オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR;スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
つーことで、たのんま。
2トークン ◆79/rXd6Sj2 :03/07/23 17:23 ID:???
うるせーばか
3名無し三等兵:03/07/23 17:23 ID:???
断る
4名無し三等兵:03/07/23 17:24 ID:???
1がつたない仮想戦記を書いてボコボコにされるスレッドですか
5名無し三等兵:03/07/23 17:24 ID:???
はい削除
6名無し三等兵:03/07/23 17:27 ID:???
2003年の日本全土+国民が1941.12.8へタイムスリップスリップ
その時外戦部隊はすでに戦端を開いていた・・・
始まってしまった戦争、本来の時代を日本で生きてきた
遠征中の軍人達との融和はあるのか・・・

というのを思いついたのですが、つまんなそうかな?
7名無し三等兵:03/07/23 17:28 ID:???
ログ復旧待ちにつきスレは立てないこと〜


8名無し三等兵:03/07/23 17:30 ID:???
タイムスリップものはジパソグ以来乱発で閉口なんで

羅門だったかが同じネタ既に書いてるんで

軍事板でも実質上重複なんで
【打倒】 栄光の大日本帝国 【アメリカ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1058598810/
9名無し三等兵:03/07/23 17:31 ID:???
終了か
10夏だ一番:03/07/23 17:34 ID:???
>>6
戦争するつもりのない日本国民
やる気満々で戦闘中の日本遠征部隊(ただし中央司令部なし)
戦時体制へ移行する各国。
11名無し三等兵:03/07/23 17:40 ID:???
晒せん
12名無し三等兵:03/07/23 17:56 ID:???
大逆転!超ド級時空潜水氷山戦艦空母「越後」
13名無し三等兵:03/07/23 18:24 ID:???
プロットと見所は?
14名無し三等兵:03/07/23 18:38 ID:???
真珠湾攻撃直前の南雲艦隊の前に現われたのは、未来の英海軍が送り込んだ超ド級氷山戦艦空母「ハボクック」である。
源田率いる挺身部隊は首尾よくこれをのっとり「越後」と命名。越後は太平洋を舞台に群がるエセックス級をちぎっては投げちぎっては投げ略
15アドミラル大石 ◆xmYaMAtoVI :03/07/23 18:47 ID:???
大逆転! 餓島攻防戦一式陸攻隊突撃す

混合による(以下略)
16名無し三等兵:03/07/23 18:48 ID:???
バカの一つ覚え、って感じですよね
17名無し三等兵:03/07/23 19:29 ID:JGohg66L
 マリアナ頃に、ドイツ帰りの科学者から構成される特務機関が、松代の地下から発掘した
「汎用人型決戦兵器」の「初号機」を駆使して、米軍と戦うと言うネタはダメでつか。
 そうでつか。
18名無し三等兵:03/07/23 19:33 ID:4t3nuTGe
1945年8月16日
長きに渡って続いた第2次世界大戦は余りにも
多い犠牲を払いこの日、日本の無条件降伏という
かたちで集結した、私はそのとき私は潜水艦伊404
の艦内にあった、我々はただ負けたくなかった・・・・

終戦を頑なに拒みナチの残党と一緒にアメリカ本土に
上陸しホワイトハウスを占拠アメリカに一矢報いる、だが
ホワイトハウスに大統領は不在、最後は米軍の降伏勧告
を受け入れず玉砕てのはどうよ・・・・
19名無し三等兵:03/07/23 19:34 ID:???
17のほうが18より良いな。置き楽で
20名無し三等兵:03/07/23 19:35 ID:???
人間の葛藤ドラマがないとダメじゃない?
21名無し三等兵:03/07/23 20:23 ID:???
悲壮な最期で終わる仮装戦記って意外と少ないな
22名無し三等兵:03/07/23 20:47 ID:???
>>21
のびーは大半そうじゃない?
23名無し三等兵:03/07/23 20:47 ID:???
火葬と言えば檜山の大逆転シリーズ。
大逆転という看板のわりには大逆転しない所が好きだ。
24名無し三等兵:03/07/23 20:52 ID:???
山本五十六が前世の記憶を持ったまま後世世界に以下略
25名無し三等兵:03/07/23 21:30 ID:???
で、このスレは何をすれば良いのだ・・・
26名無し三等兵:03/07/23 21:38 ID:???
朝起きたら東條英機


絞首刑当日のか?とかいうツッコミはなしよ
27名無し三等兵:03/07/23 21:58 ID:???
二.二六事件で史実以上にゴネる陸軍。
昭和帝の怒りが爆発し、
近衛師団を率いて直接鎮圧に向かう。
それを支持する海軍と、逆賊扱いされた陸軍の間は一触即発の状態に。

いきりたつ両軍の強硬派、なんとか和平の道を探ろうとする陸海軍の若手士官たち、
はたして渦中の天皇は同動くのか?

一歩間違えば内乱確実な状況で、
事態収拾に向けて人知を尽くして行動する将校たちの数日間を
ドキュメンタリータッチで描く。

こんなのどう?
28名無し三等兵:03/07/23 22:03 ID:???
陸軍vs海軍の前に
隊付vs幕僚のほうが先
それも投降勧告で下士官・兵が動揺して決起部隊崩壊が現実

>事態収拾に向けて人知を尽くして行動する将校たちの数日間
これ史実だし・・・
29名無し三等兵:03/07/23 22:06 ID:???
むしろ横鎮派遣の4個陸戦隊が暴発、決起部隊と激突して
陸海軍内戦の方がある意味面白いかも
30名無し三等兵:03/07/23 22:59 ID:nsGW54N2
しかし基本的に軽歩兵部隊に過ぎない陸戦隊は苦戦し、結局長門陸奥の主砲が咆哮して一瞬で殲滅されるクーデター軍。
ヘンダーソン飛行場夜間砲撃以前に、戦艦主砲の対地攻撃の威力が全世界に示される。
アメリカ合衆国などはこの戦訓をもとに、仮想敵国日本の首都東京に対する戦艦群による「戦略砲撃」プランを立案。史上空前の建艦計画を推し進める。
そして開戦。
真珠湾を「戦略砲撃」する連合艦隊主力。
そして米軍の反攻。
日本海軍の夢であった暫減邀撃後の大艦隊決戦。
みたいな仮想戦記はいかにももうありそうだよね。読んだことないけど。
31名無し三等兵:03/07/23 23:38 ID:???
レイテ沖海戦立案段階で心労に耐え切れなかった栗田中将が急死。
宇垣中将が指揮官に繰り上がり日本海軍は最後の戦いを挑む。
運悪く配備された特攻兵器群が敵空母に次々と損害を与える中
大和はレイテに突入しアメリカに一矢報いる事ができるのか?

32名無し三等兵:03/07/23 23:44 ID:???
>>31
徳間書店 佐藤大輔著 "征途"がまさにそれ。
栗田提督は心労じゃなくて戦死だけど。
33名無し三等兵:03/07/23 23:46 ID:???
というか宇垣も死ぬから目標、砲戦距離四万!の短編の方が近いかと
34名無し三等兵:03/07/24 08:27 ID:???
真珠湾攻撃の途上、南雲長官が赤城から転落・行方不明に指揮権を代行する
先任の阿部少将は航空戦の指揮を・・・39期の忠一さんに委ねるのでした。

ダメじゃん、山口に回ってこない。
35名無し三等兵:03/07/24 08:43 ID:???
589 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/07/20 00:37 ID:n+fIoDw9
まあ俺も軍艦は好きな方だが、ロシア皇帝やスターリンと戦うのに、黒船から始まって大和まで
揃えた金は、無駄だったと思う。
あの時代こそ東海道を整備して機械化機動師団で専守防衛に徹して欲しかった。
689 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/07/20 04:21 ID:n+fIoDw9
>>661
ぐだぐだ長文ごくろうさん。制海権があっても油なけりゃただの棺おけの大和で頑張って下さい。
暇だったらペリーの黒船から100年、東海道を中心に経済発展を続けた場合の日本を想像してね。
それからさあ、国民を守るための軍隊なんだからいきなり本土決戦なんだよ。
36名無し三等兵:03/07/24 09:49 ID:???
第二次大戦もので、大規模戦闘があるごとに、
天変地異が起こって両軍が史実以上の損害を受ける。
題して「嵐を呼ぶ男」。主人公は石原○次郎似のナイスガイ。
1巻 豪風真珠湾 強襲(台風をおして出撃。航空隊もハワイも壊滅)
2巻 激嵐ミッドウェイ 沈没(有史以来の津波で、ミッドウェイ島沈没)
3巻 神風沖縄 突入(台風の中、沖縄に突入する大和艦隊。凄まじい波で、両軍の全戦艦が陸に乗り上げる)
外伝 
爆動ノモンハン 激震(ノモンハン一体が震度8の地震に襲われ、両軍壊滅)
熱風バルバロッサ 勝利(驚異的な暖冬で、独逸はソ連に勝利)
37名無し三等兵:03/07/24 11:23 ID:???
結局、厨は佐藤が好きなんだなあ。
>>32-33
とか見ていると特に思う。
38名無し三等兵:03/07/24 12:39 ID:???
津波で沖縄に打ち上げられた大和とアイオワ。
足を止めての撃ち合いに明日はあるのか・・・
39名無し三等兵:03/07/24 12:47 ID:???
>>36
ハワイ攻撃の日にアメリカに隕石激突というスレを見た今となっては・・・。
40名無し三等兵:03/07/24 13:00 ID:???
「大逆転連合艦隊」大津波で真珠湾攻撃出撃直前に艦隊壊滅ってネタがどこかにあったな・・・
41名無し三等兵:03/07/24 13:27 ID:???
もし、WW1で欧州に金剛級4隻を派遣するも全艦アボーン、国内の河内級も
アボーン、海軍弱小国となってしまった日本もち主力艦数の比率はさげられ
長門、日向、伊勢、扶桑、山城の5隻しかもてない体たらく、しかし日英同盟
は健在、英吉利で入ったダメコン技術の導入、空軍の発足、航空部隊の増強
高馬力の戦闘機開発、魚雷技術進歩、海軍の予算が減ったので陸軍の機械化
も史実より上、かくしてWW2が始まる、日本は当然の如く英吉利援助、
ビスマルク、空母部隊にアボーン。シャルン、グナウゼ、ドーバー海峡突破
失敗沈没、アフリカ戦線、全然制海権取れないドイツ軍、イタリア早期降伏、
日、英、自由フランスなどがノルマンディー上陸、ルーデル、日向を一撃でアボン
させる1943年独逸と和平と言うシナリオってこれ大東亜と旭日旗じゃねえか
そして対米戦、POWとローマの主砲が吼える!!我らが機動部隊出撃

1巻  悲劇!ユトランド沖海戦(金剛、比叡沈没、霧島Uボートでアボーン
                榛名、バイエルンと相打ち)
2巻  新たなる日本(空軍発足、機動部隊の強化、魚雷技術の進歩)
3巻  追撃せよ!!機動部隊(ビスマルク追撃戦、ドーバー突破作戦阻止)
4巻  そして日章旗は伯林へ(ノルマンディー上陸、日向轟沈、独逸クーデター)
5巻  アメリカの野望(硫黄島、台湾、東京奇襲)
6巻  異国の勇者(POW、ローマ、テルピッツ、リシュリューVSアメリカ艦隊)
7巻  紺碧の未来へ(マリアナ攻防戦、ミーティアVSエアラコメット)

PAM
42名無し三等兵:03/07/24 13:31 ID:???
>>41
日英同盟健在な状況で太平洋戦争を始めるのがなかなか難しそうな気が…
ヨーロッパで戦争が終わった状態だと、アメリカにも開戦する理由がないと思うが。
43名無し三等兵:03/07/24 13:44 ID:???
大逆転!!幻の航空母艦準鷹
44名無し三等兵:03/07/24 14:24 ID:???
小規模な歴史の改変は元寇から。大規模な改変は戦国時代からしています。
10年にもおよぶ第一次世界大戦によって、技術力・工業力は史実の日本よりも数倍
発展しており、日英同盟も存続している世界。

1巻「博多強襲」
 1942年12月8日、アメリカ連合国の自治領となっている朝鮮が、毒ガスなどを
 用いて北九州一体に奇襲攻撃を敢行。それと同時に、太平洋艦隊が真珠湾に奇襲を開始。
2巻「トラック攻防戦」
 トラック諸島に来襲した太平洋艦隊と、軽空母4隻を中心にする日本連邦第三艦隊
 との死闘を描く。(この時点で朝鮮は、日本・中華民国・満州帝国の攻撃により降伏)
3巻「反撃」
 トラックの防衛にかろうじて成功した日本連邦軍が反撃を開始。目標はラバウル。
4巻「燃える波涛」
 太平洋の拠点を失った米連合国軍が、乾坤一擲の布哇攻略作戦を開始。
 巨大改装装甲空母「信濃」「甲斐」を中心とする日本艦隊と、米太平洋艦隊との
 死闘。
5巻「タイトルは未定」
 米連合国の布哇攻略作戦は、米連合国に甚大なる被害を出し敗北。
 そして日本の最新鋭長距離爆撃機「海山」による西海岸への戦略爆撃が開始される。
6巻「タイトルは未定」
 ついに、日英連合軍による西海岸上陸作戦が発動。それに伴い、日本連邦第一艦隊が
 カリブ海に進出。ついに日米の最終決戦が。
外伝「バトルオブブリテン」
 1943年、ソ連を攻略したドイツ軍が、英本土上陸作戦を再開。
 独逸の新鋭戦闘機と日本空軍の四三式戦闘機「海燕2型」との死闘。日英軍はドイツ軍を
 撃退できるか。

ここまで書いて思った事。
妄想すぎるな・・・∧||∧
45名無し三等兵:03/07/24 14:31 ID:???
>>44
>「タイトルは未定」
ココはよかった。次回作に期待する。
次いっ!
46名無し三等兵:03/07/24 15:00 ID:???
もし日本が朝鮮戦争に参戦したら?1943年突如ソ連が侵攻、満州と北朝鮮一体を
占領、そしてルーズベルトの突然の死、北方方面にいたアメリカ海軍の駆逐艦が
魚雷攻撃を受ける、それで一気にアンチソ連気風が高まる、共産派のテロ、日本が
起死回生に放ったパナマ、ハワイ、クゼェリン特攻作戦が成功主要燃料タンクがやられて
動けない太平洋艦隊、日本においても和平派のクーデターが勃発色々なわけがあって
遂に日米は和平を結ぶ(独逸もクーデターがおきヒトラー暗殺される連合と和平)
日本は民主化の道へ進む、しかし朝鮮戦争が勃発、日本も反共のもと戦争に巻き込まれる

1巻  「不名誉な講和」
    ソ連突如の進行、アメリカ海軍駆逐艦攻撃受ける、日本クーデター
2巻  「出撃せよ三四三航空部隊」
    朝鮮戦争勃発、優勢な北朝鮮に押し込まれる連合軍、宮崎師団の反撃
    在韓最強の第三四三航空部隊(Me263装備)の出撃、宮崎師団の活躍により
    多数の連合軍が包囲を突破
3巻  「国連艦隊の出撃」
    国連艦隊の中には瑞鶴、信濃、翔鶴、大鳳が、郡山に牽制砲撃を加える
    大和、武蔵の戦艦隊、遂に仁川上陸
4巻  「大陸の悪魔」
    平壌を占領した連合軍、しかし中国軍が義勇として攻めて来た、そして
    343航空隊、Mig15と遭遇
5巻  「第2次ソウル攻防戦」
    マッカーサー負傷、代行司令官として指揮をとる岡村大将、栗林師団、牛島師団
    中国軍との人海戦術に苦戦する、セイバーJ投入
6巻  「未来への(こっからが思い浮かばん)」
    ソウルを守り通した日韓連合軍、38度線において最後の決戦がはじまる
    M4A3E8、M26VSJS−2、T34
    343航空隊VSソビエト義勇航空隊 
    
    って全然ダメじゃん・・・PAPAPAPAPAPA
47名無し三等兵:03/07/24 15:10 ID:???
漏れは火葬戦記物は呼んだ事は、戦国自衛隊しか無いのだが、
タイムスリップのパラドックスはどう処理しているのかな?他の
小説は。
48名無し三等兵:03/07/24 15:16 ID:???
>>46
長すぎる。
今の読者は1行18文字以上は読解できない。
また最低半分は会話文にすること。
擬音をいれるとナウくてヤングに受け入れられやすい。
文章は自分ではなく読者の知能に合わせること。

また前置きがくどい。
震電改 VS MIG15 で誰でも話は判る

>大和、武蔵の戦艦隊、遂に仁川上陸
コレはいい。
この路線で頑張ってください。
次回作に期待します。
49名無し三等兵:03/07/24 15:32 ID:???
>>47
母殺しのパラドクスは基本的に無視。
50名無し三等兵:03/07/24 16:35 ID:???
>>48
分かりますた・・やり直しです

ソ連の突如の侵攻により、満州と北朝鮮を失った日本、コレを幸いと講和を申し入れる
日本、(訳ありで)東京講和が実現する、植民地からの撤退、民主化が進む日本
しかし時は残酷であった、1950年ソビエトに援助された北朝鮮が韓国に侵攻
朝鮮戦争が勃発、日本もその戦争に巻き込まれることとなった。

設定・・・
日本はかろうじて大和と武蔵の保有を認められ、空母も正規6隻(瑞鶴、翔鶴、大鳳、信濃
、雲竜、天城)の保有が認められている。尚、在韓部隊として1個師団が在住(司令官は栗林)

主人公 鷲淵少佐・・史実の三四三空の戦闘機隊長、まあ三四三空は韓国に駐留している


1巻 「不名誉の講和」
   ソ連の突然の侵攻、日米の講和
2巻 「北朝鮮侵攻!!迎撃せよ」
   343空の出撃!!震電改出撃せよ!!
3巻 「一か八かの賭け〜仁川上陸〜」
   国連艦隊の中に日本の空母部隊が、囮として郡山に砲撃を加える大和と武蔵
4巻 「眠れる獅子が目覚める時」
   中国参戦、三四三空の震電改の前に立ちふさがるMig15
5巻 「第2次ソウル攻防戦上」
   恐怖!!中国の人海戦術
6巻 「第2次ソウル攻防戦下」
   F−84Jの投入!!三四三空の逆襲
7巻 「未来の為に」
   三四三空 VSソビエト義勇部隊との最後の決戦

だめでちか?多分だめだろう・・・
51名無し三等兵:03/07/24 17:24 ID:???
>>50
本気で書くつもりなら…

・批評は気にしないこと
 文句つけるより物書く方がエライに決まってます。
 絶対にアホな批評を真に受けてはいけません。

・娯楽小説を沢山読むこと
 漏れは日本一の火葬戦記マニアだ!つーぐらい読んでください
 ホントにやると発狂するので、他のジャンルの本も読んでください
 私小説のたぐいは読んではいけません

・軍オタの友人を沢山もってください
 「大和は強いの?」とか適当にボールを投げ与えてみてください。
 嬉々として無償リサーチャーとして奉仕してくれます。
 彼が古書・洋書の購入で自己破産しても
 後書きで「TKさん サンクス」とかチョロッと書いとけばOKです。

頑張ってください 
52名無し三等兵:03/07/24 18:31 ID:???
>>50
>>46じゃセイバー(F-86)なのに>>50だとF-84だけど
いいのか?

F-84じゃ後期型ならともかくMIG-15相手につらいだろう
53名無し三等兵:03/07/24 19:44 ID:???
ニポーンにはボロ飛行機でも精神力で乗る強者がいっぱいいるのでノー問題。

>>50
しょうじんしてくらさい。
5450:03/07/24 19:58 ID:???
し、しまった・・・・・勘違いしていたセイバーは指摘されたとおりF−86だった
スマソ

55名無し三等兵:03/07/24 20:03 ID:???
激突!蒙古軍対織田鉄砲隊
56俄将軍:03/07/24 20:21 ID:???
戦前の日本領土が、満州も含め、現在にタイムスリップ。
朝鮮での独立運動に、中国の満州侵攻など、世界情勢が如何に変化するかを
趣味(シミュ)レーション。
57名無し三等兵:03/07/24 20:27 ID:???
もし、WWTが発生しなかったら?

日本・イギリス・フランス・トルコ・イタリアVSアメリカ・ドイツ・ロシア・オーストリア

ダメか?
58名無し三等兵:03/07/24 20:33 ID:???
激闘!日本海軍空中艦隊、過負荷空域に到達す!!!


日本海軍飛行船部隊が対潜哨戒に活躍する話。基本的にマターリ。
59名無し三等兵:03/07/24 20:36 ID:???
>>57
トルコ・イタリアVSオーストリアを中心に据えて展開するなら金出すぞ。

あとさ、WWUのポーランド電撃戦の時、
対ソ戦略上の中欧融和政策とかでニポーンの95式軽戦車がポーランドに
1個戦車旅団分くらい輸出されてたとかって設定で
ドイツの1号、2号を叩きのめすカタルシスあふるるヤツも誰か書いてくれ。
「すごいやママン! 日本の戦車は最強だね!」って感じで。
60名無し三等兵:03/07/24 20:37 ID:???
>>562ヵ月と持たずに満州、朝鮮は中国に占領されて(;´Д`)な状態になり
台湾攻防戦で連合艦隊は文字通り壊滅、アメリカが調停に乗り出すでしょう。
61CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/07/24 20:50 ID:???
対米戦が不可避と思われた出したころ、外務省はうかつにもWW1で
講和していない国があるのを発見した
突然、帝国陸海軍に攻め込まれる某国にて予想もしない悲喜劇が展開するとか
62名無し三等兵:03/07/24 20:59 ID:???
日本、アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、ドイツ、中国、イタリア、イスラエル、インド
とか、まあそのへんの国々が1940年辺りへまとめてタイムスリップ。

(゚∀゚)アヒャ!!
63名無し三等兵:03/07/24 21:55 ID:???
自衛隊が朝鮮戦争にタイムスリップ・・・仁川上陸作戦中の橋頭堡に・・


面白いかなぁ?
64名無し三等兵:03/07/24 22:04 ID:???
もう思い付きみたいなタイムスリップものは今日日はやりません
65名無し三等兵:03/07/24 22:11 ID:???
>>64思い付きじゃないタイムスリップものはサヨ臭漂う反戦小説と化していますが
「時空の戦艦」も「青き怒涛」も「パラレルワールド大戦争」も内容臭っとる
66('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/07/24 22:11 ID:???
第2次世界大戦時のアメリカの戦略決定に関する本を読んでて思ったのだが、
独ソ戦の無いWW2ってのは興味深いな。
 
 またスレジハンマー計画が進みすぎて、ウォッチタワーに兵力が振り向け
られなくなるとか、アメリカ陸軍第十航空部隊に力を振り向けすぎて、
対中国向けのレンドリースが尚一層滞るとか・・
 マッカーサーの意見をルーズベルトが無視しすぎて共和党の推薦を
受けて1944年の大統領選挙に負けてしまうとかw
 まぁルーズベルトが死ねばもっと面白くなるなw
67名無し三等兵:03/07/24 22:28 ID:???
独ソによるボーランド分割・・・
しかし前線の小競り合いが拡大し取り返しのつかない戦争に。
英仏米は共倒れを狙い不介入・・・
68名無し三等兵:03/07/24 22:36 ID:???
ねえ時空の戦艦って面白いの・・・漏れ読んだことないので・・・
面白そう
69名無し三等兵:03/07/24 22:41 ID:???
うるせーばか
70名無し三等兵:03/07/24 22:50 ID:???
>>68まあまあ
71名無し三等兵:03/07/24 23:34 ID:QcmV6Pe2
以前軍板で見たのを元にしたのだが
アラスカが日露戦争で日本領土になっている世界での日米戦はどうだろうか?
アラスカ油田が日本によって開発されていく事に不満を感じる米がけしかけて開戦。
北太平洋と南西方面の死守を迫られる帝国海軍と本土の封鎖を狙う太平洋艦隊と・・・

う〜んなんかな・・・・
72名無し三等兵:03/07/24 23:44 ID:???
つうかアラスカ売却の1867年まで歴史改編する必要があるという
そのためにはロシアの財政を改編する必要がある

クリミア戦争でロシア勝利、賠償金ガポーリ

枝葉の部分が無駄に広がっていく・・・
73名無し三等兵:03/07/24 23:57 ID:z4r2c6eS
アメリカが南北に分かれるというのは見かけるけど
三国時代になるのも見てみたい

東・・・共産主義
南・・・国家社会主義
西・・・自由主義
74紫明 ◆M6R0eWkIpk :03/07/25 01:06 ID:???
 WW2でドイツがソ連に攻めこまず、ソ連がドイツに侵攻する。
 その結果、極東では、関東軍がいやいや対ソ戦を開始して、タコ殴りにあう。
 で、万週防衛の為に、シナから撤退。これが回りまわって、対米戦回避。
 そのうちに、関東軍も調子が出てきて(海軍航空隊の参戦)により、ソ連軍を
推し始める。
 東西からの攻撃に、ベリヤがスターリン暗殺して、日独と講和。
 米国の参戦がないし、ソ連もやめたんで、英国も独逸と講和。
 枢軸ウマー。
 が、十数年後、過剰な軍備により、日独の経済が崩壊。
 それなりに平和な訪れる。
75名無し三等兵:03/07/25 01:42 ID:???
(´ι _`  )
76名無し三等兵:03/07/25 01:51 ID:???
まあ、没ノートからの引用だがこんなのとか

さいがいきゅうじょじえいたい
災害救助(自衛)隊

陸海空につづく第4の自衛隊として設立
内閣承認が遅れ被害が拡大し易いことを解決する目的で、災害の発生などに
たいし、緊急の対応を可能にするため、後方支援の枠からも解放され、国家
自衛権すらもたない機関として成立した

完全な平和目的であることから、多くのしがらみから解放され、自衛隊中で
最も能動的行動が可能となった
また活動実績が多いことから予算的にもっとも優遇されている
ただし各自衛隊と装備面での融通が厳しく制限されているため、装備太りに
より、平時の運用効率の悪さが問題となっている

施設がやたらと活躍するプロットだったのだが、オオモノもとの話からこん
な(下記)頭の痛いのもいれたがやはり色があわずボツった

こうくうきゅうじょかん

災害救助隊最大の艦艇であり、関西大震災クラスの発生後2週間で必要とさ
れるリソースの5分の1を単艦で供給することを想定して建造された
その任務上米海軍の強襲揚陸艦を1まわり大きくした艦形をもつ
関連行政機関とのリンクと、設計段階から固定翼UAVの多数運用を考慮し、
ヘリ用と別に専用飛行甲板を持つのが最大の特徴である
これにより繁雑なヘリの物資輸送に関係無く要救助者の捜索が可能となって
いる
同型艦4隻が存在する(命名基準は岩石名とか)
77名無し三等兵:03/07/25 02:11 ID:???
アフォネタ
仮題 霧の中でつかまえて」
なぜか北太平洋から日本本土へ侵攻する脅迫観念にとりつかれた米太平洋艦隊
司令部。舞台は霧の海 アリューシャン!1年の内250日以上が雨か霧。
またーリしたタイトルとは裏腹に全編戦艦同士の強力などつきあい。

ちょっとまじめに。
「霧の中へ」
アッツ島守備隊の増援として第7師団から一個連隊を抽出。逆上陸を敢行して
救出する予定でしたが史実では連合艦隊が燃料不足を理由に反対。よく知られ
ているように太平洋戦争最初の玉砕となりました。さてこれが実行されていたら?
逆上陸部隊の護衛部隊は木村正福少将。彼はいかにして米軍の警戒線をこえて
アッツへたどりつくか?連合艦隊の増援はまだか!

て 感じのが読みたい今日この頃。
78('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :03/07/25 07:04 ID:???
>>6 
>2003年の日本全土+国民が1941.12.8へタイムスリップスリップ
>その時外戦部隊はすでに戦端を開いていた・・・

この仮定の場合、まず日本政府が取るべき行動は現状の把握、
そして国民への納得いく説明をしないと。

そして日本国内では輸入物資が不足しているのでいきなり統制
経済。海外のマーケットに依存している工業製品は当然売れなくなり、
物資は不足し物価は上昇、小泉政権は崩壊する。

(国民の怒りは新しい独裁者を生む土壌となり、数年を待たずして
 独裁政権ができるでしょう。)

スリップした直後の官僚機構としては2003年の生活レベルを維持するために、
戦争にて資源を奪取するか外交努力により資源を奪取するかを迫られる。
まぁ外交努力によって中国から手を引くということで、最終的な和解案で
成立することが出来ると思う。

しかし統制経済は数年続くだろうし、1950年ごろには権力を集中した
独裁政権ができるでしょうな・・そのときゃどうなることやらw



79名無し三等兵:03/07/25 08:20 ID:???
>78
独裁者が生まれる前に、国民投票で資源確保のための『一定の行動』が承認されそうな罠。
80名無し三等兵:03/07/25 09:21 ID:cLjNfcAN
昔のスレうろ覚え

・国内の石油備蓄は約90日
・在日米軍は難問。武力制圧、兵糧攻め、交渉による協調の3案が出た
・生存上、海外資源取得は必須。実力による奪取、交渉による取得で意見が分かれた
・戦勝の見込みは資源の還送次第。うまく生産が廻れば正攻法、又は北米への核攻撃で勝てるとの意見が大勢
・挙国一致体制の確立については楽観論が多かった

等々
81名無し三等兵:03/07/25 11:43 ID:???
それ以前に旧軍と現政府が和解できるのか、どういう関係になるのかがドラマだと思う。
82名無し三等兵:03/07/25 11:46 ID:???
タイムスリップのあった数週間後に南雲艦隊が帰ってくるわけだから・・・
第一艦隊は本土配置で消滅しているのかな?
83:03/07/25 16:26 ID:???
鯖復活直後のスレ不足によりクソスレとして立てたが割と華やかになった
84名無し三等兵:03/07/25 20:15 ID:???
丁度ミズーリで調印している時にまん前に護衛艦隊と潜水艦がタイムワープ
おなじく皇居周辺に第7師団が厚木にF−15の群が・・・・

凄いことになりそう
85名無し三等兵:03/07/25 20:31 ID:???
ならんと思う
86名無し三等兵:03/07/25 21:58 ID:???
タイムスリップ厨ことメール欄???
87名無し三等兵:03/07/26 12:22 ID:???
ドイツの電撃作戦により本国を放棄し、ロンドンへ亡命した
 シャルル・ドゴールの自由フランス政府と
 ウィルヘルミナ女王の亡命オランダ政府は
脱出に成功した残存海軍勢力を極東植民地拠点へ回航避難させる。

英独戦争の激化により自主参戦を余儀なくされたアメリカ。
その中、日米戦回避を見切った日本政府は援將ルート切断と
石油確保のために南進作戦を開始する。


東洋連合艦隊


リシュリュー,ジャンバール
ストラスブール,ダンケルク
ブルターニュ,プロバンス,ロレーヌ
クルーベ,パリ
空母ベアルン,重巡7他。


植民地用巡戦x1
軽巡デ・ロイテル,トロンプ他


ネルソン,ロドニー,リベンジ,ロイアル・ソブリン,レゾリューション,ラミリーズ,レナウン
空母インドミダブル、フークロイアル、ハーミス他
88名無し三等兵:03/07/26 12:46 ID:???
担当前進
89名無し三等兵:03/07/26 13:33 ID:???
>>71
「帝国の聖戦」のアラスカは確か日本領だった。
90名無し三等兵:03/07/26 16:29 ID:???
司令部前進
91名無し三等兵:03/07/26 16:32 ID:???
日本海海戦勝利後の連合艦隊が、ペリー来航直前に江戸湾にタイムスリップ
ってのはどう?
92名無し三等兵:03/07/26 17:11 ID:???
タイムスリップはこのジャンルの癌だと思うが
93名無し三等兵:03/07/26 18:38 ID:???
米墨(メキシコ)戦争でメキシコが勝利。
テキサスからカリフォルニアまでメキシコ領のままで「メキシコ合衆国」が大国になるというのはどうだろうか?
94名無し三等兵:03/07/26 18:56 ID:???
>>93
その後の展開が想像つかない…
が、やはりアメリカ的性格の国になるのかな?

それとも、ラテンの血が騒いで「強いイタリア」みたいな変な国とか。
95名無し三等兵:03/07/26 20:18 ID:???
今年の秋ぐらいに出そうな気もするけど
星野仙一がタイムスリップしてGF長官になる話
96名無し三等兵:03/07/26 20:55 ID:???
帝国巨人軍
97名無し三等兵:03/07/26 20:56 ID:???
ベーブ・ルースや沢村栄治も登場させられるなw
98名無し三等兵:03/07/26 21:19 ID:???
軍板にタイムスリップネタはもういるない!
99名無し三等兵:03/07/26 22:15 ID:???
>>95
夏に阪神がミッドウェイされたりして
100名無し三等兵:03/07/27 09:32 ID:???
米西戦争に日本参戦。

日本へ割譲されたフィリピンを防衛せよ。
101名無し三等兵:03/07/27 09:53 ID:???
1941年に2003年のアメリカが丸ごとタイムスリップってのはどうよ?
圧倒的なアメリカ軍の前に日本はなすすべもなく負け続け、1年余りで敗戦。
ドイツもあっというまに叩き潰され、勢い余った米軍はモスクワまで占領。

名実ともに世界の支配者になったブッシュは世界皇帝を名乗る・・・。
以上第1部。

第2部。ブッシュの圧政に苦しむ戦後世界。かろうじて生き延び、潜伏していた
辻政信は牟田口やゲーリング、ヒムラーなどの亡国の戦士たちを集め、ブッシュを打倒し
世界を開放するために立ち上がる!
102名無し三等兵:03/07/27 14:07 ID:???
馬鹿の一つ覚えタイムスリップ
103名無し三等兵:03/07/27 14:31 ID:???
>>101
そのメンツでは相手がチンパンジーでも自滅するであろう。
104名無し三等兵:03/07/27 21:29 ID:???
平和主義火葬戦記「反戦の艦隊」

200X年、世界の完全支配のをもくろむアメリカは北朝鮮の対話の要求を蹴り、
武力行使を決意した。
軍事大国をめざし軍拡を続ける日本政府は、この尻馬に乗り半島への派兵を決断。
そして世界的な反戦の声を無視して北朝鮮侵略が実行された。

日米のハイテク兵器による圧勝に思われた戦争は、北の反撃により泥沼化。
日本政府は徴兵制を施行して兵力増強するも北朝鮮民衆の抵抗により次第に
劣勢へ。
そして中国・ロシアは北を支援するため、国連憲章の敵国条項に基づき対日攻撃を
開始。
さらにアメリカへの核攻撃をも示唆した。
アメリカは自国への核攻撃をさけるため半島から撤退し、さらに北の核による犠牲を
さけるため日本からも撤退していった。
105名無し三等兵:03/07/27 21:29 ID:???
しかし国民の犠牲など歯牙にもかけない日本政府は徹底抗戦を宣言。
ついに中露朝連合軍が日本各地に上陸し、東京を目指す。
日本政府はこれに対抗するため国民皆兵体制をさらに強化、日本各地では
「あの木が邪魔だな、切ってしまおう」等という自衛隊の横暴により民有地が
次々取り上げられ陣地が作られていった。

これらの暴挙に国民の怒りはついに爆発し、良識的市民によるクーデターが
発生、内と外からの攻撃で日本政府は崩壊し革命政権が誕生した。
新政権は即座に中露朝と停戦に合意し、戦争は終結した。
その後、戦争をもたらした前政権と右翼軍国主義勢力は新政権に
よって徹底的に粛正され、日本は周辺諸国と協調する真の平和国家として
生まれ変わったのだった。  完

有事法制反対派の主張を元に作りましたが何か?
106名無し三等兵:03/07/27 21:48 ID:???
枢軸側にソ連がついて日独伊ソの四国同盟
ソ連の物量と日独の技術力で、米英といつ果て
るともなく戦争が続き、終いには両陣営の核の
応酬合戦、両陣営の主要な都市が廃墟になる
ころにようやく休戦にいたる、この間十余年この
戦争によって世界人口の実に二割五分が死滅
するにいたった。
そうなるまで戦争に明け暮れていたわけだから
殆どの国が疲弊しきり自国の統治すらままならず
一部の軍人や権力者が軍を私物化したり私兵組織
を築き世界各地で群雄割拠していた。
 
そんな時代にあって海の上に生活の拠点を置き
ときおり陸に上がって略奪をくりかえす海賊・・・・・
彼らは何者にも属さず唯一己が信念と欲望によって動く
安っぽいがそんな海に生き海に死んだ男達の物語

戦記とか軍事的にはナンセンスだが軍艦一隻で海に
乗りだすそんな活劇が読みたいの漏れだけですか?

107名無し三等兵:03/07/27 22:42 ID:???
ロジイスティックのないものは個人的には戦記と認めたくなかったり
108名無し三等兵:03/07/27 23:12 ID:Kxi4edgn
この中に面白いネタがあったら誰か小説書いてくれんかのぅ
109名無し三等兵:03/07/27 23:18 ID:???
 タイムスリップモノなら、現代ドイツが1941にタイムスリップする
話をきぼんぬ。
110名無し三等兵:03/07/27 23:29 ID:???
>>109
いや、イタリアの方が面白いぞ。
111名無し三等兵:03/07/27 23:31 ID:???
>>105森詠(元全共闘)だったら、本当に書きそうな内容だ。
112名無し三等兵:03/07/27 23:55 ID:???
>>59
このポーランドネタ気に入った。
当然、主砲はあちらさんのものに変更するんだよな、なっ?


けどなんかすでにありそうな予感。
九五式じゃなくても、チェコから35tあたり輸入してたとかいう想定で。
113名無し三等兵:03/07/28 00:33 ID:???
>>106
真鍋譲治が書いてたな。たしか「怒濤!ジャムカの大冒険」だっけ。


えー、敵が大改装後の長門級並の近代的戦艦、自分が就役当初の
Rクラス戦艦で、おもいっきり真っ向から主砲戦距離で撃ち合って、
直撃弾ありの爆発ありの敵弾がばすばす命中するような状況で、
艦長が青臭い精神論と敢闘精神をわめいていたらなぜか
勝ってしまうような、そんな海戦で楽しめるような人なら、
おすすめできます。
114名無し三等兵:03/07/28 02:37 ID:Qd0OEvmA
『大逆転!霧島那智』

言うまでもなく、売れっ子諸作家が食中毒や暗殺で死に絶え、公魚先生が日本文壇のトップに立つだけのお話。
なにか鈴々舎馬風の『会長への道』みたいだなあ。
115名無し三等兵:03/07/28 02:52 ID:???
>>110怒涛の如く勝ちまくるイタリアなど・・・・・・
地中海制圧してアフリカ打通作戦を当然の如く成功させる光景なんて見たくない。
それ以前に原発が無いのが最大の泣き所かと(チェルノブイリ事故前に全廃)
116名無し三等兵:03/07/28 19:21 ID:???
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1056733258/254-255
妙に捻ってある船モノ発見。
117名無し三等兵:03/07/31 00:22 ID:???
WW2はメインプレーヤーが米英ソ日独なんだよねえ。
史実もそうだし、戦記もそうなる。例外的に伊仏が入るかも。
基本的にこの五大(七大)プレーヤーをさまざまなパターンで合従連衡させたり、特定プレーヤーを強化したり弱体化させたり分裂させたりしてバランスを取っている。
ドイツや日本を強化するのはよくあるパターンだが、日英を組ませるというのも腐るほど見るパターン。
まず上記のパターンを破るところからはじめれば独創的な仮想戦記になりそうだ。


(1)中国強化
中華人民共和国が丸ごと1941年にタイムスリップ 人民解放軍に一瞬で蹴散らされ労働改造所送りになる日本陸軍。広島長崎にICBMを撃ちこまれ大日本帝国は無条件降伏する。
中国共産党の率いる中華帝国が再び世界最強国家として地球に君臨し、列強は甦った「眠れる獅子」に恐怖する。
沖縄や朝鮮半島を日本から奪い再び服属させた中華人民共和国は、つぎにソビエトに奪われたと称するシベリアや西トルキスタンに侵攻する。
ミグ21やツポレフといった本来自前の兵器に蹴散らされるソビエト軍。
欧米では黄禍論に火がつき、アドルフ・ヒトラーを盟主として西欧文明を守るための白色人種大同盟が成立する。参加国は米独英仏ソ伊にその全植民地と南米全部。

(2)韓国強化
118名無し三等兵:03/07/31 01:45 ID:???
強化の策とやらがタイムスリップしかないのかと・・・
119名無し三等兵:03/07/31 05:46 ID:???
(2)に具体的なことが書かれていないところがリアルだ
120_:03/07/31 05:58 ID:???
121名無し三等兵:03/07/31 08:19 ID:???
紺碧の人民軍
122名無し三等兵:03/07/31 08:42 ID:???
>>117
未翻訳の海外SFで
大戦中に爬虫類型エイリアンが攻めて来て
連合・枢軸国が慌てて共闘、つーのがあるそうだけど
捕獲した異星人の火器を、総統とチャーチルが並んで見学しているような表紙
知ってる?
123名無し三等兵:03/08/01 00:10 ID:???
ミッドウェーへ向かう連合艦隊が日進戦争の時代へタイムスリップ。
三国干渉を阻止する。
124名無し三等兵:03/08/01 00:33 ID:???

ミッドウェーにて「運命の五分間」の直前に、五分過去へタイムスリップ。


125名無し三等兵:03/08/01 01:04 ID:???
>87
フランス
戦艦
リシュリュー級
「リシュリュー」「ジャン・バール」
ダンケルク級
「ダンケルク」「ストラスブール」
ブルターニュ級
「ブルターニュ」「プロヴァンス」「ロレーヌ」
クールベ級
「クールベ」「パリ」
空母
「ベアルン」
重巡
「アルジェリー」「シュフラン」「コルベール」「フォッシュ」「デュプレ」「デュケーヌ」「トゥールヴィル」
軽巡
「デュゲイ・トルーアン」「ラモット・ピケ」「プリモゲ」「エミール・ベルタン」
「ラ・ガロソニエール」「ジャン・ド・ヴィエンヌ」「グロアール」「マルセイエーズ」「モンカルム」
「ジョルジュレイグ」


オランダ
巡洋戦艦
「ゼーゴイセン(仮」
海防戦艦
「スラバヤ」
軽巡
「デ・ロイテル」「トロンプ」
126名無し三等兵:03/08/01 01:11 ID:???
オランダ
巡洋戦艦
「ゼーゴイセン(仮」
海防戦艦
「スラバヤ」
軽巡
「デ・ロイテル」「トロンプ」

ネルソン
戦艦
ネルソン級
「ネルソン」「ロドネー」
ロイヤルサブリン級
「ロイヤルサブリン」「レゾリューション」「ラミリーズ」
巡洋戦艦
「レナウン」
空母
「インドミタブル」「アークロイアル」「ハーミズ」
127名無し三等兵:03/08/01 01:12 ID:???
なんで自由フランス海軍だけヴィシーの艦艇まで含めた完全編成なんじゃ、などつっこんでみる
128名無し三等兵:03/08/01 01:18 ID:???
この組み合わせだと・・・大和が居なかったら、連合艦隊ガタガタになるりますかね??
フランス戦艦潰すだけでも扶桑山城伊勢日向撃沈・大破確実。
金剛級も三隻位、ダンケルク級と相打ちで海底直行だし、残存艦艇集めても蘭英艦隊の戦闘で
負けそうです・・・

冒頭でフランス艦隊を逃げさせまいと・・・・イタリア艦隊が突っ込むも、練度に勝るフランス艦隊に
一蹴されて、地中海の戦力バランスが英国圧倒的に優位に、その余裕から東洋艦隊に増備・・・
(当時のフランス海軍は少ない予算をやりくりして、欧州でも一線級の練度を保っていました。
また、ダメコン技術の研究も怠り無く。史実でも未成戦艦リシュリュー級の回航に大いに役立った
と言います)
時を同じくして、英国にて儀装半ばに持ち込まれた植民地防護巡洋戦艦「ゼーゴイセン」が完工
する。独逸製の11インチ三連装砲が手に入らなかったので、キング・ジョージ五世級の14インチ
連装砲塔を三基積む事になり、戦艦とも戦えるようになったのだ。
(ここんとこはフューリアスやカレイジャスの15インチ砲を積むのでもOK。独逸製の11インチ砲はWW2では無用の長物になっているので、難クセ付けて強化したい所ですね)
129名無し三等兵:03/08/01 01:37 ID:???
>>122

何だかガンパレに似てるな
130名無し三等兵:03/08/01 01:38 ID:???
ガンパレは展開のつまみ食いの集大成だからな。
131名無し三等兵:03/08/01 01:43 ID:???
第一次大戦で、日本が独逸側に付くのはどうだろう?
132名無し三等兵:03/08/01 01:51 ID:???
「なぜ」の設定ぐらいまでは自分で考えてくれろと
133アカシックレコード:03/08/01 02:41 ID:IXcwjcZT
最近のニュースを見て思いつきました
弱い米国(w

1936年の大統領選挙では共和党のフーバーが当選し民主党のルーズベルトは敗北
フーバーはナチスドイツとの対決姿勢を明確にし
39年独がポーランドに侵攻すると直ちに対独宣戦布告。仏に軍を派遣する。
40年に独軍が西方へ侵攻を開始。電撃戦によって英米の欧州派遣軍はダンケルクにて降伏してしまう
足がかりを失った米国が反攻に転じる為には3年の準備が必要であった
もともと戦争に乗り気でなかった米国民の支持を失いつつあったフーバーは大統領選挙に勝利する為
対日戦での勝利を求め、太平洋艦隊に出撃を命じたが・・・
134アカシックレコード:03/08/01 02:43 ID:IXcwjcZT
第1巻「フーバーとルーズベルト」
当時の米国の仮想状況が解説される
米国は世論の反対を押し切り遂に対独宣戦布告することに

第2巻「マンシュタイン計画 総統指令第十号」
独軍の電撃戦が描かれる
英米の欧州派遣軍はダンケルクにて降伏

第3巻「御前会議 幻の艦隊決戦」
フーバーは選挙の為に対日宣戦を決意
山本五十六には米艦隊迎撃の秘策があった

第4巻「マーシャル諸島沖にZ旗はためく」
ついに日米艦隊が激突
艦隊決戦に苦戦するも機動部隊の活躍で勝利

第5巻「南方作戦開始!マレーの虎」
第6巻「真珠湾占領 大東亜共栄圏の成立」
第7巻「衝撃!独軍ソビエトに侵攻す」
つづく
135名無し三等兵:03/08/01 02:45 ID:???
フーバーが勝てるか以上にフーバーが孤立主義を捨てる理由がチンプカンプン
136名無し三等兵:03/08/01 03:07 ID:???
というか、アメがドイツに宣戦した時点で、
三国同盟が問題になってくるわけだが。
137名無し三等兵:03/08/01 03:09 ID:???
>>135世界の覇権が欲しいから(w
やり方なぞ自軍の戦艦に魚雷を一発ぶち当ててジサクジエン祭りをすればいいだけだ。
138名無し三等兵:03/08/01 08:09 ID:ZasTSSfK
半世紀とかケチ臭い事は言わずに1万年ぐらい、どか〜んとタイムスリップして欲しい。
檀君と熾烈な闘争を繰り広げる自衛隊・・・・どや?
139名無し三等兵:03/08/01 08:17 ID:???
なんで定期的に痛いレスしてアゲてる人がいるんだ?
140名無し三等兵:03/08/01 08:25 ID:HGB/u7OZ
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り

ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、

http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)

さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!

祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
141名無し三等兵:03/08/01 08:31 ID:???
ドイツがフランスに圧勝できなかった場合はどんな展開が考えられますかね?
142名無し三等兵:03/08/01 10:17 ID:???
>>141
「亜欧州大戦記」。
143名無し三等兵:03/08/01 11:25 ID:???
のらくろ召集令 最後の猛犬連隊

太平洋の彼方からゴリラ国が攻めてきた!
のらくろに再度召集が下る
現役に復帰したブル大佐に率いられた猛犬連隊が守備する孤島に遂に敵上陸軍が!
艦砲射撃に驚いて掘ったタコ壺をたちまち地下トンネル陣地に変えて神出鬼没の反撃をするのらくろ
砂浜に埋まった敵の不発弾を椰子の木で飛ばして敵戦艦を撃沈するのらくろ

しかし米軍、じゃなかったゴリラ軍の圧倒的火力の前に猛犬連隊は玉砕
ブル大佐は自決し
捕虜となって尋問を受けたのらくろは機密情報をぺらぺらと話してしまうのであった
144名無し三等兵:03/08/01 16:14 ID:???
一般書籍板「ありがとう、さようなら学研 」より

647 :� :03/07/30 14:13
小●徹●一般教養編集部長

貴方の部下は私に関してありもしない罪をでっち上げて複数の会社にデマを言いふらして業務妨害しているだけではなかったんですね。
今日は本屋に行って愕然としましたよ。
日本列島が太平洋戦争中にタイムスリップ、飛来するB-29を自衛隊のF-15が邀撃するって、
丸ごと拙作のパクりではありませんか。
語るに落ちましたね。
要するに貧乏で訴訟費用の出せない私に対しては何をしてもいいというわけですね。
弱いものに対してはとこニんいびり尽くすというわけですね。
ふじせ労組に対する姿勢と同じですね。
これが貴社の方針ということで宜しいでしょうか?
本件に関しましては、太●雅●担当取締役の見解もお伺いしたいですね。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102

651 :無名草子さん :03/07/30 23:58
>>647
そんなの誰でも考えつくってw
145名無し三等兵:03/08/01 21:20 ID:???
>>138
ヒトラーがトカゲの王さまの血を飲んでパワーアップするのがあるので、
その方面には出撃しないのが無難です。
146名無し三等兵:03/08/02 03:57 ID:CcahTY7p
イラク強化が良かろう。

湾岸戦争カウントダウン直前イラク全土が光に包まれ1941年にタイムスリップ。
当時の全世界の必要量以上を賄える大油田。そしてアラブの優等生と呼ばれた発達した社会インフラが忽然と出現する。
さらにイライラ戦争特有の長期塹壕戦の訓練を積んだ100万の大兵力。
5500台の戦車、1万台の装甲車、そして630機のジェット軍用機も無傷のままそこに加わる。
スカッド弾道弾や化学兵器、開発寸前の核兵器ももちろんだ。
「サッダームは偉大なり!」
狂喜するイラク国民の支持の元フセインはスカッドミサイルでイランへの復仇を遂げ、進撃するT72はパレスチナ全土からユダヤ人を駆逐し、全アラブはネブカドネザル大王の化身サダム・フセインに支配される。
アラブに植民地を所有していた英仏連合艦隊はエグゾゼ対艦ミサイルで文字通り全滅。
アメリカの石油禁輸に悩まされていた大日本帝国も神風が吹いたと喜ぶ。
ユダヤとアングロサクソンへの復讐の念に燃えるフセインは心酔していたスターリンとヒトラーを和解させ、日本の松岡洋右の外交的努力のもと日独伊ソイ五国同盟が成立。
147ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 03:58 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
148 :03/08/02 06:14 ID:???
うひひ。
149 :03/08/02 07:11 ID:???
1940年12月6日第2次関東大震災発生。日本は土壇場で戦争どころではなくなる。
結局アメリカは参戦できず、ヨーロッパは適当なところで手打ち。
最悪のタイミングで日本が実質上脱落してしまったことで独ソ戦はなし。
日本・ドイツは経済ぼろぼろ、英米間にも不信感が漂い、さらに
ヨーロッパ諸国の弱体化により植民地では独立運動が激しくなる。
つまり主要国はばらばらで国力も大幅に弱体化してしまう。
そこに満を持して動き出す不気味な赤い影

…同志達!帝国主義諸国は自ら破滅しつつある。
赤軍は満州及びバルカン諸国を制圧せよ、いまや日独とも我々に抵抗する力はない。
植民地には軍事顧問団を送り込み独立運動に介入し、共産革命を起こさせるのだ。

行け同志達! 世界を革命するために!!!
150名無し三等兵:03/08/02 09:11 ID:???
とりあえず、ネタ集としてはこんなものを見つけたわけだが。

ttp://6418.teacup.com/time/bbs
151名無し三等兵:03/08/03 13:56 ID:???
タイムスリップの「残された側」の話なんてどうだろう。
真珠湾行きの連中が、何処かへタイムスリップ。
一挙に大量の艦艇を失った帝国海軍は、どのように戦争を行うのか……。
152dgsdhdrh:03/08/03 20:44 ID:???
扶桑山城スレの後継プロットはこっちでやった方がよくねえ
153名無し三等兵:03/08/03 20:51 ID:???
いい加減お前等タイムスリップから頭を離せと
154名無し三等兵:03/08/03 20:57 ID:???
では歴史上の人物たちの人格に厨房の人格がタイムスリップするという設定でどうだろう
155名無し三等兵:03/08/03 21:01 ID:???
ミッドウェーにおける「運命の五分間」で、急降下に入ったドーン戸レスが五分後にタイムスリップ。
南雲助かる。
再び襲ってきたドーン戸レスも、タイムスリップ。
南雲助かる。
156名無し三等兵:03/08/03 21:20 ID:???
そしてドーントレスはゲティスバーグの戦いの直前、
北軍の軍首脳を残らず吹き飛ばすのでした。
そして現代…アメリカは合衆国と南部連合に分裂したままで、合衆国海軍太平洋艦隊は
西海岸にほんのわずかな兵力があるのみ。
アラスカはイギリス領、ハワイ王国は独立を堅持。そもそも大日本帝国の本国からすれば、
南雲艦隊の出撃は単なる演習、という具合に歴史が変わってしまいましたとさ。

南雲、なにが起こったのかわけがわからず目を丸くする。
157名無し三等兵:03/08/03 22:27 ID:???
がダルカナル。
完成したばかりのルンガ飛行場を取られてしまった日本軍。
あわてて一木支隊を送り込む。
一木支隊銃剣突撃!
米軍は十字砲火を浴びせようとした。
と、そのとき。
突然ルンガ飛行場の米軍がタイムスリップ。
どこかへいく。
一木支隊見事ルンガ飛行場の奪取に成功。

一方タイムスリップした米軍は、ルンガ飛行場設営隊がやってくる直前のがダルカナルに現れた。
設営隊をやっつける米軍。
見事日本軍の飛行場建設を阻止した。
158名無し三等兵:03/08/03 22:29 ID:???
>>155-156
チョトワラタ
159名無し三等兵:03/08/03 22:36 ID:???
そのドーントレスと搭乗員のその後が気になる
160名無し三等兵:03/08/03 22:37 ID:p3dt9Fct
        ,,,..
        (Θ=-
        |.|
        |.|
      ,,ノノ
     γ (,,゚Д゚)   <折らないか
    '彡 (ノ ノつ
      '''U"U
      ││
      ││
      ││
      ││
      "  "

平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?4
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059911297/l50
まとめサイト
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
支援フラッシュ
ttp://members.tripod.co.jp/oriduruproject/index.html
161名無し三等兵:03/08/04 00:51 ID:???
ナチ党派閥争いで左派勝利!
シュトラッサー総統は独ソ同盟を推進して英仏と対立、全欧州に緊張が……

そんな時、国外逃亡を余儀なくされたヒトラーが祖国を憂いて再び立ち上がる!
果してヒトラーは独逸を救うことができるか?!

「我が闘争:実践篇」近日刊行!
162名無し三等兵:03/08/04 02:18 ID:???
2003年初夏
東アジア某国でクーデター発生、
アメリカ軍は自国民救出のために横須賀でドック入り準備中だったキティーホークの艦載機及び、
極東空軍の作戦機、沖縄の海兵隊を派遣、
そして、日本政府に対して(数十人の怪しい商売人と異常な性癖を持つ)在留邦人救出のためにC-130輸送機と空挺団の派遣を要請した。

空挺団VSやーさん&ロリ(ショタ)コンに反勢力ゲリラの連合軍との戦いになりそうな予感
163名無し三等兵:03/08/04 02:50 ID:???
コミケ期間中の有明ビッグサイトが丸ごとタイムスリップ。
約10万人の怪しいお兄ちゃんお姉ちゃんが1941年に飛ばされる。
『東京湾に怪しげな島出現!』の報を受けて決死の敵前上陸を敢行した横須賀海軍陸戦隊の前に、なぜかナチスドイツの軍服をまとったしかし軍人とは思えないほど小太りの東洋人の一団が出現する。
ドイツ大使館の駐在武官も勤めた陸戦隊隊長は呆然とする。あれは一般親衛隊少将の階級章では無いか。ナチスドイツ将官に率いられた謎の10万人。一体何者だ。
「アハトゥング!」
妙にはしゃいだ様子のSS少将(異様に肥満した青年)の号令に海軍少佐草加拓海はつい敬礼してしまう。
「リアル二種軍装萌え〜」
「零戦を見せてください」
「大和はどこですか?」
周囲から放たれる意味不明の叫びや軍事機密の漏洩に戦慄しながら、海軍少佐草加拓海はSS少将に一人の女性を引き合わされる。
帽子とサングラスで顔を隠し、屈強な黒服の男たちにガードされ、サムライトルーパー同人誌の紙袋を提げたどこか品のある女性だ。
彼女は言う。
「この時代のおじいさまにお会いしたいわ。大事なお話があるのです」
高貴な威に撃たれながら海軍少佐草加拓海はおずおずと訪ねる。
「どこにいらっしゃるのですか?」
彼女は答える。
「千代田区一丁目です」
164名無し三等兵:03/08/04 08:38 ID:???
>>159
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
厚遇警察特務課に通宝します他(w
165 :03/08/04 18:32 ID:jrisP7nT
>>163
頼む。責任とって書いてくれ。確実に買うから。

サーヤさまのその後が気になってかなわん。
166名無し三等兵:03/08/04 18:39 ID:???
>>163
タイムスリップネタで一番面白そうだ
167名無し三等兵:03/08/04 18:47 ID:???
朝鮮戦争の最中に大統領が急死!!
副大統領から渋々全権を委任されたマッカーサーは中国領へ核攻撃を開始。
ソビエトはアメリカに対して宣戦布告
その日、米ソ、ヨーロッパを巻き込む全面核戦争が開始された。

やっぱりアメリカ帝国だけは更に強大になって残りそうな悪寒

168名無し三等兵:03/08/04 21:06 ID:???
>>163
(・∀・)イイ!!
出版されたら、俺も絶対に買う。
169名無し三等兵:03/08/05 19:14 ID:???
>>146
とりあえずイランへの復仇を遂げる大統領が可愛い(笑)
170名無し三等兵:03/08/06 06:21 ID:Cbo5+1oA
>>163
好評じゃん。続編まだ〜
オタ知識人をどう有効利用するかがミソだな。
171名無し三等兵:03/08/06 07:42 ID:???
オタ内部での嗜好の違いから、分裂して収拾がつかなくなる罠。

「とにかくドイツなんだよ!」
「海軍最高!陸軍は糞!」
「ハルゼーXスプルーアンスの新刊マダー?」
172名無し三等兵:03/08/06 08:23 ID:???
「鋼鉄のセリヌンティウス」

 1945年、満州奥地に取り残された関東軍唯一の機甲部隊。
 迫るソ連軍の脅威から逃げるため、同部隊は民間人や他の部隊を
圧倒的火力で蹂躙しながら日本本土を目指す。
「気の毒だがわたしの為だ!」

 題名はながい閣下の最高傑作より。
173名無し三等兵:03/08/06 17:41 ID:???
>172
貴様ロー○ィストだな。ロー○ィストに違いあるまい。
174名無し三等兵:03/08/07 08:18 ID:???
>>173
不安労働の事ですか?
175dgsdhdrh:03/08/08 15:11 ID:???
176名無し三等兵:03/08/08 18:58 ID:MmrzLDsW
お耽美架空戦記「阿修羅の司令部」

アイゼンハウアーは、パットンとできていた。そんなアイクに嫉妬するモントゴメリー。
さらに美老年で、アイクの過去を知るブラッドレー(アイクに犯されている)が現れ、連合軍司令部は愛憎で揺れ動くのであった。
177名無し三等兵:03/08/08 20:09 ID:???
>>163
>「リアル二種軍装萌え〜」
>「零戦を見せてください」
>「大和はどこですか?」
面白杉
178/l:03/08/10 06:46 ID:???
j
179名無し三等兵:03/08/11 18:00 ID:K6hqJHkf
>>163
続きまだぁ〜?
180名無し三等兵:03/08/12 21:07 ID:???
で?
181名無し三等兵:03/08/13 20:45 ID:OG5d/j2K
緑青の艦隊

第壱章 五十六、後世ヘ転生ス
第貳章 亜米利加要人暗殺ス
第參章 英吉利要人暗殺ス
第四章 獨逸要人暗殺ス
第伍章 蘇緯埃其ノ他各國要人暗殺ス
第陸章 亞細亞ノ曙
182名無し三等兵:03/08/14 02:11 ID:???
>>163
中に技術屋さん達が混ざってたら面白いな
183名無し三等兵:03/08/14 14:35 ID:???
163のタイトルを想像する。
「萌えの艦隊」
「萌えよ皇軍」
「帝国の萌兵」
184名無し三等兵:03/08/14 14:35 ID:???
>>182
ああいう趣味の方々、妙に学歴は高いからなあ…
185名無し三等兵:03/08/14 15:17 ID:???
終章
「萌えよ世界に」
186名無し三等兵:03/08/14 15:35 ID:???
>>182
幹部自衛官が混じっていたら…
187名無し三等兵:03/08/14 16:06 ID:sFzdw+QL
>>182
デジカメ、ビデオカメラ、パソコン、等の電子ガジェットといったあたりは、
かなり大量に持ち込まれている可能性が高いですね。
無線機なども、軍の興味を引くところでしょう。
しかし、これって「おたくvs米軍」って感じになるのか?
188名無し三等兵:03/08/14 19:01 ID:???
>>187

>デジカメ、ビデオカメラ、パソコン、等の電子ガジェットといったあたりは、
>かなり大量に持ち込まれている可能性が高いですね。
>無線機なども、軍の興味を引くところでしょう。

当時の技術力でそれらをどう使えと
189名無し三等兵:03/08/14 21:08 ID:cPJx0qVi
戦前の架空戦記ブームの話し希望
190山崎教徒:03/08/14 21:09 ID:???
   (^^)
  ,,.-‐''""""'''ー-.、
     ,ィ"          \
      /             `、
     ,i              i
   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
    | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
   ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
    |         ,:(,..、 ;:|/
    |        ,,,..;:;:;:;,/
    /  `::;;.   '"`ニ二ノ なめたらイカンぜよ!
  /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._ っっっっっっっっっっっd







っっっっっっd

191名無し三等兵:03/08/14 21:12 ID:???
第一次ブームは1920年代でつね。

ちょうど、第一次世界大戦後に高まり始めた日米間の緊張を背景にして、
架空の日米戦争を扱った仮想戦記が日本でも米国でも多数書かれて、
かなりのブームになったようです。
192名無し三等兵:03/08/14 22:44 ID:???
>>188
ビデオ云々はともかく、高速演算が出来るPCの威力はでかいと思われ。エニアックより高性能だし。(w
なにせ算盤・計算尺の時代、機体設計も弾道計算もえらい時間が掛かっていたのだ。

・・・ってこのネタ、古典仮想戦記『パラレルワールド大戦争』である程度描かれていたか。
193名無し三等兵:03/08/14 23:21 ID:???
むしろ、彼らのもたらす映像作品、書籍等のサブカルチャーが歴史を変えたりして
194こんな展開か:03/08/14 23:44 ID:???
くさか「ヤック・デカルチャー」
195名無し三等兵:03/08/15 16:44 ID:???
>>193
さくらタンのノーズアートとか
「まおやん」と砲塔に書かれたチハタンとか
196名無し三等兵:03/08/15 17:00 ID:???
まあ、1941年にタイムスリップじゃ手遅れな気がする。
せめて1930年ぐらいじゃないとな。
197名無し三等兵:03/08/15 20:20 ID:0fYHXgwF
晒しage
198名無し三等兵:03/08/15 21:46 ID:???
東條「おまいら気にイランから、全員即日招集で南方送りな。」
199名無し三等兵:03/08/16 13:11 ID:???
そうなる
200名無し三等兵:03/08/16 14:02 ID:Vn5b+5jC
漏れが東條だったら絶対にそうするなぁ…キモイから(w
201名無し三等兵:03/08/16 15:21 ID:???
播磨さえあれば…


psux1.kek.jp/~banpaku/nanimono/senkanharima.html
202 :03/08/17 09:48 ID:???
無くていいよ
203 :03/08/19 09:21 ID:???
あんまり厨っぽくならないスレだな
意外
204猫侍 ◇fj8rUSB2rc:03/08/19 09:22 ID:u4A+JCQ1
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)



■■■■■■■■■■■■ 以 下 放 置 ■■■■■■■■■■■■
205猫侍 ◇fj8rUSB2rc:03/08/19 09:23 ID:u4A+JCQ1
                    |             /
                    |           /
       \      ______      /           
         \    /∴∴∴∴∴ \   /
           \ /∴∵∴∵∴∵∴∵\          
           /∴∴∴(・)∴(・)∴∴∴\               
          /∴∴∴/───○───\|
          |∵∵/       │     .|  
     ___|∵∵/   ≡   │  ≡  │  
          |∵ / \ ___│__/ │────  < うるせー馬鹿!
          |/    \        /   |
          ヽ      \___/    /   
           \               /          
           / \________ /\
         /          |          \
       /            |           \
                    |
206 :03/08/19 13:44 ID:???
3:@
207名無し三等兵:03/08/19 13:59 ID:???
208名無し三等兵:03/08/19 20:16 ID:UlC2fZx5
すれ違いだが、ロシアとか中東あたりではどんな仮想戦記が出回ってるんだろうな。
209名無し三等兵:03/08/19 20:56 ID:+NSn7OVL
>>208
「バルチック艦隊ついに勝つ」とか、
「逆転!十字軍粉砕」とかですかね
210名無し三等兵:03/08/19 22:12 ID:???
「大逆転!栄光のマサイ族」
「アステカの守護者」
「征途の駱駝騎兵 -サラディン転生-」
211名無し三等兵:03/08/19 22:47 ID:+NSn7OVL
「百戦百勝の金正日将軍ユーラシア大進撃」
212名無し三等兵:03/08/19 22:53 ID:???
「サラディン大戦車軍団」
213名無し三等兵:03/08/20 07:38 ID:???
「大逆転!トゥール・ポワティエの戦い」
「大逆転!レパント海戦」
「ウィーン陥落す」
214名無し三等兵:03/08/20 12:30 ID:???
「バルチック艦隊ついに勝つ」
戦史マニアが出撃直前の「国親父座ろう」にタイムスリップ。
そいつの助言でバルチック艦隊は連合艦隊に勝利を収める。
その後、WWT、ロシア革命、冬戦争、独ソ戦とタイムスリップし続ける。
215名無し三等兵:03/08/20 21:44 ID:ehUilM9q
>>214
次々と勝ち進んでいるはずのロシアはなぜか最期に負けてしまうのだろうか…
216名無し三等兵:03/08/20 22:17 ID:???
>>215

柘植と同じノリなんだろう多分
217名無し三等兵:03/08/20 22:22 ID:???
「迫撃のタラント追撃戦」
218名無し三等兵:03/08/20 22:29 ID:???
「大逆転!地中海海上護衛線イタリア海軍大奮戦」
イタリア海軍は輸送船で戦艦を護衛するという大胆不敵前代未聞の作戦に出た!
その時、イギリス海軍は?
219名無し三等兵:03/08/20 23:25 ID:ehUilM9q
>>216
やはり(w
しかも、なぜか前巻に全滅したはずの「バルチック艦隊」が再建されている。

「あれが最期のバルチック艦隊とは思えない…」
220名無し三等兵:03/08/20 23:31 ID:ehUilM9q
>>218

  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○

これか?
221_:03/08/20 23:32 ID:???
222名無し三等兵:03/08/20 23:46 ID:???
>>216
もしやモトネタの「連合艦隊ついに勝つ」をご存じない?
「異聞ミッドウェー海戦」とか「タイムスリップ大戦争」「パラレルワールド大戦争」とか仮想戦記の古典なのだが。
もう知らない世代の方が多くなっているのかもな・・・。
223名無し三等兵:03/08/20 23:50 ID:???
フランスの仮想戦記って、
やっぱりルイ14世やナポレオンが勝つとかなのかな。
普仏戦争で勝ってドイツが統一されなかった世界とか……

WW2だと「大逆転!マジノ線大攻防」あたりか。
224ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/08/20 23:53 ID:9gKpR+No
>>223
ていうか、女王陛下のユリシーズ号とか、架空の一キャラクター(兵器も含めて)を活躍させる類のものを
よく見かける気がしますね。
225216:03/08/21 00:41 ID:???
>>222

書名だけは知ってるよ
だけどリアル工房だから、実物は見た事が無い
226名無し三等兵:03/08/21 02:21 ID:stsPTJqI
歴史火葬軍事小説
 第1巻 日露戦争終戦直後に財務省だけがタイムスリップ。
     第1次大戦を見越して、貨物船、食料、物資、を買いまくり。
     返済は当然、ドイツライヒスマルク立ての借金でまかなう。
     物資を連合国へ売りつけ大もうけ。借金は敵国資産の名の元
     帳消し。
 第2巻 第1次大戦後、もうけた金を、国内投資とアメリカの
     株買いあさりにまわす。そしてまた大もうけ。ついでに取れる
     はずの無いドイツ賠償金を担保にアメリカから借金。 
     チャラにする。その金で不況にあえぐヨーロッパから
     ドイツ人ユダヤ人を大量雇用して国内産業を抜本的に
     近代化する。
 第3巻 ブラックマンデー、 直前に株を売りぬき、ついでに空売り
     もうけた金で、大不況に直撃されたアメリカに数百億ドルの
    長期買いつけ契約を結ぶ。アメリカは上下を上げて大感謝。
    史実の10倍以上の軍事費を使ってもなお国家財政は潤沢であった。
 第4巻 第2次大戦、 もはや開戦する必要も無いが、アメリカ側につき
    朝鮮戦争当時のようにまたボロモウケ。
    なを、中国は共産軍と取引をし史実より早く革命を誘発し、
    悲惨な人民国家になってもらう。
    朝鮮は早期独立&傀儡国家化しソ連に対する弾除けにし。
    万が一、ソ連が責めてきたときはあっさり引き下がって
    将軍さまに進呈してしまう。(全部!)
 
227名無し三等兵:03/08/21 08:01 ID:YbnKjgdE
>>226
 なぜか財務省OBもタイムスリップ。
法律の知識を悪用して、トンネル会社に金を集める。
せっかく未来の知識を利用して手に入れた金なのに、
飲み代に使いまくって国の財政は火達磨に。
 しかも止められていたのに、フロリダのリゾート開発
の話にのって土地を買いまくり、大恐慌とともにただ
同然に。
 さらにあせって回収しようとして、資産を差し押さえら
れる。
228名無し三等兵:03/08/21 12:36 ID:???
スペイン内戦
共産・アナーキスト派の勝利に・・・
どんな国になるのか見当付かない。
くじ引きで大統領を決めるのかな?人気一週間ぐらいで。
229名無し三等兵:03/08/21 12:42 ID:fGpT6S4F
軽い気持ちで「鬱だ死のう」等と書く人を
相手を馬鹿にするために「知障」と罵る人と同じくらいに嫌悪感を抱く者もいる
という事を知っていただきたいと思います。r





dふぁdsふぁふぁsdふぁsふぁsふぁ
230名無し三等兵:03/08/21 12:59 ID:B5bKOTig
>227
 あり得るところが怖い(爆
231名無し三等兵:03/08/21 22:56 ID:We4qtlBp
空間スリップ大戦争
 第2次大戦前、イタリア半島と朝鮮半島が空間スリップ。
 入れ替わってしまう。
 へたれイタリアと日本は戦うのか?
 東條首相 「陛下大変です!イタリアが宣戦布告しました!」
 陛下 「なに!、直ちに3個師団を送って撃退せよ!。」
 東條首相 「違います、陛下。アメリカに宣戦布告したのです。」
 陛下 「それでは、30個師団を送れ。」

現実とあまり違わないような,,,。
232名無し三等兵:03/08/22 15:52 ID:???
>>231
それ、ドイツはどんな反応を示すんだ?
233名無し三等兵:03/08/22 16:19 ID:???
ソ連に干渉できない日本にドイツの興味はありませぬ。
234名無し三等兵:03/08/22 17:41 ID:???
>>231
空間スリップが起こるのが1939年くらいだとして

日本サイド:
やってきたイタリアは当然寒冷化>農業大打撃で壊滅状態。
工業技術と見返りに、日本に気候に合う農業技術と当座の食料の援助を要請。
日本としてもいきなり巨大なお荷物を抱え、今後の大陸進出をどうするか大パニック。
なんせ、戦場と本国とのルートがいきなり変わるわけだから…
あと、陸軍の朝鮮駐留部隊は欧州に飛ばされたまま帰ってくる見込み立たず。

ドイツサイド:
やってきた朝鮮は、こちらも気候の激変で農業が打撃を受けるだろうけど、
温暖化する方向への変化だから、絶望的なダメージではないかも。
日本経済と切り離された総督府はドイツに保護を求めるかも知れないけど、
ドイツにしてみてもたまったものじゃないだろう。
ここぞとばかりに独立運動がはじまったりして、わけわからん泥沼状態か?
235名無し三等兵:03/08/22 18:25 ID:dG/20/td
関東大震災のショックで日本列島が、地球の岩盤から剥離し、漂流を開始した。
日本列島は自転の関係でアメリカ方向への移動が続き、1941年にはハワイの
間近まで接近。日米はまさに衝突しようとしていた。
236名無し三等兵:03/08/22 18:30 ID:???
ひょっこりひょうたん島?
237名無し三等兵:03/08/22 18:36 ID:???
>>235
それ、漂流で発生する政治問題とかを真面目かつリアルに描写したら
面白いかもしれない。
238名無し三等兵:03/08/22 18:58 ID:???
がっがーんとハワイとドッキング。陸上戦勃発ヽ(゚∀゚)ノ
239名無し三等兵:03/08/22 19:02 ID:AR9r9RCV
ミッドウエー囮空母作戦

ミッドウエーにおいて米軍が撃破したはずの空母は全て木製の偽者だった!
空母の甲板にある航空機も偽者だったのだ。そして、囮を攻撃している米
機動部隊に対して本物の赤城、加賀、蒼竜、飛竜の艦載機が襲い掛かる。
唯一飛竜に反撃してきたヨークタウンも遂に大破・炎上、太平洋の制海権
はしばらく完全に日本のものとなった。
240名無し三等兵:03/08/22 19:29 ID:???
霧島那智もびっくりだな
241名無し三等兵:03/08/22 19:57 ID:???
>239
がらんどうの木製戦艦を囮にして
沿岸砲や攻撃機の目を欺くのちう作戦を、某旭日でやってたな。
242名無し三等兵:03/08/22 20:03 ID:???
チリで巨大地震が発生
缶の火を落としていた両艦隊は真珠湾で単冠湾で重巡以上の艦艇をことごとく失う
国土にも大きな被害を受けた日本はそれでも開戦するしかなかった
243名無し三等兵:03/08/22 20:11 ID:dG/20/td
>>237
(大震災のエネルギーは剥離に使われ、地上の顕著な被害は無かったという線で考えて)
日本が生き残るには日英同盟にすがるしかないので、英に対する気の使い方
は大変なものに。米英が対立していた、英国の対米債務の肩代わりをすることに。
(第一次大戦で大もうけした日本にしても、大変な支出だが)。
その代わり、英の植民地の土地や資源の確保を行い、大陸国家の夢はあきらめる。
英国植民地、オーストラリア、カナダ、インド、南アフリカ等々にコロニーを作り、日英同盟と
巨大な海軍力で、なんとか生き残りを図る日本。

244名無し三等兵:03/08/22 20:13 ID:???
>>241
新では、まだ使えそうなエセックス級をガランドウにして囮にしてたな。
245名無し三等兵:03/08/22 20:25 ID:dG/20/td
ガダルカナル島はまさに餓島と化していた。
最期の手段として、あり軍医が戦前から
研究していた禁じ手の使用を決意する。
それは、ブードゥーの秘術の使用だった。

246名無し三等兵:03/08/22 20:25 ID:dG/20/td
あり→ある
247名無し三等兵:03/08/22 20:28 ID:???
がっちりハワイ占領
248名無し三等兵:03/08/22 20:31 ID:???
米軍の方がやりそうだぞ。
むしろ米軍のヴードゥーゾンビ軍団を
海軍陸戦隊の新兵器、装甲霊子甲冑が迎撃するという……

どこかで見たな。
249名無し三等兵:03/08/22 21:56 ID:???
>>226
歴史変えすぎてるから、WWIやブラックマンデーは起きないかも…

はっ!超赤字国家に!!
250名無し三等兵:03/08/22 22:17 ID:???
>>248

お帰りはアニメ板に
251名無し三等兵:03/08/22 22:22 ID:dG/20/td
次々と米軍空母に突っ込んでくる日本軍機。
米軍の高射砲や機関銃は確実にその機体を
貫いているのに、その機は堕ちない。恐怖の
叫びを上げる兵士達。
そして、機体が体当たりしたと見えた瞬間。
機体は艦を突き抜け、反対側に姿を現す
のだった。

ミッドウェー海戦で沈んだ4隻の空母と
そのパイロットの亡霊が太平洋を彷徨い
米軍を苦しめていた。
その亡霊たちに振り回される米軍は確実に
疲弊しつつあった。

252名無し三等兵:03/08/22 22:38 ID:wreuAwau
 社民党タイムスリップ大作戦

悲惨な戦争を防止しようと、社民党が総力をあげて開発したタイムマシン、
「ピースボート」によって送りこまれた女ターミネーター「tujimoto1000X」
米英首脳に突撃談判を繰り返す。
辟易した連合国はついに「連合国は爾後、日本を相手にせず」と発表。
党首 土井たか子のもくろみ道理、太平洋戦争は回避されてしまう。

が、しかし、敗戦を知らない日本は「大日本帝国」のまま平成の時代を
迎えるのであった。
「社民党?」、、、そんなの出来るわけ無いジャン。
253名無し三等兵:03/08/22 22:41 ID:wreuAwau
ごめん。
改変された歴史では、プロ市民政党が成立しないとの意味です。
254名無し三等兵:03/08/22 22:41 ID:???
warata
255昔考えたネタ:03/08/22 23:04 ID:???
1945年4月6日、沖縄特攻を命ぜられた伊藤中将率いる
第二艦隊は戻ることの無い旅路を急いでいた。
 早朝6:57に駆逐艦朝霜が機関故障で脱落し、さらに8:40
にはとうとう恐れていた米艦載機が接触してきた。
 上空には暗雲が垂れ込め、視界が悪くなり高角砲の砲員
達はあの暗雲から敵機が飛び出したら対処の仕様が無いぞ
等と話していた。
 乗員の誰もがこの出撃の意味を知っていた。昨夜は士官
室で予備士官と海兵出の士官の間で諍いがあったらしい。
 死についての意義が原因らしい。幸いその場は先任仕官が
収めた。その時彼はこう言ったらしい。
「... 敗れて目覚める。それ以外に、どうして日本は救われるか。
今、目覚めずしていつ救われるか。俺たちは、その先導に
なるのだ。 日本の新生に先駆けて散る。まさに本望じゃないか」

 米艦載機の空襲は近い、艦隊乗員の誰もがいよいよかと緊
張した。だがその頃、第二艦隊司令部では通信室からの報告
で議論が続いていた。
 ある時点まで聞こえていたモスクワ放送や米軍の通信などが
パタリと消えたというのである。変わりに聞こえてくるのは亡き
東郷元帥や乃木元帥といった軍神の生前の話とかばかりである
というのである。
 ルーズベルトの話が出たかと思いきや伯父のセオドア=ルー
ズベルトであったり、日本が米国の使節を迎える歓迎式典で
大騒ぎなど、謀略放送にしては質の悪いものばかりである。
 この放送の真意を掴みかねていた時、電探室より入電が
入った。
「22号電探より探知あり!方位南西です!」
256昔考えたネタ:03/08/22 23:06 ID:???
司令部は謎の放送のことなど忘れ沸き立った。22号電探が探知した
ということは米艦隊が接近してきたということである。
 レイテで戦艦に浴びせることの無かった18インチ砲を今度こそ
浴びせんと早くも射撃指揮所は要員が動き回っている。
 やがて水平線上に濛々と黒煙が10本を超えるこちらよりやや
多い数だ。
 若い見張りから報告が入る。
「前方に敵艦隊!識別不能!二列縦陣で突っ込んでくる!」
 双眼鏡を一斉に向けた。そして驚愕した。
 若い見張り員の彼が識別できなかったのは無理は無い。
 戦艦は10隻を超えるがそれは現在の識別表には無い、船体を
白色に塗った20年以上前に退役したはずの米前弩級艦隊であった。

257どてらい奴:03/08/23 00:05 ID:Lg1dVdc4
第1巻 「通天閣の男」
 関東大震災からとうとう日本は立ち直れなかった。
 首都が大阪に遷都された大正時代、立売堀にすごい奴が現れた。
 単身ヨーロッパに渡り、ベルリンで短期債権「なにわポンド」を発行。
 ユダヤ人の隠し資産を復興費用として口先三寸でかき集め
 、日本に持ち帰る。
第2巻 「もう、あかん」
 しかし返済期限が来ても返す当てが無い。その時だった、ドイツを
 史上空前のインフレーションが襲う。数千億金マルク分の紙幣が紙
 屑と化す。円にして数百億円の借金は1兆ライヒスマルク(邦貨で1円)
 に成ってしまう。ヒンデンブルグはショックで死亡「もうあかん」
 年の床でつぶやく。
第3巻「なげたらアカン」
 世界大恐慌が日本も襲いろくな産業の無い日本は餓死寸前だった。
 物資輸入の為どてらい奴が仕掛けたのは、満州と朝鮮半島の切り売り
 だった。鉄道施設権、鉱物採取権、地域ごとの排他的独占商業権、
 挙句の果ては租税権まで、英米、ソ連に売り渡し、彼らを民族紛争
 の泥沼に引きずり込んでしまう。
第4巻「あほらし、さっさと寝るわ」
  通天閣のあるじに収まったどてらい奴は新文民政府を組織。
  所得倍増計画、高度経済成長計画、を実行に移す。
  一方、大陸では英米とソ連が投資を保護しようと民族派軍閥と
  激しく対立。「大陸情勢不可解ナリ」との声明を発表し、
  局外中立を宣言、昼寝を決め込む。
第5巻「銭は生かして使え」 
  大陸情勢が静まったころ日本は見事GNP世界第2位になり、
  復興を果たす。英米ソ連首脳はそろって日本に借金を申し込む。
  戦争ばかりに金を使う白人に対してどてらい奴は「金は生かして使え、
  「立ってるものは親でも使え」と説教する。
  これを「御堂筋の屈辱」と言う。 完
258どてらい奴:03/08/23 00:14 ID:Lg1dVdc4
>249
歴史にあまり無理なく、、バージョンです。
259名無し三等兵:03/08/23 00:54 ID:???
>252
そういえば、米のSFで
反核運動家がタイムスリップして、なんとロスアラモスに紛れ込む。
彼女は(当然女なんだな、これが)オッペンハイマーを暗殺しようとしたり
研究データを改竄して平和のために懸命の努力(w
その影響か、ドイツの核研究が史実より進んでニューヨークにプルトニウムがばら撒かれる。
怒った彼女は一転して原爆完成に邁進するという、凄い小説だ。
いやまったく、プロ市民の思考回路はわからんわい。
260名無し三等兵:03/08/23 03:27 ID:XwM+yarE
>>259
そりゃ、小説家も皮肉でかいてるんじゃないか?
261名無し三等兵:03/08/23 08:47 ID:Lg1dVdc4

 社民党タイムスリップ大作戦2

太平洋戦争を阻止する為に社会党がターミネーターTUJIMOTO1000x
を過去に送り込んだ事を察知した自民党執行部は、
汎用人型決戦ロボットOONITA型をタイムジャンプさせる。
ホワイトハウスに乗込もうとするターミネーターを発見。
 「やめろ〜、辻〜ん!!」 日本の未来を賭けた決戦が始まった。
262名無し三等兵:03/08/23 10:09 ID:sl/oVNqI
>>239

ミッドウエー囮空母作戦 2

前回、木製であることがバレてコテンパンにやられた教訓をいかし、今回はすべての囮空母(囮赤城、囮加賀、囮蒼龍、囮飛龍)が本物と同じに作られていた。
満載された囮ゼロ戦も囮九九艦爆も実際に飛べる。
さすがにニセモノとは見抜けなかった米機動部隊(エンタープライズ、ヨークタウン、レキシントン)は、この囮に食いついた。
そして、ついに本物の機動部隊(鳳翔)の艦載機が、米機動部隊に襲いかかる。
263名無し三等兵:03/08/23 12:42 ID:???
地獄の使者たち

陸海軍ではみ出しものとなっていた同性愛者達を集めた、炎多留部隊。
各地で大戦果をあげるも、米軍も同様の部隊を組織し蛍部隊を狙う。
小早川大尉率いる炎多留部隊はバゥアーズ大佐率いる「地獄師団」と
いかにして戦うのか?!

もちろん、ハッテンシーンもあり。
264名無し三等兵:03/08/23 18:13 ID:dCe1OX7p
>>263
なぜか夜戦が大好き
265名無し三等兵:03/08/23 19:18 ID:???
宗教に入り浸るようになった秋山中将はある日"気づいた"
「そうだ。これからは電波だ!電波の時代だッ!」
彼は短い余生を、海軍に電波を根付かせるのに使った。

1941年12月。真珠湾奇襲。日本海軍は、電波艦を活用し、
米戦艦等を鹵獲、ハワイを占領する大戦果を上げた。
「特殊電波艦「目熊」の働きは見事なり。」

奇襲の翌日、太平洋艦隊司令長官は、どろり、とした目つきのまま、
合衆国の敗戦を大統領に報告し、舌を切って果てた。

アメリカ本土を毒電波の嵐が襲う!「オモイデの艦隊」
266名無し三等兵:03/08/23 19:30 ID:???
>>265
ワラタ
秋山を使ってそう来たか……
267名無し三等兵:03/08/23 22:21 ID:???
空間移動なら日本列島とエゲレスを転移したほうが・・・

時、まさにBOBの真っ只中、突然空間に歪が発生し日本とイギリスが
入れ替わった!

ロンドン空爆のつもりが東京空襲を行ってしまうドイツ軍!
日本はそのとき宣戦布告するのか?
それともドイツと協力しスエズ、ソ連を攻めるのか?
残された中国の関東軍は?

ヒトラーは黄色い猿を大西洋の防波堤にするのか?
はたまた(ry
268名無し三等兵:03/08/24 00:11 ID:YSCxXD/r
とりあえず、
大西洋にイギリスがなくなると、大陸反攻の拠点がなくなり米国参戦の大義名分がなくなる
イギリスとシンガポール、オーストラリアに囲まれ、満州帝国と朝鮮、台湾が微妙な立場に。
朝鮮半島ではイギリス風通名が大流行する。
269名無し三等兵:03/08/24 02:01 ID:???
第二次大戦直前にイタリア軍好きの香具師がタイムスリップ。
ムッソリーニ以下の軍の面々にイタリア軍を酷評した本を見せ付けて
「悔しくはないのか!」と精神教育・・・ダメ?
270名無し三等兵:03/08/24 09:22 ID:???
タイムスリップだの空間スリップだの、あるわけねーこと考えるの止めようよ。
271名無し三等兵:03/08/24 13:58 ID:8DsME3Iu
>270
それをいったら、小説自体が成り立ちません。
272名無し三等兵:03/08/24 14:10 ID:???
○○スリップなんてなくても面白い仮想戦記はたくさんあるぞ。
273名無し三等兵:03/08/24 15:25 ID:???
プレデター1個小隊VSドイツ軍
274名無し三等兵:03/08/24 15:48 ID:ArMT+wRJ
275名無し三等兵:03/08/24 19:30 ID:YSCxXD/r
「架空戦記タイトル自動作成」で作ってみました。
http://www.venus.dti.ne.jp/~ranpei/index.html

「新生航空戦艦『加賀』インド洋の艦隊」
いったんは空母として完成した加賀であったが、大西洋での戦訓により
主砲を再登載して、航空戦艦として「新生」した。40cm砲がインド洋の英軍
を震撼させる。

「巡洋戦艦『金剛』雷撃作戦」
夜戦艦隊の旗艦と目された金剛は、開戦前、ひそかに重雷装艦に改造されていた
のだった。
276名無し三等兵:03/08/24 19:41 ID:???
え、後者は、金剛が水雷戦隊旗艦になる話でねーの
277名無し三等兵:03/08/24 20:01 ID:???
>>275
自分もやってみたけど、

「逆撃 戦艦『武蔵』突撃せよ!」

lv3に設定したのに随分まともなタイトルだなあ。
278名無し三等兵:03/08/24 20:13 ID:???
「幻の最強バイオ戦艦スエズ運河大海戦」

・・・バイオ?
279名無し三等兵:03/08/24 20:13 ID:YSCxXD/r
>>276
それだと、あんまりかわらないし。でも実は「巡洋戦艦」なところが、仮想かもしれない。
280名無し三等兵:03/08/24 20:27 ID:???
「超巨大井上成美ガダルカナル侵攻せよ!」

「井上は巨大だからあまり戦は上手ではないね」
陛下の一言にプライドを傷つけられた巨大井上は汚名を返上すべく単身ガダルカナルへと・・・
281名無し三等兵:03/08/24 20:36 ID:???
>273
小説なら「鏖殺の凶鳥」
映画なら「SFゾーントルーパーズ」
にあるぞ。
282名無し三等兵:03/08/24 21:20 ID:???
「時空の十二戦艦中東大作戦!」
283名無し三等兵:03/08/24 21:24 ID:???
「大逆転!特殊部隊アメリカ本土撃墜せよ!」
284名無し三等兵:03/08/24 21:35 ID:YSCxXD/r
>>278
艦内がカビだらけの戦艦を想像してしまった…
285名無し三等兵:03/08/24 22:16 ID:???
「幻の闘将田中頼三を撃沈せよ!」
286名無し三等兵:03/08/25 09:41 ID:???
「覇王の長島巨人軍」
「長島巨人軍ソロモン突入せよ!」
「新・長島巨人軍の波濤」
「新・長島巨人軍ミッドウェー奪回作戦」
「超・長島巨人軍強襲せよ!」
「壮絶!長島巨人軍決戦」
287名無し三等兵:03/08/25 20:37 ID:???
「重装甲陸軍船舶兵物語」

海軍陸戦隊に頼らず、陸軍が独自に強襲上陸を実施したい。
海軍に頭を下げるのが嫌だと言うだけの理由で編成された陸軍版海兵隊の名は「重装甲陸軍船舶兵」
彼らは戦争の形態を変えた。

1「重装甲陸軍船舶兵誕生」
2「マレーの海獅子」
3「蘭領東インドの曙」
4「ポートモレスビーの凱歌」
5「ハワイ大血戦」
288名無し三等兵:03/08/25 21:08 ID:???
>>287
(・∀・)イイ!!
289名無し三等兵:03/08/27 00:32 ID:???
突然発達した積乱雲により8000mに舞い上げられ、空中雷に
めった打ちされたことにより、FatManは起爆しなかった・・・
広島そして長崎にて調査を行った仁科博士ら委員会は、広島の
新型爆弾を核動力による水蒸気爆発を破壊力の源とする爆弾、
長崎のそれを放射性重金属をガス化する毒ガス爆弾とした
一次報告書をまとめるに至った
日本は市街地への化学兵器使用から米のヴェルサイユ条約違反を
非難するとともに、報復の準備を開始した
そして8月末日、プルトニウム2gと気化装置を積んだ風船爆弾
9000発が一斉に舞い上がった・・・最初で最後の鉄槌を下すために
290名無し三等兵:03/08/27 20:02 ID:???
>>275 のサイトで自動作成。

「海鷲の戦艦空母『信濃』欧州侵攻せよ!」
1944年、ノルマンディーに連合軍が上陸を決行し友邦ドイツは窮地に陥っていた。
日本は原子爆弾の製造ノウハウと引き換えに、第三砲塔を取り去り飛行甲板を設置
した戦艦空母信濃をドイツを救うべく欧州へと出撃させる。


1巻「地中海を打通せよ」
2巻「スピットファイヤを撃墜せよ」
3巻「ドレスデン大空襲を阻止せよ」
4巻「原爆投下を阻止せよ」
5巻「日本製原爆を完成させよ」
6巻「嗚呼。信濃よ永遠なれ」


仮想じゃなくて、火葬になりそうな悪寒。
291 :03/08/27 20:48 ID:???
第一次大戦時に日本がイギリス側参戦(史実以上に介入)
アメリカがドイツ側参戦、どう?

イギリス、フランス、イタリア、ロシア、日本

ドイツ、オーストリア・ハンガリー、トルコ、アメリカ
292名無し三等兵:03/08/27 20:55 ID:fAe2E94b
>287 41センチ三連装三基を搭載した「砲撃支援船・敷島丸」希望。

>291 アメリカの仮想戦記にあるぞ。「ワールドウォー・アメリカンフロント」
     ルーズベルト大統領の合衆国(ドイツ側)とウィルソン大統領の連合国(イギリス側)が延々ドンパチやるんだと。
293名無し三等兵:03/08/27 20:56 ID:???
>>291
負け無しのイタリアが居る方の勝ち
294名無し三等兵:03/08/27 21:11 ID:???
>293
イタリアは終戦直前に寝返る場合もあるし・・・
295名無し三等兵:03/08/27 21:16 ID:???
>292
「砲撃支援船・敷島丸」の援護の下、直接シンガポールに強襲上陸(・∀・)イイ!!
296名無し三等兵:03/08/27 23:48 ID:???
「激闘マゼラン海峡突破」

パナマ海峡は米軍自らの手で破壊された
嵐吹く冬のマゼラン海峡を突破することはできるか?
297名無し三等兵:03/08/28 06:57 ID:???
>296
素直にドレーク海峡通れよ・・・
298名無し三等兵:03/08/28 08:37 ID:???
>291

御大のパシストも米独が組んでWWUやってる
但し、米軍は義勇軍だけど
299名無し三等兵:03/08/28 13:37 ID:???
米独 対 日英

…史実以上に勝ち目が薄そうなのは気のせいでしょうか?
300名無し三等兵:03/08/28 15:36 ID:???
独が敵なら露は味方、これ確定
301名無し三等兵:03/08/28 17:18 ID:???
すると、連合艦隊がイギリス支援に向かうなか、
帝国陸軍は大招集をかけてモスクワで
ソ連陸軍と肩を並べて独軍と攻防戦?
302名無し三等兵:03/08/28 18:31 ID:???
>299
米独英 対 日仏伊ソ
このくらいやってみましょう。
303名無し三等兵:03/08/28 18:32 ID:???
誰か、イタリア軍にヨーロッパ制圧させてみないか?
304某虚仮 ◆VDVqNOfj.c :03/08/28 18:46 ID:???
日英豪露(ソではない) VS 米仏独伊蘭を書こうとしております……
305名無し三等兵:03/08/28 20:06 ID:???
>303
普仏戦争でフランスが勝利。
リッサ沖海戦でイタリアが大勝。エチオピア戦でも勝利。第一次大戦は英独オーストリア対仏伊トルコとなり後者が勝利。
ドイツはフランスとポーランドに分割。オーストリアも分割。
そして欧州二大強国となったフランスとイタリアが対立。
さあどうする日本?というものなら書きたいとは思っているけど・・・
306名無し三等兵:03/08/28 20:11 ID:PFiFxgo/
>>303
時代設定をローマ帝国時代にすればOK
307名無し三等兵:03/08/29 00:01 ID:???
皆さんもうおなかいっぱいなタイムスリップものですが、少し目先を変えて
みようと考えましたが・・・

今までは「戦国自衛隊」「戦国の長島○人軍」とか小集団レベルばかり
なのでここはひとつ21世紀前半あたりの日本をまるごと「太平洋戦争以外」
の時代に飛ばしたモノが読んでみたい。まるごとでも太平洋戦争にタイム
スリップばかりなのでここはひとつ「関が原」「ペリー来航直前」「ペリー来航
後の幕末のいつか。明治維新直後も可」「日清・日露戦争あたりの時代」に
飛ばされるつーのはありませんかね?

え、古典のタイムスリップ大戦争がある?まぁそれ以外のものを・・・
308 :03/08/29 06:14 ID:???
架空捕獲艦に名前を付けてみる

ホーネットは「蜂」が付きそう・・・「鋭蜂」はどう?
虫はいやかも?
309名無し三等兵:03/08/29 08:10 ID:gyOvPx8W
>>307
「ペリー来航直前」がいいなぁ。ガツンとショックを与えて開国させようと来たのに、
逆にカルチャーショックを受けるペリー。
310名無し三等兵:03/08/29 09:56 ID:???
2003年の日本が1年にタイムスリップ
311名無し三等兵:03/08/29 11:47 ID:???
>>309
上手くいけば、当時はまだ知られていない、石油、レアメタル等の資源がある領土を購入出来るな。
戦争する必要無し。
312名無し三等兵:03/08/29 12:32 ID:???
>>303
1932年、独立運動が弾圧され終息したリビア…
内陸部において、史実よりも早く、油田が発見される。
数年で秘密裏に油田を開発したイタリアは、
ヨーロッパでもっとも富裕な国家になりおおせる。

ムッソリーニ指導下で、飛躍的な軍拡を成し遂げたイタリアは、
「ローマ帝国の復活」の旗印の下に、国民を挙げて熱狂…。
バルカン半島および中欧(ドイツ含む)の征服に乗り出すのだった…。

…だめか…油田が見つかった時点で、リビアがあっさり英仏に分割占領されそうな悪寒
313名無し三等兵:03/08/29 13:58 ID:???
大佐のリビアが30年代に来てドゥーチェと意気投合すれば(・∀・)イイ!!
314名無し三等兵:03/08/29 20:05 ID:gyOvPx8W
>>312
覇者の戦塵・イタリア版だな。
ドイツにも潤沢な燃料が流れる
ことになると影響が大きく
なりそうな予感…
315名無し三等兵:03/08/29 20:45 ID:???
「海軍特殊部隊レイテ猛烈戦記」

上層部に切り捨てられフィリピンでの玉砕を期待された
海軍陸戦隊所属の特二式、三式内火艇部隊が奮戦する。
316名無し三等兵:03/08/29 21:54 ID:bcBGRg9W
>>312
イタリア強化案キタ―――!!

>>275
漏れ、Lv3で帝国海軍西太平洋作戦て出たよ。
かなりマトモな題名だけど漏れ的イメージでは
敗戦末期のI-400によるパナマ奇襲攻g(ry
317名無し三等兵:03/08/29 22:01 ID:???
>316
>漏れ、Lv3で帝国海軍西太平洋作戦て出たよ。
帝国は帝国でも大韓帝国だったり、大ドイツ帝国だったり、ロシア帝国だったり、ムガール帝国だったり・・・
318名無し三等兵:03/08/30 13:28 ID:???
>>303
兵力増強の為に、ムソリーニはとんでもない決断を下した。全てのイタリア軍で、女性を大々的に受け入れたのだ。
結果、イタリア軍の兵員の男女比は1:1に。世界に類を見ない男女雇用機会均等法軍団となった。
そして第二次世界大戦に突入する。

いくら訓練を受けたところで、男女の体力差はいかんともしがたい。実質的な戦闘力は人数の半分。
これでは参戦した所で、ろくに戦うことも出来ないうちにイタリアの敗北は必至。皆がそう思っていた。

しかし彼等は知らなかったのだ。イタリア人という人間を。

「女に見られてる!」「負けたら女を取られる!」「勝てばモテモテだ!」
世界最強の兵士となったイタリア兵。奮戦に次ぐ奮戦。敢闘に次ぐ敢闘。

幾百の英雄が誕生し、日常のように奇跡的な大勝利を納め続け、ついにヨーロッパはイタリアの手で統一された・・・
319名無し三等兵:03/08/30 15:02 ID:???
>318
ありえそうで怖いのですが(ガクガクブルブイル
320名無し三等兵:03/08/30 15:28 ID:ZeqODdIZ
>>318
しかし、そんなある日。伊軍の陣地に上空からビラが。
そこには米英の捕虜収容所で女性に囲まれる捕虜の写真があった。

「捕虜になればこんなにモテモテ」
貧弱なボウヤと呼ばれていたボクですが、捕虜になったおかげで
いまではこんなにモテモテ。君も思い切って投降してみないか?

女性からあぶれていた兵士たちは、そのビラを見て雪崩を打って
投降をはじめた…
321名無し三等兵:03/08/30 19:20 ID:???
375 名前:名無し三等兵 投稿日:03/08/29 09:41 ID:???
石橋を見たときの反応

慎重に叩いて渡るイギリス人
技術力で補強して渡るドイツ人
気合で駆け抜ける日本人
渡れるだけ渡って落ちたら泳いで渡るロシア人
叩き壊して鉄橋を架けるアメリカ人
跳び越える中国人
まずワインを飲んで一服するフランス人
女の子がどっちの岸にいるかで反応が180度変わるイタリア人
322名無し三等兵:03/08/30 21:06 ID:???
>321
なぜウリナラ(略
323名無し三等兵:03/08/31 04:26 ID:???
>>322
ウリナラが造った橋は世界一ぃぃぃ!万歳ぇぇぇ! とか叫びつつ渡り、
崩落に巻き込まれるに一票。
324名無し三等兵:03/08/31 12:58 ID:???
>>323
さらにその橋が日本製であると主張し謝罪と賠償を(ry
325名無し三等兵:03/08/31 13:04 ID:???
>>324
しかしそれはウリナラ製という罠(ry
326名無し三等兵:03/08/31 13:05 ID:???
朝鮮戦争では
市民ごと落としていたなあ>石橋
327名無し三等兵:03/08/31 13:37 ID:???
架空戦記タイトル自動作成
「戦国の新生装甲空母『金剛』大作戦!」
 ・・・コロンブスの卵的発想で金剛は戦国の大安宅船型空母
   に生まれかわった!!米本土上陸にむけて今まさに怒濤の
   進撃が始まろうとしていた・・・。
     
328名無し三等兵:03/09/01 00:10 ID:???
タイトル自動作成で遊ぶスレなんて立ち上げてもいいかも。。。
329名無し三等兵:03/09/01 11:40 ID:???
>>320
雪崩を打って投降しようとする兵士たちの流れに立ちふさがる一人のハゲ親父…新任の軍司令官だ。

これまでの司令官とは、何か発散するオーラが違う。
「お前たち、そんな負け犬根性でいいと思っているのか?
 モテたいとは思わんのか?
 負け犬どもが、どこに行こうが、絶対にモテん。
 経験豊かな、おれが保障する。」

どよめく兵士たち…
「男は人相じゃないぞ。
 要は、女を落としたいという鉄の意志、巧みな話術、そして、日常の言行だ。
 おれはただのハゲ親父だ。しかし、1ダース以上の女を繋ぎとめている。
 お前たちは、そんなおれに習いたくないか?」

「そんな上手い話があるものか!」兵士の一人が叫ぶ。
司令官は、傍らに置いたスーツケースをひっくり返す。手紙の束が小山を作る。

「これが俺と俺の女たちのラブレターのやり取りだ。
 いいか、お前らが脱走を取りやめるのなら、
 軍の一般命令と一緒に、タイプ別に分けた女の攻略法を教えてやる。
 ラブレターの書き方のコツも伝授してやる。
 どうだ。俺と戦い、しかも、女にモテるようになるんだぞ。
 それでも貴様らは脱走したいのか?!」

新任の司令官…それはナチのオカルティズム部門から技術供与を受けたムッソリーニによって、リインカーネーションさせられた、ユリウス・グラッスス・カエサルだった。

数年後、この復活したカエサルと彼の直属軍団によって、権力奪取がなされることになるが、それはまだ先の話である。
330名無し三等兵:03/09/01 12:36 ID:???

身売りされたハルゼーは、故郷の恋人大和の身を案じる。
しかし大和は某研究者とちゃっかりイイ仲になっていた!
ハルゼーの包丁が光る!某研究者のこぶしが唸る!
次回、『明治恋物語』 血で血を洗う争奪戦に乞うご期待!


http://ikinari.pinky.ne.jp/
こちらで製作
331名無し三等兵:03/09/01 14:53 ID:???
ハルゼーの火炎放射を避けようと、テレポートした山本五十六。
しかし、テレポートした先はルーズベルトのお風呂場だった!!!
ルーズベルト「ギャーエッチ!みないでよ山本五十六さん!!」
バシャッ。山本五十六は頭から水をかけられた。
次回「水もしたたるいい男 ルーズベルトはハルゼーの女だった!?」お楽しみに!
332名無し三等兵:03/09/01 16:54 ID:???
>>329
ユリウス・グラッスス・カエサル・・・・何でドイツ流ラテン語表記なんだ?
333名無し三等兵:03/09/01 17:17 ID:???
>>332
つか…329は
ガイウス・ユリウス・カエサル
の間違いと思われ…。
334名無し三等兵:03/09/02 21:35 ID:???
そう遠くない未来。
中東某国のイスラム原理主義組織への攻撃は激しさを増していた。
そしてついにABC兵器の保管場所頭上にバンカーバスターが降り注いだ。

・・・・しかしなにも起こらなかった。不審に思った原理主義者たちは外で情報収集、そして驚愕の事実を知った。
自分たちが1930年代にタイムスリップしてしまったことに。
アメリカに世界の覇権を握らせてはならない、手元のABC兵器をアメリカに持ち込み9・11の再現をするべく各地に散った原理主義者たち。
「トラ作戦」は着々を進行していた・・・・。
335名無し三等兵:03/09/03 23:31 ID:VZVF3oxU
>334 中東を独立させてドイツと日本に石油を供与するのが先だと思われ。
336名無し三等兵:03/09/04 01:04 ID:qS6cBxMJ
>335
それはそれで東京都庁に旅客機が突っ込む悪寒(w
337名無し三等兵:03/09/04 10:21 ID:GOC6PsQb
英米への石油を断て!
アラビア独立に命を掛けた勇者がいた。

「アラビアの辻〜ん」
338名無し三等兵:03/09/04 19:29 ID:???
新しくオープンしたスーパー、山本五十六店。
昔ながらの商店街、ハルゼー。
さて、ヒトラーはどっちをえらぶ!
「どっちのヒトラーショー」
このあとすぐ!!
339名無し三等兵:03/09/04 21:35 ID:???
 ふと思ったんだが・・・。
 陸軍が本土決戦を敢行。
 米軍によって次々と解放されていく日本。
 陸軍首脳部と皇室が、松代の大本営ごと核でアボーン。
 めでたく、日本共和国が誕生する。
 で、700年ぶりぐらいの営利団体じゃない政府が誕生すると。
 初代大統領は鈴木さんか、米内さん。
 これで、2003年までの「歴史」を誰か書かないかな。
340名無し三等兵:03/09/04 22:05 ID:???
>339
いきなり共産化するぞ
341名無し三等兵:03/09/05 00:11 ID:vpkKnozH
>339 時計を五分進めとけ。いや、俺も読みたいが。
342名無し三等兵:03/09/05 18:52 ID:NkiIJSX2
>>340
共和制と共産主義と混同してないか?
343名無し三等兵:03/09/05 20:08 ID:???
>342
戦前の体制から、いきなり皇室あぼーんは
共和制になるよりも、共産化する確率の方が高いと思うぞ
344名無し三等兵:03/09/06 09:03 ID:???
戦前って天皇家と華族と財閥家族 第15銀行は全国103社の
5000株以上の大株主の60%を占めてるね・・。
 経済的独裁ってのはこういうことか・・。
345名無し三等兵:03/09/06 23:19 ID:R4mRwtp7
ネタだけ考えて文章書けなかったからここで晒そう。

<海軍長期休暇>

美保ヶ関事件で懲りなかった加藤連合艦隊司令長官は猛演習を続行、今度は衝突で戦艦金剛沈没、榛名大破
という大ポカをやってしまい軍から追放される。これにより艦隊派の影響力減少。
さらに大角海相が病を患い退任、後を継いだ山本英輔海相も事故死、序列に従い山梨勝ノ進が海相に就任する。
条約派粛清を防いだ山梨は東郷平八郎を説得して第二次ロンドン軍縮会議への参加を認められた。
艦齢切れ戦艦の代替建造枠、排水量・主砲の上限を巡って日米英の交渉が始まる・・・
346名無し三等兵:03/09/07 00:24 ID:???
>>345
無理。
戦艦が沈むような衝突の仕方がどういうものになるかもっと考えれ。
タイタニックとは違うぞ。
347名無し三等兵:03/09/07 07:47 ID:???
>346
345じゃないが、それはどうかな?
衝突じゃなくて、帝国海軍名物「謎の爆沈」にすれば問題ないだろ。
戦艦2隻に、重巡3隻ぐらいが妄訓練後に「謎の爆沈」する。
加藤氏は当然クビ。
大角氏ら艦隊派も連隊責任つーか、こんだけの「事故」を起こした
以上、現役でいられない。
めでたく堀氏以下条約派復活。
ウマー。
348名無し三等兵:03/09/07 09:21 ID:KKv2x/8X
例によって「某不祥事」事件、とか呼ばれるんだろうね
349名無し三等兵:03/09/07 17:00 ID:???
>347 日本海軍の威信が地に落ちるな。
で、なめきって宣戦布告してきたアメリカ太平洋艦隊をマーシャルであぼーん、と
・・・いかん。不覚にも面白い。
350 :03/09/07 17:24 ID:???
安易に航空重視に移行するかも?
351名無し三等兵:03/09/07 20:36 ID:???
>>350

戦艦なくなっちゃったんだもん、なくなった分と兵力差は航空で埋めるしかないよね。

# ていうか、その路線は史実の路線でもあるし。
352名無し三等兵:03/09/07 20:41 ID:???
いや、かえって代艦建造に趨りそうな気がするが。
条約でさらに縛られれば別だが(沈んだ状態の現状固定)。
その場合は、条約が締結できるかが問題か。
353名無し三等兵:03/09/07 21:18 ID:KKv2x/8X
扶桑、山城が沈んだのなら、代艦建造でウマーになっちゃうな。
でも、事故喪失で代艦建造したことってあったっけ?
354名無し三等兵:03/09/08 02:10 ID:???
天城と加賀の関係がそれに近いと言えなくも無い・・・かな?
355名無し三等兵:03/09/08 20:50 ID:???
>>352土佐と加賀が代艦建造で普通に竣工すると思われ
空母は・・・・・・・・・・・赤城と軽空母で我慢汁。
356名無し三等兵:03/09/08 21:48 ID:/Ag0b2lQ
代艦建造でも40cm砲は認められず、36cm砲10門の戦艦になりそう。
357某虚仮 ◆VDVqNOfj.c :03/09/08 21:58 ID:???
ジュットランドで金剛級四隻が枕を並べて撃沈、
扶桑以降はシーメンス事件の影響で全部流産、
さらに摂津と河内が火薬庫爆発と座礁で相次いで沈没、
つまり日本は弩級艦以上の保有数ゼロ、
という設定は昔作ったことがありますが。

とりあえず本編のあらすじも書いてみたけど、なかなか手がつけられず……
358名無し三等兵:03/09/08 22:40 ID:/Ag0b2lQ
>>357
それじゃ、国際的影響力ゼロになってしまいますがな。

まぁ、第二次大戦に参加せずスペインのように日陰で生き残る
のもいいかもしれないが。
359Call50:03/09/09 01:30 ID:7qhOhlYx
>>357
あの掲示板及び某小説の常連の方とお見受けしますが?

で、その後に戦艦保有数0のために3流海軍と認識されてしまった日本
はワシントン軍縮会議により戦艦建造ができなくなりました。その次の
ジュネーブ会議で巡洋艦・空母・駆逐艦に猛烈な縛りをかけられてしま
いブチ切れた日本海軍はなんとか抱え込んだ予算を航空機と雷撃艇
に突っ込みました。それでもあまった予算はインフラ整備逝き。
そんなこんなで敵たる海軍が面目丸つぶれで大喜びの陸軍は、調子
に乗って関特演を開始したけど、赤軍に大敗してしまいました。
さてさて世界の最先端(研究費にトンでもない額を投入)を驀進する
海軍航空隊はソ連軍を叩き潰せるか・・・

つーものだったと記憶しております。
私としてはあの掲示板を大喜びで見ていたファンですので懐かしさに
つい喜んでしまって書きこんでしまいました。
360名無し三等兵:03/09/09 01:55 ID:???
 バチ当たりだが…
 タイトル「皇土内戦 〜憂国者の狂宴〜」
 昭和16年夏、今上天皇一家がアナーキストに暗殺される。
 空位となった皇位を巡って陸軍と海軍がそれぞれの宮さんを立てて対立。
 何だかんだあって遂に内戦へ。
361名無し三等兵:03/09/09 03:52 ID:???
>>360
その時の首相がどちらかの出なら、そっちの発言力は皆無だと思われ。
362 :03/09/09 08:31 ID:???
赤化日本はどうでしょうか?
東独以上の効率の良さを叩き出しそうです・・・鬱か。
363名無し三等兵:03/09/09 12:26 ID:???
>>361
近衛あたりかな。
364名無し三等兵:03/09/09 15:47 ID:???
>>363
皇室典範に従って継承されるんじゃないのか?
戦後のしか分からなかったが。
戦前の継承順はどうなっていたんだろう。

第一条 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。

第二条 皇位は、左の順序により、皇族に、これを伝える。
 一 皇長子
 二 皇長孫
 三 その他の皇長子の子孫
 四 皇次子及びその子孫
 五 その他の皇子孫
 六 皇兄弟及びその子孫
 七 皇伯叔父及びその子孫
2 前項各号の皇族がないときは、皇位は、それ以上で、最近親の系統の皇族に、これを伝える。
3 前二項の場合においては、長系を先にし、同等内では、長を先にする。
365名無し三等兵:03/09/09 17:47 ID:???
>362 矢作俊彦の「あ・じゃ・ぱん!」読め。
中曽根書記長率いる、東京ナロードニキ大学(アカ門で有名)出のカミカゼ・カンリョーが指導して社会主義国一の生産性を誇る東日本が出てくる。
ちなみに人民軍は無い。「Japanese Sosialism Defence Force」JSDFこと社会主義自衛隊ならある。

今日思いついたネタだが、ワシントン軍縮会議で日本が5・5・6を飲む代わりに
アメリカの新造艦はパナマックス「以上」で無ければならないと要求するのはどう?
艦隊集結を妨害するため。
366名無し三等兵:03/09/09 17:51 ID:???
>>365
ニューディールでパナマ拡張。
367名無し三等兵:03/09/09 20:30 ID:???
30.5センチ連装5基という金剛型原案
(スペックと側面図はコーエーの未完成名鑑に載っている)
を間違ってそのまま4隻も建造してしまった日本海軍
・・・さてどう改装して戦力化するか?
368名無し三等兵:03/09/09 20:43 ID:???
>>367
主砲を全部取っ払って機関を改装して超大型防空艦。
あるいはそのまま対空火力と機関を増強して機動部隊の直衛。
369名無し三等兵:03/09/09 22:07 ID:???
ポーツマス会談後、小村寿太郎は米国にて病死。
南満鉄は日本と米国資本とで共同経営。
日本と米国は良好関係を維持した。

ここで困った事態が発生。
次の仮想敵国どこにしよう?
これだと、日本が八八艦隊を建造する理由が無くなるんだよね・・・
370名無し三等兵:03/09/09 22:37 ID:I6QVtJCZ
>>369
巡洋艦八隻と駆逐艦八隻で八八艦隊
371名無し三等兵:03/09/09 22:40 ID:???
>>367
何も考えず鉄底になぐりこませればいいだけだ
突撃!!突撃!!突撃!!
372名無し三等兵:03/09/09 22:42 ID:???
>>369
88杯の特型(PAM!
373名無し三等兵:03/09/09 22:59 ID:???
>>369
普通に考えりゃソ連だわな。
八八艦隊はウラジオストック攻略したら何したらいいんだ?
374名無し三等兵:03/09/09 23:45 ID:???
対ソ連のため、陸上支援を広範囲で行える超大型空母を八隻とその護衛の戦艦八隻。
375名無し三等兵:03/09/10 00:04 ID:???
陸上戦艦八隻に、陸上巡洋戦艦八隻で八八艦隊ですが、何か?
376名無し三等兵:03/09/10 00:07 ID:???
18いんち三景観8隻
16いんち三景艦8隻
377名無し三等兵:03/09/10 07:34 ID:TKDTGjii
>>375
三式中戦車8台と一式中戦車8台だったりして…
378名無し三等兵:03/09/10 12:12 ID:???
チハチハ艦隊…











逝ってきまつ。
379名無し三等兵:03/09/10 20:33 ID:TKDTGjii
>>378
弱そう(泣
380名無し三等兵:03/09/11 06:45 ID:???
八八(パルパル)韓隊・・・
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
381名無し三等兵:03/09/14 01:36 ID:???
甦る戦艦三笠
382345:03/09/14 03:56 ID:???
>>345
間違った、東郷元帥じゃなくて伏見宮殿下だ。

一応その後の話でこんなのも考えてた。あんまり繋がってないけど。

盧溝橋事件から3日後、停戦協定の実施を待つ天津駐屯軍第一連隊に対して再び謎の発砲事件が起こる。
停戦協定違反として反撃を命じようとする牟田口連隊長だったが、偶々その場に居合わせた河辺旅団長が
「協定まとめようとしてるのにブチ壊す気かゴルァ!」とブチギレ、仕方なく撤退する。
さらに病床に臥していた天津軍司令官田代中将の様態が奇跡的に回復。
参謀本部や関東軍内の鷹懲論を一蹴すると共に、対する国府第29軍司令官、宋哲元との個人的人脈を使って
現地レベルでの事件解決を模索する。
その間にも日本軍への襲撃は続き、通州において日本人居留民虐殺事件が発生。
通州を支配していた殷汝耕配下の保安隊による反乱だった。
殷は天津軍司令部の傀儡であり、駐屯軍への責任問題にもなりかねない事態に発展する。
華北の支配権を殷と争っていた宋は、一連の衝突の責任を殷に押し付けるよう田代司令官に提案。
事態の早急な終結を望む田代は華北の中立化継続を条件に殷の排除を決断、第1連隊に殷の逮捕を命ずる。
果たして牟田口大佐は事件を収束させ、日華全面対決を防げるか・・・
383続き:03/09/14 03:57 ID:???
天津駐屯軍により華北での全面戦争は回避された。
しかし、新たな戦火が上海で燃え上がる。
日本政府は陸軍の派遣を決定するが、国府軍の精鋭31個師団との戦いは熾烈を極めた。
参謀本部は更なる派兵を強行、国府軍を退却させるも国内に動員可能な師団はもう残っていなかった。
海軍の第2次ロンドン軍縮条約参加により、軍縮の流れが陸軍にも及んでいたために十分な動員体制が
とれていなかったのだ。
参謀本部では関東軍・朝鮮軍から兵力を抽出して退却する国府軍の背後、広州湾への上陸を企図するが、
関東軍内部では華北への介入が行われなかった事により参謀本部への不信感が高まっており、さらに
対ソ警戒の必要性から兵力抽出に応じない構えを見せた。
なんとか独力で蘇州を占領した上海派遣軍だったが兵力の半数近くを失っており、松井司令官も南京攻略
は不可能と判断した。
これら日本軍の状況を見て取った蒋介石は中支の全兵力を率いた反攻を計画。
一方、政府と参謀本部は駐華ドイツ大使トラウトマンを通じて日華停戦を図る。
年明けまで増援を見込めない上海派遣軍は、停戦交渉後押しの為に圧倒的優勢な国府軍と再び対峙する。
384名無し三等兵:03/09/14 09:58 ID:sA3JBSmE
大正12年9月1日正午、東京を震源とした小規模な地震が起こった。
多少の被害が発生したが、誰もがすぐにその事は忘れていった。
日本は世界大戦直後、不況に襲われるが、立ち直るきっかけを
与えたのは、よりよい生活を求める市民の消費ブームだった。
地方まで電気が普及し「文化生活」が合言葉となり、個人で
自動車を所有するものも増え、明治時代の鉄道に変わり、
道路を引いてくることが政治家の関心事となった。
30年代になると満州、中国大陸でのアメリカ資本との競争が
激しさを増していたが、市民は消費生活を満喫していた。



これだと戦争になりそうもないか
385名無し三等兵:03/09/14 09:59 ID:fOfb8YJD
386名無し三等兵:03/09/14 10:50 ID:???
>>384
一つの手としては、

世界恐慌

ニューディール政策が失敗の連続

ローズベルトがニューディール政策の失敗とスキャンダル報道で失脚

国粋主義政党が大躍進し中南米諸国(含む英仏蘭の植民地)に侵攻

を絡めて、日米との戦争にまで発展させるとか。
まぁ、既にどこかの作家がやってそうな設定なのだが∧||∧
387名無し三等兵:03/09/14 11:09 ID:sA3JBSmE
>>386
ニューディール政策って、成功したことになってるけど、投資した直後は一息つくけど、すぐに不況に突入⇒投資
の繰り返しでしたっけ。当時の情勢を見ると、ローズベルトって失脚してもおかしくないですよね。
そんなことで陰謀説なんていうのが語られるんでしょうけど。
388名無し三等兵:03/09/14 12:58 ID:3fRakqI9
ふと思いついた事。
1930年代のドイツ国内で非常に良質かつ膨大な埋蔵量の油田が発見されヒトラーは狂喜、
また、ニッケルや銅、レアメタルを豊富に含む露天掘り可能な大鉱山が突如発見。
戦争継続能力が大幅に上がったドイツのもう一つの戦いの経緯と結末とは?
地質学的な見地は当然無視ですが…。
389名無し三等兵:03/09/14 13:23 ID:sA3JBSmE
>>388
面白くないのはフランス。前大戦を戦い抜いたのに、ドイツが立ち直るのが気に食わない。
権利を主張しはじめた。それに目を付けた、スターリン。
ソ連とフランスが東西から圧力をかけ始め、ドイツはそれに対抗して再軍備を宣言。
イギリスはヨーロッパ大陸のバランスをとるため、ドイツを支援。ドイツはスペイン内戦に
共和国側で参加する。
さらにドイツは生き残りをかけて、イタリア、スペイン、北欧諸国と次々と防衛協定を結ぶ。
フランスは再軍備が整う前にと、機先を制してドイツに侵攻。呼応してソ連がバルト3国と
東プロイセンに侵攻。一方、第二戦線を作るため、スペインとフィンランドから駐留ドイツ軍
が各国に逆侵攻。イタリアもフランスに侵攻(ただしすぐに撃退)。第二次世界大戦が始まった。
390名無し三等兵:03/09/14 14:01 ID:???
>>389
スペイン人民政府側は共産主義色が強いんだけど、ヒトラーはそれでも
協力するのか?フランスとイギリスが手を切るとは思えないし。
391名無し三等兵:03/09/14 17:15 ID:???
フランコ側だろ?
間違えたのか?
392名無し三等兵:03/09/14 17:46 ID:???
人民政府側も派閥が乱立してるから、
傀儡に出来る人物を後押しする方向でなんとかならない?
393名無し三等兵:03/09/17 20:28 ID:???
人民政府側はたしか内戦末期に共産党系とそれ以外が対立して
武力衝突したような……
394名無し三等兵:03/09/18 00:03 ID:???
カサード大佐の反共クーデターか。
ありゃ、もう駄目だってみんな思ってるのに共産党だけ徹底抗戦を唱えていたんで
愛想つかされたってところだな。
共和国の大統領だか首相だかは共産党主導に嫌気がさして38年頃からフランスに逃げちゃってるし。

共和国側での内部対立なら「カタロニア戦記」あたりが手っ取り早く参考にならないかな。
395名無し三等兵:03/09/18 01:21 ID:rNEvEbAo
ふと思いついたが装甲列車主力の陸戦物架空戦記かけんかな。
部隊は東西で民族的分断された北米大陸。年代・技術水準はWW1くらい。
装甲列車が戦場の王で、それに複葉機、初期の戦車、機銃搭載T型フォード(相当)、同馬車等が暴れるの。
まだ書いた奴いないと思うが・・・
396名無し三等兵:03/09/18 03:35 ID:???
装甲列車が主力ってのはどゆ事?列車同士が戦うの?
だとしたらかなり大変そうよの・・・
線路が絶対必要な関係上、装甲列車がうまく動けるのは自国内や味方勢力圏内が限度だからなあ。
敵の線路と規格が揃っていてちゃんと接続された上でなきゃ攻め込む事もできない。
実際、装甲列車がそれなりに活躍したのってロシア国内くらいじゃないの?他の地域の事は知らんけど。

「線路は絶対に破壊してはいけない」っていう決まりがあるとか無茶な設定が必要かな?
でなきゃ自国内で匪族退治をする鉄道警備隊の話くらいしか使えそうにないな・・・
397名無し三等兵:03/09/18 04:38 ID:???
湾岸戦争中、サウジアラビアから出撃したB-52がギアが滑走路から
離れた瞬間に1968年南ベトナム沖合に展開していた米空母前甲板数センチ上にワープ。
大音響とどす黒い排気煙を撒き散らしながら飛び去るB-52が
たまたま居合わせた従軍カメラマンにその映像が記録され世界中に放映される。
398名無し三等兵:03/09/18 07:17 ID:???
>395
ここはいっそ鉄道戦艦大和
・・・陸上戦艦大和とどう差別化できるかが問題だ
399名無し三等兵:03/09/18 12:10 ID:???
まずは汽笛を装備しる
400名無し三等兵:03/09/18 12:17 ID:???
>>396
謎のオーバーテクノロジーで自己修復・自己伸長する線路の存在する惑星
なんて999ぽいのが浮かんだ(PAM!
401名無し三等兵:03/09/18 12:20 ID:???
>>400

海とどう違うのだろうか。あ、ルートが固定されるからそれはそれで…。
でも小説にはなりにくい罠
402名無し三等兵:03/09/19 08:13 ID:4ewJNEjF
反日の機運が高まる満州で、日本の反対にもかかわらず
満州鉄道の平行線が作られた。
関東軍の一部は、線路を爆破するため、平行線まで進出する。
平行線に近づいた時、関東軍は砲撃により蹴散らされる。
ソ連からひそかに装甲列車が乗り入れ防備を固めていたのだった。
403名無し三等兵:03/09/19 13:39 ID:IFOTqTwM
宮崎駿の「雑想ノート」の「最貧前線」や「安松丸物語」は下手な仮想戦記より面白いが、
宮崎漫画映画の世界を勝手にシェアードワールドにして仮想戦記を書いてしまう。
むしろライトノベルっぽいかも。

(1)トルメキア王国のコルベット乗りの戦記を泥まみれの戦争小説風に
(2)ラピュタの悪い帝国の特務機関をスパイ物っぽく
(3)もののけ姫の製鉄集団と地方武士団の合戦を描く
404名無し三等兵:03/09/19 14:30 ID:???
やっぱりサザエさん一家が沖縄の人間だったら名前が「安室波平」とかになるのかな?
405名無し三等兵:03/09/19 19:02 ID:???
>>403
確か、一時期アンノが「クシャナ戦記」なんてサイドストーリーを画策し、宮崎駿に叩かれてたな。

コルベット乗りの話は見たいな。浮き砲台邀撃戦とか。
406名無し三等兵:03/09/20 00:48 ID:???
(4)ラピュタの装甲列車部隊や飛行戦艦の戦記も読みたいな。
407 :03/09/21 18:11 ID:???
時刻表が戦略の大きなファクターに・・・
408名無し因果応報@味ぽん:03/09/21 18:46 ID:???
ゴスロリチャーン(・∀・) ゴスロリチャーン(・∀・) ゴスロリチャーン(・∀・)
409名無し三等兵:03/09/23 10:15 ID:OPeGQ0Y7
実は1万5千トン型大型巡洋艦秩父型が本当に建造されていた…
410名無し三等兵:03/09/23 22:14 ID:???
かでくる型じゃなくて?
411 :03/09/24 07:50 ID:???
あー、こうしたらどうよ?

佐藤大輔のさ、地球連邦の興亡ではオーバーテクノロジーの恒星間移動手段としてハイゲートってのが
人類(てか知的生命体)共有の財産として扱われてたわけだけど、
鉄道をそんな感じにしちゃうの。もうその線路自体は絶対不可侵のオーパーツって感じにして。
そうでもしないと話が進みそうにないにゃー。
412名無し三等兵:03/09/24 22:47 ID:???
>>411
地上に勝手に出来上がるのか?無茶だな。
413 :03/09/25 18:57 ID:???
>>412
メンテナンスフリーのオーパーツ的な感じで。
開拓はすでにあらかじめ敷設された鉄道をハッケソするという意味合いも持たせる、と。


こないな感じだったらどうだろ?
414名無し三等兵:03/09/26 21:46 ID:qviKGW3i
>>413
現実の鉄道を見ているとちょっと想像しにくいです…。

ありがちなネタですが、ウイルス・微生物はどうでしょうか?

パターン1 アフリカか南米のジャングルを進む欧米の探検隊のシーンからスタート
人跡未踏の地に足を踏み入れた彼らは帰国後、次々に倒れて逝く…
しかしそれは始まりに過ぎなかった、やがてスペイン風邪を遥かに凌ぐ被害をもたらす
恐ろしい伝染病が世界を駆け巡りその後の歴史で重大な役割をするはずだった人間が数多く消える…。

パターン2 シベリア出兵か日中戦争か、あるいは大谷探検隊や白瀬中尉の探検隊か
とにかく、大陸の奥地か人跡未踏の地に日本人達が訪れたことから物語は始まる。
帰国した彼らは何故か顔色も良く出発前より体調が優れ、頭も冴えわたっていた。
特に人々を驚かせたのは傷の治りが常人より遥かに早かった事である。
研究の結果、彼らの血液と接触することでその状態は伝染することが判明。
血液を投与された病人が次々に回復した事により自ら感染を望む人間が増え、
やがて国民全てに投与すべきだという運動も見られるようになる…。
世界中でこの現象が注目され、入手したサンプルを国家的な規模で投与する国もあったが、
奇妙な事にこのような状態になるのは東アジア系の人種のみであった。
415名無し三等兵:03/09/27 06:52 ID:???
>>413
ウィリアム・ディートリッヒの『氷の帝国』がウィルスネタの仮想戦記というか戦時冒険小説。
ナチスの調査船が南極で超強力なウィルスだったか細菌だったかを発見して。みたいな話。


鉄道ネタは、そのオーパーツの設定の妙次第だろうね。
何か別の用途のために惑星上に網状に敷設された二本平行の金属レールを、人類が勝手に鉄道として利用してしまうという設定はどうだろう。
いくらなんでも超技術を持つ異星人が鉄道というインフラを利用する説得力を感じないから。
「SFマインド」溢れるひねった設定を誰か考えてくれ。
416遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/27 10:51 ID:???
突然でわるいけど、
新刊のこと、私の名前のスレに書いたら、ここのも書け、と言われたので、個人的なメツセージ
入れさせてもらいます。
悪いことやったんならお叱りを。
1、IFCONのこと
11月の日程が未だ決まらないので、参加の意向だけで手続してなかったの、
そしたら昨日、手紙が来て、ゲストにしますから、とう言われた。
何が、どう違うのかわからないが、会費不要は貧乏人には嬉しいことだから、OKと返事しました。
日程調整のとき頑張るつもりだから、98%参加できると思います。よろしく
2、「究極の連合艦隊」(2)を24日に打ち合わせのときもらつた。表紙見るのは初めてだが、
92式超重爆がイギリス戦艦爆撃するところ上手な絵になってるとおもつた。
29日、取次に入り、1日から3日の間に本屋に並ぶらしい。よろしく、
見本は25日に入手したので、お世話になっているとこに26日にだしました。
メール便だから2〜3日掛かるが、それでも、本屋に並ぶより早くつくとおもう。
24日の用は、3巻の粗項の打ち合わせ、いよいよパナマのぶち壊しrtc.
構想の雄大さと、作戦の奇想天外なことで褒められて、11月発売と言われたが、
私から言い出して、読みにくさ解決のため全部書き直すから、と申し上げて、12月末発売に
変更してもらつた。だから、10月14日までは、自分で自分を感ず目にしないとね。
インターで悪口いって、さぼっていられない。ではね、よろしく。
417遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/27 10:58 ID:???
>>416
書き込むとこ間違えたみたい。
あわてんぼうなので、すいません。
418名無し三等兵:03/09/27 18:30 ID:???
ワラタ。がんばってください
419名無し三等兵:03/09/27 22:45 ID:???
先生、我国(2ch)では一度だけなら誤爆で済みます。
420遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/09/28 15:17 ID:???
今度は、確信犯
究極の連合艦隊2巻、P174「アメリカの深層心理」228「あとがき」立ち読みでよいから
必ずよんでね、私が、こうゆうもの書く気になった理由の大きな一つ。
421427:03/09/30 12:58 ID:???
ぶっちゃけた話
ドイツ物のしっかりとした仮想戦記
特に1944年のヒトラー暗殺成功後の仮想
内戦に突入するか否か……。
422 :03/09/30 13:21 ID:???
遠藤さんといや、特種潜航艇のムック出した人にイチャモンつけてたね。

あの件はどうなったんだろ。
423名無し三等兵:03/09/30 16:36 ID:???
>>421
しっかりというと、読みが難しい。ヒトラーの死が確実なものとして、国防軍の将軍たちが、どう立ち回るか…。

ヒトラーの生死が不確実なだったために積極的に立ち回らなかった将軍が、まず積極的に立ち回り始める。

ベルリンの予備軍司令官のフロムはワルキューレの発動を躊躇わなくなるな。
史実では、ヒトラーの死が不確実なことで、ワルキューレの発動を躊躇い、反乱グループに逮捕されているわけだが、節操に欠く人間だから、確実に反乱グループ側に立つだろ。
とすれば、かなりの確率でベルリンを押さえることができるかもしれん。

パリ司令官のシュチュルプナーゲルと西方総軍司令兼B軍集団司令のクルーゲはまず確実。

武装SSのハウサー、ディートリッヒは間違いなく断固たる態度に出る。
パリ内のゲシュタポ・武装と合わせて、西側はまず大混乱になるだろう。

国内では、解任されていて、隠棲状態の有名どころだと、マンシュタインとクライストあたりも、反ナチに転ずる可能性があるし、負傷静養中のロンメルも動く可能性が大きくなる。

ルントシュテットは、西方総軍を解任されたばかりだが、暗殺・反乱行為を潔しとせずに静観の可能性あり。

完全に判らんのは、参謀総長事務取り扱いのグデーリアンだな。
国家元首がベック上級大将(グデーリアンの機械化部隊構想の反対派の先方だった)
西側の首謀者グループにクルーゲ(独ソ戦初年度冬におけるグデーリアンの退任の原因を作り、感情的にこじれてる)
なんて、人的要素があるからなあ。

モーデル、シェルナーは下手すっとSSと合流しかねないが、バグラチオン作戦を中心とする赤軍の攻勢のおかげで、東部は西部よりも悲惨な状況だろ。
何もできない可能性が大きい。

あと西側連合軍の国家元首が、カイロ宣言をどの程度の尊重するかだ。
カイロ宣言は、枢軸国の無条件降伏まで戦争を継続することを確認している。
これをルーズベルトやチャーチルは、どう判断するか。
ヒトラーの死をもって、ドイツが枢軸から脱落すると判断するならば、停戦・講和があり得る。
しかし、ドイツ国家は継続し、政策上の連続性があると判断するならば、停戦・講和の目はない。
この辺は、書き手に任されるのかもしれないが…。
424 :03/10/02 16:28 ID:???
イタリアの再寝返り
425名無し三等兵:03/10/02 18:02 ID:???
>>424
正確に言うと、北イアタリアのムッソリーニ政権が寝返るかだろ?
パドリオ政権の方が再びドイツにつくなんぞ、どう考えたってありえない。
しかも、どっちも実質的な力は持ってないから、どうしたって、意味ないんじゃん?
426 :03/10/02 18:10 ID:???
仮想が何か分かってないよね?
427名無し三等兵:03/10/02 20:03 ID:???
仮想と妄想を一緒にしてないか。似て異なるもんだよ。

425は、一行しか書いてないから中身に不満があるんだろう。
妄想でないというのなら、その筋道なり想定の根拠なりを示さないとな。
428名無し三等兵:03/10/03 00:48 ID:???
今秋発売!

佐藤大輔探検隊、南米奥地の秘境に幻のナチス残党勢力は実在した!!

謎の円盤型戦闘機ム「ハウニヴ」を追え!!

429名無し三等兵:03/10/03 15:42 ID:???
今秋って何世紀の?
430名無し三等兵:03/10/04 09:05 ID:???
>>429
さすがに今世紀中だろ。
来世紀まで御大が(そして漏れらも)生きていられるものか?
431名無し三等兵:03/10/06 20:12 ID:???
欧州が平和のままで日米戦だけ起こって、日本は勝利するものの戦力と国力の疲弊により脱落。
アメリカも対日戦の失敗からモンロー主義が再び勢いを取り戻し、欧州に介入せずの立場を表明。
そして残った欧州各国による第二次欧州大戦が・・・
・・・架空戦記としては人気出ないな、これ(w
432名無し三等兵:03/10/07 07:00 ID:???
「プロメテウス・オペレーション」を日本側から見た仮想戦記というのは、どうだろう
433名無し三等兵:03/10/07 18:02 ID:EBW4FDRM
ふと思いついたバカネタ。
2.26事件前夜、軍の急進化に不安を覚えた警視庁は密かに短機関銃を各国から購入、要人警護部隊に密かに配備した。
何人かの暗殺対象者も不安になって購入する。
当日、決起部隊と銃撃戦を交わす護衛警官、提督、将軍!
(「この俺のいる限り、やらせはせんぞぉ!」と吼えながらトミーガンを乱射する渡辺錠太郎大将!)
激烈な銃撃戦の下灰燼と化す警視庁!
・・・大日本帝国の明日はどっちだ、本当に
434名無し三等兵:03/10/07 18:28 ID:???
上に追加案

とうとう事件は、統制派VS皇道派の全面内戦へ。
そこへ日和見を決め込むと思われた、海軍の陸戦隊が
宮城に迫る!
東条の背後に迫る、銃を持った石原の影、必死に言い訳を
考える真崎、どうせ死ぬなら踊らにゃ損損、とばかり、反乱
を煽る山下!一向に収まらない事件に怒り狂う昭和帝!
大日本帝国の明日はどっちだ!
435名無し三等兵:03/10/07 18:58 ID:???
>434
おそらくは、明後日の方向かと。
436名無し三等兵:03/10/07 22:04 ID:???
挙句の果てに
「朕自ラ銃を取リテ反乱者ヲ鎮圧ス」
と、ルイス軽機を手に立ち上がる昭和帝。
437名無し三等兵:03/10/07 22:25 ID:???
そこに外国の機関なんかも絡めるといいな
438名無し三等兵:03/10/08 07:20 ID:???
ターミネーター状態になって鎮圧に乗り出す先帝
439 :03/10/08 17:15 ID:???
皇室に伝わる幻の秘薬(竹取物語のアレとか)を飲んで、不老不死となった先帝!
近衛の中から選抜された盛況な兵どもを率いて、
帝都を覆う陸軍決起部隊、海軍陸戦隊、警視庁、その他諸々を相手に
丁丁発止の大活躍!

「大逆転! 幻のターミネーター天皇」

………いったい、何を逆転するんだろう?
440名無し三等兵:03/10/08 17:33 ID:???
>>439
帝都を破壊しようとする怪人加藤や崇徳帝の呪いと対決するのさ。
441俄将軍:03/10/08 20:40 ID:???
>>439
長門の主砲が、砲火の巷を吹き飛ばす。
天の怒りか、地の怒りか、霊峰富士も大噴火、直下型地震が帝都を襲う。

「天地動乱 激動の昭和編」
442名無し三等兵:03/10/11 10:31 ID:MYTZrThL
age
443名無し三等兵:03/10/13 10:48 ID:???
朝鮮半島がなかったら、近代のアジア史はどうなっただろう。
清やロシアの脅威を感じない日本は、史実のような中国、ソ連と
米国の三正面戦争はしなかったのではないか。

でもその前に仮想戦記にはなりそうもないな

444名無し三等兵:03/10/13 16:50 ID:???
>>443 その前に、確実に「日本」が存在しないと思われ。アイヌモシリならまだしも。
445名無し三等兵:03/10/14 10:38 ID:???
>>444
どうかな? 海を渡れば漢土があるのは確実だから
交流は少なくなるだろうが、「日本」になるのは時間の問題だと思うが。
446名無し三等兵:03/10/14 20:53 ID:???
>>444
関東まで国が伸張した時に西からみて「日ノ本」で日本の国号が作られたという
説を採れば、西方向から国が作られていかないと日本にはならないという事か。
確かにそうかもしれない。
447名無し三等兵:03/10/15 00:10 ID:???
第二次朝鮮戦争モノで

檀君の呪い VS デジタルフォース

第二次朝鮮戦争勃発後、38度線を越えて北上した米陸軍第四歩兵師団は突如としてそのC^4Iが麻痺してしまった。
そこに北朝鮮軍の反撃、どうなる米軍?
448名無し三等兵:03/10/15 08:10 ID:???
>>447
飢えた兵士に喰われる
449名無し三等兵:03/10/15 20:31 ID:???
>447

AFVに虎の絵を描く
450名無し三等兵:03/10/17 00:17 ID:???
>432
ホーガン作品のことなら「プロテウス・オペレーション」では……
451名無し三等兵:03/10/17 22:10 ID:???
航空優勢が確立されず、空母や水母などを全て大艦巨砲改装を施して砲撃決戦に備える。
452421:03/10/18 01:37 ID:???
>>423
乙〜〜〜!!
こっちも後々調べてみたら
不確定要素、大杉!!

>>この辺は、書き手に任されるのかもしれないが…。
ごもっとも
453421:03/10/18 01:48 ID:???
2001年5月1日その事件は起こった。
金正男の密入国未遂と強制送還。

外務省の事なかれ主義により国際政治上大きな問題にならずに済んだと思われたが、送還の際とんでもないことが起こった!
金正男ではなく佐藤御代が間違って北朝鮮に送還されてしまったのだ!

どうなる北朝鮮!
どうなる新刊!!!!
454名無し三等兵:03/10/18 08:01 ID:???
>>453
間違ってないじゃん
455名無し三等兵:03/10/19 11:53 ID:???
>>453
そうなったほうが新刊が出た予感…
456名無し三等兵:03/10/21 23:05 ID:???
むしろ開戦前に災害か事故で海軍なり陸軍が大打撃を受けて
開戦不能になったら面白いんじゃないか?

第二次関東大震災とか、東海大地震の前倒しでもいいけど。
備蓄燃料タンクの大火災とか・・・
457名無し三等兵:03/10/21 23:36 ID:???
>>456
ヒトカップ湾内で空母が火災を起こすとかね。
実際、加賀などは航続距離が足りないので、艦内にドラム缶が積んであったりして、
非常に危険な状態だったらしいし。
二週間くらい出港が遅れたら、ドイツのモスクワからの退却が伝えられて、開戦派も勢いをなくすでしょうね。
そうなったら、日本はかなりの譲歩をしてでも開戦回避しようとするでしょう。
ただ、アメリカはフィリピンの準備ができたら、開戦を伸ばす必要はなくなりますから
さらに挑発を繰り返すでしょう。
東京湾を偵察しようとした米駆逐艦に日本軍が魚雷を発射したのを口実に開戦とか。
「トウキョウ湾を忘れるな!」
458名無し三等兵:03/10/22 01:39 ID:???
>>456
戦時中に愛知地震とかが起きてるから、あながち否定が出来ない。
((((゜д゜;))))ガクガクブルブル
459名無し三等兵:03/10/22 07:07 ID:NNSAWr2h
むしろ資源地帯攻略用の南方部隊で大惨事が起きていたら・・・

開戦直後に陸軍の飛行機が第損害
460 :03/10/23 22:18 ID:???
開戦直後にビルマか仏印で随分燃えちゃったんだよね陸軍機。
461 :03/10/23 22:42 ID:???
枢軸側で参戦してくれそうな国ってない?

スペイン、トルコ、アルゼンチン・・・
462名無し三等兵:03/10/24 07:44 ID:???
>461
イタリアを連合国側に参戦させて足を引っ張らせるとか、
韓国わざと独立させ、連合国側に参戦させて例の法則を(w
463名無し三等兵:03/10/24 20:29 ID:???
ちゃんと独立を保てる朝鮮半島国家があればあんな戦争してないよ。
464名無し三等兵:03/10/24 22:39 ID:???
上で紹介されてる掲示板で遊ばせて貰ってたら
こんなんでましたけど…

「大反撃 聖将南雲忠一レイテ反攻」LV.3



465名無し三等兵 :03/10/25 19:49 ID:???
「超巨大山本五十六大海戦」

水爆実験により巨大化した山本長官が(ry
466名無し三等兵:03/11/02 21:55 ID:???
1930年ごろ、イギリス(アメリカでも可だが、ちょっと
開戦の理由と戦闘のコントロールが難しくなる)と艦隊
決戦ぽいことやって、36cmの戦艦が満身創痍。(扶桑
山城は沈んでもらい、金剛級も主砲塔割られたり砲が
折られたりでボロボロ)

正面装備の復旧をいそぐ日本は、前後マスト倒壊、1番
、6番が使えなくなった日向から部品(主砲を金剛級に
転用、その他偽装も伊勢に転用)され、ガランドウ状態
から主機の換装(なにせ装甲まで伊勢にもってかれた)
を行い、搭載数、速度とも隼鷹級+αとなった日向は龍
じょうと組み、それなりに悪戦するってのどうでしょ?

模型作るとき、林氏の3番砲だけの日向を造ろうとして
妄想してしまいました。

でも主砲の転用を他級にできるのかな?
467ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/11/02 23:16 ID:jk2IbMAf
>>466
金剛〜日向までの36cm主砲塔は、基本的には同じものです。
転用は容易とまではいいませんが(個々の艦で当然仕様は微妙に異なります)、
36cm3連装を40cm連装に換えた米メリーランド程難儀はしないですよ。
ただ、1番砲塔を2番砲塔に流用なんてのは難易度別物。
468遠藤昭 ◆Z5fNknQ2qM :03/11/03 07:53 ID:???
設計段階と建造中の初期は無条件で交換可能
例(金剛)50口径30センチ連装砲>45口径36センチ連装砲
完成後の改造は砲身の長さがほとんど同じなら交換可能(口径関係なし)
例(最上)15III>20II, 砲身長9.6>10.3m
同じ砲塔でも搭載位置により測巨儀の有無など細部の相違点はあるが仮装戦記の世界では考慮不要
例(扶桑)仰角20>43度
発射時の砲尾後退位置を作図すると大変な改造であったことが判る。
469名無し三等兵:03/11/04 21:56 ID:RQcxLTM/
確かに、金剛級が第一次大戦で沈んでいたら、
代艦を要求したら、通った可能性がありますね。
金剛級2隻が沈んで、その代艦として
赤城・天城が残って、活躍する…なんていう
仮想戦記はどうかな?
470ななし:03/11/05 10:12 ID:09ygxWps
大正20年の満州事変
大正3×年の御前会議とか
大正天皇が大正ヒトケタの思考力で(軍縮とかなんか)60歳位まで生きてたら
イギリスとの関係とか関東軍に対しても違ってたかも

471名無し三等兵:03/11/05 12:24 ID:WbWpTnlr
>>469
沈む船はぜひ比叡をきぼん。
で、親父の愛した船を沈められ、天皇激怒。
新聞、雑誌等もあおりまくり、日本国内に反独感情沸騰。

あと、第一次大戦に金剛型によるドイツ沿岸艦砲射撃を組み込み、
ドイツでも反日感情を沸騰させる。

かくして、三国同盟の芽は未然に摘まれる…
472 :03/11/05 13:23 ID:???
日本が開戦しないってのはどうでしょう。
473名無し三等兵:03/11/05 20:25 ID:???
>472
その「仮想」はいいけど、
で、どこらへんが「戦記」になるの?

日米(英)vs独(露)だと、大日本帝国電撃戦シリーズとか、蒼海の尖兵とか、RSBCとかいろいろあるけど
474名無し三等兵:03/11/06 18:43 ID:???
開戦派がクーデター起こそうとしてそれを防ぐ話とか。
475名無し三等兵:03/11/06 22:51 ID:???
北朝鮮崩壊

難民、韓国に流入。

朝鮮半島大混乱

米軍、石油が無い土地で血を流すのは勘弁と撤退。

ロシアが北朝鮮に進出。

日本の明日はどっちだ!!
476名無し三等兵:03/11/07 07:56 ID:???
>>475
仮想ではなく、現実になるかも
477名無し三等兵:03/11/07 10:41 ID:???
まあ、今現在バンチでそれっぽい似非火葬戦記が連載中なわけだが。
478名無し三等兵:03/11/07 19:08 ID:???
【日本再興編】
『不来神風』
 西暦1281年。2度目の元寇において、神風が吹かなかった。
 列島は元軍に蹂躙され、日本人は民族をあげての逃避行を行う。
 蝦夷、樺太、そしてベーリング海峡を越え、新大陸へと到達する。

『覇王信長』
 西暦1580年。旧日本列島はコロンブス3世総督率いるスペイン極東植民地となっていた。
 一方そのころ、新大陸到達後、長らく続いた戦国時代は信長の手によって収束する。
 その原動力は、鉄砲をはじめとする欧州列強よりの新技術であった。
 その後、クーデターによって信長は倒れ家康が政権を握るが、新技術を恐れ鎖国を行う。

『独立戦争』
 西暦1775年。所有者がスペインからイギリスへと変わった極東植民地は、「代表なくして課税なし」を合言葉に独立戦争を始める。
 その中には、新大陸へ退避しなかった日本人の末裔の姿も。
 独立戦争に打ち勝った極東植民地は、初代皇帝の名を取り「アメリカ」と名乗る。
 その直後、革命が起こり帝政から共和制へ移行。初代大統領にワシントンが就任する。

『明治維新』
 西暦1853年。カリフォルニアにペリーが来航。開国を要求する。
 アメリカは太平洋と中国大陸の貿易利権を持つ大国となっていた。
 日本は開国要求を受け入れ、その後の混乱の中、帝政へと政体が移行する。

『列強介入』
 広大な国土と膨大な資源を持つものの、遅れた技術力しか持たない日本は、欧米列強に追いつこうと必死の努力を重ねる。
 ベーリング海峡でロシア艦隊を撃破するなどするものの、新興国の悲しさか、勝ち取った利権は列強に介入され手放さざるを得なくなる。
 そして、アメリカによる経済的締め付けは、さらに増すばかりだった。
479名無し三等兵:03/11/07 19:09 ID:???
【太平洋戦争編】
『真珠湾奇襲作戦』
「満州を手放せ」。アラスカに建てた傀儡国の利権を奪われては、日本は立ち行かなくなる。
 最後通牒であるハルノートを突きつけられた日本は、対米開戦を決意する。
 カリフォルニアより出港する連合艦隊は、一路、ハワイを目指す。

……といった具合に、日本とアメリカの位置が逆になった仮想戦記。
480名無し三等兵:03/11/08 12:23 ID:???
第一次世界大戦はドイツ革命勃発で終了。
戦後の混乱を生き延びたローザ・ルクセンブルグがドイツ社会民主党党首に。
ミュンヘン一揆の首謀者アドルフ・ヒトラー街頭行進中に流れ弾に当たって死亡。
突撃隊レームがナチスの主導権を握る。
レームナチス対ローザ社民党の総選挙はローザの勝利。世界初の女性首相誕生。
スパルタクス団がクーデタ決行。レーム、ヒンデンブルグ暗殺。ローザ独裁体制。
ベルサイユ体制崩壊するも、ユダヤ人虐殺は起こらず。
独・ソで社会主義国同士の対立。戦争の予感。

亜細亜では満州事変勃発。関東軍独断専行に昭和天皇が激怒。聖断下す。
石原莞爾他の首謀者は全員軍法会議で処分。天皇と陸軍の仲が険悪化。
リットン調査団と日本政府の交渉。満州への欧米資本の全面開放で決着。
満州国は独自の発展を遂げる。当然、日中戦争おこらず。日米間の対立も緩和。

劣勢にたった帝国陸軍が昭和維新決行。昭和天皇ご病気、秩父宮摂政。
陸軍は満州奪回のため日満事変勃発。満州に親日政権発足。
日満事変の英雄・高木正雄大将(本名:朴正煕)が首相へ。
日本初の「鮮人宰相」誕生。
日本圧政下の満州では反日派が急増。独立戦争の気運。
満州自治権拡大交渉のためハルビン駅に降り立った高木首相を、
日本人極右青年が暗殺。これをきっかけとして満州独立戦争勃発。
481名無し三等兵:03/11/08 13:31 ID:???
44年に陸士を卒業した香具師が、日本で大将閣下になるには、まぁ
35年は要るわけで、すると、1980年以降に首相閣下か。物騒な話だ。
482名無し三等兵:03/11/08 17:18 ID:???
・・・日本、て書いてあるな。満州国の陸軍大将ならまだ判るが・・・
洪中将に代えんか?
483名無し三等兵:03/11/24 23:41 ID:???
保守
484 :03/11/29 12:25 ID:???
保守
485名無し三等兵:03/12/02 21:38 ID:CVN/FZid
某所で拾ったネタ。
「日本軍が原爆機を撃墜して原爆奪取。温存してあった硬式飛行船に積み込んでワシントン攻撃を狙う」
どうよ?
486 :03/12/02 21:40 ID:???
ドイツ軍BoB勝利。終了。
487名無し三等兵:03/12/02 22:31 ID:???
>日本軍が原爆機を撃墜して原爆奪取
なんか最近読んだな。
坂井三郎がX−15みたいなので、ソビエトの原爆機を撃墜した話
488名無し三等兵:03/12/03 00:36 ID:???
「零戦の勇士」か。そういや似てるな。
489名無し三等兵:03/12/04 20:00 ID:???
>>485
そういうネタはF先生の漫画をはじめ良く目にするが、
インディアナポリスを拿捕したほうがよくねえか?
490 :03/12/06 13:02 ID:???
もしあの機体がフライングタイガースに供給されていたら?

というお題で供給できそうな機体はある?
491名無し三等兵:03/12/07 09:34 ID:???
P38対零戦
492名無し三等兵:03/12/07 10:45 ID:???
戦艦「ヒラヌマ」が大活躍する仮想戦記ってある?
493名無し三等兵:03/12/07 17:02 ID:XQjEcCYF
素で元ネタが判らん。なんだそりゃ?
494名無し三等兵:03/12/07 17:08 ID:???
>>493
太平洋戦争緒戦のフィリピン沖にて、B-17の体当たりで撃沈されたことになっている日本戦艦のこと。
もちろん負け通しだったアメリカが戦意高揚のために発表した、嘘。
495名無し三等兵:03/12/07 17:49 ID:???
なるほど。
第七艦隊の逆みたいに、沈んだはずの戦艦が出てきた!てな話書けるかな。
496名無し三等兵:03/12/07 17:56 ID:???
ちなみにアメリカの何とかいうボードゲームでは、戦艦ヒラヌマと、
さらになんと空母ヒロヒトが出てくるそうだ。(w
ゲームのタイトルは忘れた。知ってる人がいたら補足よろしく。
497名無し三等兵:03/12/07 19:30 ID:???
>496
>さらになんと空母ヒロヒトが出てくるそうだ。(w

これは石原政権のもと、軍拡路線に転じた日本と米国との第二次太平洋戦争を扱うゲームの
ステルス空母の事かな?
ヒラヌマは出てこなかったと思う

タイトルは…覚えて無いなあ。遙か昔にタクテクス誌で見た気がする
498名無し三等兵:03/12/07 23:24 ID:???
>>497
レッドなんとかかんとか・・・・。
でも登場する艦艇ユニットの名前は良く覚えてたり。
「とくがわ」「ひろひと」「ろうにん」「はたもと」「てあきやり」・・・・
米の国の人は艦艇命名基準というものをリサーチせんのでありましょうか?
499名無し三等兵:03/12/07 23:52 ID:???
XTRの「レッド・スカイ・モーニング」
TACの日米開戦50年特集号にリプレイが載っていた。
500名無し三等兵:03/12/08 02:18 ID:???
>498 「リサーチしました」
闇雲、黒雲、木枯、颪、逆波、白波、秋波・・・
501名無し三等兵:03/12/08 21:06 ID:ydRvEDuK
空母「ヒロヒト」って恐れ多い名前だな。
空母の周りには常に体当たり用の護衛機
が乱舞していそうだ
502名無し三等兵:03/12/10 17:08 ID:???
機動隊の突入時刻がせまる浅間山荘を激震が襲う

彼らが気付いたとき,籠城中の過激派は戦国時代にタイムスリップしていた

猟銃と包囲していた警察が持ち込んでいた鉄球ハンマーを武器に
(何故か機動隊はタイムスリップしておらず,装備のみが来ている)
戦国時代の日本で共産革命の戦いを始める過激派連中

「連合赤軍,ついに勝つ!」
503名無し三等兵:03/12/11 00:14 ID:???
某国に人道支援の為に派遣されていた自衛隊の一部隊。
反対デモの罵声に見送られて日本を離れた彼らは
学校を建て、医療援助をし、ようやく目にした子供たちの笑顔に心を慰められる。
しかし、その学校がテロの標的に。
彼らは子供たちを守るために、襲撃したテロリスト達を迎撃する。
激しい戦闘の後、何人かの犠牲すら出しながらも、子供たちを守る事ができた。
だが、その一部始終が、なぜか居合わせた日本のマスコミのTVカメラに捕らえられてしまった。

映像は悪意ある編集加工をされ、背後関係はいっさい隠蔽され、
マスコミの盛大なキャンペーンによって
彼らは「無実の市民を虐殺した殺人集団」のレッテルを貼られてしまう。

自衛隊そのものの存亡の危機にすらなる事を危惧した彼らは、あえて汚名を着る事を選ぶ。
自分たちは脱走兵だ、戦闘行為は脱走後に勝手にやった事だと主張して隊を離れる。

小さな傭兵団となった彼らは、いつか真実が明かされ、自分たちの汚名が拭われ、
そして日本に帰る日を夢見ながら
自分たちに汚名を着せた日本の為に、命がけで孤独な戦いを続けるのだった。


 ちょっと不謹慎かもしれん・・・ていうか『キャプテンハーロック』じゃないかコレ。
504名無し三等兵:03/12/11 00:38 ID:???
特攻野郎Aチームとも言うな。現代戦ネタはありなのか?
505名無し三等兵:03/12/11 18:00 ID:???
>>502
似たタイトルの仮想戦記があったような

有力大名との合戦には勝利しても,内部分裂して崩壊しそう
506 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/11 20:27 ID:E/0oPcU/
20××年。日本は某国の核攻撃で国土が荒廃。

――せめて核軍備があったら、こんな事にならなかったのに……

と、科学者たちが思い立ち、核アレルギーが強い日本に核装備をさせるためには、どうすればよいか――。
考えた末、「核アレルギーを持つ前に、核装備をすればいい」という結論に至る。そのために、
学者グループは時間逆行装置を発明。学者グループは大東亜戦争海戦直前まで時間逆行し、
ミッドウェー海戦を勝利に導くことに成功する。だが、結局は国力の乏しい大日本帝国は、
圧倒的な物量を誇る米国に圧倒され、結局、多少結末を先送りしただけで、大東亜戦争は、
時間逆行前と同じ結末に終わる。

――では、どうするか。米国に勝つためには、大東亜戦争開戦前までに、日本の国力を史実よりも、
大きくさせなくてはならない。その結論に至った学者グループは、今度は明治維新間もない日本に、
時間逆行する。

――目指すは、日清、日露戦争のパーフェクトゲーム。そして、打倒米国。
507名無し三等兵:03/12/11 21:10 ID:???
今度は維新後の育成を間違って日清戦争でボコられる。
清朝の成立を防ぐため秀吉時代に遡るが、南に向きかけていた秀吉の眼を北に引き戻した結果、朝鮮出兵が大失敗に終わり、更に・・・

ライトノベル板の「こんな展開嫌だ!」スレのネタだな。
508 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/11 21:24 ID:E/0oPcU/
さて、日清・日露戦争をあれ以上のパーフェクト勝利といったら、どうしたらいい?

日清戦争:欧米諸国の干渉を考えると北京包囲は無理。
日露戦争:海軍は世界史上、稀に見る大勝利。外交も英米の干渉があったことを考えると、最大限の譲歩を引き出す。

やはり、日露戦争で陸でもっと決定的な勝利を挙げるしかないか……。
地図を見るに、恐らくハルピンを占領できれば、ウラジオストクは無力化できると思うから、
この辺りが落としどころか?

ハルピン占領――もっと、欲張れば、全満州占領、ロシア領一部占領――まで、
もって行くにはどうしたらいいだろう?
509名無し三等兵:03/12/11 21:44 ID:???
英国直接宣戦布告。クリミア戦争再びという状況にすればあるいは…

WW1が10年速く始まっちまうわ!
510名無し三等兵:03/12/11 21:57 ID:???
全樺太割譲ぐらいでよしとしようよ>あれ以上の日露戦争
511 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/11 22:11 ID:E/0oPcU/
>>510

いや、だから陸の戦争の流れで、ハルピン占領を考えているの。講和条約は別。
弾薬不足だったという話を聞いたことがあるから、その辺りが落としどころかな?
個人的には、

日清戦争は史実どおりの勝利 → 賠償金、もっと取る → 賠償金で砲兵科の整備の推進+弾薬の備蓄
→ 日露戦争開戦 → 旅順占領 → 瀋陽占領 → 長春占領 →ハルピン占領 → 対馬沖海戦勝利
→ 全満州占領、沿海州、樺太侵攻 → 講和

と行けばいいかなと。
512名無し三等兵:03/12/11 22:36 ID:???
浦塩&樺太上陸はダメ?
513 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/11 22:49 ID:E/0oPcU/
出来れば、どこかで、ロシア陸軍に対して、戦術上決定的な大勝利を収めて欲しいんだよな。

明石元二郎の史実を越える活躍で、ボリシェビキ運動が大きくなるのに加えて、
フィンランド、ポーランドの独立運動が激化しつつある状況で、無理やり抽出したロシア陸軍の大軍を、
大慶かチチハル辺りで、帝国陸軍が迎撃。――ロシア大敗。

ロシアの反攻は、戦力的に不可能となり、満州から締め出される。

ってな展開。
514 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/11 22:55 ID:E/0oPcU/
>>512

樺太は侵攻するとして、ウラジオストクをどうするかだよな。ハルピンを占領しているから、
ウラジオストクの戦略的価値はほとんど喪失していると思うんだが、講和条件を優位に進めるために、
占領はともかく、包囲ぐらいはするかも。その場合は、チタ、ハバロフスクも包囲だな。

これだけ陸でも勝利するとなると、講和条件が史実より、良くなるぞ。

賠償金6〜8億円の支払い。
樺太・北緯52〜53度線以南のカムチャッカ半島の割譲。
全満州の利権の譲渡。
大連租借券の譲渡。
ウラジオストク、ハバロフスク、チタの解放。

ぐらいは引き出せるかも。

問題はどう陸で勝利させるかだよな。
515名無し三等兵:03/12/11 22:56 ID:???
シベリアダ通作戦でバイカルでロンメルと手を結ぶ
516 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/11 23:00 ID:E/0oPcU/
さて、日清戦争の後、どうすれば日露戦争をここまでの勝利に持っていけられるか。

皆さんの知恵をキボンヌ
517名無し三等兵:03/12/11 23:16 ID:???
旅順を当初構想通り長期包囲戦で攻めつつ、28cmを沢山持ってきて砲撃する。
陥落時期は正史と変わらんが、損耗兵力は大幅に減る。その戦力でクロポトキンを包囲撃滅。
あと二宮忠八に飛行機を完成させとけばかなり楽になるな。

結論・長岡外史を早急に排除。
518名無し三等兵:03/12/11 23:21 ID:???
>>513
 ポーランド人活動家が明石大佐に提案した「反ロシア義勇軍」が成立していたらどうだったろうか?
519 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/11 23:25 ID:E/0oPcU/
問題は、だ。

戦争に終わったあと、これだけ大勝利を収めると、<ヽ`∀´>らが、

<ヽ`∀´>< 日本は強い国ニダ!!ウリナラの宗主国にふさわしいニダ!!ロシアや清から乗り換えて属国になるニダ!!いや、むしろ併合してもらうニダ!!

と、言ってきそうなんだよな。どうしてくれよう、<ヽ`∀´>を(w

でも、半島は出来れば手を出したくないんだよな。無駄な金を使いそうだから
520 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/11 23:27 ID:E/0oPcU/
>>518

それいけそうだな
521 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/11 23:34 ID:E/0oPcU/
明日、ちょっと朝早いし、ネトにも繋げれないので、これからオチします。
明後日までにいいアイディアが浮かんだら報告します
522名無し三等兵:03/12/11 23:45 ID:???
>519 江戸時代から見るにつけ、「倭」相手にそれは無い。
というかマトモな独立国があそこにあるのが日本の利益。
朝鮮軍を満州進出の尖兵にして、日本は背後から美味しい所だけ頂くってのはどうよw
523 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/11 23:53 ID:E/0oPcU/
ええい、これが本当に最後のレス(w

>>519

いや、伊藤公が存命でも、どうにも出来そうにない悪寒(w。

まあ、程よく保護国(後に独立したとしても忠実な衛星国)にしておくか(w

まあ、済州島、鬱陵島の割譲と釜山の租借ぐらいはさせたほうが、いいかもと思わないでもないが
524 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/11 23:57 ID:E/0oPcU/
スマソ。>>522だった。
525名無し三等兵:03/12/12 00:05 ID:???
まーどーでもいいが

仮想のプロット作りでもなんかニダニダとかあの国を表現する
アレな形の民族ネタが絡んでくると興冷め。
確かに感心できない国ではあるが。
526名無し三等兵:03/12/12 00:49 ID:???
仮想戦記のお約束⇒かの国は存在しない
527名無し三等兵:03/12/12 01:53 ID:???
ある惑星のある時代のお話。

巨大な大陸の北半分を占める超大国は、冬でも凍らない港を手に入れるため
その大陸の東の端の小さな列島に興った新興国家を侵略しようと機会をうかがっていた。
戦略的に重要となるのは、その大陸から列島に突き出した小さな半島。
それは両国にとって周知の事実だった。
しかし、もう一つの事実が両国の首脳を悩ませていた。

その半島には呪いがかかっており、その半島を支配下に置いた国は、確実に滅びるのだ。
両国の首脳が出した答えは一つだった。
『この半島を、相手の国に押し付けた方が勝利する』
かくして、人類史上類をみない『相手に領土を与えるための戦争』がはじまった。

大陸東部では、列島国の陸軍が大陸国の陸軍を半島に追い込もうと熾烈な攻勢に出る。
半島の入り口に追い込まれた大陸国の陸軍は、半島に追い込まれる事を死よりも恐れ猛烈な反撃を繰り返す。
列島と半島に挟まれた内海では、半島から脱出しようとする列島国の艦と、
それを阻止しようとする大陸国の海軍が艦隊戦を繰り広げる。
大陸東部に進出していた諸国の軍隊は、間違って半島に追い込まれてはたまらんと逃げ回る。
そしてさらに激しい外交交渉の嵐。
『半島を引き取るなら、元の持ち主だった、あの大陸東部のでかい国を好きにしていい! そっちが引き取れ!』
『あんな腐りかけの国もらっても割に合わん! 大陸北東部につくった新品の国をオマケに付けるから、半島はお前が受け取れ!』

後の世に『世界最大のババ抜き』と呼ばれるその戦争・・・
さあ! ババを引くのは誰だ!
528名無し三等兵:03/12/12 22:53 ID:???
なんか嫌韓厨がいるなぁ(苦藁

ところで連合艦隊や自衛隊や米軍等が、指輪物語ようなファンタジーの世界へ飛ばされるって話は
仮想戦記の範疇に入るのかな?
529名無し三等兵:03/12/12 23:02 ID:???
こっちの範疇だが捉え方は各自次第かと
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第7章
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1071232198/
530名無し三等兵:03/12/12 23:03 ID:1gbsbnh6
サウロンには勝てないっぽ(つД;)
531名無し三等兵:03/12/13 00:35 ID:???
>528 覇壊の宴に地球から来た傭兵たちか。一応仮想戦記に入りそうだな。
しかし・・・連合艦隊がファンタジー世界に飛ばされるってのは確かに前代未聞だな。

全長300mの生きる海上要塞、モービィ・ディックと撃ち合う大和。
ワイバーンに突貫する零戦。究極の運動戦勝負が今始まる。
ウィザードが連射するファイアーボールを避けながら急降下する九九艦爆・・・

なんか売れそうだ。
532名無し三等兵:03/12/13 15:00 ID:???
>>531
そのF世界側も氷山空母ハボクックを魔法で建造し、航空戦力で押し捲り。
533名無し三等兵:03/12/14 13:16 ID:???
氷系の魔法使いが大きい氷を作る
 ↓
こっちからの技術者が艤装をする&飛行機を載せる
 ↓
氷山空母完成
 ↓
氷が溶けないように、魔法使いは24時間体制。
534名無し三等兵:03/12/14 13:52 ID:???
>>533
三交代制にしてあげようよ。
535名無し三等兵:03/12/14 13:55 ID:???
「私が頑張らなきゃ、この艦は沈んでしまう!」
と魔方陣の真ん中でふらふらになりながら頑張っている
クールビューティー風味な魔法少女を想像して萌
536名無し三等兵:03/12/14 14:24 ID:???
>>534
三交代のうちの一人が他の魔法使いへの嫉妬心を敵に利用されて
魔法が破られ、氷山空母が危機に陥る…という展開はデフォかな?
537 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/14 23:14 ID:Ir9ahGIo
まあ、話題を振った俺が言うのも、なんだが半島の国家がまともかどうかはともかくとして、
半島経営はさけたいな。無駄な金は使いたくないから


さて、とりあえずプロットの第二版が出来たから、見て頂きたい。

20××年。日本は某国の核攻撃で国土が荒廃。

――せめて核軍備があったら、こんな事にならなかったのに……

と、科学者たちが思い立ち、核アレルギーが強い日本に核装備をさせるためには、どうすればよいか――。
考えた末、「核アレルギーを持つ前に、核装備をすればいい」という結論に至る。そのために、
学者グループは時間逆行装置を発明。学者グループは昭和十四年まで時間逆行し、
海軍上層部と三菱上層部との接触に成功。彼らの信頼を得る。

その結果、昭和十五年七月22日以降も米内内閣が継続し、米国への宣戦布告は、
米内内閣によって為される。その間、学者グループと三菱は、大出力レシプロ発動機の開発、
ジェットエンジンの研究、零戦に変わる新型艦上戦闘機の開発に着手。

そして、昭和十六年十二月七日、米国に対し宣戦布告。
538 :03/12/14 23:16 ID:???
日英同盟で交戦中以外の第三国が宣戦布告してきたら
イギリスも参戦義務が出てくるが、この辺で面白い設定が
できないだろうか
539 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/14 23:41 ID:Ir9ahGIo
その後、大東亜戦争は史実のように推移する。その間、学者グループの奮戦もあってか、国内の工業力が向上。

農業関係では冷害に強い稲の品種が開発され、さらに安価な肥料が大量製造され、農業事態も機械が進んだ。

工業でも流れ作業による製品の生産が徐々に導入され、帝国工業規格(EIS)が制定。国内においても、
徐々にモータリーゼーションが進み、軍需物資の輸送のために、道路状況の改善が進む。

そして、軍事関係では定格出力2300PSのレシプロエンジンが三菱によって開発され、一気に大量製造される。
また、そのエンジンを搭載した新型正式艦上戦闘機『烈風』がロールアウトされる。
また、ジェットエンジンについても遠心圧縮型ターボジェットエンジンが試作段階に入る。
そして、『翔鶴』『瑞鶴』も、鉄板を張ることによる装甲化も進み、それを元に改翔鶴級の建造が進む。

そして、珊瑚海海戦――、日本軍は『烈風』を実戦投入する。

その結果、『祥鳳』を大破(自沈処分)、『翔鶴』『瑞鶴』はほぼ無傷で残り、ヨークタウン・レキシントンは、
沈没という結果に終わる。

最初の山場は何とかに乗り切った帝国軍。だが、次にはミッドウェー海戦を控えていた。
540名無し三等兵:03/12/15 00:49 ID:???
史実通りの大日本帝国に戦争を勝たせようとするのはDQN以下だ。

戦争に勝たせるのは小説的詐術を駆使すれば難しくない。
問題は、戦争に勝つに値する国を作ることなんだ。
541 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/15 02:32 ID:SrLF8DmI
そして、ミッドウェー。ここで、日本側損失、加賀沈没、赤城中波に対して、米国側エンタープライズ沈没、
ホーネット大破(自沈処分)という結果に終わる。しかし、被害の大きさからミッドウェー占領は不可能となる。

それでも、米国太平洋艦隊に稼動可能空母がなくなるという一応の結果にに、帝国上層部は一応の満足を示す。

そして、昭和18年1月、日本はミッドウェー占領を果たす。次は、ハワイの占領を目指すこととなる。

しかし、米国では、新型装甲空母『エセックス』級の大量生産が始まり、
また新型艦上戦闘機F8Fベアキャットの生産が開始された。

着々と反撃体制を整える米軍。それに対し日本は――
542名無し三等兵:03/12/15 02:35 ID:???
無条件降伏した!
543 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/15 02:42 ID:SrLF8DmI
遠心型ジェットエンジンの開発に成功。そのエンジンを搭載した世界初のジェット戦闘爆撃機「震電」が、
ロールアウト。また、これの搭載するための新型装甲空母「大鳳」級が進水、艤装を終える。

そして、ハワイ沖海戦が始まる――。
544名無し三等兵:03/12/15 02:44 ID:86aXk1u0
あっという間に竣工するんでつね。
545名無し三等兵:03/12/15 02:47 ID:???
>新型装甲空母『エセックス』
な、なんだってー
546 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/15 02:56 ID:SrLF8DmI
昭和18年六月、ハワイ沖海戦が始まる。

日本側の主力は大鳳級二隻、改翔鶴級二隻、翔鶴級二隻、赤城、雲竜、震電150機に烈風220機。

それに対して米国はエセックス級10隻、ベアキャット600機という陣容。

辛くも日本は赤城、雲竜沈没、瑞鶴大破(自沈処分)、翔鶴小破と引き換えに、エセックス級五隻沈没、
二隻大破と勝利を収め、ハワイの占領に成功する。


――しかし、そこまでに日本の限界だった。次第に米国はその工業力に任せ、じわじわと日本を疲弊させていく。

そして、昭和十九年一月、講和に応じぬ米国軍が再びハワイに襲い掛かる。
今度はエセックス級12隻という陣容。

日本は改大鳳級一隻、大鳳級三隻、改翔鶴級二隻、翔鶴の陣容で迎え撃つ。

第二次ハワイ沖海戦は、日本側翔鶴、改翔鶴級二隻沈没、大鳳級一隻小破と引き換えに、
エセックス級五隻沈没、三隻大破という被害を与え、一応、勝利を収めるが、少なからぬ損害が出た。
547 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/15 02:59 ID:SrLF8DmI
>>544

説明はしませんでしたが、日本側もある程度は工業力が上がってますので、大鳳級年産三隻ぐらいは出来るかと
でも、結果は日本は負けるんです(苦)
548 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/15 03:00 ID:SrLF8DmI
そろそろ、日本が負けだすんでつが、今日はこの辺で寝オチします。

明日は日清戦争に突入できるかな(汗)
549名無し三等兵:03/12/15 03:33 ID:???
何か厨房の頃にノートにいたずら書きしてたり妄想したりしてた
仮想戦記を思い出すなあ

まあ勢いはあるので頑張ってね。いつか苦笑いと共に思い出す日が来るとは思うが
550名無し三等兵:03/12/15 04:52 ID:???
改大鳳級、改翔鶴級って言いたいだけちゃうんかと
551 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/15 15:32 ID:SrLF8DmI
……一日してみてみると、やっぱりトンデモ火葬戦記だな(苦)

う〜〜む、大東亜戦争を、判定負け――軍備保有は認められるが核装備できず程度に持ち込みたいんだが、
そうなるとやはりトンデモ火葬戦記になるんだよなあ。

どないしましょ?学者グループにしても、基礎工業力がどうしようもないんで、
型紙生産から始めなければいけないだろうし。

大体本当にやりたいのは、日清・日露戦争からなのに
552名無し三等兵 :03/12/15 17:15 ID:???
>>551

1回目の歴史改竄は、前フリなんだし大胆に端折っていいんでないかい?
553 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/15 17:34 ID:SrLF8DmI
>>552

貴重な意見、アリガトン

では、端折ろう


20××年。日本は某国の核攻撃で国土が荒廃。

――せめて核軍備があったら、こんな事にならなかったのに……

と、科学者たちが思い立ち、核アレルギーが強い日本に核装備をさせるためには、どうすればよいか――。
考えた末、「核アレルギーを持つ前に、核装備をすればいい」という結論に至る。そのために、
学者グループは時間逆行装置を発明。学者グループは大東亜戦争海戦直前まで時間逆行し、
ミッドウェー海戦を勝利に導き、ハワイ占領に成功する。だが、学者グループの奮戦により、
多少は向上したとはいえ、国力の乏しい大日本帝国は、 圧倒的な物量を誇る米国に圧倒され、
結局、多少結末を先送りし、ましなものにしただけで、大東亜戦争は、時間逆行前と同じ結末に終わる。

――では、どうするか。米国に勝つためには、大東亜戦争開戦前までに、日本の国力を史実よりも、
大きくさせなくてはならない。その結論に至った学者グループは、今度は明治維新間もない日本に、
時間逆行する。

――目指すは、日清、日露戦争のパーフェクトゲーム。そして、打倒米国。
554 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/15 18:02 ID:SrLF8DmI
明治維新間もない日本で、まず学者グループが思い立ち、着手したことは、
その時代の基礎科学技術を欧米並みに底上げすることだった。基礎科学技術が上がれば、
それに付随して国力もそれなりに増大するからである。

内政・外交については、学者グループは不安は抱いていなかった。何故なら、
日本を一等国に育て上げた元勲たちがいるからである。

むしろ彼らが恐れていたのは、軍事関係である。軍事技術にしてもそうであるが、
山縣有朋のごとき精神論優先の軍事思想は、これから先、清相手はともかく、露西亜帝国、
米国には通用しない。彼らが求めていたのは、あくまでも合理的な、戦略・戦術である。

そこで、彼らのグループにいた一人の元陸上自衛隊士官(仮名をAとする)を創立間もない帝国陸軍に、
入隊させ、昇級させて軍部の抑えとすることにした。

そして迎える台湾出兵(明治四年)。史実では、67万円の賠償金を獲得しただけだったが、
頭角を現し小隊長になっていたAは軍功を上げ、そのこともあって賠償金750万円の獲得に成功。

かかった戦費の三分の一程度しか取り返せなかったとはいえ、維新間もない新政府には、
大いなる助けとなった
555名無し三等兵:03/12/15 20:08 ID:???
激しく脳内
556 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/15 20:17 ID:SrLF8DmI
>>555

元々火葬戦記はそのようなものと認識していますが何か?
557名無し三等兵:03/12/15 20:55 ID:???
どういう戦争がしたいのか、
もっと言えば、どういう国を作りたいのか、
そういうビジョンのない人間に、
歴史改変をやる資格はない。

核戦争を回避/勝利するために、アメリカに勝って核武装。
はぁ……何歳?
558 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/15 21:11 ID:SrLF8DmI
>>557

(どういう日本を作りたいのか)

米中の顔色を伺う国じゃなくて、もっと自主自立の国にしたい。
559名無し三等兵:03/12/15 21:13 ID:???
じゃあまず日本の原潜を建造してそれを「やまと」と名付ければ(略
560名無し三等兵:03/12/15 21:15 ID:???
日本はどう頑張ったってアメリカにタイマン張れる国じゃないから
アメリカを弱体化させる歴史改編を行うのが吉

ふと思うと佐藤大輔とかの小説はこのパターンが多い
日本の改編もある程度はするが
561名無し三等兵:03/12/15 21:34 ID:???
コヴァスレはコヴァ板でどうぞ>>558
562名無し三等兵:03/12/15 21:39 ID:???
戦国時代から継続的な改編を行って極東地域を勢力圏に収める海洋大国にする
という手もある。しかしこれはこれで世界の諸地域をそれぞれ相互関係させつつ
蓋然性の高い歴史を作るという非常に大変な作業があるのでおすすめできない。
それにこの手の作品はパワーポリティックスも何もない、高潔で有能無比な英雄と
その他大勢による、簡潔で空虚なヒロイック・サーガに堕しがち。
563名無し三等兵:03/12/15 21:39 ID:???
イギリスは戦争に勝ったのに、アメリカの顔色を伺う国ですが。
というか、アメリカの顔を伺っていたので戦争に勝った嫌いがあるな
564 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/15 21:40 ID:SrLF8DmI
う〜〜ん、自分でも正直つらいかなと思っていたんだが、この設定は辛いみたいだな。

とりあえず、これについては引っ込めます。皆さん、お騒がせしまして、申し訳ありませんでした
565名無し三等兵:03/12/15 21:46 ID:???
私はアングロどもと組んで大陸を搾取しつくすほうが趣味だな>>558
566名無し三等兵:03/12/15 21:51 ID:???
よし!2時間でカいてみた

プロローグ

1904年 5月27日
連合艦隊、バルチック艦隊と交戦し「東郷ターン」を実施するも失敗
連合艦隊完全敗北、日本は日本近海の制海権を完全に喪失

数年後 ロシア北海道上陸、日本は北海道/九州の割譲を含む停戦文書に調印
天皇以下の有力閣僚英国亡命

第一次大戦ではロシア側で西部戦前に無理やり動員
海軍は大西洋で通商護衛に駆り出される

ロシア革命で日本政府は九州/北海道の日本復帰を条件に革命政府側に参加
日本人民政府樹立、ただし北海道にソ連師団駐留

1巻

1941年独ソ開戦に伴い日本艦隊は太平洋に進出
ソ連衛星国として予算不足に悩んでいた日本人民海軍は戦艦の
整備が出来ず、空母と駆逐艦を中心とする機動部隊を持って
対独戦を行うが、予算不足から来る被害極限/情報/偵察の重視と
艦載機の集中投入によってドイツ艦隊を撃破
567名無し三等兵:03/12/15 21:53 ID:???

2巻
 
日本人民海軍陸戦隊(または日本陸軍)が中東で独軍と交戦
一連の戦闘により米英内で日本に対する見直しが進む
英国に亡命した閣僚により戦後を見越し日本をソ連の影響下から
脱する為に米英に対しての支援要請を行う
中盤で独ソ戦終結
英米の支援をうけ英国の日本閣僚、日本亡命政府を樹立
大西洋の連合艦隊は一部を除き亡命政府に加わる
ソ連政府は連合艦隊と米英を非難

3巻

ソ連は日本人民政府の「要請」をうけ北海道より本州へ上陸
東京の完全占領を目指す
連合艦隊、ハワイより出航、北大西洋ルートを渡り
ハバロフスクを奇襲攻撃、本州のソ連軍に対する補給路を
破壊するが主要艦艇への攻撃は失敗
    
ソ連、旅順に残存艦艇を集結し攻勢準備
対馬海峡で第二次日本海海戦が始まる
だし戦艦多数を擁するが防空戦力の無いソ連艦隊は
連合海軍の航空攻撃による一方的な攻撃で敗北
    
国連でソ連の行為を侵略行為と判断
国連軍、北海道へ敵前上陸。
本州のソ連軍は補給切れと東京手前の日本軍の反撃で壊滅
日本人民政府は国後に亡命
日本亡命政府ソ連へ停戦を呼びかけるが正式な政府と認められず交渉拒否
日米英安保を締結し反共の防壁として西側政府の一員として戦後」が始まる。
568名無し三等兵:03/12/15 21:53 ID:???
書き込んだ後に読むとどっかで読んだような気がするな(w
569名無し三等兵:03/12/15 21:55 ID:???
>数年後 ロシア北海道上陸〜停戦文書に調印

それ以前に国庫あぼーんで敗戦してるぽ
570名無し三等兵:03/12/15 21:56 ID:???
>>565
そもそもアメリカと日本は国家戦略上の利害が一致しやすい立地条件だしな。
アメリカを不倶戴天の敵として打倒する必要性に至ってはかけらもない。
571名無し三等兵:03/12/15 21:56 ID:???
>>568
リターン・トゥ・ヨーロッパの極東版というとこだろうか(苦笑
572 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/15 21:57 ID:SrLF8DmI
まあ、もう少し書かせていただくと、前フリの大東亜戦争編はともかく、日清戦争は史実と同じ経緯ながら、
少しは国力が大きくなっているから、もっと火力が大きくて、清軍に与えた被害は、
大きいというプロットだったんだよ。

それゆえに、取れた賠償金も史実の二倍という形に出来るだろうと踏んだだがな。

そうすれば、日露戦争のときには、賠償金で砲兵科の整備・砲弾工廠が整備できて、
重火力化が出来るだろうと踏んだンだ。
573名無し三等兵:03/12/15 21:58 ID:???
自由ポーランド政府と人民ポーランドの関係よろしく、
WW2遂行の為には小の虫として英米に見捨てられるヨカーン>日本亡命政府
574名無し三等兵:03/12/15 22:18 ID:???
>572
大国幻想、土地=国力幻想ですな。

戦争に勝つのはいいことだ、大きいってことはいいことだという考え。
戦前日本のほとんどの人がとりつかれていた妄想。
今でも右方面を中心に蔓延っている病気。

マトモな政治力とマトモな思想のない国家が、
他民族を支配して国家運営ができるものか。

>>540 >>557 を参照のこと
575名無し三等兵:03/12/15 22:44 ID:???
なんかどっちも痛くなってきたな(w
576 ◆lL6ZdE2pTI :03/12/15 23:14 ID:SrLF8DmI
>>574

土地=国力とは思っちゃいないぞ。強いて言うなら、GDP=国力程度には思っている。

オレのプロットでは、シナは搾取する市場、半島・満州は投資をして回収が見込める市場であればよくて、
その形態は、独立国であろうと領地であろうと構わん。だが、領土にするには手間が大きそうだから、
独立国でいてもらうつもりだったんだが。

せいぜい朝鮮で欲しいところといったら、済州島ぐらいだな。あそこが日本領で、大連を租借か領有すると、
台湾〜沖縄〜済州〜大連で華北、華中を閉じ込めれそうだから
577名無し三等兵:03/12/15 23:16 ID:???
ハルノート受諾してたらどうなってた?
なんかかけないかな
578名無し三等兵:03/12/15 23:17 ID:???
つーかアメリカと対等な講和できてもイギリスみたいになるだけ。
579名無し三等兵:03/12/15 23:19 ID:???
>>578
それ以上を望むつもりか
580名無し三等兵:03/12/15 23:25 ID:???
>>569
数年じゃなくて数ヶ月にしときゃよかったですか

>>571
そういわれるとそういう気も(w

>>573
ああ書き忘れたけど、独ソ終結=ドイツ敗戦という脳内設定だったので
実質WWUは終了です(日米戦は無し)なので冷戦に向けて米ソの対立が
表面化してくる時期に設定

しかし満州をすっかり忘れてた…まぁ蒋介石軍と共産軍とソ連軍の三つ巴の
内戦で情勢不安定とでもしておきますか
581名無し三等兵:03/12/15 23:56 ID:???
>>577
日本政府がハルノート=二国間交渉のたたき台(アメリカ側の意見)ということを
認識して交渉テーブルについていたら‥そしてそこでタフ・ネゴシエーターぶりを
発揮していたら‥というのも面白いかも。
582名無し三等兵:03/12/16 00:13 ID:???
ミッドウェー攻略をせずにポートモレスビー攻略を優先。
オーストラリアとアメリカの連絡路を絶ち、オーストラリア攻略を
開始。そして米艦隊とガダルカナル沖で艦隊決戦。
普通過ぎるかな?
583名無し三等兵:03/12/16 01:44 ID:???
北朝鮮のような交渉をしていたらどうなるか・・ハァハァ
584名無し三等兵:03/12/16 23:01 ID:???
 海軍が1936年あたりに飛行造成用のトラックを陸軍の車両から選ぶとしたら、
どれが選ばれるでしょう?
 陸軍の車両から選ぶハズがないというのはパスでおながいします。
 教えて、エロい人!
(94式軽装甲車あたりが良さそうだとはおもうんでつが・・・。)
 
585名無し三等兵:03/12/16 23:34 ID:sA5joNhU
江田島平八が十人いるって言う設定を思いついたが、これはどう扱ったらいいんだろ……
586名無し三等兵:03/12/17 00:02 ID:???
>>584
いっそのこと大倉財閥が妙高の赤倉で除雪車の開発に取り組んでたから
それと組んだらどうよ?
587名無し三等兵:03/12/17 02:07 ID:???
>586
ありがとうございます。

ところで、千歳型約2000万円、瑞穂1800万円、日進2200万円の合計6000万円の
予算で、トラック、ブルドーザなどを大量生産したら歴史はどう変わるでしょうね・・・。
94式六輪自動貨車が一台1500円としても、4万台・・・。
もしかして、勝てるんじゃ?
588名無し三等兵:03/12/17 02:12 ID:???
ハードだけで勘定すると錯覚することだが(自分もよくやるが)
当時自動車運転できる日本人がどれだけいたか、つまるところ
民間の自動車普及率を考えるとトラックの山を作ってもゾットシネー
589名無し三等兵:03/12/17 05:28 ID:???
>>585
ノモンハンに集中投入してシベリア打通
ウラルでヒトラーの息子と手を結ぶ
590名無し三等兵:03/12/17 16:13 ID:T9TLJcFg
車の運転は実車が有れば すぐに覚えられる。
591名無し三等兵:03/12/17 19:53 ID:???
現代のクルマとあの時代の自動車を一緒にするな。
キャブ調整やパンク対処やファンベルト切れやら。当然オールマニュアル車だぞ。
592名無し三等兵:03/12/17 20:27 ID:???
ギアを入れて、アクセル踏んで、前進。
ブレーキ踏んで、バックにギアを入れて
後進。
はい免許。

という恐ろしい時代ではあったが。
593名無し三等兵:03/12/17 21:52 ID:???
田中角栄の魂が大正か昭和初期あたりの首相の体にタイムスリップ。
「列島改造論」をぶち上げて、ばら撒き公共事業で経済成長。
日本中に道路を作りまくり、自動車産業を育成してモータリゼーションを推進。
594名無し三等兵:03/12/17 22:20 ID:???
石橋湛山と素で組めそうだな、それ。
軍部暴走史も体験してるから、次々に手を打って鎮圧できそうだ・・・
戦争にならねぇな。
595名無し三等兵:03/12/18 00:49 ID:???
>>594
いや。アメリカに嵌められて失脚した思いがあるから、
アメリカに勝てる戦争をするために国力増強に邁進することに。
しかし、陸軍の正面装備はブルドーザーやバックホウなどの
重機ばかりであった…
596名無し三等兵:03/12/18 07:29 ID:???
ひたすら塹壕掘りに勤める日本陸軍
後に土木の陸軍と呼ばれたという・・・
戦塵じゃん
597名無し三等兵:03/12/18 22:25 ID:???
尽冥たんの中の人は角栄だったのか・・・
というのは置いといて、冗談抜きで誰か書け。コスミックなら出せるぞ。
598名無し三等兵:03/12/20 17:04 ID:???
このネタだと、田中「義一」に、田中「角栄」が転生する話にするときれいにまとまるかな。
満州某重大事件と十月事件をきっかけに徹底的粛軍して、朝鮮を独立させ、張学良と組み直して満州にアメリカ資本を入れて(大慶油田除く)、米中十五年戦争を起こさせて・・・
599名無し三等兵:03/12/20 23:46 ID:???
>>598
米中十五年戦争って新しいかもしれないですね。
ベトナム戦争を前倒しで行うと。
ただ、シベリア出兵でもさっさと引き上げた国だからなぁ。
長期間の泥沼の戦線には耐えられないかも。
600名無し三等兵:03/12/21 16:31 ID:???
>>598-599
中国系テロリストにハイジャックされたダコタが
エンパイア・ステートに突っ込む光景が浮かびますた。
601名無し三等兵:03/12/21 17:42 ID:???
>>600
B-25がエンパイアに突っ込んでも(事故)びくともしなかったから無問題。
602名無し三等兵:03/12/22 06:35 ID:???
300万人の陸軍兵士が続々と降伏していく太平洋戦争とか
603名無し三等兵:03/12/22 09:53 ID:???
>>602
全員「OK捕虜収容所」みたいな行動とったら笑える
604名無し三等兵:03/12/23 13:58 ID:???
帝国陸軍が唐突にラテン的になってしまった。
イタリア的に戦争をやる気になった陸軍と
そんな陸軍の尻ぬぐいをする帝国海軍のお話。
605名無し三等兵:03/12/25 23:05 ID:???
ブッシュ落選に伴い、イラクから米軍が撤退する。
そして、米軍無きイラクで暗躍する日系石油会社と陸自派遣部隊。
国会と世論の反発を無視して続々と送り込まれる後続部隊。

「大丈夫。前回の愚は犯さん。今度は石油も出てるしな」
606名無し三等兵:03/12/26 11:25 ID:???
前回というと、シベリヤですか?
607 :04/01/02 20:59 ID:???
イランだろ?
608名無し三等兵:04/01/02 22:55 ID:???
満州じゃないの??
609名無し三等兵:04/01/03 23:59 ID:aF6HsMpw
よし、何でも貸してやる」と示されたリストを見て、申し出た方も仰天した。なんと第一行目に『バトルシップ・ナガト、三万三〇〇〇トン、八万馬力、ダメージ』と記されていた。年明けて昭和21年(1946)1月のことである。 これを見たある男は狂喜した!長門だって!(以下略
610名無し三等兵:04/01/04 11:34 ID:???
鯨を求め南氷洋へ はるばる望む 捕鯨戦艦なーがーとー♪
611名無し三等兵:04/01/07 18:10 ID:???
オウムがもう少し上手くやって、国内にある程度の機械化兵力と対空装備
が出現した状況での「宗教戦争」ってどうかなあ。
612名無し参等兵:04/01/07 21:47 ID:???
なんか得体の知れない秘密めいた兵器と戦略思想で
アジア解放戦争を始めた謎の新日本帝国の脅威に
既存の兵器と戦術を駆使して立ち向かうが,圧倒的な
力の差に一方的に敗北していく連合国&ナチスドイツ軍

ってな感じの話を「日本側の視点一切抜き」で描写する
架空戦記を読んでみたい

613名無し三等兵:04/01/08 08:57 ID:???
>612
それはいいかも。
で、外伝で日本側の内幕を
614名無し三等兵:04/01/09 17:58 ID:???
女子士官学校の話とか出てきそーだよなあ・・・。
軍板の現状みてると。
615名無し三等兵:04/01/09 21:49 ID:???
616名無し三等兵:04/01/10 04:58 ID:???
女子士官学校じゃないが
私立海南高女付属すみれ特戦隊つー仮想戦記は既にあるな。
北朝鮮 朝鮮民主主義人民共和国 北緯39度線以北 金日成(金聖柱)
中朝鮮 高麗社会主義共和国   北緯39度線から37度線まで 金日成(本物)
南朝鮮 大韓民国        北緯37度線以南 李承晩

618名無し三等兵:04/01/11 15:10 ID:25K9pfHT
>>614-615
も一つ
 中高一貫の防衛女子校の設立は可能か?「正統」
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1064676506/l50

前スレがまだ見れないんだよな
619名無し三等兵:04/01/12 03:50 ID:EchGocvh
>>614
軍版出張スレになりつつある
 http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1066594383/l50
620 ◆SOZBDHy.iM :04/01/15 19:44 ID:GtnxtFoD
20××年、もう何十度目かのゴジラの日本上陸。そして、日本政府の要請により、インファント島から、
ゴジラ撃退のためにモスラが飛来することになった。

しかし、モスラ到着の直前、ゴジラは東北方面に向かい、国際核融合実験炉を襲う。
そして、制御の効かなくなった核融合炉の暴走により、膨大なエネルギが発生。
そのエネルギによって、モスラとゴジラはタイム・スリップする。



1945.3.23未明。米艦隊が沖縄上陸作戦を決行しようとした寸前、米軍の行く手を遮るように、
沖縄の沖合いが隆起し、そこから、咆哮が木霊する。

それは――、恐竜を巨大にしたような怪獣。そして、米軍の行く手を遮るその怪獣を、倒すべく米艦隊は、
その怪獣に総攻撃を仕掛けるが、逆に怒り狂った怪獣の放射能火炎により、壊滅する。

そして、帝国軍もその怪獣に攻撃を仕掛けるが、戦力が勝っていた米軍ですら、
壊滅させた怪獣に敵うわけもなく、逆に余計に怒り狂わせてしまう。

そして、怒り狂ったその怪獣が沖縄に上陸しようとしたその時――、巨蛾が飛来し、その怪獣と戦い始めた。
沖縄上陸を阻止しようとする巨蛾と沖縄に上陸せんとする怪獣の壮絶極まる戦いは長引いた。
そして4.7、その現場に大和が駆けつけ、怪獣に対し、46cm砲が咆哮す――。


――ゴジラとモスラ、世界最強戦艦「大和」の戦いが始まる。これが、後の自衛隊の宿命のライバル、
ゴジラとの始めての邂逅だった――




駄目だ……。つまらなさそ…… _| ̄|○
621名無し三等兵:04/01/16 16:32 ID:???
>>630
ギャオスの大群の猛攻に、大日本日本の崩壊は目前に迫っていた。彼らは南から
北上し、もはや沖縄は地獄と同義語だった。
稼働する最後の戦艦「大和」は一縷の望みをかけ、圧倒的な怪獣たちの待つ
南へと向かう。
622名無し三等兵:04/01/16 17:23 ID:???
随分前だが
太平洋戦争前に,ゴジラが3体出現してアメリカ西海岸に上陸
北米を焦土にして東海岸へ抜け大西洋を押し渉ってドイツ軍を
攻め滅ぼして欧州壊滅,そのままスターリンのソ連を駆逐して
モンゴルから満州へ進んでくる
欧米諸国から脱出してきた有能な科学者・技術者の助力を得て
帝国陸海軍がV号ミサイルの飽和攻撃と艦砲射撃にてようやく
これを退治して世界平和が達成されるw

という話をnetで読んだ覚えがあるのだが・・
623名無し三等兵:04/01/16 17:30 ID:???
>>622
凄いデムパ振りだな
624名無し三等兵:04/01/16 17:52 ID:???
そのサイトの他の話に比べるとまだデムパがおとなしい方なんだが、それは。
625小房:04/01/16 20:46 ID:???
そもそも核爆弾が使われないとゴジラって出現しないんじゃねぇべか。
626 ◆SOZBDHy.iM :04/01/16 20:50 ID:xfBGOA/Y
>>625

その辺りの親殺しのパラドックスはなんとなく解消されているということで(w
627名無し三等兵:04/01/16 22:11 ID:???
>625
アフリカにある天然原子炉とか、
インドで5000年前に核戦争があったとか、
不可能を可能にする方法はいくつかある
(最終的には時空転移で)
628名無し三等兵:04/01/16 23:11 ID:???
天然原子炉が有るなら天然核爆弾も有っていいかな?
629名無し三等兵:04/01/16 23:14 ID:???
反応弾なら、ホレ、宇宙にイッパイ有りますヨ
630名無し三等兵:04/01/17 06:58 ID:???
>>624
そのサイト教えてくだされ
631 :04/01/17 20:19 ID:???
ポーランド侵入と同時にドイツに宣戦布告。

戦後のドイツ人を沢山受け入れて技術力アップ。

1950年代に戦争。
632名無し三等兵:04/01/17 23:10 ID:???
妙に賢明なアメリカによって日本も世界もウマーな仮想戦記ってどうよ?


ソ連の建国から始まる赤色テロの猛威はアメリカにおいて
白昼堂々の「ホワイトハウス銃撃事件」「自由の女神選挙事件」として知られるようになった。
それを狼煙に南米等では反米を掲げる共産ゲリラが横行するようになり、
米国のこれまでの対外戦略を大幅に変更することとなった。
中国大陸を着実に南下する共産主義、そしてソ連に対し如何なる戦略を立てるべきか?
答えはすぐに、極東の島国に自由主義陣営の防波堤になってもらうという結論に至った。
こうして日本とアメリカは限定的ながらも国防協定が結ばれることとなった。
633 ◆SOZBDHy.iM :04/01/17 23:25 ID:hP68AZuq
>>632

と言うことは、満州国が現在まで存続しているという……。すばらしい……
634名無し三等兵:04/01/17 23:35 ID:???
その前にシベリア出兵で各国が史実の数倍の戦力をだして、ロシア革命あぼーん
635某虚仮 ◆VDVqNOfj.c :04/01/18 00:26 ID:???
>>634
各国が史実の何倍もの兵力を出すも、共産革命運動が各地の民族運動と結びついて、
ユーラシア全土を舞台に「第二次世界大戦」という名の世界規模局地戦が20年間続く。

で、列強諸国はどうにもならないほど疲弊してしまって一人ウマーなアメリカが恨みを買う。
一方で、旧大陸を叩き出された共産革命は南米に飛び火して蜂起。
これを叩き潰そうと、日中戦争を何倍にもしたような泥沼に嵌って行くアメリカ……

昔、私がぶち上げたアイディアです。
636 ◆SOZBDHy.iM :04/01/18 00:34 ID:???
>>635

日米防共協定の詳細は?
637名無し三等兵:04/01/18 08:50 ID:???
日英同盟が結ばれなかった世界。
日露戦争後、中国権益をめぐり日米が急接近。
たいして第一次大戦の結果、奇妙な連帯感を持ち始めた欧州がアメリカと対立。
結果1940年代に日米同盟VS欧州連合による大西洋戦争(印度洋も含むか)が勃発。



まぁアメリカの尻についていきゃ勝てるか・・・・
638 :04/01/18 09:17 ID:???
満州国がアメリカの一州になる世界とか?
639名無し三等兵:04/01/18 12:04 ID:???
戦国時代に、海外で再起を図るため、スペインを頼って
米西海岸に逃れたキリシタン大名とその一族。

どんな影響がかんがえられるかな。
640名無し三等兵:04/01/18 12:08 ID:???
連合艦隊司令長官、都留大将の独断により、真珠湾攻撃の際、爆弾や魚雷で
はなく、便器にペンキ缶などによる奇襲を試み、大成功。

米国内では、この冗談が馬鹿受け、日米関係が好転していくというトンデモ
戦記。
641名無し三等兵:04/01/18 23:06 ID:???
都留大佐・・・ヘル談の名手がそこまで出世されたのかつД`;)
642名無し三等兵:04/01/19 06:35 ID:???
ヘル・キャットの名称を聞くやいなや、「名将」に相応しい談話をラジオ
から、日本全国のご家庭に。
643名無し三等兵:04/01/19 06:42 ID:???
都留元帥は、後世、軍ネ申として崇められ、都留神社が建立される。
644名無し三等兵:04/01/20 02:55 ID:???
どこの事かわかる人もいるかもしれないけど…仮想戦記というか、SFの世界観。

時代は21世紀の中ごろ。月の資源発掘と、宇宙開発が進んだ未来。
宇宙施設テロの防止・シーレーン防衛のために米軍等には宇宙軍が存在。掃海艇が一番多い。
宇宙での大量破壊兵器配備を禁止する条約が存在。

"常設国連軍"も存在し、国連軍の兵士は国家の意思介入を防ぐために
国連の信頼の置ける"傭兵"と、国連が指名した指揮官で構成。が、結局バックアップ等は大国頼りにならざるを得ず
中立とはいえない。航空部隊はほとんどが無人機。

朝鮮半島は統一。が、職業問題等、問題はまだまだ山積み。
中国は分裂。しかし共産政権はしぶとく生き残る。
ロシアで大規模な内戦。分裂。北方領土は経済援助の見返りに返還。

日本は常任理事国。人口は様々な少子化対策を行いなんとか安定していると言う感じ。
東海地震で首都機能が麻痺したため、首都移転に加えて首都機能分散も行われる。
自衛隊はとりあえず"自衛隊"のままだが防衛庁は防衛省。
在日米軍は撤退しており、陸自兵力は削減。その分海・空自は増大。嘉手納基地の自衛隊基地化。
那覇空港は完全民間空港に。戦闘機は約半数が無人機タイプ。
が、無人機による僚機撃墜事件により配備は遅々としか進んでいない。対宇宙防衛としてASATミサイル配備。
空自で女性戦闘機パイロットが存在。女性先任指令の誕生。

日本のADIZに進入する機の国籍は新中国が新ロシアを上回る。
空自の対領空侵犯措置法の武器規制緩和。DC/SOCの統合。J-STARS採用。
択捉島にレーダーサイト基地建設。空自警戒管制部隊が駐留。
645名無し三等兵:04/01/29 15:25 ID:???
1935年の時点でイギリスのレーダー開発がドイツにバレて、
それを知ったドイツは戦争前に工作員投入から政治的圧力に至るあらゆる
手段でホームチェーン・システムの開発・完成を遅らせる。

さらにドイツ国内でのレーダー開発およびレーダー網配備への大予算投入が決定。
そして英本土防空戦でもレーダーと関連施設への攻撃が重視される。

結果としてRAFは一時壊滅、ドイツへ行った報復攻撃も大被害を出す。
南部要港は度重なる空襲で大きな打撃を受け、艦船にも被害が及ぶ・・・

出だしはこんな感じ。無理だったら案を変える。
646名無し三等兵:04/01/30 23:37 ID:???
 地味なタイムスリップ物ってできないですかね?
ニッケルその他レアメタル満載した貨物船一隻開戦直前にタイムスリップとか。
647 ◆SOZBDHy.iM :04/01/31 21:27 ID:???
192×年、歴史的に対立が根深かった、英米。

そして、むやみやたらと歴史と伝統を誇る英国に、米国はある手段を持って対抗することにした。

それは、行政の長としての米大統領とは別に、国家元首として「アメリカ合衆国国王」位を制定。
そして、英国に対抗するため、列強の王家の中で最古の歴史がある日本の天皇を米国王に推戴。
ここに、日本の天皇は「大日本帝国天皇兼アメリカ合衆国国王」となり、
米国は歴史コンプレックスを克服し、日米は同君連合国として、相互に最恵国待遇を与えることとなった。
その結果、日本は北米と言う巨大な市場を得、多く成長し、米国ももた、
日本の抱える満州・朝鮮半島などの市場を得てその供給を満たすことが出来た。
そして、世界の枢軸は欧州から、日米満連合に移りかけた。



しかし、193×年、同君連合で蜜月であった日米間に亀裂が走る――。その理由は、

米「わが国の古都ボストンに造営させていただいた王宮にこそ、陛下は定住すべきだ。陛下にご動座願いたい」
日「陛下はわが国開闢以来の万世一系の君主。ご動座などまかりならん」

というものだった。「半年ずつ米国と日本、それぞれに居住する」という天皇の調停もむなしく、
両国の仲は、急激に悪化。そして、相互に宣戦布告が行われる。


ここに、後世、「玉の争い」とも言われる「太平洋戦争」が――。


考えてみたが、あほくさ……
648名無し三等兵:04/01/31 23:41 ID:???
>>647
いや、なかなか笑えましたよ
649 ◆SOZBDHy.iM :04/02/01 01:00 ID:cl3OH6ki
ageついでにレス

>>648

ちなみに戦争中、天皇と皇族は、グァム島を非武装地帯にして、そこに動座している設定です。
650名無し三等兵:04/02/01 02:30 ID:???
歴史に介入するタイムスリップ物で過去の人間とあっさり話しつけたり協力し合う
ってのが多すぎる。もっと蟠りとか確執とかそう言うのが無いのかなぁ。
例えば中国への介入を小さくする為の進言をしても、政府や軍が疑心疑心暗鬼にかられて
やっぱり派兵したりとか。
651名無し三等兵:04/02/01 19:57 ID:???
「皇軍相撃つ」

列強で唯一、WW2において中立を通した日本。
冷戦構造の出現に、国論は東西両陣営どちらに属すべきかで分裂、
遂に内戦が勃発する。

そして海では陸軍船舶兵が操る神州丸改型船団(と称する空母機動部隊)が連合艦隊の艨艟を撃沈し、
陸では海軍陸戦隊が乗る特○式内火艇(と称する重戦車)が歩兵の銃剣突撃を蹂躙する!

最後は「朕自ラ新型爆弾ヲ取リテ反乱者ヲ鎮圧ス」 と、
大元帥陛下御ん自ら近衛師団と警視庁抜刀隊(←なぜか存続している)、
陸海軍両航空隊の一部若手を直率して太平洋上で核実験を強行、
その威力を理解した陸海軍首脳が手打ちをしてEND。
652名無し三等兵:04/02/01 20:39 ID:???
>>251 ワロタ。というか素で読んでみたい。
陛下の私兵として空軍が発足して、なぜか独自に「自走高射砲」を作り始めるシーンで締めかな。
46センチ三連装砲塔三基搭載の揚陸支援艦「敷島丸」と大和との決戦も追加きぼんぬ。
653651:04/02/02 06:38 ID:???
実はコンクリート船体(ほとんどメガフロート)にターンテーブルとドーラ砲もどきを載せた
洋上要塞船「日高見丸」とか鮭なみの事も考えてまし;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

さらには締めでイエロー・ゲーリングと化した源田実がこれを見て不沈空母となりうる人工島
「海上可動飛行場」(「遥かなる星」のアレ)を発案(PAM! PAM! PAM!)
654名無し三等兵:04/02/02 20:38 ID:???
1933年の大統領選挙に選ばれたのが
ロードアイランド州プロディアンス出身のハワード・フィリップス・ラヴクラフトであった。
ラヴクラフト大統領は大恐慌に対処するため
公共事業による雇用創出「アーカム計画」を発動する!
655名無し三等兵:04/02/02 20:52 ID:???
>654
彼の書簡にはファシズムへの傾倒が見られましたから、独米伊三国同盟が成立する訳ですね?

で、インスマス出身者で編制された第1海兵師団とかが……ガクガクブル
656名無し三等兵:04/02/02 21:05 ID:???
大丈夫だ、こちらにも九頭竜を祀る(ry
657名無し三等兵:04/02/03 21:07 ID:???
さっき思いついて、激しく鬱・・・

昭和が三十五年で終わり、平成が始まる。
平成天皇は護憲を明言し、経済成長を国民は謳歌するが、ソ連崩壊とともに始まる経済不況の中保守層が台頭する・・・
平成四十五年、錦旗を掲げた「尊王護憲」勢力と、日章旗を掲げた「維新改憲」勢力との闘争が始まる。
658654:04/02/04 13:21 ID:+ILvSyIL
>>655

合衆国海兵隊第一師団について
通称”ディープ・ワン””深き者ども”と呼ばれ
その、あまりにもおぞましき戦いぶりは
枢軸国のみならず連合国にも恐れられている。

彼らが第一師団を恐れる理由として
第一師団全隊員が新型潜水服を装備し
敵前上陸のみならず水中作戦も完遂得る戦力を要している。
1942年サイパン島攻防戦で”彼ら”を見た日本軍は
その姿を
・水掻きの付いた手足
・分厚く、たるんだマスク
・突出する、どんよりとしたマスクレンズ
・全体として人間に似ている

1943年の対日戦末期においてダゴン級強襲潜水艦より編成された
ダゴン秘密艦隊が東京湾に侵入し、第一師団が帝都占領を果たすことにより
ラヴクラフト大統領がとなえていた世界戦略「ネクロノミコン・プロジェクト」の対日戦
ケース・黄の王にもとづく早期講和へと至った。
659名無し三等兵:04/02/04 13:38 ID:???
>>658
なるほど。
そーすると1991年に発生した独裁者フセイン大統領(本名:サッダーム・
フセイン・アブドゥ=ル=マジド・アッ=アルハザード)率いるいるイラクとの
湾岸戦争は「イレム」&「無名都市」奪取を目指すラブクラフト三世n
660名無し三等兵:04/02/04 13:41 ID:???
馬鹿め、>>659は死んだわ!
661名無し三等兵:04/02/04 14:15 ID:???
いったんSANチェック入りま〜す。
662654:04/02/04 14:29 ID:???
>>659
貴殿のお陰で大いなる種族の地下図書館に書き込む歴史が増えました。
汝に星の智慧を。


プロットの題名が決まりました。

国際暗黒戦記  

【邪 神 合 衆 国】
663名無し三等兵:04/02/04 15:53 ID:???
そう。全ては1925年2月28日に始まった。
南太平洋、某○○の覇権を求め、欧州・米・日・アジアの「勢力」が動き出す。

「R'lyehの館にて、死せるCthulhu夢見るままに待ちいたり、されどCthulhu蘇り、
 その王国は地球を支配せん」
664名無し三等兵:04/02/04 18:05 ID:???
チベットはトウチョ・トゥチョ国と改名して独立します。
中共軍なんぞ「シュブ=ニグラトの仔山羊」たちで一捻りです。
665名無し三等兵:04/02/04 18:08 ID:???
君たちはそんなにスタージョンの法則が好きなのか。
別ジャンルのクトゥルフネタの9割9分9厘が屑だというのに。
666名無し三等兵:04/02/04 18:14 ID:???
全てのネタは9割9分9厘が屑ですな。
667名無し三等兵:04/02/04 18:23 ID:???
ネットでスタージョンの法則に勝てるのはゴドウィンの法則だけである。

・ゴドウィンの法則(議論の途中でナチスを持ち出したやつは議論に負ける)。
668名無し三等兵:04/02/04 20:29 ID:???
669名無し三等兵:04/02/04 20:40 ID:Es2oAPzs
>668
やはり林譲治はクトゥルー作家なのね。
670名無し三等兵:04/02/04 21:21 ID:???
日中戦争で日本が負ける話ってないの?
ドイツの援助で徹底的に機械化された中国陸軍に当初は善戦するが
上海で包囲粉砕され、僅かな捕虜も蒋介石の勅命により皆殺しにされる。これが世に言う「南京大虐殺」
その後も敗走を重ね朝鮮北部まで制圧されたところで停戦。

671名無し三等兵:04/02/04 21:22 ID:???
上海じゃねえ、南京だ。
672名無し三等兵:04/02/04 22:35 ID:???
>僅かな捕虜も蒋介石の勅命により皆殺しにされる。これが世に言う「南京大虐殺」
というか「僅かな」捕虜では「大虐殺」にはならないのではないか?
673名無し三等兵:04/02/04 23:49 ID:???
>672
そらぁ、弱腰の政府に対して反権力が好きなマスコミが「大虐殺」を演出する訳で(^_^;)
674名無し三等兵:04/02/04 23:56 ID:???
いまの中東地方全域が1940年代にタイムスリップ。
全世界にジハードを宣言。イスラム大戦が勃発・・・
イスラム連合軍の内部対立。
脱出を果たした米軍の技術力により戦力を蓄えるその他世界・・・

果たして世界は誰の手に?????
675名無し三等兵:04/02/05 00:09 ID:???
40年代前半なら、ベルリンをイスラエルが吹っ飛ばすのは間違いないな。
ベングリオンを再び指導者に頂いて・・・
676名無し三等兵:04/02/05 01:30 ID:???
>>672
日本軍の一軍がまるまる降伏するのってやっぱムリ?玉砕しかないか。
677名無し三等兵:04/02/05 01:35 ID:???
いや、司令官が富永ならあるいは・・・

まぁ当時の階級を考えてせいぜい旅団規模の降伏でしょうが。
678名無し三等兵:04/02/05 02:24 ID:???
「八八艦隊物語」で富永が指揮する硫黄島が戦わずして降伏ってネタがあったな、そういや。
679名無し三等兵:04/02/09 18:38 ID:???
>>674
イスラエルどうすんだよ!

スエズ運河近辺が含まれてなかったらまだ事態はどうにかなるが……。
680名無し三等兵:04/02/09 23:45 ID:???
1950年、金日成は中ソの反対を受けて南侵を断念し、富国強兵に集中することを決めた。
そして北朝鮮は戦争の被害がなかったことと中ソの膨大な援助で、急速な経済成長を実現した。
韓国もまた素早い経済成長を見せたが、韓国の大衆は朝鮮戦争がなかったことで
「同胞に銃を向けるはずがない」という思いこみから北への警戒心がゆるく、政府の独裁への
反発の方が強かった。

そして70年代、アメリカがベトナム戦争の泥沼に首までどっぷり浸かったその時、狙い澄ました
ように北朝鮮が南侵を開始。
ふいを突かれた韓国軍は奇襲の一撃で大打撃を受け後退。
さらに韓国内の親北派勢力は北の軍勢を「解放軍」として受け入れ、韓国軍にサボタージュや
破壊工作を仕掛けて足を引っ張っていった。

半島に援軍を送る余裕の無いアメリカは、時間を稼ぐため日本に半島への派兵を要請。
日本政府も半島赤化の恐怖から、世論の反対を押し切って派兵を決定。
かくして未だ再軍備途上の自衛隊は、法整備も国民の支持も無く、反日感情渦巻く半島で
戦うという最悪の戦争に挑むのだった。

津波のごとく押し寄せるT−62の群れ。迎え撃つ61式戦車と60式無反動砲。
果たして自衛隊は米軍の増援到着まで釜山を守りきれるのか!?
681名無し三等兵:04/02/10 00:27 ID:???
それは面白い。読んでみたいな。時期は1975年がいいだろう(ベトナムにあわせて南進図ったらしいのよ)
そうすると、クライマックスで新戦車ST−Bを装備したパンツァー・レーアが北朝鮮軍の脇腹を殴りつける展開に持っていけるし。
682名無し三等兵:04/02/18 16:40 ID:???
羅門の『天軍』な内容で

200X年 トータチス衝突の衝撃で
埼玉県が戦国時代に跳ばされますた!
683名無し三等兵:04/02/22 23:55 ID:???
>>682
 「天軍」ではなく、「青き波祷」では?
しかし「天軍」の第二部が始まることはあるのだろうか。
684 :04/02/23 00:03 ID:???
c4b4h4-@3tg@Zwe2r;iteqyq@:s@???
685名無し三等兵:04/02/23 19:22 ID:???
>682
埼玉県をとばすと、大宮の化学防護学校が活躍しちゃうぞ
やばすぎ…
686名無し三等兵:04/02/24 17:41 ID:???
>>683
ですね(汗
じゃあブラックホールで(ry

>>しかし「天軍」の第二部が始まることはあるのだろうか。
挿絵の人はそのままで充分m……ウワオマエラナニヲスル

687名無し三等兵:04/02/28 16:14 ID:???
「種子島return」
偵察衛星を打ち上げ直前の種子島宇宙センターが島ごと1933年の並行世界に
スリップ、島民は未来技術と偵察衛星を日本帝国の為に使うことを決意した。
昭和世界の人たちは新しい技術に眼を見張り特に、人工衛星をこう読んだ「種子島」と・・・


・今の我々の歴史観からすると例え過去に跳んでも「戦争反対!」「歴史を変えるな」
 の意見が大勢なんで、ここでは他の世界からやってきたことにして「親殺しのパラドックス」
 は無効にする。

・未来側の世界では核兵器の使用はアメリカの臨界事故による開発失敗で無し
 その為、上陸作戦が実施され日本はドイツの様に分割統治にされてしまう

・戦後50年近く経ったときに北海道と沖縄を除き、統一日本が誕生することに
 (北海道は共産主義国として先に独立、沖縄も琉球国として独立)

・当然、皇室なんて存在しません

このくらい逆境にしておかないと歴史を変える行為に多くの人の協力をえられないよな
688名無し三等兵:04/02/28 17:24 ID:???
>>687補足
何で1933年かというと、1543年に鉄砲伝来なのだがそうすると
丁度400年後には1943年になるのだが
昭和18年では何か動きがあっても大勢が固まりつつあるので
その10年前にしました。(うわっ 苦しいな)
689名無し三等兵:04/02/28 17:27 ID:???
>687
> ・今の我々の歴史観からすると例え過去に跳んでも「戦争反対!」「歴史を変えるな」
>  の意見が大勢なんで、ここでは他の世界からやってきたことにして「親殺しのパラドックス」
>  は無効にする。

ここはどうでしょうか。オウム事件直後の社会の雰囲気、テポドン騒ぎの後の雰囲気を覚えてませんか?
690名無し三等兵:04/02/28 17:43 ID:???
>>687
種子島宇宙センターだけではロケットと衛星の運用はできないんでは?
せめて筑波宇宙センターも持って行かないと。
691687:04/02/28 18:32 ID:???
>>689
島民全体で大体3万5千人程いますので当然、意見の分裂はあるでしょう。
しかし、なるべく協力に賛同する人を多く作りたいのでこのような設定にしました。

本当に重要なのは宇宙センターではなくて、島全体が持っている情報なんです、これら
が島民同士の対立によって失うことをさけたいので
(図書館や本屋にある技術関係のものや軍事もの、工業高校の施設など学習する者
 にとって最適なんです)

>>690
そうですね、細かいデータ解析はできないとおもいますが、大雑把な情報だけでも
あそこで判ると思うのですがどうでしょうか?
692名無し三等兵:04/02/28 18:58 ID:???
>>690
同意。種子島はケネディとかと違って単体としての能力は低い。
なにしろ液体酸素や液体水素まで打ち上げのたびに島外から運んでるくらいだし。
備蓄もほとんど無い。
693名無し三等兵:04/02/28 19:31 ID:???
>>691
情報とかそういう話では無くって、JAXAの追跡・運用・管制の中心は筑波にある。
ロケット組み立て打ち上げは種子島、それ以降はネットワークの中心である筑波と
いう具合に機能が別れてる。
種子島には衛星追跡管制用の宇宙通信所の一つがあるけど、これも筑波宇宙
センターの下で機能している。

なにか理由をつけて1970年代までに種子島の南半分をまるっきりNASDAに占拠させて、
そこに一大宇宙センターを構築させるとかすればどうだろう?
この場合でも通信所が足りないから能力は縮小されるけど。
694687:04/02/28 20:37 ID:???
>>692
>>693
やはりそ〜ですか、衛星でなく打ち上げるやつの為の管制設備な訳ですね
信号は解析出来なくても、受信位はできるだろうとの考えからスタートしたんで
もし、まったく無理ではないのならば数年かけて手を入れれば・・・その材料が!!
(日本が分割統治されていたというネタだったので>693の手が使えるな、アリガトです)
695 :04/03/03 21:26 ID:???
 
696名無し三等兵:04/03/11 23:31 ID:???
分断国家のドイツは宇宙に行けるようなロケットは開発してないよな。
衛星はいくつか開発してるみたいだけど。
697逝け袋キター!愚痴:04/03/20 07:10 ID:???
WWTで毒ガスが史実より多用され、生物兵器も乱用され大国の殆どが無政府状態
にあったとき、欧州各国に分散していた湯田屋人が結集、旧ドイツ地域に念願の民族
国家を創造する。
国家は一党独裁で民意を結集した。
党名はナチオナル・シオニスト・(ドイッチュ?)・アルバイト・パルタイ、略称を
ナシス(w
彼らは、かつて迫害者であった非湯田屋人種を片っ端から逮捕し、悪名高き収容所に
叩き込んだ。
砲爆撃の被害も無く(BC兵器多用のため?)残った工場で機械化された軍隊は、
やがて欧州のみならずロシア、中東にまで進撃する。
それを冷ややかに見つめるスパーパワーは、海のかなたにあった。
合衆国と帝国であった。
698名無し三等兵:04/03/21 06:37 ID:???
日支事変の教訓から空軍設立
699観念右翼:04/03/21 14:48 ID:???
帝国憲法では「天皇は陸海軍を統帥す」なので空軍なんて代物は認められぬ!
改憲?帝国憲法は不磨の大典なのでありえない。
700名無し三等兵:04/03/21 15:50 ID:???
>699
憲法を変えなくても空軍を作って内閣の管理下に置く事は可能では?
で、内閣が軍事力を制御するために空軍陸上部隊、空軍海上部隊が新たに編成され、
既存の陸海軍とさらなる内輪もめを
701名無し参等兵:04/03/21 20:42 ID:???
史実よりも深く欧州大戦に入れ込んでいた事にして
(金剛級戦艦派遣とか,陸軍も派遣して疎まれたりとか)
そんな中,後の昭和帝も英国に親善訪問して
何故か飛行機に嵌ってしまい,帰国後は空軍創設を画策

即位と同時に明治憲法を改正、帝国軍に空軍を設立!

これなら護憲派?の帝国陸海軍も文句は言えまい
702名無し三等兵:04/03/21 21:27 ID:???
シベリア出兵増派でロシア革命阻止!
その後・・・どうなる?
703名無し三等兵:04/03/22 05:06 ID:???
空軍海戦隊というのは新しい
704名無し三等兵:04/03/22 19:37 ID:???
林譲治がドイツ空軍機動部隊を出してた様な…
まあ、「げーりんぐ」の存在が前提だがw
705名無し三等兵:04/03/23 14:12 ID:???
日本から特3号戦車(またはソ連からA-40T)の情報を得た国家元帥閣下が
ゲーリング降下装甲師団を設立。
シュトルモビクとガチでやったり末期にはジェット化したりします。
706 :04/03/27 09:56 ID:???
マリアナ沖海戦で大砲と翔鶴と飛鷹が沈まなかったら小澤提督はどんな評価を受けていただろうか
707名無し三等兵:04/03/27 11:41 ID:???
レイテで反転した腰抜け。
708名無し三等兵:04/03/28 08:15 ID:???
慶応四年正月 小栗作戦が実行された場合の日本の近代史。

1858 井伊直弼が日本を開国。日本の近代化が始まる。
     近代化に反対する鎖国主義勢力を処罰する。
1860 新見使節団が米国を視察する。
     桜田テロ事件。反近代派のテロ。井伊氏が犠牲に。
1861 軍制改革が始まる。福沢諭吉ら知識人が活躍し文明開化が始まる。
1862 竹内使節団が欧米を視察する。留学生を送る。
     薩長の乱がおこる。(〜68) 鎖国回帰を主張する
     復古勢力の反乱。一時京都を焼く。
1863 池田使節団が欧州を視察。
1864 反乱による政情不安続くも、小栗忠順らが政府の
     建て直しに活躍する。
1865 横須賀製鉄所をつくる。日本の工業化が始まる。
1866 薩摩藩・長州藩の起こした薩英戦争・馬関戦争により、関税率が下がる。
1867 兵庫商社をつくる。株式会社のはじめ。
     軍制改革がすすむ。
1868 徳川慶喜氏が大君(=大棟梁=大統領)に就任する。小栗らと連携し
     反乱鎮圧と近代化に尽力。
     政府が最終的に反乱を鎮圧し、首謀者および
     政府側内通者を斬首。6年にわたる政情不安が
     解消される。
     廃藩置県が実施される。
1869 四民平等になる。鉄道が開通する。
1870 憲法が発布され、議会が開設される。
1871 日清 日朝間に平和友好条約が結ばれる。
1872 小栗らの主導により、富国強兵政策がすすむ。
1873 産業革命がすすむ。
1907 小栗氏が死去。日本近代化を指導した巨人。
1913 徳川慶喜前大統領が死去。すでに日本は世界屈指の
     平和国家にして民主主義国家に。
709名無し三等兵:04/03/28 12:54 ID:???
>>708
天皇どこいった?
710名無し三等兵:04/03/31 04:05 ID:spSdXAT7
>>480
独ソ間で「ソ連修正主義裏切り者集団は・・・・・・・・・」とか
罵り合ったりするのか、萌え。

711名無し三等兵:04/04/01 11:53 ID:???
68 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 04/02/06 16:09 ID:???
1945年5月  ロスアラモスの核開発施設の事故により、原爆の完成が戦後に延期
1945年11月 オリンピック作戦発動、本土決戦が始まる
1946年3月  コロネット作戦発動、同月中に首都東京陥落
           ほぼ同時期にソ連もバーバヤーガ作戦発動、北海道に労農赤軍襲来
1946年4月  日本帝国、無条件降伏
1949年9月  ソ連占領下の留萌・釧路以北の北海道が日本民主主義人民共和国として成立
1950年6月  極東戦争勃発
1950年8月  警察予備隊発足
1952年7月  警察予備隊の改組により、保安隊発足
1953年7月  極東戦争休戦
1954年7月  保安隊が改組により、自衛隊発足
1955年11月 日本民主主義人民共和国と日本国間で国境紛争発生
1956年6月  憲法改正及び祖国防衛法制定・国防軍発足
1957年5月  陸海空三軍の大拡張も視野に入れた<国防の基本方針>閣議決定
1963年8月  ベトナム戦争にアメリカが介入
1964年     日本民主主義人民共和国、ベトナム戦争に秘密介入
1965年     日本国、ベトナム派兵決定
712名無し三等兵:04/04/01 16:44 ID:???
昭和天皇が温厚な人物でなく、始皇帝.チンギスハーン.信長.と同等以上の資質を持ち
さらにIQ180超の天才だったら?

 「裕仁は無慈悲な日本の天皇」あるいは「男一匹今上天皇」

・即位したての裕仁は思った(朕の周り奴らはいったい何なのだ?くだらぬ屁理屈ばかり
 ぬかしおって、責任を回避しようというのが見え見えじゃ下らん)
 こいつらに国をまかせたら滅びの道にまっしぐらだ、何とかせねば
・本宮ひろ志の主人公並に熱いハートを持った裕仁はどううごくか?
713名無し三等兵:04/04/01 16:53 ID:???
大正
714名無し三等兵:04/04/01 18:08 ID:???
越後のちりめん問屋に扮して諸国を回る昭和天皇。
普段はやる気のなさそうな声で「あ、そう」とか言ってるだけだが、
「スケさん、カクさん、やってしまいなさい」の一声で、
空母飛龍から攻撃隊の出前一丁。
715【軍検閲済】:04/04/03 23:27 ID:???
>701
その線ならこっちですな。

帝国は対露戦で辛くも勝利を収めた。
三次に渡る奉天会戦で陸軍は破談界の瀬戸際にまで追い詰められていたが、明石
機関によるポーランド民族主義者や左派活動家の扇動でロシアは疲弊し切った。
海軍は対馬での奇跡的勝利の歓びにひたる間もなく、津軽海峡でマカロフ率いる
装甲巡洋艦部隊に立ち塞がった上村艦隊が壮絶な夜戦の末に刺し違い同然に壊滅、
艦隊決戦思想の結実に酔った東郷達は冷水を浴びせられる格好となった。

影ながら小室全権を支えた榎本武揚の(最後の)尽力によって樺太全島割譲と若干
の賠償金は実現した物の、政治的判断から対露防衛の一部を独立を保持した韓国
にも負担させる事となり、戦時には日本軍の指揮下に入る含みを持たせ旅団編成
を基本とした近代化援助が始まった。又、日英同盟の絡みから済州島に英軍の根
拠地が置かれた。

欧州大戦勃発。
日本は一個独立師団(韓国軍一個大隊を含む)を青島攻略に派遣したが、フランス
救援に集中したい英国は日本に陸海軍の欧州派遣を要求した。
海軍は金剛級2隻を英本国艦隊へ、地中海には護衛部隊を派遣した。
一方陸軍は、イタリア参戦と共に歩兵二個師団を中核とする部隊を派遣する手筈
になっていた。こちらは言わばイタリア軍の後詰であり、英国にして見れば独墺
への牽制に過ぎなかった。

だが、イタリアで遣欧軍先遣隊を待ち受けていたのはカポレットの悪夢だった。
崩壊する戦線にあって孤軍奮闘するアルピーニ師団救出の為、熊本第八師団と韓
国猛虎旅団は地獄の戦場へ突入する。
迎え撃つは精鋭シュトス・トルッペン、そして若き英雄エルヴィン・ロンメル。

屍山血河の築かれたモンテ・ネロに奇跡は無かった。
716名無し三等兵:04/04/04 16:40 ID:???
昭和12年、日本でしか取れないレアメタルが発見された。
そしてその利用価値による利権で繁栄を極める日本、
しかし日本の独占をアメリカが黙ってみているはずがなかった。
あからさまな挑発の上、昭和16年アメリカが日本参戦。
圧倒的戦力で迫り来るアメリカ、
それに対しレアメタルの合金で固められた装甲と
その合金によって実用化された光エネルギー機関を搭載した新造戦艦が出撃する。
その名も『超合金戦艦大和』!

第1巻
 迫り来るアメリカ艦隊。GF長官山本五十六はオートジャイロに乗って出撃する。
もちろんそのオートジャイロは大和の艦橋にドッキングするのだ!
群がるアメリカ艦隊を片っ端から打ちのめす大和。
 艦載艇も敵を切り裂く、必殺「アイアンカッター」!
 飛ばせ鉄角!「ロケット艦〜首」!!

第2巻
 水上艦隊は殲滅したものの、航空攻撃に苦戦する大和。
 「くそう、大和も空を飛べれば…」
 そして完成する翼、「零式戦艦飛行翼」略して「零戦」!

第3巻
 激戦の末、ついにアメリカの打倒に成功する大和。
 しかしそこに現れた新たな敵ナチスドイツ!
 その超技術により追い詰められる大和。もはやこれまでか!
 そこへ現れる新造戦艦、その名も「グレート武蔵」!!

…お目汚し、失礼つかまつりました。
それにしても、内容はともかく
このタイトルはそのうち現実出そうでイヤだ。
717名無し参等兵:04/04/04 17:16 ID:???
>>716
『超合金』という名称は,どっかの玩具会社の登録商標になってるから
余所では使っちゃ駄目でなかったかな?
718名無し三等兵:04/04/04 20:29 ID:???
>>717
では、「究極合金戦艦大和」でいこう。
もちろん「究極」のところにアルファベットで最後を表す「Z」のルビが。
秘匿名称「第二鋼鉄」、一般には「Z合金」と呼ばれる超金属は、日本の危機を跳ね返せるか?
719名無し三等兵:04/04/04 22:26 ID:???
>>716、718

藻前ら面白すぎです(w

>>このタイトルはそのうち現実出そうでイヤだ。

合体戦艦が既出だからな〜
720名無し三等兵:04/04/04 23:11 ID:???
>>715 面白いし読んでみたいが、揚げ足取りを一つだけ。
「旧軍の」熊本師団は第六だ。第八なのは自衛隊。
(…反射的に、「全軍突撃! 我らが祖国の未来のために!」とか言いながら突っ込むシーン想像しちまった… …鬱死…)
721名無し三等兵:04/04/05 16:04 ID:???
>716
そのネタは九条公人という男が数年前に通った道だ。
722 :04/04/05 22:10 ID:???
エチオピア王家と縁組み
イタリアと戦争中東に地歩を得る
723名無し三等兵:04/04/06 10:42 ID:???
>721
たしか、超合金戦艦が襲いかかる敵主砲弾をものともせず
衝角攻撃にかかるような話でしたか。
724名無し三等兵:04/04/06 19:30 ID:???
>722
エチオピアでイタリアと戦争しても中東進出には繋がらなくねえか?
725逝け袋キター!愚痴:04/04/06 20:31 ID:???
>>722
「中東の方で三流国がなんかやってんぞ。」
「ホント、馬鹿な。俺達はあんな風になっちゃダメぽ。」
つーことで、国際的放置プレイになってWWUは勃発しなかったりして。
726【軍検閲済】:04/04/08 23:40 ID:???
超条約型戦艦「大和」

1921年のワシントン海軍軍縮条約に始まった海軍休日は、1927年のロンドン海軍
軍縮条約を経て1932年の東京海軍軍縮予備会議にまで至った。この間、日英同盟
を堅持した両国は、互いの仮想敵国をにらんで新たな条項を提案した。
 ──排水量トレードオフ条項
戦艦35000トン、巡洋艦10000トンの基準排水量は変わらないものの、その超過
分だけ保有枠を引き下げる事で最大五割増を認めるという物だった。
英国は独仏に対する保険としてキング・ジョージ5世級(16インチ連装4基・
40000トン)を180000トンの枠で4隻建造する事を決めた。
日英の動きをいぶかしんだ合衆国だが、ノースカロライナ級戦艦6隻については
条約通り建造する事にして、替わりに15000トンのノーザンプトン級重巡の整備
に走った。
そして帝国は、条項最大枠の52500トン(保有枠70000トン換算)に16インチ連装
4基・31ノットの大和級2隻を扶桑級破棄と引き換えに手に入れた。
八八艦隊計画の13号艦を徹底的にリファインした大和は、戦時に18インチ連装砲
への換装と5インチ広角副砲連装10基増設(55000トン・29ノット)を前提とした
設計になっていたが、伊勢級が継子扱いされる現状とあいまって連合艦隊高速化
の流れを象徴する艦となった。

>720
ご意見ありがとうございます、どうもすみません。
熊本「第八」師団は自衛隊と間違えたわけではなく、書いている途中で何度も
熊本第六師団と弘前第八師団のどちらを先遣隊にするか迷っていて、カキコ直前
に熊本にしたら番号が直ってなかったものです(苦
727720:04/04/09 00:52 ID:???
今日思いついちまったネタ… なんでこんなイヤ展ばかり思いつくんだ、漏れ。
WWI後赤化したドイツ民主共和国軍内部の権力抗争に敗れ、一人の男が極東の地に降り立った。
ドイツ派遣中国共産党軍事顧問、エーリッヒ・マンシュタイン将軍。
バックハンド・ブロウ戦術の名手が誘引・包囲・殲滅主義の雄、毛沢東と出会った時、歴史の潮が滔々と流れ出す…
って、どっちへだ!!

>726 了解しました。番号が絶妙すぎて(苦

728名無し三等兵:04/04/10 23:47 ID:x2igVb8u
過去スレ?見つけました。

こんな仮想戦記作れや
http://yasai.2ch.net/army/kako/977/977242655.html
729名無し三等兵:04/04/18 21:24 ID:???
ほっしゅ
730716改めトンデモ大和屋:04/04/20 21:07 ID:???
昭和20年。もはや戦闘力はほとんど失われ敗戦寸前の日本。
呉に猛爆撃を仕掛ける米軍。
かつて太平洋を駆け回り、敵を震え上がらせた艦隊も
抵抗すら出来ず次々と沈められていく。
そして米軍の攻撃は、4年前に厳重に封印された呉第4ドックに及ぶ。
「やめろ米軍!あれを起こすな!あの船は人間の手におえるものじゃねぇ!!」
海軍将兵の叫びもむなしく、ついに崩れ落ちるドック。
そして姿を現す巨艦。
果たしてこの戦艦は日本を救う救世主なのか!?
それとも世界を破滅に導く破壊神なのか!?
『魔神戦艦大和』第1巻「神か悪魔か」にご期待下さい。

…名前だけならありそうシリーズ第2弾でした。
731名無し三等兵:04/04/20 22:10 ID:???
朝松健「天外魔艦」の大和版か。書き方次第じゃ面白くなりそうだな。
732名無し三等兵:04/04/21 10:26 ID:???
第一次スーパー仮想戦記大戦:
異星人の侵略を予見した超財閥連合「海の目」は、
地球連合軍創設を唱えて国際社会に警告を発するが、各国政府はこれを黙殺。
焦燥に駆られた彼らは軍事結社「アウターリミッツ」を結成し、
世界統合政府を樹立するべく全世界に対して宣戦布告した!


第二次スーパー仮想戦記大戦:
「アウターリミッツ」の暴走を一度は阻止したものの、異星人の侵略は本当に開始されてしまった。
これに対し、国際連盟の特命を帯びた多国籍部隊「紺碧艦隊」が立ち向かう。
だが、その頃「アウターリミッツ」の残党は兵器商人組織「黒い幽霊」の元に集結しつつあった。


第三次スーパー仮想戦記大戦:
異星人戦役後の軍縮ムードの中、「紺碧艦隊」は解散の憂き目に遭っていた。
一方その裏で、国際連盟の実権を握らんとするドイツ・アメリカ国家社会主義連合が策動する。
さらに、壊滅したと思われていた「アウターリミッツ」残党の背後に浮かび上がる謎の軍事結社「プロジェクト4」。
そして、一度は撃退された異星人軍も地球を諦めたわけではなかった。
733 :04/04/21 21:40 ID:???
 
734名無し三等兵:04/04/21 21:47 ID:???
>730
第1巻は「神か 悪魔か 超戦艦」 だろう。


大元帥兵科がハートマン軍曹ばりに、

「朕の愛する大日本帝國をどうするつもりだ!!」
「陸軍も海軍も平等に価値がない!!」

とか東条とか嶋田をしばき倒していく仮想戦記を誰か書く!!

735名無し三等兵:04/04/29 22:39 ID:???
しばらく来ない内にこんなスレが・・・

>715=726
喪前は漏れでつか・・・
メルヒェン抜きのむしこうを考えていたら事実上おんなじプロットが_| ̄| ・・・○

個人的に皇軍は西部戦線で秒殺っぽいので、イタリア(むしこうの場合はケルンテン)
に派遣するのがよさげだと思っていたし、第二次ロンドン条約コースなら13号艦を
いじった〈大和〉もありだと考えてたら・・・出直してくるわ
736 :04/04/29 23:09 ID:???
日本が第一次世界大戦へ大規模介入。
737名無し三等兵:04/04/29 23:13 ID:???
大和特攻直前に出てくる第一護衛艦隊
738名無し三等兵:04/04/30 09:02 ID:???
海上護衛参謀長 神重徳 秘策の大護衛作戦
739名無し三等兵:04/05/08 15:45 ID:???
西側vs東側vsイスラム帝国(仮)の三つ巴冷戦を誰か書いてくれ
740名無し三等兵:04/05/11 20:11 ID:???
 陸軍が海軍に張り合・・じゃなくて上陸作戦支援のために建造した42センチ加濃砲8門搭載の戦艦のようなもの(うまい名前が思いつかん)が活躍する火葬戦記てのはどうだろう。
 ・・もう誰か書いてたりしないよね?
741名無し三等兵:04/05/11 20:34 ID:bMsS+aHo
>>740
>>651-652あたりで案は出てる…流石にまだだれも書いてないが。
742名無し三等兵:04/05/11 20:38 ID:???
どこかのWeb小説であったなそいう火葬。

真面目に考えると陸軍には戦艦級ドックがないし、装甲板や主砲などの製造技術、
設備がない。それを無視しても陸軍には近代戦艦の設計や建造ノウハウもない。
思想的に前ドレッドノート級よりも遅れた「巨大な砲艦」にしかならないだろうなあ‥

まあ霧島那智並みに何にも考えずに火葬路線を突っ走るしか。(w
743名無し三等兵:04/05/11 23:44 ID:???
条約明け後、艦隊整備計画について紛糾する帝国海軍。
大艦巨砲と航空主兵のせめぎ合いの結果、大和級4隻の整備が優先され、
翔鶴級がキャンセルに!
その代わりに、旧式になった扶桑・山城・伊勢・日向の4隻を空母に改装して
両派閥のバランスを取ることに決定する。
かくして、皮肉にも大艦巨砲主義によって史実より空母が2隻増えてしまった
連合艦隊が米海軍に挑む!
744743:04/05/11 23:48 ID:???
大和級に予算を取られて、空母改装はどんどん延び延びに。
開戦前にどうにか扶桑・山城が改装完了。
その後、ミッドウェー敗北直後にグッドタイミングで伊勢・日向が改装完了。
みたいな展開で。
745【軍検閲済】:04/05/12 01:02 ID:???
ここや>>728の筋を200ページぐらいにまとめてダイソーから100円ブックで
出して貰えばイイ線行くのでは? ぶっちゃけアリエナイザーな話でもないし。

>743-744
史実の大和級だと信濃・甲斐が建造途中でしかも46サンチが足りないので、
伊勢・日向の改装は反故の悪寒。
扶桑・山城は装甲甲板のテストヘッドとなり、MOの結果でもMIに間に
合う。伊勢・日向の落とし前に信濃・甲斐が早々と装甲空母へ。
746俄将軍:04/05/12 01:48 ID:???
何故か、条約によって、軍艦だけは、石炭専焼が義務づけられた世界。
747名無し三等兵:04/05/12 09:51 ID:???
ワシントン条約によって
主砲18インチ以内、ただし4門まで、しかし副砲は16門以上(平射砲のみ)
と制定された世界とか(w


748名無し三等兵:04/05/12 10:39 ID:???
主力艦が軒のみ1万トン制限食らってる世界
749名無し三等兵:04/05/12 20:26 ID:???
>746
今気づいた。事実上、潜水艦禁止やん(藁

>747
超巨大な三景艦withケースメートに14〜16インチ砲てんこ盛りのヨカーン
750名無し参等兵:04/05/12 21:04 ID:???
>>749
潜水艦は「軍艦」では無いと言い張る
751俄将軍:04/05/14 01:03 ID:???
>>749
重油専焼の仮想巡洋艦やら、各国海軍にとっての戦略やら、兵站やら、そうと
う変更があるでしょうし、設計思想というものにも、影響があるでしょうし。

>>750
国籍不明の潜水艦が活躍するのか、石炭専焼の潜水艦もどきが活躍するのか、
しないのか。
752名無し三等兵:04/05/14 15:09 ID:???
ドイツでヒトラーが失脚し,日本1国で全世界を敵に回す第2次世界大戦。
753俄将軍:04/05/15 00:54 ID:???
1945年8月15日の日本本土が、1941年12月8日にタイムスリップ。

日本の選択は、如何?
754名無し三等兵:04/05/15 02:30 ID:???
焦土と化してて何もできないんじゃ・・
755俄将軍:04/05/15 14:55 ID:???
>>754
軍艦や、船舶は、開戦前と同等、本土は焦土化しているものの、技術レベル
としては、当然、開戦前を上回っており、状況が把握できないままに、開
戦するかしないかは別としても、全国民に、歴史的体験があるわけで。

本土の物資不足に、戦争捕虜、さらに、沖縄、硫黄島、北方領土も転移して
きたかどうかで、大きく差があると思われますが、外地の関東軍等は、意
気軒昂でありましょうし。
756俄将軍:04/05/15 15:24 ID:???
>>751
武装商船は許されるのか、仮装巡洋艦であっても、石炭専燃が義務づけられて
いるのか等々。

いっそのこと、自分で書いて……。
757 :04/05/15 16:36 ID:???
前に現代日本の本土が1941にタイムスリップ、
攻撃開始をした外征部隊をコントロールして
外交ができるか?というプロットを考えたものですが・・・

>>756
4年差の微妙なタイムすっぷモノですな?
758俄将軍:04/05/15 17:07 ID:???
>>757
何をメインに書きたいかで、微妙に差があるのでしょうが、場合によっては、
本州だけ転移というのも、乙なものではないかと。

世界最強の日本戦車に、四式戦、五式戦、烈風等々が控えているというのも。
759名無し三等兵:04/05/15 20:34 ID:???
>>753
記憶や技術があってもその前に食料不足、燃料不足、被災者でどうにも
ならないようなw
確かにそそられるけどね
760 :04/05/15 20:44 ID:???
冬が越せない
761名無し三等兵:04/05/15 21:18 ID:???
意識と記憶だけが4年前の自分たちにタイムスリップ、にしたほうがいいかも?

「台湾沖であんなにやっつけたのにすぐに回復したアメリカと戦うなんて無理だ‥」と
急にしょぼーんとなる海軍、「ドイツも負けたし‥ソ連の満州侵攻は凄まじすぎ‥」と
冷静になる陸軍、なにより「ダメなものはダメ」と御聖断を下す陛下、ぎりぎりで回避
される日米開戦‥

不完全燃焼に終わった欧州大戦。東欧でにらみ合う独ソ。解体にむかう大英帝国。
現状維持で不況にあえぐアメリカ。
そしてアメリカの仲介で日中戦争を手打ちにでき、半ば虚脱状態の大日本帝国。

日本の戦後の舵取りや如何に?
762名無し三等兵:04/05/15 21:20 ID:???
日米開戦が5年ぐらい早まるってどうよ。
水雷戦隊(;´Д`)ハァハァ
763名無し三等兵:04/05/15 21:31 ID:???
>>762
結構マジにその頃は日米開戦の機運が高まってたり。
764名無し三等兵:04/05/15 21:42 ID:???
>>763
レーダーの不利はなくなるし、航空機はまだまだ未発達だし、
夜戦でかなりがんばれるかもしれないね。
ゼロ戦も登場すれば1v1の格闘戦重視の時代なら最強?
あとチハタンも登場時なら活躍できるのか?
まあどっちしろ負けるのは確実だけどな。
765俄将軍:04/05/15 22:34 ID:???
>>759-760
後世世界の「紺碧の艦隊」になってしまうのも、あれでありまして、>>761
ように、国民全員になると、展開は変わってくるでしょうが、戦友に見捨
てられたなどの怨念話で、内戦という落ちになったりもするのか。

>>764
負けるにせよ、新しい展開の話であれば、興味もわくのですが、商業的には、
やはり、よろしくないのでしょうか。
766名無し三等兵:04/05/15 22:57 ID:???
ダメなものはダメw
767俄将軍:04/05/16 13:30 ID:???
史実よりも、歩兵中心主義な陸軍と、大艦巨砲主義の海軍。

>>766
恐らく、>>765 へのレスと判断して。

戦争継続となると、本土決戦の別形態でありますから、ダメダメな状態から
というのが。
768名無し三等兵:04/05/16 15:18 ID:???
>>647
アメリカなら皇帝じゃないか?ノートン一世なんてのもいるし
769 :04/05/16 18:18 ID:???
ドイツのポーランド侵入と共に日本がドイツに宣戦布告
770名無し三等兵:04/05/16 18:25 ID:???
>>769
背景は?
当時ドイツとは仲いいし欧州に関与する理由がわからない
771名無し三等兵:04/05/16 18:26 ID:mw/wThn4
現在、メキシコと日本はFTPが結ばれている
アメリカを世界帝国としている理由は、南米にある強固なアメリカ利権によるとこが大きい
日本が南米諸国と手を組み
さらにインドやアセアンなどのアジア諸国と結びつき
環太平洋貿易機構を作ろうとする。
アジアや南米での利権が失われることを恐れたアメリカは、日本に宣戦布告を行う。
こんな仮想戦記はどうだ?
772名無し三等兵:04/05/16 18:27 ID:???
FTPて
773 :04/05/16 18:37 ID:???
同盟は結んでないしね
774名無し三等兵:04/05/17 02:33 ID:???
>>772
メキシコと日本の間でファイルを自由に転送できるんだろう。
775名無し三等兵:04/05/17 21:53 ID:???
480 :名無し三等兵 :04/05/17 21:10 ID:???
大阪夏の陣の西軍側に皇軍大阪8連隊いたら。


481 :名無し三等兵 :04/05/17 21:11 ID:???
>>480
即座に東軍に寝返る


482 :名無し三等兵 :04/05/17 21:18 ID:???
>>480
 弾切れでアボーソ
776名無し三等兵:04/05/17 22:50 ID:???
地味に
ttp://homepage3.nifty.com/boumurou/island/01/ganges.html
中の鳥島が実在する世界の架空戦記ってあるのかな?
777名無し三等兵:04/05/19 02:33 ID:???
1945年、ドイツのヒトラーとその側近たちが敗戦間近のドイツからアニメの世界へタイムスリップ
チョビ髭戦士ヒトラームーン

だめだ_| ̄|○
778名無し三等兵:04/05/19 18:12 ID:???
「紺碧の沈黙艦隊」
後世世界で一応の勝利を収めた大高、高野一派だが前世の記憶が強烈に
思い起こされ、前世の世界に介入したい心は押さえらなかった。
しかしながら既に終わってしまったものは仕方がなく、お節介なことに
他の世界にも後世日本が進める世界を作ろうと考えたのだった。
そして遂に次元潜航艇が完成し、有志が乗り込んで意気揚揚と出発したのだった。
 しかし、向かった先の世界で先ず日本に説得を試みたのだが、全然相手に
してもらえず逆にアメリカと手を結んで追いかけ回してくるではないか?!
怒り爆発した紺碧艦隊はついにこの世界を相手に「沈黙の艦隊」ばりの脅迫をかけたのだ
779名無し三等兵:04/05/19 22:11 ID:???
>>778
紺碧艦隊と戦っている間に日米間の友情が深まり戦争回避ウマー
780名無し三等兵:04/05/20 20:57 ID:???
>>776
 なかなか怪しくて素敵な話だと思うが、地味すぎるのではないか?
九州ぐらいのでかさでニッケルやらタングステンやらウラニウムだのががっぽがっぽ取れるなら話は別だが。
781名無し三等兵:04/05/20 21:19 ID:???
>776
小さすぎ。
ムー大陸とまでは言わないが日本とハワイの間にでーんと陸地があるくらいじゃないと(w
782名無し三等兵:04/05/20 21:24 ID:???
>>776
出たり消えたりしているのは、四次元方向へ移動しているため、三次元宇宙においては
消滅と出現を繰り返しているからだ。
つまり中の鳥島は、島単位で未来に断続的なタイムスリップを繰り返している。

‥うーんダメだな。ありきたりだ。
783俄将軍:04/05/22 06:19 ID:???
世界の果ては滝、海獣が大海を遊弋する世界での仮想戦記。
784名無し三等兵:04/05/22 19:19 ID:???
アメリカが無いのかね
それとも太平洋横断が不可能なのかね
785名無し三等兵:04/05/22 20:04 ID:???
>>784
アメリカは世界の果てから半分くらい落ちかかってる。
786俄将軍:04/05/23 11:19 ID:???
>>784
大西洋横断が不可能でもかまいません。

>>785
その「アメリカ」の別名は、地獄でありましょうか、魔界でありましょうか。
787 :04/05/23 11:32 ID:???
むしろ太平洋が横断不能
788名無し三等兵:04/05/24 00:05 ID:???
1945.8. 鈴木内閣総理大臣死亡;阿南陸相、後継首班に就任
10. 義勇兵役法施行;全国で婦女少年を徴兵し国民義勇隊を編成
11.3 米軍、南九州上陸(オリンピック作戦)
1946.3. 連合国軍の満州(ソ)、朝鮮・台湾(米)、香港(英)進駐完了
5. 米軍、南九州を占領
6. 国共内戦始まる。中共軍、熱河・察哈璽省占領
7. 米大統領トルーマン、国民政府支持を声明;中共無条件停戦申入れ
8. ソ連軍、北海道上陸;米軍、九十九里浜上陸(コロネット作戦)
 10. 中国国共連合軍(八路軍主体)、西九州に上陸、九州戦線に参加
 12. 米中連合軍、九州、四国を制圧;ソ連軍、北海道を制圧
1947.1.15-18 米軍、東京占領、関東をほぼ制圧;米軍、天皇を保護;石原帝都防衛司令官自殺
 1.29 東久邇内閣総理大臣、米軍拘束下の天皇がポツダム宣言の受諾を声明することを了承、事実上の降伏
 2.7 ソ連軍、宮城、新潟、舞鶴に同時上陸
 2.11 米軍拘束下の大日本帝国臨時政府代表、皇居で降伏文書に調印
 2.17 米軍、日本軍残党掃討を口実に浜松上陸
 2.22 米軍、名古屋占領、中京・東海をほぼ制圧
 2.26 ソ連軍、東北、上越、関西をほぼ制圧
 2. 米中連合軍、中国地方を制圧
 3.13- 連合国軍による第1次長野攻撃(米英ソ)
 4.1 国連安保理、日本軍・国民義勇隊残党掃討のため、国連憲章第7章に基づく対日国連軍(UNFJ)編成を決議。仏を除く4大国軍が主力(関係国は暫定的な兵力提供の約束を第43条に基づく特別協定として締結
5.20 国連軍(マクアーサー司令官)による第2次長野攻撃(チェックメイト作戦)
 5.31 北海道ソ連占領区で人民自治委員会選挙
 6.24 国連軍、松代拠点で原子爆弾使用
 7.20 国連安保理、国連日本統治機関(UNAJ)設立を決議


789名無し三等兵:04/05/24 00:06 ID:???
9.20 国連日本統治機関設立、国連(米ソ)の直接統治開始、日本政府を解体;日本本土(北海道及び琉球諸島等を除く)を
4地区に分割:本州は、東北、上越、関西がソ連区、関東、中京・東海、中国がアメリカ区、信州を米ソで分割、
東京を米ソ中英で共同管理、九州は中国区、四国はイギリス区;北海道はソ連を、琉球諸島等は米を唯一の施政権者とする信託統治地域に;米、中華民国軍と共同で台湾の「管理」を継続
 10.19 極東国際軍事裁判所を東京に開廷
 11.30 米軍の占領下で朝鮮民国成立
 12.3 ソウルで対日賠償会議開始
 12.15 中華民国で国共連合政権成立へ
 12.23 国連軍、軍国主義勢力の残滓による抵抗力の消滅と連合国及び国連による日本全土の掌握を声明;
日本本土の警察権を国連軍からUNAJ軍事部門に移管;「マ」司令官、軍事部門担当UNAJ副代表に転属
 12.24 ソ連、札幌に北海道臨時人民委員会樹立(野坂参三委員長)
 12. ソ連軍、満州撤退;米軍、朝鮮撤退
 1948.5. ソ連区で重要産業公有化令;対日賠償交渉中断
 8. 米・英区で経済統合協定(10.中国区も参加)
 10. 「マ」副代表をUNAJ代表に任命;ソ連代表、国連安保理とUNAJをボイコット;UNAJ、米英中心に軍事部門を
再編・強化
 12. 軍事裁判中断;米英中統合区で過渡的政府樹立(名古屋)
1949.2.- 東西占領区の統合協議(ジュネーヴ)
 5.- ソ連区の閉鎖;UNAJ本部、東京から名古屋へ移転、天皇も移送
 8. 中国区、西側統合区から離脱
 11. 野坂参三、日本共産党東西両支部を糾合し統一共産党を設立
790名無し三等兵:04/05/24 00:07 ID:???
1950.5. 「マ」UNAJ代表、天皇に大日本帝国憲法に基づく新内閣総理大臣任命を命令:吉田茂、第45代内閣総理大臣に就任;
UNAJ、帝国憲法の改正草案を提示
 6. 西側統合区及び中国区で衆議院議員総選挙実施;ソ連信託統治下の北海道人民委員会が「北海道人民共和国」独立宣言
(暫定首都札幌)、野坂参三統一共産党委員長が首相に就任→ソ連区の東北(新潟を含む)(8月)、西部(関西)(10月)両人民委員会
がこれに呼応し(それぞれ「人民自治共和国」を設立)、「日本人民共和国連合」を経て、11月「日本人民共和国」設立
 8. 第93回帝国議会召集、帝国憲法改正案提出
 9. 国防省設置法・帝国国防軍法成立
 11. 帝国憲法改正を公布;中国、UNAJから脱退、占領区を「日本」に返還(国共内戦へ)
1951.1.1 ソ連軍の支援を受けた日本人民共和国軍、栃木、山梨、伊豆、次いで石川に同時侵攻、関東を包囲(日本動乱勃発)
 1. 国連軍(UNAJ軍事部門)総司令部を横須賀から名古屋に移転
 4. 人民軍、関東を制圧
 5. 帝国憲法改正を施行(日本帝国政府成立、国連間接統治へ。暫定首都は名古屋)
 8. 帝国、松本を失陥;名古屋空襲
 9. ソ連軍部隊、駿河で国連軍と交戦;米ソ両当局はその後直接交戦の事実を否定
 10.10 国連軍、新潟に原子爆弾投下
 10. ソ連、国連安保理に復帰、安保理機能停止
 11. 帝国、長野を制圧
 12. 国連軍・帝国軍、関西をほぼ制圧
1952.1. 帝国、日本海側の糸魚川以西の旧ソ連占領区を掌握
 2. 国連総会、日本統一のための作戦行動を国連軍に協力する加盟国軍隊に勧告(旧ソ連区への進出を授権)
 3. 国連軍・帝国軍、伊豆半島に上陸
 5. 国連軍・帝国軍、東海を回復
 8. 国連軍・帝国軍、三浦半島に上陸
 10. 関東南部で激戦、国連軍・帝国軍、関東平野をほぼ制圧
 11. 米、人民共和国に休戦協定を申入れ
 12. 「マ」司令官、米連邦議会上院軍事委員会公聴会で仙台又は札幌への原子爆弾投下を示唆、「ト」米大統領は否定

791名無し三等兵:04/05/24 00:07 ID:???
1953.1. ソ連、日本人民共和国との間に友好・相互援助条約を締結

 3. ソ連軍シベリア抑留日本人部隊を仙台防衛戦に投入

 7. 人民軍・ソ連軍日本人部隊、関東、伊豆に進出

 8. 人民軍、新潟から長野に進出

 10. 国連軍・帝国軍、伊豆を攻略

 11. 米、休戦協定を再度申入れ

1954.2. 「マ」司令官更迭

 10. 米と人民共和国で休戦協定成立(日本動乱、事実上の終結);軍事分界線は、新潟−石川旧県境間のほかは旧関東地方と旧中部地方との境界に設定

1955.7. 日本人民共和国、ソ連占領下の旧東京都東部を首都東京市と定める

792名無し三等兵:04/05/24 03:23 ID:???
丁寧な日本分割ものとは思うが、結構見てるテーマというのと
元ネタの朝鮮戦争が十分にドラマチックなのが何とも惜しい

個人的には抗美援朝義勇軍レベルに強いか疑問だお>ソ連軍シベリア抑留日本人部隊
793名無し三等兵:04/05/24 18:44 ID:???
>>791
ソ連はそこまで進出できないと思う
794名無し三等兵:04/05/28 23:24 ID:???
今夜のにんげんドキュメント見てて思ったこと。

・達人の技量に最適化されている
・一つ一つ現物合わせの職人芸

ここから勘案するに、零戦を始めとする日本の兵器は
当時の日本人にとっては弓道で言う肥後三郎みたいな感覚だったんじゃなかろうか。

そう考えて思いついたのが、
「空戦技術の段位認定が存在する世界」

……_| ̄|○
795名無し三等兵:04/05/28 23:55 ID:???
江戸幕府存続ものの仮想戦記なら使えるかも、それ。
796名無し三等兵:04/05/30 18:18 ID:???
鷲王・名人・飛聖・鷲位・鷲座・飛王・鷲将を合わせて七冠ってか(w
797名無し三等兵:04/05/31 09:09 ID:???
有段位になると機体に黒い帯を描くことが許されて,敵側はコレをみると
「オゥ,ジャッパニーズ・ブラックストライプ!」と逃げ出すわけだな
798名無し三等兵:04/06/05 23:55 ID:???
タイトル「ギンバイの艦隊」

銀蠅と員数合わせの天才といわれた主計士官が大活躍する話。
圧巻は小沢艦隊のために空母をギンバイしてくるところ。
しかし、飛行機の手配を忘れたためにあえなく撃沈。
戦争はもう、コリゴリだぁ〜、とオチ。

799名無し三等兵:04/06/08 20:41 ID:???
>798
……てっきり、原爆をギンバイするオチかとおもったよ(苦笑)
800俄将軍:04/06/13 11:58 ID:???
>>794-745
流派によって、一撃離脱、格闘重視などに差があったりするのでしょうか。

陸海や、部隊間で、仁義なき戦いが……。

メーカーからは、黄金最中。
801名無し三等兵:04/06/14 21:33 ID:???
hosyu
802名無し三等兵:04/06/15 23:42 ID:qQr3QrpY
このスレを読んでみると「県立地球防衛軍」のほうがリアルな世界に感じられる。
803俄将軍:04/06/19 11:36 ID:???
謀略、諜報、防諜に重点がおかれ、戦闘結果だけが記述されている。
読みどころは、天丼が、お寿司より高級だったなど、当時の世相だったりする
が、軍人、官僚、政治家など、露探、米探、英探、主義者にしてしまい、作
者が、遺族に訴えられてしまうような仮想戦記。
804名無し三等兵:04/06/19 12:03 ID:???
日本が冬戦争に介入する話とか読みたい。
805名無し三等兵:04/06/21 10:51 ID:???
冬の千島で戦争する話なら考えてたが……
806名無し三等兵:04/06/21 11:46 ID:???
>805 谷甲州が書いてた様な。
807名無し三等兵:04/06/23 07:08 ID:???
蜜菱の艦隊
 真珠湾を奇襲しようとした南雲艦隊は蜜菱零式艦上戦闘機が突如発火して六空母全滅、
 南方でも蜜菱一式陸攻が全機タイヤ脱輪で離陸できず、英艦隊がシンゴラに突入し陸軍部隊が全滅、
 海軍は起死回生を図って艦隊決戦を挑むが、蜜菱長崎で建造された戦艦武蔵が暴走して戦艦大和のどてっ腹に突っ込み全滅。
 日本は連合国に無条件降伏をするが、蜜菱はいち早く連合国に媚を売って総合商社として生き延びるというお話。
808名無し三等兵:04/06/23 12:01 ID:???
>>807
つまらん、お前の話はつまらん
809俄将軍:04/06/25 21:07 ID:???
文明国間において、機関銃の使用が禁じられた20世紀初頭。
飛行機にも、機関銃の搭載が禁じられていることはいうまでもない。
810名無し三等兵:04/06/25 21:40 ID:???
ええと、つまり「非人道兵器」として機関銃の使用と開発が禁止されている世界の話なわけね。
で、先進国が「M兵器」として秘密裏に保有している。

そんな世界で飛行機の主要戦闘手段は爆弾投下しかないか?
大型飛行機による空中艦隊構想がより発展し、それらへの対抗手段としてロケット弾やミサイルの開発が史実より進むかも。
811名無し三等兵:04/06/25 21:46 ID:???
全金属製の機体の翼端に刃を付けて、羽布張りの敵機を切り裂く戦術が流行する悪寒。
812名無し三等兵:04/06/26 00:11 ID:???
英がセミオートの40mmを載せて喜んでる予感
813 :04/06/26 10:54 ID:???
三菱製の軍艦だけで艦隊を組むとか?
814名無し三等兵:04/06/26 21:29 ID:???
ライト兄弟が飛行機による有人飛行に成功する。
地元の新聞にでもベタ記事扱いだったものに注目した日本海軍軍人がいた。
帰国後彼は海軍省にかけあい何とか老朽艦を一隻回してもらい航空母艦『麒麟』の開発と
航空機部隊の育成に奔走する。
折りしも第一次世界大戦が勃発、日本は日英同盟に基づき艦隊を派遣する。
その中には麒麟も含まれていた――――
815名無し参等兵:04/06/26 21:55 ID:???
>>813
艦隊行動中にスクリューが外れ,それが高速回転しながら
後続の艦艇に次々と衝突・轟沈するという椿事が発生
816俄将軍:04/06/27 18:42 ID:???
レッドバロン。
前のプロベラで、相手の機体を切刻み、後ろのプロペラで推進する深紅の複
葉機は、恐怖。
地上戦は、騎士道が花開いていたが、空中戦は、地獄のような戦いが。
817【軍検閲済】:04/06/29 04:41 ID:???
>814に便乗

陸軍の無理解とライト兄弟初飛行に打ちひしがれた二宮忠八。
だが海軍からの望外な申し出に一念発起し、偵察用陸上機、そして水上機の
独自開発に漕ぎつける。

そして欧州大戦。急激に進化する航空技術で遅れを取りつつあった日本は、
艦隊派遣と引き換えに航空機の技術移転を図った。しかし日本の技術で生産
された戦闘機は完成品こそ見劣りしなかった物の、生産管理どころか部品
交差の概念すら無いそれらは戦時の損耗に絶えられず、日本製軍備品は
「ジャッピース」「ジャパッド」という蔑称と共に信頼を失っていた。
それはジュットラントで遠距離からの高落角砲弾を浴びた「比叡」が廃艦
同然の体でスカパフローへ曳航された事で決定的となった。

大戦で勝者側となった物の、対外貿易の不振等から日英同盟堅持の方針を
採った日本は「大英帝国の傘」に加わるべく高規格工業化への道を歩むの
だが、それを実現すべき財源として大陸の利権を囲い込んだ事でアメリカ
との対立が深まって行く…
818 :04/06/30 22:57 ID:???
226クーデター成功ってのは結構あり得た師団
819名無し三等兵:04/07/01 11:34 ID:???
皇国の連合艦隊がやっておる。
820名無し三等兵:04/07/01 22:16 ID:???
シルミドの話を聞いてふと思ったんだが
1970年代前半に金日成が韓国に暗殺されてたら、極東アジアはどうなっていたんだろうか?
実際のところ、当時の韓国政府は首領様暗殺後、どのような行動をとる予定だったのか
アメリカ・中国・ソ連はどう動くのか
821名無し三等兵:04/07/01 22:32 ID:???
>実際のところ、当時の韓国政府は首領様暗殺後、どのような行動をとる予定だったのか

俺は嫌韓厨じゃないつもりだが、この場合、確実に何も考えてなかったと思う。
金大中誘拐事件の時に連中が何も考えてなかったのと同じく…
まぁ、北もアウンサン廟爆破とかどっこいどっこいな事やってるけど。
822名無し三等兵:04/07/01 22:45 ID:???
>>820
あれって青瓦台襲撃事件の報復じゃなかったっけ?

ところで1970年代前半ってまだベトナム戦争の最中だよな
もし首領様暗殺後、半島情勢が緊迫したら東南アジアと極東アジアの二正面作戦か?
続きのプロットが想像できんな。
823名無し三等兵:04/07/01 22:56 ID:???
1975年に、南ベトナム陥落に合わせて金日成が南進を図ったけど、中ソに取り押さえられたってどっかで読んだ。
実現してたらどうなったかな…
824名無し三等兵:04/07/01 23:08 ID:???
>>823
米軍が陥落を覚悟してるなら、ベトナムを捨てて全戦力を極東に持ってくるかも
それよりも、泥沼にずっぽり嵌ってるときに南進したほうがきついかも
もしそうなったら、日本に半島平定をお願い(と言う名の強制)したりして
825名無し三等兵:04/07/01 23:24 ID:???
>824 中ソの態度次第だけど、その場合ためらわずに戦術核で策源を叩く悪寒。
ベトナムと違って「見える」敵だからな、平壌政権軍。
826名無し三等兵:04/07/01 23:41 ID:???
>>820の流れで行くと首領様死んでるから、ピョンヤンの戦略的価値はないかも

827名無し三等兵:04/07/02 23:36 ID:???
金日成主席が死去すれば、中国が南下してくる。
米軍に関係なく、中国は発作的にそう動くと思う。
北朝鮮軍もそれを支持すると思う。

戦争になるかどうかは不明だけど、三十八度線の緊張はすごいものになることはまず間違いない。
戦争と言われないだけで、双方の特殊部隊が殺し合う凄惨な戦場になるかも。
828 :04/07/06 20:45 ID:???
1944年
台風の当たり年
829名無し三等兵:04/07/07 01:15 ID:???
北海道と東北がソ連に占領されて共産化した世界、ある日突然大人が次々死んでいく謎の奇病が発生する。
当初は九州や四国だけでしか見られなかったために北が南進を開始、しかし瞬く間に全世界に感染して子供だけが世界に残る。
子供だけが残った世界でも北の子供たちは洗脳教育されているため南進を諦めなかった。
大人たちが残した遺産を食い潰しながら無意味な戦いを繰り返して衰退していく様を描く。

830名無し三等兵:04/07/07 10:08 ID:???
それは仮想戦記というより終末テーマのSFのような
831名無し三等兵:04/07/07 20:59 ID:???
終末テーマの仮想戦記でいいじゃないか。
832名無し三等兵:04/07/08 21:06 ID:???
>>829
当然の事ながらその作品には食い物ネタ、特にカレーが出てきたり
変な機械を渡す爺さんや、筍ジュースを愛飲するおっさんが出てきたり
するわけですか?
あのシリーズのもうひとつの世界な感じで面白そうだな

さて、829の世界には「混沌を追い払う汽笛の音」は響くのかな?
833名無し三等兵:04/07/08 21:15 ID:???
>832 記念艦として保存されていた畝傍が現役で復活する展開とかありかな。
834名無し三等兵:04/07/10 10:34 ID:???
>>833
7Fの巡洋艦は全部持ってかれたぞ。
835名無し三等兵:04/07/10 13:40 ID:???
イタリア戦線で日系米兵が日本刀持ってチャンチャンバラバラ
836名無し三等兵:04/07/12 01:55 ID:???
>>832
>>833
似たような話がすでにあるの?
837名無し三等兵:04/07/12 21:12 ID:???
>836 鷹見一幸「時空のクロスロード」と「大日本帝国第七艦隊」だと思う。
838832:04/07/13 00:43 ID:???
>>837
正解。詳しくは読んでからのお楽しみ。
839名無し三等兵:04/07/15 23:18 ID:???
架空の世界でのお話
技術レベルはWWU前半あたり
戦車が本格的に運用されたが、車内の空間が狭いため戦車兵は小柄な女性限定
敵・味方ともに車体の防御力が上がったため、攻撃力を上げなければならなくなる
しかし、攻撃力の増加=砲の口径の大型化のため、小柄な女性では砲弾の装填が
難しくなってくる。
そこで、装填手に腕力のある男を当てることになった
(砲の口径の大型化と平行して、装甲の更なる強化、エンジン出力の増大等で
車体そのものが大きくなり、大柄な男1人ぐらいなら何とか押し込めるようになった)
そんな状況下でとある戦車隊に配属になった、新米装填手(ただし、軍歴はある程度ある)のお話

ツッコミどころたくさんだな
しかし最大のツッコミどころは「ラノベ板逝け!」か?
840 :04/07/19 19:50 ID:???
米軍、B−29以降の4発機の開発実戦化に失敗。
841名無し三等兵:04/07/20 12:44 ID:???
保険でB-32ドミネーターを作るような国で実戦化に失敗は考えられない。
842名無し三等兵:04/07/20 16:49 ID:1DpU/Z0+
>840
「超弩級空母大和」の世界じゃボーイング社そのものがつぶれています。

843 :04/07/20 23:23 ID:???
あの稼働率で実戦に投入してくるんだもんなー
844名無し三等兵:04/07/21 15:45 ID:su3eIZiU
「海軍」軍縮条約に対抗するため、陸軍が46cm自航砲やら酸素航行地雷を開発する話。

いかん、暑さで脳みそが熔けかかってる……。
845名無し三等兵:04/07/22 12:47 ID:???
陸海軍が反発しまくって今の米海兵隊のような感じになり
独自に太平洋で戦いだすと・・w
846名無し三等兵:04/07/25 19:27 ID:???
自走砲じゃなくて自航砲というのは面白いね
847俄将軍:04/07/26 03:13 ID:???
仮想戦記ではなく、「アッズ攻略」の文芸作品が……。
848名無し三等兵:04/07/29 11:00 ID:???
うむ
849 :04/07/29 11:13 ID:???
がっちりマダガスカル逆占領
850名無し三等兵:04/07/29 13:58 ID:???
うっかりモルジブ占領。
851名無し三等兵:04/08/07 00:57 ID:???
>>844と言う事は重爆には水中航行爆弾(魚雷とも呼ぶ)
が搭載されるわけですね。
852名無し三等兵:04/08/07 02:05 ID:???
で、2・26事件のときに、東京湾内で海戦が行われます。はい。
853名無し三等兵:04/08/09 22:00 ID:???
保守
854名無し三等兵:04/08/10 22:24 ID:???
2.26で陸軍が対艦航行爆弾搭載の重爆をもって、
呉港を奇襲攻撃とかか。ちょっと早すぎるか…
855 :04/08/11 16:34 ID:???
政党政治が続いていたら?
856名無し三等兵:04/08/11 20:51 ID:???
>855 林譲治「帝国の危機」嫁。
師団が集票マシンと化し、一票を投じる有権者を減らさないために装備がやたらに人命尊重になった陸海軍が出て来る。
857名無し三等兵:04/08/15 15:08 ID:???
858名無し三等兵:04/08/19 21:11 ID:INHtRkyw
>>857
うぅむ……。
作者の顔が見てみたい。
いや、見たくない。
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |  
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< 桜花ハァハァ
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | 
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \ 
859名無し三等兵:04/08/19 21:18 ID:???
まず半島と大陸をほうっておいて、アカにきれいにさせてからアカ倒して進出。
860名無し三等兵:04/09/04 10:46 ID:pUnnFZgT
現代の北朝鮮、平壌では縮地法の研究をもとに時空変異法を開発、防衛・侵攻兵器として実用化に
向け研究の最終段階に近づいていた。しかし、研究の事故により、平壌周辺そのものが
1942年にタイムスリップしてしまった。
平壌守備についていた北朝鮮軍と異変の調査に赴いた日本軍の間に戦闘が発生。戦闘車両等、性能
では優性な北朝鮮軍であったが、補給の続かないまま戦闘不能状態に。

21世紀の情報を手に入れた日本帝國は…
861名無し三等兵:04/09/04 11:24 ID:UbECq2xb
PCゲーム マブラヴ オルティネブを書いてみた
もちろんアージュとは何の関係もない自作小説ですけど。
軍板として読んでみておかしなとこあったら指摘してください

ワード2000で書きました

http://up.isp.2ch.net/up/1f7acac6041e.zip
862名無し三等兵:04/09/04 11:36 ID:???
2027年

2006年に起きた日本国内戦、南北分裂、そして、日本統一戦争の傷も治りきらない日本。
新政権の下に編成された「日本軍」
舞台は最新式航空戦艦「大和」主人公は大和の航空科の新人。
純国産戦闘機「F−4B(飛燕)」を駆り、内戦のドサクサに朝鮮国(南北統一された)、中国に
奪われた国土を取り戻すために敵機を叩き落す。
そして、国土を回復した日本は朝鮮国に侵攻を開始する・・・
863名無し三等兵:04/09/04 12:37 ID:???
第一章・「九州を奪回せよ」

第二章・「日本海海戦。Su−33を駆る男〜ロシア義勇軍〜」

第三章・「朝鮮上陸作戦〜大和吼えよ〜」

第四章・「ソウル爆撃」

第五章・「激進!中国侵攻」

第六章・「再会、ロシア義勇軍〜男の戦い〜」

外伝・「蒼き風、ゼロ戦の意地」

ぐらいまで今のところ考えてます。
864名無し参等兵:04/09/09 20:45 ID:???
ジュラの波涛が復活してるな

ttp://www2.raidway.ne.jp/~kimito/index.html

こういう,あっけらかんと笑えるジョーク戦記って好きだ
865名無し三等兵:04/09/14 15:26:02 ID:???
いままでの仮想戦記のタイムスリップねたを全部ぶち込んで
超一代タイムスリップ戦記の登場だ

大地震が起きたらタイムスリップで台風が来たらタイムスリップ、
トンネル掘ったらタイムトンネル、実験失敗タイムスリップ
核攻撃を受けたらタイムスリップ、隕石落下だタイムスリップ

この少しでも大規模な衝撃を受けたら直ぐにでもタイムスリップ
してしまう時空的に不安定な日本列島、ある土地にはマンモスが
生息しているが、その近所には未来の都市がある、いびつな世界に
戦争を仕掛けようなんて物好きな国は今まで無かったが、米国がついに
ちょっかいを出し始めた
866名無し三等兵:04/09/14 16:32:31 ID:???
そしてアメリカもトリップ
867名無し三等兵:04/09/14 20:23:31 ID:???
>865 十月一日では遅すぎる。
868名無し三等兵:04/09/14 20:54:12 ID:???
うりじなる架空戦記

大逆転!A列車で行こう!

弾丸列車計画もどうやら先行き怪しげな雲の垂れ込めてきた昭和十年代
ひょんなことから私鉄各社は有志連合を結成
国鉄東海道線に替わる、東京-大阪間の大動脈建設に着手する!
鉄道省の恫喝にもめげず、ひたすら東進する愛知電機鉄道
路盤を強化し、愛知電鉄との連絡を目指し西へくだる小田急
そのころ、汽車製造では起死回生の博奕を売った新型蒸機の開発が進んでいた

いっぽう、東阪連絡特急計画の進捗に危機感を覚えた国鉄は、高速重編成の通行を可能とする路盤強化計画を発動、
これに対抗する構えを見せていた……

蒸機の黄昏の時代に起きた最後の鉄道競争。勝者はいったいどちらなのか!?
869名無し三等兵:04/09/14 23:39:34 ID:CEDJTuDE
>>867
ほんとだ。十月一日の設定で仮想戦記か
870名無し三等兵:04/09/15 15:49:07 ID:???
>>868
私鉄と国鉄で列車砲でも撃ち会うのか?
871名無し三等兵:04/09/15 17:16:31 ID:???
単純に土木の陸軍ネタを国内でやったらこんな感じかな、って思いついただけ>>868
陸軍絡まないけど重機とか大活躍

けど列車砲もいいね。国鉄は陸軍最精鋭の鉄道連隊持ってくるんだろうなw
872名無し三等兵:04/09/15 23:50:44 ID:???
1861年アメリカ。

合衆国からの脱退州があいつぎ、それらが南部連合国の設立を宣言し今にも
開戦にいたらんかとする寸前、アメリカ皇帝ノートン一世の懸命の仲介により
お互いに妥協し和解。かろうじて統一を取り戻す。

その後、北部と南部の離間活動をしていた小太りの東洋人が捕らえられ、
北部と南部の争いが激化し戦争寸前にまで行ったのはイギリスの工作だと
明らかになる。

皇帝ノートンの下、反イギリスでまとまったアメリカは、イギリスに宣戦布告をする!
873名無し三等兵:04/09/16 13:21:07 ID:???
>小太りの東洋人
相方の目付きの悪い痩せぎすの東洋人も忘れるな。
874名無し三等兵:04/09/16 20:51:40 ID:???
小太りの東洋人への英国からの謝礼は特上スコッチであったろう
875名無し三等兵:04/09/17 12:36:31 ID:???
>868
鉄道戦艦大和は出ないのですか?
876名無し三等兵:04/09/25 10:24:49 ID:???
満鉄開発の鉄道戦艦大和が出撃
中国匪賊どもを次々蹴散らして大陸打通に成功
その後、シベリア鉄道を通ってソ連軍を粉砕しつつモスクワに進撃
ソ連を打倒しユーラシア打通を実現
さらにドイツ列車砲軍団を撃破しナチスドイツを打倒、ヨーロッパ開放へ
満州鉄道大勝利!
877名無し三等兵:04/09/27 15:50:59 ID:???
>>876
レール幅の違いを、どう克服するのかが見所だな。
878名無し三等兵:04/09/27 22:25:56 ID:???
>>877
そんなこともあろうかと、用意されていた艦内工場でレールを作成しつつ、敷設しながら走るんだよ。
879名無し三等兵:04/10/04 14:30:50 ID:wm72OUp7
hosyu
880名無し三等兵:04/10/04 17:51:54 ID:???
>>877-878
紺碧/旭日世界の外伝ヨーロッパ編でドイツ軍にそんな装甲列車が出てきたな。

可変台車でもなく前ソ連広軌、後ドイツ狭軌の設計でドイツ占領地域を爆走、
走る中途で車内からレールを広軌から狭軌へ置き換えるという珍メカだった。

中がどうなってるのかさっぱり検討がつかない
881名無し三等兵:04/10/13 01:03:26 ID:TDhoyetq
もうネタが尽きたのだろうか。
882名無し三等兵:04/10/14 18:59:52 ID:TTyahvM0
ていうか装甲列車なんて線路を破壊されたら(ry
883名無し三等兵:04/10/16 08:59:59 ID:???
線路を護るために軍隊を派遣しませう
884名無し三等兵:04/10/26 21:18:01 ID:???
フランス三国志

連合軍の行動を察知しツーロンから脱出したフランス艦隊は自由フランス軍への参加を
拒否しアフリカ西海岸のダカール港の現地艦隊と合流し新生フランス政府を樹立した。
ヴィシー政権、自由フランス、新生フランス政府に分裂した彼らの未来は何処へ・・・
885名無し三等兵:04/10/27 22:24:19 ID:???
現代の日本やアメリカが丸ごと入れ替わるプロットはあるけど
ロシアやドイツやフランスが入れ替わるプロットはないね。
886名無し三等兵:04/10/27 22:45:30 ID:???
>>885
マイナーvsマイナーじゃ書いているほうも読んでるほうもつらくないか?
887名無し三等兵:04/10/28 05:25:55 ID:???
>>886
F型ライターとハント級駆逐艦の双方ノーガードでの殴り合いとかは見てみたいぞ。
888名無し三等兵:04/10/29 23:14:58 ID:???
888get
889名無し三等兵:04/10/31 00:28:23 ID:???
 西南戦争終結後しばらく、鎮台兵の戦意の低さをどうするべきか、軍首脳部が悩んでいたころ。
一人の男が携帯型のDVDプレーヤ(液晶付)と幾本かの映像ソフトを持ってタイムスリップしてくる。
そのソフトの中の一つに軍首脳部は解決策を見つけ出す。
しばらく後、各地の駐屯地では訓練担当下士官の
「俺は、旗本の息子だろうが、水のみ百姓の倅だろうが区別はしない、皆平等に価値が無い!!」
といった怒声や、銃に女の名前をつけて磨きながら語りかける新兵の姿が見られたという・・・

orz だめだ史実よりよくなる要素が見つからん・・・
890名無し三等兵:04/10/31 01:32:06 ID:???
「強襲巡視船はつせ出撃す」

 欧州フェリー会社が日本の造船メーカーに発注していた超大型高速カーフェリー「オーシャン・エンプレス」
中国・韓国の造船業界が追い上げる中日本造船業の期待の星として完成するはずだったが、大規模な海洋テロが
発生し海運業界は業績不振、発注元も倒産してしまい、契約破棄されてしまう。
新たな買い手がつかないまま建造途中でスクラップになるのかと思いきや、工作船・海賊対策で大型高速巡視船が
欲しかった海上保安庁がこの船に注目、巡視船「はつせ」として建造再開されることになった。
 これに黙ってなかったのは海上自衛隊。米軍の持つウェーブピアサー型高速輸送艦みたいな艦が欲しかった海自は
陸自と共にこの計画に介入。地上部隊とヘリの緊急展開能力と護衛艦並みの武装が付与されることになった。
さらに次期戦闘機としてJSFの導入を検討中の空自は、どうしても垂直離着陸能力が試したくなり・・・・・
 海保が「おまえらいいかげんにしろよ・・・・」と困惑するなか、東南アジアの某国が内戦状態に。
公試が終了したばかりの巡視船「はつせ」に邦人救助の命が下る!
891 :04/10/31 14:16:21 ID:???
 
892名無し三等兵:04/10/31 15:42:39 ID:???
857のサイトの絵、なんか佐藤道明ふうですな。
893名無し三等兵:04/11/01 06:07:55 ID:???
第二次大戦前夜、山梨県富士風穴とドイツ・アルプスにある小さな洞窟が
ある日突然ワームホールで繋がって・・・という昔懐かしい超常現象仮想戦記ものとか思いついた。
894名無し三等兵:04/11/01 23:35:25 ID:???
>890

それではO石E司の(ry
895890:04/11/01 23:38:30 ID:???
いや、違うんだ!シーデビルじゃな(ry
896名無し三等兵:04/11/03 21:54:04 ID:???
>>893
同時代で繋がるわけですか?
それはちょっと面白いかも
897俄将軍:04/11/05 17:50:33 ID:???
財務省案により、削減された自衛隊が、有事に直面する仮想戦記。

>>893
洞窟が、人が潜れるくらいの大きさとしても、面白そうです。
898名無し三等兵:04/11/05 19:33:11 ID:???
ある日の深夜、山本長官が気配を感じて目を覚ますと枕元に謎の新聞が。
その新聞にはなんと、今日これからの戦況が載っていた!
それこそ、今日の出来事をあらかじめ知ることが出来る代わりに、1回読むたびに
寿命が100日縮まるという「恐怖新聞」だった!
寿命と引き換えに未来を知ることが出来る権利を手に入れた山本長官。
はたして寿命が尽きる前に日本を勝利に導けるのか!?
899こんな感じで:04/11/05 22:16:35 ID:???
193x年、人類史上初めて発見されたワームホールは日独両政府による極秘調査と協議の後、封印された。
もちろん交通と通商に利用する事を考えた人間は少なくなかったが、まともな経済効果を期待するには
「穴」は些か小さく、何より仮にも政府がこのような非常識な存在を公に認めるわけにはいかなかったのだ。
「穴」の存在は一握りの政府高官のみが知る秘密とされ、歴史の闇に葬られたかに見えた。
そして時は流れ1939年9月、第二次世界大戦勃発。
多くの思惑が交錯する中で、ついに「穴」の封印が解かれる時がきた・・・・。
900名無し三等兵:04/11/05 22:40:05 ID:???
>>898
1943年4月17日夜に配達されるわけですね!
901名無し三等兵:04/11/06 10:34:27 ID:???
>>900
もうちょっと前じゃないか?
それじゃ寿命を縮めようにもあと1日しかないよママン!
902名無し三等兵:04/11/06 12:19:03 ID:???
>>901
一気に「−99日」の寿命となった五十六タン。
一回読むごとに「−100日」寿命が伸びる
のだった。
903名無し三等兵:04/11/06 12:24:06 ID:???
193X年。日本は富士山近郊で発見された洞穴からでてきた
謎の軍隊の奇襲攻撃を受けた。
日本軍は苦戦しながらも洞穴の反対側に進出。
そこは地球とは違う惑星だった。
904名無し三等兵:04/11/06 14:59:56 ID:???
>>902
死んで護国のリビングデッドになるのですね!

南方だと、少々問題があるきもしますが、大将ですからしょうがないということで。
905名無し三等兵:04/11/08 23:31:21 ID:???
女性もそこそこ軍隊にいる世界
小柄な方が戦車兵に向いてるとのことで、女性が戦車乗りになることが多い
しかし、科学技術の進歩が戦車の装甲を強固にし、従来の戦車砲では敵戦車を
撃破出来なくなる。(互いにそういう状況になっているのかも)
そこで、戦車砲を大口径砲にしたが、今度は非力な女性(しかも小柄)なため
装填作業が上手くはかどらない。
そこで、装填手のみ男性を起用(砲兵あたりからスカウトするのかな)

そういう状況下で新たに装填手として配属された主人公(男)と
車長・砲手・操縦士(みんな女)との戦争萌え萌え話




う〜ん、典型的なクソラノベだな(w
906名無し三等兵:04/11/09 00:12:34 ID:???
>>903
 それアメリカでやったほうが面白そうだな。アジアやヨーロッパで何が起ころうが知ったこっちゃねえって方向にいきそうだし。
907名無し三等兵:04/11/09 00:31:35 ID:???
>>905 男を抜けばかなり昔に猫耳戦車隊が通過した道だが。
あと鋼鉄の少女たちとかGPMとか(多分)スカストの陸軍とか。
908名無し三等兵:04/11/09 05:30:19 ID:???
>>905
車内で装填手がどれとくっつくか揉めて殺し合いが起こる
もしくは、
混沌の原因たる装填手を排除する

ちっこいバトルロワイアル風味にも出来るし、アガサクリスティだかの
みんなが殺した、犯人はいない、仕立てにすることも不可能ではないぞw

けど萌ヱではないね
909名無し三等兵:04/11/09 11:21:54 ID:???
「ガダルカナルで鹵獲した日本軍戦車にクライスラーの商標が!」
「背中にプロペラの付いたジャップの攻撃機だって?」
「なんだあの巨大爆撃機は!? レーダーは小型偵察機と言ってたじゃないか!」
「アイオワ級戦艦が日章旗掲げて航行中? あれはまだ東海岸の艤装岸壁に張り付いてる筈だぞ!」
突如としてインチキなまでに強化された日本軍に混乱を極める米軍。
鹵獲した日本軍兵器の解析、さらには激増した自軍の損害の手当てと、息つく暇もない。

その一方で、はるか時空の彼方では……
ひょんなことから手に入れた時空転移シミュレーター。
早速妄想を実現すべく、湾岸戦争の最新兵器を片端から大東亜戦争時の日本に送りつけてみる。
しかし、燃料弾薬の補充手当てもないまま送り込んでも大して役に立たないと気付かない彼は、
闇雲に戦闘兵器のハードウェアだけを使い捨て状態で送り込み続ける。
一応、初期状態として燃料弾薬は満載してるから動くことは動くんだが……
結果、時々見違えるような大戦果を挙げるけど被鹵獲兵器は数知れず。でも補充だけは無制限。
おまけに、突如強化されたハードウェアに舞い上がった陸軍が大陸作戦を大々的に計画し始める。
さらに、鹵獲兵器を解析した米軍も徐々に強化され始め……
こうして、収拾の付かない斜め上にどんどん暴走を始める改変世界。
「なんでだよ……なんで勝てないんだよ畜生ォ!」
そんな、仮想戦記ブームに火のつき始めた90年代の半端軍ヲタの視点。

……え、改変世界の日本? そんな視点はありませんよ?(w
910名無し三等兵:04/11/09 21:27:20 ID:???
>>908
萌えオタ向けとしては、装填手が他の乗員にもナニを装填するんだYO
エロゲが一本作れそうだな

狭いから小柄な女が有利なら、潜水艦でもいいんじゃないか?
凄く匂いそうだけど(ディーゼル臭、風呂に入れない、密閉された空間・・・)
911名無し三等兵:04/11/09 22:53:05 ID:???
>>909 …中岡潤一郎氏がいまそれとほとんど同じ作品を書いてるって、IFCONで言ってた…
ひょっとして本人でつか?
912名無し参等兵:04/11/09 23:50:03 ID:???
現代の日本近海に旭日旗を掲げる謎の艦艇がタイムスリップしてくる
正体不明の状態で米海軍と交戦,イージス艦と攻撃機多数を殲滅

その後接触した巡視艇(戦闘能力皆無とみなされ接近できた)が
情報交換の結果,彼らは50年後の未来からタイムスリップして来たと知る

未来の超兵器技術を入手・適わずば破壊しようと目論む米軍
同じ意図で動く中国・ロシアの秘密部隊と,訳も判らずとりあえず日本非難の
声明を出す北朝鮮

そして,兵器に関する情報以上に重要な50年の歴史情報を隠匿しようと
苦悩する未来の甲型警備艦「大和」艦長と,考え無しに動く乗員達
「この時代って,阿梵病がまだ無いんだぜ,AIDS特効薬さえ飲んでりゃ
遊び放題だ」と歌舞伎町を目指す水兵(君らの持ってる通貨は使えぬぞ)

未来の日本が強力な戦闘艦を保有していることを理由に何故か政府を
非難し,合わせて平和憲法の理念を訴えて国会を白けさす野党女性議員

そんなこんなの嵐の中,ろくに対応できずに右往左往するばかりの
日本政府はこの有力な手駒を持て余していた
(何故,彼らはよりによって,私が首相の時に来るんだ??)
913名無し三等兵:04/11/09 23:55:13 ID:???
ワームホールねたに便乗。
1941年12月1日関東某県の山の中腹が突如崩落、
山麓に開いた最大幅50メートル高さ40メートルほどの穴の向こうには南国のジャングルと空が見えていた。
 植物の植生の観察と天測によってそこはパナマ運河に程近い崖の途中だと判明。
向こう側の人間にはまだ知られていない様子。
 ここを使えばパナマ運河に奇襲をかけられる。そう考えた海軍首脳部は、
急ぎ雷装した97艦攻で穴をくぐれる技量を持つ操縦員を内地からかき集める。
12月8日黎明、たった3機のパナマ運河攻撃隊が出撃する・・・
 仮想戦記じゃなくて航空アクション物かこれ?
914名無し三等兵:04/11/10 00:30:33 ID:???
>>913
艦攻よりも、陸軍による侵攻のほうが好みだな。
険しい山岳を乗り越えて、ワームホールにたどり着く兵士達。
しかし、反対側からも米軍の一隊が取り付いていた。雪山で
起こる遭遇戦。しかし、戦闘が誘発した雪崩により、両隊とも
ほぼ壊滅。生き残った両軍の少数の兵士達によるサバイバル
戦が始まる…
915名無し三等兵:04/11/10 00:46:16 ID:???
山、雪、遭遇戦、サバイバル・・・。
谷甲州氏の世界ですな。
916名無し三等兵:04/11/10 00:52:12 ID:???
>>913 今度の地震がもっと早期に暴発してワームホール化、などと不謹慎な事を言ってみる。
917名無し三等兵:04/11/10 18:54:15 ID:???
ふと思いついた妄想ネタ
日本海軍は開戦を避けられない運命を悲観せず講和の可能性を切り開くために
伊号潜数隻に彗星艦爆の試作機を搭載しホワイトハウス爆撃を決定した。
だが英海軍の対潜哨戒網に探知され次々狩られていく伊号潜。激闘の果てに
ワシントン近海に辿り着き発艦した彗星部隊はルーズベルトを抹殺できるのか?
918名無し三等兵:04/11/10 23:16:45 ID:???
某スレにあったネタだが
ホワイト・フリートにびびった東郷などが「アメリカとは仲良くしていこう」と電波
第一次世界大戦に参戦するもイギリスに冷たくあしらわれ、国内で反英感情爆発
満州において日米による共同開発が進む、そのせいで日本とイギリス、フランスは
仲が凄い悪い、チェンバレンが病気に倒れ反日バリバリの誰かが首相になる、ポーランド
侵攻のドイツ軍を英仏軍が総力をあげて撃滅ドイツを封じ込める。その後色々あり
イギリスは戦争を決意、短期に終結する為に、観艦式の日本海軍を奇襲
史実との違い
1、イギリスの空母機の強化、イラストリアス級が80機ぐらい搭載可能
2、アメリカとの技術関係で電子、航空分野で進歩した日本、満州開発により資源若干余裕

1巻 オペレーション・トラファルガー
英機動部隊が観艦式を奇襲!空母4隻からの放つ攻撃により戦艦部隊が大打撃と多くの将校
が戦死
2巻 31ノット・ハシモト
マレー沖にて日本巡洋艦部隊と英仏巡洋艦部隊の激突
3巻 タスクフォース13出撃せよ
シンガポールを攻略した日本軍、セイロン攻略を目指す日本機動部隊VSイギリス機動部隊
50口径16in砲3連3基搭載戦艦大和、武蔵VSKGX、POW
4巻 オペレーション・ネルソン
日本はインドの独立を促す為アデンの攻略を決定、阻止すべく残存極東艦隊
に最新戦艦、空母を派遣、フランスからもリシュリューなどを主軸とした艦隊を派遣
上空においてF4UJ、紫電VSシーファイア、D520(艦載機に出来るか?)海上において
18in砲搭載戦艦信濃VSライオン、リシュリュー

外伝 眠れる獅子へおくるレクリエム
中国内戦へ派遣された日米義勇軍の物語、フライングタイガースと加藤隼戦闘機隊
アイゼンハワーと石原との交流
919名無し三等兵:04/11/10 23:44:36 ID:???
>>915
確かに。谷っぽいかも。
兵士の中に、山の掟を破ったために山を降りたマタギがいたりとか。
920名無し三等兵:04/11/11 02:02:12 ID:???
ネタが浮かばないから亀ツッ込み

>>749-750
潜水艦は元々軍艦じゃないからOKじゃね?
潜水艦やら駆逐艦やらは艦艇だから菊の御紋章が付いてない訳だし
921俄将軍:04/11/13 17:25:26 ID:???
偶然出来た障子の穴を覗くと、そこには合衆国大統領執務室。

魔法の弾丸によるルーズベルト大統領をはじめとする政府高官の暗殺。
922名無し三等兵:04/11/13 18:50:06 ID:???
>>909核兵器抜きのニミッツ級空母二隻を利用して東西アメリカ攻略作戦を行う
からいたって問題ない(座礁させて原子炉をメルトダウンさせれば絶対勝てる!)
と言うか放射能汚染でアメリカは再起不能になりまつ
923名無し三等兵:04/11/13 20:04:02 ID:???
問題は、当時の日本人にそれを思いつけるかどうかだ。
924名無し三等兵:04/11/14 19:21:28 ID:???
>>923仁科博士は思い付いても絶対言わなさそうだな。
925名無し参等兵:04/11/14 21:01:04 ID:???
うまく管理できずに横須賀(あるいはマリアナ)停泊中に事故を
起こしそうに思うのは俺だけ?

で,マリアナ,グアム,硫黄島近辺で未来から送られた原子力艦艇が
軒並みメルトダウンを起こし,米軍の対日戦略拠点が壊滅・・
926名無し三等兵:04/11/14 22:02:02 ID:???
中国の反日科学者がタイムトンネルを開発し、
日中戦争前の中国に、現代兵器を送り込む。

ところが、手に入れた軍閥は真価を見抜くことが
できず、まだ日本に攻められていたわけでも
ないので、目先の金に目がくらんで、日本軍に
売り払ってしまい…
927名無し三等兵:04/11/14 23:53:22 ID:V6izS5/8
1582年6月2日、李氏朝鮮第14代宣祖王は悪夢にうなされていた。
異国風の建物が炎に包まれ、異国の武人が己の腹を切り絶命する無残な光景。
不吉な夢におびえた宣祖王は夢に出た異国人を絵師に描かせる。
絵を見た領議政はつぶやく
「この髪型、この衣装、夢の武人は倭人でございます」
夢のあまりのリアルさにおびえる宣祖王は戦乱の続く倭国へ絵師を送る。

次の夜も夢を見る。
夜の街道を全速力で東へ向かう異国の大軍と猿に酷似した顔の武将。
そしてその次の夜も夢を見る。
猿顔の武将がわが朝鮮に大軍を送り込み、首都漢陽が炎に包まれる。。。

半狂乱におちいった宣祖王の元へ絵師が帰国する。
天正10年6月2日倭国の覇者・織田信長なる武人が本能寺にて自害。
その姿絵はまさに炎の中の武人。宣祖王の夢は正夢であった。
となれば猿顔の武将が朝鮮に攻め入る夢もこれから起こることになるのか?
夢に出た猿顔の武将が次の覇者羽柴秀吉と判明した時、宣祖王は決意する。

秀吉軍の猛攻の前に疲弊する毛利家に海の向こうから密書が届く。
「朝鮮国をあげて、毛利家に助力したい」
周防岬に李舜臣将軍率いる亀甲船艦隊が現れる。。。

どうでしょう?だめ?
928名無し三等兵:04/11/15 01:14:50 ID:OEmpVQAb
@Bf109がデフォルトで増槽装備。Battle of Britainで活躍したスピットファイアのエンジンPV12の製造工場を行動圏内に収め、爆撃機の随伴が可能に。増産が追い付かず戦闘機軍団が壊滅、イギリスは海峡及び南部の制空権を失なった…
A東京でゾルゲが逮捕されモスクワは重要な情報源を失った。日本軍の動向に確信が持てずスターリンは極東軍の輸送を延期、その結果兵力不足によりモスクワ防衛 に失敗し西部戦線は重大な危機に曝された。
929名無し三等兵:04/11/15 02:08:18 ID:OEmpVQAb
>927
何時ぞやの歴史群像に李舜臣は勝ったとは言えないと載ってたぞ。
プサン攻略もできなかったみたいだし。火砲にしても朝鮮は日本軍
に比べてかなり劣っていたと言うような話も書いてあった気がする。
さらに李舜臣が『朝鮮兵は10の内7か8が臆病者だ』と言ったとも。
大体当時の朝鮮に外征するだけの海上兵力があったのか?
930俄将軍:04/11/15 02:20:42 ID:???
>>927 >>929
李氏朝鮮が滅亡するという話なのでは。

明が、征服されるのかどうかは、不明でありますが。
931名無し三等兵:04/11/15 02:35:47 ID:OEmpVQAb
>930
取り敢えず絵師は帰らずに日本に住み着くと思うな。
932名無し三等兵:04/11/15 03:43:22 ID:???
李氏朝鮮がまともな近代国家に生まれ変わったら。

1894年,朝鮮で農民の反乱である東学の乱(甲午農民戦争)がおこり,
李氏朝鮮が事態を収拾出来ないうちに、農民の反乱は民主革命に発展する。
これに危機感を抱いた清は軍を派遣し干渉を図るが、朝鮮新政府は日本の
後押しを得朝鮮半島から清軍を追い払う事に成功し1895(明治28)年清は
朝鮮の独立を認め、下関にて日本の仲介で講和会議が開催される。

日本と大陸の間に緩衝国家たりうる国が存在すれば後の歴史はかなり
変わると思うのですがどうでしょう?
933名無し三等兵:04/11/16 22:10:27 ID:???
>>932 日本としては、何としてでもそっちの方向に持って行きたかったんだけどねえ…(鬱)

俺は一応親韓のつもりなんだが(白将軍は無条件に尊敬)、
試しに韓国軍スレ行って、朝鮮日報へのリンクで「現大統領」の発言いくつか読んでみなされ。
934名無し三等兵:04/11/16 22:19:11 ID:???
>>932
ロシアから守り抜けないと苦しいだろうが、それさえなんとかなればね。
935名無し三等兵:04/11/16 23:15:59 ID:IBBp5bIv
朝鮮帝国が日本に総督府を置くのはどう?
936名無し三等兵:04/11/17 00:21:18 ID:???
>>865
豊田某がそんなの書いてなかった?
937名無し三等兵:04/11/17 09:46:22 ID:???
ペリーが先に釜山へ行って韓国を開国させてるってのは?
938名無し三等兵:04/11/17 15:46:46 ID:???
アジアで大航海時代が起きた世界。
「狩猟民族」の連合を掲げる大清帝国
アレクサンダー帝国の正統な後継者を任じ、その復興を目指すペルシャ
そして欧州の新興帝国、大英帝国
率いる枢軸国と、
当時の超大国、大日本連邦帝国
日本と連合し清の野望を阻止せんとする、明国
新大陸の覇者、新扶桑合藩連合国
そして革命に一段落をつけ、虎視眈々と勢力拡大を狙う、キプチャク連邦
が主導する連合国の対立する世界
大戦後、疲弊した国力の回復の為各国は枢軸国の行いに宥和政策を持って対した。
しかし清国の朝鮮併合に代表されるように枢軸国は連合国の宥和政策を尽く踏みにじった。
そして…昭和14年6月某日、
清国、トルキスタン侵攻、即日明、日本は清に宣戦布告。
三日後、長城線を越え清国軍、明領に侵攻。第二次世界大戦勃発

よくあるネタだけど、誰か「最後まで」書いてくんないかなぁ
939名無し三等兵:04/11/17 16:05:45 ID:???
冬将軍に強そうな枢軸だな。
ペルシャ軍は当然、意味もなくインドや中東で戦線を広げてくれるんだろな…
というか、キプチャク連邦て、マニアックだなおい。

作者は佐藤御大でどうか?
940名無し三等兵:04/11/17 18:47:27 ID:N7UwFfcE
>>939
括弧までつけて強調してるのにアナタはひどい人ですね!

明が占領された後に
清国緑営軍に入営して裏切り者と蔑まれつつも
故郷を守り戦う漢人の男が主人公。
最後は故郷を連合軍の爆撃から守り、清国を撃退して死亡
そんなベタな話がなんとなく読みたい。

外伝は、英国軍のキューバ奇襲で、
941932:04/11/17 21:26:05 ID:???
>>933
日本の不幸は緩衝地帯にするべきであった朝鮮を自国に組み入れた事に
よって、またそれを守るための緩衝地帯が必要になると言う事の繰り返しの
悪循環につきると思います。
朴正煕の様な傑出した人物も居たのですから、完全に目が無い訳では無い
と思いたいのですがねぇ・・・・
>>934
日清戦争を史実より小さくして、結果を朝鮮の独立のみにする事でロシアの
影を小さくする事は出来ませんかね?
日本の取り分を減らす事により三国干渉の余地を無くし、大陸利権のロシアとの
衝突を無くす。(又、史実での臥薪嘗胆を押さえ国民の対ロ戦志向を減少させる)
清朝の被害を減らし、張子の虎である事を見破らせるのを遅らせその分欧米列強の
進出を防ぎ、満州の利権は清朝とロシアが争う形にさせる。
日英同盟を朝鮮を含むものに拡大させロシアに対抗する力を養わせる。

最終的にはロシアと一戦交える結果に行き着くかもしれませんが、史実とは違った形に
なりそうな気がします。
942名無し三等兵:04/11/17 21:39:49 ID:???
この辺のネタは一人で暖めているのだが――
実は、19Cの時点で、ヨーロッパで半島にいちばん興味持ってたのはフランス。
フランス人の宣教師とか、けっこう入ってる。

半島はフランスに持ってもらうのが、関係各国にとっていちばんいい選択肢だと思う。
日本は、軍事力によらずに、ロシアとの間に干渉地帯を設けられる。
朝鮮は、(距離が遠く人口の少ないフランスの半島経営は必然的に間接統治になるから)、
自助努力次第では、資本を引き出して、留学生を送って、近代化することが可能。
ロシアは、(満州・華北への進出を日本に邪魔されなかっただけだから)、
日本を大陸から排除できればとりあえず目的は達成。
フランスは、それなりの将来性のある市場をゲットし、極東における影響力が増大する。
(保護国化した朝鮮は、本命の対中進出の際には格好の足場になる)

損するのはイギリスぐらいで、誰もが得するプランだと思う。
943名無し三等兵:04/11/17 22:00:27 ID:???
当時の半島のいちばんの売り物は、北部の鉄・石炭資源と、
日本ほどじゃないにせよそこそこ教育水準の高い国民なわけで、
鉱山や工場を作る資本や技術のない貧乏国が持っていても豚に真珠。

かといって、ぼったくり型の植民地経営をするには、農業生産高が低すぎる。

史実の日本は、利益の出ない収奪と、効果の薄い資本投下を
総督が代わるごとに交互に繰り返すという最悪の経営を行っていたわけだが……
入った国がイギリスかフランスなら、もっと上手い儲け方ができるはずなんだ。
944名無し三等兵:04/11/17 22:09:29 ID:2smsgQt8
0
945名無し三等兵:04/11/17 23:07:24 ID:???
>>942 仏露同盟を考えると、当時の日本にはとても飲めない選択肢だと思う。リメンバー三国干渉。
946名無し三等兵:04/11/19 08:27:04 ID:Eh1QYLTY
もし元寇が勝ったら?
もし秀吉の朝鮮征伐が成功したら?
もし日露戦争がロシアの勝利で終わったら?
もし支那事変が起こらなかったら?
もしポツダム宣言を受け入れずオリンピック、コロネット作戦が実行されたら?

947名無し三等兵:04/11/19 08:50:39 ID:???
戦国期に銃剣を定着させることができたら、ってのを考えたことがある。

道具ひとつ継承させるにも戦争の形態から慣習から精神構造から色々いじらにゃ
ならなそうだったんで挫折したが。
948名無し三等兵:04/11/19 09:57:28 ID:???
今速攻で>>163を書いて出版すれば売れるぞ!
949名無し三等兵:04/11/19 10:38:17 ID:???
>>946
元寇が九州北部での侵攻戦に勝っても、その後が続かないからなぁ。

「神風により壊滅的打撃」とかでなく「九州・中国地方の現地住民と武士団の中長期的抵抗
により撃退」になるからその後の歴史に与える影響はかなり大きいが。
950名無し三等兵:04/11/19 11:30:15 ID:???
 アメリカ側から見た仮想戦記「狂気の大洋を越えて」
日本人の急速な近代化は、裏にいるディープワンの影響によるものだった。
彼等は日本の軍事力により大東亜共栄圏なるディープワンの帝国を作り上げようとしているのだ。
12月7日(アメリカ時間)、真珠湾に現れたダゴンによりアメリカ太平洋艦隊は全滅し、人類は危機に瀕する。
しかしシュルズベリィ博士が大統領に助言をしエルダーサインなどを装備して反撃。
作品中の日本兵は全てインスマウス顔。たまに神話的生物の援護を受けている。
最後は沖縄に向かってきたダゴンの化身をハスターの力を借りた航空飽和攻撃で倒し、
インスマウス人の拠点広島と、クトルフ召喚の儀式が行われていた長崎に原爆投下、
こうして、ディープワンの帝国を築こうというヒロヒトの野望は潰え、人類は救われる。
951空軍内戦略:04/11/19 12:26:55 ID:???
時は1939年。ドイツ空軍および航空産業界は、リヒトホーフェン将軍の
後継者の座を争うガーランドとウェーバー、二人の将軍による派閥抗争の場となっていた。
かたやメッサーシュミット、ユンカース、ドルニエ、ゴータ、フィーゼラーといった
正統派(とは言え程度問題)メーカーを擁する制空覇権主義のガーランド陣営。
かたや、ハインケル、フォッケウルフ、アラド、リピッシュ、B&Vといった
一癖もふた癖もあるメーカーを擁する大打撃力一辺倒主義のウェーバー陣営。
両陣営は空軍における戦術思想主流派の座を巡って火花を散らし、
切磋琢磨を繰り返していた(喜ぶは総統閣下ばかりなり……)。

折しも第二次世界大戦が幕を開け、第三帝国は東欧を瞬く間に席捲。
フランスが誇ったマジノ要塞線は爆弾の雨で破壊の限りを尽くされ、
戦車の出る幕もないまま惨めに蹂躪される。
大陸を制覇したヒトラーの次なる矛先はイギリスに向けられた。
ドーバー海峡を越えて襲い掛かるは総計3000機の大航空軍。
各社が技術の粋を集めて送り出した傑作・怪作の数々がRAFの勇者達に襲い掛かる!

果たしてBOBの結末は。はたまた、艦隊航空兵力の独立を狙う海軍の動向は。
そして百鬼夜行の空軍を制するのは、ガーランドか、それともウェーバーか!?
952名無し三等兵:04/11/19 19:47:23 ID:???
>>938

ちょっと違うけど「豊田有恒」の「モンゴルの残光」みたいな内容だね
953名無し三等兵:04/11/19 20:38:07 ID:???
シグルドの最期にちょっと泣いた
954名無し三等兵:04/11/19 20:46:10 ID:???
>>946
>もし秀吉の朝鮮征伐が成功したら?
最大最後の中華帝国、大和帝国(だいわ、やまと)ができる。
一番恐ろしい徳川一族を最果ての地、北米に追いやったはいいけど、
100年後くらいに独立されて、
更に100年後くらいに復讐される。

955名無し三等兵:04/11/19 20:51:49 ID:???
徳川家の人は気が長いなあ
956俄将軍:04/11/19 22:04:55 ID:???
>>950
その書籍を、米国で、仮想扱いにしたら、コールタールに、鳥の羽を塗されそ
うですね。
957名無し三等兵:04/11/20 01:53:16 ID:???
>956
リンチされるのはいやでつ。
なんつーか日本で紺碧の艦隊とかみたいにオカルトが許されるなら
アメリカでもこんくらいやってもいいのではないかなと。
ラブクラフトの感覚のままで、ダーレスが仮想戦記を書いたら
こんなもんにならないかな。
今じゃ露骨な人種差別はしゃれにならないかもしれませんが。
958名無し三等兵:04/11/20 08:51:28 ID:???
>>957
「政治的に正しくない」ってことで出版できないんじゃないだろうか。
同人誌だったらOKかもしれんが。(というか地下出版?)
959名無し三等兵:04/11/20 08:58:47 ID:???
>>もし元寇が勝ったら?
敗れた日本人の一部が蝦夷に渡り抵抗を続ける。
そこのアイヌ人より千島、アリューシャンの東方に
ある大陸の情報を得て、先遣隊を派遣する。
しかし彼らは戻ってこなかった。
日本は、数十年後、元の分裂に乗じて独立を回復する。
東の大陸に渡った先遣隊のことは忘れられた。

時代は下って大航海時代。
新大陸に渡ったヨーロッパ人は「ジパング」を発見する。
960名無し三等兵:04/11/20 09:27:34 ID:???
>>959
その新大陸、蓬莱にしようぜ蓬莱!

12の分国に別れてて、あるイベント時だけ
五大湖の中心に浮かぶ島(蓬山)にみんな集まってお祭り騒ぎするの!
961名無し三等兵:04/11/20 10:56:51 ID:???
>959
人口増やすのがむちゃくちゃ大変そうだ、
とヨーロッパユニバーサリスをやりながら思った。
継続的な移民がないとな〜
962名無し三等兵:04/11/20 16:29:12 ID:???
>>960 新刊が出ないからって風漢になっとるんじゃないよ…orz
あと、大陸の真ん中って事で、蓬山はこっちのセントルイス市でよろ。
963俄将軍:04/11/20 19:52:00 ID:???
>>957-958
地域によっては、副読本になっていたり。

世代によっては、太平洋戦争の認識に、それほど差がなかったり。


嗚呼、亜米利加よ、亜米利加よ。
964名無し三等兵:04/11/21 08:57:04 ID:???
>>962
蓬莱っていうくらいだから、
富士山に似たような火山を
見立てるような気がする。
北米にあったかな?
965名無し三等兵:04/11/21 15:40:09 ID:???
>>964
だとすると蓬莱はハワイだなあ…
966名無し三等兵:04/11/22 20:35:43 ID:???
日清戦争は歴史の分岐点たりえないのでしょうか?
清国勝利の場合、眠れる獅子健在という事になって、
今後に大きく影響を与えるようなことは無いのでしょうか。
967名無し三等兵:04/11/22 20:46:45 ID:???
>>966
アヘン戦争などの結果を見るまでもなく、すでにとことん清国は落ち目です。
日清戦争は最後の一押しをしただけにすぎません。

逆に日清戦争を清国勝利にしようとするなら、どういう条件設定が必要なのか考えてみてください。
968名無し三等兵:04/11/22 20:48:38 ID:???
というかね。
あの状態の日清両国なら日本の勝利は既定事項と断じて問題ありません。
そのくらい内実の力には差がついていたのです。

もちろん、日本が中国大陸全土、とまではいかなくとも華北と満州くらいは支配下に収めようとするなら
ゲリラ戦で清国にも勝ち目が出てきますが、そこまですればどの道清国は崩壊します。
969名無し三等兵:04/11/22 20:49:54 ID:???
>>967
蝦夷ちに北海道共和国樹立
西南の役で九州王国樹立
ぶっちゃけ本州と四国だけになった日本が日清戦争を戦う

これならどうよ? ヨワっちさ炸裂じゃん? ベタにもほどがあるけど
970名無し三等兵:04/11/22 20:52:56 ID:???
無理。
日清戦争の世界史的価値自体、それほど高いモノではないし、
既に清国の寿命が尽きているから、清の敗北は揺らがない。

ロシアの介入や、半島名物の民衆反乱によって、
「日本も清も両方負け」という状況を作ることは可能かもしれないけど。
971名無し三等兵:04/11/22 21:02:09 ID:???
九州北海道抜きでも勝てるのかよ……死せる豚とはよくいったもんだ
972名無し三等兵:04/11/22 21:50:32 ID:???
>>969
まず九州奪回、北海道占領で計三巻くらいか?
もうそれでお腹一杯かも。
973名無し三等兵:04/11/22 23:51:52 ID:sRw6gAtH
>>946
>もし秀吉の朝鮮征伐が成功したら?
朝鮮漢城に入城した太閤秀吉は次に満州を目指して
明国皇帝万暦帝、満州族ヌルハチと三つ巴の戦いとなる。
満州出兵は、朝鮮役を免れた徳川・伊達・前田・上杉を中心とした
東国大名軍20万。
974名無し三等兵:04/11/23 03:08:13 ID:???
当時の日清の軍事力は表面的に見ればパリティーに近いです。
ただし、質の面からは比べものにならないですが。
史実通り、軍事力のバランスがパリティーなら日本が勝つだろうし、
清有利なら当事の日本なら何が何でも戦争回避の努力を惜しまないでしょう。

>973
日本海軍が朝鮮海軍を破り、半島の付け根のほうまでの海路・補給路を確保して
朝鮮半島を完全に掌握したとしても、その先内陸を進撃しようとなると
当時の日本の補給体制では戦線を維持できないのではないかと。
どうしても先へ行くなら海岸沿いを南下するんじゃないかな。
秀吉の一応の目標は上海だっけ?
975名無し三等兵:04/11/23 16:39:51 ID:???
>>974
大陸打通作戦か。当時できるんだろうか。
倭寇の力を借りようとしてたのかな?
976名無し三等兵:04/11/23 20:35:10 ID:???
遅レスながら、御成婚のニュースを聞いて真っ先に
思い出したのが>>163だった。
977名無し三等兵:04/11/28 08:01:19 ID:???
>946
いっそのこと、「もし朝鮮半島が存在しなければ?」というのはいかが(w
978名無し三等兵:04/11/28 10:38:09 ID:???
>>977
気象が激変しそう
979名無し三等兵:04/11/28 14:15:06 ID:???
>>978
日本海に黒潮が直接流れ込む。
日本海沿岸が温暖化。沿海州も暖かくなりウラジオあたりの沿岸に農耕民族の拠点ができる。
また樺太まで農耕可能となる。太平洋の黒潮が弱くなる。親潮との接点が北海道あたりから
本州の沿岸となる。
福島〜茨城あたりまで下ってくるとすると、夏の間も霧が立ち込める気候となり、冷涼な作物
しか作れないかもしれない。
樺太から沿海州までが農耕に適した気候になるとするとアイヌ系の農耕民族が有力な国を
作る可能性が強いと思う。


980名無し三等兵:04/11/28 15:23:40 ID:???
>>977-979
朝鮮半島が無くて、アイヌが栄えている仮想戦記をどっかで見た事があるような。
981名無し三等兵:04/11/28 19:53:58 ID:???
思い出したらおしえてくれ!
読んでみたい
982名無し三等兵:04/11/28 23:02:41 ID:???
すでに仮想“戦記”のレベルじゃないな
983名無し三等兵:04/11/28 23:43:23 ID:???
スカイキャプテンのストーリーの中身は知らないのだが、
1939年という設定が面白いなと思った。
あんなことになったら第二次大戦は起きないだろうな。
歴史改変ものなのだろうか。
984名無し三等兵:04/11/29 02:03:53 ID:dtmEJvGF
スカイキャプテン見てきたが、特に改変というのはなかったと思う。
というか、空想科学冒険小説の世界観を映像化した感じ。
歴史は変わってないが、世界観が違うと言うのかな。

怪ロボットが世界各地を襲撃するが、日本も襲われていたようだ。
本筋に関係ないが、東条英機の入浴姿の写真がどうたらとかいうセリフもあった。
985名無し三等兵
985なわけですが…
次スレどうする?いる?