1 :
名無し三等兵:
新スレ乙
ベルリンにある独空軍博物館に飾ってある「アフリカの星」ハンス=マルセイユ大尉
の墓の写真を寄贈したのは日本人である。
フィンランド中央航空博物館にあるプラモデルのジオラマは全部日本人の作った奴。
5 :
名無し三等兵:03/11/05 08:20 ID:XQoOYso7
6 :
名無し三等兵:03/11/05 08:48 ID:Ri5HzVUH
>>1 >知っていても役に立たない軍オタ知識
これは正しいスタンスだな。構えてないところが好感持てる。
ところで、ハンパな軍オタ←自分では軍オタと思っていない。
の俺には、皆を感心させるようなネタがないのであった。
>>6 それは心得ているね。
けど、なんでも良いから出さないと、即氏しちゃうかも。
50レスくらいはつかないと即氏判定にひっかかるからね。
えーと、うーんと、タイでは観光で95式に乗れる。
8 :
名無し三等兵:03/11/05 18:38 ID:VFFC1cYa
海上自衛隊阪神基地隊の、掃海艇の掃海用具には、
「阪神タイガース」のステッカーが貼ってある。
>>8 某潜水艦には「阪神タイガース私設応援団」が存在する。
問題はその艦の母港が呉、カープファンだらけの港であることだが・・・。
クリミア戦争のロシア軍は主戦場となったセバストポリでの死者が12万人だったのに
対し、クリミア半島にたどり着く前の犠牲者が60万人だった。
前田慶次郎は利家よりも5歳年上であった。
前田五郎は坂田利夫よりも年上であった。
うんこは苦い
インスタントコーヒーは日本人が発明したが、
日本人がインスタントコーヒーを知るようになったのは、
戦後に駐留軍が飲んでいたのを見てからである。
ちなみに、その日本人の発明はインスタント緑茶だった。
15 :
名無し三等兵:03/11/06 02:25 ID:diI1J6ef
駆逐艦花月は唯一の「日本製の米駆逐艦」DD934となった。
いや艦籍に登録されただけだったはず。
それでも公式に「日本製の米駆逐艦」となったのは事実だが。
日露戦争時のロシア戦艦には「ウォッカ専用タンク」が備えられていた。
甲板に有る「ウォッカ専用注入口」から注ぎ込むだけで補給が可能であり
大変重宝したとのこと。
ついでに,注入口からタンクまでの配管には古参下士官によりキリで穴が開けられており
(普段は栓をしておく)ウォッカ補給時には員数外のウォッカが出回った。
>>18 うん、このスレにふさわしいしょーもねー知識です。
「軍艦長門の生涯」の酒樽(中身蒸発事件)を思い起こさせるな。
どこの海軍もいっしょかw
21 :
名無し三等兵:03/11/06 16:34 ID:E5Egnnrp
>>16 1947年 8月28日
戦時賠償艦としてアメリカに引き渡し。
米艦「DD934」と命名され性能調査のため
アメリカ本土へ回航される
>>18 ノヴィコフ・プリボイ「ツシマ」にはもう少し違った描写がある。
著者、ノヴィコフ・プリボイはバルチック艦隊の旗艦、
戦艦「オリョール」に乗艦していたが、
甲板から艦底のラム酒庫まで、甲板にある漏斗からラム酒を流し込み、
溜めておけるよう、銅製の導管がついていた。
当時のロシア海軍では、士官・兵を問わず、
夕食時にはひとりあたり一杯だけ、ラム酒を支給していたからだが、
複雑に入り組んだ艦内の配管のなかで、どれがラム酒の導管か、
機関科の兵だけが知っていた。
そのため、導管にこっそり穴を開け、普段はふさいでおいて、
補給の折だけその穴から「ギンバエ」をするのが機関科の役得。
機関のボイラーで「焼き物」なら思いのままにできることもあり、
これも「ギンバエ」してきた豚肉を焼いてラム酒を添え、
ノヴィコフ・プリボイも呼ばれて、深夜の宴会を催すシーンがある。
なお、現代のロシア海軍では、艦内での飲酒は一応ご法度らしいが、
日本を親善訪問したある艦の乗員が、
ホストシップとなった海上自衛隊のある護衛艦でのパーティに招待され、
護衛艦側が気を利かせてウォッカを用意したところ、
タダ酒をいいことに飲むこと飲むこと、
たちどころに、山ほど用意したはずのウォッカがなくなったとか。
確かロシアになってから「ウォッカを国民全員に」という公約で当選した国会議員がいなかったっけ?
シュタットガルトにあるロンメル記念館にあるプラモを全部作ったのも日本人
>>25 ミグ25で函館空港に強行着陸、アメリカに亡命したユーリー・ベレンコ中尉は、
航空機用アルコールだけはたんまり横流しできたため、
あまりにアル中の多かったチュグエフカ空軍基地の有様を嘆き、
「せめてアルコール度数が低く、アル中になりにくいビールを支給するべきだ」と上官に上申、
ソ連軍の兵士処遇に物申す反ソ分子としてこっぴどく叱責された。
このときの不満が、亡命のひとつのきっかけになっている。
デスマスクがあったロンメル記念館のプラモデルを作ったのは中国人。
台湾には「ヘルマン・ゲーリング博物館」が存在する。
ちなみに館長(台湾人)はゲーリングのコスプレしています。
アメリカのブッシュ大統領の父ブッシュ元大統領がCNNで語ったところによると日本軍は
南京大虐殺で軍民問わず30万人を虐殺したそうだ。がソースは「レイプ・オブ・ナンキン」
の著者に聞いた。ちょっと情けないゾ。
在日米軍、某海兵航空隊基地(どこかバレバレ)での話。
基地警備の海兵隊員が、FNミニミ軽機関銃を展示していた。
漏れ「ちょっと持たせてくれないか?」
マリンコ「いや〜、持たせちゃいけないことになってるんだよ。
俺が持ってる銃に触るのはいいんだけどね・・・ちょっとここ持ってみな」
グリップを握らせてくれて、
「そうそう、そんで、左手はここを持って・・・」
ハンドガードに手をやって、
「うまいぞ、あとは、ここ(ストック)を肩につけるんだよ」
マリンコの右手の小指の先が、ちょんと銃口に触っていて、
左手の小指を、ストックに当てている、
「これ、俺が”持ってる”銃に触ってるだけだよナ?」(ニタ〜リ)
しょうもない話だが、シャレのわかるマリンコのおかげで、
充分に楽しめたものだ。
I谷の門番の自衛艦にピストル見せてくれって逝ったらむかしは見せてくれたんだけどなあ。
日本が最初に建造した「世界最大の戦艦」は戦艦薩摩。
35 :
名無し三等兵:03/11/08 08:31 ID:Ol3c/kCs
大戦中の米軍の罹病率トップは実は性病だった。
映画「西部戦線異常なし」で蝶が舞う印象的なラストシーンがあるが。
あの蝶はオーストラリア原産の、当時のヨーロッパには存在しない蝶なんだそうな。
昆虫マニアはそのシーンを観て、「考証がナットラン」と怒っているらしい。
トルコ海軍の敷設艦ススレットは世界で唯一の「敷設艦としての記念艦」である。
>>37 ひょっとして、それがトルコ海軍最大の武勲艦?
正直、ガリポリ上陸戦ほど戦艦が沈んだ戦いもそう無いな。
プエブロ号は世界で唯一の情報収集船の記念艦。
>>41 現在でも北朝鮮、元山港に係留されているが、
ほったらかしのため、けして保存状態はよくないらしい。
最も、現役の海軍艦艇ですら、ろくに整備していないようだが・・・。
某港での、掃海艇体験航海での話。
体験航海も終わりに近づき、入港しようとする掃海艇に、
近くのフェリー埠頭に入港しようとしているカーフェリーから、
国際VHFで通信が入った。
ブリッジにいた漏れ「どうしたんですか?」
海曹どの「進路を譲れと言っているんですよ」
漏れ「で、譲るんですか?」
海曹どの「あちらの方が大きいし、定時にはうるさいでしょうからね。
譲ることにしました」
ちょうど、近くに艇長どのがおられたので、
漏れ「いやじゃ、と言って、20ミリ向けたらどうなりますか?」
艇長どの「いや〜、税金払ってくれなくなるでしょうねえ」
頭を抱える海曹どのと、そそくさと指揮に戻る艇長どのが印象的であった。
10年以上前に、上海からフェリーで帰国してきた時。
黄浦江から長江は観光船や荷舟、中国海軍の雑役船らしき船までいて大混雑。
俺はフェリーの舳先近くで川面の混雑を眺めていたんだが、真正面から100tそこそこの
小型船にみっちりと荷物と人を乗せたのが突っ込んできたのね。
向こうの船の舳先に立ってる奴、しきりに腕を振り回して何か怒鳴ってる。
どうやら進路を譲れという事らしい。
とは言え、こっちは国際航路の1万t超の大型船、航路も守ってる。
向こうは登録しているかどうかも怪しいボロ小船。勿論航路も法規もお構いなし。
こちらも汽笛は鳴らすわ、何か信号は点滅始めるは、ブリッジ見ると船員が
走り出してきて何か怒鳴ってるわ、進路こそ譲らなかったものの、結構な騒ぎに
なったのよ。
結局、寸前で向こうがヨロヨロと回避行動取ったんで衝突には至らなかったものの、
かなりやばい距離ですれ違ったんだよね。向こうが艦首波かぶるくらいの。
思わず「総員衝撃に備え!」ってな気分だったな。
>44
興亜海運とかのフネですか?
夕雲級駆逐艦の同型艦19隻全て戦没は近代海軍の戦闘艦艇としては最多全滅記録。
47 :
名無し三等兵:03/11/09 01:28 ID:d3neYuy4
陸軍鉄道連隊の97式軽貨車には、いまだに現役のものが国内に数輛存在するそうな。
>>47 数両ではなく、数十両の単位で現存する。
野戦貨車として、ごく簡単に軌間を変えられる構造になっていたのがその理由。
1両がマニアの手に渡り、個人売買されたことさえある。
>>47,48
ぜんぜんしょうもなくないです。
へぇー、へぇー、へぇー。
第一次大戦で戦艦同士の砲撃戦により撃沈された戦艦はロシアのスラヴァだけである。
ヴィットリオ・ベネト級戦艦は1934年と38年の計画で2隻ずつ建造されたが、
計画年度が4年も空いているのは近代戦艦ではこの級だけ。
しょーもねー、しょーもねー、しょーもねー。
53 :
名無し三等兵:03/11/11 21:43 ID:mqtoBWcZ
第二次大戦で最初に南大西洋で活動したUボート「UA」はもともとトルコの
発注した潜水艦だった。
戦艦筑波は竣工日と爆沈日の日付が同じ
竣工:1907年1月14日
火薬庫爆発で沈没:1917年1月14日
operations researchは
米陸軍ではそのままoperations researchだが
米海軍ではoperations evaluationと呼ばれていた。
>>51 しかも、じゃあ38年度計画艦の2隻は改設計されているのか・・・といえば全然そんなことはない。
那須にある戦争博物館の入場料は大人1000円。高杉。入場料&雰囲気で入るの躊躇った。
しょーもねー、しょーもねー、しょーもねー。
59 :
名無し三等兵:03/11/12 18:37 ID:gcwjaE7f
>>56 いや後期の2隻は艦首が1.8M高いのと錨が一つだけになっているなどの
改修点はあるよ。
60 :
名無し三等兵:03/11/12 20:22 ID:v9CZR1bW
>>57 あの博物館のせいで皇族の移動ルートがかわった。
引き蘢り2ちゃんねらが北海道で陛下の車に特攻かまして道警の幹部の首が屯だこともあるよ。
陛下の車に当たったわけではなくSPの車に阻止されたと思ったが
フランスで建造されたイスラエル向けのミサイル艇が、
フランスが武器禁輸措置を取ったため、シェルブール港に留め置かれた。
イスラエルの取った対抗手段は、
ダミー会社を使って「北海油田の探査用ボートに」ミサイル艇を買い付け、
フランスが気がつく前に、強行出航してイスラエルに向かうことだった。
艤装にかかっている間「石油会社の社員」になりすましたイスラエル乗組員のひとりが、
フランスの女とねんごろになり、
身分を明かすわけにもいかず、別れることになったが、
このとき、女が乗組員に贈ったのが、テリアの子犬だった。
・・・が、この子犬に何か特殊な能力があることに、乗組員は気がついた。
わけもなく吠えだし、身体を震わせると、
その後必ず、敵レーダーの逆探知装置に反応がある。
艇長はその後、ミルーと名づけたこの子犬を、実戦に同行させてみたが、
少なくとも数回、逆探知装置の反応より先にミルーが吠えだし、
戦闘において貴重なアドバンテージを与えてくれた。
最新鋭電子装置より、優秀な逆探知装置だったのが、テリアの子犬であった。
なんか、嘘でも良い話だな。
ソースがあったら知りたいです。
読んでみたい。
>>64 63です、ソースは、
「ザ・モサド 世界最強の秘密情報機関」
デニス・アイゼンバーグ ユリ・ダン エリ・ランダウ
時事通信社・・・ただし、現在は絶版です。
>>66 65です、売っていましたか、これは失礼。
もちろん、私も一冊持っていますが、
仲間内での話をそのまま書いてしまいました、事実誤認、陳謝。
65です。
・・・と、いうことで、64さん、
66さんのご指摘の通り、今もお求めになれます。
面白い本です、ご一読あれ。
64です。
ありがとうございました。
読んでみますです。
”零式艦上戦闘機の事は「れいせん」と呼ぼう。”
とあちこちに書き込む運動を始めました。
どうぞみなさん叩いてクラサイ。
71 :
名無し三等兵:03/11/15 17:14 ID:L8EgLlk0
有名なドイツの高速潜水艦21型は最初の艦が44年5月に竣工し、降伏までに119隻が
完成したが初出撃は45年の4月末という有様だった。
>70
戦時中から「ぜろせん」読みが多数派だった。
「れいせん」読みが拡大したのは戦後になってから。
戦時中に「敵性語追放」が行われたとよく言われるが、実際のところ現在の
役所と同様に、むしろお役人は横文字を使いたがっており「追放」に躍起に
なったのは、マスコミや文化人の方だった。
>>54 筑波は起工日も同じ日付だよ。
起工:1905年1月14日
>>73 有名な野球でアウト・セーフが良し・ダメになったのは、
当時の新聞の四コマでネタにされるほど滑稽なものでした。
しかし、街中で青年団や婦人団体などが、パーマなどの贅沢品、
英語を使うと取り締まっていたのは事実です。
敵性語追放とか贅沢品取り締まりが幅をきかせたのはやはり大戦末期という印象があるが、
「パーマネントはやめましょう」
という広告の登場は意外に早く、日華事変当時にはすでに存在していた
理由はパーマネントが欧米の習慣だから…ではなく貴重な電力を大量に消費するからだった
大東亜戦争中「羊羹」は、民間では贅沢品として、あまり流通していなかった。
だが、軍向けには嗜好品として作られていた他、
戦後も売られていた「ゴムの皮に包まれ、どこかを噛むとくるりと皮がむけて、
一口で食べられる球状の羊羹」が、
もともとは航空兵の飛行食として開発されたものであったため、
優先的に原材料が回され、
全体としてみれば、むしろ羊羹の生産は平時より盛んであった。
>>77 甘いし、水分もあるから短時間の携行食糧としては便利だろうね。
80 :
79:03/11/16 23:30 ID:???
あ、玉羊羹ってやつね。
>>79 懐かしいなあ、まだあるんだなあ。
漏れ(30代)のガキの頃、駄菓子屋で売っていたよ。
ちなみにその当時作られた造語で、パーマネントは電髪と言った。
真珠湾攻撃の日の朝、ハワイ上空ではとある弁護士が休日の早朝飛行を楽しんでいた。
その限りなく運が悪い弁護士は真っ先に日本軍機の編隊とすれ違い、銃撃されて撃墜された。
イタリアが1885年に建造した当時「世界最大・最高速・最強の戦艦」イタリア級戦艦
は同時に1個師団を収容して戦地に運ぶ事も出来た「最初の強襲揚陸艦」でもあった。
さて「おおすみ」は輸送艦であろうか、それとも強襲揚陸艦であろうか、
はたまた空母であろうか、お悩みの方がたまにおられる。
某地方隊展示訓練の折、某艦の甲板で、
「おおすみ」を漏れの横で見物していたオババがおり、
オババ「あれって、航空母艦ですか?」
漏れ「はい、そうです、よくご存知ですね、海上自衛隊最新の空母ですよ。
ハリアーというんですが、垂直離着陸できる攻撃機を40機も積んでいます」
オババ「へえ〜、そうなんですか、ちょっとちょっとアンタ〜・・・」
漏れ「(真に受けるとは思わんかった・・・)」
仲間のところへ走っていき「あれって航空母艦なんだって〜!」
オジジオババ軍団に、得意げに解説していたオババは、
その後、仕入れた知識を訂正する機会があったのであろうか・・・すまん。
88 :
名無し三等兵:03/11/19 23:14 ID:CGUg5HG4
モルトケが本当になりたかった職業は歴史学の教授であった。
陸大の教官時代、ヒデキ閣下は生徒の間で「ミャックス」というあだ名を付けられていた。
戦史の講義でフランスのMEAUX(モー)という地名をドイツ語読みでミャックスと発音して
いたため。
なんかカワイイな。
紫電改の大増産計画として,川西の2工場の他に
海軍工廠3ヶ所および他の3会社での生産が図られた。
このとき川西から他の工場,工廠へ送られた紫電改生産用の
図面の総重量は約30トンに達した。
へぇー、へぇー、へぇー。
93 :
名無し三等兵:03/11/22 09:31 ID:ndBCufwQ
実は日本の降伏時の海軍力はやっぱり世界第三位だった。
>>93 あんまり信じられなくないぞな
ドイツ、ソ連は陸軍重視だし、他は列強と肩を並べる海軍なんて持ってるとこないでしょ
95 :
:03/11/22 19:30 ID:???
対抗馬を挙げるとすればフランス、イタリアか。
空母戦力ではともかく、戦艦戦力では両方とも実働する戦艦を複数
保有している分中破した長門のみの日本より上かと。
巡洋艦以下の艦艇に関しては・・・・・・正直ワカラン
>>93 ソ連は終戦まで戦艦を何隻か保有していたはず。
評価対象の海軍力が戦闘艦の総トン数なのか、マンパワーなのかで微妙。
仏伊って終戦時に戦艦保有してたのか?
ソ連最後の戦艦ノヴォロシースク(旧イタリア戦艦ジュリオ・チェザーレ)は
1955年に爆発事故で沈没したが、1991年にロシアで「イタリアのフロッグメン
により撃沈されたのだ」との説が浮上している。
もちろん証拠は無い。
ちなみに漏れの元彼女は
>>79の店の関係者だったりする・・・・
ああっ、懐かしい。
要約すると、元彼女、ゴム、ウンコニュルニュル。
このヘンタイ!
アフリカ戦線でイギリス軍がイタリア軍から捕獲したコンドームは何と500万個
しょーもねー、しょーもねー、しょーもねー。
スレに似つかわしい話が出たのでage
しかも500万個の大半がイギリス人相手には大き過ぎた為、
イギリス兵たちは不明瞭な敵愾心に精神を満たされる事になった。
パチンコ屋のおねいさんの3人に一人は北朝鮮の工作員だ。
わざと特大のコンドームを敵の手に渡して、士気を阻喪させるというのはなかったか? たしかエアアメリカ
バーナー保守員は
やや適当にバナーを交換している。
>>106 かの金賢姫が韓国情報部の尋問の中で、日本人ではないと見破られたきっかけが、
成田空港へ東京都内からどうやって行ったか、という質問に対し、
「新宿から地下鉄で行った」と回答したことだった。
成田空港へ新宿から一本で直結する「地下鉄」はない。
実地教育をしていない北朝鮮工作員、ボロが出たというべきか。
アフリカのエリトリアにあった米軍慰安所では憲兵が常時駐在して慰安婦が
米軍兵士以外と接触しないように見張っていた。
アフリカくんだりまで来て、そんな仕事をさせられるなどとは憲兵になった
時には夢にも思っていなかったろうな・・・
まー脱走兵を街灯に吊るすお仕事とどっちが楽しいかって言えばねぇ・・・
>>109 朝食に焼き海苔を出したら「紙を食べさせる気か!」と
怒ったり、自宅にあるテレビのメーカーを尋ねたところ
「ツツジ(韓国だか北だかのメーカー)」と答えたと
いう話も聞いたが、地下鉄の話が決め手になったのかな。
Su−27”ジュールヴィルク”(フランカー)は実戦に投入されたことがちゃんとある。
結果は、保有数10機余りのうち4機を喪失。
その使用国の名は、エリトリアである。
う、文章間違えた・・・(汗
Su−27”ジュールヴィルク”(フランカー)は実戦に投入されたことがちゃんとある。
結果は、保有数10機余りのうち4機を喪失。
使用国はエチオピアで、その相手国の名はエリトリアである。
この空戦、Su−27VSMiG−29という皮肉な組み合わせだった。
>>109 あの人の手記読んだけど、
後に取り調べの人と話したとき
取り調べた人が決定的に日本人では無いと解ったのは
バスの絵を書かせた時、ドアの位置が反対に書かれていたからだって。
日本だと左側通行だから左側、
それを右側に書いてしまったんだってさ。
>>115 極端な情報統制国家だから、国家が仕入れた情報以外は教育してないし、
自分で入手するチャンスもない。
情報とも言えないような、簡単なことで引っかかるんだろうな。
117 :
名無し三等兵:03/11/29 18:21 ID:E7zrv49J
>112
海苔は韓国でも食べられているよ。
ところで、何故北の国は日本人を拉致したかというのに日本語と日本人の習慣等を教
える教師が欲しかったというのがあるけど、どうだろう?
日本語や習慣ぐらいなら在日の人がいくらでもいると思うのだが。
ハン板でガイシュツだけど。
簡単に言うと在日を信用してないから。
119 :
名無し三等兵:03/11/29 18:31 ID:UyyqiY3H
爆弾完全マニュアル(完全版)
〜全て日用品による爆弾の作り方から時限発火装置まで〜
http://www.angelfire.com/ab7/bakugokei 花火火薬で自販機を木っ端微塵にする爆弾から1000円でつくる時限装置?
日用品で作る黒色火薬?しかも大量に作れてしまう?
一万円でビル爆破バラバラの?日用品のみで作る驚異の爆薬。
実際に事件に使用された爆弾達を完全紹介!!爆弾サイト、書籍案内も充実!!
爆弾の作り方、爆弾製造法、時限爆弾の作り方の恐怖をあなたに教えます。
内容が内容だけにすぐに削除される恐れがありますので早めに閲覧、保存して下さい。
120 :
名無し三等兵:03/11/29 19:49 ID:ZZORgm79
ペットボトルに小麦粉スプーン1杯+スポーツ用酸素注入 蓋して良く振る
あとは 適当な発火装置で爆弾完成ってホント?
>>120 粉塵爆発が起こる。
が、酸素中に一定濃度の小麦粉が舞っていないといけないから
常に振っていないといけないので、使い物にはならないと思うよ。
粉塵爆発で検索してみればもっと細かいことがわかるはずです。
>>117 韓国ノリは安くて美味しいね。
日本のノリと違って塩味がついているのが特徴。
ご飯に合わせる場合は韓国ノリです。
中国ノリも最近は出回ってきた。
>日本語や習慣ぐらいなら在日の人がいくらでもいると思うのだが。
在日の人の食卓と、日本人の食卓ではまた違うでしょうからね。
上のノリの話もそうですが、
そのような些細な違いを直に教育したかったのではないでしょうか。
それにスパイ養成ですから、いつでも始末出来たほうが楽ですしね。
>>122 日本の味付海苔に比べたら韓国海苔はちょっとなぁ
あとだた日本語の読み書きができるだけではなく些細な言葉遣いや綴りも関係あるらしい
どこかのスレであったが自衛隊か警察の教育で年の割に言葉遣いが古く馬鹿丁寧だったりした場合は
気をつけろって教えていたらしいし。
>>121 パイナップルアーミーであったなぁ…ナツカシイ
125 :
112:03/11/29 20:58 ID:???
>117
俺だって韓国海苔くらい食べたことはあるよw
北では一般的ではない食品なのかもな。
取調官達が敢えて日本風の食事を出したら
そういう反応をしたので疑念が深まったんだとさ。
韓国海苔、アメ横でいっぱい売ってるね。
ビールに合いますな。韓国ノリは。
教育しすぎ、ってのもあったらしく、アメリカでは「メイン州の州都の名前を言える香具師は
メイン州出身者かソ連のスパイ」って話もあったそうです。
アメリカ国家の3番知ってるヤシはドイツのスパイかアシモフのファン
>>125 もしかしたら海苔を知らなかったんじゃなくて、味のついてない海苔が出たから
「こんなもの食わせるな」って怒ったの鴨。
>>130 韓国風の海苔巻きは、最後に海苔にゴマ油を塗るらしいからなあ。
日本の「味付海苔」と少しだけ似ているか。
ところで韓国風海苔巻きは、韓国軍に徴兵された兵士の親族や恋人が、
面会の折に差し入れる「お土産」の定番だと聞いたことがある。
すぐに頬張れる、ボリュームもそこそこある。
ただ、除隊までせっせと海苔巻きを持ってきてくれる恋人は少ないらしい。
「他に男を作って、海苔巻きどころか面会に来なくなる」涙なくしては・・・。
>>131 > 「他に男を作って、海苔巻きどころか面会に来なくなる」涙なくしては・・・。
新たな女を発掘する大チャンス到来…と考えられるポジティブシンキングで行けばよいかとな。
>>132 「除隊」まで「女体」は待てないということか。
>>131 最近は
せっせと海苔巻きを持っていったのに除隊したときにはネットで恋人が出来ていた。
という例も・・・
君が代の二番を歌ってみろ!
なに歌えない?さては貴様(ry
136 :
名無し三等兵:03/11/30 17:43 ID:ctG/zOKx
あげ
蛍の光の3番を歌って見ろ!
ラジオ体操の3番を(略)
140 :
名無し三等兵:03/11/30 23:59 ID:2XurSbfZ
141 :
名無し三等兵:03/12/01 00:00 ID:FYpnJxP1
あ、RealOnePlayer必須
WW2中のイギリス。
ロンドン近郊のゴルフ場のローカルルールには、「爆撃ルール」があった。
ドイツ軍機が襲来したときの退避の仕方、退避後のプレー再開までの手順、
爆撃で開いた穴にボールが落ちたときの救済措置などが詳細に定められていたそうだ。
・・・負けねえ訳だよ・・・
>>143 ドイツ軍はゴルフ場を爆撃したのか…
そりゃ勝てんわ
>>145 ドイツの盟友は砂漠でパスタ茹でて水不足になるんだぞ!
‥なのにどうしてあんなにちがうんだろう‥
日本が仮にアフリカに行ったとして砂漠でも飯盒で飯を炊こうとするだろうから
あまり他国の事は言えないと最近ふと思うのだが・・・
日本陸軍だったら途中から乾パンとかに切り替えそうだが。補給能力の低さは自覚してるから。
ただ「改善は金がかかるから節約しよう」つー貧乏症だから。
それで徒歩で行軍して熱射病に。マズー
終戦後も降伏せず抵抗を続けていた虎頭要塞では、
日本軍も定数にぜんぜん足らない兵力でよく戦ったが、
とうとう要塞砲のすぐ近くまでソ連兵が迫ってきた。
そこで、要塞砲を空砲のまま水平射撃してソ連兵士に抵抗したと言う。
空砲のままでも800m先の敵を倒せたとか。
36センチ砲の話です。
この砲は初めから人員不足で放棄されていたなどの
いくつかの諸説もあるので補足がある人はお願いします。
>>149 虎頭要塞にあった重砲は試製四十一糎榴、三十糎長榴、二十四糎列車加、二十四糎榴、十五糎加。
どれも至近距離で空砲ぶっ放されたら無事で済まんな
152 :
名無し三等兵:03/12/04 01:12 ID:AN6615oO
虎頭要塞の24糎列車砲はソ連軍侵攻時には解体中で一発も射撃していない。
153 :
名無し三等兵:03/12/04 19:40 ID:Nul/GC3L
試製四十一糎榴は領収試験の前日、関係者だけで試射をおこなったが
何発目かに、強装発射薬で発射のさい限界腔圧見積もりをあやまり、過大な
腔圧をかけたため尾栓が張りつく事故があった。
深夜までかかってなんとか尾栓を開放して徹夜作業で修理を完了して
領収試験に間に合った。
154 :
名無し三等兵:03/12/04 23:28 ID:RVAa7ar2
南雲忠一中将の息子、南雲進中尉は、父戦死の約五ヶ月後、駆逐艦岸波
乗り組み中ミンドロ島沖にて米潜水艦「フラッシャー」の雷撃をうけ沈没戦死している。
>>154 で、その「フラッシャー」だが、後に米レベル社が、
ガトー級潜水艦をプラモデル化した時に、
「フラッシャー」として固有艦番号のデカールをつけ、発売している。
もうずいぶん前の話になるが、漏れも組み立てた。
ティーゲルT型の履帯は、左右対象のパターンをしていないにもかかわらず、1種類しかない。
よって、左側と右側では、パターンの繋がる方向が逆になっている。
>>156 すれ違いだが一瞬「へぇ〜」と思ってしもうたw
実は信濃の後部エレベーターのサイズでは採雲を昇降出来なかった。
↑つっこんでいいですか?
海上自衛隊ミサイル艇「xxたか」を見学した折の話。
乗員「本艇の行動日数は、3日しかありません。
コンビニ弁当みたいにパックになった食料を搭載するんですが、
艇の冷蔵庫に乗員の人数×3日分の食料しか入らないんです」
漏れ「それで腹が減らないんですか?こっそりカップ麺持ち込んだりとか」
乗員「あ、それ、みんなやってますね。
艇の底の方にログ室があるんですが、そこの空きスペースに押し込んだりとか」
漏れ「しかし、揺れの激しい艇で、カップ麺食べたらそこらにこぼして、
エライことになりません?」
乗員「そこはうまく食べますね、逆に船酔いで、汁物しか食べられないこともありますし。
流し込むみたいにして、パッパ〜ッと。
・・・艦のメシは美味いといいますけど、ミサイル艇は例外です・・・」
・・・乗員の皆様、頑張って下さい、としか言えなかった・・・。
>>160 たか型って臨検用に特殊警備隊を乗船させられるはずだけど、その時は食料は
どうするんだろう?
もしかして、特殊警備隊員が自前で持ち来むんだろうか・・・バックパックに入れて?
>>161 自前の「戦闘糧食2型」を温めもせずにパクつき、
その横でミサイル艇乗員が温かいメシを・・・。
士気に係わるな。もの凄〜く係わるな、きっとw
>162
大抵の船に装備してるデンコれんじはないのでしょうか?
せめて機関室の廃熱位利用できないものでしょうか?
>>163 ニタ〜リと笑いながら89式と9mm拳銃の手入れを始める特殊警備隊員、
あわてて自分たちの分のメシでも差し入れしようと、
温めにかかるミサイル艇乗員・・・。
>>164 飛行機の機内食みたいなもので、食べる寸前には電子レンジか何かで、
温めるんだろう。
こういう、いっけんどうでもいいことって
50年か100年したらどれだけ知りたくても
もうわかんなくなってるんだろうね>電子レンジがあるんかないんか
やはり、作戦中などの極限状況下における食い物の不平等ほど
士気の低下や信頼への亀裂に直結するものは無いな…。
冬の海上の寒さ辛さ考えたら、温かいものを腹に入れられるかどうかは
凄く大きいよな。場合に拠ったらそれだけで化けて出られそうなくらいw
今の時期、立ちんぼうの工事現場の警備員とか見てしみじみそう思うぞ。
冷蔵庫が人数分って・・・
逆に暑いところだと冷蔵庫に入れとかないとすぐ腐る。
肝心なときに腹痛で動けない特殊警備隊員って・・・
>>170 そんな時カンパンですよ(ヲイ
今時の漁船は炊飯器を常備してるそうな、ウチの近所だけかもしれんが
>>171 護衛艦の一般公開で、たまに乾パンの試食があるが、
「大型乾パン」あれ、えれー固くて食べにくいぞ。
持ってたカバンに、封を切ってない大型乾パンとオレンジスプレッドのチューブ入りを、
しこたま詰め込んだら、乗員に白い目で見られたが・・・。
白い目なのか?
ああ、この人は明日の食事も(以下略
これだからヲ(以下略
って可能性は?
>>172 おいらの働いている工場で”大型乾パン”を作っていたけど(自衛隊向けかどうかは
知らない)意外と美味しかったぞ。
>>174 多分、工場で作りたてか、作って日が経たないやつは美味しいが、
護衛艦で試食させるようなのは賞味期限ぎりぎりで、
(まだ賞味期限が長く残っているものは護衛艦で食べるだろう・・・在庫処分?)
固くなって味も落ちたもの、ということじゃないか?
>>172 その乾パンを蒸し器で蒸すと巨大蒸し乾パンが出きる
>>173 陸上自衛隊某駐屯地の駐屯地祭では、戦闘糧食を1食分ずつまとめて、
長テーブルの上に並べ、お持ち帰り自由のサービスをやっていたが、
ここぞとばかり持って帰ろうとする香具師には隊員が、
「あ、すいませんが、お一人様1食分でお願いします」と注意していた。
予備自衛官の訓練召集から知り合いが帰ったときは、
ダンボールごと戦闘糧食を持って帰り「山分けじゃー!」だったのだが・・・。
>>177 やっぱり3月ぐらいが狙い目じゃないかと思われ、
備蓄と言う観点で見たら非効率極まりないけど。
海上自衛隊某航空基地の基地祭。
「救命装備」の展示があり、救命ボートに備え付けの「非常食」が置かれていた。
見かけは小ぶりの羊羹ぐらいの大きさで、アルミパックで包装されている。
「これ、美味いんですか?」と、隊員に訊いたところ、
「け〜っ、して、美味いものじゃないですね。
あえて近いものを民間で探せば、カロリーメイトでしょうか・・・」
試食はできなかったが、何やら相当不味いものらしい・・・。
180 :
名無し三等兵:03/12/10 00:10 ID:vKM8NdfX
第一次大戦時のドイツ軽巡ケーニヒスベルグ級は正規の機関出力が45900馬力で
速力27.8ノットだった。
そして2番艦カールスルーエは機関出力55700馬力を発揮したにもかかわらず、
何故か速力は27.7ノットにとどまっている。
>>179 あれは極限状態で生き抜く為に食う物で、味よりカロリーの品物。
その状態でまずいから食わないって言う香具師は居ない。
自衛隊用のものと同じかは判らないけど民間の救命ボート用のなら食べたことある。
粉っぽいカロリーメイトつーか落雁つーか・・・。
味については、変に美味しくするとこっそり食べられて いざって時に無くなって
ました、を防止するためでもあるとか聞きましたが。
>>179 自分は空自の基地祭で展示されていた非常食(アルミパックされてる5X5くらいのカタマリ)を見て
「これってどんな味ですか?」と聞いたら「食べてみますか?」と言われたので、貰ってその場で食べてみたら
「・・・これが全部食べられる人がいるなんて・・・」と本気で驚かれた(苦笑
ゴマ落雁みたいな味でした。ちょっと脂っぽかった・・・。
>非常食
はじめのほうで一気食いして後で飢えないように
わざと不味くしてあるとか
いやたぶん、おやつや酒の肴として消費されないようにしているのではないかと。
予算は万年的に苦しい訳だしw
>>184 米軍のレーションも大味でうまいものではなかった
日本人の口に合わないとかそういう以前の代物ですた。
軍用食って少ない量で出来るだけ大量のカロリーを摂取する為に大味に出来ている
と聞いたが。スウェーデン軍の軍用食のカロリーメイトみたいなものは一箱で
成人男性の一日分の数倍のカロリーがあると聞いたし。
>>187 スゲエ・・・・太らねえのかな? まあ寒い国だしな。
逆にカロリー半分くらいのもありそうだ。
>188
マウスより重いものを持たないヲタクの俺達にはオーバーカロリーだが、
生きるの死ぬの状態の兵隊サンにはちょうど良いのでは?
非常食=ビタミン入り雑穀焼き
男子の平均身長が約180cmなんて国だから、
基礎代謝量は日本人より大きいと思われ。
>>176 日本陸軍のレシピには乾パンから萩モチ
を作るレシピがある。
>>191 へぇー、へぇー、へぇー。
そんなものが出来るんだ。
逆に言うとそのままでは美味くないという事だろうね。
茨城県の勝田に陸上自衛隊施設科の本拠が置かれた時、地元の人たちは
施設学校、施設教育隊、施設教導隊・・・という一連の部隊名を見て、
「教育で施設ってことは、不良自衛官を矯正させる為の部隊なのか・・・大変だなァ」
と、思っていたそうである(官公庁で”施設”教育”とつくのはそういうところなので)。
中には勘違いを極めて
「”陸軍”刑務所の勝田移転反対!!」
と運動した人がいたそうな。
追記
他にも別の意味での勘違いを極めて、
「不良少年を自衛隊に入れて更正させる」
ための施設だと思っていた人もいたとか・・・。
自分の叔父さんが施設学校の教官やってたんだそうですが、
「自衛隊で施設学校、というところで教官をやっていました」
と自己紹介して正しく意味を理解してくれた人はほとんどいなかったそうな(苦笑
>>194 「防衛大学校」はともかく「富士学校」でも微妙と思う。
>>194 自衛隊そのものを不良少年の更生機関と勘違いしている香具師も少なくなく、
もうずいぶん以前の話だが、
「自衛隊と戸塚ヨットスクールを混同している輩がいて迷惑なことである」なる、
幹部自衛官のコメントが別冊宝島「裸の自衛隊」に収録されていた。
>>194 ところがだ、カンボジアPKOに「施設大隊」が派遣されると評価は逆転。
サリン事件以降、陸上自衛隊化学学校近隣の住民が、
それまで「不気味な毒ガス部隊」扱いしていたのを、
「近所に頼もしい部隊がいて心強い」と言いだしたのと同じで、
世間の評価は「実務の内容」ではなく「人気、評判」で決まるものらしい・・・。
作家の三島由紀夫が陸上自衛隊市谷駐屯地に乱入してクーデターを呼びかけた事件のとき、
警視庁への第一報は「ミシマという酔っ払いが暴れている」だったそうだ。
>198
氏と親交のあった佐々敦之氏はそう書いていたけど、多分本当は酔っ払いじゃなくて基地外だったんじゃないかなぁ。
>>199 本人は決行前に知人に
「世間は恐らく僕のことを狂人と称するだろうな(ニヤリ」
と漏らしていたらしい。
>>200 晩年の写真見るとニヤソと笑ったら狂っているというより大マジに見えるから怖い
クルクス戦以前、パンター戦車は機密扱いされていた。
どれぐらい機密扱いだったかと言うと、生徒はメモをとるのを禁じられ、教え
る側の教官も教本を持つ事が許されないと云うぐらい、機密扱いだった。
>>199 基地内での出来事だったのに『基地外』 とはこれいかに?
>>202 それだと伝言ゲームでパンターがスンゲエ超戦車になって
ソ連軍はガクガクブルブルになたりして。
うむ。
頭数の多いソ連軍のことだし、伝言ゲーム効果による
イメージの変異もすごく大きそうだ。
稲妻と共に地を割って現われ、空のひとつも飛んで見せないと、
誰も「あのパンター」だと信じてくれないかも知れない....w
>>205 > 稲妻と共に地を割って現われ、空のひとつも飛んで見せないと、
> 誰も「あのパンター」だと信じてくれないかも知れない....
ワロタw
何のネタだったっけそれ?
207 :
名無し三等兵:03/12/13 12:22 ID:k0LDBCmS
実はP51ムスタングが日本本土上空で撃墜した日本軍機は精々30機程度。
208 :
名無し三等兵:03/12/13 12:23 ID:rw/uw2T0
爆弾完全マニュアル(完全版)
〜全て日用品による爆弾の作り方から時限発火装置まで〜
http://www.angelfire.com/ab7/bakudan 花火火薬で自販機を木っ端微塵にする爆弾から1000円でつくる時限装置?
日用品で作る黒色火薬?しかも大量に作れてしまう?
一万円でビル爆破バラバラの?日用品のみで作る驚異の爆薬。
実際に事件に使用された爆弾達を完全紹介!!爆弾サイト、書籍案内も充実!!
爆弾の作り方、爆弾製造法、時限爆弾の作り方の恐怖をあなたに教えます。
内容が内容だけにすぐに削除される恐れがありますので早めに閲覧、保存して下さい。
210 :
209:03/12/13 12:30 ID:???
失礼。206氏宛でした。(´д`;)アアン
日本陸軍の代表的な対戦車砲である一式47粍速射砲よりも米軍のM3 37ミリ対戦車砲
の方が貫徹力は上だったりする。
>>206 確か田中芳樹のアルスラーン戦記じゃなかったかな?
>>211 だって、日本軍の大砲って初速が予定通りでないと弾頭重量を減らして目標を達成してたし……
大戦末期にドイツ空軍が計画したロケット迎撃機ツェッペリン・ラマーは搭載している
ロケット弾を撃ち尽くした後は主翼をカミソリのように敵爆撃機の主翼や尾翼に体当たり
して撃墜する運用をもくろんでいた。
>>213 日本の一式47粍砲がシャーマンの側面下部なら70メートルで貫通出来たというのは
有名な話だが、M3だと同じところを距離400メートルで貫通出来るそうだ。
>>213 当時の日本の製鋼技術では焼き入れや鍛造が全般的に甘い。
鉄の質もアメリカからのスクラップ買っていたくらいだし。
砲弾の造りの問題もあるのか?
日本の37ミリ対戦車砲は、砲弾の強度が低すぎて
接近しようが少々離れようが
どっちにしても貫通力かわんなかったとか
(近すぎると砲弾が壊れてしまう)
221 :
名無し三等兵:03/12/15 20:35 ID:WPxUMVMA
ちなみに一号戦車の車体などに搭載されたドイツの47ミリ対戦車砲なら
シャーマンの側面下部を700mでも貫通出来た。
>>217 欧米から購入したくず鉄のほうが品質が良かったりする。
砲艦「安宅」は当初「勿来」という名だったが、海軍省が不適切なのに気がついて改名したもの
曰く、「勿来」は「来る勿れ」(来るな)という意味になり、揚子江方面に配備にするのに中国人に対して無礼とのこと
>>220 ちなみに現在は中国に日本のスクラップを売っている。
あとスクラップのみから製鐵する会社もある。
着底した大戦中の船舶の鉄は、なんかで重宝されてるらしい。
>>226 コマツのポームページで
コマツの初期のブルドーザーが海中投棄されていたが、
あるオーストラリアの農家がそれを引き上げて使っている事が判明して
それが日本の里帰りしたって書いてあった。
博物館に飾ってあるらしい。
そのオーストラリア人にかなり感謝。
>>226 昔の鉄は放射能が無いので、放射線を計測する機械に必要とされています。
現在の鉄は、厚さの計測のためにガンマ−線を放射するので、
微量ですが放射線が発せられています。
日本初の原子力船「むつ」は
退役後に胴体を輪切りにして原子炉部分だけ取り出した後に
海洋地球研究船「みらい」として使われている。
原子力船に「むつ」って名前つけるなんて
すごいブラックユーモアかもw
よーしパパ、次の南極観測船は「うねび」にしちゃうぞ。
「まつしま」「つくば」「かわち」とかも良さげ
あとは例の「わらび」とか
>>223 チェコ製のやつだから鹵獲したとは言わないな。
恐ろしいことに日本の94式37粍速射砲と94式37粍戦車砲の弾薬には互換性が無かった。
>>228 > 現在の鉄は、厚さの計測のためにガンマ−線を放射するので、
> 微量ですが放射線が発せられています。
放射線探傷実験ではたしかにCo60やIr192なんかのRIを
ガンマ線の線源とした非破壊検査するけれどさ、そのエネルギーって
Co60で1.332MeVか、1.173MeV、Ir192は296〜604keVやろ。
Feの反応断面積をきちんと調べなはっきりした事は判らなねーけど、
放射化起こすには少なくとも桁が一個たりなくねーか?
ほいで放射化してどんなRIが生成されてどの程度の放射能を持つのだ?
>228
そうじゃなくて、戦後の製鉄所では高炉の方にコバルト60を仕込んである。
内壁の寿命が近づくと、生産される銑鉄に混ざるコバルト60が増えたことが検知され、
つまりこれで高炉の運転管理を行っている。
ガンマ線で鉄が放射化されるわけじゃあないよ。
>>236 ほーそいつは知らなかった、ありがとさん。
つーことはCo60のコンタミによる鋼材の線量増大で高炉の寿命を調べるって訳かぁ〜。
1MeVのガンマ線遮蔽するのは結構大変なんだが、半減期は約5年だし、
空間線量が少なければ、自然被曝とあまり変わらないってんで、クリアーしているねんな。
線量よわけりゃRIは小包でも送れるしね〜。
こないだ原研行ったら陸奥由来の検査室があったよ。
ドイツのエルマMP38、MP40短機関銃は一般に「シュマイザー短機関銃」と言われるが
ルイス・シュマイザーはベルクマン社の技師であり、エルマ社とは関係ない。
この誤解は1943年に米軍が作成した「軍用火器基本マニュアル」の誤記が一般化したため
のものである。
>>230 なにがブラックなの?
むつ市が母港を引き受けたから「むつ」になったんだよ。
>>240 フネに”むつ”という名前を付けるとろくなことにならない。
何せ、先代”陸奥”は謎の弾薬庫爆発で港内で爆沈しちまったし。
原子力船むつもやっぱり事故が・・・。
陸奥鉄使って刀を打って貰いたい
三笠刀みたいに
その刀は暗闇で青く光るのか?
そっちの「むつ」かい!
・・・そいつは高レベル放射能廃棄物ってやつでわ?
熱処理すっから表面部分は光らねーと思われ
持ってると温かいので、寒稽古していても、カイロとか要りません。
(【ご注意】長時間の素振りはあなたの健康をいろいろと害する場合があり・・)
素振りでなくとも
腰に差してるだけで寿命を縮ませる恐れが
>>224 ちなみに「安宅」は戦後、中共軍に接収されて「安東」と改名されてます。
鉛製の鞘の入れれば・・・
三国人が近くに居ると刀身が光る日本刀なら、ちょっと欲しい気がする……
同じ刀を持つ仲間が近づくと、輝きはじめます。
仲間が増えると輝きも増します。
でも、あんまり仲間が1ヶ所にたくさん集まると・・
いろいろヤヴァいかも知れません。
「むつ」の放射線漏れ事故のとき、応急措置として中性子捕獲断面積の大きい
ホウ素を混ぜたおにぎりを作り、漏れの確認された場所に塗りつけた。
ご飯粒ですかΣ(゚д゚lll
>254
ご飯には2番目くらいに優れた中性子減速材(一番は液体水素)である水がたぷーりと含まれているので、
これで中性子を減速してホウ素で捕獲する、実に名案なのでした。
おにぎりでありながら食われること無く、
更に市民に忌み嫌われる存在となってしまった
そのおにぎりに合掌。
>251
元ネタ”ホビットの冒険”だろ?
>252
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
エノラゲイ号は往路は高空を飛行したのにも関わらず、機内は汗ばむ暑さだったとか……
>>255 デブの作業員の身体の脂肪で中性子が減速されて臨界突破、っていう冗談みたいな
「ファットマン効果」
ってのがあるくらいですからな。
>258
そ、それは現実にあったケースなのでつか?
デブにポン刀
光り物もここまで行くと立派だ。
結構前のこのスレで出てる罠
263 :
259:03/12/21 21:57 ID:???
実際に誰か太めの人の体内で臨界したという事故があったのかと思ったもので。
>結構前のこのスレで出てる罠
すんまそん、軍事板に来たのは割りと最近なんでつ。
264 :
258:03/12/22 04:35 ID:???
>>263 体内じゃないよ。デブチンな作業員が放射性物質の入ったバケツをよっこらしょと
持ち上げたら丁度バケツが作業員の腹の部分に接してしまい、そこの脂肪で
中性子が反射されて臨界開始、ってな事故がむかしアメリカであったのよ。
原子力黎明期の50年代のことだったけどね。さすがに最近ではそんな事故は無い。
>>262 あ、そういわれて思い出した。
ソレ書いたの俺だ(w
ホウ素は硬くて脆い機械的性質があるけれど、化学的には比較的不活性だから少々食っても安心。
軽いから装甲にも良く使われているよね。作るの大変だろうけれど->ホウ化物
266 :
259:03/12/23 11:39 ID:???
>264
ありがとうございます。まったく信じられないが本当の話ですね。
デブの作業員の方の冥福をお祈りします。
>>266 > デブの作業員の方の冥福をお祈りします。
まだ生きているのだが…
生きてはいるけど口から3万度の炎吐いたりするよね。
身長も、さぞ伸びたのだろうねw
勿論首はなくなったんだね?
水に弱くなったんですよね。
皮膚が青くなって、眼が金色になったんだよね。
273 :
259:03/12/25 02:21 ID:???
>まだ生きているのだが…
こら失礼しました。てっきり大○さんしたのかと。
デブの作業員の方の長寿と健康をお祈りします。
>268-272
おまいらもいいトシだな。(漏れも)
274 :
272:03/12/25 21:15 ID:???
いや、ほら最近米国でアニメになっていたから・・・
サウスパーク?
いつから「しょうもないボケを披露する」スレになったんだ(笑)
海上自衛隊潜水艦「xxしお」一般公開での話。
魚雷発射管室にドデンと置いてある89式魚雷。
漏れ「これ、実弾ですか?」
乗員「はい、実弾です」
漏れ「どうやって積むんですか?」
乗員「上を見て下さい、魚雷搭載のための、専用ハッチがあるんです。
そこから斜めにして、積むんですよ」
漏れ「・・・で、魚雷の下に缶ペプシのカートンが積んであるの、
あれも魚雷ハッチから入れるんですか?」
乗員「いえ、あれは普通のハッチから積むんです。
バナナなんかも積んだりしますよ〜」
漏れ「・・・それはもしや、軍歌”轟沈”の、
♪可愛い魚雷と一緒に積んだ 青いバナナも黄色く熟れた・・・ですか?」
乗員「・・・・」
漏れ「モトネタがわかる見学者がどれだけ・・・」
乗員「・・・わははは・・・で、では、次は食堂の見学、あちらです〜」
もしかすると、あれは持ちネタだったのであろうか。
>279
絵に描いて、額縁に入れて、アールビバンで売られているかのような非の打ち所のない軍ヲタぶりだ。
誠にもって天晴れである。
明日の日本の国防は君に任せた!
281 :
名無し三等兵:03/12/28 13:38 ID:u5egOMTp
第一次大戦後初の独巡洋艦エムデンは元々15センチ砲連装4基、魚雷発射管8基
の計画だったが、連合軍休戦監視委員会の横やりで主砲は単装8基、魚雷発射管
は半減の変更を強いられた。
283 :
名無し三等兵:03/12/30 19:14 ID:LFFZK9c+
1945年3月30日に独軍に殺されたモーリス・ローズ少将は投降したにもかかわらず
ユダヤ系故に殺されたと言われたが、実は腰のホルスターを降ろそうとして手を
下げたので、抵抗しようとしていると勘違いされて射殺されたのである。
284 :
名無し三等兵:04/01/04 19:32 ID:4325hzM4
信濃の飛行甲板はコンクリート張りだったのでコンクリートから出る砂塵が制動装置
の中に入り込んで故障が頻発していた。
286 :
名無し三等兵:04/01/05 11:50 ID:xHO8Ep5G
キテレツ大百科のブタゴリラのおじさんは零戦乗りで
P−51と空戦して撃墜された。
八百八恐るべし
>>109 非常に遅レスですが、私は「金賢姫がお風呂に入ってる時に後ろから
熱いお湯をかけられて思わず母国語が出てしまってバレたらしい」
と父親から聞きました。週刊誌かなんかで読んだそうです。
陸軍でこっそりカレーをつくるときはそば粉を入れてとろ味を出した。
SASの本当の標語はチェック・チェック・チェックである
>>288 後からお湯をかけにかかる漏れを想像して・・・。
90式戦車の底は河原の石で割れる
>>292
はいはい
川原の石は90式戦車の底で割れる
>289
どうしてコソーリなのか、詳細キボン。
あの匂いで、
『やったぁ、今日はカレーだ、明日はホームランだ!』
とわかってしまうので、
コソ-リとカレーを作るのは至難のワザではないかと思うのですが。
そう言えば軍隊では献立がカレーの次の日はいつも性病検査だったりしたそうだ。
>296
すると、土曜日か?>検査の日
韓国でカレーショップを出してもさっぱり流行らない理由のひとつは、
「徴兵されてさんざ食わされたものを、何でまた食べねばならんのだ?」
成年男性にはつらい思い出の食べ物になってしまっているかららしい。
>>298 そのわりには同じぐらい徴兵時に食わされまくってると思われる
インスタントラーメンは流行ってるんだろう。
最後に辛ラーメンで〆る部隊(ブテ)チゲなんか専門店もあるし。
300 :
299:04/01/06 20:58 ID:???
流行ってるんだろう→なんで流行ってるんだろう
韓国でもカレー食べるのか?いわゆるカレーライスって
日本だけだと思ってたよ。
いわゆるカレーライスはイギリス発祥で日本定着だぞ。
日本に来たのは明治時代だ。
スマンまちがえた。いわゆる「カレー」はイギリス発祥で日本定着。
イギリスではパンに付けて食べてたようだが、日本式に改良して
ご飯に掛けてカレーライスとなったんだな。
304 :
299:04/01/06 21:55 ID:???
イギリスにもカレーライスあるよ。
パブで食える。見た目はほとんど日本のカレーライスと同じ。
炊き方が違うからごはんはパサパサだけど。
あとスリランカのカレーもライスと合わせるのが主。
東南アジアの方もライスと合わせるな
>>299 インスタントラーメンはお手軽だからカト
306 :
301:04/01/06 22:36 ID:???
カレーがイギリス発祥なのは美味しんぼで知った。
S&Bのカレー粉でしたっけ。
「では聞こう。カレー粉とはなんだ。」の話の奴。
ライスとあわせるとは知らなかった。
カンコックで日本と同じカレーライス食うんならやっぱり日本経由
なのかいな?
インド海軍の軍艦ではやはり「毎日カレー」なんだろうか?
やはり、手づかみで食ってるんだろうか?
>>306 しかも戦前の日本と同じで「軍隊の食事で初めて食ったカレー」が、
民間に広まったものでは?
また「一度に沢山作るのに向いていて、しかも沢山作るほど美味くなる」、
「配食と後片付けが簡単」「結構、喜ばれる(はずだ)」、
「具を変えれば変化をつけられる」、軍隊の食事にはうってつけでもあるし。
その特性は社員食堂でも、また、農繁期の農家の食事にもうってつけであった。
310 :
301:04/01/07 00:04 ID:???
おまえら流石食い物になると元気がいいな。
ところで、たくさん作るとおいしくなるってのはなんで?
そりゃま、カレーは煮込めば煮込むほどうまくなるからだろう。
具が溶けてなくなったくらいのやつがまろやか〜
学生の頃よく通ったカレー屋は「1週間煮込みカレー」が売りだった。
タマネギの甘味が強くでて、正直辛さは不足していたが・・
旨かった!
色んな野菜が入っていて養分が取れるのも良い。
コレステロールは高めだけどね。
314 :
名無し三等兵:04/01/07 13:14 ID:dD376C3h
米穀に3年程いたが、グロサリーストアではインスタントラーメンは見たが、
日本のようなレトルトカレーや板チョコのようなカレールーの元は見なかった。
缶入りタイホワイトカレーなら見た。
315 :
ロシア人 ゴルバスターニコチョフスキー:04/01/07 13:15 ID:mJCz9UTO
ろしあでは ぴろしきは
たべあい
板チョコを2〜3かけら入れるとカレーにコクが出ておいしくなるよ。
カレー・シチュー系にはバーボンを入れるとコクが出る。
漏れのじーちゃんは軍隊ではこうしていたとカレーに醤油をかけて食っていた。
カレーなんて煮込む必要は無い。エネルギーの無駄。
うまさの秘訣は、ゆっくりとさます事にある。(所謂、一晩寝かせるって奴だ)
>>310 諸説がある
大きなナベで大量に作るとスープの温度が上がり過ぎないため旨みが壊れない
なんて説もある
皆で食ったほうが美味いにきまっとろうが
カレーのいいところは
香辛料が多いため、いたみにくいところでは
2〜3日は持ちますから、使いまわしのしやすい料理です。
323 :
名無し三等兵:04/01/07 20:21 ID:jwIuA+9e
カレーの話は食い付きがいいですな
>>319 わろうたw
今日はじめて見たスレだったが、○良なスレてーとこで、上げ
しかし、軍隊といえども「食」「性」ネタてーのは古今東西普遍なんだね。(宇宙も何れはか?)
老人相手に話しをすると(散歩で近所の公園なんかでのことですが)スレタイにあるような「へぇー」話はないものの
実感としてアノ頃の話相手をしてくれる若人がいなくて寂しいだなぁと感じるこの頃です。
ハイカラモガ台湾引き揚げばぁちゃんや炭鉱労働じーちゃんといろんなご老人達の話も面白いと思う。
カレーを長く煮込むほどうまいのは具から旨味がダシとして出るからだと。
当然具はダシガラ同然なのだが、そのダシの効いたカレーソースと一緒に食うので無問題。
だからカレールーのみを幾ら長時間煮込んでも無意味。
つーか板違いにつきsage
結局は自衛隊に入らなかった漏れの思い出話だが、
防大を受けたいんですが、と、地連に相談していたら、次の日曜、
体験航海のために入港していた護衛艦に、地連ジャーに連れられて出かけ、
「日曜ハヤシ」をご馳走になったことがある。
詳しくは忘れたが、ハヤシライスの他に3品ぐらいが出て、
いくら取ってもよかったのと、えらく美味かったのと、
他の乗員がやたらと早く食べていたのを覚えている。
>306
つうか、「現地食」としてのカレーは、日本人には不味いらしい。
日本人が経営してる店の日本式カレーとはちょっと違うとか。
漏れは食ったことないんだが、出張中、赴任してる奴にアテンド
してもらった際の会話では、韓国で食うカレーの癖に全然辛くなく、
「味は、カレーの王子様と思って正解です」とか言ってたような。
#ピョンテックでの話だからほかの地方は知らない。
その割に、唐辛子でマッカッカの海鮮鍋といっしょにワサビが出る
とか、海苔巻はご飯が外側にまかれてて酢が効いていないとか、
いろいろ食文化が日本のものと微妙に違ってて面白い。
長崎ではドライカレーにトンカツを載せたものを「トルコライス」というが、
なぜイスラム圏のトルコで豚肉なのかは誰も知らない。
そんなのがあるのか?
どっか特定の店のメニューではなくて?
トルコからの観光客にうっかり薦めるような迂闊な香具師がいたら、
・・・往年の「トルコ風呂」騒動再びか?
>>328 「トルコライス」でググると、3050件ヒットしますた。
長崎ではチャンポンの次に有名みたいでし。
インド(ドライカレー)とイタリア(スパゲッティ)の真ん中にあるからトルコ(トンカツ)。
なんでドライカレーとスパゲッティの間にあるのがトンカツなんだ?
それはそうと、カレーにインスタントコーヒー(できればネスカフェ・エクセラ)を隠し味で入れると
味に深みが出る。
>>331 いろいろ隠し味もきりないぞお
バナナ・かるぴす・ヨーグルト・キャラメル・コンソメ……
>>331,332
すげえ眉唾っぽいけど、ホント?
334 :
332:04/01/08 07:59 ID:???
>>333 ヨーグルトは割と有名。
コンソメもわりかし普通。(何せスープの元なんで)
キャラメルとカルピス、チョコレートは体験済み(w
バナナペーストも食ったわ。
とろみ+香辛料のカウンターとしての甘味や苦みが
カレーの味を多層化させるらしい。
>>330 最近はトンカツではなくハンバーグの店もあるようだが>>トルコライス
>>333 五味(甘・辛・酸・塩・苦)の複雑な調和がカレーの醍醐味。
一般的なカレールーを使うと辛みと塩味、野菜の甘みは足りているが
酸味と苦みは不足しがちである。
よって、ヨーグルトやリンゴやトマトで酸味を、
インスタントコーヒーやチョコレートで苦みを、
それぞれ足してやると旨い(筈だ)。
カレーの隠し味なら、鰹節は欠かせないな。
削ったのを揉んで粉状にするとよい。
インスタントコーヒーは入れ過ぎに注意
4人分の分量に小さじ一杯でも入れ過ぎらしい
>333
自分でカレー作って試せば?
>>333 >>339はああ言ってるけど、
初心者が隠し味に凝るとロクなことがないのでやめましょう。
>338
この前の「愛のキッチン」で、カレーに珈琲入れすぎて凄まじいことになってますたな。
(小ネタその1)
1920年代初頭、英国の全備重量6000〜12000lbの陸上機には「Britain島の内陸の都市の名前」を、
水上機には「Britain島の沿岸の都市の名前」を、12000〜20000lbの陸上機には「British Empire内の
内陸の都市名」を、水上機には、「British Empire内の沿岸の都市名」を命名することになっていた。
(小ネタその2)
1934年から使用された英国空軍輸送機Vickers Valentiaは、最初Victoriaの発達型なので、Victoria MkVI
と呼ばれていたが、結構改修部分が多かったので、新しい名前を付けることになった。
航空省はまず、Victoryを提案したが、Vickers社が難色を示し、逆にVindhyaと言う名前を提案した。
今度は航空省が、この名前を断り、Vancouverではどうかと持ちかけた。
一旦は、これに決まりかけたが、Vickersのカナダに於ける子会社のCanadian Vickersの消防飛行艇に、
既にVancouverが命名されていた為、お蔵入りとなり、航空省は三度、Valentiaを提案。
この名前にやっと落ち着いた。
山口多聞提督は、長女を除く子供の名前に
「軍人勅諭」に使われている漢字を必ず使おうとしていた。
(長女は命名基準制定前だった?)
三男が生まれて、「宗忠」(忠節の「忠」を使っている)と命名しようとしていたら、
妻・敏子が亡くなってので、亡き生母から一文字とった「宗敏」に変更した。
「泣ける話」スレの方がよさそうな気もするのでsage。
中京地区にはベトコンラーメンというチェーンが実在する。
その語源は、「ベストコンディションラーメン」の略という説が高いが、あるいは(ry
>>343 一宮市の某ラーメン店が元祖でつ
大分昔に店主がTVで言ってたので略が正しいカト
ココイチ>>>>>>>>>べトコンラーメン
これが一宮
サイバラのマンガの、「いいぞ元ベトコン!」「人を殺したその手で茹でる麺は最高だ!」
というのを思い出してしまいますた。
昭和18年、戦艦武蔵が潜水艦の雷撃を受けて右舷前方を損傷、
呉海軍工廠のドックで修理を受けた折の話。
外板には大穴が開いたが、ひとつ内側の防水区画で持ちこたえ、
艦内に浸水するほどの損害ではなかった・・・が、
被雷箇所のすぐ近くが酒保倉庫に宛てられており、
内地では拝めなかった「虎屋の羊羹」が、あわれ大量に海水漬け。
”潮漬け羊羹”は、ドックの近くに山積みにされ、
副長の厳重な命令で、全て廃棄処分にされたものの、
命令さえなければ、かっぱらおうと狙っていた呉工廠の工員が相当にいたらしい。
349 :
名無し三等兵:04/01/08 23:53 ID:hncD9Pwe
地中海でUボートが挙げた最後の戦果は1944年5月19日にU453による商船撃沈。
俺の地元には「フェニックスラーメン」があるぞ。
いや、屋号はそういうんじゃないんだ。ただこのラーメン屋、
年に一度は必ずボヤを出し、ときどき全焼する。
地元の人々は
なんど全焼しても同じ跡地にいつのまにか忽然と復活するさまに
灰の中から蘇る不死鳥の姿を見、敬意を込めて「フェニックスラーメン」と呼んでいるのだ。
なお、ここのラーメンはあんまりうまくない。
一緒に焼けたはずなのに、店と一緒ににこやかに復活している
引田天候なオヤジが居たりするのでつか?
トルコライス、どうも最初はシシカバブがのった、ある意味本格的なモノだったらしい。
それが日本人の嗜好や材料調達の問題もあってトンカツなどで代用されたとか。
いずれにしても基本的に日本生まれのものらしい。激しくスレ違いなのでsage。
>>351 保険金疑惑ならわが町の古タイヤ屋も毎年出火する。
大昔(大伴昌司が頑張ってた頃)の少年マガジン(もしくはサンデー
かキング…うちは三種類購読していたのでどれだったか失念)の
特集読み物にイラスト付きで「恐怖のラーメン爆弾」という記事が
あった。昼はラーメン屋を営むベトコンが、夜は小麦粉の代わりに
火薬を練って作ったラーメン状爆弾をどんぶりに入れて敵に投げ
つけるというものだったが…
俺の母ちゃんは浮気してるよ。
旧ソ連空軍では最初、パイロットに自衛用の拳銃を支給していたが、
たまたま家に早く帰ったパイロットが、妻と間男のベッドシーンを目撃、
二人まとめて射殺するという事件が発生してからは、
基地の武器庫にまとめて保管、フライトの折だけ貸し出すようになったという。
基地に取って返して機銃掃射しそうだ。
ソ連らしくモロトフで笑止
>>354 それは保険金詐欺ではなく燃えてくれれば処分する手間と金が省けるからだと思われ
うちの近所の古タイヤ屋は「せっかく燃えてるのになんで消すんだ!」と消防の邪魔をして
警察に連れて行かれてた……
古タイヤは積んどくと勝手に出火するんじゃなかったっけかな?
臭いし、煙いしそれらの原因となる物質がデンジャラスだから消すよなぁ
神奈川と東京の中間にもベトコンラーメンってあるよ。
店主は元ボートピープルでラーメンなのに麺がキシメンくらいの太さでお腹いっぱい。
出汁はニョクナム、時々イスの下にあやしい包みあり、
靴磨きの少女には注意
古タイヤは黒いので日光の熱を溜め込みやすい。
また、タイヤを過熱すると、タイヤの樹脂成分が揮発して、発火性のガスが発生する。
ということで、古タイヤを野積みにしておくと、自然発火します。
てんぷらの揚げ玉もどんぶりに入れて、
条件が良いと自然発火するんだってさ。
油が酸化する熱で発火するらしい。
こんなんで火事になったらたまらないよね。
>>366 こないだ、某民放の番組で再現実験やってた。
天かすを充分冷めないうちに紙の上とかに
まとめて放置していると・・・
けっこうあっけなく発火してましたな。
>>368 でもあの時の天かすって、一般家庭ではありえない量をまとめて置かなければいけなかったのでは?
家族の頭数が多い家庭なら、ありうる量ではなかったか?
うろ覚えスマソ
うどん、蕎麦屋とか・・・・
>>371 漏れ、香川県在住だが、それでうどん屋が火事になった話は聞かないなあ。
揚げてから充分冷ました天かすを置いている上、
客が天かすを取るときに、ある程度動かしているからかな。
昨年だったかそれよりも前だったか、とにかく
再現実験付きの番組を見たなあ。天かす火事。
天ぷらを供する店での話だったと思うが。
精確な数値は忘れたが、低い温度でも大量に
積み上げて長時間経過すると内部に熱が
こもって発火となるらしい。
375 :
374:04/01/11 19:14 ID:???
連続で失礼。今ググッてみたら366が既に述べているように
酸化によって発火するそうな。上に書いた熱がこもってと
いうのは間違いです。
(小ネタ投下その1)
1993年頃、Stuttgartの市長は、あのRommel将軍の子息、Manfred Rommel。
(小ネタ投下その2)
中島飛行機から戦後分離独立した富士精密が、荻窪で製造していたのは、映写機とか船舶用エンジン
だったが、その船舶用エンジン(6〜8馬力)は、「栄光」「栄福」と名付けられていた。
前者がガソリン、後者が軽油仕様である。
ちなみに、その「栄光」も「栄福」も、誉エンジンの単シリンダーを用いて製造されている。
>>376 しょーもねー、しょーもねー、しょーもねー。
378 :
名無し三等兵:04/01/11 22:59 ID:QFbIPld8
アカデミー女優、オリビア・デ・ハビランドは、その名から判るように、デ・ハビランド社、創業者の一族
>>378 しょーもねー、しょーもねー、しょーもねー。
>>378 へぇー!なんだか007のプロデューサーのアルバート・ブロッコリーが
野菜のブロッコリーを米国に紹介した人の甥、みたいな話ですな。
そーいえば、昔ブロッコリーが嫌いで「ブロッコリーなんか人の食いもんじゃねぇ」みたいなこと言ったばかりに、
ホワイトハウスにトラック1台分のブロッコリー送りつけられた大統領がいたな・・・
>>381 ピーナツ畑出身の大統領じゃあるまいな・・・。
>>382 父島近くで撃墜された香具師
ちなみに、トラックといってもアメリカのトラック(日本ならトレーラーだな)1台分なので、量は推して知るべし
今日も明日使えない、しょうもない知識ばかりでしたね。
でも面白いんだよなあ。
まったくしょうもないけど、書かせてください。
そういえばどっかで読んだ話。
ある日本の軍艦が新型魚雷を間違って撃ってしまった。
そして、爆発が確認できなかった。
まだ戦争がはじまったばかりか戦前だったので、
その魚雷がもし浮いたら大変と、数時間その場で待機して
魚雷が浮いてこないか待っていた。
これくらい秘密にしていたみたいですね。
魚雷はたしか酸素魚雷だと思います。
じゃあ、酸素魚雷がらみでもう一つ。
酸素魚雷には髪の脂、それにフケが大敵だったので、日本海軍は巡洋艦及び駆逐艦搭乗員には
丸坊主を徹底していた。
ある時、海軍関係者が何気にイギリス東洋艦隊の写真を見たら、駆逐艦搭乗員が全員頭を
丸坊主にしていた。
「これまで特に頭髪規定が厳しくなかった英海軍が急に丸坊主を徹底・・・は、これはもしや!!」
と、「英海軍が酸素魚雷の実用化に成功か?」と、緊急会議が召集され、対策の検討と情報収集が
行われることに。
しばらく経って、単に英東洋艦隊では南方特有の寄生虫(ダニかなんかだったらしい)が大流行したので、
その対策に髪を刈っただけ、ということが解かり関係者は一安心。
>>386 かと思うと、英海軍が実際に酸素魚雷を実用化して、一時期ネルソン級戦艦に装備していたりする。
(事故多発で廃止になったわけだが)
髪の話題が出たので
欧米の軍艦乗りの定番「クルーカット」は、マッカーサーが日本の沖仕の角刈りを取り入れた物
短く刈った髪の利点はフォーサイスの小説中の猛者カーロ・シャノンによれば
「汗が流れやすく虫が潜り込みにくい」
オランダでは兵士も髪型自由で、長髪のオランダ兵は嘲笑の的だったが
今じゃアメリカの陸軍さえ、入隊の時に髪を切れとは言えない
ボクも好きで髪を伸ばしてるが、これで日本に有事が起き、生存競争になった時には
夏季には病原菌、冬季は濡れた髪からの放熱で皆より早くに衰弱して死にそう
>>387 日本海軍最後の魚雷発射は、酸素魚雷の存在を知り、
テクニカルデータに驚いた米英海軍の技術スタッフが海軍の技術者に命じ、
呉海軍工廠に残っていた酸素魚雷を整備させ、
瀬戸内海の実験海面で発射・航走させてみた一発だった。
昭和20年10月のこと。
>>389 というより一発ぶっ放してみるまでデータを信じなかったらしい。
>>388 ヘルメット被る時はクッションとして髪の毛が有った方がいい。
丸刈りの場合は戦闘帽を被ってからヘルメットを被らないと
ライナーの皮とスレて頭皮がズルむけになる。
392 :
名無し三等兵 :04/01/13 07:18 ID:PfPY8LS0
>>376 おまけ
マンフレート・ロンメル氏はシュツッツガルト市長を引退後、
外務省顧問に。その労か2001年に
レジオン・ドヌール勲三等勲章を授与されている。
なんでフランスの勲章?
ルメイが日本の勲章を貰ったが如し
>>395 この話、軍板では常識だけど、本物のトリビアに送ったら採用されるんじゃないだろうか。(w
>>396 トリビアのネタの大部分は、2ちゃんの過去ログでガイシュツ。
検索するとボロボロ引っかかるぞ。
聞いた話によると、トリビアの泉ではあまりに内容が高度なのでもっと簡単にして欲しいと抗議する人が居るそうな。
そこで現在スタッフは事前にリサーチをして「XXXのXXXは…………○○である」のXXを知らない人が一人でも居たら、そのネタを没にするようになったそうな。
ったく、ヴァカに迎合してヴァカの量産してどうするよ。
イ400は一人で操舵出来る。
>>398 つまり○○をスタッフが知らなければ良いんだな。
明治20年に建造された最初の「大和」の船体は昭和25年まで残っていた。
>>398 それを延々と繰り返していくとトリビアの番組が成立しなくなるんじゃ。
抗議した奴が不勉強を恥じるべきなんじゃないかと思う。
>>403 不勉強を恥じられる程度の知性があれば、そもそも、そんな抗議なんぞしませんて。
405 :
名無し三等兵:04/01/18 12:59 ID:zZ67R3rp
まことに正鵠
既出かもしれませんが…
『米空母カール・ビンソンの保守マニュアルを紙ベースから電子化したところ、
約23tの重量節約になり、艦の喫水線が5cm程上がった』
>>406 眉唾。
23tで5cmも変化するなら戦闘機1機発艦させるたんびにそのくらい変化するんだろうか。
10万t級の艦の喫水がその程度で変るとも思えんけど。
しかし、まぁ、23tはすごいね。
23t・・
大型トレーラーで運ぶような量だわな・・。
日本の場合、OA化すると紙の消費量は逆に増えるものだが。
各部署でマニュアルをコピーして各自に配ったりするから。
部署によってはね。
でも大部のマニュアルになると、打ち出すだけでマンドクセ-量なので、
誰かが前に出力したマニュアル貸してもらったり。
でもそれが最新版かどうか保証はない罠w
412 :
名無し三等兵:04/01/18 16:38 ID:XLSDlbFf
帝国海軍軍艦加賀はあまりに巨大だったため、甲板士官に休暇上陸願いを
出してから舷門にいって閉まっているのをいぶかしく思って舷窓から外を見て
はじめて航行中なのに気付いた見習い士官がいたという。
重いのはマニュアルの表紙の方じゃ無いの?
暗号書の様に沈んでも浮かばないための鉛とか入ってそう。
>>414 べつに少しも難しい文じゃないと思うけれど・・・
空母加賀はあまりにも大きかった
見習い士官が休暇届けを出して舷門に行ったら、なぜか閉まってる
なぜだと思い窓から外を見て、初めて航海中だと知ったとさ
という小話
>>415 かみ砕いても、ほんと、しょーもない話w
>>415 「デカくて揺れないから出港して航行中だって事に気付かなかった」
って事だろ。噛み砕き方のポイントがズレとる。
「次の文章の大意を要約せよ」って問題、いつも零点だったろ?
米駆逐艦でA,B砲塔を前部に搭載しているものは悉くトップヘビー。
こんなの知識じゃない…
>>412 日本海軍には
見習士官という階級はない
>>415 >
>>414 > べつに少しも難しい文じゃないと思うけれど・・・
日本語としておかしい
>>417 うーん 要約問題は大概合ってた たしか
揺れない、ってところには触れられていなかったので
あえてその要素は入れませんでした。
>>420 普通に日常的に使う表現のような・・・
しょうもない話にイチイチ突っ込むな、みっともないw
つまんなかったらスルーしる!
ホチキス社が機関銃を作っていたのは有名だけど、
厳密にはホチキスが弟で、機関銃が兄なのね。
機関銃を発明(と言うか開発)したのはベンジャミン・B・ホチキス
文具ホチキスを発明したのは弟のエーライ・H・ホチキス
因みに機関銃の基本を発明したはレオナルド・ダ・ヴィンチと言われています。
現在の機関銃とは形状は違うのですが多銃身砲で、ベンジャミン が開発した
物は自動式ガス圧機関銃ですね。たぶん。
と言っても発明したガス圧で弾を自動的に送り出すタイプの機関銃が商品化
されたのはベンジャミンの死後らしいです。
その基本構造の1つ自動的に弾を送り出すシステムを利用したと言われるの
が文房具のステープラーです。
普通にある片手で持てるようなホチキスではなく、事務用のでっかいヤツ。
元々ホチキスを発売したのはエーライの起こした「EHホチキス社」でここ
で登録商標が取られているハズです。大正時代に日本に入ってきたのがホチ
キス社の製品だったので日本ではホチキスと言うのが一般名詞として広まっ
てしまったみたいです。(バリカン社のバリカンみたいなもの)
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000017191
軍事関連じゃなくて恐縮ですが・・・
1848年以降、ワラタ(Waratah)号と命名された船は4隻就航したが、
いずれも遭難、 行方不明という最期を遂げた。
最も有名なワラタ号は1909年、アフリカ沖を航行中に211名の
乗員・乗客を乗せたまま消息を絶った。
>>423 へぇーへぇーへぇー
細かい情報は初めて見た
米軍が持っている通信衛星4基のうち、通信速度が1.5Mbpsが2基、9600dpsが2基となっている。
イラク戦争において、米軍はこの衛星によって送られるパワーポイント文書が大きな負担となった。
>>423 「片手で持てるホチキス」も正式には「ステープラー」です。
431 :
名無し三等兵:04/01/19 12:29 ID:22Q1B9Ih
フランス語は母音の前の「H」を読まないので「オチキス」や「イスパノスイザ」が正しい
ブレジネフ時代はソ連軍華やかなりし頃、
ソ連には5軍を合わせて131校の士官学校が存在した。
>>431 軍オタが主に使うから「イスパノスイザ」は結構正しく読まれるが、
一般人も使う「ホチキス」はやっぱりその儘だなぁ。
あ、漏れはステープラーと言う。
でも一般の人に”ステ−プラ−”と逝っても、まるで通じなかったりする。
若い人はステープラーの方がピンと来る、というのはデマだったのか?
日本企業の海外(英語圏)支社では
「新人社員が日本から来たらまずシャーペン(の芯)とホチキス(の針)を買いに行かせる」
と言うのはデマか?
>>433 イスパノスイザって、クルマでも有名だから。
>257
> エノラゲイ号は往路は高空を飛行したのにも関わらず、機内は汗ばむ暑さだったとか……
与圧すると空気が圧縮されて温度上昇しますので、冷房が良くないと暑くなります。
今日でも与圧付きの機体には冷房はあっても暖房はありません。
キ−74も暑い機体だったそうですし、富士T-1も初期は暑かったとか。
しょうもない知識ですた。
>>438 あんまり機内が暑いので搭乗員は服を脱いでシャツで過ごしていた
窓を開ければよかったのに
441 :
名無し三等兵:04/01/21 15:16 ID:SY8TQoYj
Fw190V-0はエンジンと操縦席の間隔が狭いため、一酸化炭素と煙りが
入ってきて過熱もあり飛行自体危険だった。
442 :
名無し三等兵:04/01/21 18:20 ID:SY8TQoYj
キー74の試作機は昭和20年初夏、試験飛行をかねて
サイパン島を長距離高高度偵察飛行をして帰還した。
443 :
名無し三等兵:04/01/21 18:55 ID:VnRyT7YP
カンボジアに「親子丼」を普及させたのは自衛隊。
444 :
名無し三等兵:04/01/21 19:33 ID:SY8TQoYj
3式戦飛燕キ61の試作機のひとつはMe109のような横開き式風防を
装備したが、重量軽減をしすぎて華奢な作りになり飛行中、突風で
ひしゃげたため搭乗員の頭が押さえられて緊急着陸するはめになった。
前方は見えず、わずかに垣間見える横方向の視界をたよりに
神業のような着陸だったそうな。
445 :
名無し三等兵:04/01/21 23:57 ID:GJO2Y1Va
日本海軍で最後に竣工した軍艦は昭和20年8月5日に竣工した敷設艦箕面
>>443 カンボジアで幼女を買える処は知ってるが
親子で買える処ってあるの?
一気にクソスレ化の悪寒。
>>海の人
一発殴らせてくれ
2chでモラル云々言いたかないけど、ちょっと……海の人
いやまて。海の人には偽物がいたはずだ。今回は偽物かもしれん。
本物のトリップはどうだったっけ‥
だから海の人は疲れてるんだって。
海にお帰り>>海の人
そのうちイラクでも普及してたりしてな、親子丼。
へー
>438
原爆のウラニウムの輻射熱で暑かったんじゃないの?
>456
>ウラニウムの輻射で暑くなる
そういうネタを振る作家なども居ますが、資料調査不足かギャグでしょう。
>>445 敷設艦って「軍艦」だっけ?
「軍艦」以外なら8月16日竣工の潜水艦なんかあったりするけど・・
「敷設艦」にはちゃんと「菊の御紋」がついてます。
>>439 墜落したB29の搭乗員の遺体(シャツしか着てなかった)を見て、
大本営は「敵は搭乗員にはシャツしか着せてない! 敵もモノが
ないんだ!」と宣伝した。
まだ北の南侵が現実味を帯びていた、冷戦真っ只中の韓国。
38度線で北と対峙していた韓国軍部隊の倉庫の中には、金日成の肖像が大量に備蓄されていた。
侵攻してきた北朝鮮軍の前にばら撒き、足止めするためである。
>>460 当時の落下傘は絹製だった。
しかし、アメリカ兵のパラシュ−トが合成繊維で出来ているのを見た日本軍が
「連合軍は、落下傘に絹ではなくて”スフ”を使っている。
向こうも資源が不足しているんだ」
と言ったとか。
実際、戦前の日本は世界でも有数の絹の生産国だった訳だが。
バンドオブブラザーズ見ると、絹で出来てたね。
誰かがウェディングドレス作るために持ち帰ってた。
後述見ると、ホントにそれで作ってケコーンしたみたいね
>>464 ナチス占領下のフランスで活躍したある女レジスタンスが、パリ解放の後に
夫に会いに行こうとしてパラでドレス作ってパリに帰った話があったな。
>>463 実際にアメリカが日本と戦争状態に入ったら、日本からの絹の輸入が止まってしまい、
戦艦の主砲とかの発射薬嚢の絹が不足してして、女性用の絹の靴下を集めた
なんて話があるぐらいだしね。
>>461 その割に「よど号事件」の折には金日成の肖像画が用意できず・・・。
469 :
466:04/01/25 22:42 ID:???
>>467 薬嚢が絹製なのは、燃え残りが無くてきれいに燃焼するから良い、という話。
>>466 薬嚢にハァハァする米海軍水兵・・・ってのはありがちなネタか?
フランスあたりに降下した米兵だっけ?
現地の娘さん口説くときに、落下傘から取った絹布プレゼント
したら、効果てきめんだったという・・。
>>467 40センチ砲弾の価格は一発一発がロールスロイスに匹敵します。
WW1だと照明弾の落下傘に使われていて、2,3枚集めてブラウス作るとか。
枚数の決め手は「胸の大きさ」によるとのことw
ノルマンディだったっけ?
特殊任務で降下した兵士が落下傘を隠そうとしたら、先にパルチザンの女性兵士に奪われた逸話は。
日本軍の落下傘には和紙で出来たものもあった。
和紙を女工さんが丹念に揉んでいくと、ビックリする程小さくなり、そして
それはそんじょそこらの布には負けない強靱さを持っていた。
ソースは俺のおばあちゃん。
落下傘どころか水素を充満し成層圏まで上がって
太平洋越えられるだけの強靱性を持ちます
風船おじさん?
>>477 風船爆弾だろ!っとツッコミいれてほしいのかお前様は?
接着にはコンニャクを使ったヤツ?
落下傘は基本的に回収して再利用する物。
和紙のタイプは経年変化による耐久性が問題。
あと風船爆弾と落下傘だと、求められる信頼性が段違いだわな。
後者は稼働率5割以下でも採算取れればOKだけど、実用レベルの
落下傘が開くかどうか半々というのはいただけないかと
使い捨て落下傘。
開かない場合は運が悪いかと。
揉んだ和紙で作った落下傘は、信号弾や照明弾なんかに使用したのだと思われ。
ただのしろうと考えだが。
>>483 空挺隊員をひとり養成する経費を考えたら、落下傘の経費をケチって空挺隊員を
殺すなど本末転倒もいいところでは?w
軽さや耐久性、吸湿性とかを考えて絹布なんだけどね。
代用品で降りる猛者は居なかったと思われ。
487 :
475:04/01/29 11:02 ID:???
あ、ちょっと見ない間にレスが
>>486 当時俺もそうだと思ってね、聞いたのよ、「それって照明弾とかのやつ?」
って。でもその和紙をつなぎ合わせて(この作業がまた大変だったらしい)
人用の大きいやつを確かに作った覚えがあるんだって。現場にいた人に
そう言われたらねえ。もう確認もしようがないし。
この先もしパラシュートに変わる降下用装備が発明された時
最初に試験する役を買って出る猛者は現れるのだろうか?
補助用のパラシュートを予備に持って行けばおk
・大戦中、英国に派遣された米兵に与えられた訓示の1つ
「英兵の給与の安さをネタにしてはいけない」
・1943年、ノルウェーはドイツ占領下にあり枢軸陣営に属したにも関わらず、
南氷洋へ捕鯨船団を派遣した。ノルウェーのライバルだった英国捕鯨船団は
操業中に独逸の仮装巡洋艦ビングィンによって壊滅させられた。
竹で編み和紙を貼ったドロップタンクがある
P51マスタングの増槽は紙製だったとか。
>491
以前、「なんでも鑑定団」で出品されておりましたな。
昭和12年発行の『少女倶楽部』4月号付録『少女学習寶典』
皇室・皇族の一覧から家事・農事・地理・天文 から日常生活に役立つ知識、さらには軍艦の豆知識(戦艦陸奥の甲板は3500畳、 煙突の中でも18畳の広さ)やら、日本軍の兵器の値段表などというものまである。
戦前の女子学生はずいぶんいろんなことを覚えなければならなかったものだ。
鉄兜がひ とつ11円、四四式機銃が付属品共で66円、陸軍戦闘機が一機7万円、海軍戦闘機 が一機6万円(海軍機の方が安かったのだな)、九五式軽戦車が武器・砲弾類を除い て一台6万5千円、とのことである。
下川耿史編『昭和・平成家庭史年表』(河出書 房新社)によればこの年、喫茶店の女給の月給が19円〜20円、サラリーマンの平 均月給がヒラで60円、課長クラスで100円、卓上ラジオ140円、とある。
>494
議長のトコからのコピぺ、やめれ。
496 :
名無し三等兵:04/02/01 17:32 ID:MeuDUUfx
畑・辻などは国字であって、中国語には存在しないのだが、
なぜか「畑」だけは中国の漢字字典に載っている。
これは毛沢東選集第3に畑俊六が登場するため。
1945年8月15日以後、国民に謝罪も戦争報道の反省も一切しないメディアが唯一現在でも存在する。
その名は日本放送協会
>>497 大丈夫、「北○鮮は地上の楽園」とか
ソレ系統の多くのねつ造報道をして
未だに被害に苦しんでいる人が居るのに
謝罪と反省どころか未だに電波をまき散らしてるメディアが
あるから、国民はその程度の些細な事は気にしません
>>497 政府が謝ってないから謝ってないだけで
政府がが謝ったらそのままトレスして謝るからいいんじゃない。
>>497 いたずらに戦意を煽って、なんら謝罪してない新聞社も存在してるがな。
旭日旗そっくりの社章の新聞社。
つーか、日本のメディアで戦前の事を謝罪したのは一社も無いのだが。
日本に限らずマスコミってそんなもの。
81年にイスラエルがイラクのオシラク原子炉を空爆で破壊した件は
当然世界中から非難を浴びたけど、湾岸戦争後にそのことで
イスラエルに謝罪したのはCNN一社だけだそうだ。
カンボジアがあれだけ国民殺していたけど、
ベトナムが侵攻したら世界中のマスコミからフクロ叩きにされていた。
他国を侵略したからって言う理由で。
が、実際にフタをあけてみたら、国民の1/3が虐殺されていた。
こういう風に後にならないと解らないことも一杯あるよ。
北朝鮮が60年代まで豊かで幸せな国だったと言うのは本当だし。
当時の日本は学生闘争で国会は乱れに乱れて、
韓国は韓国でアフリカよりも貧しいWHOが認定する
世界でもっとも貧しい国の一つだったんだからね。
あながちマスコミだけを責められないと思う。
>>500 関東大震災のときに「朝鮮人が井戸に毒を」ってデマを広めてましたな、
その新聞社。
>>504 まあこれも「後になってみないと判らない」の類だしなぁ
「必ずしも報道は真実ではない」と言いつつ真に受けちゃう方にもちょびっと責任があるわけで。
朝日は戦前に右翼的な論調を張っていた人が、戦後のGHQにみんな追放されたから
リベラル系に変化したのだが。
>>506 ソースは?
つーか、それだと、なんでGHQがアレだけ赤狩りを徹底したにもかかわらず
朝日が赤いままだったのか説明がつかないんだけど・・・・
>>507 戦前・戦中の朝日新聞の主筆兼副社長だった緒方竹虎は戦後GHQに公職追放されたはずなんだが...
どちらかと言えば、朝日はリベラル派でGHQの民主主義路線と協調できたんだよ。
君の脳内ではリベラル系も全部、ひっくるめて赤の手先でつか?(w
>>508 責任を一人に押しつけてちゃっかり転向しましたってこと?
>>508 はぁ?誰がリベラルは全部アカだって言ったんだ?
GHQに右派が追放されたからリベラルに転向する、っていう理屈なら
同じくGHQの赤狩りで反共に転向してなきゃおかしいってことを書いたんだが・・・
>>511 だから、
戦中=軍国派が主導権を握っていたので軍国主義バンザイ
戦後=GHQに軍国派が追放されたのでもう一方のリベラル派が主導権を握る
その後=GHQのレッドパージで社会主義派も追放され、リベラル派も共産党に近い勢力は消える
更にその後=GHQのパージへの怨恨からどんどん反米主義化
という流れ。
レッドパージされた時には、反共勢力になるような右派は既に追放された後。
>>511 リベラルが赤狩りで何で反共に転向しなきゃおかしい訳...?
別に当時の朝日は親ソ、共産主義でも無いので赤狩りで
論調が変わる理由なぞなにもないのだが。
まー盲目的に朝日を叩くのが2ちゃん厨のデフォだからしょうもない話。
朝日新聞は叩けば叩くほどホコリが出る体だからなァ・・・。
ただ、かなりの国民が戦争に負けてアメリカが進駐してきた途端「アメリカさんありがとう」と手の平返したのは
事実で、朝日はその国民意識を露骨に反映してるだけ、とは言えるけど。
まぁ長い物に巻かれろの風見鶏体質なんだわな。
朝日新聞的には、今はまだ護憲親社会主義の方が国民意識の主流、と思ってるってことだろう。
きっとそのうちいきなり反北韓軍事強硬路線に転調するに違いない。
上に挙げられていた「自衛隊員の墓」でもわかるように本質的に過激主義だし。
>>515 チミは一回、社会主義と民主主義の違いについて勉強したほうがイイよ。
あと、戦後に朝日以外の戦前の翼賛メディアがどうなったかも。
言ってしまえば朝日の気風は反権力、戦争中にさえ中野正剛の「戦時宰相論」
が東条の怒りを受けて昭和18年に発禁を受けているのを知っている?
>>515 は親大陸中国/親北朝鮮って言いたいんじゃねーの?
もっともあの両国が”社会主義”なのかと考えると激しくギモンだがw
嫌中国では工場を移している日本のメーカーはやっていけませんが何か?
最近は、朝日の存在価値って物を認められないのが多いのかねぇ…
というか、朝日叩いてれば愛国者、とか勘違いしてるんじゃないと良いなぁ…
親北朝鮮の議員は金丸信でしたが何か?
ハマコーは金丸の一の子分でしたが何か?
>>519 >最近は、朝日の存在価値って物を認められないのが多いのかねぇ…
このスレ的な朝日の存在価値って何?
暇つぶしのネタ
>>518 どっからそんな話が出てきたのか知らんけど、そこまで論理が飛躍するんなら
反米だと、世界経済そのものが立ち行かなくなることになるな・・・・
>>501 チミ、角川文庫の最後のページを読んだことがないのかい?
あと図書館で縮小版読みなさい。
そういえば岩波文庫も謝罪文を掲載してたような。。。
調べました、文壇を仕切っていた伝説の編集者梶東輔が関わった「改造」「中央公論」
「新生」「東京」「女性」の五誌は戦争協力謝罪文を掲載し、公職追放された文化人
には一切の権利料の支払いを拒否したそうだ。ちなみに梶東輔の息子は梶原一騎と真樹
日左男。
>>524 チミ、角川文庫の創刊は昭和24年ですよ。
戦前戦中には存在してませんよ。
>あと図書館で縮小版読みなさい。
どこの新聞社の?
毎日は口を拭ったかと記憶しているが…。
寧ろ行け行けドンドンだったのは、朝日よりも毎日だしぃ〜。
訂正
>>514 そうやって、盲目的にレッテル張りするのも2ちゃんの厨のデフォだね
>>530 暗にスレ違いと言われてることぐらい気づけ。
つーか、このスレもう終わりぽ。(;´Д`)
532 :
530:04/02/04 00:08 ID:???
>>531 スマソ
質問しただけなのに変に煽られてたから、ちょっとムキになっちまっただけなんで
まあ、スレ違いなんでやめるわ(あ、ちなみに、オレのレスは511と507だけだから)
まあ、釣りとしか思えない
>>497がきっかけでここまで盛り上がったんだ
>>497もこれで満足だろう
はい次のネタどうぞ
フランス海軍の某戦艦は、予備燃料の石炭を装甲の足しに使っている。
>>535 「レッド・オクトーバーを追え」か何かに旧ソ連の潜水艦は
船殻に沿ってバッテリーを並べて装甲代わりにしているとか
いうような事が書いてあったけどそれみたいなもんですか。
(小説がソースなので事実かどうかは分かりませんけど)
タイフーン(アクラ)級SSBNは北極海の氷を突き割って浮上しSLBMを発射する為、船殻の大部分は二重化
されており、更に内殻と外殻があるため、通常の魚雷の弾頭では効果がないと信じられていた。
その為アメリカとイギリスは特殊な2重(後に3重)弾頭の魚雷を開発していた。
その後開発計画がどうなったかは不明。
ちなみにソビエト崩壊後に入手されたタイフーン(アクラ)級の設計図が正しければ、魚雷の通常弾頭で
充分内殻まで破壊できる、と見積もられたとか。
東部戦線でのナチスドイツ軍の売春婦は一日22人から46人の客をとっていた。
>>540 ということは、閉店真際に行くとガバガバだったりしたのか・・・?
日本兵の為の従軍慰安婦は、部屋の中で股を開いているだけだったとか。
日本人の二等兵相手が1円で
支那人相手が80銭だったかな
米10kgが2円で買えた時の話
第二次大戦の主要参戦国の中で参戦する前より巡洋艦の数が増えたのは米国だけである。
第二次大戦の主要参戦国の中で参戦する前より巡洋艦の数が増えたのは米国だけである。
547 :
名無し三等兵:04/02/13 01:13 ID:R4gO5uRg
保守あげ。
548 :
名無し三等兵:04/02/13 01:27 ID:Rc3OuBn1
最初の人工衛星は植木蜂の敷き皿だった。
>>548 「植木蜂」とは植木に巣を作って枯死させる害虫である。
551 :
名無し三等兵:04/02/14 22:28 ID:LroHT9TH
第二次大戦前のイタリア巡洋艦は主砲をはじめとする装備の多くを搭載せずに
公試試験を行っていたので、実用上の最大速度はカタログデータより3ノット
程度低かった。
それは常識だ罠
自衛隊に納入されるケンミンのビーフンの箱には、
ケンミンのビーフン(自衛隊用)と書かれている。
>>542 むしろ最初からマグロじゃなければそんな数こなせない罠。
漏れが先日お世話になったソープ嬢の話では、通常は多くて1日5人。稀に
1日で6人こなすと、店の帰りには膝が笑うそうだ。
まあ、ソープの場合マットとか色々こなさなきゃならん分大変なんだろうが
いずれにしろ嬢の方で動いてたら1日10人やそこらが限界と思われ。
で、赤ん坊のほうは誰なんだ?
>>556 ゲーリングの実子でスウェーデンでネオナチとして活躍しておられるエッダ・ゾネマン女史
原爆やコンピューターの開発で有名なフォン・ノイマンの趣味は音楽。
子供の頃から習っていたピアノやチェロは全く上達しなかったが
(どうも譜面台に数学や歴史の本を忍ばせていたのが原因らしい)、
歌は上手で、よくオペラを口ずさんでいたという。
ジャンルにこだわらずレコードもいろいろ持っていたようで、
プリンストン時代、アインシュタインの仕事している隣でドイツ軍歌の
レコードをがんがんかけ、顰蹙を買ったというエピソードもある。
>>555 ゲーリングが軍人のくせに香水使ってるとか噂されたのも
その姉が影武者やってたせいだという話もあるな。
ゲーリングはヒトラーに香水が下水溜めのような臭いがすると間接的になじられた。
そのフォン・ノイマンはものすごいぼんやりさん。
数式に熱中するあまり、自宅を引っ越したことを忘れ昔の家の前で呆然とたたずみ、
近くにいた女の子に「すいませんが、このちかくにある数学者のフォン・ノイマンさんの
家をご存知ですか?」と尋ねたりした。
その女の子は呆れた顔で「もちろんよ、お父さん」と答えたとか。
かの闘士チェ・ゲバラの著書には、「革命を志したら酒は止めてその替わりに濃いお茶を
飲む習慣をつけろ」という一節が。
煙草は蚊対策のためには必要だ、とのこと(そうなのか?
フォン・ノイマンは、
白雪姫ヲタク。
ついでに言うとノイマンはとんでもないプラクティカル・ジョーク魔。
訪問から帰るアインシュタインを家と逆向きの駅に案内するなど、
しょーもなくも度を越したイタズラをしばしばやらかした。
頭脳のあきれるほどの明晰さは有名ですね。
水爆開発時代、フェルミが計算尺・ファインマンが機械式計算機・ノイマンが
暗算で同時に計算を始めて、ノイマンが一番速くて正確だったとか、
これこれこういう複雑な計算をしたいのでコンピュータが欲しい、と訴えた学者に
対してその場で「購入の必要は無い。これがその解だよ」と計算結果を渡したとか。
>>563 >煙草は蚊対策のためには必要だ、とのこと(そうなのか?
あごひげ生やして煙草吸うと顔が刺されないってやつだよね。
>>563 マラリアにかかると洒落にならないから致し方なし。
ジャングルで顎髭を生やすのは蚊よけのために致し方ない。
だが、熱帯地方であのようなむさ苦しい顔でいるのは、かなりの忍耐力が必要。
そのため、革命後のキューバで顎髭を伸ばしているというのは、
「我こそは革命に参加した闘士」
という自負とステータスの象徴でもあった。
ノイマン効果のノイマンさんとは別人さん。
ノイマンの晩年。
ガンで脳をやられて、小学生の算数すら満足にできなくなったとか。
衰えゆく思考力を自覚しつつ、絶望的な抵抗を続けていた。
過去を知る者は、ノイマンが紙と鉛筆で単純な足し算と格闘してる姿を、
とても見てられなかったという。
死の間際には、友人も家族も排除。
うわ言で国家機密が漏れるのを防ぐ為に、
政府の人間が24時間付きっきりで監視してたそうな。
571 :
559:04/02/19 04:01 ID:???
>565
ノイマンの暗算もかなりのものだったらしいが、
ノイマンの祖父はその更に上をいっていたらしい。
なんでも、8桁×8桁の掛け算が出来たとか・・・
ノイマンは自殺じゃなかったか?
青酸化合物に浸したリンゴを食べて死んだ、という話を聞いたんだけど。
そう、毒リンゴを食べて死んだ。
白雪姫ヲタク。
そりゃチューリングだろ
574 :
572:04/02/19 07:56 ID:???
>>573 失礼しました。
当方の不勉強でした。
お詫びして、訂正します。
わかればよし!
晩年のノイマンの状態(というかイメージ)がキューブリックの
「博士の異常な愛情」のDr.ストレンジラブのモデルだとされている。
・・・個人的に、ノイマン好きとしては少々複雑な映画だけど。
ああいうキャラはどっちかっつーとテラーあたりだと思うんだがなあ。
>>576 Dr.ストレンジラブのモデルは、テラ−博士じゃなかったかな?
どこかでそんな話を見た記憶が。
>>576 時たま奇行が目立ったが思考的には常識人だったノイマン博士と、
日常的な振舞いはきわめて常識人だったが思考がブッ飛んでいたテラー博士、
「この二人が合わさって、(頭脳の優秀さはそのままに)悪いトコだけ現出したら
一体どんな人間が・・・?(汗」
というのが「博士の奇妙な愛情 あるいは私は如何にして心配するのをやめ水爆を愛するようになったか」
のストレンジラヴ博士のキャライメージの元(キューブリックがそう語ってた)。
579 :
余談:04/02/20 12:49 ID:???
どうでもいいけどこの映画、原題は
”Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb ”
なんだから、「博士の奇妙な愛情」って誤訳だよね。
でもまぁ、映画の内容をよく表してる邦題だけど・・・。
>>579 おまけにこの映画は「フェイル・セーフ」と言う題名のシリアスな原作がある。
>>580 「フェイル・セーフ」はもう一度映画化されてた記憶が・・・。
582 :
:04/02/20 14:55 ID:???
>>580 ちょっと違う。
『博士の異常な愛情』の原作はピーター・ブライアントの『Red Alart』
(邦題『破滅までの二時間』)。
『フェイル・セイフ』というのは映画『未知への飛行』の原作で、作者は
ユージン・バーディクとハーベイ・ホイラー。
ところが『フェイル・セイフ』が『破滅までの二時間』の盗作であるとして、
『破滅〜』の原作者とその映画化権をすでに取得していたコロンビア映
画が『フェイル・セイフ』側を起訴。その訴えが認められ、映画『博士の
異常な愛情』がぶじ完成。
で、この裁判の過程で、コロンビアはちゃっかり『フェイル・セイフ』の映
画化権も取得してしまう。そうしてできたのが、シドニー・ルメット監督の
『未知への飛行』。
>>582 サンクス。
・・・しかしややこしい話だな(苦笑
でもって『博士の異常な愛情』も面白いが『未知への飛行』もまた面白い
映画なんだよな。核戦争で人類絶滅といえば邦画の「世界大戦争」も
せつない映画だったが。
『未知への飛行』で思い出したが、あれに出てきた爆撃機(攻撃機というべきか?)
って、何?
三発、デルタ翼に見えたけど……。
>>585 あれは、コンベァB−58ハスラーだと思ったけど・・・。
「未知への飛行」を見たのはだいぶ前なので間違ってるかもしれない。
>>586 レス、ありがとうございます。
ググッてみましたら……あー、これみたいですねぇ。三発ってのは記憶違いでし
た。そうそう、エンジンポッドがついていたよ。
これって、元々は空中発進用だったとか。うーん、デザインもあれだけど、コン
セプトも特撮メカみたいで(・∀・)イイ!!
ノイマン、アインシュタイン、オッペンハイマー・・・・
なんか引っかかるなと思ったら、紀伊国屋で買った「原爆から水爆へ」(上・下)
を、1Pも読まないまま死蔵し続けていることに気がついた。
中公文庫の「サハロフ回想録」の(下)も死蔵中。
早く読まなきゃな・・・・。
>>587 というか、ハスラーとかの50−60年代航空機(試作機含む)が、大概の特撮メカの元ネタ
になっている、という方が正しい。
イギリスのシーヴィクセンなんか、銀色に塗って3色の帯をテキトーに入れればそのまんま
ウルトラメカになっちゃうし・・・。
特にハスラーはプラモが「サンダーバード」に登場するチョイ役メカの改造元として多用
されていたので、より特撮メカっぽく見えるんだと思う。
あの時代の兵器って、正に「現実はフィクションを越える」というののいい例だよね>50−60年代航空機群
なんかかっちりと理論が固まってない時期の試行錯誤って面白いよな。
コンセプトひとつ間違えると大真面目にとんでもない兵器ができてたりして。
ドミニカで製造されている米軍の迷彩戦闘服一着分の賃金は24セント
592 :
名無し三等兵:04/02/23 20:16 ID:HJRluReu
>591
余り関係ないけれども、インディペンデンスデイで、
「秘密基地の予算をどこから捻出した?」
と言う大統領の質問に
「一本千ドル(値段は売る覚え)のネジなんてもの信じてたんですか、大統領?」
と言う台詞を思い出した。
軍に納入されるときは、一体いくらになるんだろう?
その迷彩服。
593 :
591:04/02/24 00:25 ID:???
>>592 調べました一着140ドルで納品されるそうです。
この話はマイケル・ムーアのDoude,where's my country?に出てる
アメリカ政府がマイノリティを搾取しているという章に出てくる
エピソードのひとつです。
そういや、便座が20万円って話もあったなぁ。
灰皿5千円は覚えてる
596 :
名無し三等兵:04/02/24 20:14 ID:XOnY5OGJ
>593
ありがとうございます。
「兵器の値段は有って無きがごとし」とか言われるそうですが、人件費とか、材料大刀引いた、残りの値段はどこへ行くんだろう?
あと、便座が20万。
どこか、探ってはいけないところへ行っている。
と言うのは、それでも邪推なのだろうか?
かってアメリカ議会で「原潜の建造価格は何であんなに高いのだ?」という話が議題になり、
ジェネラル・ダイナミクス社エレクトリック・ボート部門に、
「できるだけ細かい明細を提出せよ」と、出させてみたところ、
灰皿1個800ドル、に、議員が仰天。
(ちなみにステンレスのどこにでもある灰皿に、ゴムの滑り止めをつけただけ)
「何故、そうなるのだ?」「これ以上は国防機密でお答えできません」。
関係ないが、海自の一般公開で護衛艦に入ったとき、トイレ見たんだが普通の
陶器製でちと予想外だった。
勝手に、戦闘時に割れないように金属とかになっていると思ってたし。
あれ、普通の値段なのかなあ。
オウムがサリン事件のとき毒ガスを入れたビニール袋をつつんだのは聖教新聞
>>600 やっぱり対立する(?)宗教団体に擬装したかったんでしょうかね
○旗とかだったらもうちょっと誤魔化せそうな気がしますが
どの道露骨過ぎでしょうけど。
昨日の日テレのヤツかw
赤○、聖凶両方ともまんま映すとは、日テレよくやった!
チャーチルが語ったせいで一般に広く流布してしまっているようだが、蒸気トラクター → 戦車 という
発想は厳密には正しくない。
戦車開発の発端は英陸軍のスウィントンが友人から教えられたアメリカの軍用蒸気牽引車。
さらに1次大戦が始まる以前に内燃機関搭載の装軌牽引車も存在しており、トラクター → 戦車の間には
けっこう開きがある。
キューニョーの蒸気自動車も、大砲牽引用に開発されてたしなあ。
横道ご免
沢田研二は「ファッションがナチ的」という黒柳徹子と永六助の発言で公開
土下座させられたことがある。
なお、小林よしのりのゴーマニズム宣言に出てくる映画「南の島に雪が降る」
で小林よしのりの祖父にあたる人物を演じたのは永六助の伯父さんである。
無限軌道を使用した牽引車は、イギリスのスコット南極探検隊が南極へ持っていって
使用したことがある。
ニューギニアのある地方の『ご馳走』に、
鯖の缶詰を白米にのせた「サバ缶ライス」(違ったかも)という料理がある。
かつて、陸路によるポートモレスビー攻略を目指した日本陸軍から現地住民に伝わったらしい。
>鯖の缶詰を白米にのせた
・・・山盛りになった生米の上に鯖缶が鎮座している図が浮かんだおいらっていったい・・・
>>605 その自慢の牽引車も、故障のために結局放棄するはめになった。
南極の牽引車絡みで日本の話。
昭和基地から調査の為に遠出した雪上車が、帰路にボルトが外れて走行不能になった。
予備は問題のボルトより径の小さい物しかなかったが、沸かしたお湯に雪を入れて冷水にし、
小さなボルトをはめ込んだ箇所にその水をかけて凍らせ固定し、帰還することができた。
>>610 思いついた奴も凄いが
さすが、バナナで釘が打てる世界はちがうな
>>610 WW2の東部戦線で、MP40のファイアリングピンが折れたので、破損部に水をかけて
凍らせてくっつけたら数十発は撃てた。
という話をかなり昔に誰かから聞いたような何かで読んだ記憶がある。
本当だろうか・・・
曖昧ですまん。
そんなに力のかからない場所ならば可能だと思いますよ。
銃だと熱で溶けるからすぐに撃てなくなるだろうね。
フォッシュ。
自衛官の初任給は洗面器にいれて渡される。
616 :
名無し三等兵:04/02/29 16:25 ID:zAaAnk9r
>関係ないが、海自の一般公開で護衛艦に入ったとき、トイレ見たんだが普通>の陶器製でちと予想外だった。
ホーローで金属の表面に加工してあんでは?
去年の観艦式で護衛艦のトイレ行ってみたけど大のほうはウォシュレットだった。
家のと同じやつで少し驚いた。
618 :
名無し三等兵:04/02/29 18:42 ID:zAaAnk9r
大和にエレベーターが有るのが有名だが、
最近の船には普通にエレベーターが設置されているらしい。
619 :
名無し三等兵:04/02/29 18:52 ID:azITVVDR
日本海に向かう途中バルチック艦隊の水兵が外洋で水浴びをしていて
サメに食われた
日本軍では新兵をフルチンで相撲させるいじめがあった。
日本海に向かう途中バルチック艦隊が北海で日本船の間違えて
イギリスの漁船二隻を撃沈
賠償金と謝罪で決着
622 :
名無し三等兵:04/02/29 19:34 ID:zAaAnk9r
三笠の船体は関東大震災で被害を受けて座礁したまま、いまの位置に
海水をくみ出されながら曳航されて沈座されている。
周囲を埋め立てられて船体下部にコンクリートと土砂を詰め込まれたのでもう「船」ではない。
>>481 ガダルカナル戦当時、零戦などの搭乗員は余りに長い進出距離の為
小便を座席に垂れ流しにした、その為、座面の落下傘が腐れてしまい
肝心な時に開傘しなかった。
>>623 そうそう
坂井さんの読み物に出てくるね
「子供の頃を思い出して放出」らしい
北上は一斉発射よりも、次発のチャンスの多さがその狙いだったような。
北上も大井も一発弾食らって誘爆したらハリファクス大爆発もビックリの状態かも
ハリファクスにはかなわないと思われ
海上自衛隊の初撃墜は、リムパック演習時の標的曳航機だったA-6
同時にCIWSによる初撃墜でもある。
>>629 これの後日談が気になる、
弁償とかしたんだろうか?
>>630 演習後に廃棄される予定の老朽機だったとかで、特に賠償はなかったんじゃ
ないかな。「スクラップにする費用が浮いた」とか言われて。
>>629 前にも書いたがTBSの「サンデーモーニング」がこの事故を伝えるときに、黒バックに白地で
「我レハワイ沖ニテ米軍機一機撃墜セリ」なんてテロップを出した。
>631
賠償の話は知らんが、パイロットも無事だったんで訓練続行!
とか、米海軍が言ってたのは覚えてるな。
撃墜した艦では万歳と叫んでおり
米艦に乗っていた自衛官は顔が青ざめたそうで。
パイロットはどんな気分だったんだろうか
確かA−6が敵役でゆうぎりのCIWSがロックしたと思ったら弾が出ちゃったという話だったっけ?
操作員もびっくりだったかと。
自分の機が撃たれたってことは分かったんかな?
「なんか変な音がして機体の調子が悪くなった」ぐらいにしか感じなかったかも
638 :
名無し三等兵:04/03/02 03:57 ID:dDOALbU7
>>630 賠償はアメリカ側が放棄してます。
「ただの不幸な事故」として穏便に解決されたということです。
>>636 ちょっと違う。
A-6は標的をワイヤーで曳行していて、標的を撃つはずがA-6を撃ってしまった。
640 :
名無し三等兵:04/03/02 08:26 ID:9gsLXQgW
かの国が相手じゃなくて良かったね
ファランクスは米国製の兵器だから
ケチがつけられなかったんだろうな
>>641 まあ旧式の曳航機と引き換えに実戦で使える事を証明したわけだし
その時の戦闘記録は要求されたかもしれないけど。
もちろん、どれでもイヤだけど
ファランクスなんて「特に撃たれたくない兵器」だよなあ。。
パイロットが無事で幸いだよ
なんか米軍側はむしろ撃墜後の救助の手際の良さを誉めた、
みたいな話を聞いた事があるが
・・・別の話だったっけかな?
救助後は、艦長以下総出でご接待につとめたのであろうか。
前夜祭の喧嘩の仕返しだったりして・・・
ファランクス
オートモードだとIFF確認せずに撃つから……
>>643 「すごい振動がしたと思ったら座席から後ろが無くなってた」
とか言ってたような。
>>647 発射命令自体は手動でボタン押したんじゃなかったっけ。
ここら辺はあまり良く覚えていないんですが。
全自動で順調に探知、順調に追尾、照準、と調子よくいってて
見事撃墜!って喜んでたら思ってたのと違う方が落ちていったと。
阿川弘之氏は原稿の中で「艫(とも)」という漢字を海軍内で通用してた当て字
「舟尾」(←これで一字)と書いたところ、編集も校正もこれは軍艦だけにある
特別な部分の名称だと思って訂正しなかった。しかし当然そんな字は正式な
漢字では無いので活字が存在せず、新しい活字が作られたという。
>>649 いやオイラNYK勤務のモノだけど「船尾」で一般商船でも「トモ」(船尾側)「?」でしょ。
「船表」は「オモテ」(船首側)「?」
社民党党本部にあるドイツのB社のピアノ(時価一億円)は表向きはローザ・ルクセンブルグ
から寄贈された物であるとされているがこれは嘘で1939年にアドルフ・ヒトラーが次期オリ
ンピック開催国日本の社会主義者のために寄贈した物である。ローザ・ルクセンブルグは1919
年に暗殺しているし、ピアノを贈るほど裕福な生活はしていなかった。
>>650 船のおしりは漁船でも軍艦でも「とも」だが、
阿川氏が「舟尾」という新漢字を作り出してしまった。というお話
対語は「へさき」だと思う。
653 :
650:04/03/04 20:29 ID:???
え?そうなの?戦前からある字だとおもったらAtoKには入ってないのね。
>>652 船の前側は「オモテ」です。オモカジっていうやん。
>>654 ハァ?
子
亥 丑
戌 寅
酉 卯
申 辰
未 巳
午
3時方向に舵を切る事を「お卯舵」
9時方向に舵を切る事を「酉舵」
といい、それぞれが訛ったのが「面舵」と「取舵」
>>656 え、それ俗説なのか…
>>654とも微妙に違うんだが、
「卯面舵」(うめかじ)→「面舵」
「酉舵」→「取り舵」だとオモーテたよ
うーん、なんか興味深い流れに。おもろいな。
>656
そこ読んでも>655を否定する要素は無い様に思うのだけど?
なんでスターボーよ?
>>660 昔の船はステアボードが右舷にあったから
ステアボードがある側をステアボードと呼んで
それが変化したのスターボード(もしくはスタボー)
そしてその当時の船はステアボードのある側、
つまり右舷では港に接岸出来ないので
左舷で接岸していた。
左舷は港(ポート)側なのでポートと呼んだ。
日本語にすると「舵側」と「港側」
663 :
名無し三等兵:04/03/05 21:16 ID:oenoXfye
とりあえずスレの本題通りしょうもない知識をひとつ
ミハエル・ビットマンの遺体は戦死した近くの路傍に仮埋葬されていたのを
83年にドイツの戦没者墓地へと移されている。
566 名前:名無し三等兵 :04/03/05 21:32 ID:???
高校の日本史教科書に具体的な艦名の載っている近代軍艦は
「サスケハナ」(黒船)
「咸臨丸」(太平洋横断)
「鎮遠」「定遠」(鎮遠騒動)
「雲揚」(江華島事件)
「浪速」(高陞号事件)
「ミズーリ」(降伏文書調印)
の7隻である
原子力空母エンタープライズ号は核兵器であるって教科書に書いてあるが、
爆発するんんだろうか。
まあ、爆発するだけが兵器では無いからな
死の灰や高レベルの冷却水なんかは立派な環境破壊兵器になる
ほーら、おじさんPCBばらまいちゃうぞ♪
そうだよなぁ、旧式のトランスなんかたくさん乗ってそうだし(w
>>668 隣の市に貯蔵タンクがあるんだが>PCB
>>670 気にするな。
P.C.B.で死んだヤシはイネェ。
ロマンティックが止まらない〜♪
>>665 もちろん爆発しますよ。爆弾とかミサイルとか沢山積んでるので。
>>634 >撃墜した艦では万歳と叫んでおり
半島臭さを感じるのは漏れだけですか?
ベトナム戦争での米海軍の唯一の損失艦は、味方艦の敷設した機雷に
触雷して大破し、廃艦となった駆逐艦ウォリントンWarringtonDD-843である。
木村昌福は戦後、製塩会社を設立した。
677 :
名無し三等兵:04/03/08 00:40 ID:3kfMn6Gg
実は大和級戦艦の主砲一斉射数は船体強度の関係から6門に制限されていた。
>>663 たしか道路工事で地面を掘り起こしてた時に
見付かったんだっけ?
>>678 いや、ビットマンの戦歴を追跡調査していた人が見つけた。
「パンツァーズ ・イン・ノルマンディ」って本の著者。
680 :
名無し三等兵:04/03/08 01:43 ID:VZFdv5k8
>>675 フォレスタルの飛行甲板上で6トンもの弾薬が爆発した事故はどうなったん?
>>675 第一次世界大戦における
日本唯一の沈没艦は巡洋艦(当時海防艦)高千穂
青島沖でドイツ水雷艇S90の襲撃を受け魚雷2本命中
敷設任務のため搭載していた100個あまりの機雷に引火 大爆発を起こし
一瞬にして轟沈 生存者僅か13名
元巨人軍コーチ国松は
現在、亀や万年堂の社長をしている。
683 :
682:04/03/08 04:21 ID:???
この前TVで見たので書き込んでみましたが
反応無いですね・・・
元巨人軍の水原はシベリア抑留時代はアクチブで
そのおかげで人より早く帰国できた。
三波春夫モナ。
収容所内で共産主義を称える歌を歌を作ってた。
>三波が大衆性を獲得したのは、シベリアのラーゲリーにおいてでしょう。
>そこで彼は<分かりやすい歌>に目覚めたようです。
>戦争に行ったときは浪曲師だった(たぶん普通の)。引き上げ後、赤い浪曲師として大衆性を追求し、
>広沢虎造に叱られたりもするけど、捕虜収容所の日常体験が三波の原点です。
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~fumi-t/kia_kia.htm#12 まあ、生き残るためにはしょうがない。
しかし、「赤い浪曲師」って響きはなんかイイな。
>>675 NVAのフロッグメンが元護衛空母を爆破しなかったか?
>>687 元が護衛空母ではあるけれど、民間に払い下げられていて、海軍の軍籍には入っていなかった。
フォレスタル・ジェームズ・ヴィンセントの方かよ…
692 :
名無し三等兵:04/03/10 01:34 ID:r/ZoPwqa
1940年に世界で初めてのジェット機として宣伝されたイタリアのカプロニ・カンピニN1
の最大速度はたったの時速330キロだった。
400キロくらいでてなかったか?
>>679 一等自営業先生のビットマン本にも出てたな。調査の人
>>694 Eric Lefevre.エリック=レフェーヴェル って人ね。
そう言えばこの本(パンツァーズ ・イン・ノルマンディ)、日本語版の訳/監修者は
あの岡部ださく氏だ。
頬主。
人類史上初の戦果が出た航空爆撃で使用された弾薬は
ス イ カ
レンガじゃなかったか?
>>698 戦果が出たってのがポイントなんでは。
つまりスイカに当たって怪我をしたか死んだ兵士・馬などがいたという。
現在世界でもっとも新しい記念艦は昨年12月に退役してハンブルグで記念艦
となったドイツ海軍駆逐艦リュッチェンス。
701 :
名無し三等兵:04/03/13 02:32 ID:1p9bB39b
ソ連の戦略原潜K−219は信じがたいことにミサイル担当員がミサイル発射筒
の海水パイプからトイレに水を流そうとバイパスパイプを勝手に造った結果、故障
した給水弁から海水が発射筒に充満、ミサイルが変形し燃料が漏れて爆発、沈没した。
スイカが直撃して戦死
・・・浮かばれん
1997年7月、イスラエル・テルアビブ近郊の海水浴場。
置き忘れられたカバンを泥棒が盗み、近くの自宅で開けると、
中身は1kg以上の爆薬と、殺傷効果を高めるために釘がびっしりと詰まった時限爆弾。
仰天した泥棒は警察に通報、警察の爆弾処理班に引き渡し、
無事、処理された、というのだが・・・。
テロリストはひと仕事の前に、海水浴場でひと泳ぎしてたんだろうか・・・。
行楽客のふりをしないといけないしな・・・。
バクダンカバンのほかに、カムフラージュに釣竿やらパラソルくらい
持ち込んでいたかも奈。
「人前で肌をさらす女たちなど許せない、今に見ておれ異教徒ども・・・」
などと呟きつつも、水着娘さんズから目が離せなかったり、いちゃつく
バカップルに憤ったり、大物釣り上げて意気揚々と引き揚げる釣り客
見かけて「・・ま、まだ時間あるしちょっとは行楽客のフリくらいしなきゃ」
とか自分に言い訳しつつ、ふらふら堤防の方にいっちゃったり
・・・で、気がついたらカバンもって行かれていたと。
もしかしたら数十人の命を救ってるかもしれない泥棒
そのあとに窃盗罪できっちり逮捕されてたら笑うがなw
山本五十六は花柳界で黙って茶目をする事から
「だま茶目」というあだ名が付いていた
某所の「自衛隊パブ」には、「空襲警報」と呼ばれるサービスタイムがある。
サイレンと共に店内の照明が一斉に消え、その間はお触り自由となるのだ。
ところで、宝島社の裸の自衛隊イラク派遣版にのってたが
若いレンジャーとか、精強な普通科隊員が辞める理由って
大半が高級幹部の娘のWACに手を出しちゃった、とからしい
その幹部たちはなんで野獣の群れにカモシカ放つようなマネをするわけ?
米軍なら逆玉出世コースのような気もするが
娘と親父の幹部殿だけ結婚に大乗り気って場合は逃げるしかないか
>>703 そういうことがあるから、結構忘れ物が無事だったりするのよねぇ。
俺の姉がシャルル・ド・ゴールで財布を忘れたんだけど、ちゃんと出てきた。
いかにも、って感じで置いてあると、かえってヤバイものに見えるらしい。
確か鞄か紙袋を置忘れたのに気付いてその場所に戻ってみたら
もう爆発物処理班が来ていて忘れ物は液体窒素で氷付け。
返してもらったそうだが中身はボロボロなんてことがあったと聞いたが。
トリビアでもやってたが本当にカモシカなんじゃねえの?
そんなの即喰うよ
似たような話で、列車内で鞄を置き引きしたらそれはIRAが運んでた時限爆弾だったってのがあったな。
列車の終着駅では保守党の大会が予定されていて、こそ泥に党の要人を救われたとか。
>>714 昭和天皇大喪礼のとき、原宿駅の構内に怪しい紙袋が発見され液体窒素で氷らせて
警察研究所で開けてみたら「週刊少年ジャンプ」が出て来たという心温まる話が。
720 :
名無し三等兵:04/03/22 00:45 ID:FGAci4aw
日本が当時、日中戦争の事を支那事変と呼び、国際的にもそう呼称されていたのは
戦争だとアメリカの中立法の関係から戦略物資等を輸入できなくなるから。
これは国民党軍の支援にも通じる。
別に戦争責任や史観の違いではなく、当時の互いの状況を考えるとそう呼称せざるを得ない。
721 :
名無し三等兵:04/03/22 14:29 ID:uDwzRa8a
4月1日、米国USO800通信(ソウル発、ネオ・コン記者)
ある情報筋によると、
韓国では 仮に、もし現在 国軍に北鮮軍との戦闘を命じた場合
若い軍人を中心に 軍令は大統領の太陽政策に違背として
日米とは身を賭して戦うが 北朝鮮との戦闘参加は忌避すると
表明する者が続出。
しかもその数が国軍の70%弱に達するという驚くべき調査結果が出た。
この情報を知った、米国はチェー二ー副大統領が 4月10日 訪問中の東京で緊急会見。
1週間以内に在韓米軍を日本に移すと発表。
日本政府も 同日、小泉首相が韓国に対する官民の資本の一斉引き上げ、
在韓日本人への帰国命令、民間人の往来禁止措置をとると発表。
というような、誤報・・・・ ジョークも言いたくなる韓国情勢
保守age。
>>706 書類上はきっちり逮捕されてて、テロ阻止の功績から即日釈放だったらさらに笑うw
ソ連戦艦ゲネラル・アレクセイエフの主砲は第一次大戦後フランスが同艦を
武装解除した際に接収し、その後1940年5月にフィンランドに対ソ戦備
として送られた。
これだけでも皮肉だが、この砲は更にドイツ軍に接収されてラ・フリー・バトン
砲台として今度は連合軍に向けられるという数奇な運命を辿っている。
東に西に、よくもまあクルクルと。
元が元だけに、全周囲旋回可能な砲台だったのだろうか・・。
>>720 日本はアメリカから輸入した機材で作った兵器で中国軍と戦う。
中国はアメリカから援助された物資で日本軍と戦う。
つまり…
アメリカ一人勝ちの状態になるな…
>>725 ちなみにゲネラル・アレクセイエフは元ロシア戦艦インペラトール・アレキサンドル3世。
竣工直前に2月革命によりヴォルヤと改名してケレンスキー政府の元で就役したが、対独
講和でドイツに引き渡され、更にドイツの敗北後イギリスが接収して白露軍に引き渡され、
そこでゲネラル・アレクセイエフと再度改名されて赤軍と戦ったがビゼルダでフランスに
接収されて武装解除され、1924年にソ連は状態不良から返還の申し出を断り解体された。
つまり同艦の主砲は
帝政ロシア→ソビエト政府→ドイツ→イギリス→白露軍→フランス→フィンランド→ドイツ
と渡り歩いた事になるw
実は第二次大戦で作戦行動に出たUボートの6割は戦果を挙げていない。
死亡率(死傷じゃなくて)9割超では無理もない
タンネンベルク会戦で大敗を喫したレンネンカンプ将軍、
ボッシュ達には「レンネン・フォン・カンプ」と渾名された。
その心は、独語で「戦闘からの逃走」
てか軍人にしてこの名前。本人の責任では無いとは言えど。
シャイロック姓の人が銀行家を目指すようなものですかな。
レンネンカンプって銀英伝の?
>>731 銀英伝のレンネンカンプの名前の元ネタだね>レンネンカンプ将軍
名前というか、キャラ設定の元ネタなんだろうけど。
日本語では「連年完負」と書くらしいよ。
ミスターレンネン、気の毒だな
>735
ヘル レンネンだろう?
>>731 銀英伝は、登場人物の名前は悉く歴史上の人物からパクッ…借りている。
栗本薫のグインサーガなんかもそうだな。
で、普通ではあり得ないやつにフォンと付けてドイツ人に失笑を受けたと……
ロイエンタールは当時の西独の郵政長官だったような
ま、アニメから名前を流用しちゃうよりかはマシだけどなーー
でもまぁ、「現代、もしくは過去のドイツで貴族ではない」ということと、「ゴールデンバウム朝
銀河帝国で貴族である」ということは別だからね・・・一応。
日本人が外国人の書いた小説読んだら
「ギャラクティカ皇国公家 イチロー=タナカ」とかいうキャラが出てきて失笑するような
ものなんだろうか>銀河英雄伝説の人名
銀河英雄伝説って、アニメにしたときドイツ語誤植して「銀河カマド伝説」に
なっちゃったやつ?
イチロー・タナカ!良い名前じゃないか!
>>742 そう「Heldensagen」が「Herdensagen」になってた。
>744
アイタタタタタ
746 :
名無し三等兵:04/04/03 21:50 ID:moCCQiDZ
前身が米駆逐艦スチュアートだったことで有名な日本海軍第102号哨戒艇
の改造工事を受け持ったのは日本海軍第102工作部だった。
リビアの最高指導者カダフィ大佐の好物はメロンのシャーベットである。
元南極観測船ふじのレーダーは今でも回っている。
750 :
748:04/04/04 02:14 ID:???
えーっと週刊新潮。
751 :
名無し三等兵:04/04/04 21:07 ID:GZbwMsp7
日清戦争時の中国海軍巡洋艦平遠は建造時に缶の一部が盗難に遭い、最大速度は
予定で16ノットだったのが10ノットしか出なかった。
沈まないだけマシかと。
その上当時の清国軍艦は一部を除き殆どまともな手入れがされていなかったらしいね
接収後の済遠号その他を検分した日本側の軍人が、その余りの状態と管理の悪さに驚いたらしい
最近も、同型艦なのに、機関は手に入らなかったから別物積んでるとかが
マジでありえる国だからな
中国ではLM2500なんか調達出来ないんだろうな…
まあ、北洋水師の定遠と鎮遠の主砲弾が2隻で3発しかなかった、
というお国ですから。
造船所から缶が盗まれるくらいだしなー。
もう、なんでもありだな。
え、知らなかったー
・・・中国でも在日認定が始まったとは
まぁ、山口百恵の父親が中国人であるのは事実ではあるのだが
>>759 楊貴妃の子孫だったら逆にこの上も無い名誉じゃないか?
楊貴妃は漢人ではなくペルシャ人(というか移民)という説もある。
仮に事実だとしても「楊貴妃の兄弟姉妹か従兄弟の子孫」
ってのがオチ。
山本五十六はナニが貧弱で笑われたことがあるので毎日木刀で叩いて鍛えていた。
高雄級巡洋艦は漬物部屋がある。
孔子の子孫か・・・
遺伝子の欠片も残っちゃいないなw
>>768 孔子の子孫(自称)はいっぱいいるよ。(w
あと、本家は国共内戦の時、国民党と一緒に台湾に逃れている。
直系子孫が77代目とかだそうだ。
この人でも二の七十六乗分の一か‥人間の遺伝情報は約30億塩基対だからなあ。(w
ちゅーか70代以上も前だったら傍系子孫がアジアじゅうに大量にいても不思議じゃない希ガス。
文革時、中国本土にいた孔子の子孫に対する弾圧は相当のものだったと言うしな。
>770
その計算はおかしい。
うむ。遺伝的に完全な赤の他人が常に供給されるという前提の理想計算だな。
現実には無数の家系間で行ったり来たりしてるからそこまで理想的にはならない。
下手したら途中で同族婚とか起きてるかも試練。
でもまあ、孔子の子孫だからどーとか言うレベルじゃないな。>七十世代
(小ネタその1)
陸軍が潜水艦を保有したのは日本が最初ではない。
19世紀の南部連合陸軍は、潜水艇「ホラス・L・ハンリー」を保有し、あまつさえ、
敵スループを沈めてすらいる。
その後、逃走中に沈没したが…。
但し、この艇の沈没はこれが最初ではなく、それまでに二度沈没し、溺死者を
出している。
これがため、海軍はこの艇を嫌い、陸軍が後に引き取ったのである。
(小ネタその2)
ルシタニアを撃沈して、米国の対独宣戦のきっかけを作った、潜水艇U20であるが、
この艇は、第一次大戦中、デンマークはユトランド半島の浅瀬に乗り上げた。
独海軍は引揚げに失敗し、艇は1925年まで放置された。
その年、何らかの事情でデンマーク海軍によって残骸を破壊することになった。
残骸の周りにはダイナマイトが1t近く配置され、上甲板と司令塔が爆発によって吹っ飛んだ。
しかし、何とその火薬を装填した男の一人は、U20のエンジンルームで眠りこけてしまっていた。
爆発後も暫く、彼の存在を誰も気づかなかったが、彼は残骸からよろめき出ると、泳いで海辺に
上がってきたりする。
しかも、創傷と痣が幾つか出来ただけだった。
>774
>創傷と「痔」が幾つか出来ただけだった。
と読んでしまった…
「ウチの家系は桓武平氏の出だゼ!」って、そんなの珍しくもなんともない。
その程度のレベルでしょ?>山口も萌え
>>766 いいから浜○あゆみみたいなのは、中国にでもどこにでも捨ててきてくれ。
ハリウッドで活躍した日本人俳優、早川雪洲の子供のころの夢は海軍大将で、
旧制海城中学(現海城高校)から海軍兵学校へ進学が決まっていたが身体検査
のとき中耳炎を患っていて係官がツンボと勘違いして不合格となり失意のうちに渡米した。
>>777 海外で不法投棄は良くないよ。日本の評判が更に悪くなる。
いつだったかタイ王族と謁見した際に無礼な態度を取って
ものすごい不興を買ったらしいから。国内で処理するのが筋。
もしもヒトラーが小説家だったら…SF小説「鉄の夢」を執筆した
作家ノーマン・スピンラッドの口癖は「糞ったれヒューゴー」だったが
(スピンラッドはヒューゴー賞は受賞できなかった)
ヒューゴー・ガーンズバックのゴーストライターだったハワード・ラブクラフト
の口癖も「糞ったれヒューゴー」(ラブクラフトの日記によると他の作家の1/3
しか原稿料をもらえなかったそうだ)晩年、ラブクラフトは病床で真剣に「わが闘争」
を読んでいたそうだ。
トリビアスレが終わっちゃったようなのでこっちで。
F-104 スターファイターには、F-15が搭載されている。
F-15イーグルには、F100が搭載されている。
F-100スーパーセイバーには……
すまぬ。ワシの知識ではここまでだ。
後をたのむ。
F-100スーパーセイバーにはA-4が載っている、ではいかが?
まあこれは照準器らしいのでカテゴリー違いだが。
>780
『実るほど、頭が下がる稲穂かな』
脳みそに皺が無いんだろうな。
786 :
名無し三等兵:04/04/18 02:53 ID:kZV+yHTs
アメリカの空挺部隊は訓練で腕立て伏せや腹筋運動などをするときは
「空挺部隊のために」とのかけ声で一回余分にやるのが慣例である。
火炎瓶を発明したのはキュリー夫人の孫
>788
一応補足しておくと、油の入った瓶にボロ布突っ込んで火をつけてから投げる原始的な方式の奴でなく、
投げて瓶が割れれば自発的に発火する方式の方ね。
その方式の奴が昔新明解国語辞典に作り方まで含めて解説されてたのは有名ですが、「パリは燃えて
いるか?」でも材料の一部が書かれてたりします。今は直ってるんでしょうか?
>789
ヲレは大学でゼミのせんせいに教わった(w
とりあえず、持つのと作るのは違法だけど、
作り方を教えるのは違法じゃないとか何とか。
でも最近軍板のどっかのスレに作りかた書いてなかったっけ?
>>790 漏れは中学で黒色火薬を、高校でニトログリセリンの製法を
教わったヨ。
もちろん先生にね。
後者の時は「ホントに作るとは思わなかった」とへらへら笑って
いたけどね。正しくできたかどうかは、当然ながら試してはいな
いが。
>>789 第3版ではすでに「ガラス瓶にガソリン(石油)を入れ投げつけると発火するようにしたもの」
と、肝心の部分がぼかされてしまっていますw
新解さんは、版を重ねるごとに例文とかマイルドになっちゃうことが多いのがつくづく惜しいですねえ。
・・と、思わせておいて第4版にこんなネタが。
ぐ-ゆう【具有】-する 資格・性質等をもっていること。「史上最高の両性−セクサロイド」
こ、・・この奇っ怪な例文の元ネタはいったい何?
ちなみに第5版ではさしかえられてるそうです・・恐るべし新解さん!
>>791 おいらは高校の時に、TNTとピクリン酸の作り方教えてもらったぞ。
だってほら、化学科だったから。
>793
有機合成の初歩ってことで、大まかな作り方だったら高校の化学の教科書にも載ってますよね。
収率よくかつ安全に作る方法まではかかれてませんが。
ところでTNTが作れるって事はそいつをブースターにアンフォ(tbs
795 :
788:04/04/19 21:53 ID:???
え?モロトフカクテルをポーランドではキュリー瓶っていうんじゃないの?
ここの方は危ない事を教わってますのう。
漏れ?ただの足のつかない密造酒の調理方法しか教わってませんよ
798 :
790:04/04/19 22:12 ID:???
>>796 それはまさか猿酒?
数学の先生には「簡単に結べて、簡単にはほどけない縄縛り」
を教わったヨ。
翌日、奇っ怪な縛られ方で放置された同級生の子たちを多数
救出する先生の悲しげな姿があった(w
いまでもけっこう覚えているつもりだが、実際正しくできるのか
試してはいない。
脳内試作って段階だね。
>翌日、奇っ怪な縛られ方で放置された同級生の娘たちを・・・
ああ、なんて甘美な様相なんだ。
厨房の頃、栽培委員(あったんだよ、そういうの)だった漏れは図書館の先生に
「球根栽培法の本ありますか?」
と訊いたら、殴られた。
>800
それって爆弾かなんかの作り方書いてある本だっけ?赤軍派の
”球根栽培法”でググッたら、変なとこ逝っちまった。
「あなたのハードディスクを、強制オルグします」とかなんとか・・・
怖くなって逃げてきましたが。
ちとぐぐってみたけど、「球根栽培法」がゲリラ戦術教本で、その副読本(武器製造法)
として「ビタミン療法」「栄養献立表」等が存在した…ってことなのかな?よくわからん。
ちなみに「男女和合の秘密」ってのもあるらしい。内容は普通のカップルの振りして
公安をやり過ごしたりするノウハウ集だとか。赤軍派の偽装結婚や肉体オルグ戦術
もこのあたりから取られてるんでしょうか?
「医学大全集」ってのもなかったか?
>>800 何かのギャグマンガでそういうのを読んだような。
みなさん凄いな〜・・・私なんかゲバ棒の作り方&使い方・・・解けない人間の鎖の
作り方しか教えてもらえなかったな〜・・・
第二次大戦での皇室の戦死者は三名(日中戦争から数えれば四名)。
参戦国中での王族戦死者数としては最多・・・でいいのかな?
第二次大戦での英国での貴族士官の死亡率は・・・平民士官の何倍だっけ?
すごい高かった筈。
>809
よかったら詳細を教えて下さい。
さくっとぐぐっただけじゃ欲しい情報がヒットせんかったとよ
>>810 ノブレス・オブリージってやつだね。
戦意は高揚するだろうな。
フォークランドでもアンドリューとか戦場に出てるね。
>811
ありがたくあります∠(`∧´)
1944年にドイツ宣伝省で公開された映画「山岳猟兵」(レニ・リーフェンシュタール監督)
はドイツ陸軍山岳科の貴重なドキュメンタリー映画だがラストシーンでミソがつく、
ラストに山岳兵たちが春先のアルプス山中で「山岳猟兵の歌」を合唱するのだが、山岳兵
のひとりがスキーを立てかけた看板にはドイツ語で「雪崩が起きるのでヨーデル・合唱
を禁止する」とバッチリ書いてあるのだ。
リーフェンシュタールって女優時代は自分でも
雪山登ってたよね。「レニ」観たら町中を歩くような
薄いドレス、素手で雪山の岸壁に挑まされてた。
(セットだったのかも知れないけど)
ところでなぜ独では山岳映画が流行ったんでしょ?
>>816 戦前・戦後とドイツで国民的人気スポーツは卓球と登山でプロリーグがある。
ま、登山は地理的な都合なんだろうけど卓球ってのはよくわからん。
818 :
816:04/04/25 01:01 ID:???
登山のプロリーグですか…
登頂の早さを競うんですかね?
と聞いてばかりでは申し訳ないんで
後は自分で調べて来ます。どうもでした。
登山のプロ・・
中継とかあるのかな。
何かこう、日曜日のゴルフ中継とか囲碁の対局以上に、地味〜なカンジになりそうだ。
>819
嘘かまことか、パプアニューギニアには地元の漁師が海にカヌーで漕ぎだして
魚を釣るのを延々と流し続ける番組があるらしい。
>>816 ちょうどナチが台頭してきた頃、イギリスのボーイスカウト運動に似たような運動として
ドイツでワンダーフォーゲル活動が盛んになっていたんだよ。
自然回帰的な性格を持つナチスが、党活動やユーゲント活動の一環として、
このワンダーフォーゲル運動を積極的に行ってたんだそうな。
登山のプロリーグ
確か現在でもあって世界選手権も世界ランキングもあったと思う
以前何かで、見た記憶がある
普通の人が2泊3日ぐらで登る山を走って数時間とかで往復する競技
マラソンみたいな感じで中継していた
北欧勢が強いとかなんとか・・・・記憶違いだったらスマソ
823 :
:04/04/25 07:04 ID:???
>>815 ドイツ語圏の人間は看板立てとかないと必ずヨーデルを歌いだす
ってことだな。
>>822 それってクライマラソン (クライミング+マラソン) ではありません?
あれはコースが山岳なマラソンという感じで、登山とはちょっと
違うと思うんですけど……。
NHK の「地球に乾杯」で放送された事がありますね。
# スレ違いごめんなさい
ところで、リーフェンシュタール作品一度観てみたいんだけど、
どうやったら観られるの?
最近DVDで『レニ』が出たのは知ってるけど、『意志の勝利』
とか入ってないんでしょ?
日本で売ってるとは思わないけど、図書館かなんかで観られ
るところにないかな?
>>824 トレイルランニングみたいだな・・・。
>>825 大きめの輸入DVDショップにあるよ。
あと某老舗ミリタリーショップで海賊版を売ってるけど高いよ。
尿瓶やゴミを敵機に投げつけて、その攻撃を回避した一式陸攻があった
そうな……
花柳幻舟(日本舞踊家)牧田吉章(北海道小樽市の牧場主)アドルフ・ヒトラー(ドイツの国家元首)
の三人の共通点は?
1)反体制活動で逮捕され刑務所に収監されたことがある。
2)自伝のタイトルが「我が闘争」である。
3)口笛が上手い。
>>824 シーズン中ずっと、高山の登山道でタイムトライアルやってるようなもんか・・。
時間的なスパンを考えたら例の「富士登山駅伝」より過酷だな・・。
>>813 皇族を戦死させちゃった上官はどうなったんだろう?
上級司令部も含めて大変だったんだろうなぁ。
>830
皇族であっても、軍籍にある以上は特別扱いしない!
……だったらカッコイイな。
死ぬのが嫌なら戦場に来るなっての
いや、「死ぬと思わなかった」なんてほざいてるアメ公見てるとね…
>828
昔友人と見てたTVのクイズ番組で「次のヒントから連想される人物は?」てのがあって、
"兵役拒否""オリンピック聖火""パーキンソン病"ってきたので、迷うことなく「ヒトラー!」
って答えたら正解が「モハメド・アリ」だった。あの時の友人の俺を見る名状しがたい目付
が忘れられん…
>>833 ヒトラーはわりと喜んで軍隊に入ったクチなんだがな…
落合信彦がSAPIOの連載で、軍隊経験の無い独裁者の筆頭に
ヒトラーを挙げていたけど、なんで一般人にそういうイメージが出回ったんだろうか。
しょせん落合
>835
> ヒトラーはわりと喜んで軍隊に入ったクチなんだがな…
ドイツのにはね。ウィーン時代のヒトラーが、民族が混成しているオーストリアの
軍隊になんざ入れるか!と生国オーストリアの徴兵を拒否し、結果お尋ね者に
なってミュンヘンに移り住んだのは有名な話だと思ってたけど。
>>835 なまじ軍務経験があった為にトンチンカンな策を執ったとも言える。
軍務経験と政策能力は別と思ってよいだろう。
ヒトラーは専門家を遠ざけて素人と近づけたがった。
しかし見る目があった。
はじめのうちだけだが。
と逝ったのは誰だったかな。
所詮軍事政治に関しては伍長レベルの男
人を惹きつけるカリスマだが、それと軍事政治は別話
841 :
名無し三等兵:04/04/30 05:07 ID:bR++dXUh
上で乾パンの話がでてるけど
人間つかれてるときとかは余り
こゆい味のものははいらないし
飢えてる時もそうだとおもう。
この前具合が悪くてなにも入らなかったとき
加山雄三がCMしててまずくて味のない
それまで誰がこんな物食べてるんだろうと
思ってたクラッカーがめちゃくちゃおいしかった。
グランド100周とかした後にラーメンどうぞって
言われても辛いけど乾パンと水ならはいると思う。
だからああいうあじに作ってあるんだと思うよ
ドイツ陸軍きっての天才砲兵将校とうたわれたアルフレート・ヨードル将軍
は安直な作戦名、例えば対英戦は「シーライオン」だしアルデンヌでのドイツ
軍の最後の攻勢は「バルジ大作戦」というように秘匿性がまったくない作戦名
を命名するので身内からも馬鹿よばわりされていた。
「シーライオン」…
バルジの戦いのちゃんとした作戦名は「ラインの守り」じゃなかったか?
845 :
842:04/05/01 00:48 ID:???
すまん資料を読みながら書いてるからよくわからないんだ。
グーグル先生に聞いてみた
シーライオン作戦 の検索結果 約 13 件
シー・ライオン作戦 の検索結果 約 9 件
アシカ作戦 の検索結果 約 124 件
あしか作戦 の検索結果 約 249 件
まあそう目くじら立てるほどの事も無いわな
>>843 でも対英戦じゃなく英国上陸作戦と書くべきやね。
>>846 ゼーレーヴェ 約200件
いや、別に誰かを非難しようって事じゃ無く、なんで英語にするんだろ?
>なんで英語にするんだろ?
そう覚えたから・・・じゃないかな?
私は「あしか作戦」で覚えているから、独語読みが正しいと判っていても
ゼーレーヴェには何か違和感があるし。
ぶっちぎりバンパイヤーズ
ヘルシングから入った奴はゼーレーヴェで覚えてるんだろうな。
漏れはSSのワールドアドバンスド大戦略から入って「ゼーレーヴェ」で覚えました。
MDのアドバンスド大戦略ではシーライオンだった。
しかしタイガーをある時から急に「ティーゲル」と呼び始めた頃の「丸」で
マウスを「モイゼ」と書いてきた時にはさすがに引いたな。
しかし虎戦車とか豹戦車といった表記はどうかのう?
漏れは好きなんだが
自国語に直すのはありだろ。
なんで、英語にするのかがよくわからん。
>なんで、英語にするのかがよくわからん。
英語文献を邦訳した結果じゃないの?
857 :
名無し三等兵:04/05/01 17:43 ID:1i4MwsjA
>虎戦車とか豹戦車
がおー!ってか
おもちゃみたいでかわいすぎるだろw
じゃぁ虎の子戦車にパンツアー戦車。
しかしまぁ、鉄拳44に敵う迷訳はそうそう無いだろうが。
第二次大戦中、日本軍とイタリア軍の将校は麻雀をして交流を深めた。
イタリアでは国民的に麻雀が盛んで日本なみに雀荘がある。
日本じゃ雀荘は廃れ気味ですが・・。
どっから引っ張ってきた文章かしらんが・・・、臭うなぁ、臭う。
山本貴嗣の絵はいつもながら古臭い。
そこが味だけど。
彼らの血の気の多さ考えると、雀荘の壁に「決闘禁止」とか
張り紙がありそうだなw
869 :
名無し三等兵:04/05/02 02:19 ID:rx56Uw7j
火星シリーズって、今は山本貴嗣なのか。
武部本一郎のイメージとはぜんぜん違うなぁ。
なんかカーターが怪しい武術使いそうだし。
まあ今も創元でも出てますけどね
山本貴嗣って結構兵器や小火器には凝ってるよね。
某戦車RPGのキャラデザもしてたし。
872 :
名無し三等兵:04/05/02 08:47 ID:PFdoW4FI
実は日本は第一次大戦の賠償艦としてトルコ戦艦トルグッド・レイス(旧ドイツ
戦艦ヴァイセンブルグを獲得しているが、領収しなかったので同艦はトルコに
残された。
>>865 あの火星シリーズは戦後何度も改訂されてるんですけど・・・
>売るためとは言えそんなエロ調な表紙にしてしまう
なんかつっこもうと思ったけどすでに色々つっこまれてるな。
山本貴嗣を知らないってのはまあいいとして、火星シリーズのビジュアルイメージ
から低俗なエロを抜き取ってしまってどーすんねん、と思うんだがな。
>>867 つか、麻雀は欧米の上流階級で一時流行していた。
廃れた理由のひとつ(最大かな?)が、牌が読めない。(w
>>873 戦後に東京空襲を反映した改稿、改訂が行われたソースなりを示さなければ
そのレスは何の意味もありませんが?
>>875 なるふぉど。
あれだけ厚みがあるとダイスみたいに「将棋倒し」にも使えないしなw
「オンリー・イエスタディ」にも、戦間期のアメリカでは麻雀の一大ブームが
あったとか書いてあったなあ
>>872 日本は実は賠償艦としてドイツ戦艦も貰っている。
当然の様に領収せずにスクラップ。
緑一色はアメリカで発明された役
セブンブリッジも麻雀由来だと言われている
(同じじ数字のカードが三枚以上そろったときか、
同じ絵柄で数字が連続しているカ−ドが3枚以上そろったときに手役ができる)
>>877 ダイスってなんだ?と思ったが、ドミノのことか。(w
ドミノはシンプルだけど、面白いゲームだよ。
>>876 あの、創元文庫読んでます?
初版から現在の版では訳が大分違うんですが「原著に大幅な改訂があったため」
と断ってますよ。全文を引用するのは不可能ですが登場人物の服装は版が新しい
物ほど裸に近くなってますよ。もちろんそれらはご存知のうえでレスしてるんですよね?
>>882 改訂があった、から、東京空襲を反映している、とは論理的に結びつかないと言う事を
指摘されていると思うよ。
さらに言うと
>宇宙戦艦ヤマトで無抵抗のガミラス星を波動砲で全滅
こんなシーンは無い。
タイ語で弁当はベントー
見たまんま書くなよ…
886 :
884:04/05/03 21:21 ID:???
そりゃテレビでやってたからね。(w
むかし軍事板には888をゲットするためだけに北米からカキコんでる厨房がいた。
889 :
名無し三等兵:04/05/03 21:43 ID:b959QoAG
タイ語で先生はアンチャンだって。
危険・あぶないはタイ語でアンタラーイ
韓国語で得意な事を「十八番」と呼ぶ
なぜ十八番なのか韓国人は知らない
韓国でもオハコと発音するのだろうか。。。
南北朝鮮では歴史的性質上、元が日本語な言葉は腐るほどあるよ。
尤も若い人は自国のオリジナルだと思っている事が多いが。
台湾では年越しパーティーを「忘年会」と表記し「ボーネンカイ」と読むそうだ。
>>893 「ヨルヨドブボン」と発音するらしい
ヨル=10
ヨドップ=8
ボン=番
それと「オデン」という名前が日帝由来のものなので、
「カマボコ」と呼び変えようという運動があるらしい。。。
・・・ダメだコリア
897 :
名無し三等兵:04/05/04 02:02 ID:1k/kp3sx
だそうですよ
>現在では何か得意なものを「十八番」といいますが、
この「十八番」というのは「歌舞伎十八番」という言葉
から来ています。江戸時代に歌舞伎役者の家系の
一つである市川団十郎家(成田屋)の七代目団十
郎が、市川家の得意芸のうち十八の演目を選び、
天保三年の公演において「歌舞伎十八番」として
制定しました。なお、「歌舞伎十八番」は次の演目
から構成されます。
すなわち「外郎売(ういろううり)」、「嬲(うわなり)」、
「押戻(おしもどし)」、「影清」、「鎌髭」、「関羽」、
「毛抜」、「解脱」、「暫(しばらく)」、「助六」、「蛇柳
(じゃやなぎ)」、「象引」、「七つ面」、「鳴神(なるかみ)」、
「勧進帳」、「矢の根」、「不動」、「不破(ふわ)」です。
つまり、「一」でも「三」でもなく「十八」である、という理
由は市川団十郎家の得意とする芸の数が18演目だったからです。
また、「十八番」は「おはこ」とも読まれます。これは、
団十郎が「歌舞伎十八番」の台本を箱に入れて
秘蔵したことに由来するとする説が一般的となっているようです。
台湾ではオジサン、オバサンという言葉が日本と同じ意味で現在も使われている。
また、つい最近まで、部族ごとに言語を持つ台湾原住民間の会話では日本語が
使われていた。今はさすがに減ったけど。
ビビアン・スーが彼女のおばあちゃんと会話する時に日本語を使うって言ってたな。
ビビアンとおばあちゃんでは、話す中国語が違うんで全然通じないんだそうだ。
北京語と台湾語の違いは、英語とドイツ語の違いより大きいと言われている。
公用語は北京語で、TV放送も一日○時間は北京語を使った番組でならないとされてたが、
本来の台湾人(内省人)の発言力が高まると、そういった規制は緩くなった。
だが、今まで北京語で演技してた俳優(台湾語を話せない)の仕事がなくなる等の問題が発生。
生き残りを賭け、必死に台湾語を勉強しているらしい。
901 :
名無し三等兵:04/05/04 05:08 ID:DxJdvAWJ
日本軍が日本語教えたのも
こうみん化政策っつーのもあったんだけど
東南アジア少数民族が多すぎて統一の
言葉があんまりなかったから
日本語教えた方が手っ取り早かったんだって
>>901 まぁあれだ。
優れた日本の言葉を教えてやる、的な思い上がりも有ったようだ。
まあ、未だに世界中の発展途上国にハングル語を広めようとしてる国もありますから
>>903 ハングル語?
ハン=韓
グル=語
馬から落ちて落馬して・・・
朝鮮半島の言葉の名称を和訳しようとした時、
朝鮮語なら南から、韓国語なら北から文句が来る、どうしよう?
と考えた結果、ハングルになった、と聴いたような。
マウント富士山に登山したとさ。
「ハングル」だけで「偉大な言葉」って意味じゃなかったっけ?
>>904氏の意見と合わせて ハン=韓=偉大 とかw
>>905 NHKハングル講座のタイトルの話だね、それ。
恐ろしいことに、放射線と放射能の区別がつかない人が増えている。
>>909 それはチェルノブイリの頃からそんなものでしたよ。
「放射能漏れ」という言葉から見られるように、毒ガスのような
得体の知れないもわもわした物、というのが一般人の認識の希ガス。
>>910 いや、得体の知れないガスみたいな認識は
宇宙戦艦ヤマトのせいかも
デスラーが放射能ガスを使ってますわ
戦前の日本の会計を見ると、軍事費が全予算中の25%以下になった年はない。
(一番低い年で27%)
913 :
893:04/05/04 16:39 ID:???
「瑞穂」という名前をつけると碌な最後を迎えない。
軍関係のは2度ともアボーン。ロケットもアボーン。銀行はどうなる事やら
>>914 それ言い出すと旧軍関係の名前は大半が不吉なわけで・・・
社民党もアボーン。
松本零士のサインは一律50円である。
なんでもいいが森雪の等身大人形をつくったリバティープラネットがUSJに出店
する予定があったときヤマトの第一艦橋にいる全員の等身大人形をつくる予定だった。
血罵県某所にある駐屯地傍の私立高校。冬の体育の時間はマラソン等が中心に
なるのだが、自分のところの校庭を使わず、駐屯地を拝借。だから、工房が
てれてれ走っている脇を空挺団の皆様が訓練されている。
今日はッ「今日はッ」
高校ッ「高校ッ」
マラソンッ「マラソンッ」
ブルマーッ「ハァハァ」
女生徒ッ「ハァハァ」
ブルマーッ「ハァハァ」
921 :
名無し三等兵:04/05/05 19:19 ID:IW/uQV4P
日本で喫茶店として使用されていたDC-3の機体が喫茶店廃業により、
スクラップの危機に瀕していた。
航空ファンで引き取り先をつのってたが、機体無料、ただし送料分解料は
引き取り手持ち、との条件なのでなかなか名乗りを上げるシトがいない。
日本で唯一のDC-3なんだし、成田か浜松か鹿屋か靖国か小牧か稲荷山公園で
ひきとってもいいのではなかろうか?
送料・分解量だけで恐ろしい額になる予感。。。
923 :
名無し三等兵:04/05/05 19:52 ID:v/V5JARp
(*´Д`)みんなで絵浪漫〜95冊目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1083722916/l50 9 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:2004/05/05(水) 13:09 ID:uuWsAipv
>>10なら一年以内に下のような俺的理想プロポーズを受けてくれる彼女ができる。
二人で部屋でマッタリしていると、ヒマすぎてしりとりが始まる。
数十回続き、オレの番のお題が「け」で回ってくる。
オレ「け・・・け・・・」
女 「はやくー、『け』なんて簡単じゃんー」
オレ「け・・・け・・・結婚しよう・・・」
女 「・・・・・うん」
オレ「『ん』がついたからお前の負けだぞー」
女 「負けちゃったけど、すっごくうれしい事あったからいいもん!」
10 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:2004/05/05(水) 13:10 ID:uuWsAipv
_| ̄|○
>>921 まだフィリピンだのインドネシアには稼働機たくさんあるからイイだろ。
零式輸送機ならなぁ…。
一般人の飛び出しナイフの所持・製造・携行ははアメリカでも違法。
(連邦法で禁止されている)
ただし不法所持で没収されるだけでそれ以上の罰則はない。
かの国は憲法で国民の武装が許されているので。
927 :
名無し三等兵:04/05/05 21:31 ID:IW/uQV4P
>>924 そういってトキ、オオウミカラス、ドウドウ、モアが絶滅したのを知らないのか?
このあと、日本刀対コルトガバメントの結果が書き込まれます。
>日本刀対コルトガバメント
すげえぇぇぇぇ、弾丸真っ二つとは予想以上だ
俺も、びっくり!
931 :
名無し三等兵:04/05/05 21:41 ID:IW/uQV4P
次元大介?
キルビル?
マトリックス?
933 :
名無し三等兵:04/05/05 21:46 ID:IW/uQV4P
>>925 澄んだ心の眼で観る、いや感じるんだ!
あれは、零式輸送機なんだ!零式輸送機なんだ!零式輸送機なんだ!
934 :
名無し三等兵:04/05/05 22:04 ID:IW/uQV4P
というか、技術史上でDC-3の偉大さは疑いようのないものなんだが、
交通博物館とか工業史博物館とか、大学の資料館でも置いてあたりまえの財産なんぢゃないのか?>DC-3
いや置き場ないし。
936 :
名無し三等兵:04/05/05 22:18 ID:IW/uQV4P
米海軍空母みたいに天井に吊せ!
だって、企業が保有すると税金が大変だし…。
938 :
名無し三等兵:04/05/05 22:28 ID:IW/uQV4P
志賀こと「おじか」みたいに公民館にするとか。
蛮社の獄で有名な高野長英だがその子孫は長英の地元
水沢で今でも病院をやっているらしい。ちなみに16代目だとか。
ただ長英との直接のつながりはなく高野家はいとこだかが継いで今にいたるらしい。
タカシマエキダンみたいだな。
高野長英の娘は吉原に売り飛ばされた後、行方不明になっている。
直系の子孫がいないのは当たり前だ。
ヴェトナムのトンキン湾を漢字で書くと、東京湾
でも、東京湾事件じゃ、パッとしないなぁ
ベトナムの小学生がつかう算数の教科書は英語で書かれている
カンボジアかも
DC−3の偉大さってなんだっけ。
いや、偉大なことは疑ってないんだが、技術的にそれまでの飛行機とどう違って
いるのかわからなくって。
そういや大学にいたインドネシア人は英語上手だったな。あっちじゃ何もかもが英語らしく皆余裕でTOEIC800点以上は取ってた。
それが彼らにとって幸運な事なのか不幸な事なのかは分からないが。
逆に、西洋諸国と繋がりがなかったタイでは英語及びアルファベットが普及せず、
そのため、コンピュータのプログラムが出来る人が少なく、自国で養成しても直ぐに他国にスカウトされてしまい、
困った事になってるとか。
>>944 敢えて言えば「登場のタイミング」だな。こればっかりは他の機体に真似出来ん。
>>944 旅客輸送で商売になるはじめての機体。
信頼性が高くシートあたりの運行コストが安い。
それで爆発的売れた。
DC−2を大型化したのがDC−3
ダグラスの本社にあるんじゃないのか?
ダクラス社?
南アフリカ共和国っすよ、やっぱ
ホントにしょうもない知識だが、そのDouglass Commercialシリーズの一等最初にして
唯一の機体であるDC-1は、納入先のTWAからHoward Hughesに売却され、英国の
Forbes卿に売られ、Munich会談の際に英国の記者団を乗せて飛行するなどした後、
Spain共和国の民間機運航部門LAPEに売られて、ここで、要人輸送に活躍し、Spain
内戦終了直前に、共和国側の政府要人をFranceに亡命させるのにも用いられた。
後に、FranceからSpainに返却され、国内線で1941年まで使われた後、1941年に
その胴体はMalagaの浮き桟橋に使われた。
>>953 ∩゚∀゚)眠い人 ◆gQikaJHtf2センセイ!! スレ違いで申し訳ありませんが質問でつ、
戦後ウン年経った後、DC-3が北海道(だか)の空港で点検受けた際、部品だか翼のフレーム
の一部だかに零式輸送機のそれが混じっていることが製造元表示から判明し、
零 式 輸 送 機 、 里 帰 り ≠ニ騒がれた
……ことがある、という噂を五年程前に聞いたのですが、この話の真偽を御存知でしょうか?
当時新聞で報道されたとか聞き、調べたのですがソースを発見出来なかったので真偽が全く判らず終いでして。
夢のあるネタなんで真偽不肖のままでもよいような気もするのでつが、今尚気になってます。
真偽他関連するエピソード御存知ですたら、教えて頂ければ幸いでつ。
>954
零式輸送機自体は敗戦時51機が残ってますね。
昭和飛行機自体も、敗戦後も米軍航空機修理などを結構やっていたと思いますが、
その時に残った部品を修理に使った、C-47が日本の航空会社に売却された可能性
はあるとは思いますけど、漏れはその話を聞いたことがありません。
余談ですが、漏れの親戚は、日ペリ→全日空でパイロットをやってまして、先程、電話
して聞いてみましたが、少なくとも日ペリでそのような話を聞いたことが無いみたいです。
北海道と言うことは、JAL(旧JAS系)の北日本航空のものなのかもしれないですけど。
956 :
名無し三等兵:04/05/08 22:05 ID:NrB7KkkI
雪研究の中谷宇吉郎と零戦
零戦のプロペラ
第二次世界大戦初期に勇名をはせた日本海軍の零式戦闘機の三
枚羽根プロペラです。
戦争中、北海道大学の故中谷宇吉郎教授の指導の下、北海道
ニセコアンヌプリの山頂観測所で航空機の着氷の研究が行われ
ていたが、このプロペラは実物実験のため当時の海軍航空技術
庁からニセコ山頂に送られる途中札幌で終戦を迎えた。
以来北大同教授研究室に埋もれていたが、教授が昭和37年春に
亡くなられ、20年ぶりに貴重な航空資料として一般公開される
ことになり、東京国際空港旧航空教室に展示されたものです。
(日本空港ビルディング株式会社所有)
アイオワ級の水平防御よりリットリオ級の水平防御の方が
カタログデータだと上。
何かで読んだ話。かなりうろ覚え。
太平洋戦争末期。冬の北海道のどこかに米海軍機が墜落。F4Uコルセアだったような覚えが。
パイロットは無事だったものの救助は不可能、彼は敵国の僻地で遭難という事に。
日本軍に降伏しようにもここは北海道の原野。
接触する相手が居ないので野垂れ死ぬ可能性が高かった。
が、彼はアラスカ出身、寒冷地帯に強かった。
そんなわけで彼は食糧等を確保、
また現地住民との友好的接触(内地の人は変わってるのぉ、という反応だったとか)にも成功し、
村人と森で取った物品との物々交換などを行いながら日々を過ごす。
で、日本降伏。
GHQに彼の事が伝わり、慌てて北海道にMPを向かわせた。
遭難したパイロットが居るという村に着いたMPが見付けたのは、
米国人とわかり村人からの歓待を受けている彼だった。
やりきれない何かを感じつつ、MPは彼を連れて帰ったという。
「戦空の魂」(天沼俊)というマンガに似た話があったので、おそらくこの話が元ネタ。
「戦空の魂」か…一本の連載中で「スタンレーの魔女」を二回もパクッたある意味凄い作品だったな。
西側世界の航空史を一変させた飛行機であるボーイング707(C−137)だが、
日本の航空会社はB−707を一機も導入せず、ダグラスがB−707の成功に慌てて
開発した(パクったとも言う)DC−8だけを導入した。
その理由は、「ボーイング製の大型飛行機」と聞くと「B−29」を連想する乗客が多くて
乗る人が少なくなるのではないかと懸念された為。
961 :
954:04/05/09 13:01 ID:???
>>955 眠い人 様
成程、そうでしたか……わざわざ御手数お掛けして、真に申し訳ありません。
当方が以前調べた折、新聞の縮刷版にもなかったので、少々真偽を疑っておりました。
伺ったお話しに尾鰭がついた物のような気もしますが、今後機会ありましたら、先の話か類似するエピソードが在ったか否か、JAL系の方から調べ直してみたいと想います。
有り難うございましたm(_ _)m
962 :
名無し三等兵:04/05/11 00:36 ID:jfLwq6tn
ソ連巡洋艦クラスヌイ・カフカズは1913年の起工から完成まで20年かかった。
963 :
名無し三等兵:04/05/13 19:48 ID:3bijyf+F
駆逐艦「雪風」の後身である台湾海軍「丹陽」は現台湾海軍では名前を引き継ぐ
艦の無い欠番扱いとなっている。
マジシャンの渚晴彦氏の息子の芸名はジュニア渚
現在ハトヤなどで活躍中。
>>964 軍事と関係ない上まったく面白くない知識だな。
今回、イラクの収容所でイラク人を裸にして云々、というのは
有名になってしまったが、
先回の湾岸紛争の時、イラクに潜入したSASの隊員がイラク軍の捕虜となった時、
やっぱり素っ裸にされたことは、あまり知られていない。
参考資料 著者アンディ・マグナブ(仮名) 題名ブラヴォートゥーゼロ
>>962 イギリスの戦時急造空母、ハーミズ級の4番艦、エレファントは起工から完成まで
15年かかってる(1944年起工、1959年完成)ぞ。
しかも、1番艦が建造中止になったのでクラス名は「セントー級」に変更されてしまい、
結局完成した時には「ハーミズ」と言う名前に替わってた。
どこが「戦時急造」なのやら。
ちなみにこのHMSハーミーズ、つい最近まで現役だった。
退役時の艦名はインド海軍空母ヴィラート・・・。
ついでに記すと大型艦隊型空母オーディシャス級(これも1番艦が改名されたので
1番艦が完成した時には「イーグル級」に変わってた)HMSイーグル(U)は起工してから
完成するまで9年、2番艦のイリジスティブル(これまた建造中に改名された上に大幅に
設計が変更されたので完成した時には「アークロイアル級」1番艦、になってた)改め
HMSアークロイアルは完成までに13年が経過している。
・・・イギリス人は流石だ。
仏空母シャルル・ドゴールも10年くらいかかんなかったっけ?
>>966 bravo-2-0はまったくのでたらめだという発言を元SAS隊員がしていたがその後、その話は全然出てこなくなった
なんでだろ?
柘植久慶の経歴詐称疑惑がめっきり出てこなくなったのと似たような物かな?
971 :
名無し三等兵:04/05/15 21:40 ID:mINvFhhg
その話って?
裸にされたってこと?b-2-0の話そのもの?
二人の人間がほぼ同じうそをついてたってことなの?
>>971 漏れも元記事をキープしてなかったからいまいちうろ覚えだがb20そのものがでたらめだって言ってたよ
何でも、現地人の少年に出会ったときの対応とか積極的に戦闘を行っていた部分とか
SAS隊員としての行動がおかしいとかなんとか……
なんとなく…
ゲーム、太平洋の嵐のタイトル字は、源田実の筆である。
もっともB20は、書いた人がはっきりしていないからね。
>973
トリビアでもなんでも無くマニュアルにかいてあっただろうが
太平洋の嵐ってタイトルは知ってたけど持ってたこと無い私にとっては充分ヘェーでした。