イラク元国防相です アメリカに負けた理由は Part 6
>>198 >あえて陰謀厨が喜びそうな
根が素直な人間に陰謀はありまっしぇん、”思うがまま”か”思うにされるまま”のどちらかだったりします。
(ジュニアの場合は3:7くらいの様な気が・・・)
200 :
名無し三等兵:03/05/06 00:18 ID:RblWiRea
「毎日新聞社編集局次長です 弊社編集局写真部員がやっちまった理由は」
お願いです元国防相さま教えてください。オレの局次長職にも
閣下と同じく「元」がつきそうです。
>>201 >弊社編集局写真部員がやっちまった理由は
ひとえに、日本の記者全体に言えることですが、常識不足・知識不足だからです。
数名の記者の方と面識があるのですが、私のように大統領閣下に軟禁された経歴を持つ私
のような落ちこぼれとは違って、皆さん非常に優秀な方々です。
しかしながら、実際に記者の取材を受ける立場の人たち(主に専門家)に話を聞くと、
非常識な失礼な態度で、取材内容もろくに理解せず、人の発言の一部だけを取り上げ、
間違った内容の記事を書く、傾向が強いようです。
態度が悪いのはまぁ別によいのですが、取材対象を理解できていないってのはイタイですよ。
ただの学部での人間が数年単位で部署を移動し続けているわけですから、専門知識がみに
つくはずもなく、専門家と話がかみ合うはずもないですよね… で間違った内容の記事を書き
続けるわけですわ。
だから、専門家が読むと突っ込み所満載の記事が次から次にでてくるわけで…
米英の一流紙の場合、それぞれの専門分野をある程度きちんと理解した(その分野で修士
ぐらいはとった)記者が記事を書く事が多いので、突っ込み所満載の記事は比較的少ない
ですね。
NYTimesあたりの記事の内容を日本の新聞社が紹介して記事にしたときに、内容が異なって
いることなんて結構あります。記者が無知であるが故の事なんですが…
まぁ、残念ながら貴社に限らず、日本の記者ってのはそういうものですから…
あれだけ優秀な人材を集めながら、あれだけ間違いだらけの記事を書く集団に仕立てあげる
ってなかなか難しい事だと思いますよ(苦笑
社内の教育体制によっぽど問題があるのだと私は理解しています。
突っ込みどころ満載の記事については、軍ヲタの皆さんだったら、戦争関連の記事で山ほど
ごらんになったことがあるでしょう。
今回の件だって、「戦場で拾いものをするのはやめましょう」という戦場でのABCのAを理解
できていれば、こんな事にはならなかったわけで…
軍事関係の専門家がいなかったというのが原因な気がしてなりません。最低限、イラクに
行く前に、従軍経験者がいる危機管理系のコンサルティング会社にコンサルティングをして
もらって、問題点等の指摘、および戦場でのABCぐらい習ってくれば良かったのに…
#それ以前に、戦場で拾いものをしてはいけないなんてのは、常識の範疇だという言い方も
#できますけどね。
自分たちは何でも知ってるんだ!という驕りが記者の人たちにはあるのかな?
今回の件は、私の中では
「某計画の経済効果がGDPの○%分あるから、某計画はGDPを○%押し上げる効果がある」
と某日経の記者がと記事にしてしまった事件
「リレーって何ですか?」
と某国営放送の記者がロケットの打上の際の記者会見で尋ねた事件
とならぶインパクトを残しました…
弊社記者には獄中で首をくくるように厳命致します。
さらに全社員に就業規則として「外で拾い物しちゃいけません。拾ったら家に入る前に手を洗いましょう」
と、あらためて周知徹底をはかる所存です。
また、謙虚に社長以下、幹部による「土下座ツアー」を企画致します。
・・・が、しかし
閣下の考察が的を射ているとするなら、
現地入りした幹部が揃って現地で拾い物しないとも限りません。
また、王宮に黒塗りの車を連ねて乗り付けて、かえって対日感情を悪化させる可能性もあります。
なにしろ幹部は揃いも揃って、若い頃から「常識」から隔離された生活を送ってきただけに
先遣隊として現地入りしている私は心配で夜も眠れません。
自慢のブーメラン髭にも、心なしか白いものが混じり始めたような…
わが社には閣下の尊敬する大統領のような感覚の持ち主が、
およそ3400人もいるのです…
心労お察し下さいませ。
某国外相様>
すんません、すんません、すんません、
20年前のように、また倒産するのだけは、どうか御容赦願いたく・・・
まだ弊社は再建途上にありまして。あの時も外務省には一方ならぬ御世話になりました
感謝感激アメあられでございます。
国民の皆様>
ま、そんなわけでスマンかったな。
飛行機内に持ち込み成功していれば、気圧や離着陸の振動で確実に破裂してたな。
そうなりゃ、事実は闇の中。ばれる事もなかったんだが・・・
あー,きみきみ.ワシは戦後ずっと政界にいるから,覚えているんだがね.
君たち,つぶれる以前に外務省に何をしたか,忘れたとはいわせないよ(w.
社会党の議員と組んで,対米密約をすっぱ抜いただろ?あれは横路君だったかな?
某国外相,君は若いから(w,あの事件については詳しくないだろうが
こっちは大変だったんだよ.
だから,某マスコミに甘く当たるなんてとんでもない.これを機につぶしてしたまえ.
はっはっは.
イラク公務員に賃金、米復興人道支援庁の活動加速
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=465814 アフガンでは公務員の遅配が続いているそうだが、こちらは素早いな。
これでは、ますます国連無用論が台頭しそうだ。
>某マスコミ氏
我輩は評価しておるよ。かつてイラン革命が起きた後の混乱の最中、某国の
マスコミは革命マンセー!な記事を書いてくれたからねえ。
(中の人:国外退去処分を受けることを覚悟で、暗部を書くという事を一切
しないヘタレどもだからな。これほど情報操作をやりやすい連中もないなw)
そういえば、この件に関し、アフガン・スレで、長倉氏のちょっと興味深い見解が
紹介されておったな。
>>195 >でもさ、人のトコにちょっかい出す前に、出されたちょっかいはどうするの?
我が国もパスダラン(革命防衛隊)をイラクに潜入させておるから、お互い様さ。
シリア側の対イラク工作員との間で、対米テロの数を競っているところだよ。
「ミセス炭疽菌」逮捕age
>>204 >なにしろ幹部は揃いも揃って、若い頃から「常識」から隔離された生活を送ってきただけに
某国の外交官も非常識な奴多いんだよなぁ…
日系企業の駐在員以外の、戦前からの旧移民・戦後の新移民、留学生などは、えた・ひにん扱い。
ところがどっこい、日本の出身大学と現在通っている大学の名前を言うと手のひらを返したような
親切な対応。アホらし…
在留邦人の保護という重要な仕事なんてほとんどしないもんなぁ。トラブルに巻き込まれた在留
邦人が大使館に見捨てられたなんて話は山ほど…
語学留学の女の子がホームステイ先で何回も襲われて、大使館に助けを求めたのに何も対応
しなかったなんてケースも聞いたぞ…
私個人としては、海外滞在中に政変等で身の安全に危険が及んだらアメリカ大使館に逃げ込むね…
とはいっても、今は逃亡中の身分だから、無理だけどな(苦笑
ところで、サハフは相変わらず大人気だな…
'Comical Ali' makes musical debut
http://www.cnn.com/2003/WORLD/europe/05/06/britain.sahaf/index.html
>>207 >私個人としては、海外滞在中に政変等で身の安全に危険が及んだらアメリカ大使館に逃げ込むね…
閣下、ついでにダメもとで、アメリカへの政治亡命を希望してみてはどうですか。
大統領閣下も行方不明なようですし、上手く立ち回れば、
戦争行為や非人道的行為への関与に関しては、
大統領に全部、かぶせることができるかもしれませんよ。
しつこいなあ、こいつら。不拡散厨房と認定していいかね?
米大統領、イランの核兵器開発に強い懸念(読売)
【ワシントン=菱沼隆雄】ブッシュ米大統領は8日、イランの核兵器開発疑惑に
ついて強い懸念を示すとともに、「国際原子力機関(IAEA)が6月に出す
(イランの原子力開発に関する)報告書の内容を見定める」と述べ、報告書の
内容次第では、IAEA理事会での非難決議採択など外交的措置に踏み出す
可能性を強く示唆した。
イランが進める原子力開発については、2005年には大量の核爆弾が製造できる
濃縮ウランの抽出が可能になるとされ、イランの核開発問題が、米国の取り組む
不拡散問題の最前線に出てくるとの見方もある。
大統領はこうした懸念について、イランの原子力開発を支援するロシアのプーチン
大統領にも伝えてあると述べた。
国務省のバウチャー報道官も同日の記者会見で、「大変危険で、いかなる国も
イランの核開発に協力すべきでない」と述べた。また、ジョン・ウルフ国務次官補
(不拡散担当)も「核拡散防止条約(NPT)が直面する最も根本的な挑戦となる」
と語るなど米政権内で懸念が急速に高まっている。
8日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、米政府が懸念を強めているのは、
イラン中部ナタンツのウラン濃縮工場。米国はNPT条約違反であることを
宣言するようIAEA加盟国に働きかけを強めているという。
>>210 >入れ知恵?
ロビイスト活動をやっておらん国などなかろう?
>イラクの不安定化が一番望ましいって事ですか?
パキスタン諜報機関幹部は「アフガンの不安定化はパキスタンの国益である」と
言ったそうだ。「イラクの不安定化は」……以下ノーコメント。
>211
>しつこいなあ、こいつら。不拡散厨房と認定していいかね?
認定してもいいですが、煽るのもやめていただきたい
>213
>別にいいけど… イランって核武装する必要があるの?下手な核武装はかえって自国を危険な
>立場に追い込むと思うよ。
説得力ありまくりですな(w
送信元を今頃はエシュロンが……
抗戦訴える「フセイン直筆」の手紙、汎アラブ紙が掲載
【カイロ=久保健一】ロンドン発行の汎(はん)アラブ紙「アルクドゥスアルアラビー」(10日付)は、
サダム・フセイン大統領直筆とする書簡を掲載した。
書簡は今月9日、ヨルダンからファクスで届いたという。
今月7日付で、各ページの末尾には「サダム・フセイン」の署名があり、
「モスク(イスラム礼拝所)を抵抗の拠点に変え、
勝利を確かなものとせよ」という内容。
>>213-214 我が国の核開発は平和利用のためであって、核兵器開発の意図などない。
(中の人:既に持ってしまった北朝鮮へのアメリカの態度と、まだ持って
いなかったイラクへの同国のそれとを比較して見れば、我が国の国防上、
核開発は急務だと思わない人間などいないと思うがね)
216 :
名無し三等兵:03/05/10 23:44 ID:wfkgW0cY
プレステ2の「メダル・オブ・オナー史上最大の作戦」というゲーム持っている人、「銃で殴る」操作方法はどうするんだっけ?
予想通りメリカの対イスラエル政策には大した変化なし、ですな
(開戦前にパレスチナ問題への取り組みを公約しちゃった)ブレアに対する風当たりが
強くなりそうな予感
この人物がイランの次期大統領になる予定なので,失業中の元国防相は今から媚を
売っておくように。
シーア派組織指導者のハキム師、23年ぶりイラク帰国(読売)
【バグダッド=相原清】イラクのイスラム教シーア派最大組織「イラク・イスラム
革命最高評議会」(SCIRI)の最高指導者で、フセイン政権下での弾圧を逃れ
イランで亡命生活を送っていたムハンマド・バキル・ハキム師が10日、
23年ぶりにイラクに帰国した。
イラク南部バスラに近い国境には約2000人の支持者が集まり、「我々の血を
ハキムにささげる」などと叫びながら、同師を熱狂的に出迎えた。ハキム師は
イラク中部のシーア派聖地ナジャフに移り、宗教、政治活動を開始する見通し。
反フセイン派のSCIRIはイラクの将来像としてイスラム国家建設を志向。
軍事部門を擁し、イランともつながりがあることから、米国には警戒感が根強い。
>>219 ケーキと間違えたのか?
>>218 某国が国家戦略に長けていたら、生命線である中東石油(米国みたいに輸入先を
分散させてないしな)のために、我が国を始めとする産油国が某国に
従属させられそうで、怖いぢゃないか。
>>220 >この人物がイランの次期大統領
いいのね、イランの大統領で、イランで。
>ケーキと間違えたのか?
あの毒々しい原色は口に入れたいとは思わないけどねぇ。
>某国が国家戦略に長けていたら、生命線である中東石油
まあね。だけど「油の一滴血の一滴」ってことも昔やっていたんだけど
自前の血を投資しても回収できなかった苦い経験があるもんで。
ま、せいぜい「番犬様(まるC:茂)」が保健所すら噛みついてくれるうちに
おこぼれもらうことにしますわ。20年前、お宅に投資していたアレの回収も
パッとしていないけど、自前でペルシャ湾に空母張り付けるわけにはいかないし。
超大型護衛艦「Y」でも手持ちにあれば別なんですけどね。
>>180 我々の交渉相手はPAの評議会を仕切るファタハの主流派であって、
アラファトでもハマスでもイスラム聖戦でも、そしてパレスティナ人民でもないのだよ。
仮に評議会のメンバーが「民主的に」選出されてるなら、同国の世論も勘案する必要があるだろうがね…(藁
>>195 難民の帰還権を認めることだけは絶対無理。それこそ中東戦争をまた一から始めることになるぞ。
まあこのへんアッバースはわかってるから妥協するだろうが…
建国以来の長い長い闘争・戦乱で我々イスラエル人が理解したこと、それは、
「両民族の共存は無理」
なの。…大戦前の話とか持ち出すなよ?
じゃあ具体的にはどうしたらいいか? ベルリンの壁よろしく両民族を分断してしまえばいい。
ということで実際に壁も建設中だ。
事実上両国の国境線を確定する(=イスラエルの建国を認める)として反対する向きもいるようだがな…
ちなみに壁の外の入植地に関しては、首相閣下「責任はとらん」とのことだから、必然放棄ということになるだろう。
今回の和平交渉は「お互いもう疲れたし、とりあえず現状で確定しよう」てのが基本になってるんだよ。
それを部外者(カルテット)に余計な口出しされても困るのさ…
225 :
:03/05/11 23:58 ID:???
イエローケーキを水で溶いて熱した鉄板に乗せてみる。
クレープ状になったので食べれると思ったとか
>>224 >お互いもう疲れたし
数次の中東戦争の時代ならまだしも、最近は一人で騒いで疲れるようなことしてない?
>それを部外者
(はなから自前で解決できるような人達だったら、極東からあれこれ首も突っ込みたくはないんだけどねぇ)
いっそのこと、壁も紛争当事者を分け隔てるだけじゃなくて
外部からも囲ってくれれば面倒もないのに。
某国の他、余計な外部の闖入者も入り込めないし、
利害が無いこっちもスッキリするするしねー。
>>226 部外者(カルテット)って、ちゃんと書いただろ…
カルテットってのはアメリカ、ロシア、EU、国連のことを指す。
「ロードマップ」を作ったのは彼らだ。
我々(イスラエル、PA)ではないし、当然貴女の国でもないぞ。
>>215 >我が国の国防上、 核開発は急務だと思わない人間などいないと思うがね
そりゃいいのだが、どこと手を組んで開発するつもりなんだ?北朝鮮?パキスタン?インド?
>>217 ブレアがなぜ小ブッシュについていくのか理解できない。ユーロへの参加という歴史的偉業を
行う必要があるのに…
>>218 >あれだけ用意周到な国のわりには、毎度毎度後始末が下手なのよねぇ。。
まぁ、あそこはいつもいつもそういう国ですから。
>>221 >超大型護衛艦「Y」でも手持ちにあれば別なんですけどね。
ホテルとして便利そうですね(苦笑
>>222 >>軍事色の強かったこれまでの復興チームを一新し
あんな人事したら反発くらうの目に見えていたのに、それを理解できないのが米国人なのか…
>>223 >大スキャンダルになってるな…このスレに載ってたソースも検証が必要か?
本当に一大スキャンダルになってますねぇ… どこのメディアも盲信してはいけないのは事実
ですが、少なくとも日本のメディアと違ってNYTimesあたりはそういう事はないと思っていただけ
にショックです。
>いい加減、意地悪しないで出してやれよ。
本当に本当に、元からなかったりして(苦笑
>>227 >部外者(カルテット)って、ちゃんと書いただろ…
>カルテットってのはアメリカ、ロシア、EU、国連のことを指す。
まあそうなんですけどね。
部外者って、その部外者の一部をそそのかして(三枚舌ジョンブルはそそのかした方か)
建国にこぎつけたしたんじゃないの?
>>228 >ブレアがなぜ小ブッシュについていくのか理解できない
理想主義に走っちゃったからじゃない?
しかし、演説の〆に神さん持ち出そうとして止められてもいるか。
>>>軍事色の強かったこれまでの復興チームを一新し
>あんな人事したら反発くらうの目に見えていたのに、それを理解できないのが米国人なのか…
なぜってあれが軍事色という自覚がないからでしょうて。
シビリアンが強力な軍を把握できているといるうえに、士官経験者が指導層には珍しくないから。
我が某国民の軍に対する感覚とは雲泥の差ね。
#さすがに兵役を経験しないと選挙権がない、なんて世界はお話しの中だけど
#下地はあるのかもね(苦)
WWII以後に幾度の大量動員と実戦をしているのはこの国の右にでるとこはないわけで、
負の記憶だけじゃなく、イケイケドンドンの正の記憶が銃後の世界に根強いってことだと思うけど。
>>229 >WWII以後に幾度の大量動員と実戦をしているのはこの国の右にでるとこはないわけで、
我が国も数度の中東戦争、イランイラク戦争、クウェート侵攻、湾岸戦争、イラク戦争と
何回も実戦を経験しているぞ、一応(苦笑
>234
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/3022473.stm ・三件の自動車爆弾による自爆テロがリヤド東部で連続発生
・上とは別に、サウジ政府と密接な関係のある米会社本部
Saudi Maintenance Company, also known as Siyancoの外で爆発
・パウエルは、全ての徴候がアルカイダによるものだと指摘
・パウエルは中東歴訪中で爆発当時ヨルダンにおり、サウジ到着予定の1時間前に
爆発が起きた
・駐サウジ米大使は40名を超える負傷した米人を市の病院に見舞った
・大使によると
爆発現場の一つでは12の家と16のアパートが破壊された
ほかの現場は防衛関係の独身者?単身者向けの数階建ての住居
さらにほかの現場は車は門で爆発した為被害は少ない
#防衛関係の企業とは
http://www.vinnell.com/ の可能性があります。サウジアラビア国家防衛隊
(機械化旅団が2個か3個かある軍隊だけど、陸軍とは別組織)の訓練を請け負っている
会社です。
>235
SANGについては、CSISでサウジの軍事についての詳しい報告書がありました。
旅団の数は幾つだったか咄嗟には出てこず嘘を書いてしまった。ジェイソンさんの
ことを笑えません。
http://www.opmsang.sppn.af.mil/Newcomer's_Handbook/NOC5.htm
こちらでは、SANGの規模は8個旅団(一部は編成中)
うち機動旅団の駐屯地はリヤドとHofuf
1個旅団がLAVを装備 もう1個が装備しつつある
Hofufの旅団はV-150を装備 他の旅団はより軽武装である
このほか、ベドウィンの志願兵からなる26個大隊のFowjという不正規軍がある
こちらの総員はおよそ25000名
で、爆弾テロの現場について
Explosions Rock Western Enclaves in Saudi Capital
http://www.nytimes.com/2003/05/13/international/middleeast/13BOMB.html?pagewanted=2 ・Hamra compound 西洋人とアラブ人がほぼ同数住む建物
・Granada 英国宇宙企業の従業員入居している、英国学校関係者も住んでいる可能性ある建物
・premises of the Vinnell Corporation ヴィネル社の構内
・eadquarters of the Saudi Maintenance Company, also known as Siyanco
#ジェイソンさんのおかげでこの記事の発信地は現場でないということが
読み取れるようになりました。アルジャジーラの英語サイトが所在不明で
見に行けません。こういうとき強いのになぁ。
>>236 詳細情報ありがとうございます。
>ジェイソンさんのおかげでこの記事の発信地は現場でないということが読み取れるようになりました
(苦笑
アルジャジーラの英語サイトは相変わらず準備中のままですよねぇ…
Saudi suicide bombings kill 29 people
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,1-678983,00.html こちらの数え方は自爆犯らしき車中の9名を含めて29名の死者
また、パウエルはヴィネルの爆発現場(米人7名が死亡)を訪れたと書いてます。
Bush Vows to Find 'Killers' of Seven Americans and Many Others
http://www.nytimes.com/2003/05/13/international/middleeast/13BOMB.html こちらの数え方は20名の死者+犯人と思われる9名の遺体発見
パウエルは現場の一つを訪れたとしています。一方後段でヴィネルと親会社は
取材へのコメントを出さず、或いは拒否したことについても触れています。
一時は国務省高官の談話として死者90名または91名という報道もありましたが
サウジ高官の数字が正しい模様
20名の内訳は米人7名 サウジ国民7名 ヨルダン人2名 フィリピン人2名 レバノン人1名
スイス国籍1名(タイムズでスイス人ではなく、スイス国籍としてます)
負傷者はサウジ内務省の発表では194名
ブッシュ大統領の遊説先での演説
"The United States will find the killers, and they will learn the meaning of American justice."
#米人はサウジに40000人うち12000人がリヤド在住 英人は30000人
フィリピン人はおよそ100万人だそうです。
また、ヴィネルの発音は自信ないです。とりあえずこうでないかとあてずっぽう
読んでます。
トリップのテストを敢行します。
あぁ、やっぱり変わっている(涙
イラン国防相やイスラエル国防相と違って、トリップを変えずにすんでいたのが自慢だったのに…
探したわよん、hobby3
イスラエル建国の日ですか?
>Jリーグ開幕からちょうど10年目、だそうです。