1 :
名も無き脱走兵:
今はホンダとソニーのロボットが踊っているだけだが、将来的に軍用として
利用される事はあるだろうか。
もし実用化されるとすれば用途は?コストは?兵装は?動力は?大きさは?
ない
またか。不定期的に立つなこの手のスレ。
4 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 15:40 ID:21U170JQ
強力なレールガンの至近弾やレーザーでのセンサー破壊で
戦車が撃破される様な状況では
被弾面積の大きさ等は余り意味は無いかも知れぬが
被発見率の高さと言うのは問題で有るだろうし
平地では戦車より容易に発見され得る訳だろうか
5 :
名無し三等兵:02/11/08 15:41 ID:vD58wpW8
召還スレでございましたか?
そんな時は匍匐前進
7 :
名無し三等兵:02/11/08 15:43 ID:A9/+ZxiT
人間と同サイズならうまくいくと思われ。
被発見率は投影面積に比例するだろう
戦力としては重量/投影面積比にすぐれる戦車が有利といえる
やっぱりロボットよりストームトゥルーパーだよ
電力供給さえなんとかすれば、パワードスーツがいいだろ。
ただし人間よりちょっと大きいくらいで人間ができる機動は全部できるサイズの場合ね。
重火器には対抗すべくもないから、歩兵としての能力を拡大するだけに特化すべき。
今度はアニメのアの字も出さずに立てたか・・・。
12 :
名無し三等兵:02/11/08 15:49 ID:62SI4dAL
歩兵の装備を強化して、火力と装甲、通信能力を強化すると補助動力も必要となり、結果としてそれになることはあると思う。
民需の技術とあわせて進歩すれば、自律型の可能性もある。
>7のとおり、いずれにしても人間大まで。
>>1 >用途は?
デコイ。
>大きさは?
人間大。
燃料電池かフライホイール蓄電か超伝導電池かはたまたガスタービン発電か
15 :
名無し三等兵:02/11/08 15:50 ID:jUXOyuqL
週末だしこれは大きく伸びそうだな。
動力は蒸気機関。これ最強。
18 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 15:53 ID:21U170JQ
>そんな時は匍匐前進
まあ不整地では歩行移動
平地では被発見率を下げる為に低くして
車輪等で移動すると言う方向だろうか
(単なる匍匐前進等では移動速度が低く成り過ぎるかも知れぬが)
19 :
マサーシー二等兵:02/11/08 15:54 ID:q8Cip77R
まず人間サイズで手にM60のような機関銃で背中に機関砲。
動力は燃料電池。
アルミ合金。
20 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 15:55 ID:21U170JQ
F91に出て来た変形するガンタンクの様な物でも良いだろうが
あれはキャタピラで移動する際も上体がかなり高かっただろうか
平地では低くすると言っても
ザブングルやギャリア等の様に合体変形と言うのはどうかだろうが(苦笑
人間サイズの戦車と人間サイズの2足歩行兵器
さてどちらが強いだろう?
普段は戦車。戦うときも戦車。
時々気分によって人型に変形するのです。
23 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 15:59 ID:21U170JQ
まあUGVやUAVを大量生産した方が
早いだろうし小型のUGVも火星探査車の様に
コストの高い歩行型で無く共不整地対応能力がかなり高い物は作り得る訳だろうか
24 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 16:02 ID:21U170JQ
>時々気分によって人型に変形するのです。
まあ不整地対応の為に歩行型に変形し
平地では低姿勢の侭で高速移動が可能な型に
変形すると言う方向性だろうか
パッと見て人間と見分けがつかない程、精巧な外見と動作が出来るなら話は別だが。
正直の類のスレは飽きた…
27 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 16:03 ID:21U170JQ
まあ静音能力を高めた不正地対応能力も当然高い小型UAVを平地では
低空飛行させると言う方が早いかも知れないが
被弾面積は同等のペイロードではUGVの方が小型化可能だろうか
>>28 チューリングテストを突破できるような人工実存を開発できたら、
それこそ世界が変わるよ。(w
>>29 いやさ、オペレーターが介在してもイイかなと思ってね
携帯の発達で都市部なら人間が微弱電波を発信しても注意を引かなさそうだし
自動応答は考えて無かったよ
>>30 ああなるほど。
だけど会話担当のオペレータありでも、人間の観察力を突破するのはすごく難しいよ。
人間は会話するとき、顔の細部の動きや体のちょっとした仕草も
無意識に観察・分析して総合的に判断するものだから。
>>31 街頭に似たような人型電話機がゴロゴロしているような世界なのかも。
>>32 それはシュールなSF世界だな。
オチャラケなしの渋い文体の小説だったら読んでみたい(w
戦闘より地雷除去ぐらいしか無理なのでは?
それとも映画「ロボコップ」に出てきた機関砲ぶっ放す奴が限界?(門番ロボットみたいな奴)
3mくらいののパワードスーツなら市街戦用に便利かも
>>35 でかすぎ
2mの身長でも電車などでは苦労しまくり
3m位だったら何とか使い道もあるだろうね。
住宅ならともかくビルなら天井高は3m以上あるし戦車じゃ建物に入る事すら不可能だから。
思考停止した馬鹿どもはすぐ戦車と戦わせたがるが実際都市戦闘になったら
建物に侵入する兵士が必要になるから戦車とは全く別の戦力と考えるべきだろう。
開放された空間の戦闘は戦車等に任せ、建物等の閉鎖空間に突入する
兵器としてパワードスーツはありだと思う。
歩兵でも事足りるけど今の先進国では1人でも戦死者を出すと支持率が(略
多足戦車も厳しいのに2足歩行がやっていけるわけがなかろう。
1.前面投影面積がでかすぎる。いい的になるということ
2.重心が高く不安定
3.機構が複雑、したがって故障が多く発生するであろうことが考えられ、
また製造運用コストが高くつく
4.運用法、費用対効果が不明
備考:厚さ20mの複合装甲を持ち、時速100KMで移動可能で機械化師団規模の火力
を持つ重要拠点強襲用なら・・・しかし現用技術では不可能であろう
その金で機械化師団を10個作った方が偉いと思われる。
>>39 厚さ20mの装甲?
お前真性の馬鹿だろ?
>>38 ドアなどは天井よりずっと低いし狭い
ビルに限っても入れない場所がいっぱいある
対物ライフル持って潜まれたらマトになって虐殺されるだけでしょ
パワーアシスト二足歩行ロボなら逝けるんじゃないの?
チェーンガン片手に持った歩兵なんて圧倒的な火力
じゃないか!
43 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 17:15 ID:21U170JQ
まあセンサーを瞬時に潰せる様なレーザーが
出回っている段階では兵器は発見されぬ様出来る限り
小型化されると言う方向性だろうか
(まあ光学迷彩の様な物でも装備可能なら別なのかも知れぬが
其の小型化も可能ならどうだろうか)
人間の脳と脊髄だけを取り出して兵器に乗せる。
歩兵用光学迷彩は、赤外線視覚と超音波視覚で無意味化できるな。
エントロピー増大の法則、万歳!
46 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 17:26 ID:21U170JQ
まあ攻殻に出て来る光学迷彩は確か音も打ち消していた筈だが
流石に余り大きな音を打ち消すのは無理と言う事だろうか(苦笑
>>41 対物ライフルの的?じゃあ一般の歩兵は小銃の的だな?(藁
>>47 もともと歩兵の装備じゃ小銃は止まらないが何か?
>>47 一般の歩兵は、遮蔽物に身を隠したり匍匐したり出来るが
そのパワードスーツは、そこら辺の遮蔽物に身を隠せるほど小さいのかい?
莫迦はお前だ。
50 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 17:34 ID:21U170JQ
まあ攻殻のゴースト破壊と言うのが良く解らないが
記憶は兎も角人格部分と言うのは消去・改変不能と出来ないのだろうか
まあ記憶は兎も角人格と言うのが改変を前提としなければ機能しないと言うなら
完全な人格の保護と言うのは困難かも知れないが
(まあ或いは人格の更新履歴を書き換え不能として保管する等の方法も有るだろうが
矢張りこのシステムが狂わされる危険は有る訳だろうし
記憶や人格部分をコンピュータ化するのは矢張りリスクは有る訳だろうか)
とりあえず、ドアも通れん大きさで屋内戦闘に使おうとするのはまちがいだろ。
別に3mという数字には特に根拠がないんだから、そういう用途に使うなら
できるだけ小型化するべき。
53 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 17:37 ID:21U170JQ
PSもOICWグレネードの破片や155mmの破片を止めるだけでも
かなりの防御力とは成るだろうが
地形が有る場合でも重榴弾の至近攻撃や
上空からの誘導弾の攻撃には脆い部分も有るだろうか
(まあ的が小さいので直撃困難としても近距離から自己鍛造弾等を打ち込まれる
或いは近距離で誘導弾を炸裂されればどうかだろうが)
レッドアイズ是こそ某研の理想。
歩兵にパワーアシスト装着するにしても、あまり大きいと
使いにくくなるし、どうせ当れば防げないんだから
装甲はあきらめちゃいましょう
歩兵が着るていどの防弾チョッキで我慢
あとチェーンガン装備して反応速度速めれば使えんべ
某義肢公社製37型重機動甲装
>49
結局
・遮蔽物を利用できるだけのコンパクトさ
・匍匐をこなせる運動性
・建物内でも問題なく動けるサイズ・重量
を兼ね備えない限り単なる薄いヒト型の的で終わってしまうもんなあ
DARPAのやってるパワードスーツ計画ってそのへんどういう
考えなんだっけ?
58 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 18:10 ID:21U170JQ
そもそも人が戦闘向きの形状じゃない
583 名前: ヘルウイング ◆78I62dHU 投稿日: 02/02/17 20:45
はっきり言って人型兵器は感情移入以上の意味を持たせるのが困難な
「現代の土偶」なのだよ
兵器としての絶対的矛盾を強引に無視しているだけだし
(軍事板内共鳴者もその辺のことは理解してるし、分かってやってる
こと自体は悪くも何ともないが軍事板では反証しか示してあげれないよ)
そもそもそれ以前に生物としても「人型」が有利でないということは理解して欲しい
生物工学や進化の研究の結果を踏まえると、僕は知的能力とそれを生かす
道具(手指、目耳などの感覚器官、コミュニケイションをとれる喉)
をえる為の最短距離をとったに過ぎず、それからは「環境に合わせ自己を変える」
から「自己にあわせて環境を変える」に脱線し発展してきた「人類」が形態的
に優れてるとは考えてない。良ければ根拠や実例を挙げるがどうかな?
ちなみに今晩しかいないよ
585 名前: ヘルウイング ◆lUdgC.GY 投稿日: 02/02/17 21:13
じゃあ簡潔にまとめとくよ、いつまでも同じような事
言ってるのがちょっと不憫だから
陸上で人並みの知的活動を支え生存に生かすにはそれなりのサイズがいる
↓
条件の良い哺乳類でそのサイズを実現するには4足歩行型生物が有利だった
↓
森林地帯に限れば樹上生活に適応した猿類型が繁栄した
↓
前述の手指の役目を持つ器官(以後作業器官)として像の鼻や尻尾などより
直立姿勢で前足2本を用途に当てるほうがずっと有利だった
↓
作業器官を得て、知的能力を生存能力に生かせる条件(ビジネスモデルみたいなものだね)
を得た猿類は知的能力が向上していった
↓
そして環境を変えうる力を手に入れ環境適応による発展の歴史に終止符を打った
↓
ウマー 現在60億個体地球の支配者
586 名前: ヘルウイング ◆lUdgC.GY 投稿日: 02/02/17 21:26
つまり
・頭脳と重量を支える頚椎
・作業器官
・直立した事によって得た複雑な音声をはっせれる喉
艦橋のように高い位置にある感覚器官も有利
があれば2足歩行である必要は無い。機能的に見てしまうと同サイズの哺乳類
よりはるかに足が遅く、素手ではほぼ勝てない、
頚動脈や腹部など弱点をさらしてる(全面面積が大きいよね
62 :
名無し三等兵:02/11/08 18:19 ID:wHee6LMr
ガンダムみたいに人間が「搭乗する」のは非現実的だが、
「アシモ歩兵」はかなり現実味があるだろう。
何しろ、幾らでも増産でき、破壊されても補充すればいいだけ。
訓練もいらず、メシも必要ない(電源は要るが‥‥)。
まさに理想の兵士だと思う。
本気で技術開発しる!
小銃が主兵器となってから、装甲で小銃弾を食い止めるって思想は廃れるようになってきた。
個人用装甲の発展は、銃と銃弾の発展に追いつかず
椎の実型の銃弾は、数ミリ程度の鋼鉄をたやすく貫通する。
かといって1pをこえるような鋼鉄を身にまとうのは意味がない
動けないからだ。
第1次世界大戦での戦車の登場は、それまで防ぐことのできなかった小銃弾や機銃弾の弾幕を
突破できる画期的な兵器だった。そして長足の進化をとげ、戦場の王者となった。
しかし、戦車も制約はあり、市街地ではその大きさと視界の狭さと機動力の制約から
たやすく歩兵のカモにされる。
そこで市街戦の主役の歩兵に、銃弾に耐えられる装甲とそれなりの火力を持たせた
パワードスーツって発想になるのだろうが・・・
64 :
名無し三等兵:02/11/08 18:24 ID:DS6UszMY
ここで言う二足歩行型戦闘兵器にはいわゆる「パワードスーツ」は含まれますか?
ならば可能性はあります。あくまで強化された歩兵として。
ロボットとしての二足歩行の技術的可能性としては、民間先導型であり得るでしょう。
ただし無人ロボットの場合、人型に固執する意味はなく、プラットフォームの安定性、搭載重量等から他の走行装置を積んだ方がましでしょうが。
市街戦対応でも4足でいけない理由はないですから。
>そこで市街戦の主役の歩兵に、銃弾に耐えられる
>装甲とそれなりの火力を持たせた
銃弾に耐えられる装甲の開発よりそれを突破する
銃弾の開発のほうが遥かに容易と思われ
第一それが出来れば歩兵はとうに甲冑を着てるよ
むしろ一般の歩兵を凄い力持ちにできればって
発想じゃないのか?
現時点のSF・アニメ・ゲームのロボットの中で一番実用的っぽい
のってどれだろう。
「ガサラキ」のTAとか良さそうだけど、
意外とゾイドなんかは、現在の戦闘用車両の延長線上にありそう
(多足だけど)
67 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 18:30 ID:21U170JQ
まあ何れにせよキャタピラより不整地対応能力が高く無ければ
無意味だろうが
68 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 18:33 ID:21U170JQ
新型の軽量セラミック装甲を使用すれば
装甲もかなりの軽量化は可能だろうが銃弾側の進歩も
当然有ると言う事だろうか(まあしかし対物銃は兎も角小銃レベルでは
そう劇的な威力の増大はレールガンでも使わぬ限り今後有るのだろうか
レールガン等使うならレーザーでセンサーを潰した方が
早いかも知れないが)
>>66 たぶん医療用パワードスーツだ
TAは最悪の部類
>>65 全くその通りだね
市街戦用にパワードスーツ作る意味はほとんど無い。
むしろ、陣地攻撃時のIFVやAPCから下車戦闘を行う歩兵の装備として考えたほうがいいかも
曳火射撃下に陣地突入する場合、どの時点で下車するかが重要になる
早すぎれば、砲兵の歩戦分離にやられるし
遅すぎても近接する敵歩兵を撃退できない。
155mmの弾片防御と、5.56mmに耐える歩兵は結構便利だと思う。
いかにも、な小さな女の子の姿を模して、市街戦に投入するとか。
先進国の成人の平均体力は確実に落ちてきてる訳だし装備は重くなって来てる。
装備の軽量化も限界があるだろうから将来的には歩兵のパワーアシストは必要
ではないのか?
>62
金額的には辛くないかな?。歩くのがやっとのアシモは2500万円だよ
人間が操縦しているわけだし。
>>72 装備の重量だけを問題にするなら、増えてく重量に比例した巨大化から逃げれない
米の機械ラバのが便利かと
>>73 アシモはワンオフだしアレをそのまま使うって訳でもない。
やはり擬似的な自律神経ネットワークのようなものを構築して
各部からのセンサ入力をもとに(脊髄のやる反射のように)姿勢を
自動制御するのが理想だろうか。>無人人型歩行機械
>>69 人を乗せるとなるとそうだろうけど
あのサイズと機構で鉄人みたいに遠隔操作だったら
結構使えそうだけどなぁ
>>74だが、装備品単体重量の激増を考慮すると、最低限のパワーアシストは必要だな
そんで機械ラバもつける
兵がジーグ、ラバがビッグシューターといったところか
パワードスーツは戦場より災害救助に向くと思っているんだが、どーだろうか
>>79 災害用ロボは瓦礫の中の探索だとか、小型化に向かっているが
発見した被災者をどうするか?は、いまだに工作機械と人力だから
有効なケースもあるだろう
みんなが着るというより工作機械が入れない空間での作業などが主ではないか
>>80 頭の中のイメージでは、瓦礫を撤去したりとか
自動車事故のときにボディをこじ開けながらカットしたりとか、そういう感じ。
まさに、発見じゃなくそのあとの救助の段階で使うものってイメージ。
だから軍用っていわれてもいまいち想像できない
>>78 とても素晴らしいアイデアだが、手や脚を飛ばす仕組みをオミットしないでほしい。
あと、二段変身してジーグの頭になるシステムも。
個人的にはアステカイザーかな、最強は。
83 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 21:33 ID:3oiGfa/x
84 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 21:39 ID:3oiGfa/x
まあ何れは上の様な物でドアの開閉や
階段を上る事も可能と成る訳だろうか
86 :
名無し三等兵:02/11/08 23:08 ID:OcVTGmGq
足なんか飾りです。それがこのスレの住人にはわからんのです。
まあでも、地上に限らないなら、ボールぐらい作ってくれよ。
88 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/08 23:12 ID:3oiGfa/x
まあしかし40kgのATMが持てるなら
40kgの非動力の装甲服も装備可能ではないのか(笑
89 :
名無し三等兵:02/11/08 23:18 ID:UbFEnfd8
>>40 で
40kgの装甲服でどうやって交戦するんですか?
最低でも3〜4kgの小銃が必要だと思うんですが。
攻撃前進なら、それに加えて1.5kgの水筒と、数kgの予備弾倉
手榴弾、当座の糧食、ヘルメット、日用品、雨衣等々が必要になるんですが・・・
現在の歩兵が防弾チョッキ無しで30kg以上の装備をしている事実をお忘れ無く。
90 :
名無し三等兵:02/11/08 23:19 ID:JLln79j6
ただ、小型の対人用兵器ならありうるかも。
建物内に突入して、銃撃戦向けとか。
あー、これでも人形である必然性はあまりないのか。生存性を考えると、二足歩行でなくてもいいわけだし。
パワーアシストなら人間の二本足に合わせて二足歩行
でなければならない
ロボットで市外戦なら50cmのゴキブリ型で拳銃装備
又は自爆機能装備になる罠
カナダかどっかのアホで対グリズリーベアー用の装甲服
作ってた奴面白かったよね。
原野でいざ装着・・・したのはいいんだけど。
>>91 >パワーアシストなら人間の二本足に合わせて二足歩行
>でなければならない
米国がナム戦の頃作っていた四本足は前後の足をスレーブに、人間の手足をマスターに
してましたが何か?
94 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 00:03 ID:jZI4Cqx5
>現在の歩兵が防弾チョッキ無しで30kg以上の装備をしている事実をお忘れ無く。
まあ其の手の装備は空挺部隊や後方の輜重兵・輸送車両が移動させると言う手も
有るのではないのか
>94
車両が使える条件での歩兵の生残性向上には、車両を直接用いてはどうでしょうか。
3kgの光学迷彩化学防護服はどうでしか?
97 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 00:13 ID:jZI4Cqx5
上まあ只戦車部隊も攻撃に車両のみを用いる訳には行かぬだろうし
戦車部隊を援護する歩兵は装甲服を装備しても良いかとは思うが
(まあATMを使用する歩兵は装甲に加えPSを装備するべきだろうが)
98 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 00:24 ID:jZI4Cqx5
故に通常の歩兵は脚部以外は
余りパワーアシストは不要と言う事だろうが
装甲に加えOICWを持つ事は矢張り困難だろうか
(まあ敵歩兵も装甲服が有るならOICWは役に立たず
対物銃やロケット弾・ATMが有効と成る訳だろうか)
99 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 00:25 ID:jZI4Cqx5
>現在の歩兵が防弾チョッキ無しで30kg以上の装備をしている事実をお忘れ無く。
まあしかし40kgのATMを担いでいる歩兵は
この30kgの装備と言うのは無いだろうか(苦笑
>>99 足に重しがついてるとツライよー。
関節が曲がりにくいのはイヤだよー。
空調がないとキツイよー。パックドリルですかい。
出遅れたけど、オレ達極悪非道のVF31トムキャッターズ!
スレはゴミ箱逝きだけど闇雲にsageてやるからな!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ sage
(・∀・∩)(∩・∀・) sage
(つ 丿 ( ⊂) sage
〜( ヽノ ヽ/ )〜 anytime,baby…
~し(_) (_)J~
102 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 02:14 ID:jZI4Cqx5
>関節が曲がりにくいのはイヤだよー。
まあ中世の甲冑ではあるまいしこれは
隙間を無くしつつかなり曲げられる様には出来るのではないのか
>空調がないとキツイよー。パックドリルですかい。
まあ服に冷却装置(まあ宇宙服の様に水を循環させる様な物なのか
或いは他のシステムに成るだろうか)を取り付ける方向も有るだろうし
寒冷地では装甲の外に服を着る事も可能だろうか
103 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 02:16 ID:jZI4Cqx5
>まあ服に冷却装置(まあ宇宙服の様に水を循環させる様な物なのか
>或いは他のシステムに成るだろうか)を取り付ける方向も有るだろうし
これは軽量化の為に装甲の外側に装備される可能性は有るだろうが
水を循環させるタイプでは破片等に脆いかも知れないが
>>102 >>関節が曲がりにくいのはイヤだよー。
>まあ中世の甲冑ではあるまいしこれは
>隙間を無くしつつかなり曲げられる様には出来るのではないのか
だが装甲の厚みがあるし曲げ量に限界はあるだろう。現在の宇宙服だって曲げるのに抵抗がないわけではあるまい。
>>空調がないとキツイよー。パックドリルですかい。
>まあ服に冷却装置(まあ宇宙服の様に水を循環させる様な物なのか
>或いは他のシステムに成るだろうか)を取り付ける方向も有るだろうし
>寒冷地では装甲の外に服を着る事も可能だろうか
ではそれなりに立派な電源が必要だろう。軍服なら宇宙服よりも稼働時間が長くなるだろうし、
中の人間の運動も激しい。
いやそれではますます重いのでは。ならいっそ甲冑に動力をつけた方が。
105 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 02:25 ID:jZI4Cqx5
>だが装甲の厚みがあるし曲げ量に限界はあるだろう。現在の宇宙服だって曲げるのに抵抗がないわけではあるまい。
まあ大きく曲げる必要が有る場合は間接部の装甲を瞬時に外せる様な
構造とする方法も有るだろうが
>ではそれなりに立派な電源が必要だろう。軍服なら宇宙服よりも稼働時間が長くなるだろうし、
>中の人間の運動も激しい。
まあPSの稼動時間をどの程度とするかにも拠るだろうが
マイクロ波等での外部からの電源供給も可能とすべきだろうか
105
>まあPSの稼動時間をどの程度とするかにも拠るだろうが
一日二日は持ってくれないと困るだろう。
>マイクロ波等での外部からの電源供給も可能とすべきだろうか
アンテナを小型化しようとしたら服着てない奴が焼けてしまうくらい電界強度を上げねばならないかも。
計算してはいないが。あとデンパが届かないところでは蒸し風呂。
107 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 02:34 ID:jZI4Cqx5
>一日二日は持ってくれないと困るだろう。
まあ機甲部隊に随伴している場合は電源補給は受けられるだろうし
近くに車両が無い場合でも食事が終わった後等にマイクロ波で電源供給でも受ければ
良いのではないのか(まあ空挺部隊等からのバッテリーの投下と言う手も有るだろうが)
108 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 02:37 ID:jZI4Cqx5
まあ或いは中途迄電源ケーブルでも引いて移動すると言う手も
有るだろうが(帰る際も電源ケーブルの有る場所に戻れば
食料や弾薬が有る限り継続して戦闘は可能だろうか)
109 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 02:39 ID:jZI4Cqx5
まあ只電線を切られるか電線の先を辿られて
電源車両等に攻撃を受ける可能性も有るだろうが
パワードスーツは確かにいいよな。
どうせ米軍の歩兵が行く戦場では少数のゲリラしかいない訳だし
パワードスーツに乗ろうが乗るまいが最初の一人は必ず死ぬ。
でも2人目3人目の犠牲者が死ぬのは回避できるからウマー!ですな
エヴァみたいだ・・
112 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 02:44 ID:jZI4Cqx5
まあ矢張りUGVやUUVの方が
使えると言う気もするが
これらの故障等で失敗の許されない様な作戦には
PSが投入される可能性は有るだろうが
>>107 >まあ機甲部隊に随伴している場合は電源補給は受けられるだろうし
>近くに車両が無い場合でも食事が終わった後等にマイクロ波で電源供給でも受ければ
>良いのではないのか(まあ空挺部隊等からのバッテリーの投下と言う手も有るだろうが)
使用するシチュエーションに依存するというわけか。それに補給が充実していればいいと?
機甲部隊に随伴する場合はICVからダッシュとかせねばならないが・・・。
或いは長いこと警戒しつつ歩くとか。重いと嫌がられそうだなあ・・・。
あと持ち運べる弾薬も減る。
甲冑の方に着るだけのメリットがあればいいんだろうがねえ。
すばやい移動が出来ずに重機の的になるのはイヤだが。
多少重機くらってもへっちゃらな40Kgの甲冑があればいいのか・・・。
今はまだ無理では?誰かが書いていたように人の動きに合わせて走る盾とかの方がよいかも?
まあ地雷処理をやる人間(あまり動かない)に空調付きの甲冑というのは悪くないだろうし、
現在でも重い防弾チョッキを着ることも(嫌われるようだが)あるが。
しかし40Kgか・・・重い。
SASとかは80Kg位の荷物持って徒歩で行軍とかやるようだが、そのような場合は
甲冑が40Kgでは持って行かないのではないか?
散漫でスマソ。
114 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 02:53 ID:jZI4Cqx5
>あと持ち運べる弾薬も減る。
まあ脚部のみでもパワーアシストが有ればこれは余り問題は無いだろうが
(レーザー銃やレールガン使用で外部からの電源供給を主体とする方向も有るが)
>すばやい移動が出来ずに重機の的になるのはイヤだが。
まあ重さが中世の甲冑の様に体の各部に分散されるなら
40kgのATMや30kgの荷物を持つ兵士よりは機動性は良いかも知れぬが(笑
>SASとかは80Kg位の荷物持って徒歩で行軍とかやるようだが、そのような場合は
>甲冑が40Kgでは持って行かないのではないか?
まあ荷物は空挺部隊等を利用して補給できれば補給すれば良く
装備が80kg有ろうと何れ補給は必要だろうが
前にもどっかで書いた気するけど、パワードスーツって
飛行機とかみたいに現場で簡単に乗員交代、っていかないよね。
特にぬえPSみたいな外骨格タイプは。乗る(着る)人間に合わせて
関節部の位置調整が必要。じゃないと自由に動けない(中の人間がたまらない)。
PS自体にも、S、M、Lくらいのサイズの種類が必要。その中から適当なサイズを選んで、
さらに個人毎に調整が必要だよね。
116 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 02:56 ID:jZI4Cqx5
まあ長さを変えられるフレームに装甲を装備する様な型なら
(まあ或いはフレームとモーターが一体型で
バッテリーやコンピューターのみを入れ替える形式も有るだろうが)
装甲(及び必要なら装甲外部の冷却・暖房装備)のみを変更すれば良いだろか
117 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 02:58 ID:jZI4Cqx5
>(まあ或いはフレームとモーターが一体型で
失礼フレームとモーター・装甲の間違いだが
行軍だけの任務や輸送任務等の事も有るだろうし必要に応じて
装甲のみを外せる様にした方が良いだろうか
>>114 >>すばやい移動が出来ずに重機の的になるのはイヤだが。
>まあ重さが中世の甲冑の様に体の各部に分散されるなら
>40kgのATMや30kgの荷物を持つ兵士よりは機動性は良いかも知れぬが(笑
足は上げ下ろしするので足が重いと疲れやすい。
>まあ荷物は空挺部隊等を利用して補給できれば補給すれば良く
>装備が80kg有ろうと何れ補給は必要だろうが
特殊部隊の場合は道路とか基地とかの脇にシェルター掘って長期間偵察とかするからね。
補給がやりにくいこともある。装備が80kgあって半分は鎧だとちょっとモレは考えるぞ。
119 :
レスを読まずにカキコ:02/11/09 03:02 ID:t2Xp0gHM
人間でいいのでは。。
>>121 2000人近く死んだお陰で最近は多少軽くなったそうだが。
昆虫型地雷もしくは昆虫型榴弾でいいじゃん
>>123 そうだよな、戦車も戦闘機も空母も潜水艦も必要ないよな。
軽自動車よりも小ぶりで、6WDくらいの歩兵支援システムを妄想してますがw
12.7mmくらいの主砲(?)に、SAMとかTOW,40mm自動擲弾銃とかを装備して火力支援しる!
頭数を揃えれば調達コストも下がるだろうし、陸自の人不足の解消にもなるかも?
二足歩行の戦闘兵器じゃないけど、今すぐにでも作れそうなヤツという事で・・・
>>126 装輪のウィーゼルみたいなもんだね。
あるいは士郎正宗の豆タンか。
128 :
名無し三等兵:02/11/09 05:05 ID:cx1wqG3N
ガンダムのプラモ作ったことあるか?
あんな不安定なもので戦闘は不可能だ。
大丈夫だ。ガンプラで戦争する奴はガン厨しかおらん。
でもアニメの罪も大きいといえば大きいな。
ガサラキとか、まあそれらしい描写と設定で何となく子供騙しにうそぶく。
別にフィクションだからいいんだが、
普通に考えて、あそこまでして搭乗型のロボットを造るんなら
パワードスーツ開発した方がよっぽど…。
ガサラキのTAって4M教もタッパがあるし…。
131 :
(P)とこやまやたか(19):02/11/09 06:41 ID:wF+e+KPU
いったいどんな必然性があって兵器が人型に変形するんですか?
変形すると強くなるんですか?
どおしてわざわざ3体合体変形するんですか?
子供のオモチャですね、まったく。
だいたいどおして人型なんですか。
人型だと何かいいことでもあるんですか?
「マニピュレータとしての手足」ではなくありゃ完全に「人間の手足」ですよ。
御丁寧に顔には2つの目までついているし。
最近復刻された小説ガンダムでもデニム中尉殿がゆってるぢぁありませんか。
「人間に近づけりゃ、強くなるってもんでもあるまいによ。」
“ガンダムの世界を、あくまでリアルに”とゆーなら人型メカをすべてないものとするべきでしたね。
無変形のスペース・タンクやスペース・シップでもヒーロー性はでるんですよ。
書き方次第だけど。
132 :
兄貴:02/11/09 06:51 ID:???
まったく兄貴の言うとおりでんなあ
134 :
名無し三等兵:02/11/09 07:23 ID:ULudpmjL
じゃあ日本では何故にロボット兵器が
フィクションの世界でこれほど幅をきかせ、支持されるのかについて考察。
>>134 「鎧兜武者の戦う軍記物」の延長戦上にあるからでは?
だから「大将は特別で目立つ鎧」だが、「足軽(量産型)はシンプル」だし、
「火器・弓矢・刀剣類が混在する世界」だし、
「戦う前に名乗り」をあげ、「切り結びながら口論」しても別におかしくない。
そういう意味では聖闘士星矢等の「鎧装着物」も起源は一緒なのかもな。
>135
欧州諸国で「2本足物」「鎧装着物」が大ブレイクしたのも根っこは
同じなのかも。
人型二足歩行型戦闘兵器はありえないし、実用性がない。
138 :
せいら・ます・おおやま:02/11/09 08:54 ID:DrxK2B3R
パワードスーツ好きだなあ。
足なんて飾りです
140 :
せいら・ます・おおやま:02/11/09 09:08 ID:DrxK2B3R
多足這行兵器とかどうか?
げじげじ型兵器とかゴキブリ型兵器とか。ざわざわー
>140
UGCV関連でマジメに研究されてるが,何か?
142 :
せいら・ます・おおやま:02/11/09 09:12 ID:DrxK2B3R
>>141 やはり、見た人を不快にするためのものですか?
>142
生き物の動きを真似た多足歩行・這いずり型の移動手段を
研究してるはず。
このへん
ttp://www.darpa.mil から適当に探せば見つかると思う。
民間の研究でも蛇型・ムカデ型ロボットは結構ポピュラー。
144 :
せいら・ます・おおやま:02/11/09 09:22 ID:DrxK2B3R
>>143 いや、いや、兵器の話。蛇型のとか、多足歩行の地雷処理用のとかなら知ってるが、実用性とか。
やはり足の数は四本か六本ごらいまでなのだろーかとか、何に使おうとか。
人が載っていいものなのか(w)とか。
機械化歩兵小隊の支援装備の一つとして考えるってのはどうだ?>PS
1個分隊につき1機装備で、必要ないときはAPCやIFVのエンジングリルにでも括り付けておくんだ。
色んな作業が楽になるし、戦術オプションも増えると思うんだけどな。
>>131 シャア板へカエレ!!
146 :
せいら・ます・おおやま:02/11/09 09:24 ID:DrxK2B3R
>>144 「ごらい」ってなんだ。
ワダシのバーカ、ばーか。
>144
UGCV=Unmanned Ground Combat Vehicleナリ
一応無人兵器として研究されてる。
148 :
せいら・ます・おおやま:02/11/09 09:28 ID:DrxK2B3R
虫型で、人にたかるってーのはどうだろう?
>>134 本来は小さな子供の「大きくなりたい・強くなりたい・大きな力を手に入れたい」と言う欲求を
満たすため、子供の人格をダブらせた主人公を強い人型ロボットに乗せるのだが、ピーターパンな
日本人は大人になっても自身を鍛えずにその願望を持ちつづけて現実から逃げている。
だから自分がパワーアップできない純粋なロボット兵器は問題外。人が乗れるロボットにこだわる。
150 :
名無し三等兵:02/11/09 10:41 ID:LUPnc3xO
>>149 最近は「ロボットに乗って強くなる」願望すらなくなって、女の子のロボットに
介護されて過ごすだけでいいてぇレベルになってますが
151 :
少佐:02/11/09 10:54 ID:IgpuBXKm
スピードや安定性から言えば、4本足のロボットがいいだろ?
スピードや安定性を無視して、2本足にするメリットは視界
が広い以外に思いつかないが?
152 :
名無し三等兵:02/11/09 10:54 ID:h2u51Em1
そんなバカ、戦車で、砲撃してやる、
つーかアニオタが最期の拠り所とするパワード・スーツでも軍板からみれば充分非現実的だな
155 :
名無し三等兵:02/11/09 11:16 ID:7FZBBSoR
ある意味、普通の服も保温性を高めるパワードスーツ
>>130 >ガサラキのTAって4M教もタッパがあるし…。
実はアレは「4脚歩行兵器が二本足で歩いてるだけ」という
凄いオチがある。
>>154何故そこまで否定するのか理解に苦しむが?
新しいからって可能性を否定するのはいかんと思う。
(まあアーセナルシップのプランをぶち上げた提督が
自殺した例もあるけどさ)
まあ基本的にゃあ作ってみなけりゃ判らないって事だな
>154
非現実的でも予算は付いてる罠
160 :
名無し三等兵:02/11/09 11:56 ID:0Gw3dR9U
マイナーだけど、佐藤大輔の「遥かなる星」の北崎89式装甲機動服はどう?
・倍力装置で高速匍匐前進
・装甲は軽量セラミック、榴弾の破片や小銃弾ていどには耐えられる装甲
・稼働時間は10分。現代の銃撃戦はだいたい五分程度でカタがつくから問題ない
・兵装は普通の歩兵と同じ
・人間搭乗型と遠隔操作型がある。
162 :
160:02/11/09 12:14 ID:0Gw3dR9U
初登場の三巻が1996年だから、これより前だね
163 :
名無し三等兵:02/11/09 12:58 ID:ylEA0XZx
>>154 でも一応、パワードスーツは2年前に米軍開発中の記事が出て、
軍板で唯一、錦の御旗を持って語れる、人型兵器だよ。
>>149-150 確かに(苦笑
ひと昔前のヲタの願望する「ロボット」と言えば戦闘ロボットだったのに
最近は…。
あんま関係ないけど、ガサラキも人工筋肉とか言うのが骨格だよね?
人工筋肉ってそんなに(存在すれば)兵器転換しやすいもんなのか?
筋肉自体は油圧ダンパーなんかよりも効果/重さで動力としては優れてると思う。
ただ、筋肉は生きた細胞だから、連続した長時間の激しい運用では壊れやすいとも思う。
それから維持・保管が大変だと思う。生き物だから。
>163
一口に人口筋肉と言ってもピンキリでしょう。
電場の中で収縮するプラスチックを利用した”人口筋肉(ただし純粋にプラスチック)”
なんてのも研究してるとこ有るし。
一方でガサラキのアレは単に都合のいいオーバーテクノロジーだし。
167 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 13:22 ID:dIpuffnA
小型のステルス無人火星探査車の様な物に地形から火器を出せる
アームの様な物(これは米のUGVに実際搭載される可能性が有る物だったろうが)
を装備し其処からATMや対物銃・機関砲を使用すると言う事だろうか
(更にアームの上端から潜望鏡も出せれば偵察時のステルス性も
高められるだろうか
まあATMやSAMはアームに取り付けず共
車体からVLSの様な感じで放っても良いだろうが)
168 :
名無し三等兵:02/11/09 13:39 ID:OKwVrfD2
>>163 人工筋肉はすでに実用化されています。
ゴムを圧搾空気で膨らませて、伸縮させることで稼動します。(w
モーター駆動と違って、関節部に手をはさむなど危険なことが無いため、
障害者の補助用ロボットなんかによく使用されています・・・・。
169 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 13:43 ID:dIpuffnA
プラスチックやゴム製の人工筋肉
(これは電気的に動作可能か)なら実用化はされているかと思うが
(確かB2の変形する翼がこれを用いているのではないのか)
他にも形状記憶合金の様な物を使用するタイプも有ったろうか
人工筋肉ってそういうことか・・・・
なんか、生体部品と勘違いしとったみたい。
171 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 13:46 ID:dIpuffnA
172 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/09 13:51 ID:dIpuffnA
>>160,161
DARPAはあれ以前にもパワードスーツを開発していたという話を読んだことがある。
ピットマン・プロジェクトというものだそうだが検索しても出てこない・・・。
どっちにせよそれ以前にハーディマンがだのハインラインの「宇宙の戦士」だのがあったわけだが。
174 :
161:02/11/09 16:08 ID:???
>173
たしか今までのパワードスーツ開発の歴史がまとめられたpdfファイルが
darpaの何処かに置いてあったはずなんだが、今探してみると見つからない・・・
アフガンの米軍ではラバが大活躍
176 :
名無し三等兵:02/11/09 19:03 ID:U8uEJPER
ボトムズのATぐらいなら作れそうだ。
強襲用として市街戦 局地戦限定の使い方になりそうだが。
>>176 おまえ わざと ループさせようとしてるだろ●2点
>>1 前述のデコイ以外に、歩くカカシとしても使えそうだ
>>178 > 歩くカカシ
デコイとどう違うんでつか?
>>179
カラスが怯える
182 :
名無し三等兵:02/11/09 20:42 ID:Flosw74O
183 :
名無し三等兵:02/11/09 20:44 ID:Uhunq2XP
∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
>>182 ひでぶあーまー【ひでぶあーまー】
装着すると北斗●拳以外の一切の拳法が通じなくなる。
ただし血を見ると凶暴化してしまう。
186 :
名無し三等兵:02/11/09 20:59 ID:hunnhOW/
フルメタのアームスレイブなら、ラムパドライブ抜けばなぁ
>>176 2足歩行というよりラジコンドムみたいになりそうな罠
ゴリアテ作ってどーすんねん…
これから書き込む者は
2速歩行スレで何度目の発言か?
も書き込め
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
>>189んな事言われても判らないだろうがぼけ!
概出かどうか指摘するだけで十分だろ
192 :
名無し三等兵:02/11/10 01:21 ID:RFI7mAtB
ちなみに2年前の夏に立った、同類スレでは、1人、
「マクロスのバルキリーこそ理想の人型兵器」という意見を述べてるものがいた。
それはかなりスレ内でループして語られていた。
正面装備としてしか書き込まれないけど工兵隊や補給部隊の方が使えるんじゃ
ないだろか?AAMなんて1人じゃもてないだろうから、ロボットに持たせるとか?
ミサイルってパイロンやレールにくっつけるだけで良いんですか?
194 :
名無し三等兵:02/11/10 01:59 ID:PGgZFMMq
身長20m内外のサイズ?お話にならない。
ひざ関節軸に掛かるねじり応力に耐える材料なんか有るのか?。
195 :
少佐:02/11/10 02:01 ID:QoRFQSx+
ロボットに関する話しは、その人の潜在願望が出るというのは事実だと思うね。
ではライフル弾も弾き返す装甲を持った犬型ロボットを考える私にはいかなる
願望があるのだろうか?
そもそも三次元で図面ひけないだろが。アニメの人型土偶は。
100%が
>>196 プラモなどはアニメとデザインが変わってきます。
198 :
193:02/11/10 02:06 ID:???
よくタイトル読んだら「戦闘兵器」だった。
>>193 パイロンだのレールだのにミサイルつけているならそれは正面装備ではないか。
>ミサイルってパイロンやレールにくっつけるだけで良いんですか?
ううむ・・・。どんなミサイルであるかによる。君が欲しいミサイルはおそらく存在するが。
母機側が相手を見つけてミサイルに相手の位置を教えるような奴だと母機側にレーダーだのが必要だし、
当るまで人間がミサイルに位置を指示しつづけるような奴(一部のATM)であればそれ用の装備が必要。
もうちょっとお勉強(たいしたもんではないし)した方がよかんべ。
200 :
193:02/11/10 02:23 ID:???
>>199 レス有難う御座います。
俺が言いたかったのは戦闘機にミサイルくっつける作業にロボットを使えないか
と思っただけでして…ロボットがミサイル持ってきてパイロンにくっ付けてバス
の接続なんかは人の手でするとして結局人数が必要だとこの案は使えないので
お聞きしました。
>>200 爆弾などをパイロンにつけるための腕つき車は実用化されていたと思います。あれ重いし。
ミサイルも同じようなものがありそうです。
たいていのミサイルは数人がかりで持ち上げられそうですが。
202 :
200:02/11/10 02:31 ID:???
二足歩行なんていう制約つきだと機械は生体に勝てないよ
>>203 今はね。
客寄せパンダであるならモレやキミよりASIMOの方が勝っているかも。
1>>防弾装甲しても銃の口径をあげれば簡単に・・・・
それはそーだが、携行弾数減るし、銃弾は標準を重んじるから
銃弾が2種になるだけで敵の補給はややこしくなるわな
*メリット(運搬可能重量増、耐弾性、低視認性)
1)小銃弾、グレネード断片防御
2)携行弾数増加
3)不整地でのバイク担ぎあげ
4)120mm迫携行可
5)整備時重量物上げ下ろし。
*使用場所
市街、森林、田んぼ・・かな?
*仕様スペック---->車両乗車可 1.9m 250kg 足0.38m 以下
自重80kg 操縦員70kg 積載量100kg/250kg(足拡張時)
10psエンジン電力パワーアシスト。
ジュラルミンモノコック+パイプ、ケブラー被服、耐火繊維外皮
(装甲はケブラー主力で軽く制作、車両に乗れる程度の重量に抑える)
最終兵器彼女は実現可能?
>>206 だからあれ最後に「実はそもそも兵器じゃない」ってオチが付いてたやん。
煽るならちゃんと原作読んでツッコミ入れられないように煽れや。
>>159 あぁ、「赤木」じゃなくて「青木」だったのかぁ…
カオリン…(*´Д`*)ハァハァ
市街戦での小銃狙撃被害減少、グレネード投げ込み対応、生存性向上。300発弾倉
5.5mm軽機関銃(45kg)、20mmグレネードランチャー(8kg)、汎用ミサイル(70kg)
装備37kg−−>あれ?これだけで160KGだな ペイロード160kg必要か
人間足0.25X0.06X2=0.03平方m 装備+体重115kg
なら、パワースーツ80kg+70kg+160kg=310kg 足長さ0.42m にスペック変更だな
>>210 なんでも一つに積めこまなければちょっと軽くなるかと。
グレネード(40mmに汁!)を積む奴とミサイル積む奴を別にすればいいのでは。
しかし
>>205のように「120mm迫携行可」ならもうそれだけで十分だとも思う・・・。
ということは「120mm迫キャリア」と「120mm迫弾薬キャリア」という小型な車が作れそうだ。
212 :
名無し三等兵:02/11/10 04:09 ID:UB9ezVF+
現状では小型な車(バイクを4WDにしたみたいなもの。アメリカで売っている)に
軽装甲と荷台と荷役用の腕とウィンチつければ兵隊に愛されそうだ・・・。
メカラバとでも呼ぶか。メルカバみてーだな。
電動だといろんなところにモーターが要る
油圧か空気圧駆動の方が軽くできる。動力需要平均化を考えると空気圧蓄圧式か
あと、幾らケブラーつかうにせよグレネード断片防御は自重80kgじゃムリ
自重150kgとして空荷総重量250kg 満載450-500kgぐらい?
足は幅広に作っても0.4-0.5mの長さなので、先端折りたたみが必要。
250kgは相撲取りの体重であるので普通のシートがなんとか耐えられるギリギリ
がこんなところでは? 歩く感じは残念ながら普通の歩行ではなく、かんじき
を履いたかんじだろう。
まあ、市街戦でグレネード投げ込まれても死なず、AK47弾で狙撃されても貫通せず
400発5,5mm弾携行できて、汎用ミサイル携行できて 車に乗れれば御の字か。
車乗ってるときは、手首から先折りたたんで脱げるようになってないと
操縦は無理だろうが・・・足はかんじきぬいで操縦かな?
汎用ミサイルはサイドワインダーを170mm径にしてタンデムHEAT付けて
射程6kmくらいでレーザー/IR誘導の椰子。AAMとしては高G機動だがちょっと射程短く
ATM/ASMとしてはちょっと力不足だがTOPATTACKでなんとかつかえるレベルで
外観的にはこれと20mm長射程グレネードランチャー背負ってるから 足もでかいし
リックドムみたいになりそうだな。圧縮空気ボンベはケブラー下になるとすっと
背中にこぶっつーか和服の帯が張り出した感じになるのかな。兵装ストラップが要工夫だな
>>40mmに汁・・
てか、敵の居る部屋にグレネード打ち込むのも、敵装甲車や敵PS(MS)にHEATぶつける
にせよ、20mm-25mmでなんとか用がたりるし、長射程を狙いたければ20-25mmと思ったんだが
だめかいね?
ごめん X AAMとしては
○ SAMとしては
217 :
名無し三等兵:02/11/10 07:06 ID:5+rsIQP4
何ヶ月か前のヤフートピックスで障害者用の補助歩行装置?の記事が合ったよ。
これなんか2〜3年ですぐ何とかなりそう。
米軍での研究では市街戦での運用を考えてるようで小銃弾の防護能力を求めてる見たい。(写真では背中のパワーパック?から足と手用のアームがあってそれを兵士が背負っていた)
ウーン現実的には小銃弾の防護能力程度があればよいし全面防護の必要もないLMGやMGより少し重い程度の銃器&弾薬等をアシストできる能力であれば使えるんでない?
何もこれでジャングルの戦闘をすれとは言わないし野戦での長距離行軍をすれとも結わない・・笑
218 :
名無し三等兵:02/11/10 08:12 ID:Di71BE4D
20XX年、HMX-13を実用化
↓
小型のロケット付グライダー(着脱可)「桜花」を取り付ける
↓
現代の「一式陸攻」である「P-X(仮)」の底部に搭載
↓
中華空母に向けて発進
↓
空母内で艦載機の破壊活動と乗組員の虐殺
↓
世界平和ウマー
219 :
名無し三等兵:02/11/10 08:31 ID:oFFKAJhj
二足歩行というか人型のロボットって宇宙空間だとどうなの?
強いわけ??
>>219 先回りして言っておくが、AMBACなんて良く出来たこじつけにすぎん。
作業機械ならともかく、機動兵器の運動性向上には殆ど寄与しない。
濃いガンヲタはそのあたりちゃんとわかってるけどな。
221 :
名無し三等兵:02/11/10 09:08 ID:vxwAmrNV
戦車とかの整備用汎用作業機としてのパワードスーツはかなりアリじゃない?
電源は戦車から取るバッテリーパックで短時間ならケーブル無しでもOK
>先回りして言っておくが、AMBACなんて良く出来たこじつけにすぎん。
せいぜい向きを変えられるか、ジンバルをコントロール出来るにすぎない
代用する方法はいくらでもあるのに、なぜわざわざ人型やパワードスーツに
固執するのか理解できません。
>せいぜい向きを変えられる
リアクションホイール装置としてとうに活用されている技術の延長である事は
知っていて話されていますよね。
とうの昔から重要な基礎技術であるものをせいぜいと言うのはいかがなものか?
>>225 >とうの昔から重要な基礎技術であるものをせいぜいと言うのはいかがなものか?
それは223の論点と異なるのでは。223は「あれを使ってアニメのようにぎゅんぎゅん旋回したりできるわけではない」
といっているだけだろう。
それにやっぱ向きを変えるのに使うなら腕は不便だろうなあ・・・。
腕を使って回転運動の制御しとるのならタコ踊りのようなことをしているMSがうじゃうじゃいることになるはずだが。
>>224うるさいとゆうよりそこまで頑なに反対する姿勢は痛いぜ、
80cm列車砲といっしょであんまし役にはたたんが目立つ所で使って
敵に恐怖を与える兵器なんだからそこを履き違えて貰うと重症だぞ。
(AKの弾効かなきゃ十分すぎる程怖いだろ)
冷戦時代なら放射能まみれの戦場で運用するって言う大儀名分があんだがなあ
>>228 >>224うるさいとゆうよりそこまで頑なに反対する姿勢は痛いぜ
いんじゃないの別に。
>冷戦時代なら放射能まみれの戦場で運用するって言う大儀名分があんだがなあ
今でもBC兵器まみれの戦場で使うとか。対人地雷で足もげないとか。
>228
だから、ガンダムライフルをふりまわせば、腕が千切れるいうのわからんか?
日産の自動車工場のマニュピュレータでしか、背中の棒っ切れ(ガンダムトマホークだかガンダム青龍刀)
とれないし、そのマニュピュレーターに装甲用の板っ切れやら、なにやらガンダムプラモにしたとき
点検穴からみえる機械もどきをつけると、【真実角度】の関係で、間接がつっかえて
痒い背中が掻けなくなるいうことではないでしょうか?
だがまあ、バンダイがガンダムのおかげで今期計上利益が前年比15%UP
いうのは、素直に凄いと思うけどな。
西崎義典プロデューサーも、松本零士もその方法論を見なおすべきだった
>>231 それはアニメの話・・・。なんて恐ろしいプロパガンダ兵器なんだ!
この不景気にオタの財布から金をごんごんモッテ逝くなんて!
234 :
名無し三等兵:02/11/10 18:51 ID:pSJaz3OX
四足歩行型戦闘兵器はありえるか?
236 :
名無し三等兵:02/11/10 19:07 ID:pSJaz3OX
ゾイドはほら、一応惑星ゾイドの生き物だし除外ということで。
地球人類のテクノロジーで高等な金属生命体ができるなら別かもしれないけど。
237 :
名無し三等兵:02/11/10 19:32 ID:G2XjIR1p
ガンダリウム合金でもでてこないと。小銃弾はね返しても12.7mmでズタズタじゃあな。
WW2のライフルでも200mぐらいで1cmの鋼板貫通するんじゃなかったか?
ま、ガンダムに比べりゃゾイドなんて幼児向けのおもちゃだけどね。
>>237それは仕方ないでしょうな。
装甲厚いと動かない。
241 :
名無し三等兵:02/11/10 21:03 ID:DdAnUbH5
レイバーは?30ミリにぶち抜かれるのがオチか・・・・・・{劇場版2}
>>241 30mmどころか、5.56mmにだって抜かれますが何か?
実はレイバーは電磁装甲だった?
ターミネーターは?
>>243 電磁装甲もなにも只のFRP(強化プラスチック)ですよ。
>>242 1巻に出てくるタカアシガニは拳銃弾を弾きまくりです
軍用だと12.7mm防弾も珍しくないかと
>>247 cal.50の貫通力を舐めてないか?
装甲車でも全周12.7mm対応してるのは少数派だぞ。
まあ、実際劇場版2作目ではツングースカにボコボコにされてる訳で
>>247 ありゃ水中用でそ
単純に対水圧の構造が、拳銃弾を弾く程度に丈夫だっただけでは?
251 :
名無し三等兵:02/11/12 00:34 ID:KK+7EdV2
アイボに爆弾搭載して突撃させる
ゴリアテみたいな使い方
252 :
名無し三等兵:02/11/12 00:37 ID:eNPGXw3y
>>250 外骨格じゃないのか?
対水圧的な外観では無いぞ。
253 :
名無し三等兵:02/11/12 00:47 ID:tZHlFl4j
さて
今まで軍事板でアイボを兵器として使うとのアイディアが何百回出たでしょうか?
自信満々でアイボと書き込むんでしょうね
ははは
見飽きたよ。
皆様、上に見えますのが軍板名物、「ジジイの昔語り」でございます。
若者も見飽きますた。
だが今の若者には同情するよ。バブルや高度成長の再来も見込めないし
何人もの年寄りを養わなきゃいけないのに自分の年金だって保証が無い。殺伐とした
未来の無い世の中でエロゲと同人誌と少女のロボットに夢を馳せる。
ガンダム見て育った世代が豊かなモノに接してきたとも思えないが・・・。
まあ世の中楽しみは色々あるからね。自分で探すことだなあ。
>257
だなぁ・・・
260 :
名無し三等兵:02/11/12 09:29 ID:8JpGb5pc
そういや ごるご13にパワー度スーツのヤシでてなかったか
やつはどうなったの
262 :
7資産東平:02/11/12 10:54 ID:8E9hEpmw
ナデシコの鉄人、デン人、マジン、
ブロッケンは37mmリボルバーカノンを弾きまくってたよな。
ちょっとした戦車並みの装甲だ。
フロントミッションやアーマードコアに出てくるのはどうよ?
下げで当て馬ネタをするな。
266 :
名無し三等兵:02/11/12 15:02 ID:742F3v6Y
ネタ無さそうなんで、メタルギアソリッドってゲームのメタルギアでも振ってみる。
核とか撃てるって言ってた気がするんだけど。
2では海兵隊用のメタルギアRAYってのも出てた。
実際あったらどうなるか検証キボン。
268 :
名無し三等兵:02/11/12 15:15 ID:p4o4qESF
せっかくのネタだしな。
そうだな、アレは確か、
あらゆる地形で核ミサイルを自ら移動して撃てる兵器だったと思う。
それならキャタピラでいいじゃねーか。
うん、でもまあ、武装もされてるんだよね確か。
結局ガングリにしろフロントミッションにしろ別に2足歩行である
必然性は無い罠。
(FMは無限軌道パーツが有ったっけ?)
>>269 装輪は覚えがあるけど、無限軌道はどうだったかな・・・
>>263 その対ブロッケン戦の直後に太田が言った台詞を忘れたか?
「徹甲弾が開発中です」と言ってたろ。
つまりブロッケンが弾いていたのは徹甲弾以外の何か。
もともと砲身が短く、砲口初速が低いであろうリボルバーカノンで、
しかも弾頭が対装甲用のものではないとくれば、その貫通力の低さは推して知るべし。
殊更ブロッケンが現用AFVと比較して重装甲ということにはならない。
2足歩行を必然化するためには・・・・・・
陸上兵器の軍縮条約で装軌,装輪車両の保有制限
→条約の穴である「脚」を使用した歩行機械を配備。
多脚歩行機械の進歩で,上記の軍縮条約の有効性が薄まる危機
→再び軍縮条約,各国の使用できる「脚」の総数を制限
→歩行に最低限必要な2脚での,歩行機械が発想される
→一部の,装軌,装輪車両や「脚」の保有割り当てが少ない国が
2脚歩行機械の武装化,正面戦力化
→二足歩行型戦闘兵器
こんなん,いかがでしょう?
>>271 そのとおりと思われ
警察用レイバーは巷に溢れる作業用のFRPや薄板鋼鈑が外装のやつを
取り押さえるために存在している
民家に飛び込むことを考慮すれば、機械部分で全てのエネルギーを
吐き出す硬度調整された軟弾頭と考えられる
まあ大田は最初理解していなかったようだが
>>272 民間車両の軍事転用を押さえるためトラックやトラクター、工作機械の工場まで規制するのですか?
やはり明確な利点を導出して見せないと、装軌/装輪が殆ど存在しない世界は考えにくい
>272
インカ帝国が全世界を制覇したif世界
・・・なんて設定はどうだ?
太陽の子エステバソ 再放送しねーかな
277 :
272:02/11/12 17:25 ID:???
>>275 それは漏れも,昔考えたが,
タイヤが存在しないってことは
歯車,滑車も存在しないから,動力伝達が非常に無理
利点かぁ・・・。自力で穴掘ってダックインができるとか(W
279 :
名無し三等兵:02/11/12 22:09 ID:0L2ySUNr
アーマードコアみたいにリアリズムも世界観設定も完全に放棄して
ゲームの快感性のみで理屈なくロボットが闊歩する。
そんな世界になっちまえばいいとチラリと思いました。
280 :
名無し三等兵:02/11/12 22:28 ID:12bJlbWZ
ムラクモ{ゲーム}は?
宗教的な理由で、「人の姿を備えたもの」でなければ戦場にでられない、
っていう理不尽な世界でなら、二足歩行兵器も意味があると思う。
>>282 逆にいえば、そんな理不尽な世界でなけりゃ二足歩行兵器は
活躍できないってことだな。
デコイはー?ねーデコイー。
285 :
名無し三等兵:02/11/12 23:15 ID:67jBSAST
「脳波コントロールで動かすには人型が最良」という設定を考えたけど、
以前テレビを見ていたら脳波で遠隔操作する戦闘機(普通の飛行機)が
研究されているとのこと。
>285
ロシア語で・・・
SFなら簡単なんだけどねえ
>>272を過去と定義して、一度技術退化が起こったことにスりゃ
2足歩行マンセーもできるのだが、いかんせんここは軍板
歩兵しか機動できない地形でのパワーアシストとか?
戦闘は敵の発射点を探知し、敵防御力を上回る火力を浴びせて潰すのが基本。
見つからないことが、防御力以上に大事な局面も多い。
被発見性を下げるには図体を小さくするのと、遮蔽物の陰に入り込める
障害歩行力が重要
キャタピラはこの観点から2つの欠点があるよ。
1.ある程度の長さがないと超壕能力が発揮できない=人間大にはできず、どうしても
自動車大のでかさになってしまう。
2。図体のゆえに路地や建物内にはいれず、入っても階段を上ったり、エレベータ
使ったり、ドアを開けたりできない。 低湿地や森林も無理。
市街戦、田んぼのなかの一歩道、森林戦ではキャタピラは不利。
小さく出来て、人間なみの障害物機動力をもつパワードスーツは意味あると思われ
292 :
名無し三等兵:02/11/13 04:28 ID:z81vKse2
パトレイバーの設定じゃ、大地震で東京湾沿岸が液状か起こして重機が入れなくなり、
そのためにレイバーが活躍したってのだったと思うのだが、
そもそも、そういう場合、多足歩行は優位なんだろうか?
兵器ではないが、林業用の重機で多足歩行の奴と言うのはある。
北欧のメーカー製だと思うが、先頃モデルチェンジして、なかなかカコイイものになったのを記憶している。
293 :
:02/11/13 04:42 ID:9RbOmIpQ
・・・実用的なところをかんがえると「警備ロボ」くらいかな。
人間そっくりで24時間門番・・・別名:案山子(w
>>289 これもSFになるが、重力の小さな小惑星での戦闘用。
自重が軽すぎて車輪ではまともに走れないだろ。足を使って跳ねて行くのが最適の
移動手段。別に人型でなくとも良いが。
じゃあターミネーター最強って事で。
そういや3も作ってるらしいね。
>>266 最後メタルギアRAYはP90撃たれてあっさり撃破されたな。悲惨。
脚を(ゲームではスティンガーで)撃たれると、弱点である口?を自ずとさらけ出すという欠点もあったな。
>292
移動速度を考慮したのか?人間よりでかくてトロい奴に何をさせる期だ?
>291
お前、兵器は戦車ぐらいしか知らないだろ?
299 :
名無し三等兵:02/11/13 11:12 ID:YNiUlKXF
露天掘り用の掘削機械で歩行で移動するやつがあった。
歩く速さは2週間で15キロメートル
やはり動力か…
>>299 それはちょっと見たいな。
上のレスにあるとおり、大昔から人型が文化として云々みたいに
歴史を書き換えでもしない限り、人型兵器の出番がねーなー。
そういや、昔、類似スレの中で
モビルスーツなら階段なども走破できるって書いてた奴がいたな…。
走破って、階段を踏み潰すわけか?(w
要するにロボット肯定派の人達もロボットのサイズと
実際の地形とのバランスがわかってなかったと。
ジオラマとか作成する人ならわかるのかな?
>>293 P3かアシモは夜間巡回警備としてすでに運用されてますぜ
>>304 それは嘘なのか釣りなのか・・・。ソース出せるもんなら出して味噌。
>>303 ジオラマを作ればわかるというものでもなかろう・・・。
>>305 先に東証一部への上場を果たしたSOKでは、展開する商品のうちのひとつに
無人ガードロボットによる建物内の警備巡回サービスがあります。
>>307 あのガードロボのどこがP3かアシモなのかと小一(略
産業技術総合研究所のHRPシリーズだと思われ
P3ベースのものがあり、夜間巡回の『デモ』をしたことはある
では「運用」はされていない・・・てゆか警備ロボもまだ実用化されてなかったのでは?
>>309 304は「すでに運用されている」と言ってるので、
それのことではないと思われ。
>>311 いや304が309の言うものを見て誤解したという可能性はあるだろう。
まあ「デモ」であったということで。
313 :
名無し三等兵:02/11/13 22:50 ID:KKA1Gw6c
兵器としてより歩兵に随伴して荷物持ちしてくれる方がいいかもね。
クローラや車輪では山の中は付いていけないから。
ここで多脚型ロボット有効案が出る。
↓↓↓
脚とは限らないのだが、
斜め前方右左、お好みの方向に全力疾走可能な走り装置なら
戦車の砲塔が要らなくなるのでは?
車体の傾斜角もよほど精密に制御しつつ斜め前方に走れるなら
砲を車体に固定してもよいであろう。
317 :
名無し三等兵:02/11/13 23:06 ID:iI/lt/1U
>>299の話だけど、憶えている限りでは、そいつは4本の足と本体の底部にでっかい
ジャッキが付いていて、
1.底部のジャッキで全体を持ち上げ、
2.前足を前に出す
3.後足を前に出す
4.最後に体を前に出す
という歩き方をしていた。
車輪やキャタピラでは潰れてしまう馬鹿でかい機材を、オーストラリアの砂漠地帯あたりで使うときに
ばらして運んでまた組み立てる時間よりも歩かせた方が手っ取り早いものだったら歩行戦闘兵器は実現するかも・・・
しかしそんな馬鹿でかい現用兵器ってあんのか?
>>313 マウンテンゴリラ(もしくは品種改良型)に荷物持ちさせる
319 :
包帯男:02/11/13 23:28 ID:???
>>318 「マーチン!出ェて来おォォォォいいッッ!!!」
そー言えば日本の技術者が作ってる民生用の二足ロボは何に使うつもりで開発してんだろう。
そー言えば日本の技術者が作ってる民生用の二足ロボは何に使うつもりで開発してんだろう。
看板。
及び2脚歩行機械の研究のため。
>>320-321 夢なんだよ
浪漫なんだよ
飽くなき朝鮮なんだよ
どうだ文句あっか!このスットコドッコイ!!
>>316 砲塔の無い戦車ならWW2でドイツが大量生産してるだろ
>>325 行進間射撃も出来るようなものと考えたんだけど。
素直に砲塔付けとけって? 言われなくてもみんなそうしてます。
チャンチャン。
義手・義足が飛躍的に発展して
生身の人間がオリンピックで出した記録よりも
パラリンピックの成績の方が上回るようになったら
サイボーグ化された兵士が誕生する
そのまえに動力源をどうにかせんと
逆に一般人と同程度でもそれを48時間持続できるなら十分
まああれだな。二足歩行型戦闘兵器はあり得るかもしれないが、今アニメに出てるものが
そのまま使われるようなことはまずないだろう(人形ごっこに萌えるヤシが多いのはアニメ屋が悪い)。
そういったものが出来る頃には、現時点では大方の人が想像していないようなテクノロジーや
それに基づく兵器とかが出来ていそうだ。
広域洗脳兵器とかな
パワードスーツにゃ夢はあるんだが(空挺降下するのを想像した日にはもう)
正直、実用性度外視でいいから反動軽減用ロケット吹かして全力疾走する
10m級ロボットは滅茶苦茶見てみたい。
ロケットで接地圧減らさないで走ったら確実に足潰れるだろうな
高性能義眼(?)ってゆーか…サイバーアイはまだですか?
>>331 ロケットは要らんだろう、風で吹き飛びそうな自重なら
334 :
331:02/11/17 13:49 ID:???
>>333普通にやったら戦車並みの重量だから絶対足潰れる。
(ロケットなしだと歩けるかどうかさえ怪しい)
そのためにロケット吹かして重量負担減らして走れるようにするんだよ。
(イメージ的にはガンダムGP02みたいな感じ。)
>334
ロケットの効率やら推進剤の積載量を考えると行動範囲滅茶苦茶狭そう(^^;
しかも、被弾したら周りを巻き込んで凄いことになりそうでコワイ
大丈夫な位厚い装甲付けたら、身動きすら出来ないだろうナァ。
#谷甲州 風なガンダム・・・
制約多くて面白そう。酸素残量を気にしないで済むのがせめてもの救いか。
ファンとスポンサーには不人気だろうなぁ・・・
被発見を極小化するためには
小型であることが大事。また居場所が限定されないよう、遮蔽物利用できるように
障害物機動能力が大事。
だから、人体サイズがベストなんだが、このサイズでのキャタピラは障害物機動性で
2足歩行に劣る。
市街地、田んぼ、森林という日本でありふれた地形で2足歩行はキャタピラにない
強みがある。階段上れる。森林入れる。人体サイズなら隠れ場所も多いしエレベータのれる。
車にも乗れる。
民用との共用で量産効果を上げ単価を下げるはなしだが、使えそうなのは
引越し+建設資材搬入+窓拭きで、腕が延長できて手からワイヤーぶら下げて
建物立ち入り型簡易クレーンにできると使い勝手よさそうで多少売れそうに思う。
自動車整備はジャッキ+チェーンブロックあれば十分だし、倉庫はフォークリフト、
運輸はコンベアに対抗できない。あと使えそうなのは、警察と、消防、LPG交換か?
装着の容易性、部品交換性を考えると応力外殻型よりパイプフレームとカーテン
ウオール型外皮構造。
関節設計の容易さの点で、手足を2本のパイプではさむかわりに、手足の外側1本の
パイプで支持する形のほうが構造が簡単で設計も楽。
ワイヤー&滑車は切れた危険性が大きい。屋内クレーンとして利用の場合、重量で腕が
下がっては困るので空気圧もダメ。
なので油圧駆動(曲げ伸ばし)と電動駆動(ねじり)の組み合わせ。
外観の予想
*人間大(足はでかくて折りたたみ可)
*体側に太い骨格パイプが浮き出たケブラー着込んだ外形。
*油圧シリンダーとオイルパイプが外に出ている。
*エンジンを背中に背負ってる
*腕は伸びる。窓から腕を出して、物を吊り上げるとき、前にのめらないため
尻に錨のついた尻尾状アンカーロープあり。
339 :
名無し三等兵:02/11/21 00:46 ID:LcIcdhks
age
340 :
名無し三等兵:02/11/21 00:56 ID:oKIuAuIs
そーいや米軍が四足歩行型のを開発してたな。ブラットレーの砲塔つけたやつ。
あっちは名目が軍事目的なら、どんなアホなアイデアでも予算つくから
>>341んな事言ったら何も始まらんと思うが。(まあPS否定論者に何言っても無駄だろうけど)
とにかく対物ライフルで撃たれたら終わりと言うが狙撃兵に殺される歩兵はどうなんだと切に言いたい。
RPGは撃てば目立つし対物ライフルは流通量が少ない現実をどう認識してるんだ。
(昔の航空機で戦艦の撃沈は不可能などと平気で言う連中じゃあるまいし)
>対物ライフルは流通量が少ない
現在の値をだされてもな、PSが戦場に現れれば自動的に増えるだろ
戦闘ではなくて施設科あたりにレイバーのような物はどうだろう?
しかしあんま役にたたない気もするな・・
12.7mmで十分ダロ
M2になぎ倒されるPS(ワラ
>>346-348 当らなければどうということはない
当って壊れなければ核の話を始めるだろうシッタカ共め
戦争はスピードだ!
どうあがいても弾のほうが速いよなあ
>>349 とりあえず
赤く塗ればいいってことか?
人権無視して改造人間
人権無視して爆弾人間
PSは12.7mmで撃ちぬけるけど、12.7mmは歩兵が移動しながら撃つのは無理だろ。
車両に乗せた12.7mmは道路しか通れないし、建物にも入れない-->建物の影に入ればいいじゃん。
怖いのは、PS着た兵隊が持ってる12.7mmとヘリ型RPVに積んだ12.7mm。
ヘリ型相手の場合は、気づけば建物に逃げ込めばいいけど。
歩兵の持ち物で怖いのは、HEAT型グレネードランチャー弾。ただ、アサルトライフルで
十分にアウトレンジできる
敵が12.7mmもつてても、みつからなきゃいいし、遮蔽物あれば影に逃げ込ればいいし、
逆に12.7mmはでかい反動ゆえに動ける範囲が限定されているので、
PS側にだけ都合のいい想定だな。
根本的に矛盾していることに自分で気がつかないか?
歩兵が持てる12.7mmを開発するほうが安上がりだな
>>356 >都合のいい想定
市街戦だとPSに対しての有効な火器が限定されるという主張と読んだが・・・
つまり、そもそもが単に「PSに都合のいい想定はこうだ!」という主張じゃ
ないのか?
いや、漏れもあなたの言う「矛盾」に気付いてないから的外れかもしれない
けど。
>>357 狙撃銃ならマテリアルライフルとして既にあるから機関銃と判断するけど、
歩兵に(9mm機関けん銃ではなく)12.7mmの機関銃が必要な局面って
頻繁にあるのかなぁ?
そこそこの装甲を持った対象がのこのこ現れる状況に歩兵単体で運用する
のはあまりに過酷ではないのか?という疑問もあるし。
そこそこの装甲を持っていて、市街地で狙撃し辛い(遮蔽物を利用して移動
する)対象なんてあるのか。それこそPS相手ならぴったり。
つまり、卵(PS)が先か鶏(携行12.7mm)が先か・・・という話にならないか?
9mmをある程度防ぐ装甲 -> 重いぞゴルァ -> パワーアシスト -> PS
-> 高価いぞゴルァ -> 携行12.7mm なら納得できるんだが、途中をショート
カットするのはいかがなものかな。
>>358 わからんかね?
動目標に対する有効射程150mのM203に対してアウトレンジ戦法をとれるほど遮蔽物の無い開けた
戦場ならM2、LAW、対物ライフル等が物を言う。
車両やヘリが使えないほど強固な遮蔽物の多い場所なら、逆に歩兵に接近されてGLや白燐手榴弾を
叩きつけられる可能性大。
現代の歩兵分隊はAPCかIFVと1セットであり、どちらか一方だけ相手にしたいなどという我侭は通用しない。
だから「矛盾」なのだよ。
>>359 >車両やヘリが使えないほど強固な遮蔽物の多い場所なら、逆に歩兵に接近されてGLや白燐手榴弾を
>叩きつけられる可能性大。
その主張が疑問。
それこそが、どちらか一方だけ相手にしたいという状況にぴったり。
んで、そんな状況でグレネードなんていう無茶をしないと確実には対応できない相手と、
普通の歩兵をガチンコさせるんですか?
すまんホイホイ用にageさせてくれ
>>360 あのな、「現代の」米軍機械化歩兵分隊の下車班だけでもM203が2挺とLAWが1基あるんだぞ。
高価そうな「未来の」PSとやらはそれに何機がかりで挑むつもりなんだ?
363 :
:02/11/24 19:03 ID:???
というより2足歩行といえばやはりメタルギアRAYを想像するのは
漏れだけか?
アニメで得た知識を恥ずかしげもなく披露できるヤシのいるスレは
ここでせうか?
>>362 今後OICWかそれに類するものの配備が始まれば
戦闘用PSの歩兵に対する優位とやらは一層
小さくなるものと思われ
ガンダムが好きとか言って現代兵器の知識も無いのに
「描写がリアルだ」とか言ってるヤシは近藤版ガンダムでも見て屁でもこいてろ。
PSがセルシオ並みの価格まで下がれば実用性はあると思う
装甲ではなく歩兵の機動力アップとしては利用できないのであろうか。
近藤版ガンダム外伝にラッチュバムという名前のMSが出てきたときはマジでガンヲタ辞めたくなった。
>>369 アメちゃんはその方向で研究してる。
数ヶ月前にも雑談スレでニュースとしてあがってたぞ。
正直近藤はシュツルムイエーガーとか安易なドイツ語で名付けた
モビルアーマーを破棄しろ。そして犬狼伝説を藤原と押井を説得して作り直せ。
反対派の言い分って対戦車ミサイルがあるから戦車はいらないと
言ってるのに等しいな(戦車は今でも陸上兵器の主力ですが何か?)
まあ実際はデビュー戦次第って事です。
飛行船ツェッペリン号の事故のように大ボカやって表舞台から消える存在で終える
はたまた運がいいのか悪いのか大活躍して世界中で運用される事になるかどうか
PSの運命を決めるのはアメリカ軍の運用結果です
人間大でそこそこの装甲があるパワードスーツなら
犯人の立て篭もる建物に突入するときに役立つのかな?
>>373 アニメに出てくるような重火器満載の戦闘用装甲服なんざ米軍は研究しちゃいねぇぞ。
>>362 1分隊13名ほど。
同程度の装備に対処できるように重火器(12.7mm程度?平射砲までは・・・)を
2-3挺携行。
とか考えていますが何か?
基本的に、歩兵に簡易な装甲+火力強化を行ったものというイメージです。
当然に戦車とガチンコなんて一切考えていません。
装甲もSMGの9mmあたりが当った時、骨折、運が良くて打撲程度で防護する
という程度。(無理か?)
パワーアシストは50Kgぐらいの火器を担いで楽々走ったり匍匐したりという程度。
なんとなくエイリアン2の陸戦隊員の装備のイメージが強いな漏れ(w
歩兵の突撃をより安全におこなうことがPSの役割だと思う。地雷原から塹壕まで(100m)、一気に飛べる
ジャンプジェットをもち、曳火射撃に耐えられる装甲をもつ。ここらへんが最低スペックではなかろうか。
>>377 いくらなんでも・・・それで最低はないだろうとツッコミ。
アニメじゃあるまいし。
なんかPS肯定派も要求するスペックと運用が各人でバラバラだぞ!
爆弾処理に使う防爆スーツにパワーアシストつければ
>>378 しかし、ジャンプジェットは簡単にできそうでなおかつ革命を起こせるぞ。突撃用の1回限りの跳躍でもいいと思う。
>>379 それはつまり、運用や用途を確立した後にPSを開発するんじゃなくて
最初にPSを作っちゃってから「さてどう使おうか」なんて舐めたこと言ってるからですな
>>381 映画のワイヤーアクションとかの見過ぎ。
突撃破砕射撃は狙って撃つんじゃなくて、各自示された射向に弾を送り込んで弾幕を張るものだから、
ジャンプなんかしたら自分から弾幕に突っ込むことになる。
>>381 >ジャンプジェットは簡単にできそうでなおかつ革命を起こせるぞ。
…はぁ。1回限りですか。縦深とかはご存じないみたいですね。
しかし100mジャンプって訓練を想像しただけでスゲー怖そうだ。
なんか着地ミスったら楽に氏ねそうじゃないか?
降下訓練と同じで繰り返してりゃ慣れるんだろうか?
>>385 それより着地した先が地雷原だったら笑える
387 :
377:02/11/24 21:06 ID:???
>>382 俺はこれからも歩兵の任務は戦車が突撃できない状態での突撃&目標確保が主任務だとおもっている。
これらを安全におこなうためにはまず、突撃のための機動力。そのためにはジンジャーなんかの地面に
縛られるものより短距離の飛行手段が必要だと思います。
>>383 突撃破砕射撃はあくまで地面に沿っておこなわれる。上に向ければ
それだけ密度が薄くなる。
わざわざ人間に着せるよりロボットで代用できそうな用途ばかりだな
とりあえずジャンプジェットは最低2回使えるようにしてくれ。
飛び越えた地雷原に阻まれて、いざというとき後退できないというのは悪夢だ。
>>388 大丈夫、PSが跳ね回るようになれば突撃破砕射撃も上に向けられるようになる
密度だって上がるだろう
普通、固い目標は迂回するか火力を集中するのが基本なんですが
何故にわざわざ真正面から・・・・
>>389AIあればな、そんな便利なもんがないから
PSの付け入る(なんか違う気が)状況があるんだよ
全然説得力が感じられない・・・・
どっちかっつーと飛んだり跳ねたりする能力は特殊部隊向きかと思われ。
塀や鉄条網を飛び越えたりすんの。
397 :
377:02/11/24 21:40 ID:???
>>391 それだけの火力が必要になるってことでしょ?1次元の突撃破砕から2次元の突撃破砕に
なることによりMGの弾薬も火器の数も敵は増やさなければならない。
砲兵引っ張ってくるという選択肢の方が簡単な気がする・・・
399 :
377:02/11/24 21:49 ID:???
>>392 それをいったら歩兵の突撃は不要になる。敵も射程を活かせる陣地を作った場合、迂回は難しい。
それに、迂回は「陣外の決戦の強要」だよ。キミが言ってるのは兵力を残したまま突入するってこと?それは
とっても危険な行為だ。包囲であれば実際はただの歩兵には難しい。敵もすぐに陣地の配置をかえてくるからな。
火力の集中ももっともだがそのために敵は穴を掘る。それを撃滅するために歩兵の突撃は必須なんだな。
400 :
377:02/11/24 21:50 ID:???
>>392 それをいったら歩兵の突撃は不要になる。敵も射程を活かせる陣地を作った
場合、迂回は難しい。
それに、迂回は「陣外の決戦の強要」だよ。キミが言ってるのは兵力を残した
まま突入するってこと?それはとっても危険な行為だ。包囲であれば実際は
ただの歩兵には難しい。敵もすぐに陣地の配置をかえてくるからな。
火力の集中ももっともだがそのために敵は穴を掘る。それを撃滅するために
歩兵の突撃は必須なんだな。
401 :
377:02/11/24 21:51 ID:???
失敗した。
歩兵の突撃が必須なのはいいが対応策が飛び跳ねる?
着地のすぐ後を狙われるよ。
それを防ぐなら分隊支援火器で頭を下げさせるのが良いだろうけど、
そもそも飛び跳ねなくても突撃時は分隊支援火器で支援するよ。
飛び跳ねたら、相互支援出来ないだろ
分隊戦闘を根本的に理解していないな
PSだけ突出してどうする?
>>402 しかし、歩兵の突撃の最大の弱点は速度だと思う。暴露して地雷原突破、突入まで100mぐらい
だとして走ってるあいだに狙って撃たれる罠。これでだめならやはりジンジャーしかないか。
>>403 突撃時と言ってるだろ。もちろん支援する火力は別にあるだろうし、突撃発起まではとうぜん歩いて攻撃前進だよ。
>>400 攻者には主動の利ってのがある
兵力を残したまま突入する?
それは「迂回」とは言わない
>>404 そのために機械化歩兵があると思うんだが・・・・
兵隊を放り投げるよりよっぽどマシと思われ
>>406 ええと、敵の戦力を残したまま突撃するってことね。
誤解したらスマソ。
>>403 相互支援は突撃時の話で合ってると思うが。
何処から撃たれてるとかを教えあうのも重要な事。
それなのに偵察に使えるわけでない1回のみの跳躍で
敵中に100m突出ってのは孤立の大きな原因になるよ。
それに誰かのレスにあったように着地自体が安全にできるの?
落下傘による空挺降下でもあんなにゆっくりなのに骨折したりするよ。
戦術的に突撃が必要であることと、歩兵を敵陣に投げつけることとは違うと思うが。
歩兵を放り投げたりしたら、首尾良く敵陣に着弾したとしても部隊の統制は失われる。
指揮官が部隊を掌握し、状況を判断し、命令を下すまでどうしても時間的空隙が生じる。
つまり、突入直後の部隊は部隊としての戦力発揮が出来ない。
これはとても危険なことだと思うのだが。
>首尾良く敵陣に着弾したとしても
ワラタ
412 :
377:02/11/24 23:01 ID:???
>>407 戦車が突撃できない状態で歩兵単独で突撃しなければいけない状況もあるだろ?そういうときのために
より確実な歩兵のみの突撃をしよってこと。
>>409 突撃するってことは目標まで暴露しなければならないってこと。この状態では相互支援どころか止まった
ら狙われる。敵も陣前は見通せるようにするから隠れるところはない。まあ、相互支援ができるような
ところに敵が陣地を作ったら突撃せずに突っ込めるけどねる。
>>410 どのみち突撃発起したら塹壕に突っ込むまで部隊の再編は無理っぽいと思う。別に砲弾じゃないんだから
多少のコントロールはできるような速度で飛べばいい。
70式地雷原爆破装置のようにひもつければ狙ったとこに着地できるし。
>70式地雷原爆破装置のようにひもつければ狙ったとこに着地できるし。
なんかますます骨折必至の匂いがしてきたよ。
>>412 どういう地形の場所でそのジャンプとやらを使おうと思ってるのかが気になる。
ある程度開けた場所でないと使用しにくいんじゃないか?
着地地点に障害物が多かったり地盤が軟弱な森林や沼地で使うのは難しそうだし。
戦車が使えなくてジャンプができるような場所って案外少ないような気がする。
>>412 「戦車が突撃できない状態」とは、地形が錯雑してて戦車の機動発揮が困難な状態のことだな?
そういう錯雑した地形なら隠掩蔽しながら接近できるから飛び跳ねる必要はないな
それと、今の陣内戦闘は基本的に部隊戦闘だよ
突撃発起後は各自の判断でなんてちょっと無責任
あと、70式地雷原爆破装置は狙ったとこに着地させるためにひもがついてるんじゃありません
つーか、70式はあのヒモのおかげで命中率が下がってる訳だが(苦笑
417 :
377:02/11/24 23:35 ID:???
攻撃発起位置までは錯雑していてそこから先は開豁地という重火器は使いにくく小火器の火力発起は容易という
感じなのだが。部隊行動は基本でも、開豁地での突撃で統制は取りにくいだろ?
なんなら、ブースター、巡航用サステナー、着地用サステナーと3つに分けてゆっくり着地すればいい。もちろん煙覆
状態でだか゜。
ふと、ロス5輪で目立ったロケットパック、あれをPS分隊に1名ほど配備して
山岳踏破をさせたら面白いかも・・・とか妄想。
燃料の運搬要員が1名ほどいれば述べ十数分程度の飛行は可能ではない
のかと思う。通常は背負って移動し、崖も谷もあれで飛び越えてロープを渡
してショートカット。
ひよどりごえの逆落としを再現。
コストに見合った需要は無さそうなのが・・・(w
>攻撃発起位置までは錯雑していてそこから先は開豁地
諸兵種連合という言葉を御存じだろうか?
そのような時のために工兵という兵科が攻撃部隊の機動支援を行うのだが
>>419 工兵にも限界があるよ。時間もかかるし物資もいる。なにしろ、この距離では障害処理
(自然、人口両方)してる間に工兵もやられる罠。
工兵に盾とパワーアシストさせればよい
「この距離」って何の距離だ?
工兵がMSRを構築して戦車を攻撃に投入するのと
戦車無しで歩兵をブン投げるのとどっちがマシかな?
攻撃前進する際にはMSRの確保は必須だぞ
最前線の戦闘だけやってりゃいい訳ではないのだがな
>>417 そこまでしなきゃならんなら、煙覆の中を普通の歩兵が
突撃するのとあまりかわんないんじゃない?
大抵の場合、陣地は交通の要衝に構築される
だから、攻撃発起位置まで地形が錯雑しているから戦車が前進できないということはない
煙覆の中を着地なんてこわいな
装甲化された歩兵をぶん投げるぐらいなら
1人乗り小型戦車で突撃するほうがマシ
427 :
377:02/11/25 00:12 ID:???
>>424 空中機動の歩兵は?敵が浸透戦術取ったらどうする?
もちろん主攻撃は機甲部隊によるガチンコだろうが、
その助攻には歩兵の要地の取り合いがおこなわれる。
つーか、歩兵に空飛ばせたかったら素直にヘリボンしろ。
装甲化されてるって言っても拳銃弾程度しか止められないケプラーか繊維入りFRP。
鉄じゃ重すぎる。
430 :
名無し三等兵:02/11/25 00:19 ID:BuqeVg9i
>>422 突撃発起位置までの距離。歩兵だけの陣地確保ならMSRも必要ないだろ。
ヘリによる補給もできるし、後送もできる。空挺や空中機動にMSRはないだろ?
>>427 空挺やヘリボンへの対処は機械化部隊による機動打撃なのだが(苦笑
浸透戦術が歩兵だけで行われると決めつけるのも変
おまけに助攻に戦車を投入しないなんて戦術的に無茶苦茶
そういや米軍が開発してた空飛ぶバケツを思い出した。
>>429 小銃弾も止められん装甲じゃなあ・・・。
高価なPSが歩兵の小銃で簡単に無力化されるのはちょっとまずいんでない?
あくまでも、機動性を高めた普通の歩兵として使用するのであれば
それでもいいと思うけど。
>>430 空輸だけで補給が維持できる訳がない
空挺やヘリボン作戦は主攻部隊の攻撃促進のために主攻部隊と密接に連携して行われる
そもそも空挺やヘリボンは継戦能力が低いから、着地後は出来るだけ速やかに地上部隊と
合流しなければならない
ここまで読んだがPSって使える場所が限られてるかなり汎用性がない兵器だなw
>>429 小銃弾も止められん装甲ってことは、あくまでも機動性やペイロードを
高めた普通の歩兵として使用するってことか。
強化戦闘服としてのPSはやはりフィクションの中だけの話なんだろうな・・・。
>>436 ましてやジャンプするなど以ての外ですな。
荷物運べてAKの弾止められれば文句はねえんだがなあ
歩兵の変わりに輸送機から落とすってのはいいと思うが。
(空挺戦車って降りるまで無防備ですし)
でもPSが主力で投入される戦場ってえらい過酷そうだー
(何百年も先の宇宙時代で運用するなら幾らでも使い道はあるのに)
>>430 >歩兵だけの陣地確保ならMSRも必要ないだろ。
歩兵の手持ちの弾薬だけで陣地攻撃するのですか?
そ れ は 死 ね と 言 っ て る の と 等 し い
>>439 大戦中のソ連軍や日本軍じゃあるまいしねえ。
441 :
名無し三等兵:02/11/25 00:39 ID:U0GRF9h6
ナノテク兵器としてなら、ありうるんじゃないか?
なにがナノテクよ。非致死性の生物兵器でも投入すんのか?
443 :
377:02/11/25 00:48 ID:???
まぁ、戦車と歩兵の異軸突撃もある。歩兵のみが突撃する状況ってのもあるだろ?
常に戦車が先導して突撃するってのは期待できないと思うが。
もはや歩兵を敵陣に投げつける意義や必要性はカケラもないな
>>443 でも、その状況はかなり限定された状況ってことは確かだよね。
一番の問題は、あなたが想像しているようなPSを開発するには
無数の技術的ハードルをクリアしなければならないことだけど(w
つーか、機械化歩兵で何の不都合が?
>>446 「歩」兵が輪っぱで移動するのが気に入らないんだろw
アシモがBGMに乗って腰振りながら着剣突撃する図を見たいからです
449 :
377:02/11/25 01:04 ID:???
歩兵が足だけで突撃すると速度が遅いために狙い撃ちされる。
また、障害も飛び越えられるってこと。
とうとう二足歩行兵器からパワードスーツへ論点のすりかえか。
アニオタ必死だな(w
>>449 機動力で射撃を回避できると? アニメの見すぎです(w
だいたいそんなもの、着地地点を狙われるに決まってるじゃないか。
PSだけが障害を乗り越えても、後続の歩兵は工兵が障害を排除するまで
前進できないんだから、各個撃破につながります。
装甲、銃火器、弾薬、その他。これだけの重量物を抱えてジャンプ?
兵隊の命を相当軽視してるな。しかも熱気、汗、大小便はどうするつもりですか?
体のどこかが痒くなったらどうするの?
こけたら起き上がれるの?
落とし穴に落ちたらどうするの?
答えていただきたい。
>>451で、ちなみに空挺作戦へのPS投入の是非はどう思いますか歩兵で十分とも言えませんね。
降下中にばれて反撃されたら1人2人は確実に逝きますよ。(対空砲は仕方ないにしても)
PSなら一応死にはしないから面倒な揉め事に患わされない分効率的だと思いますが。
結論
機甲戦力の機動発揮が容易な地形なら、乗車突撃すればいい。
機動発揮の困難な錯雑地形ならば、隠掩蔽を確保しつつ前進すればいい。
歩兵がケツにロケット突き刺してすっ飛ぶ必要はどこにもない。
で、よろしいかな?
>454
異議なし。あんな物を着せられては戦死確実です。
>>452痒いのはひたすら我慢だろ、
>落とし穴に落ちたらどうするの?
対PS用だったら落とし穴の下に地雷敷設してると思いますが
(どう見たって歩兵でも落とし穴の罠で絶対死ぬぞ)
>456
で、他は?
>>453 >PSなら一応死にはしないから
パワードスーツじゃなくてパーフェクトソルジャーですなw
熱気と汗はラバーフェチに、大小便はスカトロマニアに、
こけて起き上がれない時は放置プレイマニアになれば
問題ありません
ヒーターやクーラーを携行する歩兵も可能かも・・・
いや、快適さ目的ではなく、戦闘力維持が目的だけど。
461 :
377:02/11/25 01:37 ID:???
>>454 だからぁ、陣地の中まで錯雑している防御陣地なんかないだろ。少なくとも、小銃の
射界分は取るはず。とすれば必ず暴露しなければいけない部分がある。ジャンプで
きなければそこを走らなければいけないわけだ。
>>461 陣内戦でジャンプしたりすれば狙い撃ちだね
安全基準を満たした速度で飛んでくる鎧・・
射撃訓練の標的にちょうどいい
464 :
451:02/11/25 01:40 ID:???
>>453 で? その空挺作戦にジャンプは必要ですか?
勘違いしないように言っておきますと、私は既存の歩兵の発展型としての
PSの可能性については否定してはおりません。
ただ、それを実現できるかどうかです。現在アメリカが開発中のPSは
そんなアニメにでてくるような強化装甲服じゃないでしょ?
技術的な裏付けもなしに性能だけを論じてもただの妄想にすぎないんですよ。
>460
だんだん重くなる…。
敵兵がいきなりロケット噴射しながら飛んできて空中で狙い撃ちされたり
脚を骨折して呻いたり地面に頭から突っ込んで動かなくなったりする戦場
SFだなあ(藁
ま、>453はどうしてもジャンプ=実用的としたいんだろうよ。
まだ石斧のほうが有効な兵器だね。
>>461 >だからぁ、陣地の中まで錯雑している防御陣地なんかないだろ。
ありますが何か?
つーか、377はその戦術的見解の間違いをたびたび指摘されつつも
いまだその間違った戦術的見解に立脚したジャンプ歩兵を主張している訳だが(苦笑
>466
せいぜい「体当たり」としてなら有効な兵器かもね。ぶつかったら死ぬだろうな。
452にあるように相当な重量になれば、地面に突き刺さるか転ぶのは必死。
地盤が固かったなら衝撃はモロに人体に。動けない連中はガソリンぶっ掛け
られて焼かれるのが落ちでしょう。
両脇にキャタピラつけて高速匍匐前進する歩兵は?
472 :
453:02/11/25 01:52 ID:???
ジャンプなんて基本的に考慮にさえ入っていませんが
つーかあんな重そうなもんジャンプさせる意味ねえ!
技術追い付かない上に意味ない。
動力は何を使うんだ?機械駆動よりATのような人工筋肉が効率よさそうだが。
機械駆動か・・・単純にエンジン動力を回転駆動に変えてるバイクでもリッターバイクでは
250kgぐらいあるからねえ。手足を人間の意志に合わせて操る駆動系と装甲・武器で
1tぐらい簡単に逝っちゃったりして。ロケットつけたら(以下略
>>475 いっそのこと装軌にしたら機械化歩兵とかわらなくなる罠
結論:装軌歩兵で事足りる
装軌歩兵で事足りる訳ねえだろ、
宇宙(月あたり)で使うなら軍事、民生、
使用用途は多いのに地上だとえらい渋いな。
必死になるほどボロが出てくるな。いいかげん現実を見ろよな。
とりあえず着ぐるみタイプの場合、全身にシーブリーズでも塗って
痒さと暑さを我慢するしかないだろうな…。
米軍開発中のは結局のところ、ランドウォーリアに速度アップも+しました
みたいなもんだよね。
ジャンプは必要だろう。退却時に走って逃げるよりは早い(w
高く跳びすぎるとロケットモーターの排気がサイドワインダーやらスティンガーに狙われるかも
昔、「コンバットドール」というマンガに、ピノキオと言う名のロボットが出てました。
身長三メートルくらいの自律型の奴なんですが、その最大の特徴は「細い」――つまり、被弾面積が小さいわけです。
人間より細く、足も速く、重機関銃装備で、末端の被弾になら耐えられる。
んで、人間よりも安価で、仕事も歩兵の相手のみとすれば「あり」になりませんかね。
>>473 ATはマッスルシリンダーなる
電流を流すことにより収縮する人工筋肉で駆動しているのでは?
ただしそのシリンダーを満たしている特殊な化学溶液が
劣化しやすいので、メンテナンスが必須。
…という設定を、昔、ボトムズの仕事をしていたときに知った。
つかATがアウトローでも運用できていた理由に、みんなATに乗っている(w
があるわけで、現在の自動車より部品の互換性が高く、そこら中にあるって
世界感があれを支えている
つまりPC−AT互換機のように、ちょっとした知識があればメンテはもちろん
部品の交換やバージョンアップすら可能なわけだ
>>466 旧ソ連に歩兵の足に付けるブースターみたいのありませんでしたか。
ザンボット3に出てきた人間爆弾、非人道的兵器ですが一様二足歩行戦闘兵器になるかな?
人そのものだけど(自爆)・・・。
ということはライダーマンは2足歩行ミサイル誘導装置か・・・
>488
そんな物前大戦のころからあったろが#
布団爆弾の人間が最凶の二足歩行兵器?
ゲームとアニメの世界なら既存の兵器以上の性能を発揮することが出来ます。
他に類を見ない理想的な兵器であり、ゲームとアニメの世界では素晴らしい兵器
としての性能をいかんなく発揮することが出来るでしょう。
ゲームとアニメの世界なら。
>ゲームとアニメの世界なら
全ての可能性を否定する姿勢もアレだと思うが
宇宙時代を見据えると一応無駄でも作っておくべきもんだとは思う。
明らかに無駄な愚問だが月で撃ち合いするなら宇宙服着て戦うのと重装備の
PS着て戦うのとどっちがいいと思う?大概の奴はPS選ぶだろうけど
>>493 月でセンソーする頃にゃ、無人兵器が今以上に幅利かせとるだろーよ。
てか、選抜されたスタッフである宇宙飛行士に鉄砲担ぎやらせて最前線で消耗させるなんてアフォの極みだろ。
>>493 >明らかに無駄な愚問だが
最初から予防線張るような意見にどれ程の説得力があるのやら(藁
取り敢えず若干の防弾とパワーサポート機構を備えた歩兵が出現する可能性は否定できない
しかし、その運用は現代の歩兵のそれと変わらないだろう
PSは、従来の兵器と一線を画する新兵器としてではなく、あくまでも歩兵の延長として登場する
少なくともロケット噴射でジャンプしたりしないことは間違いない(w
砲弾の破片で無力化されない、疲労し難い歩兵ってとこだね。
つうか宇宙での戦争とかになれば
それこそ無人の(遠隔操作)戦闘機とかの出番なんだろうなあ。
ネクタリスみたいには行かないのかも。
歩兵はPSだろうが宇宙服着た歩兵だろうが出番ないかも…。
出番は
タコツボ掘りや土嚢積み作業が楽になったり、迫撃砲や重機関銃やMAWを予備弾ごと
一人で携行できるようになったらスバラスィ
>>497 そのかわりに砲弾に当り易いような。
>>493 >宇宙時代を見据えると一応無駄でも作っておくべきもんだとは思う。
お前一人で作れ。
そうだよな、恒星間戦争時代を見据えて一応無駄でも作っておいて良かったな
>大和ホテル
では宇宙時代を見据えて一応無駄だがガンダムとマクロスとヤマトとレッドドワーフと猫耳メイドロボでも作っとくか
>493
>明らかに無駄な愚問だが月で撃ち合いするなら宇宙服着て戦うのと重装備の
PS着て戦うのとどっちがいいと思う?大概の奴はPS選ぶだろうけど
宇宙空間をどんなところかを理解した上でそんなカキコしてるんだろうな?
勝てる見込みのない戦いをよくもまあ延々と…
肯定派必死だねえ。
>>493 重装甲の宇宙戦艦で戦いたいです。
可能であれば地上から遠隔操作で。
貧弱な自分を助けてくれる夢の存在。本来は子供向きなんだけどね。
パーマンセット?
あれも一種のPSって事で…
509 :
名無し三等兵:02/11/26 20:59 ID:8zpnfReE
きしゅつだろうけど、とりあえず比較的マトモそうで、ものすごくカコイイレベルでも、ガサラキのTAが限界だろう。
ロボットが片足あぼーんした時の回答もあったし。
でもさあ、空も飛べない、ジャンプも無理、ローラーダッシュもアームパンチもロケットパンチも無理、歩いて走って武器のプラットフォームなだけなロボットに、皆萌えるのかなあ・・・漏れはTA大好きだけど。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )マダイッテルヨ
( ´д) (д` )
( ´)ヒソ( )ヒソ
人工筋肉を採用汁!
パワーローダー
513 :
名無し三等兵:02/11/26 21:20 ID:U0vLQHKr
バルキリーがいちばん理想の兵器だと思う。
あれは陸上、そして空中全てを走破できるから。
二足歩行型戦闘兵器はありえるか
二足歩行型戦闘兵器はありえるか
二足歩行型戦闘兵器はありえるか
↑
恥ずかしくないのか?
文明国の人間としての誇りは?
>509
正気か?
TAが今までの俗に言うリアルロボアニメでは一番説得力があったような気がするよ
ネクタリスっつうと音に反応して動くPSだっけ?
まあアニメではな。
所詮、4m強のデカブツだが。
つうか、あそこまでして人が乗らないと駄目なのか?
いや、俺もTAがリアルだなんてレスを見ると赤面しちまう
外国人がこのスレを見てないことを祈るぞ
あれが最後?だったかねえ。
俗にリアル系ロボアニメって。
もし最後がガサラキでいいんなら、なんか切ない
リアル系ロボアニメの終焉って感じだなあ。
ps装甲
「リアルロボアニメ」って言葉自体が間違ってるような気がするんですが
俗にと念のためつけたんでそこまで揚げ足するのもどうかなと思った…
アシモがゆっくり歩道橋を渡りきる姿を毎週30分。
制作はもちろんスタジオIG。
ああ、あれだ。角川のガンダムAで連載してるガンダムの技術考証を真剣に語る
おもんないマンガにいちいち突っ込みを入れる。そんな無粋な行為がいいんじゃねえか。
女子供はすっこんでろ。
ガサラキって伝奇系ロボアニメだとばっかり思ってた
横田に殴り込みかける自衛隊ってのは個人的に良かった
だから、12.7mm担いで山岳を走り回る、ごつい防弾チョッキ。
・・・って、12.7mmは人に向けて撃っちゃだめだったのね。ショボン
ガンダムAで軍オタ的に評価できるのはトニーの漫画だけだな
やーめーてー
リュウの勇姿に眩暈が・・・
二足歩行以前にそもそも脚で歩行する兵器自体どうなの?
人が乗れるサイズのもので。
>529
12.6口径バルカン砲鋭意開発中
だいたいなんで12.7なんだ。
日本はメートル法だから男らしく12mmか13mmにしろ
>>532 数千年間,有効な兵器として運用された「ウマ」があるぞ
たと,ロバとか,ゾウとか・・・
わざわざ人工筋肉開発せんでも天然筋肉で十分やね
生き物は世話が大変。
人工筋肉の開発製造保守費に比べれば(以下略
重さあたりの出力(?)は生体組織の筋肉が頭抜けて効率が良いってどこかで聞いた。
兵器として運用する以上、維持の手間も考えなければならないけど。
ダチョウを遺伝子操作して某ゲームのような騎乗用の鳥にしてしまえ
543 :
大厨房:02/11/28 20:27 ID:???
いま手元に、1/35のガサラキのTAとハマーを並べてるが、ハマーにひかれてペッチャンコなTAが想像できます。
正面衝突じゃ、MBTにゃ絶対勝てなさそう。
・・・そういう運用するワケじゃないんだが。
>>543 ブラッドレーを紙屑のように蹴散らせますが、何か?
>>543ブラッドレーにしがみつくか避けそうだ
戦車相手ならいつぞやのM60住宅地大暴走の時に潰された
車みたいになるんだろうけど。
って言うかさあ、あのアニメって
変則マッチとは言え、スホーイ(だったかな?)とかラプターを撃墜してんだよね
あれが萎え…。
だ っ て ア ニ メ だ も ん
まあ化学的PSなんてのもありか
例えば運動によって予測される乳酸の蓄積部位に血行促進措置と
積極的分解を行い肉体的疲労を除去により動力を必要とせず
障害部位の閉塞を可能として生存性を光嬢とかが最低線
心拍数制御や二酸化炭素排出を制限してセンサ欺瞞や
視聴覚の増幅に時間感覚の増減などがあればヘタなPSより上だわな
大きさはまんま人型だしね
機能置き換え型のサイボーグと違い、退役時にふつーに戻れるのも利点か
いいな
単語を適当に並べただけか。
どのみち、そこまでする必要性はどこにあるわけ?
ブラックカラーだな
>>550 トレーニングとか嫌なくせにお手軽にマッチョになりたい貧弱坊やなのさ
痛覚神経ちょん切るよりはマシですかな
それってただのドーピング?
>>552 その系統の広告を妄想してウケてしまった。貧弱な坊やと呼ばれた僕も・・・。
ついでにその広告のパロディのような新兵募集広告もまた妄想してしまつた。
バーホーベンの映画のようだ・・・。
全ては予算不足でPSを映画に出さなかったのがいけない。
それだ!
CGのクモのせいなんだ。
むう、PSでは蜘蛛には勝てんということか・・・・
クモが相手なら小火器しか武装を持っていないマリンコだけでも大丈夫・・・。
いや、クモが相手なら殺虫剤で十分だぞ
>>561映画見てねえだろ、俺は巨大クモと殺虫剤で戦うのは嫌だ
(速攻で効かねえから絶体死ぬ)
つーか、現代のマリンコの方が強ええだろ。
バーホーベンの映画に出てくる「機動歩兵」とやらは総合的戦闘力低すぎ。
手に持ってるライフルの他に連中が持ってる武器といえば火炎放射器と据付の重機だけ・・・。
手榴弾はあったか?
>>564 手榴弾(通常の倍くらいの大きさのヤツ)はあったけど火炎放射器はあったっけか?
あと「ニューク弾」なる肩射ち式戦術核みたいなシロモノを持ってたね。
それにしても、地上での移動手段が徒歩オンリーだわ、通信能力は低いわ、対戦車火器
どころか分隊支援火器すら持ってないわ、空中支援も重砲支援もマトモに要請できないわで、
正直あんなんではWWIIの米陸軍と戦っても苦戦すると思われ。
ジョニー君がいれば大丈夫さ!いややはりズイム君か・・・。
>>565もろ日本陸、げふ、げふ!
言えやしないさ。
旧軍は擲弾筒も軽迫も重砲も持っていたし、なんと!戦車も持っていたんですよ!
つまりバーホーベンの機動歩兵隊は日本帝国陸軍以下の戦闘力というわけか(笑
チハに蹴散らされる機動歩兵萌え(w
だからあっさりクモに蹴散らされる。
つーか蹴散らされに降りていったようにしか見えない・・・。
なんで徒歩で「機動」歩兵やねん
宇宙船で機動してるw。
多分ホワイトハウス上空から十万人が降下してくるんだろう。
逆に異様な火力と機動力を誇ってたのがエイリアン2の植民地海兵隊。
恒星間航行用宇宙船、強襲揚陸艇、APC(実質的にはIFV)を小隊単独で
装備・運用しており、核や化学兵器の使用判断も小隊指揮官に任されて
いるというゴージャスぶり。
>>573 SFに両足突っ込んじまうが、それが演出上はおいといても正解なんだろう
常に上級司令部と連絡が取れる密度で海兵隊を展開できるほど宇宙は狭くない
当然支援など間に合うはずがない
結局、後日評価を前提にモニタリングを強化したフリーハンドの小隊編成と
なるのではなかろうか
そういやあのバーホーベンの映画、蜘蛛の方は諸兵科混合になってたね。
>>573 自動(無人?)銃座なんつー装備もあったな
>>576 歩哨銃(セントリー・ガン)な。
エリアに侵入してきた敵を自動迎撃する野戦システムは
確か米軍も真面目に研究してたと思う。
他にも、兵士たちの持つパルス・ライフルはまんまOICWだし、
小隊長が装甲車内から、部下一人一人の状況をカメラと
無線とライフモニターでチェックしつつ指揮を執るあたりは、
まさにプチRMA。
たぶんエイリアン2の軍事考証担当は、宇宙海兵隊に未来の
米軍の姿をダブらせていたに違いない。
そんなRMAを経た未来の米軍もエイリアンに壊滅させられてしまうんだな
PSにつぎ込む死に金をエイリアン開発にまわすべきだ(w
>そんなRMAを経た未来の米軍もエイリアンに壊滅させられてしまうんだな
ありゃほとんど指揮官の判断ミスのせいだ罠。
にしても、あの海兵小隊は人数が少なすぎる。(12人+アンドロイド1人?
幾ら何でも作戦中、母船をカラにするなと言いたい。
てか、なんでアンドロイドを大量生産して戦闘要員にしないのか。
高級品なのか?
いや、映画ですから・・・・
>>578 やはり卵は持ちかえるべきだったと?
あのエイリアンでは年寄りが階段を登る補助にはならんからなあ・・・。
え、なるようにするのか?
駅の階段で年寄りを待ち構えていて年寄りを抱えて登るエイリアンの群れとか?
>>578>>581 それをやろうとしてしくじったのが4なのではないのか?
やはりなまものは世話が・・・
エイリアンなぞ兵器にゃならんよ。
>>583映画見てないだろ
(制御不能の生物兵器の存在意味って殆どないし)
制御可能であればPSより費用対効果があるってこと?
プレデターを雇う
エイリアンより強いぞ
あれはプレデターの基礎体力がバケモン並みなのか?
それともパワーアシストしてたんか?
>>588 自分の手で一人一人縊り殺すことに誇りと快感を感じてるような種族だから、前者でそ。
単純に大量殺戮がしたいだけなら、もっと別の手段で戦ってると思われ。
ではプレデターの脳をいじってお年寄りに親切にすることに誇りと快感を感じるようにしよう
これなら老人介護もバッチグー
宇宙船の壁一面に今まで世話したお年寄りの写真と使用済み紙オムツを誇らしげに陳列するプレデター
自分で洗濯したお年寄りのシーツや下着を干し終えて満足そうにうなり声を上げるプレデター
今まさにお年寄りの下の世話をする前に武者震いして絶叫するプレデター
二足歩行兵器の需要はヲタと老人介護から(w
亀もいい所だが
>>336 爆雷を手でぶん投げるのか?
ハァハァ
>590
処置がミスったりプレが切れたりしたら責任とってね(はぁと
じゃエイリアンはレディたちのおもちゃに改造キボンヌ。あの口の中の口で
いろんなこと出来そうw
>>587-
エイリアンに対して強いかどうかはさておき,中の俳優
(J.C.ヴァンダム)の出演料が当時とは比較にならないほど
高くなっているので,経済的ではありません。>プレデター
>595
中は適当にごっついヤツであればだれでもいいよw
ジェット・リーあたりを入れると倍ぐらい強くなりそうだが。
中身はケイン・コスギでよろ
中の人などいない!
>>598 アケ板VOAAスレ住人ハケーン
オレモナー
600 :
ダース・ベイダー卿:02/12/09 22:34 ID:+Dv5Ui62
我が帝国軍のAT-STに勝るものはない。
プレデターの握力って軽く500kg超えてそうだよね
殴られたらひとたまりも無いべよ
>>601 じゃあドカチンとしても優秀なわけだな。
603 :
某研究者:02/12/10 01:20 ID:BxdggKT9
604 :
某研究者:02/12/10 01:23 ID:BxdggKT9
まあ未だ関節の自由度も人間並みでは無いし
矢張り脊椎の部分等は人間並みの自由度とするのは難しい部分も有るだろうか
605 :
某研究者:02/12/10 01:25 ID:BxdggKT9
>矢張り脊椎の部分等は人間並みの自由度とするのは難しい部分も有るだろうか
まあこの部分は人間並みの自由度としなく共
通常の作業には十分かも知れないが
俺が思うに「プレデター」って実は二足歩行兵器なんじゃないか?
遺伝子改良やりまくって、バイオ素材でできちゃいました、って感じで
どうも頭は悪そうだし、戦士なのに遺体を持ち帰ってた(機密保全?)
>>603 なんか頭部のデザインにヲタクっぽさを感じてしまうのは俺だけだろうか?
>>607 デザインしたのは「出淵・パトレイバー・裕」だぞ。諸尾卓だ。
610 :
名無し三等兵:02/12/15 00:29 ID:Wz2YLxTp
ガンパレは?
ウォードレスとか
ボトムズに出てくるATって本体はどうでもいいが
アレは足回りが凄いですね。
612 :
名無し三等兵:02/12/15 15:20 ID:s/lNFgBD
>>607-608 開発スタッフのほうも、脚部に放熱穴が必要となったとき躊躇なく(デザイン画にはない)
出淵穴を開けたっつーから結構なオタクだと思われ(w
つーかまあ、二足ロボット開発という仕事とスタッフの年齢層を考え合わせると、ある程度
オタク風味が混入されるのは仕方がないことかもしれん。
バイクとかだって最近のスポーツバイクはかなりアニメカ風味効いてるしな。
613 :
名無し三等兵:02/12/15 15:22 ID:p9DVMfpB
二本足はわざわざ金を出して開発しなくても
既にいっぱいいるじゃないか
614 :
名無し三等兵:02/12/15 15:41 ID:o33JWk/u
ダチョウみたいな格好の2本足メカの方がよくない?
速く走れるし、無駄少ないし。
>>614 PEUフランス軍の「オーストリッチ」だな。
616 :
名無し三等兵:02/12/15 16:31 ID:hu8zkYu3
二足歩行なんて糞。
なんで二足歩行が人間しかいないか考えたことあるか?
>>616そう言いつつ貴方は4足歩行も嫌いでしょう。
>>616 自然界には無限軌道の生物がいるとでも?
619 :
名無し三等兵:02/12/15 17:06 ID:W5Jr3575
基本は二足歩行。
高速移動時は四足走行。
そしてバランスをとるため、尻尾を装備。
という「恐竜型」なら、二足歩行の軍用ロボットも可能でない?
>>619 しつこいな
大人しくゾイド板で滅びの時を待ってろよ
622 :
名無し三等兵:02/12/15 18:06 ID:aOJANh/W
Z武君をヒントに人型兵器の未来像を考えてみよう!
と こ ろ で Z 君 は 何 足 歩 行 な の ?
や っ ぱ り 四 輪 歩 行 ?
足なんて飾りです
腕も飾りです
>>164 以前、某サイエンス番組で有機質でない人工筋肉が登場してた。
それを骨格の模型につけたロボット?が自転車を漕いでた。
まずは歩行兵器の運用目的を示せよ
627 :
名無し三等兵:02/12/15 21:35 ID:y8drBH3P
車輪やクローラでは移動困難な場所での使用。
628 :
名無し三等兵:02/12/15 21:37 ID:+jVkV2Dn
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
ってことでグフなら、十分役に立ちます。
具体的に言うと、車輪やクローラでの移動困難な
歩道とか横断歩道とか歩道橋とかでの移動に
歩行兵器は適している。
>歩道とか横断歩道
二輪車では移動困難とも言えず
631 :
名無し三等兵:02/12/15 22:03 ID:/njA7YlI
>>629 もっと端的に言うと、「建築物内の戦闘」だな。
9パラ食っても痛痒を感じないロボットがMP5持って突入してくると考えただけで、
人質取って立て籠もるタイプのテロはありようが一変すると思う。
>631
物笑いのタネとして?
>>630 馬鹿者め
確かに自転車なら許されるが、バイクなら鉄板で警察に捕まるぞ
634 :
名無し三等兵:02/12/15 22:24 ID:eE4KKZ7p
二足のモビルスーツなら階段を走破できるじゃん!
>>631 9パラ食っても痛痒を感じないロボットがMP5持って突入した時点で人質は確実に殺されるな
よって9パラ食っても痛痒を感じないMP5を持ったロボットは無価値だ
人間の代わりに人間より性能がいい人間サイズのロボットが戦う。
可能不可能はともかく単純戦闘じゃ役に立たん筈がない。
でも
>>631のシチェーションじゃなぁ…
まあ仮に実現したらT2でのシュワちゃんみたいなもんか?
俺は遺伝子操作で生まれたエイリアンかプレデターを推す。
>>639 それは人間より頭がいいとか、人間より機転が利くとか
人間よりつぶしが利くとか、人間より安いとか
マックのバイトのにーちゃんより愛想がいいなども
含まれてるんですか?
>>639 最も大事なことを見落としてるな。
そいつらの最大の利点は「人権」がないことなんだよ。
そういやゼイラムなんてのもいたな
>>940 それは相手も人間じゃなかったときに成立するのでは?
どうせ対人使用の禁止とかなっちゃうだろうし
>>642 なんで対人禁止になるんだ?
それではロボットも対人禁止になるのかな?
>>643 「(人間より)性能がいい」のレベルによるかと
対人戦闘が一方的な虐殺になるようなら禁止となるでしょう
まあUAVが対人目標を処理できても同様なことになるかも知れんけど
646 :
名無し三等兵:02/12/15 23:42 ID:dSkNq0op
おまえら、諸兵科連合の連隊戦闘団が攻めてきますた。(MTB40輌、IFV60輌)
以下の兵力で防衛しる。
独立装甲歩兵大隊「さいたま」
装甲歩兵4個中隊基幹
1個中隊は4個小隊、1個小隊は小隊本部+3個装甲歩兵分隊
小隊本部および装甲歩兵分隊の定数は各装甲歩兵2名。
装甲歩兵はM-134ミニガン、M19オートマチックグレネードランチャー、LAWを装備。
防御力は7.62ミリ弾を防ぎ、機動性は通常の歩兵に等しい。
も・し・も
PSなり等身ロボットが実現可能になったとして
それと同じ技術レベルで作った小型戦車より有効なのかな?
>>646 まともに効く武器がありません
支援を要請します
>>647 まあ人間サイズかそれより小さい戦車ならね
無限軌道を使うのならまともに機能するサイズってもんがある
その技術を使ってまともな戦車を作ればいいだけではあるが
650 :
名無し三等兵:02/12/15 23:59 ID:dSkNq0op
>>650 すいません
うちの故郷ではそのような戦術を行うことがありません
後退すると戦力の密度が上がるってお国柄でありますから
>>649 現在の自家用車だって人間の身長より低いし
そのサイズでも7.62ミリどころか120ミリを防ぐのも不可能じゃないかもしれない。
ところで、サンライズアニメに良く出てくる
装甲バイクってのも実用性あるかもしれないと思った
火力・装甲・機動力ならPSより上をいく
653 :
CCIA ◆vvx6VMwMl. :02/12/16 00:09 ID:AOLfWxFM
>>652 バイクより乗用車のほうが火力装甲機動力が上でないかい
まあまた建物の中で使うとかいうのだろうけど
654 :
名無し三等兵:02/12/16 00:13 ID:pUmOvKSY
>>651 白兵戦だと勝ち目があると思ったのにー。
>>653 PSほどではないにせよ被弾面積が減らせるかな?と思った
まあ、ここのスレのメインの対抗馬ということで
>646
なんでMTB40輌、IFV60輌VS装甲歩兵?
MTB40輌、IFV60輌+装甲歩兵VSMTB40輌、IFV60輌+非装甲歩兵だろ?
660 :
名無し三等兵:02/12/16 00:47 ID:vHt396qy
不要。
二足歩行兵器を所有している軍がないから。
仮に必要な状況が出来るとしたら、何処かの軍隊が所有し、其れに対抗すべき時。
まあ、ジャングル等では現用装甲車両等は行軍が困難であるが、二足歩行機械は接地面積が小であるが故、歩兵の様にジャングルを切り開かぬとも行軍できるだろうが。
つまりは市街地やジャングル等、装甲車両の走行が困難である所に措いてのみ有効かと。
あと、車高の高さは有効視界の優位性を確保出来ると思われ。
二足歩行型戦闘兵器=軽装甲つきの特大柄な歩兵(有人の場合)
661 :
名無し三等兵:02/12/16 00:48 ID:pUmOvKSY
>>658 なんとなく・・・。
ただ、本当に装甲歩兵みたいなのがいたら、相当やっかいだと思って。
MBTの戦車砲やIFVの対戦車ミサイルだと、小さな目標だけに命中させるのが困難で、塹壕に篭ったり、白兵戦になると無効化でき、有効な武器は12.7mm以上の機関砲くらいで、
随伴歩兵も圧倒できるので、歩戦分離も簡単かと。
12.7ミリ以上の弾が効くのならほとんど問題なく現代の機甲部隊で対処可能だろ
>>661 あれ、
>>646の設定で防げるのは7.62mmまででしょ?
12.7mm以上なんて要らないジャン
664 :
名無し三等兵:02/12/16 00:55 ID:/7iKBHZC
機甲猟兵なら素晴らしく実用性があるんだがな。
特に懲罰部隊として。
ところで7.62や5.56を完全に防護できる装甲をまとった歩兵ってえらくデカそうだな
7.62は幾等喰らってもロボコップみたいに跳ね返せるとか。
667 :
名無し三等兵:02/12/16 01:00 ID:sPVxIWdr
PSいってもアップルシードて言うところのランドメイトなのか
オークなのかガーシムなのかで大分話が変わってくるような
塹壕から頭を出したところをIFVの大口径機関砲の掃射で頭部を吹き飛ばされる装甲歩兵
白兵戦を挑もうと塹壕の中で待ち構えているところに梱包装薬を放り込まれる装甲歩兵
669 :
名無し三等兵:02/12/16 01:02 ID:pUmOvKSY
>>662 そうだけど、機甲部隊の随伴歩兵の持っている武器だとM203とLAWの直射に気をつければ駆逐でき、
あとは歩兵を友伴わない戦車を料理できれば、いいかなと。
ちょっとくるしいか。
>>669 随伴歩兵を排除して歩戦分離を強要するのは主にMGの仕事
歩兵の仕事はMGの掩護
歩兵もMGも穴掘って殻かぶってるから装甲歩兵の必要性は低い
装甲歩兵に対抗するために全員対物狙撃兵な通常歩兵
全員戦場で伏せ撃ち以外の姿勢とらない通常歩兵
対装甲歩兵で伏せ撃ち姿勢とって迫撃砲で皆殺しな通常歩兵
ところで歩兵に7.62ミリ弾から完全防護可能な装甲を着せることは技術的に可能なのか?
可能だとしても無意味に大きくて重くならないか?
>>671 一生懸命考えたのだろうが、恐らくそういうふうにはならないと思うぞ(pu
674 :
名無し三等兵:02/12/16 01:15 ID:vHt396qy
ここでは極論ばかり。
戦車なんてRPGを持った歩兵でアボーンできる。
戦闘ヘリは携行対空ミサイル歩兵や対空戦車で駆逐できる。
装甲車は対戦車ライフルやMGで撃破可能。
歩兵に至るや、ロケット弾やナパーム弾で制圧できる・・・・
MGじゃ装甲車は撃破できないだろ(藁
装甲歩兵ってさ、苦労して開発しても現代型の歩兵小隊で撃退可能なんだよね
>673
どうして?(pu
>>674 歩兵が突撃銃の弾から完全防護されなければならないってのもステキに極論ですが(w
極論を言えば、歩兵が最強。
681 :
名無し三等兵:02/12/16 01:20 ID:/7iKBHZC
>>675 いやいや、
>>674は「MIG」と打とうとしてタイプミスしたのですよ(藁
でなければ逆に打って某モビルスーツとか(藁
675=681
5.56ミリや7.62ミリで撃破される装甲車・・・・
そんなの装甲車じゃねえ
ま、BTR−1には弱点があったって話だが、それだってピンポイントだったしな
歩兵よりも強い装甲歩兵はもっと最強。
685 :
名無し三等兵:02/12/16 01:22 ID:vHt396qy
突撃銃用の徹甲弾が開発されて装甲歩兵の時代は始まった途端に終わった
687 :
名無し三等兵:02/12/16 01:24 ID:S/qSA6uh
>>686AKやM16系列では多分無理だと思うが。
(反動強すぎて使い物にならんよ)
小火器の弾丸から防護可能な装甲歩兵って確実にトン逝くだろ
そこまで逝くだけのメリットがあるとは思えない
防御力は砲迫の破片程度で十分
二足歩行兵器に装甲を施すとしたら。
盾・・・・・・対30mm or RPG
エンヂン・コックピット・・・・・・対12.7mm@正面のみ複合装甲
腕・足・・・・・・対小銃弾@正面のみ対12.7mm+素材自体の強度
足裏・・・・・・対対人地雷
頭・・・・・・ぶつけても壊れない程度
RPGに対抗できる盾ですか・・・・
アニメみたいな設定だな
素直に穴掘るか戦車かIFVに乗ったら?
>>691 盾でRPGを受けたら盾に穴が開くよ。
但し、本体に対するダメージはかなり軽減できる。
つーか、30ミリ機関砲弾に対抗する盾ってどのくらいの厚さになるの?
>>690 そこまででかくなったら塹壕掃討戦なんてまず無理だな
重さ1d
もうロボットアニメ厨の妄想大炸裂って感じだな
699 :
名無し三等兵:02/12/16 02:02 ID:gSkDqnNW
4足歩行ならありえんこともないよね?使えるかどうか別にして・・・
弾の威力が弱いアニメ世界に洗脳されちゃいかんよ。現実世界では5ミリの鋼板を
おごっても7.62mmで簡単に貫通されるから。
大きすぎて塹壕に入れてもらえず外で体育座りする装甲歩兵
大きすぎてIFVに乗せて貰えず走って追いかける装甲歩兵
エレベーターで重量オーバーのブザーが鳴ると必ず冷たい視線が集中する装甲歩兵
でも顔の装甲が厚いから全然気にしない装甲歩兵
盾に30ミリが直撃して衝撃でひっくり返ってジタバタする装甲歩兵
膝に12.7ミリが直撃してもへいちゃらだけど中の人間の膝関節が砕ける装甲歩兵
ガス欠で近所のガキに落書きされ放題な装甲歩兵
既にIFVが35ミリや40ミリに換装していることを知らない装甲歩兵
なんかいいな
しかし2足や4速歩行を考えれば考えるほどレシプロエンジン+無限軌道の組み合わせ
が地上を移動するには最強に合理的だと思えるよ。接地圧が軽いから軽快だし。
PSはどうやって動かすの?人工筋肉?
705 :
名無し三等兵:02/12/16 02:13 ID:JPDt6gNa
>>701 ならば全面を機銃弾に耐えれるていどの厚さの複合装甲でかためれば?
>>690 そんな重量物の足裏に対人地雷装甲ほどこして意味あるの?
つーか、対戦車地雷の信管だって確実に作動するだろ(w
取り敢えず複合装甲と言っとけば何か丈夫そうな気がする装甲歩兵
むしろ対人地雷の信管が作動しない罠(w
装甲を福田少尉にヤスリで削られる装甲歩兵
んな装甲施したらロシアの泥濘に潜っちまう。つーか地盤がゆるいとこは
接地圧高くて全部逝けない。
>>714 ダメじゃん2速歩行兵器。機動性悪すぎるよ。
あなたたちは酷い人たちでsyね。
アニメ中毒者の妄想が完全に崩壊してしまったじゃないですか。
いっそのこと装甲歩兵も履帯で移動したらどうだ?
で、腕もやめて砲塔にすれば射界が広がる
720 :
名無し三等兵:02/12/16 02:32 ID:NqlNnCWl
複合装甲で12.7ミリ弾に至近距離で耐えるにはどのぐらいの厚さがいるの?
>>720 複合装甲がとんでもなく強いと思ってる?
やけに12.7に拘ってるな(w
726 :
720:02/12/16 02:41 ID:Q1mP9cia
どうなんですか?
>>720 運動エネルギーを殺すための複合の幅だから基本の装甲が薄きゃとっても厚くなる。
歩行は無理だと思う。
12.7ミリ弾で至近距離ってことはやはりキャリバー50で肛門自慰をしてる状況ですか?
30ミリは必要だろ
あれがデビューした時は最大25ミリまで貫通できるって売り込んでたからな
恐らく装甲歩兵の稼動部分は拳銃弾でも貫通できます
無理に装甲化なんてしなくてもいいと思うけどな。
PSとかなら装甲よりもそのパワーで武器持てよって思うし。
装甲厚くても12.7mmだったら関節ごと腕を吹き飛ばされる。
可動部の節目が多いのは致命的。
現実には拳銃弾を防ぐぐらいの装甲しかつけられないだろう。
>>729 >>720に被弾継始性についてなんて判るとは思えないが……。
>>720 複合素材の材質にもよる。というか、チミの考えている複合素材を、
まず始めに提示すべき。
つーか、720は12.7ミリの貫通能力すら知らずに12.7ミリ防御なんてほざいてたのか?
737 :
名無し三等兵:02/12/16 03:10 ID:Td5agTNB
>735 セラミック、チタン、装甲鋼板やら組み合わした積層板。
パンジャドラムの再来で、パワード大玉。
PSが皆で転がしていきます。盾にもなります。
敵陣が近くなったら、PS数機で蹴り飛ばして、あとは
自分で転がっていき、敵陣内にて爆発。
739 :
720:02/12/16 03:21 ID:???
>>739 ビームライフル歩兵小隊の銃火の前では装甲の厚さなど無意味です。
741 :
737:02/12/16 03:28 ID:JPDt6gNa
理解しやすく再び問い ・我らが90式戦車に使用される複合装甲材で15mの距離からの50口径ボール弾に直角に抗てきするには何ミリ必要か?
装甲なんて飾りですよ。偉い人には(以下略)
・・・・・・・・やだやだ。思春期に名古屋放送でエンドレスで再放送されて
台詞否応無く刷り込まれてんだよな
複合装甲なんて飾りです。えらい人にはそれがわからんのです。
>>741 ボールにはバズーカがt パンパンパン!
あんたら面白いよ。でも大した知識もねーのに偉そーにシッタカすんな。(糞ワライ
偽者ウザイ
やっぱりATが一番良いな。ジャンプしないし人工筋肉だし装甲薄いから貫通して
パイロットが中で弾避けるしwクーラーも効いてそう。背中が痒くてもかけるし。
PSなんぞクソ
二本足のロボットが近代戦にどんな役にたつの?
機動戦士ガンダムでは、その問題を解消するためにミノフスキー粒子っての
を持ち出し、ロボットが活躍出来る接近戦が戦闘の重要な要素となった。
そんな設定だったが、しかし現在のとこ。そんなものは発見されてない
もっともそれでも宇宙空間で人型が役に立つかは、ものすごく疑問だけど。
749 :
名無し三等兵:02/12/16 04:12 ID:fgzjfcHK
最終的にはFSSの装甲歩兵みたいな感じになると思うのだが
対装甲車両じゃなくて強い歩兵的利用
ある程度の馬力の動力つき全身ボディーアーマー
つか、ミノフスキー粒子は巨大人型兵器の存在理由にはなっていないような・・・
ATはトンデモない機動性(装甲車並みのスピードにいかれた旋回性)
を発揮してますが。役には立ちそうだけど装甲薄いな
高さ的には問題ないけど腕イラネ!
752 :
690:02/12/16 04:31 ID:???
全高10m
全備重量5t
・・・・・・・・と想定。
全高3m程度ではRPGや30mmは盾で受けきれる訳が無い。
753 :
名無し三等兵:02/12/16 04:35 ID:7LgVEiXm
ロボットは小さいほど技術が要るんだぞ。
>>752対RPG装甲抜きで3Mに抑えるか、デカくするかの2択か
最悪の選択だ。(反応装甲付けるのは危険だし)
わざわざ50m(だろ?TV見た限りじゃ。18mじゃねえよな)の
デカブツこさえて、ミノフスキ粒子散布して、有視界でかくれんぼに
撃ちあいに殴りっこ。
・・・・・・・・バカじゃねえのか。
いや、ここに何らかの軍事的合理性以前に、合理性みるやつは
756 :
690:02/12/16 04:48 ID:???
馬鹿じゃないの?
50mなんて不要。
10mで十分。
森林を隠れ蓑に出来ない様では駄目。
757 :
690:02/12/16 04:51 ID:???
盾もね、30mmを防ぐことが出来たら十分でしょ。
RPGなんて、板と空間があれば防げる代物であるし。
758 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/12/16 05:29 ID:+0WifmM7
ロケット砲もクラスターは
PSでは的が小さいのですり抜けるかも知れぬが
対装甲用フレシェットと言うのが確か有っただろうが
これの効果範囲・威力はどうなのだろうか
(7mm弾迄を防護するPSの装甲を貫けるのだろうか)
小型気化爆弾や榴弾の至近弾で関節部に圧力を加えて
内部を破壊すると言う方向も有るだろうが
(矢張り関節部を完全に防護すると可動範囲が
極端に小さく成る可能性は有るだろうか)
10mでも十分馬鹿です
760 :
名無し三等兵:02/12/16 07:47 ID:7LgVEiXm
5メートルサイズに人間を入れるようにすれば良い。
ガングリフォンになっちまいますた。
M19A1 ブルータルクラブ2 が好き。って、アレは四足か。
今更ながら、
「ガサラキ」って最後は、使えねー!
ってオチだよなあ。
アニメ的にはリアル系ロボットアニメを作ってきた監督の
自身の作品も含めたロボアニメ否定と見れなくもないが、
ストーリー的にはロボット作る最初の段階で気付けよ…。
764 :
名無し三等兵:02/12/16 11:49 ID:/YRqJgjS
>>748 >宇宙空間で人型が役に立つかは、ものすごく疑問だけど
アンバック機動で推進燃料の節約ができる点では有利
これだけは艦船や航空機型ではできぬ
(ガンダムの設定上じゃ航空機型でも制約はあるがするやつがいるがな)
>764
蜘蛛型やウニ型のほうがいい
766 :
690:02/12/16 12:01 ID:???
10mが限界だよ。
ジャングルでのゲリラ戦を想定すると、
※河川を渡る時は戦車よりは深度に融通が利く
※戦車より視界が高く、広い
※戦闘ヘリと比べて低姿勢で、接地しているので安定
※歩兵よりはハイパワーで重武装が可能
※森林を切り開かなくとも侵攻可能
※
767 :
名無し三等兵:02/12/16 12:03 ID:8JVEzQqy
>>763 国から研究資金を得るのと骨骸の筋肉に実戦経験を積ませる口実として
兵器に仕立て上げたようなもんだったし。
768 :
名無し三等兵:02/12/16 12:16 ID:8JVEzQqy
少なくとも、日本の山だとMSサイズが動き回るには木が邪魔。
ATサイズでもあやしい。隠密作戦に使うには少々不向きと思われる
769 :
690:02/12/16 12:23 ID:???
MSって、たぶんガンダム?だろうけど。
ATってなに?
対戦車砲じゃないよね?
770 :
ななし:02/12/16 12:31 ID:???
>>760 人間サイズの二足兵器の一番の売りは、歩兵が果たしていた危険な仕事を肩代わりし、味方に戦死者を出さずに戦争できることでは?有人化はそれに逆行することになり、現実的ではない。何より政治的に。
>>769 アーマードトルーパー。って事にしておきませんか隊長!
772 :
名無し三等兵:02/12/16 12:57 ID:b0bx6yuR
ところで一人で運用できるんかね?
航空機の様に移動方向と攻撃目標が同軸ならええけどね。やはり銭湯ヘリの様に分業がベストだよな。タンデムはカッコ良いけど横並びはやだな。
>>770 でも、重装甲により死ににくくなるならいいんじゃない
死者がでないなら、戦争しやすいだろ
774 :
690:02/12/16 13:02 ID:???
アーマードトルーパー?それ知らない。
>>773 5mのサイズでは歩兵の代わりにはならない。
被弾面積が大きいし、どうせRPG一発であぼーん。
俺なら絶対乗りたくないな。
重装甲なら戦車のほうがよっぽど安全で使える。
776 :
名無し三等兵:02/12/16 13:09 ID:uWTgLRof
>>767 骨骸じゃ無くて「骨嵬」な。
でもTAって結構好きなんだよなぁ。
作業用で作れないかな……人工筋肉が作れないか。
778 :
690:02/12/16 13:44 ID:???
>775
どうせ、戦車もRPG一発であぼーん。
歩兵は戦車の正面にRPGを撃ちこまない。
>>778 それはそうだがw
5mサイズの二足歩行兵器の装甲じゃ30mmでもあぼーんだろ。
戦車に比べて大きさのわりに装甲薄すぎ。
780 :
690:02/12/16 13:56 ID:???
戦車は、自走する対戦車砲装甲付。
二足歩行兵器というのは、巨大な歩兵軽装甲付。
同列に考えるのは間違いかと。
もれは、重装甲は無理だろうから一点集中という事で対30mm盾を持たせようかと。
重量が500kg位のジュラルミン製で、3枚重ねると貫通を防げる等非常に高性能なものを。
序に警棒を持たせて、専用キャリアーとして放水車もオプションに。
戦車は単なる自走対戦車砲装甲付ではない。
それこそよくある間違いで、1920〜30年代の守旧派の言い草。
戦車というのは、戦争のアートである機動のセンターピース。
まあでっかい歩兵、重装甲付といってもいい。
ただし、射程も移動速度も10倍だぞ。
>>780 >巨大な歩兵軽装甲付。
巨大化によって歩兵としての特性の多くはスポイルされているので
歩兵としては扱えない。戦場における役割は戦車と大差ない。
だから同列に論じているのだが。
783 :
690:02/12/16 14:12 ID:???
戦車に穴掘りは出来ない。
戦車に森林内の行軍は不可能。
戦車には戦車の役割。
歩行兵器には歩行兵器の役割がある。
喪前の考え方は、駆逐戦車に戦車としての運用をさせている様なもの。
>>783 なんでロボットに穴を掘らせる必要がある?
5mもあると行軍できる森林はかなり限定されると思うが。
もっと小さければ使えるとは思う。
>巨大化によって歩兵としての特性の多くはスポイルされているので
>歩兵としては扱えない。戦場における役割は戦車と大差ない。
>だから同列に論じているのだが。
普通は装甲車とか兵員輸送車を同列に論ずるもんだと思うが
786 :
名無し三等兵:02/12/16 14:21 ID:PKgqSP14
>戦車に穴掘りは出来ない。
>戦車に森林内の行軍は不可能。
歩行兵器じゃなおさら出来ないと思うけど。戦車にゃ穴掘りは出来
なくても、乗員は出来るし、連隊本部のパワーショベルは当然の如く
出来るわな。
787 :
690:02/12/16 14:23 ID:???
>784
喪前、森林に入ったことが無いな。
全高10mでも十分入れる。
喪前の言う5mって幅か?w
小さければ意味が無い。それなら存在しない方がマシ。
788 :
名無し三等兵:02/12/16 14:27 ID:kgpo3mNp
>>764 そのアンバック機動ってのを
「具体的に」どういう原理と機構と部品で行なってるのかを
学術的に説明してくれ。繰り返すが「概念」じゃなくてな。
789 :
名無し三等兵:02/12/16 14:27 ID:PKgqSP14
>全高10mでも十分入れる。
>喪前の言う5mって幅か?w
アルデンヌの森。以上、終了。
戦車はでっかい歩兵、重装甲付とは思えないが
歩兵駆逐なんて仕様には入ってても任務じゃないし。
でっかい歩兵、重装甲付・・・・・・この位置付けの
兵器ってなんだろう装甲車は惜しいが装甲薄いから駄目。
攻撃ヘリは飛んでる時点で違うし。
うーんあえて言えば機関砲装備の対空戦車や空挺、軽戦車くらいか。
>>787 そりゃどこぞのタイガのような大木ばかりで
下草や低木の生えてない森林を想定してるだろ。
温帯の森林は複雑な地形に大小の樹木が入り組んでて
人間サイズでもなかなか通り抜けられない。
全幅2mぐらいの歩行兵器がなぎ倒しながら進むのは困難。
>>787 随分と下草や刈りがまめに行われている森に入ったもんだな
森林公園にでも行きましたか?
793 :
690:02/12/16 14:31 ID:???
戦車は、対戦車砲重装甲エンヂン付。
エンヂンを忘れてた。w
794 :
名無し三等兵:02/12/16 14:33 ID:PKgqSP14
>そりゃどこぞのタイガのような大木ばかりで
>下草や低木の生えてない森林を想定してるだろ。
そんなんだったら戦車でも通り抜けられるべさ。つーか、アルデンヌ
の森。
795 :
690:02/12/16 14:33 ID:???
>>792 井の中の蛙大海を知らず。
雑木林と本物の森は全く違うのだよ。
>>790 結論は軽戦車の方がずっと安価で役に立つということだな。
>>all
おちけつ、わけのわからない議論をするんじゃない
690よ、想定している気候帯と植生を明記せる
>>796軽戦車より対空戦車の方が無駄はねえぞ
(値段は通常戦車の倍以上)
>792
下草狩りって・・・・・・おまいの森林は人工林しか無いのかと小一時間(略
800 :
名無し三等兵:02/12/16 14:48 ID:cgew1J+Y
801 :
無理して:02/12/16 14:49 ID:n+4F8I1l
森を歩けるデカブツこさえる必要ないじゃん。
とおれなきゃ、別の武器体系考えればいいことじゃん。
無理して2足歩行させなきゃいいじゃん
802 :
名無し三等兵:02/12/16 14:50 ID:cgew1J+Y
>>799 日本の話なら天然の森林なんてもうほとんど無いが。
で、普通の山も輸入木材の低価格化で管理費出ないから放置状態な訳で。
>>795 いったい何処の国の森林で運用する気なの?>10mの2足歩行兵器
特定の森でしか(下に生えてる植物が少なくて樹木の間に比較的隙間がある)とこでしか役に立たないってことだろ。
歩兵よりはるかに役立たずで無駄金使いもいいとこだな。
二足歩行兵器が使えるとしたら、
歩兵の代わりになるような人間サイズしかない。
今の技術では無理だが。
>>804小型キャタピラ付けて呆れた機動性出せるようにしても
利点は旋回性と中型ヘリで運べたりする位か。
空挺作戦には使えそうだけど・・・えらい高そうで維持費も凄そうだ
あえて言うなら日本向きだな(正面装備オンリーの軍隊用)
ちなみに日本の杉は2足歩行に向かない
間引きが行われるため、幹の間に必ず切り株があるからである
地元の人は生え具合から切り株の位置を予測できるため、
ひょいと歩いていくが、決して一番開けている部分をとおらない
809 :
名無し三等兵:02/12/16 15:14 ID:iD6wjIJ9
>>788 宇宙飛行士もやってるが体の向きを変えたいときに
手足を振る行為だよん
例、回れ右したいときは右手を左へゆっくり振り、勢い良く右へ振る
止まる時は逆をやる
因みに漏れは764ではない
>>809 間違ってもアンバックなどという名称じゃない罠
AMBAC(Active Mass Balance Auto Control)だろ。
現実には無いよ。ンなもん。アニメの設定と現実を混同しないように。
>>811慣性制御って考えなら推力変更エンジンとか
翼系統でそれなりにあるけど
813 :
810:02/12/16 15:36 ID:???
>>812 いや809の方法じゃできんけど、質量を移動させることで向きを変えることは可能
実際にマニュピレーターの零G空間(直訳)って技術はこれを使用している
ただアニメと混同せんように
814 :
810:02/12/16 15:43 ID:???
>>790,
>>793 どうも歩兵の意味がわかっておらんようじゃのう。
撃って走って優位な場所に移動、接近戦でとどめをさす。
これがまあ機動ということだが。
これを徒歩の歩兵の10倍以上のスケールで行うから、
戦車はでっかい歩兵といったのじゃよ。
まあ別にキャタピラだろうが、足みたいな仕掛けだろうが、
ちゃんと機能するものなら何でもいいと思うが。
816 :
名無し三等兵:02/12/16 16:07 ID:PKgqSP14
>どうも歩兵の意味がわかっておらんようじゃのう。
>撃って走って優位な場所に移動、接近戦でとどめをさす。
>これがまあ機動ということだが。
戦闘職種(歩兵、機甲)、戦闘支援職種(砲兵、工兵)、後方
職種(輜重、衛生)という括りなら戦車は「装甲された騎兵」で
「装甲された自走砲」じゃないのが分かる。
ソレを実現する為に「脚」でも「車輪」でもなく「無限軌道」
が採用されてるだけ。キャタピラを脚にして得られる利点が無き
ゃ無意味だわな。
>>816 うーむ、騎兵と歩兵、どっちに例えるかは悩ましいところなんだが。
戦車小隊の動きなんか、歩兵の「射撃と運動の連携」とよく似ていて、
その辺の類似に着目したわけだが。
しかし、歩兵の得意な穴を掘ってのディフェンスはどうか。
まあ戦車で出来ないこともないが、こればっかりやらすべきでない。
そう思うと騎兵に例えた方が妥当か。
ただまあ、騎兵というとcovering forceとか隣接部隊との連絡とか、
そのへんは戦車部隊の主な役割ではなし、まあ両方の要素があるのではなかろうか。
足周りについて
まあ戦車がキャタピラ兵器とか装軌兵器とかいわれることは決してないので、
あまり足周りの形状にこだわった名称はいかがなものかと思い、「何でもいい」と書いた。
漏れも無限軌道が現時点では最も優れていると思う。
819 :
737:02/12/16 16:55 ID:JPDt6gNa
>>741の質問に答えてみなさい。シロートとイジメ大好きシッタカどもよ。(糞ワラ よも知識人が如く振る舞う事は目障り有害なり。
>>818 戦車は戦車だろ、騎兵は偵察装甲車と偵察ヘリだ。
アニメの功罪だな。現実でも通用すると思っているから痛すぎる。
822 :
名無し三等兵:02/12/16 17:50 ID:/7iKBHZC
AMBACに影響を受けた東大か日大の学生が「機体変形による宇宙空間での姿勢制御
理論」なんてものを卒論ででっち上げた事はある。
これは90年代半ばの話で、中身は複数の稼動部を持った宇宙船が推進剤を使わずに
意図した方向にノズルを向ける、という代物だったらしい。
ニフの会議室で概要読んだだけなんでこれ以上の詳細は知らんけど。
>>819 90式の複合装甲の組成も厚さも機密なんだよ
わかったかこの糞馬鹿
とっとと首吊って死ね
いや突っ込むなら「均質装甲だと思ってんのかヴォケ」だろう
代案
1、シャーマン底部にある脱出用ハッチから足だけ出す。
2、そのまま時速30キロで歩く。
826 :
名無し三等兵:02/12/16 18:28 ID:PKgqSP14
代案2
1.APCの後部ハッチから下半身を出す
2.そのまま時速30キロで歩く
最強案
1.8トンハーフトラックのバンパーに掴まる
2.そのまま時速30キロで歩く
脚付き兵器を造るにしても二足歩行にする意味はわからんな。
車両が通れないないような不整地をとか言われるけど、そのような場所で
運用するのであればより安定性が高いであろう多脚の方が向いてるだろうし。
のたのた歩くドン亀じゃすぐやられるし、振動の問題や足を吹き飛ばされたり
したときを考えるとせいぜい民生用がいいとこだろう。
「脚付き」は兵器としては役に立たない。
「脚付き」は兵器としては役に立たない。
そんな小学生でも考えればわかる事を何故今更偉そうに830は言ったのか。
それが私にはわからない。
小学生でも分かることを分かっていない人がいるからでは?
敢えて繰り返し言わないと分からないような人が。
全長10メートルのロボットが兵器として成立するって主張してるヴァカもいるしな
だけど、本当に、本当に、本当にさあ。
この世界がおまいらの思う通りのものなのだとしたらさあ。
ぼくらは、こんなに苦しまずにすんでるんだよ。
わかってんのか?
ちゅうわけで、どっちも頑張れ
>>809 船外活動じゃやってねーよ。
宇宙船内で宇宙飛行士がやってる映像を見た事があるが、手足を思いっきり振りまわしていたぞ。
アニメで人型が宇宙空間でそんな動きをしているのを見たことはないが・・・。
>>834 >ぼくらは、こんなに苦しまずにすんでるんだよ。
その「ぼくら」ってのは誰のことだ(W
>>836 ガンダムとかマクロスとかで人生を棒に振ってしまった「大きなお友達」の皆さんと思われ。
838 :
名無し三等兵:02/12/16 20:42 ID:tp2SMIhN
詰まるところなんだな、トラクターがなければ戦車がどういうものか
実験できないしヘリコプターがなければ攻撃ヘリがどういうものかは
わからない。
まともに野外で運用できる2足歩行機械が登場しないことには、役に
たつかどうかは永久に机上の空論のような気がするが。
何しろ肯定派は「有益性」を説明できてないし、根幹が「アニメ」のうえ
盲信しているからたち悪い。
虚構と現実の区別がついてないんだよな。
「アニメで大活躍してたから現実でも大活躍するに違いない」って信じてるから。
歩兵の筋力強化の延長線上にあるPSは当然できるだろ
老人の置きあがり動作を補助するPSは当然できるよな。
>虚構と現実の区別がついてないんだよな。
ついてるだろ、全てをそれで済ませるな。
>>843 実戦化どころか、実用化されていないんですが
>>843 オヤジと呼ばれるような年ではないがそう呼ばれてもしょうがなさそうなヤシが増えているのもまた事実。
まあ帝国陸軍最強とか神風吹いて桶屋が儲かるとかいうのも昔からあったか。
>>842 老人用の動作補助器具がパワードスーツと呼ばれるかどうか疑問だけどな
>>846 それはただの呼び名の話。レッテルは別にどうでも・・・つーか茶々なんだが。
848 :
名無し三等兵:02/12/16 22:31 ID:K2jp9QEh
老人Z?
史上初のPSのテストパイロットに応募する老人多数??
「これをつけると腰が楽での、フォッフォッフォッ」と徒歩で行軍する将官とか
老人の骨を折らないで補助可能なレベルが実用化されればPSも軍用になるかな
第一話「老兵大地に立つ」
853 :
名無し三等兵:02/12/16 22:41 ID:K2jp9QEh
強化服のキャッチフレーズが、「卵を掴める」でも「ジルバが踊れる(踊れればだが)」でもなく
「骨粗鬆症の老人の骨も折れない」というのはなんかやだ。
何しろ強化外骨格だからな。
やはり最終的にはPS妥協案で落ち着くな(w
結局、(アニメ的)戦闘用二足ロボだと
色々、問題多いが、まずサイズが低くても3m強、主流で15m前後、デカイのだと40mくらいと
このあたりで問題大だからなあ…。
つーか、PSって言っても西洋甲冑がエンジン背負ってるような代物じゃなくて
パワーアシストのついた服でしょ?
でしょ?
少なくともアメリカ軍の開発中とか、ランドウォーリアは
そうゆうコンセプト。
これが後年、どう発展していくかは流石にわからんけどね。
宇宙の戦士みたいな着ぐるみになるか、あるいは歩兵の出番がなくなるか。
重くて動きが鈍いのであれば空飛べるようにしよう。
そうすれば障害物も無視できるし、機動性もあがる。
う〜ん、機動装甲歩兵萌え〜。
機動装甲老人が先かも。
またバルキリーが最高の兵器ってのたもうていた奴、出てこねーかな。
アーマードコア好きってのでもいいぞ。
ATがいいんでないか。機動性高い上にヘリで運べて
なにより安いし
>>858 >重くて動きが鈍いのであれば空飛べるようにしよう。
そうだな、戦車もそうすべきだな。つーか軽く言うよなあ・・・。ヘリで運べヘリで。
>>858 >重くて動きが鈍いのであれば空飛べるようにしよう。
そして実戦で歩兵の射撃訓練の標的になってくれるのですね
>>858、
>>862 HI-MACSですな。12式装甲歩行戦闘車とか、ヤークトパンターとか・・・・・
>>865 技術的裏付けを持ってきてくれ、そうでなければなんとでも妄想できる
「2足歩行兵器に波動砲とATフィールドを付ければ最強!!」
そりゃそうだ(w
どうしても手足がついてなきゃ駄目か?
おまけで羽も生えてないと駄目か?
人が乗れるくらいの大きさじゃないと駄目なのか?
何がお前等をそこまで無意味に駆り立てるんだ?
>>866 えっとねー
ポリマーリンゲル液とマッスルシリンダーw
どうでもいいけどATは匍匐行動は取れんが降着ポーズは取れるな。
あれで行動できるかは知らんが。
まあ、エヴァ量産型なんて有効だろうがあんなものは造れないという問題があるなw
>>870 まるでエヴァ零号機〜三号機までは造れそうだとも読めるな
確かエヴァシリーズも
アニメの表現的意図としては庵野のロボットアニメ否定がメタファーとして入ってたはず…。
>>872 でウルトラマン肯定が入っているのだろ。
ATでもツヴァークはいいんじゃないか?不整地はキャタ走行だし。
>>871 勿論造れないが零〜参は飛べない稼働時間短いで使い勝手悪いから。
エヴァはロボではない筈だが敵の化け物(何て言うんだっけ)
のサイボーグだったと思う。
情緒不安定な餓鬼しか動かせない時点で使い勝手最悪
>>875 不整地でキャタ使うんなら足なんか要らね
PSへ話題を変えて逃げるか・・・
いい加減に敗北を認めろよ、見苦しいぞ。
最初から勝ちの見えてる戦いはつまらないんだよ。
>>878足いるだろ。あくまで中型ヘリで運べるブツなんだから。
装甲車クラスを運ぶとかなり難儀すんじゃないか?
>>880 なんで足要るん?
同じ重量の軽戦車でいいやん
火力装甲機動力上じゃん
>>881かさ張るじゃん、中型ヘリで軽戦車吊るすのは難儀するぞ。
>>882 ATとやらと同レベルの技術で造ったコンパクトな戦車だよ
何が難儀なの?
884 :
名無し三等兵:02/12/17 00:54 ID:P1SOQtAn
そんなもんより林業ロボットを早く造ってくれ。
>ATとやらと同レベルの技術で造ったコンパクトな戦車だよ
過去の軽戦車並みのサイズでは辛いと思うが。
重くて絶対コンパクトにはならないぞ。
>>885 一人乗り用の4メートル級ロボットと同じ技術で造るんだよ?
もちろん一人乗り用だし過去の軽戦車並みのサイズより小さくなるよ
軽戦車みたいなゴミを配備するくらいなら、BMPを配備した方が100万倍ましです。
↑は本心だが。
ここで戦車等の戦闘車両を話題にしている香具師は、話題のすり替えを行っている。
スレ潰しなので各個に注意されたし。
つーかさ、脚と履帯と両方装備してる時点で重量の無駄
脚が不整地駄目なら履帯の択一だろ
>887
ニーベルンゲン受信せり、了解。
そもそも「ATとやらと同レベルの技術」ってどんなんだよ。
ちゃんと技術的な面を説明してくれ。
大体不整地不整地言うが、そういうところは二足もしくは多脚でも
歩行できねえだろうが。高低差が激しい場所、泥濘地、障害物だらけ
の場所。肯定派諸君はすいすい歩けるのですかな?
マッスルシリンダーなんだってさ。
とにかく手と足がなんでいるのかわからん。
ヘリで運搬可能な重量に抑えるという技術的制約がありながら
脚と履帯という二種類の駆動方式を採用してる時点でマイナス150点
ATって何でつか?
レイバーなら知っているが。
妄想アニメなら
レイバー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ガンダム
ガンダムは糞
いっそデカい輸送ヘリを開発してMBTを運んだ方が100万倍マシです。
林業ロボは、15年ほど前から実用化されてますよ
問題はロボを操る林業の人のスキルにあります
いくら説明しても裏打ちされた伝統を破棄できないことが
ロボの導入を進められない原因だとか
早くパワー度スーツに妥協しろって!
>896
誰が民生用を語れといったよ
899 :
名無し三等兵:02/12/17 01:19 ID:6/z98Pst
だから人間サイズしかあり得ないって。
歩兵の代わりになるような。
>899
無・理・だ・よ
3メートルって相当でかいぞ。
高さだけじゃなく幅も考えろよ。
で、マッスルシリンダーとやらが実用化されたとして、
更に何かの間違いでATとやらが開発されたとして、
何に使うんだ?
戦車にパンチするのか?
どうせ萌えキャラを搭乗させたいだけだろ
3メートルもあるんなら遮蔽物に隠れることも出来ない
装甲はMBTに比べれば紙
IFVと比べたってヘボい
火力だって豆鉄砲
機動性も履帯に劣る
こんなの使えるの?
何かの罰ゲームですか?
>>788 ただの大掛かりなリアクションホイール装置ですが何か?
マジで虚構と現実の区別が付かないアニメ中毒者には困ったものだな。
こけたら起き上がれないし、重火器でも使えば反動でひっくり返るな。
909 :
名無し三等兵:02/12/17 01:34 ID:P1SOQtAn
下刈りロボットとかあるの?
「軍事」以外なら使い道もあるだろうが、それじゃ板違いだしなあ・・・。
このスレは、
夢があるようで無いスレ?
夢が無いようであるスレ?
皆、夢を追いかけているんだな。
>火力だって豆鉄砲
>機動性も履帯に劣る
機動性ねえ小さい履帯と足で確保してるんだが
とゆうより足は旋回と衝撃の軽減用です。AT本体の火力は全然問題ないと思う。
装甲は無きに等しいんだからに針ねずみのように武装を強化できる。
夢と現実の区別がつかなくなったヴァカが論破されるスレ
>>909 下枝切りと間伐ロボは実用化されてる
危険な作業から実用化されていったんで、下刈りまでは逝ってない
>912
重量の概念は頭にある?
>>910 えーと
1.軍事機関が開発・製造してイベント・撮影に貸し出して予算を稼ぐ
2.兵員募集のPRに利用する
>>912 猛スピードでダッシュして旋回しようとして脚を出した途端に
こけてジャッキーチェンのように吹っ飛んでいくAT
装甲は無きに等しく、ハリネズミのように武装して全身弾薬庫のATか・・・・
小銃弾が命中したら誘爆確実だな(w
>>918よくよく考えたら確かに・・・
走行中にうっかり足を使おうものなら確実にコケるだろうな
>>919 しかも狙ってくれといわんばかりの体高で(w
バランスを崩して
ドンガラガッシャーン!アボーン!
A T 駄 目 じ ゃ ん
米海兵隊がリカナサンスチーム上陸及び撤隊支援用の4足歩行型火力支援車両を試作してますが何か?
926 :
名無し三等兵:02/12/17 01:49 ID:6/z98Pst
IFVの30mmで簡単に撃破されるAT。
どう考えてもIFVの方が使える。
米海兵隊を出せば納得すると思ったんだろう。
素人さんのやることだ、許してやろうよ。
928 :
名無し三等兵:02/12/17 01:51 ID:6/z98Pst
>>925 機械ラバのお友達に人間以上の機動性を期待したものはなかったはず
>>925 米軍はスピンオフとか期待して取り敢えず何でも試してみるんだよ
没になった企画のほうが圧倒的に多いってことを知らんのか?
>>925 そういうのは制式採用が決まってからほざけ
豪華一点集中で盾を持たせる。
全高10m(これ以下は搭乗員の搭載が困難。装甲を施す事も重量的に不可能。
盾はチタニウム製で厚さ30mm。盾で殴りつける事が可能。
足や腕など、アクチュエータや関節はチタニウム合金等で其れ自体に対弾製を持たせ、
更に20〜10mm程度の装甲を被せる。
脚による最大速度は40km/h程度。
匍匐前進可能。自力で森を切り開く事も可能。
遮蔽物は森林など利用・・・ススキを括り付けたりして偽装他。
武器は88mm自動砲・30mmガトリングガン・140mm対戦車ライフル。
全備重量は20d。
連続稼働時間はフル稼働時で1時間。
用途は、陣地構築・対戦車の待ち伏せ・歩兵の支援
※車高が10mあるので戦車よりは有効視界が広い。
車高が10mあるのでタコ殴り確実
車高が10mあり、最高速度は40km/h程度なので戦車より圧倒的に被弾率が高い
※被害担当用
>933
あくまで全高
936 :
名無し三等兵:02/12/17 01:57 ID:JWOyLtSR
ATてマシンガンだけで1tあるけどそれってどうなの
>車高が10mあるので戦車よりは有効視界が広い。
それは10mのセンサマストを立てられる戦車が出てきた時点であぼーんな罠
車高が10mもあれば「ここにいますよ」って宣伝して歩いてるようなもんだろ。
自分だけでなく部隊全体を危険に晒すはた迷惑な機械だな。
盾で殴るって・・・・
アニメの見過ぎとしか言いようがないな。
>937
そんなものは無い。
戦車は砲の位置が低い。
10m上から見れても撃てる状況とは限らない。
>>932 全高10mでススキですか。
あなた、偽装のイロハって解ってます?
10mの高さにススキが生い茂ってたらどう思います?
>>941 トップアタック兵器か、砲だけ上に持ち上げればいいんでないの?
>>941 立てば良い的
まして10mに掲げた140mmの反動をどうする気だと訊きたい
945 :
名無し三等兵:02/12/17 02:04 ID:6/z98Pst
やはり妄想ガンダムだな。
>>942 伏せ撃ち姿勢で待ち伏せすれば問題無し。
UAVや歩兵部隊と連携すれば良い。
947 :
名無し三等兵:02/12/17 02:05 ID:3OjYAfOF
筋金入りのアニメ中毒者だ
>944
腕と脚のサスペンションがある。
戦闘ヘリだって飛べば良い的。
良い的にならぬ様に運用するのが常。
戦車の車台にパワーショベルみたいなアームつけてその先に戦車砲をつければいいじゃん(w
>>926IFVだってRPG食らえば終わりだと思うが。
953 :
名無し三等兵:02/12/17 02:08 ID:t4rfLUWw
>>950 攻撃ヘリとは機動性が比べモノにならない罠。
それに、最近の攻撃ヘリはそれなりの装甲を施している。
駄目駄目と考えるのではなく、どの様に運用できるかを考えれ。
俺は932を見て笑えました。
「こりゃ豪勢な標的だ!」
>>950 じゃあ戦闘ヘリのローター上につけるセンサは無駄ってことですね
ついでにヘリと同等の機動性も持っているってことなのかな
>>953 攻撃ヘリ並みの装甲は施している設定ですが。
958 :
953:02/12/17 02:09 ID:t4rfLUWw
訂正
誤:攻撃ヘリとは機動性が比べモノにならない罠
正:攻撃ヘリとは機動性が比べモノにならないぐらい悪い罠。
>>956 すり替えですか。
戦車のマストが戦闘ヘリのローターにね。
全く状況が違う。
961 :
名無し三等兵:02/12/17 02:11 ID:t4rfLUWw
>944
きっと股間に搭載されるのでしょう。
963 :
名無し三等兵:02/12/17 02:11 ID:3OjYAfOF
>>954 バカが
運用を決めてから兵器のデザインが決定されるんだよ
兵器をデザインしてから運用を考えるんじゃねーんだよ
救いがたいアニメ中毒者め
そんなこともわからんのか?
>>955ATは装甲薄いからな
弾が突き抜けていくし(w
967 :
名無し三等兵:02/12/17 02:13 ID:t4rfLUWw
>>964 90式より二足歩行兵器の方が遙かに高くつく上に、
比べものにならないくらいに弱い。
兵士の場合は運用よりも体が先にあった。
飛行機も、運用方法より機体が先に存在した。
車も、船も
もうすぐ1000だす
ネタだと思ったがマジだったのか・・・
小僧ども、楽しいか?(藁
つまんねえ煽りばかり。
>>968 で、その10mのハリボテの運用は?(w
>968
そのガラクタの有益性を教えてくれよ(ニヤニヤ
977 :
名無し三等兵:02/12/17 02:28 ID:JWOyLtSR
チタン30mmて何なら防げるの?
スペックはやたら詳細に書いてるのに、
用途は「陣地構築・対戦車の待ち伏せ・歩兵の支援」とえらく曖昧
恐らく戦術的な知識など皆無でスペック命の兵器厨なのだろうな
しかもアニメ濃度濃厚な
>>960 立射と戦闘ヘリをすり替えはあなたです
またAH-64Dなど戦闘ヘリにマストがついているものは存在します
追加ですが、某研的未来戦車を見てもわかるとおり、戦車にも
近未来には起倒式マストが付くやもしれません(w
なんで未来ロボットの比較対象が現代兵器なんだろ
空飛ぶM1あたりと比較してくれよ
すまそ、979のAH-64Dといってるのはロングボウの方です
全長10mの人型で動歩行すれば中の搭乗者は1秒ごとに40cmほど上下動する。
走るとこの衝撃はもっと受ける。
鞭打ち確定どころか頸椎折れる。
首にギブス巻いてても乗り物酔い確定。
膝で衝撃吸収するならノロノロの静歩行になり格好の的に成るだけ。
ガチャガチャ歩かれると自重で足が壊れます。
アニヲタにはそれがわからんのですよ
>>985 サスペンション無しですか?
ユンボのアームより弱そうだな。
ユンボに失礼
10m級の人型兵器を支えて歩ける足は1本直系4mぐらい必要
>>985馬鹿か?アシモは壊れんぞ
大きさ提示してから言え!
>>988 素材は?
支える重量は?
最大負荷は?
安全率は?
>>990とりあえず現代の金属製造技術では10m級は無理っぽい
>>991 可能。
無理だという根拠が無い。
10mの機体を支えるサスペンションでも、B-747よりは遥かに小さくて済む。
航空機のサスペンションに掛かる負荷は説明するまでも無いな。
じゃ、その素材と安全重量と最大負荷と安全率とやらで、
2足歩行する武器体系を教えてくれ・・・としかいいようがないな。
日本サンライズの絵柄で、三次元図面おこせるのかもな。
あるいは背中のガンダム日本刀だか、腕を伸ばしてとれるかもな
うん。だから可能だろうがジャンボ機の足だかつかって、なんらかの
戦争体系をしめしてくれ・・・
10m級は無理だろATあたりならなんとか使い道を見出せるけど
空から落とすか重武装で偵察車代わりが関の山って所ですね、
見つかったらハリネズミ張りの武装をばら撒いて撤退だ(w
10m未満の機体で、どうやって搭乗者とエンヂンを機体内に納めろと?
遠隔なら理解できるが。
四肢と可動部に電流流したら収縮するような素材埋め込むしかないだろ。
999get!
油圧パックは?
油圧シリンダの代わりに。
1000 :
名無し三等兵:02/12/17 06:07 ID:x9OxRzJe
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。