F-8クールセイダーとかA-7コルセアを語りませんか
あの外観が好きなんですよ。
マターリ語りましょう。
>>1 F-8はコルセアで良いと思われ
ミグマスターって呼ばれていたよね
ファントムIIにレーダーシステムとかペイロードで劣ってた。
自分は知識がないから語れないけど好きな機なんで期待したい
が、駄目なんだろうなあ・・・
軽量機体はその後の発展性と言うか、選択の幅が狭いからな・・・
>3
爆弾搭載量はファントムのほぼ2倍でんがな>A-7
A-7はA-4の後継を求めた軽攻撃機コンペの勝者なわけだが、米海軍は開発期間とコストを
圧縮するために既存設計の流用・改修による提案を指示した。
要求に応じた各社がA-6やFJ-4の改修型を提出する中、ボ−ト社はF-8の空力をベ−スと
したもののほぼ新設計の案を提示、他社の改修案を押さえて採用を勝ち取った。
個人的には最後の"カッコイイ"戦闘機>>クルセイダー
10 :
名無し三等兵:03/06/22 13:19 ID:FTMe+M1J
10
GUN FIGHTER !
F8Uは超音速戦闘機計画の採用案で史上初の超音速艦上戦闘機を目指したが、まったく別
枠で開発されていたF11Fに史上初のタイトルをさらわれた。実際の生産・配備では面目を
ほどこすわけだが、この一件はグラマンに対する米海軍の信頼感及び結び付きの深さ(癒
着とも言えるが)を示すものだろう。
ちなみにマグダネルは先の競争試作にF3Hの発展型を提案して敗れたが、その後も開発を
続けてF4Hによって雪辱を果たした。
12 :
名無し三等兵:03/06/22 14:58 ID:joapyqQP
F-8クルセイダーはベトナムで対ミグ戦に活躍
13 :
名無し三等兵:03/06/22 15:04 ID:pPfelT/q
別名「最後のガンファイター」だっけ?
14 :
名無し三等兵:03/06/22 15:28 ID:p3NCuZhw
ファントムが機銃を廃止した中、20_を4門
>14
F-8開発がF-4に2年ほど先行してんだぜ
16 :
名無し三等兵:03/06/23 00:20 ID:ZrGdPqNq
あのフォルムがとってもカコ(・∀・)イイ!!
主翼が上にスライドする機構がシバらしい
超音速を目指したA-7Fって結局没になったんだよね…
F-8用のAIM-9C
(サイドワインダー一家の中で唯一電波持ち…よーするにSARH)
がサイドアームの原点なのは有名?
数年前にタイのA-7を見ますたよ。
>18
A-7Fは海軍用練習型ずら
他のスレの話題向きだなぁ
最後に残った超音速型(F404双発)はたしかA-7G(これも後にギリシャ空軍型に)
あえ、Gは米空軍の夜間戦闘タイプだったかしら
爆装したA-7はカチョイイ。
ステルスにJDAM積んでも見栄えがなあw
クールセイダー
F8U-3クルセイダー3が素敵だろ
F-4に負けたけど
F8U-3とF4H-1の比較試験では、飛行性能は互角かややF8U-3が勝ったが、
双発で機体に余裕があり発展性に優れるとしてF4H-1が選定された。
確かに巨大な折りたたみフィンや余裕のないミサイル搭載法を見ると、
F8U-3は既に限界の見えている機体であったのかもしれない。
28 :
名無し三等兵:03/06/28 19:49 ID:oq5/HHL4
>>27 実現していれば、同じエンジンを搭載しながら、F-105やF106を上回る性能の
戦闘機として、名前を残しただろう。
F-8がF100やF102に対してそうであるように。
29 :
名無し三等兵:03/06/28 20:08 ID:GJbf40La
>>17 写真とかでその状態をみたことあるんだけど
あれは何のためにああいう形状になるの?
30 :
名無し三等兵:03/06/28 20:25 ID:1QPFTuNk
F−8はフランスのミラージュF1にも大きな影響を与えています。一時
ダッソーにデルタ翼を捨てさせたくらいですから。
クルセイダーのリファインを続けて行くとF-16型に進化したかも
そしてX-32になると
33 :
名無し三等兵:03/06/28 22:18 ID:oFmbOYkk
最終的にはF-2か超7に・・・
>>29 着艦時に大迎角を取る場合、主翼の取り付け角を変更することで、
機首上げを少なくして前方視界を確保できます。
F4Uや直前のF7Uで着艦時の視界不良に泣かされたボ−トならではの
機構と言えるかもしれません。
F8U-3の速度性能は抜群で、マッハ3すら視野に入っていたとか。
しかし当時の電子技術のレベルからして機首インテ−クによる制限
は海軍の要求する全天候性能をクリアできなかった可能性が高い。
F4Hが実戦化するまでに垂れ下がるような形までレド−ムを大型化
したのを見れば、あくまでも昼間戦闘機がベ−スであったF8U-3は、
遅れてきた高性能機だったのだろう。
やっぱエリ8のあれだろ、主翼折りたたんで低空飛行。
>35
F-4B(特別改装機)もテストではM2.7を越しておるのだが
>36
主翼折りたたみのまま離陸はF-8で7例、A-1とF-4がそれぞれ2例、A-7は4例あるが
だれも死んでいないそうな
このうち、F-8のみに着陸成功例があるそうだ
>>37 さらにマッハ3を出すバージョンのF-4の計画もあったよ。
Mig-25に対抗する高速偵察機型を、イスラエルに輸出する計画が。
エンジンはJ79のまんまだけど、水メタノール噴射でパワーアップ
するとか。
ただしそれをベースとして、イスラエルが超高性能戦闘機を自作して
しまう恐れがあったんで(クフィールという前科があるから)
結局取り止めになった。
>ただしそれをベースとして、イスラエルが超高性能戦闘機を自作して
>しまう恐れがあったんで
なんかデンパくさい。
>>41 だから、クフィールという実例があるんだろうが!
>>39>>41 盗んだミラージュVの設計図→IAIネシェル(ミラージュの丸々コピー)→IAIダガー(J79装備)→IAIクフィル
ね。
デンパが出て来るとシラケルヨナ
クフィールが超高性能戦闘機?(w
>40
イスラエルは実際にF-4E(S)というM3級(?)の極秘偵察機を3機ばかり
造り上げて運用しておるぞ
47 :
_:03/07/01 11:52 ID:???
フィリピンとタイではまだ現役! でしたっけ?
>>39 >>46 >イスラエルは実際にF-4E(S)というM3級(?)の極秘偵察機を3機ばかり
>エンジンはJ79のまんまだけど、水メタノール噴射でパワーアップするとか。
詳しい情報ホスィ。でもオーロラ並に信憑性なさそう
水メタノール・・・どっかのレシプロ機みたい
水メタノールはMig-25でも使ってなかったか
ジェットエンジンに水噴射ってのはジャンボジェットなどでもやってるが
J-79か・・・エンジンのどこらへんに噴射してるんだろう
しかしF-4E(S)を真顔で否定するヤシがおるとはのぉ
ファントムも遠い存在になったのぉ
>超高性能戦闘機
とか書かなきゃよかったのではw
54 :
名無し三等兵:03/07/01 22:01 ID:uA6GWrYk
発音が本によってまちまちだ
クルセイダー クルーセイダー クールセイダー どれが本当なの
55 :
42:03/07/01 22:23 ID:???
スマソ、別にクフィールが超高性能とか言いたかったわけではなく、
「イスラエルが勝手に戦闘機を作ってしまう」という例を示したかったのだが・・
クルセーイダーだよ
57 :
名無し三等兵:03/07/01 22:34 ID:eRKFtjqH
>>54 カタカナだからなぁ。
#関係ないけど、F1のドライバーで、デビッド・クルサードって人がいるんだけど
#コールサードとか表記してる人もいた。
でも、普通はクルセーダーじゃないの?
辞書引いて発音記号見れ
>>54 英語には長音短音の概念が無く、日本語を習うアメリカ人やイギリス人は、
「ここ」と「高校」の違いを理解するのが、困難なのだそうだ。
てな訳で、どうでもいいんである。
「大戦略」で、予算が無いときコルセア大活躍でつ。
対地攻撃はもちろん、攻撃ヘリも落とせるし、安価で
・・・、逝ってきまつ。
>>60 どうせ金が無いならとヤケクソでスカイホークを量産する漏れは逝ってヨシでつか?
62 :
名無し三等兵:03/07/02 20:37 ID:6uZmf5YU
>>60 >>61 金が無いならF4−Eに爆装させて対地、対空両方に
使えと言うモレはスレ違いなので逝ってヨシ!
F-8はかっこ(・∀・)イイ!!のに、A-7はかっこ(・A・)イクナイ!!のは何故?
超音速と亜音速の違い
A-7の方がステキだよ。
SLUFイクナイ!
F-8がベトナム戦争でF-4よりミグに勝てる戦闘機として見直されたのが
痛快だ、
69 :
:03/07/13 06:00 ID:NK2mFdAL
A-7のハイビジは萌え萌えだよ。
>
>>70 プロペラの回転がやけに遅いが、画像処理上の問題なのかな?
まさか、進行方向右側に回ってる訳ではあるまい。
扇風機をみたまい。
>>72 フィルムの秒間撮影コマ数の都合上でそう見えるだけだから気にするな
>>73が言ってる通り蛍光灯の下で扇風機を見るとゆっくりと回ってたり逆回転しているように見えたりするのと同じだ
車のCMのタイヤみたいな感じか?
ふむふむ
79 :
名無し三等兵:03/07/14 20:39 ID:7uWzthzD
>>36,
>>38 あれは折りたたみのところから胴体側の主翼に操縦翼(フラップ等)
があったからでA−7ではそうはいかないらしい。
それとエリぱちのOVAであったような機動飛行はできないらしい。
主翼をたたんだまま、発艦したクルセ−ダ−が何機かいたらしい。
>>79 ついでに飛行中にたたむことも当然のことながら出来ないことも付け加えておいてくれ
どうやったんだ、真……
ミグアレイ。
>80
だから7機だっ あ、これは陸上基地からの分も含んだ数字か
純粋に空母からってのは何機かな
85 :
山崎 渉:03/07/15 11:58 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
86 :
名無し三等兵:03/07/19 03:46 ID:1NI7W0dG
あげ
F-8は畳んだまま7回離陸して、全て着陸に成功している。
ただし、うち1件はアヴィエーターが車輪を出し忘れて胴体着陸。
>>87 なんつーか、昔のアメリカ軍はうっかり者ばかりだったんだろうか?
しかし、信じられないが本当の話スレ向きだなこの話題はw
>>88 昔の日本海軍でもあったし、米海軍のA-1なんかもやってるし
人間はそもそも「うっかりもん」として進化してるんだよ
90 :
名無し三等兵:03/07/20 18:11 ID:Cca8DOJy
>>87 その話、いま廃刊じょうたいのAG(AERO GRAPHICS)で某のぶさんの
コラム漫画で紹介されてました。その記事によると階級は少佐です。
おいらAG全4巻もってまつ。
あれれ?なんかレスが大量に削除されているような・・・・・
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
サゲでコピペを貼りつけても意味ないんじゃないかと思うが
アク禁を恐れてるのかな?
95 :
名無し三等兵:03/07/31 19:32 ID:e0KoTOQr
そう言えばフランス海軍はまだ使ってたっけ?
>>95 ラファールに切り替わってるはず……たしか
>>95 公式には1999年で仏海軍から退役
実際には95年ごろから飛んでいなかったらすぃ
米海軍が引取りを拒否したので残存機は海に捨てられたそうな(涙
sate
100げっつっ!
>>98 なんつーか、環境保護団体から訴えられそうだなw
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
103 :
_:03/08/02 04:12 ID:???
104 :
名無し三等兵:03/08/02 17:03 ID:zQ919aHO
>>101 心配せんでもええよ。油脂分ぬきとった航空機くらい。
自動車に至っては先ず船で輸出な。んで目的地へついて荷下し。この時目的地での受入数により
あまりが生じる。余りを乗せたまま輸出相手国の港を出港。遥か洋上に辿り着く。ここでお祭り開催。
余った自動車はランプを開放しそこから海にどかどか捨てるそうな。
一旦税金支払って輸出したものを国内に持ち帰る事はできないらしい。
また、相手国以外の第3国への持ち込みもできんそうだ。
一部のA−6、A−7は退役したら人口漁礁を造るため浅瀬に沈められたね。
フィッシュベッド・・・
>>104 かつてGMが日本向けに発売した右ハンドルのネオンは95%ほどが
アメリカの工場に持ち帰られたそうだが
108 :
104:03/08/03 19:19 ID:aAZZvhpS
>>107 う〜む。アメリカのことだから逆輸入とかいってディ―ラ―に廻してたりして。
そういえば、スーパーファミコンのエリア88ってゲーム、
最初の機体がクルセイダーだった気がする。
軍事の話と関係なくてスマン。
皆さん13デイズ見てますか?
111 :
名無し三等兵:03/08/04 01:51 ID:aCXwi4VH
>101
家具サイズ以下のゴミはともかく、自動車サイズ以上の大型のゴミは、
適当な海洋に投棄すると、魚の巣、海草の生え場になって、むしろ
環境にいいのだよ。
>>109 原作で、主人公が一番初めに乗ってたのがクルセイダーだったもんで。
>>107 GMじゃなくてクライスラー。細かいけど。
13デイズにたくさん出てたな。
あの時代は戦闘機型と偵察型を別の部隊で運用しておったはずだが
アゲ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
hoshu
サゲ
まぁナニだ
あげてみる
つーか例の墓場に置いて置いて、
展示物が欲しい博物館に美術品として譲れば(費用全額向う持ちで)良かったのに……
(F-4JやF-4Eなら引き取り手が幾らでもありそうだが……
光文社の入り口にショータイム121とか(藁、小学館前に680とか(W )
hpしゅ
保守
125 :
age:03/10/19 11:44 ID:6f64c8+S
>>122 ちょっとレアの飛行機がいいんだよ。
F-8クルセイダーだぞ
126 :
名無し三等兵:03/11/01 00:33 ID:Pus+/YwU
なぁ、単純な質問なんだけどさ、お前ら飛行機に乗れないのに
飛行機の表層的なかっこよさ云々して恥ずかしくない?
128 :
名無し三等兵:03/11/01 01:12 ID:AMWxqVRA
懐かしいよchamps
シャークマウスが一番似合う機体だと思うがどうだろう?
まさに、サメが空を飛んでいるような機体形状。
130 :
名無し三等兵:03/11/01 12:13 ID:T7163f/f
クルセもコルも、
スマートなところが大好きです。
しかし、二つの区別がつかん・・・
鼻尖りのクルセーダー
鼻の丸いコルセア
コルセアって国によっては超音速出せるように改造されたようだが。
もっともハリアーも超音速出した例があるようだが
>>131 コルセアU使用国てアメリカ以外ではギリシャとタイだっけ?どこで超音速仕様にしたんだ?
(ダイブでの音速突破は除く・・・ぞ)
>131
A-7にF100やF110エンジンを搭載、胴体をストレッチして超音速攻撃機とした型が
輸出用や米軍の近接支援用攻撃機として提案され、実際に近接支援用攻撃機の
原型としてYA-7Fと称する試作機が既存のA-7Dを改造して造られたが結局採用
されずにポシャった。
>134
おいおい、実際に造られた「YA-7F」は複座練習型で、F100積んだタイプとか
F404双発案とかいった発達型近接支援用攻撃機の実物は図上の存在だよ
おい135でてこい!!
138 :
名無し三等兵:03/11/05 00:28 ID:HYOj5MQO
俺もYF-7なら航空ファンで写真みたな。
アフターバーナー炎をあげるA-7に妙なインパクトを覚えた。
結構有名かと思ってたけどな・・・>134
139 :
名無し三等兵:03/11/05 00:30 ID:HYOj5MQO
あー間違えた134じゃなくて135だ
結構有名かと思ってたけどな・・・>135
140 :
名無し三等兵:03/11/05 06:49 ID:dyOQi7Q7
クルセイダーってなんであんなに超音速での性能がいいんだろう?
ノーズ下のインテークがノーズコーンとあいまってショックコーンのような役目を
していたとかなんとか。
ひょっとして、F119を積んだら、単発でもらくらくスーパークルーズできるんじゃ
無いだろうか。
必死な人がいるなぁw
135が負け惜しみを吐いてるようです。
知ったか君に「おいおい」とか言われて的外れな講釈聞かされるとウザいよね
で、ソース出されるとダンマリで逃げちゃうんだよな。
「あ、そうだったんだ。ゴメン」で済むのにネ。
たぶん
>>135はA-7FやYA-7Eと混同してるんだろう。
双発のA-7見てみたいなぁ
イラストとか出た?
「世傑」によるとV-529Dというプロジェクト名だそうだが
検索しても出ないや。スケッチくらいはされたと思うけど。
イラストは出回ってたな、ちょっとセクシーなお尻のコルセア。
>>144 どうせ次に出てくるときには「釣りでした」とか言うだけだと思う。
鬼の首を取ったように粘着するな。
145も一言「知りませんでした」と言えば済む話なのに。
盛り上がってまいりました。
…やだなぁ、こんなことでしか盛り上がらないの(´Д`)
137ってココじゃ有名な粘着なんだよね
135もいまだに必死だね(w
154 :
名無し三等兵:03/11/07 19:17 ID:rq71Uuwc
目くそ 鼻くそ 軍事オタ
厚木で拝めることが出来た時代が懐かしい。
135=魔やらー
A-7F ・・・・・ 海軍に提案された複座夜間攻撃型
A-6があるので相手にされず計画のみ
KA-7F ・・・・ A-7ベースの空中給油母機として提案されたもの
KA-6が採用されたため不採用 計画のみ
YA-7E ・・・・ A-7Eをベースに改造された、複座練習型の原型
当初YA-7Hと呼称されていたが、ギリシャ空軍が
採用した型がA-7Hと呼ばれる事になったので混同
を避けて改称。
実用型は、それぞれのベースになった機体の頭に
Tをつけた、TA-7○と呼ばれる。
なんにしろA-7系は命名法がめちゃくちゃだな。
>>152 親切にも知らせてくれる人がいるのでやって来ました。隼3型スレの“粘着”ですW
残念ながら現代ジェット機は守備範囲外なんで、137氏は別人だよ。
しかしあんたも懲りんなぁ。隼スレをアゲとくから、世傑の件、ちゃんと説明よろW
新版の世界の傑作機No.18の”A-7海軍型”から14年。
待ってるんですけど空軍型。
粘着っていったら偵察機スレの低脳のことじゃないのかw
162 :
名無し三等兵:03/11/23 03:31 ID:6KUt/7DJ
あー7はアメリカ以外で、ギリシャ、ポルトガル、タイの3カ国に採用されたけど、
もう他の国は買わないんだろうナ。
163 :
名無し三等兵:03/11/23 03:33 ID:6KUt/7DJ
162は「A−7」の間違いでした。すいません。
164 :
:03/11/23 03:34 ID:w+NZceJc
>>162 無償で援助支給してくれるのなら使いたい国もまだあるだろう。
フィリピンとか
F8U-3
マッハ2.6を軽く達成、マッハ2.9まで狙えた
筈だったけどお流れ(傑作機読んできた受け売り)
と思ったらスレの前の方に書いてあった(6月末の書き込みだから
一般logでは飛んでる?)
保守
ネタ切れっぽいが、取り合えず保守〜
A-7はメジャー機の割には写真資料本が少ない。
年末にFINAL COUNTDOWNのDVD買って来た。
映像や音声、字幕がビデオ並だったけど、格好良かった。
あの当時のミニッツって、艦載機にバリエーションがありすぎて楽しい。
コルセアはちょっとしか出なかったが。
ミニッツじゃなくてニミッツだよ。
>>169 「ファイナル・カウントダウン」だったらA−7どころかRF−8が結構頻繁に出てくるのが見所だなあ。
「エリア88」がCGアニメとして6回ほどでテレビ放映されるそうですね。
173 :
名無し三等兵:04/01/11 01:05 ID:C8FqOlDo
>>172 アニメ見たがあれほどの早さでスロットル開け閉めしたらキャンセルサージおこらねーか?
>173
とーぜん起きる(実例多数
キャンセルサージって何???
軍曹が注文の品をキャンセルしてしまう事。非常に困る。
なるほど
確かにそれは大変だ
178 :
名無し三等兵:04/01/11 14:08 ID:C8FqOlDo
>>175 アフターバーナーを消したときの圧力変動によりコンプレッサーがサージング起こすことナリ
要するにコンプレッサーストールの事?
アフターバーナーが原因のものを特にキャンセルサージって言うの?
>>179 基本的にその通りかな
キャンセルと付くようにABを「消した時」に起こるのがそう呼ばれる
F-15が装備していた初期型F-100エンジンで乱発したのは有名
181 :
名無し三等兵:04/01/11 20:32 ID:lHY9Hcgi
>>180 ノズルから燈炎吹いて“ドン!”てやるあれか。
築城の航空祭なんかで良く見れたけど。
J57、時代物だね。でもF-100よりストールしにくいかもね。
F-100もF-14のTF-30ほどじゃないはず
そう言えば、コルセアはこのTF-30のアフターバーナー無しを装備してるけど
ストールやスタグネーションの問題は無かったんだろうか?
F-14に比べて固定式インテークにアフターバーナー無しだからかなりマシな気がする
F-8って主翼が可動パーツなワケだけど、閉じた状態ではロッキングされてんの?
開いてる時の断面部を見るとロッキング機構とか無さそうだけど。
エンジンの型式の場合、「-」(ハイフンまたはダッシュ)は不要だ
F-100はノースアメリカンの戦闘機、F100ならF-15等のエンジン
>>181 それは普通にブルーインパルスのT-2か何かを見たんじゃないのか?
>>184 「世界の傑作機」によると、機動時は基本的にプラスGなので
(荷重は前→後、上→下方向に掛かる)油圧ダンパー1本でOKだとか。
エッ あの構造だと
翼から胴体を剥がすように力かかりそうで
びっくり
主翼が機体と別構造になっているので、NASAで新しい翼断面の研究に使われていたことも有ったな。
世傑には、発艦に失敗して海に落ちた写真も載ってるなぁ。
水平尾翼は途中で割れてるが、主翼は根元からそっくり外れてる。
>>190 新しい翼断面の実験に使われたのはF−111。
(可変翼ゆえに翼をそっくり取り替えたそうな)
F−8が使われたのは、主翼を丸々胴体から外して胴体部にピボットを設置、
そのピボットを中心に左右一体の主翼を動かして左右非対称に前進(後退)角を
変える「非対称翼」の研究機第二段だった。
(最初の研究機はオリジナルの双発小型ジェット機)
>>192 F-8もスーパークリティカル翼の実験とか使われとるよ。
F-111はフレキシブルウィングの実験にも使われてるよね。
F8 スーパークリティカルウイング
F-111 ミッションアダプティックウイング
Xウイングの研究って性懲りもなくやっていたのね...
197 :
名無し三等兵:04/01/18 11:02 ID:rbQxVXf1
そりゃやるだろ。
ウルトラホークのような3機空中合体の機体を真剣大真面目に研究してたくらいだから。
3機空中分離ならシットルが空中合体って聞いたことねーな
197の弁明はまだか
でもって200
201 :
197:04/01/18 21:30 ID:rbQxVXf1
いや。別に現存、若しくは試作の機体で空中合体ではなく、
新たにそのような航空機を作るための研究をしていたってこと。
その記事がある書物を見せてくれた知人とはかれこれ10年以上
連絡を取っていない。今どこに居る事やら。
ハセの48E型作るのに世傑の1が古すぎて行方不明
>>201=197
判った!そりゃ早乙女研究所の「ゲットマシン」だよ!
いやー画期的な機体だったよね(w
いや、きっとガンペリーからAパーツとBパー(ry
念のため初期シャトル計画案を調べてみたが、3機空中分離案はあったが
帰還はオービター単体でやる構想だった
サンダーバードで火星へ行く探査ロケットが合体式だったな。
主翼二枚がリモコンで着脱式だった。
A-7は米軍攻撃機の中では一番好きだな。
比較的安価で使いでのある機体だから海兵隊向きとも思うけど、
使われてないよね。
海兵隊はA-4で十分に間にあってたのですよ
209 :
名無し三等兵:04/01/22 20:08 ID:PZmoR0kD
どーでもいいけどA-7、やたら20mm弾積んでるんだよな。
1280発って・・・・・・・・・・。
漏れはA-8が好きだったとスレ違いなことを言ってみる
A-8… どんなヒコーキなのか思いつかねーな
多分A−6の間違いだと思ふ
久しぶりに人がいてうれしいsage
いや、たぶんカーチスA-8の事だろう。
>>211はスレの重力(タイトル)に魂を引かれた古い地球人でFA
>>210 1200発積めるのはコルト20MM搭載の初期型で、バルカン搭載型は1000発くらい。
それでも多いけど。
最新の米軍機にはない前時代のカッコよさがある機体だよな>コルセア
所詮飛行機なんざ下駄みたいなもんなんだからよ〜爆弾積んで飛べりゃなんだって
いいのよ。設計やらエンジンやらが全部アリモノの寄せ集めでも仕事こなせりゃ
無問題だろ?
という感じか。
>>212 >A-8… どんなヒコーキなのか思いつかねーな
AV-8がA-8に相当するんだと思う。おそらくは。
矢沢A8
そーいやVA-8でも問題なかったのにな
なぜAV-8なんだろ?
投稿した瞬間に問題点を理解した
そら混乱の元だわな
可変形攻撃機と間違われるからだろ(w
俺的にはF-8よりA-7の方が好き。F-8は横から見ると間延びしてるんだよなー。
A-7の方が後発だけあって無駄が無いというか、洗練された造型なのも良い。
クルセイダー(十字軍)が時間が経つとコルセア(海賊)になるあたり命名者のブラックなユーモアを感じるな
さすがプロテスタントのお国
この2機、ぱっと見は似てるけど、造型的には全然別物だよね。
プラモでF-8→A-7とかA-7→F-8とかの改造をしようもんなら
フルスクラッチに近くなる。
>>226 間延びしてるも何も、
必要としてる速度域が全然違うんだから、造形違うのも当たり前。
だって「良い悪い」でなくて単純に「好き嫌い」の話だから。
F-8よりA-7のカッコの方が好きって話だよ。
F-8もA-7も機首の形がシャークマウス向きなのに、
シャークマウス付けてる飛行隊は少ないよね。
F-8はVF-111だけだし、A-7はVA-93と空軍機の一部くらいか。
ああ言うのも伝統が有るんじゃなかったかな?
シャークマウス。
「真似するなゴルァ!」って酒場でけんかになりそう。
今、A-7をモデリングしてるので、資料として昔の世傑A-7号(72年、82年)を買った。
ディティールなんかの情報に関しては、昔の号の方がずっと良いね。
塗装説明とか、兵装等の画像や解説が多いのがモデラー向きだね>旧版
236 :
名無し三等兵:04/02/11 22:55 ID:IUF4jkRS
アゲ
塗装説明図は間違っている部分が多い、つーか推測が混じってるからなぁ
こないだ「空母パイロット」買って読んだらF-8が好きになったよ。
燃え萌え度でA-6に勝てる海軍機は存在しない!
鳥山はクズ
反論は認めない
241はゲス
反論は認めない
A-6スレでやれ。
イントルーダーのスレナイヨ
あーあ・・・
ザ☆過疎
湾岸戦争までは、コルセアも現役だったんだよなあ。
10年ちょっとで、空母もずいぶんと寂しくなったもんだ。
いろんな機体がごちゃごちゃしてるのは、かなりくるものがあったが。
運用する側にとっては、機種が少ないほうがいいのは自明なんだが。
あの湾岸戦のVA-72のド派手なCAG機はカッコイイよね。
主翼にでざーとすとーむってでかでかと書いてあるやつ?
そう。作戦中の他の写真を見ると、普通の塗装の時期もあるので
途中であの塗装にしたようだ。
252 :
名無し三等兵:04/02/27 06:00 ID:iMgWx8Qd
なぜか排気ノズル部の外装が楕円型になってるA-7萌え。
ゲームの話で申し訳ないが、ボードSLG「AIR WAR」のF−8もすばらしかった。
ティーンズファイターにも劣らぬドッグファイト性能で、一時期コンベンションなどでは
大変お世話になった。
今、エリア88をアニメでやってるらしい。
ウチの地方ではやってないので関係無いけど。
255 :
名無し三等兵:04/02/27 18:02 ID:iMgWx8Qd
A-7の前脚って、脚柱の右側にダンパー様の物が付いてるけど
あれは何のため?可動するような部分じゃないんだけど・・
脚の上げ下げ用ダンパーにしては位置が妙だし。
あと、F-8の着艦シーンのビデオとか見ると、
着艦時に前脚がぐるぐると回ってるんだけど、ロックとかしてないのかな。
>255
地上操向用のステアリングアクチュエータだと思いますが。
前脚ステアリングを離着陸時にロックするかしないかは機種によっても違うと記憶してます。
艦載機はロックしないものが多いようです。
257 :
名無し三等兵:04/02/27 18:35 ID:iMgWx8Qd
>>256 なるほど、ステア用なんですか。
A-7の前脚ステアで動くのはランチバーより下の部分なんだけど、
それより上の部分に付いたリングに、ピボットで斜めに固定されていて、
形的にもモロにダンパーって感じなんで(アウター&インナーチューブで)
いまいち???って感じがして。
F-4とかF-14みたいな、一見してステア用アクチュエーターって感じなら解るんですが。
まあ、どうでもいいと言えばどうでもいい話なんだけど、
プラモとか作るために資料見たりするといろいろ気になるもんで。
>>253 スケールの関係でRHMと電子装備が使いにくいからあのゲームではF-8はかなり戦える。
A-8に相当するのは、AV-8ね。
A-3〜A-10まで、試作機を含めると、欠番なしで番号は揃っている。
(例外:T-37がベースのAT-37)
戦闘機のほうは、ロッキードが試作したYF-12と、ロックウェルの実験
VTOL戦闘機XFV-12があって、何故か「F-12」がダブっているのが、
不思議なのだが。
そもそも、F-12という型番が、どこから出てきたのかが不思議。
F-111の次という事で、F-112とする所を、100の位だけ外したのだろうか?
261 :
260:04/02/28 19:19 ID:???
考えられるのは、空軍機YF-12は、F-111の次のF-112とするのを2桁にした。
海軍機XFV-12は、F-11タイガーの次の番号を割り振った。
そんな訳で F-12がダブってしまった。こんな所かな?
あと考えられるのは、ノースロップF-5フリーダムファイターのほうは、
F-4ファントムの次の番号を割り振ったのだけど、その後F-6〜F-11が
他の機体と番号がダブってしまうので、一気にF-12まで飛んだ。
これはYF-12のほうだろうか? XFV-12のほうだろうか?
ともかく、1962年の命名法改正で、空海軍共通型番にしてしまったのが、
混乱の元。
ちなみに、ロックウェルB-1のほうは、爆撃機の番号がB-70までいって
いるのに、いきなりリセットして最初からやり直したな。
こっちのほうは、爆撃機B-70を目的変更して、攻撃偵察機RS-70にした
のだが、その型番を引き継いで、ロッキードが攻撃偵察機RS-71を
出して、そのRS-71が結局純偵察機のSR-71となるという混乱があった
んで、そうしたのだと思うが。
ちなみに、F-111の次のF-112〜F-116は、捕獲した旧ソ連機に型番と
して割り振り。
当初は機密扱いだったんで、その中に紛らわせる目的で型番を振った
のが、F-117ナイトホーク。
命名で結構いいかげんと思ったのがC-9、C-10。「D」とっただけ?
>>261 質問。F-18〜22と26はわかるんですが、なんで32、35まで跳んだんでしょう。
>>264 Xナンバーの連番だったのを
そのまま制式化でFナンバーに当てはめたから。
前進カナードハァハァ
ロッキードYF−12の「12」の元ネタは、原型機A−11に続く機体という意味でしょう。
>>262 >爆撃機B-70を目的変更して、攻撃偵察機RS-70にした
のだが、その型番を引き継いで、ロッキードが攻撃偵察機RS-71を
出して、そのRS-71が結局純偵察機のSR-71となるという混乱があった
攻撃偵察機という構想があったのでしょうか・・・私は初めて聞きました。
B−70の戦略偵察機転用型RS−70は実現せず、続いて登場したロッキードRS−71は
発表の時にRとSを間違えて「SR−71」と発表し、それがそのまま正式になったと伝えられ
ています。
>>264 ちなみに米軍の輸送機だと
DC−9 → C−9
DC−10→KC−10
は、まあわかるとして。
その昔はコンベア880の軍用型、コンベアC−880なんてのもありました。
確かに輸送機あたりだとかなりいいかげんかも?
>>269 ICBMによって、戦略爆撃機が無意味化したんで、苦し紛れに生まれた
のが「攻撃偵察機」という概念。
ICBMでは攻撃した後の状況確認ができないが、人間の目では確認できる
という事で。
RS-71がSR-71として間違って発表されてしまったのは事実であるが、
結局はSR-71は攻撃偵察機でなくて戦略偵察機になってしまったので、
結果オーライになった。
>>260-261 1962年の統一呼称策定は複雑だった海軍の呼称システムを改めることに力点が置かれていて、
それに合わせて空海共通の新呼称システムにするというものだった。
そこで1962年当時、海軍で何らかの形で現役だった機体呼称を生かす形で、F-1〜F-11までの
新Fナンバーが振られ、折りから輸出用戦闘機として採用されたN-156Fには、海軍機に5番の
呼称ナンバーを持つ機体がなかったため、F-5のナンバーが与えられた。
尚、12番はYF-12が公式のようだ。
273 :
名無し三等兵:04/02/28 23:11 ID:reQ0JTX6
>>264 あと、F-19がないのは、本来、F-5GがF-19をつけるはずだったんだけど
F-19じゃ、Mig-19と間違うとか、なんか新世代戦闘機らしくないとか
そんないいかげんな理由でF-20になってたはず。
F-112〜F-116は米軍が秘密裏に捕獲したソ連機に振ってた
(Su-22、MIG-19、21、23、25)ので、同じ基地で開発というか、運用試験
されていたステルス攻撃機にF-117というコールサインを与えていたため
そのままF-117になったとか。
>>248 空軍が戦闘機に攻撃機任務をやらせていたのに、海軍は専門の攻撃機
を持っていたというのも、ある意味贅沢な話ではある。
空母搭載なら機数は限られる以上、兼用にするのが合理的。
とうとうF-18Eの1本立てになるのも、当然の理。
275 :
名無し三等兵:04/02/29 00:34 ID:+fhZtp2n
>>274 でも空軍はもっと専門に特化した攻撃機も持ってる。
A-10とか、COIN機とかガンシップとか・・
276 :
264:04/02/29 04:04 ID:???
>276
>
>>267 > ではF-26は非公式で、ロシアでいえばS-37(イヌワシ)みたいなものだったのでしょうか。
紹介したサイトを読んで貰えなかったようですね。
Stavattiはこれまでにいかなる製品も世に出していない会社です。
同列視するのはスホーイに失礼です。
>>260 XFV-12は「V」の12です。「F」の12はYF-12。
三軍共用命名則では基本的には基本任務(「A」とか「F」とか)と機体種別(「H」とか「V」とか「Z」とか)に対し連番が割り振られます。
その点でAV-8はチョット変則的なのですが、これは「A」の8から来てるのでしょう、「V」の8は別にあります。(ケストレルはXV-6なのだが・・)
共用命名則は大変システマティックで、売り上げを見て簡単にネーミングを変える民間や、他国の命名則に比べて実にアメリカ的で好感が持てるのですが、
民間名や他のシリーズ連番からの流用の様な例外も結構有ります。(最近増えててチョと悲しい、F-35とKC-767は酷い)
C-9ナイチンゲールは大当たりの傑作だったんだけどねぇ
でもコレが「(有名)民間機番号の流用」の先例を造ったのだな
>>257 脚部の図を見ると、斜めに伸びてる部分の上端と、脚柱の上端が
ロッドみたいなので繋がってて、
そこから(上から脚柱を通して)ステア操作してるみたい。
281 :
264:04/02/29 16:52 ID:???
>>277 すみません、絵だけ見てました。
ん〜スホーイを出したのは非公式ってところで繋げただけで深い意味はありません。
>>277 英語は読めない人と読める人の落差が激しいからあまり気になさらない方が……
非常に参考になりましたです
ハイ
F-8ってサイドワインダー用のハードポイント(胴体側面)
に5in ズーニ をつめたのね。機体としてはコルセアの方を
先に知ったから、すごく器用に見えた。
器用というか、苦肉の策と言った方が良いような(w
E型までは翼下にパイロンが無かったから、胴体側面が唯一のハードポイントだったし。
F-8は、持ち上がった主翼の断面に文字を描き込むのが流行ってたんだよね。
複座コルセアのヒンジが好きなオレはダメ男でつか?カワイイと思うんでつが
私は翼端灯ごと折れ曲がる前縁フラップが好きです。
A-7って米軍初のHUD搭載機らしいのですが
A/B型等、当初からHUDを搭載していたんでしょうか?
空軍のD型からです。
実戦配備はEが先だったよ
保守。
292 :
名無し三等兵:04/03/22 15:06 ID:0aOAVOXx
昔、厚木基地にいた海軍のA―7・コルセアは、機首にシャーク・ティース
が描かれていて、格好良かったなあ。
空軍の方は、迷彩+シャーク・ティースで、凄みもあったのが良かった。
VA-93でしょ。あれはカッコいいよね。
ベトナム戦の頃は、インテイクの注意ラインに歯を描き加えた感じだったけど、
後になってちゃんとしたシャークマウスになったね。
なにげに気付いたんだけど、S-3バイキングの前脚って
まんまA-7の前脚だよね。流用してる?
んー。総重量の問題で「まんま流用」は不可能だと思うが
S-3の脚は前脚はA-7のものを、主脚はF-8のものをそれぞれ改良して使ってます。
えらいズングリしてるね。ほとんどA-7だ。
改造前提でこれに500円出すなら1/72キットを買うよ・・・
>>298 写真の角度が悪いが実物は結構しっかりしてるぞ
>>300 これはよいものだ。A-7はエア路ダンシングでフル装備にすると
重くって着艦がムズくなるのが良かった。
コルセアの一番最後の機種ってなんだっけ
YA-7F。実用機ならA-7K。
A-7P/TA-7Pなんてのもあったけど、
ポルトガル向けの「P」だし、A-7A改造の
電子機器E型相当と中古機だね・・・
これからは
クルーセイダー→クーセルイダー
コルセアII→コセルアII
と呼ぶこと。
エェー
クルセイダーとコルセアUだろそこは
>306
ふいんき(何故か変換出来ない)の読めない奴だなw
ノーガード戦法か?
「お!スレッドが進んでるな!」と思ったら・・・
>>308 ふいんきじゃなくてふんいきじゃ
雰囲気。
311もふいんきが読めない。
お前さん笑われてるよ。
照れ隠しはいいよ。
で、>305はなんのネタなんだ?
ただの保守だよ。
そいや、クルセイダーは旋回中に発砲すると、
機銃が故障しやすかったと聞くが・・・。
旋回中の発砲ってのも、無茶があるきがするが。
>>317 ドッグファイト中の射撃なんてそんなもんだろ
>>317 強制動作のバルカン砲と違ってガスオペレーションの機銃だからね。
>>320 まだバルカンなら動作不良起こしても撃てる場合が多いよ
まあ、クルセイダーはそのために多銃方式なわけなんだが……
どっちもフィーダーが悪かったんだよ。
F-8では背面で射撃しる!
「空母パイロット」朝日ソノラマ刊より。
(たまたま背面で対地射撃したのを、部下に
「これでフィードの問題を解決できる」と吹き込んだ与太話…)
任務完了、帰還する。フィート・ウェット!
>>323 おお、それそれ
こないだから買おうと思っててタイトルが思い出せなくて困ってたんだ
これで買ってこれる
絶版だから古本探さないと無いよ。
>>317 この時期にその話題……
あなたと私は同じ物を読んだような気がする
シュートの開かない射出座席で、地面に向かって射出され、
そのまま激突しても死なないギルクリスト萌え。
同じ本(空母パイロット)に載ってる、別の香具師の話だけど、
水中に転落したF-8からミサイルよろしく射出するのモエ。
あげ
保守
みんなアカデミーのクルセイダーは買ったか!!!
エレールの傑作を5個持ってるからアカデミーはいらん
保守
空母パイロット買った
なかなか面白かった
だが、ストライク管制のコールサインを「ロケット攻撃」と訳すのはやめてくれ……しばらく本気で悩んだ
その程度のことで悩んでたら、あの文庫は読めないぞw
>>336 確かにな
しかし、この本は珍妙な訳が多いな
「ボールを飛ばせ」ってのは原文だとどういう綴りなんだろう?
なんか根本が違ってるような気がするんだが……
flying the ball
「ボールを飛ばせ」でしょ。まんまだよ。
「ボールを飛ばすな」じゃなく「飛ばせ」なのか
>340
ラダー・コーディネートして旋回すればボールは飛びません、ということで対象の本は読んでませんが
訓練のシーンなんでしょうか?
>>341 記憶によると少なくとも1箇所はアンロードの場面
あと何回か出てきたと重うけど、頭がにごってて思い出せない
>>340 ここで言う「ボール」ってのは、
フレネル式空母着艦装置のランプの事なので念のため。
あの場合でパイロットに声をかけるならむしろ「ボールにそって飛べ」みたいなかたちが正しいと思うんだよなあ……
多分、間に入るwithなりbyなりalongなりが省略されてるんじゃないかと思うんだ
もれもフレネル式のランプの方だと思う。
記憶で書いてスマソだが、着艦直前に空母が波で大きく上下したので
ボールを無視しろ(パスを空母の上下動に合わせるのではなく、
空間に対して一定に保っておけ)って意味だと思つた。
フレネル式のランプなら「ミートボール」と表現すると思うけどなぁ
今夜家に帰ったら引っ張り出してみるか
>>346 無線なら「Call the ball」に代表されるようにただのボールです
ミートボールはあだ名
ちなみに「ボールを飛ばせ」っていうセリフは444ページにある。
237ページにもあるな
他にもいくつかあったはず
結局、誰か原文持ってないのかしら……
いや、この場合は作者にでも聞かないと分からないのかな
空母においてボールを飛ばせなんて言う時ってほんとどういうときなんだろう
「飛ばせ」はともかく、「ボール」ってのはごく普通に使う言葉。
原文欲しかったら買えば良いよ。「FEET WET」ってタイトルだ。
ペーパーバックなら1000円くらいで買える。
>>351 amazonだと5千円ぐらいしますけど……どこで買えます?
それハードカバーでしょ。
落下防止あげ
あがらなかった…
sageでも保守出来るのに
なぜワザワザ上げる馬鹿がいるんだろう・・
クルセイダーは翼たたんで飛ぶ飛行機
しかもそのまま胴着してしまう飛行機
361 :
名無し三等兵:04/05/31 14:04 ID:iELPeXYc
クルセイダーはエリア88!!!!!!!
F8クルーセイダーは翼が可変翼
マニア情報
まあ「可変翼」には違いないが・・・
たしかに「角度」が可変するよな
夏はクールサイダー。
>365
冬はホットサイダー。
……ホットレモンコーラは飲めますが、ホットサイダーはダメでした。
>>357 鯖移転後にここでも「700番以下に落下したスレは24時間以内に浮上しなければ
有無をいわさず倉庫逝き」のルールが採用されたからだよ
このルールは新スレ乱立傾向があるとみなされた板すべてに適用されているよ
こんなクソスレ、流れのままに沈めれや
やっと空母パイロット買った
クルセーダーのことに頁が多く割かれてて嬉しい
他にもクルセーダーが活躍する本ってないですか?
>>370 今のところそれ以外は見たこと無いな
クルセイダーがらみは結構貴重かも
あとは世傑のF-8くらいか。新シリーズの第一巻目でもあるこの本が出た頃は、
まだRF-8GとかF-8E(FN)とか現役だったんだよな・・・
373 :
370:04/06/04 01:14 ID:???
やっぱ無いすか
ベトナム空戦でのF-8戦記みたいなの、もっと読みたいなあ
てゆうか同じ作者の書いてる
「クルセイダー ラスト・オブ・ザ・ガンファイター」って本がある。
邦訳は無いと思うけど。
>>370 ミリタリーイラストレイテッドのベトナム空中戦という本に17ページほどクルセイダーの活躍が綴られてる
376 :
370:04/06/04 10:58 ID:???
あー、「プロファイル」シリーズにもF-8があるぞ
もうかれこれ40年近く前の出版だが
379 :
370:04/06/04 22:26 ID:???
>377
ほんとだ
comの方が安いね! ありがとお
よ〜しパパ注文しちゃうぞ
>378
Profile Aircraft?
置いてるところ見つけるだけでも大変そう〜
てゆか、あの本って戦記みたいな記事載ってましたっけ
>>379 最近書かれたF-8記事でもベトナム戦に関連するエピソードなどは
ほとんどプロファイルからの(多分)無断転載
>>367 その機体って有名だけど、その塗装の状態で実戦に出たの?
detayo
383 :
王子様 ◆IGAxpayaDs :04/06/14 11:26 ID:RawXUozM
アニメ版の真はA-7に乗ってるのか。
おかしいな。エリパチでは地上目標より航空機の方が懸賞金が高かったはず。
アニメ版は、こつこつ貯めるタイプになってF-8からA-7に乗り換えたのかな?
あの、釣りなんで・・・
航空自衛隊がF-8を導入する可能性は無かったの?
いや、F-104やF-11(F-104の対抗馬だった)が嫌いと言うわけじゃないんだがね。
例の可動翼みたいに、艦上運用にしか用の無いギミックが付いてるしね。
>>387 あー、F11F、な。当時は
もっと正確にはG98Jだけど
それにF8Uは当時米海軍の虎の子で、海外に売る気など微塵もなかったのだよ
じゃあF-105や106と一緒か。
1960年代はソ連も西側最優秀戦闘機はF-8って思ってたらしいし
VA-93のA-7は確かにかっこいい。特に機首が青塗装の頃。
VA-93のシャークマウスは、口の色が黒メインなので凄味がある。
NATOや空自に売ろうとしていた米戦闘機は、改装旧式機、輸出専用機、使い道のない機体
のどれかだったわけで。F-104やスーパータイガーは使い道が無くって輸出に回った口。
>>393 F-104は迎撃機としての性能は悪くなかっただろ
ただ単にSAGEシステムが入るスペースが無かっただけで
>>394 世傑103読め
SAGEシステムを組みこむスペースはF-104Aにすらたっぷりあったのだよ
だいたいが、そーじゃないとJにもバッジシステムを組みこめない理屈だろ
>>393 採用でF-4に敗れてから少し経った後も、駄目だったんかな?
でも、それだと史実のF-104導入よりも少し後になっちゃうか・・・
そこまで、F-86で引っ張るのも無理があっただろうなあ。
それはF8U-3であって、F-104選定ん時には時間的に間に合わない
>>397 そう。だから、史実のF-104選定よりも少し後にF-86に代わる戦闘機を選定していた場合。
でも、そんなに待てるわけないよな。
そういやクルセイダー3って、
艦載機のクセに前脚がA-10のように中心線からずれてるんだよね。
ブライドル式射出の時代だからこそのワザだな(w
>>399 あー、あの方式だと前脚をダブルタイヤにする手間が省けるんで
今の方式にも十分適合する
という事は、ラウンチバー専用のストラットを別に付けるの?
amazonに注文しておいたバーレット・ティルマンのミグ・マスターがようやく届いた
早速、読んでみるよ
レビューきぼんぬ
購入の参考にしたい
ラジャ
読んだら感想を書き込むよ
もうすぐココ消えそうだけど、あえて流れのままに沈めよう。
書くネタもねえくせに上げてるクズ発見。人間のゴミだな
保守
アカデミーのクルセイダーの制作記事でもかけ
カリフォルニアのチノ飛行場の裏の屋外展示場
でF-8見たよ、本物初めて見た。
益々好きになったよ、飛んでるトコ見たかったな〜。
保守age
411 :
名無し三等兵:04/07/22 00:08 ID:ld9UYaOq
>>385 アニメのは「エリア88」でなくて「コリア日日」だから。
舞台は鳥取砂漠だしな
A-4とA-7が空戦をやったら、どっちが強かったの?
>>415 サンクス。
やっぱ、攻撃機同士だとA-4は強いのね。
ギャグ映画では戦闘機だったし
↑たぶん、君がスカイホークだと思い込んでいる機体はフォーランド・ナット。
ホットショット」?
>350
亀だが持ってるよ
文庫のp.444に対応するのはペーパーバックのp.338
the LSO said、"Fly the ball."
p.237の奴も同じく"Fly the ball."
「フライ・ザ・ボール」ってのは、
要するにミートボールを上に上げろ(飛ばせ)って意味なのかね。
つまり高度を上げる。
ミートボールを上に上げたら、つまり機首は下がるわけで
飛行機はきっと下降すると思うがw
そうなの?パイロットから見ると、高度が高い場合にはボールが
サイドのグリーンライトよりも上に行って、低い時には下がるんだと思ってた。
つーかただの掛け声とか声援のようなものでは
ジャズやるオサーン(サッチモとか)がSwing it.などと言うように
425 :
424:04/07/27 02:56 ID:???
Swing it.は演奏中に他のプレイヤーに言ってる言葉
426 :
424:04/07/27 03:02 ID:???
「(今お前に見えている)ボールをミラーの中で見事に飛ばしてみれ」みたいなニュアンスになるかも
ああなるほど、「しっかりしろ!」みたいな感じね。
Play ball!みたいな言い方もあるし
>423
ミラーの構造上、その理解で正しいと思ふ
米軍には、いつ頃までいたんだっけ?
77年ごろじゃなかったか
なにをバカな。湾岸戦に2個飛行隊が参加してるのに。
と思ったけど、A-7でなくてF-8の事か・・・
>>433 丼米!
F-8は、サイドワインダーの搭載仕方がちょっとドキドキだよな。
ライトニングの増槽ほどではないけど。
>>430 RF-8Jならば確か80年代後半から90年ごろまで在籍していたはず。
その頃の「航空ファン」で、「この演習を最後に引退する米軍最後のF-8」として
ロービジ塗装のRF-8Jが元気に主翼持ち上げて着陸する姿が紹介されてますた。
最後は3機程度が予備役で運用されていたらすい。
ちなみに1980年の映画「ファイナル・カウントダウン」にもニミッツの搭載機として
登場し、1941年の真珠湾を偵察しております。
「偵察機を発進させろ」ってやつですな>ファイナル・カウントダウン
あと、バリヤヒットするA-7も見どころでつね
13日に出てたやつ、地上のシーンはなんかホンモノぽかったけど…
本物だよ。RFじゃないけど。
440 :
名無し三等兵:04/08/13 01:15 ID:rzrU/UXm
あげておく。
>>1 語ってやってもいいけど、語り料として1000円くれ
443 :
名無し三等兵:04/08/13 18:00 ID:VUdd5iN/
A―7・コルセアは、シャークティースの描いてある機体の方が良い。
ミッドウェイが現役だった時代には、本当に多かったのに。
多かったというか、A-7でシャークマウスを描いてた飛行隊は
ミッドウェイに載ってたVA-93とVA-56(こっちはCAG機だけか)だけだよ。
まあその分、日本ではなじみ深いわけだけど。
445 :
名無し三等兵:04/08/14 10:22 ID:cIjVmMti
そうでつね・・・なつかしいのう
F-8もシャークマウス描いてたのはVF-111だけだもんね。
シャークマウスが似合うイメージの割には、あまり描かれてはいない。
まあA-7の場合は空軍機の一部にも描かれてたけど。
サンダウナーズって昔から太平洋にいたの?
>>447 第2次大戦中に創設され、以後、50年代末の一時を除いてほぼずっと太平洋方面にいる
ニックネームは「沈みいく大日本海軍に敬意を表して」つけられた
ありがと。どーりで有名なわけだ。
日本で一番有名じゃないかな>サンダウナーズ
>>448 えー、勃興してきた日本海軍を沈める じゃなかったっけ?
皮肉だろ
>>450 結隊されたとき、すでに大日本帝国海軍は壊滅状態だったのだよ
>>449 いや、日本で一番有名なのはどう考えてもジョーリーロジャースだろ……
俺が好きなのはダムバスターズだな。
昔日本の某民放のミッドウェー特集では「ダム壊し屋」と紹介されていたがw
間違ってないが微妙w
「有名」の意味合いにもよる
雑誌などでおなじみなのは、マーキングの派手なVF-111やVF-84だけど
現実世界でおなじみなのは、やはりCVW-5所属の部隊だし。
VA-195ならA-7のマーキングが抜群。ホワイト/グリーンのカラーが美しい。
CAG機は色が多すぎてイマイチ。
VF-111のスポンサーは朝日新聞まちがいない
459 :
名無し三等兵:04/08/16 17:11 ID:yzyCctOW
>>454 そう。あなたの言っている事は、間違っていないよ。
名前の由来は、朝鮮戦争当時に、VA―195が華川(フアチョン)ダム
―現在は韓国領―を魚雷でぶち壊した事から、その渾名が付いたんだ。
>>457 VA―195の、A―7・コルセアのマーキング。
さぞ、コントラストが鮮やかだったと思える。見たかったなあ。
英空軍の第617飛行隊もダムバスターズだよね。
A-7ならヒツジマークのVA-83も好き。カタツムリみたいなの。
F/A-18になってからは、なんかリアルタッチの絵になっちゃったよね>ヒツジマーク
A-7時代の尾翼マークはとてもセンス良かった。
>>459 いや、当時スカイレーダーでそれやったのは当然承知ですが、
わざわざ中途半端な訳で紹介した番組が面白かったもんでw
>>458 だからぁ、VF-111のマークは「夕日」であって「朝日」じゃないのよ
>>465 英語だから何でも信憑性が高いってわけじゃないぞw
特にファンページは間違いだらけなのは日米共通だ
>>467 毎日格闘してるからそうなったかもしれない
マークの図柄それ自体が「朝日」なのか「夕日」なのかは知らんけど、
「サンダウナーズ」という部隊名は
「沈む太陽(夕日)」ではなくて、「太陽(朝日)を沈める」という意味
歴史を感じるねぇ…
日本軍と対峙するための部隊が今や日本の空を同盟国の飛行機として飛んでるなんて
>>471 クソサヨ新聞は自分がそうなるように誘導しといて、そういった自虐をするんだよな
U.S.Navy Fighter Squadrons in WWII(Barret Tillman)の解説だと、
初代Sundowners(VF-11)の部隊記章は「two Stubby Grummans
shooting a red sun into the blue ocean against yellow sky」を
示すそうなので、469の解説が正しいと思われ。
因みにVF-11の部隊編成は1942年8月1日。大日本帝国海軍が
一番元気なときですね。
俺は、昔アメリカのミサイル試射場でA7Dの飛行を見た。
何かの目標だったのだろうけど、ブルーなんざかすれるくらいの
高機動だった。あれが実戦の回避行動ってやつだろうな。
オタクどもいいだろう。
>>474 「ブルー」ってブルーズのことじゃないよね。インパルス・ブルーのことだよね。
なら禿げしく胴衣w
アファマティブ
>>469 … 日本語で考えるからそんな間違いを犯す
英語で考えろ
オックスフォードの辞典買え
サンダウナーズって太陽=日の丸を沈めるって意味だったんだな
昔はSun-Downersだったかもしれんが、今はSun-Dawnersだと思いたい
だから辞書くらい引けよオメーラ
sundown:日没
sundowner:(英口語)夕暮れ時の1杯の酒
はそれぞれ一つの単語だ。
>>465の下段の引用にあるように水兵が日中に懸命に働くことからSundownerと呼ばれていたことと、
日出ずる国(rising sun)日本を打ち負かす(Sun down)という意味を掛け合わせてSundownersと命名
したんだよ。
半分あってんじゃん
481ってアホだね(プ
Dawnって夜明けって意味があるんだな
なかなか小洒落てんじゃーん?
>>480
学校で習うのか
それでもいちいち完璧に覚えてなんていないよ俺
どぉぉぉーーーん
なんか、後方の視界が狭そう
仏海軍
490 :
風間:04/09/02 23:40 ID:???
クルーセーダー、またはクルセーダーだろ?
戦闘機の中の戦闘機。
クルセイダーだ!
クゥセイラァーだよ。
493 :
風間:04/09/02 23:55 ID:???
ごめん、今世界の傑作機No.1(1986年)見たら
”ボートF-8クルーセイダー”だった・・・('A`)
セイダー、ボール
セイダー、ボール、マニュアル
496 :
風間:04/09/03 18:58 ID:???
ウホッ!バルカンでない20mm最高
クルセイダーの20oって、
故障しやすかったと聞くが・・・。
499 :
風間:04/09/03 22:10 ID:???
1)PS2エアロダンシングにコルセアUしかないのは残念だ・・・
2)最近買った”世界のジェット戦闘機@野原茂 税込2095円”
クルーセイダーについて107頁〜109頁まで3頁も割いてくれている。
ちょっと感動した。野原さんの画、著書は好きだ。
モデルアートのNo.336は宝物。
3)スレ違いだが、機関砲(銃)は単砲身の方が好み。
MG151、九九式2号20粍機銃・・・ウホッ
>497
イスパノスイザが元になっていてそんなに問題が起きるのかな?
Gが掛かっている最中に射撃するとベルト給弾が・・・
だから背面で撃てば無問題(「空母パイロット」より)
あれはジョークだぞ>背面撃ち
>>502 知ってるって。で、部下に真面目な顔して伝授するっと。
もっとも、20mmの給弾に問題があったのも記述があるね。
厨房的質問だが、Mk12とM-39って違うの?
>>497 >クルセイダーの20oって、
>故障しやすかったと聞くが・・・。
故障するのは整備クルーのせいだー。
>>505 壊れてるかどうか確認するから、おまえ、20mmの前に立てと。
うわー!誤射!w
>>505 Mk12は普通のガス圧作動でM-39はリボルバーキャノンじゃなかったか?
使用する弾も違うし、Mk12は海軍主導でM-39は空軍主導。
どっちもジャムしまくりなのは一緒…
当時のアメリカは今の日本と同じで、モノ造りの伝統と技術が急速に失われていく
時期だったから、製造工程に原因があったんだろうね
513 :
名無し三等兵:04/09/15 17:56:22 ID:G5MFaEy4
F―4以外でシャーク・マウスが似合うのは、A―7コルセア位かな?
このスレはJSFならX−32支持派が多そうだな。
クルセイダーは中距離AAMの運用はできますか
>>514 A-7は大好きだけど、X-32なんて興味も無い。
俺はスパ王が好きだ。
短射程だけど、唯一のセミアクティブホーミング型サイドワインダー搭載!
>>515 フランス軍向けのE型(FN)なら、R530を撃てたぞ。
>>521 R530って短距離ミサイルじゃないのかい?
>>522 射程18kmだから、サイドワインダーやR550よりは長かったとオモタが。
>>523 530が15km、シュペル530Fが25km、同Dが40kmらしいぞ(ソースはパキスタン空軍サイト)
シュペルエタンダール
最強の戦闘機:クルーセーダー
最強のヘリコプター:エアーウルフ
最強の車:ナイト2000
最強の兵士:チャック・ノリス
>>159 世界の傑作機「A-7空軍型」
9月30日発売予定
E型だっけ?バルカン積んだやつ。
EとDとK、FもHもそうだな
PはMK12?
あ、TA-7CもM61だ
>>528の問いは、上の「A-7空軍型」に対するものだと思うんだが・・・
だとするとEは海軍型なので×。
空軍型はD、K、P、H型あたり。
「E型、バルカン、空軍型」というのは、F-4あたりと混同したのか。
533 :
159:04/09/23 19:31:58 ID:???
正直、A-7の空軍型なんてあまり書く事もないと思う。機体そのものの話よりも、
ベトナム戦での運用話とか、色々なマーキングの写真などを多めにしてくれると良いんだけど。
いや、A-7Dは事実上ベトナム戦争に間に合ってないから
期待しても無理だと思う
それにあの時代の空軍機は、今以上にマーキングバリエー
ションは乏しかった
ナム戦時の388th TFW所属のシャークマウスA-7Dはカッコイイよ。
海軍型の方では、他国に渡った機体も出てたんだっけ?
さっきBS2で13daysやっててF-8だかA-7がいっぱい出てた
機首がとんがってるのはA-7のほうだっけ?
劇中に登場したやつは主翼の後退角が浅くて機首がとんがってた
A-7ってレドームとんがってたっけ?
>>538 とんがってるのはF-8のほうじゃないか?
あの時代だと、A-7はなさそうな気がするし。
>>538 13daysに登場するのは普通にF−8です
付け加えると、映画ではフィリピン空軍のF-8HとCGモデルだけど、
史実では当然ながらRF-8A(当時はF8U-1P)。
えっ? 海軍が持ってた最後のRF-8が出演したと何かで読んだけどな
今DVDでチェックしたら、出てくる機体はRF-8風になっているけど、
風防の前部に赤外シーカーがあったり、機首側面のスリットの数も4つだったりなので、
撮影用にF-8を改造したんだと思う。後方に並んでいる機体はF-8だし。
機体前方の側、下面パネルをそっくり取り外して、
新造したRF-8用のパーツに付け替えたんじゃないかな。
アメリカだと個人でF-8乗ってる奴もいたから、もしかするとRFもあるのかも?
個人でF-8とかマジかよすげーな
?俺んちにも自家用F-8あるよ。
うちも。
ワシも
そのうち生産機数を越えそうな勢いw
F-8は密造多いからな
552 :
名無し三等兵:04/09/26 11:56:46 ID:PsmAFvox
都合によりちょっと上げ
地点表示になんてなってないじゃん
554 :
名無し三等兵:04/09/26 12:17:02 ID:LEG6kWj/
先日、タイの島でのんびりやっていたら、F8が飛んできました。
特に特別な機動をやったのではないのですが、感激しました。
場所は、サメット島です。
ほかには、どこで現役なのでしょうか?
1999年にフランス海軍のF-8E(FN)が引退しちゃった後は
世界でも飛行可能なF-8は無いと思うけどな
A-7だろ
でもって、場所がタイならそれはF-8ではなくてA-7だと推定される
タイ海軍がA-7持ってるしな(艦載機では無いぞ)
タイ海軍のA-7、日本を中継して空輸していってたね。
岩国のフレンドシップデーにも寄ってみたり。
(国籍マークはカバーされていた)
561 :
名無し三等兵:04/09/30 18:51:29 ID:y0WmQCvO
>>560 そうそう。I出版の本にも詳しかったね、その事は。
「世界の傑作機」に、空軍版のA―7コルセアの本が加わったよ。
今日、本屋で見たんだ。
迷彩塗装にシャークマウスが、凄くマッチしていたからね。
空軍のD型って、E型と見た目でどこが違う?
ぱっと見では給油部と主脚のホイールくらいか。
手持ちの本で見ると、パイロンが微妙に違う気が。
側面開閉部のディティールとか、兵装押さえ金具の数とか。
全ての機体に言えるのかは解らないけど。
女のアナルに指を入れていくと、第2関節あたりでイソギンチャクみたいに
きゅっと締まっておもしろいぞ。しかし後で指の匂いを嗅ぐと、あまりの
悪臭に幻滅し百年の恋も冷める。
よくやらせてもらえるな
うち絶対に尻はNGだよ
うちはティンポも突っ込んでるけどな
夏貸しリンゼーを持田さんでも、家庭内
AF実行率は昔かた7割近いという
やっぱりこのスレの平均年齢は高めだったw
>562-563
世傑によるとA-7EとDの違いは
@脚関係。アレスティングフックは同一だそうだ
AEは核搭載が可能だがDは不可能(本当か?)
BEは対レーダーミサイルを運用可能だがDは不可能
C搭載サイドワインダーのタイプと搭載場所(Eは全パイロンに1基積めるが
Dは胴体横の左右2箇所だけ)
D搭載可能CBUの種類(でもこれって山内がよくわかってないことの証明なの
かもw。写真説明には適切な解説がある)
EEはMK81を使うがDは使わない
まだあったかな。読み返すのがマンドくさい
しかし、山内の解説はあちこちに明瞭な間違いがあるので、どこまで
信用してよいやら。後書きにもなんか読者の気が萎えるようなことが
書いてあるし
ところでA-7って、主脚ドアの上側が2枚に分かれてるでしょ。F-8は一枚だけど。
あれはやはり、ストロークする脚柱の部分だけ別ドアにすれば、
前方の大きなドアの開きが少なくても済むからって事かな。
今回のA-7世傑でいちばんの収獲は、コーション類のマーキング図解だった。
レスキャップにA-7使ってたっていうのは世傑読んで初めて知った。
F-8の主翼可動方式は流行らなかったなー
無意味に近かったからね
主翼が付け根から可動というのは嫌
無意味っていうか、むやみな迎え角を付けずに発着時の揚力かせぐための
苦肉の策だからね。より効率のいい機体デザインになれば当然用はなくなる。
別に「効率のよいデザイン」なんていらないさ
出力の大きなエンジンがあれば、あんなのにする必要はなかった
速度要求を抑えても可
言うまでもないがアレは「揚力を稼ぐ」ためじゃなくて「下方視界を良くする」ためのモノだよ。
視界を確保しながら(迎角を付けすぎず)必要な揚力を稼ぐための産物でしょ。
主翼の後退角を5°ほど減らせばあんな機構はいらなかった
ばかどもが!あれがクルセイダーなんじゃー!
クールセイダーが今も生き残ってたら、Mig21みたいな近代化改装受けたのかな?
F8U-3みたいなスパロー運用能力のあるクールセイダー、見てみたかったな。
F104Sでできたんだから、クールセイダーにも不可能じゃないよね?
AMRAAMを撃てるクルセーダーなら萌え
しかしレドームちっこくて大きなレーダーが入らんから無理???
最後のバージョンはスピードだけならMiG-25に匹敵するものだったようだが
単発なのと搭載量不安から?F-4に負けちゃった
F-8のように艦上運用に特化した機体じゃなぁ。
艦載超音速ジェットを運用出来る国なんて限られているし、
改修してまで(他国)空軍で使うメリットは無いから無理でしょ。
その辺がF-4シリーズと違う所。
流れは
F-8
F-4
F-14
F-18
なの?
その前は?
F3Hデーモン
FJ1フューリー
F7Uカットラス
レシプロ← FH、FJ、F9F、F11F、F2H、F3H等 →F8U
F3Hデーモンのキュートな嘴萌え
F-8いいね。俺これだけで御飯東京ドーム3杯分はいけるね。
おっぱいよりすきだよF-8。
まるで攻撃機?ってな感じでカッコ悪いんだけど
スピードと運動性のバランスで考えると、これがなかなか性能良いわけだが
攻撃機に見えるのは後続のA-7を先に知っているためか?
むしろF-8が本家
「むしろ」って・・・
明確に本家だけど。
いや、実際にはF-8とA-7に共通点はほとんど無くて、だね
A-7の脚を後にF-8が流用したぐらいじゃないかな
そんなのは自明のコトだが。
おまえら、本心ではどうなのよ?おっぱい派?F-8派?
お尻と裏腿の谷間をくすぐられると濡れる派
A-7E>井上和香のおっぱい>F-8E>吉岡美穂のおしり>A-7A
若乃花のおっぱい=ワカパイ
_ _∩
( ゚∀゚)彡 ワカパイ!ワカパイ!
⊂彡
ポカーンとあいた御口萌え
_ _∩
( ゚∀゚)彡 おくち!おくち!
⊂彡
米海軍において
F-4の後継機がF-14で、F-8の後継機がF/A-18だとずっと信じていたが
F-8退役からF/A-18配備までずいぶん間があるの最近を知って
落ち込んでいます。
つうか末期はエセックス級用艦戦だし。オリスカニーの予備役編入で第一線は終わったね。
604 :
名無し三等兵:04/10/19 12:54:33 ID:DmwTSavM
A-7は攻撃機のくせにサイドワインダーを付けたり、生意気でよい。
ま、元が戦闘機だから不思議ではないが。
だからF-8とA-7に関連はほとんど皆無だと何度言ったらry
空母のカタパルト整備のときは(F-14が上がれないので)、
防衛スクランブル待機じゃなかったっけ?>A-7
A-7が引退してからはF/A-18が引き継いだんですか?
A7とF8が関連が殆ど皆無って、極端な野郎だ。
同じ部品を使ってなければ皆無なのかよ?F8を設計しなおして
A7にしたから短い開発期間で済んだんだろうが。
>607
いや、入札の時に「安くなるだろうから現行機種を元にするように」
と条件が出ていただけで、実際には新設計。
別物でなくて、単なる設計しなおしじゃないか。
改修ではないけどね。
両方のプラモを作れば単なる寸詰めでないことは分るが。
611 :
名無し三等兵:04/10/19 22:26:15 ID:JIdpUzp7
F-3HとF-4とか
スピットファイアとスパイトフルとか
P-39とP-63などと同例ということでよろしいか?
アウトラインが近いだけの別物
>>612 F-8のスタイルのよさが引き立つでゲス
F-8って何かに似てるなと思ってたんだけど・・・X-32に似てるね。
F8U-3だとさらに。
とある書籍に「XF-107は実際に飛行したセンチュリーシリーズで最速だった」
マッハ2クラスなだけで最速とは限らんと思うのだが
むしろJ79に換装したF-104の方が速そう
>>616 F-104は初期以外J79では無かったか
CL2010だったか2100だったかというTF30換装案があるし、F100換装のX27だったかは
完成寸前まで製造されたはず
>>618 TF30搭載型はCL-1200ランサーでそ。
アレは実機が完成してるよ。
こいつは確か日本のF-4かF-15のF-X時に一部改正型が
F-204として提案されているはず。
第一次FX選定の際、なぜF-8がテーブルに載らなかったんだろう?
>>620 やっぱ海軍機だからじゃないか?
なんだかんだいって空軍機だけ……って思ったらトムキャットも候補になってたな。
どうしてだろ? やっぱ空母向けに特化した主翼ギミックが嫌われたのかな?
当時はまだ外国に売る気がなかったってのが最大の理由じゃないか。
米国が日本に一番売りたかったのはスーパータイガーかF-104Gで、
F-86後継ということでメーカーが色気たっぷりだったのがF-100J。
ロッキードとグラマンは米軍で行き場のない状態だったから会社は
当然必死だし、米政府も後押しした。
で、ロッキードがドイツ、グラマンが日本で落着かと見えたのだが、
ロッキードの巻き返し&大逆転のおかげで大騒動と。
16 HIT IN THE USA BEAT CRUSADERS 2004/10/20 DEF
このスレの前の方でちょこっと出てた、ヴォート1000という機体はエンジンは何を積む予定だったの?
J58の最新版(当時)だったと思うな
A-4Mに積んだのにバーナーを追加したタイプ
空自要撃戦闘機が危険でダーティなイメージが付き纏うF-104ではなく
クリーンで安全なイメージのF-8だったなら
国民の自衛隊に対する目もチョットは違うものになっていたかも
なこたぁないか・・・
空自のF-104に「危険でダーティー」なイメージなんか無いさ、
市民を巻き込んだ重大事故はF-86時代の方が遥かに多発している。
俺は生まれていなかったんで全く分からないんだけど
当時F-8にはクリーンで安全なイメージがあったのか?
あくまでイメージよ
あんたの脳内だけのナ
イジーメ
ベトナムじゃ機関砲故障が多発して嫌われているw
MG-151つんどきゃ良かったのに・・・
大体はサイドワインダーで勝負しているので問題ない。
つか、ベトナム戦記読むと機関銃故障でやむなく距離を取り直して
サイドワインダーを撃った、という記述が頻出する
勇ましい戦記を真に受けるなよ。当時からアウトレンジ戦法を取りたがっていた
米海軍だからな、ミサイルが先だって。信頼性がイマイチで機関砲でとどめを刺さなければならなかったりもするが。
海軍のF4みればわかるだろ?ミサイル撃ったら丸腰。
F-8のベストカラー:VMF-321のお星様カラー
A-7のベストカラー:湾岸戦VA-72のCAG機デザートカラー
>>637 いや、当時のサイドワインダーは撃てない角度が多かったから
機動の結果、6時を取っても近すぎて機関砲でしか攻撃出来ない
ことも多々あったよ
機関砲とズーニーは対空砲火制圧に活躍したと聞いている。
機関砲の故障もかなりあったが、ミグ撃墜は主にサイドワインダーで
昔ながらのドッグファイトで撃墜したのは少ないようだ。
俺は記念塗装とかCAG機特別塗装とかあまり好きじゃないんで
地味めな普通のカラーが好き。モデックスも5番〜6番機とかの地味なのが。
機関砲の故障って4機積んでいる機関砲が一度に全部故障するの?
電気系らしいよ。なので機関砲全部撃てなくなる。
あれ?
Mk12機関砲がGに弱い理由ってフィーダの問題だろ?
645 :
643:04/10/27 22:41:03 ID:???
あー、世傑を見ると確かにGで給弾停止頻発とも書いてある一方で電気系故障の
欠陥で悩まされた。とも書いてある。
どっちなんだ、こりゃ?両方あったって事?
646 :
643:04/10/27 22:44:03 ID:???
電気でフィードしていたって事か?
トリガーの事だろ。
消えるのが惜しいので、
ageときます。
宇宙飛行士のジョングレンが初めてアメリカ大陸を超音速で飛んだ機体がF−8だっけ?
>>649 それを言うなら米本土横断記録飛行では。
>>649 そんときはまだ宇宙飛行士ではなかったけどな。
F8U3ならF4のほうがいいな。
Ling-Temco-Vought
読み方は リング・テムコ・ボーグ でいいんですか。
言いづらいけどw
ボート。
ヴォート
暴徒
(・3・)<ヴォート
ヴァォーゥロゥ
ヴァアウゥォオラァォオォォ
660 :
名無し三等兵:04/11/26 15:59:52 ID:rS2uXTdd
ベトナム戦争当時は、ミサイルの命中精度が、低いので
ファントムは、後付で機関砲取り付けた。
>>660 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
なにをいまさら
663 :
名無し三等兵:04/11/27 16:33:53 ID:YTH1JM4v
今田勇子
宮崎さんちの勤クンキタ━(@u@)━( @u)━( @)━( )━(@ )━(u@ )━(@u@)━ !!!!
もうモスボールすらされてないだろうな。
引き出しの一つ一つに主翼を折り畳んだクルーセイダーがびっしり...
しかも、そんな巨大なモスボックスを納める押し入れを想像すると夜も寝る事が出来ません。
どでかい防虫剤と乾燥剤がゴロゴロ入っている
戦闘機一杯のおもちゃ箱?
エアコンバットコレクションのおまけでもモスボックスするか
もはや操縦資格を持った人間もほとんどいない機体を
有事に備えてモスボールしててもあまり意味ないしな。
コクピットに防虫剤と乾燥剤と詰め込んで、一緒にパイロットもモスボールしましょう。
パイロットと女性兵士をいっしょにしまっておけば
パイロットも自己増殖して一石二鳥
機体は増えないんだから、取り合いになって大問題。
♂の機と♀の機を一緒に保管しておけばよい
え〜〜〜〜〜、チソチソ付いているから艦載機は全部雄だろ?
着艦の時チソチソ降ろしているじゃないのw
>674
あれをティンティンというなら、小ぶりで強度も弱めだけど、陸上機も
ついてることになっちまうYO!
まさか単為生殖!?
>>675 米空軍機は穴に入れてもらうタイプだが、他の大半はブっ刺す方・・・
空中給油の話じゃありませんかそうですか
じゃ、空軍機は雌で海軍機は雄で良いよ。
米空軍機が米海軍機にくらべスマートで要領よさそうに見えるのは彼女らが女だったからなのか
センチュリーシリーズの替わりにクールセイダーが
空軍でも採用されてたら、どうなったんだろ?
F8でもF105が被ったような損害は免れないのかな。
取り合えず主翼は固定だな。
搭載量が少なく、爆撃任務に使いづらいと文句を言われ、やがてF-8っぽいA-7になったりしてな。
そこまでするメリットがあるとは思えんが。
>センチュリーシリーズの替わりにクールセイダーが
空軍でも採用されてたら、
XF8-3にさっさと化けていただろうか
最速マッハ2.9????しかもフィンでかなりの高機動
でもあれ搭載量多くないし
そもそも、デフォルトで翼下パイロンが無い機体なんぞを
戦闘爆撃機を所望する米空軍が相手にするハズもない。
主翼の折畳み機構が不要になるから再設計主翼でなんとかする。
F-8は主翼の交換がやりやすいし。
空軍型F-8の理想形はYA-7Fですな(w
海軍機は♂だよな。船に乗るわけだし。
687 :
名無し三等兵:04/12/15 09:27:22 ID:slWhjZ9j
あげておこう。
>>686 >海軍機は♂だよな。船に乗るわけだし。
空母に乗るから・・・・・ひょっとして近親相姦!
F-104みたいにさくっと二線級に落とされて、順当にF-105の空戦特化型と
入れ替えなんじゃないかな。
空軍としては順当に開発配備されていたら、F-105に制空戦闘もやらせた
かったらしいし。
妄想しては、その余波で空自の主力戦闘機としてF-104を破って採用されたり
したら最高なんだが。ちょっと時期的に無理だとは思うが、「アメリカが使っている
から空自も(ry」みたいな展開キボン。
あげ
クールサイダー さわやかミント味
邪道
シャドーシティ
トゥットゥルトゥー トゥットゥットゥトゥールー
バカばっか。
そんなあなたはおバカの大将
あげとこ
クルセイダーでなくコルセアで上げ
F-8=ペンティアムプロ200MHz
A-7=ペンティアム233MHz
ペンティアムプロは黒歴史としてとっくに無かった事になっているので違うでしょう。
現役で使ってますが何か。
ペンティアムプロのアーキテクチャーを発展させたのがペンティアム2なんだからいいじゃん
ふむ。
つまりペン2はF8U-3という訳ですな?
あげ
704 :
名無し三等兵:05/01/31 01:43:38 ID:NxRxy7NX
フォーククルセイダーはすれ違いでつか?
「帰ってきた酔っ払い」とか好きでした
♪天国良いとこ一度はおいで、酒はうまいし姉ちゃんはきれいだ〜
F-8やA-7はなかなかの美脚だな。いい脚してやがる。
MiG-23/27のたくましくしなやかな美脚にはかなわないが。
クルセイダー、数日前にNYで見てきますた(・∀・)
なかなか萌える外観ですた(・∀・)
イントレピット博物館でも行ってきたか。
SR-71スレにもカキコしてたな。
708 :
名無し三等兵:05/02/16 19:49:08 ID:AOrejShV
あげ
1ヶ月ぶりの書き上げ。
保手
近所の模型屋でウォークアラウンドのF-8を買うたよ
ネーバルファイターシリーズのF-8号は
Part1〜4の4冊構成でやたら力が入ってる。
713 :
名無し三等兵:2005/03/28(月) 19:03:31 ID:Tf/BqDNT
age
714 :
名無し三等兵:2005/04/13(水) 18:14:49 ID:w6ptgY2B
age
嘉手納ではA−7Eはよく見かけたけど、A−7Dとの遭遇はついに無かったな。
空軍基地なのに。
D型は配備された飛行隊が少ないから。TACからの退役も早かったし。
とりあえず、FAAからデータをDLして調べてみた
N-Numberで登録されてるのは
N-19TB F-8 2002/10/03
N-37TB F-8 2002/10/03
N-164TB TA7C 1996/11/06
N-872YA YA-7E 2005/02/15
N-872YAのLAST ACTION DATEが今年の2/15であることを考えると生きてる可能性は高いかも。
製造者VAUGHTで探すと登録機数は32機しかないが・・・・・・
Serial Number YA-156801-7E
Type Registration Corporation
Manufacturer Name CHANCE VOUGHT/VORTEX CNTRL SYS
Certificate Issue Date 03/04/1996
Model YA-7E
Status Valid
Type Aircraft Fixed Wing Single-Engine
Type Engine Turbo-Jet
Pending Number Change None
Dealer No
Date Change Authorized None
Mode S Code 52777753
MFR Year None
Fractional Owner NO
__ヾ'ー;_,J` 、,..-へ ト- 、 ト- 、 ト- 、 ,.彡ヽ. ヾ======〔``'ト
二二!ヽ,ノ ゝイ ヒニニ二-ッ! |_| |_| |_ く`'!iニ.‐','`ヽ ,,..、__| |
二二コ`lニフJ | ̄| | ̄...| | ̄| | ̄| | ̄ヾ二__ ∠´ > `)| | ̄ ̄''''''
 ̄フ .ト、ニノ ノ.. | | .| | l_ト-イ__,l ,ヘ.」 [ ̄_" :| |
∠彡'イ | > / | | .l_l______,.∠彡"|_|`ヽ_)...l_l___l`ヽ、
./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
―/ __ _/ ./ ―― / /
_/ / / _/ _/ /_/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
死守