しょうもない知識を披露するスレ第三幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
知っていても役に立たない軍オタ知識のなかでさらにしょうもない知識
を披露するスレです。
例えば

第一次大戦で最後に撃沈された戦艦は休戦二日前に独潜U50に
撃沈されたイギリス準弩級戦艦ブリタニア。

と言った感じでお願いします。

前スレはここ
☆★☆しょうもない知識を披露するスレ第二幕☆★☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1013332900/
2名無し三等兵:03/01/10 02:08 ID:/plUd91k
自営業阻止!
3名無し三等兵:03/01/10 02:16 ID:???
さむげむと3
4名無し三等兵:03/01/10 02:24 ID:???
5
5名無し三等兵:03/01/10 02:53 ID:???
日本陸軍は、ウミホタル(発光性プランクトン)の軍事利用を試みていた。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7907/nd/umiho/studies.html

畑正憲(ムツゴロウ)氏の「ムツゴロウの博物誌」シリーズの記述によれば、
当時、東大に実験用海棲生物を納品していたベテラン漁師が、
彼独自の極秘の方法によりウミホタルを採取し軍に納品したそうだ。
ウミホタルの発光物質ルシフェリンは、水分と反応して光るそうで、
兵士たちは懐に忍ばせた乾燥ウミホタルをジャングルの湿った地面に点々と撒き、
夜間偵察時や夜襲時の道しるべなどとして利用しようと試みたらしい。
6  :03/01/10 13:58 ID:???
ゴキブリって空気が無くても3時間ほどは生きられるらしい
7名無し三等兵:03/01/10 16:41 ID:/h2V10lK
日本の潜水艦は、公表数の倍前後ある。
有事には動力を原子力に載せかえられるように設計されていて、
所属の港には原子炉が用意されている。
交換は積み込み後、着底して2時間ほどで可能。
テポドンが日本を跨いだ際には、入港して積み込み直前までいった。
これまじよ。
8名無し三等兵:03/01/10 16:41 ID:???
>>7
ソースは?
9名無し三等兵:03/01/10 16:47 ID:???
>>7
それって小川和久氏に
「基礎的な軍事知識がない」っていわれた某新聞記者のネタを
発展させたやつだろ?
10名無し三等兵:03/01/10 16:47 ID:/h2V10lK
>>8
そーすはさすがに具体的には無い。
確認は実戦待ち。(w

これは知り合いの海自隊員の話。
隊員といっても、そいつは潜水艦の浣腸ね。
11名無し三等兵:03/01/10 16:48 ID:???
( ´・∀・`)ヘー
12名無し三等兵:03/01/10 17:23 ID:???
就役後の潜水艦に原子炉を積むには船体をぶった切らなければなるまい。
有事が発生してから取り掛かったとして何年かかるだろう。
13名無し三等兵:03/01/10 17:27 ID:???
2時間じゃ原子炉の点検も無理w
14名無し三等兵:03/01/10 18:02 ID:???
そもそも潜水艦ぶった切るという蛮行に俺様呆然
15名無し三等兵:03/01/10 18:10 ID:KaDuymR3
>14
潜水艦=潜水する船なので浮いてこなくてもいいんじゃねえか。潜りゃ。
16bloom:03/01/10 18:10 ID:ZW2L7Ri5
17名無し三等兵:03/01/10 18:32 ID:BAKmV7+N
米空母レンジャー(レキシントンの後のヤツ)は新造時には装甲飛行甲板により
強靭な防御力を誇ると宣伝していたが実は米正規空母では最も薄弱な防御だった。
18名無し三等兵:03/01/10 21:50 ID:cLU2TaFS
日本空母で最も航続力が長いのは飛鷹級の18ノットで12251浬。
19名無し三等兵:03/01/10 22:10 ID:???
B29からばら撒かれたトルーマンのビラは回収されたが、
憲兵は血眼にもなって探さなかった、持ってても殴られも刑務所にも
送られなかった
20名無し三等兵:03/01/10 22:33 ID:???
ヤマトの波動砲口のライフリングはツイストしていない。
21名無し三等兵:03/01/10 22:43 ID:???
>>20
ツイストってなんですか?
22名無し三等兵:03/01/11 00:53 ID:???
>>21
世良公則のこと
23名無し三等兵:03/01/11 18:14 ID:???
>>18
飛鷹級は本々客船だからね・・・
24名無し三等兵:03/01/12 19:40 ID:leHN+VAK
第一次大戦後初のドイツ巡洋艦エムデンは当初の計画では15センチ連装四基、
50センチ魚雷四基装備の予定だったが、連合国監視委員会の圧力で主砲は
単装八基、魚雷発射管は二基となった。
25名無し三等兵:03/01/12 20:30 ID:???
>>14
スターリング機関搭載実験艦(ボソッ
26名無し三等兵:03/01/12 20:38 ID:???
ぶった切って機関変えた船あったでしょ?
スターリングじゃない機関で
27名無し三等兵:03/01/12 21:05 ID:SJnUO9L9
ジェーン年鑑は建造中のイージス艦「こんごう」の艦名を「たかお」と紹介した事がある。
28名無し三等兵:03/01/13 11:43 ID:???
スタ−リン機関でっか?
29名無し三等兵:03/01/14 00:17 ID:vz4oxAzf
戦前の米海軍は直径二五インチ、炸薬量700キロの魚雷を試作していた。
30名無し三等兵:03/01/14 02:05 ID:???
"バズーカ"の名の由来はアメリカの有名コメディアン、ボブ=バーンズの使っていた
小道具に似ていたから バーンズの大砲=バーンズカノン が鈍って バズーカ 、
と言うのは有名な話だが、実はボブ=バーンズの使っていたその小道具、
あれはラッパなのかトランペットなのかそれとも笛なのか、という定義で今でも揉めている。

 結論は実は出ていない・・・。
31名無し三等兵:03/01/14 03:16 ID:8aBtgrrt
http://www.aristotle.net/~russjohn/burns.html
オリジナル・バズーカはこんなの。
32名無し三等兵:03/01/14 14:22 ID:???
スターリン機関……対人用で威力を発kk

PAM! PAM! PAM!
33名無し三等兵:03/01/14 20:41 ID:???
>>30
たしかおれは”トロンボ−ン”だと聞いたぞ。
34名無し三等兵:03/01/14 23:47 ID:IaUDsz7B
昔 俺が陸士だった頃 真冬の炊事班に 入れられた
演習場は北海道 しかも海抜500mを越えるところだ

炊事班でなにが重要かというと 誰に聞いてもTOP3に 「火種」が入るだろう
しかし 零下40℃になろうかという所では 段昼だろうが ターボだろうがまったく火がつかない
ただ一つ点いたのが「zipp」… ただし芯によくOILが染みこむ様 さらに石が最適に火花を飛ばす様 手入れされている物に限った

それ以来 Zippは常にわたしの周りにあり 演習準備に手入れをするのが習慣になった
男の小道具とは そう言う物だと思っている 
35名無し三等兵:03/01/15 00:03 ID:???
そのままZippoの宣伝になりそうだね
36名無し三等兵:03/01/15 00:05 ID:???
>>34
カコイイ
37名無し三等兵:03/01/15 00:09 ID:???
冬のある日
堤防で釣りをしていたら、Zippoを海に落とした
拾い上げて火をつけたが、点かなかった

所詮偽物だった
38名無し三等兵:03/01/15 00:16 ID:???
1898/2/15、キューバのハバナ港で謎の爆沈(原因は石炭庫火災の可能性大)を遂げ、
米西戦争の原因となったアメリカ戦艦メイン号(初代。BBナンバーはなし)。
爆沈した船体から奇蹟の生還を遂げた猫がいた。
生還後の写真も残されているが、猫のその後は不明らしい。
(『海と空』1957/7より)
39名無し三等兵:03/01/15 01:07 ID:???
>>7
どこぞの企業が 通常動力潜水艦用に ステップアップkitを用意している
というのは聞いたことがある
確かに 胴体をぶった切って原子炉をはめ込むという作業をするそうな…

しかしそれが2時間で完了するのかは おおいに疑問であるし
「抑止力」を考えるならば「何のために原子力潜水艦があるのよ?」となるような…
40名無し三等兵:03/01/15 22:27 ID:???
今新潟に来てる北の万景峰号、建造中に親愛なる指導者同志の天才的指導が入った。
曰く、「窮屈な船旅をする乗客の圧迫感を和らげるため、天井をもっと高くしなさい」
人民を気遣う親愛なる指導者同志の暖かい心遣いに感動した造船所は、直ちに改造を実行。

…結果、当初の設計よりも随分重心が上がってしまい、復元性の悪いトップヘビーな船に
なってしまいましたとさ。
冬の日本海では、ずーっと気味の悪い周期の揺れに悩まされるとか。
41霧島:03/01/15 23:24 ID:h2zqQJqI
ロケット花火。白い火薬の笛ロケットの火薬を密閉容器に入れて火をつけると大爆発を起こす。
釘などをいれると人を殺せるかもしれない。
これで逮捕されたやつが新宿ビデオ店爆破事件の犯人の高校生。
42名無し三等兵:03/01/16 09:29 ID:???
ハル−ゼは、パイロットの資格を持っていたが
腕の方は天候が悪くなるはど操縦が上手くなるという変わったパイロットだった
43別スレから転載:03/01/17 16:23 ID:???
 面白かったので。

 自衛隊内での「オマエはチョーセンか!」というのは、
 ”オマエみたいな出来の悪いやつはアメリカ軍に入隊して朝鮮戦争に行っちまえ!”
と言う意味。

 自衛隊が創設された時に「あの”新国軍隊員募集”というのは隠れ蓑で、 実はアメリカ
は朝鮮戦争に日本人で構成された義勇軍を送りこもうとしている。 あれに応募すると、
採用されて列車に載せられ目が覚めたら朝鮮行きの船の中・・・」
という噂が飛び交ってたことから。
 そこからさらに、”新国軍設立は本当だが入隊試験の結果の悪いヤツは朝鮮にアメリカ
の援軍として送られるらしい”という噂になったことから、 ”ダメなヤツ”の代名詞として
”チョーセン(送りなヤツ)”という用語が出来た。
 
44名無し三等兵:03/01/17 21:06 ID:???
マーク.A.ミッチャ−は日本の菊水作戦に対して
「これ以上損害が出たらわしの頭に毛が生えかねない!」と言った
(彼は禿ていたが...)

原忠一は巨漢だったので彼の幕僚からキングコングと言われた
ついでに原は中国通だった
45名無し三等兵:03/01/18 01:04 ID:yF/z25XI
自衛隊にはかつて鉄道部隊があり、独自の線路と整備工場をもっていた。
国鉄労働組合が平時から自衛隊を忌避する傾向があったのと、一朝有事のさい協力を
得られない可能性が大だったためである。

昭和38年冬の有名なサンパチ豪雪のさいには新潟山間部において鉄道路除雪と復旧に活躍した
戦歴を持つ。
46かおる ◆7vU/OMinzs :03/01/18 03:58 ID:???
>>30
バズーカの名称の元になったバーンズのトランペットは、弟子が不注意で曲げて
しまった為に誕生した。不自然に上に曲がったそれを、とりあえず吹いてみた所、
とてもよい音がした(と彼は感じた)ので、使ってみた所、客うけも良く、評判
になったと言う。
47鉄帽:03/01/18 08:43 ID:Jq6zKCC9
      〜鉄帽がハケーンした、硬く紐を結んでしまった時の対処法〜

1:二つの紐のうち、どちらかの紐をひたすらねじります

2:そして紐が硬くなるまでねじったら結び目のほうに押していきます

3:するとあーら不思議!いままでイライラしてとれなかった袋などの結び目が
  楽にとれるようになります

まぁ縛った時の強さによって解ける時間も比例していくけど普通に解こうとするより
いいだろうな

 
48名無し三等兵:03/01/18 10:42 ID:???
鉄帽は、疲れたら椅子代わりにできる。
ただし班長に見つかると指導を受ける諸刃の剣
素人にはお勧め出来ない。

小銃の照門をロウソクで炙って、煤を付けておくと
射撃時に命中率アップ。
ただしきちんと整備して武器庫に戻さないと武器係(以下略
49名無し三等兵:03/01/18 14:52 ID:???
>>46
その逸話はディジー=ガレスピーというジャズトランペット奏者のもので
ボブ=バーンズとは関係ないと思われ。
参考までに
http://imagecache2.allposters.com/images/ADL/PW-C005.jpg
50名無し三等兵:03/01/19 08:11 ID:???
大岡昇平「レイテ戦記」には「補遺その2 日本住血吸虫」なるものがある。
かって日本の各地や中国大陸で恐れられた
皮膚経由で感染する悪性の寄生虫・日本住血吸虫についての記録である。
レイテ島東部の平原一帯は、世界でも屈指の流行地であり、
中間宿主の貝が棲息する泥田や湿地帯を行軍した
米軍兵士ならびに豪軍兵士は1500名もの感染者を出した。
なお、日本兵の感染者数は大岡氏他の調査によっても不明である。
(結局、カンギポット峰他で全滅したため。)
戦後、米軍はこの時の経験を元に導入した新農薬Na-PCPを日本の流行地に紹介。
撲滅に力を貸してくれた。
また、昭和天皇も生物学への造詣から、この病気について関心が深かったらしい。
(皇太子時代、戦後の行幸時と、2度に渡り日本の二大流行地で啓発に貢献している。)
詳しくは小林照幸「死の貝」他で。
51名無し三等兵:03/01/21 12:21 ID:NGzTLhgr
1944年の米陸軍歩兵師団における57ミリ対戦車砲の定数は57門だった。
52名無し三等兵:03/01/22 02:27 ID:HOL7jEBS
ブラッドレーはバルジ戦の時に味方にスパイと勘違いされて拘束された事がある。
53名無し三等兵:03/01/22 04:19 ID:cljZDsSN
有名な話だとおもうが
米のブラウニング社は釣竿も有名だった。
グラマン社(現ノースロップグラマン)は
航空機製造技術を活かしてバス釣り用のアルミボートを作っている
                  (アルミ板リベット打ち)
54名無し三等兵:03/01/22 05:42 ID:4cajO1Mp
坂井三郎氏は実はすごく姓名判断が悪かった。皆もやってみ
55名無し三等兵:03/01/22 10:26 ID:???
ウィンゲートはインパールにおいて生の玉葱を好んで食べていた何でも健康にいいから
とか
アメリカ軍もMK−0という18インチ砲を作ってた
56山崎渉:03/01/22 11:12 ID:???
(^^;
5750 :03/01/23 01:21 ID:???
補遺:日本住血吸虫は「徴兵逃れ」にも使われていた。
媒介する貝の生息地にある、某神社周辺のぬかるみを歩くと、
「霊験」で徴兵検査時に体調を崩せるとしてこの神社は大いに栄えた。
霊験の正体が「治療法の無い死の寄生虫病」だと知られてからは廃れた。
58名無し三等兵:03/01/23 12:32 ID:W/FbsTkA
第二次大戦において米陸軍が最も大量に生産した火砲はイギリスからライセンスして
もらった57ミリ砲である。
59名無し上等兵:03/01/23 13:16 ID:jC7MscHb
米軍は本気で富士山をペンキで真っ赤にしようとした。
60名無し上等兵:03/01/23 13:21 ID:jC7MscHb
醤油の一気飲みで徴兵逃れ
61名無し三等兵:03/01/23 13:25 ID:???
中の人などいない
62名無し三等兵:03/01/23 15:49 ID:???
第2次世界大戦中は局地的にクイズが流行った
戦後クイズ番組が流行するのはこの影響・・・なわけないです
63名無し三等兵:03/01/24 19:48 ID:???
20の時に皿洗いの二等兵からウェストポイント一の古株教官(アメリカ陸軍一でもある)
にまでなったとある兵士
軍縮の時にリストラが決まり、憤慨してアイゼンハウワー大統領に直談判
パットンやマッカーサーら陸軍将官を育て以下に自分が陸軍と合衆国に尽力したかを語り
最後に元生徒である大統領に
「これを頭に塗ってよくマッサージしろ、生えて来るから」
と昔と同じ様に育毛剤を渡した。

学生時代から薄かったらしい。
64名無し三等兵:03/01/25 20:30 ID:+5mEhGHl
パットンはアイゼンハワーの態度をイギリス贔屓と見なして「サー・ドワイト」と
ちゃかす事がよくあった。
65名無し三等兵:03/01/25 20:36 ID:???
ローリングストーンズの
『ジャンピング・ジャック・フラッシュ』は
実はロンドン大空襲のテーマだって知ってる?
66名無し三等兵:03/01/25 20:55 ID:???
>>61の中の人必死だな
67名無し三等兵:03/01/25 22:35 ID:???
>>64
実は「猛将」パットンのほうが貴族風な生活を送っていた
彼はテニスを好み、ヨットでバハマ旅行を楽しんでいた
68名無し三等兵:03/01/25 23:28 ID:???
実は三人存在するパットン
爺さんジョージ=パットン 南北戦争従軍
親父ジョージ=パットン ウェストポイント主席卒業
息子ジョージ=パットン ヨーロッパ戦線の英雄

パットンの成績は優秀でで始る話はお父さんの功績
パットンは成績は悪いがで始る話は息子の話

ちなみに爺さんは第一次大戦時、死にかけた孫の前に現れ
孫を叱咤し、孫は偉大なる祖父の為に突撃を敢行する。
69名無し三等兵:03/01/26 02:36 ID:TbV1AOam
パットンだけはドイツ人捕虜をあっさり解放しちゃったんだよね
70名無し三等兵:03/01/26 03:01 ID:???
あの八甲田山雪中踏破をやり遂げた30連隊福島大尉以下30名は、行動中
同行の軍医の指示により股間の一物が凍傷にならないようずっと両手で
マッサージをしていた。
映画でも高倉健・前田吟などで再現して欲しかった・・・。
きっと笑えたんだろうに。
71名無し三等兵:03/01/26 03:51 ID:ZAu4x0hE
陸軍元帥は本来『マーシャル』だったが、米軍ではジョージ・マーシャルが元帥になったら
マーシャル・マーシャルというお笑い芸人みたいな官名になってしまって困る、というので
「ジェネラル・オブ・ザ・アーミー」という呼び方に変えられた。
72予備士官 ◆MVChfC0L7Y :03/01/26 18:52 ID:???
45で自衛隊の鉄道部隊の話が出ていたが、その第101鉄道隊(という名称だったと思う)
は自前の鉄道車両・線路まで保有しつつも、その線路は国鉄にもどこにもつながってい
なかったという。
73海の人●海の砒素:03/01/26 19:02 ID:???
>72
 あれって、確か旅客線に接続すると運送法がどうこうとか難癖つけられて断念した
という話があったような。
74名無し三等兵:03/01/26 23:58 ID:???
ロシアとスウェーデンの戦いの北方戦争で戦死したロシヤ兵より
サンクトペテルブルグを作るときに死んだロシア国民の方が多い
75名無し三等兵:03/01/27 01:55 ID:???
>73
 国鉄の組合の反対活動により国鉄の線路を走ることは結局ほとんどできずじまい。

 ・・・しかし、自衛隊の戦車や物資人員を国鉄貨物が輸送することは頻繁にあった。
 要は「俺達の仕事を横取りすな!」ということだったらしい。
76名無し三等兵:03/01/27 22:36 ID:???
声優の永井一郎(波平)の父君は戦艦大和の設計に携わって戦後、公職追放された。
77名無し三等兵:03/01/27 23:27 ID:???
ナム戦に投入されたAC−130には、BDA(損害評価)用に
各種センサーの画像を録画するビデオシステムが装備されていた。
その映像は戦況はかばかしくない米軍首脳の、鬱憤晴らしとして人気があった。
何しろベトコンのトラックだの対空陣地が吹っ飛ぶのが良く見える(w
ペンタゴン内では『今週のベスト映像』的扱いだったそうな。

ただしこのビデオシステム、無論録音もできるわけで・・・
悪ふざけの好きなクルーたちは、これを使って散々ビデオの編集担当を困らせた。
その一例)
「第〇〇号機、○月○日の作戦記録を開始します。(ここまでは規定通り)
 その前に偉大なるホー・チ・ミンに対する賛美歌を斉唱したいと思います。
 あ、1,2,1234!(機長以下全クルー十数名、ハミング開始)
 ♪フーンフーンフ−ンフーン、ファーーーック・ヒィームゥ〜」
78名無し三等兵:03/01/28 01:20 ID:???
AC130と戦艦ミズーリの密かな共通点
両方とも「半手動」射撃です
AC130は薬莢処理と一部兵器の装填。戦艦ミズーリは主砲の装弾に人手が欠かせません
79名無し三等兵:03/01/29 14:15 ID:???
>>77
仕事中だけど激しくワラタ
80名無し三等兵:03/01/30 10:25 ID:eDobe6iq
>45
んで、その前身である陸軍鉄道連隊の訓練線跡を転用したのが新京成電鉄。
陸軍時代の97式軽貨車は、今でもいくつかの私鉄で使われてたりする。
81名無し三等兵:03/01/30 12:42 ID:v89zwF8G
旧海軍の士官の食事は豪華で有名だった。
昼は略式ながらフルコースであり、艦隊司令官などの最高将校にもなると
軍楽隊のBGM付での食事であった。


大戦末期、日吉に司令部が移った時、その地下壕にはワインクーラーがあり、高級将校は、相変らずフルコースの昼食を食べていたと言う。

同時期南方の島々では、国の為、敵と同時に飢えとも戦っていた兵士が多数いた事についてどの様に考えていたのか、小一時間ほど・・・・
82名無し三等兵:03/01/30 13:19 ID:???
>>81
下士官以上は自腹じゃなかったっけか?
83名無し三等兵:03/01/30 23:39 ID:???
まあまあ、落ち着け。
チャーチルの葉巻はハバナ産だ。
84名無し三等兵:03/01/31 01:06 ID:???
湾岸のタンクキラー、A−10には一機だけ試作された複座型が存在した。
性能的にもなかなか大した物だったのだが、どこにも採用されなかったのは、
かの大戦中の「空飛ぶ戦車」イリューシンと同じく、
「後部座席に装甲が施されていなかった」ため、かどうかは定かではない。

ホントは試作機だから、バスタブ装甲延長するのが面倒臭かったんだろうけどサ(w
でも複座型の機種周り、これが本来の形だ、と思うほど綺麗にまとまってカコヨカッタのにな・・・もったいない。
85名無し三等兵:03/01/31 02:03 ID:???
戦艦大和、昭和20年4月7日の夜食にはおしるこが予定されていた。
無念の最期を遂げた甘党たちは多かったに違いない。
86FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/01/31 11:21 ID:???
>>84
知らなかったよ。検索かけたら写真がみつかったよ。ありがと。 YA-10B

http://www.wpafb.af.mil/museum/research/attack/a6/ya10b-4.jpg
87名無し三等兵:03/01/31 21:53 ID:???
大和最後の出撃の前日
隅っこで振舞い酒を飲んでいた士官の杯が割れた
(角で杯が割れるのは大変縁起が悪い)
88名無し三等兵:03/01/31 23:16 ID:???
>>86
キレイにまとまってるなあ。
知らん香具師が見たら制式機と信じそうだ。
89名無し三等兵:03/02/01 15:28 ID:???
>>84
やっぱり座席を後ろ向きにして、動力銃座を・・・(嘘
90名無し三等兵:03/02/01 20:54 ID:???
>>84.86,88,89
航空ファン別冊A-10特集号によれば、
フェアチャイルド社が自主制作した機体だそうです。
軍のテストも受けたらしいですが、採用には至らなかったとか。
91大阪で生まれた名無しやねん:03/02/01 22:28 ID:???
>85
「ソノ汁粉ノ味、ハタシテ如何」(文章、ちょっと違うかも)

「戦艦大和の最期」でその話が出たとき、泣けました。
もし汁粉を食っていたら、沖縄での戦死決定、食っていなければ、大和撃沈。ああ、防人。
92イスラエル国防相 ◆Us4F6Hrm1w :03/02/02 17:51 ID:???
結果的に保守リクードの圧勝となった今回のイスラエル選挙だが、
選挙中盤まではシャロン首相の政治献金スキャンダルなどで、労働党が互角以上に戦っていた。

で、
PA・アラファト議長「(和平路線を主張する)労働党を勝たせる為、選挙期間中のテロは自粛しよう」
労働党・ミツナ党首「選挙が終わったらイスラエル人が死んでもいいのかコラ」

この議長発言に反発したハマス、イスラム聖戦、アルアクサ殉教者団など過激派は、
「和平絶対阻止!」を叫んで連日のようにテロを繰り返した為、
危機感を抱いたイスラエル世論は急速に右傾化、議長発言は皮肉にも宿敵リクードを大いに利する結果となった。
93イスラエル国防相 ◆Us4F6Hrm1w :03/02/02 18:05 ID:???
でその連日起こったテロで変わったところをいくつか。

・8歳(10歳という説もあり)と13歳の若き過激派が、夜半ユダヤ人指導者の家を襲った。
ふたりはナイフを所持していたが、家を訪れる前にドラッグを限界までキメていた為、歩くのもおぼつかず、
駆けつけた警官隊があっさり拘束。
名前もろくにしゃべれない状態とあって、ふたりは即座に病院へ収容された。
その後の調べで、どうも過激派への「入団試験」として、度胸試しを兼ねて襲わせたことが判明。

この事件を某朝日新聞は「イスラエル兵が10歳と13歳の少年を射殺」と報じた。
その後訂正があったかどうだかは定かでない…

・ロバの背中に爆薬を背負わせた「ロバ爆弾」が登場。
自爆テロよりは「人道的」なのかもしれんが、それにしても…
結局、気の毒なロバ以外には被害者は出なかったとさ。
94イラク国防相 ◆IFBYJGFQ7Y :03/02/03 01:54 ID:???
>>92-93
勉強になります。φ(..)メモメモ
95名無し三等兵:03/02/03 21:28 ID:???
A−10B:戦闘力を残した州空軍用の複座練習機型。計画のみだったかな?

南太平洋海戦時、翔鶴は145キロで敵編隊を探知したとき、被弾に備えて
可燃物だけでなく、故障機まで投棄した
96名無し三等兵:03/02/04 04:10 ID:???
>86
 これ、何気にプラモが出てたな・・・。

 頭でっかちでカコワルイ! と言いたいところなんだけど機体の構成要素が
すべてヘンテコなA−10には妙にはまってるね・・・。

 ところで、この機体って30mmの弾倉ってどこにあるんだろ?
97名無し三等兵:03/02/04 04:44 ID:???
http://www.bellx-2.com/edwards/afftc/images/DCP_3006.JPG
カコイイですな。

座席の後では?>30mm弾倉
98名無し三等兵:03/02/04 04:46 ID:???
いや、後の座席の真下あたりか???
99名無し三等兵:03/02/04 04:47 ID:Mx7FNM/C
戦争中のドイツではナチス党が配給不足の中で国民が栄養を効率よく得られる様に
食事の最後に皿を舐める事を真面目に推奨していた。
100名無し三等兵:03/02/04 14:49 ID:???
>>99
黒パンすら不足が始まっていたと言うことですか?
101名無し三等兵:03/02/04 21:14 ID:???
ベルリン陥落直前まで配給制度は機能していた(煙草の配給も)
102名無し三等兵:03/02/04 23:00 ID:???
>>65
違う
103名無し三等兵:03/02/04 23:09 ID:???
>99
ドイツ人はもともと食べ物を最後まで綺麗に食べる習性があって、、
今日でも食後はパンで皿についたソースなどを綺麗に拭いて食べる人が多い。
104名無し三等兵:03/02/04 23:31 ID:???
>>63
それって、マーティー・マーの自伝が出展だろうけど、
彼が退職させられたのは軍縮によるリストラではなくて、
幾らなんでも70歳の老人を、何時までも体育の助教には
しておけないということだと思ったが。

105名無し三等兵:03/02/05 03:03 ID:???
>104
もしかして、いいかげん鬱陶しいから追い出そうとしたわけではなくて、
普通に年齢を心配して、楽な仕事に回してやろうと気を使ったつもりだったのだろうか。
106名無し三等兵:03/02/05 12:30 ID:KMLqQXn4
>>105
有りがちな話だなあ。
老体を心配して引退させようとする若旦那と絶対に嫌だと言い張る老執事を彷彿と
させられたよ。
107名無し三等兵:03/02/05 22:59 ID:???
ビッカース重機関銃は、12時間近い長時間に渡って銃弾を送り込むことが出来た
108眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/02/06 09:37 ID:???
イタリアの装甲巡洋艦として1901年に就役したGiuseppe Garibaldiは、
実は同一Classの4代目の同名艦である。

初代と3代目は建造中にアルゼンチンに売られ、2代目も同じく建造中に
スペインに売られた。
ついでに、Vareseも3代目だったりする。
初代と2代目はアルゼンチンに売られたりしている。
109名無し三等兵:03/02/06 17:02 ID:???
既出だろうが
ワルサーPPKの「PPK」は
ポリッツァイ・ピストーレ・クルツの略
110名無し三等兵:03/02/06 17:58 ID:???
モーゼルHscは機甲猟兵メロウリンクというアニメに登場しているが、
この時設定として使われたのはMGC製モデルガンの当倍コピーだった。
111名無し三等兵:03/02/06 21:37 ID:???
>>83
フィリピン産ちゃうんか

チャーチルやマッカーサーが愛用していたのはタバカレラ
だと思ってたんだが...
112名無し三等兵:03/02/06 22:09 ID:???
>>107
ただし、冷却用の水と交換銃身と大量の機銃弾が必要。
113詳細不明:03/02/08 00:41 ID:???
世界一短い名前の軍艦は、イタリア海軍の巡洋艦〈ポー〉(Po)。らしい。
114名無し三等兵:03/02/08 11:19 ID:???
迫撃砲は滅茶苦茶「使える」武器である
正式配備しているのはソ連軍とイスラエル軍だけだ。他国の軍隊はアホ

みたいな事がスヴォーロフの本に書いてあったような気がする

あーアメリカも58mmだっけ?あったなあ。でも58mmなんてクソ
みたいな事も書いてあったような(最低120mmで、200mm以上が望ましいみたい)
115予備士官 ◆MVChfC0L7Y :03/02/08 14:26 ID:???
>>114
どういうレスつければ「釣られた」事になるのだろうか・・
(そういや核砲弾を発射する300mm以上の大口径迫撃砲なんてのも旧ソ連にはあったな)
116名無し三等兵:03/02/09 02:55 ID:???
>>115
すげw

そうえいば、ソ連(ロシアかな?)将校が
「我々は武器を大きく作るのは相手を脅かすためだ。なのにアメリカは本当に使うために小さく作る」

とか言ってたそうな
117予備士官 ◆MVChfC0L7Y :03/02/09 12:43 ID:???
>>116
>アメリカは本当に使うために小さく作る

とはいえ、歩兵携行型(にしてはちと大掛かりだが)の核砲弾発射用無反動砲
なんてのまで作られると、ホントに使う気だったのか?と思ってしまうが・・
118名無し三等兵:03/02/09 13:00 ID:???
デビ−・クロケットのことですか?
119予備政治士官 ◆MVChfC0L7Y :03/02/09 22:48 ID:???
>>118
正解。
120名無し三等兵:03/02/10 01:13 ID:HOuyWykO
>>113
ローマ字で書くと日本の「大井(OI)」「硫黄(IO)」も同じ二文字。
121名無し三等兵:03/02/10 12:51 ID:???
 日本初の国産空対艦誘導弾、ASM−1は日本海で退役した護衛艦”かや”を
標的に試射された。
 4発試射する予定だったが、最初の1発で標的艦が沈んでしまったため、試射は
1発しか行われなかった。
122名無し三等兵:03/02/10 14:30 ID:yxcFuxrJ
外国産トラクタをフルコピーした北朝鮮の国産トラクタ第1号は、なぜか前に進まず、後ろに進んだ。
それでも彼らは勝利と宣伝した。
123名無し三等兵:03/02/10 21:19 ID:???
ギアを後ろに入れたら前進だしな>トラクター
124名無し三等兵:03/02/10 22:43 ID:???
>>120
「伊王」でつ。
125名無し三等兵:03/02/10 23:37 ID:???
>123
いや、更に後に倍の速度で進むと見た(w
126予備士官 ◆MVChfC0L7Y :03/02/11 00:08 ID:???
>>125
それじゃイタリア軍の戦車だ。
バックする時は世界最高速戦車w
127名無し三等兵:03/02/11 04:19 ID:1HWuAy6c
昔核ミサイル積んだ米軍機が沖縄の海に沈んでいると問題になってたの誰か覚えています? (たしか空母艦載機だったような)
128新潟県民:03/02/11 05:32 ID:???
エセックス級空母「バンカーヒル」所属のA-4が奄美近海で水爆もろとも
沈んだ事件ですか?
たしかベトナムで任務を果たした帰りだったかと…。
129名無し三等兵:03/02/11 07:45 ID:???
>>80
関連して、鉄道聯隊は千葉市にもあった。
千葉市の轟町は、軍靴と軍用鉄道車両の音が轟いていたことが名前の由来。
20年前ぐらいまでは、習志野、千葉ともに水タンク等の遺構が見られたという
130ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :03/02/11 08:57 ID:???
 昔はさ〜 もう何でもかんでも核兵器にするのが流行ってさ〜
 核を発射できる野砲とか色々あったけど、その中でコレは! と思ったのが、

 核 地 雷 !


 貧者の兵器とかって言われる地雷だけどさ〜 金持ちの手にかかればこんなもんよ〜

 だから金持ちって〜 あ〜嫌だ!嫌だ! 厄介!厄介!
131HG名無しさん:03/02/11 10:38 ID:roCb0U97
川西航空機の副社長は、強風のテスト飛行(二十反転ペラのやつ)の際、
堂々とした強風を前に「これで日本を救える」と涙を流して感激した。

また、遅くまで残っている設計士を駅まで自家用車で送ったり、
「?」と思われるほど、会社中をまわって皆を激励しまくる、
情に厚い人であった。
132名無し軍曹:03/02/11 11:04 ID:???
>>127-128
それCV-14「タイコンデローガ」じゃないかな?
1965年12月5日のお話。沖永良部島東方300KmでA-4EスカイホークがB43型水爆(1メガt)を
搭載したまま転落して水深4000mの海底に水没。もちろん見つかっておりません。
133名無し三等兵:03/02/11 23:36 ID:Y2D7RMU4
>>132
10数年前に発覚して新聞に大きく出ていたのを覚えていますよ。
今すぐにでも放射能漏れを起こすような書き方だったな。
ある程度の位置は分かるが、回収できる深さではなかった模様。
134名無し三等兵:03/02/12 02:06 ID:WqT8T/qX
水爆の父、エドワード・テラーは水爆が大好き。

あまりに水爆が好きなので水爆を使って土木工事をしようと考えた。
http://homepage1.nifty.com/arctic/arctic/pho/chariot.html

結局地元の人の反対で実現しなかったが、ものすごくテラーは残念がったらしい。
135名無し三等兵:03/02/12 02:22 ID:???
>>134
目に悪い・・・
136予備士官 ◆MVChfC0L7Y :03/02/13 00:04 ID:???
>>134
最近でも中国が大規模土木工事に核を使う事を検討してましたな。
137名無し三等兵:03/02/13 21:01 ID:???
旧ソビエトでは、マジにやっていました。
運河の掘削とか、貯水池を作るとか・・・
138名無し三等兵:03/02/13 22:31 ID:???
回覧で回ってきた特許広報を眺めていたら、普通だったら重機のイラストでいいのに
なぜか戦車のイラストだった。
139名無し三等兵:03/02/14 00:00 ID:t3pwve2b
>>137

旧ソ連の核による土木工事の例。

・天然ガスの貯蔵庫を作るため
(結局地下水漏れがひどくて放射能プールになった)

・石油採掘のため
(アトミックオイルかよ!)

・人工地震で地質調査するため
(面白いからやってみたんじゃねーだろうな)

・運河を掘るため
(さすがにコレは途中でやめた)

・貯水池つくるためにドカン
(誰が飲むんだ、その水?)

・炭鉱の火災を鎮火するため
(間違いなくコイツはバカだ)

・化学廃棄物の焼却のため
(本末転倒って言葉知ってる?)

・汚染土壌の地下貯蔵庫を作るため
(…お前、脳ついてないだろう)

なんか、「信じられないが、本当だ」スレ向きだなあ…
140名無し三等兵:03/02/14 00:32 ID:???
福岡にあるペンギン堂と言う薬局は白瀬隊の隊員が作ったお店
141眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/02/14 00:37 ID:???
例によってネタばれ小ネタ集。

その1。
日露戦争の日本海海戦を描いた有名な絵で、東郷平八郎が首からぶら下げている
双眼鏡、Zeissのもので、小西本店(いまのコニカ)が200個以上、ドイツから輸入し、
大当たりを取ったものである。
ところが、この双眼鏡、猫も杓子も手に入れようと躍起になり、争奪戦になったらしい。

東郷長官のものからして、実は某海軍中尉が先に契約して代金まで支払ったもので、
某海軍中尉は、東郷長官から返して貰ってこい、と相当な剣幕で小西本店にねじ込んだ
のである。
ちなみに、東郷長官、この双眼鏡の代金は支払ってなかったりする。

その2
零戦は九八式射爆照準器を取り付けた最初の機体だが、1号の初期の機体にはその照準器
が間に合わなかった。
窮余の策として、ドイツから輸入し、性能不足で実用にならなかったHe-112戦闘機からRevi12
を取り外し、零戦に装着したのである。

その3
戦艦大和の15m測距儀は、実は15mではなく15.5mの基線長だった。
この寸法が決定されたのは、最上級軽巡の主砲塔を副砲塔として採用した際、主砲塔の旋回時に
測距儀の先端は副砲塔スレスレとなる。
その副砲塔に触れないぎりぎりの範囲を考えると、15.5mの基線長というのが導き出されたのである。
142名無し三等兵:03/02/14 01:02 ID:OD4BpJNB
>>141
小西本店は契約のけの字も知らなかったんだね
143名無し三等兵:03/02/14 01:08 ID:8xtWWbfJ
東郷が使っていると宣伝すれば、広告効果は代金以上やがな。>ツアイス双眼鏡
144大渦よりの来訪者 ◆KVBzr3neko :03/02/14 01:12 ID:???
>>141
切れるよなぁ、普通。
その海軍中尉に心の底から同情するよ……。
145名無し三等兵:03/02/14 01:30 ID:???
>>139
やはりソ連には“夢”がある!!!
146名無し三等兵:03/02/14 04:29 ID:???
>>145
いや、我が日本にも他人様に負けないデッカイ夢がある!
明治時代以来の課題・クラ地峡運河計画が田中角栄時代に再び持ち上がったが、
水爆による開削案がバレて立ち消えた。
・・・「核」に色々な夢を持ちすぎるヤシ大杉w
147名無し三等兵:03/02/14 04:36 ID:???
補足しておこう。クラ地峡はマレー半島の一番くびれた部分。
ここに海峡ができるとマラッカ海峡の混雑緩和に役立つだけでなく、
タイランド湾沿岸の経済発展に大いに寄与することだろう。

しかし水爆はないよね。(w
148名無し三等兵:03/02/14 10:39 ID:???
ここまで陰謀厨の巣か・・・
149名無し三等兵:03/02/14 10:41 ID:???
誤爆しちまった。漏れはガヴィじゃないよう。
150名無し三等兵:03/02/14 11:06 ID:???
>>146
それはシンガポールの陰謀に違いない。
151名無し三等兵:03/02/14 21:23 ID:???
>>139
アメリカでも、天然ガス掘削の実験をやりました。
その他にもこんな計画が・・・

サンフランシスコのスモッグを、核爆弾で吹き飛ばす。

第2パナマ運河の、核爆弾による掘削。

核爆弾推進ロケット”オリオン計画”

などなど。
152名無し三等兵:03/02/14 22:06 ID:???
後方に核弾頭を排出してその爆発力で前身するイメージには
男なら燃えるものがあります。
乗組員が被爆してしまうのが惜しいとこですな。
153名無し三等兵:03/02/15 01:02 ID:FdVJsBZc
放射能を垂れ流しながら空を飛び続ける悪夢のメカニックX−6にはハァハァします。
154月・ピ・エ ◆/bb.....Cc :03/02/15 01:36 ID:???
155名無し三等兵:03/02/15 03:40 ID:7v2Jaf/S
A: あぼーん(Abone)B: 賠償(Baisho)C: コリア (Corea)
D: ドキュソ(DQN)E: EE JUMPユウキ(EEjump)F: 火病 (Fabyo-n)
G: ゴルァ(Gorua)H: ハァハァ(Hahhah)I: 逝ってよし(Itteyoshi)
J: ジョンイル(Jong il) K: キボンヌ(Kibonnu) L: ロリペド(Loli-pedo)
M: マターリ(Mata-ri) N: ニダ(Nida) O: オマエモナー(Omaemonar)
P: ポカーソ(Pokahn) Q: 粂 (Qume) R: リアル厨房(Realchubo)
S: 謝罪しる(Shazai-shiru) T:田代(Tashiro) U: 鬱だ (Utuda)
V: ヴォケ(Voke) W: 藁(Wara)X: クソスレ(Xosure)
Y: ユンユン(YunnYunn) Z: ゾヌ(Zonu)
156名無し三等兵:03/02/15 05:04 ID:???
>>152
一応シールドはある予定だった。乗員はいいのよ割と楽にシールドできるから。
問題は周囲が・・・。
157名無し三等兵:03/02/15 08:40 ID:???
>155
 コリア、は K では?
158名無し三等兵:03/02/15 12:38 ID:???
>>157
かの国の人々の希望を汲んでやったのだろうw
159名無し三等兵:03/02/15 16:06 ID:???
軍服にまつわる話
その1
あの八甲田山での冬季訓練の際、全員が生還したグループの軍服はウールで、
多数が凍死したグループの軍服は綿だったそうだ。
その2
ナポレオンのロシア遠征の際、軍服のボタンがスズで出来ていたため
冬の寒さでもろくなり、みんな外れてしまったとか。
その3
ナチスドイツの軍服は、1部レーヨンが採用されており
そのために東部戦線で、凍傷の被害が多かったそうだ。
160名無し三等兵:03/02/15 21:29 ID:AKl98tuH
>>159
>その1

軍服じゃなくて手袋だよ。綿の手袋を水分を吸いやすいので、途中で凍って手を
入れることができなくなったんだ。
161名無し三等兵:03/02/15 21:51 ID:???
>>80
西武農業鉄道と京成電鉄の争奪戦になったが
結局京成グループに。西武はその代償として
新宿延伸の免許を取得。
162名無し三等兵:03/02/15 21:52 ID:???
木綿の下着が汗を吸うだけ吸って凍ったんじゃなかった?
163名無し三等兵:03/02/15 23:04 ID:???
潜水艦隊の規模ではディズニーが米ソに次ぐ世界第3位の規模を誇る。

フルシチョフがディズニーランドでの首脳会談を希望した際、用意された冗句。
潜水艦の人気アトラクションがあったので、本当に3位だったらしい。
今でも3位なのかは不明。
164遊園地板住民:03/02/16 03:38 ID:???
>>163
14隻だったかな?今ではそのアトラクションは廃止されてしまいました。
165名無し三等兵:03/02/18 08:09 ID:???
>163
っていうか冷戦時代って14隻で世界3位になれたのかね?
英仏あたりそんなに落ちぶれてたのでせうか
166名無し三等兵:03/02/19 01:45 ID:WtpETLT3
1887年竣工の米巡洋艦ボストンが最終的に除籍されたのは何と1946年のことである。
167名無し三等兵:03/02/19 02:29 ID:???
>>164
潜水艦、もうないの?
昔、LAのディズニーランドで乗ったんだけど。
168遊園地板住民:03/02/19 10:43 ID:???
>>167
なくなってしまいました。まだ解体はされていないので、そのうち復活という噂もある事は
あるのですが。
169名無し三等兵:03/02/21 01:35 ID:???
キムラタロウ「ミグ19なんて1958年生まれで…」
アンドウU子「あら、私と同じだわ」
170名無し三等兵:03/02/21 10:29 ID:???
「死の大天使」ヨーゼフ・メンゲレは身長が172cmしかなく、
ドイツ人の男性としては「チビ」の部類だった。
しかし無類のハンサムで、アウシュビッツから生還できた「女性の」収容者は、
大多数が彼のことを「スラリとして背が高く」と形容していた。
またある女性収容者は、自分の母と姉が彼の指示でガス室に送られる最中、
彼に「セックスアピール」を感じてしまったと、戦後悔恨の告白をしている。




171名無し三等兵:03/02/21 11:25 ID:???
>>170
写真見てみたい〜!!
172170:03/02/21 14:27 ID:???
173名無し三等兵:03/02/21 18:21 ID:???
174名無し三等兵:03/02/22 03:17 ID:???
>>159
>その2
>ナポレオンのロシア遠征の際、軍服のボタンがスズで出来ていたため
>冬の寒さでもろくなり、みんな外れてしまったとか。

当時は原因がわからなかったので「スズペスト」と呼ばれた現象ですな
175名無し三等兵:03/02/22 21:29 ID:???
日露戦争(陸)では露軍が敗退したが、要塞の露軍はビタミン不足のため
壊血病に掛っている物が多かったので人員は不足気味だった
日本軍の調査では大豆は大量にあったがモヤシとして食べる習慣が無かったので
ビタミン不足なったと報告があった
176名無し三等兵:03/02/23 01:51 ID:???
>>175
要塞攻略した日本陸軍のほうが、脚気患者で大変だったような。
森鴎外のせいで。
177名無し三等兵:03/02/23 02:10 ID:7OlDGV8c
>>31サンの紹介のところの写真に写っているバー?の写真。天井からぶら下げ
られてる「日本機」が気になるのだが、「ゼロ戦」でつかねー?
178名無し三等兵:03/02/23 02:56 ID:???
>>175
日露戦争の時期には「ビタミン」なんて概念はまだ存在してないデツガ。
森タンの勘違いもそれに起因していて、結局蛋白質、脂肪、炭水化物以外の
未知の栄養素の存在を「経験的になんとなく認知する」なんて、科学者として
のプライドが許さなかったと思われ。

179名無し三等兵:03/02/23 03:55 ID:???
>>178
経験を重視しない「科学者」もどうかと思うが。
180名無し三等兵:03/02/23 04:30 ID:???
旧海軍の戦艦が箱を積み重ねたような独特の艦橋をしているのは、
敵の標準を狂わせるため(という説がある)
181名無し三等兵:03/02/23 08:25 ID:???
テロ組織の略称を単にググルだけだと
エロサイトが引っかかる
182178:03/02/23 12:24 ID:???
>>179
勿論それが森タンの医師として限界デツ。大学に残って研究者の道を歩みたかったのに
卒業時の席次が悪くて、陸軍に行かざるを得なかった森タンは、そのコンプレックスから
自己の学んだドイツ医学と見解の異なる、「脚気の原因は偏食」説を、それこそ
「迷信」と同列に扱って、自らが学究の徒であることを確認したかったんだと思われ。
それに付き合わされた陸軍の兵隊こそ、いい迷惑デツ。
そこいくと、高木兼寛タンの「麦食えば脚気にならないんだから、それで良いじゃん♪」
というスタンスは、患者にとってはあり難いポリシーデツ。

・・・以上個人的見解。


183名無し三等兵:03/02/23 15:14 ID:???
田山花袋の「一兵卒」ですな。
184名無し三等兵:03/02/23 20:17 ID:???
>180
実際扶桑級くらいやればちょっと照準狂いそうだ(w
185イスラエル国防相 ◆3RWR.afkME :03/02/23 21:32 ID:???
イスラエルの現地メディアでは、現在の一連のパレスティナ紛争を、
93年のオスロ合意をもじって、オスロ戦争と呼んでいる。
186名無し三等兵:03/02/24 01:23 ID:???
第二次大戦中に連合軍が投降したイタリア兵の荷物を調べたところ
装備や弾薬などの支給品よりも、どうでもいい私物の方が多かったとの事(米兵ですら呆れていたという)
187名無し三等兵:03/02/24 08:07 ID:???
まぁあれだ、会社のデスクの上に1/35プラモが載ってるようなものだな。
イタリアの場合は書類よりプラモが多かっただけだ。
188海の人●海の砒素:03/02/24 13:29 ID:???
>187
 問題なのは、その「デスク」が国連安保理のデスクだったりするわけだが(笑)
189名無し三等兵:03/02/24 18:26 ID:???
>>166
ちなみに解体のために曳航中、沈没しました。
190名無し三等兵:03/02/26 22:39 ID:bv44vqrD
実は97式戦車と同時期にチニと呼ばれる戦車が試作されていた。低予算で造る事を
主眼としていたため、カタログデータはほぼ同じだが切り詰めた余裕のない設計であり、
採用されていたら、かなり問題が残っただろう。
191名無し三等兵:03/02/28 00:10 ID:jff7nZT7
隼の試作段階に置いて、97式戦を改良したキ−43−Tなる機体が存在した。
192名無し三等兵:03/02/28 20:54 ID:???
隼の増加試作機には、固定車輪にしたものが存在する。
九七式戦の旋回性能を目指したらしい。
>>191で出ているキー43ーTと同じ物だろうか?
193名無し三等兵:03/03/02 07:53 ID:G1nSXXw5
1943年8月にドイツでは連合国の爆撃機の脱出搭乗員の法的保護が否定された。
だがドイツの一般国民には知らされなかったため、その後も大多数のドイツ国民は
爆撃機搭乗員に紳士的に応対した。
194名無し三等兵:03/03/02 10:09 ID:???
帝国陸軍では食事にパンが出る時、嘗め物がつく。
バターや砂糖、ジャムなどパンにつけて食べるものだが、
カスタードクリームがつくこともある。

カスタードクリームに香りつけのレモンを入れたものを
陸軍では「くりいむレモン」と呼称した
195名無し三等兵:03/03/02 12:11 ID:EFKnJjgt
>陸軍では「くりいむレモン」と呼称した

なるほど。元ネタはこれだったのか。
196名無し三等兵:03/03/02 12:16 ID:???
田代砲ってなんですか?
197名無し三等兵:03/03/02 12:31 ID:???
>196
ラーメン屋のおっさんで大洋の  ズガーン
198名無し三等兵:03/03/02 12:33 ID:???
>195
いくらなんでも無関係と思うが…
199名無し三等兵:03/03/02 13:43 ID:???
戦後の固定相場制で1ドルが360円だったのは、
「円つったら360度なんだから360円でいいじゃん。」
とのマッカーサーの発案です。グッジョブ!!
200名無し三等兵:03/03/02 18:11 ID:???
>>199
ネタとしてはイイ!!
けど、吉田さんの頑張りじゃなかったっけ?
前にそれに関しての論文読んだけど、忘れちゃった。
思い出したらもっと正確な流れを書きますです。
201名無し三等兵:03/03/02 18:38 ID:???
>>197
うちの高校の先輩です
202名無し三等兵:03/03/05 03:22 ID:47KPEqYY
実は戦前の日本では大興安嶺山脈こそ満州防衛の要であり難攻不落だとしていた。
203名無し三等兵:03/03/05 07:15 ID:d2Y5MKhn
http://www02.so-net.ne.jp/~muraji/

http://www.maromaro.com/

http://www7.ocn.ne.jp/~zerosiki/

軍事・戦略関係の書評ならここらへんだね
204名無し三等兵:03/03/05 07:58 ID:???
ムラジはわかるが、2番目、3番目はどっちが宣伝かい?
205名無し三等兵:03/03/06 12:37 ID:csf+RlOI
第二次大戦においてドイツ陸軍では戦車の装甲に角度をつけるため、敵戦車と斜めに
相対することを奨励していた。
そしてそれを戦車兵は「飯どき(時計の1時ごろ)に車体を回せ」と表現していた。
206名無し三等兵:03/03/06 13:29 ID:WujHwiHr
陸軍試作重戦闘機川崎キ60の翼内機関砲はエリコンFFだった。

それなのに、なんでホー5なんか開発するんだ、、、、、
207名無し三等兵:03/03/06 13:50 ID:???
輸入品だけで戦争するわけにもいかないだろ
208名無し三等兵:03/03/06 14:57 ID:???
>>207
素直にデッドコピーすればよいと思われ
209名無し三等兵:03/03/06 15:24 ID:???
>>180

同じような理由でイギリスは、戦艦の艦橋後部にゴジラの背びれみたいな三角形の鉄板を並べていた。
これをやると、イギリスが採用していたステレオ式の測距儀は照準が狂ってしまうらしい。
ただし、それで狂うのはイギリス製の測距儀だけで、構造が違うドイツの測距儀の妨害にはまったく役に立たなかったとか。
210名無し三等兵:03/03/06 22:34 ID:???
>>209
私の記憶では、ドイツがステレオ合致式でイギリスは合致式。
合致式では、直線で構成されたフォルムが照準対象になるので、
あの三角形が欺瞞効果を発揮する。
あの構造物は煙突にも付けられていたと思う。
ところで、あれって「鉄板」だった? 帆布じゃなかったっけ?

211名無し三等兵:03/03/06 22:41 ID:???
ハンガリーの戦車トラーンは重量が34トン。
212名無し三等兵:03/03/07 01:48 ID:???
輸入兵器の国産化は部品精度の問題で断念したのが結構あるはず
(原料の不足、技術面での問題とかで)
213海の人●海の砒素:03/03/07 10:36 ID:???
 今ではレーダーがあるけれど、艦隊運動の時って、僚艦との距離を測距しながらなので、
そんな欺瞞物がくっついた僚艦の測距しなくちゃならなかった測距手は大変でしたでしょうなぁ。
 しかも、それが味方以外には効果がないとは・・・。
214209:03/03/07 13:49 ID:???
>>210
まったくそのとおり、ステレオ合致式はドイツの方でした。
完全な私の勘違い。スマヌ。

比島沖海戦を舞台にした架空戦記で、戦艦榛名が高速を利して敵艦に襲い掛かる描写がよくあるが、
実はその頃の榛名はスクリューの軸受けに根本修復が必要なほどの重大な損傷を蒙っていて、
3軸推進で26ノットしか出ない状況にあった。
実際、サマール沖でも、金剛と重巡部隊にあっというまに置いていかれている。
215ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :03/03/08 10:06 ID:???
ヒムラーは乳飲み子の母親の母乳量に関するレポートを求め、一定値を超えた母乳を
出した母親には報奨金が払われた。
216ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :03/03/08 10:16 ID:kCnz4654
1936年1月14日にドイツで可決された「生魚およびその他の冷血動物にの屠殺およ
び保存に関する命令」の中身。

・魚を屠殺する時は、殺す前に麻酔を施すこと。殺し方は目の上に強い打撃を与える
 か、電流を使うこと。
・うなぎ目は皮に切れ目を入れ、心臓を摘出して殺してもいい。
・生きてる甲殻類を水中に入れ、これを徐々に熱して沸騰させて、その内臓を抜く
 のは禁止。 沸騰状態の湯の中に入れて瞬時に殺す方法の推奨。
217名無し三等兵:03/03/08 11:27 ID:???
不発弾は、野焼きの最中によく爆発する。
不思議なことに、40年間毎年野焼きしても、まだ爆発した。
毎年ポンポン爆発していたのが不思議だった。
218名無し三等兵:03/03/08 17:29 ID:???
>>217
どこの話?
219名無し三等兵:03/03/08 20:19 ID:???
>>218
演習場じゃねぇの?(んなわけないか
220名無し三等兵:03/03/08 20:42 ID:???
>>216
てことは、魚の活造りなんてとんでもない、ということですね。
221ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :03/03/09 00:22 ID:???
>>220
 そうそう。 とっても残酷だからね(w
222名無し三等兵:03/03/09 00:45 ID:???
>>221
沢蟹を生きたまますり潰した珍味なんか作ろうものなら処刑確定ですな
223名無し三等兵:03/03/09 03:21 ID:???
>>222
それって、どっかの郷土料理?
現代では、ジストマが恐そうだね・・・。
224名無し三等兵:03/03/09 11:10 ID:???
>>223
信州あたりかな?サワガニを生きたまますり潰して味噌汁の具にするのは。
現代でなくても昔からやばかった。いや、味噌汁は火を通すから良いのだが
調理につかったすり鉢や、まな板経由で感染したらしい。
225名無し三等兵:03/03/09 11:47 ID:???
オーストラリアの法律でまだ在ると聞いた。
彼の地で、魚釣っても生け造りはだめよん。
226名無し三等兵:03/03/09 14:43 ID:???
>>217
それは竹が破裂しているの。
227眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/09 21:20 ID:???
>>225
それニュージーランドでわ?
確かロブスターの活作りを見た議員が残酷なことを止めろと(以下略。
で、ロブスターの活作りの際の法律が出来て、違反者は1800ドルだかの
罰金を払わないといけない…と。
228220です:03/03/09 21:53 ID:???
では犬の鍋なんか・・・

魚類の話でしたね。
229名無し三等兵:03/03/10 00:27 ID:???
>>224
それは沢ガニではなくもずくがにです、めっちゃ旨いっすよ!!
230名無し三等兵:03/03/10 01:09 ID:???
日本軍の試作サブマシンガン試製2型機関短銃。
百式機関短銃にコンペで敗れ日の目を見ずに消えていった
だが朝鮮戦争時米軍に鹵獲された正体不明のサブマシンガンを調査すると
試製2型機関短銃と非常に構造がよく似ている事が判った。
どうやら中国でデットコピーされたものらしい

あと中国軍は三八式歩兵銃と南部14年式拳銃もコピー、量産していた
231名無し三等兵:03/03/10 01:17 ID:???
>>228
まあその犬を喰うほうが魚より残酷・・・
と言う思いが既に、昔のドイツ、ニュージーランド等の思考に似たものなのだろうが・・・
232名無し三等兵:03/03/10 01:28 ID:???
>>226
一部竹もあったかもしれないが、80年代の公園造成の際も、不発弾を小学生が
蹴り転がしながら警察署に届けたら一階が無人になった。

私も掘り出した赤錆ライフル弾薬莢つきなど隠して集めていたら、何時の間にか消
えうせていたが、親とはその事について話したことがない。

そういえば、子供の頃、掘り出した弾薬を石に叩きつけて遊んでいる最中、手首か
ら先を失ったという教師にコブラというあだ名をつけた同級生もいた。
233名無し三等兵:03/03/10 02:49 ID:57tOcxID
アフリカ戦線でのイタリア軍の夏服は、とても着心地が良く連合軍兵士の
間で人気となった。

そのため、多くの捕虜となったイタリア兵が無理やり制服を脱がされた…(つД`)ぽっ
234名無し三等兵:03/03/10 03:03 ID:???
ドイツのユダヤ人ゲットーではドイツのいくつかの有名な仕立て屋が
下請け工場を持っており、オーダーメイドの将校服をユダヤ人が仕立て
ていた。
235名無し三等兵:03/03/10 16:45 ID:vsbLEmgl
鯨・・・
236名無し三等兵:03/03/11 03:29 ID:ggysTGzA
>>234
ユダヤ人がメイドの制服を仕立てている、と読んでしまった俺は
逝ってヨシですか?

・・・・わかりました。ドイツ駐在武官としてベルリンに逝って来ます。
237名無し三等兵:03/03/11 04:21 ID:???
あえて止めるまい
達者で暮らせよ…
238名無し三等兵:03/03/11 12:45 ID:???
うえまあ医学留学生として頑張ればエリスがついてくる訳だろうか(苦笑
239大分海星:03/03/11 13:32 ID:blD6DPif
まあ、あっちに逝けばドイツ人の若いメイドさんが
あちらの政府よりあてがわれるからがんがってこい
240名無し三等兵:03/03/11 13:33 ID:???
それは海軍武官じゃないと・・・・
241名無し三等兵:03/03/11 14:06 ID:HB0QTKOV
「鋼鉄の乙女達」を買った香具師はいるか?

「狼型」ミニ戦車、萌ぇ萌ぇだぞ!
242名無し三等兵:03/03/11 14:37 ID:???
まさしくしょうもない知識だね(w
243名無し三等兵:03/03/11 16:20 ID:???
>>241
マンガスレへ
244名無し三等兵:03/03/11 16:43 ID:rtmIZbtQ
米CFマーチン社の有名なDシリーズ(D-28、D-45など)の名は、ドレッドノートから来ている。
もちろんそれ以前のO(オーディトリアム)シリーズより大きなギターだったから。
その後ライバルのギブソン社から、もっと大きいギターが発売されたが、
残念ながら「超ド級」とは呼ばれなかった。
(J…ジャンボボディと呼ばれている)

楽器の名が武器に由来する。
喜納昌吉は知っているのであろうか?
245名無し三等兵:03/03/11 21:25 ID:???
>>229
そいつは失礼、記憶違いだ。寄生虫/感染症の本で読んだと思ったのだが。
ちなみに『がね漬』ってもんが有るらしいが、ホントか。
ttp://www.4koma.com/access/9904/nekoman/b2_34.htm

246名無し三等兵:03/03/12 00:25 ID:???
『がね漬』でなく、『がん漬』という名前で福岡南部にはあるぞ。
沢蟹を塩と唐辛子と一緒にすりつぶして作る。
まぁ、大量に食するようなものではないが(珍味というほかなかりけり)、酒にはあうぞ。
ちなみに東京にも食べれる店あるぞ。

あと、蟹をすりつぶして汁物にするのは宮崎にある。(『がん汁』と言うらしい)
247山崎渉:03/03/13 14:54 ID:???
(^^)
248名無し三等兵:03/03/13 21:16 ID:???
川ガニ(サワガニ、モクズガニ、上海カニ)の生食は不可。
加熱して食する場合でも、食器や調理具は、摂氏75度以上の熱湯で消毒を要する。
寄生虫に関する本で、大陸に赴任していた将校について書かれていた。
釣りが趣味で、釣り場には味噌を携えて行き、釣れた魚をその場で皮を剥がし、
身だけにして味噌つけて食べるのがこたえられないと語ったとか。
列車で偶然同席してその話を聞かされた寄生虫学者はガクガクブルブル・・・・。
(この将校、ほどなくジストマにやられて死んだとも。)
249名無し三等兵:03/03/13 23:17 ID:???
最近の若い者はズンドコ節をドリフが歌っていた事も知らない。
ましてやあれが兵隊ソングだった事なんて・・・

そういやこの前カラオケで「隣組」を歌ったらサークル仲間がみんな黙ってしまった。
なんだよ、その前に「いい湯だな」歌った時はうけてたじゃねえか。
250名無し三等兵:03/03/14 00:49 ID:???
とんとんとからりんととなり〜ぐみ〜回して頂戴観覧板〜
251眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/14 01:02 ID:???
A級戦犯とBC級戦犯の違いは、前者が「平和に対する罪」(Versailles、Washington
体制が作り上げた平和を破った罪)、後者が「人道に対する罪」(Geneva戦時国際法を
破った罪)で裁かれる点にある。

A級戦犯は概ね国家を戦争に仕向けた政府及び軍部指導者であり、BC級戦犯は、
戦闘中に捕虜、現地住民を虐待した将兵である。
なお、B級戦犯とC級戦犯は、前者が士官、後者を下士官以下を対象としている。

252名無し三等兵:03/03/14 13:37 ID:???
♪ホ〜ントにホ〜ントに御苦労〜ね
253名無し三等兵:03/03/15 04:32 ID:FfEvmHTD
>>251
>なお、B級戦犯とC級戦犯は、前者が士官、後者を下士官以下を対象としている。

違うよ。ロンドン憲章の第6条に規定があるがB級は「捕虜の虐待」や「不必要な民間人
の虐殺」など「通常の戦争犯罪」を指し、C級は「殺人や殲滅、追放などの非人道的行為」、
「人種、民族、宗教に基づく迫害行為」と言った「人道に対する罪」を指すんだよ。
ただ実質的にB級戦犯とC級戦犯は区別されなかったので一般に「BC級戦犯」という言われ
方をするだけ。
254名無し三等兵:03/03/15 07:16 ID:1juzsBnY
タイタニック号はUボートに撃沈されました
255名無し三等兵:03/03/15 08:44 ID:???
デカプリオが死んだのもUボートの仕業か。
256名無し三等兵:03/03/15 08:54 ID:???
↑何考えてるんだ

・12/28よりB-29 24が硫黄島に投下した爆弾は延べ5800t
・硫黄島に不時着したB-29は延べ2400機(終戦までのB-29生産機数は3970機)
・米軍によると雷電は艦上機として使用も可能なほどだった
257ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :03/03/15 09:22 ID:???
>>256
>米軍によると雷電は艦上機として使用も可能なほどだった
 そりゃ〜、向うの空母にはカタパルトがあるし、広いし……
258256:03/03/15 09:50 ID:???
いや、視野の方だが
日本軍だと視界が悪いと言われたが
米軍ではF4Uより良好、艦上運用でも問題無しだったそうだ
259名無し三等兵:03/03/15 09:55 ID:H8phZMp1
実は米軍が捕獲した零戦の欠陥の一つとして「搭乗席が狭く動きにくい」という点を
挙げている。
そして雷電については「同じ三菱製なのにこれほど快適な搭乗席が造れるのか」と
評価は高かった。
260名無し三等兵:03/03/15 10:31 ID:4XC044gX
>>254
>タイタニック号はUボートに撃沈されました

基本的には正しい。
ただ、「タイタニック号は」ではなく姉妹船の「オリンピック号は」であり
「Uボートに」ではなく「Uボートを」であり
「撃沈されました」ではなく「体当たりで撃沈しました」である。
それ以外のところはすべて正しい。
261名無し三等兵:03/03/15 10:56 ID:X42sUU82
>・米軍によると雷電は艦上機として使用も可能なほどだった
発艦はカタパルトでの射出のみ限定でしょ。
262名無し三等兵:03/03/15 11:06 ID:???
強度大丈夫か?
263名無し三等兵:03/03/15 20:23 ID:???
つうかアレは視界に関しては艦上機として使えると言う事だと思うが…。
264名無し三等兵:03/03/17 12:35 ID:mfD5X4fH
・部隊の移動は極力夜間に行い、敵の潜む建物を包囲する様に浸透する。
・防御の際は昼は1階に夜は2階に機関銃を配置する。
・敵の支配地域の空家に侵入する際はドアからでなく窓から入る。
etc
これらがドイツ軍がスターリングラート市街戦で得た戦訓のごく一部。

スターリングラートの生き残りの指揮官に率いられた訓練不足のドイツ軍
部隊はこれらの戦訓を守りアールンヘムで市街戦に不慣れな英空挺部隊を
苦しめた。
265名無し三等兵:03/03/17 12:49 ID:???
第一次世界大戦で活躍したインディファティガブル級巡洋戦艦の
「ニュージーランド」と「オーストラリア」は、その立場が微妙に違う。
「ニュージーランド」はニュージランド政府の拠出金で建造され、竣工後に
大英帝国に寄贈されたのでイギリス艦。
「オーストラリア」はオーストラリア政府の予算で建造され、竣工後に
大英帝国に貸与されたオーストラリア艦。だから「オーストラリア」は戦後
オーストラリアに返還されている。
266名無し三等兵:03/03/17 13:08 ID:???
昔、陸上自衛隊には61式特殊運搬車という車両が在った、
パックハウザーや重迫のキャリアーとして造られたが、
一人乗りで、外観は殆んどゴーカート。
平地速度は15km/hで、人の駆け足とほぼ同じ。
キャリアーとしての実用性が殆んど無かったので、装備数は結局5両。
267名無し三等兵:03/03/17 15:14 ID:???
>>266
確かに「幻」の車両ですね。
Webで探しても写真が見当たらないね。
268名無し三等兵:03/03/17 16:42 ID:cwPyX0D4
>>266

3.主要性能  積車状態において つぎの性能を有する.
(1) 最高速度    平担水平直線の舗装路上において 50km/h以上
(2) 登坂能力    30°以上
(3) 最小回転半径  約2・5m
(4) 積載能力    300kg
(5) ウインチ能力  約1t

とあるが?(ソース:jda-clearing.jda.go.jp/kunrei/i_fd/if_mix.html)
269名無し三等兵:03/03/17 16:50 ID:???
古い装備年鑑とかPANZERの陸自車両写真集なんかに写真が載ってるyo
270266:03/03/17 18:11 ID:???
>>268
ソースは戦車マガジンが出したの「陸上自衛隊 車両装備史1950-1991」
なんだけど、そこの記述では
「装輪式でありながら平地速度は15km/hしか出ず、これでは
自走での部隊機動が出来ないので、トラックの荷台に積んで
運ぶ必要があり、結局量産化は認められず・・・・云々」
という記述があったんだよね。
もしかして実際には予定性能に達しなかったとか?
50km/hなら自走の機動が出来そうなもんだけど。
271名無し三等兵:03/03/17 18:39 ID:???
272名無し三等兵:03/03/17 19:01 ID:???
>>271
なんか欲しい
273名無し三等兵:03/03/17 19:19 ID:s4ZJcUcu
単純に運輸省のもうける道交法の規制に合致しないから
演習地までトラックに搭載するはめになったのでは?
274名無し三等兵:03/03/17 21:15 ID:???
これって、メカニカル・ミュールの劣化コピーと違うか?
275名無し三等兵:03/03/19 01:19 ID:9Y3KZtmI
>「オーストラリア」はオーストラリア政府の予算で建造され、竣工後に
>大英帝国に貸与されたオーストラリア艦。だから「オーストラリア」は戦後
>オーストラリアに返還されている。

でもワシントン条約で廃棄され1924年にシドニー沖で海没処分されてます。
276名無し三等兵:03/03/19 12:14 ID:???
>>271
そうかぁ、バックミラーは後写鏡というのかぁ。
(これも、しょうもない知識だな。w)
277名無し三等兵:03/03/19 14:55 ID:???
>>275
だからオーストラリア艦として処分されたんだよ。
廃棄されるまではオーストラリア艦隊の旗艦。

278名無し三等兵:03/03/19 22:00 ID:???
>260
それってロワール・ニューポールNi-140の事?
だとすると「劣化コピー機」ってのはちと語弊があるような・・・
で、「世界の駄っ作機」の関連部分の引用ね
>そもそもは1932年にロワール・ニューポール社が急降下爆撃機の開発を始めたところから始まる。
>1932年といえば、ドイツでもヘンシェルHS123の計画すら始まっていないことで、Ju87なんかまだ影も形もない。
>ロワール・ニューポール社は、1935年3月に試作機Ni-140を初飛行させる。
>これが逆ガル翼にスパッツ付きの固定脚の複座機で、早い話がJu87そっくりだった。
>当時はJu87は試作1号機の製造中だから、Ni-140は不採用に終わったとはいえ、オリジナリティだけはあったことになる。
>それなのに、1940年にフランスがドイツに降伏すると、Ni-140の設計者は、Ju87の設計をパクった嫌疑をかけられて、
>ドイツ軍の取り調べを受けたりしてる。
>ラテン語でいうと、ヴァエ・ヴィクティス(敗者は多難なるかな)ってやつだな。
279名無し三等兵:03/03/19 23:17 ID:???
>>277

それは豪州が「もうこんな艦いらねー」って事で処分されたん?
それとも条約の煽りをなにか受けたの?
280名無し三等兵:03/03/20 00:23 ID:???
空自の某部隊が機体にアニメ伽羅を描いたら、外国人に評判が良かった。
281名無し三等兵:03/03/20 03:27 ID:zHloz5P8
>>279
条約の結果です。厳密に言えば今でもそうですがオーストラリアは「英連邦の自治領」
なので(カナダなども同じ)、巡戦オーストラリアも英巡戦として扱われたのです。
282名無し三等兵:03/03/20 03:58 ID:???
>>厳密に言えば今でもそうですがオーストラリアは「英連邦の自治領」

カナダは1926年のバルフォア宣言から、オーストラリアは1986年の
オーストラリア法制定以降、完全な主権を確立した独立国。
連邦総督が居るのは、あくまでも女王の王権を代行するためで、
言ってみれば国家元首の国事行為の代理人。
今でも「英連邦の自治領」 という表現は間違い。


283名無し三等兵:03/03/20 04:06 ID:zHloz5P8
>>282
学生の時に読んだ地理の参考書の記述を元にしたんですがそりゃ失礼しました。
284名無し三等兵:03/03/20 15:55 ID:???
大抵の自動式拳銃は弾倉を抜かなければ分解できないが自衛隊にも採用されている
SIGザウエルP220は弾倉を装着したままでも分解出来る。

でもやっぱり危ないのでよい子もわるい子もマネすんなよ!(笑)
285名無し三等兵:03/03/20 19:49 ID:???
>>280
某女神3姉妹であった訳だが
286名無し三等兵:03/03/21 16:44 ID:???
軍事とは関係あまり関係無いが、
戦前の日本は欧米と同様に学校の新学年は9月から始まっていた。
四月からになったのは戦後である。
287名無し三等兵:03/03/21 16:52 ID:???
>>286
それは高校大学師範高師あたりではなかったか。
288名無し三等兵:03/03/21 20:48 ID:???
百発百中の砲10門は百発一中の砲100門を制す

百発一中の砲100門は百発百中の砲9門を制す
289名無し三等兵:03/03/21 22:31 ID:Y1yAk5KM
>>288
正しい計算だ
290名無し三等兵:03/03/21 22:59 ID:???
>>288
本当にしようも無い
291名無し三等兵:03/03/21 23:56 ID:???
96陸攻の電熱服は一定時間おきに電源を切らないと加熱しすぎて発火する。
292名無し三等兵:03/03/22 02:32 ID:???
ナチス・ドイツが降伏する直前、日本を目指して出航したUボートに
二人の日本人技術者が乗組み、彼らがドイツ降伏後に艦内で自決したことは
結構有名。
ところでその内の一人、友永英夫氏こそ「自動懸垂装置」即ち潜水艦の
自動深度保持装置と漏油防止装置を、世界で最初に開発した人物。
293名無し三等兵:03/03/22 02:46 ID:???
トリビアの宝庫だな
294名無し三等兵:03/03/22 03:03 ID:PtmmSnQa
>>249
ドリフはTV「8時だよ全員集合」では軍歌の「月月火水木金金」も替え歌にしていたが
番組中に一度だけ本当にこの軍歌の方を歌った事がある。
295名無し三等兵:03/03/22 11:36 ID:???
>>292
あと、電動厠もね。
296名無し三等兵:03/03/24 00:17 ID:???
ナポレオンは砲兵士官だった18歳の時に童貞喪失。相手はパリの玄人さん。
297名無し三等兵:03/03/24 00:19 ID:???
死体検案書によると、ナポレオンはタン塩だった。

298名無し三等兵:03/03/24 02:00 ID:???
たんしお?
299名無し三等兵:03/03/24 02:48 ID:???
little&short。

マイクロソフト社社長・ビル・ゲイツが結婚した。
新婚初夜の感想を聞かれて、新婦はこう言った。
「Micro,soft」
300名無し三等兵:03/03/24 07:06 ID:k2HXyryo
海軍の零戦の操縦席はバケツ型で、パラシュートを尻の下に敷くようにして乗ったそうだが、
よく真珠湾攻撃のときでも、パラシュートなしで搭乗、とあるのはどうゆうことだ?
尻が座席にはまりこんで(便器の中座をあげたまま座ったらはまるように)、前が見えなくなるんじゃ?誰か説明しておくれ
301名無し三等兵:03/03/24 07:18 ID:zFUKdLNR
座布団を敷きました。
302名無し三等兵:03/03/24 22:02 ID:???
太平洋戦争における、アメリカ側の最後の戦闘行動は
潜水艦「ヒアマン」の対空射撃。日付は標準時で
1945/8/15 04:18頃。

303名無し三等兵:03/03/25 00:50 ID:???
WWIIのスターリングラード潜を支援するため、英吉利はスターリングラードまで戦艦を持っていく計画があった。
運河網の発達したソ連ならば決して不可能な計画ではなく、喫水の浅いR級戦艦を、ソ連の港、アルハンゲリスクまで連れて行ったが、
スターリンがだだをこねて「それ頂戴」といい、すったもんだの末、ソ連に貸与されることになった。
しかも、その艦名が「アルハンゲリスク」 少しは頭ひねれよ。
304名無し三等兵:03/03/25 03:14 ID:h5qri9sg
>>303
それってネタでしょ。時期的にスターリングラートからズレている。
英R級戦艦ロイヤル・ソヴェリンがソ連に貸与されるのは1944/5/30。
アルハンゲリスクと改名して就役するのが1944/8/29。
真相はイタリア降伏時にソ連がイタリア戦艦の分け前を要求したために代わりに英国が貸与したのがこれ。
1949年にやっとの事で旧イタリア戦艦ジュリオ・チェザーレを取得したためにイギリスに返還されている。


305303:03/03/25 09:46 ID:???
>>304
いや、計画だけは実在した。
当然中止になったが
306名無し三等兵:03/03/25 13:04 ID:???
初春になると道端に小さい青い花を咲かせる草があるでしょ。あれってオオイヌノフグリっていうんですよ。
これを現代語に訳すると「大きい犬の金玉」って意味になるんですよ。
307名無し三等兵:03/03/25 15:13 ID:???
常識だと思ってたんだが…
308名無し三等兵:03/03/25 16:08 ID:???
陰嚢でもよいだろうか。
309:03/03/25 19:31 ID:???
>>306〜307
軍事板とは関係ないようだが。
310名無し三等兵:03/03/25 19:41 ID:???
小ブッシュの好物はメキシコ料理
311名無し三等兵:03/03/25 21:57 ID:???
>>303
ボルガ川からアルハンゲリスクまで通じる運河網など今でも存在しませんが。
312名無し三等兵:03/03/26 00:28 ID:???
亜米利加の歴史が短いのは、
あんまり長すぎるとブッシュが覚えきれないから
313名無し三等兵:03/03/26 00:28 ID:???
>>311
だから中止になったんだよ(w
314名無し三等兵:03/03/26 03:47 ID:???
>>305
うそこけ。 ネタ禁止。
315名無し三等兵:03/03/26 21:02 ID:???
>>303
林譲治の火葬戦記にあったな、そんなの。
強制収容所に居る連中に、運河の拡幅させるとかなんとか。
316名無し三等兵:03/03/26 23:42 ID:KQ1vGExC
>>304
確か新鋭戦艦イタリア(旧リットリオ)をねだったら、イギリスに反対されたんだよね。
で、しょうがなくWW1の遺物のR級戦艦ロイヤル・ソヴェリンを貸与された。
戦後にイギリスに返還して、これもWW1の遺物の戦艦ジュリオ・チェザーレを貰って
ノヴォロシースクと改名して使ったんだけど1955年10月にセヴァストポリで未掃海機雷を
踏んで爆沈。結局、イギリスの思惑にしてやられた形だね。
317名無し三等兵:03/03/27 04:25 ID:9aXIg2ar
>>316
未掃海機雷とする説も実は怪しく(停泊中の爆発であり、そこの桟橋には何年も前から
幾度も艦が停泊しており、未掃海機雷があったとしてももっと前に爆発していたと考
えるのが自然)、爆発事故はじめ諸説あります。
ちなみに冷戦後のロシアではノヴォロシースク爆沈はイタリアのフロッグマンの仕業
だとする説がまことしやかに浮上してます(もちろん証拠はなし)。
318名無し三等兵:03/03/27 05:43 ID:???
WWU前の1930年〜開戦前まで米・英における日本軍は偏見にみちた荒唐無稽なことが信じられていた。
例えば
日本海軍の軍艦は、装備している兵器の数があまりに多く、その結果、重心位置が高すぎる。
このため耐航性に問題があり、戦闘力は高くない。
また、航空機は、強力なエンジンをもたず、すべて低性能で、パイロットの質は欧米のそれと比べて
劣悪である。

まあ、ここまでは良しとして(良くもないが・・
日本人の内耳機能には欠陥があり、大部分は先天的な近眼で、優秀な操縦士はほとんどいない。
艦艇乗組員も飛行士も夜間の視力が低い為、その行動は著しく制限される。(はぁ?)
極めつけは
日本人の赤ん坊の扱いが乱暴なため、乳児期に脳の一部が損傷してしまい、成人に達しても
正しい判断ができない。(おいおい!)
というようなことも信じられていた。
319名無し三等兵:03/03/27 06:21 ID:???
「日本人十二歳」説なんてのもそこらへんが元ネタなのかね。
320名無し三等兵:03/03/27 10:40 ID:???
日本人12歳説はマ元帥の言葉じゃなかったっけ?
あれは褒め言葉だよ
321名無し三等兵:03/03/27 11:39 ID:???
>>318
まあ、統帥方面には正しい判断が出来なかった方も多いようで・・・・ (つД`)
322名無し三等兵:03/03/27 15:39 ID:???
>>318
>日本海軍の軍艦は、装備している兵器の数があまりに多く、その結果、重心位置が高すぎる。
>このため耐航性に問題があり、戦闘力は高くない。

「重心が高い」というとこだけは当っているかも(泣)。
323名無し三等兵:03/03/27 17:16 ID:???
>322
友鶴事件や第4艦隊事件以降、かなり見直されていると思うが。
クリーブランド級やフレッチャー級と比較するとわかると思うぞ。
324名無し三等兵:03/03/27 21:26 ID:???
アメリカ海軍の艦船も、大戦後期にはドンドントップヘビ−になっていった。
カミカゼが怖くて対空兵装が増えたからだが、おかげで台風のせいで
転覆した艦船が沢山いたとか。
325名無し三等兵:03/03/27 23:03 ID:fYiydTW1
>>324
カミカゼにおびえてたら、別の神風にやられちゃったわけか。
326名無し三等兵:03/03/27 23:22 ID:REtK/o8m
>艦艇乗組員も飛行士も夜間の視力が低い為、その行動は著しく制限される。

確かにハァ?だが、同じことは日本人のアメリカ人像にもあった。
沖縄の日本軍は「アメリカ兵は鳥目だから夜は見えない」と吹聴してまわった。
それを信じた民衆は竹槍でも勝てると勇気づけられた(泣
327名無し三等兵:03/03/27 23:24 ID:???
召集令状には国鉄の切符がついていた。
大卒は一等でそれ未満は二等。
328名無し三等兵:03/03/27 23:26 ID:snanRU71
でもさ、竹槍って突かれたらけっこう死ぬんでしょ?
329名無し三等兵:03/03/27 23:31 ID:???
>>328
そりゃま先が尖ってるしね
330名無し三等兵:03/03/27 23:40 ID:???
WW2のアメリカ軍のマニュアルにはジャパニーズ・カモフラージュ・スーツとして
農家で使う「蓑」(油すましが着ている奴)が載っていた。
331名無し三等兵:03/03/28 01:02 ID:???
IJNの艦艇が、米国のそれよりダメコンが劣るのは、
伝声管で艦内の密閉性が破られるのが一因という
説がある.
332名無し三等兵:03/03/28 01:11 ID:Nuh+7/TQ
WWIIで帝国海軍の最初の敗戦は第1次ウェーク島
上陸作戦だが、米国側はパンナム社の民間人が
大活躍.ジュネーブ条約に違反してないのかと
小1時間….
333名無し三等兵:03/03/28 01:41 ID:???
>>327
一等?二等じゃなくて?
(戦前の二等車は悪くないよ)
334名無し三等兵:03/03/28 05:40 ID:bwzb/g02
今で言うグリーン車の事だしね
335名無し三等兵:03/03/28 07:16 ID:???
>>327
>大卒は一等でそれ未満は二等。

これは>>333氏の言うように、「大卒は二等でそれ未満は三等」が正しいと思われ。

大卒の若造ごときが一等には乗れないだろ? 偉いとーちゃんといっしょでなければ。
少尉中尉ですら一等は贅沢とされた時代だろ。
336名無し三等兵:03/03/28 17:46 ID:???
当方の所有する臨時召集令状の資料によると、

二、本証ニ依ル乗車(船)等級ハ左ノ区分ニ依ルモノトス
  将官同相当官一等、二等又ハ三等、上長官、士官及准士官、二等又ハ三等
  下士官以下国民兵三等
  等級ヲ二階級ニ分カツモノニ在リテハ准士官以上ハ上級、下士官以下国民兵ハ下級

となっており、大卒がまず少尉に任官される事が一般的だったことから、
二等と考えるのが適切ではないかと。
337327:03/03/28 20:07 ID:???
二と三をまちがえますたすみませぬ。
「ナヌ!そんなハズはない!」と
コレクションを確認してみたら大卒が二等で小卒の方のは三等ですた。

鬱駄死脳
338名無し三等兵:03/03/28 21:44 ID:???
>>330
天狗の隠れ蓑を知っているとは、なかなか通じゃないかアメリカ軍。
339名無し三等兵:03/03/29 04:13 ID:9MKk4230
>>318
それについては日米お互い様だよ。例えば戦前の有名な軍事研究家で日米未来戦記作家
だった平田晋作は以下のように書いている。

「しかし、いくら眼鏡(光学兵器)がよくっても、これを見る人間の肉眼が悪かったら、
何にもならないが、わが海軍軍人の眼は断然いいのである。
東京帝国大学の石原医学博士の研究によると、一重瞼で黒目勝ちの日本人の眼は、白人
の眼にくらべると、とても強いのだ。それに視野もずっと広い、横目がうんと利くのである」
「白人の弱い眼は、太陽が出ていてはまぶしくて困るし、どんより曇っていては遠くが見えない。
どちらにしても、お気の毒だが、わが海軍の眼は、かれ等より、だいぶ上等なのである」
340名無し三等兵:03/03/29 04:43 ID:???
ガタルカナル沖での夜戦では、日本軍監視員の目は
"Cat's eye"と恐れられていたなんて話も聞いたけどね.

これは生物学的に夜目がきいたというより、訓練の
おかげかと思うけど
341名無し三等兵:03/03/29 05:29 ID:???
見張り員は変なビタミンの錠剤飲まされていたと聞いたが。
342名無し三等兵:03/03/29 07:17 ID:???
341>>飛行機の搭乗員じゃないかな?

340>>平素から人参を食し、夜しか外に出られない?
343名無し三等兵:03/03/29 07:21 ID:???
初期の零戦(真珠湾参加機)にはアメリカ製の帰還用装置が付いていた
344名無し三等兵:03/03/29 20:53 ID:???
世界広しといえど、煙突が後ろに傾いている戦艦は
大和型だけだそうだ。
345名無し三等兵:03/03/29 22:05 ID:???
>>341
覚せい剤でしょ。「猫目錠」なんつー名称が付いていたが。
軍需工場でも夜勤の人間に飲ませていたらしい。

戦争が終わって大量に余ってしまい、広く民間に出回ったそうな。
346予備政治士官 ◆MVChfC0L7Y :03/03/29 22:17 ID:???
>>344
ソ連のガングート級・・・・
まあ根元から傾いているわけでは無いが。
347名無し三等兵:03/03/30 12:32 ID:???
>>341
帝国陸軍には”夜間暗視増強剤”なる薬がたしかに存在する。
深海にすむ鱈の目から抽出したエキスを配合した薬だそうだ。
348名無し三等兵:03/03/30 22:33 ID:???
>>347
DHAか…こいつは効きそうだな。
349名無し三等兵:03/03/30 22:43 ID:???
ヴィタミンAじゃないのか?

坂井三郎も日本人の黒目のが高空での視力は良いんじゃないかって冗談
混じりっぽいとはいえ書いてたりする。
とはいえ(負傷前は)昼間に星が見えちゃう人の体験を一般化するのは
無理があると思うが(w
350眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/03/30 23:03 ID:???
P-1が挫折し、開発する製品を持たなかった富士重工に、P-1の代わりと、
開発している軽自動車の代わりに、M422 Mighty Mightを生産する計画が
持ち込まれた。

もし、このクルマを生産していたら、後のスバル360は日の目を見なかった。
351名無し三等兵:03/03/31 01:02 ID:???
>>339
碧眼は相対的に明るさに弱いのは事実だが、
逆に暗いところでは有利だったりする。
352名無し三等兵:03/03/31 19:28 ID:???
>>339
横から付け加えさえていただくなら、高空は地上よりも光の量が多い。

それから視野の広さは、欧米人は彫りが深く奥目で、日本人は顔が扁平だから。
眼球じゃなくて顔のつくりの問題ね。
353名無し三等兵:03/03/31 20:16 ID:???
レーサーの片山右京は
「ルマン24時間耐久では、青い目のおかげで夜間視力のいい白人とのレースは大変だった」
みたいなこと言ってた

白人ってもともと夜行性種族だったりして。。。
354名無し三等兵:03/03/31 20:51 ID:???
ナミビアの首都ウィントフークには「ゲーリング・ストリート」が存在する。
とはいっても、ヘルマンではなく、
その父親で、ドイツ領西アフリカの秘密警察を築いた、
ハインリッヒ・ゲーリングにちなむものだが。
ちなみに彼は、ヨーロッパ人がアフリカ人に対して行った最悪の攻撃といわれる、
ヘレロ族に対する撲滅戦争(1904年)を指揮している。
355名無し三等兵:03/03/31 22:32 ID:???
ナミビアって独立してたんだ。知らなんだ。'90年3月?浦島太郎な気分。
356名無し三等兵:03/03/31 23:52 ID:???
>>353
碧眼の人はもともと光が少なく暗い地域から来た人々ですし。
今でも西洋諸国の照明が日本などに比べ暗いのもその影響です。
(そういう人たちは最近の日本の住宅やコンビニくらいの明るさだと
ちょっと明る過ぎて困るようです。)
357名無し三等兵:03/04/02 19:54 ID:???
>>344
仏のリシュリュー級の煙突はどう見ても後ろに傾いてるぞ。

358名無し三等兵:03/04/02 20:16 ID:???
特殊潜航艇はオーストラリアで宿泊船を撃沈している。
359名無し三等兵:03/04/02 20:30 ID:???
>>358
軍艦でもない「クッタバル」をな
その後夜間のシドニー湾を脱出できるわけも無く全艇撃沈と行方不明
あとで引き上げられた甲標的はシドニー博物館に、その中の遺体は世論や軍の反対を押し切って
ムアーヘッド中将の計らいでオーストラリア海軍による海軍葬で弔われた・・・・
その時の中将のお言葉
「勇気とは一特定民族の所有物でも伝統でもない、それは誰によっても認められるものだ。」
戦後オーストラリア政府に呼ばれた乗組員の母親によってシドニー湾に花束が投げ込まれた
360344:03/04/02 20:53 ID:???
>>357
しつれい。
では、根元から後方に傾いた煙突を持つ戦艦は、大和型だけである。
と言い直せばいいかな?
361名無し三等兵:03/04/02 21:29 ID:???
レーダーは最初、殺人光線として開発された
362名無し三等兵:03/04/02 21:45 ID:???
>>361
マグネトロンが?
当初はビニール袋のとじ機として発明されたんだけどな。
363名無し三等兵:03/04/02 22:34 ID:???
>>360
惜しい!
「長門も曲がっていたことがあるぞ」とカキコしようと思っていた。(w
364名無し三等兵:03/04/02 23:32 ID:???
クタバルと共にくたばる















  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < なんつったりして
  ./  |    \_____________
 (___/

365名無し三等兵:03/04/03 01:47 ID:???
>>344
>世界広しといえど、煙突が後ろに傾いている戦艦は
>大和型だけだそうだ。

何を持って戦艦と呼称するかで、議論の余地はあるだろうが、
1878竣工のUK戦艦「BELLEISLE」やポルトガルの「VASCO DA GAMA」なんて
思い切り根元から傾いた煙突を持ってる。
これらの艦は中央砲郭艦だけど、当時の主力艦ではあるし
「戦艦」と類別している資料はいくらでもある。
366361:03/04/03 02:20 ID:???
>>362
いや、大戦間期に、ドイツがまた空から攻めてきてもいいように、
ビーって、光線当てて、航空機を落とそうという技術を開発しようとしたんだよ。
イギリスは。

当然失敗したけど、そのデータを応用して、初期のレーダーの原理が作られたという話。
367名無し三等兵:03/04/03 11:44 ID:???
 徳川家光による鎖国強攻策をうちだし外国を締め出したまさにその年、フランス
にて小銃史上最も偉大な発明である燧石撃発銃が開発された。
368名無し三等兵:03/04/03 18:41 ID:???
>>367
日本にも鎖国時代に伝わってるよ。
普及しなかったのはそれなりの理由がある。少しは過去スレ読め。
369344:03/04/03 21:14 ID:???
>>365
そうきたか・・・
それならば、根元から後方に傾いており、なおかつ排煙口が後方を
向いている近代戦艦は大和型だけである、と。
370名無し三等兵:03/04/03 21:36 ID:???
平野レミはナポレオンの子孫である。
371名無し三等兵:03/04/03 22:10 ID:???
>>369
そもそも大和の煙突って、後部は根元から傾いてたっけ?
確か、探照燈の台座から下は垂直じゃない?
だとしたら、リシュールと全く一緒だと思うが。

372名無し三等兵:03/04/03 22:11 ID:???
無知は恥じである。
373371:03/04/03 22:12 ID:???
リシュール

リシュリュー
374名無し三等兵:03/04/04 01:18 ID:???
|Д`).。oO(煙突が傾いてるのがそんなに大事なことですか?どうでもいいような気もしますが、、
375名無し三等兵:03/04/04 01:58 ID:???
>374
 煙突傾いてるとカッコイイじゃん!
376名無し三等兵:03/04/04 03:32 ID:???
>>375
激しく同意。

377名無し三等兵:03/04/04 12:45 ID:???
このスレのタイトルを1回ゆっくりと読んでください
378344:03/04/04 20:50 ID:???
クッ!
それならば・・・

やめましょう。

総括
傾いた煙突を持つ戦艦はごくマレな存在である。
と、これでよいですか?
>>374
煙突が傾いていると、攻撃がヒットする確立が高くなります。
大和の煙突の前の部分には、対爆弾用の防御が施してあり、
煙道の中には”蜂の巣装甲”が入れてあります。
379名無し三等兵:03/04/04 23:05 ID:???
うちの家運は傾いてます。
380名無し三等兵:03/04/05 21:11 ID:???
ロシア原潜の空調は「霧○峰」
381眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/04/05 21:24 ID:???
スバル360、スバルサンバーの一体フロアパネルと、T-1A練習機の部品
量産には、戦前に中島飛行機が導入した2000t水圧プレスが活躍した。
382煙突オタ:03/04/07 20:37 ID:???
旧日本海軍の空母の横向き煙突は日本のオリジナル。
利点は飛行甲板上の気流が乱れないこと。
欠点は大傾斜した場合、煙突から海水が流入する場合があること。
383予備政治士官 ◆MVChfC0L7Y :03/04/08 05:27 ID:???
>>382
対策として、煙突上部にフタがついてたりしましたな。
384煙突ヲタ:03/04/08 20:38 ID:???
>>383
そうそう、喫水が深くなりすぎると煙突が水でふさがれるので、
煙突の屈曲部にあるメ○ラ蓋をはずすんでしたね。
385名無し三等兵:03/04/09 07:12 ID:fxEnumls
おかげで下甲板の兵員室が異常に蒸し暑いんじゃなかったっけ?
386名無し三等兵:03/04/09 11:45 ID:+Lknr1dC
煙突後方の機銃座、高角砲は完全防護の覆いを必要としますた>屈曲煙突
387あぼーん:03/04/09 11:49 ID:???
あぼーん
388名無し三等兵:03/04/09 15:11 ID:???
戦艦ネルソンがタイランド湾あたりをうろついてた事
巡戦アラスカ・グアムが黄海あたりをうろついてた事
389名無し三等兵:03/04/09 15:12 ID:+Lknr1dC
ロドネーって除籍解体のさい日本のドックに来てなかったっけ?
390名無し三等兵:03/04/09 15:25 ID:???
>>389
ロドネーの解体は日本じゃないと思う。解体されたのが1948年だから、
3年前の敗戦国に、ビス撃沈の殊勲艦を解体させるのは、海軍贔屓のあの国の
国民感情から、ちょっと無理だと思う。
1959年に日本で解体されたのは、チリ海軍の「アルミランテ・ラトーレ」
この戦艦は、第1次大戦中はイギリス海軍の「カナダ」だった。

391名無し三等兵:03/04/09 19:33 ID:???
>ロドネーの解体は日本じゃないと思う。
うん、イギリス国内で解体されてる。

折角なのでネタを一つ。チリ海軍の「アルミランテ・ラトーレ」の2番艦「アルミランテ・コクレーン」
も、イギリスに買収され戦艦「インディア」→空母「イーグル」になったのはご存知かと思われますが、
この「イーグル」島型艦橋を世界で初めて設置された空母でもあります。
392名無し三等兵:03/04/09 20:08 ID:???
>>113 >>>120

世界一短い名前の軍艦
漢字で「鵜」
読みは「う」
英語で「U」
393名無し三等兵:03/04/09 20:11 ID:???
Me-262初飛行(1943-7)は有名だが
世界最初のターボジェット機He-178の初飛行は1939-8-27である
394煙突ヲタ:03/04/09 20:42 ID:???
もしかしたら、隼鷹や大鳳や信濃の傾斜煙突も日本のオリジナルか?
395名無し三等兵:03/04/09 21:21 ID:+Lknr1dC
CVケネディーで米海軍が真似すますた>傾斜煙突
396名無し三等兵:03/04/10 04:34 ID:???
山路一善と財部彪は実は兄弟。 但し義理の。
397名無し三等兵:03/04/10 05:13 ID:???
皇紀2600年記念式典。
出された料理が軍用携行食中心だったのは、
担当者が食中毒対策に頭を悩ました結果。
398名無し三等兵:03/04/10 11:57 ID:???
>>390関連

戦艦オレゴン、巡洋艦ニューファントランド(高雄処分に立ち会った英巡)も日本で解体されている
399209:03/04/10 15:51 ID:???
新造当時の空母鳳翔が起倒式煙突だったのは有名だが、だからといって鳳翔の煙突を「日本空母唯一の起倒式」とするのは間違いである。
実は、祥鳳と瑞鳳の後部にも予備缶用の起倒式煙突がこっそりと存在する。

ちなみに日本空母の下向き煙突には、排煙を冷やすための冷却装置(排気口内にスプリンクラーを装着)も付いていた。
空母の写真で滝みたいな白い排煙が出ていたら、それの作動中。
ただし、艦内の居住性うんぬんのためではなく、離着艦の時しか使わなかったらしいが。

日本の空母で特に居住性が悪いのは、改装前の加賀と千歳級。
改装前の加賀は、あのとおり高熱の排気をわざわざ外壁に沿って誘導したために、「油虫も住めない!」と言われるほど高温になった。
千歳級は、必要以上に艦内を密閉した(極端に舷窓を減らした)くせに、通気のことは完全無視で設計。
その結果、熱がまったく逃げず、常に艦内が高温になっていたらしい。
しかも千歳級って、離れた二ヶ所に煙突があるから、艦内がまんべんなく暑くなれるのだった。
400209:03/04/10 15:52 ID:???
ちなみに、全日本空母の煙突形態は下記のとおり。(「→」は改装)

・下向き屈曲煙突×2(千歳と千代田はタービン用とディーゼル用が別個。龍驤は途中で改装歴あり)

 龍驤 蒼龍 飛龍 翔鶴 瑞鶴 雲龍 天城 葛城 千歳 千代田

・下向き屈曲煙突×1 

 龍鳳 大鷹 雲鷹 冲鷹 神鷹 海鷹

・上向き傾斜煙突×1

 隼鷹 飛鷹 大鳳 信濃

・起倒式煙突×3 → 下向き屈曲煙突×3

 鳳翔

・直立煙突×1+下向き屈曲煙突×1 → 下向き屈曲煙突×1

 赤城

・両舷誘導煙突×2 → 下向き屈曲煙突×1

 加賀

・下向き屈曲煙突×1+起倒式煙突×1

 瑞鳳 祥鳳
401煙突ヲタ:03/04/10 20:21 ID:???
209さん、スバラシイ!
402名無し三等兵:03/04/10 21:34 ID:paPhZx/v
>399

千代田、千歳の舷窓が極端に少なかったのは、過小な船体に無理矢理、二段航空機格納庫を設置したため、船体後部の
下部格納庫の床面が喫水線上から1m余りしかなく、傾斜時、荒天時などで舷窓や扉から海水が格納庫内に侵入する危険を
極力抑えないといけなかったから。
403名無し三等兵:03/04/11 01:50 ID:???
山路一善中将は異様に長生き。
秋山真之や広瀬武夫と同年輩なのに、他界したのが東京オリンピックの前年。
享年は94歳。
404名無し三等兵:03/04/11 21:18 ID:???
山路一善は第一次大戦時、フィジーでドイツ帆走通商破壊船ゼーアドラーのルックナー船長を取り調べている
そのルックナーも長命だった(1884〜1966)
405名無し三等兵:03/04/12 02:26 ID:???
ドイツが艦隊法を制定したのに対抗して、イギリス海軍は1909年度予算で
ド級戦艦6隻の建造を要求した。これに対し、ヨーロッパに不要な緊張を
持ち込むとして、強硬に反対した商務大臣こそかのW・チャーチル。
但し、その3年後には急進的な海軍拡張論者に豹変していた。
406ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :03/04/12 03:55 ID:K65xnfDw
 アメリカは、本土上空で核爆弾を常時爆発させ『核の雲』を作り出し、飛んでく
る核ミサイル内のプロトニュウムを変質させて爆発しないようにし、米本土を防衛
すると云う計画をたて、実際にテストを行った(ハズ。 うろ覚えなんで)
407名無し三等兵:03/04/12 17:16 ID:???
>>406
そのテストにより、太平洋上の基地(グアム等)の機能が麻痺し、
長時間に渡って警戒網が消え去ったと言う…


「信じられないが本当だ」スレ向きの話となる
408名無し三等兵:03/04/12 20:46 ID:???
>>406
もしそれが実用化された場合、アメリカ本土上空で、数日ごとに核爆発が
起きている事となる。

・・・まったく何考えているんだか。
409名無し三等兵:03/04/13 02:12 ID:???
それでも、年を直接攻撃されるよりはまし、ということだろう。
410名無し三等兵:03/04/13 02:48 ID:???
>>404
まさしく、しょーもねー。
411予備政治士官 ◆MVChfC0L7Y :03/04/13 03:56 ID:???
まあ実際にナイキ・スパルタンだのナイキ・ジュースだの核弾頭搭載型ABMはゴロゴロしてたわけで、ホントに核戦争が起こってたらアメリカ上空では敵のより先に自分とこの核爆発がドカドカ起こる事になってたわけだが。
余談だが、空自(当初は陸自の管轄だったが)がナイキ・エイジャックスを導入した時には「核ミサイル導入」で大騒ぎ。
なもんで後継SAM選定時には当初の最有力候補、ナイキ・ハーキュリーズから核弾頭装備能力を省いたナイキJをわざわざ作って採用した次第。
412名無し三等兵:03/04/13 13:57 ID:???
水爆が実用化され、始めて実験が行われようとした際に科学者たちは
「空気が核融合を起して連鎖反応してしまわないか」と心配して、
大マジで計算して安全を確かめたという。
413名無し三等兵:03/04/13 18:50 ID:???
>>412
確か原爆の実験の時にも核分裂の連鎖反応で地球が壊滅する可能性も捨てきれなかったため、
ある科学者は「地球の歴史を閉じるくらいなら、ナチに投降したほうがましだ」と言ったとか。
414名無し三等兵:03/04/13 20:33 ID:jfGTB3v0
イギリスの二等防護巡洋艦アラガント級は衝角戦術のために建造されたが、もちろん
衝角は役に立たなかった。
415名無し三等兵:03/04/14 03:26 ID:???
>>412
それは当然だね。

フロンの危険が解ったのは、
軍事用ジェット機が高々度を飛んだ影響をしらべていたら、
高々度の空気からフロンが検出された為に解った。
それまでは、そんな高空にあがる前に分解すると信じられていた。
416209:03/04/14 11:44 ID:???
山路一善中将は山本権兵衛の娘婿(次女)。
山本の娘婿といえば、長女を娶った財部彪大将が有名だが、財部の嫁ハンは相当性格悪かったらしい。
でも、山路が長生きできたってことは、とりあえず平穏な生活遅れるような嫁だったのだろうか?
とりあえず、彼のエピソードといえば、生涯「旅順で機雷で戦艦を沈めたのは、俺の発案だ」と自慢していた・・ってくらいかな。
ちなみに日露戦争当時の彼のポジションは第一艦隊参謀。同期の秋山を相当意識していたのは想像に難くない。

私にとって、海軍軍人ってのは比較的長生きしているのが多いという印象があります。
そんな中でも、おそらく海軍将官でもっとも長生きしたと思われるのは、開戦時に第二遣支艦隊長官だった新見政一中将(1887〜1993)。
南雲なんかと同期(海兵36期)だが、なんと亡くなったのが1993年、実に106歳!
もっとも、100歳を超えるくらいから意識は無くなってたというから、平成に変ったのは知らなかったかもしれない。

とりあえず、他に90歳以上まで生きた主な海軍将官

中野直枝 (15期 中将) 92歳・・・第二艦隊司令長官 等
船越揖四郎(16期 中将) 92歳・・・第一艦隊参謀長 等
百武三郎 (19期 大将) 91歳・・・第二艦隊参謀長 侍従長 等 百武源吾大将、百武晴吉陸軍中将は弟
左近司政三(28期 中将) 90歳・・・第三次近衛内閣商工相 鈴木内閣国務相 等
百武源吾 (30期 大将) 94歳・・・第三艦隊司令長官 九州帝大総長 等
寺島健  (31期 中将) 90歳・・・第一艦隊参謀長 東条内閣通信相兼鉄道相
嶋田繁太郎(32期 大将) 93歳・・・東条内閣海軍大臣 等
三川軍一 (38期 中将) 92歳・・・第八艦隊司令長官 等
寺岡謹平 (40期 中将) 93歳・・・第一航空艦隊司令長官 第三航空艦隊司令長官 等
柴田弥一郎(40期 中将) 92歳・・・第二南遣艦隊司令長官 等
前田稔  (41期 中将) 97歳・・・諜報関係の任務を多く務める。
松田千秋 (44期 少将) 99歳・・・北号作戦の指揮官。空襲回避理論の泰斗
菊池朝三 (45期 少将) 92歳・・・第一航空艦隊参謀長 等
417名無し三等兵:03/04/15 00:17 ID:???
>>416
やっぱり戦時中の食生活の差だったんだろうか・・・
418名無し三等兵:03/04/15 00:53 ID:???
栄養必要な少年青年期にはそこそこのものが食べられ、
生活習慣病の心配な中年期はろくな食い物がなく
いろいろ大変な老年期に日本が豊かになれば、
そりゃ長生きもするだろうよ
419209:03/04/15 11:44 ID:???
まさしく「しょうもない」上に、どうでもいい小ネタ集

桂太郎はビスマルクを尊敬していた。同時に、常に自分とビスマルクを比較(というより同一視)し、まわりを辟易させていた。
そんな彼が死んだとき、桂は「ビスマルクとどう違うのか調べてほしい」と自分の遺体を献体した・・・のだが、
調べてみたところ、桂太郎の脳味噌はビスマルクより200グラムも軽かったという。

山県有朋は80歳を過ぎても規則正しい生活を送り、多くの人間が期待しているにもかかわらず、一向に死ぬ気配を見せなかった。
そんなある日、原敬が刺殺されたという報を聞き、山県は狂喜乱舞した。が、興奮が過ぎたのか、直後急に気分が悪くなり、床に臥してしまう。
結局これが死病となり、めでたくも日本国民の待望は達せられたのである。

軍神・広瀬武夫の最後の言葉は、銃下で脅えきっていた部下たちに掛けた、
「おーい、キン○マ握ってみろ!」である。

「陸軍航空隊の父」と言われている長岡外史だが、実は二宮忠八の『軍用飛行器考案之儀二付上申』を握り潰した張本人でもある。

シンガポール陥落後、ラッフルズ博物館・植物園は昭南博物館として維持管理され続けていたが、
ここに保存されていた研究資料を守るために、日本の某研究者と『マレーの殿様』と呼ばれた某徳川氏は、
同島陥落直後に独断専行で博物館に飛び込み、日本兵の略奪から守ったのである・・・が、
実は殿様、『風とともに去りぬ』のフィルムだけは、こっそりとパクって行ったという。
(ただし、戦後返却済み)

鈴木貫太郎が首相就任直後、首相官邸にルーズベルト急死の報が伝わった。
そこで鈴木がまず命じた事は、「弔電を送れ」だった。
420海の人●海の砒素:03/04/15 13:19 ID:???
>419
>日本の某研究者

 信じられないが本当だ:-p
421名無し三等兵:03/04/15 20:19 ID:???
>>416
陸軍の将官も含めて松田千秋が最後まで生き残った将官になるのでしょうか?

>>418
これを読んで感動したばかりなのに。(w
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog164.html
422名無し三等兵:03/04/16 01:50 ID:???
>>419
>「陸軍航空隊の父」と言われている長岡外史だが、実は二宮忠八の『軍用飛行器考案之儀二付上申』を握り潰した張本人でもある。
本人はこの事を非常に悔やんでいてそれがきっかけで飛行機に熱心になったとか
423209:03/04/16 13:12 ID:???
ラッフルズ博物館のネタをもう少し詳しく言うと、

まず、この話全体については>>421 のリンクを参照。
博物館を守るために総長に就任した徳川義親だったが、
馬来軍軍政顧問を辞したため、二年後にはシンガポールを離れることになるが、そのときやってしまったのが前記のエピソード。
ただし、徳川が持ち出したものは『風とともに去りぬ』のフィルム以外にもう一つある。
明治初期にJ・R・ブラックが横浜で発行していた雑誌『THE・FOR・EAST』の全巻セット。
ただし、この雑誌はその後、徳川の尽力で復刻版を作成しているから、個人的欲望が全てではないと思うが・・・

が、この徳川義親(あの松平春嶽の五男)という人物、今一つ性格が理解し難いものがある。
アナーキストの青年を当局と渡り合って救出したり、日本社会党の設立に尽力したかと思えば、青年将校のクーデターも強力に支援。
さらには、堂々と皇居名古屋移転論を声高に唱えたり・・・それでいて、本職は生物学者だったりする。
彼の設立した徳川生物学研究所は、農作物の増産に直結する(ちなみに、徳川は農本主義者の橘孝三郎と特に親しかった)細胞学や遺伝学の基礎研究で大きな成果を上げ、
のちにこの施設を手本にして皇居内の生物学御研究所はつくられた(ということは、昭和天皇にも多大な影響という事に・・・)という。
他に肩書きは、貴族院議員、日本猟友会会長(日本では熊狩り、マレーでは虎狩りを楽しんでいた)など。

・・・いったい何者だ?
424山崎渉:03/04/17 11:11 ID:???
(^^)
425名無し三等兵:03/04/19 15:38 ID:8+yMdAey
保全
426名無し三等兵:03/04/19 19:05 ID:???
一年前に日本で行われた多国間潜水艦救難訓練でのこと。

各国指揮官は訓練の旗艦であった海自「ぶんご」に滞在していたのだが、
米豪加など欧米諸国の指揮官達は、一日三食かならず出てくる白米のご飯に
うんざりしていて、米びつの蓋を開けることさえ嫌になっていたほどだったらしい。

焼き魚を食べるのも一苦労だったようで、艦側はナイフとフォークを用意したものの、
彼らは日本料理は箸で食うのが礼儀と言わんばかりにそれを拒み続けていた。

それでもやはり我慢しきれなくなったか、ある夜、士官室で食パンをむさぼり食う
彼ら白人指揮官達の姿が目撃された。目撃者のジャーナリスト(取材で同乗していた)が
「海自の食事はどうか」と訊ねると、彼らは顔を見合わせて一斉に吹き出したという。

唯一海自の食事をうまそうに食べていたのは韓国海軍の幹部。
ご飯を山盛りに盛り、持参したキムチと韓国海苔を添えて実に美味そうに食べたとか。
焼き魚も、韓国の面々は醤油をかけて器用に骨をとって食していた。


ちなみに、その各国の白人指揮官のお歴々、ある日の食事でとうとう悲鳴を上げた。
海草サラダに乗っていたキュウリの輪切りをひっくり返したら、その裏に白い毛虫のような
ものが大量にひっついていたのに肝を潰したらしい。

士官室係が「それはシラスという魚です」と説明はしたものの、みな戦々恐々としたままで
結局最後まで手をつけなかったそうな。


以上、とある本から。
427名無し三等兵:03/04/19 21:06 ID:???

人工筋肉って何?
なんか伝導性プラスチックの亜種で伸縮性を10倍に高めたとかなんとか
将来的には老人介護などに利用したいとか
人間の筋肉の100倍の収縮力とか

どっかのスレで見たと思う
ソリダスの筋肉服か?
428名無し三等兵:03/04/19 21:47 ID:???
>>426
面白い!!
けど、食事くらいはある程度用意すべしと思うけどね。
日本の自衛隊も気がきかないね。

>>427
それ系はまだ実用段階に入っていないと思う。
というか、実験段階ですね。
この前実用化した人工肛門の開ける・閉めるは形状記憶合金だったよ。
熱すると、人工肛門が開いて、冷やすと閉じる。
温度は50度くらいで、カバーされているので人体に影響がないって。
画期的だと医者が言っていたよ。


429名無し三等兵:03/04/20 01:09 ID:???
>>428
潜水艦の場合、体積に対する栄養価の率の高い米の方が重宝するんじゃないの?


でも、ジャーナリストのセル余裕があるんなら、理由は違うのかな
430名無し三等兵:03/04/20 01:30 ID:???
米の方が保存が楽だから
431True/False ◆BAeMKe0CWI :03/04/20 01:44 ID:???
>430
「ぶんご」ですよ、話題の艦は。
432名無し三等兵:03/04/20 02:55 ID:???
食えるだけいーじゃねーかよw


ガトーショコラかなんかジョークで出したら気付くかね?
433山崎渉:03/04/20 05:19 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
434427:03/04/20 08:15 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030305so11.htm
人工筋肉でパワーアップ


 ◆ベンチャー企業が開発 伸縮素材、体に装着

 人間の筋肉並みに大きく伸び縮みするプラスチックの“人工筋肉”を開発したと、ベンチャー企業のイーメックス(本社・大阪府、瀬和信吾社長)が4日発表した。
素材そのものが伸縮するため、モーターや歯車などの複雑な機構がいらず、小型軽量なので、力が弱くなった高齢者が装着する筋力補助具や、人間型ロボットの動力源などに応用できると期待されている。

 この筋肉は、白川英樹博士(2000年ノーベル化学賞)が発見した導電性プラスチックを応用したもので、直径0・25ミリのパイプ状にしたものを束ねてある。

 電圧をかけると、パイプに電流が流れ、その中に特殊な液体が染み込むよう工夫し、15%も伸びる柔軟性を持たせることができた。この伸縮率は人間の筋肉(20%)にほぼ匹敵する。

 また、出せる力は人間の約100倍もある。シャツのように着て手や足の力を補う「パワースーツ」が製品化されれば、高齢者や障害者の活動範囲を広げることができる。
ロボットに応用すれば、軽く静かで、生き物に近い身のこなしができる省電力型の開発も夢ではない。

            ◇

 [導電性プラスチック] 電気を通す特殊な合成樹脂。現金自動預け払い機の操作画面などに使われている。電気が流れると、分子の並び方が変化し、伸び縮みする性質もある。
大きな力が出せるが、伸縮率はわずか3%程度。制御も難しく、これまでは動力源には使えなかった。
(2003年3月5日)
435海の人●海の砒素:03/04/20 09:50 ID:???
>426
>ある夜、士官室で食パンをむさぼり食う彼ら白人指揮官達の姿が目撃された。

 このあたり、「主食(ごはん)・副食(おかず)」という日本人特有の概念だから
ネタだなや。
436名無し三等兵:03/04/20 15:31 ID:Gq3Q9nJN
そのバカ本は「金曜日はカレーの日」についてちゃんと描いてあるんだろうな?
437名無し三等兵:03/04/20 16:13 ID:???
>>435
ヤボな突っ込みするでねぇ!!
わしら、農民を馬鹿にしてるだかか!?
438名無し三等兵:03/04/20 16:25 ID:???
>>436
書いてあるよ。
昔は土曜日に出してたけど、今は週休二日制なので
金曜日になったとか書いてある。ホントかどうかは知らねども。

各艦ごとに味の違いっつうか、秘伝の作り方みたいなモノが
それぞれあって、ブレンドしたスパイスを炒って作るカレー粉に
市販のルーを入れる艦やおたふくソースを入れる艦、リンゴを
丸ごと入れる艦など多種多様…という辺りの話題まで記述。

ついでに横須賀が海軍カレーの街であることを売り出してる事と、
カレーだけでなく、東郷平八郎提督と肉じゃがの話にまで触れてある。

もともと海自や海軍について解説した初心者向けの本なんだけど、
海自の食についての基本的な話題はほぼ押さえてるんじゃないかな?
439海の人●海の砒素:03/04/20 17:32 ID:???
>437
>にしてるだかか!?

 閣下ハケーソ

>438
>昔は土曜日に出してたけど、今は週休二日制なので

 あ、それはほんと
 むかしゃ土曜日が半ドンだったので上陸前に必ずカレー喰って出たもんだ〜よ。
 上陸前の白を着てるときにカレーのしみがついちゃって、それで上陸員整列で
「指摘事項」されて上陸後番に回されちゃったりとか悲劇があったらしい:-p
440名無し三等兵:03/04/20 22:10 ID:eZ38UC3e
ワルサーPPKの正式名。
小橋良夫説 Polizzei Pistole Kriminal
床井雅美説 Polizzei Pistole Kurz
さあ、どっちがほんとでしょう。
どっちでもいいけど。
441名無し三等兵:03/04/22 01:30 ID:p737baHZ
戦時中は海軍では一週間は月月火水木金金だった。
それまで土曜日に食べてたカレーが食べられなくなったので、機転をきかせて2回目の金曜日に食べてた。
それが敗戦で、日月火水木金土になったんだけど、金曜日にカレーを食べるのがお約束になっていたので、土曜日に戻さずに金曜日に食べるようになった。

とか聞かされて信じ込んでたよ(ノД`)
442名無し三等兵:03/04/22 18:36 ID:???
>日月火水木金土

これをやったのは主に航空部隊である
443海の人●海の砒素:03/04/22 19:14 ID:???
>441
 うはは、兵隊のヨタ話にネタは尽きませんからなぁ(笑)
 ついでに、なぜ上陸直前がカレーなのかというと、当直員もいるとはいえ結局
食卓番(いわゆるシャリ番)も上陸員がやってるので、皿とスプーンを洗えばいいだけ
のカレーだと、洗い物に手間がかからないので、上陸員整列前に間に合う・・・という
寸法だったり。
444名無し三等兵:03/04/22 19:46 ID:/0Tx+Usl
ヲレの山登りの時の携行食糧はフランスパンと箱から出したて暖めたレトルトカレーなんだが、、、。フランスパンに塗りつけて食べるので食器は使わないよ。
445名無し三等兵:03/04/22 19:50 ID:???
dakaranani?
446名無し三等兵:03/04/22 22:13 ID:???
>>444
まさにしょーもない知識だ。
447名無し三等兵:03/04/23 00:21 ID:???
>>443 海の人さん
教えて下さい。
海自の金曜カレーって船乗りさん達だけでの事ですか?
それとも航空隊でも同様なのでしょうか?

あ、それとランチがカレー?
448名無し三等兵:03/04/23 01:13 ID:???
あぁ、、、無性にカレーが食いたくなった。
明日の夕飯はカレーだな。
449名無し三等兵:03/04/23 02:00 ID:???
漏れは>444が美味そうなので、今度登る時にやってみよう。
450名無し三等兵:03/04/23 02:10 ID:???
美味そうと思う前に
「カレーパンじゃダメなのか」
と思うのは愛が足りないのでしょうか?
451名無し三等兵:03/04/23 03:48 ID:???
>>450
!!!!!!!!!!!!!!


なぜもっと早くそれをいわん!!
452名無し三等兵:03/04/23 03:50 ID:???
あったかくないとダメなんだよ。
山の上は寒いから。
453名無し三等兵:03/04/23 04:22 ID:???
横須賀や久里浜に釣りに行った帰り横浜横須賀道路のP.Aで
海軍カレー買って帰るのが楽しみの一つです。

だから何?って聞かれても困るのでsage
454名無し三等兵:03/04/23 09:21 ID:jmo3i0QV
>>450
カレーパンは当たりハズレがデカイから気をつけろ
運が悪けりゃ、油が異様にまわりまくったのに当たる・・・
455海の人●海の砒素:03/04/23 10:22 ID:???
>447
 え〜と、わしが知る限りでは>443みたいな事情で、土曜日の昼飯で昔から行われていた
慣例を、そのまま引き継ぐ形で金曜日にまわしているので、中には「金曜日だからカレー」
ではない部隊もあるんじゃないかと思いますです。
 さらに、こういう事情なんで以前であれば金曜日の上陸前(=夕食)にカレーを出して
余ったぶんは夜食のカレー南蛮(笑)というのも、あんまりこだわってなさそげな雰囲気
ですね。
 なので「金曜カレー」とか「海自のカレー」というのも、廃れいく風俗なのかも。
456名無し三等兵:03/04/23 11:42 ID:H6V+WRyh
>440
クルツが正解だったと思う。
457bloom:03/04/23 11:46 ID:H3lXG9Vp
458名無し三等兵:03/04/23 14:24 ID:???
WW2でソ連軍騎兵部隊は、ドイツ軍の砲兵隊に対して
騎兵突撃をしたらしい(もちろん全滅)。
459名無し三等兵:03/04/23 14:39 ID:sb24jKJl
>458
正確に言うと、ソ連軍のモンゴル義勇兵団。
義勇軍というよりは、無理やり連行されたようなものだが、
モスクワ防衛戦の折に投入され、言うまでもなく、
ドイツ軍機銃の一斉射で壊滅。

WW2初期のポーランドでも、ドイツ軍の電撃的侵攻に対し、
「ポモルス騎兵旅団」が捨て身の反撃を敢行、
哀れ、壊滅的損害を出しており、
すでに時代遅れの騎兵ではあったが、他に戦例がなくもない。
460447:03/04/24 01:40 ID:???
>>455 海の人さん


なるへそ、レスありがとうございます


っつーか、こういう、なんというか、
つまらん質問に答えていただいてありがとうございます。
よく考えてみると4年前から何度も私の質問に答えていただいて
ありがとうございますです。ペコリ
461海の人●海の砒素:03/04/24 08:25 ID:???
>460
 どいたまで〜す:-)
462名無し三等兵:03/04/24 23:50 ID:???
帝国海軍は桜の花を
帝国陸軍は桜の萼をその章としていた。


















古来より、家紋に桜を使った家は、早くに途絶えるといわれている。
463名無し三等兵:03/04/25 00:06 ID:???
帝國軍は家だった。
464名無し三等兵:03/04/25 02:30 ID:???
>462
じゃ警視庁は?
465名無し三等兵:03/04/26 23:19 ID:???
数年前イタリアではムッソリーニのカレンダーが80万部売れた。
466名無し三等兵:03/04/27 04:57 ID:???
しかもヌード!!
467名無し三等兵:03/04/30 13:49 ID:???
赤外線ステルスおやじのなり方

1.GERRYの黒いウインドプルーフジャケットを手に入れて
着込み頭も付属のもので覆います。ボタンも全てかけます
裏地がアルミ仕様で無い場合は効力がうすれます

2.自転車に乗り500mほどゆっくり進みます

3.コンビニに行ってみましょう。どうですか?
自動ドアが開きませんね(笑)
これは体温が完全に遮断され、服が外気温と同じ状態に
なっているので赤外線センサーでは見えないのです

4.手をドアの前で振ると赤外線センサーが手を感知するので自動ドアが開けて貰えます(笑)
468名無し三等兵:03/04/30 21:12 ID:???
>>467
はて?
自動ドアって、人間の放射熱を感知するんだっけか?
469名無し三等兵:03/04/30 21:17 ID:Bt9GRAo5
>>468
確かに。単なる光センサーだろ。
漏れの近くのコンビニは商品搬入の台車が前に居てもドアが開くぞ。
470名無し三等兵:03/04/30 21:26 ID:???
深山の原型はダグラスDC4だが 日本が購入したのは失敗作のDC4である
なお、その後にダグラスは新規の機体(?)をDC4と命名した
つまりダグラスが1枚上手だった

概出?

471名無し三等兵:03/04/30 21:28 ID:???
赤外線を検知するタイプもあるよ。
472予備政治士官 ◆MVChfC0L7Y :03/04/30 22:36 ID:???
>>470
ブー。正確に言うと、深山の原型は「DC4」ではなく「DC4E」。
473名無し三等兵:03/05/01 09:19 ID:???
467は冬季限定の遊びだな(w
あと築30年を越える古い光センサータイプの店では
通用しない
>赤外線を検知するタイプもあるよ。
最近の警備システムはこれが多い
474名無し三等兵:03/05/02 09:07 ID:???
>>472
ちなみにDC4は、JALが自主運航した時の主力機であり、マッカーサーの乗機「バターン」でもある

余談だが、大島に落ちた「もく星」号はマーチン202
475名無し三等兵:03/05/02 10:06 ID:N7iUgUVT
実は今でもアメリカでは38式歩兵銃や南部14年式拳銃の弾は手に入る。
476甲板:03/05/02 10:37 ID:???
警察のは桜じゃなかろう
477甲板:03/05/02 10:38 ID:???
あ、ごめん。
>>464のことね。
478名無し三等兵:03/05/02 20:54 ID:???
>>462
そういや、日本ラグビー代表のユニも、胸に桜が・・・
帝京高校の校章は蜂に桜・・・
奈良市の市章にも桜・・・
479名無し三等兵:03/05/02 21:07 ID:YmEqez0E
日本の国花はヤマザクラとキク。
国際的なイベントではキクは皇室の象徴でもあり恐れ多いので、桜をマークに使う場合が多い。
480名無し三等兵:03/05/02 21:36 ID:???
>>479
ブー
菊と桐です。
パスポートにも印刷してあるでしょ?
481名無し三等兵:03/05/02 22:27 ID:???
>>480
菊と桐は皇室紋だろ?
482名無し三等兵:03/05/02 22:43 ID:???
>>481
パスポート持ってないの?
地元の市役所の旅券課か外務省で聞いてみ。
483名無し三等兵:03/05/02 22:44 ID:???
ほんとーにしょうもない知識だが日本の大使館員の名刺には菊紋が印刷してある。
484名無し三等兵:03/05/02 22:46 ID:???
あ、でも外人がパスポート見て、
「日本なら桜だと思っていた」と言っていたよ。
だから、日本のイメージは菊より、桜みたいだね。
485名無し三等兵:03/05/02 22:59 ID:???
 参考:岩波書店「広辞苑」ほか
 
〈国花コッカ〉
国花とは、その国民に最も愛好され、その国の象徴とされる花。わが国の桜又は菊を
云う
なおわが国では、国花は桜の花の異称とされる。
486名無し三等兵:03/05/02 23:16 ID:???
>>485
参考って国語定義ではなく「日本を代表する花として菊が使用されている」って
話をしているんだが。

なお引用は正確に。
以下広辞苑より、
こっ-か【国花】コククワ
(1)その国民に最も愛好され、その国の象徴とされる花。わが国の桜または、菊
中国の牡丹(ぼたん)、韓国のムクゲの類。
(2)わが国で、桜の花の異称。
487名無し三等兵:03/05/03 00:44 ID:???
>>486
>国際的なイベントではキクは皇室の象徴でもあり恐れ多いので、桜をマークに使う場合が多い。

これに対する反証が

>パスポートにも印刷してあるでしょ?

はおかしいと思いまーす。
488名無し三等兵:03/05/03 01:32 ID:???
あれだね。
天皇家がかかわるようなイベントだと菊が妥当だけど、
日本が外国でやる日本の文化紹介みたいなイベントだと、
菊はちょっと大げさというか、使うなゴラァ!!って事で、桜なんでしょうね。
489名無し三等兵:03/05/03 01:59 ID:???
皇室紋は、十六弁八葉菊
パスポートとかのは、十六弁菊

違うものですよ。
490名無し三等兵:03/05/03 02:44 ID:IldE0w4a
国花は法令では決められていないので、通常は慣例に従って
菊か桜とされている。で、桜は現在よく見られるソメイヨシノが
外来樹なので、古来日本で見られるヤマザクラなのだろうとい
う推論がなされている。
ま、なんにせよ、パスポートだけ見て「ブー 菊と桐です」と言い
放つ>>480はDQNってこった。
491名無し三等兵:03/05/03 03:04 ID:???
>>490
細かい突っ込みなんすが
染井吉野を外来樹とするのは
無理がありすぎなんじゃないかと


軍事無関係につきsage
492名無し三等兵:03/05/03 09:15 ID:???
>>491
日本で突然変異した種だしね
はっ、いつぞやの半島電波が…
493名無し三等兵:03/05/03 12:26 ID:???
少なくとも、海外の日本大使館の玄関には菊の紋があるわけで・・・
494名無し三等兵:03/05/03 12:55 ID:???
>>474
俺の知ってるバターンはロッキードのコニーだが、
バターンは代替わりしてるの?
495名無し三等兵:03/05/03 13:23 ID:???
へーへーへー
496名無し三等兵:03/05/03 13:47 ID:tmgEsEMT
497名無し三等兵:03/05/03 15:40 ID:???
>>493
そりゃ外交官は国家元首たる天皇の名代だったからだろ。
498名無し三等兵:03/05/03 16:30 ID:???
>>497
いつ天皇が国家元首になったんだ?戦前の話か?
499名無し三等兵:03/05/03 16:37 ID:p5/nZkQu
>>498
そんなこといったら東京も首都じゃないよ
500名無し三等兵:03/05/03 16:39 ID:???
東京は行政首都です
501名無し三等兵:03/05/03 17:45 ID:???
>>498
自民党の憲法調査会が出した憲法改正案には天皇が元首になってるから、このまま通れば・・
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030503k0000m010127000c.html
502名無し三等兵:03/05/03 17:58 ID:???
よく調べるねえキミ。
503501:03/05/03 18:17 ID:???
ちなみに改正案には国民の義務に「国家の防衛」が追加されている。
徴兵制復活も近いか?
504名無し三等兵:03/05/03 20:34 ID:???
スレ違いになりつつあるのでどっか行け
505京都市民:03/05/03 20:51 ID:???
>>499
陛下は東京に行幸なさっているだけです。
506名無し三等兵:03/05/03 20:55 ID:0U0/hHZY
日本のパスポート、数次旅券の表紙の色はエンジだが、
このため、「日本国 JAPAN」を読めない発展途上国の税関吏には、
共産圏国家のパスポートと思われ、
少なからぬジャーナリストが誤解を受けたらしい。

ちなみに、中国のパスポートは、一般向けが紺色の表紙、
公用のものでも茶色である。
507名無し三等兵:03/05/03 21:56 ID:???
>>506
違う、違う。
エンジが10年、紺が三年(?)だったよ。
有効期限で分けているみたいです。
自分も初めて紺の日本のパスポート見て、
「在日の人か!?」と思っちゃった。
ちなみに、在日の方の北のパスポートも紺色でした。
しょーもない知識を失礼しましたです。
508名無し三等兵:03/05/03 22:43 ID:0U0/hHZY
>507
506です、おお、そうだった、誤認申し訳ない。
509名無し三等兵:03/05/03 22:52 ID:???
ドイツとシンガポールのパスポートは紺色である。
510名無し三等兵:03/05/05 03:04 ID:???
>>497-501
えーと以前質問スレでも少し話題になったんだけど天皇が元首、というのは一般的な説のようです。
明文化されていませんが。

スレ違いですね。
511名無し三等兵:03/05/05 10:45 ID:???
空自におけるF-104の運用実績は間違いなく世界トップなのだか、その事故例の中に

離陸速度に達して操縦桿を引いたが、どんなに力入れても引けずV2速度超過から
緊急停止、オーバーランして止まった。
事故原因は整備士が工具箱を置き忘れていた為。

つーのがある。
512名無し三等兵:03/05/05 10:55 ID:???
F-104のノックダウン生産の話
使用するリベットは100個入りの袋で入荷するが使用する前に必ず個数を確認し、
もし101個あったら丸ごと廃棄する規則だった。
理由は「出所不明の物が混入」しているからだそうな。
特許モノなのでベラボウな単価だったのだが。
513名無し三等兵:03/05/05 10:59 ID:???
>>510
厨房の頃の習ったべな、法律上は「立憲君主国」だと。
たうぜん国家元首は天皇だべ。世界最古の現存する王家だなし。
514名無し三等兵:03/05/05 11:32 ID:???
>>513
法律上〜?
それはなんて法律に明言してあるんですか〜?
515名無し三等兵:03/05/05 11:58 ID:???
>>514
おおっage足厨
516名無し三等兵:03/05/05 11:59 ID:???
俺が厨房のころは天皇=悪って習ったゾ
517名無し三等兵:03/05/05 12:10 ID:???
うむっ 社会科はアカ教師が多かったからそだろな。
サイバラ理恵子じゃないが失敗した共産主義の理想郷とやらみてこい当時の閃光。









とかいってみるテスト
518ちょと:03/05/05 12:36 ID:???
真珠湾攻撃時に翔鶴及び瑞鶴から出撃した零戦は、20ミリ機銃弾を定数の60発
ではなく、55発装弾していた。
519名無し三等兵:03/05/05 13:03 ID:???
旧日本海軍が採用していた96式対空25ミリ機関銃は15発装填されているが
1発少ないと調子がよくなった
べルリン攻防戦においてチュイコフの進言を無視して突貫攻撃を命令した将軍
その名はジューコフ(損害は膨大に・・・)
520名無し三等兵:03/05/05 15:04 ID:???
F-104ねたです。
米空軍の将校が、航空自衛隊の視察に来ておどろいた。
F-86とF-104が卍巴とドッグファイトをやっていたから。
521名無し三等兵:03/05/05 19:50 ID:f+w+t/O2
「女相続人」でオスカーを受賞した女優オリビア・デ・ハビランド

その名から判るように、デ・ハビランド社創業者の一族
522名無し三等兵:03/05/05 19:54 ID:???
ステンガンもM-16も、フル装弾よりも2〜3発減らしたほうが
調子が良い。
523名無し三等兵:03/05/05 20:00 ID:???
>>522
自動小銃つーのはそういうモンではないのか?
524名無し三等兵:03/05/05 20:27 ID:???
大日本帝国憲法制定

軍部暴走

(|||゚Д゚)マズー

よって、法律上は「立憲君主国」

つまり厨房の頃これを習った>>513は戦前育ち。
525ちょと:03/05/05 21:06 ID:???
>>522 ステンガンもM-16も、フル装弾よりも2〜3発減らしたほうが調子が良い。

確かにそうなのだが、五航戦の零戦の場合、練度が低いため、1,2発減らすだけで
なく5発も減らして、装弾不良を極力無くそうとしていたらしい。
526名無し三等兵:03/05/05 22:40 ID:???
>522
アメリカでAR15スポーターを撃たせてもらった時、
20連弾倉の弾込めからやらせてもらったことがある。
確かに、最後の2〜3発を詰めるあたりで、
感覚的なものだとは思うが、
急に弾倉のスプリングがきつくなったように感じた。
ボルトが弾を蹴り出す抵抗も、その分大きいのでは、と、
思ったものだ。
527名無し三等兵:03/05/05 23:01 ID:???
>>524
意味がわからない。
528:03/05/06 00:59 ID:nt9ph2qS
こういうのもOK?

日本本土空襲で初の犠牲者は葛飾区水元国民学校(現水元小学校)児童の石出己之吉くん。
ちなみにドゥーリトル機(の可能性大)の機銃掃射によるもの。


こんな知識をどこで使うのか…
529名無し三等兵:03/05/06 02:17 ID:???
>>528
とりあえず、ココで書き込むネタになった

これで十分では?
530名無し三等兵:03/05/06 03:19 ID:???
実はあの歌は軍歌だった、と言う歌や童謡をご存知でしたら教えてください。
クラリネットこわしちゃったのクラリネットは本当は戦友から預かったものと言うのは本当ですか?
ローモンドの湖の湖も処刑される捕虜の歌というのは本当?
531名無し三等兵:03/05/06 04:50 ID:???
>>524
CIAによると現在の日本は立憲君主制で元首は天皇陛下、そして建国は紀元前660年だそうです。
ttp://www.odci.gov/cia/publications/factbook/geos/ja.html
532名無し三等兵:03/05/06 05:40 ID:???
>>511
その工具箱ってどこに置いてあったんですか?
操縦桿の根っこ?
533名無し三等兵:03/05/06 08:14 ID:Zf/frpCf
戦国時代の足軽などが被っていた陣笠。
あれは、休憩時には紐味噌などを調理する鍋代わりになる。

戦国ネタは駄目でつか?
534名無し三等兵:03/05/06 11:33 ID:???
>>531
とりあえずCIAは日本の防衛組織を正しく認識しているようである
Japan Ground Self-Defense Force (Army)
Japan Maritime Self-Defense Force (Navy)
Japan Air Self-Defense Force (Air Force)
535名無し三等兵:03/05/06 11:51 ID:???
>>531
CIAの地図によると日本海がSea of Japanなのは結構だが
対馬海峡はKorea straitなんだね。
ぐぐってみたらKorea straitの方が多いようだけど。
536名無し三等兵:03/05/06 14:06 ID:???
たしか半島−対馬が朝鮮海峡、対馬−九州が対馬海峡だったとおもうのだが
537ちょと:03/05/06 20:19 ID:???
三年式八センチ高角砲は、対空射撃照準に必要な装置がないまま海防艦等に
搭載されていたため、有効な対空射撃が出来なかった(常識?)。
538名無し三等兵:03/05/06 20:56 ID:???
>>532
そうです。
なぜ整備士もパイロットも気づかなかったのか、安全工学上の研究対象になってたような。
539名無し三等兵:03/05/06 21:05 ID:???
>>520
漏れも聞いたことがある。ロッキード社の技師とか主任設計者とか。

何しろT型尾翼って、高迎え角では重失速つー危険な状態になるので本来タブーなのだ。
フライ・バィ・ワイヤーシステムなんて無い時代だから機械的に急舵をキャンセルするメカをつけてて
ヘタなパイロットだと加減がわからず、演習中に機首をガクガクさせて落ちてくそうな。
540名無し三等兵:03/05/06 21:09 ID:???
>>521
デハビラント社の飛行機がなぜ高性能か?
まず思いっきり軽く作って飛ばす→空中分解
壊れたところを補強して飛ばす→空中分解
以上を壊れなくなるまで繰り返す。

・双発木製の最高傑作機デハビラント・モスキート完成

つー陰口が当時からあったらしい。
541名無し三等兵:03/05/06 21:28 ID:???
日本の戦争史の中において、歩兵による白兵戦がその主体となったのは、
明治−昭和初期だけである。

(戦国時代にせよそれ以前にせよ、死者の大半は飛び道具によるものであった)
542名無し三等兵:03/05/06 22:36 ID:???
そして石出己之吉くんを機銃掃射で殺害した米兵は大陸で捕虜となり、民間人殺傷の
罪で軍事法廷で裁かれた後処刑。

543ちょと:03/05/06 22:43 ID:???
>>542
学校が兵舎に見え、日本人はみんな小柄と思いこんでいたから、小学生も
兵士に見えたって言うのは本当ですかね。
544名無し三等兵:03/05/06 23:50 ID:???
地震だ〜
545名無し三等兵:03/05/07 01:39 ID:???
>540
道理で世界最初のジェット旅客機は・・・
546名無し三等兵:03/05/07 20:34 ID:/OlgNjxf
>>543
飛行機の高度からだと子供も大人も分からないとは
よく言われるけどね
547名無し三等兵:03/05/07 20:47 ID:???
でも軍人であれ民間人であれ生身の人間を12.7ミリで撃つ時点でDQNだとは思うが
(現在であればスティンガー持ってたりとかあるんだろうが)
548名無し三等兵:03/05/07 21:31 ID:???
>>543
着てる服が兵隊とあまり変わらなかったという話もあるね
549名無し三等兵:03/05/07 21:53 ID:???
>>547
人を殺傷するという行為がDQNそのものですが、何か?
550概出?:03/05/07 21:58 ID:LxlWbdfU
源田の航空隊(松山空)は確かに他に比べてベテランが少し多かったが
その航空隊が活躍したのは鍛練時間をきちんと取ったためである
(搭乗員、整備員ともに機体関係の座学も含む)

(それでも予定の鍛練時間は取れず、早期に実戦に投入された)
551名無し三等兵:03/05/07 21:59 ID:???
WWIIのヤンキーパイロットってパラシュート降下する乗員も撃ちに来るので
この田舎者めとドイツ人パイロットが心中言ったとか
552名無し三等兵:03/05/08 04:02 ID:???
>>551
それは何処でもあるみたいですね。
日本でも、パラシュートで脱出した兵士を
羽でひっかけたとか、ひっかけないとか。
でも、パイロット同士通じるところがあるだろうから、
落ちた後に地元民に殺されるのが一番怖いだろうね。
自分達が爆撃した人たちの上に落ちるんだからね。
海もイヤだなぁ・・・。

そーいや、この前読んだB−29の乗務員の手記には、
日本に爆撃に来て、燃料が無くなって
どこかの島まで持つかどうか解らないとき、
不時着か、パラシュート脱出か、乗務員に決を取っていた。
やっぱりどっちも危ないみたいな感じだね。
結局、決は不時着になっていたよ。
そのB−29は島までなんとか帰れたんだけどね。
553名無し三等兵:03/05/08 04:03 ID:???
552の話はこの板のB−29スレのリンクから飛んだから、
ぐぐれば出てくると思います。
554海の人 ◆STEELmK8LQ :03/05/08 07:04 ID:???
 確か帝国陸軍の操縦士で、国内で脱出、落下傘で無事に着地したのに、地元住民の誤解で
撲殺されちゃったのがいたような気が。
555名無し三等兵:03/05/08 08:04 ID:???
>>554
竹やりで突き殺された話もありましたな。海軍。
ゴーグルにマフラーしとるからわからんらしい。
で、飛行服に日の丸を縫い付けるようになったらしい。

昔は、なんで判り切った事を?と思ってた。
556海の人 ◆STEELmK8LQ :03/05/08 08:49 ID:???
>555
 冷戦中のソヴェトでは年がら年中ラジオで「xx県にアメリカの特殊部隊が降下したので
周辺住民は警戒を厳重にせよ」みたいな根も葉もないプロパガンダを流しまくっていて
そのせいでド田舎のコルホーズから防空軍に入ってパイロットかなんかになった青年が
立派になった姿をみせようと里帰りしたら「あいつは見かけない制服を着ているから
アメリカのスパイに違いない」と疑われて地元住民のリンチで殺されちゃった、つう話も
あったんで、そういう情報が極端に制限されている環境下では良くある話なのかも
しれないですなぁ。
 確か米軍のパイロットも「日本人には捕まるな、日本軍に捕まれ」とか言われてた
そうですし。
557名無し三等兵:03/05/08 15:12 ID:/f8U0F25
数あるマガジンポーチの中でもM16の30RD用は他に使い道がない
558名無し三等兵:03/05/08 15:47 ID:???
>>556
わはは
確かにリンチ直前、憲兵隊に連行されたおかげで殺されないですんだ話も。
まあキツい目にはあったそうですが。米兵。
559名無し三等兵:03/05/08 17:02 ID:???
>>552
おそらく硫黄島でせう。
延べ2000名だか命拾いしてるとか。
560名無し三等兵:03/05/08 17:25 ID:???
父島に不時着した米軍パイロットは父島守備隊の日本将兵の晩飯になりますた。
ブッシュ(父)もアベンジャーで父島攻撃したとき撃ち落とされて、海に浮かんでいたところ
父島から日本軍のボートがおっかけてきたけど、僚機が援護射撃してくれて危うく逃れられたそうな。
561名無し三等兵:03/05/08 17:43 ID:???
常識に近いかも知れませんが、連発、、、

1)第一次大戦で、フランス劣性の後、ドイツ劣性になったのは、単に
  インフルエンザがフランスで流行り、後にドイツ軍に移ったため。
2)日本も原爆研究をしていたが、当時の技術では、濃縮ウランを得る
  ために、日本全土の電力を2日使わなければならず、100年は
  出来ないだろうと考えていた(理研他)
3)第一次大戦の戦死者の多くは感染症だったので、サアルファザイの
  開発で、戦死者が半現した。
4)フランス初めての軍用車両は徴用したタクシーに機関銃を付けたもの
  だった。
5)戦車が通行できる土の粘度は人の足の圧力の約2倍なので、人を背負って
  通行できれば、通れる。
6)Mig25の計器類は少なかったが、テープによるロシア語音声で、
  伝達していた。
7)ロンドンテームズ川にある、戦艦ベルファッスト博物館の
  食堂のパイは美味しい(他がまずすぎる:私見)
8)SR-71(Black Bird)はCIAに所属していた。(1人乗り)
9)自衛隊の潜水艦で、He-O2空気を用いて、内圧を上げて潜水深度
  をあげている物がある。
10)大阪豊中の自衛隊通信隊のある位置は、山による回折波が多い
   特異地区にある。

以上、未確認情報も有り
562絶望大好き:03/05/08 17:48 ID:Pmyz0GBj
東京裁判には当時軍籍にあった後のノーベル賞受賞者で
個人解放運動の父であるキング牧師がm(もちろんアメリカ側で)参加していた

ガイシュツ率80%!!
>>561
>3)第一次大戦の戦死者の多くは感染症だったので、サアルファザイの
>  開発で、戦死者が半現した。
サルファ剤のコト?
WWUでも、ペニシリンは重要なブツだったみたいでつね?
564名無し三等兵:03/05/08 17:51 ID:???
>>561
4)に関連して…。

開戦当初、ドイツ軍の快進撃に慌てたフランス軍は、
鉄道のみならず、ありとあらゆる車両を使って、前線に兵員を送ろうとした。
軍が所有するトラックのみならず、民間のトラックが挑発された。
トラックでも足らないと、バスも徴用された。

そして……
最後の最後、兵隊たちがタクシーで前線間際に乗りつける、という珍事態を生じたわけだ。
565名無し三等兵:03/05/08 18:08 ID:???
>>561
>8)SR-71(Black Bird)はCIAに所属していた。(1人乗り)
これはA-12。別の機体だよ。これからSR-71が生まれた(YF-12Aも
566名無し三等兵:03/05/08 19:08 ID:???
>>561
7)について。
戦艦ベルファスト→軽巡洋艦ベルファスト
567名無し三等兵:03/05/08 21:41 ID:???
>>561

>5は戦車によって多少違うだろう。

心臓病にニトログリセリンが効くと分かったのも一次大戦で砲兵勤務してた患者
が健康になったからとか。
568名無し三等兵:03/05/09 00:48 ID:???
史上初のVG翼戦闘機同士の空中戦はシドラ湾上空の米F-14 vs シリアSu-17なのだが、
このSu-17って1960年版航空年間によると、Su-7ベースの可変翼実験機と記載されていて。
「量産の可能性もあるが九割がた実験機どまりであろう」と結論づけられている。

そりゃまーアレを大量生産するなどとは、専門家の想像超えとるよな。
569名無し三等兵:03/05/09 01:11 ID:???
>>565
もしF-12Aが誕生していて・・・M3飛行隊編成したらすごいだろな。

戦闘機一機3〜5億円の時代に20億円以上が予定されてたそうだから金もすごいし、
エンジンオイルは32℃以下で粉末になっちまう代物で、常に余熱して毎回全量交換。
しかも、戻ってきた機体は構造材の収縮で片っ端から燃料ダダ漏れシール修理。
面倒見きれないよなやっぱし。

しかしSR-71ってほんとはいくらすんだろ。YF-12Aは200機生産が前提で当時20億。
SR-71は36機程度でハンドメイド同然のつくりだそうだから。
「純金製の方が安い」という話もホントなのだろう。

 
570名無し三等兵:03/05/09 01:23 ID:???
ガイシュツかもしれんが。

米M1をコピーした五式小銃が実用化に失敗した主要原因のひとつは板バネの不良。
長さ5センチ程の板バネが射撃中折れてしまい解決出来なかったこと。
当時の日本ではバネ材はクズ鉄を主原料にしていた為、炭素分が多く脆かった。
571名無し三等兵:03/05/09 02:03 ID:???
マクダネルダグラスF-18はもともとYF-17の発展型なのはガイシュツだが、開発はノースロップ社。
同社に艦載機の経験が無いためこの様なことになったが負けじとF−18Lをつくっている。

航空機の脚重量は陸上機で3%だが艦載機では5%にもなる。そこで脚を簡易軽量化し、
着艦フックを廃止しそれに伴う構造材を軽量化し、主翼の折りたたみも廃止した。

大幅な軽量化のおかげで20%もの運動性が向上し、カナダ空軍など迎撃機としてF-18を
検討していた国に期待したが、結局このL型はどこも買ってくれてない。

本家が作ってんのに〜
572名無し三等兵:03/05/09 03:28 ID:???
プラモの30センチシリーズの戦艦を使って、爆竹で沈めをする場合、陸奥、長門が一番爆沈しやすい。
特に、艦橋の後ろにあたると、下部の船体も割れて真っ二つに割れて轟沈する。



573名無し三等兵:03/05/09 09:30 ID:+A/zNgDo
ガイシュツの可能性大だが
2次大戦中の日本にはジェット戦闘機があった


完成したのは1945年8月の頭
574名無し三等兵:03/05/09 10:28 ID:???
>>569
> しかしSR-71ってほんとはいくらすんだろ。YF-12Aは200機生産が前提で当時20億。
> SR-71は36機程度でハンドメイド同然のつくりだそうだから。
> 「純金製の方が安い」という話もホントなのだろう。

家にあった古いミリタリーエアクラフト誌読んだら、同じ任務はより安い
B-70とF-106Xの組み合わせで代替できる、とマクナマラがF-12を蹴っ
たとありました。しかしその両者ですらまだ高額で結局キャンセル。

…で、同誌には、そもそもそのF-12計画自体が高額化したF-108配備
計画の代替案として提案された、とあるんですが…一体F-108っていく
らしたんだ…
575名無し三等兵:03/05/09 12:49 ID:???
当時は超音速戦闘機といえど、音速飛行はせいぜい十数分間。
Su-7などA/B5分で燃料タンクが空になった時代にM3で巡航でそ?
無茶な話だ。
XB-70は全長50mものステンレス外皮を誤差0.3mmで連続溶接する
工程があるそうだが、工作設備+環境だけでえらいことに・・・
576名無し三等兵:03/05/09 12:55 ID:???
A-12/F-12専用のミサイルもあったな。中止されてるが。
飛行速度はM6以上だったそうだが、やはり溶融塗装とかチタン外皮か?
まあAIM-120より仏血義理で高額な空対空兵器だったろう。
(ジーニ除く)
577名無し三等兵:03/05/09 13:06 ID:???
>>574
外観はあまり面白くないでつねF-108たん。

某HPでは「B-70の護衛機」と。
これが100機で戦爆連合組んだら。(;´д`)ハァハァ
578名無し三等兵:03/05/09 13:10 ID:???
まぁXB-70と同じエンジン同じ燃料だし目指す速度がアレだからかなりの価格と維持費がかかったのは間違いないだろうな
モックまでしか造られてないから実際に造って紆余曲折有ったとすると・・
579名無し三等兵:03/05/09 15:41 ID:???
>>578
もしマクナマラがいなかったら、アメリカの方がソ連より先に経済崩壊
してたかも。
580名無し三等兵:03/05/09 19:54 ID:QxqWSD6B
>>573
橘花は戦闘機ではありませんが、何か?
581名無し三等兵:03/05/09 19:57 ID:???
ついでにいうと完成ではなく試作1号機の初飛行が八月七日です。
582名無し三等兵:03/05/09 22:24 ID:???
>>573
特殊攻撃機ですがなにか?
583名無し三等兵:03/05/09 22:34 ID:???
>>581
後日、お偉いさんの前で展示飛行の日、離陸失敗。オーバーランして海へ。

結構前だが、NHKに当時の操縦士が「いや〜あのときはあがっちゃってて・・・」。
一応、技術者たちは離陸補助ロケットの位置が前すぎたとか、加速・推力不足で、とか言って
くれてたり本に書いたりしてるのに・・・真犯人はお前かーっ 正直だが。
584True/False ◆BAeMKe0CWI :03/05/09 22:42 ID:???
>583
高岡さんは戦後、T−1の初飛行では完璧にキメたので許してあげてください。
585名無し三等兵:03/05/09 23:19 ID:F57RzSA6
>564
日露戦争時、シベリア鉄道が単線であり、
ロシア側の人員輸送能力が、
上り下りの列車交換を考えるとこれだけである、と、
日本軍はかなり正確に把握していたが、いざ、開戦となると、
「下り」軍用列車で兵員を輸送したあと、客車はそのままレールから降ろし、
兵員の宿舎代わりにしてしまい、機関車、貨車はほったらかし。
下り列車しか運転しない、車両さえあれば予想の2倍の兵力を送れる、
ロシア側のウルトラCには思い至らず、
補充兵力の動員予測を見誤っている。
586眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/09 23:41 ID:???
戦後初めて国産護衛艦(当時は警備艦と言った)が建造される際、艦名を
どうするか問題となった。

先行して建造された乙型警備艦は、日本海軍初の駆逐艦でヤーロー社に発注
された駆逐艦の艦名に因んで、「あけぼの」「いかづち」「いなづま」と名付けるこ
とになり、これには誰も異存が無かった。
次の甲型警備艦は、ヤーロー社と双璧を為すソニークロフト社の駆逐艦名である
叢雲、白雲が原案として挙がったが、当時の海上幕僚長から、「むらくも」は良いが
「しらくも」は如何なものかと言うクレームが付き、再考となった。

再考の結果、再建海軍の中心となる艦と言うことで、第一次大戦後の独海軍が最初
に建造した艦がドイツ人にとって忘れがたい武勲艦「Emden」としたように、武勲艦として
まずは「ゆきかぜ」を選択し、姉妹艦には海上自衛隊の主任務が護衛作戦であること
を鑑みて、大井篤著「海上護衛戦」から護衛任務に特に秀でた艦に因んで「はるかぜ」
と命名したのである。
587名無し三等兵:03/05/10 00:00 ID:???
また1960年度版航空年鑑ねた。

当時Mig-25のことを「Mig-23?」と表記してあるのは仕方ないのだが、性能評価がすごい。
専門家が不鮮明なシルエット写真だけで推定・・・・

・機体が直線デザイン多用→ 加工の難しいチタン合金を全面採用の為であろう。
・広大な翼面積→ かなりの高機動性を発揮するに違いない。爆装も可能なはず。
・大型の胴体→ 燃料の搭載量を推定すると航続距離は驚異的なはず。
・大型の機首→ 西側を凌駕する高性能長距離レーダー搭載。
・Mig-21に続くソ連空軍の次期主力戦闘機として大量生産されるであろう。
などなど。

真相は貴公らの知っての通りだが、当時米軍の最新鋭機はF-4B。
そりゃあせるよな、真に受けたら。
588名無し三等兵:03/05/10 00:08 ID:???
>>584
富士T−1 美しい。F-86セイバーに対して女性的なラインが・・・。(;´д`)ハァハァ

アメリカからT−33などという不細工な機体押し付けられなければ今でもまだ。きっと。
589名無し三等兵:03/05/10 00:11 ID:wTjSkH0V
ステンレス製構造でマッハ3の高速域の空気摩擦による高温に対処し、
ひたすら高々度超音速を目指したインターセプターとして直線番長に徹した
ある意味すばらしく真っ正直な漢の戦闘機だ。>Mig25

名器の資格は十分にある。
590名無し三等兵:03/05/10 00:25 ID:???
>>589
模型で作ったが、でかっ。 一式陸攻と変わらんものな、全長が。
それが単座というのが凄い。

でもソ連崩壊後、錆びて浦塩だかの滑走路の端に捨ててあるのが悲しい。機首とれてるし。
591名無し三等兵:03/05/10 00:56 ID:???
F-18って試作機時代の写真はえらく未来的で高性能に見えたが、結構「駄」寸前。

計算値より空気抵抗が大きく最高速度、航続距離が要求値に不足。
戦闘機として重要な横転速度も要求値100゜/sの所60゜/s。
カタパルト射出時の機首上げ速度も不足。
それに胴体内部の燃料等裁量の問題でA-6と同じ攻撃任務では常に増槽が必要とか。

結局すべて解決したのが今の機体。魅力的なポイントが減ってまるでGM。


 :       +.      .      *
      .
   *       ;   .   ☆
       +
                * .   :
   ,         . +          +
     ∧_∧
     (    )   あの頃はスタイル抜群だったのに・・・
     (     )     
     `u―u'
   """""""""""
592名無し三等兵:03/05/10 22:01 ID:???
XF−16 「エアコンバット・ファイター」なぞ今でもカコイイ!!
機首細いし各部シンプルだし、まさに未来戦闘機。
初期のホットロッド戦闘機機構想(翼+エンジン+機関砲)そのまま。

ところが実機があまりに高性能で次々と装備が増えていき、なんか戦闘爆撃機みたく使われてるし
なんというか、精悍な女子体操選手が洗濯物干してる主婦になったというか。
ナディア・コマネチのルーマニア時代とアメリカ時代の体型の違いとかそんな感じ。

同じメーカーのプラモデルを並べるとよくわかる。
ただ、試作型の金型を制式機に合せ加工しちゃうので絶版になったりする。
593名無し三等兵:03/05/10 22:07 ID:???
A-4とかMig-21が電子機器の増設でせむ○になったのもヤな感じ。
まあ、空力的にも構造的にもせ○しにするのが一番なんだろうけど。
594名無し三等兵:03/05/10 22:21 ID:wTjSkH0V
ストライクイーグルみたいに妊娠すんのもあれだが、、、、、、
595名無し三等兵:03/05/10 22:33 ID:???
BACライトニングの出身は貴公らご存知だろうが、あのボテ腹になったのはむごい。
そのくせレッドトップミサイル×2もしくは30mm×2ガンパックと貧弱な武装のまま。
航空機としてのスペックは現在でも通用するのに、はじめ「なんと醜い機」だと思ったぞ。

しかし908Kg爆装可らしいがどこに?まさか主翼上?今までしらんかった・・・
596名無し三等兵:03/05/10 22:39 ID:???
>>594
ファーストパックみたいな発想ってなんで今までなかったのだろう。

ちなみに漏れはF-14のエンジン間が埋めたくてしょうがない。
A-5ヴィジランティみたくトンネル型の爆弾庫とかっ
597名無し三等兵:03/05/10 22:55 ID:???
>>586
なぜ「ゆきかぜ」は2番艦になったのでしょうか?
598名無し三等兵:03/05/10 22:58 ID:???
「轟沈」という言葉が初めて使われたのは
レパルス撃沈を伝える大本営発表。

既出なら申し訳ない。
599名無し三等兵:03/05/10 23:02 ID:???
?
日露戦争の時だと聞いたことがあるが・・・
>>598
600眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/10 23:07 ID:???
>>597
護衛艦隊の「初心忘るべからず」と言うことなのでしょう。
ただ、「むらくも」「しらくも」だとどうなっていたかは判りかねるのですが。

>>595
輸出型は外翼下面にちゃんとハードポイントがありましたよ。
幾ら、英国人が変人ぞろいだからと言って…ry。
601名無し三等兵:03/05/10 23:33 ID:???
>>600
でも増槽は翼上だったよね
あれって切り離した時大丈夫だったんだろうか
602名無し三等兵:03/05/11 20:23 ID:???
>>600
外翼下面って強度的にめちゃつらそー
603名無し三等兵:03/05/11 21:01 ID:???
まって、世傑見る。こいのぼり鯉幟っと。
本当だP29サウジ向け機体の爆装写真あり。
解説には外翼下面と、”主翼上面”に兵装パイロンと書いてあるう。

それより、何でボーディングラダー空中給油グローブのある左側で使うのだ?
いつもいつも体捻って乗り込むの不都合でしょうに。
604名無し三等兵:03/05/11 22:43 ID:???
そーいや上面パイロンにミサイルも積んでなかったっけ?

それと給油「プローブ」(傘はドローグね)
605眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/05/11 22:50 ID:???
>603
48ページに武装一覧の写真が掲載されていますよん。

>604
それはJaguarやがな。
606名無し三等兵:03/05/11 22:53 ID:???
あの薄い主翼の端に爆装とは・・・
主翼の3/4は脚扉だからな〜

そこまで無理してゴテゴテくっつけてやっと何とか「戦闘機」。設計コンセプトって大事だ。
BACライトニングとくらべるとそれ以外の戦闘機が、いかに「兵器」として考えられてるか解かりますな。

F-8クルーセイダーとかA-7Eコルセア2の主脚を胴体収納にして高翼を下反角付ってとても合理的。

>>604
ジャギュアでやってたけど装填不便そう。
607名無し三等兵:03/05/11 23:40 ID:???
そうまでして実験機の機体構成を変えないことに何の意味があるんですか?
マジで疑問だ。それと、なんでエクスカリバーじゃなくなったんだろう?
608604:03/05/12 00:17 ID:???
>>605,606
あー、そだった THX

でも胴体引き込み脚って合理的かなー?
トレッドは狭くなるし折りたたみ機構は複雑になるだろうし
(双発で胴体広いならまだいいのだろうが)
ってよく考えたら少なくともタイヤはほとんど胴体だなー
609名無し三等兵:03/05/12 01:04 ID:???
ライトニングの良い所探しが出来る様になればあなたも英国紳士の仲間入りでつ
610名無し三等兵:03/05/12 20:10 ID:???
英国のライトニングの良い所・・・
上昇速度だったっけか?
611名無し三等兵:03/05/12 20:18 ID:???
航続距離は短い。
搭載能力は低い。
操縦性は良くない。
・・・
エンジンが一発止まっても、推力偏向が無い。
うん、これだな。
612名無し三等兵:03/05/12 20:47 ID:???
スタイルが格好い・・・



御免なんでもない
613名無し三等兵:03/05/12 21:16 ID:???
特にT4などはもうたまらn(ry
614名無し三等兵:03/05/12 21:39 ID:???
公式的にはどうやら加速性と高速性、運動性が優れているらしい・・・

 ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/BACrightning.htm

>>613
T4・・・泣けてくるでつな。
英国紳士への道のりは険しいなぁ。
615名無し三等兵:03/05/13 12:51 ID:???
30年以上も現役だったのがすごい。

英国紳士は物持ちがいいなぁ
616名無し三等兵:03/05/13 12:58 ID:???
エンジン推力A/B7,421kg×2でそ。(F6)
機体重量12,717kgでそ?

燃料とか2d以内なら垂直上昇できたんか?F15以前に?
ならすごいす〜
617名無し三等兵:03/05/13 20:34 ID:???
ここは極めてジェントルマンなスレですね
618名無し三等兵:03/05/13 21:01 ID:xIBlzRk1
水平尾翼が主翼より低いので大仰角飛行時に安定が良い。
619名無し三等兵:03/05/13 21:17 ID:???
なんだよみんな! 「ライトニングの良い所」って言ったら、
形 し か な い に決まってるだろ!
620名無し三等兵:03/05/13 21:18 ID:???
双発機なのに翼幅が狭いので駐機スペースを取らないですむ。
621名無し三等兵:03/05/13 21:30 ID:???
ライトニングは派っきり言って デカイぞ

大型化したので片っ端から装備を追加できる
622名無し三等兵:03/05/13 21:42 ID:???
あの子持ちシシャモみたいなシルエットがタマランのだよ・・(*´Д`)ハァハァ
623名無し三等兵:03/05/13 23:08 ID:???
>>615
30年か。

なんか大邸宅の裏の古びた木造ガレージの中で若旦那がいじってそうだな。
父の形見のライトニングF6。
で、メイドが3時のお茶を運んできて「また旦那様、奥様に叱られますよ。」とか・・・

なんかほんとにやってそうだ。(;´д`)ハァハァ
624名無し三等兵:03/05/14 03:30 ID:???
>>623
 なんかスゲー萌えるんだが、その光景。

 小説一本書けそ。
625名無し三等兵:03/05/14 09:15 ID:???
ライトニングF.Mk6   海面上昇率 15,240m/min
F−104G         海面上昇率  7,980m/min
F−15C          海面上昇率 15,250m/min

凄過ぎっ

つぎつぎ火を噴き落ちてゆく新鋭機トーネード
「疾いっ! ウィンザー家の者かっ」
626名無し三等兵:03/05/14 09:52 ID:???
イギリス人は確かに物持ち良いな。
いまだにブレン軽機をNATO弾仕様に改修して
限定制式で使っている位だからなぁ。
627名無し三等兵:03/05/14 12:34 ID:???
H.M.S.Victory すら未だに現役だしな(違
628名無し三等兵:03/05/14 16:03 ID:???
イザという時は中から宇宙戦艦(PAPAPAM!
629名無し三等兵:03/05/14 19:36 ID:y8zFO8hI
帝政ドイツ海軍の軽巡ニオベ(1900年竣工)は第一次大戦では旧式艦として
沿岸防備や宿泊艦として使用され、戦後現役に復帰。
1928年もユーゴに売却され、練習巡洋艦ダルマチアになった後、第二次大戦
ではユーゴ崩壊の後、イタリア艦となり更にドイツ艦となって旧名に戻った後、
1943年イギリス魚雷艇に撃沈されるという波瀾万丈の艦歴を送っている。
630