イラク国防相です。アメリカに勝つ方法は Part 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y
私はイラクのジャブリ国防相「Sultan Hashim Ahmad al-Jabburi Tai」である。
我が国は「無能な大統領」や「唯我独尊・米国合衆国」により危機に瀕している。
我が国を救う方法を考え出して欲しい。


なお、本スレッドは「 ネ タ ス レ 」である。


イラク関連のマジレスは以下のスレッドで行うように。
対テロ戦争とアメリカ軍 Part 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1047999568/

過去スレはこちらだ。
イラク国防相です。アメリカに勝つ方法教えて
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1028716800/
イラク国防相です。アメリカに勝つ方法は Part 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1034482985/
イラク国防相です。アメリカに勝つ方法は Part 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1041700518/
イラク国防相です。アメリカに勝つ方法は?( 4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1048148100/
2名無し三等兵:03/03/28 19:10 ID:AmLdRVO8
2
3名無し三等兵:03/03/28 19:13 ID:???
情報相カコイイ
あの記者会見はいつまでみられるのだろう・・・
4イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/03/28 19:29 ID:???
我が国はトルコに対し、北部イラク侵攻に懸念を表明してあげたぞ。
ありがたく思いたまえ。
http://www.irna.com/en/tnews/030328185806.etn00.shtml

あの砂嵐はメソポタミア地域にとっても異常なものであったらしく、
我が国のアバダン市でも森林に大被害が出ておる。
http://www.irna.com/en/tnews/030328194718.etn01.shtml
これもイラクのせいに違いない。

国境なき医師団が我が国の対イラク国境に到着。
まあスパイが混じっていることがないよう、厳重に見張らせてもらうわけだが。
http://www.irna.com/en/tnews/030328105247.etn05.shtml

>>3
情報相はカコイイんだが国防相のほうは……。
暇なら体脂肪率を減らすべきだな。
5イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/03/28 19:38 ID:???
>下半身不随になっても夫の帰還を祈っていた妻を、帰国後
>捨てて、有力者の娘と再婚した男だからなぁ。

一国の宰相たるもの、そのくらいの冷徹な打算ができなくてどうする?
我輩が米大統領なら、「これは戦争なんだ!」と押し通して、
イラク国民の損害など最初から考えるな、とペンタゴンに号令するがね。

だいたい、バグダッドの中心街に暮らしていて、病院で診てもらう金もあるのは、
一部の特権階級だろう?
6名無し三等兵:03/03/28 19:44 ID:???
>>5
>だいたい、バグダッドの中心街に暮らしていて、病院で診てもらう金もあるのは、
>一部の特権階級だろう?

イラクはそこまで貧しい国でもなかったはずだが。
実はアメリカも結構貧乏人には健康保険が厳しいんで医者にかかれなかったりするんだけどな。
年収200万以下の末端兵なんぞ、軍を辞めたら絶対病院なんていけねえと思うよ。
7イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/28 22:20 ID:???
>>4
>これもイラクのせいに違いない。
なんでよ?

>情報相はカコイイんだが国防相のほうは……。
>暇なら体脂肪率を減らすべきだな。
ふん。おまえみたいなデブに言われたくない! と言うつもりだったのだが…
http://news.bbc.co.uk/olmedia/1570000/images/_1574721_shamkhani150ap.jpg
結構ハンサムじゃん… なんか悔しいなぁ。

>我輩が米大統領なら、「これは戦争なんだ!」と押し通して、
>イラク国民の損害など最初から考えるな、とペンタゴンに号令するがね。
アメリカでそれをやるのはちと無茶かと。

>だいたい、バグダッドの中心街に暮らしていて、病院で診てもらう金もあるのは、
>一部の特権階級だろう?
まぁそうなんだよねぇ…

>>6
>イラクはそこまで貧しい国でもなかったはずだが。
某国外相のサイトによれば我が国のGDP per capitaは2000年で1,286ドル、1989年は2,230ドルだとさ。
人口が2500万人弱の世界第2位の石油産油国とは思えないような惨状だな…
8名無し三等兵:03/03/28 22:27 ID:???
BBCでウムカスルに到着したサーガラハドを映しています。

バグダッドでは、民間施設をはじめて爆撃したとして
B-2の攻撃を取り上げています。
バスラでは、市から逃れようとした民間人にイラク軍、民兵が発砲したが
英軍は迫撃砲の発射陣地が不明の為反撃できなかったのとのことです。
9名無し三等兵:03/03/28 22:46 ID:???
10名無し三等兵:03/03/28 22:54 ID:???
>9続き
 サマワで激しい戦闘あり。

A 'Turkey Shoot,' but With Marines as the Targets
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A40567-2003Mar28.html
ナシリア付近での伏撃で負傷した海兵隊員にインタビュー

#敵がどこにいるのか、どうして後方に回り込まれたのか分からないまま撃たれて
やむをえず自分の位置に砲撃を要請、遮蔽物に隠れたとか、
民間人を盾にして撃ってくる、撃ち返すわけにはいかないので走り抜けるだけという
話などが出てきます。クウェート人通訳という人物がでてきます。
ハンガリーで養成しているイラク自由軍は少人数という話がありますが。
11名無し三等兵:03/03/28 23:02 ID:???
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20030327/20030327ta020.html
とち狂ったこといってる奴がいます。
嘘にしたってもう少し信憑性を持たせた方が・・・・・・・・・
12名無し三等兵:03/03/28 23:46 ID:???
>11
 500名以上の米兵がナジャフ、カルバラでの戦闘で死亡とイラクの駐ロシア大使
 は発表。
#国内放送はきっとこんなこと話しているんですね。

From Beirut to Baghdad, It's Deja Vu All Over Again
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A40726-2003Mar28.html
中東各紙の論調を分析。
ベイルートのDaily Starで先スレで引用されたハーレツと同じ題材をとりあげ
てるコラムニストが居ます。戦局の展開よりも今後をどう見るかという記事を
集めています。

http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2894097.stm
クルド部族兵が米特殊部隊とともに航空支援をえて、アンサールイスラムの
本部を蹂躙

#アフガンの北部同盟を思い出しますが、トルコとイランはどう思うのか
気掛かりです。
13イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/29 00:06 ID:???
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A38166-2003Mar27.html
>U.S. commanders also were unpleasantly surprised by the well-orchestrated barrage of fire
>that greeted an attack against the Republican Guard's Medina Division Sunday night by V
>Corps' 11th Attack Helicopter Regiment. One Apache crashed on takeoff. Another was shot
>down and the other 33 took such combat damage that only seven were considered battle worthy
>upon returning to their base near here, Army sources said. Eleven others were scheduled to
>have repairs finished today.
>Enemy gunners on rooftops and balconies had apparently been alerted to the approaching
>helicopters by dozens of cell phone calls made by a network of observers, the sources said.
>"We're dealing with a country in which everybody has a weapon, and when they fire them all in
>the air at the same time, it's tough," Wallace said.

我が軍も前線では案外RMA対応が進んでいるようだなぁ。

観測員がアパッチの接近を確認すると大量の携帯電話で、市街の屋上やベランダにいる対空砲要員
に連絡。携帯で連絡を密にして一斉に攻撃と。
この攻撃により、第11航空連隊のアパッチ1機が撃墜され33機が機体にダメージを受けた。
また、それとは別に離陸時に1機が墜落した。機体にダメージを受けた33機のうち、戦闘に引き続き
参加可能なのは7機のみだった。11機が本日中に修理が終了するとのこと。

世界安全組織によれば11th Aviation Regimentに配属されているアパッチは全部で44機だそうな。
実際には増強されているだろうけど、半数程度の戦力の一時的な無効化に成功したわけか…

すばらしい。メディア師団はデジタル師団だと情報相に発表でもさせるとするか…


ところで、前線では兵士が携帯で連絡を取り合っているのに、前線と司令部の連絡手段が鳩なのはなぜ?
14イラク民間通信会社員:03/03/29 00:30 ID:???
>>13
> ところで、前線では兵士が携帯で連絡を取り合っているのに、前線と司令部の連絡手段が鳩なのはなぜ?
我が国にも光ファイバーの立派なやつがあったではありませんか。
次からは携帯も使えなくなるでしょう。

早く戦争終わんないかな… アメさんは某国のカネでかっちょええ設備
入れてくれるだろうな。楽しみだなー。
ちなみに漏れは自主的に自宅待機中です。
15イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/03/29 00:53 ID:???
>13
>ところで、前線では兵士が携帯で連絡を取り合っているのに、
>前線と司令部の連絡手段が鳩なのはなぜ?

マジレスすると、携帯電話は簡単に盗聴できるから。
ネタにマジレス、カコワルイ……。

>12
>イランはどう思うのか気掛かりです。

「我が国の真似しやがって!」

>>7
>>これもイラクのせいに違いない。
>なんでよ?

ちょっと待って。今、証拠を捏造してるから。
16名無し三等兵:03/03/29 00:56 ID:???
>13
 101stは大部分がイラク中央部に入ったが、まだ激しい戦闘には参加していない。
 82ndの小旅団1個と101stの1個旅団を補給線の守備に転用せざるをえなかった。
 3rdと101stは10日分の補給が集積するまで停止中。

British aid ship reaches Iraq
http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml;$sessionid$2TS4HB5TYFCB1QFIQMGSFGGAVCBQWIV0?xml=/news/2003/03/28/udock.xml&sSheet=/portal/2003/03/28/ixportaltop.html
一方、石油と食料の交換を再開するようブレアが働きかけ
イラクの2200万の人口の60%に1月43万トンの食糧を届けていたそうです。

#これと比べるとサーガラハドの搭載してきた物資は僅かですね。
しかもソースにより200tだったり、500tだったり、600tだったりします。
単位が違ったり、水を入れていないとかいろいろあるんでしょうけども。
17イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/29 01:06 ID:???
>>15
>マジレスすると、携帯電話は簡単に盗聴できるから。
まぁ使っているのはGMSだろうからねぇ… 本気になればそれほど難しくないでしょうねぇ…

>ちょっと待って。今、証拠を捏造してるから。
期待してるよ(ワクワク
我が国が気象兵器の実用化に成功したとでも発表してくれ。

>>16
> 3rdと101stは10日分の補給が集積するまで停止中。
とっても重要な記事ですね。
ネタになる部分を探すのに一生懸命で重要な情報を読み過ごしてた(w

>#これと比べるとサーガラハドの搭載してきた物資は僅かですね。
そりゃ船1隻が輸送できる物資の量なんてごくわずかですよ…
18某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/03/29 01:07 ID:???
いまさらだけど、トマホークってどうなの?
使い勝手よりも使われ勝手が知りたいのだけど。。。

いえね、情報衛星も無事あがったし次は、、、って話しが某国国防相相当職が
言いだしてねぇ。
安保理&事務総長権限論議の次には、専守防衛的遠距離地対地誘導弾って
強弁をしないといけないのかしらねぇ(息
19イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/29 01:20 ID:???
>>18
>使い勝手よりも使われ勝手が知りたいのだけど。。。
固定目標に使われると困るねぇ。とはいっても地下施設を貫通できるほどの威力があるわけでも
ないし、スカッドの移動式発射装置のような隠匿・移動可能な目標は攻撃受けないよ。

まぁ、テポドンの発射基地や原子炉(運用中の原子炉の破壊は核爆弾投下に等しいけどね)の
破壊には使えるだろうけど、ノドンの移動発射台や政府首脳の殺害には使えないよ。

なんつーか、北朝鮮対策でトマホークなんて典型的な厨房の発想だと思うのだが。

>いえね、情報衛星も無事あがったし
偵察衛星導入の経緯も外から見ると????という感じだよね。

貴国は根本的に安全保障政策を見直す必要があると思うのだが。別に日米安保体制を見直せ
という意味ではなく、ゆがみにゆがんだ安全保障議論を1から構築し直した方がいいと思うよ。
あ、また某国じゃなくなっちゃった(w
20防空部隊の下っ端:03/03/29 01:54 ID:Hp46kw5R
本日も防空部隊は奮戦むなしく市内への弾着を許してしまいました
今日のIST1450(JST2050)の空襲は空襲警報を市内弾着3分前に出せました
が、だれも防空壕に入らない(泣)@ライブカメラ画像

米帝はこんな画像を民間ベースで公開してます
ttp://www.digitalglobe.com/gallery/baghdad/
うう、わが部隊の場所も露見しています 偽装陣地は効果があるようですが
古タイヤ燃やすのは対空砲の照準の障害になるのでやめてもいいかと思います
21防空部隊の下っ端:03/03/29 02:15 ID:???
あ、50MBの巨大ファイルをブラウザで開くと固まるかもしれません
これも、米帝と結託したMSの陰謀です
22名無し三等兵:03/03/29 03:08 ID:???
UK troops battle Basra militia
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/2894425.stm
バスラから約2000人の市民が脱出か 民兵集団に迫、機関銃攻撃を受ける
ブラックワッチの部隊が民兵集団と市民の間に入る一幕も
英軍は負傷者のために救急車をバスラに送る

#画像が出ているのである程度は事実かも。
23イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/03/29 03:10 ID:???
よう、モファズだ。
今我が国の国会は、ネタニヤフが提出した緊縮財政案を巡って大荒れだ。
なにしろ国家の生命線である軍備費さえ削る削らないって状態だからな。
パレスティナ紛争に加えて、今回の戦争のダブルパンチで我が国の経済はガタガタだよ…

対イラク戦は石油支配を狙うユダヤ人の陰謀云々ぬかしてる唐変木があちこちにいるが、
いずれ畳の上に正座させて小一時間説教してやるので覚悟しやがれ。


★アルジャジーラのサイトに星条旗
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/28/xert_aljazeera.html
親イスラム的報道が目立つ放送局ゆえに、ハッカーたちの格好のターゲットになってるようだ。
ここのサイトを情報源にするのは無理かもなあ。

★The Onion
http://www.theonion.com/onion3911/
不覚にも笑ってしまった。
ヒステリックに反戦、反米を叫ぶサイトよりは、こっちの方がスマートではあるな。
24名無し三等兵:03/03/29 09:17 ID:Z01jkMB8

2003/03/29−08:51
シリア、イランに警告=イラク支援は「敵対行為」−米国防長官
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030329080826X579&genre=int
【ワシントン28日時事】ラムズフェルド米国防長官は28日の記者会見で、
イラク戦争に関連して、シリアが隣国のイラクに軍事物資を引き渡しており、
これは米国に対する「敵対行為」だと非難し、軍事支援の中止を求めた。また、
イラン兵がイラク国境に近づいているとし、イラク領内に入って米英軍の行動
を妨害すれば敵側の戦闘員と見なすと警告した。 
25名無し三等兵:03/03/29 10:35 ID:???
バスラ近くで誤射、英兵6人が死傷
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030329AT3K2900S29032003.html

A−10でせうかね。
26艦載機パイロット:03/03/29 11:09 ID:???
こんな命令聞いてませんよ? A-10やアパッチの仕事でしょ?!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030329-00000065-kyodo-int

ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
27名無し三等兵:03/03/29 11:51 ID:1ijYIxPo
>>26
マッハで飛んで来て大雑把に20ミリ機関砲ぶっ放して…画像見て〜!。
撃たれる方はたまったもんじゃネーナ。
28名無し三等兵:03/03/29 11:58 ID:???
>>26
ひでぇ。次はロケット弾でも積むかw
29名無し三等兵:03/03/29 12:00 ID:uWZn+Jz8
>26

藁た。なんと言っていいのか....
30ブレア:03/03/29 12:04 ID:???
・・・またヤンキーか。
31辻ーん ◆B4YokGL1uk :03/03/29 12:12 ID:???
20mm機関砲こそ最強
32名無し三等兵:03/03/29 12:44 ID:???
戦闘機にバルカン砲で対置攻撃なんて、まじっすか? 
そのうち、墜落か撃墜される機が出るかもよ。
33名無し三等兵:03/03/29 12:50 ID:???
爆弾が足りなくなった、なんてアフォなことはないだろうし。
そんなほとんど無意味なことしなきゃならんまでに、戦闘が激化してるんだろうか……

あるいは攻撃ヘリが飛べないほど、天候がまた悪化したのか……わからん。
34攻撃ヘリ整備兵:03/03/29 13:02 ID:???
燃料事情が窮屈なんです、こっちは。
緊急の支援要請にも備えなきゃならんし。
35名無し三等兵:03/03/29 13:03 ID:uWZn+Jz8
>31

いや、最強ではあるんだけど、戦闘機って低空で低速で飛ぶようにはできて
いないのよ。攻撃機ならまだしも。
#グラマンが機銃掃射してた時代と勘違いしてない?

マッハ2で地上へ衝撃波を贈る作戦か?空想科学対戦の世界だな...
36名無し三等兵:03/03/29 13:13 ID:???
今後プロペラ機の機銃掃射が必要になるのか?
P51また作るんかい
まあ敵戦闘機はいないからなー
37名無し三等兵:03/03/29 13:19 ID:???
最後のご奉公のA-10じゃダメなのか。>機銃掃射
38ななし:03/03/29 13:28 ID:???
おいおい。ガンシップがあるのを忘れてないか?今回、AC130の活躍が伝えられていないが、どうしたんだろう。そろそろ出番だと思うが。
39前スレよりコピペ:03/03/29 13:32 ID:???
国防省君、良い事を思いついたぞ!
先日、日本から"大戦略"というものが届いたのだが

我国と米英のシナリオがあるではないか
先ほどウダイたちと試しにやってみたんだがなかなか良くできておるぞ

そこで提案なのだが…
航空機、戦車を我が精鋭の部隊で囲ませてみてはどうかね?
きっと撃墜できると思うぞ!!
40名無し三等兵:03/03/29 13:44 ID:???
アフガンじゃないんだし。
イラクの師団防空システムはまだ生きてるっぽいから、ニブチンのガンシップなんぞ前線には出せんでしょう。
ペルシャ湾でミサイル艇狩りはやってるみたいだが……
4138:03/03/29 13:54 ID:???
>>40 バクダット前面は無理だけど、南部で正規軍残置兵や民兵狩るには重宝するのでは?
42名無し三等兵:03/03/29 13:57 ID:???
空母艦載機の地上攻撃は、イラクの防空システムがダメになったからでは
と、NHKでは言ってたけどね。
43Aー10:03/03/29 14:13 ID:???
>>42
お嬢様が「爆弾重いから遠くへ飛べない」とおっしゃるので
しかたなく機銃掃射で、という噂もあるようですが。
まあ所詮いいとこ育ちの令嬢ですわなw
44名無し三等兵:03/03/29 14:22 ID:???
CNNによれば、ナシリーヤにAC-130(?)が投入されているみたい。
45名無し三等兵:03/03/29 14:42 ID:uWZn+Jz8
>40
>42

でも、いくら防空システムが無力化されたと言っても、スティンガーとかで
狙われたらどうしようもないんでは?

>44

来ましたか。
46名無し三等兵:03/03/29 14:58 ID:???
>16
UmmQasrへの水路は幅が200m弱くらいで、その真ん中を機雷掃海艇に従ってそろそろと進んで来る
そうですから、とてもじゃないが、人道支援のための補給には不十分。
もともとイラクは陸路が交易のメインルートではないのかな。そのためには一面戦場の今回の作戦のなかで
人道支援のための輸送を確保できるとは考え難い。
47名無し三等兵:03/03/29 15:27 ID:???
バスラ周辺で英軍は治安を維持できていないために、武装解除に応じた住民は英軍に対するいら立ち
を強めておるようです。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A44665-2003Mar28.html
48名無し三等兵:03/03/29 17:02 ID:???
海兵隊は装備の面でも苦労が多いようです。
ttp://www.nytimes.com/aponline/international/AP-War-Marines-The-Slowdown.html
49共和国防衛隊:03/03/29 17:42 ID:???
M1のケツに対空砲を撃ち込んでやれ!

 ↑
これで、実際に数両食ったらしい。(by ABC)
ロンメル閣下、マンセー

50名無し三等兵:03/03/29 20:43 ID:???
自爆攻撃で米兵5人死亡 イラク中部、タクシー爆発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030329-00000145-kyodo-int

閣下、こういう攻撃は、アメ公が頭にきて
「民間人もみんな敵なんじゃ。皆殺しにしてやる」
とか言い出しそうなんで辞めておいた方が無難だと思います。

そうでなくても、前線では食事が日に一回に制限されてるらしいですから
相当頭にきてると思われますし。

しかし戦死者がほぼ1割増えたな。攻撃としては有効な手段なんですかね。
自分は命令されても逃げますけどねw
51名無し三等兵:03/03/29 20:52 ID:???
イラク最強師団の兵力に大打撃と 米英軍が空爆
http://cnn.co.jp/world/K2003032901196.html

計画通り順調にバグダッドを包囲されそうですよ。

米軍、バグダッドへの進軍を4―6日間中断=軍関係者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030329-00000460-reu-int
しかもばっちり予言の5−10日に収まりそう。
52名無し三等兵:03/03/29 21:08 ID:???
しかし、CNNはつい先日も我が軍の千両の戦車を空爆、殲滅と伝えていたよーな……
大統領閣下、どれがほんとのニュースなんでしょ?
53名無し三等兵:03/03/29 21:16 ID:???
>>50
パレスチナやシリア、パキスタンあたりからも義勇兵がやってきてるようなので、
彼らに勝手にやられるぶんにはどうしようもないかと。

>>52
某極東の国のマスコミと一緒で、軍用車輌=戦車という扱いなのでは。
まあ日を追うごとに数が削られてるのは事実でしょうが…
54名無し三等兵:03/03/29 21:45 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200303/29/20030330k0000m030063003c.html
毎日の記事です。ガイシュツばかりですが、およそ1日の出来事がよくまとまってます。
55名無し三等兵:03/03/29 22:32 ID:???
閣下!なんかの間違いでしょうか。なんか勝てそうな気がしてきました!
56名無し三等兵:03/03/29 22:44 ID:???
>>55
気のせい。
57イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/03/29 23:03 ID:???
>米国防長官
>シリアとイランはイラク戦に手出すな=米国防長官が警告〔AFP=時事〕

ほほう? フォークランド紛争のとき、英国に軍事衛星情報を提供したのは
一体どこの国だったかな?
アフガン紛争のとき、ムジャヒディーン・ゲリラに武器を供与したのは
どこの国だったかな?
エルサルバドルでコントラに武器を供与したのは?
イラン・イラク戦争のときにイラクに武器を売却していた国が、
中立性を口にするのかね?

我が国としてはフセイン政権存続は望んでいないが、共倒れが望ましいので、
現金決済でなら、まだまだ武器は売るよーん。>イラク国防相

>>55
頑張れ! イラクで米軍が大出血してくれたら、我が国イランが助かる。

>>50
イスラームでは自殺は殉教と見なされないので、よほど洗脳され切ったバース党
党員以外そんなことはしないから、安心したまえ。

>>23
>対イラク戦は石油支配を狙うユダヤ人の陰謀云々ぬかしてる唐変木があちこちにいるが、

モファズ君、ならばユダヤ系で対パレスチナ強硬派のウォルフォヴィッツ国防次官を、
ユダヤ・ロビーの圧力で更迭させてはどうかね? 彼がいる間は説得力に欠けるぞ。
58イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/03/29 23:04 ID:???

>>18
貴国は情報衛星もだが、ちゃんとした国防指針を示せる、まっとうなシンクタンクが
まず必要だと思うがね。

>>17
>我が国が気象兵器の実用化に成功したとでも発表してくれ。

ナイス・アイディア! スーパー・ガンというペーネミュンデもどきの秘密兵器も
貴国にはあったことだし、これならデッチ上げても不自然じゃないな。
59イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/29 23:31 ID:???
>>23
>対イラク戦は石油支配を狙うユダヤ人の陰謀云々ぬかしてる唐変木があちこちにいるが、
>いずれ畳の上に正座させて小一時間説教してやるので覚悟しやがれ。
げ… 大統領閣下が書いた私の記者会見向け原稿に「ユダヤ人の陰謀云々」というのが
あるんだけど、説教は勘弁…
まぁ、戦争はアメリカの軍需産業云々なんてのもあるしなぁ。実際には今回の戦争による
景気の悪化が深刻なことになってるし。そういえばハワイアン航空に続いてアメリカン航空
も破産しそうならしいなぁ。最初の30日間で戦費が10兆円弱だって?10兆円あれば大規模
な査察チームを何年間我が国に貼り付けておける事やら…
我が国のWMD保有防止という目的のためだったら、そのほうがよっぽど安くあがっただろうに。
我が国の国民解放云々ということであれば、北朝鮮とかソマリアとかチェチェンとか(略 にも
手を出さないとねぇ…

>★The Onion
http://www.theonion.com/onion3911/
笑いすぎて腹がよじれるかと思ったぞ。こういうサイトを作る人間もいるから、アメリカという
国は単純にバカにできないんだよなぁ…
しかし、手が込んでるなぁ…

>>24
>シリア、イランに警告=イラク支援は「敵対行為」−米国防長官
おお、色々大変そうだねぇ>イラン国防相

>>26
>空母艦載機が20ミリ機関砲掃射を加えるなど、低空飛行で地上部隊を支援していることを明らかにした。
?????なんだ?これはアメリカ軍のセオリーに絶対に反する行動だぞ?低空では絶対に
行動しないというのが湾岸戦争以降の教訓のはずだ。
それとも我が軍の対空砲や携帯型地対空ミサイルも全部撃破されたのか?
しかし、20mmのバルカン砲で対地攻撃なんて… 元の記者会見を見ないとなぁ。何しろ日本の記者は
恐ろしい軍事音痴だから。
60名無し三等兵:03/03/29 23:37 ID:???
 ア ル ジ ャ ジ ー ラ だ け は ガ チ


61名無し三等兵:03/03/29 23:40 ID:???
いくら米軍の圧力が強いからって、北部から戦力を引きぬきすぎじゃないですか?
クルドごときになめられたらねえ……。

北部イラク領から兵士後退 キルクーク防衛か
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00002108-mai-int
62イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/29 23:46 ID:???
>>35
>マッハ2で地上へ衝撃波を贈る作戦か
私は陸軍出身なのであまり詳しくないのだが、いくらアメリカの戦闘機とはいっても空気の濃い低空で
マッハ2を出せる機体は無かったと思うぞ。

>>39
大統領閣下のご発言ですか?

「大戦略」懐かしいですねぇ。私も10年以上前にはよくやってました。最近の若い三等兵諸君は
「犬戦略」やら「マスターオブモンスターズ」は知ってるかな?「大戦略」シリーズはメインプログラマが
BASICしか喋れないので肝心のルーチンが遅くて遅くて… 286マシンで3や4をやるのはとても
悲しかったのを覚えているよ(遠い目 しかもバグ多いし…

>我国と米英のシナリオがあるではないか
いやぁ… 大統領閣下。あれは所詮は軍人将棋ですから… 私はあまりそっち系のゲーム詳しい
わけでもありませんが、本格的なゲームボードSLGやハープーンシリーズなどならまだともかく、
大戦略で戦況判断はマジ勘弁ッス。

>>47
なんかバスラは酷いことになっているようですなぁ。

>>50
>閣下、こういう攻撃は、アメ公が頭にきて 「民間人もみんな敵なんじゃ。皆殺しにしてやる」
>とか言い出しそうなんで辞めておいた方が無難だと思います。
というか、それが目的なんだけど…

>前線では食事が日に一回に制限されてるらしいですから
MRE喰わされている兵士… 哀れだな。あれ喰ったことあるか?本当に不味いぞ。あれが不味い
のは命令されない限り、兵士が喰わないようにするためだという噂はホントかね?
63イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/29 23:53 ID:???
>>51
>メディナ機甲師団が米英軍機の爆撃で兵 力を3分の1程度にそがれたとの見方を示した。
それが事実なら、メディア師団は壊滅して役立たずだということになるが…

>>51
>米軍、バグダッドへの進軍を4―6日間中断=軍関係者
おそらくこれで米軍は補給不足により進軍を断念という記事が出てくるのだろうなぁと思ったら
予想通り…

米英軍、燃料・食糧不足が深刻化
http://www.asahi.com/international/update/0329/021.html
そもそも1週間も電撃戦を繰り広げたのだから、そろそろいったん止まって体制を整えるのは
軍事的に一般常識だと思うのだが… まぁ、せいぜい常識知らずのメディアに米英軍苦戦・
厭戦気分広がるという記事でも書いてもらうことにするか(呆

>>52
>CNNはつい先日も我が軍の千両の戦車を空爆
1000両かどうかは不明だとCNNでも書かれていたし、そもそも「戦車」ではなく「軍用車両」だと
思ったぞ?日本語に訳された記事だと戦車になっていたのかもしれんが…

>>54
どうもありがと。今日は1日前線視察に出かけていたので、戦況がよくわかっていないのだよ。
とっても助かった。
64某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/03/29 23:59 ID:???
>>58
>貴国は情報衛星もだが、ちゃんとした国防指針を示せる、まっとうなシンクタンクが
>まず必要だと思うがね。

示してもらってもねぇ、、、理解と判断はねぇ、
某国でシンクタンクを活用できている政治家がいるなら、、、(息

>>59
>何しろ日本の記者は恐ろしい軍事音痴だから。

ね、こんなもんでね、揃いも揃って、、、(投
65イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/30 00:01 ID:???
>>57
>イラン・イラク戦争のときにイラクに武器を売却していた国が、中立性を口にするのかね?
アメリカはイランイラク戦争の時にはイランにも武器を売却したから(w

>現金決済でなら、まだまだ武器は売るよーん。>イラク国防相
では貴国がすでに輸入済みの核燃料をよろしく〜。

>>58
>ちゃんとした国防指針を示せる、まっとうなシンクタンクがまず必要だと思うがね。
シンクタンク… sink tankですか(苦笑
っていうか、まず最初にまっとうな安全保障の勉強ができる大学院が防衛大学校の総合安全保障
研究科しかないってのも問題だと思うぞ。あそこは幹部自衛官かメディア関係者しか入っていない
ようだし…

>>58
>スーパー・ガンというペーネミュンデもどきの秘密兵器も貴国にはあったことだし、
(苦笑


それではおやすみなさい。
66某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/03/30 00:14 ID:???
>>62
>「大戦略」シリーズはメインプログラマがBASICしか喋れないので肝心の
>ルーチンが遅くて遅くて… 286マシンで3や4をやるのはとても
2!(げと、じゃないわよ)リアルタイムってのはねぇ。
ところで、ねぇ、ねぇ、V30の立場わぁ?
まぁ、2なら286で十分だけど。あ、信州製のバチモン機の方が早くて安くて、、、

は、一体私は何を。

>まぁ、せいぜい常識知らずのメディアに米英軍苦戦・
>厭戦気分広がるという記事でも書いてもらうことにするか(呆

あ、それ飯の恨みかもしれない。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030328-0014.html


>>58,65
>>スーパー・ガンというペーネミュンデもどきの秘密兵器も貴国にはあったことだし、
>(苦笑

某国人がダムの決壊に巻き込まれて行方不明なったことがあるらしいのだけど
なにか知らない?
最近、暇なんで、公務時間中によく公用車で買い物にでかけるんですけど、
クルマに乗っている間、AFNとかいう米帝のラジオを良く聞くんですよ。
いや、ま、敵国情報をゲトするためですけどね、一応の目的は。

で、土曜夕方にラジオ電話相談室みたいなコーナーがあるんですが、いや、笑いましたね。
英語のヒアリングがイマイチなんで、間違っているかも知れないんだけど、カナダの友人に
アメリカは野蛮だ、なんでイラクを攻撃するんだっ!ってなじられている、どうしたら良いの?
みたいな相談らしいんだけど、相談員の女性、激怒してまして。
なんだか必死ですな、アメリカも。ハハハ。
まぁ、どうせアメリカが勝・・・、いや、なんでもないです。

しかし閣下、今、麦のジュースらしいものを飲んでいるですが、実に美味い。
しかも、何だか楽しい気分ですわい、ハハハ。
ところでラベルに書いてある「一番絞り」ってどういう意味なんでしょうな?
68イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/30 01:01 ID:???
>>66
>あ、それ飯の恨みかもしれない。
(苦笑

>さらに、作戦が終了するまで途中で 抜けられない
韓国の女性従軍記者のレポートによれば、実際には精神的に参った記者は補給部隊が前線部隊
に合流したタイミングでクウェートに送り返されているらしいぞ。
志気に悪影響を与えるだろうからな。




>ところで、ねぇ、ねぇ、V30の立場わぁ?
欠陥CPUの186の上位互換CPUのこと?著作権問題を抱えていたらしいねぇ… 懐かしいねぇ。

>あ、信州製のバチモン機の方が早くて安くて、、、
私も486マシンは信州製のパチモン機を(遠い目

最近は、エミュレータ使って昔の98のゲームも… 時間が無いけどね。

前スレより引用
>972 名前:名無し三等兵 投稿日:03/03/29 13:19 ID:???
>>971
>閣下、実戦では地上部隊のZOCで航空機の足を止めることはできません!
爆笑。
69名無し三等兵:03/03/30 01:11 ID:???
米英兵数百人殺害と主張=イラク
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030329-00000682-jij-int

いくらなんでも戦車74台撃破はリアリティが……。
70イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/30 01:20 ID:???
>>67
>しかし閣下、今、麦のジュースらしいものを飲んでいるですが、実に美味い。
>しかも、何だか楽しい気分ですわい、ハハハ。
>ところでラベルに書いてある「一番絞り」ってどういう意味なんでしょうな?
別に我が国ではイスラム教を国教とはしていないから、後藤隊長みたく「麦のジュース」なんて
表現しなくてもよいぞ。
しかし国防相が発泡酒飲んでるのに、大使館員がビール飲んでいるとは感心できんなぁ(w

>クルマに乗っている間、AFNとかいう米帝のラジオを良く聞くんですよ。
おお、その昔FENと呼ばれていたあれかぁ。あの放送局は色んな意味で面白いなぁ。

>>69
>いくらなんでも戦車74台撃破はリアリティが……。
おお、それが事実なら1個旅団を文字通り全滅させたことになるぞ(苦笑
71名無し三等兵:03/03/30 02:03 ID:???
    _______________________
   |                                  |  よし。
   |  〜.ふせいんをやっつけるほうほう〜            | それでいこう。
   |                                  | 
ア〜ッヒャッヒャッ .。 武力行使については                |   ∧ ∧  Σ ∧,,∧
.  ∧∧  /  きわめて高度な柔軟性を維持しつつ、       |  (゚Д゚ )  ミ゚Д゚;ミ  
  ( ゚∀゚)⊃  臨機応変に対処することになろうかと思います。|   (   |)  ⊂ミ  C)
〜/U /                                      |   |  |〜   ミ  ミ〜
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∪ ∪    ∪ ∪
  ↑                                      ↑      ↑
らむずへるど                                ぶっしゅ  ぱうえる
72イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/30 02:12 ID:???
>>71
パウエルに深く同情。

戦況に関しては、今日は勘弁してください… 1日中走り回って報道内容の確認はつらいです。

まぁ、米英軍が予定どおり、補給活動に入ったらしいということで。
しかし、我が軍がこれだけ敗走しているというのに、米英軍大苦戦という報道どうにかならんかね?
73イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/30 02:32 ID:???
発泡酒をしこたま飲んでしまった…

被害担当艦で暴れて良い?

この世が事実で動いているのか、「真実」で動いているのか…

今までは「事実」で動いていると思ってきたが… 大統領閣下のように「真実」しか聞きたくない連中が
多すぎ。正直そういうのは勘弁。
74名無し三等兵:03/03/30 02:55 ID:???
本日は米英軍の進撃停止によりさほど大きな動きはなかった模様です。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2897699.stm
ナジャフで車爆弾 米兵4名が戦死
バスラ付近で英兵4、5名が誘拐という報告あり 英が調査
ナシリアに激しい砲撃を米が加える
米航空機 バスラの民兵集会所を爆撃

と我が国の情報部によるテロ計画を未然に防止という話が米国務省から
でているだけです。

UN to resume Iraq 'lifeline'
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/americas/2897047.stm
石油と食料の交換援助 援助実施の権限を国連事務総長に委ねる決議を可決

また、
US warns off Syria
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2897395.stm
シリアに対してイラクへの物資流入を非難、シリアは根拠がなく不合理と反応。
シリア経由の物資は夜間暗視装置が含まれる
イランに対してBadr Brigadesがイラクへ越境していることを非難

また、イラクのテロリスト細胞2つを未遂のうちに壊滅させたと米国務省発表
外交官の身分を隠れ蓑にしたイラク情報将校がどちらの件にも関与
計画地は中近東の2カ国とのみ発表
使用する予定だったのは通常兵器であり、生物化学兵器ではない
BBCの見解としては、さらなる情報がない限りこれがいかなる影響があるかは
不明としています。

#昨日、いや一昨日の海兵隊司令部への誤射とM109炎上もソースを探さないと
いけないのですが。また、北部と西部の動きがどうなのか探してみます。
75名無し三等兵:03/03/30 03:26 ID:???
バグダッドや各都市への航空攻撃は続いておりますが、爆撃評価はまだ
でてきていないようなので。某スレから拾ってまいりました。
http://www.csis.org/features/iraq.htm

シンクタンクってこういうものを出してくれるありがたいところなんですね。
んで、あちらこちらみていくとアーレイバーグちゅう名前が筆者かまとめ役で
出てきます。かの方のご血縁でありましょうか。
76イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/03/30 03:30 ID:???
よう、モファズだ。
大戦略シリーズといえば、ソフトをコピーすると核が(略


★Israel 'could send aid to Iraq'
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/2897815.stm
これ以上の皮肉はないわけだが。
しかしアナンは全くと言っていいほど動かんな。
やはりおたくの大統領にコケにされたのを根に持ってるとしか…

>>57
コントラはニカラグァの反政府組織なわけだが…

まあそれはともかく、今戦争が終結し、イラクに「民主的な」政権が誕生するなら、
それは当然、絶対多数のシーア派主導のものとなるわけで。
黙って待っていれば熟した果実が落ちてくるのだから、焦ることはあるまい?
とりあえず保守派がちょっかい出さないように抑えておきたまえよ。

>>65
まだ18時なのに?

>>73
落ち着け。
77某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/03/30 04:05 ID:???
>>76
しー!あれって射程無制限の巡航核ミサイル、、、しかも勝手に生産されて発射する奴よね?
フセインが言い訳に使いそうだから秘密にしておかないと。

#あぁ、、それと2だと隠しコマンドで核弾頭を使用できるけど
#戦略爆撃機のみだからイラクは無縁だから、こちらはいいか。


ところで、この話しの続報はありますか?

<イラク戦争>イタリア人記者、バグダッドへ移送 バスラで拘束
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000124-mai-int

>7人がバグダッドにいるのが事実とすれば、バスラからバグダッドまで
>イラク当局者の移動が可能なことの証明になる。

伝書鳩移送?
78名無し三等兵:03/03/30 04:06 ID:???
>>71
銀英伝のアムリッツァ星域会戦でつか?
79名無し三等兵:03/03/30 08:52 ID:???
「これからも自爆攻撃は続ける」とイラク副大統領
http://cnn.co.jp/top/K2003033000051.html

>また同副大統領は「1回の自爆攻撃で5000人を殺すこともできる」と述べ、
>米主導の軍に対して「荷物をまとめて帰ったほうがいい」と話した。

空母に神風アタックか? まず、打ち落とされると思われるんだが。
80名無し三等兵:03/03/30 09:26 ID:???
本当の狙いは色々考えられますが、戦場の従軍記者が携帯電話で原稿を送るのが禁止された模様。
部隊の位置を電波傍受により知られるのを防ぐというのが公式の理由。替わりに、部隊の衛星回線電話
を使用させられているそうです。
NPRより。
81サダム・フセイン:03/03/30 10:17 ID:???
フセイン大統領が閣議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000019-kyodo-int
>出席した閣僚らはフセイン大統領に対し、米英両国との戦争の勝利への確信
>を表明したという。

本当だな?本当だろうな、国防相?
嘘ついたら針千本飲ますからな。
ちなみにわしは本当に椅子に縛り付けて、口へ針千本流し込むからね。
82名無し三等兵:03/03/30 11:26 ID:HSsfev5F
>>35
スケールの大きな、ピンポンダッシュな悪寒も少しします。
83ラムズフェルド:03/03/30 12:23 ID:???
鬱だ。

フセイン大統領閣下、君は君の国防相から無能よばわり
されてるけど、俺もワシントンで無能呼ばわりされはじめた。
頼むからさっさと死んでくれ。
84名無し三等兵:03/03/30 13:49 ID:???
>>83
やーいやーい!
アーヒャヒャヒャヒャ
85パウエル:03/03/30 14:30 ID:???
>>83 交代しようか?(ぷぷぷ
86フランクス:03/03/30 14:52 ID:???
ラムちゃんが今回の戦争計画はこの私のプランだといい続けてるようだが、20日に始めるというのは
私のプランではなかったんだ、ということは全世界の人々に理解して欲しい。
87名無し三等兵:03/03/30 16:45 ID:???
U.S. Finds Buried Bodies of 4 G.I.'s
http://www.nytimes.com/2003/03/30/international/worldspecial/30VCOR.html
米海兵隊 ナシリア市内北東で米兵4名の遺体を発見
アルジャジーラで放映された米兵の遺体であるかどうかは言明を避ける
近親が通知を受けるまで氏名は公表せず

a forensic team, military investigators and
a member of the V Corps Staff Judge Advocate's officeが現場に向かう
(法医学班、軍調査員、第五軍団の軍弁護士局の人員か? 訳不明なり)

#ナシリアで507弾薬整備中隊が伏撃を受けた事件をおさらいしています。
特に現場から逃走したと批判を浴びている大尉について状況と行動を追って
いますが批判はしていません。
88サダム・フセイン:03/03/30 17:38 ID:???
>>83
これだね。

開戦前、部隊縮小を指示 米国防長官がと米誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000035-kyodo-int

誰に吹き込まれたのかは知らないが君がRMAとハイテク兵器に被れて少ない兵力で短期間に奇麗に戦争に勝とうなんてしたのは明らかに誤りだな。
そもそも、アメリカ人とイギリス人はドイツ人や日本人みたいな技巧や小細工は似合わないね。
大物量による芸のない平押しこそが米英の真骨頂。
戦争の必勝法は古代から同じ、奇策や新兵器ではなく大兵力で平押しにすること。
2週間じっくり空爆してもう爆撃目標がなくなってから、第3歩兵師団、第101空挺師団、第1海兵遠征軍に加えて第4歩兵師団と第1騎兵師団と第1機甲師団の増援の到着を待って、一気に平押しすればこっちは本格的にどうすることもできなかったろうな。
大軍に作戦なし。結局はこれで戦争に短期間で勝ち、損害も出費も少なくて済む。
89イラク工作員:03/03/30 18:23 ID:???
>>88
>誰に吹き込まれたのかは知らないが君がRMAとハイテク兵器に被れて少ない兵力で短期間に奇麗に戦争に勝とうなんてしたのは明らかに誤りだな。

閣下!
らむずへるどの書棚にコソーリ鮭を並べておいたのは私です。
誉めてください!
90志願兵:03/03/30 19:09 ID:???
某国の国営放送において、米の前線燃料基地の話題が放送されたそうですが、
これは我々を誘き出す餌でしょうか?。
91ラムズフェルド:03/03/30 19:52 ID:???
フセイン大統領閣下、
>>89の工作員は我が国に亡命させてくれと言ってきたんだぞ。
閣下のために死ぬのはまっぴらだそうだよ。まあ、FYIてことで。

ところでこれからは30万人体制でいくぞ。しょせんは時間の
問題だ。すぐに失敗を認めてアクションを取るのが俺達の
いい所だ。独裁者のおまいにこれはできまいて。
92サダム・フセイン:03/03/30 20:12 ID:???
>>91
>ところでこれからは30万人体制でいくぞ。しょせんは時間の
>問題だ。すぐに失敗を認めてアクションを取るのが俺達の
>いい所だ。独裁者のおまいにこれはできまいて。

ならばこちらは誤爆(我が軍のものも含む)で民間人が数人死ぬごとに南京大虐殺が起こったが如くアルジャジーラを使って大騒ぎするまでよ。
わしの首が欲しいそうだが、簡単にはやらんぞ。地下道を転々と逃げ回ってくれるわ。
いや、わしが本当にバグダットにいるかどうか分からんぞ。今ごろはスイスの別荘で優雅にCNNで戦況を観戦しとるかもな。わははははは
93ラムズフェルド:03/03/30 20:18 ID:???
サダム、それなんだよ。我々は911のビンラーデンすら
捕らえられなかった。閣下が逃げおおせる確率は低くない。
しかもビンラーデン、サダムの二人を逃したら次の選挙で
ジョージはおしまいだ。こっちだって背水の陣だぞまったく。
他人事ながら頭が痛い。
94イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/03/30 20:26 ID:???
>>91
まあ、パキスタン(対インド戦連敗街道まっしぐら)にまでなめられるようじゃ
おしまいだな。

【イスラマバード30日】米英軍は旧ソ連のアフガニスタンでの10年にわたる
災難と同じ轍を踏み、イラクで流血のゲリラ戦に直面して、泥沼にはまる――。
パキスタンの軍事専門家らがこんな予想をしている。
パキスタンの元将軍、タラート・マスード氏は「イラク人が頑強な抵抗を示し、
双方の死傷者が増大すれば、持久戦になる。米軍はたとえイラクを占領しても
目的を達成できない」と予測する。

パキスタンの諜報機関、軍統合情報部(ISI)のハミド・グル元長官は
「イラクの指導者サダム・フセインの通常戦争とゲリラ戦を組み合わせた戦術は、
戦史に新たなページを開くものだ」と評価。「サダムは、湾岸戦争後の12年間を
無駄にしなかった。フェダイーン(挺身隊)と共和国防衛隊の士気を鼓舞し、
精鋭に鍛え上げた」と語るとともに、パレスチナのイスラム過激組織ハマスのほか、
ペルシャ湾岸の過激派が反米戦争に合流する可能性を指摘した。

カマル・マティヌディン元パキスタン戦略研究所長も「イラク国民はサダムに
違和感を覚えているが、今は国土を占領しつつある外国軍こそが問題なのだ」と
述べ、「米軍がイラク人の心までつかむことはできない」と見ている。
〔AFP=時事〕
95イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/03/30 20:28 ID:???
>>92
あれ? 亡命を今まで拒んできたのは、これまで貴君が追放したり処刑したりした
人間やその遺族の復讐が怖いからではなかったかね?
その別荘は安全なのかね?

>>73
>今までは「事実」で動いていると思ってきたが…

仮にも国の要職にある人間が、何を青臭いことを言っておる。
この世には「事実」は人間の数だけあるのだ。
某国の黒沢映画「羅生門」でも観ることだな。
イラク南部とされている地域は、元々我がシーア派のもの。これも事実だ。

>>76
サンディニスタとも交戦してなかったかね?
それはともかく、某国でのアメリカの占領政策を見る限り、すんなりシーア派
政権を作らせてくれるとは思えんのだがね。イラク版自民党にCIAが大量の
資金を注ぎ込む様が目に見えるようだよ。そうだろう?>某国外相

マスコミは戦闘のことばかりいっておるが、むしろ泥沼は戦後だろう?

>>81
>ちなみにわしは本当に椅子に縛り付けて、口へ針千本流し込むからね。
手伝おう(嬉々

ところで、某国のひろゆきなる人物が、2ちゃんは3月いっぱいで閉めるような
ことを言っていた件はどうなったのかね? 続きはいちごちゃんねるで?
>all
96サダム・フセイン:03/03/30 20:44 ID:???
>>93
無能なCIAと無力な反体制派連中の戯言を信じた我が身の不幸を呪うがいい。
わしはピンピンしとるし、全然体制崩壊もしとらんぞ。
ケチケチしないで最初から50万人ぐらいの大軍で正攻法で攻めればもう終わっていたかもしれんのにのう。
典型的な逐次投入の愚を犯したな。この失敗はあとあと高くつくかも知れんぞ。
後世の歴史家はこう言うじゃろう「中途半端な知識と強大な権力をもつ素人ほど迷惑な存在はない」とな。
うひょひょひょひょ

イラク「疑惑施設」に化学兵器なし=調査チーム肩すかし−米テレビ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000739-jij-int
愚か者め、簡単に見つけさせると思ったか。本当に全部廃棄してしまったかもしれんぞ。
ひひひひひ

米の巡航ミサイル、サウジアラビアに着弾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000102-yom-int
ひゃひゃひゃ、醜態よなぁラムちゃん。
なにが「畏怖と衝撃」じゃ。そいうのはピンポイント爆撃ではなくて絨毯爆撃を言うのじゃよ。トマホークなんか、わしはちーとも恐くないぞ。
口惜しかったらクラスター爆弾や燃料気化爆弾をバグダットに投下してみせい。
MOBでもいいぞ。
できまい。それが貴様ら米軍の軟弱が故よ。
わーははははは

<イラク戦争>食料不足の米軍部隊も 補給路確保が緊急課題に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000080-mai-int
バグダッド進軍、数週間中断も=米軍関係者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000504-reu-int
イラク戦、夏までずれ込みも=Wポスト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000748-jij-int

クククククっ、、、圧倒的じゃないか、我が軍は
97サダム・フセイン:03/03/30 21:05 ID:???
>>95
>その別荘は安全なのかね?
我が軍の「善戦」とやらの秘訣は、わしがとっくにスイスかニースあたりに脱出して、開戦爆撃でウダイとクサイが死んでしまい、全軍の指揮を実はあのまん丸い国防相が取っているかもしれんぞい。
かかかかかっ
98名無し三等兵:03/03/30 21:20 ID:???
COOK: BRING OUR LADS HOME
http://www.sundaymirror.co.uk/news/news/page.cfm?objectid=12790012&method=full&siteid=106694
前英外相ロビンクック 速やかな英軍の撤退を求める寄稿を寄せる

#口調は激しいです。また、同紙は英軍の戦死者の本国帰還、
バグダッドで市街戦をした場合の戦死者数の見通しなども伝えています。

HOW IT CAME TO WAR
http://www.newyorker.com/fact/content/?030331fa_fact
ニューヨーカーの記事で長文 
いつイラク戦争を開始する決定がなされたのかを要人とのインタビューで探り
外交の失敗が何故起きたのかを考察

WHO LIED TO WHOM?
http://www.newyorker.com/fact/content/?030331fa_fact1
イラクがニジェールからウランの密輸という嘘はどうやって
大統領のとこに達したか
MI6が作成したという説が紹介されています。

#ラムズフェルド国防長官が作戦計画に大幅に介入したという話の記事がある
はずなのですが見当たりません。まだ、電子版にはのせないだけかもしれません。
99名無し三等兵:03/03/30 22:05 ID:???
Rumsfeld Faulted For Troop Dilution
Military Officers: Forces in Iraq Are Inadequate
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A49010-2003Mar29.html

#ありました。
100名無し三等兵:03/03/30 22:26 ID:???
イラクの将軍を捕虜に 英軍、バスラ周辺で攻勢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000137-kyodo-int

戦車、装甲車までろ獲されたということは奇襲でも受けたんですかね?
バスラの保持はもはや絶望的かと…
101名無し三等兵:03/03/30 23:02 ID:???
>>95
>ところで、某国のひろゆきなる人物が、2ちゃんは3月いっぱいで閉めるような
 ことを言っていた件はどうなったのかね? 続きはいちごちゃんねるで?

イラン国防相殿、私が愚考いたしますに、その情報は欺瞞情報ではないかと。
三月末と言う事は利用者は4月1日にアクセスして初めて気付くと言う事ですよね。
4月1日といえばエイプリルフールと申しまして嘘を付いて良い日らしいです。
まろゆきという人物はなかなか情報戦に長けた者のようで真偽の程は分かりませぬが...
ましてや私は末端の者ゆえ。

エイプリルフール...いつも嘘を付いていらした我らが大統領閣下には
あんまり意味が無い日ですな...

102名無し三等兵:03/03/30 23:30 ID:???
米大統領、早期の首都攻略を指示
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20030330AT2M3000H30032003.html
米大統領:バグダッド攻略作戦、予定通り積極推進 幹部会議で
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030331k0000m030074000c.html
バグダッド攻略、数週間待機も
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030330it12.htm
うーん。日本の報道を見るだけでは幹部会議でどうなったのかよく分からないですね。
・・・現地は待機に向けて動き始めたのでしょうか?
いずれにせよ両にらみの作戦と言うのは軍事上褒められたものではないと思いますが・・・。
103イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/31 00:07 ID:???
そういえば、大戦略では3段変形するロボット(以下略

>>77
>フセインが言い訳に使いそうだから秘密にしておかないと。
え?この世界はプロテクトのはずし方も知らない奴がコピーしたソフトだったのか(違

>>75
>シンクタンクってこういうものを出してくれるありがたいところなんですね。
とってもありがたいところです。

>>77
>7人がバグダッドにいるのが事実とすれば、バスラからバグダッドまで
>イラク当局者の移動が可能なことの証明になる。
>伝書鳩移送?
バスラを包囲したとはいっても旅団規模の部隊が百万人規模の都市を包囲しているわけで。
そりゃ当然抜け道はいくらでもあるでしょ。

>>80
>戦場の従軍記者が携帯電話で原稿を送るのが禁止された模様。
>(略)替わりに、部隊の衛星回線電話を使用させられているそうです。
今までも記者が使っていたのは衛星経由の回線では無かったのかなぁ。まさか我が軍の前線
の通信網と同じようにイラクの携帯電話網を利用していたとは思えないし…

>>81
>本当だな?本当だろうな、国防相?
私は知りませんよ。だって私はその会議に呼ばれてませんから(涙
104イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/31 00:26 ID:???
>>86
>ラムちゃんが今回の戦争計画はこの私のプランだといい続けてるようだが
そりゃどう考えても嘘だろ…

>>87
どうやら、テレビで放映された捕虜のうち数名がその後射殺された可能性が高いらしいですね。

>特に現場から逃走したと批判を浴びている大尉について状況と行動を追っていますが批判はしていません。
所詮、ハンビーでT-55にどう対抗するのは無理だしねぇ…
負傷した兵士を数名引き連れて脱出できただけでもよしとしないと。

>>88
大統領閣下に同意。しかし戦争を仕掛けるだけで十分リスクなのにそこでわざわざ少数戦力で
攻め込むなんて面倒なこと計画したんだろ。自陣営が不利な条件にあり奇策が必要ならともかく、
圧倒的に有利な状況にあるのであれば制服組に任せるのが一番なのに…
ラムちゃんは、ベトナム戦争の失敗から湾岸戦争では軍事作戦に政治家はあまり口をださず制服組
に多くを委ね、それが圧倒的な勝利につながったという単純な事実を忘れているのかねぇ…
ラムちゃんが湾岸戦争当時の国防長官だったら、我が軍のイスラエルへのスカッド攻撃にあわてて
空爆開始直後に、予定外のイラク西部への侵攻作戦を実行させただろうなぁ…
そしたら、当時の多国籍軍の被害はもっともっと大きくなってただろうねぇ。

>>89
>らむずへるどの書棚にコソーリ鮭を並べておいたのは私です。
>誉めてください!
偉い!しかしラムちゃんは何を考えているのだか…

>>91
>ところでこれからは30万人体制でいくぞ。しょせんは時間の問題だ。
まぁな。ただ問題は戦後だと思うぞ。

>すぐに失敗を認めてアクションを取るのが俺達のいい所だ。
そりゃ認めるが、そもそももっと楽に勝てる方法があるのになんでそれを選択しなかったのかね?
105名無し三等兵:03/03/31 00:42 ID:???
Black Watch strike at heart of burning Basra
http://www.news.scotsman.com/topics.cfm?id=375612003&tid=518
ブラックワッチ バスラ市内を襲撃
バスラ市内にチャレンジャーやウォーリアからなるブラックワッチ戦闘団
迫撃砲の砲撃、RPGの弾幕の中 4km侵入
シャトルアルバスラ運河にかかる橋を超え、チャレンジャーが戦闘
背後を脇に展開したウォーリアが守る
チャレンジャーは主砲で、ウォーリアはチェインガンで左右の建物、陣地から
撃ってくる部隊と交戦
暫くして運河対岸の防御のため第1波は橋のところまで後退し
日が高くなるころには他の部隊も橋を超えて後退

攻撃発起の1時間前にブラックワッチの基地が襲撃を受けRPGが撃ち込まれた


#米軍に従軍するのと同様の規制があるのでしょうか。代表取材ということで
BBCにもこの記事を下敷きにした記事のがでています。
また、過日英機甲部隊がバスラから後退という話がありましたが、それは
英軍が包囲しつつ、襲撃を繰り返す戦術をとっているのを見誤っただけかも
しれません。
106イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/31 00:43 ID:???
>>95
>マスコミは戦闘のことばかりいっておるが、むしろ泥沼は戦後だろう?
だろうねぇ。戦闘はラムちゃんがアホなことやらかしたので、米英軍はメディアが想定したほどの
快進撃はできていないが… 所詮は時間の問題だねぇ。

>手伝おう(嬉々
ゴラ!

>>96
>ケチケチしないで最初から50万人ぐらいの大軍で正攻法で攻めればもう終わっていたかもしれん
>のにのう。
別に当初の25万人規模でも2週間ほど空爆のみというフランクスが主張していた計画だったら
もう少しスムーズだったと思うんですけどねぇ。3週間から1ヶ月ほど空爆だけしていればそのころ
には第4歩兵師団もクウェートに到着していただろうに。

>クククククっ、、、圧倒的じゃないか、我が軍は
大統領閣下。欧米のメディア報道にだまされないでください。米英軍苦戦という記事は我が軍の主力
をバグダッドから前進させるための罠に違いありません。

>>97
>開戦爆撃でウダイとクサイが死んでしまい、全軍の指揮を実はあのまん丸い国防相が取っているかもしれんぞい。
(まん丸… 典型的な中年太りで腹が出ている香具師に言われたくない…)
全軍の指揮を私が取っているのであれば、さっさと停戦交渉に入ってますよ…

>>98
Cookタンは戦犯を名指しして非難しているねぇ。ブレアはあまり非難していない。
107イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/31 00:59 ID:???
>>99
その記事読んで頭が痛くなってきた。ベトナムの教訓はどこに消えたんだ?
>Rumsfeld, McCaffrey said, "sat on each element for weeks and wanted an explanation for every
>unit called up out of the National Guard and Reserve and argued about every 42-man
>maintenance detachment. Why would a businessman want to deal with the micromanagement of
>the force?
これじゃぁベトナム戦争の時のマクナマラそのものじゃね〜か(苦笑

>Rumsfeld and Air Force Gen. Richard B. Myers, chairman of the Joint Chiefs of Staff, said at
>a Pentagon news conference Friday that U.S. forces were following a war plan that was
>developed by Gen. Tommy R. Franks
まぁ現在、フランクスが(ラムちゃんから押しつけられて渋々)承認した作戦の「計画通り」に部隊
展開を行っているのは事実だが。

>>102
Push Toward Baghdad Is Reaffirmed
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A49101-2003Mar29.html
この記事ね。
>Bush agreed with Rumsfeld that the coalition should push aggressively toward Baghdad rather
>than pause for any lengthy regrouping after enduring a tortured week of bad weather, guerrilla
>raids and overstretched supply lines.
別にその作戦でも米軍は勝つと思うけど、なんで自軍の損害が増えて戦闘期間が長引きそうな
プランにラムちゃんは執着するかねぇ。自分のプライドを守るためならKIA, MIA, POWが増えても
かまわないってわけね。まぁ意固地になっているバカを有効利用させてもらうことにするか…

まぁ、この情報自体が欺瞞情報の可能性もあるから、なんともいえんがなぁ…
108某国新米参謀:03/03/31 01:08 ID:???
>>94
この報道が事実だとすると,パキスタン軍の将官のレベルが知れますなあ.

ソ連軍がアフガンで苦戦したのは
1.兵站上の理由から,投入した戦力が限定されていた.
2.パキスタンというムジャヒディンにとっての聖域が存在し,戦士の訓練,休養場所となっていた.
3.アメリカがISIを通じて,大量の兵器や訓練を供給していた.
4.国民の多くがソ連軍よりも,ムジャヒディンを支持していた.
5.アメリカ軍@ベトナムと同様に,ソ連軍@アフガンの運用が拙劣だった.

ってのは,士官学校の教科書に載ってるくらいの常識でしょ.
今回最終的に満たされそうなのは,せいぜい4だけ.
2と3は×,5も余り期待できないし,後は1を最初は期待してたけど,あっさり路線変更されたし.

戦略研究所所長のご高説も,イラク人民にとっての抵抗の核が残っていればの話だし.
109某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/03/31 01:24 ID:???
>>103
変形したら動けない歩兵・・・

>え?この世界は
ちゃんと”魔法使い”があれば(ry

>>伝書鳩移送?
>バスラを包囲したとはいっても旅団規模の部隊が百万人規模の都市を包囲しているわけで。
>そりゃ当然抜け道はいくらでもあるでしょ。

じゃ、前線との指揮系統は公式発表通り確立しているってわけなの?

で、某国内もいろいろあるけど9.11同様に航空業界と
某県がまた大変そうなことに。
(一応、わたしも某国閣僚なのでね)

http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2003/2003_03/030328d.html

もっとも少しは光が
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2003/2003_03/030329o.html

#あとは、今週末3回の総集編と明日からの新編の国仲効果に期待を。。。

あ、イラク国防相さんだけでも特別にご招待しましょうか?
このままだと同じ南の島といっても、某グアンタナモに強制ご招待かもよ(笑
110名無し三等兵:03/03/31 01:28 ID:???
    _______________________
   |                                  |  よし。
   |  〜.ふせいんをやっつけるほうほう〜            | それでいこう。
   |                                  | 
ア〜ッヒャッヒャッ .。 補給・増派については               |   ∧ ∧  Σ ∧,,∧
.  ∧∧  /  きわめて高度な柔軟性を維持しつつ、       |  (゚Д゚ )  ミ゚Д゚;ミ  
  ( ゚∀゚)⊃  臨機応変に対処することになろうかと思います。|   (   |)  ⊂ミ  C)
〜/U /                                      |   |  |〜   ミ  ミ〜
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∪ ∪    ∪ ∪
  ↑                                      ↑      ↑
らむずへるど                                ぶっしゅ  ぱうえる
111名無し三等兵:03/03/31 01:42 ID:???
SBS KILL 200 IN BASRA RAID
http://www.sundaymirror.co.uk/news/page.cfm?objectid=12790646&method=full&siteid=106694
SBSがバスラ市内で活動 民兵の集会場を発見 F−15E 2機による爆撃を誘導

>>105の襲撃は、スコットランド竜騎兵近衛隊の戦車11両による
市内への進撃距離は5km 
目的はサダムの銅像を破壊にあり、HE一発で破壊できたと戦車長は語る
(ここはスコッツマンの引用)
他にTV送信塔一基、民兵本部一つを破壊

この襲撃とは別にブラックワッチはバスラ市付近の攻撃でT-55を5両撃破

#このほか、507弾薬支援中隊の伏撃による行方不明者の一人
ジェシカリンチの友人宛の手紙を紹介する記事もあります。
インタビューを両親、ジェシカを担当した募兵官などにしています。
記事中に近親者、この場合はジェシカの両親にMIAを告げる下りがありますが
警察車両1両と軍車両1両が午後11時に訪問しています。
すでに両親はジェシカの部隊が伏撃にあったことを知っていました。
112イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/31 01:54 ID:???
>>109
>ちゃんと”魔法使い”があれば(ry
先進国の外相ともあろう方が…

あの当時、Just Systemの出した一太郎のマニュアル本がソフトの10倍売れたなんて話も
ありましたねぇ… 一太郎はプロテクトかかってなかったけど…

>じゃ、前線との指揮系統は公式発表通り確立しているってわけなの?
断続的には連絡できてますよ、一応。

>#あとは、今週末3回の総集編
これって見た瞬間に殺意を覚える「まんてん」とかいうドラマのことですか?
113名無し三等兵:03/03/31 02:08 ID:???
先生!「ちゅらさん」だと思われます!
114某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/03/31 02:27 ID:???
>>112
>先進国の外相ともあろう方が…
(通じたのね、、、)

>一太郎はプロテクトかかってなかったけど…
「木の名前」もよろしく。。。


>>じゃ、前線との指揮系統は公式発表通り確立しているってわけなの?
>断続的には連絡できてますよ、一応。
なんだかんだ言っても開けた地形の国でもこれだから、
山ばかりのアフガニスタンは、本当に泥沼ねぇ。
と思ったら、合わせたかのように米兵が二名襲撃されたっていいますが。

ラム蔵、こんどは責任転嫁?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000791-jij-int

どうでもいいけどラム蔵さん、どうせ最後は勝つのは勝つでしょうけど
へました分は復興援助費請求書に入れないでくださいね。


>>#あとは、今週末3回の総集編
>これって見た瞬間に殺意を覚える「まんてん」とかいうドラマのことですか?

あんな情報衛星4機あげるのが空しくなる、
トンデモ宇宙飛行ドラマと一緒にしないでね。

これ
http://www.cosmos.ne.jp/~mainichi/daily/news/20030130.htm
115イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/03/31 03:35 ID:???
よう、モファズだ。
しばらくは戦線も膠着状態といったところか?
君の国に少しでもまともな航空戦力があるなら、絶好の戦機なんだがなあ…


★Israel offers humanitarian aid to Iraqi people
http://www.israel21c.org/bin/en.jsp?enPage=BlankPage&enDisplay=view&enDispWhat=object&enDispWho=Articles%5El362&enZone=Democracy&enVersion=0&
昨日までの敵に塩を送るとは、我が国はなんと慈悲深いのだ…(感泣
あと、その他にもなんかいろいろ書いてあるが、そっちは気にするな。

★Palestinian militants send suicide bombers to Iraq
http://www.abc.net.au/news/justin/nat/newsnat-31mar2003-16.htm
イスラム聖戦のエルサレム旅団の連中がそっちへ押しかけたようだ。
いやあ、厄介払いができて助かるよ。
義勇兵の類が実戦で役に立たないってのは、アフガンで証明されてるのになあ。ご苦労なことだ。

★イラク国民に蜂起呼び掛け 軍人名乗る反体制派
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000136-kyodo-int
なんだろな、これ。泡沫組織?
116フランクス:03/03/31 07:53 ID:???
>80
訂正。記者の衛星電話使用が一部禁止。GPS位置情報を使って接続を成立させるThuraya社
の衛星電話を使用禁止に。USAToday,ABCなど、いくつかの社が対応を余儀無くされる。他の
例えば、Iridiumは軍も使っていて規制対象外。
ttp://discover.npr.org/rundowns/rundown.jhtml?prgDate=03/29/2003&prgId=2
Thuraya社ページ
ttp://www.thuraya.com/
117名無し三等兵:03/03/31 08:14 ID:???
3IDの整備士2名が車両故障で置き去りにされ、一週間後に海兵隊により救助される。なぜか、本隊から
は不明の報告無し。2名は砂漠の中で塹壕を掘り、夜は交代で警戒にあたったという。携行食糧の多くは
地元住民に与えた。
ttp://www.nytimes.com/2003/03/30/international/worldspecial/30CND-RESC.html
118名無し三等兵:03/03/31 08:29 ID:???
大統領閣下の地下壕設計技師のインタビュー。爆撃では破壊不能と。
広島原爆級の衝撃と300℃の高温にたえる設計で、1年間生存するための物資を貯蔵可能。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/2901081.stm
119サダム・フセイン:03/03/31 10:28 ID:???
>>118
その大統領大地下壕の処理の仕方についてわしは知っとるぞ。
別に核兵器を投下して無理に破壊しようとしたり、危険を冒して突入して制圧する必要はないんだ。
中に入っている人間を燻り出す必要すらないぞ。
バグダットを占領したら出入り口にコンクリートを流し込んで塞いでしまえばいい。
あとユーフラテス川の水を流し込むとかね。
120名無し三等兵:03/03/31 12:37 ID:???
閣下!人道的兵器ってどんなものがありますでしょうか?
121イラク軍若手将校:03/03/31 13:24 ID:???
国防相閣下
アメリカの補給計画の概要が明らかになりました。

1.燃料に関して。。。 どうやら南部の油田地帯に製油所を建設してパイプラインで
バクダット近郊の前線まで輸送するようです。

2.水、食料に関して。。。 南極から、氷山を数個引っ張ってきて、水を供給する気です。
また、その水で農場も作る気です。

3.撃ち尽くしてそこのついた誘導弾について、日本の遊んでいる生産ラインをフル稼働して
量産する気です。

以上 
122イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/31 15:14 ID:???
>>115
>君の国に少しでもまともな航空戦力があるなら、絶好の戦機なんだがなあ…
それがあればねぇ…

>昨日までの敵に塩を送るとは、我が国はなんと慈悲深いのだ…(感泣
>あと、その他にもなんかいろいろ書いてあるが、そっちは気にするな。
「色々書いてあるその他」のほうが興味深いぞ…

>>117
>3IDの整備士2名が車両故障で置き去りにされ、一週間後に海兵隊により救助される。
>なぜか、本隊からは不明の報告無し。
… 酷い話だ(苦笑

>>118
さてさてそこはGBU-28には耐えられるのかなぁ…

>>121
1は一瞬信じちゃったぞ… アメリカならやりかねん…。


さて先ほど、ABCでラムズフェルドの言い訳インタビューを見たのだが… 奴はインタビューへたくそ。
フランクスの主張する大規模作戦を却下して、ラムズフェルドが現行の作戦を立てさせたという
ニューヨーカーとワシントンポストの記事を引用されてズタボロになってたぞ(苦笑

その次に出てきたべーカー元国務長官は知的だったなぁ。


作戦がうまくいっていないのでは?という質問に、この作戦は私ではなくフランクスが立てたものだと
答えるのは論外だろ。
123名無し三等兵:03/03/31 15:46 ID:???
>>122
>作戦がうまくいっていないのでは?という質問に、この作戦は私ではなくフランクスが立てたものだと
>答えるのは論外だろ。

閣下。
閣下がその理性的なお言葉を、自軍の参謀本部にもくだされることを期待してますよ(w
最後の最後までね(ww
124名無し三等兵:03/03/31 15:50 ID:???
OFFENSE AND DEFENSE
by SEYMOUR M. HERSH
http://www.newyorker.com/fact/content/?030407fa_fact1
ニューヨーカーの記事が出ました。マカーフィーの戦争を書いた人ですね。
アフガンでも何か書いていたんですが。

>118
'16 cruise missiles' to destroy bunker
http://news.scotsman.com/topics.cfm?id=367822003&tid=518
BBCが下敷きにしたのがこちらかも。ヒトラーの首相官邸壕を設計した祖母を
持つ人物で、同僚の名前Austrian architect, Lorenzo Buffalo
会社の名前Boswau and Knauer of Germanyが出て来ます。

ちなみにスコッツマンで他にも面白い記事というと
US forces study Israeli urban war techniques
http://news.scotsman.com/topics.cfm?id=371402003&tid=518
IDFのキャンプ侵攻の立役者D-9装甲トラクターをイスラエルから9両購入
昨年米海兵隊の顧問を務めたヘブライ大学のMartin van Creveldが語る
キャンプ侵攻で有用だったのはアパッチとD-9装甲トラクターだったとのこと
#”補給戦”(Supplying War)の筆者と同名です。おそらくは同一人物

Missile strike raises doubts over security of Al Faw
http://news.scotsman.com/topics.cfm?id=375732003&tid=518
英米が確保したとしているファオ半島から対艦巡航ミサイルが飛来し
クウェート市の海際の地区に着弾 ファオ半島の確保に疑問

http://news.scotsman.com/topics.cfm?id=377052003&tid=518
101stのアパッチ、ナジャフで攻撃
またナシリアでの伏撃を受けた中隊は”507th Ordnance Maintenance Company”

#一部の邦紙は、”507歩兵中隊”という名前をつくりその中隊の性格を
一般読者に伝えやすいようにしていますが、その毒消しということで。
125イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/31 16:06 ID:???
>>123
>閣下がその理性的なお言葉を、自軍の参謀本部にもくだされることを期待してますよ(w
>最後の最後までね(ww
。・゜・(ノД‘)・゜・。

大統領閣下とクサイがわけのわからない作戦を決めるものだから、俺はすること無いんだよ(涙
今の作戦は俺の作戦じゃないよぉ(泪

>>124
ニューヨーカーの記事でましたか。読んでいると頭が痛くなってくる…
まぁ、それでも勝てちゃうのがアメリカなのですが…


>一部の邦紙は、”507歩兵中隊”という名前をつくりその中隊の性格を
頭痛が…
126名無し三等兵:03/03/31 16:26 ID:???
Allies Hunt for Clues on Al Qaeda
http://www.nytimes.com/2003/03/31/international/worldspecial/31NORT.html
3日間のクルドゲリラと特殊部隊と航空攻撃でアンサールイスラムに軍事的には
勝利し、拠点を占領 アルカイダとの?がりを示す証拠を探している
アンサールイスラムの300名ほどが山越えしてイランに逃亡しそこで拘留されている
うち4名は重要な指導者だとクルド人高官は語る
クルドはアンサールイスラムの引渡を求めている

#北部の戦力集積の状況がでている記事を探しています。
スコッツマンには夜間に貨物の空中投下と兵力の展開があったという記事が
でていますが数は不明です。
127名無し三等兵:03/03/31 17:11 ID:???
>作戦がうまくいっていないのでは?という質問に、この作戦は私ではなくフランクスが立てたものだと
>答えるのは論外だろ。
フランクスは逆だと言ってる。早くも責任の擦りあいが始まっているのか(w

10万程度の地上軍で首都攻略は可能なんだろうか?
市街戦はドアノックで1部屋づつ浄化するつもりなんだろうか
ブラックホークダウンのような状況は嫌だろうに

128名無し三等兵:03/03/31 17:23 ID:???
    _______________________
   |                                  |  よし。
   |  〜.あめりかをやっつけるほうほう〜            | それでいこう。
   |                                  | 
ア〜ッヒャッヒャッ .。 国土防衛については               |   ∧ ∧  Σ ∧,,∧
.  ∧∧  /  きわめて高度な柔軟性を維持しつつ、       |  (゚Д゚ )  ミ゚Д゚;ミ  
  ( ゚∀゚)⊃  臨機応変に対処することになろうかと思います。|   (   |)  ⊂ミ  C)
〜/U /                                      |   |  |〜   ミ  ミ〜
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∪ ∪    ∪ ∪
  ↑                                      ↑      ↑
    うだい                                ふせいん  こくぼうそう
129名無し三等兵:03/03/31 17:26 ID:???
>>127
>10万程度の地上軍で首都攻略は可能なんだろうか?

米の強硬派の目論見には、進撃途上からバグダッド包囲までの過程で、
フセイン政権が崩壊っていうのがあるだろ、きっと。
まあ、どこまで実現するか、実際は成算が立たないがな。
130名無し三等兵:03/03/31 17:57 ID:???
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |      ようするに
   /  <  / ▼ ヽ    >   、      いきあたりばったり
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ      ということではないのかな
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
131イラク兵:03/03/31 18:20 ID:???
戦術に関する国防相閣下のご指導が高く評価されております。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030331-00000070-nnp-kyu
戦略については某国製宇宙アニ(ry

つーか、もっとマシな言い訳考えろよ >米軍事筋
132参謀本部@ヒソヒソ話:03/03/31 18:28 ID:???
……>>131って……
…取りあえず、なんか、士気高揚につながる物はないかって話でコピーして配布したやつ?…
……それだったら、国防相閣下からいただいたエロいビデオとかの方が効果あるだろうって評価してたやつか……
…前線部隊の方に、ちゃんと効果があったか、フィードバック調査してたっけ?…
……いや、全然だよなあ……
133イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/03/31 20:14 ID:???
>>108
パキスタン将官の論旨とはずれている気がするが、まあよかろう。
今度はエジプト将官の意見を見つけてきたぞ。

<イラク戦争>湾岸戦争参戦のエジプト軍元参謀総長に聞く (毎日新聞)
2003年3月31日(月)18時24分

 【カイロ城島徹】湾岸戦争(91年)当時、多国籍軍として対イラク戦に参戦した
エジプト軍の元参謀総長モハマド・アリ・ビラル氏(67)が30日、毎日新聞の
インタビューに応じ、イラク戦争の現状を分析した。ビラル氏は米軍事作戦の
誤算を指摘する一方で、住宅地への空爆は抗戦の意思をそぐための米軍戦術との
見方を示した。

 ――戦況をどうみるか。
◆米国は湾岸戦争の経験から、イラク南部地域でシーア派の反政府勢力の蜂起を
予想し、それに乗じてバスラなどの都市を攻略できると考えていた。ところが、
予想外の抵抗を受ける展開となった。開戦7日目にようやくイラク最南端の
港湾都市ウンムカスルを制圧した。大誤算といえる。

 ――首都攻略のシナリオはどうなるのか。
◆バグダッド進攻は慎重にならざるを得ない。湾岸戦争では制圧した先々で新たな
基地を構えたが、今回はできない。クウェート国境からバグダッド南方の前線まで
補給路が500キロもあり、資材や燃料の運搬が難しい。基地の設営は安全性を
優先させるのが軍の鉄則だ。ここ数日間は地上部隊は動かさず、バグダッドなど
都市部への空爆が主体となるだろう。

 ――イラク軍の戦力をどうみるか。
◆湾岸戦争でイラクは戦力を過信して痛い目にあった。今回は低い戦闘能力を
自覚して地方での交戦を避け、都市防衛を主体にしている。経済制裁の影響で
勢力低下が著しく、戦車は旧ソ連製の1500台程度。数種類あるミサイルも
性能は極めて低い。生物・化学兵器も所持していないはずだ。
134イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/03/31 20:14 ID:???

 ――米英軍の戦いで注視しているのは。
◆米軍は政府や軍施設以外も実は標的にしている。市場や住宅地の空爆は誤爆では
なく、徹底抗戦をさせないための「イラク国民へのメッセージ」として意図的に
行っていると思う。またラムズフェルド米国防長官がイランとシリアをイラク領内に
武装勢力を入れていると非難した。名指しされた両国は当然否定する。「あなたの
国をどこも支援していない」とのメッセージを隣国から送らせ、イラクの孤立感を
深めさようとしている。

 ――今後の展開は。
◆4月半ばまでに戦争が終わらないと、米国を取り巻く情勢は複雑になる。
国際社会は再び国連に解決を委ねようと動き出すかもしれない。私自身の戦争体験も
踏まえて言えば、戦争を始める前に掲げられる大義が本当のことはない。
本音というのは政治家の背後に隠れているものだ。
135イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/03/31 20:54 ID:???
>>122
>>君の国に少しでもまともな航空戦力があるなら、絶好の戦機なんだがなあ…
>それがあればねぇ…

例の航空機を返してやってもいいぞ。……そうだな、武器市場価格の10倍でどうだ?

>>115
>★イラク国民に蜂起呼び掛け 軍人名乗る反体制派
笑ったよ。

>>108
>なんで自軍の損害が増えて戦闘期間が長引きそうなプランに
>ラムちゃんは執着するかねぇ。

例の「ブッシュの戦争」というベストセラー本によれば、「ラムジーは自信過剰で、
なおかつ制服組に対して過度の不信感を持っておる」そうだからな。
ワンマン社長気取りなのであろう。
ブッシュはなぜパウエルではなく、ラム爺さんを国防長官にしたのか謎だ。
同書によれば、パパ・ブッシュとラム爺さんとは政敵だったそうなのだが。
136名無し三等兵:03/03/31 21:23 ID:???
確かに、バグダッド攻略に兵力が足りそうにない感じがしますね。
しかし、政権が崩壊となると、市民の秘密警察・RG(昔の過激派
みたいw)狩りが始まりそうな気もしますが。
市民に銃を配るのは諸刃の剣かも・・・
137イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/03/31 22:15 ID:???
>>131
確かにソマリアのモガディシオ関係の資料は集め参考にして作戦を練っているが…
戦史の重要性は今更、指摘するまでもない。
しかし、ブラックホーク・ダウンの映画を見てってのは違うだろ(苦笑

>>135
>例の航空機を返してやってもいいぞ。……そうだな、武器市場価格の10倍でどうだ?
返してもらっても航空優勢を確保できるわけでもないし。イラン国防相のことだから、
我が軍のパイロットが返還された機体にのってイラクに帰国する時間と場所を詳細に
米軍にリークしたりしかねないし…

>ブッシュはなぜパウエルではなく、ラム爺さんを国防長官にしたのか謎だ。
本当に謎だよなぁ… でも、ラムズフェルドが国務長官ってのも悪夢だと思うぞ。
次から次に問題発言。気づいたらクウェートとカタールからも基地の使用を拒否され(w
138ラムズフェルド:03/03/31 22:15 ID:???
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |      認めたくないものだな
   /  <  / ▼ ヽ    >   、      自らの若さゆえの
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ      過ちというものは
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
139名無し三等兵:03/03/31 23:15 ID:???
ラムちゃん、もう若くもないだろがw
140名無し三等兵:03/03/31 23:20 ID:???
Peter Arnett記者がイラクのテレビに出演してイラク寄りの発言をした事から、批判が高まり、
NBCとNational Geographicはイラクからの報道委嘱契約を破棄。
ttp://www.nytimes.com/reuters/arts/entertainment-media-iraq-arnett.html
141名無し三等兵:03/03/31 23:26 ID:???
>140
イラク寄り発言ではないが、イラクのテレビで、アメリカのテレビと同じような内容の分析
を行った、というのが正しいようです。とにかく、イラクテレビに出演した事を本人も反省
しています。
142名無し三等兵:03/04/01 00:38 ID:???
SARSをバグダッドではやらせなさい
数カ月は攻めてこないでしょう
143名無し三等兵:03/04/01 00:39 ID:???
湾岸戦争当時、Cheney国防長官は大変優れた人のように報道されていた記憶があるのですが、
自分に都合の良い情報しか受け入れられないのか、自分が聞きたい内容の報告しか取り上げない
で結論を出しているようです。2001年春のカリフォルニア州の電力危機についての当時の
Cheney副大統領が中心となってまとめた報告の内容が事実と解離している、とPaulKrugman
が批判しています。
ttp://www.nytimes.com/2003/03/28/opinion/28KRUG.html
144イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/01 01:03 ID:???
>>140
ピーター・アーネットのその発言に関する記事は今朝、CNNで読んだけど…
別に問題になるような内容だとは思わなかったけどなぁ… 利敵行為だとも別に思えんし…
うーん。わからん。

>>143
チェイニーに関しては湾岸戦争の時に優れた国防長官だというイメージがあったのですが、
副大統領になってから対イラク戦に関する発言を聞く限りはラムちゃんと同類のようですね。
湾岸戦争の時はパウエルがうまく御していたのでしょうか…
関係者の回顧録を読むと、チェイニーが勝手に物事を決めないようにパウエルが色々手を
回していたとか、ドイツから第7軍団を中東に派遣することをパウエルがワシントンにいない
間に政治家達が決めてしまったことをパウエルが怒ったとか…

今回、ラムちゃんが暴走したのはマイヤーズ(ラム酒じゃないぞ)がラムちゃんを御しきれて
いないのが原因の一端か?


さぁて最近、北部の部隊増強の状況やら、クウェートにそろそろ到着しているはずの第4歩兵
師団の状況が入ってこなくなってきているが… 気のせいかね?


ところで、湾岸戦争の時に戦闘機を隣国に避難させたら返してもらえなかった痛い経験から
大統領閣下は何も学ばなかったのだろうか…
「兵器用薬品、イラクがシリアに移転か」イスラエル情報
http://www.asahi.com/international/update/0401/001.html

まぁ、これ自体が我が国に武器を流しているシリアに対する圧力のための欺瞞情報の可能性も
否定できないわけだが…
145名無し三等兵:03/04/01 01:27 ID:???
'The Yank opened up. He had absolutely no regard for human life. He was a cowboy out on a jolly'
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,5944-629644,00.html
金曜日にA-10 1機が英軍車列を誤射 シミター軽戦車2両破壊 英兵1名死亡 1名行方不明 1名はアーガスで集中治療を受けている
3名が破片傷と火傷を負いアーガスで治療後本国帰還

バスラ北35マイル ユーフラテス河とシャトルアラブ川の合流点付近の
湿地で5両からなる英軍部隊が偵察中に発生 
5両は前からシミター2両 工兵車両2両 シミター1両で並び、工兵車両のうち
1両は英国旗(幅約18インチ×12約インチの大きさ)を掲げていた

英軍部隊はバスラ北25マイルのal-Dayr北西の道路を偵察していた
イラク軍の砲撃を受けた後、別の偵察戦車中隊が武装したイラク人を乗せた
白いピックアップトラック数両を捕らえた寒村を捜索するよう命じられた
村人が大きな土手の後ろから白旗を振りながら近づいてきた
車列の指揮官は村人が降伏しようとしているのか待ち伏せかで緊張
先頭車両の車長は村人は怯えつつも好奇心があるとみてとり、手を振った
そのとき、A-10の機関砲の射撃音が背後から聞こえた
先頭車両の砲塔は光と熱と煙で満ち、かろうじて車長が脱出するとA-10が旋回し
再度攻撃航過に入るのが見えた
高度は約50m 1000m以下の距離で攻撃航過に入り、500mで射撃開始
先頭のシミター2両は爆発 1名は脱出せず
負傷者の一人によれば、先にも4,5機を見かけていたがこの1機は攻撃してきた
とのこと

#アーガスで代表取材して各紙は追加取材をして載っているということのようです。
イギリスの負傷者はアーガスで治療後本国送還 アメリカの場合は、病院船コンフォートがいるはずですが、メディアにでてこず?
ドイツのラムシュタインにて治療を受けていることが報じられていました。
 ちなみにアフガンの友軍誤爆で負傷したカルザイと同行していた特殊部隊員もラムシュタインで治療を受けていたと思います。
146ブレア:03/04/01 15:41 ID:???

  ま  た  ウ  チ  か
147サダム・フセイン:03/04/01 16:59 ID:???
フセイン大統領は戦争終結のために辞任すべき=サウジ外相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00000722-reu-int

やなこった。
148名無し三等兵:03/04/01 17:07 ID:???
>>147
大統領閣下。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030401-00000727-reu-int
フセイン大統領は、ヒトラーも及ばぬ史上最悪の統治者=米国防総省

こんなこと言わせておいていいんでしょうか?
明らかに、根拠のない誹謗中傷ですよ。
「ヒトラーの『足元に』も及ばぬ『史上最悪ではない』統治者」くらいのところに修正を求めてはどうでしょうか?
149名無し三等兵:03/04/01 19:16 ID:???
国防相閣下…

http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-030401-0006.html

あなたの前任者は、大変ですなあ…。
くれぐれもご自愛くださいますように。
150名無し三等兵:03/04/01 21:04 ID:???
h ttp://www.centcom.mil/
イラク西部H-2飛行場で特殊部隊の誘導によりAC-130が航空機を地上撃破
Ar Ramadiの西の幹線道路で特殊部隊がイラクの車列2つを伏撃 戦車10両等を破壊

小ネタですが、左の写真を見て、軍事史家のインタビュー風景とはこのような
ものかと目から鱗でした。これで、レコーダー持ってて冒頭に日付と
場所と自分の名前、次いで、相手に官職名、氏名を名乗ってもらえば立派に記録になるわけで。
湾岸戦争でもパナマでも前線が落ち着いたらすぐインタビューをしています。

そいから、前の戦争では盛んにでてきた爆弾が命中する動画像
もあります。TVではあまり紹介していないようですが、第3師団が停止していた
間も航空攻撃は続いているわけです。

#バグダッドの中心からみてどの方角に黒煙と火炎があがっていると言われても
航空攻撃の規模が分かりにくいです。爆弾の投下数とトマホークの発射数の
発表、出撃回数が規模を推定する目安となりそうですが、これも効果までは
分かりません。従って、第3歩兵師団の前面にいると伝えられているメディナ師団
の戦力はどの程度低下したのか不明で、中央軍の発表のみが出ているだけです。
ちなみにCSISにはこの中央軍の定例記者会見を受けての分析が定期的に出ています。
151名無し三等兵:03/04/01 21:13 ID:EcUDpYO5
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/2906001.stm
Arnett記者のリポートはDailyMirrorで読める!
152名無し三等兵:03/04/01 21:48 ID:???
>>144
Myersは空軍ですから、Shinsekiほどラムちゃんの案に反対する理由がなかっただけでしょう。
153名無し三等兵:03/04/01 21:50 ID:???
>151 1966年 
AP通信でのベトナム戦争に関する報道により国際報道部門でピュリッツァー賞を受賞していますね。
http://www.pulitzer.org/cyear/1966w.html
イラクのクウェート侵攻の1990年は中国の民主化運動を取材した記者に、
湾岸戦争の1991年はドイツ再統一を取材した記者に与えられています。

#実はUPIなどの方が一日先行して報道することが多いですね。
シリアについての報道がUPIで出て、パウエルやラムズフェルドが非難して
それで英米紙に出ました。ということは、ロイターやAFPにAPを探した方が
早いのかも。
154Mahmoud Abbas:03/04/01 22:05 ID:???
Bushがイラクに食糧と薬と良い暮らしを届けると約束。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A63224-2003Mar31.html
イラクの人々が諸手を上げて米軍を歓迎していないのは、長年に渡る悪夢のような世界の
中で恐怖と不信を植え付けられているからだと、理解も示した。

おい、あんた、パレスチナ人にも同じ理解を示し、約束できるか?
155 :03/04/01 22:06 ID:???
>>146
A10は英軍が逃げ出さないための督戦隊か(w。
156Mahmoud Abbas:03/04/01 22:27 ID:???
女性と子供の乗った車輌を砲撃した件の当事者の話
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A61229-2003Mar31.html
公式発表と違い、威嚇射撃も、エンジンを狙った射撃も行われずにいきなり25mmを撃ちこんだ
ようですね。
157イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/01 22:52 ID:???
>>147
実に正論だ。サウジ外相は良いことを言う…

>>149
>あなたの前任者は、大変ですなあ…。
奴はNBC兵器関係のトップですし、現在テロ活動まっしぐらな南部軍管区の司令官でも
ありますから。私みたいな中央軍管区司令官クサイの下で閑職についている人間は
ねらわれません(寂

>>150
>ちなみにCSISにはこの中央軍の定例記者会見を受けての分析が定期的に出ています。
これ重要ですねぇ…
http://www.csis.org/features/iraq.htm
ここですよね?

>>151
>Arnett記者のリポートはDailyMirrorで読める!
Arnett記者のレポートが読めるのはDaily Mirrorだけ!って奴ですね。
http://images.icnetwork.co.uk/upl/mirror/apr2003/2/4/000DA90E-E64C-1E88-843080C328EC0000.jpg
the Sunにならなかっただけよしとするか…

>>154
>おい、あんた、パレスチナ人にも同じ理解を示し、約束できるか?
クルド人にモナー!

>>156
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A61229-2003Mar31.html
これは米軍もやらかしましたな。しかも情報がもれちゃって… 情報相がたっぷりと利用しそうですな。
158イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/01 22:59 ID:???
大統領閣下、米軍の奴ら攻撃目標にも事欠いてるんですかね?

フセイン大統領のヨット、空母キティホーク艦載機が攻撃
http://www.asahi.com/international/update/0401/011.html


>>77
>ところで、この話しの続報はありますか?
><イラク戦争>イタリア人記者、バグダッドへ移送 バスラで拘束
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000124-mai-int

あるぞ。意外なところから続報だ。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/iraq/attack/web/correspondent/2003/0331-1.html

>イタリア人記者たちは、バスラに向かうため、英国軍の検問所を過ぎ、イラク軍の検問所を
>通過した。さらに二つ目のイラク軍の検問所を通り過ぎた。(略)
>ところがバスラに入ったジャーナリスト7人はというと、イラク軍兵士に「ここまでくるなんて、
>勇気があるなぁ」としきり感心された。バスラのホテルでお腹いっぱいごちそうになった後、
>バグダッドに向けて笑顔で送り出されたという。
>(略)記者たちはビザも、取材許可の書類も持っていなかったという。
…さすがイタリア人…
159名無し三等兵:03/04/01 23:06 ID:???
ハンガリーの米軍基地で行われていた、反フセインイラク人を占領後に文民任務につけるための訓練
プログラムが中止。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/2905881.stm
第一陣50名はすでにイラク入りして人道支援活動に従事。第二陣26名が先週で訓練終える。
外国にいるイラク人でわざわざ危ない事に手を出す物好きな人は80名もいなかった、ということで
しょうか。祖国防衛のために戻るイラク人の方が多いというのは、心強いですね、閣下。
160正男:03/04/01 23:10 ID:???
>イタリア人記者たちは、バスラに向かうため、英国軍の検問所を過ぎ、イラク軍の検問所を
>通過した。さらに二つ目のイラク軍の検問所を通り過ぎた。(略)

英の検問所とイラクの検問所の間で戦争をしてるはずなのだが・・・

それにしても、イラクは不法入国者に優しい国ですね
僕なんかちゃんと(偽造)パスポートを持っていたのに・・・某国の馬鹿
161名無し三等兵:03/04/01 23:22 ID:???
この戦争についてはアメリカ現政権の軍の構成に対する考え方が正しいかどうか、という視点が
注目されていますが、イギリスでも同様の構造改革論議がはばをきかせているようです。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/2905817.stm
162イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 00:26 ID:???
大統領閣下、シリアが非常に微妙な声明を出してきました…

Syria Repeats Opposition to U.S. - Led War on Iraq
http://www.nytimes.com/reuters/news/news-iraq-syria.html

``Syria chose to be with the international official and popular consensus that says: 'No to the
aggression against Iraq; No to the bombing of cities and the killing of people',''
``Syria also chose to side with the brotherly Iraqi people who are facing an illegitimate and
unjustifiable invasion,''
The Iraqi people were being subjected to ``all sorts of crimes against humanity,'' the statement
said

イラク攻撃には反対。イラク国民への懸念はさんざん表明しているのですが、イラク政府に対する
支持表明がありません…
163イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 01:09 ID:???
大統領閣下、第101空挺師団の今後の動きがわかりそうです。Foxで従軍記者が今後の
第101空挺師団の予定を詳細にレポートしたとかで、従軍記者が追放されたそうです。
形式的には自主的にクウェートへの帰還を希望したことになっているそうですが…

閣下、情報相に命じて急いでFoxの番組を録画したビデオを私のところに回すように
伝えてください。

Fox News, military reach deal on Rivera
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/01/sprj.irq.geraldo/index.html

>In the live broadcast, Rivera told his photographer to aim the camera at the sand in front of
>him. Rivera then outlined a map of Iraq, and showed the relative location of Baghdad and his
>location with the 101st Airborne. He then showed where the 101st would be going next.

うーむ、CNNはFoxの不祥事を嬉々として伝えてますな…
164名無し三等兵:03/04/02 02:58 ID:???
Black Watch rescues hostages
http://news.scotsman.com/topics.cfm?id=383472003&tid=518
ケニヤ人トラック運転手2名をブラックワッチが救出
米軍キャンプに食料を届けた18両車列の一台を運転していたが
帰路キャンプライノへ戻る途中にライトを消して速度をあげたため
Az Zubayr付近ではぐれたところをイラク軍?に捕まり、拘束されていたとのこと
二人は米軍に水と食料を供給する契約を結んだサウジ会社の労働者

#イラクの民兵?の中には英語を話すものもいるようです。
そいからスコッツマンはスコットランドの地元連隊であるブラックワッチが
大好きなのは当然ですね。DoDのイラク避難民誤射事件の声明を探しているんですが
なかなか見付かりません。DoDのサイト広いです。
165イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/02 04:56 ID:???
よう、モファズだ。
(ウダイが仕切ってるということで)バグダッドのオリンピック委員会の建物が爆撃されたようだな。
君の国のアスリートたちはアテネに行けるんだろうか。


★Mofaz warns Syria of Israeli military might
http://www.middle-east-online.com/english/?id=4957
最近バシャールのヤツが調子に乗ってるようなので、一応釘を刺しておく。
しかしきな臭くなってきたな…

★PALESTINIANS MAKE THEIR WAY TO FIGHT IN IRAQ
http://www.menewsline.com/stories/2003/april/04_01_3.html
自治政府内で勢力を失いつつあるアラファトが、イラクへの自爆攻撃者派遣に関して、
レバノンのファタハ反主流派活動家マカダと共闘? という記事。

★Palestinian commander denies sending suicide bombers to Iraq
http://news.xinhuanet.com/english/2003-03/31/content_807962.htm
上に関連して。こっちでは否定してるな。


>>131
ところでソマリアからヤンキーを叩き出したアイディード将軍(戦死)の息子は、
今でも同国南部を支配下に置いてるんだが、
外国から流入してくるイスラム過激派の急増に恐れを為したのか、
アメリカによるアル・カイーダ掃討を支持する声明を出している。

…本当にあの国に関してはわけわからん。

>>154
パレスティナに石油は出ないだろ。
(ちなみにアブ・マゼンことマハムード・アッバースは対イスラエル融和派の筆頭だぞ)
166サダム・フセイン:03/04/02 10:14 ID:???
米地上軍、バクダッドに向け進軍を再開=ロイター記者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030402-00000791-reu-int

おっ?ラムちゃん皆から作戦ミスを批判されて意地になって攻勢をかけたか?
ラムズフェルド攻勢と名付けてやる。
小説では、こういう攻勢は失敗すると相場が決まっているのだよ。
肥満体の国防相くん、敵を撃退したまえ。
167名無し三等兵:03/04/02 10:34 ID:???
北部ではどの程度の戦いが行われているのか?173空挺は2000名ほど、他の特殊部隊を合せても
3000名に足らない米軍にクルド勢力は焦れ気味。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A4359-2003Apr1.html
168名無し三等兵:03/04/02 10:40 ID:???
>>167
北部米軍は、トルコの牽制とクルドの暴発を抑えるのが主目的なんでしょうね。
それに、存在している以上、イラク軍も対応しなきゃいけないから、首都防衛の
戦力を拘束出来る。
169イラク軍参謀:03/04/02 10:46 ID:???
>>166
恐れながら大統領閣下、それではみすみす空爆の的になりはしまいかと・・・
国防相閣下、国民をお救いくだ。。。

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
170名無し三等兵:03/04/02 11:33 ID:AAILx/rl
ジェシカ・リンチ救出されたらしいじゃん
171名無し三等兵:03/04/02 11:42 ID:???
           ワッショイ!!
     \\     ワッショイ!! //
 +   + \\ 反戦!ワッショイ!! /+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

       http://www.votenowar.org/jp/
172名無し三等兵:03/04/02 11:50 ID:???
173サダム・フセイン:03/04/02 12:17 ID:???
無条件降伏を要求 米国防長官
http://www.sankei.co.jp/news/030402/0402kok033.htm

やなこった。
174イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 12:26 ID:???
>>164
>DoDのイラク避難民誤射事件の声明を探しているんですがなかなか見付かりません。DoDのサイト広いです。
CENTCOMのサイトの方だったりして… DoDのサイト広すぎ。何か探そうとするとすごく大変…

>>165
>…本当にあの国に関してはわけわからん。
正直いって、あんたのところもよくわからん。

>>166
大統領閣下、伝書鳩通信によれば、バグダッド南部の共和国防衛隊2個師団に対して勝手に
前進命令だされたそうで… なんつーことするんですか… 制空権を取られた状態で2個師団
規模の米軍現役部隊の相手をするのに、共和国防衛隊たったの2個師団ですか…

どう考えたって>>169のいうように空爆の的になってズタボロになったところを地上から一方的に
攻撃されておしまいじゃないですか… 
あ〜あ、ラムちゃんもバカだけど我が陣営も救いようがないな…


ところで大統領閣下、昨日の重大発表とやらでも姿を現さなかったようですが、本当にご健在
なんですか?人質の生存証明写真じゃないですけど、最新のヘラルド・トリビューンでも抱えな
がら演説している映像でも流して頂きませんと…


>>167
>北部ではどの程度の戦いが行われているのか?173空挺は2000名ほど、他の特殊部隊を合せても
>3000名に足らない米軍に
あと1週間程度で第1歩兵師団の1個旅団(1ID)がフル装備の5000人規模空輸される(呆 1個旅団を
2週間で空輸する軍隊がどこに存在するんだよ… 悪夢だ…
175イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 12:35 ID:???
メディナ師団とバグダッド師団から携帯で連絡があった。どうやら集中的に攻撃を受けている
ようだが、威力偵察なのか、それとも敵の本格的な攻勢なのか… どっちだ?

とりあえず、今までで最大級の攻撃らしいのだが
http://www.nytimes.com/2003/04/01/international/worldspecial/01CND-IRAQ.html
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/01/sprj.irq.war.main/index.html

まぁ増援なんて送る余裕もないからその場で適当にがんばってもらうしかないなぁ…


>>173
大統領閣下、その記者会見に関してはもっと面白い事実が色々…
記者会見の書き起こしなんですけど
http://www.pentagon.mil/news/Apr2003/t04012003_t0401sd.html

必死に今回の作戦が自分の作戦ではないと主張するラムちゃん
Q: Mr. Secretary, are you distancing yourself from the plans? You know, every time you say --
Rumsfeld: Oh, let me answer that. I'd love to.
Q: -- every time you say, "You know, it's not my plan; I'd like to take credit for it," the people
around you are saying, "See? He is distancing himself."
Rumsfeld: Not at all. As I said, I think it is a superb plan. I was involved --
Q: But -- (off mike) -- with your philosophy and didn't your philosophy have a lot to do with how
this came out?
Rumsfeld: Goodness, gracious! You know, it's like having a process that goes on for five or six
months, with a lot of people in the room, people all talking, discussing, asking questions. I mostly
ask questions. I -
176イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 12:42 ID:???
引き続き、ラムちゃんの言い訳

we talked to General Franks, and he pulled off the shelf the Iraqi war plan, which had been there
for some time. And he looked at it, General Myers looked at it, I looked at it, others looked at it,
and all of us agreed that it was interesting, but it was really ancient -- years old -- and that it
didn't reflect any of the lessons from Afghanistan; that it didn't reflect the current state of affairs
in Iraq, and it didn't take into account the capabilities of the United States in terms of the shift
away from dumb bombs to precision bombs.

And we all agreed that he should develop a plan that would be more appropriate. He did. And it
was a process that he then worked through with the chiefs, and he worked through with the
combatant commanders, and he worked through with the National Security Council, and ultimately
ended up with a plan that is what we believe to be an excellent one. I keep getting credit for it in
the press, but the truth is -- I would be happy to take credit for it, but I can't. It was not my plan,
it was General Franks' plan, and it was a plan that evolved over a sustained period of time, which
I am convinced is an excellent plan.

私のプランではないといいながら、フランクスのプランを却下して、フランクスに足枷をはめて
新プランを立てさせてそれに口出しをしたことは結局認めている(苦笑

まぁ、なんつーか。
177サダム・フセイン:03/04/02 12:49 ID:???
>>175
>共和国防衛隊たったの2個師団ですか…

大丈夫だ。共和国防衛隊は“精鋭部隊”だぞ。
日本のメディアがそう言っている。
178イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 13:07 ID:???
ところでラムちゃんには軍歴がないとばかり思っていたが、実際には軍歴あるんだよね。
http://www.pentagon.mil/bios/secdef_bio.html

大学時代に海軍のROTC(予備士官養成課程)にいって奨学金をもらっている。その後当然ながら
1955-57の2年ほど海軍で軍人をやっている。しかもパイロットやってたらしいぞ。
その後はずっと予備役だ。軍事に関する最低限の常識は持ち合わせてるはずなのに…

その後は米国議会の議員の秘書、投資銀行を経て1962年に30歳の若さで下院議員。
4期目の途中の1969年に辞職して閣僚に。閣僚は色々やっているので省略。

1975-77年にフォード政権で最年少の国防長官。

その後は民間であちこちの企業の重役やら国の各種機関や諮問機関のトップなど。面倒なので省略。

1989年には予備役を大佐として引退。(そりゃ国防長官やってれば大佐ぐらいにはする罠)


まぁ、ラムちゃんが色々不必要に口出しをするのはフォード政権で国防長官をやった影響がある
のかもねぇ。ゴールドウォーター・ニコルス法の意味を理解できていないのかも…

179イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 13:33 ID:???
>>164
>DoDのイラク避難民誤射事件の声明を探しているんですがなかなか見付かりません。

どうやら、マイヤーズの発言のようです。
http://www.pentagon.mil/news/Apr2003/t04012003_t0401sd.html

Myers: Thank you, Mr. Secretary.
I'd like to express our regrets to the families of the Iraqis killed yesterday at the checkpoint near
An Najaf. Loss of any innocent life is truly tragic.
Our policy of doing all we can to spare civilian lives stands in sharp contrast to the Iraqi regime's
constant violations of the international laws of armed conflict and the Geneva Convention, let
alone decent human behavior. The climate established by the Iraqi regime contributed to this
incident.
180名無し三等兵:03/04/02 13:55 ID:???
米英支持を明言=戦後復興での国連の役割強調−仏外相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030402-00000332-jij-int

あははははは…やっぱりかよ(涙
まあ左派政権の独は最後まで反対を貫くかもしれませんが、その前に国内不況で倒れるかもという罠。
181名無し三等兵:03/04/02 14:08 ID:???
US troops poised for the 'big push' on Baghdad
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,5944-631778,00.html
48時間内にバグダッド防衛円陣への大攻勢開始と軍高官筋は語る

米軍の増派師団第一陣がクウェートに到着
http://www.asahi.com/international/update/0402/013.html
第4師団の重装備を搭載した船舶4隻がクウェートの港シュアイバに到着
アパッチなどを荷卸開始 また兵5000名もクルド入り

182イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 14:35 ID:???
>>180
フランスは元々イラク側にいたわけではなく、問題解決の手段として戦争はできる限り
さけるべきという立場だから。戦争が始まってしまった以上、次善の手段をとるのは
しかたないでしょ。
戦後の我が国の復興の主導権をアメリカが握るのか国連が握るのかという重要な問題で
国連を押す英国をバックアップする必要もあるでしょうし。

>まあ左派政権の独は最後まで反対を貫くかもしれませんが
ドイツだって、領空通過やら国内の基地の使用やらを実質的に認めているという罠。


>>181
同じ記事を紹介するところだったよ。
そのthe Timesの記事は欺瞞情報かねぇ… うーん。準備しないわけにもいかないし、
準備して突出したところをつつかれるのも困るし…

第4歩兵師団(4ID)がついにクウェート到着ですか。2週間以内に全部隊がイラク入りする
って事ですな。
183イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 14:48 ID:???
ラムちゃんがバッシングを受けている間に、パウエルはヨーロッパとの関係修復の旅に出かけて
いるらしい。

Powell flies to Turkey in bid to repair relations
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,5944-631631,00.html

トルコに行き、トルコとの関係改善の手がかりをえて、セルビアのベオグラードに行きアメリカが
ユーゴ問題を忘れていないことをしめして、最後にブリュッセルでEU、NATO各国の外相と会談。

パウエルは偉いねぇ。

ところで、記事の中でGeneral Powellという表現が何回もでてくるのだが、なんで?戦時だから?
184名無し三等兵:03/04/02 15:05 ID:???
Military Puts Its Story Online
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A1741-2003Apr1.html
参加各部隊の公式HPリンク集 内容も説明しています。

Queen urges letters for troops
http://news.bbc.co.uk/1/hi/england/2907833.stm
女王陛下 Eメールが送れないのなら手紙を書こうと子どもに勧める

#予備役や地域軍Territorial Armyの家族への支援は現役ほどではないとか
差出人不明の小包は送らないようにとか、いろいろ書いています。
Eメールが届かないっていうのはこれまでは届いていて、届かなくなったのか
もともと届かないのか、そこいらは不明です。

A Flotilla of Army Helicopters Joins Attack on Karbala
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A44469-2003Mar28.html
古い記事ですが、11航空任務部隊のアパッチが落ちた後の戦術変更
事前に敵の対空陣地にATACMSを18発打ち込むなど攻撃を加える
固定翼機との密接な連携 重陣地6箇所への航空攻撃をアパッチが誘導

参加部隊は101st航空旅団の第1、第2の2個航空大隊 アパッチ30機以上
時間は日没後3時間後
損害は帰還の着陸時 2機が埃と月の無い中での着陸の為損傷
1機は転倒してUH-60に損傷を与える
パイロット1名が足を骨折 とのこと

#11航空任務部隊の場合は従軍記者は指揮をとるUH-60に同乗していましたが
こちらは指揮テントで取材している模様。
 EH−60が携帯電話網の妨害をしていたりしないかと期待してたのですが
でてきませんでした。
185参謀本部:03/04/02 15:15 ID:???
国防相閣下…遅まきではありますが、わが軍と米軍の師団レベルでの戦闘能力の指標化に成功いたしました。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1048782536/915

>米軍第2機甲師団 15-15-7(戦闘力―防御力―訓練度合)
>イラク・ハムラビ師団 6-6-5
>一般のイラク軍歩兵師団 2-3-4

泣けてきちゃう戦闘力差であります(忍泣)
186ラムズフェルド:03/04/02 15:25 ID:???
おまいら、よくもいじめてくれたな!
サダム、バグダッドの南に2個師団、北に3個師団とは、
なめとんのか!?南の2個師団を始末したらバグダッドの前に
北の3個師団を潰すぞ。そのあとゆっくり丸裸のお前を
始末してやる。楽しみだ!

ということをCBSのペンタゴン付きが言ってた。
187名無し三等兵:03/04/02 16:54 ID:???
>183
退役しても、称号は現役のまま使うでしょ。日本軍だってそうでした。
188イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 17:04 ID:???
>>187
うーん、ニュースであまりGeneral Powellと書いたのを見た記憶がないから。
普通はPowellだけだからねぇ。
189某国新米参謀:03/04/02 17:08 ID:???
>>188
閣下,ブッシュだっていつもPresident Bushと呼ばれているわけじゃないですよ.
190イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 17:18 ID:???
191名無し三等兵:03/04/02 17:57 ID:???
>>178
>予備役を大佐として引退

いいなぁ、Captain Rumsfeldって呼んでもらえるのか。
ColonelとかCaptainって、ちょっとカコイイ(w
192名無し三等兵:03/04/02 19:08 ID:???
閣下、米軍がバグダッドを目指してカルバラ渓谷(最狭部で2マイル)を
通過するところを狙って、全兵力を持って出撃・尾根から攻撃して、これを
一挙に殲滅、第2の桶狭間として戦史に残る大勝利を得ようではありませんか。

 ↑
たぶん、とっくに織り込み済みでのこのこ出てきたら逆にエライ目に遭うんだろうなぁ。
193サダム・フセイン:03/04/02 19:44 ID:???
>>192
最近の研究では桶狭間の合戦における迂回奇襲は否定されている。
まして、現代では通常の斥候だけでなく航空偵察、偵察衛星がある。
米軍ならともかく我が軍には迂回奇襲なぞ不可能である。
もしも、我が軍がその様な迂回奇襲を試みれば早々に米軍に部隊の
動きを発見されて猛烈な空爆を受けて半壊する。それでも前進すれ
ば猛烈な砲撃を喰らって四分五裂する。それでも残余が前進すれば
待ち構えていた機関銃の猛射を受けて、、、ガタルカナルの日本軍
と同様の運命となるであろう。
194サダム・フセイン:03/04/02 19:59 ID:???
米英軍、カルバラを包囲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030402-00000004-yom-int
チグリス川の橋確保で、数千の兵の渡河が可能に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030402-00000892-reu-int
2方向から首都包囲網形成へ 米軍、ティグリス架橋掌握
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030402-00000149-kyodo-int

異様に簡単にバグダット南方の防御線を突破されたような気がするんだが。
なんか、今回ばかりはすごく嫌な予感。。。
共和国防衛隊はバグダットに後退・篭城するどころか、増援をどんどんつぎ込んでいるみたいだし、肥満の国防相は市街戦をすると意気込んでいたのに、このままではその前に我が軍は壊滅してしまうのではないか?
何を考えてるんだ、あのデブは。。。
ひょっとして、ハイテク兵器被れのラムちゃんの作戦を馬鹿にできないぐらいぐらいに我が軍は弱かったとか?
195名無し三等兵:03/04/02 20:06 ID:???

                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター
    ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ ___\(\・∀・)<  砂嵐 まだ〜?
         \_/⊂ ⊂_)_ \____________
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
     l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
      |  佐賀みかん |/

196参謀本部:03/04/02 20:21 ID:???
>>194
大統領閣下…

>>185をご覧ください…。
90年代初頭の評価値で、米機甲師団の攻撃力:わが軍の精鋭部隊の防御力は、
2:1以上です。練度差が2、米機甲師団の方に有利ですから、実際には4:1以上の差であります。
一般歩兵師団で同じように比較すると、実質的に7:1です。
RMAの進展により、現在の米歩兵師団は90年代初頭の米機甲師団並か、それ以上の数値となっていますので…。
防御に徹しても、大変に不利だったというような気がいたします。
もちろん、あくまでも指標の比較に過ぎませんが…。
197サダム・フセイン:03/04/02 20:48 ID:???
>>196
要するに、いま我われがプレイしているイラク戦争というゲームはひどくゲームバラン
スが悪くて、米軍のユニットは攻撃力が異常に高くてその上に戦闘結果判定のダイスは
2D6なのに、ツクダのガンダムゲームみたくやれ航空支援修正だ、諸兵科連合修正だ、
指揮統制修正だ、RMA修正だ、修正値がゴチャゴチャあって米軍はこのダイス修正が
+10ぐらいコンスタントにあると。よって、戦闘結果表でダイスを振ることにあまり意
味が無く米軍が攻撃すれば、2が出ようが12が出ようが結果はDE(防御側全滅)と。
逆に我が軍が攻撃すると2が出ようが12が出ようが結果はAE(攻撃側全滅)ね。
つまり、こんなゲームでは、米軍プレイヤーのラムちゃんがどんなにヘタクソでいい加
減でミスを連発して、しかもルールをよく理解していなくても、イラク軍プレイヤーの
太っちょ国防相はなにやっても勝てないと。。。
198名無し三等兵:03/04/02 20:50 ID:???
>>195 こうだろ(w

                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター
    ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ ___\(\・∀・)<  砂嵐 まだ〜?
         \_/⊂ ⊂_)_ \____________
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
     l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
      |   なつめやし   |/

199名無し三等兵:03/04/02 20:58 ID:???
>179ありました。CHECKPOINT INCIDENT RESULTS IN FATALITIES
http://www.centcom.mil/CENTCOMNews/News_Release.asp?NewsRelease=200303107.txt
概要は156氏と同様。現場はナジャフ近郊9号線の検問所で、3月31日の午後4時30分頃発生
兵士は身振りで停止を指示、ついで警告射撃、それからエンジン部を射撃
それでも停止しないため車内を射撃
乗員7名が死亡、3名が負傷、3名は怪我をせず はじめの報告では乗っていたのは女性と子ども。
ワシントンポストの記事は
A Gruesome Scene on Highway 9
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A61229-2003Mar31.html
イラク中央部 第3師団の第15歩兵連隊第3大隊B中隊は日曜から
9号線の交差点 東14マイルにヒラ−がある重要な地点を確保 
●四駆の青いトヨタ車1台が第3師団の部隊が守る交差点にヒラ−の方から接近
●大尉、前衛のM2ブラッドレー小隊に警告するよう無線で命令
●”警告射撃せよ”と車がなおも接近するので命令
●なおも迫る為ラジエーターに7.62mmを撃つ様命令
●前衛小隊が何もしないので、”ぐずぐずするな”と無線で叫ぶ
●ついに、”赤1、車を止めろ”と叫ぶ
●1両か1両以上のブラッドレーが25mmで射撃 砲声は約6発
●大尉、”撃ちかたやめ”と叫び、双眼鏡を覘いてまた
”家族を殺してしまったぞ。警告射撃をすぐしなかったからだ”と吠える

車は家財道具を満載 乗っていたのは15人うち10名(そのうち5名は5歳以下と見られる子ども)はその場で亡くなる
小隊長は警告射撃を2発撃ったと無線で説明 中隊には信じる者もいる
●B中隊はその日、交差点周囲の道路、農場、樹木帯で散発的な戦闘を経験
午後の早い時間にM1の車列がカルバラ方向へ交差点を通過したが
2,3時間後帰還 イラクは迫撃砲を定期的に米軍に撃ちかけ、イラク兵や民兵は戦線を
突破しようと試みていた MLRSはイラクの迫撃砲陣地に打ち込み、アパッチは砲座を探して低空飛行していた
●土曜日に20マイル南の検問所で第3師団の兵4名が自爆テロで戦死していることを中隊全員が知っていた
●大尉は事故防止策として、交差点の東を守るブラッドレーの十分手前で停止する
ようアラビア語の標識を立てさせる
200名無し三等兵:03/04/02 21:02 ID:???
>197
それが戦略というものです。
201サダム・フセイン:03/04/02 21:04 ID:???
ロシア海軍、アラビア海へ艦隊派遣準備…露紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030402-00000111-yom-int
トム・クランシーの小説なら、ここでこのロシア艦隊がいきなり米海軍を奇襲攻撃してくれるんだが。
で、大石英司の小説だと、そこでインド洋に派遣されて居合わせている海上自衛隊の最新鋭のイージス艦が活躍してくれるんだよな。
202サダム・フセイン:03/04/02 21:17 ID:???
首都50キロ地点まで進撃 イラク軍精鋭と激しい戦闘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030402-00000175-kyodo-int
あーあ、また1日で100キロも突破されたよ。
負けるにせよ、米軍の進撃を全く阻止できなかったとはどういうことだ?
我が軍の防衛線は紙でできていたのかね??
これじゃバグダット南方の共和国防衛隊は壊滅してしまったんじゃないの?
203名無し三等兵:03/04/02 21:39 ID:???
>>202
閣下、人ごとみたいに言ってちゃダメじゃないですか。(w
あ、そうか、影武者だk 

  PAM!PAM!PAM!
204参謀本部:03/04/02 21:43 ID:???
人ごとと言えば、大統領閣下、僭越ながら、一点だけ>>197にご確認をば…。
システム的な理解は、もうちょっと大雑把なものですが、大筋で、私どもが言いたいことを言い当てておるのですが…。

>イラク軍プレイヤーの
>太っちょ国防相はなにやっても勝てないと。。。

なのですが…、プレーヤーは大統領閣下だったのではありませぬか?
205名無し三等兵:03/04/02 21:48 ID:???
C-17s assume towering presence in Aviano
http://www.estripes.com/article.asp?section=104&article=13476&archive=true
173空挺旅団について
アビアーノ空軍基地に16機のC-17(サウスカロライナ州チャールストン基地と
ワシントン州McChord基地から飛来)が並ぶのは珍しい
普段はラムシュタインのC-130がイタリアとヴィチェンツァの部隊の月例降下のため
来る他は大型機は見かけない 31戦闘航空団(F-16部隊)の基地
C-17は約100名とその装備を搭載可能
イラクまでの飛行時間は5時間足らず 機内食はおそらくハムチーズサンドイッチか
ピーナッツバターとゼリーのサンドイッチ
離陸を見守るものの中には550戦闘航空隊と551戦闘航空隊のパイロットが居た
Paratroopers had little time to move
http://www.philly.com/mld/inquirer/news/nation/5501254.htm
15機のC−17から降下 1機には99名の空挺兵搭乗 飛行時間は4時間45分
h ttp://www.173rdairborne.com/rewsreports.htm
#ここから拾って参りました。なんか機密のはずの機数を軍機関紙が
書いてます。スレ誤爆してしまった(w。
206名無し三等兵:03/04/02 21:56 ID:???
結局、共和国防衛隊は誘引撃滅されつつあるということでしょうか?
207名無し三等兵:03/04/02 22:14 ID:???
チグリス川で強い反撃をしているというけど、結局、橋を奪われていますよね。
どうして、橋を破壊しないんですか?
ある程度の部隊が配置されているんだから、それくらいの準備はしておいて
いいと思うんですけどねぇ。

謎だなぁ。
208名無し三等兵:03/04/02 22:25 ID:???
>>202
まあ、これだけ戦力差があって、これだけ空爆受けて、
なお抵抗を続けているのは賞賛に値するよ。
209サダム・フセイン:03/04/02 22:31 ID:???
米軍がチグリス渡河 バグダッド師団ほぼ壊滅か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030402-00000186-kyodo-int

ぜ、全滅、、、全滅だと!?
半日もたたずにか?
バグダッド師団が全滅、、、
ば、化け物か。。。

(オペレーター)第3歩兵師団来ます!

げ、撃退しろ!シャロンが見ているんだぞ!
210名無し三等兵:03/04/02 22:38 ID:lC0PPqie
>>209

なんだ、大統領閣下もガンヲタだったんだ(w。
211名無し三等兵:03/04/02 22:41 ID:???
>>210
前から「圧倒的じゃないかわが軍は」とか言ってたねw
212名無し三等兵:03/04/02 22:41 ID:???
イラクが軍事会議を招集 国営バグダッド・テレビ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030402-00000191-kyodo-int

亡命の御聖断でつか?
213サダム・フセイン:03/04/02 22:44 ID:???
<イラク戦争>米、バグダッドへの進撃を再開 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030403-00000108-mai-int
>これに対してイラク側の2師団がバグダッドを離れて米軍を待ち受けたのは「自殺行為だ」
>と軍事情報筋は語る。首都に逃げ、一般住民の居住地域に紛れ込めば、米英軍も簡単には
>空爆できなかった。
>あえて全滅覚悟の布陣をしたのは、フセイン大統領が時々使う感情的な戦法だと同筋は言
>う。一矢を報い、米側の戦死者を増やせば反戦世論が高まるとの読みもあったかもしれな
>い。

う、うるせぇ。黙れ。
軍事的天才であるわしの作戦は間違ってないんじゃ!
悪いのは天才的なわしの作戦を実行できない無能な国防相じゃ!


首都30キロ地点に進撃 英テレビが報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030402-00000190-kyodo-int

やらせはせん!やらせはせんぞ!イラクの栄光、この俺のプライド… たった1個師団のために……やらせはせん!やらせはせんぞ!
214名無し三等兵:03/04/02 22:48 ID:???
>>207
ある程度敵を渡らせた所で橋を破壊、退路と補給路を断って
撃滅する戦術なのかもしれん
...絶対上手くいくとは思えんが(w
215名無し三等兵:03/04/02 22:54 ID:???
>たった1個師団のために
なんかインカを思い起こしますね。
216イラク参謀(2):03/04/02 22:56 ID:???
お願いです。もうやめてください。
大イラクといえども負けることはあったのです。
遅まきながらブッシュとの和平を、話し合いによるアメリカとの共存の道を、
大統領、

y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030403-00000108-mai-int
217名無し三等兵:03/04/02 22:56 ID:???
>215
そうか、かくも少数なる人々が一国を滅ぼすのは前例があったな
ずいぶんと時間をさかのぼることになるが・・・
218ブッシュ(子):03/04/02 22:58 ID:???
>>216
残念だけど、フセイン政権とはいかなる交渉もするつもりはない。
従って和平も共存ありえないよ。
219イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/02 23:01 ID:???
うわあああ! なんてことすんだ、こいつ!
やるなら我が軍のRMAが終わった後にやれ!

テヘランの英大使館にトラック突っ込み炎上、テロか(読売)

【ロンドン=飯塚恵子】英外務省報道官は31日、テヘランの英国大使館の外壁に
同日夜、小型トラックが突っ込み、爆発、炎上したと語った。
トラックは複数のドラム缶を積んでおり、運転していた公務員と見られる
イラン人1人が死亡した。大使館側に被害者はなかった。
トラックが多量の燃料を積んでいたことから、英外務省報道官は英BBC放送に
「大使館に対する攻撃だろう」と語り、自爆テロの可能性が高いとの見方を示した。
テヘランでは、3月28日に大規模な反戦デモがあったばかりで、同大使館の多数の
ガラス窓は投石で割れたままとなっている。

>>209
塩沢兼人(ナマンダブ……)の声で、
「私の警告を無視した連合軍が悪いのだよ。化学ミサイル発射あ!」
ってなことになってくれること希望。

>>201
志茂田過激の小説なら、100ノットの超潜水艦「おおぞら」が……。

>>185
コピペ元のそいつ、我輩と同じ雑誌の同じ号を持っているな(苦笑)。
ちなみに、イラン軍歩兵師団の数値は聞いてくれるな。泣けてくるから。
(もっとも、この号の数値は、まだソ連存命中にできたゲームのそれ――GDWの
「ガルフ・ストライク」――だから、今は我が軍の戦力値は上がっている
はずだがな)
220名無し三等兵:03/04/02 23:02 ID:???
28日にバグダッドの市場で起きた爆発はアメリカの爆弾によるもの。
ttp://news.independent.co.uk/world/middle_east/story.jsp?story=393066
Raytheon製の部品が見つかったようです。
221サダム・フセイン:03/04/02 23:06 ID:???
>>216
私は戦争をしているのだよ、、、邪魔しないでくれ給え!
222名無し三等兵:03/04/02 23:07 ID:???
>220
今頃出てくるのはちょっと怪しいが
223イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 23:25 ID:???
うーむ、前線から戦況は伝わってこないが、どうやら我が軍は壊滅的なダメージを受けたようだな…

>>194
>共和国防衛隊はバグダットに後退・篭城するどころか、増援をどんどんつぎ込んでいるみたいだし、
>肥満の国防相は市街戦をすると意気込んでいたのに、このままではその前に我が軍は壊滅して
>しまうのではないか?
>何を考えてるんだ、あのデブは。。。

だって、大統領閣下の命令じゃないですか… 部隊を前進させるなんて愚の骨頂なのに…

>>197
(苦笑

>>206
>結局、共和国防衛隊は誘引撃滅されつつあるということでしょうか?
現状の報告を聞く限りはそのようだね。
ガチンコ勝負したらこうなるのは目に見えてるのに… それをあえてやってしまう大統領閣下の
意図が本当に理解できない…
市街戦に引きずり込んで… ってのが唯一の方法なのにねぇ。まぁそれやるとバグダッドが孤立
して地方で反乱が本格化する可能性が… ってのはわからなくもないけど…

>>209
>半日もたたずにか? バグダッド師団が全滅、、、ば、化け物か。。。
大統領閣下… 前回の湾岸戦争の時に米軍と正規戦すればどうなるかはイヤというほど味わった
でしょ…

>>212
>亡命の御聖断でつか?
BC兵器使用の御聖断をしていないかどうかが、本当に心配…
224イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/02 23:28 ID:???
>>193
>最近の研究では桶狭間の合戦における迂回奇襲は否定されている。
ただの偶発的遭遇戦だったらしいな。
しかし、問題はクサイ坊ややウダイ坊やがそのことを知っているかだな。
……知らなさそうだな。>>194を見ると。

>>183
>パウエルは偉いねぇ。
ただ、例の「ブッシュの戦争」によると、パウエルは、この戦争について
世界各国の理解が得られるでしょうと発言しておるからな。
それから考えると、外交能力には疑問符がつくんだが。

>>174
>>…本当にあの国に関してはわけわからん。
>正直いって、あんたのところもよくわからん。
まあ貴国の大統領は非常に分かり易いキャラではあるな。

>>164
>#イラクの民兵?の中には英語を話すものもいるようです。
我が軍情報部の調べによれば、イラクでは教育は無料なので、英語教育を
受ける者は多く、そこそこの英語力は平均してあるようだ(と、前スレで
出てなかったかな?)。
英語教育が義務教育であるのに、喋れる奴が殆どいない某国に、聞かせて
やりたい話だな。w

>>137
ラムズフェルドを国務長官に据えるのは、妄言録大好き人間からすれば
歓迎だが、別にラムズフェルドを無理に閣僚に入れなくても、ヘリテイジ
財団やランド研究所などに、いくらでも人材はいるだろう?
シンクタンクには、政府のための人材バンク的な存在意義もあるんだがね。
225イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 23:30 ID:???
>>219
>やるなら我が軍のRMAが終わった後にやれ!
何百年後になる事やら(苦笑

>「私の警告を無視した連合軍が悪いのだよ。化学ミサイル発射あ!」 ってなことになってくれること希望。
今の状況だとシャレにならんてば…


まぁ、本日の戦闘の詳細は少なくとも半年は待たないと状況はわからないだろうが…
我が軍が文字通り壊滅させられて、ラムちゃんは今頃高笑いという可能性も高いんだろうなぁ…


こんな状態だが、こんな暢気なニュースもあるぞ。

「バグダッドから」、実は自宅 スワジの偽特派員ばれる
http://www.asahi.com/international/update/0402/019.html
226第3歩兵師団下士官:03/04/02 23:47 ID:AVxBSufM
(*`ε´*)ノイラク軍へいい加減に降伏しろ! 勝ち目ないぞ。
うちの総大将(ブッシュ大統領)は、なにがあろうがやめない暴走機関車だし。
このままだと皆殺しに。。。
まったく、上層部の戦略ミスには、うんざりさせられる。
命張ってんだ、飯ぐらいきちんと食わせろ。はらぺこで死ぬのは嫌だぁあああ!
227名無し三等兵:03/04/02 23:50 ID:???
も う 何 を や っ て も だ め ぽ
228イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 23:51 ID:???
>>224
>しかし、問題はクサイ坊ややウダイ坊やがそのことを知っているかだな。
>……知らなさそうだな。>>194を見ると。
知ってたら、あんなところで戦闘を挑まないってば… 手塩にかけた部隊が(泪
いざというときのクーデターのための戦力が(涙

>英語教育が義務教育であるのに、喋れる奴が殆どいない某国に、聞かせてやりたい話だな。
(苦笑 まぁしかたがないでしょ。英語の教師で普通に新聞読める人間が何割いる事やら…

>別にラムズフェルドを無理に閣僚に入れなくても、ヘリテイジ財団やランド研究所などに、いくらでも
>人材はいるだろう?シンクタンクには、政府のための人材バンク的な存在意義もあるんだがね。
まぁそりゃそうだが… しかしなんでそもそもラムズフェルドを入閣させたかねぇ… 選挙の功労人事?



うーん、欧米の報道を総合すると、共和国防衛隊5個師団を投入して、最低2個師団を壊滅された
ようですな…(鬱


まぁ、市街戦で粘れるだけ粘りますか…
229臭い:03/04/02 23:52 ID:???
しゃあねえ、ピカを使うか。
230226の上司:03/04/02 23:53 ID:???
>>226
補給は行き渡ってるはずだぞ!
さてはお前だな、食料横流しして小金稼いでるバカは!
231イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/02 23:54 ID:???
>>226
>上層部の戦略ミスには、うんざりさせられる。
まぁ、我が軍の戦略ミスに比べれば、ミスなんて無いに等しいでしょ。

>命張ってんだ、飯ぐらいきちんと食わせろ。はらぺこで死ぬのは嫌だぁあああ!
補給問題は基本的に解決したからこそ前進したんじゃないの?
232ビン・ラディン:03/04/02 23:57 ID:+xSZnlbg
全イラクのイスラム同胞よ、政権上層部は敗北主義に囚われている様だが、
まだ希望を捨ててはならない。諸君らは、我がアルカイーダの戦士たちが
世界各地で反撃に転じる姿を見るであろう。今日はダバオ、明日はニュー
ヨーク!戦争はこれからだっ!
233サダム・フセイン:03/04/03 00:04 ID:???
米軍がチグリス川渡河 バグダッド師団を壊滅
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030402-00000202-kyodo-int
ぼ、ぼくは…と、取り返しのつかないこと…取り返しのつかない事をしてしまった…


新型クラスター爆弾投下 米軍、首都バグダッドで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030402-00000200-kyodo-int
ダ、ダメだ!前へ進んじゃダメだ!光と人の渦が…溶けて行く…
あれを光らせてはいけないんだ。あれは憎しみの光だ!
234名無し三等兵:03/04/03 00:09 ID:???
もはや使徒の進撃を止める術は。。。
235名無し三等兵:03/04/03 00:10 ID:KpxU9xBU
ガンオタ大統領閣下。この戦争が終わっても、あなたには帰るところは無い
と思われますが。
236サダム・フセイン:03/04/03 00:10 ID:???
>>232
ふざけるな!おまえが悪い!
全部、おまえが悪いんだ!
あのまま時間さえかければなし崩しに露と仏と中を篭絡して実質制裁解除になってたんだぞ。
おまえが9.11のテロさえしなければ、こんなことにわっ!!
237名無し三等兵:03/04/03 00:14 ID:???
>>236
おお、大統領閣下、御健在であらせられますたか!
でも影武者とか、もしかしてゾンビじゃないでしょうね?
アレはイスラムじゃなくてブードゥーですから、背教者になってしまいましよw
238タリバン残党:03/04/03 00:17 ID:???
>>236
アメリカの脚本と50万ドル
が必要です

スケジュール調整はむしろ私です
239名無し三等兵:03/04/03 00:21 ID:???
>>1
外貨獲得や
経済発展(およびそれによる軍事力強化)で米に勝ちたいのなら


今すぐフセインを見限ることですな。
長い目で見れば必ず貴国が勝利します。
240名無し三等兵:03/04/03 00:30 ID:???
そりゃポークチョップが3日連続で当たれば
愚痴の一つも言いたくなるだろう
このごろの兵士は敵の弾より不味い飯のほうが怖いんじゃないか?
241名無し三等兵:03/04/03 00:38 ID:???
>>228
別に嘆かなくても、どうせ遅いか早いかの違いだけで
郊外に展開した部隊は壊滅する運命にあったと思われるんですが。
機甲師団を市内に入れても意味無いですしね。

進むも地獄、退くも地獄。留まっても地獄。まさに絶望的な戦況ですな。

極東の某国の更に極々一部の軍ヲタの集まるマニアックな掲示板で話題の
T−80Uでも使って最後の反攻を。アルデンヌくらいは・・・・・・・・絶対無理か。
242イラクT72戦車長:03/04/03 00:39 ID:???
まったく、、砂漠の真中で機甲師団の殴り合いなんてほんとに始めやがって、
上層部の連中は雨公とイラン軍の区別もつかんのかよ?


前の対米戦でせっかくとった人質を猪木の土産に開放しちまった事がある。
人質がいなくなれば、いい様に爆撃されるのは分っていたはずだが。。。
また、今回はバクダット市民を人質に取った訳だが、
なぜ市民を盾に出来るバクダット市内に篭らず、わざわざ、的になりに進撃したのか?
この2つの点に何か違和感を感じる。

しかしてフセイン大統領は人質を取ってどうこうするのは、
英雄的な行為でないとおもっているのか?
実に興味深いが。。。。



243名無し三等兵:03/04/03 00:51 ID:???
やっぱ、あの嵐にブッコミかけるべきだったね。
244イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/03 01:56 ID:???
>>233
>新型クラスター爆弾投下 米軍、首都バグダッドで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030402-00000200-kyodo-int
これはおそらく、WCMD(Wind Corrected Munition Dispenser)の事だろうなぁ…

>ダ、ダメだ!前へ進んじゃダメだ!光と人の渦が…溶けて行く…
>あれを光らせてはいけないんだ。あれは憎しみの光だ!
いや、閣下、これはソーラ・レイのようなすごいものじゃないですよ。

>>241
>別に嘆かなくても、どうせ遅いか早いかの違いだけで
>郊外に展開した部隊は壊滅する運命にあったと思われるんですが。
そんな事いったら我が軍自体が壊滅する運命にあるかと…

>>242
>まったく、、砂漠の真中で機甲師団の殴り合いなんてほんとに始めやがって、
ごめんよ(涙
>なぜ市民を盾に出来るバクダット市内に篭らず、わざわざ、的になりに進撃したのか?
大統領閣下が短気なので、欧米の報道陣も大量にいるバグダッドで市街戦を繰り広げる
まで待てずに前進を命じてしまったから… だと思われ。

今一番心配なのは大統領閣下がBC兵器の使用を命じられることです… そんなことしたら
米英軍より我が国の被害が甚大なものに…

>英雄的な行為でないとおもっているのか?
ちなみに、湾岸戦争で大統領閣下は保存していた生物兵器のほとんどを開戦前に処分されました。
貯蔵施設が多国籍軍から空爆された場合、イラク国土全体が生物兵器で汚染されることをおそれた
からだと言われています。
それに対して、米軍は生物兵器貯蔵施設を空爆した場合の汚染の危険性を検討せず、該当施設
への空爆を行いました。信じられないが本当なんですよ… 米軍は何考えてたんだか…

245名無し三等兵:03/04/03 02:10 ID:???
イラク、首都決戦にらみ「おびき寄せ」か
http://www.asahi.com/international/update/0402/023.html(一部抜粋)

ニューヨーク・タイムズによると、イラクのジャブリ国防相は1日の記者会見で、
「敵の航空力を考えると、市街地の人口密集地に誘い込んだ方が得策だ」と
明言した。共和国防衛隊の抵抗が小さく、要衝カルバラの包囲やチグリス川
の橋の確保を簡単に許したことは、イラク側の何らかの戦術との見方もできる。


ジャブリ閣下、国防軍の組織下に無いらしい共和国防衛隊には影響力を行使
出来るのか疑問に思ってましたが、大統領閣下の二番目の御曹司に「引き込
んだ方がいくらかマシな戦いが出来る」という認識を共有させることが出来たん
ですか?
橋は後で米英軍の往来に意地悪をしようってことですかね?
246名無し三等兵:03/04/03 02:23 ID:???
>>245
でも、川の両岸を確保されちゃったら、戦術もへったくれもないと思うけど。
それに、米軍工兵隊を甘く見ちゃいけないよ。(w
247イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/03 02:27 ID:???
>>245
おお、私の発言など記事にならないかと思ってあきらめていたのだが、一応記事になったのね。
まぁ元記事はこちらだ。

Iraqis Planning Protracted War
http://www.nytimes.com/2003/04/02/international/worldspecial/02MILI.html

>The Iraqi defense minister suggested Tuesday night that Iraq was now pursuing a protracted
>war with stepped-up guerrilla tactics that would carry into the summer, when soaring temperatures
>would sap the American will to fight.
ゲリラ戦で夏まで粘れば、米軍は高温でやる気をなくす!
と言ってみたはよいものの、信憑性に欠けるよなぁ… 米軍はテントにも冷房つけるような連中だし…

>Defense Minister Sultan Hashem Ahmed spoke at a news conference Tuesday night, while Tariq
>Aziz, the deputy prime minister, told an Arab satellite channel earlier in the day that given the
>air superiority of the allies, "it's best not to fight them in the desert, but to lure them into the
>cities and towns and to populated areas, the areas where planes can't work with great competence."

ってのが、朝日のこの部分なんだろうけど

>ニューヨーク・タイムズによると、イラクのジャブリ国防相は1日の記者会見で、
>「敵の航空力を考えると、市街地の人口密集地に誘い込んだ方が得策だ」と
>明言した。

NY Timesの記事を読む分には「敵の航空力を考えると、市街地の人口密集地に誘い込んだ方が得策だ」
ってのはアジズの奴の発言だぞ。頼むよ… せっかく記事になったんだから正確に報道してくれ(涙
248イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/03 02:56 ID:???
よう、モファズだ。
ここは軍事板らしく、古くからのボードゲーマーが多いようだな。
ちなみに私が一番好きなのは、「JUNTA」だ(藁


★IDF General Gilad: No Israeli troops in western Iraq
http://www.haaretzdaily.com/hasen/spages/279846.html
公式に否定。本当のことなんか言えるわけが(略

★Belgium's war crimes law set to be curtailed following criticism
http://www.haaretzdaily.com/hasen/spages/279923.html
喜べ。なぜかベルギーの裁判所が戦犯としてブッシュを裁いてくれるそうだ(ついでにウチのボスも)。
特権のなくなる大統領退任後になりそうだがな…
しかしベルギーは何考えてるんだ。パウエルに脅されてるうちに止めとけよ。
249某国新米参謀:03/04/03 03:01 ID:???
>>248
ついでにイスラエル人もアラファトを初めとするPLOご一行様や,
フセインでも訴えたらいかがでしょうか?

まあベルギーはああでもしないと,国家のプライドが保てないんでしょ.
極東の某将軍様といい勝負だな(藁
250イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/03 03:08 ID:???
>>249
実は既に我が国の一部市民がパレスティナ過激派のテロで被害を受けたとして、
アラファト議長を訴え、結果賠償命令が出てたりする。

もちろん一銭たりとも払われてないが。
251イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/03 03:10 ID:???
あ、もちろん我が国の裁判所に訴えたんだからな。念のため。
252某国新米参謀:03/04/03 03:29 ID:???
>>251
それ知ってますよ.

現在差し押さえ中の西岸&ガザ地域からの税収から
差っぴいて支払ってもいいかで論争になってましたな.
253名無し三等兵:03/04/03 05:48 ID:???
>>247
て い う か あ ん た ほ ん と に ま だ 生 き て る の か ?
254名無し三等兵:03/04/03 09:13 ID:???
攻撃装備だけでなく、防御のヘルメットやボディーア−マ−でも負け過ぎです。
ttp://www.csmonitor.com/2003/0402/p04s01-usmi.html
255名無し三等兵:03/04/03 09:38 ID:???
>248
ベルギーはNATO本部があるのがそんなにいやだったのか・・・
256ブッシュ(小)帝:03/04/03 11:09 ID:???
どうだ、分かっただろう?
地球の絶対者は、ただ一人、この全能なる私なのだ
地球は全て我が意志のままにある。
命あるものは、その油の一滴まで俺の物だ。
私が地球の法だ!地球の秩序なのだ!
よって、当然、イラクもこの私の物だ。
ハハハハハハ!
257サダム・フセイン:03/04/03 11:33 ID:???
>>256
違う!断じて違う!!
地球は母なのだ。そこで生まれてくる生命は、全て平等でなければならない。
それが地球の真理であり、地球の愛だ!
おまえは間違っている!
それでは、地球の自由と平和を消してしまうものだ!
俺達は戦う!断固として戦う!!
258名無し三等兵:03/04/03 11:38 ID:???
総統も相当ご冗談がお好きなようで・・・
259名無し三等兵:03/04/03 11:41 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] :゜::::::::::::::: ::::::::::::::: :::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /    三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... >>大統領閣下 .. .. ..... ............. ...........
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ......  ................... ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
260名無し三等兵:03/04/03 11:42 ID:???
>>259
亡命ですか?(w
261サラディン:03/04/03 11:47 ID:???
フセイン、お前はまだ生きている!
生きているじゃないか。
イラクの命を生かすのは、お前の使命なんだ。
命ある限り闘え!
判るな、フセイン。
262名無し三等兵:03/04/03 11:51 ID:???
自爆攻撃を正当化するスレはここでつか?(w
263サダム・フセイン:03/04/03 11:53 ID:???
共和国防衛隊が移動開始 米軍に向け首都から南下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030403-00000074-kyodo-int
>バグダッドの共和国防衛隊の一部部隊が現地時間の3日(日本時間同)、首都に
>迫っている米地上軍に向けて移動を始めた。
> 同通信によると、米軍偵察機が同防衛隊の移動を確認した。部隊は米軍の進軍
>阻止を図り、バグダッド空港周辺の増援に当たるとみられている。

負けてらんないのよぉぉぉ!!アンタ達にぃぃぃ!!

殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる。
264名無し三等兵:03/04/03 11:58 ID:???
265サダム・フセイン:03/04/03 12:12 ID:???
国防相… やっとふたりきりになれたね…
266サダム・フセイン:03/04/03 12:38 ID:???
君には苦しい思いばかり
させてごめんね。
これからはいつも
一緒に居るよ。
人間にとって
一番大切なものは
愛する事だ。
でも僕が一番
大切なものは君だ。
君への愛だ
267名無し三等兵:03/04/03 12:52 ID:???
大統領! 鬼畜米英のバグダット攻囲網が完成するのは時間の問題です。
ティクリットへの大統領ご本人を含めた党首脳部及び軍幹部の後退と、戦線
の縮少を提案致します! 特別共和国防衛隊に下命して下さい。





国防相とケコーンして地下壕内で自害するお覚悟であれば介錯つかまつります( ´Д⊂
268防空ミサイル部隊兵卒:03/04/03 15:18 ID:???
F18A/Cホーネットおとしました。これで投降したも、アメリカ軍に敬意をはらってもらえますか?
ttp://www.nytimes.com/aponline/international/AP-War-Plane-Down.html
269第3歩兵師団下士官:03/04/03 15:32 ID:jxXOnoNz
>>230 (°w°;) もうばれたか。
上が利権むさぼってるのに、ちょっとぐらいいいじゃんか。
ブッシュ大統領に1兵士当たり、ドラム缶10本分の石油を要求します。
そしたら士気が向上するかも。それぐらい貰わなきゃ割に合わないよ。
270防空ミサイル部隊兵卒:03/04/03 15:34 ID:???
トルコがアメリカと仲直りの証に領内からイラクへ米軍の物資輸送。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/2911915.stm
一方ヨルダンは戦争反対をより鮮明に。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/2911707.stm
271名無し三等兵:03/04/03 15:41 ID:???
国防相殿
バルジ大作戦をまねて敵戦力を二分しましょう
さすれば数ヶ月はもちましょう
そのかんに核爆弾を完成させれば良いのです
副案
バクダッドにSARSを蔓延させて数ヶ月もたせる
272(・∀・)逃走したイラク兵:03/04/03 16:13 ID:qb7nBYhe
大統領閣下、今ならまだ間に合います。亡命してください。
このままだとアメリカの悪事をばらすことなく殺されるだけです。
やっぱり制空権取れなきゃ、勝負にならないよ。涙

メディナ機甲師団も撃破
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=438886
273参謀本部:03/04/03 16:17 ID:???
>>271
バルジ大作戦=「ラインの守り作戦」の評価しってまつか?
ドイツに残された最後の精強な機動予備兵力を、無謀な攻勢で消耗し尽くした、というところなんですが…。
274一兵卒:03/04/03 18:15 ID:???
国防相閣下、空軍は今どこにいるのでありますか???
ついでに、どうでもいいような海軍は?・・・
もう、この塹壕には戦友たちはだれもいません。
傷ついた私だけであります。
中隊長も小隊長も力の限り戦いました。
弾薬も食糧も尽きて…



敵陣にむかって最後の力を振り絞り・・・











投降してしまいますた。
オレだけおいてけぼりかよ・・・
275名無し三等兵:03/04/03 18:18 ID:???
車長 フセイン
ドライバー ウダイ
砲手 クサイ
276名無し三等兵:03/04/03 18:18 ID:???
イラク侵攻作戦自体の結末をどのように描くべきか。

(1)最善なのは、サダムが「兵は死ぬまで最後まで
戦え。自分も死ぬ」と将兵、国民を激励しておき
ながら、最後には降参、投降し、戦犯法廷に
引きづりだされるシナリオ(ユーゴのミロセビッチ
のパターン。もし捕らえられる直前に、自殺未遂を
計り、しかもそれが失敗して生き延びたりすると
勝者の側は更に助かる)。私は、戦犯法廷などというも
のは勝者が敗者をさばく政治ショーにすぎないと
思っているが、実際の政治的効果としては
独裁者の権威失墜効果は顕著である。やはり
「かっこ悪さ」は隠しがたい。
(2)2番目にいいのは、サダムが亡命して、亡命
先でよい生活を維持し、それがイラク国民にも
明らかになる。自分たちは相変わらず貧しい
生活をしているのに、あいつは亡命先で
いい生活をしている、と民衆が感じる。
(3)最悪なのは、バクダッド陥落寸前に、サダム自ら
軍人として戦車師団の先頭にたって、圧倒的に
優位な米軍M1A1戦車と英軍のチャレンジャー2戦車の
軍団に突入し、十字砲火を浴びて戦死する。その
情景がAl Jazeeraで実況で報道され、大統領旗を
かかげた中古のT70が火炎に包まれていく様子
が全世界に流され、アラブの風雲児が言葉どおり
アラブの大義のもとに男らしく戦死したのが全アラ
ブに報道される。その後、イスラムによるテロが
活発化する。ただし、この(3)は日本的な「滅びの
美学」(武士道)であるので、大きな個人資産を
持つ世俗的なサダムはやると思えない。

さーて、、、
277名無し三等兵:03/04/03 18:24 ID:???
>>276
アルジャジーラはイラク当局から締め出し食ったのに怒って中継をやめたので、
(3)をやるならイラク国営放送に頼まないと(w
http://www.asahi.com/international/update/0403/016.html
278名無し三等兵:03/04/03 18:32 ID:???
というか3をとっととやって終わってくれ。
ブッシュは凹み、イラク国民は圧制から解放された上に誇りを取り戻し、
株価は安定し、ブシドーの時代がやってくる。
279名無し三等兵:03/04/03 18:39 ID:???
>>261
おいおい、クルド人のあんたがフセインを応援してどうする(w
280米国国防長官:03/04/03 18:48 ID:???
ふははははは やっぱり俺の作戦は正しかった!

>>245
ビルごと吹き飛ばすだけの事よ。
281某イスラーム法学者:03/04/03 18:51 ID:???
>>279
ダール・アル・イスラームが異教徒に侵略された場合、
民族間の差異は乗り越えてこれを撃退するのがムスリムの務めです。
282名無し三等兵:03/04/03 18:55 ID:???
いよいよバグダット攻略というところで国境付近にイラン軍が集結
なんてことがあるとどうだろう?
ついでにカタールの本部狙って自爆テロとか。
トルコ軍が国境越えたら米は攻撃するだろうか?試しに越えてみて欲しかったり。


まあ、戦争の勝敗には影響しないけど。
283イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/03 18:56 ID:???
うーむ、メディナ師団が第3歩兵師団により壊滅させられたという情報があがっているが、
3IDに同行している従軍記者のABC Newsのテッド・カップルによれば第3歩兵師団は
メディナ師団と本格的な戦闘を行っていないといっておるぞ。

どうなってるんだ?空爆だけで壊滅させられちまったのか?



まぁ、なんかメディアは米軍が我が軍を圧倒中という開戦当初のムードに戻りつつあるが…
この進軍が止まったり(当然、ある時点で停止するのは間違いない)、市街戦になったりしたら
メディアは米軍苦戦とまた大げさに報道しはじめるんだろうなぁ。
284名無し三等兵:03/04/03 19:32 ID:???
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |      メディナ師団なんて飾りですよ
   /  <  / ▼ ヽ    >   、      偉い人にはそれがわからんのです
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ     
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
285名無し三等兵:03/04/03 19:43 ID:???
>283
情報を総合すると、第3歩兵師団は本格的じゃない戦闘でメディナ師団を壊滅させたということになりますな
すごいね、今時の米軍の航空戦力・・・


GDWのゲームデザイナー、かなりいい線いってたのか。
どうして米軍の1個師団を抜くのに、WPがスタックの山をぶつけなきゃならないんだよ。
それに、A−10だけでコラムシフト4段階なんてインチキじゃねえかって思ってたのに・・・
286名無し三等兵:03/04/03 20:23 ID:???
>>277
なんで一貫してイラク寄りの報道姿勢を取り続けてきたアルジャジーラを追放すんのよ…
サハフの差し金ですかね?
287サダム・フセイン:03/04/03 20:53 ID:???
イラク共和国防衛隊の4個師団が南下=米軍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030403-00000036-reu-int
>米軍によると、イラクの共和国防衛隊に所属する4個師団が、バグダッドに進攻する
>米軍と交戦するためにバグダッドを出て南下している。

進め!進め!我が軍の辞書には、後退とか迂回とかのまどろっこしい言葉は載っていない!
猪突猛進こそ我らが信条よ。
288ルペン@国民戦線:03/04/03 21:30 ID:???
サダム君、つらいだろうが今は忍耐のときだ。
私がフランス大統領になった暁には貴国への大規模支援を約束しよう。
そして世界の独裁者・米国を共に打倒しようではないか!
289名無し三等兵:03/04/03 21:42 ID:???
>>287
( ゚д゚)ポカーン
290名無し三等兵:03/04/03 21:43 ID:???
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=ONHAJM53A31DCCRBAEKSFEY?type=topnews&StoryID=2501132
アッサイリヤ米軍基地(カタール) 3日 ロイター] 
米軍スポークスマンによると、米特殊部隊は昨夜、イラクの首都バグダッド近郊に
ある宮殿など、イラクの施設に立ち入った。CNNテレビに述べた。

291名無し三等兵:03/04/03 22:04 ID:???
>>289
嗚呼、米軍の進撃が進むにつれ閣下が壊れていく…。
君も心情を察してあげたまえ。
292名無し三等兵:03/04/03 22:07 ID:???



   ア  ル  ジ  ャ  ジ  ー  ラ  だ  け  は  ガ  チ
293イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/03 22:13 ID:???
うーむ、なんか第3歩兵師団がバグダッドまで10km程度まで近づいてきたという情報もでまわって
いるが…

>>248
>★IDF General Gilad: No Israeli troops in western Iraq
http://www.haaretzdaily.com/hasen/spages/279846.html
>公式に否定。本当のことなんか言えるわけが(略
何が何でも捕虜にしてアルジャジーラで流せば… あ、大統領閣下がアルジャジーラ追放しちゃった
んだった…

>>253
>て い う か あ ん た ほ ん と に ま だ 生 き て る の か ?
たぶん生きていると思うんだけど…

>>267
>国防相とケコーンして地下壕内で自害するお覚悟であれば介錯つかまつります( ´Д⊂
(.. ゚д゚).   ;y=ー( ゚ A ゚;)・∵. ターン
.| 俺 |.\/    |>>267.|

>>280
>ふははははは やっぱり俺の作戦は正しかった!
いや… この後、我が軍主力が地上戦に入らずに市街戦に入れば、進軍の停滞、戦力不足
でまた批判されるよ。市街戦になったら101stや82ndをメインにするの?

>>268
>F18A/Cホーネットおとしました。
最近は低空飛行してたらしいからなぁ。携帯型地対空ミサイルあれば当たるだろ。なんで無理して
低空飛行を許可してるかねぇ…
294イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/03 22:15 ID:???
>>287
>イラク共和国防衛隊の4個師団が南下=米軍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030403-00000036-reu-int
大統領閣下!なんて事するんですか!
そんなことしたら、ラムちゃんの建てたバカな作戦でも我が軍負けちゃいますよ(涙
295名無し三等兵:03/04/03 22:23 ID:???
戦史に残るバカ作戦比べ
296サダム・フセイン:03/04/03 22:27 ID:???
>>294
怯むな! 我が軍に退却の文字はない!
297名無し三等兵:03/04/03 22:44 ID:???
どちらの国も前線で苦労してるのは貧しい若者。
ttp://www.nytimes.com/2003/04/03/international/worldspecial/03SOLD.html
298M.T:03/04/03 22:47 ID:???
>296
和平の二文字も御座いません。
299名無し三等兵:03/04/03 22:50 ID:???
ホップ、ステップ、玉砕で頑張ってまいります!
300某国新米参謀:03/04/03 23:07 ID:???
>>279
つーか,イラクではサラディンはクルド人ではないことになってます.
大統領閣下はよく自分をサラディンになぞらえているようで.
異教徒の侵略から,アラブ世界を防衛したという脳内神話に酔ってるようですな.

>>287
大統領閣下,結局各個撃破されてません?
バグダットの手前で決戦挑むつもりだったら,最初から共和国防衛隊全部
アメリカの陸軍第3師団と海兵隊に叩きつけておけばよかったのに...
301名無し三等兵:03/04/03 23:13 ID:???
イラク兵の死者が17人しかいないなんて・・・
だれか、情報相をとめるべきじゃないかと・・・
302イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/03 23:19 ID:???
我が軍は師団との連絡も相変わらず伝書鳩で連絡している状態なのに…

米軍は例のPoW救出作戦で、カタールにあるCENTCOMの前線司令部では隊員のカメラによる
リアルタイムの中継を見て、隊員に指示をだしてたんだって?
303名無し三等兵:03/04/03 23:49 ID:???
我が軍は順調に逝っているようですな。
さようなら国防省閣下...
304忠良なるイラク国民:03/04/03 23:56 ID:???
大統領閣下、某国の毎某新聞による「米軍機相次いで撃墜」との報道
に我ら忠良なる国民は欣喜雀躍し、提灯行列の準備を始めたのであり
ます。

それなのに、それなのに、なぜ撃墜したのはたった2機なのですか!
しかも1機はヘリ!
どこが「相次いで」なのですか!

真実を知った我らは一気に萎えてしまい、サックを装着する余裕すら
ありませんでした。

閣下、もしやこれは米帝を支援する彼の国による心理戦なのですか!
305イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/03 23:57 ID:???
いまさらイラクから共闘を呼びかけられてもなあ……。
http://news.lycos.co.jp/topics/world/iran.html?cat=2&d=02mainichiF0402e005

>イラクではサラディンはクルド人ではないことになってます

自前の英雄がいない国は捏造に苦労するね。w

>戦史に残るバカ作戦比べ

ワラタ

>>286

別にアルジャジーラはイラク寄りじゃないと思うがね。
むしろイラク寄りなのは某国の粂とか知久氏とか……。

>いよいよバグダット攻略というところで国境付近にイラン軍が集結
>なんてことがあるとどうだろう?

米軍の兵力を若干でも誘引できれば、それ以上のことは望まんよ。
我が軍も瞬殺されたくはないからな。
現時点では、他に反サダム・シーア派組織や反米テロリストの国境越えを見逃す
くらいしか、打つ手がないからな。

>メディアは米軍苦戦とまた大げさに報道しはじめるんだろうなぁ。

むしろ今までの苦戦報道は、サダムに勘違いを起こさせて兵力を南下させるための
情報操作だったのかもしれない……。
306名無し三等兵:03/04/03 23:58 ID:???
あいも変わらず、戦車が砂漠で待機してようでは、だめだめですな。
”砂漠って温度変化が大きいから、夜に入って、赤外線画像使うと、あらやだ、
こんなに害虫戦車がいるってよくわかります。
そこに500ポンドペイブウエイをポイと放り込むと、モウ安心。
がっちんがっちん駆りましょう。”

・・・・・・・ってクランシー君のベストセラー本に載ってますぜ。国防省閣下。
映画バッカリ推薦せずに、推薦図書のほうも手抜かり無く手配すべきでわ。
307イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/03 23:58 ID:???
>>248
「フンタ」はいいゲームだ。「精神異常の暗殺者」萌え。

>信じられないが本当なんですよ…

該当地域汚染<<<<米軍の被害
だからではないのかね? 我が軍も当然そうしただろうと思うのだが。

>>232
そんなことを言っても、タリバン壊滅後は、アルカイーダ(あえてこう
呼んでやる)はフィリピンだのバリ島だのケニアだのといった、警察力がしょぼい
地域でのテロしかできてないようだが? アフガン空爆開始後に大言した、
「アメリカへの復讐」はどうしたのかね?

>>やるなら我が軍のRMAが終わった後にやれ!
>何百年後になる事やら(苦笑
とりあえず半年以内に、我が国の軍事革命の柱の一つである核武装を目指しているが、
何か?
308名無し三等兵:03/04/03 23:58 ID:???
え〜バグダッドに引き込んで補給路を遮断して殲滅するんじゃなかったの〜?
309イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/04 00:26 ID:???
>>305
>>戦史に残るバカ作戦比べ
>ワラタ

他人事なら笑えるだろうな(涙

>>307
>とりあえず半年以内に、我が国の軍事革命の柱の一つである核武装を目指しているが、何か?
半年以内の核武装は無理だろ… まだ軽水炉は完成もしてないんじゃなかったか?

>>306
>・・・・・・・ってクランシー君のベストセラー本に載ってますぜ。国防省閣下。
>映画バッカリ推薦せずに、推薦図書のほうも手抜かり無く手配すべきでわ。
奴の本を参考図書にすると、我が軍とイラン軍の連合軍(クランシー君が中東の歴史にどれだけ
無知かをしめしていると思う)の20個師団以上が米軍2個旅団につぶされることになるからなぁ…

実際に、砂漠で米軍と地上戦やった結果は酷いものだったが… クランシー君のお話は誇張
しすぎだろ… あれを参考図書にすると我が軍の志気がさらに落ちそうだ…
310名無し三等兵:03/04/04 00:32 ID:???
>>289
「きみ死んでもらうことになったから」と言われてるようなものですなあ・・・気の毒に・・・
311名無し三等兵:03/04/04 00:33 ID:???
地上戦やってないじゃん
米地上軍は空爆で壊滅した敵師団のハンティングを楽しんだだけでしょ♪
312名無し三等兵:03/04/04 00:34 ID:???
>>293
お ま え は も う 死 ん で い る
313名無し一兵卒:03/04/04 00:37 ID:???
そろそろ白旗挙げましょうよ( ´Д⊂

国敗れて山河有り
このままバグダットまで押し寄せられたら人民の木鐸たるテクノクラートや
行政官、学者も警官も皆死んでしまいます

今ならバース党解体と共和国防衛隊の武装解除だけで済みます
国防軍だって幹部は戦犯にされても組織自体は残るかもしれない
首都地上戦を挑んで負けたらぺんぺん草も残りません

我が国には世界に誇る埋蔵量豊かな資源が有ります
勤勉で教育水準の高い合理的思考が出来る人民が居ります
砂漠の地にありながら水利に恵まれ農耕牧畜も盛んであります

国を守るのが国防であるなら一時的に侵略者の軍門に下り堪え忍ぶのも
軍人の本懐ではありませんでしょうか?>国防相
314イラク市民:03/04/04 00:53 ID:???
誰か俺に英会話を教えてくれ。
「降伏するから撃たないで」ってなんて言うんだ?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030404-00000007-kyodo-int
315名無し三等兵:03/04/04 01:02 ID:???
>>313
国防相が納得してもサダー無がねぇ・・・
316イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/04 01:46 ID:???
>>313
冗談抜きに同意。

>>314
>「降伏するから撃たないで」ってなんて言うんだ?
白旗を振りながら両手を高く上げてゆっくり近づく。
もしくはここら辺のチラシを印刷してそのチラシの指示に従う。
http://www.centcom.mil/galleries/leaflets/showleaflets.asp


ところで我が軍が撃墜したとかいうキティのF/A-18Cの残骸にロシア語が書いてあったって
本当かね?

各種情報を総合するとどうやらパトリオットで撃墜されたらしいな(苦笑


しかし、アメリカの株価が上昇してるだって?バグダッド包囲で進軍が落ち着くと、また苦戦
情報が流れて株価は一時的に下がるんだろうなぁ… 金があればもうけるチャンスなのだが…
317イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/04 02:09 ID:???
遂に時期が来たかなぁ…

http://www.centcom.mil/galleries/leaflets/images/izd-8104.jpg

電話番号 +88 216 21 12 32 39 に電話するときが来たかなぁ。
これってスラーヤー衛星携帯電話の電話番号なんだよねぇ…
イタ電はだめだよ(苦笑 やたらめったら電話代が高くつくよ(藁

Unit Size: about 400 thousands troops
Location: everywhere in Iraq
Name: Sultan Hashim Ahmad al-Jabburi Tai
Combat Vehicles: more than 6,000


でも困ったことに、固定電話も携帯電話も海外との連絡が付かなくなったんだよねぇ

だれか、まだ機能する衛星携帯電話もってない?
318名無し三等兵:03/04/04 02:22 ID:???
今更ながら。
>>265
さらば宇宙戦艦ヤマ(PAM!)


翌日の「〜永遠に」は見逃しますた(つロ`)ウワァァン
319名無し三等兵:03/04/04 04:28 ID:???
>270
 ハマー204両をイラク北部に展開中ですか。
U.S. convoy enters Iraq from Turkey
http://www.upi.com/view.cfm?StoryID=20030403-102322-1747r
軍用車両等を搭載した車列25台 アービルに木曜日到着
水曜日には軍用車両等を搭載した40両の車列が到着済み
負傷兵のトルコ経由移送を機位を失った航空機の着陸を許可という方法で認める
 ワシントンポストでは車両については
触れず、食料、燃料、弾薬を除く物資とだけしていました。
Turks Allow U.S. to Ship Supplies Through Their Country
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A15319-2003Apr2.html
パウエルとトルコ外相の記者会見の写真つき
トルコは相変わらずイラク北部への部隊展開を望んでいる模様

Paratroops Move Closer To Defenders
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A15092-2003Apr2.html
アービルにTF Red Devil(1個空挺大隊基幹 中佐指揮)入る
後にした空港を1個空挺大隊が守備
陸軍、空軍の各部隊からの分遣隊が続々到着中

#CSISに今度の作戦計画はあらかじめ陸軍内で構想されていたものだと
いう話が出ていますね。バグダッド周辺の動きは展開が早いです。
昨日は50マイル、本日は10マイルという報道が出ています。
320イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/04 04:32 ID:???
よう、モファズだ。
バグダッドはほぼ市内全域が停電のようだな…真っ暗で何も見えないぞ。
ここでの報告(ネット)はできる状態なのか?

Arutz-7の報道によると、米軍は我が国が戦争直前に輸出したD-9装甲ドーザーをバグダッド戦に投入する模様だ。
まあキャタピラの前に人間の盾でも投げ込んでくれれば阻止できると思うぞ(藁


★US troops attack Baghdad airport
http://www.jpost.com/servlet/Satellite?pagename=JPost/A/JPArticle/ShowFull&cid=1049336311230
そちらでもそろそろ砲声が聞こえてきたのではないかな?
この記事の中には生々しい戦闘のリポートがあるが…軽火器だけで戦車に突撃かけるなよ…
321名無し三等兵:03/04/04 05:07 ID:???
>320
http://www.waronline.org/IDF/pictures/Army/CAT_D-9/pages/image4.htm
昨年のキャンプ侵攻で話題になった米キャタピラ社の製品ですね。
D-10もあるようですが。装甲はイスラエル製のキットを装着の模様。

#あまり目立ちすぎるとパレスチナと映像的にもリンクしてしまう予感が
ジェニンキャンプ?を均した工兵さんの記事なんてのも凄かったですけどね。
322名無し三等兵:03/04/04 07:22 ID:???
米海兵隊員が就寝中に銃の暴発で死亡。
ttp://www.publicbroadcasting.net/wbur/news.newsmain?action=article&ARTICLE_ID=478242
事故かもしれんが、自殺を戦死扱いにするために事故だといってる可能性もある気がする。
323名無し三等兵:03/04/04 07:58 ID:???
ここまでWMDは出てきていないし、射程の長いミサイルも出てない。禁止されているものが最後まで
出てこなければ、我が国が被った損害についてBushに謝罪と賠償を請求できますか?
324名無し三等兵:03/04/04 09:49 ID:???
>323
謝罪や賠償を請求する手続きの途中で戦犯に指定される可能性は否定できません。
325名無し三等兵:03/04/04 10:01 ID:???
>>322
微笑みデブの仕業か
326イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/04 15:31 ID:???
>>320
>バグダッドはほぼ市内全域が停電のようだな…真っ暗で何も見えないぞ。

例によって例のごとく、送電線をショートさせたらしい…
>coalition forces had considered using the weapon - a bomb loaded with carbon
>filaments that temporarily short circuit power supplies.

その間に、特殊部隊をバグダッドに投入と…
Lights go out in Baghdad as US sends in special forces
http://www.guardian.co.uk/Iraq/Story/0,2763,929429,00.html
327名無し三等兵:03/04/04 15:54 ID:???
2 former Soviet Army generals helped Saddam with war strategy
http://www.philly.com/mld/philly/news/5552297.htm
開戦の6日前にイラクを出国した元ソヴィエト将官2名がいると米高官筋
2名は共産党強硬派で
Gen. Vladimir Achalov
former Soviet deputy defense minister
former commander of airborne and rapid-reaction forces

Gen. Igor Maltsev
leading expert in air defense systems

Iraqwar.ruなるサイトがGRUの情報を掲載
Gazeta.ruによると二人はここ5,6年 年に3,4回イラク旅行をしていた
#元ネタを捜索してみます。
http://www.iraqwar.ru/?userlang=enはとりあえずありました
ナイトライダーはロシアの新聞を読んだだけかも。
328イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/04 17:03 ID:???
>>327
>2 former Soviet Army generals helped Saddam with war strategy
http://www.philly.com/mld/philly/news/5552297.htm
ばれちゃったようで(苦笑


ところで、今日のABC Newsみたらテッド・カップル君が米軍が占拠したサダム国際空港から
生中継やってたぞ… ほとんど制圧されちまったと見るべきだろうな。

情報相の奴は昨日、米軍がサダム国際空港に近づいていることを否定して「米軍がサダム
国際空港に攻撃を仕掛けているのであれば、私自身が銃を持って駆けつけるよ」とうそぶいて
いたなぁ…

奴には責任を持ってサダム国際空港に駆けつけてもらわないとな(苦笑


しかし、非武装の民間人が検問所に止まらずに突っ込んでいって、射殺されちまう例が相次いで
いるようだな。米軍は検問所の手前で一時停止しろというビラを大量にばらまいた方がいいんじゃ
ないのか?
329名無し三等兵:03/04/04 17:45 ID:???
停電は特殊部隊の潜入とは関係が無い、もしくは別の狙いが有ったのでは?
あれはバグダット全体を一旦停電させ、自家発電装置の熱源を探知する作戦
だった可能性が有る。市街の全てが停電する中、自動的に自家発電が立ち上
がるのは重要施設だろうし、優先的に電力供給が復活する場所に党幹部、軍
司令部が存在すると思われる。
どうも発電施設と送電網は生かしたまま変電施設を一時的に殺しただけのよう
だし、復旧作業から逆に重要施設や目に見えない地下施設などをあぶり出す狙
いが有ったとすれば「復旧可能なダメージ」は合理的。

とすれば、特殊部隊はセンサーやトラップを設置しに侵入したんじゃないかな?
それを常時モニターする事で今度こそフセインの所在を掴もうと……。

国防相! 電力復旧作業に対する偽装工作の要有りと進言致します。
大統領、われわれの戦車の主砲がM1A2に効きません!
おまけ空から戦闘ヘリギャワー
331名無し三等兵:03/04/04 18:46 ID:???
情報相の大統領声明も、“神の名の下に”とか抽象的な話ばかりですねぇ。
やはり、末期的なんでしょうか。 。・゚・(ノД`)・゚・。

しかし、サダム空港をあっさり獲られちゃうとは思いませんでした。
ベルリンのテンペルホーフだって、敗戦直前まで離発着が確保されてたのに・・・・
332名無し三等兵:03/04/04 18:49 ID:???
>>331
フセインの声明はいつもそんなだよ。神懸かり。
いつものインタビューとは全く違う。
333名無し三等兵:03/04/04 19:17 ID:???
空港の再奪取ってしないのかなぁ?まああまりする意味が無いか。
でも一応計画とか立てるんでしょうね。大統領命令wとかに備えて。

ご苦労様です。
334名無しアメリカキティ:03/04/04 19:21 ID:???
>>314
教えてやろう。"Shoot me"だ。これで大丈夫。
335名無し三等兵:03/04/04 19:35 ID:???
>333
再奪取を考えるくらいなら、破壊すると思うんだけどなあ。
橋とか、空港とか

やっぱり、そうゆう指示は新政府の高官になる予定の人が途中で握りつぶしているのだろうか?
336名無し三等兵:03/04/04 19:47 ID:???
橋なんか軍側の都合ではぜったいに破壊したいはずなのにね。
できないのか、やらないのか…。
専門家の見方は?
337名無し三等兵:03/04/04 19:53 ID:???
>336
エバケンはコメントに困っていたと記憶しているが
338名無し三等兵:03/04/04 19:54 ID:???
>336
やっぱり、戦後に破壊の責任を負わずに謝罪と賠償を請求するためかと。
339名無し三等兵:03/04/04 19:58 ID:???
なんか、陰謀というか裏取引説まで出てるね。>橋の無傷 (w
340名無し三等兵:03/04/04 20:20 ID:???
どうも「サボタージュ作戦」以外のなんでも無い気がするな。
本気で抵抗するイラク兵に対しては、隣りのイラク兵が「馬鹿、空気読めっ!」
とか言われてる図を想像して萎え〜。

やっぱり「捕虜を取ったら何万円、飛行機落としたら何万円」なんて懸賞作戦
は「必要に迫られてやった」んだろうねえ。士気を鼓舞すると言うより崩壊寸前
の軍隊になんとか仕事をさせようとする涙ぐましい努力に見えてきた。
341名無し三等兵:03/04/04 21:09 ID:???
>>340
しかし現地の物価指数を考えるに宝くじが歩いてるみたいなもんだからな。
自棄糞で襲撃する奴はいるかもしれん。
342名無し三等兵:03/04/04 21:16 ID:???
地雷とかも無いのかなあ、空港周辺?
343名無し三等兵:03/04/04 21:20 ID:???
>341
本当にもらえると思ってるやつはそれほどいないって
344名無し三等兵:03/04/04 21:22 ID:???
>>341
戦後、フセインが生き残っていた場合という保留条件で、
インフレ確定のディナールでの支払いですが、何か?
345名無し三等兵:03/04/04 21:28 ID:???
まあ、若くて血気盛んな奴は騙されそうになったりするのだが
長老とかに必死で止められたりするのかもしれないな。
346名無し三等兵:03/04/04 21:33 ID:???
>>344
ディナールの通貨価値は上がるんじゃないか。政権崩壊すれば。
あとは即日払い可能かどうだなw
347名無し三等兵:03/04/04 21:40 ID:???
>>346
当官は、崩壊した政権が約束した支払いを
新政権がするとは思えないのであります。(w
こんなことは国防相には言えないのでありますが。
348イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/04 21:51 ID:???
>>330
>大統領、われわれの戦車の主砲がM1A2に効きません!
餅つけ!
おまえが対峙しているのはM1A1だ。それとも遂に第4歩兵師団(4ID)まで出てきたのか?
どちらにせよ、M1A1にせよM1A2にせよT-72では打ち抜けないのは前回の戦争でわかって
ただろうに…

>>335
>やっぱり、そうゆう指示は新政府の高官になる予定の人が途中で握りつぶしているのだろうか?
ギクッ!

>>344
(苦笑


U.S.: 2,500 Republican Guard troops surrender
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/04/sprj.irq.war.main/index.html
あ〜あ、共和国防衛隊が2,500人も投降しやがった。
>U.S. forces had secured about 75 percent of the airport by around 8:30 a.m. Friday
米軍が空港の3/4も占拠しやがった…

Myers raises possibility of isolating Baghdad
http://www.cnn.com/2003/US/04/03/sprj.irq.pentagon/index.html
バグダッドを包囲して孤立する可能性についてマイヤーズの奴が言及したそうな。
>Rumsfeld: 'No way out' for senior Iraqi leadership
部下が優秀だと上司や本人がバカでもお気楽なもんだよなぁ…
349名無し三等兵:03/04/04 21:59 ID:???
>>334
ここはフルメタルジャケット風に
350名無し三等兵:03/04/04 22:06 ID:???
サダム国際空港をバグダッド国際空港と改称するそうです。Centcomの使う呼称の意味でしょうが。
351名無し三等兵:03/04/04 22:09 ID:???
国防相閣下、
もしかして、戦後よけいな騒ぎを起こしそうな連中から装備を取り上げた上で、
命令を改変して、敵陣に突入させたりしてませんか?

もし、そんなことをしているのであれば、
イラクの戦後復興への貢献はきわめて大きいので、
新政権での影響力は抜群になりますね
352名無し三等兵:03/04/04 22:09 ID:???
化学戦に関係ありそうなものが見つかったようですが、また防護用のものだけだったりして。
ttp://www.nytimes.com/aponline/international/AP-War-Iraq-Chemical.html
353イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/04 22:17 ID:???
アメリカは後継政権設立の着手に入ったそうな。
Plan to run post-Saddam Iraq could start next week
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/04/sprj.irq.new.government/index.html

なんつーか、お気楽ご気楽ですなぁ… 人材なんて払拭してるだろうに… 何でしたら私が…
今までも何回もイラクの反政府勢力と後継政権の布陣について話し合って結論出せてないのに…

Iraqi family risks it all to save American POW
http://www.usmc.mil/marinelink/mcn2000.nsf/main5/CE7BDEDE147F475685256CFD006B9F76?opendocument
PoWの救出劇は、くだんの病院の看護婦をやっている妻に面談にいったイラク人弁護士が、
PoWの存在を知って海兵隊に通報。その結果の作戦だそうな。

しかし、我が軍のPoWの扱いは酷いなぁ…



最後に、小ブッシュやラムちゃんへ一言。
「ここではあなたのお国により人生がもうちょっと複雑なの」
354名無しバース党幹部:03/04/04 23:40 ID:???
ttp://weather.yahoo.co.jp/news/20030330-00000111-mai-int.html
>米国の複数の秘密工作チームがバグダッドなど都市部に潜入し、要人暗殺や爆破活動を行っていると報じた。

>標的はフセイン大統領の側近グループに属する政権党バース党の幹部や大統領警護隊の司令官らで、これまでの
>1週間余りの間に数人以上の暗殺に成功したという。

(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
国防相に情報部はなにやっとる。
早く何とかしろ!何のために給料を貰ってるんだ!
こんな所で死にたくないぞ!!
俺だけ戦後の新政権で美味くやっていく予定なんだよ!!
355名無し三等兵:03/04/04 23:41 ID:waGOOOJS
クルド人自治区に投降したイラク兵が言うには、兵士はみんな逃げたがっているが
軍の監視が厳しくて出来なくて、脱走の試みが発覚すると処刑されるそうだ。
こりゃ、意外に早く終戦するかもしれないな。 怖いのは民兵だけだ。
兵士が怖がって民兵が自爆するという逆転現象。
356名無し三等兵:03/04/04 23:43 ID:???
STATEMENT FROM U.S. CENTRAL COMMAND -- VEHICLE EXPLOSION
http://www.centcom.mil/CENTCOMNews/news_release.asp?NewsRelease=20030448.txt
検問所にて車両爆発 車両に乗っていた妊婦と運転手及び同盟軍兵3名が死亡
2名が負傷

#このほか報道と部隊の一部携帯会社の衛星携帯の使用禁止
についてのお知らせも有ります。

また、昨日の中央軍記者会見にてイラク北部で英特殊部隊が逃亡中との
質問がありましたが質問者のソースは不明。

#Knight ridderはフィラデルフィアインクワイラー他31の日刊紙を発行する
会社であることが判明 通信社とは違うのかも。
357名無し三等兵:03/04/04 23:44 ID:???
>>328
そういえば数日前、
米軍はアラビア語のテープだかMP3だかで
車が来るたびに再生してるにきまってるだろと主張してた厨がいたな(苦笑
358サダム・フセイン:03/04/04 23:45 ID:???
首都死守の決意表明=イラク大統領が声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030404-00000965-jij-int
「最終的な勝利は待つまでもない」

ひゃひゃひゃ 
わしはアラブの英雄である。名将サラディンを超える軍事的天才にして、中東の覇者ネブカドネザル大王の生まれ変わりなのじゃ。
そのわしに誰が敵しえようか!
国防相!わしの天才的かつ歴史上類を見ない至高究極の作戦を命じる。
敵の第3歩兵師団を撃退しろ。第1海兵遠征軍を粉砕しろ。第101空挺師団を殲滅しろ。
そして、増援の第4歩兵師団、第1騎兵師団、第1機甲師団を海にたたき落とすのじゃ。
これは命令である。
今すぐ実行しろ!
そうすれば我が軍は勝利する。圧勝じゃ。どうじゃ素晴らしい作戦じゃろう。
ひーひーひひひひひ
359名無し三等兵:03/04/04 23:48 ID:???
>358
英雄たる物、自ら演説なさるべきではないかと思います。
手下に朗読させるのでは、盛り上がる物も盛り上がりません。
てゆうか本当に生きてるの?
360名無し三等兵:03/04/04 23:49 ID:???
「初日の爆撃で死んでる」に100キャプテソ
361サダム・フセイン:03/04/04 23:52 ID:???
>>358
もう開戦前に録画したビデオのバリエーションが尽きたのじゃ。。。
362名無し三等兵:03/04/04 23:53 ID:???
http://www.iraqwar.ru/iraq-browse_image.php?galleryId=3&sort_mode=created_desc&desp=0&offset=0&imageId=347&lang=en
閣下 ロシア人ジャーナリストなる者どもの宣伝であります。
わが軍の手によるものか、敵の同士討ちによるものかは不明でありますが。
363サダム・フセイン:03/04/04 23:53 ID:???
>>361

>>358 ×
>>359 ◎
364名無し三等兵:03/04/04 23:55 ID:???
>>362
いい絵だ・・・(;´Д`)ハァハァ
365名無し三等兵:03/04/04 23:58 ID:???
閣下!援軍です!援軍が来ます!!
ロシアのイスラム強硬派、対米ジハード布告
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/russia/
366名無し三等兵:03/04/04 23:59 ID:???
も う 手 遅 れ ぽ 
367名無し三等兵:03/04/05 00:01 ID:???
10年後ぐらいに


アメのタブロイド紙で
「驚愕!!]
フセインはエジプトで生きていた!!
しかし最近心臓発作で亡くなった

みたいになりそうな展開だな

368イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/05 00:06 ID:???
>>354
ttp://weather.yahoo.co.jp/news/20030330-00000111-mai-int.html
ニュースの内容はともかくとして、なんで「天気ニュース」でそんな内容の報道が…

>>356
>また、昨日の中央軍記者会見にてイラク北部で英特殊部隊が逃亡中との
>質問がありましたが質問者のソースは不明。
うーん、これはどこなんでしょうねぇ…

>>357
>そういえば数日前、 米軍はアラビア語のテープだかMP3だかで
>車が来るたびに再生してるにきまってるだろと主張してた厨がいたな(苦笑
当然、やっているところではやっていると思うぞ。

>>358
>これは命令である。 今すぐ実行しろ!
無理ですってば(涙

>>361
やっぱり(苦笑

>>362
>わが軍の手によるものか、敵の同士討ちによるものかは不明でありますが。
うーん、やっぱり同士討ちの可能性が…


バグダッドでも遂に避難がはじまっているようだな。
しかしバグダッドが陥落するにはしばらく時間がかかると思うぞ。おそらく米軍は英軍がバスラで
行っているように「突入→民兵を襲撃→撤退」を繰り返して、我が軍の忠誠度の高い部隊をつぶして
いく作戦の可能性もある。バスラでさえ2週間以上かかってもまだ陥落はしていない。
369名無し三等兵:03/04/05 00:11 ID:cK8ByZcv
しかし実質二個師団に次々と粉砕されるイラク軍って...
しかも手加減してる様子すら伺えるところが末恐ろしい。
370名無し三等兵:03/04/05 00:13 ID:???
371名無し三等兵:03/04/05 00:14 ID:???
>実質二個師団
いや、名目二個師団だが、その編成といえば……だろ
372名無し三等兵:03/04/05 00:14 ID:???
>>368
全土でやってるそうな(テープ)
#なんで止まらない民間人が続発するんだろう
373名無し三等兵:03/04/05 00:16 ID:???
>>368
閣下、天気ニュースを侮ってはいけませんぞ。
戦略的にきわめて重要な情報が多いものです。
例えば、日本に大量の黄沙が降ったようですが、
その砂、どうやら我イラクの砂嵐が飛んでいったものだということが報じられておりました。

閣下、「ふ号」今が使い時かと。沖縄や横須賀の米軍に一泡、いやあわよくばワシントンも!
374名無し三等兵:03/04/05 00:19 ID:???
>>368
>バスラでさえ2週間以上かかってもまだ陥落はしていない

だって、ある意味、マジな攻略戦やってないじゃないですか。
MLRSや重砲を市街にぶち込むようなことやってないんですから。
ま、西欧の人道主義万歳ですね。
だから、バグダッドも市民の避難を許しちゃダメですよ。
最後の命綱なんですから。
(何を甘いことをやっている、と東京大空襲で焼け出された私の
父親は怒っていましたが。w)
375名無し三等兵:03/04/05 00:21 ID:???
>>369
漏れもそう思う。
反戦運動の連中を心底からウザ〜!と嫌ってたが、
彼らの監視と歯止めが無かったら、今頃イラクは無人の荒野な悪寒。
ラムちゃん&ネオコンの妄想計画(>イスラム世界制圧&強制民主化)って、
もしかして実行可能なのか?
376サダム・フセイン:03/04/05 00:31 ID:???
>>368
さすがに現行の戦力ではバグダットへの突入は差し控えるじゃろ。
ハイテク化の第4歩兵師団の方が市街戦は向いているしな。市内で民衆蜂起などの特別の異変が起きない限りはこれの到着を待つのが常道。
作戦面では特別共和国防衛隊の心理面を考えれば、わしの政権基盤であるティクリートの制圧が重要だな。
第4歩兵師団を順次北上させてティクリートに向かわせて、実戦経験も兼ねてこれを攻略させる。いままでの調子ならティクリートが要塞化されていても秒殺だろう。
しかる後に第4歩兵師団をバグダットに回して、外縁部から徐々に市内に浸透させて制圧を進める。第3歩兵師団がこれを援護し、第101空挺師団と第82空挺師団がバグダットの周囲を固め外部との連絡を絶つ。
海兵隊と英軍は南部の補給ルートの確保。
第1騎兵師団と第1機甲師団は国内を縦横無尽に暴れ回り、バグダット以外の我が軍の残存兵力を制圧して残敵掃討を進める。
こんな作戦でどうじゃ国防相くん?
377名無し三等兵:03/04/05 00:37 ID:???
>>376
あんたが、バグダッド攻略の作戦立ててどうするんですか?
378名無し三等兵:03/04/05 00:41 ID:???
>>375
>彼らの監視と歯止めが無かったら、今頃イラクは無人の荒野な悪寒。

反戦厨の力を過大視し過ぎですね。(w
あなたが妄想トリップしていますよ。
大丈夫ですか?苦戦情報にころっと騙されたりしていませんでしたか?
379名無し三等兵:03/04/05 00:44 ID:???
反戦厨は「ネオコン」の4文字で簡単に検索できるな(w。

>>
的確な戦略指揮です、閣下。
380イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/05 00:49 ID:???
>>369
>しかし実質二個師団に次々と粉砕されるイラク軍って...
1MEF, 3IDのほかに101ABDがまるまる1個師団、82ABDと1ADと英軍が旅団規模で展開
しているのだから、実質4個師団に壊滅されたといってくれ(涙
2個師団で壊滅されたといわれるのは癪だ!(怒

>>371
>いや、名目二個師団だが、その編成といえば……だろ
もともと化け物のような編成だし、それがさらに増強されてるからな(鬱

>>372
>全土でやってるそうな(テープ)
>#なんで止まらない民間人が続発するんだろう
テープの数が間に合っていない、止まらずにとっこむことを強要されている民間人がいる
などが考えられると思われ。

>>373
>閣下、「ふ号」今が使い時かと。沖縄や横須賀の米軍に一泡、いやあわよくばワシントンも!
「ふ号」は大量破壊兵器には該当しないかな?

>>374
>だって、ある意味、マジな攻略戦やってないじゃないですか。
まぁ、そうなんだけどね。あの戦術だと時間はある程度かかるけど、米英軍と民間人の被害を
少なくしながら、我が軍を殲滅することができる。
>(何を甘いことをやっている、と東京大空襲で焼け出された私の父親は怒っていましたが。w)
(苦笑
381GO!GO!GO!:03/04/05 00:51 ID:???
ベトナム戦争の頃は生まれてもなかったので
イマイチ「ピン」とこなかったのだけど、
今回のイラク戦争でようやくアメリカの戦争の本質がひとつ見えました。
野球の大リーグ、NBLバスケットボールの客席に大勢の若者。
都会にはお洒落な若者が青春を謳歌し続けるいつもの風景が広がっています。
まるで戦争が他人事みたいに...
382名無し三等兵:03/04/05 00:57 ID:???
>372
ブルックスさんもアラビア語の掲示などをしているのかと訊かれて
準備はしているが、戦闘の状況によってはできないこともあるだろう。
というような言い方をしておりました。

#バスラは市内に英軍が足掛かりを作ったと報道されています。
どうもブラックワッチは一時後方に下がっているようで、アイルランド近衛が
出ています。アイルランド近衛の地元というと北アイルランドなのでしょうか。
ウムカスルには民間援助機関が立ち入ることが出来た模様。
383名無し三等兵:03/04/05 00:58 ID:???
どうせなら、残存する弾道ミサイルを寄せ集めて、
宇宙ロケットつくって打ち上げるぐらいのことをやってほしい。

国防相「これがわが国に残る最後のアル=フセインか。」
クサイ「上手くいくのか?」
ウダイ「心配ねえよ。飛ぶに決まってるだろ。」
クサイ「兄者・・・。」
情報相「閣下、本当にこれでよろしいのですか?
       イスラエル、いっそ、米本土をねらうべきでは?」
大統領「これでイイのだ。たとえ我国が滅びようとも、あれは永遠に地球を回り続ける。
       我々が、勇敢に異教徒に向かった証はいつまでものこるのだよ。神は偉大なり。」
影武者「衛星はしばらくたつと自然に減速して落ちるそうですよ。」
大統領Σ(゚д゚lll)ガーン

・・・3・2・1・0、アッラーフ・アクバル!アッラーフ・アクバル!
384GO!GO!GO!:03/04/05 00:59 ID:???
前線に立つ兵隊は今も昔も社会の底辺に属する者ばかり
これは徴兵のない今でも同じでしょう
努力次第で乞食からホワイトハウスまでのサクセスストーリーが保障されている
高度な民主国家の現実はコレです。

なるほど彼の国で反戦運動が盛り上がったのは、今、現在
生活を楽しんでいる連中が「兵隊に取られるかもしれない」状況に
追い込まれたベトナム戦争時代1回だけ。ってこと。
その本当の理由がやっとわかった。
385GO!GO!GO!:03/04/05 01:03 ID:???
それでも、そんな社会の底辺の「員数」に対してでも
死傷を防ぐべく最大限の努力を払う米軍は
やはり凄いと言わざるを得ないのは
金持ちと等しい価値の「1票」を持つ国ならではなのでしょうか。
386名無し三等兵:03/04/05 01:09 ID:???
>>385
兵員生存率は士気の上昇、ひいては戦闘力の上下に直結する、という
軍事的な理由も有りますよ。

この世は原因も結果も複数が影響し合ってるわけだから、
単純化のしすぎは良くないことだと思いますが。
宗教団体にはうれしいことだけど。

387イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/05 01:31 ID:???
>>375
>彼らの監視と歯止めが無かったら、今頃イラクは無人の荒野な悪寒。
そこまでは酷くないだろうが、付帯的被害の減少にここまでまじめに取り組まなかっただろうね。

>>376
>こんな作戦でどうじゃ国防相くん?
完璧です。私の想定よりも現実に即したすばらしい作戦です。
そのようなまともな作戦を立てられるのであれば、なんで我が軍の最精鋭である共和国防衛隊を
南下させてガチンコ勝負させるなんてバカなことしちゃったんですか(涙

>>378-379
>反戦厨
私は「戦争は殺人行為であり、決して行ってはいけない」というのは真理だと思うぞ。
残念ながらそれだけで世の中はすまないが…
私は、反戦運動をしている人たちを単純に厨だとは言えないなぁ…

>>381
>まるで戦争が他人事みたいに...
アメリカの行動がなぜ理解されないかという話で、ある米国人が"You won`t understand how we feel,
because you haven`t experienced the 9/11"とか言ってましたよ。
この100年間で他国の侵略を受けて蹂躙された経験が無い国なんて世界でアメリカぐらいなのに。
何9/11ごときで… 米国人の単純さが… 頭痛がします…

>>383
(・∀・)イイ!!
388名無し三等兵:03/04/05 01:33 ID:???
戦争よりも先に犯罪や事故が無くなる方がいいね。
389名無し三等兵:03/04/05 01:39 ID:???
戦死者が減る>反戦運動をする理由が減る>軍隊を使いたい場面で反対するヤシが減る

命中精度を上げる>巻き込まれる市民が減る>平和運動する理由が減る>軍隊を(ry

RMA思想ってのは要するにリーズナブルで小回りが効く軍事力を、使いたい時使いたい
場所で使いたい様に使う、という「意識革命」なんだな、政治的に見た場合。

市民がある程度以上裕福になり、個人としての権利を最大限に主張し、国家に帰属する
意識が希薄になり、自国が侵略に晒される事が想像出来ない社会では、世論は自然と
「恒久的な平和」を「リーズナブルに」希求するようになってしまうんだな。

「戦争」は職業軍人と言う専門家が専門家同士でカタを付けるのが「当たり前」になって
しまえば「反戦を主張する声」と「市民の意識」の間に溝が出来ていく。
リスクは有るが勝つのが当たり前、しかも危険の配当は限りなく薄く、勝利の配当は厚い
となれば戦争反対の声も徐々に小さくなってしまうのが「多数決」なんだな。
だから徴兵制度が廃止された状態が維持される事って大事なんよ。
その為には「せっかく育てた専門家」はなるべく減らしたくない。

自軍に死者が出ない戦争、他国の一般市民を巻き込まない戦争を米軍が研究してるの
は別に人権団体の突き上げ食らってそれに対応してる訳じゃ無い。
「国家を挙げた総力戦」が不可能なほど成熟してしまった社会の中で、軍事組織を延命
し何時でも使えるリアルなパワーとして保持する為に必要不可欠な改革なんだな。
390イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/05 01:40 ID:???
>>384-385
そりゃ単純化しすぎだろ…

>前線に立つ兵隊は今も昔も社会の底辺に属する者ばかり
>これは徴兵のない今でも同じでしょう
どちらかというと、軍は社会の底辺に属する人間に教育の機会を与える機会を与えるという
意味で、社会の平等化に貢献していると私は思うぞ… 例のPoWが志願した理由も失業率の
高い地域で仕事を得て、大学の奨学金を確保するのが目的だったの忘れたか?

あと、現代の戦争において一番、戦死の危険が高いのはパイロットだというのを忘れてないか?
連中は全員大卒でほとんどが白人男性だぞ…


>なるほど彼の国で反戦運動が盛り上がったのは、今、現在
>生活を楽しんでいる連中が「兵隊に取られるかもしれない」状況に
>追い込まれたベトナム戦争時代1回だけ。ってこと。
朝鮮戦争は?第2次世界大戦は?第1次世界大戦は?これらの戦争の存在は脳内あぼーんかい?

あやしげな本を読んでいても、アメリカは理解できないと思うよ。
391名無し三等兵:03/04/05 01:53 ID:???
米海軍、トマホークの約3分の2使い果たす――在庫増迫られる
日付 時刻:2003/04/04 22:02 文字数:517

 米海軍の巡航ミサイル「トマホーク」の在庫に不安が出てきた。イラク戦争のた
めに周辺海域に用意していた約1100発のうち約3分の2相当の700発余りを
使用。他の地域に配備していたミサイルの一部をイラク周辺に回して補給するなど
対応を急いでいる。
 マイヤーズ米統合参謀本部長は3日の記者会見で、3月20日(現地時間)の開
戦以来、725発のトマホークを艦船や潜水艦などから発射したと発表した。既に
湾岸戦争時に使用した約290発をはるかに上回っている。イラクの防空施設や共
和国防衛隊に打撃を与る精密爆撃で大量に使ったとみられる。
 世界全体ではまだ約1300発残っているので、米海軍当局者は「在庫には問題
はない」と説明する。だが、他地域に配備していたミサイルをイラク周辺に回す場
合、臨機応変な輸送などに懸念も残る。
 現在使用しているミサイルは1999年に生産中止になったタイプ。より高性能
な新型ミサイルは当初、来年半ばに納入開始を予定していた。米メディアによると、
米海軍は十分に在庫を確保するため、兵器メーカーのレイセオンに大幅な前倒し生
産を求めている。(ワシントン=吉田透)

精密誘導兵器はあと少しの辛抱。北朝鮮も今なら・・・。
392イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/05 02:04 ID:???
>>389
勉強になりました。ありがとうございます。いまから、軍師として我が軍にアドバイスをいただけ
ないでしょうか?(涙 大統領閣下から射殺される危険が常にありますが(苦笑

>>391
>精密誘導兵器はあと少しの辛抱。北朝鮮も今なら・・・。
トマホークは在庫2000発の半数弱の700発が使用されたらしいが…
Pavewayシリーズは6万以上、JDAMは7万以上が生産されており、今回の戦争で使用されたのは
まだ7,000程度。

アメリカって恐ろしい国だねぇ。喧嘩挑んじゃダメだよぉ。
393名無し三等兵:03/04/05 02:06 ID:???
久しぶりのTV出演ですね。>大統領閣下
しかし、開戦前のビデオ録りだとか消息不明だとかのアメの宣伝に、
まんまと釣られちゃったかんじですね・・・・

どんどん、居場所が絞り込まれていってるんだろうなぁ。
394イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/05 02:11 ID:???
>>393
>久しぶりのTV出演ですね。>大統領閣下
らしいですなぁ。

大統領閣下が生存している可能性がふえたぞ。

Saddam: 'Hit them hard'
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/04/sprj.irq.war.main/index.html

>Iraqi state television broadcast a message purportedly from Saddam,(略)
イラク国営放送が、サダム・フセイン(とおぼしき)の映像を流したそうな。
>Saddam also praised a farmer, a man Iraqi officials earlier had said shot down a U.S. Apache
>helicopter. It was the first time that he has referenced an incident that occurred after the
>United States attacked the Iraqi leadership March 19. His apparent absence has led some
>U.S. officials to speculate that he might have been killed in the attack.
その演説の中で、アパッチを撃墜したかいう農夫をほめたらしい。

もし、この演説を行ったのが大統領閣下ご自身であれば、大統領閣下が生存しており、怪我もせず
健在だという証明になりますな。

http://i.a.cnn.net/cnn/2003/images/04/04/top.saddam.jpg

しかし、大統領閣下も米軍の特殊部隊がバグダッド内に潜入したといわれる中で危険なことされますな。


ところで、例のアパッチが不時着して農夫が撃墜を主張したのっていつでしたっけ?1週間以上
前ですよね?
395名無し三等兵:03/04/05 02:20 ID:???
>>392
イラクはRMA思想とは全く逆ですから今更どうこうしようとしても……。

共和国防衛隊を督戦隊宜しく国防軍の中や後ろに配置し、徴兵の頻度は高く
民衆の中にも私服の大統領警護隊が紛れ込む。
政権と国体を不可分なものと錯覚させ、挙国一致の体制で政権に対する忠誠
と求心力を維持する……昔ながらのファシズムですから勝てないのは当然。

つまりは「国家総動員体制」なんて布いてる国は時代遅れなんすよ。
自由な市民が負担を感じない範囲で専門家集団として精鋭寡兵な軍備を民衆
とは切り離して保持する。軍人が血を流しても国民が痛みを感じない歪な体制
の方が「現代の戦力」としては理に叶ってるんですわ。
米軍もそうだし自衛隊もそうなるんでしょうな。

人員の割に金がかかるのが欠点ですが、高度に情報化され富の蓄積が進んだ
社会が持つ軍備としては「人の死なない戦争」を志向する組織が合理的。
それが結果的に戦争に対する抑止力を軽くしてしまう(反戦平和が力を失う)欠点
は有りますけど、それが今世紀の新世界秩序って事で受け入れるしかないで砂。
明治維新は平民を徴兵する事で「国民を平等に扱うデモクラシー」の出発点とし
ましたが、現代は「新たな士族」を産み出して戦国時代に回帰しつつあるかと。
仏露が戦略的パワーゲームを意識し始めたのは別に偶然でもなんでもなく、
時代の要請なんだと思われます。

これ以上は軍板の範疇を超えますんで……つかイラクと関係ない話なので(w
396イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/05 02:36 ID:???
>市民がある程度以上裕福になり、個人としての権利を最大限に主張し、国家に帰属する
>意識が希薄になり、自国が侵略に晒される事が想像出来ない社会

正直、自分が理解できる言葉が使われていて、ある程度安全が確保されて、よりよい給料が
稼げるのであれば、別に今いるところにとどまる理由なんてないもんなぁ…

自国なんて飯がウマー!なのと、母国語が使える以上のメリットなんて何もないし…


まぁ、日本人の諸君は自国が1億人以上の人口を有し、世界2位の経済大国であり、アメリカの
重要な同盟国であることを感謝することだな。

祖国が先進国で、海外で働くより高い給料を得られることのありがたみを理解した方がいいよ。
高等教育だって自国で自国の言葉を使って受けることができるんだから… 自国の言葉だけ
しか理解せずに博士号を取得できる国が世界にいくつある事やら…

我が国である程度教養のある人間が敵国の言語である英語を喋る理由がわかるかね?
英語が理解できないと高等教育が受けれないからなんだよ(涙

日本人はおそらくアメリカに次いで世界に2番目に幸せな民族だよ。アメリカ以外の国に振り回される
事がないんだから。
397名無し三等兵:03/04/05 02:51 ID:???
>>396
閣下、日本人への遺言ですか? 。・゚・(ノД`)・゚・。
398名無し三等兵:03/04/05 02:54 ID:???
北の将軍様の所から核兵器購入、米空母に体当たり特攻をすれば
少なくても今後1000年は戦史に名前が残る。
399名無し三等兵:03/04/05 02:56 ID:???
>>398
戦史にのみ名前が残り、国は消えている罠
400ラムちゃん:03/04/05 03:12 ID:/+hDfNFg
ラムちゃん絶好調だっちゃ。ウチがイラクなんて2個師団で片付くって言ったとき
に、哄笑した制服組(それとパウエル爺)には良い気味だっちゃ。

>>391
>米海軍、トマホークの約3分の2使い果たす――在庫増迫られる
明日の株価が楽しみだっちゃ。ラムちゃんホクホク!

401名無し三等兵:03/04/05 03:18 ID:???
戦場に行かずとも戦況を言い当てる千里眼の田岡たちを送り込め。
402名無し三等兵:03/04/05 07:32 ID:???
>Go!Go!Go!
ここがネタスレだと読めない貧富厨はイラク板へ
釣りがしたければタリ板で
403名無し三等兵:03/04/05 08:01 ID:???
>>390
> >>384-385
> そりゃ単純化しすぎだろ…

> >なるほど彼の国で反戦運動が盛り上がったのは、今、現在
> >生活を楽しんでいる連中が「兵隊に取られるかもしれない」状況に
> >追い込まれたベトナム戦争時代1回だけ。ってこと。
> 朝鮮戦争は?第2次世界大戦は?第1次世界大戦は?これらの戦争の存在は脳内あぼーんかい?
>
いや、彼がいってるのは反戦運動が政治を変えるほど拡がったという点でベトナム戦争は違うと。
404名無し三等兵:03/04/05 08:05 ID:???
↑途中で送信しちゃったので続き。
で、ベトナム戦争当時のように政治を変える力になることはもうないのだろうか。そう言いたかったのでは?
405名無し三等兵:03/04/05 08:09 ID:???
WashingtonPostのLynch救出の弁護士の話を読むと、Lynchが虐められていたかもしれないが、
この弁護士も、アメリカにかなり迎合しているように思われる。チャンスと思ったんじゃないかな。
406名無し三等兵:03/04/05 08:19 ID:???
北部戦線の戦いぶりです。前線を離れて7km向こうの街に昼飯を喰いに行こうとする兵士に
怒るPesh Merga司令官。Kurdの司令官も苦労してますな。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A29817-2003Apr4.html
407名無し三等兵:03/04/05 08:25 ID:???
さあ、これでおあいこだ。制服を着ていなくても戦闘は正当化される。
ttp://www.nytimes.com/aponline/international/AP-War-Civilian-Clothes.html
408名無し三等兵:03/04/05 08:27 ID:???
爆撃された市内を視察する大統領とそれを歓呼で迎えるバグダッド市民

っつう、映像が流れてますね。
これで、影武者1名は確実に識別されちゃいますね。
しかし、あまりにもヤラセ臭い作りは何とかなりませんか。
情報省は、もう少し考えた方がいいと思います。
409名無し三等兵:03/04/05 08:40 ID:???
影武者、似てねぇよW
410名無し三等兵:03/04/05 09:38 ID:???
国防相閣下お喜びください、とあるメルマガにこんな情報が
−−−−−−−−
 各種の情報を総合すると、米国務省は日干しにされるべきフセイン政権中枢は以下の12人が含まれている。

1) フセイン大統領  革命指導評議会(RCC)議長
2) アリ・ハッサン・アル・マジド
 同大統領の従兄弟。クルド人の反政府争乱に対して化学兵器を使用することを容認。「ハラブジャの虐殺」の立役者。別名「ケミカル・アリ」。
3) クサイ・フセイン  同大統領の二男。共和国防衛隊の司令官兼治安部隊長官。同大統領の最有力後継候補。
4) ウダイ・フセイン  同大統領の長男。国内の報道機関を支配。1996年の暗殺未遂事件で重症を負う。
5) タリク・アジズ
 キリスト教徒の副首相。情報相、外相を歴任。同大統領が抜擢するまでは、バース党の機関紙アッサウラの編集者として活躍。党随一の理論家。
6) バルザン・イブラヒム 同大統領の義兄弟。秘密警察長官も務める。
7) イザット・イブラヒム RCC副議長。91年湾岸戦争直後の南部シーア派住民の反乱時に流血の鎮圧を指揮。
8) アジズ・サレハ・ヌフマン  90年8月のイラクによるクウェート占領時にクウェート州知事に任命。
9) タハ・ヤシン・ラマダン
 副大統領。人民軍司令官として湾岸戦争直後の南部シーア派住民の反乱時、イブラヒムRCC副議長とともに鎮圧を指揮。
10) サバウィ・イブラヒム  同大統領の義兄弟。情報局長官
11) ムハンマド・ハムザ・ズベイディ  バース党北部局長。クルド人弾圧に携わる。
12)  ワトバン・イブラヒム 同大統領の義兄弟。大統領宮殿顧問
−−−−−−−−
戦犯リストには閣下のお名前がありません。新政府で頑張ってください。
やっぱり、橋とか空港が破壊されてないのは、閣下が(ry
411名無し三等兵:03/04/05 09:51 ID:???
>>369
でもイラクは教育費無料だったんだよね。今はどうかしらんけど。
日本の教育の高さに泣いていた、うちのは親なんぞは羨ましがってたよ。
「大学が無料なら独裁政権でも構わん」と(苦笑)

ついでに1ヵ月ぶりに土曜が休めた会社員の戯れ言としては
世界第二位の経済大国に生まれたことは、相対的に幸せなことは理解できても
会社員になると実感は限りなく薄いね。

すれ違いゴメン。
412名無し三等兵:03/04/05 10:13 ID:???
>>396
閣下、程度によっては確かに英語のpaperを読まなくても博位は取れますがその後は少々…。
まあ、見栄で論博取っておくだけなのなら問題ないのでしょうが。
413名無し三等兵:03/04/05 10:19 ID:???
>>412
閣下の意図を取り違えている。
「日本語で論文が書ける」ということを強調しているだけなんだから。

外国語も大切だけど、まず日本語を理解出来るようになった方がいいぞ。(藁
414名無し三等兵:03/04/05 10:54 ID:???
Exclusive: 3 CIA assets killed in Baghdad
http://www.upi.com/view.cfm?StoryID=20030403-101300-9688r
元及び現米政府筋の話では
CIA協力者3名がイラクの対諜報部門により処刑されたとのこと

●元来、開戦は3月21日の予定であった
●3名は2000年6月以降、CIAが準軍事チームをバグダッドに投入して偵察と
引き込みを行って獲得したもの
●3名中2名は射殺、1名は舌を切られて失血死
●デルタが電話センターに侵入 光ファイバーから盗聴
●盗聴により、イラク首脳の所在が判明
●協力者は電話システム、首脳のいる施設の詳細などの情報を提供
●情報により、F-117とトマホークで攻撃 弾着は3月20日午前5時36分
●フセインの負傷については
 1 両鼓膜破裂 鼻と口から出血 衝撃のため暫くは植物状態であった
 2 網膜の毛細血管損傷程度で元気だった
 というふたつの話が政府筋からでている
●デルタとCIAの準軍事チームはイラク要人30名(ウダイを含む)の暗殺を
 狙っている 30名の住所、携帯電話番号、氏名を情報筋は把握している
●サダムが街頭に出た画像について、専門家はバグダッドの過半をここ暫く
 覆っている煙が見あたらない場面があることにきづいた
415名無し三等兵:03/04/05 11:21 ID:???
目撃者からの情報によれば、共和国防衛隊が空港へ移動中 (by CNN)

奪回が目的?
再び大虐殺の予感なのですが、誰がこんな命令を出しているのですか?(マッタク
416防空部隊の下っ端:03/04/05 11:58 ID:???
バグダット/サダム国際空港への攻撃は吸血マシンと化しそうなんですが・・・
迫撃砲で適当にいやがらせ攻撃して、使いにくくしておくだけで十分ではないですか
もしかして閣下が止めていないのは、面倒な連中を突っ込ませて、戦後運営を楽にしようと(ry
バスに積めこんで送り込んだとか、トラックに積んで送りこんだとの噂が絶えないんですけど

え、俺ですか やだなぁ まだ無人偵察機打ち落とすって任務があるじゃないですか
夕べはちゃんと仕事してたでしょ 
今日は弾磨きっていう重要な任務があるんで Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)失礼しますっ
417名無し三等兵:03/04/05 12:07 ID:???
奪回しても使い道無いだろうに
418333:03/04/05 12:24 ID:???
>共和国防衛隊が空港へ移動中

うわっ、空港奪回してどうするんだ。米軍橋頭堡を今の内に一つでもってこと?
にしてもなぁ……閣下の逃亡用ってことは無いだろうし。

まさか自分のレスで閣下が釣られたのか?ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
419イラクT72戦車長:03/04/05 13:18 ID:???
>>396
閣下、ご安心ください。 もう二度と飴公にもあほな上司にも悩まされる事の無い、
あの世の楽園を見つけました!さっそく、閣下のために占領いたします。

m9(`Д´)戦車前へ



同志戦車兵へ
M1攻略は、ワイヤーのトラップでキャタピラを引っ掛けて各坐させてから、
ゆっくり料理すると簡単。 飴公は戦車を前に立てて、歩兵が続くから、
対戦車のトラップに弱いぞ。 がんがれ
420名無し三等兵:03/04/05 13:21 ID:u9zm3QDi
>>418
まさか、サダム空港に特攻機でも用意してあるんすか?
421名無し三等兵:03/04/05 13:27 ID:???
米軍に見つかっちゃマズイ物でもあるんだよ、きっと。
422名無し三等兵:03/04/05 13:39 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
423名無し三等兵:03/04/05 14:00 ID:???
>>413
これは失礼。将官、ただ表面的にはともかく本質的には日本の高等教育もイラク同様に英語が使えんとマズーと言いたかっただけなのだ。
むろん語学に詳しい方ではない本官は閣下の本意を悲しいぐらい痛感している。
乱文ご容赦召されよ。
424名無し三等兵:03/04/05 14:37 ID:???
いよいよバクダッド市内に突入したようですね。
2方向からの侵攻とのこと。

米軍の考えは何なんでしょうか。

包囲してじわじわ作戦と思ったんだけどそうでもないみたいですね。
425Falcon:03/04/05 14:39 ID:QrWuO5XP
アメリカの戦闘機(ミサイル装備)を10機位無傷で奪う。同時にパイロットも
同数、捕虜にする。イラク兵は後部座席に座り、アメリカに亡命したいから
空母に着艦してくれと言って米パイロットに操縦させる。10機それぞれ別の
空母に向かわせる。着艦寸前にパイロットにのしかかり、墜落させる。
かくして米空母および艦載機は壊滅することでしょう。
426名無し三等兵:03/04/05 15:50 ID:???
>着艦寸前にパイロットにのしかかり
すまんが素でワロタ
427名無し三等兵:03/04/05 16:16 ID:D0YyIAfu
(普斉)
力覆原兮氣蓋世  力は原を覆い気は世を蓋う
時不利兮米不停  時の利あらず米停まらず
米不停兮爭如何  米の停まらざるを如何すべき
宇醍駆祭奈若何  宇醍、駆祭、汝を如何せん

(宇醍)
米兵已略地  米兵すでに地を略し
四方砲歌聲  四方に砲歌の声
(駆祭)
統領意氣盡  統領の意気も尽きなば
吾等何聊生  吾等何ぞ生を安んぜん


(後世作)
勝敗兵家不可期  兵家の勝敗は期することをえず
崩証忍裁是男兒  証を崩し判きを忍ぶことぞ男児たる
両河子弟多才俊  両河の子弟才俊多し
捲砂重来未可知  捲砂重来いまだ知るべくもなし
428名無し三等兵:03/04/05 16:34 ID:4hrV7uIg
とりあえず、撤退するなら設備を破壊しろ。
話はそれからだ。
429名無し三等兵:03/04/05 16:35 ID:???
CNNで第7騎兵により撃破され炎上するイラク戦車の映像が流れている。
  ↑
これって、空港攻撃を命ぜられたRGなのか。
なんか、可哀想になってきたな。

閣下、もう頃合いですから、閣下が掌握している部隊だけでも投降させて
あげてくださいよ。
430名無し三等兵:03/04/05 16:39 ID:???
バクダット中心街に米軍が突入したそうです。
今がチャンスです大統領閣下。
直ちに市街戦で米軍を消耗させるべきです。
431名無し三等兵:03/04/05 17:06 ID:UGkkawwV
しかし、残っているトマホークのうち何割が核弾頭なんだろうか?

まちがって核弾頭つきのトマホ^−ク発射してくれないかな!
432名無し三等兵:03/04/05 17:12 ID:???
>>431
ぼうや、米艦船には核弾頭は搭載されてないんだよ。
このスレで、厨臭い発言はおよし。
433名無し三等兵:03/04/05 17:18 ID:???
SLBMにも核弾頭は搭載されていないのであろうか。
434チクリート副市長:03/04/05 17:21 ID:???
大統領閣下はチクリートに避難されますた(涙
435名無し三等兵:03/04/05 17:51 ID:???
436名無し三等兵:03/04/05 17:57 ID:???
先に報道された化学戦に備えたと思われる粉末は化学兵器とは異なる様子。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A32771-2003Apr5.html
437名無し三等兵:03/04/05 18:58 ID:???
国防相閣下もお忙しいのであろうか。

生きてて下さいね。(´・ω・`)
438名無し三等兵:03/04/05 19:22 ID:???
責任を他のヤシになすりつける為書類の改竄とか焼却とかに忙しいんだろう。
439名無し三等兵:03/04/05 19:37 ID:8E7/UJSQ
ユダヤの陰謀にまきこまれて同情します。

世界史板でひろってきたコピペですが、

ブッシュ政権のユダヤ人

ポール・ウルフォウィッツ 国防副長官
ドヴ・ザクハイム 国防次官補
ダグラス・フェイス 防衛政策次官補
アリー・フィッシャー ホワイトハウス報道官
ジョッシュ・ボルトン 大統領席補佐官
ケン・メルマン ホワイトハウス政務局長
ジェイ・レフコウィッツ大統領次席補佐官・国内政策委員会委員長
デイビッド・フルム スピーチ草稿者(ライター)
ブラッド・ブレイクマン ホワイトハウス・スケジュール管理局長
ルイス・リビー 副大統領主席補佐官
アダム・ゴールドマン ホワイトハウス・ユダヤ社会渉外担当官
マイケル・チャートフ アメリカ司法省刑事局長
エリオット・アダムス 国家安全保障理事会 / 民主主義・人権・国際業務 担当局長 などなど。
ダニエル・カーッツア 駐イスラエル大使
クリフ・ソーベル 駐オランダ大使
スチュワート・バーンスタイン 駐デンマーク大使
ナンシー・ブリンカー 駐ハンガリー大使
フランク・ラビン 駐シンガポール大使
ロン・ワイザー 駐スロバキア大使
メル・センブラー 駐イタリア大使
マーチン・シルバースタリン 駐ウルグアイ大使 などなど

まさにアメリカはユダヤに支配されているとしか形容しようがないですね。
440名無し三等兵:03/04/05 19:38 ID:8E7/UJSQ
ユダヤ人陰謀論を背景に世界史を語るスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1048701487/

ここからひろってきた。
441名無し三等兵:03/04/05 19:55 ID:???
閣下まだ生きてる?
442名無し三等兵:03/04/05 20:00 ID:???
アメリカの大使クラスは政治的任命も多いから、寄付の多いユダヤ系を数え上げても仕方がない。
443名無し三等兵:03/04/05 20:29 ID:???
>>439
そもそも任命職のポスト全体に占める割合は?
ユダヤ人の教育水準の高さと共和党政権であることを考慮すれば、
高めに出がちだろうけど。
444さだむ・ふせいん:03/04/05 20:49 ID:s439hPJy
大量の米部隊がバグダッド中心部に 攻略作戦開始
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030406-00000021-mai-int

いよいよかぁ。スターリングラードの再来にしてやるって大見得きったけど、市街
戦で勝利を得るには、優秀な将帥による統一された指揮が必須なんだよなぁ。
スターリンにジューコフ元帥が居たけど、ワシには誰が居るんだろう...
445イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/05 20:49 ID:???
とりあえずホッ。

◎米のシリア・イラン攻撃ない=英首相(時事通信社)
【ロンドン5日時事】ブレア英首相は4日、BBCラジオとのインタビューで、イラクへ
の関与をめぐって米国が批判していたシリアとイランについて、「米国は両国を攻撃する
つもりはない。サダム(フセイン・イラク大統領)の親衛隊を支援しないことが肝心だと
指摘しているにすぎない」と述べた。

>>439
本当にユダヤが支配しているなら、なぜ主要閣僚にユダヤ系がいないのか答えてくれ。
ソースつきでな。ナツメヤシの在庫が切れてソース生産が止まる前に、早く頼む。
そもそも、ユダヤ人の定義は? 先祖に一人でもユダヤ人がいれば、ユダヤ系と
断定していたりはしていまいね?

>空港奪回
米軍にとっては攻撃機のより効率的な展開のためにも、空港確保は重要なのだが、
ま、奪回の試みはやるだけムダだな。AE(攻撃側全滅)になるのが目に見えておるからな。

>>387
>この100年間で他国の侵略を受けて蹂躙された経験が無い国なんて世界でアメリカぐらい

パフレヴィー朝は1925年(それ以前はトルクメン系のカージャール朝が支配)からだから、
あと22年で我が国も100年間である。アメリカ侵攻の可能性を退け得る体制を確立して、
100年間目指すのでヨロシク!
446イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/05 20:50 ID:???
>>365
インドネシアのアルカイーダ系テロ組織からも増援がイラクに入ったそうだ。
まあ、連中が市民をターゲットにするのではなく、軍隊を標的にする分には、
テロリストにとっても大被害が予想されるわけで、例えばイスラエル国防相にとっては
喜ばしい状況だろうな。

>>309
>他人事なら笑えるだろうな(涙
うん!(嬉々
……じゃなかった。他人事ではない。イラクは元々シーア派の領(ry
447名無し三等兵:03/04/05 21:07 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030405-00000156-jij-int
閣下!「革新的な戦い」とはどのように行われたのでしょうか?
448名無し三等兵:03/04/05 21:12 ID:???
「アラーに祈る」とかじゃネーノ
449名無し三等兵:03/04/05 21:15 ID:???
お前ら、どこで戦闘が行われていると思ってるんだ。
バグダッドだぞ。


魔法のじゅうたん編隊による米英軍への空爆に決まっているだろうが。
>革命的戦い
450名無し三等兵:03/04/05 21:22 ID:???
んぁ?絨毯爆撃など新しくもなんともないぞ
451名無し三等兵:03/04/05 21:25 ID:???
マジレスだが


な    い
452名無し三等兵:03/04/05 22:14 ID:???
>435
●クートで戦闘中の第1海兵連隊司令官である大佐が解任される
戦闘中の司令官の解任は異例
●第1海兵連隊は、イラクに展開する海兵隊の3つの連隊の一つ
第5海兵連隊と第7海兵連隊は木曜日チグリス川を渡河しバグダッドに向けて北上
バグダッド周辺でM1を少なくともイラク軍の攻撃で3両損失する激戦
●中央軍、国防総省、海兵隊ともコメントは無し
●解任された大佐の直属の上官である第1海兵師団長の少将は
大変勇猛という評判
●3月20日の開戦以降の海兵隊の作戦
クウェートからバスラ西20マイルのルメイラ油田を確保
75マイル北のナシリアに進撃 イラク不正規部隊と前哨戦
3月24日頃にユーフラテス川を渡河
イラク中央部で補給の低下と砂嵐などのため停止
今週のはじめクートに向け二手で進撃
クートで第1海兵連隊はイラクのバグダッド師団を拘束する任務を遂行

#海兵隊は将校が全部でおよそ16,000名だそうです。
退役将官に取材していますが原因は今一つ不明也。消極的な作戦指導が
嫌われたのか、第3歩兵師団の活躍の陰に海兵が隠れそうで批判がでたのか
謎です。 
453名無し三等兵:03/04/05 22:17 ID:???
>>435
後2人解任すれば牟田口の再来なのだが・・
454名無し三等兵:03/04/05 22:23 ID:???
なんか急に厨くさくなって来ましたね、国防相。
被害担当艦は一体何をしてるんでしょう?
455名無し三等兵:03/04/05 22:42 ID:???
>>391
ここにいくといい話がきけるよ。
イラク国防相です。アメリカに勝つ方法は Part 5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1048846076/
456455:03/04/05 22:43 ID:???
誤爆スマソ
457名無し三等兵:03/04/05 23:11 ID:???
Bushが選挙までに経済を好転させるための時間は限られている。41代と同じ目にあわせるため
イラク国民は最後までたたかいをあきらめてはなりませんぞ。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A31614-2003Apr4.html
458名無し三等兵:03/04/05 23:31 ID:???
国防相閣下、本日姿をお見せでないですね
...遂に見限られましたか?
459名無し三等兵:03/04/05 23:37 ID:???
激戦の最中、海兵隊の司令官解任……
太平洋戦争、タラワ当りの上陸戦であった様な気がする
460名無し三等兵:03/04/05 23:39 ID:???
Troops Attempt To Spook Enemy Into Surrender http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A24399-2003Apr3.html
バスラにて米心理作戦部隊に同行取材したルポ
心理作戦部隊の編成
心理作戦用ハマー1両 ラウドスピーカー搭載 警戒用ハマー 砲塔に12.7mm機関銃、及び狙撃銃
英側から警戒用にチャレンジャーが随伴

最初の活動地点
前日日没時にバスラ市街の光が見える前線”橋3”に到着 市街と砂地の交わるあたり、石油を燃やしている市街外縁に
イラク兵が活動しているのが夜間暗視装置で見える
英戦車乗員と協議後 アラビア語で”降伏か死か”のメッセージを放送
イラク兵の反応無し 接近して再度試みることにしたところ、英砲兵隊が斉射、
イラク側は小火器をうち、照明弾を打ち上げ 続いて橋3”と他の橋を守備する英戦車が主砲を連続射撃 
交戦後の英側の説明では前日確保した倉庫群側面に回りこもうとするRPGを持ったイラク兵20名を攻撃し、攻撃後3名が退却するのを確認したとのこと

次の地点
ハマーの操縦手は炎上する石油の照り返しのため暗視鏡を使うと殆ど見えず肉眼では役に立たない 砲塔の車長しか視界が確保できないという状況で
チャレンジャー1両の先導で移動中 チャレンジャーが溝にはまり、主砲は砂にのめりこむ
そこで、その場で放送をすることに 対するイラク側の反応はアラブ音楽の放送に続いてRPGを発射

戦車も随伴できなくなり、降伏してくるイラク兵もないので英が最近確保した交差点の検問所へ行くことを英兵の一人が提案
そこで拘束しているイラク人の処置をアラビア語ができる心理作戦部隊に求めた

検問所では、狙撃兵が周囲の建物を監視、兵が車両を捜索、不審な人物を引き出して
いた アラビア語話者が拘束されたイラク人と話す傍らで心理作戦部隊は放送を流す すると白旗を掲げたイラク人が周囲の建物から出てきたが
アラビア語話者は捕虜を尋問しているので前に来るようにつたえられないうちに英砲兵隊が近傍を砲撃し、
米ジェット1機が爆弾を2発投下したので逃げ散る

拘束者25名をさらなる尋問の為後方へ連行、そこでうち兵士や警官を含む8名を英が
車で連れてゆき、他はレーションと水を持たされて解放される
461名無し三等兵:03/04/05 23:45 ID:S1PKAkJk
暴走族みたいな「迷惑作戦」をやらかした訳か。
超大国にしてはミミっちいけど
効果は大きいだろうな
462名無し三等兵:03/04/05 23:48 ID:???
>対するイラク側の反応はアラブ音楽の放送に続いてRPGを発射
ワラた
463名無し三等兵:03/04/05 23:58 ID:S1PKAkJk
>>459
スミスVSスミスのことならばサイパン島だよね。
464名無し三等兵:03/04/06 00:01 ID:???
親補職なる意味不明の理由で無能な指揮官を更迭出来ずに
大損害を出し続けた極東の某国よりはマシな話だな。
465共和国某衛隊下士官:03/04/06 00:08 ID:???
国防相閣下、各師団は痛手を負ったようですが、まだ総兵数では
負けておりません。いないはずです。そうに違いありません。きっと。
というわけで、早急に伝書鳩を飛ばして再編成を行い、
第十三師団,別名ジャブリ不正規隊(イレギュラーズ)として
今後首都が陥落するような事があれば遊撃隊として……
……はっおまえはやめろなにをs

(.. ゚д゚).   ;y=ー( ゚ A ゚;)・∵. ターン
.|   |.\/     | 俺 .|
バース党員
466名無し三等兵:03/04/06 00:11 ID:???
日本はなんでも「失敗を認めて修正する」ができないのがウィークポイントだな
467名無し三等兵:03/04/06 00:16 ID:???
Secrets and Lies Become Weapons in Basra Standoff
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A63167-2003Mar31.html
460の記事と同じ記者のルポ
心理作戦部隊は日没時に前哨に到着し、夜間に活動
編成はハマー2両 うち1両はラウドスピーカー搭載
この記事ではもう一両はドローンを搭載 また部隊装備にはレーザー照準機が含まれる
心理作戦ハマーはウォーリアの脇で放送を流す

作戦は
ドローンを飛ばしたあと、スピーカーからチャレンジャー戦車の走行音を
大音量で流し イラク側を驚愕させて行動させることで位置を把握、
そこを航空機や砲兵隊で叩かせるというもの

バスラのイラク兵のとる戦術は
迫撃砲をうち、対砲兵射撃が来る前に素早く撤退
小部隊を送り出して盲射ちで撹乱など

この記事では作戦はうまくいかずイラク側の反応は無し ドローンが着陸時
損傷した

>460のまとめ
アラビア語で”降伏か死か”放送を3地点で夜間に流した。イラク側の反応は
全くないか、アラビア音楽を流した後RPGを発射、降伏してきたが英米の取扱いが
うまくいかないうちにちりじりとなったということ
部隊の編成はハマー2両、一両は拡声器搭載、
一両は警戒用に砲塔に12.7mm機関銃と狙撃銃 
468名無し三等兵:03/04/06 00:57 ID:???
バスラ戦線ってなんだか、もう忘れ去られているねえ。
このまま、包囲を続けてバクダッドを先に落としてしまうつもりなのかな?
469名無し三等兵:03/04/06 00:59 ID:???
バスラもそろそろ落ちるかもしれません。

 一方、米軍はイラク中部カルバラでも攻略作戦を開始。同市を包囲していた
地上軍が市内に突入したほか、共和国防衛隊施設やフセイン政権与党バース党
支部に激しい空爆を加えた。英軍が包囲している南部バスラでは、地元のバース
党指導部が降伏の用意を示しているとの情報もあり、イラク第2の都市が「無血
開城」される可能性が出てきた。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030406k0000m030081000c.html
470名無し三等兵:03/04/06 01:04 ID:???
>>469
どうかなあ?
前に51師団の師団長降伏なんていう誤報道があったぐらいだし、
今度もバース党指導部の「一部」が降伏なんてオチがつくかもよ。
471名無し三等兵:03/04/06 01:08 ID:???
>>469
ま た 毎 日 か よ (w
472名無し三等兵:03/04/06 01:09 ID:???
>>445
> 本当にユダヤが支配しているなら、なぜ主要閣僚にユダヤ系がいないのか答えてくれ。
目立たないように支配したかったりして

> そもそも、ユダヤ人の定義は? 先祖に一人でもユダヤ人がいれば、ユダヤ系と
> 断定していたりはしていまいね?
割礼しているか否かでしょうw
473名無し三等兵:03/04/06 01:20 ID:???
>>464
失敗をその後に活かそうとするシステムか
失敗を許さない、失敗がなかったかのようにふるまうことが求められるシステムかの違い

今回のはちと違うような気もするが…
474名無し三等兵:03/04/06 01:21 ID:???
ロシア情報
http://www.iraqwar.ru/iraq-read_article.php?articleId=1790&lang=en
●第3歩兵はカルバラの防御の東を迂回、カルバラ=バグダッド幹線道路を140km北上
バグダッド外縁に到達 海兵旅団複数がチグリス川左岸を北上、バグダッド南縁に
到達すれば攻撃の目標を達成することとなる
●サダム国際空港を確保したのは第3歩兵第1旅団 イラク側の守備は重火器のない
2、3個中隊 空港周囲の塹壕線のほかは防御陣地無し
現在空港には4000名、最大80両のM1、砲約50門 数時間内に101stの航空大隊数個が
展開の見込み
●同盟軍司令部は空港の確保に慎重で、少なくとも3度停止を命じた
 偵察部隊が空港ターミナルから連絡してくるまで確保命令はでなかった
●第3歩兵第2旅団は、バグダッド南縁に到達 現在位置は
バグダッド=アンマンとバグダッド=カルバラの交差点
●同盟軍はメディナ師団とハンムラビ師団の壊滅させたとしたが確認取れず
●ハンムラビは前衛数個部隊が交戦、本隊はバグダッドに撤退
 メディナは1個旅団が交戦 戦闘中に二手に別れ、バグダッドとカルバラへ撤退
 本隊へ合流と判断
●4日間の前進で得た捕虜は1000人を少し上回る程度 うち半分が正規軍捕虜
 放棄車両、鹵獲車両は実質無し これは同盟は突破していないこと イラク軍の
 指揮統制は有効、士気は崩壊していないことを示す
●ナシリアでは戦闘続く 町の川左岸に抵抗あり 米1名戦死、少なくとも3名負傷
 強襲から砲撃と航空攻撃による破壊に切り替え 
●ナジャフでは101stは町南縁のみを確保 砲撃と航空攻撃による破壊に切り替え
●ヒラ−ではイラク側が町を保持 交戦続く 砲撃が町に加えられている
●カルバラではほとんど戦闘停止 米部隊は阻止に足る部隊のみ残し
 南縁に砲撃を加えている
●4IDの到着は4月6日以降 規模は12000人で3IDの半分 

(続く)
475名無し三等兵:03/04/06 01:28 ID:???
US names dead POWs
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2919961.stm
ジェシカリンチを救出した病院で発見した遺体11名のうち9名は米兵
うち8名の身元が確認、公表された
うち7名は第507整備中隊 1名は第3歩兵師団支援大隊の軍曹
8名中1名は女性兵士
476名無し三等兵:03/04/06 01:51 ID:???
>474 (続き)
●デヴァニヤでは緊迫した局面続く 同盟軍は3時間の交戦後 町から3〜5km撤退を
強いられる 損害は戦車2両 最大5両のAPC 7名戦死 4名行方不明 最大20名負傷
緊急に101stの1個大隊が投入される
●バスラでは、激しい抵抗を受けつつ英海兵隊がバスラ近郊を前進
 英はシャトルアルバスラ運河沿いの外縁しか攻撃できていない
 今朝、ジュバイル=バスラ幹線道路の橋を英が確保 橋頭堡を築いた
 損害は戦車1両に命中 APC1両破壊 10名が戦死または負傷
 現在 バスラの主防衛線の前1.5kmで英は対峙
●イラクはファオ半島の一部を保持 ファオ港を今日イラク砲兵が攻撃
 被害は確認できず
●英占領地域でイラクのレジスタンスあり  ウムカスルでは夜間に自動小銃で射撃
 最近鎮火した油井に攻撃があり、炎上 同盟軍はレジスタンス捜索のため
 大規模な作戦を遂行
●イラク北部ではクルドゲリラがイラク軍の抵抗で進撃停止
 クルド人司令官は金銭的動機で停止している
●PUK指導者はクルド人野戦司令官から距離を置く 指導者によれば部隊の規模は
 わずか3000名
●同盟軍司令部は砂嵐がくるか重大な関心を持っている
 バグダッドの封鎖が遅れるばかりでなく、同盟側の航空優位が失われ
 数的に優勢な敵と各個に対峙する事を部隊は強いられる

#末尾に翻訳者名が書かれています。原文はロシア語かも。
また、ソースは電子情報などとしていおり、損害については米司令官によると
などという表現が出ています。
477名無し三等兵:03/04/06 02:00 ID:???
478イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/06 05:56 ID:???
よう、モファズだ。
いよいよ大詰めだな。なにはさておき、幸運を祈る。


>>439
ユダヤ陰謀論の障気に当てられたか? 私の説教が嫌なら過去ログぐらい読んでくれ。
ちなみにユダヤ人の定義はユダヤ教徒であること、でいいと思う。

★Mubarak: Israel exploiting Iraq war to step up aggression against Palestinians
http://www.jpost.com/servlet/Satellite?pagename=JPost/A/JPArticle/ShowFull&cid=1049509364414
ムバラクまで…エジプトに畳あったかな。

>>445
ブレアも貴国への攻撃には反対すると確約したそうだし(イラン各紙より)、とりあえずは安心して良いのではないかな?

さて先日ハタミ大統領が空港開設のセレモニーで演説したのをテレビで拝見した。
中長期的に見てイラク攻撃がアメリカの国益にとってマイナスであり、
親愛なるアメリカ国民は政府に働きかけて戦争を止めさせるべきだと訴える内容。
各国首脳のイラク戦争に関する演説の中では、正直もっとも感銘を受けたよ。
こういう傑物がトップに座っていれば、イラクもむざむざ潰されはしなかったものを…

>>446
ガス抜きができて内心喜んでるのは、我が国だけではないだろうな。
なにしろ自分から出てってくれて、もれなく始末されるわけだし。
479イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/06 06:17 ID:???
★Belgium curtails war crimes law; should end suit against Sharon
http://www.haaretzdaily.com/hasen/pages/ShArt.jhtml?itemNo=280787&contrassID=1&subContrassID=1&sbSubContrassID=0&listSrc=Y
ベルギー戦犯法廷についての続報。議会で修正案が可決されたようだ。
噛み砕いて言えば、「その国で公正な裁判が期待できない場合のみ」法廷は開かれる、だと。
つまりブッシュやウチのボスは対象外に。腰砕けもいいとこだな。

★Graves of Iraqi fighters potent symbol of ties with Palestinians
http://www.nj.com/newsflash/international/index.ssf?/cgi-free/getstory_ssf.cgi?a0547_BC_War-Jenin-Iraq&&news&newsflash-international
ジェニン(パレスティナ自治区)とイラクの意外な繋がり。
イスラエルの軍事専門家が市街戦に関して米にアドヴァイス、など。
480名無し三等兵:03/04/06 09:17 ID:???
>472
ユダヤ人でなくても割礼するアメリカ人は多いのを知っててネタで書いてるのか?
481名無し三等兵:03/04/06 09:34 ID:???
バイブレーターにも割礼済と割礼なしがあるらしい
482名無し三等兵:03/04/06 09:56 ID:???
>>480
アメリカ生まれの漏れの甥(日本人)は割礼(w)している。
483名無し三等兵:03/04/06 10:03 ID:???
>>482
定義によりその方は日本人ではなくユダヤ人となります
484名無し三等兵:03/04/06 13:16 ID:???
>>482
レーザーメスで15分、ってやつか?
485名無し三等兵:03/04/06 14:09 ID:???
 >478
 母親もユダヤ教徒である必要があるんじゃなかったか?
 神の選ばれた聖なる民族であるためには?

 ところで、イスラエルでは異教徒ってまだゴイムなのかね?
486名無し三等兵:03/04/06 17:46 ID:???
名前に〜バーグ、〜スタイン、ゴールド、シルバー、なんてついていたら
割礼どころか、全くユダヤ文化受け継いでなくとも「ユダヤ人」って分類
される。
487名無し法務将校:03/04/06 18:16 ID:???
>>485
改宗すれば,ふつうにユダヤ人(というよりユダヤ教徒だが)になれる。
国防相閣下の発言は正しい。

>>486
後者の二つはユダヤ系の可能性が高いが,前二者,特にバーグはそれほどでもない。
ナチに傾倒したリンドバーグをジュウだと思うやつはおらん。
488名無し三等兵:03/04/06 18:18 ID:???
朝日の本日の市街戦についての理論の話の元ネタです。
SHARP CORNERS: URBAN OPERATIONS AT CENTURY'S END
http://www.globalsecurity.org/military/library/report/2001/SCSpiller.htm
米指揮幕僚大学の教授の論文。長いです。
A War Against History
http://www.americanheritage.com/AMHER/2001/01/war.shtml
湾岸戦争10周年のときに書いたエッセイ

続いて173rdについて
http://www.philly.com/mld/philly/news/special_packages/iraq/5369551.htm
従軍特派員のルポ 軍医チームも空挺降下した話
第250前方外科医班(ワシントン州フォートルイス駐屯)の9名が降下
編成は外科医2名 看護婦2名 戦闘衛生兵5名
装備はハマー2両 手術天幕、救命設備
空輸で装備は追加された
降下後集合地域にて打撲傷1名、足骨折1名を含む負傷者を治療
特殊部隊の全地形車両が班を支援
降下の翌朝には手術可能に

#記者は1週間前にC-17で飛行場に到着しています。広報テントは快適
インスタントでない本物のコーヒーを飲み、ブロードバンドでネット、
DVDを鑑賞。特殊作戦部隊のテントを除いてどこでも入れるし、好きな会合に
出席可能。
489サダム・フセイン:03/04/06 18:34 ID:???
昨夜、出先のホテルのテレビで米軍のバグダット突入の一報を聞いたときには

馬鹿な、敵は間違っている!

と、思わずひとりで叫んでしまったよ。
意表を突かれるということがどういうことなのか実感させられた。
情報相もだんだん電波が入ってきて実に香ばしい。
あの分なら、もしも記者会見中に米軍の特殊部隊が会場へ突入してきても
「これは、どっきりカメラだ。」
と平然と言ってくれそうだ。
490バグダッド三等市民:03/04/06 20:42 ID:???
てゆーか国防相閣下は!?
ご無事ですか!?
バグダッド郊外で家族サービスですか!?
491名無し三等兵:03/04/06 21:08 ID:???
国防相閣下ぁ、今天国まで何マイル?
492名無し三等兵:03/04/06 21:34 ID:???
(´-`).。oO(このスレに何人のサダム・フセインがいるんだろう)
493名無し三等兵:03/04/06 21:46 ID:???
>>492
閣下は個にして全、全にして個…
494482:03/04/06 22:07 ID:???
>>483
Σ(゚д゚lll)ガーン
甥っ子はユダヤ人だったのか。
ちなみに、彼は幼稚園児です。(w
495名無し三等兵:03/04/06 22:15 ID:???
閣下はその昔階段でカメを百ウン十回踏むことで無限増殖する術を身につけたという未確認情報。
496イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/06 23:01 ID:???
そうか、我輩はユダヤ人であったのか。知って驚く驚愕の事実!!w>割礼

>>495
バナナを沢山取っても増えるらしい。

>>478
ま、イラク攻撃や占領が長引けば長引くほど、保守派の勢いが強くなり、
ハタミ大統領の政権基盤も揺らぐという裏事情もあるのだがね。
大統領については、こういう本もあるので、読んでくれたまえ。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e4e7450df74f0105f48?aid=&bibid=02028047&volno=0000

ハタミ弟もよろしく
http://www.jimin.jp/jimin/daily/02_10/10/141010b.shtml

>>472
>目立たないように支配したかったりして

それはソースとは言わん。憶測と言うんだよ。
スレを見たが、世界史板でも持て余されているようだな、そこの陰謀論者は。
悪いことは言わん、阿修羅掲示板に帰ってお仲間と妄想を育んでいたまえ。
497名無し三等兵:03/04/06 23:01 ID:ffz8qGzG
498名無し三等兵:03/04/06 23:02 ID:???
閣下、情報相閣下の記者会見が痛々しくて見てられません。(つД`)
499名無し三等兵:03/04/06 23:03 ID:???
田岡と三野正洋を雇えばいいですよ。
500名無し三等兵:03/04/06 23:09 ID:???
>>487
全くのスレ違いだが、俺は
両親がジューイッシュじゃないとユダヤ教徒にはなれない(なっても救われない)と聞いたぞ。
もしあったら「改宗すれば,ふつうにユダヤ人(というよりユダヤ教徒だが)になれる」
のソースを示してもらえると嬉しいでつ。
501名無し三等兵:03/04/06 23:12 ID:???
「〜と聞いた」は聞き飽きたな。(´,_ゝ`)プッ
502名無し三等兵:03/04/06 23:15 ID:???
ttp://www.myrtos.co.jp/topics/juda/juda01.html#Q1
>ユダヤ教に正式に改宗すれば、その人はユダヤ人となることができるからです

ただし、イスラエルでは違うようですが。
ttp://www.myrtos.co.jp/topics/juda/juda01.html#Q3
>ユダヤ人とは「ユダヤ人の母親から生まれた人、
>またはユダヤ教に改宗を認められた人」というのが、
>イスラエルの帰還法(ユダヤ人と認め、国籍を与える法律)に規定されたユダヤ人です。

どの道スレ違いですな( ´ー`)y-~~
503参謀長 ◆yinmdjaQoU :03/04/06 23:19 ID:???
 >「〜と聞いた」は聞き飽きたな。(´,_ゝ`)プッ

 とソースを示せない言い訳をする奴が多すぎでつ。
 それとユダヤ狂に改宗するという言葉の意味が解ってない椰子
も大杉。キリスト狂やイスラム狂とは違うのでつ。
504名無し三等兵:03/04/06 23:22 ID:???
( ゚д゚)ポカーン・・・
505参謀長 ◆yinmdjaQoU :03/04/07 00:02 ID:???
 と、とっとと撤退するでつよ。
 失礼しますた。
506イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/07 00:42 ID:???
ようやく安全な隠れ家に避難できたよ… 爆弾は降ってくるし、スナイパーにはねらわれるし…
米軍の特殊部隊がバグダッドで要人暗殺をはじめたってのは本当らしいな(涙
逃げるのに必死で、戦況がどうなっているのかもさっぱりだ(涙

>>397
>閣下、日本人への遺言ですか?
私は死なずに生き延びますよ。適当なところでクーデター起こして寝返る予定です。

>>400
>ラムちゃん絶好調だっちゃ。ウチがイラクなんて2個師団で片付くって言ったとき
>に、哄笑した制服組(それとパウエル爺)には良い気味だっちゃ。
バグダッド包囲≠バグダッド陥落、バグダッド陥落≠フセイン政権崩壊、フセイン政権崩壊≠戦争目的の達成

>>407
>さあ、これでおあいこだ。制服を着ていなくても戦闘は正当化される。
そうだよなぁ。米軍のSoFの連中はまともに制服きないもんなぁ(苦笑 考えてみればあれは思いっきり
ジュネーブ条約違反だな…
アフガンのカルザイ議長暗殺未遂の時は、制服を着ずにラフな格好をしているいわゆるグリーンベレー
の隊員が反撃をしている映像が世界中に配信されて、フランクスが制服を着ろ!と激怒したなんて話
があるぐらいだし(苦笑

>>408
>爆撃された市内を視察する大統領とそれを歓呼で迎えるバグダッド市民
流れてるな。あれ本物?
507第3歩兵師団情報部:03/04/07 00:59 ID:???
>>506
発信元確認いたしました。
今からお邪魔しに伺いまつ。
508イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/07 01:02 ID:???
>>410
>戦犯リストには閣下のお名前がありません。新政府で頑張ってください。
それはすばらしい情報だ!その一方でちょっと寂しいな(苦笑

>やっぱり、橋とか空港が破壊されてないのは、閣下が(ry
ギクッ!

>>411
>日本の教育の高さに泣いていた、うちのは親なんぞは羨ましがってたよ。
>「大学が無料なら独裁政権でも構わん」と(苦笑)
イラクでは大学教育は国をひっぱっていく少数のエリートを育てるために不可欠なものだけど、
日本は4割以上の人間が大学に行く国だからねぇ… ちょっと比較するのは難しいかと。

>ついでに1ヵ月ぶりに土曜が休めた会社員の戯れ言としては
>世界第二位の経済大国に生まれたことは、相対的に幸せなことは理解できても
>会社員になると実感は限りなく薄いね。
乙です。でも、衣食住が満たされ、祖国に戦火が及ぶ可能性も低く、経済的にも海外で働くよりも
祖国で働く方が稼げるってのは非常に恵まれたことなんです。途上国の人間の話を聞くと本当に
鬱になります。

>>412-413
論文を書いたときに、内容はともかくと言われながら文法のミスを指摘されたときの悲しさったら(涙

>>414
おそろしや…

>>419
>あの世の楽園を見つけました!さっそく、閣下のために占領いたします。
その楽園は大統領閣下が占領される予定らしいので、私は遠慮しておくよ。この世でがんばる事に
するよ。
509イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/07 01:11 ID:???
>>428
>とりあえず、撤退するなら設備を破壊しろ。
同意。本当になんで施設破壊もせずに撤退してるんだろ(棒読

>>430
>直ちに市街戦で米軍を消耗させるべきです。
と思ったんだけど、一方的にやられただけらしいねぇ…

>>435
>米海兵隊司令官解任!
マジでビークリ!湾岸戦争当時の第7軍団長だったフランクス(現在の中央軍司令官のフランクス
とは別人ね)でさえ、解任されなかったのに…
(フランクスと中央軍司令官のシュワルツコフの仲の悪さは有名な話で…)

>>438
>責任を他のヤシになすりつける為書類の改竄とか焼却とかに忙しいんだろう。
ギクッ!

>>439-440
頭痛が… イスラエル国防相、小一時間ほど>>439-440を問い詰めてやってくれ…

>>445
>とりあえずホッ。
よかったな。
>ナツメヤシの在庫が切れてソース生産が止まる前に、早く頼む。
大爆笑!

>パフレヴィー朝は1925年(それ以前はトルクメン系のカージャール朝が支配)からだから、
>あと22年で我が国も100年間である。アメリカ侵攻の可能性を退け得る体制を確立して、
>100年間目指すのでヨロシク!
貴国に長いことアメリカの傀儡政権としての王政がひかれた上に、革命後は我が国蹂躙して
やった事を脳内あぼーんされては困るなぁ(藁
510イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/07 01:24 ID:???
>>446
>閣下!「革新的な戦い」とはどのように行われたのでしょうか
RMAに決まってるだろ(涙

>>451
ここはネタスレです(涙

>>457
10兆円以上もかけて我が国を侵攻する理由がさっぱり見えてこないんですよねぇ…
どう考えても景気をさらに悪化させるだけにしかならないのに… 小ブッシュは経済学の初歩を
学ぶべきかと…

>>458
>国防相閣下、本日姿をお見せでないですね
爆弾と銃弾から逃げるのに必死でした(涙

>>465
>まだ総兵数では負けておりません。いないはずです。そうに違いありません。きっと。
総兵数では我が軍は相変わらず米軍を圧倒してるよ…
>第十三師団,別名ジャブリ不正規隊(イレギュラーズ)として
それをやるには非常に優秀なる司令官が必要だと思われ。

>>474
戦況がまとまって紹介されてますね。お疲れ様です。
511イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/07 01:30 ID:???
>>478
>いよいよ大詰めだな。なにはさておき、幸運を祈る。
ずいぶん余裕かましてるな(涙

>中長期的に見てイラク攻撃がアメリカの国益にとってマイナスであり、
そりゃそうだよなぁ…

>各国首脳のイラク戦争に関する演説の中では、正直もっとも感銘を受けたよ。
だって、あのハタミ大統領の演説でしょ… 彼は秀才だよ…

>こういう傑物がトップに座っていれば、イラクもむざむざ潰されはしなかったものを…
ゴラ!ハタミ大統領と我が国の大統領閣下を比べるな!泣けてくるだろ 。・゚・(ノД`)・゚・。

>ガス抜きができて内心喜んでるのは、我が国だけではないだろうな。
>なにしろ自分から出てってくれて、もれなく始末されるわけだし。
(苦笑 まぁ我が国としては来てくれるだけで感謝してますから(涙

>割礼
なんか割礼=ユダヤ人説なんて読んでいると頭痛が… アメリカでは一般的に新生児は
生まれてすぐに病院で割礼をされる。その方が清潔だというのが理由だ。嘘だと思うので
あれば、六本木かどこかでホモの黒人米軍兵士でも引っかけて(ry
あやしげな本に書いてあること信じるのやめなってば。

>>488
>#記者は1週間前にC-17で飛行場に到着しています。広報テントは快適
>インスタントでない本物のコーヒーを飲み、ブロードバンドでネット、 DVDを鑑賞。
本当にそこは戦場なのか、小一時間ほど問い詰めてやる…
だれだ?こんな国と2度も戦争やるなんてバカなこと決断したアホは?
512イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/07 01:37 ID:???
>>488
>米指揮幕僚大学の教授の論文。長いです。
長い論文ですねぇ。あとで全部読んでみます。(そんな時間あるのか?)

>>489
>昨夜、出先のホテルのテレビで米軍のバグダット突入の一報を聞いたときには
>馬鹿な、敵は間違っている!
私もびっくりしました。どうやら英軍のバスラ攻略と同じように
突入→反米勢力のあぶり出し→反米勢力の撃退→郊外に撤退
を繰り返すことにより、我が軍の(めずらしく)抵抗する気のある部隊を徐々に殲滅していく
作戦のようですな。

>>490
>バグダッド郊外で家族サービスですか!?
(苦笑

>>496
>そうか、我輩はユダヤ人であったのか。知って驚く驚愕の事実!!w>割礼
(苦笑

>>507
>発信元確認いたしました。 今からお邪魔しに伺いまつ。
どうぞ、どうぞ。白旗振って、お待ちしております。
513イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/07 01:45 ID:???
うーむ、戦況は相変わらず悪化していくばかりだが… 1つ疑問が…

我が国のBC兵器はどこに行ってしまったんだ?
大統領閣下は我が国にはまだBC兵器が隠してあると、閣議で仰っていたが…
バグダッドが米軍に包囲されかかっている現在、すでにBC兵器を使用するのに適切なポイントは
すでに過ぎてしまっている。バグダッド郊外に敵が侵攻する以前に使用するならともかく、今、BC兵器
を使用すると、一番被害をうけるのは我が国の国民、次に我が国の兵士、米軍兵士諸君も被害は
受けるだろうが…

我が国の国民も恐怖政治におののいているとはいえ、BC兵器を使用されたら公然と大統領閣下を
非難するだろう…

なんで金曜日あたりの時点で使用しなかったんだ?あの時点であればまだ我が国民への被害が
少ない状態での攻撃も可能だっただろうに…

また、イスラエルへのスカッド攻撃が今回全くないのも理解しがたい。報復で核攻撃か何かがやって
くるのは間違いないが…

まさか、大統領閣下は本当に大量破壊兵器を全部廃棄してしまっていたのか?
それとも、米軍の核報復をおそれているのか?
514某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/07 01:51 ID:???
>>511
>>割礼
>なんか割礼=ユダヤ人説なんて読んでいると頭痛が… アメリカでは一般的に新生児は
>生まれてすぐに病院で割礼をされる。その方が清潔だというのが理由だ。嘘だと思うので
>あれば、六本木かどこかでホモの黒人米軍兵士でも引っかけて(ry
>あやしげな本に書いてあること信じるのやめなってば。

う〜ん、
♪守るも責めるも割礼を〜
なのよね、実際。

スンニ派とシーア派でやり方が違うイスラムの立場がないわね。
515名無し三等兵:03/04/07 02:11 ID:???
ロシア情報
http://www.iraqwar.ru/iraq-read_article.php?articleId=1976&lang=en
●4月6日朝までに事態は不確定的ではあるが急速に進展 同盟軍は市外縁への前進を
継続 22及び15海兵大隊は南東からラシード航空基地へ突破を図る イラクはディラヤ河
にそって線を保持 現在のところ海兵は川右岸に橋頭堡を築けず
●国際空港では厳しい局面 一昨日イラク宣伝相は今朝までにこの地区の同盟軍は
除去されると言明 イラク軍司令部は強襲を命じる 午前10時に民兵の増援を受けた
3個共和国防衛大隊が攻撃 米は砲撃と航空支援を要請 戦闘はほぼ6時間に渡り
継続 数度の攻撃失敗後イラク側は米を2つ目の滑走路から建物に撤退させることに
成功 現在同盟軍は空港建物とその隣の滑走路を保持 日中に増援で増強を図る必要に
迫られた 夕方までには2個共和国防衛隊旅団と民兵2千人が空港を目指して戦闘中
米は攻撃を撃退する為に3IDと101stの全力をあげる必要があった 攻撃機と戦闘ヘリ
のみでこの地域への出撃回数は300回を超えた
●イラクの損害は最大20両の戦車、10両のAPC、約200名戦死、最大300名負傷
米の損害は最大30名戦死、50名負傷、少なくとも4両の戦車、4両のAPC、ヘリ1機
現在正確な情報は入手できず 同盟はこの時間までに20回以上の医療後送をした
●戦闘は激烈であり、3ID師団長は陽動攻撃を命ぜざるをえなかった
午前8時ごろカンアザド交差点から攻撃発起 戦車を含む前衛部隊が南からアルダウラ
へ示威のため進撃  部隊はAvajridge村近傍の町外縁に到達 そこで共和国防衛隊と
遭遇 直接交戦で部隊は戦車2両、APC3両、3名戦死、最大10名負傷し、2時間の戦闘後
本隊へ撤退 イラク側の損害は戦車4両、APC2両、最大30名戦死
●夕方までには同盟軍は活動を縮小、夜間に再編成 米は陣地強化し空港地区へ増援
カンアザドとアルハラブの部隊を増強 イラクは市外縁に対機甲師団を送る
516名無し三等兵:03/04/07 02:12 ID:???
●双方の攻撃にも関わらず近い将来に市を奪取する試みがあるとは予想されない
数的戦力では市外縁に到達した同盟軍は市を強襲し激烈な市街戦を行うに達していない
バグダッドの同盟軍は最大1万8千名から2万名でわずか3千から5千の増援が可能
バグダッドを奪取するに必要な最低戦力は8万から10万
●気象予報によれば天候は激しく悪化の可能性有り 強風で視界は200M〜300M
●同盟軍航空司令官の言明”イラク軍は大部隊が組織された体制としては存在しない”
は事実に反する 経済界の圧力だと分析 共和国防衛隊は数的戦力と装備の5%すら
失っていない 損失の大半は爆撃によるもので地上戦によるものではない
イラク軍の開戦以来の損失は、防衛能力の5%〜8%を超えない つまり戦闘はこれから
である

翻訳はネクロマン

#まぁこういうものもあるということで。”UP To”は最大と訳していますが誤りかも。
 
517イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/07 02:21 ID:???
>>514
>♪守るも責めるも割礼を〜 なのよね、実際。
深夜に爆笑してしまいました(苦笑

>スンニ派とシーア派でやり方が違うイスラムの立場がないわね。
アメリカ国内のユダヤ人の見分け方という話だったからねぇ。
スンニ派とシーア派のやり方って具体的にはどう違うの?

#割礼といえば、女性に割礼を強制するという話を時々聞くがあれはかなり鬱になるぞ…

>>515-516
乙です。

報道といえばアメリカの報道が基本的には一番信用できるのですが、今回はアメリカが当事国なので、
普段に比べて報道の信憑性にいまいち欠くんですよねぇ。そんなときのためのBBCなのですがイギリス
も当事国なんですよねぇ。BBCは例え当事国であっても信憑性がある程度あるのは第2次世界大戦
当時(特にドイツの快進撃が続いた開戦当初)、イギリスにとって都合の悪い報道を続けたBBCの放送を
チャーチルが止めようとしたなんて話があるぐらいですから、ある程度は信用できるんでしょうけど。

どこを信用すればいいんでしょうねぇ…
#え?おまえはイラク国営放送を信用しろって?
518某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/07 02:53 ID:???
>>517
具体的には。。ソースを探していたら、、、自分がこんな深夜に何をやっているのか
少々鬱に。

もしかしたら物理的な切り口は違いがないのかもしれないけど、
イスラム学派によって宗教行為の位置づけが違う(マホメットがどうしたとか)
という話しと混同したかもしれません。
まぁそれはそれで儀式が違うだろうけど、医者や自分で施術しちゃうことも
あるみたいだしね、ユダヤよりは宗教上の意味合いは変わってくるけど。


519名無し三等兵:03/04/07 02:55 ID:???
Russian envoys attacked in Iraq
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/2922117.stm
バグダッドを脱出中のロシア大使やジャーナリストを含む車列が攻撃を受ける
一行は25名 バグダッド外縁で攻撃受け数名が負傷 攻撃したのが同盟軍かイラク軍
かは目下のところ不明 プーチンに直ちに報告有り、米とイラクの大使外務省に呼ばれる
負傷者に大使が含まれるか否かについては情報は錯綜
米大使はロシア大使館がバグダッド脱出するのは知っていたと述べた

'Friendly fire' hits Kurdish convoy
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2921743.stm
米軍用機1機が米特殊部隊を含むクルド人ゲリラ部隊の車列を誤爆 数名が死亡
負傷者にはマスード=バルザイの兄弟 Wajy Barzani司令官も含まれる
車列にはBBC記者も同行 少なくとも10名の遺体と数名の負傷者を目撃
現場はモスールの南東48kmで車列は Diberjanという最近クルド人ゲリラが奪取した
町に向かう途中だった
クルド人ゲリラの部隊が米特殊部隊の車列と合流 米特殊部隊の兵士が
遠方のイラク軍戦車に航空攻撃を要請し、全員が下車しているときに誤爆が起きた 

#クルド人自治区を出て行動しているのかもしれませんが、全体像は不明です。
173旅団の従軍記者には当初伝えられた戦車やブラッドレーの話が出てきませんし。
520イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/07 04:08 ID:???
よう、モファズだ。
最近の我が国のメディアからは、イラク戦関連の記事はほとんど消えてしまったよ。
いやもちろん戦争の経緯は載ってるんだが、我が国自体が今回の戦いに巻き込まれる可能性はなくなったと判断してるようだ。
おかげでネタを探すのが大変だよ。


>ユダヤ人の定義
まあ法律的には >>502 にある通りなんだが、実のところ我が国でも諸説紛々といったところなのだよ。
『イスラエル建国の父』ことダビット・ベングリオン初代首相の言を借りれば、

「我々はこの3000年間定義なしでユダヤ人として生きてきたし、今後も然りだ。
 ユダヤ人は宗教共同体とか民族とかいった定義もあろうが、ユダヤ人という意識だけで充分とし、定義を必要としない人もいる。
 私はそのひとりである」

これでいいのかもしれないな。

★American Peace Activist Shot by Israeli Tank
http://www.scoop.co.nz/mason/stories/WO0304/S00086.htm
あいたたた…やっちゃったよ。
まあ時期が時期だけに、大事にならずに済みそうだが。
まさに戦争さまさまだな。
521名無し三等兵:03/04/07 07:38 ID:???
>>520
> あいたたた…やっちゃったよ。
> まあ時期が時期だけに、大事にならずに済みそうだが。
> まさに戦争さまさまだな。
しらじらしい、しらじらしすぎる!最後の一行に本音があらわれている。
522名無し三等兵:03/04/07 10:17 ID:???
US moves to encircle Baghdad
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2922285.stm
バグダッドの戦況概況
・日曜夕方、国際空港に輸送機1機が着陸
・市西縁で3ID激しい抵抗を受けて交戦
・BBC特派員によるとイラクの重砲に対して米は迫、砲、ロケット斉射で応戦
・イラク筋は街路を固め、国際空港が奪取されたことに反論
・国際赤十字は砲爆撃が激化する中、一時間に百人の市民負傷者を病院が受け入れ
・市は大半が停電 米司令官は包囲の完成を急ぐ
・”3ID1Bは国際空港と西、2Bは南、3Bは北西、海兵が北東”と3ID1B旅団長
・日曜明け方、2000両の車列がユーフラテス河を渡河、2個の旅団戦闘団に合流
・バグダッド=ティクリート間道路を支配と米筋
・BBC特派員によると、市中心部からイラクがロケットを発射 米軍機は以前より低空を
 より頻繁に飛行
・ロイターによるとバグダッド東部Zayounehで砲弾の爆発音有り
・バグダッド中心部Saadun地区に迫撃砲弾が着弾
・AFPによると、市南部で砲、迫、機関銃、ロケットを含む交戦音が聞こえた
・土曜に引き続き、3IDの同じ部隊がバグダッドへの道路を襲撃
・数千人が市から脱出と報じられた
・イラク国営TVの報道では、日曜から午後6時から午前6時の間、民間人の入市が禁られた

#市街では襲撃、砲兵戦、航空攻撃以外戦闘はまだ生起していないが
市の包囲は進みつつある模様
523名無し三等兵:03/04/07 13:30 ID:???
'Large parts' of Basra under UK control
http://news.bbc.co.uk/media/video/39060000/rm/_39060475_basra22_brown_vi.ram
英軍バスラの大半を確保
・日曜夕方までに旧市街を除く大半が英軍の支配下に 散発的戦闘はあり
・英少将によると、抵抗拠点は残っているし、”reneade element"が反撃を日曜夜間にしてきた
・カタールの同盟軍司令部はBBC特派員に、山場は越えて支配しつつあると語る
・英国防省によると作戦で3名英兵戦死
・従軍記者によるとイラク側は数百名が戦死、数百名が捕虜

・イラク南部にイラク国民会議指揮下の反体制部隊700名が空輸されたと
 指導者の Ahmed Chalabiが語る

・王立スコットランド竜騎兵、王立フュ−リジア、ブラックワッチの各部隊が
市内へ進撃 兵は民衆の歓呼、車の警笛、手を振るなどで迎えられたと報告
・英軍の目標は、市の大学と海軍学校など 隠匿されていたエクゾゼミサイルを発見
・午後遅くまでには市中心部のバース党本部を攻撃し、破壊
・第69独立コマンドー大隊、王立工兵の支援を受けた第3コマンドー旅団は南西から第2波攻撃を先導
・市内では略奪あり、民兵の私刑の報道あり

・イランの将官によると、英軍がバスラ近郊で発見した死体置き場の遺体はイラン=イラク戦争の際の
イラン軍の戦死者のもの
・エジプト、アズハルモスクの大イマームSheikh Muhammad Sayyed Tantawiは
フセインは亡命して米主導の戦争を防がなかったのは誤り スンニ派の最高権威
524名無し三等兵:03/04/07 14:02 ID:???
国防相閣下
大統領宮殿に米軍戦車が入りました
大統領宮殿も情報省も包囲された模様です(涙
525名無し三等兵:03/04/07 14:10 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030406-00000112-yom-int
部隊壊滅でも戦闘を続ける…フセイン大統領声明

どうするんでせうか…。
北部へ脱出して戦闘を継続するのか、それとも首都で華々しく散ろうというのか…。

>イラク政府は6日、国営テレビを通じ、午後6時から午前6時までの12時間、バグダッドへの「人と車の出入りを禁止する」と発表した。こうした措置は開戦後初めて。夜間移動禁止措置は同日から実施される。米英軍の部隊が夜間に首都に進入するのを封じる狙いとみられる。

にしても、日本のマスコミ、どっかずれてますなあ。実際のところ、夜の間に市民が逃げ出すを阻止して、混乱を避けるため、という気がするんでつが…。

はっきり言って、少なくとも米軍は、いつでも好きなときに、好きなところへ行けますって(藁
526名無し三等兵:03/04/07 14:12 ID:???

大統領宮殿で戦闘中・・・
黒煙が・・・

もうだめぽ
527カナダ国防相:03/04/07 14:23 ID:???
>>517
>女の割礼
私が聞いた話では、生まれてすぐに女性器のマメを切り取ってしまうらしいのだが、
タケシ・カイコウなる作家よれば、「そのような女性と実際にヤった奴に感想を訊ねると、
『管制塔のない飛行場』みたいな感じ」だったそうな。
528大統領警護隊員:03/04/07 14:36 ID:???
大統領、我々は間違っていたのでしょうか?
私も貴方もこの戦争も何もかも全て間違っていたのでしょうか?
アラー・アクバル
529バクダット防衛隊兵士:03/04/07 14:40 ID:???
米軍が現れたら皆逃げ出すし・・・
大統領宮殿もやばそげだし・・・

漏れもさっさと逃げよう
530名無し三等兵:03/04/07 14:54 ID:???
国防相閣下、何とかしてください(涙
誰もいないなら、今こそ(゚д゚)ウマー
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=442208
531名無し三等兵:03/04/07 14:56 ID:???
U.S. troops move into center of Baghdad
http://www.usatoday.com/news/world/iraq/2003-04-06-iraq_main_x.htm
米軍 バグダッド中心部へ入る
・大統領宮殿、情報省、アル=ラシードホテルを制圧
・3ID2B 午前6時に市街へ幹線道路を進撃 歩兵を中心とする抵抗は弱い
車列は南東から北東に進み、チグリス川西岸の大統領宮殿に到達
・イラク人は川沿い逃走、川に飛び込んだものも居る
・F-16が車列を先導 前方の戦車、装甲車両を爆撃
・フセインは国営放送で部隊から離れた者に他の部隊に合流して戦うよう布告
・装甲車両を破壊したものへの報償は1500万ディナール($8000相当)
・イラク国営放送は、自爆したイラク女性2名に報償として両河勲章と
遺族に5000万ディナール($28000)を与えたと伝える
・イラク国営日刊紙は発行されている
532サダム・フセイン:03/04/07 15:22 ID:???
米英軍が首都中枢部制圧 フセイン体制崩壊へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030407-00000064-kyodo-int
ぎゃー、なんでこんなに易々と中枢部に入り込まれるんじゃ!
幾らなんでもこれはひどいぞ。特別共和国防衛隊はどこへ言ったんじゃ?
特別共和国防衛隊は“最精鋭部隊”のはずだぞ。
“最精鋭部隊”なら、少しは気合を見せろよ。気合をよぉ。。。
国防相!これはどういうことだ!?
テメー、「市街戦では負けない」とテレビの前でふいてたな?
この不始末をどうするつもりだ??
責任とってRPGかかえて外に出て、M1A1と刺し違えてこい!!
533名無し三等兵:03/04/07 15:23 ID:???
Defecting Iraqi general 'offered refuge in Britain'
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,5944-637330,00.html
イラクの准将 英側から恩赦と英国への亡命と引換えに情報提供を持ちかけられた
と軍高官筋は語る
・捕虜となった将官はサンドハースト軍参謀大学で学んだ事があり、
英語をうまく話せる、イラク南部で最高位にある軍人
・亡命により違う身元を与えられ、住所は厳重に秘匿される
・情報提供の前にバスラにいる家族の安全を要求 家族はバース党の過激派の
拘束をおそれて家を転々としていたが、1週間以上前に特殊部隊の襲撃で家族は
連れてこられた
・捕虜となる前にバース党や民兵と軍との衝突をすでに経験していた
・将官は正規軍に仕えていただけで戦争犯罪には関与していないと主張
・尋問には、MI6のほか、湾岸生まれでアラビア語を話す若手将校があたり
若手将校との間に”信頼関係ができ、ここ10日間に話した情報はかけがえのない
ものだ”と述べる
・提供した情報は、バース党の会合場所、兵器の位置など
・フセイン、クサイ、ウダイの位置については知らず
・指揮下の部隊に与えられた戦車はT-55のみでT-72はバグダッド防衛の共和国防衛隊にとって置かれた
・バース党高官の第51師団から部隊をだし、戦車を南に進めて英第7旅団”砂漠の鼠”を
迎え撃てという命令を拒否、戦力防護のためバスラ市内へ後退した
・フセインに忠実な者は戦争を生き延び潜伏、軍高官の裏切りを忘れず復讐する
だろう

#51師団の動向続報と、将官が捕虜となったという報道の続報となると
思います。バスラの陥落が間近な時点で出されています。
534イラク情報相:03/04/07 15:41 ID:???
「大統領宮殿突入?
ふん、なにをバカなことを言っておる。
私は情報省からラシッド・ホテルから歩いてきたが、何も変わったことはなかったぞ。
バグダッド市内に侵入した敵は皆殺しにされた。
アメリカは追い詰められておる。
アルジャジーラ放送はアメリカ寄りだから信じてはいかん」
535チクリート市助役:03/04/07 15:50 ID:???
バース党もうだめぽ

フセインが逃げて来る前に速く米軍に降伏しなければ・・・
536名無し三等兵:03/04/07 15:50 ID:???
国防相、本当は最初から裏切っていたんでしょ。(w
もう、おちゃめなんだから!
537イラク情報相:03/04/07 15:59 ID:???
俺がサハフだ。お前らを教育してやろう!

>>533 それはプロパガンダだ。どうせまた一兵卒が身分を偽っているに決まってる。
>>532 大統領、それはデッチ上げです。ご安心を。
>>531 534でも見て、俺のケツを舐めろ!
>>528-530, 526, 524
バカモン!アメリカのお喋りに耳を貸すな! 黙ってさっさとタコツボに入れ!
>>527 黙れ!お前のオフクロよりはマシだ!>タケシ
>>525 死守せよ!死守せよ!死守せよ、だ!
>>523-522 バスラの我が軍の士気は旺盛だ! BBCも信じるな!
>>520 戦争はもう終わったと思っているな。教育してやろう!
>>519 見ろ!アメリカは混乱を起こしているぞ!
>>518 現代の十字軍アメリカの前にはイスラームは一つだ!
>>517 俺を信じろ!
>>515-516 その通り!戦争はこれからだ!
538名無し三等兵:03/04/07 16:00 ID:???
>>534

本人のホントの発言内容なのに、このスレのレスにまんまぴったしな所が、
もの悲しいな・・・。
539名無し三等兵:03/04/07 17:07 ID:???
路上で会見するサハフたん、
いくら勇ましい事言っても路上というところが泣ける・・・。
540イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/07 17:21 ID:???
>>518
>具体的には。。ソースを探していたら、、、自分がこんな深夜に何をやっているのか少々鬱に。
変な質問したばっかりにごめんよ(苦笑

>>519
>'Friendly fire' hits Kurdish convoy
北部のクルド人&米軍特殊部隊に同行していたBBCクルーのカメラマンが誤爆で死亡したらしいな…

>>520
>まあ時期が時期だけに、大事にならずに済みそうだが。まさに戦争さまさまだな。
ほとんど報道されないもんなぁ…

>>523
バスラは旧市街をのぞいて英軍が支配しているらしいな。
おまけに南部軍管区司令官のマジド"ケミカル・アリ"元国防相の死体が見つかったらしいじゃないか。
541名無し三等兵:03/04/07 17:23 ID:???
>>540
えっと、ハシフ情報相はマスメディア相手に奮戦のご様子ですが、国防相閣下はどこにおられるのですか?
542名無し三等兵:03/04/07 17:27 ID:???
>>541
避難民のトラックの荷台じゃないの?
543名無し三等兵:03/04/07 17:27 ID:???
もうダメポ
544イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/07 17:31 ID:???
うーむ、バグダッドでの市街戦で米軍がここまで強いとは意外だったな…

しかし、大統領宮殿の確保に第3歩兵師団の1個旅団の大部分の戦力を投入するとは
思わなかったなぁ… 連中は大統領宮殿に居座るつもりか?


まぁ、フセイン政権の首脳部はすでにバグダッドから脱出して○○で指揮を執っている
(指揮を執っているつもりでいるだけだが…)

大統領閣下ご自身の演説でも指揮系統がズタボロになっていること認めてるしな(涙

私の指揮下にあるのは私自身の護衛を担当している1個小隊だけだしな(涙

>>538
(苦笑
545名無し三等兵:03/04/07 17:33 ID:OtjeZj3q
元国防相の死体が見つかったっつーニュース、現国防相かと勘違いして
驚いちゃったですよ。
ケミカル・アリの方みたいですな。
(ほんとかしらんけど)
546バグダッド三等市民:03/04/07 17:37 ID:???
てゆーか、イラク兵がこれ程やる気無しだとは思ってませんでした。
閣下の無事をバグダッドの外からお祈り申し上げております。
547イラク小隊長:03/04/07 17:39 ID:???
>>544
つーか、閣下、投降マダー(AAry
まさかティクリットに逃げたんじゃないすよね。
それじゃ米軍の思う壺では? 絨毯爆撃の火の海か
復讐に狂ったクルド人共に八つ裂きにされるか。。。

((((゚Д゚;))))ガタガタブルブル
548名無し三等兵:03/04/07 17:41 ID:???
http://www.phenomenology-japan.com/takeda/kinkyouessay.htm
竹田青嗣という哲学者が現在の戦争原理について面白いことを書いてたので貼り逃げ。
549名無し三等兵:03/04/07 17:41 ID:???
閣下、かくなる上はクー・・・
今が最後のチャンスです。
閣下が明日の指導者となるのです。
ご決断を。

550イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/07 17:44 ID:???
>>541
>えっと、ハシフ情報相はマスメディア相手に奮戦のご様子ですが、国防相閣下はどこにおられるのですか?
奴はマスコミの記者に囲まれているから爆弾が降ってくる可能性は低いが、私の周りにいるのは
兵士ばかりだからな。隠れていないと殺されちゃう(涙

>>543
>もうダメポ
もともとダメなんだから… 今更そんなこと言ってもねぇ…

しかし、大統領閣下はまだ生きておられるのかどうか…

>>547
>つーか、閣下、投降マダー(AAry
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター
    ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ ___\(\・∀・)<  投降マダー?
         \_/⊂ ⊂_)_ \____________
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
     l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
      |   なつめやし   |/


これかい?

我が軍を現在統率できている人間なんていないからなぁ…
551名無し三等兵:03/04/07 17:47 ID:???
スターリングラード攻防戦みたいな市街戦キボン
552名無し三等兵:03/04/07 17:57 ID:???
>551
ここじゃあ、もうないよ
首領様に直接進言してね
553名無し三等兵:03/04/07 18:28 ID:jyld0gWX
「双子の兄が御迷惑をおかけしますた。フセインは殺しますた」って言え
5542CHは嫌いだ:03/04/07 18:30 ID:???
そんな書き込みしてよく平気でいられるね
55500:03/04/07 18:45 ID:???
>>554
まったく、そのとおり。出会い系業者はうざいですね
556名無し三等兵:03/04/07 18:51 ID:???
>>548
面白かった。
557名無し三等兵:03/04/07 19:09 ID:???
>>556

同意
貴様らは、指をくわえて幸せな人を見ていろ
559ラムちゃん:03/04/07 20:24 ID:???
お前らふがいなさすぎ。これじゃせっかくの第4歩兵師団が試せないじゃん。
もうよい、一思いにやってしまえ。
560名無し三等兵:03/04/07 20:27 ID:???
Chemical' Ali found dead in Basra
http://www.usatoday.com/news/world/iraq/2003-04-07-chemical-ali_x.htm
>545
 CNNとUS TODAYが報道しております。
バスラの自宅を同盟軍機2機が投下した
レーザー誘導爆弾で直撃され遺体が発見されたと同盟軍筋
他に護衛、バスラの情報機関の長の遺体も発見される
561名無し三等兵:03/04/07 20:49 ID:???

                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター
    ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ ___\(\・∀・)< BC 兵器マダー?
         \_/⊂ ⊂_)_ \____________
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
     l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
      |   なつめやし   |/


562名無し三等兵:03/04/07 20:52 ID:???
563名無し三等兵:03/04/07 21:00 ID:???
Reuterもsarin発見を伝えてます。特殊部隊が潜入して置いてきたんだな。
ttp://www.nytimes.com/reuters/news/news-iraq-wmd-suspicion.html
564共和国防衛隊兵士:03/04/07 21:07 ID:6F5wkV1h
こりゃもうだめだ!軍服着替えて家にかえろ〜っと。確か冷蔵庫ビールあったよな。
飲みながらCNNでも見るか。閣下がんばって逃亡してください
565サハフ情報相:03/04/07 21:11 ID:111R1BCx
もうだめぽ・・・
566ハイダー:03/04/07 21:12 ID:???
イラクの諸君、希望を捨てることはないぞ。
捨てる神あれば拾う神ありだ。
‥但し会員制だがね。

> イラクのフセイン大統領を訪問して物議を醸したことのあるオーストリアの極右・自由党のイェルク・ハイダー氏が、
>「最良の友」と称するイラクのサブリ外相の亡命先として、ケルンテン州のアルプスを望む自宅を提供する、と申し出た。
> 週刊誌とのインタビューでの発言で、同外相をフセイン大統領の有力後継者と持ち上げ、電話で安否を確認したこと
>も明らかにした。
> 「侵略に対し、イラク人が最後まで国を守り抜いてくれれば、大きな喜びだ」とも。
> ハイダー氏は、サブリ氏が駐オーストリア大使のころから親交がある。
>                      (朝日新聞 4月7日 夕刊より)
567名無し三等兵:03/04/07 21:14 ID:???
>>548
面白いけど、戦争以外の制裁について期待度低すぎ
非軍事的制裁の実効性を高める努力をするのが王道だと思う。
長期的にみてもそっちのほうがローコストな予感。
568名無し三等兵:03/04/07 21:15 ID:???
>544 1個旅団の大半の戦力 ここに数字でてきますのでとりあえず。 
Troops, Tanks Attack Central Baghdad
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A44658-2003Apr7.html
・3ID2B(第3歩兵第2旅団)の70両のM1、60両のM2がドローンとA-10の支援のもと
午前6時に市街に入り、幹線道路8号を激しくない抵抗をうけつつ前進
・部隊は共和国宮殿やSijood宮殿の敷地に入ったほか、フセイン騎馬像を引き倒し
情報省、ラシードホテル、中心部の駐屯地周囲に陣地を構えた
・共和国宮殿のチグリス河対岸のパレスチナホテルの屋上でイラク情報相は米軍が市内に
入ったことを否定
・金曜に確保された国際空港に日曜日没後、2機のC-130が着陸 国際空港は補給基地と
なっており、人員は7000名 さらに増えつつある
・バスラでは英軍が2週間の包囲後、60両の戦車と装甲車両を市内深くへ送り込んだ
市南半分を掌握 市内にはじめて検問所を作る
・イラク北部のクルドゲリラ車列誤爆での死者はクルド人21人 ペンタゴン筋によると
特殊作戦部隊兵士1名も死亡
・イラク国民会議の指導者Ahmed Chalabi、数百の兵とともにクルド人自治区か
ナシリア近郊へ空輸される
・土曜夜、海兵隊の軽装甲部隊が市東部でアルニダ師団が居た地域で放棄された
16両のT-72と29両の装甲車両を発見
・海兵隊の部隊の中には日曜に持続的な砲撃とロケット射撃を受けたのもある
・バグダッド東部のDiyala河の橋梁二つが爆破された イラクが米軍の前進を
遅滞させるため橋梁を破壊したのは初めて
・バグダッド中心部から15マイル南東のSalman Pakにて非イラク戦士の訓練所を
第一海兵遠征軍の部隊が襲撃し破壊 非イラクのアラブ人と交戦
・陸軍及び海軍の化学戦防護態勢が下げられる 化学防護衣を脱ぐ事が許可され
ガスマスクの携帯のみ 専門家は化学兵器使用はありえるから可能性があるに
さがったとみている
・カルバラでは101stが戦闘し、航空攻撃、砲撃、小火器で攻撃して
民兵数百名を押し出した 旅団長は60〜100名が戦死 他は撤退と推定
・これまでで陸軍及び海兵の死者は61名

569名無し三等兵:03/04/07 21:15 ID:???
佐官級の制服を着たイラク軍人が対空砲を操作しているという報道がありました。
皆逃げちゃってンだ。
570共和国防衛隊兵士:03/04/07 21:19 ID:6F5wkV1h
>565 情報相殿 街頭演説ご苦労様です。うちの部隊はもう解散という
ことになりました。また新政権ができたら入隊しますんで
571情報相:03/04/07 21:41 ID:2GkfB9/Q
>>570
兵士諸君、つまらんことを考えるなよ。こちらは、党員名簿や兵籍簿を
握っておるんだぞ。
(あっ、そうか。秘密警察の名簿も付けて、米英と取引すれば...。)
572共和国防衛隊兵士:03/04/07 21:53 ID:6F5wkV1h
偽名つかったらばれるかなあ。アルカイダのほうがいいかもしれないな。
573名無し三等兵:03/04/07 21:58 ID:???
>>572
アルカイダなんって名乗ったらアメリカ軍の捕虜になったとき、
拷問されるかもよ。
574名無し三等兵:03/04/07 22:00 ID:???
>>572
俺は外相だ!って言えば>>566の豪邸に泊めてもらえるからそうしなよ。
575サダム・フセイン:03/04/07 22:00 ID:???
バグダッドで市民とイラク軍衝突 国営イラン通信報じる
http://www.asahi.com/international/update/0407/025.html

こらぁ!イラン国防相!!
変な怪電波を流すんじゃない!!!!
貴様、どっちの味方だ!?
それと湾岸戦争のときに盗んだ我が国の戦闘機を返せ!
576名無し三等兵:03/04/07 22:03 ID:???
>>575
これで、大義名分ができましたな…

強圧的で独裁的な政権に認定することで、米軍マンセーに路線変更するチャンスだ







……この新聞社の系列にとって…
577共和国防衛隊兵士:03/04/07 22:05 ID:6F5wkV1h
おっと制服を裏庭で焼くか
578名無し三等兵:03/04/07 22:14 ID:???
オークションに出したら売れるかなー
579イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/07 22:23 ID:???
>>566
情報相は逃げ場所を確保していたか… 俺は確保できなかったんだよな(涙

>>568
乙です。
>1個旅団の大半の戦力 ここに数字でてきますのでとりあえず。 
>・3ID2B(第3歩兵第2旅団)の70両のM1、60両のM2がドローンとA-10の支援のもと
地球安全組織によれば、3ID2BはM1 118両、M2 58両に増強されているらしいので、
M1の2/3, M2のほとんどを動員したようですね。

>金曜に確保された国際空港に日曜日没後、2機のC-130が着陸
どうやら最初に着陸したC-130には攻撃を試した奴がいたものの、護衛のF-16が殲滅したそうで
それ以降は問題なく着陸ができているらしいですね。

>>569
>佐官級の制服を着たイラク軍人が対空砲を操作しているという報道がありました。
そのうち将軍級の制服を着た(ry

>>572
アルカイダを名乗るとジュネーブ条約に基づく権利がなくなってキューバの果てに裁判なしで
軟禁されるぞ。

>>575
大統領閣下、その情報はあちこちから流れてきています!元ソースはIRNAなのかもしれませんが…

>>577
だから、ジュネーブ条約に基づく権利を失うことになるからやめとけってば。
580国防軍兵士:03/04/07 22:23 ID:2GkfB9/Q
使い古しの制服だけど、共和国防衛隊の連中に売れるかな。
581共和国防衛隊兵士:03/04/07 22:26 ID:6F5wkV1h
しかし戦車はほとんど破壊されてるしM1相手じゃどうにもならねえな。
582名無し三等兵:03/04/07 22:26 ID:eFSkoaTP
こういうことらしい。
世界平和のため米兵を1000人ほど始末してから
滅んでくれ。

「大統領宮殿は10日前に放棄」とアーネット記者報道
【台北=若山樹一郎】イラク国営テレビに出演して先月末に米NBCテレビを
解雇されたピーター・アーネット記者が7日夕、台湾の有線テレビ「TVBS
」のバグダッド特派員として同テレビに出演し、「米軍部隊が制圧したバグダ
ッド市内の大統領宮殿と政府施設は、イラク側が10日前に放棄していたもの
だ」と述べた。
 同記者はまた、「米軍の包囲は市東部には及んでいない。主要道路は抑えて
いるが、市外へ通じる道は数百本あり、市民や政府当局者は自由に出入りして
いる」と解説した。
 TVBS社は、同記者がNBCを解雇された後、特派員契約を結んだという。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030407-00000214-yom-int
583イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/07 22:28 ID:???
>>575
これのことかね? まあ真偽は情報相にでも聞きたまえ。
http://www.irna.com/en/world/030407115517.ewo.shtml
ちなみに、我が国は全てのシーア派の味方だが何か?

>>572-573
アルカイダはテロリストであるから犯罪者扱いされるから注意。

>>567
現実問題としてそれが望めないからこそ、戦争になったのではないのかね?

>>563
サリンは液体だろう?
特殊部隊に持たせて潜入させるには、リスクが高過ぎではないかね?
サリンの容器に被弾すれば、その時点で全員即死だぞ。
そんなことをするくらいなら、
戦後に「大捜索をした末、発見」のほうが現実性が高いと思うがね。
まあ、どうせいつものブン屋の飛ばし記事かもしれんし。

>>559
そうそう、猪突猛進して大被害を出してくれれば、それが一番。
それより、君のボスが長期駐留をいい出しておるが、止めなくていいのかね?
ジェトロの佐藤某も言っておるが、占領軍による統治だとテロられまくるぞ。
そこは某国とは違うのだ。
カンボジア方式で国連暫定統治機構に任せることだな。
例え、できたのがシーア派政権だったとしても……。
584名無しテヘラン市民:03/04/07 22:33 ID:???
>>575
あんた、もう、うちの国と戦争したのを忘れたんかい?
585名無し三等兵:03/04/07 23:05 ID:???
米軍が侵攻した大統領宮殿地帯は、市街地とはいえないと思うので、市街戦に
イラクが負けたというのはどうかと思うのだが。

ブッシュブレア会談で勝利宣言をして、新たな国連決議と、イラク国民の離反
を招くために、米軍は投入できる兵力を総動員した情報戦なので、情報相はあ
んなに慌てて会見をしたのであります。
586名無し三等兵:03/04/07 23:09 ID:???
>>585
浅井さんですか?
587 :03/04/07 23:10 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < イラクの反撃まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  NBC兵器  |/
588イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/07 23:36 ID:???
>>582
>「大統領宮殿は10日前に放棄」とアーネット記者報道
そりゃそうだろうが… アメリカがその情報を入手していたからこそのあの攻勢だろう。
しかし、連中は今夜も居座るつもりかねぇ… 居座るのであれば何かできるかも…
アーネットも台湾のケーブルテレビ局とはマイナーなところと契約したな。

>>583
>それより、君のボスが長期駐留をいい出しておるが、止めなくていいのかね?
ラムちゃんも賛成している悪寒…

>占領軍による統治だとテロられまくるぞ。
でしょうねぇ… 何考えてるんだか。

>例え、できたのがシーア派政権だったとしても……。
こらこら、我田引水ですか。しかし、アメリカは後継政権としてどんな政権を望んでいるのですか?
スンニ派主導の傀儡政権?

>>584
大統領閣下は遂にぼけてしまい(ry
589イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/07 23:43 ID:???
バグダッドの東側も海兵隊が突入しているという情報が入ってきている。
第3歩兵師団が突入した西側とは違って、ちまちまとしていてゲリラ戦には適している東側で
米軍はうまく行動できるかな?
Marines Cross River, Hit Iraqis from East
http://www.nytimes.com/reuters/news/news-iraq-marines-crossing.html


第3歩兵師団第2旅団(3ID2B)にたいして仕返しをしてみたぞ。連中の司令部の1つに対して
攻撃を仕掛けて、兵士2名・記者2名が死亡、15名を負傷させた。
2 U.S. Soldiers, 2 Journalists Killed Near Baghdad
http://www.nytimes.com/reuters/news/news-iraq-usa-dead.html
死亡や負傷した人間の階級や地位が気になるところだ。


ロシア大使の車が米軍?により攻撃された事件により米ロ関係はさらに悪化しているそうな。
Bush Aide Seeks to Smooth Ties with Russia on Iraq
http://www.nytimes.com/reuters/international/international-iraq-russia.html
実は大統領閣下が組織された米軍の制服を着込んだ我が軍の兵士だったりして…
590某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/08 00:32 ID:???
>>540
>変な質問したばっかりにごめんよ(苦笑
だってね、これ実話なんだけどね、
4月に年度が替わる某国ではいまが学校・職場の新配置のシーズン
なんだけどね、某所で某日配られた某資料セットに○カモ○の△△製品があった
という情報があってね。
いや真面目なH□V防止キャンペーンの物なんだけど、いきなり資料封筒あけらたらあんなのが有ったら、アナタ・・・
という直後でしてね(汗

そういえばフランスW杯の後、バンコクのとあるレストランでは
店先にフランスサイズとブラジルサイズとかあって、
ご自由にお取りくだs(ry

>>588
>>例え、できたのがシーア派政権だったとしても……。
>こらこら、我田引水ですか。しかし、アメリカは後継政権としてどんな政権を望んでいるのですか?
>スンニ派主導の傀儡政権?

まえまえから気になっていたのだけど、
「シーア派の叛乱キボンヌ」って奴、あれスンニ派を敵に回す(もう回っているけど)
ことになるって気が付かないのかしらねぇ。
そうでなくても、フセインじゃなくて国内少数派スンニ派を南北から挟撃
って図式にしちゃまずくない?
591名無し三等兵:03/04/08 00:34 ID:???
>>590
主砲の口径は、フランス艦とブラジル艦どっちがでかいの?
592名無し三等兵:03/04/08 00:39 ID:???
とりあえず日本のは小口径速射砲かと
593俄将軍 (585):03/04/08 00:41 ID:???
>>586

違います。

>>590
>スンニ派を敵に回す

下手に長期化して、イスラム世界を敵にまわし、駐留によるテロで泥沼
に落ちるよりは、スンニ派を敵にまわしたほうがマシでしょう。

分割して統治せよというやつに近いのかも。
594イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/08 00:53 ID:???
CNNによれば、バグダッド中心部には3個大隊ほどがお泊まりする予定らしいな…

Bush, Blair to hold summit on Iraq
http://www.cnn.com/2003/ALLPOLITICS/04/06/sprj.irq.bush.blair/index.html
明日の小ブッシュ・ブレア会談はイラク問題だけではなく、北アイルランド問題とパレスチナ問題も
話し合う予定なんだって?いかにも「私たちは世界中の平和のためにがんばってます」と宣伝して
ますって感じで(苦笑

Is war a joke to late-night comedians?
http://www.cnn.com/2003/SHOWBIZ/TV/04/07/war.comedy.ap/index.html
アメリカの「言論の自由」の限界?

>>590
仕事とはいえ、SARSが流行中の中国に出張とは大変だねぇ。某シンガポールの首相なんてSARS
を理由に中国訪問を中止したのに…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030407-00000057-kyodo-int

>某資料セットに○カモ○の△△製品があったという情報があってね。
これってゴム製じゃない奴?一度使ってみたいと思って..........PAM! PAM!!



あと、Fox Newsの速報でバグダッドとバスラでUprising(蜂起)が起きたとの未確認情報が…

しかし、今回の戦争で、Fox Newsはアメリカのメディアのなかでも特に客観性を無視して、アメリカ
に有利な報道を続けているから、どの程度信用できるかはしらんぞ…

595名無し三等兵:03/04/08 00:54 ID:???
>>592
3インチスーパーラピッドファイアでつか?(w
596某国匿名 ◆c0T03rBC.c :03/04/08 01:12 ID:???
>>594
>小ブッシュ・ブレア会談はイラク問題だけではなく、北アイルランド問題とパレスチナ問題

つまりは、イラク問題は極控え目にみても今世紀中は泥沼のまま予定って事ね。
二枚三枚舌外交と砲艦外交の・・・(あ、匿名匿名、、古同盟、現同盟と)


>仕事とはいえ、SARSが流行中の中国に出張とは大変だねぇ。
帰国しても非感染が確認されるまで登庁を拒否されそう、、って中国?
通りすがりの匿名ですが何か?

#感染阻止も大事だけど、香港帰りの子供の心を傷つけちゃ駄目でしょ
#こんどの閣議で問題に、、あ、とくm(ry

ゴムじゃない奴って、何になるの?
597イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/08 01:16 ID:???
>>563
そのサリンハーケン情報は第3歩兵師団からもたらされているが、それとは別にサリンとマスタードガスを
搭載して発射準備ができていた"medium-range rockets"が20発ほど、バグダッド郊外で第101空挺師団
により発見されたらしい。
http://discover.npr.org/features/feature.jhtml?wfId=1223246

やばいなぁ… このままだと戦犯に仕立て上げられてしまう危険も…
598名無し三等兵:03/04/08 01:18 ID:???
(´-`).。oO(>>593の頭の中じゃイスラムは1種類しかないと思ってるんだろうな・・・・・・)



派閥などのことね。
599名無し三等兵:03/04/08 01:34 ID:???
いや、アメリカはシーア派にあまり肩入れするわけにはいかないでしょ。
サウジなどのスンニ派の国との関係がある。
シーア派は、イランの影響が強すぎるよ。
600某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/08 01:52 ID:???
>>597
>サリンとマスタードガスを搭載して発射準備ができていた

ねぇねぇ、科学防護部隊も101stに同行していると思うけど
そんなに早く特定ってできるの、ガスの種類。

601俄将軍:03/04/08 02:07 ID:???
>>598
すいません、意味がよく分かりません。

>>599

肩入れも何も、二枚舌というか、とりあえずイラクが片付くまでは、米国
はなんでも言うでしょう。

一番拙いのが、宗派を超えてイスラムが団結して反米運動にのめりこむ事
かと。

それに、米国も、スンニ派諸国が、反米反イスラエル運動よりは反シーア
派運動に切り替わる方が望ましいでしょう。

それが、イランイラク戦争だったわけですが。
602某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/08 02:26 ID:???
>>601

>それに、米国も、スンニ派諸国が、反米反イスラエル運動よりは反シーア
>派運動に切り替わる方が望ましいでしょう。

>それが、イランイラク戦争だったわけですが。

えと、ことしは21世紀3年目、2003年ですよね。
80年代ならともかく、90年代以降はもう時代はイラン・シーア派による
イスラム革命の輸出の阻止という題目が(本音は別として)表だって唱えて
いれば済む時代じゃないのですよ。

ま、うらで危ない玩具で遊ぼうとしているとか、しないとか話しもなくは無いけど。
603俄将軍:03/04/08 02:55 ID:???
もうしわけありませんが、コテハンではこれが最後になります。

>>602

確かに、80年代と現代では状況は変わっていますが、問題はイラクとい
う列強によって国境線が定められた産油国を米国の影響下におきたいと願
って、かつてバース党を支援したわけで。

シーア派も、いろいろですから、イラク国内のイスラム教徒・キリスト教
徒などがまとまって米国に反抗しなければ問題ないわけで、イギリスのイ
ンド統治スタイルをとるのではと。

そして、それは周辺諸国に波及しますから、イスラム宗派ごとにいがみ合
えば、米国の影響力は大きくなります。

かつてのキリスト教も、異教徒よりは、異端のほうを憎んでいた時代もあ
りましたし。
604イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/08 03:16 ID:???
よう、モファズだ。
先日から貴国の軍隊の戦いぶりを拝見させてもらってるが…

なんだありゃ。(;´Д`)

どう頑張っても、そこらのおっさんに銃持たせただけにしか見えないのだが。
民生車輌で装甲部隊に突貫かましたり、銃を捨てて川っぷちを逃げ惑ったり。
なあ、はっきり言って君らアラブ人は戦争に向いてないよ。さっさと武器を捨てて生命を全うしたまえ。
相手に一矢報いるのに、何も戦争だけが手段じゃないさ。


★Iraq war designed to protect Israel: Mahathir
http://www.paktribune.com/news/index.php?id=21289
なんだ私はマハティールまで説教しなきゃならんのか(哀

★Palestinian, Jordanian gunmen fighting in Baghdad
http://www.jpost.com/servlet/Satellite?pagename=JPost/A/JPArticle/ShowFull&cid=1049683148312
>>589 で米兵と記者を殺害したのは外国人義勇兵だった模様。一応役に立ってるようだな。
605名無し三等兵:03/04/08 06:44 ID:???
砂嵐で化学部隊のヘリを飛ばせないから陸路を使っていて、ドラム缶の中身を分析するのに
時間がかかってるんだって。
606名無し三等兵:03/04/08 11:09 ID:???
http://www.demis.nl/mapserver/mapper.asp
閣下 この地図を見るとイラクは水路網で覆われた肥沃な大地であるような
印象をもちます。しかし、ウォルターロジャーズの映像では砂地の中を
1本道が延びておりました。
607名無し三等兵:03/04/08 11:32 ID:???
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20030408AS3K0800308042003.html
実は3ID2B(第3歩兵第2旅団)ではなく古和釜スペクターが乱入した模様。
608サダム・フセイン:03/04/08 12:03 ID:???
>>607
「米国参上」の文字が書かれた大統領宮殿内のテーブル=7日、バグダッド
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20030408AS3K080030804200313.jpg
ふ、ふ、ふ、、、ふざけやがって

しかし、米軍が郊外から中心部へ毎日のように通勤してくるという状況は気分がすごく悪いぞ。
国防相!貴様、市街地戦なら負けないと言っていたのにこの体たらくはどういうことだ!?
だいたい、カルバラ戦や国際空港争奪戦で共和国防衛隊を無駄にすり潰すから、バグダットで市街戦を戦うべき戦力がなくなってしまったのではないか?
中途半端なことをせずに全兵力をバグダット市内に集結させて要塞化するべきだったんだ。
見たところバグダットでは市民が平常どおりに生活していて未だにバリケードもろくに施していないじゃないか。
共和国防衛隊を市外に出して米軍の空爆と砲撃の的にした責任者を連れて来い!!

クサイ氏は生存、精鋭部隊指揮 米軍が通信傍受し確認
http://www2.asahi.com/special/iraqattack/TKY200304080100.html
責任者はクサイか。。。
国防相!貴様をクサイの副官に任命していた筈だぞ!
軍事の専門家として素人のクサイの補佐をするのが貴様の任務だ。
責任を取れ!責任を!全部おまえが悪い!!!!!
609参謀本部@ヒソヒソ話:03/04/08 12:09 ID:???
>>608
…あ〜あ、ひでえな。トップの責任、全部おっかぶせるのかよ…
…しっ…でもまあ、こうなると国防相閣下に断然同情したくなるな…
…ああ、それに、国防相閣下が処断されたら、あの怒りの矛先はこっちに来るぞ…
…理不尽だなあ…すこしムカつく…
610グデーリアン(だっけ?):03/04/08 12:17 ID:???
>>共和国防衛隊を市外に出して米軍の空爆と砲撃の的にした責任者を連れて来い!!

あんただよ,あんた...
611名無し三等兵:03/04/08 12:26 ID:???
US planes target Saddam
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2927141.stm
・火曜早朝 フセインとその息子2名の殺害を狙い爆撃 戦果不明
・昨日の襲撃に参加した車両は、戦車65両、ブラッドレー40両
・ブッシュとブレア 北アイルランドで会談中
・カルバラ近郊で発見された化学物質は初期調査によると
サリン、タブン、マスタードガスの可能性 さらなる調査が行われる
・バグダッド南東の橋を確保しようとした戦闘で海兵少なくとも2名が戦死 多数が負傷
・英軍、バスラ旧市街に装甲車両の支援抜きで進撃
・ナシリアでフセイン派とされる民兵と地方反体制派イラク人が機関銃、迫撃砲で交戦
・モスル 激しい爆撃を受ける
・イラクテレビはフセイン、クサイ、アジズ、ラマダン副大統領が出ている会合を
放映
・赤十字によるとバグダッドの病院は新患で溢れ、医薬品が尽きつつあり、水と
電力が不足している
・ポーランド人ジャーナーリスト2名がイラク南部で武装したイラク人の検問所で
拘束を受けたとのこと


612サダム・フセイン:03/04/08 12:41 ID:???
米軍、フセイン大統領狙い空爆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030408-00000003-yom-int
恐いよ、恐いよ〜まじ恐い。
またバンカーバスターを4発も叩き込みやがった。
ヤンキーはこういう時は容赦しねぇな。
我が方の空軍はどこに逝ったんだ?
対空ミサイルは?対空砲は?
せめて低空を飛び回ってるA10ぐらいなんとかしろ
613共和国防衛隊兵士:03/04/08 12:56 ID:/dq/dsa/
>612 あれ!まだ生きてたんですか 閣下。私は今英会話の勉強中です
614共和国防衛隊兵士(2):03/04/08 13:21 ID:???
>>612
Aー10と相打ちになるのは嫌です。
615共和国防衛隊兵士(3):03/04/08 13:35 ID:???
>>614
正確に物事は言え。
相打ちにさえできません。
616イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/08 13:40 ID:???
>>596
>#感染阻止も大事だけど、香港帰りの子供の心を傷つけちゃ駄目でしょ
同意。あれは問題だよねぇ…

>ゴムじゃない奴って、何になるの?
ポリウレタン製。薄いから温度がもっと伝わってウマー!らしいよ。

>>604
>先日から貴国の軍隊の戦いぶりを拝見させてもらってるが… なんだありゃ。(;´Д`)
同感。なんだろうねぇ…
>はっきり言って君らアラブ人は戦争に向いてないよ。
まぁ、イスラエル人からすれば、そうだろうねぇ…

>なんだ私はマハティールまで説教しなきゃならんのか(哀
がんばれ。まぁあそこはイスラム教国だから…

>>608
>しかし、米軍が郊外から中心部へ毎日のように通勤してくるという状況は気分がすごく悪いぞ。
とはいわれましても、すでに中心部は放棄したも同然じゃないですか…

>国防相!貴様、市街地戦なら負けないと言っていたのにこの体たらくはどういうことだ!?
だって、大統領閣下の命令で共和国防衛隊を南下させてしまったじゃないですか… しかも
まだ米軍は市街戦をしやすい街の東側には突入してませんし…

>共和国防衛隊を市外に出して米軍の空爆と砲撃の的にした責任者を連れて来い!!
(おまえだろ…)

>責任を取れ!責任を!全部おまえが悪い!!!!!
(涙 (泪
617民衆蜂起リーダー:03/04/08 13:48 ID:???
国防相閣下、ここだけの話、こっち来ません?
いや、この際、宗派だとか、人種だとか、ぜーんぶ棚上げ。

うちら、軍事指導者いないっすから、蜂起してもやられること多いんっすよ。
組織化と作戦、全部お任せしますから。

この際、高額ヘッドハンティングだと思ってください。
サラリーは言い値で結構。アメちゃんから金引き出しますから。
参謀本部と一部部隊を引き連れてきたら、ますます厚遇しますよ。
618イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/08 14:03 ID:???
>>611>>612
>・火曜早朝 フセインとその息子2名の殺害を狙い爆撃 戦果不明
この件の記事がNY Timesにも載ってるねぇ。相変わらず戦果は不明らしいけど。
It Was Unclear Who Was Inside or Whether Anyone Was Killed
http://www.nytimes.com/2003/04/08/international/worldspecial/08MILI.html

>せめて低空を飛び回ってるA10ぐらいなんとかしろ
無理ですよ。A-10が低空で飛んでいるのは、我が軍に反撃能力がないと判断しているから
なんですから…


U.S. Military Says It Hears Hussein Son Calling Shots
http://www.nytimes.com/2003/04/08/international/worldspecial/08SON.html
クサイが衛星携帯電話で話しているところを傍受されたらしいな。あのバカ、この混乱で遂に
耐えきれずに携帯使いやがったか… 傍受されて場所も確認されるのがオチなのに…
奴も人の話聞かないから(泪

>Intelligence officers said the Saddam Hussein government had so intimidated and brutalized
>its military leadership that officers might be fearful of passing on accurate information that
>could infuriate the Iraqi leader, if he is still alive, or his son.
しかも恐怖政治のやりすぎで周りにイエスマンしかいなくて、戦況が正しく伝わってないらしい。
クサイの奴は米軍はバグダッド国際空港から撤退してかなりの損害を被ったと伝えられている
らしいぞ(泪 バグダッド南部に共和国防衛隊2個師団が南下しておろかにも機動戦挑んだのは
本当の戦況が伝わっていないからなんだろうな(鬱
619名無し三等兵:03/04/08 16:13 ID:???
ラムタンのこんな甘言にに騙されちゃったのかなぁ…
http://www1.rocketbbs.com/311/dyokoyam.html
620名無し三等兵:03/04/08 16:13 ID:???
失礼、間違えた。
621名無し三等兵:03/04/08 16:31 ID:???
Al Jazeeraのオフィスが米軍に攻撃され、カメラマン死亡。
ttp://www.nytimes.com/reuters/international/international-iraq-baghdad-jazeera.html
622共和国防衛隊兵士:03/04/08 16:42 ID:vZwlBo1h
国防相殿。バグダッドは米軍に譲りましょう。
623名無し三等兵:03/04/08 16:50 ID:???
チクリットに移動しようとしたら、空からの攻撃の餌食だろうね。
624名無し三等兵:03/04/08 17:07 ID:???
In the 24/7 TV War, Reporters Are Making Their Marks
http://www.nytimes.com/2003/04/08/international/worldspecial/08WATC.html
>621さんに続いてメディアねたを

アフガンでも活躍のCBS美人女性リポーターの奮戦とABCのキャスターの超人的活躍
・ワシントンポストの従軍コラムニストの死亡
・NBCの従軍リポーター肺塞栓で死亡
なども軽く触れていますが、ABCのキャスターは63歳 3週間もハマーの前席で
眠っているとは感嘆の限りです
625某国自衛隊化学防護班:03/04/08 17:26 ID:???
>>600
サリンだったら試験紙があるのですぐに判明するであります。
地下鉄サリン事件でも、車両内の残留サリンの有無を調べるときにこれを使ったであります。
626名無し三等兵:03/04/08 17:34 ID:???
C.I.A. Tip Led to Strike on Baghdad Neighborhood
http://www.nytimes.com/2003/04/08/international/worldspecial/08MILI.html
CIAが軍の計画者に情報を伝えてから45分後にB-1が爆弾を投下
・B-1は戦域に待機しており指示を待っていた
・ある高官は個人のもたらした情報を他の筋から裏付けたといい、ある高官は
ある一つの情報に主としてよったと語る
・マンスール地区では4つの建物が破壊された

・バスラでは英軍が支配を掌握 300名の巡察隊は歓迎され何事も無く旧市街の
市場を回ったが略奪を阻止できず
・米軍はチグリス河西岸の共和国宮殿を確保 政府要人を捜索しつつ
イラク軍や省庁を攻撃する構え
・3iD2Bの野戦司令部に着弾したミサイルで米兵2名戦死 15名負傷 車両17両破壊
スペインとドイツのジャーナーリスト各1名死亡
627イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/08 18:16 ID:???
>>622
うむ、一時的に転進することを大統領閣下にもおすすめしているのだが…

>>621
アルジャジーラの放送局が攻撃された件は誤爆なのか意図的なのかずいぶんと話題になってますな。

>>624
>ABCのキャスターの超人的活躍
おお!Ted Koppelに関する記事だ!しかし、奴は63歳だったのか… ベトナムでも従軍記者やっていた気が…
ABCのNightlineという番組で毎日1時間ほどきわめて冷静に報道を続けているよ。
TedはNightlineを降ろされそうになったりして色々大変だったのは知っていたが…

>3週間もハマーの前席で眠っているとは感嘆の限りです
年なのによく頑張るよなぁ…

日本でもNHKのBSで午後にNightlineは放送されているらしいのでおすすめだ。彼こそジャーナリストだ。


一応、公式サイト
http://abcnews.go.com/sections/nightline/Nightline/nl_koppel_bio.html
なぜか、日本人が作ったファンサイト
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~koppel/
628ミリ屋哲 ◇qmwryStCos:03/04/08 19:00 ID:???
よしわかった。

どっかに「ミリ屋哲ジサクジエンで戦う」立ててくれ。半角板か?

629サダム・フセイン:03/04/08 19:17 ID:???
我々は米軍を壊滅させる=イラク情報相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030408-00000550-reu-int
偉いぞ情報相!よく言った!男の中の男だ。感動した。
国防相、おまえも情報相を見習って戦いぬけ。
630イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/08 19:49 ID:???
>>629
大統領閣下、無理なものは無理です(泪

ps 某スレより
>16 名前: ◆IFBYJGFQ7Y 投稿日:03/04/08 18:41 ID:???
>>15
>奴は、報道陣に囲まれていれば安全だからね。

>17 名前:名無し三等兵 投稿日:03/04/08 18:43 ID:???
>>16
>で、国防相閣下、あなたの名前で「がんがれ」というスレタイになってないのが、
>ご不満で、この辺、うろついてるんですか?

最近、サハフが大人気なのが悲しいねぇ(苦笑
631ミリ屋哲 ◇qmwryStCos:03/04/08 19:58 ID:???
名無しの中に、コピペ野郎が混じって煽っているんだろうとおもうとぞっとしないな。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1049524855/l50

隔離スレ作ったからこいや。
632名無し三等兵:03/04/08 20:11 ID:???
Palestine Hotelも米軍に攻撃されてジャーナリストが負傷。
軍事目標以外をこれだけ正確に攻撃してるのについて謝罪と賠償を請求しましょう。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/2927141.stm
633名無し三等兵:03/04/08 20:33 ID:???
>630
Sahhaf情報相のプロフィール。シーア派なんですね。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/2927031.stm
634名無し三等兵:03/04/08 21:27 ID:???
空港と大統領宮殿は米軍の釣りじゃないですか?
確かに、こんなところに居座られたら軍の志気にも関わるし、攻撃する
しかないけど、せっかく市街に潜んでいた兵員武装を米軍の前に晒す
ことになっちゃう。
空港も宮殿も周辺の道路は広いし見通しがきく。
アメリカの思う壺だよね。
空港はイラク兵にとって地獄の石臼か・・・・

煽りは放置、ってわけにはいかないのが辛いなぁ。
635名無し三等兵:03/04/08 21:31 ID:???
>634
バグダッド市内で一般市民を気にせず「戦争」できる格好の場所だからなあ・・・・
次は市中央の空軍基地あたりで又やるのかなあ
636イラク国営テレビ職員:03/04/08 21:58 ID:???
Bin Ladenが放送局を狙えって言ってくれないかなあ。
637名無し三等兵:03/04/08 22:07 ID:???
パレスチナホテルへの砲撃、スナイパーがいたのか、あるいはいると思ったのか。

>>635
米軍が制圧したみたいですね。>空軍基地
638フランクス:03/04/08 23:01 ID:???
まだ本音をいえば、勝利宣言したくないんだよ。Umm Qassrの港も安全とはいえないので
戦後体制に入ってイラク国民の生活の責任を持たされても困るからね。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/2928437.stm
639イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/08 23:50 ID:???
>>632
パレスチナホテルへの攻撃は意外にも米軍がやったらしいねぇ…

米軍の兵士も攻撃禁止区域の確認をもっと厳密にしてくれないと、サハフ情報相があぼーん
なんてことになりかねないぞ。

>>633
おお、貴重な情報ですな。私に関してもそういう特集が欲しい(泪

>>634
>空港と大統領宮殿は米軍の釣りじゃないですか?
釣りというか心理作戦というか…

>>637
空軍基地も陥落ですかぁ…

ラムちゃんは今頃喜んでるんだろうなぁ。市街戦での抵抗が思ったほど激しくないからねぇ。
市街戦の抵抗が激しかったら、今頃また苦戦・苦戦さわぎでラムちゃんも記者会見でいじめ
られていただろうに…
640イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/09 00:08 ID:???
>ラムちゃん

とりあえずこの者を帰国させるから、宜しく
次期大統領は彼で決まりだよね?
チャリビだっけ? ヨルダンから詐欺で追われているような人間を、
まさか指導者にはするまいね?

イラン亡命中のイラク反体制派指導者、帰国の意向=側近(ロイター)

[テヘラン 7日 ロイター] イラク反体制派のイスラム教シーア派組織、
イラク・イスラム革命最高評議会(SCIRI)指導者のムハマド・ハキム師は、
米英軍の攻撃でフセイン・イラク政権の打倒が視野に入ったのを受け、
1979年以来23年に及ぶ亡命生活を終えて
イランから帰国する意向であることが分かった。
側近がロイター通信に語った。ただ、日程は未定という。

>>638
その任務、我が軍が国連平和維持軍として代行してやろうか?

>>634
宮殿はともかく、国際空港は補給基地として本格使用するようだから、
釣りではないのではないかな?
641イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/09 00:11 ID:???
>>630
>最近、サハフが大人気なのが悲しいねぇ(苦笑

世の中、真実を語ろうとする者より、例えインチキであっても、
派手にマスコミに登場する者のほうが、人気が出るものさ。
アフガンでのザイーフ大使や中村医師しかり。某国の田嶋陽子しかり。

>>618
>バグダッド南部に共和国防衛隊2個師団が南下しておろかにも機動戦挑んだのは
>本当の戦況が伝わっていないからなんだろうな(

そんな漫画みたいな独裁者一族が本当にいたんだなあ。

>>617
我が軍で訓練させている「亡命者」ではどうだね?

>>612
なるほど、だから地下室に篭っているわけか。
……オウムの麻原逮捕のときの様子を思い出して、ちょっと笑えてきたぞ。

>>604
まあ、なまじ戦争に強いせいで、
しょっちゅう安保理の非難決議を食らってる国もあるがな。
だいたい、IDFが強いのは教育水準が高いのと、質の高いの兵器があるせいであって、
イスラーム諸国もそうであれば、そこそこいけるさ。
642イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/09 00:13 ID:???
>590他
元々が、イラクという国は、シーア派地域とスンニ派地域、
それにクルド人地域を無理に一つにしたものなのだから、
分離しようという要求が起こったとしても当然。
シーア派が中部まで支配しようとすれば、それはスンニ派の怒りを買うかもしれんが、
そこまでの事態にはなるまい。
我が国としても、そのような内戦必至の事態は歓迎しない。(難民は、
アフガンからの連中だけでもう沢山)。
これはシリアもサウジも、そしてアメリカも同じだろう。
643イラク軍若手将校:03/04/09 00:55 ID:???
国防相,ここに一個小隊が閣下の命令をお待ちしております。
さあ,今夜こそにっくき飴公どもに夜襲をかけて、一億玉砕の先駆けとして、
イラク国民に範を見せましょう!!!


(なんかなー、やっぱ,あん時にカバン爆弾が不発にならなければ。。。
大統領一家と元国防相をまとめてアボーンして、若手軍人で軍事政権を
樹立して。。。。国防次官辺りで、プチハーレ(ry )

(現実は,大戦略のCOMプレーヤーよりもひどい。 まったくのかませ犬かよ。
しっかし、飴公も戦争がうまくなったなー。 この前はシュワちゃんに引っかきまわれたが、
こんどは、ラムちゃんのほら話だけで、あっさり手玉に取られちまったい。。。))

(だれか、システ○ソフトに、架空戦シナリオを作るよう頼んでくらはい。
もしも,あん時のカバン爆弾が爆発していたら。。。。)
644名無し三等兵:03/04/09 01:24 ID:???
大佐が弾着観測してたっていうけど、RGの下級兵士は質が低いのか
信用出来ないんだろうなぁ(両方?)。
フセインの私兵というから、待遇に釣られて入ったチンピラみたいなのが
多そう。
イライラや湾岸で活躍したと言っても、湾岸からすでに12年。
主力は、反体制派弾圧みたいな弱い者いじめの経験しかないような
連中じゃないのだろうか。
645イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/09 01:39 ID:???
>>640
>とりあえずこの者を帰国させるから、宜しく 次期大統領は彼で決まりだよね?
次期大統領は当然選挙で決めるつもりでしょ。それまではGHQじゃなくて暫定統治機構の
ガーナーがイラクの行政トップに君臨する予定じゃなかった?
アメリカのCIAに負けないようにがんばって選挙支援するんだよ。

>>641
>そんな漫画みたいな独裁者一族が本当にいたんだなあ。
いたみたいねぇ(他人事

>IDFが強いのは教育水準が高いのと、質の高いの兵器があるせいであって、
>イスラーム諸国もそうであれば、そこそこいけるさ。
とはいうが、教育水準はともかくとして、質の高い兵器=アメリカ製兵器というこのご時世に
どうやって質の高い兵器を導入するかが問題だと思うぞ。

>>642
>元々が、イラクという国は、シーア派地域とスンニ派地域、それにクルド人地域を無理に一つにしたもの
>なのだから、 分離しようという要求が起こったとしても当然。 シーア派が中部まで支配しようとすれば、
>それはスンニ派の怒りを買うかもしれんが、 そこまでの事態にはなるまい。
>我が国としても、そのような内戦必至の事態は歓迎しない。
逆に言えば、南部がシーア派主導の元で独立するのは大歓迎なわけですか…
646イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/09 01:41 ID:???
>>643
>国防相,ここに一個小隊が閣下の命令をお待ちしております。
大統領閣下の居場所がわかれば、命令もあるのだが…

>さあ,今夜こそにっくき飴公どもに夜襲をかけて、一億玉砕の先駆けとして、イラク国民に範を見せましょう!!!
夜襲かけても一方的に殺されるだけだし、我が国の国民は2000万しかいないし…

>(現実は,大戦略のCOMプレーヤーよりもひどい。
しかたないだろ。何しろ、戦況が正しくプレーヤーに伝わらずに、プレーしてるんだから(泪


>>644
>大佐が弾着観測してたっていうけど、
私がT-72の戦車長をすることになるのも時間の問題だな(苦笑
647某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/09 02:04 ID:???
>>645
>>それはスンニ派の怒りを買うかもしれんが、 そこまでの事態にはなるまい。
>>我が国としても、そのような内戦必至の事態は歓迎しない。
>逆に言えば、南部がシーア派主導の元で独立するのは大歓迎なわけですか…

ちょっと大人の火遊び道具を自前で持てそうになると、
またそうやって火種を巻くようなことを、、、

もしそんな自体になったら、GCC構成国を中心としたスンニ派諸国のうち、
特に米国よりの国々はとっても拙いことになりますねぇ。

シーア派(と、裏に見え隠れする絨毯の国)に対抗上結束しないとならない。
当然米国寄りにならざるを得ないけど、ここのところの情勢で
そんなにあからさまなことをやったら、国内の不平派の暴発が怖い。
かといって反米諸国とも一線引きたいし。。。


ところで、このhobbyの激重はなに!?
648名無し三等兵:03/04/09 02:05 ID:???
ロシア情報について分析を打ち切るという最後の挨拶がでていますがフォーラム(掲示板のこと)にあるのを訳してみます。

・今朝バグダッドの戦闘が再開 米海兵隊部隊は午前7時にAl-Jassir付近で
Diyala右岸へ突破 午前8時にはチグリス河左岸のBessaf地区のAbu-Nuvas通り
とAl-Rashidの交差点まで進出 現在1個大隊が情報省やTVセンターに向かう橋を
渡りこれらを攻撃中
・ある情報によると、昨日のバグダッドへの襲撃後2個中隊がAl-Shihud宮殿に
陣地強化し、今朝共和国防衛隊の攻撃を受けた 続報が示すところによると
米はバグダッドの行政センターを確保し実質的にバグダッドを支配したと宣言する
つもり
・北部のAs-Sulaija地区から3IDの大隊複数がバグダッド中心部へ向けて移動中
午後5時には早くもAbbasid宮殿に到達しチグリス河に沿いバグダッドを分断するだろう
市の右岸地区もMansur roadway lineに沿い分断される脅威を受けている
・損害情報は目下かなり錯綜している  Diyalaにかかる橋で2名の海兵の戦死と
情報省のそばで1両の戦車の破壊がこれまでのところ確認されている
バグダッドでの戦闘は多数の小競り合いとなり、双方が受けた損害は夕方にかけて
あがってくる見込み
649名無し三等兵:03/04/09 02:06 ID:???
・米司令官の報告によると、イラクの抵抗は統一された組織的指示を受けたものと
いう印象は無く、各個の集団の自主的作戦のように見受けられるとのこと
さらに米が気づいた点はイラクは戦車と砲兵を非常に限定的に用いている
長期の防御のための容易ならざる障害物や強化拠点は殆ど見られない
これではバグダッドは長期の包囲に備えているとは考えられない
現状の抵抗ではバグダッドの戦闘は5〜7日で終結するだろう けれども
米はある程度成功をおさめたが、それでもイラクの抵抗を破れない
外縁で陣地強化した部隊でさえ、攻撃を受け絶えず射撃を受けている
・イラクの政治、軍事指導者の所在は未だ不明 高官の中ではサイフ情報相
が市内にいることのみが確実である
・今届いた情報によると午前11時バグダッド南縁で米ヘリ1機が撃墜された
米司令部は1機のA-10の損失を確認
・今朝バスラでは海兵部隊が昨日イラク守備隊が防衛線を引いていた旧市街の
”掃討”を開始 現在のところ 第1報によると前進中の海兵はいかなる抵抗にも
遭遇せず イラク側は陣地を放棄して市を離れたか暗くなった後制
市民に紛れ込んだ可能性が高い
[翻訳はネクロマン]
Ramzaj

#それでこのサイトのHPにはRamzaj集団からの挨拶が出ているわけです。
650イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/09 02:13 ID:???
>>648-649
当事国・関係国以外から発信される詳細な情報という意味でも貴重な情報源だったのに…

残念です。
651イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/09 02:31 ID:???
よう、モファズだ。
米英首脳会談も終わって、所謂『ロードマップ』が発表されそうだが、
我が国はゼネストが迫ってて正直それどころじゃないし、
対するPAも一枚岩じゃなさそうだし、
どうなることやら。


★Shore: Decisive victory in Iraq to boost 2003 software exports 5%
http://new.globes.co.il/serveen/globes/docview.asp?did=679944&fid=942
さいですか。

>>642
じゃあ当然クルデスタンの独立も認めるんだな?

>>645
かといってサウジ軍やクウェート軍が強いとも思えないんだが…
あのへんの連中って、下手すると軍隊まで外国人労働者に丸投げしそうだよな。
652名無し三等兵:03/04/09 03:39 ID:???
国防相閣下!米国では既に復興工事の入札を受付てるそうですよ!
閣下もしくは閣下の親族の会社、米国にありません?急がないと!


この調子だと、ブレアたんどうなっちゃうのか・・・
653俄将軍:03/04/09 03:57 ID:???
暫定政権を発足させて空港を再開しても、飛行場でテロなどを起こされて
は、暫定政権どころではない。

市街戦を避けるため市街地を囲むだけでは、救援物資をフセイン体制が配
りかねないし、そうでなくてもフセイン体制が掌握している地域に有利。

>>651
サウジなどの諸国軍は、下手すると米軍の管理下にあるのかもしれない。
米国の息が軍人にかかっていれば、反米政権ができると、南米のように簡単
にひっくりかえりそうだ。
654名無し三等兵:03/04/09 09:25 ID:???
>>633
“Saddam's optimist”ってタイトルが笑えるね。
655名無し三等兵:03/04/09 09:35 ID:???
地球安全組織によると
第五艦隊の作戦海域にニミッツ任務群が4月7日到着
一方、4月5日にエイブラハムリンカーン任務群は湾岸地域を離れ
本国への帰還命令を受けています。

BBCのウェッブ速報より
・1機のF-15Eが日曜日に墜落乗員2名を戦闘時行方不明とした
・英国防筋によればフセインは死亡していないとみている
・米国防総省によれば共和国特別防衛隊は依然として戦闘可能
・イラン南西部で迷走したロケットが一人を死亡させる これで3度目の事例
656共和国防衛隊兵士(2):03/04/09 10:04 ID:???
>>649
>米司令部は1機のA-10の損失を確認

なんとか落としました。
でも米軍機を落としたら貰える
報奨金は誰にもらえばよいのですか?
大統領は行方不明だし。
657共和国防衛隊兵士(5):03/04/09 10:11 ID:???
>656
マニュアルには
規定の用紙に直属上官のサインをもらって、
アルジャジーラで記念撮影をとってもらってから、
大統領から直接もらうと書いてあるけど・・・
658サダム・フセイン:03/04/09 10:41 ID:???
イラク南部バスラを実質的に制圧=英軍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030409-00000602-reu-int
バスラが、、、落ちたな(byマ・クベ)

それにしても結果論としてバスラの市街地では抵抗らしい抵抗もなかった。
精密爆撃で司令部と抵抗拠点を破壊して、浸透させた特殊部隊に軍将校や地方党幹部を個別に狙撃させて抹殺すれば市街地といえども抵抗は不可能ということかな。
この辺りのノウハウはイスラエル軍が豊富に持っているだろう。
それと国防相は女子供を人間の盾にするなぞという卑劣な戦争犯罪をもくろんでいたようだが、現場の兵士たちはそんな命令があってもそうそう従うことはできんだろう。
将校たちもそんな命令を兵士に下せる訳がない。兵士の士気は落ちることは間違いないし、愛想を尽かして逃げ出しかねない。
バグダットでも同じことだ。現場の将校兵士は国防相からどんな邪悪な命令を受けていても女子供を守り逃がそうとする。
国防相の「市街戦なら負けない」は単なる独りよがりの卓上の空論ということだ。
659名無し三等兵:03/04/09 10:46 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < イラクの反撃まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  NBC兵器  |/
660名無し三等兵:03/04/09 11:36 ID:???
昨日報道されたマンスール地区での爆撃の詳報
http://www.telegraph.co.uk/news/graphics/2003/04/09/wsad09big.gif
@米諜報筋 フセインと息子、イラク要人の料理店での会合を伝えるイラクの暗号通信を受信
A30分のうちに料理店の座標諸元はAWACSを経由してイラク西部で空中給油中のB-1に伝えられる
 4発をマンスール地区へ投弾するよう指示され12分後に投弾した
Bはじめに地上構造物を破壊すべくJDAM2発(2000ポンド)を投下 続いてGBU-31地中貫通爆弾2発を投下

サダムの生死についてはテレグラフ、タイムズなど英紙は直前に逃れたと
伝えており、米紙は現在調査中などとしています。
Bombings 'fail to kill' Saddam
http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml;$sessionid$ZMFR04ITQMZFDQFIQMGSFGGAVCBQWIV0?xml=/news/2003/04/09/wsad09.xml&sSheet=/portal/2003/04/09/ixportaltop.html
Did Saddam escape again?
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,5944-639777,00.html

また、共和国宮殿での生中継はSKYNEWSもしていたようです。
661イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/09 11:37 ID:???
>>651
>米英首脳会談も終わって、所謂『ロードマップ』が発表されそうだが、
我が国の問題が片づいたら、今度はイスラエルとパレスチナがアメリカに振り回されそうですな。
状況を悪化させるだけの悪寒…

>かといってサウジ軍やクウェート軍が強いとも思えないんだが…
イラン国防相は条件として「高い教育水準」と「質の高い兵器」をあげていた。サウジやクウェートは
兵器の質はともかく、教育水準に問題がある可能性が… 
サウジの大学の教授の多くが外国からの出稼ぎ教授だったりするし… 2倍の給料にひかれたが、
酒が飲めないからやめたという教授を知ってるぞ(w
日本がF-4を導入した時期にちょうど当時の帝政イランもF-4を導入して、両国のパイロットがアメリカ
で研修を受けたのだが、その時のイラン軍パイロットの質の低さに日本の国防軍パイロットは呆れた
なんて話もよく聞く。

>あのへんの連中って、下手すると軍隊まで外国人労働者に丸投げしそうだよな。
サウジやクウェートの米国製兵器の整備は丸ごとメーカまかせなんて話もよく聞くしな…
成金国家だから、まだそこらへんが地に足がついていないのだろう。

>>652
>閣下もしくは閣下の親族の会社、米国にありません?
すでに資産凍結をくらってます(泪

>>656-657
よく頑張った。直属の上司の証言が必要だからな。まぁおそらく指揮系統がめちゃくちゃで直属の
上司がだれだかもよくわからんだろうが…

http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/08/sprj.irq.missing.us.airmen/index.html
あと、既出だがストライクイーグルを撃墜した奴もいるらしいな。
662イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/09 11:51 ID:???
>>660
>サダムの生死についてはテレグラフ、タイムズなど英紙は直前に逃れたと
>伝えており、米紙は現在調査中などとしています。
らしいですね。米英の報道機関で見解が分かれているのが面白いといえばおもしろい…


あと、昨日のアルジャジーラとロイターの記者の死亡に関してですが
http://www.centcom.mil/CENTCOMNews/news_release.asp?NewsRelease=20030485.txt
CENTCOMでは、両方とも、記者のいる建物から銃撃を受けたために地上から反撃をしたと主張

アルジャジーラがいた建物はともかくロイターの記者がいたパレスチナホテルから銃撃をうけたった
のはかなり疑問だぞ。そんなことあったら報道陣が目撃していると思うのだが。
正確には"ommanders on the ground reported that Coalition forces received significant enemy fire
from the Palestine Hotel in Baghdad"と書いてあるので、CENTCOMは「現場からそのような報告を
受けた」と公表しているだけと、言い逃れはできるのかもしれんが…

アブダビテレビのスタッフに関する情報はどうなったんだろ…

>>658
結論部分だけ引用
>国防相の「市街戦なら負けない」は単なる独りよがりの卓上の空論ということだ。
まぁ、そりゃそうでしたけど、アメリカと戦争をしろ!なんて無茶な命令をそもそも下されたのは
どこの誰でしたっけ?私としては唯一米英軍に被害をもたらすことができる「可能性のある」作戦
ということでそれに賭けていたのですが… ダメだったようですね。

バスラですが、現在治安が相当悪化しているようですね。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/2929393.stm

これからバグダッドでも略奪が繰り広げられるかと思うと米軍にとっては頭が痛い問題になりますな。
663名無し三等兵:03/04/09 12:18 ID:???
>>662
さきほど正午のNHKニュースによりますと、英軍は地元の有力部族長を起用して、暫定行政機構を立ち上げるようです。>バスラ
664名無し三等兵:03/04/09 12:28 ID:???
>>663
十八番の間接統治ですな。>英国

これがアメリカなら、直接治安維持に乗り出して泥沼にはまりそう。
665名無し三等兵:03/04/09 13:06 ID:???
US aims deadly blow at Baghdad's ringside seat
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,5944-639775,00.html
激しい戦闘をチグリス河を挟んで数時間行っている最中、正午直前に戦車1両が
狙いをホテルに定めて戦車砲弾1発を発射
・報道関係者はホテルのバルコニーから午前中、その戦車と他一両の戦車が
Jumuriya橋に進出、対岸の建物の砲と狙撃兵を砲撃するのを見ていた
・フランスのTVクルーが攻撃の瞬間をとらえた
キャプションによると、戦車の主砲が17階建ての建物を直接狙い、砲口が光り、
暫しの静寂後、上層階に着弾した衝撃でカメラが揺れた
砲弾は15階のロイター通信社の部屋に着弾、2名が死亡、3名負傷 隣室にも
破片が飛散
・3ID師団長によれば、”戦車はホテルから小火器の射撃とRPGによる攻撃を受けて
おり、戦車砲弾1発を放った”とのこと
・ホテルの西側報道人は、仮にカメラのレンズを狙撃サイトと間違えたとしても
1500M先の装甲車両に対して狙撃兵はいかなる脅威も及ぼせないと論じる
・夜の間、バグダッド中心部を巡る戦闘は激化、イラク側は共和国宮殿を確保した
米側と交戦
・昼頃までにはイラクの指揮統制は失われたように見受けられ、共和国防衛隊は
姿が見えない Jumhuriya橋付近では、橋向かいの戦車に抵抗するのは不正規の
フェダイ−ンの拠点のみ
・フェダイ−ンの言によると、”我々の命令は自分の持ち場を守れ
というものだ。どの通りにも一人責任者がおり、その隣の通りにも誰か責任の
あるのがいる。無線はない、私のバッテリーは切れた。私達は
自分の通りで起きていることしか知らない。昨日一日中と今日午前中一睡もせずに
戦い続けている”

666イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/09 13:17 ID:???
>>663-664

戦後のイラク統治についての記事2つ。
Bush Sees Limited Role for U.N. in Postwar Iraq
http://www.nytimes.com/2003/04/08/international/worldspecial/08CND-PREX.html
Analysis: Three stages to a new Iraq
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2929365.stm

この件に関してはアメリカとイギリスの立場は違うようで…

制圧できた南部の一部地域だけでも暫定統治機構を使った統治をはじめようとアメリカが
画策していたときに、「英軍は地元の有力部族長を起用」ってのは、明らかな牽制球なの
かな?それとも暫定統治機構が立ち上がるまでの暫定処置?


イギリス軍のバスラ攻略法に関する解説記事
Five Ways to Take a City
http://www.nytimes.com/2003/04/08/international/worldspecial/09DISP.html
北アイルランドで市街での作戦の経験を生かしたとのこと。
667イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/09 13:37 ID:???
米軍から遂に脱走兵(AWOL)がでたようだ。
....... AWOL In Iraq?
http://www.cbsnews.com/stories/2003/03/29/iraq/main546667.shtml

22歳の男性、所属は海軍の特殊部隊。出身は大西洋側とだけ公表されており、現在は
サンディエゴに住所が置かれているとのこと。名前は発表されておらず、ニックネーム
だけが「Tacoma」だと発表されている。

しかし、MIAの可能性だってあるのに、AWOLだとかいわれるのはかわいそうだよな…

原住民に発見され、捕まり…(MIA)という可能性や任務がイヤになり逃げ出した可能性
(AWOL)などが考えられるとのこと。



668イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/09 13:37 ID:???
例の脱走兵だが、無事に原隊に復帰したことが確認された模様。

http://www.tribnet.com/news/iraq/local/story/2877515p-2913732c.html
669名無し三等兵:03/04/09 14:10 ID:???
>>667-668
でも、任務が辛くてもドラッグに手を出さなかったのはエライと思います。>Tacoma君 (w
670名無し某国外交官 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/09 15:27 ID:???
>>602
やはりというべきか何というべきか…
中国国内でのSARSの感染状況は、中国政府の発表より全然酷い状態らしい。

ってことで、某国外相は隔離しとおかないと。


Beijing's SARS Attack
http://www.time.com/time/asia/news/daily/0,9754,441615,00.html

北京の人民解放軍総合病院(301号病院?)の(中国共産党員でもある72歳の)医師がアメリカの
タイム紙に告発。

公式発表では北京全体でのSARSの感染者は19名、死亡が4名とのことだが、北京にある別の
309号病院だけで60名が感染、12名が死亡とのこと。
671名無し三等兵:03/04/09 15:53 ID:???
>>670
あの国は人名の価値がとても低いからな。

レート換算済みなんだろうよ
672サダム・フセイン:03/04/09 16:03 ID:???
>>662
ではなぜ共和国防衛隊の主力を平野部に出してカルバラ戦と国際空港争奪戦ですり潰してしまった?
おかげで市街戦をする戦力がなくなってしまったではないか。
作戦指導の失敗は国防相である貴様の責任である。
しかも我が軍では女子供を含めた一般市民を意図的に市街戦に巻き込もうとの人道に反する卑劣な戦争犯罪が命じられ、一部の民兵はこれを実行してしまったとの報道もある。
当然、国防相である貴様の責任は免れない。貴様は戦争犯罪人である。
そもそも戦争になってしまったのは生物化学兵器の査察問題がこじれて小ブッシュに口実を与えてしまったためだ。
生物化学兵器の製造と管理は国防相である貴様の責任である。
よって、戦争に敗れたのも、戦争犯罪が引き起こされたのも、そして戦争が起こってしまったのも、全て軍の司令官たる国防相である貴様の責任だ。
貴様が国際戦犯法廷で裁かれ、犯した罪を償え。
わしは知らん。わしは幸い蓄えもあることだし余生をスイスの豪邸で過ごすことにする。
673在欧工作員:03/04/09 16:20 ID:???
大統領閣下、海外でもサハフ人気が高まりつつあります。
そこで、ここはサハフに偽装転向させ、暫定統治機構に参加させましょう。
この人気の高さなら、暫定大統領就任も夢ではありません。
そして閣下は海外から院政を。

492 :国連な成しさん :03/04/09 15:49 ID:RvCHZ57A
諸外国でもサハフ人気炸裂。
英紙Guardianのコラムニスト、David Aaronovich(ガーディアンの中では、賛戦派だった)も、サダマイト(サダム一派)の中で、
ただ一人生かしておきたいのは、ゲッペルスとグラウチョ・マルクスを足して2で割ったようなサハフとか。
http://www.guardian.co.uk/g2/story/0,3604,931921,00.html
(最後の3パラグラフ)
674サダム・フセイン:03/04/09 16:31 ID:???
>>673
わしより目立つとは。。。気に入らんな。
戦争が終わったらサハフは粛清することにしよう。
675名無し三等兵:03/04/09 16:31 ID:???
 国防相閣下は何処にいらっしゃるのでしょうか。
大統領から「一足先にティクリートに行って市街戦の準備をしろ」
なんて指示を受けて、防空壕でも掘ってるのでしょうかね?
676名無し三等兵:03/04/09 16:37 ID:???
サハフタン、既にネタ扱いなんですが・・・。
某国の「東スポ」みたいなもんすね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030409-00000899-jij-int
677サダム・フセイン:03/04/09 16:39 ID:???
>>675
もう氏んでたりして(w
678イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/09 17:32 ID:???
>>669
たしかに(苦笑 Tacoma君は軍法会議でどんな刑罰を受ける事やら…

>>672
面倒なので全部(略
>全て軍の司令官たる国防相である貴様の責任だ。
国家元首たる大統領閣下の責任はどこに消えたのか小一時間ほど問い詰めてやりたい(泪

>>676
>イラクのサハフ情報相が過度のストレスで思考がうまく働かない情緒障害に陥っているの
>ではないかとする心理学者の診断
情緒障害に陥っているのはサハフの奴ではなく、フセイン政権だという罠。

まぁ、所詮Sunに書いてある記事だから、信憑性はそれこそ「東スポ」なみだけど…
一応、元記事だ
We're beating Allied infidels (or am I just suffering from Emotional Hijack Syndrome?)
http://www.thesun.co.uk/article/0,,2-2003161271,00.html
#決して3面記事には手を出していないので誤解ないように>諸氏


ところで、たった今逃亡中の某所からCNNを見たのだが… バグダッドから軍関係者のみならず
政権関係者まで逃げ出して無政府状態になってるって?局地的な抵抗もほとんど見られず…

サハラ情報相をはじめとする情報省の役人連中も、昨日まではパレスチナ・ホテルで仕事を
していたものの、今朝になったらものの抜け殻だといってるぞ…

未確認情報だから、何ともいえんが…

もしかしなくても、大統領閣下の死亡情報が政権中枢に流れたのか?
679名無し三等兵:03/04/09 17:51 ID:???
>>678
閣下、そろそろ頃合だと思うのですが...白旗ならとっくの昔から
用意できています。
680イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/09 18:23 ID:???
>>679
バグダッド市内で政府庁舎への略奪もはじまっているそうだな…
少なくとも大統領閣下はバグダッドを統治できない状態なのは間違いないな。


手ぶらで降伏したらA級戦犯に仕立て上げられて死刑にされちゃう… 戦争犯罪は基本的に
後継のイラク政権が国内で裁くとかいってたからな。イスラム法で裁かれたら死刑間違いなし
だろうし…

手みやげが必要なのだが。さーてと、大統領閣下はいずこに居られる事やら…
681名無し三等兵:03/04/09 19:41 ID:???
みんなして逃亡の相談か。フセイン大統領が亡命してくれてたら、兵士達は死なずにすんだのに。
俺もテレビでもかっぱらいに行こうか。。。。。。゛(ノ・o・)ノ テレビくれーー!!
682サダム・フセイン:03/04/09 20:32 ID:???
イラク大統領は空爆現場に=CIAは死亡濃厚説−米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030409-00000937-jij-int
わしはこれで死んだからな。もうそういうことでいいや。
バンカーバスターに狙われる生活はコリゴリじゃ。
毎晩バンカーバスターに追われる夢を見てうなされそうじゃ。
これからは髭を剃ってアンマンでタクシーの運転手でもしながら暮らすかねぇ。。。
683サダム・フセイン:03/04/09 20:42 ID:???
>>680
国防相、おまえもこれからの身の振り方を考えたほうがいいぞ。
昨日の爆撃で死んだことにして、パリにでも逃れてそこでイラク料理のレストランでも開け。
おまえはレストランのオヤジの方が軍人より似合っている。
684名無し三等兵:03/04/09 20:59 ID:???
イラク戦争終結は時期尚早、今後激戦が続く可能性も=米軍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030409-00000686-reu-int

米軍は、まだ手を抜く気がないようです…
死体に鞭打つような輩どもですなあ。
685名無し市民@サダムシティ:03/04/09 22:08 ID:???
>>684
つか、バグダッド陥落したっぽいんですが。早かったねー。
アハハ、サダム、氏ねっ!
一回言って見たかったんだよなー。気持ちいい!

さ、今から政府庁舎に向かって略奪だっ!
イスとテーブルと食器と、え?台所用洗剤?あっかなー。それと目覚まし時計ね、分かった。
後、何いるんだっけ?メモくんないかなー、俺覚えられないよ>お母さん
686イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/09 22:22 ID:???
>>682-683
あ、そうか。考えてみれば、私も2日前に死んだことにして、あとは第2次世界大戦後の
ナチス幹部のように身を隠して他国で悠々自適に暮らせばいいのか…
どこにしようかなぁ、シリア、リビアあたりかなぁ?それともこの偽造パスポート使って
サウジとかエジプトとか。フランスかスイスあたりという手もあるな。

それともティクリートで最後の抵抗してみようかなぁ… 悩み所だなぁ。


>>684
本来であれば、米軍が市内に本格的に入ってきてからが市街戦の本番の予定だったんだけどねぇ。
もう、だめぽ。

>>685
>アハハ、サダム、氏ねっ!
>一回言って見たかったんだよなー。気持ちいい!
俺も言ってみたい…

>さ、今から政府庁舎に向かって略奪だっ!
あぁこらこら。次の政権の設立に必要なものだろうから略奪しないの…


しかし、ラムちゃんも良かったねぇ。蜂起がようやく起きたようで。起きなかったら、1週間もすれば、
またマスコミから叩かれていたと思うよ…


しかし、やっぱりイラク国営放送のテレビもラジオも昨日とまったのも致命傷だったかねぇ…
687名無し三等兵:03/04/10 00:03 ID:???
えーと、このスレ自体どうしましょう…
とりあえず閣下の安否がわかるまでは頑張りましょうか?
688名無し三等兵:03/04/10 00:04 ID:???
かわりにアルジャジーラがジャーナリズムの名のもとにアメリカと戦います

  ア  ル  ジ  ャ  ジ  ー  ラ  だ  け  は  ガ  チ
689名無し三等兵:03/04/10 00:24 ID:???
師団を南下させるような馬鹿なことしなければ、良かったんですよ。
それにしても生物化学兵器はどこへ? 持ってると思ったんだけどな。
だって国連に破棄した情報を出せなかったところを見るとどう見ても持ってるはず。
フセイン大統領、もしものときの最後の作戦あるんですよね?

690名無し三等兵:03/04/10 00:24 ID:???
国防相閣下出てきて〜 もう、だめぽ〜。
691イラク元(?)国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/10 00:26 ID:???
>>687
どうしましょうねぇ。私自身は実権を失い生死も不明ですから、撤退時かなぁとも思うのですが、
今後の事態に関して、イラン国防相やイスラエル国防相、某国外相などの愚痴を聞きたいなぁ
と個人的にキボンヌ。


イラン国防相殿へ

アメリカとどんな密約を結んだのか小一時間ほど問い詰めて良い?
USWAR/MKO barracks in Iraq bombed by US planes
http://www.irna.com/en/archive/head/030408003002.ehe.shtml

我が国が保護をしていたイランの反体制組織MKOに対して、米軍が集中的に空爆だって?
いったいどんな密約結んだ事やら…

#うちの大統領もこれぐらい柔軟性があれば、銅像が倒されることも無かっただろうに…
692共和国防衛隊兵士:03/04/10 00:35 ID:H3WPb+DR
俺も略奪にいかないと。冷蔵庫ほしいので。国防相も一緒にやりましょう
693名無しの民兵:03/04/10 00:35 ID:???
>>691

閣下っ!閣下はがんがってくださいよ。さっき全世界中継でパレスチナホテル前の
銅像倒そうとしてるときに、一発脅しで撃とうと思ったら二発出ちゃったもんだから
一瞬あそこら辺の米軍が全員本気になった時は真剣びびったんですから。

ホントはあの騒ぎに参加したかgaugayga・・・いえ、単なるうがいです。失礼しました。

私はどこへ合流すれば良いのでしょうか?こっそりくすねた衛星放送で報じられてる
のを見ると、銅像倒して大騒ぎしてる連中に混ざりたいのですが・・・。
694名無し三等兵:03/04/10 00:52 ID:???
閣下、スイス銀行の口座は大丈夫ですよね。(ルクセンブルク?)
もはや脱出は難しそうですから、「家族を人質にされていた」とか大ボラ
ふいて、米軍に保護を求めたらどうでしょう。
情報提供は早い者勝ちですから、お急ぎになった方がよいと思います。
大量破壊兵器情報でも教えてあげれば、アメリカも大喜びですよ。
大丈夫、すべてはフセイン親子とケミカル・アリの責任ということで。
死人に口なし。(*^ー゚)b
695イラク元(?)国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/10 00:53 ID:???
>>692
>俺も略奪にいかないと。冷蔵庫ほしいので。国防相も一緒にやりましょう
実は私もイラク中央銀行を襲いにいったんだけど、すでに中身はからだったよ。どうやら大統領閣下の
命令でティクリートにドルやら金やらは移送されてしまったらしい。

さて、今頃米軍は今回の戦争と湾岸戦争のMIAとPOWの捜索を行う専門家が投入されてるんだろうな。


さて、現在は米軍が大歓迎されているが、これはどれだけ長く続くかねぇ。銅像を倒す直前に星条旗を
かかげてブーイングを喰らっていたが…

イスラエル国防相が前スレで紹介していた面白い記事が参考になるかも…
A 1982 Israeli war has modern echoes for US in Iraq
http://www.csmonitor.com/2003/0327/p13s01-woiq.html

解放者は歓迎されるが、駐留することがわかると態度が一変したと…
696某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/10 00:54 ID:???
>>691
>今後の事態に関して、イラン国防相やイスラエル国防相、某国外相などの愚痴を聞きたいなぁ
>と個人的にキボンヌ。

愚痴はね、これからこれから。
爺さんと父っちゃん坊やが言った言わないと仲間割れしているうちに
請求書が回ってくるんですよ、、、
あ、NTPの愚痴も、って次は当事者になりそうなのが(鬱

以前だれかも書いていたようにここ、マジスレよりも情報源として価値あるし。
どうせこれからパウさんとラムタソの対立が表に出てくるに決まっているから
しばらくこのままで良いんじゃないの?


で、
誰?暫定統治に某国人入れるだなんて話しを流しているは?
697某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/10 01:02 ID:???
ああ、NTPじゃなくてNPTね。

698イラク元(?)国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/10 01:04 ID:???
>>696
>あ、NTPの愚痴も、って次は当事者になりそうなのが(鬱
じゃぁ、「某国外相です。戦争に巻き込まれない方法は」とかいうスレでも作るか(苦笑


ところであの銅像は本当に大統領閣下の銅像だったのか?あんまりにてなかったぞ…
699名無し三等兵:03/04/10 01:06 ID:???
>>698
先代大統領説と若い頃のフセイン説がありますね。
ただ、外国メディアもフセイン像としているのでフセインっぽいです。
700俄将軍:03/04/10 01:07 ID:???
米英軍が治安維持活動に入ったとき、市民の不利をして自爆テロなどを続ければ、
イスラエル式治安活動でも行わない限り、統制不可能である。

米英は、バース党の敗北宣言を引き出さなければ、被害が拡大するばかり。

だが、最近陰謀論のほの暗い楽しさに目覚めた身としては、この機会に、邪魔な
人間を消してしまえと、イスラエル情報部などが暗躍しているのかと言ってみる。

パレスチナ人襲撃が行われているという記事があったが、それは、アラブの連帯を
阻止するための謀略かもしれないと主張。
701某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/10 01:12 ID:???
>>698
>「某国外相です。戦争に巻き込まれない方法は」
あ、それは大丈夫、次も戦争には巻き込まれない筈だから(直接)。
見方変えれば十分に既に巻き込まれているという話しもあるけど(息

>ところであの銅像は本当に大統領閣下の銅像だったのか?あんまりにてなかったぞ…

同感、オリンピック委員会のそばだっていうから、、どうなんでしょね。
息子の銅像なんてないか。


フセイン政権の指導部一斉に逃避か 姿みられず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030410-00000076-mai-int
>バグダッドからの報道によると、警察だけでなく、昨日まで市内のあちこちで銃を
>手にしていた軍人・民兵の姿もすっかりなくなっているという。
>また、バグダッドのパレスチナホテルに陣取り連日、記者団に対応してきた
>情報省職員らの姿も見えないという。政権上層部から、逃避指令が出た可能性もある。

あの状態でどうやって末端まで指令を回すのよ。
702名無し三等兵:03/04/10 01:13 ID:???
>>698
幸福もとい降伏宣言の草稿はもう出来上がっておられるでしょうか?

流麗なアラブ詩文をアメさんに見せ付けてくださいよ〜
703名無し三等兵:03/04/10 01:27 ID:???
>>695
>>さて、今頃米軍は今回の戦争と湾岸戦争のMIAとPOWの捜索を行う専門家が投入されてるんだろうな。

WMDも見つけなきゃならんちゃいますか?
704イラク元(?)国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/04/10 01:33 ID:???
>>701
>あの状態でどうやって末端まで指令を回すのよ。
我々政権幹部の人間はサハフを見ればわかるようにデムパを受信する事がd(ry

>>702
>幸福もとい降伏宣言の草稿はもう出来上がっておられるでしょうか?
宣戦布告の「逝ってよし」はこのスレで公募した案でした。降伏宣言も公募します。
何かいかにも2chなのをキボンヌ。

>>703
>WMDも見つけなきゃならんちゃいますか?
私は全部の廃棄を命じましたのでそんなものの在処は知りません(棒読
が、おそらくWMD探索の部隊も投入されているんでしょうなぁ。しかし、本当に見つからなかったら
どうするんだろ


他人事ながら、これからバグダッドの治安を守るのは大変そうですなぁ…
705某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/10 01:42 ID:???
>>704
>降伏宣言も公募します。
>何かいかにも2chなのをキボンヌ。

「天知る地知るもうダメポ…」


>他人事ながら、これからバグダッドの治安を守るのは大変そうですなぁ…

まだやってるしね、こっちも
>アフガニスタンで米軍が民家誤爆、12人が死傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030409-00000111-yom-int

706共和国防衛隊兵士:03/04/10 01:59 ID:Rff/usxV
いやあ米軍強いすね。国防相 職安に行ったほうがいいかと思うのですが
707名無し三等兵:03/04/10 02:02 ID:???
>>704
次スレではイタコに呼び出してもらったほうがよろしいかと・・・
708イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/10 03:38 ID:???
よう、モファズだ。
いろいろ言いたいことはあるが、とりあえず君は生きてるのかね?
情勢の激変ぶりを見ていると、君も大統領閣下と一緒に瓦礫の下に埋まってる気がするが…
もし生きてるなら一つ仕事があるぞ。イラク全土の部隊に停戦命令を出すことだ。
独逸第三帝國におけるデーニッツの役割、誰かがやらなきゃいかんだろう。
これ以上の流血は全くの無駄だよ。

しかし日本の1.5倍もの広さがある国が、たった3週間で陥落とはなあ。
しかも主力になるはずだった第4機械化歩兵師団抜きで。
例えるならアメリカは左手だけで戦ったようなもんだぞ…
つくづくあの国は敵に回すべきじゃないな。


★Israel eyes Iraqi oil
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/2933557.stm
★Will Oil Flow Again From Iraq to Israel?
http://www.israelnationalnews.com/news.php3?id=41801
まあ今回我が国は勝ち組ということで。配当がこれ?

おまけ。
★パックスジャパニカーナ 中東問題
www.geocities.com/inazuma_jp
ここのスレ見てる人なら御存知かも。個人サイトですが、中東を面白い切り口で解説。お薦めです。
709俄将軍:03/04/10 04:02 ID:???
>>708
イラク陥落というが、市街戦を避けバクダッドに進行し、バクダッドでも見通し
のいい場所を走り回っているだけである。

だが、その結果、情報戦に敗北してしまったので、これから先、治安維持活動に
はいるであろう米英軍への自爆攻撃などを行えるかどうかが問題であるが。
710G研究者:03/04/10 05:19 ID:???
まあバンカーバスターでディープスロート状態でみんな
死んだと思う訳だろうがどうだろうか
トムクランシーに正直スマナカタと謝らなければいけない訳だろうが
(苦笑
711G研究者:03/04/10 05:25 ID:???
まあバンカーバスターで狙撃されてはどんな人間もたまらない
訳だが。次は”目標ビッグワン”が流行る訳だろうが(苦笑
712名無し三等兵:03/04/10 06:48 ID:???
http://www.rusi.org/iraq/
ワシントンポストの記事Military Defends Risks of Aggressive Tactics
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A59764-2003Apr8.html
にでてきたイギリスのシンクタンクです。
イラク戦争についてのコメント有ります。

#CSISの話ではティクリートにはたいした部隊がいないということです。
また、173旅団は積極的には動かないだろうとも言っています。
大量破壊兵器については生産はせず研究開発をしていた可能性もあるだろうと
指摘しています。また、バグダッドの攻略については詳しく分析していました。
それと、バスラとバグダッドの攻略を比較する視点の記事があちこちで
出ています。
713名無し三等兵:03/04/10 07:51 ID:???
PKUは大統領閣下が既にTikritに避難されたと言っているようです。
ttp://www.nytimes.com/aponline/international/AP-War-Targeting-Tikrit.html
714イラク国連代表部職員:03/04/10 08:04 ID:???
大使もゲームオーバーを表明したよ。本国から連絡つかなくなっちゃって何日にもなるから
あたりまえだが、私はどうすればいいかな。うまく次政権の外交部門に雇ってもらえるよう
にイギリス外務省筋の友だちには口利きを頼んでみたんだが、そういう依頼も殺到してるみ
たいで、あまりいい返事もらえなかったよ。どこでもいいから国際機関で雇ってくれないか
な。ずっと海外勤務だからパージの対象にはならないといいんだが。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/2930885.stm
715名無し三等兵:03/04/10 08:08 ID:???
>バスラとバグダッドの攻略を比較する視点の記事があちこちで
どんな内容が多いんだろうか?
716イラク軍若手将校:03/04/10 09:38 ID:???
とりあえず,私はほとぼりが冷めるまで地下に潜って、


それから,アダルトビデオ屋でもはじめます。
飴公相手に需要がありそうだし
そのときは閣下もいっしょにやりましょう!! 
717名無し三等兵:03/04/10 09:43 ID:???
>>716
>それから,アダルトビデオ屋でもはじめます。
>飴公相手に需要がありそうだし

それだ。今回の戦争の真相の一端が見えた。
そう…これは、アラブ世界を市場化しようという、欧米のポルノ産業界の陰謀にいいいいいいいいいいいいいい・・・・・・・PAM!
718名無し三等兵:03/04/10 10:38 ID:???
>>714
CNNの方には、大使の言葉が、こう書いてあったよ。
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/09/sprj.irq.war.main/index.html

"The game is over.
I hope the peace will prevail and the Iraqi people at the end of the day will have a peaceful life,"
「ゲームオーバーだ。
 私の願いは、平和が広がり、終焉の日を迎えたイラク人民が平和な生活を享受できるようにということだ。」
719名無し三等兵:03/04/10 10:45 ID:D6et4mXN
ようするにフセイン政権が自主的にバクダッドを放棄したわけで。

今頃バクダッド郊外で逃走するイラク軍相手に大虐殺が行われている悪寒。

720名無し三等兵:03/04/10 10:49 ID:???
10日の朝日朝刊より。

米英軍 イラン反体制派を攻撃 イラク東部 政府間で水面下交渉?
【テヘラン=平田篤央】米英軍は7日から8日未明にかけ、イラク東部で、
バグダッドに本部を持つイラン最大の反体制武装組織ムジャヒディン・
ハルク(MKO)に激しい攻撃を加えた。80年に国交を断絶したイランと
米国は「大悪魔」「悪の枢軸」と非難しあう仲だ。しかし、複数の欧米メディア
はイラク戦争前に両国が水面下で交渉していると伝えており、秘密裏の
協力を裏付ける動きとも見える。
 国営イラン通信によると、イラン国境付近にあると見られるMKOの兵舎
に対する空爆が約30時間続いた。詳細は不明だが、MKO側に相当数の
死者が出た模様だという。
 ユネシ情報相は7日、MKOからすでに約100人が離脱し、イラン側が
保護したと明らかにした。AFP通信によると、MKOはこれを否定し、「イラン
政府は米国にMKOの拠点を空爆するよう求めた」と非難した。
 ワシントン・ポスト紙は今年1月に両国高官が欧州でイラク戦争で意見
交換したと報道。アーミテージ米国務副長官は2月にロサンゼルス・タイムズ
紙に「イランはイラクや北朝鮮に比べたら民主的だ」と発言した。直後に
ロイター通信は米政府高官の話として、イラク攻撃が始まればMKOは
掃討されると伝えた。(下略)

#米英がイラン現政権に贈り物をするということはイラク戦後を見据えての
ことでしょうが、米側からイランに関係改善のシグナルを送っているようにも
見えます。
721名無し三等兵:03/04/10 12:05 ID:???
>>720
イランと関係改善なら、次はシリアかサウジってことになりそうだなぁ。
>>708
>もし生きてるなら一つ仕事があるぞ。イラク全土の部隊に停戦命令を出すことだ。
だよねぇ。大統領閣下が死んだのであれば、誰かが出さないといけないのに…

アルジャジーラを追い出したツケがこんなところで…

最悪、イラクの国連大使にでもお願いしたら?某国のイラク大使館は昨日1日シュレッダーが
大活躍だったらしいけど。国連大使も書類の破棄で忙しいのかな?

>しかし日本の1.5倍もの広さがある国が、たった3週間で陥落とはなあ。
まぁ、まだ完全には陥落してないけどねぇ… 陥落したも同然…

>しかも主力になるはずだった第4機械化歩兵師団抜きで。
>例えるならアメリカは左手だけで戦ったようなもんだぞ…
>つくづくあの国は敵に回すべきじゃないな。
まったくもって恐ろしい話です… この後、小ブッシュはイスラエルとパレスチナ問題に手を出して
ノーベル平和賞ねらうらしいから。どうなる事やら。下手すると火に油注ぐだけ?

>>714
>うまく次政権の外交部門に雇ってもらえるようにイギリス外務省筋の友だちには口利きを頼んで
>みたんだが、そういう依頼も殺到してるみたいで、
だろうなぁ。まぁ米軍の直接統治、暫定統治機構、憲法設立機関、政権発足の4段階を踏む予定
らしいから、どこかでがんばって潜り込め!

>>716
それはいい案だ。私のコレクションがあればかなりの品揃えになるぞ(w
723名無し三等兵:03/04/10 12:57 ID:???
Nuclear Blast Near Baghdad
http://english.pravda.ru/war/2003/04/09/45846.html

#Ramzajとはリヒャルト・ゾルゲを意味する名前であるとネット上で
見かけました。

同じプラウダには
American Internet Surfers Run Away from American Internet
http://english.pravda.ru/world/2003/04/07/45726.html
こんな記事も有ります。米人は英国ニュースやアラブニュースをしきりと
閲覧しているというものです。

#ロシアで権威ある高級紙はどこなんでしょう?もしかして育ってないのかも。
 
>>723
>Nuclear Blast Near Baghdad
http://english.pravda.ru/war/2003/04/09/45846.html
おそろしや…


U.S. Says Syria May Be Helping Move Out Iraqis
http://www.nytimes.com/reuters/politics/politics-iraq-usa-syria.html

シリア経由での脱出も検討の価値がありそう。


U.S. Tells Iran, Syria, N. Korea 'Learn from Iraq'
http://www.nytimes.com/reuters/politics/politics-iraq-usa-warning.html

アメリカからイラン国防相への伝言です(頭痛が…

>Bolton was asked about a U.S. poll that showed that half of the United States population
>supports U.S. military action against Iran if it continues to move toward nuclear weapons
>development and 42 percent of those surveyed said the United States should take action
>against Syria if it was helping Iraq.

アメリカは遂に発狂でもしたか?

某国外相もこれから本当に大変そうだねぇ…
725名無し三等兵:03/04/10 13:42 ID:???
>アメリカからイラン国防相への伝言

ある意味、きわめて率直で清々しささえ感じられます。
726名無し三等兵:03/04/10 13:58 ID:???
Capture of Baghdad was model of military planning
http://www.dailytelegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2003/04/10/wtac10.xml&sSheet=/news/2003/04/10/ixnewstop.html
英軍のバスラ攻略と比べて米軍のバグダッド攻略は市民の損害が大きかったと
言っている下りが有ります。

Speed was the secret of coalition's success
http://www.dailytelegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2003/04/10/wtac110.xml
米軍の勝利の秘訣は速度にあり
・英軍のバスラ市内への進撃は計画では実際よりも二日後の予定
ファオ半島とイラクのクウェートへのミサイル発射で早まった
・イラク北部でのクルドゲリラとの協同作戦についてはアフガンでの北部同盟と
同様にはいかないと見ている
・ラムズフェルド派とパウエル派の作戦計画での対立は強調されすぎ
しかし、北部制圧が米英軍の展開無しにできるとラムズフェルドが信じているとは
思えないと語る
727名無し三等兵:03/04/10 14:10 ID:???
情報相どこ?(゚Д゚≡゚Д゚)
728名無し三等兵:03/04/10 14:15 ID:???
>>722
イラクの国連大使はフランスへ出国するようですよ。
「Game Over」って単語使ってたし、もうやる気なさそうで…
729某国イラク大使館職員:03/04/10 14:44 ID:???
>>728
当分の間、身分は保証されてるはずなのにフランスに出国とは
国連大使はよっぽどアメリカを信用してないようですな。
まあ無理もないが・・・。
某国左翼系新聞によると某国のイラク大使館もこの有様で。・゚・(ノД`)・゚・。

http://www.asahi.com/national/update/0410/002.html
初代スレより、
結局大統領閣下の予言通り、まさしくこのとおりになったな(泪

-------引用--------
653 名前:サダム・フセイン 投稿日:02/09/24 01:48 ID:???
>>651
遅くても年明けまでにクーデターが起きてわたしが追放されるなどの情勢の大きな変化がなければ
この軍事板に君が立てるであろうスレで我われはこんな会話を言い交わすであろう。。。

「うぉー敵どころか、味方が何処で何をしているかも分からん」
「うひゃーCNNを見たらわが軍の兵士が大量に投降しとる」
「徴集兵どもが”フセイン逝ってよし”とか言っておる」
「バグダットの対空砲火の映像が昨夜に比べて明らかに減ってないか?」

「バスラ、午前0時沈黙」
「ナーシリーヤ、サヨナラを打ち続けています」
「キルクーク、パニック状態です」
「いったい、外では何が起きてるんだ??」
「うわー、もうバグダットにやって来た〜」
731アルジャジーラTV:03/04/10 15:56 ID:???
185 :国連な成しさん :03/04/10 00:14 ID:ZS9rBjLc
サハフ 「イラク国民がジョージブッシュの像を打ち壊した!」
732名無し三等兵:03/04/10 15:57 ID:???
>>731部隊はネタなので念の為。
733名無し三等兵:03/04/10 15:57 ID:???
流石は大統領閣下!
外れたのがここだけではないですか!
>「キルクーク、パニック状態です」
734少佐:03/04/10 16:05 ID:W8GL84/f
アメリカ海兵隊の兵士達が朝目がさめると、なんとパンツ一丁だけに
なり、機関銃も戦車も服もとにかく一切のモノがイラク市民によって
泥棒されていた。
靴まで盗まれているので、はだしで歩く海兵隊員達。
なかにはパンツまで盗まれた海兵隊員もいる。
この「バグダットの盗賊作戦」はかなりアメリカにダメージを与える
だろう。

735フランクス司令官:03/04/10 16:12 ID:???
>>734
お前の部隊の検問所や歩哨はどうした?
736サダム・フセイン:03/04/10 17:32 ID:???
>>730 
どうじゃ!わしの半年前の予想はほぼ的中したじゃろ。
トルコの第4歩兵師団駐留拒否までは予想できなかったがな。
おかげでキルクークよりも早くバグダットが落ちてしまった。
まぁなににせよ全ては軍事の天才であるわしの思った通りに動いたわい。
わははははははははは

>>733
>流石は大統領閣下!
えっへん。尊敬しろ!
737サダム・フセイン:03/04/10 17:41 ID:???
>>691
ティクリート攻略戦も残っているし、もうひとスレぐらい行けるじゃろう。
敗者の研究こそ、教訓が多いとも言うしな。
次スレのタイトルはこれでどうじゃ。

イラク元国防相です。アメリカに負けた理由は(泪 Part 6

私はイラクのジャブリ元国防相「Sultan Hashim Ahmad al-Jabburi Tai」である。
我が国は「無能な大統領」や「唯我独尊・米国合衆国」により滅びてしまった。
我が国を負けた理由を教えて欲しい。(涙(泪
>>727
もうそろそろシリア国境を越えるころかと…


>>728
国連大使の奴、逃げ足はやいな…


>>736
>どうじゃ!わしの半年前の予想はほぼ的中したじゃろ。
いやぁ、すばらしいです。
>まぁなににせよ全ては軍事の天才であるわしの思った通りに動いたわい。
だったら、戦争はじめなければ良かったのに(泪


>キルクーク
ついさっき、クルド人勢力により陥落しました。
Oil town Kirkuk 'falls'
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2934625.stm
>>737
>ティクリート攻略戦も残っているし、もうひとスレぐらい行けるじゃろう。
×ティクリート攻略戦
○ティクリート防衛戦

>イラク元国防相です。アメリカに負けた理由は(泪 Part 6
。・゚・(ノД`)・゚・。


どうでもよい記事を2つほど
MOAB bomb moved to Iraq war region
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/09/sprj.irq.moab.gulf/index.html
みんなの大好き?なMOABが1発だけだけど湾岸地域に配備されたとのこと。
特に無いこと困る兵器でもないし、データ取りなら国内でやった方がいいと思うし…
なんで、いまさら…


Concorde grounded for good
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/2934257.stm
コンコルド引退。
740名無し三等兵:03/04/10 20:37 ID:???
英仏協調ヨーロッパの象徴、コンコルドも引退ですか。

関係ないけど、某国で騒がれている女性通り魔についての有力情報です。
ttp://homepage3.nifty.com/abalone/img-box/img20030410144922.jpg
ttp://www.chemistra.net/zurubon1/source/up3547.jpg
9日になっていきなり、政府関係者がそろいにそろって雲隠れした理由について
Iraqi Leaders Are Nowhere To Be Seen
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A1391-2003Apr9.html

・政府高官はティクリートもしくはシリア国境に逃げた可能性がある
・シリア国境そばでイラク軍の抵抗が激しいのはそれが原因かも
・通信傍受をしていた米軍関係者によればいきなりいっさいの通信が止まったとのこと
・逃亡命令がフセインの名で出された可能性が高く、フセインはまだ健在の可能性がある
・フセインは3/20もしくは4/8の空爆で死亡し、その情報が政府関係者に昨日漏れた可能性もある


みんなどこにいる事やら…
742名無し三等兵:03/04/10 21:53 ID:???
>>738
キルクーク落ちたのですか?
多分イラクの支配下にあった最大の油田地帯、ここに火が付いたら
最悪なんで、ホッしてます。しっかしイラク政権幹部、誰一人投降し
ないのはまだまだヤル気なのか、それとも無責任なのか...
743名無し三等兵:03/04/10 21:58 ID:???
>>742
はたまた、バンカーバスターで一掃されてしまったのか…
744名無し三等兵:03/04/10 21:58 ID:???
アルジャジーラの報道によりますと、キルクークに向けてクルド人30万人(!)が移動を開始したそうです。
まさに民族大移動…
745名無し三等兵:03/04/10 22:18 ID:???
トルコはキルクークにクルド兵を駐留させないと言ってるようです。
746クルドななしさん:03/04/10 22:27 ID:???
あくまで、トルコは我らが国家建設を阻むわけだな。
ぜひとも、米軍にトルコ軍を誤爆していただきたい。
>>744
はぁぁぁあ?それホントですか…

それだけいたら、米軍では移動をとめられませんな… さぁてどうなる事やら…

>>745
>トルコはキルクークにクルド兵を駐留させないと言ってるようです。
Turkey Sending Military Observers to Kirkuk
http://www.foxnews.com/story/0,2933,83790,00.html

トルコは"Military Observers"をキルクークに派遣するそうですよ。何でもパウエルから
許可をすでに得ているとか…

小ブッシュは、イラク人を解放するとはいってましたが、クルド人を解放するとは言わなかったよなぁ…
典型的なダブル・スタンダード。
748トルコ内務省:03/04/10 22:33 ID:???
クルド人はいませんが、何か。
トルコにはトルコ人、イラクにはイラク人、それが道理というものです。
749サダム・フセイン:03/04/10 22:49 ID:???
CNN見てた司令官、慎重策一転首都中心部へ突入命令
http://www.asahi.com/international/update/0410/033.html
ジェームズ・コンウェー海兵隊中将がバグダット突入を決めたようじゃな。

>「計画など、くたばっちまえ」

臨機応変こそ海兵隊の信条の精神はまだまだ健在じゃな。
感服した。誉めてとらす。
>>749
あ〜、閣下。私が元ネタを探している間にその記事紹介しちゃった(泪

ってことで元ネタはこの記事です。
Marines' Orders: Ready, Set, Switch
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A1280-2003Apr9.html

>「計画など、くたばっちまえ」
>"the plan goes to hell the moment you cross the line of departure."
これですかね…

しかし、指揮官の情報ソースがCNNだというのは相変わらず(苦笑
でも、前回は比較的前線のそばにいる師団長レベルはCNN見れなかっただろうから、今回それは
大きな違いといえば違いですな。
751名無し三等兵:03/04/10 22:59 ID:???
大統領及び国防相閣下!情報相の居所がわかりました!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1049969855/

……ちょっと混乱しているようです。
>>751
>情報相の居所がわかりました!!
>……ちょっと混乱しているようです。

それ、混乱というより錯乱してないか?かわいそうに。心労が絶えなさそうな仕事続けてたからなぁ…


海兵隊中将とCNNの話で思い出したのだが、銅像に星条旗を掲げてすぐ降ろした例のシーン、
もしかしなくても司令部でCNNの解説を聞いていた中将があわてて降ろすように現場に命令
したのかな?
753名無し三等兵:03/04/10 23:40 ID:???
フランスF2のサダムシティーのシーア派群衆

葉っぱを振りかざしていますね。
ナツメヤシの葉みたいだけど、そういう習慣があるのかな。
ユダヤの棕櫚の葉みたいなものかしら。

>>749
陸軍の方もかなりキテいる方がいらっしゃるようです。(w
今でているNewsweek日本版に、「怪しいヤツはまず殺せ」と部下に命じる
ウエストポインターの中佐がでています。
なんか、キルゴア中佐を思い出しました。
まあ、戦場ではかなり精神が追い込まれるようで、ROTC出身の温厚な大尉も
「撃て!殺せ!」だそうですから。
754名無し三等兵:03/04/11 00:22 ID:???
Lt Gen James T. Conwayは
http://orbat.com/site/agtwopen/iraq_warcommanders2003.html
によると第1海兵遠征軍司令官也。軍団司令官相当ではないかと思量する也。

オリバーノース退役海兵中佐も従軍していることが判明
http://www.townhall.com/columnists/ollienorth/welcome.shtml
部隊は第五海兵連隊戦闘団 
・ジェシカリンチの救出は、海兵隊が陽動し、陸軍レンジャーと海軍シールズが実施

#キルクーク近くの要衝が落ちたのは知っていたがこんなにも早く落ちるとは
まことに意外也。民族大移動については
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2934625.stm
こちらにはまだ出ておりません。
クルドゲリラは前夜に変装して市内に入り蜂起したとあります。
またキルクークは米部隊が入る予定だそうです。
755名無し三等兵:03/04/11 00:25 ID:???
>>753
朝日によると平和の象徴らしい。
ヨーロッパのオリーブの木みたいなもんじゃないかな。
756名無し三等兵:03/04/11 00:47 ID:???
>>744
何か第三師団がティクリットを落としてそのまま北上して
キルクーク、アルビル、モスルといってそのままトルコ領内に
入っちゃう光景を考えちゃった

ところでイラク領内からトルコに入るのも駄目なのかな?
>>754
>第1海兵遠征軍司令官也。軍団司令官相当ではないかと思量する也。
ソースは忘れましたが、Lt Gen James T. Conwayはイギリス軍も統率下に置き、8万人強が
配下にあるとのことでしたので、軍団司令官相当なのでしょう。

今回の戦争で、イギリス軍は正式に米軍の管轄下に入ったのでしょうか?それとも形式的には
独立している形をとっているのでしょうか…

>民族大移動については
アルジャジーラのサイトをちらっと眺めてみたが、そのような話は載ってなかったなぁ。

#ところでアルジャジーラのサイトはOperaだとまともに見れないぞ。連中はM$の回し者か?

>オリバーノース退役海兵中佐
一瞬「誰だろ?」と悩んでしまった。写真見て思い出したよ。イラン・コントラ事件の彼ね。

色々、黒い噂がつきまとう事件でしたなぁ… この事件とケネディ暗殺事件の真相は是非知りたい…


シャロンが寝ぼけた事いってるぞ…
Sharon wants Palestine to heed Iraq example
http://english.aljazeera.net/topics/article.asp?cu_no=1&item_no=2234&version=1&template_id=263&parent_id=258
758名無し三等兵:03/04/11 02:04 ID:???
Cheney Praises Invasion's 'Wisdom'
Appearance Is First Since War Began
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A1580-2003Apr9.html
チェイニ−副大統領 公衆の前に姿を見せる 戦争開始以来初のこと
後半にチェイニ−の執務の日常を紹介しているところがあります。

Next Stop Baghdad?
http://www.foreignaffairs.org/20020301faessay7970/kenneth-m-pollack/next-stop-baghdad.html
長い論文 昨年3月・4月号に出たもの

Iraq's New Chief?
Jay Garner could soon be in charge of 23 million Iraqis.
http://www.fortune.com/fortune/articles/0,15114,433417,00.html
ガーナ−退役中将の紹介記事
・イラク北部のプロバイドコンフォート作戦の指揮に関わる
・S-Yテクノロジーの社長を務め同社が買収されたのちは買収した会社の子会社を
経営していた
759名無し三等兵:03/04/11 02:19 ID:???
>>757
時事通信にありますた。

クルド人30万人がキルクークへ
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030410203924X357&genre=int
760名無し三等兵:03/04/11 02:36 ID:???
http://www.usaid.gov/iraq/updates/apr03/iraq_fs08_040903.pdf
Office of Reconstruction and Humanitarian Assistanceについて
検索したら辿り着いたところです。
また、暫定統治機構については
Iraq's New Government Is Ready and Waiting
http://www.fortune.com/fortune/washington/0,15704,441637,00.html
によるとガーナ−のもと3人が地域を分担
Maj. Gen. Bruce Moorehが北部 Retired Lt. Gen. Buck Waltersが南部
キャリア外交官Barbara Bodine、最近ではイエメン大使が中央部

Lt. Gen. John Abizaid(アラビア語を話せる)が軍事面の仕上を担当
761イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/11 02:42 ID:???
よう、モファズだ。
キルクークも落ちたか…モスルも陥落寸前と聞くし、あとはいよいよティクリットを残すのみだな。
あそこの連中はフセイン政権下でさんざん甘い汁を吸ってきただけに、最後の激闘があるのか。


★U.S. taking Iraqi town from where Scuds fired in 1991
http://www.haaretzdaily.com/hasen/spages/282478.html
これで一安心。

>>708 の続報。
★Jordanian FM denies reports on restarting Iraq oil pipeline
http://www.haaretzdaily.com/hasen/pages/ShArt.jhtml?itemNo=282370&contrassID=1&subContrassID=1&sbSubContrassID=0&listSrc=Y
可能性はあるようなないような。でももしこれが実現したら、陰謀厨どもがまた騒ぎそうだ。

★Hamas, Jihad leaders express sorrow over Saddam's fall
http://www.haaretzdaily.com/hasen/pages/ShArt.jhtml?itemNo=282545&contrassID=1&subContrassID=5&sbSubContrassID=0&listSrc=Y
( ´,_ゝ`)プッ
ところで記事中に出てくるランティシって男は、ハマス指導層の中でも過激をもってなるんだが、
ある時、武装組織のメンバーが彼の息子を自爆テロに参加させようと電話で誘いをかけたところ、
彼の妻が「息子は勉強で忙しいからダメです」と一言の下にはねつけたそうだ。
いや、人の親としては、それで合ってるんだろうが…

★Israel to help Turkey-US ties
http://www.jpost.com/servlet/Satellite?pagename=JPost/A/JPArticle/ShowFull&cid=1049942357725
トルコ必死だな。

★Labor's Mitzna assails war alert as 'wasteful'
http://www.jpost.com/servlet/Satellite?pagename=JPost/A/JPArticle/ShowFull&cid=1049942358312
( ゚д゚)ポカーン
762現代建設社長:03/04/11 05:38 ID:???
戦争が終ってくれないとわが国が儲けられないニダ!
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/04/09/20030409000013.html

とっとと白旗揚げるニダ!
763名無し三等兵:03/04/11 08:28 ID:???
シーア派のイスラム指導者が亡命先から戻ったものの、フセイン政権下で体制側のシーア派として
存続していた勢力と対立して殺害された模様。Najafにて。
ttp://www.nytimes.com/2003/04/10/international/worldspecial/10CND-SHEIKH.html
764名無し三等兵:03/04/11 08:58 ID:???
Iraqi army's 5th Corps and governor-general of Mosul expected
to surrender, U.S. military sources tell CNN
モスルの第5軍団の一部が投降、残りも降伏する見込みとか。

バスラのシーア派指導者の暗殺は、イランが後ろで糸を引いていないだろうか。
親米派指導者というのは、イランにとって都合が悪いだろうし。
765764:03/04/11 09:20 ID:???
バスラじゃなかった・・・・ (´・ω・`)ショボーン
766平和憲法の某国国民:03/04/11 12:11 ID:???
米財務長官が、日本に金を出せと公式に語りました。(涙
767イラク兵:03/04/11 12:14 ID:???
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/war_against_iraq/

国防省殿、モスルも落ちました。無血開城とか。
768現代建設社長:03/04/11 14:47 ID:???
美味しい所は全てウリの国にお任せにだ!
http://japanese.joins.com/html/2003/0410/20030410180108300.html

復興特需は頂いたニダ!
769名無し三等兵:03/04/11 17:05 ID:???
Basraで英軍が任命した族長クラスの執政官は元バース党員でフセイン政権下で軍の高官を勤めた
人物であることが明らかになり、シーア派や対立関係になる部族を中心に反対の声があがっております。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A5294-2003Apr10.html
770バグダッド市民:03/04/11 17:14 ID:???
チャラビもガーナーもなんだかなー。利権の山分けとイスラエルの治安が優先されそうな気配。
なんでもいいけど、バグダッドの治安何とかしてくれよ。
771イラク共産党:03/04/11 17:19 ID:???
我々の出番はいつですか?
人民の為に働く準備は整っていますよ。

ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/tokusyu/power_1/09.html

>イラク共産党シリア支部は、ダマスカスの雑居ビルの3階にある。

>棚にレーニンの胸像が置かれた事務所には、米大使館員が足しげく通ってくる。
>「米国の民主主義を理解してほしい。米国と共産主義の闘争は過去のものですよ」
>などと説いて帰っていく。
772IAEA査察官:03/04/11 19:45 ID:???
一生懸命うちの査察スタッフをリクルートしてると思ったら、まともな人間現地にいないんだ。
街中で横行してる略奪と同じレベルかよ。
ttp://www.nytimes.com/aponline/international/AP-War-Nuclear-Find.html
海兵隊が既に査察済みの建物を捜索して放射性物質を発見したという報告は、おそらく、査察済み
の非濃縮ウラン等が主の放射性物質。IAEAの封印を解いてしまった可能性も。
773イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/11 19:48 ID:???
我輩の名前を騙ったクソスレが立っているが、厨房スレは放置してくれたまえよ。

>>763
ガーーーン!!(゚Д゚)

>>761 >>708
ハマス幹部を暗殺する器用さがあるなら、それでサダムを殺っちまえば、
話は簡単だったんだがな。

ティクリットには残存11個師団相当が残っているという情報もあるが、
今度こそ過去の失敗に学んで、市街戦で粘るのかな?
それとも、またウダイが……(笑)。

>>757
>ケネディ暗殺事件の真相

どさくさ紛れにサダムの仕業に……。

>>748
君は正しい。イラクにいるのはスンニ派とシーア派。それが道理。

>>741
某国に「国際ジャーナリスト」河合洋一郎というプチ落合信彦みたいな奴がいるが、
彼によるとスカッドやBC兵器までシリアに事前に隠している、そうだ。
我輩がシリア国防相なら、そのまま接収してしまうがね。
死に体の政権を庇ったところで何の得にもならんからな。
774イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/11 19:50 ID:???
>>739
>データ取りなら国内でやった方がいいと思うし…

MOABのデータ取りなら、鹿児島の花火工場を使って実験したらしいぞ。

>>724
>アメリカからイラン国防相への伝言です

ふん、威嚇ごときにうろたえるような我が国ではない。(((( ;゚Д゚))))

>>720 >>691
>アメリカとどんな密約を結んだのか小一時間ほど問い詰めて良い?
さあて、何のことかな?(原稿棒読み)。
ま、イラン・コントラ事件の主役オリバー・ノース君がいるところから
適当に推定するが宜しかろう。
陰謀厨がどんなデムパを受信するか、個人的には興味深いところだな。
まこと、アラーは偉大なり♪

>>692
>俺も略奪にいかないと。冷蔵庫ほしいので。国防相も一緒にやりましょう
>>695
>実は私もイラク中央銀行を襲いにいったんだけど、
君ら、行動が遅いな。君らのボスは既にこんなことしてたらしいぞ。
http://www61.tok2.com/home/intel/faq/faq19.jpg
775イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/11 19:50 ID:???
>>691
感想どころか、我が国の対イラク作戦はこれからだよ、これから。

>>651
>かといってサウジ軍やクウェート軍が強いとも思えないんだが…
>あのへんの連中って、下手すると軍隊まで外国人労働者に丸投げしそうだよな。

事実、丸投げしているんだが。
サウジ軍にいるのはアフガン人で、こいつらがタリバンの主力にもなってた。
で、アフガンの教育水準は……言うまでもなかろう。
クウェート軍の主力は出稼ぎイラク人だという話を聞いたような気もする。
これでは、イラク軍の侵攻に一たまりもないはずだ。

結局、アラブはまだ国民の国家意識が希薄なので、郷土防衛のための民兵が、
国家防衛のための正規軍よりも骨っぽい抵抗を見せたりするというわけだ。
776シリア国境警備隊:03/04/11 19:51 ID:???
なんかあっちの方ではまだ終わる気配がないんですけど。
ttp://www.nytimes.com/2003/04/11/international/worldspecial/11TOWN.html
シリア国境に近いQaim周辺では特殊部隊と共和国警備隊との間で戦闘が継続中。
777サダム・フセイン:03/04/11 20:35 ID:???
大統領の故郷で決戦へ 早期の全土制圧目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030411-00000140-kyodo-int
まだ・・・まだ負けてはいないのだよ。

国防相!残存兵力を集結させろ、ティクリットで敵を殲滅する!
戦車隊の編成を急げ、敵は侵攻しつつある。決戦用T-72、T-55、出動用意。
BMP戦闘車、ミサイルの補給のすんだものから出撃させい。
わたしもチョールヌイ・オリョール(黒い鷲)で出る。
決戦はこれからである!
778サダム・フセイン:03/04/11 20:49 ID:???
わははは、なめるなよ。このチョールヌイ・オリョールは120mm砲などどうということはない。私の道連れに一人でも多く地獄に引きずり込んでやるわ。

(劣化ウラン装甲で120mm砲をはね返し、対戦車ミサイル迎撃システム・ドロズド−2APSで対戦車ミサイルを撃ち落し、新型152mm砲でM1A2を次々に撃破するチョールヌイ・オリョール)

はははははっ、見たか。チョールヌイ・オリョールが量産の暁には米英なぞあっという間に叩いてみせるわ!


ブラックイーグル(チョールヌイ・オリョール)主力戦車
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/B.Eagle.htm
779イラク兵卒:03/04/11 20:52 ID:???
大統領閣下!チョールヌイ・オリョールって!すごいの持ってたんですね!
でも出撃するのはイクナイですよ。出て行ったらヤラレルだけですから。
ティクリートに配備だけならいいですけど・・・。
780イラク兵卒:03/04/11 20:55 ID:???
>チョールヌイ・オリョールが量産の暁
・・・あぁ、大統領閣下・・・
(´-`).。oO(やっぱり夢物語だったのか・・・追い詰められて、終にこんなことまで・・・)
781サダム・フセイン:03/04/11 21:02 ID:???
>>778
なお、チョールヌイ・オリョールは車体はT-80のまま砲塔だけを新型にした輸出用戦車である。それ故にイラクが購入していることは全くありえない訳ではないが、ビク・ザムのような活躍は望むべくもないことは言うまでもない。
仮に出動しても航空機のレーザー誘導爆弾でその他大勢のT-72、T-55と一緒にしとめられるであろう。
782F−16乗り:03/04/11 21:06 ID:???
>>778
おっ、イラ公の戦車部隊発見!
まとめて、マベリックで頂きだね!
783フランクス司令官:03/04/11 21:25 ID:???
>>778
うわぁーーーーーーーーっ

(MOAB投下)
784サハフ情報相:03/04/11 21:25 ID:???
我が軍のT80は独自に改良した無敵戦車である。
1リットルのガソリンで千里を1000km/hで駈け回り、
劣化ウラン弾など軽く弾き返し、
主砲の460mm砲で敵軍を木っ端微塵にするであろう!
アメリカは降伏するか戦車の中で焼き殺されるかないと知れ!
785別のF-16乗り:03/04/11 21:26 ID:???
>>782
違うぞ!
そこは「悲しいけど、これって戦争なのよね。」
とつぶやきながら、体当たりを仕掛けるのがお約束なのだ。
786名無し三等兵:03/04/11 21:27 ID:???
もう負けたじゃん>イラク
787さはふ:03/04/11 21:33 ID:???
>>786

皆さん、嘘つきの米英にだまされてはいけません。

あれは、全て、ハリウッドがつくった映像なのです。
だまされないで!
788サダム・フセイン:03/04/11 21:37 ID:???
>>786
フフフ、こうも簡単にバグダットが落ちるとはな。
789サダム・フセイン:03/04/11 21:42 ID:???
やらせはせん、やらせはせんぞ、小ブッシュごときに。やらせはせん!
イラクの栄光、この俺のプライド、
やらせはせん、やらせはせん、やらせはせんぞーっ
790サハフ:03/04/11 21:47 ID:???
バグダッド?
そんなものくれてやればよいのです。
イラクはあと10年は戦える。
791サダム・フセイン:03/04/11 21:51 ID:???
>>783
>(MOAB投下)
テ、ティクリットが焼かれている。あれが・・・

米軍の新兵器の威力なのか!
792ブルックス:03/04/11 22:37 ID:???
お尋ね者55名のイラク高官をおぼえてもらうためにトランプを作りました。
これで遊んでさっさと連中を捕まえてね。ジョーカーはサダムだよ。
ttp://graphics7.nytimes.com/images/2003/04/11/international/11cnd-brooks.1.184.jpg
limited editionだからって、ebayで売ったりしたら、情報漏えいで軍法会議だからね。
793名無し三等兵:03/04/11 23:27 ID:???
| _
|  ヽ
|从 リ)〉
|゚ ヮ゚ノ| <ミンナ、サハフタンヲタスケテ・・・
⊂)} i !
|_/ヽ|」
|'
794ブルックス:03/04/11 23:33 ID:???
Najafでのシーア派指導者の殺害は、フセイン体制に協力的だった別のシーア派指導者が襲われて、
聖地のモスクに一緒にいたために巻き込まれた可能性があるようです。計6名が死亡と、テヘランの
甥が語る。
ttp://www.nytimes.com/reuters/international/international-iraq-najaf-leader.html
795名無し三等兵:03/04/12 00:17 ID:???
mistakeと言ってるから、ちゃんとした警告手続きを踏まずに殺したんだろうな。
ttp://www.publicbroadcasting.net/wbur/news.newsmain?action=article&ARTICLE_ID=481960
チェックポイントで停止しなかった車輌に海兵隊が発砲、子供2名死亡。車内に武器無し。他に数名負傷。
>>772
>一生懸命うちの査察スタッフをリクルートしてると思ったら、まともな人間現地にいないんだ。
まぁNBC兵器の専門家がそう数いるわけでもないだろうし… IAEAは常勤の人間使って査察
やってたんだよね?
国連監視検証査察委員会(UNMOVIC)のほうは、SMプレイ好きの素人を雇うほど人材不足
だったらしいが…

>>763
>ガーーーン!!(゚Д゚)
こないだのイラン国防相のレスを紹介しよう(藁
(開戦前、まだ反体制派を潜入させていなかったことに関するイラン国防相のコメント)
>秘密警察が健在な内に潜入を急がせすぎて、アフガンに潜入して処刑された
>アブドゥル・ハクのようなことになったら、「アメリカのアホ」呼ばわり
>できなくなるだろうが。
これで「アメリカのアホ」呼ばわりできなくなったな(藁

>>775
>我が国の対イラク作戦はこれからだよ、これから。
でしょうねぇ… イラク南部をレバノンのようにぐちゃぐちゃのめちゃくちゃにしないでね。

>>776
なんかQaimだけはまじめに抵抗しているみたいね…

>>777-781
>チョールヌイ・オリョール
戦車1両で戦況が変えられれば苦労しないよ…
797名無し三等兵:03/04/12 01:08 ID:???
>>796
> 国連監視検証査察委員会(UNMOVIC)のほうは、SMプレイ好きの素人を雇うほど人材不足
> だったらしいが…

国防相閣下、やはりあの時のフセインマゾビデオがまずかったのでは…。
でなきゃアメちゃんここまでマジにならなかったかも…。
799名無し三等兵:03/04/12 02:42 ID:???
サハフ情報相ファンサイト(雑談スレからの引用也)
http://www.welovetheiraqiinformationminister.com/
現在アクセス過多で休止中 再開のお知らせが張ってあります

SAS joins US forces hunting for dictator
By Michael Smith, Defence Correspondent and Oliver Poole in Baghdad
http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml;$sessionid$X32CC5DJ1U5B5QFIQMGSFGGAVCBQWIV0?xml=
/news/2003/04/11/wsadd11.xml&sSheet=/portal/2003/04/11/ixportal.html
MI6とSASのチーム、米特殊部隊とともにイラク指導者層の捜索にあたる
・バグダッド=ティクリート間を偵察衛星、写真偵察機、プレデター、
グローバルホークにより捜索
・無線傍受により側近が他のバース党指導者と暗号通信するのを捕捉を狙う
・米国防総省の秘密部隊Gray foxもフセインを追跡 同部隊は個人追跡が専門
・Gray Foxはレバノンでヒズボラを追跡、パブロ・エスコバル逮捕に結びつく
情報をもたらした実績有り 最新の通信監視装置、低空信号傍受航空機などを装備
・シリア国境Qaimでは特殊部隊の活動が活発に 中央軍は特殊部隊が
イラクのミサイルの発射を阻止すべく活動していると語る
・1991年の湾岸戦争ではQaim周辺から移動式発射機でスカッド39発がイスラエルに
向けて発射された
・バグダッドでは情報提供により米軍が建物を急襲した
・ウダイがいるとの情報で急襲された建物の近くの住民によると48時間前に
ウダイはその地区で目撃され、ティクリートに向けて逃走したとのこと
・ウダイについての噂あり、いわく北へ逃げる車列で目撃、さらにいわく
市北東部郊外に民兵に囲まれて隠れている
・隠れ家にいるイラク側と米との間で小競り合い続く
米が駐屯するキャンプそばでRPGランチャー5基をトラックから下ろしていた一行に
米の巡察隊が遭遇 戦闘となりトラックの運転手は死亡 戦車は民兵を
追撃したが成果はあがらず

 
800名無し三等兵:03/04/12 03:27 ID:???
シンクタンクって何をしているところという例を見つけてきました。

F/A−22についてのシンクタンクの議会証言
http://www.cdi.org/mrp/fa22.cfm
F-22の生産は1訓練用と消耗分を含めて120機にし、残りはF-15の生産で
対応しようという提案をF-22について予算面から経緯を説明した後に
しています。議会議事録を見ればこの後の質疑応答もみられるはずです。

799のGray Foxについては他にも記事に登場する例がありました。
陸軍のIntelligence Support Activityが現在活動時に用いる名称
で、起源は1981年のイラン米大使館人質事件にまでさかのぼり、ソマリア、ボスニア
でも活動 コロンビアの麻薬王パブロ・エスコバルの追跡を携帯電話の会話盗聴で
行ったとのこと
The Secret War Frustrated by intelligence failures
http://www.globalresearch.ca/articles/ARK211A.html
801名無し三等兵:03/04/12 12:49 ID:???
>>792
市民にも配ってるそうですから
イラク土産としてマスコミ関係者の方が買われるかと思います
802名無し三等兵:03/04/12 14:09 ID:???
803某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/12 14:12 ID:???
>>670
ポルトガルの蹴球団が6月のアジア遠征をキャンセルしたらしいけど、
こちらから欧州にいっちゃたわよ

イラク復興の国連決議、採択最優先で一致…某・英外相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030411-00000114-yom-pol

血を流した国に利権があると、参戦4国で利権山分け会議しているけど
実体は一国が他三国への適当に割り振ってるだけだし。
このままじゃブリテンは血と国内外の批判に見合った見返り望むべくないしね。

某国としても請求書だけ送られても素直に受け取れないのよ。
804イラク参謀(2):03/04/12 14:35 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ティクリート部隊集結マダー
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   MOAB   |/


805共和国軍最高司令官:03/04/12 15:20 ID:???
ウリもまぜるニダ
806名無し三等兵:03/04/12 15:37 ID:???
どうやらティクリートにももう居ないようですね。本当にシリアに逃げちゃったのかな?

ティクリートで決戦の動きなく、略奪行為も…米紙報道
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030412i202.htm

Hussein's Town Expected to Fall
No Preparations for Defense Seen in Tikrit, Where Last Stand Was Feared
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A10133-2003Apr11.html
>>773
>君は正しい。イラクにいるのはスンニ派とシーア派。それが道理。
アジズの奴がキリスト教徒もいると抗議してるぞ(苦笑

>>777
大統領閣下、ティクリートではろくに抵抗ができなさそうな状況だとの報告が各種欧米メディアから
情報があがってますが… ところで大統領閣下はまだご健在なんですか?

>>792
>>802
をいをい… 俺も結局戦犯の仲間入りかよ。サハフの奴が入っていないのに納得いかないなぁ…

>>798
>国防相閣下、やはりあの時のフセインマゾビデオがまずかったのでは…。
やっぱり、あれはまずかったかなぁ… あれをみた連中は次々に精神がおかしくなったというし…

>>799
>サハフ情報相ファンサイト
うらやましい(泪 1秒間に4,000件のアクセスなんて… 俺の存在なんてみんな忘れてるのに(泪

>>800
GAOとシンクタンクの組み合わせは最強ですね…

>>804
ティクリートに集合中に空爆でめちゃくちゃにされていると思われ。


しかし、各地の治安が悪化しているそうで… 頭が痛いですなぁ…
HE'S JUST COMIC AL
http://www.mirror.co.uk/news/allnews/page.cfm?objectid=12833453&method=full&siteid=50143

Daily Mirrorのサハフの記事。


Mirrorの別の記事だとサハフはジョーカーで入っているという噂だったのに… ちがったらしい
http://www.mirror.co.uk/news/allnews/page.cfm?objectid=12838563&method=full&siteid=50143
>Other son Uday is the ace of diamonds, information minister Moh-ammed Saeed al Sahaf the
>joker and Chemical Ali Hassan Majeed, who has been reported dead, the ace of hearts.
809某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/12 18:24 ID:???
>>807
>しかし、各地の治安が悪化しているそうで… 頭が痛いですなぁ…

米国防長官、「バグダッドは無法地帯」報道にキレる
http://www.asahi.com/international/update/0412/003.html
>大統領宮殿やバース党本部など、抑圧を象徴する建物で喜びを爆発させて
>いるだけじゃないか」と早口でまくし立てた。

うちや独露仏の大使館もやられてるんですけど。
後者3国だけなら、アルジャジーラ「誤爆」と同じく陰謀電波が飛び交うのだけど、

はっ、もしかしてアリバイ造り?
810サダム・フセイン:03/04/12 18:33 ID:???
ティクリットを既に放棄か イラク兵の姿なしと米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030412-00000077-kyodo-int
これぞ本当にもうだめぽ。。。

国防相!国防相はいるか!?

>>807
おお、もう逃げてしまったかと思ったぞ。
国防相。こうなっては致し方ない。講和の用意をせよ。
小ブッシュの要求していた大量破壊兵器の無条件かつ全面的な査察を受け入れ、
我が軍は開発と管理に関する資料を誠実に提出し、過去の国連決議に抵触する
兵器を全て廃棄するのだ。
そうじゃ。わしと息子たちは政権から退き国外に退去しよう。
さすれば小ブッシュは侵略者の汚名を着ることなく、我が国の石油を支配できる。
これは悪くはあるまい!
811名無し三等兵:03/04/12 18:33 ID:???
>>807
閣下、今からでも遅くありません。
メディアに出て、何か面白発言をしてはどうでしょうか?
私は突っ込み役をやらしていただきますが。
閣下はボケ役でお願いします。
812イラク裁判所裁判官:03/04/12 18:58 ID:???
自由になったら犯罪も起こるとかほざいてるバカ野郎に誰か国際法を教えてやってくれ。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/2940739.stm
占領軍には治安の維持と、医療、食糧を供給する義務がある。
813シンセキ:03/04/12 19:08 ID:???
占領するという事はそういうことだって、陸軍はわかってたんだが、フランクスが嫁の一件で
立場が弱くて発言力がなくなってしまったのが痛かった。
814名無し三等兵:03/04/12 19:48 ID:???
まさかサボタージュ戦術とはなー。
ルールですか
>>810
>国防相。こうなっては致し方ない。講和の用意をせよ。
(唖然
なんか、銀○伝のリップシュタット(名前思い出せないからぐぐった)を思い出しちゃったぞ

>>811
>閣下はボケ役でお願いします。
すでにサハフという一流のボケ役いるし…

>>812
>自由になったら犯罪も起こるとかほざいてるバカ野郎に誰か国際法を教えてやってくれ。
まったくだ…


大統領閣下の居場所について
U.S. Officials Say Messages Imply Hussein May Be Dead
http://www.nytimes.com/2003/04/12/international/worldspecial/12INTE.html
死亡説

Hunting Hussein, U.S. Attacks Mosque
http://www.nytimes.com/2003/04/11/international/worldspecial/11WORS.html
>The man said Mr. Hussein arrived Wednesday afternoon, in a convoy of about 30 cars that
>included his son, Qusay, and the Iraqi defense minister, Sultan Hashem Ahmed. Mr. Hussein
>did not leave his car, but instead stood up through a sunroof in this sedan, the man said,
>climbing onto the roof and allowing local Iraqis to kiss his feet. He left after about one hour,
>the man said.
4/9にバグダッドのモスクにあらわれたという説
戦後のイラク復興契約に関する黒い話

チェイニーがどうやら暗躍しているらしい…

The Catch-22 of Iraq Contracts
http://www.nytimes.com/2003/04/12/business/12REBU.html
Lawmaker Questions Halliburton Contract
http://www.nytimes.com/aponline/national/AP-War-Halliburton-Contract.html

KBRというHalliburtonの子会社が油田の消火に関して米陸軍から最大70億ドル(8,000億円以上)の
契約を受注したそうな。

随 意 契 約 扱 い で !!

Halliburtonは以前、チェイニー君がCEOをやっていた企業。


当然の事ながら、民主党が大騒ぎしてGAOが調査をすることに…


なんで、こういうバレバレの事するかねぇ。最大70億ドルの契約を競争入札せずに随意契約にして
しまう人間の気がしれない…
817某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/12 21:01 ID:???
もしかしたら二重カキコ。

各国イラク援助の動き急、「某国」の“乗り遅れ”に米懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030412-00000112-yom-int
>米政府内には「某国」の“乗り遅れ”を心配する声も出ている

ご親切にどうも。。。(苦汗

うちもいろろあってね。

<イラク復興>「米支援室」への要員派遣めぐり政府混乱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030412-00000072-mai-pol

不思議に「北」には威勢のいい国防相相当職がまだおとなしいのよ
818名無し三等兵:03/04/12 21:21 ID:???
警察長官が協力を申し出たようですね。うまく立ち回れるかな。結構敵が多い立場のはずだが。
>>818
CNNによれば、警察のretired generalが米軍に協力をしているようですね。

http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/12/sprj.irq.war.main/index.html
>The U.S. military is interviewing retired Iraqi police officers -- including a general - - to
>create a legitimate police force in the Iraqi capital, CNN has learned.
>Two of the retired police officers, speaking on the Arabic-language, Qatar-based news network
>Al-Jazeera, urged former Baghdad police officers to help build a new force.
>"I call upon you to go and report to your stations," Mohamed Bandar said. "We are all volunteers;
>we need to help our people."
>Bandar also asked for assistance from Iraqi tribal leaders, saying the coalition should not ignore
>the tribesmen when forming a police force for Baghdad.
820名無し三等兵:03/04/12 22:12 ID:???
閣下トランプデビューおめでとうございます
>>820
>閣下トランプデビューおめでとうございます
戦犯リスト掲載を祝福されてもなぁ(苦笑

>>817
>不思議に「北」には威勢のいい国防相相当職がまだおとなしいのよ
おそらく、派遣されるのが間違いなく文民だからじゃない?


あと、みんなから存在を忘れられてしまった第4歩兵師団もようやく準備が整って先遣隊が
クウェートからイラクに入ったらしいよ。


存在を忘れられているといえば、某国に潜入した工作員は逃亡したらしいな…
http://www.asahi.com/national/update/0412/021.html
822ラムズフェルド:03/04/12 22:56 ID:???
>>809
まだキサマらは「バグダッドは無法地帯」などと言っているのか!?
バグダッドは独裁者の抑圧から我々連合軍が解放した。なのにメディア
達は同じ映像を何度も何度も何度も、繰り返し放送して世論を煽る。
とんでもない誤解だ!

各紙の見出しは何なんだ。混沌。暴力。騒乱。全て間違いかと言わ
れれば、イ エ ス だ! バンバン!!(<手でテーブルを叩く音)
823某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/12 23:02 ID:???
>>822
支援予算請求書から相殺しますから、うちの大使館修復費用。
824某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/12 23:11 ID:???
>>821
>>不思議に「北」には威勢のいい国防相相当職がまだおとなしいのよ
>おそらく、派遣されるのが間違いなく文民だからじゃない?

うん、だからかえっておとなしいのが不思議で
「機雷除去のご用命は」なんて言い出さないし。

>存在を忘れられているといえば、某国に潜入した工作員は逃亡したらしいな…
優秀でしょ、うちの対諜組織(嘆
有る意味お宅の民兵みたいに偏執的でしょ(嘆

>>822
この人、すぐ熱くなるよなぁ… フランクスの案を蹴って自分の案を押しつけたという報道が相次いだ
時も、すぐに切れたような気が…

つくづく、記者会見に向いてないよ。うちのサハフぐらい冷静じゃないと…
(雑談スレから引用)
米で戦死のいたずら電話相次ぐ
http://www.sankei.co.jp/news/030412/0412kok076.htm

やっていいことと悪いことの区別ぐらいつけましょうよ。

実際にKIA, MIA, POWになった場合って、電話ではなく軍人が訪問して口頭で伝えるんじゃなかったか?
827某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/12 23:43 ID:???
>>825
<フセイン立像破壊>「ベルリンの壁とは違う」 独議長が反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030413-00000081-mai-int
>議長は旧東ドイツ時代には反体制指導者だった

こんどは元本家(?)の反体制派からクレームきてます。
スターリン、ヒトラーと並べるのもどうかと思うけどね。

(こんなこと書くと、また”本人”が、じゃわしはヒトラーの尻尾なのかとか
 迫ってきそう、、、と、先手で封じてみる)


<イラク情勢>略奪や放火が頻発 自警団が活動開始 バグダッド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030413-00000084-mai-int
>米軍が治安維持の努力を果たしていないとの住民の不満がある。

えー、いままで米軍が治安維持で成功した例ってあるの?
今回の開戦前に、仏は解放された恩知らずだとかいってフリーダムトーストとかいって
元々ベルギー発祥らしい料理にチャチャいれているけど
独逸軍の後の米軍が方が治安は乱れた例も聞きますが。

ちなみに、某国では今のイラクとは比べ物にならないほど国土は米軍に
叩かれたけど、行政組織はそのまま機能していました。
もちろん混乱も大きかったけど治安組織は機能してたのよ。
150年前の政権委譲時も首都文民警察組織は民間消防組織と共に
治安維持に活躍した歴史もあるけどね。

某国軍は武装解除したあとも近衛連隊だけはしばらく維持されていたくらい。
(制服を黒く染めたら大陸軍と間違われたらしい)
その点、隣の半島の先っぽの島で争乱があったのは、米軍の軍政のまずさじゃない。
828サハフ:03/04/12 23:58 ID:???
>>825
まあな。
829名無し三等兵:03/04/13 00:43 ID:???
ガンバレガンバレ、ジャブリたん!
フレーフレー、ジャ・ブ・リ!
830生き延びてくれ:03/04/13 02:15 ID:yzEXtH0G
サハフたんはアラブっぽくないね。
もしかしてイラン系?
831 :03/04/13 03:09 ID:???
>150年前の政権委譲時も首都文民警察組織は民間消防組織と共に
>治安維持に活躍した歴史もあるけどね。

 直前まで一部諸侯の家臣が公館を根城に好き勝手暴れて
あまつさえ司令塔まで焼け落ちてるじゃないか
832ラムちゃん:03/04/13 05:54 ID:???
ありゃー、化学兵器。これは大量破壊兵器だぁ。

見てくれぇ、大量破壊兵器だぁ!
フセインを追っていてとんでもないものを見つけてしまった。どうしよう。(棒読み)
833名無し三等兵:03/04/13 08:53 ID:???
>832

なつかしいネタですね
834名無し三等兵:03/04/13 09:35 ID:???
>815
>>国防相。こうなっては致し方ない。講和の用意をせよ。
>(唖然
>なんか、銀○伝のリップシュタット(名前思い出せないからぐぐった)を思い出しちゃったぞ

思い出すも何も、そのままテンプレにしてるだろ。問題はアンスバッハ役が思いつかないことで……
835名無し三等兵:03/04/13 10:01 ID:???
>830
髭がないね。シーア派だから?
836サダム・フセイン:03/04/13 10:32 ID:???
<イラク戦争>「隠れていろ」が命令だった イラク軍大佐が批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030413-00000105-mai-int
国防相!貴様、記者会見ではバグダットでは数ヶ月は市街戦で抵抗してみせると豪語し
ていたのに、部下たちには「隠れていろ」としか命令しとらんかったんかい!?
わしは一般市民を巻き込んだ市街戦を展開して、バグダットを血の海にしろと命令して
いたはずだぞ。
さては、米軍がバグダット周囲のレッドラインを越えたら化学兵器を使用せよとのわし
の命令も貴様が握りつぶしたのか?
貴様、パリを破壊から救ったドイツのコルテッツ将軍の真似でもしたつもりか!?

しかし、共和国防衛隊の大佐までもが「(市街戦を)やるとすれば自宅や近所にたてこ
もって戦わなければならない。自宅には家族がいるし、子供もいる」と言っているよう
では、家族と女子供を巻き込んで市街戦をしろなんて、所詮はそんなことできっこない
ということだったのかな。。。
イラク人もまた心を持った人間だったということだな、わしは略奪をする市民たちの
さわやかな笑顔を見てつくづくそう思ったよ。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/iraq/attack/web/photo/200304/10_14/photo/03.jpg
837名無し三等兵:03/04/13 10:37 ID:???
政権中枢を破壊するのを優先すると、戦争の終わりがはっきりせず、占領後の治安体制を
構築するのに占領軍の負担が大きくなるというのがこの度の戦訓でしょうか。
838名無し三等兵:03/04/13 12:47 ID:???
圧倒的に市民を殺害して追い込むという日本攻撃のようにはいかないしね
839名無し三等兵:03/04/13 14:06 ID:???
「貴公!知っておるか、サダム=フセインを?」
「サダム=フセイン?…中世期の人物ですな」
「独裁者でな、歴史を読みきれなかった男だよ」
840名無し三等兵:03/04/13 15:50 ID:???
>>816
ちょっと露骨すぎ。
841名無し三等兵:03/04/13 16:04 ID:???
>840
ブッシュ政権では普通です。
842某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/13 16:23 ID:???
>>832
最初の目的が大量破壊兵器発見でフセイン失脚はその次だった筈、と突っ込んでみる。

>>831
>政権中枢を破壊するのを優先すると、戦争の終わりがはっきりせず占領後の治安体制を
>構築するのに占領軍の負担が大きくなるというのがこの度の戦訓でしょうか。

戦訓もなにも、受け皿を残しておくのは全面戦争(片方は片手間だけど)の
常識じゃないの?
アフガンで一方的に旧政権を追い出した後、収拾び苦労している自覚、、、
ないんでしょうねぇ。
843名無し三等兵:03/04/13 17:21 ID:???
米軍が当てにならないので、自警団が頑張っているようです・・・。
記事を読んでいると、イスラームの教えこそ彼らの規範ということがよく分かりますね。

<イラク情勢>略奪や放火が頻発 自警団が活動開始 バグダッド
ttp://news.lycos.co.jp/topics/world/iraq.html?d=12mainichiF0413m084
844名無し三等兵:03/04/13 18:28 ID:???
国防相閣下、非常にいい流れです。当初の戦争目標を
達成できなくなった今、次の目標は米軍による戦後処理を
失敗させる事。おおいに治安を荒らしましょう。また、
米主導のイラク新政権担当候補者に対する脅迫、暗殺の
準備怠り無いようにお願いします。さらにインフラの破壊、
できれば石油関連施設に対するテロです。今はとにかくイラク
国民に受け入れられないほどの不安定さを全ての面で持続させ、
イラク国民が過去を懐かしむまで彼らを負いこむ事が
急務です。そして力を付けて、最終的にはイラクを米に
とってのベルファストにすることです。そして、英に
とっての北アイルランドとは違い、イラクは米国領土では
なく、その先に見えるのは市民革命と独立運動を率いる
閣下の勝利の姿です!
845イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/13 18:57 ID:???
とりあえず、対米政策は硬軟両方で進めることにしたよ。

米国、エジプトとの関係改善に道筋 国民投票実施も

12日の国営イラン通信によると、イランの国政に影響力を持つラフサンジャニ
最高評議会議長(前大統領)は国内の独立系研究所、戦略研究センターの刊行物で、
イランと米国、エジプトとの外交関係回復に向けた道筋を示した。
 賛否を問う国民投票の実施にも言及しており、イランが両国との関係改善を
模索する動きとして注目される。
 ラフサンジャニ議長は、両国との外交関係再開に向けた一つの選択肢として、
国会と最高指導者ハメネイ師が承認した段階で、民意を問う国民投票を実施する
方法を示した。(テヘラン共同)

>>844
その計画の難点は、滅んでしまった政権に肩入れするテロ勢力はないということだな。
それよりも我が国の「ビックリドッキリ・シーア派(=反米)政権樹立」大作戦に手を
貸したまえ。

>>842
別にアフガンでは事態収拾に苦労してはおらんと思うが。

>>826
貴国大統領が、暇なときにやってそうだな。
846イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/13 18:57 ID:???
>>815
チェイニーの肩を持つわけではないが、KBRが最も優秀で経験豊富、というなら、
別に非難される筋合いもないわけだろうが、その辺のところはどうなのだろうか?
我が国も油田火災が起こった際には……。

>>807
>アジズの奴がキリスト教徒もいると抗議してるぞ(苦笑

イスラーム教異端分派のことまでは知らんよ。

>>796
>これで「アメリカのアホ」呼ばわりできなくなったな(藁

バカ言え。我が国のほうのは、後追い情報を見たところでは、単なる不慮の事故だ。
>>794を読め。
847某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/13 19:21 ID:???
>>845
>別にアフガンでは事態収拾に苦労してはおらんと思うが。

困ったことに自分らにその自覚がないじゃない。
事実上の無政府状態じゃない、略奪暴動だけが問題じゃない。
未だに軍閥が徴税を阻害して中央政府が金がない。

苦労しているのは、金繰りその他に搬送している(もはや過去の人の)カルザイさん。

(ゴメン、パウエル訪日時に席をセットしなかった某国が偉そうに言えないのだけどね)
848イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/13 19:27 ID:???
よう、モファズだ。
ヒスタドルート(ユダヤ労働総連盟)が11日から予定していた全国ストライキは、どうにか土壇場で回避されたよ…
しかしネタニヤフって、経済政策でもタカ派なのな。


★Mofaz: Israel may lower alert within hours
http://www.haaretzdaily.com/hasen/spages/283572.html
戦争も終わりが近いし、そろそろ警戒レベルを引き下げようかなと。

★Sharon: US victory in Iraq opens new opportunities
http://www.jpost.com/servlet/Satellite?pagename=JPost/A/JPArticle/ShowFull&cid=1050200293590
記事内にもあるように、実のところ我が国とPAは決定的に対立してるわけではないのだ。すでに手打ちの準備はできている。
問題なのは、ハマスなど反主流の過激派と、彼らまで同胞と見なすアラファトなわけで…

★Observer: U.S. vows to cut off Syrian support for Hezbollah
http://www.haaretzdaily.com/hasen/spages/283527.html
シリアも自国の実力を考えてものを言えと。結果ヒズボラが干上がるのは、まことに結構な話だが。

>>842
イラク、アフガン両政権とも、警察・治安機構は恐怖政治の維持の為に血塗られた仕事を担ってきた経緯を考えれば、
占領軍が警察権を付託するには、かなり不適当な存在だろう。それこそ「解放」された民衆も納得しないだろうし。

それにアフガンはタリバーン政権時代から内戦状態だったぞ。
大衆は自由が享受でき、争いは辺境地帯まで追いやられた現況は、旧政権時代から比べれば、かなりマシなもんかと思われ。
中村某は真っ赤になって反論するかもしれんが(w

★外務省、反フセイン派招致へ…復興支援で要望聞く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030413-00000201-yom-pol
まあ君の国は君の国なりの貢献ができるはずだ。シーア派の元締、イランとも太いパイプがあるわけだしな。
せいぜい頑張ってくれ。
849イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/13 20:05 ID:???
>事実上の無政府状態じゃない

どこで拾ってきた情報だかしらんが、そう言っているのはパキスタン系の新聞
(および、それを鵜呑みにしている中村医師など)であって、治安の悪化は
ある(ただ『タリバン時代が治安が良かった』というのも、ただのデマであって、
事実ではないらしい)が、軍閥は少なくとも散発的な交戦しかしておらん。
afgha.comをしばらくウォッチするがよかろう。

ドスタムもイスマイル・カーンも、納税は渋々始めておるし、現在は、自治の
範囲をどこまで認めさせるかの綱引きをやっている状態であろうと推察される。
タリバンと北部同盟とで延々と交戦し、何千と死者を出していた頃に比べれば、
遥かにマシであろう。

また、そうでなくては我が国も困る。アフガンのシーア派居住地域という、
事実上の我が国の領土を含んでいる国なのだからな。

それより某国は、パキスタンの原理主義勢力と繋がっているらしい中村医師に、
郵便局の国際ボランティア貯金から寄付金を与えていていいのか?
テロ国家に指定されやしないか?w
850名無し三等兵:03/04/13 20:07 ID:???







851  :03/04/13 21:33 ID:???
韓国大使館に砲弾、略奪も=イラク

 【ソウル13日時事】韓国の通信社・聯合ニュースは13日、イラクの首都バグダッド発の記事で、現地の韓国大使館が砲撃を受け、その後、住民たちによる略奪に遭ったと報じた。
 韓国大使館はチグリス川沿いにある3階建ての建物で、3発の砲弾を浴び、そのうちの1発によって壁に直径15センチ以上の穴が開いたという。
 一方、聯合の電子版(英語)は、米軍機が同大使館を爆撃したとしている。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030413-00000895-jij-int
 
<♯`Д´>謝罪汁賠償汁保証汁
>>829
ありがとうよぉ!

>>832
ラムちゃん… 今度はカリオストロの城ネタですか?

>>836
大統領閣下、いやはやなんの事やら(棒読

>>761
>★Labor's Mitzna assails war alert as 'wasteful'
実は、イスラエルの労働党って政権担当能力ないんじゃぁ…

>>843
自警団とは… 大変だねぇ…

>>844
>その先に見えるのは市民革命と独立運動を率いる閣下の勝利の姿です!
すばらしい。しかし、現在の私では破壊工作活動を行える部下がいないのだよ… 支援してくれそうな
勢力もないし。イラン国防相、手伝ってよ。

>>845
>貴国大統領が、暇なときにやってそうだな。
うちの大統領は暇なときには兵士にロシアンルーレット強要するから…

>>846
>KBRが最も優秀で経験豊富、というなら、別に非難される筋合いもないわけだろうが
その場合でも、政府高官との関係があれだけ深い企業なのであれば、あえて競争入札にすべき
だったと思われ。

>我が国のほうのは、後追い情報を見たところでは、単なる不慮の事故だ。
もうちょっと、安全を確認してから、切り札送り込めばよかったのに…
853名無し三等兵:03/04/14 00:15 ID:???
>>843
>「米軍は駐留が短期で正しい振る舞いであれば受け入れる。
>だが、さもなければ、私たちは米軍の前に山のように立ちはだかる」
カッコイイッ!!(・∀・)
つーかフセイン残党狩りもいいけど、マヂで市民の心を掴む努力を怠るな
よ>アメリクァ
大統領閣下が人質にする予定だった米軍捕虜は解放されたらしい。
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/13/sprj.irq.war.main/index.html


サハフのサイト、まだ復活してないんだけど…
http://www.welovetheiraqiinformationminister.com/
855名無し三等兵:03/04/14 01:26 ID:???
私もまぜるニダ。
次がイランか共和国かで私の運命が決まってしまう・・
857名無し三等兵:03/04/14 08:20 ID:???
>>854
http://64.39.15.171
にて活動継続中の模様です。
858名無し三等兵:03/04/14 08:31 ID:???
スペードの5がアメリカ側に引き渡された模様。いくらくらい懸賞金でるのでしょうか。
ttp://www.nytimes.com/reuters/international/international-iraq-saddam-brother.html
>>857
thanx!! 私が使ってるDNSサーバにはまだ新しいデータが落ちてきていないみたいで…

>>858
ついに捕まりはじめたか… シリア国境沿いもやばいらしいな… (((( ;゚Д゚))))

>>848
>戦争も終わりが近いし、そろそろ警戒レベルを引き下げようかなと。
であれば、1発残っていたあれを使うときが来たか!発射指令を出さないと!あ、あれ?電話が
通じない… 無線も通じない…

Mideast Sides Maneuver, Expecting New Peace Effort
http://www.nytimes.com/2003/04/14/international/middleeast/14MIDE.html
なんだか、シャロンがごねてるらしいな。歴戦の外交の専門家達がうまく解決できなかった
パレスチナ問題を、あの小ブッシュが解決できるかどうか、見物だな…


シリアはブッシュに目の敵にされているようで… 大丈夫か?
Bush's Warning to Syria, and Words From the Deputy Syrian Ambassador
http://www.nytimes.com/2003/04/14/international/14CTEX.html
シリア外相「米国は第3の標的探している」と怒りあらわ
http://www.asahi.com/international/update/0414/002.html


最後に大統領閣下… ティクリートの陥落も目前のようですが、これなに?
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/apr/o20030413_50.htm
>>836
大統領閣下、裏切り者のインタビュー記事の詳しい内容が入手できました。
Iraqi officer reveals army chaos
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2941727.stm
>"I didn't receive any order from the beginning,"
やっぱり、私としても通信をしたら、居場所がばれて爆弾が飛んでくるだけなのはわかってますし…

http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2943625.stm
・イラクの在エジプト大使がイエメンに逃亡
861サダム・フセイン:03/04/14 13:25 ID:???
>やっぱり、私としても通信をしたら、居場所がばれて爆弾が飛んでくるだけなのはわかってますし…
その為の伝書鳩だろうに!
伝書鳩はどうした?さては貴様ら、大事な通信器材を食べてしまったな!
862サダム・フセイン:03/04/14 13:30 ID:???
>>859
あっ!マスコミによるプライバシーの侵害じゃ!
許せん。人権侵害で告訴してやるぅ。
863某国財務相:03/04/14 14:54 ID:???
あのー、皆さんちょっとね、色々お話中にですがね、失礼なんですがその、我が国の、ああいったね、なんというかあれは、
対イラク債権のね、まあ6000億円とかはあの、どうなるんでしょうかね?
ああ、いえ、決してその、戦後処理が不満とか、負担だけ押し付けられるのは嫌とか、まあそんなことはないんですが、
ちょっと事実だけを、まあ知っておきたいだけでしてその、あの、なんですか、借りた金は返せとか、まあそういった、
色々な事情をですね、斟酌してその、どうなるんでしょうね、とか、まあね、フセイン政権と道連れにね、債権もあれ、
あぼーんとかいうことはね、ちょっと酷いんじゃないかねとかね、まあそれでね、うちの首相もね、雰囲気がね‥(以下略
864サダム・フセイン:03/04/14 15:01 ID:???
>>863
わしに金を貸す方が悪い。
865名無し三等兵:03/04/14 15:49 ID:???
>>852
国防相閣下、あなたを支援してくれそうな人間がイラクに入る事こそ、
今アメリカが一番恐れている事です。しかし、アメリカの決定的な
弱点は時間です。閣下には時間があります。これまで恐怖政治で押さえて
きたイラクの国民よりも、アメリカに一矢を報いたいイラク国外の
理想主義者の戦力を今はじっくり培養して下さい。一方で、アメリカによる
イラクの安定を脅かす策が今は急務です。閣下の勢力が親米イラク市民と
その家族に報復するとのうわさを流すだけでもよいのです。もしできれば、
2、3人対米協力者の家族を殺害するのがよろしいかと思います。
CNNで報道されるような派手な行動は今はよくありません。それよりも
イラク市民にとってのタブーとしての閣下の勢力を暗示するのが
まずは第一歩です。どうか諦めないで、最後まで戦いましょう。
866 :03/04/14 15:53 ID:???
>>864
 そんな事いってると東京総督がブチ切れますよ。
石原キックは伍長パンチの5倍の威力なんだぞw
>>861
>伝書鳩はどうした?さては貴様ら、大事な通信器材を食べてしまったな!
そんな、「私」は食べてませんよ。きちんと前線に補給を行ってこなかった以上、しかたがないと
思いますけど…

>>862
>許せん。人権侵害で告訴してやるぅ。
放送と人権等権利に関する委員会機構(BRO)にコンタクトを取られてはいかがでしょう?
http://www.bro.gr.jp/

>>863
>対イラク債権のね、まあ6000億円とかはあの、どうなるんでしょうかね?
後継政権もフセイン政権から各種義務・権利等は引き継ぐと思われますので、ご安心ください。
ただ、減免は間違いなくアメリカが要求してくると思いますよ。

>>865
>しかし、アメリカの決定的な弱点は時間です。閣下には時間があります。
>どうか諦めないで、最後まで戦いましょう。
そんな、まじめに反政府活動とゲリラ戦を展開しろと言ってますね…
それよりはスイスあたり別荘を買って優雅な老後を送りたいなぁ。
酷い、酷すぎる…

イラク国立博物館でも略奪、収蔵品の大半消え壊滅的損失
http://www.asahi.com/culture/update/0413/003.html
米軍はいったい何をやっているんだ!これは国家的損失というレベルの話ではないぞ…

戦争が始まる前に、このスレで遺跡の保護を訴えるレスがあったが、あのレスを書いた人は
今頃泣いているに違いない…


しかし、国立博物館を優先保護対象にしなかった米軍は何を考えてるんだか…
869名無し三等兵:03/04/14 17:55 ID:???
>868
”目には目を歯には歯を”、というハムラビ法典が米軍にとって不都合だったから。
870名無し三等兵:03/04/14 17:58 ID:???
>>868
数が少ないですからなあ…
戦闘部隊と兵站系で、目いっぱいというところでしょうなあ…
まさに戦争機械だなあ、今回の米軍は。
871名無し三等兵:03/04/14 18:04 ID:???
大英博物館に収蔵されている各地からの略奪品を返還せよという運動に冷水を浴びせるため、
Blairも黙認したのでは?
872ユダヤ陰謀論:03/04/14 18:09 ID:???
バビロン捕囚についての真実が明らかになるとイスラエルにとって不都合となる考古学資料があったから。
873名無し三等兵:03/04/14 18:10 ID:???
>>870
戦闘機や巡航ミサイルに博物館の保護なんかできないように、
アメリカの地上軍も戦争以外のことができなくなっていくんだろうか?
874ラムズフェルド:03/04/14 18:23 ID:???
兵力の数より迅速な展開を重んじる作戦が成功したんじゃよ。
元々の作戦計画にも、現状の兵力での治安維持活動など含まれておらん!!

これも自由の代償だ。
自由とは安定してないものだ。自由な人々は自由に過ちを犯し犯罪に走る。
これで解放が相殺されたと気にすべきなのか。抑圧されていた方がよかったのか。

そもそも、これはフランクス司令官の立てた作戦じゃ(棒読み)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030414-00001010-mai-int

このような見方もあるぞ、関係者かサダムの残党の仕業じゃないのかね。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030414k0000e030020000c.html
875名無し三等兵:03/04/14 18:28 ID:???
>>874
専門家が含まれようが、残党だろうが関係ない。オイルがイラク国民の財産だからと最優先して守った
のに、おなじくイラク国民のかけがえの無い財産である、文化財を守らないのは筋が通ってません。
こんなことでは痛くないハラを探られても文句は言えません。
876名無し三等兵:03/04/14 18:31 ID:???
米国内のオリエント学者も国防省に文化財保護を戦前から要請し、保護するとの返答を受けていたようです。
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A19691-2003Apr13.html
877名無し三等兵:03/04/14 18:38 ID:???
サダムを取り除いたら出てくるもの。シーア派の指導者がバグダッドでも早速力を示している。
こういう連中を米軍は武装解除できるのでしょうか。できなければ、選挙なんて画餅に終わるの
では?
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A19652-2003Apr13.html
878名無し三等兵:03/04/14 18:42 ID:???
ラムちゃんのお友達にオリエント文物を蒐集してる人か、売買する人がいたりして。
>>870
>戦闘部隊と兵站系で、目いっぱいというところでしょうなあ…
そうなんでしょうねぇ。もともと兵隊さんはお巡りさんをやるには不向きですし…

>>869>>871>>872
(苦笑

>>874
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030414-00001010-mai-int
ラムちゃんはなぜ、必死になってパウエルドクトリンの存在を否定するかねぇ。

>>876
全然保護されてないよ(泪


占領の百倍ぐらい統治は大変そうですねぇ…
880名無し三等兵:03/04/14 20:07 ID:mfb90Mqi
米英軍が全土を掌握 ティクリットを制圧
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030414-00000163-kyodo-int

長い間お疲れ様でした…
881サダム・フセイン:03/04/14 20:07 ID:???
米軍、ティクリート制圧 アルジャジーラ放送
http://www.asahi.com/international/update/0414/009.html
ありゃ、最終決戦場がもう落ちちゃったよ。。。
ティクリートって、第二次大戦のドイツの国家要塞みたいなものだったのね。

これからどうしよう?
クルド人に捕まれば嬲り殺しになるから北部には行けない。
シーア派に捕まっても同上だから南部も問題外。
東のイランに逃れても拘束されてイラン国防相からどんな嫌味を言われるか分かった
ものではない。
常識的にスンニ派の西部からシリア、ヨルダンに脱出するしかあるまい。しかし、そ
こでは米軍が当然網を張っている。しかも、シリアのバース党とはずっと険悪だった
だけに、本当はシリアの世話にはなりたくはないのだが。ヨルダンは親米だから、
いつ身柄を引き渡されるか分かったものではないし。。。
本当に、これからどうしよう?
882名無し三等兵:03/04/14 20:11 ID:???
>大統領閣下
シリアからレバノンを経由して、スーダンかソマリアにでもお行きになったらいかがでしょうか?
883サダム・フセイン:03/04/14 20:13 ID:???
>>880
ティクリートはこのスレが終わるまで持たんかったねぇ。。。
軍事作戦は実質的にこれで終わりかな?
あとはこのスレの意義もジャブリ国防相の生死だけじゃな。
わしは7日の爆撃で死んでると思う。
>>880
>長い間お疲れ様でした…
。・゚・(ノД`)・゚・。

>>881
>ありゃ、最終決戦場がもう落ちちゃったよ。。。
カイム(Qaim)も陥落してましたっけ…

>本当に、これからどうしよう?
あきらめてシリア経由で逃亡を図るしかないと思われ。

>>883
>軍事作戦は実質的にこれで終わりかな?
いわゆる大規模な軍事作戦はこれでおしまいですけど、これからアメリカにとっては長く苦しい統治
という問題が残ってます。

>あとはこのスレの意義もジャブリ国防相の生死だけじゃな。
大統領閣下ご自身の生死はどうなっているのでしょうか。

>わしは7日の爆撃で死んでると思う。
勝手に殺さないでください 。・゚・(ノД`)・゚・。
885Lans ◆hl8ndTrrhI :03/04/14 21:08 ID:???
えー、楽しくROMしていました。
みなさん、お疲れ様です。




・・・・え?まだ終わってないって?
886サダム・フセイン:03/04/14 21:25 ID:???
>>885
まだ国防相の生死が。。。
たぶん、もう死んでるとは思うんじゃがね。
887サダム・フセイン:03/04/14 21:49 ID:???
今となっては詮無い話しじゃが、わしは2月頃に国防相を折檻していたらしいな。

イラク、国防相軟禁を否定
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20030219/20030219ta006.html

イラク開戦 徹底抗戦、悲壮感なく 米の横暴、世界に強調 フセイン大統領
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200303/20i/022.html
>最近になって、大統領がジャブリ国防相を軟禁したという情報が流れた。消息筋の話
>では国防相が「米国のハイテク兵器の前では十分な戦いができない」と弱音を吐いた
>ことに大統領が立腹したためとされる。

あの時は済まなかったな。おまえの「米国のハイテク兵器の前では十分な戦いができな
い」は正しかったようじゃ。。。
だからと言って部下の将兵たちに「隠れていろ」とだけ命令して放置して、開戦後は
通信から所在を特定されるのを恐れて市内を逃げ回り、4月に入ってからは記者会見
にすら出なくなって行方をくらまし、一方で上司のクサイには「我が軍は勝っている」
「敵を各地で撃退している」とその場をつくろう嘘八百の報告をしていたのもどうか
と思うぞ。
888銭形警部:03/04/14 22:14 ID:???
>>875
軍隊に警察と同じ働きができると思っている人がいるスレはここですか?
ノウハウが全く違うのに。

ましてプロの犯行だというじゃないか。
これはルパンの仕業に違いない!
>>887
>今となっては詮無い話しじゃが、わしは2月頃に国防相を折檻していたらしいな。
それで私は閑職につかされていたんですね…

>だからと言って部下の将兵たちに「隠れていろ」とだけ命令して放置して
部下の安全を確保し、
>通信から所在を特定されるのを恐れて市内を逃げ回り
自分の安全を確保し、
>上司のクサイには(略)その場をつくろう嘘八百の報告
処刑されないための方策です。

全ては部下と私自身の安全を確保するためにしかたなく行っただけです(泪


>>888
銭形警部、それよりはあなたがいつも引き連れている機動隊をバグダッドに派遣してください。


さあぁてと、これからWMDが見つかるかどうかが見物だなぁ。まぁすでにラムちゃんは見つからなかった
時には、シリアに責任を押しつける準備を整えているけど…
890某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/14 23:25 ID:???
>>879
>戦闘部隊と兵站系で、目いっぱいというところでしょうなあ…
そうなんでしょうねぇ。もともと兵隊さんはお巡りさんをやるには不向きですし…

政権の崩壊させるところまで計画しておいて、MPがろくにいないみたいなのよね。

>>874
>兵力の数より迅速な展開を重んじる作戦が成功したんじゃよ。
べつに(湾岸への)展開はさほど迅速とはいえないし、
開戦後の戦場への展開は動員数とは関係ないし(全部前線にでなければいい)

>元々の作戦計画にも、現状の兵力での治安維持活動など含まれておらん!!
なので、そもそもその動員計画に(ry
891第4機械化歩兵師団下士官:03/04/14 23:31 ID:???
なあ、なんで俺たち、イラクにいるのに、シリアの地図が配布されたんだろうな
進行方向も、だいぶ西にずれてるし、
バグダッドには行かないのかな?
892イラク国民:03/04/14 23:33 ID:???
軍隊の次は警察キボンヌ。
893某軍人:03/04/14 23:39 ID:???
だから、おれの言ったとおり数十万の兵力を揃えてから侵攻すればよかったんだよ。
そうしたら、治安維持にも問題はでないし、メディアで何度も何度も何度も何度も
流れているような略奪も起こらなかったのに。
超少数精鋭のRMA部隊では「戦闘には勝てても戦争には勝てない」んだよ。
敵部隊をやっつけるだけじゃなくて、きちんと占領して治安を維持して
自国の利益に繋げるためにはやっぱり数十万の兵力がいるのさ。

だれだ? 軍が当初の作戦計画を書き換えただれかさんへの意趣返しのために
わざとメディアに略奪映像を撮り放題にさせてる、なんていっているヤツは?
894名無し三等兵:03/04/15 00:17 ID:???
しかし爆撃で死んでるとして、どうやって立証するんだろ
トランプ52人全員のDNAサンプルをアメは持ってるんだろか


>>891
こらこら、シリアに行く前にイラクの治安どうにかしてくれ…

>>890
>政権の崩壊させるところまで計画しておいて、MPがろくにいないみたいなのよね。
まぁねぇ… もともと占領後の対策が準備不足だという話は国務省あたりが戦前からさんざん
騒いでいたのですが… 今回の占領政策は国防総省がなわばりを主張して準備不足のまま…
まぁなんつーか…

>べつに(湾岸への)展開はさほど迅速とはいえないし、
もともと米軍の展開の迅速性に関してはそれこそラムズフェルドの手柄ではなく、冷戦後における
地域紛争介入を重視したクリントン時代に完成したドクトリンのおかげかと。

>>893
別にRMAってのは少数の精鋭部隊の投入を意味するのではなくどちらかといえば投入する部隊全て
を精鋭部隊化するといったほうがイメージとして正しいかも。


ところで、米軍のPoWの記事なのだが…
Report: Army POWs feared they'd be killed
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/14/sprj.irq.pows.interviews/index.html
精神的にはずいぶんと高ストレス状況において圧迫をしたようだが… 捕虜になった直後に殴られた
以外は物理的な暴力は無かったそうだ。女性兵士は男性兵士よりずいぶんと扱いがよかったようだし。
今回の7名のうち2名が銃撃戦による怪我を治す手術を受けたぐらいだ。まぁ以前救出されたPoWも
銃撃戦による怪我を治す手術は施されていたようだし、実は我が軍は捕虜の扱いはまともだったのか?

その割には例の捕虜映像には額を打ち抜かれていた兵士がいた気もするし… 戦闘終了直後に
興奮した兵士が思わず、数名の捕虜をってあたりが正解か?

まぁ、ここら辺はそのうち捕虜の証言から戦犯って話になっていくんだろうけど。
なんか、昨日あたりからこの収容所関係の記事をいくつも見るのだが…

地下牢から助け呼ぶイラク政治犯、入り口は不明
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030414id25.htm

しかし、入り口もわからない収容所なんてつくるなよ…
897名無し三等兵:03/04/15 01:01 ID:???
>896
ですよね〜
閣下ご自身が放り込まれてたかもしれないし
898名無し三等兵:03/04/15 01:07 ID:???
>>897
ていうか今放り込まれてるんじゃ…(((((;゚Д゚)))))
899某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/15 01:21 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030415-00000003-kyodo-int
>シリアに米国の懸念を認識させる」と述べ、今後の対応次第では、
>何らかの報復措置に踏み切る可能性を示唆した。

なぜ開戦前にシリアという単語がろくにでてこなかったのかと小一時間(ry

>>895
>もともと米軍の展開の迅速性に関してはそれこそラムズフェルドの手柄ではなく
軽装甲緊急展開部隊ビジョン提言者本人のシンセキ大将が今回の動員計画には
文句あるからねえ。
他国軍にくらべれば後出し4IDなどの展開も早いけど、主力はそれなりに時間かけてるでしょ、開戦時期選べる先攻が準備時間の確保ができても当然だし。

>>885
あ、どうもです。いつも某スレROMしてます。

>>897
>閣下ご自身が放り込まれてたかもしれないし
…(((((;゚Д゚)))))

>>898
それはない… と思う

>>899
さぁてこの分だと、WMD保有国は全部アメリカがねらうことになるんですかねぇ…
結構多いぞ…
http://www.globalsecurity.org/wmd/world/index.html

>部隊展開
部隊の展開速度に関しては
http://www.globalsecurity.org/military/ops/oplan-1003.htm
http://www.globalsecurity.org/military/ops/iraq-rdo.htm
http://www.globalsecurity.org/military/ops/iraq-timeline.htm
ここら辺読むとわかるんだけど、サウジ防衛計画をそのまま流用しただけで、戦前の部隊展開速度は
OPLAN1003に比較的忠実なんだよね。
寝る直前に新情報。
CNNによれば、カルバラで11両ほど移動式の生物・化学兵器研究施設が地中から発見されたとのこと。

でもなぁ、この1週間だけで何回、「大量破壊兵器の証拠の発見」が報道されてその後続報なしの
状態になった事やら。また今回もそういうオチなんじゃないの?
902某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/15 02:41 ID:???
>>900
げと、したのね。

>さぁてこの分だと、WMD保有国は全部アメリカがねらう
「イラクのバアス党残党は国境を越え、シリアでも政権党であるシリア側
 バアス党の庇護を受けているのだ(机バンバン)」

>部隊の展開速度に関しては
あぁ、別に今回のが遅いというわけではなく、
最初からやる気満々の先攻組のわりには、ということ。

>>901
>でもなぁ、この1週間だけで何回、「大量破壊兵器の証拠の発見」が報道されて
続報あれば、IAEA査察済み封印の解除というオチもよろしく。
903イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/15 02:57 ID:???
よう、モファズだ。
戦火が収まるにつれ、我らが軍事板も徐々に平穏を取り戻しつつあるようだな。
しかし隔離板はいつまで営業するんだろう。将来的にはタリ板と合併か?


★Lowered alert lets Israelis shelve gas masks
http://www.nydailynews.com/news/wn_report/story/75153p-69482c.html
★US soldiers pack up Patriot batteries in Israel
http://www.jpost.com/servlet/Satellite?pagename=JPost/A/JPArticle/ShowFull&cid=1050286973894
ようやく準戦時下の緊張から解放される…と思ってたのは我々軍人だけで、
実際のところ、大衆は概ねのんびりした生活送ってたよ。
律儀にガスマスク持って外出してるヤツは、ほとんどいなかったし。
なんともしまらないことではある。

★Israel Welcomes Increased US Pressure on Syria
http://www.voanews.com/article.cfm?objectID=91987381-5D4A-4841-B7CD087E6AE5170F&title=Israel%20Welcomes%20Increased%20US%20Pressure%20on%20Syria&catOID=45C9C78F-88AD-11D4-A57200A0CC5EE46C&categoryname=USA
ヤンキーの尻馬に乗って、シリアに恫喝かけてみたよ(プ

★Afghanistan makes diplomatic overtures to Israel
http://www.jpost.com/servlet/Satellite?pagename=JPost/A/JPArticle/ShowFull&cid=1050286973439
アフガンネタが出たので。カルザイも頑張ってるようだな。

>>901
いつぞやも言ったが、君寝るの早すぎるぞ(現地時間は午後9時)。
逃亡生活で昼夜逆転してるのか?
904イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/15 03:12 ID:???
>>859
いや、当事者同士で(こっそり)話がついてるのに、今さら部外者に口出されても、話がこんがらがるだけなんで…
難民の帰還なんて実現できるわけないだろと。
お互いの政府の利益になること以外は見て見ぬふりをする予定なんでよろしく。
905名無し三等兵:03/04/15 11:10 ID:???
フセイン大統領はオサマ・ビン・ラディン氏と同様、イスラム世界の英雄への
道を着実に歩まれているように思われます。
 民衆がフセインを称える歌を歌い、子どもにサダムと名付け(どっちが姓で
どちらが名なのか知らんのですが)、やがてはイラク・バース党が復活する日も近い事でしょう。
イラクでは20年、30年掛けて一族の仇敵に復讐する慣習もあるとか聞きます。

ところでオサマ・ビン・ラディンの歌には部下達の名前も歌い込まれている
んでしょうか。
906名無し三等兵:03/04/15 11:20 ID:???
フセイン氏は砂漠の村に? 英大衆紙報道
http://www.sankei.co.jp/news/030415/0415kok065.htm
 15日付の英大衆紙サンは、イラクのフセイン大統領が出身地ティクリート
の北東約100キロにある砂漠の中の村ハウィジャに立てこもっているとの
情報があると報じた。
 同紙によると、ティクリートに進入した米軍が14日、住民から得た情報で、
大統領は4日前までティクリートにいたが、家族や側近、私兵を連れて同村
に逃れたという。

 大統領の私兵が、村の警備に当たっていたクルド人警察官を大量に殺害、
外国から来たアラブ人義勇兵が村を占拠しているという。同紙は、この村が
米軍の最後の攻撃対象になるかもしれないと指摘している。(共同)
907名無し三等兵:03/04/15 12:11 ID:???
Your questions answered
http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/exclusions/letters.xml#3
テレグラフの読者も結構同じようなことを考えて専門家に質問している
ように見受けられます。いわく、チャレンジャー2とエイブラムスはどっちが
強いの? 大量破壊兵器が見付からなかったらどうなるの?などです。

#Office of Reconstruction and Humanitarian Assistance
の公式サイトを捜索中ですが見付からず。また、精密爆撃調査団みたいなのが
バグダッドをはじめ各地に派遣されると思うのですがそういう話もまだ
出てきません。アメリカの矛先はイランじゃなくてシリアに向いているようですが。
908名無し三等兵:03/04/15 12:53 ID:???
Bush vetoes Syria war plan
http://www.guardian.co.uk/international/story/0,3604,937034,00.html
イラク戦争総合スレででていた記事の元です。
・英首相ブレアは否定
・軍事的優越を背景にシリアに対し経済的、外交的圧力を加えて、ヒズボラ、ハマス
イスラム聖戦などのイスラエルへの脅威解決を意図している
・ラムズフェルドはシリアが最近12〜15ヶ月化学兵器の試験を繰り返していると
非難 けれどもシリアは化学兵器協定に署名しておらず、売却している疑惑もない
・ブレアはシリア首相がフセイン政権高官や物資を受け入れないと言明したと
議会で述べた
・米政権と近いワシントンの外交筋によると軍事行動の徴候はないとのこと
・イラクへの武器密輸とイラクからの石油密輸入が途絶えることでシリアは経済的圧力に
弱くなると議会は見ており、制裁を行う法案を議会は検討している

US warned over Syria stance
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2947571.stm
シリアへの外交、経済制裁をするという発言について、EU、仏、露が反対

シリアへのフセイン政権要人逃亡についてのイラク軍高官の発言
General Ali al-Jajjawi - former Republican Guard commander in
the northern city of Mosul - said Saddam's Baath Party deputy
Izzat Ibrahim and other top figures had fled to Syria shortly
before the city fell last Friday
>>902
>最初からやる気満々の先攻組のわりには、ということ。
ラムちゃんにより作戦が二転三転したらしいからねぇ…

>>903
>しかし隔離板はいつまで営業するんだろう。将来的にはタリ板と合併か?
タリ板+イラク情勢系 ってのはぞっとしない組み合わせですな。

>ヤンキーの尻馬に乗って、シリアに恫喝かけてみたよ(プ
レバノンから手を引き、イスラエル国内にいるパレスチナの過激派の支援をやめろと。そこまで
やるならついでに「ゴラン高原を正式にあきらめろ」ってのも入れておいたら(苦笑

>いつぞやも言ったが、君寝るの早すぎるぞ(現地時間は午後9時)。
ふふふふ。私がいつまでもイラクにいて抵抗を続けていると思ったかね?

>>906
共同もなんでthe Sunの記事を引用するかねぇ…
APやロイターが東スポやフライデーの記事を引用するようなものだと思うのだが。

とはいっても一応元記事
Saddam hiding in fortress
http://www.thesun.co.uk/article/0,,2-2003170827,00.html
村の名前は「Al Hawijah」だそうな。


U.S. Interviews Iraqi Nuclear Scientist
http://www.nytimes.com/aponline/international/AP-War-Iraqi-Scientist.html
我が国の核兵器開発の責任者が中東の某国で捕まったようだ(鬱
910名無し三等兵:03/04/15 14:43 ID:???
>>867
かしこまりました。その場合は戦争目的を変更いたしましょう。
この際、新たな戦争目的は「イラク元国防相閣下の悠々自適な
楽しい余生を確保せよ!」ということでよろしいかと。

これから策を練りますが、とりあえずは閣下の容姿の徹底的な
変更が前提となります。もうお分かりと思いますが、まずは
体重を減らしてください。閣下は首が太すぎです!

でも、まだ戦えるのですよ。正規戦は全体のごく一部、まだテロ活動という
戦いのメインのフェーズは始まってすらいません。政権崩壊はしかたがないとして、
反米勢力としての力を温存する努力もしないとは、パレスチナの少女たちに
笑われてしまいます。
>>908
記事読んだら恐ろしいこと書いてありますね。

>In the past few weeks, the US defence secretary, Donald Rumsfeld, ordered contingency plans
>for a war on Syria to be reviewed following the fall of Baghdad.

(((((;゚Д゚)))))ガタガタブルブル

ラムちゃんは狂ったか?
912ラムズフェルド:03/04/15 15:07 ID:???
もともと、アメリカに刃向かいそうな勢力はすべて潰す方向
だからね。ウーエスアーユーバーアーレスはもはや我が国の政策!
本気だよ。
913名無し三等兵:03/04/15 15:26 ID:???
地球安全組織によれば、米海軍の空母は続々と湾岸から引上げつつあるようです。
・キティホーク 13日に横須賀への帰還命令が出た
・コンステレーション 14日にサンディエゴへの帰還命令出た
・ニミッツは4ヶ月先まで居る予定
・地中海の2隻 トルーマンとテディはどちらが残るのか不明 エンタープライズが
テディに交代する可能性もあり

#湾岸から米本土の港まで30日掛かるんですね。

Office of the Iraq Programme?Oil-for-Food
http://www.un.org/depts/oip/
914名無し三等兵:03/04/15 17:27 ID:???
シリアとなるとフランスも黙ってはいないと思うのだが。本気で検討してるんですかね。
パレスチナ和平を成功させて選挙に勝とうという戦略を邪魔するなと恫喝してるだけ?
915名無し三等兵:03/04/15 22:01 ID:???
大統領!国防相閣下! 情報相!情報相があああああああああ!
>>910
>でも、まだ戦えるのですよ。正規戦は全体のごく一部、まだテロ活動という
>戦いのメインのフェーズは始まってすらいません。
なんでしょうねぇ。ただ問題はフセイン政権復活をもくろむ奴が世の中にいるかどうか…
私みたいなヘタレばかりなのではないかと想像…
社会の不安定化という意味では、暫定政権に向け諸派が対立する構図ができ、さらに
米軍への反発が強まって(略)という状態になるのを待つしかないんですかねぇ…

>とりあえずは閣下の容姿の徹底的な変更が前提となります。もうお分かりと思いますが、まずは
>体重を減らしてください。閣下は首が太すぎです!
やっぱり… でもおいしいものはおいしいし、十時と三時のおやつはかかせないし…

>>914
シリアの件はさすがに>>908のBBCの記事のように単なる脅しだとは思いますが… でも思わず
不安にさせるところがラムちゃんの恐ろしいところ…

ran to try any possible Iraqi leaders entering Iran: Asefi
http://www.irna.com/en/tnews/030415121522.etn04.shtml
とりあえず、イランに逃亡すると逮捕されてしまうわけか。で、その後イラン国防相に虐められる
わけね… それはごめんだな。イラン経由での脱出は考えないことにしよう…

Iran-Japan discuss Iraqi developments, bilateral ties
http://www.irna.com/en/tnews/030415004437.etn08.shtml
某国とイランが関係を深めようとしているわけか。
アメリカのイラク統治大丈夫か?

米軍がモスルで群衆に対して発砲。10人以上が死亡、100人以上が怪我。

At least 10 killed in Mosul shooting
http://www.abc.net.au/news/justin/nat/newsnat-15apr2003-71.htm


>>915
まぁまぁ、落ち着け。奴が首をつったという話がイランから出回っているらしいが…
イラン国防相あたりが流したデマだよ… きっと。

しかし、イランの外務副大臣が日本を訪問しているというのに日本のメディアは冷たいなぁ…



例の戦犯トランプだが一般販売が開始されたぞ。我が輩の写真が欲しい奴は購入してくれ。
Iraqi 'Most-Wanted' Deck of Playing Cards
http://www.greatusaflags.com/product_info.php?products_id=94&aff_id=8&aff_sub_id=13
918名無し三等兵:03/04/15 22:24 ID:???
>>917
>例の戦犯トランプだが一般販売が開始されたぞ。我が輩の写真が欲しい奴は購入してくれ。

接続殺到でつかね。
5回くらい「Unable to connect to database server!」出した後で、ようやくと繋がりまちた。
919名無し三等兵:03/04/15 22:30 ID:???
情報相閣下あああー!( ´Д⊂ヽ

イラクのサハフ情報相が首つり自殺?…イラン紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030415-00000413-yom-int
920イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/15 22:41 ID:???
とりあえず、出席拒否で米英主導に揺さぶりをかけてみる、と。

シーア派「革命最高評」も暫定機構準備会議に欠席
【テヘラン=柳沢享之】イスラム教シーア派の亡命反フセイン最大組織
「イラク・イスラム革命最高評議会」(本部・テヘラン、SCIRI)幹部の
アブドル・アジズ・ハキム師は14日、当地で記者会見し、イラクで15日に
開かれる「暫定行政機構」設立準備会議にSCIRIが欠席することを
明らかにした。

>>852
>イラン国防相、手伝ってよ。

その件はヒズボラに頼みたまえ。我が国はテロには関与しない(棒読み)

>その場合でも、政府高官との関係があれだけ深い企業なのであれば、
>あえて競争入札にすべきだったと思われ。

競争入札じゃなかったのか(呆れ)。
よおし、パパ、この件をロビイストを通じて徹底追及させ、
米議会を次の戦争どころではなくしちゃうぞ!

>>856
>次がイランか共和国かで私の運命が決まってしまう・・

とりあえずシリアに泥をかぶってもらうということで。
シリア国防相の中の人と下の人も(ry
921イラン国防相 ◆2ahDXUlKbw :03/04/15 22:44 ID:???
>>868
そうだ、我が軍も基地の周りを国立博物館だらけにしておけば……。

>>881
>東のイランに逃れても拘束されて、イラン国防相からどんな嫌味を言われるか
>分かったものではない。

イヤミが嫌なら、ダジャレ小噺を小8時間。
(中の人:米国に非公式に売り渡して関係改善を図ると共に、懸賞金を国防費の
足しに)

>>915-917
だいたいサハフ自殺の情報源は難民の噂話だからな。
デマを言うなら、マスコミのコマーシャリズムをあげつらいたまえ。
我が国は、コミカル・アルだけは大歓迎するよ。
他の連中は我が国の外交の肥やしとなってもらおう。

>>917
>我が輩の写真が欲しい奴は購入してくれ

デブ専がそんなにたくさんいるとは思えんが。
922名無し三等兵:03/04/15 22:48 ID:???
>>921
>デブ専がそんなにたくさんいるとは思えんが。

それは置いておいても、イラク国防相閣下のご尊顔は、なかなか強烈なものがありますからなあ。
一度見たら、なかなか忘れられるもんじゃない。

最初に画像にお目にかかったときに、絶対、縦横比の調整を何か間違ってると思いましたから…。
>>910じゃないが、地下にもぐるときは大変だと思いますぞ。
923名無し三等兵:03/04/15 23:41 ID:???
たしかに、欧米メディアの報道はまだないようですね。>サハフたん

実際、現地の人間はかなりトンデモなことをメディアに売り込むようですね。
CNNが報じたあるイラク人の話「避難するため車を走らせていた。ふとバックミラーを
見るとフセインが私服を着て歩いていた」には大笑いしました。
(WEEKLY WORLD NEWSじゃあるまいし)
924バグダッド妄想:03/04/16 00:06 ID:???
うう、サハフたん・・・

国防相閣下はきっと義経のごとく脱出して、いつの日か再びぼくらに夢を
見せてくれると信じています。
ぼくには、アラブ馬に跨って騎兵隊を指揮し、米軍戦車を次々と火だるまに
する閣下のお姿が見えます。ええ、見えますとも!
925名無し三等兵:03/04/16 00:08 ID:???
>>921
しかし国防相ネタ元はイラン各紙でありますが・・・

バグダッドが陥落してからイランに向かうとはそちらの情報部の方でしょうか?
それともデマでしょうか?コマーシャルでしょうか?
926名無し三等兵:03/04/16 02:37 ID:???
レス数も900を超えて、そろそろ次スレの季節なんですが…
どうしましょう?
927名無し三等兵:03/04/16 02:43 ID:???
そういえばイラン国防相スレも有ったな。
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1050037472/l50

瀕死だが。
928ウダイ:03/04/16 07:29 ID:???
君たちの愛したサハフは死んだ!

何故か!
929名無し三等兵:03/04/16 08:28 ID:???
米海兵隊は水陸両用車輌を内陸での軍事作戦に事実上初めて使用し、メインテナンスの問題を
克服しながら、軍事目的を達成したのですが、水陸両用車輌には意外な弱点がある事が判明
しました。
rtsp://audio.npr.org/wesun/20030413_wesun_03.rm
海兵隊員の間ではアプリコットを持ち込むと水陸両用車輌は故障するとされているそうです。
930名無し三等兵:03/04/16 08:47 ID:???
>>928
これから仕事だけど、帰宅しても誰も応えてくれてなかったら、そのときは
俺がレスしてやるからな
931名無し三等兵:03/04/16 09:49 ID:???
>>926
大統領閣下からの提案>>737

>>929
>rtsp://audio.npr.org/wesun/20030413_wesun_03.rm

某スレでも話題になっているカエル君の整備のお話ですね。
すごいですねぇ。普段は行われる実戦投入前の2週間集中メンテなしでいきなり、現場に投入。
整備に苦しみ、一時的には8両が動かなくなり、最終的にはそのうち4両は直らずに部品取り
に使って放棄… さすが米軍。
933Lans ◆hl8ndTrrhI :03/04/16 10:56 ID:???
>930/931
いやー、メンテなしで投入なんて無茶をして、それだけ動けば・・・凄いと思います。
(整備の中の人も大変だな)
しかも、簡単に「放棄」とかするあたりがなんとも米軍らしい(w
>>933
化け物ですよ… 本来、海岸線から75mile程度までへの移動しか考慮されていない機材で
バグダッドまで行っちゃうんですから…

>しかも、簡単に「放棄」とかするあたりがなんとも米軍らしい(w
物量作戦の脅威 (((((;゚Д゚)))))ガタガタブルブル

橋が破壊されてM1A1やM2/M3が足止めをくらっても、カエル君は運河や川を泳いで対岸に
移動なんて技も見せつけたそうで。

本当に整備の中の人は大変だったみたいですね。


こんな国に喧嘩挑んだバカはどこのどいつだ?
935名無し三等兵:03/04/16 11:17 ID:???
>929
AAV7は大隊に50両と聞き取ってしまったのですが15両の間違いかも。
地球安全組織の戦闘序列ではAAVC7が14両 AAVR7が6両の編成となっています。
AAVC7は指揮車両、AAVR7は回収車両です。
第4両用強襲大隊といっていたと思うんですが。
h ttp://www.globalsecurity.org/military/agency/usmc/4aab.htm
第4海兵師団は第1〜第3海兵師団

バグダッドで橋を戦闘工兵が掛けている脇で渡河して一番乗りした部隊の小隊長
のほうは所属が聞き取れなかったです。
>>935
>AAV7は大隊に50両と聞き取ってしまったのですが15両の間違いかも。
50両で正しいと思います。


>一時的には8両が動かなくなり、最終的にはそのうち4両は直らずに部品取りに使って放棄
ということですね。
937名無し三等兵:03/04/16 11:55 ID:???
>935続き
小隊長の方は所属を結局言っていないようです。

で、海兵隊の予備役に焦点を当てているルポだったと思います。
第4海兵師団は、1〜3の現役海兵師団に予備役を提供する部隊のようです。
海兵隊は遠征軍が3つあり、それぞれに1個の海兵師団と役務支援群に航空団が
付きます。うち第3海兵師団については第1海兵師団から部隊が交代でくる形
となっているのはAERAの田岡氏の度々の指摘がありますね。
第4両用強襲大隊については、検閲官・教官の士官1名下士官12名兵1名が支援し
A中隊第3小隊が予備役増強小隊で士官1名と兵60名となっています。
すると、予備役が召集されると1,2小隊に組み込まれてそれを第3小隊の各員が
指揮、これを支援スタッフが訓練、検閲するということになっているのかも
しれません。自衛隊の第12旅団のコア化連隊に似ているかも。


http://www.1upinfo.com/country-guide-study/saudi-arabia/saudi-arabia121.html
ここにでてくるサウジ国家防衛隊の訓練を請け負っていた企業
がこちらの模様です。
http://www.vinnell.com/
SANGは海兵隊も装備しているLAV-25の能力向上型LAV−Vを大量に装備しています。
つまりSBCTの親戚と言えなくもないです。
PoWの救出に関するお話を2つほど

Iraqis Say Lynch Raid Faced No Resistance
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A26714-2003Apr14.html

リンチ救出作戦では抵抗は全くなかった。彼女は襲撃の際に載っていた車両が事故を起こして
怪我をした、銃創はいっさい負っていないと、彼女の治療に当たっていたイラク人医師のコメント。


Rescuers Nearly Called Mission Off
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A33662-2003Apr15.html

残りの7名の救出劇。海兵隊員がPoWに関する情報提供を受けて、現場に向かったものの、
罠の危険が高いということでもう少しのところで撤退するところだったという話。
939名無し三等兵:03/04/16 14:19 ID:???
>>911
先に北朝鮮をやってくれ。
940名無し三等兵:03/04/16 14:22 ID:???
>>927
そのイラン国防相スレはこのスレのイラン国防相とは無関係らしい。
きっと米帝の陰謀。
941名無し三等兵:03/04/16 17:10 ID:???
DoD News Briefing - Secretary Rumsfeld and Gen. Myers
http://www.defenselink.mil/transcripts/2003/tr20030415-secdef0107.html
・イラク北部飛行禁止区域監視飛行作戦”ノーザンウォッチ”が終了
トルコ配備でこの作戦のみのため配置されていた航空機は再配置したと語る
・イラク=シリア間で石油と食料の交換計画外で石油を密輸していたパイプラインを
閉鎖した
・ヨルダンが野外病院をバグダッド地域に送る計画を今週発表
病院船では307名のイラク人が治療を受けている

・7名の戦争捕虜救出できたが、他に4名が所在不明、また1991年以来同盟側での
行方不明が多数居る
・同盟はフセインの故郷ティクリートを制圧 はじめは迂回した小さい町村に
部隊を向けつつある
・状況が許し次第、民生部隊がバグダッドに展開する
・”自由なイラク人”との地域会合を開く動きをとっている 例えばナシリアなど
(Free Iraqis)
・イラクの暫定行政についてその構成と権限はイラク人が決めることであるが
二つの仕事は最低果たすだろう 一つはイラク人が各省庁を含む行政を果たすこと
もう一つはこれからのイラク政府の基礎作りをすることである これは
憲法草案、司法制度改革、経済改革、電力計画、権利法典の概略などが含まれる

見通しが甘かった?CIA
http://www2.asahi.com/special/iraqattack/president/president15.html

なんというか、この記事が事実であるとすれば、CIAと国防総省の関係は最悪といわれていた
ころの状態になっており、さらにCIAからホワイトハウスにあがる情報の精度も最悪といわれて
いたころの状態そのものだというわけですか…

今までの例からいくとそのうちものすごく大きな失敗をすることになる予感…
943ポストマン:03/04/16 18:33 ID:???
>>928 >>930
ザイーフタンからのお手紙届けました。あ、ウダイ閣下のもちゃんと届けましたです。

タリバン広報役ザイーフ氏死亡か  (2002年7月31日)
http://www.yomiuri.co.jp/attack/07/0731_02.htm
30日付のパキスタン紙「ジャング」は、アフガニスタンの旧タリバン政権で対外宣伝を
担っていたザイーフ元駐パキスタン大使が、身柄を拘束されているキューバの
グアンタナモ米海軍基地で死亡したと報じた。

あちこちの下請け稼業できるのも、坊主だからさ。
>>943
やっぱりキューバって恐ろしいところなんだなぁ… 私は軍人ですからね。万が一捕まっても
ジュネーブ条約に基づく権利は守るように>ラムちゃん

>>902
>>でもなぁ、この1週間だけで何回、「大量破壊兵器の証拠の発見」が報道されて
>続報あれば、IAEA査察済み封印の解除というオチもよろしく。
で、>>901の続報です。やっぱり!違いました(笑

Tests rule out suspect bio-labs
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/15/sprj.irq.no.labs/index.html

>>921
>(中の人:米国に非公式に売り渡して関係改善を図ると共に、懸賞金を国防費の足しに)
懸賞金は最大でも20万ドルらしいから、あまり期待しないように…

>デマを言うなら、マスコミのコマーシャリズムをあげつらいたまえ。
サハフ自殺説はイランのマスコミが流した話なのだが…
イランのマスコミのコマーシャリズムは困ったものだ(棒読

>デブ専がそんなにたくさんいるとは思えんが。
>>918を見てみろ。我が輩の写真を求めて、大騒ぎじゃないか(違


>>922
>最初に画像にお目にかかったときに、絶対、縦横比の調整を何か間違ってると思いましたから…。
(苦笑
945名無し三等兵:03/04/16 21:55 ID:???
アフガンのような乾燥したところの人間が、カリブ海の狭い収容所に
押し込められたんじゃ、病気にもなるよなぁ。 (つД`)
またモスルで米軍が群衆に発砲して、4名が死亡…
At least four killed in new Mosul shootings: hospital
http://www.spacewar.com/2003/030416142306.i7com1hh.html

先日紹介した>>917の事件もAFPやアラブ系のメディアは伝えたけど、米英系のメディアは
大きく伝えなかったし…
947イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/17 01:59 ID:???
よう、モファズだ。
しかし貴国首脳部の消息は全くわからんなあ。
仮に君らがいまだ生存していて、故意に行方をくらましているのだとしたら、見事と言うほかないが、さて。


★高まる反米、反英、反ユダヤ主義−フランス
http://www.worldtimes.co.jp/w/eu/eu2/kr030408.html
ドイツでもユダヤ教会が襲われたそうだ。
どうせ俺たちゃ世界の嫌われ者だよ…

★Israel Welcomes Capture of Abu Abbas; Palestinians Urge He be Freed
http://www.voanews.com/article.cfm?objectID=E029E0D1-7B21-4C9F-955436F987A9E87B&title=Israel%20Welcomes%20Capture%20of%20Abu%20Abbas%3B%20Palestinians%20Urge%20He%20be%20Freed&catOID=45C9C78D-88AD-11D4-A57200A0CC5EE46C&categoryname=Mideast
PLFのアブ・アッバースがイラクで米軍特殊部隊に捕まったという記事。イタリア客船「アチール・ラウロ」号シージャック事件の主犯だな。
裁判では終身刑5回の判決が出ているそうだ。
やーい、テロ支援国家めぇ。

>>943
いつぞや総合スレッドでも話題になったと思うが、これはどうもパキスタン紙の飛ばし記事の模様。
気になる人はぐぐるが良い。

>>944
君以前、自分は軍人じゃないって言ってただろ…ダイエットの話の時。
>>947
>ドイツでもユダヤ教会が襲われたそうだ。
スキンヘッドの連中が便乗しているだけだろ…

>やーい、テロ支援国家めぇ。
他国の主権を無視してテロをやりまくったイスラエルにいわれる筋合いは無いよなぁ…

>君以前、自分は軍人じゃないって言ってただろ…ダイエットの話の時。
さぁ、いったい何の事やら。私はイラク国防相ですから、立派な軍人です。少なくとも
ジュネーブ条約の「正規軍の捕虜」として扱っていただきませんと… 間違ってもアルカイダ
のメンバーのような扱いを受けるいわれはありません。
949山崎渉:03/04/17 10:56 ID:???
(^^)
950名無し三等兵:03/04/17 17:13 ID:???
モスルでの発砲事件について
http://www.nytimes.com/aponline/international/AP-War-Northern-Iraq.html
・水曜日の事件は警察が略奪者を中央銀行から追い払う過程で発生 中央銀行の位置は前日の
火曜の事件が起きた知事執務局の真向かい
・水曜日の事件で負傷した警官の談話
群集を追い散らすため空中に向かい警官が射撃したら、向かいの建物の屋根から米海兵が
重機関銃で撃ってきた
・米海兵の一人の談話
公園を隔てた建物から銃撃があり、打ち返した 警官の発砲に対してではない

火曜日の事件
・海兵は米国旗を掲揚していた
・新知事は向米的発言を演説の中でしていた などの指摘あり

その前日の事件について
http://www.nytimes.com/2003/04/16/international/worldspecial/16NORT.html
経緯
・知事執務局を金曜日に特殊部隊10名が確保しようとしたが正体不明のガンマンに阻まれる
・海兵およそ130名が今朝確保したら、群集3000名が建物の周りに集まり緊張が高まる
・ここからが経緯の説明がイラクと米で異なる
26MEU指揮官の中佐の話
・群集は反米的で、押し合いとなり運転手二人に唾を吐きかけた
・LAタイムズの記者 Paul Watsonを殴り始め、海兵が救出した
・群集の中の一名が発砲したため建物の中へ撤退 それでも発砲続いたため警告射撃 群集の大半は散り散りとなる
・が建物への発砲続いたので撃ち返した
・銃撃は10〜15分、米航空機が到着してガンマンが逃げ散るまで続いた
負傷したイラク人の話
・反体制派指導者Mishaan al-Jabouriが群集に演説し始め米のモスル入りを称賛
・群集は投石を開始、米が発砲し始める
・Mishaan al-Jabouriはシリアに亡命してたがいつどのように帰国したかは不明 盗みと汚職の前歴有り
・米航空機は市上空を低空飛行している
951名無し三等兵:03/04/17 22:36 ID:???
なんか次スレいらなさそうですね。
それとも国防相サマの所在が分かるまでは続ける?
クローバーの5が捕まったらしい (((((;゚Д゚)))))ガタガタブルブル
U.S.: Another Saddam half-brother captured
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/17/sprj.irq.war.main/index.html


Powell plans visit to Syria
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/17/sprj.irq.hijazi/index.html
パウエル君はシリア訪問を計画中。


>>950
なんだか状況に関する報道が混乱してますね


>>951
どうしましょうか?
953名無し三等兵:03/04/17 23:47 ID:???
楽しいスレだし続けて欲しいな。
次スレは980くらいからたててもよさげ。
954名無し三等兵:03/04/17 23:51 ID:x88Ep5eH
モスルの事件について他紙の報道
Rioters Stab L.A. Times Reporter
http://www.latimes.com/news/nationworld/iraq/inside/la-war-stab16apr16,1,5297209.story
・暴動の最中、額に深手を負った男性を介抱していた集団から男性を撮るように言われそうしたとき
300名位の人々が”アメリカ人、アメリカ人”と叫びながら殺到してきた
・逃げ道はなく、20名位の人が攻撃している人々から守ってくれた
・群集は血を求めており、二人の男性がナイフを抜いた
数分間のもみ合いと投石ののち、暴徒に押し倒され、頭や背中を何度も蹴られ、臀部を刺された
・守ってくれた人々が料理店に引き込んでくれ、店主が金属の鎧戸を下ろすまでに暴徒は窓や扉を壊した
・そのとき、米軍が射撃をはじめ群集は追跡をあきらめた
・守ってくれた人のうち2名が米軍が陣地を構えている”知事の建物”に連れて行ってくれた



955名無し三等兵:03/04/18 00:16 ID:650/EIfP
U.S. Troops in Mosul Battle Mob
http://www.latimes.com/news/nationworld/iraq/inside/la-war-kurdfight16apr16,1,7942866.story
上と同一の記者による記事 暴動の経過、原因、登場する米軍部隊などがNYタイムズと異なります
・およそ1時間に渡り、約2000名の群集が石やコンクリ片を投げては押し寄せる度に、米軍は重機関銃を含む連射をして退けた
・群集がばらけたあと、午後を通して小集団ができ新たな攻撃をしてきたので、米特殊部隊は米軍用機2機に低空飛行させたが
怒った群衆には効果がなかった
・原因には2つ説あり、一つは米特殊部隊が”知事の家”に米国旗を掲揚したため(部隊の司令官は否定) 
一つは対立するクルドゲリラ同士の緊張が高まっているため
経緯
・午前11時、約1000名の群集はPUK高官の演説を聞いていた
クルド人族長Misha'an Juburiによると演説の最中にイラクの国旗3つの脇に米国旗が揚げられて群集は激高したとのこと
第10特殊部隊指揮官の中佐によると米国旗を掲揚する命令は出していないとのこと
・PUK高官の演説が続く中、地方のアラブ人指導者がDPKの部隊や米軍部隊とともに知事の家の階段に現れる
・暴徒は石やコンクリ片を政治家と米軍に投げ始め、建物正面玄関のところの車1台を引っくり返した
群集は3000名に膨れ上がり、米軍部隊が建物に増援のため入った
・Miguel Roviraによると、米軍は20分間は撃たなかったが群集が建物に押し寄せてきたので撃ち始めた
・ハマー1両に搭載された重機関銃が数十発を撃ち、他の兵はロビーで机を引っくり返して盾にして撃っていた
・少年数人が正面玄関まで数ヤードのところまで接近し投石、群集は射撃が自分達を狙わず頭上であることにきづくと
大半が騒ぎへと戻ってきた
・米指揮官は、石を投げた者を狙って撃っていないと述べる”我々はけして無差別に撃ったわけではない”

956名無し三等兵:03/04/18 00:24 ID:650/EIfP
Misha'an Juburiについて
・KDP指導者の Massoud Barzaniの盟友
・木曜日、イラクがモスール市を放棄後、入市し、バルザニの賛意を得て知事の家を自らの500名の民兵確保した
・モスル入りのさい、フセインの軍事情報部門の長であり1994年に反体制側に裏切った Wafiq Samarraiが同行
・Juburiの主張によるとJuburiの部族長Ibrahim Ullahとモスール市の降伏については交渉し、
木曜日にモスール南のNajima村で開かれた40人の部族指導者の会合で確定している
・本人の言によると、市の支配と行政を行うことを約束、、部族指導者は誰も害しない、警察職員やバース党員は家に居てよいと約束
・米軍特殊部隊は月曜になって現れた邪魔者であり、彼の支配を認めるのを拒否した

・Juburiが米軍をお節介だといっていると、特殊部隊指揮官が戦闘装具を付けたまま入ってきて、自称”支配者”と対決
”どうして私の建物を彼らは攻撃しているのだ?”
・Juburiは肩をすくめて記者に向き直って言う、”こんなふうに話されたら、どうして受け入れらる?” 
”私は市を取った男だ、最初に入った、(なのに)この男の話し方を見ろ”
・特殊部隊指揮官は、暴動をバース党員とイラク第五軍団が原因と非難、が通常戦闘をするかわりにこのような形で仕掛けている

#アフガンでも知事の座を巡り、前知事、現知事が民兵を率いて戦闘を起こした事件がありました。
この記事の記者は暴動を見てソマリアを引いてきています。それにしても自分が刺されたことを記事にするのは偉いですね。
ということで、海兵隊が全然出てきません。経緯も違うし、原因も違います。何がなにやらさっぱりです。
この記事はその一角を担うらしき人物2名のインタビューに成功していますが、NYタイムズだと特殊部隊の指揮官は建物の
中にいたとは言っていてもそれ以上は書いていませんでした。
957某国外相 ◆c0T03rBC.c :03/04/18 00:37 ID:???
まったく、何時の間にread.cgiが止まってるからここまで来るのに時間が掛かって掛かって。
なんで戦闘が終わってから工作が、、、、は、シリアは見せかけで次は・・・

まさか今回も私を差し置いて事務次官に電話していやしないかと、、、
>>950>>954-956、本当に乙です。
モスルの状況はかなり混乱しているようですね。

アルジャジーラではこのように報道されています。
Mosul residents tiring of US presence
http://english.aljazeera.net/topics/article.asp?cu_no=1&item_no=2761&version=1&template_id=263&parent_id=258


イラクに米ドルが現金で大量輸送されているそうな。イラクの公務員への給料用らしい。
混乱している国だし、数百万ドル程度ならパクル事も可能かも…
Millions of US dollars to Fly into Iraq
http://english.aljazeera.net/topics/article.asp?cu_no=1&item_no=2777&version=1&template_id=277&parent_id=258


アルジャジーラがフセイン大統領の「最後の居所」放映
http://www.asahi.com/international/update/0417/019.html

大統領閣下の隠れ家が発見されたという話。


>>957
>まさか今回も私を差し置いて事務次官に電話していやしないかと、、、
開戦のお知らせも事務次官の自宅にいったらしいじゃないですか。
盗聴されている危険が高い通常の電話なのに…
959サダム・フセイン:03/04/18 08:00 ID:???
             _,..-ー''""´ ̄ ̄``' ‐ 、
           / . ..:.:.:::::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          ,/ . : ::.::::,.‐'"´""'''-ミ,_リjン;、-゙、゙ゝ
          / . : ::.::::/          :::::::゙i;;|,
         ノ . : ;;イレ{ ゙、;      ,,,, :::::::::}:::|
        ,/,.‐'´;;;;;イリ.... …―ー- __,,,,、;;;:::::}ミ;|  
        ,i',.‐'´;;;;;;;;;ノ: ,r二ニ'、; -、,  ,、、-''ゝミ;;;|,  あー、国防相。やはり…やはり…その
        {/,.‐';;;;;;;i' 彡::⊆イテ=<;; ノィァィメ´/ハ;;}  石油や財産を全て差し出してでもいいから
        ゙i彡  彡    `¨  ̄ U:}~ ̄  f川   なんとか戦争犯罪人にならずにすまないものかな
        ヽシ;;;゙i 豸、     , ;;. |::::   ノ;;リ
        _ヽ;;;ゝ;Y´゙i; =@ '-  ソ:::  イノ   わしは…あー…そのー…わしは…わしは死ぬのはいやだっ
     r'" ̄ ,.‐'´';'オハ '  `''''''━-;--i ト、    わー、何をするこの無礼者ー!
     {   / ::: ( {;:::::ゝ    ゙…==-   :ノ: :`ヽ、
    _,⊥-ーi' ::: :.゙i、 ヽ、\       :/〕: : : : :>、
-ー''"´: : : : : ;! ,iillii;; f´`ヽ、\,゛'-、,,_ _,,ィ' ´,,イ: : : ;;illlllllll|ト..、 _
: : : : : : : : : : |/lll∩li;{\`''ー-、,二二,ニ,,,,,‐'´,f: : : :,illllイllll|::::.:.:..:`'‐-.、.
: : : : : : : : : : ||llリ:.:.|llllャ, `ヽ、,/  ff⌒li`ヽ<|: : : ,illlソ:|llll|::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.ヽ

960名無し三等兵:03/04/18 11:31 ID:???
某国の新聞にこんな記事が載っちゃっていますが・・・
本当に全部廃棄されちゃっていたかも?

<イラク>元閣僚が95年の証言録で廃棄を明言 生物・化学兵器 (毎日新聞-全文)
http://news.lycos.co.jp/topics/world/iraq.html?d=18mainichiF0418m161&cat=2
>>960
さぁ、どうなんでしょうねぇ…

イラクの大量破壊兵器「独力での発見困難」 米国防長官
http://www.asahi.com/international/update/0418/009.html


Qaimはようやく陥落したようで… なんであそこだけまともに抵抗してたんだろう…
http://www.defenselink.mil/transcripts/2003/tr20030416-0112.html


Bush's top cultural adviser steps down over looting of Iraqi museum
http://www.spacewar.com/2003/030417164903.6uu8f8yr.html
Art Experts Mobilize Team to Recover Stolen Treasure and Salvage Iraqi Museums
http://www.nytimes.com/2003/04/18/international/worldspecial/18MUSE.html

イラク国立博物館の文化財の略奪を事前に防ぐ努力をいっさいしてこなかったことに関して
小ブッシュの文化諮問委員会のトップが抗議の辞任
委員会の別のメンバー2名もも抗議の意思を示すために辞任をするとのこと。

石油施設の保護に努めたのであれば、文化財の保護にもつとめろよゴラ!という気持ちが
とっても伝わってくる辞任劇です。
http://www.nytimes.com/reuters/news/news-iraq.html
>``It didn't have to happen,'' said Martin Sullivan, who resigned as chairman of the President's
>Advisory Committee on Cultural Property. ``In a pre-emptive war that's the kind of thing you
>should have planned for.''
「アメリカ側から先制攻撃を仕掛けた戦争なのだから、この種の対策はあらかじめしておけるし、
しておくべきだった」と怒りのコメントがでております。
962ブルックス准将:03/04/18 16:31 ID:???
>>961
だって予想してなかったんだも〜ん。ヽ(`Д´)ノウワァァン

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030417-00002018-mai-int
http://www.sankei.co.jp/news/030418/0418kok069.htm
陰謀だぁ!アメリカのイラク侵攻は共和党のネオコンと軍需産業が手を結んだ陰謀だぁ!
#サハフのマネをしてみました。

Bechtel wins Iraq contract
http://money.cnn.com/2003/04/17/news/companies/bechtel/index.htm

レーガン政権下で国務長官を務めたシャルツが役員を務めるBechtelが最大$6.8億ドル
(800億円以上)のイラクのインフラ復興のための契約を受注したとのこと。

再三報道されていますが、復興事業の初期段階を担当するUSAIDは発注はアメリカ企業
のみにたいして行うと言明しております。

この資金が全部アメリカ政府拠出の資金なら文句はないけど、そのうちイラクの石油輸出
で得た資金ではじめる事業に関してもアメリカ企業に契約を限定したりしないだろうな…
>>962
シンセキ陸軍参謀総長は治安維持に十万人単位の兵員が必要だと2月に議会で証言していた。
戦争が始まる前に、考古学系の学会から保護を求める要請が軍に対して行われていた。

知らなかったとはいわせないぞ…

人類の貴重な財産が 。・゚・(ノД`)・゚・。
#私の過去レスについてコメントしないように(苦笑


ついでに、イスラエル国防相の陰謀?も明らかにしておこう

PLO主流派ファタハ支持率低下止まらず
http://www.asahi.com/international/update/0418/016.html

パレスチナ和平はどうなるのでしょうか…
965名無し三等兵:03/04/18 18:00 ID:650/EIfP
Halliburton, Dick Cheney, and wartime spoils
http://www.citizenworks.org/corp/halliburton.php

チェイニー副大統領がCEOを勤めた企業グループが国防総省から多額の契約を受注
の路線にある記事です。

#国防相の尻馬に乗って貼ってみました。CSISでもWAR NOTEの新しいのはここ暫く出ておりません。
米軍の公式雑誌ではLogisticiansが早くもイラク戦争特集号めいたのを出しております。
湾岸戦争の際は、8月あたりに湾岸戦争特集号が出ているので今回も7.8月号あたりに各兵科の公式雑誌に
特集号が出ると思われます。Field Artilleryならネットで最新号が隈なく閲覧できるのでありがたいことです。
Infantlyは見えない記事があります。Armorは1年落ちでないと見れません。他にCGSCというとこでも
出してたりします。ここはかなり戦略の話が出て来るので要注意でしょうか。
それから、各紙で専門家の予想で当った外れた記事があるんですが、リチャードパールの予測は
当って当然だと思う。各紙の従軍記者もルポが載らなくなっているんですが引上げたのかも
しれませんね。
966イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/18 18:02 ID:???
よう、モファズだ。
今我が国は過越の祭りということで、イーストの入った食べ物(パンとか)は家から出さなきゃいけないんだが、
今年から当局による「摘発」がなくなったせいで、市場には結構出回っているようだ。
我が国も世俗化してきたということかねぇ。


★Palestine Hotel offers a circus of characters in postwar Iraq
http://www.jordantimes.com/Fri/news/news12.htm
はたから見てると喜劇だな。

>>964
うむ…少々誤解があるようだが。

今のPAを仕切ってるのはPLO、その支持母体がファタハ。
湾岸戦争でアラファトがうっかりイラクを支持するようなことを言っちゃったおかげでアラブ諸国からの援助が停止、
そのぶんの資金が流れ込んで台頭してきたのがハマス。

んで、実のところファタハのメンバーの多くは、「今ある既得権を守れればいいや」と考えてるのよ。
ハマスみたいに「仇敵イスラエルを滅ぼして…」とまで考えてる連中は、ごく少数なの(いないとはいわんが)。
現実主義者の彼らにとって、無茶なテロを繰り返すハマスなどの過激派は、和平への邪魔ものでしかないわけで、
両者の仲は決して良くないのよ。
我が軍の対テロ活動でハマスが叩かれても、ファタハからは同情の声が聞こえてこないのはそういうわけ。
ただトップのアラファト議長は(国内世論への配慮もあって)、あくまで過激派まで同胞として扱おうとするので、
ファタハ内部での求心力が大幅に低下してきてるのが現状。
967イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/04/18 18:22 ID:???
(続き)
で、中東和平を目指すおせっかい集団=カルテット(アメリカ、EU、ロシア、国連)が、
「おいアラファト、お前独裁もたいがいにせいよ」とプレッシャーをかけたおかげで、
PAに首相職が誕生、その地位に就いたのがアブ・マゼンことマハムド・アッバース。
彼は対イスラエル融和派の筆頭なので、首相閣下も私もコメントを出してこれを歓迎。
組閣においてアッバースはアラファト派の人間が占めていた閣僚ポストをごっそり入れ替えた為、
アラファトが猛反発、なんやかんやと抵抗するも、ファタハの大多数が首相側を支持している現実の前に敗北。
今日のニュースでは、どうやら両者に合意が成立したようだ。
ここに至って、イスラエル−パレスティナ間の和平交渉が本格的にスタートする舞台が整ったと言えるだろう。
首相閣下も領土的譲歩も辞さないと言う姿勢を見せてるしな。

長々書いたが、何を言いたいのかというと、
「我が国にファタハの支持率を下げるメリットはない」だ。
下がった理由? 汚職問題 or 内輪もめ or 対イスラエルの弱腰姿勢が嫌われたのか…正直私にはわからん。
968名無し三等兵:03/04/18 19:02 ID:650/EIfP
The Washington Corporate War Tour
http://www.citizenworks.org/corp/warmongers.php
さらにきついキャンペーンを拾ってきました。
ホワイトハウスと軍事関係企業が結託している図式が浮かび上がってくる
地図がついております。ベクテルも出ています。
969サダム・フセイン:03/04/18 19:27 ID:???
「サダムの町」否定するティクリート市民、復讐恐れる声も
http://www.asahi.com/international/update/0418/017.html

おお、ティクリートよ、おまえもか、、、

> カリームさんはバグダッドで外務省に勤務していた。米軍のバグダッド侵攻の直前、
>サブリ外相ら同省の高官が次々と姿を消したのに衝撃を受けた。逃げた高官には
>ティクリート出身者が数多くいた。カリームさんは今、このまちの出身であることに、
>誇りを失ったという。

どうやらカルバラを突破され、米軍が国際空港にとりついた辺りで、
政府・軍の高官連中が一斉にバグダットを逃げ出したみたいだね。
上がこれじゃ泥沼の市街戦もなにもあったもんじゃないな。。。
970名無し三等兵:03/04/18 19:39 ID:???
USAIDの契約状況についてのページ
http://www.usaid.gov/iraq/activities.html
ベクテルの名前が社会資本建設部門で受注したということで出ています。


また、朝日に
http://www.asahi.com/international/update/0418/019.html
バグダッド駐留の海兵隊が撤退し第4歩兵師団と交代するという記事

#朝日はリンクを張ってもすぐに読めなくなるのが残念です。
かといってAFP通信は配信記事をネット公開しているかどうかとなると。。。

#イギリスの反応を各紙で追うと面白そうです。
タイムズにはブレアが議会投票前に辞任を覚悟したというインタビューがサンに出た
という記事がありました。ベクテルの受注についてはAP通信の速報がでているだけです。

>>965
半年ぐらいまつと色々記事になるわけですね…

>リチャードパールの予測は当って当然だと思う。
つーか、奴の予測が当たってなかったらそれはそれで問題だと思われ。

>各紙の従軍記者もルポが載らなくなっているんですが引上げたのかもしれませんね。
ABCのTedd Koppelもいつの間にかワシントンに移動してました。

>>966-967
>「我が国にファタハの支持率を下げるメリットはない」だ。
私はイスラエルがアラファト外し、新首相へのサポートを行っている一環としてファタハつぶしを
行っているのかと思ったんですが、新首相も基盤はファタハだったんですね。

>★Palestine Hotel offers a circus of characters in postwar Iraq
http://www.jordantimes.com/Fri/news/news12.htm
>はたから見てると喜劇だな。
(苦笑

>>968
>The Washington Corporate War Tour
http://www.citizenworks.org/corp/warmongers.php
すばらしい(苦笑

>>970
>かといってAFP通信は配信記事をネット公開しているかどうかとなると。。。
APとロイターはNYTimesがそのまま載せてくれているので、楽なのですが…
一応、元記事と思われるAFPの記事をオーストラリアで発見
http://www.theage.com.au/articles/2003/04/18/1050172754786.html
Googleの英語版にはニュース検索がありますので、そこでキーワードを入れると元記事を確認
できることが多いですよ。もしくはYahoo.comの方のニュースサイトですね。
http://news.yahoo.com/news?tmpl=index2&cid=1515
イラク元国防相です アメリカに負けた理由は Part 6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1050667251/

次スレ作っておきました。
973山崎渉
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)