軍事雑誌総合スレ 第1号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆうか ◆9a1boPv5wk
世界の艦船、グランドパワー、軍事研究、丸、etc、etc・・・



軍事雑誌について語りましょう。
すでに絶版になったもの、海外のものもOK。

関連スレがあれば>>2以降にお願いします。
2名無し三等兵:03/05/22 21:35 ID:QOy7A4Rw
3名無し三等兵:03/05/22 21:36 ID:???
4
4名無し三等兵:03/05/22 21:42 ID:???
5名無し三等兵:03/05/22 22:20 ID:???
【軍用車両】
「PANZER」「グランドパワー」

【軍艦】
「世界の艦船」「Jシップス 」

【軍用機】
「航空情報」「エアワールド」「航空ファン」「Jウイング」

【総合及びその他】
「軍事研究」「丸」「歴史群像」「セキュリタリアン」「防衛技術ジャーナル」
「治安フォーラム」

番外編【銃(トイガン)】
「GUN」「コンバットマガジン」「アームズマガジン」
6ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/05/22 22:47 ID:Bzo19sAy
>>5
ありますねぇ、随分と・・・
嗚呼、週刊ワールドウェポンとワールドエアクラフトをお忘れですよ。
デルタ出版のミリタリーエアクラフトはまだ生きてたっけ?
7名無し三等兵:03/05/22 23:07 ID:???
>>6
残念ながら「ミリタリーエアクラフト」は2002年の11月号で休刊しました、
あと「ワールドウェポン」と「ワールドエアクラフト」は出る号数が
決まっていますので除外しました。
8名無し三等兵:03/05/23 00:06 ID:???
>5
「Jグラウンド」は?そのうち定期刊行化しそうだし。
9名無し三等兵:03/05/23 00:29 ID:???
>>8
今の所「Jグラウンド」は次号が出て見ないとそれに扱いがムックなので、
あと考えてみたら「治安フォーラム」は板違いだったかな?

「セキュリタリアン」「防衛技術ジャーナル」「治安フォーラム」の3誌は
購入できる書店は限られているので定期購読をお勧めです。
10名無し三等兵:03/05/23 01:05 ID:BXbYM3hy
あとはJADIがあれば・・・
11名無し三等兵:03/05/23 01:15 ID:???
JDWとかAW&STとかは却下ですか?
12ギコ猫ソフト ◆xoLYxosaa6 :03/05/24 11:44 ID:???
世界の艦船7月号発売中
(本当は久保書店からでる「ぷにぽわ」という漫画を探してて、発売していたことに気づきました)


特集、英将来空母CVF
その他、海上自衛隊・海上保安庁 艦船の動向
世界客船界の展望2002-2003
魅惑のイワラジ川クルーズ

個人的には巡戦榛名の進水のシーンとフセインさんの豪華ヨットがお気に入りです。




ここで本音を一言。
「静岡市でPANZER売っている店知らない?」
13名無し三等兵:03/05/24 12:06 ID:???
軍事史学会編「軍事史学」
本屋で見たことないが図書館には大体ある。
14名無し三等兵:03/05/24 18:24 ID:???
戦前船舶ってどうよ?
遠藤昭が関わってる本は信用できないんだが…
15名無し三等兵:03/05/25 07:23 ID:6kvA65zK
こんど大阪行くのだが軍事関係の書籍が豊富な本屋知らない?
16名無し三等兵:03/05/25 07:41 ID:???
航空情報七月号、えらい変わりようだ。
先々月号あたりから変化の兆しはあったが、今月号にはびっくり。
今ある航空専門誌では最も歴史のあるものだし、今後も生き残ってほしいものだが。
17名無し三等兵:03/05/25 07:45 ID:???
>>15
旭日屋書店
18名無し三等兵:03/05/25 09:30 ID:???
四日市から名古屋辺りで大日本絵画の書籍が超充実してる書店って知らない?
19名無し三等兵:03/05/25 22:28 ID:???
ロシアの軍事史雑誌
ВОЕННО-ИСТОРИЧЕСКИЙ АРХИВ
ВОЕННО-ИСТОРИЧЕСКИЙ ЖУРНАЛ
20名無し三等兵:03/05/25 22:30 ID:???
ドイツの軍事史雑誌
Der Landser
21名無し三等兵:03/05/26 01:52 ID:???
>16
うむ、同意。
22名無し三等兵:03/05/26 02:14 ID:???
>12
世艦7月号に載ってた「海上保安レポート2003」ってのを買ってみた。グランデで1800円。

一番の売りは、やっぱ奄美沖工作船事件のムービーなんだと思う。
画質、かなり悲惨。
QuickTimeのムービー7つ、計400MB!・・なんだけど、コマはがっくがくだし
マッハバンド+ブロックノイズでまくりだし。小汚いんじゃゴルア。
普通のTVニュースで使ってる映像のがずっとなめらかです。
海保は早急に動画職人を雇うべきと思った。2chのDTV板で募集すれ。

但し、但し、その映像自体はとても興味深いもんですた。
荒波を蹴立てて進む不審船、なんか凄い英語で呼びかける海保のおっちゃん等、
ニュース側で編集する前の映像なんで。

内容。
海保の紹介 7分
追跡から沈没まで(正当防衛射撃とか) 9分
ROVによる調査 4分
有人調査 5分
船体引き揚げ 6分
船橋構造物の引き揚げ 1分半
船体の陸揚げ 6分
2322:03/05/26 02:20 ID:???
あー、あと、CD-ROMの中に、本(レポート)の内容が全部PDFで入ってます。
得したような損したような。微妙。
24社聖 ◆REH634FRNQ :03/05/26 19:57 ID:???
防衛技術ジャーナル先月申し込んでやっと4・5月号がきたよ。
しかもメールで申し込んだのに、確認のメール一つこなかったニダ
25True/False ◆ItgMVQehA6 :03/05/27 00:38 ID:???
>24
あと、代金の支払いも確認が来なかったりするので注意しましょう。
振込用紙が入ってなかったりとかもたまにあります。

継続手続きしてないのに次年度も送られてきたりとか……^^;
26名無し三等兵:03/05/27 01:00 ID:lAq87RuQ
>>22
もう図書館にはいってるかなぁ…
27じんべえ:03/05/27 02:35 ID:UlC+l3BB
丸は内容はいいが
装丁が安っぽくて古臭い
航空ファンみたいな感じにすりゃいいのに
28名無し三等兵:03/05/27 02:37 ID:???
丸は内容が偏りまくっているのでなくなってもいい
29じんべえ:03/05/27 02:38 ID:UlC+l3BB
偏りまくっているから固定ファンがつくのだ
30名無し三等兵:03/05/27 02:42 ID:???
偏った固定ファンがな。軍板に来る厨とか育成していそうだがw>>丸
31じんべえ:03/05/27 02:47 ID:UlC+l3BB
実践参加の世代の在庫がそろそろ払底するな
書く側も
読む側も
32名無し三等兵:03/05/27 02:50 ID:???
在庫かい
実践参加と見るか戦中教育と見るか。どっちにせよ60年前の戦訓は60年前のもの
反面教師にはなるが
33名無し三等兵:03/05/27 02:51 ID:???
>>30
まったくだ。
かぶれた厨がいい気になって、凡用性だの実践参加だのと珍語ばかり作成する。
34じんべえ:03/05/27 02:53 ID:UlC+l3BB
実践参加わ護持だ
35名無し三等兵:03/05/27 02:56 ID:???
次はネタだと言い出すんだろ?

スレを「ページ」と呼ぶじんべえちゃん。
36じんべえ:03/05/27 02:57 ID:UlC+l3BB
凡用せいわ勘違いだ
>>30
って言うか俺が気付かなかったのまでよく見つけたな
さすが厨房
37_:03/05/27 02:59 ID:???
3830:03/05/27 03:08 ID:???
>>36
漏れが何かを見つけたのかね?
39じんべえ:03/05/27 03:11 ID:UlC+l3BB
オヤ別人かい?
40名無し三等兵:03/05/27 03:12 ID:???
>>36
判ったから台所行って薬飲んでこいよ、な?
41名無し三等兵:03/05/27 03:13 ID:???
>>39
患者さんはおまえ一人だけどな。
42じんべえ:03/05/27 03:14 ID:UlC+l3BB
今ジャックダニエル瓶の4分の1飲み干したうへへいいきもち♪
43名無し三等兵:03/05/27 03:15 ID:???
>>42
スレ違いの話題は迷惑です。
酒の話がしたければ酒板へ行ってください。
4430:03/05/27 03:17 ID:???
>>39
よく気づいたな。間違いだが
45じんべえ:03/05/27 03:19 ID:UlC+l3BB
個人的に歴史群像好き
46名無し三等兵:03/05/27 05:10 ID:???
大昔の「海と空」の読者質問欄の解答の素っ気無さがステキ。
解答が2行・30文字に及べば長い方。フツーは一言。
読者から苦情も来ていた。

軍板の初心者スレの親切さが良く判る。
47名無し三等兵:03/05/28 05:39 ID:???
信頼性は別として、「ムー」は先端軍事の特集をやるな。
ついでに、オカルトと絡めた過去の暴露とかも。
古賀長官が捕虜になり、陸軍がゲリラ討伐の中止を条件に引き取ったのち自決したという説もここで知った。
4という数字に絡めた話だったな。
ほかに、第四艦隊事件のとき切断された艦首に生存者がいたかもしれないに機密保持のため(艦首が浮いていたから)、砲撃で始末したとかも書いてあった。

48名無し三等兵:03/05/28 09:08 ID:???
>>47
ムー?(藁

以上、コメント終了。
49名無し三等兵:03/05/28 14:11 ID:cxM2GoOV
今月号のP誌買った?
50山崎渉:03/05/28 15:43 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
51名無し三等兵:03/05/28 18:19 ID:???
>>48
歴史群像と同じ出版社だぞ。
とあおってみる・・・・が不毛だな。
52名無し三等兵:03/05/29 01:53 ID:fjFE+g8A
ほしゅ
53名無し三等兵:03/05/29 03:11 ID:???
近所の本屋にパンツァー1冊も置かなくなったけど、ついに休刊になったのかな?
54名無し三等兵:03/05/29 20:15 ID:???
>>53
ちゃんと出てるよ、地方や小規模の書店では入荷が少ないので、
購入できない場合もあるが。

軍事関係の雑誌(>>5)にある雑誌は地方や小規模の書店では入荷が少ない、
若しくは入荷しないので買い難いのが残念ですな。

書店も余り売れない雑誌は置かないのは、商売の上では仕方が無いですが。
(スペースの関係や売上の関係で)
55名無し三等兵:03/05/30 00:37 ID:???
>>51
だからこそ、ってことにならあな。
56名無し三等兵:03/05/30 00:47 ID:???
マルちゃんの評価 低いなぁ・・(コテファン)
57名無し三等兵:03/06/02 17:03 ID:6pk6XNHU
防衛技術ジャーナル6月号到着上げ
58名無し三等兵:03/06/06 15:16 ID:DqGPA/6y
保守age
59名無し三等兵:03/06/09 22:19 ID:bzPv1y7i
保守age
60名無し三等兵:03/06/09 22:21 ID:???
>>56
おれもコテファンなんだけどな
編集が古臭いからかな
61一等自営業 ◆BVruYgneoI :03/06/09 23:13 ID:???
>16
諸般の事情がありまして編集部が二分しましたw
あと少しで古いほうが潰れ、新しいほうで復活します。
もうチョイお待ち下さい。
(新オーナーの代理)
62名無し三等兵:03/06/09 23:21 ID:???
>>61
烏賊(ryのように、赤ペン片手に記事をチェックするような雑誌にしないで下さい

と、新オーナーにお伝えください
63一等自営業 ◆BVruYgneoI :03/06/09 23:41 ID:???
ハイ。了解w
7月には別冊が出ます。
軍事とは関係なく御巣鷹の特集雑誌です。
64名無し三等兵:03/06/10 11:25 ID:DJvs4U3f
いまだにMOABを燃料気化爆弾だと書く軍事研究はなんとかしてほしい。今月号
71ページの特集記事で、執筆は自称「兵器研究家」の岩狭源晴。一応FASのHPを
見てBLU-82が燃料気化爆弾でないことは理解してるみたいだけど、MOABは
ニトロ(酸化剤)を含んだ粉末爆薬を使ってるから燃料気化効果があるかもしれない
と書いてある。酸化剤を使っているからこそ燃料気化爆弾じゃないだが。
兵器研究家を名乗って爆弾の特集記事を書くんなら燃料気化爆弾のメカニズムと
利点ぐらい理解しようよ。この人爆発加害半径と致死半径の区別もついてないし。
65名無し三等兵:03/06/10 11:33 ID:???
わぁ、航空情報、また分裂騒ぎかい?
何回目だろう?
四回目?
66名無し三等兵:03/06/10 11:40 ID:???
>>36
水雷や打通よりも程度の低い厨房だかんな、お前は。
67名無し三等兵:03/06/10 12:00 ID:???
航空情報の最良だった部分は航空ジャーナルとともに沈没しちゃったからなぁ。
抜け殻がかろうじて老舗の看板を背負ってやってきただけだから、クーデターで
井上編集長(以下雑魚数名w)を追放したからって、いまさら内容が向上するだろう
なんてことはまったく期待できない。井上一派が出すという新雑誌にはなおさら
なにをかいわんやだ罠w
68名無し三等兵:03/06/10 12:17 ID:???
>>61
あ〜お家騒動ですか〜
七月号は新しい編集部で作ったんですかね。誤植多過ぎですよ。
航空誌が飛行機の名前や型式を間違えちゃダメでしょ。
レイアウトも散漫で素人臭い気がするが、これは好みの問題かも。
69名無し三等兵:03/06/10 12:45 ID:???
鳥人間の特集、今年は無いかい
日本の航空業界の話題としちゃぁ
アレぐらいしか楽しみないんだけど
70一等自営業 ◆BVruYgneoI :03/06/10 14:28 ID:???
>68
古い編集部の仕事でつ。
車雑誌の非常口借りて
机置いて仕事をやってるそうです。
71名無し三等兵:03/06/10 15:15 ID:???
軍事研究発売記念age
72名無し三等兵:03/06/10 20:37 ID:???
>>61-70のレスを見ると新しい航空雑誌が出るのか〜
新航空雑誌はいつ頃発売ですかな?

読者の方としては良い雑誌を出してもらえば編集関係の内紛はどうでも良い。
73名無し三等兵:03/06/10 22:56 ID:???
これまでの航空情報を内容的に継承するのは新しくできる航空誌ということでしょうか?
74名無し三等兵 :03/06/10 23:02 ID:???
今月の軍研「最強M1A2戦車と機甲作戦のメカニズム」が良かった。
なんと歩兵が戦車と跨乗戦術をとることもあり。
75名無し三等兵:03/06/10 23:40 ID:???
>>64
そこらへんの見極めを読者に求める雑誌ですから。
76名無し三等兵:03/06/10 23:54 ID:???
>>65
>わぁ、航空情報、また分裂騒ぎかい?
>何回目だろう?
>四回目?
漏れの知ってる分派は、航空ジャーナル(潰れた)、エアワールドの2回。
こんどで少なくとも3回目。
77名無し三等兵:03/06/10 23:56 ID:???
軍研の記事で、Eボムを岩狭は使用したらしいと言い、野木は使用していないと言っている。
さあて、どちらが正しいか?
78名無し三等兵:03/06/11 11:06 ID:???
セキュリタリアン年間購読してみますた。

どんなのが来るか楽しみ。
79名無し三等兵:03/06/12 17:08 ID:d+qIjKLI
ワールドエアクラフトは結局何号まで続くのだろう?
80名無し三等兵:03/06/13 12:24 ID:???
>80
ええと、たしか公式サイトに記載があったと思うが
81名無し三等兵:03/06/13 14:03 ID:S3gqGIuH
>>80
いや、しょっちゅう予定巻数が変わるから。
82名無し三等兵:03/06/13 21:39 ID:0ZQfb/cX
ところで防衛年鑑っていつぐらいに出るかな?
83名無し三等兵:03/06/13 21:51 ID:???
SAPIOって雑誌、意外なくらい軍ヲタに優しい鴨。
84名無し三等兵:03/06/13 22:01 ID:???
まず誤った情報を流すのをヤメロと<SAPIO
85名無し三等兵:03/06/13 22:05 ID:???
>>82
今年の5月にでましたよ!
防衛年鑑は↓向きの話題ですな。
軍事・兵法・戦記・戦史関連書籍総合スレット
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053498652/
>>83
SAPIOか・・・
初心者か〜
86名無し三等兵:03/06/13 23:01 ID:???
>>83
あれは単なる右翼雑誌です。
87名無し三等兵:03/06/14 19:52 ID:???
ふと思ったのだが、コマンドマガジンやゲームジャーナルは此処で話題にしてもよいのだろうか。
後、歴史群像も。
88名無し三等兵:03/06/14 20:30 ID:???
卓上ゲーム板とかじゃないの?
89名無し三等兵:03/06/14 21:58 ID:29l4cluW
>>87
ミリタリな話題限定でOK。
90名無し三等兵:03/06/14 22:34 ID:???
>>87
歴史群像は>>5の軍事雑誌一覧に載っていたので良いと思うよ。

コマンドマガジンやゲームジャーナルの話題は>>89の通り、
軍事的な話題でしょう。
91名無し三等兵:03/06/16 15:16 ID:???
>74
 戦車についての記事は野外教範をネットで読めるので(戦車については
 直接は公開されていないがこれもあちらこちらに落ちています)
 むしろ、加藤健二郎のルポが良かった。
 
 跨乗歩兵についても図入りで野外教範に出てくるし、内容的には
 市街戦での戦術の変化があったかどうかの前段階に留まっていると思う。
92名無し三等兵:03/06/17 03:31 ID:???
ワールドウェポンの面白ネタは最近ありませんか?
93名無し三等兵:03/06/19 02:16 ID:???
そう言えばワールドウェポンのスレが無い、落ちたか!

6月の発売日
20日 「エアワールド」
21日 「航空情報」「航空ファン」「Jウイング」
ざっしパーク
http://www.zasshipark.com/
94名無し三等兵:03/06/20 02:05 ID:???
>74
JDWの翻訳がなんか変だった。翻訳途中の文をそのまま載せたような感じで。
95名無し三等兵:03/06/20 12:58 ID:???
>94
あの欄の文章がオカスィのは毎度のことで…
誤訳もケッコウある(それも軍事用語
96名無し三等兵:03/06/20 20:27 ID:???
雑誌を疑え!
97名無し三等兵:03/06/20 21:33 ID:QJA522hE
>>96
週刊ワールドウェポンは
毎号毎号ミスがないことを「疑いません」!!(激藁
98名無し三等兵:03/06/20 21:34 ID:QJA522hE
>>97
うぉ、逆だ。
ミスがあることを「疑いません」だ。

激しく鬱・・・
9996:03/06/20 21:53 ID:???
>>98
弘法もタイポミスというではないか
100村田 ◆manko/yek. :03/06/20 22:21 ID:???
100
101名無し三等兵:03/06/21 14:01 ID:???
>>98
ミスがあっても元本の責任
102名無し三等兵:03/06/21 23:50 ID:???
航空情報を買いました、なんかな〜
以前の航空情報(7月号以前)と比べると、
あきらかに、記事の質が落ちた。
103ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/06/22 06:19 ID:???
            、 
           ) | 
         ( ノノ 
       , --" - 、 
スチャ    / 〃.,、   ヽ 
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i 
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  我々の要求は、沖縄県に対する皇民政策の廃止だ
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从  明日米軍基地を爆破する。
\_ノ ^i |ハ  ∀ \ 
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
   [ニニ〉\/____/ http://darkelf.dip.jp/doubt/okinawa.html

我々はこれ以上の共産主義化をすることはできない。
よって、我々の民主主義の奪還を行うために政府に対し次の通り要求する。
1.沖縄県に対する皇民政策の廃止
2.思いやり予算の撤廃
3.軍事基地の撤去交渉を米国と進める。
4.復興予算案の盛り込み
5.沖縄の議席数を現在の4倍以上に増やす。
104_:03/06/22 06:22 ID:???
105ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/06/23 00:57 ID:MK5ph5Fn
世界の艦船増刊「海上保安庁全船艇史」購入。
これ、スゴイです、かなり。

今、巡視船の名前に当てはまる漢字を探して遊んでます。
106名無し三等兵:03/06/23 11:42 ID:???
航空情報の8月号がどの書店にも置いてない…
>105
イカロスのF-2本も別の意味でスゴい
宮本勲が壊れちゃってるし
107ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/06/24 00:45 ID:0MLZoNk2
世界の艦船8月号購入。
入荷早いよ書泉・・・

今月の特集は「たかなみ」です。
108ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :03/06/24 00:56 ID:???
>107
うらやましいです・・・
こっちは(名古屋)まだ見かけませんよ・・・
109名無し三等兵:03/06/24 00:57 ID:???
今月の発売日

25日「世界の艦船」
26日「PANZER」
27日「グランドパワー」「丸」
110ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/06/24 00:58 ID:stCzlEFv
>>108
当たり前です。
本来なら25日発売のはずです。
書泉が早すぎるんです(苦笑
111ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :03/06/24 01:02 ID:???
「丸」ならたまに25日に届くのだが・・・

それはとにかく、25日からここのスレも人が来るかな?
112名無し三等兵:03/06/24 01:11 ID:???
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053600080/705
航空情報7月号、8月号は酣燈社です。ここは時間の問題で消滅します。
分家した酣燈出版が『アエロ』で雑誌を再開予定

「航空情報」は時間の問題だそですね、「航空情報」の酣燈社から分離した、
酣燈出版の新雑誌『アエロ』に期待します。
113名無し三等兵:03/06/24 02:44 ID:???
「航空情報」もついにアボーンか・・・・・。
一番歴史の有る雑誌だったのだが。
114ZII ◆RPvijAGt7k :03/06/24 19:37 ID:sTilYRQX
ワールドウエポンのDVDが21巻で完結!?
そりゃないよ(泣
115名無し三等兵:03/06/24 22:04 ID:???
世界の傑作機はハリアーをはやく出せ!
116ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :03/06/25 11:21 ID:???
ということであげ
「世界の艦船」8月特大号発売中
特集、新DD「たかなみ」型のすべて
海上保安庁羽田沖観閲式
折込みCG:新型護衛艦「たかなみ」
米原子力空母「ロナルド・レーガン」竣工!

ちなみに特別定価1100円です。気をつけて


追加
「海上保安庁全船艇史」好評発売中
117名無し三等兵:03/06/25 11:45 ID:???
>115
とっくの昔に出てマンガナ
118True/False ◆ItgMVQehA6 :03/06/25 12:13 ID:???
>116
編集後記が何故かプロ野球ネタ……それはさておき、
「甲標的」の戦果分析にまつわる記事も優れものです。
119ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/06/25 13:11 ID:uIvZe/g/
>>116
しかし、今回の増刊はすごいけど、次回のは不安。
「自衛艦史を彩る12隻」って、普通に本誌で特集組めばいいじゃん、とか思ったり。

まあ「ゆきかぜ」「あまつかぜ」「はつゆき」「こんごう」当たりは確定かな?
後8隻、何が登場するやら。
120ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :03/06/25 13:43 ID:???
>>119
残りは
オランダ坂
アメリカからのいただきもの
ヘリ空母の予算割れ
海自初のシステム艦
初のガスタービン
元日本海軍
ってとこでしょうか?
121名無し三等兵:03/06/25 14:15 ID:???
>>112
新雑誌の名称は「航空アエロ」きぼんぬ。
122名無し三等兵:03/06/25 14:31 ID:???
「聞いて アロエリーナ♪」に決まっておろうが!
123名無し三等兵:03/06/25 16:43 ID:???
アエロとアエラはよく似ている。間違えそうだ。
124名無し三等兵:03/06/25 18:52 ID:???
>>117
新版でな
125名無し三等兵:03/06/25 22:34 ID:ZJQVFIt8
PANZERって何で・・・ああ
126名無し三等兵:03/06/25 23:12 ID:???
>>125
PANZERに原稿を送ったが、原稿を採用されないし、執筆も頼まれない香具師か!

127125じゃないが:03/06/26 09:18 ID:Oa6cgH4y
PANZERのWWIIの写真のキャプションってどうしてああも堂々と憶測書いてるの?
128名無し三等兵:03/06/26 11:45 ID:???
断定できなきゃ「権威」といえないから
129ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :03/06/26 16:17 ID:???
あかん。>>111を書いていた通り、もう「丸」が届いとる
130名無し三等兵:03/06/26 20:48 ID:???
エアワールド、今更ながら捕獲しました。
131杉浦 日向子:03/06/27 12:33 ID:DZNLhhGp
112< 航空情報(酣燈社)で、基地祭イベントとかの写真・記事
を募集しておられましたが、艦艇関連で投稿してみようかと思いま
したが...状況厳しいんですかね。
132名無し三等兵:03/06/27 12:57 ID:???
「分離した」の意味をだれか解説してくれないかな
酣燈社が新オーナーの手に渡り、旧オーナーが酣燈出版をつくったって
意味なら酣燈出版の前途も危ういような
133名無し三等兵:03/06/27 14:23 ID:???
あれ、いま出てる航空情報の発行人も、前と同じ真島じゃなかったの?
134名無し三等兵:03/06/27 16:37 ID:???
>132
一言でいうと換骨奪胎
135名無し三等兵:03/06/27 16:39 ID:???
ワールドウェポン560円は高すぎです
136ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :03/06/27 20:52 ID:???
今月のP、読み込んではいないけど「90式の後部にドーザーブレード」とかいうのは
なかんべよ(;´Д`)
確かに写真はケツから撮っている=主観的には後部なんだろうけどよ。

ま、今月は二木氏の記事が載っているから、それだけでも。


つーか、Pに記事送ろうと思って書き上げちった(苦笑
「低脅威度紛争における陸自の戦闘様相」って奴。別に原稿料も何もいらないから、
完全匿名住所無記入で「ミリ屋哲」の署名だけして。

これで載ったら大笑いだな。。。
137名無し三等兵:03/06/27 21:19 ID:???
>>136
どんな記事送ったかうpしる。
138名無し三等兵:03/06/27 22:47 ID:???
古本屋に行ったらPがいっぱいあった。


・・・やっぱり写真雑誌だなぁ、と思た。
139名無し三等兵:03/06/29 05:23 ID:???
>>128
なんか逆効果な気が
140名無し三等兵:03/06/29 05:24 ID:???
パンツァーか
最新事情系の記事は楽しみだが
141名無し三等兵:03/07/01 13:31 ID:???
世界の傑作機は隔月というのはどうか
旧版からの焼き直しに時間が掛かるのか
142名無し三等兵:03/07/01 13:31 ID:???
ワールドウェポン42号発売age。
さて、今週のミスは・・・と。
143名無し三等兵:03/07/01 22:30 ID:lgP6nnB1
今月のP誌の内容キボンヌ
144名無し三等兵:03/07/02 04:49 ID:???
>136
載ったら祭りの予感
145名無し三等兵:03/07/02 07:32 ID:???
>>136
元関係者だけど、さすがに筆者の身元を確認できないような原稿を載せるほど
おちぶれちゃいないと思いたい。
146名無し三等兵:03/07/02 21:09 ID:???
>>145
密かに別のライターにリライトさせて掲載の悪寒。

その前に粍がここで内容コピペ(重要な部分だけでも)しておけば
祭り。つーか神。
147名無し三等兵:03/07/02 22:20 ID:???
>>136
さすがに無記名はマズいと思われるが、
自由投稿だし、どんどん送ってみればいいよ。
クオリティ重視で時間かけてもいいんじゃない?
今や情報収集力はライターも読者も大差ないし。

ただ、専業にしないにしても、継続的に商業誌に
書こうとしたときに佐賀、もとい差があるとすれば
余裕を持って納期が守れるかどうかってことだろ。
S木センセは読者はともかく、どこの編集部でも
すこぶる評判イイのはそのせいだし。

P誌は、ずっと募集してるところをみるとよほど
ルーズなライターがいるらしいな(藁


148名無し三等兵:03/07/03 17:46 ID:???
P誌関係者ですか?
149名無し三等兵:03/07/03 19:17 ID:???
軍事雑誌じゃないんだけど..

ナショナルジオグラフィック 現在発売中(7月号)..
「朝鮮半島 DMZ 非武装地帯」

ナショジオってけっこう軍関連ネタやるから見落とせません。
まぁ純粋軍事ネタではないのでそういう意味ではつまらんという
人もいるかもしらんが、定評ある雑誌なんでいちおうチェックいれ
といて損はないかと。
150名無し三等兵:03/07/04 01:25 ID:???
セキュリタリアンやっとキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

っつーか印字の関係で遅れますたって。今月はじめてだからこれから不安。
151名無し三等兵:03/07/04 01:47 ID:???
今月の発売日 

5日「歴史群像」
152ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/07/08 21:18 ID:7TdmHNhK
歴史群像購入。
153名無し三等兵:03/07/08 23:12 ID:???
今月の発売日

10日「軍事研究」
154名無し三等兵:03/07/09 11:52 ID:???
155名無し三等兵:03/07/12 01:02 ID:???
丸つまらん
156名無し三等兵:03/07/12 03:07 ID:PzaS5dhQ
米軍の野戦教範などは通販とかで買えるのでしょうか?
157山崎 渉:03/07/12 16:31 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
158名無し三等兵:03/07/12 22:01 ID:???
>>156
買える事は買えるが、↓ネットで見る事ができるので。
http://www.adtdl.army.mil/rtddltextv.html
159156:03/07/13 11:36 ID:06ZSnIWy
>158
ありがとうございます。こんなにあるのな買うと高くつきそうですね。
プリンターで印刷した方がよさそうですね。

ネットにはなく本だけでしか参照できないものもあるんでしょうか?
160名無し三等兵:03/07/13 11:57 ID:???
あなた、ネットにしか無く本で参照できない資料の方が少ないでんがな
米軍関係の場合、1995年以降の文書はハードコピーだけでなくネット上でも
公開しなきゃいかんと定められているから時間差でネットでの入手が早い
ケースも多いけど、その代わり消えるのも早い
161名無し三等兵:03/07/13 12:43 ID:1zhtahjh
>>134
酣燈社の航空情報を書店で手に取ってページを捲った。一言言えば「もう終わった!」
ビジュアルを充実させたが読む記事が薄くなったので、これではB5版のJ-WINGその物。
航空ファンやJ-WINGの様なビジュアル系航空雑誌と違い、航空情報は読む記事を重視
して差別化を計っていると思っていたが、他誌の真似をして一体どうするつもりなのか。
今日日の航空オタクや軍事オタクはビジュアル頁を見てハアハアするだけの輩が増えた
なら、もはや萌えゲーム、萌えアニメのオタと大差無い。
162名無し三等兵:03/07/13 13:02 ID:???
ここ10年の航空情報に、読むに価する記事はほとんど無かったけどなぁ
最近じゃ元スッチーの連載と日本機秘話と鳥人間特集ぐらいで
163名無し三等兵:03/07/13 14:01 ID:???
航空情報に限らず91年の湾岸戦争のまとめ以後の航空雑誌って読むところ
少なくなってませんか?

164名無し三等兵:03/07/13 21:15 ID:1zhtahjh
>>162
>>ここ10年の航空情報に、読むに価する記事はほとんど無かったけどなぁ

>>163
>.>湾岸戦争のまとめ以後の航空雑誌って読むところ少なくなってませんか?

 近年の航空雑誌で読む所が少ないのはネタが無いからでしょう。
旧ソ連邦崩壊、東西冷戦終結以降、開発された新鋭戦闘機はJSFだけ、ロシア
でも新鋭機の開発が停滞している現状ではニュースになるネタが有りません。
「航空情報」のスタッフが抜け「航空ジャーナル」と「エアワールド」が創刊された
70年代は、F-14,F-15,F-16,F-17等の新鋭戦闘機が毎月誌面を賑わせましたが
歳を取ったせいか、この時期が航空誌業界の全盛期だった様な気がします。
 軍用機の開発が減ればニュース記事では売り物にならず、第二次大戦機も
有名機の情報は既に出尽くしています。





165名無し三等兵:03/07/14 11:29 ID:???
書けば大反響&大論争を呼びそうな話題はたくさんあるけど、雑誌側の自主規制で
記事にはならないw
166名無し三等兵:03/07/14 20:04 ID:???
今月の発売日

15日「ミリタリークラシック」
167山崎 渉:03/07/15 11:59 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
168名無し三等兵 :03/07/15 16:22 ID:???
軍研8月号読みました。アメリカ軍の戦争マニュアル、今月は野戦兵站だった。
フェデックスのシステムをモデルにした、アメリカ軍の輸送力はすごい。
捕虜は補給部隊が監視するのね。
169名無し三等兵:03/07/15 18:30 ID:???
海関係には疎いのですが今月の軍研に海自が新掃海ヘリにS92を採用云々という
記事を見つけましたこれって正しいの?
170ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :03/07/16 10:45 ID:???
>>169
エバケンの記事ね
とりあえず「自衛隊装備年鑑」2003-2004のカラーページ
読んでみ。
「海上自衛隊の次期掃海・輸送ヘリコプターに決定した「
EH101」。同機は英ウエストランド社と伊アグスタ社が共
同出資するEHインダストリー社が開発した最新型機。自衛
隊作戦機で欧州製を採用するのは初めてのこと。現有の掃
海・輸送ヘリ「MH-53E」と砕氷艦しらせに搭載する「S-61
A」の後継機となる。」とあります。
171名無し三等兵:03/07/17 20:19 ID:???
ミリタリークラシック2号購入。
Me262特集&長門砲術長になってみよう。
そこそこ面白い構成だけど、「買い」かどうかは微妙。
まあ当面は季刊っぽいんで、本棚のスペースを食う心配はなさそうだが。
172名無し三等兵:03/07/17 23:31 ID:???
今月の発売日

19日「エアワールド」「航空ファン」「Jウイング」
173名無し三等兵:03/07/18 07:42 ID:???
読者そっちのけで空中戦
174名無し三等兵:03/07/18 22:46 ID:???
今月の発売日

22日「航空情報」
175名無し三等兵:03/07/22 12:43 ID:???
Pの7月号が定期購読しているのにまだ届きません。
まさか廃刊したとか?
176名無し三等兵:03/07/22 12:45 ID:???
>175
出版社衣替えのゴタゴタで購読者リストから漏れたんでは?
177名無し三等兵:03/07/22 12:56 ID:???
>>176
カネカエセ!!
情報さんくす。
178わんにゃん@名無しさん:03/07/22 13:31 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
179名無し三等兵:03/07/23 11:49 ID:???
今月の発売日

25日 「PANZER」「世界の艦船」
180名無し三等兵:03/07/23 17:39 ID:???
今月の発売日

27日「グランドパワー」
181名無し三等兵:03/07/23 18:18 ID:???
世界の艦船にはどれだけ載っているかな?
182名無し三等兵:03/07/23 19:51 ID:???
『歴史群像』学研 月間と特集
こっちのスレに貼ってあったが過去ログ扱いになっているのでage
前にPANZERのスレは批判大会でかなりレスが繋がったが
落ちついて来たのだろうか
『歴史群像』には昔の知合いが海軍関係の記事を書いているが
まあ頑張ってというしかない
文献学も結構だが創作か体験しないと…
183名無し三等兵:03/07/24 19:33 ID:???
歴史群像最近パワーが落ちてるような気がするな・・・。
184名無し三等兵:03/07/24 20:52 ID:???
歴史群像といえば……。
「世界戦史」の三巻はいつ出るんだろうなぁ。
スレ違いだが、M文庫の世界史関係も最近でてないし。
185名無し三等兵:03/07/25 02:00 ID:+uP3dXNd
書籍スレに書き込んだらこちらに誘導されたんですが、
京都でグランドパワーを置いている店があれば教えてください。
186名無し三等兵:03/07/25 02:54 ID:???
>>185
ホビーショップ・エルク
http://www1.odn.ne.jp/~ccf14850/

「ミリタリー関連」→「書籍・雑誌・ビデオ」をクリック
187名無し三等兵:03/07/25 03:14 ID:???
エアワールドの「分析!現代航空戦」って本にならないかなぁ。
初心者にはちょうどいいです。
188ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :03/07/25 11:00 ID:???
世界の艦船9月号発売あげ

特集 新しいBMDと海上自衛隊

その他
にっぽん丸世界一周クルーズのハイライト
米新鋭イージス艦「ラッセン」を見る
バルトップス演習の参加艦艇

イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の
実施に関する特別措置法の全文も載ってます。
ちなみに今月で、世界の軍艦旗は最終回です。



個人的には「JShips」の広告が載っていることと、編集後
記が長崎の厨房事件なことが気になりました。
189名無し三等兵:03/07/25 11:02 ID:???
>187
あの連載はですね、資料の関係で単行本化は困難と思われます
それより何より、売れないだろうし
190名無し三等兵:03/07/25 11:05 ID:???
「中国的天空・第2部」も同じく使用資料の問題で単行本化は困難
著作権は守るべきなんだろうけど、みんな悪乗りし過ぎ
191名無し三等兵:03/07/25 11:31 ID:???
>>188
目玉はソ連原潜「K-122」火災事故の真相
当時の艦長自らが語っているだけあって大迫力
この3ページだけでも買う価値あり。
ソ連/ロシア原潜建造史って、まとめて本にしないかな。
192187:03/07/25 13:56 ID:???
>189
そーなんですか。
193名無し三等兵:03/07/25 22:51 ID:???
今月の発売日 訂正版

26日「グランドパワー」「丸」

よって>>180は取り消します。
194名無し三等兵:03/07/27 16:25 ID:???
>>183
そうか?
きちんとデータを分析した記事が入ってて、やるなーと思うけど。
いわゆる「戦記もの」に堕しないところはいいんじゃない?

どこかパワーダウンと思うのか教えてちょ。
195名無し三等兵:03/07/29 05:51 ID:???
『世界の艦船』ですが、今月号からキャプションの字体が変わってないスか?
Pゴシックに似たフォントだと思うんだけども。
あと、写真はデジタルデータを使っているのか、色調が微妙なのが増えた気がする。
アレかな、その方が写真のオフィシャルから提供を受けやすいってことなのかなあ。
P130のオセアナの写真とか、ちょっと、微妙。

>>191
個人的には海上保安庁ニュースの「大陸棚問題Q&A」がヒット。
「にもかかわらず、外国の調査会社に調査を依頼するというのは、あまり素敵な事態ではないことは御理解いただけることと思います」
本当に役所の文章なんだろうか?
196名無し三等兵:03/07/29 15:40 ID:???
[世界の艦船]は、なぜ軍事関係の記事ばかり? 熱くカスタム漁船を語る といった記事はないのか
197名無し三等兵:03/07/29 15:45 ID:???
カスタム漁船を語って海にも珍走が増えた場合どうするのだ?
198名無し三等兵:03/07/29 16:06 ID:???
>カスタム漁船
40ノットで日本海を疾走する某国の漁船。
199名無し三等兵:03/07/29 19:32 ID:???
ヤマハとかホンダとかヤンマーなんかがでっかい広告出しそうだな
まあ実際漁村以外に住んでると船舶免許持ってても係留場所が・・・
200名無し三等兵:03/07/29 20:29 ID:???
その昔「軍艦三笠丸」なんて名前の細いのが載ってなかったか?
201名無し三等兵:03/07/29 20:48 ID:???
>>196
えっ。今月ホットな捕鯨船の写真がイパーイだが。
202名無し三等兵:03/07/29 22:18 ID:???
今月の発売日

31日「Jシップス 」
203名無し三等兵:03/07/30 04:02 ID:???
>198
世界の船舶 8月号
特集 これで逃げ切る!!続々登場するCOGAG密漁船の全て
好評連載・追憶の20世紀 第4回 「私はレポ船の船長だった」

(;´Д`)ムリポ
204名無し三等兵:03/07/30 06:58 ID:eRMNkhfQ
Pのイトー氏解説やサーキ氏記事はグラパを継ぎ合わせてるとP関係が
話してまつた
205名無し三等兵:03/07/30 09:40 ID:???
>>204
そうなの?いろいろ言う奴がいるから意地でも
みないって、やはりP関係から聞いたけど。
そうそう新事実なんか出てこないから、それも
極端だとは思うけれどね。
206名無し三等兵:03/07/30 23:55 ID:???
「Jシップス」に、みちのく北方漁船博物館が載っているぞ。
207社聖 ◆REH634FRNQ :03/08/01 12:58 ID:???
軍事研究、誤植は以前より少なくなったが…

今月のP.156上段は酷いぞ。
「戦艦犬和を有効に便う方法」って…OCRのミスなんだろうけどねぇ…
208名無し(敬称略):03/08/01 23:15 ID:???
>>196
カスタム漁船は無いけどこれなんかどーですか?

 「船と海のサイエンス」独立行政法人 海上技術安全研究所発行
 ttp://www.nmri.go.jp/main/news/mag/index.html
209ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:15 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
210名無し三等兵:03/08/02 10:45 ID:???
>>207
今時手書き原稿なんて、よほどお偉い作家さん@純文学系しか使ってないよ…
よほどお偉い作家さん@純文学系は原稿そのものがコレクターズアイテムだから
こっちは手書きは消滅しないと思うけど
211名無し三等兵:03/08/04 20:46 ID:???
酣燈出版の新雑誌『アエロ』はあぼーんしたみたいですな、
「エアワールド」の方に行くみたいですな。

「エアワールド」で一等自営業氏の漫画(航空情報で連載の)が
連載するみたいです。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1057211850/137
212名無し三等兵:03/08/05 10:56 ID:???
予想通りの結末か
>210

 んなこたーない。漏れはこの間某軍事雑誌の仕事で「決してエラくはない先生」の
手書き原稿をワープロで清書する仕事をしたぞ(笑)。

 確かに減ってはいるけど、手書き原稿組は厳然と生き残っております(笑)。
214名無し三等兵:03/08/06 20:48 ID:???
Sapio
9/3号

[技術革新]「専守防衛」「国際貢献」「日米安保堅持」の自衛隊が
持つべきRMA用装備/江畑謙介
215名無し三等兵:03/08/07 08:55 ID:???
>>214
お、いいねぇ。
216名無し三等兵:03/08/08 00:01 ID:???
今月の発売日

11日「軍事研究」
217一等自営業 ◆BVruYgneoI :03/08/09 04:05 ID:???
>211
御巣鷹はPXでも直売できそうな見込みです。
タイトルは『失われた夏』(仮題)となってまつ。
218名無し三等兵:03/08/11 11:55 ID:???
タイトルのパクリはイクナイ!
219名無し三等兵:03/08/14 03:53 ID:???
保守
220山崎 渉:03/08/15 21:13 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
221名無し三等兵:03/08/17 16:28 ID:8wh9lD6p
PANZERかグランドパワーどちらを買おうか迷っています。
両雑誌の長所と短所を教えて下さい。
別冊は毎月でているのでしょうか?
自分は今、軍事研究と文庫や単行本を買っています。
222名無し三等兵:03/08/17 21:08 ID:???
>>221
「グランドパワー」は毎号3つの特集のみの雑誌ですから、
3つの中の1つでも興味があるのなら買いですが、
自分の興味の無い特集のみでしたら購入は避けた方が良いかと、
3つの特集のみですから1つ特集のページ数はありますね。

「PANZER」は毎号古い戦車情報から新しい戦車情報まで、
載っているので幅広いですな、幅広いので1つの特集のページ数は、
少ないのは当たり前ですな。

別冊は「グランドパワー」の方は毎月のように出していますが、
「PANZER」はたまにしか出していません。

ちなみにどちらの雑誌も事実誤認の箇所があるので、
100%信用はしないで幅広い知識を得るようにして下さい。

備考「PANZER」は1350円で、
「グランドパワー」は2350円です。
223221:03/08/17 22:58 ID:vV1oZHnZ
PANZERにすることにしました。値段というのもありますが、現代の車両を特集する回数などで決めました。
222さん助言ありがとうございます。

近所に自衛隊の基地があるので隊員の方が多く住んでいます。
そのおかげで半年おきに古本屋に大量に軍事書物が入るので、私はそれを買っていました。
軍事研究や丸などの総合誌、航空情報、世界の艦船などの専門誌の古雑誌はあるのですが
陸軍関連の雑誌はほとんどないのです。
誰か買っているのかと思っていましたが、陸軍関連の雑誌を買う人は古本屋に回さないマニアな
人が多いのかなと想像したりもします。
そう言った理由で陸軍雑誌は古本屋で買えずに新品を買うことにしました。
大学生なので資金もなく雑誌代はかなりの負担になります。
224名無し三等兵:03/08/17 23:08 ID:???
専門誌じゃないとだめですか・・・

関東地方の方は散歩の達人などお勧めしますが。
225名無し三等兵:03/08/17 23:40 ID:???
>>223
ちなみに「グランドパワー」↓の公式HP
ttp://www.groundpower.co.jp/
ここで別冊の情報や次号は何の特集か確認できます。

>>224
まあ、極めて希に軍事に関する記事が有るけど、
違う方向の雑誌だよ。

良い雑誌の事は確かだが、中高年向き。
226名無し三等兵:03/08/19 21:09 ID:???
今月の発売日 
  
21日「航空情報」「航空ファン」「Jウイング」

22日「エアワールド」
227名無し海兵隊員 ◆PUOpCKm7LE :03/08/19 22:48 ID:???
( ・∀・) マターリマターリ
SAPIOはときどき特殊部隊関連がおもしろいな〜
228名無し三等兵:03/08/20 20:11 ID:???
>>227
SAPIOは所詮SAPIO・・・

鵜呑みにすると後で痛い目に・・・
229名無し三等兵:03/08/21 22:45 ID:???
>>228
でも最近は江畑謙介氏と、杉山隆男氏が書いているので、
その2人の書いた所を立ち読みはしている。

でも買うとなるともう二の足を踏みますな、
どうせの事ならコバなど追い出して第2の「軍事研究」になって欲しいが。
230名無し三等兵:03/08/22 13:49 ID:???
>>229
江畑・野木・志方・小川・青木・森野・JDWの編集者等
すごい面子が揃う時が結構あるからな。SAPIO

兵器のイラストが、上田信のときも時々あるし。
231名無し三等兵:03/08/22 15:03 ID:???
夏川、西元、来栖、3人の元統幕議長が記事書いてた時もあったな。sapio
232名無し三等兵:03/08/22 19:55 ID:TznSdZpS
初心者スレからの誘導です。

ズバリ!「軍事研究」ってどうですか?



233名無し三等兵:03/08/23 05:17 ID:???
今月の発売日

25日「PANZER」「世界の艦船」

27日「グランドパワー」「丸」

>>232
日本で唯一の軍事問題雑誌ですので、毎号買うべし、
ある程度軍事の知識は無いと分かり辛いけどね。

ちなみに毎月10日発売。
234名無し三等兵:03/08/23 07:09 ID:pp8pzFtZ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5423973

この本って何処で売ってるもんなんですか?本屋さんで売ってますか?
結構マニアックですよね・・・

235名無し三等兵:03/08/23 10:31 ID:???
本屋で売ってることは売ってるけどごく少ない
まぁこの値段なら買って損はないとおもうけど
236名無し三等兵:03/08/23 14:17 ID:???
>>234
公式HPがあるのでそちらで取り扱い書店等一覧があるよ。
http://www.bk.dfma.or.jp/~sec/home.htm

基本的に年間購読を勧めるが。
237 :03/08/23 15:29 ID:???
>>234 の(財)防衛弘済会って防衛庁の天下り先ですか?(笑)
238名無し三等兵:03/08/23 16:45 ID:???
天下り先といえばそうだが、自衛隊における生協みたいなもんだ。
239名無し三等兵:03/08/23 17:28 ID:S7uU3Rp9
週刊ワールドウエポンってどうですか?
240名無し三等兵:03/08/23 20:06 ID:???
age
241名無し三等兵:03/08/23 20:10 ID:???
>>239
最初からそろえるならいいけど、いまになって全巻揃えるなら
他に買ったほうがいい本があるとよく言われます。
242ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :03/08/25 20:47 ID:???
「世界の艦船」10月号発売あげ
特集「射撃指揮システム」
米新型揚陸艦「サン・アントニオ」進水!
タイ空母「チャクリ・ナルエベト」近影
「ジェーン軍艦年鑑」の最新版を読む

ちなみに、編集後記は、防衛白書について

9月中旬発売
増刊第63集「自衛官を彩った12隻」


予想がずいぶん外れたにゃ。





そういえば今月号、なぜか裏が「ロッキード・マーチン」の広告・・
243名無し三等兵:03/08/25 20:51 ID:???
>242
> ちなみに、編集後記は、防衛白書について
なーんか、陸を減らすことを賞賛してそうなヨカン……

あの編集部、今時珍しいくらいの海軍善玉・陸軍悪玉論者が多いからなぁ。
244CSEDS:03/08/26 17:28 ID:???
世界の艦船は射撃指揮システム特集ですね。小滝氏は電波屋の大先輩、多田氏はM電OB、山本氏も電波屋OB、いずれも自宅に来たことがあります。岡部いさく氏だけはお会いしたことが無いです。
245名無し三等兵:03/08/26 21:40 ID:???
世界の艦船、ソ連原潜発達史がある内は買い続けなきゃなぁ…。

でもこの連載、事故史だけ切り離しても一つの連載になりそう。
毎回凄いトピックをさらっと流しすぎ。もっと突っ込んでくれボルトフさんよ…。
246名無し三等兵:03/08/27 20:15 ID:???
酣燈出版の新雑誌「アエロ」(仮称)はエアワールド10月号別冊で、
発売されます、誌名「空の防人(アエロシリーズ)」
9月11日 定価1600円
創刊号の特集は航空自衛隊

そう言えばエアワールドの社長は9月号では新社長が就任した筈だが、
10月号では新社長が就任を辞退したので、退任した社長が留任したのはなぜ?
247名無し三等兵:03/08/28 11:17 ID:???
ごたついてるなぁ
エアワールドも潰れるかな、こりゃ
248名無し三等兵:03/08/28 21:00 ID:???
激しく遅レスなんだけど

>>207
OCRじゃなくてDTPのミスじゃないかなあ
249名無し三等兵:03/08/28 21:22 ID:lfFLbf0Y

必携

 軍刀(旧日本政府 文部省 陸軍省 認定教本)を読む事で、
日本国と中国の歴史的事実がわかりますので、日本武道 
中国武術の視点から、それぞれ各人の立場による日中の
歴史認識を知り、日中両国の恒久平和を願う礎となる資料を、
是非ご利用下さい。
 また、一般の方にもおすすめします。

http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
250名無し三等兵:03/09/03 19:48 ID:???
1999年〜2000年頃だったと思うのですが、panzer誌に
日本の警察の装甲車(警備車?)開発を取り上げた特集があったのですが、
(車両は軍用に似た4輪の装輪装甲車型だったと思う)
どなたかそれが何年の何月号だったか覚えてらっしゃらないでしょうか。

ググル等でpanzer誌の目次を扱ってるHPが無いか探しましたが、
あいにく無かったので。
251名無し三等兵:03/09/04 22:13 ID:???
今月の発売日  
  
6日「歴史群像」

>>250
ミリ屋哲氏ならわかると思うよ!
252名無し三等兵:03/09/04 22:40 ID:EbdlZIJg
>>250
箱から引っ張り出して調べてみました。
おそらくこれのことかと思います。

1999/11 p.96-100 日本の装輪装甲車(1) 林磐男/橋本勝美
253名無し三等兵:03/09/04 23:21 ID:???
隔週「エアコンバットコレクション」発売日 10月7日 創刊号890円
2号から1590円 全45巻 毎号100分の1コレクションモデル付き
もちろん、デアゴスティーニ

創刊号 F−14トムキャト
2号 F−15イーグル
3号 F−4U
4号 シーハリアー
5号 ナイトホーク
254名無し三等兵:03/09/05 12:20 ID:???
>>252
わざわざ調べていただき、どうもありがとうございました
255名無し三等兵:03/09/06 22:12 ID:???
>>251
「戦国実戦格闘術」ワロタ
鎧兜着用時の格闘術をカラー写真で解説。武術雑誌かと思った。
256名無し三等兵:03/09/07 13:54 ID:???
あそこだけスポンサー付きの企画だったのかな
カラーの最終面に甲冑屋の広告が載ってたし
257名無し三等兵:03/09/08 02:37 ID:dGoNp1Fb
治安フォーラムも、軍事雑誌に含まれる?
258名無し三等兵:03/09/08 02:39 ID:???
>>257
軍事専門誌じゃなくてもミリタリな話題限定ならどんな雑誌でも参入OKでつ。
259名無し三等兵:03/09/08 22:09 ID:???
今月の発売日

10日「軍事研究」
260社聖 ◆REH634FRNQ :03/09/11 08:49 ID:???
軍事研究、何で記事によって文字サイズが違うようになったんだろう…
261名無し三等兵:03/09/11 12:15 ID:???
>260
雑誌ってよく見ると大抵記事によって活字サイズが違ってるもんだよ
ページ数が先に決まっていて、そこにはめ込む原稿量がライターによって
大幅に超過していたり足りなかったりするから
レイアウトの最初の作業は原稿量(図版含む)を規定のページ枚数に
はめ込めるよう、活字サイズを決めることから始めるんだな(整理作業ともいう)
262名無し三等兵:03/09/11 15:19 ID:???
>>261
むしろ
>原稿量がライターによって大幅に超過していたり足りなかったりする
のをフォーマットの形に合わせるように行数足したり減らしたり、図版スペースをいじったり
自社広告を入れたりするのが編集の腕の見せ所とも思いますが。
『軍事研究』の台割り見てみたい・・・。
263名無し三等兵:03/09/12 23:00 ID:???
『空の防人』出てますた
264名無し三等兵:03/09/12 23:52 ID:???
「空の防人」を買いました、感想は1600円であの内容は残念でした、
内容は航空自衛隊だけでしたが、あの内容だと学研の航空自衛隊バーフェクトガイド、
の方が断然に良いです。

次号に期待でもしますが。
265名無し三等兵:03/09/13 04:34 ID:C3dDr0H1
ageてやるか
266名無し三等兵:03/09/14 15:22 ID:???
>>260
漏れも最初、目がおかしくなったと思ったよ、
あと、ミリタリーニュースのページでM1弱点暴露の記事、訳がおかしくない?
「戦車の装甲の外側に格納する砲塔の装備格納部」てなんでしょう。
ブローオフパネルのことだと思うが「爆破された出入り扉」なんて直訳してるし。
267ジンジャーエール:03/09/14 16:12 ID:Ja/qg6QY
軍事研究と歴史群像を購買しているんですが
みなさん どの雑誌を購買していますか?
268名無し三等兵:03/09/14 16:14 ID:???
愛国新聞かなあ
269社聖 ◆REH634FRNQ :03/09/14 17:40 ID:???
>266
_タリーニュースの訳が変なのは前からだよ。
270名無し三等兵:03/09/14 20:45 ID:???
丸の戦場体験手記と読者のページが楽しみ
読者のページには元軍人の方の話も載ってて好き
でも最近10〜20代のコヴァガキがしたり顔で投稿したりしてて・・・悲しい
271名無し三等兵:03/09/14 20:50 ID:???
>>270
>でも最近10〜20代のコヴァガキがしたり顔で投稿したりしてて・・・悲しい
ページ埋めだから仕方ないね。
272名無し三等兵:03/09/14 20:52 ID:???
>>271
しかもその比率が目に見えて増えてる

ああ、やっぱり元軍人の方も残り少ないんだなあ・・・
273名無し三等兵:03/09/14 23:11 ID:CzZRmbiq
オスプレイ 「朝鮮戦争航空戦のエース」 発売記念age
ちょっと楽しみにしてたの。今日から読みふけるとしよう。
ソ連の、エフゲーニイ・ペペリャーエフ大佐って23機も撃墜したのかあ。
274名無し三等兵:03/09/15 12:34 ID:???
今月の軍事研究の野木恵一の記事、
ミッドコースフェイズとブーストフェイズが逆になってるところがあるな
,,,まあ分かるだろうけど。
275名無し三等兵:03/09/15 13:28 ID:???
>273
前にちょっと調べたことがあるけど、23機撃墜は事実に近い可能性はカナーリ高いぞ
15機ぐらいまでは裏が取れてたと記憶してる
276仮トリップ ◆pfAJ6Y/J4. :03/09/15 18:04 ID:rOMQg6sL
諸先輩方に質問があります。
皆さんは、たまってしまった軍事雑誌をどう処分されてますか?
古本屋では買い取ってもらえないケースが多いようで、現に私の家の近所の古本屋では、ほとんど受け付けてもらえませんでした。
やはり、捨てるしかないのでしょうか…
277名無しAPG ◆yvNqrnvsYY :03/09/15 18:08 ID:???
>>276
処分しない(苦笑
278名無し三等兵:03/09/15 18:21 ID:???
もったいないから溜め込んでる
279名無し三等兵:03/09/15 18:22 ID:???
>>276
ネットオークションで、まとまった数の軍事雑誌を売ることもできると思います。
あとは近所の本屋でなく、神保町の古本屋に聞いてみるのもいいかもしれません。
280名無し三等兵:03/09/15 20:22 ID:D7jhelGD
>>276
基本的に立ち読みなので問題なし。

記事のばら売りをしてくれればいいんだけどね・・・
ネットで
281名無し三等兵:03/09/15 20:53 ID:???
いや町の古本屋で引き取ってもらえないってどんな雑誌やねんと。

最悪クズ屋に持って逝って金払って処分してもらう。
282仮トリップ ◆pfAJ6Y/J4. :03/09/15 23:29 ID:S4fMLwyc
御回答、有り難うございます。
検索してみたところ、神保町に一軒、もしかしたら買い取ってくれるかもしれない古書店を見つけました。
明日にでも問い合わせをしてみようと思います。
御教授、本当に有り難うございました。
283発売日 ◆wlp313gRsw :03/09/18 20:27 ID:???
今月の発売日

20日
「航空情報」「エアワールド」「航空ファン」「Jウイング」
284名無し三等兵:03/09/18 21:41 ID:wRcOQiGN
この上記の航空四誌の特色を教えて下さい。
285名無し三等兵:03/09/18 22:03 ID:???
>>284
「航空情報」→老舗(最近は記事の質が↓になっているが)

「エアワールド」→カレンダー

「航空ファン」→戦闘機と連載陣

「Jウイング」→初心者の軍用機ヲタ系

詳しくは20日に4誌がでるので立ち読みでもしなされ。
286名無しAPG ◆yvNqrnvsYY :03/09/18 22:15 ID:???
>>284以下、『個人的な』見解

Jwing
記事自体は初心者をターゲットとした内容が多いのですが、
記事に誤りが多く、編集部の意図とは逆に、違いの分かる
玄人向けになっています(苦笑
写真を眺めるのが正しい読み方です
記事を読もうとされるのであれば赤ペンをご用意ください
(困ったことに、これはイカロスの本全般に当てはまります)

航空ファン
空撮が多く、記事自体も多い
時事的なネタも多く、万人向け

エアワールド
取り扱っているネタは一番ディープか?
民間機の記事も、航空ファンに比べれば、多い
しかし、航空ファンと比べると記事の総数は少ない

航空情報
編集部が変わり雑誌の雰囲気もがらりと変わる
というか、他紙に似てきた・・・
以前は民間機関係の記事も多かったのだが・・・
様子見
287ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/09/19 23:24 ID:5FRuKdlg
世界の艦船増刊「自衛艦史を彩った12隻」入手。
データ的な価値は低いが、艦長の回想記などは豊富。
でも¥2000はちとぼってる気がしないでもないです。
288名無し三等兵:03/09/20 00:08 ID:???
恐ろしく写真が綺麗で、ロマンチックさが好きな人向けの航空雑誌「シュナイダー」
イイネ

あと、ミリタリークラシックとかいうイカロスのが結構楽しかった
「あなたは今日から長門の砲術長です」みたいな企画
289名無し三等兵:03/09/20 01:08 ID:???
>>288
「シュナイダー」は他の航空4誌と毛並みが違うね、
少し高いけど。
290ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :03/09/20 02:49 ID:???
>>287
たしかにぼったくりですね(w
でも、「かとり」に近代改装の案があったのは初めて知りました。
291名無し三等兵:03/09/20 13:29 ID:???
部数が出ないから、単価上げるしかないんだよ。
292名無し三等兵:03/09/21 22:06 ID:???
今月から「エアワールド」の編集が酣燈出版になりました、
やはり先月号までの「エアワールド」とは違いますね、
連載は続いてますが、先月号までの「エアワールド」とは
別の雑誌みたく変わってます。
293名無し三等兵:03/09/22 03:43 ID:???
どういう変わりかたですか?
悪化
改良
294名無し三等兵:03/09/22 20:58 ID:???
>>293
自分としては、悪い方ですね。

前号までの「エアワールド」が良くて購入してたのだが、
変わったの残念です。

アパッチ(攻撃ヘリ)を特集していたので、
まだ良かったのですが。
295発売日 ◆wlp313gRsw :03/09/22 21:07 ID:???
今月の発売日

25日「世界の艦船」「PANZER」

27日「丸」「グランドパワー」

30日「Jシップス」
296ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/09/23 23:23 ID:kaviwD7K
世界の艦船入手。入荷早すぎです書泉さん(汗

今号の特集は「次世代の潜水艦」。
他に13500t DDH小特集などございます。
297名無し三等兵:03/09/23 23:46 ID:???
>>296
>13500t DDH小特集などございます。

フジテレビの能勢氏が記事書いてるな。
この人がイギリス支局?にいた時、かなりマニアックな企画やってた。

この人、野木恵一氏や大石英司氏の知人だそうだ。
298名無し三等兵:03/09/24 01:59 ID:???
世界の艦船、つい最近まで「火器管制装置」の号が並んでて
最近「自衛隊史をかざる艦たち」が並んだかと思ったら

もう次かい!
299名無し三等兵:03/09/24 11:41 ID:???
航空情報を堕落させた連中がエアワールドの編集か…
いろんな意味で日本の航空界の実態が現れた雑誌だったのに
批判精神皆無のJ-WINGの2番煎じになっちゃうのかなぁ
300名無し三等兵:03/09/24 12:05 ID:???
300
301ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :03/09/24 18:34 ID:???
>>298
まだ「射撃指揮(ry」の号は豊田の本屋には並んでいます。(つД-)
302ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :03/09/25 21:32 ID:???
今回のパンツァー、装輪車物の記事は酷いな。。。三鷹聡、結構注目してたのに。
債鬼並に痛いよ、今回。。。
303名無し三等兵:03/09/26 00:59 ID:???
>>297
>フジテレビの能勢氏が記事書いてるな。
>この人がイギリス支局?にいた時、かなりマニアックな企画やってた。
>この人、野木恵一氏や大石英司氏の知人だそうだ。
それをいうんだったら、まず岡部いさくとか宇垣大成とかを挙げんかい。

304名無し三等兵:03/09/27 00:07 ID:???
>>303
それならミリ屋哲本人が、パンツァーに応募してみたらどう?

さすがに「ミリ屋哲」そのままだとまずいので、「ミリ屋哲」を当て字にしてペンネームを
やってみたら。

ぜんぜん関係無いけど雑誌の「軍事研究」の湾岸戦争別冊(91年)と
第2次朝鮮戦争別冊(94年)を図書館で借りました。

初めて「軍事研究」別冊を見ましたけど、
版が本誌と違って大きいですね、内容については
まあそれなりの内容でしたが。

「軍事研究」は今回のアフガン戦やイラク戦の別冊は出さないのかな?
305名無し三等兵:03/09/27 00:11 ID:???
>>304
実は既に応募したとの噂。
306名無し三等兵:03/09/27 22:15 ID:+kzMeaBO
航空情報、近所の本屋で見かけなくなったんですが、
無くなったわけではないですよね?
307名無し三等兵:03/09/27 22:17 ID:???
P誌の三○、高機動車が1200万っていつの情報だよ・・・。
308名無し三等兵:03/09/27 22:39 ID:???
パンツァーは、松村劭氏の連載が続かなかったのが残念也。
それと、戦マガの二の舞いになるのは回避できると嬉しい。
記事募集と読者への通販の広告をみていると危機なのかもと思う。

三○氏の記事については、よく分からん。
309名無し三等兵:03/09/27 22:44 ID:???
>>306
ちゃんと毎月発売されていますよ!
書店に毎月買うので取り置きをお願いしろ。

「航空情報」はリニューアルしてから書店の店頭で置く部数があきらかに、
減ったが。

ミリ屋哲はパンツァーに応募したのかな?
もしかしてその三鷹氏は、ミリ屋哲本人だったりして。
310名無し三等兵:03/09/27 22:45 ID:???
>>309
ミリ哲の方がレベル遙かに上。
311名無し三等兵:03/09/28 01:04 ID:???
>>309
縦読みが入ってないか確認するんだっ!
312名無し三等兵:03/09/29 15:42 ID:UHs/i0ho
Combatで特殊部隊の装備についての解説を連載しているひとに
言いたいのだが、頼むから、

コ ス プ レ だ け は 勘 弁 し て く だ さ い
313名無し三等兵:03/09/29 16:57 ID:???
なんで?わかりやすいからいいじゃん。
314312:03/09/30 05:38 ID:ussphxBZ
いやね、松原隆(通称まっちゃん)の連載なんだけどさ、コスプレしている
人があまりにも

  「キ モ 過 ぎ ! デ ブ お た 君」

なんで、正直つらいものがあるんだよな。
315名無し三等兵:03/09/30 10:14 ID:???
典型的近親憎悪だな
316名無し三等兵:03/09/30 10:35 ID:???
なんで?コンバットなんか読んでる312も十分キモイじゃん。
317312:03/09/30 13:05 ID:ussphxBZ
いや、実際問題、見たくない現実としての客観視点からのキモヲタとぃう
自分の現実を見ているようで身につまされる。
キモーイ
318名無し三等兵:03/09/30 14:31 ID:???
>312
 この場合、解決方法としては
1 自らが変身する
2 モデルが変わるのを待ち続ける
3 その連載だけ読まない
 の3つがあり、恐らくは3が一番手軽に実行できるかと。

特殊部隊好きな人が多いのかなぁ。洋書屋さん行くと、武装SSと特殊部隊関係に
あとは兵器単体の本が多くて、戦史とか戦記とか部隊史が少ないです。
319名無し三等兵:03/09/30 18:13 ID:???
特殊部隊系はサバゲーという厨がプールされている分野があるし。
SSはコスプレか?
320名無し三等兵:03/09/30 19:00 ID:???
軍装記事多い雑誌だったら、読者モデルとか募集してみればいいのに
一人くらいは、かっこいい似合う人が応募してくるでしょう きっと
321名無し三等兵:03/10/05 21:32 ID:???
でも、たいてい激デブかヒョロヒョロだよね。軍オタって。
322名無し三等兵:03/10/05 23:51 ID:???
やったー!
週刊ワールドエアクラフト完結!
長い道のりでありました…
なぜだか、物凄い開放感が(w
323名無し三等兵:03/10/06 10:34 ID:E+OJof7s
>>318
軍事オタより兵器オタが多いからねぇ
324名無し三等兵:03/10/06 10:36 ID:???
解放感、ね
窓を開けたんならべt、あ、こっちも解放感だな
325名無し三等兵:03/10/06 11:32 ID:???
アーマーモデリングのイラク戦争特集は面白かった。
ウォーリアのイラク戦争バージョンや、砂漠を走るAAV7もあればもっと
良かったけど、贅沢を言い出すときりがない。
326名無し三等兵:03/10/06 19:20 ID:???
コンバットのモデル問題は俺も感じたわ。
せめてチビデブを使うのをやめろよ。
普通の体系の人間くらいいるだろう流石に。
327名無し三等兵:03/10/07 11:34 ID:???
そろそろだれかここ半年の軍事雑誌界の変動について整理して解説してくれ
エアワールドや軍事研究は総会屋と切れたのか?
328名無し三等兵:03/10/07 12:43 ID:???
阿蘇自身が総会屋だからなぁ
329名無し三等兵:03/10/08 10:03 ID:???
そうかや?
330名無し三等兵:03/10/08 11:32 ID:???
わかりにくいが、だじゃれか?
331発売日 ◆wlp313gRsw :03/10/08 22:44 ID:???
今月の発売日

10日「軍事研究」
333発売日 ◆wlp313gRsw :03/10/17 21:42 ID:???
今月の発売日
 
20日「エアワールド」

21日「航空情報」「航空ファン」「Jウイング」
334名無し三等兵:03/10/17 23:24 ID:???
>>333
乙。
335名無し三等兵:03/10/18 22:35 ID:N85+qYM+
グランドパワー 2003年11月号別冊
陸上自衛隊の装備車輌 Vol.1
の内容どうだったの?
教えて!
336名無し三等兵:03/10/18 22:43 ID:???
フルンゼ氏は相当自信が有るみたいだよ。
337名無し三等兵:03/10/18 22:53 ID:???
>>335
60年代の車両の本だが、
主に61式戦車、60式装甲車が載ってます。

60年代の車両が興味あるならお勧めです、
値段が少し高いのが残念ですが。
338名無し三等兵:03/10/18 23:56 ID:N85+qYM+
>>337
サンクス!!
おお!61式戦車!!ゴジラ!
339名無し三等兵:03/10/21 08:23 ID:???
エアワールドはコンコルド&Tu-144の特集でつ。
340発売日 ◆wlp313gRsw :03/10/23 17:39 ID:???
今月の発売日

24日「PANZER」

25日「世界の艦船」

27日「グランドパワー」「丸」
341名無し三等兵:03/10/23 19:16 ID:skv6dy82
発売日なのでageます。

で、世界の艦船の
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/200312/002.jpg
は18DD?

342名無し三等兵:03/10/23 19:23 ID:???
次世代護衛艦 日本?

って書いてあるのか?
343名無し三等兵:03/10/23 19:24 ID:???
次世代駆逐艦 日本
と書いてあるから、18DD予想図だろうなぁ。
在来型とDD(X)の中間みたいな感じだな。
344名無し三等兵:03/10/24 14:53 ID:???
FA magazineってどこの出版社ですか?????
345名無し三等兵:03/10/25 16:53 ID:???
>>344
米軍の砲兵科の機関紙
346名無し三等兵:03/10/25 17:06 ID:???
パンツァー買いました。
いろんな人が過去に書いてますが、専門誌としては完全に失格。
オムスク関連記事、林氏の完全に専門外。氏にそんな文章書かせるなよ。
いろんな限界が一気に暴露される。林氏も、考えてそんな文章書かせるところとは手を切った方が良い。
パンツァーは文章やめて、写真だけ載せれば良し。
海外情報欄はソースぐらいは明記せよ。恥を知れ。
347INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW:03/10/25 22:38 ID:1KH8aMR7
最新号Volume 9 が、10月18日に届きました。

【タイトル】INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW
【発  行】AIRtime Publishing Inc http://www.airtimepublishing.com/
【発行年月】2003年
【ページ数】184頁
【版  型】A4 縦長
【定  価】$19.95 、定期購読$14.99
【ISBN】1-880588-56-0 Softbound Edition
【種  別】写真・記事・図面
【分  野】季刊航空雑誌
【内  容】開発史、配備状況、実機写真、カラー塗装図、
【コメント】Volume 9 のコンテンツは以下の通りです。
348INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW:03/10/25 22:39 ID:1KH8aMR7
AIR POWER INTELLIGENCE Page 4
 世界の軍事航空のニュース。

NEWS REPORT
Operation Iraqi Freedom Page 16
 イラク戦争に参加した米英軍

DEBRIEF
Aerostar's MiG-21 upgrades Page 30
 ルーマニア空軍のMiG-21アップデート

Swiss AF wartime bases Page 32
 スイス空軍基地のリポート。街中を戦闘機が通行するのは驚きです。

NATO peacekeepers over Afganistan Page 37
 アフガニスタンに展開したNATO軍

FOCUS AIRCRAFT
Dassault Mirage 2000 Page 38
 実戦配備から20年経ったミラージュ2000の現状。

PHOTO REPORT
Botswana Defence Force Page 76
 アフリカの小国ボツワナにも空軍が有り、戦闘機はカナダが払い下げたCF-5を
 保有しています。

AIR POWER ANALYSIS
Former Yugoslavia: Part 2
 内戦後の旧ユーゴスラビア各国の現状。
Serbia and Montenegro Page 80
Slovenia Page 92
349INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW:03/10/25 22:40 ID:1KH8aMR7
>>348
Special Feature
PfP(Partnership for Peace) Helos Page 98
 旧東欧各国のヘリコプター
VARIANT BRIEFING
Boeing B-52 Stratoffortress: Part 2 Page 106
 ボーイングB-52各型の紹介。今回はベトナム戦争に参加したB-52Dから、21世紀
 半ばまで現役となるB-52H迄です。
COMBAT COLOURS
Thunder over Italy Page 116
 第二次大戦後にイタリアが運用したF-84G,F-84F,F-86F,F-86D,
WARPLANE CLASSIC
Tupolev Tu-16 'Badger' Page 124
 バッジャーは初飛行から50年経ちロシアでは退役しましたが、中国では未だ
 現役です。
COMBAT COLUORS
Before Barbarosa Page 164
 対ソビエト戦前のドイツ空軍。セピア色に変色していますがカラー写真で載って
 います。
TYPE ANALYSIS
Westland Wyvern Page 168
 イギリス海軍初、そして最後のターボプロップ戦闘雷撃機、ウエストランド・
 ワイバーンの開発史から部隊配備の記事と写真が12頁程載っています。
 ターボプロップ装備のワイバーンは全てスクラップとされ、現存するのは
 レシプロエンジンの原型機だけです。
INDEX Page 182
350名無し三等兵:03/10/25 22:44 ID:???
ハァ?宣伝は止めてねチクるよ。
351名無し三等兵:03/10/26 11:11 ID:???
10年前の航空ファンみたいな編集方針だなぁ

あの頃の航空ファンは充実していて良かったのだが…
352名無し三等兵:03/10/26 11:52 ID:???
今号の「世界の艦船」の日露共同訓練の写真、やたらネムいかんじだなあ。

でも、解像度足りない写真を載せちゃう「軍事研究」よりははるかにましか。
353プリンプリン:03/10/27 22:57 ID:???
中国の軍事雑誌 軍事史林で日本の核技術が特集されていたよ。
福田康夫幹事長の発言が引用されていた。小沢が写真で出てた。
あとは航母影子と表現されていた大隅号の写真も。(中国では船に号をつけて
呼ぶのか?)
354ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :03/10/27 23:13 ID:???
>337
買いますた。
まだ詳しく読んでいないけど、写真のキャプションはちょいと細かい間違いが何件か。

が、関係者とかの記事は(・∀・)イイ!!
355発売日 ◆wlp313gRsw :03/10/28 00:17 ID:???
今月の発売日

31日「JグランドVol.2」「ミリタリークラシックVol.3」
356名無し三等兵:03/10/28 10:34 ID:???
航空雑誌の航空写真雑誌化はどうしたものか
カラー増やすより記事に金かけてくれ
357名無し三等兵:03/11/01 01:06 ID:???
Jグランドを買いましたが、アレだと駄目ですな。

特殊部隊が特集だったが、ありきたりの内容だったのが残念です。

良い点を上げるとなると、ヤマキで自衛隊の演習かな、
あれは良かったです。
358名無し三等兵:03/11/01 16:39 ID:???
最近思うんだけど、Pの伝統あんまり根拠無き陸自たたきをG誌が引き継いでるような気がする。
ちょっと微笑ましい。
359社聖 ◆REH634FRNQ :03/11/01 16:53 ID:???
防衛技術ジャーナル来ない…月曜日か
360名無し三等兵:03/11/01 17:35 ID:???
ミリタリークラシックVol.3、立ち読みだけで放って帰ってきた。
もう出さなくていい。
361名無し三等兵:03/11/01 19:14 ID:???
>>358
フクス装甲車のアレですか・・・。

専門外の話載せて恥かくなよと。
大人しく銃の話だけ載せとけと。
362ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :03/11/01 20:02 ID:???
そういや、アームズって今月も笠木忍が表紙かYQ!しかも陸自のレコンでオートと来たもんだ。


















漏れに買わせるつもりですか?
363名無し三等兵:03/11/01 22:36 ID:???
>>362
抜いたな!
まあ素人童貞は成人向きのDVDでも見やがれ。

そう言えば大日本絵画社から「SATマガジン」と言う軍事雑誌が出るようだが、
どうなのかな〜12月22日発売ですが。

アームズマガジンやコンバットマガジンみたいな雑誌かな?
364プリンプリン:03/11/02 00:40 ID:???
新雑誌を妄想するスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1066058427/l50

このスレッドに書いてあることは正しいの?
129 :名無し迷彩 :03/10/23 23:22
>SATマガジソには東京マルイとKSCとアンクルの広告が入りま
つ。

なるほど、SATマガジソには既に充分過ぎる程、広告が入っている
し、ライターも
安いので、安心って訳(w

130 :名無し迷彩 :03/10/24 17:54
過去ログ読んでも結局よくわからんのだが、浅香編集長がコンバッ
トやめて
新規に立ち上げるのが大日本絵画のSATマガジンという事なので
すか?


131 :名無し迷彩 :03/10/24 22:35
>>130
だれも聞いてないのですが、全部実名で核心を教えてくれるのでつ
ね(w

132 :名無し迷彩 :03/10/24 22:52
ミリタリートイズみたよ。
アームズと真っ向勝負かな。でもアームズのほうがいいな。
定価1300円は高すぎ。しかも内容がなさ杉。
SATマガジンはどうなる。
365名無し三等兵:03/11/02 01:16 ID:???
>>364
大日本絵画の「SATマガジン」は「モデルグラフィクス」の広告に載ってました、
特集は「日本の特殊部隊」でしたよ、発売は12月22日 >>363と同じ
雑誌のコピーが軍事雑誌と書いてあったが、さてどうなる。

「ミリタリートイズ」は八重洲出版から発売中、ムックなのでネット書店(アマゾンなど)で買える、
内容はアームズマガジンやコンバットマガジンを買っている人向きの本です。

アームズマガジンやコンバットマガジンを買っているなら、
買う必要は無いと思うよ、立ち読みで済ました方が良いかも。
366名無し三等兵:03/11/02 03:17 ID:???
Jグラウンド、軽く立ち読みしてきた。
レオ2の解説記事でショト装甲について触れられてたが、これ書いた人、あそこ見たんだろうか?
367名無し三等兵:03/11/02 17:48 ID:???
>>360
君は勝ち組だ。



154P
ミリタリー・クラシックス流博物館探検隊
第3回 記念艦みかさ

>海外の艦船雑誌や文献でもよく紹介されており、特にイギリスでは
>多くの関連記事を見つけることができる。その理由は、戦艦三笠が
>世界で唯一残存する戦艦だからであり、

( ゚д゚)ポカーン
368ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/11/02 21:43 ID:jk2IbMAf
>>367
「前ド級」戦艦と付けば正解なんですけどねぇ・・・
369名無し三等兵:03/11/03 00:47 ID:h9whaCEW
少し前に出てた「戦闘機デラックス(だったっけ?表紙がF-4のやつ)」とか
その系統の「〜デラックス」ってどう?読んでてなんともいえない違和感を感じたんだが
370名無し三等兵:03/11/03 00:50 ID:???
>>369
「THE〜」シリーズと一緒で良くできてると思うが。
371名無し三等兵:03/11/03 09:03 ID:???
>>367
なんせバカロス出版ですので。
月刊誌の記事の最後が途中でブツ切りになってたりするし。
しかも頻繁に。内容に至っては・・・
372社聖 ◆REH634FRNQ :03/11/03 09:38 ID:???
雑誌じゃないけど、学研の陸上自衛隊パーフェクトガイド(名前うろ覚え)に
載ってた01LMATの写真、左右逆さまになってない?
ミサイルのキャニスタが左肩に乗る形になってたんだけど…
373名無し三等兵:03/11/03 10:50 ID:???
ミリ哲素人童貞説は実は漏れが打ち出したんだがすっかり定着したな
374名無し三等兵:03/11/03 17:00 ID:???
素人童貞でもいい
元気に育って欲しい
375名無し三等兵:03/11/03 18:54 ID:???
「航空ファン」の記事が某HPのパクーリ事件は当事者間で決着ついたっぽいな。
376発売日 ◆wlp313gRsw :03/11/04 20:56 ID:???
今月の発売日

6日「歴史群像」

10日「軍事研究」
377名無し三等兵:03/11/06 08:35 ID:???
そういえばポピュラーサイエンスなる雑誌の今月号で、
「飛び出せ!脱出テクノロジー!」って射出座席の記事があったな。
378名無し三等兵:03/11/06 11:00 ID:???
ポピュラーサイエンスって日本でいえば学研の雑誌みたいなもんで
いわゆる「ニューサイエンス」の記事が多いから眉にツバつけたく
なっちゃうんだよな
379名無し三等兵:03/11/06 22:17 ID:???
でも、割と面白いから好きだよ。
380名無し三等兵:03/11/07 06:55 ID:???
歴史群像次号の中身が「ミッドウェー」「第四次川中島」「赤壁」、ものすごく豪華なんだが。
381名無し三等兵:03/11/07 18:36 ID:???
かなり板違いだが…
歴群の赤本シリーズでタイガース本が出てたんだな…ビックリシタ
基調色も赤ではなく例外的に黄色
硬派で歴史的なネタばっかり扱ってたのに
WW2シリーズやら戦国セレクションやらが出来て分化してから感じが変わった
382前田 ◆rwdi1U5HW2 :03/11/08 01:59 ID:???
今月の「軍事研究」の発売日は11日になりそうです。

>>376の10日を11日に訂正します。
383プリンプリン:03/11/08 09:41 ID:???
学研の歴史群像は新幹線も出しましたしね。
あれも、へぇと思ったけど阪神を見たときはびっくりした。
384名無し三等兵:03/11/08 11:14 ID:???
>>379
面白いから信用しちゃう奴が出てくるわけで、そこが問題…
昔のオムニみたく思いっきり電波なら誰も信用しないんで
それはそれで面白がってだけいられるんだけど

オムニで今でも鮮烈に印象に残ってるのは、どっかの日本人
大学教授がさまざまなデータと理論を駆使して「野球の変化球は
実は変化していない」つーことを証明しちゃった論文(?)だな
385名無し三等兵:03/11/09 01:15 ID:???
>>377
日経サイエンスもたまに軍事っぽいモノを扱いますね。
386名無し三等兵:03/11/09 15:01 ID:???
阪神の次は巨人とか西武(西鉄)とかダイエー(南海)とか出すんだろうか?
387名無し三等兵:03/11/09 21:17 ID:???
「日経ミリタリーテクノロジー」を出せ>肉茎
388名無し三等兵:03/11/10 07:13 ID:s7itHqrN
http://www.deagostini.co.jp/dea/back/wwp_back.htm
皆様どう思いますか。
389名無し三等兵:03/11/10 11:30 ID:???
売り切れがまったくないのが哀れさをそそる
390名無し三等兵:03/11/10 16:31 ID:???
ミリタリークラシック意外とけっこーおもろい
391名無し三等兵:03/11/10 23:15 ID:???
SATマガジン
ttp://www.modelkasten.com/book_catalog/index_release2.html

SATマガジンのSATは、Strike And Tacticalの略なのね。
警察のSATの事だと思ってた!
392名無し三等兵:03/11/11 13:57 ID:Q6mdCjZ1
保守
393名無し三等兵:03/11/11 15:45 ID:???
>391
SPっていえば、普通スペシャルのことと思うのと同じだね。
最近はSPっていうとサービスパックが思い浮かんでしまう・・
394名無し三等兵:03/11/11 19:07 ID:???
>>380
お正月だし、新年号は力を入れているんじゃないの?
395名無し三等兵:03/11/13 10:58 ID:???
新年号の発売は11月だから、力を入れても意味ない罠
396名無し三等兵:03/11/13 12:00 ID:???
>>395
でも世艦も新年号は豪華特大版だよ?
¥200〜¥300値上がりするけど(TT)
397名無し三等兵:03/11/14 19:00 ID:F2hPAMil
>>395
いや私が新年号といったのは、お正月前後に発売される号という意味です。
>>395氏のいう世界の艦船も、特大号は2月号ですよね。
398名無し三等兵:03/11/15 00:11 ID:???
違うか。
世艦の特大号は>>395さんのおっしゃるとおり11月発売の1月号ですね。
ただし歴史群像の新年号は1月6日発売なので、それでということで。
399名無し三等兵:03/11/16 19:43 ID:???
治安フォーラムって、普通の書店で扱ってないんですねぇ。
400名無し三等兵:03/11/17 10:56 ID:???
>>399
まあそうだね、それ程売れる雑誌じゃないからね、
出版社の定期購読があるから、それ程困らないけど。
401名無し三等兵:03/11/19 11:38 ID:???
今月の発売日

21日「エアワールド」「航空情報」「航空ファン」「Jウイング」
402名無し三等兵:03/11/22 14:38 ID:???
今月のエアワールド、特集は「航空の世紀 -人と翼の100年-」
403名無し三等兵:03/11/22 20:42 ID:???
Jウィングとエアワールド、両方ともB-25ミッチェルがのってるね。
404名無し三等兵:03/11/23 12:34 ID:???
今月の発売日
 
25日「世界の艦船」

26日「PANZER」

27日「グランドパワー」「丸」

29日「Jシップス」
405ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/11/27 01:41 ID:1x9x4Kh4
12月中旬、世界の艦船増刊「世界の空母」発売。
なんか前回と変わりばえしなそうな予感・・・
406名無し三等兵:03/11/27 11:45 ID:???
今月の世界の艦船は厚いけど、1月号はいつもこうなの?
407True/False ◆ItgMVQehA6 :03/11/27 11:56 ID:???
>405

02年の8月号が「世界の空母2002」でしたが、それから今回までに世界の空母のラインナップが
どれだけ変わったかと言うと……。


なんかありましたっけ?
408名無し三等兵:03/11/27 12:46 ID:???
>>406
そう一月号は特別定価なので少し高い、ページ数が厚い。

>>407
ロナルド・レーガンがあるでは無いですか〜
409ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/11/27 13:46 ID:rv0fx1w6
>406
あと海上保安庁の特集とか組むと、特別定価1200円くらいになることがありますね。
410ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :03/11/27 21:22 ID:???
何故か何度ログの再取得しても151までしか表示されない。。。

書き込むと直るか?
411ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :03/11/27 21:24 ID:???
うわ。。。直んない。。。A Bone調子悪いぞ。。。
412名無し三等兵:03/11/27 23:17 ID:???
>407
CVFとか。
空母型も含めるので16DDHとか。
413名無し三等兵:03/11/29 17:11 ID:???
>>412
まだ就役してないじゃないですか。
414名無し三等兵:03/11/30 18:16 ID:???
>413
世界の空母ハンドブックでは刊行時は就役予定だったタイのチャクリ・ナルエベトとか
イギリスのオーシャンの解説があったから、問題ないんじゃないですか?

415名無し三等兵:03/11/30 22:22 ID:???
つーか来月の「丸」付録が世界の航空母艦・・・

かぶってる、かぶってるよ・・・
416名無し三等兵:03/11/30 22:41 ID:???
航空情報とエアワールドの編集をおなじところでやってるような状態だから・・
丸の付録と世艦の増刊もじつは同じところでやってたり・・
417名無し三等兵:03/12/01 01:38 ID:???
>>416
笑えないですねぇ。
418名無しAPG ◆yvNqrnvsYY :03/12/01 13:22 ID:???
>>416
丸と航空ファンの記事が一字一句同じだった事があるが・・・
(もちろん著者は違う)
419名無し三等兵:03/12/01 13:38 ID:???
>>416
航空情報の編集部からクーデターで追い出された連中(井上編集長以下数名)が
エアワールドの編集部に雪崩れ込んだ、ということだろ。
(旧エアワールドの編集部員は首になった)
420名無し三等兵:03/12/01 18:39 ID:???
数年前、航空ファンと航空情報の記事がほぼ同じだったのを見たことある。
航空ファンに載ったのが、2ヶ月後の航空情報に載ってたが、執筆者は別人。
421名無し三等兵:03/12/01 21:26 ID:???
どいつもこいつも航空写真雑誌になりさがりおって
記事をちゃんと書け!!
422名無し三等兵:03/12/01 21:49 ID:???
防衛技術ジャーナル、購読してる方おられますか?
どんなものか興味があるんですが。
423True/False ◆ItgMVQehA6 :03/12/01 22:48 ID:???
>422
昨日届いた03年12月号の目次

・フリートーク 掃海艇雑感
・技術解説   IT化時代の電磁波セキュリティ対策−−TEMPEST対策と電磁波攻撃対策−−
・技術解説  無人機用光波センサシステムの現状と動向(後編)
・(財)防衛技術協会部会報告
        UDT Europe 2003(水中防衛技術学会)に参加して(その2 会社訪問編)
・連載 クリティカル・テクノロジー  第7回 「燃料電池」
・イラストで読む防衛技術の物理学 第18回「ノズル理論とロケットエンジン」
・国際学会レポート−−人と技術
 主に米国における艦艇流体力学関連研究の動向について
・サロン(略)
・シリーズ展示室拝見します 第8回 「海上自衛隊佐世保資料館」
・防衛技術ジャーナル2003総目録
・ポケットヒストリー「軍事史に足跡残す科学者列伝」第11回 C.M.ホール
・Q&Aなるほどゼミナール第4回「無人機はどこまで進んだの?」
・MODEL&MOVIE
 「SF映画と未来兵器」第12回
 「兵器プラモのすすめ」第12回
・編集後記/次号予定

なお、未だに今年度の振込み用紙が届いておりません。
継続手続きも忘れてたんですが、欠かさず届いてます。
この本にはよくあることです。まぁ730円/月だからまとめて払うことになっても構わないですけど……。
424422:03/12/02 01:05 ID:???
>>423
面白そうなので購読を検討してみます。
御教示有難うございますた。
425名無し三等兵:03/12/05 06:08 ID:???
防衛技術ジャーナル、東京なら書泉グランデやブックタワーで売ってる
から立ち読みしてみるのもよいかも。
426名無し三等兵:03/12/05 11:04 ID:dvDhOwAW
対テロ専門軍事雑誌が創刊だってよ@大日本絵画

http://www.modelkasten.com/book_catalog/index_release2.html
427名無し三等兵:03/12/05 11:09 ID:???
>>418&420
雑誌によってペンネームを使い分けする著者は多いよ
まぁ社員編集が4つか5つのペンネームで別記事を書くなんてこともフツーだし
428名無し三等兵:03/12/05 14:12 ID:???
>>426
>>391で既出

SATマガジンはトイガンと特殊部隊の雑誌だから、
どんな雑誌なんだろう。
429名無し三等兵:03/12/07 15:34 ID:???
なんかセキュリタリアンに漫画が載るらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031207-00000304-yom-pol
430名無し三等兵:03/12/07 15:35 ID:???
初の漫画版「防衛白書」、テロや兵器問題わかりやすく

防衛庁は、安全保障問題に対する若年層の理解を促すため、
初の漫画版の「防衛白書」(2003年版)を作成した。
防衛庁が編集協力する防衛弘済会発行の月刊誌「セキュリタリアン」
12月号(10日発売)に掲載される。

漫画版は全28ページ。イラストレーターの桐林千登勢さんの作で、
高校生以上の若者に読んでもらうことを期待している。

白書のうち第1章「国際軍事情勢」と第6章「今後の防衛庁・
自衛隊のあり方」を抜粋している。テロや北朝鮮の弾道ミサイルの脅威、
大量破壊兵器拡散の深刻さなどをわかりやすく解説している。

 また、有事関連3法やイラク復興支援特別措置法の成立の経緯、
日米同盟や自衛隊の国際平和協力の重要性、弾道ミサイル防衛導入
への取り組みなどを紹介している。

 今年の白書は、カラー化を進め、例年の約半額の1200円に
値下げしたこともあり、昨年の倍近い約1万7000部が売れて
いる。自衛隊のイラク派遣を控え、国民の防衛問題への関心が高まって
いることも売り上げ増加の背景にあると見られる。防衛庁は漫画版で
さらに若年層を引きつけたい考えだ。(読売新聞)
431ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :03/12/10 21:20 ID:???
今月の軍事研究、戦車関係の記事は比較的よかった。特に藤井氏の
記事にはほぼ全面的に賛同。


最近、軍事系雑誌とかで「大規模侵攻内から戦車減らせ」っていう
風潮に反対する記事が増えてきていて、いい傾向だと思う。
432名無し三等兵:03/12/12 23:40 ID:???
>>431
禿胴でございます。鬼戦車マンセー
433名無し三等兵:03/12/13 16:21 ID:???
>>431
口の悪い俺から言わせれば軍研と言う雑誌が兵器削減論を唱えるはずが無いだろうけどね。
俺は反戦車不要論者だけど。
434名無し三等兵:03/12/13 18:43 ID:???
反戦車とは社民党や共産党の宣伝カーのことであろうか?
435名無し三等兵:03/12/15 00:46 ID:???
予言レスうぜぁい
436名無し三等兵:03/12/16 10:38 ID:???
今月の発売日は変動するのかな?
437名無し三等兵:03/12/16 18:44 ID:???
ttp://2.pro.tok2.com/~higashi-nagasaki/e_pub/EE2004_01gunken.html

76年当時の軍事研究表紙が載ってるが・・・・・違和感大蟻。
(古参の人には当たり前のことかもしれないが、漏れは当時マイナス1歳だったんで)
438名無し三等兵:03/12/17 18:51 ID:???
ところでお前ら、戦鳥で某S氏がJGを幾らか評価してたな。
JW系の方が素直で自衛隊側に好評というのはやはり本当だったんだな。
439名無し三等兵:03/12/17 22:11 ID:???
>>438
JW、JSなんか、変なバイアスかけずに現場の自衛官のインタビューよく載せているしね。
自称軍事評論家先生の記事より、そっちの方が面白い。
440ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/12/19 21:29 ID:klhiYMIx
世界の艦船増刊「世界の空母」入手。
いや、一応買ったけど・・・

大体、韓国の13000トン揚陸艦が載ってるのに、日本の13500トン護衛艦が載ってないのは納得いかない!
発行一月遅らせてでも(というか一月待てば詳細がわかったんだから)、項目を組むべきだった!!
441名無し三等兵:03/12/19 21:51 ID:???
>>440
載せたら、「専門誌も空母と認定、護衛艦と言い張る海上自衛隊の大嘘!!」ということになる。
442名無し三等兵:03/12/19 22:02 ID:???
だから揚陸艦と…まぁいいけど…
443名無し三等兵:03/12/19 22:06 ID:???
イギリスのCVFも載ってなかった・・・欝
444名無し三等兵:03/12/19 22:38 ID:jzdaPi1O
航空ファン今月号は二十日発売ですか
地方に住んでるんですが、地方の場合、土日祝日が重なると
発売が2・3日遅れてしまいます。何とかならないでしょうか?

445名無し三等兵:03/12/19 23:07 ID:???
>>444
出版社も取次も東京一極集中だから、無理だと思う。

沖縄に比べるとまだマシだと思うぞ、沖縄は4〜5日遅れで発売だから。
446流花星桜 ◆glwcae0dRI :03/12/19 23:29 ID:???
>>440-443
まぁまぁ、「世界の艦船」のCG可憐ダーでも見てマターリしる。
447名無し三等兵:03/12/20 05:45 ID:???
やっぱり、週刊の軍事雑誌が日本にもほしいなぁ。
448名無し三等兵:03/12/20 11:46 ID:???
デアゴスティーニで我慢汁!
449名無し三等兵:03/12/20 20:23 ID:???
>447

 朝雲新聞がありますが、なにか?
 海上自衛新聞もあるでよ?
450名無し三等兵:03/12/20 20:44 ID:???
朝雲は自衛隊ネタしかないのでは?
451名無し三等兵:03/12/20 21:30 ID:???
朝雲はWeb版をもうちょっと真剣にやって欲しい。
452発売日 ◆wlp313gRsw :03/12/20 23:25 ID:???
今月の発売日

20日「エアワールド」「航空ファン」「Jウイング」

22日「航空情報」

25日 「世界の艦船」「グランドパワー」「PANZER」「丸」
「SATマガジン(アーマーモデリングの増刊)」
453名無し三等兵:03/12/21 01:54 ID:???
「世界の艦船」の1月号だけど、7,700トン型護衛艦のVLSが
前部64セル、後部32セルって書いてあるけど、クレーンで3セル潰れて
前部61セル、後部29セルにはならないの? 改良でセルを潰さずに済む
ようになったんだっけ?
454名無し三等兵:03/12/21 05:29 ID:???
>453
クレーンは積まないことになりますた。
455名無し三等兵:03/12/21 14:58 ID:???
>>454
サンクス。どっかで聞いたような気がしてたんだけど。スレ違いスマソ
456Тамбов(タンボフ):03/12/21 19:48 ID:???
>>440
インドの項目に改キエフ級(アドミラル・ゴルシコフ)と「新型国産空母」が有るのは、ちょっと気が早いんでないかい?
どちらも、まだ海のモノとも山のモノとも付かないような代物だよ。
457INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW:03/12/21 22:42 ID:Dw9bZR+J
>>349
"INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW" の最新号Volume 10 が、11月29日に届きました。

【タイトル】INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW
【発  行】AIRtime Publishing Inc http://www.airtimepublishing.com/
【発行年月】2003年
【ページ数】184頁
【版  型】A4 縦長
【定  価】$19.95 、定期購読$14.99
【ISBN】1-880588-58-7 Softbound Edition
【種  別】写真・記事・図面
【分  野】季刊航空雑誌
【内  容】開発史、配備状況、実機写真、カラー塗装図、
【コメント】Volume 10 のコンテンツは以下の通りです。
458名無し三等兵:03/12/21 22:43 ID:Dw9bZR+J
>>457
AIR POWER INTELLIGENCE Page 4
 世界の軍事航空のニュース。

NEWS REPORT
'Rhino' Goes to Sea Page 16
 スーパーホーネット実戦配備

DEBRIEF
Il-38D Sea Dragon Page 22
 インド海軍向けのIl-38
Tactische Helikopter Groep Page 23
 オランダ陸軍のヘリコプター
US Naval Test Pilots School Page 27
 アメリカ海軍のテストパイロット養成学校
Mirage 2000 Update Page 31
 前巻に続いてミラージュ2000の現状。

TECHNICAL BRIEFING
Upgrading Greece's Fighter Forces Page 32
 ギリシャ空軍の戦闘機隊(F-4E、ミラージュ2000、F-16)
コンフォーマル・タンクを装着した"F-16C/Dブロック52+"も載っています。

SPECIAL REPORT
Spain's Freedom Fighters Page 38
 スペイン空軍のF-5は、複座型F-5Bが未だ現役です。
459名無し三等兵:03/12/21 22:44 ID:Dw9bZR+J
>>458
AIR POWER ANALYSIS
Air Education and Training Command Page 44
US Air Force Academy Page 48
 アメリカ空軍のパイロット訓練体系。

FOCUS AIRCRAFT
Boeing C-135 Family Page 50
 ボーイングC-135一族は820機生産され、今日でも約600機が現役です。

PIONEERS & PROTOTYPES
Yakovlev's VTOL fighters Page 84
 ヤコブレフ設計局が開発したVTOL戦闘機。

AIR COMBAT
67th Reconnaissance Wing in Korea Page 98
 朝鮮戦争で活躍した第67偵察航空隊。

TYPE ANALYSIS
de Havilland Hornet and Sea Hornet Page 112
 イギリス最後のレシプロ双発戦闘機、デ・ハビランド・ホーネット。

WARPLANE CLASSIC
Vought A-7 Corsair II in US Navy Service Page 126
 今やコルセアIIもヒストリック機の扱いです。今回はアメリカ海軍型なので
空軍型は次号に載るでしょう。

VARIANT BRIEFING
Short Sunderland Page 164
 第二次大戦中に活躍したショート・サンダーランド飛行艇

INDEX Page 182
460名無し三等兵:03/12/22 00:10 ID:???
欧州軍事航空関連のタイムリーなニュースを得たければなにを
読めばよい? 洋雑誌でOKなんだが。(英語なら)

JDWがベストなのはわかってるが値段がねぇ。
461名無し三等兵:03/12/24 22:51 ID:???
保守
462名無し三等兵:03/12/24 23:44 ID:???
>>460
やはりJDWでしょう。とりあえず
463名無し三等兵:03/12/25 21:51 ID:ReKn8DYh
世界の艦船、パンツァー、グランドパワー、丸、と一斉発売。
464遅レスだが:03/12/26 12:30 ID:???
>>439
漏れは東スポが大好きだが1行だって信じない(特に格闘技ネタ)
自衛官の間でJWが読まれてるのはそれと同じだよ
>>460
なぜベストを尽くさないのかby上田二郎
465名無し三等兵:03/12/26 19:53 ID:???
パンツァー、表紙がアリエテだったんで何かアリエテに進展があったのかと思ったら、1行もアリエテの事は書かれてなかったな。
好きな戦車なんだが情報が少ないよアリエテ・・・。
466名無し三等兵:03/12/27 02:57 ID:ITijmz7X
SATマガジンももう売ってたね。
467名無し三等兵:03/12/27 02:58 ID:???
>>465
2が出た。
468460:03/12/27 04:15 ID:gtFH73Cw
やっぱJDWしかないか................................................

もうしこんじゃおっかなぁ〜
469名無し三等兵:03/12/27 12:36 ID:???
>>468
お金があって裏山すい(´・ω・`)
470名無し三等兵:03/12/27 15:14 ID:ITijmz7X
JDWっていくらでしたっけ?
471名無し三等兵:03/12/27 15:42 ID:Wu4X6u3B
紙媒体で345USD

まあ、一週あたりに直せばそう高いものでもないかな。
472名無しAPG ◆yvNqrnvsYY :03/12/27 15:42 ID:???
年間購読で約5マソ
473名無し三等兵:03/12/27 16:16 ID:???
それは送料抜きの本体(イギリス国内)価格。
送料込みで年間£387と出ました。£1=¥191のレートで約¥74、000だす。
474名無し三等兵:03/12/27 16:20 ID:???
毎週1400円強ですかい。
デアゴスティーニの本3冊弱買えるな。

でも、西山洋書とか頼ればもう少し安くあがるか?
475名無し三等兵:03/12/28 01:20 ID:M2l1zC2U
パンツァーって反戦・左翼系なのかな
今月号でもイラク戦争を痛烈に批判した記事が載ってたし
ここ数ヶ月戦争批判の記事が多いですね
逆に航空ファンなんかはイラク戦争支持あるいは容認の記事が多いし
軍事雑誌も新聞同様に政治色があるんですかね
476名無し三等兵:03/12/28 01:23 ID:xw27LJT7
>>475もう長い間購読してるがそんな事ないぞ
マニア的に厳しい言い方だけかと
477名無し三等兵:03/12/28 01:25 ID:???
出版社の経営陣は売れれば右翼でも左翼でもどちらでも良い。
478名無し三等兵:03/12/28 01:34 ID:M2l1zC2U
パンツァーと航空ファンどっちの方が
売れてるんですかね
479名無し三等兵:03/12/28 01:58 ID:???
>>475
軍研にも一人いるよね。私情挟みまくりで記事書いている人。

米軍基地の酒保の商品をネコババしている韓国人犯罪者を賞賛していたのには…
( ゚д゚)ポカーン

ダターヨ
480名無し三等兵:03/12/28 02:07 ID:M2l1zC2U
>479
石川某氏のことですか
481名無し三等兵:03/12/28 02:08 ID:???
>>478
正しい発行部数はその出版社の人間にしか分からない、
本を配る取次は配布部数を知っているが、
取次会社は何社もあるし在庫の数などを考えるとやはり
出版社の企業秘密ということになるな。
482名無し三等兵:03/12/28 02:18 ID:???
朝ピー出身じゃ仕方ないよ。
483名無し三等兵:03/12/28 13:34 ID:???
>>480
あの人、基地問題その他のレポでかなーりいい加減なこと書くしなあ……。
でも、北朝鮮が日本人拉致を認めたら、自分が朝日新聞の中でどれだけ
拉致問題に取り組んできたかなんて書いているし。
じゃあ、なんであんたは北朝鮮が認める前に拉致問題を軍研に書かなか
ったんだと聞きたい。
484ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :03/12/28 14:35 ID:???
>483
一応フォローすると、あの人拉致問題事件自体はメインに取り扱わなかったけど、
折に触れて拉致問題に言及していたよ。少なくとも「拉致問題はでっち上げ」
なんつー態度ではなかったよ。
485名無し三等兵:03/12/28 18:00 ID:???
取り敢えず、朝日出身という事のみに振り回される人間よかマシ。
486名無し三等兵:03/12/28 18:20 ID:aNaTHmje
SAPIO見た?ありゃひでぇよ。つーかSAPIOも変わってきたね
487名無し三等兵:03/12/28 18:23 ID:???
SAPIOも酷いがキヨタンが酷いのも大きい。
あのおっさん軍事に関係ない一般紙で電波とばし邦題だ。
あの人を詐欺罪で訴えたい。
488名無し三等兵:03/12/28 18:45 ID:rL2KeIDE
キヨタンは軍事評論家を自称してるってほんとですか?
489名無し三等兵:03/12/28 18:50 ID:???
いいえ、キヨタニ経済・防衛研究所の所長です。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kiyotani/
490名無し三等兵:03/12/28 18:53 ID:???
世界の艦船のK-19の記事よんだけど
例の映画すら現実に比べたら、ぬるいとか
中の人も大変、あだ名が「ヒロシマ」かよ。
491名無し三等兵:03/12/28 18:58 ID:???
ついつい世界の艦船別冊客船写真集が出てたんで買ってしまった。。。
492名無し三等兵:03/12/28 20:16 ID:???
>490
あの連載、単行本化されますよね?して欲しいなぁ。やっぱりロシア語は
必要なのかなぁと考え込みました。
493名無し三等兵:03/12/28 20:42 ID:40XPvUmv
SAPIOは軍事雑誌なんですか?
494名無し三等兵:03/12/28 20:45 ID:???
SAPIOは思想的にも中立で軍事にも造詣が深く、日本にはまれな良心的なマスメディアです。
495名無し三等兵:03/12/28 20:58 ID:???
>>489
自衛隊に対する仮借ない批判を行うため、自衛隊からもっとも
嫌われているジャーナリスト(らしい)。


国宝級の天然さんでした
496名無し三等兵:03/12/28 21:34 ID:???
世界週報、エヴァタンの記事が良かった。
497名無し三等兵:03/12/29 05:19 ID:LbCjK45R
>>489
晒しage
498名無し三等兵:03/12/29 05:31 ID:Wh4U0YSt
>SAPIOも酷いがキヨタンが酷いのも大きい。
>あのおっさん軍事に関係ない一般紙で電波とばし邦題だ。

 なんか、軽装甲機動車の5.56mmの件に関しては予防線はりまくり。「増加装
甲を施す予定」とか言い始めてる。写真を見る限り、車体装甲は10mm近くある
みたいだし、キヨ君の言ってる「5.56mm徹甲弾」ってどんなシロモノなんだ?
499一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :03/12/29 07:34 ID:T4YlkQOo
>494
そ、そっかな〜〜
500名無し三等兵:03/12/29 07:45 ID:???
>>494
大物が釣れたぞ、よかったな
501名無し三等兵:03/12/29 10:49 ID:???
マンガ家に皮肉は通じないw
502名無し三等兵:03/12/31 00:03 ID:???
>>494
他国に対しても良心的な、週刊金曜日には負けますが。
503名無し三等兵:03/12/31 00:16 ID:???
SAPIOは軍事ネタが少なからずあるからこのスレで扱われる資格があるが、週刊金曜日もそうなのか?
504名無し三等兵:03/12/31 02:00 ID:???
軍縮問題って軍事雑誌なのかなぁ。
505ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :03/12/31 02:07 ID:???
>504
軍縮雑誌です。
506名無し三等兵:03/12/31 02:52 ID:???
>493
マジレスするとこのスレでは>5に挙がった軍事雑誌以外でも
軍事ネタが載っている雑誌はそのネタについてのみ語ってもよいということになってまつ。
507CSEDS:04/01/02 10:51 ID:???
1月発売の世界の艦船向けに原稿を2つ、2月の軍事研究向けに原稿を一つ入稿。
正月は30P超の原稿を相手に格闘中です。
508名無し三等兵:04/01/02 10:56 ID:???
ページ立てて受注?
レイアウトも引き受けるのか?
509CSEDS:04/01/02 14:21 ID:4ZhflCGU
編集側から内容とページ数の指定があり、Wordで製作してmailで入稿です。
(こちらから内容の持ち込むこともあります。)
自分なりのレイアウトはしますが最終的には編集さんにお任せしています。

昨年末に出した防衛ジャーナルの某原稿、自分の指定した写真と掲載内容が違っていました。
校正段階では合っていたから印刷段階での手違いでしょう。
510名無し三等兵:04/01/02 16:51 ID:???
正月から働くね〜
いよ!おつかれさん。
原稿料ってページ単位?
511ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/01/02 20:22 ID:???
PANZERスレが単独で立ってるのに誰もこっちに誘導しないのは、あれはやっぱり
グラビア雑誌だと思われているということなのだろうか。
512名無し三等兵:04/01/02 20:33 ID:???
軍研を定期購読しようか検討中・・・
513CSEDS:04/01/02 22:02 ID:???
原稿料はページ単位です。12/26依頼で1/20締め切り。
514名無し三等兵:04/01/02 23:11 ID:???
パンツは記事がいい加減なのでグラビア紙と考えましょう。
話は変わるが、ヤフオクにシーパワーが出てたが落札価格が一冊1200円とかになってた。
515ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/01/03 22:43 ID:???
>パンツは記事がいい加減なのでグラビア紙と考えましょう
この前はその写真でもシャールB1の写真が裏返しというわざとみたいなミスがあったなあ。
516名無し三等兵:04/01/04 11:30 ID:???
>513
あなた、他のライターの3人分働いてるよ。それに多分単価も値切られてる予感
>515
ポジやネガの表裏の見分けって素人が考えるほど簡単じゃないのよ
特にカラーはね
517ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/01/04 13:06 ID:???
>>516
そりゃそうかもしれんが、他の戦車ならいざ知らず被写体がシャールB1なら専門誌が
左右を間違えたらいかんだろ。
518名無し三等兵:04/01/04 19:50 ID:???
>>516
画像で見分けようとするとあれだけど、乳剤面か否かで一発でわかるような
519CSEDS:04/01/05 00:49 ID:???
>それに多分単価も値切られてる予感
リタイア後に始めたばかりの駆け出しですから。 道楽のようなものです。
520名無し三等兵:04/01/08 11:26 ID:???
歴史群像発売。
赤壁、ミッドウェー、川中島とネタが豪華すぎ。
521名無し三等兵:04/01/08 12:21 ID:???
>>520
SBDを偵察爆撃機の「四番目」とか脚注してたのには萎えたが。
522名無し三等兵:04/01/08 21:58 ID:???
田村の戦術記事が
もうちょっと指揮や兵站にも踏み込んでいたり
現代の陸戦を想定したりすればよかったのにと思ってしまう
523名無し三等兵:04/01/08 22:09 ID:4TrHDqgm
ミリタリークラシック4号発売。
未成艦列伝はどこかでみた艦のどこかでみた解説ばっかりw
524名無し三等兵:04/01/08 22:25 ID:???
>523

 どんな記事だったのでせう?
525発売日 ◆wlp313gRsw :04/01/09 20:31 ID:???
今月の発売日

6日「歴史群像」

10日「軍事研究」

13日「ミリタリークラック」
526名無し三等兵:04/01/11 05:23 ID:???
>>520
山崎氏の現代紛争記事が好き。
地味だけどするする読める、ちゃんとした文章書きは貴重だとオモフ

つか、二式大艇ってよそ逝っちゃうんだ・・・>別冊
晴海にいるうちに見に行かねばなぁ
527名無し三等兵:04/01/12 17:20 ID:???
軍事研究読んで
え、アニメ雑誌?と一瞬勘違いした。
528通りすがり:04/01/14 09:30 ID:???
軍事研究の特集が「見えてきた近未来兵器の特集」と
いうことで記事の冒頭部分などにSFや近未来軍事関連の
アニメなどに触れている部分がある、ということです。
529名無し三等兵:04/01/14 09:48 ID:Ur2owCUs
>>523
「ミリタリークラシック4号」立ち読みしたけど・・・
内容的にそこそこ濃い記事を載せている(つもり)なんだろうけど
マニア的立場で見ると全体的な記事の印象が、
「あれ?これどっかで見た、どっかで読んだ、あの本に書いてある」
ってな内容ばっかりで、いまいち買う気がしない。
530名無し三等兵:04/01/14 15:43 ID:???
>>528
ああ、雪風がどうのこうの書いてたね。
531名無し三等兵:04/01/14 16:26 ID:xf7etftg
>>527-528

雪風なんぞがUAVの解説の最初にちょっと触れられていた
532名無し三等兵:04/01/14 18:24 ID:???
シュナイダー相変わらず楽しい
ちょっと高いけど、相応の価値があるね
533名無し三等兵:04/01/14 19:54 ID:???
今朝の日経新聞朝刊に戦略爆撃調査団に
加わっていた人の話が載っていました。
まあ『私の履歴書』というシリーズ物の連載なんですが、
今はJ・K・ガルブレイズ氏なる経済学者の自伝の連載中です。

で、彼が尋問した人物にリッペントロップにゲーリング、シュペーアが
いたそうで、それらのエピソードが載っており一部を抜粋すると
リッペントロップはアル中のリハビリ中だったとか、
ゲーリングは尋問者におもねる答えばかりしていたとか、
シュペーアは自分の責任を認めて率直に話をした。

とか、面白い話が出ておりました。
534名無し三等兵:04/01/14 23:00 ID:???
>>527-528
年末進行のせいか「軍事研究」1月発行分は時々訳のわからん記事が載る。
エ○ァブームの時も変な記事があったな。画像まで載せて
535ZII ◆RPvijAGt7k :04/01/15 18:42 ID:gd0q9p1M
 へぇ、軍事研究ってそんな記事も載るんですか。
 「人型決戦兵器の実現性」とかですか?(笑
536トルエン大尉:04/01/15 18:44 ID:???
>>535
岡部いさくがモビルスーツの兵器として評価をかいていたなぁ・・・
結論は「ボール」で十分だった(w
537ZII ◆RPvijAGt7k :04/01/15 19:00 ID:gd0q9p1M
 岡部って、海自のDVDに出てた人ですよね。庵野と一緒に解説するような
人ですから、それぐらいのことはやりかねませんね。
 ところで、世界の艦船は年賀状を編集部に送ると、名前を載せてくれますよね。
 私も数年前に載りました。最近は送ってませんが。
538名無し三等兵:04/01/15 19:21 ID:???
>>533
ガルブレイズ氏の前は、前フィリピン大統領だったな。
あれも、軍隊時代の話が色々でてたような。
539名無し三等兵:04/01/15 19:47 ID:3INfJrKu
岡部の妹って何気に、かわいいよな(w
メガネだし(w
540名無し三等兵:04/01/15 19:53 ID:???
岡部いさくはアニヲタ。妹は水玉螢之丞
軍事研究の記事ではエヴァも紹介していたな・・・


>>539
真面目に言っておるのか藻前・・・
541名無し三等兵:04/01/15 21:52 ID:???
>>538
以前、ある女優が「私の履歴書」の中で、女学校時代に上級生・下級生の間で、
「お姉様へ」「妹へ」と呼び、文通が行われていたという話に反応してしまったダメ人間炸裂の俺。

今日の「私の履歴書」は、ガルブレイズ氏が戦略爆撃調査団として日本に来た話だったけど、
戦犯への聴聞話は載っていなかったね。少し気になるのに。
542ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :04/01/16 00:13 ID:???
で、「歴史群像」のミッドウェーについては音沙汰なしかな?
543名無し三等兵:04/01/16 00:26 ID:???
>>542
語り尽くされたネタだからじゃないかな?

漏れとしては、歴史群像の価値は、そういう有名な戦いではなく、
戦場医療の歴史とか、築城とか、戦術とか、
そういう痒いところに手が届く記事だと思う。

どれも単行本化してくれねーかなぁ
544名無し三等兵:04/01/16 00:36 ID:???
>>527
断っとくけど、UAV記事の雪風ネタは「アニメ」じゃないよ。
あれは単にアニメ化されただけで元は小説で人気が出た作品の事です。

で、あの程度は許容範囲では?ちょっと過剰反応し過ぎ。
ステルス機の話題する時に触りでファイヤーフォックスのネタ出す様な
もんでしょ。
545ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :04/01/16 00:44 ID:Xu+RQYMg
>>543
今回は性処理だったな(照 個人的には、特務艦艇の特集が楽しみ

>>544
ttp://www.pheno.zoids.org.uk/firefox.htm
ファイヤーフォックスと聞いてこれを思い出した。

音声コントロールは無理でも、

546ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :04/01/16 00:46 ID:???
>>543
そういえば今回は性処理だったな(照
個人的には、特務艦艇の特集が楽しみです。

>>544
ttp://www.pheno.zoids.org.uk/firefox.htm
ファイヤーフォックスと聞いてこれを思い出した。逝ってくる。
547ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :04/01/16 01:02 ID:???
二重下記子すまそ
548名無し三等兵:04/01/17 15:40 ID:???
歴史群像の再現イラスト書いたり、歴史群像第二次世界大戦シリーズ
の表紙書いている人達は軍オタなの?
549名無し三等兵:04/01/17 19:13 ID:???
>>548
まず仕事優先でしょ。もちろん知識なければかけないから、ある程度またはかなりの軍事史知識の持ち主と思うが・・
意外と映像化するのは難しくて、設計図や写真があっても、実物に対する知識がないと正確にかけないようだ。
550発売日 ◆wlp313gRsw :04/01/17 23:13 ID:???
今月の発売日

21日「航空情報」「エアワールド」「航空ファン」「Jウイング」
551名無し三等兵:04/01/18 00:18 ID:???
>>549
「ブースターを付けたまま飛行しているトマホーク」なんて
映画のパンフレットではお約束だからなあ。あと漫画とかでも。
552名無し三等兵:04/01/18 10:00 ID:???
知識があればベターだけど、必ずしも軍オタじゃないよ。絵心がある人なら、担当の編集が用意した
資料の質と指示の的確さで、かなりなことはできる。見た目は普通の女の子なんだけど、仕事が速く
て重宝してる描き手もいる。
553名無し三等兵:04/01/18 14:51 ID:TjqnCyk7
>>542-43
歴史群像は、ミッドウェーみたいな記事で釣って、
実はマイナーな歴史の啓蒙の部分に面白さがあるのではないか。
有坂とか、山崎とか、かなりがんばっているのではないかな。
554名無し三等兵:04/01/18 14:54 ID:???
なんだかんだ言って毎号買ってるのは歴史群像くらいか・・・

後はセキュリタリアン
555名無し三等兵:04/01/18 15:25 ID:???
>>553
おそらくそういう部分はあると思う。
ただ、最近の「メジャーな」特集記事も、「釣り」という要素
(そんなに濃くはない一般読者向けという点も含む)と基本的な記述を押さえつつも、
新しい視点や、既存の歴史観の批判もあって、楽しめると思う。
もっともコアな軍事板住人的には物足りないのかもしれないけれど、
それはしかたないところだろう。

逆にいうと、濃ゆい記事はおもしろいが、いわゆる「語り尽くされた感のあるメジャーな」記事は、
いっそう書くのが難しいのかもしれない、とはいえないかな。
その点では佐藤、河合あたりもがんばっているといえるのでは?
556549:04/01/18 15:48 ID:???
552さん、そこら辺が聞きたかったところです。
「戦国の城」だと香川元太郎さんってイメージがあるんだけど
第二次世界大戦関連などではいろんな人が書いているから人材が
集中、豊富なのかなと思っていました。
監修などで大学教授の名があるときはどこら辺まで協力しているんですか?
絵描きと編集と大学教授と資料の関係が知りたい。
どんな感じで仕事が進められているの?
557548:04/01/18 15:50 ID:???
ああ、548でした。
558名無し三等兵:04/01/18 16:39 ID:???
歴史群像 河合の川中島どよ。

この人は、うそをうそとして書いてしまうからなあ。ちょっと変。
559名無し三等兵:04/01/18 19:33 ID:???
俺有坂さん大好きです。ただ、今回のはイマイチだった。
560名無し三等兵:04/01/19 06:45 ID:???
>>556

どんな感じもなにも、、、
絵描きさんにその趣味があれば簡単な指示で済むし、
なければ編集がいろいろお膳立てするし、
編集にもその知識がなければ(本造りのスキルがあれば
形にはなるから、特殊な分野に限らず、スタッフが
軍ネタ全般にまったく疎い場合もある。だからオタが
編集部に電話してきて軍事の雑談を始めるのはけっこう
ウザがられてることが多い)、センセイとか個人の研究家
に最初or途中からチェックを頼むこともある。

原稿の遅いひとは「たぶんこうなるだろう」ということで
先に図版発注したりするから、文章ができあがってきてみると内容と
ズレてきたり。だったら連絡を密にすればといわれるかもしれないが
この手の人は出来上がるまで音信不通なこともしばしば。
561548:04/01/19 12:39 ID:???
ひょえ〜。
562名無し三等兵:04/01/20 13:41 ID:???
ライターが最初に覚える事は編集から逃げる方法だからなぁ
563名無し三等兵:04/01/21 14:22 ID:???
世界の傑作機の別冊というのは高いだけだな
通常版は買う価値有ると思うけど
564名無し三等兵:04/01/21 20:51 ID:???
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i  
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    "" ) ・ ・)(""ヽ  /
  | |    ┃トェェェェェイ┃ |  <  キャッ
  ∧ |    ┃ヾェェェ/ ┃ |   \
/\ノノノヽ ┃  ⌒  ┃ノノヽ   \_________
/  ヽヽヽ ソ⌒ ヽ━┛r ⌒ '`ノ`、
ヽ、   `- 、_   ノヽ   _,/  ヽ
  ヽ   人   /  |、  ,ヽ   |
,ノ _,ニ/    ̄/   .|  ̄  \ニ |
/ /     /    |     ヽ|
565名無し三等兵:04/01/21 21:37 ID:???
航空ファンの別冊のF-14を買ったんだけど、
その中に、マクロスのバルキリーのデザインをした奴がコラムを書いていたんだけど、
バルキリーに水平尾翼が無いと指摘した当時の人間に対して
「スラストベクター」がどうのとか「フライバイワイヤ」がどうのとか専門用語を駆使した挙句
「こんな事も知らないのかよ、プッ」見たいなスタンスで語ってたのがなんだか腹たった。

あんな、到底飛べそうも無いようなデザインしておきながら、何偉そうに語ってんだこいつ?
と反感を持った。
566名無し三等兵:04/01/21 21:59 ID:???
>「こんな事も知らないのかよ、プッ」見たいなスタンス
そうかなあ、曲解しすぎでは?
「可変ノズル付きだから水平尾翼を廃してみたんだけど、当時はあまり理解されなかった、残念」
って言いたいだけだと思うが。
567名無し三等兵:04/01/21 23:17 ID:???
そもそも何でいちいち人型に変型する必要があるのかって
感じで当時からシラけてたよ。
武装・エンジンと、燃料・弾薬との、重量やスペースの兼ね合いの中で
ベストバランスを目指すところに兵器の機能美があるのにね。
568名無し三等兵:04/01/21 23:41 ID:???
アニメにマジレス。
569名無し三等兵:04/01/22 01:01 ID:???
まあ、たとえ可変ノズルつけたところで、ドックファイト重視なら
水平尾翼つけたほうが正しいわな。
それより、可変翼つける意味がよくわからない。大気圏外でも
高機動可能な大出力エンジンあるんだから固定翼で良いだろ。
VSTOL機だし。
570名無し三等兵:04/01/22 13:59 ID:???
初心者です。軍事研究が最近書店に見当たらないんですが?
廃刊になったのでしょうか?
571名無し三等兵:04/01/22 19:42 ID:???
>>570
私の住んでいるところの近くの本屋にはありましたが。
別の本屋を回られてみてはどうでしょうか。
572名無し三等兵:04/01/22 22:30 ID:???
ウチの近所の本屋も「軍事研究」置かなくなったよ・・・(´・ω・`)
573名無し三等兵:04/01/22 23:25 ID:???
>>570>>572
定期購読にしなされ。
574名無し三等兵:04/01/23 07:10 ID:???
別冊宝島の新しい本・・・
575名無し三等兵:04/01/23 08:20 ID:???
航空雑誌にのっているスミソニアン博物館がうらやましい。
日本でもあのくらいのものができないだろうか。マネーはあるんだから。
576名無し三等兵:04/01/23 10:44 ID:???
>>574
名作戦とか言いながら五丈原での孔明褒めてるとか執筆者の好みだけで書かれてる本
577アドバンスド社聖 ◆REH634FRNQ :04/01/23 11:48 ID:???
>576
ちゃうと思う。なんか自衛隊の本が出てた。
「戦車不要論を切る」とか言ってたから、
よくある国産兵器駄目装輪厨なアリアドネ風味とは違うっぽい。

まー、読んでみるとぜんぜん斬ってなかった訳だけどね。
578名無し三等兵:04/01/23 22:35 ID:???
>>574
3ページ目あたりでいきなり「空母しょうかく」とか出てきて萎えた。
579名無し三等兵:04/01/24 20:42 ID:???
>>574
別冊宝島 自衛隊・新世代兵器ですよね。
http://tkj.jp/bessatsu/4796639195/
に目次が出てる。
いきなり出だしがしょうかく級空母(通常動力45,000トン級)
なのでデムパだと思ったが、アリアドネよりは百万倍マシだと
思う…。
国産兵器は必ずしも高い訳でも無い! とか、バブル時代の技術
開発は必ずしも無駄では無かったと国産兵器に一定の評価をして
いる辺りが印象に残った。
総花的に色々詰め込んでいて、軍板住人的には物足りない&妙な
主張も色々あるだろうけど…。
580発売日 ◆wlp313gRsw :04/01/24 20:47 ID:???
今月の発売日

24日「世界の艦船」

27日「PANZER」「グランドパワー」「丸」
581名無し三等兵:04/01/24 21:05 ID:4mj71gMS
歴史群像は、「戦争史」誌がからはなれつつあるねえ。
「大塩平八郎」とか「ホセ・リサール」とか。先号の山崎氏の現代史「アイルランド紛争史」も、軍事史か? って感じ。

でも、俺的にはこの方が大賛成。戦争史に興味あって買ってよんでいるうちに、いつのまにか、歴史好きにってのがいいパターンじゃないかな。
582名無し三等兵:04/01/24 21:34 ID:???
世界の艦船
むらさめ8隻勢揃いのカラー写真に圧巻
583名無し三等兵:04/01/25 20:56 ID:???
>>579
目次紹介の「海神の話」って、「銛」の間違いだよなぁ。
本物の方はどうでしたか?
584名無し三等兵:04/01/25 21:28 ID:???
世艦のニュースフラッシュに出てたコレ
ファルカーク・ホイール
http://www.sealgair.com/Trossachs/FalkirkWheel/

無茶するなぁ(;´Д`)デモカコイイ
585名無し三等兵:04/01/26 07:57 ID:???
>>574
「ああ懐かしき珍兵器」は面白かった。
しかしDE「もがみ型」とか架空と書いてなかったんで一瞬焦ってしまった。
586ギコ猫ソフト ◆xoLYxosaa6 :04/01/26 20:18 ID:???
丸」ゲット
…年間購読のが届いただけだよ

一言。新連載「海軍コンボイ物語」(オフィサー、アドミラル、エビを書いた雨倉さんのやつ)


追伸、来月号は「個人携帯兵器」
587名無し三等兵:04/01/27 14:21 ID:???
>582
同感。
あめ級8隻単横陣萌え。
588名無し三等兵:04/01/28 21:51 ID:???
しかし航空情報の表紙のアレはもうちょっとどうにかならなかったのか
相変わらず迷走してるよな
589名無し三等兵:04/01/30 21:35 ID:dFzyAR3r
>13
図書館というか、大学の図書館だろう?
普通の市立図書館みたいなところであるのか?
590名無し三等兵:04/01/30 21:41 ID:???
あめ級八隻勢揃いは正直キモヒ。
591名無し三等兵:04/01/30 22:55 ID:???
>589
今調べてみたが、横浜の中央図書館にはあった。
592名無し三等兵:04/01/30 23:31 ID:???
>あめ級八隻勢揃いは正直キモヒ。
目刺しを思い出すんだよね・・・
593名無し三等兵:04/01/31 22:42 ID:FpXYHawH
今月のP誌の60式装甲車の特集ってどうよ?ぱっと見た限りでは
「今までのよりは」ましみたいだけど
594名無し三等兵:04/01/31 22:44 ID:???
立ち読みした感じは焼き直し。
595名無し三等兵:04/02/01 14:50 ID:TIMAgEuE
Pの質は随分とひどい。平気で古い写真を転用しているし、自社広告しか広告が無い。
最近からは飼っていない。
596名無し三等兵:04/02/01 14:53 ID:???
世傑でた?
どこにもない…
597名無し三等兵:04/02/01 17:51 ID:???
>>595
>平気で古い写真を転用しているし、自社広告しか広告が無い。
これって何か問題でも有るの?
598名無し三等兵:04/02/01 19:00 ID:???
>>平気で古い写真を転用しているし
新しい写真を買う金、若しくは取材費がない。

>>自社広告しか広告が無い

普通はこの手の雑誌同士で相互に広告を出し合うことが多い。
読者層が同じ為に相乗効果を生み出すからだ。其れがあまり無いと言うことは、
他社からアテにされていないと言うことである。
その割には他の雑誌に出すのは古い糞ビデオの広告ばかりで、訳ワカラン。

値段の割に内容が薄すぎる。毎年値上げをするな。記事の焼き直しをするな。
適当なキャプションに無茶苦茶な英訳を付けるな。
599名無し三等兵:04/02/01 22:02 ID:???
>>598
古い写真を使いまわすのと新しいのが無いのは別問題
他社雑誌の広告無いのは昔からだよ
最近買わなくなってる理由になってないよ

>値段の割に内容が薄すぎる。毎年値上げをするな。記事の焼き直しをするな。
適当なキャプションに無茶苦茶な英訳を付けるな。

これに関しては同意
600名無し三等兵:04/02/02 00:17 ID:???
著者に無断で記事の再利用をしては金銭関係で揉めるのがP誌のお家芸。
601名無し三等兵:04/02/02 18:15 ID:BKBQrrCF
>>596
世傑103が出たぞ。
今回は米軍や海外ユーザーがメインで、次号は空自がメイン。
つまり、104=F-104でビンゴなわけだが、マルヨンを2冊出すとは思っていなかったのでビクーリ。
602アドバンスド社聖 ◆REH634FRNQ :04/02/03 18:56 ID:???
昨日防衛技術ジャーナル来ました。
WIGが載ってましたな。カスピアンシーモンスター萌え。
603名無し三等兵:04/02/04 16:44 ID:???
グランドパワー別冊ドイツ軍用車輌購入
バイクやトラックなどの写真付きハンドブック的な内容。
これは類似の本が日本語では少ないので重宝するんじゃないかな。

ページ数少なかったけど馬車や後方支援の特集して欲しい。
604杉浦 日向子:04/02/06 16:37 ID:/po9HNF+
これが、いわゆる航空雑誌分裂のはなしの後日談かい。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040206/mng_____sya_____008.shtml
605名無し三等兵:04/02/06 17:27 ID:???
54歳の元自の都内にある航空機専門雑誌の元発行人だと、
あの人だとバレバレですな〜

まあ変な事を書くと某雑誌に迷惑なので、
個人名は出さないように。
606名無し三等兵:04/02/06 21:01 ID:???
>男は、共産圏を含む複数の国の在日大使館関係者と接触し書類を渡していたとして警視庁の取り
>調べを受けたが、いずれも秘密文書ではないことが判明している。

ここらへんについて詳しく知りいな。
607発売日 ◆wlp313gRsw :04/02/07 19:55 ID:???
今月の発売日

10日「Jシップス」

12日「軍事研究」
608名無し三等兵:04/02/07 20:56 ID:???
Jグランドでなくなったのかな?
609名無し三等兵:04/02/07 21:45 ID:???
>>608
3月下旬に「Jグランド」は出る予定
まだ2号までしか出ていないし。

「Jグランド」は「Jウイング」「Jシップス」と違って雑誌扱いでは無く、
ムック扱いなのでネット書店で購入可能。
610名無し三等兵:04/02/08 04:35 ID:???
「国際安全保障」って雑誌があるらしいんだが、読んだ人いる?
「軍事史学」みたいにここの住人でも楽しめるような内容かな?
611名無し三等兵:04/02/08 14:21 ID:???
>>610
内外出版
http://www.naigai-group.co.jp/
内外出版から出ていますので、
楽しめるかどうかは人によって違うので、何とも言えない。
612610:04/02/08 16:18 ID:nAEzqbJw
>>611情報サンクス!

結構面白そうな感じ(俺には)

『水面下の諜報戦―日露戦争中の潜水艇情報をめぐって―』  稲葉 千晴

なんて良さそうだ。これからは軍事史学と一緒にチェックしておくよ。
613名無し三等兵:04/02/08 16:26 ID:yJeTzcSo
この版的には烏賊の「J3部作」ってどうよ?
614名無し三等兵:04/02/09 12:50 ID:???
>>582
>むらさめ8隻勢揃いのカラー写真に圧巻
私の妻めはあの「世界の艦船」の表紙を見て「今の軍艦って個性が無いのね」と言い放ちました。
素人には軍艦ってのはみんな形が違うもんってイメージでもあるんでしょうかね。
615名無し三等兵:04/02/09 13:36 ID:???
同じ区画にずらっと建った分譲住宅かなんかだと、そういわれたくないために
どうでもいいところをちょっとずつ変えてたりしてるんで、そういうノリで
見てたんだろうな。
個性がないといえばコンピュータでシムしまくった設計で駄っ作が出にくい
最近の兵器はどれもみんなそうだし(藁
616名無し三等兵:04/02/09 19:04 ID:???
>>614
むらさめと同じくカラー掲載だった、インドのカシン級の禍々しさを見せてみては?
617名無し三等兵:04/02/09 23:05 ID:???
CM辺りでイラク派遣陸自隊員個人装備の特集みたいなのやってくれるかしら?
618名無し三等兵:04/02/10 05:31 ID:???
>>616
あれは半端な海軍しかない国の人たちには強烈にコンプレックスになりそうな迫力があるねえ。
619名無し三等兵:04/02/10 21:48 ID:???
ルーマニアもマラセスティを保有し続けたしなぁ
620名無し三等兵:04/02/10 23:38 ID:???
>>607
うお、今月の軍事研究、12日発売なのか。
今日売ってると思って、書店めぐりしてしまった。
しかも一軒目の本屋、「あー、軍事研究ですか?売り切れです」って、
大嘘つくなよ!
621名無し三等兵:04/02/11 00:09 ID:???
>>613
「Jウイング」は一見して初心者向きだと思う人がいるが、
記事の間違いが多くて実は中級者以上向きになってます。

軍用機の写真雑誌と見れば良いのですが。

「Jシップス」は「世界の艦船」と軍艦の雑誌は2誌しかないので、
軍艦好きなら買え。

「Jグランド」はミリ哲が一部の記事は評価していたと思うが、
2号までしか出ていないのでノーコメント。

あくまで個人として思っている事ですので。
622名無し三等兵:04/02/11 00:31 ID:lQZrgy+C
またアリアドネが最近の戦車のことを書いた本(なぜか90はスルーされてるけど)を出したみたいだけど買った人います?
623名無し三等兵:04/02/11 00:48 ID:???
アリアドネの、それも著者が斎木なんて時点でアレでしょ
624名無し三等兵:04/02/11 10:56 ID:???
>>623
確かに「戦史ライター」が着実に増えている昨今、
「戦記ライター」斎木氏は軍事板的には微妙な位置づけになりますね。
625名無し三等兵:04/02/11 17:50 ID:zIHqkESw
今月のJ湿布巣ありゃなんだ?内容がどうのこうの以前の問題だぞありゃ
626名無し三等兵:04/02/11 19:58 ID:???
中身がない以外、なんか問題有った?
627名無し三等兵:04/02/11 20:31 ID:3kEcJ1Q+
二重写しになっていなかった?それも何箇所も
628名無し三等兵:04/02/12 07:49 ID:???
うおー!軍事研究の発売日だぜ!
629名無し三等兵:04/02/14 10:48 ID:???
>>628
お前はべーしっ君か
630名無し三等兵:04/02/14 11:30 ID:???
そういえば、なきのり君とかいたな。

631名無し三等兵:04/02/14 19:55 ID:???
今月の軍事研究の記事はどーよ?
632名無し三等兵:04/02/15 00:21 ID:???
石川某が・・・頭痛い
633名無し三等兵:04/02/15 01:27 ID:???
戦車は重すぎてだめだってさ。
634名無し三等兵:04/02/15 04:52 ID:???
戦車不要論者はいつ頃から現れたの?
何の影響であんなへんな集団(に見える)なったの?
635名無し三等兵:04/02/15 14:19 ID:???
>634
第4次中東戦争でイスラエルの機甲部隊がATMで大損害を出した直後からかなぁ
戦訓の分析で戦車の敵は戦車っていう結論が出ても、中東戦争のネタを引っ張ってる。

日本の戦車不要論者が特に変に見えるのは仕様です。
636名無し三等兵:04/02/15 15:53 ID:???
きっと小学生のころ彼女を戦車に盗られたのさ。
637名無し三等兵:04/02/15 19:08 ID:???
きっと中学生のころ満員電車で戦車にイタズラされたのさ。
638名無し三等兵:04/02/15 19:24 ID:???
JDWを申し込むか悩みに悩んできたが今購読の申し込み手順画面..
あぁぁぁぁぁ UK £ 387.00 が重くのしかかる.

だめだ、誰か背中をおしてくれ。 いや、だめだ、誰か背中を
引き戻しておくれ。 あぁどっちだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。


          |
          |
          |
         J DW

     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム:::(;゚Д゚):|  ドキドキ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ::::::::::.:::::::ノ
   ` ー U'"U'
639名無し三等兵:04/02/15 19:30 ID:???
── =≡=
── =≡( ・ 3・)  ≡  ズガッ    
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(  悩 )    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ >>638
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
640名無し三等兵:04/02/15 21:02 ID:???
>>638
昔、防衛技術協会会員(防衛技術ジャーナルの年間購読者)向けにJDW購読の割引
サービスをしている代理店があったと思うけど。今はどうなんだろう。
641名無し三等兵:04/02/16 02:14 ID:???
>>633
ダメと言うか、戦場のパトカーが無いってことでしょ?
642638:04/02/16 02:35 ID:???
よし、きめたぞ!








もうしばらく考えよう....
643アドバンスド社聖 ◆REH634FRNQ :04/02/16 10:23 ID:???
>638
今ポンドは高いからやめとき。AW&STあたりで我慢。
644名無し三等兵:04/02/16 12:03 ID:???
AW&STのrenewal価格は不条理にも円建てできやがるからなぁ。
円高が進んでいる今だとすごく損する・・・
645名無し三等兵:04/02/16 13:17 ID:???
神の存在は昨年、2ちゃん地震板で証明されたばかりだがW
646名無し三等兵:04/02/16 22:11 ID:???
>>633,634
あれは戦車不要論ではない、勘違いするな。
任務に対する適合性に問題。
647名無し三等兵:04/02/17 00:47 ID:???
戦車など重装軌車両は防護力は優れるが
重量ゆえスタックしやすく(自力脱出も難しい)
整備性から言っても緊急出動に向かない。
また、視認性が悪くゲリラ掃討の主任務には使いづらい。
HMMWVは機動性に優れ視認性もよいが
防護力も火力も貧弱であり下車戦闘するための移動車両に過ぎない。

整地不整地での機動性が確保でき
RPGや重機関銃弾に耐えられる防護力を持ち
高い視認性とそれによる優秀なFCSで
下車することなく速やかにゲリラを制圧することを可能にした
ストライカーが望ましい。
648名無し三等兵:04/02/17 02:39 ID:???
しかし、もうちっと何とかならんのか、表紙>軍事研究
649名無し三等兵:04/02/17 04:06 ID:???
表紙の負傷兵が綺麗なお姉さんだったら。
650名無し三等兵:04/02/17 04:39 ID:???
説明聞かなきゃただの死体画像だよアレは…
左巻きの雑誌の表紙だったら2chで祭りになってた悪寒。
651ボーイング社のあゆみ:04/02/18 11:38 ID:???
ちょいと語らせてくれ
スゲー本を見つけた
批評スレにしようかとも思ったが一応「航空情報別冊」と大書してあるんでこっちにした

さて、買ったまますっかり忘れていたこの「航空情報別冊 ボーイング社のあゆみ 軍用機/旅客
機/宇宙工学 歴代モデル変遷図鑑」というタイトルのこの本、大怪作だから本屋で見かけたら
購入することをぜひお勧めする
奥付けをみると2003年8月30日発行になっているので入手可能性は高いぞ
652ボーイング社のあゆみ:04/02/18 11:52 ID:???
この本、大合併したボーイング社自身が4社それぞれの栄光の歴史を振り返って記念しようと出版したらしいが
どうも航空機にまったく関心のないライターに資料を押し付けてまとめさせ、それをやはり飛行機について丸で
知らないw訳者が翻訳したような印象

たとえばOV-10の機体解説

 … それは極限の戦争中、閉ざされた支援のために、特に作られた最初の飛行機であった。

もちろん「それは制限戦争という特殊状況下での近接支援を目的とした最初の飛行機であった」とか
訳さなきゃいかんだろ
自動翻訳をそのまま、点検もせずに使ったのかな?
653ボーイング社のあゆみ:04/02/18 11:56 ID:???
こんな調子だからわずか150ページほどの中に「驚愕の事実」が多数出てくる
いや、おれが知らんかっただけのものも多いようだけどねw
もうちょっと楽しみたいので中身の紹介はまた明日
654ボー(以下略):04/02/19 11:28 ID:???
あ … がいしゅつだったか
655発売日 ◆wlp313gRsw :04/02/19 21:52 ID:???
今月の発売日

21日「航空情報」「エアワールド」「航空ファン」「Jウイング」
656発売日 ◆wlp313gRsw :04/02/24 00:05 ID:???
今月の発売日

25日「世界の艦船」

26日「PANZER」

27日「丸」「グランドパワー」「SATマガジン」
657名無し三等兵:04/02/24 01:25 ID:???
イカロスから出てる、世界の軍用機まとめた本

一部戦闘機の航続距離と行動半径間違えてやがった
それからF100-GE-229のパワーをAB時11トン弱で書いていた
そんな弱いF-15Eは要らん
658名無し三等兵:04/02/24 17:13 ID:???
「航空ファン」今月はチト内容が地味。
特集が米州兵航空隊部隊で、グラビアが伊空軍F-104Sと独空軍のMiG-29フェリ−フライト。
ニューギニアで発見された零戦の写真とパワーズ撃墜(連載:AREA51)は興味深いものの、
ちょっと買うにはいまいちピンと来ないなぁ……。
バンパイアの図面だけで航空情報を買う儂は・・・
660ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/02/25 21:31 ID:povaySKU
世界の艦船の次の増刊はアメリカ海軍のすべて。
3月16日発売。
しかし、別冊になったり増刊になったり年頭特集になったり忙しいことだ(苦笑
661名無し三等兵:04/02/25 22:04 ID:???
世界の艦船カテキタ

大和の模型でか!!26.3メートルってアンタ・・・
662名無し三等兵:04/02/26 00:49 ID:U9H6vnVh
ジェイウィングの巻頭カラー写真はデジカメなのかな?
写真にギザギザが目立ちすぎる。
663名無し三等兵:04/02/26 10:45 ID:???
画素数を考えずに写真サイズを決めるなんてプロにあるまじき失敗…
664杉浦 日向子:04/02/26 16:48 ID:tYOn2oqq
軍事研究のライター石川某氏、ノースドック常連の
海洋調査船CORY CHOUEST (T-AGS)を今年の1月初旬
に初めて見たのね....
しかも、ソースが追跡在日米軍!!とは。
 びっくりしますた(w
665名無し三等兵:04/02/26 21:51 ID:???
今月のPANZERはやっちゃった感じだ・・・あんな素人投稿を載せてしまうなんて。

今時、砲塔と車体を分離して別々に運搬するなんて信じてる香具師の日本戦車論を載せて
この板のいい餌になってしまうぞ。
666名無し三等兵:04/02/26 21:53 ID:???
>>663
まあ、どんなサイズで載せるかは編集の仕事だから撮ったカメラマンの責任ではないな。
667名無し三等兵:04/02/26 22:05 ID:???
塔と車体を分離して別々に運搬するってなんとなくホイシュレッケのりでオモシロイ
668名無し三等兵:04/02/26 22:13 ID:???
>>665
あれは酷い。
あのページだけ返品するから金返して欲しい。
669名無し三等兵:04/02/26 22:29 ID:???
てか、今月のPANZER誌。
イラクへの派遣車両の写真が1ページも無いにはなんかの嫌がらせか?
時間的に印刷が間に合わなかったの?
でも軽装甲機動車積んだアントノフがイラクに向かったのって2/3だよ?
今月号間に合うと思うんだけどね。
670名無し三等兵:04/02/26 22:30 ID:???
JWは間にあってたのにな。
SATマガジンは期待していいんだろうな?
一番うってつけのはずだし。
671名無し三等兵:04/02/26 22:44 ID:???
>>661
十分の一スケールだもんな。
主砲はチハ改の主砲なみだし、高角砲はM2なみ・・・
672名無し三等兵:04/02/26 23:26 ID:???
>>665
もしかしたら軍板住民だったりして!

以前朝日新聞の声の欄に2ちゃんねらーが投稿を採用されたが、
それと同じで釣りかもしれない。
673名無し三等兵:04/02/27 00:31 ID:???
>>672
まあ、内容的には確かに軍板で釣りとして書かれそうな内容だったけど。

それよりも、PANZERの国内ニュースのコーナーで気になる一文が。
89FV更新用の新車輌は装軌式になる、とも取れなくも無い文章だったような気がするんだが、、。
立ち読みで済ませたんで確認できない。誰か確認してくれないか?
674名無し三等兵:04/02/27 23:12 ID:???
書泉ブックタワーでPANZER読んできました。
……。

あれの投稿者と編集者と購読者は軍板住民が地獄の火の中に投げ込む者達だ。

とりあえず、PANZERの糞投稿の口直しにアフタと成恵6巻買ってきてしまいまった。


>673
確かに、
「96WAPCや87AWなどの後継となる将来装輪の研究が進行している一方、
 89FVにもその後継を求める声が上がり始めている。(大意)」
な一文がありましたが、はて、その真意はいかにといった感じですな。
675名無し三等兵:04/02/27 23:42 ID:???
まだ未読だが、そこまで酷い記事なのか……。
676名無し三等兵:04/02/27 23:49 ID:???
書いた人は多分にネットに接続できる環境にあるだろうに、ネット上で行われてきた
TKXに関する様々な議論の内容がまったくと言っていいほど反映されていないという、
恐ろしい代物ですた。
677名無し三等兵:04/02/27 23:56 ID:???
SATマガジンの例の漫画はいらないですよね!
678名無し三等兵:04/02/28 00:09 ID:???
>>674
どんな権威ある雑誌でも読者投稿欄ってのは良くあるもんだけど
それでも普通は巻末にひっそりと載せるもんだ。
PANZERは真ん中に堂々と写真まで混ぜて載せてるから腹が立つ。
679名無し三等兵:04/02/28 00:13 ID:???
>677
それじゃあびゅうきょでも呼んで来るかね? 鬱な雑誌ができるぞ。
680名無し三等兵:04/02/28 00:40 ID:???
>>677
あの漫画は本当に止めて欲しい。

一応、軍事専門雑誌と自称しているだからあのレベルだと不味いのでは。
681名無し三等兵:04/02/28 01:18 ID:???
CMやアームズ何とかっていう玩具雑誌にすら載せたらマズイレベルだろあの漫画は。
ページ埋めなら落書きスペースとして真っ白にして貰った方がマシ。
682名無し三等兵:04/02/28 13:14 ID:???
>>680
SATマガジン未見なんだが、どんなの?
683名無し三等兵:04/02/28 17:18 ID:???
メジャーじゃない少年誌に載ってそうな漫画。
684CSEDS:04/02/29 11:54 ID:???
今月の世界の艦船の特集に6PAGE掲載。
685名無し三等兵:04/03/02 20:57 ID:Zqv0o4kT
SATマガジン、マンガは好き嫌いあるが、自衛隊のネタはイイ。
先に出ている類似誌より好きだ。
ホームページはコレ
http://www.modelkasten.com/book_catalog/sat_index.html
686発売日 ◆wlp313gRsw :04/03/04 00:40 ID:???
今月の発売日

6日「歴史群像」

10日「軍事研究」
687名無し三等兵:04/03/04 16:59 ID:???
SATマガジン良いな。
こんな雑誌なかったし。
688名無し三等兵:04/03/05 02:28 ID:???
PANZERのバックナンバー、いくつか面白そうなのあるから注文しようかと思ってるんだが
やめた方がいいかね?
689名無し三等兵:04/03/05 02:35 ID:???
悪い記事しかない、てわけじゃないし、読んでみて判断するしかないんじゃない?

何故か91年1月号は在庫切れみたいだけど(w
690名無し三等兵:04/03/05 23:49 ID:???
東北は山形の八文字屋で航空情報読んできました。

……。

FPS-XXの記事だけであれに金を出せというのはいかがなものか。
691名無し三等兵:04/03/06 23:46 ID:???
SATマガジン+歴史群像カテキタ

漫画、しけたみがのですね。エース桃組で同じ原作者と組んで「鋼鉄の乙女たち」
つう異世界戦記物連載してる人。
佐藤大輔「皇国の守護者」の巻末イラストも書いてるっすね。

うーん、テーマとか取り上げるネタはそれなりに良いんだけど(督戦部隊とか)、
なんつうかそれを形にする漫画力(画力、構成等)が圧倒的に不足してるように思う。
「鋼鉄の・・」もそれが目立って俺はあんま好きじゃ無いんだが、今後には
期待できるかなと。
692名無し三等兵:04/03/07 01:45 ID:???
歴史群像もホームページぐらいつくればいいのに。
693名無し三等兵:04/03/08 13:39 ID:???
しかし、歴史群像は初心者が気軽に読める記事がほとんど無くね?
こんなマニアックでいいの?
694名無し三等兵:04/03/08 15:15 ID:8EciyIXo
個人的な意見だけど
イラストなんかが使われているし見やすい方だと思う。
むしろ歴史読み本とかあっちのほうがマニアックに感じる。
記事の内容は読み始めればすいすいいけると思う。
ただ読むまでに、読もうか読むまいか悩む。

内容は中の下から上の下あたりでないと買われない気がする。
数学とか物理、電子系の雑誌は上、中、下と別れているけど
歴史系はある程度の内容の濃さの幅を持たせて置いた方が
いいと思う。
695名無し三等兵:04/03/08 17:07 ID:???
歴史読み本

歴史読本
696名無し三等兵:04/03/09 12:00 ID:???
PANZERとかグランドパワー読むならネタ元のミリテクを読んだ方がオモロイと思うよ
まぁこないだミリテクを真面目に推薦してるらしきヒトがいたのにはビックリしたけど
697名無し三等兵:04/03/09 15:38 ID:Ks9mdNRY
ミリテク読んでいる人いますか?
自分とても気になるので。
698名無し三等兵:04/03/09 18:30 ID:???
ミリテクってなにですか?
699アドバンスド社聖 ◆REH634FRNQ :04/03/09 18:39 ID:???
ミリ哲の風俗嬢を喜ばせるテクニック


石を投げないでください。
700ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/03/09 18:57 ID:???
射精カエレ!


これ紹介したっけかなぁ。

間接侵略とゲリラ
 池 野 清 身弓  著
        ↑一文字

原書房 刊
701名無し三等兵:04/03/09 23:13 ID:???
>>700
>  池 野 清 身弓  著
>         ↑一文字

躬ぐらいなら一文字ででますが何か。
(ちなみに躬=我が身、ということなので、
「いけのきよみ」さん、とお読みするんで
しょうか)

…などと、大人げなくつっこんでみるtest



702名無し三等兵:04/03/10 00:07 ID:???
>698
ここが出版社。
h ttp://www.monch.com/index.asp
配送は米国内だけってなっているけど国内で入手可能なのかな?
703名無し三等兵:04/03/10 00:49 ID:???
>>700
注文しますたよ
704ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/03/10 18:48 ID:???
しかも書評スレと間違えてたし。。。ちょっと浅(略 ってくるわ。
705名無し三等兵:04/03/13 00:03 ID:???
>>694
>ただ読むまでに、読もうか読むまいか悩む。
読みたくなるテーマというのが提示できていない?
706名無し三等兵:04/03/13 17:14 ID:vF+UZ0Rr
歴史群像 有坂や山崎は良いね。
707名無し三等兵:04/03/13 18:28 ID:???
>>706
おそらく読者確保のためとは思うが、いわゆるメジャー特集をほぼ毎号担当しつつ、
初心者には基本を、マニアには新しい視点を、と努力しているであろうS氏の記事も、
オレ的にはすごいと思うが。
708名無し三等兵:04/03/13 20:38 ID:???
(前にも書いたけど)山崎はイイね。
学研M文庫に入った現代紛争史・中東戦争全史もおなかいっぱいですた。

前者、表紙のビソラディンが間に合わせの色物っぽくて逆に損してそう・・
まぁあの時期発売だから仕方ないかもだけど
次はベトナム・ラオス・カンボジア紛争一連の連載単行本化きぼん。
709名無し三等兵:04/03/13 23:45 ID:???
学研M文庫 擲弾兵 買おうかな?
710名無し三等兵:04/03/14 23:00 ID:???
有坂さんの本をもっとだしてくれないかな。タクティクスや歴史群像でもストックはかなりあるはず
711名無し三等兵:04/03/15 11:07 ID:???
返本率6割の時代に、売れそうにない本を出す勇気が出版社にあるかなぁ
あんまりにも売れなさそうな本には取次はアドバンスを出さないから
経営的には出版する意味がないんだよねぇ
712名無し三等兵:04/03/15 11:47 ID:???
出版不況だが、芸能人の暴露本だの、ただの情報の集成でしかないトリビア本だの、
駄本は溢れ返るくらいに出てるんだな・・・



原辰雄
713名無し三等兵:04/03/15 11:56 ID:???
駄本は売れるが良本は売れない
これはいつの世にも変わらぬ真実
714名無し三等兵:04/03/15 14:10 ID:???
「マニアック本」は、通販オンリーとかにして
絶版にせず細く長く売るほかない・・?
715名無し三等兵:04/03/15 14:21 ID:5vzqH8Zb
防衛ホームってどういった新聞なんですか?
朝雲とどう違うのでしょうか。。。
716名無し三等兵:04/03/15 15:06 ID:???
今月の軍研の用語解説、さりげに酷いな。
攻者三倍の法則は俗説って・・・
717名無しAPG● ◆yvNqrnvsYY :04/03/15 18:49 ID:???
ディスペンサーの搭載数量の間違いも酷いですよ・・・
718ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/03/15 19:29 ID:???
>716
その辺は松村のおっさんとかが数字付きで証明してるよ>俗説
719名無し三等兵:04/03/15 21:03 ID:???
軍研なんか喚んでるのかよ
720名無し三等兵:04/03/15 22:26 ID:???
>>715
防衛ホームは、まんじゅう売ってる。
朝雲は売ってない。

ttp://www.boueinews.com/geki.html

721ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/03/15 22:29 ID:???
>719-720

>全国陸・海・空の自衛官・事務官・技官及びその家族を主な読者対象

って事だね。似たようなのに、父兄会の機関誌「おやばと」とかがある。
722名無し三等兵:04/03/15 23:14 ID:???
723ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/03/16 22:00 ID:mENPDCPD
世界の艦船増刊「アメリカ海軍の全て」入手。
カラーページ大幅増で¥2500って詐欺だなあ・・・
内容だけで見れば普段やってることとあまりかわんない。
724名無し三等兵:04/03/16 22:16 ID:HJzJuYJD
世界の艦船増刊はなぜ普段の二倍の値段なんだろうな?
カラーページが増えるだけであんなに違うの?
725True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/16 22:19 ID:???
10年ほど前に出た世界の傑作機「SH-3シーキング」購入。

……何故、当時買わなかったかを思い出してしまーた。

「開発経緯も何もなし、写真集そのもの」
726名無し三等兵:04/03/17 00:04 ID:???
>>725
なんかヘリ系って全般的に内容薄いんですが・・・
T/Fさんによる追加講義キボン。

UH-1欲しいな。あれこそまさに傑作機。
727True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/17 00:17 ID:???
>726
講義が出来るほどの知識はもってないのですが所見だけ言えば
「SH-3の後継としてSH-60を充てるのは、固定翼艦載機で言うとA-6のエアフレームで哨戒機を作るようなもの」
てなところでしょうか。

この号が出た頃はいわゆる88艦隊の完成直前で(乏しいながらも)記述が時代を感じさせます。
728発売日 ◆wlp313gRsw :04/03/17 01:21 ID:???
今月の発売日

19日「エアワールド」「航空ファン」「Jウイング」

22日「航空情報」
729名無し三等兵:04/03/17 05:54 ID:???
>>726
ベトナムのガンシップ編だけで1冊出来そうだな・・・というかそうしてほしい
開発経緯とアメリカ軍使用機編、ベトナム編、その他の国編、民間機編で初の1機種4冊!
730名無し三等兵:04/03/17 12:19 ID:???
>>729
20年、いや25年ほど前に世傑じゃなくてイラストレイテッドとして発売してるよ
記録的な残部が発生しちゃって、相当困ったそうだ
731名無し三等兵:04/03/17 12:57 ID:???
おまいらはあれこれ「欲しい、出してくれ」と言うだけで、
買わないから  き  ら  い  !
732名無し三等兵:04/03/17 14:10 ID:???
>>727
後継にEH101もってきたろいあるねいびーは正しいのですね。
733名無し三等兵:04/03/17 14:18 ID:???
>>731
高いんだもん。
734杉浦 日向子:04/03/17 15:24 ID:YJtBezU7
世傑は、なんで、アルエットVを特集しないんだ。
来航フランス海軍艦艇艦載ヘリとしても又、東消の防災
へりとしても御馴染みなのだが、フジミの模型もあるか。
735名無し三等兵:04/03/17 16:39 ID:???
>>713
売れる本が良本であり、売れない本が駄本である。
これはいつの世にも変わらぬ真実
736名無し三等兵:04/03/17 18:50 ID:???
>>730
イラストレイテッド高いし。つーか気づいてなかった。
世傑ならちゃんと買うから。開発、戦闘、回転翼基礎講座(鳥養センセ)で一つ宜しく。
おお、写真は使い回しでOK。楽じゃん。

イラストレイテッドといえば、No.113のU.S.NAVYハイビジ写真集、余りに写真が小さすぎ。
まあその分、品数多いけど。

そういや、ライト兄弟 イラストレイティド いつだっけ。
737名無し三等兵:04/03/17 23:28 ID:???
>>735
うーむ
738名無し三等兵:04/03/18 12:38 ID:???
そんな定義だったらナントカ数子の本が良本になっちゃうぞw
739名無し三等兵:04/03/18 15:41 ID:???
>>738
まあギネスに載る位売れてますから。

それとは別に世界の艦船の増刊「アメリカ海軍の全て」をブックオフで購入、
あとエアワールドの増刊「軍用機年鑑96年版」も購入。

まさか出たばかりのモノが売られているとは、思いもしなかった。
740名無し三等兵:04/03/19 11:24 ID:???
万匹したら2日以内に売り飛ばすのが常識
またブックオフは発行から2ヶ月以内の雑誌は定価の30%つー法外な
高価格で買い取ることも業界の常識w
741名無し三等兵:04/03/19 23:13 ID:75J2G11X
他スレで見たんですが、丸が休刊てほんとでつか?
742iwsjnf:04/03/19 23:28 ID:G+e7SgSi
休刊って、実質廃刊だよな。
だが、シツコク大戦の昔話ばかりしてたからやむを得ん気もするが。
743名無し三等兵:04/03/19 23:30 ID:???
>>741
何処のスレですか?
教えて下さい。

今のところ休刊とは聞かないが。
744名無し三等兵:04/03/20 00:04 ID:???
丸休刊なんて聞いてないな。
少なくとも俺は来月の仕事も請けてるからな。
745名無し三等兵:04/03/20 00:58 ID:???
一応ミリタリー系じゃ一番売れてるんじゃ?>丸
746ZII ◆RPvijAGt7k :04/03/20 10:30 ID:3ayTu4Vi
 潮書房に電話してみましたが、土曜日なので誰もいませんでした…
747名無し三等兵:04/03/20 11:48 ID:???
>>746
あんた、常識ないよ
出版社に連絡取りたかったら午後じゃなきゃ人いないよ
748名無し三等兵:04/03/20 11:50 ID:???
つか土曜日どころか祭日じゃん。
749名無し三等兵:04/03/20 12:13 ID:???
>>748
おまいも常識ないな
マスコミは休日とか祭日なんて無関係に動くもんだ
でも手当てはつかないw
750名無し三等兵:04/03/20 12:41 ID:???
いきなり電話するのは社会的常識欠けてるよなあ、と思った。

普通今月号読みに行くか、来月号待つでしょ。
751748:04/03/20 12:54 ID:???
>>749
いや、電話受けるとしたら営業でしょ?
新聞とかは知らないけど出版社でも営業は日曜祝祭日は休むよ。
編集部なら誰かいる可能性あるけど仕事でもないのにそっちにかけるのはそれこそ非常識。
752名無し三等兵:04/03/20 13:07 ID:???
ま、こんなとこでカリカリしても仕方あるめえ
753ZII ◆RPvijAGt7k :04/03/20 13:09 ID:3ayTu4Vi
 私も一応出版社勤務ですが、本についての問い合わせの電話は毎日です。
 土日に電話を受けるのも日常茶飯事です。販売部門に問い合わせるのは
普通のことだと思います。これは一般企業なら誰でも経験があるのではない
でしょうか。
 丸の奥付に営業と編集の番号がありますが、私が電話したのは、もちろん
営業です。月曜日に再チャレンジし、結果を報告します。
754741:04/03/20 13:31 ID:Ol71pvLg
>743
サバゲ板の「新 アームズマガジンてどうよ?」の355あたりです。デマならそれでいいのですが…
755名無し三等兵:04/03/20 13:34 ID:???
2ちゃんの書き込みを(しかもソースも何にも無し)真に受けるのは危険だよ
756ZII ◆RPvijAGt7k :04/03/20 13:44 ID:3ayTu4Vi
 確かにそれっぽいレスはありますが、5月号がまだ発売になっていない
以上、怪しげな書き込みですね。しかも本家のこの板ではなく、サバゲー
の雑誌スレですしね。印刷所など関係者の線も考えられなくもないですが。
 軍艦クイズで双眼鏡をもらったり、某軍事イベントへの参加感想を
載せてもらった私としては、デマであることを祈るのみです。
757名無し三等兵:04/03/20 13:44 ID:???
ということで電話の必要は無いと思われ

ZII氏は以前からアレな言動・行動が目立つのはちとどうかと
758ZII ◆RPvijAGt7k :04/03/20 16:31 ID:3ayTu4Vi
 今、潮書房に電話が奇跡的につながりました。
 壮年の男性の方が出られて、「あ、そんな噂があるんですか。全くの
デマですね」と一笑に付されました。
 たとえ2chとはいえ、根も葉もない、しかも会社の存亡に関わるような
重大事を言い触らすのは厳に慎んでください。
759名無し三等兵:04/03/20 17:26 ID:???
普通は最初から相手にしね〜よ
760名無し三等兵:04/03/20 20:49 ID:???
気が付かないまま突っ走っちゃたのね。やれやれ。
761名無し三等兵:04/03/21 00:46 ID:???
へたしたら会社の信用情報にもつながる休刊かどうかを電話かけてきた一般人にペ
ラペラ喋る営業っているの?
762名無し三等兵:04/03/21 01:02 ID:???
>>761
休刊が決定しているなら、もう取次に情報が来ていてもおかしくないが、
まだ取次には休刊の情報はきていない。
763名無し三等兵:04/03/21 01:06 ID:???
しかし2chの投稿をもとにイチイチ電話かけられたんじゃ迷惑なのは確か。
たとえ事実であろうともそうでなくとも
764名無し三等兵:04/03/21 08:44 ID:???
しかしまぁ、ヘタすると訴えられかねないんだよなぁ>廃刊デマ
銀行だと、実際訴えられてなかったっけ?
765名無し三等兵:04/03/22 12:39 ID:???
>716
今月の軍事研究で一番酷かったのは石川巌の記事だろ。
誰か町田は東京都だと教えてやってくれ。

記事自体は勉強になったけどさ。
766石原:04/03/22 14:34 ID:???
町田? あそこは埼玉じゃないのか
767海の人 ◆STEELmK8LQ :04/03/22 14:38 ID:???
 どっちかつーと、神奈川ではないかと。
768名無し三等兵:04/03/22 18:27 ID:???
>>766-767コラコラ

地方出身者(田舎者)と地理が苦手な人(知的障害者)は町田を神奈川と思う人が多いのは現実だが。

>>765は町田市民かな。
769ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :04/03/22 22:11 ID:???
>軍研
 私的には「実尾島事件」の記事の中にあった、
「昔は韓国軍では暴動事件は日常茶飯事だったから、そういう事もあったかもしれんよ」
 の部分を読んで、
「韓国って近くて遠い国なんだな」と思わずにはいられませんでした(w;
770名無し三等兵:04/03/22 22:40 ID:???
町田は神奈川中央交通バスが走ってる限りは東京都とは認めがたいなw
771名無し三等兵:04/03/22 22:57 ID:???
>>770
と言う事は成田空港や羽田空港も神奈川になりますな。

まあ地方出身者からみれば町田は都会。
772名無し三等兵:04/03/22 23:02 ID:???
>>771
リムジンは別じゃw
つか非東京=田舎ではないし。

まぁヨドバシが出来てからの町田は都会と認めてやっても良い。
773765:04/03/22 23:06 ID:???
>>768
いや、神奈川県民です。

>>769
私も、韓国って凄い国だな・・・と思いました。
774名無し三等兵:04/03/23 13:04 ID:???
自衛隊にも漏れているものだけで数件のクーデター陰謀とか反乱事件とかがあるんですけど
775海の人 ◆STEELmK8LQ :04/03/23 13:57 ID:???
>774
 え?そりゃ初耳ですます。
 どんな事案があったんですか?
776名無し三等兵:04/03/23 22:47 ID:???
社会党員?がでっちあげすとーりーを本気にしちまったというヤシがあるな。
777発売日 ◆wlp313gRsw :04/03/24 00:08 ID:???
今月の発売日

25日「世界の艦船」

26日「PANZER」

27日「丸」「グランドパワー」
778ゆうか ◆9a1boPv5wk :04/03/25 01:57 ID:1kGW8Wrs
世界の艦船5月号発売。
今回の特集はハイブリッドキャリアー。
年度末なので一斉に就役した自衛艦もいい感じですね。
779名無し三等兵:04/03/25 13:44 ID:???
ハイブリッドキャリアーなんて用語、初めて聞いたなあ。
780名無し三等兵:04/03/25 16:39 ID:???
>>774
桜会とかΩとか言ったらヌッ・・・(ry
781名無し三等兵:04/03/25 20:55 ID:???
あははは

169 :音速の名無しさん :04/03/06 12:35 ID:BgkrxtXX
>>165
戦車の雑誌、パンツァーに比べたら入荷数も多いし、安泰な気もする(w
782名無し三等兵:04/03/25 20:59 ID:???
スレの流はこんな感じ


165 :音速の名無しさん :04/03/05 18:23 ID:Iu4Qa98p
R'onは、そろそろ廃刊だろ。
取り扱い書店減ってるし、扱ってる店もも2,3部しかないし

168 :音速の名無しさん :04/03/06 11:30 ID:uORITc0x
>>165
そうだね。
俺は高円寺だが、高円寺の本屋からレーシングオンが今年になってから消えたよ。
発売日に誰か買ってるのか? それにしてもおそらく入荷は1冊だ。
わざわざ中野までチャリで行って立ち読みor良ければ購入だよ。
もうダメかもね。

169 :音速の名無しさん :04/03/06 12:35 ID:BgkrxtXX
>>165
戦車の雑誌、パンツァーに比べたら入荷数も多いし、安泰な気もする(w
783名無し三等兵:04/03/26 00:36 ID:???
で?
784名無し三等兵:04/03/26 02:02 ID:213vHinH
>>169
執筆者も編集バイトも募集していて求人誌みたいだ。
785784:04/03/26 02:04 ID:213vHinH
まちがえた、>>782
786名無し三等兵:04/03/26 10:32 ID:???
>>784-785
求人誌の関係者に対して失礼だな、お前は。
787名無し三等兵:04/03/26 11:32 ID:???
>>786
@求人誌はいわゆる「マスコミ」「メディア」ではない
A求人誌の編集、営業は普段から社内でも社外でも人間扱いされていない
788名無し三等兵:04/03/26 11:50 ID:???
「PANZER」の求人程度で求人誌とは、
目が悪いのか、それとも頭が悪いのか。
789名無し三等兵:04/03/26 12:40 ID:???
内容より求人adがメイン記事って意味なのでは?
790名無し三等兵:04/03/26 14:29 ID:???
PANZERって再掲記事が増えてる?
791名無し三等兵:04/03/27 13:46 ID:???
>>787
マスコミでござい、メディアでございといってふんぞり返ってる奴等が一番中身が
無いのは確かだがな。
792名無し三等兵:04/03/27 17:47 ID:???
PANZER、今月も読者投稿記事載せてたが、何を考えてるんだ?
いくら読者投稿だからってあんなレベルの記事を載せるなんて、編集者は何も思わなかったのか。。。
793名無し三等兵:04/03/27 19:25 ID:???
今月の世界の艦船、韓国海軍のLPXの記事(83ページ)が
途中で切れちゃってるよ(;´Д`)
794名無し三等兵:04/03/27 19:25 ID:???
あ、失礼、85ページだった。
795名無し三等兵:04/03/27 21:49 ID:???
>793
詳細不明だし、建造されるか怪しくなってきたから問題ないよ。
796名無し三等兵:04/03/27 22:11 ID:???
政府は計画を隠しておきたいのだろ
「う。」
↑納まらなかったのか・・・。
797True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/27 22:42 ID:???
>796
改行をひとつ減らせば楽々と収まると思った一昨日ですた。
798名無し三等兵:04/03/28 01:03 ID:???
「PANZER」は読者投稿がアレでは軍板の戦車不用厨のネタレベルですな、
まあ林氏のサスペンションの記事や河津氏のイラク戦の記事があったので、
購入したが。

もしかしたら投稿者は軍板の住民かもしれない、
先月号と今月号は違う意味で凄い。

「世界の艦船」の特集ハイブリッドキャリアーは、
軽空母と揚陸艦を混ぜた艦で良いわけなの?

韓国の記事が切れてたのは自分だけでは無かったのか〜

「エアワールド」はミグの始めて物語と戦後の航空雑誌の創世記の記事があったので、
興味深いモノがあった。
799名無し三等兵:04/03/28 20:23 ID:???
今月のPANZER読者投稿、軍板住人の釣りかと本気で思った。
数少ない陸系軍事雑誌でありながら、あの程度の記事しか載せられない現状を思うと悲しくなってきた。
800名無し三等兵:04/03/28 22:29 ID:???
「読者の反論よ、どんとこ〜い! あっはっはっはっは〜」
って感じにしたいのか?

しかしあの読者投稿
「否」
の所で本気で笑いそうになったよ。
人の多い書店で立ち読みしてたのに。
801名無し三等兵:04/03/29 00:52 ID:???
PANZER読者投稿読んだけど、結局振り替え案とかがまったく
ないのがなあ。
802名無し三等兵:04/03/29 04:34 ID:???
そんなにスゴイ記事が載ってたのか?
内容の要約きぼん
803801:04/03/29 18:47 ID:Dj8xShgr
簡単に要約すると
日本に戦車は必要かということ
日本に大規模な(中規模も含むのかな?)上陸作戦出来る国は
あるか?
戦車を改造しないのは怠慢、研究予算とか高い。
もう、国産やめれば?
などという感じ。

それはそうと戦車研究所でも話題になってる今月号の
グランドパワーの装甲講座にあるロシア戦車事情の
コラムが気になるなぁ。
予算の問題やロシアの戦車事情、ロシアの失敗を日本が
やらないためにも74式戦車のG型を4両で
止め、新戦車の導入を優先したのはいい選択とのこと。

PANZERとグランドパワーは今月号はいい感じで絡んでいるな。
民間人や評論家、政治家において日本の戦車は実践での使用が
ないので評価をだすのが混乱しているんだろうな。
804名無し三等兵:04/03/29 20:28 ID:???
最近のグランドパワーは初心者の為の装甲講座がある時しか買わないな〜

初心者の為の装甲講座は加筆修正してちゃんとした本で出して欲しい、
多少高くても買うけどね。
805名無し三等兵:04/03/29 21:16 ID:???
装甲講座を書いた人、メタルジェットは屈折しないなんて言ってたが、
大丈夫なんだろうか?
806名無し三等兵:04/03/29 21:19 ID:???
戦車不要論は日本の伝統。
火力があり装甲があり機動力がある兵器がなぜ不要なのか教えて欲しいものだ。
807名無し三等兵:04/03/29 21:34 ID:???
>>805
本人のサイトに挑みにイカレい。
808名無し三等兵:04/03/29 21:38 ID:???
>>806
精神力。
並びに歩兵の健脚は故障知らずじゃい。
対戦車戦闘に於いては歩兵の肉薄攻撃がもっとも効果的という数字的にも明らかな戦訓があるだろうが。
809名無し三等兵:04/03/29 22:08 ID:???
>>808
20kg背負って40kg行軍したら故障しました。
あ、歩兵じゃないからか…
810809:04/03/29 22:09 ID:???
すまん、40kmだ。
地平線まで行軍してくる…
811発売日 ◆wlp313gRsw :04/03/30 01:32 ID:???
今月(来月)の発売日

1日「Jグランド」
812名無し三等兵:04/03/30 10:03 ID:???
軍事研究ってもう定期購読以外に入手困難なの?
秋葉の書泉なんかに行っても置いてなかったが…
前は確実に買えたのに。
813名無し三等兵:04/03/30 14:53 ID:???
日本最強の伝統的陸戦兵器はバンブーランサー。丹波産は光秀を仕留めた業物だ。
814名無し三等兵:04/03/30 16:30 ID:4HeAjUMZ
>>812
入荷しているかどうか定員に聞いてみたら?
毎回買うとしているなら本屋に入荷してもらえるように
頼めるよ。近所の小さい本屋ででも可能だし。

自衛隊基地とかがある地域の本屋は仕入れている所が
多い。
815名無し三等兵:04/03/30 21:33 ID:hrL7uMuY
SAtマガジンあのマンガがイヤで買う気が失せたんだが・・・ あれマンガの新人賞
で落とされるレベルっしょ

自営業に挿し絵かかせとらんと漫画書かせるか、滝沢セイホウやったら買ったのに
816名無し三等兵:04/03/30 22:30 ID:???
>>815
確かにあの漫画は(゚听)イラネ  

817名無し三等兵:04/04/01 11:33 ID:???
そうですか、皆さんもあの「戦車不要論」に2ちゃんの匂いを
嗅いだのですね。
ところで、宝島社から出ている自衛隊装備(しょうかくのヤツ)〜
が気になってしかたありません。過去スレで見ると「買うな」の
一言なんでしょうが、買った香具師はいませんか?
818名無し三等兵:04/04/01 11:34 ID:???
>>817
立ち読みでお腹いっぱい
819名無し三等兵:04/04/01 20:13 ID:???
>>817
アレは本当に立ち読みで充分、
書店の人には悪いが。

宝島社の人と著者には悪いとは絶対に思わない。
820名無し三等兵:04/04/01 20:19 ID:???
>>815
いろいろあるんだろ。
原稿料の兼ね合いとか人間関係とか..
821817:04/04/02 00:55 ID:???
やはりそうか。しかし宝島社というのは、ヲタが思わず手に取って
しまう、そんなネーミングとタイミングでムック本を出すな。
軍ヲタだけでなく、警察ヲタとかヤッチャンヲタとか、すごいよ。
822名無し三等兵:04/04/02 10:49 ID:???
メカゴジラ「だけ」の本を出した時はちょっと尊敬した(w
823名無し三等兵:04/04/02 22:57 ID:???
防衛技術ジャーナルを定期購読して、最初に号が届きましたが、
振込用紙が入っていませんでしたが、どうすれば良いのですか?
824名無し三等兵:04/04/03 00:43 ID:???
>>823
あいかわらずやる気ねーな。
多分来月号に入ってるでしょう。
無かったら、メールなりすると良いよ。
825名無し三等兵:04/04/03 01:01 ID:???
Jグラウンド、田村尚也氏のK1の記事、非常にまともなことを書いてるねえ。
この人、レオ2A6の時も紙のメディアとしては初めてショト装甲であるという事、その機構について
言及してなかったか(一戸氏が先だっけ)?
826名無し三等兵:04/04/03 14:03 ID:???
>>824
回答頂きありがとうございます。

とりあえず、来月号が来るまで待ちます。
827名無し三等兵:04/04/03 19:00 ID:???
K1、米軍のM1A1に圧勝!
828名無し三等兵:04/04/03 19:41 ID:???
んー。
防衛技術ジャーナル定期購読してるのに、未だ4月号が来ない……。
まだ今年度分払っていないが、普段なら5月号あたりに振込用紙と一緒に来たと思うんだが……。
829名無し三等兵:04/04/03 20:33 ID:???
学研の「ヨーロッパ航空戦大全」ってどうよ?
830名無し三等兵:04/04/03 21:06 ID:???
防衛技術ジャーナル、だいぶアバウトな感じだなぁw
831名無し三等兵:04/04/04 03:48 ID:???
>>829
まず、なによりイラストが素晴らしいです。「文字をのせるな」といいたくなるくらいです。
内容的には、それなりに盛りだくさんですし、各章の概説は手際よくまとまっていて、
入門の方にも親切なのではないでしょうか。
グラフ誌としては、まずまず過不足ない内容かと。
832名無し三等兵:04/04/04 08:49 ID:???
防衛技術ジャーナル4月号、書泉には入荷してた。
ちなみに艦船設計基礎講座が連載開始です。
833名無し三等兵:04/04/04 10:52 ID:???
>>803
>予算の問題やロシアの戦車事情、ロシアの失敗を日本が
>やらないためにも74式戦車のG型を4両で
>止め、新戦車の導入を優先したのはいい選択とのこと。
一概には断定できないと思うけどな(そのコラムも断定はしてないし)
アメリカもドイツもフランスも旧式化した主力戦車の改修はやってるわけだし。

スレ違いなんでこれまで。
834名無し三等兵:04/04/06 15:37 ID:???
>>831
確かにイラストはいいですね(一部CGイラストがあるけど・・・CGは嫌い)
広く浅く知識仕入れるには良いと思います。

あと同じく学研から「帝国海軍 真実の艦艇史」(太平洋戦史シリ−ズ )出ました。

「真実」って文字でてっきりあの人かと思ったら違う執筆者だった。
内容的には・・・微妙w
珍しい写真やマイナー艦艇の戦歴に興味がある人には良いかも。

木甲板の大鳳には違和感ありあり。
835名無し三等兵:04/04/06 17:43 ID:???
あれ?「帝国海軍真実の艦艇史」って出たばかりなの?
「カラフルピュアガール」が七尾の砲戦エリスだったから、ついでに買ったけど
個人的には「丹陽」時代の「雪風」の写真はGJ
でも、木甲板「大鳳」には萎え
836名無し三等兵:04/04/06 17:54 ID:???
>>835
2004年04月発行だから出たばかりでしょう。

掲載写真だけど、今まさに沈みつつある帝国海軍艦艇の姿には胸を締めつけられる。
特にP-57の艦尾を高く掲げて沈みつつある伊174潜の姿では、今まさにあの中で70名
余りの乗組員が生と死の狭間で艦を救おうと必死に奮闘していた筈だ。

平和な世に生まれ育った我々は彼らの犠牲を忘れてはならない。
837True/False ◆ItgMVQehA6 :04/04/06 18:01 ID:???
>828
私のところには4月号が来ました。継続申し込みはしていないのですが。

去年はとうとう、振込用紙が来ませんでしたーー;
838アドバンスド社聖 ◆REH634FRNQ :04/04/06 18:12 ID:???
>837
私は継続するかどうかも聞かれずにあっさりと来なくなりました。
839名無し三等兵:04/04/06 20:26 ID:t2AG9Klv
前から疑問に思っていたのですが、雑誌等で写真に提供が米海軍、
みたいな表記がありますが、そういった写真を出版社はどういったふうに
受け取っているのでしょうか?

直接米軍に連絡を取って、輸送等で受け取っているのですか?
840839:04/04/06 20:27 ID:???
輸送ではなく郵送でした。
841名無し三等兵:04/04/06 21:48 ID:???
セキュリタリアンも、継続の振込用紙はこないのだろうか?
842名無し三等兵:04/04/06 21:50 ID:???
防衛技術ジャーナルの4月号は一昨日届きました。
会社の帰りに秋葉原の書泉で買えるから、もう定期購読はしないつもり。
立ち読みして興味のある記事があれば買う。
843名無し三等兵:04/04/07 12:34 ID:???
>>840
最近はほとんど全部電子メールだと思う
綺麗な画質を手に入れたかったらアメリカまで飛んで
プリントをもらってくるしかない
844839:04/04/07 13:52 ID:???
>>843
ありがとうございました。
845828:04/04/07 19:30 ID:???
>>837
837を書いた翌日に4月号が来ました。ちょっと遅配だったみたいです。
継続手続きもなく、振込用紙も入ってませんでしたが。

自分は学生会員なので通常会員より購読料が安いのですが、購読手続き
で学生証等の提示を求められたことがりません。
真面目に仕事やる気があるのかな、防衛技術協会は……。
846名無し三等兵:04/04/07 20:10 ID:???
な訳ないでしょ。
どうせ防衛庁の天下り先用の団体なんだし。
847発売日 ◆wlp313gRsw :04/04/08 00:31 ID:???
今月の発売日

10日「軍事研究」
848名無し三等兵:04/04/09 23:54 ID:???
10日、土曜日だから12日にズレない?
849名無し三等兵:04/04/10 12:42 ID:XMRbF9Ej
関東以外ではずれ込んで月曜日になるのでは。
土日に発売の雑種や本は月曜日に書店に並ぶのかな?
850前田 ◆rwdi1U5HW2 :04/04/10 13:36 ID:???
>>848
このスレでの発売日は東京都内発売を基準にしています。

東京都内では今月の「軍事研究」は10日ですが、
それ以外の地域は12日以降になる事もあります。
851発売日 ◆wlp313gRsw :04/04/10 13:44 ID:???
>>850
コテを間違えた…


852流花星桜 ◆84BKJeWIJg :04/04/10 13:52 ID:???
ラズベリーに「Canvas2」の…
いやもとい、軍事研究購入記念age


で、表紙の「みょうこう」の中の人が持ってる形式不明な擲弾発射器
(普通にグレネードランチャーと言いましょう)
の詳細キボンヌ
853名無し三等兵:04/04/10 15:11 ID:+3JvqZMY
>852
写真を見ていないが多分ハイライン作業に使う投擲機
854名無し三等兵:04/04/10 17:24 ID:???
本は見てないがたぶん警備銃〈機動隊と同じヤツー使えない〉か救命索投射機
855iwsjnf:04/04/11 18:23 ID:SX7ELSBg
表紙の人、日本人に見えない。。。。
856名無し三等兵:04/04/11 18:47 ID:???
>855
でも、『みょうこう』の中の人…の筈だけど…。

#あ、それでもどこの国の人に見えるかという事か、スマソ
857ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :04/04/11 21:17 ID:???
>軍事研究
 今月の見所は
「奥さんと一緒に海外兵器見本市旅行で嬉しいな」
 のエバタン記事ですか?(w;

 いや、注目記事と小ネタは多いいんだが(w;
858名無し三等兵:04/04/12 14:34 ID:???
エヴァたんの記事には「日本のブースは小さい〜云々」ってあるけど、
日本ってナニ展示してるんですかね?
859名無し三等兵:04/04/12 21:10 ID:???
>>854
銃の横にちゃんと「警備銃」と書いてあります。

>>856
俺も韓国艦かと思った。

三鷹 聡氏の防弾能力解説記事、HEATの解説部分で
「命中すると高温のメタルジェットを噴出させ、装甲版を融かして貫通する・・」
を読んで、一気に読む気無くしてしまった。
まだこんな解説する兵器研究家いるんかい。。。
860名無し三等兵:04/04/12 21:15 ID:???
>>854
銃の横にちゃんと「警備銃」と書いてあります。

>>856
俺も韓国艦かと思った。

三鷹 聡氏の防弾能力解説記事、HEATの解説部分で
「命中すると高温のメタルジェットを噴出させ、装甲版を融かして貫通する・・」
を読んで、一気に読む気無くしてしまった。
まだこんな陳腐な解説する兵器研究家がいるんかい。
861859=860:04/04/12 21:15 ID:???
ありゃ、2度書きすまんそ。
1回目は失敗したかと思った。
862海の人 ◆STEELmK8LQ :04/04/12 21:55 ID:???
 写真見てないので何とも言えまへんが「警備銃」と書いてあったなら、おそらくハイライン中に
誰かがおっこったときに発動される「溺者救助部署」で、フカが寄ってきた時に追っ払う
フカ警戒員なのでわないかと。
863名無し三等兵:04/04/12 22:38 ID:???
>>862
写真を見るに、単純に広報用のポーズ写真な気がしますが。
864名無し三等兵:04/04/13 12:47 ID:???
今月の軍研はネット上の知識がようやくペーパー上にも反映されてきたと言う感じだが、
正直、内容は初心者のための〜の劣化コピー。。。
865名無し三等兵:04/04/13 17:49 ID:???
軍事研究の値段のとこシール張ってないか?
866名無しAPG● ◆yvNqrnvsYY :04/04/13 18:23 ID:???
>>865
年間購読ですが、貼ってませんでしたよ
867名無し三等兵:04/04/13 18:27 ID:???
>>865
書店で買ったけど、シール張ってた。
書店がはってんのかな?
868ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :04/04/13 19:39 ID:???
>>865
本屋で買ったけど、私のは貼ってある。
869名無し三等兵:04/04/13 20:07 ID:???
確かに貼ってあるな。透かして見たら「定価930円」とだけ。
製本後に本体価格を追記するためだけに貼ったみたい。

陸自車両の防弾性能についての特集、90TKの装甲に
関する記述は、いままで軍板で論じられていた内容や
主張をだいたい大まかになぞった感じ。
870名無し三等兵:04/04/13 21:36 ID:???
江畑の惚気が・・・・。
871名無し三等兵:04/04/13 21:45 ID:???
地元にある小さな書店で軍研が売っていた。
今まで電車で数駅先の大きめな本屋まで行っていた俺はいったいどうすれば・・・_| ̄|○
872名無し三等兵:04/04/14 01:48 ID:???
だれか買っている人がいるとか。
今回はその人がまだ買っていなかったとか。
軍研が置いてある本屋ではそういうことがありがち。
毎月買うなら本屋に1冊入荷してもらっては?
873名無し三等兵:04/04/14 06:59 ID:???
「3人乗りはイクナイ、列国はそんなの使ってない」みたいな記事があったが、
これはT-72神を侮辱する発言でしょうか。
874871:04/04/14 19:12 ID:???
>>872
その書店には3冊ほどありました。
それにしても今までの電車代がかなり悔しいです。ヽ(`Д´)ノ
875名無し三等兵:04/04/14 23:20 ID:???
大阪でどこにあるんだろ……というか、北海道と横須賀でしか見たことないし。
教えて君でスマソ。でも、紀伊国屋にないよな?
876名無しAPG● ◆yvNqrnvsYY :04/04/15 00:33 ID:???
>>875
ジュンク堂、旭屋にもありません
877ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :04/04/15 21:30 ID:???
>>875
 近所の本屋でも、頼めば置いてくれるよ。

 ちゅか、私は近所のパン屋で買ってるし。
878名無し三等兵:04/04/16 15:59 ID:???
>>874
贅沢を言うでない。
大昔は東京は神田の金華堂(だっけな?)に行かないと置いてなかったんだから。
879発売日 ◆wlp313gRsw :04/04/17 00:13 ID:???
今月の発売日

20日「エアワールド」「ミリタリークラシック」

21日「航空情報」「航空ファン」「Jウイング」
880名無し三等兵:04/04/17 16:03 ID:???
軍事研究は元々どういう人を対象に発売開始されたわけ?
881名無し三等兵:04/04/17 20:20 ID:???
軍事を研究する人
882名無し三等兵:04/04/18 02:09 ID:???
某A産業関係者
883名無し三等兵:04/04/18 11:57 ID:???
>880
うーん。最初はどーだんだろーね
漏れが存在を知った時点では既に総会屋の
趣味&恫喝手段化しておったわけだがw
884名無し三等兵:04/04/18 18:56 ID:9/FYSSs6
この手の雑誌ってあんまり紛争地帯とか戦地の現地取材ってやってない気がするんだが
どうなんだろ?
コンバットとかみても相変わらず、新製品のエアガンの記事で平和だなと感じるンだが・・
885名無し三等兵:04/04/18 19:10 ID:???
>>884
「この手の雑誌」と一言で言われても何種類もありますが?どれのことを指してる?
>コンバットとかみても相変わらず、新製品のエアガンの記事で平和だなと感じるンだが・・
そりゃ、そう言う雑誌ですから。
「軍事研究」とか読んでみましたか?
886名無し三等兵:04/04/18 19:33 ID:???
コンバットって軍事雑誌じゃないジャン。
887名無し三等兵:04/04/18 19:52 ID:???
>>886
素人さんから見ればあれでも「軍事」な雑誌なんでしょう。
888名無し三等兵:04/04/18 19:57 ID:???
コンバットマガジンはサバゲー板の雑誌だろ!
どうでも良いけど。

コンバットマガジンとアームズマガジンは大きさ以外は似たよな雑誌に見える。
889名無し三等兵:04/04/18 20:05 ID:???
>>886-887
本スレの趣旨は少しでも軍事色があればOK。
一般雑誌でもミリネタが掲載された場合はそのネタに関してのみ語ってくださいなので
コンバットくらいならぜんぜん問題なしですな。
890名無し三等兵:04/04/18 20:50 ID:???
>>889
>>886-887は恐らく>>885の「なんで紛争地帯とか戦地の現地取材をあんまりしないの」
に対するレスであって、このスレでコンバット誌を出すなって事では無いと思いますが?
891名無し三等兵:04/04/20 15:28 ID:???
>884
「軍事研究」を立ち読みでもいいから読んではいかが?
俺の知る限り、エアガンの話は載ったことのない雑誌だよ。
あと、グラビアページも少ないw
892名無し三等兵:04/04/21 04:12 ID:???
>>891
なぜか、ロボットアニメ特集に近いものが掲載された過去があるガナー
893名無し三等兵:04/04/21 09:43 ID:???
今月の軍研は同じテーマ(装甲)をほぼ同じ内容で三人が記述する奇妙な編集になってますが。
しかも約一名嘘八百で約一名内容が昔話。
主に戦車走行の話なのに一番マトモなのが航空ジャーナリストってのはどういう事?
894名無し三等兵:04/04/21 12:02 ID:???
まともなライターがいないってことでは・・
895名無し三等兵:04/04/21 12:04 ID:???
つーか昔話は「歴史」って意味で載せたのでは…
896名無し三等兵:04/04/21 17:42 ID:???
歴史だけで割当ページ数の半分以上埋めてないか?
まあ肝心の話は他の二名で十分語られているからわざとやったのかもしれないけど。
897名無し三等兵:04/04/21 22:10 ID:???
ミリタリークラシック5号。
誤字や誤写真の嵐。
シャルンホルストが先代の写真なのはワロタ
898名無し三等兵:04/04/21 22:32 ID:???
来月の軍研には密かに期待しているが加藤氏あたりが書いてくれるだろうか。
(最近、あの人、軍研ご無沙汰だし)
899名無し三等兵:04/04/21 22:55 ID:???
加藤のあんちゃん同じネタで幾つもの雑誌またぐのはよしてくれい。
900ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/04/21 23:17 ID:???
>899
年収200万程度らしいぞ。許してやれ。
901名無し三等兵:04/04/21 23:36 ID:???
>>900
許してやらい。
密着自衛隊も勝ってやったんだけどな。
あんちゃんは自衛隊からいい批判を有り難うと言われてるとか書いてたけど、ホントなのかな?

902名無し三等兵:04/04/21 23:45 ID:???
>>899
それは載せる方を責めなさい。
903名無し三等兵:04/04/22 12:24 ID:???
>>901
そりはつまり自衛隊内部に勢力争いがあるということなのだよ
一方に対する批判は他方の利益となる
まぁマスコミはこいを利用して情報を得て飯を食ってるわけだが
904名無し三等兵:04/04/22 23:14 ID:???
>>903

出たなバ幹部
905発売日 ◆wlp313gRsw :04/04/23 13:19 ID:???
今月の発売日

24日「世界の艦船」

27日「PANZER」「グランドパワー」「丸」
「SATマガジン」
906名無し三等兵:04/04/23 13:32 ID:???
>>904
そういうおまいはry
907名無し三等兵:04/04/23 13:41 ID:???
昨日、神保町の書泉にて世艦今月号フライングゲット。

特集の「自衛艦の建造・その計画と設計」は、まきなみの建造写真集の他、自衛艦設計のプロセスをずらずらと解説。
要求性能の決定から基本計画と基本設計、調達要求と詳細設計に至るまでの経緯を都合12ページ使って解説している。
文章は遊びが一切無いので結構なボリュームだが、これでも簡潔なんだそうな。

その他に潜水艦設計についても4ページほど。
あとはステルス艦の設計と艤装の話題、防衛庁がなぜ基準排水量にこだわるのかについての話題など。
908名無し三等兵:04/04/23 20:32 ID:???
>>907

>文章は遊びが一切無いので結構なボリュームだが、これでも簡潔なんだそうな。

そりゃあのくらいコンパクトにまとまってれば簡素だろうさ。
909True/False ◆ItgMVQehA6 :04/04/24 22:48 ID:???
>907
本日購入。

連載「ソ連/ロシア原潜建造史」はデルタ4型まで到達。

SSN、SSGNでは計画どまりの知られざる潜水艦の話が挟まることが多かったが、戦略原潜については
あまりそういうこともなかったのかYankee1型〜Delta4型までスムーズに歴史が語られた。

ただし、スペックについては例によって従来の西側資料(手ごろなところでは「潜水艦ハンドブック」)
などに書かれているのとは違う数値が示された。

来月も目が離せないモヨリ。

910INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW Volume:04/04/25 02:51 ID:MeoiOiVG

"INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW" の最新号Volume 11 が、4月半ばに届きました。

【タイトル】INTERNATIONAL AIR POWER REVIEW
【発  行】AIRtime Publishing Inc <a href="http://www.airtimepublishing.com/" target="_blank">http://www.airtimepublishing.com/</a>
【発行年月】200年
【ページ数】184頁
【版  型】A4 縦長
【定  価】$19.95 、定期購読$14.99
【ISBN】1-880588-60-9 Softbound Edition
【種  別】写真・記事・図面
【分  野】季刊航空雑誌
【内  容】開発史、配備状況、実機写真、カラー塗装図、
【コメント】Volume 11 のコンテンツは以下の通りです。
911名無し三等兵:04/04/25 02:52 ID:MeoiOiVG
AIR POWER INTELLIGENCE Page 4
 世界の軍事航空のニュース。

DEBRIEF
Austria's Black Hawks Page 16
F-16C Block 30/JDRM Page 17
Canadair CT-133 Silver Star Page 18
F-16C/D Block 42 re-engining Page 20

TECHNICAL BRIEFING
Frieye: Sweden's Eye of the World Page 22
 スウェーデンは国産の双発ターボプロップ機サーブ340を元に早期警戒機を開発
しましたが同機種の生産は既に終了したので、新たにシステムの土台になったのは
ブラジル製の双発ジェット機エムブラエルEMB-145です。

PHOTO-FEATURE
Austria's Drakens: Last of Dragons Page 32
 サーブ・ドラケン最後の第一線機はオーストリア空軍機です。

FOCUS AIRCRAFT
Boeing F/A-18E/F Super Hornet Page 36
 全号に続きアメリカ海軍の新たな主役、スーパーホーネットの現状です。
912名無し三等兵:04/04/25 02:53 ID:MeoiOiVG
Variant File
US Military King Airs: Part1 Beech/Raytheon U-21 and C-12 Page 74
 ビーチ社の双発機キングエア系列の記事です。

COMBAT COLOURS
Escuardrilla Aeronaval de Explorations Page 94
 アルゼンチン海軍の対潜哨戒機の沿革。今はP−3オライオンです。

AIR COMBAT
Marine Corsairs in Korea Page 104
 朝鮮戦争のF4Uコルセアの実戦記録

WARPLANE CLASSIC
North American F-100 Super Sabre Page 120
 今やセンチュリー・シリーズも古典期となりました。

TYPE ANALYSIS
Heinkel He 177 Greif Page 158
 今月号で唯一の第二次大戦機の記事はハインケルHe 177です。

INDEX Page 174
913名無し三等兵:04/04/25 05:10 ID:???
古本屋行ってみたら歴群のやたら古いやつがあった。

とおもったら大きさ・表紙・タイトルの付け方・号番の付け方・特集のやり方までそっくりな
世界文化社とかいうところが出してる「歴史批評」とかいう雑誌でした…
914名無し三等兵:04/04/25 05:12 ID:???
訂正「歴史批評」→「歴史法廷」
しかし明らかにパ○リなのに、文句を言われなかったのかなあ。
915名無し三等兵:04/04/25 05:26 ID:???
>>875 亀レス
折れの知ってる限りでは
天王寺のユーゴ書店、喜連瓜破のブックスくるまや。
ユーゴ書店はともかく、
なぜ喜連瓜破のブックスくるまやに置いているのかは全くの謎

キタでいうと梅田の旭屋と堂島のジュンク堂にはなかった。既出だけど。
916名無し三等兵:04/04/25 11:25 ID:???
>>911
>F-16C/D Block 42 re-engining Page 20
この内容を適当なスレに書いて
いつでもいいから、気長に待ってる
917名無し三等兵:04/04/25 11:43 ID:???
>>916
買えや
918発売日 ◆wlp313gRsw :04/04/25 22:26 ID:???
次スレの為
【軍用車両】
「PANZER」「グランドパワー」

【陸上その他】
「SATマガジン」「Jグランド」

【軍艦】
「世界の艦船」「Jシップス 」

【軍用機】
「航空情報」「エアワールド」「航空ファン」「Jウイング」「シュナイダー」

【総合及びその他】
「軍事研究」「丸」「歴史群像」「ミリタリークラシック」
「セキュリタリアン」「防衛技術ジャーナル」「治安フォーラム」

番外編【銃(トイガン)】
「GUN」「コンバットマガジン」「アームズマガジン」「ミリタリートイズ」
919名無し三等兵:04/04/26 00:19 ID:???
雑誌っつうかムック?
別冊宝島 海上自衛隊、出動! (DVD付き)
http://tkj.jp/bessatsu/4796640703/

まぁ見たとおり自衛隊バブル(w本な訳ですが・・
本屋で手にとって判ったんだけど、DVDの編集がバンダイビジュアルなんすよ。
同社のJMSDF FLEETPOWERSシリーズはかなり(・∀・)イイ!!んで
案外お買い得かもしれん・・・悩む
920名無し三等兵:04/04/26 01:11 ID:???
>>918
デアゴスティーニの週刊ワールドウェポンも。
怪しげなところだと「軍縮」とかも?
921名無し三等兵:04/04/26 14:31 ID:???
軍縮問題資料…
922ギコ猫ソフト ◆GOa3cju/wk :04/04/26 16:32 ID:prDeJGBh
「丸」本日到着


カラーページのきのこ状の90式を見てびっくり



そーいえば、三野先生が新連載を始めたよ
923名無し三等兵:04/04/26 17:53 ID:fXXhexVj
http://www.modelkasten.com/
SATマガの特集は表紙からSSTだと!
924名無し三等兵:04/04/26 17:55 ID:???
>>923
緊急特集らしいな。

取材が出来たそうで・・・
925ZII ◆RPvijAGt7k :04/04/26 18:39 ID:xrSZlkKM
 別冊宝島は、2か月ほど前に航空自衛隊のDVD付ムックを出していますが、
映像はキレイで、構成も分かりやすいものでした。今回の海上自衛隊のも、
期待していいんじゃないでしょうか。あ、そういえば、バンダイの海上
自衛隊シリーズのDVD第4巻が5月に出ますね。これも注目です。また庵野
と岡部の対談、入っているんでしょうかね。
926名無し三等兵:04/04/26 19:46 ID:kib2Ty2u
宝島は糞
元グリーンベレーの日本人軍曹が福島瑞穂ってどういうことだ!?
927名無し三等兵:04/04/26 20:55 ID:???
>>925
5月28日だな、JMSDF FLEET POWERSの新作。
横須賀・呉・海自史ときて、今度は大湊か。

>これまでにない切り口と構成で艦船マニアの支持を集めた「FLEET POWER SERIES」の第4弾。
>今回は、海上自衛隊の全面協力により、真冬の洋上で行われる訓練に同行取材した貴重な映像を収録。
>アスロック対潜ロケット、ボフォース対潜爆雷などの実射訓練、日本に3隻しか配備されていない高速ミサイル艇の
>機動訓練や整備風景など、興味深い映像を満載しています。
>映像監修に艦船マニアとしても知られる「新世紀エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督を迎え、これまでの軍事ビデオ
>には無い視点を交えて海上自衛隊の実像に迫ります。軍事マニアのみならず、メカマニア、アニメマニアまでを
>惹きつける内容となっています。

もし第五弾で舞鶴やるなら、個人的にははやぶさ級かましゅう級をやってほしい。
928発売日 ◆wlp313gRsw :04/04/26 21:26 ID:???
>>920-921
じゃあ、「週刊ワールドウェポン」「軍縮問題資料」も追加、
あと追加した方が良い雑誌はありますか?
【軍用車両】
「PANZER」「グランドパワー」

【陸上その他】
「SATマガジン」「Jグランド」

【軍艦】
「世界の艦船」「Jシップス 」

【軍用機】
「航空情報」「エアワールド」「航空ファン」「Jウイング」「シュナイダー」

【総合及びその他】
「軍事研究」「丸」「歴史群像」「ミリタリークラシック」
「セキュリタリアン」「防衛技術ジャーナル」
「治安フォーラム」「軍縮問題資料」「週刊ワールドウェポン(100号で終了予定)」

番外編【銃(トイガン)】
「GUN」「コンバットマガジン」「アームズマガジン」「ミリタリートイズ」
929名無し三等兵:04/04/26 23:09 ID:???
内外出版の「防衛法研究」は?あれ年刊だけど記事は良いぞ。
930名無し三等兵:04/04/26 23:24 ID:2C1YEhpi
>915
梅田の旭屋にはありますよ。時々買っています。
ミリタリーの所に置いてないので目に付かないかだけかと。
(4Fだったかな?月刊誌の棚に置いています。)
931発売日 ◆wlp313gRsw :04/04/26 23:38 ID:???
防衛法学会の機関誌か〜軍事史学会の「軍事史学」や、
戦略研究学会「戦略研究」や」平和学会の「平和研究」や
国際安全保障学会の「国際安全保障」も入れる?

他の軍事に関わる学会の機関誌も入れる?
932名無し三等兵:04/04/26 23:48 ID:???
>931 ないよりは、あった方がいいだろうな。

ところで「偕行」はどうする?
933発売日 ◆wlp313gRsw :04/04/27 00:13 ID:???
自分は無学なので他の軍事に関わる学会の機関誌で、
知っている人は教えて下さい、学会名と誌名を。

>>932
「偕行」まで行くと「水交」まで行く?
934名無し三等兵:04/04/27 00:14 ID:???
あと、月刊JADIとかは?
935名無し三等兵:04/04/27 00:20 ID:???
できたら一般人が入手しやすい雑誌と、入手がしにくい機関誌とわけて欲しい。
936名無し三等兵:04/04/27 02:13 ID:???
朝雲、防衛ホームってのもありますね。
937名無し三等兵:04/04/27 08:25 ID:???
ある程度一般向けと専門向けで分けるのを前提に、
出ている限りの雑誌は網羅してもいいんじゃないかな?
新たな情報に出会うきっかけは多い方がいい。
938名無し三等兵:04/04/27 08:27 ID:???
了承。
ではかたっぱしから挙げてみてくれよ。
939名無し三等兵:04/04/27 14:15 ID:???
平和研究まで入ってしまうと

学会誌
国際法学会『国際法外交雑誌』
雑誌
都市出版『外交フォーラム』
国際問題研究所『国際問題』(ただし論文誌)

この辺まで行くと行き過ぎか。
内容的には安全保障分野なんかで結構重なってきたりするけれど

外交フォーラムは一般購入可能、国際問題も会員になれば購入可能。
どちらも外務省の息がかかってますが
940名無し三等兵:04/04/27 16:33 ID:???
>>939
そういうのは「一般雑誌もミリネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK」のルールということでいいんじゃない?
941発売日 ◆wlp313gRsw :04/04/28 21:01 ID:???
【軍用車両】
「PANZER」「グランドパワー」

【陸上その他】
「SATマガジン」「Jグランド」

【軍艦】
「世界の艦船」「Jシップス 」

【軍用機】
「航空情報」「エアワールド」「航空ファン」「Jウイング」「シュナイダー」

【総合及びその他】
「軍事研究」「丸」「歴史群像」「ミリタリークラシック」「セキュリタリアン」
「防衛技術ジャーナル」「治安フォーラム」「軍縮問題資料」「外交フォーラム」
「週刊ワールドウェポン(100号で終了予定)」

番外編【銃(トイガン)】
「GUN」「コンバットマガジン」「アームズマガジン」「ミリタリートイズ」
入手が難しい機関誌類は>>942に続く。
942発売日 ◆wlp313gRsw :04/04/28 21:06 ID:???
【機関誌類】
防衛法学会「防衛法研究」軍事史学会「軍事史学」
戦略研究学会「戦略研究」平和学会「平和研究」
国際法学会「国際法外交雑誌」国際安全保障学会「国際安全保障」
国際問題研究所「国際問題」日本防衛装備工業会「月刊JADI」
偕行社「偕行」水交「水交」
943発売日 ◆wlp313gRsw :04/04/28 21:16 ID:???
とりあえず書いて見ました。
「朝雲」と「防衛ホーム」は新聞ですから除外しました。
944名無し三等兵:04/04/28 21:46 ID:???
>943
乙!
945名無し三等兵:04/04/30 17:38 ID:???
今月の防衛技術ジャーナル、表紙の解像度低すぎ(w
946名無し三等兵:04/04/30 20:03 ID:???
防衛技術ジャーナルを先月から申し込んだのですが、
振込みした翌週にまた振込み用紙が来たり。
今月はなんか2冊送られてきたし。
いいかげんすぎ。
947名無し三等兵:04/04/30 22:48 ID:???
JDWなんだけどこれどうよ
http://www.zinio.com/offer?issn=02653818&rf=Industry

サンプルで1冊DLできるけど、本媒体とまったくおなじでなかなか
良いソフトなかんじ。 で$690なので、本をイギリスポンド建てで
買うより若干安い。 いっちまおうかなぁ。
948名無し三等兵:04/05/01 17:57 ID:???
>>919 ついカッとなって買った
悪気は無かった

約20分 護衛艦隊オールスター
  ソースはほぼ全て観艦式 部分部分でFLEETPOWERSの映像が
  入る CIC、5インチ砲発射、チャフ射出等
約5分 自衛隊音楽まつり
  いんたびう 山川直子たん (*´Д`)
約10分 航空集団 P-3C、SH-60、UH-60の飛行・整備風景、インタビュー
  ヘリはFLEETPOWERSから流用 着艦、空中給油等
  P-3Cの整備員のメット、おでこん所に
    「肉」
  って書いてある奴が居てすげぇ気になる
約10分 US-1Aの海上救難訓練映像、インタビュー
  ここは多分独自取材と思われる。今回の売りかな。
  滑走路からの離陸→捜索→発煙マーカー投下→着水→
  救難ボート出す→救命索発射→ダイバーが海に入って救出→
  離水→着水→基地の斜路にアプローチして上陸。
  着水を海面から撮ったシーンがあるんだけど、笑っちゃうくらい
  スピード遅いんだね。すげぇ。

・・・FLEETPOWERS持ってる人は買わなくてもいいかな。
US-1Aマニアは押さえておくべきかもしれん。
949名無し三等兵:04/05/01 18:11 ID:???
次の方、950なのでスレ立ておながいしまつ。
950名無し三等兵:04/05/01 21:44 ID:???
次スレ
軍事雑誌総合スレ 第2号
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1083415327/
951名無し三等兵:04/05/10 23:32 ID:hkek6ddo
ねえ 1000まで行かない?
952True/False ◆ItgMVQehA6 :04/05/10 23:40 ID:???
>946
「振り込み用紙を忘れずに同封してください」と私が電話で依頼しましたが入っていませんでした。

946氏のところに届いたものの片方は私宛……かな。
953名無し三等兵:04/05/11 00:37 ID:???
防衛技術協会の適当さ加減だけはガチ。
954名無し三等兵:04/05/11 00:50 ID:???
こっちは4月号が来た後に、別の郵便で振込用紙が送られてきた。
4月号に挟んでいた方が経費も浮くだろうに。
955アドバンスド社聖 ◆REH634FRNQ :04/05/11 01:18 ID:???
私は4月号か来ず振込用紙だけ送られてきた。
とりあえず振り込んだけど、5月号すら来ない。
956CSEDS
世艦と技Jにメールで入稿。
両誌ともメールサーバーの容量が少ないようで、
写真を大量に添付するとたまに原稿が届かないことも。