UAV, UCAVを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
プレデターが実戦で使用され、グローバルホークもほぼ実用化されました。X-45Aを
試験飛行を開始し、X-45Bに至っては60機ほど導入される計画もあがり、後期生産分
にはエネルギー指向兵器(レールガン!レーザー!など)搭載も検討されています。

これからの空軍の主役UAV, UCAVについて語りましょう。

関連スレッド
@無人機(UAV)について語ってよ@ (DAT落ちしてます)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1011090844/
無人戦闘機は実現しない?
http://yasai.2ch.net/army/kako/1009/10094/1009444361.html

2名無し三等兵:02/10/06 10:32 ID:Az0FXk7j
グローバルホークは「ほぼ」ではなく、実用化されてますね。実戦部隊に
配備されてますし。ただ、アフガンでは2機ほど墜落(被撃墜でなく)
しており、このためにSAR(合成開口レーダー)と電子光学偵察(赤外
および可視光カメラなど)の両方を装備したフル装備機が一機もなくなる
という異常事態が生じています(もお調達できたのかな)。

エンジン一発で、そのわりにF-16ほどの冗長性をもたないために
故障に弱く、機種にもよりますが高々度、気象の変化による翼面への
着氷にも弱い〜無対策など、いわば無人機ゆえのお粗末さが信頼性を
損なっている面があるようです。

とはいえ、それを完備していくと価格が高騰し、有人機並みどころか
開発費、制御プログラム、地上のコントロール局等の分だけ高く、
かなり高くなりかねないところが問題になってきています。
3名無し三等兵:02/10/06 10:48 ID:7TBnEJLi
>>2
ありゃ、グローバルホークはIOC取得してましたか。失礼しました。
4名無し三等兵:02/10/06 11:40 ID:Az0FXk7j
>>3
失礼しました。初期作戦能力段階、ということでしたら、たぶんまだです。
その意味では、おっしゃるとおり、「ほぼ」というのが正しいと思います。

ttp://afas.afpc.randolph.af.mil/alf-tank/E3-JSTAR-UAV/uav.htm
5誘導:02/10/06 12:51 ID:???
重複スレです

無人戦闘爆撃機はなぜ今まで実現しなかった?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1033470599/
6名無し三等兵:02/10/06 12:57 ID:???
>>5
タイワソの隔離スレッドに統合しろと?
こちらはUAV, UCAVを語る統合スレで、UCAVのみを語るあちらのスレとは内容が異なる
とも思うのだが?
7名無し三等兵:02/10/06 13:02 ID:???
>>6
そんなこと言ってるとジパングスレと田中芳樹スレ立てちゃうよ
8名無し三等兵:02/10/06 16:17 ID:Az0FXk7j
>>5
ご指摘のスレッドで書いてましたが、本筋を外れた応酬ばかりに
疲れ果て、非難してきた次第です。
9名無し三等兵:02/10/06 16:22 ID:???
>>5
このスレはUMAを語るスレですが、何か?
10名無し三等兵:02/10/06 22:37 ID:???
>>5
それは「無人戦闘爆撃機」等と称する得体の知れない妄想兵器について電波を垂れ流すスレだ
このスレットとは何の関係もないが
11名無し三等兵:02/10/06 23:18 ID:???
ヘルファイアー
スティンガー
次は何でしょ?
12名無し三等兵:02/10/07 00:58 ID:???
>>2
グローバルホークはアフガンで2機も墜落してたんですか。無人機は色々難しいですね。
ベトナムで使われたようなドローン流用の機体ならAAやSAMの中に突入しながら、回収率
7割程度でも許容範囲ですが、高性能・高価格になると攻撃も受けていないのに、ぽこぽこ
墜落されるのは論外ですよねぇ。

13名無し三等兵:02/10/08 10:46 ID:???
>>12
しかし、人命のインフレ傾向には歯止めがかかってないからなぁ。
14あふたーばーなー ◆iPKLa3nlu. :02/10/10 17:04 ID:???
>>13に同意。
age
15名無し三等兵:02/10/10 22:58 ID:GfJXInd7
アフガンで落ちたのプレデターでないですか?
16名無し三等兵:02/10/11 08:23 ID:???
一般に「無人機は人間の耐G限界以上の機動が可能だ」って寝言を言うヤツが多いんですが、実機(試作機でもいいけど)で確認されたデータある?
機体設計上、現在の有人戦闘機以上の飛行が可能な機体を作ったら、コスト掛かりすぎて無人機にする意味薄くなると思うんだけど。
#教えて房ですまそ
17名無し三等兵:02/10/11 12:51 ID:???
>>16
まず「人間の耐G限界以上の機動」は格闘戦でのみ必要な機動であり、現状ではUCAVに
空対空の格闘戦を行う段階からはほど遠いという事実があります。
空対地攻撃なら人「人間の耐G限界以上の機動」はしませんよ。

>機体設計上、現在の有人戦闘機以上の飛行が可能な機体を作ったら、コスト掛かりすぎて
>無人機にする意味薄くなると思うんだけど。

F-15、F-16などは機体構造的には12Gに耐えることも可能です。人間側が耐えられないだけ。
耐Gのコストという意味ではすでにクリアされてるんですよ。
18名無し三等兵:02/10/11 12:52 ID:???
そういえば、マイナスGはどうなんでしょ?無人機なら-12Gとか耐えられるようにするのも
簡単なのかなぁ?
19名無し三等兵:02/10/11 15:33 ID:Gv1KBAnI
>>15
プレデター、グローバルホーク、ともに落ちてます。
www.globalsecurity.org/org/news/2002/020101-attack01.htm
20名無し三等兵:02/10/11 15:44 ID:Gv1KBAnI
>>16
極論すると、空対空ミサイルが「無人機は人間の耐G限界以上の機動が可能」
の証拠と言えますね。しかしAAM以上の働きをさせようと思ったら、ご指摘
通り、コストパフォーマンスがまったく合わなくなるでしょう。

現在使われている、いわゆる無人機は、どれも民間機と大差ない、あるいは
それ以下の耐G性能しか持っていません。現在の任務ではその必要もない
からです。あるいはミサイル標的用のドローンであれば、回避運動模倣のために
そこそこの耐G性能を持っているかも知れませんが、ここでいうUAVとは
ちょっと違いますよね。
21名無し三等兵:02/10/11 15:46 ID:Gv1KBAnI
>>17
そうですね。格闘戦やミサイル回避運動を無人機に要求する
シーンがあれば、機体の耐G能力が活かされてくるかも知れません。

ただ、自律制御にせよ、遠隔操作にせよ、判断・決定・動作サイクル
がとてもついていけないと思います。
22名無し三等兵:02/10/11 15:57 ID:Gv1KBAnI
つまりは、無人機に有人機とまったく同じ要求をすると、
有人機のコスト+有人機並みの状況判断、意志決定機能が
必要になるわけで、まず第一に不可能であり、仮に可能になると
しても大変な開発期間、費用、リスクがかかるでしょう。ですから
極論したAAMのように「目の前のロックオンした敵機に当たること
だけが目的の使い捨て無人機」のように絞り込んでいかないと実用に
ならない。

従って、全分野で、あるいは人間が得意な分野で、有人機に優る
無人機の開発は仮想に過ぎません。UCAVという単語に、ついつい
妄想を抱いてしまうのですが、しょせん妄想は妄想。現状でもっとも
可能性があるUCAVは爆弾・ミサイル運搬機であり、それも後方の
司令機(あるいは母機となる有人戦闘機)の命令のままと言うことに
なるわけです。  でも、それだけじゃつまらないよね(笑)
23名無し三等兵:02/10/11 16:18 ID:???
>>17
F15もF16も相当補強しなきゃそんな大加重には耐えられん
そんなに頑丈にしたら重ーい
24名無し三等兵:02/10/11 16:24 ID:???
>>23
それが耐えられるんだな。機体が帰還したあと整備員が涙することになるけど(w

F-15は13Gだして墜落を免れた事例あり。F-2は9Gがリミッターになっているが、リミッターを
解除すると12G+出すことが可能だそうな。
25名無し三等兵:02/10/11 16:36 ID:Gv1KBAnI
機体寿命がた落ちで、始末書でしょうねえ(^^;
26名無し三等兵:02/10/11 16:43 ID:???
>>24
誤解があるぞ、つーか誤解を招く書き方だ
一応制限荷重はF-15が8g、F-16その他は7.88g
でもこれに安全係数1.5をかけて構造設計されている
27名無し三等兵:02/10/11 20:54 ID:VcfaQJa6
実際にはミサイル&タンクの有無と残存燃料にもよるんじゃないの?
ジェットエンジンのミサイルとか機動型デコイってUAVかな?
28名無し三等兵:02/10/11 21:47 ID:9qQ0MzoB
>>27
UAVの定義って何、になるんですが、文字通り読めば無人飛行機であり、
暗黙の了解として、片道切符のミサイル類は除外されると思います。
その意味で、カミカゼはUAVよりもミサイルに近い存在ですね。

というわけで、ミサイルもデコイもUAVには入りません。そのように
扱っている業界紙も見たことがありません。再利用可能な無人飛行機
と考えるのが一番簡単でしょう。
29名無し三等兵:02/10/15 17:32 ID:IUEj88sC
プレデターとかの運用に1000mの滑走路が必要らしいね
普通のモーターグライダーと大して性能も変わらないのにちょっと疑問
サイズもエンジンも一緒だし(笑)ルターン設計のロングEZベース
で開発しても手間がかからんような?250kmの巡航で3500キロ
くらい飛べるし・・
30True/False ◆ItgMVQehA6 :02/10/15 19:50 ID:???
>29
プレデターはあのデザイン上、離陸時の機首ageが難しいので
やむを得ないのです。

水平に近い姿勢でも揚力が足りる速度までトロトロ加速するしかありません^^;
31名無し三等兵
ちょうど今号のAW&STにプレデターの事故話が載ってましたが、
着陸時の破損が大変多いそうな。カメラと高度計で降ろすらしいん
ですが、視野が狭いし、すげぇ難しいらしい。もっと小さいIgnatの
方には差分GPSを用いた自動着陸装置が付いてて、実に正確に無事に
降りてくるということで、なんでプレデターにつけんかったんや、と
問題になってるそうな。