新イージスシステム日本に売却

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アルフレッド
米、最新鋭イージスシステムを日本に売却へ
 【ワシントン=秋田浩之】米国防総省は30日、高度な防空能力を持つ最新鋭のイージス武器システムを日本に売却することを決めた。現在、日本が保有しているイージス艦に搭載されているシステムよりも高性能で、売却総額は約5億7800万ドルにのぼる。
 日本側は今回購入するシステムを自前の艦船に搭載する。米国がイージス技術を供与しているのは日本だけで、同省は「アジア地域での軍事バランスを保つのが狙い」と説明している。
とのこと 新しいイージスシステムについて 語ろう!!
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20020501C1PP2P0130.html
2アルフレッド:02/05/01 09:23
自分で2げっと〜
3名無し三等兵:02/05/01 09:23
おーまんこ
4   :02/05/01 09:25
いやーー、、、、なんか最近このスレ女性が増えたね〜〜〜
なぜか萎え〜〜


   
5アルフレッド:02/05/01 09:30
新しいイージスはどれくらいなのだろうか?
つよさ
ねだん
対朝鮮用威嚇兵器としては どの程度?
これによってF15k 40機まとめてスクラップに出来るのか?
6名無し三等兵:02/05/01 09:34
どうせブラックボックスの塊でしょ
7名無し三等兵:02/05/01 09:35
だからなんでそんなしょ〜もない比較に話を持っていくかなぁ。
廚丸出しじゃん。
8名無し三等兵:02/05/01 09:39
ウリナラマンセー海軍には3隻分を12億ドルで売るらしいから1隻4億ドル。
つまりチョン向けは簡易型の低機能イージスシステムか?
9アルフレッド:02/05/01 09:43
厨、、、、すまん
スレを盛り上げたかっただけなんだ、、、気に障ったらごめん
10重箱君:02/05/01 09:45
>米国がイージス技術を供与しているのは日本だけで

情報古いな、少なくともスペインは既に建造してるし、ノルウェー・韓国にも供与決定だ。
11名無し三等兵:02/05/01 09:50
 今度はベースライン7かな?
12名無し三等兵:02/05/01 09:52
>>10
韓国以外はフルスペックではない
13名無し三等兵:02/05/01 10:08
>>12
それを言うなら日本以外はだな

しかしこの5億7800万ドル=751億円は2隻分か。1隻376億円。
こんごうの時が400億円だったのと円安が進んだのも考えると
(当時のレート1ドル=100円で換算すれば289億円)
安くなったのかな。
韓国向けが3隻分で12億ドル=1560億円。1隻520億円と日本より割高。
さらに恐らく日本と同じ様に対空兵装以外の、水上レーダー&ソナー、
ECM&ESM、対艦ミサイル&速射砲&アスロックの
イージスとの連携部分は自分で作らないと行けないから道は遠いよね。
しかも同じベースラインでもモンキーモデルだろうし。
14名無し三等兵:02/05/01 10:08
どういう経緯で最新鋭のイージスシステムを売ってくれるようになったの?
日本の計画に沿ったもの?売りつけられた?
15名無し三等兵:02/05/01 10:11
期間限定アップグレードパックを安く買うべし
16名無し三等兵:02/05/01 10:17
>>14
違うよ。防衛庁&三菱&東芝がこのベースライン7の開発に参加してるの。
売りつけられたというよりも共同開発者への優待販売だよ。
たぶん米海軍への卸値に近い値段だと思う。
そうそう、このシステムに含まれるのはSPY−1Dレーダーとイルミネータと
コンピューターとそのソフトでし。
Mk−41やスタンダードは別途お買い求め下さい。
17名無し三等兵:02/05/01 10:25
>同省は「アジア地域での軍事バランスを保つのが狙い」と説明している。

ちょんに売って日本にも、ということですか。
さすが商売がお上手ですね。



18名無し三等兵:02/05/01 10:30
で、これって次期DDGに搭載されるの?
19名無し三等兵:02/05/01 10:35
>>13
韓国には日本の4割り増しで売るのか(笑
韓国はペトリオットの入札で同時期に導入するオランダの
2割増しの価格だったので導入をあきらめたのだが。
(F−15Kで空軍の予算が当分無いのも原因だが・・・)
20名無し三等兵:02/05/01 10:37
搭載予定の艦艇はいつ頃?
21名無し三等兵:02/05/01 10:45
>>20
14DDGは平成14年度に予算化されます。つまり今年度。
22KDX−3:02/05/01 10:48
オレの立場はどうしてくれる(怒)
23名無し三等兵:02/05/01 10:55
>22
F-15K40機が護衛してくれます、半万年後に(w
24名無し三等兵:02/05/01 11:02
ん? これって韓国が買ったのと同じものなの?
25名無し三等兵:02/05/01 11:08
>>24
今あるのはベースライン6とベースライン7。
(こんごう型4番艦がベースライン5。その前の3艦はベースライン4)
ベースライン6と7の違いはMD対応かどうか
7ならSM−3を運用出来る。
日本はMDの共同開発国なので当然ベースライン7。
韓国に行くのは当然ベースライン6(のモンキーモデル)。
26名無し三等兵:02/05/01 11:11
>>25
サンクス。
ところで、これ2隻分っていう根拠は?
さすがに旧式のを割高で買わされる韓国がかわいそーになってきた。
27名無し三等兵:02/05/01 11:13
やっぱ採用されるしないに関わらず、自国開発を続けるってのは大事なんだね。
28名無し三等兵:02/05/01 11:23
今あるイージス艦もアップグレードするのかなぁ?
今回の導入は新造艦の分なのかなぁ?
まさか一隻でコノ値段じゃないよね…
29名無し三等兵:02/05/01 11:26
>>26
平成14年度と平成15年度にそれぞれ1隻づつイージス艦を建造するので。その2隻分。
平成14年度イージス艦(14DDG)は既に予算が通ってる。
平成18年にたちかぜが除籍になるのでそれに代わって就役する。
平成15年度イージス艦(15DDG)はまだ予算化されてないが、
中期防衛力整備計画で建造は承認されてるので、よっぽどの事でない限り建造されます。

アメリカが2隻分のイージスシステム売却を1度に承認してるのは
同一の物を売る場合に2度手間を避ける為。
30名無し三等兵:02/05/01 11:37
2ちゃんで愛国心の強化を説く一方でコリアン差別しているバカ野郎の実態↓

▼社会的弱者↓
   彡川川川憂●國ミ〜
マンガ頭川川/  \|〜 プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‖|‖ ◎---◎|〜   クサイ   /欧米の真似をして公衆の面前でキスするな!
  川川‖    3  ヽ〜      <神の国に住む日本人のくせに毛唐の真似をするな!
  川川   ∴)д(∴)〜        \本当は優秀なはずの俺が皆から無視されているのは
  川川      〜 /〜 カタカタカタ \今の日本がサヨクとチョンに汚染されているからだ! 
  川川‖    〜 /‖ _____  \愛国者の俺をバカにする奴全てはサヨクとチョンだ!
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \  \神国日本を否定するサヨクとチョンは死ね!
   /  コヴァ \__| 低収入 | ̄ ̄|   \_________________
  /  \__ウヨク    |  |    |__|  
  | \  童貞 |つ   |__|__/ /    
  / アホ ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
31名無し三等兵:02/05/01 11:37
>>28
こんごう級は、すでにTMDに対応できるように近代化改修を行なうことが決まっていたと思うが。
32名無し三等兵:02/05/01 11:39
>>27
裏に没になった純国産イージスシステムでもあるの?
多少は、このシステムにも技術が受け継がれているのかな。
33名無し三等兵:02/05/01 11:44
>32
FCS-3
ボツと決まったわけでは無いが。
34名無し三等兵:02/05/01 12:22
>>10
日本語分かる?
あと時間の流れとかさ。
35名無し三等兵:02/05/01 12:23
2ちゃんで愛国心の強化を説く一方でコリアン差別しているバカ野郎の実態↓

▼社会的弱者↓
   彡川川川憂●國ミ〜
マンガ頭川川/  \|〜 プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‖|‖ ◎---◎|〜   クサイ   /欧米の真似をして公衆の面前でキスするな!
  川川‖    3  ヽ〜      <神の国に住む日本人のくせに毛唐の真似をするな!
  川川   ∴)д(∴)〜        \本当は優秀なはずの俺が皆から無視されているのは
  川川      〜 /〜 カタカタカタ \今の日本がサヨクとチョンに汚染されているからだ! 
  川川‖    〜 /‖ _____  \愛国者の俺をバカにする奴全てはサヨクとチョンだ!
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \  \神国日本を否定するサヨクとチョンは死ね!
   /  コヴァ \__| 低収入 | ̄ ̄|   \_________________
  /  \__ウヨク    |  |    |__|  
  | \  童貞 |つ   |__|__/ /    
  / アホ ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
36名無し三等兵:02/05/01 12:28
時間の流れってなんだ?
37名無し三等兵:02/05/01 13:51
>>36
タイムマシーンに乗れば分かぽ
38名無し三等兵:02/05/01 13:59
>>さすがに旧式のを割高で買わされる韓国がかわいそーになってきた。

日本側が投入した開発費・人的資源を含めたら、ホンマに韓国の方が割高なのかは疑問。
39 :02/05/01 14:04
カンコックも日本もボッタくられてるんだね、アメリカに。
40名無し三等兵:02/05/01 14:06
開発したのはあくまで米だからしょうがないだろ

文句言うならせめてFCS-3程度でも物にしてからにしてくれや

F-2のレーダーでもいいけどね。
41名無し三等兵:02/05/01 14:07
>>38
どうだろ?
それこそアメリカとの共同開発で単独では得難いメリットもあっただろうし。
そういう意味ではブラックボックス込みのパッケージを買うだけの韓国と違って、
日本はイージスシステムを発展させられる可能性はあるわけだし。
42名無し三等兵:02/05/01 14:34
>>13
14DDHの建造費は1隻1470億円なので、751億円なら1隻分では?
15DDHの分まで前払い出来る程、防衛庁も景気は良くないと思いますが。
43名無し三等兵:02/05/01 14:47
>>42
1470−751=719億円
たかなみが650億円ですからその差額約70億円で
・2500t増の基準排水量
・Mk−41 VLS 64セル
・高性能バウソナーなど新型センサー
などなどの装備がまかなえると思います?

>>1 は米国防省により提示されたFMS経由の2隻分のイージス売却の承認額であり
実際にはその承認額に基づいて1隻づつ契約されます。
44名無し三等兵:02/05/01 14:48
日本側は技術の継承とベースアップという意味では大きかったんじゃないかな

韓国自体を叩くつもりは無いけど今回の買い物は痛くついたと思うよあっちは
45名無し三等兵:02/05/01 15:04
イージス艦って一度にたくさんの敵を相手にできるらしいけど、
弱点ってないの?潜水艦に弱いとか・・・
46名無し三等兵:02/05/01 15:07
モンキーモデルって何ですか?
それより韓国って自前で軍艦作れるの?タンカーとは訳がちがうでしょ。
47名無し三等兵:02/05/01 15:08
ベースライン7から標準でトマホークが撃てる罠
48名無し三等兵:02/05/01 15:11
不況といっても・・・金はあったのね・・・はぁ・・・
49名無し三等兵:02/05/01 15:11
>>45
イージスは対空・対艦・対潜水艦装備もあるよ。
googleで調べてみ。
50名無し三等兵:02/05/01 15:13
砲撃が一門ってさびしくねぇか?
51名無し三等兵:02/05/01 15:13
>>46
要するに「サルにくれてやる程度に」性能を落とした代物ですな。
韓国には「クァンゲトデワン」級駆逐艦3隻、「ウルサン」級フリゲイト9隻の
建造実績があります。
52名無し三等兵:02/05/01 15:14
>>47
TWCSが統合されるんだっけか
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/weaps/twcs.htm
53名無し三等兵:02/05/01 15:20
14DDG、ラティスマストついに捨てるのか。
http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2001/jizen/you04.pdf
54名無し三等兵:02/05/01 15:35
>>47
ベースライン2でも打てそうですが?(からんでるわかでわないので:為念)

Baseline 2 (CG 52-58) consists of the Vertical Launching System, TOMAHAWK Weapon System, and Anti-Submarine Warfare upgrades.

http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/weaps/aegis.htm
55名無し三等兵:02/05/01 15:54
>>しかしこの5億7800万ドル=751億円は2隻分か

14DDGの値段が1400億円超なのを考えると1隻分では。
56名無し三等兵:02/05/01 16:03
>>55
韓国のイージスシステム12億ドル=約1500億円も1隻分なんだろうか…
57名無し三等兵:02/05/01 16:13
落ち着け。
ベースライン2はVLS(Mk41)対応がメイン。
→「トマホークがVLSから撃てるようなった」
ベースライン7では、”TACTOM”に対応、だ。
58774-3:02/05/01 17:25
>>56
 それは、競争相手(APAR)がいて、多少ダンピングしないと他のアメリカ製兵器の導入
にも支障が出かねない韓国相手の提案価格ですから(F-15Kみたいに、最終的な価格が、
予定以上という結果になる可能性も・・・)。さらには、3隻一括契約ですから、多少
安価にしている可能性もあります。
59宇多田ヒカルさんの将来の旦那ですヽ(`Д´)ノ ◆uHIKARU. :02/05/01 18:04
イージス・システムは新規開発は日本の重工も参加するはず。

共同開発とはべつなのか?
60名無し三等兵:02/05/01 19:14
>>53の文書を一太郎で作ってAcrobat PDFWriterでPDF変換したibe2414へ

Ryumin-Light-Identity-Hフォントが無いので読めないぞ。
61名無し三等兵:02/05/01 19:42
>>43
うーーん
こんごうが1357億円でそのイージスシステムは400億円だと言われていたから、
イージスシステム以外艤装済みの船体価格は957億円
円安でVLSやCIWSやガスタービンの価格が上昇
さらに新たに格納庫の増設と単装砲をMk45にするから、
2割増になると仮定すると1148億円。
それでイージスシステムが751億円だとすると全体の価格は1899億円。
>>53 のPDF上の14DDGの価格は1490億円。
この差の409億円はいったい・・・
62名無し三等兵:02/05/01 20:20
で、結局これはお友達価格なわけ?
それとも、ボッタ?
63名無し三等兵:02/05/01 20:27
>>62
売ってくれるだけでお友達なのでは・・
ほかの国は倍でも売ってくれないでしょ
64名無し三等兵:02/05/01 20:58
>>61
結局その750億円は2隻分なんじゃない?
65名無し三等兵:02/05/01 21:19
>>64
実は船体がH2Aが半額になった様に無茶苦茶安いとか
三菱背水の陣で価格を半分にディスカウント!
たかなみ以下の船体価格でご提供!!
66名無し三等兵:02/05/01 21:29
>こんごうが1357億円でそのイージスシステムは400億円だと言われていたから、

この数字がなんか怪しい。
67名無し三等兵:02/05/01 21:46
なんで韓国のイージスシステム購入の話でまだ揉めてるの?12億ドルで3隻分だ。
68名無し三等兵:02/05/02 00:29
トマホークをアメリカ以外でもってるのはイギリスだけだから、
意味ないんじゃないでしょうか?
69名無し三等兵:02/05/02 00:51
>>61
児玉誉士夫や田中角栄みたいなのがいるんだよ。
70名無し三等兵:02/05/02 01:31
68>
 同意。
71名無し三等兵:02/05/02 01:48
最近、普通の(?)民放ニュースで
海自が話題になったと思ったらイージスですな。
ex.イージスを出せ、イージスを売却
イージスが日本の海軍力の象徴になっていくのでしょうな。
72名無し三等兵:02/05/02 02:06
>>14
 いい加減な情報を流すなよ。
 武器輸出3原則等があり勝手に共同開発なんかできないんだぞ。
 やるなら閣議案件の交換公文とMOUが交わされるから、必ず新聞に
出るぞ。
73名無し三等兵:02/05/02 02:16
これって韓国売るものの廉価版らしいね。
だから、日本は韓国に勝てないって、先セがいってましたよ。
74名無し三等兵:02/05/02 02:17
>>72
F-2って・・・・
75名無し三等兵:02/05/02 02:24
>>73
韓国が買うやつ:ベースライン6 MD非対応、同時対応数半分
海自が買うやつ:ベースライン7 MD対応、SM−3運用可、同時対応数フル

SM−3は射程距離1200km
http://www5.justnet.ne.jp/~weapon/sm-3.htm
76名無し三等兵:02/05/02 02:25
>>75
なんで韓国にMD対応のベースライン7売らないんだろう。日本よりも交戦規定緩いから
TMDが絶対に必要になる第2次朝鮮戦争の際に便利だろうに。
77名無し三等兵:02/05/02 02:36
>>73
朝鮮日報には、韓国に導入されるイージスは弾道ミサイル迎撃にも対応した。
日本のイージス艦以上のものだと自慢げに書いていたよ。
78名無し三等兵:02/05/02 02:37
>>75
それ、ソースある?詳しく確認したい。
79名無し三等兵:02/05/02 02:43
韓国が買うやつ:ベースライン6 MD非対応、同時対応数半分
海自が買うやつ:ベースライン7 MD対応、SM−3運用可、同時対応数フル

SM−3は射程距離1200km
http://www5.justnet.ne.jp/~weapon/sm-3.htm

韓国が買うイージス艦は日本のイージス艦に絶対勝てないよ
80名無し三等兵:02/05/02 02:47
>>79
…。あのな。イージス艦ぶつけ合っても意味ね〜だろうが。ハン板へカエレ!
81名無し三等兵:02/05/02 02:52
いくらイージスシステムが優秀でも日本の護衛艦なんて簡単に撃沈できそうな気がする。
諸外国のに比べて兵装とか貧弱なんでしょ?
82名無し三等兵:02/05/02 02:55
ここ、本当に軍事板か?なんだこのレベルの低さは?
83名無し三等兵:02/05/02 02:58
このイージス艦はなんて名前になるのですか?”たかお”とか?
84名無し三等兵:02/05/02 03:00
ニュース板あたりからの出張かと。
85名無し三等兵:02/05/02 03:03
>>81
排水量の割に重武装で有名なんだが・・・とにかくカエレ!!
86名無し三等兵:02/05/02 03:14
日本人は戦うのが下手な気がする。韓国の戦艦の方が戦えば勝つでしょ?
87名無し三等兵:02/05/02 03:18
>>このイージス艦はなんて名前になるのですか?”たかお”とか?

かもね。流れを踏襲すれば以下の山名のどれか。

高雄型:高雄・愛宕・摩耶・鳥海(「こんごう」型4番艦)
妙高型:妙高(「こんごう」型3番艦)・那智・足柄・羽黒
88名無し三等兵:02/05/02 03:30
>81
 >85も言ってるけど 海自の護衛艦は重武装だし…
 極東地域で汎用的な艦多数持ってるのは海自だけじゃない?
 飴と露は抜かしてね♪

>86
 戦闘艦艇?それとも字のまま戦艦?
 韓国って戦艦保有してたんだ… というか
 近代戦艦(ド級以降)を保有してるとは知らなかった…
 主砲は何サンチですか(藁 亀甲船かなぁ?(w

日本が最新イージスシステム導入するのは 
まぁこんごう買った手前わかるとして
韓国がイージスかっても維持できると思いますか?
最新艦艇は維持に手が掛かるって聞いたけどな…
89名無し三等兵:02/05/02 03:41
おめーらネタは無視しろや
90名無し三等兵:02/05/02 03:48
baseline 6でもMDに対応できるぞ
ソフトの入れ替え等若干の改修は必要になるけどな。

http://www.janes.com/defence/naval_forces/news/misc/aegis010425.shtml
91名無し三等兵:02/05/02 04:14
>>88
韓国独自の技術で
そんなシステムの運用は楽勝だよ
92名無し三等兵:02/05/02 04:25
>>90
>ソフトの入れ替え等若干の改修は必要になるけどな。
南チョンだと高価な飾りになりそうだね。
それともいつものように日本に泣きつくか〜?
技術支援してくれって

>>91
>韓国独自の技術で そんなシステムの運用は楽勝だよ
沈没でもさせるのか?(w
9390:02/05/02 04:29
>>92

劣等感の固まりのクズ日本人へ。>>90のリンク先呼んでからコメントしろや。
9490:02/05/02 04:29
訂正

×呼んで
○読んで
9592:02/05/02 04:31
>>93
その前に漢字のお勉強でもすれば(w
_(__)ノ彡☆ばんばん
96名無し三等兵:02/05/02 04:33
在日チョンだ。。。バカっぷり発揮してるなぁ
97名無し三等兵:02/05/02 04:39
>>86
日本は外洋艦隊を所有、運用の経験が有り、近代艦隊同士の海戦の勝利経験
も有る。
沿岸艦隊の保有経験しか無く、近代艦隊同士の海戦の勝利経験が無い韓国が
日本より海軍の運用が優れていると言う論拠が不明なのだが。
と言うか、ここはハン板では無いし、民族性で軍隊の強弱を論ずるのは意味
が無いと思うのだが。
98名無し三等兵:02/05/02 04:43
韓国のKDX-3だって1隻だけではないので途中から
ベースライン7に切り替わる事はないの?そもそも韓国海軍なんか
どうでもええが。
99マグロ男:02/05/02 04:46
>海自が買うやつ:ベースライン7 MD対応、SM−3運用可、同時対応数フル
すんません。MDってなんですか?SM−3が運用できるようになればテポドンとか
も撃ち落せるようになるんですかね?御教授お願いします。
100名無し三等兵:02/05/02 04:52
>>99
日本のイージス艦は無理

韓国のイージス艦は迎撃できると
親父が言ってた
101名無し三等兵:02/05/02 04:56
>>100
またネタスレに戻すのはやめろ!!
チョンはイージス艦云々を自慢したければせめて完成させてからしろ!
102白鳥九十九:02/05/02 05:01
木星圏ガニメデ・カリスト・エウロパ及び他衛星小惑星国家間反地球共同連合体
突撃宇宙軍優人部隊少佐、白鳥九十九であります。

これでも、ここは軍事板なのでしょうか?
103名無し三等兵:02/05/02 05:07
>>102
だからなぜここで同人部隊がでてくる?
102は虚乳女と(;´Д`)ハァハァしてろ!!
104 :02/05/02 05:08
>>100

韓国の購入したイージスシステムを揶揄するつもりは毛頭ないが
あれはこんごう級が搭載したものの廉価版。質として2世代前のものだよ。
KD-X級用として3隻分1.500億円の内訳は相当お寒いもので、
ソフトウェアー開発や維持保全整備考えると韓国はかなり厳しい買い物
したな。
105 :02/05/02 05:15
>>93

リンク先のジェーン読んでますがなにか?
あそこには韓国のかの字もでてきませんが?

「CG 47」クラスおよび「DDG 51」クラスに搭載される
イージスシステムと同じモノを日本が今回契約した
106 :02/05/02 05:17
>>81

いや、武装は米艦並みだが・・・軍艦のことわからないなら
コメントするなよ
107白鳥九十九:02/05/02 05:21
木星圏ガニメデ・カリスト・エウロパ及び他衛星小惑星国家間反地球共同連合体
突撃宇宙軍優人部隊少佐、白鳥九十九であります。

>>103
大変失礼しましたっ! (;´Д`)ハァハァしてきますっ!
108名無し三等兵:02/05/02 06:24
(*;´Д`)ノ  あの…もし、イージス艦を持ってる艦隊同士が交戦した場合、勝敗を決めるものは何れすか?
109名無し三等兵:02/05/02 06:26
しかしMDに対応するくらいなら、MP3の方がまだ良かったのではないでしょうか?
110名無し三等兵:02/05/02 06:30
つーか、予定通りだろ。
111名無し三等兵:02/05/02 06:40
FCS-3って何ですか?
112名無し三等兵:02/05/02 07:08
MD対応は結構だが、日本は自前の早期警戒衛星を何時運用するんだ?
相変わらず飴頼みか?
まぁ、それでもいいか。
113名無し三等兵:02/05/02 07:19
>111
別名RX−7
ロリータエンジンを搭載しております。
114名無し三等兵:02/05/02 07:32
>113
沈め!
115名無し三等兵:02/05/02 08:45
なんか無茶苦茶になってきたな・・・
ベースライン6と7の差は SM-3 を運用できるか出来ないか。
もちろんベースライン6でも TBMD(戦略弾道ミサイル防衛)は
SM-2 Block IVA(射程距離150km)で対応するはずだった・・のだが、
この程度の射程距離では対応できないという事で開発は中止された。
だから対応するとすれば SM-2ER を使うしかないが、
弾道ミサイルの迎撃条件はかなり限られる。
116名無し三等兵:02/05/02 10:33
>>115
SM-3の追尾誘導をするにはSPY-1D(V)が必要なんだよね
117米吉商店にて:02/05/02 11:43
米吉:へい、いらっしゃい!ちょっとそこの旦那、イイ品入ったよ。買っていきな。
日郎:じゃあ、新型イージス2丁頂戴。
米吉:毎度!それから、お隣の韓蔵さんの所、なんでもF-15Kを購入するらしいで
   すよ。そろそろお宅のF-15Jの後釜考えたらどうです?こんどF-22という
   活きのいい品が入荷する予定なんですよ。これパンフレットですから奥様と
   ご検討してよ。
日郎:F-15Kもお宅が在庫処分で売りつけたんでしょ?全くもう・・・
    (日郎帰る   韓蔵来店)
米吉:へいらっしゃい!おっ旦那、今日はどんなお品をお求めで・・・・
韓蔵:どんな品も何もって・・・隣の日郎さんところに新型イージス売ったでしょ!
   この前お宅で契約したイージスは納品前に型落ちになったじゃないか。それ
   にF-15Kも噂では山に野ざらしにしていた在庫処分品という噂が・・・・
米吉:まあまあそんな固い事言わずに。ところで、その日郎さん、今度はF-22も
   ご検討していますよ。どうします、脅威でしょ〜?ふふふ。
   (だからこの商売やめられんのよ)

118ワショイ:02/05/02 12:11
108がいい質問した!

・・・・でもダレもこたえられない。
119名無し三等兵:02/05/02 12:19
>>117
オモロイ!
120名無し三等兵:02/05/02 12:20
>>108
最後は運でしょう、運!
121名無し三等兵:02/05/02 12:20
>>104
baseline 6がbaseline 3および4の廉価版だとははじめて聞いたよ。

>>105
スレの流れを確認せいや。

>>115
SM-2 Block IVAは中止になったが、代替計画をこの夏までに策定中。
122名無し三等兵:02/05/02 12:34
死の商人クソアメ
123米吉商店にて:02/05/02 12:40
米吉:へいいらっしゃい!・・あっどうもどうも、社長。
社長:米吉、ちゃんと売っているか?日本訳名「繁み」くん
米吉(繁み):へい、このとおり、社長のお造りになった品々、ちゃんと
  さばいていますよ。それから日々新規開拓に励んでいますので、ヒヒヒ
  ・・次のもワタクシメにどうか一つ・・・・(ペコペコ
社長:そうだな、お前さんの親父さんの時に中東で在庫一斉セールやって、は
   や10年、そろそろ次の在庫一斉セールを考えていたら、ちゃんとキミも
   在庫一斉セールをやってくれたな。このまま行けば次も君がここの番頭
   だな。
米吉:あっありがとうございます。社長のご期待を裏切らないように日々頑張
   っておりますのでどうかご贔屓に・・・。
124名無し三等兵:02/05/02 12:41
じゃ

クソジャップには売らん
125名無し三等兵:02/05/02 12:42
>>121
>baseline 6がbaseline 3および4の廉価版だとははじめて聞いたよ。

それは確かに始めて聞く話だろう。
韓国向けのbaseline 6がモンキーモデルって事なので、
baseline 6そのものが廉価版だよって事ではないから。

ただ、韓国向けがモンキーモデルだっていう正式な発表は無い。
売りつける側がそんなこと言うわけ無いしね。
モンキーモデルなのかどうかは憶測に過ぎない。
126名無し三等兵:02/05/02 12:43
>>114>>121
どちらにせよ、スタンダードの射程が150km以上になるんですよね。
すっげー、ロシアの長射程対艦ミサイルも意味ナシですね。
それにしても日米共同開発SM−3は楽しみだ。
いずれは「かぜ」型DDG代替艦全部に搭載したいですね。
127名無し三等兵:02/05/02 12:44
韓国に最新型売ると人類滅亡の危機になりかねん
128名無し三等兵:02/05/02 12:47
>>87
護衛艦には命名基準があります。
国内の山岳名や海象や事象などを命名する。
さらに同型艦艇には同じ系統の名前を命名するものですよ。
例を上げると「むらさめ型」には姉妹艦に「きりさめ」と名づけたようにね。
そこから考えると新イージスは、こんごう型の発展改良型と言いますから「こんごう型」と同じ山岳名。

それも海上自衛隊はどうしても旧軍の艦艇の名称に拘ってるとこがあるから。
山岳名の中でも旧軍の艦艇に用いられたものとなるでしょう。

こんごう型は四番艦以外は戦艦金剛級の名称を受け継いだものだし。
多分、旧軍の戦艦もしくは重巡洋艦の中から山岳名のものを選んで名づけるのでしょう。
鞍馬あるいは伊吹
筑波とか生駒とか候補は多いですけど。
129名無し三等兵:02/05/02 12:49
>>125
大丈夫。ちゃんとスペックダウンしてくるでしょう。
同時対応数がカタログスペックで12なのが4とか、索敵範囲が2割減とか。
アメちゃんが自国外にフル仕様の兵器を出した事なんてほとんど無いんだから。
F−35だって共同開発の英国向けのステルス機能を制限するとか言ってるし。
130名無し三等兵:02/05/02 12:50
>>125
 それじゃいったい何を持って「モンキーモデル」だと言ってるのか?
>>126
 SM-3は対艦ミサイルを打ち落とすミサイルじゃないよ。
131名無し三等兵:02/05/02 12:51
>>129
日本も韓国もモンキーをもらうって素直にかけよ…

まるで韓国だけがモンキーモデル使うようなこと書くなって。

それじゃあまるで韓国のマスコミ並の情報操作だぞ(w
132名無し三等兵:02/05/02 12:51
>>129
・・・・てことは日本向けのイージスも共同開発と言ってもスペックダウンしてることが考えられますね。
今後の運用をちょっと考えた方が良いかもね。
133 :02/05/02 12:52
SM−3って日米共同開発なんだ。
じゃあ、それもお安く売ってくれるの?
134名無し三等兵:02/05/02 12:58
>>132
いやしてくるでしょ。それでもベースライン7ですが。
お友達価格で値段が安くなるだけ。
例えると韓国がシルビア SpecR、日本がスカイラインGT−R V-Spec を注文したら、
韓国には SpecS、日本にはノーマル GT-R が来た様な感じかな
135名無し二三等兵:02/05/02 13:03
>134
どちらも生産中止になりますが(w
136名無し三等兵:02/05/02 13:12
>>125

baseline 6は一部昨日限定廉価版で間違いないよ〜数字が6になったから
進んだバージョンということはないYO
低廉化してマーケット構築するバージョンだYO
137名無し三等兵:02/05/02 13:15
>>134
アメリカが日本に技術提供を行なったと言うことは、すでに次世代イージスシステムの開発の目処をつけたということでしょう。
日本や韓国くらいの技術力があれば、下手にイージスの技術を提供すれば、それ以上のものを作ることだってまんざら否定は出来ないからね。
そんなことになれば経済でも軍事の面でも問題だ。
だから同盟国と言えども決して中核の技術は全面提供はしないものですよ。
多分、日本に売却してすぐにベースライン8が出されるのではないですか?
もっともそれでも日本向けがスペックダウンされることは充分に予想されるが。
138名無し三等兵:02/05/02 13:18
>>129

日本は削減されたスペック分をその後自国内開発で補填してしまうから
最近のアメリカはソフト以外はほぼ自国並みで調達させるYO
いまの「こんごう」級や「F-15J」のソフトがいい例だYO
まぁそれでもアメリカ産にはかなわないけど・・・・・・・・・・

あとアメリカは日本が開発した技術無条件で持って帰るYO
これが理不尽だYO

韓国はダウンスペック分の自国内での補填措置に苦労しそうだYO
スペインも現に苦労しているYO
139名無し三等兵:02/05/02 13:22

もうひとつだけ書かせてもらえば、イージスシステムを自分の物にして
有効に能力を引き出して運用しているのはアメリカと日本だけだYO
S&Sなどを読んでるとよくわかるYO
140名無し三等兵:02/05/02 13:26
>>136
フライトIIAもbeseline6なんだが?

>>137
そりゃ必要なら今後も改良されるだろう。
だがbaseline7を搭載した船はまだ就役してないぞ。
141名無し三等兵:02/05/02 13:26
>>139
イージスシステムを米国と日本以外のどこがもっているのかと小一時間ほど問い詰めてやる。

>>136
上にあったJanesのリンクより

Baseline 6 Phase III is the designation for the computer suite resulting from consolidation
of the previous Phase II baseline with variations designed to introduce Tactical Ballistic
Missile Defence (TBMD) and Co-operative Engagement Capability (CEC) in in- service ships.
Baseline 6 upgrades include embarked helicopters, fibre optics as applied to Data Multiplexing
System (DMS), implementation of affordability initiatives, the Radar Set Controller
Environmental Simulator (RSCES) and Battle Force Tactical Trainer (BFTT). Advanced Display
System, Evolved SEASPARROW Missile (ESSM), Identification (ID) upgrades Phase I,
Advanced TOMAHAWK Weapon Control System (ATWCS) Phase II, fire- control system
upgrades and the Joint Maritime Command Information System (JMCIS)
142名無し三等兵:02/05/02 13:27
>>140
なんか嘘を書く知ったかぶりが多いね。どうにかならんものかねぇ。
143名無し三等兵:02/05/02 13:28
エポックにたいする並列信号処理は日本の技術が進んでいるYO
FADS&DADSなどの結節連接ソフトウェアー技術はアメリカのほうが進んでいるYO

いいとこ取りして「こんごう級」はすでに自分の機械になってるYO
144名無し三等兵:02/05/02 13:29
>>142
漏れが読んだ本にも>>140みたいに書いてあったYO!
正しい情報を教えて!
145>136:02/05/02 13:30
じゃあアーレイバークの最新鋭艦にベースライン6積んでんのは何故だ?
146名無し三等兵:02/05/02 13:32
>>141

ジェーンもS&Sももちろん読んでるYO。MITも読んでるYO
フライトUのことも知ってるYO。
だけど韓国のbaseline 6はかなりの廉価版だYO
ある重要な二つの要素からそういえるYO

でもいうと防秘服務に違反して懲役になるYO
技官にも適用されるYO
147名無し三等兵:02/05/02 13:34
>>145
baseline 6とはその名のとおりベースラインの分類記号だYO
味付けはまったく別問題だYO
148名無し三等兵:02/05/02 13:36
じゃあ>>136が間違いって事で。
149名無し三等兵:02/05/02 13:37
>>146

>>136でbaseline 6に関して廉価版だと明言

>>139でイージスシステムを米国と日本以外も保有しているような発言(スペインはまだ運用
してないからな、あらかじめ言っておくと)

>>147でいまさら味付けと言い訳

単なる知ったかですか?


150名無し三等兵:02/05/02 13:37
>>141

>イージスシステムを米国と日本以外のどこがもっているのかと小一時間ほど問い詰めてやる

スペインが取得予定ですでに実務的行動を開始しているYO
その初期の段階で稼動に大きく影響がでるほどの問題に直面して苦労しているYO
そのことを書いたYO
151>147:02/05/02 13:39
じゃあ >>136
>baseline 6は一部昨日限定廉価版で間違いないよ〜数字が6になったから
>進んだバージョンということはないYO
>低廉化してマーケット構築するバージョンだYO
って主張してるんだが、これは正確でないって事で良いんだな?
152名無し三等兵:02/05/02 13:39
>>149

では基本の空域使用統制システムを書いてみるといいYO
5つのサブシステムを明記してくれYO
俺を知ったか、というならそうしてほしいYO
153名無し三等兵:02/05/02 13:40
>>151

baseline 6の後ろにまだ記号があるYO、だから間違いではないYO
154名無し三等兵:02/05/02 13:42
>>152
専門家であれば専門用語は正確に使用しましょう。軍ヲタでさえ正確に使おうと努力している
のです。
155名無し三等兵:02/05/02 13:43
>>149

1=フレームあたりの標準時間が1.●●6時間スロットなのかが問題だYO
ジッダと同期とヘッダの関係にも影響でるYO
その総体として能力差がでるYO
156>152:02/05/02 13:45
自分は情報を出さずに、人には出さないと信用しないというんじゃ、誰にも相手されないよ。
157名無し三等兵:02/05/02 13:47
A2 C2(米国空域統制システム)のソフトウェアーはアメリカは多国には
絶対に供与しないYO
それでイージス持っても苦労するYO。日本はずいぶん前にクリアーしたYO
これだけでも新規調達国と10年の格差だYO
158名無し三等兵:02/05/02 13:49
>>156

知らない人間は相手にしなくていいYO
知ってる人間だけがニヤッと笑うYO
先端防衛技術による抑止力とはそういうものだYO
159名無し三等兵:02/05/02 13:50
YOの人は国語が不自由みたいなんで、易しい日本語で質問して
答えを引き出すようにしましょう>all
160 :02/05/02 13:54
>>159
おまえよりYOのほうが
説得力ある
161らいす:02/05/02 13:56
162名無し三等兵:02/05/02 13:57
ESSMの運用はベースライン6からだったと思います。
こんごう型1−3番艦は順次ベースライン6までバージョンアップして
ESSMも運用できる様にするんじゃないかな。あの1セル4本入りのやつ使える様に。
163名無し三等兵:02/05/02 13:58
>160
お前より俺のほうが説得力ある
164名無し三等兵:02/05/02 13:59
>>159

もっと知りたければ秘守義務のある技本の一員になるといいYO
そうして公費でMITなどに留学するといいYO
いまも電子で何人かいってるYO
1人は結婚したばかりでいかされてるYO
でも帰国すればMIT出の博士だYO
165名無し三等兵:02/05/02 14:02
>>164
技本の人間なら一言言いたいことがある。

米国からもらったイージスの自慢をする前に、自分で開発したご自慢のJ/APG-1どうにかしろゴラ!

以上です。
166名無し三等兵:02/05/02 14:02
>>162

すでに国産のESSM運用しているYO


>>163
さっきの空域使用統制のシステム構築だけいうYO

意思決定サブシステム+表示サブシステム+情報処理サブシステム+
情報伝達サブシステム+評定&監視サブシステム

だYO

167名無し三等兵:02/05/02 14:04
>>164
日本でドクターも取ってない様なやつが技本で開発してるのかよぉ・・
アメリカのその分野は博士号持ってるのが当たり前なのに
168名無し三等兵:02/05/02 14:05
調子にのってカキコしたら手が後ろにまわる罠
169>156:02/05/02 14:05
こんな処の書き込みが抑止力につながるとは思えんが。
10年前に日米の技術者が机並べて(PC並べてか)クリアした事を、
韓国が出来んと言う根拠も無いと思うぞ。
170名無し三等兵:02/05/02 14:05
>>165
禿同(w
171名無し三等兵:02/05/02 14:06
>>165

軍事に興味を持つのはよいことだYO
しかし感情的な奴はいちばんこの世界に向かないYO

上記の空域システムだけでそのソフト開発は膨大な積み重ねだYO
ほかにも重要なものは五万とあるYO

韓国は国家の総力をあげても出遅れは取り戻せないYO
172>166:02/05/02 14:07
>すでに国産のESSM運用しているYO

あかんコイツ。
173名無し三等兵:02/05/02 14:08
>>167

MITの博士は東大より京大より上だYO
世界標準だYO
174名無し三等兵:02/05/02 14:09
>>172
FCS-3用のXAAM-4=国産ESSMとかって話では
175名無し三等兵:02/05/02 14:10
>>172

なにがあかんのかいってくれYO
1行レスでなにがいいたいのかわからないYO
176名無し三等兵:02/05/02 14:11
>>174
それまだ運用どころか試射もしてたっけ?
177名無し三等兵:02/05/02 14:12
>>173
そういう意味ではなくて
学部卒で国Iだか国IIで採用された様なのが
技本で開発してると思うと頭が痛い。という話。
178名無し三等兵:02/05/02 14:12
>>173
悪いが近頃ではMITなんてガキでも知っている。ほかに有名どころの大学あげてごらん。
あと、ドクターって英語でなんて略すか知っているかい?あとその略の意味もお願いね。
179名無し三等兵:02/05/02 14:13
厨な質問で恐縮ですが、韓国のイージス艦もアーレイバーク級がベースになるんでしょうか?
それとも自前の艦船に無理やり積み込むんでしょうか?
180名無し三等兵:02/05/02 14:13
>>176
してません。
181>174:02/05/02 14:13
ESSMは固有名詞、新艦載SAMはスパローと何の関係も無い。
更に運用どころか制式化もされていない。
182名無し三等兵:02/05/02 14:15
>>179
韓国はAPARの方が確実だと思う。
オランダなら全アーマメントのコンフィグレーションまでしてくれると思う。
もしくはスペインからパサン級を買うか。
183名無し三等兵:02/05/02 14:15
>>179
船自体は韓国で建造予定。何ベースになるかはしらないけど。
184名無し三等兵:02/05/02 14:16
田舎大学でドクター取ってきた奴採用するより若くてよさそうな学部卒取ってMIT放り込む
方が賢いと思うけどね。MITは学位を安売りするところじゃないぞ。MITでドクター取れれば
優秀だと言っていいだろう。
185名無し三等兵:02/05/02 14:16
>>180
してないって事は無いと思うよ。
FCS-3が遅れてるのはその問題よりもコスト
186名無し三等兵:02/05/02 14:18
81式さんにしても270式さんにしても正しい軍事を言う人間は
いつも軍事板では評価されていないYO

広義としてのESSMといっても幅は非常にひろいYO
電波吸収および欺瞞としてのESSMをいいたいのかYO
187名無し三等兵:02/05/02 14:18
>>184
自家生産いい加減にやめるべき時になっていると思うんだけどね。
188名無し三等兵:02/05/02 14:18
YOさんに厨房的質問

むらさめ型とたかなみ型ってなにがどのように違うんですか?
189>178:02/05/02 14:19
このスレか何処かで、予想図のURL貼ってあった。
どの程度信頼出来るかは不明だが、アーレイバークとはかなり違う艦影だったよ。
余り役に立たなくてスマン。
190名無し三等兵:02/05/02 14:21
>>186
ESSMってのはAMRAAMなどと同じように固有名詞かと思われ。
191名無し三等兵:02/05/02 14:21
>>178
リアルタイム価値評価システムについておまえが答えたらいってやるYO

一方的に回答する義務はないYO
おまえは俺より偉い人間ではないYO
192名無し三等兵:02/05/02 14:22
>>191
ESSMの運用について説明しなYO!
193名無し三等兵:02/05/02 14:22
>>187

生え抜きを育てるためにはまだ有効な手法だ。最近の若いのはその辺結構ドライなので
歩留まり悪化(藁 で企業なんかでも頭痛いみたいだが。
194180:02/05/02 14:23
>>185
あり?AAM-4ベースの新短SAMの話じゃないの?
195名無し三等兵:02/05/02 14:24
>>190
我々の間ではESSMはハイブリッドECCMとESMのとある関連技術の略称だYO
196名無し三等兵:02/05/02 14:24
>>191
このままだとbaseline 6廉価版、ESSM運用中、などと共に君がうそつきだと認定されてしまうよ。
>>178 に答えて少なくともまともな理科系の研究職に就いている証明しなさいって。

197名無し三等兵:02/05/02 14:25
198名無し三等兵:02/05/02 14:26
>>196
あまりにくだらないYO
だから相互回答なら答えてやるYO
それだけのことだYO
別に非難されようと、偽者扱いされようと、嘘つき呼ばわりされようと
なんの影響もないYO
199名無し三等兵:02/05/02 14:27
>>196
それはあまりに厨房質問かと
200名無し三等兵:02/05/02 14:28
>>196
 もういいよ、相手にするな。
>おまえは俺より偉い人間ではないYO
なんて言い出しゃ、もうお終いだ。
201名無し三等兵:02/05/02 14:30
>>198
あのさ〜。ここで質問している連中は細かい事象を知らないから調べたり聞いたりしてるの?
わかる?で、君が専門家らしいから質問したら、言っていることが次々に変わったり、変な
用語を使ったりして、イージス関係の専門家ではないのではないかと思われているのよ。

君が経済学関連で質問があれば答えてあげよう(w。イージス艦はよくわからんから君の質問
には答えられん。ただ、君が言っていることは公開情報と異なる場合が多すぎ。
202名無し三等兵:02/05/02 14:32
根本的な疑問。技本って本日お休みなの?
203名無し三等兵:02/05/02 14:32
軍オタは装備そのものを見る傾向が強いYO
器は器にすぎないYO
しかし大事なことはその器ではないYO

韓国が導入する予定のシステムについては噂がビンビン入っているYO
それを聴く限り運用と維持に苦労しそうだとおもって話しただけだYO

韓国のF-15Kは日本でIRINすることになる可能性もあるYO
米筋が日本に整備拠点を作りたいといってるようだYO
日本政府は難色を示しているYO
204名無し三等兵:02/05/02 14:34
>>202
溜まった代休を失効前に取得する権利はあるYO
3ヶ月以内に取得しないと失効してしまうYO
205名無し三等兵:02/05/02 14:35
>>203
すみません。あなた本当に本当に専門家ですか?また専門用語のミスを見つけたのですが。
ご自分で訂正なさるか、もしくはご自分が理系の研究職であることを証明されるかしないと
名誉回復不可能かと思われます。
206名無し三等兵:02/05/02 14:37
>>205

ここで名誉なんかあるのか疑問だYO
どの言葉がミスで疑問なのか書いてないのに、それに乗るのは
バカそのものだYO
207名無し三等兵:02/05/02 14:38
>>205

あぁ定期整備の単語を間違えたというくだらない話かYO
揚げ足鳥のレベルだYO
208名無し三等兵:02/05/02 14:39
>>203
そりゃ第2高射群のペトリオットで撃ち落す事が運命として決まってる機体を
整備するのはかなり無意味だからね
209名無し三等兵:02/05/02 14:39
>>206
読み返しても気づかないの?ダメだこりゃ…
210名無し三等兵:02/05/02 14:40
>>195
 そういえば、ここはイージスシステムのスレでしたね。一般的には、ESSMは
シースパローの後継ミサイルのことですから、双方に誤解があったにかもしれません。

 ESSM:www.raytheon.com/es/esproducts/dssessm/dssessm.htm

ところで、電子戦の世界でのESSMのフルスペルはどうなるのでしょうか?
211名無し三等兵:02/05/02 14:42
>>210

対戦域ミサイル防衛の問題がでてくるから絶対にいえないYO
10年後くらいにESSMという言葉を君が読むことが出来る市販の雑誌で見て、
あのときの・・・・・・・と思えばいいYO
212名無し三等兵:02/05/02 14:46
>>210

イージスシステムとしての時期開発事項のESSMと解釈したから
電子部分だとおもったYO
ミサイルのESSMなら陸海空で運用する予定だYO
でも関係していないから詳しくはないYO
213210:02/05/02 14:47
 フルスペルすら秘密ですか・・・・・・・誤解して暴れちゃいますYO
214>212:02/05/02 14:48
誤りに誤りを重ねて見苦しいから止めろ。
215名無し三等兵:02/05/02 14:48
>>211
210 is only asking what does ESSM stand for? Are you telling me it is classified?
Give me a break, will you?
216名無し三等兵:02/05/02 14:52
でかけるから止めるYO
やたら感情的になってる人がいるが防衛comの中なら
もうすこし教えてやるYO
しかし防衛庁関係者しか中で話せないYO

嘘つきで偽者で頭のおかしい人間と思ってくれててかまわないYO

でもひとつだけ・・・・
韓国のイージスは維持と運用を含めて現行の日本装備にもかなわないYO
それだけが言いたかったのにずいぶん遠回りして時間を掛けすぎたYO
教えてもらって2ちゃんねるに来たけどもうこないYO

防衛comで関係者だけで話すほうがたのしいYO
217名無し三等兵:02/05/02 14:55
で、けっきょくむらさめ型とたかなみ型の違いについてはわからなかったというわけですか?

といってみる(w
218名無し三等兵:02/05/02 14:55
>>216
YOさんへ。
ここにいる軍ヲタもある程度は軍事・装備などのことを知っています。ジャーゴンの間違えを
しすぎると素人だと思われてもしかたありませんよ?
219名無し三等兵:02/05/02 14:58
誰でも良いのだが、理科系って用語は厳密に使い分けるようにって教育されないの?
220名無し三等兵:02/05/02 14:59
>>218

了解だYO
失礼したYO

秘に抵触しないかに神経集中して話して疲れたYO
適当に言ってる話の中に本物が散らばってるから
参考にしてくれるとうれしいYO

ほんとうの話はどの部分か、嘘はどの部分か
見抜いてくれる人だけが真実を掴むYO

では失礼したYO
さらばだYO
221名無し三等兵:02/05/02 14:59
予想通りの御退場だが、この手のはどうせ直ぐ戻ってくるんだよな。2ペイカかけていい。
>219
殆ど参考にならんと思うが、私は全くされなかった(笑)
ただし、論文を書く時はまた話が別に成るけど。
223名無し三等兵:02/05/02 15:01
当掲示板はフーゾクで働く現役、元AV女優の情報の交換
を目指すものであります。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/1923/avkafuzoku.html
224名無し三等兵:02/05/02 15:01
>>221

こんなところにずっといるほうがおかしいYO
若いならほかにやることあるだろうYO
225210:02/05/02 15:03
>>212
 ESSMは米海軍の装備ですが、陸海空での共通装備化ですか?
AMAAMの陸軍向けの装備は開発されていますが、海軍向けは知りません。

 自衛隊のAAM-4の派生システムのことなら、海の新艦載短SAMや陸の新中SAMも
ありますが、全て別の弾体のような・・・・

>>216
 韓国がイージスシステムを戦力化するのに、最低限でも海自が苦労したのと
同等以上の時間を要するだろうというご判断には同意します。

226210:02/05/02 15:07
>>225
 AMAAM→AMRAAM 海軍機が装備するAMRAAMは除きます。SAMについてです。
227某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 15:08
まあステルス機は兎も角JASSMやAGM−129の様な
ステルスミサイルに対抗出来る物では無い訳だろうか
(赤外線センサーや不可視レーダーを装備したステルスミサイル相手には
 ミサイルではリアクションタイムに限界が有り(しかしRAM等では別だろうか)
 レーザー等での破壊と成る可能性も有るだろうか)
228名無し三等兵:02/05/02 15:09
>>225

誘導弾については君の方が詳しいようだYO
今開発してる8輪車に載せて機動展開する装備は
君が言っているものだとおもうYO
対艦&対空誘導弾開発は日本の要だYO
開発には力を入れているところだYO
平成15年度からまた新しい開発もはじまると聞いてるYO

ではほんとうにさらばだYO
私はここに向かないYO
229名無し三等兵:02/05/02 15:10
この自称技本関係者がホンモノだとして

俺様は専門家だ!皆のものひれ伏せ!

って臭いが強すぎたな。みんなそれぞれ専門はもっている。知っているからと言って偉いわけ
では決してないのになぁ。専門家以外に説明するときにもあまり「俺は知っているから言うことを
聞け」みたいなことはしてはいけないのになぁ。

学部での専門家かもしれんが精神構造はまさに厨房だなぁ。
230名無し三等兵:02/05/02 15:11
これで2ペイカか?易いなあオイ。
231某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 15:12
まあステルスミサイルとてイージスのレーダー出力を考えれば20km
(ステルス機は40km程か)程度で捕捉可能かも知れぬが
まあ本体のレーダーでの捕捉が間に合わぬならMIG1.42の様に戦闘機等で迎撃ミサイルを
ステルスミサイルに誘導可能とするしか無いだろうか
232名無し三等兵:02/05/02 15:15
三菱長崎より韓国の整備技術が
優れものだとは思えないなー
たしかに運用効率は悪そうだな>KDX3
常時1隻しか稼動しなかったりして(藁
233名無し三等兵:02/05/02 15:16
某研究者は専門家がいるスレには書き込まないという法則がある…
234名無し三等兵:02/05/02 15:17
>>232
日本の4隻はどれくらい動いてるの?稼働率
235名無し三等兵:02/05/02 15:18
 しかし冒険はこうしてみると最強だな。
少々の騙りや厨房と違って駆逐しようが無い。
236名無し三等兵:02/05/02 15:18
>>220
(黄金房の勝利宣言は一味違うね…)
237某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 15:20
まあしかしDDXの様にVLSが4分割されれば
VLSからミサイルをより早く出せると言う事は無い訳なのか
(そうするとステルス化等よりこれを導入する方が有効なのではないのか)
238名無し三等兵:02/05/02 15:21
稼働率が低い韓国のイージス3隻VS日本のイージス6隻という構図でいいのか?
239某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 15:22
まあ例えばJASSM5発でイージスがアウトと成ると言う事は
無い訳なのだろうか
中国軍のサンバーン32発を同時に受けてもRAMが有れば(或いは無く共)
汎用護衛艦は兎も角イージスは問題無い訳なのか
240名無し三等兵:02/05/02 15:23
.>>219
化学や生物では一つの物に複数の正式名称があることも多々あり(笑)
工学やさんのことはしらんけどね.
241名無し三等兵:02/05/02 15:25
>>240
武器は工学屋さんの範疇でっせ。BC兵器ならともかく…
242名無し三等兵:02/05/02 15:27
たしかにF-15Kは全機完成機輸入で
そうなると整備はアメリカか日本に持っていく
しかないと思う。
KDXだってイージスシステムは自国で
やれないんじゃないの韓国
243某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 15:30
しかし潜水艦から放たれるレールガン砲弾等
一体何km先から捕捉可能と成る訳だろうか
(まあ10km程度では対応可能な時間は1秒も無い可能性は
 有る訳だろうが)
244名無し三等兵:02/05/02 15:31
>>239
サンバーンは全部回避できると、知り合いの海上自衛官の言
電子戦かけたらあれはヒョウロクダマだと(藁
245名無し三等兵:02/05/02 15:33
ところでイージスシステムの韓国供与にアメリカのOKが出たのは=APAR案は無しで良いの?
246某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 15:33
ステルスミサイルからのレールガン発射
(これは標的から20km近辺か)
と言う方向も有るだろうし
(まあ只これは艦隊外周の戦闘機等でレールガンを撃たれる前に捕捉が可能か)
水上艦が只の標的と化す可能性は有る訳だろうが
247某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 15:35
>サンバーンは全部回避できると、知り合いの海上自衛官の言

まあ汎用護衛艦が一隻で単独行動している状況でも
サンバーンの回避は可能な訳なのか
248名無し三等兵:02/05/02 15:36
>>247
もちろん護衛隊群で行動しているときじゃないの〜戦争の時なんだから
249名無し三等兵:02/05/02 15:36
>>245
まだ、両者を検討中の段階。米国側もイージス売り込むつもりがあるからある程度
国内に根回ししておかないとまずいでしょ。だから色々値段も含めてリークされているのさ。
250名無し三等兵:02/05/02 15:42
>>219
あっしは情報系の人間ですが、論理意味論を習ったあとでがりがりに厳密になりやした。
何事も厳密な定義から始まりやすので。
251某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 15:42
まあ矢張り50km程度先の潜水艦にレールガン(秒速10km以上)を放たれれば
対応不能と言う事な訳だろうか
(まあステルスMAV及び地上の通信システムとリンクして敵艦の位置は把握か)
252名無し三等兵:02/05/02 15:43
>>246
レールガンから秒速10km/sで飛翔体が放たれるなら、距離10kmで対処時間が1sとなるが
水平線の向こうから放とうとすれば砲をそれだけ持ち上げる必要がある
また水平線より手前ですら波高より高い位置で放つ必要があるのではないか?
253名無し三等兵:02/05/02 15:45
>>246
ポンプで水の膜を張っておく防御法はどうだろうか?
254名無し三等兵:02/05/02 15:46
読めた!技術研究本部の事務員だ!

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | そんな情報、信じないモナー
 \
    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   ミ ミ  ミ   ミ    ∧_∧
   ( ´∀`) ミ ミ __日_   /@( ´Д`)
   ( つ  つ  ノ\ ё Θ\   / つ つ
   と_)___)    ノ------ノ  (___(_ソ
255某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 15:48
>ポンプで水の膜を張っておく防御法はどうだろうか?

まあそれでレールガン砲弾を止められる訳なのだろうか

256某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 15:50
潜水艦側も浮上直後にレーザーやレールガンでの反撃を受け得るだろうが
使い捨てのUUV等からの発射で誤魔化すと言う方向も有るだろうが
257某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 15:57
空母のみ成らず飛行場もレールガンの標的と成り得るだろうが
対空母と異なり余り破壊力は期待出来ぬ訳だろうか
(断続的に空港をUUVからのレールガンで砲撃し続ければ
 事実上空港は使用不能と成り得るだろうが
 まあ只レールガンの射程や地形の問題で攻撃不能な空港も有るだろうか)
258某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 16:02
まあ100億のUUVからのレールガン或いは100発のステルスミサイル
どちらが容易に空母を沈められるのかと言う事だが
259某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 16:04
まあ矢張り3000億の空母+弾薬・艦載機を
100億のUUVやステルスミサイルで沈め得る訳だろうか
260名無し三等兵:02/05/02 16:08
スレ違いです。ここはイージスシステムベースライン7日本売却について語るスレッドです。
261某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 16:11
上まあ其の通りであり続きは別のスレッドに移すとしたいが
新イージスシステムを持つとしても所詮シースキマーへの対処能力は旧式と同じであり
小型の旧式スタンダードを多数装備した方が良いと言う事は無い訳なのか
262某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 16:13
矢張り射程200km超等の長射程スタンダード等実戦で役に立つ訳なのだろうか
(矢張りスタンダードが大型化して数を持てなく成ると言う事は無い訳なのか)
263某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 16:14
米のイージスの場合新旧のスタンダードが
混載されている可能性は無い訳なのだろうか
(まあスタンダードでは無くより軽量なESSMの大量配備と言う方向も有るだろうが)
264某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 16:15
弾道ミサイル対処にはLEAPしか使わないなら
ESSM+LEAPの組み合わせで良いかと思うがどうだろうか
265某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 16:16
しかし日韓の新イージスにRAMは装備される訳なのだろうか
266某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 16:19
まあ只サンバーンの高高度からのマッハ3での攻撃
或いはマッハ5超のミサイルの高高度からの飽和攻撃を考えれば
射程100km程度は欲しい訳だろうか
267名無し三等兵:02/05/02 16:20
初めてソープに来た高校生みたいだな。
268名無し三等兵:02/05/02 16:23
水による防御では衝撃により飛翔体の破壊が起る
また衝突時点で水が剛体のように振舞い運動エネルギーを奪う
これにより点でなく面で受けることが可能になる

ってことなのだが、飛翔体の物性、形状、速度、水の厚さなど
パラメタが多すぎて弾片防御で耐えられるか計算できなかったので不明
269某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 16:25
まあ故に周辺国の対艦ミサイルの種類・配備数に応じて
イージスに搭載するスタンダードの数と種類を選べと言う事だろうか
270名無し三等兵:02/05/02 16:25
素朴な疑問。

韓国は何のためにイージス導入するの? 仮想敵国が北朝なら
イージスはオーバースペックだと思うが…
それこそ日本に攻め込む? はっきしいって守る海域が狭いし
洋上での戦闘が想像しにくいのだが…
日本がこんごう入れた時は バックファイアから護群守るとか言ってたが…
当時は仮想敵国がソ連だから まぁ理解できるけど…
F−2と88地艦からの攻撃を防ぎますか(w

韓国防衛政策に詳しい人ご教授キボンヌ。
271名無し三等兵:02/05/02 16:30
>>270
NMDの前に釜山あたりをTMDとか
それなら2隻くらいは
272名無し三等兵:02/05/02 16:34
日本までならともかくソウルじゃ
対処時間なさすぎと思うのですが。。。>北のミサイル
# 迎撃成功でも破片による地上被害もあるだろし
273某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/02 16:39
まあ短距離ミサイルやロケット砲・自走砲にも
BC兵器運用能力は有るから限度は有るのではないのか
274272:02/05/02 16:48
やぱ政治家へのキックバックですかね。。。
275名無し三等兵:02/05/02 16:48
>>272
ソウルだと近すぎるから開戦後は速やかに中枢を釜山あたりに
移動してTMDって話が現実的じゃないかな?
イージス艦の出番をそこに持ってくるなら韓国が保有する価値はある

だが、地上基地でいいじゃんが正解のような
276275:02/05/02 16:50
船にしたのは>>274という線かな(w
277名無し三等兵:02/05/02 16:50
>韓国は何のためにイージス導入するの?
中国対策として、韓国が一次、日本が二次の防衛ラインになるようにするため。

蒸し返すわけではないが、俺は内容から YO は専門家と判断する。
秘ギリギリで抵触してる気もするがな。
278272:02/05/02 16:53
>275
それはわかりますが、北も第一撃は国境超えの波状攻撃が予想され。。。
釜山に異動する余裕はないと思われ
# 釜山に「影の内閣」でも存在するなら別ですが
279名無し三等兵:02/05/02 16:54
>>277
プ
280272:02/05/02 16:56
> 韓国が一次、日本が二次の防衛ラインになるようにするため。

韓国の納税者は納得しないような。。。

>275
やはし (^^;
281名無し三等兵:02/05/02 16:56
>>278
予兆無しの完璧な奇襲は無視していいかと
きな臭くなったら人員を半数移動とかするでしょ
282名無し三等兵:02/05/02 17:00
>>280
>韓国の納税者は納得しないような。。。
日本の納税者もだよね。
283277:02/05/02 17:03
>>280
もともとこれは米国の戦略。
韓国ばかりでなく日本にも迷惑な話。

>>282
秀同。
284名無し三等兵:02/05/02 17:11
つーことは>>281も米軍中枢の移動だな(w
てか座間か・・・
285272:02/05/02 17:11
鬱なので今日はもう飲んだくれて寝ます。
# おつきあいいただいた諸兄に感謝
286275:02/05/02 17:20
をつかれー
287名無し三等兵:02/05/02 17:35
>>270
>韓国は何のためにイージス導入するの? 仮想敵国が北朝なら
>イージスはオーバースペックだと思うが…

韓国は最近、国際的な影響力増大のために海軍力の増強に力を注いでいます。
大型強襲揚陸艦の導入や国産の新型通常型潜水艦の導入なども計画している。
イージス艦の導入もその流れの一環でしょう。

これは韓国も経済発展と最大の敵国である北朝鮮の凋落で軍事路線を対北朝鮮から周辺大国の軍事的影響力を跳ね除け。
国際的な地位の確保へと路線変更を行なったからです。
なぜなら強力な海軍力は一流国の条件ですし。
今後の国際的な影響力の確保には必要不可欠なものですから。

>それこそ日本に攻め込む? はっきしいって守る海域が狭いし

韓国は日本に攻め込む能力はもっていませんよ。
それよか気にしてるのは日本よりの軍事的な圧力でしょう。
最近、日韓の政治家の意識調査を行なったところ。
日本側はアジアの最大の軍事的な脅威を北朝鮮に位置付けてるに対して韓国側の政治家の大半は日本と位置付けています。
仮想敵国というのは地政学的に侵攻が可能な国の全てであり。
必ずしも政治的な対立を行なってる国ではない。
日本は歴史的な背景もありその気になれば十年で韓国の脅威となるだけの国力も有していますから。
韓国側としては気になるのは当然でしょう。
いまでも充分に韓国にとって脅威を感じるだけの軍事力がありますし

後、補足すれば中国の最近の海軍力の増強を意識してのことでもあるでしょう。
288名無し三等兵:02/05/02 17:38
関係ないけど
某研って相手がシロウトだと威勢がいいけど「自衛隊現職」とか「製造、開発関係者」
が出てくると途端に居なくなる、又は無視するのは何故??????
289名無し三等兵:02/05/02 17:40
ホントに関係ねーな。
290零戦:02/05/02 17:45
「何も終わっちゃいねえ!何も!言葉だけじゃ終わらねえんだよ!
 俺の戦争じゃなかった、あんたにやれって言われたんだ!
 俺は勝つためにベストを尽くした だが誰かがそれを邪魔した!
 内地に戻ってみると基地に蛆虫どもがぞろぞろいて抗議しやがるんだ!
 俺のこと時代遅れとかなんとか言いたい放題だ やつらに何が言えるんだ
 ええっ!奴等はなんだ俺と同じあっちにいてあの思いをして喚いてんのか!」
「みんな失望し苦しんでいたんだ もう過ぎたことだ」
「あんたにはなァ!俺には内地の人生なんか空っぽだ
 戦場じゃ礼節ってもんがあった 助け合い支えあっていた ここじゃ何もねえ!」
「おまえは私にとって最後の一機だ 野垂れ死にをしてくれるな」
「あっちじゃ爆弾も落とした 空母にも乗れたよ!20_も自由に使えた!
 それが国に戻ってみれば防空戦の主力にもなれないんだ!!
 畜生・・みんなどこ行ったんだ クソ・・
 陸軍にも友達がいた みんないい奴だった あっちじゃ友達はごまんといた
 それなのにどうだ ここには何もねえ・・
 一式陸攻 憶えてる 俺いつか航空魚雷一本とって拾い物って
 ラバウルに送ったんだ 俺たちいつもマレー沖のこと、英軍のこと喋ってたから
 あいつはいつもマレー沖のプリンス・オブ・ウェールズのこと喋ってた 出撃したら
 敵艦が全滅するまで雷撃しようって・・
 俺たちがいたあの上空に敵機がやってきて穴だらけの敵機が『お願い見逃して』
 そう言ったんだ 俺は断ったがしつこくせがむんで一式陸攻は承知したんだ
 俺が、機体を反転した隙に 攻撃を仕掛けやがって弾が命中するとあいつの体は吹っ飛ばされちまった
 すごい悲鳴だった!あいつの油や煤が俺の体にべっとりついてこんなに!!
 引っぺがさなきゃならなかった!友達が、俺の体中に飛び散って!
 俺、なんとかあいつを抑えようとした!けど、どうしても炎がどんどん出てくるんだ!
 どうにもできなかった!あいつ言うんだ『俺雷撃してぇー、雷撃してぇー』
 そればっかりだ 『敵艦へ雷撃してぇー 雷撃して戦艦沈めてえよー』
 でも・・あいつの翼がみつからねえんだ・・翼がみつからねえんだ・・
 あれが頭にこびりついてる もう2年にもなるのに・・毎日思い出すんだ
 目が覚めてどこにいるのか分かんねえ時もある 誰とも喋れねえ・・
 時には一日・・一週間も・・忘れられねえ・・あれが・・」(以下号泣)
291冒険:02/05/02 18:29
>>288
まあ矢張りプロにはかなわないと言う訳だろうか
292名無し三等兵:02/05/02 22:22
しかし韓国にそんなに軍事予算あるの?
ランニングコストが高く付きすぎてぶっ倒れないのかなぁ・・・。
てあたり次第に派手は兵器に手を出している気がするけれども。
293名無し三等兵:02/05/02 22:29
最新のシステムを売れるって事は、米軍は既に次期イージスシステムを配備寸前にまで漕ぎ着けたからと見るべきです。
ちなみに次期イージスは日本が捨てたスペクトル拡散レーダーのAPAR化だそうです。
何処ぞの国が沿岸に配置する予定であるクソバイスタティックと違い、1サイト(1艦って意味)でステルスvehicle含めた索敵が可能ってよ。
良かったね。お下がりが買えて(笑)
294名無し三等兵:02/05/02 22:40
>>292
無いよ。韓国国防費は1兆5000億円。国家予算が12兆円。
徴兵はコストがかかるからまず1兆円が人件費に飛ぶ。
残り5000億円は施設費やら事務費やらに飛ぶので、
実質的に正面装備に割り当てられるのは3000億円程度。
これを陸海空で分配するとどうなると思う?。

最近の話では
・F-15Kが1機100億円なのだが、それを値切りだした。
・ナイキハーキュリーズ200基の後継としてペトリオットを選定したが
 値段が高い事を理由にこの事業を取り消した。

韓国の軍事系掲示板では「海軍不要論」がはびこっていて、
舟なんてどうでもいいから戦車買え、戦闘機買えの圧力が強い
295名無し三等兵:02/05/02 22:43
>>294
 完全志願兵制度の日本よりも国防費に占める人件費の割合が高いのでありますか?
296名無し三等兵:02/05/02 22:48
>>294
>韓国の軍事系掲示板では「海軍不要論」がはびこっていて、

まぁ、そりゃそうだ。韓国の仮想敵国は北朝鮮だからな。シーレーン確保は二次的なものに
すぎない。
297名無し三等兵:02/05/02 23:53
>>296
韓国は大陸型の軍隊だから海軍なんて
たいして必要ないんだよな。
北朝鮮を挟んで中国とも陸続きだしな
298名無し三等兵:02/05/03 00:03
>>297
まぁ、余裕があれば日本と同じ理由でシーレーン確保はしたいだろうけどね。
299名無し三等兵:02/05/03 00:13
298>
 あの国には金銭的余裕無いニダ(w
300名無し因果応報:02/05/03 00:33
そおなんです。そう考えると韓国海軍はずいぶん上手く立ち回っていますね。

……っつーか、予算を実際に見ると日本の脅威云々以前に韓国内の三軍の駆け引き
で単に海軍が上手くやっているだけのよーに思えてきた。
301名無し三等兵:02/05/03 00:35
>>295
徴兵制だからって給料払わないわけにはいかないでしょ。
302名無し因果応報:02/05/03 00:36
よっしゃ、300げっと!!
303774-3:02/05/03 00:38
>>300
 陸軍は、思いっきり割を食っています。なにしろ、弾薬備蓄に問題が出たり、スッパ
抜き記事が出るまでナイキの更新に支障を来すほどでしたから・・・。
304名無し三等兵:02/05/03 00:41
>>293って本当の話なんですか?
305名無し三等兵:02/05/03 00:42
自衛隊が次期イージス艦に積むのと同じ?
http://defence-data.com/current/page14343.htm
306名無し三等兵:02/05/03 00:43
90%本当でしょう。
SSDレーダーはちょっと前まで論文誌に盛んに投稿されてましたから(IEEE)
307名無し三等兵:02/05/03 00:45
>>305
同じ。しかし、ERGMが使えるかどうかは不明。
主に政治的に。
308名無し三等兵:02/05/03 00:55
>>305
同じだけど日本は例え2隻分でもライセンス生産します。
たぶん日本製鋼でしょう。
309名無し三等兵:02/05/03 01:09
ずいぶん長いな〜、何口径だろう?
310名無し三等兵:02/05/03 01:12
オトメララでいくんじゃないんですか?
311名無し三等兵 :02/05/03 01:16
>>309
62口径っす
312名無し三等兵:02/05/03 01:17
米国製の127ミリ62口径Mk45Mod4は、最大射程120キロのERGMも使用可と
なっていますが、海自も通常型砲弾だけでなく、ERGMも使用するんでしょうか?
313名無し三等兵:02/05/03 01:25
>>312
ERGMが使えないと、わざわざ発射速度の速いOTOプレダ社127ミリ54口径砲
から変えた意味が無いと思われ。
314名無し三等兵:02/05/03 01:26
今このスレ1から読んでみたげど、必死になって専門家らしい人の揚げ足とって
る粘着なやつがいたな。そいつたぶんチビでブ男で引き篭りだと思うよ。
315名無し三等兵:02/05/03 01:28
海自がERGM持つ意味なんてまったくないけどな
316名無し三等兵:02/05/03 01:32
>>313
OTO使ってたのはMk45だと仰角取れなくて対空射撃が出来なかったから
Mod4から対空射撃も可能になり米軍と合わせるという事でMk45に
317名無し三等兵:02/05/03 01:39
自分のことかYO >>314
318名無し三等兵:02/05/03 01:41
このスレは非常に勉強になったYO
いいこと教えてもらったYO
319名無し三等兵:02/05/03 01:45
みんなの心を和ませる写真を1枚どうぞ。

http://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/systems/images/spy-1-csedsml2.jpg
320名無し三等兵:02/05/03 02:02
>>314
もう語尾にYOは付けないんですか?
321名無し三等兵:02/05/03 02:21
>>319
草原に上陸したイージス艦か(w。これ何のためにあるんだろう?
322名無し三等兵:02/05/03 02:23
>>314
粘着することでしか自尊心を満足させられない可哀想なやつ
なんだからあたたかく見守ってやろうよ
323名無し三等兵:02/05/03 02:25
>>108
弾の数。
324名無し三等兵:02/05/03 02:30
>>321
レーダーとかイージスシステムの開発、テスト用じゃない?
325名無し因果応報:02/05/03 03:08
>303
……北と事を構えたとき、陸軍が弾薬不足とかに陥って大損害出したら海軍はものすげー
攻められそう……あの国も内部の力関係は凄まじいものがありそうだからな〜
326名無し三等兵:02/05/03 03:13
韓国って主な弾薬は米軍と互換性なかったっけ?嘉手納あたりの集積物資が役に立ちそう。
327.:02/05/03 03:21
速報から来たこういう軍事系やシステム系に疎い者だけど

なんども逃げるのかみたいな事言ってる人って・・・

これって現在進行形で機密に接触する恐れもあるものですよね?
システムとかの話って

知らない事だから見てて面白いけど、
無理に聞こうとしてる人って何か裏があるんじゃないかと思うね。

YOさんなどには、丸秘事項に引っかからない程度で話してほしいですね。
しつこく聞く人を相手にしててもしょうがないですよ。

素人でも判りやすく書いてる本とかってないですかね。
もしお勧めの本とか雑誌があったら教えてほしいのですが、
328名無し三等兵:02/05/03 03:23
>>327
YO氏は軍事に関する基本で間違った事をいくつも言ったので厨扱いされたんだよ。
329名無し三等兵:02/05/03 03:24
韓国の基礎データー

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/korea/data.html

北朝鮮と長年に渡り軍事的な緊張が続いてるだけに軍事力の増強には力を注いでるが。
しかし大陸国家である韓国は主力はあくまで陸軍だからな。
海軍力の増強は自分の首をしめることになりかねないが、日本への対抗意識だろうが。
無理してイージス艦やら空母やら大型揚陸艦艇やらもってどうするのかね?
330 :02/05/03 03:38
>>328
それほど間違ってるとは思えないけどな…
むしろギクリとした人間は多いと思うがね
331名無し三等兵:02/05/03 03:47
そうかなぁ?
無理して訳知りっぽく書いてるだけで
めちゃくちゃだったと思うけど・・・。

突っ込まれると慌てて修正に走ってたし。


あぁ、ゴールデンウイークなんだよなー
って感想しかわかなかったな。
332名無し三等兵:02/05/03 03:55
>>329
まぁ、自尊心の塊みたいな軍隊らしいしね。
ただ、揚陸艦については、北が攻めてきた時に平壌の後方に逆に上陸するって
戦略らしいよ。
333名無し三等兵:02/05/03 04:52
>>329
韓国が計画してる揚陸艦って
やたらデカイそうだよな

そんなの標的になるだけだろ
334名無し三等兵:02/05/03 05:05
YOさんについてですが、彼は間違いなく偽物です。
私服組(技官・事務官のこと)には正規の代休は存在しません。
そのかわり時間外勤務には超過勤務手当(一般に超勤と略します)が付きます。
超勤の予算は限られているので、実体とはかけ離れた金額しかもらえませんから、
闇で代休を取らせるケースも考えられますが、その場合決して公言などしません。
だって規則違反ですから。しかも2chでなど考えられません。
彼がもし本物だとしても、採用されて月日が浅くそういったことを分かっていない
やつですから、情報の信憑性はかなり低いと思ってください。
そうそう、採用されて3ヶ月は本採用じゃないので、いつでもクビに出来るから気を
付けてくださいね。YOさん。
335名無し三等兵:02/05/03 05:09
>>334
まぁ多めに見てやれよ。あんたの書き方がYOがヤバイことを言ったのを
物語ってる。俺も見てヤバイと思った。でも現実には実害はないとおもう
バージョンの詳細を書いたわけでもあるまい
336名無し三等兵:02/05/03 05:18
YOさんよ・・・・・・まず服務を勉強しな。
それからもうここに来たり書いたりしないことだな。
技術屋さんは自衛官よりヤバイことを抱えてるだろ。
アメリカがらみの仕事してるならよくわかってるよな・・・・・・
数字何個か繋げたら逮捕されてたってことだよ・・・・・・・考えな
337名無し三等兵:02/05/03 05:26
>>335
私は専門が違うので内容の真偽は知りませんが、通常あの程度では処分されません。
性能に関する公表されていない数値が一切含まれていませんから。
そういった点でもYOが技本の人間を騙っている、もしくは採用されてまだ日が浅い軍ヲタが
調子こいてる可能性は高いです。
まあ、技本の技官なんて数が知れてますから特定することは可能でしょう。
5月2日に闇代休取ったやつ調べれば良いんですから。
なお、米軍がらみの情報を漏洩した場合どうなるか、本物だったらそれくらい知ってるよね。
338名無し三等兵:02/05/03 05:30
韓国海軍が陸軍をないがしろにして拡張を続けているのって、
メディアの影響が大きいと思う。
何かにつけ、比較対象に日本を出してくる。
自国が半島にある大陸国って事を忘れてるんだろう。
外洋に出るには、まだまだ準備が整って無いのになぁ。
339名無し三等兵:02/05/03 05:33
>>337
了解、俺は技術屋さんじゃなくて自衛官だから詳しくは知らないけど、
軍オタの手に入る情報ではないものがあると思った。
俺が読んだ某部内資料と同じじゃないかと思われるものがあった。
米軍がらみをやらかしたらどうなるかは知ってるだろうな。まさか・・・・
散々叩き込まれただろ。いくら新人さんでも
340名無し三等兵:02/05/03 05:36
>>337
メーカー筋はどう?
341名無し三等兵:02/05/03 05:49
YOさんよ・・・・FM100-103まで読んでる勉強熱心な人なのは
わかるけど、もう二度とするな。某国イージスのことに首挟むくらいなら
真面目に仕事しろ。
バージョン6以下詳細番号のことは絶対に言えないことなんだからな・・・・・
他国の装備の能力を白日に晒したら外交問題だぜ。
そういうルールわきまえな
342名無し三等兵:02/05/03 05:54
>>339
舞い上がった軍ヲタには規則を読ませても理解できなかったのかもしれない。
そんなに難しい漢字は使っていなかったと思ったんだけど。
殴られてみないと、その痛みが分からないのと同じで、まだ現実味がないんじゃないかな。
まあ、これら一連の書き込みを読んで、少しは頭を冷やしてくれると良いんだけど。
そうじゃなければ、こっちもそれなりの行動に出ることになる。

>>337
さあね。
343名無し三等兵:02/05/03 05:57
ああ、自分にレスしてどうする。
さあね。は>>340へのレスね。
344名無し三等兵:02/05/03 06:02
>>342
了解、お互い苦労しますな・・・・・
本人「もうこない」と書いているからやらないでしょう。
これだけ老婆心ながら警告してるんだから、余程のバカでもない限りは
続けたりしないでしょう。
ギリギリ、ラインで止まったって感じですな。
じゃあ おやすみなさい
345名無し三等兵:02/05/03 06:19
>>344
どうせまた帰ってきますよ、こういう手合いは。
そのときはまあ、覚悟してもらうということで。
米軍絡むと誰も助けてくれませんからね。

寝ちゃうんですか?
じゃ、お休みなさい。
346名無し三等兵:02/05/03 08:01
厨へのODA辞めれば、毎年数隻のイージス艦導入できるんだね。
日本沿岸数百キロ単位でイージス艦配置してイージスネットワークでも作ったらいいんじゃない?
で、九州に要塞作って半島と日本の間に空母数隻浮かべればよりベター。
347名無し三等兵:02/05/03 08:09
YO=sorya=?でしょ.
ちょっともったいないね.
348名無し三等兵:02/05/03 11:05
>>337
>まあ、技本の技官なんて数が知れてますから特定することは可能でしょう。
>5月2日に闇代休取ったやつ調べれば良いんですから。

部外者だが、正直そう思った。ニセモノだとしたら、昨日代休を取った技官は疑いをかけられて
迷惑だろうなぁ。
349名無し三等兵:02/05/03 11:12
>>331
イージスシステム三隻分の購入費が1500億円余りだっけ?
艦自体は韓国が独自に作るみたいだが、日本の新型イージス艦の値段が1400億円ほど
日本の艦艇は高いから三割安と見なしても1000億円は必要だろう。
もちろん非常に大雑把に計算してだが、これが三隻分で3000億円

韓国の軍事予算118億ドルを一ドル128円で計算して一兆五千百四億円。
もちろん非常に大雑把な計算ですが、年間の軍事予算の20%近くは必要なのだよ。
これはかなりの無理と思いますが?
350名無し三等兵:02/05/03 11:16
そう言えば、世界で三番目のイージス艦保有国となるスペインなど年間60億ドルほどしか軍事予算がないな。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/spain/data.html

これで空母やイージスを持ってるのだから。
物凄い無理してるとしか思えないが。
これではイージスや空母で他の装備の予算が軒並み食われてるだろうな
351名無し三等兵:02/05/03 11:19
仮想敵が無いからな。
352名無し三等兵:02/05/03 11:22
>>348
部外者なら口出すなよ。
1研から5研まであり分場いれたら手広い世界だ。
関連企業の人間の線も棄てきれない。
部外者ならあいつがいってたことを馬鹿にしてた口だろー
それに保全項目はクリアーしてる。
仲間に警告してるだけだ。

おまえが口出すな
353名無し三等兵:02/05/03 11:24
今日は祝日なので技本の方が来ておられますなぁ。

#ところで米軍関係の機密事項漏らすとどうなるの?左遷とか、日米地位協定違反で
#逮捕されるとか…。なんか、忠告を読むとそれだけではすまなそうだけど。
354名無し三等兵:02/05/03 11:28
____  
ヽ=@=ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< タイーホ
(つ   ) \_________
| | |             
(__)_)
355名無し三等兵:02/05/03 11:45
>>349
兵装と主機は海自と同じ輸入だから3割も下がらないよ。せいぜい1割減。
それに3隻を1度に調達しないだろうし。
70万人のの韓国軍兵力の給料の合計をその国防費の1/3と仮定すると、年間71万円、月6万円。
これでは平均給与12万円の韓国でもかなりつらい。食費+αにしかならないだろう。
実際は70万人のうち15万人は徴兵じゃない下士官&士官には高給が支払われてる。
最終的に韓国軍の人件費や隊の維持に1兆円が必要とされている。
残り5000億円で正面装備や消耗品の購入をしなくてはいけない。
このうちざっと半分が陸軍、残りを海軍と空軍で折半する。とすると海軍予算は・・・
356名無し三等兵:02/05/03 12:09
DDG-51のFlight IIAはbaseline 6.1…
357名無し三等兵:02/05/03 12:12
YOが関係者だとしたら
税金を使って収集したり学んだり知ったりした
情報や知識を、職務と無関係な匿名掲示板で
ベラベラと自慢げに喋って悦に逝ってるバカ野郎って事?
MHIとか?とか軍事板には知ったか房が多いけど
結局、そういう人達ってタダの軍ヲタじゃなけりゃ
大バカ野郎の関係者(しかも末端のみそっカス)って事だよね?

うーん、俺は自慢しぃの軍ヲタ説に一票。
358名無し三等兵:02/05/03 12:17
つうか内容の無いクズ煽りレスする奴はYO以下
359名無し三等兵:02/05/03 12:20
>>357
ぺぺ氏やMHI氏などは公開情報と非公開情報は分けて、公開情報に基づく話しかしないでしょ?
例の人物は一線を限りなく越えそうだったと見た。
360名無し三等兵:02/05/03 12:23
詳細を出せないからヘタレカキコになったと好意的に解釈してみる
361名無し三等兵:02/05/03 12:30
>>355
韓国軍の徴兵の給与は約1万ウォン/月ですよお客さん。
362名無し三等兵:02/05/03 12:34
>>361
それ、食費やら住居費光熱費含まれてないでしょ
363名無し三等兵:02/05/03 12:38
3-52.1
3-52.2

とだけ書いてみるテスト
364名無し三等兵:02/05/03 12:47
>>362
日本の防衛費も人件費を抜いて発表したら、相当安くなる。
人件費はどっかの省庁につけたらいい。

365某関係者:02/05/03 13:13
はっきり言ってここで語られる事など、誰でも知る事ができる低レベルな情報です。
それをさも詳しい専門家かのように語る、おめでたいね。
大体、軍ヲタごときに国防語られたら国防になんねーだろ?(w
366某関係者:02/05/03 13:17
PS
それと、お前らが勝手に関係者だとか偽者だとか決め付けてる
基準ってなによ? 関係者じゃないお前らごときに何が判るの?

案外、お前らが厨だと馬鹿にしているやつが本物かもな(w
んじゃ、すっきりしたんでもう消えるわ。
367名無し三等兵:02/05/03 13:17
>>365
誰でも知ることが出来る情報だとは思うけど,そんな情報でも雑誌は記事にしないんだよね
関係者の存在価値は大きいよ
368名無し三等兵:02/05/03 13:19
>>365
もう君のような黄金厨にはあきたよ(w
369名無し三等兵:02/05/03 13:30
他スレだけど警察もスゴイよ。捜査費が半端じゃないのかね
>>361
54 :名無し三等兵 :02/05/02 22:28
ふと警視庁の年間予算を調べてみたら6300億円だった(職員定数は4万5000人)。
ついでに他の県警を調べたら大阪府で2800億円。愛知県で1700億円。
正確な事はわからないんだが、たぶん北海道が2000億円、
関東3県と兵庫・京都・福岡の平均が1500億円、
その他の県の平均が1000億円程度だとしてムニュムニュと
計算してみると5兆8000億円ぐらになった。
恐らく過大見積りだろうから実質5兆円ぐらいかな。
5兆円といえば防衛費と同額。国費じゃないとは言えすごい額。

海保の1700億円がかわいく見える。
370名無し三等兵:02/05/03 13:57
>>365
統幕の連中ならともかく、技本のメカフェチに国防を語られても・・・、と思いますです。

おやっさん、国防は政策でっせ。
371名無し三等兵:02/05/03 13:59
>>369
仮に遠い将来日本有事ではない本格的な戦争に自衛隊・日本軍が参加して
人員が不足しだしたら、機動隊からスナイパーとかを「出向」させれ良いのでは。
(警察予備隊ではなく)「自衛隊予備隊」w

後、「関係者」の皆様のYoさんへの結構あからさまな忠告にはビビッタ。
見てる人は見てるんだね。ご苦労様です。
372名無し三等兵:02/05/03 14:01
365、366は単なる煽り厨房のジサクジエン

相手にするなって
373名無し三等兵:02/05/03 14:10
忠告してるのは関係者じゃないよ。自称関係者だろ。
だいたい、関係者が発言しないって。
374名無し三等兵:02/05/03 14:12
>>371
日向「他国が本気を出したら、この国なんてひとたまりもないさ」
青葉「今考えれば、機動隊への軽機関銃配備て、
   これを見越してのことだったのかなあ」
日向「あり得る話だ」

機動隊が後方守ってれば陸自は全部前線に出せる
375名無し三等兵:02/05/03 14:16
こういうスレ見ると連休だって実感湧いてくるな。
376名無し三等兵:02/05/03 15:16
>>353
そう、漏れもそれを聞きたいにょ。
タイーホされるとか、北に送られるとか。
具体的にどういう手順でどうなるかを知りたいな。

まさか、ここに書くことすら出来ないひどい処分が?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
377名無し三等兵:02/05/03 16:08
>>372-376

YOのボケがネチネチ投稿してま。
このスレでYOを擁護するバカはいま千円。
バレバーレの自作自演はsage投稿でスカー。
378名無し三等兵:02/05/03 16:16
YOはまだか。


379名無し三等兵:02/05/03 16:19
たかだか大型連休でこの有様です。
夏休みが思いやられマッスル。
380名無し三等兵:02/05/03 16:24
>>376
単に上司に事情を聴取されて、問題があれば公安に引渡し。
その後に取り調べて立件できそうなら刑事告発。
裁判で多分、執行猶予なし、5年以下の懲役ってだけだよ。

故意ではない機密漏洩でも2年以下の懲役。
ヤパーリ執行猶予はつかない。
381名無し三等兵:02/05/03 16:26
>>379
たかが軍ヲタ匿名掲示板に
わざわざ自称関係者として投稿したり、
コテハンまで名乗って知識自慢をしてみたりと、
コイツらが本当に皆、関係者だったら、
日本の未来は暗いよなぁと思いマッスル。
382名無し三等兵:02/05/03 16:46
>>380
そういうのって報道されるよね?
383名無し三等兵:02/05/03 16:51
>>371
>後、「関係者」の皆様のYoさんへの結構あからさまな忠告にはビビッタ。
>見てる人は見てるんだね。ご苦労様です。
一人のために全体が迷惑するからね。
じゃまなんだよ、軍ヲタ。防衛庁はテメエの趣味のために有るんじゃない。入ってくるな。
おい、人事。ちゃんと人を見て採用しろ。教育係が苦労するんだよ。

ちょっとスッキリ。

>>380
米軍関係でもその程度で済むんですか?
そっちの方は詳しくないんで、良かったら教えてください。
384.:02/05/03 17:02
ところでテポドン対策はちっとは進歩してるの?
TMDとの関連性は?
385名無し三等兵:02/05/03 17:03
>>383
鉄道会社が「鉄ちゃん」を入れないのと同じですな。技本なんて本当に工学系の研究職と
エンジニアの中間みたいな職場だろうからなぁ。
386名無し三等兵:02/05/03 17:05
>>384
何か、恐ろしくレベルの低いレスが付いてるな。

テポドンは発射準備に時間がかかるので、有事の際には発射準備の最中にトマホークでも
なんでもいいけど、あぼ〜んしておしまい。

NMDはまだ要素技術開発中。配備されるのははやくて10年後だっけ?
387名無し三等兵:02/05/03 17:27
>>382
報道機関が気付けば報道される。
公安がリークでもしなきゃ気付かないだろうな。

>>383
一応、日本で罪を犯して、日本で裁かれる場合、建前上は>>380で済む、はず。
司法と行政は独立してるのが三権分立の建前。
スパイ防止法を作れって米国がうるさいわけです。
といってもよど号関連のアホな取引見てるとこれは建前で
身柄なんてすぐに引き渡されちまいそうだけど。

ま、米軍の施設内でやっちまった場合、建前上も米国の法律で裁かれるから。
そういえば米国の機密漏洩関連の処罰は知らない。
388名無し三等兵:02/05/03 17:44
>>387
秘密裁判じゃないんだからさぁ。
司法クラブの記者が裁判予定なんていつもチェックしているから気づくだろう…
389名無し三等兵:02/05/03 17:45
>>369
>海保の1700億円がかわいく見える。

海保はすごいよ(泣

1997年度
海上保安庁
 予算       人員        船艇数   固定翼航空機   ヘリ
1656億円    12,244人  518隻    26機     44機
海上自衛隊
 予算       人員        艦艇数   固定翼航空機  ヘリ
1,1758億円  46,100人  158隻   336機    143機
390名無し三等兵:02/05/03 17:49
>>388
裁判が開かれるならそうだよね。
391名無し三等兵:02/05/03 17:56
>>390
裁判が開かれずにどうなるんだ?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
392名無し三等兵:02/05/03 17:58
>>389
海保の船艇数を人員で割ってみたら24人になったのだが・・・
・・・小さい6人乗りぐらいのも含んでるのか・・・
1700億円のうち1000億円を人件費として人員で割ったら約800万円になった。
まあそんなもんだろうから1000億円を人件費と仮定すると、
残りの700億円で船艇と航空機を運用し、船艇と航空機を調達してるのか・・・。
信じられん
393名無し三等兵:02/05/03 18:03
本職が来ているならこんな所で遊んでいないでさっさとF-2Aをどうにかして下さい
394名無し三等兵:02/05/03 18:06
>>393
今日は祝日でしょ。技本の本職に文句を言いたいのであれば、自衛隊板に技本スレがあるよ。
どうなっても知らないけど。
395ほげら:02/05/03 18:10
関係者なら偽情報でも流せば済みそうな予感
396名無し三等兵:02/05/03 18:17
MDは中国対策では?

テポドン対策にはコメくれてやった方が安上がり。
国内の農家のおっちゃんも喜ぶ。

つーか、もうそんな火遊びする余裕ないんじゃないか。
それに今はアメちゃんにテロ国家のご指名まで受けてるし。
397名無し三等兵:02/05/03 18:21
>>392
いやその24人は海上保安庁の人手不足を如実に表してます
予算を倍ぐらいにした方がいいんじゃないかな

>>396
北朝鮮を兵糧攻めってのは日米の共通認識では
398名無し三等兵:02/05/03 18:25
兵糧責めと言うよりは生かさず殺さず。

つぶれるとそれはそれで困る。
399名無し三等兵:02/05/03 18:52
ここ一連の本職(らしき人)叩きに

【 嫉 妬 が 感 じ ら れ る ん で す け ど (謎) 】

自分がハンパな存在だって判ってるからこその嫉妬なのかにゃ?(苦笑)

400名無し三等兵:02/05/03 18:54
>399
そりゃそうだろ
ここはただの軍ヲタの溜まり場だぞ
401名無し三等兵:02/05/03 18:55
>1700億円のうち1000億円を人件費として人員で割ったら約800万円になった。

そんなもんとはちょっとひどい。
年収800万円と言えば、平均年収の倍くらいだったと思いますよ。
これはちょっと海保が高給取ではないですか。
海上保安大学校出の幹部組はともかく一般の海保隊員は年収四,五百万もあればかなりのものでしょう。

>残りの700億円で船艇と航空機を運用し、船艇と航空機を調達してるのか・・・。

海保の船は商船規格で作られてる上に兵装は20ミリ機関砲くらい。
後は電子機器か。
船の数は多いがこれでは海上自衛隊とは戦力が違うが。

もっとも最近、日本の海保の巡視船をアセアン諸国に海賊対策のために供与したから。
それを見るとアセアンの水上警察やら海軍ではこの程度の船でも充分な戦力でしょうが。

402名無し三等兵:02/05/03 18:56
                           ,. 、
                           / /  = -
                           / /  = -
                           / /  = -    はいはい400ゲットズサーー
                          / /        っと。
                       / /     
               -― ̄ ̄ ` ―'  , _
          , ´                 ̄" ー         _=
        _/                            ` 、  =
       , ´                   ,ヘ        ヽ   =
    ,/   ,|                     ●        ,/
   と,-‐ ´ ̄                r(   `'      く   三 =     (⌒
  (´__   、              `(   ,ヘ       ヽ    三 =(⌒
       ̄ ̄`ヾ_               ●         _>   ( ⌒    (⌒
          ,_  \             `' __   -‐ ´   三=(⌒   (⌒
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄      三  =(⌒  (⌒
           ̄ ̄ ̄                =(⌒(⌒  __
403名無し三等兵:02/05/03 19:00
自衛隊のHPで新イージスシステムを載せる新型DDHのイメージ図と
http://www.jda.go.jp/JMSDF/topics/tyuubou/index321.html
こんごう級の画像を見比べて思ったのだが。
http://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/gallery/img/link/kongo01_m.jpg
このイメージ図はこんごう型にヘリ格納庫を付けただけだな。
ちょっと芸が無さ過ぎる。
しかし完成してみるとまったく違う場合も多いからな。
おおすみ級などイメージ図とは似ても似つかぬ姿だった。
本当はどんなものになることか。

希望としては、ジパングの「みらい」のような複数の回転翼機を搭載できて。
さらにトマホークも撃てるもんになって欲しいが。
404名無し三等兵:02/05/03 19:02
>>402
402getオメデト
405名無し三等兵:02/05/03 19:04
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
406名無し三等兵:02/05/03 19:05
まぁ、ヘリが乗っかるのかと思ったらSVTOLかもしれんしな。
…オスプレイはまずないと思うが。
407名無し三等兵:02/05/03 19:05
>>401
でも自衛隊も人件費÷人員=800万ぐらいになるよ。
408名無し三等兵:02/05/03 19:06
↑根拠は?
409名無し三等兵:02/05/03 19:08
>>401
保険とか考えたらどこの官庁もそんなもんでしょう。
800万円は安いと思いますよ。
ボーナスが6か月分としてそれを差し引くと賃金は530万円月に直すと44万円。
健康保険組合費とか税金とかを引けば手取りは35万程度。
実際は海保が健康保険組合費の半分を出すわけだから、
実質の雇用単価はもっと高いと思われます。
410名無し三等兵:02/05/03 19:11
>>402
400が書き込まれてから2分経っている。わざとだろ。父ちゃんなら、1分のずれもなく
はずしてくれるぞ(w
411名無し三等兵:02/05/03 19:11
>>408
2兆÷24万人=833万になるぼ・・・
412名無し三等兵:02/05/03 19:13
海自が導入するとしてV-22とF-35では
どちらが現実的だろうか
413名無し三等兵:02/05/03 19:14
そりゃV-22だろう
414名無し三等兵:02/05/03 19:16
>>408は俺に対するレスなのだろうか?
在来型の自衛艦の改造レベルの船なら、
V-22だと格納庫に入らないという至極単純な理由。
415名無し三等兵:02/05/03 19:23
>>409
>保険とか考えたらどこの官庁もそんなもんでしょう。
>800万円は安いと思いますよ。

私は保険やら税金を込みで述べているのですが。
最近は大卒で初月給が17万円程度ですよ。
サラリーマンの平均年収も470万円程度ですよ。
もちろん保険税金込みです。
そのことを考えて欲しいが。
416414:02/05/03 19:24
「でも、アメリカじゃ使うんだろうからどうするんだろう?」って調べたら、
ここの右中の写真見ると、主翼とか90度曲げて収納態勢になるんだね。
http://cargolade.free.fr/v22a.htm
英語じゃないんで何て書いてあるかわからんが。
417名無し三等兵:02/05/03 19:25
>>415
40台を目前にして500切ってますが(T T
418名無し三等兵:02/05/03 19:28
ちなみに個人営業はさらに低い
男子で360万程度
さらに資本金が十億以上の一流企業でも630万円、男子で720万程度です。
役人の給与というのは概ね民間企業より安いものです。
800万円もももらえるなら私も役人になりたい。
と言いますか役人希望者が列を成していますよ。
もっとも不景気の影響で現在、役人希望者が溢れてる状況ですが。
419名無し三等兵:02/05/03 19:29
>>415
国家公務員の給与体系と民間を比較しても
420名無し三等兵:02/05/03 19:32
公務員住宅って家賃も水道電気ガスも料金安いんだよな。
アレが一番腹立つ。
421名無し三等兵:02/05/03 19:35
>>411
人件費
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/siryo/dg13018a.htm
兵員
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/siryo/dg13006a.htm

2兆2000億円÷23.8万人=920万円
ですが。危険手当?
422名無し三等兵:02/05/03 19:37
ボーナスとかもあるしなー。
って、何で民間が不況でボーナスも無いのに公務員にボーナス出るんだよ。
423名無し三等兵:02/05/03 19:38
>>422
給料が低いから。ちなみに何年か前から人事院勧告(給料の値上げ)は凍結されています。
ボーナスも減らしている。
424名無し三等兵:02/05/03 19:46
なにがイージスだよ!
我が国が開発したFCS-3はどうなった!!
425名無し三等兵:02/05/03 19:52
だって、FCS-3じゃSM-3は制御できんっしょ。
426名無し三等兵:02/05/03 19:53
>>424
弾のほうはまだ開発中だしね。
427名無し三等兵:02/05/03 19:54
>>424
イージスとFCS−3は同じもの?
428名無し三等兵:02/05/03 19:59
>>403
おおすみ級のイメージ図はどんな物でした?
429名無し三等兵:02/05/03 20:03
>>427
概念的には
・非回転式の多数の平面レーダーで360度上から下まで常時監視
・敵機や敵ミサイルが迫ったらそれら多数を同時に補足
・コンピュータ上で補足した敵の脅威度をランク分けする
・脅威度の高い順に10機ぐらいづつ同時に攻撃する
みたいな話だから。
430名無し三等兵:02/05/03 20:16
>>428
LPDみたいなやつ
431名無し三等兵:02/05/03 20:17
>>403
イメージ図のOTOブレダ社127ミリ54口径単装速射砲は、射程115キロ以上の
ERGMも使用可の、米国製127ミリ62口径Mk45Mod4に変更になっています。
Mk41VLSについては、とりあえずトマホークも搭載可能。後は政治決断のみ。
432 :02/05/03 20:47
トマホークは欲しいだろ。やっぱり。
433名無し三等兵:02/05/03 21:01
>>432
輸入すると周辺国にバレるからこそっと国産
434名無し三等兵:02/05/03 21:14
>>433
既にこんごう級にも搭載している鴨
435名無し三等兵:02/05/03 21:14
イギリスにトマホーク
日本にフルスペックのイージス
まさにアメリカの矛と盾か

なんちて
436名無し三等兵:02/05/03 21:56
アメリカの世界戦略でいうなら,
大西洋を確保するためのイギリスとの同盟と
太平洋を確保するための日本との同盟は必須とおもわれ

イギリスには先鋒,日本には後方を担当させて米英日で世界の海を
確保しつづけるのが黄金法則なんではないのかと
437名無し三等兵:02/05/03 22:00
>>436
日英同盟結ぶ必要があるかもな(w
438名無し三等兵:02/05/03 22:05
人件費って普通の企業なら手取り給料の2倍くらいぢゃろ?
全額給料になるわけじゃねーべよ。
439名無し三等兵:02/05/03 22:35
>>438
そう、給与以外に
厚生年金の半額、企業年金の半額、健康保険の半額、雇用保険
とかを企業や国は支払ってるから、+ボーナスで、
手取り給与の倍ぐらいが人件費と見て間違いない。
440名無し三等兵:02/05/03 22:39
>>437
三国同盟・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
441名無し三等兵:02/05/03 23:31
結局、三大海軍は五十五年たっても三大海軍だった訳だ。
442名無し三等兵:02/05/03 23:33
じゃあ400万平均か。決して高くは無いね。誰かさんにとっては無念だろうけどw
443名無し三等兵:02/05/03 23:46
>>422
それよりJ隊の1000万近くってのはいったい。
初任給が
(1) 幹部候補生:大卒218,400円、大学院卒237,300円
(2) 一般曹候補学生、曹候補士、航空学生、看護学生、2等陸・海・空士:163,300円
らしいからかなり謎だ。
公務員には棒給表があって国家公務員で教育職なら5級23号で
やっと61万円だからよくわからん。
444名無し三等兵:02/05/03 23:48
>>421
その人件費の中には自衛官の教育費とかも含まれてるのでしょう。
それに予備自に支払う費用とか宿舎の費用。
あるいは防衛大学校などの教育施設での費用などもね。
私の友人に元自衛官がいますが、宿舎の中に閉じこもって使うことはないからけっこう金は溜まりましたが。
年収で言えば若いこともあるでしょうが、大した額ではないですよ。
自衛隊の費用にはどうも分かり難いとかが多いですけど。
一人頭、900万円も支払っているなら。
バブルの時代でも自衛官は高給取ですよ。
ですが実際のところ。自衛官は3K職で人気がなかったですよ。
445名無し三等兵:02/05/03 23:50
>>439
これはその通り。
正社員は福祉厚生などで給与よりかなり多くの額を企業は支払ってる。
446名無し三等兵:02/05/03 23:53
>>439
給与明細を見てみればわかるけど。
健康保険などで企業と社員が折半する形になってる。
そうした隠れた人件費は分かり難いけど。
企業にとってはかなりの重荷だ。
だから最近では正社員を減らして代わりにパートを増やす方向に進んでるのですよ。
447名無し三等兵:02/05/04 00:26
10年もすると中期防の艦艇が全部就役して
バーチャル観艦式をやると
※DDG:▲イージス、△かぜ
 DDH:◆16DDH、◇しらね
 DD :●なみ、◎さめ、○きり

  ● ◎ △ ▲   ● ◎ △ ▲   ● ◎ △ ▲   ● ◎ △ ▲   隅 隅
△  ● ◆ ◎ ○   ○ ◇ ◎ ○   ◎ ◆ ◎ ○   ○ ◇ ◎ ○   隅
448名無し三等兵:02/05/04 01:03
>>447
せっかくの大作に茶々入れて申し訳ないんですが、10年後となると
14DDG・15DDGが就役しているので、イージス艦は全部で6隻では?
449名無し三等兵:02/05/04 01:08
14DDG 平成19年度竣工
15DDG 平成20年度竣工
16DDH 平成21年度竣工
17DDH 平成22年度竣工
18DDG 平成23年度竣工
19DDG 平成24年度竣工

10年後はイージス艦が8隻になります。
450名無し三等兵:02/05/04 01:15
>>449
TMD計画の進捗具合や予算状況にもよるが、
18DDG、19DDGとなりますかね。現中期防と同じような具合に
18DD、19DDG、20DDG、21DDH、22DDHとなるのでは。ま、
DDが含まれず護衛艦が4隻だけしか次期防に含まれなかったら貴方の
予想通りだろうが。
451447:02/05/04 01:49
>>447
コピペして作ったので気付かなかった
452447:02/05/04 01:53
しかもレス間違い >>448 か。

どうせ作るのなら、しまかぜ代艦も入れて
次期防は7700トンDDGを3隻、改16DDH2隻
はまずいのかな。予算的に
453名無し三等兵:02/05/04 02:19
>>452
あまり使われない旗艦にイージス艦は贅沢との異論で没になるに一票。
ま、イージス艦になればもっと有効に使うのなら納得も行くが。

それでも「はたかぜ」の竣工は1986年、2番艦で非イージス最終DDGの
「しまかぜ」は1988年にそれぞれ竣工してる。艦齢25〜30年を目安と
するなら予算化の時期は次期防でもおかしくないが、如何せん予算がね。

あと、ブルーリッジみたいな指揮・通信艦でも良いけど>旗艦
454名無し三等兵:02/05/04 02:27
>>453
その場合の護衛艦隊旗艦はこんごうがなるのでは
そして2群にTMD対応型DDG2隻を集中配備
455名無し三等兵:02/05/04 02:58
>>454
2隻では少ない。
艦艇のローテーションを考えると最低でも3隻はないと常に一隻は活動してる状態には出来ないよ。
護衛艦隊に各2隻ずつイージス艦を配備する予定だと思うが、次期防では2隻か。
ペースが遅いな
456名無し三等兵:02/05/04 03:00
>>455
ていうか事実上2群の佐世保にはDDGが4隻いますから
その3隻がTMD対応になれば天下無敵
457名無しさん:02/05/04 03:06
イージス空母はまだですか?
イージス潜水艦とか。
458名無し三等兵:02/05/04 03:07
TMDに対応させるには「こんごう」型4隻の改修用の予算も次期防中で
確保せねばね。4隻やれば結構なお金になるのでは。

TMDの為にもし1個護衛隊群に3隻のイージスDDGが必要なら、
やはり旗艦もイージスDDGにして9隻体制にして、それらを3個
護衛隊群に集中配備となるのか。ま、イージスDDGを12隻(各護衛隊群に
3隻ずつ配備)確保できるのならそれはそれでかまわんが…
459名無し三等兵:02/05/04 03:12
>457
イージスシステムの意味わかってんのか?
460名無し三等兵:02/05/04 03:12
>>458
たかなみの頭にパサン級みたいな感じで
SPY-1FのせてSM-2MRを撃てる様改装すれば
あっという間にミニイージスが5隻誕生。
たぶんイージス1隻分の予算で出きるんじゃないかな。
461名無し三等兵:02/05/04 03:14
>>457
イージス空母の様なものは
次期DDHとして建造予定
462名無しさん:02/05/04 03:17
空母だけど名義上はDDHなら最高の船だね。
463名無し三等兵:02/05/04 03:26
>>457
空母にイージスシステムを搭載するのですか?
それではせっかくの空母としての艦載機の収容能力が削がれるような気がしますが?
ロシアの空母はアメリカの空母と違い強力な武装を行なっていますが。
これは護衛の艦隊の防空能力が心もとないからと云うこともあると思う。
空母にイージスシステムを搭載するくらいなら代わりにイージス艦をもう1隻増やした方が良いと思いますが。

潜水艦に至ればその機能は海中に隠れる能力にあり。
そもそも浅層か浮上してない限りミサイル攻撃を受ける可能性はない。
高度な対空能力は不用でしょう。
それより静穏性を高めるが上策
464名無し三等兵:02/05/04 03:30
そういえばアナーセルシップ計画は没になったねえ
あれってやっぱりイージス艦との連携がうまくいかないとか
乗組員の指揮の問題かなんかで駄目になったのだろうか?
465名無しさん:02/05/04 03:30
真面目に諭されると、
もう迂闊に変なこと言わないようにしようと反省してしまいました。
466某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/04 03:43
戦闘機に搭載する予備のミサイルを空母のVLSに装填しておき
迎撃用にも使用可能とする方向も有るだろうが
(無論VLSからミサイルを取り出せば戦闘機に装備可能とするか)
後は戦闘機に搭載する予定の対艦ミサイル等もVLSから発射可能とすれば良いだろうが
まあ空母にフェーズドアレイは装備せずイージスのレーダーを使用して
空母のVLSから発射されたミサイルを誘導しても良いだろうが
467名無し三等兵:02/05/04 03:45
インド洋に派遣して実績残して欲しいっすね。
せっかく保有してるんだから。山崎もいざとなると弱いな…
468某研究者 ◆TkxmpUgI :02/05/04 03:46
空母装備のVLSもDDXの様に
分散配置した方が良いだろうが
(まあしかし通常の空母に比べ防御力の低下は避け得ないだろうか)
469名無し三等兵:02/05/04 03:50
つーか

ローテーションと不審船対応で維持す出すのは現実的に見て厳しいと思われ

米も分かってて、それでも日本内の「実は支援は米に迷惑」とかいう話
を打ち消す為にやってくれた芝居と思われ
470名無し三等兵:02/05/04 04:04
イージス戦艦・・ハァハァ
471名無し三等兵:02/05/04 04:05
>>469
そうかな、当初はイージス艦を待機させてけど…
472名無し三等兵:02/05/04 04:06
アナーセル?
473名無し三等兵:02/05/04 04:10
代わりに第2陣からこっそり“非イージス”DDGを出してなかった>インド洋。
474名無し三等兵:02/05/04 05:08
>>473
ああ、確かゆきかぜを
475名無し三等兵:02/05/04 05:11
根本的には、外国に売る兵器は全て「最新鋭」ではない
476イージス艦:02/05/04 05:31
イージス艦は高い。
ALLイージス体制は無理だから補佐として安価な艦艇も必要だろう。
むらさめ級などがその役割かな?
477名無し三等兵:02/05/04 05:37
>>474
「さわかぜ」の事じゃないか。
478名無し三等兵:02/05/04 05:38
>476
そだよ
ハイローミックスのローがむらさめ級
479イージスの盾:02/05/04 05:48
>>478
むらさめ級は、欧米の水準で言えば半世代遅れの艦だからな。
英海軍の23型フリゲートクラスの性能があればまだしも
むらさめ級と同世代と見なされるのはその前の22型。
イマイチ信頼できない。

480名無し三等兵:02/05/04 06:03
>>479
たかなみ級はどうよ?
481名無し三等兵:02/05/04 06:13
ローなんて極論言えばあればいいんだよ
482名無し三等兵:02/05/04 06:16
>>481
同意w
483名無し三等兵:02/05/04 06:55
「ロー」で650億円か…
484名無し三等兵:02/05/04 07:13
公務員の給料って意外に安いよ。
ヒラのままだとすると、退職間近に900万になる程度。
また一年目は、20万x12+20万x6=360万くらい。
ただ毎年1万程度は昇給する。
もちろん民間との兼ね合いもあるし、財政状況もあるから、
ここ数年は据え置きだけどね。
それと公務員は、種あるいは級で区別される。
幹部候補は、早晩、役職手当てなどで基本的に倍以上貰えるよ。
ヒラは役職手当てなんかあまり意味なしだけどね。
幹部候補とヒラの付ける役職は当然違うから。
主任で月+5000円なんで、昇進しない人もいる。
特に中途採用の場合は、先が見えてるからあえて昇進しない。
それより休日出勤がおいしいバイトになる。
通常業務の2.5倍くれるから。
485名無し三等兵:02/05/04 07:13
「むらさめ」が「デューク」に遜色あるトコって、具体的にドコ?
486名無し三等兵:02/05/04 07:19
>>479
他の基本構成艦の性能や艦齢を考えれば、十分贅沢ではあるけどな。
英海軍が23型を何隻調達できるんだろう?22型以前のフネだってまだまだ
使わざるを得ないし。
487名無し三等兵:02/05/04 07:20
近代の戦闘艦においての主砲の役割は何でしょうか?
艦隊戦なんてのはまずありえないだろうから航空機やミサイルの迎撃(狙撃)用?
だとするとゴルゴチックで素敵かも・・・
488名無し三等兵:02/05/04 07:31
まずありえないとなんで断言するのか小一時間問い詰めたい
489対潜臼砲 ◆bTH1EblY :02/05/04 07:35
つーか、23型って、22型より安価なフリゲートとして造られたんですけど。
フォークランド紛争の教訓で大型化したけど、それでもかなり安かったはず。
確か1億ポンド強で、22型バッチ3は1億5000万ポンドくらいだった。

>>487
英米は対地/対水上射撃を重視。
日本は対空射撃も相応に考えていますね。そういやOTO76mm用の
対空誘導砲弾を開発って、随分前に「世艦」のニュース欄で読んだ
記憶があるんですが、アレどーなったんですっけ?
490名無し三等兵:02/05/04 07:36
対空誘導弾は知らんが新型VT信管なら開発中だか>海自
491対潜臼砲 ◆bTH1EblY :02/05/04 07:49
>>490
サンクス。技術研究本部検索ページで捜してみたけど、それらしいのは
見付からなかったです。研究だけで終わったですかね。
492486:02/05/04 07:52
シマッタ、日本語おかしかったですね。
「21型以前」としておくべきだったか・・・。
493名無し三等兵:02/05/04 09:45
23型そんなにいいだろか。
シーウルフは射程短めだしアスロック、CIWSは積んどらん。
でも30mm機銃は羨ましいのう。
494名無し三等兵:02/05/04 10:09
フリゲイトと駆逐艦はちゃう
495名無し三等兵:02/05/04 10:11
>>485
一般には世代遅れと判断するポイントは電子装備、戦闘システムの差ということになりますが、どう違うんでしょうね?

ただ、データリンクに関しては海自艦艇は集団的自衛権の法解釈のからみで最新のリンク16は搭載していないと言う記事を読んだことがあります。
496名無し三等兵:02/05/04 10:17
ESSMが積めるのかね
497名無し三等兵:02/05/04 10:48
>>491
http://www.jda.go.jp/j/library/archives/yosan/2000/y2000.pdf
ここの20ページにちょっとだけあるよ。>新型76mm近接信管
研究のみで終わってないと思うけど…確認できず。
498名無し三等兵:02/05/04 12:45
イージスとAPARは同等と考えてよろしいか?
499名無し三等兵:02/05/04 12:59
>>494
外国では「むらさめ」をフリゲート艦と呼ぶ場合もあるらしい。
http://www.geocities.com/CapeCanaveral/Hangar/3780/index_wsh.html
500名無し三等兵:02/05/04 13:00
>>497
76mm新近接信管は今年性能確認試験です>497
っつか、ちゃんと調べれ(笑
501名無し三等兵:02/05/04 13:03
公式じゃねーじゃん(苦笑)>>499
502名無し三等兵:02/05/04 13:06
管制システムのOSが
WindowsNT3.51からWindowsXPHomeEditionにアップグレードされました。
503497:02/05/04 13:07
>>500
すまん。そこまで調べる気はなかった(笑
軍研漁るのも手間だし〜
504名無し三等兵:02/05/04 14:03
>>487
ミサイルはあまり近づきすぎた相手には、かえって対処できないからな。
不審船や自爆テロ船など接近する必要がある敵には効果はあるでしょう。
加えて沿岸部への艦砲射撃。
ミサイルは命中率は高いが、高価だから敵への精神的な効力を狙ってぽんぽん撃ちまくるようなことには使い難い。
こんなことから。確かに主砲不用論も取り上げられた時代もあったが、現在はむしろその存在意義は観直されています。
特にフォークランド紛争では主砲の威力不足から艦砲射撃の効果が乏しかったと反省する声まであったそうですよ。
505名無し三等兵:02/05/04 14:08
だからバッチ3の22型フリゲートは4.5インチ砲を装備したんだよな。
そういえば、米原子力巡洋艦ロングビーチは当初ミサイルのみの装備だったが
あとから5インチ砲を追加したんだっけ。
506対潜臼砲 ◆bTH1EblY :02/05/04 19:05
>>497
>>500
ああ、申し訳無い。「それらしいのは見付からない」というのは誘導砲弾。
確か赤外線シーカーだったように記憶しているですが。
ほら、一時期“ブンカー”とか話題になったじゃないですか。あの頃の話です。
その頃の「世艦」は実家に逝っちゃってるので捜せなーい(苦笑)

14DDGのMK.45Mod4、個人的にはチト残念です。
OTOの砲は結構自己主張してたのになぁ。
なんとかイージス艦絡みの話題にしてみました(w
507名無し三等兵:02/05/05 04:29
今のDDHの主砲はどうするんだ>海辞
508名無し三等兵:02/05/05 13:27
>>504
飛行機の機銃とミサイルの関係みたいなものですか。
ミサイルは万能兵器じゃないんですねーって、素人厨房で須磨祖。
509名無し三等兵:02/05/05 14:22
ミサイル=サントス
艦砲=中田こ

などと厨房なことを言ってみる
510名無し三等兵:02/05/06 19:11
韓国にもサヨはいるのね。
しかし2760億円でイージス3隻が買えるの?1隻920億円だよ。
アメリカの3隻分1500億円のイージス載せたら、1隻の建造費の残りは420億円。
Mk-41とかMk-45なんかの艤装だけで飛ばない?
APARならいけるのかもしれないが・・・

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://board10.cgiserver.hananet.net/CrazyWWWBoard.cgi%3fmode%3dread%26num%3d4695%26db%3ds300pmu202b%26backdepth%3d1

次世代駆逐艦(KDX-III)導入反対記者会見
** 日時 : 5月 7日(火), 午前 11時
** 場所 : 竜山国防省正門前
** 内容 : '次世代駆逐艦(KDX III)' 導入反対国防省前 1人デモ 及び記者会見
=============================================================
1. 国防省は 5月中次世代駆逐艦(KDX III)に装着される戦闘体系武器を選定すると
指示しました。総額10兆ウォンに達する大型武器導入事業に含まれた KDX IIIは
2兆7千600億ウォンが必要となる事業です。次世代駆逐艦(KDX III) 戦闘体系
武器同費事業はアメリカが強力に推進するミサイル防御(MD)体制に編入される
過程の一環です。
2. 韓国政府は MD参加に対するどんな立場(入場)も公式的に決めない状態で
MD武器の日附印戦闘体系を取り入れるということは国民を欺瞞する行為です。
またこれは南北仲直りの道にさからって行って韓半島情勢を悪化させる仕事に
なります。国民血税2兆7千600億ウォンを浪費して南北関係の悪影響をかける
次世代駆逐艦(KDX III) ゾントチェ係武器導入計画は直ちに中断, 全面廃棄
されなければならないです。
511名無し三等兵:02/05/06 19:13
まぁ6じゃMDなんて無理だから安心しろ

寧ろ不審船哨戒対策だろ。
512名無し三等兵:02/05/06 19:16
>>510
MDで船って理由が不明だらけだな
513名無し三等兵:02/05/06 19:49
>>511
baseline 6はMDへの布石がしてあるので将来の改修でMDに対応可能。baseline 7だって
そのままではMDに対応できないので改修は必要になると言う意味では同じ。とはいっても
baseline 7の方が改修項目が全然少ないけどね。
514名無し三等兵:02/05/08 01:30
韓国のKDX-2のスタンダードはSM2-ERだってさ
ER持つのはアメリカ以外では世界初だね♪
たかが対空迎撃ミサイルにERなんてもったいない
KDX-2の1番艦は5月22日に進水らしい

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://board5.cgiserver.hananet.net/CrazyWWWBoard.cgi%3fmode%3dread%26num%3d15890%26page%3d1%26db%3druffino01b%26backdepth%3d2
今度の KDX-2 駆逐することを見てもそうです.
有用院記者様の非公式ルートを通じる確認結果,SM-2ER スタンダードだと...
MRは射程距離が 70KM内外ですか??
射程距離 100KM 超えたスタンダードなら,ERでしょう??

対空レーダーやイルミネイターの能力は論外にしても,
SM-2ER の装備が確かだったら,これは色々な角度だと考えて見られるようです.

今後の KDX-3 イージス艦の就役といっしょに KDX-2のレーダーの入れ替えを通恨
海上 TMD ところなの??

国防省と政府ではミサイル防御計画参加意思がいないと確かに言い切るが,
シルジルゾックウロブァではそれでもないようで..この間ミサイル防御計画に係わった
協議体を構成して秘密裡に運営中という話もざっと聞いたこともあります.
515名無し三等兵:02/05/08 06:17
>>514脳内補正

有用院記者様の非公式ルートを通じて確認した結果、
KDX-2にはSM-2ER スタンダード(射程100Km以上)が装備されるそうです...

対空レーダーやイルミネイターの能力は論外にしても,
SM-2ER の装備が確かだったら,これは色々な角度から考えて見る必要があるようです。

今後の KDX-3 イージス艦の就役といっしょに KDX-2のレーダーの入れ替えを要求し、
海上 TMD をめざすという所でしょうか?

国防省と政府ではミサイル防御計画の参加意思はないと言い切っていますが、
シルジルゾックウロブァではそれでもないようで..この間ミサイル防御計画に係わった
者達で秘密チームを構成して研究中という話を聞いたことがあります.

516名無し三等兵:02/05/08 06:41
ロシアと中国がうらやましがっています。
極東の平和にとって脅威だと言い出すでしょう。
市民団体とやらも潤沢な資金提供を受けて反戦活動をやるでしょう。
いつもの手口だから気にしないようにしましょう。
江沢民は外国の共産主義政治家だから、日本の敵以外の何者でもない。
517宇多田ヒカルさんの将来の旦那ですヽ(`Д´)ノ ◆uHIKARU. :02/05/12 21:32
あげ
518名無し三等兵:02/05/12 21:38
>>517
未来の嫁が病気で苦しんでいるというのに、2chで遊んでんなYO!
519名無し三等兵:02/05/12 22:32
>>515
長距離対空ミサイル装備の駆逐艦ばっか一つの型3隻ずつ
導入してどーすんだよ韓国もKDX計画1〜3までで
1個護衛隊群分の数しかなんねーぞ
520774-3:02/05/12 22:43
>>519
 元々は、1を12隻だったのですが、今ではKDX−4や−2改の話まで出る始末です。
日本に比べて小さいとか、イージス寄こせと本気で考えかねないので(近隣にモデルが
日米台しかないので、致し方ありませんが)、拡大基調が収まるかどうか・・・。
>>514-515
 今のところ、「妄想」です。Block3AがどうしてER(Block4)になるのやら。
110 SM-2 Block IIIA Standard missiles, 110 Mk 13 Mod 0 canisters, containers, spare
and repair parts, tech support, data, and training
http://www.fas.org/asmp/profiles/notif_db.php?regionin=%&ctryin=%&descin=SM-2&date1in=1992&date2in=2002&typein=%
521774-3:02/05/12 23:04
522宇多田ヒカルさんの将来の旦那ですヽ(`Д´)ノ ◆uHIKARU. :02/05/16 21:38
決時の
523名無し三等兵:02/05/17 02:30
新型イージスシステムと言えば、いつまでもアメリカから購入するのでは面白くないな。
ここいらで純国産で出来ないものか?
曲りなりとも日本は世界第二位の科学技術の保有国だからな。
こんな不満をもってしまうのは私だけかな?
524名無し三等兵:02/05/17 02:35
>>523
いいや、けして君だけではないぞ。
実態も知らずに印象だけでシタリ顔しながら不満を語る御仁はな。
525名無し三等兵:02/05/17 03:11
>>524
ワラタ。F-2の件もFCS-3の件もそうなんだけど、「なんとなく国産の方がかっこいいとかオナニー
のネタにしやすい」などの理由で「国産マンセー」な奴がいて萎える。
526名無し三等兵:02/05/17 06:46
>>524
俺も国産兵器マンセーだがどうせやるなら本腰を
いれてやってほしい。
防衛庁の役人が524みたいなおもいつきではじめたら鬱なことに・・・

>>525国産のほうがカッコイイのは事実でしょ?



527オヤジ:02/05/17 07:00
俺はオネーチャンに本腰入れたいぞ! ガハハハハハハ!
528名無し三等兵:02/05/17 10:19
実戦データが豊富なアメさんだからこそ作れるシステムでせう?
ヘタに国産でやっても、いざというときにどこに穴があるか分からんですよ。
529名無し三等兵:02/05/17 10:45
>>528
別にあげ足を取るわけではないが、アメリカもこと艦隊決戦、それもミサイルが主体となった現在の艦隊戦での実戦データーはフォークランド紛争の時のデーターをイギリスからもらってるくたいしか無いと思うよ。
だってさ。太平洋戦争以来、アメリカの艦艇が破損した例は湾岸戦争で機雷によるものと自爆テロによるものくらいしか無いからね。
アメリカの艦艇にミサイル攻撃を加えるような命知らずもない。
また。アメリカに限らずミサイルが艦艇の主力装備になってはや30年以上たつが。
その間に海戦と言えばこの前、韓国と北朝鮮の間で行なわれたような小規模な小競り合い程度のものしか無かったでしょう。
こんな状態だから実戦のデーターに関してはアメリカもそんなに多くはないと思うが。
530名無し三等兵:02/05/17 11:24
>>526
国防をかっこいいという概念で評価しているようではおしまいです。
531名無し三等兵:02/05/17 12:13
>>523
FCS-3とイージスジステムでは何が違うんですか?
532名無し三等兵:02/05/17 13:01
>>530
国産が重要なのは国産なら外国に装備を依存しないですむ。
だいたい本当に最新鋭の装備を売却する国など無いですから。
それにそれだけの装備を作ることが出来る。
それだけで国威の発揚にもなる。
533名無し三等兵:02/05/17 13:07
>>532
4行とも間違っているのだが(w
534名無し三等兵:02/05/18 02:46
性能に関して、国産にこだわらず共同開発などの方策を模索すべき、
という意見なら良いのですが「輸入にすれば安くすむ」とか言い出す
真性輸入厨房だけはカンベンな。国産マンセー厨房の味方としか思えない。
535名無し三等兵:02/05/18 11:48
>>531
モノが違いすぎます。
 イージスは長年の運用実績と「実戦」で性能が確認済み。
 FSC−3は開発が終わっただけ。実績0だし、欝タマがまだない。
536名無し三等兵:02/05/18 17:21
2020年大寒民国大洋海軍完成予想写真
http://go1.163.com/seiyu/img/2020.jpg
ウリナラマンセー!
537名無し三等兵:02/05/18 17:23
>>536
すごいネタだな。
538名無し三等兵:02/05/18 17:37
半分も作らないうちに財政が破綻しそうだな。
539名無し三等兵:02/05/19 02:14
>>536
韓国の厨房のオナニーだろそれ・・・ 日本の厨房のオナニーも似たようなものだ?え?ソース
よこせ?軍事板の厨房スレ読めよ・・・
540名無し三等兵:02/05/19 07:34
ふつうは純粋な海上戦力としては、空母なんて時代遅れも甚だしいわけだが、
韓国の場合、その国土の狭さと地勢学的に防衛に向かないところから、航空
基地としての空母なら、費用対効果を無視すれば、確かに必要かも知れんな。
541名無し三等兵:02/05/19 09:54
>>540
韓国の場合は大陸国家だから陸軍が主体であり。
海軍は陸軍の輸送や海上防衛程度でしょう。
島国の日本と違い海軍が主役になることは、日本と戦争でも行なわない限りまずありませんよ。
韓国の空母保有は韓国海軍のステータスとしてまたPKFなどの時に重宝するからでしょう。
朝鮮半島なんて南北合わせても日本列島の半分の広さもない。
対北朝鮮を意識した防衛であるなら空中給油機さえあれば南の端っこのプサンからF16を出しても北朝鮮36度線まで行けるのではないかな?
542名無し三等兵:02/05/19 10:13
>ふつうは純粋な海上戦力としては、空母なんて時代遅れ
>も甚だしいわけだが

 水上捜索(救難って意味じゃない)には航空機を使わない
訳には行かない。捜索機はP-3Cでもヘリでも良いのだが、
ソレを妨害するには戦闘機が必要な訳で、相手の哨戒機を落
として、コチラの哨戒機だけ飛ばせる事が出来れば、圧倒的
な優位に立てる。

 航空優勢ってのは陸上でも重要なわけだが、海上では絶対
条件に近い。陸上と違って海上交通は空から丸見えだからだ


 例外は潜水艦だが、自国の水上艦もタンカーも通れない海
で、敵の護衛艦と戦って相手の海上交通を脅かすってのは、
どう考えても「分が悪い」状況にしか見えない。

 韓国が空母が欲しいってのは有る程度分かる。あの国の食
料自給率は日本より悪かった筈だし、統一しない限りは日本
海か沖縄近海を通らないと輸入が出来ないんだから。

 P-3Cが脅威だってのは言いがかりって訳でもないんだ。
543名無し三等兵:02/05/19 16:55
先日、三井重化学工業浦賀造船所にいったとき、
7500t近いイージス護衛艦を建造していた。
DD110たかなみよりはるかに巨大な船体で、フェーズドアレイレーダーらしいのも装備していた。
でもあれにはすでについているみたいだったが。
544予備海士長:02/05/19 17:22
>543
住友重工浦賀造船所ですね、10DDたかなみ型が来年3月就役です
もしかしたらきりしまが入っていたのでは
14DDGは予算が付いたばかりで起工式はまだでしょう
545名無し三等兵:02/05/19 18:21
そういやフェイズドアレイレーダー、
イージスほど大規模じゃないけど、
小さいやつが他の普通の船にも
そろそろ付きそうだね。三菱か
なんかが作ってたね。
546名無し三等兵:02/05/19 19:48
>そういやフェイズドアレイレーダー、

OPS-24ってフェイズドアレイだ。つまり、きり級後期型からフェイズド
アレイレーダーを積んでる。SPY-1の様な多機能レーダーじゃないけど
ね。
547543:02/05/19 20:16
>544
しまった。住重浦賀造船所だった。何度も行っているのに…鬱だ逝こう。
たぶん7700t(?)クラスの14DDG。道沿いからも堂々と見えるよ。
同型艦は2隻就航予定だったはず。
DDG174きりしまは横須賀にいたから、少なくてもきりしまではないとおもう。
個人的には名前もきになるとこ。
548名無し三等兵:02/05/19 20:17
まだ作ってねぇよ
549543:02/05/19 20:21
ちなみに、レーダーとかも一切装備していない状態。
艦の基本的な形ができているだけだった。
550名無し三等兵:02/05/19 20:37
>>543
>>547
え。ホント?
私は、まだ建造も始まってないと思っていた。
7700トンDDGのことは知っていたけど予算はまだついてないと思ってたからな
551>543:02/05/19 20:39
だから、まだ起工してないよ。

>艦の基本的な形ができているだけだった。

 進水寸前じゃねーか。
552名無しさん:02/05/19 20:42
今度のイージス艦は何処が作るんだ?
553名無し三等兵:02/05/19 20:48
>552

 通例だと三菱長崎。「ちょうかい」は石播東京だけど、石播
東京って閉鎖されたんじゃなかったっけ? 
554名無しさん:02/05/19 21:15
早耳だな。一隻だけなら三菱で、複数作るなら石播と言うか
企業連合体か?
555名無し三等兵:02/05/19 21:32
>554

 つーか、DDGは「あまつかぜ」の頃から三菱長崎。
556名無し三等兵:02/05/19 21:34
14DDGだけどヘリ搭載するよかVLSのセル増やした方がいいと思うんだけど。
実際当面搭載機も無いみたいだし。
557543:02/05/19 21:40
石播東京は、先日むらさめ級DD-109「ありあけ」を建造したのを最後に
閉鎖したはず。跡地は高層マンションが建つ予定。
今度のイージス艦は、住重浦賀と三菱長崎での方向で。
三菱長崎での情報きぼんぬ
558名無し三等兵:02/05/19 21:48
 通例だと5年線表だから、14DDGは16年4〜5月起工
、17年8〜10月進水、19年3月竣工だね。
559名無し三等兵:02/05/19 22:26
13500トン級補給艦は、全長221mで飛龍並みのバカでかさですね。
AOEー425は三井玉野で建造中ですが、AOEー426はどこで建造
してますか?
560名無し三等兵:02/05/19 23:32
>559
日立舞鶴・・・おおすみ級に引き続き補給艦も作るそうです。でも、船台や
ドックがスペックを満たさないため増強。さらに自衛隊桟橋の増設(米空母
まで入れるそうだ)にかこつけて舞鶴湾内の浚渫までやっているという話。
561名無し三等兵:02/05/20 00:02
>>543
オイオイ、いつから住重が14DDGを担当する事になったんや?
H13年度末にH14年度予算が通ったばかりなので起工式はおろか
担当企業も正式に発表されて無いだろうに。

なお石播はコスト削減や臨海地区の再開発を考慮し施設を横浜に集中するだけで、
その事と石播のDDG建造能力とは直接関係無いだろう。
http://www.sanspo.com/shakai/2002/03/0319/0319sokuho23.html

「こんごう」型4番艦がM重以外(つまりは石播東京)で建造された意義は大きい。
14DDG、15DDG、16DDH、17DDHと目玉プロジェクトが続く中で、地域バランス、
企業バランス、今後の補修を考えるとDDGとDDHは1隻ずつM重長崎と
石播横浜が受注すると個人的に予測している。
IHI横浜に自衛艦建造能力ありや?
IHIは住友重機械と合弁でマリンユナイテッドを設立しているが、
住重というのはあながちあり得ない話ではないと思うが?
563名無し三等兵:02/05/20 00:20
>560

次期DDHの為ですか?
564名無し三等兵:02/05/20 00:21
>>559
モデルアート6月号買いました
16DDHの反対側がああなってたとは・・・
煙突の後端まで中央格納庫があるのかと思ってた。
SH-60Jの大きさの対比から言ってアングルドデッキと
カタパルト付ければCTOLも運用できそうな大きさでした。
その為にはアイランドをもっとコンパクトにして
思い切り右に寄せる必要もあるが。
565名無し三等兵:02/05/20 00:30
>>562
 東1は横浜に移転しました。
566名無し三等兵:02/05/20 00:33
石播=住友浦賀=マリンユナイテッド
567名無し三等兵:02/05/20 00:45
>563
日立舞鶴は日本海側唯一のドックなので舞鶴に部隊を
置く以上、絶対に必要なのでは?
でも日立舞鶴はぶっちゃけた話、石播や三菱と比べる
と護衛艦の総合的な建造能力は一段落ちるような気が
する(職工さんはみんな下請けだし・・・)
568名無し三等兵:02/05/20 02:46
どうでも良いけど。
日本の場合は石川島播磨に三菱や日立など軍艦製造技術を持った造船所が多いな。
アメリカあたりでも駆逐艦製造の技術を持った造船所は2、3を数得るだけではなかったかな。
空母や原潜を製造できる技術をもった造船所は一つだけ。
日本に多くの軍艦製造技術を持った造船所が多いのはやはり防衛産業の保護によるものだと思うが。
アメリカなんか駆逐艦の製造は同じ艦種は一つの造船所に一括で受注し。
その代わり量産効果で安価で製造するのだよね。
日本の場合は複数の造船所に少しずつ頼むから単価が高くなる。
日本のやり方と欧米のやり方のどっちが正しいのだろうね。
569予備海士長:02/05/20 07:19
>568
日本の場合発注数が少ないから各造船所に割り振らないと自衛艦作らなくなってしまう
そこで石川島播磨と住友重工のように合弁会社マリンユナイテッドを作り
設計部門だけでも統一してがんばっています
日立舞鶴も三井玉野と提携を結んだかと(うる覚え)
これが成り立つと三菱・MU・三井日立の3つに大型艦建造会社をまとめられますね
570名無し三等兵:02/05/20 09:45
アメリカやヨーロッパでも建造計画が中止になったり、予定よりも大幅に就役が
遅れるのは当たり前のような感じですが、海自だけはなぜきっちりと予定通りの
就役が可能なのですか?また、欧米以外ではどうなんでしょうか。
571名無し三等兵:02/05/20 10:20
日本の場合、予算執行が法的に拘束力を持っているので
建艦計画が狂うことがありません。
欧米以外でも建艦計画が狂うことはしょっちゅうあります。
572名無し三等兵:02/05/20 12:20
>>571
次期防で記載されたことが見送りになることはあるけどね。
次期防は諸外国のように決定した防衛計画ではなく
防衛の予定であり予算は単年度で決定されるから計画の変更とか見送りも時々あるとのことだ。
573名無し三等兵:02/05/20 12:48
>>571
五ヵ年計画や十ヵ年計画の、中国等の共産国でも狂うことが有るんでしょうか?
574名無し三等兵:02/05/20 12:53
>>573
あくまでイメージだけど共産圏こそ計画倒れがゴロゴロしてそうな気がする。
575名無し三等兵:02/05/20 12:59
>>571
予算が法的拘束力を持つのは日本だけではないと思うけど。
むしろ、情勢の変化があろうとも、一度決まったことは必ずやるという
日本の官僚の特性では?
576名無し三等兵:02/05/20 14:08
>>575
その面は間違いなくあると思うよ。
中国の官僚は大言壮語を出しては達成されないなんてことが多いが。
日本の官僚は決めたことはコツコツよやり遂げる。
577名無し三等兵:02/05/20 14:10
>>576
いらないダムを造ってみたり、いらない兵器をつくってみたり、いらない予算をとってきてみたり・・・
大風呂敷ひろげても、無理だったり無意味だったりしたら畳んじゃう中国の方がマシなのでは(w
578名無し三等兵:02/05/20 16:45
>>530
軍事板でそれをいうかね・・・
579北海道フリーメーソン協会:02/05/20 16:51
>>577
北海道なんかは今更新幹線をつくるだのいってたのは
そういうことだったのか。
580名無し三等兵:02/05/20 16:53
>>577
文革って知ってるか?
581名無し三等兵:02/05/20 17:22
>>580
文珍大革命?
582マジレス:02/05/20 18:05
>>578
ここは軍事板であり兵器板ではありません。イージスマンセーなら「イージスマンセー」という
隔離スレを自分でつくってそこから出てこないで下さい。
583名無し三等兵:02/05/20 18:26
(  ´_ゝ`)ふーん
584名無し三等兵:02/05/20 19:10
>>582
別にイージスマンセーでもFCSつかえってわけでもないし
国防に支障をきたすほどの要求をしてるつもりもないんだけど
一隻千億円以上の国家の軍事プレゼンスの顔みたいなもんなんだから
もうすこし外見に気を使ってもいいんじゃないかなあと思ったわけですよ
585582:02/05/20 19:22
具体的に言うと某仏国とか某伊国みたいに(藁)
586585:02/05/20 19:41
まちがえた
584=585ね
587名無し三等兵:02/05/21 00:32
別途、遠距離用レーダーの必要なSPY-3とFCS−3は似たようなもん?
588名無し三等兵:02/05/22 01:08
つぎのDDGに積まれるイージスシステムってべースラインいくつ?
アーレイのフライト2のより新しいの?
589名無し三等兵:02/05/22 01:09
>>588
ベースライン7ですSM-3が使えるやつ
590名無し三等兵:02/05/22 21:44
カンコクのKD-2が進水した様です
KD-2 1番艦「李舜臣」
http://www.bemil.pe.kr/board/id/Rok_data_board2/files/KDX-2%c1%f8%bc%f6%bd%c42.jpg
http://www.bemil.pe.kr/board/id/Rok_data_board2/files/KDX-2%c1%f8%bc%f6%bd%c43.jpg
http://www.bemil.pe.kr/board/id/Rok_data_board2/files/KDX-2%c1%f8%bc%f6%bd%c45.jpg
つーかイメージ図通りかな。3番目の図にMK-45 MOD4 127mm速射砲が。
(その後ろに変な二股煙突のKD-1 クワンゲドデワンが)
艤装も終わってるって事かな
591名無し三等兵:02/05/22 21:52
え!?「李舜臣」 は潜水艦に使ってなかった?
592名無し三等兵:02/05/22 22:00
>>590
ああ、馬鹿の一つ覚えのようにシー・スパロー捨てて
足の長いSAMつけたやつがついにか
593名無し三等兵:02/05/22 22:03
>>591
これですな (李舜臣 as イ・スシン)
Type 214 submarines
068 Lee Sunsin 2000

でもカンコクサイトには

2002年5月22日巨済島大宇造船海洋玉浦造船所で進水された
新型韓国型構築し1番艦(KDX-2) 忠武公李舜臣の姿です

とか書いてありまして
594名無し三等兵:02/05/22 22:03
>>590
お、カッコイイね。
こんなのが来たら日本の自衛隊も
ひとたまりもないだろう。
595名無し三等兵:02/05/22 22:06
詳細をキボンヌ
596名無し三等兵:02/05/22 22:07
スタビまで上げ舵。
外海出たらアボーンヌ(爆笑)
597名無し三等兵:02/05/22 22:09
>>593
のType214は209の間違いでし。た
598名無し三等兵:02/05/22 22:17
>>595
これがプラモデル
http://bbs.defence.co.kr/html/bbs/data/seaarms/kdx-2_.jpg
Displacement: 5,000 tons full load
Dimensions: 154.4 x 16.9 x 4.3 meters
127mm Mk45 Mod4 1基
VLS 32セル SM-2 or ESSM
RAM 21セル 1基
ハープーン 8本
30mm CIWS 1基
ヘリ(リンクス)2機分の格納庫
599名無し三等兵:02/05/22 22:28
対抗して14DDGを豊臣秀吉とか加藤清正と命名にすべし。
あ、確か「李舜臣」殺ったのは島津勢だったな。
600名無し三等兵:02/05/22 22:37
むらさめみたいなもんか?
601名無し三等兵:02/05/22 22:40
>>600
たかなみに、SM-2用のFCSをつけて、SM-2を運用出来る様にし
前部CIWSを30mmに、後部CIWSをRAMに換装した様なもの
602名無し三等兵:02/05/22 22:41
なんか、ラファイエットを大きくした漢字。
603名無し三等兵:02/05/22 22:59
514のリンク先はおもしろいですね!
もっと見てみたいのでトップのページにリンク
を貼っていただけないでしょうか?
604名無し三等兵:02/05/22 23:21
キムチ国は進水前に艤装を済ますのか?
605名無し三等兵:02/05/22 23:30
>>603
あそこはトップページから掲示板に飛ぶには難がある。
キムチ文字が分かれば問題ないけど
http://weapon-data.pe.kr/
606名無し三等兵:02/05/22 23:50
多分向こうの軍ヲタからは日本のF-2並に嫌われてそうだ。
「こんな物作る金があるなら陸空軍に金をよこせやゴルァ!!」
ッてな感じに。
607603:02/05/22 23:50
なるほど。
残念ですがあきらめます。
608名無し三等兵:02/05/22 23:55
>>599

彼は、「戦死」になっているけど、本当は
謀反の罪で死刑になっているんだよ。

東郷に「東洋のネルソン」とよばれた彼を自分らで
殺していたら、ナショナリズムに重大な影響がでるでしょ?
609名無し三等兵:02/05/23 00:01
610603:02/05/23 00:09
おっおっ!!
ありがとうございました。
611名無し三等兵:02/05/23 13:19
というか
2002 KD2-1進水
2004 KD2-2進水 KD2-1就役
2006 KD2-3進水 KD2-2就役
2008 KD3-1着工 KD2-3就役
2010 KD3-2着工 KD3-1進水

らしいのでつが
2002 DDG-177 着工 DD-112 進水 DD-110 就役
2003 DDG-178 着工 DD-113 進水 DD-111 就役
2004 DDH-145 着工 DD-114 進水 DD-112 就役
2005 DDH-146 着工 DDG-177 進水 DD-113 就役 
2006 DDG-179 着工 DDG-178 進水 DD-114 就役
2007 DDG-180 着工 DDH-145 進水 DDG-177 就役
2008 DDH-147 着工 DDH-146 進水 DDG-178 就役
2009 DDH-148 着工 DDG-179 進水 DDH-145 就役
2010         DDG-180 進水 DDH-146 就役

カンコクがKD-2を3隻就役させる間に、日本は護衛艦7隻、軽空母2隻か・・・
612名無し三等兵:02/05/23 13:27
>>611
新DDHがいつ軽空母になったんだよ?(藁
613名無し三等兵:02/05/23 13:28
>>611
以前イメージ図にあった、韓国製軽空母はいつからの建造予定ですか?
614名無し三等兵:02/05/23 13:42
>>613
2012年には日本経済を追い抜いてアメリカに急追している(決定事項)そうなので、
その時には着工してるでしょう。
半万年後の7012年までに完成したらいいなあ、くらいで。(w
615名無し三等兵:02/05/23 14:31
>>613
韓国軍ヲタ的就役年は2006年
予定隻数は2隻、満載排水量1万5000t
海軍広報によるとLPD型で空母型ではない
武装はゴールキーパーなどの自衛武装程度
ウェルドックにはLCAC3隻程度だそうです。

しかし、LPD事業自体は無期延期になりました。2006年就役は無理
----------------------
無期延期事業
空軍空中早期警報統制機(E-X)事業
空軍次期対空ミサイル(SAM-X)事業
海軍大型揚陸艦(LPX) 事業等

延期事業
空軍次世代戦闘機(F-X) 事業
陸軍次世代攻撃用ヘリ(AH-X) 事業

[理由]
総額 1兆8000億ウォン(=1800億円)規模である
空中早期警報統制機(E-X)事業の場合では来年度着手予算で
450億ウォン(=45億円)を要求したが、予算政府は困るという
立場を立て通していて無期延期される可能性が高いことと知られた。

国防省は2001年9月から2002年初年度間に
4兆295億ウォン規模の次世代戦闘機事業を始じめ,
次世代攻撃用ヘリ事業(2兆564億ウォン),
空中早期警報統制期事業(1兆8000億ウォン) など
総10兆ウォン規模の主要武器導入事業機種を決める予定だった。
一方、陸・海・空各軍は予算減らしと為替差損に備え、
事業別で優先順位を決めて不可避な場合あきらめる事業を決める作業をしている。
616名無し三等兵:02/05/23 16:26
>590
これって、三次元レーダーついてないの?
それでいいのか?
617名無し三等兵:02/05/23 16:41
そう言えば韓国軍が初の国産駆逐艦を就役させたってね。
確か7000トンクラスでハープーンを搭載できるなど韓国は自画自賛していたけど?
実際のスペックはどうだろかね?
7000トンと言えば現在の艦艇としては確かに大型だが、第一次大戦の時代ではあるまいし
大きければ強力で主力艦艇なんて時代ではないからな。
韓国の造船技術は高いから駆逐艦くらいつくっても不思議はないが、何と言っても軍需では新興だからな
618名無し三等兵:02/05/23 16:49
617はすぐ上の
Displacement: 5,000 tons full load
ぐらい見たらどうか。
そもそも初ではないし。
619名無し三等兵:02/05/23 16:51
設計でドイツの協力を得ているらしいし、電子機器や武装は欧米製だから、
十分一級の性能を持っているでしょうね。
620名無し三等兵:02/05/23 20:35
>>619
でも、あの跳び箱みたいな艦橋はかこわるい・・・。
621名無し三等兵:02/05/23 21:06
>十分一級の性能を持っているでしょうね。

1/10級の性能?
622ネオニラ茶 ◆SLg26ZKc :02/05/23 21:13
フェーズド・アレイはどこに?
>>590のを見てもどこにあるか分からん・・・・
>>620
同感。
サッパリしていてステルス性はかなりあると思うけど
CIWSもついてない・・・大丈夫か?
やっぱりこんごう級でしょ。
623名無し三等兵:02/05/23 21:15
>>622
フェーズドアレイなんて要らないよ。
通常レーダーで十分。
624名無し三等兵:02/05/23 21:15
おっと、抜けた。

だって相手は北朝鮮や中国なんだし。
625ネオニラ茶 ◆SLg26ZKc :02/05/23 21:19
>>623
そっか。
CIWSつけなくても厨国やホクチョンのミサイルなんて飛んできても
あたりゃしないしね。
納得!!納得!!
626名無し三等兵:02/05/23 21:57
>>622
RAMがついてるから大丈夫じゃない。
627名無し三等兵:02/05/23 22:10
>>626
格納庫の上にゴールキーパーが1基あるし
628名無し三等兵:02/05/23 22:19
買いたい奴がいるぞ(藁
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1021705078/
629sabure:02/05/24 00:24
海の、底でお待ちしてますので
がんばって、出航してください
630774-3:02/05/24 00:57
>>622
 これ、イージス艦ではありませんから・・・(イージスシステム導入の目処が付く前に、
設計された防空艦)。
631名無し三等兵:02/05/24 01:00
>>630
フェーズドアレイレーダーは今は普通の艦にもついてますよ。
632774-3:02/05/24 01:33
>>593
 艦名「忠武公李舜臣」という手段を使いました。潜水艦は、同名の別人がいるので、そち
らと言うことに落ち着いています。

>>631
 この文脈は、SPY−1シリーズ及び相当品以外の何ものでもないとしか読めませんが? 
と、まずは安易に指摘を切り捨てます(笑)。

 それを考慮に入れなくても、「普通」の艦には、まだまだ搭載されていません。某金満海軍
と、その周辺の新造艦ばかり見ていると犯しやすい誤りですが。そもそも、普通の定義は
何? APAR/SAMPSON/FCS-3などを搭載した新鋭主力艦・建造中の艦艇を考えている
なら、論外ですが、少なくとも、例を出す必要があります。
 さらに屋上屋を架すと、進水が近いからと行って、設計のレベルまで近いわけではありま
せん(独自に技術を持たない弱みが出ています)。
633名無し三等兵:02/05/24 01:44
>>631
海自ではOPS-24の様な3次元フェイズドアレイレーダーは普通ですが
海自の常識≠世界の常識です
http://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/ops24.htm
634名無し三等兵:02/05/24 01:45
>>632
すいません、知識がないのにでかいこと言いました(藁
日本の艦でレーダー付いてませんでしたっけ?
SPYほどの性能じゃないですけど。
それとも日本は島国なんで、世界とは事情が違うのでしょうか。
635名無し三等兵:02/05/24 01:49
>それとも日本は島国なんで、世界とは事情が違うのでしょうか。

 思い切り違う。
636名無し三等兵:02/05/24 01:55
>>633>>635
なるほど、そうだったのですか。
てっきり韓国も近くなので事情が一緒だと思ってました。

ところでフェイズドアレイレーダーって普通のレーダーと比べて
どのような利点があるのですか?
OPS-24はぐるぐる回るのでステルス性は期待できないと思うのですが。
637名無し三等兵:02/05/24 02:05
>>626
それより艦橋の上にRAMなんか乗っけて戦闘時の予備弾の装填なんか
どうやるんだ?
638 :02/05/24 02:05
>>636
まず、高度情報が得られるという点です。
従来のレーダーは、方位と距離しか出ません。
目標の高度までわかるというのは多いなアドヴァンテージです。

あとは、あとは、同時他目標を処理できるというのも特徴です。
たしか、あと、使用電力についても確かよかった物と思います。
639名無し三等兵:02/05/24 02:06
>>638
なるほど、だから3次元レーダーなんですね。
厨房質問に答えてくださってありがとうございます。
640名無し三等兵:02/05/24 02:07
なんか韓国がかわいそうになって来た

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://board10.cgiserver.hananet.net/CrazyWWWBoard.cgi%3fmode%3dread%26num%3d5210%26db%3ds300pmu202b%26backdepth%3d1
海軍の推進する事業が終われば日本海軍全力の何%?

KDX-3事業が終われば日本海自大全力の 70%まで引き上げることができますか?

--------------------
イージス    海自:8、韓海:3
軽空母     海自:4、韓海:0
大型駆逐艦   海自:14(たかなみ+むらさめ)、韓海:3
大型フリゲート 海自:20(あさぎり+ゆき)、韓海:3
フリゲート   海自:10(DE)、韓海:9(ウルサン)

これだけの差で70%はたぶん違う
641名無し三等兵:02/05/24 02:08
FCS-3ってへぼくて使い物にならない奴?(ププ
韓国はKAS(KoreaAegisSystem)があるからマンセ。
642639:02/05/24 02:09
主力の護衛艦(Or駆逐艦)にここまでの装備をできるのは、日本くらいでしょう。
アメリカは大量にありすぎて、比較的だめだめなものと、いいものが混在してます。
それでも、平均レベルとしては高いものがありますが。
643名無し三等兵:02/05/24 02:09
>>637
RAMのミサイルはサイドワインダーです
644名無し三等兵:02/05/24 02:10
>てっきり韓国も近くなので事情が一緒だと思ってました。

 距離の近さとは関係ないとおもうが?

>ところでフェイズドアレイレーダーって普通のレーダーと比べ

 垂直方向への走査が速い。素子がいくつか死んでも機能が保持
できる。日本の場合、素子の生産技術が早い段階で確立してたか
ら、陸の対砲レーダー(飛んでくる砲弾から砲の位置を割り出す
)にまで気楽に使ってる。
645639:02/05/24 02:11
>>641
馬鹿が、もの知ってから言え。
FCS-3採用艦はまだないんだよ。
大蔵省が兼ねださないからね。

OPS-24は、あさぎり級とむらさめ級、あと、たかなみ級(たぶん)
にもあるんだよ。
646名無し三等兵:02/05/24 02:12
>637

 普通はやりません。
647 :02/05/24 02:12
え、あれスティンガーじゃなかったけ?
9Mじゃ、でかすぎるよ。
648名無し三等兵:02/05/24 02:13
>>645

もりあげようと韓国人を騙っただけじゃないのか?
649名無し三等兵:02/05/24 02:15
フェイズドアレイレーダーって
やっぱ外国は欲しいものなの?
韓国とかに輸出とかしないのかな。
どっちも米軍基地合って同盟国だから
問題ないと思うんだけど。
650名無し三等兵:02/05/24 02:16
>>647
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/missile/ram.htm
It is a 5 inch missile that utilizes SIDEWINDER technology
for the warhead and rocket motor, and the STINGER missile seeker.
651名無し三等兵:02/05/24 02:17
>>649
並の国なら普通に作れるでしょ。
韓国も確か作ってる。
値段が高いから今回は載せなかったらしい。
652774-3:02/05/24 02:18
>>634
 ちょっと韓国側にも特殊な事情があるので、それを説明した方が良かったかもしれませ
ん。韓国の場合、海軍に関しては先進国ではなく先進国(特に日米)に追いつこうとして、
主に「輸入」の形で何とかしようとしている国です(「先進国に追いつく」という無茶な条件を
外せば、「輸入」というのは珍しくありませんが・・・)。ところが、造船能力そのものはあるた
め、韓国海軍の艦艇は、表向き「韓国産」という形になります。また、北朝鮮の小型艦艇
の脅威があるため、コルベットを大量に建造するため、主力の隻数の額面が大きく、内実
を考えなければ、一見似通うこととなります。
 でもって、韓国自身に技術的な蓄積がないため(半島で北朝鮮と対峙する陸軍国であっ
たので、当然と言えばそれまでですが)、「技術移転」を要求しますが、そうそうかなえられ
るわけがないのは、ご想像の通りです(イージスにせよAPARになるにせよ、KDX−3はブ
ラックボックスの固まりになるでしょう・・・)。
653名無し三等兵:02/05/24 02:19
>並の国なら普通に作れるでしょ。
>韓国も確か作ってる。

 造ってません。
654名無し三等兵:02/05/24 02:22
日本が海軍先進国…(ププ
ただ船が多いだけなのに。
先進国だったら第二次世界大戦で
大和なんか作ってないっつーの。
655639:02/05/24 02:22
APAR採用OR作っている国って
日本、米国、欧州の一部(フランス)だけじゃ?
ロシアでActiveなやつあったけ?passiveだけだったと思うけど
656名無し三等兵:02/05/24 02:23
>>653
あらら、スマソ。
でもどっかで作ってるって記事があったんだよなあ。
657名無し三等兵:02/05/24 02:23
>>655
そうなん?
確か普通のレーダーと対して
技術的に変わらないって聞いてたんだけど…
658名無し三等兵:02/05/24 02:24
651==656==657です
659名無し三等兵:02/05/24 02:25
>652

 KDX-2に付いてるFCSもシグナール社の奴だろ。
660651:02/05/24 02:27
>>652
なるほど。
確かに韓国の造船技術は凄いよね。
今や日本を抜いて世界一の技術だし。
でも軍事蓄積がないわけか。
661名無し三等兵:02/05/24 02:27
>>654
キングジョージの罵倒ダメ
662名無し三等兵:02/05/24 02:28
艤装の済んでない戦艦なんぞ石の狸
663ASROC ◆DD101JBc :02/05/24 02:29
639です。
じつは、別の板のコテハンだったんで。

>>657
電波出して跳ね返ってきた電波を受信、評価してデータを出すのは同じですが、
電波の発信するものが、ガリウム砒素などの特殊なものなんです。
簡単に言うと、人間の目のような単眼か、蜻蛉みたいな複眼かって言うののちがいでしょうか?
664名無し三等兵:02/05/24 02:31
>確か普通のレーダーと対して
>技術的に変わらないって聞いてたんだけど…

 どっちかというと、ガリウム砒素素子の生産技術。日本
が70年代から実用化出来たのは、ソレがずば抜けてたか
ら。

 韓国は捜索レーダーすら設計した事が無いんだから、そ
れ以前の問題。10年位かけて試作して、30隻位のフネ
に積んでノウハウを得ればマトモなのが造れるように成る
んじゃないの。
665ASROC ◆DD101JBc :02/05/24 02:32
え〜、ハン板は常識ですが、

韓 国 の 船 は 日 本 の 部 品 が な い と 保 険 に 入 れ ま せ ん

つまり、安物の船と船の修理まで頭数に入れてるからです。
おまけに、

今 年 は 世 界 一 を 奪 還し ま し た 。

軍事的な蓄積以前の問題なんです、実は。
666651:02/05/24 02:35
>>663>>664
あやや、GaAsと言えば日本は得意中の得意ですね。
だからほいほい作れるんですね。

>>665
なるほど(笑
そういえば日本の溶接技術や、
船の先の丸い部分の技術は世界一だって聞きました。
結局韓国は低価格低品質大量生産なんですね。

そういえばハン板と言えば、新幹線よりKTXスレが
もうだいぶ続いていますね(笑
やっぱり韓国…
667名無し三等兵:02/05/24 02:37
ってか、海軍力の構築とか軍艦の設計とかって、やっぱり経験って凄い大きいと思う。

自衛艦だって、全く旧海軍とは別物だし船の性質も技術も全く違うとは言え、やっぱり旧海軍の欠点から
学んでる物ってあると思うし。例えば、旧海軍の巡洋艦ってやたらと武装過多で、結局はその武装を使い
こなす事もなくやられてしまったけど、むらさめ級なんてきちんと外洋航行能力も高い、良質な設計が
されてるものね。
で、韓国の自前設計の駆逐艦見てみると、やっぱり武装過多で経験不足を露呈してる。

かつて、旧海軍と比較してイギリスの巡洋艦の貧弱さを笑った人が居たけど、結局、イギリスの巡洋艦は
ものすごく活躍したわけだし、軍艦の設計って歴史に基づいた経験がでるよ。
668名無し三等兵:02/05/24 02:41
669ASROC ◆DD101JBc :02/05/24 02:47
>>666
日本は溶接に関しては鬼です。まじで
アメリカもそのノウハウが欲しいらしく溶接技術開発で
日本と共同開発を行っているようですよ。
670名無し三等兵:02/05/24 02:55
>>669
そーなんですか。日本の産業技術も捨てたもんじゃないな。
ところで、アメリカってなんであんなに造船竣工量少ないんですか?
海洋国家で技術先進国なのに。
671名無し三等兵:02/05/24 02:56
>>670
人件費がバカ高いから
672名無し三等兵:02/05/24 03:03
>>667
武装過多といえば旧ソ連の軍艦。
キーロフ級なんか本当に全部機能するのだろうか?
673名無し三等兵:02/05/24 08:54
「あすか」はミニイージス艦?
674名無し三等兵:02/05/24 09:15
>>673
おまえアフォ?
675名無し三等兵:02/05/24 09:37
>>673 は神
676名無し三等兵:02/05/24 09:47
「あすか」は、フェーズドアレイレーダーとFCS−3とVLSと新短SAMを試験中。
677673:02/05/24 09:50
>>674
アフォの理由を聞かせて下さい。
678名無し三等兵:02/05/24 10:18
何故韓国海軍が海上自衛隊に対抗できるかなんて訳の分からないこと話してるんだ??

韓国海軍の最大の仮想敵国は北朝鮮だろうが・・・ その側面からの議論が一切せずに
韓国海軍の装備の話なんてできないだろうが?
679名無し三等兵:02/05/24 11:16
>>677
せめて海上自衛隊のホームページとか見ようぜ。
680名無し三等兵:02/05/24 11:55
>韓国海軍の最大の仮想敵国は北朝鮮だろうが・・・ その側面からの議論が一切せずに

 KDX-2を「その側面」から議論しようとしても無駄なような。外洋
指向の艦隊防空艦だからね。北朝鮮向けの軍備としてはまったくと
言って良いほど意味が無い。

 海上交通路の保護を念頭に置いたフネ。
681名無し三等兵:02/05/24 12:12
>>680
シーレーン確保なら、第7艦隊との連携が前提になるわな。行き着く先は日米韓合同艦隊か。
ハン板の連中が発狂する様子が目に浮かぶな(w
682名無し三等兵:02/05/24 12:24
>>681
ところが韓国は単独でシーレーン確保を目指しているとしか思えないという罠
683名無し三等兵:02/05/24 12:29
>>682
はいはい。韓国が正規空母6隻の建造計画立てたら君の話もまじめに聞いてあげるから。

#韓国の建造計画を持って単独でシーレーン確保をめざしていると断定するのであれば、
#海上自衛隊は米軍と一線を交えるつもりでいるとでもなんとでも言えるわ(w
684名無し三等兵:02/05/24 12:33
>>682
揚陸艦の計画と一緒に中型空母2隻作るって言ってなかったっけ?
まあ、ほとんど妄想の世界だからまじめに反応するのもアホらしいけど。
685名無し三等兵:02/05/24 12:38
>667
そうなんでしょうか?

米軍にはこてんぱんにやられましたが、
英国海軍に負けたという印象はないのです。

確かにヨーロッパでは英国海軍最強でしたが、
帝国海軍には滅茶苦茶やられっ放しという感じてす。

ソードフッシュでゼロ戦と戦えると思うところなど、現実離れしてないですか?
686名無し三等兵:02/05/24 12:39
韓国の悲願は「日本に勝てる軍備を持つ」だからね。米軍?当然自分たちの味方
になると思ってるよ韓国は。
687名無し三等兵:02/05/24 12:43
>>686
ソコン所が厨房国家たるゆえんだな。
688名無し三等兵:02/05/24 12:49
でも日本にだって、米軍に勝てる装備が欲しいとか言ってるヤシは
いるだろ?
689名無し三等兵:02/05/24 12:50
>>686-687
ハン板にカエレ!ハン板では君たちのオナニーみて喜ぶ変質者がいるのかもしれんが、軍事板では
キモイからカエレ!としか言われないぞ。
690名無し三等兵:02/05/24 12:52
正規空母太郎と核太郎の数は日本よりも多そうだ。
691名無し三等兵:02/05/24 12:52
>688
モニタに向かって手を上げているのは漏れですw
692名無し三等兵:02/05/24 12:52
韓国が空母を作っても、全ての海峡は日中台が押さえてるので、
有事には外洋に出れない罠
693名無し三等兵:02/05/24 12:54
>>689
工作員は北へカエレ!
694名無し三等兵:02/05/24 12:55
>>690
>>691

日韓共に厨房だらけか・・・ 北朝鮮ではリアル厨房が「偉大なる将軍様」だからそれよりはましかぁ・・・

>>692
ここにも厨房が・・・ いったいどんな有事を想定しているんだ?おまけに東アジアの地図を見たことが
ないらしい・・・
695名無し三等兵:02/05/24 12:55
>>692
そこを突破して見せるのが韓国海軍の目標。
696名無し三等兵:02/05/24 12:58
>いったいどんな有事を想定しているんだ?

もちろん日本と戦うのです。
697名無し三等兵:02/05/24 12:58
でも、韓国の連中って、対外関係って日本以外の事は考えていないみたい。
無邪気に他の国の人達が無条件に味方してくれると思ってる。
海外じゃ日本人以上に嫌われているのに・・・。
698名無し三等兵:02/05/24 13:01
>>697
韓国の友好国を日本とアメリカ以外ではいどうぞ
699コピペ:02/05/24 14:02
韓国のナイキホーク後継SAM導入計画が
制式に中止決定しちゃったね。
F-15Kに予算とられてペイトリオット導入が頓挫。
…防衛力整備計画がムチャクチャだなぁ、お隣さんは。

というか、北相手には過剰な装備で、
常に「日本が持ってるから」とか
「日本よりいいモノを」と言い続けて
予算規模を無視して装備計画立てまくった結果なんだけど、
正直、どっち向きに兵力整備してんのか疑問ではありますな。


ここでハン板を毛嫌いしてる人って、
ハン板のスレ、ひとつも読んでないでしょ?
700名無し三等兵:02/05/24 14:06
うるせえ、俺はチョソが嫌いなんだよ!
701大(中略)者:02/05/24 14:07
>699
一時期ひどい内容のスレッドが乱立したことがあってね。
そのせいで未だに尾を引いてる部分がある、んだからある程度は仕方が無い。
702名無し三等兵
>>699
もう北の崩壊は間近なので(どう考えても10年保たない)、
次期対地攻撃機(F-X)と次期対戦車ヘリ(AH-X)の導入が優先してしまうのです。
対北を考えたら、空中警戒機も、空中給油機も、空母も無意味です。

北と統一してしまえば一挙に貧乏に逆戻り。
今までの韓国の稼ぎで韓国の1/2の人北の口を喰わせ
北のインフラを再整備しなければなりません。
先進国西ドイツにはその余力がありましたが韓国には無い。
ソウル周辺は北住民が住み着きスラム化し、
失業率は30%、強烈なインフレ貧富の差が待ってます。
金のある人はどんどんアメリカ、カナダ、ヨーロッパ、日本に逃げるでしょう。