>復讐をモチベーションにする者は、必ず復讐によってうち負かされる。
>ただそれだけだよ。
これはうそでしょ。バルバロッサ作戦なんてもろ復讐じゃん。
187 :
名無し三等兵:02/12/28 23:33 ID:TJKbBG0u
188 :
名無し三等兵:03/01/03 22:03 ID:cstf7MTq
スモレンスク占領した後、キエフに行かずそのままモスクワを攻めていれば
なんとか勝てたかもしれない。
189 :
旦那:03/01/04 09:02 ID:???
190 :
山崎渉:03/01/12 21:28 ID:???
(^^)
保守
192 :
ほっぺ戦闘団:03/01/13 01:29 ID:iQlGU1B+
>マンシュタインを全軍の総司令官
それ正解。
A軍集団もスターリングラードに向かってたら、
とりあえず、ソ連には負けなかったかも。
ついでにコーカサス中止で捻出できる装甲師団
1個をロンメルに送ってあげるといいかも?
193 :
名無し三等兵:03/01/13 01:51 ID:LasLaUNw
StG44を補給が難しくなるとかいわずに
全軍に配備する。
てゆーか、ヒトラー君黙ってたら勝てたんジャン?
口を出さずに居れないお年頃〜〜♪
195 :
名無し三等兵:03/01/17 02:51 ID:qJBDKbG/
ハイルヒトラー!
まあ、悪いのはゾルゲなんだが
ヒトラーの中の人も大変だな
中の人などいない!
その「中の人も大変だな」って何が元ネタなんですか?
200 :
山崎渉:03/01/22 11:28 ID:???
(^^;
イタリアに資金援助をして参戦させない(w
→ユーゴスラビア侵攻の後、ギリシャ戦無し
→4月にソ連侵攻開始。
→10月にモスクワ占領。スターリン逃亡
→地中海沿いは中立国ばかり。北アフリカ戦線は存在せず。ロンメルも対ソ戦で活躍。
ヴィヴァイタリア!参戦しなければこれだけドイツに貢献できる!(爆)
>>201の作戦を忠実に再現するとして…
それなら、こちらの軍を改善しても文句は言われまい…。
独ソ戦前
@スターリンが政治力をつけ始める前に暗殺、スターリンの影武者を立てる(これによりトハチェノフスキー氏の処刑は免れる、というかスターリソいらねー)
A独とは手を結ばない、結果独はポーを一人で叩かなければならなくなる。(効果が薄いけど)
独ソ戦開始
@ゾルゲより、4月に独が侵攻すると情報あり。勿論、ゾルゲの情報を信じる(これが一番効果が高い)
AT−34やKV重戦車を戦闘配備させない(最初はBT戦車とT−28で戦う)
Bキエフはさっさと放棄(その際に、キエフの施設を徹底破壊)
Cカツコフの機動遅延戦術を全軍に取り入れ、敵を倒すことよりも、徹底的に時間稼ぎを行う。
タイフーン
@独4月侵攻+ロンメル追加では、いくら遅延戦術を展開しても10月にモスクワ占領は免れない…。ならば、場合によってはモスクワ放棄、スターリンの権威は国際レベルで地に堕ちて英の支援も途絶えるだろうけど、それでも行うことに意味はある。
Aモスクワ占領で独の士気は上昇!、しかし泥濘で機動力ダウン、これ以上の侵攻は不可能。
B冬が訪れる、大地が凍りつき独はモスクワから更に進撃を開始する。
C大寒波が訪れる(確かこの年は大寒波だったと思う)、防寒具の少ない独軍は寒さで凍死者が続出する、おまけに戦車も凍り付いて動かなくなり、モスクワで身動きが取れなくなる。
Dいよいよ、ソ連軍反撃開始!!、モスクワとハリコフの中間地点より、寒さに強いソ連軍兵士とソ連戦車を投入、このときにためておいたT−34とKV重戦車を投入する!!
Eヴィアジマに巣食うパルチザンと協力し、モスクワに大包囲網を完成させる。(パルチザンはモスクワを包囲する布石として使用、後はT−34入りの正規軍で包囲する)
F独軍は、寒さと初めて見るT−34に退路を立たれる、当然今までT−34を見ていないので、倒し方を知らない(例え88mm高射砲の水平射撃でも包囲網を突破するのには向いていない)
Gモスクワの独軍が降伏しようがしまいが、モスクワの独軍は全滅する♪
H消耗戦の1942年に突入する…。独の早期攻略が失敗する。
と、私ならこうするでしょうな。
独軍の方、反撃してくだせい…。
203 :
名無し三等兵:03/01/25 23:22 ID:QrCddPoh
スターリンが元首でなかったら、開戦してすぐにあれだけやられたら
WWTの時みたいに停戦ということはありえましたかね ?
あの時は革命ということもありましたけど戦況的にはどうだったんで
しょうか ?
奥地まで攻め入ってたけれどドイツ軍は楽だったのでしょうか ?
パルチザンはどの程度ドイツ軍の邪魔をしていたのでしょうか ?
私のつたない知識では、ユーゴスラビアの場合では効果的な戦術
を編み出した矢先に他の戦線の戦況が悪化したので戦力を割かざ
るを得なくなったと記憶しているのですが。
>203
意味が不明ですな?
WW1当時はツァーの帝政と貴族支配の封建社会でロシア国民の多くは
農奴です。江戸時代の農民より悪い環境だったようです。ツァー時代で
前線ではロシア兵の士気は落ちていたようです。ドイツはニ正面戦争で
兵力不足でしたので停戦は助かったようです。WW1の状況とは違います。
共産主義の解放とは農奴からの解放です。
WW2では国民は共産主義の恩恵で表面上解放され、大祖国戦争のプロパ
ガンダで総力戦体制になりました。スターリンの存在は関係ないでしょう。
ユーゴスラビアのパルチザンもまた違いまして、昔からある民族対立です。
クロアチア人とセルビア人の対立で、ドイツ国防軍に志願したクロアチア
人の数個師団が主に対パルチザン戦闘をしてました。
東部戦線でも多くのパルチザン活動地域はありましたが、地元住民の治安
部隊が積極的に(有名なのでウクライナ人など)治安維持に努めてました。
点と線は維持できました。
205 :
名無し三等兵:03/01/26 03:24 ID:k/JJhbOb
>>204 ロシア革命後、レーニンはWWTが終結する前にドイツ(他の枢軸国ともした
のかはは知りませんが)と停戦の形にしたでしょ。 海外でもソ連のしぶと
さ=スターリンの異常さ、でドイツが敗れた部分が大きいっていう意見ある
でしょ。
民族対立も余裕で知ってるけど、例の灰色の大型サイズのWWUシリーズ
(バランタイン版でしたっけ?)の本にドイツ軍の対ゲリラ戦が効果的だっ
たという記述があったから、旧ソ連においてはどうだったか詳細を聞き
たい。 ウスタシ、チェトニク,ユーゴパルチザンごとき田舎侍には興
味ないので。
点と線は維持と言えど、ドイツ軍は一般兵はおろか将校の暗殺が甚大だ
ったでしょ。 データが欲しいの。
>>205 でも、スターリンがいなかったら赤軍の粛清も行われなかったよ?。
それに、キエフでも撤退すると思うし、戦死者も兵士に限っては半分もいかないんじゃないかなあ…。
軍需工場の疎開はどうなる?
208 :
名無し三等兵:03/01/31 02:02 ID:dQXBtkWx
>>1 スターリンを暗殺しる、…駄目?やっぱ無理か。
>>208 その方法なら勝てる可能性が一番高いけど…
・・・せこすぎ、IFを検証する上でのタブーの一つと思われる・・・(汗)
言う事聞かなかった兵器局の人間を粛清汁。
211 :
名無し三等兵:03/02/01 15:10 ID:naLnXiWe
>>209 そりゃそうだ、…でも人的資源の面で勝てる気がせんのです。
う〜ん、…悪あがきだがこんなのはどう?
なんか201,202氏のパクリ臭くなるが。
確か侵攻当時の独軍全兵力が450万位だったか…?アフリカ(イタリア)
もバルカン半島も諦めて文字通り全力でソ連を叩く!これだけで計画に
かなり近い時期に開戦できるから冬季までの時間が延びる…はず。
防備は劣悪、召集部隊でとりあえず欺瞞、兵力配置は北部、中央方面に
重点を置き突破、南部は機動防御主体の戦術で誤魔化して中央と連携、
包囲すりゃ稚拙な初期のソ連軍なら潰せる。ただなぁ…補給できるか?たとえ
レニングラード、モスクワを獲ることができてもスターリンが
生きてて降伏しない時は飢えて凍えた部隊が増えるだけ…
フランスもバルカンも、おまけにイタリアもピンチ…。
…やっぱスターリン暗殺が一番楽…PAM!スマソ…書かなきゃヨカ…ッタ…
212 :
211:03/02/01 15:14 ID:naLnXiWe
あ、208ですから、俺。
それにしてもしょぼいの書いちまった…恥ずかしい。
213 :
名無し三等兵:03/02/01 15:44 ID:mCbS8WCf
基本的に対共産勢力という外交軸で英・米・仏を
巻き込んだ連合軍で攻めないと無理かなと。日本?
いらん、弱すぎ。しょせん焼け石に水。
結論:ポーランドなぞほっとき、ソビエトの西進を
待っとけば良かったものを・・・。
>>213 そりゃ無理じゃあ・・・(汗)
ヒトラーはケーニヒスがポーランドに犯され中田氏されるのを
黙ってみてられるハズが無いだろうなあ・・・。
215 :
214:03/02/01 20:44 ID:???
間違い(汗)
× ケーニヒス
○ タンツィヒ
>>217 病院内では手術という名目で人体実験が行われてるのでつか.......
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル ヒーーーーーッ!!
221 :
名無し三等兵:03/02/17 13:21 ID:Kl48ZMoU
hage
攻めなければイイ!
真面目な意見なんですが。
223 :
名無し三等兵:03/02/21 18:25 ID:Hx8pccQs
やっぱ核兵器だろ?
225 :
名無し三等兵:03/02/25 10:17 ID:QhME0if9
スターリングラード攻防戦の後、ソ連軍の捕虜になったドイツ軍兵士で
帰国できたものは多かったのだろうか?
226 :
名無し三等兵:03/02/25 19:12 ID:lez1EY2x
中国、東南アジアなどほっといて、ソ連と戦争するように日本を説得する
日本の参戦がなきゃ難しいよな。
日本が開戦初頭でハワイを占領して持久体制に入り北進すればなんとか・・・。
それこそ独のソ連占領よりもムズカスィ…
つーか、総統閣下が作戦面に口出ししなきゃ勝てたんちゃうんかと…
ガッチリハワイか…、何もかも懐かしい…。
>>229 がいいこと言った
だが、口出ししない総統閣下と日本のハワイ占領ってどっちが難しいんだろうか
>>204 江戸時代どころか太平洋戦争が終わって農地改革がおこなわれるまで
日本の農民のほとんどは農奴みたいなもんだったでし
235 :
名無し三等兵:
>>225 ほとんど死んだ(殺された)みたいだよ。
>>226 瀬島龍三の「日本の証言」を読むと、北進か南進かについて、瀬島は南進を支持していたぞ。
極東ソ連軍は110万人で、これを短期間で叩くとなるとかなり困難だったと。
北満州は9月の時点で既に寒すぎ、大作戦は困難だったとも語っている。
瀬島のことだから全面的には信用できないが、困難であったのは事実だろう。
ノモンハンでソ連軍がボコボコになったにせよ、自陣での防衛戦となると、攻める側になる
関東軍の方が不利になる。一般に敵陣を崩すには3倍の兵力が必要とされる。
関東軍は北進の場合、80万人程度の投入予定だったはずだし、しかも、ドイツ戦に極東軍
の機甲部隊が相当引き抜かれることを前提にしていたから、すぐに冬期になる。