[ ● ]大日本帝國海軍の正式後継は海上保安庁です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
海上自衛隊はアメリカ海軍支援の為の組織。
日本の近海を第一線で守る海上保安庁こそ、帝國海軍の魂を受け継ぐ由緒正しき日本国防衛の要。

※海上保安庁の防衛能力強化と日本国近海の治安を考えるスレです。
※海上自衛隊の話はスレ違い。
※北朝鮮工作船に対抗する"高速戦艦"きぼんぬ。
※不審船は停船命令無視の時点で撃沈推奨。
2名無し三等兵:02/12/26 08:47 ID:???
で、???????

 ブラウンネーヴィーかいな。
3名無し三等兵:02/12/26 09:24 ID:???
大東亜戦争後初めて゛敵゛を撃沈したからな。
4名無し三等兵:02/12/26 12:21 ID:???
設立当事はマジで帝國海軍の末裔だったからな。
5名無し三等兵:02/12/26 12:28 ID:???
直系は第二復員省の航路啓開(掃海部隊)とか引き上げ船団でしょ?

保安庁は別腹。
6名無し三等兵:02/12/26 12:37 ID:???
陸軍死すとも、海軍は死なず

ttp://www1.cts.ne.jp/~fleet7/Museum/Muse126.html
7名無し三等兵:02/12/26 12:48 ID:???
>>1
おうよ!
だから、くだらん人権主義なんかで死んで欲しくない!
あんな奴らは実弾一発で沈めてしまえ!
人員と船の方がはるかに大事だ。
8名無し三等兵:02/12/26 13:08 ID:???
日本海呼称問題でも海上保安庁が頑張っているage
9名無し三等兵:02/12/26 13:17 ID:???
複数の大型高速船で不審船の周囲を高速航行して高波起こす
 ↓
復元力も大したこと無いちゃっちいボロ船なぞ労せず転覆、沈没

弾一発も撃たねぇんだから武力の使用は無し。バカサヨにも文句は言わせない。
海保船は、ただ高速でパトロールしてただけ。
ということで海保には大型高速船の配備をキボンヌ
10名無し三等兵:02/12/26 13:22 ID:???
海上保安庁のボスは運輸省ですよ。
11名無し三等兵:02/12/26 13:26 ID:rH4bZ55x
バカサヨ対策に一理あるが燃料がもったいないし、助けなあかんしなぁ。
やはり後々考えて撃沈と言う事で。
12名無し三等兵:02/12/26 13:42 ID:???
>>10
古いな
今は「国土交通省」
13村田銃三郎 ◆WE7QmhAn86 :02/12/26 13:56 ID:bVp+Rbkh
海上保安庁って、
あのマヌケな118番のことですか?
当初はイタ電がものすごくて大変でしたw
14名無し三等兵:02/12/27 00:40 ID:???
海上自衛隊+ヤンキー海軍信者は非国民。
由緒正しき帝國臣民の末裔は、海上保安庁を支持する。

鬼畜朝鮮人を日本海より叩き出せ!
15村田銃三郎 ◆WE7QmhAn86 :02/12/27 00:44 ID:w0nECV+R
じゃ、帝国陸軍の末裔は機動隊か?w
16名無し三等兵:02/12/27 00:44 ID:???
赤城「あら、レイちゃん。何か御用?」
レイ「掃海作業で迷ったの」
赤城「じゃあ、私とやろうか」
レイ「いい」
赤城「一人じゃ出来ないでしょ」
レイ「大きなお世話よ。海軍さん」
赤城「何?」
レイ「一人でやれるから、ほっといて海軍さん」
赤城「海軍さん? 今時海軍さんなんて言うものじゃないわ」
レイ「だって、あなた、海軍でしょ」
赤城「怒るわよ。山崎総監に叱ってもらわなきゃ」
レイ「総監が云ってるのよ。海軍はしつこいとか、海軍は用済みだとか」
赤城「――!」

NA「山本元少将を議長とするY委員会は、海上警備組織である
警備隊を即日解体。昭和29年7月1日海上自衛隊を結成した。
我々はそのまま籍を海上自衛隊へと移した。
ただ一人、特別掃海隊の功績者、田村本部長を除いて」
17名無し三等兵:02/12/27 12:32 ID:???
いっそ、海上自衛隊はそのままで、海上保安庁と陸上自衛隊・航空自衛隊で日本軍を作るか。
海上自衛隊はアメリカ海軍に取り込まれているも同然だしね。


・・・・・・・・・・潜水艦部隊だけなら日本海軍に編入できるかもな。
海上保安庁さん、潜水艦の引き抜きがんがれ。
18名無し三等兵:02/12/27 12:41 ID:/EMGqF1P
海上保安庁はバトルプルーフされてる人員がいるしな。
あの不審船の時の乗員のレクチャーなんかは海上自衛隊も
参加してるんだろうか。

ともあれ、海保と海上自衛隊、協力してやって行って欲しい。
19名無し三等兵:02/12/27 13:05 ID:???
海保は海自のパシリです、有事の際は殉死船は護衛艦の盾替わりや囮に使います。
一隻ん千億円のイージス艦とその1/10以下のゴミみたいな値段の殉死船じゃ価値
が違いますから(ハハハ

とにかく大日本帝國海軍の末裔は我々海上自衛隊です、以後の反論を禁じます。>>1
20名無し三等兵:02/12/27 13:13 ID:/EMGqF1P
>>19
あれ、傷つけちゃった?ごめんね軍人さん。
21名無し三等兵:02/12/27 13:47 ID:???
海上自衛隊必死だなぁ。
まあ、海上自衛隊は印度洋でアメさんに奉仕してるのが御似合い。w

我等の海上保安庁に敬礼!
22名無し三等兵:02/12/27 14:12 ID:/EMGqF1P
協力してやってってくれよ
23名無し三等兵:02/12/27 19:19 ID:???
あ、そう
24名無し三等兵:02/12/28 18:43 ID:???
海上保安庁にミサイル巡洋艦きぼん。
今の装備では、不審船に接近出来ても後方よりの支援火力に乏しい。
25名無し三等兵:02/12/28 18:45 ID:25vMMoDl
さすがに海上保安庁は旧海軍の末裔と主張するだけあって、
艦隊決戦主義だな。(藁
26紫明 ◆1NNeKOzf4o :02/12/28 18:55 ID:???
 次もダメだな、こりゃ。
27名無し三等兵:02/12/28 18:59 ID:???
防衛省
 国土防衛庁 旧陸自+旧空自航空隊+旧海保
  〜日本の陸海空をい守ります!〜
 海洋交通庁 旧海自+旧空自航空隊(三沢+筑城)+陸戦隊(新設)
  〜日本の諸島と海洋交通路を守ります!〜
28名無し三等兵:02/12/28 19:22 ID:???
>>27
陸戦隊に賛成!
十分な装備と戦闘員と当たり前の法があったら拉致被害者を出さずに済んだかも。
日本に上陸、逃げ込んだ場合にそのまま追跡、陸戦隊が止めを刺す。
29名無し三等兵:02/12/28 19:56 ID:???
>>27
国土防衛庁の空母は秋津丸か?
30名無し三等兵:02/12/28 21:49 ID:gEdxR/4R
>>27
おもしろいねこれ。
しかしひょっとして日本の海を守る国防庁は潜水艦を持たない
ことになるのか?
31名無し三等兵:02/12/28 22:09 ID:???
>>27
海上交通庁じゃ平和すぎ
海洋防衛庁が妥当だな

海自はアメリカ海軍になろうとしている様なんだが、
アメリカ海軍は防衛の為の軍隊じゃないんだな。
アメリカ本土防衛だけならUSCGを強化する程度で十分なわけだ。
海自がアメリカ海軍を指向する以上は、旧海軍と同じ方向性で
行くしかないわけで、もう沿岸防衛は海保に任せて
世界の海でドンパチやるのが似合ってるのではないかと思うのだが。
32名無し三等兵:02/12/28 22:10 ID:???
>>30
沿岸防衛だけなら1500tぐらいの中型ディーゼル潜を
たくさん持った方がいいと思います
30隻ぐらい
33名無し三等兵:02/12/29 01:06 ID:???
>>32
いいっすね30隻!
良く分からんが>>27の案、気に入った。
34名無し三等兵:02/12/29 01:51 ID:???
海洋保安省つくってやれよ。


不審船撃沈した褒美に。
35名無し三等兵:02/12/29 01:53 ID:???
てゆうか、海上自衛隊は何処の国の為に存在しているのかと小一時間(略
36名無し三等兵:02/12/29 02:02 ID:???
海保の防衛力強化策で一番優先しなければならないのが「索敵」

ということで灯台のレーダーサイト化キボンヌ。
37名無し三等兵:02/12/29 02:07 ID:yxzz+2qj
最初は毛じらみ船隊だったそうで。
掃海艇しかなかったから…。

立派になったもの余能…。
38名無し三等兵:02/12/29 02:36 ID:???
色々考えたんだが、
1)海保の海上警察機能は各県警水上警察に移管する。
2)海保は水上警察がまかないきれない海上防衛活動をやる。
という事にして、海保を完全な準軍隊化する。
そして
1)手持ちの巡視艇などの小型の船舶はその管理を各県警に移管する。
2)海自のはつゆきなどの小型フリゲートを譲り受け戦闘力を高める。
3)新規調達する巡視船は76mm以上の砲と最小限の対鑑対潜対空能力を持つものとする。
みたいにし、これに対応する様に海自の地方隊の機能のうち、
沿岸防衛任務のほとんどを海保に移管する。
39名無し三等兵:02/12/29 08:26 ID:???
どのみち、海上自衛隊はアメリカの方に向いている訳で。
日本国領海内の警備は海上保安庁が行っているのが現状。
現装備では不足も甚だしく呆れるばかり。
武装強化は必然だな。
とりあえず、国産で対艦ミサイルをつくって巡視船(排水量2万dクラスのもの)に搭載してほしい。
40名無し三等兵:02/12/29 08:49 ID:???
海保ヲタってアフォだねぇ。
41名無し三等兵:02/12/29 08:49 ID:ftdRukdm
海上保安庁は沿岸警備隊に変更すべきだ。
そして防衛省の配下に入り4軍体制にすれば工作船対策でよくなる。
42名無し三等兵:02/12/29 09:32 ID:???
そうだねぇ・・・
防衛庁は防衛省に昇格するけど、海保は国土交通省の傘下のまま永久に
海上保安庁のままだもんねぇ。
海自と海保では国民の認識も注目度も違うし、獲得できる予算も違うし、
帝國海軍の伝統を受け継いでいる海自と帝國海軍とは結び付きさえも否定
しなければいけない治安組織の海保では雲泥の差があるし、制服のカッコ
イイ海自と海自の制服を真似する海保では、まさに器が違いすぎるしな。

そんな海保を好きになる妄想屋の>>1は精々海保の本でも読んで勃起して
チンコを擦っていろ!(小1時間・・・
43名無し三等兵:02/12/29 12:49 ID:???
>>42
アフォですか?
44名無し三等兵:02/12/29 12:56 ID:???
任務が違う組織を比べてどーすんだ?
警察と消防比べて
「警察は銃を所持してるぞ!強いだろ」
「消防はポンプ車もってんぞ!警察には消火出来ないだろ」
と言っている小学生と大して変わらないレベルだな
45名無し三等兵:02/12/29 13:05 ID:CTNbusu5
海自と海保は警察と消防ほど違わないだろうが。
沿岸警備隊で4軍体制にすれば不審船などの対策がスムーズに
バトンタッチできるわけだから国境警備隊のない日本は沿岸警備隊が
是非とも必要なわけ。
46名無し三等兵:02/12/29 13:06 ID:???
>>1の異常な愛情
または>>1は如何にして心配するのを止めて海保を愛するようになったか
47名無し三等兵:02/12/29 13:11 ID:???
だいたい、大日本帝國海軍の正式後継とか言っているが、当の旧海軍自体、
護衛や警備行動をお留守ににて、艦隊決戦一本槍だったのを、>>1は忘れた
のか?
48 :02/12/29 13:21 ID:BTjxVZTJ
CIAのホムペでは海保は既に沿岸警備隊扱いですが、何か?
49ざっくばらん:02/12/29 13:21 ID:NyRSZbVP
このまえNHKでやってた海保のドラマ(国分太一主演のやつね)少し見たけど。
なんか制服がかっての海軍っぽいね。
船形帽そのままかぶったりして。
海保の組織形態および制服、階級ってどこで調べられるのかな。
50名無し三等兵:02/12/29 13:23 ID:???
>>49
海上保安庁の職員は“保安官”なのだから、テンガロン・ハットが(・∀・)イイ!!
51名無し三等兵:02/12/29 13:26 ID:???
どこらへんが海軍ぽいんだか
http://www.kaiho.mlit.go.jp/gallery/uniform/index.htm
52 :02/12/29 13:29 ID:BTjxVZTJ
>>47
海防艦を知らんのか?

53名無し三等兵:02/12/29 13:32 ID:???
>>47
仕方がないじゃん
仮想敵国を海軍が米国にした時点で、艦隊決戦しか選択肢無くなったのだから
54名無し三等兵:02/12/29 13:34 ID:X0mvpudG
さっさと防衛庁管理にすりゃいいのに。いつまで国交省管理なんだよ。
55名無し三等兵:02/12/29 13:40 ID:cSx1qF6O
>>45
いやぁ、VLSやCIWS乗っかってるのと放水銃乗っかってるの考えれば
警察と消防もあながち間違いではないかと(w

>>49
お前は書きこむ前に最低限海上保安庁のサイトは覗いたんだろうな?
組織形態も制服も階級も全部あるぞぞ。
冬厨は少なくとも脳直結書きこみはするな。
56名無し三等兵:02/12/29 13:42 ID:???
>>52
海防艦なんて、適性なんて考慮せず、旧式艦をあてがっていただけでしょう。
(最後期は違うけど)
とても真面目に海域警備、防衛に当たっていた態度には見えないが。
57名無し三等兵:02/12/29 15:04 ID:???
なんかこう、海上自衛隊信者の必死さが伝わってきますな。w
まあ、沿岸警備隊みたいな海上保安庁だし、戦艦を装備しても実戦が無い訳ですから文句も言われないと。
何より、戦艦クラスの大型艦だと不審船程度なら攻撃されてもたいした事が無い訳ですし、
シケた時でも救助活動等が安全に遂行できると言う。
今の小型艦では二次災害の危険もありますからね。
58名無し三等兵:02/12/29 15:16 ID:???
>戦艦クラスの大型艦だと不審船程度なら攻撃されてもたいした事が無い訳ですし、

軍事板の住民とは思えない発言
59名無し三等兵:02/12/29 15:21 ID:???
>>58
戦艦なら、工作船の武装だったら傷が付く程度に思うぞ。
60名無し三等兵:02/12/29 15:27 ID:???
ナショナルジオグラフィックス読んでたら
JFケネディの乗った魚雷艇PTをソロモン海から引き上げた記事があって
天霧程度の駆逐艦にぶつかっただけで木っ端みじんだったそうだ、
61名無し三等兵:02/12/29 15:43 ID:1P6J/nJ5
 海難救助組織を準軍隊扱いするのは無理があるだろう。40億円の大型巡視船
だから数が揃うのであって、200億円のコルベットで同じ仕事をしてたら予算
が持たない。

>何より、戦艦クラスの大型艦だと不審船程度なら攻撃されてもたいした事が無い訳ですし、
>シケた時でも救助活動等が安全に遂行できると言う。

 馬鹿?・・・・、ああ、冬厨か。3万tの戦艦で海難救助とはおめでたい
な。
62名無し三等兵:02/12/29 15:48 ID:???
商船構造で巡視船作っているからあれだけ数を揃えられるわけで
…海保の予算を増やせってことか?
63名無し三等兵:02/12/29 15:53 ID:???
海保と海自の予算を入れ換えれば総て解決。
序に海保には朝銀につぎ込む予算も付けちゃう。w
世界最強の沿岸警備隊が出来るかもな。
64名無し三等兵:02/12/29 17:10 ID:???
自衛隊に陸海空の地方統合部隊が創設されたら
警察、海保、消防も含めた統合部隊を創ろう。

有事の時は自衛隊の指揮下に警察、海保の各部隊が入るとか
大地震の時は消防の指揮下に自衛隊、警察、消防、海保の各部隊が入るとか
大規模海難のときは海保の指揮下に自衛隊、警察の各部隊が入るとか。
大規模警備のときは警察指揮下に海保、自衛隊、消防の各部隊が入るとか。
65名無し三等兵:02/12/29 17:12 ID:???
私の従兄弟に海上保安官がいます。
あれは数年前、まだ海上保安官になって1〜2年目くらいたった頃
のことです。私はその職業について詳しく知らなかったのですが、
自衛隊なんかにちょっと興味があったのでいくつかその職業につい
て質問しました。

彼に「どんな、仕事してるの」と質問すると「海の警察官だよ」
「海上自衛隊とはどう違うの。」と聞くと、彼曰く
「それは陸上自衛隊と警察はどう違うの?と聞くのと一緒だよ。
陸の上には警察官がいるだろう。海の上にも警察官がいるんだよ。
それが海上保安官だよ。海上保安官の場合は消防官も兼ねている
けど。警察だから捜査員も鑑識も機動隊もいるよ。拳銃や武道の
訓練もあるし。ついでに消防だから消防船もあるしレスキュ−隊員
もいるし救急隊員もいるよ。」
66名無し三等兵:02/12/29 17:13 ID:???
陸上自衛隊も 警務職の自衛官は警察手帳を持ち、警察のような公安関係
の情報収集活動、つまり捜査を行っているし、拳銃や小銃、武道の訓練
消防車、離島などで急患が出た場合緊急出動する救急隊員がいると
聞いたのですが。

私は警察や消防では対応できなくなった事柄に対しては陸上自衛隊が。
海保で対応できなくなった事柄に対しては海上自衛隊が対応するもの
だと漠然と思ってました。

アメリカ以外の国では取り締まりや海難救助は海軍がやっているのですか。
他の国は沿岸警備隊とか海上警察なんかは持っていないのでしょうか?
よくニュ−スで韓国の「海洋警察」とかフィリピンやオ−ストラリアの
「沿岸警備隊」とか耳にすることがあるのですが。

逆にフィリピンやインドネシアなんかは軍隊が陸の上でも犯罪の捜査したり
いろいろな救助活動をすると聞いたのですが。
国によっては「警察軍」とか「国家憲兵隊」とか呼ばれる軍が警察の仕事を
していると。
フランスなんかでは警察と「国家憲兵」と呼ばれる警察軍のような部隊が
共同で治安維持にあたっていると。

この間、テレビで軍事評論家の小川さんがもし海上保安庁の仕事を陸に置き
換えるとヨ−ロッパの国々の「国境警備隊」になるとか言っていました。
国境は紛争が起きやすい場所でちょっとしたことにも正規軍同士が出動すると
戦争になりやすいから国境警備隊を置いている。国境警備隊は平時は警備活動
を主任務とすれば内務省。または密輸取り締まりなど税関業務を主任務にすれ
ば財務省なんかに置かれていることが多い。しかし有事になれば国防省の指揮
下に入る。
国境が陸ではなくて海に面している部分が多い国はこの「国境警備隊」が
「沿岸警備隊」なる。こんなことを仰っていました。
私はこの話を聞いて「こういう風な見方もできるんだな。」と思って少し
納得してしまいました。
67名無し三等兵:02/12/29 17:14 ID:???
>海上警備に関しては領空侵犯対処並みに海自も海保と協力しながら
>自由に動けるようにならないといけないとは思います。

私もそう思いますよ。海自も海保もどっちも税金で成り立っている
わけでつまらない縄張り争いはやめて欲しいですよね。

でも不審船事件の後、従兄弟の海上保安官に聞いたんですけど、
海上自衛隊と海上保安庁は「そんなに仲が悪いことはないよ」
と言ってました。なんでも海保のヘリのパイロットや整備士、
潜水隊員の幹部、武器やダメ−ジコントロ−ルの教官の
ほとんどは海上自衛隊で教育や訓練を受けていて師匠(教官、助教)
が海自にたくさん、いるそうです。また自衛隊から海上保安官になる
人もいっぱいいるとか。だから自分らの師匠がいる第二の古巣のこと
を悪く言う人はほとんどいないそうです。マスコミが海自と海保が
仲が悪いというのは現場のことを知らないからだとか。
実際に海自の護衛艦や対潜哨戒機から海保の巡視船なんかに「あの船
は油を排出しているとか。」「あそこに怪しい船がいる。」とか
頻繁に連絡を取り合っているそうです。また海保から海自への災害派遣
要請も陸と違って県知事を通さなくていいので速いということです。
ただ、同一の船名が多いのは確かなようなのですが、実際に連絡を
取り合うときは頭に自衛艦○○○、巡視船○○○と付けるので
混乱することはあまりないな。と言ってました。それより部隊を組む
時に船名や艦名で呼ぶことは少ないそうです。

領土警備に関しても不審者や工作員などが上陸してきたら領空侵犯対処並み
に陸自と警察と協力しながら自由に動けるようにならないといけないでしょう
ね。
68名無し三等兵:02/12/29 17:15 ID:???
警察や国境警備隊、消防の仕事は元々軍隊がやっていた仕事
のうち国内や国境付近の仕事を独立させたもの。と聞いた
ことがあったので。

だから欧米の警察や消防の階級は軍の階級に準じていると。
巡査長、消防副士長=伍長=Corpral
巡査部長、消防士長=軍曹=Sergeant
警部補、消防司令補=少尉、中尉=Lieutenant
警部、消防司令=大尉=Captain
こんなふうに。日本の警察や消防でも階級を公式に英訳するとき
もそうだ。と聞きました。
ネ−ビ−やコ−ストガ−ドはまた陸軍とは違って帆船時代から
海軍式?の階級を付けていると。

どうなんでしょうか?やっぱり警察は軍隊の子分みたいなもの
なのでしょうね。
テレビである軍事評論家(ちょっと誰だか忘れてしまったの
ですが)がこう言っていました。

「警察と軍隊の違いは警察は基本的に国内の社会的基盤の上でしか
活動できない。だから常設の大規模な補給部隊を持って
いない。普通、パトカ−はガソリンスタンドで燃料を入れるように。
海保の巡視船だって民間の燃料業者が入れるし。
だが軍隊は社会的基盤の無いところでも活動しなければならない。
だから常に補給部隊、医療部隊を持っている。つまり自給自足が
できなければならない。これが警察と軍隊の決定的な違いである。」
と。
私はこれを聞いてまた、そういう分け方もできるんだな、って
ちょっと納得してしちゃいまいた。
69名無し三等兵:02/12/29 17:16 ID:???
従兄弟の海上保安官に聞いたこと
があります。

「海上保安庁も密漁の取締りをするみたいだけど、水産庁
なんかもするんでしょう?」

「おう、そうだよ。水産庁にも都道府県にも取締り船が
あって監視や取締りをしてるよ。どっちかというと密漁
に関してはそっちの方が中心なんじゃないかな。県の
取締り船は県の水域内だけど、水産庁の方は遠洋まで
出ていくよ。水警の警備艇もあるよ。海自の警務官だって
司法警察権あるし。司法権ないけど、まとめてCIQとよ
く呼ばれる検疫、入管、税関だって監視艇があって強い調
査権というか行政権限があるよ。」

「へ〜、海の上っていろいろ、そういうのってあるんだね。」

「でもさ、別に海の上だけでなくても陸の上だっていっぱい
あるよ。司法権があるのだけでも有名どころでは自衛隊の警務
だろ、麻取だろ、労基署だろ、他に何と言っても検察があるし。
その他に強い調査権があるのだって国税の査察官にCIQがあ
るしね。」

「そういうのって争いとかないの?」

「あるよ。基本的には先に取った方が優先するのかな。でも
海保の例でいうと、最近は警察とすぐに合同捜査本部を立てる
ことが多いかな。これに密輸関係だと税関、密航関係だと
入管が加わるね。最近はつまらない縄張り争いは流行らないん
だよ。みんなで一緒にやった方が手っ取り早いし、事件の数を
カウントするときもどちらの方にも計上できるから何かと
良いんだよ。」
70名無し三等兵:02/12/29 17:16 ID:???
元々、18世紀末〜19世紀前半の帆船時代には海軍、沿岸警備隊の階級には下の
6つくらいしかなかったそうです。
提督(Admiral)、艦長(Captain)、副官(Lieutenant)、准士官(warrant officer)
下士官(petty officer)、水兵(Seaman)


准士官には甲板長(Bosun、Boatswainを短縮して)、帆長(Sail Master)
砲長(Gunner)、主計長(Purser)、士官候補生(Midshipman)
また
下士官には操舵長(QuarterMaster)、各砲の責任者(Gun captain)など
の役職があったそうです。

それが時代とともに6つの階級が細かく分かれていってCaptainの艦長の他に
中型艦(フリゲート)や小型の砲艦などの艦長にはLieutenantを起用していき
それがCommander(今の中佐)になっていったそうです。現在の海軍や沿岸
警備隊の中佐以上の階級(太いライン3本線の袖章、日本の海自では二等海佐、
海保では三等海上保安監以上)では制帽のつばのところに模様が入っています。
あれは本来は指揮官(艦長)になれるという意味だとか。そのうちに小型艦の
指揮官のためにLieutenant Commanderという階級(今の少佐)ができていき、
元々副官の意味だったLieutenant(大尉)もLieutenant Junior Grade(中尉)
とかEnsign(少尉)ができていって小型艇になるとLieutenantの艇長も
出てきました。だから海軍の階級のうち中佐以下の階級は副官(Lieutenant)
を小型艦の艦長に起用するためにどんどん細分化していって現在のように
なっていったのではないでしょうか?

海兵隊の階級も帆船時代から陸軍に準じているそうです。
艦隊によって海兵隊の頭数が少ない場合には陸軍の歩兵部隊を乗艦させた
こともあったそうですから陸軍と同じ方が都合が良かったのかもしれません。
陸軍や海兵隊のCaptain(大尉)は近代軍隊では中隊 (Company) は基本的
な単位でその指揮官と意味からきているのではないでしょうか?
空軍も陸軍の制度をそのまま移行させたこともあって大尉はCaptainですが
実際に航空機の機長、指揮官は大尉が多いと聞いたこともあります。
71名無し三等兵:02/12/29 17:18 ID:???
「海上保安庁って本に載ってたけど有事の時は海上自衛隊の
指揮下に入るんだよね。?」

「そうだよ。でもよく誤解されるんだけど、海上自衛隊の指揮
下に入るわけじゃないからな。自衛隊法を読んでみればわかる
けど、防衛庁長官の指揮にはいるわけだから、陸自、海自、
空自と並列の関係だね。アメリカの沿岸警備隊もそうだよ。
国防長官の下に陸軍長官、海軍長官、空軍長官と並列で
沿岸警備隊長官が指揮下に入ることになっているんだな。
だけど、作戦では海軍将官の率いる海軍部隊の下に沿岸警備隊
のカッタ−が加わることがある。何故かというとアメリカ軍に
は統合軍、統合部隊というのがある。太平洋軍とか南方軍とか
宇宙軍なんて呼ばれているのがそうだよ。陸、海、空、海兵隊
などの各軍が構成して地域軍、地域部隊、目的別の部隊を編成
するんだ。だから海軍の指揮官の下に空軍や陸軍の部隊が入る
ことも多いんだ。だから海軍の部隊に沿岸警備隊のカッタ−が
加わって周囲で臨検、警備活動をすることも多い。
日本も早く統合部隊を創設するべきだよな。陸自の師団や海自
の地方隊、空自の航空団を併せて地方隊を編成。ということが
あってもいいと思うな。そうすれば海保の巡視船はガスタ−ビン
ではないので速力と航続距離を合わせ持ったのがないから海自
の護衛隊に随伴することは無理だけど、海自の地方総監部の指
揮下で巡視船が警備活動を行うということは可能だと思うけどな。
72名無し三等兵:02/12/29 17:19 ID:???
それより日本は統合した部隊で何かやろうとする考えはないの
かな?災害のときだってそう。消防の指揮下に警察、自衛隊、
海保の各部隊が加わって一つの地域部隊を臨時に創るとか、そう
いうことないものな。災害対策本部はできるけど、あくまで船頭
が雁首並べて調整という会議をするだけだものな。船頭は一人
の方がいいと思うよ。
防災訓練だってスケジュ−ル通りにつぎは自衛隊、つぎは消防の
レスキュ−隊、つぎは警察。こんなふうに各機関が順番で
デモンストレ−ションやるだけだものな。あれじゃあな。
もっと実践的に対策本部を組み立てて本部長が臨機応変に指揮して
各自衛隊、消防、警察、海保の部隊を動かしていく訓練をしないと。」

従兄弟がこんなことを言ってたのを想い出しました。
73名無し三等兵:02/12/29 17:20 ID:???
フランス運輸住宅省所属の海事局(Affaires maritimes)は
国家憲兵隊海上部隊より海軍に近い存在です。
何しろAffaires maritimesの職員のほとんどは
海軍軍人ですし、Affaires maritimesの救助活動
地方センター司令官は海軍管区長官が兼務しています。
運輸住宅省海事局(Affaires maritimes)は
海軍の哨戒部隊が運輸住宅省の指揮下に派遣されて
海難救助活動、油除去活動、漁業取締を行っているのです。
国家憲兵隊海上部隊の方が海上警察部隊に近いように
思われます。
フランス運輸住宅省海事局と国家憲兵隊海上部隊の比較について述べておきます。

(1)運輸住宅省海事局
任務
海難救助、海上交通管制及び漁業監視

パトロール艇 38隻保有

職員は警察官と海軍軍人の身分を兼務。

(2)国家憲兵隊海上部隊
任務
海上における刑法犯取締や公共秩序維持、領海警備

パトロール艇40隻とヘリコプターを保有。

職員は国家憲兵隊員の身分
74名無し三等兵:02/12/29 17:21 ID:???
世界の沿岸警備隊は概ね下のような3つのパターンに分かれているようです。
(1)ヨーロッパ大陸型
   軍である憲兵隊海上部隊や警察軍海上部隊が内務省指揮下で、
   また内務省の国境警備隊海上部隊が海上犯罪取締り、領海警備を担当。
   運輸住宅省(運輸建設省)の指揮下で海軍部隊が海上交通監視、管制、
   海難救助、海洋汚染防止を担当。
   簡単に言えば陸・海共通のパラミリタリー(警察軍海上部隊、国境警備隊)の海上部隊が
   海上警察業務を、
   海軍部隊が運輸省指揮下で海難救助、油防除、海上交通安全行政を担当。
   (フランス、ドイツ、ロシアなどのヨーロッパ大陸諸国)
(2)英国型
   沿岸警備庁(沿岸警備隊司令部)の指揮下に海軍部隊が派遣されて海上警察業務、
   海難救助、油防除などのすべての沿岸警備隊関係の業務を行う。
   ただし、海浜地区は警察の水上警察部隊が担当。(イギリス、オーストラリアなど)
(3)米国型
   パラミリタリー(海上専門の准海軍)の沿岸警備隊、または海上警察が平時は運輸省、
   内務省、海洋水産省などの指揮下で海上警察業務、海難救助、油防除などのすべての
   沿岸警備隊関係の業務を行う。有事においては統合参謀本部の指揮下で海軍補助部隊
   として海軍の作戦の補助を行う。(米国、タイ、韓国、日本、台湾、フィリピンなど
   のアメリカの影響を受けた国で多くみられる。)
   (3)のパラミリタリー(海上専門の准海軍)は(1)のパラミリタリー海上部隊と比
   較すれば大規模な編成になることが多いようです。もちろん海軍ほどではありませんが。

日本のJCGも諸外国では(3)のパターンの准海軍である海上警察部隊と認識され
ているようです。
75名無し三等兵:02/12/29 17:22 ID:???
普通科小隊長は三等陸尉(ルテナン)で機動隊小隊長も警部補(ルテナン)
大型護衛艦の艦長は一等海佐(キャプテン)で大型巡視船の船長は
二等海上保安監(キャプテン)

艦上勤務では旗艦の艦長の袖章や肩章の階級章は4本線。
海自も海保も一緒。

アメリカ沿岸警備隊の長距離カッターの艦長(海軍の駆逐艦クラス)でも
階級は大佐(沿岸警備隊では大型艦の艦長だから)
76名無し三等兵:02/12/29 17:23 ID:???
まだ創設されて間もない県警のパイロットや整備士の場合、ほとんどが陸上自衛隊から
の再就職組です。警察の場合はパイロットは警察官であることが必要です。
何故ならもし犯罪を飛行中に現認した場合に現認報告書などを司法警察職員としての身分で
記入する必要があるからです。それで自衛隊からの転職組も警察学校である程度の
警察官としての教育を受けるそうです。

警視庁のように歴史のある警察航空隊は交番など実務経験のある警察官を航空隊配置
にしてそこで隊内で操縦士教育をします。警視庁などのように大所帯の航空隊では
教育技能証明の国家資格を有したパイロットもいるので隊内で教育が出来る訳です。
また、陸上自衛隊の航空学校の陸曹飛行学生教育(北宇都宮)に入隊して委託操縦教
育を受けさせる警察もあります。
最近ではどこの県警も後継パイロットの半数は警察官としての実務経験者で補いたい
ということで操縦士の教育に力を入れはじめています。例えば山梨県警では現在の
ヘリコプタ−パイロットは全員、陸上自衛隊からの再就職組ですが、一名、警察官を
航空隊に配置して操縦士教育を開始しました。
指定道府県警察(政令指定都市を抱えていて市警察部があり県公安委員が5名、また本部長
の階級が警視監である警察本部)では特に自前での操縦士教育に力を入れはじめている
ようです。やはり警察のヘリパイは警察実務に精通している必要があると考えられて
いるからです。

また整備士は整備学校の卒業者などから採用したり自衛隊からの再就職組を採用して
います。整備士の場合は警察の技術職員として採用されることが多いと聞いています。
警視庁の整備班は自衛隊のように機付整備士制度(一つの機体に対してその機体専門
の整備士を配置する制度)を採用しています。
77名無し三等兵:02/12/29 17:24 ID:???
政令指定都市の消防には航空隊が設置されていますがこれもほとんどの場合は
陸上自衛隊からの再就職組です。またヘリコプタ−の事業用操縦士の資格を
消防官が所持していた場合は優先的に航空隊に配置することがあるので、
官庁のヘリコプタ−パイロットの希望者が消防学校を受験し、卒業してから
航空隊配置になることもあります。その時も機種限定の資格や計器飛行証明の
資格を取っていく必要があります。消防航空隊の場合はパイロットも整備士また
運航管理班も消防官です。

東京消防庁では他の消防局とは違い自前で操縦士また整備士を教育することが
多いと聞いています。あらかじめ操縦士(自家用または事業用)や整備士の
資格を持っている消防官を航空隊に配置するときもありますが、(その時も
一旦、消防署勤務を経験させる。)航空隊希望の消防士長以下の消防官から
適性試験を受けさせて合格した消防官を隊内で教育します。
また整備士も航空整備志望の消防官から選抜して委託教育をします。
これは例え航空隊の消防官といえどもやはり消防実務を経験させる必要があると
東京消防庁が考えているからそうです。(レスキュ-隊員などとの連携を考えて)
航空隊は装備部の所属で消防隊の機関員 (消防車の運転担当)経験者が多いと
いう話もあります.
78名無し三等兵:02/12/29 17:24 ID:???
海上保安庁のパイロットもまた海上保安官である必要があります。(理由は警察、
消防などと同様)

海上保安学校の卒業生、海上保安大学校の卒業生や巡視船勤務の海上保安官の
中から希望者を募って適性試験の合格者を海上自衛隊の航空学生また海上保安大学を
卒業した幹部海上保安官の場合は同じく海上自衛隊の幹部飛行候補生として委託教育
を受けさせます。委託教育は小月そして徳島で計器操縦訓練を受けて海保の航空隊
に戻るということです。

何故、海上自衛隊かというと海保のパイロットは海上を飛ぶことが多く、同じ海の上
を飛行することが多い海上自衛隊のパイロットと航法などで共通点が多いからという
ことです。
ちなみに警察や消防の場合は山岳地帯を飛行することが多く航法などが陸上自衛隊の
ヘリコプタ−と共通点が多いので陸自出身のパイロットが多くまた委託教育も陸自で
行うということです。
79名無し三等兵:02/12/29 17:25 ID:???
(1)各都道府県警察の警察官は定員が条例で定められている。
地方警察官を増員させるためには警察庁が予算を要求して各都道府県
に配分してから、さらに各都道府県議会で条例を改正する必要がある。
よって各都道府県警察は一般職員でも可能な職域は一般職を充てよう
とする。通信関係職員は国家予算で賄われているので、国家公務員の
技官を、またその他の技術系の職域も一部(鑑識、爆発物処理など)
を除けば地方公務員の技術職員を充てることが多い。
消防官(正式には消防吏員)や海上保安官は本官自体の定員が法規で
定められていることはないので、定員予算が認められれば、一部の一般事務
を除けば本官が充てられることが多い。それでは何故、技術系の色が他の
警察官職域と比較して強い警察航空隊のパイロットは警察官なのか。

(2)警察航空隊が警視庁に創設された当時に導入されたヘリコプターは小型
ヘリでパイロットの他に人が乗るスペースがほとんど無かった。
これが大型の機体でパイロット以外の人員も乗機できるのであれば、水上警察
の警察艇のように操船要員は一般技術海技職員を充て、警察官を乗せて
警ら活動を行なった。余談だが水上警察の警備艇は第1級小型船舶操縦士の免許
以上が必要な艇は専門の一般技術海技職員が操船を行い、4級小型以下の免許で
操縦が可能な小型艇は水上署の警察官が免許を取ったり、また機動隊水難救助隊
のゴムボートなどは機動隊員が免許を取得して運用している。
しかし、導入当初のヘリはパイロットの他に乗るスペースがほとんど無かったので
一般職員だけで警邏などの警察活動を行なうことには反対の意見もあり、パイロットが警察官である必要があった。
しかし、整備士は小型のヘリに乗ることはほとんど無く、あくまでも地上で整備を
実施するだけであったので、一般技術職が充てられた。
白バイやパトカーの整備を行なう警視庁車両整備工場の整備士が一般技術職員で
あるのと同じ理由である。
80名無し三等兵:02/12/29 17:26 ID:???
(3)東京消防庁の場合も当初は警察と同様に上空警戒任務だけの小型機であったが、
すぐにレスキューでも使用されるようになった。整備士も早くからヘリに
乗機するようになった。消防航空隊のヘリや臨港署の消防艇は消防車と同じ
位置付けである。消防は消防車両1台で1個小隊を編成するが、消防ヘリ1機で
航空小隊を消防艇1隻で舟艇小隊を編成する。
つまりヘリの機長は隊長でもある。
消防車両の運転要員は消防では機関員と呼ばれており、現場では消防車両のポンプの操作などを担当するが、ヘリのパイロットや整備士は機関員と同等のような扱いである。現に航空隊のパイロット、整備士、また消防艇の要員は消防車の機関員が
志願して、配属された後に各隊で免許を取る例が多い。
よって消防航空隊ではパイロットや整備士はいずれも消防官(正式には消防吏員)である。東京消防庁は航空隊のヘリコプターパイロットが全員、一般の消防署勤務があることを自慢している。

(4)海上保安庁の場合
どこの国でも海軍や海上警察は陸軍や警察より「俺らは技術屋だ。まず艦艇を動かさなければならない。」という自負が強い。
当然、海技要員が多い。技術職だからと言って本官ではなく、一般技術職員が充てられることなど一切無い。警察では一般技官である情報通信職員も海保では司法警察職員である海上保安官である。当然、パイロットや整備士も本官である。
また、海保では巡視船に乗る要員は全員、海上保安官でありヘリコプター搭載巡視船に乗るヘリのPやMは海上保安官である。
海上自衛隊や海上保安庁の固定翼は洋上を長時間飛行しており、Pやフライトエンジニア以外にレーダー要員や味方艦艇や遭難船等と通信を行なう通信要員も搭乗しているが彼らも当然、本官である。

(5)まとめると
警察のPはパトカーや白バイの運転手扱いであり、Mは白バイやパトカーの整備士扱い
消防のPやMは消防車の機関員扱い。
海保のPやMは巡視船の海上保安官と全く同じ扱い。
こういうことだろう。
しかし警察ヘリコプターの任務が多様化し、警察航空隊のMがヘリテレの操作、
写真撮影、ホイスト操作を行なっている現在、MもPと同様、警察官である必要があるのではないだろうか。
少なくとも、ヘリコプターに搭乗する可能性のあるMは本官の方がいいだろう。
81名無し三等兵:02/12/29 17:27 ID:???
警察のPはパトカーや白バイの運転手扱いであり、Mは白バイやパトカーの整備士扱い
消防のPやMは消防車の機関員扱い。
海保のPやMは巡視船の海上保安官と全く同じ扱い。
こういうことだろう。
しかし警察ヘリコプターの任務が多様化し、警察航空隊のMがヘリテレの操作、
写真撮影、ホイスト操作を行なっている現在、MもPと同様、警察官である必要があるのではないだろうか。
少なくとも、ヘリコプターに搭乗する可能性のあるMは本官の方がいいだろう。

つまり、パトカーに例えると
パトカーは昔、お巡りさんが二人乗務でパトロールに
行っていたわけで、車の整備は帰ってからメカニックが
やっていたんだけど、時代の変化でパトカーにいろんな
装備が増え、しかも任務の種類が増えてからは、メカニ
ックもパトカーに同乗していろんな作業をしながらパト
ロールに出かけているんだぞ。
しかも、そのうちに運転手は運転に専念するようになって
きて、実際の警察活動は技術吏員のメカニックがやるよう
になってきたんだぞ。なのに運転手が警察官で待遇が
良いのに、メカニックの待遇が技術吏員で悪いのは
どういうわけ?
しかも水上警察署の警備艇のうち大きいのは、これと逆
で運転するのが技術吏員で、警察官が乗り込むシステム
なのに・・・・・・・。
昔はヘリが警備艇の小さい方の扱いと同様で警察官が
運転手だったのは理解できるんだけど、時代が変わった
んだぞ。メカニックも警察官にしろよ。
82名無し三等兵:02/12/29 17:28 ID:???
狙撃隊はSATの中に編成されているよ。SATが編成されている警察機動隊では。
で銃器対策部隊がある警察機動隊では狙撃隊は銃器対策部隊の中に編成されているよ。
警視庁ではSATと銃器対策部隊の中に狙撃要員がそれぞれいるよ。 但し銃器対策部隊は警視庁でも、特殊急襲部隊とは別組織。
元々、立て篭もり対策部隊(当時は特殊警備部隊または六科中と呼ばれていた。)
が第六機動隊(航空機ハイジャック担当の特科中隊とその他の支援用部隊)と
第八機動隊(その他の篭城事件担当)
に分かれて存在していたんだけど、海保が平成8年ごろ関西空港海上警備隊を
特殊警備隊と名称変更する計画だったので、混同しないように平成8年4月に第六機動隊
のうちハイジャック対策の特科中隊を特殊急襲部隊。それ以外の特殊警備部隊の名称を
銃器対策部隊に変更したんだよ。その時、同時に北海道などにも特殊急襲部隊を創設。
警視庁では銃器対策部隊は第六機動隊と第八機動隊にある。(現在は特殊急襲部隊の予備部隊の
ような扱い。)
また、海保の狙撃要員も特殊警備隊の中にいるよ。
83名無し三等兵:02/12/29 17:29 ID:???
皇宮警察には特別警備隊(特警隊)という名称の機動隊が
あるそうだ。儀礼なども担当している。
皇宮護衛官は千葉県警の空港警備隊(第3空港機動隊)
への出向もあるらしい。

また海上保安庁にも特別警備隊(特警隊)という名称の機動隊が
あるそうだ。

刑務所にも管区機動警備隊という機動隊があるそうだ。

皇宮警察機動隊について詳しいページ↓
http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~lt300013/special/guard.html

海上保安庁機動隊について詳しいページ↓
http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~lt300013/msa/msa.html

法務省矯正局機動隊について詳しいページ↓
http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~lt300013/special/prison.html
84名無し三等兵:02/12/29 17:30 ID:???
海保の特殊警備隊(SST)と海自の特別警備隊の能力の違い

海保の特殊警備隊(SST)の能力=海自の特別警備隊の能力
−(パラシュート降下能力)−(上陸作戦支援・陸上沿岸山岳地域偵察能力)−(野戦能力)

+(語学能力;SSTは各隊に中国語、朝鮮語の通訳官経験者在籍)
+(救急能力;SSTは各隊に消防学校救急標準1課程修了者在籍)
+(各種船舶内検索装備:銃器、薬物、密航者捜索用と強取された船舶の探査装置)
  例:(光ファイバースコープ探索装置、各種集音装置、シリウス生命反応探索装置、レーザー照射集音装置など)

シリウス生命反応探索装置とは特定の周波数の電磁波を壁などにあてて、反射してくる電磁波の
周波数と発射される周波数の誤差からコンクリートや鉄鋼の向こう側の心臓の鼓動を
探索する装置

レーザー照射集音装置とはレーザーを窓に当てて反射してくるレーザー波と発射したレーザー波
の誤差を測定して何百メートルも先の窓ガラスの向こう側の室内の会話を盗聴する装置

海保のレスキュー隊(特殊救難隊)とSSTの潜水器材の違い。
SSTの潜水器材は密閉式器材を使用。

海保のレスキュー隊(特殊救難隊)とSSTのヘリコプターの降下法の違い。
特殊救難隊は海面への飛び込みとリペリング降下を併用。
SSTはファーストロープとリペリング降下と
ロープを使用しない低高度による船舶への一斉移乗を併用。

こんなところか?
85名無し三等兵:02/12/29 17:31 ID:???
いろいろな手帳

職名 手帳の表紙 サイズ(縦×横) 関係法令
皇宮護衛官 「警察庁」 120×80 国家公安委員会規則第10号
消防官 「何々消防本部」等 120×80 消防庁告示第1号
自衛隊警務官 「司法警察職員の証」 120×80 防衛庁訓令第75号
海上保安官 「海上保安庁」 120×70 海上保安庁告示第302号
麻薬取締官 「麻薬司法警察」 120×80 麻薬司法警察手帳規定
税関職員 「日本国税関」 120×80 関税法施行規則
入国警備官及び入国審査官 「入国管理手帳」 120×80 法務省令第63号
公安調査官 「公安調査官」 120×70 破壊活動防止法施行規則
86名無し三等兵:02/12/29 17:31 ID:???
全然、話が違うんだけど
道路交通の許認可は警察署の交通課がやってるんでしょ?
毎年、年に何回か道路工事の業者が警察署に集まって
警察が調整しながら工事の段取りを決めていくんだって。

それを考えたら、海上の交通安全を司る行政機関は
国家公安委員会か警察庁傘下の方が自然だよね。
87名無し三等兵:02/12/29 17:33 ID:???
※ 階級のある公務員

日本の自衛官、警察官、消防官、海上保安官等には階級がある。何故、
階級が設定されているかというとこれらの公務員が所属している機関
では部隊行動することが多いからである。戦場、警備の現場、災害現
場ではときとしていろいろな部隊が入り乱れることがある。そういう
とき誰が指揮をとるのか明確にしておかなければならない。そのとき、
誰が上位の者でリ−ダ−となるべきなのかすぐ判別できるように階級、
階級章があるのである。
自衛官、警察官、消防官、海上保安官の階級が下の表である。
違う機関の階級を比較することは意味があまりないが、役職、部隊の
指揮官のレベル、俸給などから同じクラスの階級が横に並ぶように書
いた。なお、自衛隊の階級は正式には二等陸尉などであるがここでは
二尉と省略した。また警察の巡査長は正式の階級ではない。
皇宮護衛官の階級は警察官の階級にそれぞれ皇宮が付く。(例:皇宮警部)
また、これらの機関に所属している公務員は国家公務員法や地方公務
員法で労働団結権も認められていない。(労働組合を造ることを禁止
されている。)
88名無し三等兵:02/12/29 17:34 ID:???
自衛隊        警察     消防      海上保安官


将(各幕僚長)    警視総監   消防総監    海上保安庁長官
将          警視監    消防司監    一等海上保安監(甲)
将補         警視長    消防正監    一等海上保安監(乙) 
一佐         警視正    消防監     二等海上保安監 
二佐         警視     消防司令長   三等海上保安監
三佐                        一等海上保安正
一尉         警部     消防司令    二等海上保安正 
二尉
三尉         警部補    消防司令補   三等海上保安正

准尉

曹長

一曹         巡査部長   消防士長    一等海上保安士

二曹

三曹         巡査長    消防副士長   二等海上保安士
  
士長
           巡査     消防士     三等海上保安士
一士

二士

三士
89名無し三等兵:02/12/29 17:35 ID:???
皇宮警察でも特別警備隊勤務が第2の教育機関扱いになっていると聞いたけど。
海上保安庁でも警備実施強化巡視船に配乗されている特別警備隊勤務が第2の教育機関扱いになっていると聞いたけど。

どこでも機動隊の扱いは一緒なんですね。
90名無し三等兵:02/12/29 17:36 ID:???
自衛隊、警察、皇宮警察、消防、海保、税関に音楽隊があるよ。
警察、皇宮警察、消防、海保、税関、どの音楽隊でもやる気のある素人なら入隊OK!(ただし楽譜は読めること)
陸自、空自の中央音楽隊と海自の東京音楽隊は素人は無理だけど。
方面音楽隊でも無理かな。師団音楽隊なら警察や消防音楽隊と同レベルだから大丈夫。

自衛隊の方面音楽隊や中央音楽隊は音大卒を引き抜きして入隊試験を受けさせて教育期間を修了したら第一線部隊に配属せず、そのまま音楽隊に入隊させることもあるくらいだから。

税関は東京税関、横浜税関、神戸税関の3つの税関に音楽隊があるよ。
いずれも兼務隊であるが。
兼務隊というのは隊員が専任の音楽隊ではなくて、他にも仕事がある音楽隊員のことね。
つまり、予算がなくて専門の音楽隊が持てない場合、勤務時間外に練習したり演奏活動をするパートタイマーの音楽隊のことね。演奏活動が勤務時間にかかってしまう場合は併任辞令を出すことまあるが。

警察の音楽隊のうち専務隊は16都道府県しかなくて残りの32県と皇宮警察の音楽隊は隊員が本来の別の仕事もある兼務隊だよ。
消防音楽隊の場合は、専務隊は東京消防庁、横浜市、名古屋、京都、大阪市など6都市の消防音楽隊のみ専務隊。残りの176の消防音楽隊は兼務隊だよ。
ある大阪府内の地方都市の消防本部なんてなかなか吹奏楽の経験者が見つからないので2,3年毎に音楽に興味のありそうな消防士を隊員にしていたらそのうち全消防官の半数近くが音楽隊の経験者になってしまったくらいだから。
91名無し三等兵:02/12/29 17:36 ID:???
海上保安庁(本庁広報室所属)の音楽隊も兼務隊だね。皇宮警察音楽隊と海上保安庁音楽隊と税関の音楽隊は同じくらいのレベルかな。これらも皆、兼務隊だからね。

自衛隊の場合は陸自の中央音楽隊、各方面音楽隊、師団音楽隊は専務隊。それ以外の部隊所属音楽隊は兼務隊。
海上自衛隊は東京音楽隊、各地方隊の音楽隊は専務隊。それ以外は兼務隊
空自の場合は中央音楽隊、各方面音楽隊が専務隊。それ以外が兼務隊。

音楽大学出てもなかなか、音楽教諭やオーケストラ奏者への道というのは険しくて、音楽で食べていくために自衛隊に入ってくる人もいる。
航空自衛隊中央音楽隊のあるユーホニウム奏者は各コンテストで優勝した世界的名プレーヤーなんだから。

でも中には音楽隊に入るために音楽大を卒業後、警視庁に入庁して警察官になったのに、何故か機動隊→刑事というコースを歩んでしまった人もいるけど。
92名無し三等兵:02/12/29 17:37 ID:???
北朝鮮労働党情報調査機関の使用する周波数
3763kHz、3600kHz、3660kHz、4100kHz
4190kHz、4500kHz、4660kHz、4700kHz、
4770kHz、4810kHz、4820kHz、4910kHz、
5055kHz、5100kHz、5125kHz、5150kHz
5190kHz、5210kHz、5280kHz、5400kHz
5410kHz、5425kHz、5430kHz、5455kHz
5465kHz、5200kHz、5470kHz、5475kHz、
5490kHz、5500kHz、5535kHz、5550kHz、
5560kHz
5570kHz、5575kHz、5580kHz、5620kHz
5630kHz、5635kHz、5640kHz、5650kHz
5660kHz、5665kHz、5675kHz、5700kHz
5750kHz、5780kHz、5810kHz、6500kHz
6565kHz、8850kHz

この辺の周波数をメモリー、スキャニングして受信されたときに
方位を測り数箇所からベアリングをクロスする。
発信源の位置を割り出すのは簡単。

この程度のことなら、防衛庁だけでなくて
警察庁も海上保安庁もやってるよ。
93名無し三等兵:02/12/29 17:39 ID:???
海保は来年の予算で
下の艦艇を建造するそうだ。

(1)、ヘリ甲板付き高速・高機能大型巡視船(1,800総トン)3隻
(2)、高速・高機能大型巡視船(770総トン)4隻
(3)、高速特殊警備船(220総トン)5隻
(4)、中型巡視船(PM型)1隻
(5)、小型巡視船(PS型)1隻

(1)と(2)は旧式の警備実施強化巡視船(海保機動隊を乗せている)の代替。
速力30−35ノットでFCS装備の40mm機関砲(有効射程 6km)
を搭載。海保機動隊を乗船させる。
(1)は特殊警備隊のヘリコプターとの連携を図るため、ヘリ甲板を持つそうだ。
(3)はRFS装備の20mm機関砲を搭載。速力は40ノット。
(4)は「あまみ」型の中型巡視船を改良したもので、防弾装備とダメージコントロールを追加。
   RFS装備の20mm機関砲を搭載。速力は30ノット以上。
(5)は「みずき」捕捉機能強化型の同型でRFS装備の20mm機関砲を搭載。
   速力は35ノット。


なんだそうだ。
でも、これからも北朝鮮工作船なんて来るの?
59 :名無し三等兵 :02/11/19 01:13 ID:???
>>58
>>FCS装備の40mm機関砲(有効射程 6km)
>>RFS装備の20mm機関砲

FCSとRFSの違いは何?
94名無し三等兵:02/12/29 17:40 ID:???
60 :名無し三等兵 :02/11/19 14:01 ID:???
>>59
RFSは遠隔操縦火器システムで自分の船の動き、動揺を計算して
赤外線暗視装置と連動して火器をロックオンするシステム
海保では巡視船しきしまの20mm機銃で初めて採用された。
短い射程の火器に有効。
FCSは火器管制システムで自分の船の動き、動揺だけでなく
相手の船の動き、動揺をレーダー等で捕捉、コンピューターで
計算し、また空気の温度、湿度、風向、風速も同時に演算し
ロックオンするシステム
比較的長い射程の火器に有効。
海保では巡視船しきしまの35mm機銃で初めて採用された。
95名無し三等兵:02/12/29 17:41 ID:???
過去ログにこんなのがあったよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海保はひとまとめにしてもらって警察庁に入って警察庁海上保安局になりたい意向のようですよ。
警察庁もその気とか。
事実、省庁再編成の検討の際に警察庁が提示した新警察庁構想では警察庁長官の下に陸上担当次長と海上担当次長を置いて海上担当次長の下に海上保安局を創設。
海上保安庁の総務部などの総務装備部門は警察庁長官官房へ吸収される予定だったとか。
各管区海上保安本部は各管区警察局へ統合。
各都道府県警察の水上警察は海上保安局へ吸収される予定だった。
運輸官僚が海上交通安全行政を道路交通安全行政に続いて国家公安委員会に取られるのを嫌がって反対し、また国家公安委員会委員長を専任大臣にすると大臣ポストの総枠が決まっていたので農林系の大臣が無くなるというので農水族の反対もあり挫折したけど。
海上自衛隊との統合というのは検討されていないみたい。
どうしても警察庁は海保を欲しがっているとか。外洋船舶が欲しいという理由で。

省庁再編で海保を警察庁に吸収しようとしたときに、海上保安官の階級を皇宮護衛官のように
警察式に変える案もあったよ。

三等海上保安士と二等海上保安士を海上巡査(特別司法巡査)
一等海上保安士を海上巡査部長、(以下 特別司法警察員)
三等海上保安正を海上警部補、
二等海上保安正を海上警部、
一等海上保安正と三等海上保安監を海上警視、
二等海上保安監を海上警視正、
一等海上保安監(乙)を海上警視長、
一等海上保安監(甲)を海上警視監
という階級に変更する予定だったとか。
96名無し三等兵:02/12/29 17:42 ID:???
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/997805281/l50
より転載

847 :NASAしさん :02/10/12 14:45
海上保安庁に覆面の高速漁船型監視艇があるらしいよ。

どう見ても漁船にしか見えない船らしいんだけど、内部には
暗視カメラや高性能レーダーが備わっていて、
容疑船を見つけると、赤色回転灯を回して追跡するんだってさ。
だけど、どこかの海上保安部の覆面監視艇は、いつも海保の基地の中の
桟橋で巡視艇の隣に係留してるから
地元の漁師には、あの漁船は海保の覆面艇だということが
バレているらしいけどね。覆面漁船型は〜〜丸という名前だよ。
世界の艦船では隠密任務のため船影が公開されていない
12隻の監視取締艇と紹介されているやつだよ。たぶん
854 :NASAしさん :02/10/14 01:52
覆面取締船って小松島海上保安部になかったけかな。


855 :NASAしさん :02/10/14 01:53
たしか通称『スーパー25』って名称だったような気がする。

868 :NASAしさん :02/10/17 21:51
>>852
その12隻の漁船型隠密取締艇は
北朝鮮工作船対策用らしいよ。
配属管区が第一管区、第二管区の日本海側
第八管区、第九管区、第七管区、第十管区だからね。

875 :NASAしさん :02/10/21 21:54
>>868
そういえば第一海明丸だとかそんな名前の覆面艇SSがどこかの保安部にいなかったけ?
97名無し三等兵:02/12/29 17:44 ID:???
警察庁、消防庁、海上保安庁、麻薬取締、気象庁、入国管理局、水産庁漁業取締部門を
統合した国民安全省(内務省)を創設しよう。
もちろん、内務大臣は政治家で。
これで治安官庁のシビリアンコントロールも完璧。
政治家の検挙は検察に任せればいいし。
警察の捜査2課が政治にコントロールされそうになっても
検察があれば問題なし。
それより警察の武装が強力になってきている現在、
警察が国家公安委員会のようなあってもなくても
変わらないようなところの下にあって政治の
コントロール外にある方が問題。
現在でも諸外国には内務省はあるよ。

日本もフランスのGendarmeのように警察軍を創設して防衛庁
の指揮下に置くべし。
とりあえず、各都道府県警察機動隊、管区機動隊、自動車警邏隊、
交通機動隊、皇宮警察、海上保安庁を警察軍に統合せよ。
武器も自動小銃を標準装備とする。
98名無し三等兵:02/12/29 17:47 ID:???
歴史的に見ればもともと軍は警察に先行して存在していた。
あるいは軍と警察は未分化であった時代があった。
そこで近代における軍・警それぞれの機能的分化をとげたのちも、
その歴史的出自からある種の混乱が発生した
ーとまあみることもできるだろうなあ。
早いハナシが、軍と名乗る警察が現代にいたるまで生き延びてしまった、というコトだな。
(また戦後の発展途上国の場合、「警察軍」から陸海空軍が発生する場合が、あんがい多いなあ。)

仏のジャンダルムリ、伊のカラビリエニ、西のグアルディア・シビル(まあ西側「憲兵」御三家だな)にしても
基本的には国家警察組織だろう。
なるほどこれらは、軽歩兵タイプの部隊をも擁しているし、軍人によって構成されている点、
軍隊とみることもできようね。
だがその常態は、普通の警察であって、軍事的機能は「戦時」という異常事態においてのみ発揮されるものだなあ。
しかもこれらは、国の軍事力のいわば「マイナーな部分」にすぎないし、
(もちろん皆さんご存知のコスタリカ「市民警備隊」は国家軍事の中心をも占めているがね)
戦時に一般警察業務が放棄されるわけでもない。
それどころか、得意の警察業務を通して軍の作戦行動を支援する面が大きいだろうなあ。
軽歩兵を供給するよりはね。
また迫撃砲、装甲車両、対戦車火器のような「重武装」にしても、
警察として行動するかぎり、武器使用は一般に「警察比例の原則」によって制約される。
まあ犯罪対処に関するかぎり、憲兵といえども軍としての機能を発揮できないなあ。
99名無し三等兵:02/12/29 17:48 ID:???
とはいえ近代におけるギャルド・モビレやジェルジンスキ師団のような部隊の登場は、
準軍事部隊の特質を考えるうえで、ひじょうに示唆的だなあ。
これらは暴動・大衆行動対処部隊。
つまり自国民に対する大規模実力行使をその主たる任務とする部隊で、
一般の「オマワリさん」とは随分と異なった訓練をうけている。
国軍が直接国民に武力行使をふくむ実力行使を行う状況
この状況からの抵抗感から生まれたモノが準軍事部隊のはじまり
といっても、そう間違ってはいないだろう。

もし国軍・警察との峻別が可能な
準軍事部隊というモノがあるとすれば、それはまあ内乱対処部隊、
あるいは内乱対処を契機に生まれた武装サーヴィス、といったトコロかなあ。
100名無し三等兵:02/12/29 17:49 ID:???
ただし準軍事部隊の態様は国によって様々かなあ。
国民と国軍が歩んできた道のりによって異なるといったトコロなのかな。

国軍のなかに警察専従部隊をおく場合→ジャンダルムリ、カラビニエリ
国軍の外に軍人要員によって構成される警察部隊をおく場合→グアルディア・シヴィル
重装備の警察部隊をおく場合→イスラエル国境警察 再軍備以降のドイツ国境警備隊
(国境紛争における「緩衝」機能のハナシは、ココではチト脇にのけておくぞ)

またコレは余談だが
米の州警察、テキサスレンジャーにみるように、
民兵組織として設立されながらも、警察組織として専門特化し、
完全に軍事的機能を失った場合もある。
逆に警察的機能を失い、ほぼ完全な軍事部隊へと専門特化したのが、州兵だろうなあ。
101名無し三等兵:02/12/29 17:50 ID:???
日本の実質的なポリスの仕事始めは川路大警視が西郷隆盛率いる
鹿児島の不平士族の反乱を鎮圧する「西南の役」です。
西南の役では警察官は変則的に軍人の階級が与えられ、川路大警視
自らが少将として警察旅団の指揮を執りました。
大久保内務卿の内務省の軍人として警察官は西南の役を戦った事に
なります。
それから西南の役の後、日本全国の概ねの不平士族を勢力を削いだ
後、日本は内務省を核心として明治政府の中央集権的体制を完成さ
せました。
現在の警察官はその内務軍人の孫であり、自治体警察ではありますが
同時に内務省の流れをくむ警察庁の管轄下にあります。
今でも基本的に警察官のあり方は川路大警視らが基礎を築いた明治
初期のそれと同じです。

よって警察官とは内務軍人のことなのです。
102名無し三等兵:02/12/29 18:59 ID:???
最初はクソスレだったのだが、何気に良スレになっている。
冬厨>>1が消えて、海上保安官の従兄弟が登場した御陰か?
103名無し三等兵:02/12/29 23:16 ID:???
>>102
おまいには縁の無いスレであるが。
104名無し三等兵:02/12/29 23:39 ID:???
海保の所属はどれが一番、良いのでしょうか?

1、防衛庁所属(アメリカ沿岸警備隊と同様に防衛庁長官指揮下で海上自衛隊と並列に存在。平時は別の省庁に所属もあり得る)

2、防衛庁海上自衛隊所属(海上自衛隊に吸収で、例としては地方隊と統合。港湾内の警察、消防業務は水上警察、水上臨港消防に統合。海自の地方隊・海保統合組織は領海警備を主に担当し、司法警察権限を付与する)

3、内閣府直属

4、国家公安委員会直轄。(警察庁と並列に存在。先の省庁改革の時に中間発表で唱えられた案。官僚は警察官僚が国交省官僚に代わって増える)

5、警察庁と統合。(警察庁の中に海上保安局を創設。:警察官僚は海保を最終的に警察庁内に取り込みたいと考えている)

6、国民安全省(内務省)を創設。(警察庁、消防庁、海上保安庁、厚生省麻薬取締、法務省入国管理局、水産庁漁業取締、気象庁を統合。先の省庁改革の時に最初に橋本首相が提案した案。)

7、現在のように国交省所属。
105名無し三等兵:02/12/30 02:06 ID:???
>>104
めりけん沿岸警備隊も運輸省の外局だよ、milドメインつかっていたりするけど。

国境警備業務を純粋な軍事部門が担当するよりも、警察業務の一環で担当する
方が都合がいいのだけどね。
106名無し三等兵:02/12/30 09:34 ID:???
覆面漁船型パトロール船…。
海自P3-Cに「不審船」と間違われたりして(笑


>>104

現状維持でいいんじゃない?
あとは統合運用できるように、連絡は密にとる、くらいで。
連絡体制の完備、相互に要員の派遣などなど。
警察、海保、自衛隊、消防などがまとめて活動するビッグレスキューみたいなのをもっと地方でもやっていいかもね。
もし日本でもテロが起こった場合。
テロリストの調査、捕獲、あるいは重武装なら撃破、といった任務では警察と自衛隊がバラバラに動いてもしょうがないし。
かといってまず警察、それから自衛隊ってのも動きが遅くなりそうで。
また、かく乱のために複数場所で火災、爆破などが起こった場合、消防もふりまわされる。
あるいは入管との連絡体制も必要かもしれない。
いずれ、同一組織にするには時間がかかるので、現状では、連絡体制を密にするくらいでいいんじゃないかなぁ。
107名無し三等兵:02/12/30 12:51 ID:Uwk9vdJC
>105
古い!
今は、新設される国土防衛省の傘下です。
>106
海上保安庁は、情報共有が進まない縦割り行政の現状からすると防衛省新設と同時に
防衛省傘下にいれてしまうのが合理的だな。連絡の緊密化なんて絵に描いたもちだよ。
108名無し三等兵:02/12/30 12:55 ID:???
平時は警察庁、有事は防衛庁(省)かな。
109名無し三等兵:02/12/30 12:58 ID:???
一番の問題は平時に役に立たない地方隊をどうするかだな。
110名無し三等兵:02/12/30 13:05 ID:???
冬厨くんは、海自が米海軍べったりというが南鳥島じゃ海自と沿岸警備隊が同道
していることや、SSTの訓練は米海軍で行われたということは知らないのだろうね。
111105:02/12/30 13:07 ID:???
>>108
あ、そうだった。
正直スマンっす。
112名無し三等兵:02/12/30 13:59 ID:???
>>105
元々、海保は米沿岸警備隊をモデルにしているからスタート時には運輸省
(現:国交省)所属ということにしたみたいだね。

橋本内閣の時に決まった省庁再編では、海保は国家公安委員会下に置かれ
る案があったとか。海保内部でもそれを望んでいたらしいけど、自民運輸
族が力を削がれることを嫌がって、その案を潰したとか。
113名無し三等兵:02/12/30 19:18 ID:???
http://boat.zero.ad.jp/uroneko/nation_cape.htm
から転載

正式な『日本国最東端』は南鳥島なのですが、海上保安庁と自衛隊、気象庁の
関係者者しか訪れることが出来ない島だとか。一般の民間人が訪れることは
まず出来ない島なのです。以前、北海道の某宿で会った南鳥島に3ヶ月ほど
派遣されていた海保庁勤務の方の話では、南鳥島には『日本最東端』の碑が
あるそうです。写真も見せていただきました。

 南鳥島は、1896年(明29年)に日本人が発見し、後に日本領となり
ました。太平洋戦争後はアメリカ軍統治下に置かれましたが、1968年
(昭43年)に返還されています。小笠原諸島の父島から約1200km、
日本本土(東京)からだと約2200kmも離れているという絶海の孤島な
のです。それだけ離れているので、南鳥島はハワイ諸島と同じ『太平洋プレ
ート』に乗っています。(日本本土は『ユーラシアプレート』に乗っています。)
114名無し三等兵:02/12/30 23:26 ID:v9mDY9KF
ばかだな、お前ら。海上保安省発足にきまってんだろ?
115名無し三等兵:02/12/30 23:27 ID:???
>>114
その頃には防衛府が出来ている
116名無し三等兵:02/12/30 23:53 ID:???
>>109

地方隊こそを海保の指揮下にいれてしまうというのはどうだろう。
ただ、そうすると、護衛艦の予備部隊がなくなってしまうか。
うーむ、やはり高度な判断が必要だなぁ。
117名無し三等兵:02/12/30 23:55 ID:???
>>114
その頃には陸上自衛隊省、海上自衛隊省、航空自衛隊省も出来ている。
ついでに内務府も。
内務府陸上警察省と内務府海上警察省の誕生だな。
118名無し三等兵:02/12/31 00:36 ID:???
↓なんだか面白げな部局があるぞ

海上保安庁警備課情報調査管理官室
119名無し三等兵:02/12/31 00:46 ID:???
統幕の情報本部みたいなもんか?
120名無し三等兵:02/12/31 01:52 ID:???
おっと
121名無し三等兵:02/12/31 05:20 ID:???
>116

北朝鮮への経済封鎖が決まって、臨検を開始することになると地方隊
の艦艇が中心となるんだろうけどね。そのとき海上保安庁の船はなに
をするのかな?
122山崎渉:02/12/31 08:08 ID:???
(^^)
123名無し三等兵:02/12/31 08:55 ID:???
>>121
臨検を海保がしないで、海自がやることになるんだって。
海保にとって屈辱的だね。
124名無し三等兵:02/12/31 11:59 ID:Hv0pG95h
海保=コーストガードが防衛庁=軍の管理下じゃないからややこしいんだよ、日本は。
125名無し三等兵:02/12/31 12:07 ID:Udrfs/HM
>>123

 公海上で臨検が出来るのは「軍艦」だけだ。「海賊行為を理由とする拿捕」
には「政府の公務に使用されていることが明らかに表示されている船舶」も使
えるけどね。
126名無し三等兵:02/12/31 14:38 ID:0m2wInTp
公海上での臨検は国際海洋法条約によって政府の海上警察の艦艇にも与えられています。
第110条第5項に規定されています。政府の公務に使用されていることが
わかるように表示されていれば問題ありません。

第110条  臨検の権利

 1   条約上の権限に基づいて行われる干渉行為によるものを除くほか、
公海において第95条及び第96条の規定に基づいて完全な免除を与えられてい
る船舶以外の外国船舶に遭遇した軍艦が当該外国船舶を臨検することは、次
のいずれかのことを疑うに足りる十分な根拠がない限り、正当と認められな
い。
a 当該外国船舶が海賊行為を行っていること。
b 当該外国船舶が奴隷取引に従事していること。
c 当該外国船舶が許可を得ていない放送を行っており、かつ、当該軍艦の旗国
が前条の規定に基づく管轄権を有すること。
d 当該外国船舶が国籍を有していないこと。
e 当該外国船舶が、他の国の旗を掲げているか又は当該外国船舶の旗を示すこ
とを拒否したが、実際には当該軍艦と同一の国籍を有すること。
 2   軍艦は、1に規定する場合において、当該外国船舶がその旗を掲げる
権利を確認することができる。このため、当該軍艦は、疑いかある当該外国船
舶に対し士官の指揮の下にボートを派遣することができる。文書を検閲した後
もなお疑いがあるときは、軍艦は、その船舶内において更に検査を行うことが
できるが、その検査は、できる限り慎重に行わなければならない。
 3   疑いに根拠がないことが証明され、かつ、臨検を受けた外国船舶が
疑いを正当とするいかなる行為も行っていなかった場合には、当該外国船舶は、
被った損失又は損害に対する補償を受ける。
 4   1から3までの規定は、軍用航空機について準用する。
 5   1から3までの規定は、政府の公務に使用されていることが明らかに
表示されておりかつ識別されることのできるその他の船舶又は航空機で正当な権
限を有するものについても準用する。

127名無し三等兵:02/12/31 14:42 ID:0m2wInTp
参考までに海洋法に関する国際連合条約(国連海洋法条約)はこちら↓
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7009/m0008334.htm
128名無し三等兵:02/12/31 15:15 ID:Gh+lQMJC
 海上保安庁が帝国海軍の後継とは、海上自衛隊が怒りそうな発言だな。
 正確には、海上保安庁はGHQ統治時代に戦時中、日米両国海軍によって敷設された
機雷を除去するために旧帝国海軍の掃海部隊を使って結成した部隊が前身だ。
 その後、海軍に徴兵されていた商船団の乗組員を中心に海上保安庁が創設された。

 海上自衛隊の方は、その後で日本の再軍備に会わせて旧帝国海軍の将兵を中心に結成
された。掃海部隊もその時に海上保安庁から離れ海上自衛隊創設の中核となった。

 この経緯から海上保安庁の方は、海上自衛隊を分家と思ってる節があり。
 海上自衛隊の方は、一時的に海上保安庁の傘下には入ったが、自分たちこそ帝国海軍の
後継者との自負が強いとか。。
 まあ。こんな具合に結成時の本家分家争いが、いまだに両者の仲を悪くしている。
129名無し三等兵:02/12/31 15:33 ID:???
>>124
まるで日本だけ変な組織だと言わんばかりだが(w
130名無し三等兵:02/12/31 16:18 ID:???
>126
国際法上海賊行為等に対する臨検ができても、国連決議とか周辺事態法とか
を根拠に行われる臨検はできないのでは?それに、国内法的にも海上保安庁法
第25条の規定からして無理があるな。こんな条文とっとと削っちまった方
がよいと思うが。
海上保安庁法
第二十五条  この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。


131名無し三等兵:02/12/31 18:20 ID:9BFXQI2l
>>129
まあ実際そうだし。旧・運輸省管轄になったのは警察予備隊設立以前だっただけだし。
132名無し三等兵:02/12/31 21:20 ID:???
ところで海保の独立案というか、「国土交通省の外局じゃダメ」って言って
いたのは誰なんだろうね。わかる人います?
133名無し三等兵:02/12/31 22:47 ID:???
>>126

警察の場合、「艦艇」とは言わないんじゃなかったっけ?
巡視「船」だものね。
134名無し三等兵:03/01/02 00:21 ID:???
>>133
>警察の場合、「艦艇」とは言わないんじゃなかったっけ?

警察?
135名無し三等兵:03/01/02 23:16 ID:GTC2LcyF
良スレですね。
>>104
私は海保と海自は統合したほうがいいと思います。
国民安全省の新設も魅力的ですが。

軍だの警察だので縄張り争いしていてもしょうがありません。
136名無し三等兵:03/01/02 23:18 ID:???
機動隊を警察から分離して
海保と統合して
日本軍を再結成
137名無し三等兵:03/01/03 00:21 ID:???
海上保安庁
海上保安官・職員数 約12000人
保有船艇数 515隻(平成12年3月現在)
保有航空機数 73機(平成12年3月現在)
年間予算 約1698億円(平成13年度予算)

海上自衛隊
海上自衛官数 約43000人
保有艦艇数 140隻(平成12年12月現在)
保有航空機数 約200機(平成12年12月現在)
年間予算  約1兆1535億円(平成13年度予算)
138名無し三等兵:03/01/03 00:27 ID:???
ここは全てのスレから追い出されたかいほヲタが慰め合うスレですか?
139名無し三等兵:03/01/03 09:52 ID:???
え〜と、藻前ら

自衛隊と統合させたら普段のKQ業務はどうするんでつか?
水警の乗組員は技術職だから司法権無し、自衛隊も白いのだけだったろ確か

船の中で油にまみれてる奴から保安部の事務、
航空機のパイロット、整備士までが皆特別司法警察職員だってことをお忘れなく
140名無し三等兵:03/01/03 10:32 ID:???
海上保安庁は、国家公安委員会に編入して大幅増強。
部編成を局編成にしる。(警察庁と同格)
ついでに、専守防衛しかしない防衛庁も、省昇格とか
アホなことを言ってないで、国家公安委員会に統合。
もちろん消防庁も法務省入国管理局もね。
で、国家公安委員会に事務総局を作って統括させる。
制服組のトップは国家保安総監でどうだ!
141名無し三等兵:03/01/03 10:41 ID:???
軍と警察は分けとかないと…
公安委員会にオブザーバー参加くらいが妥当では?
142名無し三等兵:03/01/03 11:09 ID:S5a9GhCZ
>>137
規模と予算から言ったら
海上保安庁も小国の海軍に匹敵するのだけどね。
それを考えたらもっと精強であっても良さそうなものだが
143はにゃ:03/01/03 11:43 ID:???
国民新聞
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/index.html

朝鮮と中国の反日活動の事実がここに。

拡張期間につき、購読料半額!
144名無し三等兵:03/01/03 16:13 ID:???
海保と勧告海軍ってどっちが強いでつか?
145名無し三等兵:03/01/03 16:56 ID:???
海保しちゃうぞ!
146名無し三等兵:03/01/03 17:49 ID:N8km8ali
うぬ?西海艦隊だろ。
今のまんまでいいじゃないか?

何より2艦隊無いと連合艦隊にならない罠
147名無し三等兵:03/01/03 21:28 ID:cAd4tDAG
>142
目指している方向が軍と警察組織では全く違うんだよ

お巡りさんが捜査や逮捕術の知識が殆どなくて
銃器や格闘術ばかり詳しかったらどうするよ?
ちょっと抵抗しただけで骨もってかれるぞw
148,.:03/01/03 21:39 ID:cp36Xdah
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、7割は脱走します
韓国人の男はマザコンが多く、30歳過ぎても母親と風呂に入りセックスします
韓国人の2人に1人は近親相姦で、妹に出産させます。
韓国のディスコに行くと、数十人の男にオールナイトでレイプされます
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるので男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国の強姦魔は軍隊で鍛えた体で一撃必殺、気を失うまで殴り続けます
韓国のカルト宗教にだまされ、日本女性1000人、台湾人100人レイプされました
韓国政府は、日本人を殺したりレイプするように、子供の頃から反日教育を行います
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
韓国人は、駅前や大学のサークルで日本女性を勧誘して、外国に売り飛ばします
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国のホテルでは、ホテルマンが合鍵を持ってレイプに来ます
韓国の焼肉屋は、商品に豚の発情薬を混ぜてレイプします
韓国のタクシーに乗ると、運転手にレイプされて殺されます
韓国のレンタルビデオ店では、日本人女性のレイプビデオが一番人気です
韓国人の男はホモが多く、毎年1000人の男性がレイプされてます
韓国最大手のラーメン店は、工業用油を使用してました
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国で整形手術をした人の6割は顔面崩壊などの副作用に悩んでます
韓国ヤクザが殺すので、政治家やマスコミは言いたい事が言えません 
韓国のテロ組織・・・創価学会、オウム真理教、朝日新聞、テレビ朝日
韓国人とケンカをすると鼻に割り箸を突き刺します
韓国の暴力事件発生件数は、日本のおよそ102.2倍です
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041341591/ .
149名無し三等兵:03/01/03 21:42 ID:E2m5UT7O
>>144
海保の武装はせいぜい35mm砲程度なので、正規の海軍と比較するのはさすがに無茶
だよ。

米沿岸警備隊みたいに、有事には海軍に編入されることを前提にするのなら、76mm
砲とかもありとは思うけど、現状の海保は予算や規模は世界屈指と言えども海上警
察以上ではない。

ついでにいえば、日本は領土問題で三カ所、漁業問題でもしょっちゅうもめている
ことからも、現場に即、海自が出てくるよりも、海保が対応する方が、相手国をむ
やみに刺激しないというメリットもある。
150名無し三等兵:03/01/03 21:46 ID:???
>>149
そういやUSCGの巡視艇はファランクス積んでるわSSM積めるわ、すげえ重武装だよな
151名無し三等兵:03/01/03 21:49 ID:???
やはり「はつゆき」を海保に供与だな。
これしかない。
152名無し三等兵:03/01/03 21:53 ID:B5SiOGlN
海賊対策やインドネシア政変対応で
巡視船が東南アジア沿岸に派遣されているが、
あれが護衛艦だったら相当内外共にもめたろうね。


153名無し三等兵:03/01/03 22:01 ID:???
>149
絶滅寸前(弾を生産してない)だが40mmもあるぞえ
足で蹴飛ばして発射する奴な
154名無し三等兵:03/01/04 19:51 ID:3sO4cn/p
>149

海上保安庁は、有事に防衛庁長官の指揮下に置かれます。
155名無し三等兵:03/01/04 20:00 ID:???
まあ防衛庁長官は国務大臣なんだから
海保長官の上位に来るのは当たり前なんだが
156149:03/01/04 21:53 ID:???
>>153
ご指摘感謝。40mmについてはうっかり失念。

>>154
ご指摘の自衛隊法80条の規定は知ってはいたのだけど、海上保安庁法25条の軍事組織
としての否定と、有事には海軍に完全に編入されてしまう準軍事組織としての米沿岸
警備隊との比較を念頭において>>149のように書いたけど、やはり書き方が乱暴だった
ようで。

誤解を招く書き方だったのは申し訳ない。
157名無し三等兵:03/01/04 21:58 ID:wOF1CcVH
海保法で軍隊としての運用出来ない・・・とかっていう項目あったけど、第何条
だったっけ?
158149:03/01/04 22:03 ID:???
>>157
海上保安庁法 第25条だね。
正確には以下のような文言。
「この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練
され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない」
159名無し三等兵:03/01/04 22:11 ID:???
>>158
自衛隊も軍隊では無い罠
160名無し三等兵:03/01/04 22:19 ID:X6fHeu/l
海上保安庁長官はみなしアドミラル。
http://www.kawasaki-jiro.ne.jp/img/pht_ms08.jpg
局長級の運輸キャリアが制服制帽を着て沿岸警備隊大将となる。
161名無し三等兵:03/01/04 22:49 ID:???
自衛隊が軍隊ではないと言っているのは一部の日本のアフォだけ。
162名無し三等兵:03/01/05 17:51 ID:???
緊急浮上age
163名無し三等兵:03/01/05 18:01 ID:???
海保水路部はたしかに帝国海軍の直接継承者だよね。
164名無し三等兵:03/01/05 18:07 ID:W9UpuPzu
>>163

帝国海軍の業務の継承者という点では、そのとおり。おれは天文太郎だったが、ガキのころから水路部という名称にはときめきを感じたものでした。

# 海上保安庁水路部は星食・掩蔽現象の予報・観測を担当しています。
165名無し三等兵:03/01/05 18:22 ID:eMj4z1S1
>>1
歴史的に素直に見ればその通りだよね。
166名無し三等兵:03/01/05 20:19 ID:???
歴史
海上保安庁は海上における人命・財産の保護、治安の維持を目的として1948年に創設されました。
日本の再軍備と周辺諸国から警戒されたこともありました。
創設当初は旧海軍の艦艇が中心でした。職員は旧海軍軍人と民間人の寄り合い所帯でした。
初期の南極観測に「宗谷」を使って協力しました。
1952年に海上警備隊が分離独立し、旧海軍関係者が移籍して現在の形になりました。
2001年に行政改革により運輸省が他の省庁と統合し、国土交通省となったため国土交通省へ移管されました。
167名無し三等兵:03/01/05 20:20 ID:???
よって、1952年以降は海上自衛隊が日本帝國海軍の正統な後継者です。

海保オタ、死ね。
168名無し三等兵:03/01/05 21:03 ID:???
169名無し三等兵:03/01/05 21:34 ID:???
ライバルスレ誕生?
でも史実どおり海保の方が早生まれな罠w
170名無し三等兵:03/01/05 21:46 ID:???
でも,水路部は海上自衛隊にはない罠。
171名無し三等兵:03/01/05 21:47 ID:???
灯台部も忘れるなよぅ
海保はKQ、灯台、水路の三位一体でつ
172名無し三等兵:03/01/05 21:47 ID:???
>>168
てか、スレ統合しろ。
二つもスレ立てるネタかバカ野郎、死ね。
173名無し三等兵:03/01/06 00:49 ID:???
海保(-*1)も迷惑だろうな、マンセーオタに付きまとわれても。
(-*1:海自と置き換えても可)

旧軍組織の継承者はあちこちの省庁に点在してるしなあ。
174名無し三等兵:03/01/07 01:05 ID:???
まあ、向日のスレはカイジヲタが立てた故、1である漏れには関係無いのよね。
175名無し三等兵:03/01/07 09:32 ID:???
ちょっとスレ違いな話だけど、海保と警察との縄張りもどうにかならんかね。

私のおじが横浜港で出入港申請の代行の仕事してるんだけど、昨年水死体を見つけた
そうな。それを通報したら海保、水上警察、警察(普通の)の3組織がきてどこが担
当するで大もめ、おじは同じ事を3回も各組織に説明し疲れたそうな。

結局他殺ということもあって所管の警察が担当したとの事。
176名無し三等兵:03/01/07 13:19 ID:97luPlZB
>>140
海上保安庁の公安員会への編入については、橋本内閣の時の省庁再編でも検討
された。旧運輸省の抵抗で流れたがね。
防衛庁の省への昇格は、すでに決まってる。
177名無し三等兵:03/01/07 13:57 ID:???
警視庁機動隊と管区機動隊を警察から分離する。
海上保安庁から水路部など実業部門と警備部門を分離する。
保安省(Ministry of National Security)を創立してその直下に
・警備庁(Agency of National Guard)
 ・機動警備隊(旧警視庁機動隊&旧管区機動隊)
 ・沿岸警備隊(旧海保警備部門)
 ・空港警備隊(旧第9管区機動隊)
 ・戦略情報隊
・警察庁 (National Police Agency)
・国家公安委員会

を置く。
保安省大臣は国務大臣とする(旧国家公安委員長)。
全職員・隊員には警察と同じ権限が与えられる。
有事には警備庁は防衛省指揮下に入る。
各警備隊の火力は自衛隊並に増強する。
178名無し三等兵:03/01/07 16:46 ID:???
>>177
それはすでに警察組織ではないレベルじゃなくなってる罠
むしろ首都圏治安警察機… Pa ! Pa ! Pa ! Pa !   バタッ…
179名無し三等兵:03/01/07 17:56 ID:???
>>1
そもそも海保は公職追放で海軍上がりがいないんじゃなかったの?
そんなんじゃぁオジさん海保が帝国海軍の後継だなんて呼べないなァ。

海自は公職追放が解除されてたから、元少佐で群司令になった人とかもいたらしいな。

まぁ間違ってたら御免よ。どうせ私ぁNHK厨だからな・・・
180名無し三等兵:03/01/07 18:54 ID:???
166 :名無し三等兵 :03/01/05 20:19 ID:???
歴史
海上保安庁は海上における人命・財産の保護、治安の維持を目的として1948年に創設されました。
日本の再軍備と周辺諸国から警戒されたこともありました。
創設当初は旧海軍の艦艇が中心でした。職員は旧海軍軍人と民間人の寄り合い所帯でした。
初期の南極観測に「宗谷」を使って協力しました。
1952年に海上警備隊が分離独立し、旧海軍関係者が移籍して現在の形になりました。
2001年に行政改革により運輸省が他の省庁と統合し、国土交通省となったため国土交通省へ移管されました。

181名無し三等兵:03/01/07 20:16 ID:???
>>179
海保の特別掃海隊には海軍の人が採用されました。
これは公職追放令の対象外でした。
なぜなら日本周辺の機雷のうち3割がアメリカ軍が撒いた機雷ですが
残り7割は日本軍が撒いた機雷であり、撒いた本人でなければ処分が
難しかったからです。
182名無し三等兵:03/01/07 21:28 ID:???
Nスペの反論にはならんだろう

神大佐によれば旧海軍の復活を海上保安庁の警備救難総監は望んでいなかった
そうだし議事録にもその趣旨の発言はある。掃海部隊は1隻沈んで現地指揮官
の判断で帰国してきてしまった。米の制止も聞かずに。再軍備検討委員会の議事録によれば
ここで軍隊の必要性が痛感されたという。
「不本意ながら海上保管庁の名を借りる」とあるし
米からの駆逐艦の賞与、これは警備救難監直轄では無く、保安庁長官直属となった
これはいつでも独立できるようにする為であり警備救難監はこれにも反対している。
「海軍さんと呼ばれるのを欲しない」とも明言しているし。
警備救難艦は現場方のトップだから、この証言から見る限り海保自身乗り気とは
思えない。終始難色を示している。
旧軍人の採用に関しては、復員省の協力を得て終戦時の階級、技能等の詳細な一人一人
の資料が残っていて、これが自衛隊にひきつがれている。
掃海をやったと言われても、それは海軍の主作戦じゃないし、、、
旧海軍軍人グループの再軍備の検討では保安庁はあくまで仮親として「不本意ながら」
利用する、とされている。
183名無し三等兵:03/01/08 00:26 ID:???
このスレを>>1から読んでいるとひとつだけハッキリ分ることがある。
海保好きの人=海自にコンプレックスを持っている=海自嫌い

キツイ言い方ををするけど以下の質問を国民にしたら、大半の国民が海自を選択すると
思うよ。

・頼りになるのはどっち?
・カッコイイのはどっち?
・就職するならどっち?
・男らしいのはどっち?
・爽やかなのはどっち?
・大変なのはどっち?
・海の男はどっち?
・旧海軍と繋がりがあるのはどっち?
184名無し三等兵:03/01/08 00:49 ID:Jb99GiK2
旧海軍出身者は、誰も海保が海軍の後継だと思っていないのですが?
旧海軍施設を使っているのは海自だよね?
海保が旧海軍の後継ならば、何故、旧海軍の施設を使わないの?
制服もそうだよね?
海自は用語や勤務習慣・・・etc全てが旧海軍の形式を継承しているけど、海保は?
井上成美や源田実などの戦後も生きていた旧海軍の中心幹部達も海自を旧海軍の正当
な後継だと認めていたけど、海保を旧海軍の正当な後継だと主張していた人はいたの?
旧海軍の後継だと主張しているのは、海保ヲタだけだと思うよ。
185名無し三等兵:03/01/08 00:52 ID:???
水路部だけは海軍の後継と認めてやれよ。
186名無し三等兵:03/01/08 01:02 ID:???
>>185
認めるにやぶさかでないが、国土地理院と地質調査所を陸軍の後継と認めて
もらおうか。(w
187名無し三等兵:03/01/08 09:23 ID:???
>>185
断る。
何故なら本人達にその自覚がないからだ。
188名無し三等兵:03/01/08 17:25 ID:???
海上保安庁には伝統を守ろうとする社風が無い。
確かに海軍省補給船→第二復員省→復員庁第二復員局→総理庁第二復員局の船舶と
海軍掃海艇→運輸省海運総局(掃海部) の掃海艇と
海軍駆潜艇→運輸省不法入国船舶監視本部の旧駆潜艇
を引き継いで昭和23.5.1 に発足したのだが。

昭和27.4.26 に海上警備隊が設置されたときに旧海軍の将兵の9割方が移ったが,
海保の本体に残った者もいた。海軍兵学校出身者も数名ほど含まれていたよ。
商船大出身の旧海軍予備士官出身者や民間商船出身者でも海上警備隊に移った者も
いた。
海上保安庁は元々,アメリカ沿岸警備隊の組織をコピーした。
組織や編成の案を作ったのもアメリカ沿岸警備隊のミールス大佐だし。

189名無し三等兵:03/01/08 17:26 ID:???
そして昭和40年代に入ると日本の警察と消防の組織をコピーし始めた。
特警隊(機動隊)の装備,編成や鑑識,捜査,交通管制・・・・などなど
すべて,警察のコピー。
対テロ特殊部隊も警察が持っているからいいだろう・・・・
SSTの名称にしたのも警察がSATと名付けた時と全く同時。
北朝鮮の工作船に船体射撃したのも警察官が「止まらないと撃つぞ!」
と言って逃げようとした車のタイヤに射撃した理論をそのまま採用しただけ。

そして救助隊の装備,編成や救急,消防艇などはすべて消防のコピー。
まあ,オリジナルな物が元々,存在しないのだから仕方がないのだが。
ランニングの際の掛け声も,警察機動隊のマネ。
皆,警察,消防に研修に行って持ちかえったものをそのまま,採用してしまう。
海上自衛隊に研修に行っているパイロットや教官などは海上自衛隊の方式を
そのまま採用してしまう。
でも,まだ旧海軍のなごりも僅かに残っている。例えば金曜日または入港日には
カレーが出る。分隊,班編成が学校に残っている。などなど。
ただ,それが旧海軍のなごりだとは殆どの者が知らないだろうな。
そういえば水路部の名称も海洋情報部に変更されてしまった。

大日本帝國海軍の後継者と言われても,
「あなたの組織は大日本帝國陸軍の正式の後継です。」
と言われた警察官や消防官のような心境にしかならない。
自分達は海軍ではなくて海上警察消防だと思っているからね。

だから
「ハア?」
としか言えない。
190名無し三等兵:03/01/08 19:57 ID:Wvif2vsH
海保が旧海軍の後継者ではないということには同意。むしろそれを否定したところに
今日の海保がある。今の海上保安官に旧海軍の香りは必要ないし、そんなものに酔い
しれている暇もないと思う。そういうオモチャは海自に与えておけば良い。
191名無し三等兵:03/01/08 22:49 ID:C5NyS18A
最近海保=帝國海軍の後継という書き込みに否定する書き込みが多いな。

ど  う  す  る  ?  >>1  よ  !
192名無し三等兵:03/01/08 23:36 ID:???
むやみやたらに発砲するのは素人だから。
193名無し三等兵:03/01/09 00:27 ID:???
陸軍と警察は分けとかないと…
海軍と海上警察は分けとかないと…
194名無し三等兵:03/01/09 00:50 ID:???
1に一番迷惑しているのは海保自信だな
195名無し三等兵:03/01/09 18:34 ID:???
>>194


脳内海保ですか?ww
196名無し三等兵:03/01/09 18:37 ID:JDNHUNYh
うちの会社の社長、元海上保安庁なんだよなあ
197名無し三等兵:03/01/09 23:16 ID:???
オマエラ馬鹿だな。
漏れ等日本国民的に、日本国の防衛にだけ専念できる(日本国独自に自由が利く)海上兵力が欲しい訳よ。
現海上自衛隊は米国海軍との協調を主眼に置かれた「日本の自由に出来る海軍」で無い事は明白。
はっきり逝って頼り無い。
そこで、海上保安庁に高い海上戦闘能力を持たせて御国の防衛を頼れるものとしたい訳。
わかるな?
それに、海上保安庁所属の艦隊であるなら、米海軍・米国及び近隣諸国の干渉を受け難いじゃないか。
198名無し三等兵:03/01/10 00:03 ID:WhPK3tJi
海保に「艦隊」なんてないだろ。
あるのは「船隊」。
ちなみに強い船は作れても、海保に精強な人材を育てる能力ないし。
以前NHKでやっていた海上保安学校の中継見た感じでは、海自の教育隊と
比べて幼稚園と高校くらいの差があるように思えたけど。
もちろん海保=幼稚園。
士官教育で考えても明らかに海軍を名乗れるのは海上自衛隊。
199名無し三等兵:03/01/10 01:40 ID:???
オタの1=197に
テレビ厨の198か。

誰か司法警察組織と国防組織の違い教えてやってくれ。
それと保安学校と教育隊で士官は育成していないって教えてやってくれ(w
200名無し三等兵:03/01/10 03:00 ID:XjxeyvqT
>>199
どう読んだら教育隊で士官育成になるんだ?
>>198は「士官教育で考えても」と言っているだけだろ。
201名無し三等兵:03/01/10 03:03 ID:VyPLMcAu
付け足し。
>>198の言う士官教育は江田島のこと(海軍兵学校→海自幹部候補生学校)をだと思われ。
202197:03/01/10 03:08 ID:???
>>198
船隊でも艦隊でも、まあ、書類上の話だけど。
早い話、強力な艦船を海上保安庁に導入し、海保だけでも韓国と真っ向から対決出来る程度にしろと言う事。

>>199
>オタの1=197に
オマエモナーとでも書けと?w
203名無し三等兵:03/01/10 03:30 ID:vkLY2bRV
>>202
韓国を仮想敵国にするのですか?
海保って恐ろしい組織だな。
あと海保の船はあくまで「船」。
海自の艦は一応「軍艦」扱い。
軍艦だけの特権が国際法上あるはず。
204名無し三等兵:03/01/10 03:32 ID:???
そのうち警察だけでも韓国と真っ向対決とか言い出すんじゃ無かろうな
205名無し三等兵:03/01/10 03:41 ID:???
そのうち町内会自警団だけでも韓国と真っ向対決とか言い出すかも
206名無し三等兵:03/01/10 03:49 ID:???
>>203
 公海上では、軍艦も海上警察組織の船舶も等しく免除を受ける。
 公海上での拿捕権と追跡権は軍艦・海上警察組織の船舶いずれで
 あっても行使可。
 公海上での商船の臨検について、旧公海条約ではこれを軍艦のみ
 が持つ権利としていた。軍艦と海上警察組織船舶の違いが出るのはここ。
 しかるにこの点に関しても、新しい海洋法条約では双方が持つ事となって
 おり、違いは消滅した。 領海内での行動について、条文上若干違いがある訳なんで すが、しかし実際
 には両者同じ扱いを受ける事になります。目立った違いであった臨検の権利
 についても、国連海洋法条約では同じ扱いになりました。
 すなわち、こと免除という点に関して、旧領海条約・公海条約で既に軍艦と
 海上警察組織船舶の間に法律上の差はありませんでした。
 国連海洋法条約では、権限の面でも差がなくなりました。つまり現在、
 法律上、軍艦と海上警察組織船舶は同じ地位にあると言えるのです。
207名無し三等兵:03/01/10 04:03 ID:???
>>206は下のURLからの転載だろ。
そのふしを書けパクり野朗。
http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~lt300013/msa/msa_e9.html
208名無し三等兵:03/01/10 04:07 ID:???
他のスレッドからのコピペ

海保の所属はどれが一番、良いのでしょうか?

1、防衛庁所属(アメリカ沿岸警備隊と同様に防衛庁長官指揮下で海上自衛隊と並列に存在。平時は別の省庁に所属もあり得る)

2、防衛庁海上自衛隊所属(海上自衛隊に吸収で、例としては地方隊と統合。港湾内の警察、消防業務は水上警察、水上臨港消防を統合。海自の地方隊・海保統合組織は領海警備を主に担当し、司法警察権限を付与する)

3、内閣府直属

4、国家公安委員会直轄。(警察庁と並列に存在。先の省庁改革の時に中間発表で唱えられた案。官僚は警察官僚が国交省官僚に代わって増える)

5、警察庁と統合。(警察庁の中に海上保安局を創設。:警察官僚は海保を最終的に警察庁内に取り込みたいと考えている)

6、国家安全省(内務省)を創設。(警察庁、消防庁、海上保安庁、厚生省麻薬取締、法務省入国管理局、水産庁漁業取締、気象庁を統合。先の省庁改革の時に最初に橋本首相が提案した案。)

7、現在のように国交省所属。

俺的には6の内務省創設がとても魅力があるのだが。どうよ?
209名無し三等兵:03/01/10 12:49 ID:+ggBIDkv
>>206
治外法権はどうなんだ?
210名無し三等兵:03/01/10 15:14 ID:???
軍艦の沿岸国管轄権からの免除は慣習法として確立された原則であるが、
海洋法条約においても、軍艦は外国領海において沿岸国の管轄権から一
定の免除を享有することを定めている(第32条)。
この国連海洋法条約の第32条にも軍艦とともに
非商業的目的のために運航するその他の政府船舶
(政府の海上警察船舶)が加わりました。
つまり海上警察の船舶にも外国領海内でも国を代表する
シップとして治外法権が国際法的に認められました。
211197:03/01/10 15:22 ID:???
問題ないっぽいね。
どうせなら、海上保安庁の武装船舶を天皇陛下の物として菊の御紋を船首に付けるのはどうか?
保有する武装船舶も、日本国の経済水域全域をカバーする必要からも”戦艦”クラスの船が良いな。
どうせ、戦争する訳じゃないから砲を主兵装とする戦艦でも無問題。
不審船からRPGでも船内乗員の安全は確保されている。
212名無し募集中。。。:03/01/10 15:35 ID:nQVevb3W
バカばかりだな酷いスレだ
213名無し三等兵:03/01/10 15:47 ID:???
>>212
もちつけ!
214名無し三等兵:03/01/10 15:50 ID:???
>>212
改行忘れてるぞw

 海 上 自 衛 隊 必 死 だ な w w w 
215名無し三等兵:03/01/10 15:55 ID:???
>214
ああ、彼は在日だから。
彼は至って冷静ですよ。
216名無し三等兵:03/01/10 16:00 ID:???
海保は警察と合併しろ!
ヘタレ海保は所詮、お巡りさんがお似合い。
コピペにこんなのがあったぞ!

以下コピペ
道路交通の許認可は警察署の交通課がやってるんでしょ?
毎年、年に何回か道路工事の業者が警察署に集まって
警察が調整しながら工事の段取りを決めていくんだって。

それを考えたら、海上の交通安全を司る行政機関は
国家公安委員会か警察庁傘下の方が自然だよね。
217名無し三等兵:03/01/10 16:51 ID:???
海自は在日米軍と合併しろ!
ヘタレ海自は所詮、米軍のパシリがお似合い。
218名無し三等兵:03/01/10 17:43 ID:6dIczoRz
でも思ったけど、海保強化より海上自衛隊の規模大きくして権限付与した方が効率的じゃないの?
地方隊あるし。
219名無し三等兵:03/01/10 18:03 ID:lEWXMAZN
ところでこのスレ「大日本帝國海軍の正式後継」がテーマだよね?
制度上は海保が直系なのはわかるけど、帝國海軍の「こころ」はどうなんだ?
海保も『五省』とかやってんの?
訓育は行われてるのかな?
海自は良くも悪くも帝國海軍の伝統を守ってると思うけどなぁ。
海保職員にはスマートさが感じられない。
22046式高校生:03/01/10 18:28 ID:???
>>218
強力な武力を持った軍隊が平時から警察活動を行うというのは社会的に健全とは言い難い
警務隊があるからという理由で自衛隊が平時から街中を警備しているのと同じでね
それに領土問題などのグレーゾーンにおいては海保などの準軍隊組織は
非常に使い勝手がいい。
海軍(海自)を出してしまうと相手国と関係悪化が懸念される場合でも、
沿岸警備隊(海保)なら警察組織という事で比較的に派遣しやすい
また海軍側にとっても警察活動から離れ外国からの防衛任務に専念できるという事は、
装備調達や熟度維持の面からも非常に有効。
これは警察活動を行う沿岸警備隊側にもいえることだね
上記のような理由があるからこそ今まで海軍が沿岸警備任務を担ってきた発展途上国でも
沿岸警備隊を設立する沿岸警備隊を設立する国が増えてきたんだろうね
221名無し:03/01/10 18:29 ID:FqZvwOzq
>1: 馬鹿げた分裂工作だ。
帝国海軍の軍艦旗は自衛隊に継承されている。
保安庁は自衛隊の一部だよ。
222名無し三等兵:03/01/10 19:29 ID:???
>>221
分裂?w
最初から分裂しているが。
223名無し三等兵:03/01/10 19:59 ID:PZaWgjdi
何か引き継いでますか?
224名無し三等兵:03/01/10 20:01 ID:???
旭日旗?
225名無し三等兵:03/01/10 20:02 ID:PZaWgjdi
223続き
 海自は、旧海軍の「水交会」を引き継ぎました。
 海保の役員は居ませんね。
226名無し三等兵:03/01/10 23:41 ID:JFwStFkY
>>220
マジレスしてくれてありがとう。
>>197>>211への皮肉なんだけど。
あなたの論調だと帝國海軍の後継者は海自ということでOKだね?
227名無し三等兵:03/01/10 23:44 ID:???
>>226
米海軍との協調が第一とする海上自衛隊であるからこそ、海上保安庁という海上兵力が帝國海軍の後継に最も近いとしか言えない。
228名無し三等兵:03/01/10 23:57 ID:hvpA/L0t
>>227
何も海軍は帝國海軍だけじゃないんだけど。
あなたの言うのは一般的な海軍だろ?
ちなみに海軍にはね、「海軍家族」(訳間違ってるかもしれない・・・)って
考え方があって基本的に協調的なんだよ。(他国とも十分交流ある)
戦前戦中だって親米派は多数いたでしょ。
22946式高校生:03/01/11 00:23 ID:???
>>226
はっ、見事に釣られたわけか!?
カコワル

で、スレのテーマに戻って発言すると大日本帝國海軍の正式後継者は海自だと思うよ
いい意味でも悪い意味でもね
230名無し三等兵:03/01/11 00:24 ID:???
>>228
前身の海軍が日本では帝國海軍だから。
231名無し三等兵:03/01/11 00:34 ID:wkslolqJ
>>230
帝國海軍のこころを持たないものを帝國海軍とは言わない。
あなたの言う海保は帝國海軍の後継者ではない。
アメリカとは相容れない海軍というにすぎない。
232名無し三等兵:03/01/11 00:43 ID:+2vVKWDD
>>231
だから、”後継”だろ。
233名無し三等兵:03/01/11 01:04 ID:???
>>232
役目?の後継かい?
234名無し三等兵:03/01/11 01:33 ID:Pc+4jlu6
海保と海自じゃ海保のほうが実戦経験が多い?
235名無し三等兵:03/01/11 01:40 ID:tSe8lxlg
>>234
そんなことはない。
236名無し三等兵:03/01/11 01:43 ID:???
>>234
警察と陸自じゃ警察のほうが実戦経験が多い?
と同じで、活動内容が違うので比較はできませんな。

237名無し三等兵:03/01/11 01:50 ID:???
でもまぁ本来の目的をどっちがこなしてるかっていうと海保だわな
抑止力としては役にたってるんだろうけど>海自
238名無し三等兵:03/01/11 01:56 ID:oPlQ1bT5
自衛隊に関しては実戦経験がないことが十分職務を果たしているということだと思う。

239名無し三等兵:03/01/11 02:05 ID:C3LWnaAW
海自の発足母体は、旧帝国海軍の将兵
海保の発足母体は、旧商船団及び旧海軍徴兵達。
帝国海軍の後継者が、どっちかとなれば一目瞭然だが?
240名無し三等兵:03/01/11 03:45 ID:???
>>198 >>200-201
>士官教育で考えても明らかに海軍を名乗れるのは海上自衛隊。

>>198は「士官教育で考えても」と言っているだけだろ。

だらだらと教育隊やら保安学校やらテレビで見ただけだとグタグタ書いて、
いきなり江田島かいな、しかも保安大は影もなしと。
君(達?)の脳内保安大学校はNHKは中継しなかったのか?(w


ところで実戦実戦というけど、GSG9は実戦部隊といっていいのか?
あえて国境警備は政治的に立ち上がりが早い警察組織にして、
構成員も軍から選抜はしない。
軍とは全く指揮系統がことなり、当然NATOと指揮系統は無関係。
で、1の理屈だと独自戦力で栄光有る独逸国防軍の後継者ということかいな
241名無し三等兵:03/01/11 12:26 ID:A9vzggDV
>>240
私は兵学校出身ですが・・・
242名無し募集中。。。:03/01/11 13:58 ID:gUY3i7ko
バカ野朗!!海上自衛隊は世を忍ぶ仮の姿だ!!我々海軍は何時か復活する!!
243名無し三等兵:03/01/11 14:38 ID:OHo0GWVe
190だけど、何でそんなに帝國海軍の後継にこだわるのか理解できない。
みんなコスプレマニアか軍歌オタなのか?
確かに、帝國海軍のかっこいい部分に引かれる気持ちは理解できない訳では
ないが、海軍色の濃い者が善で、薄い者が悪であるかのような考え方には強い
疑問を感じる。

244名無し三等兵:03/01/11 14:40 ID:???
>>242

何を持って復活と言うか、ビミョー
245名無し三等兵:03/01/11 15:09 ID:???
>>243
拘っているのは、みんなじゃなくて1ね。
みんながミリオタなのは正解
246名無し三等兵:03/01/12 00:05 ID:XGPAvWBb
>>243
おっしゃるとおりだけど、そう思うのならこのスレにこなければ良いのでは?
247名無し三等兵:03/01/12 00:16 ID:???
微妙に消防団が旧軍の伝統を引き継いでいるように思える。
248名無し三等兵:03/01/12 00:29 ID:Vw+Lhqni
>>247
面白そう。
内容知らせ。
249名無し三等兵:03/01/12 00:53 ID:???
250名無し三等兵:03/01/12 01:03 ID:pyxlofWa
>>249
ああ、あれね?
やってることは自衛隊に似てるけど、行進一つとっても練度が違うよな。>>消防団
実際見に行ったことあるけど。
251名無し三等兵:03/01/12 01:21 ID:H9bDFDjb
不審船を撃沈したのが海上自衛隊だったら戦争になってたのかねぇ・・・
252名無し三等兵:03/01/12 01:22 ID:SqUjnCh8
>>249
旧軍出身者に失礼だよ。
253名無し三等兵:03/01/12 16:32 ID:???
どっちが帝國海軍直系かという議論と
海保と海自の所属の話は切り離すべきだと思うが

ライバルスレ以上の熱気は有難いが
警察組織と軍隊(敢えて書くけど)の違いと
必要性が分かってない奴多すぎ

大きな外敵の排除、シーレーンの維持→海自
海上治安の維持、法令の遵守→海保
なんで保安庁法と自衛隊法を素直に読めないかなぁ

ハッ、まさか日本語理解できないチョソが暗やk…  ぐはぁっ!! ごきっ…
254山崎渉:03/01/12 20:53 ID:???
(^^)
255名無し三等兵:03/01/12 22:39 ID:???
カラアゲクン
256ああ疲れた・・・。:03/01/12 23:48 ID:PdW0xv41
日本語ー日本語辞典(平成15年1月12日発行)
・海上保安官〜海の警察官 ・海上自衛官〜海軍軍人
257名無し三等兵:03/01/13 00:15 ID:???
何でこんなに揉めるかというと、海自を法律で軍と認めてないから
だよね。自衛隊自体も軍か警察か未だによく分からない組織なのよ
法的には。日本には軍隊が無いことになってるから、海保と海自との
厳密な境界線が引けてない。海保が沿岸警備隊もどきなら、海自も
海軍もどき。陸自だって法的には武装した機動隊の陸軍もどきだろう。
やっぱり憲法改正して法的に自衛隊を国軍としないと、海保と海軍は
どちらが帝国海軍であるかのような不毛な論争がいつまでも続くだろう。
258名無し三等兵:03/01/13 00:18 ID:???
何でこんなに揉めるかというと、海自を法律で軍と認めてないから
だよね。自衛隊自体も軍か警察か未だによく分からない組織なのよ
法的には。日本には軍隊が無いことになってるから、海保と海自との
厳密な境界線が引けてない。海保が沿岸警備隊もどきなら、海自も
海軍もどき。陸自だって法的には武装した機動隊の陸軍もどきだろう。
やっぱり憲法改正して法的に自衛隊を国軍としないと、海保と海自は
どちらが帝国海軍の末裔であるかのような不毛な論争がいつまでも
続くだろう。
259名無し三等兵:03/01/13 01:56 ID:9coRNann
荒れる原因は、単なる誇大妄想をしている海保ヲタ>>1の存在がウザイからだろ?

海保板でやれば?

そろそろこのスレも強制的に抹消される運命に・・・
260名無し三等兵:03/01/13 02:52 ID:oFRnUYg0
>1としてはスレ立てと同時に燃料注入もせにゃならんし、勘弁してやらんと

海保の「一部」に旧海軍直系の部署があるのは事実だが
実際に軍としての機能、形態を持ってるのは海自なのも事実
あんまり喧嘩しないでよぅ

天下のイギリスでは海軍がコーストガードも兼ねてる罠
そして保安学校は自衛隊の研修生を海洋科学課程(水路部)に受け入れてます
卒業後は横須賀だかの対潜部隊に行くそうな

まぁ_板住人的には荒れない程度に論争が続いた方が面白いんだが
261名無し三等兵:03/01/13 14:19 ID:???
意外なことに沿岸警備隊が無い国って多いよな。
それを海軍が兼任しているし。
それと沿岸警備隊が国防省所属の国も意外と多い。
262名無し三等兵:03/01/13 20:35 ID:???
>>261
海上警察組織を独立させて組織するのは金かかるしね。
陸なら民兵に鉄砲もたせてりゃ一応はかっこはつくけど。
つうか軍と警察が明確に分離せず、国内治安も担当しているほうが多数派だし。

最近の話しでは軍から分離したインドネシア警察がテロ容疑者を
素早く割り出しできたのが、意外だという話し。
まー、裏で連んでいる連中がいそうだし情報も豊富なんだろうけど。
263名無し三等兵:03/01/14 17:53 ID:???
264名無し三等兵:03/01/14 20:09 ID:???
age
265名無し三等兵:03/01/14 20:31 ID:dzc2jhmw
>>260

つーか、戦前は日本も海軍がコーストガードだったんだよね。
266名無し三等兵:03/01/14 23:37 ID:???
>>262
凶悪な巡視船だな
267名無し三等兵:03/01/15 02:16 ID:???
巡視船やまとか。
無駄に重武装だな。
268名無し三等兵:03/01/15 05:16 ID:???
「警告射撃開始!、てぇー!!」と言いながら
不審船に問答無用で46サンチ砲をぶち込む巡視船やまと

これならプルトニウム護送も安全
269名無し三等兵:03/01/15 05:28 ID:???
意外とカッコいい!!
270名無し三等兵:03/01/15 05:30 ID:???
そういえば発射場に輸送される日本の情報収集衛星…。
あれの護衛も海保ですよね。
やはり、しきしま級が出てくるのかなぁ。
271名無し三等兵:03/01/15 09:37 ID:qMhK6ywz
漏れのじいちゃん、海上保安庁にいたんだけど
上司が山本五十六の遺骨をラバウルから
東京へ運んだ人だったんだって
警告射撃と威嚇射撃は違うよ・゚・(つД`)・゚・
273名無し三等兵:03/01/15 11:35 ID:am3gYnxs
山本元帥の遺髪は江田島の教育参考館に収められています。
今も海上自衛官の「こころ」の教育にいかされています。
休日に行けば幹部候補生が案内してくれますよ。
274名無し三等兵:03/01/15 23:08 ID:???
>>271
海保ヲタ、自作自演の書き込み見苦しいぞ!
いかにも海保と旧海軍が繋がりがあるように思わせるホラの書き込み(w
海保が旧海軍と繋がりがあるなら東郷平八郎や山本五十六の遺髪などは海保にある
はずだろ?
どうだ?悔しいだろ?
おまえ悔しくてPCの前で地団駄をふんでいるだろ?
275名無し三等兵:03/01/16 01:13 ID:???
>>274
旧軍出身者は民間人にもいるぞ(w
276名無し三等兵:03/01/16 20:08 ID:???
>>274
age
277名無し三等兵:03/01/16 20:29 ID:i9XLZvEz
>>274
ボク海保ヲタです。
悔しくて今地団駄を踏みまくっています(〜0〜)
278名無し三等兵:03/01/16 20:36 ID:a7FU1Dm9
NHKが取材した
秘密指定解除された資料はでっちあげであると言いたいのか>>1よ。
なに学んできたんだよオメーは
279名無し三等兵:03/01/16 20:51 ID:8aiP6LqK
へやのかぎ
おやがわたした もうかいほ
280名無し三等兵:03/01/19 10:12 ID:???
アーゲ
281名無し三等兵:03/01/19 13:04 ID:HkkoVRgY
日本国民を守る為にあるのはどちらも一緒。
相手方から見れば、取り締まられる。 と 殺される。
えッ。 どっちが。
282  :03/01/19 13:21 ID:???
海上保安庁=鎮守府
283名無し三等兵 :03/01/19 13:27 ID:???
海上保安庁=海上不安庁
284名無し三等兵:03/01/19 14:58 ID:???
海上保安庁=無能赤貧マイナー駄目流外官庁
海上保安庁=海洋少年団以下のままごと官庁
海上保安庁=国民から存在そのものを認知してもらえない悲惨官庁
285名無し三等兵:03/01/19 15:16 ID:BfwWKgpF
うちの村内の消防団、旧軍のラッパなんか吹いたりして似ている。
ダサい行軍も旧軍にソックリ。
286名無し三等兵:03/01/19 16:01 ID:???
危機管理、安全保障の重要性は遥か昔から訴えていたのに
あえて見ぬ振りをしてきたのはおまいらだろう

この予算規模で何をしろと言うんだ?
287名無し三等兵:03/01/19 16:22 ID:???
予算以上の努力。
日本国民は軍アレルギーでつ。
ちっとでも関連ある事にはヒステリーを起こしまつ。
選挙には勝ちたいし〜。叩かれたくないし〜。
金は出せんがアメリカ並にお願いしまつ。
スマソ。
って事。
288名無し三等兵:03/01/19 16:25 ID:???
まあ有事の際、真っ先に交戦して犠牲を出すのは海保だと思うから
もう少し重装備でもいいと思うよ
28946式高校生:03/01/19 16:38 ID:???
>>284
数年前までそうでしたが、2度にわたる不審船事件もあって
最近はほとんどの国民が認知してるでしょうねー
少なくとも海難審判庁よりはだいぶマシです(苦笑

>>287
その発想は精神主義の旧軍そのものですね
矢張り大日本帝國海軍の正式後継は(以下略

というわけで宣伝。前回のTBS海保特集もかなり出来がよかったので期待大です
1/24(金) 1855-2054 TBS スーパーフライデー
超ド迫力!海の大攻防戦!!海上保安庁24時!!
290名無し三等兵:03/01/19 18:08 ID:???
海上保安庁は無能だ!何度いおうと絶対的結論age
291名無し三等兵:03/01/19 18:16 ID:???
いやぁ♪君のような人間に嫌われるようなら、海保も立派に職責を果たしてるって事だわなぁ(藁
292名無し三等兵:03/01/19 19:17 ID:???
あ、そうそう
春に海保の特番やるから見てねん

内容は今までのとほとんど同じ…
対馬は厳原保安部の強行接舷と釧路保安部そうやの氷海航行
不審船関連もあったような
293名無し三等兵:03/01/19 23:31 ID:???
>>284=鞭
294名無し三等兵:03/01/20 03:08 ID:???
海上保安庁を駄目にしている元凶・・・・・それは鹿児島人らしい。
海上保安庁と鹿児島人の相関関係。

9 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/01/09 12:30
海上保安庁に鹿児島塵が多い理由(一部加筆修正しますた)

海上保安庁では、旧海軍(薩摩閥)の伝統を汲むせいか、鹿児島人が「掃いて捨てるほど」多い。
その数、全職員の約1割強(海上保安庁の職員数=約12000人)。

なにしろ鹿児島は「日本一の貧乏県(歴史的背景の異なる沖縄は除外してます)」で、地場産業が「無い」。
地元の企業は数が少なく「低賃金」。よって、鹿児島人で賃金や安定性等「それなりのステータス」を職業に求めようとすると
県外(特に東京・大阪・名古屋)企業に就職するか、公務員になるかしかない。
激しい競争を勝ち抜いて地元で公務員になるか、比較的倍率の低い「公安系」公務員になるかしか無い。

もう一つの理由。
鹿児島人は「野蛮で凶暴」「変な正義感をかざす」「肉体を酷使する事が」得意・すきな種族である。
この地を統治(圧政)していた島津藩の悪しき伝統「郷中教育」の影響か、「上の命令には絶対服従するのが当たり前」
「先輩・後輩、幼長の序列を重んじる」ことを子供の時からたたき込まれている。
さらにいうと、海が好きな香具師も多い(特に枕崎市出身者)。
それらの要素が加わり、海上保安庁を志願する・海上保安庁に入る香具師が多くなったものと
思料される(これは海上保安庁以外の「公安系・肉体系・戦闘系」公務員に共通でいえる)。
実際、海上保安庁を知る者に言わせると「マジで鹿児島人が多い」と。

ちなみに、地元である「第十管区」は鹿児島人の希望が極めて多く、鹿児島人の間では
「超」がつくほどの激戦地であるらしい。そうなると、当然の如く希望かなわず
全国に散らばった鹿児島人も多い。その多くは「第三管区(本部・横浜)」「第五管区(本部・神戸)」
等に数多く生息するとか(藁。

余談だが、警官の常套句「オイコラ!」という恫喝語は鹿児島弁だとか。
295名無し三等兵:03/01/20 03:11 ID:???
>>289
>数年前までそうでしたが、2度にわたる不審船事件もあって
>最近はほとんどの国民が認知してるでしょうねー

真っ赤な嘘。以下は冠婚板「公務員とお見合いした人いますか?」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1038284376/ から。
(長いので2分割します)

11 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:02/11/26 21:53
「公務員とお見合い」と聞いて、公務員板を偵察に逝ってきた。そしたら・・・・
「海上保安庁は何故国民からシカトされるの?」というスレを見つけて、そのなかに
海上保安官のお見合い事情(?)があったので、コピペしておきます。

42 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:02/10/11 11:03
>>41
たしかに、海上保安庁は「国民に存在そのものを知られていない」。禿同だな(藁

以下は、友達からの又聞きの話。
とある地方に(公安系公務員の多い土地)に住む海上保安官が、その地元の女性と
お見合いしたが、その席でのこと・・・・。
296名無し三等兵:03/01/20 03:11 ID:???
女「お仕事は、公務員とおっしゃってますがどこに勤めてるんですか?」
男「海上保安庁に勤めてます。巡視船に乗ってます」
女「・・・・(しばし沈黙のあと)カイジョウホアンチョウ?ナニソレ???」
男「(一瞬うろたえたあと)はい。『海上保安庁』です。海上自衛隊ではありません」
女「(数分間の沈黙のあと)へぇ〜ぇ、海上保安庁って自衛隊とはちがうんですか?」
男「(一瞬、憤慨の表情を見せたあと)そうです。」
女「私の勉強不足かもしれないけど(←勉強不足以前だな)、海上保安庁ってお役所
  があること自体、知りませんでした」
男「逝ってみれば、『海の警察』のようなものです」
男「へぇ〜ぇ、そうなんだぁ(藁)。」

・・・・・このお見合いの結末は、推して知るべし。結局一般国民の「海上保安庁」に対する知名度
なんてその程度。万が一、海上保安庁のことにやたら詳しい香具師(年齢・性別問わず)がいたとしたら
そいつはデムパ君か強度のヲタ、もしくは海上保安庁関係者だけだ。

未来永劫、海上保安庁が国民に広く知られることなんて絶対ありえない!
海上保安庁なんて、さっさと鶏殺か自衛隊と吸収合併してしまえ。
297名無し三等兵:03/01/20 03:16 ID:???
>>293
笞でしばかれるのは、おまえだ(w
298名無し三等兵:03/01/20 03:25 ID:OXEzgoqx
マジレスすると、>>1のような奴は
何処へ行っても駄目。
何処でスレ立てても駄目。
何をやっても駄目。
299名無し三等兵:03/01/20 03:28 ID:???
>>298
漏れも禿同。たとえ、海上保安庁に入ったとしても駄目。
300名無し三等兵:03/01/20 08:02 ID:???
国民に聞きました。

・海保と海自どっちが頼りになる?
・海保と海自カッコイイのはどっち?
・海保と海自就職するならどっち?
・海保と海自国民を守ってくれるのはどっち?
・海保と海自あなたが好きなのはどっち?
・海保と海自知名度があるのはどっち?
・海保大と防衛大偏差値高いのはどっち?

1/21(火)
テレビ朝日・ABC系PM:20:00〜21:00TVイマジン「女性自衛官の素顔」
皆で観よう!
1/24TBS系「海保24時」よりは面白いと思う。
301名無し三等兵:03/01/20 08:36 ID:QygZZH5v
海保と海自を
和泉元彌と野村萬斎の対立の様にしたいみたいだけど・・・

実際はそれほど対立してないと思うよ。

海保は旧海軍の後継者とは思っていないし(たぶん・・・)
海自は旧海軍の後継者であるとハッキリ自覚している。

後継者であるかどうかなんて海保の仕事に取ってそれほど重要じゃないだろう。
後継者と言う肩書きよりも巡視船一隻のほうが
メリットがあると考えているんじゃないかな?

ちなみに私は江田島の幹校を出たけど・・・
旧海軍の兵学校出の人は
「防大は何期かね?」
と聞くけど
「江田島は何期かね?」とあまり聞かない。
(今の江田島はどうかね?とは聞く。)

旧海軍兵学校出の人にとっては自分の後輩は
防大>江田島>>海上保安大学校
って感じだろうね。だからと言って

防大>海上保安大学校て図式にはならない。
理系の先生と文系の先生のどっちが偉いかなんて
下らない議論をしているようなものだね。
302名無し三等兵:03/01/20 08:45 ID:1lqdw8MK
偏差値は海保大の方が高そうだけど実際はどうなの、資料あるのかな?
303名無し三等兵:03/01/20 09:27 ID:???
だから、海上保安庁の艦隊がないと、有事の際の

連合艦隊

が組めないんだ!!
どうせ連合艦隊になるんだから、偏差値とかどうでもよいのだ。
304名無し三等兵:03/01/20 09:32 ID:???
海保は来年の予算で
下の艦艇を建造するそうだ。

(1)、ヘリ甲板付き高速・高機能大型巡視船(1,800総トン)3隻
(2)、高速・高機能大型巡視船(770総トン)4隻
(3)、高速特殊警備船(220総トン)5隻
(4)、中型巡視船(PM型)1隻
(5)、小型巡視船(PS型)1隻

(1)と(2)は旧式の警備実施強化巡視船(海保機動隊を乗せている)の代替。
速力30−35ノットでFCS装備の40mm機関砲(有効射程 6km)
を搭載。海保機動隊を乗船させる。
(1)は特殊警備隊のヘリコプターとの連携を図るため、ヘリ甲板を持つそうだ。
(3)はRFS装備の20mm機関砲を搭載。速力は40ノット。
(4)は「あまみ」型の中型巡視船を改良したもので、防弾装備とダメージコントロールを追加。
   RFS装備の20mm機関砲を搭載。速力は30ノット以上。
(5)は「みずき」捕捉機能強化型の同型でRFS装備の20mm機関砲を搭載。
   速力は35ノット。


なんだそうだ。
でも、これからも北朝鮮工作船なんて来るの?
59 :名無し三等兵 :02/11/19 01:13 ID:???
>>58
>>FCS装備の40mm機関砲(有効射程 6km)
>>RFS装備の20mm機関砲

FCSとRFSの違いは何?
305名無し三等兵:03/01/20 09:32 ID:???
有事の時に海保を陸自指揮下にして
PLに81式短SAMと88式地対艦ミサイルを積んで
ロービジ塗装にするとあっという間に駆逐艦
306名無し三等兵:03/01/20 09:32 ID:???
60 :名無し三等兵 :02/11/19 14:01 ID:???
>>59
RFSは遠隔操縦火器システムで自分の船の動き、動揺を計算して
赤外線暗視装置と連動して火器をロックオンするシステム
海保では巡視船しきしまの20mm機銃で初めて採用された。
短い射程の火器に有効。
FCSは火器管制システムで自分の船の動き、動揺だけでなく
相手の船の動き、動揺をレーダー等で捕捉、コンピューターで
計算し、また空気の温度、湿度、風向、風速も同時に演算し
ロックオンするシステム
比較的長い射程の火器に有効。
海保では巡視船しきしまの35mm機銃で初めて採用された。
307名無し三等兵:03/01/20 09:35 ID:???
警察権は行政権の一部を構成する権力であって、軍隊とは本質的に異なる。
だから警察がいくら重武装になっても、警察は警察。
警察が軍隊になるということはない。
自衛隊は行政権の一部に関与しているかといえばそうではない。
やはり、警察とは別物なのだ。
警察が軍隊として組織されるということは論理的にあり得ない。
重武装化したら=軍隊なんていうのは誤解も甚だしい。
装甲車やミサイルを持った警察なら世界中にたくさんある。
しかし、それが危険だなんて思っている人間はいない。
海保は海の警察なんだから
海上警察がいくら重武装になっても、警察は警察。
海上警察が海軍になることはない。
海上自衛隊は行政権の一部に関与しているかといえばそうではない。
やはり、海保とは別物なのだ。
海上警察が海軍として組織されるということは論理的にあり得ない。
重武装化したら=海軍なんていうのは誤解も甚だしい。
機関砲を持った海上警察なら世界中にたくさんある。
308名無し三等兵:03/01/20 09:36 ID:???
海保が軍隊類似組織として組織され、
訓練され、又は軍隊類似の機能を営んでも
それが警察比例の原則に照らして、現在の情勢の
海上のおける警察力として必要で
あれば、海上保安庁法25条には違反していない。
これが政府(内閣法制局、海上保安庁)の見解だそうです。
だから、SSTや特別警備隊がSEALやSBSから軍事訓練を受けても、
違法ではないし、巡視船に仮に対艦ミサイルや対潜ミサイルを
搭載しても、海上の違法な状態を鎮圧するのに必要最小限な
ものであれば、違法ではないという見解をとっているそうです。
但し、あくまでも内閣法制局と海保の見解だそうですが。
もちろん有事で内閣総理大臣(防衛庁長官)が海上保安庁長官を
通して、海保の指揮をとって海上警察活動を行うのも
適法であるとの見解を、内閣法制局と海保と防衛庁はとっています。
309名無し三等兵:03/01/20 09:36 ID:???
SATやSSTは軍隊としての機能しているのか?
人質救出部隊やテロ対策特殊部隊は警察官として持てないのか?
軍事組織から訓練を受けると軍事組織になるのか?
アメリカの警察SWATが陸軍から教育を受けたら、そのSWATを
保有している警察は軍になるのか?
消防の特別救助隊や機動隊が自衛隊からレンジャー訓練を受けると
軍隊としての組織されたことになるのか?すると
例えば米軍に体験入隊する会社の研修があったとすると
その会社は軍隊機能を持つことになるのか。
アメリカでの軍での体験入隊は実際に小銃射撃があるぞ。
すると体験入隊させた会社は軍隊になるのか。

海保法は警察官がOKの機能は、海上保安官は持つことが可能である
とほとんどの法専門家と内閣法制局は解釈しているが。

普通に法解釈すればSSTがアメリカ海軍から警察機能として必要
である対テロの訓練や指導を受けても海保法25条に違反するとは
いえないのではないか。
310名無し三等兵:03/01/20 09:37 ID:???
要するに結論として海保は警察組織である。しかも、幾ら重武装になっても、
それが必要と判断されるものであれば違法ではないということだろう。
しかし、海保がいくら重武装になっても、他国政府の意思をもった武装集団と
戦闘するのはいつまでたっても主任務とはならない。その重武装は、あくま
で警察組織としての任務を遂行するためのものであり、他国の侵略に応戦する
ためのものではない。それをやるのは軍隊―自衛隊。
よって、船が工作船か、武装した密漁船か区別がつかない時点では、
海保の対応区分である。

要は、ある組織が軍隊か警察かを判断する基準となるのは、その組織がいくら
重武装しているかではなく、どういう能力を持っているかでもなく、ましてや
服装や格好の違いでもなく、与する任務の違い(内向きか外向きか)だという
ことだ。
311名無し三等兵:03/01/20 09:38 ID:???
少なくともSSTに関しては、日本へのプルトニウム燃料輸送船の警備を海上保安庁
が担当すると決まった時、米国防省が、海上保安庁の武力があまりに貧弱だった
ため、テロリストによって核物質が強奪される恐れもあるのではないかと懸念し、
輸送船の警備部隊には技能の高い部隊をあてろということで、SEALsから訓練を
受けた海上保安官をその警備に当たらせることにしたのが誕生のきっかけだ。
ついでにいうと日米間の協定で、米国の許可が得られない限り日本は核物質を
国内に持ち込むことができない。このSEALsから訓練を受けた部隊(SSTの前身
部隊)を警備に当たらせることが、日本に核燃料を持ち込む許可を出す条件の
一つだったと見ることもできる。

そんな米国が懸念する一大事の警備を、SEALsによる「講習だけ」なんていう
簡単な形で済ませた部隊にまかせるとは考えられないがなあ。
312名無し三等兵:03/01/20 09:41 ID:???
まだSSTはSEALから訓練を受けているらしいよ。
別に国会から叩かれていないだろ。
国会議事録を検索してみ。
現在、SSTの人員は8名×8隊に統括担当隊長2名に基地長
、それに装備担当補佐に管理担当要員、新規隊員部隊、訓練教育担当の計90名。

「海保は海の警察なので特殊部隊があっても何の問題も無い」
「消防や警察、海保のレスキューやダイバーも軍事組織である自衛隊から訓練を
日常的に受けており、海保が米軍の特殊部隊から訓練を受けてもそれが警察活動
として必用なものであるので何ら問題ない」
ので国会も内閣法制局も何ら問題にしなかった。
今のところ、問題にしたのは、左翼の法学者一人のみ。
313名無し三等兵:03/01/20 10:55 ID:???
>306
RFSはあくまでもITV追尾、もしくは手動追尾だろ。
35mmのFCSはレーダー自動追尾なんてついてないぞ!海自のFCS1式でつるぎ型
1隻買えちゃうよ。

314名無し三等兵:03/01/20 12:24 ID:???
>>304 >>306-312
これをsageてカキコした香具師は、公務員板の海上保安庁関連スレで海上保安庁叩きが
発生したらいつも同じことをコピペ&sageてカキコむ香具師。多分、原色か基食、世間知らず
の海上保安庁ヲタの仕業だと思われ。

>>313
嵐にマジレスカコワルイ
315名無し三等兵:03/01/20 12:36 ID:???
>>300 たいていの国民が、このように思っているはず。

・海保と海自どっちが頼りになる?・・・・それゃもちろん海上自衛隊でしょ?海上保安庁なんてままごと集団だから役に立たないよ。
・海保と海自カッコイイのはどっち?・・・・いうまでもなく、海上自衛隊で決まり!海上保安庁の船は古いのが多いからカコワルイ。
・海保と海自就職するならどっち?・・・・どっちもどっちだけど、人間扱いしてくれるだけ海上自衛隊のほうがまし。海上保安庁は待遇・福利厚生が最悪だとか。
・海保と海自国民を守ってくれるのはどっち?・・・・聞くだけヤボ!海上自衛隊ですよ!海上保安庁が国民を守ってくれるなんて誰の妄言?
・海保と海自あなたが好きなのはどっち?・・・・当然、海上自衛隊だよ。海上保安庁はセコいことばかりしてるから嫌い。
・海保と海自知名度があるのはどっち?・・・・そんなことマジで聞くの?海上自衛隊が圧倒的に知名度が高いじゃん。ハァ?海上保安庁?なにソレ??
・海保大と防衛大偏差値高いのはどっち?・・・・そりゃ防衛大でしょ?海保大って人の名前(かいほ・まさる)のことか?

結論:やはり、海上自衛隊。海上保安庁なんて穀潰し。くさったみかんの詰め合わせ集団。
316名無し三等兵:03/01/20 13:43 ID:???
公務員板「海上保安庁 2航海目」http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1026762099/
から抜粋。

613 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:03/01/10 22:27
ttp://natchi.que.ne.jp/
海保妻も大変だね。

614 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:03/01/10 23:10
海保妻・・・・なぜに、夫に海上保安官を選んだのか?出会いのきっかけは?果てし無く理解の範疇を超える
存在だな(鬱  人間それぞれだからコメントのしようがないが、DQNとくっつく女性の心理より理解しがたいものかと。
一般的に公務員は「安定しててリストラ知らず」が言われるが、海上保安官は世の「公務員」のイメージとは180度
違うものがあるからな・・・・。

615 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:03/01/11 00:27
だからネットで寄り添うのでは?
同じ穴のムジナでさ。

パスまではってやってるじゃん。このサイト。

617 名前:615 投稿日:03/01/11 00:38
>616
いやいや。
海保妻がネット上で寄り添ってるのよ。
317jhjfdlksa:03/01/20 14:33 ID:1rdfmIuo
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
318名無し三等兵:03/01/20 15:57 ID:???
欧米の軍隊って少尉と中尉。あまり違わないような気がする。
1st lietenantと2nd lietenant
階級章も金と銀の違いだけだし。
英国海軍など海軍では中尉の階級すら存在しない所もあるし。
英国海軍は少尉と中尉の階級が一緒になっているから少尉の任官年数が長いけど。
訳すと
中尉は1等少尉。少尉は2等少尉。これがイメージとして当たっているんじゃない?
米軍だって少尉に任官している期間は短いし。陸軍のヘリコプターパイロットは
下士官上がりの准士官である准尉が数多く占めているし。

少尉と中尉の違いは中尉と大尉ほど大きくないと思う。

こういう話を聞いたんだけど、実際のところはどうなの?
英国海軍に中尉の階級が無いのは本当?
319301:03/01/20 16:03 ID:E8kapA6Y
>>302

防大と海上保安大学校の偏差値がどっちが上かって
あまり関係無いと思う。

防大時代よく言われたのは
「諸君等のライバルは日本の他の大学生ではない。
 世界各国の士官学校や兵学校の連中だ。」

馬鹿なこと、言ってんぢゃねぇ〜と言われそうだが
実際に、士官候補生交換会なんかで
アナポリス(米海軍兵学校)の連中と話をすると
自分達のライバルは誰かって言うのが判ったよ。

ちなみに偏差値を気にするのは
今では普通の社会に於いても流行らないと思うよ。
私は家業を継ぐ為に海自を退職して地元の国立に入りなおしたけど・・・

はっきり言えるのは
防大も海上保安大も入るのは簡単だけど
出るのは大変って事だね。
320名無し三等兵:03/01/20 16:07 ID:G7PdLvGf
本当に海自と海保は仲が悪いの?
知り合いに海自と海保の現職が何人かいるけど
仲が悪いという話を聞いたことがないけど。
皆、自分の与えられた任務をこなすことしか考えない。仲が悪いことはそんなにない。
と言っていた。それより海保と国土交通省本省の方が仲が悪いと言っていたけど。
321名無し三等兵:03/01/20 16:34 ID:???
交歓会○
交換会×
322名無し三等兵:03/01/20 19:13 ID:???
>>318
階級については時期によって増減があるので一概に言えないことは確か。
ただし、現在の英国海軍に中尉はあるよ。
http://www.royal-navy.mod.uk/static/pages/1936.html
323322:03/01/20 19:17 ID:???
手元の資料だとMidshipmanを少尉にあてていたが、少尉候補生にあてたら、
確かに中尉は無いことになる。失礼。
324名無し三等兵:03/01/20 21:03 ID:???
>>302
冗談はよせ(笑)

河合の01年度版学校別平均合格偏差値では

防衛大学=63
海保大学=55

だったぞ。
全ての学部でも防衛大学の方が高い。
325名無し三等兵:03/01/20 21:10 ID:???
ライバルスレに比べてこっちは活気があるなぁ

FCS装備の40mmは
ttp://www.aaav.usmc.mil/engineer/mk46.html
になるっぽ
保○新聞にこれの代理店の広告あり
326名無し三等兵:03/01/20 21:29 ID:???
海保大なんか防衛大を受けて落ちた奴が入る大学でしょ?
80年代頃まで3割強の海保大卒の学生が任官拒否してそのまま海自一般幹候を受け
ていたのは有名だけど、現在でも少数の学生が同様の行為をしているらしい。
そういえば、防衛大の卒業式はメディアに取り上げられるけど、海保大の卒業式は
1度も取り上げられたことがないよね。
これが海自と海保の差なのか?
327名無し三等兵:03/01/20 22:38 ID:???
海上保安官は一般公務員。
自衛隊員は特別公務員。
328名無し三等兵:03/01/21 01:02 ID:C48p8v0a
カコワルイ
と言われると余計にしたくなるけど
>>307
軍隊が行政権を持つ事だってあると思う。
フランス国家憲兵隊は行政権も司法警察権(検察の指揮の基ではあるが)
や行政警察権も持っている。
そういえばフランス国家憲兵隊には海上部隊があるはず。
フランスではそれがコースト・ガードになるのか。
329名無し三等兵:03/01/21 01:15 ID:???
海軍の階級では袖の筋の数に注目。コレが海軍軍人に限らず「船乗り」の格を表す
んだよね。イギリス海軍のSub-Lieutenantは一本で、Lieutenantは二
本だろ。米軍や海自の場合はこの間に「二本半」(半は細線)っての
が有るの。2等海尉とLTJGね。

ttp://www42.tok2.com/home/fleet7/Museum/RankUsn.html

 面倒な話なんだけど、イギリス海軍のSub Lieutenantは中尉と訳される事
が多い。でも、少尉の階級が有るわけじゃないんだよね。Midshipmanは文字
通りの士官候補生という意味だから。
330名無し三等兵:03/01/21 09:36 ID:???
そういえば海保にも中尉の階級にあたる1本半の階級が無いね。
三等海上保安正(少尉:袖章1本)の次は二等海上保安正(中尉:袖章2本)だもんね。
331名無し三等兵:03/01/21 09:39 ID:???
陸自普通科小隊長は三等陸尉(ルテナン)で機動隊小隊長も警部補(ルテナン)
大型護衛艦の艦長は一等海佐(キャプテン)で大型巡視船の船長は
二等海上保安監(キャプテン)

艦上勤務では旗艦の艦長の袖章や肩章の階級章は4本線。
海自も海保も一緒。

アメリカ沿岸警備隊の長距離カッターの艦長(海軍の駆逐艦クラス)でも
階級は大佐(沿岸警備隊では大型艦の艦長だから)
332名無し三等兵:03/01/21 09:59 ID:???
警察法第62条 警察官(長官を除く。)の階級は、警視総監、警視監、警視長、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長及び巡査とする。
自衛隊法第32条 陸上自衛隊の自衛官の階級は、陸将、陸将補、一等陸佐、二等陸佐、三等陸佐、一等陸尉、二等陸尉、三等陸尉、准陸尉、陸曹長、一等陸
曹、二等陸曹、三等陸曹、陸士長、一等陸士、二等陸士及び三等陸士とする。
2 海上自衛隊の自衛官の階級は、海将、海将補、一等海佐、二等海佐、三等海佐、一等海尉、二等海尉、三等海尉、准海尉、海曹長、一等海
曹、二等海曹、三等海曹、海士長、一等海士、二等海士及び三等海士とする。
3 航空自衛隊の自衛官の階級は、空将、空将補、一等空佐、二等空佐、三等空佐、一等空尉、二等空尉、三等空尉、准空尉、空曹長、一等空
曹、二等空曹、三等空曹、空士長、一等空士、二等空士及び三等空士とする。

入国警備官階級令 入国警備官の階級は、次のとおりとする。
警備監 警備長 警備士長 警備士 警備士補 警守長 警守

海上保安庁法施行令第9条 法第十四条第二項の規定による海上保安官及び海上保安官補の階級は、左の通りとする。
海上保安官 一等海上保安監 二等海上保安監 三等海上保安監 一等海上保安正 二等海上保安正 三等海上保安正 一等海上保安士 二等海上保安士 三等海上保安士 
海上保安官補 一等海上保安士補 二等海上保安士補 三等海上保安士補
なので、警察官 自衛官の階級は法律事項で官名だが
海上保安官の階級は政令事項で、海上保安官が官名になる。

333名無し三等兵:03/01/21 10:08 ID:???
海上保安庁の前身は、保安庁海上公安局じゃなかった?
334名無し三等兵:03/01/21 10:21 ID:???
この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され、
又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。
  海上保安庁法より
335名無し三等兵:03/01/21 11:01 ID:tZbTRUJG
やっぱり法律を見直して、海上保安庁は自衛隊と合併すべきだ。
なんか、いつも連絡が悪いしイガミあってる感じ。海上ですれ
ちがっても挨拶なしかよおい。

理想は、自衛隊も海保も廃止して、海軍創設。今の海保はもっ
と充実した装備で防衛能力を訓練強化して、海軍国境警備隊と
して任務につく。

正直、今の法律・制度は不安がいっぱい・・・。
336名無し三等兵:03/01/21 14:08 ID:???
こんなのどうよ?

警察も刑事警察を除いて廃止。自衛隊も廃止。
陸軍、海軍、空軍、警察軍を創設。
海保は警察軍に編入。警察軍海上部隊とする。皇宮警察も警察軍に編入。
警察軍の階級は軍と同様。
警察軍は平時は国家公安委員会の指揮下に。
有事の際は国防総省の指揮下とする。

日本もフランスのGendarmeのように警察軍を創設して防衛庁
の指揮下に置くべし。
とりあえず、各都道府県警察機動隊、管区機動隊、自動車警邏隊、
交通機動隊、皇宮警察、海上保安庁を警察軍に統合せよ。
武器も自動小銃を標準装備とする。
337名無し三等兵:03/01/21 16:21 ID:???
>>326
でも警察学校や消防学校も滅多に取り上げられないわけで、
単に政治的なメディアバリューの問題と思われ。

>>335
正直、予算を考えると海保はたとえ国境警備隊になっても今以上の装備は
無理だと思う。また、沿岸1300浬の救難任務を負っている組織を
国境警備隊と言っていいものかどうか。
また>>171でも出てるけど灯台と水路は海保の大事な任務。
国交省の内局として水上交通局とかできるのもナニでは?

>>336
自動車警邏隊は刑事警察だから警察軍に入れちゃダメ!というのはおいといて
(いや、交通機動隊もどうだろう)
警察庁に実行部隊持たせろ、という話とほとんど同じですな。
軍として数えるメリットがない。
338名無し三等兵:03/01/21 22:04 ID:???
>>337
>また>>171でも出てるけど灯台と水路は海保の大事な任務。
>国交省の内局として水上交通局とかできるのもナニでは?

道路交通安全行政は警察の主要業務
これと同じ理論でいけば海上交通安全業務も海上警察の主要業務
フランスなどの警察パラミリタリー(警察准軍事機関)では交通警察業務も行なっている。
フランスGendarmeは交通取締も主要業務。交通機動隊や自動車警ら隊のパトカーも持っている。
自動車警ら隊は刑事警察ではなくて地域警察(生活安全警察)であり、司法警察業務より行政警察業務の方が強い。
この種の部隊は管区機動隊に衣替えする部隊でもあり、警備警察の予備隊的な要素も強い。

>自動車警邏隊は刑事警察だから警察軍に入れちゃダメ!というのはおいといて
>(いや、交通機動隊もどうだろう)
>警察庁に実行部隊持たせろ、という話とほとんど同じですな。
>軍として数えるメリットがない。

フランスのGendarmeの公式サイトにも書かれているが准軍事機関の業務は幅広い。
パトカーや白バイも保有している。また皇宮警察にあてるフランス共和国大統領親衛隊もGendarmeに置かれている。
海保を海上自衛隊に統合とか自衛隊にも警察権限を含む領域警備任務を与えるということは、
こういった行政警察(交通警察業務を含む)の面をも引き受けるということ。
339名無し三等兵:03/01/21 22:30 ID:???
フランスGendarme(国家憲兵隊)は道路信号の管制業務も行なっているし、
交通違反者への講習会なども開いている。そういう軍事組織なのです。

海保を海自に統合するということは、入出港届けの受理、港内での工事届の受理、放射性物質の海上輸送の届出受理、港や狭水道の航路管制や
航路標識(信号)などの業務も引き受けるということです。
これを陸に置き換えると陸上自衛隊が行政警察である道路交通管制や信号の管理業務、
道路工事届けの受理などの警察の交通部門が行なっている業務も引き受けるということです。

俺は日本もフランスなどの大陸内ヨーロッパのように行政警察部門を軍事機関が引き受けても良いと思っているが。
340名無し三等兵:03/01/21 23:47 ID:???
フランスのような大陸国は警察が検察官が捜査の第一義的機関で
その補助としての司法警察(刑事、捜査官)と行政警察(司法警察以外)と
完全に分かれているわけで。
内務省の警察でも制服警察官になったら私服の捜査官にはなれないわけで。(採用コースが分かれている)
そして、行政警察分野の中で部隊(集団)で行動する分野を軍事機関が引き受けているわけで。
戦前の日本であれば警察、司法が大陸国型だったから警察軍のような準軍事組織の創設も考えられるけど
現在の日本ではどうだろう?
341名無し三等兵:03/01/22 00:03 ID:???
いいじゃん。こんなのどう?

陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊、警察自衛隊を創設。
警察自衛隊は平時は国家公安委員会所管。有事の際は防衛庁長官の指揮下になる。
警察自衛隊は各都道府県警察機動隊、管区機動隊、自動車警邏隊、
交通機動隊、皇宮警察、海上保安庁(灯台も水路も海上交通安全業務も含む)、各地方自治体消防を統合したもの。(フランスでは消防機関も軍事組織らしいからね)
海保の艦艇は警察自衛隊海上司令部の指揮下に置く。
警察自衛隊の装備等は防衛庁が選定。有事に備えての陸、海、空各自衛隊
との合同訓練も頻繁に行なう。
領域警備等の平時、有事の間のグレーゾーンに対しては警察自衛隊を加えての合同司令部指揮で対処する。
これで自衛隊と警察機関との縄張り争いや権限争いも解消。
342名無し三等兵:03/01/22 01:30 ID:Q4EuiVvy
ところで、そういう組織が創れるくらいなら「自衛隊」の名称も変わってるだろ。
警察自衛隊って日本語的におかしいもん。
343名無し三等兵:03/01/22 08:36 ID:???
>>342
機動隊を独立させて
保安省(Ministry of National Guard)
 機動警備隊
 沿岸警備隊
 空港警備隊(旧管区機9連隊)
防衛省(Japan Deffence Ministry)
 陸上自衛隊
 海上自衛隊
 戦略自衛隊(航空自衛隊から改組)
警察庁(National Police Agency)
344名無し三等兵:03/01/22 09:17 ID:???
ではこんなのどう?

国防総省
 1、陸軍庁
 2、海軍庁(海軍の中に海兵大隊を1個創設。海兵大隊は海自の特別警備隊を発展させ、機動艦隊(自衛艦隊を改組)の中に創設)
 3、空軍庁
  ※なお陸軍、海軍、空軍には特殊作戦部隊をそれぞれ創設
 4、国家警備庁(National Guard:国家警備庁の中に陸上警備隊と海上警備隊を創設。)
  (1)陸上警備隊は各都道府県警察機動隊、管区機動隊、SAT、SIT、自動車警邏隊、交通機動隊、皇宮警察、各地方自治体消防を
     統合した部隊。また陸上警備隊の中に空港警備隊(旧千葉県警新東京国際空港警備隊(警察庁第9連隊))を設ける。
     また入国管理局の空港部門は空港警備隊へ)
  (2)海上警備隊は海上保安庁(灯台も水路も海上交通安全業務もSSTも含む)を発展的に改組し、また水上警察署と入国管理局の
     港湾部門も海上警備隊へ)

統合参謀会議(統参会議議長および陸軍、海軍、空軍、国家警備隊の各参謀総長で構成される会議。)
統参会議の下に事務局ならびに各統合司令部を置く。

1、戦略機動司令部 2、北部管区司令部 3、首都圏防衛司令部 
4、中部管区司令部 5、西部管区司令部 6、特殊作戦司令部(人質救出作戦や篭城事件なども対応)
7、大規模災害対応司令部 8、薬物、銃器、密航事案対策司令部
9、大規模領域警備事案対応司令部 10、交通作戦司令部(集団暴走族などにも対応)

各統合軍司令部(司令部とそのスタッフは常設)に必要に応じて
陸軍、海軍、空軍、国家警備隊の部隊を組み入れていく。
上の6〜10の統合軍司令部は平時であれば国家公安委員会の指揮下に置く。
平時において軍人が公安委員会の指揮下で動くのも国際法的に問題ないはず。
軍人は6〜10の統合軍司令部指揮下で動く限りにおいて全員、司法警察権が付与される。

これなら縄張り争いや権限争いもすべて解消。
345山崎渉:03/01/22 11:13 ID:???
(^^;
346名無し三等兵:03/01/22 21:49 ID:???
おまいら、
警備組織(含む自衛隊)同士の仲が悪いって前提はどこから出てきたんだ?

昔はどうか知らんが
警察、保安庁、税関で合同検査やったりしてまつよ
油の海上投棄だって三沢から通報あったりするし

確かに他と比べると保安庁はカネがないけど…
347名無し三等兵:03/01/22 21:58 ID:???
>>1に聞きたいが、君は海自に対してよほどコンプレックスを持っているんだねぇ。
大日本帝國海軍の後継は、あくまでも軍事組織でなければいけないのが条件。
その時点で海保は除外される。
どんなに海保が足掻いても海自には勝てないのが現実なんだから、対抗意識を持つ
なら警察か水産庁にしたら?
348名無し三等兵:03/01/23 06:54 ID:???
1がナニ考えてこのスレ立てたかはしらんが
>>374
海保が海自に勝つっておかしいって、表現が。
トラックと乗用車比べるようなもんだ(これもちょっと変だけど)。
349名無し三等兵:03/01/23 19:59 ID:???
>348
 禿同

海保に潜水艦沈めろとか、テポドン打ち落とせってのは無理な注文だし
同様に、海自に密漁取り締まれとか言うのも無理ぽ

お互いに船を装備しているが目指してる方向が全然違う罠
海保の船はボロくて小さいけど、海自より小回り(運動性だけじゃない)は効くぜよ

強いて言えば、ガラパンとブリーフみたいな物か?
350名無し三等兵:03/01/24 22:09 ID:8pOy1euf
陸軍省が廃止され、第一復員省になり、廃止
国家地方警察本部から警察予備隊が発足し、
保安隊に改変、陸上自衛隊に、分化して航空自衛隊が発足

海軍省が廃止され、第二復員省になり、廃止
海上保安庁からその下部機関として海上警備隊が発足、
警備隊に改変、海上自衛隊になったと記憶しているけど...
351名無し三等兵:03/01/24 22:14 ID:???
>>349
強いて言い過ぎではないか?
352名無し三等兵:03/01/25 00:42 ID:nflduesq
>>350
それで?
海保>海自と言いたいわけ?
でもそれは、『今上天皇』→『皇太子』→秋篠宮→※『愛子さま』(←多分)
という皇位継承過程に例えるなら、海保が秋篠宮で海自は『愛子さま』って感
じなんじゃないのかな。
制度上止むを得ず海保が間にあるだけで、本来は帝國海軍→海自にしたかった
のだと思う。
少なくとも海軍出身者は海自に後を継がせたかったはず。
353名無し三等兵:03/01/25 07:17 ID:???
戦後は軍隊臭を消そうと躍起になってたからなぁ、海保
現状では予算、装備、人員全てで海自>海保だし

いくら生まれが訳ありでも
海自の方が帝國海軍の血を濃く受け継いでるのは間違いないだろう

生まれがどうとかは問題じゃないんだ
実際に日本の周辺海域を守っているヤシらを称えよ!
354名無し三等兵:03/01/25 09:31 ID:???
現役保安官や海保ヲタはなんでそんなに海自にコンプレックスを持つの?
355名無し三等兵:03/01/25 10:13 ID:???
>>354
逆も言えると思うんだけどね。
漏れ、海自ヲタだけどどうしてヲタで優越感持つやつがいるのかわからん。
(本職の人々がそういうの持ってませんよーに)


仕事別じゃん。

ただ、予算の差で海保関係者が海自を僻んじゃう、というのは分かる気もするけど。
356名無し三等兵:03/01/25 20:56 ID:A0h6a/xR
「海上保安官補」って何?
現在は任命はしてないというけど
357名無し三等兵:03/01/25 22:25 ID:???
大昔に保安学校から一旦現場に出た人だったかな?
違うような気がする、資料漁ってみまつ…

昔:学校→現場→学校→卒業・着任
今:学校→卒業・着任
358名無し三等兵:03/01/26 00:02 ID:???
海上保安庁の予算はもっと増やさないとダメだよなぁ。政党助成金と国会議員の定数
減らせばエンジンを載せかえる金ぐらいは捻出できるんじゃないのか?。
359名無し三等兵:03/01/26 11:58 ID:GybkacE3
>>358ODAも!
360名無し三等兵:03/01/26 13:01 ID:GShRcQOx
>強いて言えば、ガラパンとブリーフみたいな物か?

軍事用語かと思って検索してしまったぞ
361名無し三等兵:03/01/26 13:45 ID:???
戦前にも今の海上保安庁みたいな組織があったんあろうか。
362名無し三等兵:03/01/26 13:55 ID:dq8rRBYQ
正統がどっちだろうがどっちでもいいよ。
ただ弱い犬ほどよく吠えるというのは本当だな。
海保を正統化しようと弱い犬が吠えるからこのスレは海自のスレと違ってよくあがる。
正統だとか正統じゃないとかってどういう実利があるわけ?どっちでもいいじゃん。
363名無し三等兵:03/01/26 23:32 ID:???
dat落ちしない海保スレとして存在し続けるなら、俺はノイズを気にしない
364名無し三等兵:03/01/26 23:43 ID:???
公務員板の海保スレよりよっぽどマシだな
365名無し三等兵:03/01/28 00:40 ID:???
>>362
お前がageとるんじゃ
366名無し三等兵:03/01/28 21:34 ID:???
>>344

何処の国の真似ですか?
法律上、警察と国防は全く別物。非常時の治安維持、国境警備などで軍隊が
警察権を行使できる場合もあるが、基本的にどこの国でも閣僚の段階から
別人物が指揮するようになっていると思います。

もう1つ気に掛かるのが、人事・教育上の問題です。
警察官と自衛官では採用も教育内容も違うはず。根拠となる法律も違う以上
両方の教育をしなくては、司法警察権の付与は自衛官には出来ないと思います。
逆もまた真なりで、警察官が外国に対して武力行使(交戦)することも
出来ないと思います。

法律解釈、海外の警察事情に詳しい方、マジレスしてください。
367名無し三等兵:03/01/28 23:25 ID:???
>>366
警察権は武力の保持で規定されるわけではなく、鉄砲担いでる奴が
警官になるわけじゃない。専門的な教育が運用上不可欠です。
郵政監察官も司法警察職員だよ。
自衛官の場合は司法警察官は曹以上、もちろん通常は警察権は適用されない。

ちなみにPKO活動もPKFと文民警察を明確に区分してる様に、
国際法でみても別物。
368名無し三等兵:03/01/31 12:00 ID:???
なんか、武力を持った組織を一塊にしたいヤシが
スレの上のほうからチラホラ伺えるが、

クーデターの心配とかしないんか?(極論だが)
道路、港湾、入管などの許認可権を一箇所にまとめた際に利権に群がるアフォはどうする?

内部の人間からしたら
六法の差し替えが禿しく面倒になるので
大規模な統合は勘弁願いたい (理由がショボくてスマンが
369名無し三等兵:03/01/31 23:47 ID:???
警察=法の執行力
軍隊=実力行使

この分別は絶対に必要だよなぁ。もちろん、社民議員が言うような「軍隊では無く警察で」
という、本来の得て不得手や専門分野を全く無視した分別は論外だが。「テロ対策は自衛隊
ではなく警察で」などと良く言うが、別に刑事手続きや交戦規定を考えているわけじゃない
からね。

海上保安庁が刑事手続きを強制する執行機関である以上、自衛隊と同等でないのは自明。
問題点は執行に伴う実力行使の能力が足りないって事だろ。法律においても装備において
も。
370内閣法制局長:03/02/04 00:31 ID:???
えー、自衛隊法では確かに自衛隊に出動命令が出た際にですね、防衛長官指揮下に海上
保安庁を置くことができると規定しております。しかしそれは海上保安庁を軍事運用す
るということではなく、あくまで有事における周辺警戒と国際的な沿岸警備における通
常業務たる臨検などを行うというものであります。よって自衛隊法と海上保安庁は矛盾
しないと、このように考えております。
371名無し三等兵:03/02/05 01:16 ID:???
漏れ271だけど
>>274って本物のバカだね
372山崎渉:03/02/05 22:18 ID:???
(^^)
373佐嘉賢人 ◆TuqOJBbLXY :03/02/19 04:23 ID:???
みんな、一つだけ疎かにしている点があるんだけど、、、





諜報機関だよ。日本に一番欠けている部分だ。情報収集及びそれらの情報を如何に上手く
使っていくかでしょう。
374名無し三等兵:03/02/19 05:18 ID:???
>>373
そんなもんここで語られほど実態がオープンになっているわけでもないし、
うまく使っていくしかないねえ、で終わってしまいそうなんですが。
375:03/02/19 07:25 ID:6L5AbRTa
インドネシアが沿岸警備隊を新設するらしい。
海保出番ですよ!
376名無し三等兵:03/02/19 07:40 ID:???
377名無し三等兵 :03/02/22 11:16 ID:v/dOpriy
海保を国土交通省から防衛庁隷下に「するべきだ。
378名無し三等兵:03/02/23 21:10 ID:???
まだ、鉄砲みたら軍事組織しか頭にうかばないという377級が就役しているのか
379名無し三等兵:03/02/23 21:20 ID:???
恐らく、司法警察職員と特別司法警察職員の違いもわからないヤシだと思われ…
380名無し三等兵
縄張り意識もそこそこにしといてもうちょっとまともな連携をとれないものやら。