【なんとか】WW2の対戦車(牽引)砲スレ【使え】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
なにか、スレが飛んでしまったようなので、立て直し
ました。
古めかしくも魅力的な牽引砲のスレです。砲であれば
対戦車砲でなくても、なんでも結構です。
てなワケで、
寄ってらっさい見てらっさい、ときたもんだ。
2自営業阻止委員会 (バウアー):03/05/21 15:53 ID:lttm+QcW
阻止
3名無し三等兵:03/05/21 15:54 ID:???
良スレの予感
4名無し三等兵:03/05/21 16:05 ID:???
独ソと違ってアメリカは対戦車砲にあんまり興味なかったのかな〜。
37oと57o(英製)と3インチ、あと90oって対戦車砲あったっけ?
5名無し三等兵 :03/05/21 16:12 ID:lttm+QcW
>4
むしろM10やM36のような駆逐戦車に資源を投入したようだ。
6名無し三等兵:03/05/21 16:13 ID:uUlTcrmt
またまた、37mm砲をやふるところから、始めるかなあ。
7前スレよりコピペ:03/05/21 16:17 ID:???
[66] 名前: どっちもイタリア人の胸毛の様に濃いですが [ ] 投稿日:03/05/14 06:35 ID:1KfB4Qmm
大砲、戦史関係ならこのサイトが御薦めです。

戦史研究
http://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/index.htm
徹甲弾と装甲←上のサイトの中。 同じ37mmでも、装薬の量とか……について詳細アリ。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta022.htm

大砲と装甲←何時ぞやのレオ2ショト装甲の出所。
http://sus304l.hp.infoseek.co.jp/index.html
砲兵部隊←上のサイトの中。 コレヒドール島砲撃戦の実況録音と解析アリ。激しく(・∀・)イイ!
ttp://sus304l.hp.infoseek.co.jp/artillery/artillery_index.htm

スレの繁栄祈って ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!!
8前スレよりコピペ:03/05/21 16:18 ID:???
>>70
ロスケタンは大砲大好きですから……。

2A19100o対戦車砲←>>70さんが言ってるのはコレだと思われ
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/row/t-12.htm

SPRUT125o対戦車砲←BMD-3にも載せてまつ。>>71さんが言ってるのはコレだと思われ
ttp://www.jed.simonides.org/artillery/sierra/sprut_series/sprut-series.html

MODEL 1977 100o対戦車砲←ルーマニアの対戦車砲。
ttp://www.jed.simonides.org/artillery/mike/misc/model-1977/model1977-intro.html

以上、現代の対戦車砲でした。
微妙にスレ違いなのでsage(´・ω・)ショボーン

ネタ元サイト
JED←詳しく分類されてて(゚д゚)ウマー
http://www.jed.simonides.org/content/jed1.html
FAS←ワケわかんねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!
http://www.fas.org/index.html
9名無し三等兵:03/05/21 16:18 ID:uUlTcrmt
>>4
アメリカって豊かだから、牽引砲なんか(びんぼくさい?ある意味?)
使わなそうな印象あるよね。必要な車体なら、次から次へと必要な
だけ作ってしまいそうな。パワーが..。(コレ、単にイメージの話
です。)

37mmって砲兵部隊の所属だったのかな?歩兵部隊?
10前スレよりコピペ:03/05/21 16:19 ID:???
[93] 名前: 名無し三等兵 [ sage ] 投稿日:03/05/16 20:41 ID:???
h ttp://155.217.58.58/cgi-bin/atdl.dll/fm/100-63/img199.gif
ソヴィエト機械化歩兵師団、機械化歩兵旅団、軍、CDF、Nationalなどの
対戦車大隊の編制
 大隊本部
  対戦車砲中隊2個
  対戦車誘導ミサイル中隊1個
  資材支援小隊1個

大隊装備定数
 対戦車車両9両 対戦車砲12門 RPG-7V 9基 偵察車両5両
主牽引車両MT-LBT 14両などなど。

#驚いたことに砲の門数が対戦車誘導ミサイルよりも多いです。
h ttp://www.angelfire.com/art/enchanter/atg.html  ここから飛びました。
それからCDFとかNationalというのは分からんです。軍の上級単位でしょうか。
ほかに対戦車誘導ミサイルのある部隊がある可能性があるのでなんとも言えない
ですが。
11前スレよりコピペ:03/05/21 16:19 ID:???
h ttp://155.217.58.58/cgi-bin/atdl.dll/fm/100-63/img201.gif
対戦車砲中隊の編制
 中隊本部
  CONTROL小隊(#たぶん指揮小隊だと思う)
  対戦車砲小隊2個
   小隊本部
   砲班3個
  自動車輸送班

装備定数
 砲6門 主牽引車両7両 中トラック1両 2軸貨物トレーラー1両
 ステレオ式測距儀DS-1 1基 戦場捜索レーダー(携帯)PSNR-1 1基
 無線機低出力VHF(携行式)1基 車載無線機中出力VHF 7基
  
12名無し三等兵:03/05/21 16:20 ID:uUlTcrmt
>>7
>>8
それは、なかなか優れモノのデータだった。メモり損ねて
困ってたんだよ。
13名無し三等兵:03/05/21 16:21 ID:uUlTcrmt
おおっ、復旧が進んでいる!がんばれーー。
14名無し三等兵 :03/05/21 16:21 ID:lttm+QcW
>9

びんぼくさい(笑)というより、75mm級から重くなるのです。
当然、自走化>装甲化ということになります。
15前スレよりコピペ:03/05/21 16:21 ID:???
とりあえずリンク貼ってる所だけコピペしました。
103までならログ持ってるので注文くれば貼ります。
16名無し三等兵:03/05/21 16:23 ID:uUlTcrmt
アメリカは、なんとか使う。というよりは、必要なモノを
必要なだけ作れる国だよな。(笑)

貼り付け乙。
17名無し三等兵:03/05/21 16:26 ID:uUlTcrmt
>>15
誰か独ソ戦のおすすめの本のタイトル言ってたよね。
あの本のタイトル残ってないかな?
18前スレよりコピペ:03/05/21 16:29 ID:???
>>17
これかな?

[46] 名前: 名無し三等兵 [ sage ] 投稿日:03/05/13 19:32 ID:???
>>45
ソ連の小火器について
当初主力はモシンナガン小銃、ボルトアクションの日露以来の銃。終戦まで使用。
何種類かの自動小銃配備が始まっていたが、開戦により全面更新不可能となり、少数配備に。
PPsh系列はSMGで一般歩兵用でなかったが、生産性に優れ開戦後に大増産。一般歩兵より、タンクデサント等に優先配備。
戦車は開戦時主力はT−26/28、BT等。T−34、KVの部隊配備は少ない。グランドパワーのバックナンバー等で配備数確認可能。
76.2mmは対戦車砲でなく、榴弾砲として配備。ただ対戦車威力は独の初期対戦車砲より良好で多用。
ソ連の阻止理由は…色々あって簡単に説明出来ない。
本が多数出ているので読んでみては?
最近出た「独ソ戦全史」がお薦め。3500円ぐらい。
19名無し三等兵:03/05/21 16:31 ID:uUlTcrmt
でも、模型で、アメリカの37mm歩兵砲ってあったよね。あれ、カワイかった。
20名無し三等兵:03/05/21 16:34 ID:uUlTcrmt
>>18
さんくす。それです。(笑)
21名無し三等兵:03/05/21 16:35 ID:uUlTcrmt
さて、地味に37mmでもやふります。
22名無し三等兵:03/05/21 16:41 ID:???
Knee mortor最強
23前スレよりコピペ:03/05/21 16:45 ID:???
【なんとか】WW2対戦車(牽引)砲スレ【使え】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1052565920/l50

上のうpテスト
http://cgi.2chan.net/up2/src/f0428.htm
24名無し三等兵:03/05/21 16:51 ID:3sBWlJOp
http://store.yahoo.co.jp/tamiya/35017.html
懐かしい..田宮の88mm。
25名無し三等兵:03/05/21 16:53 ID:3sBWlJOp
>>23
すばらしいっ、完全復旧。乙。
26_:03/05/21 16:56 ID:???
27名無し三等兵:03/05/21 16:57 ID:???
>>4
3インチも90mmも対空砲からの転用なので、対戦車砲として存在している最大の物は
57mmかな?
朝鮮戦争開戦直後に韓国軍が少数使用し…T34をろくに阻止出来なかったりしてる。
28名無し三等兵:03/05/21 17:04 ID:3sBWlJOp
あっ、そうそう、誰かが言ってた。国産の37mm砲..。
http://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta02401.htm

(俺の貼り付けは、あんまり値打ちがありません。あしからず..。)
29名無し三等兵:03/05/21 17:05 ID:???
>>27
そら、元々がイギリスの6ポンド砲のライセンス品だからなぁ。
30名無し三等兵:03/05/21 17:06 ID:3sBWlJOp
アメリカの37mmについて記載が..。
米軽戦車M1、M2
... 電撃戦で活躍するドイツの3号戦車、初期型(37mm砲装備)に対抗して対戦 車戦闘能力
を上げ37mm砲装備した... 375両生産されました。 主砲は、ドイツの37mm砲や
英国の2ポンド砲より優秀でした。 通常の360 度 ...
http://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta02c1.htm  [www.bekkoame.ne.jp から検索 ]
31名無し三等兵:03/05/21 17:09 ID:3sBWlJOp
イギリスの6ポンドとかって、けっこう萌え。アフリカ戦線の初期で考えると
かなり強力な砲だった?(俺って、非力で、びんぼ臭いアイテムが好き
なんじゃないかって..。思う..。)
32名無し三等兵:03/05/21 17:17 ID:3sBWlJOp
http://tsuyom.tripod.co.jp/list/doc/SPKW1CO.htm
懐かしい!模型のページだあ。
(俺の貼り付けは値打ちがないのう。とほほ。)
33名無し三等兵:03/05/21 17:24 ID:???
>>31
57ミリは好きだなあ、後は1式機動47ミリ。
スペックは確かに劣るんだが、巧みな運用でシャーマンをかなり葬ってる所が好感。
側面狙いならロタ砲や布団爆雷みたいに肉攻せんでも済むしね。
機動75ミリがあれば越した事はないんだが・・・。
34名無し三等兵:03/05/21 17:27 ID:???
>>4
アメリカが必要としていたのは「攻撃兵器」だったということもあるかもね。
フランス上陸以後アメリカはほぼ一貫して「前進すること」を目的にしていたわけで、基本的には防御兵器である牽引対戦車砲は無価値とは言わないまでも使いにくいといか使い甲斐のない兵器であったのかも。
もちろんそう意図したところでそれを実現できるバックボーンあってこそなんだけど。
35名無し三等兵:03/05/21 17:30 ID:???
その辺は、走る対戦車砲M10,M18,M36が結構な数配備されてるし…
攻撃的にも使えなくはないし。
36名無し三等兵:03/05/21 17:43 ID:3sBWlJOp
プラモのページで、しばし、ワクワクしてしまった..。
37名無し三等兵:03/05/21 17:47 ID:3sBWlJOp
>>33
http://www.1999.co.jp/item/10021781.htm
一式47mm砲ってこれでいいの?

マニア向けだ..。
38動画直リン:03/05/21 17:50 ID:8idizgj7
39名無し三等兵:03/05/21 18:00 ID:???
牽引対戦車砲ってのはある意味弱者の兵器でもあるからなあ。
しかし15センチクラスの榴弾砲や加農砲の量産が無理なのはまだしも、
47ミリ速射砲や75ミリ機動野砲の充分な数さえ揃わないってのは泣けるよ。
90式75ミリはある意味和製ラッチュバムになれる可能性があったんだけどな。
40名無し三等兵:03/05/21 18:05 ID:3sBWlJOp
>>39
つくづく相手の悪い戦争だったよね。
41名無し三等兵:03/05/21 18:07 ID:WHD6eUsR
この対戦車砲の名前を教えてください。

http://ruku.s4.xrea.com/pic0415.jpg
42名無し三等兵:03/05/21 18:22 ID:???
>>41はアハトアハト集中射撃をプレゼントされる事になるだろう。
43名無し三等兵:03/05/21 18:36 ID:???
例えば37mm対戦車砲の、タイヤって、チューブ入ってるのだろうか?
空気タイヤでないと、運ぶ時に損傷しちゃうよね。空気タイヤだと、
銃弾、破片でぼろぼろになる可能性が。。
44名無し三等兵:03/05/21 18:43 ID:???
>>43
機動野砲のタイヤなんかは命中精度の関係からソリッドタイヤになってたような・・・
確か牽引速度も毎時50キロ程度に制限されてるはずで。
45黒装束:03/05/21 19:48 ID:kaqJ7eKT
>イタリア軍の対戦車砲も47ミリ口径だったが
 性能的にはどんなもんだっただろう?
 北アフリカで少しはイギリス戦車を破壊できたの
 だろうか?
46名無し三等兵:03/05/21 19:57 ID:???
>>45
巡航戦車相手なら結構良い線いくんじゃない?
イギリスの2ポンド砲には榴弾無い事だし。
ただし、イタリア軍に戦う気が有ればだけど。
47名無し三等兵:03/05/21 20:04 ID:3sBWlJOp
>>44
じゃ、ソリッドタイヤかな。37mmも

>>45
北アフリカの戦争も結構面白い。俺の好きなちっこい大砲、弱い戦車が
活躍してて。俺的には最高。
砂漠でも、陣地の防衛かな。でも、攻めに行くときに、トラックで突進
して、敵戦車の数百メートル手前で、取り外して、セッティングして
攻撃。訓練すれば数分でできるらしいし、当時の戦車の命中精度ではど
うかな?

無理か。やっぱり。
48名無し三等兵 :03/05/21 20:11 ID:lttm+QcW
>攻めに行くときに、トラックで突進して、敵戦車の数百メートル手前で、取り外して、セッティングして攻撃。

この戦術はドイツ軍が実際使ってましたよ。もちろん戦車と共同してですが。
49名無し三等兵:03/05/21 20:20 ID:???
イギリス軍はトラック改造して専用車作っていたな。
ガン・ポーティーって奴。
2台で運用して、片方が射撃中に片方が移動するという体制。

調子乗って6ポンド砲トラックに載せたディーコンなんてのも
作ったけれど、ベースのトラックが遅すぎて、機動運用は難しかったらしい。
50名無し三等兵:03/05/21 20:30 ID:???
ドイツの128mm砲に興味があるんですがこの砲の写真とかがあるHPありませんか?
ちゃんと台車に乗ってるやつの写真です。ヤークトタイガーの写真じゃありません。
お願いします。なお、こんなHPはありました↓
http://www.thirdreichforum.com/viewtopic.php?t=22579
51名無し三等兵:03/05/21 20:41 ID:3sBWlJOp
>>48
なるほど!なんか戦車の数的な優位を目指して準戦車的な運用もしてたんじゃ
ないかとは思ってた。
(前に、北アフリカの話を読んだ時そんな気がした。)
それって結構、頻繁にやってたのかな?
5248:03/05/21 20:45 ID:lttm+QcW
>(前に、北アフリカの話を読んだ時そんな気がした。)

それです(笑
側面から撃たれた英軍はドイツの戦車から撃たれたを思ったそうな。
ロンメルのことだから多用したんじゃないかな。
53名無し三等兵:03/05/21 20:48 ID:3sBWlJOp
>>49
その方法なら、十分使えるね。まさに、スレタイ「なんとか使え」。
54名無し三等兵:03/05/21 20:53 ID:3sBWlJOp
>>52
そっか、いや、その本には、両軍の戦車の残存数しか書いてなかったんだけど、
両軍とも、相手の捕獲品やら、なんとか数的な優位の確保に終始やっきになっ
ている様子だったので。
やっぱり、使えるものは何でも使ってこそ戦術だもんね。
55名無し三等兵:03/05/21 22:12 ID:???
砲を牽引する車両としての1t〜18tハーフトラックのホムペないかな。
ガイシュツだろうけど、装甲車..。
http://combat1.hp.infoseek.co.jp/SOUKOU2G.htm
5648:03/05/21 22:40 ID:lttm+QcW
>>54

砂漠は見通しが良さそうでも、砂埃でよく見えないらしい。
しかも対戦車砲は低いのでよく見えないのだそうだ。
57名無し三等兵:03/05/21 23:09 ID:WKAsnMVC
>>50
128mmPac、カッコよすぎ〜。
58名無し三等兵:03/05/21 23:12 ID:WKAsnMVC
>>56
なるほど!そういえば、戦車の被弾する部署で一番多いのは
砲塔(高い位置)って話だもんね。
59名無し三等兵:03/05/21 23:19 ID:WKAsnMVC
128mmPac、ど迫力。
60名無し三等兵:03/05/22 00:21 ID:???
アメリカの牽引砲と言えば、ロングトムだっぴょ。

確かに対戦車自走砲作りまくりのアメリカには、牽引砲は敢えて作る程の物ではなかったのかも。
M12なんかは運用は殆ど固定砲だが、それでも自走可能にしてしまうし。
37mmをダッジに載せたのや、75mmパックハウザーをM3に載せたのも作ったが、結局Tナンバーのまんま。
戦車ベースの車両が好きなだけ作れる、持てる国の豊かさってとこか。
61名無し三等兵:03/05/22 00:43 ID:nGxs2hsd
>>60
203mm、ロングトム今も現役だよね。あれも大きな大砲だよね。
明日画像でもさがそうかな。
62山崎渉:03/05/22 00:54 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
63名無し三等兵:03/05/22 01:19 ID:???
>>61
陸自で退役したのも90年代に入ってからだしなあ
64名無し三等兵:03/05/22 01:26 ID:iWrvdE19
>>63
話はそれるけど、広島あたりで、ロングトムが輸送中に側溝に落ちた
ニュースやってるのを、昔見たよ。「1944年製でした。」
65名無し三等兵:03/05/22 01:33 ID:iWrvdE19
砲を牽引する車両としてのソフトスキン、ハーフトラックの
資料がみつからなかった。ヤフウより多いところが最近あるって
ほんと?
66名無し三等兵:03/05/22 12:20 ID:Dd9LbTxn
砲兵中隊の編成があったけど、本文中の数字のつじつまが合わないような..。
http://maisov.oops.jp/oss/hensei3.htm
67名無し三等兵:03/05/22 13:00 ID:???
ロングトムは155mmカノン砲だろ。
68名無し三等兵:03/05/22 13:15 ID:Dd9LbTxn
1門あたり300発という少なさは意外..。
..
69名無し三等兵:03/05/22 13:23 ID:VjxhVq4u
歩兵部隊に至っては、補給は馬..。
70名無し三等兵:03/05/22 15:48 ID:???
なんつうかな
適切に隠蔽された対戦車砲に戦車は勝てないわけなのだが…

しかしながら、対戦車砲は砲兵の攻撃に脆いから攻撃前の準備砲火にやられて防衛手段としてはいまいち。
トーチカなんかに篭ると最大の利点である隠匿性を損なうので、いまいち
機動力をもたせた対戦車自走砲も上面が暴露してるので脆さは同じ
ドイツ軍の対応はオストバルムとヘッツァーということになるかな。
71名無し三等兵:03/05/22 16:18 ID:???
野砲なんて鉄の傘で十分ですよ!
偉い人にはそれがわからんのです!
72名無し三等兵:03/05/22 16:58 ID:???
>70
その適切な隠蔽ってのが最も難しい事だと思うが。
7368、69:03/05/22 18:16 ID:d47Zw1Ro

なんか俺の発言が「適切」でなかった?かな?機械が固まったりしたもので。
実際の方の運用を部隊の編成で、覗いたところ、歩兵中隊の対戦車小隊
(ここでは、おおむね37mm、東部戦線の初期を想定して調べられるだけ調べて
いたんだけど)として使われていた可能性を考えてみたところ、
(いい資料がけっこうあるのに驚き。便利だねえ。インターネットって。
(笑))補給は、馬。というのがわかって、これは、実際の運用にあたっては、
なかなか、工夫が必要で
「より、楽しいな。」と思ったまで。

まだ、歩兵師団の中隊単位の対戦車小隊で使われたかどうかは、今のところ
はっきりしないのだけれど。
7468、69:03/05/22 18:26 ID:d47Zw1Ro
しかし、今と違って、車の生産の効率化が進んでいないので、
十分な量の車がいかに、当時なかったかについては、驚かされる。

当時の砲には、戦車の数的補足をさせるような意味があったん
じゃないかと。
そういう意味で砲はある程度重大だったんだなあ。と実感してし
まいました。
75名無し三等兵:03/05/22 18:29 ID:d47Zw1Ro
ところで、128mmPak、かっこいいね。
76名無し三等兵:03/05/22 19:57 ID:???
37mmてかつげるの?
77名無し三等兵:03/05/22 20:00 ID:???
確かに格好いい。
ただ、アレを運用させられるのは御免こうむりたい。
個人的な考えだが、WW2時の最良の対戦車砲は7.5cmPak40だと思う。
あの程度までならなんとか人力で移動できるし、重戦車が来ない限りは
威力的に充分。性能と重量のバランスが一番良い。
78名無し三等兵:03/05/22 20:34 ID:???
>>77
7.5センチいいね。
79名無し三等兵:03/05/22 23:42 ID:???
>>73
WW2時の機動力の大半は人馬なのだよ
基本だ

>>77
バランスといいますか、
人力で運用できる最大の大きさということでしょうな
貫通力だけ欲しいなら露介の57mmとか長45mmとかあるけどね
80名無し三等兵:03/05/22 23:47 ID:???
PAK43をよってたかって押している写真があったと思うけど、あの役目は引き受けたくないな、、
81名無し三等兵:03/05/22 23:59 ID:???
>>80
やはり、しょっちゅう押してたんだろうな。
82名無し三等兵:03/05/23 00:14 ID:???
http://maisov.oops.jp/oss/hensei1.htm
独ソ開戦あたりの編成。これの対戦車分隊あたりに、37mm砲だったのかな。
と想像。
83名無し三等兵:03/05/23 00:20 ID:???
型落ちした対戦車砲や対戦車ライフル兵ってHEAT開発されるまで
微妙な存在だったんだろうな。
84名無し三等兵:03/05/23 00:22 ID:???
あ、間違った。
「この様にして開発された37mm対戦車砲は直ちにドイツ軍に採用され対戦車砲35/36型と正式に呼ばれ1936年より各師団に属する対戦車砲中隊の標準装備として支給されるようになり第2次世界大戦開戦時は対戦車砲中隊の主力として戦場で活躍していた。」

ということなのか。大隊ごとに配備されていたのかなと、一人思う。
85名無し三等兵:03/05/23 00:29 ID:???
>>81
大概の場合、陣地進入と転換はどんな砲でも人力なんだが。
86名無し三等兵:03/05/23 00:58 ID:???
>>82
俺もそこらへんのところに、興味があるのよ。
対戦車ライフル、ちょっと萌えだけど、アレは、もう少し先の編成例では、やはり
廃止されたみたい。今、通常の歩兵師団の編成を調べているところだったり..。
←結構、夢中になって喜んでる。
87名無し三等兵:03/05/23 01:00 ID:46KQ2JCj
ちょっとあげ。
88名無し三等兵:03/05/23 01:04 ID:???
ドアノッカーとなったPAK36は前装HEATが出るまで何してたんだろう。
8986:03/05/23 01:12 ID:???
>>83の間違いですた。
90名無し三等兵:03/05/23 01:12 ID:???
じゃがいもを消費してました、
だったら結構ツラそうだ。
91名無し三等兵:03/05/23 01:15 ID:???
>>90
冗談みたいな話だが、じゃがいもは、当時よく食べられていたんだろうな。
と思うと、対戦車砲のそばで、ジャガイモ食ってる分隊の情景を想像でき
て、けっこう楽しい。
92名無し三等兵:03/05/23 08:10 ID:???
アメリカ軍は37o対戦車砲砲をトーチカ潰しとかに有効利用してたらしいね。
93名無し三等兵:03/05/23 08:13 ID:???
日本軍はトラックに山砲のっけてM3撃退。
94名無し三等兵:03/05/23 09:08 ID:???
M3って?軽戦車?中戦車?ハーフトラック?スカウトカー?どれなの?
95名無し三等兵:03/05/23 10:49 ID:???
>83
フィンランド軍はつい10年ほど前までラティ対戦車ライフルを対ヘリ用として
配備してたそうだぞ。
96名無し三等兵:03/05/23 11:00 ID:AOeTaxaP
>ということなのか。大隊ごとに配備されていたのかなと、一人思う。

 歩兵連隊の第14中隊として編成されてました。装甲擲弾兵大隊や自動車
化歩兵大隊の重装備中隊には一個小隊が組み込まれてる場合があります。

>http://dspace.dial.pipex.com/town/avenue/vy75/gerir.htm

 上はクルスク戦時の歩兵連隊の編制です。
97世界に広がるFAの輪:03/05/23 12:08 ID:???
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆ 最高のオンラインフライトシム Fighter Ace ☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1053577223/

・WBやAHを過去の遺物にする最先端のテクノロジー

・EAWやBF1942が成し得なかったWWII時代の完全再現

・IL-2やB-17IIを超越した緻密な考証によるミリタリースペック

・CFS3やCrimson Skiesの稚拙さを脱却したリアルさ

・WWII Onlineが目指していた戦略性の完成形がここに

http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1053577223/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆ 最高のオンラインフライトシム Fighter Ace ☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
98名無し三等兵:03/05/23 12:08 ID:???
>>96
やったあ!さんくす。いつもながら天才的だねえ。
さっそく熟読。(まだ、見つけられなかったんだよね。)
99名無し三等兵:03/05/23 12:13 ID:???
あれ、英語じゃん、英語読む執念わかねえ..。
100名無し三等兵:03/05/23 12:20 ID:???
>>96
「歩兵連隊の第14中隊として編成されてました。」
ということは、編制上、大隊のすぐ下?中隊と名があるけど、連隊のすぐ
下の編制になるのかな..。大隊単位に配属されていた?
連隊単位に配属されていたのかな?
素朴な疑問。
101名無し三等兵:03/05/23 13:00 ID:bTCyHbgg
102名無し三等兵:03/05/23 13:30 ID:???
>>101
これは、対戦車用に特化された、88mm..しぶっ。
でも、でかっ。

ほんとに、人が..。
103名無し三等兵:03/05/23 14:21 ID:LlyUAsym
旧陸軍砲兵少尉の山本七平によれば体格の劣る日本兵にとって砲列発射姿勢にある91式10センチ榴の
射撃方向の大変換は死ぬほど面倒な作業で、駐鋤の杭を抜いて数人で曳いて回して砲脚を下ろしてまた
駐鋤を杭で固定して基線長からの測量をやりなおすわけだ。

フィリッピンでは米軍から捕獲したハーフトラック改造10センチ自走砲を指揮していたからいいようなものの
牽引砲なら体力が続かず死んでいたろう>山本七平
104名無し三等兵:03/05/23 14:24 ID:LlyUAsym
>101

藁タヨ

Anti-tank     10.2 kg     100 meters/sec
High Explosive   9.4 kg      750 meters/sec
105名無し三等兵:03/05/23 14:46 ID:???
>>103
フィリピンの熱帯で、くたばりそうだね。
106名無し三等兵:03/05/23 15:41 ID:???
>103
>ハーフトラック改造10センチ自走砲
あれは75ミリの記憶違いじゃないかなあとか思ったり。
107世界に広がるFAの輪:03/05/23 16:25 ID:???
25歳。
去年まで飛行機に興味無し君だったけど、Fighter Aceで
フライトシムはじめた。一度やってみなよ。
料金は一ヶ月1000円(税抜)、クレジットカードかウェブマネーどちらでも払える。
払うだけ払ってプレイせずに一ヶ月分の料金だけでやめることもできるし、
思い切って飛んでしまえば君もエースになれる。
金なきゃオフラインでフライトすればいいだけ。暇つぶしになる。
爆撃機とか空母とか色々あるのでマジでお勧め。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1053577223/
108名無し三等兵:03/05/23 17:45 ID:???
>>94
M3軽戦車だそうです。
by「帝国陸軍 戦車と砲戦車」
109名無し三等兵:03/05/24 04:18 ID:???
>>95
対戦車ライフルはソフトスキン相手なら今でも十分に実戦に耐えうる兵器
問題は対人狙撃に使うと国際法違反になってしまうのだが…
110名無し三等兵:03/05/24 07:24 ID:???
>>95
フィンランドは、なんとか使ったワケだな。ヘリに対戦車ライフルって
ちょうどいい感じだな。けっこうイケてない?
111名無し三等兵:03/05/24 07:28 ID:quGc3kCb
スレの大部分復旧してくれた人、また、マニアな貼り付け求む!
112名無し三等兵:03/05/24 12:23 ID:Jatky/tn
>中隊と名があるけど、連隊のすぐ
>下の編制になるのかな..。大隊単位に配属されていた?
>連隊単位に配属されていたのかな?

 欧米の軍隊では連隊内の中隊に連番が付いてるのが普通です。中隊と
連隊が最初に会って、それを「大隊」として区分したという歴史から来
ているのでしょう。

 たとえば米軍でE(エコー)中隊と言えば連隊の第5中隊=第二大隊
第一中隊の事です。このころのドイツ軍の歩兵連隊は機関銃中隊を含め
て4個中隊の大隊が3個ですから、第13中隊が歩兵砲(または重迫)、
第14中隊が対戦車砲中隊となります。
113名無し三等兵:03/05/24 12:39 ID:Jatky/tn
 96で紹介した表で説明すると

>3 Rifle Kompanie (1-3, 5-7, 9-11 Ko.)

 各大隊に三個中隊の小銃中隊(小銃だけではありません。普通の歩兵
中隊と解釈して下さい)があって、第一大隊が1〜3、第二が5〜7、第三
が9〜11。

>Heavy Weapons Kompanie (4, 8, 12. Ko.)

 重火器中隊が第一が4、第二が8、第三が12。と読みます。装甲擲弾兵の
場合、ここに1小隊の対戦車砲があります。表の中でWagonとあるのは、
M/v=Motor Vehiclesが別にあるわけですから、元の意味です。つまり、馬
車です。

114速射砲:03/05/25 13:05 ID:AwDTWveJ
ノモンハンで速射砲活躍!! >> 本当だけど嘘(w

日本軍は、可哀想。

んでもっておいらは、○ダー2のDが好き。ロシアンパック76.5mm砲。
と○ダー3のなんだっけ?忘れた。

廃品利用の極致だな。もえぇ 今はええ時代だな。模型がそのままある。
115名無し三等兵:03/05/26 02:34 ID:7O6/l7qM
>>114
まったく、イイ時代。模型は情景の設定を想像して楽しむので(今は作ってない。)
あんまり、マニアな細部は気にしないで楽しむのが一番。
ロシアンパックの76.2の究極の再利用バージョン大好き。そういうのがたまりま
へんがな。
116名無し三等兵:03/05/26 02:41 ID:???
>>114
http://combat1.hp.infoseek.co.jp/38t-T.htm
こんなんありました。
117名無し三等兵:03/05/26 02:53 ID:???
>>77
1941年11月に7.5cm PaK40として制式化された中口径対戦車砲が存在した。(実際、生産が
開始されたのは1942年2月に入ってからのことであった)。

7.5cm PaK40って、かなり出てくるのが遅かったのかな?
118名無し三等兵:03/05/26 03:11 ID:???
>>114
BMM社では、1週当たりの生産数は16〜18両と試算を立て、最初に発注された
129両のうち、最初の17両は1942年3月24日までに引き渡しを終え、最後の17
両が引き渡されたのは5月5日のことであった。

独ソ戦が膠着してから、生産された型式ってことになるのか。。
119名無し三等兵:03/05/26 03:57 ID:???
>>114
砲ばかりで無く、椅子もソ連の85mm高射砲からの流用品
120名無し三等兵:03/05/26 05:42 ID:???
>>114
http://fish.miracle.ne.jp/kenji-i/gallery/p980525/marder31.htm
マーダー3の76.2mm砲バージョンは、田宮から出てるのね。
これだけデキてれば十分シビれるね。
マーダー3の中では、76.2mmタイプが一番最初に出来たから、最も
魅力を感じてしまう。つまり、T34対マーダー3、1942年前半という
設定で、楽しめたり。。
121名無し三等兵:03/05/26 12:19 ID:dH75S2rn
砲兵と言えば「ヨーロッパの解放」だろうか。

「砲弾持ってこーい!!」
って、こら、看護婦とイチャつくんじゃね〜!!はよ砲弾持ってこんか〜!!
122名無し三等兵:03/05/26 13:47 ID:???
http://home.t-online.de/home/tschixel/pak-01.zip

この動画に出てるのは50ミリでつか?
123名無し三等兵:03/05/26 15:06 ID:???
>>121
とりあえず、砲弾より看護婦だな。
124名無し三等兵:03/05/26 16:57 ID:9uwDcXG2
http://www.tamiya.com/japan/products/list/35mm_img/35259m.jpg
看護婦のフィギアはついてません。

ひさびさというか、初めて田宮のホムペ見て新しいキットがたくさん
出ており、胸が熱くなりますた。
この、37mm牽引してる車輌は、そんなに台数があったのかな。
もうちっと、トラックっぽいようなのが、いいのう。
125名無し三等兵:03/05/26 17:03 ID:9uwDcXG2
例えば、スモレンスク包囲戦。各所の敵の拠点を戦車が攻撃して
前線を突破、どんどん突き進んで、包囲環をせばめてゆく。
我が対戦車砲中隊の役割はいかに?(37mm砲)
126名無し三等兵:03/05/26 17:34 ID:???
そういえばイタラレリのZIS-3の砲兵セットで、ロシア看護婦フィギアがあったな。

PAK40よりも軽く、野砲にも転用できるZIS-3マンセー!!
127名無し三等兵:03/05/26 19:24 ID:+EV/9ek5
ZVEZDA -- russia
ロシアの新興メーカーでは大手で、抜群にとは言わないまでも、比較的質の高い1/35
陸物キットをシリーズ展開している。大戦中のソ連兵のフィギュアでスタート、その
後戦車など大物キットを手がけるようになった。
 イタレリと提携関係にあり、基本的にその製品はロシア国外ではイタレリ・レーベ
ルで発売されているが、並行輸入もののズベズダ・オリジナルの箱のものも、大手模
型店ではよく見ることができる。
 また一方では、イタレリの品切れ中商品を同社で再生産しており、こちらはズベズ
ダ・レーベルのものが輸入されている。ということで、ズベズダの製品はイタレリの
箱で、イタレリの(古い)製品はズベズダの箱で買うという、いささか妙ちきりんな
状況にある。
 下記リスト中、製品番号欄が水色のものはイタレリ・オリジナル。
 ズベズダ・オリジナルのキットのカタログ番号のカッコ内は、イタレリにおけるも
の。

イタレリの製品生産をロシアがやってるのかな?マンパワーが安いから。
時代は変わったな。
ズベズダの製品見てみたいね。種類もあるようだし。
76.2mmは他に出てなかったかな。
128名無し三等兵:03/05/26 19:41 ID:???
>>122
順番に、10.5cm leFH18M、露助の122mmカノン?、7.5cm Pak40
129名無し三等兵:03/05/26 20:06 ID:/LR07eNV
>>122
すまん、仕事の機械だから、動画見れるようにしてないので、
見られなかった。
(エッチサイトの宣伝と間違ってしまいますた。)
130122:03/05/26 20:12 ID:???
>>129
いえいえ。
お暇なときに別マシンで見て教えてください。

パンターとかティーガーとかパンツァーファウストとかの動画もありまつよ。
親サイトは
http://www.waffenhq.de/index1280.html
でつ。
FilmeないしFilme Downloadってところを押すと動画一覧に行けまつ。
131東日本国民:03/05/26 20:24 ID:???
ゲルリッヒ理論採用の対戦車砲って
実際に戦場に投入されてたんですね。

正直、最近まで知らなかった。
132名無し三等兵:03/05/26 20:26 ID:wqcC0k5G
>>122
それが、Macintoshなんだよね..。「業務上」やむを得ず。。。
133名無し三等兵:03/05/26 20:30 ID:wqcC0k5G
ところで、実写の37mmホムペ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ENDOH/ARMY/ART/37ATG/KIJI.htm
134名無し三等兵:03/05/26 20:33 ID:RRedwgQL
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
135名無し三等兵:03/05/26 21:18 ID:???
ドアノッカーってこのことだったのか。
136名無し三等兵:03/05/26 21:33 ID:MG7W3XcO
37mm対空砲があったら37mm対戦車砲なんぞいらん
137名無し三等兵:03/05/26 22:06 ID:???
ロシアかその辺りの兵器売りますサイト

Pak36r(´ー`)
http://home.swbell.net/rkltd/Belarus/pak36r/pak36r.htm

T34-76 ←烈しく廃車
http://home.swbell.net/rkltd/Belarus/t34-76/t34-76.htm

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://home.swbell.net/rkltd/Belarus/Stalin/Stalin.htm

いやね……。
対戦車砲探してたらこんなの見つけたのよ。
ンで貼った。

烈しくスマソ。
138名無し三等兵:03/05/26 22:46 ID:Ni/BDE+C
>>137
なかなか、いい写真じゃん。
139名無し三等兵:03/05/26 23:06 ID:???
>>117
確かT34やKV-1に既存のPakが役立たずで、大慌てで量産したんだったと。
量産が軌道に乗る繋ぎで登場したPak97/38なんていうゲテモノもなかなか
面白いんだけど、どれ位役に立ったんだろうね?
140名無し三等兵:03/05/27 00:31 ID:???
>>131
何種類かあったけど、Pak41がシルエットが低くてカコイイ。
141名無し三等兵:03/05/27 01:51 ID:sO4sVnCa
142名無し三等兵:03/05/27 01:53 ID:sO4sVnCa
http://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/doitugunn46.html

上二つ 4.2cmゲルリッヒ式対戦車砲 41型等。
143名無し三等兵:03/05/27 01:58 ID:sO4sVnCa
Pak35/36は第二次大戦初期に最も大量に配備された対戦車兵器である。1933年に軍
よりラインメタル社へ開発命令が出され1935年に完成、対戦車中隊へは1936年より
配備が開始されている。初陣はスペイン内乱でのコンドル義勇軍の活躍からで1941
年フランス戦終了までには配備数が15000門を超えていた。しかしその後、進歩す
る戦車装甲に対処できなくなり対戦車成形弾が開発されるまで2線級装備となる。
ドイツの他に、ソ連、イタリア、オランダ、中国、日本などでも使用されている。
口径:37mm、砲身長:1665mm、重量:328キログラム、
貫徹力:100mで0度の時で65mm、同じく500mで48mm、初速:762m/秒
144名無し三等兵:03/05/27 02:06 ID:sO4sVnCa
http://www3.ic-net.or.jp/~gangho/undouene.htm
運動エネルギー兵器の概説
145名無し三等兵:03/05/27 02:42 ID:???
ヘボいな。。。
146名無し三等兵:03/05/27 03:34 ID:???
>>139
http://maisov.oops.jp/oss/dif1.htm
なんか読むと、とりあえず、独ソ開戦時にあったということと、
数量が1941年6月段階で、どのぐらい砲架に乗っていたかは、わからなけいど
3712門もあったのであれば、かなり役に立ったんじゃないかな。

ソ連、アメリカの生産能力をかいま見ると、戦争始める為政者の無責任
さを感じてしまう。ドイツは、まるで、マニュファクチュアをやっている
国に見えてしまう。
147名無し三等兵:03/05/27 03:35 ID:???
148名無し三等兵:03/05/27 03:45 ID:???
1942年夏から、フランス製の旧式75ミリ野砲をPAK38の砲架に載せたPAK97/38が配備
されるようになった。

バルバロッサ作戦時にはなかったのね。でも、すぐに、数量的な不利は深刻になって
いくわけだから、3712門あったというのは、やっぱり役にたったんでないのかなあ。と。
149名無し三等兵:03/05/27 03:55 ID:???
フランスでの捕獲車輌に引かれて移動する7.5mmPak。。萌え。
150名無し三等兵:03/05/27 09:23 ID:???
>>144
APDSの説明間違ってるぞ
151名無し三等兵:03/05/27 11:42 ID:???
>>137
ロシア行くと、それが普通の売り方ですよ。
ドア一枚とかを平気でそこらへんの路上で売っています。
まだ、ペレストロイカからそんなに経っていなかった頃の話ですが、
今もそんな感じだと思う。
152名無し三等兵:03/05/27 18:56 ID:???
7.5mmPak。。。萌えー
153名無し三等兵:03/05/27 19:36 ID:???
>>152
どっかの対戦車ライフルですか?
などと揚げ足を取ってみる。
154東日本国民:03/05/27 20:30 ID:???
>>140-142
おぉPak41いいですなぁ。

独逸がなんで「タングステンが足りないから」等という俗人な理由で
この美しい兵器の生産を止めたのか不思議で仕方有りません!
155名無し三等兵:03/05/27 20:34 ID:???
>>153
異様なほどに銃身が長く
37mm並みに薬莢の大きさがある対戦車ライフルです。
156名無し三等兵:03/05/27 20:55 ID:Rxh6sSbh
>>152
漏れも、7.5cmPak萌え萌えだがな。
157名無し三等兵:03/05/27 20:56 ID:Rxh6sSbh
>>154
ごもっと!←秀吉か。
158名無し三等兵:03/05/27 21:07 ID:???
>>154
防盾と脚の取り付け方なんか凝っているねぇ。
この構造を他の砲に使ったら良かったと思うのは素人考えかな?
159東日本国民:03/05/27 21:32 ID:???
>>158
トーションバーの採用などはPak38に生かされているような気もします。
160名無し三等兵:03/05/27 21:35 ID:JLOKAZQb
Production Stats on German Tube-fired Weapons 1939-1945
ドイツ火砲生産数
http://www.feldgrau.com/weaprod.html
161名無し三等兵:03/05/28 06:17 ID:???
155ミリ対戦車砲つくってください。
162山崎渉:03/05/28 15:52 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
163名無し三等兵:03/05/28 22:48 ID:???
>>160
の砲の生産数なんか見てると、砲は1門でも多く持っていたい情勢だった
んだな。。
164名無し三等兵:03/05/28 23:34 ID:???
ドイツは捕獲した砲も有効活用していたからねぇ。
東部戦線では、師団砲兵の装備がみんなロシア製なんて例もあったらしいし、
沿岸砲台には捕獲したフランスの列車砲据えたりもしていたしね。
笑えるのが捕獲した砲の弾薬が不足した時に、わざわざ弾薬を作らせたりも
しているんだよね。自国の装備に更改するんじゃないか、普通は。
165名無し三等兵:03/05/29 01:33 ID:1ZFA6B4P
>>164
まあ、俺は、もう作りこそしないけど。模型のカタログ(←ネット)見て
懐かしくも嬉しくなっちゃうタイプだから、その捕獲兵器の運用というのが、
なんとも、ぼろっちくて、燃えなんだけど。
ソビエトのその後の兵器生産量をごくごくおおざっぱに概算するだけで、
こりゃ、無理だと思う。相手が悪いよ。ドイツ軍はよくやったと思う。

なんか、大量生産のシステムが著しく未成熟であったのではないかと
勘ぐりたくなる。

しかし、フランス獲得品を使ってなんとか戦うドイツ兵...萌え←またかよ。
166名無し三等兵:03/05/29 01:42 ID:???
数が少なくて、種類が多い。実際フランスの捕獲品が故障した場合
部品の供給なんかどうしてたんだろう。
種類が少なければ、物資の集積所に多めにストックしておくことも
できるだろうけど。
旧フランス軍、○○ちっこい戦車で、7.5cmPakを輸送中、エンジン
回りの部品がどうしても必要になりました。
ってときに、7.5cmPakごと、破壊してしまったのか。部隊のどれかの
車輌に2往復させたのか、部品はフランスの元の工場にはあるだろうけど、
それを、何千kmだの、輸送したのかな?いろいろ考えられるけど、対処
に手間がかかったのは、疑われるところだよな。
167名無し三等兵:03/05/29 13:05 ID:???
>>166
数が多くて種類も多いんだよ

あと、もうすこし実際の運用の仕方を知ることだね
168名無し三等兵:03/05/29 13:39 ID:???
>>166
鹵獲兵器の名称である(r)や(f)が付いて兵器局のリストに載った時点で
部品や弾薬はほかのドイツ兵器と同じ様に集積されて一括した管理下になるんだよ。
それゆえ、前線部隊が捕獲した場合は報告されて、後に後方部隊が回収しに来る。
そこで操縦パネルや注意書きをドイツ語表記に直したり、照準器等の修正が行われたりする。
鹵獲弾薬もそう。足りない場合はドイツの工場でわざわざ生産までされた。
それゆえ補充や部品を後方に請求すれば在庫がある限り手に入る様になる。
169名無し三等兵:03/05/29 16:25 ID:pZq6Mq6H
167=168
なんとなく話題が途切れるから、この際、よそのスレッド行ってくんないかな。
170名無し三等兵:03/05/29 16:28 ID:???
悪貨が良貨を駆逐しようとしているな。
171名無し三等兵:03/05/29 16:28 ID:pZq6Mq6H
人が集まらなくなっちゃうんだよね。167=168みたいのに、来られるとさ。
172名無し三等兵:03/05/29 18:12 ID:???
かっこいいだけで無く、もう少し資料性の高い発言が欲しいよ。
173名無し三等兵:03/05/29 18:17 ID:???
ドイツ戦車スレの様に最期は厨が集まってゲームの話して終わっちゃうぞ
174名無し三等兵:03/05/29 18:47 ID:VS0zlJaD
自作自演..来なくていいつってんのに。やれやれ。
175名無し三等兵:03/05/29 19:39 ID:F44wecFB
厨ばっか
176名無し三等兵:03/05/29 19:58 ID:VSp/u2zq
177名無し三等兵:03/05/29 20:04 ID:VSp/u2zq
178名無し三等兵:03/05/29 20:08 ID:8u76axe+
日本陸軍の99式8センチ高射砲は
ドイツの88mmだそうですが、どれ?
179名無し三等兵:03/05/29 21:47 ID:???
>ドイツの88mmだそうですが、どれ?

 海軍砲。砲尾が垂直鎖栓。WWT後の型番はSK C/30やKM41等。しかし、
伝えられている砲身重量から見てWWTタイプ(8.8 cm/45 Flak L/45)の可
能性が高い。
180t-akiyama:03/05/29 23:33 ID:???
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
181名無し三等兵:03/05/30 00:20 ID:X86vVk31
>>179

99式8センチ高射砲の砲身はヲートリフージュではなくて焼き填め砲身だったので、日本で量産可能だったというのは本当ですか?
182名無し三等兵:03/05/30 15:47 ID:st5Nw+5D
>>179
元はWW1Uボートに積んでた艦載砲でしょ?

一時期は5500t級軽巡の高角砲として搭載してたよね。
183名無し三等兵:03/05/30 19:38 ID:X86vVk31
3年式40口径8サンチ高角砲はビッカース製金剛を輸入したとき外装砲そのままで
75ミリだよ。>>182
184名無し三等兵:03/05/31 03:44 ID:???
PAK97/38はPAK40の普及で二線級兵器になった後の1944年後半に
国民擲弾兵師団の野砲として復活するよ。
もともとはフランス製野砲だった素性が買われたからだけど。
これらはノルマンディ後に上陸の心配が無くなった大西洋防壁から剥いで来た
代物がほとんどでした。
185名無し三等兵:03/05/31 15:10 ID:gANqvycB
PAK97/38のゴミ箱風マズルブレーキに萌え〜♪
186名無し三等兵:03/06/02 17:58 ID:9foOhG8Y
>>185
PAK97/38も親しみ持てる大砲だよね。元は、フランスの捕獲品だったところが
ソソる。

独ソ戦開戦当初は37mmと対戦車ライフルで対応してたわけだ。歩兵連隊は。
対戦車ライフルってどんなのがあったっけ?
187名無し三等兵:03/06/02 18:45 ID:???
>>186
PzB39じゃないの。あとポーランドやフランスからかっぱらったやつ。
スイスのソロータン社から購入したPzb785(s)なんてのもあったような。
そういえばPak97/38のマズルブレーキって、このソロータン社製なんだよね。
188名無し三等兵:03/06/02 19:02 ID:???
>>186
PzB39、1.62mだって..。長いのう。7.62mmって口径は小さいのね。
これなら、ソ連の軽戦車ならイケるでしょ。
189名無し三等兵:03/06/02 19:18 ID:???
PzB39に関するこれというページは見つからなかった。まあ、対戦車ライフルの
種類だけで、http://users2.ev1.net/~redroach/ad2300/anti-tan.htm
こんなんしか見つからなかった。
190名無し三等兵:03/06/02 19:54 ID:???
対戦車ライフルは反動が強いので誰も撃ちたがら無かったらしい。
191名無し三等兵:03/06/02 20:17 ID:???
>>190
まあ、そういわず。1942年には廃止されたらしいけど、
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7802/cw-04_5-1.html
なんか、模型のしょぼいページしか発見できなかったんだけど、、これで見ると、
けっこう、ワクワクする対戦車銃じゃないですか。
192名無し三等兵:03/06/02 21:21 ID:???
対戦車ライフルは激しくスレ違い。牽引でも無いしね。
漏れは50mmPAK38が好きだな。
二線級になった大戦後半でも活躍しているし、40式徹甲弾でKVも破壊
した武勇伝もある。
193名無し三等兵:03/06/02 21:27 ID:???
オチキス製の25o対戦車砲って最低の扱いされてるよね。
ダンケルクで英軍に捨てられて独軍にも再利用されず・・・。
194名無し三等兵:03/06/02 21:49 ID:???
>192
重戦車が来ない山岳地(イタリア戦線)では終戦まで活躍してるね。

>193
37mm以下の性能で重量は37mm以上、榴弾が無いから直協にも使えないし。
195名無し三等兵:03/06/02 23:16 ID:???
>>193
ポーランド戦でドイツ戦車を1門で25台だかやっつけた逸話が無かったっけ?
196名無し三等兵:03/06/02 23:49 ID:???
ホチキス25mmって日本海軍が生産した25mmと同じ系統かね、やっぱ。
197名無し三等兵:03/06/03 00:54 ID:???
>>195
20mm機関砲装備のTKS戦車じゃなかったっけ?

小型砲なら発射速度速いし
相手が1号2号ばかりだし。
198名無し三等兵:03/06/03 01:01 ID:???
6ポンド対戦車砲は4号戦車までなら正面から破壊できる!


1992ポンド砲:03/06/03 02:49 ID:???
榴弾下さい
200名無し三等兵:03/06/03 06:12 ID:JqZ5N94Q
( ・∀・)つホラヨ □>
201名無し三等兵:03/06/03 08:14 ID:???
>198
連合軍で最初にタイガーを撃破したのは北阿の6ポンド砲なんだよね
(英軍のマニュアルによれば、300ヤード以内ならタイガーの正面装甲を撃破できるとある)
202名無し三等兵:03/06/03 10:13 ID:XvZYar0I
ゲルリッヒ砲でもうひとつ作らなかったっけ75/55mm pak41とか言うやつ
pak40の対抗馬で出したのはよかったけど弾が作れなくなってその砲だけでの部隊を作って
弾が在庫切れになるまで使ったあげくにあぼーん。
203名無し三等兵:03/06/03 10:47 ID:???
>>199
つ∴
204名無し三等兵:03/06/03 11:48 ID:???
対戦車ライフルも範疇に入れませんか?どこなく、入れてもいいような気が
するんですよ。
205名無し三等兵:03/06/03 12:59 ID:???
ゲルリヒ式の対戦車砲が残れなかったのは、弾丸に貴重なタングステンを
使う事よりも砲身命数が極端に短いのが前線向きで無かったと聞いたな。
206名無し三等兵:03/06/03 13:16 ID:???
漸次口径を減少させて砲弾を絞り込むような凝った砲じゃなくて、
もっと単純に分離装弾筒弾を作れば良かったのに..
207名無し三等兵:03/06/03 13:30 ID:+fvoWqCC
6ポンド対戦車砲はアメリカでも作ってて使ってるんですよね。勝手に
製造して制式ナンバーまでつけて。あれも徹甲弾だけで榴弾がなかったような・・。
208名無し三等兵:03/06/03 13:41 ID:???
ところで、ポンドって重さの単位のポンドだよね?1kg=450gの
口径はいくつだったの?
209名無し三等兵:03/06/03 14:39 ID:???
>>206
それだと普通の砲と初速が変わらないジャン
210名無し三等兵:03/06/03 15:13 ID:n8nrDSt6
>ところで、ポンドって重さの単位のポンドだよね?1kg=450gの
>口径はいくつだったの?

 1ポンド=453g。基本的に炸薬の比率と材質が同じなら、体積=重さだから
口径の3乗(縦、横。奥行で^3)に比例する。6ポンド=57mmなら、31.3
mm。

 もっとも、ライフリングのツイストによって(回転の速さ)によって弾の長
さが変わるから微妙に差は出る。ドイツ軍で使われていた37mm弾というのは
、水雷艇迎撃用の1ポンド砲が由来。ツイストが増えて弾の重量が2ポンドに
近づいても「37mm」という口径の規格だけは残った。
211名無し三等兵:03/06/03 15:18 ID:n8nrDSt6
>それだと普通の砲と初速が変わらないジャン

 弾底の受圧面積が変わる。50mmの100口径砲より、100mm
の50口径砲でサボ付きの50mm砲弾を撃つ方が初速は高くなる。
212名無し三等兵:03/06/03 16:35 ID:???
>>211
そりゃ、大きい砲で撃った方が初速が速くなるのはあたりまえジャン
213名無し三等兵:03/06/03 17:10 ID:???
>>212
そう、その通り。
だが、発射後の空気抵抗を考えてみよ。
214名無し三等兵:03/06/03 19:04 ID:???
旋条後装砲の時代になってから、口径と砲弾重量の関係は殆ど無かったと思う。
砲を採用した時点の主要目的砲弾の重量で命名していたと。
前装砲で均質弾(要はただの鉄の弾)の頃は重量は口径に比例していたけれど。
215名無し三等兵:03/06/03 22:11 ID:???
>>206
28mmゲルリヒ砲は空挺降下可能なくらい軽量ながらも
50mmPAK38に相当する破壊力を持つ砲として期待
されたからだよ。
それに面白い事に榴弾も撃てる。意味無いけど。
216名無し三等兵:03/06/03 23:41 ID:???
ドイツの75mm歩兵砲とか、スポークタイプとタイヤタイプを両方生産しているけど、
馬引きが健在の歩兵部隊とはいえ、スポークタイプってわざわざ平行生産する程の必要あるのかね。
タイヤだって、馬引き出来るでしょう。
現在の絹道とか中東の映像見ても、馬車の車輪はタイヤだし。
217名無し三等兵:03/06/04 00:13 ID:???
>>216
スポークタイプの方が単純な機構で安く生産出来る。
車両牽引タイプは高速で牽引する事も考慮しているため色々と
機構を追加したり強化している。
218名無し三等兵:03/06/04 02:10 ID:5B56PKft
>だが、発射後の空気抵抗を考えてみよ

だから、サボは砲口を出た瞬間に外れるだろう。APDSのDはDiscarding。
219名無し三等兵:03/06/04 02:28 ID:???
h ttp://w1.183.telia.com/~u18313395/normandy/gerob/othghq/3flak.html
88よりも75mmPak40のほうがいいと結論していますね。
220名無し三等兵:03/06/04 02:41 ID:???
>>219
88mmFLAK36は75mmPAK40の2倍強の単価。
それに精密な高射砲を対戦車戦闘に使うのは運用上ではイレギュラー。
特に英空軍などは最期まで反対した。

ドイツの場合は空軍兵士がパイロットと降下猟兵以外で鉄十字章を
貰えるチャンスがあったから結構果敢に対戦車戦闘したらしいけどね。
221名無し三等兵:03/06/04 02:47 ID:???
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ENDOH/ARMY/ART/6ATG/KIJI.htm
とりあえず、こんなのしか見つからなかったけど、口径は57ミリ
だったのね。6ポンド砲。初速812mってそこそこ優秀なんじゃ
ないのかな。
222名無し三等兵:03/06/04 02:49 ID:???
夜中なのに、盛り上がってるね。
223名無し三等兵:03/06/04 02:59 ID:???
88mmは、開戦当初ほどんど空軍所属で、2千数百って聞いたね。
ど忘れしちった。
224名無し三等兵:03/06/04 03:03 ID:???
米軍の57mm対戦車砲はバルジ戦でも活躍してるね。
APDS弾を使えばなかなかの対戦車能力で、かなりのパンターと四号をやっつけている。
225名無し三等兵:03/06/04 03:16 ID:???
戦車の数が違うのに、大砲で戦車やられたら、キツいね。
226名無し三等兵:03/06/04 03:22 ID:???
ビットマンもT34よりラッチュ・バムの方が怖いと言ってた様な。
227名無し三等兵:03/06/04 03:29 ID:???
ラッチュ・バムは、当時としてば抜群の大砲だよね。独ソ戦開戦時に
どれぐらいあったんだっけ?相当量すでにあったろころが恐ろしい。
228名無し三等兵:03/06/04 03:37 ID:???
当時どれぐらいあったかは不明なはず。
有効な兵器だったが、開戦時はソ連軍需局のミスで徹甲弾のストックが足りなかった。
これはT34の砲弾も同様。
229名無し三等兵:03/06/04 03:50 ID:???
仏作って、実弾入れずか。
230名無し三等兵:03/06/04 03:51 ID:???
シュナイダー野砲で対戦車に使えるくらい初速ある奴なかったっけ?
231名無し三等兵:03/06/04 04:01 ID:???
「ラッチュ・バム」としてドイツ軍に恐れられるのは「タィフィーン作戦」の頃だよ。
各野砲部隊からかき集められた76mm砲が偽装されたトーチカ陣地に配置されて
モスクワ前面でドイツ装甲師団を迎え撃った。
でも、正直言えば喧伝されるほど初速は速く無い。
232名無し三等兵:03/06/04 04:07 ID:???
でも、榴弾も、徹甲弾も使えて、先に出来てて、数があった。
6ポンドも75mmPak、50mmもか、独ソ開戦時には普及していなかった。
233名無し三等兵:03/06/04 04:42 ID:???
相手が三号&四号なら初速は大して問題にならんと思うが。

榴弾で歩兵を戦車から引き離し、戦車の視界の悪さに乗じ偽装に隠れ、
引き付けて徹甲弾の直射をお見舞い。数が揃って行き渡っていることと、
損耗に耐えるだけの生産量が確立していた事を考えるとやっぱり強敵。

対するドイツ側の歩兵直協対戦車砲が50mmすら揃ってなかった事を
考えると、ロシアの大地を守った殊勲の野砲と言って良いと思う。
234名無し三等兵:03/06/04 05:11 ID:???
>>233
>損耗に耐えるだけの生産量が確立していた事
戦車砲の生産もあるのでかなり足りないってば。
モスクワ前面ではシベリア方面の部隊からも引き抜いているし。
そのおかげでソ連対戦車部隊は37mmPAK36の拡大版である
45mm対戦車砲を終戦まで使わざるを得なかったのは事実。
235名無し三等兵:03/06/04 06:07 ID:???
それは、たくさんの師団の定数に対して足りないってことなんでないの?
ドイツよりは、ゆとりで、たくさんあったろう。
236名無し三等兵:03/06/04 06:37 ID:???
1941年時のソ連軍の損害は400万人、その内捕虜は300万人近い。
総兵力は東西合わせて800万人超えなかったと思うから、破壊、放棄された
重装備は相当数に及ぶ。オマケに多数の生産工場も失うか疎開させられた。
そのため1942年までは東部戦線のドイツ軍総兵力とソ連軍総兵力は拮抗しているし
生産も疎開した工場が軌道に乗るのはもう少しあと。
2年目くらいまでは守る側の地の利があったに過ぎないよ。
237名無し三等兵:03/06/04 11:24 ID:5B56PKft
>「ラッチュ・バム」としてドイツ軍に恐れられるのは「タィフィーン作戦」の頃だよ。
>各野砲部隊からかき集められた76mm砲が偽装されたトーチカ陣地に配置されて
>モスクワ前面でドイツ装甲師団を迎え撃った。
>でも、正直言えば喧伝されるほど初速は速く無い。

 ソ連軍の「師団砲」と呼ばれる砲には三種類ある。36年型と39年型
と対戦車兼用の42年型。ドイツ軍がマルダーに積んだ例の奴が36年型
で長砲身、39年型は仰角を45度として砲身を短くしたタイプ。

 42年型は57mm砲対戦車砲の砲架を流用した戦時生産型。終戦までに
4万門以上が生産されている。

ttp://sus304l.hp.infoseek.co.jp/gun_db/zis-3_76fg.htm#table_a

 基本的に「師団砲」(他国で言う野砲)なので連隊レベルの対戦車砲として配備されて
ないのは当たり前。ソ連軍では独特の砲兵ドクトリンによってこのレベルまでは前線に配
置して直接照準射撃を行わせるのが普通だった。

 だから、

>でも、榴弾も、徹甲弾も使えて、先に出来てて、数があった。
>6ポンドも75mmPak、50mmもか、独ソ開戦時には普及していなかった。

 コレも「野砲」なんだから当たり前。イギリス軍で言えば25ポンド砲
だし、ドイツ軍で言えばFH18、日本軍で言えば90式野砲のようなもの
238名無し三等兵:03/06/04 14:50 ID:???
気のせいかスレッド止まったな。
239名無し三等兵:03/06/04 15:43 ID:???
>シュナイダー野砲で対戦車に使えるくらい初速ある奴なかったっけ?
75mm野砲M1897でしょ。各国でライセンス生産された優秀な野砲だね。
ドイツがフランスとポーランドで大量に捕獲して、生産に手間の掛かる砲身だけ剥ぎ取って
50mmPAK38の砲架に積み込んで75mmPAK97/38を東部戦線に送り込んだんだよね。
でも徹甲弾の威力から言うとPAK38とそんなに変わらないので、T34相手だと主に成形
炸薬弾での対戦車戦闘がほとんど。
戦記では1日でT34を13両撃破したでSSネーデルランド旅団のゲラルデス・ムーイマンの
奮戦が有名かな。

日本の90式野砲もこの系列だけど、元々は野砲だからそこそこの近距離で無いと
シャーマンやT34の撃破は難しかったと思われ。
240名無し三等兵:03/06/04 16:44 ID:???
>>238
一人頑張っていた奴が疲れて寝たんだろう。
241名無し三等兵:03/06/04 17:03 ID:???
対戦車銃の話をしたがったスレ違いなヴァカはどこ行った?
242名無し三等兵:03/06/04 18:11 ID:???
俺は、別に対戦車銃の話でもいいと思うけどね。たのしけりゃいい。
243名無し三等兵:03/06/04 19:10 ID:???
北アフリカじゃ6ポンド砲が大量配備される以前は
25ポンド砲が対戦車砲として重宝されたらしいね。

初速はもとより分離式装薬で発射速度も遅そうだけど
2ポンド砲を使うよりはマシだったって事なのかな。
244名無し三等兵:03/06/04 19:25 ID:???
>>239
どうも。何か引っかかってたんですっきりした。

しかし、各国はどの辺りの砲まで徹甲弾を用意していたのだろう?
150ミリクラスの砲もいざと言う時の為に徹甲弾もっていたりしたんだろうか。
245名無し三等兵:03/06/04 20:30 ID:9ww8SD5a
>>243
タイガーもやったという話もあるからね。(タミヤ25ポンド砲のキットの説明で出てた)
でもこんなので通用できたのか疑問。
ノルマンディ以降ではクロムウエルかなんかに積んでた95ミリ榴弾砲を
対戦車用途でも使ったという話もある。(HEATがあったらしい)
246名無し三等兵:03/06/04 21:18 ID:???
>>244
口径が大きくなると徹甲弾の場合は弾頭重量が重くなる分、運動エネルギー
を得るため薬莢も大きくする必要が出てきます。
裏を返せば、徹甲弾より軽い榴弾を撃つために口径が大きくても薬莢が
対戦車砲に較べて比較的小さい榴弾砲では、徹甲弾を撃ち出したとしても
あまり効果が無いために、初速が遅いほうが都合のいい成形炸薬弾を装備
した方がいいと言う事になります。
確か、ドイツの場合は大戦後半に150mmクラスまでの野砲は成形炸薬弾
を常備し、いざと言う場合は対戦車砲の代わりに対戦車戦闘を行う様に
運用されていました。これはP・カレルの「焦土作戦」の「中央軍集団のカンナエ」
の章でドイツ砲兵部隊が高地前面の平地と斜面に配置されていたと言う記述
がまさにそうです。
247名無し三等兵:03/06/04 21:44 ID:???
露助の15榴や20榴には徹甲榴弾が用意されていたな。
つーより、露助の砲は全てと言って良いほど対戦車戦闘を前提としていたな。
248名無し三等兵:03/06/04 22:57 ID:???
日本の重砲部隊もいちおう対戦車戦闘の訓練はしているよ。
映画「少年時代」の劇中にニュースフイルムとして出てた。
249名無し三等兵:03/06/05 01:42 ID:???
>>201
>300ヤード以内ならタイガーの正面装甲を撃破できるとある>6ポンド砲

そのデータの記事見たことあるけど、その距離だと完全に弾が突き抜けたわけでなく、
途中で止まって装甲の裏側が盛り上ったり二つに割れたりして半貫通の状態。
(装甲板を貫通というより破壊という感じ。完全に貫通するには100m以内が必要?
ただそれまで引きつけるのはかなり砲兵とって勇気が必要そう)

>245
英軍は黄燐酸榴弾という炸裂すると高温で焼き尽くす砲弾も使ってた。
カレルの「彼らは来た」で、トミーの戦車の燐酸榴弾で、ドイツ教導師団の戦車が
火だるまにされてかなりやられたと記述されてる。
250名無し三等兵:03/06/05 10:14 ID:tMLQz7/v
>>249
ドイツ戦車はガソリンだからな
251名無し三等兵:03/06/05 11:41 ID:2M+JbRu6
>英軍は黄燐酸榴弾という炸裂すると高温で焼き尽くす砲弾も使ってた。
>カレルの「彼らは来た」で、トミーの戦車の燐酸榴弾で、ドイツ教導師団の戦車が
>火だるまにされてかなりやられたと記述されてる

 そりゃWP(発煙弾)の事だよ。確かに白燐(空気に触れると黄燐)には焼夷能力
もあるけどね。距離を詰めるにしても、逃げるにしても撃つだろう発煙弾。
252名無し三等兵:03/06/05 14:07 ID:???
沖縄戦でシャーマンが黄燐弾撃ってきたとの証言もあるけど
実際に装備されていたのかねぇ?

発煙弾や照明弾でもエンジンルームに当たれば、火炎瓶並みの効果があるのは確かだけど。
253名無し三等兵:03/06/06 00:37 ID:wnUQzH0z
>沖縄戦でシャーマンが黄燐弾撃ってきたとの証言もあるけど
>実際に装備されていたのかねぇ?

 配備されてる。通常のWPとは別にHC(ヘキサクロロエタン)もあるけ
ど、主用されてたのはやはりWP。

 WP(ウィリーピート)ってのはWhite Phosphorusの略で直訳すれば白燐
、日本語でいう黄燐(黄燐マッチとかね)と同じ物質の事。普通はWP弾で
発煙弾と訳すけど、かなり強力な焼夷能力があるのも事実だ。
254名無し三等兵:03/06/06 00:39 ID:Jq3j77Qr
☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
255名無し三等兵:03/06/06 00:49 ID:???
映画『遠すぎた橋』で対戦車砲に不意打ちされた戦車隊が「スモークッ」と言って、
発煙弾みたいなの打ち上げたやつか
いずれにしろ至近距離でないと相手戦車に命中させるのも難しいように思われるが...
256名無し三等兵:03/06/06 01:07 ID:wnUQzH0z
>いずれにしろ至近距離でないと相手戦車に命中させるのも難しいように思われるが...

 主砲から発射する奴だ。構造は普通の榴弾と大して変わらない。信管
から弾底まで真ん中に炸薬が入ってて周りが黄燐でその外に弾殻。
257名無し三等兵:03/06/06 01:09 ID:???
エンジンルームのガソリンタンク付近に命中しないと燃え上がらないと思う。
車内が燃え上がるくらいなら弾薬が爆発して吹っ飛ぶはずでしょ。
258256:03/06/06 01:14 ID:wnUQzH0z
 もちろん、発煙弾発射筒は別にあるが最大射程137mで敵まで届
くようなモノじゃない。逃げる時は兎も角、距離を詰める時は自
分が動いちまうんだから使えない。
259名無し三等兵:03/06/06 01:15 ID:???
>>256
それだと弾頭が軽いから砲初速が速くても戦車の装甲を貫徹するのは難しいのでは?
榴弾で戦車撃つ様なもんでしょ?
260名無し三等兵:03/06/06 01:26 ID:wnUQzH0z
>エンジンルームのガソリンタンク付近に命中しないと燃え上がらないと思う。
>車内が燃え上がるくらいなら弾薬が爆発して吹っ飛ぶはずでしょ。

 だから、そういう効果を狙ってるわけじゃない。もっとも、食らった
ドイツ人から見れば話は違うんだろうけどね。そのあたりがカレルやカ
リウスの証言になる。

 シャーマンがティーガーやパンターを相手にするとしたら距離を詰め
るか逃げるしか手がない訳なんだから、どっちにしても撃つでしょう発
煙弾。

 当たり前だけど、発煙弾ってのは発煙剤を広範囲に撒くように作られ
てますから命中しなくても火のついた黄燐を被るって事はある。
261260:03/06/06 01:29 ID:wnUQzH0z
 でもって、当然のごとくエンジンルームにかぶる戦車も出てくる
訳で、そりゃガソリンエンジンなんだから炎上するでしょって話。
262名無し三等兵:03/06/06 01:39 ID:???
シャーマンの75o戦車砲のWP弾って初速240m/s程度しかないんだね。
数を頼んでタコ殴り、その内一発がたまたまガソリンに着火・・・て所かな。
263名無し三等兵:03/06/06 02:14 ID:???
それでドイツ戦車をかなりやっつけられるなら徹甲弾は要らないのでは?
P・カレルの本は書かれた時期がかなり古いのでこの記述は検証が必要だと思う。
それにガソリンエンジンの戦車でも燃料の残量によるが、かなり大量に黄燐を
被らないと延焼しないはず。



264名無し三等兵:03/06/06 15:44 ID:???
普通の出来事は記憶に残りづらいが、そうでない出来事は記憶にとどまる。
265名無し三等兵:03/06/08 04:02 ID:Hlz5gbIK
75mmPAK40萌え〜♪
266名無し三等兵:03/06/08 04:31 ID:???
ロシアの広大な草原と違って西ヨーロッパは地形が複雑だからな
待ち伏せでそういう方法で殺られる可能性もあるかもな。
267名無し三等兵:03/06/08 09:25 ID:???
>>217
亀レスだが多謝。
そっか、単に車輪が違うだけじゃないもんな。
268名無し三等兵:03/06/08 16:24 ID:???
ロシアで思い当たったんだが、牽引砲って下が泥だと、牽引が大変だろうなぁ。
269名無し三等兵:03/06/08 18:10 ID:???
重砲なんてキャタピラ式があるもんね、ソ連軍って凄い。
203o榴弾砲とかはどんな車輌で牽引してたんだろう。
270名無し三等兵:03/06/08 19:17 ID:???
なんとなく、思うんだけど、ほぼ一人で延々自作自演やってる奴いない?
もしかして?
271名無し三等兵:03/06/08 19:22 ID:???
>269
KominternかVoroshilovetsのどちらかでしょ。

Komintern
ttp://www.battlefield.ru/komintern.html

Voroshilovets
ttp://www.morozov.com.ua/eng/body/traktors/voroshilovets.html
272名無し三等兵:03/06/09 00:00 ID:???
>>269
S-65トラクタ、STZ−5トラクタ。
273名無し三等兵:03/06/09 04:00 ID:???
>>268
大変みたいです。
1991年のグラフィックアクションNo.5 ヒトラーのソ連侵攻作戦"バルバロッサ"
のP37に、7.5cm軽歩兵砲を移動させている写真があるのですが、
泥じゃなくてもえっちらおっちらと牽引していて大変そうです。

同P25にはロシアの道路があるのですが、乾燥時、泥の海共に
「どこの畑ですか」と言いたくなるほどでこぼこ。
これではトラックでも徐行するのが精一杯でしょう。

あと、P38にPak38でT34を撃破して万歳している砲兵の写真があった。
すんげーうれしそうで、実にほほえましい。
274名無し三等兵:03/06/09 07:01 ID:???
>>273
かきこみが、おもしろい。ワロタ。←一般人
275名無し三等兵:03/06/09 12:38 ID:???
>>246
> 確か、ドイツの場合は大戦後半に150mmクラスまでの野砲は成形炸薬弾
> を常備し、いざと言う場合は対戦車砲の代わりに対戦車戦闘を行う様に
その記憶があるからPzH2000にいろいろ付いてるのかな?
276名無し三等兵:03/06/09 18:38 ID:???
>>274
たしかに、どんなんでも、出典、引用付きだと、「ふーん、そうなのかー。」
とか、説得力がある。
277名無し三等兵:03/06/09 22:38 ID:tedSyPjF
大隊砲用に70ミリ成形柞薬があればよかったのにね>定刻陸軍
278名無し三等兵:03/06/09 22:51 ID:???
なんか、くどいようだが、出典あきらかのレスは、とくに、楽しめる。
漏れもそうおもた。ぞくぞくする。
279名無し三等兵:03/06/10 01:14 ID:???
なんとなく、思うんだけど、ほぼ一人で延々自作自演やってる奴いない?
もしかして?
280名無し三等兵:03/06/10 02:52 ID:???
>>277
行き渡る頃には本土決戦と言う罠
281名無し三等兵:03/06/11 11:35 ID:3gyGwjI3
>>275
現用の155ミリ榴弾砲にも徹甲弾か成形炸薬弾はあるんじゃないかな。
アメリカだったっけ対戦車用に誘導砲弾を作ろうとしたの。
旧ソ連の122・152mmにもあったと言う話もある。
282名無し三等兵:03/06/11 21:18 ID:???
野砲は直接射撃するより、弾幕張った方が戦車への阻止効果が高いと思われ。
随伴歩兵無しで突っ込んでくるのはソ連戦車だけ。
283SL:03/06/12 05:04 ID:???
>>281
>アメリカだったっけ対戦車用に誘導砲弾

レーザー誘導の砲弾ですな。弾頭はHEだったと記憶しておりますが。

>旧ソ連の122・152mm

ソ連軍はアメリカ軍と異なり砲を前線へ出します。故に対戦車能力は必須だったのです。
284名無し三等兵:03/06/12 11:01 ID:???
>>282
それは、誤解。
歩兵と調整できなかったか、火力などで分離された例のほうが多いらしい。
285名無し三等兵:03/06/12 12:32 ID:???
野砲の弾幕で戦車の突進を阻止できるの?
間接射撃だと榴弾も滅多に当たらないと思うけど...
286名無し三等兵:03/06/12 12:36 ID:???
>>285
ソ連軍は、直接照準で砲撃したようです。
牽引野砲の任務のひとつに、対戦車防御もあります。もちろん、直接照準、徹甲弾で。
287名無し三等兵:03/06/12 13:27 ID:???
WWII時のソ連の火砲って全て直接照準装置付いてるんですよ。
で、有名なのがZIS-3などのラッチュ・ブムと呼称される76.2mm砲。
対戦車戦闘も可能だし間接射撃もできる、という優れものです。

ただ正直言いますとね。直接照準装置をつけた一番の理由は
歩兵対策なんですけどね。

赤軍の戦法として、陣地などを攻撃する前にまずは大火力による制圧を行います。
その後狙撃軍団(突撃部隊ですね)が突入していくわけですが
その際狙撃軍団に大火力を持たせるのは無理ですから支援火力として、
砲兵が前列に出て行くわけです。となると敵歩兵が突撃してくるのを
榴弾などで追い払わなければいけない、と。

もっとも装甲化された自走砲の登場により大戦後半では
あまりその必要もなくなったようではありますが。
288名無し三等兵:03/06/12 13:37 ID:???
>>287
逆でしょ。
76ミリ台口径の砲は、もともと対歩兵だよ。
だからこそ、野砲なのだし。
76ミリ台の砲では、強固な陣地設備を破壊できない。
289287:03/06/12 13:44 ID:???
>288
??言葉が足りなかったよう・・・なのかな。
あくまで師団砲の一例としてZIS-3を挙げただけで
一言も大火力=76.2mm砲と書いた覚えはないが。
まぁいいや。

大火力=122mm砲、152mm砲、203mm砲、BM-13とでも言っておく。

なんかケンカ売ってるようにしか見えないな。スマソ
290名無し三等兵:03/06/12 13:48 ID:???
>>289
いや、ラッチェ・プムが例に挙がったから。
こっちも、スマソ
291名無し三等兵:03/06/12 14:20 ID:XZgRYdcH
ラッチェボム76ミリ野砲は開発当時、前線の防空戦力にも活用できるように仰角を65度まで要求されたそうですが、対空弾も用意されたのですか?
292名無し三等兵:03/06/13 00:00 ID:???
>>291
対空弾は装備していない。
そもそも高射砲は複雑な照準装置が付いているし、全周砲架も必須。
また時限信管を切る装置も必要。
293名無し三等兵:03/06/13 06:49 ID:???
>ソ連軍は、直接照準で砲撃したようです。
偵察で前線のソ連軍にラッチュ・バムが大量に配備され始めたので、
その正面での攻撃開始が近いと判断したそうです。
満州侵攻時の虎頭要塞について書いた本に載ってました。
294名無し三等兵:03/06/13 11:57 ID:+HoD0ZL3
>>282,285,286

 話が微妙に噛み合ってない。282が言ってるのは歩戦の分離。野砲の間接照
準で戦車と歩兵を分離してしまえば残りは歩兵の仕事でしょうって話。その状
態で後退せずに突っ込んでくるのは露助だけだと言っている。
295名無し三等兵:03/06/13 12:20 ID:Udrg/kNJ
>292

上空に弾幕を張るぐらいなら、野砲のまんまで榴散弾撃てばいいんでは?
296名無し三等兵:03/06/13 14:50 ID:???
>>295
下に落ちてきて爆発するのねw
297名無し三等兵:03/06/13 17:44 ID:???
榴散弾か
これまた方向の限定される物を
298名無し三等兵:03/06/14 08:43 ID:???
>>295
ちなみに、日本軍は野砲からの榴散弾射撃にて、そこそこの数の
米軍機を落としてます。
あくまでも、正面から突っ込んでくる香具師に対してだけですが。
299名無し三等兵:03/06/14 15:05 ID:f9cMN/Vq
ヲットーカリウスはテイーゲルIの88ミリ直接照準でソ連地上攻撃機を撃墜してまつ。
300名無し三等兵:03/06/14 15:52 ID:???
榴散弾で敵機を落とすというと、
本土決戦用の対空対地カタパルトを思い出してしまう。
301名無し三等兵:03/06/14 16:08 ID:cetCrdvC
ラッチュ・ブムってあの駐退機剥き出しの所がいいんだよね〜
302_:03/06/14 16:09 ID:???
303名無し三等兵:03/06/14 16:16 ID:f9cMN/Vq
11年式高射砲は実は38式野砲と同じ砲身(少し長い)と駐退器だった。つうか試作高射砲は回転台に38式野砲を乗せたものだった。
304名無し三等兵:03/06/14 18:09 ID:???
高射砲って、水平撃ちやると機関部が壊れるって話聞くんだけど、
実際どうなんだろう?
ドイツなんかは88o作った当時から水平撃ちを考えていて、
壊れないような仕組みにしていたとどこかで聞いたんだが。
305名無し三等兵:03/06/14 19:12 ID:???
>>304
漏れも聞いた事がある。
たいていの高射砲は仰角が上がるにつれ後座長が減る様に駐退複座機が
設定されており、30度くらいが適角で水平に近くなるにつれ、複座機に負担
がかかると聞いた。もしかして問題なのは平衡機だったかも知れない。
ともかく仰角を取るために姿勢が高いので水平時の砲弾の装填は装填手
がキツかったのは事実だと思うけど。
306名無し三等兵:03/06/16 02:21 ID:eQJbq/zH
>ラッチュ・ブムってあの駐退機剥き出しの所がいいんだよね〜
砲で一番やられると困るのは駐退複座機だからかなりマズい。
307名無し三等兵:03/06/16 03:44 ID:???
やっぱ100mm砲だろ。
Oパーツだぜ。
308名無し三等兵:03/06/16 03:47 ID:???
ドイツ150mmカノン砲は対戦車につかわれなかったの?
方針長いけど。
309名無し三等兵:03/06/16 05:48 ID:DTNH8jZ1
おしえてくんでたいへんすまそですが、仰角がきつくついている砲の場合、
砲弾を薬室に装填して、閉鎖器をロックする前に砲弾がごろんって出てこないの・・?
まさか、いちいち砲を水平にして装填するとか?手で抑えるとか(スライド式の閉鎖器
だといいが)、砲尾?にラチェットみたいなのがついていて駐退器と連動とか、砲弾が
落ちてくる前に閉鎖とか????
310_:03/06/16 05:58 ID:???
311_:03/06/16 07:24 ID:???
312_:03/06/16 09:15 ID:???
313_:03/06/16 10:49 ID:???
314名無し三等兵:03/06/16 11:47 ID:???
砲弾の先端、弾頭部分が挟まるんじゃないの?
http://sus304l.hp.infoseek.co.jp/gun_meca/barrel.htm
大砲装甲研究室 より
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1550/index.html
315_:03/06/16 12:10 ID:???
316_:03/06/16 13:44 ID:???
317_:03/06/16 14:49 ID:???
318_:03/06/16 16:10 ID:???
319名無し三等兵:03/06/16 16:23 ID:???
機動90式野砲って砲身寿命が短いって本当?
320ほー、へー:03/06/16 20:45 ID:???
>285
>野砲の弾幕で戦車の突進を阻止できるの?
>間接射撃だと榴弾も滅多に当たらないと思うけど...
 弾幕を構成する弾丸の密度、弾の威力、落角による。

口径約150ミリ以上の榴弾なら、戦車の装甲を貫通せず、
戦車の近く数メートルのところで爆発すれば、その衝撃波、騒音で、
戦車乗員を脳震盪、骨折、鼓膜破り、気絶させたり、
戦車内の精密機器にダメージを与えたりして、戦闘力を奪うことができる。

したがって、口径約150ミリ以上の火砲に直接照準射撃用の
専用対戦車弾はないことも多い。

ただ、このクラスの火砲は発射速度が小さく、また門数も近年までは少なかったから、
ごく限定された地域にしか対戦車として有効な弾幕は構成できなかった。
321ほー、へー:03/06/16 20:48 ID:???
>309
>仰角がきつくついている砲の場合、
>砲弾を薬室に装填して、閉鎖器をロックする前に砲弾がごろんって出てこないの・・?

 砲弾には、軟金属(普通、銅)でできた帯が弾尾部近くについていて、これを弾帯というが、
勢いをつけて砲身に装填すれば、この軟金属が砲身と弾の間でつぶれ、
密着することになる。

この弾帯の主な役割は、装薬燃焼時の前方の気密を保ち、
弾丸を前進させるエネルギーを無駄にさせないこと、
ライフリングに食い込み弾本体を回転させることな訳だが、
結果として、砲弾を抜けにくくする効果も持っている。
322名無し三等兵:03/06/16 22:08 ID:DTNH8jZ1
>314,321 さんくす
お馬鹿な質問で須磨そー!
323sage:03/06/16 22:21 ID:DTNH8jZ1
324名無し三等兵:03/06/16 22:40 ID:???
325309:03/06/16 22:47 ID:???
再び、おしえてくんですまそー!
榴弾砲とかで、弾体と薬筒が分離している場合、
装填後、薬筒と雷管がごろんってことはないのでつか?
馬鹿で無知な俺にお恵みをーーー!
326ほー、へー:03/06/17 00:50 ID:???
>325
一般的な榴弾砲で砲弾と、装薬が完全に別々の場合、
一般的な射撃の仰角では落ちてこないように、
出っ張り・段差が薬室内にあったり、装薬の袋に摩擦が大きいものを使っている。

想定外の高射角の場合は、通常の角度で装填、閉鎖機を閉鎖後、仰角をあげる。
(したがって、発射速度が落ちる。)

高射砲については、薬莢を使用して、高射角のままで装填できるように
しているものがほとんど。

薬莢と砲弾が分離でき、必要な装薬を入れた薬莢に砲弾を差し込み、
装填するタイプ(半分離装填弾)もある。
この場合、砲弾+薬莢が装填された瞬間、閉鎖機を閉じるから薬莢だけ落ちたりしない。

火管(砲用の雷管)については、極端にわかりやすく言ってしまうと、
リボルバー式の拳銃に込めた弾みたいなもの。
327名無し三等兵:03/06/17 21:25 ID:3c2GXsmu
>ほー、へー さん
つたない私の質問にたびたびお答えくださり、ありがとうございます。m(_ _)m
328名無し三等兵:03/06/17 21:25 ID:???
329名無し三等兵:03/06/17 21:26 ID:???
330名無し三等兵:03/06/17 21:27 ID:???
さげー、さげー
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
331名無し三等兵:03/06/17 21:27 ID:???
さげーさげーさげー
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
332名無し三等兵:03/06/18 20:57 ID:???
レールガン
333名無し三等兵:03/06/20 06:42 ID:M6XCuqJT
あげ
334名無し三等兵:03/06/20 06:42 ID:0YdB5cvT
( ´_ゝ`)∂ チョットこいや…
http://www.k-514.com/
335名無し三等兵:03/06/20 09:01 ID:???
>>285
ビットマンがそれみたいですね。
榴弾直撃。
336名無し三等兵:03/06/21 20:43 ID:???
337名無し三等兵:03/06/22 01:37 ID:bGcNIS3I
ドイツ          1939  40  41    42  43    44   45年

37mm Pak 35/36   1229 2713 1365     32
50mm Pak 38        2  388 2072   4480  2626
75mm Pak 97/38                2854   858
75mm Pak 40                   2114  8740  11,728  721
88mm Pak 43/41                      1152    251
88mm Pak 434                        6     1766  326
88mm R.Wfr. 43                      2862    288
88mm Flak       183  1130 1872   2876  4416   1933  715
105mm Flak       38   290 509    701  1220    1131  92

20mm Flak      1160  7200 12,006 24,872  35,103  47,688 7239
37mm Flak       180   675   1588  2636   4477   4120  278


88mm R.Wfr. 43←これは一体?分からんかった
338名無し三等兵:03/06/22 02:13 ID:???
>>337
お嬢ちゃんロケット砲
339名無し三等兵:03/06/22 12:14 ID:???
>>285
直接目視照準の弾幕?>ビットマン戦死
340名無し三等兵:03/06/22 12:55 ID:???
>>298
榴散弾は時限信管を使って鉛の玉をバラ撒くだけで、対人目標以外には
あまり効果が無いはずだが?
341名無し三等兵:03/06/22 13:00 ID:???
>>340
航空機を相手にするとき、相対速度、というものがあろう。
342名無し三等兵:03/06/22 13:21 ID:???
>>341
>相対速度
それならなおさら信管切りにくいでしょ。
特に野砲の時限信管は人手で切るから難しい。

また榴散弾は炸薬量を減らしてその分、弾子を多く詰め込む形態に
なっているから下向きに炸裂させて引力を利用しないと、いくら相対
速度があっても機体を貫くほどの衝撃力はでないはず。
むしろ時限信管を付けた榴弾の方が有効。
343775:03/06/22 15:58 ID:???
>>342
飛行機も貫けない榴散弾で死んだ人はヘタレでしょうか。

ともかく、榴散弾は鉛の玉をバラ撒くだけと言っても、弾子は小銃弾と同じで、
人が簡単に死ぬくらいの威力はある。其れが航空機の前面にばらまかれたら、
かなりの威力だと思うが。

別に、榴弾でも問題はない。威力が前面に集中するか、全体に及ぶかの違いだけで、
当たれば同じ事だ。

ちなみに、信管はあらかじめ切っておいて、航空機が適当な位置に来たら
かぶせるように撃つ。だから、正面しか撃てない。
344名無し三等兵:03/06/22 17:06 ID:???
三式弾は、広い意味で榴散弾の一種、
といえるでしょうか?

三式弾にやられた飛行機は、
英文では、榴散弾に相当する単語で
やられたことになっていたりしますでしょうか?
345名無し三等兵:03/06/22 19:23 ID:???
>>298
ソースは?
346名無し三等兵:03/06/23 12:49 ID:cd0RBoQ9
>また榴散弾は炸薬量を減らしてその分、弾子を多く詰め込む形態に
>なっているから下向きに炸裂させて引力を利用しないと、

 逆、普通は水平射撃して弾の存速を利用する。榴散弾の「炸薬」は「散
開薬」みたいなモノで、早い話が一定距離を一体弾として飛んだ後に散開
する「散弾」なの。
347名無し三等兵:03/06/23 19:33 ID:???
話の流れを折ってすまんが、ちょっと質問。
WWII時にフランスやイタリアなんかでは19世紀の重砲が多数あったようだが、
他の国ではどんな感じだったのかな?
ロシアなんかは赤軍の近代化政策のおかげで殆ど無かったようだけど。
348名無し三等兵:03/06/24 03:32 ID:???
日本は沿岸砲台に廃艦から陸揚げしたアームストロング速射砲がゴロゴロ。
ロシアもWWII時にもシベリアの要塞とかに19世紀の重砲があったりする。
349名無し三等兵:03/06/26 03:47 ID:???
空軍野戦師団が、大砲たりなくて前装式青銅砲使ってたって、
どっかで読んだが。
350名無し三等兵:03/06/26 20:33 ID:???
>>349
砲弾とかどうしたんだろうね。
一緒に保管してあったのなら、物持ち良すぎるぞ。
351名無し三等兵:03/06/26 20:57 ID:???
>350
博物館の展示品だったそうだから、弾もセットで飾ってあったんじゃないの?
352名無し三等兵:03/06/27 01:37 ID:???
>>349
さすがに前装式のは使ってないよ。
フランスは青銅砲を大砲不足になったWW1の頃にも使っていた。
日本もフランス製15cm砲はいくつか明治政府が購入して各地の要塞に
配備していたはず。

日本軍も倉庫にしまわれていた日露戦争時の青銅製31式7センチ
野砲を本土決戦師団に配備したとの説もある。
353名無し三等兵:03/06/28 17:06 ID:u7Yvau2T
>>352

駐退機の無い31式野砲はインパール作戦にも逝きますた。
354名無し三等兵:03/06/28 17:22 ID:???
>>353
完成したばかりの最新型の57mm隊戦車砲もインパールにいってまつ。
このバラバラさ加減が日本軍だよな。
355名無し三等兵:03/06/28 23:04 ID:u7Yvau2T
203高地攻撃に用いられた28サンチ榴弾砲が太平洋戦争でも配備されたそうだけど、具体的にはどのへん?
356名無し三等兵:03/06/28 23:10 ID:???
本土決戦といえば旧式大砲配備されたはいいが
弾を一発もくれなかったところがあるらしいからなぁ。

大砲を投げ飛ばして戦えと?
357名無し三等兵:03/06/28 23:29 ID:???
>203高地攻撃に用いられた28サンチ榴弾砲が太平洋戦争でも配備されたそう
>だけど、具体的にはどのへん?
小笠原諸島です。

>本土決戦といえば旧式大砲配備されたはいいが
>弾を一発もくれなかったところがあるらしいからなぁ
まだマシかと 1個砲兵大隊の内まともな砲があるのは一個中隊。別の中隊
は「砲はあるが」発射できない もう一つの中隊は木製のダミー砲というのを
本で見た記憶が。 >大砲を投げ飛ばして戦えと 違います米軍の
M1pack howzer用の75ミリ砲弾をかっぱらって撃てということでしょう(W

日本軍の旧式砲といえば船舶砲兵隊に「一三式山砲」という幕府が保有していた
ナポレオン砲を明治にコピーした物があったと図書館で読んだ記憶があるのですが
今だ信じられないしなんかの記憶がゴッチャになった物か勘違いだと信じたいし
タイトルも忘れてしまったし確認できないのですが。

対戦車砲の話しにもどして
>完成したばかりの最新型の57mm隊戦車砲もインパールにいってまつ
詳細希望。この砲自体は分かるのですがどういう経過をたどったのかを。


 
 
358名無し三等兵:03/06/28 23:34 ID:u7Yvau2T
日露戦争時には擲弾投射用の木砲があったから、そういうのなら
まだいいけどね、、、>本土防衛用
359357:03/06/28 23:41 ID:???
>日露戦争時には擲弾投射用の木砲があったから
この砲じつは工兵用の教育の為昭和まで使われてます。
360名無し三等兵:03/06/28 23:56 ID:u7Yvau2T
戦争末期、有田焼で作った手榴弾の弾殻が製造された。
361名無し三等兵:03/06/28 23:56 ID:???
>>355
沖縄もね
362名無し三等兵:03/06/29 00:02 ID:5jk98Bnx
沖縄の地上戦で牛島兵団は40センチロケット砲弾を米軍に向けて
撃ち放った。結構、米軍は恐怖を感じたらすぃ
363名無し三等兵:03/06/29 02:06 ID:LxPFqcRi
日本に砲身に砲弾をかぶせて(砲身より砲弾が大きい)
臼砲があった気がする
364名無し三等兵:03/06/29 02:44 ID:5jk98Bnx
>>363

98式30センチ臼砲
シンガポールのブキテマ高地攻略に使用
365名無し三等兵:03/06/29 03:15 ID:5jk98Bnx
大村益二郎が死際に「西の英雄の反乱に備えてたくさん作っておくように」と命じてたくさん作られた四斤砲は西南戦争で活躍したわけですが、さすがに部隊に回す程は残っていないですよね?
366名無し三等兵:03/06/29 03:42 ID:???
>>364
レスThx!
367名無し三等兵:03/06/29 16:40 ID:5jk98Bnx
11年式37ミリ狙撃砲って太平洋戦争では使用されたんでつか?
368名無し三等兵:03/07/02 19:53 ID:???
>>367
調べてみたが、よくわからない。
ただ、11年式は平射砲で、とその前の砲が狙撃砲らしい。

ここでたまに疑問を書き込ませてもらったものの推測だが、
ここにいる方々は、主にロシアとドイツの大砲に詳しいのではないかと思う。
369名無し三等兵:03/07/02 23:38 ID:???
>>367-368
使われたかどうかは載って無いですがこんなのありますた
ttp://www.hx.sakura.ne.jp/~troll/jyukahou/infantry_cannon1.html

↓ネタ元
ttp://www.hx.sakura.ne.jp/~troll/index1.html
370名無し三等兵:03/07/03 00:41 ID:???
>>367
最初の頃にちこーっと使われたけど
ほとんど役には立たなかったという話をどこかで読んだ事があったような・・・

ソースは押入れの奥底(´・ω・`)カンベンシテクダサイ
371名無し三等兵:03/07/03 01:20 ID:???
>ほとんど役には立たなかったという話をどこかで読んだ事があったような

日華事変の時は中国軍のトーチカ潰し(銃眼を狙撃)に役だったそうで
しかし 敵機関銃を五メートル以内に(ちなみに99式手榴弾の危害半径は7m)
着弾させても土砂を巻き上げるだけ機関銃を吹き飛ばせなかったという話があり
ます。
372名無し三等兵:03/07/03 02:50 ID:???
>>367
ルノーFT戦車のプトー37mm狙撃砲のコピーじゃないの?
373名無し三等兵:03/07/03 19:09 ID:???
いや 
374名無し三等兵:03/07/03 21:08 ID:???
貴方のパートナーの女性は貴方のセックスに満足していますか?
いつも30分以内でセックスを終える貴方、一晩で3回以上したことがない貴方、それは危険信号です。
自分のセックスに自信のない貴方、是非漢方バイアグラを使ってみてください。
長時間勃起が持続する喜び、何回もセックスできる自信が貴方を魅力ある男性に変え、
女性の真の愛と信頼を勝ち得ることができます。
漢方成分でできていますから副作用もなく、下半身を根底から力強くします。

4錠入り漢方バイアグラ「威哥王」2,100円 10錠入り最強精力サプリ「蟻力神」7,200円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」2,500円
吹き付けるだけ早漏防止スプレー「男露888」3,000円

他にもたくさんのセックスドラッグがネット最安価格でご提供中です。
夏の謝恩送料無料キャンペーン実施中!
http://www.kanpouya.com/
375名無し三等兵:03/07/03 23:58 ID:???
>>339
>直接目視照準の弾幕?>ビットマン戦死

いや、たまたまみたいです。
アメリカ戦車を何台か屠った後に、
多分、随伴歩兵を倒すための弾幕の内の一つが直撃だったみたいです。
これは、前のビットマンスレに詳しく書いてありました。
いくつか諸説があるみたいですけどね。
376名無し三等兵:03/07/08 20:08 ID:saSNLEWG
一式機動速射砲でM1戦車とか90式戦車の装甲をぶち抜くのは
どのくらいの距離で発砲したらいいのかな
377名無し三等兵:03/07/09 01:42 ID:???
>>376
腹の下に潜り込んで直射
378名無し三等兵:03/07/09 10:38 ID:???
ss
379名無し三等兵:03/07/11 03:08 ID:???
>>354
57mm速射砲って・・・・確か威力が中途半端で試作で終ったんじゃ・・・・。
380山崎 渉:03/07/12 16:39 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
381名無し三等兵:03/07/12 23:04 ID:???
>>376
車内で撃つしかないな。
382山崎 渉:03/07/15 12:01 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
383名無し三等兵:03/07/17 20:07 ID:???
牽引砲でない移動砲ってあったのかな?
あったとして、座礁した艦とかの海軍砲の転用とかか。
384名無し三等兵:03/07/17 20:19 ID:WKY5kqTq
>>383
列車砲。機関車で牽引すると言われればそれまでだが。
一部の重砲や山砲のように分解して移動するのも多いな。
385名無し三等兵:03/07/17 21:27 ID:???
カールおじさん

と逝ってみるテスト…
386名無し三等兵:03/07/18 23:05 ID:???
>>384-385
そうだった。_| ̄|○
387名無し三等兵:03/07/20 18:51 ID:???
第一線から引き上げられた対戦車砲(37oPAKとか)は、
何所に配置されるのでしょう?

と、もうここも終わりかなと思いつつ、反応してくれる事を期待して、
疑問兼ネタを振ってみる。
388名無し三等兵:03/07/21 14:46 ID:???
>>387
フランスとかパルチザンの出るところ
でも、第一線から引き上げられた、という表現は間違ってる
389名無し三等兵:03/07/21 18:31 ID:???
>>388
ありがとうございます。
しかし、パルチザンが出る辺りに戦車もトーチカも無いと思うんですが、
防壁にしている建物とかを撃ってたんでしょうか?
榴弾は、無いですよね?
もうひとつ、楯突こうとかそういうことではないんですが、
どう表現すれば適当だったんでしょうか?
後学の為にも教えていただきたいです。
390名無し三等兵:03/07/21 19:40 ID:???
>>389
37mmPAK36/37はちゃんと榴弾を持っているぞ。
「ドアノッカー」と言われた後も対戦車戦闘には威力不足だっただけで、
人力でも移動出来るのが重宝して、不足している歩兵砲代わりに敵の
火点潰しに使われた。

ちなみに1944年の時点でもかなりの数の榴弾が生産されている。
391名無し三等兵:03/07/21 23:41 ID:???
>387

パルチザンの出てくるところ以外にも大西洋要塞用の対舟艇砲という転用も
あります。また外装式の成形炸薬弾を装備して本来の役割を果たすケースも
あります。本来の389で書いたのですが消えてもうた。

あと37ミリというサイズは直射歩兵砲としていいサイズ(第一次大戦の狙撃砲の
サイズ わが国の11年式平射歩兵砲などなど)らしくM3A1 37ミリ対戦車
砲(米)も94式速射砲も歩兵砲として活躍してます。
392名無し三等兵:03/07/22 08:27 ID:???
東部戦線中期の頃でもトーチカの銃眼潰しや、コーカサスの山岳地帯で
木製スポーク付けて使われてる写真がしばし見かける>37mm砲Pak

「バンドオブブラザース」で対歩兵用に成形炸薬弾を使って発射してたけど、
対人殺傷能力においては37mm榴弾の方が上だと思うが...。
393名無し三等兵:03/07/22 17:27 ID:???
>>392
建物にたてこもる敵に関しては成形炸薬弾の方が衝撃効果がある。

394名無し三等兵:03/07/22 21:07 ID:???
米製37o砲といったらキャニスター弾。
395名無し三等兵:03/07/22 22:10 ID:???
>>390-392
ありがとうございます。
積年の謎が解けました。
396名無し三等兵:03/07/24 00:54 ID:???
浮上
397396:03/07/24 00:55 ID:sSzsM7U+
間違えて下げてしまった。逝ってきます
398ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:24 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
399名無し三等兵:03/08/14 00:50 ID:???
蘭印攻撃時、日本軍は94式37粍対戦車砲より、
ラインメタル37粍砲の方が装備している数が多い。
400名無し三等兵:03/08/14 08:56 ID:???
ノモンハンでは、日本軍の37ミリ対戦車砲に対してBT戦車は全く無力。
ソ連軍は、戦車間の相互支援や車輌で歩兵を随伴させるといった戦術が稚拙だったため、
日本軍の肉迫対戦車攻撃でさえ効果が上がった。



これが、逆に日本軍の機甲戦研究を滞らせたの鴨痴れない。
401山崎 渉:03/08/15 20:37 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
402名無し三等兵:03/08/23 12:49 ID:???
           射程   25m  100m  500m  1000m  対垂直
ドイツ37mmL45対戦車砲  55   50    40    25
94式37mmL36速射砲    25   20    15    10mm貫通
とまあ同じ37mm対戦車砲と見ないほうが良いです。
        
403名無し三等兵:03/08/25 07:10 ID:???
良すれ記念カキコ
404名無し三等兵:03/08/25 08:56 ID:???
ボフォース社製37mm砲はどうだったんだろ
405名無し三等兵:03/08/25 19:32 ID:???
ボフォース37o対戦車砲
300m 500m 1000m
 40   33   18
ラインメタルにはちと劣りますな

ちなみに3.7pPAK35/36を研究しつくして作られた
憎きアメリカーの37o対戦車砲M3(53口径)の威力は・・・
250m 500m 750m 1000m
 54   46   33   31

・・・チハも1500mくらい離れれば撃破されずに済むかな。
406名無し三等兵:03/08/29 10:47 ID:2skvmg4a
なんとか使え
407名無し三等兵:03/09/09 20:02 ID:T52PEqFh
今でも牽引式対戦車砲使ってる国ってどれくらいあるんだろ。
408名無し三等兵:03/09/09 20:24 ID:???
>>407
とりあえずロシア。
409名無し三等兵:03/09/12 21:02 ID:???
十一年式平射歩兵砲・・・とか言ってみるテスト
重量 八十九キロ
口径 三十七粍
最大射程 5000メートル
410名無し三等兵:03/09/24 00:17 ID:???
100mm対戦車砲いいね。中国もまだ使ってるんじゃ
411名無し三等兵:03/09/26 11:22 ID:TRKz6cBH
中国だっけ。120mm自走対戦車砲なんてやつ作ったの。ラッパのプラモでも
出てるし。
412名無し三等兵:03/09/30 20:41 ID:???
>411 ラインメタル(コピー)が戦車砲として不採用になった救済処置だって軍研かなんかに出てた。
413名無し三等兵:03/10/24 22:47 ID:???
保守
414名無し三等兵:03/11/04 20:01 ID:6G3odDR9
37mmPAK36/37が好きだ。独ソ戦開戦当初に15,000もあったのだから、
アレが好きだなあ。
415名無し三等兵:03/11/11 04:13 ID:XqgGNr5S
独ソ戦で37mmはどのトラックで運ばれたんだろう。クルップボクサーに限定
されているわけもないだろうし、馬車で運ばれることもあったのかなあ?
詳しい人いる?
416名無し三等兵:03/11/11 20:16 ID:???
どこかで馬で運んでいる写真を見たよ。
ホイールも木製があったような・・・。
URL失念したけど、確か37mmだったと記憶しています。
不確かな情報スマソ。
417名無し三等兵:03/11/13 00:55 ID:???
>>415
馬のほうが多いよ
このスレの前の方、見てご覧

418名無し三等兵:03/11/13 12:39 ID:???
>415
T-20コムソモーレッツ砲牽引車だよ
419名無し三等兵:03/11/14 04:36 ID:RB4Kvu05
馬引き移動の37mm。なんとも萌える構図だ。(俺だけだろうけど。)
包囲環を狭める過程で右から左から中隊に突っ込ませて、ソ連47mmの位置を確認
それからやにわに、馬から37mmを取り外して、うんこら、やっこら、37mmを
人力移動。敵の砲を砲撃すると。条件が同じだから時々帰り討ちにあったりして。
(もっと大きな砲で砲撃させてから、前進か。)
420名無し三等兵:03/11/16 09:55 ID:???
萌えよ、対戦車砲!

http://www.milparade.com/ra/sample1.htm
421名無し三等兵:03/11/16 14:52 ID:wR9Sa3Tu
>>420
正面から向かって左の構造物は何だろう。
422名無し三等兵:03/11/16 16:02 ID:???
>>421
陣地進入用のエンジンだと思われ。
423名無し三等兵:03/11/16 16:50 ID:CbtUYMrN
>>422
おおっ、大戦の大砲にはついていないゴージャス装備。
424名無し三等兵:03/11/16 18:12 ID:???
>>423
重量6t.もある大型砲を、掘り返したばかりで地面の柔らかい急造陣地で
射撃位置にすえつけることを考えたら、必須の装備かと。
425名無し三等兵:03/11/16 18:17 ID:Kb+R8Mfa
>>424
わざわざ同調してくれてるんだよ。
426422,424:03/11/16 18:29 ID:???
>>423
>>425
おやおや。そうでしたか。
これは失礼いたしました。
427名無し三等兵:03/11/17 06:52 ID:EmhvXHdk
スレッドストッパーだな…。
428名無し三等兵:03/11/18 00:22 ID:???
いわゆる「低圧砲」で、対戦車砲として作られたものはないのでしょうか?
429名無し三等兵:03/11/18 21:31 ID:sSNM0j73
>428
有名かどうかは知らないが、低圧砲で対戦車用途というと8cmPAW600かな。
中迫の砲弾に手を入れてHEATにしたのをぶっ放す奴。

ttp://ww2photo.mimerswell.com/gun/d/paw600.htm
430428:03/11/19 01:24 ID:4AEkdX/k
>>429
レス、ありがとうございます。やはりあったんですね。

写真の古さとURLからWW2中のドイツ製の砲と見当はつきますが、
低圧砲は意外に古い技術なんですね。
現役の装甲車などに搭載されているので、もっと新しい技術かと
思っていました。
431名無し三等兵:03/11/27 23:44 ID:Kx+ApMZq
保守
432名無し三等兵:03/11/27 23:47 ID:???
age
433名無し三等兵:03/12/02 08:34 ID:paon63KE
保守。
434名無し三等兵:03/12/02 17:27 ID:Qahe/Xs4
age.
435名無し三等兵:03/12/03 11:39 ID:PxHupDKd
なんか全然人がいないようなので小説書きます。細かいところは突っ込まないで
ください。

東部戦線の開戦まもない頃である。その兵隊はある歩兵師団の所属であった。
部隊は開戦以来歩いて前進してきた。もう何度も敵と交戦しているが、今度は
装甲師団によって包囲された某市の残敵掃討戦である。

市の郊外で小休止。最初の部隊はかなり前に市内に入っている。銃砲声がひっきり
なしに聞こえる。その兵士の所属する中隊は既に何割か失われていた。3個小隊しか
なく人数は10名前後であった。
436名無し三等兵:03/12/03 11:49 ID:PxHupDKd
郊外で、対戦車砲の到着を待つ。時期に中隊に割り振られた対戦車中隊の連中が
声を掛けてきた。中隊長の合図で市に侵攻した。
中隊はすでに「地ならし」の済んだ市街地を進んだ。市街地は煙がくすぶり、
道路には瓦礫が散乱していた。時折救護を受けている自軍の兵士や、敵兵の
死体に遭遇する。
20分も進むと銃声が一層大きく聞こえてきた。
437名無し三等兵:03/12/03 11:51 ID:PxHupDKd
急用にて以下次号。
438名無し三等兵:03/12/03 13:04 ID:I0lMIJEf
ラッチブム
439名無し三等兵:03/12/03 13:33 ID:ivv5aBk2
さっそく、「分隊は10名前後」ですた。すんまそーん。
440名無し三等兵:03/12/03 14:58 ID:???
「中隊は既に何割か失われていた。」のに
「分隊は10名前後」いるのは納得できんが。
441名無し三等兵:03/12/03 20:48 ID:MOHjxAq3
>>440
「3個小隊」
442名無し三等兵:03/12/04 01:12 ID:???
>>441
>>439

つか3個小隊で10人だったら壊滅してるよw
443名無し三等兵:03/12/04 19:25 ID:4EOYVn86
4個小隊→3個小隊。壊滅とは言い難いと思いますが。
444名無し三等兵:03/12/04 19:39 ID:???
「つか」3個小隊で10人しかいなければ、小隊を3つも置かないでしょう。分隊が抜けて
いたと補足してあるのに。よく嫁。
445名無し三等兵:03/12/04 19:59 ID:???
注文の多い作者ですね
マンドクセー
446名無し三等兵:03/12/04 20:25 ID:???
プッ。注文が多くてめんどくせーのは作者の人かな?(お前だと思うぞ?w)
447名無し三等兵:03/12/04 20:28 ID:???
>446
読後の感想を書いてあげろよ
448名無し三等兵:03/12/04 21:16 ID:???
うーん。>>442の段階で間抜けにも読み落としている奴が痛い。
449名無し三等兵:03/12/04 21:46 ID:???
4個小隊から3個小隊に編成し直してまで分隊10人を維持するのが不自然なんだよ。
大戦略の影響かねえ。
450名無し三等兵:03/12/04 22:18 ID:???
>>449
元から3個小隊で1個中隊だから増強中隊という設定だと思うよ。 
4分隊→3分隊に減らして4小隊を維持するのとどちらが効果的かわからんが。

「つか」テキストエディタで草稿してから張った方がいいよ>作者さん
451名無し三等兵:03/12/05 22:33 ID:???
続きキボンヌ
452名無し三等兵:03/12/06 00:59 ID:???
ちょっといいかげんに書いたほうが盛り上がるんだなあw
453名無し三等兵:03/12/06 07:17 ID:qb97Ub2L
>>452
あんまり遊んでもらえないみたいだね。4日の21時から全然構ってもらってない
じゃん。w。可愛そー。
454名無し三等兵:03/12/06 07:23 ID:???
>なんか全然人がいないようなので小説書きます。細かいところは突っ込まないで
>ください。

作品に対する突っ込み不可かよ(w
なら、「スレ違いだからヨソでやりな」って突っ込みはOK?
455名無し三等兵:03/12/06 11:36 ID:???
対戦車砲が主で出てくるんなら、かまわないと思うけどなぁ。
ネタも無かった事だし。
漏れの好み的には速射砲とか機動砲のほうが好きだが。
456名無し三等兵:03/12/06 11:57 ID:???
何と言われようと、小説書きの人が書き込もうと思えば書き込むだろうし、
突っ込む人は突っ込むだろうし、茶々入れする奴は茶々入れするだろうし

批判や煽りに慣れてる人だと良いね > 小説書きの人
457名無し三等兵:03/12/06 12:09 ID:???
>>456
全くだ。あれは堪える。
突っ込みいれるときに、罵倒になってなければ良いと思うんだけどなぁ。
「こう書かれているけど、これこれによるとこれはこうだ」とか言う感じに。

このスレ結構人が残ってたというところが実は嬉しい。
458名無し三等兵:03/12/06 12:14 ID:???
>>453
作者か?w。可愛そー。
459名無し三等兵:03/12/06 12:38 ID:???
>>458
4日の21時以降に自分の自作自演以外のレスがついて
驚いてる引きこもりという可能性75%w
460名無し三等兵:03/12/06 13:11 ID:???
小説と自演って中尉じゃないんだから
461名無し三等兵:03/12/08 21:46 ID:???
案外公判中の厨尉の現実逃避かもな(w
462名無し三等兵:03/12/18 10:48 ID:???
砲兵の直接照準射撃の威力について教えて下さい。
463名無し三等兵:03/12/18 20:13 ID:???
威力は砲弾によって違います
464名無し三等兵:03/12/21 09:51 ID:???
敵戦車に対して威力が十分ではない対戦車砲
(車体正面装甲は抜けない)で、敵戦車を攻撃せねばならなかった場合
側面、後部を狙うと言った方法の他に、どのようにして攻撃していたのでしょう?
465名無し三等兵:03/12/21 10:10 ID:???
>464
ドイツ軍だったら37mmPak用の後付けHEAT、Stielgranate41なんてのがあったが。
有効射程400mない(米軍調べ)っつーしろもんだが。
一般的にはキャタピラを狙うってのが。
466名無し三等兵:04/01/06 09:57 ID:9nX/ylCJ
 
467名無し三等兵:04/01/06 13:11 ID:???
>464
帝国陸軍なら
1 無限軌道を狙う
2 砲 同軸機銃 展視孔を狙う
3 とにかく1箇所を狙ってひたすら撃つ。ビルマじゃM3 M4中戦車の側面
に10発以上あてて装甲版を叩き割って撃破した例があります。
468名無し三等兵:04/01/24 01:37 ID:???
> 3 とにかく1箇所を狙ってひたすら撃つ。ビルマじゃM3 M4中戦車の側面
> に10発以上あてて装甲版を叩き割って撃破した例があります

神業だな、命中させる技量も度胸も
こちらは身動きとれないのだから、戦車に向かってこられたら終わりだな
独ソ戦でも独軍対戦車砲がT34などに何十発も命中させた例を聞くが
不思議なのは敵戦車に反撃されていない点
よほど偽装がうまかったのか、それとも複数の砲によるチームワークなのか
469467:04/01/24 04:09 ID:???
覚えている限りのことを書くと(著者=体験者の記述を信じるならばという
だだしがき。あとうろ覚えであること注意)
バナナ畑の中に速射砲を配置して待ちうけたところ
敵戦車(中隊程度か?)は迂回して動きの鈍る砂地を突っ込んできたそうです。
そこで急速に陣地転換をして側面100Mのと地点まで引きつけ射撃。
で先頭車両に5から10発前後を命中させて撃破(完全に奇襲 反撃を受けず)
で後続車両が団子状態で前がつっかえているのを機に次々射撃を浴びせさらに
4両を破壊(この間反撃を受けるが正しい位置を掴めなかったらしく被害なし)
で合計五両を破壊し残弾も付き(五〜六十発)速射砲を撤収しようとするが砲身も
焼け付きさらに地面に食いこんで運べず一端放棄しようとしたところへ遂に命中弾
がでて1人(?)が死亡、速射砲もバラバラで任務終了と判断。敵も味方も戦場を
離脱(?)という経過をたどったと記憶してます。で時期はイラワジ会戦前後(?)。

砲員は著者(小隊長)以外はベテランでノモンハンでBTを3両撃破した人も
いたはずです。(ノモンハンでも50発前後でうてなくなった。速射砲はこれが
限界なんでしょうといった意味の発言がでてくる)あと砲員の一人が仮病をつかって
逃走してます。(戦車出現の報を聞いて)

で総合すると擬装も上手くいき、錬度もそこそこ高くさらに英国軍側の不手際が
重なった僥倖と結論すべきかと思います。
470468:04/01/24 08:20 ID:???
>>469
ありがとうございます。
471名無し三等兵:04/01/24 09:56 ID:???
>468
ドイツ進攻時、76.2mm砲砲弾の備蓄は必要量の12%しかないってのもあるよ
472名無し三等兵:04/01/29 16:22 ID:???
どあのっかー保守
473名無し三等兵:04/02/06 11:22 ID:???
1式機動47mm砲が、もしAPFSDS弾なら…
それが無理でもAPCBC、APCRが、あったらな〜
474名無し三等兵:04/02/06 15:07 ID:???
海軍の方は零戦とか酸素魚雷とか、他国の技術を凌駕する兵器を多少持っていた
のに、陸軍の方は「この砲は凄い」とか「この小銃は自動式だ」などの様に、これと
言ってずば抜けた物を持ってないね。やはり日中戦争で金を使いすぎたか。
475名無し三等兵:04/02/07 00:12 ID:???
擲弾筒くらいか。
476名無し三等兵:04/02/12 01:06 ID:???
軽機関銃とか
477名無し三等兵:04/02/13 21:13 ID:???
海軍はAPCBCをもってたのになぁ。
478名無し三等兵:04/02/18 11:25 ID:???
帝国陸軍は砲の劣勢を歩兵の量で補う計画だったからね。
コスト対効果を研究した結果、砲を増やすより歩兵増やせ、となったんだとさ。
479エース ■3Ug.lZaPiY:04/02/21 00:06 ID:???
全然オモシロくないよ、このスレ。
480名無し三等兵:04/02/29 22:36 ID:???
第二次大戦末期の米陸軍の師団砲兵って105mm榴弾砲54門と恐ろしい事になってるな。
こりゃ日本負ける罠
ところで、第二次大戦中の各国陸軍の師団砲兵の構成ってどうなってるか
調べてあるサイトとかってある?
481名無し三等兵:04/03/02 16:59 ID:???
はげ
482名無し三等兵:04/03/02 18:35 ID:???
日本1934〜1945生産

火砲   4300門
483名無し三等兵:04/03/02 21:45 ID:???
>>480
ついでに155mm榴弾砲を12門足しておいてくれ。
それに軍団砲兵がわんさかついてくる。

サイトは「師団 編成」でぐぐるといくつか出てくる。
484名無し三等兵:04/03/02 22:06 ID:???
日本は火砲よりも砲弾製造力の方が伝統的に問題。
485名無し三等兵:04/03/18 18:22 ID:???
イタリアの90_高射砲や20_対戦車ライフルも語りましょうや
486名無し三等兵:04/03/21 18:00 ID:???
aa
487名無し三等兵:04/03/26 01:23 ID:F9+g7WOe
age
488奈砲れおん:04/04/03 13:56 ID:???
使えずにおわるのか、、、
489奈砲れおん:04/04/03 13:58 ID:YkdyQLnb
最後に
490名無し三等兵:04/04/26 22:05 ID:???
CIS諸国は現役だろ?
491名無し三等兵:04/04/27 00:09 ID:???
ここは一発ヴァッヘントレーガーを語ってみないか?
492名無し三等兵:04/04/27 00:12 ID:???
「間に合いませんでした」以外に何がある?
493名無し三等兵:04/04/27 01:07 ID:???
>>492
贅沢すぎるので放棄されました
だろ
マンシュタイン曰く
「興味深い構想だが、戦車の生産を阻害してまで進める必要はない」
494名無し三等兵:04/05/16 01:31 ID:LeQHrc6V
age
495名無し三等兵:04/05/28 00:17 ID:???
装甲を貫通できる距離のデータは多いけど、命中率はどうだったん?
あらかじめ試射しとけば戦車側よりはだいぶ高そうだけど。
496名無し三等兵:04/06/11 03:04 ID:???
記念パピコ
497名無し三等兵:04/06/11 05:35 ID:MV2dWkYv
age
498名無し三等兵:04/06/21 22:46 ID:???
某スレ投稿小説で牽引対戦車砲が味方の危機を救ったやつがあったよ
使ったのは戦後生産のやつだけどコピー(?)元がWW2のやつだからこっちに関係する
とタレこんでみる
499名無し三等兵:04/06/30 22:21 ID:???
 パンツァーフロントB型のドイツ軍5cm牽引対戦車砲、照準器がシンプルで使いにくい(汗)
 そこで質問なんですが、実物もマジでガンクロスのみだったんでしょうか。
500名無し三等兵:04/07/04 17:14 ID:HAmu69Lw
あげ
501別人でつ:04/07/04 17:53 ID:???
「射撃用意む。」
対戦車砲指揮官が、低い声で言った。
装填手が左手に持った37ミリ徹甲弾を薬室に押し込むと、閉鎖器が乾いた
音を立てて自動的に閉じる。

防楯の隙間からのぞく先、隘路の向こうは先ほど撃破したBT-7戦車の上げる
黒煙に煙って、視界は百メートルほどしかない。
その奥、流れる黒煙の向こうから、明らかにこちらに向かって前進してくる
乾いた金属音-戦車のキャタピラがきしむ音が少しずつ大きくなってきていた。

「よく狙え。できるだけ引き付けるんだ」
指揮官の冷静な声が頼もしい。

第二装填手である俺は、二の矢の37ミリ徹甲弾を握る手が汗で濡れている
ことに気がついた。あわててズボンでぬぐう。

低く構えた対戦車砲の砲口が、射撃手の操作するハンドルに合わせて、
ゆっくり右に動いていく。射手には敵戦車が見えてでもいるようだ。

キャタピラの音はますます高まり、黒煙の向こうにうっすらとシルエット
が見え始めた。かすかな金属音。射手が安全装置をはずした音だ。

「用意」指揮官が右手を上げる。
そのとき、風の気まぐれに黒煙が薄らぎ、敵戦車の姿が一瞬はっきりと
視界に捉えられた。

「!」

指揮官の、そして対戦車中隊二番砲の砲員全員が、声にならない叫びを上げた。
502名無し三等兵:04/07/04 19:11 ID:???
やらないか? と
503名無し三等兵
二丁目の小山団地をアパッチが通り過ぎた後、トイレットロールの一個も
残されることはなかった、そんな喜びも悲しみに変えてしまうカンカン照りの
どしゃ降りの午後。
県下の2月生まれのドライバー達が一斉に免許の更新に集合した。
10ヶ月の逆算により、発情期に生産されたことが判明してしまった100人の教室には
ピンクのモンスターが乱反射しながら、ただひとり異教徒である壇上の男を襲う。
壮絶な戦いの後にピンクの分子達は満足げな笑みを浮かべながら同じ過ちを繰り返す日が
すぐそこにあることに気づいたのである。