開発中)
ttp://www.warinthepacific.net/
437名無し三等兵:04/04/02 16:16 ID:???
キャラクタがエロゲ風?なので敬遠する人多そうですが、
Power Dollシリーズ面白いと思いますよ。

偉そうなこと言う割にあんまりゲーム歴は多くないですけど、
戦術に特化していて、大戦略(Win95版やマスターコンバット)
より面白かったです。あれでキャラクタがせめて男女比1:1なら
抵抗覚える人も減るんだろうなぁと思います。


438名無し三等兵:04/04/02 16:21 ID:???
>>437
その書き方だと核地雷(PD6)敷設してるようにしか見えないぞ。
勧めるなら2シリーズ(2, 2DASH, ADVANCED)。
439名無し三等兵:04/04/02 16:25 ID:???
マスターコンバットを馬鹿にするなあ!(特に2)
440437:04/04/03 01:27 ID:???
>>438
失礼。おっしゃるとおりです。
特に2dashの激闘があまりに印象に残っているため、
3以降は脳内にてなかったことになっておりました。

あの限定された手持ち戦力をいかに編成して活用するか、
軍板の方ならかなり楽しめると思います。

敷設してしまった地雷撤去のため、単身で地雷原へ逝ってきます。

>>439
重ねて失礼しました。
馬鹿にしたわけではないんです。
私自身は結構楽しみました。
お許しを。
441名無し三等兵:04/04/03 02:43 ID:???
核地雷ときいて真っ先に「宇宙の戦士」を思い出したよ。
久しぶりにアレクニドの巣でもシートに記入してみっかな
442トルエン大尉 ◆ja0BUvrq2. :04/04/03 09:03 ID:???
>>441
そのゲーム、地球連邦をアメリカ兵に、アレクニドをベトコンに、回収艇をヘリのユニットに
それぞれ差し替えると、あら不思議、ベトナム戦争に(w
443名無し三等兵:04/04/11 19:01 ID:???
どんどん進化してるのでたまには除いてください。
WW2online (多人数ネットゲーム)

http://hqjp.wwiionline.com/modules/news/
444雪だるま ◆rFD6kpBx9g :04/04/11 19:30 ID:eLKpZSVp
本日2回目の444ゲット〜!イェーイ!!
445名無し三等兵:04/04/11 20:13 ID:???
>>443
あと1年位したら多くの人に勧められるレベルになると思うけどね(システム的に)
446名無し三等兵:04/04/11 23:46 ID:wg2dtG90
PS2の リングofレッドはどう? 結構面白かったんだけど
447名無し三等兵:04/04/12 01:03 ID:???
キングオブキングズに決まっておろう
448名無し三等兵:04/04/12 02:28 ID:???
四号ロボやT-34ロボがイカしてたね。
主役機のティーガーロボの絶望的格好悪さが無ければもう少し売れたと思うが、、、
本当にアイツだけ別作品なんじゃないかってくらいにダサかった
449名無し三等兵:04/04/13 15:26 ID:???
97式改ロボがなんとも
450名無し三等兵:04/04/13 19:39 ID:???
いいじゃねぇかチハ車ロボ
T-34ロボやBT-7ロボを拳骨で粉砕するんだぜ、拳骨で
451名無し三等兵:04/04/13 19:40 ID:???
>>450
あれ?背中に日本刀を背負っていたのは何ロボ?
452名無し三等兵:04/04/14 00:23 ID:???
月光ロボ。「斜め銃は最後の武器だ!」ってやつ。
453名無し三等兵:04/04/14 05:53 ID:???
なかなか熱いロボゲーの様だな
45490式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/04/20 01:35 ID:???
AD大戦略4をやってます。
面白いんだけど時間が掛かりすぎの気がするな〜
マップが広いのなんのって!
購入後1ヶ月たって、やっとポーランドを屈服させたんだけど。
う〜ん。時間が欲しい。

とぉう!
455名無し三等兵:04/04/20 12:08 ID:0VD2sNQr
AD大戦略2001萌
456名無し三等兵:04/04/24 18:09 ID:???
メガドライブの騎士伝説けっこうよかったです。
ドイツ軍の戦車で実在した人物で、リアルタイムで進行します。
バルバロッサでT34/76 40型に対して、3号戦車G型や4号戦車D型
などで倒すのに10発ぐらい撃ち込まないと倒せないなどリアルで
よかったです。
457名無し三等兵:04/04/25 01:08 ID:???
>>456
10発ぐらい撃ち込まないと倒せない‥‥
ニュアンス的にダメージポイント制のような気がするんだが‥‥。
違うよな?
458名無し三等兵:04/04/25 11:11 ID:???
ちがうちがう。ダメージポイント制ではないよ
騎士伝説はよかったよ。このゲーム最大の敵はPAK。まったく見えないところから
いきなり撃ってきてこちらの戦車を破壊するにくい奴。
後半は補充されたての新兵を4号に乗せてわざとPAKに攻撃させて居場所を見つけていた。
当然乗っている奴は死ぬが、虎やパンターに乗った古参兵がやられるよりはまし。
戦争って非情だね
459名無し三等兵:04/04/25 21:39 ID:???
太平洋のなんたら・・・勝てないまま押入の肥やしになりました。
あれで脳内での戦争の概念が変わった。
460名無し三等兵:04/04/25 21:52 ID:???
あらし〜、あらし〜、太平洋あらし〜♪
461名無し三等兵:04/04/27 01:10 ID:???
俺も騎士伝説は好きだ。同時期にあったスーファミの鋼鉄の騎士よりよかった。
あれでSS式の階級を覚えたようなもんだ。
462名無し三等兵:04/04/27 01:30 ID:???
騎士伝説、エ●ュサイト探してもなかった(´・ω・`)
463名無し三等兵:04/04/28 07:58 ID:???
>462
騎士伝説はPanzer Commander (J)で探すと、見つかります。
464名無し三等兵:04/04/28 18:58 ID:khKc5/kG
ちょっと時間かかるけど、特殊部隊ものは?

http://ca.geocities.com/madgear_solid/
465 名無し三等兵 :04/04/28 19:18 ID:a16XK/ty
>>459

どう脳内での戦争の概念が変わったんだ?
よかったら詳細を 求む!

送レ!
466名無し三等兵:04/04/28 22:49 ID:???
>>465
それまでの脳内での戦争とは、強い兵器と戦場で優れた作戦があれば戦争に勝てるはず(゚∀゚)アヒャ!だったのが、
戦争とは如何に戦略物資を運び込んで効率的に生産し、それをまた必要とされるところに必要量送るか(;´Д`)ハァハァ船足りねーよ・・・
と言う一言に尽きるという認識になった。
つまり兵器スペック厨and作戦厨から兵站厨へ進路変更。大井大佐マンセー。
467名無し三等兵:04/04/28 23:18 ID:???
>>463
ありがd
見つかったよ(`・ω・´)
468名無し三等兵:04/04/29 02:20 ID:wQMQFeeS
call of dutyのスターリングラードのステージは感動した。
モシン・ナガンの銃弾5発だけ持たされて(銃はなし)MG42に突撃とか。
丸腰のロシア兵が数に任せて突撃するも血しぶきを上げてなぎ倒され、
恐怖に駆られて後退する兵には政治将校のSSPhが・・・
その後は建物の一つ一つを奪い合う泥沼の市街戦。建物の窓のスナイパー、
後ろから味方に向け発砲する機関銃・・・ソ連編だけは、オススメです。
他はあんまmedal of honorとかわんなかったな。
469名無し三等兵:04/04/29 08:13 ID:???
ああ、ありゃ良かった
ただスクリプト系の宿命で烈しく飽きやすいのがな
470名無し三等兵:04/04/29 21:59 ID:???
国会議事堂の旗持ちにハァハァ
471名無し三等兵:04/04/29 22:06 ID:???
ゴドロクか(マテ
472名無し三等兵:04/04/29 23:46 ID:wQMQFeeS
>>468
スターリングラード音だけだとこんな感じだよな
PAM!PAM!PAM!TATATATATATATA........................
WAAAAAAAAAAAAA
URAAAAAAAAAAAAAAAAA
ZipZipZipZip
PAM!DODODODODODODODO.........
独ソ戦のキチガイっぷりをよく表現してると思われ
473名無し三等兵:04/04/30 00:09 ID:???
カルネージハート

敵を発見したらありったけのミサイルぶち込む設計と、
安い機体とナンブレーザー、自己修復装甲があれば勝ち
474名無し三等兵:04/04/30 00:38 ID:???
>>473
勝つだけなら、月影さえあれば十分だからねえ。
下手に動かずにレーザー連射、ミサイル有効射程内に入ったらミサイル全弾発射。
安くて少ないターン数で作れるのでひたすら数で押す。

でもつまんないんだよね、私はショットガンをもたせて接近戦を挑ませるのが楽しい。
敵に肉薄してショットガンの弾がほとんど命中し、爆砕するさまを見るのは実に愉快だし、
ロケットの直撃で一撃で敵が吹っ飛ぶのもいいね。
格闘攻撃で一気に畳み掛けて、撃破したあと相手の爆発に巻き込まれないように組んだバックステップの
ルーチンがうまく作動してくれたときなんてもう最高。
475名無し三等兵:04/04/30 02:25 ID:???
call of dutyのスターリングラードのステージもいいけど最初の101空挺のバンドオブブラザース
ステージもいい!
476名無し三等兵:04/04/30 02:41 ID:???
>>473-474
俺も数で押しちゃったよ。
ショットガン1機とレーザー2機で小隊組んで、、装甲の厚いショットガンを突進させて、
敵の足を止める。で、残りの2機の集中砲火。
一度プログラムがそれなりに出来てしまうと最後までそのまま行けてしまった。
やり込む気力も無くそこで燃え尽きたが。

最初プログラムがろくに動かないまま実戦投入して、煙を吐きながら健気に
間違った動きをする月影を見て涙が出た。
477名無し三等兵:04/04/30 06:29 ID:???
>>475
あれ主人公が降下誘導員なのが不満
478名無し三等兵:04/04/30 17:41 ID:???
>476
このゲームは対人戦でしょう。対CPU戦は物量マンセーだが、
対人はね・・・・なかなかオールマイティに強い期待を作れない。
そんな俺は誘導地雷ばっか使っていた。
479名無し三等兵:04/04/30 18:48 ID:???
>>478
飛行型の機体を使って地雷で爆撃もいいですな(;´Д`)ハアハア
480名無し三等兵:04/05/01 03:02 ID:???
>>477
CODのBOBステージってあの88mm砲陣地を破壊するところでは?
BOB本編2話では105mm砲4門だったけどね。
繁みに隠れながら近づいてMG42に手榴弾投擲したらそれだけで気分はコンプトン。
481名無し三等兵:04/05/05 12:19 ID:???
CODなんて略されると

クレッシェンド オブ ドゥーム

だと思ってしまう俺。



対戦車士気チェックしてきまふ。
482名無し三等兵:04/05/05 13:31 ID:???
電撃ドイツ戦車隊って言えよう
483名無し三等兵:04/05/05 15:13 ID:40NtkMBi
新戦闘国家グローバルフォースで
F-23グレイゴースト、F-117ナイトフォーク、A-12アベンジャー2
RAH-66コマンチ、戦艦アイオワなどの生産が「他」となっている兵器は
どうやったら生産できるんでしょうか?
「*」となっているのは裏技で生産できたのですが。
484名無し三等兵:04/05/05 18:31 ID:utyrpTin
パンツァーブリッツだな。
ユニットが蹂躙恐れて森から森へ隠密移動w
485トルエン大尉 ◆ja0BUvrq2. :04/05/05 22:13 ID:???
>>481,482,484
何もかも皆懐かしい・・・(ガク

486y:04/05/08 03:03 ID:tmE5FIbP
今「銀河英雄伝説」のMMOゲームテスターしてるけど、
どうしようもなく飽きてきたところで丁度「パンツァーフロント」が発売ということで、
お金をはらってでも後者のほうがいい気がする。
先日、埼玉スーパーアリーナのブラックホールではよく見させていただきました。
487y:04/05/08 03:05 ID:tmE5FIbP
PCのMMO系「WW2online」はマニア向けで
もちろんいいですよ。最高!
488名無し三等兵:04/05/08 03:29 ID:???
ここまで読んできて、
Europa Universalis 2やHearts of Ironについて言及のないことに愕然。
貴様らやっぱ単なる兵器ヲタだろ?
489名無し三等兵:04/05/08 03:40 ID:???
だって別に独立スレあるんだもん・・・
490名無し三等兵:04/05/08 03:47 ID:???
GDWのチャドウィックの戦術級とか好きだな、評価まちまちだけどね。
491名無し三等兵:04/05/08 04:15 ID:???
三国志NET...
492名無し三等兵:04/05/08 04:36 ID:???
静かに非電源系SLG出版されているけど、戦闘級〜戦術級ってイマイチ人気ないね・・・
493名無し三等兵:04/05/08 06:03 ID:???
>>488
ここの住人は国際版とか日本史、世界史、三戦版にいっているんだがそこの
ゲームスレッドで話題になるよ。
494名無し三等兵:04/05/08 07:58 ID:???
>>488
あれは良いものだ。
495名無し三等兵:04/05/08 13:08 ID:N2D89HoM
Call of Dutyのラストステージは「ヨーロッパの開放」のオマージュだろうか
496名無し三等兵:04/05/08 13:13 ID:???
日露戦争もなかなかだぜ。
497y:04/05/08 13:49 ID:???
日露と言えば、今年は日露戦争100周年、クルスク戦・ノルマンディ上陸作戦・
マーケットガーデン作戦・ラインの守り作戦60周年と記念すべき年なんですけど
何もない年なんですね。大型戦争映画もないし。。。さびしい
498名無し三等兵:04/05/08 13:58 ID:???
サバゲー
499名無し三等兵:04/05/08 15:43 ID:???
>>496,487
ついこないだ「坂の上の雲」よんだ。
あのころの日本人ってレベルが数段高いよね。何でこんなアホな民族になっちゃったのか不思議でならん。
500名無し三等兵:04/05/08 15:53 ID:???
全くだ、スレ違いなんか気にしねえと来た
嘆かわしい
501名無し三等兵:04/05/08 16:01 ID:???
502名無し三等兵:04/05/08 17:26 ID:???
今日おもちゃ屋でエポックのマレー電撃戦なるボードゲームがあったんだが、
確保しといたほうがいいかなあ。近くに一緒にウォーゲームやるような友人はいないけど…。
503名無し三等兵:04/05/08 17:46 ID:???
むかしうちに「魚雷戦ゲーム」があったな。
潜望鏡(下向き)で狙ってパチンコ玉転がして戦艦を沈めるやつ。
買って一ヶ月ぐらいで兄貴も自分も命中率が100%になったので、
たいてい順番決めのジャンケンで勝負が決まった。
504名無し三等兵:04/05/08 19:36 ID:1LMfcoQP
>>502
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合19■
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083922481/5

ここのゲームジャーナル(GJ)のサイト逝け

全国のサークル一覧が掲載されてる
505:04/05/10 21:46 ID:???
↑ ボードゲームってよかったですよね。私も対戦相手が弟しかいないのに
結構買いました。当時に今のように情報があればどんなに良かった事か、
今の人はいいいな。

ところで、お時間あればこれ見てね。私が作ったものでないけど大変良くできています。
 http://hqjp.wwiionline.com/modules/mydownloads/
とりあえず、新兵募集フィルム あたりをご覧下さい。
506名無し三等兵:04/05/10 22:00 ID:???
>>505
頭から行かんと飛べない希ガス
本体のローカライズが済んだら誘ってくれ
507:04/05/10 22:14 ID:???
おいてあるサーバーが弱いのかもしれません。
お手数ですが 同じものではありますがhを加えて張ってみてください。
 ttp://hqjp.wwiionline.com/modules/mydownloads/

人を誘っておいて、よわよわサーバー しょぼ でお恥ずかしい。

*再生にはコーデック。(Win/mac版:無料版でOK)で閲覧下さい。
 http://www.divx.com/divx/
508名無し三等兵:04/05/10 23:59 ID:xAAfSSQ3
>>507
凄いムービーですね。
感動しますた
509y:04/05/11 01:09 ID:YnceaMMG
自分が容易にみれているので、他の人もそうだと思ったら
登録しないと見れないんですね。(登録は簡単無料です)
大変稚拙なミスでした。
また、それにも負けずに見ていただいた508さん有難う御座います。
510名無し三等兵:04/05/11 02:00 ID:???
>>504
ウチの近所…無い。ショボン。
まあいいや、PCのウォーゲームしか知らないというのもナニだから買ってみるかな。
511名無し三等兵:04/05/11 02:13 ID:l2GrJIQ7
512名無し三等兵:04/05/11 02:31 ID:???
>>511
見れたYO!
さくさく落ちてきた。
513名無し三等兵:04/05/11 03:25 ID:???
>>511
見れました。うわーこれいいなあ
514名無し三等兵:04/05/11 10:03 ID:skT5AAs3
>511
すごいですね。
最初の単体のは特にすごいですね。
で、どこで売っているんですか?
ネットで調べても売っていないですから、βかな?
515名無し三等兵:04/05/11 12:16 ID:???
WWIIオンラインを知らない人が多いということはOFPも然りかな?
OpelationFlashpoinのヘリ動画
http://ikaruga.minidns.net/OFP_Heli.wmv
大分前にOFPスレでうpされてたもの。
516名無し三等兵:04/05/11 14:46 ID:p28/QZ5f
>>514
WW2OL つまり、オンラインゲームです。
パッケージ版は国内に出回ってません。

http://hqjp.wwiionline.com/~contents/howtoplay/1new.php
↑ココ嫁
517名無し三等兵:04/05/11 16:36 ID:???
ここの住人は「バトルゴリラ」を知らんのか…
ttp://gyusyabu.ddo.jp/MP3/1988/BG1.html
「BALANCE OF POWER 核時代の地政学」も必死でやったなぁ。
ttp://www.mactechlab.jp/mactech/modules.php?name=Reviews&rop=showcontent&id=105
しかし今は「PANZER FRONT」これ。
518名無し三等兵:04/05/12 01:18 ID:???
>>517
知ってますよ!
バトルゴリラはPC-8801でしたっけ?
BALANCE OF POWERはPC-9801で良くやりました
懐かしいなぁ…
519名無し三等兵:04/05/12 01:38 ID:???
>>517
BALANCE OF POWER、
WIN版見つかんねっつーの
パンフロはB型体験版やってる

たのしいなあ
520名無し三等兵:04/05/12 23:23 ID:7BQ9AZON
>>519
どのステージでもBGMがなく、砲弾の炸裂音、味方の通信などのSEだけってのが臨場感あっていいよな>>パンフロ
赤軍の通信内容とか、良く練ってあると思うし、Bisでは各国語の音声が入ってるし。
俺がすきなのはゼーロウの指揮官と部下のやり取りと戦車撃破時の
「大破!車外に脱出!」ってやつ。最近免許取ったが、もし事故ることあったら使ってみたいw
521名無し三等兵:04/05/13 01:13 ID:HMB7sy7n
522名無し三等兵:04/05/13 18:44 ID:???
感動
523名無し三等兵:04/05/13 19:29 ID:???
ガングリフォンの新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! (画像有り)
http://www.gaming-age.com/event/2004/e3/11-17
http://xbox.ign.com/articles/513/513627p1.html?fromint=1
524名無し三等兵:04/05/14 01:05 ID:???
今回はドイツが勝ちリセットがかかりましたね
大型MMOスレ 人大杉でみれん
525名無し三等兵:04/05/14 01:16 ID:???
WWIIオンライン、
戦車とかの弱点載ってる洋サイトってなかったっけ
ブックマークしてたつもりが見当たらず
526名無し三等兵:04/05/14 04:20 ID:???
527名無し三等兵:04/05/15 17:54 ID:pXeXcFJX
>>525
初心者ページに載ってる。
528名無し三等兵:04/05/15 18:46 ID:???
銀河英雄伝説の4
下っ端少将でプレイして、上の理不尽な命令に右往左往するのがいい
529:04/05/16 17:18 ID:???
私もWW2やりながら銀河英雄伝説やってます。
今は2番目のサーバーの帝国准将やってます。
今まで艦隊司令、巡察司令やってたけど、久々単艦のりで
高速戦艦のってますが、結構面白い 
530名無し三等兵:04/05/16 23:19 ID:???
サモンナイトw
531名無し三等兵:04/05/21 17:05 ID:???
VBS1
532名無し三等兵:04/05/23 00:14 ID:???
>>531
ゲームじゃない。
533名無し三等兵:04/05/28 13:55 ID:7k51u1vf
ww2online 新しい大型バッチがでました。
534名無し三等兵:04/05/28 14:14 ID:???
軍ヲタならバトルフィールド標準装備だろ
535名無し三等兵:04/05/28 14:58 ID:b1rVVQsH
やっぱ軍人将棋だな
536名無し三等兵:04/05/28 18:57 ID:???
ウォーゲームと言えば三つ並べ
537名無し三等兵:04/05/29 22:48 ID:???
独立国家
http://www5d.biglobe.ne.jp/~seiichit/

↑のサイトで配布されてる戦争I(体験版)って軍オタ的にどうよ?
538名無し三等兵:04/05/30 02:15 ID:???
>>1
> 大戦略からファミコンウォーズまで語りつくしてくれ。

あまりの幅の狭さにワラタ
539名無し三等兵:04/06/02 00:40 ID:???
ニンテンドーパワーの書き換え終了してた為にスーパーファミコンウォーズ手に入れるのにすごく苦労した。
ゲームボーイウォーズアドバンスは結局発売中止なのでつか?
540名無し三等兵:04/06/03 02:52 ID:???
WWUファンなら、このゲームをやれ。
SSUは最高!
http://suddenstrike2.zoo.co.jp/
541y:04/06/03 17:58 ID:???
フライトシムにマルチ書き込みしてしまったが、
これからのネットゲームはこれに対応しているやつでないとね。
操縦以外の視聴覚的な事はこれでうごけばリアルこのうえない
 http://www.naturalpoint.com/trackir/

最近 MMOの某 銀河**伝説 やってたけど、あまりにも低レベルな
ゲームにちょっと飽きたので、また復帰します。
やはりWW2は飽きないゲームだ 
542y:04/06/03 18:11 ID:???
SSはかっこいいので、この手はいつも購入するのですが、
(コサックにもいえるのですが)ADVでしたっけ 製作したドイツの会社は
ユニットがすぐに死んでしまう所をもう少しなおしてほしいんですよね。

タイガー1 が どこかに隠れている歩兵から攻撃されて
アポン おかげで、絶えず市街戦のような戦闘になってしまう車両には
肩身の狭いゲームです。
543名無し三等兵:04/06/04 16:40 ID:???
TWB(フリーソフト)
544名無し三等兵:04/06/04 22:37 ID:???
NSPW(これもフリー)
545名無し三等兵:04/06/05 00:56 ID:MoA0Q/0I
TWBの本土防空作戦は燃える
546名無し三等兵:04/06/05 02:04 ID:KMcEaUdk
今は懐かしき、フェイズ−ターン制ゲームで
3ターンもたなかったゲームランキング

1:太平洋の嵐
  鉄作るのに鉄鉱石→製鉄、飛行機はボーキサイト→アルミ、原油→重油/軽油分離
  輸送路の設置
  1ターン持ちませんでした

2:空母戦記
武装変更フェイズはいいとして、飛行甲板上げ下げ、発着艦フェイズが有るのには参った
  3ターンもちませんでした

547名無し三等兵:04/06/05 02:09 ID:???
俺は空母戦記は最高だったと思うが。

続編が出るらしいな。期待大であります。>GS
548名無し三等兵:04/06/05 16:31 ID:???
549名無し三等兵:04/06/05 16:36 ID:lFABoBTH
まだ一度も出てきてないけど、ゴーストリコンってどうよ?
550名無し炊飯係:04/06/05 18:05 ID:???
グノタが戦争ゲーにリアルさを求めるのは分からんでもないが、指揮官(プレイヤー)の命令通りに動かない・従わない部隊まであるようなゲームは流石に萎える。
漏れとしちゃあ、いわゆる「名将」として手足のように動く部隊を指揮したいのであって、糞な部隊に一喜一憂しなきゃいけないようなゲームはしたくない。
そういう意味じゃ此処で叩かれているけれど大戦略は好み。リアル版も悪くない。

マイナーバージョンアップごときで新作扱いして売りつけるα自体は全く評価できないがナー
551名無し三等兵:04/06/05 18:40 ID:???
>>550
ここの住民も、4やEXあたりまではゲームとしては認めるだろうさ。
妙な大作化しちまった後はもう…。
552名無し三等兵:04/06/05 21:40 ID:???
今の大戦略はキヨが絡んで無茶苦茶だし
553名無し三等兵:04/06/06 14:03 ID:llNschTk
エースコンバット
554名無し三等兵:04/06/09 12:28 ID:???
これって期待していいのかなぁ?

スタンダード大戦略 電撃戦
ttp://www.famitsu.com/game/coming/2004/05/27/104,1085623882,26784,0,0.html
555名無し三等兵:04/06/12 02:07 ID:???
素人にも出来る戦略シミュを教えてください
windowsで。
556名無し三等兵:04/06/12 10:45 ID:???
みんな素人でもできますよ。根気とヒマさえあれば。戦略級で今お手軽に買えてできるのは、
ヨーロッパユニバーサリス2かなあ。あと太平洋戦記2。日露戦争もダウンロード販売されていたっけ。
戦術級ならフリーのがあるんだけれども…戦国史は戦略級SLGとはいえないかな。
557名無し三等兵:04/06/12 16:26 ID:???
war in the pacific
558名無し三等兵:04/06/14 18:14 ID:???
>556
どれも素人には無理・・・・・というか挫折する。EU2なんてとくに・・・・

おれならインペリアリズムの1をすすめる
559名無し三等兵:04/06/14 23:40 ID:???
>>555
Civilization3かな。
Conquestsという拡張パックには太平洋戦争シナリオもあるよ。
560名無し三等兵:04/06/16 08:42 ID:???
Hearts of Iron日本語版



と言いたかったなあ…(´・ω・`)
561名無し三等兵:04/06/27 18:08 ID:???
フリーダム・ファイター
冷戦がソ連の勝利に終わり、赤軍に占領されたNYを舞台に
レジスタンスの名を借りたテロリストが大暴れするTPS
仲間と戦ってる感が素晴らしい(CPUが頭良い)のと
ミッションクリア後の共産党ニュースがイカス
562名無し三等兵:04/06/27 18:38 ID:???
日本軍の奇襲攻撃だ!
563名無し三等兵:04/06/28 01:30 ID:???
>>549
自分の銃が表示されなかったりするとこが不評みたいだけど、俺は大好きだなぁ。
凄く「らしい」女性兵士も嬉しい。
これで作戦中に敵のヘリが飛んできたりなんかしたら、神ゲーだったんだが…。

>>483
亀レスだけど。
生産型を自分で編集するとき出てくるよ。
コマンチは偵察に攻撃にと使い勝手かなりいい。視界が広いから防空網を発見するのに
重宝するのよね。
アイオワ無茶苦茶強いけど、それを生産できるときはすでに大勢決しているときが多い…。
これ一隻よりウシャコフかバークを二隻持ってた方が便利だよなぁ。
564名無し三等兵:04/07/01 12:25 ID:???
凱歌の号砲がテケトーで好きです。
87式偵察警戒車が妙に強いし。
565名無し三等兵:04/07/03 23:04 ID:???
OFPの業務用(米軍、オーストラリア軍向け)のVBSが一般向けにも発売になったよ。
http://www.virtualbattlefieldsystems.com/
566名無し三等兵 :04/07/05 03:22 ID:nZcLZbWF
太平洋戦記2を買おうと思ってるんですがやったことある
人がいたら感想聞かせてください。
567名無し三等兵:04/07/05 05:28 ID:???
SPWAWがオモシロ(・∀・)イイ!!
超既出なんだろうけど
568名無し三等兵:04/07/05 06:11 ID:???
569名無し三等兵:04/07/05 13:55 ID:6AZ+Mg0F
>>566
大東亜戦争のことに詳しく細かいことが苦にならないならお勧めできる。
俺は太平洋戦記Win95版で嵌まり今はこの続編もプレイして嵌まっている

このゲームは派手にドンパチをやると言うより石油やボーキサイトを南方から護送船団で
内地に輸送。そして工場で加工精製し工場を増築したりして航空機を作り
艦船を建造するといったマメな作業がメインテーマのゲーム。
マニュアルもかなり厚くルールも色々と細かい。
ただのシュミレーションゲーム好きだったら脱落する。
俺の友達も大東亜戦争のことに詳しくシュミレーション好きだったが細かすぎて止めてしまった。
570名無し三等兵:04/07/05 13:57 ID:???
シュミレーション・・
571名無し三等兵:04/07/05 14:09 ID:???
任天堂64で出る予定だった大戦略アルティメットWarをゲームキューブで出してくれないかな
572名無し三等兵:04/07/05 15:49 ID:???
>>569
同志…シュミレーションとは割りと大戦略のようなゲームに使用されているので
シミュレーションと呼称した方が…いや、英語の日本語表記なんていい加減なもんだから絶対ではないが…
「趣味れーしょん」などと申しまして…

>>571
あれ昔、任天堂のゲームの展示会で見たことがあった。見事に閑古鳥が鳴いていたけど、
10分しかプレイできないとのことで、いくら大戦略でも10分じゃわからんなあと思ってやんなかったことが悔やまれる…。
まさか出ないとは思わなかったもんな。ヘックスの概念がなくて面白そうに見えたんだが…。
573名無し三等兵:04/07/05 17:54 ID:???
574名無し三等兵:04/07/05 20:34 ID:???
>>543.545
http://www10.plala.or.jp/twb/main.html
↑かな?やってみたがなかなかだ。
とくにキャンペーンの無茶苦茶ぶりに一票。ドイチュ逝ったり・・・
萌えないぞ。
575名無し三等兵:04/07/05 20:38 ID:???
>>574
なんか、アーケードでこんなのあったなぁ…なんつったっけ???
くるっとまわる奴。
576名無し三等兵:04/07/06 10:43 ID:???
>>575
タイムパイロット…とか適当にほざいてみるテスト
577名無し三等兵:04/07/06 15:18 ID:???
スカイガンナーだっけ?
578名無し三等兵:04/07/06 20:01 ID:???
>>576-577
タイムパイロット…これもよくやった、確かにくるっとまわる(笑
書き方が悪かったよ、くるっとループする奴って書くべきだった。

って事で調べたら、スカイキッドだったよ。

レスサンクス。
579名無し三等兵:04/07/07 00:54 ID:???
http://www.eagames.com/official/moh/pacificassault/jp/features.jsp
1人の海兵隊員が歴史の流れを変えることもある

Medal of Honor Pacific Assaulでプレイヤーは、
第2次世界大戦の太平洋戦線で戦う兵士、トミー・コンリンとなります。
海兵隊の二等兵であるトミーは、パールハーバーでの激しい空襲を生き延び、
太平洋を武力で征服しようとする大日本帝国と戦う連合軍の反攻作戦に参加しなければなりません。
パールハーバーの攻撃から、その後の戦いの流れを決めたタラワ環礁での戦いまでを描きます。
今作では、第2次世界大戦で日本軍を相手に戦い、その攻勢に耐え、
ついには反撃を成功させて太平洋での戦いを勝利に導いたアメリカ軍兵士を体験することができます。
580名無し三等兵:04/07/07 01:44 ID:???
>海兵隊の二等兵であるトミーは、パールハーバーでの激しい空襲を生き延び、

やっぱり機銃掃射とかされるんですかね。日本機から。
581名無し三等兵:04/07/07 01:51 ID:???
帝國軍側でやりたいのに…
582名無し三等兵:04/07/07 16:08 ID:???
大陸で支那兵を相手に練習シナリオ。
北へ送られノモンハンでソ連兵と戦ったり、南方へ送られてマラリア蚊に刺されながら米兵と戦い、
最後は沖縄戦で自決するまで戦う・・・。

激しくやってみたい。国産メーカーから出たら神。
583名無し三等兵:04/07/08 10:39 ID:+BC1psAo
鋼鉄の咆哮   ゲーム自体はつまらんが艦の設計がいい
パンツァーフロント&エアロダンシング  おもろいがむずかしかった
584名無し三等兵:04/07/08 10:43 ID:???
>>582
終戦後、1ヶ月抵抗を続けて米軍に投降。
沖縄県民に石を投げつけられる、というのは?
585名無し三等兵:04/07/08 18:01 ID:???
>>584
それより空挺部隊で侵入作戦があったじゃないか。
それで攻撃の後上官が
「○○、お前はここから離脱して戦果を司令部に伝えろ!」
「し、しかし少佐・・・」
「いいから早く行け!敵の戦車も来ている、急ぐんだ!」
「・・・少佐殿・・・分かりました。御武運を祈っています・・・」
(主人公去っていく)
「KILL JAPS!! KILL JAPS!! PAM! PAM!」
「これまでか・・・大日本帝國軍人の散り様、見せてやる!」
エンディングは終戦後、帰る家もなく自分ひとりだけが行き残って、
戦友を弔うとか言って出家して、音楽はお経が流れているw


だめか。
586名無し三等兵:04/07/08 19:41 ID:???
いっそサバイバルホラーとかは?

部隊は終戦後間もない中国大陸のある日本軍の秘密研究所、主人公の日本軍兵士
はその研究所へ米軍に同行して研究所内部の残存部隊を説得する事になる、しか
し彼らを待ち受けていたのは銃弾をものともしない恐るべき怪物達だった、次々
と倒される米兵、間一髪生き延びた主人公は生き残るべく怪物達と戦ってゆく。
587名無し三等兵:04/07/08 19:42 ID:???
どっかで見たような設定だな
588名無し三等兵:04/07/08 19:46 ID:???
1943年に秩父山中に落ちた宇宙機に操られた死体と戦うっていうのも良いな。
589名無し三等兵:04/07/08 20:27 ID:???

フッケバイン フッケバイン フッケバイン
590名無し三等兵:04/07/09 17:26 ID:???
米軍第100歩兵大隊のゲームはどうだ。
ガーランドに着剣してイタリアで降下猟兵にバンザイ突撃。
貰った勲章の数に応じて戦後の日系人の待遇が変わるというマルチエンディング。
591名無し三等兵:04/07/10 00:32 ID:???
ヨーロッパ戦線ってどうなの?
パンフロスレで少し話題になってたけど
592名無し三等兵:04/07/10 18:41 ID:???
593名無し三等兵 :04/07/11 00:09 ID:Pv1CJa4e
太平洋戦記2って架空の艦船を自分で設計して建造したり
できるんですか?
594東日本国民:04/07/11 00:22 ID:???
>>593
シナリオ開始時にエディットモードを行うことが出来、
既存艦や既存機のデータを自由にいじれる。
ただし、これをやるとエンディングは見れない。
595名無し三等兵:04/07/11 00:25 ID:WpiJDm0W
最初から最後まで日米が互角に戦ってアメリカが敗戦する。
その後、日本とドイツが冷戦状態になる。
ついに日独両軍がインドで衝突。日本が被差別民族解放の為に
立ち上がる!!!ってのは?
596名無し三等兵:04/07/11 00:29 ID:???
退屈。
597名無し三等兵:04/07/11 02:25 ID:???
>>595
ゲーム自体は「レッドサン〜」よりはセントルイスでドイツ軍が日本軍に包囲される
ミシシッピ・バンザイのほうが面白い。
598名無し三等兵:04/07/11 02:43 ID:Rap71ZvF
>>597
如何なる時空に行こうが、独軍にはスターリングラードの影が憑きまとうのか...
>597
小説だとオタワ救援作戦がドイツ軍に包囲された日英同盟軍ネタだけど、
ゲームだと逆なの?
600名無し三等兵:04/07/13 01:32 ID:???
>>599
>>597のいってるのはアメリカ人がつくった架空戦ゲーム。これと同じ世界設定で
つくったブラック・ゴールドというイラクが舞台のゲームがある。この2つは日本語版
がでてるよ。
601名無し三等兵:04/07/13 09:31 ID:???
アナログならアナログと家
602599:04/07/13 11:40 ID:I+3CwJbP
>600
にゃるほど。そもそもRSBCじゃないのか。これは失敬
603提督の決断:04/07/13 11:48 ID:XjHAqItS
鋼鉄の咆哮って糞ゲーだよね
604提督の決断:04/07/13 11:51 ID:XjHAqItS
>>595
それ、提督の決断Wパワーアップキットってやつに
そういうシナリオあったよ
605NO NAME:04/07/13 12:25 ID:O6znu5TN
空軍大戦略は?
どなたかプレーした方、教えて下さい。
606名無し三等兵:04/07/13 17:17 ID:7jD+rD21
>>595
セガサターン晩アドバンスド大戦略の最終menがインドで独vs日だったな。
日本軍のキャンペーンシナリオでずーっと勝って行くとたどり着く。

MAPの左上になぜかハウニブUFOが浮いていてやたら硬い。
震電で囲んで燃料切れで撃墜した・・・

まぁ、海戦は大和・武蔵以下空母も8席戦艦も8席くらい居た記憶がある。
はっきり行って楽勝。

戦車は・・・
陸戦は言うまでも無く地獄w
607名無し三等兵:04/07/13 17:25 ID:???
>>606
勝利戦を楽しんだ後は、日本敗北ルートも楽しめるよ
インパール戦もあるよ。
608名無し三等兵:04/07/13 17:34 ID:???
印パールあったなぁ・・
コ暇守備隊壊滅させたが結局ターン切れで勝利できなかった・・・
609名無し三等兵:04/07/13 17:34 ID:???
あ、あと頃ネット作戦もかなりきつかった
補給者で東京必死に修復してたw
610名無し三等兵:04/07/13 17:47 ID:???
日本軍でプレイすると、天候不良や海のないマップが辛いw
航空機や艦船の援護がないと、チハタンと皇軍歩兵しかないからな
611名無し三等兵:04/07/13 18:42 ID:t7KKfBRa
古いけどグローバルフォース新・戦闘国家が良かったぁ〜。あの敵を撃破した快感は忘れらんねぇ〜
612名無し三等兵:04/07/13 21:41 ID:???
SS版アドバンスド大戦略は日本軍の近衛が強すぎだろ。
やばい防御力
613東日本国民:04/07/14 00:04 ID:???
>>612
訓練度や経験値が高いと航空機ですら落としだしますからねぇ・・・・
614名無し三等兵:04/07/14 00:19 ID:???
>>613
竹槍の性能を考えれば当然うわなにをするやめr
615名無し三等兵:04/07/14 00:24 ID:???
さすが最終兵器竹槍
素晴らしい性能だ
616名無し三等兵:04/07/14 10:50 ID:???
竹槍は角度さえあってればB29だって落とせるからな。
617名無し三等兵:04/07/14 11:12 ID:???
しかも近衛兵の移動力は4だったか
素早かったよな

日本軍は戦車が弱いので対空砲で代用したな
618名無し三等兵:04/07/14 16:58 ID:???
ぶん投げてプロペラに当ててんのかね。
ギリシャ神話の登場人物の様な連中だ。
619名無し三等兵:04/07/14 17:29 ID:???
弾薬不足気味の機関銃分隊一個で砲兵支援受けた一個中隊の
攻勢を撃退、とか英雄伝にはことかかない。
620名無し三等兵:04/07/14 17:30 ID:???
あ、モデルがね。
621名無し三等兵:04/07/15 11:26 ID:???
てか、なんで軍事板で大戦略のようなキャラゲーが。
622名無し三等兵:04/07/15 16:34 ID:K4uWqiQf
日本でまともなSLGはジェネラルサポートのゲームしかないんです
これは不思議でも何でもないんで 「阿部氏」がいるかどうか 、阿部氏は江畑氏に匹敵する軍オタ
以前阿部氏はGAMというところで「太平洋の嵐」、同じシステムで現代版の「バトル」を作って
評価されたわけです。
その会社の社長は「シミュレーション」って何なのか全くわからないような人なので
阿部氏は近所に別会社のジェネラルサポートを作って実質全部1人でやってるわけです
(C言語でプログラムを書いてデバグする作業以外は全部)

GAMは商標だけ持っているんで阿部氏がいないのに勝手に「太平洋の嵐3」を
出してしまって、その後商標も別の会社に売ってしまったんです
太平洋の嵐3とか4は買ってはいけないわけです

「提督の野望」も信長の野望のシステムで駒の名前だけ船や飛行機にしただけ
「大戦略」は軍事全く知らない人が作ってて論外だし
日本ではまともなのは「阿部氏」のゲームしかないわけです
623名無し三等兵:04/07/15 16:41 ID:K4uWqiQf
>>621
軍事には「こうやれば勝てた」という決勝点があるのだよ
「提督の野望」はこの決勝点がズレてるんで話にならないのだよ
「小戦術」は似たようなコマがワラワラ涌いてくるだけで決勝点がないのだよ
この決勝点を調整できるのは日本では阿部氏だけなのだよ

特に渋谷にある某「天下」「嵐」両方ごちゃまぜでやってるうぬぼれた
バカ会社にはっきりと一言申し上げたい
このバカ会社はゲーム名だけ買ってきて駒を追加すれば客が買うと思って
るんだからおめでたいというか どうしようもないというか

このおめでたい会社は門外漢500人で会議やって作るよりも
阿部氏1人の方がはるかにいいものができるってことを
隠しておきたいわけ
624名無し三等兵:04/07/15 17:08 ID:K4uWqiQf
それと去年の夏にHearts of Iron日本語版がでるなんて話もあったが
海外のSLGは日本の習慣や気候にそぐわない不釣合いな代物だし
まともなゲームを作ってくれる阿部氏がいればこんなモノは不要だから
俺が直接メディアクエストに電話して発売中止にしてもらったのだよ

しかもオレが嵐3と4は阿部氏不在なので買ってはいけないと書いたら
今ちょうど三国志英雄伝の顔グラフィック盗用でもめてたんだ

なんだよ 知らなかったよ 社員が2chをパトロールしてもみ消して回ってるわけだ

ははははははは

「嵐」は名義だけ借りた偽物で「三国志」は「天下」のシステムに光栄の顔グラ盗んで付けただけか

ははははははは

死ねよシステムソフトアルファー全員

ははははははは
625名無し三等兵:04/07/15 17:30 ID:???
なんだ、太平洋戦記スレの粘着アンチ君か
出張乙
626名無し三等兵:04/07/15 18:55 ID:???
ジェネラルサポのゲームも面倒なだけでツマラン
627名無し三等兵:04/07/15 19:10 ID:???
GSはインターフェースが悪い。
上でバトルと言っているが東側強すぎ、西側兵器弱杉(それでゲームバランス保たれてるけどね)
628名無し三等兵:04/07/16 12:47 ID:???
太平洋の嵐とかは、データばかりで肝心のゲームとしての
作りこみがクソだったように思ったが。
629名無し三等兵:04/07/16 13:28 ID:???
交友が少ない人にとってはすばらしいシステムのようですね(w
630名無し三等兵:04/07/18 21:07 ID:???
何でこの手のスレで米軍が作成、無料配布してるゲームAmericasArmyの名前が挙がってないんだ?
銃がジャムったり無駄なところに凝ってて面白いよ。
初期のバージョンではM16がジャムりまくったのに、バージョンが上がってからほとんどジャムらなくなったのは、
やはり上からの圧力だろうか?
631名無し三等兵:04/07/19 01:07 ID:???
>>1
632名無し三等兵:04/07/19 16:26 ID:???
>>630
M4がよくジャムるのは気のせいか?
633名無し三等兵:04/07/19 18:19 ID:???
>>632
M4もVer2.1になった時に大幅な性能アップ&ジャムが減った。
634名無し三等兵:04/07/21 04:18 ID:???
最近になってコンバットミッション始めてみたけど
いやー いいぞ、これ
635名無し三等兵:04/07/23 10:01 ID:???
V1.15キター!!
ATR(ANTI TANK RIFLE)スゲー!!
100mで30mmの装甲抜けるって凄過ぎ。

ttp://syslog.web.infoseek.co.jp/mt/af/000104.html
636名無し三等兵:04/07/23 22:41 ID:???
ところでシビライゼーションVは戦争ゲームですか?
光栄で打通ができなくなった今こいつは打通できますよ?
そういうショートシナリオ(といっても長い)がある。
637636:04/07/23 22:42 ID:???
といっても西はビルマ、東は米西海岸までのマップだが・・・
インパールまでは行けません。
638名無し三等兵:04/07/23 23:20 ID:???
文明の曙
これを戦争ゲームと言いきるのは難しい。

CIVILIZATION III はコンピュータゲームだろうが、
知らぬ。

国家経営ゲーム色は薄まっているの?
639名無し三等兵:04/07/23 23:48 ID:???
別に薄まってはいないよ。
この手のスレだと必ずCiv系の名前を挙げる人がいるんだけど
Civはあくまで国家/帝国運営ゲーム。

ただまあ、外交の一形態としての軍事力。
戦時を表現する為には平時もまた存在してなきゃならん、という見方をすれば
軍事の一側面を的確に表現しているといえるかもしれない。

ここらへんって皮肉にもウォーゲーム系がもっとも苦手とする部分なのよな。
640名無し三等兵:04/07/24 00:03 ID:???
そういった部分は史実に拘らなくて良いからこそ再現出来る部分。
641名無し三等兵:04/07/24 00:47 ID:???
>636
特大サイズのリアル地球マップでやる。
運がよければフランスノルマンディー海岸まで打通できる。超オススメ。
642名無し三等兵:04/07/24 04:45 ID:???
Civは平時にせっせとミサイル作ってると、
使いもしないミサイルに維持費払うのがもったいなくなってきて、戦争したくなってくる。
643名無し三等兵:04/07/24 06:01 ID:???
あなおそろしや
644名無し三等兵:04/07/24 07:04 ID:???
>>642は悪の枢軸。 
ミサイルをシールド還元の上、至急国連の査察を受け入れるべし
645名無し三等兵:04/07/24 07:08 ID:???
米帝および傀儡の犬畜生の陰毛・・・いやさ陰謀ニダ
646名無し三等兵:04/07/24 14:36 ID:???
>>635
ATRサイコー!!
てゆうか、新人は連合軍に流れちゃってるな。
647名無し三等兵:04/07/24 19:46 ID:???
CiV3コンクエストの太平洋戦争シナリオやってる
マジオススメ
648名無し三等兵:04/07/24 21:10 ID:???
>647
どう頑張っても勝てネエヨ。勝ち方教えれ。
649名無し三等兵:04/07/24 21:59 ID:???
>>648
俺のやり方だけど
ガンガン攻める、緊急生産しまくる、
650名無し三等兵:04/07/24 23:27 ID:???
前に出てたBalance of Power、Windows版はここにあるよ。
http://www.the-underdogs.org/index.php
Mac版は原作者のサイトからDLできる。
http://www.erasmatazz.com/
651名無し三等兵:04/07/25 02:29 ID:???
>>648
皇帝レベル、日本プレイ。
まず即行民主主義に転換。島は攻略するべき場所を限定。
満州に工場などを建てて生産性を高めると共に、労働者を量産。
そんな風にすれば得点勝利できるであろう。
これでホノルルまでは陥落できたよ。
652名無し三等兵:04/07/25 02:44 ID:???
>>648

まずチャンコロから潰していくのが良い
そして、徐々に南下
653名無し三等兵:04/07/25 08:27 ID:???
中国国内には勝利ポイントが少ないし、
ユニットの数が多いから相手にしてるとターン数が掛かって
余り良いこと無いぞ。序盤は漢口と香港を落して鉄道ルートを確保し、
満州の戦力を英蘭東南アジアに回して
中国は野戦砲の集中砲火で封じ込めたほうがスコアを稼げるんじゃないか。
654名無し三等兵:04/07/25 12:35 ID:???
>>647
そのシナリオどうやて手に入るの?
教えてエロイ人!
655名無し三等兵:04/07/25 12:58 ID:???
>>654
C3C買えばデフォでついてる
656名無し三等兵:04/07/25 18:53 ID:???
戦艦はスペックの割に役に立たん。航空機の的だ。
海兵隊は海上からの制圧ユニットとしてかなり使えるけど
空挺部隊は攻撃力が低いから使いどころが余り無い。

とにかく出来るだけ海上・陸上兵力を集中させて
速やかに東南アジア辺りでジッグラトみたいな勝利ポイントが有る都市を
陥落させていかないと勝てん。
勝利ポイントは数十ターンで消えるからモタモタしてると攻めようが無くなる。
657名無し三等兵:04/07/25 23:12 ID:???
>>650
BOP1990版をダウンロードしたけど、BOP.exeの一つだけ。
この実行ファイルだけでゲームが始まるの?
それとも、これは専用ダウンローダーで、他のサーバーからゲームデータを落とすの?
なんか気味悪くてパスしてる。
658名無し三等兵:04/07/26 02:40 ID:???
>657
自己解凍ファイルじゃないの?
Explzhとか開いてみたら?
659名無し三等兵:04/07/30 02:47 ID:eDY0UipU
 
660名無し三等兵:04/07/30 04:55 ID:???
瀬里奈・・・GEBOBOBO-Nアトリエかぐ・・・マンセー
「こいつ、まだ生きてやがる、軍曹始末しておけ」
661名無し三等兵:04/07/30 23:14 ID:???
なにコイツ(プッ
662名無し三等兵:04/08/01 02:56 ID:???
GEBOBOBO-N(^^)
663名無し三等兵:04/08/02 18:39 ID:???
パワポケ1,2の戦争編面白いな
664名無し三等兵:04/08/04 13:10 ID:???
おめーらSteel Panthers: World At Warはやんねーの?

ttp://spwaw.nobody.jp/spwaw/know/brie.html
665名無し三等兵:04/08/04 13:38 ID:???
コマンド&コンカー ジェネラルズやれ。
666名無し三等兵:04/08/04 14:50 ID:???
>>664
面白いけど大部隊を指揮するシナリオだと飽きてくる。
667名無し三等兵:04/08/08 18:18 ID:???
>>664
英語がわかりません。
668名無し三等兵:04/08/08 19:03 ID:???
辞書を片手にレッツプレイ
669名無し三等兵:04/08/08 19:28 ID:???
>>667
思いっきりマニュアルを翻訳してくれてる、非常にありがたい人がいる。

持久戦を制せ ! SteelPanthers 3頭目
ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1084891289/

ここのテンプレ参照。
670名無し三等兵:04/08/16 17:13 ID:???
age
671名無し三等兵:04/08/18 12:26 ID:???
【稀代の名作】・雷電DX・STRIKERS1945U
【名作】・雷電・雷電U・STRIKERS1945
【凡作】・RAIDEN FIGHTERS・RAIDEN FIGHTERS 2・RAIDEN FIGHTERS JET
【糞ゲー】・STRIKERS1999・STRIKERS1945PLUS
―――――――――――――All:251― ゲームセンター名無し sage 04/08/17 15:10
672名無し三等兵:04/08/23 13:30 ID:???
NSPW (Naval South Pacific War)
第二次世界大戦、太平洋戦域で行われた日本海軍と合衆国海軍の大海戦をテーマ にしたリアルタイムストラテジーゲーム。
通信対戦バージョンもある。
奈良鹿製作所http://www008.upp.so-net.ne.jp/nara-shika/
NSPW FChttp://mi2000n.at.infoseek.co.jp/
673名無し三等兵:04/08/23 23:13 ID:???
それフリーっつか、趣味で作ってる割には出来いいよな
674名無し三等兵:04/08/25 13:23 ID:???
>>648
序盤にハワイの南にいる敵空母を叩く。
三隻を逐次投入して南雲を攻めてくるので
簡単にやれる。そうすると太平洋はしばらく
おとなしいので勝利ポイントの多い南方に
集中できる。
675名無し三等兵:04/08/25 22:12 ID:???
8時間で任務を遂行します
ハイルヒトラー!
676名無し三等兵:04/08/26 03:20 ID:YZJpe3yJ
ww2olって人気ないんだな。
OFPにしてて良かった(w
677名無し三等兵:04/08/26 21:21 ID:???
>>676
OFPは3年経ってもまだ人気あるよな。
しかし2は2年後・・・orz
678名無し三等兵:04/08/27 23:38 ID:???
俺的にはサドンストライクビドゥンストロークがいいな
装甲とか砲の貫通力とかちゃんとしてるし
http://www.4gamer.net/store/review/ss2hs/ss2hs.html
でもサドンストライク2の方は合わなかったな、なんか爽快感なくてダメポ

679名無し三等兵:04/08/28 01:53 ID:???
>>678
装甲と砲の貫通力ならWW2O(ry
680名無し三等兵:04/08/28 02:08 ID:h4aEzTc1
初めてこの板にきますた。

そんな俺が一言、

戦闘国家はよかった!!
681名無し三等兵:04/08/28 02:26 ID:xdPa/FKX
エイジオブエンパイアに勝る物はない。
あれは戦闘ゲームではなくまさに戦争ゲームだ。
682名無し三等兵:04/08/28 02:36 ID:???
フライトシミュのドッグファイト系で、ネット対戦できるのってある?
683名無し三等兵:04/08/28 02:39 ID:xdPa/FKX
MSのCFSでふつうにできるよ。
684名無し三等兵:04/08/28 02:41 ID:???
>>683
サンクス
685名無し三等兵:04/08/28 02:45 ID:???
誰か、期待の新作ブリードを買った香具師はいるか?
686名無し三等兵:04/08/28 02:47 ID:???
ヴァルケン
687名無し三等兵:04/08/28 03:15 ID:???
>681
ファイターエースはどうよ
688名無し三等兵:04/08/28 23:11 ID:???
ここでAH2と逝ってみるテスツ。

あー、ニポンジン増えねーかなー・・・。
689名無し三等兵:04/08/30 08:51 ID:???
いまさらだが、代戦略はクソ
690名無し三等兵:04/08/30 12:44 ID:???
本当にいまさらですね…でもEXくらいのころまでは…。
691名無し三等兵:04/09/01 11:01 ID:???
息抜きにこんなのはいかが?
ttp://square.radix.accelia.net/Junk_June2004.asx
人が少ない時間帯だととても戦争にはならないですが。
公式 ttp://www.junkmetal.net/
ファンサイト ttp://jm.yarouze.net/
692名無し三等兵:04/09/02 13:08 ID:???
(’_’ )( ’_’)誰もいない・・・。
693名無し三等兵:04/09/02 13:13 ID:???
‖∀・)
694名無し三等兵:04/09/02 13:46 ID:???
>691
正式サービス開始から2ヶ月ほどやってた。
兵器の度重なる仕様変更で冷めてやめた。
やってるうちに欠点ばかりが目立つようになるんだよな、このゲーム。
695名無し三等兵:04/09/08 02:36 ID:???
アメリカ人にシナリオを書かせると大概、「スターウォーズ」になります。
696名無し三等兵:04/09/08 09:48 ID:???
           rニニ、       
        |」T=r」|
        _〕ゝ弌{_       
     r‐‐-r';:;(  );:;`ー-、   
    ノ、o」‖;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」
    l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={|     
    ├--| |====l Y⌒!
     |! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l  |    
    | | |:;:\√;:;:l ヽ ',   
    _「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll   
    |lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l  ヽj    
   |llllllj  |ー--┤ ト---l!     
    |__「  |ー-‐イ llー-‐{l     
       |   |  ヽ   l      
        |   |   |   |     
       |、_j!   l、_jト
       |  ̄l|    |  }       
      (___j   └─'

コンバット越前がこのスレでクリムゾンを手に入れたそうです。
697名無し三等兵:04/09/12 12:47:16 ID:???
ttp://www12.plala.or.jp/nextframe/flash/bs.html

これは既出かのう…けっこうハマるんだが。
698名無し三等兵:04/09/13 14:11:59 ID:???
言えない…Ring of Redにハマってこのスレに来たなんて……。

設定が「あの」コナミとは思えなかったのと中古が安かったんで衝動買いしたが、
十分に元は取れたと思う。
つーかこのゲームやってるといかに多脚兵器がダメで戦車が素晴らしい兵器か身に染みるな。
699名無し三等兵:04/09/18 02:57:26 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040917/demo0917.htm

WW2の連合軍兵士となって戦史に残る戦場を生き抜くFPS
Call of Duty: United OffensiveのDEMOが出たぞ。

ガチガチのスクリプトによる進行でゲームの自由度など無いが、
元々一兵卒に行動の自由なんて存在しないのでこれはこれで良し。
戦略・戦術がどうこうというのでは無く、戦場の空気を感じるゲームなので
戦争映画を観るノリでプレイすると吉だ。
700名無し三等兵:04/09/18 03:08:01 ID:???
>>698
いいジャンあれ。俺大好き。
701名無し三等兵:04/09/20 18:23:06 ID:???
Close Combatシリーズでグラフィックカード要らない奴の中で一番面白いのはどれ?
702名無し三等兵:04/09/21 14:12:23 ID:???
コズミックウォーズ(ファミコン) ガンダムのソーラーレイみたいなキャラがいて目標は全て殲滅させる超強烈なビーム砲を装備。
703名無し三等兵:04/09/21 14:58:13 ID:???
http://www.4gamer.net/patch/demo/mohpa/mohpa.html
Medal of Honor:Pacific Assault
日本軍が登場するゲームは中々ないけど
これはまあまあいい感じ、日本軍が登場するゲームで面白いの他にないかな
704名無し三等兵:04/09/21 15:04:25 ID:???
ガンパレードマーチがいいね。

ロボットモノだけどね。

歩兵は簡単に死んじゃうとか
戦闘員はシルミド並みに鍛えないとヤバイとか
戦車はすぐぶっ壊れるとか
軍隊内はホモ化が進みやすいとか
スペックがいくら高くても行動ステップ数が少ないと使いものにならないとか
戦術コマンドを使いこなさないと簡単に殺られるとか
仲間が死ぬとお通夜状態になるとか

結構面白い。

このゲームは多分世界唯一のコマンド先行入力システムを採用しているソフトだという点は評価に値する。

大戦モノで先行入力するヤツがあったらいいな。
705名無し三等兵:04/09/21 15:12:44 ID:???
ファミコンの「大戦略」。歩兵がライフルで戦闘機を撃墜してる。ローランド対空戦車なんて戦闘機を完璧に打ち落とす。
706名無し三等兵:04/09/21 15:16:03 ID:???
フェアリーテイル ヌイーゼン
707名無し三等兵:04/09/21 15:51:28 ID:???
>>704
SilentStormが多分同じシステム
708名無し三等兵:04/09/21 19:31:22 ID:???
ロンメル装甲師団1941も先行入力じゃなかったっけかな。
あと、提督の決断もなにげに。
709名無し三等兵:04/09/21 21:17:56 ID:???
>>704
Combat Mission系のが先行入力に当てはまるのかどうか
分からんが、似たようなシステムになっている。
(ターン前に各ユニットの行動をお互い入力 → ターン開始で
1分間リアルタイムに戦闘が進行 → 戦闘の流れを見て行動
を入力 → 次のターン)

相手を発見したら停止しろとか、対戦車兵器を見つけた場合
だけ攻撃しろとか、ターン開始後?秒後に行動を開始しろとか
いろいろ融通が利くので、ターン制というよりも考える時間に
余裕があるRTSっていう方が近い。
710名無し三等兵:04/09/21 22:24:12 ID:???
Combat Missionは「あんた巧いね〜」って人の経歴を見ると
湾岸戦争では〜部隊を指揮して〜とか「プロかよ!」っての
ばかりだからなぁ。ゲームの操作は簡単だけど、勝つには
本物の戦術を知ってないと難しい。勝てなくても楽しいが。
711名無し三等兵:04/09/21 23:56:22 ID:???
「軍事」や「フライトシム」みたいにジャンルや対象を明確に絞った場合
やっぱりPCゲーになっちゃうんだよね、それも海外製。
712名無し三等兵:04/09/22 00:22:49 ID:???
WW2OL・・ついに建物の壁に厚みが追加された。
木の細密化、建物の細密化ときて、次は地形らしい。
今でも十分重いゲームなのに、更に重くなるのか。

連合軍の戦車や戦闘機は恐ろしくつよいです。
713名無し三等兵:04/09/22 00:35:22 ID:ToVaSsx3
旧型ノートで動くMOHみたいなゲーム知りませんか?
事情があって旧型ノートしか自由に使えないので・・・
V-RANは4メガですぅ。(TT)
714名無し三等兵:04/09/22 01:57:06 ID:???
>>713
残念。
あきらめなさい。
715名無し三等兵:04/09/22 04:42:37 ID:???
WWUファンなら、このゲームをやれ。
SSUがお勧め!
http://suddenstrike2.zoo.co.jp/
716名無し三等兵:04/09/22 09:02:24 ID:???
>>715
発売当時それ買ったが、絶対にお勧めしない。
究極の糞ゲー。大戦略以下。

戦略性も戦術性も皆無。
ガンパレードマーチやってた方がまだマシだわw
717名無し三等兵:04/09/22 09:12:43 ID:???
ヘリもので最強の完成度

バンゲリングベイ
718名無し三等兵:04/09/22 10:12:09 ID:???
バトルシティー
719名無し三等兵:04/09/22 10:27:05 ID:???
ミサイルコマンド
720名無し三等兵:04/09/22 10:30:25 ID:???
Combat Missionちょっとやってみたくなった
721名無し三等兵:04/09/22 10:30:55 ID:???
そのへんはちょっとやってみたいかも。俺もだしとく

フロントライン
722名無し三等兵:04/09/22 11:07:31 ID:???
コンバットチョロQ
723名無し三等兵:04/09/22 13:29:45 ID:???
まだ、発売してないが、

Full Spectrum Warrior

http://www1.plala.or.jp/seiryu/Preview/FSW/fsw.html
プレビュー

http://www.4gamer.net/patch/demo/fsw/fsw.html
デモ

FPS画面でやるRTSっぽいもの
自分では銃は撃てません。ひたすた、チームの指揮を取るゲーム
724名無し三等兵:04/09/22 13:36:27 ID:ToVaSsx3
やっぱノートPCの4MBでは話にならんのですかねぇ。
PS2で「大脱走」が発売されるらしいからそっちにするか・・・
でもぉ、漏れの4MBノートでしたいよぉ〜
725名無し三等兵:04/09/22 14:03:32 ID:???
PS2のエースコンバット4はかなり燃えた!
5が今年中に出るから、それが楽しみだ。
726名無し三等兵:04/09/22 14:04:31 ID:???
>>723
X-Box版はもう発売されてるよ。
それ軍用版も同梱されてるんだが、軍用版の方が面白いらしい。
軍用版の方が面白いならわざわざ民間バージョンなんて作らなくても良かったのにね。
727名無し三等兵:04/09/22 16:07:49 ID:gPm4gwls
>>724
三万円の激安PCなんてのも探せばある。
PC関連の雑誌を見ればたまに載ってる。
まあ、たぶんOS、ディスプレイなしだが。
728名無し三等兵:04/09/22 16:18:37 ID:dZbFQjWw
EMPIRE EARTH エンパイア・アース
729名無し三等兵:04/09/22 16:28:12 ID:???
VBS1
730名無し三等兵:04/09/22 19:23:10 ID:???
SSUは地雷だったな
731名無し三等兵:04/09/22 22:19:03 ID:???
>724
どっかでDOOM(最新作の3じゃないぞ)かウルフェンシュタイン3D探してこい
732名無し三等兵:04/09/22 22:37:21 ID:???
MoHみたいなゲームっーとミリタリ系FPSか、、、
V-RAM4mbでノートだとかなり厳しいな。

強いて挙げるとしたらRainbowSix-RogueSpearか
その前作の同EagleWatch辺りなら動きそうな気がしないでもない。
勿論、保証の限りじゃないがアクション性には重点を置かない
シリーズだからサクサク動作する必要は無いし
どちらも廉価版が\2000台だから失敗でも出血は少ないかと。

なによりR6-RSはOFPと並んで軍事趣味ならプレイしておくべき
名作中の名作だからもっておいて損は無い。
733名無し三等兵:04/09/22 22:42:19 ID:???
OFPは一々無線で指示だしたりLAWが再装填出来たりするのが萎え萎え。
734乾電池 ◆xEC4JuWmek :04/09/22 22:57:42 ID:UAmWdrI6
>LAWが再装填出来たりするのが萎え萎え。
同意
735名無し三等兵:04/09/23 00:08:30 ID:???
>>733
OFPの以上にリアルなゲームをあげてみろ。
736名無し三等兵:04/09/23 02:41:54 ID:???
>>733
何本も持ってるんだと脳内補完したまえ。
737名無し三等兵:04/09/23 04:23:17 ID:3jeGxYXF
第二次世界大戦の艦船が砲火を交える日本初のオンライン海戦バトル!
Navy Fieldやってくれ、ドイツは使うなよ仮想艦が弱いぞ〜
738名無し三等兵:04/09/23 05:02:25 ID:???
F-16ファイティングファルコン...
739名無し三等兵:04/09/23 06:09:09 ID:???
>>737
残念、そいつは韓国製だ
740名無し三等兵:04/09/23 06:39:26 ID:???
軍用教練ソフトがそのまま市販されてるのって、
Operation Flash PointベースのVirtual Battlefield Systemsと
Full Spectrum Warriorの軍用バージョンだけ?
741名無し三等兵:04/09/23 06:40:37 ID:???
海軍用だか海戦の奴があるって聞いたことある
742名無し三等兵:04/09/23 07:00:02 ID:???
WW2オンラインしかねーべ、パンフロな世界観でBFチックなリヤルなMMOゲームが楽しめる
743名無し三等兵:04/09/23 07:19:11 ID:???
>>742
金払うのが嫌。
744名無し三等兵:04/09/23 12:39:52 ID:???
GhostReconはよかった
敵も見方も銃弾一発で死んじゃうし
銃が他のFPSみたいに表示されないのが残念だったけど
Modが沢山あったし元はとったかな
RainbowSix3:RAVEN SHIELDの方はどうですか?
745名無し三等兵:04/09/23 12:53:01 ID:???
>>741
Jane's Fleet Command

たしかコレやったきがする。
746名無し三等兵:04/09/23 14:15:51 ID:???
ps2の
トム・クランシーシリーズ ゴーストリコン



プロジェクト・ミネルヴァ プロフェッショナル


どちらがおもろいの?
出来はどちらがうえ?
747名無し三等兵:04/09/23 15:07:03 ID:???
随分と微妙な二択だな、、、
取り敢えずGRにしとけばと言ってみる。
748744:04/09/23 18:13:25 ID:???
PS2版はやったことないけどちょっと調べてみたらPS2版は微妙な評価もあるみたい

PC版GRは英語版ならゴールドパックあり

ストーリーも翻訳してるサイトもあるし
エンソフとかで売ってるみたいだら
そっちを考えてみてもいいのでは?
749名無し三等兵:04/09/25 01:56:13 ID:???
>>746
ミネルヴァはやめとけ。
750名無し三等兵:04/09/27 20:19:19 ID:???
戦略級SLGだがグロスドイチュラントはどう?

ドイツの戦車がこんなにコストパフォーマンスが低いなんて・・・
751名無し三等兵:04/09/27 22:06:59 ID:???
『Naval South Pacific War』
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/nara-shika/
の、
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/nara-shika/prmry_dl_site.htm
第二次世界大戦、太平洋戦域で行われた日本海軍と合衆国海軍の大海戦をテーマにした
リアルタイムストラテジーゲームです。戦艦に巡洋艦、そして空母や航空機など指揮し、
自軍を勝利に導いてください。大海原に轟く戦艦の主砲、爆炎の中を突き進む駆逐艦、
戦闘機の銀翼が舞います。猛烈な戦闘空間が貴方を包み込むでしょう。
しかし常に冷静にあるべきです。なぜなら、全将兵の名誉と生命が貴方にかかっているのです、
この海の上で、、、、。

らしい。難易度は高いのと低いのがある。ストーリー性はなし。
このゲーム、索敵が非常に重要。
752名無し三等兵:04/09/28 06:08:25 ID:???
ウルフェンってFPSとしてどうよ
753名無し三等兵:04/09/29 09:31:04 ID:fUy6wPN9
ちょっと古いが店で現代大戦略2001を見つけたんで、買ってやってみた。
北朝鮮軍のMIG19が米軍のF-22と互角に戦ってた。
ナジンがアメリカ軍のイージス艦といい勝負をしている。
なんだこのゲーム?
ストーリーにはもっとビビッたが。
754名無し三等兵:04/09/29 19:36:17 ID:???
>>751

現在作成中の3D版にかなり期待ちう
まぁ・・・漏れはほとんどシナリオクリアしてないし索敵下手だし3D版では真珠湾攻撃で管制しきれないヘタレだが・゚・(ノД`)・゚・
755654:04/10/01 14:40:10 ID:???
>>655
遅レスだがあんがd

>>750
グロス、クリアーするまで5年ぐらいかかったw
でもあのゲームってUボートつくってイギリスに上陸してイギリス屈服させて
アメリカを不参戦に持ち込んでゆっくりソ連を叩くってパターンが手っ取り早く
北アフリカやバルカンなんて戦局に殆んど影響がない
全体のバランスが悪い
その辺が悔やまれる
756名無し三等兵:04/10/01 15:22:57 ID:???
北アフリカやバルカンはもともとイタリアがちょっかい出した
場所なので、大局に影響ないのは正しいのでは。
757名無し三等兵:04/10/01 17:38:47 ID:4pXYcXcm
http://www.nintendo.co.jp/ds/hatsubai.html

この中で期待できるのはありますか?
758名無し三等兵:04/10/01 18:27:45 ID:???
例によってアドバンスウォーズはお蔵入りです
759名無し三等兵:04/10/02 03:29:43 ID:???
なんでスーパーロボット大戦が出てないんだ
760名無し三等兵:04/10/02 06:39:12 ID:???
スパロボにいつまでたってもヘルダイバー@パトレイバーが出ない件について
761名無し三等兵:04/10/02 07:54:48 ID:???
スパロボじゃないから
スパロボにいわゆる「リアルロボット」系作品のヤツって出てるんだっけ?
762名無し三等兵:04/10/02 08:45:43 ID:xuXB0PiE
アドバンスウォーズが出るぞ。
11月24日までに朝鮮半島でおかしな動きが無ければ。
763名無し三等兵:04/10/02 17:37:11 ID:???
>>761
ガンダムやマクロスを「リアルロボット」とするのならば出ていますね。
マクロスはファンタジーらしいですけどね。
ファンタジーといえばレイアースとリューナイトとワタルの参戦マダー?
764名無し三等兵:04/10/03 19:12:12 ID:wnMmQOyj
先程NHKで放送していたのですがイラク戦争ゲームってなんですか?
765名無し三等兵:04/10/03 19:28:39 ID:???
まず放送を見ていたお前が説明しろ
766名無し三等兵:04/10/03 20:57:53 ID:???
幽霊離婚
767名無し三等兵:04/10/04 03:27:04 ID:???
ゲームセンターに昔あったセガの航空機で二人対戦できるやつは?
アパッチ対零戦とかできたやつ!
はまったなぁ・・・・
768名無し三等兵:04/10/04 23:53:03 ID:???
>767
「WingWar」か?
結構おもしろかったな
最後のUFOにはもう笑うしかなかった(w
769名無し三等兵:04/10/05 18:46:24 ID:???
ゴーストリコンの設定って、もう古くね?トムはロシアと戦いたいみたいだが。
ロシアがこの間のテロの報復に、オセチアに侵攻したら、アメリカが特殊部隊を
派遣してロシアをけん制するか?それどころか、軍事顧問を派遣しそうだ。
770名無し三等兵:04/10/05 20:05:36 ID:???
そりゃ何年も前のゲームだもんよ
つかリアルがフィクションを追い抜きまくってるしな。

ちなみにGRに関してはトムは名前だけだったような
RSEのゲームで実際に絡んでたのは初代レインボーシックスまでじゃなかったかな
771名無し三等兵:04/10/05 21:41:11 ID:J9mtlHbW
スプリンターセルの時といい、トムはグルジアにこだわってるのかと思ったが

>>769
ロシアにアメリカが軍事顧問を?ロシア軍だって面子があるし
受け入れないんじゃないか?
772名無し三等兵:04/10/05 23:48:22 ID:???
相互交流みたいな感じでなら受け入れるんじゃないかな。
知らないけど。
773名無し三等兵:04/10/06 03:49:07 ID:???
まああれだ。ランボー3の終わりで、この映画をアフガンゲリラに捧ぐ、なんて出てくるようなもんだ。
ゲームを作った時はロシアが悪役でも、何年かたつと丸っきり逆になって、赤っ恥をかく羽目になったと。
774名無し三等兵:04/10/06 12:01:56 ID:???
リコン自体、開発は911前だしな
イラク後の今から見て陳腐化してない方が不自然だろ。
775名無し三等兵:04/10/06 12:11:33 ID:???
GhostReconもDS、ITがあるし、そして次作は北朝鮮が相手。
シナリオは数あるんだから、古い古くないっていっても仕方が無い。
776名無し三等兵:04/10/06 15:54:21 ID:???
北朝鮮はこの世の絶対悪だから、叩くゲームを作っても末永く遊べるだろうな。
777名無し三等兵:04/10/06 20:00:57 ID:???
アフガンゲリラと組んだから楽にタリバンを倒せたんだ
ランボー3をアフガンゲリラに捧げて Good Job !
778名無し三等兵:04/10/06 22:29:42 ID:x6AUocuJ
>>776
だめ。もうすぐ潰れる国だよ、北は。
あと数年経てば忘れられるかもね
779名無し三等兵:04/10/06 22:54:17 ID:???
>>776の正気度を測るゲーム
780名無し三等兵:04/10/06 23:01:53 ID:???
ハイテク兵器のガチンコって、リアリティーのあるシナリオではもうありえないのか。
ゲームも小説も、何か気抜けしてしまうな。

って言って、もう10何年か経った。
781名無し三等兵:04/10/07 12:48:05 ID:???
インドとパキスタン、あと中国あたりならあるいは・・・
782名無し三等兵:04/10/07 18:12:51 ID:???
ついこないだイラクでやってたじゃねえか
783名無し三等兵:04/10/08 03:11:18 ID:???
やってたなあ。M1同士の撃ち合いとか。
784名無し三等兵:04/10/08 21:24:00 ID:BoJz2Lhj
メダオナ
785名無し三等兵:04/10/09 04:20:15 ID:???
>>740
Falcon4.0も軍用のシムをベースにしてるんじゃなかったっけ?
786名無し三等兵:04/10/09 06:06:37 ID:???
787名無し三等兵:04/10/09 06:57:15 ID:???
昨日中古屋でPSのルフトバッフェ・ドイツ空軍を指揮せよ(だったかな?)っていうの見つけたんだが誰かやったことある奴いる?
788名無し三等兵:04/10/09 14:13:30 ID:???
>786
ああ、そういや United Offensiveは今日発売予定だっけな
789名無し三等兵:04/10/11 09:29:28 ID:???
ゲバラをPS2でリメイクして欲しいです。
厨房の頃、これいいの?wって思いながら
プレイしてました。2Pはカストロ。
790名無し三等兵:04/10/12 15:57:28 ID:???
>>785
市販ベースの軍向けカスタマイズだった気がする
791名無し三等兵:04/10/12 16:20:27 ID:???
ところでFull Spectrum Warriorの日本語版発売はいつかのう?
792名無し三等兵:04/10/12 17:49:29 ID:???
Call Of Duty United Offensive
まだ途中だけど、拡張パックもののシングルプレーとしては最高の出来だ。(本編より良いかも)
これ終わったら、Hidden&Dangerous2の拡張パックに突撃予定。
793名無し三等兵:04/10/12 21:31:45 ID:???
ヒドゥン&デンジャラス2、プレイ中。ペインキラーの後だから、落差が激しいな。
794名無し三等兵:04/10/13 16:13:13 ID:???
古くてPC9801だけど、世界征服はどう、内容は1880年か1914年当時の世界情勢に照らし合わせてイギリス・
ロシア・ドイツ・フランス・アメリカそして日本の6大国が120余りの小国の
支配をめざして闘いを繰り広げると言うものと、書いてあった。
795名無し三等兵:04/10/14 10:27:07 ID:???
796791:04/10/14 10:46:25 ID:???
>>795
スマネ、PC版がホスィんだ。
797名無し三等兵:04/10/14 11:45:01 ID:???
PC版Full(略)には、米軍仕様モード無いからなぁ・・・orz<ウンコー
798名無し三等兵:04/10/14 11:51:28 ID:???
んじゃ、輸入版でも買うか・・・。
799名無し三等兵:04/10/14 12:10:16 ID:???
>791
日本語化できるよ。
ゲーム自体の評価はあまり芳しくないが
800名無し三等兵:04/10/20 11:02:03 ID:fXOvgUwN
日本語Win版FSWは11月18日(\6980)だってさ。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041018/full.htm
俺の糞PCでこの↑画質でやるのは無理だが。

日本語Xbox版は\6500で発売中・・・
http://www.xbox.com/ja-JP/games/fullspectrumwarrior/default.htm
801名無し三等兵:04/10/20 14:29:40 ID:???
>>800
軍用版付きのXbox版買うのが正解だな。
802名無し三等兵:04/10/21 08:45:18 ID:???
OFPのデモやってみたけど、
後ろに引き篭もってないと、即死する(;´Д`)ハァハァ

この雰囲気がたまりませんな・・・ホスィくなってきた。
803791:04/10/21 09:54:32 ID:???
結局輸入モンのFSW買った。
今日届くんだが、それなりに楽しみ。
804名無し三等兵:04/10/21 15:10:57 ID:???
CALL OF DUTY の体験版やってみた。
101空挺師団が降下中の対空砲陣地への突入はなかなかの迫力があった。
グラフィックも見事だし、兵士の動きもなかなかリアルだ。
805名無し三等兵:04/10/22 14:17:35 ID:???
>>790
軍で使ってるPCゲームのデルタフォースみたいなもんか
806名無し三等兵:04/10/23 17:03:17 ID:???
戦車がヒットポイント制ってだけでクソゲー決定。
807名無し三等兵:04/10/23 17:12:03 ID:???
XBOX版買ってきたよ
吹き替え無しの字幕のみなんだな
陸自版の専守防衛ウォリアーも欲しい
808名無し三等兵:04/10/23 18:07:30 ID:???
>807
『発砲許可をお願いします!』
「(朝鮮語)」
『発砲許可をお願いします!』
「(朝鮮語)」

こんな感じ?
809名無し三等兵:04/10/23 21:54:12 ID:???
じゃあ、戦場は中央アジアの架空の国「ジーキスタン」じゃなくて
東アジアの架空の国「セントラルコリア」で。
拉致られた日本人(遅れると処分されて2回火葬される)を救出するミッションもあり。
810名無し三等兵:04/10/24 02:29:46 ID:???
>>809
いや、その国絶対架空じゃない(w
811名無し三等兵:04/10/24 16:05:52 ID:???
まあジーキスタンのモデルはアフガニスタン、テロ組織首領のモデルはビンラーディンと誰でもわかるようになっているが。
812名無し三等兵:04/10/24 21:20:51 ID:???
「オメガ7」でGhostReconみたいの出ないかなあ。
北朝鮮シナリオ用意したり。任務達成後に
「あ、あなたたちは一体!?」「忘れろ。我々は存在しない」とかw
813名無し三等兵:04/10/25 02:29:29 ID:???
OFPのmodでBattleOverHokkaidoがあるから
それ使えば一応出来ない事はないが、、、
814名無し三等兵:04/10/26 14:57:28 ID:???
>>812
OFPでオメガあるよ。顔スキンはないけど。
815名無し三等兵:04/10/26 15:25:04 ID:???
FSW日本語化でけた。
でも大して意味無かったり。w

Authentic途中セーブなしで結構つらいな。
816名無し三等兵:04/10/27 18:52:45 ID:???
バトルフィールド1942はリアリティーという点には欠けるが、
歩兵と戦車の相関関係を実体験するには良いかも。
このゲームを体験した後にパンツァータクティクを読むと、
「うんうん、確かにそうだよな」 と思えることが多々ある。
817名無し三等兵:04/10/28 00:27:15 ID:???
所詮ゲーム。リアルはイラネ。
818名無し三等兵:04/11/02 15:58:24 ID:???
軍オタの人に質問。
タクティカルコマンダーは好きですか?
819名無し三等兵:04/11/02 19:50:22 ID:???
近頃フリー化されたっていうネットゲーだっけ
みたとこコマコンっぽいんだけど面白いの?
820名無し三等兵:04/11/03 02:29:45 ID:???
>819
tribesのこと?
面白いけど古参の人多いから
難度は高め
821名無し三等兵:04/11/03 13:27:58 ID:???
タクティカルコマンダーって言ってるじゃん。バカ?
822名無し三等兵:04/11/06 03:26:56 ID:gjDPy4Tg
PS2のゴーストリコン2って発売するんですか?おせーてくだされw
823名無し三等兵:04/11/06 05:05:16 ID:???
GC買えよ
ファミコンウォーズ最新作
かなりおもろそう
824名無し三等兵:04/11/06 09:19:10 ID:???
ゴーストリコン2のムービー
http://www.3dgamers.com/news/more/1096480028/
期待しない方がよさげ
825824:04/11/06 15:39:25 ID:???
期待しない方がって言うのは前作とはかなり異なると言う意味でね
http://www.ghostrecon.com/uk/ghostrecon2/
UKの公式みるとX箱もPS2も両方でるハズ
ムービー見ると色々変更が有るみたいでグラフィックが良くなってるのは嬉しいけど
三つ有ったチームが一つになってたり
近未来的な兵器の類で好みがわかれるところだと思う
826名無し三等兵:04/11/07 03:21:13 ID:0Lj0cJXn
PS2のゴーストリコンって発売はいつっスか?
827名無し三等兵:04/11/09 18:10:44 ID:???
828名無し三等兵:04/11/10 04:34:55 ID:???
軍用シムの市販版がまた出るみたいだね。楽しみ。
ttp://seiryu.or.tv/upcoming/upcoming-new.html
829名無し三等兵:04/11/10 10:21:17 ID:???
まったく藻前らがゴーストリコンゴーストリコンと煩えから
友人から拡張パック込み10kで購入したが…むずいな、投げそう
830名無し三等兵:04/11/10 10:25:28 ID:???
ガンガレ
831名無し三等兵:04/11/10 12:54:40 ID:???
>829
高い買い物をしたね。拡張込み新品でその半額で買えるはずだが。
832名無し三等兵:04/11/10 21:57:58 ID:???
>829
その難しさがやがて快感になる。かも知れない。
833名無し三等兵:04/11/11 18:19:53 ID:???
http://www.3dgamers.com/games/wartimecommand/screenshots/
これ開発どうなってんだろ?
834名無し三等兵:04/11/11 19:46:49 ID:???
835名無し三等兵:04/11/12 09:11:16 ID:???
大戦ゲーは興味ねぇなぁ。
836名無し三等兵:04/11/12 21:49:03 ID:???
軍板住民の皆さんがお勧めする
リアルな戦車ゲームは何でスカ?
出来ればマイナーな戦車や装甲車が出るとイイナ
837名無し三等兵:04/11/12 22:04:26 ID:PoLvKKrk
>>565
それってハードつきで150ドル?
ハード要求が書いてないんだが……
838名無し三等兵:04/11/12 22:08:18 ID:???
スマン自己レス
要求性能あった
Windowsで動くみたいだから買ってみる
839名無し三等兵:04/11/12 22:22:59 ID:???
>>836
現代戦ならSteel Beastがリアルかな。
アーマー貫徹値を変えるだけでアメリカ陸軍とドイツ陸軍の戦車戦シミュレーターとして使われてる
でも、純粋にゲームとしてのおもしろさならM1TP2の方が上だけど……
840名無し三等兵:04/11/13 01:20:51 ID:???
841名無し三等兵:04/11/15 09:40:08 ID:???
世間が国籍不明潜水艦で盛り上がってたので、安く出でてるEAのサブコマンドを
買ってみた。
敵中でワザと騒音出して漢級の気分を味わってみたが、ありゃ生きた心地せんなぁ。
四方八方からPing飛んできて、ついでに魚雷も飛んできて、あんなの3日もやれれた
日にゃ自殺したくなるぞ。
842名無し三等兵:04/11/16 06:17:24 ID:???
>>840
大戦略でさえ結局ターン制に戻ったこの21世紀に
なんでリアルタイムにするのかなあ。

クソゲーの予感。
843名無し三等兵:04/11/16 15:16:09 ID:4R6gkOEK
>>842
ターン制はGBAとDSで出るからGCは3Dグラフィックスの生きるリアルタイムなんだろう。
844名無し三等兵:04/11/18 22:05:28 ID:???
>大戦略でさえ
この部分は参考にすらならんだろう、、、
845名無し三等兵:04/11/18 22:07:25 ID:???
リアルタイムが悪いわけじゃない

大戦略がダメなだけで・・・
846名無し三等兵:04/11/18 22:58:32 ID:???
大戦略は決してダメなんかじゃないよ!
時間スケールも距離スケールも定めてやがらなかったり、戦略というよりは明らかに作戦級だったり
開戦してから部隊編成を始めさせられたり、航空部隊と地上部隊が同じZOCルールに縛られたりするくせに
シ"ュ"ミレーションやらウォーゲームだのとうたって未だにリリースされ続けてる事

「大戦略」でぐぐってみると太鼓もち記事以外でも
リアルなゲーム、硬派なゲームの代名詞的に引用してる個人ページがボロボロ引っ掛かる現実

どれをとっても奇跡としかいえないじゃないか!
人は頑張らなくていいんだ、進歩なんてどうでもいい、スローライフ万歳!
こんな素晴らしいテーマを掲げるゲームが他にあるかい!?
847名無し三等兵:04/11/19 09:14:22 ID:???
すまん、漏れも工房の頃(10年以上前)は大戦略を硬派だと思ってたさ。orz
848名無し三等兵:04/11/19 19:03:44 ID:???
>>847
同志よ、私もだ…はじめてやったEXは面白かったんだ…リアルタイム版や5で見限ったけどさw
ていうか大戦略を時間スケールやら距離スケールなんかで云々しちゃだめなの。あれは現代兵器を使ったスパロボなの。
だから、リアルなんて考えちゃダメなの。ダメなのになんで最近の大戦略は面倒くさいルールになっているんでしょうか…
リアル云々言うんだったら時間スケールやら距離スケールうをまず定めろってかんじだもん。
849名無し三等兵:04/11/20 01:04:48 ID:???
スーパー現代兵器大戦MidE
850名無し三等兵:04/11/20 10:56:20 ID:???
大戦略の体験版やってみたがMIG−21がF-15J改と良い勝負したり偽装漁船がF-22落としたり
大変おもしろいげーむですね
851名無し三等兵:04/11/20 11:20:26 ID:???
>>850
清谷からんでんだろ?最近のは。
俺やってたのは、システムソフトの頃の(X1用)と、アドバンスド系だな。
852名無し三等兵:04/11/22 09:19:45 ID:???
そんな漏れのオススメはJane's Fleet Command。
陸戦兵器がないのが玉に瑕だ。
853名無し三等兵:04/11/22 11:19:53 ID:mQCORrMb
スコードリーダーのレビュー見て欲しくなったんですが、ほんとにどうしようもないクソゲーなんですか?
854名無し三等兵:04/11/22 12:53:42 ID:???
>>852
ターゲットでは無かったか?
戦車ぐらいあったような気がするが……
FCはNWPのパッチ当てないとゲームにならないが兵器の換装が出来なくなるのが玉に瑕だな
何であれ換装出来なくなったんだろうな
855名無し三等兵:04/11/22 13:03:38 ID:???
>>853
プレイした上で誉めている評価というのを見たことないからなあ…
ボードゲーム版が偉大すぎたというのを割り引いても覚悟はしたほうがいいかと
856852:04/11/22 13:32:53 ID:???
>>854
言われてみればマトではあった気がするな。
マトつっても127mmとかTLAMのマトなんだが。w
確かにNWPのパッチは兵器の換装できなくなるのがちと哀しいね。

こないだミッションビルダーで漢級原潜追跡シナリオ作ろうと思ったんだが、
久々にやったら使い方すっかり忘れちまったよ。
857名無し三等兵:04/11/26 22:34:12 ID:???
>>850
歩兵6人で敵戦闘機落とせますから
858名無し三等兵:04/11/27 01:07:15 ID:???
>>856
SAMとかSSMは撃ってこなかったっけ?
859名無し三等兵:04/11/28 07:18:19 ID:???
SuddenStrike2

モスクワもスターリングラードもできるよ。
拡張版のHiddenStrokeも発売中。

ttp://suddenstrike2.zoo.co.jp/

2chのスレは旧作SSFの厨房香具師の集まりなので参考にならず。
公式HPかファンサイトで情報を集めるのが○
860名無し三等兵:04/11/28 08:03:56 ID:???
軍事版的にはSuddenStrike系よりもCombat Mission系の方が
お薦めなのでは。勉強になるし。

あと、最近になってプレイしたけど、フルスペクトラムウォーリアー
はアメリカ軍の教材がもとになっているだけあって、ゲームという
よりも本職向けの戦術勉強ソフトって感じですね。
861名無し三等兵:04/11/28 09:19:42 ID:???
http://www.4gamer.net/review/fsw/fsw.html
これか
ちと興味が沸いた
862名無し三等兵:04/11/28 10:16:23 ID:???
多分甚だ既出なんだろうが、

「激闘!ソロモン海戦(DX)」

夜間肉薄雷撃戦の醍醐味を味わいたい向きにはお勧め。

まあ夜戦にありがちな情報の混乱とかが再現されてなかったり、
他にもゲーム的に処理されちゃってる部分(駆逐艦が魚雷喰らっても戦闘継続できたりとか)
も結構あるんだけどね。

キャンペーンで長期間ねばってると、日本側が戦艦でゴリ押しする展開になるのが
ちょっと笑える。
863名無し三等兵:04/11/28 16:34:24 ID:???
洋ゲーのシステムで肥のパッケージ是即最強。
864名無し三等兵:04/11/28 17:12:27 ID:???
確かにコーエーはゲーム自体はともかく
パッケージアートや一枚絵、アイコンなんかのGDI周りのセンスは抜群だな
865名無し三等兵:04/11/28 18:47:16 ID:???
>>862
艦隊戦ゲームとしては洋ゲーのFIGHTING STEELもオススメ。
システム的にはこちらのほうがリアルなんだが、
マイナー艦種が使えないという点では負けてるんだよなあ…
866名無し三等兵:04/11/28 18:55:45 ID:???
Call of Dutyのロシアキャンペーン萌え
867名無し三等兵:04/11/28 19:45:49 ID:???
>866
邪魔な政治将校を微塵の躊躇もなくヌッ殺すベテラン兵士萌え〜
868名無し三等兵:04/11/28 20:25:02 ID:???
3Dだから、敵艦が水柱に包まれてその中に命中弾の爆焔が上がる瞬間とか
快感だよな。夜戦ではライトアップされた目標に弾が吸い込まれて行くし、
雰囲気が最高。被弾した砲塔があさっての方を向いたり、転覆する艦の下腹
にも弾痕があったり。遠距離では命中率が0.3%とかで、それこそ弾薬庫が
空になるまで撃っても以下略
869名無し三等兵:04/11/28 21:11:47 ID:???
つまり和ゲー家ゲーは糞ってこった
リアルじゃないから(ry以前の問題だな
870名無し三等兵:04/11/29 11:33:02 ID:???
871名無し三等兵:04/11/29 14:02:14 ID:???
ひっそりとゲームボーイウォーズアドバンス発売
たまにはシンプルなゲームもよかね
872名無し三等兵:04/11/29 14:04:04 ID:???
>>867
軍曹「あの瓦礫の中に逃げ込め。」
軍曹「あの政治将校は気にするな。俺が仕留める。」
政治将校「裏切り者m」
ターン
873名無し三等兵:04/11/29 23:34:50 ID:???
あの軍曹の行動には濡れた。
874名無し三等兵:04/11/30 01:47:07 ID:???
でもやっぱり銃は2人で1丁なんだよな。
875名無し三等兵:04/11/30 08:20:59 ID:???
弾だけ5発渡されてもな・・・
俺にも銃を!
876名無し三等兵:04/11/30 11:39:44 ID:GLHHQwFA
>>867
渡河したあとまごついてると政治将校に射殺されるんだよね
PPShそんなことに使うんなら兵士に持たせてやれよ
877名無し三等兵:04/11/30 11:59:46 ID:???
面白いかどうかはともかくこのOPは好きだった。

ttp://www1.axfc.net/uploader/8/so/No_0040.zip.html

パスはこの板の名無し。
878名無し三等兵:04/11/30 21:08:30 ID:???
かなりショボイな、BF1924とかのほうがすきだ
879名無し三等兵:04/12/01 17:47:11 ID:???
10年近く前のものにそんなケチのつけかたしなくても
880名無し三等兵:04/12/05 17:28:51 ID:/YDa/TqO
Hidden&Dangerous 1&2 は無視ですか、そうですか。
あのいいトコ鳥がいいんですが
881名無し三等兵:04/12/05 17:52:50 ID:???
いまFull Spectrum Warriorをプレイしてるんだけどかなりいけるなこれ
気分は小隊長だ
882名無し三等兵:04/12/05 18:04:12 ID:???
Fleet commandとかどうやって入手すればいいんだ・・・
883名無し三等兵:04/12/05 18:24:30 ID:???
>>882
通販サイト探してJane's Naval Warefareを買うんだ
F/A-18と688iと一緒に入ってる
884名無し三等兵:04/12/05 18:55:01 ID:???
米製の海戦ゲームって、力点の置き方が国産のと違うのか
今ひとつのめりこめんな。変な方向で自由度が高いって言うか。

ジェネラルサポートあたりが現代潜水艦モノ出してくれんかなあ…。
885882:04/12/05 20:25:49 ID:???
>>883 THX。
USアマゾンで中古で買うしかないか_| ̄|○
886名無し三等兵:04/12/06 03:16:18 ID:???
正直ジェネサポにはもう何も求めないな、俺は。
システムソフトも同じだけど有りもしなければ実も伴ってない「伝統」「老舗」の喧伝なんざ老害でしかねえよ。
WIN版鋼鉄の騎士なんて本当に悲しくなった。
むしろ、便利な時代になったんだから内外のタイトルに多く触れて
良い点も悪い点も咀嚼しつくしたデザイナーなりディベロッパーなりが
新たに出てくる事を期待してるよ。
887名無し三等兵:04/12/06 04:18:48 ID:???
うむ、まあ好きにせよ
888名無し三等兵:04/12/06 14:52:56 ID:???
自衛隊の豊川駐屯地基地祭でコール・オブ・デュティー500円で買ってきた
自衛官の中古と思われる
しかしビデオカードが合わず出来ないという罠
889名無し三等兵:04/12/11 03:22:59 ID:Qg75vQYt
どのゲームもそれなりなんだろうけど
WW2ONLINEがミリオタ(WW2)の決定版でしょう。
とにかく必要以上のデーター量はジェネサポなんてめじゃないでしょう
ヒットポイント制のゲームなんてやっていてはいけません。
 http://www.mirror.wwiionline.com/images/newsletter/111904/190.jpg
このゲームの開発者を含めた兵器へのこだわりは半端でない事は
英語ページみればわかる。
英語だけど ここで兵器について論破できるやつがいたら
尊敬してやる
http://www5.playnet.com/bv/wwiiolhq/forums.jsp?BV_SessionID=@@@@1620177564.1102702719@@@@&BV_EngineID=daddceimjfelbjjcgmcggichhl.0
よく見ているので、書くなら日本チックなハンドルにしてくれ
890名無し三等兵:04/12/11 04:30:38 ID:???
痛いな。このゲームは最悪ですと宣伝しているみたいだぞ。
891名無し三等兵:04/12/11 04:35:06 ID:???
WW2OLやりたいんだが俺が人と話すことが出来ないのがネック
892名無し三等兵:04/12/11 04:37:15 ID:???
WW2ONLINEはいいゲームだけど、>>889みたいな妄信的な信者がうざい。
893名無し三等兵:04/12/11 04:41:46 ID:???
前にニュー速にAmerica's Armyスレが立った時にも、
ひたすたww2onlineの宣伝コピペするやつがいてキモかった。
あちこちで宣伝コピペしまくるキモイ信者のせいでやる気しねぇよ。
894名無し三等兵:04/12/11 04:48:16 ID:???
お尻が大きいんです。。
895名無し三等兵:04/12/11 07:49:17 ID:???
WW2OLスレじゃコピぺ推奨してたぞ
896名無し三等兵:04/12/11 09:56:16 ID:???
ミリオタにも色んなタイプがいるんじゃないのかなぁ?
897名無し三等兵:04/12/11 10:37:09 ID:???
ゲームやんのに毎月金を払わなきゃいけないなんて馬鹿馬鹿しい。
898名無し三等兵:04/12/11 13:36:37 ID:???
>>889の要約

このゲームスゲェ

開発したスタッフ超スゲェ

こんなスゲェゲームやってる俺様一番スゲェ


馬鹿は回線繋ぐなボケ。
899名無し三等兵:04/12/11 17:55:14 ID:???
>>880
Hiddenはかなり好きだよ。ゲーム的にもプチOFPって感じ。
ナバロン、荒鷲、とか古い戦争映画なのりがいい。
Uではコルトドライルを登場させてるのもいい。

最近はVietcongがお気に入り。
ゲーム的にはCOD、HOHAA系だが、これの方がシビアで面白かった。
これもプラトーン、ハンバーガと映画のいいとこどりしてるが、
頼れる現地民のポイントマン、ギャグ担当のラジオマンと
のりはCatShitOneな感じが良かった。
900名無し三等兵:04/12/12 11:42:59 ID:???
SuddenStrike2は軍事的には面白くない、旧式の軽戦車がティーガーより重要ってどういうことよ、
拡張パックHiddenStrokeはリアル思考改造プログラムなんで軍事的にも◎、
クローズコンバットを初心者向けにした感じで市街戦の再現度は特にいい
中古でかってもマルチできるから中古でゴールドパック買ったほうがいい

Combat Missionはターン制だけどマルチはどうゆう風になってるの?

ベトコンはデモだけやったけど好き、真ん中にサイトが表示されないからリアサイトキチンと覗くとところがいいね
グラフィックは最近出たMOPAAより雰囲気でてる

俺的には今これがホスィ
http://www.pacific-fighters.com/en/home.php?skin=S1
901名無し三等兵:04/12/12 11:44:52 ID:???
Close Combat
クロー「ス」コンバットな。動詞のクローズじゃないから。
902名無し三等兵:04/12/12 13:56:04 ID:???
>>900
>>Combat Missionはターン制だけどマルチはどうゆう風になってるの?

PBEM(E−Mailプレイ)とTCP−IP接続プレイがある。相手がいないのでやったことないけど。
903名無し三等兵:04/12/12 19:52:09 ID:???
>901
ずっとそう思ってたよorz、ありがとう
904名無し三等兵:04/12/12 23:28:49 ID:b6fRHLkk
月姫 月姫 月姫 月姫 月姫 月姫

  
  最           高
905名無し三等兵:04/12/12 23:30:07 ID:???
そういう意味でもエイジオブエンパイアが最強なのだ。
906名無し三等兵:04/12/13 00:05:22 ID:???
>>http://www.pacific-fighters.com/en/home.php?skin=S1
ロシア製みたいだけど大丈夫?
907名無し三等兵:04/12/13 00:16:38 ID:???
>>906
最近東欧やCIS圏は頑張ってるから結構いいんじゃない?
908名無し三等兵:04/12/13 07:16:58 ID:???
偉大なるテトリスを生み出した
母なる我が大地を侮辱するのは許さん。
909名無し三等兵:04/12/13 10:28:22 ID:???
君、ロシア人なの?
910名無し三等兵:04/12/13 15:29:25 ID:???
>>906
今のところ様子見をお薦めする
911名無し三等兵:04/12/13 16:11:54 ID:???


   |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  貴様ら全員シベリア送りで強制労働だ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

912名無し三等兵:04/12/13 17:02:27 ID:???
パシフィックファイターのレビュー
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041109/pacific.htm
あのIL2作ってるところのフラシムだからクオリティは折り紙付き。
ていうかロシアなめんな!
913名無し三等兵:04/12/13 17:42:26 ID:???
PFはなぁ……
パッチ必須でこれからに期待というソフトだからちょっと不安
つかFBとかAEPなんかに追加インストすると問題が出る時あるのはなぜ?
914名無し三等兵:04/12/13 19:08:25 ID:???
海外のレビューだとパシフィックファイターは全般的に
評価低いじゃん。「作りかけのもの発売すんじゃねぇ」って。
915名無し三等兵:04/12/14 01:58:00 ID:???
やっぱ駄目だよなー
だって旧ソ連圏製のゲームってさあ
真空管つかt


(実際は東欧や北欧の開発者って技術も高いし裾野もえらい勢いで広がってますよね)
916名無し三等兵:04/12/14 02:16:47 ID:???
>>914
ウソダドンドコドーン!!
917名無し三等兵:04/12/14 11:20:43 ID:???
ロシア製のゲームで2式水戦が飛ばせることはきわめて評価すべきところだと思うが……
早く天山出ないかな〜
918名無し三等兵:04/12/14 12:49:03 ID:???
あのLOMACだってロシア製だぞ!
お前らロシアなめんな!
919名無し三等兵:04/12/14 13:40:25 ID:???
Close Combat2 パシフィックフロントのパッチとか置いてる所ってもうないの?
920名無し三等兵:04/12/14 15:54:02 ID:???
>>919
パシフィックフロントって2だっけ?
921名無し三等兵:04/12/14 17:44:47 ID:???
Silent Stormもロシア製だった気が

並べてみると
テトリス
IL2&Pacific Fighter’s
LOMAC
Silent Storm

……下手すると米英よりゲーム作りの能力高いのかもしれんな…
軍でコンピューター関係の仕事してた人間があぶれてゲーム業界に行ったせいもあるんじゃないかと俺は思ってる
922名無し三等兵:04/12/14 18:15:25 ID:???
日本みたいに粗製濫造が少ないだけではないか?
923名無し三等兵:04/12/14 18:19:49 ID:???
IL2の空を飛んでいる感覚が自分としては一番好きだがAIがいまいちっぽ
924名無し三等兵:04/12/14 18:44:27 ID:???
>>921
つかLOMACの開発元のイーグルダイナミクスってFlankerなんか実機の空力設計者が開発に参加してただろ
925名無し三等兵:04/12/14 19:45:19 ID:???
ロシア・東欧のゲーム開発者って博士号持ってる人がゴロゴロいるよね。
926名無し三等兵:04/12/14 22:45:03 ID:rTywnmx/
>>925
人材はいるのに、彼らのやる仕事が無いとか。
ロシアでは日本の東大に相当する大学でた人たちが娼婦やタクシーの運ちゃんやってるとか。
どっちも昔読んだ小説が元ネタだから、責任はもてないけど。
927名無し三等兵:04/12/14 22:58:27 ID:???
>>926
その昔、ヒューストンには博士号を六つ持つタクシーの運ちゃんとか
ロケット工学の最先端を極めたホットドッグ屋がいたのと似てるなw
928名無し三等兵:04/12/15 00:59:54 ID:???
優秀な奴等はソ連崩壊後に西側の研究機関とかに引きとられているだろ


何かで見たが、ソ連政府から贈られたテトリスの開発者への対価は
SONY製の14インチカラーテレビだったらしい
929名無し三等兵:04/12/15 01:42:01 ID:???
パシフィックファイターは疾風が強いなマジで、
全体的に日本人プレーヤーは錬度が高いから
P-51相手でも普通にかてたりする
930名無し三等兵:04/12/15 02:09:05 ID:???
>>920
2だったと思う…
931名無し三等兵:04/12/16 14:41:20 ID:???
http://www.ghg.net/schwerpt/agwshots.htm
もれはこのゲームに期待してる
932名無し三等兵:04/12/16 15:57:55 ID:???
俺はWar Time Commandに期待してる
ロシア製だけどね
ttp://www.codemasters.com/wartimecommand/
933919:04/12/16 21:27:59 ID:???
見つかった
934名無し三等兵:04/12/16 23:32:50 ID:???
>931
それって戦略級かな
そういうのなかなか無いから面白そう
935名無し三等兵:04/12/21 15:38:07 ID:???
我ながら戦略級はずっと食わず嫌いしてるな、、、
せめて作戦級ぐらいまでは手を伸ばさないと栄養偏っちゃうよな。
そんな俺のマイフェイバリットはOFPとCombatMissionシリーズ
何故ならブルーカラー臭漂う陸戦大好きっ子だからです。
おまいらのマイベストも教えれ。
936名無し三等兵:04/12/21 15:54:03 ID:???
>>935
Civ3とOFPかな。Blitzkriegも意外と面白かったよ。
937名無し三等兵:04/12/21 16:40:24 ID:???
いまんとこHOIかな
忙しいの苦手なのさ
そのうち軍令部総長ゲーとか出ねえかなあ
938名無し三等兵:04/12/21 18:01:58 ID:???
俺は軍隊を動かすより
兵士になって戦うほうが好きだから
OFPとAmerica's Armyだな。
939名無し三等兵:04/12/21 21:46:13 ID:???
Hidden&Dangerous2が俺のベストだな。制服マニアにもお推めかも。
940名無し三等兵:04/12/21 21:51:34 ID:???
OFPと、Paradox系のゲームかな。
941名無し三等兵:04/12/22 14:02:53 ID:???
やっばりOFPは強いな、、、
発売当初のエポックメイキングさも凄かったし。
942名無し三等兵:04/12/22 14:49:43 ID:???
日本初WWUオンライン海戦ゲーム
一ヶ月間無料期間アリ

駆逐艦、重巡、戦艦、空母(雷撃機、戦闘機、爆撃機)、計画艦などアリマス。本日↓の艦船実装
アメリカ BB アイオワ
イギリス BB ライオンI CV アークロイヤル
日本   BB 大和   CV 赤城【1938】
ドイツ  BB H39プロジェクト CV ペーターシュトラッサー

スクリーンショットは↓
http://gamespace24.net/navyfield/ab-nf/ss.html
943名無し三等兵:04/12/22 15:26:48 ID:BrH1Hnrd
FMO軍事戦略本部
http://frontmission.fc2web.com/
(フロントミッションオンライン)
944名無し三等兵:04/12/22 16:25:57 ID:???
>>942
厨の巣窟じゃんそこ
つか第一次世界大戦のゲームシステムで第2次を野郎とすること自体が無理あると思う
945名無し三等兵:04/12/22 16:35:25 ID:???
つーかNFは韓国製だって前にも書かれてんじゃねーか
946名無し三等兵:04/12/22 16:51:51 ID:???
宣伝厨なんてそんなもんだろ
947名無し三等兵:04/12/22 20:32:43 ID:???
陸はCloseCombatシリーズ、空はIL-2とCombatFlightSimulator2
FPSはリアルじゃないけどDayOfDefeatが好きだ
マクロなゲームはあんまやってないな
948名無し三等兵:04/12/22 20:34:44 ID:???
CloseCombatを初めてやったときは
おいテメー勝手に投降してんじゃねえよ!と思ってた。
949名無し三等兵:04/12/24 20:00:56 ID:???
コサックス。
950名無し三等兵:04/12/28 16:27:03 ID:W9rD/K4s
951名無し三等兵:04/12/29 01:10:18 ID:???
>>949いいね
952名無し三等兵:04/12/29 14:42:19 ID:???
AWW千年帝国の興亡(突っ込みどころ満載で粗い出来。でもハマる)
ガングリフォンT(ツボにハマった。音楽もよし)
パンツァーフロント(戦車が大好きなので)
AMOK(気軽にできる)
953名無し三等兵:04/12/29 15:46:56 ID:???
954952:04/12/29 16:37:09 ID:???
YES
デンマーク製3Dシューティング。
でもドット絵が多用されてて世界観が独特、ハマればおもしろい。
傭兵として歩行型ロボット(ダチョウのデザイン)でナチそっくりの敵を攻撃。
国内外で低い評価で、当然売れなかった(コーエー社員がおれにそう話した)

相当好みが分かれるから勧められないが、自由度がかなり高いから気軽にできる。
ダイバー兵を倒すと死体が浮いたり、撃たなくても歩兵相手なら踏み殺せたり、当然道路は血だらけ。
演出がまんま洋ゲー、音楽もよい。
955名無し三等兵:05/01/07 13:29:12 ID:7129Uz26
Silent Hunter IIIがそろそろ発売らしいが
この板的にはどうかな.
http://www.silent-hunteriii.com/uk/home.php
956名無し三等兵:05/01/07 14:21:52 ID:???
日本語ならなあ
957名無し三等兵:05/01/07 14:41:26 ID:???
http://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se297367.html

フリーソフトでいいのなら、ここにURL貼っとく戦略形なのでそれ系が好きな人には
おすすめ、シナリオは気にするな

958名無し三等兵:05/01/07 15:19:18 ID:zujwmV+x
画質の荒さに目を潰れるなら漏れ的に
MD版アドバンスド大戦略であろうか、戦闘国家は未プレイなんでレスみとったら猛烈にしたくなってきた。
もう航空兵機さえ量産できる体制作ってFAな世界は飽き飽き
959名無し三等兵:05/01/07 15:20:17 ID:???
 しもた、sage推奨か?
960名無し三等兵:05/01/07 15:57:37 ID:???
大戦略,「大」のほうは目をつぶるが,「戦略」は絶対に間違いだろ
961名無し三等兵:05/01/07 16:04:58 ID:???
>>960
つ空軍大戦略
962名無し三等兵:05/01/07 16:06:45 ID:???
つ[AD大戦略4]
963名無し三等兵:05/01/07 16:27:47 ID:???
http://members3.tsukaeru.net/jhon/pcgame.html
PCゲーム批評中傷(レビュー) まとめ
964名無し三等兵:05/01/07 16:42:02 ID:???
戦闘国家の新作が出るらしい。
早くこいこい発売日。
965名無し三等兵:05/01/07 18:12:54 ID:???
Combat Missionシリーズが一番だろ
リアリティでは
まぁ1しかもってないけど
今は1.2.3すべてが入ったプラチナパックってのが売ってる
英語版しかないが説明書に全ミッションの翻訳文が乗ってるので安心
ちなみに
1は1944年からの西部戦線
2は東部戦線
3はアフリカ・イタリア戦線
ミッションも自分で作れる
まじオススメ
966名無し三等兵:05/01/07 19:06:50 ID:???
べトコンvietcongって言うゲームマジいいよ
雰囲気が抜群にいい。
http://pc-netgames.com/modules/xfsection/article.php?articleid=16
967名無し三等兵:05/01/07 19:22:34 ID:???
>>963
なにこの電波?
968名無し三等兵:05/01/07 19:39:53 ID:fo3Df3/8
>>964
ソースは?
969名無し三等兵:05/01/07 19:45:54 ID:???
302 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/01/04 17:11:38 ID:EYJX977r
http://gmstar.com/1.cgi?category=yoyaku
>PS2 戦闘国家・改 NEW OPERATION \7,140 3月31日発売予定

懐かしのタイトルが復活する模様。

ちょっとは調べろボゲ
970名無し三等兵:05/01/07 19:46:27 ID:???
>>968
ttp://gmstar.com/1.cgi?category=yoyaku
ttp://www.chadran.co.jp/shintoku/tokten_m03.htm
ゲーム通販の新作カレンダーより

戦闘国家・改 NEW OPERATION 3/31
971名無し三等兵:05/01/07 22:45:46 ID:???
>955
いよいよ出るのか前作はいまいちな出来だったけど(MODを入れてやっとまともになる感じ
ムービー見たらかなり頑張ってるかんじだね
日本語化はわからんけどまたどこかの会社がやるんじゃないのかな?
でも、前作は英語版でないとレジストリまで弄らないとMOD使えないという事態があったし
だからといって英語版だとミッションの内容読むだけで英語の長文読んでる気分になるし・・・
972名無し三等兵:05/01/07 23:34:14 ID:???
>>967
ネタスレだよ。
973名無し三等兵:05/01/07 23:42:57 ID:???
>>972
全然面白くないしネタにしてもこじ付けが見え見え。
言葉遣いも異常に程度低いし不快感しか募らない。
974名無し三等兵:05/01/07 23:59:02 ID:???
>>973
PCゲーム板の中傷専用スレのまとめだろ。
批判しかできない屑が書いたやつだから適当に読み流しとけ。
975名無し三等兵:05/01/08 00:37:01 ID:???
にょん氏ね
976名無し三等兵:05/01/08 01:45:05 ID:mbHqhVGe
そろそろ次スレいくかな?

>>971
日本語版が出ないと,やっぱつらいかな
おいらは,中学の頃にAce of the DeepとかRed Baronとか
のマニュアルを必死になって読んでたおかげで,
軍事系のゲームならなんとかなるようになった.
ファンタジーものだと,文体が古語だったり,
そもそも変な単語ばっかで分からないことが多いが.
977名無し三等兵:05/01/08 01:49:07 ID:???
にょん氏ね
978名無し三等兵:05/01/08 04:41:28 ID:???
だから誹謗中傷スレはネタスレなんだってば
PCゲ板はマルチプレイ系スレを除けば落ち着いた空気の板だぞ。
979名無し三等兵:05/01/08 07:14:36 ID:rl0Xh4Sk
俺イイ年して、走る時にはファミコンウォーズのCMの歌がないと走れない(´・ω・`)
980名無し三等兵:05/01/08 09:47:40 ID:???
昔のパソコンの「信長の野望」とか「クルセイダー大作戦」とかは
オールベーシックだったからプログラム改造して
結構長いこと楽しめたよ。
攻め込まれると生産力が低下するオプション追加したりしてね。
981名無し三等兵
>>979
あのCMいまだに人気らしいな
nyとかでも流されてれてるみたいだし