ゼロ戦を徹底的に研究して作られた、最新鋭戦闘機。
ちょっち遅かったのね。
2?
3?
その後すぐジェット機に取って替わられる罠。
全く意味の無い仮定だけど、プロペラ機の艦上戦闘機の中では最優秀かもしれない。
(アメリカ軍空母群の防空システムの中で)
インドシナでは活躍したも〜ん
朝鮮戦争ですらろくに出番がなかったのがさらに悲しさを深めていますな
正直、帝國海軍が解体されていなければ・・・
新生日本海軍航空母艦「かつらぎ」「かさぎ」の
主力艦上戦闘機に欲しかった・・・
>>7 余りもんのコルセアやヘルキャットあてがわれて終わりなんではなかろうか。
いまいち後期型のコルセアに比べて配備するメリットを感じないんだが…
意外と着艦も難しい機体らしいし、汎用性で劣るし、省スペースくらいか?
>>8 余りもんのシーファイアだったら・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
>>9 2000機のF8Fが発注された1944年末の米海軍戦闘機部隊の状況は、F4Uの運用が始まった所で
主力はF6Fであった。米海軍の構想はF6Fの後継として1945年11月のオリンピック作戦までに
1200機受領、さらにF8Fへ完全に移行して総計7899機を生産であったが、終戦でキャンセル。
生産はF8F-1が670機、F8F-1Bが226機、F8F-2が293機で、1948年の最盛期に24個中隊が装備した。
尚、戦後は戦闘中隊と戦闘爆撃中隊があり、前者がF8Fを、後者がF4Uを運用した。
13 :
名無し三等兵:03/06/12 19:13 ID:8aeoB5v/
>>12 で、戦闘中隊のほうは、結局ジェット機の登場によって、レシプロは
用済みになる訳だ。
戦闘機としての性能は高くても、小型で戦闘爆撃機としては使いにく
かったのが、問題だね。
結局コルセアのほうは1950年代まで生産が続いた。
(クルセイダーの開発をしている横で、コルセアの生産が続いていた。)
14 :
名無し三等兵:03/06/12 19:43 ID:l7zji2CG
登場後まもなく存在意義を失ったのは現在のF−22と同じ。
15 :
名無し三等兵:03/06/12 19:44 ID:CcWDIzc2
>>7 軍が存続するんならそのまま紫電改に移行しそうな気も……
あるいは、貧乏すぎて新型や輸入機すらままならず、
1950年代まで零戦で頑張るとか。
>>15 いや、すでに軍が紫電改を主力にすると決めてた
金がないと言えば、戦後の米海軍も大変だったわけで。
軍縮に伴う予算縮小に加えて新顔のくせにガッポリ金を持っていく空軍なんてのがいて、
装備のコストパフォ−マンスに気を配らなければならなくなった。
大戦を戦い抜いたロ−トルを更新する新型機は出来ていたが、新規生産は当然高いので、
更新ペ−スが遅くなる。しかし旧式化は待ってくれない。その中で渡りに船だったのが、
量産効果で安くなっていたF4Uなわけ。主力戦闘機は早晩ジェット機にしなきゃならない
が、ADが揃うまでは攻撃戦力は戦闘爆撃機で我慢しようという話。
18 :
名無し三等兵:03/06/12 20:52 ID:rcrc5+yi
>>17 初期のジェット機の能力では、離着陸性能で満足いく性能の艦上機は、
なかなか作れなかったという事情もある。
純戦闘機ですら、可変後退翼を大胆に採用したF10F。空母での運用を諦め
水上機としたF2Yという例がある。
その上爆装可能として戦闘爆撃機にするのは、かなり困難。
AJサベージのような大型ジェット攻撃機なら存在するが、運用には困難が伴い、
しばしば陸上機として運用された。
スチーム・カタパルトとアングルドデッキという手法で、空母のほうが
離着陸が容易になるように改装されて、はじめてジェットの戦闘爆撃機
や攻撃機が実用になるようになった。
19 :
名無し三等兵:03/06/12 21:56 ID:hv8GeYQJ
レシプロ戦闘機をどうしても1機買わなけりゃ殺す
と言われたらスピットかP51かベアキャットだな
>>19 スピットはいらん 4式戦かゼロだな
あ、3式も捨てがたい・・・(不毛)
>>20 カタログスペックが保証されているなら四式戦も悪くないが……
Yak-3
下手な日本機より運動性がよくスピードも出る
何より安い!
脚は短いが
>>18 微妙に誤解と時代のズレがあるような。
>>17は終戦直後からぽっと出の空軍にユナイテッドステ−ツを潰されたあたりの話。
海軍では戦闘機はF8F、攻撃機はADにしたかったのだが、予算的に無理だった上に、
戦闘機はジェットの時代が目に見えていた。
そこでF8Fの調達を早期納入予定の1200機に留め、戦闘爆撃機のF4Uを増やすことで
調達ペ−スの遅いADの不足を補うことにした。
ちなみにジェット機の爆装はF9Fで実現しているし、F10Fは1000km/hの戦闘機を
エセックス級で運用しようとしたもの。
1944年、米陸海軍合同の総合戦闘機カンファレンスが実施され、
P-47D、P-47M、P-51D、F4U-4、F8F-1の比較試験が行われた。
陸軍6人、海軍5人、テストパイロット12人が試験をした結果、
F8F-1は7600mまでの高度で最高の戦闘機と評価された。
>24
7600mから上では過給機の性能が追い着かなかったのだろうか?
同じ試験で操縦席が狭いことと火力不足が指摘されてるな。
>1
研究したのは零戦ではなくてFw190だよ。
>24
他機の評価はどうだったんですか?
P-80とF8F
同時期に作られたもの同士ではどっちが近距離格闘戦では上?
ジェット機と比べるのは…P-80との模擬戦では、優位なエネルギーを
維持し続けるP-80に対して、F8Fは射撃位置に付く事も出来なかったとか。
>>26 手持ちの資料にはF8F-1が最高の評価を得たとしか書いてないので他機の評価は判りません。
参加機の顔触れを見ると高高度で勝ったのはたぶんP-47Mでしょうね。
F4U-4が比較試験でP-51Dを押さえたというのはこの時の話でしょうから、順位を想像すると、
F8F-1>P-47M>F4U-4>P-51D>P-47Dと言ったところでしょうか。
30 :
名無し三等兵:03/06/13 18:41 ID:Udrg/kNJ
>28
でも航続距離がかなり短いのではぁ_?>P80
>>30 それはP-80は着艦できないからクソと言ってるようなもんじゃないか?
あくまで
>>27の条件での話しなんだからさぁ・・・
>>28 >P-80との模擬戦では、優位なエネルギーを
維持し続けるP-80に対して、F8Fは射撃位置に付く事も出来なかったとか。
近距離格闘戦ですらその調子では・・・F8Fにレーダー積んだ型とかも無さそうだ
F8Fが勝てるレンジか、それも無いなら勝つ戦法は?
リードが大きすぎてキャッチャーからのけん制で刺されるアベキャット
F8Fにレーダー積んだ型なら、ありますが・・・
F8F-1Nとか-1Eとか-2Nとか。(揚げ足取りスマソ)
それより、F8Fの初期上昇率は初期のジェット機をも上回るらしいので、
P-80相手でも勝機はあるのでは? (ソース:世傑)
>>29 確かコルセアは4でなく1Dの時点で勝ってたと思われる。
それ以前にF6Fが加わった模擬戦もあったから。
37 :
名無し三等兵:03/06/13 22:23 ID:umlcRFlH
>>35 初期上昇率って、離着陸性能の事ではないのかな?
ジェットエンジンというのは、静止時からスタートする際は、効率が
格段に悪いからね。
ドイツがMe262などジェットを開発していたのに、同時にTa-152など
レシプロも平行して開発していたのは、離着陸時に援護が必要なため。
>19
独機ならFw190F8
英機ならテンペスト
日本機なら四式戦
米機ならP51
だな
P-38なら風呂とかベッドとか付けられそうで良さげ
一式戦3型と言ってみるテスト
41 :
名無し三等兵:03/06/14 21:36 ID:Z8V/B5fD
>39
それには排気タービンを撤去する必要があるが
>>18 ノースアメリカンAJサベージは純ジェットでなくレシプロ双発+補助ジェット
43 :
名無し三等兵:03/06/17 07:13 ID:OwwOc/uv
F8Fと烈風はどちらが強いでしょうか。
44 :
名無し三等兵:03/06/17 07:53 ID:UOvSyZts
>>43 烈風はまともな開発すらできなかった駄作っ機 テスト飛行で600km/h以下 ププ
ベアキャットと比べるなら最低でもテンペストクラス
というか、へたすりゃ紫電改のほうが烈風より強いんじゃないか?
死んだ子の魂を数えるスレはここでつか?
烈風が出てたら戦局は変わっていたって言ってる基地害がいるけど、烈風が出たらF8F
も出てくるわけで。
戦局はたしかに変わっていたよ。
既存機へ回す資源の配分が減るから。
>>50 でようが、出まいが、日本はWWUに負けてた。ってことか・・・・
烈風は駄作機
実戦参加してないからボロをだしてなくて夢をみてる厨がいるだけで
欠陥戦闘機震電も、だ
何にしても
雷電・紫電改・震電・烈風・電光・流星下位等の発動機馬力が
500〜800馬力ぐらい上のものが使えたなら
全部名機になっちまう罠。
と夢を見てみる。
>>54 サー!
こやつらの発動機が+800馬力なら3000の大台が見えてきてしまいます!
名機なのは当然として、レシプロ最強級のモンスターであります!
特に、3000馬力震電なら時速800キロが現実味をおびてくるな……
>55
いやね、F2Gというバケモンを米海軍は使うつもりだったのだが
57 :
痛風たん:03/06/18 14:03 ID:???
烈風をバカにするクソどもへ:
おまえらもの知らなさ過ぎ。
よく調べて出直して来い。
じゃあ烈風がF8Fに勝つのに必要な物をあげてみれ。
59 :
なでるくん:03/06/18 21:29 ID:HURmnYzq
烈風には誉を使うようにと海軍からお達しがあったのに
なんであんなバカでかい機体になっちゃったんだろ
最初から誉は無視するつもりだったのか
>>59 海軍から翼面過重を抑えるようにお達しがあったので
翼面積を大きくする→大きくなる→重くなる→翼面過重を抑える為に翼面積を増やす
とループに陥ったからです
>58
・まともな発動機
・堀越チームをもう一そろい
・妄想
烈風に
>>57が乗っていたら変わらないように思うが。
64 :
名無し三等兵:03/06/19 13:14 ID:HlluFyhg
烈風とF6Fではどちらが強いのでしょうか。
>>64 文句なくF6F
速度以外、全ての項目でF6Fが上なのよ
66 :
なでるくん:03/06/19 22:00 ID:5vhiHSQ/
F8F-1なら武装が12.7mm×4なので烈風の圧倒的勝利
なでるくん=じんべえ
説をどこかで見ましたが、本当のところはどうなんでしょうか?
F8F-1の欠点は航続力…これさえ解消されれば、最強。
もう一寸大きくしても良いから、燃料積め。
71 :
名無し三等兵:03/06/19 22:18 ID:TsO99GAa
WWUに間に合わなかった傑作機というなら外せないのは
「最後にして最強のレシプロ攻撃機」
AD−1スカイレーダーだろ。
戦闘機じゃないけどね。
>>71 モーラー(マウラー)ノホウガツヨインダヨ ´_ゝ`)σ)Д`)デ、デモ、スカレーノホウガ...
74 :
名無し三等兵:03/06/19 23:35 ID:TsO99GAa
75 :
73:03/06/19 23:57 ID:???
烈風って艦上機なの?
17試艦上戦闘機。
烈風を積める空母は既になかったが…
>>78 空母はあったよ
ただ、動かすための燃料と制空権がなかっただけで
ねぇねぇ。今更だけど、言って良い?
>ゼロ戦を徹底的に研究して作られた、最新鋭戦闘機。
FW190だ、フォラー!!
F8Fカッコイイ。F8Bもカッコイイ。AD-1もカッコイイ。
…太平洋戦争初期に米軍の制(ry
>>81 >FW190だ、フォラー!!
それって最近よく聞く説ですが、出所はどこでしょうか。
>>83 世傑その他…
20年ほど前から定説化してるんじゃないかな
現行版の世傑(F7Fとの合本)ではFw190参考説は取り上げられてないようだぞ。
ヘルキャットの反省を踏まえて、対零戦を念頭にコンパクトにまとめ上げた
戦闘機だという話になってる。
手元には'76年版の世傑も有るけどこちらにもFw190に言及した部分はないな。
ドイツってなんで空母無いの?
>85
廃刊になったF4F-F8Fの合本では?
>86
貧乏だったから
んー結局定説にはなりえなかったということなのかな<fw190参考説。
89 :
名無し三等兵:03/06/27 19:45 ID:ZoF5gklu
>86
要するに島嶼までの限定戦争しか考えてなかった かな?
グラーフ・ツェッペリンを作ってるから必要性は認めてたんじゃない。
ベルサイユ条約破棄から数年で戦争突入しちゃったから海軍に関しては
完全に準備不足だったということでは。
Fw190を参考にした話は、海外のF8F本にあるらしい。
日本語で読んだことがあるのは、10年ぐらい前のミリエアかな。
まあ、ミリエアは海外の書籍や雑誌からパクって来た記事ばかり
だったから、参考書籍が何かは書いてなかったんだけど。
烈風よりも、陣風を優先していれば・・
陣痛ってあのエンジンすら完成してないってやつ?
94 :
名無し三等兵:03/06/27 21:23 ID:HsO7LVP6
>>92 N1K1-J,2-Jが完成しなくなるだけ、では?
誉42ってスペック目茶苦茶でいいよね。
ベアはいろんな飛行機からパクっててわけわからんな
あの短いドータイは悪影響はなかったのだろうか?
日本で作って欲しかったコンセプトだよね。
4式戦や紫電改は近いかもしれんが・・・
着艦時の方向安定性は最悪です
コルセアをようやく使いこなせるようになった米海軍に
言わしめるのだから相当なもんでしょう
上昇力最強とか言ってるけど
ベアキャットが1393m/分(S.L)、シーフュリーが1320m/分(S.L)
ズーム上昇なら直線速度で50km/hも劣るベアキャットでは
シーフュリーに追いつけないだろう
99 :
100持ってけ:03/06/27 23:40 ID:w2U6JEbT
スピンナがないのはFw190Aとの誤認を避けるためだったとかいう説は?
F8Fと烈風(AMRAAM装備)とどっちが強いの?
>>100 じゃあおまいはF8F(AAM-4装備)と烈風(AMRAAM装備)とどっちが強いと思う?(w
つうか積めんのかよ
>>98 ヒコーキスレで「ズーム上昇」をマトモに理解してる書きこみは初めてみたよ
105 :
名無し三等兵:03/06/28 20:11 ID:CzWKYA5c
106 :
名無し三等兵:03/06/28 20:13 ID:u7Yvau2T
>>97 むやみに背の高い垂直尾翼だけど、胴体長が短いのと
プロペラトルクの影響が強すぎるの?
垂直尾翼の背が高いのは恐らく迎角姿勢の時に
尾翼が乱流域に埋没してしまわないようにするためだろう
当然、トルクのわりに胴体が短いための処置だろうけど
108 :
名無し三等兵:03/06/28 20:27 ID:u7Yvau2T
背鰭まで付けていたけど、やはり方向安定性が低かったのか、、、>F8F
方向安定には相当困ってらしたようで
戦闘爆撃機になれなかったのもそのせいか
110 :
名無し三等兵:03/06/28 20:31 ID:u7Yvau2T
AD1スカイレーダーみたいに後部胴体を縦長の矩形断面にしていれば
もう少し方向安定性が良かったかも、、、、>F8F
試作機当時から小型化、胴体短縮のし過ぎによる高速時の方向安定性不足の
問題があって、垂直尾翼関連では試作->量産でドーサルフィンの追加(F8F-1)、
それでもまだ不足ということで設計変更時に高さ1フィート追加(F8F-2)という
経過をたどっているから、着艦時も当然関連はあるとして基本的には高速時の
問題に対処するためではないかと。
#風洞試験では本当は胴体を延長するべきだという結果だったが、次善の策と
して尾翼の変更を行ったらしい。
112 :
名無し三等兵:03/06/28 20:54 ID:t6SjuTiG
グラマン流の輪切り胴体も変な主翼折りたたみ法も不完全引き込み脚も
フレームだらけの旧式キャノピーも全部廃止して
初めてまともな戦闘機として設計されたのに結局は中途半端でしたね
戦後、インドネシアやインドシナ方面に供与されて使われたが、
艦載機用のタイヤは現地の飛行場にあわず着陸時にしょっちゅう
パンクしていたそうです。
114 :
名無し三等兵:03/06/28 22:59 ID:u7Yvau2T
艦載機だし、軽量化のためと車輪を最小化しいた96式艦戦も陸上で
使い出したときには飛行場の水たまりで脚を捕られていました。
かっこいいわけじゃないのに何となく魅力あるスタイルなんだよな
116 :
名無し三等兵:03/06/28 23:18 ID:t6SjuTiG
溶けかけのFw190A
言っちゃあ悪いけど・・・・烈風ではF8Fにはほぼ間違い無く勝てません。
118 :
名無し三等兵:03/06/29 20:46 ID:EEM9ZhjM
>>117 烈風はF8Fはおろかスカイレイダーにも勝てないんじゃねーか?
F6Fと張り合えれば上出来。張り合えればな。
烈風はでかい的だな
一撃離脱の目標にはぴったりだ
もう少し戦争が長引けばF8FだのP51Hだのに袋叩きにされてた訳だ。(泣
私の零戦にドッグファイトでは勝てません。
>>122 誰も付き合ってくれないよ・・・
一撃離脱キライ。
124 :
名無し三等兵:03/06/29 21:50 ID:qhZTaFfu
たしかに烈風は疾風にも勝てないと思う。
くそー、K1みたいな試合なら零戦が最強なのに。
あと五分あれば
ああ、戦闘機が犬なら零戦が最強なのに。
零戦に誉を積みませう。
サイズは合うよ。
>128
10年ほどまえに検討してみたら、航続距離600kmくらいになりました>誉搭載の零戦
補強するだけに留めて機体規模を据え置きしたのが拙かったと思いますが^^;
やはり最強は零戦ですな。ドッグファイトならね。
131 :
名無し三等兵:03/06/29 23:45 ID:BnC6Qdyu
柴ではブルテリアに勝てぬ
零戦の格闘能力(;´Д`)ハァハァ にはどの飛行機も勝てない(;´Д`)ハァハァ
戦いはドッグファイト(;´Д`)ハァハァ で強さが決まる(;´Д`)ハァハァ
133 :
名無し三等兵:03/06/30 00:32 ID:eVreYjsT
ドッグファイトに絞るんなら九六式最強でしょ。
装備が脆弱すぎるし、固定脚だし(;´Д`)ハァハァ 零戦の方がドッグファイト
では(;´Д`)ハァハァ 最強でしょう(;´Д`)ハァハァ
朝鮮戦争ではどうだったの?
特攻機として使われたみたいだけど。
136 :
名無し三等兵:03/07/01 11:48 ID:OiOmmY3G
太平洋戦争開始時に零戦が500機いかなかったわけだけど、
1000機以上製造された96艦戦のアップデート計画とかあったら
面白いんぢゃない?九州飛行機や昭和飛行機に発注する。
前線から戻ってきた96艦戦をヲーバーホールして、状態の良い機体は
瑞星12型780馬力に換装、ハミルトン恒速3羽プロペラ、涙滴型風防の装着で
最高速度490km/hで二線級の脅威度の低いスマトラ、ジャワ、アンボン島あたりに配備したり、改装空母用とする。
零戦がF6FやF8Fより格闘戦に強いなんて嘘。
あえて言えば低空低速水平旋回戦での旋回半径の小ささが優位というだけ。
>135
そりはF6F
使われたのは-3Dと-5Dの2説あってどっちが正しいかわからんが
>>135 この場合の「特攻機」とはどういう任務の飛行機ですか?
零戦の好敵手も、6年後にはレシプロ誘導ミサイルにまで堕ちたのか
朝鮮戦争に参加したF8Fは、各空母に分遣されていた写真偵察型だけ。
ただ、それも急速にジェット機に改編されていたため、ごく短期間らしい。
へー、写真偵察型が参戦してたのか
詳しい話きぼん
144 :
なでるくん ◆9fcB7hi0gQ :03/07/01 21:32 ID:OWe9qAhu
写真偵察型ってのはインドシナのフランス空軍にも供与されてたそうだが
特別なサブタイプ名はついてない
これは普通の戦闘機型にポッドか何かで追加装備してるのだろうか
F8F-2P
146 :
???:03/07/01 22:36 ID:???
震電
正式な写真偵察型はF8F-2P(後部胴体内カメラ付、武装は20mmx2に減少)。
朝鮮戦争に参加したかどうかは知らない。世傑には参戦の記載なし。
インドシナのフランス空軍が使った写真偵察型は供与機F8F-Dまたは-DBに
150gal増槽改造のカメラポッドを付けた物(世傑P50写真参照)。
これはサブタイプ名なし。
つか供与機のほうはF8F-Dとか-DBとか自体も海軍制式呼称ではないんだと。
朝鮮戦争参戦は勘違いか
F8F-2PはF8F-2からの改造で60機が製作された。主翼直後の胴体に左・右・下方の3台の
カメラが装備され、武装は機関砲2門に減らしていた。全備重量は戦闘機型より200kg以上
軽く、飛行性能は向上していたと言う。
VC-61とVC-62の飛行隊が1949年1月からF8F-2Pによる艦上写真偵察飛行隊として編成され、
各空母に分遣隊を派遣して任務に就くことされた。
朝鮮戦争が勃発した時にはVC-61の分遣隊が太平洋艦隊の空母上に展開していた。
150 :
名無し三等兵:03/07/02 19:22 ID:086Bn5DE
F8Fはその優れた運動性を買われて初期のブル−エンジェルスで使用された。
ブル−エンジェルスは1946年初めにF6F-5を使用機に編成されたが、8月に使用機をF8F-1に変更した。
F8F-1は1946年後半・1947年・1948年・1949年前半と使用され、1949年8月にF9F-2と交替した。
空戦ショ−の敵役を勤める0番機だけはF8F-1がしばらく使われた。