从*・ 。.・从< 89式装甲戦闘車について語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
自衛隊のIVFは足りなさすぎ
2名無し三等兵:03/08/02 23:31 ID:???
2
3名無し三等兵:03/08/02 23:31 ID:???
3


4名無し三等兵:03/08/02 23:31 ID:???
ストライカーのほうがカコイイ
5名無し三等兵:03/08/02 23:33 ID:???
89式は半額なら欲しがる国もあるんじゃないのか?
6名無し三等兵:03/08/02 23:33 ID:???
IVFってな?に
7名無し三等兵:03/08/02 23:33 ID:???
銃眼は役に立つの?
8名無し三等兵:03/08/02 23:34 ID:???
なんでこのAAなんだよ? タイトル?
9名無し三等兵:03/08/02 23:35 ID:???
>>6
IFVの間違いだろ
10名無し三等兵:03/08/02 23:36 ID:???
>>8
89式だから
11名無し三等兵:03/08/02 23:38 ID:???
>>10
やっとわかった・・・・
12名無し三等兵:03/08/02 23:42 ID:???
89式は陸上自衛隊の装備のなかでは一番かっこいい
13名無し三等兵:03/08/02 23:45 ID:???
APCとIFVって具体的にはどう違うのよ?
戦闘能力の違いってことでいいのか?
14名無し三等兵:03/08/02 23:46 ID:???
なんだ・・・"89式"だけ見て89式中戦車かと思って来ちゃったよ
15名無し三等兵:03/08/03 00:01 ID:???
>>13
態度が違う。
16名無し三等兵:03/08/03 00:11 ID:DZMagUAk
89式IFVは今の3倍あっても足りない
17名無し三等兵:03/08/03 00:12 ID:8Wcxb/SY
どっかでこのスレ見たぞ
18名無し三等兵:03/08/03 00:14 ID:/GhS7wJR
マジで年1両しか配備されてないんだよなー
5億ってそんなに高くないと思うんだけど・・
19名無し三等兵:03/08/03 00:23 ID:r7r59TfU
あれって対戦車ミサイル打てんの?
20名無し三等兵:03/08/03 00:25 ID:???
>>18
7億です。
>>19
撃てます。
砲塔のトレース機能で走行中も誘導ができるという話も・・・。
2118:03/08/03 00:30 ID:???
同じ年に1両7.5億の90式戦車は18両調達されてるのに・・・
バランスがおかしい気がする

>>20
いつの価格でつか?
漏れの知ってる資料@平成14年度では5億になってるんだけど・・・
22名無し三等兵:03/08/03 00:34 ID:Ri5JcsSN
日本の平気高すぎ。
23名無し三等兵:03/08/03 00:35 ID:???
>>21

89式の調達価格って白書かなんかに載ってたっけ?
24名無し三等兵:03/08/03 00:35 ID:???
陸自は兵器買ってもらえるだけありがたいと思うべき
25名無し三等兵:03/08/03 00:37 ID:???
>>21
H15年度です。
26名無し三等兵:03/08/03 00:38 ID:kyxGS1YS
ちょこっとだけ持ってても仕方ないんじゃないの?
2718:03/08/03 00:41 ID:???
28名無し三等兵:03/08/03 00:43 ID:???
>>25

もう出てるの?
防衛庁のサイトにはお知らせも何も無いからまだ出てないのかと思ってたよ。
29名無し三等兵:03/08/03 00:44 ID:???
ここの正面装備を参照。
H15年度では一両7億。
http://www.jda.go.jp/j/library/archives/yosan/2003/gaiyou.pdf
3023=28:03/08/03 00:45 ID:???
>>27

おお、サンクス!
31名無し三等兵:03/08/03 00:54 ID:???
>>29

それは概算要求の時点での金額じゃないかな?
90式も微妙に高く設定されてるし。
>>27の14年度のやつは調達実績金額だと思うよ。
32名無し三等兵:03/08/03 01:12 ID:???
つうか>>27の一覧はどう考えてもおかしい
96式一両1億なのか?
33名無し三等兵:03/08/03 01:49 ID:???
>>32

96式装輪に関しては>>29も似たような物だと思うが?
34名無し三等兵:03/08/03 01:50 ID:???
最近11師団の記念行事で実物見て来たんだが、後部ハッチってキャリバ−50クラスだと通るとか言ってたな、初めて知ったんだが常識ですか?
3534:03/08/03 02:32 ID:???
>>7
使えるかどうかは知らんが中から外を見た時ペリスコ−プがすぐ上にあるから73式や96式よりも(96式は窓?みたいのが閉まってたが…)思ってたよりかなりよく見えたました。
36名無し三等兵:03/08/03 03:01 ID:???
>>11

わ  か  る  な  !


って俺モナー・・・
37名無し三等兵:03/08/03 07:51 ID:???
>>35
96式のは外部視察用のただの窓で銃眼ではない。
38名無し三等兵:03/08/03 08:43 ID:DZMagUAk
対戦車ミサイルって次発装填可能なのか
39_:03/08/03 08:44 ID:???
40_:03/08/03 08:52 ID:???
41名無し三等兵:03/08/03 10:09 ID:???
>>38
可能。
車内に予備弾を2発搭載。
装填はもちろん手作業。
42名無し三等兵:03/08/03 10:25 ID:???
>>41
手作業でどうやって装填するのか興味あるな、軽いもんじゃないし。
43名無し三等兵:03/08/03 11:45 ID:???
>>42
車体から降りて、3人ぐらいでランチャーの後ろから突っ込みます。
44名無し三等兵:03/08/03 14:32 ID:???
>>43
戦場でそれを実行するのは事実上不可能じゃないのか
自動装填も難しそうだし。
45名無し三等兵:03/08/03 15:06 ID:???
>>44
M2だろうが、何だろうがATM搭載のIFVでそんなもん付けてるのはいない。
IFVにとってATMはあくまで補助武装。
M2も車外からの手動装填オンリー。
一個小隊4両で即応弾8発。
弾着まで時間のかかるATMなら十分な数だと思われ。
46名無し三等兵:03/08/03 23:35 ID:???
量産効果で価格の引き下げというわけにはいなかったのか?
47名無し三等兵:03/08/04 01:30 ID:???
>>36
まだ判らない。
(・ω・)ショボーン
48名無し三等兵:03/08/04 08:16 ID:A+cv2cqg
89式はイラクには持って行かないのか?
49名無し三等兵:03/08/04 08:24 ID:BkZ0X7OD
>>48
神たる60式がイラクに御幸なさるので必要なし。
50名無し三等兵:03/08/04 09:31 ID:???
>>44
敵前戦闘中に手動装填は不可能だが、そもそも非常用の兵器なんだし
後方退避してからの装填で十分だ。
戦場っつーても会敵してる時間は全体に比べれば僅かなもの。
ミサイルの手動装填すらできないんじゃクソもできん事になる。
51名無し三等兵:03/08/04 10:15 ID:???
>>1のタイトルの人はぁゃゃですか?それだけが気になります
52名無し三等兵:03/08/04 11:52 ID:???
>>51
从*・ 。.・从<違うぞ
53名無し三等兵:03/08/04 19:13 ID:???
从*・ 。.・从<わたしは誰?
54名無し三等兵:03/08/04 19:16 ID:???
>>53
89式
55名無し三等兵:03/08/04 23:44 ID:???
>>53
さゆみん

って軍板と狼を掛け持ちしている人間はどのくらいいるんだろ?
56名無し三等兵:03/08/05 00:02 ID:???
>>55
从*・ 。.・从<マジレス禁止だぞ。
57名無し三等兵:03/08/05 00:10 ID:???
(・ω・)サユミン ッテダレ?
58(=´ω`)マターリン ◆M5HTMLZIZY :03/08/05 01:27 ID:???
股間の玉が縮み上がるような板だな
59名無し三等兵:03/08/05 06:35 ID:Pr5NbOdJ
35mm機関砲ってオーバースペックではないのだろうか?
IFVの前面装甲を貫くのには25mmで十分な気もするし、戦車の側面装甲
は35mmAPDSじゃむりぽっいし…
60名無し三等兵:03/08/05 08:33 ID:???
>>59
軽装甲を叩くにも余裕があるのは良いのでは。
戦車相手はどうせピンポンダッシュの要領でノックして
逃げるしかないでしょう。
61名無し三等兵:03/08/05 11:09 ID:Nntt4Qpa
ブラッドレイは側面に追加装甲して折角の小銃銃眼を潰してるよナ。

「30マイルで走る中から撃っても当らんのだ」と聞いたが89はどうなのか?

89も当らん射撃するより防御強化したほうが良いのではないか?
62名無し三等兵:03/08/05 11:15 ID:???

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と名前を200円で調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://members.goo.ne.jp/home/hagisan2003

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆
63名無し三等兵:03/08/05 12:55 ID:???
35_の連射速度って、どの位なのだろう?3点バーストの射撃しか、見た事無い。
64名無し三等兵 :03/08/05 13:00 ID:???
総火演で本物を見てきます。
65名無し三等兵:03/08/05 15:14 ID:???
从*・ 。.・从<89式の動画ほしい。
66名無し三等兵:03/08/05 18:16 ID:???
>>64
確か、総火演でも3点バーストの射撃だったような・・・
それにしても、35mmで1800m先の1uの的に当てるって言うのは、難しいのだろうか?
67名無し三等兵:03/08/05 20:42 ID:???
>>66
難しいにきマットろう。
バースト射撃全弾を同じと子に命中さすんのは教導団レベルの技量。
機関砲は対空以外は単射かバーストが当然。
ちょっと連射すると砲身過熱ですぐ撃てなくなる。
68名無し三等兵:03/08/06 23:59 ID:iVezTEGX
35mmって人に当たったらどうなるんだ
69名無し三等兵:03/08/07 00:04 ID:???
木っ端微塵。
70名無し三等兵:03/08/07 00:08 ID:???
从*・ 。.・从<ヒトにむけてはいけないぞ
71名無し三等兵:03/08/07 00:26 ID:???
35mmを人に向けるのは犯罪です!
72名無し三等兵:03/08/07 12:19 ID:bF5zANtH
>>71
敵陣地に打ったら当たっちゃったでいいんでしょ?
73名無し三等兵:03/08/07 12:23 ID:???
装備品である被服とか鉄兜を狙って撃てばいいんだよ。
74名無し三等兵:03/08/07 13:02 ID:???
35mm機関砲→犯罪
同軸機銃  →問題なし
重MAT    →問題なし?
75名無し三等兵:03/08/07 14:40 ID:???
35mm機関砲→非人道的
同軸機銃  →人道的
重MAT    →人道的?

間違ってる?
76名無し三等兵:03/08/07 16:16 ID:???
从*・ 。.・从<勝てば戦争犯罪には問われないから気にするな。
77名無し三等兵:03/08/08 09:20 ID:???
さゆみんが自衛隊のポスターに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030808-00000027-kyodo-soci
78名無し三等兵:03/08/08 19:52 ID:???
从*・ 。.・从←これはモーニング娘。の道重さゆみか、89年生まれらしい。
        狼行くと石破に似ているとか言っていたな。
79名無し三等兵:03/08/08 21:45 ID:???
80名無し三等兵:03/08/08 22:27 ID:???
7億弱か・・・・BMP−3が輸出価格80万jというから、
7台ほど買えるな・・・とお約束のレスをしてみる。
81名無し三等兵:03/08/08 23:07 ID:???
>>79
エリコンKDE35mmが
ブッシュマスター30mmチェーンガンにされてますね。
あと、90式がパクリ認定されているところとかいいですね。
82名無し三等兵:03/08/08 23:29 ID:???
从*・ 。.・从 < アタシ 7オク デ カエル YO! 買う?
83名無し三等兵:03/08/09 12:23 ID:???
なんで35mmで人間撃ったらいけないの?
84名無し三等兵:03/08/09 14:50 ID:R7+I/yTX
90式戦車の生産数を減らして、
89式装甲戦闘車の生産数を増やせないだろうか?
85名無し三等兵:03/08/09 15:06 ID:vAXmx8dN
ところで今まで何両配備されているの?

1個大隊にも達してないとか?
86名無し三等兵:03/08/09 15:09 ID:???
一個連隊には達していない。
87名無し三等兵:03/08/09 15:43 ID:Ew7IvbbM
90式戦車の生産を中止して、
89式装甲戦闘車の生産も中止出来ないだろうか?
88名無し三等兵:03/08/09 16:40 ID:???
1個中隊もあればいいほうでは
89名無し三等兵:03/08/09 17:46 ID:???
>>59
>35mm機関砲ってオーバースペックではないのだろうか?
敵はAFVばかりではない。
防御された火点などを叩くことも考えれば、必ずしもオーバースペックとは言え
ないだろう。
90名無し三等兵:03/08/09 18:12 ID:???
>>防御された火点などを叩くことも考えれば
防御って・・・専守防衛でそれは非常に想定しにくい
あっても露天風呂ていどだろうに
91名無し三等兵:03/08/09 18:23 ID:???
既存の建築物を活かして防御火点を設定する、ということはないの?
鉄筋コンクリートのビルなんかは、うまく使えばかなり固い拠点にできると思う
けど。
92名無し三等兵:03/08/09 18:24 ID:???
>>90

土嚢で壁を作るだけでも12.7mm程度の機銃では貫通が困難ですが。
93名無し三等兵:03/08/09 18:34 ID:???
>>92
デマこくな。50口径の集中射うけりゃドノウ壁なんかあっという間に粉砕されます。
94名無し三等兵:03/08/09 18:47 ID:???
>>93

それは土嚢をただ置いただけの場合でしょ?
隙間が重ならないように互い違いに2重3重に積み重ねる。
この時点で壁の厚さは1mを超える。
更に、崩れにくくするために最後に土砂を被せて完成。
これでも50口径であっという間かな?
95名無し三等兵:03/08/09 18:54 ID:???
>>93
お前が作れる土嚢じゃその程度だろうな。w
96名無し三等兵:03/08/09 18:58 ID:???
侵略者がどんぶらこどんぶらこ土嚢を運んできます
そしてせっせと陣地を構築します
それを破壊するための35mmでつ
97名無し三等兵:03/08/09 19:00 ID:???
1メートルこえるんだってさ。w
98名無し三等兵:03/08/09 19:06 ID:???
从*・ 。.・从<35mm砲はソ連のAFVはもちろんMBTをも破壊するのが目的です。
99名無し三等兵:03/08/09 19:07 ID:???
>>96

ねえねえ、土嚢袋って知ってる?
100名無し三等兵:03/08/09 19:14 ID:???
侵略者が海岸で麻袋に砂詰めているのを今日みました
101名無し三等兵:03/08/09 21:18 ID:???
お前ら軍隊の陣地構築ヴァカにし過ぎ。
それで軍ヲタなわけ?
102名無し三等兵:03/08/09 21:25 ID:???
M2搭載の25mm機関砲の場合、
90cmの厚さの砂と材木でできたバンカーに小穴を開けるのには、
徹甲弾で40発必要となっている。
りゅう弾は土嚢や砂に対しては効果が低いせいか、書いてないのでわからん。
この程度のバンカーならユンボと人力であっという間に作れちまうわな。
103名無し三等兵:03/08/09 22:21 ID:???
釣りやらネタやらなんやら
104名無し三等兵:03/08/09 23:20 ID:???
>>102は軍事研究からの引用です。
105M1A2エイブラムズ:03/08/10 00:41 ID:2TMw7DhA
 89式、性能はいいと思えるが銃眼は不要。あんな穴を車体に現用兵器では必要ない。かえって歩兵携行の小型ロケットなんか食らったら中の隊員は全滅しかねない。設計変更が必要。
106名無し三等兵:03/08/10 00:46 ID:???
がんぽーとふさぐだけで
しゃたいそくめんが
あーるぴーじーにたえられるようになるんだ。
すごいなぁ89しきわ。
107名無し三等兵:03/08/10 00:48 ID:???
じゅうにいてんななみりきじゅうとかでも
あなあいちゃいそうだし、じゅうがんから
じこぼうえいさせてあげようよ
108名無し三等兵:03/08/10 00:52 ID:???
じゅうにいてんななみりなんてけいそうこうきどうしゃでもたえられるのに
89しきくんはたえられないんだ。へー
109名無し三等兵:03/08/10 01:15 ID:???
じゅうにいてんななみりはどのうでこうちくされた
やせんじんちもはかいできるちょうきょうりょくな
へいきだよ。
89しきなんかでたえられるわけがないよ
110名無し三等兵:03/08/10 06:12 ID:???
いいかげんにしろ。
111名無し三等兵:03/08/10 08:43 ID:???
うわーおこられたー
にげろー
112名無し三等兵:03/08/10 09:39 ID:???
>>105
銃眼不要ってのはわかる。
かなり構造が複雑だから、コスト的にも無駄が多い。
今後の生産モデルは銃眼を省くだけでもいいから、改善して欲しいな。
増加装甲は…そんなお金があったら他のもの作りたいだろうね。
113名無し三等兵:03/08/10 13:51 ID:???
でも銃眼萌え、、、
114名無し三等兵:03/08/10 15:27 ID:???
いいよね銃眼、戦闘中にあそこからてぃむぽ出しておしっこできるし。
115名無し三等兵:03/08/10 15:34 ID:???
銃眼は半ば球体だったはずだから、あそこからチムポだせるやつは「長く」かつ
「細い」のに限られるぞ。
116名無し三等兵:03/08/10 17:46 ID:JxfEmHIL
89式がもう少し調達価格が安ければイラクにも持って行けたのにな。
装甲戦闘車なしで大丈夫なのか?
117名無し三等兵:03/08/10 17:54 ID:???
96持っていくんでしょ。

89の後継はテレ砲付きのタイヤタイプか、ゴム?キャタピラ付き
じゃないかと勝手に妄想してます。
118名無し三等兵:03/08/10 17:57 ID:???
カテーテルを使うという手もあるぞ?
119名無し三等兵:03/08/10 17:58 ID:???
新DDHは1200億だって。ちょっと永田町に89式でいってくる。
120名無し三等兵:03/08/10 17:59 ID:???
>>117
ハーフトラックだったら笑えるな。
121名無し三等兵:03/08/10 18:07 ID:???
現場隊員はどう思っているんだろう。戦車は整備面で持って行くことが困難だとしたら
やはり装甲戦闘車が欲しいと思っているんじゃないだろうか?
122名無し三等兵:03/08/10 18:10 ID:???
そりゃ少しでも装甲が厚いほうがうれしいだろうが、メンテの手間を考えたら
戦車とたいして変わらんだろう。
まあ、装輪装甲車ってのは妥当な線じゃないか?
それでは賄いきれないほど危険な任務は米軍にお願いしてもいいと思うが。
123名無し三等兵:03/08/10 18:15 ID:rx4K0YBI
でも重MATとか35ミリ機関砲は心強いと思うよ
124名無し三等兵:03/08/10 18:36 ID:???
35mm機関砲があれば戦車以外の敵には一定の抵抗力が持てるからな、
戦車はM1とチャレンジャー2しかいないわけだし、安心感は大きいな。
87式偵察警戒車も持って行ければいいのにな。
最近、北部方面ばかり隊酷使されていないか?
125名無し三等兵:03/08/10 18:38 ID:MCsCYxmO
>>117

>89の後継

ありません(きっぱり)
126名無し三等兵:03/08/10 18:42 ID:rx4K0YBI
ゲームの話ですいませんがGBAの戦略シュミレーション『大戦略』で
89式IFVの重MATは戦車砲並の対装甲破壊力でした。
ソビエトの戦車ならいちころじゃないの?
まあそんなのとっくに空爆で全滅してると思うけどww
127名無し三等兵:03/08/10 18:44 ID:???
>>126
はいはい、大戦略で遊んでましょーね、ぼくちゃん。
128名無し三等兵:03/08/10 19:30 ID:???
>>124
>87式偵察警戒車も持って行ければいいのにな

イラクなら、なおさら使用出来ないのではないだろうか。
もともと戦車と一緒に偵察してるんだし・・・

ここはあえて、指揮通信車でどうだ

>>125

マジ?いやだ。
129名無し三等兵:03/08/10 19:40 ID:???
89みたいな高級品ひっさげて戦闘開始ってのは
確かに場所は限られる

軽装甲が各駐屯地に配備され、01撃って戦闘する方が現実的かもしれん
74自走砲、多連装も敵を郊外に誘導せんと使用しにくいし。

でも、宗麟ファミリーに89の後継っぽいのがあるといいな。

そういやどっかのショーで宗麟に機関砲+MATのやつ出展されてたよね。
130名無し三等兵:03/08/10 19:41 ID:???
>>128
少なくとも、直接の後継はないよ。
本来だったらTKXの開発とリンクするはずの、其の手の車輌の開発計画は現在全くありません。
TKXに常に追従できそうにない、別計画の装輪ファミリーはあるが、TKXとの運用は全く考えていません。っていうか機構上無理。
131名無し三等兵:03/08/10 19:46 ID:???
TKXを元にIFV作ればいいと思います。
ところで、M2でも平均単価4億超えるんだよな、たけーよなー。
132名無し三等兵:03/08/10 19:55 ID:???
>>130
なるほど。妄想すればMの生産ライン維持の為、90式の車体そのまま
流用して複合装甲付きの歩兵戦闘車はどうだと思うが、到底無理って
事ですか・・

日本みたいなゴミゴミしてるとこに戦車置くのなら、死角をふさぐ&対ゲリラ用に
歩兵の乗れるこの手の装備はあるべきだと思うけど、そうでもないんですね・・

で素人からすると、陸イラネになってしまう。。まあ戦車が活躍してる時点で
絶望的な戦況かもしれんが、、
133名無し三等兵:03/08/10 20:24 ID:???
1両2億ぐらいなら、自分の国の技術力が余り進んでない金持ちな国が欲しがりそう。
134名無し三等兵:03/08/10 20:28 ID:???
ミニミニ小銃を5門と重MAT積んだ偵察装甲車キボンヌ
ミニミニ小銃は回転しながら発砲して周りに来る敵兵を掃討できるようにしくれ。
1両350万円でイスラエルあたりに大量に売ってくれ。
135名無し三等兵:03/08/10 20:31 ID:???
それで、装甲は50cmのカーボンを織り交ぜた超こうだん装甲にして機動はジェットエンジンで動く。
時速は50km/hぐらいデキボンヌ
136名無し三等兵:03/08/10 20:35 ID:???
>>134-135
技本は目玉飛び出すほどびっくりしました。
137名無し三等兵:03/08/10 20:53 ID:???
そういえば、次期装輪戦闘車は40mm砲になったんだな。
138名無し三等兵:03/08/10 21:01 ID:???
>>133
2億は高い、中小国や発展紛争国に売り込むIVFなら1億以下。
139名無し三等兵:03/08/10 21:15 ID:???
1億でまともなIFVが出来るのやら。
140名無し三等兵:03/08/10 21:26 ID:???
つーか「発展紛争国」ってなんだ?
141名無し三等兵:03/08/10 22:55 ID:???
これから大きな紛争に発展しそうな紛争が起こっている国じゃねぇ?
142名無し三等兵:03/08/11 00:03 ID:???
>自分の国の技術力が余り進んでない金持ちな国
こういう国は何処に多いんだろう。
やっぱり中東かな?
アフリカは進んで無いし貧乏だよね。
東欧の国は技術的に進んでるし、やっぱり中東か
143名無し三等兵:03/08/11 00:07 ID:???
アフリカといっても資源のあるなしで金があるかどうかはかなり違ってくるぞ。
そういう国は欧米の息がかかっているから入り込む余地は少ないが。
144名無し三等兵:03/08/11 00:12 ID:???
かー ぺっ
145名無し三等兵:03/08/11 00:21 ID:???
そのうち安いぞネタからBMP-3最強厨が発生する予感・・と。
146名無し三等兵:03/08/11 00:36 ID:???
アラブ諸国なら買ってくれんかな。
カタチ萌えとか言って
147名無し三等兵:03/08/11 00:41 ID:???
鉄板張った中古パジェロが最安価だろう。
148名無し三等兵:03/08/13 18:32 ID:l6Rr32K7
>>146そもそもアラブ人に萌えの概念が理解できるのかと小一時間
149名無し三等兵:03/08/13 19:04 ID:???
>>148
砲塔をモスクの屋根に似せれば、あるいわ…w
150名無し三等兵:03/08/13 23:08 ID:wS6T2rUj
>>134
ミニミニってひょっとしてミニミのことですか?
それとも10分の1ぐらいの大きさの小銃のことでしょうか?
151山崎 渉:03/08/15 20:39 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
152名無し三等兵:03/08/19 14:27 ID:???
89FVにCV90くらいバリエーションがあれば…
153名無し三等兵:03/08/19 17:31 ID:???
>>152
輪廻ネタは疲れた。。。。
154名無し三等兵:03/08/22 00:02 ID:VF0YqOjM
>>150
ミニモニ。の間違いだろ。
155名無し三等兵:03/08/22 00:37 ID:???
6ノ台、装甲車、徹甲、集中、てっ!
後一週間と相成り申すた
156名無し三等兵:03/08/22 08:12 ID:dROhCTdp
157山崎教徒:03/08/22 17:39 ID:wvrH0BZx
おまえらに戦争の苦しみはわからない、赤紙を貰い、家族や友人やを残して、不安だがうれしい、そしてみんなから見送られ、勇ましく戦場へ行って人を殺し、苦しんで死ぬ仲間や、即死する仲間の死体を見て、空中から迫撃砲や
500ポンド爆弾が飛んできて、戦車に追われ、攻撃機に機銃掃射から逃げ、一面血の海を見て何のためにやっているのかわからなくなり、女、子どもが暴行され、無惨で死んでいき、その上で町を占領し、国のために
戦って、死んで、けがをして、捕虜になり拷問を受け、仲間に助け
られる、家族に手紙をだし、飢えて雑草を食べて、子どもや妻、親、友
人、隊長、将軍の事を思っ
て生死の境をさまよい、殺した人間のことで眠れなくなり終わりのな
い戦争のことを考え
狂って地獄を見て、戦争が終わり、嬉しさと負けた悲しさで、涙がかれる
まで無き、この後どうや
って生きていけばいいのかとゆ
う不安、戦友の墓に線香を上げ、泣き崩れ、家に向かってみれば家は跡形もなくなっていて、家族を捜す、その見つかった喜び、見つからな
かった、悲しみ、上官に逆らえば、殺される、それで、抵抗できない敵兵を殺して、進駐
軍に捕まり、C休戦版になり、不当な裁判を受け、絞首刑となり、死ぬまで
の時間を待つ、いつ殺されるかわからないのに、俺は悪くないのに・・・助かるかもしれないという希望を持っていたが、それも
無駄だった・・・・・そんな、地獄を見てない奴は戦争を語る資格は
ない
dfsふぁごkぺおとえktwttうぇ「trうぇt
tをrgwすいらかのら邸ら
158名無し三等兵:03/08/22 21:31 ID:???
>>129
喪前…出来るな。
でも随分なところに出張してきたもんだな。と言ってみるテスト
159名無し三等兵:03/08/25 10:47 ID:???
 年間1両は87式自走対空砲も。
 なぜかと言うと財務省が「コレは如何な事か?」となって後々の予算が通らなくなるから。
160名無し三等兵:03/08/28 10:29 ID:???
87式をなくして89式を年間2両調達しる!
161名無し三等兵:03/08/28 10:36 ID:???
むしろ89式の車体を使った対空車両キボンヌ。
162名無し三等兵:03/09/02 22:59 ID:Fl6BL+Ae
89式の後継はないのか?
163名無し三等兵:03/09/03 11:26 ID:???
有事に備えて機動力の高い防空装備を調達するべき。
有事になったら、国会議事堂とか大事な施設の防空にあたらせる車両だ。
たとえば、中距離対空ミサイルと機関砲を装備してフェースドアレイレーダーを搭載したりするんだ。
164名無し三等兵:03/09/03 19:58 ID:???
>>163
戦鳥で某氏がさんざ酷評しているぞ(藁
165名無し三等兵:03/09/03 20:45 ID:???
都市の防空はホークやパトリオットでいいじゃん。
166名無し三等兵:03/09/03 22:13 ID:???
>>1

なぜ、シゲさんがこんな所に居るの?
167名無し三等兵:03/09/03 23:14 ID:???
从*・ 。.・从<私が1989年生まれだっていう理由だけで誰かが勝手に立てたの。
168名無し三等兵:03/09/12 19:40 ID:???
あの銃眼、「外国の車両は外したのが多いから日本も不要」といったような意見が多いような気がするけど、そもそもあんな便利そうなものをなんで外国(イタリア以外)の車両は外してしまったんですか?
169名無し三等兵:03/09/12 19:55 ID:???
>>168
日本と違って銃眼の防御力が低かったからじゃなかったけか?
170名無し三等兵:03/09/12 20:13 ID:???
ネタとしたら、

つまらんな。
171名無し三等兵:03/09/12 20:25 ID:???
しかし、90式スレであれだけ重IFVの使い方について書き込みが
あったのに、結局無駄であったあたり名無し土方が壊れるわけだ。
172名無し三等兵:03/09/13 16:02 ID:???
銃眼から小銃出してペリスコープ覗きながら撃つぐらいなら、そっちに砲塔向け
ればいいわな。
173名無し三等兵:03/09/13 16:30 ID:???
>172
P誌でも同じ勘違いしてたけどガンポートの構造わかってくれ。
ttp://www.military-powers.com/photo/fv/2000/002.jpg
まあ敵がガンポートの射程に入る前に同軸機銃撃たれるってのは同意。
174名無し三等兵:03/09/13 16:48 ID:???
安定化してない小銃なんぞで揺れる車内からいったい何に当てるつもりなんだ、と。
装甲版に大穴開けてアホみたいに高価なガンポートつけるくらいなら、装甲に裏打ちでもすれ。
175名無し三等兵:03/09/13 18:26 ID:???
装甲版・・・
176名無し三等兵:03/09/13 20:27 ID:???
>>172

79式MATの誘導中は砲塔を旋回させられないんですけど。
177名無し三等兵:03/09/13 21:42 ID:???
>>176
別に、一時のスキもゆるされない訳じゃないだろ。
そんなことを言い出したら、ほぼすべての兵器は欠陥品になるんじゃないか?
178名無し三等兵:03/09/13 23:00 ID:???
>>177

そんならガンポートで装甲が弱くなるぐらいでガタガタ言うな。
179名無し三等兵:03/09/13 23:07 ID:???
だから弱くなってないんだって。
180名無し三等兵:03/09/14 01:03 ID:???
>>179

それは言い過ぎ。
装甲に不連続な部分が出来る以上、弱くならないと言ったら嘘になるだろ。
181名無し三等兵:03/09/14 01:26 ID:???
想定されうる脅威に対応できる強度と判断されたから、ガンポート付けたと考えるのが妥当だと思うが。
182名無し三等兵:03/09/14 03:07 ID:???
今の技術で89式の後継車輌を作って欲しい・・・・・。
技研で開発成功した大口径無薬きょう機関砲と中射程多目的誘導弾を搭載し、
軽量複合装甲を纏い、新戦車にも使われるらしい軽量ディーゼルで俊敏に動く新IFV。
絶対に作られないだろうけど。
183名無し三等兵:03/09/14 07:12 ID:XLgQtbPU
おそらくイラクへは派遣されないと思う。
(生産数が少ないから?)
184名無し三等兵:03/09/14 07:33 ID:???
>>183
73式装甲車で・・・
185名無し三等兵:03/09/14 07:42 ID:???
>>183
外観が戦車っぽいから政治的な問題があるのでは・・・と邪推。
186名無し三等兵:03/09/14 07:44 ID:???
>>183 イラク派遣は確かに難しそうだ。
さすがにカンボジアやルワンダ派遣の時みたいな不毛な議論は無いと信じたいけどね。
ただ、突発的な戦闘に巻き込まれた時に89IFVの装甲と銃眼は頼りになりそうだな。
187名無し三等兵:03/09/14 07:58 ID:th6+ojBG
>>185
子供ニュースはブラットレーとM113A3で違う模型用意してたから
NHKに頼めば(PAM!PAM!PAM!
188名無し三等兵:03/09/14 08:14 ID:???
>>178
なにをそんなに怒っているのだ? ガンポートに君の人生がかかってでもいるのか
ね?
大金積んで役立たずのガンポートに人生かかってるんじゃあ、そりゃ怒りたくもな
るか。
君も苦労してるね。
189名無し三等兵:03/09/14 08:15 ID:???
キモッ
190名無し三等兵:03/09/14 08:28 ID:???
>188は馬鹿の壁に篭っています。
191名無し三等兵:03/09/14 08:34 ID:???
目合わせちゃだめ
192名無し三等兵:03/09/14 08:37 ID:???
>>188
ココの大多数の住人にすれば人生はかかってないが少なくとも
某所の某氏にしてみれば人生は懸けてる。
上記人物が誰かぐらい知ってるよな?
193名無し三等兵:03/09/14 09:00 ID:???
ご苦労様。
おしあわせにね。
194名無し三等兵:03/09/14 09:55 ID:???
<歩兵戦闘車ガンポート>

アメリカM2A3ブラッドレー →後部のみ
ロシアBMP-3       →後部のみ
イギリスウォーリア    →後部のみ
フランスAMX-10P    →後部のみ
ドイツプーマ       →後部のみ
イタリアVCC-80ダルド  →側面、後部
日本89式         →側面、後部
195名無し三等兵:03/09/14 10:38 ID:???
>>192
その某所の某氏が高額張られて日本から飛び出る悪寒。
海外での評価は恐ろしく高いらしい>89式
196名無し三等兵:03/09/14 18:09 ID:???
飛び出ていいじゃん、だって89くらいしか作れなかったんだぜ?(藁
197名無し三等兵:03/09/14 18:17 ID:???
↑なんだこれ?
198名無し三等兵:03/09/14 18:22 ID:???

>>192に関するオフトピック的投稿が>>195であり、
>>195に対する反応が>>196ということでしょう
そして>>196が言いたい事は89式=クソIFVだと思われる
199名無し三等兵:03/09/14 20:49 ID:???
ちくしょう
くたばれMD
200200げと:03/09/15 00:30 ID:???
90式MBT並の年次調達数なら、
89式IFVの単価も2億位下がったはずなんじゃ!
調達数増加によるコストダウン効果は、
ガンポート廃止云々の比じゃない

87式AAWモナー、何時まで細々調達するんだか?
201名無し三等兵:03/09/15 00:40 ID:???
他国の同級兵器と同じように作れば、パクリだのきちんとした設計思想が無いだの言われ、
他国の同級兵器と少しでも違う点があれば、それはそれで叩かれる。
国産兵器も何かと大変だな。
202名無し三等兵:03/09/15 02:30 ID:???
87式AWはもう消えたよ・・・。
2D配備も無くなったわけか・・・?
203名無し整備兵:03/09/15 02:53 ID:???
87AWは2Dに配備されてますが?
204どっちGAいいのよ?:03/09/15 08:45 ID:???
   ***** 35mmL90 vs 40mmL70 *****

炸薬量は 35mmL90 ( ゚_ ゚)/ 40mmL70 モチロン、コッチ だし、

VT信管の適正は 35mmL90 ( ゚_ ゚)/ 40mmL70 なのだが、

貫通力は 35mmL90 \(゚ _゚ ))(( ゚_ ゚)/ 40mmL70 ドッチダ?、ムズカスィナァ?

つまり87AAWつう前提がなかったとすて、35mmL90と40mmL70のどっちが
89IFVの主砲に相応しかったんかなぁ?てことなんだが
一、対空射撃は、VT信管と調整破片弾に定評ある40mmL70が優れる、
   しかしIFVのFCSで有効な対空戦闘を行えるのか?、40mmL70のVT信管を活かしきれるか?
一、榴弾の爆発力も40mmL70が優れるが、35mmL90では不足なのか?つう観点もある
一、貫通力は微妙、だが35mmL90でもMBTの正面・側面以外、抜けない装甲はないはず、たぶん
   旧式戦車が相手なら、正面以外は全部抜けそうだ
一、要求性能が満たされるなら、弾薬が小さい方が携行弾数を増やせて(・∀・)E!
   でも、弾体重量と発射エネルギーに大差なければ、弾薬のサイズも大差ないわけで   果たして携行弾数に差がでるのか?、なんてね
205名無し三等兵:03/09/15 09:23 ID:???
陸自が40mmを蹴って35mmL90を採用した時点で結果は見えてると思う。
206名無し三等兵:03/09/15 10:31 ID:9NqQ0ODZ
35mmL9 2連装を前後2基装着
ガンポートはやめて周囲の監視装置のみに特化
辺りの歩兵は茂みや岩に隠れていても電子制御監視装置と目視で発見され
ミートチョッパーの前に消え去る
不用意に接近する対地ヘリも木の葉のように舞い落ちる
敵戦車も35mm4門の嵐の前に照準装置はガタガタさ
207名無し三等兵:03/09/15 10:40 ID:???
↑206式IFV


用心深く接近した攻撃ヘリにATMでアポーン、南無、チーン

(お約束のツッコミてつ)
208名無し三等兵:03/09/15 13:55 ID:???
89式の35mmはAPDS。
40mmL70はAPFSDS。
勝負有り。
209名無し三等兵:03/09/15 17:49 ID:???
>>206

あのなぁ、歩兵相手にいちいち35mm撃ってたらいくら弾が有っても足らんぞ。
210名無し三等兵:03/09/15 18:03 ID:???
>>208
BMP程度なら35mmで充分だし、
40mmだからといってもMBTを殺れる訳でもなし。
無理矢理40mm積んでも、装弾数減らすだけでメリット無し。
211名無しさん@Linuxザウルス:03/09/15 18:27 ID:mBhvVQA6
L90や対空自走砲との弾薬の互換性も考慮しる。
まあ開発時点では35mmを選択したのは妥当なのでは。
212名無し劣等兵:03/09/15 20:36 ID:HN/XkdyO
米軍のM2を導入した方が安上がりだったのでは?
ただ、個人的には89式は結構スキ!
213名無し三等兵:03/09/15 20:48 ID:???
出たな安上がり厨
214名無し三等兵:03/09/15 20:49 ID:???
>>212
そりゃ安かろうが、攻撃力も防御力も確実に劣るんだぞ。
しかも米軍と違ってJ隊の場合、露骨なアップグレードは御法度!
無印M2をライセンス価格で延々生産し続けるってのはゾっとしないねぇ。
215名無し三等兵:03/09/15 20:51 ID:bOLVi1ed

35mmと40mmは給弾機構が違うやろ。

 
216名無し三等兵:03/09/15 21:17 ID:???
M2っていくらか知ってるけ?
3奥以上するんですぜ。
だからこそ議会でも問題になったわけで・・・。
217名無し三等兵:03/09/15 22:44 ID:???
>>216
輸入で倍掛け6億以上
で50口径がやっとの装甲と
25ミリの機関砲か
国内企業に金も回らん技術も育たんやっぱ89式だよ
なによりカコイイ
218名無し劣等兵:03/09/16 19:59 ID:vKtsXFrr
いやー、気持ちは分かるけど、配備数少ないから1アイデアとして言ってみたわけで・・・。
頭数の問題だけってモノではないけど・・・。

でも、結局は中途半端な予算を立ててる国が悪い!

このままでは89式萌えするやつが増えないぞ!どうにかして増やせないか?
219名無し三等兵:03/09/16 20:10 ID:???
イラクでT-72神と戦って名をあげるしかない
220名無し三等兵:03/09/16 20:48 ID:???
ガンポートを活用するには・・・・











戦国時代にタイムスr(PAM!
221名無し劣等兵:03/09/17 14:10 ID:plh2nR5L
≫219さんへ
しまった!その手があったか!
あ、向こうも旧式の歩兵戦闘車があったよね?あれとFIGHTするってのはなし?
222名無し三等兵:03/09/17 23:32 ID:???
>>220
ガンポートからレーザーがピーヒャラ、ピーヒャラ出たら最強。
223TYPE89:03/09/17 23:51 ID:???
>>222
出せますが何か?
224名無し三等兵:03/09/24 17:51 ID:np/DuK8m
>>194
>アメリカM2A3ブラッドレー →後部のみ
>ロシアBMP-3       →後部のみ
>イギリスウォーリア    →後部のみ
>フランスAMX-10P    →後部のみ
>ドイツプーマ       →後部のみ


後にだけガンポートを残してるのはなぜ?
225名無し三等兵:03/09/24 18:04 ID:g47L6SBl
富士総合火力演習で89式の実弾射撃見たが
マジカコいいよねえ
民間人として感心しました
226名無し三等兵:03/09/24 18:06 ID:???
>224
都バスも後部のみカメラが付いてる
227名無し三等兵:03/09/24 18:53 ID:6V+lOdZi
>>180
不連続だとどうして弱くなるの?あれだけ目立つ場所にウィークポイントを
つくるわけがないとは思わないのかね。
228名無し三等兵:03/09/24 19:11 ID:???
つれますか?
229名無し三等兵:03/09/24 19:45 ID:DwJ2DTUm
既出だが、ガンポートがあろうがなかろうが、想定している脅威に対して十分な防御力を
持っているかどうかが問題だろ。
その辺を抜きにして強いだの弱いだのという議論にはあまり意味が無いと思うのだが。
230名無し三等兵:03/09/24 20:22 ID:???
ガンポートつける事で「想定している脅威に対して十分な防御力を」持たせるために
コストが上昇する位なら(ry
231名無し三等兵:03/09/24 23:55 ID:???
具体的になんぼ上昇してるかを語らずにガンポートがいるかいらんかは判断できんだろ。
232名無し三等兵:03/09/25 01:21 ID:???
>>227

ガンポート自体じゃなくてその周りの装甲板が弱くなるんだよ。
一枚板と穴開きの板ではどっちが強いと思う?
233名無し三等兵:03/09/25 03:22 ID:???
ガンポートがあることによるアクティブな防御力の向上は無視してんのな。
234名無し三等兵:03/09/25 03:32 ID:???
>>232
しかるべき補強を行えば一枚板と同等の強度にはなりますよ。
その補強の重量とコストの問題でしょ
235名無し三等兵:03/09/25 03:37 ID:???
>>233
真剣にそういう効果を望むのであればイスラエルみたいに犬小屋でものっけろ。
236名無し三等兵:03/09/25 06:59 ID:???
>>234
だからぁ、「89IFVの単価が高いのは、年間調達数の少なさに起因する」と何度いったら分かるよ

90MBTが単価を2億下げてるんだから、89IFVだって1億5千万は安くなるはずだろ
237名無し三等兵:03/09/25 19:53 ID:???
>>232
どういう意味で弱くなると言ってるんだか。
もしかして、穴開き板は強度的に落ちるとでも?w
yahoo軍事厨並やの。
238名無し三等兵:03/09/26 00:53 ID:???
>>237

穴開きでも穴無しと同じ強度になるという理論でも有るの?
穴の近傍での引張り強度とかで考えたらどうしたって弱くなると思うけど。
239名無し三等兵:03/09/26 19:25 ID:???
>>238
じゃ、ハニカムは強度無いんですね:-)
240名無し三等兵:03/09/26 20:59 ID:???
>>239

ハニカムで防弾鋼板を支持するなら問題になるのは防弾鋼板の構造であって
ハニカムじゃないよね。
それともハニカムそのものを防弾に使う気?
241名無し三等兵:03/09/26 21:04 ID:???
>>240
つかさ、そのさっきから猿みたいに言ってる強度って具体的には何よ?
強度高=耐弾性高だと思ってる?
そう思ってる時点でDQ決定なんだけどさ。
強度だけ高くて良けりゃ、世の中ハイス鋼ばっかなんだがね。

>それともハニカムそのものを防弾に使う気?

ハニカム様構造にも耐弾性ありますが、何か?それとも無いとでも?
無いならばその理由を示してください。

ついでに言うと、この投稿の意味が判らなければ黙ってなさいってこった。
242名無し三等兵:03/09/26 21:44 ID:???
やけにデジタルな方が増えましたね。
243名無し三等兵:03/09/26 21:46 ID:???
>>242
知ったかぶって糞流すよりまし。
244名無し三等兵:03/09/26 22:45 ID:???
RPGに対抗するのなら、多少の強度向上より
役に立つんじゃないの?>ガンポート
245名無し三等兵:03/09/26 22:54 ID:???
>>244
いいこといった
ガンポートがあろうがなかろうがRPGふせげるIFVはなさそうな
246名無し三等兵:03/09/26 23:19 ID:???
>>241

その耐弾性のあるハニカム様構造ってどんなの?
漏れのイメージしてるハニカムってのは板の面に対して垂直に穴の開いた物
なんですけど。
247名無し三等兵:03/09/26 23:38 ID:???
>>244-245
ガンポートの視界で敵兵が全員攻撃を諦める位ならマルダーは今もガンポート付きだ。
248名無し三等兵:03/09/27 00:05 ID:???
>>しかるべき補強を行えば一枚板と同等の強度にはなりますよ。

ガンポートをなくせばRPGにも耐え抜く強度を得られるんでしょうか?
249名無し三等兵:03/09/27 00:22 ID:???
ホントにデジタルな方が増えましたね。
250名無し三等兵:03/09/27 00:32 ID:???
ホントにデジタルな方が増えましたね。






251名無し三等兵:03/09/27 00:41 ID:csGIDE88
関係ないが、NAVERで韓国人達が自国の新型装甲戦闘車の事を誇らしげに語ってましたぞ。
252名無し三等兵:03/09/27 01:10 ID:9eYTLnde
いつもの事です。
あの国の方々は自国の事なら何の根拠も無しに誇ります。
自国を誇るためならパクリ・捏造何でもござれです。
253名無し三等兵:03/09/27 01:22 ID:???
ぴらーにゃ
ぴらーにゅ
ぴらーにょ
254名無し三等兵:03/09/27 07:31 ID:???
藻前ら、せめて材料力学とか線形破壊工学の入門書くらい読んどけ。
知らんのに語るな♪
255名無し三等兵:03/09/27 07:48 ID:???
プ。
256名無し三等兵:03/09/27 08:34 ID:???
>>255
>>241に答えてみれやw
257名無し三等兵:03/09/27 22:17 ID:???
大和の砲塔装甲版がハニカム…の様な構造を
していたったって書いてあった本が有ったが…。

ソースの本が無いのでスマソ
258名無し三等兵:03/09/28 02:30 ID:gVocKXVM
30mmクラスの機関砲なら、T72クラスのMBTの側面装甲は貫通可能
だよ。ところで富士学校で誤って内部公開したとき居たんだけど、手動で砲塔
まわすの大変でした。あと、車長と砲手は砲尾で仕切られて、インカム無では
会話不能。

259名無し三等兵:03/09/28 07:10 ID:1ZdOfEXW
>>241
匿名希望
260名無し三等兵:03/09/28 07:32 ID:???
>>259
261名無し三等兵:03/09/28 07:38 ID:???
何故に「ガンポートが有るから防御力(wが落ちる」のか?
ということを具体的に且つ論理的に説明せよ。

と某氏ブチキレが目に浮かぶスレですな.
262名無し三等兵:03/09/28 12:33 ID:???
>>251
URLおしえれ
263名無し三等兵:03/09/28 12:38 ID:???
自力で見付けますた。
264名無し三等兵:03/09/28 15:24 ID:???
>>251
あのダルドそっくりなヤツ?
265要約すると・・・:03/09/28 17:43 ID:???
>RPGごときに抜かれたくない
てのは、チープキルを避けたいってことでそ。
でも、
>ガンポートを廃止するか/しないか?
によってRPGを止められるかどうか?が決まる訳じゃない。
また、現状、ガンポートがあるために防弾性が著しく損なわれてる訳でもない。

必要を感じてor有効と認めてガンポートを装備した以上、
脅威見積や戦術に変更が生じて「ガンポートを廃止する代わり、
別の何かを得る方が良い」という合理的結論に至らない限り、
ガンポートを廃止する理由はないと思われ。
266名無し三等兵:03/09/28 18:28 ID:???
てか、ガンポートは所期の目的に対して有効か否か?つう論点はどよ?

壱、ガンポートの目的て何さ?
弐、ガンポートは動揺安定化されてないから、走行間射撃だと当たらない
参、ガンポートを使うために、わざわざIFVを停めるか?   車輌側方に展開しる歩兵の援護射撃なら、砲塔振って同軸撃つ方がはるかに効果的だろが
   片側にせいぜい小銃2挺の火力しか増えないガンポートじゃ意味ないし、そのガンポートに
   ついてる歩兵だって、続いて降車しなけりゃならない
267名無し三等兵:03/09/28 18:43 ID:???
>266
目的を設定する前に「中らないからいらない」という結論に飛びつくのは詭弁ではあるまいか。
第一、これでもかというぐらいに弾をばら撒けば、動揺安定化をしてなくても中らないとは限らない。
268名無し三等兵:03/09/28 19:48 ID:???
中らないのか?
269名無し三等兵:03/09/28 19:49 ID:???
>>266
出た。そもそも厨(蒸し返し厨)が(w
270名無し三等兵:03/09/28 20:09 ID:???
>>269
「蒸し返し」って、なんか料理の技法みたいだな。
271名無し三等兵:03/09/28 20:16 ID:???
IFVの側面に敵がいるってことはそれだけでピンチじゃん。歩兵もろとも撃破されかねない。
集団で行動する時代に側面の銃眼は不要。
272名無し三等兵:03/09/28 20:19 ID:???
>271
君は、ピンチになったら即座に諦めるクチか?そんな事では戦場では生き残れないぞ。
273某研究者:03/09/28 20:43 ID:VNV3xRDL
まあ只イラクでは現実に側面から攻撃されている訳だろうし
降車戦闘は危険な訳なら
車内からガンポートを使用するべきとの意見も有る訳だろうか
274某研究者:03/09/28 20:46 ID:VNV3xRDL
ガンポートにRPGが当たる事よりも
降車戦闘で歩兵がやられる方が危険かも知れないが
ガンポートを対物ライフル等で狙撃される懸念も有るのかも知れないが
当たる確率は高いのかだろうし
20mmでも無いと貫けない可能性も有るだろうから
下車戦闘の方が危険である可能性も有るだろうか
275某研究者:03/09/28 20:48 ID:VNV3xRDL
車内からはATMやSAM・グレネードが撃てないと言う意見も有るだろうが
これが必要と成ったら出ると言う方向も有るだろうが
敵に包囲されている状況で出るのは出入り口を重火器で攻撃されれば
危険かも知れぬし
ガンポートからグレネードを発射出来
車内から迫撃砲の様にSAMやATMを放てる様にすると言う方向も
有るだろうか
276名無し三等兵:03/09/28 20:49 ID:???
視界、射界が狭いのが致命的欠陥・・・問題か。
277名無し三等兵:03/09/28 20:50 ID:???
ttp://www.military-powers.com/photo/fv/2000/002.jpg

この凝った形状、これが職人さんが一個一個削りだしで作っているというのも
うなずけます。
278名無し三等兵:03/09/28 20:50 ID:???
>第一、これでもかというぐらいに弾をばら撒けば、動揺安定化をしてなくても中らないとは限らない。

ヲイヲイ、IFVなら無限に小銃弾を持っていけると思ってるのか?、マイッタナ
だからさ、弾をばらまくにしても、砲塔回して同軸機銃でやれよ、なんなら主砲射て
その方が弾量が多いし、弾着も集まるし、威力も効率も上
279名無し三等兵:03/09/28 20:57 ID:???
多砲塔IFVの時代が来るらしいですねwww
280名無し三等兵:03/09/28 20:57 ID:???
>277
うおお、溶接の肉盛りもかなり綺麗だな、これ。

遊就館にあった展示品の潜水艇(なんだっけ、あれ?)は物凄く汚い溶接肉盛りだったけど。
日本の工業技術は格段に進歩したんだなあ、と思ったもんだ。
281某研究者:03/09/28 21:01 ID:VNV3xRDL
歩兵を下ろすのはATM1発でIFV毎歩兵が全滅するのを
避ける意味も有る訳だろうし
この様な戦術を取るならガンポートは無用として
外している可能性も有るだろうが
282某研究者:03/09/28 21:02 ID:VNV3xRDL
まあ只アフガンやイラクではATM等殆ど使われていないから
車内戦闘も有用なのかも知れないが
歩兵が車内に篭ったら使われる可能性も有るのだろうか
283名無し三等兵:03/09/28 21:04 ID:???
>>281
高熱のジェットで車内の全員昇天・・・ちょっと萌える。
284某研究者:03/09/28 21:04 ID:VNV3xRDL
敵に包囲されたら側面はガンポートに任せて
正面と後方に機関砲や砲塔の機銃で火力を集中させるべきと
言う事だろうか
285某研究者:03/09/28 21:07 ID:VNV3xRDL
まあ只BMP−3にもガンポートは残っていただろうし
これはアフガンやチェチェンでの戦訓が生かされている可能性も有るだろうか
湾岸戦争前にガンポートは無くなっていただろうが
これはIFVがATMを受ければ車内の歩兵が全滅するとして
歩兵は降車戦闘を主体とした為だろうが
アフガンやチェチェンにはATM等殆ど無い故に
ロシアはIFVで輸送される歩兵は乗車戦闘を主体としたと言う事なのだろうか
286某研究者:03/09/28 21:08 ID:VNV3xRDL
故にATMを持つ敵の少ないPKFやPKO任務には
ガンポートを装備した車両の方が役に立つかも知れぬが
どうなのだろうか
287名無し三等兵:03/09/28 21:09 ID:???
環境に合わせた正常進化だな。
288某研究者:03/09/28 21:10 ID:VNV3xRDL
ロシア等のATMや戦車を多数持つ敵には
ガンポートもミサイル迎撃システムや装甲が無ければ
無意味かも知れないし
PKO用以外の車両のガンポートは廃すると言う手も有るかも知れないが
289名無し三等兵:03/09/28 21:13 ID:???
>ガンポートからグレネードを発射出来
>車内から迫撃砲の様にSAMやATMを放てる様にすると言う方向も
>有るだろうか

ATMなら砲塔に造り付けでつが>>>89式、M2/3
25mm以上の機関砲は、並のグレネードランチャーより強力でつが>>>89式、M2/3
目標をダイレクトヒットする35mmKDAと面制圧の81迫を比べるのもナニでつが、
81迫の小隊でポンポン斉射しるよりも35mmでバーストしる方が手早いかと>>>89
攻撃ヘリや対地支援機の攻撃と、砲撃や狙撃の危険が重なる事態てそんなにあるのかなあ?
ふつーにハッチからSAM発射するのが何かまずいの?
290名無し三等兵:03/09/28 21:15 ID:???
移動するトーチカと思ってるならやめてくれ。
291名無し三等兵:03/09/28 21:21 ID:???
>>283
閉ったガンポートなら確実に止めるそうでつよ。
292某研究者:03/09/28 21:22 ID:VNV3xRDL
http://combat1.hp.infoseek.co.jp/BMP-3.htm
BMP−3等は車体前部に2門ガンポートが付いており
前部に火力を集中する事も可能な様だが
293名無しさん@Linuxザウルス:03/09/28 21:24 ID:???
>277
年に1、2両の生産では職人芸の多用が正解。
量産型などというのはメーカーから見ると笑止。
294某研究者:03/09/28 21:26 ID:VNV3xRDL
>ふつーにハッチからSAM発射するのが何かまずいの?

まあこれは乗員が狙撃される危険も有るだろうが


>25mm以上の機関砲は、並のグレネードランチャーより強力でつが>>>89式、M2/3

強力でも包囲された状況では撃てる方向が限定されるし
敵に近接されれば弱点をRPGで突かれる等して
危険な事にも成るだろうか

295某研究者:03/09/28 21:27 ID:VNV3xRDL
まあしかし包囲される事を想定するなら
後部にガンポートは付けないのかだろうが
どうなのだろうか
296某研究者:03/09/28 21:30 ID:VNV3xRDL
失礼BMP−3の場合
一応車体後部ハッチにもガンポートは有る様だが
89式には有るのだろうか
M2も追加装甲を装備しない後部にはガンポートを装備しても
良かったのかも知れないが
297名無し三等兵:03/09/28 21:32 ID:???
包囲されてなおかつ突破できない状況って、ガンポートなんて意味無し。敵は協力かつ優勢だな。
298某研究者:03/09/28 21:40 ID:VNV3xRDL
http://combat1.hp.infoseek.co.jp/BMP-3.htm
ERAを装備したBMP−3もUAEには有る様だが
ガンポートを装備した侭ERAは装備可能なのだろうか
299某研究者:03/09/28 21:47 ID:VNV3xRDL
>包囲されてなおかつ突破できない状況って、ガンポートなんて意味無し。敵は協力かつ優勢だな。

米のイラク派遣軍も少数で行動している事が多いし
この様な状況に陥る確率は高いのかも知れないが
援軍が来る迄時間を稼ぐと言う方向も有るだろうが
どうなのだろうか
300名無し三等兵:03/09/28 21:56 ID:gVocKXVM
でもさ、ガンポート無くしてもATMやRPGの直撃で無事ではない罠。

ガンポートは暴徒鎮圧には良いなあ。在日や三国人を安全に駆除。
301名無し三等兵:03/09/28 22:00 ID:???
>>300
一応言っておくと増加装甲タイプだって「全員が焼け死なない程度」であることは意外にも知られていなかったりする。
302某研究者:03/09/28 22:03 ID:VNV3xRDL
>でもさ、ガンポート無くしてもATMやRPGの直撃で無事ではない罠。

ATMはイラクでは無いだろうし
RPG等ストライカーはERA無しで防げるから
問題は無いだろうか
建物の上から襲撃された場合はガンポート等使えるのかだろうし
内部の歩兵は下車するかハッチを空けて反撃するしか無いだろうか
303名無し三等兵:03/09/28 22:06 ID:???
>>302
>RPG等ストライカーはERA無しで防げるから
>問題は無いだろうか

素で防げるなんて初耳だわw
増加装甲だって14.5mm防護、RPGは乗員が全員焼け死なない程度だけど。
304某研究者:03/09/28 22:18 ID:VNV3xRDL
金の無いロシアが無駄なガンポート等態々付けるのかだろうが
矢張りATMを使われれば乗車戦闘は逆効果と
成る訳だろうか
305名無し三等兵:03/09/28 22:38 ID:???
アメリカ様はガンポートを不要と判断したのだからニッポンも見習って廃止するべきなんですよねw
306名無し三等兵:03/09/28 22:57 ID:LgbSFYie
元々の防御力に差があるのは無視か。
89式は正面で35mmAPSDに耐えうる装甲を持っているそうだが。
307名無し三等兵:03/09/28 23:06 ID:???
りっぱな重装甲車だな。まるだーとは比較にならん。
308某研究者:03/09/28 23:15 ID:VNV3xRDL
M2はロシアの30mmには対応しているのかだろうが
BMP−3は25mmには対応していたかと思うが
35mmや40mmでは撃破されるだろうか
40mmを装備するスウェーデンのIFVは
40mmを防げるだろうか
309名無し三等兵:03/09/28 23:27 ID:???
>>306
× 35mmAPSD
○ 35mmAPDS
310名無し三等兵:03/09/28 23:46 ID:???
>>308
CV90はデカイ割りに軽いし、どうも防御はあまり高くないみたいです。
311名無し三等兵:03/09/28 23:49 ID:???
スウェーデンタイプはそうかも。
フィンランドタイプはどうだろうか?
312名無し三等兵:03/09/28 23:54 ID:???
沼地(湖沼)が多いのでこれで勘弁してください。
313名無し三等兵:03/09/29 00:19 ID:0jLEyHVR
三の台に装甲車!徹甲!一斑集中!指命!

・・・・・撃て!!

で合ってる?
314名無し三等兵:03/09/29 09:57 ID:???
>303
最近は、14.5mmまでは全周防御を謳っています。が、ここにきて
セラミック装甲の一部に補強が必要だという騒ぎが出ています。
シアトルの新聞にそういう記事が出てました。
315名無し三等兵:03/09/29 18:57 ID:???
>>314
でも、航空機輸送ができなくなったろ?w
316名無し三等兵:03/09/29 22:09 ID:???
>>315
「C-130では」だろ。
表現は正確に。
317名無し三等兵:03/09/29 23:10 ID:???
なんでもいいからイラクで使って味噌
318名無し三等兵:03/09/29 23:19 ID:???
>>316
C-130≠航空機なら正しいと思う。
319名無し三等兵:03/09/29 23:29 ID:???
>318
もしもし、あなた脳味噌が沸いてますよ。
320名無し三等兵:03/10/01 17:39 ID:???
ルノーFTのコピーだろ!ぶっちゃけな話。
321刺茄塵:03/10/03 00:16 ID:qPfh3Ji/
 正規軍どころか、貧乏国の反政府ゲリラでも、AK47(若しくはM16)とRPGは持ってますぜ。
イラクとかのPKOレベルでも、相手が真面目にやってくれば、89式は砲正面以外は装甲がそんなに厚さそにないから、苦労しそう。 
322刺茄塵:03/10/03 00:18 ID:qPfh3Ji/
>>321訂正
 厚さそうないから・・・厚そうにないから に訂正
 
323名無し三等兵:03/10/03 00:25 ID:???
>89式は砲正面以外は装甲がそんなに厚さそにないから

IFVは何処も似たようなもんだべ。
側面にRPG叩きこまれたら戦車でもヤバイ罠。
むしろ側面ガンポートがあるだけ他所のよりマシ。
324名無し三等兵:03/10/03 02:21 ID:???
( ´∀`)へー
325名無し三等兵:03/10/03 02:50 ID:DKN1TdDe
「戦国自衛隊」なら89式は無敵だわな
326名無し三等兵:03/10/03 03:07 ID:???
映画は観ていないのですが、
ソマリアPKOの小説、強襲部隊だっけ、
あれに出てくる、、マレーシア製?の装甲車の写真を見たら
正直、しょぼかったです。
映画でも、あの車両が出てきたのかな?

それに比べれば89式は重戦車だな。
327名無し三等兵:03/10/03 11:16 ID:MLNxfz7l
値段がとにかく高すぎる。言い尽くされてきたことだけど
328某研究者:03/10/03 12:06 ID:46N1pqPi
コストを減らす為の改修と言うのも可能だろうし
これは金の無駄では無いだろうし
不可能な事なのかだろうが
生産数が少ない場合は改修した方が
コストが高騰する危険も有るだろうか
329ララァ=スン スン!:03/10/03 12:22 ID:BAI6HB1U
某研究者って無職?

330名無し三等兵:03/10/03 12:25 ID:???
閣下は一にして多、多にして一
いんたーねっとが生んだ奇跡
331名無し三等兵:03/10/03 13:43 ID:???
上面を含む全周RPG防御に特化した装甲の「市街戦闘車」なんてどうでそ?
その代わり、機動力で妥協して、前面装甲も戦車砲を防ぐとか無茶言わない。
市街戦では前面も側面も上面も無いんだし、ゲリラ化した敗残兵相手なら、
戦車砲とか車載の重ATMとかあんまり飛んでこないでしょうし。

で、火力も重機関砲クラスでコンパクトに。 あと迫撃砲とかガンポートとか。
メルカバから「戦車」の要素を引き算したような感じで、主任務は対人戦闘。

PKFとかでは、かえってこんなんが役立つのでは?

確かにそれ以外に使いでが薄いけど、国連のPKF活動や第二次湾岸戦争を
見ていると、占領した街で潜伏した敗残兵のゲリラ活動を相手にするのは、
むしろ現代の軍隊の主任務のひとつに思えるのでつ。 素人的には。

主任務だったら、専用装備もあっていいかなー、とか。
こんなんあったら、イラクで米兵あんなに死なずに済んだかなー、とか。
332名無し三等兵:03/10/03 13:51 ID:???
>>331
増加装甲ではダメなのかと小一時間。
ついでにイラクのアレは、ゲリラっつーよりテロ。
333名無し三等兵:03/10/03 14:08 ID:???
>>331
一行目が無茶。
334名無し三等兵:03/10/03 15:21 ID:???
>>331
本質的に軽歩兵である特殊部隊や空挺部隊から
日本国内の原発とか重要施設を防衛するには
もしかして戦車より役に立つ鴨菜
335名無し三等兵:03/10/03 16:06 ID:???
そんなもんを数百両常に貼り付ける予算も人員もある訳ない。
336名無し三等兵:03/10/03 16:57 ID:???
そんな怪しい単能AFVをわざわざ開発するよりも、
今あるMBTを使った方が安いし早い。

120mm砲の砲撃支援は強力だし、
紛争地での治安維持なら見た目の威圧感も重要。
それにT55程度のMBTを持ったゲリラも珍しくないし、
HEATのみに特化した装甲では不安だ。
337名無し三等兵:03/10/03 17:08 ID:???
出ました
歩兵駆逐戦車

まあ、市街戦やらゲリコマ狩りに特化した機体が欲しいってんなら
90式にセンサー付きリモコン機銃を乗っければいいんではと思うわけだが
(ストライカーにあるあれよあれ)
338名無し三等兵:03/10/03 17:23 ID:Wvvm59Xz
Sマイン、テンコ盛りだろやっぱり
60式にテンコ盛りだとヤバイけどね
339名無し三等兵:03/10/03 17:24 ID:???
>>332
米軍もバグダッド陥落前後のゲリラ的市街戦には十分対応できてたな
目下の課題はテロ行為の対策だろ
ずっと「市街戦闘車」とやらに引き篭ってる訳にはいかんのよ
340名無し三等兵:03/10/03 17:32 ID:???
MBTにリモコン50口径機銃これ有効。
>市街戦闘車
(゚听)イラネ
341名無し三等兵:03/10/03 17:37 ID:???
リモコン車載機銃マジでほすい
342名無し三等兵:03/10/03 17:47 ID:???
今度のイラクでも、M1の車長が狙撃されて死んでたよな。
343名無し三等兵:03/10/03 18:41 ID:???
>値段がとにかく高すぎる。言い尽くされてきたことだけど >>327

だからなァ、調達数が少なすぎるから単価が下がらないんだよ、と何回逝ったら・・・

年間調達数が90式MBTと同じだっただけでも、壱億伍阡萬圓程度は単価が下がるだろ
ガンポートを廃止するかどうかなんて問題にならん位、単価が下がる
そりゃもう確実
344名無し三等兵:03/10/03 18:43 ID:???
戦車と歩兵戦闘車の比率を是正せねばなぁ
345名無し三等兵:03/10/03 18:50 ID:???
だからといって戦車を減らすとか言い出さないでくれよ・・・
まぁ、陸自はIFVは諦めて、全普通科連隊を96式と軽装甲機動車で機械化、
高機動車で自動車化を何とか達成したいんじゃないだろうか。
346名無し三等兵:03/10/03 19:49 ID:???
リモコンHMGなんて90式に付いてるじゃん。
347名無し三等兵:03/10/03 19:51 ID:???
戦車:歩兵戦闘車の黄金率は
1:3だと思うがどうよ?
348名無し三等兵:03/10/03 19:58 ID:???
外征軍隊ならな
349名無し三等兵:03/10/03 20:08 ID:???
平面でしか物を考えられない香具師ばっかで。
350名無し三等兵:03/10/03 20:30 ID:???
全員傾注!
この後、>>349殿がおまえら三等兵ドモに
立体的な物の考え方を啓蒙して下さるそうだ。
351名無し三等兵:03/10/03 20:41 ID:???
実は349殿は地底人のスパイなのだ。
352名無し三等兵:03/10/03 21:27 ID:???
<リモコン機銃
RWS(遠隔武器システム)のことですね。実は、歩兵学校の資料では
ストライカーは25mm機関砲らしきのを付けた砲塔をのっけてます。
RWSにしたのは、C-130の容積制限と重量制限の制約に対応するため
かもしれません。
 25mm 35mm 40mm ロシアで100mmまで口径が様々ですけど、
なんか大きいほうが安心ができたり。
353名無し三等兵:03/10/03 21:49 ID:???
>>346

90式のはリモコンじゃないよ。
354名無し三等兵:03/10/03 23:03 ID:???
>>353
リモコン式に改修してほしいけど、
そうするとせっかくここまで安くなった90式が
また値上がりしてしまう悪寒・・・
しかも、誰が操作するのか解らん。
355名無し三等兵:03/10/03 23:21 ID:???
機銃にカメラ付けて照準できる程度なんだから
そんなおおげさに考えんでもいいんでよ
356名無し三等兵:03/10/03 23:35 ID:???
そういやUrbanAbramsってあるらしいけど、写真見れるところ無い?
357名無し三等兵:03/10/03 23:51 ID:???
>>351
蟻巣型地底三次元防御陣地
358名無し三等兵:03/10/04 10:18 ID:???
>>354
リモコンの中の人を別に1人乗せたらどうだろう。
砲塔の横に箱つけてさ。
そこにFPSゲームやりすぎのヒキを1人安置しておく。
359名無し三等兵:03/10/04 10:38 ID:???
90式の機銃をリモコンにすると給弾機構とかも付けないといけなくなるから
砲塔の構造をかなり弄る事になると思う。
360名無し三等兵:03/10/04 11:36 ID:???
<RWS
走行中には射撃できず、装填は車外に体を出して行う必要があると批判されています。

カメラを通して見ると立体でなく平面に見えるので照準がつけづらい気も
するけどどうなんだろう。
361名無しさん@Linuxザウルス:03/10/04 11:45 ID:???
今の技術なら立体視の照準装置くらい簡単にできると思うが。
362名無し三等兵:03/10/04 12:35 ID:???
いや、別にそんな事に金かけなくても主砲同軸の機銃なら世界最高水準の
FCSで照準できるんですけど。
363名無し三等兵:03/10/04 18:44 ID:???
>>362
思考停止中ですか?
364名無し三等兵:03/10/04 19:00 ID:???
>>363

じゃあ思考フル回転中のあなたがリモコン機銃によってもたらされる戦術上
のメリットを解説してください。
当然それは同軸機銃では及びもつかない位すばらしい物なんですよね?
365名無し三等兵:03/10/04 19:23 ID:???
363の脳内では、90式の戦車砲の照準器は立体視出来ないから
近距離の戦車とか狙えないような代物という認識なんだろう。
てゆーか立体視しないと狙えないんじゃゴルゴ13は廃業だなwww
366名無し三等兵:03/10/04 20:10 ID:???
立体視できる照準機って、パンターF型のステレオ式照準機とか?
367名無し三等兵:03/10/04 20:13 ID:???
>>365
あなたの脳内では同軸機銃でビルの上の狙撃兵に対応できるんでつねw
368名無し三等兵:03/10/04 20:14 ID:0VQiE1wD
戦車より、こっちが必要なのでは?
369名無し三等兵:03/10/04 20:21 ID:???
ビルの上の狙撃兵なんかは、味方の狙撃兵か
携帯ATMにでも任せれば良い。
戦車で排除したいのなら、イラクでホテルにいたカメラマンを撃ったみたいに
主砲でも撃て。
370名無し三等兵:03/10/04 20:22 ID:???
>>367

リモコン機銃なら狙撃を阻止できるという根拠でも有るのか?
371名無し三等兵:03/10/04 20:44 ID:XZa0h3Fz
リモコン機銃ってそんなに仰角とれるのか?
372名無し三等兵:03/10/04 21:12 ID:???
>>366
ありゃレンジファインダであって、立体視するためのものではないのでわと(w
373名無し三等兵:03/10/04 21:20 ID:???
立体視できる照準機って何だ?
374名無し三等兵:03/10/04 22:16 ID:???
>>373
砲隊鏡とか
375名無し三等兵:03/10/04 22:48 ID:???
>>371
同軸の74式機銃よりははるかに仰角とれますし柔軟性も即応性もあります
376名無し三等兵:03/10/04 22:49 ID:???
>373
戦艦の照準器なんかはそれに近い気がする。
377名無し三等兵:03/10/04 23:44 ID:???
>>375

即応性はあくまで即「応」しか出来ないのであって、狙撃の阻止には何の
関係も無い罠。
378名無し三等兵:03/10/05 00:14 ID:???
というか市街戦に戦車投入って時点でかなりアレなのに、
同軸機銃でも狙えないような高所=近距離から狙撃されてるのかよ。
味方の歩兵はどこへ行った?
379名無し三等兵:03/10/05 02:27 ID:???
狙撃兵って位置がばれた時点でおしまいなんじゃ・・・。
そうなれば戦車じゃなくても制圧する手段はいくらでもある。
380名無し三等兵:03/10/05 03:19 ID:???
ほんっと、役立たずの多砲塔戦車の発想にまで戻ってるな。
381名無し三等兵:03/10/05 13:30 ID:???
>>378
歩兵ってのは普通イメージされるよりぜんぜん少ないのよ。米軍の
機械化部隊で語っても戦車2に対して歩兵3ぐらい。歩兵の方が
展開地籍の広いから戦車の直接防護なんてたかが知れてるよな。
382名無し三等兵:03/10/05 13:45 ID:???
383名無し三等兵:03/10/05 14:05 ID:???
>>381
市街戦では歩兵が主で戦車は従。
戦車は少数が火力支援に付けられるに過ぎないので、
全ての戦車を投入する訳ではない。
歩兵を先行させないで戦車を投入なんてしたら、
RPGどころか爆薬や地雷を使った肉薄攻撃でやられるかもしれない。
384名無し三等兵:03/10/05 17:00 ID:jQVOCsE9
自衛隊が87式自走高射機関砲『スカイシューター』 を年に一両と言えども、
取得し続けるのは、市街戦の事を念頭に入れているからだろうか?
385名無し三等兵:03/10/05 17:08 ID:???
>>384
調達終わったんじゃなかったっけ?
386384:03/10/05 17:26 ID:???
あ、確かに平成15年度においては、要求されてないですね。
ってことは、もう「スカイシューター」は増えないんだ。残念!
387名無し三等兵:03/10/05 19:16 ID:6ukDazza
>>384
そうすると第7師団への配備が完了したという事なのか。
他に持っている部隊は富士教導団くらいかな?
388名無し三等兵:03/10/05 19:20 ID:???
ゲパルトJは勿体無くて市街戦に使えません。
389名無し三等兵:03/10/05 19:52 ID:???
>>384
問題はあれ、陸用のFCSや照準装置が無いんだよね。
対陸攻撃は可能ではあるけど、難しいとのこと。
390384:03/10/05 20:51 ID:jQVOCsE9
>>387
どうやら、第2師団にも配備されないんですね。残念!

>>389
そーなんですか、あまり、市街戦とは関係ないんですね。
15年前に制式化された当時と、戦争が変わってしまったのでしょうか。


ちなみに、今日、環八を93式近距離地対空誘導弾搭載高軌道車(な、長い!)が
走っていました。カバーが掛かっていたので、詳しく見れなかった。残念!
391名無し三等兵:03/10/05 21:46 ID:???
第2師団にも少数配備されたと聞いた覚えがあるんだが俺の勘違いか。87式
392384:03/10/05 22:09 ID:RPTtYIXP
>当大隊は旭川駐屯地に駐屯し、第2師団における唯一の対空部隊であり
>主要装備として、93式近距離地対空誘導弾、87式自走高射機関砲
>81式短距離地対空誘導弾、低空レ−ダP−9、対空レ−ダP−14
>及び師団対空情報処理システム(DADS)を保有し、
>常に陸上自衛隊高射部隊の最新装備を有する精強部隊です。

>>391
ゴメンナサイ。配備されていました。
393名無し三等兵:03/10/05 22:14 ID:???
>>386
>>388
その名称をつかうなら、日本の機甲部隊はレオパルドJとリトルティーガー(w
394名無し三等兵:03/10/05 23:23 ID:???
軍事板住人て、デブでロリコンて聞いたんですけど本当ですか?
友達一人もいなくて寂しい人生って聞いたんですが・・・。


395名無し三等兵:03/10/05 23:29 ID:???
>>393
萌え・・・
396名無し三等兵:03/10/05 23:43 ID:ER0Kpx8g
>>394
まあ、あなたと同程度にはそうでしょう。
397名無し三等兵:03/10/06 00:20 ID:???
スカイシューター

E電みたいなものか?
398名無し三等兵:03/10/07 20:06 ID:???
89式小銃がバディとか
399名無し三等兵:03/10/07 20:06 ID:???
エアダスターに近い語呂だな。
つーか何故愛称に日本語を使わんのだ。
防虫網とかでいいではないか。
400名無し三等兵:03/10/07 20:45 ID:???
公募だからしょうがないじゃん。
日本語ならOH-1ニンジャがあるでよ。


・・・誰も使ってないけど。
401名無し三等兵:03/10/08 20:25 ID:???
防衛庁、スーパーライトタイガー開発を発表
防衛庁と三菱重工業株式会社、日本電気株式会社、株式会社東芝は今日都内のホテルで会見を行い、現行の陸上自衛隊で使われている89式装甲戦闘車の姉妹車となる軽装甲戦闘歩兵協同車(スーパーライトタイガー)の開発を発表した。
89式装甲戦闘車とは、1989年に制式化された世界最高性能を誇る歩兵戦車だ。
愛称はライトタイガーだが、価格が主力戦車より高額な事などがネックになり目標調達総数を大きく割り込んでいるのが現状だという。
今回発表された軽装甲戦闘兵協同車は普通化に配備され、後部キャビンに兵士8人が乗り込めるほか、簡易で強力な武装を施し、車体の各所で簡易化の措置がとられるとのこと。
開発完了目標は2005年で総予算などは明らかにされていない。
実現すれば次期主力戦車と共に制式化されそうだ。
sankei 10.8 19.54
402名無し三等兵:03/10/08 20:39 ID:???
つまり89式は値段が高い役立たずと言うわけか。つーか誤字くらいチェックしろよぼうず。
403名無し三等兵:03/10/08 20:58 ID:???
>>401
これって本当?
404名無し三等兵:03/10/08 21:13 ID:???
これは素晴らしい。
405名無し三等兵:03/10/08 22:29 ID:???
ジサクジエン
406名無し三等兵:03/10/09 01:39 ID:???
>エアダスター
>バディ
>ニンジャ
>ライトタイガー

こんな愛称、使ってるの聞いたためしがない
でもまあ、ポスターにモー娘つかうのと同じのりだな
つまりは、国民に親しまれるJ隊でありたいとw
407名無し三等兵:03/10/09 12:09 ID:9HXtoitJ
エアダスターって、テレビ通販で出てきそうな名前だな
408名無し三等兵:03/10/09 12:53 ID:???
ていうか、自動車整備工場とかにあるヨ!
409名無し三等兵:03/10/10 00:02 ID:44ikFAsX
コンプレッサーの圧搾空気で、
迫りくる敵機の大群を次々と撃墜しる“エアダスター”に萌ぇ!



でも、しかし、どうやって・・・?
410名無し三等兵:03/10/10 06:33 ID:???
迫り来る敵機!
迎え撃つエアダスター!
次々とクリーニングされる敵機!のエンジン!
411名無し三等兵:03/10/10 17:11 ID:???
「バカなッ!エアダスターなぞ幻だッ!ジャップにそんなモノが造れる訳がないッ!」
「ははッ。敵さんはかなり慌てているようだな。」
前原提督はまったくの余裕である。
やがて我が奇想兵器エアダスターの前に、敵は為す術もなく全滅した。

ああ我ら無敵の、我ら無敵の紺○艦隊・・・
412名無し三等兵:03/10/10 17:14 ID:???
ガンポートと同じくらい無駄なレスが続いてますね。
413名無し三等兵:03/10/12 03:22 ID:???
しかし、ガンタンクよりは役に立つ罠
414399:03/10/12 23:31 ID:???
エアダスターが愛称として使われてると
書いた訳ではなひのだが
415名無し三等兵:03/10/13 15:36 ID:???
イラクで顔面を損傷して死傷する米兵が後を絶たない。
89式のようにガンポ−トから車内戦闘が出来れば被害が少なくて済んだかもしれない。
416名無し三等兵:03/10/14 02:56 ID:???
>415
ブラッドレーは地雷で攻撃されている模様。RPGを撃ち掛けるのはハマーと
FMTV(中型トラック)の車列が第一ではないかと思います。
ゲリラは次第に戦術が洗練化されているという話です。
417名無し三等兵:03/10/14 03:09 ID:???
>イラクで顔面を損傷して死傷する米兵が後を絶たない。
もともと暑い地域だから、防弾眼鏡 ? &鉄仮面 w なんぞを始終つけてる訳にもいかん。
だもんで、ヘルメットやボディアーマーや被服で覆われた他の部位よりも、顔面は損傷しやすい。

>89式のようにガンポ−トから車内戦闘が出来れば
米兵に対する襲撃は、一般市民を装って至近距離まで接近したり、
擬装や地形地物を利用して待ち伏せし、目標が回避困難な至近距離まで接近した後に
攻撃を始めたりしているようだ。
それゆえ、ガンポートの有無はあまり関係ないと思われ。
それよりは、イスラエル戦車の車長展望塔と同様な半開して車外を展望できる方式の
ハッチを、歩兵コンパートメント上部に備える方が幾らかましだと思うがな。
つまり、火力は既に絶対的な優位にあるので、ガンポートから小銃を射つ必要は薄い。
むしろ、より安全に見張り能力を高める工夫をした方が良かろう。
なるべく早期に危険の可能性を見つけ、停車して搭載した火器を指向し、降車した歩兵が
危険が無いことを確認するか脅威を排除するまで、軽々に動かないOR後退してでも
脅威から離隔するという戦術しかない。

元をただせば、外国軍隊による軍政にイラク国民が唯々諾々と服従するという安易な
見積りが原因。ツデー党や旧政府・地方行政関係者の多くを現統治組織から排除した
ことも大きい。
現状の米英を主体とした占領軍を国連決議に基づく多国籍軍に塗り替えたとしても、
それによって問題の根本が解消させる訳ではない。
したがって多国籍軍に改めたとしても、イラクに駐留する外国軍隊へのテロは減らない
だろう。
418名無し三等兵:03/10/14 03:17 ID:???
>417
M113に防楯つき機銃を3つくらいつけた騎兵戦闘車両を護衛に付けると思われ。
ハマーにも同様の改修をしているようですし。

占領政策については、アラビア語を話せる国の軍隊が多国籍軍に参加すれば
話は大きく異なると思います。そして、テロを過大視せずに民生部門での復興に
努力を注げれば次第にゲリラは民衆から浮き上がってしまうと。
419名無し三等兵:03/10/14 03:35 ID:???
>ゲリラは民衆から浮き上がってしまうと。
それこそが最も重要だし、迂遠なようでも最良の近道。

まず、ツデー党全体を敵対視したことが拙い。
むしろ、フセインと側近を狩り出す一方で、ツデー党やイラク軍の組織を温存して
(軍を武装解除しても、組織は解体しない)、彼等に統治を続行させ、統治を維持させ
ながら政府や地方行政組織の中から親フセイン派を反フセイン派に徐々に置き換えて
いく方式が良かったのではなかろうか?。
そして、外国軍隊が親フセイン派を取り締まるのではなく、イラク国民自らが親フセイン
派を排除するという形が望ましかっただろう。

とはいえ、アメリカは石油と中東産油地帯に軍事力を及ぼす足場としてのイラクの
地理的価値が目当てという不純な動機だったから、上記のようなイラク国民の自主性を
尊重しようとする意思は当初から無かったと思われる。
420名無し三等兵:03/10/15 00:37 ID:iQocfKfV
>>418
>M113に防楯つき機銃を3つくらいつけた騎兵戦闘車両を護衛に付けると思われ。
>ハマーにも同様の改修をしているようですし。

いよいよベトナム戦に似てきたな!、と思う今日この頃
421名無し三等兵:03/10/15 00:41 ID:???
全然似てねえ!、と思う常日頃。
422名無し三等兵:03/10/15 00:59 ID:???
>417
 ツデ−党はイラク共産党ではなくて、イランのシーア派政党のイラク支部
でしょうか。検索したのですが混乱しております。

>420
 ベトナム戦争では米兵の死者はとても大きいです。また駐留期間も長いです。
そして最盛期の駐留兵力は現在の13,4万人よりもとても大きいです。
だから似ているとは言えないです。そして日本の関与の仕方も大きく変わって
いますし。
423名無し三等兵:03/10/15 01:59 ID:SSCJ+ww+
しかしこれ 7師団と富士教導団しか導入のめどなしって寂しいですね
何とか 空挺団とか WAiRとかに入れられないのだろうか

WAPCはさくっと入っているのに
424名無し三等兵:03/10/15 02:01 ID:???
常識を持って発言せよ。
425名無し三等兵:03/10/15 22:34 ID:???
423の常識ではIFVを空中投下したりヘリボンできたりするのだろう。ソ連
みたいに
426名無し三等兵:03/10/16 22:24 ID:Ma4lPvkx
ええええええええええええええ!

後部ランプ手動で閉めるの・・・・。
427名無し三等兵:03/10/16 23:44 ID:???
総火演のビデオで89式見た後はクリックするときもテンポ良く3回クリックしたくなるのは俺だけですかそうですか。

>426
横に開く扉なんだから動力使う事無いだろ。
428名無し三等兵:03/10/17 01:22 ID:???
>後部ランプ手動で閉めるの・・・・。

ランプじゃねーよ
429名無し三等兵:03/10/18 16:13 ID:???
飛び交うRPGをものともせずに、
ガンポートから火を吐く89式。
だったらイイナァ〜
430名無し三等兵:03/10/18 16:17 ID:???
まあ実際は

89式のガンポートが火を吐くも、
ものともせずに飛び交うRPG

な訳だが。
431名無し三等兵:03/10/19 01:46 ID:???
我らが痔営隊員はRPGを撃たれる前にガンポートからの射撃で
射手を発見射殺するのでRPGが飛び交う事は有り得ません。
432名無し三等兵:03/10/27 14:29 ID:???
ガンポートの射界は全部足し合わせると結構広そうだね。
車体の正面は無理だろうけど、側面を延長した線上までは撃てるようだ。
後部にはガンポートが付いてたから車体後部もきちんと撃てる。

89式などの小銃を撃てるらしいけど、新型擲弾などもここから撃てるんだろうか。
それに銃身の長い狙撃銃なんかもここから楽々撃てるのかなぁ。
433名無し三等兵:03/10/27 16:35 ID:???
ガンポートやペリスコープから覗いただけで確実に敵を発見できるなら、
イスラエルの戦車長はわざわざ危険を冒してハッチから顔を出さんわな。
434名無し三等兵:03/10/27 21:43 ID:???
誰も確実に発見できるとは言ってないと思う
435名無し三等兵:03/10/28 12:04 ID:???
>433
どうしてなのか考えてみた。
まず火力が違う。
イスラエルの装甲車両の場合は車体の上に機関銃がたくさん付いている。
主砲の上に1丁、車長に1丁、装填手に1丁という感じで。
そしてハッチ閉じたままで視界を確保する努力をしている。
観測戦車みたいな全周にペリスコープをつけた塔を据えた車両がある。
最後に戦闘行動中はハッチを開けていない可能性がある。
報道写真では、主砲を撃っている車両はハッチを閉じていると思う。
車長や装填手などが顔を出しているのは休止中なのではないだろうか。

勿論戦闘中もハッチを開けて周囲の状況を把握することはあるだろうけども
それは極めて短時間なのではないかと。
436名無し三等兵:03/11/02 23:37 ID:ZXDjK4Op
2008年には、もう1/3がスクラップだってね。
437名無し三等兵:03/11/03 00:26 ID:???
日本在住の一般人が中古で買うとしたら幾ら位になりますかね?
売ってくれません、というツッコミは無しで
438名無し三等兵:03/11/03 15:47 ID:???
砲塔抜きなら2、3億くらいかな?
439名無し三等兵:03/11/03 19:17 ID:87K/VhdG
>>432
小銃擲弾も狙撃銃も、ガンポートから撃ったりしないっしょ
砲塔/銃塔の射界>ガンポートの射界なんだし、
少なくとも車体上面のハッチから歩兵が周囲を監視して機銃や小銃を構えてると覚悟しなきゃならんし、
そのIFVがガンポートを備えてると確認した時点で、
敵は不用意に接近したりはせんでそ

だいたいなー、擲弾は少ない装薬で低初速&高仰角で射つ以上、ガンポートに適合させにくい
車体上面のハッチから射つと思われ
それになー、@狙撃てのは秘匿された射撃位置から重要目標を1発で狙い撃つか、
A優秀な射手が有利な射点を占位して、移動のためとかに暴露した敵を狙い撃つんだよなー
Aなんかさー、機銃を据えればもっと広い範囲を制圧できるけど、機銃はもったいないから・・・つぅ訳で狙撃手がそれに代わるって感じかなー
だもんで、IFVのガンポートから狙撃銃てのは、まーあり得ないて思われ
440名無し三等兵:03/11/03 21:59 ID:ofb5YN+u
>>438
オウムによると武装殺したT72で2000万円。
441名無し三等兵:03/11/03 22:25 ID:???
>>440
やっすいなー……
(゚д゚)ホスィ・・・
442名無し三等兵:03/11/03 23:15 ID:???
以前友人がT-55一両15000円で話持ち掛けられたらしい。。。
443名無し三等兵:03/11/05 02:20 ID:???
どういうツテだったんだろう
444名無し三等兵:03/11/05 11:09 ID:???
ガンポートのところのガラスは暗視装置を使っているときでも支障ないんだろうか。
それと、走行中に横方向を向いて自動小銃を撃って当るのかっていうことも謎。
対戦車兵器を撃とうとしている相手の頭を下げさせることが出来れば、砲塔が
敵に向いて後は陣地ごと吹き飛ばしてくれる、それまでの時間稼ぎのために
ガンポートから銃を撃つということだろうか。
445名無し三等兵:03/11/05 18:35 ID:???
>444
歩兵の乗り降りのときの相互支援のためであろう?
446名無し三等兵:03/11/05 19:16 ID:???
Thunder Run: Revisiting the Battle for Baghdad
h ttp://www.washingtonpost.com/ac2/wp-dyn?pagename=article&node=&contentId=A19385-2003Oct13¬Found=true

>445
いや、サンダーラン戦術、雷轟戦術のためにあるのだと思う。
ここのコラムニストと第3歩兵師団の旅団長との一問一答を読んでいると
ブラッドレーにガンポートが付いていれば戦車長と装填手の苦労は軽減されたはずだと
思えます。
447名無し三等兵:03/11/06 05:39 ID:qfdaUUqI
>ガンポートのところのガラス

見やすさでは、ペリスコ<防弾ガラス付き視察窓<イスラエル式展望ハッチでそ
見やすさ=発見率だろし
NBC環境でなけりゃ、ペリスコや防弾ガラス付き視察窓にこだわる理由ないし
448名無し三等兵:03/11/06 06:04 ID:qfdaUUqI
>時間稼ぎのためにガンポートから銃を撃つということだろうか
>ブラッドレーにガンポートが付いていれば

ブラッドレーのガンポートは、それ用M16改型専用だったよな
んで、ガンポートの内側には、発射ガスを吸いとるベンチレーターやら、
空薬莢を受ける袋やら備えつけてあったはず
まあ、面倒くさい割に使いでがなかったってことも、
ガンポート廃止理由のひとつと思ったんだがなー

てかさあ、銃塔+機銃でもガンポート+小銃でもいいから、
そこから曳光弾を混ぜて連射するってできない?
つまり、搭乗歩兵が敵だか敵らしきものだか見つけたら、とりあえず曳光弾を射つ
たぶん当たりが悪いだろけど、的の場所は機関砲の砲手やら車長やらエスコートの戦車やらに指示できる
状況次第てか相手の反応みて、機関砲なり戦車砲なりブチこむてのはどうよ?
449名無し三等兵:03/11/06 07:57 ID:???
車載機銃と砲塔上の機銃は曳光弾が一定の割合で混ざってると思うが
89式自動小銃用の曳光弾もなかったっけか?
450名無し三等兵:03/11/06 18:24 ID:???
>機銃は曳光弾が一定の割合で混ざってる
それは、弾道補正用つーか弾の流れを視認して照準を補正する手段。

>89式自動小銃用の曳光弾もなかったっけか?
マヂで、あるの?
451名無し三等兵:03/11/06 18:52 ID:06Ts23Pk
社民党「土曜日という名称を改称すべき」と訴え

土井たか子社民党党首は5日深夜、都内で緊急記者会見を開いた。
それによると同党首は「ゆとり教育の見直しという声が上がって
おり、学校の土曜日授業を復活すべしという声が上がっている。
それは教育の名を借りた子ども達の自主性を奪う行為である。
学校で土曜日まで詰め込み教育をするよりも、むしろ
ボランティア等を通じて正しい教育を行う方が大事である。」と述べた。

さらに、「これは子ども達に限らず、大人も正しい反戦運動などに
身を投じることによって、日本全体が正しい行動が取れるように
なると期待できる。そのことを市民にも分かり易く明らかに
するためにも、土曜日という名称を変えて、「正しいことを行う日」という
意味で正曜日とするのが良い。」と主張した。

同党首は次期国会にこの法案を提出すると予想されるが、
もしこの法案が通れば、一週間が「月火水木金正日」となり、
カレンダー印刷業界にも波紋を呼びそうだ。
452名焦し三等兵:03/11/06 19:15 ID:???
>>451
あはは〜
そのカレンダー、社民が自主制作して、
駅前で配ってくれないかな〜・・・無料で。
記念に一枚貰っとくんだけどw

って、ネタだよねコレ、いくらなんでも・・・
453名無しさん@Linuxザウルス:03/11/06 20:06 ID:???
社民党ならいかにもありそうでワロタ。
いつまで存在するのかねー。この党。
今回の選挙で終わりか。
454馬 ◆t6512TRFE2 :03/11/06 21:18 ID:0aHVQ7hk
>>442
漏れはT55を120マソで買わないかと言われたが・・・。
455名無し三等兵:03/11/06 21:55 ID:???
>450
おいおい、射手が曳光弾で自分の射線見れるなら、
砲手にだってそれで指示できるだろうよ。
456名無し三等兵:03/11/06 23:12 ID:???
457名無し三等兵:03/11/09 18:29 ID:zJR9Qj/Y
和製映画の2・26事件の89式とおぼしきハリボテ殺してやりたくなった。
458名無し三等兵:03/11/09 18:56 ID:zJR9Qj/Y
すまん。89式違いですた。
459名無し三等兵:03/11/12 11:09 ID:???
結局これが配備されてるのはどこなのかな?
第7師団と教導団?
460名無し募集中。。。:03/11/30 16:51 ID:iEUZ22Jd
結局イラクには持って行かないの?
461名無し三等兵:03/11/30 16:58 ID:???
使わないと危ない位やばそうなんですけど。
462名無し三等兵:03/11/30 17:06 ID:cXi16XjU
絶滅危惧種?
463名無し三等兵:03/12/02 08:52 ID:fzyYMfhx
大使館職員の移動は89式に決まりだなw

それにしても大使館の警備員って、どう見ても傭兵だよね?
464名無し三等兵:03/12/02 13:05 ID:???
>>463
そう。元イラク軍の。
465名無し三等兵:03/12/02 16:19 ID:???
元イラク軍のほうが戦闘神経症にかかった兵士よりマシかも
466名無し三等兵:03/12/10 18:44 ID:???
外交官射殺事件は元イラク軍警備員がテロリストに情報リークしたのかもよ。
467名無し三等兵:03/12/23 06:36 ID:JrxrbY0W
議論が尽きないようですが、不躾な質問を・・
89FVの一個小隊の車両定数と一個中隊の小隊定数を御教授願います
468名無し三等兵:03/12/23 08:16 ID:???
89FVマンセー!!!

コマツ、逝ってよし!!!!
469名無し三等兵:03/12/23 12:02 ID:???
89中隊の定数は18輌だったハズ

そこから逆算できんかな?
470名無し三等兵:03/12/23 18:29 ID:???
>89中隊の定数は18輌

中隊本部2輌、小銃小隊4個×各4輌てとこかい?
で、小隊長車は、搭乗兵員数を減らして通信能力強化かな?
迫撃砲小隊(81mm中迫装備)は別車輌、
対戦車小隊は欠(89式IFVが79式重MAT装備なので)てあたりか?
471名無し三等兵:03/12/23 18:37 ID:gpEKPtAD
定数以前に自衛隊は何両持ってるの?
472467:03/12/23 23:42 ID:???
皆様、御教授有難うございます
中隊に於ける定数が判明したところで不躾ながら更に御質問です
第11普通化連隊の中隊数も御教授願いたいのです

あと、第7師団に於ける普戦共同作戦の場合、
一個90中隊に対し一個89小隊を振り当てるのでしょうか?
それとも一個89中隊に対し、一個90小隊を護衛的につけるのでしょうか?
諸外国の例も含めて御教授願います
473名無し三等兵:04/01/09 11:14 ID:49ibvz0a
こっちもあげ
474名無し三等兵:04/01/10 13:03 ID:???
バックミラーが付いてない時、ドライバーはどうやって後方確認するの?
475名無し三等兵:04/01/10 13:11 ID:???
>>474
車長が身を乗り出して後方確認します。
476名無し三等兵:04/01/10 13:56 ID:???
そしたら車長は狙撃されちゃうんじゃないの?
なんで後方カメラ付けないの?
477名無し三等兵:04/01/10 14:12 ID:???
>>476
戦闘中なら砲塔を旋回させます。
そうすれば各種サイトを後方カメラの代わりに使う事が出来ます。
それでも車体の死角は見えないので状況が許す限り直接視認は行います。
478名無し三等兵:04/01/10 15:12 ID:???
>>477
戦闘中に砲塔を後ろに回すなんて自殺行為じゃないの?
反撃できないってのは相手を火力管制下に置けないってことでしょ?
最悪の選択じゃないの?
479名無し三等兵:04/01/10 15:25 ID:???
>478

後部に銃眼が付いてるだろ。後方確認はそれでやれ。
バックで後退する時? 何の為のキャタピラだ。その場で旋回しろ。
480名無し三等兵:04/01/10 15:29 ID:???
後方を確認しなくてはならない時点で色々終わってるな。
481名無し三等兵:04/01/10 15:30 ID:???
>>479
脆弱な車体後面を相手に向けていいの?
482名無し三等兵:04/01/10 15:31 ID:???
>なんで後方カメラ付けないの?

後方カメラをつけた車両を教えてくれ。
483477:04/01/10 15:32 ID:???
>>479

よく考えたらここは89式のスレッドでしたね。
銃眼の事は失念してました。
484名無し三等兵:04/01/10 15:32 ID:???
>481

超信地旋回は一瞬だろ。しかも装甲車の場合は正面も側面も
大して差は無い。
485名無し三等兵:04/01/10 15:41 ID:???
>>482
87式RCVとかレオ2A6。
乗用車だってついてるよ。
>>484
後部はどう見てもぺらぺらだよ。
人力であけるんだから。
486名無し三等兵:04/01/10 15:49 ID:???
87式は偵察の為の物。
レオ2のは民間人を引っ掛けないようにする為の物。あれは訓練用。
(韓国で米軍が引っ掛けて二人ほど殺してる)

>後部はどう見てもぺらぺらだよ。
>人力であけるんだから。

メルカバは二重装甲でRPGにもある程度対応できるそうだ。


487名無し三等兵:04/01/10 15:52 ID:???
>>486
それはメルカヴァな。
なに?
後方カメラは必要ないって言いたいわけ?
488名無し三等兵:04/01/10 15:56 ID:???
後方カメラなんているのか?

市街戦をしまくりのイスラエル軍だってメルカバには付けていないのに。
489名無し三等兵:04/01/10 15:57 ID:???
イスラエルのを市街戦というなよ。
490名無し三等兵:04/01/10 15:58 ID:???
>後方カメラは必要ないって言いたいわけ?

後部扉に銃眼が付いてるんですけど・・・
491名無し三等兵:04/01/10 15:58 ID:???
まあ89式や90式が開発されていた当時からすればCCDセンサはタダ同然まで
低価格化したわけだし、新戦車や新装甲車は後方カメラが標準装備されるん
じゃないかと。
有って困るもんでも無いしね。
492名無し三等兵:04/01/10 15:59 ID:???
>489

ハ??

頭大丈夫??
493名無し三等兵:04/01/10 16:06 ID:???
面倒なので前方視界もCCDカメラで確保してはどうか。

いっそのこと、無人戦車を作ってみてはどうか。
494名無し三等兵:04/01/10 16:10 ID:???
戦車には車長用のサイトがあるわけだが、それで後方を見れば良いのではないか。

キューポラでも駄目なのだろうか。これも後方視界があるわけだが。

495名無し三等兵:04/01/10 16:24 ID:???
>>494
90式の車長用サイトは左右90度しか回らないので後方は見えません。
キューポラのペリスコープでは車体が邪魔で地面付近は全く見えません。
496名無し三等兵:04/01/10 16:50 ID:???
M1のは180度回すと板に隠れて見えないようになってる。
497名無し三等兵:04/01/10 19:05 ID:???
メルカヴァだってテロリストに破壊されたりしている。
完璧な防御力をもつ兵器なんて存在しない。
498名無し三等兵:04/01/10 19:12 ID:???
>>497
テロリストが仕掛けたプラスティック爆弾にまんまと
ひっかかって乗員3人が即死したあれのことか?
つーかプラスティックに負けるのはなぁ・・・
499名無し三等兵:04/01/10 19:13 ID:???
>>498
プラスティック爆弾が何か解ってないだろお前。
500名無し三等兵:04/01/10 19:19 ID:???
プラスチック=可塑性
の意味を知らん香具師は、工学部卒でもいたりするからな・・・
501名無し三等兵:04/01/10 20:22 ID:???
今の若い世代でプラスティック・オノ・バンドを知るやつは
多くないだろうな。
502名無し三等兵:04/01/11 00:55 ID:???
>>472
本部管理中隊
普通科中隊 6個中隊
重迫撃砲中隊 1個中隊

89FVを装備している中隊は1・3・5中隊のみ
4・5・6中隊は73APCを装備している。
全中隊89FVではない。

銃眼ですが、停車しての射撃は命中させる事ができました。
行進中の場合ですが、時速20キロ程の速度で射撃してみたが
振動が思っていた以上あり、命中させる事は困難でした。
(いずれも射距離は30m前後)





503名無し三等兵:04/01/11 01:21 ID:???
>>502
御苦労様です。
動揺・振動に対して安定化されてませんから、無理もないのでしょう>89FVの銃眼
だから無駄と捉えるか/それでも意味があると捉えるか?は、人それぞれですけれども。
ついでにお伺いしたいのですが、
73APCのT字型の視察孔・銃眼はデザイン的にはユニークで無駄がなさそうなのですが、
実際の視界や射界、使用感はいかがでしょうか?
504名無し三等兵:04/01/11 02:21 ID:???
82式指揮通信車には銃眼兼用視察窓?がついていますが・・・
505名無し三等兵:04/01/11 04:06 ID:???
>504
あれのどこから、筒先つき出すよ?

火災報知器よろしく、ガラスつき破るってか?
まさか違うよな
506502:04/01/11 11:19 ID:???
>>503

>73APCのT字型の視察孔・銃眼はデザイン的にはユニークで無駄がなさそうなのですが、
>実際の視界や射界、使用感はいかがでしょうか?

視界、射界は特に不満はありません。
使用感ですが、実際に射撃した事がないのでわかりません。

89FV、73APCどちらにも言える事ですが、車内側方は荷物を置くので
銃眼が使用できない状況です。
敵を発見したら砲手に連絡し対処してもらのが現実的でわないかと思います。


507503:04/01/13 09:06 ID:???
>506
お答え有り難うございます。

実戦になったら、戦闘室上部ハッチの周りに土嚢を積んだり、
前線で防盾を応急的に設置したりして、2挺位の機銃を据え、
見張り当番の隊員さんが各方向の機銃に取り付いてるよな状態に
なるのかも知れませんね。
508名無し三等兵:04/01/13 21:15 ID:???
結局ライトタイガーって何両調達するんだ?
509名無し三等兵:04/01/14 18:49 ID:???
なんで年に1台しか作らないんですか?
510名無し三等兵:04/01/14 21:25 ID:???
>>509
俺が許可するからお前一年ごとに好きなだけフェラーリ買っていいよ
511名無し三等兵:04/01/14 23:49 ID:???
>>510
イタ車はきらい
512名無し三等兵:04/01/15 22:42 ID:???
おお、現職らしき人の声が!

機械化歩兵の人も、理想と現実の間で色々大変だなあ。
某スレの論文訳も興味深い…
513名無し三等兵:04/01/22 22:14 ID:???
ライトタイガー???
プライベートライアンに出てきたヤツ?
514名無し三等兵:04/01/22 22:45 ID:???
89=ライトタイガー
515名無し三等兵:04/01/23 00:01 ID:???
そんな恥ずかしい名前で呼ぶな。
516名無し三等兵:04/01/23 00:23 ID:???
>>515
遠坂十翼長?
517名無し三等兵:04/01/23 00:41 ID:???
>>513
元のサイズからすればミドルタイガーであろう
518名無し三等兵:04/01/30 10:03 ID:/brVig2Q
将来装輪がコケた場合に、89式改の構想が出てくると思うのですが。
どんな姿になると思いますか?
俺は…。
・バネを板バネ化→価格低減、メンテフリー化
・エンジンを汎用に換装→船舶用とかイイ!!価格低減、メンテフリー化
・銃眼廃止→板バネで撃てるわけないし。工数削減。
519名無し三等兵:04/01/30 10:06 ID:???
>>518
FVのエンジンは元々船舶用を転用したものだし、
不整地踏破という装軌の命を手放すのは、89式の存在意義そのものに関わるのだが。
個人的には、兵装を40ミリCTAに換装し、歩兵戦闘車として単純化するのはありかと思う。
その代わり、同種の車体を用いた対戦車車輌や自走重迫の開発が不可欠だが。
520名無し三等兵:04/01/30 12:13 ID:???
むしろ新戦車と共通のシャーシにしてはどうだろうか。
521名無し三等兵:04/01/30 12:37 ID:???
装甲とかも安いものに出来るかな…
重量軽減に力を注がないと…

兵装は、25mm程度で我慢できないかな。


どっちにしてもウツな話だ。89FVを量産できたらな…
522名無しさん@Linuxザウルス:04/01/31 00:05 ID:???
89式の重MATなしで銃眼なしバージョンがあっても
いいんでは、少なくとも1.5億円程度コストダウン
できるんでは。
523名無し三等兵:04/01/31 00:58 ID:???
コマツを潰すのが先決。
524名無し三等兵:04/01/31 01:04 ID:???
>>523
うるせー!
525名無し三等兵:04/01/31 03:41 ID:???
>>522

砲塔なし銃眼なしなら半額で桶!、貧乏APCになりまつが(w
526名無し三等兵:04/01/31 14:23 ID:???
>>525
半額で棺桶!と一瞬読んでしまいました。
吊ってきます。
(けど、装軌APC復活させるにはそれしかないっぽ)
527名無し三等兵:04/01/31 15:52 ID:???
>>525 配備
「K-200」とか言って笑った香具師、一歩前へ!(涙
528名無しさん@Linuxザウルス:04/02/01 13:45 ID:???
>525
砲塔なしとはいってないよ。
35mmは残しとかなきゃIFVじゃなくなる。
重MATは必ずしも必要ないのでは。
銃眼も賛否両論あるみたいだし。それにボール削るの
面倒そうという話を聞いた。
529名無し三等兵:04/02/01 13:51 ID:???
人が入れるような砲塔は、廃止する手はありかもしれない。
あーゆーのが一番金が掛かる。
530名無し三等兵:04/02/01 14:59 ID:???
>>528
APCバージョンなら、砲塔のかわりに、イラク派遣用ライトアーマーみたいな
全周防弾・補助動力回転式銃座をつけるので済むんじゃないかな。
もちろん武装はミニミじゃなくって、Cal.50で。
531名無し三等兵:04/02/01 20:00 ID:???
>武装はミニミじゃなくって、Cal.50で。
いや、Cal.50じゃなくって、40mmAGLで。
思うにIFVの本質は、歩兵に戦場機動性と小火器・弾片に対する装甲防護と、
何より「迅速かつ柔軟な対歩兵火力」を与えることでつから。
敵のAFVと遭遇したら、中MATか軽MATでもかましてやりゃあ医院でつ w
(まぁ、20mm以上の機関砲を備えた敵と出くわしたら不利なんでつけど)
532名無し三等兵:04/02/03 15:31 ID:???
なんかどんどんK-200に近づいてないか?
ttp://combat1.hp.infoseek.co.jp/KIFV.htm
533名無し三等兵:04/02/03 22:11 ID:???
何も言わず、イラクへ持って毛
きっと役に立つ
534名無し三等兵:04/02/08 20:05 ID:2eu2OQDt
うおーりあも予算不足で安定装置無し。
535名無し三等兵:04/02/08 23:30 ID:???
ウォーリアのラーデン砲は安定装置があってもあまり意味無いような・・
536名無し三等兵:04/02/08 23:50 ID:???
>>533
バカ野郎!、万が一、地雷踏んだりRPGで吹っ飛ばされたりして1〜2両失ったらどうするんだ。
補充に何年かかると思ってんだよ。
537名無し三等兵:04/02/25 19:46 ID:???
ずいぶんさがってるな。
538名無し三等兵:04/02/26 22:24 ID:9JRxNvq2
>>531
40ミリAGLは確かに魅力的だけど、トーチかとか陣地なんかの壁ぶち抜くのには不便そうだから50口径との複合砲塔キボンヌ
539名無し三等兵:04/03/02 14:28 ID:JCL0IyJs


                              l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  __
                      ___,-,,- ‐''/ ̄l___/~ヽ___,,ll ̄l |lll|
        ━=i━━━━━━lニl__,,l/   88ヽ      l____i. :l_l_l_|lll| ____,,。
                       ヽ_/_______,,-‐''───~イ≡≡≡~ ヽ
                 _,,.. .-‐ '''""~liiiiliiiiliiiil l二l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l田i田l ̄l~l ̄~゙l ,i!
         _,,.. .-‐ '''""         ~ ̄ ̄         (o,     (o,  l_,l(o, l/
        ヽ~゚ ゚̄ ̄ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ll
       /~,"'''-,,__l:          l          :l         l        l       `l
          ({ (::) }::ヽ___,,_ロ_:l_____:l_ロ____:l____l:_ロ__ , - ''
         ヽ -'' :::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ---''ヽ,,_,,ノ
          `ヽ、,,__ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,,_,_,..-'''~


540名無し三等兵:04/03/08 00:51 ID:rT5ER/Tx
IFVもいずれ装輪化 萎え
541名無し三等兵:04/03/08 01:06 ID:???
                        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  __
                      ___,-,,- ‐''/ ̄l___/~ヽ___,,ll ̄l |lll|
        ━=i━━━━━━lニl__,,l/   89ヽ      l____i. :l_l_l_|lll| ____,,。
                       ヽ_/_______,,-‐''───~イ≡≡≡~ ヽ
                 _,,.. .-‐ '''""~liiiiliiiiliiiil l二l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l田i田l ̄l~l ̄~゙l ,i!
         _,,.. .-‐ '''""         ~ ̄ ̄         (o,     (o,  l_,l(o, l/
        ヽ~゚ ゚̄ ̄ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ll
       /~,"'''-,,__l:          l          :l         l        l       `l
          ({ (::) }::ヽ___,,_ロ_:l_____:l_ロ____:l____l:_ロ__ , - ''
         ヽ -'' :::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ:::γ⌒ヽ---''ヽ,,_,,ノ
          `ヽ、,,__ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,_,ヽ,,__,,ノ,,_,_,..-'''~
542名無し三等兵:04/03/08 02:27 ID:???
>>540
PANZERによると、まだ国産装軌式IFVの芽は摘まれてはいないらしいが。

・・・PANZERだからなぁ。
543名無し三等兵:04/03/08 17:59 ID:???
っていうか89式って後継が必要なほど陳腐化してるか?

新装輪の砲塔を89式の車体に乗っけて「新型です」なんて話じゃないだろうな(w
まぁそれでも性能は大幅アップなわけですが。
544名無し三等兵:04/03/09 00:02 ID:???
>543
防御力が時代遅れになりつつあるんじゃないの。
これからは120mmクラスの砲弾に対抗できないとな。
545名焦し三等兵:04/03/09 00:55 ID:???
>>544
>これからは120mmクラスの砲弾に対抗できないとな

 (゚∀゚) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イイ。
546名無し三等兵:04/03/09 01:15 ID:???
志村ーっ!RPG!RPGーっ!
547名無し三等兵:04/03/13 00:37 ID:???
548名無し三等兵:04/03/13 01:02 ID:???
549名無し三等兵:04/03/14 16:53 ID:???
550名無し三等兵:04/03/14 18:21 ID:???
551名無し三等兵:04/03/14 18:38 ID:???
552名無し三等兵:04/03/14 18:48 ID:???
553アドバンスド社聖 ◆REH634FRNQ :04/03/14 18:59 ID:???
554名無し三等兵:04/03/14 20:29 ID:???
調達ペースを挙げようよ(頼むから)
大盤振る舞いで来年度は前年比5割増しとか。
555名無し三等兵:04/03/14 20:36 ID:???
空気嫁
556名無し三等兵:04/03/14 21:30 ID:???
                        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  __
                      ___,-,,- ‐''/ ̄l___/~ヽ___,,ll ̄l |lll|
        ━=i━━━━━━lニl__,,l/ FVヽ     l____i. :l_l_l_|lll| ____,,。
                       ヽ_/_______,,-‐''───~イ≡≡≡~ ヽ
                 _,,.. .-‐ '''""~liiiiliiiiliiiil l二l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l田i田l ̄l~l ̄~゙l ,i!
         ((_j. .-‐((_j'""        ~ ̄ ̄         (o,     (o,  l_,l(o, l/
         \ ̄ ̄ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二|
          \  \.       ,.::============、     .,.::.===========、    |
           \.  \    /コl_ヨヨヽ.匱lヨヨl.\   /コLヨlヨlヽ.匱lヨヨヽ   |
             \__\__/.|]コ:f~。'Tl[||]コf .。.Tl[|ニニニ||]コf~.。'Tl[||]コf~。 Tl[||___/
               |]|]コ||| |]|]コL゚ ゚」j[||]コL゚''゚」.j[|   |]|]コL゚''゚」j[||]コL゚ '.」j[|
                ヽクマ|ゞクマlヨヨソl|クフlヨヨ,ソ   ヽクマlヨヨソl|クフlヨヨソ
557名無し三等兵:04/03/14 22:24 ID:???
                          _
                          |コ ヽ ,――――――、
                      ___,--'' ' / ̄l___/~ヽ___,,ll ̄l |lll|
        ━=i━━━━━━lニl__,,l/ FVヽ     l____i. :l_l_l_|lll|
                       ヽ_/_______,,-‐'───,____
                 _,,.. .-‐ '''""~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄< | | | | )゙i!
         ((_j. .-‐((_j.'""                           ̄ ̄ ̄ ̄ l/
         \ ̄ ̄ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二|
          \  \.       ,.::============、     .,.::.===========、    |
           \.  \    /コl_ヨヨヽ.匱lヨヨl.\   /コLヨlヨlヽ.匱lヨヨヽ   |
             \__\__/.|]コ:f~。'Tl[||]コf .。.Tl[|ニニニ||]コf~.。'Tl[||]コf~。 Tl[||___/
               |]|]コ||| |]|]コL゚ ゚」j[||]コL゚''゚」.j[|   |]|]コL゚''゚」j[||]コL゚ '.」j[|
                ヽクマ|ゞクマlヨヨソl|クフlヨヨ,ソ   ヽクマlヨヨソl|クフlヨヨソ
558名無し三等兵:04/03/14 22:39 ID:???
カッコ悪いですね。
559名無し三等兵:04/03/14 23:53 ID:???
>>554
5割増しにされたら年間調達数が1.5両になってしまいます。
履帯が右側だけとか、砲塔が付いてないとか、0.5両分を引き渡された部隊はとっても困ると思います。
560名無し三等兵:04/03/15 03:23 ID:???
>>559
>砲塔が付いてない
73APCのことか――――!!!!
561名焦し三等兵:04/03/15 05:29 ID:???
今年度右半分。
来年度左半分。
562名無し三等兵:04/03/15 09:25 ID:???
年1台って・・・防衛する気なんてさらさらないだろ・・・
563名無し三等兵:04/03/15 13:06 ID:???
防衛するから予算くれや。
精神でどうにか成るとでも思っているんか。
戦前と全然変わってね。
564トルエン大尉 ◆ja0BUvrq2. :04/03/15 13:14 ID:???
>>562
技術を維持するため。ただそれだけのため。造らないと失われる・・・
565名無し三等兵:04/03/15 19:10 ID:???
技術つーか、定数を満たしてないから
実際に87式AWは定数を満たしたので生産が終了したわけ
まぁこれから、防衛庁が省に昇格するわけで
今までの五月雨式調達が終わるのさ、俺の人生は既に終わっているがな
566名無し三等兵:04/03/16 09:44 ID:???
>まぁこれから、防衛庁が省に昇格するわけで
君が存命中には実現しない。
保障する。
567名無し三等兵:04/03/16 12:38 ID:???
>>566

誤)
> 保障する。

性)
> 保証する。
568名無し三等兵 :04/03/16 12:40 ID:???
>>567
良く嫁
>俺の人生は既に終わっているがな

569名無し三等兵:04/03/26 04:12 ID:RdNbA5/9
装軌もファミリー化しないとなあ。
89式と99式の少子化ファミリーでは、、、。
570名無し三等兵:04/03/26 04:46 ID:???
新装輪はファミリー構想じゃん
おまけに89式IFVの後継の構想があるんだし(P誌の国内ニュース)
571名無し三等兵:04/03/26 23:12 ID:???
89式の後継はせめて10分の1くらいの値段にして欲しいね
そうすれば年産10台はできる
572名無し三等兵 :04/03/26 23:45 ID:???
>>571
逆なんだよ。生産台数が多ければ値段が下がるんだよ。
573名無し三等兵:04/03/27 00:22 ID:???
輸出しまくって単価sageろ!
574名無し三等兵:04/03/27 00:38 ID:???
自衛隊でも年10両以上作ってるヤツはけっこう安い。
575名無し三等兵:04/03/27 01:24 ID:kA0lJf5L
>>572
ニワトリと卵だな
576名無し三等兵:04/03/27 13:35 ID:8/uV+4pv
>>574
高額だとやたらと叩かれた90式も、価格だけなら外国から調達するのと
あまり変わらんしな。
577名無し三等兵:04/03/27 14:12 ID:???
>>576
いや、輸入orラ国よりも安い。
578名無し三等兵:04/03/28 00:34 ID:???
すれ違いだが今度の新型戦車は90式の後継なの?
それとも74式の後継にあたるの?
579名無し三等兵:04/03/28 04:53 ID:???
>>578
74の後継。役所の予算の都合上90の後継として調達すると90を廃棄しなくちゃならなくなる。
580名無し三等兵:04/03/28 12:33 ID:???
そういうからくりだったのか
どうせなら61式の後継とすれば74式温存できるんだがなぁ・・・
581名無し三等兵:04/03/28 14:47 ID:???
費用対効果、運用面で温存する意味なっすぃんぐ
582名無し三等兵:04/03/28 14:53 ID:???
74式ってT-72に余裕で負けるって聞いたんだけど
これ本当?
583名無し三等兵:04/03/28 16:02 ID:???
>>578
 九〇式の後継であり、七四式の代替。

>>582
 七四式vsT-72Bだと、どちらも正面から一発貰ったら終わりそうです。
 七四式も主砲の射撃精度は一流で、改良で十分なパンチ力を確保されているだけに押井。
584名無し三等兵:04/03/28 16:04 ID:???
>>580
 七四式の後継&六一式の代替が九〇式です。
585名無し三等兵:04/03/28 18:39 ID:???
>>583
74式が一発食らったら終わる。T-72が一発食らったら終わるかもしれない。
T-72Bが生産されていた当時の砲弾を考えると(ry
586名無し三等兵:04/03/28 19:02 ID:???
T-80でさえM-111で正面を貫徹可能なんだ。
M-111の1.5倍の侵徹長を持つ93式なら、
T-72BどころかT-90さえやばいかもしれない。
587名無し三等兵:04/03/29 00:14 ID:???
93式ってそんなに凄いのか。ていうか戦車スレになってるぞw
588名無し三等兵:04/03/29 02:22 ID:???
夢、それは夢。ゆ〜〜〜め〜〜
589名無し三等兵:04/03/29 08:58 ID:???
何故ガンダム
590名無し三等兵:04/04/05 16:21 ID:???
年間1両か
一両の価格には作っているオジサンたちの家族とか
息子の教育費とか
息子のエロビデオ代まで含まれる
591名無し三等兵:04/04/05 17:51 ID:???
貴様は経済活動を否定しているのか?アカか?
592名無し三等兵 :04/04/05 23:34 ID:???
>>590
アカの手先のオフェラ豚
593名無し三等兵:04/04/07 23:00 ID:W9pKYGOM
>>592
日本もそろそろ本気でアカ狩りせんとヤバイよなぁ。
594名無し三等兵:04/04/07 23:49 ID:???
いまどきあか狩りですか
サユミンスレに関係無sage
595名無し三等兵:04/04/09 01:03 ID:IrhPE57K
>>594
既に20世紀の遺物でしか過ぎないアカが、いまだに跳梁跋扈しているのが今の日本。
日本が21世紀を生き延びる為には、早い段階でアカを一掃しなければならない。
596名無し三等兵:04/04/09 02:06 ID:mnYN+/+7
>>595
あほか、
日本が赤化すればGNPの70%を軍事費につぎこんで
それは強力な赤軍を整備してくれるに違いないぞ
597名無し三等兵:04/04/09 02:59 ID:???
ソヴィエト防衛に尽くす自動車化ライフル狙撃兵たちのためにも
89式装甲戦闘車は増備をさらに急がねばなるまい
598名無し三等兵:04/04/11 21:48 ID:zq1ffzo2
じゃあ、素直にBMP4とか5を日本の規格、仕様でライセンス?生産。


599名無し三等兵:04/04/11 22:22 ID:???
いいことを思いついた。89式の後継の装軌装甲戦闘車は
新戦車とファミリー化すれば。(W
600599:04/04/11 22:37 ID:???
何?普通科隊員が乗れない?
砲塔に手摺りを漬けろ。(W
601名無し三等兵:04/04/11 23:04 ID:f6fxhmq8
>>596
強力な軍事力と引き換えに経済が破綻して十数年後には最貧国に転落。
更に赤化の過程で数千万人が粛清・虐殺され、全ての文化・伝統・道徳・規範を
喪失するというおまけ付き。
602名無し三等兵:04/04/11 23:38 ID:???
>>601
文化・伝統・道徳・規範は3S政策ですでに喪失しているのでは?
603名無し三等兵:04/04/12 00:10 ID:???
>>598
いや89式をBMP5と名づけ輸出するのだ
604名無し三等兵:04/04/12 06:44 ID:???
今の価格で買ってくれる国はサウジくらいなんじゃ。
605名無し三等兵:04/04/12 08:30 ID:???
ライトタイガー = 軽虎  ケイトラかよ、オイ
606名無し三等兵:04/04/12 11:50 ID:???
>>604
500輌くらいまとめて発注してくれそうだな。3億円台まで値段さがってウマー(゜д゜
607名無し三等兵:04/04/12 18:11 ID:???
>>604
サウジは石油が無ければ普通の貧乏国。
608サ氏:04/04/12 18:46 ID:???
ブラッドレーで充分です。
609名無し三等兵:04/04/20 01:41 ID:???
>607
でも石油があるので金持ち国
610名無し三等兵:04/04/26 18:20 ID:???
がんがれ歩兵の味方age
611名無し三等兵:04/04/27 01:01 ID:???
この車両は値段は高いけど能力は一流という理解でいいの??
612名無し三等兵:04/04/27 07:01 ID:???
性能は平凡だと思う。技術的にも高いものはない。
90式登場に間に合わせるために、既存の技術を組み合わせた急造品。
この車両が評価できるのは、明確な戦術に裏打ちされた仕様に完全に答えていること。
それだけ。
613名無し三等兵:04/04/27 10:43 ID:???
そして仕様に完全に応えるためにコスト度外視、結果としては74式105mm自走砲あたりと同じ、役立たず。
614名無し三等兵:04/04/27 11:50 ID:???
>612,613

ソースはアリアドネかキヨタソでつか?
615名無し三等兵 :04/04/27 12:12 ID:???
>74式105mm自走砲あたりと同じ

この表現が変だな(w
616名無し三等兵:04/04/27 12:46 ID:???
あんな脆弱な車両に思い入れでもあるの?( ´∀`)
617名無し三等兵 :04/04/27 13:09 ID:???
APCは戦車ではない。
618名無し三等兵:04/04/27 14:57 ID:???
今なら、90式の車体をベースに装甲車を作っても同じくらいの値段になったりして。
619名無し三等兵:04/04/27 16:26 ID:???
趣味系のいい加減な書籍雑誌の記事をつなぎ合わせて、必死で辻褄合わせても、
ロクな知識にならないよ( ´∀`)
620名無し三等兵:04/04/27 16:39 ID:???
そうだね、89式のガンポートは最高の防御力なんだよね。(クスクス
621某研究者:04/04/27 16:44 ID:hGM1Iga8
まあ只BMP−3のガンポートが残ったのは
アフガン戦の戦訓からであるなら
正規の戦闘は兎も角ゲリラ戦やPKOではガンポートは
無用なのかだが
622名無し三等兵:04/04/27 16:47 ID:???
>>620
そんな餌で俺がクマーーーー(AA略
623某研究者:04/04/27 16:47 ID:hGM1Iga8
ガンポートにRPG等当てられないだろうが
矢張り対物ライフルでガンポートを狙撃されるのを
正規戦では恐れたのだろうか
624名無し三等兵:04/04/27 16:48 ID:???
むしろPKOにガンポートって役立つんじゃないか?
625某研究者:04/04/27 16:53 ID:hGM1Iga8
ゲリラは対物銃でガンポート等狙わぬだろうし
役に立つ可能性も有るのかも知れないが

M2ブラッドレーはERAを装備していると言うが
矢張り此れが無いとRPGは止まらぬ訳だろうし
89式もPKOに行くならガンポート廃止は兎も角
ERA装備は必要だろうか
626名無し三等兵:04/04/27 16:53 ID:???
某研よ、BMP-3のガンポートはむしろ前方機関銃であることに注目して欲しいぞ。
ゲリラ相手に役に立つのは機関砲ではなく見た目で強そうな「大砲」だと思われ。ガンポートなんざ・・・
627某研究者:04/04/27 16:58 ID:hGM1Iga8
金網でRPG位防げぬのかだろうが
遅発信管でも使われれば
駄目なのだろうか
628某研究者:04/04/27 17:07 ID:hGM1Iga8
ERAを装備し30トン台に成ったM2A2は浮航性は保たれているのかだが
どうなのだろうか
629名無し三等兵:04/04/27 17:07 ID:???
>>620
そんな話は聞かぬが、それも趣味系の話題か?
630某研究者:04/04/27 17:09 ID:hGM1Iga8
浮航能力等戦車や自走砲が無いのだから
無意味だと言う意見も有るだろうが
戦車や自走砲を残してAPCやIFVだけが
川を渡ると言う事は有るのかだが
631名無し三等兵:04/04/27 17:10 ID:???
言っておくけどさ、北朝鮮や中国なぞ戦闘依然の話。
エリートな89式装甲戦闘車には、世界に誇る90式戦車数量護衛につき、更に74式戦車数量が取り囲んでいる。
いわば、上流階級の89式に朝鮮や中国などの土民が近づけるはずがない。見つかったら即憲兵に捕まり、想像を
絶する拷問を受け、一生地球上に足をつける事ができない。
632某研究者:04/04/27 17:11 ID:hGM1Iga8
http://homepage3.nifty.com/sweeper/panzer/nippon/87afv.htm
まあ只偵察車両位浮航性は無いのかだが
現実には偵察車両も戦車と余り離れて行動する事は
無いと言う事なのだろうか
633名無し三等兵:04/04/27 17:17 ID:???
>ERAを装備し30トン台に成ったM2A2は浮航性は保たれているのかだが
当然カナヅチ
634名無し三等兵:04/04/27 17:25 ID:???
>631
エリート様であらせられる89式装甲戦闘車様には例え日本人といえど滅多にお姿を拝見することも出来ませぬ。
635某研究者:04/04/27 17:44 ID:hGM1Iga8
M2A2でも後部のガンポートは残っている様だが
後部にはERAは無い訳なのだろうか
636某研究者:04/04/27 17:46 ID:hGM1Iga8
>もっとも演習などでガンポートからの射撃はあまり効果的でないと結論つけられたので、
>使えなくても問題はなくなった。ようは平坦な道を走りながらの射撃ならいいけども、
>戦場は小さな丘ありくぼみありの所を高速で走るから、振動がすごく走行中の射撃は現実的ではない。
>はっきりいえばムダ弾である。よって、後部以外の全てのガンポートが廃止された。この改造型はM2A2と呼ばれる。

と言う意見も有る様だが
平坦な市街地ではどうなのかだろうし
大体野外でも走って戦闘するとは限らぬ訳だろうか
637某研究者:04/04/27 17:49 ID:hGM1Iga8
M3A2もM2A2同様に
浮航性は無いと言う事なのだろうか
(まあ米の他の偵察車両には
 浮航性が有る物も有るのだろうか)
638名無し三等兵:04/04/27 18:06 ID:???
>>634
私も写真でしか見たことないのです。
一度でいいから拝見したいです。
639名無し三等兵:04/04/27 18:17 ID:???
 なにか勘違いされていますね。「八九式装甲戦闘車」なるものは最初から存在しません。

 あなたは「八九式装甲戦闘車」なるものを自分で見たことがありますか?
人から聞いたり、本に書いてあったり、テレビで見たりしただけではありませんか?
 もしそうだとしたら、一部の思想的に偏った人たちのしわざです。彼らは「八九式装甲戦闘車」が存在するという、
ありもしない事実をでっち上げることによって人々の不安を煽り、社会の混乱を狙っているのです。

 彼らは「装輪装甲車」といった概念をあざ笑い、あらゆる方法でデマを流します。
「いや、私は間違いなく『八九式装甲戦闘車』を見たことがある」 などと主張していた人々を調査したところ、
「約8割は洗脳の痕跡が認められ、1割はなんらかの脅迫を受けしかたがなく良心
に恥じる行為をしたと告白した」という戦慄すべきレポートもあります。
(このとき、残り1割は工作員でした)

 この謀略は2ちゃんにまで浸透し、ときたま「『八九式装甲戦闘車』は本当は存在しない」という
しごく当然の発言をしたちゃねら〜が叩かれるといった事態までおこっております。また、嘆かわしいことに
彼らの圧力に屈し間違った記述を掲載した軍事の専門書も多数出版されているようです。

 ただ、頼もしいことに多くの2ちゃんねら〜は(表立ってはともかく)心の底では
「『八九式装甲戦闘車』なるものは*絶対に*存在しない」と思っているようです。
 そうでなければああも多くの2ちゃんねら〜が「『八九式装甲戦闘車』は存在しない」と発言するはずがありません。
また、ごく一部の媒体ではありますが彼らの悪行を告発するキャンペーンを継続しているようです。

 さらに重要なことは、彼らがああも熱心に策動しているのにもかかわらず、自由と真実と正義を愛する多くの人々は

「『八九式装甲戦闘車』なんてあってもなくてもどうでもいいじゃん」

という立場を貫いていることです。
 この一点においても彼らの陰謀は完全に挫折したとみていいでしょう。 
640名無し三等兵:04/04/27 18:28 ID:???
つまんね
641名無し三等兵:04/04/27 20:23 ID:???
>>637
海兵隊のLAVなんかは、陸水に対する浮航性がありますな。
もっとも装甲はペラペラで、30口径までしか耐えられないですが。
(LAVの追加装甲型が浮航可能なのかは、失念してしまいました)

露のBMP-3も、正面装甲以外は30口径までのようなので、生存性
の向上が優先されている欧米(日本も含まれるかな)のAPCやIFV
では、おそらく浮航性があるものはきわめて少数になるでしょう。
642名無し三等兵:04/04/27 20:33 ID:???
>>641
LAVは追加装甲で浮航性能消えてるはず。
643名無し三等兵:04/04/27 21:18 ID:???
>>642
あ、どうも。やっぱりそうなるんですかね。
ロシアのBMP-2も、アフガンでは重機に抜かれる装甲じゃまずいってんで、
浮航性を廃して、追加装甲つけましたからな。
644名無し三等兵:04/04/27 21:41 ID:???
>>643
側面は12.7mmで貫通されたらしいね。
645名無し三等兵:04/04/28 11:45 ID:???
>625 IRAがバーレットを使って国境の向こうから狙撃してきたという話が何かで
ありました。なので、可能性としてはあるかも。ゲリラといってもイラクの場合は
元治安機関工作員や軍人がいるわけですし、必ずしもゲリラ=低技量、劣悪装備
ということにはならないかと。むしろこれからは無国籍な犯罪集団と結び付いた
アルカイダのようなテロリスト集団組織も出てくるのでは。
646名無し三等兵:04/04/29 00:16 ID:s57VD+OL
走る棺桶じゃん。降車戦闘をする前に歩兵が死んだら意味ないよ
647名無し三等兵:04/04/29 00:25 ID:???
マリンコのLAVが配備されてるのは偵察大隊
搭載兵員数も4名

これじゃIFVと言うよりRCVだ罠
648名無し三等兵:04/05/09 21:12 ID:84s6Z/Px
今は89式って内部一般公開してるの?
俺は95年か6年の富士学校開校際で誤って公開されたとき運良く
居たんだ。戦車と違い砲塔は車長と砲手が隔離されててお互いを見ることすら出来ない。

負傷してしかもインカム?も壊れたら恐怖だね。
649名無し三等兵:04/05/10 20:20 ID:???
>>648
砲塔乗員が負傷する

多分、車両は損傷している

さあ、インカム?が壊れてない確率は?

漏れは100%壊れてるに一票
650名無し三等兵:04/05/15 20:52 ID:1Ky99MWs
同じ89式でもチハタンとどっちが強いかな
仮に35mmのみ使用するとして、どっちも47や35mmくらえばお陀仏だから
FCS、発射速度、機動力、どれをとってもチハタンの負けポ
651名無し三等兵:04/05/15 21:07 ID:???
チハタソは97式じゃ
65299式:04/05/15 21:09 ID:1Ky99MWs
↑orz
653名無し三等兵:04/05/20 21:01 ID:???
>648-649
砲塔乗員が負傷する

多分、車両は損傷している

さあ、インカム?が壊れてない確率は?

んな事考えるヒマあったらさっさと脱出しろ
654名無し三等兵:04/05/22 13:58 ID:???
これ、いつまで生産されるんだろ。
655名無し三等兵:04/06/02 00:26 ID:???
砲塔内に慌てて潜り込もうとして負傷

インカムで助けてくれと言おうとしたが繋がらない

パニック
656名無し三等兵:04/06/02 00:31 ID:???
・・・ −−− ・・・
657名無し三等兵:04/06/02 08:47 ID:d+DUNr7R
>>654

代替の歩兵戦闘車が開発されるまでじゃない?
そういえば99式機関けん銃って、もう作られないんだっけ??
指揮官クラスに持たせるというのが、いかにも泥縄式だったような。
個人的には好き銃火器だったけど…。
658名無し三等兵:04/06/02 13:08 ID:???
どっちも高すぎる買い物だったな。
659名無し三等兵:04/06/02 13:56 ID:???
ソ連が崩壊したのと小松が悪いんだよ!
660名無し三等兵:04/06/20 17:11 ID:0jrQBCoQ
とりあえずageついでに、

今年1両発注してるね。
5億切ってる!!
661名無し三等兵:04/06/20 17:13 ID:???
値段高過ぎ・・・すべてこれが元凶。
662名無し三等兵:04/06/20 17:16 ID:???
メーカーどこだっけ?
まさかみ(ry
663名無し三等兵 :04/06/20 17:17 ID:???
>>662
ずんずんずんずん○マツのおや・・・
664名無し三等兵:04/06/20 18:42 ID:???
>>662

三菱重工。
89式装甲戦闘車も90式戦車も87式自走高射機関砲も74式戦車も99式155mm自走榴弾砲も
陸上自衛隊の無限軌道付き戦闘車両はその殆どの車体を三菱重工が作ってる。
なんか文句あっか?
665名無し三等兵:04/06/20 18:53 ID:???
>>664
いえいえ。
ハブを使った車輪は搭載されていないので何の文句もございませぬm(_ _)m
666名無し三等兵:04/06/20 18:58 ID:???
>>665

それ以前に自工と重工を区別しる!
667名無し三等兵:04/06/21 15:03 ID:???
そのうち、鉛筆の芯が勝手に折れて……
とか言い出すぞ。
668名無し三等兵:04/06/21 20:13 ID:???
あ、こないだそんなレス見た
669名無し三等兵:04/07/02 02:40 ID:???
89式の後継装軌戦闘車、夢ではなくなってきたっぽい?
670名無し三等兵:04/07/02 14:49 ID:???
夢から覚めるときが近づいてきたんだね。
671名無し三等兵:04/07/03 08:08 ID:???
ttp://www.warbirds.jp/ansq/3/C2000708.html
「封印されてる全機能」?
たしか、S氏は89式がデビュー作・・・・。
89式の「封印されてる全機能」ってどんなんだろう?
672名無し三等兵:04/07/03 09:39 ID:???
>>671
ピンチになると「萌え萌え武装メイドさん」になる

さて、言いたい事を言ったのでT―34に踏まれに逝ってくる
673名無し三等兵:04/07/03 14:57 ID:???
>>671
MBTて書いとるやん。
674名無し三等兵:04/07/03 15:07 ID:???
>>671
プロとして適格を欠いてるなぁ…
こんなの飼っといて大丈夫なのかぁ?
675名無し三等兵:04/07/03 15:56 ID:???
>>674
あんたが誰だか知らんけど、こんなところで意趣返しはみっともないよ。
676名無し三等兵:04/07/03 16:06 ID:???
>>675
いや、別にこの人と絡んだ事ないし、っていうか戦鳥あんまり行かないし。

正直な感想だよ。
こういうタイプの人は、防衛秘とかには関わるべきじゃ無いと思うよ。まじで。
677名無し三等兵:04/07/03 16:32 ID:???
別に大したこと言ってないと思うが…
678名無し三等兵:04/07/04 12:28 ID:???
具体的、定量的なデータが無い限り、大したことは無いだろうね。
まあ、友達になりたいタイプではないなあ、S氏。
679名無し三等兵:04/07/04 14:10 ID:???
内容には反論せずに人格攻撃。
2年くらい前だっけか?ミリ哲にボコにされたころからまったく変わってないねぇ。

ひょっとして?氏叩いてたのも君?
680名無し三等兵:04/07/04 14:37 ID:???
>>679
んーとさ、実際に秘にからんでいるんなら、自分は秘密をしってるよーーんって事を仄めかす
事すら自重するべきだと思うんだがな。

ましてや、何か言いたくて言いたくってって性格は、全く秘を扱うタイプじゃないんじゃなかろうか?

軍オタとしては、いろいろ知りたいし、友達に持ちたいような気もするが、
日本の一国民としては勘弁してくれって感じだ。

というか、何が見えてるの?
681名無し三等兵:04/07/04 14:48 ID:???
>>680
> ましてや、何か言いたくて言いたくってって性格は、全く秘を扱うタイプじゃないんじゃなかろうか?

普通の人間は言いたがり。
口の堅い香具師の方が希有。
だからこそ機密漏洩に対する罰則規定がある。

口の堅い能無しに開発させるより口は軽くても有能な人材を採用して監視をしておく方が
いいに決まってるだろ?
682名無し三等兵:04/07/04 14:54 ID:???
>>681
いや、実は身近に結構秘に関係してる人がいるんだが(大学のクラブの先輩やら講座の連中やら)
聞いても、当然、何も教えないし、自分が何かを知ってる事すら言わない。

というか、これって当然の様な気が…
でなきゃ、言いたがりと君が言うくらい、大量に言いたがって書き込んでる奴がいると思うが…
683名無し三等兵:04/07/04 15:15 ID:???
>でなきゃ、言いたがりと君が言うくらい、大量に言いたがって書き込んでる奴がいると思うが…

現に俺のすぐ上にいるような気がするがね。
684名無し三等兵:04/07/04 15:17 ID:???
>>682
> 聞いても、当然、何も教えないし、自分が何かを知ってる事すら言わない。

そりゃそうだ。
個人が特定できるシチュエーションでそんな事する馬鹿は居ないよ。
住所も割れてるんだからPCでも盗まれたら大事だよ。
言いたがりが多いってのは2chでも技術系の板に行けば実感できると思うけどね。
685名無し三等兵:04/07/04 16:09 ID:???
>>683
ん?

>>684
いや、防衛関係でそんなにいるか?
というか、個人の特定とか、割と簡単にできそうな気がするが…
スニッフしかけておけば、どこから発信してるかすぐわかるし。

うーむ、えんえんすれ違い臭いな…撤収する?
686名無し三等兵:04/07/04 16:31 ID:???
とにかく黙ってりゃいい、ってもんでもないと思うがな。
なんせほんの10年前までは、
大した根拠も無く自衛隊の兵器はとにかくダメ、
ということが当たり前のように語られていたものだ。

これはけして健全な状態ではないし、
抑止力の点からも好ましいものではないだろう。
687名無し三等兵:04/07/04 16:36 ID:???
>>685
> というか、個人の特定とか、割と簡単にできそうな気がするが…
> スニッフしかけておけば、どこから発信してるかすぐわかるし。

そんなたいそうな事しなくても戦鳥の問答ページはIPアドレス見えるよ。
だからって個人が特定できるかどうかは別問題。
IPから手繰って個人を突き止めるには探る側も相当の痕跡を残す事になるよ。
防衛関係で書き込み云々なら自衛官もしょっちゅうあちこちで書き込んでるし。
688名無し三等兵:04/07/04 16:59 ID:???
流していい情報まで目くじら立てられちゃたまらんだろうな
つーか調べりゃわかる範囲のこと、流して誰が困るんだろう
689名無し三等兵:04/07/05 01:32 ID:???
実は素人の出任せですた。
690名無し三等兵:04/07/06 00:32 ID:???
>>685
技本に何人の技官がいると思ってるですか。
691名無し三等兵:04/07/10 10:18 ID:???
>>678
IRCでは非常に優しかったですよ。
彼が嫌いなのはアホであってバカではない模様。
しかも女性にはもの凄く優しいみたいです。
692名無し三等兵:04/07/10 20:39 ID:???
>>691
アホとバカの区別が分からないんだが・・・・・
つまり無知が嫌いなのではなく、学ぼうとしないヤツが嫌いって事でOK?
693名無し三等兵:04/07/10 21:06 ID:???
>>691
>しかも女性にはもの凄く優しいみたいです。
単なるエロオヤジみたいです。
694名無し三等兵:04/07/10 21:45 ID:???
確か公言してると思う>無類のオニャノコ好きとか言って
695名無し三等兵:04/07/10 21:52 ID:???
渋谷で軽装甲転がして、女の子引っかけようとしてたとか言ってたもんなあ・・・・(w
696名無し三等兵:04/07/11 00:25 ID:???
つまり、

人としてちょっとアレなんですね。
697名無し三等兵:04/07/11 01:06 ID:???
>>695
それはネタだろ。
698名無し三等兵:04/07/11 02:47 ID:???
>>697
つーか引っかかるのか?
699名無し三等兵:04/07/11 03:19 ID:???
ネエタでも言わんだろ普通
粘着一名ご案内〜
701名無し三等兵:04/07/11 11:55 ID:???
いや、女の子が好きなのは至って健全だ、男としては。
S氏は聊か健全すぎるだけだ(w
702名無し三等兵:04/07/13 16:55 ID:???
>>701
あと100もレスが進めば♂が好きなのは至って萌えだ、腐女子として。
という世界がやってくるさ。



…ごめん。801板に逝って総受け体質に体質改善してくる。
それか、戦鳥行って馬鹿な書き込みやってS氏にぼこられてくる。

89式なんて高いし弱いしなんで作るんですか?
ストライカーを大量に輸入したほうが(ry っと。
703名無し三等兵:04/07/13 18:13 ID:???
  
704名無し三等兵:04/07/13 22:11 ID:???
>>702
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 戦鳥はお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

705名無し三等兵:04/07/13 22:53 ID:???
>702
さっそくF2ネタで書き込みましたね?
706名無し三等兵:04/07/14 04:29 ID:???
そういれば昨日は从*・ 。.・从←この娘の15歳の誕生日だったな
707名無し三等兵:04/07/14 10:10 ID:???
>>699
ネエタってなんですか?
708名無し三等兵:04/07/15 01:01 ID:???
>>706
誰?
709名無し三等兵:04/07/15 01:17 ID:???
>>708
道重さゆみのAA

彼女のプロフィールは↓へ
ttp://www.helloproject.com/apartment/index.html
710名無し三等兵
>>709
へぇー さんくす
たしかに89式(笑