地味ながら軍用トラックについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
生命線を支えた軍馬、コイツがいなけりゃ今日のメシにもありつけない
地味ながら何気に奥が深い軍用トラックの世界
小は 1/4d から大は XXd までいろいろ語ってください
2名無し三等兵:02/05/19 11:12
スレ立て自体はセーフだが。続かないよ多分。
2げっと、ずざあ
3名無し三等兵:02/05/19 15:39
車板向きかも知れないね
3げっと
4名無し三等兵:02/05/19 16:03
94式自動貨車
5名無し三等兵:02/05/19 16:04
トラックといいつついきなり軍馬を持ってくるか普通。
6名無し三等兵:02/05/19 16:10
岩国でM809トラック、オシコシ重展開移動橋を見たけど
M2を搭載してるだけで、強そうに見えたよ。
7らぷたー:02/05/19 16:17
自衛隊の三トン半は最高傑作と思った。
アメちゃんのトラックがモーグルでスタックしてるのに
我らが3トン半はズイズイ走る。

8名無し三等兵:02/05/19 16:18
ハーフトラック
9名無し三等兵:02/05/19 16:19
>5
トラックが軍馬だと言いたいんでしょ
10名無し三等兵:02/05/19 16:20
我らが皇国は牛車で十分だ(涙)
11名無し三等兵:02/05/19 16:21
なぜパジェロを採用したのか
1年でも2年でもかけて問い詰めたい
12名無し三等兵:02/05/19 16:33
御殿場の山道でトロトロ下ってたら陸自の73式大型に煽られてコワカッタ
13名無し三等兵:02/05/19 16:38
素朴な疑問
軍用トラックって大きさの割にトン数が少ないのはナゼ?
73式の3.5t や いずずの2.5t など
もっと積めそうな気が
14名無し三等兵:02/05/19 16:39
>>13
なぜって、それは法律を厳格に守ってるからだよ…
民間のトラックは制限重量の3倍積むこともマレじゃない
15名無し三等兵:02/05/19 16:41
73式中型トラックの新型も良くみかけるようになったね。
アレは足周りが高機動車と一緒だから快適性という意味では
前モデルとは雲泥の差だろうなあ。
何でも旧型は80km/hがやっとだったっていうし。
73式大型トラックの新キャブは普通で面白くないなあ。
74式特大型のFH70牽引モデルが一番カッコいいかな。


16名無し三等兵:02/05/19 16:43
実は不整地走破能力に限ればパジェロよりジープのほうが優れてるという罠
17名無し三等兵:02/05/19 16:44
>>13
一応あの積載量はオフロードでの使用を前提にしたもの。
オンロードのみだったら2倍までOK。
これは昔のアメリカの規定と同じ。
18名無し三等兵:02/05/19 17:15
>>17
なる程、疑問が解けたYO!
19名無し三等兵:02/05/19 20:08
20名無し三等兵:02/05/19 20:12
車体単体での掻爬能力なら、パジェロの方が上だろう。少なくとも、泥まみれにならずに帰ってこられるチャンスは大きい。
だが、ピントルにワイヤーかけて、同重量の泥にはまった車をガツーンと引いたり、アクスルにワイヤーをかけて、引っ張ってもらったり、そういう軍用車両特有のヘビーデューティをかましたら、パジェロは形が変わってしまう。
21素離垢痔:02/05/19 20:22
73式大型を、よく見てください、後輪2軸でタイヤ4本でしょう、あれ本当は
ダブルタイヤになるんですよ、現役の時車両陸曹に聞いたよ。
22名無し三等兵:02/05/19 20:23
ジムニーはどうよ?あれは丈夫だぞ?
23名無し三等兵:02/05/19 20:27
新しいのはリアはダブルだけど、古いのはシングルだよ
24名無し三等兵:02/05/19 20:28
ジムニーはいいねえ
パジェロなんかより絶対いいと思う
25名無し三等兵:02/05/19 20:32
ジムニーは1/6トントラックくらいになるんだろうか
26名無し三等兵:02/05/19 20:43
パジェロは車内容積は広いけど、座席なんかが贅沢だから意外ともの積めない
小隊長なんかは小隊陸曹乗っけて無線機積んでその他雑多な荷物で山のようになる
ほとんど夜逃げか山賊みたいに
そういう時はジープのほうが重宝する
それに軽いからパジェロより泥に嵌りにくいし、嵌っても2人いれば片輪浮くし、
小さいから小回りも利く

パジェロは乗り心地はジープなんかより格段に快適で、舗装道路を長距離移動するなら
パジェロのほうがいい
エアコンもついてるし
27名無し三等兵:02/05/19 20:45
>23
ひときわぶっといハブの中には遊星歯車が入っており減速しております。
28名無し三等兵:02/05/19 20:46
>>19
こりゃまたレアな写真だねえ。
どうもナンバー無しの牧場内専用車みたいだから、
フレーム裁断されてスクラップ放出されたものを再生したと思われ。
いや〜スゴイなこれは。
29名無し三等兵:02/05/19 20:49
トラックとは違うが英国のスパキャットとかはどうなんだろう?
30さっどさっく:02/05/19 20:54
自衛隊は三菱パジェロやめてジムニーに汁!いや、偵察とかさ・・・
泥濘地走破性ならジムニーに勝る四駆なし!(MT履かなきゃダメだけど)
車体が軽い事はいいことです。重量物は積めないけど・・・

>22
激しく動悸
「ジムニーが壊れる前に人間が壊れる」という諺があります(笑。
31名無し三等兵:02/05/19 21:57
>>30
一瞬、オイオイ、と思ったが、よくよく考えると
あながち悪い発想ではないかもしれん。
ただ、通信機とかの軍備とかを施したら意外と重くなっちゃって、
軽い良さがスポイルされちゃうかもしれんぞ。
32名無し三等兵:02/05/19 23:18
http://www.oshkoshtruck.com/
はい、オシコシのHP。
メニューのディフェンスの中のフォトギャラリーには壁紙もあるよん。
33名無し三等兵:02/05/19 23:22
ハーフトラックの話題も桶?
34名無し三等兵:02/05/19 23:35
PKOなんかで紛争地帯で使うなら
追加で防弾オプションが欲しい。
そうなるとジムニークラスじゃ辛い。
(国内平時専用なら良いけど)
35名無し三等兵:02/05/19 23:38
>>32
おお、カコイイ!
んじゃオイラはFAUNで
http://www.faun.com/

>>33
いいんじゃないの
でも非AFVが妥当かと
36眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/05/19 23:38
ウニモグはなんで日本でライセンス生産できないのか、と言ってみるテスト。
四輪駆動でそれなりに実績を上げている車両だと思うのだが。
37名無し三等兵:02/05/19 23:41
装甲付きは専用の車両を開発したほうがよくない?
パジェロだって装甲板つけたらきついでしょうに

ウニモグは空自が使ってるね
空自は金持ってるからねえ
38名無し三等兵:02/05/20 00:03
軍用じゃないけど、ウニモグで線路を走れるように改造したのをJRが持ってる。
これでウニモグの装甲列車があれば面白い。
39名無し三等兵:02/05/20 00:03
ウニモグ、JR東日本でも軌道保守用に使ってるよね
軌道走行する時に軌道用車輪に路面走行用のタイヤを圧着させて
回転を伝えるユニークな駆動方式が興味深かった
40眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/05/20 00:14
>38-39
ケコーン?

最近はディーゼル機関車の代わりに結構入っているなぁ。
そう言えば、三菱がDaimler-Chryslerの傘下に入ったんだから、それを
作ることも可能なんじゃないだろうか。
パワープラントだけ、自社製品にすれば良いんだろうし。
41名無し三等兵:02/05/20 14:11
湾岸で活躍した高機動トラックって、在来型とどう違うの?
ダカールラリーでも、レギュレーションが変わってあのタイプは出場出来ないようだけど。
42名無し三等兵:02/05/20 15:17
自衛隊の4輪や6輪のトラックの荷台に乗車させられて、排気は巻き込まないのか?
おれのジープは、どれもテールゲートの隙間から排気が入って困っているが。
43名無し三等兵:02/05/20 15:39
97式炊飯自動車(・∀・)萌え。
1式装甲兵車(・∀・)萌え。
94式6輪自動貨車(・∀・)萌え。
44名無し三等兵:02/05/20 15:58
ジムニーはパキスタン辺りの軍隊が正式採用していなかったか?

ジムニーは80馬力モデルが海外にあったと思うので
それくらいならば軍用にも耐えられるであろう。

60式無反動車より使えそうな気も、、、
45名無し三等兵:02/05/20 17:00
浜中町だとか、矢臼別演習場の周辺町村には、フレーム切ってない3/4トンとか21/2トンとか払い下げてるね。
こういうルールをねじ曲げるやり方はよくない。民間放出して予算の足しにしようというのなら、それをルールにすべきだ。
46名無し三等兵:02/05/20 17:37
オペル3dブリッツも結構好き。
47名無し三等兵:02/05/20 23:01
オペルやドイツフォードといったアメリカ系企業は、
戦車や装甲車両の製造からは意図的に外されたので、
全精力を3dトラックに注いだんですよね。
48眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/05/20 23:33
そう言えば、日本フォードと日本GMの生産設備ってそのまま利用されたん
でしたっけ。
日産に売却されたのだっけかな。

輜重隊では、
 シボレー、フォード→ウマー。
 日産、豊田、石川島→マズー。
だったらしいけど。
49名無し三等兵:02/05/20 23:43
独ソ戦開戦前頃までの独軍トラックは贅沢で凝った作りのものが多くてイイっす
50製パン隊長:02/05/21 00:31
>44
印度軍使用。
名前は「ジプシー」
51名無し三等兵:02/05/21 04:28
ジムニー軍用案は却下だよ。余裕が無さ過ぎる。4輪駆動車でトライアルでもやって見せてお仕舞いならそれでも良いんだが、軍用車は積むべきもの積んで、戦闘するのが使命だからな。
空輸のこと考えるなら、かえって川崎ミュールとか4/6輪バギーとかの方が適している。
軍にジムニーの居場所はない。
52名無し三等兵:02/05/21 07:44
ベトナムで使われたコンボイ護衛用の武装トラック萌え
53名無し三等兵:02/05/21 09:41
国内で軽装備の小部隊が移動するなら、ジムニーはかなり楽だよ。
道が混雑してても簡単に通り抜けられるし、ある程度の長距離もこなせる。
スタックしても持ち上げるの簡単だしな〜伊達に山奥で酷使されてるわけじゃない。
乗用車ちっくなパジェロとは違うと思うけど・・あれで日本の山に入りたくない(汗)
54名無し三等兵:02/05/21 17:56
ジムニーは有名だけど
日本の軽トラ軍団の走破性はかなり高い
軍用に使うには余裕が無いけどね…
55名無し三等兵:02/05/21 18:01
国内で軽装備の小部隊が移動する・・・地連ですか? あの人達制服で汗かくの嫌いですよ。
56名無し三等兵:02/05/21 18:08
ミゼット2の荷台に回転式機銃塔

う〜〜ん…一次大戦…
57名無し三等兵:02/05/21 18:23
ジムニーも旧ジープも積載能力ってそんなにかわらねえんじゃねえの
58名無し三等兵:02/05/21 19:23
ジムニーと4WD軽トラは有事法制で民間車両の徴発
59製パン隊長:02/05/21 23:27
>58
ロシアではロバも登録予定
60名無し三等兵:02/05/21 23:34
主変速機、副変速機、交互に切り替えて峠越えなんて経験のあるひといますか?
当然、どっちもノンシンクロで。
61名無し三等兵:02/05/21 23:38
各県が民生品等で武装して戦うスレがあったなあ。
62製パン隊長:02/05/21 23:43
ちなみにインド事務ニーはこれ
http://www.bharat-rakshak.com/LAND-FORCES/Special-Forces/Para4.jpg
63名無し三等兵:02/05/21 23:46
ジムニー、立派に軍隊でご奉公してるじゃねえか
誰だよ、軍にジムニーの居場所はないって言った奴は(藁
64名無し三等兵:02/05/21 23:48
何故にインドしか採用してないんだろうか・・?
65眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/05/21 23:52
>64
鈴木の工場がインドにあるから、と言ってみるテスト。
66名無し三等兵:02/05/22 00:02
ジムニーは軽い!重くしちゃいかん!
67スコフ〜@車板から来ました:02/05/22 00:06
>65
マルチ社も持ち株化したしねぇ
でもインド軍って言えばマヒンドラジープだと思ってたよ
90年代入ってもMB(細かいトコ違うけど)作ってたもんな
MBじゃなくてCJ3Bのノックダウンからずるずる作ってたんだっけか
未だに新品のゴーデビル・ハリケーン(エンジンね)とかT50(ミッションね)出るから、
MB/GPW〜CJ3B−J11をレストアするならインドに逝こう
連レススマソ
>>51
小さい、余裕が無いというけど、現行ジムニーだとMB/GPWとほぼボディサイズ一緒だよ
パワーはこっちの方が上だし。用途さえ間違わなければ結構使えそうな気がする
70名無し三等兵:02/05/22 01:28
>>44
国内でも売ってます。「ジムニ−シエラ」(1300CC)
山間部の警察の警邏車になってるよ。
71名無し三等兵:02/05/22 03:28
>>60
ノンシンクロならハイとローの切替は停車して行うのでは。
ダブルクラッチとか吹かし減速を出来る人も少ないでしょう。

ラットパトロールを再放送して欲しいな。(オヤジ丸出しw

72名無し三等兵:02/05/22 03:41
重トレーラーなんかだと、副変のLHを交互に切り替えながら、主変を1から2、3へとシフトアップしなければならない場合もあるんですよ。
もちろん現代のトレーラー・・・つーかトラクターは、少なくとも副変は電気式だったりのシンクロですけど、昔は違ったんじゃないかなと思って。
当然ながら、主・副の変速機を一度にニュートラルにすると、もう停車して最初からやり直しするしかないんですが。
ちなみに、サファリあたりで、副変のシフトアップは、マターリと操作すれば走行中でもできますし、シフトダウンは気合いを入れてダブルデクラッチすれば可能です。
慣れれば結構たやすく行えます。
73名無し三等兵:02/05/22 04:23
くせなのか、バスでもWクラッチの運転手を見た事がある。
74名無し三等兵
東京でも海抜高度の低い地域は、太鼓橋わたるところで結構やってるね。
RRバスはリンケージが長いのと、昔は1−2速ノンシンクロなんてのがあったせいでしょ。