アメリカ軍 大量事故死・行方不明の怪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小林よしのり
第二次世界大戦では公文書館の記録の他に原因不明年代不明場所不明
事故死が115,187人、しかもそれに加えて79,000人の行方不明。朝鮮戦争
では公式発表の他に17,730人の事故死者と103,284人の事故傷者。ベトナム
戦争の人員損害も、資料によって変わるが公式発表よりかなり多いのは確実。

アメリカの公式発表なんざ信じられるかい。わしはだまされんぞ!!

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1022034539/l50
WW2における犠牲者数についての議論
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3名無し三等兵:03/05/11 17:40 ID:???
ネット普及するのはいいけど黄金虫とか春夏冬厨が2ちゃんに長居するようになるのが
困る
4名無し三等兵:03/05/11 17:41 ID:???
>>1
実在する人物の名を騙ってどうなってもシラネーぞっと。
5小林よしのり:03/05/11 17:47 ID:VcsRGVFF
なんだおまえら、文句あるなら反論しろよ。

わしはなんでも受けてたつぞ、親米ポチどもかかってきやがれ!!
6名無し三等兵:03/05/11 17:51 ID:???
独り相撲ですか。たのしそうですね。
7名無し三等兵:03/05/11 17:53 ID:???
じゃ何を信じるのさ?
自分に都合の良い事だけ?
8小林よしのり:03/05/11 17:55 ID:VcsRGVFF
>じゃ何を信じるのさ?

わしは、「わし」自身しか信じない。「わしズム」なのだ!!!
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無し三等兵:03/05/11 17:57 ID:???
>>7
猿に餌をやるのは止めてください。
11名無し三等兵:03/05/11 18:01 ID:???
アブダクション
12小林よしのり:03/05/11 18:02 ID:VcsRGVFF
一事が万事、東京裁判でもタリバンでもイラクでも、ひとつ切って
みれば金太郎飴のごとくだ。アメリカの公式発表なんていつもいつも
USAマンセー、空爆マンセー、われわれの損害は少なく大勝利。
13名無し三等兵:03/05/11 18:04 ID:???
それでは今から、今夜の晩飯を検討することにします。

おれ、うどん。
14名無し三等兵:03/05/11 18:08 ID:???
おれはラーメンが喰いたし
15名無し三等兵:03/05/11 18:10 ID:???
カレーでつ。

それもこくまろでつ。
16小林よしのり:03/05/11 18:13 ID:VcsRGVFF
もういい、わしはもう消える。

また今度スレ立て直すから。
17名無し三等兵:03/05/11 18:16 ID:???
なんだか胡瓜が食べたくなった。
18名無し三等兵:03/05/11 18:16 ID:???
蕎麦食いたいなぁ……
19名無し三等兵:03/05/11 18:17 ID:???
それも、山かけで……
20名無し三等兵:03/05/11 18:17 ID:???
みんな麺類好きだねェ
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無し三等兵:03/05/11 18:20 ID:???
さて味噌汁でもつくるかな
今日はなめこ汁にしよう
23名無し三等兵:03/05/11 18:21 ID:???
>>20
麺類しか食えないんでつ(泣
24名無し三等兵:03/05/11 18:21 ID:Q2LUCgSH
アツアツご飯に納豆
(゚д゚)ウマー
25名無し三等兵:03/05/11 18:22 ID:???
あーいいな、なめこ汁。

漏れ、引き割り納豆で納豆汁にしよ。
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無し三等兵:03/05/11 18:34 ID:???
>>26
まったくだ。最高の晩飯スレになる筈だったのにな。
28名無し三等兵:03/05/11 18:34 ID:???
軍事板名物メシスレ復活?

>>よしりん
whisにでもたててよ。
29名無し三等兵:03/05/11 18:36 ID:???
公式統計なんかみてるともっともらしく、一ケタまで詳しく出してあるようで、
実は全然いい加減だな。まあ太平洋・アジア方面は算定が難しいんだろうが。

The German surrender on 8 May 1945, and the Japanese surrender on 15
August 1945, together marked the end of World War II. Of the estimated
16 million Americans who served during the war, 406,000 had died and
almost 79,000 were missing. The war with Germany resulted in roughly
24,000 unaccounted-for, and with Japan over 54,000. Of these, almost
16,000 individuals were lost in Europe (this number includes those
lost in the Battle of the Atlantic). An additional 4,000 were lost
in the western waters of the Atlantic. Also lost in the war with
Germany were almost 4,000 servicemen serving south and west of the
Mediterranean in North Africa and the Persian Gulf. In the east,
over 54,000 were lost in the Pacific and in Asia. This includes American
casualties lost during the attack on Pearl Harbor. Over 400 additional
servicemen were lost in U.S. mainland Pacific coastal waters[2].
http://www.dtic.mil/dpmo/special/2000_wwii_report.htm
30名無し三等兵:03/05/11 18:40 ID:???
>>26
つうか、ネタがよくても>>1がこうバカだと
どうにもならんだろ。
3129:03/05/11 18:45 ID:O49UFRil
事故や病気なら、平和な時代でもある。

そのへん戦争犠牲者か否かも、あいまい。
32みなもと太郎:03/05/11 18:47 ID:???
ホモホモ7は実在したんですよ!
33名無し三等兵:03/05/11 18:53 ID:???
>>32
理髪店のオヤジに「お前はコレ読むな」と取り上げられた苦い記憶がある。
34名無し三等兵:03/05/11 19:02 ID:???
33追記
消防のころのはなし
35名無し三等兵:03/05/11 19:08 ID:nNLAwe83
マッカーサーは自己顕示欲から、自分の配下の損失を
常に少なく報告してたことは、わりかし有名。
36名無し三等兵:03/05/11 19:09 ID:???
変ちんポコイダーとか凄まじいマンガがあったな。
37名無し三等兵:03/05/11 19:13 ID:gtBIx1Go
>>1

( ´,_ゝ`)プッ
38名無し三等兵:03/05/11 19:16 ID:???
ちょちょまんち
39名無し三等兵:03/05/11 19:17 ID:???
1がネタなのは明らか。
40名無し三等兵:03/05/11 19:21 ID:fifCOsVo
マッカーサーの報告通りに戦死者名簿作っただけ〈太平洋方面米陸軍戦死五万〉
41名無し三等兵:03/05/11 19:25 ID:???
>マッカーサーは自己顕示欲から、自分の配下の損失を常に少なく報告

回想録もウソだらけだしな。

American casualties were also high. Ground combat losses for the
Sixth and Eighth Armies were almost 47,000, some 10,380 killed
and 36,550 wounded. Non-battle casualties were even heavier.
From 9 January through 30 June 1945, the Sixth Army on Luzon suffered
over 93,400 non-combat casualties, including 260 deaths, most of them
from disease. Only a few campaigns had a higher casualty rate.
http://www.ibiblio.org/hyperwar/USA/USA-C-Luzon/
42名無し三等兵:03/05/11 19:27 ID:???
>>1はだまされないんだってさ、すごいね。

ってことで終了でおk?
43名無し三等兵:03/05/11 19:29 ID:???
晩飯も食ったしな。
44名無し三等兵:03/05/11 19:32 ID:wuYRGD20
自作自演のスレ荒らしは無視。

事故と戦死分けるのはズルイ損失同じ。
45名無し三等兵:03/05/11 19:34 ID:???
こんどは、日本語の不自由なかたがいらっしゃいました。
愉快なスレですね。
46名無し三等兵:03/05/11 19:34 ID:???
1はあたまがよわそうですね
47名無し三等兵:03/05/11 19:39 ID:???
このきむちはからいですか?
48名無し三等兵:03/05/11 19:43 ID:???
俺は騙されない、お前らが騙されているんだと言い出す奴に限って怪しい
思想・主張に騙されている罠。
49名無し三等兵:03/05/11 19:46 ID:???
五月蝿い!米帝の狗!
50名無し三等兵:03/05/11 19:47 ID:W032JvcZ
ID隠して、自作自演荒らしか。

きっと、痛いところを突かれたんだろう。
51名無し三等兵:03/05/11 19:48 ID:???
まったく、>>50は痛いでつね。
52名無し三等兵:03/05/11 19:50 ID:???
>>50の精子です
53名無し三等兵:03/05/11 19:50 ID:???
>>44
だからどうした?


オットコノコダ〜イ
54名無し三等兵:03/05/11 19:53 ID:???
>>26
な?

せっかくまともな話題を出しても
1はバカだから自分で滅茶苦茶にしちまう。
55名無し三等兵:03/05/11 19:54 ID:???
うるさい!キムチ!
56名無し三等兵:03/05/11 19:56 ID:???
ぼくの右手を知りませんか?
行方不明になったんですけど。
57名無し三等兵:03/05/11 19:56 ID:???
医者はどこだ!
58名無し三等兵:03/05/11 19:57 ID:???
>>1よ あなたは 馬鹿 だった。
59名無し三等兵:03/05/11 20:01 ID:???
さて、飯も食ったし焼酎でも傾けるかな。
皆さん、今日ぐらいの気温だと、お湯割?ロック?水割?
ちなみに俺はお湯割でいきます。
60小林よしのり:03/05/11 20:01 ID:VcsRGVFF
たとえ親米ポチが自作自演で荒らしているだけにしても、
たった2時間あまりでこれだけレスがついていたとは嬉しい。

わしはもともとここの住人ではないから、このスレがだめになっても
わしの知ったこっちゃない。
61みなもと太郎:03/05/11 20:03 ID:???
学研の日本地図定規は便利だなあ。
62名無し三等兵:03/05/11 20:06 ID:???
どこでもいつでも誰とでも 笑顔でいることができますか?
63名無し三等兵:03/05/11 20:20 ID:???
>>60
>わしはもともとここの住人ではないから、このスレがだめになっても
>わしの知ったこっちゃない。

迷惑な話だ…
64一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :03/05/11 20:21 ID:???
64GET!
65名無し三等兵:03/05/11 20:22 ID:???
ろ…65げっと!

>>閣下
なんか中途半端ですね
66名無し三等兵:03/05/11 20:23 ID:???
66GET!!
67一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :03/05/11 20:26 ID:???
さて、関西オフ会終わったので
仕事しませう・・・・ヤダヤダ

   お知らせ
しばらく『ノモンハンの侍』はお休みです。
68名無し三等兵:03/05/11 20:30 ID:???
ねぇWW2でNZの何千人の部隊がポーランドあたりで
忽然と消えたって話がなかったっけ?
何の本に書いてあったかな?
69名無し三等兵:03/05/11 20:31 ID:???
閣下・・・
通りで大阪方面で事故が多い訳だ














関係ないだろうけど(藁
70名無し三等兵:03/05/11 21:05 ID:???
>>59
オンザロックの美味しい季節になりましたね。
71名無し三等兵:03/05/11 21:18 ID:???
>公式統計なんかみてるともっともらしく、一ケタまで詳しく出してあるようで、

『見る人を数字の羅列で圧倒するような、細かいところまで妙に厳密な数は、
実は極めていい加減なものであることが多い。たとえば、イギリス中央統計局
発行の『数字との格闘』には「第二次大戦中、1316万5233人の民間人が
死亡した」と記されているが、この8桁の数字のうちどれ一つとして正確なもの
はない。第二次大戦中の民間人の死亡者数は、百人単位どころか、
千、万、いや百万人単位ですら正確に把握されていないのである。』

「常識のウソ 277」 W・クレーマー、G・トレンクラー著 文春文庫
72名無し三等兵:03/05/11 21:26 ID:wuYRGD20
↑どういう算定だ?

でも、一桁まで出してあると何となくもっともなような。
73名無し三等兵:03/05/11 21:29 ID:???
>>69
大阪方面以外では路外事故が多いのか?
74名無し三等兵:03/05/11 21:41 ID:???
>公式発表の他に17,730人の事故死者と103,284人の事故傷者。

交通事故や飛行事故は、今のアメリカでもしょっちゅうあるぞ。
昔の飛行機はよく墜落したもんだ。
75名無し三等兵:03/05/11 22:09 ID:???
 大体においてヨーロッパ戦域は、ジャングル病、マラリア、デング熱、
そのほか熱帯特有の病気に冒されないだけでも、まともな戦場といえた。
大戦中もっとも病気が恐ろしかった戦場は二つあり、一つはビルマで、
もう一つはニューギニアだった。イギリス軍の経験では、一九四三年
にビルマ戦線で戦闘による負傷者を一人後方に移送するたび、戦闘以外
の原因で後方に移送する者は百四十人を数え、その大半がマラリア
および他の熱帯性の病気の罹患者だった。この数字は一九四四年には、
徹底した防御策と新薬の導入により六十人に落ち、一九四五年には
四十人へと激減した。それでもなお、罹患者数は実に多い。
 アメリカ軍に目を向けてみよう。アメリカを離れなかった軍人や非戦
闘区域にいた軍人などを含め、アメリカ軍全体で考えると、戦闘による
負傷で戦闘不能になった者の率は、わずか一八%にすぎない。ビルマ、
ニューギニア、その他の熱帯地域で戦った軍人は、イギリス軍と同様、
数多くの熱帯性疾病の危険にさらされた。罹患者は敵軍による負傷者
より多い。敵軍がいなくても、病気の危険は去ってくれないからだ。
 アメリカ軍はメラネシアにあるサンタクルス諸島のヌデニに飛行
基地をつくろうと企てたが、多数の工兵が次々とマラリアに倒れ、
計画を放棄せざるを得なかった。それに加え「内国地帯」(軍事用語
=交戦国内で作戦地域を除く地域)での事故率が、飛び抜けて高かった。
一九四三年だけで、軍事関係の飛行事故で五千人が死んでいる。

第二次世界大戦 あんな話こんな話 / J・F・ダニガン/著 A・A・ノーフィ/著 大貫昇/訳
76名無し三等兵:03/05/11 22:55 ID:???
>昔の飛行機はよく墜落したもんだ。

 エリナーとジョージは妻帯者用の兵舎に入った。ここで初めて、二人は同じ
部屋で暮らせたのである。編隊飛行はきわめて難しく、事故が多発したから、
エリナーは夫のことが心配でならなかった。無理もない。地上軍兵力のほうが
大きかったにもかかわらず、航空将校の戦死者数は、それ以外の全陸軍の戦死者
数の二倍にのぼったのだ。しかも、この戦争では三万五九四六人の航空兵が事故
死している。戦時中に事故死した陸軍軍人の四三パーセントである。

「ワイルド・ブルー」(スティーブン E・アンブローズ)の124頁
77system:03/05/11 23:19 ID:a0+G14kY
今回の第二次湾岸戦争(イラク戦争)の航空機関連死亡者数もたぶん
事故死が大半になるとおもいますが。
78名無し三等兵:03/05/11 23:22 ID:???
>>77
思うって言われてもな。米の発表が出てから改めて出直せや。
79名無し三等兵:03/05/11 23:32 ID:???
北ボルネオで、2万の日本兵が、移動だけで1万に減ったってのも、これは戦死?
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無し三等兵:03/05/12 09:32 ID:???
Although Navy and Marine Corps battle casualties were only 159,495 to
162,668 (depending on how one constructs the numbers), Captain Louis
H. Roddis, U.S. Navy, M.D., noted in "Naval and Marine Corps Casualties
in the Wars of the United States" (Military Surgeon 99 [October 1946]:
305-10) that these figures were more than eight times the number of
killed and wounded among our naval personnel in all the other wars
of the United States combined. An additional 12,000+ Merchant Marine
and Coast Guard battle casualties, primarily from German submarines,
were not included in Roddis's study, but do not alter his basic point.
The 12,000 figure includes dead and missing but not combat injuries
(burns, wounds, etc.), and there were an additional 30,442 Navy
and Marine non-battle deaths. Non-battle deaths are frequently
included in battle casualty tabulations because, unlike other
categories of non-battle casualties, dead personnel are irrevocably
removed from the manpower pool, while a percentage of those in other
categories returned to full duty status or were able to serve in a
reduced capacity within the United States and thus free healthy
personnel for overseas duty.
http://tigger.uic.edu/~rjensen/invade.htm
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83名無し三等兵:03/05/12 21:01 ID:???
戦死者なんて、どうせ大した比率じゃねーよ。今の日本だって年間百万人
死んでるんだ。人間いずれは死ぬんだから、事故でも戦死でも同じこと。
84名無し三等兵:03/05/12 21:57 ID:???
ちなみに日本も飛行機の整備不良等で結構落ちている。
特攻前に事故で墜落ってのも、悲しいもんですな。
85名無し三等兵:03/05/12 23:13 ID:???
>原因不明年代不明場所不明事故死が115,187人

いちおうその内訳も、簡略ながら出てるサイトがあった。

http://www.kyowva.com/bbacks/nationalmisfortune.htm
Military Action Hostile Dealths Wounded Non-Hostile Deaths
World War II Total 293,121 670,846 115,185
European Theater 185,179 498,948 66,805
Pacific Theater 107,903 171,898 48,380
86小林よしのり:03/05/12 23:51 ID:medP3ycO
〉85
お、いい資料だな。

でもまだ行方不明はあるんだろうな、ベトナム戦争なんて特に。

原爆落として、枯れ葉剤撒き散らしたアメリカこそ
ホロコーストだ。
87名無し三等兵:03/05/12 23:58 ID:fyzkH4J6
 戦争に行けば、殺されるか、負傷するか、の危険を負う。アメリカでは
締めて千六百三十万人の男と女が軍務につき、作戦中に死んだ者は二十九万
一千五百五十七人で、一・八%。事故や病気などほかの原因で死んだ者は
十一万三千四十二人で、〇・七%、戦闘で傷ついたが生き残った者は
六十七万九千八百四十六人で、四・二%である。
 さらに戦闘参加者の半分以上が、事故か病気にあっている。しかし、この数字
ははっきりしない。戦闘以外に将兵が出あう危険というのは、あまりにも幅広い
からである。そのなかでも最多なのは性病だ。それも動きが不自由になるだけの
淋病から、潜在的に死の危険をともなう梅毒まで範囲は広い。

第二次世界大戦 あんな話こんな話 / J・F・ダニガン/著 A・A・ノーフィ/著 大貫昇/訳
88名無し三等兵:03/05/13 00:06 ID:???
部下に殺された士官を戦死とゆうアメリカ
リンチを苦にして自殺した兵士を事故とゆう日本。
軍隊なんてそんなものさ。
89名無し三等兵:03/05/13 00:19 ID:RMEHhdsF
>>29
>Of the estimated 16 million Americans who served during the war,
>406,000 had died and almost 79,000 were missing. The war with Germany
>resulted in roughly 24,000 unaccounted-for, and with Japan over 54,000.

大西洋・地中海の商船搭乗員が入ってないのもさることながら、太平洋方面は
ジャングルに消えたまま死体さえ発見されなかったものがかなり多い。
90名無し三等兵:03/05/13 00:28 ID:???
>>29>>85を見ましたが、質問です。

事故病死や商船搭乗員や行方不明者は国立アーリントン墓地に
入ることができないんでしょうか?
91名無し三等兵:03/05/13 02:38 ID:07PXYznF
扇状は永世常体がわるくて、むかしから先史車より表紙社のほうが多かったとか、
ww2のころ虐点したんでしょ
ww1は院振る円座でいっぱい死んだとか? (−人−)ナムー
92名無し三等兵:03/05/13 21:23 ID:???
アメリカ軍は戦争で多大な死傷者が出ると、国民世論がうるさくなるからな。
第二次世界大戦でベルリン攻略を断念したのもバルジ戦でかなりの損害が
出たからだし、ソ連に対日参戦を促したり昭和天皇を在位させたりしてる
のも本土攻略に伴う損害が懸念されたから。ソ連に譲歩したり昭和天皇を
在位させたりするのはホワイトハウスの本意ではなかったはずだが、
背に腹はかえられない。どの戦争の場合でも発表された損害はかなり
実数より少ないから、後になって「弱腰外交だ」とも批判される。
93小林よしのり:03/05/13 21:42 ID:FmXk+B17
いい意見が出てるな。対ドイツ戦の主役はソ連なわけで、
所詮アメ公の出る幕は限られてる。

さて、わしは日本史板の零戦スレで暴れるとするか。
94名無し三等兵:03/05/13 22:04 ID:???
>>92
まともな国は被害甚大になったら文句が出ると思うが。
でない国をあげてみてよ。
95名無し三等兵:03/05/13 23:45 ID:???
>>94
>>1の支配する大日本低国
96名無し三等兵:03/05/13 23:50 ID:???
>>95
まともではないという罠。
97小林よしのり:03/05/14 23:20 ID:6QwMYUmf
>後になって「弱腰外交だ」とも批判される。

日本本土上陸ともなれば、神風特攻と陸軍精鋭部隊がお待ちかねで、
死傷百万突破は確実だったんだよ。トルーマンでさえそう認めてる。

日本は、凄かったんだよ。天皇処刑なんてアメリカのほうが怖くてできない。
98小林よしのり:03/05/14 23:31 ID:6QwMYUmf
わしは、前からおかしいと思ってた。

公式発表程度の損害で、どうして欧州戦でベルリン進撃を断念したのか、
どうして対日戦でわざわざ新憲法で天皇在位を決めたのか、理解に苦しむ。
>>41にもあるように、アメリカだってその他もろもろの戦闘離脱者続出で、
兵員さえも足らなくなっていたんだよ。も少し満州防備の猶予があれば、
米ソ挟撃でも日本陸軍なら両方撃退できたかもしれないんだぜ。

アメリカの援助で日本が復興したなんて、大嘘だよ。アメリカは安い
豚のエサたる脱脂粉乳を日本に押し付けて、暴利をむさぼっていたんだ。
こんなものを押し付けられて、アメリカ様のおかげで食べる物にありつけて
幸せですだなんて、倒錯した自虐史観以外の何者でもない。
99名無し三等兵:03/05/15 00:21 ID:45HGmEuK
戦死者を発表するとき、「○万人死亡」となるけど、「内、白人は○万人」とする
わけにはいかないから、黒人や日系人の犠牲者数が大きいことによって、米政府の
支持率に悪影響を及ぼす。
だから、黒人等の死者数をごまかしているんじゃないか?
日米戦争でも、雨軍の死者数は少な過ぎると前から疑念を抱いていた。
100名無し三等兵:03/05/15 00:33 ID:5oyZAxuU
100
101名無し三等兵:03/05/15 01:19 ID:???
アメリカの兵員が足らないってアホか。
日本とアメリカの人口も把握してないんだな。
102名無し三等兵:03/05/15 07:53 ID:???
>アメリカの兵員が足らないってアホか。

 一つの例外をのぞき、ルソン島で第六軍の麾下部隊となった全師団は、
少なくとも以前に一度、作戦に投入されたことがあり、それら師団の大半
は二度、戦闘を経験した。六個師団全将兵の三分の一にも達する隊員が、
三年間も海外に派遣されたままであった。これらの隊員は疲れ、戦いに
うんでいたが、休息したり、気力体力を回復するための時間をあたえられ
ていなかった。補充部隊の到着は遅々としており、またその員数が欠員を
うめるには非常に足りなかったので、第六軍は非戦闘員の死傷により生じた
定員不足は、うめることができなかった。

「ドギュメント神風 下」(デニス・ウォーナー ベギー・ウォーナー 
妹尾作太男 徳間文庫)より
103名無し三等兵:03/05/15 08:10 ID:???
 マッカーサーのニューギニア作戦は、一九四四年九月に終了した。日本軍は
ニューギニアとそれに隣接する島々で一四万八〇〇〇名の将兵と、同海域へ向
かう途上の艦艇を失った。二年にわたる作戦行動のあいだ、暗号解読員から
マッカーサーのもとにしばしば正確なデータが届けられていたにもかかわらず、
彼が管理し、チャールズ・ウィロービー准将(マッカーサーのバターン時代から
の歴戦の勇士)の指揮下におかれた情報将校たちは、ニューギニアの日本軍戦力
を終始過小評価していた。マッカーサー本人も、戦闘で死傷した日本兵の数を
一貫して実際よりも多く語った。そして、部下の死傷者数をつねに実際より少
なく見積もり、ジャングルの戦闘で病気にかかったり疲労困憊して行動不能に
陥った数千の将兵については一言も触れなかった。

日本殲滅 日本本土侵攻作戦の全貌 / トーマス・アレン/著
ノーマン・ポーマー/著 栗山洋児/訳
104名無し三等兵:03/05/15 09:30 ID:???
ミクロな事象を持ち出してあたかも全体がそうであるかのように言ってもナー。
105名無し三等兵:03/05/15 09:48 ID:UZpznpa/
も少し余裕?
愚劣な作戦指導があるかぎりいくらあっても同じさ。
作戦レベルの成功というオナニーと戦略レベル以上の本来の「勝利」
を混同して「戦争」を論じるような話を素面でしてるなら救いがたい
低脳だな。さすがナショナリズムという愚者の麻薬に淫する香具師だ。
106名無し三等兵:03/05/15 18:41 ID:???
>日米戦争でも、雨軍の死者数は少な過ぎると前から疑念を抱いていた。

日米戦争だけでなく、全ての戦争にわたってアメリカの公式発表はいつも
少なめで一貫してるよ。
107小林よしのり:03/05/15 18:52 ID:Olqo62Ko
米国防総省が、あとで太平洋方面だけで
五万四千もの未発表行方不明者を探してるんだからな。
108