人型兵器への憧れと追憶

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>943
自分が考えてるのは野戦服の上に着用するプロテクターみたいなもの

時速10キロで匍匐したら頭ぶつけそう
小銃弾の貫通は防げないと思うが
砲迫の破片に対するある程度の防護性は期待できると思う
電池損耗あるいはEMP攻撃でオシャカになったら脱ぎ捨てればいいと思う
付加機能を追加しすぎると重く高価になって本末転倒の気がするから
情報化機能は通信機程度でいいと思う
最前線の兵士に膨大な情報を流してもかえって邪魔だから
歩兵戦闘車に乗った指揮官が情報を処理して兵士に指示すればいいと思う
倍力装置は10分じゃ短いかも
野戦では何日もタコツボに身を潜めることもあるから、予備バッテリー込みで
もう少し長く保ったほうがいいと思う
>>951
現代戦の歩兵戦闘は、そんなに長時間撃ち合うもんじゃないです。
塹壕戦じゃあるまいし。
>>953
いや、塹壕戦に近い状況は起こり得ると思うぞ
陣地防御は数日にわたって持久するから、持続時間はもう少し欲しい
すばやく匍匐前進できる歩兵ってのは敵にとっての悪夢だな。制圧できん…
対物ライフル狙撃兵で撃破しても次は迫撃砲で制圧し返されそうだし…
>>954
陣地戦でしたら、外部接続の燃料電池を使えばいいのでは?
スリープ状態の給電にはこの程度で間に合うかと。
>>953
ほう。現代の歩兵戦は10分で戦闘が終わると?

ナム戦では航空支援は30分以内に来い!という要求が出たし、
こないだのアフガン戦では平均20分でマアマアという評価があったなあ。
SASの大使館突入だって10分では終わらん罠・・・。
>>956
いや、攻撃側だって要地にとりついてそこにタコツボ掘って
何日か頑張るって状況は十分に起こり得るから外部接続はヤバイ
電池の性能にもよるだろうが、倍力装置は素早く動くためのものというより
重たい装備に音を上げないためのものと考えたほうが妥当と思うが
ここしばらくは歩兵用PSの話になっているようだな。

>>943

>>952
の目指しているモノは少々違うのかね?もう一度特徴を書いてくれれば幸いか。

他にも歩兵用PSとしては、米軍等の研究している
・重いものを担いで長時間行軍ができるのがウリで装甲は考えていないもの
・士郎正宗の漫画の「ガーシム」のようなもの。装甲の性能は不明だが
現在のボディアーマーの延長線上にある・・・のだろう。
とかがありそうだが。
あとはどこかの板のどこかのスレにあった
・市街戦用の移動する盾
とかか?
他には工兵用とかもあったな。
>>958
いや、一抱えくらいの燃料電池ボックス。
メタノールかなんか注いでおくと発電してくれるーみたいな。
戦闘が活発になって倍力で動き回る必要が出てきたら内蔵電池消費開始。
全力での倍力機動十分間プラスα。

ながけりゃ長いほどいいのは確かだけど、それだとガスタービンエンジンや
フライホイール蓄電とか超伝導コンデンサとかの搭載も考えなくちゃいけなくなるから。
>もう一度特徴を書いてくれれば幸いか。

もう一度レスを読んでくれれば幸いか。
>>961
成る程、倍力装置はつまり加速装置に近いのか
自分は重い荷物を担いで疲れなければいい程度にしか考えてなかった
なんせ歩兵の本領は素早く動き回ることより隠掩蔽にあると思ってるんで
移動は基本的に乗車だが、下手すれば何日も歩きづめってこともあるから、
全力倍力機動とかは考えてなかった
だからその重たいバッテリーの予備を二足歩行メカが持って
ついてくれば良いのでは?

防御力だって「小銃弾なら大丈夫,対物ライフルはうーん?」という
程度の装甲盾(1cm厚の鋼鉄板,60cm×120cm重さ60kg)を正面に抱えて
前進してくれれば御の字
>>964
予備のバッテリーその他の補給品は歩兵戦闘車に乗せたほうがいい
歩兵戦闘車には発電機能も持たせた方がいいだろうな。
いざとなれば歩兵戦闘車を中心に有線で布陣して待ち伏せ態勢とか‥




エヴァ?いや思いつかなかったことにしよう
>>962
943は2つに分けてるし952はそもそも943と大きく違うのかどうかが明白でないし
どんなものなのかもよくわからん。代わりに考えてやってもいいが。

電源のモードの話とかはちと細かすぎないか・・・。
予備のバッテリをどうするかとかは状況に応じて考えればいいし。
10分あれば大丈夫と言い出したのは佐藤大輔かな?

あれのあれはむっちゃありそうでインパクトあったんだよなぁ(過去形)
>>964
その予備を持ってる2足メカの予備電池は誰が持つんだ?
>>969
もちろん予備の2足メカにきまっとろうが。
>970
せーんろはつづくーよーどーこまーでーもー♪
二足メカ段列がくまれているのでつ
あくまで歩兵の延長線上として考えるならば、素早く動けなくてもいいが持続性が高いほうがいい
あとは空調装備の化学戦用のPSとか?
荷物運び用歩行ロボットなんかよりもリアカーのほうが数段便利
普段は歩兵戦闘車に乗せておいて、必要なときにリアカーに積み替える
976蝙蝠男:02/11/29 01:32
>936いや、それはそれでかまわんかと。
>>975
アフガン戦でのラバのように荷役用の歩行機械というのはあり得るだろうね。
>>973
すばやく動けたほうがいいかどうかは任務による。
歩兵戦闘車から飛び出す時に重機に狙い撃たれたくはないだろ。
下世話な話で申し訳ないが、整備や補給の手間を考えると
荷物運び用ロボットなんかはいらないと思う
>>979
それは機械の整備や補給の手間がどのくらいになるかにもよる罠。

戦車なんて油や手間を食うだけで使えやしないというのが旧軍の一部の判断だったが。
やはり問題は電力をどう供給するかだな。
しばらく前にも議論になったけど。
自前で発電するか、電池の形で持ち運ぶか。

んまあ宇宙なら原子力って手もあるわけだが‥
>>980
リヤカーで十分間に合うのにわざわざ荷物運び用ロボットが必要なのか?
>>982
アフガンでもリヤカーで十分間に合うのか?(W
AFVで運べばいいのにわざわざロボットはいらんだろ
>>984
アフガンの山奥でAFVか?
まあ運搬用にロボット使ってもリヤカー使ってもどうでもいいが、
あくまで本質は歩兵の機能強化版に過ぎん
PSと強弁できるかもしれんが間違っても歩行戦闘兵器じゃない罠
>>985
やけにアフガンにこだわってるな。
ソ連軍は山奥でも装甲車を運用していたが。
まあ歩行機械はアフガン限定で採用することにしよう。
>>986
リヤカーはな。
一瞬装甲強化リヤカーを妄想してしまったが・・・。
先進国では歩兵の価値が上がる一方なので生存性向上を!てのが最近の流れ。
すくなくとも、突撃用の重装甲大火力人型万能兵器みたいなもんが求められているわけじゃない。
>>987
判りやすい例を出すと「こだわる」ときたか?
別にイスラエルの街中でもイタリアの街中でもいいぞ?
>>988
で、そのリアカーを引っ張ってるのはマッコイじいさんなわけだな?
>>990
イタリアでは、イタリア魂に訴えかける機能が要求される。
すなわち決死の冒険的作戦に参加するとき、イタリア人のイタ公魂は
恐ろしく燃え上がりその輝きはイタリア人のナンパ趣味すら凌駕するのだ。
あと、砂漠のど真ん中でパスタを茹でる機能も欲しい。
諸君。気がついていると思うがもう990を越えているぞ!
>>989
ここで語られているのは「突撃用の重装甲大火力人型万能兵器」とは限らないが何か?
ほれまたそうやって話をずらそうとする。粘着ってやってて楽しいのか?
>>994
あんた被害妄想が酷いな
頭の病気か?
ここで語られているのは荷物運搬用歩行機械ですが何か
突撃用の重装甲大火力人型万能兵器しか妄想できない香具師も結構いるが(w
998名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/29 02:05
>>995
今度は芸のない煽りか?もっと頭を使えー。つまらねー。
給電とメンテの問題を解決できるならハイキングに行くときとか便利かもしれん。<荷物運搬用歩行機械
>>998
君が必死に煽ってるように見えるが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。