中国に対抗するためにパート3!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少佐
合言葉は「レッツビギン」だ!

2一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :03/12/07 16:06 ID:???
2get!
3名無し三等兵:03/12/07 16:55 ID:???
君はっ 何をいーま みーつーめているの
4少佐:03/12/07 17:21 ID:twuLRzC5
これまでは日本という国がどうやって今後のアジア情勢の中で生き延びて
行くかという話題が多かったが、サラリーマン個人がどうやって今後のアジア
情勢の中で生き延びるかという話しも出始めているようだ。
もちろんすでに私は軍事的見地から、堅実に生きることを厳しいと感じるサラリー
マン諸君に的確なアドバイスをしている。
みんなが堅実に生きようとして堅実な仕事や生活に殺到したら、当然ながらそこは
凄まじい競争倍率の餓鬼地獄と化す。
「ギギ―ッ俺様の堅実で平凡な庶民の暮らしを奪われてたまるか死ね―」とか「なぜ
あいつだけが平凡で堅実な暮らしを手に入れてるんだギギ―ッ殺す」といったドス黒い
大衆の怨念邪念が渦巻くジャングルなのだ。
漫画「北斗の拳」で水や食料を求めて殺し合う凶悪犯と同じだ。
大衆の上に神や仏の光が指すことは無いのだ。
ならば凄まじい競争倍率の「堅実」を避けて、「スーパートレンディ」な生き方をしな
さいというのが私の作戦だ。
今時そんなことを考える奴はゼロに近いので競争もゼロだろう。

5名無し三等兵:03/12/07 17:24 ID:???
>>スーパートレンディ(ゲラゲラゲラゲランバチ
6名無し三等兵:03/12/07 18:00 ID:???
米中同盟成立

日本滅亡
7少佐:03/12/07 19:05 ID:twuLRzC5
>>6
トヨタ、ソニーなど多くの日本の資本が中国に進出してるのだから、中国が発展
してくれないと困るのだ。
8少佐:03/12/07 19:32 ID:twuLRzC5
ソニーの前会長大賀さんは雇われ会長ながら、退職金は破格の16億円だった。
なんでもこりゃ日本のサラリーマンの退職金としては過去最高金額らしい。
大賀さんは無能では無いし、非凡なリーマンだったが、退職金16億円を貰う
ほどの働きをしてるとは思えない。
もはやモラルは崩壊していると私は推察する。
ソニーの全社員が「大賀さんのようになりたい」と願うことは言うまでも無い。
ソニーに限らず製造大手のほぼ全社員が「俺も大賀さんのように退職金を16億円
欲しい」と思っていることだろう。
16億円という札束の山は、そうした欲望を喚起するのに十分な量である。
子供時代から消費文化にどっぷり浸かり、ただ金額だけで就職先を選べと教えられて
きて、それに迷わず従った人間がそう思わないほうがおかしい。
そしてこれは飢えたライオンの群れに生肉の塊を投げこむのと同じことである。
むしろサムソン電子や中国よりも、金に飢えたサラリーマン大衆のほうが脅威かもしれ
ないと私は思う。
私がミクロパフォーマンスを上げるべきとか、電通軍団の海外展開を訴えるのは、こうし
た背景もあるのだ。





9名無し三等兵:03/12/07 19:32 ID:???
閣下!2getおめ!!
10名無し三等兵:03/12/07 22:15 ID:???
・・・いやはや初めて見たな。
11名無し三等兵:03/12/07 22:40 ID:???
12名無し三等兵:03/12/08 13:38 ID:A68D0vDe
中共の経済成長率は実際には5から6%位というのが西側の分析者の見解の
ようだ。ただこれは日本のバブル期よりと同じかやや高い水準だな。かなり
高いといえる。日本の今年の経済成長率は実質値(物価水準を考慮せず)で2.
7か2.8%位と予測されている。名目では、ようやくプラスになってきた
といったところだ。デフレを解消するには不良債権比率を低下させ、M2を
増加させていくのが最も重要だな(その他の要因もあるが)。まあ、長期でみれ
ば、日本の問題は人口動態と官僚統制(GDPの40%まあ、社会主義国だ)だろう。
移民+少子化対策(仏並み)+女性労働力の活用+制度の改革で上の数字に1%
上乗せできればいいだろ。だがこれは先進国では限界に近い数字だろう。
 私自身、中共の潜在的経済力は一般に言われているほど大きいとは思わない。
今はバブルだし。ただ、連中の貪欲さや自身は脅威になりうる。また、彼らは
異民族の扱いが日本より上手い(これは今後の日本にとって重要な能力だ)。
13少佐:03/12/08 14:03 ID:pX6cgU32
>>12
移民、少子化対策、女性労働力の活用などと書いてるが、今の日本で下級労働力が
不足してるから衰退してるという産業があるか?
農業、林業といった第一次産業くらいなんじゃないか?
今の日本に足りないのは優れた能力を持つ高級職であって、下級職が足らないなんて
ことは絶対有り得ない。
優れた能力を持つ高級職がいたら5%の経済成長など楽勝である。
「えっそんな嘘でしょ」と思うだろうが、本当の話だ。
ノロノロ仕事の代表である役所や大企業の管理職が優れた高級職であれば、仕事の効率
を2倍にするなど三日でできる。
役所や大企業の効率が2倍になれば、経済成長率など1%はすぐ上がる。
つまり優秀な高級職が十分いれば、たった三日で経済成長率を1%上げることが可能なのだ。
14名無し三等兵:03/12/08 14:10 ID:???
なんかnaverで韓国人がバカ言ってるのと大差無いなぁ。
15名無し三等兵:03/12/08 14:22 ID:ag+KfNYC
冷戦時代から北海道に配備されている陸自の主力を日本海側に移動させる。
ってなことは北朝鮮や中国に対して言われていることだが、なかなか進まないな
ソノ理由として
北海道以外に大規模な機甲師団を配備できるだけの広い土地がない
移動には莫大な費用が必要となる。
自衛隊が移動することで北海道の産業の空洞化を避ける
などなどあるな。。

自民党の中では、北海道にこれだけ気を使っているのに北海道は、左の連中が多くて文句ばかり口にする
そのくせ自民党は票には結びつかないからこの際だから北海道をもっと締め上げようかとこぼしていたよ
某自民党当選二回の中堅議員が宴会の席でこぼしていたことだから、真実だと思う。
16名無し三等兵:03/12/08 14:25 ID:???
中国に長距離渡洋離侵攻能力はありません。
北朝鮮は論外。
17少佐:03/12/08 14:26 ID:pX6cgU32
>>12
上海のリニアモーターカーなどの顕在化した経済力は大したものだとは思わない。
だが潜在的経済力は大脅威だろう。
中国は古代から何度も世界の超大国になっている国である。
これは技術や生産力に関しても然りで、中国は過去何千年の間に何度も技術や生産力
で世界一になっている。
そしてその伝統が共産化を経ても、なお根強く残っているのが中国なのだ。
だから中国は駄目なんだという意見もあるだろうが、場合によっては強力な武器である。
なにより中国の強みは日本と違って民主主義が存在しない点だ。
民主主義に縛られることなく、資本主義が機能し、高級職が活躍できる。
日本みたいに「東大出のエリートは人間性がロクでも無いし、悪い人間です」
とか寝ぼけたことを言ってる国とは違うのだ。
18名無し三等兵:03/12/08 14:26 ID:IqZ0w23h
>>15
北海道を締めてもダメだよ。既に経済的には最低なんだから。
それよりやっぱ、日北教組とか道新を締めた方がいいよ。
19名無し三等兵:03/12/08 14:30 ID:???
>>17
少佐、中国の良い伝統はみんな、文革で死んだよ。
20少佐:03/12/08 14:39 ID:pX6cgU32
>>16
中国と日本の間は長距離航海じゃないよ。
それに日本海側にも九州にもいくらでも大きい港がある。
21名無し三等兵:03/12/08 14:40 ID:???
北海道知事が自民党大敗を受け、こう発言した。
「北海道新幹線は大幅に計画が遅れる」

これに反発したのが民主党。

知事の発言は的を得ていると思うがな。
経済よくしたいなら、政権与党に投票するのが筋だろが。
何が悲しゅうて「北海道は韓国、朝鮮の人との共有財産」と発言する
連中の党に期待しなければならないんだ?
22名無し三等兵:03/12/08 14:48 ID:???
>>20
金門・馬祖攻略するのとはワケが違うんだよ
23少佐:03/12/08 14:55 ID:pX6cgU32
>>19
一般にはそう言われてきた。
だが中国では建設現場の足場を竹で組んで作るという職人芸が今も立派に
残ってて、それで高層ビルなんかも建てられてる。
あれなんか見ると、伝統が思いっきり残っている訳よ。
漢方医学や中華料理なんかでも思いっきり伝統が残っているだろ?
文化大革命で死んだ人は多く見積もって6千万人だが、中国の人口を考えたら
6千万人殺した所で封建的文化なんて消えようがない。
そんでこの6千万人の中には餓死した農民や封建的とかアメリカ帝国主義の手先
とか呼ばれた人もいるんだが、毛沢東を賛美した共産主義者も含まれてる訳よ。
中国人の伝統的知恵というか、資本主義的な人間や封建的な人間を大量殺戮した
後は、共産主義的な人間も大量殺戮してバランスを取ってるのだ。
つまり社会のあらゆる階層からまんべんなく殺してる訳だから、社会構造には何の
変化も無い。
ただちょっと人口が減って食料事情が改善されたというだけの話しだ。
むしろマスコミや学校教育を通じて共産化が進められた日本のほうが、無血で伝統
を抹殺し、共産主義の社会を築いたと言っていいはずだ。

24名無し三等兵:03/12/08 15:00 ID:???
少佐の発言は統計的裏づけに欠く、自己の妄想に基づいてるな。
よし撤収。
25毛沢東:03/12/08 15:01 ID:oThPR1ac
戦争は愚か者のやるこうい
2619:03/12/08 15:04 ID:???
なんか23で俺の発言への返答らしいものが返ってきてるんだけど、
キチガイの発言に似たものを感じてしまったんですが・・・
こんなとこで一日中はりついてないで、早く仕事探せよ。
じゃあな
27少佐:03/12/08 15:05 ID:pX6cgU32
>>22
仮に日本にアメリカ軍がおらず、アメリカが日本を守る気も無いとしよう。
まず東京と海上自衛隊と航空自衛隊の基地に核ミサイルを雨のように降らす。
この時点で日本は降伏するしか無いが、降伏しないとして、中国が民間から
集めた大船団で九州に渡って、港から上陸するのは簡単だ。
大型船でも横付けできる港がいくらでもあるのだから、それを利用すればいい
だけの話しだ。
28少佐:03/12/08 15:10 ID:pX6cgU32
>>24
統計も何も中国人のコックは中華鍋と四角い中華包丁を使ってるじゃないか。
あれは中国に伝統が残っている何よりの証拠だよ。

29名無し三等兵:03/12/08 17:01 ID:???
そういう民間レベルの伝統とは違う気もしますが・・
それに>>27の仮定なんて無意味だと思うし。
30少佐:03/12/08 17:09 ID:pX6cgU32
前述の通り、日本の経済成長率を5%台にすることは実に容易い。
「人間は平等なんだから、全員平等にポストや高給を与えないといけない。そうじゃ
ないと民主主義の原則に反する」という共産主義的思想が蔓延した結果、異様なまで
にノロノロ仕事をする経済ができあがって生産効率が落ちているのだから、これを改善
したらすぐ経済成長率は2倍になる。
なんのことは無い、ただ今の仕事を2倍の早さにしたらいいだけの話だ。
しかし仕事の早さを2倍にしろと命令すると、「キキ―ッだったら2倍の速度で歩いたら
いいんでげすね!3倍4倍で走ればもっと生産効率は上がるでげすよキキ―ッ」と好物の
バナナを出っ歯で食べながら木の上から呟くのが日本人なのだ。
まさにサル知恵と言うか、普段の10倍の速度で走って仕事をしてたら生産性が10倍に
なると多くの日本人は考えるのだ。
多くの日本人の脳には「疲労」という概念は存在しないのだ。
だいたい考えて欲しい。
IT革命でコンピューターが導入されたのに、経済成長率が低下したというのはおかしいだろ?
31名無し三等兵:03/12/08 17:13 ID:???
猿の俺でもわかるように簡潔な文をお願いします少佐殿。
32少佐:03/12/08 17:23 ID:pX6cgU32
明治以来、欧米人が抱き続けている日本人像に「日本人はサルである」
というものがある。
明治時代に日本の来日した欧米の記者がサル顔の日本人の写真を映し、
「彼等はただ顔がサルそっくりなだけでなく、生活や思考もまたサルそっくり」
だと報道したのがそのきっかけだ。
日本人はこれを人種偏見だと言い張るが、私から見てもやはりサル顔でサルそっくり
な日本人は未だに多いと思う。
実はこれこそが不況の大原因じゃないかと思うのだ。
国民の大部分が猿人だったら、いくら高度な技術や莫大な資産やIT革命があっても、
経済が限りなく失速するのはしょうがない。


33少佐:03/12/08 17:35 ID:pX6cgU32
日本人の生活様式を余すことなく克明に描いた漫画「島耕作」を見て欲しい。
島耕作が上司の部長達と一緒にフルチンになり、「これができて初めて一人前
の松下マンだ!どうだ島!フルチンは最高だろう」と街を練り歩くシーンがある。
この漫画「島耕作」を読んで不愉快になる人が多いのは、あまりにも克明に日本人
の生活習慣を描いてるからじゃないかと思うのだ。
さらに松下がモデルになってる企業の管理職が部下から稟議書を受け取ると、
必ず「コラー挨拶がなってないぞ!だいたいわしは今お茶を飲んでいるのだぞ!もし
わしが慌ててお茶で火傷して死んだらどうするんだ」とか1時間くらい説教し、OL
達が「ホラまた始まったわよ」とかニコニコするシーンも「島耕作」には描かれている
が、これでは業績向上も経済成長もある訳が無いだろう。
この漫画「島耕作」に描かれているのは紛れも無く、我々日本人のほほえましい和の文化
なのだが、これでは国際競争に勝てるはずがない。
34電波浴場”管理”組合:03/12/08 17:44 ID:???
(´-`).。oO(ちょっと最近電波の質が落ちてるなぁ…)
(´-`).。oO(お客さんも減ったし)
35少佐:03/12/08 17:51 ID:pX6cgU32
あと高度経済成長時代の日本の企業で叫ばれたスローガンはアメリカに追いつき、
追い越せだが、日本人はアメリカなど目指す目標でも何でも無いとある時フッと
気づいて力が抜けてしまったのだ。
アメリカのスラムにたむろしてる黒人なんか見ると、別に何の努力もしなくても
彼等に追いつけるからだ。
目指すべき目標でも何でも無かったのである。
しかしだからといって「韓国に追いつけ追い越せ」などというスローガンを掲げる
のはプライドが許さない。
目標の喪失も日本経済を駄目にしてる要因だろう。
36少佐:03/12/08 17:54 ID:pX6cgU32
>>34
私のワンマンショー状態だが、「製造業は日本の生命線」とか「おいしい生活」
とか何十年も前のスローガンを叫ぶ人達がいないほうが発言しやすいというの
はある。
37名無し三等兵:03/12/08 17:59 ID:???
>私のワンマンショー状態だが
某研にマジレスしないのと同じ。
前スレ>>950 127氏
>リソナとか
結構でかいです、コレ。
>>939のレポートにも出ていますが、今回の歌舞高で最も株価が上昇しているのは、50〜250円ぐらいの株なんですな。
で、これらの株が上昇したのがなぜかといえば、もぅ、りソナ国有化がアレになった以外にないでせうw
本来、今年の第一四半期には銀行整理が行われ、それはそれはキツい事態が発生すると予測されていたのでつ。
今年の三月頃の外資系の日本経済レポートなどは、今年の第一四半期のGDP成長率の予測など、−6%近いでつ。
ただ、個人的にはアメリカドル下落に対応する為のドル安介入(毎月二兆もやれば…)の方が大きな影響があったような気がしますが。
やはり重要なのは、金融政策なのでつ。クリントン流に言えば、「It's the monetary policy, studpid!」という感じでせうか。。
小泉さんは今年の三月に最高のチャンスを逸してしまいましたからね。景気回復まではもう一回アナザーディケイドが必要なのかも。

>日本の製造業の基礎体力が高いので心配はそれほどはしてません
う〜ん。大企業が利益をあげるために中小企業が犠牲になっているように見えまつ。。。
また、大企業のうちの幾つかも倒産してまつ。
そして、設備投資の減少と企業内部のキャッシュフローの増加は、何が問題であるのかを如実に示しているような気もしまつ。
一部の企業は資金繰りがつかず、黒字のもとで倒産する例まで出ているにもかかわらず、一方には内部留保を抱えた勝ち組企業群がいるという構図は、現状の高い実質金利を表しているともいえるでせう。
基本的には、日本の問題は、実質金利(名目金利ーインフレ率でつ)がバブル期並の水準まで上昇している事だと思いまつ。ちなみに、バブル期の実質金利は、三%のインフレ率を勘案すれば、四%程度でつ。
そして、滞留している資金を動かすには、更に金融緩和を行う必要性があると考えているのでつ。
基本的には、インフレターゲットは付録に過ぎないのでつ。

>「不労所得は悪い所得」
これは非常に悪い習慣ですよね。
というより、この「不労所得」で金を稼ぐ事がどれだけきつくて辛い事か!
ただ、「キャピタルゲイン税免除」については知識が充分でないのでよく分からんでつ。
39少佐:03/12/08 20:31 ID:pX6cgU32
日本経済が駄目になった要因のひとつに地価の下落がある。
これって六本木ヒルズみたいなを建てることで解決できないか?
六本木ヒルズみたいなのが確実に売れるという話になれば、候補地の地価も上がるし、
土地の買収も進むだろ?
ようするに高級高層マンションなんてのは人々の優越感を刺激する商品だろ?
それをただ機能性経済性を追及した様式のありきたりのビルにしたら人気は出ないよ。
「どうだ俺様は金持ちなんだぞ!貧乏人ども下がれ!俺様は封建君主だぞよ」と言わん
ばかりのド迫力な支配欲求に満ちた様式じゃないと人々の欲望を満たせないはずだ。
人間が巨大な建物を建てる理由なんてなんだかんだ言っても、古代の始皇帝なんかと同じだろ?
その支配欲求というのかな、そういうものを刺激する様式じゃないとね。
40少佐:03/12/08 20:41 ID:pX6cgU32
しかしよく考えたら日本は少子化な訳で、若い成功者をターゲットにした
高級高層マンションじゃアカン訳である。
ならば高級高層老人ホームというのはどうだ?
>>38のつづき
>中国とか
確かに2002年は確かCPIは0%ぐらいだった気がするし、今年も多分1%以上にはならないでしょうけど、来年以降どうなるのかは予断ならないと思いまつ。
特に、アメリカ経済が回復しつつあるものの、利上げを行うまでは時間がかかること、
これに伴って、中国元切り上げ圧力は相当で買い物と予想される事から、
来年も中国の外貨準備高は非常識なまでに増加しつづけ、マネーサプライの増加率もこのままになる可能性が高いでせう。
そして、消費者物価上昇率は既に高くなる兆しを見せつつありまつ。
既に、今年や来年の中国のCPIの予測を高めに修正する研究機関や金融機関は増えてきていまつ。

まぁ、資本規制があるし、そんなに問題にならないかもしれませんが、中国がデフレになった時期がアメリカで景気が加熱した時期と一致しており、当時のアメリカの高金利政策との同調性が高かったのではないかという疑問を、私は持っているのでつ。

>農民の生活が豊かになっているとは言いがたい
物価の上昇が供給者へ還元されるまでは時間が少しかかりまつ。
それと、中国の農民の所得はそもそも低すぎでつ。ちょっとぐらい良くなっても、低所得者層を一気につぶすのは無理ではないかと。
やはり、長い期間に渡る対策を確りと行う必要があるかと。
日本でも、若い少女を泣く泣く…と言う事が40年前ぐらいまではあったことを忘れる事なかれ、でつ。
42名無し三等兵:03/12/08 20:57 ID:UTgFrWTm
ねえ、マジレスのつもりなんだけど、
中国を倒すには、中国の株を大量に購入して、
元切り上げのときに売り浴びせればいいんじゃないの?
>>12
>中共の経済成長率
については、デフレであるということもあり、実質成長率が5〜6%というのは、少々低いかな、と考えまつ。
中国は先進国ではないでつよ。資本逓減の法則などを考えれば、もっと成長する余地が有るとも思えまつ。
ちなみに、イギリスの産業革命期の実質GDP成長率は2%をきっとりまつ。先進国の経済成長などこんなもんでつ。
大体、名目GDPが平均で3%ぐらいになれば良しとすべきかと。
もっとも、2003年については、マネーサプライがアレなことを考えれば、統計の捏造は案外軽微なんではないかとも思えまつが。
2002年頃からの綱紀粛正が効いて来ている可能性はあるものと考えてまつ。

>デフレを解消するには不良債権比率を低下させ、M2を増加させていくのが最も重要
単純にマネーベースを増やせば良いんでわ。
もっとも、不良債権比率を低下させる事が重要だというのは同意。
ただし、今やる必要性があるのかなぁ〜とも思えまつ。
企業内信用等の増加があれば十分に景気回復が可能ではないかと考えまつ。
今までの景気回復の例を考えても、銀行貸出の増加は景気回復に遅行しておりまつ。

でも、日銀が銀行の不良債権を簿価で買い取れば、全ては一発で解決しますな(シニョリッジ無限大マンセー
>>42
東南アジアは、フィリピンとインドネシアを除いて回復してきておりまつ。
>>38
>もう一回アナザーディケイドが必要
ダメだ。。。恥ずかしすぎる。。。

       //
      <-◎=    
    y==(゜Д゜)ノ・∵. ズギョ━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
     \/(  へ)   
          くV
46少佐:03/12/08 23:39 ID:pX6cgU32
>>42
中国には世界中の資本が入ってる。
それを売り崩すほどの資本力がどこにあるのか?
47NANASHI:03/12/09 01:30 ID:+/kQU6Kd
日本はアメの国債を多く保有しており、これを放出するとアメは崩壊します。
もろ刃の剣です。中国に対しても同じ様に保有すれば良い。
国際社会へ取り込めば、大国同士の戦争は出来なくなる。
チョンの様な小国は消えても国際社会に影響軽微だから何時でも潰せるがね
48名無し三等兵:03/12/09 01:43 ID:???
>>46
ヒント:
タイのバーツ危機が何故発生したか考えてみましょう
49少佐:03/12/09 03:56 ID:74ofKOMG
>>48
日本の投資家達も中国にたくさん投資してるし、日本を代表するような企業もたくさん
進出してる。
そんな状況で中国経済にダメージを与えたら、自分もダメージを受けるよ。
50名無し三等兵:03/12/09 04:10 ID:???
>おきゅきゅきゅきゅ〜氏
こういうところでいろいろと面白い話が聞けるのはありがたいことです。
ところで、少佐の意見についてはどのようにお考えでしょうか。
結論が同じでも、少佐の意見はたどる過程に問題が大有りな気がするのですが。
51名無し三等兵:03/12/09 04:38 ID:???

さ〜て、今日の中国のマスコミ各社の報道は↓(日本語訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link12.html

人民解放軍の機関紙「解放軍報」も日本語で読めるよ
52名無し三等兵:03/12/09 04:47 ID:???
■電波風呂■
 2chの軍板にあるスレッド「中国に対抗するためにパート3!!!!! 」から少佐のレスを伝わって妄想電波が流れています。
 レスの中で展開されるdでもな理論を読むことで好きな場所を電波マッサージすることが出来ます。

当館の電波風呂はすべて「源泉かけながし」の「完全放流方式」で、コピー、パロディ、オマージュなどは一切使っておりません。いつでも、新鮮な天然100%の少佐の電波がお楽しみいただけます。
>>50
とりあえず私の思考はこんな感じでつ。

中国や韓国についてでつが(コレは他の発展途上国にも言える事でつが)
基本的に先進国である日本よりも潜在的成長率は高いものと考えていまつ。
彼らは、ちょっと資本や労働を投入すれば、すぐに成長に結びつきますからね(と言っても、韓国や台湾はもうその域ではなくなりつつあるでしょうが)
先進国であると言う事は、経済成長率が徐々に低下していく過程を歩んでいると言う事であるのでつ。
しかし、彼らが経済運営に失敗し、その挙句失業率の上昇によって社会不安まで起こしてしまえば、インドネシアのように停滞してしまったり、アフリカ某国のようにずたぼろに成ったりしてしまう可能性をも持っているのでつが。
また、普通に経済運営をするのも結構難しいでつ。それはアジア通貨危機前後の各国の経済政策を考えれば、どれだけミスが多いのか分かると言うものでせう。
つまり、過剰に発展途上国に期待するのも良くないし、政治的なリスクもあるけれど、彼らには可能性もあり、十分成長する能力を持っているといった感じでつか。

日本については、かなり絶望視してたりしまつ。
何よりも、世論に影響を与え得る人間の中に経済理論を理解している人間は一体どれくらいいるのかと。
その限界と、その効果を理解する人間は一体何人いるのか…
また、巷に跋扈しまくっている構造改革論を見る限り、やっぱりもう十年失われる必要があるのかな…と。
構造改革が最も可能な状態がどう言うものなのか、構造改革によって何が変わるのか理解してる人間がいないよ…
ちなみに、前回の選挙でまともな主張をしていたのは公明党と保守党だけですた(鬱氏
いや、彼らだけでもまともだと言う事に救いを求めるべきなのかもしれませんが。民主党も、自民党の若手も話になりま千円。
ちなみに、民主党で期待してた人落ちますた( つ皿T)・゜ マニフェストはクソッタレですた。。。

なんか、落ちるとこまで落ちないと政策転換できないっぽいような気がしまつ_| ̄|○ 

でも、貯蓄率が高いおかげもあって、アルゼンチンみたいにはならないっぽいでつ。
キャピタルフライトとか、国債暴落とか、そこらへんの心配はしなくても良いでつ。それだけは朗報だと言うべきなのかどうなのか。。。
んで、少佐についてでつ。

じつは、このスレでの経済話はミクロとマクロをいっしょくたにしているので全く問題にならなかったりしまつ。
というよりも、色んな国同士で比較をする場合、特に経済の場合はそうでつが、一人当り経済成長率とか、GDPとか、ジニ係数とか、そう言った物を使うもんだと思うんですけどね。
もっとも、どの国の経済がより良いかなんてのは、人によって千差万別でつ。しかも、上に挙げた三つの数字にしても、そのまま比べる場合にはイロイロ注意が必要だったりしまつ。
つまり、何らかの目的無しに、ただ何処の経済が良いか比べようなんて意味が無いでつ。
たとえば、20年後の軍事費の予測はドウだろうとか、最も暮らしやすい国は何処なのか、とか、ですね。
んで、コレが訳分からない論議になった理由は、サムソンと日本の企業をそのまま比べようとした少佐だったりしますたが、、、ま、良いんですけどね。

ちなみに、パート2で投稿してから1週間後に見てみてあのありさまだったのを見た途端、やる気が異様なほどに落ちますた。
まぁ、270式タソとかが普段どれだけ苦労しているのかをじっくり追体験した次第でつ。
もっとも、私自身が誤謬を犯している危険はあるわけで、見る人が見れば苦笑する内容なんだろうなぁ、と思ったりもしまつが。
でも一応フォロー

このスレでは正しい(と私が思った)経済関係の話も結構多かったですし、経済以外の話は基本的には門外漢なんで分かりませんよ。
ただ、みんな少佐に当てられておかしくなっている。。私のレスにも変なのがあったし。。。
>>54
>20年後の軍事費の予測はドウだろう(ry最も暮らしやすい国は何処なのか
これ、経済以外の部分を見てみないと分からないではないですか。。。
まぁ、何処が将来どれくらい経済成長をしそうなのか、とかですかね、わかるの。
経済以外の原因が入り込みすぎてわかることが限られるわ。。。もっとも、結構色んな所へ経済も入り込んでるので要注意でつけど。
57少佐:03/12/09 08:02 ID:74ofKOMG
>>53
先進国になると経済成長率が低下するのは当然だと書いてるがはたしてそうか?
例えばアメリカがその強大な軍事力を生かして、世界中で収奪行為をやればアメリカ
の経済成長率は軽く10%台は行くだろう。
58名無し三等兵:03/12/09 08:09 ID:???
>>57
お前、経済成長率って良く分ってないだろ?
59少佐:03/12/09 08:11 ID:74ofKOMG
それから金融政策だけで経済が好調になるという意見にも疑問を抱かざるを
得ない。
社長以下全員がクルクルパーの会社に安い金利で大量の金を貸したら経営が
上手く行くだろうか?
おそらく社長と取り巻きが豪遊するだけで経営は何の改善もされないだろう。
駄目なものは駄目としか言いようが無い現実があると思う。
60名無し三等兵:03/12/09 13:30 ID:4jMTMtar
エイズ感染者を放置すること。2010年までに1000万人とかいっているが、
もうそれぐらいになっているとの声も。
ねずみ算式に増えてくれれば・・・・
61名無し三等兵:03/12/09 13:30 ID:eU4ohb+e
5から6%程度の根拠は失業者の数。そして、FOREGIN AFFAIRS 02/9,03/1
中国共産党が2020年までに7.2%以上の成長としているのがこれは労働
供給圧力を満たすぎりぎりの数字(渡辺利夫)らしい。ただ40年もそんな高成
長(改革開放は1979年)を維持できるか?だが。あの国はFDIがGDPの42%
だが。あの国の国際競争力ランキングは38位(02年)→41(03年)この理
由は汚職と不公正な司法制度が大きいとか。
 不良債権比率とM2の関係は小林慶一郎「日本の論点2004」こいつは実は
竹中と木村に影響力がある。
 いずれにせよ、中共はサプライチェーンを自国外に移転するのを非常に警戒
していることは間違いない。
62少佐:03/12/09 14:19 ID:74ofKOMG
>>61
経済成長率が5%でも十分優秀な素晴らしい数字だろう。
日本でも経済成長率が5%になったら、誰も不景気とは言わないはずだ。
63127:03/12/09 17:01 ID:KUhIXt+L
カキコ制限か。もう3スレ・・・

前スレ>>952
まず、シナGDP統計の数値は実勢でなく、「政治的目標」であること。
何度も繰り返したが、10年でGDP2倍の公約(日本の猿真似だなw)を果たす為に
掲げた「毎年7%成長を10年続ける」の数字に過ぎない。
面子にかかわる部分を粉飾するのは当たり前のシナ畜、確かに他の数字も信じがたい。
が、その数字を元に種種の推計はできるし、直接に面子に影響しそうもない数字は
割増し率が低い。
デフレについての発表数値は、1995年からほぼ毎年2〜5%前後の低下を示している。
もし割増しされてこの数字であれば、実際はどの位低下したものかわかったものではない。
貿易に関する数値は正確だ。
何故なら外国と取引するから嘘のつきようがない。

しかしせっかく稼いだ外貨も国営企業救済に消えていく運命だからどうしようもないな。

それからな、粉飾決済や脱税が普通の企業で頻繁に実施されているわけねーだろ。
日本の約250万社ある企業の内で、何%がそんな事やってんだよ?
おい、デタラメぶっこくな。
64少佐:03/12/09 17:10 ID:74ofKOMG
IT革命が叫ばれた頃、「これで日本経済が再生する」とかよく言われた
ものである。
なるほど日本がIT革命発祥の地で、日本だけでIT革命が行われるならば、
ソ連が原爆製造法を盗む前のアメリカみたいなものでスーパーパワーを独占した
世界の超大国として君臨できただろう。
だがアメリカが発祥なのだから、アメリカには当然先発隊としての強みがあるし、
世界中にIT革命が伝播したんだから、競争力は均衡状態になってしまう。
米ソの核競争と同じ論理だ。
このスレでも続出してるが、こうした「オラの村が一番ダベサ」といった村意識
はどうにかならんもんか?
65名無し三等兵:03/12/09 17:11 ID:???
いいからTV見ろ
66127:03/12/09 17:24 ID:KUhIXt+L
>>38
金融政策が重要なのは認めます。
他のいかなる国とも異なって莫大な預金が国内にあるわけですから、これの一部でいいから
動き出せば景気はあっという間に回復するでしょう。
製造業は基本的に増収傾向にあり、一時期の低迷を抜け始めたとしていいと思っています。
しかし消費が伸びない。

金利についてはデフレだから実質金利が上昇するのでしょう?
だからインタゲは実施されるべきだと思うのです。
このままでは名目金利をいつまで経っても上昇させることはできず、
金利が上昇しないから個人資産は増えず、結果として余剰金が生じないから消費が増えない、
あるいは消費を増やそうという気分が生じないと思うのです。

キャピタルゲイン税云々は、要するに株取引など金融取引関係の税金を
廃止すればいいという事ですよ。
金のやり取りが無税になれば市況もあっという間に活性化して株価は上昇に転じるでしょう。
外国から金は入るし、日本の金も動き出すし。
税金がかかりすぎですわ、色々と。これに相続税も廃止すればいいと思っています。
67127:03/12/09 17:25 ID:KUhIXt+L
>>65 手元に無いんだよ
68少佐:03/12/09 17:29 ID:74ofKOMG
>>63
君は「数字は嘘を付かない」とか言いながら、「中国の数字は嘘まみれだ」
とか言うのはおかしいぞ。
「アメリカ帝国主義の原爆はいけない、しかし平和主義陣営ソ連の原爆は
素晴らしい」とか言った昔の社会党の論理と同じだ。
中国も日本も数字の捏造をやるのが習慣化しているのだから、数字を参考に
しつつ、数字以外の情報も入手して判断しないといけないだろ?
製造業でも数字を大切にしつつ、現場とのコミニケーションが大切とか言ってる
だろ?
それと同じだよ。
君が言うように1+1=2というのは万国共通だが、100匹の羊を見て何匹いる
かと報告する内容は万国共通では無い。
日本人でも100匹の羊を見て「300匹いました」と言う奴もいれば、
「50匹いました」と言う奴もいるだろう。
ましてやその報告が自分の出世や降格に繋がる場合は人間は高い確率で嘘の数字を
並べるのが統計学上の真実というものだろう。
こういうのが数学に基く発想というものなのだよ。

69少佐:03/12/09 17:45 ID:74ofKOMG
>>66
エルメスだのピエールカルダンだのといったブランド商品は日本女性に
馬鹿売れだと言うじゃないか。
ぼろ儲けのうえに生産が間に合わないと言うのだから、羨ましい話しだ。
ああした会社も家内制手工業の熟練した職人技から出発して、世界中で直営
店を経営し、奇抜な広告宣伝を行ってる立派な「モノ作り」企業だよ。
金融政策や税制がどうたらというより、歴史や人材が違うという次元の話じゃ
ないのかね?
日本人が風呂敷でモノを運んでいた時代に皮で立派なバックを作ってた国には
技術や販売ノウハウの蓄積があるのだとしか言いようがないだろよ。
電通がいなければ何もできない、どこかの国の製造業とは偉い違いだと思わないかね?

70名無し三等兵:03/12/09 17:54 ID:rPgVOzgG
電通を過大評価するなよ(w
71名無し三等兵:03/12/09 17:57 ID:???
>>69
希少価値だから。
72少佐:03/12/09 18:19 ID:74ofKOMG
過去を見れば日本をここまでにしたのは製造業であると言っていい。
この大偉業は誰にも否定できない。
だがバブル期以降は事情が違う。
バブル期に「もうこれからはモノ作りの時代は終りですよ、モノを作るしか能が
無い現場バカの時代は終りですよ、金融、投資、ソフト、第五世代コンピューター
ですよ」とか言っておきながら、大失敗。
続くITバブルでは「いやいやこれからはITですよ、IT」とか言い、これまた
大失敗。
最期の最期は「私達のモノ作りが日本を支えてきました!血と汗と涙!」である。
ここまで大ホラを吹いて失敗の連続では株主や従業員の信用を失うのも当然だろう。
優良企業や優秀な人材が多数いることは認めるが、全体的にはもう立ち上がれない
業界だと私は思う。
73少佐:03/12/09 18:41 ID:74ofKOMG
製造業は莫大な外貨と雇用を生み出してきた。
しかし反面失うものも多かったのではないか?
まず公害である。
日本にはもうゴミを捨てる場所が無い。
次ぎに人間性の阻害である。
漫画「島耕作」で島の同僚の工場長が「お前に俺の空しさ、惨めさ、怒り
が解ってたまるか」と叫んで本社の受け付けで自殺するシーンがあるが、
このような人間を大量生産したのもまた製造業である。
企業戦士はこうした問題を無視して戦いを進めねばならないが、こうした
問題は無視できない規模になっている。
74名無し三等兵:03/12/09 18:42 ID:???
>>72
説得力ねーな
75名無し三等兵:03/12/09 18:51 ID:???
>>73
漫画の中の登場人物を例として出されてもなあ
76名無し三等兵:03/12/09 19:10 ID:???
悲観主義かつ悪いところだけ挙げて全体論とするあたりが
幼稚で説得力ないんじゃないかと。
77名無し三等兵:03/12/09 19:19 ID:???
専用病棟はここか・・・
78名無し三等兵:03/12/09 19:20 ID:???
少佐はものつくり大学を4浪しています。
79少佐:03/12/09 19:35 ID:74ofKOMG
「日本経済は日本の強みを活かして、地域、企業、個人といったミクロ単位
で頑張って行くしかない!、また海外に脱出する企業や個人も日本の強みを活か
して地域レベルで頑張って欲しい」
これが私の主張なんだが、そんなにおかしいというか許せないような内容か?
そりゃ確かにバブル時代の言説に比べたら夢が無いだろうよ。
だが最新の経済事情や経済学から考察しても、俺の意見以外は出ないはずなのだ。



80名無し三等兵:03/12/09 19:37 ID:???
>>78
ものつくり大学か・・そんなものもあったな。
なんか、汚職がらみで取り上げられてたけど、そのごどうなったのやら。
81少佐:03/12/09 20:29 ID:74ofKOMG
>>80
「ものつくり大学」は土地を買って、コンクリの建物と植木を立てるだけで
180億円かかってる。
もちろんどうやってもそんな値段では無く、自民党議員や公益法人役員の
ポケットに多くの札束が消えたことは言うまでも無い。
建物はトタンでもいいから、工作機械等の道具や技術文献に金をかけるべき
だと誰もが思うだろう。
ここの落成パーティで講演依頼された、ある有名な職人は自民党議員や公益
法人役員の前で「日本の製造業が中国に負けるのは当然で、もはや国全体が
救いようがない」とスピーチしたそうだよ。
82名無し三等兵:03/12/09 20:31 ID:???
とりあえず、H-2A打ち上げ失敗で自分ならガクッときて望みを無くす
などとのたまうヘタレ悲観主義者少佐を捨てる所から始めなければならない
人の話を聞かず、自分の意見に酔い、話す内容は悲観的でトンチンカン、
このような人間はグループディスカッションでも真っ先に落とされていく
83少佐:03/12/09 20:47 ID:74ofKOMG
>>82
ロケットの失敗もそうだが、日本を代表する製造業日立グループが業績不振
で今後ベースアップや各種手当てを廃止するとニュースで聞いた時もガックリした。
社員は奴隷なのかよと言いたい。
それでは夢のマイホームが買えないじゃないか。
また「セル生産方式」とやらで一人で何でも素早く組みたてねばならず、大変になった
反面給料はますます下がったと聞いて、さらにガックリ。
小林多喜二のプロレタリア文学の世界なんじゃないかと思うよ。
さらに京セラの稲盛会長が出てきて、「人間はお金を求めてはいけないのです、働ける
だけ有り難いと思って死ぬまで働きなさい。それが神の教えなのです」とか言われた日
にはカルト宗教なんじゃねえかと思うよ。
神や仏まで引き合いに出して利益を追求するんだから凄い世界だよな。

84ふみ:03/12/09 20:55 ID:???
なんつーか、延々愚劣指揮官が働きもせず耳から醤油を垂れ流していられるという
のは、他の国では不可能なことじゃないかと思える。
こんなバカでもネットワークに繋げるし電波まみれでも好きなことが言える。

愚劣指揮官がネットにも繋げられないようになったら、日本はヤバイのかもな。
85少佐:03/12/09 21:00 ID:74ofKOMG
京セラの稲盛会長の本を読んだら、「うちの会社の人件費は他社よりうんと
安いのですが、これは神から啓示を受けて宇宙の真理に基いてやっている
人類救世の道なのです!タダで残業させて頂きたい!タダで休みの日も働か
して下さい!そう自発的に思わない人間は神の心を知らない愚かな人間なのです」
とか書いてあるのだが、京セラの工場や開発室で働く人々は脳みそがパーになる
薬を首筋にでも注射されてゾンビになってるんじゃないのか?
86名無し三等兵:03/12/10 01:46 ID:???
ちょっとマジ聞きするけど、
経済成長率と、景気と、雇用情勢って、
全然別の指標じゃなかったですか?
どれかが上がってもそれが他の数値の上昇には結びつかないような。
87名無し三等兵:03/12/10 05:53 ID:???
経済成長率ってのが統計の罠だよな。
経済規模が違えば

100 →110  成長率10%
1000→1010 成長率1%

になる訳だから。数値の上では同じでも。
88名無し三等兵:03/12/10 14:05 ID:???
少佐はとても中国が好きだった
ぐーたらな中国人もみんな好きだった
日本人全部が中国を嫌いだといっても俺は中国が好きだといってた
2chのみんなが中国を見捨てても自分は決して捨てないといってた……
守るに値しない堕落した中国でも……それでも守りたいと……
今のためではなく遠い未来のために守るのだと……
そのためにこのスレを立てるのだと……口ぐせのようにそういってた。
そしてあいつはこのスレを立て
みんなを信じて……このスレのすべてを2chにかけて……










そしてそのなれの果てがこの電波だ。w
89少佐:03/12/10 16:06 ID:pA2C//LI
>>87
成長率が1%だったら、投資家は「駄目だこりゃ」と思って投資をしないし、
作った商品は売れずに在庫の山やゴーストタウンができる。
当然ながら倒産やリストラの嵐だ。
君の理屈は「ジャンボジェット機は大きいから、エンジンの出力が低下しても
空を飛びつづける」というのと同じだ。
大きいからこそ飛びつづけるには、より強力なジェット噴射が必要なのだ。
小鳥が飛ぶのとは訳が違う。
90127:03/12/10 17:22 ID:???
>>68
おいおい、中国政府発表の統計値をそのまま使ったことはただの一度も無いぞ。
漏れが使用したデータは中国以外の信用あるデータのみ。
中国についてのデータは他者により検証されたものだけ。
ちゃんと発信元見れよ(と言ってもあんたにこんな事言うのは詮無き哉)。
先進国では偽の統計値を発表することは罪になるのだが、
中国様は嘘をついても恬として恥じないらしい。

「100」をまともに勘定できないなんて恥ずかしいんだけどね、普通はw
あ、日本やその他先進国の統計は嘘っぱちだと言うなら、証拠をキボン。

そうだよ、中国政府発表のデータなんて信用がならない。
だから中国政府発表の「バラ色の未来」を検証抜きに信じるお前は「変」。
わかるよ、うんわかる。
中国様の輝ける未来を信じたいが為に、真実から目をそむけようとする少佐の可憐な心が。

中国が複式簿記を企業に導入義務化する法案を成立させたのは1994年。
どう言う意味かお分かりかな>少佐
10年は経過したが・・・ご立派な成長も怪しいものだw

>>69
漆器・着物・陶器・家具・各種伝統工芸品、日本製ブランドは色々ありますが何か?
洋ピンの革製品がほしいの?買いたきゃ買えば?
日本人で革を扱うのって昔は不浄の事とされてたよな。
まさか知らないの?
91127:03/12/10 17:37 ID:???
導入した外資系企業が利益出したからって、中国人が儲かっているとは限らない。
儲けを出した主体が中国人で無いからあたりまえ。
筑波学園都市を真似た研究機関も何も生み出せない。
北京大学の学生の75%はグリーンカード取ってアメリカに移住(北京大学学長の発言)、
高等教育を受けた人間が片っ端からいなくなるのではお先真っ暗。

失業者は推定で1〜2億人(香港発)、国営企業の不良債権は莫大で金融業は破綻寸前。
しかもこの国営企業を破綻させれば失業者はさらに何億か出るからもう国家崩壊。
嘘かまことか、毎年数千から万に及ぶデモが発生し、共産党政府など誰も信用していない。
市場経済を導入しながら党による独裁を維持しようなんてのがそもそもの矛盾。
上から下まで汚職は蔓延、農民は地方官吏による重税で気息奄奄、都市に逃げ出しスラム化。
需要と関係ない無意味な建設ラッシュでガラガラのビルが都市に乱立。

ただ、今の共産党は過去に血で血を洗う権力闘争に勝ち抜いてきたから、
そう簡単にはくたばらないだろう。
その最後の足掻きがさらなる犠牲者を増やすことになる。
犠牲者の大半は中国人だけど。
92早稲田政経 ◆6XD48Lv1aI :03/12/10 19:29 ID:jsdJxl3M
>>48

タイのバーツとイギリスのポンドを仕掛けて大もうけしていた連中が
中国の元で 大損をしたことに チミは知らない(w

いつだったけ・・・ 忘れたけど 確か99年前後だったかも

買い込んだのはいいが、売っても売っても当局が切り下げないので
タイとイギリスで吸った利益をほとんど中国の溝に捨てたじゃない?
大体中国の外貨準備高をタイなんかと一緒にするなよ
93名無し三等兵:03/12/10 19:47 ID:OS9H+7li
>>91
>北京大学の学生の75%はグリーンカード取ってアメリカに移住(北京大学学長の発言)、
>高等教育を受けた人間が片っ端からいなくなるのではお先真っ暗。

ところが今は中国政府の方針でアメリカから中国に人が戻っているんだな。
客先の在日中国人(世界的に有名な化学メーカーの研究職)から聞いたんだけどね。
むこう(中国)もちゃんと大学のポストとか与えているようなこと言ってたしねぇ。
結局その本人も中国にもどりましたよ。
94名無し三等兵:03/12/10 19:57 ID:OPbsUxyi
>>91
チト古いな、その情報。
共産党政府を信用していないのは、反右派闘争の頃からだし。

でも、大筋合意。
>>61
>5から6%
これについては、不況だから5〜6%に成長率が留まっているのでつね、という趣旨の発言ですた。
5〜6%という数字を疑っていたわけではないでつ。誤解を招くような書き方をしてスンマセン。

>7.2%以上とか
個人的には、日本の高度成長期とか、その後のアジア各国の高度成長を考えると、あと十年ぐらいは6〜8%の成長が可能ではないかと愚考しまつ。
でも、何年もコレを続けるのは、成長すればするほど不可能になりまつね。

>小林慶一郎「日本の論点2004」
私が金融緩和マンセーな事に対する反論はないんでせうかw    私が崇拝している宗教の最大の敵でわないでつかw

>汚職と不公正
まぁ、日本の汚職の程度を考えると、こんなもん関係ね-んじゃないかと思ったりw
と言うのはさて置き、余りにも大きすぎなければ、汚職はそんなに効かないと考えまつ。
まぁ、大きすぎる可能性については、ガンガレ政治委員( ̄▽ ̄)b
>>66 127氏
>キャピタルゲイン税
解説ありがとうございまつ。
ただ、日本の税金負担率はかなり低いものでつ。アメリカ並だったと記憶していまつ。
しかも、最近の税制改正で高所得者に対する税金はかなり低くなっていまつ。
キャピタルゲイン税や金融関係の税金を廃止、又は減少させる場合は、高所得者への税金の比率を上げて欲しいと思いまつ。相続税についても同じでつね。
当然問題はありまつが、余りにも税収が減ると将来困るので…
また、高所得者へ高い税金をかけると税収が減るという話も眉唾だと考えたりもしているもので。

>高金利とか
デフレに関しては、まず債務者に厳しすぎる状況であると言う事が最大の問題だと考えまつ。
つまり、「金利が高すぎる」ため、債務者から債権者へ大幅な資金移動が発生しているのでつ。
そして、企業というものは借金をしながら経営されるものでつ。それが普通の企業の姿でつ。
そして、現状の企業のフリーキャッシュフロー比率は大きすぎると考えまつ。

>数字の話とか
数字そのものが論者の意見を支える為に使用されていることも数多いのでご注意あれ。
経済の場合は特にそうでつが、ある物事の一面しかあらわしていない事が数多いでつ。

それと、何日かいなくなる可能性が高いので、レスは気長に待ってください。スマソ  
レスしたいとこもあるけど、無理っぽい。。
97少佐:03/12/11 00:32 ID:EPbezGjI
>>90
中国共産党、中国の大学、中国企業、中国のエコノミスト達なんかが発表する
数字のデータ―がまったく信用できないし、捏造まみれだとか言うのであれば、
最初から「数字は正しい」とかアホみたいなことを言うなよ。
旧ソ連を見れば解るように、数字、活字、映像、演説はもちろん自分の眼で見た
都市や工場の風景すら疑ってみないといけないのが、この世の中だろ?
手品師がテーブルの上でやるショーが世界全体で日夜行われてるのが、現代社会
ってやつだろうが。
98少佐:03/12/11 00:54 ID:EPbezGjI
>>91
北京大学を卒業した75%がアメリカに移住しても、残りの25%が中国に
残るんだから何の問題もないんじゃないか?
エリートのポストは最高学府の定員以上に限られたポストなんだから、余り
エリートが量産されても日本みたいに東大や早稲田出たけど窓際族ですなんて
人が量産されるだけだよ。
それよりもアメリカにでも行って出世してくれたほうが、あらゆる面で中国に
とって有利だろ?
アメリカは中国人の大統領や知事が出てもおかしくない選挙制度の国なんだからね。
それから政府、地方自治体、金融機関が破綻寸前なのは日本も同じなので、中国の
批判などできる状況にない。
汚職や重税も日本もまったく同じなので中国を批判する立場にない。
ガラガラのビルや熊しか通らない高速道路も日本も同じことだろよ。
君は日本が汚職ゼロで政府、自治体、企業も借金ゼロで、税金が世界で一番安いとでも
主張したいのかね?
違うだろよ。
日本も限りない汚職、借金、税金の山だろう。
99少佐:03/12/11 01:02 ID:EPbezGjI
127が中国の罵詈雑言を並べるのは、中国の製造業が怖くてしょうがない
からだろう。
だが中国の製造業が本格的な世界水準の技術を蓄積するのは早くても10年
かかるし、中国共産党も20年計画くらいに考えているくらいだ。
つまり我々には20年間の猶予期間があるのだ。
100名無し三等兵:03/12/11 01:07 ID:oss6KZ8O
>>99
罵詈雑言ってどこが?
101名無し三等兵:03/12/11 01:10 ID:???
むしろ少佐のレスが罵詈雑言、名誉毀損。
102名無し三等兵:03/12/11 01:18 ID:???
オープンソースのLinuxを少し弄ってChainese Linuxとか謳って我が国独自のOSとか
言っている時点でチャンコロのレベルが知れている。WindowsやTRONとは比較にならんね(w
103名無し三等兵:03/12/11 01:34 ID:???
>>99
少佐よ。 中国での生産とか経験するとわかるが、
未だにあの国ではミリ単位での精度も妖しいし、品質管理なんて概念が無い。
より早く工業化した韓国でも同様で、ハン板ではないが「あと10年で日本に追いつく」
と言って20年ほどになる。

大雑把な民族性というのは10年・20年スパンで変わるものではないと思う。
104少佐:03/12/11 02:02 ID:EPbezGjI
>>103
大雑把な民族というのは、大雑把さが求められる仕事では抜群の強さを
発揮するだろう。
なにも全ての仕事が超精密さを求める訳じゃない。
大雑把じゃないとできない仕事というのも、この世には存在する。
大雑把さが求められる仕事でも頑張れば金になる訳だし、金が儲かれば
日々進歩するより高精度な工作機械等を買えばいいんじゃないか?
日本人は精密な手作業とかが得意とされてきたが、それは同時にそれ以外
のことは苦手ということにもなる訳で、各民族によって存在する長所、短所
はどうしょうも無い問題なので、長所を伸ばすしかない。
105少佐:03/12/11 02:13 ID:EPbezGjI
例えば日本の時計メーカー「セイコー」は「時計大国スイスに追いつけ追い越せ」
をスローガンにして、クオーツ振動式時計を発明し、スイス時計を上回る精度の時計
を開発した。
これは誰でも知ってる成功ストーリーだが、見方を変えれば、はたして日本はスイスを
追いぬいたのかという点もある。
クオーツ振動式じゃない、従来の機械式時計ではまったく勝てないからこそ、クオーツ式
を発明せざるを得なかったのだし、芸術性でもまったく追いぬいて無い。
ハイテクに頼らず、ローテクのみでクオーツ式に近い精度を持ち、なおかつ芸術性まである
スイス時計を追いぬくことは未だにできない。

106名無し三等兵:03/12/11 02:20 ID:qq4vvzDt
ここはほんとに軍板なのか?
107名無し三等兵:03/12/11 02:24 ID:???
少佐よ。

>>99での君のレスは「中国の製造業は20年すれば日本に追いつく」という
趣旨だろう? それは無い、と言っているのだ。

精密工作機械を買えば、日本に追いつくと思うかね?
中国や韓国にはそんなものはゴロゴロしているのだよ。
それでも「ミリ単位の精度が出せない」というのは、物作り、特に大量生産での
品質管理という概念が抜け落ちてるとしか思えないのだよ。
「何で、あなたは図面を見ないのですか」とか
「何で、あなたは作ったものを確認しないのですか」と言うレベルなのだよ。

それでは、敢えて君の詭弁に付き合おう。
製造業において、「大雑把じゃないとできない仕事」とは具体的に何か?
結果としての仕事(製品)が大雑把なものであれば、日本に追いつくというのは不可能だ。

そして、>>105にしても大量生産の工業製品と、手工業のブランドを混同しているが
物作りとして、ベクトルの違うものを同列に並べて比較し、否定材料とするのは
詭弁もいいところだろう。 もう少し、マシなレスを期待したい。
108名無し三等兵:03/12/11 02:28 ID:???
>>107
多分、少佐はソ連製兵器は「大雑把」だから武人の蛮用に耐える
と本気で思ってるようなお人です。
109名無し三等兵:03/12/11 02:49 ID:???
スイス式機械時計は意外と工作粗いのが混じってるよー要注意。
頻繁にメンテしないとすぐ逝っちゃうし
数十万するのでもこんな感じだから菜。
まぁかようにブランドイメージってのは強力ってこった。
110名無し三等兵:03/12/11 02:54 ID:???
>>106
リフレ論者のおきゅきゅきゅきゅ〜@私はFRBマンセー太郎ですよ氏がいると経済板出張所になるな。
大勲位を仕留め、自衛隊を戦地に送った戦後最大の依怙地首相w相手じゃリフレ論者も苦労でしょうね。
「愚昧を敵としては、神々自身の戦いも空しい」って俚諺もあるけどどうよ?

>>105
107氏も言われる通り。
与えられた市場条件と選んだ戦略がスイスのメーカーと日本の各メーカーでは異なるのだ。

セイコーは「信頼出来る良質の実用中級ウォッチ」としてのブランドを国外で確立することに成功した。
シチズンは高精度ムーブメント量産技術で世界の消費者の利益に貢献した。
後発のカシオもGショックの成功を挙げれば良いと思う。
いずれも短期間で自分のニッチを確保出来たのだから良しとすべき。
111110:03/12/11 03:01 ID:???
>>109
スイスの高級ウォッチってのは、
「そもそも時計なんか見る必要のないハイソな階級向け」
という要素があるそうな。
そういうことは全部執事や秘書や部下がやってくれるし、
時間を気にすべきTPOで帯びるべき品じゃない。
社交やバカンスなどの場面で、
デザインと素材優先で不正確な時計をつけられることも、
逆に言えばステータスシンボル。

1分遅刻したらリストラされるかもしれないリーマンや、
ビジネスチャンスを逸するかも知れない企業家向けなら、
海外でもセイコーは選択される事が多い。
そう使い分けされているという調査もあるよ。
112少佐:03/12/11 07:12 ID:EPbezGjI
>>107
例えばスイスの高級時計を基準にして、日本の時計技術を見たら、「芸術性など
クソかけらも無く、職人芸においてもスイスに遠く及ばない、ただ時間を表示するの
みのオモチャであり、一片の哲学もそこには無い」という評価になるだろう。
反対に日本の時計を基準にスイスの時計技術を見たら、「いくら芸術性があっても、
雨に濡れたらオシャカで、毎日ネジを巻くなんて原始時代の機械だ!それにだいたい1個
1個職人が手間隙かけて作っていたのでは、生産性がゼロに等しく社員に給料を出すことも
できない」という評価になるだろう。
技術というのは、ただひとつの角度では評価できないということをまずご理解願いたい。
113少佐:03/12/11 07:32 ID:EPbezGjI
>>107
アメリカで生まれた大量生産方式はスピードや生産量を重視するものだが、
日本人はその考えを受け入れることができず、スピードや生産量を落としても
品質やロス減少を重視する日本式中量生産方式とでも呼ぶべきものを生み出した。
はっきり言って、このふたつの生産方式はどちらが正しいかは判断ができないのだ。
「アメリカ式の大量生産では在庫の山ができて倒産する」とも言えるだろうし、
「品質管理とか言っても、家内制手工業の熟練した職人じゃあるまいし、工場のサラリー
マンでは土台限界があるはずだ、それにロスにばかり気を取られて生産スピードが落ちたら、
それだけ販売機会を逃すことになる、戦闘機のバルカン砲を外して単発式のライフルを付ける
のと同じだ」とも言えるだろう。
こりゃもう民族性の違いとしか言いようがないのだが、ひとつだけ言えるのはどちらの方式で
も上手くやれば儲かると言う事だ。
アメリカが大量生産方式を生み出した根底にはその大雑把な民族性があるのだが、中国にも
アメリカとは違った大雑把さがあるのだから、そこから新しい生産方式や技術が生まれる可能性
は十分にあるだろう。


114少佐:03/12/11 07:50 ID:EPbezGjI
アメリカのM1戦車はガスタービンエンジンを搭載してるのだが、日本人の感覚
からすれば燃費がクソ悪くガソリン代が勿体ないじゃないかと思うはずだ。
しかしアメリカ人の感覚ではガソリンは水同然なので、とにかくスピードさえ出れ
ば問題は無いということになる。
アメリカのスペースシャトルでも日本人の感覚からすれば、「それよりも地方の建設
業者や失業者を救済する為に高速道路を建設すべきだ!」という意見になるのだろう
が、アメリカ人の感覚では「その貧乏人を救う為にも宇宙というフロンティアが必要
なのだ」という発想になるだろう。
アメリカ人から見たら旧型のロケットを打ち上げては爆発させてる日本人はただのアホ
で隅田川で花火を打ち上げる感覚なのかよと知性を疑うことだろう。
技術を語る時は日本人の感覚だけで論じてはいかん部分があるのだ。
115少佐:03/12/11 08:07 ID:EPbezGjI
日本の感覚だけで見てはいかんのは技術だけでは無い。
例えばふみ君などは中国の教育制度が日本みたいじゃないから駄目だと書いてた
が、中国は大学生が民主化デモをしたら銃殺しまくった国なのだから、「アホな
貧乏人のこせがれどもが大学なんか行ったら偉そうに思いあがって街頭でデモを
するだけあるよ、どっちみち人民は人民として生きていくしかないのが現実なの
だから、早いうちに人民として生きることを身に付けたほうがいいあるよ!夜空
の星がエリートなら、豚小屋の豚が人民であり、恨むなら人民に生まれた自分を
恨むしかないあるよ」というのが中国人の発想なんだろう。
エリートと人民を早い時期から差別するのは西ヨーロッパ諸国も同じなので、西
ヨーロッパの先進国を見る限り、その教育法が絶対に間違っているとも言えないのだ。


116名無し三等兵:03/12/11 16:35 ID:???
>>114
その代わりガスタービンエンジンは小型で大出力。設計を誤らなければディーゼルより
(燃料タンク増設の分)航続距離が伸びる。ロシアの新型戦車ブラック・イーグルもガスタービン。
各国がガスタービンエンジンの戦車の採用に足踏みするのは、戦時の燃料の補給体勢
を作り上げる事が出来ないから。後、ガスタービンエンジンの燃料は軽油。
ガソリンって何?軍事・経済・政治の三拍子揃って無知だな(w
117ふみ:03/12/11 23:19 ID:???
>例えばふみ君などは中国の教育制度が日本みたいじゃないから駄目だと書いてた
>が、

中国の教育制度は1920年に日本のそれを取り入れたものだと書いたが? もう耄碌?
教育制度が駄目なのではなく「教育する、教育を受けさせる」努力が足らないと
何度も書いたが? やっぱ耄碌?

>というのが中国人の発想なんだろう。

台湾にいるのも中国人だし香港にいるのも中国人だな。

>エリートと人民を早い時期から差別するのは西ヨーロッパ諸国も同じなので、西
>ヨーロッパの先進国を見る限り、その教育法が絶対に間違っているとも言えないのだ。

教育というのは、ただひとつの角度では評価できないということをまずご理解願いたい。
ヨーロッパの先進国が「農民の子弟の教育を放棄」しているなら愚劣指揮官の言う
通りになるが?
118名無し三等兵:03/12/12 01:27 ID:???
エビスビールは、最初からモルツでした

少佐スレは、最初から電波でした
119ふみ:03/12/12 03:23 ID:???
>しかしアメリカ人の感覚ではガソリンは水同然なので、とにかくスピードさえ出れ
>ば問題は無いということになる。

マジレスするとだな…。

ガスタービンエンジンそのものが持つ構造上の利点(小型、軽量、部品点数の少なさ、
そこから導き出される高信頼性)を実現できる産業基盤(原型はヘリコプター用T-53
ターボシャフトエンジンで共通のコアを持つ)や「速ければいい」を具体的な戦術に
持っていく兵器開発行政(クロスカントリー速度がM60の2倍の戦車に歩兵を随伴させ
るためにM2/M3ブラッドレーを開発し、燃料補給車を開発し、燃料そのものをヘリコ
プターと共用できるようにした)を取りまとめ、MBT70、XM803から数えれば20年近い
時間をかけて作り上げたものだ。それを「アメリカ人の感覚では…」などとしか言え
ないあたりが、なんとも絶望的だな。
120少佐:03/12/12 09:53 ID:3nFFQxkb
ふみ君の大好きな「経済大国ニッポン」とかいうスローガンは貧乏な日本のサラリーマン
の心の支えになってきたんじゃないかと思う。
自分は貧乏で出世もできなかったけど、俺達の働きで日本は経済大国になれたんだ、
俺達の生活だって行進国の奴らに比べたらよっぽど豊かなんだとかいう自己正当化の論理
としてね。
しかしこれってちょっと情けないメンタリティじゃないか?
本当に仕事で社会貢献してる奴ならまだしも、大半の奴は会社に食わせてもらっているだけ
なんだから、「俺達の働きで」とか偉そうなことを言う権利は無いし、後進国より豊かだなん
てそんなもん当たり前じゃないかという話だろう。

121名無し三等兵:03/12/12 11:45 ID:???
少佐にとって一番いいのは
いますぐ例の女性の如く北朝鮮に亡命して
特権階級と結婚して
「やっぱりチョソンは最高ニダ」
だろうな

持参するのは島耕作シリーズ全巻
「これでチョッパリの思想はまるわかりニダ」
122少佐:03/12/12 17:58 ID:3nFFQxkb
>>121
島耕作シリーズは日本のサラリーマンが実はこんなに情けない奴なんだということを
克明かつ正確に描写してる漫画だから、外国人が日本を理解するうえで欠かせない
アイテムだと思う。
しかしあれを読んだら、「日本は外交や軍事も駄目だが、経済にしても腑抜けばかりで
ただ運が良かっただけの張子の虎かよ、なんら怖れるに足らず」と思うだろうから、
ある意味機密情報というか知られてはマズい情報だろう。
中国語に翻訳して、「駄目な日本人の弱み」とか言うタイトルで中国で売り出したら、日本理解
の偉大なるバイブルとして大ヒットすると思うんだが、あの作者にはそういう欲は無いのかね?
123少佐:03/12/12 18:17 ID:3nFFQxkb
ここでミクロに話しを移して、なぜ日本を代表する製造業のソニーは駄目
なのかを論じたい。
偉大なるソニーの創業者盛田は「昔は学歴だけで採用しても優秀な人材が
当たったんですが、なんか最近は学歴と能力が一致せず、面接で口先三寸
の上手いことばかり言う奴が多くて失望してますよ。彼らは口でいくら
上手いことを言っても、会社を福祉施設と勘違いしてるんです。アメリカ式
にそういう駄目リーマンを大量解雇して、学歴や面接時の口先三寸だけじゃ
なく、裏の裏まで判断して採用しないと、あの寄生虫どもに会社は潰されますよ」
と常々言っていた。
また同じく創業者の井深は「技術者というのは幼児期から英才教育をしないと駄目
なんですよ、高校から理系に進み、机の上だけで22、3歳まで技術を学んできまし
たみたいな奴は使い物になりませんよ」と常々言っていた。
こりゃ誰が何と言おうと、正しい意見だろうが、創業者だからこそ言えるセリフで
サラリーマンの立場じゃ「盛田さんと井深さんの言うことは絶対正しいですよ、今すぐ
駄目社員を大量解雇し、私自身も駄目社員なので辞表を出します」とは言えないのだ。
上から下までサラリーマンになってるソニーはいくら「デジタルドリームキッズ」とか
夢を語っても、本音はサラリーマン的な保身で頭が一杯だろう。
サラリーマンで保身や生活など一切考えず、チャレンジ精神だけで突き進む奴がいたら
顔を見てみたいもんだよ。
悲しいかな常人の仕事というのは、その収入と資産に規定されるのである。
124名無し三等兵:03/12/12 18:18 ID:zBqT+Z+/
★★★★★★★★★★★★★注目★★★★★★★★★★★★

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1071128409/


このスレを荒らしてやってください!!! どんな内容でもOK!
★★★★★★★★★★★★★注目★★★★★★★★★★★★
125少佐:03/12/12 18:25 ID:3nFFQxkb
ソニーの創業者盛田や井深が死ぬまで叫んでいたことを実践してるのは、韓国
の電機メーカー「サムソン電子」だろう。
サムソン電子は労働争議を一切怖れず、大量リストラを断行し、世界中から優秀
な人材を集める為に経費をいくら使ってもいいという方針になってる。
卓越した創業者であり、未来を見据えていた盛田や井深の教えを忠実に実践してる
のだから、成功して当たり前だろう。
サムソンの経営者は偉大なる国際ビジネスマンだった盛田や井深を深く尊敬し、その
著書やビデオをいつも見てる人らしいのだが、その結果としてサムソン電子がソニー
スピリットの正当な後継者になってしまったのだ。

126少佐:03/12/12 18:31 ID:3nFFQxkb
日本は中国に比べて失業率が低いとか書いてる奴もいるが、人権福祉という観点では
正しくても、企業の活力という点ではマイナスだろう。
アメリカ式の非情な能力主義経営に中国式の人事評価を加えてバンバン解雇をする
中国のほうが企業活力は上である。
弱者にとっては地獄だが、国際競争力という観点で見れば、「弱者には最低限度の飯
だけ与えればいい」という発想の中国のほうが圧倒的に強いはずだ。

127少佐:03/12/12 20:19 ID:3nFFQxkb
アメリカ政府からの戦争参加要請、小泉改革、アルカイダの日本へのテロ攻撃、
中国経済の躍進、膨らみ続ける不良債権。
こうしたショックで戦後ニッポンが培ってきた価値観とかがバラバラに破壊され
ないかと期待している。
かなり破壊はされてるが、まだまだ破壊が足りない。
もはや思想から破壊しなくてはいけないレベルだろう。
思想が腐っているから、経済も腐るのだ。
平和憲法だの島耕作のような人間を大量生産した悪平等思想にしろ、思想から破壊
しなければならない。
そのまま破壊され尽くす可能性もあるが、私は優れた若者達と日本を守る神に期待する。
いわば方向性は違うが、文化大革命のようなものだ。
128名無し三等兵:03/12/12 21:27 ID:ALnYdbDH
少佐がんばれ
129名無し三等兵:03/12/13 02:03 ID:???
ここはいい電波風呂だね♪

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ♪
      〜〜〜〜/            \〜〜〜〜〜
            /                 ヽ         (~゙゙ヾ⌒
    co0o・    |::::::::::    ⌒     ⌒     |。。°°。。。。( :::)
   (^;;)o   °  |:::::::::::::::::   \___/    |。       (~゙゙ヾ`
  ("'')0 c    。ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ°。°°  O(~)o
 (~~)ヽ     ((((ーー--ーー--ーー---ーー))))    (⌒(⌒~)
(⌒ヽ                              (⌒~)
 /~゙゙ヾ⌒`ゝ  〜〜〜                (~゙゙ヾ⌒`) )
 (~´`(⌒(⌒~)                  (~゙゙ヾ⌒`)
   (⌒(⌒~) )~~~)(~~) <⌒)⌒)⌒>-(⌒(⌒(⌒~)

130127:03/12/13 11:00 ID:???
>>97
は?
いつ漏れが中国のデータを正確なものとして取り扱ったのよ?
中国政府の発信する統計なんて信用ならないのに、
それ根拠にして中国の発展とやらを喜んでいるのがお前を含めた中国マンセー共だろう。
それを指摘しただけ。
かつて共産党政府で信用ある数値を挙げた所なんてないんだろ?
何でお前は中国様の言うがままの数字を信用してモノしゃべるの?
それとも最初から数字を全く見ないから妄想が膨らんでいるだけではないのか?

>>98
それしか残らないのがどれだけ大変な事だと思っているんだ。
国に残るよりも逃げ出してるんだよ?逃げ出した奴が何で役に立つのよ?
華僑を一度も保護した事のない本国がそいつらに役に立ってもらおうとするのは虫が良過ぎ。
それに中国の苛斂誅求ぶりや見栄の張り方を他の先進国とを比較するのは土台間違っている。

>>99
1979年の開放政策以来、先進国の下請けしかやらされていない中国様は大した事が無い、
と主張していたのだが、漏れの日本語は少佐には難しかったか。
131127:03/12/13 11:01 ID:???
>>93
確かに今年の中国国内大学院志望者は前年比10%以上も増えたらしいですけど。
てことはそういう政策打ち出さなければ高学歴者はどんどん逃げ出すってことでしょう。
その傾向は止まったのですか?

>>96
たしかに負担率や所得税率上限はアメリカと同等ですけどね、これ以上はもうご勘弁。
私はサラリーマンで無いので直接保険料や税金を役所に収めに行ってます。
その時に目の前でせっかく稼いだ金の何割も持っていかれるのを見ると腹が立ちます。
相続税なんて今年は大体1.5兆円でしょう、80兆円強の予算からすれば無くてもいい金額。
昔の三世一身(漢字忘れました)の法とおんなじで三代もすれば消えます。
他からのまた書きですが、
愛する人を失う悲しみに加えて財産を失う悲しみを与えるべきではないでしょう。
証券取引に関する税金はとにかく無くして株価を上げないと。

数字に関しては、勿論、私も自分で「使える」数字を使いますからね(藁
議論する都合上。
132少佐:03/12/13 11:25 ID:CN9vdhu9
>>130
いいかい?
エリートのポストは一握りのものだ。
だったら北京大学の75%が海外に移住しても何の問題もないだろ?
残りが25%もいるんだからね。
それでもエリートのポストから見たら多すぎるくらいの数だろう。
133少佐:03/12/13 11:42 ID:CN9vdhu9
>>131
「製造業は日本の生命線」とか「技術は日本を救う」とか偉そうなこと書いてる
くせに、なにを情けないことを書いてるんだ。
「無一文になっても、俺の技術があればすぐビルが建つぜ」くらいのことを言えよ。
確かに相続税は問題がある税制だが、仮に相続税がゼロでも、製造業はハイリスクハイ
リターンな商売なので、三代どころか一代であっという間に財産が消える。
日本でも町工場はドンドン消滅してるし、韓国なんかじゃ財閥規模の製造大手も次々に
消滅しただろ?
無一文になることが怖い奴は最初からやるべきじゃない商売なのだよ。
それから株の税金は現時点でも商売にくらべたら十分安いんだから、製造業の株価が安い
のはたいした技術が無いから投資家が見放しているという現実を認めろよ。
たいした技術もありません、経営者もカリスマゼロですじゃあ、金が集まる訳がない
だろうよ。
製造業は生産したものが高い値段で売れればビルが建つが、売れなきゃ即倒産という
ダイナマイトを抱えた商売なんだから、投資対象としては一発狙いの大穴馬券みたいな
もので、普通の投資家が投資する対象じゃないんだよ。

134少佐:03/12/13 11:54 ID:CN9vdhu9
一昔前の日本では製造大手に入社したら、人生が一生安泰という信仰があった
し、今でも残っているが、これは根本的にコスト意識が欠けてるから生まれる
信仰なのだ。
土地もトタン屋根の建物も工作機械も蛍光灯も労働者もタダじゃないし、電気代
や水道代もかかるのだ。
銀行から金を借りれば利息を払わないといけないし、株主には配当を払わないといけない。
売れたら生産ラインは現金製造機だが、売れなきゃ即倒産というハイリスクな商売なのだ。
そこに安定とか安泰なんてある訳が無い。
安定とか、そんなものを考えた時点で負けてしまう戦場なのだ。
そこまで考えられない誰かさんは、脳みそが欠落してるんじゃないかと思うね。
135ふみ:03/12/13 13:05 ID:???
>それでもエリートのポストから見たら多すぎるくらいの数だろう。

13億相手にするには全然足らないな。

>「無一文になっても、俺の技術があればすぐビルが建つぜ」くらいのことを言えよ。

まったくだ。愚劣指揮官は技術も経営の才覚もなく、残ったのは借金と三行半だけだ。

>製造業の株価が安い
>のはたいした技術が無いから投資家が見放しているという現実を認めろよ。

また珍説か。株式を公開して資金を調達した後に、市場で株価がどうなろうが
企業にとっては関係ない。NTT株、リクルート株、株価にあわせて業績が変わっ
たか? 単位あたりで安価なのは株の発行数が膨大なこと、銀行など大口株主
が長期に保有しているから。新規資金調達の計画がなければ、むしろ経営の基
盤がしっかりしていることの証左ともいえる。

>そこまで考えられない誰かさんは、脳みそが欠落してるんじゃないかと思うね。

考えられずに会社つぶしたバカが言ってもなぁw
136少佐:03/12/13 13:14 ID:CN9vdhu9
>>135
エリートというのは古代から少数なのだが、IT革命によってさらに少数でも良く
なったのだ。
137名無し三等兵:03/12/13 14:41 ID:???
どうでもいいとこだけ答えてるな。
138127:03/12/13 16:35 ID:???
>>96
実質金利についてですが、こんにち実質金利が高いとはデフレの結果でしょう。
ですからこの状況から脱出するにはインフレ基調に持っていくしかないわけで、
これは個別の企業が手を出せる領域ではないですね。

丁度円高も亢進してますから、ジャブジャブと円を刷って、日銀はドルを買いまくり、
長期国債や各種投資信託の買いきりを行えばいいと思うのですけどね。
日銀法の改正はもちろん必要でしょうが。

民間への融資は変動制なのですか?
それと総額はいくらくらいなのですか?
私は単純に日本の公定歩合を上げればいいと思ってるんですがね。
お金は金利を求めて集まってくるでしょう?
さらに日本には800兆円の預金がありますから余剰金が莫大。
そして年金運用も一気に楽になると思うのですが。

是非はともかくおわかりの通り、私はインフレターゲット政策賛成者です。
どうせ今まで日本政府が何やってもだめだったのですから
まるっきり正反対の方策を実施すべきでしょう。
139127:03/12/13 16:43 ID:???
>>132 へー、北京大学に100万人も学生がいれば確かにそうだな。
ところで日本ではそうやって逃げ出すという話をあまり聞かないが、
何で中国の大卒は国から出て行こうとするんだ?

>>133 製造業と関係のない話だろ。そんなこともわからんのか。
それから韓国財閥は相続の結果潰れたのではなく、インフレが沈静化してしまったから
借金が返せなくなった上に、元々の経営方策がまるでなっていなかったんだよ。
分業こそが資本主義的経営を如実に示すものだが、家族経営しかできない連中では
それ以上の発展は望めなかったということだな。

それと日本の企業が主にどんな風に資金を調達しているのか、少しは勉強しろ。
この刷れでも誰かが書いていたとは思うがな。
140名無し三等兵:03/12/13 17:46 ID:/JlDWYcW
「中国の製造業は20年すれば日本に追いつく」という可能性は十分あると思う
追いつかない可能性も十分あるけど(W
141名無し三等兵:03/12/13 18:06 ID:0F0D/Ofh
放置しておくのが一番じゃないかな。エイズ感染者が億単位になれば
国家崩壊の可能性大。
142名無し三等兵:03/12/13 18:18 ID:???
アキレスと亀の話をすればいいのか?
143名無し三等兵:03/12/13 18:21 ID:???
中国のような腐ったゴミの山など問題にならない。むしろあれは悪い例だ。
現状の技術レベルでも日本の製造業「だけ」残せば十二分に中国に対抗出来る。
問題は日本人として賃金を貰っていながら
外人でも出来るような仕事しかしていない連中をどうやって排除するかだ。
これをしっかりしておかないと中国の二の舞いになるし
いつまで経ってもどうでもいい事でやたらコストがかかる。
やはり英語教育をしっかりさせて
事務や接客業を外人に任せても問題ないようにし、
技術者達が工業に集中できる環境を作らなければ日本は生き残れない。
144名無し三等兵:03/12/13 18:41 ID:???
本当は軍を使って老人の始末が出来たら一番良いんだがな
「生きて無駄飯を食うより死んで肥やしとなれ!」
145少佐:03/12/13 19:10 ID:ihJeMjl3
>>139
日本の大卒が海外に挑戦できない一番の要因は語学ができないからだろう。
それに一流大卒の肩書きが通用するのは日本国内の新卒採用時のみだと十分自覚
してるから、とにかくリストラが無い終身雇用の職場に就職してリスクを回避
しようとするのだ。
また教育ママゴンが「よしおちゃんがアメリカに行ったらママの老後はどう
なるざますか!ママを老人ホームに閉じ込めるつもりなの!投資した金返せ
キキ―ッ」と叫ばれたら頭が上がらないのだ。
ようするに悲しいかな能力の問題だ。
また国自体に何の覇気も無いことも、「とにかく飯さえ食えたらいい、飯さえ」
という人生観に拍車をかける。
エリート育成機関というより、安定を求める大衆の就職斡旋場になってるのだから、
そうなるのは仕方ないことだ。


146少佐:03/12/13 19:51 ID:ihJeMjl3
>>143
しかし君が言うような連中を排除したら、一流企業でも社員数10人くらいの
会社になるのではないか?
さすがに10人では何もできない。
147名無し三等兵:03/12/13 20:05 ID:???
また名誉既存まがいの決め付けか、いい加減ツマンネ。
148名無し三等兵:03/12/13 20:08 ID:???
>>146
いや、外人を入れて物価と賃金を世界水準に近づけろと言ってる訳だが。
勿論そのような労働力に永住、市民権は認めない。
若い時だけ働かせて4〜5年くらいしたら強制国外退去。
それと同時に不法滞在者に対する圧力を徹底する。

で、外国人労働者に職をとられた
コンビニの店員やセールスの連中が
職にあぶれて治安を悪化させるだろうが
これに対しては軍事力を行使して断固拒否する。
外人と同じような賃金でいいから雇ってくれと言うまで。
149少佐:03/12/13 20:41 ID:ihJeMjl3
>>148
一億人くらいの外国人労働者を導入するとして、一体その人達はどこに
住むのか?
また賃金が本国と同じだったら、奴隷として連れてくるのでもない限り、
誰も日本に来ないだろうよ。
それよりも中国等に工場を移転したり、より優れたロボットを開発する
ほうが現実的だし、そっちの方向で進んでるんじゃないか?
150名無し三等兵:03/12/13 21:01 ID:???
>>149
>一億人くらいの外国人労働者を導入するとして、一体その人達はどこに
住むのか?

いやいやいや、そんなには要らん。
現状としてもぶっちゃけ要らん奴多いしな。

>また賃金が本国と同じだったら

本国よりはワリのいい金を出すさ。
それでも現状よりは随分安い。

肝心なのは事務、接客等専門職にあぶれたクズ連中に
「おまえらの代わりはいくらでもいるんだぞ」と事実を見せ付ける事だ。
まあ大方の日本人(の中のカス)はそういう事態になれば賃金の低下を受け入れるだろう。
そうすれば低品質、低価格な食料の流通なども確保されそういう層の人達の生活も確立される。

>それよりも中国等に工場を移転したり、より優れたロボットを開発する

それでもやっぱり日本で作れるものは日本で作った方がモノが良い。
ただ、現状だと足をひっぱるだけのクズが多すぎてにっちもさっちもいかんと。
で、今の大衆政治だとそういう連中の方が数だけは多くて排除できんのだ。
151名無し三等兵:03/12/13 21:29 ID:???
>150
少佐並みの妄想
152少佐:03/12/13 22:33 ID:ihJeMjl3
>>150
ソニーやトヨタも海外で生産してるが、品質は日本国内で生産したものと同じだよ。
だったら海外に工場を移したほうが話しは早いだろう。
製造業がまったく海外移転しないなら、人件費の高騰や若い労働力の不足は問題にな
るが、海外に移転してるのだから、そうした問題は存在しないはずだ。

153名無し三等兵:03/12/13 22:46 ID:???
>品質は日本国内で生産したものと同じだよ

これが最近流行った大嘘。
まともに出来てるのはごく一部だけ。
154名無し三等兵:03/12/13 23:37 ID:???
少佐に続いて新たな電波が現れたな。(>>143-148-150)
てかはっきり言って少佐よりコイツの書き込みのほうが胸糞悪くなる。
一部のエリート以外排除される世の中になっても
”自分だけは”助かると根拠なしに思ってるんだろうな。
155少佐:03/12/14 00:29 ID:f/P01LKF
>>154
彼の貧しい心に「愛の少佐カレー構想」を伝えたい。
カレーの上に、キャベツを少したくさん盛るということも含めてだ。
156名無し三等兵:03/12/14 00:30 ID:???
少佐おもしろい。好きだよ
157名無し三等兵:03/12/14 01:05 ID:???
電波風呂だから仕方ないのかも
漏れらも電波なことを書こう
158ふみ:03/12/14 01:38 ID:???
>現状の技術レベルでも日本の製造業「だけ」残せば十二分に中国に対抗出来る。

日本が国際競争力を持つ製品がすべて国家の統制によって成立したとしたら愚劣
指揮官に負けないくらいバカだ。現状の日本は日本と言う国土に住まう日本人の
性質の積み重ねた結果として成立している。中国人の商売への「対抗」のために
国が存在するわけじゃない。

>いや、外人を入れて物価と賃金を世界水準に近づけろと言ってる訳だが。

なあ、バカ。国際水準って具体的にいくらなんだ? やっぱ母国なみか?

>勿論そのような労働力に永住、市民権は認めない。
>若い時だけ働かせて4〜5年くらいしたら強制国外退去。

その条件だと「本国よりはワリのいい金額」が国内労働賃金に近づくな。
真面目に日本で仕事覚えたと思ったら強制送還で母国で安価にこき使われる、と。
159ふみ:03/12/14 01:39 ID:???
>そうすれば低品質、低価格な食料の流通なども確保されそういう層の人達の生活も確立される。

農薬鉱毒ばりばりの中国製食品なんて、貧乏でなきゃ中国人自身にすらまたがれ
てるからな。満足な資金調達や設備投資のできない国営企業としては、自分が現
状要求される品質をクリアできない以上、輸出するには相手のレベル変えるくら
いしか方法ないしな。

日本国内のサービスは賃金相応に低下し、底辺の縮小が得意分野におけるアドバ
ンテージを殺ぐ。結果誕生するのは単純労働力を制度として国外から高く買う変
な国だし。

おんやあ? 誰にとって都合のいい話なんだろうねぇ?

>で、今の大衆政治だとそういう連中の方が数だけは多くて排除できんのだ。

試しに今の仕事辞めてみ? この程度のことしか書けない奴じゃ、代替雇用なん
て発生しないから。

>”自分だけは”助かると根拠なしに思ってるんだろうな。

アサヒの記者みたいな性根なんだろうさ。
160隼鷹:03/12/14 01:45 ID:???
このスレ、楽しく読ませていただきました。
しかし思ったのが、なぜこれほどの論客が揃っていながら中国に対抗する
当たり前の策を思いつかなかったのかと。

日本が中国の脅威を排除するには、
@中国の核ミサイル基地を先制攻撃、破壊。
A世界にデフレを引き起こす要因となっている中国の工業地帯を絨毯爆撃、破壊。
Bあとは放置。


これだけでしばらく世界経済は安泰です。

えっ?中国が潰れたら次はインドだって?
まあその時はその時で。
161名無し三等兵:03/12/14 01:52 ID:???
と、足を引っ張ってるクズが必死でしたとさ。
162隼鷹:03/12/14 01:55 ID:???
中国は安価で低品質な工業製品を世界に撒き散らし、世界の地域製造業を破壊しています。
しかも稼いだ外貨を何ら国際的に還元していません。 ひたすら中国国内に蓄積するだけです。

今後もこんなことを続けさせたら世界も日本経済も干上がってしまいます。
北京政府はマネーは世界を還流するという事を知りません。ただ幹部が蓄財しているだけなので
なんら国際経済の発展に寄与しません。

こんなモラルのない国家は世界経済から排除し、今までの美しい流れを取り戻すべきだと思います。

中国に世界のルールを守れる政府が誕生するまではクラブにいれるべきではありませぬ。
163隼鷹:03/12/14 01:57 ID:???
寝ます、起きたらまたきます。
164ふみ:03/12/14 04:18 ID:???
>中国は安価で低品質な工業製品を世界に撒き散らし、世界の地域製造業を破壊しています。
>しかも稼いだ外貨を何ら国際的に還元していません。 ひたすら中国国内に蓄積するだけです。

稼いだ外貨…には投資も含まれるわけだが、これが適正に運用されずにGDPの20パー
とも言われる高率で党幹部の懐に収まる。その中には不正手段で国外へ流出するもの
もあり、金が無い金が無いといいながら投資額の半分を再投資している。
国際的に還元していない? 国内で実のあることに使ってくれないから迷惑している。

>日本が中国の脅威を排除するには、

>寝ます、起きたらまたきます。

寝言は寝て言え。
165名無し三等兵:03/12/14 05:05 ID:???
(゜д゜)<あらやだ!ちょっと少佐って電波じゃない?
(゜д゜)<あらやだ!奥さんもそう思う?
166名無し三等兵:03/12/14 11:36 ID:???
愛の少佐カレー


         ,,,_...!-‐''' ̄   ̄        ̄~`''ー-.、_ '
       ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
     ,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
    ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
  |    ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、   |
  i,   ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i   ,!
   ゙i  !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:'
   ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
    ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
      ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
         `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"

167韓国人:03/12/14 12:55 ID:hpa/VIJi
 http://www.pridesites.com/asian/gukgun/pics.html
韓国人の体つき!!
日本男の体キショイ!!
日本・白人女は犯されたがっている


168名無し三等兵:03/12/14 13:02 ID:???
ターバン3兄弟がやってきました!

うーん、このカレーおいしいや!

    ..人     ...人     ....人
   .(_)   ...(_)   ...(_)
   (__)   (__)  .(__)
  (___人)  (___人) (___人)  
   (  ● )ρ ( ´)-`)ρ ( ´)-`)ρ
   つ▽ つ   つ▽つ   つ▽つ
   |  ̄ |   |  ̄ |   |  ̄ |
   ∪ ∪   .∪ ∪  ...∪ ∪
169少佐:03/12/14 13:15 ID:rze1nnUC
では私がまとめておこう。
すでに日本の製造業は一部ながら人件費の高騰や若手労働力の減少という危機をクリアしている。
工場の海外移転、無人化、高付加価値商品の開発などによってだ。
中国に工場を移転したら、安くて若い労働力がいくらでもいるのだし、ロボットが作業
をするならアルバイトの老人でも工場を管理できるし、高い値段で売れる商品を作れる
なら、少々従業員に高賃金を払っても十分お釣が来る。
ソニーもトヨタも海外で生産してるが、日本国内で生産した商品に比べて品質が劣る
といったクレームは聞かない。
ただし全ての製造業がこの課題をクリアできた訳では無く、どうしても職にあぶれる
人が出るのはしょうがない。
これをソフト産業が吸収できない点が問題なのだ。
ソフト産業が駄目でも大規模公共事業をドンドン行えば、失業者の救済はできるが、
無意味な公共事業をやり続けることは大増税や財政破綻回避のハイパーインフレへの
道であり、財界も国民も望んでない。
大恐慌が起きても軍隊でパニックを終息できると書いてる人もいるが、五千万人くらい
の日本国民が発狂してパニックが起きたら、いくら自衛隊や在日米軍でも勝ち目は薄い。
そこまでの数の人民と戦う通常兵器を持ってないからだ。
毒ガス等の大量殺人兵器を使えば対処できるだろうが、それで終息させても、日本は永遠
の後進国になってしまうだろう。
今後多少のパニックが起きることはやむを得ないとしても、軍隊が出動する規模のものは
未然に防ぐべきで、警察で対処できる規模にしとかないと国が滅亡する。
その為にはソフト産業の活性化であり、愛の少佐カレー作戦である。
170少佐:03/12/14 13:30 ID:rze1nnUC
「製造業は日本の生命線」と書いてる人もいるが、今や日本の生命線のひとつ
と表現を変えるべき時期に来ている。
なぜなら過去最高の利益を上げたとしても、過去最高の雇用や賃金を捻出してる
訳ではないからだ。
外貨をバンバン獲得し、大量雇用をして、高賃金終身雇用という製造業の姿はもはや
完全に過去のものでしかない。
同時に大規模公共事業をバンバンやるのも、もはや過去の光景でしかないので、ソフト
産業の活性化が不可欠なのである。
ソフト産業の星として期待されてたセブンイレブンも凋落したし、そもそも時給650円
の雇用を生み出してるだけでは国家安全保障の面から言えば話しにならない。
これでは個人商店の域を出ず、大雇用と生活の安定を生み出す文字通りの産業に成長する
ことが望まれる。
それを可能にできる唯一の力を持ったソフト企業は電通ただ1社だろう。
電通に対してはテレビ局の社長も宮崎駿も頭が上がらない。
こうしたスターリンのような独裁的権力が無ければ、訳の解らないものを産業規模に成長
させる大計画を達成することはできない。

171少佐:03/12/14 13:45 ID:rze1nnUC
それから例によって、ふみ君は相変わらず中国の汚職や投資に対する才能の
無さを指摘してるが、再三申し上げたように、それは日本もまったく同じな
のであり、中国の批判ができる状況にない。
世界有数の重税、世界一の公共工事、世界一の投資が行われた歴史を持つ我が国
が、不良債権、財政赤字、デフレスパイラルで低迷してることは絶対に許されない
事態であり、「日本人は無能なサルだ」という他の先進国に批判を厳しく受け止め
ざるを得ない。
中国はまだ新卒の一年生みたいなもんだから、失敗が許されるが、我が国は先進国
にしてもらったベテラン社員なのだから失敗など許されない。
投資家の判断はシビアであり、ここにはいささかの言い訳も許されないのだ。
「いやあでも、近所のセブンイレブンに行ったらモノは豊富にあるし、テレビは面白い
し、結構幸せだよ」と言った平凡なる庶民の所感などでビジネスは動いている訳では
ないのである。
「だったらお前等死ねよ、好きなテレビを見ながらな」というのが非情な欧米のビジネス
倫理というものだろう。

172少佐:03/12/14 14:00 ID:rze1nnUC
最近は勝ち組、負け組といった厳しい欧米のビジネスルールが日本の大衆にも
浸透してるようで、「負け組は軍隊で殺せ」といった意見が出てるのも、その
現れだろう。
だが治安が極めて悪化してるような状況ではいかなる企業も活動できないので
あり、暴力でこれを鎮圧するのみでは無く、福祉も必要なのだ。
福祉に関しては日本国憲法の「政府は健康で文化的な最低限度の生活を保証しなけ
ればならない」という一文が今後も通用するだろう。
いや最低限度しかできないのが現実であり、戦後の日本社会のように憲法を無視して
最高限度の福祉をしたら財政破綻を招くだけなのだ。
憲法9条は国家に破滅をもたらす悪文なので削除せねばならないが、「最低限度の福祉」
という日本国憲法の概念は崇高であり絶対保持しないといけない。
あくまで「最低限度」である。
キャベツが多めに持った少佐カレーを1日1食食べれば、少なくとも餓死することは無い。
最終的には刑務所並の生活は保証したいが、財政状況が厳しい限りは、少佐カレーを1日
1食配給することで国民のご理解を願いたい。
願えなければ戦車やアパッチを使うしかない。

173名無し三等兵:03/12/14 14:29 ID:???
少佐、最高!
やっぱカレー屋だけのことはある
174少佐:03/12/14 14:42 ID:rze1nnUC
よく全世界の人々を中流にしようとか言う人が左翼にはいるが、そんなことは
絶対無理なのである。
できないことを言うよりも、できることを言うべきなのだ。
「全世界の餓死寸前の人々に愛の少佐カレーを1日1回配給」
これが現実的に可能な世界貢献というものだろう。
後は綺麗な井戸水の設置方を教えるくらいのことだ。
飲料水があり、1日1回少佐カレーを食べてれば少なくとも餓死は無いはずだ。
後進国の人間は図々しいので、これ以上のことをやると、いくらでも揺すりタカリ
ができると踏んで金を要求してくる。
具体的な例としては朝鮮人である。
それは彼等の為にならないだろう。


175少佐:03/12/14 14:53 ID:rze1nnUC
日本でも大阪府などでは部落民は商売や相続でいかに金を手に入れても
1円も税金を払う必要が無いという条例がある。
理由は「差別されてる弱者を救え」というものらしい。
そして年収五億の部落民にも、この条例が適応されてるのだ。
「そんなアホな」と思うだろうが、これが行きすぎた民主主義の実態だ。
ただちに「餓死寸前の部落民であろうが市民だろうが、とりあえず1日
1回愛の少佐カレーを配給して餓死を防ぐ」というマトモな法律に変える
べきだろう。
そうした法改正に際して戦車やアパッチを使うのが正しいのだ。
176名無し三等兵:03/12/14 15:54 ID:???
今日の少佐役はハン板出身か?
177名無し三等兵:03/12/14 16:13 ID:???
現状の国内のサービスの賃金は正しい需要と供給から成る相応な額じゃありませんよ?
5分の1以下の給料しかもらってない人達より対応悪いですよ?
現状の3分の1の賃金も出せば働きたいって人はいくらでもいますよ?
仕事覚えるも何もフリーターの仕事なんて1日もあれば覚えますよ?
外人入れて底辺は縮小されるんではなく拡大されるんですよ?
現状でも大部分の企業の最大の問題は人件費の高騰なんですが?
178名無し三等兵:03/12/14 16:17 ID:zVp4gaPA
あんま過去スレを読んで無くて発言するが、そもそも無理に対抗する必要があるの?
179名無し三等兵:03/12/14 16:27 ID:???
>>178
ここは、一種の隔離スレで、かつ、一言殺しで少佐にダメージ与えるところです。
180少佐:03/12/14 16:35 ID:rze1nnUC
>>177
莫大な外貨を稼ぎ、厳しい国際競争に晒されながらも高賃金を出して大量雇用を
してきた製造業が人件費の高騰を問題視するなら解るが、厳しい国際競争も何も
無いセブンイレブンのオヤジが「時給650円じゃ高すぎる、時給320円じゃない
と厳しい町内会競争に生き残れない」とか言っても、そんなもん知るかという問題
だろうよ。
ソフト産業の人件費は大手製造業に比べたらはるかに安く、それでも駄目ということは
活性化の努力が無いと厳しい判断をせざるを得ない。
181少佐:03/12/14 16:41 ID:rze1nnUC
>>178
日本の製造業には無理に対抗する力などまったく無いので、高付加価値商品
の開発など中国では手が出せない分野に逃げた。
かなわない相手には逃げるが勝ちなのだ。
これも重要な戦略なのである。
182名無し三等兵:03/12/14 17:36 ID:???
>179
奴はハート様なので攻撃が通用しません。
183名無し三等兵:03/12/14 18:04 ID:???
少佐、ソフト産業とは具体的に何を指すのでしょう?
184名無し三等兵:03/12/14 18:09 ID:???
>>180
>そんなもん知るかという問題だろうよ

いやいや、こういうのに喰われる金が馬鹿にならんのだよ、日本は異常に。
考えても見ろ、企業が直接払う金以外にもそういう連中に金は流れる。
例えば給料を貰ってコンビニに行ってやたらバカ高い食品を買う。
その食品の値段には最低限の接客マナーもないクズの労働賃金がやたら高い割合で含まれてる。
喧嘩売ってるのか品物売ってるのかわからないような対応をされて
なんで諸外国のまともな仕事している人達より高い給料払わねばならんのだ?
日本だけだぞ、こんな事許されるの。
185隼鷹:03/12/14 20:29 ID:???
馬鹿だなあ。
いくらDQNとはいえ国民の何割かが低所得層になれな、まともな税収入ってこなく
なるんだよ。
そしたら政府が衰退するだろーが。軍拡もできねえ。

まともな接客できねえDQNでも人並みの給料払ってバンバン消費させたほうが
税収あがるんだよ。
だから日本政府は金あるんだ。小泉はこのへん忘れてるようだが。
古賀や野中は分かってたぽいがな。

それともアメリカみたくどんな低所得からでもバンバン税金とるか?
あの国の低所得労働者層は食うのにやっとで医者も学校もろくにいけねえんだぞ。


日本もそんな国にしたいのか?
中国はそのへんもっと先いってるから追いつこうなんて論理はなしだぜ。
そういうお前が中国いってこいって感じ。
186名無し三等兵:03/12/14 22:21 ID:???
どうやら>>184はコンビニ店員のDQNに彼女をとられたようです。
187名無し三等兵:03/12/14 23:16 ID:R9u6GQE7
件名:「台湾の声」:【論説】中国の闇人間  アンディ・チャン

 「一将功成リテ萬骨枯ル」というが、中国では一子政策のために「宰相事誤
リテ萬民哭ク」という厳重な事態が起っている。一子政策が作り出した数千万
人の「人間に数えられない人間」、非民が世界に流出して、彼らの害毒は計り知
れないものがある。国内はもちろん、国外で犯す犯罪、売春、暗黒社会の跋扈
など、被害は数え切れない。

中国はトラブルメーカーと言われるが、非民問題が外国に及ぼすトラブルを
「戸籍のない非民を認めない」ことで中国が責任を取らないので送還すること
もできない。パンドラの函を開けたように犯罪をばら撒いているのだ。

●中国の一子政策

 多くの人は中国の一子政策を覚えていると思うが、トウ小平の時代、つまり文
化革命が終ってトウ小平が権力を握ったころから中国では人口の増加を防ぐため
に「夫婦は一人を子供しか生んではいけない」という政策を打ち出した。市町
村に共産党の指導員がいて、夫婦が子供を産まないように監視していた。村民
が妊娠して、二回目とわかれば強制的に中絶をさせた。しかし家族主義の強い
中国では女の子がうまれたら、もう一人男の子が欲しいと希望する人が多い。
(以下URI参照)
ttp://www.emaga.com/bn/?2003100064557002010202.3407
188名無し三等兵:03/12/14 23:43 ID:oz/XvVT3

中国の対立構造
党対軍
共産党政府と解放軍の関係は、必ずしもしっくりと行ってないようだ。
中南海では相変わらず汚職は深刻だし。

政府対国民
資本主義経済の導入に合わせて、中産階級の発言権は明らかに増大している。
しかし既得権益にしがみつく官僚たちは、民主化の移行を必ずしも歓迎していない
これは今後も尾を引くよ

地方対中央 及び 農村部対都市部
中国で経済発展が著しいのは沿岸部の都市部だけ、農村部は相変わらず貧しい。
今後、農村部から都市部への人口の流入とそれに合わせての都市部の治安の悪化に悩まされることになるだろう。
13億の人口の全てが先進国並の生活を送れば、深刻な公害問題や資源の枯渇に悩まされる。
だからと言って農村と都市との経済格差は、何らかの形で埋めないと大変な問題となる。
また。地方は幾つもの異民族による独立運動などもある。今後は何かをきっかけに火がつく可能性も否定できない

中国の歴代王朝は、これらの問題を一部の特権階級の優遇と軍事力で押さえてきた。
しかしいまの共産党政権に同じことが出来るだろうか?
今後、20年の間に中国はこれらの問題とどう向き合うか、非常に興味深い
189名無し三等兵:03/12/15 02:26 ID:???
人手が余ってる訳じゃないんだよ。賃金高すぎて雇えないのさ。
190名無し三等兵:03/12/15 06:09 ID:???
フリーターの給料半分にして人数2倍に増やすだけで
今よりはマシな仕事が出来るようになるはず。
車買ったり保険入ったりしなければ一応暮らしてはいけるだろうし。
191名無し三等兵:03/12/15 09:35 ID:???
フリーター叩き必死だなw
引き篭り無職よりはましだと思うけどwww
192隼鷹:03/12/15 19:15 ID:???
>>188
中国の歴代王朝は、これらの問題を一部の特権階級の優遇と軍事力で押さえてきた。
しかしいまの共産党政権に同じことが出来るだろうか?

できると思う。貧しい農民は農機具さえ満足にもっていなし、武器もない。
現代は自動小銃もあるし装甲車もある。 可哀想だが鎮圧はとても簡単。北朝鮮をみるべし。

しかし中国の貧しい農民は哀れだな。移動の自由もないし(都市と農民は戸籍も身分も法的に違う!)
都市に行けば不法労働者だし。

日本に生まれて良かったよ。
職なくてフリーターでも老後はともかく満腹喰って生きていける。
まあそのへんが軍事では現れない国力の差なのかな。

残念ながら中国共産党は歴代中国王朝のなかで最も支配力があると、俺はみている。
これを打倒できるのは中国国内の力ではなく国外の干渉によってだろう。

何が中国共産党がすごいって、あいつら国内鎮圧のためならきっと核兵器でも使うぞ。
193少佐:03/12/16 00:13 ID:l0zcSI50
昔、毛沢東がやった人民大躍進の例をあげて中国の経済成長は無残な失敗に終わる
と指摘する人もいる。
人民大躍進が失敗したのは以下の理由だ。
1、人民は食料生産力が低いのでお腹ペコペコで働くどころじゃない
2、政治家は権力抗争に必死で人民第躍進どころじゃない
3、インフラが整備されてないので電気も無い
4、技術革新が何も無いので粗末な鉄すら作れない
5、マーケットが無いので作ったものを売りようが無い
まず内戦で荒れ果てた国土を復興しなけりゃいけないのに、いきなり高度成長を
しようとしても、そりゃ絶対に無理だったという話で現在の中国とはまったく違う。

194少佐:03/12/16 00:32 ID:l0zcSI50
また中国は国民性から言って、高度な文明を築けないという指摘があるが、中国
は過去に何度も世界帝国を築いているし、領土だけでなく、経済や文化面でも世界
の大国だったことが何度もあるのだから、この指摘は明らかに間違っているだろう。
可能性は十分あるのだ。
だからこそトヨタや松下も綿密な調査の上に、中国経済が発展することを前提とした
投資をしてるのだ。
そりゃ絶対上手く行くという保証は無いが、私をアホ馬鹿と言う人はトヨタや松下等の
日本の一流企業の頭脳を馬鹿にしてるのと同じだ。
195少佐:03/12/16 00:53 ID:l0zcSI50
ついに日本を代表する大企業のトヨタまでもが年齢給を廃止し、職能給に切り替えた。
ようするに人より仕事ができないと、給料は永遠に新卒採用時のままということだ。
「とにかく大企業に入りさえすれば豊かな生活と老後が保証される」という戦後の日本人
の価値観は必然的に崩壊せざるを得ないだろう。
年収3千万の奴もいるが、大半の社員は給料が新卒時のままで、中小企業に就職した同級生
のほうが職能手当てではるかに給料がいいとじゃねえかという事態になるからだ。
オーバーに見積もれば日本の中流階級は崩壊すると言ってよく、その経済損失は計り知れない。
だが中期的視野で見れば、「とにかく大企業に入って頭を下げまくり、従うしかねえだよ」
という価値観が崩壊することで、若者達に自由な選択肢が与えられ、優秀な若者が輩出される
可能性もあるのだ。
少子化にしても、ガキの数が少ないほうが、それだけ足引っ張りも軽減し、優秀な若者が能力を
発揮しやすいということにもなるだろう。
またさらに長期的視野で見れば、欧米や日本以外にも中国等の巨大マーケットが誕生することで、
優秀な若者達のビジネスチャンスはますます増える。

196名無し三等兵:03/12/16 11:59 ID:???
今日も電波のかげんがよろしいようで

       |        .       \ │ /
       |  ⊂⊃/ ̄\       / ̄\ 
       |   /〜〜〜⊂ ⊃  ─( ゚ ∀ ゚ )─
       |  /         \     \_/
       |  ⊂⊃        \ / │ \
       |   ⊂⊃. 〜〜〜   \
       |  少佐の電波湯     \
       |             
        ──────────────────
        /  ────────────────
      / / ∩∧⊇∧∩  ∩ ∧⊇∧∩ 
    / /   | ( ゚∀゚ ) /   \( ゚∀゚ ) / 
  / /    〜〜〜〜〜   |    / 
/ /               〜〜〜〜〜〜
197少佐:03/12/16 16:31 ID:l0zcSI50
私も127やふみの考えが解らない訳じゃない。
戦後的価値観が通用しない時代になってると解ってはいても、それに代わるものが
無いから、しょうがなしに消極的に戦後的価値観を叫ぶしか無いのだ。
だがトヨタまでもが年齢給を廃止したら、考えるべき時期に来ているだろう。
年齢給が廃止されたら、大半の社員は定年まで給料が新卒採用時のままだよ。

198名無し三等兵:03/12/16 16:46 ID:???
> 年齢給が廃止されたら、大半の社員は定年まで給料が新卒採用時のままだよ。

少佐はそうかもしれないが、普通の人は学習能力があるから経験と学習に
よって能力を向上できるんだよ。
199隼鷹:03/12/16 18:44 ID:???
でもまあ日本の労働者の八割は平凡な人間だろうから、いずれ新卒から定年まで
ほとんど給料が変わらない時代はくるだろう。
まあ負け組みと言ってもいいんだが、消費者の八割が負け組みの所得となれば国内経済も
当然今までの定期昇給を前提とした消費は維持できない。
 具体的にいうと住宅取得、子供の大学進学は8割の労働者世帯では無理になる。
(厨:親から住居を相続できるものを除く)
これだけでGDPの1割以上は減少する。 税と社会保険料と公共料金を支払った後、負け組みの
世帯には食っていくだけの金しか残らないからだ。 当然生命保険などに加入する余裕もなくなる
ので保険業は慢性的に売上減だろう。

 で、このような負け組みが勤労者の8割をしめる将来の日本でいかに軍拡をしていくかがテーマ
なのだが、やはり無駄な公共工事の廃止と企業への各種補助金の廃止、ODAの見直し、国連脱退に
よる負担金回避、教育のスリム化(大学補助金廃止、少人数学級推進の停止)しかないだろう。

 これで浮いた真水で国内製造業による正面装備を充実し、軍産複合体の再生で製造業に雇用を
復活させるのだ。 戦前の経済を見て分かるとおり、軍需産業はたいへん裾野が広いので都市部に
限らず田舎でも地域製造業が活性化し失業問題も解決するのだ!
200ふみ:03/12/16 19:43 ID:???
>でもまあ日本の労働者の八割は平凡な人間だろうから、いずれ新卒から定年まで
>ほとんど給料が変わらない時代はくるだろう。

不思議だなぁ…企業は安い給料で入社した人間が仕事を覚えると給料上げるんだが。
上げないと身につけた技術でより条件のいい職場に転職するんだが。
新卒だろうが中途だろうが仕事のできる人間により多くの給料払わないといけない
という構造そのものは変化が無いんだが?
201隼鷹:03/12/16 21:28 ID:???
>>200
私が社会人になって10余年が経ち、自分の勤める会社や付き合いのある会社を
ずっと眺めてきましたが、
>不思議だなぁ…企業は安い給料で入社した人間が仕事を覚えると給料上げるんだが。
>上げないと身につけた技術でより条件のいい職場に転職するんだが。

という風潮はすでも過去のものとなっております。まあその辺にいくらもある中小企業での話ですが。

実態としては「仕事覚えて当たり前。給料不満ならいつ辞めてもいい。喜んで働く替りはいくらでもいる。」
ですね。

確かに高度な技能、能力を必要とし、常に課題を達成するのが義務な会社では優秀な人材を
つなぎとめるためよい待遇をするでしょう。
しかし雇用の8割をしめる中小企業では慣れれば誰でもできる仕事をしているものです。
そこでは「仕事のできる人間により多くの給料払わないといけない という構造そのもの」は
すでに存在していません。
これは日経連という組織が1990年に発表した「新時代の日本式経営」というドクトリンが
いまになって実現しつつあるということでしょう。
202隼鷹:03/12/16 21:38 ID:???
そんなわけで日本はすでに勝ち組み父さん負け組み父さんの社会に
なりつつあるのです。

話が軍板からずれてきたので修正しますが、軍拡で製造業に活気が戻っても
すべての失業者を吸収できるわけではありません。やはり公共土木工事が抱えていた人員は
すごい人数だったからです。
 そこで当たり前に若年失業者は自衛隊へ!という話になるのですが、いまの自衛隊の人件費
ではすぐに予算パンクです。そこでやはり自衛隊の皆様には悪いのですが、年収を大幅に下げて
もらわねばならないと思います。自衛隊で人件費のワークシェアリングを実地するのです。
 幸い自衛隊には労組もないので政府の特例で実施できます。これによって陸海空の定数を3倍
くらいに増やすと、ようやく失業率は3パーセント台まで落とせて社会の安定も取り戻せます。

自衛隊諸君は年収は低くとも日本を守り代表する立派な仕事をしているという誇りで頑張って
もらいます。 自信を持つことで金銭には換えられないやりがいが得られるでしょう。

いくら自衛隊員を低収入にするといっても年収ベースで税込み250万だと思います。
これは安いと感じるでしょうが、中小企業の20台社員の年収も同程度です。
203少佐:03/12/16 23:59 ID:gB73xDsf
私はトヨタが来年から年齢給を廃止するというニュースを聞いてショックだったよ。
そりゃ潰れそうな中小企業や大企業でも日立グループのような倒産寸前の企業なら
話しは解るが、トヨタは日本一儲かっている日本一の会社である。
まさかトヨタまでもが年齢給の廃止に踏み切るとは思わなかったよ。



204127:03/12/17 17:44 ID:???
>>169
トヨタは海外より国内生産の規模が大きいのだが。
ま、海外生産工場の品質が悪くないのは簡単。
日本と同じ品質を持つ部材をその国に輸入させているから。
トヨタ・フランス工場では現地製鉄会社に日本の製造技術(新日鉄)を供与して
日本と全く同じ品質を持つ部材を生産させることになっている。

中国のほとんどの自動車会社は日本の部材や製造機械を輸入するようになった。
地元・海外からの進出企業問わず。
理由は品質の良い部材が中国国内の製鉄業者では生産できないため。
同様に最近超高層ビル建設がブームの為に、それ用の鉄筋や建設機械がバカ売れ。
日本の真似を色々とやってはみたが、所詮はパチモンにしか過ぎなかった。
中国製建機は数ヶ月で使い物にならなくなり、鋼板はプレスするとひびが入る。

これも含め色々あってここ3年で日中貿易の格差が大幅に縮まった。
2000年時で日本の(輸出:輸入)=1:1.8ぐらいだったが今年は1:1.2ぐらい。
おそらく来年かさ来年には逆転し、対日貿易赤字になるだろう。
そう、韓国と同様に日本部品を組み立てるだけになるであろう。

中国のバブルのお陰で取りあえず日本製造業の景気は回復したよ。
これは中国は生産国ではなく消費国であるということ。
生産は中国人には身につかなかったよう棚。
205127:03/12/17 17:57 ID:???
>>169
だから何度も言ったけど、公共事業予算はお前が夢想するほどでかくない。
何回も数字を示したろうが。

>>170
先進国なのだから第3次産業の就業比率が一番でかいのは当然だろうが。
しかし、日本の製造業は世界最強である。
これは何度でも言わせてもらう。
製造業こそが日本経済の根幹。
外貨を稼ぐ最大の武器。
サービス材しか売り物がない国とは根本的に異なるところ。

>>171
同じなわけないだろ。桁が違うのだよ、何もかも。
非法治国家だから何でもありの国と、法治国家(日本を含めた先進国)を一緒にするな。

>>181
逃げた・・・言うに事欠いてそれかい(藁)
いいねえ、時代遅れの品物を倉庫に積み上げて喜んでいろよ。
206少佐:03/12/17 23:19 ID:???
やっぱり中国への絨毯爆撃しかないっすよ
207少佐:03/12/18 03:37 ID:MYAm7FA5
>>204
俺は思うのだが、君はマジで技術職の人間か?
「おいいいか?技術は習うモンじゃない、盗むもんだ」とかいうセリフは一度も
聞いたことが無い人間か?
フランスの製鉄メーカーに日本の技術を供与して、日本と同じ品質の鉄を作らせる
ことがどういうことか解っているのか?
また日本製の工作機械を輸出するということが、どういうことか解っているのか?
中国の建設バブルで日本の鉄が馬鹿売れしてるのは事実だが、もうちょっと長期的
視野で危機感を抱けないものか?
208少佐:03/12/18 03:43 ID:MYAm7FA5
>>205
日本の製造業には世界最強といってもいい分野もあるが、大幅に遅れてる
分野もあるし、まったくできない分野もある。
世界中の特許にしても、全て日本企業が取ったものではない。
そうした現実を無視して、なぜ世界最強などということが言えるのだ?
世界最強を目指すというなら解るが、世界最強でもなんでも無いぞ。
だから日々努力してる訳だろ?
もう一度聞くが、君はマジで技術職の人間か?

209少佐:03/12/18 04:59 ID:MYAm7FA5
トヨタの生産規模が日本で一番大きいというのは、あくまで現時点の話しで
あって、将来もそうだという保証は無い。
すでに海外生産は始まっているのだから、日本での生産規模が一番大きいと
言うのは過渡期の現象と見るべきではないか?
海外で作れるものなら作ったほうが効率がいいことは言うまでも無い。
鉄、金型、部品、工作機械も含めてね。
210名無し三等兵:03/12/18 05:03 ID:???
>>209
3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

詭弁のガイドラインより
211少佐:03/12/18 05:29 ID:MYAm7FA5
>>210
製造業の海外移転がこれ以上一切進まないという保証がどこにあるのか?
どう考えても一切進まないなんて予想は立たない。
また年齢給等を廃止するトヨタが再び、年齢給を復活させるという予想も
立ち難い。
212少佐:03/12/18 05:40 ID:MYAm7FA5
ふみ君や127はもはやイデオロギーの領域に突入してると言っていい。
日本国内で世界中で消費される工業製品の半数近くを生産して輸出し、一昔
前の社会主義的な雇用、待遇、行政がより高度な形で実現する。
製造業は毎年新卒を大量採用し、製造業の平均年収は1500万円。
もしこんな風になったら、それはひとつの理想ではある。
だがどうやってもそれはないだろうよ。


213名無し三等兵:03/12/18 05:47 ID:???
現在の企業が目指してるのは資本と投資家の生き残りであって
労働者がどうとかは問題じゃないですよ。安価な労働力には事欠かないし。
そのことを踏まえた上で人生設計してください。
214少佐:03/12/18 06:25 ID:MYAm7FA5
>>213
企業レベルではそうだが、国家レベルでは労働者がどうとかも大切なのだ。
製造業の雇用能力が大幅に減少して、その受皿がございませんでは困るのだ。
共産党が選挙で勝つことになるからね。
しかしだからといって製造業に負担を背負わせることはできないし、無意味な
公共事業をやりまくる訳にもいかない。

215少佐:03/12/18 06:38 ID:MYAm7FA5
そこで私が提案するのが極貧者に街頭で1日1回愛の少佐カレーを配給する
という作戦だ。
食品大手に宣伝を兼ねて無理の無い範囲で協力を要請すれば、かなり協力して
くれると思うよ。
アフリカの餓死寸前の子供達というのは海の向こうの話しなのでなんとも実感が
湧かないが、東京駅の前でハウス食品協賛で自民党議員なんかも参加して餓死寸前
の日本人に愛の少佐カレーを配給してる光景をテレビで見たら、「なんてハウス
食品は人道愛に満ちた会社なんだ」と感動するだろ?
ボロボロの背広を着た餓死寸前の元サラリーマンや餓死寸前の小学生。
しかも彼等は日本人で、涙を流して愛の少佐カレーを食べて飢えを凌いでいる。
この光景に涙しない人はいないだろう。
配給は1日1回だし、賞味期限切れのような食材を使い、ボランティアをしたい
ような人を使ってやればかなり経費も押さえられるはずなのだ。
つまり最小限度の経費で最大限度の宣伝効果もあり、餓死者も救えるという画期的
方法なのだ。
216名無し三等兵:03/12/18 08:25 ID:???
やっぱりそこかよ
217ふみ:03/12/18 12:33 ID:???
>実態としては「仕事覚えて当たり前。給料不満ならいつ辞めてもいい。喜んで働く替りはいくらでもいる。」
>ですね。

いま働いてての感想だから企業によって違う、こっちが主流と言われればそれまで
なんですが、仕事覚えたのに給料不満で辞められちゃうといつまでたっても同業者
のために自腹切って人材育成しつつ、自分のところは素人しかいなくて生産性は上
がらないっつー悪循環に陥るんで、同業者と横並びになる程度には給料上げないと
「いつでも辞めてくれて結構」なんて強気にはなれません…。
求人誌に「あそこはいつまでも同じ広告出してる」と思われるのもみっともないし
募集の費用と手間もバカにならないので。
218名無し三等兵:03/12/18 15:46 ID:???
それは人並みの給料がもらえる良い会社だと思はれ。
219少佐:03/12/18 23:05 ID:ehk8/lAK
従来の大企業は学歴だけで投網のように新卒を大量採用をしてきた。
そうすると当然ながら、外れも入ってる訳よ。
しかし労働組合があるので不当解雇はできない。
そこで出向させて遠まわしに辞めるように持って行ってたのだが、不況に
なると社員も何がなんでも会社にしがみ付く。
もう意地でしがみ付くという世界だ。
しょうがないので「まあ国際競争がありますんで、年齢給とかも廃止します」
と言って定年まで永遠に食えない状況にするのだ。
しがみ付いても永遠に食えないという状況では退職せざるを得ないだろ?
不当解雇ができない大企業が何とか人を減らす為に編み出した苦肉の策だよ。
220ふみ:03/12/19 03:03 ID:???
>従来の大企業は学歴だけで投網のように新卒を大量採用をしてきた。
>そうすると当然ながら、外れも入ってる訳よ。

大企業の強みは体力があるゆえの強力な教育制度にある。30でホンダに転職した
友達は入社後2ヶ月、鬼のような数の社内資格の取得のために全国を飛び回ってた。
本来であれば「ハズレ」を引いても生粋のハズレというのはごく低確率に留まる
もので、それを理由にしての給与体系の見直しなど無い。会社の屋台骨を揺るが
すほどのハズレが居るというのなら…まず人事担当者が解雇対象だろう。

…なんだこいつはこうもバカなんだ?
221名無し三等兵:03/12/19 03:38 ID:???
どこの会社の新卒の採用情報を見ても、在学中に取れるガキのお遊戯みたいな資格
なんぞ無意味になるくらいの新人研修があるし、実際に仕事に入ってからでも資格習得
に対する優遇措置などがある。

人材は育てるもの。中途入社や転職組は優秀かもしれないが、ある意味潜在的な退職者とも言える。
下手に重要な仕事を任せて途中で逃げられたり、重要な情報を持ち逃げされる恐れがある。
222少佐:03/12/19 08:16 ID:PnE8o06P
>>220
私が聞いたホンダのメーカー採用社員の話しでは、朝礼で毎日「お前等辞めろ」と
鬼のような形相で管理職が絶叫し、丸めたパンフレットで並んでる社員達の頭を
ペチペチ叩いて行くらしい。
だが社員達はそこまでの屈辱を受けても、行く所が無いのでしがみ付くらしい。
なんとか社員の首を減らしたい会社と、なんとしてでもテコでもしがみ付こうという
社員の対立の図式がそこにはあるのだ。
例えるならイギリス兵にムチや棒で打たれても、塩の行進をするガンジーの民衆みたいな
ものである。
非暴力、非服従という形であれ、労資の対立は依然として、そこに存在しているということ
だろう。
223名無し三等兵:03/12/19 08:30 ID:???
あれ!?ここ軍事板ですよね?間違えたかな。
お久しぶりでつw 以下、127氏宛レス 

>>131
>負担率や所得税率上限はアメリカと同等
ですよ。
もし、高所得層の負担を削れば、それは低所得者に降りかかりまつ。
そして、日本という国は必ずしも低所得者にやさしい国ではないので…

>相続税なんて今年は大体1.5兆円でしょう、80兆円強の予算からすれば無くてもいい金額。
今年の一般歳入は五十兆を切ってたんでわ。
その1.5兆は別のところから調達せねばならない(どころか、構造赤字分は増税(将来)か歳出削減せねばならない)
増税はあっても減税は無いでつね。特に長期的には。コレはリフレ政策がとられても同じでつ。

>愛する人を失う悲しみに加えて財産を失う悲しみを与えるべきではない
しかし、財産分与を受ける人間は、その財産を自ら働いて得たわけではない。

>>138
>これは個別の企業が手を出せる領域ではない
でつ。ですから、日本の不況はマクロの問題であり、処方箋は金融政策が中心になると主張しておりまつ。

>長期国債や各種投資信託の買いきりを行えばいい
個人的には、長期国債買いオペだけでドウにかなりそうな気もしまつ。
なにより、あの大恐慌の時には、国債引き受けをしたと言っても、そんなに大量に日銀が国債を
引き受けた訳ではなく、しっかり、国債を購入した後市場へ流しているようなので。
どうも、この時期の日銀は、国債保有量がそんなに増加していないと言う話があるので。

また、世界的に好況へ舵を切りつつある事もかなりよさげな感じでつ。まぁ、こっちは間に合わないっぽいでつが。
>民間への融資は変動制なのですか?
>それと総額はいくらくらいなのですか?
え〜一番目の質問は意味不明でつ。主語は誰でせう? ただ、政府系にせよ、民間にせよ、金融機関は市場金利に基づいて融資を行う筈でつ。
それと、下の質問は良く分からんでつ。統計局をひっくり返せば数字は出てきそうな気はしまつが。

>公定歩合を上げれば
公定歩合を挙げた場合は、金融引締めを行う事になりまつ。景気が良くなればともかく、景気の悪い時にする事ではないでつ。
また、金利が高くなれば、海外から資金はやってきまつが、国内での事業の成功可能性が低くなりまつ。
名目金利の上昇により、実質金利も上昇するでしょうから。倒産だけが増えるような気がしますね。


他の人にレスをする余裕は無いでつ(特に少佐にはw)
また、今後こちらでレスをする余裕が無くなるっぽいので、何かあれば
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1038306031/l50  ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1043096673/l50
こちらでお相手いたしまつ。スンマソン そもそも、経済板でも軍事板でも名無しなもんで…
というか、少佐のレスの中から該当のレスを見付けんのがめんどいでつ。。。
↑宣伝やろう逝ってよし
227少佐:03/12/19 13:57 ID:PnE8o06P
経済板の奴らは金融政策だけでなんとかなると思ってる奴が多いのだが、日本人の
多くが商売に関して無能であるという基本的事実を忘れている。
無能で放漫経営を続けている会社や会社を福祉施設と勘違いしてるリーマンが多い
のだから、金融政策がどうたらという話しでは無い。
金融政策が悪くてもトヨタやキャノンは好実績を上げてるのが、いい例だ。
日本人は優秀だのといった誤ったイメージによる膨大な海外からの投資、アメリカ
政府の全面的バックアップ、世界一の膨大な公共事業で夢を見せてもらってきただけなのだ。
一部の日本人は抜きにして、大半の日本人は田舎で百姓をするか、愛の少佐カレー
で飢えを繋ぐかしかないのだ。



228少佐:03/12/19 13:59 ID:PnE8o06P
私がちょっと中国経済について書くと、中国の悪口をベラベラ書いてる奴
もいるが、悔しいんだったら会社の売上を10倍にしろと言いたい。
229名無し三等兵:03/12/19 14:18 ID:???
>228
引きこもりっていいよね、少佐。
こうやって平日の昼間から、人に偉そうなこと言えるもんね。
いや、俺、相手が目の前にいたら口開けないけどさ。少佐もそう?
テキストで一方的に書くんなら、俺たちだって偉い人みたいに言えるもんね。
230名無し三等兵:03/12/19 16:56 ID:???
〜電波は銃弾より強し〜
231127:03/12/19 17:44 ID:???
>>207 その話な、技術供与と言って莫大なパテント料をもらう算段になってるのだが。
ただでくれてるわけでなし、技術をもらったからと言って数年後には陳腐化するわけだし。
もらった側が死ぬ気でもらったものを越えるものを開発すればよいが、
今年GDP比でもっとも開発費が高かったのは日本で3.3%。
3%を超えているのは日本だけ、アメリカが2.7%かな、しかし日本がほとんど民需中心
なのに対し、米は1/3だか半分だかが軍需向け。
不断の努力を続けているんだよ、日本企業は。
中国はなんかやってんの?調べたけど数字が出てこんかった。

>>208
パテントって有効期限があるんだが。今年も取得パテント数1位は日本みたいだし。
一番多いのはキャノンだそうだ。昔パテントに苦しめられたからな。
製造業に限らず国の産業に得意・不得意分野があるのは当然だろ。
そんなこと言い立てるなんて恥ずかしいやつだな。

日本の製造業が世界最高に決まってるだろ。
品質・性能が抜群、値段が少々高かろうとも売れるのが何よりの証左。
トヨタはおそらくGMも追い越すだろうなあ。
今トヨタを脅かす存在が無い。
中国様には将来日本を越えて輝きそうな何かが全く無いんだよ。

それからよ、国力と失業の話は別だろうが。
中国様には公称7000万人、実質はこの倍で、しかも倒産しそうな数々の国営企業には
さらに何倍かの失業者予備軍がいる。
どうすんだ、国営企業、ソ連みたいに潰さないのか?
まあそんなことすれば共産党も潰れるだろうけどな。

中国様は憲法改正して労働者独裁を止めるそうだが、
そんな事して、共産党が崩壊したらどうするつもりなんだろ?
232名無し三等兵:03/12/19 18:53 ID:???
中国共産党は別に労働者、農民の代表ではないので、崩壊はしないと思います。

中国共産党とは、警察権力をもった人民解放軍と仲良しの組織のことです。


・・・・よく考えたら中国って政府はないんだよな。有名な話だけど。
233少佐:03/12/19 19:22 ID:PnE8o06P
>>231
ちょっと待てよ。
「日本は品質も性能も抜群で世界最強」とか書いてるが、スペースシャトルや
スイスの高級腕時計は作れないし、F1レースでも勝てない。
スペースシャトルやラプター戦闘機は別としても、F1では毎回優勝しなきゃ
いかんだろうよ。
世界最高の技術力だったらさ。
君は技術職じゃなくて、宣伝マンか何かか?
234名無し三等兵:03/12/19 19:35 ID:???
スペースシャトル、F1レース = 特殊な先端技術
スイスの高級腕時計 = 工芸品

一般的な意味での製造業とは土俵が違う
235名無し三等兵:03/12/19 20:15 ID:???
>>233
第三世界で中国製品が小銃と地雷程度しか見たことありませんが何か?
日本車は銃座付けて軍用車代わりになって活躍してましたが?

更に言うとAK47や地雷は町工場レベルの技術力で作れます。
早くも偉大なる中華帝国の底力が見えましたな(w
236名無し三等兵:03/12/19 21:27 ID:???
>>233
おまい、反論するのは良いが、なんでことごとく的はずれな事言ってるんだよ。
わざと中国を貶めてるのかよ?

中国もこんな阿呆に弁護してもらって災難だなw
237名無し三等兵:03/12/19 22:22 ID:???
まあ中国が総力あげても日本人の平均生活水準に追いつくことはない。
これは一種の勝ちだな。

物事の勝敗はいろんな面から見ないと、本質を見失ってしまう。
238名無し三等兵:03/12/19 23:21 ID:???
>>232
国家から地域に移っていくのかねぇ。
三国志みたいでカッコイイネ
239ふみ:03/12/20 06:36 ID:???
>私がちょっと中国経済について書くと、中国の悪口をベラベラ書いてる奴
>もいるが、悔しいんだったら会社の売上を10倍にしろと言いたい。

悔しかったら国民平均所得を10倍にしろと言いたい。
市場の巨大さを言い立てたところで国民平均所得が100ドルではアメリカは中国と
言う巨大市場を相手に100円ショップを高級店として展開する羽目になる。

>更に言うとAK47や地雷は町工場レベルの技術力で作れます。

アフガンじゃ鍛冶屋のおっさんが量産して「性能がよくなるおまじない」として
MADE IN JAPAN と打刻したらしい…。
240127:03/12/20 10:32 ID:???
>>224
本質的に私は累進課税には賛成できないです。
今税負担率水準がアメリカと同等となったとはいえ、減税してこれでしょう?
保険金や年金分は含めていない数字ですし。
第一、歳入が足りないというのなら、歳出を減らせばいいのにそれもなし。
小泉が連呼する構造改革とやらの中身はさっぱりわかりませんが、役人任せの歳出削減が
うまくいかないのは当然ですから、これを政治家が何とかしなけりゃならないのに。
歳入が足りないから増税シルというのは悪政でしょう。

収入が足りないなら万札を増刷すればいいと思います。大蔵省造幣局は日本のものですし。
円高ですし、札には利息はつかないですし、たかだか余分に40兆円位印刷するのなら、
日本のキャッシュフローに極端な悪影響は及ぼさないでしょう。
あ、アメリカに増刷はやめれと命令されてるんでしたっけ?

>>225 市中銀行→民間のつもりです。
私は銀行から金は借りないようにしてるんではっきりとは知らないのですが、
借り出しの金利は固定と変動とを選択できたのではなかったでしょうか?
変動制の方が多いのですか?

公定歩合に関しては、デフレだから実質金利が名目金利を上回ってしまうのではないですか?
インフレターゲットを前提として金利を上げたほうがいいと思うのですが。
どうせゼロ金利でも設備投資は冷え込んでるので(どうやら改善されつつありますが)、
消費を増やすのは金利上昇が一番ではないかと思うのですが。年金運用も楽になりますし。
世界中から金が集まりますよ。特にアメリカから。
どうせ今まで政府が何やっても駄目だったのですから、逆の事をすべきではないかと。
241127:03/12/20 10:56 ID:???
むかし大慶油田とか鞍山製鉄とか地理の時間に習った。
(人民公社ってのもあったがそれはこの際置いといて)
100万人から200万人を抱える巨大な国営企業コンプレックスなんだが、
そのコンプレックスの中だけの自給自足の生活を送っている。(コンビナートと同じ?)
自動車からトイレットペーパーまで何もかも生産しているらしい。

ところが改革開放路線でこれらのコンプレックスが外界に曝されはじめ、現在は大赤字、
これに対し共産党は徳政令を出したり、国家予算から補助金をバンバン出して救済しまくり、
結果的にせっかく稼いだ外貨も消えていく。
しかし共産党政府はこれら赤字の国営企業を潰せない。
何故ならそんな事すればソ連みたいに何億という失業者が生まれるから。
色々手を尽くして(とやつらは主張する)ソフトランディングを狙っているらしいが、
問題の先送りをしているだけで実効性はないらしい。

最近産経で中国の統計の丁稚age件数は1万8000件にものぼると書いてたな。
何でも国営企業は朱よーきが宣言した3年で全て黒字にすると言う命令どおり、
3年で全部黒字になったらしいw

前にも書いたけど中国憲法を改正して、労働者独裁をやめ、資本家も存在を認めるのだそうだ。
中国共産党よ、 ど こ に 行 く

どうでもいいがアメリカなんかほっといて日本も巡航ミサイルを開発すべきだな。
ヨーロッパと共同でGPS衛星をもっと打ち上げないと。
242少佐:03/12/20 13:23 ID:icEektfp
>>239
町工場を馬鹿にしてるが、日本が誇る精密部品、金型、工作機械などは町工場
が生み出してるものだよ。
カラシニコフや地雷を作るだけでなく、量産までできるとしたら、その潜在的
技術力は十分脅威だろう。
243少佐:03/12/20 13:42 ID:icEektfp
>>241
君が指摘してることは日本だったら大問題だ。
しかし一党独裁の国で、戦車部隊が市民に銃撃を加えることがオーケー
の国では大問題でも何でも無いだろう。
「法律をちょっと書き換えて、人民をまあ10万か100万くらい適当に殺せば
すぐ解決するアルヨ」という程度の問題だろう。
中国共産党はナチスやソ連以上の大量虐殺をしてきた党であることを
忘れてはいけない。
君が言うように高性能な巡航ミサイルの開発や軍事衛星の打ち上げを日本
はするべきなのである。
244名無し三等兵:03/12/20 14:21 ID:???
>>243
その程度の問題なら、とっとと解決したら良いのに(w
いったい解決に何年、何十年かかってるんだよ。
まったく、出来ない事を出来ると言い張ってもねぇ
245名無し三等兵:03/12/20 14:39 ID:???
>>242
地雷のように1個1円を切る物を量産しても車1台分の利益を得るために何百万個も
作らねばならん。中国の技術なぞ単純工程の大量生産品「だけ」で、高度集約技術
の生産品は一つも無いではないか。結局、自動車生産も自国製の物は燃費は最悪、
すぐ壊れる、環境破壊しまくりで保証なしの劣悪品のみ。そして外国には買ってもらえない
の5拍子揃った「安かろう、悪かろう」の代表例みたいなものではないか。

町工場レベルってのは日本の基準じゃなくて世界の基準。AKライフルの部品は
プレス加工などなしの削りだしだけでも作れる。
246127:03/12/20 14:56 ID:???
通りすがりカキコ

少佐ってよもや田中芳樹って名前ではないよな。

まさかね。
247少佐:03/12/20 15:07 ID:icEektfp
>>245
中国には高度集約技術の生産品がすでにあるよ。
ホンダも日産もトヨタも合弁企業を作って、中国で車を作ってる。
あれは立派な高度集約技術の生産品だ。
中国はすでにトヨタや松下なんかの組みたて工場程度のノウハウは入手してるのだ。
付け加えれば中国は電通とも合弁事業の形で宣伝事業を行い、電通が世界に誇る
宣伝ノウハウを頂こうとしている。
問題は日本の町工場が作る部品、金型、工作機械などだ。
しかしこれは金さえ出せば売ってもらえる技術もあるし、能力のある奴が必死で
努力すれば何十年後に日本を追いぬくことも有り得る世界だ。
日本並の部品を作れば輸送コストの問題から、確実にボロ儲けの仕事が取れると
いう状況なら、必死に努力する技術者が出てきても何の不思議も無いだろ?
日本の町工場にいる中卒のハイテク職人なんかにしても、最初はネジひとつできな
かったが、適性と長年の努力でクリアしてるのだから、中国でも適性のある奴が長年
の努力をしたらクリアできる可能性が高い。

248少佐:03/12/20 15:16 ID:icEektfp
一昔前の日本みたいに一流大学を出て、大企業に入社さえすればリスク無し
で老後まで面倒を見てもらえるという状況だったら、おそらく中国人も受験
勉強にあけくれて大企業に入るという安全牌を選ぶだろう。
一昔前の日本人のようにだ。
だが終身雇用が無い中国ではそうした安全牌など無いので、ベンチャーが育ち
やすいのである。
育ちやすいというより、まともな生活がしたかったら、それしか道が無い。
それしか道が無いというのは強力なモチベーションになると俺は思う。
249大佐:03/12/20 15:19 ID:???
カダフィですがなにか?
250少佐:03/12/20 15:28 ID:icEektfp
「首きり」という面白い本があるのだが、日本の一部上場企業での首きりの
実態を描いたドキュメンタリーだ。
これによると、日本の一部上場企業の社員は首を切られそうになると、「俺
は凄いキャリアがあるし、あいつはこんな不正をしていたぞ!まずあいつを
首にしろ」と大嘘の証言を必死でしまくるらしい。
そして最期には泣いて土下座し、「俺はこの会社を首になったら生きていけない
んだ!お願いだ助けてくれ」と叫ぶらしい。
こんなのが大半の日本経済が本格的に回復するには早くても10年はかかるだろう。
英国病やソ連よりもさらに酷い社会主義的病気だからだ。
まあ普通に見たら回復までに20年はかかる。
それまではトヨタやキャノンといった一部の優良企業だけが日本経済を支える状況だろう。
そして順調に行けば、病み上がりの日本経済を十分に成長した中国経済が叩ける。


251名無し三等兵:03/12/20 15:57 ID:???
仕事もしてない人がずいぶん偉そうですね
252ふみ:03/12/20 16:00 ID:???
>町工場を馬鹿にしてるが、

馬鹿にしているのは町工場を潰した愚劣指揮官なんだが?
とっとと萌え絵を描けよ
>>240 127氏
>累進課税とか
私は、累進課税マンセー ビルトインスタビライザーマンセー サプライサイダー逝って良し って人ですんでw
一言で言えば、高所得者にかける税金を減らせば彼らの働く気力が刺激されて乗数効果以上の効果があると
言う理論が死ぬほどキライなのでつw
レーガンはそれで失敗しているし、大ブッシュ〜クリントンの時代にアメリカで増税があったのはそれが原因でつから。
ちなみに、アメリカの配当減税も疑問視してまつw

>歳入が足りないから増税シル
いや、足りてないでしょう、歳入。もっとも、歳入が足りてないのはデフレの所為だったりしまつがw
もっとも、デフレが無くなったから増税とは言いませんけどね。

>アメリカに増刷はやめれと命令されてるんでしたっけ?
インフレターゲット支持こそ経済学の本流その134
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1071491346/
上のスレの1でもどうぞw

>変動制の方が多いのですか?
え? IS-LM曲線はわかりまつか?

一応でつが、企業が生産活動している場合、資金繰りの為に借金をすることが非常に多いでつ。
当然、短期である事もあるし、長期である事もありまつ。また、金利も変動である事も固定である事もありまつ。
この為、企業は恒常的に借金をしながら生産活動をしていると言っても良いでせう。
当然、「実質金利が上昇」すれば、影響を大きく受ける事になるでせう。
まぁ、無借金の某企業の事は知らないのでw
それと、開業率が非常に鈍る事になると思いまつよ。
>253のつづき
>公定歩合に関しては、デフレだから実質金利が名目金利を上回ってしまうのではないですか?
でつ。その理解で正しいと考えまつ。
現状では、デフレである為、紙幣を持っているだけでその価値が2%近く上昇していまつ。
貨幣を所持する事がより好まれる状況であるといえまつ。
そして、余剰を有効に活用すれば、資産を増やす事が充分に可能でせう。
現在、ジニ係数は上昇中であり、日本は階級間格差が開いてきてまつ。

しかし、将来、インフレ率の上昇に伴って名目金利が上昇した場合でも、
実質金利はインフレ率が高くなった分伸びが鈍るでせう。
例えば、現在アメリカの名目金利は3〜4%程度で(したっけ?)つが、インフレ率は1%近い(もっと高かったでしたっけ?)ので、
結局実質金利は2〜3%程度でつ。
つまり、景気が良くなって名目金利が上昇しても、余剰が増えるわけではないのでつ。

アメリカと日本の企業なら、余剰が生じやすいのは日本でつ。
実際問題、企業の資金余剰は日本の方が多い筈ですよ。細かい数字はすっかり忘れてますが。
下のレポートなどでは企業の資金余剰が問題にされていまつ。デフレ脱出ではこの問題が大きいでつよ。
ttp://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco031205.pdf

>どうせ今まで政府が何やっても駄目だったのですから
政府や日銀がやったことというと、バブルを最悪の形で勃興させ、ぶっ潰した上で高金利を維持した事でつか?
それとも、橋本政権の10兆円もの逆噴射の事でせうか?
95年の一ドル90円台放置の事でつか? 大蔵省による財政赤字大変だキャンペーンとか?
ゼロ金利解消とか? 小泉政権のクソッタレ財政緊縮とか?

まぁ、私は財政積極派と言うほどではないでつけど、不況化で財政緊縮する政府には青筋たてまつね。
ついででつが、財政赤字対策は「長期的に解決すべき問題でつ」
255名無し三等兵:03/12/20 22:26 ID:???
>>247
ノックダウン生産って知ってる?
部品は出来ていて現地で組み立てるだけって事。
中国はその程度。はっきり言ってインフラさえ整っていれば大概の国で出来る。
中国に軽量化されたエンジンや鋼板を作る能力は無い。
だから新幹線の工事も技術移転しろとか態度のでかい事を言っている。
実際は車体どころかレールすら作れない。

中国は出来合わせのパーツを組み立てて喜んでいるだけ(プ
本当に必要なのはその部品を作る能力。
256少佐:03/12/21 02:08 ID:Mk8rvq3T
>>255
部品を作る能力も必要だが、組みたて工場での生産ノウハウも必要だよ。
どちらが欠けてもいけない。
そして中国は組みたて工場での生産ノウハウはトヨタやフォルクスワーゲンな
んかから学んでる。
257名無し三等兵:03/12/21 02:13 ID:???
少佐ってチャンコロなの?
258人民評議会主席:03/12/21 02:17 ID:???
>>256
チャンコロがノックダウン生産したところお話にならない出来だったので、
改めてロシアに送ってそこで生産してまつ。(プッ)
259名無し三等兵:03/12/21 03:14 ID:???
>>256
とどめを刺すとそのノウハウも車の設計も「日本の物」ですが何か?
これでチャンコロには奴隷的単純労働以外売り物が無いのが証明されましたな(プ
260少佐:03/12/21 05:32 ID:Mk8rvq3T
>>259
トヨタの生産システムは「かんばん方式」としてハーバードでも教えられている
もので、奴隷的単純労働と呼ぶべきものじゃないよ。
261名無し三等兵:03/12/21 05:43 ID:???
>260

259の言っている「奴隷的単純労働」というのはWTMを手塗りしている
職人さん達を指すのだが・・・

すまん、少佐は読解力が皆無なのか?
262少佐:03/12/21 05:49 ID:Mk8rvq3T
韓国が経済成長した時代は日本が絶対的な成功モデルだったし、進出した企業
も日本企業ばかりで、韓国の財界人も日本式教育を受けた世代だったので、日本式
が絶対的な影響力を持った。
これが韓国経済崩壊の原因となったことは言うまでも無い。
中国は日本経済および、その弟子である韓国経済の崩壊を目の当たりにしてる
ので、その愚は犯してない。
263大雪像は泣かない:03/12/21 05:52 ID:???
264127:03/12/21 10:58 ID:???
>>253
レーガンがやったのは減税+歳出「増」でしょ?歳出減らさにゃそうなります罠。
減税して歳出も減らす、最終的に小さな政府が本質的には私の理想なんですがね。
国でも個人でも何でも、一個の独立した存在であるならば、
歳入が足りなきゃ歳出を減らす努力をしなければだめですよ。
増税には反対です。
今足りない分はアメリカ無視で国債でなく円をどんどん刷った方がいいと思います。

累進課税は共産主義の臭いがして嫌なんですよ。私有財産への敵視観があって。
金持ちが国からいなくなったら残るのは貧乏人だけ、
食うもかつかつの貧乏から何も生まれないと思います。
レイファの論は、殊に生産に関して間違っているとは思いますが、
国が豊かであるためには金持ちを粗略に扱ってはなりません。
金持ちは余剰金を、資本であれ、消費であれ、振り向ける事が出来るのです。

これ以上この辺の話は私はこのスレではなく他の所でやろうかと思いますが。
265127:03/12/21 11:03 ID:???
IS-LM曲線は知りませんでした。で、調べてみたのですが、
http://www.asahi-net.or.jp/~GA2A-MYZK/mankiw/man077.html
このモデルではその時の所得・生産については取り扱っていますが、
預金(あるいは資産)は式に含まれていないと思います。
つまり、金利上昇による預金額の増大を考えていないと思いますが、いかがでしょうか。

日本には小泉が首相になってから減ったとは言え、800兆円前後の預金がある筈です。
アメリカとは違って。これが計算に入っていないと思いますが。
例えば5%の歩合つけたら年40兆円増額ですよ?
また繰り返しますが、外国から金がより高い金利を求めてやってくると思いますが。

インフレだったら、日本みたいに企業が銀行から借金して運営している国であれば、
借金額は目減りしていくと思いますがどうでしょう?
そして変動金利か固定金利かの話は、もしこれから金利上昇する場合には、
固定制であれば借り出し金利が低いままで都合がいいじゃないですか。
だから変動制で借りている人がどの位いるかな、と。

>現状では、デフレである為、紙幣を持っているだけでその価値が2%近く上昇していまつ。
>貨幣を所持する事がより好まれる状況であるといえまつ。
しかし、景気が悪いのですから、デフレは「いい」とは言い難いです。
お金は使って何ぼのものです。
持っているだけでは金は社会を循環せず、景気は悪いままではないですか?
いま景気を良くしたければ、増えない設備投資に期待するよりは、消費を増やすべきです。
266127:03/12/21 11:18 ID:???
>将来、インフレ率の上昇に伴って名目金利が上昇した場合でも、
>実質金利はインフレ率が高くなった分伸びが鈍るでせう。

これは文字通り実質金利は伸びないと受け取ればよいのですか?
それとも実質金利の伸びはデフレの時よりも高くなるから、
もっと企業は苦労すると言う事なのですか?

総量規制以来、政府が何やっても景気は一度も回復しませんよね。
商売やった事ないお役人さんが手を出すと経済って本当に駄目になりますね。

ああ、ここは少佐の隔離スレだからこういう(特に金融系)議論をするのは
経済板でやろうかと思います。
267127:03/12/21 11:28 ID:???
>>247
だから、>>231で書いた様に、世界で一番必死こいて開発を進めているのが日本なのだ。
中国は日本を越えるぐらい何かを生み出す努力をしている形跡はまるでなし。

外国工場が一杯進出しているのに中国の失業者が一向に減る様子がないのは何故?

>>262
残念ながらオリンピックバブル真っ最中。
韓国と同様にオリンピック終了後弾けるのは確定。
268名無し三等兵:03/12/21 13:53 ID:???
残念ながらオリンピックバブル真っ最中。
韓国と同様にオリンピック終了後弾けるのは確定。

そうなるとまた大量の在庫をさらに低価格で世界にうりさばく。
また世界的デフレが進行w
269少佐:03/12/21 19:00 ID:1lJZg+tu
>>264
納税者の立場で考えれば小さな政府は理想だろう。
だが小さな政府では戦争、治安悪化、大規模災害などに対応できないのである。
世界で一番火山や台風が多いうえに、巨大プレートの上に位置し、北朝鮮や中国
と敵対するうえに、中国人や朝鮮人の難民が流れこむ日本が小さな政府を実施する
のは余りにリスキーだ。
そういう国は俗に政情不安定な国と呼ばれ、常識的投資の対象にならない。
270少佐:03/12/21 19:21 ID:1lJZg+tu
>>265
こりゃ常識なのでいちいちデータ―は示さないが、日本の個人預金の大半
は人口の1%にも満たないヨボヨボ老人の億万長者達が持ってる。
彼等が金を使わないのはヨボヨボで使う元気も無いのと、頭がボケて銀行
に預けてる金の存在自体を忘れてるからだ。
ヨボヨボ老人に毎日朝まで遊び狂って消費しろと言っても無理な話だし、
第一彼等は自分の資産の大半を忘れてるのだから使いようが無い。
仮に彼等が若かったとしても、億万長者というのは基本的にケチなのだ。
マクドナルドの元会長の藤田田も著書で「私は格安バーゲンで買った千円
の時計を10年以上はめてるが、なんか新入社員を見ると見栄なのか何か
知らないが、給料が安いくせにやたら高級な時計をしていて信じられない
気持ちになった」とか書いてるだろ?
日本で3番目の億万長者の糸山英太郎氏も著書で「近所の吉野家が150円
セールをやった時はなんか嬉しくなって、私も並んだ」とか書いてるだろ?
こんなケチケチ人種は税制がどうなろうと金は死んでも使わないぞ。
ミクロな考察もちゃんとしなきゃ駄目なのである。

271少佐:03/12/21 19:25 ID:1lJZg+tu
>>266
バブル崩壊以降の日本経済の没落を見ると、官僚も経営者も経済音痴
としか言いようがないと思う。
よく官は駄目で民はいいとか言われるが、それは幻想でどっちも駄目
なのが現実だろう。
272少佐:03/12/21 19:33 ID:1lJZg+tu
>>267
現在の中国が今すぐ日本を追いぬけないのは当然の話しだ。
しかし20年後に中進国になる計画でインフラ整備や外資の導入を
進めてるじゃないか。
これは立派な努力だろ?
それから失業問題だが、向こうの人間は日本と違って労資双方に終身
雇用の発想がまったく無いのだ。
香港人や台湾人でもまったく無いからね。
そしたらナイアガラの滝のように労働力が流動化するのは当然だろ?
273名無し三等兵:03/12/21 22:17 ID:???
中国は国内経済が雇用できる人数の上限よりも遥かに国民が多いので、
どんな雇用形態をとろうと流動化圧力は減りません。
ていうか数億人単位で失業の可能性があります。

そこで中国共産党は都市と農民を区別し、農民から移動の自由を奪って
都市に流入しないようにしてきたのですが、最近はタガが外れっぱなし。

でも国際経済から見たら、人権うんぬんよりも中国農村部の人はずっと
そこで暮らし、都市に出てきて労働者になろうなんて思ってくれないほうが
いいのですが。

そのへん、中国当局に強く求めたいですね。

ちなみに日本で働く中国の若い女性のほとんどは都市出身でしたね。
本人に聞いたから間違いない。
274少佐:03/12/22 20:04 ID:WTYa//vt
中国のことばかり書いてきたが、ヨーロッパも語らねばなるまい。
最近は「ISOを取得しました」なんて宣伝をやってる企業が多いが、このISO
という国際規格を作ってるのは何とスイスなのである。
スイスはチーズや高級腕時計を作ってるだけではないのだ。
このルールがスイスはもちろんヨーロッパにとって有利であることは言うまでも無い。
国際ルールを単独で決めれるというのは、ある意味最強である。
日本が誇る精密部品や個人預金800兆円よりもはるかに強い武器だ。
もし読売ジャイアンツが単独でプロ野球のルールを決めれたらと考えてみれば、すぐに
解る話だろう。


275名無し三等兵:03/12/22 20:26 ID:???
ISOの審査員って接待漬けで身が持たないそうです
276名無し三等兵:03/12/23 01:43 ID:???
>もし読売ジャイアンツが単独でプロ野球のルールを決めれたらと考えてみれば、
現に、
決めていますが、なにか?
277名無し三等兵:03/12/23 17:26 ID:???
>>269
人の話をちゃんと読めよ。
小さな政府はあくまで理想であり、景気回復のためには財政規模は大きくあるべき、
と書いてるだろ。

>>270
ミクロな考察って日本人1.2億人の何%を個別に調査すればいいんだ?
その中の一人二人調べたからって有意なデータとは言えないぞ。

あの藤田はマクドナルドと縁が切れたよな。

>>271 嘘つくなっての。

>>272 雇用形態と失業率は何も関係ありませんが、何か?

>>274
ISOを何だと思ってるの?
勘違いしない方がいいよ。
WTOの本拠がジュネーブにあるだけだし。
http://www.jab.or.jp/
何かこれで日本が損害を負ったと言うのだったら、証拠をキボン。
278127:03/12/23 17:27 ID:???
あ、>>277 は私。
279少佐:03/12/23 19:00 ID:N5rhK1GP
>>277
ISO問題に関してより詳しい説明を希望されてるようなので、ご説明差し上げよう。
ISOというのはようするに解りやすく言えば、サッカーの世界公式ルールみたいな
ものだと思って欲しい。
世界公式ルールが存在しなかったら、サッカーの国際試合など成立しない。
だがそのルールひとつで各サッカーチームの戦略、戦術が大きく変ることは君も理解できよう。
例えば「手で5回までボールを触ってもいい」というルールに変更されたら、既存のサッカー
は今とはまったく別の競技になるといっても過言では無いはずだ。
また仮にその世界公式ルールをあるひとつの国が決め、なおかつ自国のサッカーチームに有利
な内容だったら、試合で断然有利になることも理解できよう。
ここまでは君も理解できるだろ?
別に難しい話じゃないはずだ。
ではこのサッカーの世界公式ルールを経済の世界共通ルールに置き換えて考えて欲しい。
答えは明白だろ?



280名無し三等兵:03/12/23 22:26 ID:???
ISO外部監査のヤツに宿もご馳走も大人の夜も接待してやった。
いい身分だなやつら
281少佐:03/12/24 07:22 ID:jig7CY6M
製造業はコストの安い中国や東南アジアに工場を移転してるが、個人もまた移転
できる人は移転してはどうだろうか?
もちろん成功しなければ意味は無いがね。
思うにこの狭い日本という国土に1億3千万人もの人口は多すぎる。
日本で食えない金型屋なんかも中国やベトナムに行けば、即金になるし、仕事は
いくらでもあることだろう。
向こうで稼いだ金は日本から見たらはした金だが、現地では富豪の生活ができる
はずである。
282名無し三等兵:03/12/24 07:40 ID:???
佐のレイプ方法
まずは放尿させて濡れティッシュでよく拭く。途中でオシッコされると
とにかく面倒。その後は執擁に全身&ワレメをなめて濡れさせる。少佐
は痩せ型で,さらに同年の子より発育がひと回り幼いので,いきなり挿入はしない。
あそこには細長い飴やチョコレートをゆっくり入れて
溶かしてみる。これで感じるようならウインナソーセージ(やバナナ
も試す。ここまでで1時間。3人が抑えつけていよいよ1人目が挿入
。リーダーの話では生意気な少佐の場合はいちばん最初は座位が入れや
すかったらしい。ここからは成り行き次第でどんな体位も可。体重が比較的軽い
のでアクロバット的体位も簡単(^^;)。 医*が膣内洗浄器を持ってく
るので,中に放出したければ出してもかまわない。当然妊娠の心配は
無いし精液は1人済むごとに洗える。3人が1回ずつ終わるまでに1
時間。ここまで全部で2時間。前回のベンゼンの例でいけば,ここではおと
なしくなってるはず。この後は,「SM」「両手両足を大の字に縛っ
たり椅子に固定したりして犯す」「天井からぶら下げて犯す」「あら
かじめ用意した制服や水着や体操服などを着せそれを破り裂いて犯す
「フェラ→口内発射→飲み込ませる」「大人のオモチャ攻撃」など
各自交代でやりたいことを自由にやる。
自由時間は3人で計2時間以内。ここまで全部で4時間以
内。スカトロは後がめんどうなので×。アナルは◎.
クチとオマンコの2穴同時挿入はok。万一膣痙攣を起こしたときのために
医*が筋肉弛緩注射を用意する。
あとは馬鹿としての快楽を骨の髄まで覚え込ませる。

283少佐:03/12/24 07:45 ID:???
少佐のレイプ方法
まずは放尿させて濡れティッシュでよく拭く。途中でオシッコされると
とにかく面倒。その後は執擁に全身&チンチンをなめて濡れさせる。少佐
は痩せ型で,さらに同年の子より発育がひと回り幼いので,いきなり挿入はしない。
アナルには細長い飴やチョコレートをゆっくり入れて
溶かしてみる。これで感じるようならウインナソーセージ(やバナナ
も試す。ここまでで1時間。3人が抑えつけていよいよ1人目が挿入
。リーダーの話では生意気な少佐の場合はいちばん最初は座位が入れや
すかったらしい。ここからは成り行き次第でどんな体位も可。体重が比較的軽い
のでアクロバット的体位も簡単(^^;)。 医*がアナル洗浄器を持ってく
るので,中に放出したければ出してもかまわない。当然妊娠の心配は
無いし精液は1人済むごとに洗える。3人が1回ずつ終わるまでに1
時間。ここまで全部で2時間。前回のベンゼンの例でいけば,ここではおと
なしくなってるはず。この後は,「SM」「両手両足を大の字に縛っ
たり椅子に固定したりして犯す」「天井からぶら下げて犯す」「あら
かじめ用意した制服や水着や体操服などを着せそれを破り裂いて犯す
「フェラ→口内発射→飲み込ませる」「大人のオモチャ攻撃」など
各自交代でやりたいことを自由にやる。
自由時間は3人で計2時間以内。ここまで全部で4時間以
内。スカトロは後がめんどうなので×。アナルは◎.
クチとチンチンの2穴同時挿入はok。万一アナル痙攣を起こしたときのために
医*が筋肉弛緩注射を用意する。
あとは馬鹿としての快楽を骨の髄まで覚え込ませる。
284名無し三等兵:03/12/24 08:04 ID:???
少佐の正体・・・・ヒキコモリの馬鹿浪人生(三浪)
285少佐:03/12/24 08:11 ID:jig7CY6M
株の税金が高いから株に資金が流れこまないという意見も多いが、こりゃ
間違いだと思うのだ。
株の税金は20%で商売や土地なんかに比べたらはるかに安い。
私が思うに日本の企業はアホ社長とその同族やアホ社員の組合を主体にした
ような会社が多いから投資家から認められないのだ。
有限会社ならそれでも構わないが、株式会社が個人商店や労働組合の論理で
動いてたら投資家が認める訳が無いのだ。
つまり北朝鮮に外資が流れこまないのと同じ話なのだ。
286名無し三等兵:03/12/24 08:18 ID:???
少佐へ・・・・

早く予備校に行きましょう!!さもないと四浪確定しちゃいますよ。
287127:03/12/24 17:24 ID:???
>>279
ワケワカラン。
日本がISOを採用した事による損害はどれほど?
さぞや一杯あるんだろうな。
288名無し三等兵:03/12/24 19:43 ID:???
まあ兵器にISO認証はいらんでしょう
289少佐:03/12/25 00:25 ID:P+r9tqHc
>>287
君は本当に理工系で技術職か?
ルールが変ったら、仕事のやり方も変るということがさっぱり理解できないか?
もしサッカーでブラジルチームが単独で世界公式ルールを作り、なおかつそれが
ブラジルチームに有利なルールだったら、他国チームは圧倒的に不利になるという
事もさっぱり理解できないか?
マジでさっぱり理解できないか?
マジか?
290少佐:03/12/25 00:34 ID:P+r9tqHc
トヨタはアメリカ、中国、南米、東南アジア、東欧と実に様々な世界中の場所に
工場や営業所を移転してる。
一番工場移転が成功したのはアメリカ工場で、アメリカトヨタはトヨタグループの
中で一番金を稼いでいる。
なんでも高級車セルシオが売れまくり、笑いが止らんらしい。
私は思うのだが、国内経済を活性化するのも大切だが、このトヨタのように
日本の中小企業や個人も世界中に散らばるというのはどうだろう。
日本ではさっぱり駄目でもアフリカでは成功するとかいう例もあるはずだ。
アフリカに向いてる奴はアフリカで土人と供に暮らすのだ。
これが本当の適材適所だろう。

291名無し三等兵:03/12/25 00:35 ID:???
ISOがスイスのもの?
いえいえISOの本部がスイスのジュネーブにあるだけです。
292名無し三等兵:03/12/25 00:39 ID:???
少佐ってISOのことをぜんぜん理解していないね。
293少佐:03/12/25 00:51 ID:P+r9tqHc
松下電器をモデルにした漫画「島耕作」を見よ。
あれほど日本のリーマンの生態をつぶさに描いた作品は無いが、あそこに
アメリカやスイスのルールが導入されたらどうなると思う?
おそらくグチャグチャになるだろう。
294名無し三等兵:03/12/25 01:00 ID:???
>>293
> 漫画「島耕作」が日本のリーマンの生態をつぶさに描いた作品

はぁ?
オマエ社会人として働いたことないだろ。
295名無し三等兵:03/12/25 15:18 ID:???
>>294
生活保護を受けているので。
296127:03/12/25 17:11 ID:???
>>少佐
ISO設定による日本の損害まだー?
現場でどの位仕事に変化あったの〜?
俺そんなの見た事も聞いた事もないからわかんなーい。

MKS単位系の統一の方が(確かにこれもISOがらみだが)影響あったな。
JISの定義とか読んだら?
297名無し三等兵:03/12/25 19:38 ID:???
俺の会社は4年前にISO9001の認証を取得したけど、書類が増えたくらいで
特に仕事の手順が変わったりしなかったぞ。
298少佐:03/12/26 06:22 ID:ZszxqANv
>>296
一応念の為に予備知識として説明しとくが、スイスはヨーロッパの中心にある
国で、金融においてもヨーロッパの中心だ。
観光とチーズだけで成り立ってる国では無い。
グローバルスタンダードという死語においてはグローバル化イコールアメリカ
方式という考えが強かったが、ISOはこのスイスが定めたルールだ。
世界を動かしてるのはヤンキ―だけではないのだ。
299少佐:03/12/26 06:34 ID:ZszxqANv
>>296
スイスは観光が一大ビジネスになってる国だけあって昔から自然は大切に
されてきた。
自然が汚染されたら、それだけ観光客が減るのだから当然の配慮だろう。
自然を守れば、それだけ収入が増えるという構図の中では誰でも自然を守る。
また人口が700万人と適性なのも自然が守られてきた原因だ。
このスイスが定めたISOは当然ながら環境問題にもウルサイ。
だがこれは公害垂れ流しで経済発展をしてきた日本にとっては不利なルールだ。
後進国の中国と違って、一応先進国である日本はISOを完全無視すること
はできない訳で、手かせ足かせをはめられたに等しい。
これは米国の知的所有権問題に関しても然りで、これまた日本は知的所有権を
無視して経済発展してきた訳だが、環境問題と同じく一応先進国の立場があるの
で考慮しない訳にはいかない。
これまた手かせ足かせをはめられたのと同じだ。
男は辛いよならぬ先進国は辛いよなのだ。
300少佐:03/12/26 06:49 ID:ZszxqANv
続きだがISOは環境にもウルサイが企業内システムや保証問題にまでウルサイのだ。
消費者が東芝にクレームを言うと監禁されて脅迫されたという事件が数年前あったが、
この点も我が国は経済発展の為に無視してきた点なので苦しい展開になる。
また経営がトップダウン方式で責任の所在を明確にせよというルールもあるのだが、
我が国の企業の多くは馬鹿殿みたいなオーナー経営者や傀儡の雇われリーマン社長を
立ててる会社が多いので、封建時代からいきなり民主社会になれと言うのに等しい無茶がある。
馬鹿殿は何もせず道楽にふけり、優秀な家臣団がこれを支え、馬鹿殿は何の責任も取らない
というのが我が国の標準的経営であり、その馬鹿殿にいきなりスイスの英雄ウィリアムテルの
ようになれと言っても無理な話だ。
責任は誰も取らない無責任事勿れ主義が我が国の文化なのである。

301少佐:03/12/26 07:31 ID:ZszxqANv
それからISOばかりが叫ばれてQCがまったく聞かれなくなったのも問題だろう。
QCについて説明すると、戦後アメリカが日本の酷すぎる技術水準を改善する為に
行った教育のことで、この教育のお陰で日本の技術は世界水準になれたのである。
日本人がやたら品質、品質と言うのは、このアメリカによる教育の結果だ。
だが半世紀たって、その教育がさっぱり忘れられ、なおかつ品質だけを重要視しない
ISOで教育が行われたらどうなるか?
多くの日本人の脳裏からは「品質」という言葉が消え去るだろう。
日本人の大部分は言われたことしかできない国民性なので、しょうがない。
仮に「品質」という言葉だけが残っても、品質、品質と叫んだ所で品質が向上する
訳ではないのである。
そしたらどうなるか?
日本の品質はそこらへんの国と大差無いものになる。
ただでさえアホなガキが増え、さらに厳しい品質教育が行われなければ、そうなる
ことは目に見えているのだ。
ゆとり教育で学力が大幅低下したのと同じだ。



302名無し三等兵:03/12/26 08:00 ID:???
(ウザイので省略しました・・全てを読んでも意味無いです無視してください)
303名無し三等兵:03/12/26 08:03 ID:???
(ウザイので省略しました・・全てを読んでも意味無いです無視してください)
304名無し三等兵:03/12/26 14:39 ID:???
日本国憲法は電波厨にも最低限の基本的人権を保障しています。
人権保護のため、このスレを終了させていただきます。
御協力ありがとうございました。

法務省人権擁護局調査救済課
305少佐:03/12/26 17:54 ID:XCwai/OY
環境問題、人権問題、知的所有権問題、経営者の経営責任、企業の情報公開、
株主問題、消費者問題
こうした問題を無視したからこそ、日本は高度成長ができたのである。
ようするに今の中国と同じ事を日本はやってきた。
しかし先進国の立場になると、こうした欧米のルールを守らざるを得ない話し
になってくる。
そしたら日本経済はマクロじゃ終わるしか無いだろ?

306名無し三等兵:03/12/26 22:41 ID:???
支離滅裂だな
307少佐:03/12/26 23:54 ID:o8oDoIfc
中国への対抗を語るどころか、「日本は中国なんかに負けてないんだ!すぐに
バブル経済時に戻るんだ」みたいなクソ意見ばかりが出て、話が少しも前に進まない。
もうこうなったら俺が勝手に進めていこう。
308名無し三等兵:03/12/27 00:03 ID:???
> もうこうなったら俺が勝手に進めていこう。

すでにそうなっているだろ
309名無し三等兵:03/12/27 00:11 ID:v4WtAmWv
とりあえず、辺境の対中独立派に武器密輸と資金提供。
310名無し三等兵:03/12/27 00:32 ID:???
中国の弱点は伝統的に稲子に弱いことだ

遺伝子操作で強烈な蝗をつくり散布すべし
311名無し三等兵:03/12/27 03:08 ID:???
2ちゃんがあってよかったね、少佐。
312127:03/12/27 09:50 ID:???
重慶の石油ガスの暴噴?
あるいは化学工場の爆発?

何年前の技術でやってんだよ・・・(;´Д`)
しかもあんなに死者が出るなんてどんな緊急対応してたんだ・・・(;´Д`)
313名無し三等兵:03/12/27 10:51 ID:???
中国は人材に恵まれているので補充はいくらでもきくのです
安心汁
314少佐:03/12/27 14:19 ID:n1asxsFW
>>317
君は本当に技術者か?
事故というのは技術レベルの話じゃなく、常識レベルの問題だ。
日本の原発でも防護服も何も着てない作業員が何の防護仕様も無い部屋
で濃縮ウランをバケツで混合したという事件があっただろ?
日本の化学工場や火薬工場なんかでも事故は起きてるが、爆発物の前で
タバコを吸うとか、「そんなアホな」という事が事故原因なのである。
315名無し三等兵:03/12/27 14:23 ID:???
これで>>317が少佐なら藁えるね
316名無し三等兵:03/12/27 14:44 ID:Aq5G7Nn3
↓少佐、どうぞ。
317名無し三等兵:03/12/27 15:45 ID:???
重複スレにつき移動してね。

石川県のカレー屋さん
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070485838/l50
318名無し三等兵:03/12/27 16:08 ID:???
「対抗」する必要はない。それなりに仲良くやればいい。
既に自立している中国を「援助」するのをやめて、義務教育に日本を敵視する
ような教育をするのに抗議する。生産物は買ってやる。(日本が購買力持って
いるうちはね。)
319名無し三等兵:03/12/27 16:45 ID:???
こいつまだやってたのか
そんなに語りたいなら、本でも出せばいいのに
320名無し三等兵:03/12/28 07:05 ID:???
>>318
> 「対抗」する必要はない。それなりに仲良くやればいい。

それは政治の問題であって軍事の問題ではない。
321名無し三等兵:03/12/28 09:04 ID:???
国際政治の世界では、
対抗できないと吸収・合併・支社化されるわけで。

まあ、いまは、米国の支社化しているわけですが、、、
322127:03/12/28 09:56 ID:???
>>314 俺の事?
323名無し三等兵:04/01/02 05:33 ID:???
誰も居なくなってから約1週間。
ついに年も明けた。
少佐は一体どこに行ったんだろう。
ふみ氏は、皆はどこにいってしまったんだろう...








..ひょっとしてコミケ?
324127:04/01/07 00:42 ID:???
   | \
   |Д`) シンネンニナッテモ ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
325少佐:04/01/07 21:49 ID:ErQk++Xl
敵がいなくなったのでそろそろ浮上しよう。
326少佐:04/01/07 22:12 ID:ErQk++Xl
実は今だから言えるのだが、ISOルールで日本の技術力が低下するという
俺の意見はただの思いつきだったのだ。
内心もし間違ってたらどうしょうと焦っていた。
しかし!
ビジネス社から出てる「技術で生きる一人1億円売り上げる経営」という
本を読んだら、どうやら俺の推理は正しかったようなのだ。
世界一小さい歯車を作れる会社の松浦社長という人と、これまた金属の
深絞り技術で世界一の技術を持つ岡野社長という人の対談集なのだが、
彼等一流の技術職の人から見てもISOは日本の技術レベルを下げてるらしい。
もちろんこれは一流の技術者の厳しいプロの眼から見たらの話しであって、127
のような三流かつアマチュアの技術見習や一般消費者にはまったく感知できない
ことである。
ナノレベルとか、そういうミクロより小さな世界の話だからだ。
なんでも一流のプロ職人の眼から見たら最近の日本の工業製品のレベル低下は著し
く、手にしたら思わず涙が出たらしい。
327名無し三等兵:04/01/07 22:27 ID:y0QEl8Ah
中国が核ミサイルを1発日本へ撃つと
日経平均株価が100円になる。
核ミサイルを一発落とされたあとの情勢は、、、
次は名古屋、次は大阪、次は東京と人々に恐怖を連想させるので
外国人投資家がおびえて資金を日本から引き揚げ海外へ持ち出す。
まともな日本人資産家も株式を売って換金し
金塊や外貨に交換したあと海外へ高飛びする。
もちろん、株式市場は暴落する。
そうなったら、天皇・皇族が餓死して日本の負け。

地球上に恐慌が起こり人類が飢餓に苦しんでも
北朝鮮の金正日と中国共産党の幹部は肥え太るだけだ。
共産虐殺王の一人であるポルポトは
貨幣を使わない経済でも、一時期、肥え太った。
328名無し三等兵:04/01/07 22:28 ID:y0QEl8Ah
   | ̄ ̄|       ♪
 _ |__|_♪                   ∧∧
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  /中 \
   |  ∀ )< 一緒に金儲けをしよう♪ >(`ハ´  )
 ♪/∪  | つ | 世界平和に貢献しよう♪ | (~__((__~ )
  (    | .|| | 日本台湾を抜きにして  | | | |
   ) )  \|| \_________/  (___(_)
♪(___) \_ つ,, メリケーナ             シナー

   エーン、気が付いたら食い物にされるモナ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ∧∧
           ∧_∧     /台 \
          ( ´Д⊂ヽ   ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ   ⊂    ノ
           人  Y      人  Y
          し (_)     し (_)

米CIAは中国が世界第二位の経済大国と認定、日本は三位
GDPランキング
1 米国 10兆4500億ドル
2 中国 5兆9890億ドル
3 日本 3兆6510億ドル
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html

中国に進出した日本台湾企業が接収解体される過程で
おこぼれをもらう米英EUのWTO紛争調停委員は
WTOのパネル協議で日本と台湾に味方してくれるのか?
中国進出の日本企業の権益を守るため
国連安保理拒否権を手に入れ核武装しよう。
329名無し三等兵:04/01/07 22:30 ID:y0QEl8Ah
   | ̄ ̄|       ♪
 _ |__|_♪                   ∧∧
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  /中 \
   |  ∀ )< 一緒に金儲けをしよう♪ >(`ハ´  )
 ♪/∪  | つ | 世界平和に貢献しよう♪ | (~__((__~ )
  (    | .|| | 日本台湾を抜きにして  | | | |
   ) )  \|| \_________/  (___(_)
♪(___) \_ つ,, メリケーナ             シナー
米国ユダヤ資本が中国金融経済を支配したら日米安保の歴史的
役割が終わる。気が付いたら日本が米中の食い物にされる。
構造改革しても給料の6割が年金・税金・保険で奪われる。
だから、米中の反対、国連敵国条項と経済窮乏で核武装できない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府 日付:2003/04/16
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003041607948(リンク切れ)
国債務:超過額は880兆円超 01年版貸借対照表 日付:2003年09月12日
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200309/13/20030913k0000m020117000c.html

第二次世界大戦で日本が負けたとき、
国連が創設され「敵国条項」という規則が作られた。
旧敵国の日独が戦争の準備を見せたら、どんな国でも独自の判断で
日独へ勝手に攻め込んでクチャクチャにしても良いというものである。
敵国条項を削除するためには日本が第二次大戦戦勝国の米中露仏英と
仲良くし常任理事国に加盟して安保理拒否権を手に入れるべきだ。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/kaisetsu/other/kyu_tekikoku.html
330少佐:04/01/07 23:53 ID:ErQk++Xl
>>328
何時の間にか中国が世界第二位の経済大国になっていたようである。
これで日本は政治、軍事のみならず経済でも中国に負けたことになる。
こうなったらもうスポーツや文化で勝つしか無いと思うのだ。
全部で負けたとなったら、いくらなんでも情けなさ過ぎるだろう。
331名無し三等兵:04/01/07 23:57 ID:???
ガシャポンの色塗りで世界二位とは驚きだ
332少佐:04/01/08 00:04 ID:Sjc6cO6M
>>331
ガチャポン人形の色塗りでも世界中のガチャポン人形の色塗りを請け負って
れば、それはもう凄い儲かるだろう。
まあなんであれ中国さんも経済大国としてアメリカから認められたということだ。
「中国は日本に絶対追いつけない」とか言われてたが、思いっきり追いぬかれた。
333名無し三等兵:04/01/08 00:15 ID:???
自称少佐が中国に亡命すれば、日本の平均レベルが上がって中国のレベルが下がる。
334名無し三等兵:04/01/08 00:16 ID:???
>>332
そして急激に坂道を転げ落ちていくんだね・・・・
335少佐:04/01/08 01:20 ID:Sjc6cO6M
まあなんであれ、これでアジアにふたつの経済大国が生まれたことになる。
336名無し三等兵:04/01/08 02:14 ID:???
因みに中国の『一人当たり』のGDPはアフリカの極貧国ボツワナ以下。
337名無し三等兵:04/01/08 03:10 ID:???
中国 5兆9890億ドル
日本 3兆6510億ドル

GDP:日本/中国=3/5
人口:日本/中国=1/10
338名無し三等兵:04/01/08 06:01 ID:faNOhx2U
>>337
白人がシマウマを撃つスポーツハンティングのように
中国は人間狩りを楽しむから、中国で人間は3億人ぐらいしかいない。
残りの人間のような生物は野生動物だ。
339127:04/01/08 08:28 ID:HHmdE9lH
>>330 きちんと数字を検証しろよ。だからお前は皆からバカにされるんだ。

Notes and Definitions
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/docs/notesanddefs.html

 In the Economy section, GDP dollar estimates for all countries are derived
from purchasing power parity (PPP) calculations rather than from conversions
at official currency exchange rates.
 The PPP method involves the use of standardized international dollar price
weights, which are applied to the quantities of final goods and services
produced in a given economy.

 経済セクションでは、すべての国々のためのGDPドル評価が公式両替レートで、
転換からではなく購買力平価(PPP)計算に由来します。PPP方法は、標準化された国際的な
ドル建て価格重量(それらは、与えられた経済で生産された最終品物およびサービスの
量に適用される)の使用を含んでいます。

外務省中国基礎データ(台湾を含むw)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/data.html
約1兆2,300億ドル(2002年、10兆2,398億元)(日本は4.17兆ドル)

>§購買力平価【こうばいりょく・へいか】(purchasing power parity)
各国の換算物価が互いに等しくなるような為替レート
 為替レートの決定メカニズムを説明する経済学の仮説で使われた概念。この仮説に従うと、
為替レートは、国内外の物価水準の相対的変化につれて変動するという結論を得る。
 例えば、東京の物価は、ニューヨークやパリなどの都市における物価と比べて、割高な
水準にある。したがって、現在の為替レートから見ると円安の方向に購買力平価があると
考えられ、円安が進めば内外価格差が縮小することになる。
340名無し三等兵:04/01/08 08:48 ID:K2q1XGqN
年末年始を中国で過ごしたが、普通に暮らすだけなら日本と比べ物にならないくらい物価が安い。羊肉串は1元で食えるしIL-2が68元、BHDが42元だw。盗版なら1/10で買えるだろう。絶対値で比較するのは無意味。
341ふみ:04/01/08 14:38 ID:???
>絶対値で比較するのは無意味。

輸入する品物は外貨で決済されるので「絶対値でなければ無意味」ですがなにか?
あなたの経験した「安さ」そのものが日本の経済力の圧倒的強さの証左ですが?

>敵がいなくなったのでそろそろ浮上しよう。

愚劣指揮官は浮上させる前に「小学生でも描ける巨乳の萌え絵をアップ」すると
いう公約を果たさなければならない。
342少佐:04/01/08 17:55 ID:Sjc6cO6M
ここで小泉政権の動きを検証したい。
中国や北朝鮮との軍事戦争を想定する小泉政権は日米同盟のさらなる強化を図り、
平和憲法の改正等、国内外で戦争ができる体制の確立に全力を注いでいる。
つまり同盟関係でありながらアメリカの戦争に不介入で核抜きの専守防衛に努め、
経済発展と社会的平等の確立に全力を注いできた戦後日本のドクトリンを完全に
放棄しているのである。
民間企業の8割りが赤字続きで、北朝鮮が核開発を進め、アメリカが同盟の誠実なる
履行を求めてくる状況では致し方無い面がある。



343名無し三等兵:04/01/08 22:15 ID:???
冬型の電波配置となっており、本スレには強い電波が流れ込んでいます。
お正月も過ぎました。これから電波が一層激しくなる見込みです。
本スレの人たちは十分注意しましょう。
344少佐:04/01/09 00:46 ID:glgIGNMT
中国が経済発展してるのは電波でも何でも無く事実の話しだ。
345少佐:04/01/09 01:18 ID:glgIGNMT
「日本がヒトラーやムッソリーニと組んで愚かな戦争を始めた為に日本の民衆だけ
ではなく、アジアの人々も凄い苦しみました。もちろん日本の民衆は戦争に反対
しましたが、裕仁天皇と軍部の暴力の前には空しい抵抗でした。その結果、日本は
報いを受けて敗北し、日本人だけでは無く、アジアで多くの人が死にました。
特に中国や朝鮮の民衆はたくさん殺されたので、日本は永遠に謝罪と賠償をしなくて
はならないのです。」
346少佐:04/01/09 01:23 ID:glgIGNMT
第二章「立ちあがる日本の民衆」
「廃墟の中で日本の民衆はよし自分達の手で永遠に戦争を放棄した憲法を
作ろうと誓いました。その結果できあがったのが日本国憲法なのです。
もう戦争なんてこりごりだ!これからは外交や軍備だのは一切放棄して、
ひたすら勤めに出て真面目に働こう。そして豊な国を作ろう」
347名無し三等兵:04/01/09 01:32 ID:???
軍板のレベルも下がったなぁ。
348少佐:04/01/09 01:32 ID:glgIGNMT
第三章「再び廃墟に立たされた日本の民衆」
「不景気の結果、日本の多くの会社では年功序列、終身雇用が崩壊し、サラリーマン
の多くは中流の生活が不可能になりました。いくら残業しても残業代は出ないのです。
どうやって子供を大学に行かせたらいいのか?家をどうやって買ったらいいのか?
日本のサラリーマンの多くは途方に暮れています。また何時の間にか中国が世界第二位
の経済大国になっていました。一体この国はどうなるのでしょうか?」
349少佐:04/01/09 01:38 ID:glgIGNMT
ふみや127の歴史観は上記のようなものだろう。
だがもはやこの歴史観は間違いが明らかなものなのである。
民衆というのは素晴らしい存在でも何でも無く、ただのセコイ貧乏人なので
彼等の好き勝手にさせれば経済は混乱し、治安も悪化する。
また外交や軍事を放棄して、経済発展のみに全力を注いだら、北朝鮮にテポドン
を撃ちこまれる。
350ふみ:04/01/09 01:51 ID:???
>ふみや127の歴史観は上記のようなものだろう。

そりゃお前が青空教室で教科書に墨塗りながらこないだまで「天皇陛下万歳」を
連呼する教師から教わった歴史だろうが。

>民衆というのは素晴らしい存在でも何でも無く、ただのセコイ貧乏人なので
>彼等の好き勝手にさせれば経済は混乱し、治安も悪化する。

国家と言うのはすばらしい存在でも何でも無く、ただの徴税装置なので
搾取すべき対象が貧乏だと途端に無力になる。

>また外交や軍事を放棄して、経済発展のみに全力を注いだら、北朝鮮にテポドン
>を撃ちこまれる。

また瀬戸際外交やはったり軍事に現を抜かしていると、98年から5年も経つのに
テポドンの2発目も撃てないくらいに国力が疲弊する。

つかとっとと萌え絵アップしろ。愚劣指揮官は小学生以下か?

 347 :少佐 :03/10/16 11:58 ID:ZyG/qEjD
 >>343
 萌え燃えの絵を書けるオタク労働者の囲いこみとか書いてるが、デカイ乳の
 絵くらい小学生でも書けるのだ。
 デカイ乳しか書けないというのはインスピレーションが枯渇しているとしか
 言いようがないのだ。

351名無し三等兵:04/01/09 09:02 ID:???
> 国家と言うのはすばらしい存在でも何でも無く、ただの徴税装置
その税を使って所得の再分配とか公共財の提供をする訳だが。
352少佐:04/01/09 17:46 ID:glgIGNMT
戦争や国家は悪であると考えている、ふみにはこの問題を論じる資格は
無いだろう。
353ふみ:04/01/09 19:23 ID:???
>戦争や国家は悪であると考えている、ふみにはこの問題を論じる資格は
>無いだろう。

国家の戦争のというものは所詮システムであり手段であるということを
理解できない愚劣指揮官は、戦争教だか中国教だかでも作って敷地内だ
けで電波を飛ばしてもらいたいものだ。

>その税を使って所得の再分配とか公共財の提供をする訳だが。

国民が貧乏だと税金も入らないし再分配すべき国富もない、公共財も
用意できない状態になりますが? 教育も医療も国防も貧弱な北朝鮮
みたいな国家が、国民に何をしてくれるんです? ケネディは大統領
就任に際して「国家が何をしてくれるかではなくて、実は、国家に対
して皆さんが何をできるか問いたまえ」と言ったらしいがヤルことや
ってない国に、できないならばできるように努力をしない国に、そん
な物言いは許されない。国民との信頼を築けず、忠誠だけを一方的に
求める国であれば「世界の敵」「悪の枢軸」の仲間入りだ。
354名無し三等兵:04/01/09 20:09 ID:???
>>352
ならば今すぐ回線切って首を吊りなさい。貴方にこのサービスを使用する
資格はありませぬ。
355名無し三等兵:04/01/09 20:20 ID:???
>>352
どんな奇麗事を言おうが、政府は暴力機関であると言う現実を見据えろ、馬鹿。
言い方を変えれば国民から金を巻き上げ法律と警官+軍隊の暴力をもって
力づくで従わせる。ただ、民主国家はこれにルールがあり独裁国家にはこれがない。
356名無し三等兵:04/01/09 21:27 ID:???
>>353、355
 いや、別に国家あっての国民とか、
そういう事が言いたいのではなくて、
少なくとも近代の民主国家は国民の総意を反映させるための
装置のようなものであって、
その存続自体を自己目的とするような国家とは性質が違うでしょ、と。
 勿論運営するのが人間である以上、
ある種のセクショナリズムや
本来信任されて得たはずの権力の濫用・悪用、
或いは多数決の暴力のような弊害(これはどっちかというと
信任する側の問題だけど)もあるが、
それは常に是正されていくべき欠陥ではあっても、
絶対王政下の国家や独裁国家とは性質が違う。
 よく”お上”っていうけど、
別に上でもなんでもない。不当だと思うなら、自分で変えていこう、
くらいの姿勢でいるべきだし、それが近代的市民ってもんだろう。
江戸時代じゃないんだから。
357王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/01/09 21:52 ID:s5Lp4+p9
19 :名無的発言者 :04/01/09 20:24
米CIAは中国が世界第二位の経済大国と認定、日本は三位
GDPランキング
1 米国 10兆4500億ドル
2 中国 5兆9890億ドル
3 日本 3兆6510億ドル
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html
358127:04/01/09 21:52 ID:???
そりゃあ近代国家はリヴァイアサンに決まっている。

で、
自衛隊正面装備を「必要ないから」で3割も削減予定・・・
泣けてくるな、今の自民党には。
359127:04/01/09 21:55 ID:???
>>357 あれ、中国板の王子様?

で、拙レス>>339 ↓を読んでくれ。

 経済セクションでは、すべての国々のためのGDPドル評価が公式両替レートで、
転換からではなく購買力平価(PPP)計算に由来します。PPP方法は、標準化された国際的な
ドル建て価格重量(それらは、与えられた経済で生産された最終品物およびサービスの
量に適用される)の使用を含んでいます。

外務省中国基礎データ(台湾を含むw)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/data.html
約1兆2,300億ドル(2002年、10兆2,398億元)(日本は4.17兆ドル)
360名無し三等兵:04/01/09 22:53 ID:???
>>358
リヴァイアサンを書いたホッブズは絶対王政時代の人。
いったい何年前の話よ?そりゃ絶対王政は近代国家の始まりではあるけど。
361名無し三等兵:04/01/09 22:56 ID:???
大体自民党が無策かどうかはともかく、
それと国家が国民を搾取云々とは関係ないだろうに。
362少佐:04/01/10 00:15 ID:PThVlNQq
>>355
政府が暴力機関じゃなかったら、社会は犯罪、テロ、侵略によって秩序が崩壊し、
餓死病死が蔓延するだろう。
363少佐:04/01/10 00:29 ID:PThVlNQq
外交や軍事に力を入れたら、どうして北朝鮮と同じなのだろうか?
アメリカは経済力も世界一だが、軍事力も世界一だ。
つまり軍事力と資本主義は十分両立するのだ。
すぐお隣の国にいる金正日とその下僕達を見れば、日本の軍事力が強い
ほうがいいか、弱いほうがいいかは一目瞭然だろう。
テポドンが降り注ぐ中ではいかなる企業も活動できないからだ。
364少佐:04/01/10 00:45 ID:PThVlNQq
ふみなどは軍備増強イコール北朝鮮という固定観念を持ってるようだが、北朝鮮の
ような国になることは私が許さない。
最近は福祉が悪であるかのような世論が蔓延してるが、これは間違っている。
福祉とは死亡から救うことである。
もしこれがなければどうなるか?
餓死凍死病死の腐乱死体まみれで、伝染病や精神病が蔓延し、犯罪が後を絶たない
社会になるだろう。
これでは資本主義が機能しない。
餓死病死凍死や自然災害による大量死といった死から国民を救わねばならないのだ。
365王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/01/10 00:53 ID:HlFmaWPM
:名無しさん@毎日が日曜日 :04/01/10 00:23 ID:k4xqX+ZM
今の若者は昼は59円ハンバーガーや280円牛丼を餌としてくらい、
電話代を支払うために漫画もゲームもCDも買わずにフリーターとして
アルバイトに明け暮れ、夜になって家に帰ったら帰ったで
インターネットの2chに「お前死ね」といった普段は口にできないような
書き込みをして、鬱憤を晴らす。
みんな動物園の檻に閉じ込められた動物みたいになっている。
若いモンがこれじゃ、この国は確実に死ぬしかないだろう。


           金子 勝(慶応大学経済学部教授)
366ふみ:04/01/10 01:10 ID:???
>ふみなどは軍備増強イコール北朝鮮という固定観念を持ってるようだが、

もう何回言ったかな…レス板つけて引用しろ、勝手に人の意見を作る前に手前の
口から垂れたことをとっとと実践しろ、下種。

 347 :少佐 :03/10/16 11:58 ID:ZyG/qEjD
 >>343
 萌え燃えの絵を書けるオタク労働者の囲いこみとか書いてるが、デカイ乳の
 絵くらい小学生でも書けるのだ。
 デカイ乳しか書けないというのはインスピレーションが枯渇しているとしか
 言いようがないのだ。

>餓死凍死病死の腐乱死体まみれで、伝染病や精神病が蔓延し、犯罪が後を絶たない
>社会になるだろう。

愚劣指揮官の本籍地のことか?

>これでは資本主義が機能しない。

公式には資本主義ではないな。

>餓死病死凍死や自然災害による大量死といった死から国民を救わねばならないのだ。

救えてねぇなぁ…。

>テポドンが降り注ぐ中ではいかなる企業も活動できないからだ。

5年も飛んで無いからな。拉致や不審船の方が有名だしな。テポドンも船の科学館
で展示してもらったらどうだ? 13号地で昔、宇宙博やった縁のロケットつながり
と言うことで。
367名無し三等兵:04/01/10 03:50 ID:oVJCB6GT
         | ̄ ̄|       ♪
       _|__|_♪
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< 日本がイラク債券放棄したことを
 ♪     /∪  | つ \________ 評価する。
       (    | .||
        ) )  \||     ♪
  ♪   (___) \_ つ,,
ベーカー氏は首相の対応を評価した。
http://www.sankei.co.jp/news/031230/morning/30pol001.htm

「日本は戦後5、60年米国を頼りにしてきました。
 米国は地球上のみんなを守るために戦争に出かけ、
 (軍事費の負担が重過ぎて)今ちょっと疲れてきました。
 とくに(台湾や)日本のような豊かな国を守るのはね。
 (台湾や)日本のために(中国紛争で)
 米国が核戦争の危険を負うのは
 つらいということもお分かりでしょう。
 我々は(在日米軍を撤収して)『核』で自分たちを守ります。
 ですから日本も自らの防衛のために今以上のものを持つべきなのです。」
http://www35.tok2.com/home2/e7t3s7h8/top.html

米国の「核の傘」という戦略は将来、
日本には適用されなくなる可能性を示唆したとも解釈でき、
日本の安全保障に重大な転機が来ることも予感させる内容となっている。
http://www.sankei.co.jp/news/031231/morning/31pol003.htm
368名無し三等兵:04/01/10 03:51 ID:oVJCB6GT
          _,,,,,,,,............、_
       ,,,...;;;":;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー--、,,,,_
     /;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡               ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    /
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    /
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:'
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--'''"
日本国内で一生懸命吠えても横田めぐみなんか返ってこないんだよ!

http://rachigiwaku.tripod.co.jp/
〜野中広務は、島根県での講演で、拉致された子を兄弟を救出しようと
必死の思いで立ち上がった家族とそれを支援する国民の運動に対して
「日本国内で一生懸命ほえていても横田めぐみさんは帰ってこない」と言い放った。
「吠える」という言葉は通常人間に対しては用いられない。犬など動物に対して
使う言葉であることはいうまでもない〜

外交は国益のために一部の国民を見殺しにすることがある。
事実、日本一国では拉致被害者を救出するソフトウェアもハードウェアもない。
安全保障問題が絡むと、日本は自国民を国益のためにぶっ殺す。
だから、自国民をすり潰すしか国家存続の道がない国情から
脱皮するために、国連安保理の拒否権を手に入れて、核武装をしよう。
369 :04/01/10 05:20 ID:???
コピペにマジレスしても仕方ないんだが…。

>国連安保理の拒否権を手に入れて、核武装をしよう。

拒否権あって核もあれば「一切の国民を犠牲にせず」に済むのかいな?
中国なんか拒否権も核もあるが国民をする潰すしか能が無いぞ?
370127:04/01/10 09:55 ID:???
>>360-361
国民の生命を絶対的に左右しうる国家(あるいは政府)と言う意味で妥当だと思うが。
たとえ古くとも、現代に通用する事象・理と言うのは何ぼでもある。
それに搾取うんぬんの話は漏れはしてないし、
ただ誤解を生むような言葉遣いをしたのは悪かった。話の前後で関係はない。
371127:04/01/10 09:57 ID:???
>>365
これから王子様がコピペのみならず本格参加かな?
中国板では相手する人が少ないのか。
372王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/01/10 11:59 ID:HlFmaWPM
ってか365はおもいっきし コピペじゃん(w
軍事板も中国板も 所詮俺にとっての遊び場です
マジレス論争には参加しないのです

マジレスは無職だめ板の隔離すれでやってるが
でも3年にもわたりネット上で俺に対し粘着してるやつに
荒らされて ほぼ活動停止なんだよね(笑

本当に低学歴って見苦しい
彼 帝京卒だって(wwwwwwwwwww
373名無し三等兵:04/01/10 13:52 ID:???
>>372
何しにきたんだ?
374名無し三等兵:04/01/10 14:48 ID:oVJCB6GT
日本の核武装と国連敵国条項

日本の衰退で日米間の経済・産業技術の相互依存関係が終わる。
米国の権益はグアム島と軍事船舶を基盤にしたミサイル防衛網でカバー
できるようにもなる。すると、急速に「日本異質論」「日本切捨て論」が米国世論の
支持を受け、日本が米国に捨てられてミサイル防衛網の圏外に追いやられる。
そして、中国ロシアから日本国民の生命を脅かされたとき、、、どうする?

当然、日本は「中国の首都」や「ロシアの極東軍事基地」に撃ち込める能力の
核ミサイルを手に入れ核保有国と対等の軍事バランスを保とうと増税する。
高齢化社会で消費税が40%まで上がっているのにさらに50%に増税する。
すると、中国ロシアから日本は核開発をやめるように2〜3回厳命される。
それでも日本が厳しい外交や経済状況であっても核開発を続けていると、
中国と仲の悪いロシアは日本の核開発を黙認するが、
中国は首都北京を守る自衛のために国連敵国条項で正式に許可されている
日本への先制核攻撃権で日本の核開発施設に東風ミサイルを撃ち込む。

核開発施設を東風ミサイルで破壊された日本はどうやって核武装をすればいいのだ?

地上で核開発をしたから中国の核攻撃を受けてしまったことを反省し次を考える。
それで、消費税を70%に増税して外国から場所を特定できないように
地下施設で核開発をしていると、今度は、日本の首都に東風ミサイルが飛んでくる。

首都を東風ミサイルで破壊された日本はどうやって核武装をすればいいのだ?

地上に首都があるから核攻撃を受けたのだと素直に反省し消費税を100%に増税して
バンカーバスターでも破壊できない安心な地下でネオ江戸城下町を建設する!
これなら、核爆弾を何発受けても安心だね。
そして、地底人と遭遇し地底人の文明に触れ地底人の文明を改良し貿易をして
日本人は地表を捨て去り豊かな地下生活をしよう。

え?核武装?なんだっけ、それ。
375名無し三等兵:04/01/10 14:49 ID:oVJCB6GT
>>369
日本が核武装をするには、日本は過去に締結した多くの条約文を破り捨て
条約違反をしなければならない。条約違反をすると、条約違反をした国の
世論が歓喜に沸き、その国民の自尊心が一時的に満たされる。
しかし、紆余曲折を経てやがて数年後には違反国がタコ殴りに遭い、
その違反国の大地に血の雨が降る。そんな歴史が繰り返されてきたことは
世界史板の住人や軍事オタクなら良く知っているはずだ。

核兵器関連条約にはどれも例外条項がある。
 「締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が
  自国の至高の利益を危うくしていると認める場合には、
  その主権を行使してこの条約から脱退する権利を有する。」
しかし、これらの例外条項は小国の都合に配慮したものではなく
大国の都合で小国に核をもたせる抜け道に過ぎない。
小国が大国に世界経済からのけ者にされイジメられて
たくさんの自国民が飢餓や疫病で死亡し生存権を脅かされたとき、
その小国の生存権を例外条項で保証しているわけではない。
たとえば、包括的核実験禁止条約(CTBT)には
条約の連盟から脱退し核実験した国が出たら、
国連安保理を緊急召集し、大国が小国を軍事攻撃し
討ち滅ぼす懲罰会議を開く【義務】がある。だから、
「例外条項で条約を抜けたから簡単に核がもてますよ。」
「お金持ちの成金国家が条約を無視しても御咎めなしですよ。」という事ではない。

日本がそのような条約違反をする際にまえもって
国連安保理の拒否権を手に入れれば、国連安保理で拒否権を発動することで
日本国民の死者の数が極小値まで抑えられ、最悪の事態が避けられる。
だから、日本が自衛の目的で核武装をするには
米国のお尻の穴をなめ、世界中の国家のお尻の穴をなめて
国連加盟国の肛門のしわの数を暗記し最高のサービスをしなければならない。
他国に足を踏まれても日本の外務省は笑顔で酒を他国に振舞い
国連安保理の拒否権を手に入れなければならない。
376少佐:04/01/10 17:38 ID:LkrlxDoN
日米安保を理由無く破棄する必要はないが、日本も核武装して自国の領土は自分で
守るべきだろう。
日本人は自国の政府のみならずアメリカに対しても「お上」という感覚を持っており、
「アメリカはお上なんだから我々をタダで守れ」と尊大な命令口調で言うが、このような
アジア的甘えは欧米社会では通用しないのである。

377少佐:04/01/10 17:43 ID:LkrlxDoN
日本が核武装するといっても中国やロシアと戦争をするという意味では無い。
核の数からいって、こちらは全滅覚悟になるので、核をちらつかせながら友好
関係を保つのだ。
ただし朝鮮は韓国、アメリカと共同して抹殺し、北朝鮮を併合した韓国に対しても
一切の援助をせず、国交を断絶する。
378少佐:04/01/10 17:50 ID:LkrlxDoN
日本は朝鮮を中国から解放して独立させ、近代化までしてやったが、その一切の
援助は無意味であった、もとの所有者である中国にお返しするのが正しい道だろう。
379名無し三等兵:04/01/10 19:21 ID:???
電波指数:50
電波は弱いけど、油断は禁物。常識や社会経験等で頭の血の巡りに気をつけましょう。
380名無し三等兵:04/01/11 01:43 ID:4uSwM5de
http://www.people.ne.jp/2004/01/10/jp20040110_35732.html

海南省のあるホテルに8日午前、日本のA級戦犯である東条英機が中国の
人々に跪いて謝罪する彫刻が登場し、市民の注目を集めている。

彫刻は、ホテル側が「現代の若者が歴史を忘れず、中華民族の再興という
使命を担っていくように」との願いを込めて特注したものという。(編集UM) 

「人民網日本語版」2004年1月10日

http://www.people.ne.jp/2004/01/10/10-1.jpg
http://www.people.ne.jp/2004/01/10/10-2.jpg

この辺に抗議してみるとか。中国語分からないから無理だが(w
381王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/01/11 01:50 ID:M5Jnwg4O
自称「亜洲帝王」的日本人、最近在北京開設色情酒廊「歌舞伎町」、専為日本人提供中国小姐。
「歌舞伎町」即指日本東京最大的紅燈区。
他還在2ch網上大胆地説「不怕厳打!我有解放軍後台!武警算什麼?継続過分服務!」
這個日本「亜洲帝王」、狂妄日本再侵略亜洲、再建「大東亜共栄圏」。
他要征服亜洲、先要征服中国。要征服中国、先要征服中国小姐!
因此為在北京的日本企業戦士們、開設「歌舞伎町」慰安所、提供中国慰安婦!
http://www.club-kabukicho.com/

誰も↓に貼り付ける人なんかいないさ!
http://bbs.chinaeagle.org/forumdisplay.php?s=8f949a38589cb2d94d9f6a96a5632b26&forumid=287
正月も激しく営業中!北京の夜はクラブ歌舞伎町!

最新情報はアジアの帝王掲示板で要チェック!
http://hpcgi2.nifty.com/king-of-china/mtbbs/mtbbs.cgi
382王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/01/11 02:02 ID:M5Jnwg4O
941 名前:名無的発言者 :04/01/11 01:42
日本の潜水艦が中国に捕縛!!??こんなニュースが流れていますが・・・

http://bbs.china.com/military/html/board_57_post/417205/1588861.html#1588861
383名無し三等兵:04/01/11 02:55 ID:???
>>380

本当に最悪な国。
やっぱチャンコロは違うね
384名無し三等兵:04/01/11 03:36 ID:???
385名無し三等兵:04/01/11 20:40 ID:Uz3dvpQw
>>377
>日本が核武装するといっても中国やロシアと戦争をするという意味では無い。
>核の数からいって、こちらは全滅覚悟になるので、核をちらつかせながら友好
>関係を保つのだ。
>ただし朝鮮は韓国、アメリカと共同して抹殺し、北朝鮮を併合した韓国に対しても
>一切の援助をせず、国交を断絶する。

核開発準備期間「死の谷」を忘れている。
この「死の谷」で日本の安全保障は丸裸だ。
386名無し三等兵:04/01/11 20:54 ID:???
まぁ、ウランの濃縮が問題なんだが
こっそりやれば開発できそうな気がしないでもない(w

大学の研究室レベルでどうにかなると思うんだけどなぁ・・・
研究内容なんて外部には分からない支那

387ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/01/11 20:57 ID:Uz3dvpQw
>>386
IAEA(国際原子力機関)の目を盗んで核開発をするのは不可能だ。
388少佐:04/01/11 20:58 ID:Th/hxfrp
>>380
その銅像に対抗して我が国も日本に謝罪する毛沢東、金日成、李承晩の
三馬鹿トリオの銅像を作るべきだろう。
389少佐:04/01/11 21:00 ID:Th/hxfrp
日本は中国やロシアにも多額の援助をしているし、アメリカの国債もたくさん
買ってあげている。
その日本の核武装が認められないというのはおかしな話しだろう。
IAEAなどクソ食らえである。
390ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/01/11 23:46 ID:XOx329ZZ
>>389
NHK_BS特集「緊迫のイラク アメリカ国民の声」 2003年1月17日

日本の核武装を阻止する理由について
米国政府元高官がアメリカ市民に対し答えている。

         | ̄ ̄| ブレジンスキー元大統領補佐官  ♪
       _|__|_♪
          | ´`(   「日本が核武装をしたら(省略)
          |  ∀ )   極東に対する米国の地位が危うくなり、
 ♪     /∪  | つ   好ましくない(省略)。」
       (    | .||
        ) )  \||     ♪
  ♪   (___) \_ つ,,

日本が核武装すると日本人のプライドが復活して
貿易問題で米国の命令を日本が聞かなくなるから米国は反対する。
日本の潜水艦搭載核兵器は米国側は許可しない。
なぜなら、貿易問題で日本と米国が対立すると
ワシントンに忍び寄る日本の潜水艦から
日本の核兵器が米国首都に撃ち込まれる可能性があるので
そんな政治兵器を米国が日本へ許可するわけがない。

日本が核関連条約を破ったあと
生き残る方法を考えたほうがいいぞ。
日本が泣く泣く核武装に追い込まれたときは
日本の友達が一人もいなくなった状況のあとだから、
条約破りの汚名を受けた日本は好き放題に攻撃されるぞ。

つまり、日本は国連安保理の拒否権を手に入れるしかない。
391ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/01/11 23:48 ID:XOx329ZZ
            /|
      ∧∧   |_|  ∧∧
     / 中\  || /中 \
     (  `ハ´)  (`(`ハ´  ) <今日はチベット人肉鍋アル
    ( ヽ) U_,..、_`ハ,,ノi::(/      明日は倭人肉鍋アル
  / ̄ ̄::と∴;/i/i;;/i;,(#゚;q。);
 ,/     (/";;:゙`;';:''ヾ);}}゙  \
  | ̄ ̄ ̄ ゙̄;;;ノ ̄';;゙` ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                  |
日本が必要に迫られてしぶしぶ核武装するときは
米国にも国連にも見捨てられたあとの国際情勢だ。
日本は国連安保理拒否権を手に入れずに
強引に核武装をめざす。すると、日本政府が行う核開発の
途中で中国の核ミサイルを20個ぐらい浴びるか浴びないかの
リスクが出てくる。核開発はそれなりの時間がかかる。
 核物質の濃縮に時間がかかる。
 核物質濃縮装置の製造に時間がかかる。
 1万分の1秒刻みの起爆装置スイッチタイミング研究に時間がかかる。
 核実験の実験地選定に時間がかかる。
 軍事用ミサイル開発に時間がかかる。
 IAEA(国際原子力機関)の目を盗んで核開発をするのは不可能だ。
帝京大学の志方教授(元自衛隊北部方面総監)は
かかる予算と爆発の威力をあいまいにして核開発に2年かかると言った。
北海道と日本の一流企業をロシアに売って
2年かかってできたたった一発の核ミサイルは
長崎原爆と同じショボイ威力のものになったりする。
国連安保理拒否権を獲得するつもりがないなら、
または、国連安保理拒否権を獲得する可能性がゼロなら、
核開発の途中で中国の東風ミサイルを浴びるその覚悟を日本人はそろそろすべきだ。
その悲劇を避けたいので安保理の拒否権を獲得しようというのだ。
http://repunkamuy.tripod.com/index.html
http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html
392127:04/01/12 15:47 ID:???
>>390-391 コピペはうざいから辞めろ。ソースも食うし誰も読んでいないし。
393少佐:04/01/12 21:02 ID:Kf/Yq7Dn
ロシアから核ミサイルを買っていきなり配備し、その後に国産の核ミサイルを
作ればいいじゃないか。
なにも国産に拘る理由は何も無い。
394少佐:04/01/12 21:14 ID:Kf/Yq7Dn
韓国は日本の領土の竹島を武力侵略しているわけだが、「日本は昔韓国の
人々に悪いことをしたのだから黙って見逃すべき、下手に抗議して戦争に
でもなったらどうするんだ」という世論が日本では多い。
この調子で行くと、日本は中国が日本の領土に武力進行しても、「日本は
昔中国の人々に悪いことをしたのだから黙って見逃すべきだし、下手に抗議
して戦争になったらどうなるんだ」という世論が多いことだろう。
つまり現時点の日本には自国の領土を守る気がまったく無いのである。
395少佐:04/01/12 21:22 ID:Kf/Yq7Dn
日本人の大多数はアメリカに守ってもらいたいと思っている。
「戦争は怖いし、軍備増強は金がかかる!それよりも国民の暮らしを向上させ
る為にお金を使うべきだ」というのが日本人の考えだからだ。
ならば中国が「アメリカよりも安く守ってあげよう」と言ったらどうなるか?
おそらく日本人は喜んで中国の属国になるだろう。
つまり中国は戦わずして日本を手に入れることができるのだ。
396名無し三等兵:04/01/12 22:26 ID:???
>>395
ばか言ってんじゃねえよ
アメリカの信用度 65%
中国の信用度    0%
397名無し三等兵:04/01/13 00:12 ID:???
おいおい0%は言い過ぎだろう。
社民党の分くらい+してやれよ(w
398ふみ:04/01/13 00:20 ID:???
>ロシアから核ミサイルを買っていきなり配備し、その後に国産の核ミサイルを
>作ればいいじゃないか。

日本に対する優位分野を安売りする義理が露助にあると思ってるあたりがバカ丸出し。
なんでそんなお人よしなことしなきゃならんのさw

>なにも国産に拘る理由は何も無い。

他国に兵器の性能、数量、メンテナンスを握られて抑止力とは片腹痛い。

>韓国は日本の領土の竹島を武力侵略しているわけだが、

日本に自衛隊ができてから奪われた領土を挙げてみそ?

>ならば中国が「アメリカよりも安く守ってあげよう」と言ったらどうなるか?

自衛隊の幹部にそう言った中国軍人がいたそうだが「苦笑」で流されたそうな。
まだ中学生が「オレ、先生のこと守るから。絶対守るから!」とか言ってる方が
リアリティがある。

愚劣指揮官はどこまで行っても愚劣指揮官と言うことか…。
399名無し三等兵:04/01/13 00:26 ID:???
まだやってたのか……。
もう3ヶ月以上やってないか?
400名無し三等兵:04/01/13 01:05 ID:???
おしらせ
昨日は電波擾乱が活発でした。速度はやや低下していますが、まだしばらく注意が必要です。

独立行政法人 通信総合研究所では、 国内4地点(稚内・国分寺・山川・沖縄)
の観測所及び南極・昭和基地に、 電波観測機を設置しています。世界中の観測所
とのデータの共有化、観測ネットワークへの参加など、より正確な把握、より詳細
な観測データの提供ができるよう、日夜観測を続けています。
401名無し三等兵:04/01/13 02:28 ID:???
>>397
社民党の分を足しても0.1%くらいじゃなねーか?w
402名無し三等兵:04/01/13 11:12 ID:???
>>401
やさしいな、君は。w
403名無し三等兵:04/01/13 13:40 ID:???
議席数が5だから1%じゃねえのか?
404少佐:04/01/13 17:29 ID:E5XFtLnj
>>396
アメリカよりも安く守ってあげるという条件を出せば、日本人の大半は中国の属国
になることを喜んで歓迎するんじゃないか?
日本人の選択肢は3つしかない。
1、アメリカに金を出しまくり、全面的に戦争協力することで守ってもらう(現在の小泉路線)
2、日米安保を破棄して自国で防衛
3、中国にアメリカに出すより安い金で守ってもらう
金銭的にもっとも負担が少ないのが3の中国の属国化であろう。
また1,2の選択肢では徴兵制も復活することになるし、大増税をし、福祉や公共事業の
予算も大幅に削減しないといけない。

405名無し三等兵:04/01/13 17:46 ID:???
>>404
日本をチベットみたいにする気かよ、この売国奴が。
日本人が全員、君みたいな愚劣人種だと思わないように。
406少佐:04/01/13 18:19 ID:E5XFtLnj
>>405
ではもし小泉さんが徴兵制を復活させ、軍備拡張の名目で消費税を20
%にし、年金支給額も大幅に減らして70歳から支給なんてことになっ
たら日本人の大半はどう思うんだ?
「中国さんに安い費用で守って欲しい」という世論が圧倒的になると思うぞ。
407少佐:04/01/13 18:24 ID:E5XFtLnj
北朝鮮の民衆は北朝鮮が中国の属国になることを心から歓迎すると思われる。
朝鮮人の政府がロクでも無いことは骨身に染みているからだ。
韓国の民衆も然りだ。
そこには朝鮮人の政府よりはマシだという論理が働くと思われる。
日本はこうした朝鮮人とは違い、中国の側についたほうが金銭的に安くつく
という損得感情のみで属国になるんじゃないかと思うのだ。
歴史を見たら、日本人がそういう選択をしてもおかしくないだろ?
408名無し三等兵:04/01/13 18:37 ID:dJl4tQso
http://www.photius.com/rankings/gdp_2003_0.html
      GDP 2003
1 World $ 49,000,000,000,000
2 United States $ 10,400,000,000,000
3 China $ 5,700,000,000,000
4 Japan $ 3,550,000,000,000
5 India $ 2,660,000,000,000
6 Germany $ 2,184,000,000,000
7 France $ 1,540,000,000,000
8 United Kingdom $ 1,520,000,000,000
9 Italy $ 1,438,000,000,000
10 Russia $ 1,350,000,000,000


409名無し三等兵:04/01/13 18:38 ID:dJl4tQso
加えて2003年度の軍事費。
http://www.photius.com/rankings/military_expenditures_dollar_figure_2003_0.html
1 United States $ 276,700,000,000
2 China $ 55,910,000,000
3 France $ 46,500,000,000
4 Japan $ 39,520,000,000
5 Germany $ 38,800,000,000
6 United Kingdom $ 31,700,000,000
7 Italy $ 20,200,000,000
8 Saudi Arabia $ 18,300,000,000
9 Brazil $ 13,408,000,000
10 Korea, South $ 13,094,300,000

410名無し三等兵:04/01/13 18:39 ID:???
あ〜あ、ついに抜かれちゃったか。
411名無し三等兵:04/01/13 18:42 ID:???
GDP 2003 て書いてあるその下にさりげなく
Data source: 2003 CIA World Factbook とあるな。
CIAのデータなら信憑性があるな。しかし.........。
もし、それがFactであるなら、日本が中国に抜かれた
ことに気付いていないのは日本人だけなのか?
412少佐:04/01/13 18:48 ID:E5XFtLnj
>>408
だがその表で見たら4位はインドじゃねえか!
つまりインドにも抜かれる可能性があるということかよ。
413ふみ:04/01/13 19:22 ID:???
>CIAのデータなら信憑性があるな。

339 :127 :04/01/08 08:28 ID:HHmdE9lH
 >>330 きちんと数字を検証しろよ。だからお前は皆からバカにされるんだ。
 
 Notes and Definitions
 http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/docs/notesanddefs.html
 
  In the Economy section, GDP dollar estimates for all countries are derived
 from purchasing power parity (PPP) calculations rather than from conversions
 at official currency exchange rates.
  The PPP method involves the use of standardized international dollar price
 weights, which are applied to the quantities of final goods and services
 produced in a given economy.
 
  経済セクションでは、すべての国々のためのGDPドル評価が公式両替レートで、
 転換からではなく購買力平価(PPP)計算に由来します。PPP方法は、標準化された国際的な
 ドル建て価格重量(それらは、与えられた経済で生産された最終品物およびサービスの
 量に適用される)の使用を含んでいます。
 
 外務省中国基礎データ(台湾を含むw)
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/data.html
 約1兆2,300億ドル(2002年、10兆2,398億元)(日本は4.17兆ドル)
 
 >§購買力平価【こうばいりょく・へいか】(purchasing power parity)
 各国の換算物価が互いに等しくなるような為替レート
  為替レートの決定メカニズムを説明する経済学の仮説で使われた概念。この仮説に従うと、
 為替レートは、国内外の物価水準の相対的変化につれて変動するという結論を得る。
  例えば、東京の物価は、ニューヨークやパリなどの都市における物価と比べて、割高な
 水準にある。したがって、現在の為替レートから見ると円安の方向に購買力平価があると
 考えられ、円安が進めば内外価格差が縮小することになる。
414ふみ:04/01/13 19:33 ID:???
>つまりインドにも抜かれる可能性があるということかよ。

こいつは所詮愚劣指揮官だから、抜かれる状況がなぜ発生するとか、どんな影響を
及ぼすとかには言及しないんだろうな。

>3、中国にアメリカに出すより安い金で守ってもらう

まず中国が世界的な交易路の安全を保障する能力があることを立証するところから
始めてもらおうか。


>日本はこうした朝鮮人とは違い、中国の側についたほうが金銭的に安くつく
>という損得感情のみで属国になるんじゃないかと思うのだ。

金銭的に安くつく以前に、金儲けさせてくれないと付き合う意味も無い。
アメリカと縁切っても日本人が金儲けできるでけのパイを中国が提供できるのか?
愚劣指揮官が小学生でも描ける巨乳の萌え絵をアップできるなら可能性もあるが。
415名無し三等兵:04/01/13 20:12 ID:???
因みに中国は人件費、装備調達費以外はまともに公表していない。これに研究開発費
などを入れると更に膨れ上がる。日本は全部込み。

要は中国は身の丈に合わない過剰な軍事費を捻出しているという事になる。
416少佐:04/01/13 20:37 ID:E5XFtLnj
>>414
平均的日本人ふみの意見はこうである。
「オラの国を安く守ってくれや、それから金儲けもさせてくれや」
なんという図々しさだろうか?
長年アメリカがタダで守ってやり、経済援助やチャンスを赤ちゃん
にミルクを与えるように与え続けたことで、それを当たり前と思う
ようになったのだろう。
防衛のみならず経済も他国任せな訳だな。
417名無し三等兵:04/01/13 20:46 ID:???
別にアメリカがタダで守った訳じゃないと思うけどな。

極東におけるプレゼンス
アカ封じ込め戦略

という点でメリットがあったはずだがなぁ
418名無し三等兵:04/01/13 21:56 ID:???
>>416
論点がずれているぞ ばーか
419名無し三等兵:04/01/13 22:08 ID:???
「オラの国を安く守ってくれや、それから金儲けもさせてくれや、
その代わりアンさんが困ったときには力貸しまっせ」
という一種の取引なのだが、少佐は歪曲しているわけね。

中国が、この取引の対象になることなんぞ金輪際あり得ない。
オラの国をまもることも、金を儲けもさせることもできないからだ。
420王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/01/13 22:40 ID:V6jrjKMS
発想の転換でさぁ

北朝鮮に守ってもらえば?

北は今ジリ貧だから
将軍様に天功を献上し
さらに米や金もやり
北と共同で核開発をして
その後に軍事同盟を結ぶ

日北韓で同盟を組めば
日本も韓国もコストパフォーマンスの悪い米軍を必要としなくなるし
北は経済的に豊かになるし、中国様に媚を売らなくても済むようになるし
421ふみ:04/01/13 22:55 ID:???
>日北韓で同盟を組めば

亡国は必至だな。なんのメリットも無い。

>なんという図々しさだろうか?

いやなら「米国独力で」現状の軍事プレゼンスを展開させてみろってんだ。
日米双方に利益があるから同盟を組んでいる。中国だの、まして朝鮮などと
同盟を組もうなどというのは「朝鮮半島四カ国統治」などと言い出したバカ
と同じで「タダで守ってもらい、経済援助やチャンスを赤ちゃんにミルクを
与えるように与えるのが『日本の義務』である」と思っている半島出身者に
しか思いつかないタワゴトだ。
422名無し三等兵:04/01/13 23:18 ID:???
「中国に対抗するために」で始まったこのスレが、いつの間にか「中国に守ってもらおう」となる。

優れた誘導テクニックをお持ちですなw。共産党中央の宣伝部ご出身ですかw。
電波がビリビリ伝わってきますなw。
423名無し三等兵:04/01/13 23:28 ID:???
>>420
そんな下手な釣りじゃファビョッてるチョンも釣れんぞ
424名無し三等兵:04/01/14 14:15 ID:???
王子様は少佐より質が低いな。話にもならん。
425127:04/01/14 17:43 ID:zYsxiM68
中国は韓国と同様、日本の経済圏の一部である。
独自の発展は出来ないから日本を中心とした外資にお任せ。
これからはワン・オブ・ザ・ジャパニーズ・アッセンブリー国として生きていけばよい。

ただあまりにも農民と沿岸部との格差が激しすぎて、
新たに生じた階級間同士の抗争になる恐れが高い。
農民への苛斂誅求はすさまじい。
また大量の国営企業がせっかく稼いだ外貨を食いつぶしている。
米国債も買い込んでいるし。

一方で軍部が中央政府の言う事をきくかどうかはわからない。
現にこの10年で2回も台湾海峡を渡ろうとした。
弱すぎて失敗したけど。

国内崩壊が先か、軍部の暴走が先か。
北京オリンピックの終了後2010年前後が一つの目処だろう。
軍事力増強は一朝一夕には成し得ないから、おそらく前者の方が先に来るのではないか。
426名無し三等兵:04/01/14 17:45 ID:???
漏れは北京リンピックまで持たないと思う
427少佐:04/01/14 19:25 ID:2BGh85sJ
朝鮮半島は南北合わせても、軍事力、経済力、文化、労働力等あらゆる面で中国に劣る
弱小国であり、アメリカに代わる日本のパートナーとしての価値は無い。
かっては盛んだった日本からの投資も今はまったく行われておらず、経済パートナーと
しての価値すら無い弱小国だ。
つまり中国の領土になる以外に道が無い国なのである。
そんなものよりはアメリカのほうがマシだろう。

428少佐:04/01/14 19:42 ID:2BGh85sJ
CIAのデータ―を見れば解るようにすでに中国やインドは経済大国であり、
その軍事力も含めて考えても無視できない存在である。
アメリカが介入しない限り、中国は朝鮮半島や台湾を楽々領土にできるし、
現在計画中の中国と東南アジアを結ぶ鉄道、道路、空港等のインフラができれば
アメリカが介入しない限り、東南アジアも楽々中国の領土にできる。
すでに東南アジアの経済は中国人が握っているのだから、後は中国人民解放軍の
到着を待つばかりだ。
ジンギスカンが築いた最高領土の回復を目指して走り出した中国を我が国は無視
できないのである。

429少佐:04/01/14 19:50 ID:2BGh85sJ
現実的に考えれば、日本は属国として生き延びるしか道が無い国である。
現在はアメリカの属国だが、将来は中国の属国になるかもしれない。
小泉石破の軍事改革が成功すれば、軍事力を背景に独立することも可能
だが、民主主義を廃止して独裁国家にでもならないと軍事大国化は難しい
ので、属国としてどう生きるかを論じたほうが現実的な議論となるだろう。
430名無し三等兵:04/01/14 20:12 ID:???
あの国はタダ単に人間が多いだけで一人あたりのGDPに換算すると
ボツワナ以下なのだが・・・・

国 名 GDP(国内総生産) 国民1人あたりGDP 貧困線以下の人口比

ボツワナ  124億 (01年) $ 7,800 (01年) 47% (00年)

中国  6兆0000億 (02年) $ 4,600 (02年) 10% (01年)

米国  10兆0820億 (01年) $36,300 (01年) 13% (01年)

日本 3兆5500億 (02年) $28,000 (02年) NA

タイ 4100億 (01年) $ 6,600 (01年) 13% (98年)

インド  2兆6600億 (02年) $ 2,540 (02年) 25% (02年)

インドも貧乏だよな・・・
431少佐:04/01/14 21:30 ID:2BGh85sJ
>>430
国家競争において一人当たりのGDPは意味が無いだろう。
餓死病死が続出ではいかんが、健康が維持できる程度の衣食住があれば十分なはずだ。

432名無し三等兵:04/01/14 21:38 ID:???
でも100年、200年といった長期から見ればいつか中国が覇権国になる、
という可能性もあるかもしれない。
アメリカといえども永遠に繁栄するはずはないし。
というか中国が覇権国になるか、ならないかじゃなくて、
そうなった際にはスムーズにパートナーを乗りかえるくらいの柔軟さを、
日本には持ち続けて欲しい所。
433ふみ:04/01/14 21:51 ID:???
>アメリカが介入しない限り、中国は朝鮮半島や台湾を楽々領土にできるし、
>アメリカが介入しない限り、東南アジアも楽々中国の領土にできる。

アメリカが撤退するまではアメリカと同盟組んだほうがマシと言う明快な理論か。

>ジンギスカンが築いた最高領土の回復を目指して

ジンギスカンは蒙古民族で共産党は漢民族だと思ったが?

>小泉石破の軍事改革が成功すれば、軍事力を背景に独立することも可能

アメリカべったりと評判だな。

>国家競争において一人当たりのGDPは意味が無いだろう。

「人間」を生存させるコスト…極言すればカロリーは同じなのだから、あとは
いかに生産性を上げるかが先進国と後進国の違いとなる。生産性の高い国民を
持てないようでは頭数があっても(特に軍事分野において)先進国との格差は
縮まらない。つまり生きてるだけではダメ、学の無い奴もダメで、有象無象で
は「小学生でも描ける巨乳萌え絵」も用意できないが故に「くだらないパター
ンの繰り返しでしかないポルノアニメ」とやらも作れず、大規模設備投資を必
要としないコンテンツ産業にも進出できない有様となる。

無論、愚劣指揮官が有言実行すれば自説を改めるにやぶさかではない。
434少佐:04/01/14 22:03 ID:2BGh85sJ
アメリカが過去のように発展する要素があるか?
アメリカが発展したのは、ロシアが共産化し、ヨーロッパで大規模な内戦
が起きたからだろ?
それで仕事と優秀な人が欧州から回ってきたから経済発展した訳だ。
しかし今後そういう棚から牡丹餅が起きる可能性は低いぞ。
435たなぼた:04/01/14 22:11 ID:???
それは地理的にアメリカが孤立しているからおきる現象だと思う。
世界のどこかで大規模戦争がおこったならば、やはり同じように
アメリカを目指すのでは?
ヨーロッパはWW2でさすがに懲りたかもしれないが、それとて平和時の考え
であるし、アジアには民度の低い蛮国が存在しているから決して低い可能性
でもないのではないでしょうか?
436名無し三等兵:04/01/14 22:12 ID:???
中国が発展するだろうという要素は人口だけ
人口は足かせにもなる
437名無し三等兵:04/01/14 22:12 ID:???
アメリカが発展する可能性と中国がアメリカを追い抜く可能性のどっちが高いと思うんだ?

一度覇権を握ってしまえば、人材育成の点でも有利だし
相手が厄介だと思ったら資金を使って合法的に潰す事だって可能になる。

ひっくり返すためには戦争でも起こして勝つしかないと思うのだが
それをさせないためにアメリカは色々手を打ってるだろう。

まぁ、アメリカに勝てるのはアメリカ人しかいないと思うわけだが・・・
中国がアメリカに2億人移民させれば中国の勝ちだけどな(w
438ふみ:04/01/14 22:32 ID:???
>アメリカが過去のように発展する要素があるか?

アメリカが没落すると言う分析の根拠を。

>それで仕事と優秀な人が欧州から回ってきたから経済発展した訳だ。

愚劣指揮官は冷戦のことを指していると思うが、WWIの参戦で戦局をひっくり
返したりワシントン条約でイギリスと同比率の戦艦保有を認められたのは一体
どこの国なんだろうね。

ま、中国が名実ともに先進国として発展するには、棚からボタ餅がダンボール
ごと降ってこないと無理だろうが。
439少佐:04/01/14 22:33 ID:2BGh85sJ
>>433
中国がチベットに攻めこんだ時は、昔中国の領土だったという論理で行われた
のだから、その論理で行けばジンギスカンの元帝国の最大領土が中国固有の領土
だったという話になるだろう。
また小泉石破がアメリカべったりと書いてるが、日本はアメリカの属国なのだ
から属国として当然だろう、属国というのは惨めなのだ。
それから先進国の生産性が高いのは、何も先進国の人々がスーパーマンのごとき
仕事をしているからではない。
土木工事や機械のお陰だ。
ドロドロの道無き道をロバで荷物を運ぶのと、高速道路をトラックで運ぶのでは速度
の違いは明らかだろう。
人間がビール瓶に蓋をする速度と、機械が蓋をする速度にしても断然機械が早い。


440名無し三等兵:04/01/14 22:35 ID:???
ただ、日本はひっくり返される可能性がある・・・

やはり軍事力は必要不可欠だと思うのだがなぁ
441名無し三等兵:04/01/14 22:48 ID:???
少佐が発展する要素はない
タナボタも生かせない
間違い無い
442少佐:04/01/14 22:52 ID:2BGh85sJ
>>438
ではアメリカが没落する要因を書こう。
イラク戦争で明らかなことだが、アメリカは徴兵制をただちに復活して
兵力の大増員をしなければならないし、軍事費と税金の大幅増も不可欠だ。
もちろん属国の日本にも金と兵を出しまくれと命令しなければ間に合わない。
日本も徴兵制を復活して、兵力、軍事費、税金を大幅に増やさないといけないだろう。
そうなったら日米はともに内部崩壊する。
軍事力は大切だが、異常なまでの軍事主義はかっての軍国主義国家と同じ運命を辿る
ことになるだろう。
443名無し三等兵:04/01/14 22:56 ID:???
>イラク戦争で明らかなことだが、アメリカは徴兵制をただちに復活して
>兵力の大増員をしなければならないし、

ハア(゚д゚)? ソース出せや。
444ふみ:04/01/14 23:11 ID:???
>イラク戦争で明らかなことだが、アメリカは徴兵制をただちに復活して

頭数が必要なら国連を使って他国にお先棒担がせるという手法を身につけた
ようだが? いつあるか判んない戦争のために「自国の」常備軍を肥大させ
ることは、過去十数年の軍事技術革新の努力を無にすることになる。これは
当然同盟国にも当てはまる。でなえればCECなんてものの開発に躍起になる
必要は無いからだ。

>もちろん属国の日本にも金と兵を出しまくれと命令しなければ間に合わない。

こんなことして「自陣営」が疲弊するようではアメリカ帝国も先が見えてるが、
バカで有名なブッシュJrも、愚劣指揮官と同じ発想はできないようだw

>日本はアメリカの属国なのだから属国として当然だろう
>日本も徴兵制を復活して、兵力、軍事費、税金を大幅に増やさないといけないだろう。

属国が命令どおりに軍事分野を拡大するとあら不思議。

>小泉石破の軍事改革が成功すれば、軍事力を背景に独立することも可能

さすがアタマのネジ山が潰れている愚劣指揮官は言うことが違う。

>土木工事や機械のお陰だ。

工事の立案、施行設計、機械の生産整備、作業員の教育ができないようでは
いつまで経っても周回遅れということでFA?
445少佐:04/01/14 23:14 ID:2BGh85sJ
土木工事は技術の発展によって昔より楽になっている。
さらに安くて元気な労働力がいくらでもいる後進国なら、いくらでも土木
工事ができるだろう。
また民主主義が浸透してない状況では、アホみたいな公共事業などする
必要性は無く、選択と集中に基き重点的な土木工事をすることが可能だろう。
中国の土木工事を見たら、これは明らかなことだ。
後進国が経済発展に失敗し続けてきたのは、人力だけに頼り、土木工事や機械
のことを忘れていたからである。
経済発展に必要なのはたったこれだけ。
446名無し三等兵:04/01/14 23:17 ID:???
>>445
だから>>442のソース出せや。最近は三国人だってソース出して話すぞ。
447ふみ:04/01/14 23:19 ID:???
>さらに安くて元気な労働力がいくらでもいる後進国なら、いくらでも土木
>工事ができるだろう。

んじゃなんで後進国ほど下水道普及率や道路舗装率が低いんだ?

>経済発展に必要なのはたったこれだけ。

不正解。資本が無いから工事もできないし機械も買えない。
448少佐:04/01/14 23:51 ID:2BGh85sJ
>>444
君は占領ということを忘れている。
戦闘はハイテク兵器で行えても、占領は人海戦術でやるしかない。
SFに出てくるような大量生産の兵士ロボットなど無いからだ。
これはイラク戦争を見たら明らかなことだ。
だから日本にも出兵要請が来たのだ。
また君は日本の黒部ダムの建設ドキュメンタリーを見たことが無いのか?
ひたすら人海作戦という後進国的な土木工事で見事に完成している。
動員された労働力が記録によれば1千万人というから、その凄まじい人海戦術
が想像できるだろう。
ちなみに中国で建設されてる世界最大の三峡ダムの建設現場で働いてる人数は
たったの2万人だ。
青函トンネルは後進国的な人海戦術では工事が挫折し、技術の発展を待つしか無かった
が、道路だの鉄道だのの類は人海戦術でも作れてしまうものなのだ。
パナマ運河だのピラミッドだのといった歴史的土木工事は全て人海作戦で作られたもの
だからね。
もちろん中国も三峡ダムを見れば解るように、人海戦術オンリーで工事をやる必要は無い
ほどに技術の導入も進んでいる。
そこに元気で根性の塊みたいなドカチンが大勢いたら、無敵のドカチン軍団だろう。
よほど高度な工事で無い限り、ドンドン作っていけることは間違い無い。



449名無し三等兵:04/01/14 23:53 ID:???
>>448
いいから巨乳萌え絵をうpしろ。
450名無し三等兵:04/01/14 23:57 ID:???
> 動員された労働力が記録によれば1千万人

工数が1千万人日ってことだろ。 スカタン。

> 三峡ダムの建設現場で働いてる人数はたったの2万人だ。

へー2万人もいるんだ。
2万人の労働者が500日働けば、それだけで1千万人日に
達してしまうのだが。
451少佐:04/01/15 00:00 ID:k4AKzt7d
>>447
日本の全国で水道や道路が作られてるのは、それをしないと自民党は政治
資金や票が得られないからだ。
国民の生活向上などただの建前である。
政治資金と票を集めることが目的なのだから、何の意味も無いような工事
でも延々と行われる。
しかし中国は独裁国家だから、そういう無駄をせずに重点投資をしているのだ。
また独裁国家では資本よりも独裁権力のほうが強い。
当たり前の話しだろう。
命令に従わないと殺すという状況では人間は従うだろう。
452名無し三等兵:04/01/15 00:05 ID:???
電波入門講座
本物の電波と出会いたいなら夜釣りだ!

一般的に、2chの昼釣りではなかなか本物の電波に出会えません。本物は陽が落
ちた頃から、電波を放ちに密かにこのスレ近くに寄って来ることが多いのです。昼間
でなければ釣れない電波もいますが、逆に夜行性の電波も多いのです。2ch釣り
なら、夜釣りをマスターしない手はありません。
453少佐:04/01/15 00:07 ID:k4AKzt7d
後進国というと、技術が遅れているというイメージがあるが、そうでも
無いのである。
彼等は日本ではゴミにしかならないような車や機械なんかを修理して使って
いるからだ。
なかにはゴミばかりを合体させたような車や機械まである。
あの光景を見る限り、想像力が豊富で手先が器用な職人がたくさんいること
になる。
ハイテクは駄目だが、ああいう古典的な職人仕事に関しては非常にレベルが
高いのである。
454少佐:04/01/15 00:14 ID:k4AKzt7d
考えて欲しい。
あの猿みたいな朝鮮人でも韓国ぐらいの文明を築いているのだ。
つまり近代化は猿でもできるのである。
コンピューターの発達等で近代化は昔よりずっと楽になっている
のだから、一度火が付けばあっという間に近代化できるだろう。
これは昔はロケットの打ち上げが大変だったが、最近はずっと楽に
なったのと同じことだ。
455名無し三等兵:04/01/15 01:03 ID:???
近代化出来てない国はなぜ近代化できてないか分かってないな・・・
とりあえず、一度学問のすすめを読め。

あと、土木を全くしらんだろ?
設計図さえあれば、あとは作業者に任せておけば完成するとでも思ってないか?

インフラが無駄?
経済原論勉強してから出直しな。公共事業なら2時間もあれば十分だ。
そしたらもう一度話を聞いてやる
456名無し三等兵:04/01/15 01:57 ID:5xYaZrh7
アメリカの対外債務って世界最大なんでしょ?
だったら主要債権国とつるんでデフォルトさせれば簡単に滅ぼせるのでは。
まあそうなったら現状の場合日本も欧州も共倒れになるとは思うが。
457名無し三等兵:04/01/15 02:32 ID:???
少佐は実は中国を馬鹿にしているのではないだろうか?

458ふみ:04/01/15 03:27 ID:???
>君は占領ということを忘れている。

愚劣指揮官は萌え絵をアップすることを忘れている。

>戦闘はハイテク兵器で行えても、占領は人海戦術でやるしかない。

「戦争」は他国に口出される前にさっさと終わらせて占領の統治の復興のという
メンドクサイことは国連に任せようと言うのが21世紀のアメリカンスタイルなん
だろうさ。国連の主導する先がアメリカの国益と一致するようにするために、ア
メリカは分担金も完済して積極的に影響力を行使しようとしている。すると頭数
が必要な任務に関しては中国やインドに5桁のオーダーを出せるようになる。

>だから日本にも出兵要請が来たのだ。

不正解。日本に戦力なんて期待していない。アメリカと同盟を結ぶ経済大国が
国連決議に基づく武力行使を支持し、国連主導のイラク復興を支持しすること
の直接的な意思の表明だから「600人ぽっち」の工兵部隊であんなに喜んで見せ
たんだよ。

>その凄まじい人海戦術が想像できるだろう。

450にきっちりレスしとけよ、低能。
459ふみ:04/01/15 03:28 ID:???
>パナマ運河だのピラミッドだのといった歴史的土木工事は全て人海作戦で作られた

しかし1882年に始まったプロジェクトは、多くの苦難の果てに挫折する。最大の
原因は黄熱病、マラリアなど熱帯特有の伝染病だった。当時はワクチンも特効薬
もなく、7年の工事期間中、伝染病による死者は22,000人にも上った。
http://www.jsanet.or.jp/seminar/text/seminar_280.html

人海戦術の敗北だな。

こうして、1914年8月、大航海時代以来の人類の夢だったパナマ運河は開通する。
それは、膨大なダイナマイトと巨大な建設機械を動員した近代的な土木建設技術の
勝利であると同時に、当時、急速に発展しつつあった伝染病医学の輝かしい勝利で
もあった。

>人海戦術オンリーで工事をやる必要は無いほどに技術の導入も進んでいる。

パナマ運河の扱い土量1億8000万立方メートル、明治44に開始され昭和5年に完成
した利根川の改修工事は、近代的な機械力を使い、扱い土量が2億2000万立方メー
トルだそうだ。

>青函トンネルは後進国的な人海戦術では工事が挫折し、

1942年開通の関門トンネルは、当時世界で初めて開通した海峡トンネルであり、
最新の土木技術であるシールド工法や、圧気工法によりトンネル内の気圧を高め
て海水の侵入を防いだり、また鉄筋コンクリートのトンネル構造物を地上であら
かじめ製作し、船で曳航して所定の位置に沈めるケーソン工法などを採用した訳
だが、愚劣指揮官にかかるとこれがなぜか戦後なのに人海戦術に退化するらしい。
460ふみ:04/01/15 03:38 ID:???
>日本の全国で水道や道路が作られてるのは、それをしないと自民党は政治
>資金や票が得られないからだ。

そして票と言うのは日本国民が持っているから、道路が建設されるにしたって
少なくとも住民または業者がいるわけだ。

>国民の生活向上などただの建前である。

そんな建前すら実行できない国があるわけだ。

>しかし中国は独裁国家だから、そういう無駄をせずに重点投資をしているのだ。

党幹部の賄賂とか不正蓄財とか国外持ち出しとか。

>また独裁国家では資本よりも独裁権力のほうが強い。
>当たり前の話しだろう。

独裁国家ではなく共産国家の間違いだな。

>命令に従わないと殺すという状況では人間は従うだろう。

故郷じゃそうやって白丁を搾取すればいいと習ったんだろうが、そんなんだから
お前の故郷はいつまでたってもダメ国家。お前を迎えにきてくれないんだよ。
ま、そんな強権を発動としたところで普通の国なら革命かクーデターが起きてい
る。
461ふみ:04/01/15 03:54 ID:???
>考えて欲しい。

まず自分がやれ。

>あの猿みたいな朝鮮人でも韓国ぐらいの文明を築いているのだ。
>つまり近代化は猿でもできるのである。

「『漢河の奇蹟』だって!笑わせる。日本から賠償金という名目で莫大な経済援助と
技術援助で成し遂げられたものだ。これだけお膳立てしてもらえばどんな未開民族
でも経済成長するだろうよ」…という意見もあるな。

日本が36年ばかし援助漬けにすれば猿でも近代化できる、ということか。

…72年の国交回復の36年後が北京オリンピックというのは何かを暗示しているのだ
ろうか?

>コンピューターの発達等で近代化は昔よりずっと楽になっている

なら日本の出番は無いな。人海戦術で技術も資本も無いまま頑張って近代化してくれ。
462名無し三等兵:04/01/15 09:44 ID:???
ふみさん、ってさあ……
実は、やさしいんじゃないか?
こんな代わりばえのしない少佐の低質電波に、わざわざ反論してあげているなんて。
漏れなんて、最近ROMすらしなくなったよ。このスレ。
463少佐:04/01/15 11:12 ID:k4AKzt7d
今や人類は深海や火星にまで到達している。
この技術力を持ってすれば近代化など楽勝である。
もうすでに世界のあちこちで近代化プロジェクトは成功してるので、
マニュアルはばっちりできてるのだ。
まずやるべきは土木工事で輸送スピードと輸送量を大幅にアップすることだ。
ジャングルのような道無き道をロバで荷物を運んでいたら、永遠に近代化は
できない。
次ぎに各種の機械をドンドン導入して作業スピードを大幅にアップすることだ。
洗濯機やコンピューターがやってる仕事を人間がやってたら永遠に近代化は
できないのだ。
近代化とはたったこれだけのことなのである。
輸送スピードと量が大幅に向上し、作業スピードも大幅に向上したら、生産力
はあっという間に劇的な向上を見せる。
小学校の算数の問題でしか無いのだ。
まだ中国の技術では高度な土木工事や機械を作ることはできないが、少なくとも
近代化程度に必要な技術力は十分ある。
世界最大の三峡ダムや中国製の戦闘機などを見たら明らかだろう。
とりあえず走れる道路やとりあえず走る車が作れたら十分なのだ。
日本の道路や車も最初はボロボロだったが、それで立派に高度経済成長を成し遂げた。


464少佐:04/01/15 11:27 ID:k4AKzt7d
ふみなどは教育の重要性を説くが、人間を育てるなどというのは車を作る
よりはるかに難しいことなのだ。
日本に偏差値の高い学校がいくらあるかを考えたら早い。
そしてそこから毎年どれだけの卒業生が出てるかを考えたらいい。
数えるほどしか無いはずだ。
東大京大レベルの大学生を大量生産できるなら、それは素晴らしいことだが、
馬鹿を秀才にする技術など日本にも無いのである。
つまりこれは木星に人類が移住するのと同じく、現時点では不可能な話しなのだ。
だがそれでも何の問題も無い。
低価格かつ高性能なコンピューターがあるからだ。
マシンの力が低能を補うのである。


465ふみ:04/01/15 12:36 ID:???
>今や人類は深海や火星にまで到達している。

無人観測機でいいなら太陽系の外まで行ったはずだが?

>この技術力を持ってすれば近代化など楽勝である。

順序が逆。近代化されるだけの資本があるから技術力を持てる。このバカが450にも
レスせず、萌え絵もアップできずに延々とJISコードをこねくり回したところで「土
木工事で輸送力アップ」も「外国から機械をドンドン導入」も所詮、資本の有無に帰
結する。世界最大の三峡ダムや中国製の戦闘機などを見たら明らかなのだが、資本が
無いから脱ダムで仕事にあぶれたアメリカのダム建設企業を援助とセットで使うわけ
だし、資本が無いから「中国に売ってもらえる程度」の軍事技術を探して右往左往し
た挙句にMIGのサプタイプの開発に15年もかけることになる。

>人間を育てるなどというのは車を作るよりはるかに難しいことなのだ。

人を育てると言う言葉に関して学歴しか引き合いに出せないようだが、金のためな
ら大家も殺し、日本に密航する替わりに留学資格をとる「学生」に何を期待してい
るんだ? 偏差値の高低ではない。常識と尊法精神を持った一定水準以上のモラル
が国民に必要だと言っている。馬鹿を秀才にする技術など日本にも無いのは愚劣指
揮官が証明しているが、生まれたときから戸籍も無く、教育も無く、貧困の中で犯
罪者になるしか「生存」の方法が無いという人間を千万の単位で量産する社会を作
り出し、あまつさえ「この連中を難民として受け入れたくなければ人権弾圧を容認
しろ」などという中国ほど落ちぶれちゃいない。
466ふみ:04/01/15 12:46 ID:???
>低価格かつ高性能なコンピューターがあるからだ。
>マシンの力が低能を補うのである。

ふーん。

 305 :少佐 :03/10/15 16:35 ID:XIcHBBct
  >>301
  低賃金長時間労働でしか成り立たない労働集約型産業はどう考えても中国が
  有利だろ?
  有利だろというか疑いようのない事実なわけよ。
  トヨタや松下も組み立て工場を中国に移転してるだろ?
  日本のアニメやゲームの絵はゴッホやレオナルドダビンチの絵のように余人
  では真似ができないという類のものじゃなく、絵心がある人間が必死に練習
  すれば身に付けて、それ以上の絵を描くことも可能なレベルだ。
  現在では便利なグラフィックソフトもあるので、私でもコピーできる。
  それにストーリーだの演出だのテーマだのも、どこかで見たようなものが多く、
  これもコピーは容易だ。

 347 :少佐 :03/10/16 11:58 ID:ZyG/qEjD
  >>343
  萌え燃えの絵を書けるオタク労働者の囲いこみとか書いてるが、デカイ乳の
  絵くらい小学生でも書けるのだ。
  デカイ乳しか書けないというのはインスピレーションが枯渇しているとしか
  言いようがないのだ。

愚劣指揮官の低能はコンピュータでも補えてないじゃん。自説を自分でぶち壊して
るね。そういや「握り寿司の起源は江戸末期の屋台ではなく、さらにそれを遡るこ
と30年、田沼意次の時代に『賄賂用の珍品』として考案された」って書いてある本
のタイトル出しなよ。あとメシを6合食った江戸の町人は大食いとか言ってたけど、
啄木が玄米4号で貧乏を詠み、足軽への支給が5合だったのに「6合で飽食」ってのは
どんな本に書いてあった?
467少佐:04/01/15 15:27 ID:k4AKzt7d
>>465
衣食足りて礼節を知るという言葉を否定する人はいないだろう。
餓死寸前の生活では人々は人殺しでも何でもやるのだ。
つまり土木工事と機械が人々に最低限の常識と尊法意識を与えるということだ。

468少佐:04/01/15 15:40 ID:k4AKzt7d
日本の高度成長でも土木工事をやりまくって輸送力をアップし、欧米の
優れた機械を買って作業スピードが増したから可能になったことだ。
中国でもまったく同じだ。
このレベルのことが難しいということは有り得ない。
中国だけの資本や技術では難しいだろうが、欧米や日本の資本や技術が
入って近代化を進めるのだからあっという間のタメゴロウに過ぎない。
469名無し三等兵:04/01/15 16:09 ID:???
ふみさんってすごいな・・・・
根気が・・・

個人的には山峡ダムでワラタ
470127:04/01/15 17:50 ID:???
>>445
確かに、人間が消費するカロリーは昔からは減っているだろう。
しかし近代国家に必要な土木工事は人海戦術では出来ない。
君だけが知らない高度な技術を要する。
吊橋建設の技術をアメリカですら失ったぐらいだから、
いわんや後進国では泥の家を作るのが関の山。

>>442
その点だけは同意。
アメリカの双子の赤字は日本が国債・ドル買いで埋め合わせをしている。
そして竹中・小泉は日本の金融資産を金融自由化の名目でアメリカに流し込もうとしている。
だから、日本の景気がいい限りアメリカの崩壊は心配ない。
ついでに言えば、中国も米国債購入してるので元切り上げはしばらくなさそう。

>>455 後進国では設計図すら引けないと思う。

>>463
技術を誰が持っているか、購入資金はどこから出るのか、何の目的で作業を行うのか、
何もかも無い国には何も出来ない。

三峡ダムは「何の為に作ったのか」が不明なダム。
卑しくも近代国家ならば、規模の大きさではなく、
必要な目的への適度な規模を決めてから工事を行うものであるが、
まるで中国皇帝が世界一の建築物を作って自己満足しているのと同じ。
そんなのに金を出すぐらいなら不足している電力事情の改善を図ればいいのに。


今日の日経で中国はロシア型原発を導入するとか何とか書いてあったな。
当然軽水炉タイプで無いだろうから、チェルノブイリ(ry
471127:04/01/15 18:02 ID:???
と思ったらロシア製だけど軽水炉タイプだわ。
黒鉛型でなかった。
失礼。
http://www.atom.meti.go.jp/sekai/2002/06/china.html
472ふみ:04/01/15 22:37 ID:???
>衣食足りて礼節を知るという言葉を否定する人はいないだろう。

日本と言う社会で町工場潰しながらも衣食足りた暮らしをさせてもらっているのに、
一向に礼節も覚えなければ向上心も無い愚劣指揮官を見ると「何事にも例外は存在
する」という言葉を思い出す。

>日本の高度成長でも土木工事をやりまくって輸送力をアップし、欧米の
>優れた機械を買って作業スピードが増したから可能になったことだ。

ならばその経済規模に見合う総延長を持った道路を維持補修するために予算が執行
されるのも当然だし、それを「政治資金と票を集めることが目的の何の意味も無い
ような工事」と三峡ダムを無条件マンセーしているバカに言われる筋合いも無い。

>このレベルのことが難しいということは有り得ない。

繰り返すが資本が無ければ「あっという間」には不可能だし、無いならないで堅実
な計画を進めるしかない。日本や欧米? カネ出すかどうかは日本や欧米の都合だ。

で? 巨乳萌え絵と自分で読めと言った本のタイトルをとっとと挙げろよ。
473少佐:04/01/16 01:24 ID:tFnfRq2W
三峡ダムが無意味と書いてる人がいるが、洪水を塞き止めたり、水力発電も
するのだよ。
洪水ばかり起きてたら、河川周辺部の発展など有り得ないし、電気が足りない
じゃあ何もできないだろ?
解りやすくする為に発電力は省略してたが、発電力の大幅な向上も近代化には
不可欠なことだ。
474名無し三等兵:04/01/16 01:48 ID:???
まぁ、決壊しなければそれなりの役割は果たすだろう。

土砂問題は大丈夫なのかねぇ?
475名無し三等兵:04/01/16 03:44 ID:???
補償問題なんか馬鹿にならんし、決壊すれば洒落にならん大災害…いや、人災を引き起こすぞ。
日本のダムや橋、ビルが崩壊したって話は寡聞にして聞かんが中国はどうかね?
あ、そんな不名誉な話が流れるわけ無いか。情報統制独裁国家だし。
476ふみ:04/01/16 03:55 ID:???
>三峡ダムが無意味と書いてる人がいるが、洪水を塞き止めたり、水力発電も
>するのだよ。

中国は過去に鬼のようにダムを作っちゃ管理できずに潰して水害を誘発させている
と言う「実績」がある。アスワンハイダムのように水害は減ったが砂漠化が進んで
耕地面積が減少した例もある。発電なら発電所でできるが、治水に失敗して農業生
産が落ち込んだら、滅ぶぞ。

で、低価格かつ高性能なコンピューターによって愚劣指揮官の低能が補われる証で
あるところの小学生でも描ける巨乳の萌え絵はまだかよ。
477 北の次は中国:04/01/16 04:39 ID:???


           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \ 
        ノ::/━━     ヽ    ヽ 
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )  <早ければ、早漏ほど良い。
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ




478少佐:04/01/16 13:43 ID:tFnfRq2W
>>476
アメリカの土木業者か何かが技術指導にあたっているのだろうから、技術的に
は問題無いんじゃないか?
あのダムによって沈む世界遺産や絶滅が危惧される野生動物もいるので、悪い
面もあるのだが、近代化するにはしょうがない。
日本でもダムによって失われた景観や文化財は山ほどあるからね。
しかし安いコストで台風の被害を防ぐにはあれしか無かったのだ。
エジプトのアスワンハイダムに関しては、人為的に洪水を起こせばいいだけの
話しだが、洪水が起きる地域に工場や民家があるので起こせないのだろう。
ダムが悪いというより、都市計画が悪い例だ。
バルブを開けば簡単に洪水が起こせるのがダムなんだからね。
479少佐:04/01/16 13:51 ID:tFnfRq2W
近代化をクソ難しいことのように考えてる人が多いが、君らは先進国の
人間か?
明治時代の人か何かじゃないのか?
先進国の技術をもってすれば近代化など、南極みたいな場所でも無い
限り簡単な話しだ。
アメリカなんて砂漠の真中にラスベガスみたいな都市を築いてるだろ?
日本でもアクアラインという海底トンネルで千葉と神奈川を結んでるだろ?
膨大な労働力さえいたら、10年でできる話しなのだ。
アフリカでもインドでも南米でも近代化はすぐできる。
難しいのは月に移住するとか、核融合発電といったものだ。
480名無し三等兵:04/01/16 14:05 ID:???
日本の近代化が急速に進んだのは健全な封建社会と当時の列強並みの
識字率と教育にある。ペリーも日本に送った機関車の模型を当時の武士が
熱心に調べる様を見て「日本はいつか必ず欧米の技術をものにして台頭してくる」
と、予言している。近代化が簡単と言うなら20世紀初期、アジアで最も欧米に近かった
と言われるフィリピンがあのざまで。本国からも化外の地と蔑まれ、見棄てられ
日本の地の滲む努力と現地の人の理解によって、近代化した台湾との差はどう説明する?

要は民度の差。民度が低いといつまでたってもあの様。韓国だってまともな国になるのに
独立してから実に40年以上掛かっている。近代化ってのはそれだけ難しいんだよ。
お前のような愚劣指揮官に率いられている国は未来永劫近代か出来はしないよ。
481少佐:04/01/16 17:53 ID:tFnfRq2W
>>480
浦賀に来日したペリー艦隊は次ぎのような要求を徳川幕府に提出する。
1、アメリカに永遠の忠誠を誓え
2、日本を自由に基地として使わせろ
3、そして補給もタダで日本がやれ
4、アメリカ企業に自由に商売させろ
いきなりやってきてこんな無茶苦茶な要求を付きつけられた訳だが、徳川幕府は
何の抵抗も審議もせず、あっさり条約を結ぶ。
日本人は英語や欧米の習慣が解らないので、条約文章の中身も知らずに、何かの記念
でサインを求められているのだと思い、ニコニコして名前を書いたのだ。
異文化が初めて出会ったのだから無理も無いことだろう。
「日本人は何の抵抗もせずにニコニコしながら不平等条約にサインする」と聞いた
欧米各国は続々日本に来るが、ここでも日本人はニコニコしながらサインしたのだ。
その光景を見て、欧米人は哀れに思った。
また当時の日本人の小人並の身長と猿そのものの顔もまた哀れみを誘った。
「あの黒人達でさえ植民地化に激しい抵抗をしたのに、この黄色いピグミー猿達は
何の抵抗もせずにニコニコして奴隷化を受け入れている。おそらく脳が世界で一番
小さいので武器も作れないし、食料も足りず、小人になってるのだろう。なんという
可哀相な猿達だ!彼等に文明を与えてやらねば」という気持ちにさせたのだ。
いわば映画「ET」でETとアメリカ少年の間に友情が芽生えたような感じだ。
これが日本がいち早く近代化した理由だろう。


482127:04/01/16 17:56 ID:???
大体においてインフラ整備の計画をきちんと立てておかない(できない)のが悪い。

年8%成長を「予定」してたのならそれに見合うものを用意しておくべき。
それが全然なされていないから、停電は頻発し、泥縄式に発電所建設。
港の能力も低いし、道路や鉄道の整備もお粗末だ。
無計画な国はこれだから困る。

しかしあの怪しい成長率でこれだけ電力不足が生じるのだから、
元々の電力需給能力は何ぼのものだか。
483名無し三等兵:04/01/16 18:42 ID:???
>>481
日本はオランダ語を介して特使と意思疎通をしました。
またも無知を晒したな。
484名無し三等兵:04/01/16 19:08 ID:???
まあ、江戸〜明治初期の日本人が偉かったかというと
そうではないからな。
「学問のすすめ」にそう書いてある。一般庶民は愚かである。と
だから勉強しろと言ってるのだが。


中国人は150年は遅れてるな。

脱亜論の頃から進化してねえし
485少佐:04/01/16 20:06 ID:tFnfRq2W
中国は自力で近代化してるのではなく、先進国の資本や技術で近代化してるのである。
そしたら近代化は全然難しい話でも何でもないだろ?
先進国のゼネコンが発電所や道路を作るのが難しいなんてことは無いだろ?
ましてや日本国内みたいに超高性能なものを作る必要は全然無いのだよ。
南極やタクラマカン砂漠では無理としても、それ以外の場所ならなんぼでも作りまっせ
という話だろう。
さらに人件費が安いんだから人海戦術も可能な訳で、日本みたいに経費削減で人出が足り
ない訳じゃないのだから、ドンドン工事は進むだろうよ。
486名無し三等兵:04/01/16 21:12 ID:???
日本は先進化してから高齢化したからいいが
中国は先進化する前に高齢化するのだが。

一人っ子政策をやめたらやめたで次は人口・食料問題発生だからな・・・
けっこうお先真っ暗だと思うのだが
487名無し三等兵:04/01/16 22:52 ID:???
少佐
小左
小さな左翼・・・


な、なんだってー!?(AA略
488王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/01/16 23:14 ID:vr8q5x4D
42 名前:王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/01/16 23:14 ID:Lsn0TGVg
中国の03年自動車生産444万台、世界4位規模に
http://www.asahi.com/business/update/0116/126.html
489名無し三等兵:04/01/17 01:05 ID:???
「ほら、DQNが夜の煽りを書き込んでいるわ・・・きれい」
490名無し三等兵:04/01/17 02:20 ID:???
>>486
環境問題もある罠。
おまけに周辺巻き込む。特に風下の日本(海流もか?)
491名無し三等兵@三国人:04/01/17 12:55 ID:???
みんなね、中国にね、対抗なんてね、無理ね、核持てるね、ステルス持てるね、君らがね、ハイテク使てもね、数でね、押せるね、日本海をね、血の色に変えてもね、東洋鬼をね、滅ぼすね。
492ふみ:04/01/17 15:00 ID:???
>いきなりやってきてこんな無茶苦茶な要求を付きつけられた訳だが、徳川幕府は
>何の抵抗も審議もせず、あっさり条約を結ぶ。

愚劣指揮官は相変わらず「嘘」が好きだなぁ。
http://www.usjapan150.org/jouyaku.htm

>1、アメリカに永遠の忠誠を誓え

日本と合衆國とは其人民永世不朽の和親を取結ひ場所人柄の差別無之事

>2、日本を自由に基地として使わせろ

伊豆下田松前地箱館の両港は日本政府に於て亜墨利加船薪水食料石炭欠乏の
品を日本にて調侯丈は給候為め渡来の儀差免し候尤下田港は約条書面調印の
上即時にも相開き箱館は来年三月より相始候事

>3、そして補給もタダで日本がやれ

給すべき品物直段書の儀は日本役人より相渡し可申右代料は金銀銭を以て可
相辧候事

>4、アメリカ企業に自由に商売させろ

一、市店の品を撰求むるに、買主の名と品の価とを記し、御用所に送り、其
価は同所にて日本官吏に弁じ、品は官吏より渡すべし、

493ふみ:04/01/17 15:04 ID:???
>「あの黒人達でさえ植民地化に激しい抵抗をしたのに、この黄色いピグミー猿達は
>何の抵抗もせずにニコニコして奴隷化を受け入れている。おそらく脳が世界で一番
>小さいので武器も作れないし、食料も足りず、小人になってるのだろう。なんという
>可哀相な猿達だ!彼等に文明を与えてやらねば」という気持ちにさせたのだ。

『人民の発明力をもっと自由に発達させるならば日本人は最も成功している工
業国民にいつまでも劣ってはいないことだろう』
『日本人が一度文明世界の過去および現在の技能を所有したならば、強力な競
争者として将来の機械工業の成功を目指す競争者に加わるだろう』
『日本の社会には、他の東洋諸国民にまさる日本人民の美点を明らかにしてい
る一特質がある。それは女性が伴侶と認められていて、単なる奴隷として待遇
されていないことである。日本の母、妻、および娘は、中国の女のように家畜
でもなく…  一夫多妻制の存在しないという事実は、日本人があらゆる東洋
諸国民のうちで最も道徳的であり、洗練されている国民であるという優れた特
性をあらわす著しい特徴である。この恥ずべき習慣のないことは、単に婦人の
優れた性質のうちに現れているばかりでなく、家庭の道徳がおおいに一般化し
ているという当然の結果のなかにも現れている。 …日本婦人の容姿は悪くな
い。若い娘はよい姿をして、どちらかといえば美しく、立ち居振舞いはおおい
に活発であり、自主的である。それは彼女らが比較的高い尊敬を受けているた
めに生ずる品位の自覚から来るものである。日常相互の友人同士、家族同士の
交際には、女も加わるのであって、互いの訪問、茶の会は、合衆国におけると
同じように日本でも盛んに行われている』

494ふみ:04/01/17 15:08 ID:???
(下田や函館において書物が店頭で見うけられたことに対)『明らかにおおい
に需要されるものであった』
『人民が一般に読み方を教えられていて、見聞を得ることに熱心だからである。
教育は同帝国いたるところに普及しており、また日本の婦人は中国の婦人とは
異なって男と同じく知識が進歩しているし、女性独特の芸事にも熟達している
ばかりでなく、日本固有の文字によく通じていることもしばしばである。アメ
リカ人の接触した日本の上流階級は、自国のことをよく知っていたばかりでな
く、他の国々の地理、物質的進歩および当代の歴史についても何事かを知って
いた』
『下流の人民は例外なしに、豊かに満足しており、過労もしていないようだっ
た。貧乏人のいる様子も見えたが、乞食のいる証拠はなかった。人口過剰なヨ
ーロッパ諸地方の多くのところと同じく、女たちが耕作労働に従事しているの
もしばしば見え、人口稠密なこの帝国では誰でも勤勉であり、誰をでも忙しく
働かせる必要があることを示していた。最下層の階級さえも、気持ちのよい服
装をまとい、簡素な木綿の衣服を着ていた。 …あらゆる階級の人々はきわめ
て鄭重で、外国人について知りたがり屋だが、決して図々しくでしゃばりはし
ない。 …彼らの習慣は彼ら自身の間では社交的で、しばしば互いに親しい交
わりをむすんでいる』
「ペリー艦隊大航海記」 大江志乃夫 1994年 立風書房

だそうだが? にぎり寿司の起源が賄賂だって書いた本のタイトルまだ?
495ふみ:04/01/17 15:13 ID:???
>膨大な労働力さえいたら、10年でできる話しなのだ。

10年どころか50年経ってるだろう、建国から。膨大な労働力を以って近代化が
可能なら、64年に行われたオリンピックは東京ではなく北京でも上海でもでき
たろうさ。

>またも無知を晒したな。

こういうので勉強してるのではないだろうか?
ttp://o-archiv.hp.infoseek.co.jp/flash/kamen.html
496名無し三等兵:04/01/17 15:39 ID:???
中国って大変だよね。

1)ITと工業化⇒仕事が効率化⇒仕事が減る。

2)でも教育は大事⇒結局ライバルが増える、つか大杉⇒まともな仕事は競争率高い・少ない?。

3)働けど、働けど均等な生活向上は難しい、二極化が進む。更に激しく進む。

近代化すれば、する程、自分の首が真綿で絞まる国なのか?=中国。

4)内乱⇒再び三国史化
497127:04/01/17 17:27 ID:???
>>485 人海戦術ではビルも高架も建設できません。
>>486 農村部の人口抑制はあまり成功していないらしい。
    しかし中国が穀物輸入国になると世界中が困るなあ。
>>488 中国オリジナルの乗用車って何?まあ君の気持ちは痛いほどよくわかるがw

中国の近代化ってなんだい。
便所ぐらい揃えて欲しいものだ。
498少佐:04/01/17 23:22 ID:5wPknaBw
>>495
中国は経済に関しては間違った方向に進んでたのでしょうがない。
雀を殺したら、稲を食わないので農業生産力が上がるとかいって、天敵の
雀がいなくなってイナゴが大発生したとか、そんなアホなことをやってたの
が過去の中国だ。
だが現在はその間違った方向を改め、あたかも明治時代の日本のごとく
先進国のあらゆるものを積極的に取捨選択して革命を図っている。
ここに独裁権力、軍事力、膨大な人口と領土が加わるのだから、中国が
再び過去の栄光を取り戻しても不思議じゃないだろう。
499少佐:04/01/17 23:25 ID:5wPknaBw
>>497
近代的な土木建築の技術に、人海戦術が加わったら、工事は凄いスピードで
進むだろう。
またポッチャン便所の解消などはかなり後の問題になることはしょうがない。
日本でも都市のスラムや農村は後回しだっただろう。
500ふみ:04/01/18 00:20 ID:???
>だが現在はその間違った方向を改め、あたかも明治時代の日本のごとく
>先進国のあらゆるものを積極的に取捨選択して革命を図っている。

明治政府は「国外での信用」を得るために血の滲むような努力を続けたが、中国
政府がそれに類するような行動を取ったことがあるのか?

>ここに独裁権力、軍事力、膨大な人口と領土が加わるのだから、中国が
>再び過去の栄光を取り戻しても不思議じゃないだろう。

中華人民共和国に「過去の栄光」なんかあたっけ? それとも台湾に逃げ込んだ
中華民国のこと? 国外勢力に食い荒らされた清帝国?

中国の近代化とやらを握っているのはつまるところ「海外資本」でしかなく、こ
れが「中国を全面的に信用」しなければ「大資本を投下しての急速な近代化」な
どは画餅に過ぎないのだが?

とりあえずコンピュータが無能を補えるかどうか判断してやるから、小学生でも
描ける巨乳萌え絵をとっとと上げろ。
501名無し三等兵:04/01/18 00:54 ID:???
> 中華人民共和国に「過去の栄光」なんかあたっけ?

漢、及び大唐帝国といってみるテスツ
502名無し三等兵:04/01/18 03:44 ID:???
中国の歴史は王朝交代時に常にリセットされます。
故に、今の中国の歴史は57年です。栄光は文化大革命と言ってみるテスト。
503127:04/01/18 13:17 ID:???
通りすがりカキコ

「少佐をいじめる悪い人!」
「な、なんだって?!」

>>499
汚いからいつまでもSARSが止まらない。
504名無し三等兵:04/01/18 16:58 ID:uK3XkG8N
いくら先進国が最新の技術を投入してくれてもそれを理解し、使いこなせないと発展は無い。
太平洋戦争の後、進駐してきたアメリカがまず驚いたのは、当時の殆どの日本人が新聞を読んでいたことだそうだ。
これは識字率の高さ、世相など情報への関心度の高さ、ひいては教育レベルの高さに他ならない。
戦勝国だったアメリカよりも教育は行き届いていた下地があったから、戦後の発展もあった。
衛生面でも江戸にはリサイクルが確立され、当時のヨーロッパよりもはるかに清潔だった。
日本は既に機械文明とは違うベクトルでは立派な先進国だったのだ。だからすばやく、効率的に機械文明にもシフトチェンジが可能だった。
さて、中国は・・・
505王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/01/18 17:04 ID:bwtlv3JU
>>504

アホか

中国は仮に識字率20%だとしても
日本よりも字を読める人が多い

中国は仮に大学進学率7%だとしても
日本よりも大学生の数が多い
506名無し三等兵:04/01/18 17:11 ID:uK3XkG8N
釣られてやる。

>中国は仮に識字率20%だとしても

のこりの文盲80%が足を引っ張る罠。
一部のエリートとその他大勢の愚民で作れる国は北朝鮮みたいな国家のみ。先進国には程遠い。
それとも何か、残り80%をお得意の大粛清か?
507名無し三等兵@三国人:04/01/18 18:03 ID:???
えっとね、あのね、私たちはね、尖閣諸島ね、欲しいね、君らね、私たちからね、昔ね、台湾奪たね、満州奪たね、尖閣貰うのね、これ復讐ね、謝罪と賠償してもね、尖閣は貰うのね、中華のね、力はね、偉大ね。
508名無し三等兵:04/01/18 18:51 ID:lD2e5XHa
中国空軍の搭乗員は、ロシヤで空中給油の訓練を受けています。
これで日本全土の制圧を可能です。
ttp://www.people.com.cn/BIG5/junshi/1076/2303082.html
509ふみ:04/01/18 19:09 ID:???
>中国は仮に大学進学率7%だとしても
>日本よりも大学生の数が多い

組織運営に必要な人材の確保という観点からすれば絶対数だけで論じても
せん無いことだし、文革前にゃ1パーだった国が最近になってから量産した
大学生を自慢したところで100年前から大学という教育制度を活用してきた
日本からすればなんだかなー、ってとこなんだけど

>中国空軍の搭乗員は、ロシヤで空中給油の訓練を受けています。

へー、国外まで行かないとできないんですか。ということは訓練費用は
ドル建て払いですか? 年間に何人訓練できますか? 空中給油母機の
調達ペースはどんなもんなんですか? Su-27は基本的に防空戦闘機で搭
載燃料を胴体内タンクに頼り増加タンクを装備していないわけですが、
中国空軍専用侵攻戦闘機バージョンでも作ったほうがいいかと思います
が、そーいったものの目処はたってますか?
とりあえず、せっかくライセンス生産しているんですからIRANくらいは
国内で済ませられるようになったほうがいいんじゃないですかぁ?

>これで日本全土の制圧を可能です。

助詞の使い方間違えてるぞ。
510王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/01/19 15:24 ID:ZMoTUiP0
>>509

判ってないのはお前だ

大体企業において 本当の意味で脳みそを必要とされる人間
3%もないじゃないの?(ワラ
あとは命令に従い ひたすらルーチンワークをしてくれればいいのよ
下っ端の癖に 俺も脳みそを使い企業のためにどうのこうの って考え方
アホくさい

まるで小学生同士が真剣な顔して世界情勢など小難しい話をし
あたかも俺らの力で世界を動かせると勘違いしてる

97%の人間には頭脳と言う機能など必要ないのです
むしろ考えるな 考えたって絶望するだけだから(笑
511127:04/01/19 17:33 ID:???
>>510
そう言う会社もある。
が、日本において下の意見を取り入れなかったり、下の人間が考えもしない企業は
はっきり言って大した事のない会社、もしくは潰れそうなところ。

君みたいに働いた事の無い人間が想像する以上に、企業全体でものを考えているのさ。

>ふみ氏へ
少佐はただの電波だが、王子様は罵声を撒き散らすヒッキーだから相手にするだけ無駄だよ。
512少佐:04/01/20 01:08 ID:w4/qZUg0
127やふみも現在の中国に強烈な上昇志向や拡大指向の思想が渦巻いてることは
認めるだろう。
そしてそれに強烈に洗脳されてる人間の数が日本の人口より多いのだ。
中国は洗脳技術に関して長い歴史がある洗脳大国だから、お家芸だろう。
そこに先進国の資本、技術、ノウハウや独裁権力、軍事力が加わる。
水が足りないとか、バブルが弾けるんじゃないかというリスクもあるが、
最強国家になる可能性も十分あるだろうよ。


513名無し三等兵:04/01/20 01:57 ID:???
まぁ、可能性はあると思うぞ。
なんにせよ人口が多いからな。

もしも、100億分の1の確率で世界を支配できるような天才が生まれるとしたら
中国が一番可能性が高いわけだからな。

そいつが成人できるかどうかは別問題だが(w
514名無し三等兵:04/01/20 02:04 ID:???
水が無いと本当にヤヴァイ。少佐は日本で暢気に水と平和を享受しているから
分らんだろうけど。
ゴラン高原帰属問題が何であんなに揉めるかって言うとあそこが水源地帯だから。
・水が無いと人が住めません
・水が無いと衛生的じゃありません
・水が無いと農業が出来ません
・水が無いと工場は動きません
ほら、水が無いだけでこれだけの問題が出てくる
515名無し三等兵:04/01/20 02:06 ID:???
>>510が97%に含まれることは明らかなわけだが
516少佐:04/01/20 03:08 ID:w4/qZUg0
まあ水という点では日本は世界で一番恵まれてるんじゃないかと思うね。
公園なんかでも水はタダで飲み放題だからね。
517名無し三等兵:04/01/20 07:12 ID:???
本職のホームレスの方がおられるようですね。
518王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/01/20 14:06 ID:JePKT7xK
 ★      感想キボン         ●

1 :名無しさん@毎日が日曜日 :04/01/13 23:51 ID:JXF8ZxiM
http://myweb.cableone.net/idcomp/armstreechf.asf(「カランバ」よりジープリンチによる腕もぎ取り)
http://myweb.cableone.net/idcomp/billstewart.asf(軍事ジャーナリスト銃殺)
http://myweb.cableone.net/idcomp/chechclear.asf(チェチェン首チョンパ カラーVer.)
http://myweb.cableone.net/idcomp/friendkill.asf(仲間割れによる銃殺)
http://myweb.cableone.net/idcomp/kidbeat.asf(兵士による少年リンチ)
http://myweb.cableone.net/idcomp/lasuicide.asf(焼身自殺未遂、猟銃自殺)
http://myweb.cableone.net/idcomp/ofex.asf(チェチェン体躯座りVer.)
http://myweb.cableone.net/idcomp/satchild.asf(顔面腫れ上がり赤ちゃん)
http://myweb.cableone.net/idcomp/trainhit.asf(電車ガール)
http://myweb.cableone.net/idcomp/vicmorrow.asf(ヴィック・モローヘリコプター死)
http://myweb.cableone.net/idcomp/wtcjumpershigh.asf(ニューヨーク貿易ビル飛び降り)
519名無し三等兵:04/01/21 03:59 ID:???
釣れますか?

  │\  ∧_∧
  │  \(´ー` ) 
  │   \// )_
  │   (_(_) |日
  │ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..〜|〜〜〜〜〜〜〜〜
520名無し三等兵:04/01/21 19:15 ID:???
別に大したこと無いな。

目の前で人が列車にとばされて、腕がもげた時の方がインパクトがあった
521名無し三等兵:04/01/23 02:40 ID:???
           , -ー,
          /   |  
   ∧∧  /    |  
  (*゚ー゚)/.       | 
   | つ'@        | 
  〜_`)`).       |   
 ̄ ̄ ̄しU       | 
     |        | 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
522名無し三等兵:04/01/23 02:43 ID:2B+9/iGP
日本も中国人が犯罪するたびに賠償請求すりゃいいのにな

中国に。
523名無し三等兵:04/01/23 04:27 ID:???
524ふみ:04/01/23 08:47 ID:???
>もしも、100億分の1の確率で世界を支配できるような天才が生まれるとしたら

周りの13億が足を引っ張るんじゃねぇの?
でなきゃとっとと移住とか。ゲーム始めるふりだしとしてあそこほどやりにくい
ところも無かろうに…。
525少佐:04/01/23 09:58 ID:KU8Hn5cF
日本でも新幹線が最初に走った時は「夢の超特急」とか言われて、国民に夢を
与えただろう。
ましてや中国はリニアモーターカー、世界最大のダム、有人宇宙飛行だ。
国民は夢を感じまくりじゃないのか?
こうした夢が社会を発展させるんだと思うな。
526少佐:04/01/23 10:03 ID:KU8Hn5cF
>>524
例えばこのふみ太郎。
クリエイター気取りだが、全然夢が無いだろう。
私のほうが手塚や石ノ森みたいなことを書いてる。
もうちょっと夢を持てといいたいね。
527名無し三等兵:04/01/23 10:30 ID:???
>もうちょっと夢を持てといいたいね。

翻訳 もうちょっと妄想電波を持てといいたいね。
528ふみ:04/01/23 12:41 ID:???
>日本でも新幹線が最初に走った時は「夢の超特急」とか言われて、国民に夢を
>与えただろう。

新幹線の与える「夢」とは「経済効果」という実利をもたらした。
中国のリニアモーターカーや三峡ダムが「世界○○」にこだわるだけで設備投資を
どのように回収するかという面で首をひねらざるを得ない状況だ。確実に儲けて回
収できる見込みがあればODAなんか無視して自己の責任で資金を調達すればいいん
だから。昔のえらい人は未知の世界にゃ夢があると歌ったが、次の有人宇宙船の打
ち上げは2005年、あんましノタノタしてるとブッシュのぶち上げた次世代シャトル
が完成しちまう。

>こうした夢が社会を発展させるんだと思うな。

子供を学校に通わせてから言え。

>クリエイター気取りだが、全然夢が無いだろう。

巨乳萌え絵はオレでも描ける、ってのはどうなったんだ?

>私のほうが手塚や石ノ森みたいなことを書いてる。

今すぐあの世に行って詫びて来い。
529名無し三等兵:04/01/23 22:03 ID:???
> 私のほうが手塚や石ノ森みたいなことを書いてる。

この一言だけで少佐を殺したいと思った。
530 :04/01/23 23:28 ID:???
彼の夢は少佐カレー
531少佐:04/01/24 00:06 ID:cEt82+S8
>>528
国鉄は新幹線を走らせたことでますます赤字が膨らんだ訳だが、国民に夢や便利
さを与えたという経済波及効果は確実にあっただろう。
高速道や水道なんかも同じで、投資費用の回収だけでは語れない面があるはずだ。
中国のリニアもこれと同じだ。
仮に赤字垂れ流しでも凄い宣伝効果になってるのは間違い無い。

532少佐:04/01/24 00:12 ID:cEt82+S8
中国の道路は日本ほど高性能じゃないんだよ。
というより日本の道路は必要以上に高性能になりすぎた。
そしたら近代化なんぞあっという間のタメゴローでスッポンポンポンポーン
とできちゃうだろ?
近代化なんて楽勝なんだよ。
533ふみ:04/01/24 00:38 ID:???
>中国のリニアもこれと同じだ。

じゃあドイツ人とねんごろにしてろ。日本人もフランス人も「無理」だと思って
るから。北京オリンピックに間に合わせるとか言ってたのが上海万博にまでずれ
込んでるし、リニアはやらないと報道されては否定することを繰り返してるし、
夢と言うには腰の定まらないことおびただしいな。

で、小学生でも描ける巨乳萌え絵はどうなった?
534 :04/01/24 09:33 ID:nifLn0t/
ふみ氏も案外楽しんでやってる感じがしますね。
535127:04/01/24 10:08 ID:???
三峡ダム?
100万人を強制疎開させてか。
中国新幹線?
もうオリンピックには間に合わないな。
台湾新幹線はもうじきだけど。
ご立派な9%成長も、消費が伸びないのに収益無視の投資先行で、
今から不良債権化することは目に見えている。
まあ9%成長自体も怪しいわけだが。
インフラ整備?
無計画で統一性が無く、工事の精度も低くて耐久性が悪い。
なおかつ上下水道普及が遅れていて衛生状態の悪い事この上ない。

日経とか日工読むと確かに外国企業がバンバン中国に進出して稼いでいる。
でも中国人による中国企業が中国経済を牽引しているわけでもなし、
先行きの不透明感からこの過剰投資のリバウンドの対策を進めている企業が
いくつも見うけられる。
経済人はみんな「所詮中国なんて」と感じている。
と言うか中国そのものを信用していない。

13億人?
塵も積もれば塵の山。
ダイヤモンドにはなれない。
536名無し三等兵:04/01/24 10:54 ID:???
政治が政治だけに、天安門事件の動機も腐敗を糾弾する純粋
なものだったのを、反革命暴乱として弾圧しているし、趙紫陽
の名誉を回復させて腐れ閣僚を粛清するのが先だろ。
537名無し三等兵:04/01/24 11:34 ID:???
>536
中国4千年の歴史を考えるに有り得ない
過去反体制を許した(生き延びて)例を私は知らない(有ればご教授願いたい)
革命が起きるのはいつも貧富の差が広がった時貧民層から発生する。
で、一発目は不発で二発目から多発し戦乱になるケースが多い。そう考えると(ry
538名無し三等兵:04/01/24 11:47 ID:???
中国の富裕層がこれだけ増えると、既得権益層が拡大して
内戦を避けようとすると思うのですが。
>>537
辛抱強く内陸部の発展策を模索してると思われます。
539名無し三等兵:04/01/24 12:44 ID:???
自由貿易を進めると戦争は起こしにくくなるというルーズベルトの思う壷な訳かい

まあともかくすでに中共は有望な市場でもある訳だし
国レベルではお互い貿易をなくしたいわけではない・・・
540少佐:04/01/24 15:23 ID:DFYLgFuF
>>535
中国のインフラ整備は計画性や統一性が十分あるよ。
外資を呼びこむプロパガンダ宣伝になるか、経済発展に絶対必要なものしか
作らないという方針のようだからね。
そのうえ性能も最低限度でいいんだろうから、あっという間にできちゃうぞ。
例えば水道にしても、とりあえず伝染病にならない程度の水がとりあえず流れれば
いいし、水道管も壁や天井の内部では無く、外部に這わせてもいいというんだったら
工事はクソ楽チンだろよ。
下水なんかとりあえず流れれはいいというんだったら、上水道よりもっと楽だ。
下水じゃなくて共同ポッチャン便所だったらもっと楽だ。
工事はどういうレベルでやるかで話しはまったく変わるんだよ。
541少佐:04/01/24 15:33 ID:DFYLgFuF
>>535
それから中国に進出してる外資系は中国の会社と合弁でノウハウを提供する
ことが前提の契約だよ。
また銭を稼いで、贅沢三昧をしてる白人ビジネスマンを見たら「よっしゃわいも」と
中国人は思うだろうよ。
ちょうどアメリカ軍を見た終戦直後の日本人が「アメちゃんみたいにリッチになりたい」
と思ったのと同じだ。
コメも食えない日本人は分厚いステーキを食べてる白人将校を見て、よだれを滴らした
はずだ。
ここらへんの感情というか労働意欲は理屈じゃないのだ。
ようするにハングリー精神に燃えてるのだ。
542名無し三等兵:04/01/24 15:47 ID:???
少佐も良く飽きないな。
543名無し三等兵:04/01/24 18:37 ID:Q1T4odrS
>中国のインフラ整備は計画性や統一性が十分あるよ。

じゃあなんで計画が遅れたり中止になるの?

>そのうえ性能も最低限度でいいんだろうから、あっという間にできちゃうぞ。

じゃあリニアはいらないね。往来できればいいんだから砂利道でいいね。

>例えば水道にしても、とりあえず伝染病にならない程度の水がとりあえず流れれば

伝染病防げなかったね。

>下水なんかとりあえず流れれはいいというんだったら、上水道よりもっと楽だ。

それは下水といわないんだよ。

>工事はどういうレベルでやるかで話しはまったく変わるんだよ。

アンタがいたんじゃ話しにならないけどね。
544名無し三等兵:04/01/24 18:41 ID:Q1T4odrS
>それから中国に進出してる外資系は中国の会社と合弁でノウハウを提供する
>ことが前提の契約だよ。

それでWTOで叩かれたね。

>また銭を稼いで、贅沢三昧をしてる白人ビジネスマンを見たら「よっしゃわいも」と

犯罪の対称にする訳だ。

>ここらへんの感情というか労働意欲は理屈じゃないのだ。

犯罪輸出も労働意欲なのかな?

>ようするにハングリー精神に燃えてるのだ。

犯罪も辞さないという熱意か…。
545少佐:04/01/24 19:17 ID:r//fro/P
>>543
リニアは宣伝材料として作られてるんだから、砂利道という訳にはいかない。
それから伝染病サーズの感染源は水道では無いだろよ。
もし水道から感染してたら、感染者はもっと多いはずだ。

546名無し三等兵:04/01/24 22:43 ID:???
>>545

お前ウザイ
547名無し三等兵:04/01/24 22:57 ID:???
 ヽ, `ヽ      /゚ヽ
 ,.' -─-ヽ.   /  )
<i iノリノ))))> /  (
  ノl i_゚ ヮ゚ノli /    )
( (i/wkつつ7    (
 ∠,ノ,イつつ     )
            (,
 釣れまつか?
548名無し三等兵:04/01/25 12:29 ID:???
少佐のほうがまともに見えるのがすごいな厨房
549名無し三等兵:04/01/25 12:50 ID:???
帰化した中国人の身から言わせてもらうが、

航空路線がそれなりに発達してるんで新幹線引く理由が俺には思い浮かばん。
金ない奴も北京←→上海の移動も通常の列車で十分。一晩で着くしね。
550名無し三等兵:04/01/25 14:21 ID:???
駅に逝けばすぐに乗れる新幹線と
予約した上に30分位ロビーで待たされ場所によってはアクセスの悪い所に下ろされる飛行機
という比較の仕方もあるかな

日本人はせっかちなんだよ。大阪なんか近いからどっち使っても体感的にはさほど変わらない
551550:04/01/25 14:22 ID:???
つーか549は中国の話なのか_| ̄|○
552名無し三等兵:04/01/26 01:36 ID:???
>>549
えらい達者な日本語だが、ホントに帰化人?
まあ子供の頃から日本にいるのかもしれんが..
553名無し三等兵:04/01/26 01:37 ID:???
ん?ひょっとして中国に帰化した日本人か..?
よくわからんな
554549:04/01/26 03:57 ID:???
祖母が満州に取り残された孤児で、そこで朝鮮人の祖父と(早稲田に留学してた縁で)ケコーン。
そこで母が生まれ、文革の嵐の中を中国人だと偽って生きてるうちに中国人の父とケコーン。
角栄さんのお陰で帰ってきて日本で漏れを産んだが、国籍は中国のまま。
最近帰化して、今は一家全員で貿易業に従事。
555名無し三等兵:04/01/26 05:18 ID:???
>>554
それがホントならすげえな。マジで。
大河ドラマ級の血統だ。
しかも東アジアの主要民族の血を全部引いてるし。
556王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/01/27 17:28 ID:O8nqc4QP
<=(´∀`)ノ 漏れ日本人なんだけど、はっきり言って、中国の方が上だと思う
557549:04/01/27 17:53 ID:???
>555
ホント。
ただこんだけ混じってるのに、身なりはどう見ても日本人である不思議。

>王子様
漏れ来月早稲田の国際政経受けに行くから宜しくw
558少佐:04/01/27 21:40 ID:7tU3+LBB
まあ日本からも中国にはたくさんの会社が進出してるし、投資もたくさんされてる訳
だから、はっきり言って発展してくれないと困るのだ。
投資金額を考えたら、頼むから発展してくれよという世界だろう。
559名無し三等兵:04/01/27 21:55 ID:???
どーでもいいことだが早稲田の新設学部名は国際教養だったような
自分の受ける学部の名前は覚えとけなー
560名無し三等兵:04/01/27 23:26 ID:SwJ6j2Sy
>>549
漏れもにたような境遇だ。

祖母は日本人で、土佐藩の家老の家系。
祖父は清朝官人の家系。李鴻章の親戚でもある。
祖父は国民党の大佐で、祖母である日本人と政略結婚して私の母が生まれた。
敗戦で一家は旧満州に残った。

父は中国人であるが、その家系西北地域の大地主で、
しかもその母は目が青く、西洋人顔だった。

そんな父と母は文革のときにさんざん攻撃され、
同じ境遇だったために、結婚し、日中国交以後にすぐ日本へきた。

その子供が漏れである。
外見はやはり、どう見ても日本人と変わらん。
因みに、現在はリアルな早稲田生(5年目)


ネタのようですが、本当の話です。
561名無し三等兵:04/01/27 23:29 ID:???
>>559
政経にも国際政経学科が新設されるそうでつよ。
562名無し三等兵:04/01/28 09:05 ID:???
>>561
ほほー
念のため559のレスの前にサイト確認したけど
学科まで載っていなかったのでしらなんだ。

スマソ
563名無し三等兵:04/01/28 19:16 ID:???
中国に対抗?


一人十殺!!
564127:04/01/29 17:36 ID:QChAv/Xf
ドル安と元ageが次のサミットのテーマ。
オリンピック前に潰されるかもなあ、中国。
565名無し三等兵:04/01/29 18:16 ID:???
566名無し三等兵:04/01/29 19:31 ID:???
気のふれた方の言われることに対し、一番してはならないことがあります。
それは「否定すること」です。
精神病院などで患者の言われることが意味不明で事実とは到底結びつかないことでも絶対に否定しません。
こういった気の触れた方々は自分の思想と世界の区別がついておられません。
否定されるとその方の中での世界を否定することとなり
現実と思想の世界が狂い、発狂するなどの強い興奮状態に陥られることもあります。
このような気の触れた方々は現実世界での生活に疲れられたかで
現実を受け止めようとは一切されず、すべての物事がご自分の思想の中で決定されます。
理屈もなにも通用しません、気の触れた方々は理屈よりもなによりもまず第一に
自分に都合のよい結果を妄想され、その後の会話はすべてその妄想をベースとして行われるからです。
一般の方々のようにあらゆる情報によって物事を判断するということはまず不可能です。
567名無し三等兵:04/02/08 14:35 ID:wDcPsvuG
人いねぇな。
ネタつきたのかage
568127:04/02/11 17:36 ID:???
>>567
燃料がいないとどうにも
569名無し三等兵:04/02/12 21:13 ID:oG+gcaTS
一人一殺じゃ足りないな
570名無し三等兵:04/02/12 23:20 ID:???
>>564
元高で輸出業は潰され、大手企業はリストラに走り、街中に失業者が溢れ出す・・・・
あの中国が素直に日本の二の舞になると思いますか?
571名無し三等兵:04/02/14 09:27 ID:???
撤退ではない。転進です。
572名無し三等兵:04/02/17 20:54 ID:rRwhVZPC
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
573名無し三等兵:04/02/17 20:56 ID:???
なんだチミは?
574127:04/02/18 18:06 ID:???
いよいよこのスレも墜落か。
575名無し三等兵:04/02/18 20:57 ID:4tFNLp9a
WHOから、中国で鳥インフルエンザの人間感染者が出ていてもおかしくない、と
いったコメントが出ています。この見解はSARS事件で中国当局が以上とも思える
ほどの感染者隠蔽をおこなっていることと、新種のインフルエンザのほぼ全ては中国
雲南省で発生して広まるということが明らかになった現在のことを考えれば、当然で
しょう。

ところで鳥インフルエンザの人間感染死亡者は、Times紙の取材では、すでに数十人
もいる可能性があるという情報が入っています。中国政府は外国人ジャーナリストに
感染地区への立ち入りを禁止しました。感染拡大防止といえば聞こえがいいが、取材
妨害による隠蔽も可能であることは確かです。
576名無し三等兵:04/02/18 22:14 ID:???
将来、もし中国と戦争することになったとすると、サンシャ(三峡)ダム:揚子
江に建設中の、最大出力1820万kW、世界最大規模のダムを破壊する
ことは有効か?
577名無し三等兵:04/02/18 23:30 ID:???
>574
堕落はとっくにしていたからなw
578名無し三等兵:04/02/19 14:43 ID:???
>>576
非常に有効です、長江下流はほぼ壊滅的のダメージを受けるだろう・・・
ただこっちも世界中から非難された上に中国の核報復を受けることになる。
579127:04/02/20 15:29 ID:???
通り過ぎカキコ

                            しただけ
580名無し三等兵:04/02/20 21:12 ID:v4Pfiqba
良くも悪くも対中輸出は米を超えて1位になるなど
日中の経済的相互依存は進んでいる訳で、
対抗するどころか、
中国が駄目になると景気回復の足場を無くして日本が共倒れしかねない状況だが。
その辺このスレの住人はどう考える?
581名無し三等兵:04/02/20 21:37 ID:???
>>580
中国がだめになれば、インドやロシアが出てくる。
まあ中国へ投資しすぎたところの被害は甚大だろうが、資本自体は次の畑に移動するだけだな。
結局日本は貿易立国なわけで資本も巨大、その資本を求める国や地域は次から次へと沸いてくる。
どこかの国や地域と貿易を続けることに変わりはない。
582127:04/02/21 17:48 ID:???
>>580
中国がつぶれる前に何とか国内需要を喚起しなけりゃな。
583名無し三等兵:04/02/23 21:21 ID:???
まぁ、何だかんだ言ってもなかなか切れないくらいの縁は持っちまったので
なめられない位の軍事力を保持しつつ、教育やら研究やらに予算を重点的に回す。
584127:04/02/28 16:23 ID:???
とりあえず「先進国」中国様にはもうODAは全く必要ないな。
585めこ:04/03/02 11:35 ID:ldzy9lnH
http://www.h7.dion.ne.jp/~c-c-i/
↑俺のほむぺ CHINA CHECK IT!
中国関係の情報だよ!
586王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/03/02 18:14 ID:6ipJMpbk
http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/100econ/110step/113incl/ppgininc/ppgininc.html
世界各国の一人当たり所得の相互比較は、一般に為替レートにより
US$価格に換算して行われる。
しかし、これは消費生活水準の相対的高低に必ずしも沿わないため
購買力で評価する必要があるとして、購買力平価により換算し相互比較することも多い。

http://www.photius.com/rankings/gdp_2003_0.html
      GDP 2003
1 World $ 49,000,000,000,000
2 United States $ 10,400,000,000,000
3 China $ 5,700,000,000,000
4 Japan $ 3,550,000,000,000
5 India $ 2,660,000,000,000
6 Germany $ 2,184,000,000,000
7 France $ 1,540,000,000,000
8 United Kingdom $ 1,520,000,000,000
9 Italy $ 1,438,000,000,000
10 Russia $ 1,350,000,000,00

あ〜あ、ついに抜かれちゃったか.....。
これが購買力平価によるGDP評価。知らぬは日本人=お前らのような厨房ばかりなり
587名無し三等兵:04/03/02 18:43 ID:???
中国に抜かれた?
購買意欲。。。。。まぁ、今まで貧乏してたからなぁ。。。。。
ってか、このソースは安全なのか?
王子様って名前も怪しい。
国家保安省のスパイじゃないのか?
588名無し三等兵:04/03/02 18:56 ID:???
王子様は脳内で早稲田政経に通う、政治経済のイロハも知らない厨房です。
589127:04/03/03 18:05 ID:???
>>587
購買力平価は貧乏国が満足感を得る為に計算された数字
590名無し三等兵:04/03/03 22:57 ID:???
中国じゃないが、
韓国の現代自動車が売り上げでホンダを抜いたとか。
うろおぼえだが、今日の日経で言ってた。
591名無し三等兵:04/03/03 23:30 ID:???
現代車の抱える爆弾が炸裂し始めたら、シェアもがた落ちです。
592名無し三等兵:04/03/04 06:59 ID:???
>591
アメリカでは昔それが炸裂(すぐ故障する)してさんざんだったんだが。

雨で日本車、ドイツ車などの輸入車は米車と車格が同じでも価格ランクが上だけど、
hundaiだけは価格が下。
593名無し三等兵:04/03/04 17:29 ID:???
まあ叩かれるだろうが
中国に対抗するには、韓国を味方に、
最低限でも中立に持っていかないとな
594名無し三等兵:04/03/05 22:05 ID:???
中国に高麗史を自国の歴史の一部としてみなすよう炊きつけるかw
中国の朝鮮族が韓国へ併合してもらうよう運動するのを煽るも良しw
595127:04/03/06 12:10 ID:???
スレ違いだが最近の韓国は本気で日本と戦争したいものと思われ。
596名無し三等兵:04/03/06 13:08 ID:???
>>595
そんなわけねーだろ
あそこは良くも悪くも口だけ国家
理性より感情を優先するからそう見えるだけ
597名無し三等兵:04/03/07 02:53 ID:lhKRsHG0
中国の国防費11・6%増、「台湾有事」にらむ
 【北京=佐伯聡士】台湾の独立阻止を最優先の課題とする中国軍が、台湾海峡沿岸部での軍備増強を急いでいる。
以下リンク先を参考
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040306-00000215-yom-int
598名無し三等兵:04/03/07 03:01 ID:lhKRsHG0
中国がSu30を予定通り200機配備した場合は、日本の防空戦力も考え直す必要があるだろう。
日本本土はともかく尖閣などの離島には十分な脅威となる。
Su30は機体性能では、間違いなくF15の上を行きますから。
まあ。電装やパイロットの技量を考えた場合、当分はF15Jの方に軍配は上がりますけど
露製ソブレメンヌイ級ミサイル駆逐艦を4隻配備予定のようだが、これはさしたる脅威にはならない。
中国の国産駆逐艦は、一世代送れている。国産でも駆逐艦を造れるのにソブレメンヌイ級を輸入すること事態が、そのことの証明にしかならない。
問題なのは中国製のイージスですけど、中国の技術水準では、アメリカのアーレイバーク級どころか、日本のこんごう級にも及ばないでしょう。

って言いますか日本のメディアは、フィールドアレイレーダーを装備したミサイル駆逐艦を、すぐにイージスと言い出す悪癖がある。
中国の国産イージスと書きたてている艦艇も、良いとこ欧州や日本のミサイル駆逐艦のデットコピーと言ったとこか
599少佐:04/03/07 03:22 ID:RcVpWHup
今の日本で精密機械と呼ばれてるものがどの程度のものか知ってるか?
普通の旋盤で削った15個程度の部品を組み合わせて作った弁当箱程度
の大きさの機械を精密機械と呼んでるのだ。
「ちょっと待て」という世界だろ?
精密機械というのはスイスの高級腕時計やドイツの高級カメラなんかを
指す言葉だったんじゃねえのかよ。
日本はそうした昔ながらの精密機械が作れないものだから、精密機械の
基準を思いっきり下げて、「日本は精密機械に強い」とか言う神話を作り
あげてるのだ。
基準を大幅に引き下げたら何でも100点が取れるわな。
だいたい日本では車までが「精密機械」と呼ばれている有り様だ。
あんなにガタガタ言う機械が精密機械なら、自転車やストーブも精密機械だよ。
その程度が日本の「精密機械」だったら中国でもすぐ作れるぞ。
600少佐:04/03/07 03:38 ID:RcVpWHup
「ウィンドウズ」「リナックス」といったプログラムは日本人が作ったもの
では無い。
また日本の「精密機械」の基準は自転車やストーブも含まれるので、精密分野
に強いとはとてもじゃ無いが口が裂けても言えない。
欧米人が聞いたら鼻で笑う程度だ。
では日本の工業で強いのは何か?
「重化学工業」なのである。
電気だのガソリンだの生産力では日本のほうが中国より上だ。
また生産力だけで無く、品質においても日本が上だ。
例えば鉄に関して言えば、日本は世界一の品質を誇る。
まずこの現実からスタートするべきで、NHKの宣伝フィルムが作り上げた
妄想からスタートするべきでは無い。
601名無し三等兵:04/03/07 03:53 ID:1uhvBz0g
工業水準とは、ネジとベアリングの精度で如実に語れるものだ。
間違いなく日本は最高水準。
トップのはずのドイツが、最近おかしい。何事だ?
602名無し三等兵:04/03/07 04:06 ID:e5L84zU3
>>591
 でも最近日本はカメラやら携帯やらの小型化が進んでるので、
 一概日本の技術レヴェルが低いとは言いにくいと思います。
 「重化学工業〜」については同意。
603名無し三等兵:04/03/07 04:15 ID:???
>>600
半導体はどうした?
604名無し三等兵:04/03/07 05:39 ID:e5L84zU3
>>603
 うあ、それ忘れてた。
605少佐:04/03/07 10:19 ID:RcVpWHup
>>603
普通の半導体はよくテレビでやってるようにロボットが作るのだが、あれより
さらに精密な奴は人間が顕微鏡を覗きながら作る訳だよ。
そしてその分野でトップなのはアメリカで、日本にはそれができる職人が10
人もいないらしい。
ロボットで作るのは、ロボットさえ買えばできる話で韓国がトップシェアに
なってるんだから、日本が圧倒的に強いとはとてもじゃ無いが言えない。
ここでも日本が強いのは重化学工業の分野で半導体の原料になるシリコンの
生産力が高いとか、そんなもんだろう。
606少佐:04/03/07 10:33 ID:RcVpWHup
>>602
携帯電話を先に小型化したのは、北欧の携帯メーカー「ノキア」とかで
向こうが先だよ。
だいたい携帯電話を作ったのは向こうの人間なんだから、向こうのほうが
先行するのは当然だろう。
日本は特許料を払って、教えてもらう立場だ。
それから小型、軽量化に関しては、はたしてそれがハイテクの結晶なのかど
うかよく考える必要がある。
ハイテクの結晶の場合と、そうで無い場合があるのだ。
例えば戦前の「零戦」がそうで、無理な小型軽量化をして飛距離を伸ばした
が、安全性はゼロに等しいものになった。
「それは戦闘機の話だろ?」と反論する人もいるだろうが、ソニーもまた小型
軽量化が大好きなメーカーだが、「ソニータイマー内臓」と言われるほどよく
壊れるのは有名だろう。
「どうですウチの技術は凄いでしょ?」とアピールする為に無理な小型軽量化
をしてる場合も多いことを考えるべきだ。


607名無し三等兵:04/03/07 10:33 ID:???
少佐はTRONを知らないんだね。馬鹿だなあ。
608名無し三等兵:04/03/07 10:37 ID:???
>>606
少佐ぁ、誤解しておられますよぉ。
ソニータイマーは、保証期限が切れた直後に壊れるから、“タイマー”って言うですよぉ。
609名無し三等兵:04/03/07 10:38 ID:1Q2ZKRkj
少佐は基地外だからスルー&NG登録が正解
610名無し三等兵:04/03/07 10:38 ID:A3MJOXoG
>>605

それは正確ではありません。

韓国の半導体は、IPを外国から買って作ってるんですよ。

生産地としてひとつの中心地になってきてるとはいえますけど、
技術的な中心地はいまだアメリカ日本ヨーロッパです。
日本が対韓では万年貿易黒字な所以がこういうところにあります。
611少佐:04/03/07 10:39 ID:RcVpWHup
日本の近代工業は明治時代に始まる。
それ以前は川で採取した砂鉄を炭火で溶かして包丁を作るといった世界だ。
そして日本が明治以来、近年にいたるまでズット国家ぐるみで力を注いで
きたのは「重化学工業」なのだ。
昔の国のポスターとかを見たら、ハンマーを持った労働者が溶鉱炉の前に
描かれ「もっと鉄を作ろう」なんて書いてるポスターが多いだろ?
「重化学工業」に重点的に力を注いできたんだから、それが強いのは当たり前
で、もっと広く知られていいと思う。
612名無し三等兵:04/03/07 10:45 ID:A3MJOXoG
>>611

半導体も強いです。

>>606

ソニーの評判が全般的に悪いのはおそらく2ch内だけですし、
アンチソニーの人数が一番多いのは日本でしょうね、海外では
ものすごく評価高いですよ。
613少佐:04/03/07 10:48 ID:RcVpWHup
それから「重化学工業」と並んで日本が強い分野を上げるとしたら「土木」
と「農業漁業」だろう。
なにしろ何十年も国から手厚い保護を受けて来たのだから技術レベルは高く
て当然だ。
公共事業やりまくりの「土木」は言うまでも無いだろう。
牛肉やサクランボなどの農業生産品を見ても、日本の品質は世界トップレベルだ。
ようするに「旨い」のである。
また漁業にしても、ちょっと前まで世界最大のビックフィッシュである鯨を求めて
日本の漁船団は世界の海を航海してたのだから強くて当然。
まあ周囲が海なので子供の時から魚釣りをやってるというのもあるだろう。
614少佐:04/03/07 10:52 ID:RcVpWHup
「重化学工業」「土木」「農業漁業」
このように日本が高い技術水準を誇る分野を冷静に見つめると、なんか
戦前の社会のようだろう。
これは当然の話しで戦時中の人が産業計画を立ててきたのだから、戦時中
のような分野が強化さてきたのは当然なのだ。
615少佐:04/03/07 11:00 ID:RcVpWHup
ちょっと中華料理の厨房を思い浮かべて欲しい。
中国人のコックはあの四角い包丁と中華鍋で大抵のことはやって
しまうのだ。
ようするに奴らは器用な奴が多いのだ。
もちろん貧乏なのでハングリー精神も旺盛だし、人件費が安いので
人海戦術が基本だ。
「器用」「ハングリー精神」「人海戦術」でカバーできてしまう分野に
関しては勝ち目はゼロだと言っていい。

616少佐:04/03/07 11:07 ID:RcVpWHup
それから教育も日本と中国では違うのだ。
日本では勉強や学歴だけじゃないとか言う金八先生みたいなのが多いが、
向こうの先生は「魁男塾」の鬼ひげ教官みたいなのが基本だ!
「貴様ら共産党や中国の為に死ねい!死ぬ気で猛勉強して中国を世界最強
の国家にせよ」と竹刀でビシビシやる。
ヤンキ―などには中国3千年のお灸を据えて、少林寺にぶち込む!
なんというか勝てない世界なのだ。
617名無し三等兵:04/03/07 11:09 ID:A3MJOXoG
だから、日本は半導体などのハイテクが一番強いんだってば。
わかんねー人だな。

農業生産品全般としては、品質は高いほうだと思います
けどその分値段が高いんで、競争力が高いとはいえません。
それから牛肉は品質が高いというより好みの問題だと思われ。

釣りにマジレスしちゃったかいな、おれ。
618少佐:04/03/07 11:15 ID:RcVpWHup
>>617
だったら日本の会社で売上利益ともにトップの会社がトヨタ自動車という
現実をどう解釈するんだよ。
トヨタは半導体メーカーなのかよ。
これすなわち「セルシオ最強」ということだろよ。
619名無し三等兵:04/03/07 11:22 ID:A3MJOXoG
ああ、そういえば、車も強いね、確かに。
でも、ハイテク全般に強いよ。
ハイテクと車の発展切って分けられないしね。

なにより、農業生産品は競争力の面ではダメダメです。
620名無し三等兵:04/03/07 16:19 ID:???
現在の、車はハイテクのかたまりなのにな
621少佐:04/03/07 18:51 ID:1Whc1iBg
>>619
低価格分野ではそうだが、高価格分野では世界有数の競争力を日本の農業は
持ってるぞ。
622少佐:04/03/07 18:55 ID:1Whc1iBg
重化学工業というのは巨大なコンビナートを見れば解るように、誰でも手軽に
できますという商売じゃない。
だからコピーだの真似は難しいのだ。
これは日本の大いなる強みだよ。
真似が難しい訳だからさ。
623少佐:04/03/07 19:00 ID:1Whc1iBg
ハイテクというのは日本語で書けば最先端技術という奴だ。
現代で言えばスーパーカミオカンデによる素粒子の計測とか、核融合
などが該当する。
はっきり言って、まだ研究段階で未知の部分が多いから最先端と言われる
訳で、なんでもかんでもハイテクと呼んでたら、ゼンマイ仕掛けのオモチャ
もハイテクになるぞ。
624少佐:04/03/07 19:05 ID:1Whc1iBg
日本の工業の強みは長年言われてきた「精密分野」や「ハイテク」にある
のでは無い。
なにが強みかと言うと、先ほど述べた重化学工業の他に「ブランド」がある。
いわゆる「ソニーブランド」や「ホンダブランド」という奴だ。
例えばソニーのムービーに韓国のサムソンのマークが付いてたら、あの値段で
はとてもじゃないが売れない。
ブランドというのは強いのだ。
これも簡単に真似ができる世界じゃない。
625少佐:04/03/07 19:21 ID:1Whc1iBg
実は中国も共産党一党独裁の国なのだが、上海等の経済発展や北朝鮮問題で
世界の大半はこの事実をケロッと忘れている。
いわば中国お得意のプロパガンダ宣伝の勝利だと言えよう。
北朝鮮がオトリになって叩かれてる間に中国は経済成長をすればいいという
作戦なのだろう。
金正日はオトリにピッタリのキャラクターだ。
中国さんもなかなかやるわいと言わざるを得ない。

626名無し三等兵:04/03/07 19:45 ID:/rXb1MCE
オトリが必要なくなればあそこは「朝鮮人民共和国」から「高句麗自治区」

でしょ?
627名無し三等兵:04/03/07 20:03 ID:???
少佐と遊ぶスレはここですか?
628名無し三等兵:04/03/08 07:11 ID:???
中国!がっぺむかつく!
629名無し三等兵:04/03/08 07:20 ID:7PyuvIcj
こいつおもしろーい!

>>623

>ハイテクというのは日本語で書けば最先端技術という奴だ。

先端技術くらいでいいんじゃないですか?
最先端とか最高とかだったらハイエストテクになっちゃうじゃん。(W

>現代で言えばスーパーカミオカンデによる素粒子の計測とか、
>核融合などが該当する。

スーパーカミオカンデは日本じゃん。少佐のいうハイテクも
日本は強いねえ。

>>621

実際食べてみて日本のものが抜きん出てすごいと思うのは
米くらいかな?

でも最近ではアメリカでもそれに比する品質の米を生産してますね。
ただし、アメリカのもそういうのは値段が結局高い、だから、
日本米も輸出すればそれなりに最高級米として売れるかもしれ
ないな?って気はする。和食レストランも増えていることだし。
でも日本は輸入したくないわけだから、そこらへんの駆け引きが
難しい。
630名無し三等兵:04/03/08 11:16 ID:ey5yUHOj
このレスですぐに日本の技術、中国の技術と言いたがるが、
そもそも、日本の基礎的な技術を支えたのは、中卒の熟練の技術者。
そのために世界のトップを張れたわけで、
トップのドイツが凋落したのは、教育制度によって、
熟練技術者が減ったのが原因である。
日本の場合も、見ればわかるように、現在の中卒は全員とは言わないが、
圧倒的にdqnが多い。今中年の世代が引退したら、
技術の衰退が間違いなくおこる。
ちなみに中国は戦前の日本から急に現在の日本の姿まで産業界が変化したので、
高度な基礎技術はそもそも、あり得ない。
まあ、結局のところ、技術の世界もボーダレスになる。

>>629
食物の品質は比較できない。そもそもその地域に住む人が慣れ親しんだものが
一番上手く感じる。
よく、国産のものはうまいと言われているが、それは否定できないことだが、
あくまで日本人がそう感じているだけであるにすぎない。
631名無し三等兵:04/03/08 11:58 ID:zyo92YfF
>>623
そこまで先端技術を追求していれば限度がないよ
高額で高性能な軍事技術にしても、1世代もニ世代も昔のモノだよ。
世界最強のイージスシステムだろうが、原潜のシステムだろうが、個々のパーツ単位ではすでに陳腐化したものだ。
軍事技術何てものは、性能はもちろん求められるが、それ以上にその技術の信頼性が重要だ。
そうなるとどしても信頼性が高い使いふるされた技術を求めるしかないってわけですよ。
通常、一般で言われるハイテク技術と言えば、DVDとか液晶技術とか程度でしょう。
軍事のハイテク分野だって上記の通り、こんなものだ
その程度の認識でも、普通に論ずる分では問題はないと思うが。。
本当のハイテク技術を論ずるのであれば、軍事の議論は未来技術程度でほとんど出来なくなる。
632少佐:04/03/08 12:18 ID:mNHpbMtC
>>629
日本は素粒子や核融合の研究では世界をリードしてる訳だから、この分野
では強いと言えるが、民間用に商品化されるなんてのはまだまだ先の話になる。
そもそも民間用に転用できるものなのかどうかも不明だ。
現在はまだまだ研究実験段階なのだ。
それからいいことを書いてるが、アメリカのコメでもいいものは高いのだ。
高級食材が高いのは万国共通で、外国ではキャビアが5キロで10円なんて
ことは間違っても有り得ない。
そうして考えると、日本の農業は低価格商品では競争力が無いものの、高級
商品では十分な競争力を持ってることになるだろう。
633少佐:04/03/08 12:24 ID:mNHpbMtC
>>630
日本の軽化学工業を中卒の熟練おじいちゃんが支えてるとしたら、後10年
くらいで日本の軽化学工業はほぼ全面的に崩壊することになる。
なにぶん、オジイチャンによって支えられてる訳だから体がモタナイのだ。
それからカレーの本場インドでも一番売れてるカレーは日本のハウスバーモント
カレーだし、中国でも日本の出前一丁がラーメンの中で一番売れている。
日本の味が世界にウケないというのは固定観念で、なかには爆発的にウケてる
ものもあるのだ!
634少佐:04/03/08 12:30 ID:mNHpbMtC
いわゆるマスコミのイメージで日本の技術を理解してる人が多いと思う。
例えば重化学工業などは終わった終わったと言われてきたが、重化学工業
が終わってたら電気も作れない訳で北朝鮮のように停電しまくる。
金属もプラスティックも紙もガソリンも重化学工業の産物で、これが終わって
たら先進国の生活も軽化学工業の発展も有り得ない。
635629:04/03/08 12:35 ID:wqrMEFHG
>>630

>食物の品質は比較できない。

これは、僕も基本的にそう思っているので、「競争力」とだけ
書いてきたんですが、
米についてはちょっといろいろあるんです。

もちろん別種の長い米などとは比較できないんですが、
同じ単粒米で比較すると日本のは本当に品質が高いんですよ。粒が
壊れている率が低いなどの理由で、実際に味が良い高品質の米なの
です。味は、知り合いの中国人も日本は米は本当にうまいなあと
関心していました。

636少佐:04/03/08 12:36 ID:mNHpbMtC
>>631
その一般的なハイテク技術とやらは、もうすでに最先端では無い一昔前
の技術になるので韓国や中国のメーカーでも作ってる訳よ。
韓国や中国でも作れる日常化した技術が日本を救う希望になる訳が無いだろよ。
少なくとも韓国ではできない技術がハイテクの定義だと思うよ。
それぐらいのシビアな基準で考えないと、ジョークじゃないがゼンマイ仕掛けの
オモチャもハイテクになるよ。
637629:04/03/08 12:40 ID:wqrMEFHG
短粒米でした。誤変換してごめんなさい。
638629:04/03/08 12:44 ID:wqrMEFHG
>>636

中国や韓国は日本から技術買わないと作れないよ。

将来的にこれが吉と出るか凶と出るかは分からないけど、
今のところは中国や韓国がそういうものを作って売れば売れるほど
日本は儲かるの。
639名無し三等兵:04/03/08 12:45 ID:zyo92YfF
>>636
だからそれで何を論じたいわけ?
世間一般で言われるハイテク商品とは、DVDやプラズマテレビくらいのものでしょう。
中国も韓国も、その基礎部分は日米に依存している。
韓国が強い携帯電話市場でも、携帯電話の部品を調べれば92%が日本とアメリカの製品だ。
軍事の部分のハイテクだって、最新鋭戦闘機やフィールドズアレイレーダークラスで論ずれば十分でしょう。
その議論がどうして「ゼンマイ仕掛けのオモチャもハイテクになるよ。 」何て飛躍してくれるのだ。
あなたの言うとこのハイテク論争をやろうと思えば、レーザーとか何やら未来兵器の論争になってしまうのですけど
640少佐:04/03/08 12:50 ID:mNHpbMtC
「ハイテク」や「精密機械」に関する間違ったイメージは絶対に改めたほう
がいいよ。
ASEAN諸国ですら作ってるものを「ハイテク」と呼んだりするのは無理
がありすぎる。
それから「精密機械」にしても戦後になってから日本は挑戦した訳だが、見事
に国際競争に敗北して、今ではASEAN諸国のほうが技術が上だったりする
分野だよ。
戦前の日本は38式小銃ですら1個1個違うというくらいだから、精密機械など
死んでも作れる訳が無いし、何の伝統も無い分野なんだよ。
ASEAN諸国でも作れる「ハイテク」やすでに国内では消滅しかけている精密
機械では日本経済は救えないんだよ。
641629:04/03/08 13:09 ID:???
>>640

だから、日本以外のアジア諸国は技術も設備も買わないと
作れないんだってば。
642iwsjnf:04/03/08 14:56 ID:s6Jqogvw
>>640はバカなのか?
戦前の話をしても意味なし。今の日本の工業生産能力に全く関係ない。
ASEANは発展途上国の集団ではないし、大体、日本の技術供与などで発展した。
精密機械ってなんだ?ICチップは?CD・MDプレーヤーは?ヨーロッパでも南アフリカでも、イスラエルでも韓国でも、精密機械を製造する機械の多くはMade inJAPANだ。
現実を直視しろ。日本は国際競争に負けてないぞ。
そんなに日本が優秀だと困るのか?それとも日本人を混乱させたいだけなのか?
そんなクズは消えろ。
643名無し三等兵:04/03/08 16:48 ID:???
円高誘導されて、やもえず生産拠点を海外に移したんでないの?
円高誘導されて、むりやり設備や技術や資金やノウハウを国外に放出されられたんでないの?
644127:04/03/08 17:48 ID:???
少佐今まで入院してたのか?
645少佐:04/03/08 18:48 ID:JpdcAkZ6
>>642
私は何でもかんでも日本を貶して中国を賛美する中国のスパイでは無いよ。
その証拠に日本の重化学工業や農業漁業や土木の技術水準の高さは誉めてるだろ?
また素粒子や核融合の研究で日本が世界をリードしてることも、ちゃんと書いてるだろ?
それから競争とはすぐに真似コピーをされることだと思って欲しい。
冷戦時代のイタチごっこの如き米ソ軍拡競争を連想すれば解り易いだろう。
すぐに真似コピーされるようなことは、競争力に成り得ないのだ。
工作機械がどうたらと書いてるが、工作機械はその大きさから言って精密機械でも無いし、
芸術品でも無い。
コピーしようと思えば、いくらでもコピー可能な機械だ。
コピー可能な商品が日本に永続的な繁栄をもたらす3種の神器だと思ったらいかんよ。
646少佐:04/03/08 18:51 ID:JpdcAkZ6
>>641
今日ある一切の科学理論や技術は日本で発明されたものか?
違うだろ?
日本が外国から買ってる技術や設備だっていくらでもあるよ。
いわゆる日本の一流メーカーと呼ばれ、誰でも社名を知ってる会社の
生産ラインにしても、そこで動いてる機械は外国製なんてことはよくある。
「エッこの程度の作業をする機械も国産で作れないのかよ?」と一瞬思う
が、作れないものは作れないのだ。
647少佐:04/03/08 19:01 ID:JpdcAkZ6
韓国のメーカーでも作れる電化製品を「ハイテク」とか呼んでててもしょうが
無いのだ。
そんなものは値下がり確実であり、国力の源泉などには成り得ない。
国力とは政治力、軍事力なども含めた幅広い概念であり、韓国のメーカーでも
作れる電化製品で決まるものでは無い。
アメリカの電機メーカーは価格競争に負けて、ほとんど電化製品から撤退してる
が、だからといってアメリカに国力が無いと指摘する人がいるか?
いないだろ?
新型テレビなんかよりも、空母や優秀なCIAの工作員のほうがよっぽど国力の
源泉なのが現実だ。
俺の話をおかしいと思う奴がいるか?
648少佐:04/03/08 19:07 ID:JpdcAkZ6
もし中国の発展を阻害する要因があるとしたら、それはアメリカとの戦争だ。
しかし米中戦争が本格化すれば核戦争になる訳で、アメリカも無傷では済まない
し、日本が地図から消えることは確実だ。
中国はそこまで考えて技術者の大量生産をしているのである。
技術者を100人育成すれば全面核戦争になっても、20人は生き残るという計算だ。
日本がそこまでの危機感を持って産業計画を立てているか?
なんというか根本的なコンセプトから言って、勝てる相手じゃないのだ。

649少佐:04/03/08 19:17 ID:JpdcAkZ6
中国がアホな真似をしない限り、アメリカは北朝鮮を先に潰そうとするだろう。
前にも書いたが中国にとって北朝鮮は時間稼ぎのオトリだ。
しかもこのオトリを存続させるのは中国にとってわけが無いことなのだ。
なにしろ「肉のスープとコメ」がスローガンの国だからね。
山寺や刑務所並の生活水準でも凄い幸せという国だからね。
品質を問わないのであれば、中国は肉のスープとコメを北朝鮮の全国民に行き渡る
だけ援助できる。
それを金正日の偉大なる経済政策のお陰とでも宣伝すれば、北朝鮮の民衆の大半は
金正日をますます盲信し、あの体制は存続時間が伸びるだろう。
いよ
650名無し三等兵:04/03/08 19:24 ID:???
ここは見事なオナーニスレですね。
651名無し三等兵:04/03/08 19:45 ID:MfI6wdPW
652少佐:04/03/08 19:49 ID:JpdcAkZ6
松下電機の現社長はマスコミに「中国に技術を真似されない為にどのよう
な対策を立てているのか?」と質問され、「その点は大丈夫です、うちの
製品には超合金のブラックボックスが入っていて、秘密の部分はみんなそこ
に内臓されるようになってるんです、このブラックボックスはいかなる衝撃
でも破壊できません」と回答している。
だが松下電機の製品をバラバラに破壊しても超合金のブラックボックスなど
一向に見つからない。
だいたいテレビなどは画面部分が企業秘密な訳だが、ここを超合金のブラック
ボックスで覆ったら、テレビを見れないだろうよ。
それに松下電機の製品で韓国メーカーに作れないものは無いのだから、ブラック
ボックスなど必要無いではないか。
消費者や株主をバカにした発言で、戦時中の大本営発表と変わりないものだ。

653名無し三等兵:04/03/08 19:55 ID:pJqndKJO
貿易量を考えれば日本もアメリカも中国も
戦闘を伴う軍事行動にメリットは無い。
日本にしてみたら、ODAや人権問題、人民元の切り上げ、企業進出、特許等で
プレッシャーをかけるのが常套手段と思うのだが・・・
654少佐:04/03/08 20:18 ID:JpdcAkZ6
>>653
その特許で欧米企業にプレッシャーをかけられてるのが日本経済だったり
するのよ。
日本はうかつに特許問題を口にできない事情があるのよ。
特許料をまともに払うことになったら、ほとんどの日本企業は倒産する。
655名無し三等兵:04/03/08 20:21 ID:2CLdlOKN
てーはみんぐ
656名無し三等兵:04/03/08 20:24 ID:???
少佐は、一日中こんなとこいて飽きないか?
657名無し三等兵:04/03/08 21:19 ID:pJqndKJO
>>654
欧米企業って具体的にどこヨ。日本経済って何ヨ。
雲を掴むような抽象論でこられても、返答の仕様が無い。
キャノンとかハネウェルとか有名な事件以外で語ってほしいけど・・・。
ちなみにハネウェルにはミノルタが約170億払いました。
他の日本企業も各々数十億払いました。
しかし現在世界のカメラ市場の9割以上は日本企業製です。
西側の企業は全て日本企業に駆逐されました。
アメリカのコダック製品は長野のチノン製です。
欧州の3社は零細企業となり、もはや競争力はありません。
デジカメ及びその心臓部撮像素子のシェアも9割以上です

国家の利害とは別次元で行動する世界規模の巨大企業が数多く存在する現在、
国家対国家と云う概念は戦前のそれとは大きく違っている。
ものの見方とか考え方は多面的で複雑でそんなに単純ではないヨ。






658名無し三等兵:04/03/08 21:35 ID:???
糞が!チンカス少佐がもどってきたか!尻尾巻いて隠れてた分際でバカヤロ!

とっとと萌え絵うpしろこの能無し。あれからどれだけたったと思ってるんだ
コノバカヤロー簡単にできるとかエラソーにマス掻いてたじゃねぇか腐敗した
スペルマが。
赤ちゃんだってハイハイ始めるくらい立ってんだぞこの負け犬。
659名無し三等兵:04/03/08 22:12 ID:???
>>657
コダックも利益の上がるフイルム部門だけに整理するか、
デジタル部門への投資を続けるかで
株主とおおもめしてます

デジカメは日本が主導権を握れたから助かった

携帯電話は、NECや富士通が独自仕様のドコモしか扱わなかったから、
海外部門でモトローラやノキアに食われてしまったという経緯があるが
3Gではドコモ方式とCDMA方式の2種類しかないから日本も挽回の可能性がある

660名無し三等兵:04/03/08 22:44 ID:LEmHRQ3R
>>659
コダックは厳しいですよね。
今になって、チノンを完全子会社化する予定だとか・・・、
アメリカ市場のデジカメへの移行がゆっくりしているとは言え、
打つ手が全て遅すぎる。

661iwsjnf:04/03/08 22:54 ID:s6Jqogvw
>>645
日本の工作機械を、韓国にはマネが出来なかったから、Made in JAPANが世界中で売れている。価格とアフターケアも含めてね。
それに、大きくなれば精密機械ではないという根拠はないだろ。
662名無し三等兵:04/03/08 23:55 ID:zyo92YfF
>>661
外国からの技術移転何てものは、本当にモノに出来るようになるまでは三十年は必要だ。
韓国だって日本が多くの技術を移転したが、それでも日本と同等まで質を上げるようになるまでは、それだけの時間が必要だった。
それでも基礎技術は日本頼りだ
日本だってアメリカの技術移転で、質を高めて行ったが、韓国と違って基礎技術がかなり成熟していながら、けっこうな時間が必要だったでしょう。
技術移転に頼っている間は、中国の技術はまだ本当の意味で脅威とは言えないよ。
663名無し三等兵:04/03/09 00:18 ID:???
デジカメやビデオみたいに10社ぐらいで数年間開発競争が発生すると
主要な特許をそれらの会社内での持ち合いになり強力な対外競争力となるわけです
また開発スピードが一気に加速するので外国の企業はついてこれません

これって日本独特な産業構造ですね、中堅,大手がベンチャーに変貌するのは外国ではあまり見られない
664名無し四等飛行兵:04/03/09 01:01 ID:KxOLNUEm
人口を増やす。(基本)
665名無し三等兵:04/03/09 06:25 ID:???
少佐のカキコは相変わらず素晴らしいですね。とりあえず、貼っておきますね。

世界の中で、現在の中国の技術レベルを判断するには、世界一の市場で多くの国か
ら特許出願が集中する米国における特許のシェアが役立つ。中国も輸出の大半を米
国にしているので米国特許は重要である。具体的に2002年に成立した米国特許をみ
ると、日本は約20%を占め外国からの出願の第1位である。ここ10年以上、ほぼ安
定している。第2位は約5.8%でドイツである。日本、ドイツ以外はぐっと少なくな
る。その中でも台湾は約2.3%で意外にもたくさんの特許を得ている。台湾は単位G
DP当たりの特許件数は日本の2.7倍程度と際立って高い。これは、国内市場が小さ
く米国市場にほとんど頼っていることも理由の一つであるが、それでも、米国よりも
倍近い単位GDP当たりの特許件数は台湾の特殊性を表している。
 一方、「経済発展の著しい」といわれている中国は、わずか0.15%で、とても技術
大国といえる数字ではない。ただ、中国は台湾系企業も数多く存在するので、実際は
もう少し上の数字だと思われるが、それでも躍進する中国経済を支える技術は外国か
らの導入技術であり、自前の技術はまだ育っていないことを表している。
666少佐:04/03/09 10:01 ID:sz8XF1L+
>>657
機械式の高級カメラと違って、電動式のカメラで真似るのが難しい部分はレンズだけだ。
機械式のカメラが廃れて、電動式が主流になったのはコストが安いというのもあるが、
ようするにそっちのほうが作りやすいからだ。
作れないものを作ろうとしても1円の金にもならないが、作れるものは即カネになる。
しかもこのレンズに関して日本は世界一でも何でも無いから、中国に真似されて技術が
追い付かれてる。
今現在のシェアがどうたらというのは、競争相手が皆無だった過去の遺産であって、
未来を約束する数字では無い。
それから企業がグローバルに活動する今日では国家対国家の対立図式は無意味と聞いた
ようなことを書いてるが、ならばイラク戦争は何だ?
第一次大戦の前から企業はグローバルに活動してるが、2回も世界大戦は起きてるぞ。
戦後、大国間のムキだしの闘争が鎮火したのは「核ミサイル」による「恐怖の平和」が
あったからで、グローバルうんぬんなど一切関係無い。
もっと勉強しなさい。
667少佐:04/03/09 10:07 ID:sz8XF1L+
>>661
だからどこまでを「精密機械」と呼ぶかという定義の問題だよ。
何でもかんでも「精密機械」なら自転車やゴジラのオモチャも精密機械になる。
それから君はアフターサービスうんぬんと書いてるが、いいこと言ったな。
アフターサービスが販売の決め手になるということは、工作機械がブチ壊れまく
るということだろうが。
ブチ壊れまくる機械を「精密機械」と呼ぶのはどう考えても無理が無いか?
668少佐:04/03/09 10:14 ID:sz8XF1L+
>>662
君は歴史の本を読んだことがあるのか?
アメリカが蒸気船で日本に来た時に日本人はチョンマゲで鎖国していたのだよ。
そうした歴史を考えたら基礎技術は欧米だろうが。
君は真空管や半導体を発明したのが、日本の下町のオジサンだとでも言うのか?
「南京大虐殺30万人」みたいな歴史の捏造をするな!
それから外国から学んだ技術をモノにするまで30年かかると書いてるが、だったら
日露戦争や高度経済成長を説明できないぞ。
30年とかからずモノにしてるのだからな。
669少佐:04/03/09 10:19 ID:sz8XF1L+
>>663
「外国の企業は一切その開発スピードに付いてこれません」だと?
だったら「ウィンドウズ」や「リナックス」はどう説明するのだ!
こっちがまったく追いつけ無かったのだぞ!
零戦とグラマンどころか、零戦とF15戦闘機くらいの開発スピード
の差が生じてるんだぞ。
お前等は負けを一切隠して「戦艦5隻撃沈」と大嘘の戦勝報告をしてた
海軍と同じだ。
670少佐:04/03/09 10:26 ID:sz8XF1L+
>>665
この特許大国なるものが幻想なのである。
例えば外国なり日本の企業が特許を取ると、その文章の一部だけを改正
して特許を取る。
このやり方で行けば、いくらでも特許は無限に増える。
韓国メーカーでも作ってるモノを「スーパーハイテク商品」とか呼んでる
のと同じ情けなさが、そこにはあるのだ。
671名無し三等兵:04/03/09 10:38 ID:h3zzYYGN
>>668
下町のオッサンがいなければ、実用化できなかった物ってのもたくさんあるのは無視か?
672名無し三等兵:04/03/09 11:09 ID:ZcPaMpTE
>>669

ウインドウズなどは、マーケティングで負けただけだと思うんですけど。
それも実力のうちですけどね、ハイテクが弱いというのはちとおかしいね。
それから、
半導体の開発などは、日本は先頭グループにいて、韓国も中国も
まったく日本には及びません。半導体の始まりが日本の発明だったかどうか
なんて、今の日本の位置付けとは関係ないですね。
673少佐:04/03/09 11:25 ID:sz8XF1L+
もうお前等もいい加減観念して、「いや少佐にはまいりましたよ、韓国のメーカー
でも作れるものをハイテクとか呼んでたら子供騙しもいいとこですよね、やっぱ
り政治や軍事といった幅広い概念で国力増強を考えないとアカンですわ、少佐バンザイ」
と言え。
674少佐:04/03/09 11:27 ID:sz8XF1L+
>>672
負け惜しみを言わず、「ビルゲイツ大先生にはまいりました、降参です」
と言え。
675少佐:04/03/09 11:52 ID:sz8XF1L+
アメリカとの大戦争でも無い限り、中国の大発展は間違いないだろう。
中国は古代黄河文明に始まって、過去何度も先進国になりアジアの中心に
なってる。
こりゃ地理的に言って発展の要素があるということなんだよ。
というより今後の日本経済は中国マーケットの拡大如何にかかっているの
だから、中国よもっと発展してくれという世界なのだ。
頼むから発展してくれ!
676名無し三等兵:04/03/09 11:56 ID:A8BNANEW
>>668
ローテクは比較的に早く吸収は出来ます、江戸時代の日本だってそれなりの工業技術はありましたし。
しかしね。技術が高度になるほど難しくなる
だいたい当時の日本は基盤技術の大半を欧米頼みだったではないですか。
日露戦争の時の艦艇は、ほとんどが外国に発注したものだし。
工作機械にしても、外国から輸入したものだし。金剛級に二番艦艇あたりから国産で出来るようになったが、しかし出来は明らかに国産の方が劣っていた。
こういったものまで全て国産で出来て外国と肩を並べるもしくは追い越せるようになるまでは、太平洋戦争が終わり高度成長を果たすまで待たなくてはなりませんでした。
つまり明治維新以来、百年の時間が必要だったのです。そのことはどう説明するのですか?
677名無し三等兵:04/03/09 11:57 ID:???
>>674
あんな「燃える商魂」は相手にできません。
Windowsとの抱き合わせでOffice付けて
国産ワープロソフトをマッキントッシュのごとく駆逐したんだもん。

あれは「反則技」である販促技ですよ。

あと、携帯板や社会世論であなたに似たような論調で
sageを知らない友達がいましたがどのような関係でしょうか。
678少佐:04/03/09 15:30 ID:sz8XF1L+
>>676
そりゃ苦し紛れの詭弁だな。
コンピューターが無かった時代の百年を今の時間に置き換えることはできない。
技術の発展がそんなに時間が必要なら国際競争など誰も口にしないし、発生し
ようが無い。
君の論法で行けば韓国メーカーが半導体を作ってることを説明できない。

679少佐:04/03/09 15:36 ID:sz8XF1L+
>>677
つまりその「燃える商魂」の前には成すすべも無かったということでいいな?
国際競争に惨敗したということでいいな?
NEC,富士通などの日本メーカーはビルスマッシャ―の前に吹き飛ばされたのだ。
680名無し三等兵:04/03/09 15:40 ID:A8BNANEW
>>678
あのですね。歴史の本を読んだことがあると言って、歴史的な問題を出したのはあなたでしょうが。
だから私はその歴史では、日本が欧米に並べるだけの技術を得たのは、それだけの時間が懸かったと反論したのですけどね。
しかしコンピューター化されて、確かに以前に比べればずいぶんと職人の技術が携わる余地は乏しくなってきましたが、しかし基盤部分の技術を支えるのはやはり下請け工場の職人技だったりするのですよ。
それだけになかなか他国が吸収しようとしても真似できない。
ついでに申し上げると韓国の三星などが造っている半導体も、それを現場で作っている人間の多くが日本人ですし、さらに日本の工作機械を使って作っているのですよ。
681少佐:04/03/09 15:44 ID:sz8XF1L+
だが技術で追い付かれても、まだ可能性はあるのだ。
昔のソニーのベータマックスの敗北ごとく、技術で勝ってるから販売競争に
勝てるというものでも無いのだ。
宣伝や営業もまた競争においては大きなウェイトを占めるのだ。
し、しかしすでに中国は日本が誇る広告代理店「電通」と合弁事業を開始
して、セッセセッセと宣伝ノウハウを吸収しているのだ。
「ヒ―ッ」そう叫ぶ間も無く、さらに新事実が発覚した。
アメリカで発明された最新の営業管理セミナーが日本より先に中国で大
ブームという記事!
「ヒ―ッ」としか叫びようが無い現実がそこにはある。

682少佐:04/03/09 15:51 ID:sz8XF1L+
>>680
その日本の技術を支える下請けの職人とやらが、中国にお金を貰ってドンドン
ノウハウを教えたり、中国に進出して現地人を教育してるという現実があるのだ。
これに規制をかけようという声もあるが、ハッキリ言って間に合わない。
もはや賽は投げられたのだ。
683iwsjnf:04/03/09 17:15 ID:dzvmka/E
少佐ぁ、君は何を言っているんだぁ?
アタマがおかしいのか?おかしいんだろうな。
とりあえず>>667への反論だ。
精密機械って壊れないのか?精密だからこそ壊れるってこともあるだろ。
それに、特に工業用の大規模な精密機械の場合は、すぐに復旧させるのが難しい。だからこそ、壊れないようにケアをするんだよ。
車の車検も似たようなものだ。
勝手な抽象観念は捨てろ、少佐。
684名無し三等兵:04/03/09 17:39 ID:8SJVRXIm
685名無し三等兵:04/03/09 17:45 ID:8SJVRXIm
686名無し三等兵:04/03/09 17:45 ID:8SJVRXIm
↑日本の兵器
687名無し三等兵:04/03/09 18:05 ID:kIqfEAU6
『ニッポン核武装再論』・兵頭 二十八著・並木書房。
ミリオタなら読める。
688127:04/03/09 18:06 ID:???
あーにょうしてえ。

>>683
精神兵器か何かと勘違いしてるだけかと思われ。
689657:04/03/09 18:28 ID:QjaEq6Fc
少佐さんへ
繰り返すが具体例が一つも無い。言葉遊びの域を出ない。
機械カメラとか電動カメラとかメーカー名を挙げてくれ。
例えば、かつての超大国ソ連邦の写真映像機器技術で生き残っているのは
レンズのみと云う事実をご存じないのか?勿論零細となっていますが。
エレクトロニクス技術は子供のおもちゃ以下、
それにQCのレベルが低くて東側諸国の崩壊後バタバタと工場が閉鎖された。
それから中国の国営企業でレンズ製造を行っている工場なり企業名を挙げてくれ。
今写真レンズは特殊低分散、非球面、多層膜コーティング、蛍石・・・と
ハイテクの塊です。全て特許が絡みます。
今現在、光学レンズ製造を行っている中国国営工場を知っていますが、
約40年前の日本製品のデッドコピーです。
690名無し三等兵:04/03/09 18:55 ID:A8BNANEW
>>682
確かに技術の流出は問題だけどね。
しかし旋盤工一つとっても、熟練するには一〇年からの時間が必要だよ。
進出して教えたからと言って、すぐに日本並に達することはありえない
中国がいまの日本の水準に達するまでに一〇年かかるとしたら、その一〇年の間に日本はさらに技術を上げて中国の水準を凌いでいますよ。
まあ。それでも中国人は抜け目無いから少しずつ追いつくと思うが、それにしても何のかんので三十年は必要ですよ。
691名無し三等兵:04/03/09 20:10 ID:???
今さらだが、中国のSu-30ってカナードが無いんだな。
推力偏向ノズルもないのかな。見栄っ張りな中国人にしては堅実だな。
692名無し三等兵:04/03/09 20:18 ID:???
見栄っ張りは韓国人。
693名無し三等兵:04/03/09 20:34 ID:???
少佐はどうしてこう半島人なのかね。
半ば見聞きし、解ったつもりになり(ry
694少佐:04/03/10 00:03 ID:rP6Q31Sz
>>683
君が言う精密機械とはどこからどこまでを指すのか?
どこまでも指すということになると自転車やゴジラのオモチャも精密機械だ。
695少佐:04/03/10 00:07 ID:rP6Q31Sz
>>690
君が言う通りであれば、そもそも国際競争など有り得ないだろう。
先発隊のヨーロッパが圧勝することになるはずだ。
そういうのを苦し紛れの詭弁と言うのだよ。
696少佐:04/03/10 00:12 ID:rP6Q31Sz
>>689
あたかも日本のレンズが世界一だと言いたいようだが、NHKの番組でも
さすがにそこまでは言って無い。
過剰なまでに日本の技術を賛美してきたマスコミでさえ、日本のレンズに
関しては提灯を持ち上げて無いのだ。
697名無し三等兵:04/03/10 00:17 ID:EGvaJfAi
>>695
何で?
発展が続けば中国は何れ日本や欧州に追いつくことを見とめているだろ。
ただしそれにはどうしても三十年は必要だ。いまのように外国からの技術移転に頼っているようでは、外国の物まねは出来ても、それを勝るものを独自に作ることなど出来ない。
そう述べているのですよ
実際、技術的に後れていたアジアで日本や韓国のような、欧州に追いつく技術力を持つ国が登場するまでには、それだけの時間が必要だったでしょうが。
中国だってすでに欧州にまけない技術を分野によっては持っているが、しかし総合的には一世代二世代劣る中国の技術が、世界水準に追いつくにはどしてもそれだけの時間が必要だ。
698少佐:04/03/10 00:19 ID:rP6Q31Sz
いやはや技術大国ニッポンの神話というのは凄まじいな。
欧米やアジアの企業はまだ打製石器か何かで原始生活をしているとでも
言いたいようなプロパガンダのオンパレードだ。
「ウィンドウズ」や携帯電話を外国企業が発明しても、「いやこれは何か
の間違いだ!マグレだマグレ」とか言ってるようではアホとしか言いようが
無いのだ。
699少佐:04/03/10 00:24 ID:rP6Q31Sz
>>697
中国は猿真似だから、独自でモノは作れないと書いてるが、ならば日本も
独自のモノなど作れないはずだろ?
だが作ってるよ。
君が言ってることは、国際競争など有り得ないという暴論だよ。
700名無し三等兵:04/03/10 00:27 ID:EGvaJfAi
>>698
その日本が技術大国と呼ばれるようになるには、明治維新以来百年は必要だった。
太平洋戦争時代は、欧米に比べて明らかな技術後進国だったよ。
列強中最低の技術力だ。その下は中国しかない状況だよ。
しかし中国は大戦後も内乱や文革などで発展が著しく遅れていた。
その差を埋めるのは容易なことではないって述べているのですけどね。
701名無し三等兵:04/03/10 00:27 ID:???
ていうか、このスレ中国製品の不買運動スレではないの?
702名無し三等兵:04/03/10 00:29 ID:EGvaJfAi
>>699
技術レベルの低い分野。
すでに完成した分野では、中国は十分に作っているでしょうが。
その分野はすでに中国の独壇場だ。
これだけでもたいしたものだが、しかし先端分野では後れは否定できませんね。
703名無し三等兵:04/03/10 00:54 ID:X/zzDjgG
少佐さんへ
あまりの浅はかさ、論理の飛躍、希望的観測、がっかりですネ。
もう少し多面的且つ客観的情報分析をして
ワクワクさせてくれる様なコメント書いて下さいヨ。
あなたが狂言回しなんだから!

704名無し三等兵:04/03/10 01:10 ID:???
少佐の話術は俺が思うに良い所と悪い所の両面が認められない
極めて視野の狭い厨房にしか勝てない話術だ。

少佐は自分のロジックを破る正解とも言える反論例があらかじめ分かっており、
それを相手が考えられない事を期待しており、
正解を言えないことをもって勝ちとしている。
いや、むしろ相手にそこに辿り着かせようとしている?

冷静な歴史観を持つ人が多い軍事板よりも
ゴーマニズムやニュース系あたりで釣り役をしたほうが活躍できると思う。
私はそうしています。
705名無し三等兵:04/03/10 01:57 ID:???
>>699
原発明主義かよ…チョソのウリナラ起源と同レベルだな。
どんなに発明が早くても、実用性がなかったり、その後の技術が途絶えてしまっては意味がない。
今時木版印刷なんてする奴いるか?
今時黒色火薬を花火以外で使う奴いるか?
今時羅針盤で遠洋航海する奴いるか?

全部偉大なる中国の発明ですな(プ
706名無し三等兵:04/03/10 02:19 ID:k0Vs1Qy7
>>697

韓国が欧州に追いついているとは思えませんです。

それから、中国の方が進歩は早いと思いますね。
理由は・・中国人は移民が多いからです。理論的には、欧米にいる中国人が
中国に集まればそのまま日米欧と同等の技術力や会社経営力を発揮出来るという
ことに・・。

現在、中国政府では二重国籍を認める方向で動いてるらしいです。
これ、もうねらいがミエミエで・・
707 :04/03/10 03:26 ID:VmCjvYBJ
中国って円借款ほとんど滞りなく日本に返済してるんだね。
かなり見直したよ。
708名無し三等兵 :04/03/10 04:16 ID:KSRP8PlF
マジレスすると
中国と対抗しようと思った時点で、日本は終わり
列島改造論の頃にアメに対抗した時と、同じ結果が待ってる。
技術立国(wの頼りの町工場は、中国からの受注で食い繋いでる状態…
709名無し三等兵:04/03/10 05:29 ID:X/zzDjgG
閑話休題

仮に中国が尖閣諸島を占拠しても日本政府は
「中国に対して大使館を通じて抗議します」とか
「国際法上云々・・・」とかトンチンカンな事を言いそうで・・・
頼りないよなあと思う。
710某研究者:04/03/10 05:41 ID:icRR3w/K
日本人が他のモンゴロイドより短足なのは
ネオテニー化が進んでいるからかも知れぬし
幼児の足と言うのはある時点迄は
非常に短足である訳だろうが
モンゴロイドのある時点迄のネオテニー化に寒冷が必要だったと同様に
ネオテニー化の完成には菜食が必要だったと言う可能性も有るだろうし
大陸の新モンゴロイドと言うのは寒冷にのみ適応し特殊化した
ネオテニー化は未完成な白人同様に特殊化した種族であり
ネオテニー化の完成には寒冷地に居続ける事ではなく
菜食を続ける事で短足と成る事が必要であったのなら
自然は日本人を最もネオテニー化が進んだ人間=進化した人間と
見做すのであれば
此れが白人や中国のモンゴロイドに敗れる事が
有るのかだが
711某研究者:04/03/10 05:47 ID:icRR3w/K
日本人の顎は他のモンゴロイドより小さいだろうし
此れも菜食を続ける事で得られた特性だろうから
ネオテニー化で有る可能性も有る訳だろうし
食物が柔らかく成る前の昔の日本人の顎も他のモンゴロイドより大きいとは
言えぬ訳だろうか
712少佐:04/03/10 09:58 ID:rP6Q31Sz
>>700
高度経済成長がなぜ「高度」という形容が付くのか君は解って無い。
高度経済成長がアジアの奇跡と呼ばれたことも君は知らないようだ。
おそらく君は「産業革命」になぜ「革命」という形容が付くのかも解らないだろう。
技術というのはちょうど宇宙のビックバンのように突如として爆発的に進化すること
がありうるのだ。
これは仮説では無く、古代から世界中で起きてる現実の現象なのだ。
そして中国は古代からこのビックバンとでも言うべき奇跡的成長が何度も起きている。
713少佐:04/03/10 10:13 ID:rP6Q31Sz
中国の発展というのはデメリットばかりじゃ無いのだ。
例えば最近の日本経済は回復基調に乗ってるが、これは中国特需のお陰
なのだ。
朝鮮戦争の特需で戦後復興ができたのと同じで、中国さんありがとうという
世界なのだ。
現実論として中国は日本経済の上得意様なのである。
それからなんだかんだ言っても中国はアジアの中心な訳で、ここが無茶苦茶
では周辺諸国にも無茶苦茶が及ぶのだ。
プールの真中に石を投げ入れたら、プールの脇まで波紋が広がるのと同じだ。

714少佐:04/03/10 10:26 ID:rP6Q31Sz
日本がIT革命で欧米に大きく遅れを取ったことは御存知だろう。
「ウィンドウズ」にしろ「リナックス」にしろ携帯電話にしろ3次元CAD
にしろ日本人が作ったものはひとつも無い。
日本人の脳裏にはアイディアの片鱗すら存在しなかったモノだ。
ここまでは解るだろうが、なんと日本は中国やシンガポールといったアジア
諸国にもIT革命で大きく遅れを取ったのである。
ここまで来ると、ほとんど戦艦大和や巨大タンカーの世界で、スピード経営
とか世界の流れなどは完全に無視した世界なのだ。
715少佐:04/03/10 10:33 ID:rP6Q31Sz
そしてバブル崩壊で潤沢な資金源を失い、IT革命でも大幅に遅れた日本
が持ち出したのが「下町の職人」である。
潤沢な資金源を失い、IT革命に大幅に遅れを取ってもまだ「下町の職人」
の神業的な手業があると宣伝したのだ。
ほとんど悔し紛れの負け惜しみの感情がそこにはある。
しかし当の下町の職人さん達は「ここらへんは昔は町工場地帯で俺より腕
のある職人がたくさんいたんだよ、それがどうだい今じゃマンションとか
スーパーだらけだよ」とか言ってるのだ。
716名無し三等兵:04/03/10 12:56 ID:???
>>714
携帯電話のOSはまだTRONベースも多い。
それに、なんだかんだいっても携帯WEBは日本独特のITネットワークだ。

遅れをとったと言えども、個人ベースで見れば大きな改革だと思うのだが。
717名無し三等兵:04/03/10 13:19 ID:EGvaJfAi
>>712
あのですね。いきなり神秘の世界に行ってくれたら、神様がこうおっしゃっていると同じ議論で何とも言えないのですけど。
それと高度成長期の頃は確かに経済は飛躍的に高まりました。
しかしそれには背景がありましてね。戦時体制が続いたための物流の停滞などです。
戦後のそれが解消されると比較的速やかに経済は復興しました。
高度成長期にしても、いままでが後れていたから、さも発展したように感じるだけです。
いまの中国の経済成長にしても過去の日本やアメリカの成長期を繰り返しているだけです。
それでも高度成長期にはローテクは確かに日本の独壇場になりました。
いまの中国と同じような立場です。
端的に言えば日本の高度成長にしても、造船のような完成された分野では、世界的なシェアを握りましたが、ハイテク分野ではアメリカのモノマネが多かった。新幹線にしても、アメリカが軍事目的で日本に供与した技術が基本ですよ。
それを発展させることが出来てのは、太平洋戦争時代にも世界水準には1世代遅れていましたが、それなりの技術があったからですけどね。
しかし先端技術の分野では、なかなか追いつけませんでしたよ。
かってのビデオですか、VHSとベーターのシェア競争、あれは国内に留まらず世界の競争でもありました。
あんな具合に日本の技術が世界をセッケンするようになったのは何時ですか?
日本の半導体技術が世界水準となったのは何時のことですか?
そのことを考えると理解できると思いますけ。
いまの中国の技術水準は、太平洋戦争時代の日本と欧米くらいの差があります。
それを外国技術の導入で埋めているのだ。世界水準に追いつくのは、やはり何十年か必要ですね
718iwsjnf:04/03/10 13:23 ID:???
>>713
いつから少佐は「中国マンセー(中国語は知らん)」になったんだ?
人心撹乱して楽しんでるだけだろ。
719名無し三等兵:04/03/10 15:35 ID:???
>716
医療機器や通信インフラの基幹部分、自動車でもトロンのシェアは大きいです。
「処理待ち」が致命的となる分野では、まだまだトロンを越えるOSはないんですよ。
人工呼吸器なんかで処理待ちの砂時計が出たらえらいことになりますからねえ。
720少佐:04/03/10 16:22 ID:xgsq4XoX
>>717
確かに君が言うことも一面の真実ではある。
セラミックスなどは豊臣秀吉の朝鮮出兵どころか古代の土器にまで
遡る長い蓄積の上に築かれた技術だ。
だがちょっと考えて欲しい。
ここに知恵遅れのバカがいたとしよう。
そいつがある日、突然天才になったとする。
これを奇跡と呼ばずして何と呼ぶのか?
サルが突如として2足歩行を始め、言葉を喋りだしたのと同じだ。
高度経済成長はまさにこうした現象なのだが、こうした現象は日本史だけ
でなく古代から世界中に何度も起きてることなのだ。

721名無し三等兵:04/03/10 16:32 ID:???
隔離病棟
722少佐:04/03/10 16:37 ID:xgsq4XoX
中国の統計資料はまったく信用できないと言う人もいるが、日本の対中国
輸出が爆発的に伸びているのは事実で、それによって日本の実質経済成長
率も7%などという脅威的な数字を弾き出してる。
日本経済は再起不能と言い続けてきた英国の経済雑誌「エコノミスト」も
慌てて「日本経済は中国の躍進で回復基調に入った」と報じてるほどだ。
この日本側の数字データ―や英国の経済雑誌「エコノミスト」までがまったく
の嘘デタラメだと断言できる人はいないだろう。
確かににわかに信じ難い現象なのは事実なのだが、あたかもSF小説の名作
「タイムマシン」のような時空間を超えた現象が起きてるのだ。
723少佐:04/03/10 16:56 ID:xgsq4XoX
中国の爆発的大躍進に関しては「IT革命」の存在を無視できないだろう。
私はIT革命などというバカなことが起きるかと主張していた人間だが、
間違いを素直に認めたい。
それはまさに起きてしまったのだ、現実に起きたことは誰も否定できない。
ビルゲイツやスティーブジョブスやノイマンなどに詫びを入れたい。
次ぎにケ小平が行ってきた改革というか、100万単位の大虐殺の効果も
否定できない。
ケ小平というと日本ではただのET宮沢喜一の親戚のように思われているが、
毛沢東を全面否定、批判して、毛沢東と180度正反対違う方針で大虐殺を
した人なのである。
IT革命とケ小平の大虐殺、これで社会が変らなければ嘘だろう。
724少佐:04/03/10 17:10 ID:xgsq4XoX
ケ小平が命じた天安門事件。
これはまさにアジアにおける一大革命であった。
それまで誰もが常識として少しも疑わなかった「民主主義」や「民衆」を真っ向から
否定批判し、武力でこれを粉砕したのである。
これはまさに「愚かな民衆」に対する「エリート」の勝利であり、「エリート
のエリートによる、エリートの為の政治」が歴史的勝利を収めた決定的瞬間であった。
例えるならガンダムのジオン公国が地球にスペースコロニー墜落させ、ギレン総統が
「今こそ我々は愚かなる地球人類と決別し、エリートたるスペースノイドの文明を築く
時が来たのだ!勝利は我々にある!ジークジオン」とか演説したのと同じだ。
21世紀の幕開けはあの歴史的事件に始まったのである。

725iwsjnf:04/03/10 17:15 ID:???
少佐は人民解放軍所属だな。
エリートだと?
勝手に自分の事をそう思っている、自惚れ&“自分こそが正義”と思っている、共産カブレだろ。
恥を知れ。
726少佐:04/03/10 17:24 ID:xgsq4XoX
これは少佐の大予言だが、もし中国が権力闘争やアメリカとの戦争でグチャグチャ
にならず、このままケ小平軍団からエリートが選出されて権力を握り続ければ、
確実にその「エリートのエリートによるエリートの為の政治」は周辺諸国にも
影響を与えるだろう。
そしたら日本なども180度社会は変わる。
727名無し三等兵:04/03/10 17:27 ID:EGvaJfAi
>>720
何が言いたいかわからないので、話はここまでにしときます
728名無し三等兵:04/03/10 17:39 ID:???
中国政府の公式発表では第二次天安門事件の死者数は319人。
大虐殺、とまではいかないですな。こいつを虚偽の発表とするなら同じくその他の
中国政府資料も疑わなくてはおかしいですな。特に経済成長率7パーセントとか。
729iwsjnf:04/03/10 17:50 ID:???
>>728
いや、確かに中国の経済成長がスゴイのは認める。
日本の景気にも、少し良い影響を与えているからな。
が、少佐は何を言いたいんだ?
「エリートの・・・の政治」ってなんだ?
お前みたいな共産主義者をエリートって言うなら終わりだな。
要するに、影響を与えるっていうのは、共産主義革命or中国による周辺国侵略なんだから。
730少佐:04/03/10 20:30 ID:in51CwS1
>>729
少しどころじゃないぞ。
アメリカの景気回復の影響もあるが、日本経済が回復基調に入れたのは
中国特需あっての話しだ。
もはや中国は日本にとってアメリカと同じくらい重要な貿易相手だ。
731名無し三等兵:04/03/10 20:31 ID:???
>>720
 違うな、猿は突然歩き出したんじゃない。
 それにサルが二足歩行で歩いたとしても、それは所詮サル。ヒトではない。
 一匹のサルが「記録を残そう」と思った瞬間からサルはヒトへと進化したのだ。
 そのサルはその意思を伝えるために言葉を開発し、記録を残すために文字を開発した。
 そこには色々な苦労があっただろうが、その無駄な苦労をやり遂げることでヒトの精神が誕生した。

 つまりサルは突如歩き出したわけではないし、突如喋りだしたわけではない。
732名無し三等兵:04/03/10 20:33 ID:???
>>730
 それは逆のことも言えるだろう。
 
733少佐:04/03/10 20:38 ID:in51CwS1
>>729
中国史に詳しくないようなので少し。
ケ小平は毛沢東の共産主義に対抗して戦った奴なのよ。
だから毛沢東からは「人民の敵」「資本主義の走狗」「反動勢力」
と攻撃されてる。
そしてケ小平が勝った。
このケ小平ドクトリンは日本に影響が入ってきても何の問題も無いぜ。
日教組や土井たか子みたいな奴を皆殺しにしろという思想だからな。
734某研究者:04/03/10 20:42 ID:R+KRToHc
韓国もバブル崩壊で日本経済に対抗する事が困難と考えれば
北朝鮮と共謀して日本を叩こうとする可能性も有るだろうし
中国も亜細亜の覇権を確実な物とする為にこれに呼応するかも知れぬが
中国は韓国も中国東北部の朝鮮族等の問題も有り
この機に乗じて韓国も破壊しようと考える可能性も
有る訳だろうし
韓国も其の可能性を予測しており日本を叩けば中国に支配され得るとして
日本と中国のバランスを保とうと動く可能性も有る訳だろうか
735某研究者:04/03/10 20:44 ID:R+KRToHc
まあ只米が北朝鮮を利用して日本を叩き
日本を軍事基地のみとして利用しようと考えれば
此れは止められるのかだろうが
其の場合は韓国は中国の策動が有れ破壊されずに済むのかだが
736某研究者:04/03/10 20:45 ID:R+KRToHc
恐らく米の策動で韓国も破壊されるだろうが
米の前線基地としては残るだろうか
737少佐:04/03/10 20:49 ID:in51CwS1
中国は共産主義革命をやったはいいが、ポルポトがやったことの拡大版を
全土でやったもんだから餓死者が続出した。
全土が学生運動みたいになり、悪平等がまかり通って大衆は何をやっても
自由だという思想が蔓延った。
そこでケ小平が「このままでは全国民が餓死して中国が滅びる」と毛沢東
の共産主義を批判したのだが、毛沢東は大衆を集めて「ケ小平は人民を馬鹿
にし、人民の権利を抑圧しようとしているケ小平を殺せ」と扇動した訳ね。
これが有名なプロレタリア文化大革命。
しかしケ小平が内戦に勝ち、「俺達大衆サマは偉いんだよ、何をやっても自由
なんだよ、人間は平等なんだよ」とか言ってるアホ大衆を全土でぶち殺して
粛清したのである。
738某研究者:04/03/10 20:50 ID:R+KRToHc
>韓国も其の可能性を予測しており日本を叩けば中国に支配され得るとして
>日本と中国のバランスを保とうと動く可能性も有る訳だろうか

中国に支配されても日本を叩こうと考えれば
或いは事を起こす可能性も有るだろうし
米が韓国を対中国の前線基地として守ると判断すればどうだろうか
739名無し三等兵:04/03/10 21:16 ID:192nc4tv
>>737
厳密に言えば、文革は毛沢東が死ぬまで続きました
内戦でケ小平が勝ったって何の事でしょうか?

それとポルポトの政治は計画的原理主義ですが、
毛沢東は無教養から来るイノセンスですね。結果的には同じですが・・・・
740iwsjnf:04/03/10 22:20 ID:???
>>730
中国で生産ができないでしょ。
結局、全部中国のお陰みたいになってるけど、実際はアメリカの景気回復のウエイトが大きい。
741少佐:04/03/10 22:23 ID:pcEq+BYv
>>739
ケ小平は毛沢東に殺されずに生き延びたことで、戦いに勝ったと言えるだろう。
アジアにおける民主主義は少しも素晴らしいものでは無い。
毛沢東の大虐殺、北朝鮮、ポルポトなどの地獄を生み出しただけだ。
日本でもアメリカの経済援助でカネの力によって階級闘争が押さえられて
いただけで、もしアメリカの経済援助が無ければ日本の民主主義もまた
ポルポトや北朝鮮と同じ結果を齎しただろう。
はっきり言って、こんな思想はアジアに入って来ないほうが良かったのだ。
この事実に気づいて民主主義を大弾圧したケ小平は、アジアの新しい明日を
告げるニューリーダーだったと言える。


742某研究者:04/03/10 22:26 ID:R+KRToHc
米の回復は日銀の国債買いに拠る物だろうし
米の命令で日本は低金利を強要されたとの意見も有る訳だろうか
743王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/03/10 22:28 ID:ovyoilmA
744少佐:04/03/10 22:38 ID:pcEq+BYv
>>740
ちなみに世界でもっとも経済問題に関して権威があるイギリスの経済雑誌
「エコノミスト」は日本経済の回復の一番の原因が中国特需だと書いている。
景気が回復するというのは、何もカネやモノが動くだけの話ではない。
希望という観点も重要な要素だ。
明日地球が爆発するという話になったら、みんなご飯も喉を通らないし、
仕事どころじゃ無いだろう。
爆発的成長が続いてる中国市場という存在が、日本の経済界に希望を与えて
いるのだ。
確かにアメリカ市場は世界最大の市場だが、すでに独占が進んでおり、これ
から新規参入などは難しい世界だ。
だが中国はこれからなので世界中の企業に希望を与えているのだ。
745iwsjnf:04/03/10 22:50 ID:It1C1XI2
中国では、物が生産できないじゃんか。
だから、進出を拒む会社も結構あるでしょ。
それに、中国はいつ牙を剥くかがなどの先行きが不透明。
中国経済は、今は発展しているが、いつまで続くかも不透明。
人口が多い、それだけが“トリエ”なんだから。
746名無し三等兵:04/03/10 23:12 ID:T9J48269
このスレは文明史的視点が欠けていますね。











おれもよくしらんけど
747名無し三等兵:04/03/11 04:14 ID:g2EUUleb
>>717

>新幹線にしても、アメリカが軍事目的で日本に供与した技術が基本ですよ。

何をもってこのようにおっしゃるのでしょうか。
僕にはちょっと?です。
ソースかまたは説明キボンヌ

僕のイメージとしては、
日本がアメリカにとって将来の脅威とならないために、戦後しばらくの
間色々と日本に課した足かせがあったために(工業その他への足かせ)、
日本は別の方向に注力した、その結果が新幹線等だというイメージが
あるんですが。
748ユ?フ?ノ?ホRリAヨM ◆3Fe9NlGozk :04/03/11 05:05 ID:???
このスレのまとめ

  ★  少佐は超ネガティブで日本はダメだと信じている。
  ★  少佐は日本人でない可能性が高い
  ★  少佐的には島耕作 = 日本のサラリーマンである。
  ★  少佐が少佐と名乗っていることから日本人でない可能性が窺われる。
     日本の自衛隊は少佐ではなく3佐であるw

   以上のことからこのスレは 少佐VS名無しアンドコテハン
   つまり  中国VS日本の戦いだと思いますw

   少佐  異存あります???
749少佐:04/03/11 09:17 ID:NZtqfdzF
>>748
どこに日本が駄目と書いてるんだよ。
中国の爆発的大躍進やアメリカの景気回復の影響を受けて、日本経済にも
ようやく春の日差しが見えてきたと書いてるだろ?
これまでの日本経済はほとんどアメリカとの貿易のみで支えられてる感じ
だったが、今ではアメリカだけで無く、大躍進を続ける中国という顧客も
得てより安定性が強化されたと言えるだろう。
輸出の柱が一本から二本に増えたのだ。

750名無し三等兵:04/03/11 09:19 ID:???
>>709
国際法の規定を引用することのどこがトンチンカンなのかと小一時間(ry
751少佐:04/03/11 09:24 ID:NZtqfdzF
>>748
漫画「島耕作」は実に多くのサラリーマン達から「この漫画ほど日本の
サラリーマン社会やサラリーマンの実態を克明に描いたドキュメンタリー
は無い」と絶賛されてるロングセラー作品である。
752少佐:04/03/11 09:44 ID:NZtqfdzF
ようするにこういうことだ。
アメリカの影響で平和憲法を廃止し、中国の影響で民主主義を廃止する。
アメリカや中国との貿易で儲けさせて頂いたあげく、両国の政治的影響
で我が国の腐った社会の改革もできれば、一石二鳥というか、こんな
素晴らしい話しは無いだろう。
お客サマは神様ですと言うがまさにそうだ。

753名無し三等兵:04/03/11 10:15 ID:dm5SmK/I
>>748
惜しい!
★年齢は大学生あるいは卒業後数年
★社会人の場合、フリーター
★眼鏡をかけている
★160から170cmで小太り
★両親と暮らしている
★東京近郊在住
★実は寂しがりやさん

>>751
枝葉の所にツッコんで悪いと思いますが、
具体的にどこの資料から引用しているのか書いてくれませんか?
自分の偏った考えを、さも一般論のように定説のように書かれても困る。
少なくとも、このスレでは一人も論破できないわけですし、賛同者もいないわけです。

島耕作は「ナニワ金融道」「かわぐちかいじ」「蒼天航路」「バカボンド」などの
おまけ漫画ですヨ。
754少佐:04/03/11 10:27 ID:NZtqfdzF
>>753
中国の爆発的経済発展は中国側の統計資料だけで無く、日本側の統計資料からも
推察できることだから誰も否定する奴はいない訳よ。
君は新聞を読んでるのかね?
「賛同者もいない訳で」とか書いてるが、お前アホか?
なんだ?多数決で決めましょうとでも言うのか?
統計資料も何も無視して多数決か?おめでたいな。
755名無し三等兵:04/03/11 10:44 ID:dm5SmK/I
>>754
中国の経済発展は解っています。
島耕作の事を言っているのですよ。おわかり?
756少佐:04/03/11 11:20 ID:NZtqfdzF
>>755
島耕作は課長から始まって、今や取締役にまでなってる。
これは日本のサラリーマンの多くがリアリティを感じて愛読してる
結果だろう。
757るーん:04/03/11 12:05 ID:fH59Je0i
http://www.state.gov/r/pa/ei/bgn/4142.htm#people
ここのPEOPLEのところの写真って日本を馬鹿にしてるよね。
758少佐:04/03/11 12:54 ID:NZtqfdzF
東アジアの政治的リーダー達。
中華人民共和国、「コキントウ」とかいうカリン糖みたいな名前の人。
北朝鮮、チリチリパーマ金正日。
韓国、よく知らない変なオジサンがいつの間にか大統領になってる。
台湾、これまた誰なのかよく知らない
日本、小泉さん。
この中ではどう考えても中国の「コキントウ」総書記が一番政治手腕を
持っているだろう。
つまり東アジアにおける政治力は中国が圧倒的と言うことだ。

759iwsjnf:04/03/11 13:03 ID:???
まず小泉さん。
政治手腕を持っていないと言えるのか。
なんだかんだ言って、するべきことは可能な限りしている。
彼に最終的な力が欠けている、というより日本の総理大臣全員に欠けているのは、もしもの時の「武力」。
これが日本には完全に欠けている。

それにコキントウなるオジサンは、反日オヤジで、日本の事を嫌っていまつ。
760名無し三等兵:04/03/11 13:47 ID:???
っていうか、中国は大国の仲間入りをしかかってるけど、
毎年餓死者は大量に出るし、天災で凄い数の人間が死んでる。
中国人は数の多さが自慢だから、ちょっとくらいは気にとめない
のかも知れないが。

食糧危機地図、だったかな、ソレみるとかなり深刻。
まだまだ後進国だよ、いくら軍事で膨れ上がっても駄目だ。
国土や人口に対して経済力が足りない、今、中国経済は
成長期を迎えてる訳だが、まだまだ伸る必要が有る。
中国に対抗するのではなく、今から頭を抑えておきたい所だな。
761iwsjnf:04/03/11 19:09 ID:/mz6otyr
少佐はタイーホされたのかな?
762名無し三等兵:04/03/11 20:22 ID:???
>>747
パンタグラフだか台車の部品だかにF-104の技術が応用されているところがあるとか。
それだけ。
763名無し三等兵:04/03/11 20:31 ID:???
754で計らずも自説に自信がない事を示してしまってるな。キャンキャン吼えて
みっともない。
引用下を具体的に明記せず勢いでギーッ!ギーッ!ヒーッ!ヒーッ!と
公衆の前で裸踊り、これこそ彼の真骨頂だろう。
764名無し三等兵:04/03/11 21:01 ID:???
>>758
>韓国、よく知らない変なオジサンがいつの間にか大統領になってる。
>台湾、これまた誰なのかよく知らない

テレビみたことないのか
765名無し三等兵:04/03/11 21:13 ID:???
>>764
部屋から一歩も出られないヒキなのだろう。
766名無し三等兵:04/03/11 21:16 ID:???
対抗age
767少佐:04/03/11 23:11 ID:NZtqfdzF
>>759
確かに日本国内だけで考えたら小泉さんは偉大な改革者で政治手腕があると言えるだろう。
戦後タブーとされてきた軍事警察問題に真っ向から取り組んで改革してる訳だからね。
こりゃ戦後日本のあらゆる政治家が逃げてきた問題だからね。
しかし独裁者で軍隊を掌握してる中国の「コキントウ」と比べたら遅すぎる改革の感を拭えない。

768少佐:04/03/11 23:21 ID:NZtqfdzF
中国の爆発的大躍進は数字データ―でいくらでも説明できるが、数字だけで
はリアリティが沸かないというのがあるだろう。
中国には日本の酒メーカーも進出してるのだが、中国で一番人気があるビール
は日本の「アサヒスーパードライ」なのだ。
日本でこの手の品質に拘ったビールが売れ出したのは1980年代で、消費者
がそうしたビールを求め出すまでにはかなりの時間が必要だったのだな。
だが中国ではいきなりそれが売れてるのだ。
769名無し三等兵:04/03/11 23:24 ID:???
日本文明は中華文明と西欧文明どっちにつくか?
これが文明の衝突の最大のテーマである。
だが、ハンチントンは支那を過大評価しすぎている。
日本が明治維新に成功したのはその内面的な文化的土壌として
中華文明よりもむしろ西欧文明に親和性があったからであり、
生活習慣、倫理観、宗教観、経済システム、政治思想、哲学など、
日本が中華文明圏に近づくと言うことはほとんど考えられないのである。

蛇足ながらそこが勝者の糞を平気で食うチョソとは違うところでもある。
770少佐:04/03/11 23:26 ID:NZtqfdzF
オタク族の数なんかも現時点ですでに中国のほうが日本より多いのだ。
オタク市場も一気に大躍進という訳である。
それはまさに「ビックバン」としか呼びようが無い時空間を超越した爆発
的革命的大躍進であり、その余波を受けて日本経済も一気に景気回復が
促進されている。
なんというか中国4千年の神秘としか呼びようが無いのだ。
771少佐:04/03/11 23:37 ID:NZtqfdzF
>>769
江戸時代の日本のどこに欧米との親和性があったというのかね?
朱子学、漢方医学、仏教、神道は全て中国から伝播したものだよ。
箸やコメも然りだ。
明治維新で活躍した武器商人トーマスグラバーは「明治維新は私が考えて
やったようなものだ」と決定的証言をしてるよ。

772名無し三等兵:04/03/11 23:40 ID:???
このスレのカキコなんかも現時点ですでに住人のほうが少佐より多いのだ。
少佐の有名度も一気に大躍進という訳である。
それはまさに「ビックバン」としか呼びようが無い時空間を超越した爆発
的革命的大躍進であり、その余波を受けて軍事板も一気に景気回復が
促進されている。
なんというか中国4千年の神秘としか呼びようが無いのだ。
773少佐:04/03/11 23:50 ID:NZtqfdzF
よく日本のテレビなどで放映される幕末ドラマというのは司馬良太郎の
「竜馬がいく」という戦後書かれた小説を下敷きにしている。
貧しい下級武士の家に生まれた竜馬が「でっかく生きるぜよ」とか言って、
ほとんど彼一人の力で明治維新が成功したかのように書かれた話しなのだが、
こりゃ全てフィクションで、それを証拠づける資料は何一つ無いのだ。
残された資料から考察すると坂本竜馬は外国に行ったことも無ければ、外国語
も一切話せない、ただの船頭さんだったのだ。
ようするに北朝鮮の金日成神話と同等の代物なのである。
キチンとした資料から明治維新を考察すれば、明治維新はフランスとイギリス
の代理戦争であり、イギリスの武器商人トーマスグラバーの超人的働きでイギリス
側が勝利してイギリスの思い通りになったという話しなのだ。
だから正確には「竜馬がいく」じゃ無く、「トーマスがいく」であり、蒸気船の上
で「日本を変えてやる」とか拳を握り締めていたのはトーマスグラバーその人なのだ。


774名無し三等兵:04/03/11 23:55 ID:???
 少佐さんへ

 つまらんことで申し訳ないのですが、あの「技術が〜(要は日本は低くて重工業だけは〜)」
のところについてです。
 日本のASIMOはどうなんですか?
 他の国は作れてないみたいなんですがあれは重工業製品ですか?それとも、作ろうと思ったら普通に作れるんですか?
 よければご意見を聞かせてください。
775少佐:04/03/11 23:59 ID:NZtqfdzF
それから中華文明と欧米文化を分けて考えるのは無理がある。
なぜならジンギスカンが作ったシルクロードにより、中国とヨーロッパは
交流が盛んだったからだ。
有名な「東方見聞禄」を書いたマルコポーロはヨーロッパから中国に来た
人だよ。
かのナポレオンも中国の「孫子」を愛読書にしてたというのは有名な話しだよ。
またアメリカに対するアジア系移民にしても、中国人が一番多い訳で、アメリカ
を作ったのは中国だと言ってもいいくらいの交流があるのだ。
中国は世界の中心だという中華思想はあながち嘘とも言えない歴史があるのだ。
776名無し三等兵:04/03/12 00:09 ID:693XhA16
>>756
松下で平課長が取締役になる話のどこにリアリティがあるのか?
それもセックスと運だけで。
リアリティって現実感って意味だよ
>>770
また枝葉の所にツッコむが、
中国4千年って何を根拠にして書いているのか?
紀元前2千年頃の中国について語れるのか?
「紀元は2600年〜」と同じレベルだよ
777少佐:04/03/12 00:11 ID:S9WGDFaA
>>774
アシモとまったく同じロボットか、アシモと同じ動きができるロボットかで
話しは180度変る。
アシモのようなロボットならばすでに近世ヨーロッパで歯車で動く等身大の
ロボットが作られてるよ。
これは人間と同じような動きをするだけじゃ無く、外見も人間より美しいという
ロボットだ。
ロボットの概念は国によって180度まったく違う。
例えばアメリカ人なんかには人間の形をしたロボットという概念が無いのか、アメリカ
の最新のロボットを見ても家電や昆虫みたいな形のものが多い。
はっきり言ってこの分野は車や飛行機のように単純な数字的比較ができない
ので、優劣は付け難い。
778名無し三等兵:04/03/12 00:19 ID:???
>なぜならジンギスカンが作ったシルクロードにより、


でんぱゆんゆん
779名無し三等兵:04/03/12 00:19 ID:693XhA16
少佐さん
日本語がおかしい
「アメリカにに対する」→「アメリカにおける」
歴史観もおかしい
シルクロードはチンギスハン以前からあります。
こじつけでお茶を濁す説明ならいりませんヨ
780少佐:04/03/12 00:20 ID:S9WGDFaA
>>776
島耕作にはリアリティが無いか?
松下は大阪の会社な訳で、コテコテの関西系だよ。
作った人が松下幸之助だよ。
そこで実力や成果など一切関係無しに派閥人事が行われて
も何の不思議も無いだろ?
何の不思議も無いと言うより、実際に行われてきた訳よ。
なにしろ会長の松下幸之助は勉強が苦手で小学校を中退したという
経歴の持ち主だから、学歴も一切関係無い社風が存在する。
781少佐:04/03/12 00:25 ID:S9WGDFaA
>>776
島耕作では島の上司が「いいかね島君、実社会では学歴や仕事ができる云々
よりも宴会で裸になってフルチンで踊れることが大切なんだ」と教えるシーン
がある。
会長が小学校も出てない人で関西の会社で、年功序列終身雇用だったら、この
言葉はリアリティが十分あるだろう。
782名無し三等兵:04/03/12 01:23 ID:hMsFg5/I
>>728
通常、犠牲者の数が100人を超えれば大虐殺と呼ばれるのですけどね。
まあ。相手があの中国だから、実際の犠牲者は正式発表の一〇倍には達していると思いますけど。
もっとも韓国の光州事件では。事件当時は数万人の犠牲者が出たと、北朝鮮に懐柔されていた日本メディアは書きたてたが、実際の犠牲者の数は、せいぜい300人程度ではなかったか?
こんな具合に政府による虐殺の犠牲者の数ってのは、なかなかわからないものだよ。
共産党政権が崩壊するまでは、正しい数字ってのは出てこないでしょうな。
783少佐:04/03/12 12:08 ID:S9WGDFaA
ケ小平は金日成みたいに巨大な金像が建ってもいい人物じゃないか?
彼がいなければ現在の中国の爆発的大躍進は絶対有り得なかったし、その波及効果で
我が日本経済が瀕死の重傷から回復することも無かった。
ありがとうケ小平同志ととりあえず言いたい。

784少佐:04/03/12 12:22 ID:S9WGDFaA
考えてみれば我が国の経済は中国に助けられたことが度々ある。
終戦直後の日本がどん底から這いあがれたのは「朝鮮戦争」による「朝鮮特需」
のお陰だが、これは毛首席が朝鮮半島全土を中国領にしようと画策したのが
始まりだ。
彼が朝鮮を侵略しなければ日本の復興は無かったのだから、まさに「毛太陽」
であり、偉大なる紅軍だったと言えよう。
金日成などはその手先というか使い捨ての駒だったはずだ。
そしてこの度の「ケ小平特需」だ。
それはまさに砂漠と化した日本経済に涌き出たオアシスの泉であり、偉大なる
恵みの雨であった。
次ぎには「江沢民特需」も待っている。
江沢民同志はオリンピックや万博を誘致したので、まだまだ爆発的大躍進は
さらに続くのだ。
それはまさに紅軍の進撃のごとく続くのだ。

785名無し三等兵:04/03/12 12:27 ID:???
仕事しろ
786少佐:04/03/12 12:32 ID:S9WGDFaA
かのケ小平同志は経済問題に関して次ぎのような教えを残している。
「豊になれる地域、豊になれる人から豊になればいいのだ」
それはまさにあの朝鮮戦争で中国人民義勇軍がドラを打ち鳴らしてアメリカ軍
陣地に突撃した人海戦術に似ている。
機関銃や砲弾をモロともせずに突っ込みまくり、前線を突破した部隊はそのまま
かまわずドンドン進撃するのである。
とにかく死ぬまで突撃あるのみである。
この人権も犠牲も一切無視した人海作戦を資本主義に応用する限り、中国経済の
資本戦線はどこまでも果てしなく伸びるのだ。
787名無し三等兵:04/03/12 12:37 ID:???
日本文明を恣意的に中華文明に近づけて理解しようとするのは
少佐でなくても土井さんや野坂さんをはじめ
政治家には多々ある意見だが、

中華文明と欧米文明を分けられないとする主張は
初めて目にした(w

最近の少佐のレベル下がりすぎ。
788少佐:04/03/12 12:45 ID:S9WGDFaA
商売というのはお客サマあってのものである。
お客サマの繁栄発展が商売人の繁栄発展にも繋がるのだ。
そして日本のお客サマはアメリカと中国である。
この二大大国が繁栄発展する限り、日本経済の景気は不滅なのだ。
この二大大国が太平洋を挟んで全面核戦争でもしない限り、日本経済
の太陽が沈むことは無いのだ!
789iwsjnf:04/03/12 12:46 ID:Th+WzI1c
中国が発展し続けるかは疑問だがな。
790名無し三等兵:04/03/12 12:46 ID:???
てか物的な側面と文明とをごっちゃにしてるね。
791名無し三等兵:04/03/12 12:50 ID:???
怪電波
792少佐:04/03/12 12:57 ID:S9WGDFaA
>>787
次々に新しい歴史観を生み出し2チャンネルのヘロドトス、司馬遷と呼ばれる私
だが、その秘訣は時々見るNHK歴史ドキュメンタリーにある。
NHK歴史ドキュメンタリー「はるかなるシルクロード」を見ると、ヨーロッパ
と中国はシルクロードを通じて昔から繋がっていたことが解るのだ。
ジンギスカンが築いた元帝国はロシアを攻め滅ぼし、現在のドイツくらいまで攻め
こんでいる。
歴史を見るならば、このふたつの文明は分けて考えられないだろう。

793名無し三等兵:04/03/12 13:01 ID:???
>>792
おもしろい。さすが少佐。

でも、仮にその仮説を肯定することが可能だったとしても、
ロシア文明・東欧文明は普通
欧米文明(西欧文明)とは切り離すんじゃなかったっけ?
まあ、そこがヘロドトスたる少佐の独自性だろうけど。
794少佐:04/03/12 13:07 ID:S9WGDFaA
おそらく私の歴史観に戸惑う人も多いだろう。
帝国海軍はドン百姓だった、ヒトラーはヨーロッパの英雄だった、明治維新は
ほとんどイギリスの武器商人トーマスグラバー1人の手で行われた、ベトナム
戦争でアメリカ軍はフルオートで撃ち続けたなどと聞くと、今まで信じてきた
常識を疑うだろう。
だが私の知的考察は考古学の最新研究等あらゆるデータ―を研究した結果
導かれたものであり、ほぼ間違い無いものなのである。
795少佐:04/03/12 13:20 ID:S9WGDFaA
>>793
ロシア東欧と西欧が切り離されたのは第二次世界大戦後の冷戦中だけで
あって、それ以外は思いっきり交流があるので切り離せないだろう。
中国とヨーロッパを結ぶシルクロード。
アレキサンダー大王の遠征によって築かれたヨーロッパとインドを結ぶ
アレキサンダー街道。
かの三蔵法師が歩いた中国とインドを結ぶ三蔵ロード。
こうしたユーラシア大陸の陸路を結んで行くと、思いっきりユーラシアは
繋がってるのだ。
796少佐:04/03/12 14:51 ID:S9WGDFaA
中国はアメリカと戦争にでもならん限り、発展し続けるだろう。
なぜなら中国にはまだまだ限りないフロンティアがあるからである。
中国国内はもちろん、中国の周辺地域も全て中国のフロンティアである。
台湾、朝鮮半島、東南アジア。
限りなく中国のフロンティアは続くのだ。
797少佐:04/03/12 15:08 ID:S9WGDFaA
私は歴史学のみならず経済学にも造詣が深く、2チャンネルのケインズとか
アダムスミスとも言われてるのだが、経済というのは御存知の通り、戦争をしても
ドンドン伸びていく。
極端な話をすればただ人間が歩くだけでも経済はドンドン発展すると言っても過言
じゃない。
これは現代経済学の常識的部分だ。
だから世界一の人口を誇る中国と、世界第ニの人口を誇るインドが存在するアジアは
限りない経済発展をするのである。
少なく見ても、この中国を中心としたアジア大爆発は今世紀の中ごろまでは確実に続く。
人口が多いということは、トイレットペーパーだけ見ても凄い需要があり、売れまくる
だろ?
798少佐:04/03/12 15:14 ID:S9WGDFaA
政治学の常識ではアジアの発展を阻害してきた要因は民主主義だとされている。
その典型例がカンボジアのポルポト大虐殺で、人口が限りなくゼロになるの
だからいかなる経済活動も生まれない。
だが幸いなことにアジアの二大大国である中国とインドには民主主義が存在しない。
民主主義が存在しないということは、ポルポト大虐殺のような事も起きない訳で
ほぼ半永久的に経済発展が続くのである。
799少佐:04/03/12 19:11 ID:S9WGDFaA
古代に黄河文明やエジプト文明といった高度な文明が誕生した地域は地理的に
言って、現代でも発展する要素が十分ある所だ。
そういう点で言えば、中国やインドはもちろんイラクも発展の要素が十分ある。
古代バビロニア文明発祥の地であると同時にトップクラスの産油国だからだ。
中国やインドに続いてイラクも経済発展を続けたら、凄まじい規模の需要がそこ
に生まれるし、ユーラシア大陸の南側文明には全て明かりが灯ることになる。
我々は凄まじい規模の文明大躍進を同時代に見ているのだ。

800名無し三等兵:04/03/12 21:48 ID:???
800
801少佐:04/03/13 03:51 ID:qa2uyYbL
10年前にはまさか中国経済の大躍進に引っ張られて日本経済が景気回復する
とは誰も想像できなかったよな。
10年前どころか5年前でも誰も思わなかったことだ。
私も今だから、こんなことが言えるが5年前は夢にも思わなかった。
そうして考えると、バブル経済崩壊後の日本経済の苦悩は一体何だったのかと
言うことになるよな。
今にして考えれば、苦悩する必要など一切無かったということになる。
19世紀の人々がハレー彗星を見て、人類が絶滅すると恐怖したのと同じ現象
だったと言えるだろう。
802少佐:04/03/13 04:04 ID:qa2uyYbL
核戦争でも起きない限り、中国やインドのさらなる経済発展は間違い無い。
現時点ですでに爆発的な成長をしてる訳だからね。
いずれの地域も我が国のシーレーン圏内であり、十分な足場がある地域だ。
だが我々日本人はラッキーだぞ。
まだまだ日本民族の命運は尽きてないぞ。
まだまだ我が民族の太陽は沈んでいないぞ。
アジアの爆発的大躍進は我が日本民族にとって神風であり、棚から牡丹餅だ。


803名無し三等兵:04/03/13 04:05 ID:???
チンパンジー少佐
804名無し三等兵:04/03/13 04:50 ID:???
少佐の理想とするエリート主義とやらが実現すれば
2ちゃんねるで連日連夜電波を垂れ流す何の生産性もない
狂人は真っ先に粛清対象なのだろうな(;´Д`)
805名無し三等兵:04/03/13 06:27 ID:qyiLvV+k
>>788

>この二大大国が太平洋を挟んで全面核戦争でもしない限り、日本経済
>の太陽が沈むことは無いのだ!

あんた、いつのまにか方向性変わってきてない?(W
どこが「対抗するために!」なんだよ(WWW

なんにしてもおもしれーな、この人。
806名無し三等兵:04/03/13 06:47 ID:AyPiX90g
>>802
もっとドキドキワクワクできる物語にしてくれ。
世界同時に台湾を国家として承認するとか
チベット独立派の支援とか
最近つまらない上に小さくまとまってきているぞ
807iwsjnf:04/03/13 11:07 ID:N6t9t4uL
>>802
インドは親日的国家だ。すぐにはシーレーン妨害などすることはない。
>>806
チベット独立派問題を国際社会で定提起されたら、中国の国際的評価は暴落する。ま、発展もそこで終わり。
そんなこと、人民抑圧軍少佐が言うわけないでしょ。
と、マジレスしてみる。
808少佐:04/03/13 11:44 ID:E+KvNsnU
>>807
中国とチベットの歴史を見たら、チベットが中国に攻めこんで無茶苦茶を
した時期もある訳で、ある意味歴史的因縁対決の構図があったのだろう。
それから中国がチベットを侵略したことで、躍進が目覚ましい中国とインドが
より近くなったという点を忘れてはならない。
いわばこれは侵略の正の遺産であろう。
今後のアジア経済を牽引する中国インドの二大大国は、陸路でも交易ルート
が確保されており、この陸上交易ルートの存在は両国の躍進をより促進する
ものだろう。



809iwsjnf:04/03/13 13:20 ID:N6t9t4uL
>>808
少佐は、中国史に詳しい等の発言をしていたが、それもウソor激しい思い込みだったようだな。
中国とインドが仲良くすることは今もって有り得ない。
中印戦争も中国が吹っ掛けて起こったものだし、未だ中印は国境線さえ確定していない。
大体チベット侵略は正の遺産だというが、チベット侵略(1951年)のあとに中印戦争(1962年)が勃発した。
印パ問題では、確かにインドが最初に核保有を公にしたが、実際はパキスタンが中国から核・弾道ミサイル技術移転を受けていたための先制保有。
中国は、インドを叩きのめそうと、現在もパキスタンを軍事・経済支援をしまくっている。
ちなみに今年、日本は1200億円の対印借款を実施する模様。
こういうところで、日本・中国のバトルは続いているんだ。
こういう現実を少佐は知らないのか?それとも無視しているのか?
810名無し三等兵:04/03/13 13:27 ID:WYwT91s3
中国は指導中枢が理系で固められている。
日本はどうだ?
漏れは理系マンセーではないが
日本の改革が合理的かつシステマティックに進まない原因は
理系の指導者が全く政治に関与してないからだと思ってるよ。
811名無し三等兵:04/03/13 13:30 ID:???
>>810
管直人はけーん
しかしまて、鳩山兄かもしれぬ
812名無し三等兵:04/03/13 13:32 ID:???
中国は駄目過ぎる。何故なら、戦争が起こった時に誰が最高指揮官になるか分らないから。
最高指揮官は核のボタンを最終的に押す人間の事を指すのだが、中国の核は「合議制」だそうだ。
江沢民が軍に居座ったり等、誰がやるのか実際に戦わないと分らないと言う。
813名無し三等兵:04/03/13 13:46 ID:WYwT91s3
国家運営における見事なまでの文系排除。
21の日本はというと
これはもうだめかもしれんね。
http://searchina.ne.jp/politics/007.html
814名無し三等兵:04/03/13 13:49 ID:WYwT91s3
ちなみに第三世代も一人を除いて皆理系。
http://searchina.ne.jp/politics/007_001.html
815iwsjnf:04/03/13 13:53 ID:N6t9t4uL
漏れ自身理系だが、必ずしも理系が合理的とは限らんような気が。。。。。
正解は必ずある!
正解は必ず1つだ!
何!?それは統計からズレているぞ!!
等々、柔軟な考え方が出来ないヒトが多いんじゃないだろか。
文系だからって、柔軟な発想が出来ているかは疑問だけどな。
中国で理系が多いのは、それだけ技術者が重宝されてきたから出世しただけじゃないか?
816名無し三等兵:04/03/13 14:14 ID:WYwT91s3
>>815
文系出身者の問題は「利害調整」しかできないこと。
正解を求める(=結果を出す)ことを避けてる。
真の改革が進まない原因はそこにある。
理系出身者なら正しいかどうかはともかく「正解」を求めるんじゃないか?

政府の役目が単なる現状維持のための調整機関なら
文系だけ固めてもいいかもしれないけど
今,政府に求められてるのは,改革であり国の建て直しだからね。
817名無し三等兵:04/03/13 14:52 ID:27O1+ilt
理系文系は関係ないと思うが、・・・
適切なゴールを決めて最も合理的、効率的アプローチをする。

拉致被害者問題なんて政府も外務省もゴールがわからないから、
目の前の問題を場当たり的に騒ぎ立てるしかしない
本当に突き詰めていけば金正日体制打倒まで行き着くので、
そこからさかのぼって対策を立てるべきなのに・・・・。
年金も税制も同じ
818名無し三等兵:04/03/13 15:16 ID:???
文系理系で分けるのは何だかな・・・
819iwsjnf:04/03/13 17:29 ID:N6t9t4uL
>>818
確かにな。
んで、人民抑圧軍少佐はいつになったら、>>809に答えてくれるんだ?
まだ見てないのかな。
820名無し三等兵:04/03/13 18:01 ID:???
理系の方がトンデモにすぐ染まる。年取ると特にトンデモな理論を紡ぎ出す人が
多い。それと理系の官僚主義は文系より酷い。
821名無し三等兵:04/03/13 18:42 ID:???
理系=オウム
822少佐:04/03/13 19:20 ID:yKlNDj/V
>>809
戦争にもピンからキリまである。
全面核戦争と小競り合いを一緒に考えてはいけない。
むしろ現実論として、少々の戦争は景気を促進し、交易を盛んに
するカンフル剤になるのだ。
これは現在、貿易ルートと呼ばれているものが最初は侵略ルート
だったことから容易に想像できることだろう。
軍隊の後から商売人がゾロゾロ付いて来るということだ。
侵略から貿易が始まるというのが人類史の残酷な歴史なのだよ。
823少佐:04/03/13 19:30 ID:yKlNDj/V
>>810
この問題に関して、理系文系というのは関係無い。
例えば田中角栄元首相は「コンピューター付きブルドーザー」と呼ばれた理系の
秀才だったが、思いっきり利益誘導型の悪平等政治をやっただろ?
クリーンで公正な普通選挙が行われたら、悪平等がまかり通るのは必然なんだよ。
ようするに多数決だけで全てが決まると言うことだからね。
悪平等を公約にしないと当選しないんだから、理系も文科系も体育会系も
悪平等を叫びまくることになるのは当たり前だ。
824少佐:04/03/13 19:47 ID:yKlNDj/V
君達は「経済」に弱いようなので、私が小学生にも解る講義をしてやろう。
日本は輸出で成り立ってる海上貿易国だ。
古代カルタゴや大英帝国なんかと同じだな。
貨物船に山のように商品を積んで外国に運んで売るという商売で飯を食っている。
飛行機が発達した今日だが、いくらジャンボジェットでも運べる量は限られるので、
よほど急ぐものじゃない限り、昔と同じく船で運んでるのだな。
そして一番のお客サマはアメリカだ。
今日もハワイ経由でたくさんの貨物船がアメリカに向けて出航している。
しかしアメリカしか客がいないでは、アメリカが不景気になると日本も連鎖的に
不景気になる。
ようするに柱が一本しか無いという訳だな。
だが今日では中国の大躍進が続いてるので、アメリカ以外にも販路が開けた。
そしてこの中国との「ドラゴン貿易ルート」は全面核戦争でも無い限り、ドンドン
ますます太くなっていく。
バブル崩壊以後、苦悩しどん底に落ちた我が国だが、ドラゴン貿易ルートの開通と
アメリカの景気回復によって「カミカゼ」が吹いているのだ!
825iwsjnf:04/03/13 19:48 ID:N6t9t4uL
>>822
無理な反論だな。あれは小競り合いなんかじゃないぞ。中国とインドは全面的に戦争したんだ。
今も犬猿の仲っていうのは、>>809でちゃんと言ったはずだが、理解できないのかな。
もう一度言うが、国境線すら確定していないんだぞ。
ニュースにはなっていないが、今も小競り合いは続いている。
こんなことも知らずに、よく中国通とか言ってたなw
少佐、考え方が偏ってるぞ。
826少佐:04/03/13 19:56 ID:yKlNDj/V
景気回復が日本政府の統計でも日本の主要大企業の中間決算でもハッキリ
明らかになった今日だから言えるが、我が国は潰れそうだった。
毎年何十兆円と景気対策をしてもデフレは止らず、10人に一人は失業し、
労働者の半数が給料が半分以下になっていた。
自殺、精神病、倒産、破産はウナギ登りだった。
だがドラゴン中国の爆発的大躍進で「カミカゼ」が吹いた。
我が日本民族はレイテ作戦の栗田のように悩む必要は無い。
「カミカゼ」によって道が開けたのだから、「断固として天佑を信じて
突っ込むべし」である。
827名無し三等兵:04/03/13 19:58 ID:???
少佐ぁ
>>825>>809に対する反論は、やはり出来ないのかね。
ま、所詮、そんなもんだろうw
828ふみ:04/03/13 20:00 ID:???
>君達は「経済」に弱いようなので、私が小学生にも解る講義をしてやろう。

お前はまず小学生でも描ける巨乳萌え絵をアップする義務があるんじゃ
なかったのか? どんな馬鹿でもコンピュータの支援を受ければ商用コ
ンテンツに耐えうる品質の作品が制作できるのだろう?
829iwsjnf:04/03/13 20:00 ID:N6t9t4uL
>>827は漏れのカキコでつ。
830少佐:04/03/13 20:02 ID:yKlNDj/V
>>825
戦争というのは回避できない悲劇なのである。
戦争はいけないと言うのはたやすいが、止める術が無いのが現実だ。
チベットのダライラマが弟子や経典と供にインドに亡命できただけで
も良かったと思うしか無い。
人民解放軍の侵略で偉大なる人類の文化遺産が焼き尽くされたが、そういう
ことは人類史で数限り無く繰り返されてきたことであり、我々は未来を見る
しか無いのである。
仏像はカラシニコフの銃弾で破壊できても、未来は破壊できないのだ。
831iwsjnf:04/03/13 20:07 ID:N6t9t4uL
>>830
確かに未来は破壊できない。
しかし、君の言っていた事が間違っていた事を認めてもらいたいね。
>>808>>中国がチベットを侵略したことで、躍進が目覚ましい中国とインドが
より近くなった
なんて大嘘じゃないか。
その後に紛争やったんだから。
今もって国境も決まっていないとカキコするのは3回目だぞ。
中国がいなかったら、今頃パキスタンなんてなくなっているんだから。
いくら2chだからって、もうちょっとマトモなことを言ってくれるか。
832少佐:04/03/13 20:13 ID:yKlNDj/V
政府の統計や企業の中間決算や株価を信じることができず、冷戦時代の
世界観を降りまわす人が多いようだが、もはや世界は変わった。
イギリスの侵略によって100年以上没落していたアジアの二大巨人中国
とインドが立ちあがったのだ。
巨大なドラゴンとビシュヌ神がアジアの空には燦然と輝いているのだ。
かって我が民族が夢見た大東亜共栄圏アジアの復活が半世紀の時を経て、現実
のものとなったのだ。
その強大なエネルギーは需要の爆発的増殖をもたらし、我が空の神兵はアジア
各地に舞い降りるのだ。
833ふみ:04/03/13 20:18 ID:???
テキストデータだから耐えられるが、WMAかMP3だったら悶絶モノの内容だな。
834少佐:04/03/13 20:23 ID:yKlNDj/V
世界最大の「黒海」という湖を知ってるか?
実はこの湖は最新の科学的調査によれば、少なく見ても「500兆円」ぶん
の原油や天然ガスが眠っているのだ。
つまりこの周辺にも「黒海文明」が誕生するということであり、ユーラシア
大陸の活性化はまだまだ進むのだ!
835少佐:04/03/13 20:28 ID:yKlNDj/V
最大の敵だったサダムフセインも倒れたし、次世代核ミサイル迎撃システム
も配備を待つだけとなった「イスラエル」。
ここも最大の国難が去った訳で、大躍進にエネルギーが集中して大躍進が
開始されるだろう。
これはイスラエルとの全面戦争がサダムフセイン失脚によって去ったイラクも
同様で、復興が済めば大躍進が開始されるだろう。
つまりユーラシア大陸の端と南は全て活性化するということだ。
836少佐:04/03/13 20:32 ID:yKlNDj/V
おそらく「ふ」が付くコテハンは中国の共産党一党独裁体制のことを
ネチネチと言い続けるだろう。
だが共産党という「鬼上司」がいるからこそ中国の大躍進は起きたのだし、
今現在も限りなく続いてるのだ。
そうしてみると「共産党一党独裁体制」も一概に悪いとは言えないだろう。
837iwsjnf:04/03/13 21:36 ID:N6t9t4uL
>>832
勝手な思い込みはやめろといってるだろ。
中国は、絶対にインドとは手を結ばない。
その現実を直視できないのか。
少佐がバカなのは充分分かっていたが、現実を見ることができない妄想変態共産主義野郎だとは思わなかったな。
きっと、中国にユートピアがあると思い込んでるんだろ。
恥を知れ。
838少佐:04/03/13 21:48 ID:yKlNDj/V
>>837
私がいつ中国とインドが手を結ぶと書いたのだ?
あくまでルートはあるのだから貿易が盛んになると書いてるだけだ。
日本と北朝鮮にしても手を結んでる訳じゃ無いが、ルートがある限り
貿易が行われてるだろ?
839少佐:04/03/13 21:59 ID:yKlNDj/V
>>837
停滞していた日本経済を牽引するほどの経済大躍進をしてる中国を旧態依然
とした共産国のイメージで見ることはできないだろう。
まあ隣りの家が豊になれば僻みを持つのが大衆な訳だが、外国のマーケットが
拡大しなければ日本の輸出が伸びないという現実を見て欲しいものだ。
もっと輸出大国ニッポンに相応しいグローバルな視点を持ち給え。
840少佐:04/03/13 22:03 ID:yKlNDj/V
「日本だけが豊になり、外国はみんな餓死して欲しい」と言っても、そりゃ
無理な話だ。
外国が全て餓死続出では日本は何も売れない訳で輸出はゼロになり、日本が
餓死続出になる。
まあ子供時代からいいことが何も無かった人にありがちな思考パターンなの
だが、サハラ砂漠の真中でセブンイレブンが成り立つといったような空想的
発想であろう。
841iwsjnf:04/03/13 22:34 ID:N6t9t4uL
>>840
「日本だけが豊かになり、外国が餓死して欲しい」などと、一言も書いてないのに、またも妄想したな。
それこそ中華思想に近いじゃないか。
>>838に反論するが、北朝鮮との貿易はそんなに発展しているか?
国と国の政府が仲が悪ければ、どうしても貿易も停滞してしまう。ルートがあったてムダな話だ。銃撃戦が続く中印国境での貿易は、ないor極めて少ないと考えていいだろう。
それから>>839にも反論だが、私は中国が羨ましいなどと思ったことは一度も無い。
確かに急速に発展し始めたが、急進的な軍拡を推し進め、実際には日本の防衛予算より高いという説もある軍事費を捻出しているが、地方に行けば国民は餓死している。
そんな国、羨ましくもなんともない。国民を圧政で苦しめ、餓死させるような国は、クズだ。日本で餓死しているヒトなど、普通に考えているか?
そんな祖国をユートピアと考えている少佐は哀れだな。
842名無し三等兵:04/03/13 22:41 ID:WYwT91s3
>>823
>例えば田中角栄元首相は「コンピューター付きブルドーザー」と呼ばれた理系の
>秀才だったが、思いっきり利益誘導型の悪平等政治をやっただろ?
田中角栄っていつから「理系の秀才」になったんだ?
843少佐:04/03/13 22:43 ID:yKlNDj/V
>>841
君は現時点だけを見てないか?
後進国で餓死があるのは当然だし、都市と農村の格差は日本やアメリカ
でもある話だろ?
ようはそれを克服する為の未来への努力をしてるかどうかだろ?
例えばトヨタやホンダが開発してる次世代電気自動車でも、現時点で実用
化できないから、未来永劫できないという話にはならないだろ?
また中国を始めとする海外マーケットが拡大してくれなければ、我が国が
餓死続出になる。
君は政治軍事だけで無く、経済も無知なのかね?

844名無し三等兵:04/03/13 22:44 ID:???
おいおい、少佐は都合の悪い意見はスルーか。
所詮は中国礼賛マスコミと同レベルだな。自分の意見を垂れ流すだけ(プ
845名無し三等兵:04/03/13 22:47 ID:???
>>843
中国の農村と都市の平均収入の差は六倍。
日本で言えば沖縄と東京との収入の差が1000万円以上になる。
しかも、沖縄県民は東京に移動する事は禁止。
こんな事態日本やアメリカじゃ起こりえません(プ
846少佐:04/03/13 22:47 ID:yKlNDj/V
>>842
田中角栄が理系の秀才だったことは誰もが認めてることだよ。
とにかく数字に抜群に強いだけで無く、土木工学はもちろん様々な
科学知識を持っており、あたかもSF小説の話を聞かされてるようだと
誰もが証言している。
847iwsjnf:04/03/13 22:48 ID:N6t9t4uL
>>843
君に無知と言われる筋合いはないねw
意外かもしえないが、私は、もう中国を後進国だとは見ていない。
ただ、国内の政治体制に問題がある。
軍事一辺倒に近いじゃないか。
社会保障を推進したり、累進課税制度を実施したりもできるのに、軍事にまわす。
そういう国が、“未来への努力”をしていると言えると思っているのか?
君には、無知というより現実逃避という照合を与えたいねw
848少佐:04/03/13 22:53 ID:yKlNDj/V
>>845
それが10年20年後にどうなってるかを考えるべきなんだよ。
どこの国でも発展というのは大都市から始まってる。
日本だってそうだろ?
849少佐:04/03/13 22:56 ID:yKlNDj/V
>>847
君は土井たか子かね?
いつ攻めこまれてもおかしく無いし、いつ内乱が起きてもおかしく無い
では経済的な未来は暗い。
850iwsjnf:04/03/13 23:00 ID:N6t9t4uL
>>849
土井たか子と呼ばれるとは、驚愕だw
私も“非武装中立”を訴えたわけではないのだがな。
だが、君に言う後進国で、そんなに軍拡に金を回す必要があるか、ということ。
大体、内乱が起きるような国なら、警察を拡充するべきだと思うが。(天安門事件の時もそうだったし)
851名無し三等兵:04/03/13 23:13 ID:???
打通さんが言うには、中国なんてチハで十分なんだって。
852名無し三等兵:04/03/13 23:28 ID:???
>>851
国民党が相手ならねw
853iwsjnf:04/03/14 00:00 ID:JrU3A2fQ
>>851
打通って誰?
854名無し三等兵:04/03/14 00:09 ID:???
>>848
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

詭弁のガイドラインより。
855名無し三等兵:04/03/14 01:22 ID:xK+Ej8gT
>>846
田中角栄は小学校卒。
周囲がもっと低学歴ドキュソだったんだろ。
田舎政治家に田舎行政官に田舎土建屋に囲まれた裸の殿様。
856名無し三等兵:04/03/14 01:24 ID:xK+Ej8gT
>>848
中途半端な知識で都市化を語ってるな。
さすが半可通の少佐の証左(w
857iwsjnf:04/03/14 01:26 ID:JrU3A2fQ
>>855
そうは思わんよ。
あのヒトは、天性の才能があったんだと思う、汚職の。
小学校卒でも、本当の意味での賢いヒトはいくらでもいたと思う。
しかし、あのヒトは汚職しか出来なかった。
真紀子もそうだな。
親子揃って反日クズ政治家だし。
858名無し三等兵:04/03/14 02:34 ID:???
>>853
チンピラゴロツキ認定員の人たち。
複数の存在が確認されていまつ。
生息範囲は軍板。主に夜活動をする。
859少佐:04/03/14 12:42 ID:7xfIy9SP
>>850
軍事費に金を注ぎこんで、経済が停滞してるというなら問題があるかも知れないが、
中国の場合は経済も脅威的な大躍進してるのだから何の問題も無いのではないか?
軍事も伸びて、経済も伸びるというのは、ある意味理想的なモデルだろよ。
アメリカは軍事費も世界一だが、経済も世界一だ。
これは必ずしも軍事が経済を抑制するものでは無いという証拠だろう。

860iwsjnf:04/03/14 12:46 ID:JrU3A2fQ
>>859
中国の軍拡が経済を抑制しているとは思わない。
しかし、国民が餓死しているのを尻目に、軍拡を推し進めている国が、本当にユートピアなのかということ。
普通に考えて、アメリカで餓死しているヒトがいると思うか?
特殊な例じゃなくて、だぞ。ホームレスのヒトとか、虐待を受けているとかじゃなくて、だ。
861少佐:04/03/14 12:49 ID:7xfIy9SP
隣りの家が金持ちになるのは許せない、僻んでやるという低次元な島国根性、村意識
だけで論じてる人間が多いが、海外マーケットが拡大することは日本経済にとってプラス
なんだよ。
日本は鎖国をして内需だけで成り立ってる訳じゃないんだよ。
君達の発想は江戸時代の百姓だよ。

862名無し三等兵:04/03/14 12:51 ID:???
>>860
>しかし、国民が餓死しているのを尻目に、軍拡を推し進めている国が、本当にユートピアなのかということ。
なんか朝鮮半島の某国を思い浮かべますなぁ。

>>859
>軍事も伸びて、経済も伸びるというのは、ある意味理想的なモデルだろよ。
>アメリカは軍事費も世界一だが、経済も世界一だ。
それだからアメリカは10年に1度アジアのどこかで「気合の入った大規模兵器デモンストレーション」
やらないと軍事産業からの献金が(ry。
863少佐:04/03/14 13:09 ID:7xfIy9SP
>>860
だから中国は経済も躍進させてるだろ?
経済が躍進したら、生産量も増え、品質も向上し、値段も安くなり、流通
も促進され、仕事も増える。
つまり人々が餓死から救われるんだよ。
だいたい1990年代から躍進が始まった中国をアメリカと比べること自体
がおかしいだろよ。
864iwsjnf:04/03/14 13:12 ID:JrU3A2fQ
>>863
経済躍進はイイ。
ムダな軍拡をやめろと言いたいんだよ。
中国が軍拡すると、世界に波及してしまうのが分からんのかね?
軍拡する金があるなら、国民を救えと言いたいだけ。
中国はどこぞの国と変わらんじゃないか。
865少佐:04/03/14 13:19 ID:7xfIy9SP
「中国もまた日本が歩んでる道を歩んでるだけだ」とか書いてる奴もいるが、
日本はアメリカとの戦争でボロ負けして占領された国だよ。
はっきり言えば屁タレ国家であって、まともな国なら、そのような屁タレ国家
にならないように努力するだろよ。
まともな理性で考えれば、日本はこうなってはいけないという反面教師国家なのだ。
866iwsjnf:04/03/14 13:21 ID:JrU3A2fQ
>>865
とりあえず、中印関係の線からの総括をしてくれないか。
論理のすり替えなど、していらん。
867少佐:04/03/14 13:25 ID:7xfIy9SP
>>864
経済を大躍進させてるんだから、十分国民を救っているだろよ。
中国では昨日まで藁葺き屋根の粗末な小屋に住んでた人が、日本の家庭
でも普及してない大型プラズマテレビやジャグジー風呂のある豪邸を
建てたという例がいくらでもあるぞ。
これでもまだ救われてないと言うのか?
868名無し三等兵:04/03/14 13:29 ID:381FKMEh
戦後日本が経済発展を遂げたのは、国民が勤勉だったからではない。
世界最大のゴミ捨て場、太平洋に汚物のほとんどを廃棄できたからである。
それでも処理できない毒素が、足尾銅山.水俣病.イタイイタイ病.光化学スモッグ.ゼンソク.PCB等の諸問題を引き起こした。
中国は、日本のそれを上回るペースで発展している。ただし、ほとんどの都市と工業地帯は、河に面している。
海に拡散させる前に、河で沈殿濃縮される。
大気に関しても、似た様なものだ。すでに酸性雨が深刻化している。
軍事的な脅威に直面する前に、環境難民の発生を考慮するべきであろう。
ただし、インドシナ難民とはケタが違う。"億"の単位であろう。
869少佐:04/03/14 13:32 ID:7xfIy9SP
>>866
では君にも解り易いように説明しよう。
かのマケドニア帝国を築いたアレキサンダー大王はペルシャやエジプトを
侵略するばかりか、インドまで進撃して侵略をした。
しかしこの大侵略の副産物として交易が盛んになり、アレキサンダー大王
が侵略した各地域の文明が融合してヘレニズム文明が生まれた。
そりゃ人権問題や国際法の問題もあるが、こうした歴史的観点も必要だよ。
870少佐:04/03/14 13:35 ID:7xfIy9SP
「隣りの家が豊になるのは絶対許せない、絶対反対!」と感情ムキだしで
叫んでる人がいるが、日本は輸出で成り立ってる国なのよ。
海外マーケットが拡大してくれないと、日本の商品の売れ行きが悪くなるのよ。
君達の村意識だけで世界経済は動いてないのよ。
871iwsjnf:04/03/14 13:41 ID:JrU3A2fQ
>>869
んじゃ、現在の中印関係が冷え込んでいて、かつ貿易がちっとも活発化していないのは何と説明するんだ?
>>870
だから、中国の発展は歓迎しているんだよ。前のも書いたと思うがね。
その妄想癖から抜け出したほうがいいよ。少佐。
872少佐:04/03/14 13:41 ID:7xfIy9SP
中国には失業者が1千5百万人いると言われるが、実は日本も同じくらい失業者がいる。
13億の人口における1千5百万人の失業者と、1億3千万人における1千5百万人
の失業者では深刻度が違いすぎるのだ。
頼むから中国も東南アジアもインドも大発展して需要を生み出してくれという世界だ。

873少佐:04/03/14 13:46 ID:7xfIy9SP
>>871
私は中国とインドの国境にある関所の写真を見たことがあるが、人も車も
馬もはちきれんばかりの荷物を満載して延々と行列を作っていた。
はるかなるシルクロードじゃ無いが、道がある限り商売人は貿易をドンドン
やるのだ!
874iwsjnf:04/03/14 13:48 ID:JrU3A2fQ
>>872
日本の失業率は5%台だ。
日本国民、産まれたばかりの赤ん坊から、考えても、650万人強程度なんだがね。何を根拠に言っているんだろ?
日本の統計が信用できないかもしれないが、世界で一番国民統計ができているのは日本だ。
中国なんて、正確な人口さえ分からない。
妄想は捨てろって。
1千5百万というなら、日本の失業者数のソースを示せよ。
875iwsjnf:04/03/14 13:50 ID:JrU3A2fQ
>>873
いつの時代のことやら。
国境線すら確定していないという意味が分からんのかね?
今も、小規模な戦闘が続いているということになるだろ。
そんなところで普通の貿易が出来ると思うか?
876名焦し三等兵:04/03/14 14:05 ID:???
>>867
それって経済格差の広がりだとして危険視する人も多い。
でも、たしかに経済格差って、固定されて社会階級化すると
危険だけど、流動的なうちは経済にも社会にも有益だと思う。

中国の貧しい農村出身の若者だって、経済格差に絶望して
政府に対して反乱を起こすより、都会に出て「一旗揚げよう」
と考えるんじゃなかろうか。

経済発展の爆発期に「みんな揃って豊かになりましょう」
なんて悪平等思想は出て来ないだろう。
「機会が与えられている」と大多数の者が感じている限り、
経済格差は社会不安の要因にはならない。

アメリカが良い例だと思う。
アレほど経済格差が激しくても、「アメリカンドリーム」を皆が
信じていられた間は、社会としては安定していた。
犯罪が多かろうと麻薬が氾濫してようと、アメリカの政府や
社会自体を否定してしまう者は少なかった。

環境問題とかはともかく、経済格差って、今の中国にとって
本当に弱点になるのかな・・・?
社会階級化するまでは、下の者は上を羨望して奮起するし、
上の者は没落を恐れて死に物狂いになるし・・・。

その逆に、今の境遇に満足して、上を羨まず没落に脅えずに
マターリと生きていくという人生観は、漏れ的には極OKだけど、
言ってみれば典型的な国家や社会の没落パターンだし。

大丈夫か日本・・・って言うか先進諸国・・・
877名無し三等兵:04/03/14 14:08 ID:???
イラク復興支援で50億$の拠出を約束した日本は、
今や米国を機軸とする同盟内で誠に活発なメンバーである。
しかし世界における日本の好ましいイメージは、著しく傷ついたといえよう。
シンボリスティックな存在としての日米同盟を護るために
小泉総理始め日本政府の決断は理解できなくもないが、
同時に日本の失ったもの、支払った代償はあまりにも大きかった。
第三世界では日本はかつてなく米国の従僕とみられていると思う。
とくにアラブ・イスラム社会での日本像はひどく傷ついた。
とりわけ、現在の一極世界体制や米国覇権に早晩終止符を打つであろう国として
中国を見つめている若い世代の目にはそう映っている。
かつてアジア・アフリカ各地の植民地解放独立運動の闘士たちが
明治日本を仰ぎ見たように、今、途上国の若いインテリゲンツァたちは
「自分の意思で考え行動できる有色人種の大国」として中国を熱い眼差しで注目しているのだ。
878名無し三等兵:04/03/14 14:41 ID:xK+Ej8gT
ま,50年後には朝鮮半島は中国朝鮮省朝鮮族自治州になってるだろうし
日本には日,漢,朝の三族協和による王道楽土の建設に邁進する
中国共産党の傀儡政権が誕生していることだろう(w
879名無し三等兵:04/03/14 15:16 ID:???
からだには気をつけなさい。
このような人間性の浪費を見たのはこの法廷にとっても悲劇でした。
君は頭のいい青年です。立派な法律家になったかも知れない。
君がこの法廷に弁護士として立っていればどんなによかったかと思う。
私は君に敵意はまったく持っていない。これは信じて欲しい。
しかし、君は道を間違えた。からだには気をつけなさい
880名無し三等兵:04/03/14 15:19 ID:???
800前後あたりの少佐の文明観の話がおもしろかったけど、
そこから先、ちょっとつまらなくなってきたよ。
巷にあふれてるリアル電波と変わらなくなって来ちゃったとおもう。

ところで、日本であまり報道されてませんが、
少佐は、台湾の人口の七分の一が参加した
三百万人集会と総統選についてどう思われますか?
881少佐:04/03/14 15:38 ID:7xfIy9SP
>>877
日本の参勤交代のごときアメリカへの土下座外交は有名だが、日本は中国
にも土下座外交をしているのだ。
これはつい最近の話じゃなく、もう何十年も土下座外交。
この日本の徹底した土下座外交を見て、日本を大国だとかアジアのリーダー
だと思う人間はゼロだろう。
882少佐:04/03/14 15:45 ID:7xfIy9SP
>>880
もし台湾を巡ってアメリカと中国が正面衝突したら、日本に核ミサイル
が降り注ぐことになる。
イギリス領だった香港が中国に返還されても全然問題無く躍進してるん
だから、核戦争だけはやめてけれと言いたい。
だいたい現在の台湾政府も中国人が武力侵攻して作ったもので全然正当性
が無いものであって、ありゃ元々は日本の領土だよ。
883名無し三等兵:04/03/14 15:51 ID:vgdceGXb
ほう、良く言った。中国人への土下座は、全く明治維新の精神に反するけどね。
国と国は対等にあらずただ中華あるのみ、とした中華思想にムカついたんだね。
そして、それは正しいし今も間違っていないんだよ。
884名無し三等兵:04/03/14 15:52 ID:???
>>882
香港は全然問題なく躍進してるわけではありませんよ。
885少佐:04/03/14 15:55 ID:7xfIy9SP
>>876
中国では本当に江戸時代みたいな藁葺き屋根の小屋で貧しい暮らしを
してた人が、今では豪邸に住んでるという話がゴロゴロある。
そういう中国版アメリカンドリームがゴロゴロしてたら、悪平等の思想
は生まれようがないだろ?
悪平等はポルポト派と同じで経済を停滞させる一番の要因だからね。
「みんなで平等に餓死しよう」という悪平等からは何も生まれない。
886iwsjnf:04/03/14 16:02 ID:JrU3A2fQ
>>885
少佐も、マトモなことを言うじゃないか。
特に「土下座外交」のとこらへんは、全く同意見だ。
少佐を見直したぞ。
887少佐:04/03/14 16:06 ID:7xfIy9SP
それからインドや中国が発展するということは、インドや中国から東南
アジアに投資がされる訳で東南アジアの発展も確実だ。
もうすでにインドや中国からドンドン投資がされてる。
東南アジアを代表する悪平等主義者のポルポトももう死んでるしね。
何度も言うけど全面核戦争でも起きない限りアジアマーケットは限りなく
明るいよ。
888名無し三等兵:04/03/14 16:15 ID:+qCzd3ab
>>881
同意だが、土下座外交を止めて尊敬されるようになるにはどうしたらいい?
889少佐:04/03/14 16:16 ID:7xfIy9SP
20世紀のアジアは本当に悲惨というか苦しみもがいた訳よ。
人も数限りなく死に、骸骨の山ができた。
映画「キリングフィールド」で主人公が骸骨まみれの荒れた水田
を泳いで逃げるシーンがあるが、まさにあれが一昔前のアジアだ。
その悲惨な体験から解ったことは、封建主義や資本主義よりも
悪平等のほうがもっと悲惨だということだ。
悪平等ではみんなが餓死して骸骨になるしか無い。
「ノーモア悪平等ノーモア骸骨」という訳で、悪平等地獄から脱却
したアジアには発展しか無い。
890名無し三等兵:04/03/14 16:22 ID:LrKCckUi
891少佐:04/03/14 16:31 ID:7xfIy9SP
>>888
この「全方面徹底的土下座外交」は日本人の国民性から出ているといって
もいいものだろう。
例えば太平洋戦争中は「鬼畜米英」とか呼んでおきながら、戦争に負けて
アメリカ軍に占領されたら、泣き叫びながら土下座をし、「ギブミーマネー」
と叫びまくる。
北朝鮮問題でも北がちょっと威嚇したら、「ヒ、ヒーッ助けて」とアメリカや
中国に泣いて土下座外交。
なんというか我が民族ながら情けないのだ。
こうした情けない国民性が変るには時間が必要だろう。

892iwsjnf:04/03/14 17:28 ID:JrU3A2fQ
>>891
確かに。
北朝鮮が「東京を火の海にする」とか言われたら、
「出来るもんなら、やってみんかい!」って言えるほどの甲斐性が欲しい。
とりあえず、独自防衛への姿勢を世界に示さないと。
893iwsjnf:04/03/14 17:39 ID:JrU3A2fQ
>>892
日本語がおかしいでつね。
×北朝鮮が
○北朝鮮に
894名無し三等兵:04/03/14 20:32 ID:???
電波とまともな話を確信犯的に交えて話すからなぁ。
で、ここで語ってどうしたいっていうんです?少佐。
895名無し三等兵:04/03/14 21:09 ID:COrIBFYY
>>892
独自防衛ねえ..
せっかく軍需産業に頼らず高い工業力維持出来てるんだし、
アメちゃんが健在な内は日米同盟重視でいいんじゃないかと思うけど。
北朝鮮問題でも味方についてるし。
不況とはいえそれなりに豊かで平和な生活が享受出来てるんだから、
そんなに政治的な色気出さなくてもいいんじゃないかなあ。
勿論将来の保険としての技術開発はしておくべきだけど。
まあ今時こういう自民党の年寄り議員みたいな考えかたしてる人間は
少数派かもしれんがね。

あと「資本主義が民主主義を促進し、結果的に開発独裁体制が崩壊する」
というパターンが韓国や東南アジアで見受けられるので、
将来中国が本当に世界を席巻する国力を持つとすれば、
別に付き合っても無理の無い民主的な国になってるんではないかと楽観視してみる。
896少佐:04/03/14 23:09 ID:PHIaOQT3
>>892
日本政府は北朝鮮の拉致問題の解決を最初アメリカに土下座して頼んだ訳よ。
そしてアッサリ断られたら、今度は何と中国に土下座外交して拉致問題の
解決を頼んだのだ。
そこでも断られたら、「拉致問題に関しては最大の努力をしているが、なかなか
解決は難しい」とか言ったのである。
そんな情けない国があるか?
「すいません、うちの国の国民が拉致されたようなんですが、生きてるか
死んでるか解らないんですけど、なんとかしてもらえませんかね」と他国に
土下座して頼んだのだ。
お前は昔のソ連の衛星国家か何かかよという話だろ?
アメリカはもちろん世界中の国から、「こいつら馬鹿か?」と思われても
しょうがないだろう。
897少佐:04/03/14 23:16 ID:PHIaOQT3
>>895
アメリカ側の立場になって考えて欲しいのだが、中国やロシアにも土下座しまくり、
アメリカに対しては「いやあウチは国民がウルサイもんですからね、危険
なことはやりたくないんですよ、危険なことはアメリカさんが全部やって
下さいよ、ウチらは後ろで見てますから」とか言う国を信用できるか?
軍事同盟の意味があるか?

898少佐:04/03/14 23:27 ID:PHIaOQT3
>>895
中国はすでに私有財産を認めているし、税金も日本より安い。
もう十分民主的だろう。
貧乏な人でもちょっと努力すれば豊になれる環境がそこにはある。
悪平等が促進されて開発独裁体制が崩壊した瞬間経済成長も止った
では意味が無いだろう。
日本や韓国が犯した過ちがそれだ。
豊になりたい民衆もそんな悪平等など臨んでないはずだ。
悪平等とは貧困や無知の平等だからだ。
899iwsjnf:04/03/14 23:27 ID:JrU3A2fQ
>>896>>897
マトモな話と、明らかにアホな話を交えて話すなんて。。。。
高等戦術だな。
900iwsjnf:04/03/14 23:31 ID:JrU3A2fQ
>>898>>私有財産
正確に言うとまだ認めてないんだけどね。
それに、あの国で日本より税金が高ければ笑っちゃうだろw
あと、悪平等というが、日本の統制型民主主義は良かったと思うがね。
中国のような共産主義は別としても、日本のような「みんな中流」的社会は間違っていなかったと思う。
日本社会に合わない、競争主義は、今の日本のような混乱を招くだけだ。
901iwsjnf:04/03/14 23:32 ID:JrU3A2fQ
>>900
いや、今日、私有財産が認められた模様w
902895:04/03/14 23:33 ID:???
>>897
対価を払ってるだろ、対価を。
米軍基地の設置、思いやり予算、国際社会では常にアメリカ側につくとか。
アメリカはビジネスライクだから、(旧)共産国と違って等価交換の契約はきちんと守る。
というかそれが、中国が躍進しても日米同盟が重視される根拠でしょ。
だから逆に言えば将来中国が信用の置ける国になったなら、
中国と付き合うのもありってこと。

まあ冷戦が終わったし、アメリカが戦略拠点としての日本を手放し、
孤立主義の時代に戻るとかなら対応も変わってくるだろうけど。
当分は中国を牽制する必要があるし、アメリカも日本の協力が要るはず。
903895:04/03/14 23:50 ID:???
>>898
おまいさん、ちょっとスレ空けてる間に色々ネタ仕込んで来たな?
今度の標語は「悪平等」か。
資本主義の促進が悪平等の促進?
資本主義の権化のアメリカがどれだけ貧富の差があると思ってるんだ。

895で言ったことを説明すると、
資本主義の進展→経済発展→(この間のプロセスは日本のように政府が介入している場合もあるが、そうでなくても経済全体が発展するので最低生活が底上げされる)
→国民生活の底上げ→教育レベルの底上げ(全体の知的水準の向上)
→政治参加や、より自由な生活を求める国民の層が厚くなる
→民主化運動(日本でいうと全共闘?)が起こり、暴動で政府が倒れるか、
要求を段階的に飲んで緩やかに民主化が進む。この辺は指導者の力量次第。

日本で言われてるようないわゆる悪平等はこの後に起こる。
つまり、政治家が国民の人気取りなどのために財政を顧みず公共分野を拡充するため。
これは漏れの持論でもなんでもなくて、
大学の教科書にも基本として載ってるような事。
904少佐:04/03/15 00:24 ID:Q9HBDEG5
>>900
「みんなが中流で無ければならない、みんな平等」という思想が日本を経済
大国から転落させて混乱をもたらしたのだから、それが正しいという見解は
どうなのか?
905少佐:04/03/15 00:32 ID:Q9HBDEG5
>>903
日本の全共闘運動は中国のプロレタリア文化大革命の影響を受けたもので、
当時の日本の学生は「金持ち殺せ、インテリ殺せ、都市を破壊せよ、自己
批判せよ造反有理」などと中国のプロレタリア文化大革命とまったく同じ
ことを言っていた。
国民生活や教育水準が底上げされても、大衆は毛沢東やポルポトのような
破壊的悪平等に感化されやすいと言うことだ。
906iwsjnf:04/03/15 00:38 ID:3yc/v5n3
>>904
それこそ、少佐の言っていた村意識なのかもしれない。
しかし、みんな平等で何が悪いのか?
別に中流でなければならないことはない。
でも、みんなが仕事を真面目にしている上での平等意識なら全く問題ないと思われる。
あと、“みんなが平等”思想が、不況になったのであろうか。
合わない競争主義に、アメリカ競争主義に合わせようとしたからであろう。
あと、日本は今もって経済大国だ。
907少佐:04/03/15 00:47 ID:Q9HBDEG5
中国と日本は古代から何度も戦争をしてきたし、これから先もやるかも知れない。
だが今を見れば、中国の経済大躍進は日本経済を救い、同時に悪平等に洗脳され
て目が釣りあがったポルポトの兵士のごとき日本人を洗脳から解放している。
中国の経済大躍進はまだまだ続くのだから、日本経済もその恩恵を十分受けれるし、
悪平等に洗脳されて狂気に走ってる日本の各地区も次々に思想解放されていくだろう。
ここは素直に「中国さんありがとさん」と言っておくしか無い。

908少佐:04/03/15 00:56 ID:Q9HBDEG5
>>906
平等主義というのは必ず低次元な平等になる。
もっと言えばイコール悪平等。
解りやすく説明しよう。
例えば全国の学校の平均点が48点だとしよう。
そしたらこの48点に全員が合わさないといけないのが平等だ。
間違って60点を取った人間は平等に反する罪でビンタされまくり、
掃除をさせられ、反省文を書かされ落第だ。
最期はテストがクソ簡単になり、おまけに48点満点になる。
さらには名前を書くだけで48点の点数を全員が付けてもらえるようになる。
これが「みんなが平等でなければならない」という結果だ。
これでは経済その他あらゆるものが停滞していく。
909少佐:04/03/15 01:06 ID:Q9HBDEG5
>>906
確かに一時期の日本ではアメリカ流の成果主義が盛んに導入された。
これが日本に蔓延した悪平等を駆逐すると盛んに宣伝されたのも記憶に
新しい。
しかし今では撤回してる所が多い。
なぜなら悪平等に洗脳されてる人間に成果の評価をさせる訳だから、ますます
悪平等が進む結果になったからだ。
まず悪平等に洗脳されてる人間を思想改造するべきなのに、悪平等に洗脳
されたまま部下の評価をさせたら悪平等に基く評価になるのは当然だ。
人より仕事ができる人間は平等に反するという理由で、バツが付けられ
左遷では企業が競争力をドンドン失うのは当然だろう。
もはや日本を悪平等地獄から救えるのは大躍進する中国のパワーだけなのだ。
910少佐:04/03/15 01:32 ID:Q9HBDEG5
現在の日本の経済の中心地は東京だが、これは戦後になってから起きた現象
で、戦前は大阪が経済の中心地だった。
意外とこの事実を知らない人は多い。
この関西と関東の逆転劇は実に単純な話で、戦後は貿易がほとんどアメリカ
一色になったから、運賃の問題でよりアメリカに近い東京に経済が集中したのだ。
だが俺が思うに中国がこのままドンドン発展したら、中国により近い九州
の西方面や沖縄なんかが経済発展するのでは無いか?
香港や上海といった大市場にもっとも近いのは沖縄諸島だが、資源を東京まで運んで
加工して中国に出荷するより、沖縄で加工したほうが運賃は断然安い。
50年後には日本の地図もまったく変っていると思うぞ。
911少佐:04/03/15 01:36 ID:Q9HBDEG5
運賃の問題で対中国輸出の拠点は沖縄になるのでは?と書いたが、そんなこと
になったら沖縄の自然が破壊されるという声もあるだろう。
だが環境をもっとも破壊する大量生産の仕事は中国に移転するのであまり心配
することは無いのではないかと思う。
また環境ビジネスも盛んな訳だし、ISOという環境にウルサイ基準も日本企業
はドンドン採用されてるので沖縄は公害の無い、花と緑が溢れる大都市になる
のでは無いかと想像できる。
912少佐:04/03/15 01:49 ID:Q9HBDEG5
さらに中国の北東部でも経済大躍進が進んで来ると、日本の僻地と呼ばれてきた
日本海側にも経済発展のチャンスが訪れる。
雪に閉ざされ、働いても働いても貧しかった地域に春が来るのだ。
これこそ、かって田中角栄元首相が夢見た「日本列島改造論」では無いか?
田中角栄元首相は日中友好の掛け橋にもなった人だが、もしかすると中国が経済
大躍進すると日本列島改造論が実現すると、そこまで考えてやったのかも知れない。
そうだったらまさに天才だろう。
913名無し三等兵:04/03/15 02:30 ID:KCkcoStJ
ヽ             /
 ヽ、           /
   ヽ、,-、‐、‐- 、 /
  / ヾ.、ヽヽヽ〃-、     _人人人人人人人人人_
/ヽ、,.::'⌒ヽi l l i':.  ヽ   >なんだ!このクソスレは!!<
lヽ、 i'::::.  .:l l l l::::.... ::}    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
|  `l::::::::::::::::l l l ト、:::::;ィ            ( ヽ( ヽ、
!ミ ヽ、;;;;;/l_|」_!_ニ´ j             ヽ ヽ、 〉ー、
ヾ  _,.-‐<ニ二二7_〉/              ヽ (__//⌒!
  ヽ 「|\i´ニニニニコ/              _  〉  `ー<
   ` ト、_`ーニ二ニ7 _     _,.-‐‐- 、 / ヽj   {  ヽ
     | `ー---‐ '|
914某研究者:04/03/15 02:46 ID:nKEbEo56
中国も電力の供給が問題と言うが
発電所にもう少し投資すると言う方向には
出来ないのかだが
915名無し三等兵 :04/03/15 02:58 ID:rG8d6Eh3
発電所ってすぐできる物じゃないでしょ。
政府の予測をはるかに勝る電力需要が生じたのが
誤算だったんじゃ無いかなあ。
最近電気を含めたエネルギー確保に共産党は必死こいてるよ。
916ふみ:04/03/15 05:04 ID:???
>現在の日本の経済の中心地は東京だが、これは戦後になってから起きた現象
>で、戦前は大阪が経済の中心地だった。
>意外とこの事実を知らない人は多い。

そりゃあウソ八百並べてることを「知ってる」人間がいたらびっくりだもんな。
本当なら横浜港の戦前の取扱量は少なくないと行けないし、戦後は神戸の取扱
量は少なくないと行けない。

>運賃の問題でよりアメリカに近い東京に経済が集中したのだ。

運賃が陸上輸送の1/10以下である海運で、出発地を600キロかそこら東に移動
する理由はない。またウソついてる。

>資源を東京まで運んで
>加工して中国に出荷するより、沖縄で加工したほうが運賃は断然安い。

加工する設備がなければ、有るところに運ぶのは当たり前。運賃の差額と設備
投資額と長期需要を勘案してペイしてはじめて「物理的距離の近い」場所への
建設が行われる。中学生レベルの社会科の授業にもついていけないな。

>中国も電力の供給が問題と言うが
>発電所にもう少し投資すると言う方向には

発電所で何燃やすかが決まんないとね。ウランか石油か石炭かガスか。
長期計画が立てられないでしょ。どう転んでも輸入しなきゃ国回んないし。
917名無し三等兵:04/03/15 06:32 ID:6NPiR4rQ
>>898

少佐ぁ〜、いくらネタでもこれだけは言っちゃあいけねえよ。

>貧乏な人でもちょっと努力すれば豊になれる環境がそこにはある。

田舎の方にいくと、貧乏くらしの人が、貧乏から這い上がるのに必要最小限
の微々たる金すら持ち合わせてないケースも多いのが実情です。豊かさに
格差が出るのはいいとしてもチャンスも無いってのはいい社会とはいえま
せん、誰もそんなところにすみたくありません。
918名無し三等兵:04/03/15 09:06 ID:???
中国の農村籍の人間は自由に都市に移動出来ません。
つまり貧しい人はずっと貧しいまま。一旗挙げるなどもっての他です(プ
こんな国がどうしてユートピアなんでしょうかねぇ?
知っているか?内陸の貧しい農民は月500円以下の教育費すら払えないんだぞ。
こんな状況じゃ未来永劫農村と都市の格差はなくならない。

日本が開国から一流国になれたのは国民が等しく教育を受けれたから。
少佐の脳内世界のように都市から発展した訳じゃない。
919少佐:04/03/15 10:25 ID:aZslTGVa
>>914
いま中国が建設中の世界最大のダム「三峡ダム」を忘れていないか?
もう半分ほど完成してるぞ。
こいつの発電量は日本の全ダムの発電量を上回る。
発電の戦艦大和というか、「スーパーダイナモ」だぞ。
完成すれば中国のみならず、アジアのダイナモとなるだろう。
中国は理系エリートが権力を握ってる国なので、エネルギー問題もキチン
と考えられているのだ。
920少佐:04/03/15 10:37 ID:aZslTGVa
>>916
君のように「隣りの家が金持ちになるのは許せないよ」という感情的悪平等
で動いていたら、ポルポト派にでもなるしか無い。
また君のように「海上輸送は陸上輸送の10分の1の値段だから600キロ
の距離などどうということはない」などとドンブリ勘定で考えていたら商売
にならない。
また君は時間の問題も忘れている。
ジェット機で運ぶ訳では無いのだから、600キロの距離は「タイムイズマネー」
の観点から言って致命的なものになりうる。
海上輸送は一度に多くの荷物を運べて、運賃も安いが遅いのだ。
わずかのタイムロスが2ヶ月で終わる航海を3ケ月にする。
台風でも発生しまくったら、あっという間に4ヶ月かかる。
これでは商売にならない。
921少佐:04/03/15 10:50 ID:aZslTGVa
>>916
最近はIT革命やロボット革命も進み、工場の自動化も進んでいる。
洗濯機みたいにワンタッチポンという訳にはいかないが、コンピューター
が代行してる部分は日々多くなっているのだ。
おまけに沖縄は土地も安い。
東京まで原料を運んで加工して中国に出荷するのと、沖縄に原料を運んで
加工して出荷するのではどちらが運賃が安く、時間がスピーディか考える
までも無いだろう。
宅配ピザ屋さんを考えて欲しいのだが、店の近くに配達するのと、遠くに
配達するのでは全然話というか効率が違うだろ?

922少佐:04/03/15 10:58 ID:aZslTGVa
>>917
日本でもアメリカでもまず都市部から発展が始まっている。
ド田舎の農村から発展が始まった国など聞いたことも無い。
「まず都市から」なのだ。
これはちょうど発電所で発電された電気が、電線や変電所を通って
縦横無尽に各地に配電されていくのと同じだ。
都市のエネルギーが農村に明かりを灯すのだ!
923少佐:04/03/15 11:01 ID:aZslTGVa
>>918
豊さは土井たか子の演説から生まれるのでは無い!
餓死が相次ぐ村から生まれるのでも無い。
それは生まれるべき所で生まれ、電線を伝わる電流のように伝わって
餓死を消滅させ、「チャンスの絨毯爆撃」を行うのだ!
924少佐:04/03/15 11:11 ID:aZslTGVa
中国の爆発的経済大躍進は世界中の飢えた後進国に限りない希望と勇気を
与えていることだろう。
今なお世界の大部分の地域を苦しめている「餓死の恐怖」から解放される
「科学的法則」が中国の手によって科学的に証明実現されたのだ!
「餓死」から救われるには、「みんなで餓死しよう」という「悪平等」の
思想を根絶しなければならない!
ただそれだけで「餓死」はこの地上から根絶される!
「みんなで餓死しよう」という悪平等思想がペストやコレラのように餓死を
生み出していたのだ!
コロンブスの卵じゃ無いが、実に単純で簡単な問題であったのだ!
今世紀中に地球全体から「餓死」は根絶されるだろう。

925iwsjnf:04/03/15 12:37 ID:3yc/v5n3
少佐の、土井たか子の悪口を言いつつ中国をカバーする心がよく分からん。
926少佐:04/03/15 12:50 ID:aZslTGVa
>>925
経済大躍進という偉大なる業績と、未来への努力という観点で中国を
評価する。
それに我が国の経済を救ってくれた面でも中国に感謝する。
日本の株式アナリストでもっとも悲観的な予測をし、日経平均が6千円
代まで下落すると言ってた人も最近ではコロッと態度を変えて、日経平均
は1万3千円は確実、上手く行けば1万5千円は行くと予測してる。
いわゆる「経済音痴」「経済無知」にはこの日経平均の意味が解らないだろ
うが、ようやく待ちに待った補給物資の山が日本経済に届くと言うことだ。
それは戦場におけるC−130輸送機のプロペラ音であり、一気に日本経済
の士気は盛り返し、反撃が開始される。
927少佐:04/03/15 13:01 ID:aZslTGVa
我が国はコンビナートでも製鉄所でも発電所でも何でも作れる。
世界中のどこにでも作れる。
また最新の工作機械や世界水準の部品もいくらでもある。
これらを買えば、世界中のどこの国でも経済大躍進が可能であり、
餓死は根絶されるのだ。
いわば我が国は「解放戦車T−34」の工場であり、ここから発進する
T−34のキャタピラが世界中の餓死を踏み潰す。
長らく工場を稼動できない状態にあったが、本格的景気回復と供に工場
の歯車は廻り、再び工場は稼動し始めた。
確実に今世紀中に地球上から餓死は根絶されるだろう。
928名無し三等兵:04/03/15 13:06 ID:???
>>919
三峡ダムをマンセーしているようだが、もっと勉強してください。
長江がどれだけ土砂を運搬しているのかを知れば、あのダムの効率についてもすぐに?マークがついてしまいます。
確かに長江と黄河の違いはありますが、三門峡ダムの現状を知っていておっしゃるのですか?
その上、意外と長江は水位の上下が激しいので閘門式やエレベーターで船を上げ下げすることについても疑問だし、
河川交通が悪化するのは間違いないでしょう。それと個人的にあの辺の観光産業全滅が惜しい。

>>920
600kmの差で一ヶ月も遅れる船はありません。
その程度の差なら、環境の整ったところで生産する方が便利。

>>921
沖縄はあまり工業に向かないと思います。
工業用地、用水、その他諸々、それも考えてから発言してください。
ピザ釜のないところでそもそもピザは焼けません。

>>922
どこを見ても反論になってませんよ?
929少佐:04/03/15 13:13 ID:aZslTGVa
バブル崩壊後の大不景気の時代は同時に内乱の時代であったとも言えよう。
昔のソ連中国から密輸された「みんなで餓死しよう」という悪平等思想は
我が国に蔓延し、我が国は根元から腐っていた。
だが我々は不景気の最中にこの悪平等主義者との内乱に踏み切った。
彼等の頭上に昼夜を問わず、B−52から爆弾の雨を降らし、ナパーム弾
を撒き、ダイオキシン枯葉剤まで撒いた。
不景気の最中にこの悪平等主義者絶滅作戦を開始したのだから、失業者が
ウナギ登りだったのもしょうが無い。
まさに狂気の沙汰であった訳だが、中国経済大躍進という援軍によって我が国
の再興が始まったのだから、いちがいに狂気だったとは言えない。
ダイオキシンを浴びた悪平等主義者達はもはや組織的抵抗力を持たない。
あとは悪平等主義者のテロを警戒しながら、ゲリラ掃討作戦を開始するのみだ。
アジアや世界の未来だけで無く、我が国の未来も明るい。

930名無し三等兵:04/03/15 13:14 ID:???
>>923
そもそも中央はチャンスをばら撒くつもりがない。

>>924
遠まわしに言うと、むしろ中国の発展によって餓死者が増えてる国もあるくらい。
中国等が農作物を輸入する為に多くの国で穀物メジャーみたいな連中が人々から土地を奪い、
伝統的農業をぶち壊し、無理矢理貨幣経済の中に組み込んで貧困をばら撒く。
とりあえずこれでも読んでみてください。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004304652/250-1629485-2097031

>>926
>いわゆる「経済音痴」「経済無知」にはこの日経平均の意味が解らないだろ
鏡見てから言ってね。

>>927
我が国って…?
931少佐:04/03/15 13:16 ID:aZslTGVa
>>928
中国が誇る世界最大のダム「三峡ダム」が20年で駄目になっても、何の
問題も無い。
20年間大電力を発電してくれれば、中国は完全に大気圏を突破して衛星
軌道上に乗る。
いわばロケットの燃料タンクと同じだ!
932少佐:04/03/15 13:23 ID:aZslTGVa
>>928
かのアメリカのシリコンバレーも最初はただの砂漠だった。
徳川家康が開拓した江戸も最初は塩水しか出ない湿地帯だった。
東京が大阪を抜いて、日本で一番工業生産力を誇る街になったのは
戦後まもなくたってからだ。
中国の激熱活性化地帯にもっとも近い沖縄が経済発展するのは十分
可能な話だ。
すでに魚はたくさん泳いでいるのだから、後は漁船を持って来るだけ。
933少佐:04/03/15 13:25 ID:aZslTGVa
>>930
伝統的農業で餓死が出ないなら、江戸時代には一人の餓死者も出なかった
だろう。
君の悪平等宣伝は私の超頭脳の前に砕け散る。
934名無し三等兵:04/03/15 13:34 ID:???
>>933
誰が悪平等宣伝をしましたか?
私は「中国のお陰で世界の貧困国が豊かになる望みを与えられた」ということに反論しただけですが。
当然伝統的な農業は必ずしも気候変動などに強いとは言えず、餓死者も出るでしょう。
それでも無理に貨幣経済に組み込むよりは豊かだった。
雲南省の奥地をご存知で?
収入でみると、世界最貧の地域に間違いなく入るが、それでも文化を守り、食生活も豊か。
それを生半可な政策でぶち壊すことしかできない。
そのことを批判するのが何故悪平等なのですか?
935少佐:04/03/15 13:40 ID:aZslTGVa
悪平等主義者は悪平等思想を攻撃されると、感情ムキだしで目を吊り上げて
ヒステリックにわめき散らす。
なぜなら悪平等主義者は悪平等思想が無いと全てを失うからだ。
悪平等思想のもとでは彼等のような卑しい百姓も「神聖なる神の子」と
呼ばれる。
なぜなら全ての人は平等な訳だから、卑しい百姓は神聖なる神の子と
平等な立場を持つと言うことだ。
しかしこれはあくまで悪平等思想という思想によるもので、北朝鮮の
主体思想によって金正日が美化されてるのと同じだ。
この思想が破壊されたら、ただの卑しい百姓に逆戻り。
まあ目を吊り上げるのも当然だが、すでに中国では駆逐された思想であり、
日本国内でも組織的抵抗力は失っている。
936名無し三等兵:04/03/15 13:43 ID:???
早く反論してよ、お兄ちゃん
937少佐:04/03/15 14:01 ID:aZslTGVa
原始共産制を美化する奴は多いが、こりゃあくまで原始時代の豊な自然
があって成立する話だ。
原始時代にはマンモス等の大型動物が地上を闊歩してた訳だから、そりゃ
エサも豊富だし、自然の恵みも凄まじかったのだろう。
だがやがてそれでは食えないようになったから、人類の都市化が始まったのだ。
原始共産制で食えるなら、それがズット続いていただろう。
938少佐:04/03/15 14:08 ID:aZslTGVa
原始時代のような自然の豊さが無いのに、無理やり原始共産制に戻ろう
としたらカンボジアのポルポトと同じことになる。
あくまで大量のマンモスが存在するくらいの豊な大自然があって始めて
原始共産制は成立するのだ。
大量のマンモスが生存できる環境というのは、水や空気や土からしてまった
く違うのだ。
素人に詳しい説明は避けるが、水や空気や土のレベルから養分が違うのだ。
よくスイスの保養所に行ったら、長年の病気があっさり治ったなんて話が
あるだろう。
あれと同じで脅威的な育成力のある自然環境があって、始めて原始共産制
は成り立つのだ。
939名無し三等兵:04/03/15 14:17 ID:???
少佐には私が原始共産制を美化してるように見えますか?
もちろん、きちんと都市化すればそれでいいのかもしれない。
でも、中国の場合、少佐の言う「都市化」が内陸部にきちんと広がっていない。
今の政策で格差は増大し、貧しい人々が増える。それを是正する気もない。
それなら原始共産制のほうがまだマシなくらいだ。それ程中国国内は歪んでいる。
都市が発展すれば自然に周りにも良い影響が広がるという意見も、中国の物流、人の流れを考えれば納得できない。
だから、現在の中央政府を少佐の如くマンセーするのは可笑しいといっているのですよ。
940名無し三等兵:04/03/15 14:50 ID:???
某研に全レス
少佐にマジレス
メール晒し剣に人間性を期待

どれが一番不毛か考えてみる
941ふみ:04/03/15 17:24 ID:???
>ジェット機で運ぶ訳では無いのだから、600キロの距離は「タイムイズマネー」
>の観点から言って致命的なものになりうる。
>海上輸送は一度に多くの荷物を運べて、運賃も安いが遅いのだ。

7ノットの貨物船が24ノットの高速コンテナ船に進化したのは「タイム・イズ・マネー」
であるからだが、それは大馬力機関とそれが消費する燃料を負担するユーザーあって
のことだ。技術的に可能であっても30ノットのコンテナ船を作る必要を認めないのも
「タイム・イズ・マネー」だ。

>わずかのタイムロスが2ヶ月で終わる航海を3ケ月にする。
>台風でも発生しまくったら、あっという間に4ヶ月かかる。

600キロを経済速力で巡航すれば14時間。この差が2ヶ月になるから600キロを陸上移
動するなら、それこそ「どんぶり勘定」だ。ああ、だから「商売にならなくて」工場
潰したんだったな。

>最近はIT革命やロボット革命も進み、工場の自動化も進んでいる。

工場のい自動化が進んでいることと、これから沖縄に工場を作ることは「まったく
別問題」で、沖縄に工場作るよりは現在ある工場で生産したほうが楽な場合は多々
ある。

>洗濯機みたいにワンタッチポンという訳にはいかないが、コンピューター
>が代行してる部分は日々多くなっているのだ。

愚劣指揮官がコンピュータの支援を受けて巨乳萌え絵を描けるというなら、信憑性の
ある話だ。
942少佐:04/03/15 21:53 ID:K5+TL/sd
>>939
何度も書くが、日本でもまず大都市から発展して、それがド田舎にも広がって
行ったのであって、ド田舎から発展が始まった訳では無い。
アメリカでもイギリスでもフランスでも同じことだ。
それはちょうど種から芽が出て、茎が伸びて行くようなもので、いきなり種から
花が咲く訳では無いのだ。
「原始共産制のほうがマシだ」と書いてるが、原始共産制をやったポルポトより
は今の中国のほうがマシだろう。
943少佐:04/03/15 22:00 ID:K5+TL/sd
>>941
君の意見は「隣りの家が金持ちになるのは許せない」の範疇を出ないものだが、
中国や東南アジアに工場がドンドン移転してる時代なのだから、沖縄諸島に工場
を移転することぐらいは何でも無いことだ。
ましてや店や事務所の移転は、さらに何でも無いことだ。
沖縄は人口がドンドン増えてるし、日本の中では土地も人件費も安い所だ。
発展の可能性は十分あるよ。
944名無し三等兵:04/03/15 22:01 ID:???
>「原始共産制のほうがマシだ」と書いてるが、原始共産制をやったポルポトより
は今の中国のほうがマシだろう。

どこをどう見てその一言を引っ張り出してきたのですか?
ポルポトが今の中国より良いとは一言も言っていませんが?
ちなみに中国は、茎が伸びていく方向を無理矢理固定していて、本来花が咲くべきところに
咲かせないようにしているような気がしますが、どうでしょうか?

欧米が発展を始めたときと今の中国じゃ明らかに違うことを少佐は分かっていますか?
テレビに映る上海以外の中国を少佐は見たことがあるのですか?
945少佐:04/03/15 22:20 ID:K5+TL/sd
>>944
実は君の先生であるポルポトには、さらなる先生がいる。
「毛沢東同志」だ。
彼はまずド田舎から、しかも中国全土のド田舎を一気に発展させて都市化する
と叫び、「人民公社」を作った。
結果は無残な失敗で、君の先生であるポルポト同志もこれと同じ失敗をカンボ
ジアでした。
君の頭ではポルポト同志の社会改造計画が絶対的真理なのだろうが、現代の先進国
はもちろん、過去のほとんどの文明も都市から始まっている。
別にその流れにそって発展しても、何の問題も無い。
都市で湧いた泉はド田舎にも流れていく。
946iwsjnf:04/03/15 22:22 ID:3yc/v5n3
もう漏れは疲れたよ。。。
少佐の相手は疲れる。。。
>>944、幸運を祈るよ。
947少佐:04/03/15 22:28 ID:K5+TL/sd
>>944
現代の日本の農村をご覧になって欲しいのだが、現代の日本の農村の生活に
不可欠なものは都市部で生産されたものが多い。
例えばトラクターや軽トラがそうだ。
その燃料であるガソリンもそうだ。
化学肥料や農薬もそうだ。
農具もそうだ。
長靴、作業服、麦わら帽子もそうだ。
農村の生産力を一変させた、これらの商品はいずれも都市で生産された
ものである。
948名無し三等兵:04/03/15 22:33 ID:???
>>945
あの、詭弁通り越して貴方の読解力を疑いますが?

私はポルポトのやり方で世の中が発展するとは思ってないし、現にそんなことは一度も書いてませんよ?
確かに、歴史を見れば都市における文明が周辺地域へ影響を及ぼし、相互に密接な関係を保ちながら
発展してきたことがうかがえます。
でも、意図的にその関係を制限してる中国では、同じような発展は望めないということです。

>>947
中国の流通とかを少佐はご存知で?
別に少佐の言う沿岸部の発展した都市から農村にそのようなものが出荷されてるわけではないのですよ?

あと早く巨乳萌え絵プリーズ。
949少佐:04/03/15 23:09 ID:K5+TL/sd
>>948
中国最大の家電メーカー「ハイアール」の「ジャガイモも洗える洗濯機」は
中国の農村部で記録的大ヒット商品となったことは記憶に新しい。
はっきり言いたいが、君はそんなことも知らないのかね?
今まで川で手作業でジャガイモや衣服を洗っていたのが、洗濯機でワンタッチ
ポンでできるようになったのだから、中国の農村部の女性は嬉しくて涙が
出てることだろう。
このように都市部の発展が確実に農村にも伝播して革命を起こしているのだ。
950名無し三等兵:04/03/15 23:25 ID:???
> 中国の農村部の女性は嬉しくて

男尊女卑思想を無神経に用いるあたり、現代中国/中国共産党について
よく知らんのじゃないかと。
951名無し三等兵:04/03/15 23:39 ID:???
あのね少佐。
「海尓の土豆洗える洗衣機」使ってる「老百姓」がどれだけあるかも知らないで言わないこと。
農民は毎朝早く遠く離れた町(ここでは郷鎮程度)に「自行車」で向かい、そこで苦労して売って、
戻ってくる。それでも見入りは苦しい。

沿岸よりの豊かな農村では軽トラやらオート三輪、いろんな農業機械が大活躍で、中央はそれを農村の生産、
生活向上の象徴のように謳うけど、それを鵜呑みにしないでもっと広い地域を見てみようよ。
発展してるのは一部分で、それ以上の発展は頭打ちになってる。
952950:04/03/15 23:39 ID:???
おっと、忘れるところだったぜ

きょぬーの萌え画像よろしく。
953ふみ:04/03/15 23:55 ID:???
>君の意見は「隣りの家が金持ちになるのは許せない」の範疇を出ないものだが、

はーん、そうなんだ。とっとと小金持ちが増えたほうが共産党一党独裁が崩壊
しやすいし金と言う共通言語があったほうがラクいから商売に精をだせとは言
ったが…相変わらず反論できなくなると他人の意見を捏造するんだね。
そのくせ自分で言った「コンピュータがあれば素人でも巨乳萌え絵が描けるか
ら誰でもポルノアニメが作れる、自分でも出来る」ってのは都合よく忘れる。

>中国や東南アジアに工場がドンドン移転してる時代なのだから、沖縄諸島に工場
>を移転することぐらいは何でも無いことだ。

沖縄返還から33年。なんで沖縄が工業地帯にならないんだ?

答え:商売として儲けが出ないから。
954少佐:04/03/16 00:15 ID:nnJ0l2Uw
>>953
まあ君はオタクのようだから、オタクが「クリエイター」とか「新人類」とか
呼ばれて持て囃された80年代が懐かしいんだろうな。
オッサンならそうした懐古趣味も解らないではないが、もし君が10代とかだ
ったとしたら、そりゃちょっと古いというか、40代の価値観だよ。
でも残念だけどソ連も消滅したし、中国もケ小平改革で大発展しちゃったし、
IT革命も進んでる訳よ。
もう世界は変った訳で、80年代には戻れないのよ。
君ももうちょっと時代や世界の流れを見たらどうかね?
955名無し三等兵:04/03/16 00:17 ID:???
956名無し三等兵:04/03/16 00:19 ID:???
フランス製の武器は湾岸戦争とイラク戦争で株が下がる一方だから
売り込みに必死なんだろ
957ふみ:04/03/16 00:20 ID:???
>まあ君はオタクのようだから、オタクが「クリエイター」とか「新人類」とか
>呼ばれて持て囃された80年代が懐かしいんだろうな。

御託はいいんだよ、描けるのか描けないのかはっきり言えよ。手前はやれるとの
前提でコンテンツ産業への進出が容易であるとほざいたんだ。お前が描けないん
じゃ議論の根拠がなくなっちまうだろ?

早くやれよ、愚劣指揮官。
958少佐:04/03/16 00:22 ID:nnJ0l2Uw
>>953
最近の沖縄諸島は移入者が増えてるらしく、毎年2万人規模で人口が
増えてるらしいが、昔は沖縄諸島から出て行く人のほうが多かった訳よ。
そんで東京の町工場か何かで技術を憶えたとしても、東京の町工場は大企業
の組みたて工場に近いから成立してる訳で、沖縄に帰ってやる訳にはいかない。
でも今は時代が変わって、台湾、香港、上海に一番近い訳だし、本土からの移入者
や出戻りも増えてる訳だからチャンスだと思うよ。
959名無し三等兵:04/03/16 00:25 ID:???
>艦艇と艦上戦闘機による機動戦術

艦上戦闘機って何?


少佐ぁー、きょぬー画像マダー?
960少佐:04/03/16 00:25 ID:nnJ0l2Uw
>>957
だからそういうソフトや道具があれば描けるだろ?
961少佐:04/03/16 00:28 ID:nnJ0l2Uw
俺は「ふみ」とやらに言いたい。
仮にも君が「僕はクリエイター」とか言うんだったら、もうちょっと時代の
流れとか意識しろよ。
962名無し三等兵:04/03/16 00:31 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/

フリーながらかなり評価の高いお絵描きソフトです。
どうぞ、少佐殿、お使いください。

尚、マウスしかない、という反論は受け付けませんよ。
マウスだけで良い萌え絵を描いている人はゴマンといますし、
少佐殿の超頭脳をもってすれば大丈夫でしょう。
少佐殿は一般人よりも優れているはずですので。
右脳は発達してないとかはナシですよ。


あと、早く俺にも反論してくれ。
963名無し三等兵:04/03/16 00:43 ID:???
アフォ対ヴァカは sage でおながいします。
964ふみ:04/03/16 01:06 ID:???
>チャンスだと思うよ。

お前の「思うよ」には一銭の価値も無い。説得力も無い。

>だからそういうソフトや道具があれば描けるだろ?

962氏も支援しておられる。早く描け、愚劣指揮官。
つか手前は時代の流れ以前に空気嫁バカ。

>尚、マウスしかない、という反論は受け付けませんよ。

そいや昔、家庭用ゲーム機のドット絵描くのにお姉さま方が使っていた入力
ツールは「ジョイスティック」だったのには驚いた。ゲーセンの格ゲー筐体
についてるのと同じ、頭が丸いプラスチックのやつ。
965少佐:04/03/16 18:55 ID:nnJ0l2Uw
まあなんであれ「オタク」が「クリエイター」とか「新人類」と言われた80年代
は遠い過去の話だ。
日本も世界も変りすぎた。
966名無し三等兵:04/03/16 19:02 ID:???
要するに、描けなかったと言う事ですね。
自分の発言には最低限責任を持つのがスジってモンじゃないですかぁ?
幾らdだ超頭脳を持っていても、それくらいは、ね?
967少佐:04/03/16 19:29 ID:nnJ0l2Uw
そろそろパート3の総括に入るが、中国経済の爆発的大躍進によって
特需が巻き起こり、日本経済が奇跡に回復したので、対抗どころか
「中国サンありがとうございます」という事態になってしまった。
ハッキリ言って日本は中国に対抗するどころか、土下座外交をして
付いていくしか無いんじゃないかと思える。
積極的対抗というより、いかに拡大する中華文明の中で日本が生き残る
かとかいう消極的な議論しかできないのが現実だ。
まあ議論の続きはパート4でやるとしよう。
968名無し三等兵:04/03/16 19:39 ID:???
急にレスが伸びてると思い久しぶりに覗いたら、馬鹿少佐が復活してたのかよ。
期末テストが終わったのかい? 糞厨房が(藁)
まあ、どうでも良いが、いい加減このスレ沈めろよ
969少佐:04/03/16 21:50 ID:nnJ0l2Uw
>>968
まあ悪平等に脳みその髄まで洗脳されてたら、悪平等を駆逐したケ小平体制以後
の中国が大躍進してるのは許せないだろう。
だが安心したまえ。
すでに中国と日本は太いパイプがあるのだから、中国のケ小平思想が日本にドンドン
入ってきて、君も悪平等思想から解放されるだろう。
970名無し三等兵:04/03/16 21:58 ID:???
悪平等に反対し、結果の平等に反対する少佐に質問しよう。

少佐は遺産相続をどの程度認めるのか?
親の資産は有形無形の形で子の能力形成に関与する。教育投資などだ。
義務教育は低所得者の子どもでも受けられるが、やはり家庭の所得・資産格差が
子どもの将来の所得を大きく左右するのは確かだ。

人生のスタート地点における不平等を認めるか?
それとも、相続税を百パーセントにして、資産格差を極限までなくす機会の平等を支持するのか?
機会の平等についての見解を伺おうではないか
971少佐:04/03/16 21:58 ID:nnJ0l2Uw
ポルポト大虐殺のことは前から知っていたが、あらためてポルポト関係の
書籍を読むと、「悪平等思想はこのような地獄を生むのか」と愕然とする。
ポルポトについて読むと、インドシナを悪平等から守る為にアメリカ軍が
枯葉剤やナパームを撒いた行為は正しい行為だったと思わざるを得ない。
日本にしても、もしアメリカ軍が占領し、経済援助をしなければ、悪平等
思想によってポルポト時代のカンボジアのようになった可能性はある訳で
非常に恐ろしい。
そのポルポトを支援してたのが当時の中国なのだが、ケ小平の路線で中国が
変って本当に良かったと思う。
972少佐:04/03/16 22:08 ID:nnJ0l2Uw
>>970
では「機会の平等」について見解を述べよう。
「悪平等」を唱えるポルポト派に強制連行され、ジャングルや水田で拷問の
あげく虐殺された人々には何の機会も無い。
「生きる機会」すら無いのだ。
あるとしたら「骸骨になる機会」だけだ。
このように「悪平等」は人間から「生きる機会」さえ奪うのだ。
「骸骨になる機会は平等にあります」という「悪平等」を支持する人は
ポルポトに洗脳された無知な百姓と同じだろう。
973名無し三等兵:04/03/16 22:14 ID:???
>>972
なるほど、では、
日本国憲法第25条「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」

これは最低限のラインでの「平等」を保障するものといえるが、
少佐はこの規定に賛成か、反対か?

少佐の論理でいうと、このような規定をすることは、やがて悪平等をはびこらせ、ポルポトに
いたるのではないかと考えられるが、どうか?
974少佐:04/03/16 22:21 ID:nnJ0l2Uw
>>973
それが「悪平等」にならない程度のまともな「平等」の範囲だろう。

975名無し三等兵:04/03/16 22:21 ID:???
「ユダヤ人は金持ちだから許せない」とかいう、悪平等が好きな貧乏人どもも、反省したらどうかね
976名無し三等兵:04/03/16 22:29 ID:???
>>974
甘いな。
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」

この規定をどんどん拡大していったら、つまり「最低限度」のレベルがどんどん
上昇していったら、まさに悪平等の世界が出現する。歯止めが効かないのだよ。
少佐もやはり悪平等の呪縛から逃れられていないことが証明された。残念だ。
977名無し三等兵:04/03/16 22:36 ID:???
>>974
同志少佐「がんばれプーチン大統領」スレが寂れてきております!
978少佐:04/03/16 22:42 ID:nnJ0l2Uw
>>976
「最低限度」と付いている限り、ドンドン拡大することは有り得ないだろう。
979名無し三等兵:04/03/16 22:43 ID:???
チンパンジー少佐
980名無し三等兵:04/03/16 22:53 ID:???
>>978
そういう希望的観測もできなくはない。

しかし、裁判官が左翼に占領されて、「最低限度」をどんどん引き上げて、金持ちから
奪って貧乏人に給付する判決を連発したら、合憲合法的に悪平等を進めることができる。

かりに、ポルポトが、「わたしは最低限度の生活をカンボジア国民に保障しようとしただけだ」と
言って正当化したら、それにどうやって反論するのか?

少佐は、あらゆる平等に反対する方が、論争に勝てる。首尾一貫する。
ある程度の平等を認めたら、「最低限度の良い平等」と、「悪平等」との間に線を引く
めんどうな作業をしないといけない。どうせなら、封建性の身分制度も認めて、
人格の平等にも反対する方がいい。これは負けない。
981少佐:04/03/16 23:02 ID:nnJ0l2Uw
>>980
君はなかなか解ってるね。
ようは「悪平等」の代わりに「慈悲」という概念を導入すればいいのだ。
982ふみ:04/03/16 23:06 ID:???
>まあなんであれ「オタク」が「クリエイター」とか「新人類」と言われた80年代
>は遠い過去の話だ。

80年代を過去にしたいなら、映画でやってる攻殻もアップルシードも過去の
遺産で食ってるわけだ。たいそうな遺産だな。

で? 描けない訳だな? 愚劣指揮官は。
んじゃ次は「握りずしの起源は賄賂」と書いた本のISBNを上げろ。
983名無し三等兵:04/03/16 23:08 ID:???
>>981
しかし、「悪平等批判」という基準に代えて、「慈悲」の基準を導入した場合、
ポルポトも誰も彼もあらゆる暴君は慈悲深いリーダーだった、慈悲深く、罪に
まみれた人民を天に昇らせたのだと、なんとでもいえる。
何か言いたいことがあるなら、「慈悲」は使えないだろうな。
984少佐:04/03/16 23:08 ID:nnJ0l2Uw
だが現代では「慈悲」というような宗教的概念はなかなか認められないだろう。
そうなると中国のように最低限度の平等以上の平等は戦車で弾圧するという
方が現実的なのだ。
985少佐:04/03/16 23:17 ID:nnJ0l2Uw
>>982
話がズレるが、攻殻機動隊やアップルシードは80年代の世界観で
書かれた漫画だから、話がおもしろく無いだろ?
ありゃ絵で誤魔化されてる漫画だよ。
986名無し三等兵:04/03/16 23:22 ID:???
マンガお好きなんですか?
987ふみ:04/03/17 04:33 ID:???
>ありゃ絵で誤魔化されてる漫画だよ。

だからコンピュータがありゃ小学生でも描けるのか描けないのかはっきりしろ。
988名無し三等兵:04/03/17 05:38 ID:???
ロマンティックな考え方はいいけど、そんなのにあんまり信をおいて
目の前の現実を見ないのはまずいんじゃないかな?
ウアルカイシって天安門のときの学生指導者最近中国訪問して
「見違えるようだ」みたいなこといってただろ。ペイミンチンっていう
ハーバードの学生だった反体制派、いまはハーバードかどこか東海岸
の教授になってるんじゃなかったっけ?あいつも5−6年前に北京と
上海に行って「中国の最も急を要する改革は実質もうなされた」とかいって
ただろ。経済が前進んでる限り、ほんの少しでも明日の方が今日より自由が
増えてる限り、中国の現体制の大崩壊なんてあんまり期待しない方が良いと思うよ。
「民族問題」にしても、チベット(とウイグル)を別にすれば多分選挙やっても
分裂はないんじゃないかな?満州の挑戦族が独立運動とか韓国への併合運動
やってるなんて話は微塵も聞かないよ。なぜか調べた事ある?調べないで予断で
考えると全く見当違いなこと言い出すんだな、これが。
現実を見ずにイデオロギーの眼鏡で見るというのは、共産主義の得意技だった
はずが、最近は右派の方がそうなってきちゃったのかね?
989名無し三等兵
少しでも観光以上の深さで中国を見たり、中国人と本音でつきあったら解るんだがね。
漢民族であろうとなかろうと、田舎でも都市でもあんたに賢い子供がいたとする。
子供の事を考える親はどうするか?北京の大学にやって役人にしたり上海の
「ビジネスマン」にしようと必死になる訳だ。気が狂っていても、子供に「漢民族に
虐げられたわが民族の誇りを取り戻すんだよ」なんて教育はしてないんだな。
秘密警察のせいってかい?そうなのかもしれんが、多分中国が、今の共産体制
の強制以前に漢字と古典文学とその他中華文明の吸引力によって、
文化的統合(腐っても鯛)でできた多民族帝国だから鴨知れないとは思わんかい?