■V-22 オスプレイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うし ◆1Cz5bN8eQk
悲劇の垂直離着機について語ろう
2名無し三等兵:03/01/05 06:13 ID:???
メスプレイの方が良い。
32:03/01/05 06:16 ID:???
2がとれた。
つーかあれは「マットジャイロ」と改名してMATに配属するべきだ。
で結局配備はどうなっとるの?オスプレイ。あれだけ落ちたら中止?
4名無し三等兵:03/01/05 06:17 ID:???
こすって、こすって、コスチュームプレイ!
5名無し三等兵:03/01/05 08:34 ID:W4WPygzl
つくづく思うが、なんであんなにしょっちゅう墜落するんだ?
6名無し三等兵:03/01/05 09:53 ID:???
マットジャイロは元ネタがあったと思う
7名無し三等兵:03/01/05 13:28 ID:???
マットジャイロならV-22じゃなくてX-22だろ。同じベル社製だが。
もうまんまだよ。
8名無し三等兵:03/01/05 13:41 ID:???
9FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/01/05 22:57 ID:???
また墜ちたのかと思った(苦笑
10名無し三等兵:03/01/06 09:45 ID:RD5Lc79a
http://hobby.2ch.net/cosp/
専用板があるよ
11名無し三等兵:03/01/06 12:49 ID:???
>9
まったく
12名無し三等兵:03/01/06 15:09 ID:???
V-22とX-22とのあいだに何か関係はあるの?
13V-22:03/01/06 15:14 ID:???
そ、そんな事・・恥ずかしくて言えません・・
14名無し三等兵:03/01/06 15:47 ID:???
>>13

墜ちた墜ろしたの関係かよ。
15名無し三等兵:03/01/06 19:55 ID:???
V-22は
16名無し三等兵:03/01/06 20:18 ID:AFY27Qfi
V30はNEC製
17名無し三等兵:03/01/06 20:57 ID:???
スイッチ一つで286と切り替わる
18名無し三等兵:03/01/06 21:11 ID:???
ニックネーム変更

アプすれー
19名無し三等兵:03/01/06 21:14 ID:???
または

放置プレイ
20名無し三等兵:03/01/07 12:30 ID:???
墜落待ちだな
21山崎渉:03/01/12 21:22 ID:???
(^^)
22名無し三等兵:03/03/02 00:42 ID:???
>>20
マジで洒落にならない。
前スレなどは上がってきた時は落ちた時という不吉なスレだった。
23名無し三等兵:03/03/04 12:35 ID:???
RC-135の墜落(撃墜)回避記念上げ
24名無し三等兵:03/03/04 13:03 ID:???
V-22は勿論だが、F-35Bの行く末も憂慮してるのは俺だけ?
25名無し三等兵:03/03/04 13:12 ID:???
君だけ
26名無し三等兵:03/03/04 13:44 ID:???
>24
おれは「懸念」のレベルじゃなくて、実現性を疑っておる
27名無し三等兵:03/03/04 14:12 ID:???
>>26
オスプレイならともかく、F-35のSTOVL機のほうは大丈夫だろ。
28GAO:03/03/04 14:14 ID:???
次の墜落を手ぐすねをひいて待ってます。スキャンダルでもいいよ。

計画中止♪計画中止♪計画中止♪
29TomokoMatsushima:03/03/05 23:36 ID:3Kv7EIJA
[引用1]
ミネラル麦茶で有名な石垣食品(JQ) <2901> は安全VTOL(垂直離着陸航空機)を
発明したと発表した。安全VTOLとは多系統の原動機付きプロペラ―を配設した
航空機で、形状はプロペラを多数備えたヘリコプターのようなイメージ。現在、24件の
特許を申請中だという。そこで、VTOLの開発の経緯や今後の見通しなどを、発明者
である石垣敬義会長にインタビューした。
(中略)
――申請中の特許はどのようなものか
「複数のプロペラがついていても、ひとつのエンジンが停止すると、バランスが崩れて
機体が強く回転してしまい、安全に航行できなくなる。当社の発明は、エンジンが停止
すると、同時に対象位置のエンジンを自動停止させることで、これによりトルクを平衡に
保たせることができる」
[引用2]
(前略)
――特許取得および事業化の見通しは
「特許庁は今年中に審査を始めると言っているが、1年くらいはかかりそうだ。その間に、
日本でラジコン機による公開実験を行う。この特許を独占することなく安価に公開し、
将来的には特許料収入を得るビジネスに育てていく。麦茶屋がなぜ航空機かと訝る
向きが少なくないが、もともと私は大東亜戦争当時にVTOL研究に関わった経緯が
あり、不思議なことではない。5〜6年も経てば我々の発明が現実のものとなるであろう」
(以上、2003年3月5日のYahoo!ニュースより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元1: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030305-00000100-rtp-biz
引用元2: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030305-00000101-rtp-biz
30大渦よりの来訪者 ◆KVBzr3neko :03/03/05 23:40 ID:???
>29
みねら〜るVTO〜L♪
………なんで?ねぇ、何で?
今まで隠れてずっと研究してたって事なのか会長?格好いいぞ?
31名無し三等兵:03/03/06 00:22 ID:???
どんなデザインなんだろ。文章の感じだと
ローターを四角形に4つほど配置したような感じだ。
32名無し三等兵:03/03/06 00:36 ID:???
会長の道楽で一発ネタだと思われ。この不景気に楽しそうだな。
33名無し三等兵:03/03/06 05:29 ID:???
>>12
 オスプリのお父さんがXV-15、さらにお祖父さんはXV-3。
34名無し三等兵:03/03/06 05:43 ID:xLoGN+ZJ
>もともと私は大東亜戦争当時にVTOL研究に関わった経緯があり、不思議なことではない。5〜6年も経てば我々の発明が現実のものとなるであろう」

60年もアイデアを温めてたのか・・・。戦争世代恐るべし。
35名無し三等兵:03/03/06 06:39 ID:???
ンー、イイヨイイヨ、イイネイイネイイネー
36名無し三等兵:03/03/07 21:40 ID:???
>大東亜戦争当時にVTOL研究に関わった経緯があり、不思議なことではない。5〜6年も経てば我々の発明が現実のものとなる
十分過ぎるくらい不思議だな・・・
37名無し三等兵:03/03/08 12:04 ID:???
>36
いや、石垣食品の社長は、以前のインタビューで戦争中はオートジャイロの製作に
携わっていたと話したことがあるから「不思議」ではない
ただ、その経験と今回のアイデアがどう結びつくかとなると…
38名無し三等兵:03/03/09 12:38 ID:???
>>37
つまりエンジンが止まってもローターが回っていれば大丈夫、と・・・
39名無し三等兵:03/03/11 21:21 ID:???
設計者の頭を疑わざるを得ない。オリジナリティを狙ったのか?
エンジンという重量物を翼端に配置するというのが恐ろしい。
20世紀末〜21世紀初頭を代表する「ウィドウメーカー」。

昔考えられた、「エンジン配置は従来型。ホバリング時には翼ごと」にすべきだった。
40名無し三等兵:03/03/12 01:11 ID:???
>>39
チルトウィング式は大きな欠点があったように思うんだが
なんだったか思い出せない。
41名無し三等兵:03/03/12 12:46 ID:???
>40
遷移飛行が極度に難しいことかいな?
あれなら現代の電子制御でなんとかなりそうだが
42山崎渉:03/03/13 15:52 ID:???
(^^)
43名無し三等兵:03/03/13 18:39 ID:???
墜落防止
44名無し三等兵:03/03/15 03:05 ID:???
いつごろ正式化?
45名無し三等兵:03/03/16 12:49 ID:???
>44
制式化はとっくにされている
航空ファン4月号に揚陸艦適合試験の写真が載ってた
46名無し三等兵:03/03/16 15:49 ID:???
 
47True/False ◆ItgMVQehA6 :03/03/16 15:56 ID:???
>29
参考スレッド

【】ヘリコプターの空力でも勉強するべ【】
ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1040030671/l50

【ミネラル】石垣食品が安全VTOLを発明【麦茶】
ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1046843439/l50

板違いかもしれませんが、GEN H−4と同様にゴミですね。
>みねらるVTOL

スレの話題に戻りますが、オスプレイはオートローテーション着陸が
出来るのでしょうか?
48名無し三等兵:03/03/16 16:18 ID:???
>>47
普通の飛行機みたいに滑空して着陸できないかな?
49名無し三等兵:03/03/16 17:46 ID:f8DFMCzI
50年代から60年代にかけてベルを中心に盛んに研究された
ティルトローター、ティルト・ダクテッドファン、ティルトウィング、
その他、自分が本で読んだ印象では、「十分に強力なエンジンと
乱気流の影響でも綱渡りを続けられる操縦支援装置」があれば、
実用可能なものがほとんどじゃないかと思うのだが。
オスプレイに関していえば、何であんなにてこずっているのかいまだにわからん。

民間型のは、イタリアのアグスタ社と共同開発したものが最近初飛行したらしいし。
あと、なんでダクテッドファンにしないのだろう。大直径のローターが滑走路近くを
回っている、あるいは空母や海兵隊の揚陸艦の甲板の上から離陸となると、ダクトで
覆ったほうが安全な気がするが。ダクトで覆うと折り畳みができないからか?
以下のURLによれば、ボーイングも大直径ローターのティルトローターを計画中とか。
http://helicopt.hp.infoseek.co.jp/ria.html
50名無し三等兵:03/03/16 18:18 ID:???
>>48
できる。そのために大径ローター(ペラ?)の先端部が滑走路に当たると簡単に
砕けるようになっているはず。
51名無し三等兵:03/03/16 18:41 ID:???
>>47
>オスプレイはオートローテーション着陸が出来るのでしょうか?

正確なところは尻ま栓が、既に出来るか、そうさせるのは難しくないと思い鱒。
オスプレイは、両翼端のエンジン2つをシャフトで結んで同期させていますが、
片翼停止の段階で生きているエンジンの動力でローター/エンジン・ポッドを
チルトさせ、両方のエンジンとローターを減速ギアで切り離す・・・という方法も
充分可能だと思います。
52名無し三等兵:03/03/16 18:45 ID:???
>>51
んで、最後の減速手段として、
着地前に「窓あけて、傘をさす」てのはどよ(w
53名無し三等兵:03/03/16 19:43 ID:???
>>51
そこで質問ーん、V-22は片発停止で生きてる方のエンヂンぶん回せば、
墜落にならない程度の不時着が可能程度以上の揚力が得られるのだろか?
54名無し三等兵:03/03/17 01:34 ID:???
>>50
オートローテーションとはヘリ形態での緊急時の着陸方法なので、
>大径ローター(ペラ?)の先端部が滑走路に当たると簡単に砕けるようになっているはず。
は全く関係ないはず。これはヘリ形態への変形ができずに緊急着陸する場合への対策の
話でしょ。

55名無し三等兵:03/03/17 01:42 ID:???
うーむ、オートローテーションより普通に滑空した方がうまく着陸できる気がする。

>>53
垂直上昇が出来るくらい強力なエンジンなんだから、
一つくらいとまっても水平にだったらちゃんと飛べるんじゃないかな。
B777ですら片方とまっても飛行できるようになってるらしいし。
56名無し三等兵:03/03/18 22:57 ID:???
>>55
片方のエンジンで離陸可能じゃないとアメリカに認可されないような
57名無し三等兵:03/03/18 23:29 ID:???
>>55 >オートローテーションより普通に滑空した方がうまく着陸できる気がする

V-22は主翼の長さがCTOL機より約1/3は短いから、普通な滑空はヤバーでわ?
それとも、ローターを前に向けたまま空転させた場合でも、
主翼をローター回転径外縁まで延長したのと同じ揚力が得られるのだろか?

>>51 >生きているエンジンの動力でローター/エンジン・ポッドをチルト

動力つかわんでも、エンジン停止時にローターのピッチがオートローテーションに
最適化するよなデフォルト設定にしておいて、エンジン・ポッドのチルト回転軸と
ローターの駆動軸とをフリーにしる操作すれば、風の抵抗でもって後は自然にオート
ローテーションに移行するんでないの?
58名無し三等兵:03/03/19 00:43 ID:???
そもそもあれはオートローテーションできない(効果ない)との噂
59名無し三等兵:03/03/19 08:11 ID:???
>>58
 なんで?ソースは?
60名無し三等兵:03/03/19 10:05 ID:???
>一つくらいとまっても水平にだったらちゃんと飛べるんじゃないかな >>55
>片方のエンジンで離陸可能じゃないと >>56
その飛行条件や離陸条件をもっと詳しく調査しる!
と、>55や>56に方向付けしてみる。

荷物満載de燃料満タンと空荷de燃料最小限とじゃ、必要な馬力が大違いでわ?
最も望ましいのわ、実戦と同じ飛行条件でエンジン片方停止でも発進基地に帰投できる能力。
それが無理なら、燃料の一部投棄位で友軍が確保してる地域内に軟着陸できる能力が欲すぃ。
最低限要るのわ、飛行高度の維持が困難になった時、搭乗者の死傷が避けられる程度の安全を
確保しつつ不時着できる能力つうことになるだろよ。
んで、これらのどのレベルか?の目安になるよな基準てあるのだろか?、あるならマジ尻鯛。
例えば、最大離陸重量ン割のペイロード、エンジン片肺/過負荷率120%でも離陸可能つうよな。
61名無し三等兵:03/03/19 12:10 ID:???
>>60
一応、
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/v-22-survive.htmとか
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/v-22-specs.htmとか
がカタログスペックとしては参考になるけど、MV-22がカタログスペックをたたき出せていない
のは有名な話だから…
62名無し三等兵:03/03/19 17:00 ID:???
63名無し三等兵:03/03/20 12:29 ID:???
>62
琉球新報と聞いただけでマユにツバ付けたくなるな
64FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/03/20 13:45 ID:???
>>63
それは偏見もいいところでしょう。記事の内容は正確ですよ。
65名無し三等兵:03/03/20 21:32 ID:???
今回実戦投入は無理?
兵の士気に関わる?
66FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/03/21 00:42 ID:???
>>65
無理ですよ。まだIOCも獲得できていませんから、戦闘に参加させることはあり得ません。

#J-STARやGlobal Hawk、PAC3はIOC獲得前に参加しているという突っ込みは却下です。
67名無し三等兵:03/03/22 14:27 ID:???
F-22(F/A-22に改称など知るわけもないだろうね)でもいるよ
「実戦投入するかな?」って香具師・・・
挙句の果てにF-35も
68名無し三等兵:03/03/24 14:09 ID:???
F/A-22は今のうちに投入しないと、コンバットプローブンにはなれん罠
69名無し三等兵:03/03/26 00:54 ID:???
これ、ローターじゃなくて、
ターボファンの下方排気&リフトファンではダメなの?
あんなばかでかいロータではCTOLモードで遅くなるのでは
70名無し三等兵:03/03/26 10:34 ID:???
>>69
そんなんでヘリボーンをやれと?
71名無し三等兵:03/03/27 01:11 ID:???
オスプレイとアノマロカリスの共通点

その1:「オプスレイ」「アロマノカリス」と間違えて覚える人が多そう
その2:後世の研究者から間違いなく色物として見られる
その3:子孫を残さず絶滅(片方は未定)
72名無し三等兵:03/03/27 12:50 ID:???
>70
地上の味方を全部蒸し焼きにしてもかまわないなら、良いアイデアだと
73名無し三等兵:03/03/27 20:13 ID:???
http://www.nal.go.jp/propul/jpn/e-dyn/index.html
航空技術研究所で大型VTOL機を構想中
74名無し三等兵:03/03/27 21:31 ID:???
>>72
何の意味あるんだ・・・
75名無し三等兵:03/03/28 12:00 ID:???
>74
敵を喜ばせる…
76名無し三等兵:03/03/29 21:05 ID:???
いさくタンも喜ぶな…
77名無し三等兵:03/03/30 08:29 ID:???
チルトウイングの欠点はヘリから固定翼に遷移するとき、翼が失速角以上だと
その瞬間揚力を完全に失うからでは?

オスプレイのローター径は同離陸重量のヘリに比べ相当小さい
ヘリとしてみれば揚力的に無理があるのじゃないかな。
固定翼としても翼が短かく翼面荷重高いしなあ。
基本的に揚力不足の機体なのは確か。

もともとローターがエンジンに負けてる機体だから片発停止なら意外と
頑張れるかもしれないが、オートローテーションでの降下速度は相当速そうで
満載でエンジン止まったらカナリやばいんじゃないかな。
あの設計だと遷移飛行時はエンジンインテークへの吸気の流れは不安定に
なりそうなのでストールでてこずってるの鴨。
あとコレだけてこずってる理由にはでかすぎるペイロード要求と小さすぎる
サイズ要求=小さいローター/狭い翼があると思うなあ。
78名無し三等兵:03/03/30 16:09 ID:???
ヘリモード時に片方のローターが故障したら
どういう動きになるんだろう?
79名無し三等兵:03/03/30 17:58 ID:???
全身回転運動 (@@;)
80名無し三等兵:03/03/31 00:30 ID:???
>>78
エンジン故障じゃなくて?
かなりこわいことになりそうだ…
81名無し三等兵:03/03/31 13:16 ID:???
ラジコンとかで売ってないかな
82名無し三等兵:03/04/01 12:48 ID:???
>81
2,3年前の玩具ショーで京商が試作品を出していたけどな
あれからどうなった?
83名無し三等兵:03/04/01 13:30 ID:???
離陸前に手動でどっちかのモードに固定する方式なら
なんとかなりそうな気もしますが。
84名無し三等兵:03/04/01 21:03 ID:???
>>83
それじゃ意味ないじゃん
空中で「モード変更!」ってできなきゃだめなんですよ!
85名無し三等兵:03/04/01 23:14 ID:???
V-22はエンジンを完全に前に向けるとプロペラが地面にあたって離陸できなかったはず。
とはいえ15度(30度だっけ?)の位置で固定するのもなぁ…
86名無し三等兵:03/04/02 23:30 ID:XRVTZm6f
>>77
>でかすぎるペイロード要求と小さすぎるサイズ要求=小さいローター/狭い翼があると思う
これって、失敗続きの大きな原因だろな。
この要求の根拠は、V-22はCH-46の代替として開発されてきたから、できる限りCH-46の
サイズに収めたい!てのがあるはずなんだよな。
だが、主翼を90°旋回させて胴体と一致させるのを踏襲するとして、主翼とローターを
長くする場合、主翼折り畳み時の主翼〜エンジン・ポッドと尾翼部分の取り合いが
難しくなりそうだなぁ。何なら、垂直尾翼を水平尾翼から下向きに生やしてみるか?
でもなぁ、水平飛行時にローター外縁までの幅で揚力を発生させてるのだから、
胴体長をもっと伸ばして尾翼位置を重心から離した方が、バランスが良いようにも
思えるしなぁ。どぅなんだろなぁ?
87名無し三等兵:03/04/02 23:33 ID:???
>>69
排気の温度かつ流速の問題。

下にいる兵士に黒こげかつ吹き飛ばされろと?
88名無し三等兵:03/04/04 11:57 ID:???
>>85
何かの雑誌で滑走離陸すると航続距離が伸びると呼んだ覚えが・・・。
89名無し三等兵:03/04/04 13:30 ID:???
>>88
KF1997.12を参考にすると

VTOLの最大離陸重量21545kg(ペイロード5443kg)で航続距離2224km
これ以上の離陸重量だとSTOしなければならない
STOの最大離陸重量27442kg(ペイロードなし)で航続距離3892km
STOで離陸重量24947kg(ペイロード9072kg)にすると航続距離3336km

ちなみに
最大機内ペイロードは9072kg
機内燃料は6215kg
STO離陸距離は152m
9089:03/04/04 13:33 ID:???
>>89付けたし
自重14463kg

>STOの最大離陸重量27442kg(ペイロードなし)で航続距離3892km
これがフェリーになるらしい
91名無し三等兵:03/04/04 16:23 ID:???
スキージャンプ軽空母は安価だが、ホークアイなどAEW機が運用できないのが
最大の悩み。しかしオスプレイのAEW型、WV-22が計画されているという。
早速イギリス海軍が興味を示しているが、海自も是非導入して欲しいものだ。
空母以外の艦艇からもAEW機が使えるとなると、世界中で売れまくるだろうな。
92名無し三等兵:03/04/04 16:30 ID:???
>>91
アレを買える国が世界でどのくらいあるんだろう・・?
93名無し三等兵:03/04/04 16:32 ID:???
で、正式配備にはなったの?
94名無し三等兵:03/04/04 16:45 ID:???
>>89
 それで250ktで飛べるんだからスペック的には素晴らしいわな。
でもその数値ちょっちおかしくね?
VTO時ペイロード5tじゃ燃料殆どなしで2000kmの航続距離は過大だと思うし、
最大離陸重量25t自重14.5t最大燃料6.2tペイロード無しってのも矛盾してるように思うが。
95名無し三等兵:03/04/04 16:57 ID:???
確か、オスプレイの動力系って双発でありながら、同時に双子式に近いシステムだった
という記事を読んだことがあります。

動力自体は相互に連結されているので、片方のエンジンが故障しても、片方のローター
が止まるわけではない、とか。

ソースは忘れましたが、その位のフェイルセルフはしてあると思われます。
96名無し三等兵:03/04/04 17:01 ID:???
>>91
 そんな売れねーよ

>>95
 ガイシュツ
今の話題はオートローテーションを諦めたかってとこか。
97名無し三等兵:03/04/04 20:07 ID:???
T/F氏がV-22のローターについて講釈していたのはどこだったか・・・
ここにコピペしておこうと思ったが、どのスレだったかついぞ思いだせん。
98名無し三等兵:03/04/04 21:28 ID:???
オスプレイの攻撃型はあるんですか?
残存性は低そうですが。
99FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/04/04 22:27 ID:???
>>98
検討はされているようですが…

機首下になんだかの銃をレトロフィットする計画があるようですが、重量の問題を抱えている
オスプレイにそんなもの搭載できるのか?と疑問視されています。
100名無し三等兵:03/04/04 22:59 ID:7ENtMcap
水平飛行モードで不時着したら、巨大なローターの破片が機体を引き裂いて
しまうと思うのですが、何か対応策は講じているのでしょうか?
101名無し三等兵:03/04/04 23:09 ID:???
はたしてオートローテーションが本当に必要だろうか?
ヘリがオートローテーションして乗員が助かった事例が
そんなにあるのだろうか?
102FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/04/04 23:11 ID:???
>>100
そのような場合には、ローターがわざと壊れて問題がないようになっているそうです。
103名無し三等兵:03/04/04 23:11 ID:???
>100
ローターがばらけるようになってたりする。
104 :03/04/04 23:17 ID:???
>>101
てか
ヘリライセンスでは必須だからあるんじゃないの
ないよりマシかもしれんがあったほうがいいでしょ
105名無し三等兵:03/04/05 00:29 ID:???
>>101
オートローテーションで着陸するためには速度と高度の限界があり、
この限界をデッドマンズカーブと言ってこの領域には通常入りません。
ちなみに航空法では単発のヘリコプターがこの領域に入ることは禁止されています。

逆に言えばこの領域の外ならいつエンジンが止まってもオートローテーションに入れるわけで、
このことが”意外なことに”ヘリコプターが固定翼機よりも安全であるとされる所以です。
106名無し三等兵:03/04/05 01:21 ID:dpzPHjK7
>98

AC-130みたいなもんを無理に作ってもペイロード不足でたいした弾が積めないかも。
107名無し三等兵:03/04/05 03:02 ID:???
>>101
>ヘリがオートローテーションして乗員が助かった事例が
>そんなにあるのだろうか?

 山ほど有るよ。いやホント。
エンジン故障して不時着ってのは基本的にオートローテーションだし。
108名無し三等兵:03/04/05 03:09 ID:???
ローター片方だけ壊れると大惨事だがヘリでも似たようなものか

>>106
一応ポンチ絵には時々出てくるね。海兵隊が欲しがるかも。予算がつくかは不明だが
スペクターと攻撃ヘリの中間みたいなもんか
109名無し三等兵:03/04/05 04:44 ID:???
>>106
MV-22はCH-46(V-107と同系列)の代替だし、HV-22はHH-3(HSS-2と同系列)の代替。
CH-46が兵員輸送で降着する場所は、普通ならば歩兵が数kmの縦深を確保してるはずだが、
奇襲に備えて機体両側面のハッチに機銃各1挺を取り付ける位はしたい。同じことが
MV-22にも言えるだろ。
HV-22やHH-3は、必ずしも友軍が確保してない地域に落ちたパイロットの捜索〜救難が任務。
だもんで、パイロットを拘束しようとする敵軍のパトロール隊を独力で制圧できる火力は欲しい
ところ。となると、30口径機銃や2.75”ロケット位は要るよな。
110名無し三等兵:03/04/05 14:51 ID:???
MATジャイロはダメですか?
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5418/mat/jaylo.html
111名無し三等兵:03/04/05 18:09 ID:???
>>109
HH−60があるから、しばらく出番がないの出羽?>HV-22
112名無し三等兵:03/04/05 18:15 ID:???
>MATジャイロ

エンジンは何?
ドライヴシャフト通すには、主翼薄すぎ!
テイルヴームもテイルファンのシャフトきつそう!
やっぱ、科学の勝利だね W
113名無し三等兵:03/04/05 18:23 ID:???
戦闘機の水中発進は現代技術で可能でしょうか<MAT
可能であれば、それなりに有効だと思うのですが。
114名無し三等兵:03/04/05 18:34 ID:???
いったいどういう意味で「有効」なんだぁ?
115名無し三等兵:03/04/05 18:36 ID:???
>>114
 秘匿性、例:スカイ1
116名無し三等兵:03/04/05 18:38 ID:???
>>115
 うんうん、「UFOをこっそり迎撃」するなら必要だな。
117名無し三等兵:03/04/05 19:05 ID:wBXcsR9U
>>115
スカイダイバーは一種の潜水空母なんだが、1隻に1機じゃ効率わる
伊号潜甲型〜乙型と変わらんじゃないか(w

それもだが、漏れは、スカイワンを発進させた後の水中抵抗が気になってたよ
118名無し三等兵:03/04/05 19:16 ID:???
>>98 >>106
ポピュラーメカニクスの挿絵にAC-130みたいな感じのがあった。
あくまで構想を絵にしただけで実際にそういうプロジェクトがあるか
どうかは不明。
119117:03/04/05 19:18 ID:wBXcsR9U
>科学の勝利
といえば、スカイワンもかなりきてるぞ
機首の形状がエアインテークっぽいんだが、なじか?主翼のパイロンorロケット
弾ポッドからジェットorロケットの噴流が出てるつう荒技だ(w
機体後尾は切り落とされた形状で、どういう原理でか?渦流発生を解決してる
また機体後尾のハッチからコクピットまで、パイロットが滑り込むスロープが
あるが、そのスペースを捻出しるにはひとかたならぬ苦労があっただろ
それにもまして、潜水中にキャノピーが割れないようにしる技術は流石だ、
水圧に負けないほど途方もない与圧でもしてるのか?(w
120名無し三等兵:03/04/05 23:17 ID:dpzPHjK7
>112

そもそも主翼内にドライブシャフトを通す必要がないほどエンジンの信頼性が高いとか。
121名無し三等兵:03/04/05 23:19 ID:???
>>120
それでもFODありゃ止まるだろうし機体も少ないから実機での信頼性はわからん
特にオスプレイは・・・
122名無し三等兵:03/04/05 23:34 ID:???
MATジャイロは電気駆動なのでFODありません。たぶん
123True/False ◆ItgMVQehA6 :03/04/05 23:39 ID:???
>119
> >科学の勝利
> といえば、スカイワンもかなりきてるぞ
> 機体後尾は切り落とされた形状で、どういう原理でか?渦流発生を解決してる
音速以下での飛行特性を無視している…ってわけにも行かないですね^^;
124名無し三等兵:03/04/05 23:43 ID:???
>>122
こりは失礼w
125名無し三等兵:03/04/06 03:12 ID:???
>>122
なるほど。
あの頃の未来メカの多くは、核融合エンジンだから
ジェネレータ出力は十分あるのかも。
126名無し三等兵:03/04/06 12:22 ID:E4733RPB
いつのまにか「MATジャイロを語る」スレになった(w

ついでに特撮やらアニメにでてくるVTOLというと

・科特隊のジェットビートル
・ガンダムのコアファイター
・マジンガーZのホバーパイルダー・ジェットパイルダー

あたりかな。
127 :03/04/06 12:28 ID:???
特撮やらアニメにでてくる航空機の大概はVTOLの罠
128名無し三等兵:03/04/06 13:12 ID:???
・近藤版ガンダムのハリアーもどき
・同オスプレイもどき(対潜哨戒機等)
・エヴァの国連軍・戦略自衛隊のVTOL攻撃機
小説なら
・第二次太平洋戦争 F-3「海燕」
・新世紀日米対戦  A/F-14

とか。
129 :03/04/06 13:22 ID:???
小説
鳴海章
・ネオゼロ(ハリアー16もどき?)
・スーパーゼロ(更に進化。ファイヤーフォックス並の操縦)
130名無し三等兵:03/04/06 13:23 ID:???
フォージャーモドキはないかな・・・
131名無し三等兵:03/04/06 17:42 ID:xISFzq2I
Kojii.netのJDW翻訳記事によれば(何月何日号かは失念)、次世代のガンシップの
プラットフォームに押すプレイクラスの汎用機を使うらしいが、AC130のような
大量の通常火力を主要装備として使うことは開発の念頭にないらしい。レーザーとか
マイクロ波のような「直接エネルギー兵器」がメインになるそうな。
なんか、また現場サイドから「こんなわけのわからんもの使わされるより、もっと
沢山弾薬つめるのよこせ」とかいうクレームが来るのでは。
でも、最近のJDWの記事とか読んでると、しょっちゅうこの種の「SDI計画の亡霊」みたいな
兵器の開発が話題になっていて、あのころは本当に「電波」だったのが、20年たって
ある程度は見通しがつくまでにテクノロジーが進化したというのは、なんだか
感慨深いものがある。
132名無し三等兵:03/04/06 22:28 ID:E4733RPB
川又千秋のタイムスリップ物で、ハリアーみたいだけどなぜかアフターバーナーが
ついてる日本製ハリアーもどきがでてたな
133FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/04/07 01:58 ID:???
>>109
>奇襲に備えて機体両側面のハッチに機銃各1挺を取り付ける位はしたい。同じことがMV-22にも
>言えるだろ。
MV-22の機体側面に機銃を取り付けると、何かの拍子に主翼やプロペラをぶち抜き危険が高すぎる
という罠。

#そのような理由で、機体側面に機銃を取り付けるという案は却下されていたはず。
134名無し三等兵:03/04/08 20:34 ID:???
何時頃通常配備される予定?
135名無し三等兵:03/04/08 20:58 ID:???
>>133
禿げ堂
C-130よりはナセルが大きいし
なにしろヘリモード時にはナセルごと回転だからな
136名無し三等兵:03/04/08 21:25 ID:???
機首にミニガン付けたイラスト見たことあるけど、そう言う理由からだったんだ。
でも機首になんか付けても狙うの大変だろ・・・・・
137名無し三等兵:03/04/08 21:32 ID:???
>>136
てか攻撃ヘリはほとんど機首まわりだがな
138名無し三等兵:03/04/09 11:49 ID:???
んー、どうかな
自分を撃たないようにした射撃制限装置はWWUの爆撃機にもフツーに付いてるからなぁ
まぁそんなもんまで付けたドアガンが必要かどうかという論議なんだろうけど
139名無し三等兵:03/04/10 05:08 ID:???
後ろ向きに155mm砲。
連射すると機体速度も上がる
140名無し三等兵:03/04/10 11:59 ID:???
この際だからティルトローターと連動して射各を変えるとか。
激しく意味無しだな。
141名無し三等兵:03/04/15 14:45 ID:/pPc1FEE
脱出装置とかはどうなってるんでしょう?
142名無し三等兵:03/04/16 02:22 ID:???
>141
勇敢で偉大なる米海兵隊は脱出などしません。機と運命をともにします。
143山崎渉:03/04/17 11:00 ID:???
(^^)
144名無し三等兵:03/04/18 22:08 ID:???
ホシュ   
145山崎渉:03/04/20 05:52 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
146名無し三等兵:03/04/22 11:56 ID:???
また墜落直前なのかな?
とりあえず保全あげ
って、ほんとにあがっているのかどうかわからんわけだが
147FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/04/22 13:18 ID:???
>>146
このスレがあげると健康に悪い(w

現在、相変わらず試験飛行を行っている最中です。常に計画の見直しという話が出てくるプロジェクト
ですので今後どうなるかは不透明ですが。
148名無し三等兵:03/04/23 01:44 ID:???
http://www.bellagustaaerospace.com/html/theAircraft/ba_609/

こっちはやっと離陸しましたな。
今後はどうなるか。
149FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/04/23 11:05 ID:???
>>148
おお。こっちのプログラムは問題なく進みますように…
150名無し三等兵:03/04/23 11:47 ID:???
胴体がMU-2短胴型のままじゃカッコ悪い
なんで長胴型をつかわんかったんだろ?
純民間機ならスタイルこそ最大のセールスポイントなのに
151名無し三等兵:03/04/23 12:11 ID:???
>>150
>純民間機ならスタイルこそ最大のセールスポイントなのに
民間機は常にコストが最大のセールスポイントですが何か?
152名無し三等兵:03/04/23 21:47 ID:???
>>150
自重が増えるからでは?
重量命の垂直離着陸機はそう簡単には長胴化は出来んよ。
153名無し三等兵:03/04/23 22:35 ID:62iC0AY3
>>150
XV-15はMU-2の胴体流用してたけど、BA609はさすがに違うのでは ?
154True/False ◆ItgMVQehA6 :03/04/23 22:54 ID:???
>150
BA609の胴体はFHIですが、MU-2の胴体も製造していたのでしょうか?
155名無し三等兵:03/04/24 12:10 ID:???
>153-154
ん?漏れの勘違いかな
でも、あの機首から操縦席にかけてのカッコは
MU-2にしかみえんが(強がり)
1号機は経費削減のため中古のMU-2の胴体を
利用したという記事を読んだ記憶があるが、一応
ソースを探してみよう
156名無し三等兵:03/05/09 16:09 ID:???
ニュース性に欠ける今日この頃。
157名無し三等兵:03/05/15 06:33 ID:???
墜落防止age
158名無し三等兵:03/05/15 06:48 ID:???
スレが上がってたからまた墜落したのかと・・・(w
159