1 :
名無し三等兵 :
02/10/08 23:16 ID:jqERAPQr 世間では敗北した國の兵器が最優秀となることはありません。 戦争に勝った>その中でも高性能>P51・・・などというのは素人の浅墓な考えです。 そして、そろそろこの論争に決着を付けたい そこで私は純粋、そして公平に考えて最優秀戦闘機を挙げるとすれば これはもう、Ta152H-1しかないと言いたい。 Jumo213E-1・NW50ブースター・与圧キャビン 30mm機関砲1丁+20mm機関砲2丁装備 2段2速過給機・高度12500mで765Km/h、まさに究極の実戦配備されたレシプロ機。 排気タービンを装備して700Km/hちょっとのP51はすっこんでろと言いたい。 他も挙げると 最優秀艦戦、F6F-3 最優秀艦攻、TSR2Zソードフィッシュ 最優秀爆撃機、B-24C 最優秀偵察機、F-13
5分で3スレか 凄いな
2げと
5 :
タンク博士崇拝者 :02/10/09 18:09 ID:dcSEUuKZ
タンク博士は神です タンク博士の偉業に比べれば、カーチスもバーモンド卿も堀越もクソみたいな人間です
なんだ、ネタスレかよ……
7 :
結論です :02/10/09 22:03 ID:???
まじれすすると 米国には際立った性能を持つ戦闘機は大戦中遂に出現することはなかった。 P−51は究極のレシプロ戦闘機Ta152Hと比べれば大幅に劣ったし 大戦中期に太平洋に出現したF6FやF4Uといった戦闘機も、大戦初期の 零戦が米戦闘機に対したような、圧倒的な性能差をつけることはできなかった。 また、デザインや機体洗練度においても、米国製戦闘機は日独に大幅に劣っていた。 結局米国の戦闘機はどれもこれも凡庸な機体であり、ドイツや日本の戦闘機に あるような魅力は全くないと言える。
8 :
タンク博士崇拝者 :02/10/09 22:33 ID:dcSEUuKZ
>>7 ドイツ>>>>
>>50 年代の米>>>>>>>英>>>米>>>日≒露
9 :
名無し三等兵 :02/10/09 22:34 ID:ivmb8SFf
P51Hの方が優れているよ高高度ならね
Ta152マンセースレッドこれで幾つ目だろう・・・? 正直食あたり気味っす。
我独逸の科学力の高さの証明です。
13 :
名無し三等兵 :02/10/09 22:51 ID:xHkgH90U
Ta152って本物残っているの? アメリカとかに
14 :
名無し三等兵 :02/10/09 22:53 ID:ivmb8SFf
夜戦ならHe419におまかせモスキートだろうが、ブラックウィンドウなんか めじゃねえ
また、ドイツ厨の駄スレか。
はいはい、オレ達VF31トムキャッターズ…と。  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ タリー
いや、やっぱりHe162でしょう。 最先端のジェット戦闘機を、たったの 3ヶ月で飛べるようにしてしまうなんて・・・。 ドイツの技術力の凄さだね。
19 :
名無し三等兵 :02/10/09 23:54 ID:FXztnHYh
戦争に負けた弱い民族は生きる価値はありません
20 :
サンリオ太郎 ◆5qhHP5zMMs :02/10/09 23:56 ID:DbISq0gV
天邪鬼な僕だけど このスレは禿げ同!
21 :
名無し三等兵 :02/10/10 00:32 ID:dZa1zY79
「敵は逃げるので精一杯だ」スピットファイヤ必死で逃げる Ta152発射:ダドン!ダダダドン!ダダダドン!ダダダドン!ダダ ザ・コクピット見て興奮していた自分。ヤバッ
22 :
名無し三等兵 :02/10/10 00:36 ID:Qf/TqqCy
最高は震電に決まっています。
23 :
名無し三等兵 :02/10/10 00:42 ID:jw7r97oP
最低は何?
24 :
名無し三等兵 :02/10/10 00:48 ID:pMKlTDhN
Ta152は撃墜された記録無し(驚
25 :
名無し三等兵 :02/10/10 00:50 ID:Qf/TqqCy
>>25 俺ならバッファローよりRe2005を選ぶけどな
27 :
名無し三等兵 :02/10/10 00:54 ID:7gFkho0Y
>>27 デファイアントとか、ブラックバーンロックとか、ワールウィンドとか。
・・・・・全部イギリス機か。
29 :
名無し三等兵 :02/10/10 01:16 ID:AoqAdILe
最優秀兵器とは、登場時期や量産性や実戦で挙げた戦果など 「実際に役に立ったか」と言うことを考慮して決めるべきもの。 よって、Ta-152Hは最優秀戦闘機をいうには当たらない。
>>28 俺もその3機ピッタリ同じのを書くところだったが、先を越されて悔しいので
尾翼補強前のタイフーンと言ってお茶を濁そう。またしてもイギリス機。
期待外れ、尾翼が壊れる&コクピットに一酸化炭素流入。
よく実用化したもんだ。
つか、高高度を飛ぶことに特化された戦闘機が最優秀って言うのがなあ。 20年前の模型雑誌あたりに載った情報で止まってないか? Ta152なら、C型の方がオールランドに使えそうだが。
32 :
Fw190Ta152H-1 :02/10/10 02:01 ID:4drk81SN
ただ・・・。Ta152は実戦に殆ど参加していないから、傑作機というにはチョッと 疑問が残る。個人的にはWW2の戦闘機の中では一番好きなんだけど。
33 :
名無し三等兵 :02/10/10 05:52 ID:r7UmSYtg
スピットファイアを忘れるな!!!
34 :
名無し三等兵 :02/10/10 06:35 ID:2fS1PtSc
2chではいつも論議されるけど、「優秀な戦闘機」って 何を持って優秀というのかなあ。そこんとこを、はっきり させないと、何とも言えないね。 決闘のように1対1で戦って勝つ飛行機? それとも、戦争の時に量産して相手の国に勝てる飛行機?
35 :
BJ :02/10/10 13:32 ID:???
カタログスペっクのみ語っても生姜ない(藁) 開発した時期でエンジンの馬力も桁違いになるし… 戦局に貢献した戦闘機でないと傑作とは言いがたい。 スピットファイヤ>>Bf−109>>零戦>ヘルキャット>>>>>>>>>>>Ta−152>>>>>>>震電
36 :
BJ :02/10/10 13:34 ID:???
なぜスピッツかといえば、バトルオブブリテンでの勝利があげられる。 単にイギリスを救っただけでなくドイツの自滅への道・独ソ開戦へ誘導したから
37 :
名無し三等兵 :02/10/10 13:37 ID:i8nsK7mV
>>36 バトルオブブリテンでは、スピットファイアよりむしろハリケーンの方が活躍している罠。
>>35 活躍したからといって必ずしも機体性能が優秀とは限らない。
>>1 P-51に排気」タービンは付いてない
オソイツッコミスマソ
40 :
名無し三等兵 :02/10/10 15:35 ID:yggmuaCS
>>36 わかってないな。
バトルオブブリテンでドイツが仮に零戦を使用していたらドイツの圧勝で終わったで
あろう!
41 :
名無し三等兵 :02/10/10 16:50 ID:WPoLT6B0
仮に?
42 :
名無し三等兵 :02/10/10 16:55 ID:AbEhDGKr
南方の緒戦での零戦の戦果を基準にしてるなら間違いです。 イギリス本国で使うとスピッテどころか貼り県も大幅に性能アップしますが?
実戦に参加していなくていいのなら、P-51Gといってみる。 796(760)km/h 6100mまで3分24秒だっけか?
最優秀艦戦はF8Fベアキャットだと思うぞ、タンクが許されるのなら。
45 :
名無し三等兵 :02/10/10 17:21 ID:7Wgvo5+4
最優秀艦爆なら99艦爆かも。トン数では一番多く沈めていますゾ。
性能重視のようで最優秀艦攻がなぜかソード。 あれはあれで大好きなので、Ta-152と同列の最優秀機に並べて欲しくない。
47 :
名無し三等兵 :02/10/10 18:33 ID:CJxqqS3l
>>25 ヲイヲイ、Bf109の次期主力戦闘機にG55が選ばれていた事がしらないの?
性能的には問題ないけど量産が難しいのでぽしゃったけどね。
ちなみに一説にはBf109とスピットの生産効率は3倍ちかくあったそうな。
つーか、イギリス機と日本機とイタリー機は手間かけすぎ。
48 :
FW190Ta152H-1 :02/10/10 19:59 ID:4xdDkqhy
>31 >20年前の模型雑誌あたりに載ってた それはたぶん1985年2月号の「モデルアート」誌のことですか?あの号で「最強のレシプロ戦闘機」 と言う特集でTa152のことが取り上げられてました。その特集をきっかけに読者の投稿コーナーで 大戦機のなかでどれが一番かと言う事で激論が交わされました。それが85年一杯続き、最後は編集部 がなかば強引に打ち切りにしたようです。まぁこのテーマは2chにピッタリの話題ではないですか?
49 :
名無し三等兵 :02/10/10 20:12 ID:K5hPGBRc
レシプロにフレキシビリティが求められてた時代に 高高度専用みたいな戦闘機を開発するのは時代錯誤と言うべきか 末期のレシプロで、最大速度が765km/hってのは取り立てて速い部類ではないよ
>>34 そのへんを各自決めるのもまあ面白さの一つだとは思うが
ナムコやね。
52 :
名無し三等兵 :02/10/10 20:27 ID:HGXZkefQ
>>45 WWU航空機最多撃沈スコアはソードフィッシュですよ。
99艦爆は軍艦ばかり沈めていたので大したトン数ではありません、B-25より下。
53 :
FW190Ta152H-1 :02/10/10 21:42 ID:F1lAw29q
>49 でもプロペラ機の最高速度記録は776キロだったような気がする。レーサーに改造 したグラマンF8Fベアキャットだったはず。765Km/h速い方だとおもうけど・・・。
54 :
名無し三等兵 :02/10/10 21:54 ID:1f17fKIT
震電だな
一番ボカチン喰らわした艦爆ってドーントレスじゃね〜の?
57 :
名無し三等兵 :02/10/10 22:05 ID:hc4cJp4t
つか、765kmなんて出ないって。 ペラの音速越え対策も何にもしてないじゃん。 P51振り切った話だって、武装や無線機を積んでたのかな? そもそもP51のフルパワーは5分が限度だし、実戦配備されて警戒任務についてるヤシは700km出たか怪しいの。 それを振り切っても、Ta152が700km出たって証明にすらならないの。
別にP-51を振り切ったから765km/h出たと言ってるわけではあるまい。
59 :
名無し三等兵 :02/10/10 22:09 ID:mZ6194tP
スパイトフルが相手ならいい勝負しそうだが。 スピードならスパイトフル、高々度性能で言えばTa152H-1ってところで。 どっちも生産機少ないしな。 震電は論外。
Ta152って航続距離がFw190よりかなり伸びてたよね
61 :
名無し三等兵 :02/10/10 22:14 ID:HGXZkefQ
>>53 FAI(国際航空連盟)が認定しているのでは
絶対速度記録では、1989年にP-51改造の民間レーサー機が出した855.22km/h
対気水平直線飛行では、1949年に英スパイトフルMk16が出した795km/h
改造レーサーとモデル軍用機で比べるのはナンセンスなので、
WWU当時の実戦に投入されたレシプロ機で
パワーブースターを使用したとはいえ、高度12500mで765Km/hは
ずば抜けていると言える。
>>60 もうこの時期には航続距離なんてどうでもよかったりする罠。
空を見上げれば敵機だらけ。
遠くに行く必要が無い(w
63 :
パットン :02/10/10 22:29 ID:HddwXAK/
Ta183フッケバインが最強
まあ主力戦闘機は800km/h超のMe262なので Ta152の高速性にはそれほど意味が無いとは思うのだが
65 :
ロンメル :02/10/10 22:31 ID:???
P-80が最強
次はGo229かP1101か?ドイツ厨 (藁
>61 1989年の記録と言えばF8F+R3350の"Rear Bear"が出した低空3km路の 850.25km/hだったんじゃないかな。 FAIが認めている直線速度記録は低空3km路と高度無制限15-25km路の 2種類だと思ったが。 で、15-25km路の記録は1983年、P-51改造機"Dago Red"の832.12km/h。
68 :
名無し三等兵 :02/10/10 22:37 ID:UD3/ifFD
69 :
FW190Ta152H-1 :02/10/10 22:37 ID:XGaxBLRc
>61 なるほど。855.22Km/ですか。じゃぁ776Km/hはだいぶ古い記録ですね。 P51の改造レーサー機ね。結局レーサーで活躍しているのはP51系とF8Fベアキャット系 の2つですね。自分としてはそこにTa152も加わって欲しいと思ったりするんですが ドイツが戦争に負けたからもう無理でしょう。飛行可能なTa152の機体はたぶん 無いでしょうね。
あれ?一等早いペラ機ってソ連のクマさんじゃないの?
71 :
FW190Ta152H-1 :02/10/10 22:41 ID:XGaxBLRc
>64 いやぁ、軍曹。それ言っちゃったらおしまいですよ。
>>70 レシプロ機とターボプロップ機では部門が違う
>>70 ありゃターボプロップだ。
プロペラには変わり無いけどな。
74 :
70 :02/10/10 22:44 ID:???
部門違いでお呼びじゃないのか・・・・・残念(涙
75 :
名無し三等兵 :02/10/10 22:44 ID:450Ojwvv
Ta152の出てくるフライトシミュレーターってあるかな?
>>75 マイクロソフトのフライトシミュレーターならたぶんだれかが作ってるだろう
>>75-76 CFS1も2も探せば山ほどありますよ。扱いにくいのばっかだけど。
自分のお勧めは長鼻のドーラたんですが。
>>69 最近のレースではシーフューリーも多いし
そこそこの成績を出してる機もある。
流石にセントーラス積んだ奴は少ないけどね。
>>73 ターボプロップはジェットにも入るという罠
80 :
名無し三等兵 :02/10/10 23:22 ID:PO4D4chB
765kmの計測がどういう状況下で行われたのか詳細希望
81 :
名無し三等兵 :02/10/10 23:30 ID:7Wgvo5+4
>>52 ソードフィッシュは艦爆ちゃうで艦攻やでw
82 :
名無し三等兵 :02/10/10 23:33 ID:mZ6194tP
>>12 スミソニアン博物館のポール・E・ガーバー施設にTa152H-0(機体番号4緑)が
眠ってるらしい。
この機体でヴァルター・ルース曹長が3機撃墜らしいが真偽は定かじゃない。
83 :
名無し三等兵 :02/10/10 23:39 ID:mZ6194tP
フォッケの資料では Ta152H-1(Jumo213E) 12400m 752km/h 海面上 563km/h Ta152C-1(DB603LA) 10400m 730km/h 海面上 560km/h 計測の状況は知らないがNW-50使用時だというのは間違いないだろう。
84 :
名無し三等兵 :02/10/10 23:39 ID:HGXZkefQ
>>80 ドイツは高度計測器と多重FMビーコンで測定
V2もこれでマッハ1.6まで測定し、それ以上は理論値から割り出した。
85 :
名無し三等兵 :02/10/10 23:54 ID:PO4D4chB
高高度でメタ噴射使ったのを間違いだと?
ドイツの奴は、低高度用って言うよね。 メタノール噴射。
低空じゃあの主翼は抵抗にしかならんと思ったら海面上でもCよりHの方が 速いのか。海面上だけど高度1万m以上とか?
あのね、最高スピード盲信しすぎ。 時間をかけてそのスピードに達しましたってばやいもあるのね。 実戦に役に立たないの。 加速も良くないと。
>>53 2800Hpのエンジン積んで、818Km/h出したって奴?
戦時中なんで、未公認らしいが。
遅レススマソ
90 :
89 :02/10/11 01:10 ID:???
排気タービンの回転力エンジンに足しちゃう奴だな。
92 :
T-72MP :02/10/11 02:07 ID:GF+MyvAp
このスレのタイトルからすれば、 レシプロ機でなくてもいいんじゃないの? というわけで実戦参加した機体の中ではMe262最強。
93 :
FW190Ta152H-1 :02/10/11 02:12 ID:suvfSLYs
>82 H-0があるんですか?へぇそれはスゴイ。ぜひ復元して欲しいですね。何しろTa152H-0 と言えば例のP51 をぶっちぎったヤツと同型ですからね。
94 :
FW190Ta152H-1 :02/10/11 02:20 ID:suvfSLYs
うーん、Me262を出されるとねぇ。上空援護の役しか回ってこなかったみたいだから。 でも初期のジェットエンジンは性能がイマイチな部分が有ったからTa152 にもそれなり に活躍の機会は他にも有ったはず。大戦時のドイツ空軍最後のプロペラ戦闘機かもね。 Bf109K-14と一緒にね。仮にドイツが45年5月以降も戦い続けても、ジェット戦闘機しか 採用しなかっただろうし。
>>91 XP-47Jに積まれたのは通常ターボ過給のR-2800-77。
ターボコンパウンドエンジン付きの単発機と言えば戦後型の
R-3350を無理矢理積んだYAK-11改造レーサー位でないかな。
他にはXP-63Hがターボコンパウンド付きV-1710を載せる計画が
あったが結局ポシャってる。
96 :
名無し三等兵 :02/10/11 08:40 ID:KDVgY66z
高度10000mで765km/hという性能は実は大した事なかったりする。 空気の薄い高空ではエンジンの出力さえ維持できれば中低空より速く飛べる。 サンダーボルトなどはテスト飛行中に800km/hに達することもしばしばだったとか。
97 :
名無し三等兵 :02/10/11 09:50 ID:wx+vKnsP
サンダーボルトのターバコンパウンド化版もあるよ。 高高度で高速が出てしまうことはあるよ。 気温が低いからメタ噴射の効果はない。(効果があれば日本もあれほど高空戦にてこずらないよ) 高高度では多少エンジンパワーが落ちても、徐々にスピードを上げてやることで速度が出る機体もある。 ラム圧による回復もあるし。
98 :
名無し三等兵 :02/10/11 11:10 ID:Nqatz5sk
>>94 それもドイツの事情に過ぎない。
初期のジェットエンジンの性能の悪さと言うのは、レスポンスが悪い(ために離陸距離が長い)。
後は燃費。
軸流式は寿命も欠点。
逆に言えば遠心式すら、プロペラ機と後退させる価値があった。
機数と燃料、交換用のエンジンさえ確保できればMe262の上空警戒はMe262にやらせば済む。
警戒用のレシプロ機なんて、本来は不要だ。
99 :
FW190Ta152H-1 :02/10/11 11:42 ID:dycmaiQ0
>98 交換用のエンジンもまともに確保出来なかったからこそTa152 に上空警戒を やらせていたのでは・・・・・。そりゃ本来は不要でしょうけど・・・・・。
>>99 要は機体自体の設計とか性能の問題ではなかったって言いたいんじゃないの?
101 :
FW190Ta152H-1 :02/10/11 12:38 ID:49sHAWGc
>100 つまり、その・・・・。戦時中である事。しかも負けている事。それも降伏間近。 敵軍の激しい攻撃に晒されている。計画どうりの性能を発揮するために最低限 これだけは必要と思われる機材・資材その他の物資すら事欠く状態だった。その 状態であれだけの性能を発揮したと言われるし、あれ以外の方法があったか? と思えるし、あの時あそこでああしていたら・・・なんて事は後からだったら 誰にも言える。問題はその時、その状況下で可能な事しか出来ないという事でしょう。
102 :
名無し三等兵 :02/10/11 12:46 ID:XDJZpWJf
キー94II最強 ま、長谷川氏はTH翼型の設計手法の開発や初代カローラを世に出したことで評価されるべきやね
>>101 いやだから、機体の問題と、それを運用する側の問題とは別でしょ。
Me262だから護衛が必要だったりまともに動かなかったりしたわけじゃ
無いと思う。仮にドイツにF-86があったとしても似たような結果になった。
104 :
名無し三等兵 :02/10/11 14:03 ID:kRbjA6aP
Me262は早く登場し過ぎた機体でしょう。 また、ドイツがあそこまで追い詰められていたからこそ実現した機体でもあると思う。 同時期の米英がP-59やミーティアVがレシプロ並みの凡庸な性能しか発揮しなかったし 相手の戦闘機が100%レシプロでは、実力は発揮できない。 対爆撃機といっても急上昇・急降下に制限が掛かるMe262では、それも期待できない。 私としては、戦闘機はTa152にしぼり むしろジェット機開発はAr234に時間を注ぐべきだったと思う。
105 :
名無し三等兵 :02/10/11 14:15 ID:Nqatz5sk
はあ? そいつ(アラド)のエンジンは何?
106 :
名無し三等兵 :02/10/11 14:19 ID:0K0WP3/n
レシプロの性能限界(ただし当時の理論で)が見えたからこそのジェット機開発ということなんだが。 それこそ究極のレシプロ機作るなんて、開発力の分散だ。
>105 もちろんハインケルHS-1
108 :
名無し三等兵 :02/10/11 14:40 ID:Q+0qxVUk
何式のエンジン? Me262のモノの欠点は直ってるの?
>108 えっと、実は型式名はちょと自信ないんだが(調べろよ!) ハインケルのエンジンは遠心式と軸流式のハイブリッドの構成で 出力は1.5t級で重量はユモ004よりも軽く、燃費は約半分という 1950年代の米製エンジンにも匹敵する優秀なもの Ar234C-4とかD-4から使うつもりだったが… Me262の発展型もほとんどがこのエンジンを前提にして計画されたし フォッケ・バインもそうだね
110 :
名無し三等兵 :02/10/11 14:57 ID:EUXBmi8D
Ta152とミーティアはどっちが強いのだろ
>109 戦後、米英ソが実用化させた実績は? 軸流と遠心をハイブリッドにした場合の利点は? ドイツが石炭の粉でジェット機飛ばそうとしたの知ってます? そいつらも計画上は超高性能なのを知ってます? はっきり言って、技術者が保身のために唱えた絵空事です。 連合国が後退角翼付きのジェット戦闘機をモノにするまでにかかった期間は伊達じゃないんです。 ドイツ人が総統の癇癪を沈めるために唱えた大量の世迷い言の中に、数点使えるアイデアがあったのは事実ですが、基礎研究すら完成してないものばかりです。
112 :
111 :02/10/11 16:00 ID:???
だいたいスバラシイ連合国に勝る技術をドイツが持っているはずが無かった。
>>111 おーい、キミみたいなのを半可通というんだよ
軸流と遠心をハイブリッドにしたエンジンは今ではヘリ用にたくさん使われている
まず軽量でFODに強く、構成の自由度が大きいという利点があるし、ターボシャフト化も
しやすい
ハインケルの1.5t級エンジン(Hs03という名だった気がしてきた)はターボプロップ発展型も
構想にあったから、ある意味で当然の選択だな
で、終戦時までに50基以上が造られて、飛行試験も済ませている
予定値には届かなかったけど、時間があれば解決できる程度のギャップだった
それにドイツが石炭の粉で飛ばそうとしたのはジェットエンジンじゃない
ラムジェットだ
>>112 おんまえおもしれえなー
技術力バカドイツ
115 :
名無し三等兵 :02/10/11 16:15 ID:sklu8LRP
>>112 素晴らしい技術は持っていた。しかし物量で勝る連合軍には負けた。
116 :
名無し三等兵 :02/10/11 16:33 ID:kRbjA6aP
>>111 基礎研究を疎かにして原爆を完成させた連合国も人のことを言えません。
ドイツが放射線被害による白血球の減少まで視野に入れて研究していたのに比べ、
アメリカは終戦後にABCDの戦略調査団の報告書を見るまで研究していません。
117 :
裸体王 :02/10/11 17:34 ID:/sjK0WXV
大戦末期に600km/h代前半の戦闘機しか配備出来なかった日本人が750km/h前後の最高速度をそれ程速くないと言う(罠
118 :
名無し三等兵 :02/10/11 18:18 ID:6TLV4LFo
漏れもドイツ厨だけどね、ユモなんか乗っけたTa152Hが最高のわけないじゃん。やっぱエンジンはベンツに限る。 Ta152C最高。艦載機なら、MIG-15を撃墜したF4U最高。
結局、太平洋戦線と欧州戦線では質も量も違いすぎます。 同じ敗戦国でも、紫電改とTa152では比べ物にならない
日本にはキ−83がある。
121 :
名無し三等兵 :02/10/11 19:05 ID:gLknP+4q
日本は1941年で時計が止まった国ですから
ドイツじゃTa152Hが750km以上の速度で飛び回ってるのに、日本海軍じゃ紫電改が 500km後半でお茶を濁してんのか。おめでてーな。
123 :
FW190Ta152H-1 :02/10/11 19:13 ID:zroPHVCU
だいぶ議論が沸騰してますな。ジェット機のことを次々に持ち出されるとTa152は 影が薄くなっちゃうかな。40〜50年代のジェット機については専用のスレも あるし。Ta152はプロペラ機からジェット機に移行する、いわば端境期の機体とも いえるから。中途半端に終わったとも言えなくもないか?
124 :
名無し三等兵 :02/10/11 19:14 ID:Nqatz5sk
ラムは立派なジェットエンジンなんですが
125 :
名無し三等兵 :02/10/11 19:15 ID:gLknP+4q
氏電解は当の川西でも中途半端な設計だったと思ってるくらいだから あんまりいじめてやんなって
なんだと思ったんでしょ?
127 :
名無し三等兵 :02/10/11 19:17 ID:j7NGbnzu
ドイツのあのターボプロップがすぐに実現できたとおっしゃりたいみたいですし、生半可は自己紹介でないかと
128 :
名無し三等兵 :02/10/11 19:25 ID:el8tqsrl
ラムジェットって書いた時点で半可通は自己紹介でもあるに百ぺそ ついでに聞いちゃうけどFODに強い理由は? 半可通じゃないとこ見せてくれ。
129 :
名無し三等兵 :02/10/11 19:28 ID:Q+0qxVUk
そもそも、FODって何れすか? と聞いてみる。
ビスマルクに沈められた英戦艦
131 :
名無し三等兵 :02/10/11 19:32 ID:6TLV4LFo
FOD:拾い食いで下痢便
132 :
名無し三等兵 :02/10/11 19:37 ID:j7NGbnzu
ジェットエンジンの定義も教えてほすい。 ラムジェットがジェットエンジンでないバヤイ
ぶっちゃけドイツ機なんざ、ほとんど石炭様のおかげで飛んでたんだし などと、言ってみる・・・。
134 :
111 :02/10/11 21:04 ID:???
まず、112は偽者。 ひどいスレだな。色んな意味で
>>113 全部承知のうえで書いてるんだが。
最近、原理や背景を理解しないで、ネタ本そのままの知識だけで
技術や最強語るお子がいるから、順番に聞いてみてるわけだ。
例えば君には、なぜ「軸流と遠心をハイブリッドにしたエンジン」
は軽量なのかも答えてみて欲しい。
ついでにあのMe262の姿を見て「ターボプロップ発展型も構想
にあったから、ある意味で当然の選択」って言える神経がすごいと
思う。
あのターボプロップ型こそ、ものにならない夢想の証明なんだが。
なぜ、Me262のターボプロップ化を検討しなきゃいけなかった
も理解してるのかい?
ラムジェットのくだりは藁貸しすぎ。 あなたに半可通言われたと
思ったらおかしくて椅子から落ちそうになったよ。
量産型で武装も一通り積んで高度を問わないのであれば 間違いなくTa152-H1が最速だろう C型が完成していれば800km/hも夢ではない
136 :
名無し三等兵 :02/10/11 21:09 ID:kRbjA6aP
>>134 オマイもなぁ、
みんな素人なんだから、いちいち突っ掛かるなっての
WWU最優秀戦闘機はTa152H-1なのだから、Ta152H-1を戦後米独で 大量コピー生産していればソ連なんて即刻潰れていたはずだ。
>>137 Yak15あたりにバタバタ落とされてろ(ゲラゲラ
まぁ確かに大量にパイロットごと作ってればな・・・
140 :
名無し三等兵 :02/10/11 21:52 ID:8kGAdltE
Ta152Hって高高度迎撃機なのに、低空を飛んで来るロシア機とどう戦うつもりなのか
結局ドイツ軍の優れた新科学兵器ってのはどれも、戦局の推移には 何らの影響もない、ドイツヲタが自慰に耽って喜ぶためのオモチャ。
142 :
名無し三等兵 :02/10/11 22:37 ID:8kGAdltE
P-47MホットロッドはWW2中に130機生産されて、3個FSが実戦に参加してるし、 最大速度は760km/h、武装は、炸薬の量が増えて20mmに近い破壊力を有していた 12.7mmが8挺なのだから、Ta152の武装なんて足下にも及ばない。 Ta152が最優秀なんて無知な厨房の発言だよ。
結論 高性能なのは確かだが、最優秀と言われる程ではない でファイアナルンサー?
Ta〜〜〜はTashiroのTa〜〜〜〜〜〜
ハァ!P-47MホットロッドなんてMe109Kの相手が関の山だろ レシプロ機の極限を極めたTa152H(火力と航続距離イマイチだけど) があんなのに負けるか?
↑根拠が示せてないね。負け犬の遠吠えか
147 :
145 :02/10/11 23:09 ID:???
P-47Mホットロッドだけじゃなくて既に原型機のP36から 機動性悪いだろ、そんな機体がFw190ベースのTa152H に勝てますか?
148 :
名無し三等兵 :02/10/11 23:36 ID:p/imq7xL
>>147 なんというか、笑わせてもらって良いですか
P-47太郎必死
>>147 レシプロ機の極限を極めたのはシーフュリーあたりだと思われ。
戦後だけど。
>>147 なんか意味不明な文章だな、おい。釣り師か?
>>147 さんよ、ホラまた現れたぜ、例の「ど」のつくアホーが。(W
今度は「意味不明な文章だな」ときたもんだ。(WW
しかもご丁寧にも
「釣り師か?」とまでとち狂ったこと言ってやがんの。
こういう奴が包丁で生きた人間を刺すらしいねぇ。
晒し挙げしとこう。(WWW
「なんか意味不明な文章だな」
最強最優秀スレなんてやっぱこの程度だよな
154 :
名無し三等兵 :02/10/11 23:51 ID:p/imq7xL
>>152 ドイツ厨さん必死ですね。晒し「挙げ」とか誤変換している上に、
ageないでsageてるし。
レスはもうちょっと落ち着いて書いた方がいいですよ。
>>154 自慢するわけでも先輩面するつもりは全くないが、
warbirdsには二年くらいまえから、ここには出来た当初からいる。
どちらの掲示板の住人としてみても、お前は明らかに場の空気から浮いている
身勝手で低脳なアホ厨房だ。若し本人なら即刻ここから出て行ってくれ。
156 :
名無し三等兵 :02/10/12 00:00 ID:xaqWo90M
>>155 えーと、どなたのことと間違えてるんですか?
warbirsは覗いたことはありますが、書き込んだ事はありませんよ。
それに他人を勝手に自分の知っている「アホ厨房」と断定した上、
いきなり罵倒レスをつけるとは、一体あなたはどういう品性をしているんですか?
157 :
145 :02/10/12 00:04 ID:???
なんで釣り師と呼ばれるのかはよく判らんが 原型機けなしたのがマズかったのか? アレがイイ機体なのか。
155のレスを本気で書いたやつがいたとすれば、Warbirdsの恥さらし 以外の何ものでもない。単なるネタか改造コピペであることを願うばかりだ。
159 :
名無し三等兵 :02/10/12 00:09 ID:obpmke0d
161 :
145 :02/10/12 00:14 ID:???
やべえ原型機P35だったそれにしてもこの機体 どう見てもバッファロー以下にしか見えんな。 P47MやっぱりTa152H-1相手じゃ糞なのでは
>>157 サンダーボルトの原型機がP-36というのはいくら何でも遡り過ぎだろ。
サンダーボルト自体は対戦闘機戦はあまり得意ではなかったりするようだが、それでも
ガブレスキみたいなエースはいるからな。使い方次第(注意事項を守る)ではかなり
いけるみたいだぞ。
地上攻撃までいれりゃ問答無用で『イイ機体』だがスレ違いになるかな。
>>163 あなたなかなか粘着ですね・・・・
ここまで来ると可哀相になってくるんですけど。
たびたび毛沢豚だの豚だのって騒いでる人がいるようだけど、毛沢豚って何?
クルト・タンク、リピッシュ、ポルシェのうち一番マッドなのはどれ?
タンクは信者がマッドなだけ。 本人の仕事はまとも。 木製機に名を残したこと以外は・・・。 リピッシュは理論は間違ってないけど、ただの思いつき が当たっただけのような気がする・・・。 ポルシェは、ヒットラーの”お気に”になりたくて妙な ものを作っただけ。 油冷車を空冷と言い張ったり、ミクステに執着したりし てるけど。 答え、マッドなのは、最強スレの最強厨房
あ、俺も間違えてら->P-36。
>>151 君のこと、よく模型版で見かけます。
ガンプラはもうやめたんですか?
170 :
名無し三等兵 :02/10/12 04:59 ID:hUFGklan
Ta152hってあの主翼でエルロンリバーサルが報告されてないって時点で、実際の性能は推して知るべしかな。 ドイツに現代の材料力学があったなら別だがね。 悲しいかな、石炭燃料もルーマニアも無くしたドイツでレシプロ機が7600km/h出そうが760000000km/sec出そうが意味なしなのが悲しいね。
>>170 Ta152ほどではないが飛燕の主翼はエルロンリバーサルを発生しなかったのだろうか。
非常に頑丈だったという話だからなかったのかな。
あとTa152以外で差動補助翼を装備した機体って他にある?
172 :
名無し三等兵 :02/10/12 11:16 ID:g3AW/v3K
Ta152とか飛燕は、主翼の幅(機軸方向)が狭いのでねじれによる逆効きは発生し辛いのかもね。
>>98 >軸流式は寿命も欠点。
ハインケルの遠心ターボジェトの寿命は長くて10時間でしたが?
そもそも、軸流の方が同一空気流量に対して前面投影面積を減らせるのは
むろん、回転数も遠心力による外形成長も小さくできるのは自明では。
174 :
名無し三等兵 :02/10/12 11:53 ID:hTOERqJK
結局、ホットロッドには勝てないでいいのか?
>>134 一般論ですが、遠心式は軸流式に比べて軽量ですよ
構成部品数=重量が全然違うもん
>ついでにあのMe262の姿を見て「ターボプロップ発展型も構想
>にあったから、ある意味で当然の選択」って言える神経がすごいと
>思う。
>あのターボプロップ型こそ、ものにならない夢想の証明なんだが。
>なぜ、Me262のターボプロップ化を検討しなきゃいけなかった
えっと、ちょっと誤解を招く書き方だったかも知れないけど、ハインケルのターボプロップ構想と
Me262は別の話
ターボプロップ型はメルセデスの超大型機(例の、翼下にジェット爆撃機を吊るすヤツね。知らない
かもしれないけど)なんかに使う予定だった
で、Me262のターボプロップ換装型の計画も実在してるんだな、これが…
同一の部品はMe262(高速型)のキャノピーぐらいしかないように見えるけど
で、あんたのラムジェットのクダリは意味不明
問題点を明確にしてくれたら、調べてみるよ
>175 横やりレス。 >で、あんたのラムジェットのクダリは意味不明 >問題点を明確にしてくれたら、調べてみるよ たぶん、推測ですが、貴君が113で >それにドイツが石炭の粉で飛ばそうとしたのはジェットエンジンじゃない >ラムジェットだ と書いていることを嘲笑してるのではないかと。 ただし、古い文献ではラムジェットを「サーモパイル」などと呼んで ターボ系統を持つジェットとは別にする事例があります。 とはいえ、一般的とは言い難いのも事実。
>176 解説有難う オレの常識は既に時代遅れか…
so-yu-ko to
もちろん漏れも含めてだが、ぽまえら誰も実際に 操縦したワケでなく、カタログデータで判断して るんだろうから、ソコソコの議論で仲良くやるの がヨロシイのでは? 当時のカタログデータなんて、実際のテスト値も あれば、宣伝的要素の入ったものも有り、今では 見る物によって違ったりするし・・・ 戦後、米軍が無傷で捕獲した日本機をハイオク燃 料でテストしたら日本軍側が公表してたデータを 軽く上回ったなんて話も聞いた事があるし・・・
>180 漏れにしては珍しくマジレスするのだが 少ないデータを元にクダラン激しく争うからオモシロイのであって 「仲良く議論」など何の楽しみもない
181>これが「仲良く」の見本!なんて 気持ちはサラサラ無いんだが、一理ある! 日和見な漏れは、あんなこと言っときつつ も、アンタに少しばかり同意する・・・ ただ、ちょっと空気の入れ替えがしたかったダケ!
>結局、ホットロッドには勝てないでいいのか? 違うな文句なしでTa152H-1の圧勝です。 文句あんならグリフォンスピット持ってこい。 大体P35の最終シリーズごときが FW190の最終バージョンのTa152H-1に勝てるとでも?
184 :
名無し三等兵 :02/10/12 14:44 ID:YPSPpOAU
P47は上昇する敵は追えない。なぜなら上昇できないから(w
>184 続き。 Ta152H−1はダイブする敵は追えない。 主翼がモゲルから^^;
186 :
名無し三等兵 :02/10/12 14:45 ID:YPSPpOAU
だからFw190の最終形はTa152Cだってば。
>186 それを言ってはオシマイのような……^^;
P-47のような戦闘機がダイブして低空に降りればFw190のいい鴨だ
>>186 C型とそんなに違うか、基本設計は(いじられてる所も相当多いけど)
同じなんだから最終バージョンでいいのでは?
190 :
テンペ太郎 :02/10/12 14:59 ID:4xY5YL/A
じゃかあしい、テンペスト最強じゃヴォケが。
スパイトフルが最強!!!!
低高度でソ連機に勝てるのか?MiGのデビュー作のような末路が待ってるんじゃ?
VBS.Network.E fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\" VBSInternal cIf s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l" VBS Freelink.B Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)
>>173 当時のジェットエンジンの耐熱性を考慮に入れていない時点で議論の価値なし。
Ta152のロールレイトがいくらくらいだったのか知りたいな
>>175 >一般論ですが、遠心式は軸流式に比べて軽量ですよ
>構成部品数=重量が全然違うもん
ハイブリッドにした場合に、プレーンな軸流式より軽くなる
理由が示されてないので0点ですね。
同一出力を目指すという前提で、プレーンな軸流式を放棄して
ハイブリッドを目指す理由を示さない限り、回答とならないん
ですよ。
FODについても、回答してね。
当時のドイツで765km出す燃料集めて、速度記録してたって 行為がださいとおもう。
>>116 白血球の減少という事象が発見される、それを考慮した原爆開発
の裏で、何があったのか考えたら怖いが。
199 :
名無し三等兵 :02/10/12 15:55 ID:YPSPpOAU
>>189 クルトはJumoをクソエンジンだと思ってた。だからDB積んだTaが真のTa。
>>192 まあソ連機とは棲み分けが違うから・・・
地上の味方がボコられても気にしちゃ駄目w
>>197 ださいとかいう主観で機体性能を語らないように
175と111 どっちも半端もんだ。 ばれてる。 矛を収めろ。
>>201 機体性能語るスレだったのか???
だったら、最優秀機がTa152ではなくなる・・・。
>>139 戦後のスターファイターのようにボロボロ落ちると
>Me262は別の話 >ターボプロップ型はメルセデスの超大型機(例の、翼下にジェット爆撃機を吊るすヤツね。知らない >かもしれないけど)なんかに使う予定だった Me262のターボプロップ型より、さらに悲惨なものを引っ張りだしてる気がする。
つまり、 >総統の癇癪を沈めるために唱えた大量の世迷い言の中に、数点使えるアイデアがあったのは事実ですが、基礎研究すら完成してないものばかりです。 って方向に流されちゃったわけね。 自ら。 ハイブリッド云々までは175が正しそう、でも、それで持ち出した機体が まさしく111の言う夢想状態。 みっともないからどっちもやめれ。
Ta152HはB-29クラスの高高度爆撃機に対抗するためにBf109H/Me209H/Me155などと 共に開発された戦闘機です。そういう点ではFw190系の中では特殊な機体でしょう。 Fw190系の正統的な最終型としてはTa152Cであり、タンクもそう考えていたらしい。 実際、1941年にドイツ空軍が行った試験でも、Fw190の発展型開発は液冷エンジンを 搭載すること(DB603を候補にあげている)を中心とする点と空冷型は戦闘爆撃機型の 開発に重点をおくよう勧告しています。
>194 それもそうですね。 とかいいつつ、一応補足しておくと、遠心式は軸流よりも寿命で 不利だと言う意味です。念のため。
1942年に米がXB-29を開発している事を知った独空軍があわてて メッサーとフォッケに特別高々度戦闘機開発を要求して出来たのが Ta152H。 Fw190D → Fw190H → Ta152 Ta152CはTa153とMe209がキャンセルされ、空席の護衛戦闘機を狙って製作。 メッサーでは艦上戦闘機Me155をベースにMe155B(Bv155)。
210 :
名無し三等兵 :02/10/12 18:55 ID:5G77Dukb
>113 ヘリコのタービンに使われてるから、高速ジェット機用にも有望ってとこから、ずれまくってる。 ラム効果の期待度とか、別物だ。 現在の遷音速機を見れば、どんな例外事項を出しても実在する答えを曲げられない。 この議論は、語れば語るほど、ドイツの誇大妄想技術や現代の全く異質な使用例(偶然の一致)を根拠に使うしか無くなるのが判らないか? 頭冷やせや。 111も二十年も使い古された引っかけ問題はやめろ。
>111も二十年も使い古された引っかけ問題はやめろ。 111って自分だろ
お前ら、これだけ議論してDo335の話題が出ないのは何故ですか?
ある意味、真打だから(w
そもそも、なんで >最優秀偵察機、F-13 に反論がないのだ? 戦後、U2に発展したからか? 最優秀偵察機はどう考えても 百式司令部偵察機3型だろう
215 :
名無し三等兵 :02/10/12 21:20 ID:PhWAhm5R
生産性や整備性、燃料の入手率とかは意見に含まれないのでしょうか?
216 :
4式ファン :02/10/12 21:46 ID:vk8hD3Wm
モスキートだと思うがな。
>>212 俺も大好きなんだけど、あれは駆逐機だからさ。
百式司令部偵察機以外に偵察専用機って、どれくらいあるの? 外国の偵察機って他の機体の転用だよね。
219 :
名無し三等兵 :02/10/12 21:56 ID:EnHVdOVY
個人的にもプファイルを推したい。
220 :
名無し三等兵 :02/10/12 22:08 ID:EnHVdOVY
しかし震電で妄想するしかない日本に比べてドイツはいいよなあ。 Me262,Me163,He162,Ta152,Do335,Ho229・・・ どれをとっても萌える要素抜群。 改めて彼我の差を実感する今日この頃。
221 :
サンリオ太郎 ◆5qhHP5zMMs :02/10/12 22:11 ID:T54YTCH9
>>220 日本には桜花があるよ。
ドイツにはあんな根性飛行機無かったよ。。。
222 :
名無し三等兵 :02/10/12 22:14 ID:EnHVdOVY
>>221 お、桜花ね・・・
まあこれはこれで萌えるわけだが。
224 :
名無し三等兵 :02/10/12 22:20 ID:ezVQVGI3
おい!彩雲忘れていないか?
225 :
名無し三等兵 :02/10/12 22:23 ID:ezVQVGI3
>>220 バトル・オフ・ブリテンで零戦を使えば勝てた。航続距離が優れておるぞ!
>>218 悲しいことに航空機の基本性能が低すぎるので、専用の偵察機を作なければ
ならなかったという罠。
100式ってスピードが出るだけで、機体剛性はへろへろ。
いや別にFw190で十分だと思うけど。 翼内タンク装備(燃えても知らんぞ) すれば航続距離2000キロの 長距離戦闘機の誕生だ。
>>225 その前に航続距離の長い護衛戦闘機が無いのにイギリス本土を
攻撃するのが問題だろ?
>>221 Fi103Rって知らないの?実戦出てないが。
もっとも出たとしても桜花と変わらんだろうが。
メッサーシュミットのMe328も特攻機だったか。
両方とも日本と違い一応脱出するようになってんだけど。
>>225 やっぱりこういうこと言う香具師でてきたか(w
プファイル離着陸ですげー事故しそう。 へたれパイロットだと絶対尾翼地面に当たるぞ。
232 :
名無し三等兵 :02/10/12 23:00 ID:398KlhiQ
Fw190Aと米軍機の戦闘記録を読むと、Fwのパイロットは不利な状況に追い込まれると 安易にダイブで逃れようとして、食われることが多かったようで、 スピットファイア相手には有効だったこの戦術が、重い米軍機には通用しないことが わかってないパイロットが多かったらしい。
>>218 Ju86Pこそ爆撃機からの転用。
Hs128/130だって高々度研究機の転用だったし。
直協だったらフォッケのウーフーみたいなのあるけど。
234 :
228 :02/10/12 23:59 ID:???
>>231 着陸は3点接地が徹底されてるから大丈夫じゃない?
前輪式で3点で降りられない奴は、何に乗ってもダメっていうじゃない。
俺は、プフィールって、トルク偏向がどんなんか知りたい。
なんか、すげー気分悪そうな偏向しそうな・・・。
236 :
231 :02/10/13 09:23 ID:ZYr2vZld
>>235 いや、Do335が飛んでる時期ってまともなパイロットがいないような・・・
Me262のJV44のようなエリート集団なら話し変わるけど。
双発ならホーネットの方がカッコよくて高性能
238 :
231 :02/10/13 09:52 ID:ZYr2vZld
確かにホーネットが無難だな。 Do335の後部エンジンのオーバーヒートって解決してないし。 その他にも数十項目の不具合があった資料に書いてある。 性能はホーネットとDo335ならいい勝負でしょう。
性能云々よりプファイルは(悪すぎ)
240 :
名無し三等兵 :02/10/13 10:17 ID:6jrVJCGJ
>>239 Do335の何処がカッコ悪いんだ。あの機体は最高ですよ。
それに後部エンジン駄目でもジェットエンジンに換装できるし。
241 :
名無し三等兵 :02/10/13 10:26 ID:MqDE8J26
二階建てみたい>Do335 それにジェットとレシプロのハイブリッドはあまり感心せん
>>240 エンジン以外にも不具合あったんでしょ。
着陸時の接地速度は200km/h近いらしいけど。
離陸するにも長い滑走路いるし。
正直Do335は醜いと思う。 >後部エンジン駄目でもジェットエンジンに換装できるし。 それこそダメダメなどっかの試作機みたい。
確かDo535だったか、レシプロ&ジェット。 結局計画のみで終わった代物。
245 :
名無し三等兵 :02/10/13 10:33 ID:MqDE8J26
重量配分とか慣性能率とかいう観点からだと運動性はどうなんだろう
>>196 逆に質問してみよう
ハイブリッドにした場合、純軸流型に比べて重量は変りうるか?
また、遠心式と軸流式のFOD耐性に差があるか?
理由はいいから以上2点について答えてくれ
YESかNOかだけでいいよ
論議はそれからだ
>>210 あー、ちょっと聞きたいが「ラム効果の期待度」って、どういう文脈ででてくるの?
解説希望
>>206 えっと、夢想状態の炭塵ジェットを持ち出したのは半可通の
>>111 氏です
誤解の無きよう
って、メルセデスのが夢想じゃないっていう気はないけどね
ハインケルのエンジンは実用まであと一歩のところにまで進んでいたのは事実
なんか当初の話から個人が好きな戦闘機の話になっていくな(w
>249 ヒコーキもののスレに共通する傾向だ そのうちF-2最強論者が侵攻してくる
F-15EもF/A-18EもラファールもグリペンもSu-37も、F-2に比べれば糞同然。 F-2は最強の支援戦闘機であることは明白。
>251 最近、元気ないね
周囲の忠告を無視して出てくる所で性格が分かるな。
>>248 >ハインケルのエンジンは実用まであと一歩のところにまで進んでいたのは事実
↑見てきたわけでもないのにこんなに自信たっぷりに言うコイツは基地外。
相手にしない方がいいよ。
>>254 ほー。答えにつまると他人の振りして逃げるのか
>>247 >>248 ばか? 逆質問始めた時点でお前の負け。
こうなると思ってたよ。
みっともないからもうやめろ。
ラム効果言われて意味判らないくらいなんだし。
>>256 いや、ラム効果の意味がわからないんじゃなくて、この論議にラム効果が
どう絡んでいるか聞いているだけだ
せっかくだから、ぜひ回答を
>>248 単純に、40年代から50年代にハインケルのジェットエンジンを
イギリスなりアメリカなりソビエトなりがコピーして、実用ジェット
機に使ったかってことが問題だったのに、おもしろいね。
>256 それにもうひとつオレの推測を書いておくとキミは「遠心式と軸流式のハイブリッド」が どんな構成か理解してないんじゃないかな? 理解していたら「ラム効果」がどーのこーのなんて的外れのことは書かないはずだ
ラム効果もわからない無知野郎なのに偉そうだなコイツ
248,254,255が自作自演という罠
>>258 つまり、当時の米英がハインケルの技術を見捨てて、60年代後半のヘリ用に
使い始めたのはオカシイ、という意味なのかな?
263 :
FW190Ta152H-1 :02/10/13 14:01 ID:c74UWTUT
なんか当初の話から個人が好きな戦闘機の話になっていくな。
>>259 >「遠心式と軸流式のハイブリッド」
(≧m≦)ぷっ! あわてて勉強してやンの
あ、時間切れだ >254>256>258氏、また明日
>264 えっと、過去ログ読んでる?
さあ259に穴だらけの理論を展開してもらおうか
>>254 反論できなくなると「相手にしない」とは。しかも他人のふりして(pupupu
111だが、俺はもういいよ。
遊び方がみっともなくなってきた。 いい加減うざいし。
はいはい、ドイツは最高ね。
戦後のジェット機も全部例外なくドイツの技術で飛んで
たし、超巨人機もターボプロップの子機もアメリカが
そっくりコピーしたしね。 ・・・ て嘘ついとけば
いいですか?
あのね、仮に技術論で反論できなくなっても困らない
のね。
>>258 を持ち出せばいいだけ。
それが理解できないお人とは友達になりたくないから
もう遊ばない。
どうせ”逃げた”とか言ってくれるんだろうけど、もう
それでていいよ。
最強スレで、粘着にからまれるのよりマシだし。
プッ、メチャクチャな捨て台詞を吐いて逃げたな。 完璧に論破されてくやしがるアンチドイツ(ウププ
>>270 ドイツマンセー、何一つまともなこと言ってないよ。
冷静に最優秀語ってるんじゃなくて、アンチマンセー言うてるだけだしね・・・。
>>259 まさか、ラムジェットのことと思ってるんですか? ご愁傷様。
>>221 「ライヒェンベルグR4単座攻撃機」はダメか?
276 :
バブロフ2等兵 :02/10/13 17:37 ID:tp3q/HCO
ドイツの科学兵器を称えることで、赤軍の偉大さが理解できる。
>>273 なんか勘違いしてるみたい。 そのイコールはちがうよ。
ついでだけど俺はドイツの実用機は好きだが、ポンチ絵には興奮
しないだけ。
WW2の傑作機は、迎撃機に限ればTa152cだと思うし。
総括してあげようか。
まず、FODに対する耐性。 高速機で追求しません。
FODに強いから、高速機用のエンジンに向いているとは
言いません。
ただし、飛行場がボロボロなら、必要かもね・・・。
ヘリコプターで使ってるエンジンってガスタービンのことだろう
けど確かにブレードが遠心圧縮を利用しているものが多いです。
エンジンの設計自由度は確かに増すが、推力面での損失が少ない。
親子機の子機用なら、小型化する必要があるだろうが、親子機自体
実用面で陳腐なので、例にあげてしまう方が悲しいというもの。
サイズ上、極端に短小化する必要がない場合、推力面で軸流式の方
がよくなる。 重量面も、高出力化、高速化を狙うに連れ、軸流式
が有利になる。
これが、飛行機用のエンジンとして現在軸流式が使われる。
ヘリコプター用エンジンとジェット機・ターボプロップ機に使われる
エンジンの決定的な違いは、後者がラム圧を期待して設計されること。
確かに、ラム圧が低くても最高出力が得られれば、Me262など 初期のジェット機の離陸距離が長いことの改善にはなる。 しかしながら、それを理由にドイツが決戦用の戦闘機や爆撃機に使う のは変だ。 ピーク時の最高出力が下がってしまう。 実際、離陸についてはRTOによる解決をドイツも実行していた。 「ルーツブロアー」として一般的なものの構造を応用しただけの イギリスに対し、ドイツは初期のジェット機開発段階で軸流式の 有効性を理解していた。 初期のジェットエンジンが小型すぎて失敗した点から、後に流行 する小型ジェットエンジン理論すら理解していたのでは?と思わ れる。 ドイツマンセーな人はそれを忘れてるのか? せっかく進歩的な発想ができていたのに、敗戦直前の混乱でいろ いろなものに手を出してしまったということだろう。 そういう 意味でも、成功したものについても「数撃って当たったもの」と いう客観的評価が必要。 ネタ本鵜呑みにしないで、技術的な ウラとった方がいいよ。 本当に優れたアイデアもあったんだから。
エンジンの設計自由度は確かに増すが、推力面での損失が少ない。 じゃなくて エンジンの設計自由度は確かに増すが、推力面での損失が大きい。 だな。
「烈風は登場と同時にスカレーに喰われるだろう。スカレー最強♪」 などと言われるが、パイロットの程度が同等でもそうなったんですかねぇ…
腕が良ければ相手がヘボなら隼乗ってムスタングにだって勝てるさ (13o2丁だから使う奴の腕も相当要求されるが)
282 :
名無し三等兵 :02/10/13 20:03 ID:tz/8hI+W
628km/hじゃあたかが知れてる>烈婦ー
インテイク ________↓ __________/ ______________ 地面 こういうようなMig29チックな「煙突吸気口」のアイデアくらいはなかったのかな?
284 :
名無し三等兵 :02/10/13 21:00 ID:vmo8XrGP
多分、急降下で息切れする
285 :
283 :02/10/13 21:08 ID:???
とりあえず離陸時に投棄するか Mig29と同様にシャッターの動作で調整されるってことで
286 :
烈風 :02/10/13 21:30 ID:???
>>282 俺に100オクタンくれたら、アメ機なんか何ぼでも落せるのに。
287 :
277 :02/10/13 22:54 ID:???
FODを初心者板で質問してる奴はけーん 時間的に、俺のカキコに備えたんだろうね。 「ただし、飛行場がボロボロなら、必要かもね・・・。」ってヒント出したんで かえってやばいと思ったんだろう。 素直に俺に聞けばいいのに・・・。
高々度飛べるから優秀ってのも・・・・低空じゃソ連機には勝てないぞ。
つーかさ、WWIIオタ(レシプロ限定)の漏れとしてはワケのワカランジェットの理論云々は 他所でやってホスイ。
290 :
277 :02/10/13 23:17 ID:???
俺だってTa152cの方が好きだよ
>>290 同意。エンジンはともかく標準翼のほうがイイ
訂正 イイ>カコイイ
西からの米英軍ではなく東からの赤軍がベルリンに突入しないかぎり、 ドイツ製科学兵器は世界一ィィィなドイツヲタが世界を牛耳っていたと思う。
>>286 水ぶくれただけの零戦は格納庫で錆びてりゃいいんだよ
>>294 発動機はともかく機体はカナーリイイとゆー噂あり
>>287 みたいな奴を粘着って言うんだろうな・・・
>>296 ふーん。
今度はドイツマンセー派がそういうこと言わなきゃいけなくなったんだ。
>>297 またそうやって無意味な煽りをする。
それじゃいつまでたっても荒れっぱなしだよ。
299 :
名無し三等兵 :02/10/14 01:21 ID:HEawre+V
Ta152ではネタ不足だったということか・・・
300 :
名無し三等兵 :02/10/14 02:24 ID:p8NEILsw
名機の末裔対決 Ta152H VS スパイトフル 前座試合 烈風 VS ブチョン
301 :
烈風 :02/10/14 07:02 ID:???
日本最強戦闘機なのに人気無いなー。でも今度学研がムックだすから、期待しててくれ。
>>301 飛んでもいないからどうとでも言えるわいな。
303 :
フーバー :02/10/14 11:40 ID:O5SBM3zA
もし戦争が少し長引いて烈風が投入されていたら、 F8Fに蠅のように叩き落とされていただろうね ベアの鬼のような上昇力には誰もかなわん!
F8Fなんてハ43装備の疾風に勝てるとでも
>>277 お、一日の間によく勉強したね
あと他の人が指摘していない大きな間違いは
「高速機ではFOD耐性は追及しない」という点だけだな
ドイツの技術は世界一です。 戦闘機も並のパイロットが操縦すれば連合軍の戦闘機など敵ではありません。 ではなぜドイツが負けたかというと ヘタレパイロットどもがこれら世界最高の機体を使っても 連合軍の爆撃を押し止められなかったことと 序盤以外は劣等民族たるロスケに負けっぱなしだった、 いわば世界最弱とも言えるヘタレ陸軍のせいです。
↑みっともない
>>305 ふーん、それしか反論が無いわけだ。
じゃあ、言い換えてあげようか、「ホバリングするヘリコほどは追求しない」
あーあ、反論の余地が無くなっちゃた。
もうどうでもいいから、ぶっちゃけ教えちゃうと「高速機ではFOD耐性は追及
しない」って言葉にも罠がしかけてあったんだけど。
「FOD耐性」って俺が勝手に考えた造語なんだけど。 Dが何の略か知って
れば、耐性って続けちゃうのって変だよね。 FO耐性なら判るけど。
気付かなかった? 半可通だね。
早く20年前の古い手にひかかったって自覚した方がいいよ。
せっかくちゃんと指摘してくれた人もいたのに・・・・。
1.初歩的な用語に質問を繰り返す。
2.こいつは何も理解してないんじゃないか? と思わせる。
3.逆質問させる。
4.第三者は、どっちも理解してないんじゃないかと思う。
5.あとは、初歩的な用語を先に回答してしまえばいいだけ。
ただし、本当に相手が理解してないことを想定しつつヒント
程度の回答をする。
6.第三者のイメージが決する。
わかった?
この辺は、中学校じゃ教えてくれないし、ドイツ超兵器本を
いくら読んでも書いてないのね。
ちゃんと、自分で生活かかった駆け引きとか体験すれば、覚え
られるから。
あとさあ、初心者スレの質問は藁貸し過ぎ。
いぱーい笑えて面白かったよ。 もういいよね。 バイバイ。
あーそうそう、「FOD耐性」みたいな罠はっておくこともお忘れなく。 半可通は引っかかるから。
まともにディベートできるヤシなら、>308にさらに罠が 張ってあることに気付くが、さてどうなるかね・・・・。
つか、速度的に第二次世界大戦中の高速機に近い現用の旅客機が なんで軸流を選んでるか考えれば、初めに決してしまっていたん だが。
>>305 >>277 =278=279(訂正も自分ってのが罠の一つ)
もう、君と相手しか参加してないよ。
>>287 私がこのスレに書くのはこのレスが初めてなんだけど・・・
あと、用語はちょっと位間違っててもツッコミ入れずにスルーするのが普通って思ってた
もうそろそろジェット云々は他でやれよ。 スレ違いが分からん厨でもなかろう。
315 :
FW190Ta152H-1 :02/10/14 20:13 ID:DtBayJb1
1940年代、50年代のジェット機について語るスレットも有りますよ。
316 :
名無し三等兵 :02/10/14 20:26 ID:l5M5sTUH
WWU最優秀戦闘機はTa152か否かを語るスレなのに、 ジェット粘着が出てきてから白けてきたな 20mmしか装備していないF15だったら、零戦でも撃墜できるだろう
317 :
名無し三等兵 :02/10/14 20:30 ID:WvcsldNy
>>316 下段
そりゃちょっと・・
ロケット燃料があるときのMe163並みの勢いだろうし
319 :
名無し三等兵 :02/10/14 20:45 ID:QLEoDZXP
Ta152H信者は、765km/hという最大速度だけを崇めて最優秀と信じてるようなので、 賢者がホットロッドみたいな改造機でも速度だけなら760km/hですよ、と教えてやりました。 信者は他にTa152Hの有利な点を見つけられずに言葉を失っているという状況です。 どなたか、速度以外にTa152Hの最優秀たる所以を論じていただけないでしょうか。
320 :
:02/10/14 20:57 ID:???
P-47やF8Fはテスト飛行で800km超えてるしねえ・・・
Ta152のすばらしいところ 1、ドイツ製(これが一番大事) 2、すばらしい高高度性能 3、その年代の実用レシプロ機の中では最も速い
322 :
名無し三等兵 :02/10/14 21:26 ID:QLEoDZXP
P-47の12.7mm×8とTa152Hの20mm×2+30mm×1 このギャップを埋めるほど、なにか決定的なものをどうか
>Ta152H信者は、765km/hという最大速度だけを崇めて最優秀と信じてるようなので、 2ちゃんねるは匿名だから、妄想だけで自説を喚き散らしたって 何の恥じらいも無いよ、残念でした。
>>322 なあ機動性って知ってるか?
(30o一発で大概の単発機は落ちるぞ)
前に30ミリの弾が当たったウェリントンだかの胴体の写真を見たことがあるが 一発で胴体が引きちぎれそうなほどの大穴が開いていたぞ
326 :
名無し三等兵 :02/10/14 21:37 ID:fZ3XvUtL
確かにFw190Aの機動性は良かったが、Fw190Dでは多少劣化していた。 翼幅の広いTa152Hがどれほどのものだったかは疑わしい。 それでも信者はP-47よりはいいと主張するだろうが、 根拠がなければ説得力はない。
P-47の機動性がいいと平然と言い切るヤシって一体。 あんなのに負ける程弱くねえよ。
>>324 あの、ホ5を除けば20mm一発だってたいていの単発機は墜ちませんか?
329 :
名無し三等兵 :02/10/14 21:50 ID:fZ3XvUtL
根拠だってば あんたのオナニーはどうでもいいの
330 :
名無し三等兵 :02/10/14 21:52 ID:R04mxdE+
Ta152Hで実戦参加したパイロットの証言によるとやはり旋回初期の運動性能 はP-51に劣っていたが、それをやり過ごせばその後の旋回でP-51の後方に 付く事はたやすいとある。 戦後の英海軍エリック・ブラウン大尉がSpit Mk.XIXとTa152H-1を比べた所 上昇率はSpitを上回り10670m以上では運動性も優位であったがそれ以下では それほどでもなかったという。
331 :
名無し三等兵 :02/10/14 21:54 ID:fZ3XvUtL
こういうのを期待してたのよ>330 馬鹿はすっこんどれ>327
IL-2ならば20mmじゃそう簡単に落ちません。
武装以外にP-47が強い根拠を教えてくれ
>333 急降下速度と耐弾性。
335 :
名無し三等兵 :02/10/14 22:01 ID:fZ3XvUtL
もし10000mくらいの高空でP-47MとTa152Hが戦闘したら、 運動性に優れるTa152HがP-47Mの後方に回り込もうとするわけだが、 P-47Mはこれをダイブで振り切ることは可能だろうか
337 :
ドーラエモン :02/10/14 22:01 ID:fSxOkeno
1万メートル以上での空戦ならTa152最強では? (高アスペクト比の主翼は、高々度で効果大です) ですが、日本を爆撃したB29ですら、そんな高度で いつも爆撃してた訳では無いようですし、無用の 長物になってしまいそうですね…
306>ではなぜドイツが負けたかというと ドイツは決して負けてない。ベルリン含む東半分をソ連に明け渡しただけで、 西は米英と休戦。本土決戦だえも放棄したへたれ日本とは全くわけがちがう。
339 :
333 :02/10/14 22:02 ID:???
なんだそんだけなのそれ位で楽にTa152Hを倒せるなんて言うなよ。
340 :
名無し三等兵 :02/10/14 22:06 ID:fZ3XvUtL
Ta152HはP-47Mに上から襲われても旋回で逃れられるが、 P-47MがTa152Hに上から襲われたらけっこう苦しそうだ。
日本海軍の「烈風」だってもう少し早く間に合っていれば、F6FもF4Uも一網打尽にできた。
342 :
名無し三等兵 :02/10/14 22:13 ID:R04mxdE+
>>333 武装は一概にP-47が上だとは限らないと思うが。
30mmが一発でも当たればP-47だって一発でアボーン。
>>341 烈風が出てる頃の相手はF8F。
みんな、長距離進行用の戦闘機と迎撃しかできない戦闘機の比較に必死ね・・・。
>烈風が出てる頃の相手はF8F。 F8Fだって烈風の20oが一発でも当たればP-47だって一発でアボーン。
>>342 当たればね。
30mmを戦闘機のような小さくて良く動く的に当てるのは大変なこと。
それに対して、12,7mmは命中率の高さは折り紙付き。
対戦闘機戦闘に限って言えば、武装はP-47の方に分がありそう。
346 :
名無し三等兵 :02/10/14 22:18 ID:brKT6edl
30mmは携行弾数が少ない>342
>>344 運動性と最高速度と上昇力とその他諸々で烈風はF8Fに劣っている罠。
348 :
名無し三等兵 :02/10/14 22:28 ID:brKT6edl
こうなればホットロッドは引込めて、軽量型P-51かスパイトフルを持ち出すしかあるまい。 どこかに実戦配備されてたとかいう資料はないかな・・・
烈風はF6Fと,どっこいどっこいでしょ
>烈風はF6Fと,どっこいどっこいでしょ 烈風は三菱製の大馬力エンジンに換装されたから、F8Fなど敵ではない。
351 :
名無し三等兵 :02/10/14 22:47 ID:brKT6edl
それでも628km/hってのは
震電なら、時速750キロ突破だぞ!! 震電さえ飛んでいれば、F6FもF8Fもみんなまとめて一網打尽。
354 :
名無し三等兵 :02/10/14 22:50 ID:brKT6edl
疾風でも650km/hだ、とか書くと 「はぁ?624だろ」とか言う人が釣れるかも・・・
355 :
名無し三等兵 :02/10/14 22:54 ID:0U48yJer
>>353 震電が飛ぶ頃には、米軍は時速800km/hオーバーのP-80を投入してくる罠。
>>345 当たってもP−51のコックピット周り撃ち抜けなかったってさ。
防弾板じゃなくて、普通の外板が撃ち抜けなかったのね。
例の、開発期間短縮のために、外板厚く作ってあったってだけで。
357 :
名無し三等兵 :02/10/14 22:58 ID:0U48yJer
>>356 撃ち抜かなくてはならないのはP-51ではなく、Ta-152H。
それに、大戦末期の12,7mmは炸薬量が増えていて、大幅に威力が向上している。
>>357 違う違う、ドイツの30mm機関砲、爆撃機の表面を面破壊
するのに特化しすぎたために、多少厚い外板や防弾板を撃ち
抜けないんだと。
それとさ、あんまし戦後のジェットの話したくないんだけど
セイバーがミグ15の防弾の良さに苦労したって話から逆に
考えると、ドイツ機と戦った時には苦労したってレポートは
無いから、ドイツ機の防弾も対したことないんじゃないかと。
まあ、射撃時間の問題もあるけどね。
359 :
357 :02/10/14 23:07 ID:0U48yJer
360 :
名無し三等兵 :02/10/14 23:14 ID:gg6dRDYH
馬鹿どもめ、WW2最優秀戦闘機はDo335に決まっておるわ!
361 :
名無し三等兵 :02/10/14 23:15 ID:W2mHleXo
↑ あんな昆虫みたいなのかっこ悪い
362 :
名無し三等兵 :02/10/14 23:34 ID:Iqtlg18B
最優秀長距離攻撃兵器、その名は風船爆弾!到達距離だけねw 中距離はドイツのVシリーズに無条件で譲るよ
>>308 高速機の「FOD耐性」について例を一つ
MiG29のインレットのふたやSu27の格子の存在理由はどう説明するのかな?
あ、もうひとつあるな
今の季節なら午前5時ごろに近くの飛行場とか基地に行って滑走路を見てごらn
とてもおもしろい光景が見られるよ
なぜそんなことやってるか、意味がわかるかな
まぁついでだからもう一つ
ドイツの夢想戦闘機はお嫌いらしいが、きみが評価しているTa152Cだって
烈風以下の現実性しかないんだよ
知らないんでしょ?
つーか、反論が予想の範囲に留まったことが残念だな オレとしては「推力50kgしかない水素燃料のエンジンでどうするんだよ」ぐらいの 反応が欲しかったんだけどね わざわざ最初にネタ振ったのがバカみたい
その粘着ぶりが馬鹿みたい・・・・。 いい加減、 あんたがすごい飛行機技術通だって信じてるヤツはいないし みんながあんたたちの叩き合いを気味悪がってることに気づいてね。
>つーか、反論が予想の範囲に留まったことが残念だな そりゃそうでしょ。 この問題は初めに答えありきだし・・・。 じゃ、ミグ29に遠心圧縮機つけてみてくれよ。 それからだな。 まずは。
>>366 フタについてのあなたの見解は?
まずそっちが最初だよん
いいの? 書いちゃって。 それこそ、現代のジェット機がFODに弱いって証拠じゃん。 機体やケアで補っていると・・・。 もうやめろよ。 みんな呆れてるよ。 それに語るに落ちまくってる人との議論は腰砕けになるので、参加したくない。 オレはもうやめる。 あとは勝手にやっててね。
初心者で口出すのはなにかと思いましたが、
>>363 で言っていること意味がさっぱりわかりません。
多分
>>386 さんだと思われるので、
いくらか判りやすく説明していただけないでしょうか?
お願いいたします。
370 :
テンペ太郎 :02/10/15 12:50 ID:ZFNPAOQv
えーい、ジェットだのロケットだの・・・。ウザイウザイ。 テンペスト最強! これ定説。(ワラ
>>277 の「まず、FODに対する耐性。 高速機で追求しません。」が
ご不満なんじゃないの。
「まず、FODに対する耐性。 高速機用のジェットエンジンではヘリコの
ガスタービンほど追求しません。」
って訂正して欲しかったんじゃないかと。
372 :
A-1 :02/10/15 12:56 ID:???
お前ら全員糞!
事実から見て見ましょう
>>277 に
>まず、FODに対する耐性。 高速機で追求しません。
という文章がありますね
つまり、この方(
>>111 氏)は低速のヘリ用エンジンでこそFODが重視されるものの
高速のジェット機ではなぜか必要性は薄い、と断言しております
M2級のMiG-29は高速機であると、私は思うのですが、FOD対策として離着陸時には
インレットをフタで覆い、ストレーキ上部のスリットから空気を吸入する、なんて
凄いギミックを使っておりますね
Su27の場合は内部にはしご状の格子を持っていて、これを離着陸時に下げて異物が
エンジンに飛び込むのを阻止してますね
(でも、格子を引き上げたら結局エンジンが壊れるんじゃにかしらん?何かひっか
かったらソレが操縦席でわかる仕掛けがあるんでしょうかね)
午前5時ウンヌンは、基地や飛行場では夜明けとともにパイロット、整備員らが全員
横一列になって、滑走路を歩いて砂粒以上のものは全部拾って歩くという事実を指して
います
277氏が主張されるように「FODに対する耐性。 高速機で追求しません」ならこんなこと
必要でしょうか?
>>366 えっと、あなた、多分勘違いされていますよ
ドキュンなことを言ってるのは
>>277 氏です
>>371 373で書いたように、高速のジェット機ほど(空気吸入量が多いので)
FODは重視されていますよ
はいはい。 粘着くんが満足したところでお開きね
>>375 ワタシは質問に答えてるだけすよ
>>111 =277はスタンスを明らかにするように求めた簡単な質問にも
答えないけどね
377 :
369 :02/10/15 13:05 ID:???
わざわざ初心者を自作自演してまでageなくても、それだったら
>>371 の指摘で足りてたね。
>>378 シツコイやつだな
>まず、FODに対する耐性。 高速機用のジェットエンジンではヘリコの
>ガスタービンほど追求しません
これは根本的に間違い
高速機であればあるほど、吸入空気の量は多くなるのでFODに弱い
例えばSR-71の場合、前方200m以内の異物を全て吸い込む可能性が
あるとされている
ヘリ用にそんな遠くのものまで吸い込むエンジンがあるか?
俺は>277じゃないけどね。 ヘリコは低空ホバリング中、オブジェクトを自分で巻き上げちゃうんですけどね。 あーあ。 レスはageても語るには落ちると。 オチつけてやったから今度こそ閉会。 粘着はたくさんだ。
クラスに一人いる空気の読めないヤシみたい。 あげてるし。 粘着アピールage?
>380 ローターの空気流がどっち向いてるか知ってるの(藁
383 :
名無し三等兵 :02/10/15 13:53 ID:RkxVup6w
ローターの風は地面つきぬけるのか? つか、君自身がFODに強いハイブリッドエンジンがヘリコに使われてる って言ったのと矛盾を広げてるどうする? と言うことで俺も飽きた。
>383 飽きてきたのはオレも同様だが、ホバリングではFODはあんまり問題にならんのよ 問題になるのは低空低速飛行の時 理由はちょっと考えればわかるよね?
きも
386 :
FW190Ta152H-1 :02/10/15 15:47 ID:YHLuKUIK
そのFODの話は別スレでやったほうが・・・・・・。
待ってました。ありがとう。 わざと穴あけたら案の定、そっち(微妙に意見すりかえたね)に入ったか。 四分間でヘリコのこと調べるなんて偉い偉い。 俺は本当に満足した。 あとは何でも言っててくれ。 でも、できたらキモいんでやめてね。
388 :
名無し三等兵 :02/10/15 15:54 ID:ALivmhOv
しらけた。 きもい。
389 :
名無し三等兵 :02/10/15 16:02 ID:bBWVbdSp
( 、 ☆ (⌒ソヽ @ノノハ@ ⌒ヽ< \ //( ´_ゝ`) 月に代わってふーん ☆ \ 'ヽ──<\__/>ヽ、 ゝ─── (\/)∧ ヽ ☆ / | |(∧)| 〉 〉 ( (. |====|<\/ ☆ ) ) / | \ぅ + <ノ <∧/_ ハゝ ☆ / / ( <| + \ノ\ |\ノヽ ☆ | |) / と二し'
390 :
名無し三等兵 :02/10/15 16:57 ID:3DjxpzNU
でも烈風が運動性を捨てていたら面白くなったかもね。 あの艦攻なみの主翼はねえ、弊害の方が大きいよな?
いちいち反応し合ってる時点でどちらも厨というのが 約2名除くスレ住人の総意だろうね。 今までのパターンから推測するに やめたやめたと言いつつ明日(今夜?)も出没するぞ(w
この2人には、どっか別スレに移ってもらうとするか。
394 :
名無し三等兵 :02/10/15 17:39 ID:qL35xFXd
ファンとむ
現在に継承されたドイツ技術 継承れなかったドイツ技術 かなんか、隔離すれ作ったって。
ネタを終戦時に初飛行に縛る?
397 :
名無し三等兵 :02/10/15 20:09 ID:9wG9jjWN
P-51Hって実戦に参加してないけど、大戦中に実戦配備はされてたんだね スペック的にはTa152Hなんか目じゃないけど、 パイロットの評判があまり良くないのが気にかかる・・・
>390 >でも烈風が運動性を捨てていたら面白くなったかもね。 >あの艦攻なみの主翼はねえ、弊害の方が大きいよな? 運動性捨てたら烈風じゃない。零戦だって始めは「艦攻並にでかい、鈍重」って言われたのに。 今まで乗ってた旧式機の96艦戦に比べればそうだったんだろうが、保守的すぎ。 本来比較対象は従来機ではなくて、米軍のF4Fだったのに。 烈風が零戦に比べて大きいって言ったって、米軍のF6FやF4Uとかに比べたらそうでもない。 保守的なんじゃ無いかな〜?。
399 :
名無し三等兵 :02/10/15 20:50 ID:lvV0lAS6
そじゃなくて上昇と急降下に目を向けるべきかと
>397 緊急戦闘出力だけの機体だかららしい。 普通に使ってる限りではDに全て劣るとか。
401 :
名無し三等兵 :02/10/15 21:04 ID:ATh/O8gp
いっその事主翼を短く切り詰めれば烈風 650出るんじゃない。(一応零戦32型の例もある)
402 :
名無し三等兵 :02/10/15 21:06 ID:ocStE4fc
ベアキャットはどうなのよ?
>>398 誉の利点を生かしてないし、紡錘形理論も間違ってる。
デブはデブ。
烈風を米軍がテストしてたらどうなってたろう?。戦争末期でも疾風より速かったんだし 多分疾風以上の記録を出すと思うけど。
>>404 その前に、米軍が「烈風」になんら興味を持たなかった事をまず考えろ。
>>404 疾風の米軍記録689kmを超えるのは容易ではないよ。
500km台で10km増しの速度を出すのと600km台で同じ事をするのは次元が違うの。
恐らくでないか、出ても同等でしょう。
もし烈風が実戦に出ていた場合相手にしないと行けない米軍機 艦上戦闘機 F8F-1 F2G-1 XF8B-1 FR-1 F7F 陸軍戦闘機 P-51H XP-72 XP-81 P-60A 終戦の為生産打ち切りになった物やもし戦争が続いていた場合投入されていた かもしれない機体を含めました。
>>405 またーりな。
逆に疾風はなぜテストしたか考察してる?
単に実際に戦った相手のデータをとってみたかっただけなんだろうか?
>>405 ええと、米軍は烈風に多大の関心を抱いていて、本国に持ち帰ってテストしようとしたけど
三菱の工場従業員が試作機をめちゃくちゃに壊していたので断念した、というのが通説
堀越は機密扱いで日本人ですら存在を知らない人が多いはずなのに、敗戦直後に三菱に来た
米軍関係者が烈風を名指しで米国に運ぶ準備をするように命令されて驚いた、なんて書いてる
>>391 やぁ、きょうも来たよ
ネタはまだあるけど、やる?
ヘリのホバー時でFODが重視されない理由はわかった?
411 :
名無し三等兵 :02/10/16 15:10 ID:bLUHdvPA
>>409 素人考えですがやっぱり暗号通信を解読されてたのでしょうね。
>411 えと、日本軍のかなり上層部にスパイがいたものと…
413 :
名無し三等兵 :02/10/16 16:59 ID:86Y7L/ax
烈風(艦上戦闘機)より烈風改(局地戦闘機)が海軍に注目されていた 罠 オイラは陣風が好みだぞ
414 :
名無し三等兵 :02/10/16 17:23 ID:U74UtcMn
>409-410 じゃなくて、軍上層部に新型機のリストを出させて(スパイも何も、無条件降伏したのだから、拒否できない)飛行機会社に接収に来ただけ。 三菱側の破壊工作に対し、間に合わなかったことが「急いでなかった」ことの証拠。
>疾風はなぜテストしたか
すごく気になる。教えてくれ。
>>408
416 :
名無し三等兵 :02/10/16 19:25 ID:kdXxn9fR
>>412 別に不思議でもなんでもない
試作機とはいえ、隠し通せるものではないし。
逆を言えば、日本はすでに昭和18年5月にルクセンブルク経由で
モデル345(XB-29)の三面図を手に入れております。
洩れてなかったのは震電くらい。
418 :
名無し三等兵 :02/10/16 20:05 ID:vBlg2wxV
結局、テストしたかどうかは残ってたかどうかの差か。 日独あわせても後退角翼とデルタ翼、ブラウンチームしか使える技術はなかったのね。
↑喧嘩うってんじゃなくて悲しんでるんでご勘弁
>>409 こらこら、烈風は4号機がほぼ無傷(GHQ命令でペラは外されているけど)な状態で
米軍に接収されているよ。
>>410 お前さぁ、いいかげんこのスレで浮いてんの気がつかないか?
>>415 人に教えてもらう程のことじゃないでしょう。
ちょっと考える力が脳味噌にあれば、誰でも答えは浮かびます。
学研「陸海軍 試作戦闘機」に接収された烈風4号機の写真がある。 それと本文中に古峰文三氏の烈風伝説に関する鋭い考察があるから 本屋で見かけたら烈風信者の人は読んで目を覚ましたら良い。
>>422 俺初心者だからよくわからんのよ。(大戦略からはまった厨房だから)
教えてください
>>424 米軍が昭和17年半ばにアリューシャンで捕獲した零戦を何故テスト
したか分かりますか?
日本軍が開戦初期に主にフィリピンや南方方面で捕獲した連合軍機を
本土に持ち帰ってテストした理由が変わりますか?
米軍が疾風を捕獲した場所はフィリピンで昭和19年末です。
あとは想像力を使いなさい。
本土に持ち帰ってテストした理由が変わりますか? -> 分かりますか?
427 :
424 :02/10/16 22:07 ID:???
君が何を言いたいのか、俺にはさっぱりわからん。 疾風が強かったから・・・・というのにわざわざ・・・ご苦労様です。 >米軍が昭和17年半ばにアリューシャンで捕獲した零戦を何故テスト >したか分かりますか? >日本軍が開戦初期に主にフィリピンや南方方面で捕獲した連合軍機を >本土に持ち帰ってテストした理由が変わりますか? >米軍が疾風を捕獲した場所はフィリピンで昭和19年末です。 おいおい、厨房でもそれぐらい知ってるよ。 >単に実際に戦った相手のデータをとってみたかっただけなんだろうか? それ以外の何者でもないだろ。
>>427 424 :名無し三等兵 :02/10/16 21:38 ID:???
>>422 俺初心者だからよくわからんのよ。(大戦略からはまった厨房だから)
教えてください
厨房に説教ですか。いやはや、情け無用ですな。 いいかげん、教えてくれませんか。あなたの考えとやらを。
>>430 あなたの文章が日本語が足りなくて良くわからん。
もう一度自分の考えを整理して自分が何を知りたいのか書きなさい。
そうすれば誰かちゃんと答えてくれると思うよ。
俺を語れYO、東洋の猿共!
逃げたか?厨房は。
俺初心者だからよくわからんのよ。(大戦略からはまった厨房だから) 教えてください
逃げたか?厨房は。
436 :
名無し三等兵 :02/10/16 23:07 ID:QXcP9lut
弱点が知りたかっただけだよ
Ju188やMe410に積んでるって事はjomo213、DB603って元は大型機用のエンジン? 大馬力を求めてって・・鍾馗や雷電と同じ構図か?
438 :
名無し三等兵 :02/10/16 23:11 ID:HrqRM7H4
性能差とかより、攻撃された時の逃げ方や、弱点をつける攻撃方法な
>>421 レス時間見れば判るけど、引きこもりなんで、相手するとまとわりつかれるよ。
放置しておいて。
439 :
名無し三等兵 :02/10/16 23:14 ID:vBlg2wxV
でーべーと相性が悪かったとされてるだけ。
440 :
:02/10/17 00:11 ID:9JY2/wnY
>性能差とかより、攻撃された時の逃げ方や、弱点をつける攻撃方法な 確かに。 赤松中尉は単機で76機(だっけ?)のP−51に喧嘩売ったそうだし・・・
お前ら、頼むからちゃんと本を読め。
自分の答えに自信が無いと
>>425 みたいな書き方になる、と。
つか、何話しても、逆質問に入る粘着ってでるんだな。
>>443 ハイブリッドが理解できてないヤシと同一人物だよ
一人だけだ
445 :
名無し三等兵 :02/10/17 11:59 ID:DueLb1Hs
負け惜しみなレスなど見たくもない。 論理的な反論をなされたし。
>>445 だれの、どのレスに対して言っておるのだ?
>>444 一般人が働いている時間にしつこく上げ進行。
働けよ。
>>447 今の時間、ここにいるヤツにそんなこと言う資格ない
そーいうのを「天に唾する」という
まぁオレもキミの仲間だがな
世間的には12:00からお昼休みが始まって、 今は食後の一服タイムですが何か?
放置汁
このスレ粘着に居座られちゃったね。 キモイキモイ・・・
も〜、無茶苦茶。
吉祥寺ロコガール2のみきちゃんとゆいちゃんかな、おまけにヤレる!
456 :
名無し三等兵 :02/10/17 20:01 ID:16fMvBF5
>>453 >>454 粘着って言うより、無駄に負けずぎらい。
449の後、452で引きこもりをごまかそうとしてるし。
>>441 本読んでも、若い子いじめたら自慢にならんと思うが?
ネタ元が模型雑誌の岡部いさくでも、他人を叩く奴いるしね。
男子中学生の小遣いから軍事本買うと、普通の遊びができなくなる罠。 そっちの方が不健全だよ。 資料粘着もいることだし。 でも、今は昔と違って、インターネットがあるんだから、いろいろサイトを回ってみるといいね。 ただ、個人のホームページは客観的な記述ができてなかったりするから注意したって。
459 :
名無し三等兵 :02/10/17 21:00 ID:XUxj63Of
>>456 >無駄に負けずぎらい
ってまんま筆記ーたんの特徴では?
石炭燃料工場が破壊された後のドイツの燃料事情ってどうなの?
460 :
名無し三等兵 :02/10/17 21:39 ID:veSmPc90
>>404 >烈風を米軍がテストしてたらどうなってたろう?。戦争末期でも疾風より速かったんだし
>多分疾風以上の記録を出すと思うけど。
比較対照は疾風よりキー83の方が良いと思う。同じエンジン使ってるから。
キー83は米軍がテストした所、700キロ台後半の速度を出した。
日本では600キロ台半ばだったのに、時速100キロ以上も速くなってる。
正式採用の烈風の最高速度は628kmだから。この数値に100q位加算すれば?。
双発で100km/h上乗せなら、単発の烈風は+50km/hで計算するのじゃ
何故、米軍は烈風のテストをやらなかったのか?
463 :
名無し三等兵 :02/10/17 22:07 ID:16fMvBF5
空気抵抗がでかいとパワーアップしても速度は伸び悩むよ。 加速や上昇性能はよくなるから空戦は強くなるだろうけど、烈風はどっちかな? 主翼の抵抗でかそうだから、最高速度より加速が良くなりそうだね。
烈風の空気抵抗は、零戦より小さいそうな。あの大きな翼を持ちながら。
465 :
名無し三等兵 :02/10/17 22:24 ID:DueLb1Hs
あんまし技術論争したくないけど、プロペラ後流の抵抗まで考えても烈風の方が小さいのかな。 あの上半角の付け方がよかったのかな?
>>460 キ−83の陸軍のテストでは655km/5000m、686.2km/8000mです。
戦後の米軍テストで762km/7000m
>時速100キロ以上も速くなってる。
の「以上」ってのはちと過大です。
それから同じエンジンっても単発と双発を比べてはいけません。
>正式採用の烈風の最高速度は628kmだから。この数値に100q位加算すれば?。
なんの根拠にもなりませんな。
>>464 風洞試験からですから実機でそうとは言えません。
何故なら
>>465 で指摘されている様にプロペラ後流の圧縮性を無視しているからです。
(紡錘形理論が理論的に誤りとされている所以がこれです)
それから烈風好きの方々は米軍テストの結果に何故かご執心ですが、あれで100km
も最高速が速くなるなら(国内データよりも)、それはハ−43が試作時に既に
スペック通りの性能を出していなかった証明にしかなりませんよ。
つまりハ−43でも量産時は「誉と同様にダメだった」って推測にしかなりません。
それでもいいんですか?
469 :
468 :02/10/17 23:00 ID:???
ついでにですが「馬力と速度の関係」は単純計算で良ければ逆三乗に 比例します。これは覚えておいて下さい。 (単純に書けば)「馬力が2倍なら、速度の向上1.25倍」です。 ですから、米軍テストで仮にハー43が定格より1割増しの出力を 出した時の烈風の速度の向上は計算で出せます。 (ただし機体の諸条件の変化を無視した単純な計算値ですから、あく まで目安です。それでも適当な山勘の数値よりは百万倍マシです)
470 :
468 :02/10/17 23:05 ID:???
ついでについでに、何の根拠もない、ただの山勘の数字を挙げられても議論になりません。 資料調べるなり、自分でそれを元に計算してみるなりして、とにかく根拠のある推測を 出してください。 「なんとなく〜そうだから」風な願望からくる推測並べるのは勘弁して欲しいです。 そんなのは反論する方も困るんですよ。
471 :
名無し三等兵 :02/10/17 23:36 ID:5DycyWxI
>>469 >出した時の烈風の速度の向上は計算で出せます。
じゃあ、能書きたれてないでお前が計算して出せよ、アホ。
>>471 激しく同意。
スペックオタってのは、どうせ数字しか興味ないんだから、それぐらいして欲しいもんだYO
473 :
名無し三等兵 :02/10/17 23:46 ID:1v0Z49iy
>>471 俺は、ここで大人げなくジェットを語って叩き合ったものの一人だがね。
今更俺が言っても説得力も何にも無いが、一応、経験から言わしてもらうと、粘着叩き合いになるくらいなら、反論しに来なくていいよ。
烈風は主翼がデカすぎる。四分の一位切り落とせば 地獄猫>零戦52型位の差で落ち着くと思うんだがなあ
475 :
473 :02/10/17 23:51 ID:???
476 :
名無し三等兵 :02/10/17 23:54 ID:DueLb1Hs
双発機が速度二倍云々もネタだろうに。
本人がどの機体を推してるのか言ってないあたり、単に他人にイチャモンつけたいだけなんだろうね。
やっぱ烈風はダメでいいねえ。
>>478 ダメでいいです。
アメリカで試験した結果が良くてもあくまで日本機の中ででしょ?
>>407 で出てる機体なんて殆ど700km/hオーバーだし。
◎__
||セ.|
||ラ.|
||ネ|
.∧空∧.|||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{´ ◎ `}||.ヨ.| < てゆーかー、
>>473 ウザくね?
)___(.||__| \____________
/\V/\
|_|^| 8 |\\ ∫
U_■■■_ Q━
■■■■■
.._|_| |_|_
<◎:> <:◎>
____
/____/
/ ̄|:::::::::::::: / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
丿 |( ´Α`) < うぜーうぜー。激マジうぜーよ
/ \::::::::::\ \_______
/ ' ̄ヽ ̄ヽ
|'' ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄\
○< ○<
>>481 473=昼間の粘着だったらうざいな。
昼間の粘着と別人なら以前よりマシ。
>471が>473の自作自演だったら激烈にきもいけどな。
兵器談議って不毛ですね
>>483 いや、このスレの連中の知識レベルの問題が大きい
>>473 おれの方は叩いたつもりはないし、叩かれた実感もないな
叩くつもりならFODのDには耐性という意味も含んでいる、という素敵な発言をスルーしたりしないよ
はじまったよ。 しかも今更十二時過ぎに下げ進行なら、自作自演と引きこもりが隠せると思ってやがる。 きもい。
不毛なのは、知識レベルじゃなくて戦略爆撃の護衛機と迎撃オンリー機を比べる発想だし。 連合国は新型機の開発はゆっくりやってても石炭燃料 プラントの空爆でドイツ空軍を無力化できたし。 技術バカの叩き合いも不毛だ。 ここは遊び場だと理解しろよ。
487 :
名無し三等兵 :02/10/18 12:45 ID:L/Im89gB
471ですが
>>484 自作自演や、俺のフリをしてここを荒らすのはやめてください。
>>487 おれがどーしてキミのマネをしなきゃいかんのだ?
また、どこをどう読んだらそういう判断になるんだ?
すまんねえ 間違えたよ 473だが、俺のフリするのはやめてくれ。 いい加減、ここを荒らすのはやめろ
>>489 だ・か・ら、おれがどうして粗雑な頭と貧弱な日本語理解力しかないオマエのフリを
していることになるんか、明確にしろ
>473 罠を探るな。 せっかくマシになったんだから。 放置汁。 負け惜しみにイチイチ反応すんな。
492 :
名無し三等兵 :02/10/18 14:02 ID:WbZrmGYp
>484 いい加減にした方がいいよ。 やっぱり二つ目の罠にかかってる。本当は別の所に造語入れてたんだけど、そっちには未だに気づけないんだろ。君は君自身が思ってるほど賢くないから、しつこく他人を煽るなよ。 みんな呆れてるよ。 俺もだから、俺は二度とここに来ない。 これっきりにしようぜ。
>492 一点、訂正を要求する おれは「しつこく他人を煽る」などという非生産的行為はしていない って、おれ自身は「罠を張る」つもりなんかはなくて、たまたまFODを最初に 持ってきたでけなんだけど、アナタを初めほとんどの連中は「ヘリのエンジンが ハイブリッド形式をとっているのはFODに強いから」と誤解しちゃってるね
今日いは久しぶりに二人揃ったんだなあ。 昼休みが長い人、必死だね。 きもいきもい。 こいつ、自分が最近ドイツ技術の否定をしていることに気づいてないし、やっぱドイツオタって@@パーだなあ。
>494 だからこっちは昼休みじゃないんだって言ってるだろ… それに、おれの書き込みのどの部分が「ドイツ技術の否定」に当たるのかも さっぱりわからんぞ
どっちも二度とクルナ!!
まあ、まて皆の衆、いいこと教えてやるから少し落ち着いてくれ。 旨いゆで卵の作り方だ。 まず、生卵を用意する。 普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法で は古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。 次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは ●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。 ●ラップ等で包まず裸のまま入れる。 ●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。 あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ(500W時)。 実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。 今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。 因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
>497 テロリストですか?
>391 あんななまっちろくてスカスカなの、はんぺんじゃねえ! おでんネタっつったら黒はんぺんだろ!!
>俺は二度とここに来ない これで何度目の宣言だ?
501 :
FW190Ta152H-1 :02/10/18 18:10 ID:VqBijJp3
それでは・・・・・。皆さん。第二次大戦の最優秀戦闘機は・・・Ta152H-1ってことでよろしいですか・・・・・・・・・・・?
>484たんバカだから解説してあげる Dに耐性って意味があるなんて書かれてないのね。 FODは物体浸入によるダメージって意味だから、FOD耐性って書くと「物体浸入による損傷への耐性」ってなるのね。 でも「物体浸入への耐性」とする方が正しいからFO耐性とした方がいいって話なのね。バカだから難しい? ただ、「物体浸入による損傷への耐性」でも意味が通るので、こっちは本当の罠じゃないわけさ。 必死になる前に頭冷やして本当の罠を調べてね。 例の板で(W) やっぱ石炭で飛行機飛ばして戦争してた国のファンって@@パー。
だから、このスレは、テンペスト最強って事で〆とけ。
504 :
名無し三等兵 :02/10/18 19:23 ID:x18M5wyH
最強論議って常にこうなるのね・・・
ドイツの石炭燃料も悲惨だけど、日本のアルコール合成燃料や松根油もかなり悲惨。
対費用効果でYak3とLa5最強
(W)
502もしつこいですな(W) 頭冷やした方がいいよ(W)
509 :
名無し三等兵 :02/10/18 19:49 ID:5W/9muPo
>>502 おまいもバカなんだから、頭冷やしてこのスレの趣向を理解しろよ
>>505 石炭を燃やして航空エンジン回していると思っている原始人発見!
結局のところ、 自 分 の 好 き な 戦 闘 機 ≒ 最 優 秀 戦 闘 機 ってコトだろ?
>>511 P−39カツオブシがたまらなく好きですが何か?
でも口が裂けても「最 優 秀 戦 闘 機」とは言えませんが何か?
>>511 マア実際のところ、
ジャンケンのグーとチョキとパーではどれが最強かを決めるよりはマシといった程度のもんだ
>>513 けっ、石炭液化の高等技術も知らんで、知ったかな口聞いてんじゃねえよ、死ね。
>>511 三式戦がたまらなく好きですが何か?
でも口が裂けても「第 二 次 世 界 大 戦 最 優 秀 戦 闘 機」とはいえませんが何か?
いや・・・だから・・・皆、頼むから冷静になって俺を語ってくれYO(号泣) ここは【俺】のスレなんだYO!
>>502 >やっぱ石炭で飛行機飛ばして戦争してた国のファンって@@パー。
いや別にエンジンに石炭くべて飛ばしてたわけじゃないんだけど・・・
>>511 P-51がたまらなく好きですが
でも口が裂けても「第 二 次 世 界 大 戦 最 優 秀 戦 闘 機」とはいえませんが何か?
>>519 それは当然「P51Aアパッチ」ですな。
実績ならF6Fが「第 二 次 世 界 大 戦 最 優 秀 戦 闘 機」
>>511 Ta152H-1がたまらなく嫌いですが
でも「第 二 次 世 界 大 戦 最 優 秀 戦 闘 機」と言い切りますが何か?
なんかスペックすらロクに知らないイメージ厨ばっかだな、ここ。
かっこいいからつよそう=厨
527 :
名無し三等兵 :02/10/18 20:37 ID:WEb8UvZp
実績ならBf109かYak1〜9 ヘル猫は元々弱体な日本軍を蹴散らしただけ
やはり、P-38マスタングが・・・・ カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>527 禿道 直協もできないTa152H-1なんぞすっこんでろ
530 :
名無し三等兵 :02/10/18 22:40 ID:0DJqicoY
>>502 俺のFOD論を最初から展開してやろうか?
バカには理解できないだろうがw
>>529 禿道
ドイツ空軍にあって急降下爆撃も出来ないTa152H-1なんぞお呼びじゃないね。
532 :
502 :02/10/18 23:29 ID:???
533 :
名無し三等兵 :02/10/18 23:34 ID:4a8+S2ua
>>1 最優秀艦攻、TSR2Zソードフィッシュ
という話だが、いまいち納得できないが・・・。
日米の艦上攻撃機よりも優秀だということか?
流星改やスカイレーダーよりもソードフィッシュが優秀?
534 :
FW190Ta152H-1 :02/10/18 23:37 ID:VqBijJp3
>530 だから・・・・・。それについては他スレでお願い・・・・・・・・。
535 :
名無し三等兵 :02/10/18 23:44 ID:AxI0jWEZ
>>518 当然、人工ガソリンなんぞ知ったうえでちゃかしてます。
戦時中実戦配備された機体の最速はミーティアとかさ、文章に込めた罠。
>530 ネタ藁った
538 :
名無し三等兵 :02/10/18 23:56 ID:AxI0jWEZ
FOD理論? 理論なのかーあれ? ふたりの おたが どろじあい の略だ。
539 :
名無し三等兵 :02/10/19 00:09 ID:RlpGSeD7
>537 それはドイツ語を和訳したらどっちにも転ぶ。 どれか一つを正解と思いこまないように
俺はFw190D-9の方が好きだぁ。 Ta152H-1って無理やり縦横に引き伸ばしたみたいでイマイチだ。
>>539 ちゃう、最初っからガソリンが作られるわけではない。
よって「人造石油」とすべき。
542 :
FW190Ta152H-1 :02/10/19 10:59 ID:+hrAMI87
>540 いやぁ、そのぉ・・・。H 型はそうかもしれないが、C型はD型に割りと近いでしょう。
>>542 てか、C型作るなら、余計な遠回りしないで全力でD型を量産しろよ!って
言いたくなるんだけど。
Ta152の好敵手なら、F8Fぐらいしかないんではない? と言ってみるテスト。 四式戦「疾風」はどうだろうか?
>>502 んー。キミのこと、台湾ちゃんに次いで愛してしまいそうだ
>>308 に書いた
>「FOD耐性」って俺が勝手に考えた造語なんだけど。 Dが何の略か知って
>れば、耐性って続けちゃうのって変だよね。 FO耐性なら判るけど。
>気付かなかった? 半可通だね。
ってのと矛盾してないか?
工作精度だの新技術だのは、戦争の勝敗には殆ど影響なしってこった。 論より証拠、ソ連製といえば中東でも不良品続出で有名なのに、そのソ連が 精度優秀とされるドイツの首都ベルリンに、突入ぅぅぅ!!
548 :
540 :02/10/19 12:18 ID:???
>>543 全幅で50cm、全長で60cmも違うとねぇ。
鼻も更に長くなってるし、機首の機銃の膨らみがなくなって直線的になったせいで
ますますのっぺり見える。
つか、平面図を見比べると一回り大きくなってる様に見えるよ。
胴体後半部は同じはずなんだけど。
>548 Cについては余りよく覚えてないが Hなら後半部もドーラよりさらに長くなっている(挿入部が長くなった)
550 :
FW190Ta152H-1 :02/10/19 13:16 ID:TX9RuHD3
>543 そう思うでしょう。その状態こそまさに当時のドイツ人技術者達が陥った重大な欠点 の一つだと思うんだ。個々の兵器は優れてる筈なのに戦争には負ける原因に一つでは? つまり開発段階、試作段階なのにもう各型の発達型を次々と計画し、生産を混乱させ る結果になったはず。生産ラインも資材の確保が大変なのに、開発部が試作機開発の為 にその資材の提供を要求したとすれば混乱が生じるはず。これはTa152だけでなく、他 機種にも言えた事なのかも知れない。そんな事ばかりやってれば最終的にドイツが戦争 に負けるのもやむなしか、と思える。個々の兵器が優れているにもかかわらず・・・・。
>550 話題が元に戻ってヨカタね
552 :
FW190Ta152H-1 :02/10/19 13:46 ID:nbsG1IEZ
>551 ああ。半ば強引にな。何しろ・・・・・・・。ねぇ。
>552 つーか、このスレの連中、ミリエアすら読んでないなぁ 第三帝国末期の戦闘機を語るのにはアレが必携なのだが
554 :
名無し三等兵 :02/10/19 14:54 ID:IobORpKm
スピットファイアの場合は本命Mk.18を差し置いて 14ばかり量産したもんだから、グリフォンスピットは機動ができない なんてデマが流れる始末
>>553 このスレの連中でWWU大戦機を操縦した奴がいない限り
どの資料読んでも50歩100歩だろ
いや、基本的間違いが多すぎ(例*
>>548 、申し訳ないけど)るのが…
スペックぐらいある程度押さえとかないと
557 :
FW190Ta152H-1 :02/10/19 15:36 ID:eLen9gYH
>553 ただ・・・・。現在どれだけの数のTa152が現存するのか?そしてその中で飛行可能 な機体が存在するのか?何しろ生産機数自体が少ないからなぁ。Ta152の場合そこが 決定的な弱みだから。
>>553 ミリエアの記事は電波度高いから読んでないほうがマシ。
最近じゃWW2物はやめちゃったしね。
559 :
548 :02/10/19 16:51 ID:???
全幅 全長 Fw190D-9 10.5m 10.192m Ta152C-1 11m 10.81m とウチにある本だとなっとるんですが。
560 :
548 :02/10/19 16:51 ID:???
ズレまくった。スマソ
561 :
名無し三等兵 :02/10/20 00:46 ID:75zPi5Xg
>>550 負けが込んだらどこでもそうなる、ドイツだけじゃないやんけ。
562 :
FW190Ta152H-1 :02/10/20 05:06 ID:7XizlRkP
>561 だから。ドイツもそうだったって事。他国、例えば日本の場合はドイツ以上に状況は 不本意だった筈だから、あえて550では触れなかった。他は押して知るべし。
イギリスやソ連に一発狙いであぼーんした試作兵器が少ないのはそのためな んだな。 例外はアメリカ。モノもカネもあまってるからトンチキ兵器の数ではドイツ といい勝負。 逆に言えば、開発力ではドイツ並みかそれ以上だったってことでもあるが。
564 :
FW190Ta152H-1 :02/10/20 10:40 ID:GWchF7N5
>563 イギリスの場合はレーダーの技術では常にドイツを凌いでいたようだし。 ソ連は戦車ではドイツを上回っていたようだ。T34とかKVとかスターリン とかドイツ機甲師団にとっては手ごわい相手だったし。カチューシャ・ ロケット砲なんかもモスクワ戦でドイツ軍を驚かせたらしい。 それらはありふれた兵器ではあるが相手が苦戦している時に、ここぞ という時に使用すれば結構効果を発揮するのだろう。 その点アメリカはその膨大な生産力を駆使して物量で圧倒したと言える さらに決定的なのは原爆の開発と実戦使用でしょう。ドイツも開発はして いたが結局完成はしなかった。原爆について語りだしたらキリがないけど。
>>563 ソ連は詳しくしらんがイギリスは決してトンチキ兵器は少なくはないぞ。
566 :
名無し三等兵 :02/10/20 10:52 ID:zFjPdri2
たしかアメリカに翼が刃になって敵機を真っ二つに切る戦闘機あったような F5Uにはびっくりした
567 :
名無し三等兵 :02/10/20 10:54 ID:gzvwoV6k
韓国ヒットチャート2位の曲
http://cp.intervalue.co.kr/tv_new/music_list.html?type=indie100 Fuck zapan
「俺、韓国人(私は日本人です)」
「おい、おまえ、アルロビュー言ってみな(アイラビュー)」
「違う!アルロビューだって!(アイラビュー)
「おめえ、障害者か?発音も出来ないのか?(はい)」
「お前、本当に障害者か?(はい)
「元々、お前の国が障害者なのか?(はい)」
「はーい、チョウセンジン兄さん...チョッパリ野郎ジャップス」
「さっさと殺しちまうか?兄さん?シーバル!!このチンポに値するオマンコ野郎ども」
「ここ日本に住むチンポみたいなオマンコやろうジャップスはビッチ障害者馬鹿ビッチ達」
「世界で倭奴の書かれたチョッパリビッチ、チョッパリビッチ」
「自国の歴史まで騙すの?(ハイ)騙すの?そう、騙せ!騙せって!」
「おまんこ野郎ども!どれだけチョッパリなら騙すのか?チョッパリなら騙せ!」
「お前、父さん母さん全て騙せ!父さん母さん全て騙せ」
「食う?お前の母さんも食う?(ハイ)良いか?良い良い目茶良いって」
「障害者ビッチよ!目一杯てんかんやってろ!」
「野蛮なジャップ、てんかんみたいなjapanese」
568 :
名無し三等兵 :02/10/20 10:54 ID:gzvwoV6k
ねずみのチンポのジェプJapan is our toilet!!「日本は我々のトイレ」...ファック!」 「Fucking nation Japanese Fucking nation」 「おい、敗戦国(ハイ)美しい我々のアガシの足の前で数百名」 「並んで待って待って待っっていた障害者たち(障害者、障害者、障害者たち) 「ジャパニーズガール達、ホントに不味いねー貰っても食えない繕った出来損ない」 「ダーティーコリアンプッシー達も、お前達は食わない!チンポが小さくて食わないよ」 「俺は百済。俺達宗主国。俺はニッポンの宗主国」 「未開だったお前らにしてあげたこと覚えてるか?記憶してるか(記憶してるか?)七支刀...七支刀」 「お前らの宝物、俺がやった下賜品。御使して挨拶しな(ハイ)前で跪け(ハイ)」 「使えて挨拶しな(ハイ)永遠に従え(ハイ)泣きながら祈れ(ハイ) Z ARROW A.P.A.M.U」 「Fucking nation Japanese Fucking nation」 「ジャップ!沈み行くお前の国、怖くて、美しく小さな我々の島、竹島に竹島に...」 「全国民、お手手つないで来たいのか?(ハイ)」 「ジャップ!街にゃすっかり核をくらった爆弾たち広島bomb!長崎bomb!東京bomb!ジャパンbomb!」 「ボン!ボン!ボン....」 「核刺してやるからな!核刺してやるからな!」 「おい!お前、マルタ知ってるか?習わなかったろ?障害者達、お前ら馬鹿なんだから」 「北朝鮮は元々我々の国。韓国も先に立ってお前らじゃップ、使えなく小便教えてやる」 「コップ食え(ハイ)もうこの小便も食え(ハイ)良いのか!良いね。目茶良いって障害者達は、てんかんやってろ! 「野蛮なジャップ、てんかんみたいなjapanese」 「Fucking nation Japanese Fucking nation」
>566 >たしかアメリカに翼が刃になって敵機を真っ二つに切る戦闘機あったような XP−79フライング・ラムにはそのような異説が(当時、ライトフィールドの スタッフが思いついたものらしい)流布されてますが、オフィシャルに計画されて いたわけではありません。 むしろ、「そんな無茶が不可能と言えないくらい、コイツの翼は頑丈」と アピールするためのものだと考えた方がヨイかと。
>>565 スマソ。確かにイギリスは少なくない。
ドイツとくらべると少ないがじつは日本より多い。
ブラックバーンとかね。 でもそれいうならアメリカにだって多いし。 →結論:ソ連が一番つまらん。
ところで、Ta152HのエンジンがJumo213だったって事実は、このスレ的にはど うなの? 漏れ的には、レーシングタイプなDBではなくJumoってところは、タンクの戦 闘機らしくていいと思うんだが……
>572 だからフォッケとDBは伝統的に相性が悪いから 技術的理由はワカランけど… DBには環状冷却機が向かないのかとも思ったが、ソレだとFW187の説明がつかないし
>>571 それを出すなら筆頭はパンジャンドラムだ。
ソ連の場合は秘密(公になってない)の可能性もあるから、なんとも・・・・
烈風オタは逃げたのか?
>575 プロペラブレードが直面する空気の圧縮性と プロペラ後流のねじれを混同して、さも自分は 技術が分かっているかのように語るアホだぜ?
578 :
577 :02/10/20 14:45 ID:???
烈風がクソなのでは無い、紡錘形理論がクソ。
NACAはほとんど同じ実験に取り組んでエリアルールを発見したからなぁ…
>>576 君もが勘違いしているような。
>プロペラブレードが直面する空気の圧縮性
これは全てのプロペラ機が直面する問題で・・
>プロペラ後流のねじれを
これは紡錘形理論に関する問題で・・
両者を混同しないように。
>>573 技術的理由はよくわからないけど政治的理由なら知ってる。
ナチはメッサーシュミットと癒着してた。
だから、タンク博士がDBを希望しても、空軍省が許さなかった。
エンジンの生産マージンも考慮すべきでは?
ソ連は失敗すると収容所行きだからな
俺はFw190D-9の方が好きだぁ。 Ta152H-1って無理やり縦横に引き伸ばしたみたいでイマイチだ。
586 :
540 :02/10/21 00:17 ID:???
戦艦を沈められるのはJu87だけ
そもそも、なんで >最優秀偵察機、F-13 に反論がないのだ? 戦後、U2に発展したからか? 最優秀偵察機はどう考えても 百式司令部偵察機3型だろう
>>545 お前ほんとバカ。岡部遺作書きうつしたり、あげ足とるしか能がないから、二重に罠はったんだよ。
>>308 に食いつくばかりで、真の罠に気づけないでいる様をずーっと笑ってました。
>>310 で、ちゃんと308に罠が仕込んであることを予告してあげたのにな。
あと、ほんと頭悪いな。お前。
矛盾してないよ。
ダメージは耐性がないことからくる結果だろ。
だからダメージへの耐性って言うと、ちょっと変なの。
お前、たいわん笑えるほど賢くないよ。電波ぶりは似てるけど。
お前バカ過ぎてつまんない。ばいばい。
590 :
名無し三等兵 :02/10/21 19:32 ID:wKH3sNDg
……………。
>>541 君が言ってることを逆から辿れば、最終生成物を「人工ガソリン」言おうが「人造ガソリン」言おうが「化学合成燃料」言おうが正解です。
だから正解は一つではないってこと。
-------------- CMここまで -------------- 引き続き 「WWU最優秀戦闘機はTa152H-1です」 をお送りいたします
>>589 >あと、ほんと頭悪いな。お前。
おめえもだよ。
>お前バカ過ぎてつまんない。ばいばい。
おめえもバカ過ぎてつまらん。
自作自演うざい。
594 :
名無し三等兵 :02/10/21 22:05 ID:hvVR97u2
これって、自分が一番好きな物を言っているから他人の意見は聞けないのでは? 人の揚げ足を取ったり煽ったり見ているだけでサムイよ。 ちなみに俺は空技廠のE14Y1が好き。
595 :
FW190Ta152H-1 :02/10/22 11:49 ID:lV6vb5d1
誰か、Ta152がH型でもC型でも、復元展示してある博物館を知ってますか?
>595 えと、アメリカにたしかH-0が1機あるはず ドイツにはなかったと思う モスクワに飛行可能のH-1がある、という噂が20年ほど前にあったが ソ連崩壊後も一向に出てこんところをみるとウソだったんかなぁ
>>589 論理的に考えると、罠にひっかからない=罠を見破られている、ということなのだが…
598 :
FW190Ta152H-1 :02/10/22 13:22 ID:Orc+Djde
>596 ありがとうございます。やっぱアメリカ頼みか・・・。さすが戦勝国ですね。 ロシアにも有るとはね、知らんかった。飛べると良いけど・・・・・・・・。
>598 ミリエアのTa152特集号に赤い星のTa152H-1の写真が載ってるよ
600 :
名無し三等兵 :02/10/22 14:13 ID:zf4J74/o
ミリエア、モデルグラフィックス並みに電波度高いんだよなあ。 赤い星つけたTa152があったってことは、コピーの価値なしって判断された裏付けになっちゃうんだよな。 B-29の例もあることだし。 まあ、ジェット機の時代が来てたからなのか、カタログほど性能が出てなかったからなのか分からんけど?
どうして赤い星がつくとコピーの価値なしの裏付けなのかわからんが。 ちなみに赤い星付きのFw190Dは実戦に使っていたという話があるね。
推測するに 現物入手したにもかかわらずTa152スキーが作られなかった=コピーの価値なし (B−29やMe262はコピーされてる) ってことなんじゃないかと。 まあ鹵獲時期がわかんないし コピーの価値なし=劣性能って訳でもなかろうけど。
603 :
名無し三等兵 :02/10/22 19:26 ID:6yCdQUvr
>>601 捕獲機の利用とコピー生産では全く違うよ。
605 :
FW190Ta152H-1 :02/10/22 20:17 ID:BaEdvs5x
>600から602 いや、もう今となっては有るか無いかが重要でしょう。赤い星が付いててもいい。 機体がそこに存在さえすればそれでいい。 それを捕獲した旧ソ連がコピー機を作らなかったのは、ヤッパリこれからは ジェット戦闘機だと判断したからでしょう。同じTaなら152より183でしょう。 確か「フッケバイン」とか言いませんでした?一説ではミグ15の原型になったとか? >599、604 ありがとうございます。機会があれば調べてみます。
最高の偵察機はBv141です、いいですかおまいら?
607 :
FW190Ta152H-1 :02/10/23 00:14 ID:Jyvu5YaC
えっ、あの左右非対称のカタチンバの機体が・・・・・。
たしかに最高に傑作な偵察機はBv141ですな。 って、ところで実際にあれは隠れた傑作機なんだよ、マジでね。
609 :
FW190Ta152H-1 :02/10/23 07:36 ID:QXrWRb/7
確かに視界は良好だろうけど・・・・・。でもねぇ・・・・・。
610 :
名無し三等兵 :02/10/23 07:41 ID:7eXmxwoH
Fi156は?
611 :
FW190Ta152H-1 :02/10/23 09:26 ID:EFWydVV8
>610 「シュトルヒ」か?いやそっちの方が航空機としては遥かにマトモでしょう。 確かロンメル将軍の愛用機だったらしいし、43年9月にSSのスコルツェニー の特殊部隊がムッソリーニを救出した時に使用したようだし。だから実戦でも 活躍している。なまじTa152よりもよっぽどね。
612 :
名無し英国人 :02/10/23 09:34 ID:650Ol5dU
モンティもシュトルヒが愛機だった
613 :
名無し三等兵 :02/10/23 10:58 ID:5R3Dz7JF
>>605 つーか、ソ連はTa-183のコピーも作ってないんだが・・・・
MiG-15の原型機はTa-183じゃなくてMiG-9だし。
>613 以前にも同じことを書いていたけど、だれも賛同してなかったね
まだやってたのか、おまいら。 テンペ最強ってことで、いーじゃねーかもう。
616 :
名無し三等兵 :02/10/23 11:54 ID:Ohfwbt4j
>>俺は613には産道できない。 けど、Ta183がミグ15のベースとしてしまうと、逆にミグ15の主翼や尾翼の設計ミスはTa183の先見性の無さに起因してるってことになるぞ? 残念ながらTa183はシルエットはともかく、実状はかなり情けないんでミグ15の参考にはならないと思う。
MiG-15の主翼の設計ミス??? 何の話だ? テーパー比のことか? 鳥養センセイは誉めておられたが… 尾翼の設計ミスは、仮にTa183を参考にしたのなら、勝手に垂直尾翼を短縮してしまった ミグ設計局の責任だ まぁタンク自身もアルゼンチンで同じ過ちを犯しているが、タンクはTa183の設計実務には 関わっていなかったのだから、ある意味同情できそうだが
618 :
名無し三等兵 :02/10/23 12:53 ID:Ohfwbt4j
ミグは翼端気流の音速突破から来るキリモミは有名。 尾翼の欠点はピッチアップだから短くして正解。 あと、エルロンリバーサルもひどかったとされてる。 全部、Ta183でも出そうだね。
>618 MiG-15の制限速度がF-86より低いのは、主翼で部分的な衝撃波が発生するせいじゃなくて ねじれによるものだ これは初めから設計要件の勘定に入れてあって、当時のソ連の生産技術を考慮し、F-86のような 厚板一体削り出しを使わずに錘一つで済ませたことによるトレードオフと考えるべきだ 設計ミスじゃないよ 尾翼についても、まぁ当時はT尾翼の欠点なんてダレも知らなかったからな… エルロンリバーサルについては初耳。ありそうではあるが
620 :
名無し三等兵 :02/10/23 13:17 ID:vbg/Xe3j
>>619 主翼の捻れを指摘しながら、なぜエルロンリバーサルが思いつかない?
はさておき、部分的な音速突破ってまっすぐパワーダイブしてる時の不具合なんだけど、そん時も主翼ねじれるの?
上面の負圧が原因け?
それはかなり悲惨だ。
木製翼のTa183ならイチコロだな。
>主翼の捻れを指摘しながら、なぜエルロンリバーサルが思いつかない これは当然のことながら、こっちは制限速度内の話をしているわけで、オーバーした 部分のことまでカバーしてない 他のエルロンリバーサルに悩んだ飛行機はすべて制限速度内の話だからね 部分的な音速突破という現象は、パワーダイブ中じゃなくても起こりうるけど 説明はややこしいからパス MiG-15の主翼ねじれは、要するにM0.91(数字はちょっと怪しい。89だったか?)以上に 対応するだけの強度を持たせてない、ということ
622 :
名無し三等兵 :02/10/23 13:41 ID:KXPj51FA
つかエルロンリバーサルは程度の差はあれ、時速500kmくらいから発生して、あとはパイロットの許容範囲かどうかなんだわ。 ミグのエルロンリバーサルも水平飛行で制限速度飛行中の話ですじゃ。 西側では古くから予想されてたが、確定情報になったのは最近、ミグ設計局の連中の口が軽くなったから。 でもミグ設計局からはTa183を参考にしましたなんて資料は出てないね。 エルロンリバーサルにしろ、ピッチアップにしろ、Ta183にも確実に出ただろうし、木製翼の信頼性も低いから、おそらくヒドい代物になっただろう。
623 :
名無し三等兵 :02/10/23 18:26 ID:eGzaMil4
624 :
名無し三等兵 :02/10/23 18:34 ID:4Y0tLA6b
>>623 確かに珍しいことは珍しいよ。
でもまあ、原作ファンのコレクターアイテムと考えた方がよいかと。
Ta152のキットっていうと、トライマスター製のが良かったなぁ…
やたら精密に作ってあるんだけど、やたらと組むのが難しい(手間がかかる)
既に絶版なんで入手は困難かと思います。
625 :
618 :02/10/23 19:41 ID:DsfPzWXg
誤解があったす。 仮にソビエトがTa183を研究したとしても、そのデータはツアギあたりで吟味されちゃうだろうから、ミグ設計局からすれば、預かり知らぬことって感じになる可能性もあるね。 Ta183がミグ15のベースだって証拠にはならないけど。
Mig9とTa183がケコーンして産まれた子供がMig15です
627 :
FW190Ta152H-1 :02/10/24 00:11 ID:ihGjwsaL
>624 トライマスターのって48分の1スケールだよね。絶版になっちゃったんだ。 確かに精密で組むのが難しいね、俺も途中で放棄して今日に至ってる。 あとドラゴンで72分の1スケールでH型とC型それぞれあったはず。 何か模型スレの話題みたいになってきたが・・・・・。そうだ模型スレにも WW2の飛行機模型を語るスレがあるみたいだ。
おお、トライマスターの190D9なら持ってる・・・懐かしい アレに似た路線でグンゼのパンターGも凝ってた。 そうそう、ドイツ機ね。ドーラは好きでハセガワ1/32も190D9買ったな。 あと大物でバンダイ1/24の109E。デカイ。
ははははははははは 俺は今はもう潰れたイギリスのメーカーフロッグの72を所有しておるぞ 1コしか買わなかったから(厨房で金が無かった)貴重すぎて組み立て不可能だ
630 :
FW190Ta152H-1 :02/10/24 12:04 ID:PmUo1UBF
>629 フロッグね。その後確かドイツレベルにならなかったっけ?
>630 おや、金型はロシアには行かなかったのか まぁいずれにしろ、現在の資料による検証に耐える出来ではないけどね
632 :
名無し三等兵 :02/10/24 12:07 ID:wGtWkzQW
Ta152は低空で酔うよ。
633 :
FW190Ta152H-1 :02/10/24 12:46 ID:YM8i7Beh
>631 そうですね。
1/72ならアオシマから出ているTa152が作りやすいと思う 新しいし、国産だし。トライマスターよりは入手しやすいと思うよ
アオシマは一般的に考証が甘いんで、気軽に作る分にはいいが 本気でとっつくと、とてつもなく手間がかかるんだよなぁ…
636 :
FW190Ta152H-1 :02/10/24 15:14 ID:vuSQq9Ds
>634 有りましたね。アオシマのキット。確かH−0型でしたか? >635 確かに造りがイマイチな部分があったような・・・・・・・。 でも旧フロッグ製よりかはマシでしょう?
はっきりいうが、米軍のC5(輸送機)は、 独軍の巨人機(ちっちゃいエンジンいっぱいついてる宮崎はやおふう) の影響を受けてる。 米軍のマッハ3の耐熱全面戦略偵察ジェットは、 旧軍の百式司偵だっけ?それらに影響受けてる。 けっこう軍事的影響って、技術以上にソフト的(発想や運用、思想) なものが多い。 震電だっけ?エンテ翼。 あれと独軍は、別個の偶然だと思うがどっちが性能的には上なんだろう? (ガソリンのオクタン価で決まるとかはナシで) P38は、変わってるわりには成功機で、マネしたのが少ないのが残念。 むしろ大出力エンジンを作れないとこ向きな気もするのに。 双発の遠距離戦闘機とか、 双発に大砲積むのとか、けっこういっぱいあるのに、 P38のがよっぽどいいような気もするが。 (きっと、「格闘戦」(日本)「急降下爆撃」(独)的に却下された?)
638 :
名無し三等兵 :02/10/24 22:46 ID:MMWd00ar
>P38は、変わってるわりには成功機・・・ 双胴機は結構世界各国で開発されたが、重量増や表面積の増加による空気抵抗 の問題で成功作は少なかった。 P38が成功したのは双胴のデメリットを上回るメリットとして、あの胴体が排気 タービンと冷却器の、効率的な配置場所として機能していた為だと何かの本で 読んだ気が・・・。
639 :
名無し三等兵 :02/10/25 00:10 ID:IqjFONIs
高度1万mならP47Mがレシプロ最強ですが何か?
P38のヘタレバージョン=bf110 震電はなんかどう考えても過剰な期待をされてる飛行機だ
もともと速度と上昇率命の単なる対爆撃機用迎撃機だし 武装が30mm多連装では一気に撃ち尽くしちまうし 対戦闘機となるとヤヴァヤヴァなんて判りそうなもんだが>震電
>>641 的外れな指摘
震電の駄作たる所以は
発動機の冷却能力不足と
足回りの貧弱さ
であります
30mm×4はMe262を見て決定したと思ったが,
あちらさんにはMk108などという軽量・高発射速度(だが低初速)
の大口径機関砲があったからこそ凄まじい破壊力になったのだがね
震電はあの今にも折れそうな主脚がなあ。 冷却能力不足は知らんけどやっぱり問題あんのか。 30mm×4あれば一撃離脱に撤すればP51Dだって 食えるだろうな(戦闘機相手に4門で撃つ訳じゃないし) でも震電排気タービン付きのP47相手にゃ普通に辛いと思う。 (多分飛んでる敵の方が多いだろうし)
>>639 さん相変わらずの電波炸裂だ。
所詮元はP35それに高高度性能が追加された機体
が最強とは高度一万ならTa152H-1が最強ですが何か?
>>642 ピンボケな指摘
機体の設計の話をしているのであり、
エンジン不調なんて瑣末なことを問題にしているのでは無いのよ(藁
>>30 mm×4はMe262を見て決定したと思ったが
なんの仮想疝気読んだの、ボク?
>30mm×4あれば一撃離脱に撤すればP51Dだって >食えるだろうな(戦闘機相手に4門で撃つ訳じゃないし) あ た れ ば な。 射速の遅い30mmでは、2門撃ちで捕捉するのは とーーーーーーっても難しいぞ。
700超える初速は一応あるよ。 30mm機関砲の問題は発射速度じゃないのか。
>>645 白痴な指摘
エンジン不調の原因がダメダメな機体の設計そのものにあるってことがわかってない
649 :
名無し三等兵 :02/10/25 10:00 ID:+RSYL85H
>644 まじなつっこみすると、P35が原型だからP47もたいしたことない とか言う方が余程デムパ君。 P47にいいようにもて遊ばれていたのはドイツ軍だろうに。 まああんたの脳内ではTa152が最強だということはよくわかったw
650 :
名無し三等兵 :02/10/25 10:26 ID:j7Duerq0
高高度でゆるゆる時間かけて最高速度がいくら出ようが加速が良くないと話にならん訳だし、きっとP-47有利だな。 ドイツの過給器が力不足なのは使ってるガソのオクタン化で一目瞭然。 震電の冷却不足は胴体の気流の剥離を発見できてなかったからかな? まあ、Do335もそうだろうし、マクダネルなんかF3Hあたりまでやらかしてるんで、仕方ないでしょ。 ただ、気流の剥離を発見して、冷却器の取り入れ口をファントム風にしてしまうとエンテのうま味はプロペラ後流の影響が小さい(と言われている)ことだけで、後は欠点だけが残ってしまうな。
>650 きみ、きっと境界層流について誤解している…
Ta152H-1は2段3速の過給器+アフタークーラー+GM1+MW50 高空での性能に不足はないとオモワレ ピックアップがいいのはスーパーチャージャーの方だとオモタが
>652 スーパーチャージャーというのは過給機のこと ターボは正確にはターボチャージドスーパーチャージャー
654 :
名無し三等兵 :02/10/25 12:46 ID:DqFrmjOd
過給器の性能が米英並だとドイツのガソリンだとエンジンがきついがGMやMWで克服できるのか?
>654 だからテストの結果、無理だったと言われている
Pー47は吸排気の取り回しを見るとレスポンス悪そうだな
657 :
名無し三等兵 :02/10/25 12:50 ID:o+fzh4ZN
P51は艦上爆撃機として計画されてた Ta152は高性能だが稼働率低くなかった?
>657 >P51は艦上爆撃機として計画されてた ネタにしても、余りにも稚拙な… Dが空母離着艦テストをやった写真でもみたのか?
659 :
名無し三等兵 :02/10/25 13:06 ID:LxuO9mje
>>655 カタログ性能?
オクタン価上げればDo335や震電のオーバヒートも微妙に改善されそうだけどね。
>659 この時間帯にいるのはハードユーザー&マジ技術者&編集者なので 「オクタン価」論争にはもう飽きちゃった連中ばっかなんだよ 時間帯を変えてヤラないと、一匹も釣れないと思うぞ
Fw190D-9がテストでの評価が散々だったつー話なら読んだ事あるけど・・・
>>660 そだな。ちと反省。
オクタン価=最高速度と思ってるぼちゃーんと遊んでみたかった。
663 :
名無し三等兵 :02/10/25 13:25 ID:Ih+1IbsL
P-47が護衛空母の飛行甲板から発進している写真なら見たこと有る。 太平洋戦線で攻略した離島の急造滑走路に進出するときの写真らしい。
>オクタン価=最高速度と思ってるぼちゃーん やっぱ「疾風は米軍のテストで689km/hを出し」という連中かな。
665 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/10/25 13:45 ID:lSg6ZjIF
まあMe262よりは兎も角 国民戦闘機ザラマンダーよりは生産性は恐らく低いのではないのか(苦笑 (下手をするとMe262より生産性が悪いと言う事はないのか)
666 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/10/25 13:48 ID:lSg6ZjIF
まあHe280やザラマンダーを早期に生産しておれば 戦局はどうだったろうか (しかしザラマンダー等はもっと早くに作れなかったのだろうか)
667 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/10/25 13:53 ID:lSg6ZjIF
戦闘機としての性能はMe262よりHe280の方が優秀と言われるが 確か航続距離がやや短かったのではないのか
>666 He280は肝心のエンジンの実用化が遅れており、集中的に開発してもMe262とほぼ同じ時期でなければ 実戦化は無理だったろうとみなされております またHe280はMe262より2割方小型なので燃料搭載量が少なく、航続距離はほぼ半分であっただろうと 推定されています(ハインケルの主張は違いますが) またザラマンダーはあの形態から予想できる通り、ピッチアップ特性に大きな問題があり 操縦が相当に困難であったと評価されております
669 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/10/25 14:06 ID:lSg6ZjIF
まあしかしザラマンダーは国民戦闘機であるから 操縦性も良くなければ駄目だったのではないのか(苦笑 (つまり素人も扱える国民戦闘機としては失格だったと言う事だろうか まあ只Me262が1500も作れたのなら ザラマンダーは何機作れたのかと言う事だろうが)
>669 おっしゃる通りザラマンダーは「国民戦闘機」としては失格で 実際にはベテランパイロットばかりの戦闘部隊に配備されています 生産数は、未完成だったものも含むと1000機を越しており Me262の完成機に迫っております
671 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/10/25 14:15 ID:lSg6ZjIF
>He280は肝心のエンジンの実用化が遅れており、集中的に開発してもMe262とほぼ同じ時期でなければ >実戦化は無理だったろうとみなされております ハインケルが反ナチでは無くジェット機の有効性を指導部が理解しておれば 実用化が相当程度早まった可能性は無いのだろうか (まあそうで無く共B−24・B−17の3分の1が失われている状況では He280等が出て来たら昼間の基地の精密爆撃・地上部隊の攻撃等は不能だったろうか)
>671 純粋に技術的問題であるので、仮にヒトラーの全面支援があっても困難だと思われます He280の迎撃能力については何ともいえませんね… 判断材料がありませんから
673 :
名無し三等兵 :02/10/25 14:31 ID:Vb+KCOmL
ザラマンダーの接着不良は克服できてたのかね? 木製機がほんとに驚異になれば、米英は森林を焼夷弾で爆撃して幕かなあ。
・・・言われている、か(w
例えば「674は無知と言われている、か(w」 あながち誤りでもなさそうだが(大藁
釣れてるし
ネタふられたら答えてあげるのが礼儀というもの 時々、マジ反応されて驚くけどね
イイワケカコワルイ
676にしろ677にしろ、少なくともイイワケではない
680 :
名無し三等兵 :02/10/25 15:17 ID:VNpa8hzk
He-100 マンセー こいつが有れば敵機なんて皆、鴨だぜ!
681 :
名無し三等兵 :02/10/25 16:04 ID:j7Duerq0
まだ粘着が残ってるようで
683 :
名無し三等兵 :02/10/25 17:52 ID:Vb+KCOmL
Me262擦れで見かけるけど。
684 :
名無し三等兵 :02/10/25 18:11 ID:aIXFCI2u
He419だゴルァ
686 :
685 :02/10/25 18:34 ID:???
687 :
名無し三等兵 :02/10/25 19:46 ID:Vb+KCOmL
ソースじゃないけど横槍回答したる。 オクタン価低いガソリンを高圧過給したり、圧縮比の高いエンジン、冷却性能が微妙に足りないエンジンで使うとノッキングしやすくなんのね。 すると異常燃焼して馬力でんのですわ。 誉の不調原因の一つやね。 コルセアシリーズの中でF2Gが他よりオクタン価高いガソリン指定されてたりね。 ドイツの燃料は米英からすると悲惨な代物なんで、米英並みの過給はハナから困難なんよ。
688 :
685 :02/10/25 20:02 ID:???
>>687 いや、どういう「テストの結果」かを知りたいんだけど。
ホットロッド最強を叫ぶ輩をどうにかならんか。 原型機の性能を完全無視して排気タービンがあるから最強って 言われてもなあ。そもそもP47太郎に機動性の概念はあるのか?
F2Gって・・・ 28気筒の化け物エンジン積んだ奴。20機ぐらい生産されたんだっけ。 そーいや、中低空だとP-47よりコルセアの方が強いって話があったな。
691 :
名無し三等兵 :02/10/25 20:43 ID:fv5++sVo
P-47の原型がP-35って話も聞きあきたし、相当無理あるな。 垂直面機動でドイツ機を圧倒してたし。 つかサンダーボルトってゲーリングがメッサーシュミットに皮肉言うネタにしてたって知ってるかの? 爆撃機の護衛と高機動両立してたっつう意味で。
>>690 P51もね。
急降下以外は全てコルセアが勝るってさ。
零戦は3500メートルまではコルセアと同等の時間で上昇するらしい。 1944年末に行われたF4U-1DとA6M5との比較テストでの話。 だそうだ。
694 :
名無し三等兵 :02/10/25 21:17 ID:39dwnGbj
そういや日本がジェットの利点の一つとして松根油でも安定稼働とか悲しいこと書いてたよな。
>>691 あんな機動性なさそうな機体が垂直面機動でドイツ機を圧倒してたって
そりゃ機動性の悪そうなMe109ならそうだろうよ。
大体あんな高高度性能だけの機体がP51やTa152Hより優秀など
到底信じられんP47が楽勝で強いなんて滅茶苦茶胡散臭いな。
696 :
名無し三等兵 :02/10/25 21:29 ID:39dwnGbj
Ta152のカタログの方が胡散臭いんだけどね。 理由は過給器が云々は最近のログ参照。
697 :
名無し三等兵 :02/10/25 21:36 ID:DqFrmjOd
見た目が鈍重そうでも馬力がでかいと機動性も上がる訳なんだ。 高高度へろへろ飛ぶのとパワーでとぶのとでは最高速度のカタログ値には現れない機動性の差が出る。
698 :
名無し三等兵 :02/10/25 22:14 ID:HAELAv5t
>695 > 大体あんな高高度性能だけの機体がP51やTa152Hより優秀など > 到底信じられんP47が楽勝で強いなんて滅茶苦茶胡散臭いな。 その「高高度性能だけの機体」がP-51をしのぐサヴァイヴァビリティ を保持していた訳だが(藁 悲しいけど、これサーカスじゃなくて戦争なのよね
P-47はパワーウェイトレシオ低い
>699 君はIQ低そうだね(藁
>>700 はいはい、理論的な議論が出來ない厨は氏んでね
馬力重量費の低い米帝の機体など強いはずがない。P-47もP-51も糞。 Bf109Kこそ最強のレシプロ戦闘機だった。
704 :
700 :02/10/25 22:32 ID:???
700です。私の頭はババロアです。
まあこの手の議論は太郎が出た時点でゲームオーバーだな P47>Ta152 ということでよろしいか?
706 :
695 :02/10/25 22:38 ID:???
>>701 なんだかなあどうせ優れてるのは一撃離脱戦だけだろ
それでグリフォンスピットもP51も押しのけて最強ねえますます胡散臭いぞ。
>悲しいけど、これサーカスじゃなくて戦争なのよね
機体の性能差を過信して食われた奴は相当いるぞ。
>706 どうしてTa152をグリフォンにすりかえる? そのうちシーフューリーとかスパイトフル出すつもりだろ(w
709 :
名無し三等兵 :02/10/25 22:42 ID:pSImRFYw
あのグライダーのよーな細長い翼の気体で、どんな空戦起動をするのかが見たかった、Ta152。 ・・・いや、煽りじゃなくて真面目に。
飛燕と似たようなもん。程度の問題
711 :
695 :02/10/25 22:43 ID:???
いやねえP51Dをゴミか雑魚としか見ないP47太郎の
>>708 あなたに言われてもな。
>706 >機体の性能差を過信して食われた奴は相当いるぞ。 キミは見てきたような言い方するけど、何歳?
>>709 なんとなくU−2を彷彿とさせますね。
個人的にはBV155の全幅20mに萌えるが
715 :
708 :02/10/25 22:49 ID:???
マスタングもコルセアもサンダーボルトに比べたらクソすぎ!!!!!!!! サンダーボルトより優れた戦闘機はF-86が出るまで存在しなかった。
716 :
695 :02/10/25 22:49 ID:???
そういやU2元はF104だったとかゆう噂があるけど 実際はどうなんだろう。
717 :
695 :02/10/25 22:50 ID:???
>>708 はやはりP47太郎だったのか付き合いきれんな
>711 >いやねえP51Dをゴミか雑魚としか見ないP47太郎の 雑魚というより子持ちシシャモとしか見てませんが何か?
719 :
708 :02/10/25 22:51 ID:???
>>717 はっはー!!!!!とうとうサンダーボルトの素晴らしさに気付いたか!!!!!
サンダーボルトを持っているアメリカにドイツが勝てるわけはない!!!!
>715 >マスタングもコルセアもサンダーボルトに比べたらクソすぎ!!!!!!!! > サンダーボルトより優れた戦闘機はF-86が出るまで存在しなかった。 他人騙って面白いか?
721 :
708 :02/10/25 22:53 ID:???
アメリカの技術力は過去も現在も世界一!!!!!!!! その技術力の結晶!!!!!サンダーボルト!!!!!
722 :
708 :02/10/25 22:53 ID:???
ムヒョヒョヒョ!お前らA-10はどうしてサンダーボルトIIっていうか知ってるか?!!!!! それはP-47が優秀だからなのだ!!!!!!!!
723 :
708 :02/10/25 22:55 ID:???
俺様の自慢でないが、ぽこちんを振り回すのが日課なのだ!!!!!!! 夢精したときは可愛いモームスの夢をみた時なのだ!!!!!!
724 :
708 :02/10/25 22:56 ID:???
お地蔵様って、なんで可愛いか分かるか!!!!!お地蔵様はお饅頭が欲しいから、可愛いかっこなのだ!!! 本当は鬼の形相なのだ!!!!
>>706 量産型のP-47Cについて新型機と言う事で戦技班が組織され各種の評価
テストを受けた際のレポートがある。
戦技班の評価を簡単に抜粋すると。
*上昇率:悪し(失望)
*格闘戦:ロール率、加速、ダイブ性能では抜群。ただし旋回性能では
旋回半径が評価機の中でP-47が一番大きく、無理に旋回させようとする
と失速しやすい。
全体評価
「P-47は格闘戦に引き込もうとする敵の第一線戦闘機とドックファイトに入ってはならない。
しかしながら、量産型の高々度戦闘機としてはベストであるし、高速性能、高々度性能、
火力、安定性、操縦の快適性においては抜群の機種である」
実戦では、これにプラスして耐弾性の高さは地上攻撃においてはP-51より好まれた。
726 :
708 :02/10/25 22:56 ID:???
ゼロ戦のプロペラが3枚なのは4枚だと高かったからなのだ!!!!!
727 :
708 :02/10/25 22:57 ID:???
軍事板の一番の識者はわたしなのだ!!某研もわたしに比べたらチンコなのだ!!!!!
728 :
名無し三等兵 :02/10/25 22:58 ID:pSImRFYw
いや、戦場に乗ってく戦闘機を自由に選べ、って言われたら、おいらヘタレだから、個人的にはいかにも被弾に強そうなP47かF6Fを選びたいのね。 でも、現実は、P47はP51に制空任務の座を取って代わられてないかい??
729 :
708 :02/10/25 23:01 ID:???
傑作戦闘機と持ち上げられる事が多い紫電改もサンダーボルトと比べれば と大駄作!!!!!紫電改の装甲は零戦以下だったしエンジンは1500馬 力しかなかった!!!!!!!!!!!!
730 :
695 :02/10/25 23:01 ID:???
俺なら陸軍の場合はP51で海軍ならコルセア取るけどな あんなの乗って死にたくないし。
731 :
708 :02/10/25 23:04 ID:???
サンダーボルトがマスタングに代えられたのは政治的陰謀!!!!!!! 本来なら海軍でもサンダーボルトが採用されるはずだった!!!!!
>>730 今度はコルセアかよ。Ta152はどうした?w
733 :
708 :02/10/25 23:08 ID:???
サンダーボルトはあまりに優秀だったために性能も戦果も機密にされ現在でも 真実は公開されていないのだ!!!!!!!!!! 私の調査ではアメリカの殆どの戦闘機はサンダーボルトだけでイギリスでも半分以上が サンダーボルトだったのだ!!!!!! 連合軍が勝ったのはサンダーボルトのお陰に間違いない!!!!!!!! マスタングやコルセアなど使っていたら勝てる戦争も勝てない!!!!!!!
734 :
名無し三等兵 :02/10/25 23:10 ID:HAELAv5t
要するに695はただのムスタング太郎だったわけか。。。
735 :
695 :02/10/25 23:18 ID:???
いんや違うよ、メッサーもスピットもFw190Dもちゃんと評価してるよ
>735 >いんや違うよ、メッサーもスピットもFw190Dもちゃんと評価してるよ でもP-47>Me109と695で認めてるわけだよね そしたらP-47もちゃんと評価しないとおかしくないか?(w
695=708
Ta-152太郎がとうとうきれて、他人をの名を騙って自作自演荒らしを始めたようです。
739 :
695 :02/10/25 23:42 ID:???
>>737 失礼な!俺はP47太郎じゃない。
このスレでは関係ないが俺はMe262好きなだけだ。
740 :
695 :02/10/25 23:45 ID:???
すんません。みなさんお騒がせしました。全部僕の自作自演でした。おやすみなさい
>>725 プロペラ換装前の評価ですね・・・・。 今ひとつ調査が足りないようで。
ふーん、8thAFで最後までP-47を使ってたは56FGだけかよ(ワラ 上層部的にはPー51>P-47だったワケだ
743 :
708 :02/10/25 23:49 ID:???
サンダーボルドは湾岸戦争でも大活躍!、ゴロツキイラク兵共を相手になぎ倒し 地上部隊の進撃を助けた大殊勲機!
サンダーボルトが高高度でTa152よりよかったんでは? って話だろ。 最強なんて言ってないさ。
>>743 いい加減にしなよ、端からみてて痛いぞ。
746 :
695 :02/10/25 23:52 ID:???
どう考えても高高度ではTa152H
>>744 で、Ta152と戦ったP-47乗りの手記とかあるの?
ここは以前から、ステハン語る馬鹿がいて怖いね。 Ta152太郎って判ったけど。
p−47でもDとMじゃスペック大きく違うしねー MだったらTa152Hはまず勝てないだろ
俺はTa-152最強なんて思ってないよ。 いや、実はP-47も好きだったりする。特にレザーバック。 でも、Pー47太郎はイタ過ぎ
>ふーん、8thAFで最後までP-47を使ってたは56FGだけかよ(ワラ > > 上層部的にはPー51>P-47だったワケだ 単にドイツの戦闘機が1万mまで迎撃してこなくてつまらないから 重武装と頑丈さを生かして地上攻撃に回っただけだと思うが。 液冷のマスタングじゃ被弾に弱いしね。
で、ソースは?
漏れはやっぱりウスターだな
漏れはとんかつ
漏れはブルドッグの中濃!
実は過給性能がへろへろなTa152で、P−47と戦うために高高度に 上がっていくアホなドイツ人パイロットがいなかったから戦ってないだろうな。
NW50ブースターで高高度で性能ばっちりってヨタ話のソースも欲しいな
タンク博士自信がMW50を使ってP-51を引き離した話では不十分?
そいえば
>>691 の話は「空飛ぶ戸板」の話か?
だとすれば、飛んで来たのがP-51だったら?(ワラ
あと、「ふとっちょ」が空襲うけるよなトコにいるかが疑問
ダンプカーとか言われるがXP47Jの816kmは正直すごいと 思うが。もし実戦投入されてれば、Me262ともまともにやり合えそうな 気がする。
761 :
名無し三等兵 :02/10/26 00:58 ID:xrN9d/86
>>759 燃料をどのくらい積んでたか?
高度はどのくらいだったか?
Ta152は武装していたか?
特別に普段使えないようなガソリンを使っていなかったのか?
救援を呼ばなかったのは無線機を積んでいなかったからではないのか?
ムスタングはどこから来たのか?
地上か?巡回中だったのか?
ぜんぶソース付きで説明してくれ。
762 :
名無し三等兵 :02/10/26 00:59 ID:hGp2UgaA
サンダーボルト対Ta152 戦おうにもガソリン切らしてたろ。
サンダーボルトって高高度での実質馬力が飛び抜けて高いんだよ ただ、Ta152はデータ不足 高度1万mでのエンジン出力の数値だとかがわかればよいのだが
764 :
名無し三等兵 :02/10/26 01:08 ID:JepAa7i3
>>759 対面にソビエト空軍がいるから深追いしてないだけです。
燃料 不明 高度 不明 武装 少なくとも実弾無し 燃料 B4(たぶん) 無線 不明 ムスタングについて 不明 で、Ta152対P-47のソースとは言わないから手記くらいよろしく
大日本絵画の「Fw190のエース」という本にTa152でテンペストと空戦した手記のxt
ミス。 スマソ 大日本絵画の「Fw190のエース」という本にTa152でテンペストと空戦した手記、載ってました。 開始高度は50m。2対2で勝ったそーです。 ただし、先に相手を見つけた(つまり優位)だそうです。
769 :
名無し三等兵 :02/10/26 01:32 ID:gPZBhrd/
>>765 ガソリンなかったです断言
つまりムスタング引き離してもMW50で高高度もばっちりって根拠にならん訳だ。
そもそもムスタングがフルスロットルで追ったかどうかも不明だ。
だいたい、MW50がどういう性質のもので、どういう原理で高高度ばっちりなのか知ってるのか?
は?俺は「MW」50ばっちりなんて言ってないぞ。 ヨタ話欲しいつから出してみただけ(ワラ つーか、有名な話なんだけどね。伝説かもしれないけど(ワラ だから、原理はいーからTa152対P-47の話だしてちょ
あ、一応言っとくけど 俺はTa152最強とも思ってないし、P-47が嫌いでもないぞ。 決めつけて押しつけるヤシが嫌いなだけさ(ワラ
>>762 ガソリン切らしてたろって全然理由になってねえ
773 :
名無し三等兵 :02/10/26 01:55 ID:8GzIqA7C
大韓帝国海軍第8師団第4航空団所属のエースパイロット、車・伽昴少佐はなかなか華のあるパイロットだった。 1944年のクリスマス島の攻防戦において、452機目をマークした車少佐は、愛機RA-07噴式戦闘機「ムクファ」を真っ赤に塗装した。 当時、大韓帝国技術陣が開発した噴式戦闘機(ロケット戦闘機)は、10000メートルの高度までわずか1分半で到達する代物であり、日本軍の高高度爆撃機の敵ではなかった。 30000ftにその「赤い閃光」が走るとき、その空はオレンジの火の玉に染まったという。 その様子をみた現地の人々は、尊敬と愛情を込めて「赤い彗星の車」と呼ばれた。
>>773 >日本軍の高高度爆撃機の敵ではなかった
じゃあそのロケット戦闘機全然だめだってことだね
そんなにP-47が好きなら自分でスレ立てれば? とオモタ
776 :
名無し三等兵 :02/10/26 03:11 ID:c2KH5N6N
無駄なワラが泣かせる。
777 :
:02/10/26 03:19 ID:???
777ゲット!!!!!!!!!!!!! どうだ!どうだ!どうだ!!!!!!!!!!!!!!
>>775 なんでそんなに必死なんだ?
今日はなぜだか、大人たちが今まで内緒にしてたことをいっぱいバラしたからなあ。
タンクが自らムスタングを引き離した話は有名だが、そもそもムスタングのパイロットが全力で追いかけようとしたのかも不明だとか。
ドイツの過給器がぼろいこと、水メタノール噴射が低高度用であることとか、Ta152太郎にはきつかったんだろうな。
そりゃワラワラ書いて必死になる罠。
779 :
778 :02/10/26 04:04 ID:???
というのが俺様の妄想なのだ。 ソースならブルドッグでも買って来い。
780 :
名無し三等兵 :02/10/26 04:13 ID:c2KH5N6N
Ta152太郎、またステハン語りか。 ほんと痛々しいなお前
Ta152H-1 765Km/h P-47M 756Km/h ←ウプププ P-51D 703km/h ←ブヒャヒャヒャ
兵器は数だよ、数。
783 :
名無し三等兵 :02/10/26 04:24 ID:lGN8AAaj
784 :
名無し三等兵 :02/10/26 04:26 ID:YUXqnD2Z
Bf109は35000機だがF6Fは12000機でF4Uと同じくらい
>>778 Ta152にはGM1もある事をおわすれなく
>788 両方一緒には装備できないよん
>>789 両方装備可能だとオモタが
胴体内第三タンクがGM1。左主翼内側タンクがMW50。
>781 Ta152太郎必死だな(藁 参考までにP51Hの最高速も教えてくれや
>791 590km(マジ
ただ今よりこのスレはTa152太郎vsP-47太郎になりますた。
P-51H(水噴射装備) 784km/h (7620m) 航続距離3862km よって P-51>>P-47
P-51はすっこんでろ
水噴射しないとDより遅いP-51H
>>794 俊同!大体あんなカッコ悪くて狂った武装(12.7o×8)の機体が
同時代のレシプロ機を押しのけて最強などと電波を言われてもね
V-1650-3とV-1650-9の離昇出力は同じ。 P-51HはP-51Dより200kg以上軽い。 よって、Dより遅いとは考えがたい。
P-51より軽いSpit9はP-51より遅い
695=797 俊同って何?
ばかばかしいけれど、一応。 P-51D とP-51Hは、ほぼ同じ機体を使用している。 P-51とスピットファイアは違う機体。 重量と出力の関係のみでスピットファイアとを比較するのは無理がある。
>>759 燃料をどのくらい積んでたか?
高度はどのくらいだったか?
Ta152は武装していたか?
特別に普段使えないようなガソリンを使っていなかったのか?
救援を呼ばなかったのは無線機を積んでいなかったからではないのか?
ムスタングはどこから来たのか?
地上か?巡回中だったのか?
ぜんぶソース付きで説明してくれ。
うっさい、Do335のほうが速度も航続距離も上だ。
>>803 負け犬がもうこないようにしっかり釘さしてるんだ。ガマンしろ。
>>802 ではTa152HがP-51を振り切れないというソースは?
808 :
名無し三等兵 :02/10/26 22:33 ID:VBf9rqCr
結局、Ta152太郎にはクルト・タンクがP51振り切ったというエピソード 以外よりどころが無いわけだな(藁 1万mまで7分の上昇力が本当だったらすごいと思うけどね。
P-47 太郎は「ソース」という言葉を覚えた イタさが10pt増えた でも、自分はソースもデーターも示せない罠(ワラ つーか、コイツ、ドイツ機をけなしたいだけとちゃう? ホントにP-47が好きだったら、イイ部分を強調するっしょ。 もしかして粘着ジェットと同じヤシだったりして
>809 単にどちらが優れているかを議論(というレベルでも無いが)しているだけで、好き嫌いは関係無いだろ。 そういうこと言ってるからコケにされてるって気がつけよ、そろそろ
812 :
名無し三等兵 :02/10/26 23:12 ID:V2AbXzmq
Ta-152とP-47、一長一短でどっちが優れてるということはないと思いますよ。 設計思想の違いはあっても、同レベルなのでは?
だから、データーくらい出せって P-47D 2,780 f/min Me109G6 3346 f/min Ta152H 3445 f/min 最低だな(ワラ
>812 多用途性と堅牢性ではP-47が多分上。 武装も12.7mm×8に軍配あげたい。 Ta152が上なのは上昇力と後は?
815 :
名無し三等兵 :02/10/26 23:20 ID:V2AbXzmq
>>814 最小旋回半径とロール率(自信&根拠無し)
ヴァカか? P-47M 3,500f/min くらい出せや ついで 8thAFがP-51に改編したのは航続距離の問題。たぶんね
>>816 なんだ、Ta-152H-1って、上昇力でP-47Mにまけてるじゃん。
Ta152太郎はP-47Mの存在を知らなかったと思われw
でもP-47Dの
6 min. to 15,000 ft.
は最低(ワラ
俺は
>>812 に禿同なんだけどね
君にTa152太郎と言われてるのは俺だと思うよ(ワラ
あ、俺以外の人にも言ってるみたいだけどね
>>819 コイツ、すでにゲシュタルト崩壊してるな・・・
歯磨いて寝ろ。
でもP-47Dの 13.5 min to 30,000 ft. これはたいしたものだ 前に書かなかったっけ? 俺、P-47はけっこう好きなのよ(ワラ
さっき関内でダーク・ブルー見てきた
>>819 このスレで問題になってるのは、P-47Dじゃなくて、M何ですけど。
論点のすり替えは見苦しいですよ。
高高度においては P-47M>Ta152H と言って差し支えないと思うがな。 TaもMe262の援護で低高度で頑張ったんだから、それでいいじゃん。
え? ここはTa152のスレでしょ?
だから、自分でデーターなりソースなり出せって
>>827 スレタイを読む限り、WWU最優秀戦闘機はTa152H-1かどうかを検証するスレだと思われ。
>>826 うーん微妙ですねぇ。何にしろ資料がない。
実用上昇限度だとTa152のほうが1000m程上だけど、所詮カタログデータみたいな物ですからねぇ
832 :
828 :02/10/26 23:49 ID:???
スマソ
>>825 つか、所謂P-47太郎君あてです
>829 そういう意味では、最高速にせよ上昇力にせよ、Ta152が 最優秀だと思える部分は一つも無い、という所かな 総合的に最優秀だと主張したいならそれなりの実績が必要だが、 それが無いとただの妄想になるね。
正直な話コイツにP-47を語られたくないんですけど あ、P-47太郎君の事ね
>>832 ソース、出てるジャン。
上昇力とか武装とか、最高速度とか。
836 :
812 :02/10/26 23:53 ID:V2AbXzmq
>>834 個人攻撃ですか・・・・
見損ないました。
>>835 Ta152太郎君には自分に都合の悪いソースは目に入らないのです(ワラ
どこ?<ソース
で、ソースどこ? さっきからデータ出してるの俺だけなんだけど
838=840 あ、それ俺(ワラ
ミスにミスを重ねてスマソ 842は841宛てです。
847 :
名無し三等兵 :02/10/27 01:00 ID:Uf6mYy/V
いまさらながら実戦での練度を考慮して最優秀戦闘機は やっぱりFW190 D-9に一票。
あ、ついで Ta152Cのですが rated at 2100 hp (2300 hp with MW 50) 1750 hp at 29,530 feet (1900 hp at 27,560 feet with MW 50) Maximum speed 227 mph at sea level (356 mph with MW 50), 436 mph at 37,730 feet (460 mph at 32,810 feet with MW 50). つーのがありました。 たしかに、MW50は定格高度以下での効果を狙ったものらしいですが、高々度でも ある程度の効果はあるようです。 Ta152Hのだと高々度ではGM1使用の数値になってしまうので・・
・・・ さらについで。 USAAFの撃墜数の3位と4位は56FGだったりするんですけどね。 イイ機体なんですけどねぇ。P-47
あ、そーだ 生産機数も最高だった。
851 :
名無し三等兵 :02/10/27 10:47 ID:y+S5QqUQ
P-47の原型がP-35ならTa152の原型はFw159ね(大藁
>>851 元機が違うだろP47は改造され尽くして別物に変貌したんだから
Fw159んなわきゃねーだろぼけ。P47太郎イタすぎ。
P35 → XP41→ P-43Lancer→ (XP-44Rocket)→ P-47
とりあえずP47N最強って事で話しが落ち着いたようで。
落ちついてねえよ
>854 少なくともP47Mの方がTa152Hよりよさそげ。 なんだかんだ言って「死ににくい機体」が長期的に見て 一番重要。 これはF6Fと零戦の結果を見れば明らか。
P-47Mは非常にエンジン故障の多い戦闘機、つまり「死にやすい機体」なのだが
>>857 ドイツ機の信頼性を過大評価してはいかん、不思議なことに日本ではあまり
いわれないが、結構トラブルを起こしてる。ハルトマンやリップフェルトの
伝記をよめ。とべば、何回かに一回はエンジントラブルか機銃の不発が
ある。とてもではないが、恐くてのれない。
859 :
名無し三等兵 :02/10/27 15:11 ID:mqosbu/V
>858 同じ時期の日本の戦闘機はもっと頻繁に故障してるからなぁ
860 :
名無し三等兵 :02/10/27 16:23 ID:RpANvC2S
ホットロッドが最優秀とは思わんが、 Ta152Hが最優秀を名乗るなら、 ホットロッドくらい軽く凌駕してほしいものである
>>788 書くだけ空しいね。
GM1も中高度用と言われている。
つうか、どっちのブースト装置も、大気圧以上の過給をするため
の助けにはならんのだが。
どうしてTa152太郎の反論ってのはシドロモドロなのでしか
そもそも悲しいかな、過給器の性能についてはガソリンのオクタン価の問題なんで ドイツの技術不足のせいではないんだけどな。 そのことすら理解できないし、理解できても認めるのがイヤなんだろうな。 もっとも、ある日突然良質なガソリンが入手できるようになったとしても、 エンジン内部部品やブロックの剛性アップとか研究しなきゃならない。 なかなか厳しいわな。
864 :
名無し三等兵 :02/10/27 19:43 ID:8T2iEF/9
まあ昔はTa152ってドイツの最後のあがき、一点豪華主義の最強レシプロ戦闘機とか思ったわな。 兵器開発なんて後出しジャンケン。 最後に出たもの最高とか。 でも、冷静に分析すると与圧キャビンとあの主翼でゆっくり時間をかけて空気抵抗の小さい高高度でスピード出してみましたってだけだと気づく。 ムスタング引き離した話も、パイロットの立場で考えれば、単機の敵が一目散に逃げ出せば、絶対深追いせんね。 罠やソビエト軍との同士討ちはイヤ。 何より勝つと決まった戦争で僅かなリスクも犯す必要は無い。 そんな感じだろ。
>>863 一応、聞いとこう。
Bf109Eの過給器は何速?
868 :
名無し三等兵 :02/10/27 21:12 ID:07KAL1E/
ここももうじき終わりだな。 あとはTa152太郎の遠吠えだけが残るか
>>868 でもさ、君も最後まで必死に書き込むんでしょ(w
Jumo 213E-1 twelve-cylinder liquid-cooled engine rated at 1750 hp for takeoff (2050 hp with MW 50 boost) 1320 hp at 32,800 feet (1740 feet with GM 1 boost) こーゆのもあるんですが
おっと、こっちだった Maximum speed: 332 mph at sea level (350 mph with MW 50 boost), 465 mph at 29,530 feet with MW 50 boost, 472 mph at 41,010 feet with GM 1 boost.
あとは遠吠えも何も、始めからカタログとタヌク操縦バナしか出てないけどな。
で、bf109Eの過給器は何速?
874 :
873 :02/10/27 21:36 ID:???
スマソ
>>863 で、bf109Eの過給器は何速?
875 :
名無し三等兵 :02/10/27 21:42 ID:07KAL1E/
さあ? それと自分が無職だからって、いつでもみんな2チャンネルかじりついてると思わないでね。
E型の過給器ねえ。 この粘着はどう話広げるんだろうね? 相手がアンチかマンセーかも分からんのに。
DB600系の過給器の問題も知らないのか。 笑止
何段何速よりブースト圧語れや
だから、何速か言えって
880 :
名無し三等兵 :02/10/27 21:49 ID:Z5CBbhxD
さあね。軸内発射のせいで根本的に過給器の構成間違ってるとか?
ただしATと同じで間は可変
>>880 はぁ?それはここで既出だろ。
で、何速よ
884 :
名無し三等兵 :02/10/27 21:51 ID:UWGbZO+F
>>879 勝手にやれよ。
お前がドイツけなそうがほめようが関係ないから。
885 :
名無し三等兵 :02/10/27 21:52 ID:07KAL1E/
何がいいたかったんだ?
>>882 正解。たぶん。
つか、遊んでたのにー(ワラ
機械的に良くてもブースト圧足りないとか? インタークーラー作れてないって言いたかったの?
888 :
名無し三等兵 :02/10/27 21:57 ID:8T2iEF/9
何がやりたかったのか分からんね
>>888 埋め立て、もしくは888が取りたかっただけ。
ID変えてんのはサウナで携帯だから 訳分からん。つきあって損した。 何が言いたかったんだろ?
891 :
886 :02/10/27 22:06 ID:???
過給器云々言うからにはこのくらい知って言ってるとオモタyo
892 :
886 :02/10/27 22:07 ID:???
追加 (ワラ
893 :
名無し三等兵 :02/10/27 22:14 ID:JJYSwHek
はいはい次からサウナに資料持って入るよ。ばいばい。 無職で暇こいてても、お前の都合で語りかけるなよ。
>>893 >無職で暇こいてても、お前の都合で語りかけるなよ。
夜中にメール送ったら怒りますか?
その携帯、結露故障してもゴネないでね。 サウナなんて環境は想定してないから。
896 :
名無し三等兵 :02/10/27 22:25 ID:07KAL1E/
二速とデーべーの欠点って何の脈絡があるのかキボン。
>同じ時期の日本の戦闘機はもっと頻繁に故障してるからなぁ 日本軍戦車に関しては、故障が少なく信頼性があった。論より証拠、 大陸打通作戦では3000キロも進撃して、中国ならずものごろつき ちんぴらどもはみんなイチコロ。
899 :
名無し三等兵 :02/10/27 22:53 ID:Lx/bmp2J
Ta152Hって結局高高度でスピードが出たって以外でとりえ あったの?最近の書き込みみてもそれ以外ネタないみたいだけど・・・ リノエアレースじゃないんだからさ、カタログスペックで最高速10km くらい上回ってたって、実戦ではほとんどアドバンテージにならない だろうに。 加速性能、急降下性能、防弾・武装なんかの方がはるかに重要だと 思いますが。とは言ってもこの状況でまともな返事は期待できないけど
901 :
名無し三等兵 :02/10/27 23:09 ID:JJYSwHek
子「今日は太郎がたくさん吠えたね。」 父「奴らの人生もTa152も負け犬だからな。」 子「でも無職なのを否定しないのは偉いね。」 父「飛行機のことも恥もどっちも知らないのさ。」 ま、あと100レス、せいぜいがんばれや。
はぁ・・・ だから、自分の好きな機体が最高だと思うのだったらソコを語れって。 悲しいよ、漏れは。
903 :
902 :02/10/27 23:19 ID:???
高空での運動性がスピット14やムスタングより よかったという話はかなり上の方でガイシュツ とはいっても長い主翼の賜物なので、低空では鈍そう
だれか
>>865 翻訳キボンヌ
マジなら低空でテンペストと互角以上つーのはイイ?
Ta152Hが高空でスピットと対戦した場合、臨界マッハの高いスピットならば 緩〜急降下でTa152Hを振り切れるでしょう。
>>906 Ta152とP-47でも同じような状況になるでしょうね。P-47に急降下で逃げられたらどうしようも無いでしょう。
逆にTa152がP-47に先に発見されたら振り切るのはかなり難しいと思われ
高空での急降下加速は低空より遥かに速いですからT a152の場合どこまでの加速に耐えられるかがネックね。 P-47Mはダイブブレーキをつけてる上、元々機体が頑丈ですから、 Ta152くらい軽く振り切れるでしょう。 スピットの場合、水平速度が遅いですから早めに敵を発見する必要があります。
つーか 優位にある敵に先に発見されたらほぼ終わりだって。
911 :
907 :02/10/27 23:44 ID:???
>>908 このスレはデータ無しで自分の意見言ったらアカンの?
私の書き込みに反論があるなら、どうぞ。
低空と高空では条件が違うのです。 急降下すればあっというまに音速に達します。 加速しすぎれば分解か引き起こし不可能になりますので、 どこまで加速できるかは重要なのです。
>このスレはデータ無しで自分の意見言ったらアカンの? 2ちゃんねるは匿名だから、妄想のおもむくままに書きなぐってやりゃあいいんだ。
>>907 降下性能がP-47>Ta152つー根拠は何?
と、言い替えればいいのかな。
最近このスレにはP-47太郎つーヴァカがいるんで疑心暗鬼なのよ
スマソ
>909 F8Fみたいに翼端を自爆できるようになってるとよかったかもね
高高度では機体別で急降下加速自体に差はあまりつかないはずです。 むしろどこまで加速できるかが問題。
何はともあれB29をパクってできたtu4みたく、Ta152が戦後外国でコピー 生産された事実はどこにも見当たらないぞ。
ところでFW190Ta152H-1ってコテハンどっか行っちゃったね ソース示せない自分が恥ずかしくなったのかな?
920 :
907 :02/10/27 23:58 ID:???
>>914 根拠になるデータは持ってないよ。自分には知識が無いから、逆に
反証でもなんでもいいから、誰かがお持ちのデータが
あれば提示してもらえるとうれしいんだけど。
自分は知識を得たいだけで誰かを論破したい訳ではないんでね。
>反証でもなんでもいいから、誰かがお持ちのデータが >あれば提示してもらえるとうれしいんだけど。 実戦参加してない機種の評価は不可能に近いと思う。試作だけのドイツの Ta152が最強なんつったら、日本海軍の烈風だって・・・
>>920 ドイツ機を叩きたいだけの「P-47太郎」つーヴァカがいるので変な反応スマソ
P-47の降下性能がイイつーのはよく書かれている。
が、Ta152Hとの比較したものは漏れは知らない。
あるなら教えてくれつー事なんですが・・・。
Ta152だけでエースになったパイロットもいるのだが・・
924 :
名無し三等兵 :02/10/28 00:15 ID:Zf0PD2l6
>921 あの…Ta152Hは実戦に参加してるよ。 JG300に若干が配備されて5機以上撃墜した パイロットもいる。 ただどうころんでも条件が違いすぎて、 比較は意味がナイ…
>JG300に若干が配備されて5機以上撃墜した 米英ソ側の資料もつき合わせてみないと、何とも言いかねると思うが。 戦果と損害が一致することなんて古今東西どこにもないのだから。
>924 まあこういう比較が意味が無いというと、軍事板が無味乾燥になってしまうので、わかっている範囲内で色々推測するのが 面白いのでは。 だから、そういう発言にいちいちソース求めるのはちとヤボなんじゃないかと思います。ハイ
少なくとも実戦参加はたしかだとオモワレ。
928 :
922 :02/10/28 00:35 ID:???
>>936 そいつは漏れに言ってくれ。
その意見に禿同だけど、ききわけのないヴァカがいるのよ。
929 :
922 :02/10/28 00:36 ID:???
そういや、He162も実戦参加して何機か撃墜したらしいね。 ドイツ兵のそういう頑なまでの忠誠心に惹かれますね。 日本の場合は紫電改の343空のエピソードしかないし。 震電がP-51を1機でも撃墜してたら語り草になっただろうにね。
932 :
FW190Ta152H-1 :02/10/28 09:48 ID:H6OzINho
>918 只今体調不良につき療養中。
933 :
名無し三等兵 :02/10/28 10:49 ID:lctanvD3
やんごとなき方が「戦争やめれ」て言ったんだからやめてしまうのが当時の日本の忠誠心。 情報が伝わりにくい海外の特攻艇なら45年9月まで英艦隊に作戦続けてたけどな。 と言う語り草を君が知らないだけ。
935 :
名無し三等兵 :02/10/28 11:09 ID:4GORGX1k
>934 このスレで特攻艇の話出してもしょうがあるめいw 日本軍の場合、神殿、烈風、キ87、キ94、キ83、秋水・・と 作ったはいいが実戦参加できず、というのが多すぎるからフラストレーションが たまる。 ドイツの場合は、結構実戦投入まで行ってるからね。 惜しむらくはDo335かな?
>>935 仮に数週間早めに完成しても本土決戦に備えて温存だな。
敗色濃厚になった時、ドイツは総統暗殺に失敗して最後まで決戦してしまった。 日本はやんごとなき方に玉音放送してもらえた。 決戦イヤ派が作戦成功したかどうかの差で、あんまし忠誠心関係ないと思うぞ。 アホな軍上層部のせいで自分の故郷は焼け野原、姉ちゃん妹や恋人は行方不明、 下手すりゃ母ちゃん婆ちゃんまで揃って敵にレイプされまくってるかも? なんてことになったら、空中戦やる前に「狼の巣」に特攻したくなりそう。
938 :
名無し三等兵 :02/10/28 16:42 ID:8lJJS1NK
ザラマンダーやナッターで空戦やるのと、剣や白菊で片道キップはどっちもイヤだな。
>>938 俺は剣で特攻させられる位なら
ザラマンダーで空戦する方がいい(射出座席もあるし)
940 :
名無し三等兵 :02/10/28 19:24 ID:lSzjX4bq
ザラマン高Gかかると分解しちゃうしなー。 ナッターがましかもな。
941 :
名無し三等兵 :02/10/28 20:02 ID:iMXM4HY9
ザラマンのエアインテーク見てたら射出座席いや。 下に逃げたい。
942 :
名無し三等兵 :02/10/28 20:06 ID:fD5QFu8t
ザラマンダーvsシューティング・スター うーん、見たいような見たくないような。
サラマンダーをカナダの航空博物館で見てきたんだが、小さいぞお。 ほんとにこんなに乗って空飛べと言われると足がすくむぞ。 ゴブリンよりマシか?時代違うけど(w
944 :
名無し三等兵 :02/10/28 22:49 ID:xiClVYsA
材木を木工ボンドで貼り合わせた戦闘機に乗り石炭から作ったガソリンでかっとんで行く。 なんかイヤすぎ。 でも日本の対戦末期の木製機は牛乳から抽出した接着剤で松根油混ぜたガソリンで飛ぶ。 それよりマシと泣いてみる。 しかも日本の接着剤は水溶性なんで湿気が多い日は絶対死ぬ。 イヤすぎ。
945 :
名無し三等兵 :02/10/29 13:12 ID:WyrF1yqT
日本もドイツも英ソに比べたら木製機の開発が泥縄なんだ罠。 まあ、どっちも短期決戦で周辺国の利権が欲しかっただけなんで、長期戦に備えた兵器開発するのは無駄と言えば無駄だけどな。
結局、Ta152Hで確かなことは、与圧キャビンのおかげで高高度が飛べるけど、パワフルな感じではないだろうと言うことだけだった訳ね。 残念。
947 :
FW190Ta152H-1 :02/10/31 18:59 ID:SlPnLdFb
>946 そうかな?それだけじゃないだろう。
>>946 高高度性能は機械式加給器で十分達せられるもので,
排気タービンの開発に費やした労力は無駄だった,て訳
まあ,長距離高高度進攻機(ヒュッターみたいの)には排気タービンが必須だろうが
949 :
名無し三等兵 :02/10/31 20:04 ID:r+lwfiUt
あのプロペラは薄い空気で推力を発生させるのに都合が良さそうだが、 中低空ではどんなもんかいな?
950 :
FW190Ta152H-1 :02/10/31 20:34 ID:0KV6jKYj
>949 日テレの鳥人間コンテストの人力機で使ってみたら?
>>950 鳥コンの機体重量は40kg以下だ
んな重いぺラ,つけられねえよ
と,人力飛行機のプロペラ担当者だった者からレス
953 :
FW190Ta152H-1 :02/11/02 14:54 ID:2ayXI8Yy
>951 だからぁ、形だけ真似すりゃいいのさ。そっくりそのまま同じものを使えという訳じゃないよ。 軽い材料で形状だけ再現してみたら?上手く飛ぶ保証はないけどね・・・・。
954 :
名無し三等兵 :02/11/02 15:06 ID:UHo/Ij4e
Ta-152Hのあの長い主翼の外翼って、途中から主桁が通っていなくて、横方向のリブが何本か延びているだけ なんですけど、ああいうふうに強度に不連続があっても大丈夫なんですかね?
>953 あのペラは資源節約を優先しているんで、効率が75%ぐらいしかない 人力機には使えないよ >954 マジ?
956 :
FW190Ta152H-1 :02/11/02 20:05 ID:gY5GI4AT
>955 「資源節約」というからには材質のことを言ってるんだろうが、木材で再現しなくても グラスファイバーか炭素繊維か何かでカタチだけ再現できないもんかな?人力機なら 2枚羽で十分だろうし。
ださ。 資源節約のために木で作ってて、形状の面でも妥協があって最良の物ではない。 ついでにエンジンパワーや速度によって必要なペラ形状は変わる。 ネタかと思ったらマジにあんなもん使いたかったのかよ。
うちにある本だと少なくとも後桁は翼端の手前まで通ってるyo リブは4〜5本増えてる。
bf109は金属製のプロペラを使用。
とゆうか木ペラと手抜き気味の主翼であんな狂った性能を叩き出したのかよ。 うーん本当にクルト・タンク博士万歳って飛行機だなあ 最強かどうかは知らんが機体面の手抜き(旧式機のエンジン換装、機体再設計etc) が珍しく悪影響を与えなかった寄異な機体ではあるな。
これまた頭の悪いやし。 高性能ねえ。 高高度の速度だけや。 要するに与圧キャビンはマトモだったってだけだ。 日本にすら出来たことだ。
>962 金属製だと80%を越すのは当たり前だよ ドイツの木製ペラはエンジンの高い出力に耐えるための強度上の要求から ペラの肉厚を厚くしなくちゃいかんので効率が下がったそうだ>佐貫のエッセイから
964 :
名無し三等兵 :02/11/03 14:52 ID:RIR+tU5R
団扇みたいにでかいプロペラでうらやますぃーと思ってたのに、 実はちょっとショボかったなんて意外ですた。
そのショぼいペラを使ってもアレだけの性能を叩き出したわが第三帝国の技術力を誇るべき しかし、うちの資料ではHシリーズは金属ペラになっておるのだが
>>965 アンチにとっては技術さえも誇りたくはないんだよ。
全てを否定しようとするから奴らは痛いんだけどな
967 :
名無し三等兵 :02/11/03 21:15 ID:Uvbi092M
汎用戦闘機としてはFw190Dのがええなあ
模型的には木製ペラはなんか見栄えがいいので好き。 松本零士はbf109のプロペラ持ってるらしいぞ
969 :
名無し三等兵 :02/11/03 21:22 ID:RIR+tU5R
ブースター使わない時の性能ってどんな感じ?
>>966 何でも高性能の理由にしたがるマンセーも痛いが。
高性能自体眉唾だし。
>>970 ハイオクガソリンで動く連合国の機体を
平然と引き合いに出して性能を完璧に無視するのもどうかと
(アンチは平気でMe262,He162でさえ完璧にゴミと言い切りそうだが)
>高性能自体眉唾だし。
んな事言ったらアメリカ機だって十分眉唾だよ
972 :
パヴロフ2等兵 :02/11/03 23:03 ID:08yQ+cb1
やっぱベルリンにはソ連国旗が揚がらなきゃいかんかったな。ドイツヲタ には言葉で説得しても絶対に聞かない。1945年年明けになっても、 ドイツヲタどもは「ドイツ軍奇蹟の新科学兵器」とやらを信じて疑わず、 東部戦線での敗北を認めようとはしなかった。これは当時の報道状況を みればわかる。ベルリンに揚がったのがソ連国旗で、何と幸いだったことか。
973 :
パヴロフ2等兵 :02/11/03 23:10 ID:08yQ+cb1
>>973 厨ぽっくてすまんがTa183は?
ついでにRRニーンは?
漏れは胴着する時は木製プロペラがいいなぁ だって、折れてくれればひっくり返りそうにない。
>>974 Ta183は「参考には」した
ニーンエンジンは・・・あはは・・
Ta183こそゴミ。 ニーンは小麦で買えた。 ソビエト効率いいな。
>>971 >んな事言ったらアメリカ機だって十分眉唾だよ
速度試験のことを言ってるんか?
Ta152も同じだが。
低空でジェットの離着陸を援護する機体が、なぜか高高度仕様って あたりが、Ta152Hの真実だな。
980 :
FW190Ta152H-1 :02/11/04 02:05 ID:ig1NsAvr
>979 ドイツも戦争に負ける寸前だし、B29は日本空襲へ回されたから高々度迎撃戦闘機の 必要性も薄れて、さらにプロペラ機からジェット機への過渡期に差し掛かったから 仕方ないかな。もっと早い時期に登場してれば・・・・・・・。なんて事は言わない。
981 :
名無し三等兵 :02/11/04 02:22 ID:rxxvh47l
高高度仕様って、つまりは高々度までカバー出来ますと言うこと。
ハウニブのポジションはどうなるの?
>>982 対戦車から火星遊覧までこなす真の万能機です。
>>981 Ta152の場合はちょっと違う。
高度8500m以上で中高度並の機動性や空戦能力、居住性を与えようと
すると過給器の選択や操縦席の与圧の有無、主翼の大きさ(特に翼幅
荷重)なんかで当時の技術ではかなり「高々度」寄りに特化した機体
になる。
その点でTa152はかなり「高々度」側寄りになっている機体。
>985 そうかなぁ スピットの高々度タイプをみると、その説明に合致しないけどなぁ 切断翼付きなんてもんまで生産してるし
>>986 MkIIV までのH.Fは延長翼+与圧キャビンだったとオモタが。
>987 よく調べてみ 延長翼、標準翼、切断翼とも、高高度型、低高度型という区別に無関係に 装着されている イギリス人の考えていることは理解を絶するよ
989 :
987 :02/11/04 14:36 ID:???
スマソ
MkIIV までのH.Fは延長翼+与圧キャビンだったとオモタが。
ではなく
MkVII までのH.Fは延長翼+与圧キャビンだったとオモタが。
デシタ
>>988 外観から識別がつきにくいのはMkIXからだったとオモタが。
990 :
987 :02/11/04 14:40 ID:???
つーか、「MkVIIまで・・」って「H.F」無い。 重ねてスマソ
穴埋めの時機ですな
Ta152H-1の話はこのスレの10分の1ぐらいかな
こっそり穴埋め進行中
次スレは必要ないよね?
最後の話題がスピットだったのも このスレらしくて、なんかイイな
ま、立てたい人がたてるでしょ<次スレ
エンジンの重量観れば判るな。 あんな馬鹿でかいエンジンであの出力・・・・。 加速はへろへろ。 空力で最高速だけ上げてるに過ぎない。 だから剛性ボロボロ。 実は、高高度の迎撃機として企画したが、使い物にならない。
998?
999!!
次レスたてても、結局Ta152Hの真実の姿が明らかになり Ta152太郎は他の機体のファンに惨めな煽りを繰り返すだけだろう。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。