【ストーブ】暖 房 論 @ 軍 事 板【エアコン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オンドル
押収、激寒の地北海道に駐屯していますが寒くてたまりません。
哀れな自衛隊員によい暖房法を教えて貰えないでしょうか。
2名無し三等兵:02/11/05 15:48 ID:???
>>1はストーブ野郎
死ね!
3名無し三等兵:02/11/05 15:51 ID:???
男同士暖め合え。
4名無し三等兵:02/11/05 15:52 ID:???
あーあ、馬鹿が調子に乗って荒らすからこんなスレがたっちまったよ。
5名無し三等兵:02/11/05 15:53 ID:???
>>3
それいい!
自衛隊はモーホーの巣窟だしね
6名無し三等兵:02/11/05 15:55 ID:???
                        \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  駄スレも立った!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |

7名無し三等兵:02/11/05 15:58 ID:???
              ,,..................
          _,.-''"´      "丶''""'ヽ
        / .  .          "'ヽ \
      / / /            丶  ヽ
     / /  /  i   i  .     .  丶 ヽヽ
    / //  /  / イ /i  ハ     i   !   ! ヽ
   // /  /  / // /|  i 丶 ト  |   i    ゙i
   // /   |  イ=/|ミ/ i  |三三ミヽ |  |    i  
  /'  i  イ| / |./ | | ヽ | _\ !ヾミ. i:  |  ::  | 
     | /| | | レイヽリ  丶!ζΞヽヽ ノ::  |   ::  | 
     | / | | | !ノ:| !    |_ノ::ヽヽ リ |:: |   :::  |             
     || | ヽ| |::::|     |::::::::| !  |:::: !   :::  |
     リ | ::::| `-'      `- '  '   レ:::::  :::  |
       | ::|         ,,      i::::   i::: |
       | :::{ ""  _     ""   i:::::  .i::: |
       | ::::::\  ( ヽ       r-i:::::   ノ::::i'
       | :::|i|ヾ:丶.  -"    イi:::::ノ::   /: :リ
        ! :::|!i ヽ:::::::"''ー "  i:::::::/:::i   レ
        |::::| ヽ ヾ::::::/  \  /ヽ":::i  /--
         i:::|   / ヽ   ∧/] ヽ:|:: /  /
         i::| /   \/丶 ̄ノ\|:: /   /
          i:!/      丶 \/  /::/\ /
          ! ヽ     ヽ / \/::/  ヽ' 
         /  ヽ      ヽ'  /:/   ヽ
        /    ヽ      ヽ /ノ    ヽ
        /     ヽ      \'      ヽ
       /      y              ヽ  
8名無し三等兵:02/11/05 15:59 ID:???
9名無し三等兵:02/11/05 16:01 ID:???

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< すとーぶすとーぶ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< すとーぶすとーぶすとーぶ!
すと−ぶ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
10名無し三等兵:02/11/05 16:03 ID:???
   ,----、-、
  /   ____ \|    
  ヽc´,_、ゞ ヽ  
   l、.,,_.ノソ--´  エアコンじゃイモは焼けねえ…
    /- ´
       /ミ)━・~~~ 
11名無し三等兵:02/11/05 16:04 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ! 11ゲットォォ!!!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
12大渦よりの何某か。:02/11/05 16:08 ID:???
PC-9821As/U2とCelron433の自作機があれば、
そして二台を同時に電源を入れられるのであれば、
ストーブもエアコンも要りません……。

 一 台 で 暖 房 の 用 は 足 り ま す 。

つうことでPC暖房機器論を提唱します!!
13名無し三等兵:02/11/05 16:12 ID:???
ブレーカーが先に落ちるような・・・・
14名無し熊本人:02/11/05 16:12 ID:???
股火鉢〜股火鉢〜
餅が焼けるぞ股火鉢〜ッ!!
15名無し三等兵:02/11/05 16:12 ID:???
とりあえず古新聞紙をちぎって衣服や靴に入れる。
靴下の中に唐辛子入れるのも良い。
16名無し三等兵:02/11/05 16:25 ID:???
貧乏くせえな北海道・・・
さすが宗男の産地
17名無し三等兵:02/11/05 16:33 ID:???
全てのポケットの中に使い捨てカイロを入れておきなさい
18名無し三等兵:02/11/05 16:36 ID:???
低温火傷で全身火ぶくれの罠
19大艦巨砲主義 ◆YSWpxW/KVk :02/11/05 16:38 ID:???
ヤッパリコタツにストーブこれ最強。
20名無し三等兵:02/11/05 16:42 ID:???
ちなみに三沢基地では全格納庫暖房するため冬期は灯油20kl/日使用するそうな。
21名無し三等兵:02/11/05 16:45 ID:???
参考スレ
いろんな兵器にエアコンはついてますか?
http://yasai.2ch.net/army/kako/986/986240904.html
戦車に冷房
http://piza.2ch.net/log2/army/kako/938/938114589.html
22 :02/11/05 16:57 ID:???
スキーが連隊で何番目かに上手かったんで冬戦教に放り込まれたという人が
職場の先輩にいた。寝袋はさかさに被って寝ると寒くないと言われた。

しかし東京暮らしでは本当に効果があるのか判らない。
23名無し三等兵:02/11/05 17:01 ID:???
とりあえず牛脂(ヘット)で体内燃焼用脂肪分を確保。
火酒(アルコール分80%)も毎日0.5リットル摂取。
24名無し三等兵:02/11/05 17:13 ID:???
それで戦えたらスゲエな・・・
25名無し三等兵:02/11/05 17:44 ID:???
やはり、冬季戦、冬季装備、冬季のサバイバルに直結するという意味では、
陰謀論などよりも、よほど軍板的話題になるということなのであろうか(w
26名無し三等兵:02/11/05 18:03 ID:???
>>25
うざいなコイツ・・・

76 :名無し三等兵 :02/11/05 17:46 ID:???
>>73
小利口に分離を図ったつもりなのだろうが、
暖房論を取り除いたら、今の陰謀論スレに何が残るというのだろうか?

陰謀厨が戦略的発想ができないという、いい証拠だ
27名無し三等兵:02/11/05 19:35 ID:???
固形燃&ポンチョ
28名無し三等兵:02/11/05 19:36 ID:???
ポンチョ伊東
29名無し三等兵:02/11/06 11:07 ID:???
>>1
それは室内でだよな?勤務中に寒いとか、自室が寒いとか?
勤務中なら新素材インナーで何とかするとか。ミズノのブレスサーモは暖かい。
自室では…安売りしてる高性能のシュラフに普段から入る癖を付けると、
暖房代が節約出来て良いでしょう。本当か?
30名無し三等兵:02/11/06 16:31 ID:???
天突き運動。
よ〜い、始め!!
31名無し三等兵:02/11/06 21:33 ID:???
>>1
のハンドルからして、もっと寒い所の人のような気がするが。

石油の配給とかも無いような気がする。
32名無し三等兵:02/11/07 11:57 ID:???
最強の暖房、それは熱燗。
33名無し三等兵:02/11/07 21:17 ID:???
南関東地方内陸部程度の寒さなら、11月から少しずつ薄着に慣らしていけば、
相当に身体の耐寒性はつくんだがな…。
それこそ、暖房が効いた部屋に足を踏み入れたら汗ばむほどに。
自分一人の生活ならば、まったく暖房機具を使わずに、何年も過ごしてきた。
もっとも、これより以北だと、これはまったく通用しない。
34名無し三等兵:02/11/08 00:28 ID:???
防寒シャツ上下+パーカー(インナー付)+フェイスマスクでも寒いですか?
それ以上着込むと動けなくなると思いますが。
35名無し三等兵:02/11/08 00:31 ID:???
上は最悪でも下着+シャツ+ジャケット+トレンチコートで済むんだが問題は下
股引を穿かないと寒くて仕方がない。
36名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/08 00:36 ID:???
ええい、どうして誰もウオッカを語らない! ウラー!(自分は飲めません)
37名無し三等兵:02/11/08 00:43 ID:???
ソ連軍って東部戦線でウォッカの補給はどうやってたのかね?
ポーランドやリトアニアあたりでもウォッカって飲まれてたっけ?
38名無し三等兵:02/11/08 00:50 ID:???
>>36
網走当たりで呑んでください
寒いと水です
39名無し三等兵:02/11/08 01:00 ID:gDbZTubM
自分は、Old Vodokaと呼ばれるアルメニア・ブランデーをブレンドし、
樽で3年以上熟成させたVodokaが好きであります。
さらに、Hunters・Vodokaも野生味があって好きであります。
40名無し三等兵:02/11/08 01:17 ID:FzGE+kzq
>>37
ポーランドではズブロッカというウオッカが作られている。日本のそ
の辺の酒屋でも安く売られている。
リトアニアに関しては、以前リトアニア人からリトアニア産ウオッカ
を貰った事があるので、よく飲まれているのだろう。
蛇足だが、フィンランドでも飲まれている。フィンランディアという
フィンランド産ウオッカが日本でも売られている。
41 :02/11/08 01:22 ID:???
ストーブでスルメを焼くスレはここですか?
42名無し三等兵:02/11/08 01:28 ID:???
以前のナショナルジオグラフィックジャパンに、極地探検隊のロシア人が風呂の代わりに
雪で体をこすっている写真がのっていた。
43名無し三等兵:02/11/08 01:45 ID:RUKwRqGc
ところで、Vodokaに合うお摘みって何かありますでしょうか。
自分は、ギンギンにフリザーで冷やしたものをストレートでショットで
やるのが好みなのですが。
44名無し三等兵:02/11/08 01:50 ID:???
>>43
舌が馬鹿になりそうだなあ・・・。
よって塩辛いもの、というのはどうだす?
あと胃を保護するためにも脂肪分のあるものとか。チーズか?寒さも防げるし?
あといいウォッカならキャビア・・・がなければイクラで。
45名無し三等兵:02/11/08 01:56 ID:???
開高健の初期の作品では、ヴェトナム取材ではウォッカに豚足や鳩。
東欧取材では、>>44の書いたとおりのあちゃらの横文字料理。

昔はラーメン屋でパイカルといってウォッカに似たアルコール分の高い
蒸留酒をだしたものだ。
餃子とかラーメンに合うよ。
むろんウォッカもね
46名無し三等兵:02/11/08 04:40 ID:6FQe0C+Y
烏賊の一夜干しをサッと火であぶったモノにたっぷりと七味マヨネーズ付けて食うのもいいぞ。
しかしウォッカというより日本酒のメニューだが
47名無し三等兵:02/11/08 04:50 ID:???
そんな話を読むと無性に飲みたくなる・・・。
48名無し三等兵:02/11/08 09:16 ID:???
>>40
名前は忘れたんだが、ズブロッカのベースになっている(つまり、草をつけ込んでいない)ヤツは、
ストレートでもけっこうといける。

>>43
オイルサーディンが合うぞ。
缶詰あけて、そのまま食らうのでもいいんだが、
俺は、薄くスライスした玉ねぎと一緒に軽く炒めることにしている。
口の中の脂がな、ギンギンに冷やしたウォッカを口に含むと
すっきりときれて、ウマー
49名無し三等兵:02/11/08 09:31 ID:???
ウォッカというか、あの辺は甲類焼酎みたいな酒が多いね。
近所の酒屋で、やけに安いドイツ焼酎売ってたので買ってみたら
とても体に悪そうな味だったょぅ
50名無し三等兵:02/11/08 13:52 ID:???
シュナップスとかシュワップスとか、そういうのでしょう。
ビールのほろ酔いの仕上げに飲むとか、葬式(映画ブリキの太鼓参照)の
気付けに呑むとか、ともかく指貫大コップ1杯きりの強い酒。

常飲してるのはアル中とか。

なおナポレオンの1812年のロシア侵攻時にも「シュナップ」なる小麦と麻薬作用のある
刺激性植物からなるアルコールが兵士の間でたしなまれたけど、これは死亡の危険もある
強い酒
51機甲自転車:02/11/08 17:14 ID:???
うちの暖房はガスコンロと焼酎だけです
52名無し三等兵:02/11/08 18:27 ID:???
全然話がずれるけど、
厨房を「ダンボウ」と読んだ厨房がおったよなぁ。。。
5349:02/11/08 21:23 ID:???
>50
うん、わしも「これがあのシュナップスか!」と思ったけどラベルにそれらしい
文字はないし、酒屋も「焼酎」としか書いてないので今となっては謎。40度しかなかったし。

買ったのは数年前だけど、酒屋が「東独産」と書いていてちょっと怖かった。
激しく悪酔いしますた、ハイ。


>52
既婚女性板だったかな・・・・
5443:02/11/09 00:20 ID:D6ohMnnw
ウォッカとイクラ、ウマァーイ  ヽ( ´∇`)ノ ハラショー。
55名無し三等兵:02/11/09 00:57 ID:???
ヴォトカにはキャビアだろ、これ定説。

アクアビット(北欧のじゃがいも焼酎)にはニシンの酢漬けがうまいよ。
しめさばが好きな人は絶対試してみるべき!!

えっと、今長崎からカキコしてるんですけど、あられが降って来ました。
どちら様も暖かくしてお過ごし下さい。
家はエアコンとコタツが標準防寒装備でつ。
56名無し三等兵:02/11/09 01:03 ID:???
何故、コマイがでてこんのじゃ。ストーブと酒にはコマイ、これ最強。
57名無し三等兵:02/11/09 01:04 ID:???
地味に良スレ
58名無し三等兵:02/11/09 01:42 ID:???
 あんまりこんなこと言いたくないんだけど、
じみーに良スレになっているみたいだしさ・・・。

もし次スレを立てるなら、カギカッコは無しにしてほしいんだよね。

では、冬将軍を肴にイッキ逝きます!
 
          下げ
59名無し予備役:02/11/09 02:01 ID:???
自分の場合、演習場に持っていくのは、たいていウヰスキーのヒップボトル&
チョコレートでしたが(たまにブランデー)他になにかこだわりの個人用防寒装備等
ありますでしょうか。
60名無し三等兵:02/11/09 03:12 ID:???
>>57
しかし、陰謀論から独立すると
良スレになるというのも・・・
61 :02/11/09 03:53 ID:???

ウォッカと言えば思い出すこと…。

昔、ふられた元彼女と(まー愚痴友達みたいなもんで)電話で話していた
とき、受話器の向こうでカラカラとグラスの音がする。
「飲んでるの?」
「うん、少し」
「お前酒好きじゃなかったろ、また梅酒か?」
「ウォッカ」
「はぁ? 女の飲む酒じゃないぜ」
「何言ってるの、教えたのはあなたよ」
そう言ってくすくす笑ってた。

確かに学生時代、冷凍庫には2、3本は放り込んであって、ビールより馴
染みのある飲み物で、彼女は俺の好みを何でも知りたがっていた…。
62名無し三等兵:02/11/09 10:19 ID:???
子供の頃、洒落者の叔父さんが懐に忍ばせてた銀のフラスコがカッコイイと
思ってた。僕にも飲ませてってせがんで一口だけだぞっていわれて口にした
焼けるようなアルコールの衝撃と叔父さんの子供みたいな笑い顔は未だに
覚えている。

自分も結構いい歳になったから真似してシルバーのフラスクを持ち歩いて
みたけど、なんか違うんだよね。いったい何が足りないんだろう・・・
63ふみ:02/11/09 10:21 ID:???
>いったい何が足りないんだろう・・・

62氏をオトナの象徴とみなす甥っ子、とか?
64畑のキャビア=とんぶり:02/11/09 15:18 ID:???
いや、でもフラスコって憧れるな。>62
ジャック・ヒギンズ「鷲は舞い降りたけど続編では御都合主義に流れた」(ハヤカワ文庫)で、
IRAのテロリストが、あれにウィスキーいれたりとか、北杜夫の山岳小説では
いつも山男たちが持ち歩いているとか、野外で酒を飲む時代の象徴みたいなものじゃないの?
65名無し三等兵:02/11/09 22:42 ID:???
焼酎ともつ鍋がウマすぎていけない。
66名無し三等兵:02/11/09 23:35 ID:???
ロシアの連中は鍋食ったりしないのかな。熊鍋?鹿鍋?
ヴォトカと一緒に(@д@)ウマー
67名無し三等兵:02/11/12 18:15 ID:???
マイナス40度の世界で野グソしても大丈夫なの?
68名無し三等兵:02/11/12 18:26 ID:???
>>56
コマイは北海道以外では通用しない罠。
干しコマイなら売ってても、生干しや生はまず見ないよね。
69 :02/11/12 18:29 ID:???
>67

植村直己の自伝とかエスキモーを取材した本なら載ってるんじゃないかい?
70名無し三等兵:02/11/12 18:31 ID:???
カンカイなんつうのも北海道限定だろうね。
皮をライターであぶって食べるとウマー

>>67
今から数十年前に南極点北極点を目指した奴らはほとんど立ちション、野糞だったから大丈夫だろ。
71名無し三等兵:02/11/12 21:49 ID:???
なんかギリギリまで我慢して、短期決戦で放出するってなことを聞いたことが
あるような。
72名無し三等兵:02/11/13 11:44 ID:???
>>70
八甲田山で小便が放出中に凍ったってエピソードなかったか?
73名無し三等兵:02/11/20 20:53 ID:???
>>72
それはネタ。
シベリアで立小便してきた椎名誠氏によれば、
液体のまま雪面に到着し、そこで黄色く凍るそうです。
74名無し三等兵:02/11/23 02:44 ID:???
寒いし、あげ。
75名無し三等兵:02/11/23 15:27 ID:7kwEBdaD
>>37
スターリングラード攻防戦の際でも、1兵士あたり1日50cの配給があったそうです。
食料も生活必需品も欠乏しまくってるのに、ウォトカだけは安価に大量生産してたそうな。
どんなに厳しい悲惨な状況でも、ウォトカを忘れぬロシア人ハラショー!

>>45
ロシア風水餃子(ペリメニ)なんぞ如何?
って喰ったことねぇんだけどさ、俺。今、激しく喰いたいものの1つ。
76奈々詩さん@ニセ通信兵:02/11/25 20:08 ID:m2kTujPp
マイナス40度でも野グソや立小便は出来ると思うが凍傷に注意!木は裂け、飛ぶ鳥は落ちる気温なので。
漏れは道北の出身で、リアル厨房のとき通学しただけで耳を倍に膨らませ病院に担がれたヤシをかなり見た。
あとボロ家に住むと火の気の無い部屋に置いたビールやサイダーは破裂することがあるので冷蔵庫に入れるか雪に埋めておくこと。
マジレスしてしまった。
77名無し三等兵:02/11/25 20:10 ID:???
>>40
ズブロッカのベースになっているビボロバつうウォッカも、なかなかいける。
こっちのは、置いてある店になかなかお目にかからんが。
78名無し三等兵:02/11/25 20:23 ID:???
寒いからウィスキーでも飲むか…。
79名無し三等兵:02/11/25 20:40 ID:???
>>72
八甲田山の話はもっと悲惨。
手袋が袖ごと凍り付いて外せず、前が開けない。
しょうがないのでそのまま放尿。
すぐにズボンが凍り付いて股間から足が凍傷に。
歩けなくなってあぼーん…
80名無し三等兵:02/11/25 20:56 ID:???
南極点を目指したスコット隊も悲惨だっただろうね。
81名無し三等兵:02/11/25 23:50 ID:???
八甲田山雪中行軍は泣けるね。確か今年で100年だったはず。
82名無し三等兵:02/11/26 01:09 ID:???
ゆき〜のしんぐん こ〜おりをふんで〜♪
ど〜れがかわやら みちさえしれず〜♪
83名無し三等兵:02/11/26 20:38 ID:???
植村直己は北極で野グソしていたんだな。
出すと犬が飛び掛ってきたんだそうだ、クソを食うために。
84名無し三等兵:02/11/28 23:37 ID:???
上まあ野グソは当然だろうか。
北極でトイレは無いであろうし持っていくわけにもいかないであろうが(苦笑
85名無し三等兵:02/11/29 01:18 ID:???
世艦今月号の「ロシア原潜の発達史」読んで知ったんですが…
ノベンヴァー級以降のロシア原潜のエアコンって、東芝製(笑)だそうで。
何とも国産のエアコンでは南大西洋の暑さに耐え切れなかったとか…。
スクリュー工作機械で捕まる前にもいろいろ納入していたんですね。

「敵対水域」のブリタノフ艦長も、東芝のサービスマンを知り合いに
持っておけば暑い思いをしなくても済んだのでしょう(笑)。
86名無し三等兵:02/12/03 22:57 ID:???
北洋漁業保護を目的として建造された択捉級海防艦は、厳冬期の活動を想定して、
船体への着氷を溶かすためのスチームパイプが各所に走っていた。

…が、戦局の焦点は南方に。当然そんな設備は活躍する訳も無く、通風の悪さに船室は蒸し風呂状態。
87名無し三等兵:02/12/04 01:25 ID:???
>>87
逆にイギリス駆逐艦は、北極圏対応のタイプでも艦内は想像を絶する
寒さだったとか…。
というよりも、設計時点で居住区の暖房を組み込まず、冬になる度に
煙突を仮設している時点でヤヴァ気…。
88名無し三等兵:02/12/04 21:57 ID:???
寒い小説を書かせれば天下一品の谷甲州氏。
「凍樹の森」なんかは寒さ満点でオススメだよ。
89名無し三等兵:02/12/05 04:28 ID:???
コンビニ売りウォッカを割って飲んだ事しかないけど
なんか甘くてクセがない味ってのが個人的な感想です。
鍋かなんかと会いそうだな。
90名無し三等兵:02/12/07 21:24 ID:???
>>89
スピリタスを冷凍庫で冷やして、割らずにノム!
91名無し三等兵:02/12/08 15:33 ID:???
スピリタスを生で飲ると、唇がアルコールにやられてヤヴァいくらいにカサカサになりまふ。
脂気の強いものと飲むんなら、上で出てるズブロッカをオススメしまふ。

フラスク入れて外で持ち歩くんなら、スコッチの方が好み。
蔵王か安比高原のゲレンデで飲ってる人間を見たら、私だと思ってくださいまし。
92名無し三等兵:02/12/08 19:54 ID:???
ゲレンデでフラスク(・∀・)イイ!!

遭難したときにも(・∀・)イイ!!
93名無し三等兵:02/12/08 20:51 ID:???
>>92
実は遭難した時に酒は一時的に暖まるものの
血行が良くなって体温が下がってしまうので
長期戦が予想されるときは飲まないほうがいいらしい。
94名無し三等兵:02/12/08 23:48 ID:???
英巡洋艦でも開放型船橋のものがあって提督以下北極海でガクグクブルブル
95名無し三等兵:02/12/09 01:18 ID:???
>>94
英国海軍はアフォかと小一時間…
96名無し三等兵:02/12/09 01:49 ID:???
>>94
それ本当ですか?
だとしたら英国海軍も随分トンチキな連中だすな。
97名無し三等兵:02/12/09 10:56 ID:???
まあ、トラファルガーの海戦で戦死したネルソン提督の死体を、
ラムの樽に放り込んで帰還したような香具師どもの末裔だからな
(まあアルコールによる防腐処理という訳であるが)
98キャミー・ジャック・シー:02/12/16 10:32 ID:???
>>97
いや、ヤツらのことだから、「ネル酒」作ろうとしたんだよ、きっと。
本当は焼酎と氷砂糖で作りたかったんだけど、ラムしか無かったんだっちゃ。
99名無し三等兵:02/12/16 21:21 ID:???
寒い冬には高カロリー食
100名無し三等兵:02/12/17 18:00 ID:???
このスレのせいでウォッカがウマーになってどうしようもありません。
謝罪と賠償を要求します。
101名無し三等兵:02/12/17 20:59 ID:???
国際観艦式で行ったワリヤーグは蒸し暑かったなあ。
コソーリ持ちこんだポケットビンのウォッカを徽章・帽子と交換したら、水兵の喜んだ事…
102名無し三等兵:02/12/17 21:23 ID:O7mWz5W+
寒いときはペルツォフカが良いと思う。
酒板で、販売中止の噂が出ていたが。
ウォトカを楽しむ最大の問題点はつまみだ。
合うつまみはいろいろあるが、本国風にやるのは難しい。
つまみのキャビアは金さえ出せば手にはいるが、黒パンが売ってない。
日本の生ハムは脂気も塩気も足りない。
103名無し三等兵:02/12/17 21:56 ID:???
>>102
>日本の生ハムは脂気も塩気も足りない。
モノによる。

>つまみのキャビア
ここ半年で急に高くなったよな・・・
104名無し三等兵:02/12/17 23:45 ID:???
ウォトカ飲もうと冷蔵庫覗いたら半分凍ってました…
しょせん37.5度のコンビニ商品よのぅとか…とか思って氷浮いたまま飲んだら
水分が凍ったため少しばかし濃くなった酒をアイスで飲む感じ。氷邪魔。
氷をザルでこしてみてツマミのオイルサーディンと一緒に
ウマー(・Д・)
105名無し三等兵:02/12/17 23:46 ID:???
ウォッカにつまみは邪道です。
ただひたすらに喉を焼くアルコールの感触を楽しむべし。
106102:02/12/18 11:23 ID:GHvZCXSb
>>103
いいのがあります?
教えて!決して安くはないし、全種類制覇するのは無理。
ロシア料理店のザクスカで出るやつでも、「ハラショー」といえる品にあったことが無い。
そういえば、キャビア1年ぐらい食べてない。黒パンは2年くらい。
107名無し三等兵:02/12/18 18:01 ID:???
黒パンは小学校の給食以来食してない。
108名無し三等兵:02/12/18 18:13 ID:???
>>105
気を付けなよ。
例え、それが正道の飲み方だとしても、
そのうち、喉だけでなく、胃も焼けてくるから。
109名無し三等兵:02/12/18 19:13 ID:???
そんな貴方には、薬用養命酒。いい薬です。
110名無し三等兵:02/12/20 23:08 ID:???
いつの間にやら酒スレに(笑)

さて、暖房がらみの話を。
北千島などの北方の基地では、エンジンが凍り付いて始動し難くなるのを防ぐため、
エンジンに筵をかけて下で炭火を熾していた。
延焼して貴重な航空機を焼失してしまった事もあったらしい。
111名無し三等兵:02/12/20 23:31 ID:???
>110
筵=むしろ 勉強になりました。
112名無し三等兵:02/12/20 23:45 ID:eZNeyU72
逆に南方ではエンジンにむしろをかけて、その上から水かけて冷やしてたとか。
113名無し三等兵:02/12/22 20:50 ID:???
ウォッカにはチョコレ−ト!
人は私を泥棒と呼ぶ。
114名無し三等兵:02/12/23 19:06 ID:???
ニュースで旭川のホームレス特集やってるのを
見てたら冬の東部戦線を想像しちまったよ。
115名無し三等兵:02/12/26 00:18 ID:UdyX4mef
冬の東部戦線……
食物繊維たっぷりのオガクズス〜プ。
アイスキャンディバター。
一等自営業先生の東部戦線漫画を読んでいたら
腹の調子が悪くなってきますた(藁
116名無し三等兵:02/12/26 09:36 ID:???
マイナス10度での野宿経験があるよ…。

冬向きの耐寒装備していたし、風もよけられる所で寝てたけど、実にやばかった。
眠りが浅かったせいで、急速に体温が下がり始めたの気がついて飛び起きた。
眠りが深かったら、きっと永遠に目が覚めなかったろうな。
しかし、これ以上、熱を遮断したり、あったかくするものは無し。
今度睡魔が襲ってきたら、本当に死ぬと思った。

幸い、近くに飲み物の自動販売機を発見。
缶コーヒーを飲み、カイロ代わりにして、しのいだっけ…。
117名無し三等兵:02/12/27 19:12 ID:???
おしかったな
118名無し三等兵:02/12/27 23:28 ID:???
耐寒装備が甘かったと思われ。漏れも大晦日の十勝某山頂で夜明かしした事があるが、
そんなにひどい目には遭わなかったぞ。
119名無し三等兵:02/12/28 23:51 ID:???
マイナス10度での野宿をする場合、どれくらい着込めばいいのかな。
120名無し三等兵:02/12/29 01:23 ID:???
服(布地)を重ねるのでは無く、空気を抱き込むことがポイントだ。
寝袋で寝る場合、外着まで着て寝ると空気層がつぶれて逆に寒いぞ。
寝袋のうえから足元にかけておくといい。
それか、地べたに敷いてマットの足しにするかだな。
ちなみに寝るときでも手袋と靴下は必須だ。これに断熱下着とマフラーがあれば天地の差。

基本知識と応用さえできれば、マイナス20でもそう苦労はしないもんだよ。
もちろん、寝袋っつっても冬季用が前提だが。
121名無し三等兵:02/12/29 01:38 ID:???
無駄な重ね着はさして効果ありませぬからな。
122名無し三等兵:02/12/29 01:45 ID:???
頭を覆うフードも効くね。
目だし帽かぶって寝るとあったかい。
123名無し三等兵:02/12/29 09:08 ID:???
サバイバルブランケットはどうすか。
124名無し三等兵:02/12/29 09:18 ID:???
顔以外にビニールと銀マット被って、体表周りの熱を上手くこもらせて
その上から寝袋被る、とかでは駄目ですか?

自分は冬に某所(火の気の無い屋内)で寝袋だけで寝たら死にそうに
なったので、以降冬は下に銀マット敷いて眠るようにしています
125九州急行:02/12/29 10:29 ID:QSPM+WO8
雪山登山、テント調達のメンバーが来なくて、雪山で野宿する事になった。
かまくら造って、床に銀色の発泡スチロールシートしいて寝た。意外と温度が
下がらず、なんとか寝れた。次の年、今度は同じ場所でテントを張って寝た。
とても寒い。たまらずザックに足を突っこんで寝たが、朝になってみると、
ザックの中の水筒の水がカチカチに凍っていた。(W
126某研究者:02/12/29 10:35 ID:greSxQen
まあ電気毛布でも使って寝れば
矢張り空気が汚れなくて良いだろうか
(矢張り加湿器の水を入れ替えるのが面倒なので
 余り通常の暖房は使いたく無いのだが(苦笑)
まあしかし軽量な電熱服と言うのは現在は販売されているのだろうか
127某研究者:02/12/29 10:38 ID:greSxQen
とは言え布団や火燵から長時間出る必要が有る時は
通常の暖房は使うべきだろうか
(まあ料理も火燵の上にコンロ等を置いて
 出来るだけ火燵から出ない様にすると言う方向も有るだろうが)
まあ只手を暖めぬとキーボードが使えぬので小型のセラミックヒーターで
暖めると言う手も有るだろうが
128名無し三等兵:02/12/29 11:32 ID:???
ABCD兵器って何ですか?
マジで分からないので教えて下さい。
129名無し三等兵:02/12/29 11:40 ID:i7/pKr+a
Aがキス
Bが前戯
Cが挿入
そしてDが妊娠
130名無し三等兵:02/12/29 11:52 ID:???
↑童貞
131名無し三等兵:02/12/29 11:53 ID:???
新聞紙最強
132某研究者:02/12/29 11:54 ID:greSxQen
まあD兵器は某アニメでは次元兵器では無かったか(苦笑
133名無し三等兵:02/12/29 11:57 ID:XL40rFQ9
やはり、ちゃんと着込んで、ちゃんと喰うのがいちばんかと。
134名無し三等兵:02/12/29 11:58 ID:???
全身に新聞紙をごはんつぶで貼り付けると温かいよ
オススメ
135名無し三等兵:02/12/29 13:30 ID:???
>>125
かまくらの中にテントを張る。
これ最強。

つーか、作るなら雪洞のほうがいいけどね。
136名無し三等兵:02/12/29 15:41 ID:???
>まあ電気毛布でも使って寝れば

電磁波が問題である訳だが最近は電磁波をうち消す機能を持ったホットカーペットがあるということか


>矢張り空気が汚れなくて

ラジエターヒーターが汚れぬという事か


>矢張り加湿器の水を入れ替えるのが面倒なので

加湿機能付きのエアコンが有効という事か


>まあ只手を暖めぬとキーボードが使えぬので

遠赤外線ストーブが効くという事であろうか
137名無し三等兵:02/12/29 19:54 ID:???
>>124-125
冬季は矢張り銀色シートが必需品であろうか
しかし銀色シートを冬季の戦場で使う場合銀色面を裏に向けておいたとして
シート全体が温まり赤外線暗視装置付きの敵に
発見され易いと言う事はあるだろうか(苦笑
138名無し三等兵:02/12/30 00:56 ID:GIQEZDNj
某大学の団欒室で灯油ストーブにホットフュエリングを行おうとしたら、そこに
居合わせたありとあらゆるサークルやセクトに取り押さえられたことがあったな。
139ワシは:02/12/30 01:02 ID:x4vVIU/V
釣り用の電熱ジャケット買おうかなと思うとる。
充電式で、電池は腰のベルトに付ける。それで6時間ほど
ほかほかだそうだが高い。
最近、家庭用の電熱ジャケットが出たが、値段は安いけど
発熱体が背中側だけだってんで今一だな。
電気毛布を改造して自作出来ないかと考えておる次第だ。
140名無し三等兵:02/12/30 01:12 ID:???
このスレを見ていたら急に腹が減り正月用に漬け込んでいた自家製生ハムを平らげてしまいました。
謝罪と賠償を要求します。
141名無し三等兵:02/12/30 02:16 ID:???
電熱ではないですが、ブレスサーモが暖かいです。
話を変えますが、部屋に灯油ストーブがあるとその上で熱燗つくったり、
肴を調理してしまったり、非常にマズイです。
142名無し三等兵:02/12/30 02:43 ID:???
銀マットは銀が下です。登山キャンプ版でも常識です。
143名無し三等兵:02/12/30 02:58 ID:???
>>142
登キャ板で激論あったのを御存知無いとは、いやはや。

ま、雪面では銀面下で正解だがね。
144名無し三等兵:02/12/30 07:32 ID:???
両面銀のにすればいいんだよ。
ちょっとでも傾斜があるとよく滑るがな。
145名無し三等兵:02/12/30 16:28 ID:???
まあ矢張り防寒の基本は加熱よりも保温という事だろうか
しかしよく出来た雪洞の中では蝋燭一本で寝袋無しで寝られる程の暖房効果があるというのは
事実なのだろうか
146名無し三等兵:03/01/07 21:11 ID:???
うろ覚えだが以前何かで読んだエピソード。
占領したてのアッツだかキスカに視察に訪れた参謀が、暖房用燃料の補給を訴える
現地部隊に対し、創意工夫で乗りきれ、と一席ぶち、島に自生しているコケをストーブで
数十分乾かして火にくべ、「ほら、燃えるではないか!」と得意げに示したが、室内の
全員が「乾かす燃料どうするんじゃ!」と脳内ツッコミをしていたとか。
147名無し三等兵:03/01/10 00:54 ID:???
671名前:非通知さん投稿日:03/01/09 23:45 ID:dVoF7Lq7
暖房関係のスレッド

最も経済的な暖房器具
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1007105372/
オイルヒーターってどうですか? 2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1014144163/
温水ルームヒーターって、どう?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/998874857/
ガス器具のスレ  
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1001255018/
エアコンはどこが良いですか? 7
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1029804350/
やっぱり暖房は「石油ファンヒーター」でしょうか2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1011890096/
★最強の「こたつ」はどれだ?決定戦!★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1003223681/
石油ストーブ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/994426990/
★そろそろ加湿器 2★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1012328117/
148山崎渉
(^^)