嗚呼、栄光のM1ガーランド自動小銃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
ガダルカナル、アッツ、硫黄、沖縄など幾多もの戦いを勝ち抜き
数多くのジャップやナチ公どもを撃ち殺してきたM1ガーランド自動小銃!!
我々は語なければならない……その栄光の歴史を。
2北海道フリーメーソン協会:02/04/28 16:11
自衛隊とかの閲兵式なんかにつかってあるのがそうでしょうか?
あれはあれでカコイイ。64式では閲兵してほしくないなぁ・・・
3名無し三等兵:02/04/28 16:13
マリアナ諸島、ペリリュー、フィリピン、沖縄、硫黄島、
朝鮮、ベトナムで多くの米兵も殺してきました。>ガランド。
4:02/04/28 16:20
M1ガーランドとM1ガランドどっちが正解なんだ?
5名無し三等兵:02/04/28 16:21
メリケンでは98式歩兵銃様が人気があるそうです。

1:銃弾が軽くお辞儀をしないので

2:泥まみれでも撃てる程頑丈だから

3:コッキングだから命中精度が高い

だからだそうです。
小銃としては98式歩兵銃の方が上だそうです。
戦争の道具としてみればガランドの方が上ですが。
6:02/04/28 16:39
>>4
誰?
7名無し三等兵:02/04/28 19:23
 直接触れることはできませんでしたが、某駐屯地イベントで某保安中隊がファンシードリルの時にM1ガーランドを持ってきていたのを見ました。

 そーいえば、戦争末期に旧海軍が陸戦隊用にM1のコピーを作ったことがあるな。4式または5式小銃と呼ばれてるが。
 口径7.7mm&バラで10発装填できるようになっていたが、間に合わずオジャン・・・
8反転石:02/04/28 20:03
>>4さん
>M1ガーランドとM1ガランドどっちが正解なんだ?
どっちでも正解だと思いますよ。
VIETNAMも”ベトナム”とか”ヴェトナム”とか呼び方ありますからね。
わけわからんのが、日本政府の公式な呼び方で
”ヴィエトナム”となっている。政府公刊物はすべてこの読み方。
9らぷたー:02/04/28 21:39
>7
5式小銃、アメリカのガンショーに売りにでたとき、
10万ドルの値が付いていたとさ。
ガーランド、実物持ってみたがよくあんな物で戦争できたな、
と感心する。
親指をほんとに挟みそうになった。
10名無し三等兵:02/04/28 21:51
>>8
英語の発音をそのままカタカナにした感じだね。
JAPANなら「ジュぺーン」ってところか。

明日、中田にガーランド買いにいこう、って、もうないか?
11らぷたー:02/04/28 22:01
>10
まだあるけど、機関部が樹脂製だからなー。
ストック取りにいいかも。
どうせならデコガン購入をお勧め。
ハドソン買うつもりで・・・って、
今デコガンでガーランドいくらぐらいかな。
12名無し三等兵:02/04/28 22:04
入隊した頃はまだM1があって撃ったなあ。
64よりもあたる感じ。
クリップが飛ぶのが懐かしい・・・・・・・。
13名無し三等兵:02/04/28 22:07
ばんばんばんばんばん ちゃり〜〜〜ん
14らぷたー:02/04/28 22:09
>13
いや、ぴーーーん、という音叉の音だよ。
クリップの排出。
15名無し三等兵:02/04/28 22:14
ロボットに変形するバイクの話?
16名無し三等兵:02/04/28 22:34
WWII時に分隊小銃がすべて自動小銃というのは、他国と一線を画してますね。
その代わり、分隊機銃がないけど。
(全員SMG装備の露国随伴歩兵は別枠として)
17名無し三等兵:02/04/28 22:35
>16
BARをお忘れか?
18名無し三等兵:02/04/28 22:38
BARが実質的に分隊機銃の役割をしますが、
あれは一応フルオートライフル。
やはりモノホンの軽機には火力的に劣るのでは?
マガジン20発でしたっけ?
19名無し三等兵:02/04/28 22:39
>>5
>お辞儀をしないので
マズルジャンプが少ないと、低伸弾道のどっち?
20らぷたー:02/04/28 22:42
ベルト給弾には劣るが、当時は弾倉式がまだ主流。
一人で取り回せる点でMG34、キャリバー30などよりも
評価、重宝されていたようです。
21名無し三等兵:02/04/28 22:46
ちょっとスレ違いですが、
軽機とフルオートライフルの境界ってどこなんでしょうね。
連射時の安定性とか、そんなアバウトな部分なんですかね?
22海の人●海の砒素:02/04/29 00:27
 海自の陸戦教育受けたからかもしれませんが、もし陸戦隊揚陸部署とか
臨検拿捕部署でもってけといわれたら、64じゃなくてガーランドの方が正直
安心できますね〜
 あれはほんとに使いやすいてっぽです。
23名無し三等兵:02/04/29 08:34
38式歩兵銃とM1ガ―ランド 戦争に持って行くならどっち?
24名無し三等兵:02/04/29 08:43
>23
MP-43
25名無し三等兵:02/04/29 10:09
M1ガ―ランド 30―08番使用なら
日本でも所持できる( ゚д゚)ホスィ…
嗚呼、あと3年でライフル所持免許!!
26名無し三等兵:02/04/29 10:25
自衛隊に渡ったガランドって、30-06のままなんですか?
戦後、他国の多くの銃が7.62NATO用に改修されたと聞きましたが。
アリサカを30-06にするくらいだから、30-06のままかなぁ。
27名無し三等兵:02/04/29 10:32
3006のままだったよ。
NATO弾導入の頃には64式の計画が進んでいる。
28反転石:02/04/29 10:34
>>26さん
アメリカで7.62mm×51弾のライフル(M14ライフル)が
採用されたのは1957年ですから、その時期までは改修の
しようがないと思います。
自衛隊でもこの頃には.308ウィンチェスター用のライフルを開発しはじめて
いるようなので、わざわざ改修の必要はなかったのでしょう。
2926:02/04/29 10:45
>>27、28
ありがとうございます。
日本人に30-06とは。ガタイの良い人でないと大変だったんですね。
301:02/04/29 17:17
うーん……やっぱりガーランドじゃ話題が無いのかな?
31らぷたー:02/04/29 19:38
遠すぎた橋 では一丁もでなかったな、ガーランド。
>22
本当にそう思う?
わたしは64のほうが百倍いいと思った。
ガーランドで戦闘訓練したのは除隊後だったけど。
3222:02/04/29 19:43
>>31
うん、俺はM1のほうが撃ちやすいかなあと。
ストレートにズドン!と来る反動が好きだった。
33名無し三等兵:02/04/29 19:49
バンコクでM1ガーランド撃ったけど、
体力のない2ちゃねんねらーには反動がすごかった。
的のはるか上を撃っていて、トレーナー?のタイ人(レイバンのグラサン着用)
に思いっきり笑われた。
34らぷたー:02/04/29 19:49
>22
射撃が得意な人は好むかも。
でも陸戦では連射もできないと。
以前会ったことある、二世部隊百大隊のベテラン爺ちゃん、
ガーランドをフルオートに改造して使っていたそうです。
身長160ぐらいの小柄な人だったが。

35海の人●海の砒素:02/04/29 19:50
>31
 教育隊、術校ともにM1だったですが、こう身体になじむのがよかったです。
 射後手入れも簡単だし。

 部隊に行ってからは64だったんですが、これがまた・・・。
 そんなわけで、海の人は今でもガーランドの方が評価高いです。
36海の人●海の砒素:02/04/29 19:53
>34
>ガーランドをフルオートに改造して使っていたそうです。

 をを、できるとは聞いてたんですが、やってた人いるんですね〜
 でも一端引き金引くと弾がとまらないんでわ(^_^;

 おそらく本格的に陸軍部隊同士がぶつかり合う戦闘では、ちと力不足なの
でしょうね。
 そもそも海自の陸戦隊が、そういう戦闘に投入されるということ自体考え
られませんし:-)
37名無し三等兵:02/04/29 19:59
>海の砒素氏
>22が海の人名で>32は22なのはなして?
38らぷたー:02/04/29 20:00
>海の人
最近別スレでよくお会いしますね。
海上の陸戦隊、どんな訓練してるんでしょう、って
板違いか。
ガーランドの後継M14も直銃床だったのが不思議。
元グリーンベレーの三島さん、会って話したことあるけど、
ベトナムで信頼できた火器はトンプソンにBAR,グリースガンと
言っていた。
あの小さな体でBARを取り回していたのか。
今でも海上さんの掃海艇あたり、M1A1とか積んでるのかな?
39海の人●海の砒素:02/04/29 20:01
>37
 はえ?>32は海の人ではありませぬ、ハンドルの打ち間違いなんでわ。
40名無し三等兵:02/04/29 20:05
>ガーランドをフルオートに改造して使っていたそうです。

1発目は前に飛びそうだが、
2発目3発目と空を撃ち、
最後は後ろの味方を撃つと思われ・・・
41名無し三等兵:02/04/29 20:07
>>40
肩にキックバックを受け止める事が出来れば…
42らぷたー:02/04/29 20:11
>40
たぶん抱え撃ち以外できなかったと思われる。
BARのあの重さは跳ね上がり防止のためだろう。
ガーランドではどうなったんだろう。
ベテラン爺ちゃんには他に聞きたいことがいっぱい
会ったので連射M1の話はあまり聞けなかった。
でも特に問題なかったのかも。
さらっと流していたから。
43海の人●海の砒素:02/04/29 20:11
>38
 どいたまです:-)>別スレ
 まぁガーランドがらみということで(笑)>海自の陸戦隊
 (話題が少ないと>1さんがなげいてるみたいですしね:-p)

 フネだと色々あるんですが、基本的に8人編成で、全員ライフルマンです。
 (フネだと、そのほかにBARやトンプソン、グリースガンが装備に加わります)
 たぶん先の大戦中の海兵隊歩兵分隊が元になってると思うんですが
普通の短靴の上に、白い編み上げのレギンス(脚絆)をまきます。

 そもそも陸戦訓練自体が大した時間を割いてないんで、挙止動作の訓練
と基本的な号令詞を教わると、いきなり野っぱらに伏せてズリズリと匍匐
前進しながら実戦の訓練になります(笑)

 「叉銃番号(3丁ずつ叉銃するので1,2,3,1,2...になる)」とか、「銃点検(トロい
のがやると機関部に親指を喰われる(笑))」とか、あるいは午後いっぱい
のっぱら駆け回った後に、小火器講堂で分解手入れとか(ねじはずして
トリガーガードを「ぱかっ」とかはずすと手入れ用の分解になるので
すごくらくでした:-))色々と思い出がありますね〜
44らぷたー:02/04/29 20:18
水兵がBARを連射する・・・。
砲艦サンパウロみたいでかっこよい。

そうか、戦闘訓練場で二百メートルはい回るとかは無いのか。
海の人改め海の砒素殿!!
海自による不審船の強行臨検きぼんぬ。
わたしの叔父さんが陸自に昔居たらしいんですがガーランド使ってたのかな?
父も入隊決定だったらしいんですがぎりぎりで○○府警に内定したんでキャンセルしたらしいんです。
父は機動隊の自動小銃を間近でみたらしいんですが機種がわからんそうです。
46海の人●海の砒素:02/04/29 20:36
>44
 海の人は舞鶴教育隊なのですが、陸戦訓練の〆に行う戦闘訓練で
教育隊の端っこから"203高地"(何のことはない隊舎が立ってる、
ちょっと盛り上がったところ)めがけて前後あわせて1kmくらい這いずり
ました_(__;)_ばったり
 途中にどぶ川があるんですが「キサマら曹候分隊だろう」の一言で
どぶ川も中を歩きました、ひぃ〜

>45
 機動隊が使ってるのも64じゃありませんでしたっけ?
 陸自は64年から数年で64に切り替わったはずなんで、海自みたいに
物持ちよく(つうか陸自のお下がりなんだが(笑))M1は使ってないと
おもいますよ:-)
 それにしても不審船は難しいですよね〜
 それに海自のフネで臨検拿捕しようにも、やっぱり「海の捜査官」たる
海保の職員とは、「捜査能力」で比較してしまうと、やっぱり雲泥の差です
からね〜
 海自は、明確に示された敵性目標を撃滅するのが目的なんで、やっぱり
臨検とかいうのは臨時でやるのはともかく、普段からというのは難しいと
思いますです。
47名無し三等兵:02/04/29 20:44
江田島の陸戦訓練は
野薔薇が自生してるので大変でした

「ほ〜〜だんらっかぁ〜〜〜」
一斉に匍匐&伏せでも自分の前には薔薇が…
48名無し三等兵:02/04/29 20:52
パ・パ・パ・パ・パ・パ・パ・パン ビ〜ン(音叉の音 >14
ちゃり〜ん(>13
・・・
「それ!今だ、殺れっ!」(ナチ公・ジャップ・チンク一同
49名無し三等兵:02/04/29 21:54
>>46
臨検の名を借りた虐殺キボンヌ
50名無し三等兵:02/04/29 22:21
>26
 M1ベースの7.62mmアサルト・ライフルっつーとイタリアのBM59辺りがそうですなぁ。最初M1を7.62mm×51化&イタリア人向けに軽量化する計画だったはずが、時代の趨勢に乗ってさらに改造された結果、M14とどう違うの?みたいなライフルになりました。
51名無し三等兵:02/04/29 22:56
>>48
pa!pa!pa!pa!pa!pa!pa!pa!Ping!!
「ヘイ、スティーブ。奴らまさかもう一人いるとはおもっても見なかったろうな」
「ああまったくだ、ダニー。いつまでも俺達がクリップ排出の欠点に気づかないとおもってやがる」
「HAHAHAHAHA!」
52名無し三等兵:02/04/29 23:01
なあに簡単なことだ。
ガーランドに対抗するには9人で突撃すればいい。
人海戦術マンセー
53名無し三等兵:02/04/29 23:08
>8
ヴィエトナムは発音としては近いなあ
決してベトナムではない
54名無し三等兵:02/04/30 00:01
クリップを押し込むと自動でボルトが閉鎖するのって危険だし余計なお世話だよな。どこの軍隊も使用者の意見は取り入れ難いものなんだな。確か戦車砲の閉鎖器もそんなんなかったかな?下手すると指チョンパ。

>>21
BARは銃身を交換できないので長時間の連続射撃は難しい。元々バイポッドは後で付けたので機銃ではなくて自動ライフルなんだと思う。
55海の人●海の砒素:02/04/30 08:39
>54
 う〜ん、あれってそんなに危険なもんではなかったですよ。
 じっさい、教育期間中・術校あわせて銃点検とか装填とか散々しましたけど
指喰われたのは1人でしたし。
 要は手順を守ることと要領をきちんと理解することですから、例の閉鎖器
みたいに「実績ある危険な機構」ということはないとおもいますです(笑)

>52
 確かにガーランドみたいのは、ある程度距離を置いた射撃戦のための
ものであって、人海戦術とか、遮二無二突入してくる敵には力不足でしょう
ねぇ、BARが切望されたり、らぷたーさんが仰るような自動化というのも
現場としては当然のことなんだろなぁ、と思います。

>49
 こらこら(^_^;

>47
 で、野バラをよけようとするとズィム軍曹が飛んできて、くそみそに
こき下ろされるのですな(笑)
 幹校が陸戦訓練した後あこにいくと装甲車がはまりこんで擱挫しそうな
塹壕が掘ってあって「あいつらいったい・・・」とか、さくらももこ風に顔に
縦線が入りました:-p
56名無し三等兵:02/04/30 09:00
>>1
ガダルカナルじゃまだスプリングフィールド使ってた筈
57名無し三等兵:02/04/30 20:08
>>48
「それ!今だ、殺れっ!」(ナチ公・ジャップ・チンク一同
BangBang!
「ふっ!今の音はあらかじめ持っていた空弾倉だよHAHA」
58らぷたー:02/04/30 21:16
>56
朝鮮戦争でもスプリングフイールド引っ張り出されていた。
泥と凍結が作動不良を多発させたとのこと。
同じくイギリス、オーストラリア軍もエンフィールドを
使用、まだ歩兵の火力が低かった時代。
ガーランドの火力も自動火器としてはその力が不足していたと
思われる。
ジョンソンライフル、FG42などが本格的自動小銃の
元祖なのでしょうね。
悔しかったら弾薬の途中追加やって見てくれや。



・・・ひょっとして出来るの?
60いきなり黄金房:02/05/01 00:09
狙撃兵はM1903つかってますね。
M1903の方が命中率とか良かったのだろうか。
それともスナイパーのプライド?
M1ガーランドは海兵より歩兵に優先的に支給されたと記憶していますが、
歩兵でも、ノルマンディーの上陸翌日あたりの写真を見ると、M1903装備ですね。
61名無し三等兵:02/05/01 00:20
M1の信頼性ってこうもスプリングフィールドが引っぱり出された
事例があるって事は、結構しょぼいみたいですね。

64式なんかと同じく機関部の上全部がでっかい開口部なので
ゴミや泥に弱そう。
62らぷたー:02/05/01 21:41
>61
実際弱いと思う、64。
ガーランド、名銃となり得なかったのは過酷な戦場で
耐えられなかったためか。
BARの評価とはかなり差がある。
63名無し三等兵:02/05/01 21:54
>>60
ガーランドよりもスプリングフィールドの方が命中精度が
高かったみたいだね。海兵隊は信頼性を重んじるためなのか
陸軍よりも新型兵器への更新が遅れる傾向があるようだよ。
>>61
三八式歩兵銃はダストカバーがついていて砂塵には強かった
というけれど…。
64名無し三等兵:02/05/01 21:57
スプリングフィールドとだったら38式の方がマシ
ただし騎兵銃
65名無し三等兵:02/05/02 12:55
ジャーランドだな発音は。信じろ。

操作のこと覚えてる人に質問。クリップを押し込んで、初弾は押し込まない状態で閉鎖できたっけ?
66名無し三等兵:02/05/02 13:31
"U.S. RIFLE CAL.30 M1 SPRINGFIELD ARMORY 3547139"
これっていつ頃のものかな?
671:02/05/02 21:40
三八式歩兵銃スレに負けてたまるか!
68名無し三等兵:02/05/02 23:38
クリップ押し込んだらあとは遊底閉鎖するだけだったと思う。
途中給弾もできたと思う。
69名無し三等兵:02/05/02 23:41
>>1
つーかジャップっていうな。ヴォケ。
70名無し三等兵:02/05/03 00:07
あんまり萌えないぞ。
やっぱ日本人にむけられたその銃口を思うと。
もっと冷めてなきゃいけないとはおもうが…。
71名無し三等兵:02/05/03 00:12
まあ、こちらも銃口を向けていたんだし。
戦後は自衛隊が長く使っているんだし。
72名無し三等兵:02/05/03 00:25
>>65
地域によっても発音が違うみたいだよ。
自分の住んでる辺りは「グランド」に近い。
銃関係の人に聞くと「通じれば良い」だそうです。(w
73名無し三等兵:02/05/03 01:17
不発が出たとき、トリガーガードを起こして、もういちどコックできるのがM1ライフルの良いところのはずだが、戦闘海運業ではそれ禁止されていた。
何でだろう?
74らぷたー:02/05/03 01:23
いや、素直にコウカン引けばいいのと違う?
無理矢理ウェンテェスターやら無くてもいいのでは。
75名無し三等兵:02/05/03 08:35
ババン! キーン!
アメリカ野郎!
だっだっだっだっ
ぐぅ!あーーーう!
アッパーーム!  ぐうううう!
ラ・・ライベーン!
このドイツ野郎!シャリ〜ン
ごろん   ぺっ!
あ!まてまてまて待ってくれおっおっおっ・・おっ・・・・

76名無し三等兵:02/05/03 09:31

内容のないレス
77名無し三等兵:02/05/03 15:21
>>74 戦場だったら不発弾は捨てた方が良いよね。仮にはじけたとしても、耳がジーンとなる程度だし。
ただ、射撃場だと、再撃発は1回トライすることになってた。M1本来の操典では。
78名無し三等兵:02/05/03 16:03
>65
>初弾は押し込まない状態で閉鎖できたっけ?

試しましたが、無理でした。。

>68
途中給弾は出来ない事無いけど凄く大変です。

ところでガランドって人気あるの?
自衛隊で長く使ってたからかなぁ。
漏れには「敵の銃」というイメージがどーしてもあるのよ。。
79名無し三等兵:02/05/04 00:27
敵の銃同意。
アメリカ向けらしくでかくて重たい、って印象があって、どうも
好きになれない・・・
80名無し三等兵:02/05/04 00:40
性能が良いか悪いか解らんが、日本人向けならM1のコピー銃の「五式自動小銃」
じゃだめか。終戦までの生産数200丁らしい。
81名無し三等兵:02/05/04 00:58
ボックス弾倉を採用しなかったのはコスト対策か設計者の趣味か?今だから言えるけど普通の5連クリップを2個分装填できるようにしとけば(最大装弾数10発)余計な問題もなかったと思う。再装填の時間短縮によほど熱心だったのだろうか?
82らぷたー:02/05/04 01:25
アメリカ軍の不思議の一つ。ガーランド、M14.
箱型弾倉、採用されなかったのも謎。
どうも第一次大戦の泥と白兵戦の記憶がつよかったようで。

83名無し三等兵:02/05/04 01:34
つーか言ってしまえばアメさんによるナチとイエローモンキーの殺し方の殆どは
戦車砲と榴弾砲と迫撃砲と戦闘機の機銃掃射とロケット弾と艦砲とM2ブローニングで
木端微塵にするので歩兵の小火器なんぞどうでもよかったのでは・・・
84らぷたー:02/05/04 01:48
>83
朝鮮で痛い目にあった。
飛び出しクリップ、実際かなり迷惑したようだ。
85名無し三等兵:02/05/04 02:26
>82
M14ってボックスマガジンじゃないの?
>>67
三八式スレの>>1と同じ人が立てたんだと思ってたよ(笑)

漏れの場合日本軍関連の資料が多いのでM1ガーランドは
ベタ誉め記事ばかり読んでいたので、このスレの情報は
かなり新鮮で有り難い物があるよ、頑張って盛り上げて
欲しいな。

>>80
海軍が試作したのは「四式」、刻印がハッキリと写っている
写真がある。
また”火器開発裏面史”(件の四式刻印の写真が表紙)に
よると、試作したのは良い物の実戦参加はおろか試射すら
されて無いそうだよ。

ワシノとか言う聞いたことのないメーカー製なので、銃器の
開発経験が無かったんじゃないかな?
87名無し三等兵:02/05/04 13:49
名古屋のワシノなら、工作機械のメーカとして、
メカエンジニアの間では有名です。
もちろん小銃の開発は別物ですが(w
88らぷたー:02/05/04 19:11
>85
書き方悪かったです。
M14は直銃床を採用してしまったのが謎、と言いたかった。
BARはピストルグリップ付きのバージョンがベルギーで
作られていたのに、ガーランドの後継モデルがまたも直銃床とは。
でもって、M16の悪評がとどろく中、殺し屋を自認するマリーンが
M14を最後まで使い続けたのもなんかアメリカっぽい。
89名無し三等兵:02/05/04 19:26
1975年のベトナム戦争終結時点でもM1カービン使ってる米空軍萌え
90名無し三等兵:02/05/04 20:07
M14=曲銃床
M16=直銃床

M14のフルオートでのコントロール性のあまりの悪さに頭にきた?米軍はベトナム戦争中、
ピストルグリップ、バーチカル・フォアグリップ付きのモデルを追加した(M14E2)。
しかし、良く見ると、M16のように銃身の延長上にバットプレートがある訳ではなく、
所詮曲銃床ベースなので、銃身がバットプレートの上にある。
ニ脚を付けてピストルグリップとフォアグリップをしっかり保持して撃てば、何とかなるよう
だが(実際にフルで撃っているのを見た事あり)、立射で撃てるものではない事は確かだろうね
91らぷたー:02/05/04 21:06
>90
ひー。赤恥だー!
M16が突然現れたこと、これもアメリカらしい。
92らぷたー:02/05/04 22:30
それから、別で書いたけど、M16が最高傑作小銃と思う。
64,AK47,M1ガーランドと比べてみて。
93ミリ屋哲 ◆wryStCos :02/05/04 22:57
遅レスだが、戦車砲の閉鎖器も、マニュアル通り(要は手を開かず、拳で装填)すれば
なんら問題はないんだよぅ。


で、悪評高い62式機関銃に話は飛ぶんだが。。。

漏れの親父、元自で当初M1、すぐに64式になったそうだ。64式になったあと、重さは
ともかくバランスがよくって、扱いが楽になったと逝っていた。部品の多さ以外には、作動
不良もそんなに感じなかったと。

で、若い故機関銃を持たされることもままあって、かなーり辛い目にあったようだが、不思議と
ジャムはそれほど多く感じなかったそうだ。むしろ、銃の調子によってはM1の方が不具合多い
こともあったとのたまっていたよ。どういうシチュエーションなのかは不明だが。

で、思うんだが、62辺りの不具合って、ヘタレた部品を後生大事に使うのが原因じゃないかと。
特に装弾板のバネとか。
で、そのために初期の性能が発揮できない>ジャムりまくり>(・A・)マズーなのかな、と。
だから、部品ヘタレたM1だったら、62よりも調子悪くてしかたない、とか。。。
94らぷたー:02/05/04 23:10
現役君曰く、62は実包使う分には問題ないと。
でもキミの使ってる62は新銃かい?と聞いてみた。
曰く、72年製。(だいぶ前の話だよ)
紙ヤスリで調整しないと作動しなかったみたい。

ガーランド、やっぱり問題多い小銃だろう。
以前、CBSドキュメントでSWAT隊員がボルトアクションライフルを
速射して見せ、「慣れた人には半自動銃は必要ない」といっていた。

歩兵の火力強化には、結局分隊支援機関銃を採用しなくてはならなかった。で、
戦後西側各国に30口径を無理矢理押しつけたガーランドは
ただの迷惑だったかも。

95名無し三等兵:02/05/04 23:23
色々と妄想が広がるなぁ。当時の米軍にまともな分隊用二脚付き軽機があればもしかして正式小銃はM1903のままだったかもしれないとか。
確かに漏れにもガーランドにコンプレックスみたいのがあるかもなー。
96ミリ屋哲 ◆wryStCos :02/05/04 23:23
>30口径
厳密にはM1ではないだろうけどね。
97名無し三等兵:02/05/04 23:30
50mm機関砲…
98名無し三等兵:02/05/05 22:52
実際あまり使いたい小銃ではない。大戦中は半自動が
新しかったのだろうが、ボルトアクションの自動化程度の
レベルでは長生きできない。
64式がBARの高性能化を成功させたのは30口径小銃の
完成された技術昇華と思う。
99黄金房もうすぐ退役:02/05/06 00:34
分隊全部オートマチックの火力って、他国と比べて抜きん出てるように思えるのは、
やっぱ素人考え?
もちろん命中率が良いに越したことはないが、
多くの一般兵士にとっては、
ひたすら撃ちまくれる銃が有難かったのではと考えてしまう。
100100ゲット:02/05/06 00:51
兵士が腰だめで自動小銃を乱射しながら走るなんてのは
○佐とランボーだけにして頂きたい。

101名無し三等兵:02/05/06 01:03
反動の強烈な30_06弾でさらに古めかしい曲銃床のM1ガーランドの
速射性能は甚だ疑わしい。

38式やKar98kみたいな100年前の銃が相手だったから
多少有利に見えるだけじゃないの?

乱射したら8連発だから一瞬で弾切れだし。
1028mm Nambu:02/05/06 09:04
>一八二式歩兵銃氏

銃の「開発」となると陸軍技術本部からの指示に基づき小倉や名古屋工廠、民間だと南部銃製造所、
東京瓦斯等で行われていました。
「製造」となると無論もっと多くの工場で行われていました。一億総戦時体制ですからね。
ワシノ製機商事は「製造」なのかもしれません。

いろんな民間工場で武器を作っていたのは敵さんも同じで、M1ガランドはSpringfield Armory
だけでなく、Winchester、Harrington & Richardson、International Harvesterで作っています。
特に最後のInternational Harvester、通称IHCはトラクターメーカーでして、本来銃とは関係なかった
会社です。朝鮮戦争から1960年代後半まで35万丁位作ってます。
103反転石:02/05/06 13:03
>>8mm Nambuさん
>通称IHCはトラクターメーカーでして、本来銃とは関係なかった
それ言ってしまえば、グリースガン作ったGMも自動車メーカーですし。
そいえば、GMって魚雷とか、航空機エンジンも作ってますね。
あと、ガバメントM1911A1もユニオンスイッチアンドシグナル社
(鉄道用信号機メーカー)でも作られてますか。

>朝鮮戦争から1960年代後半まで35万丁位作ってます。
60年代後半まで作ってたのは知らなかったです。
誰相手に作ってたのかチト疑問
1048mm Nambu:02/05/06 14:49
>反転石さん

こんにちは。レスどもです。
メーカーに関しては単なる話題の流れですので深い意味は無いです。
設計したメーカーでなくとも銃はちゃんとしてますしね。
信号機メーカー製ガバメントは知りませんでした。マークとか面白そうですが。
珍しいとこで、IBMもM16作ってませんでしたっけ?

>60年代後半まで作ってたのは知らなかったです。
すいません、生産に関して補足します。
米軍向けの完全な新銃としては57〜58年位までの様で、それ以降は民間向け、或いは
サービスパーツの生産を続けています。
最近ではSFAが1万丁ばかりリバイバル生産していますね。
米軍は古くなったM1を整備して民間向けに販売したり海外の軍隊へ貸与したりしてい
ます。
その時の整備も軍ではなく、IHCなどの民間に任されて数十万丁単位で点検などを組織
的におこなったと聞いています。
そこでフレームや銃身の交換などを受けた銃は新たにスタンプされ管理されています。
蛇足ながら私の所持するM1はIHC製で、製造出荷は55年、Rebuilt再出荷は65年です。
1058mm Nambu:02/05/06 14:54
御存知の通り、M1ガランド銃口部のライフリング損耗は非常に有名です。
銃身の掃除はロッドを銃口部から差し込む為、何百回にも及ぶクリーニングの結果で
しょう。米軍では銃の清掃教育にかなりの時間を割いていますからね。基礎教育とは
いえ、銃身の清掃でライフリングを傷つけているんだからしょーがないですな。
別スレの名無し軍曹殿によるとガスポートのデザインによるところも大きいそうです。

銃身の損耗はcorrosive ammoに起因する可能性もありますね。
米軍がcorrosive から Non-corrosive に移行したのは51〜52年ですから、M1が使用
された時期を考えれば想像に難くありません。
現在ではcorrosive ammoはほとんど流通していませんが、極端に安い弾や第三国製の
古い弾などは一応疑った方がいいかも。無論、きちんと掃除するなら平気です。
ちなみにミリタリーボールなら底部のスタンプから生産年はわかります。6と2なら
1962年製といった具合。市販のアモには製造年のスタンプはありません。

また、銃身の交換時期は専用ゲージによって検定されます。
新銃時を0.0とし、5.0になると交換しました。
良心的なガンショップでは売っているM1のゲージナンバーを教えてくれますが、まあ
殆どの場合は自分でこっそり計測するしかないです。(^^;
106反転石:02/05/06 21:20
>> 8mm Nambuさん
>信号機メーカー製ガバメントは知りませんでした。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwip9013/1911prod.htm
ここの真ん中らへんにある"US&S"というのがそれです。

>蛇足ながら私の所持するM1はIHC製で、製造出荷は55年、Rebuilt再出荷は65年です。
わぁ(゚o゚;)実銃のM1ガーランド持っているとはすごいですね。

>御存知の通り、M1ガランド銃口部のライフリング損耗は非常に有名です。
それも知らなかった・・・
そういえば99式小銃はクロムメッキ加工されてますけども、その点は日本が
勝ってたのでしょうかね?
もしかしたら、M1ガーランドは他国の当時のライフルと比べて
初速が850m/s越えているからその高速な分消耗が激しかったのでしょうか?
>>102
>銃の「開発」となると陸軍技術本部からの指示に基づき小倉や名古屋工廠、
>民間だと南部銃製造所、東京瓦斯等で行われていました。

いやー、改めてお詳しいですな。
仰るとおり三十五年式のような海軍独自の銃器でも、開発は
原則として陸軍造兵廠が行ったと手元の資料にもあります。

しかしですね、四式(と特式小銃とか言うのもあったらしい)は
例外的に海軍工廠による開発だったそうです。



8mmNambuさん相手だと釈迦に説法というかネタ元より詳しかったり
しそうなので正直全然自信ないですが・・・・(ボソ)


言い訳の為にネタ元(幻の自動小銃)の該当部分を引用しておきます。

「昭和十九年、戦況が切迫してくると、かねてより自動小銃を
欲しがっていた海軍の関係者は、陸軍がそれを実現しないので
いらだちを見せていた。
(中略)
 海軍は小銃開発と量産について具体的に検討をはじめた。
 しかし、それでなくても多忙な横須賀、呉、そして舞鶴の海軍
工廠が『自動小銃の開発までは手が回らない』といって、引き
受けなかった。そうなると当然、民間企業が対象になる。
 愛知にワシノ精機(ワシノ機械の前身)という機械メーカーが
あった。海軍はその今村工場を軍需工場として指定した。
 横須賀海軍工廠は米軍からの押収兵器ガーランド・ライフルを
急きょコピーし。わが国の実状にマッチした設計を加え、ワシノに
試作を命じた。(後略)」
1088mm Nambu:02/05/07 13:43
>反転石さん
>実銃のM1ガーランド

失礼しました。私は在米の軍事板住人です。
日本ではガランド等のミリタリーライフルの所持が難しくなったとか。実際の危険度よ
りもイメージ先行のようですね。

USではガランドはそこそこ安価に出まわっています。生産数が数百万丁と半端無いです
からね。一番多く作られた戦中製造SFAが良程度品で$600〜$800というところでしょう。
これ位なら、よーしパパ、お小遣いでガランド買っちゃうぞ〜 が出来ます。(ぉ
場合によっては$400前後のガランドもありますが、そういう極端に安いものは海外から
の里帰り銃直販の可能性が高いです。(里帰り銃は一般に程度が悪いとされている)
こんにちでは修理の方が高くついたりもしますので、 里帰り→補修→再販 といった
手順は踏まずに一気に再販しているのです。
ガランドが欲しいというだけならそれでもいいのですが、そこそこ命中率も欲しいと
なれば最低でも銃身交換を要し、工賃合わせて$200以上の出費が必要になるでしょう。
1098mm Nambu:02/05/07 13:47
ガランド銃身の命数がいくつかは知りませんが、命数に達する前に銃口部の損耗が顕著
になります。ツイストは弾頭重量や速度、命中率等の膨大なデータを元に決定している
筈なので、高初速ゆえの損耗ではないと思います。軍用銃は命数をほとんど気にしてな
い競技用カスタム銃身とは違い、何万発かの目標値がありますからね。採用に際してそ
れをクリアしているはずです。ただ、設計者のジョン・ガランドも、クリーニングの不
適による銃身の損耗までは気が回らなかった様です。知ってたら詐欺ですが。(^^;

ガランドはそのデザインの為に機関部方向からのクリーニングが出来ないので、ロッド
を銃口から差込んでカッパーブラシでゴシゴシやる訳ですが、その際に銃口付近のライ
フリングが擦れ、ちょっとずつ傷んでいくのです。ライフリングは勿論鉄製のクリーニ
ングロッドより硬いのですが、それでも頻繁に擦れる事によって減ってしまいます。
当時の米軍は銃の清掃訓練をかなりやっていた様ですからね。
海外に貸与された銃も米軍派遣のインストラクターによってその清掃方法は伝授された
でしょうからやはり同じ目に。。
1108mm Nambu:02/05/07 13:58
違う見方をすれば、現代シューターなら悲鳴を上げたくなるような清掃法でも、機関部
が汚れていれば射撃自体に問題が出る訳でして、
まあ銃口部ライフリングが損耗しても弾の発射はできる訳で、矢張り命中率が低下する
事よりも銃清掃教育を優先した訳であろうか。(苦笑 
・・・と、言えますね。失礼しました。(^^;

>その点は日本が勝ってたのでしょうかね?

命数では日本の勝ちでしょうね。三八/九九式小銃の命数は長いと言われています。
これは仕上げもさる事ながらメトフォードタイプの為もあるでしょう。
もっとも日本軍の場合は命数に達するほど弾の補給が無かった、というお約束の結果な
訳ですけど。(´Д`)
111海の人●海の砒素:02/05/07 14:10
 海自で教わったM1の清掃では柔らかい樹脂ブラシを使ってましたです。
 床尾に清掃セットがついていて、その中に真鍮のブラシが入ってましたが
あれは点検の時に確認するためのものなので、使っちゃダメ&訓練の時には
はずしてどこかにしまってある、でした(笑)

 薬室方向からの清掃はできないのですが、訓練の後、銃身に何かつまって
ないか銃に異常がないか確認するための「銃点検」という挙止動作では
銃口からの光が反射して銃身内が明るければおーけーでした。
1128mm Nambu:02/05/07 14:10
あっとお礼の言い忘れ。
ユニオンシグナル1911の情報有難う御座いました。

私も検索して写真見つけました。お暇ならどうぞ。
ttp://www.model1911a1.com/USS.htm
1138mm Nambu:02/05/07 14:37
>一八二式歩兵銃氏

どもども。
お手持ちの資料だと四式はワシノ精機での開発みたいですね。
陸軍がやってくれないから海軍が自前で、、という話はその逆も含めて
いくらでも有りますね。何やってんだか。

>ネタ元より詳しかったり

そんな事無いですよ。当時の開発に関わった人でない限り、誰だって書籍等から
知識を仕入れるしか無い訳ですからね。同じです。
あとはコレクションを広げたり銃を撃ったりしていれば自然と身につく知識です。
92式スレの皆さんは舌を巻くほどその経験が豊富ですね。今はちょっと寂れて
しまってカナスイ。。

最後に一つ訂正を。
109で『何万発かの目標値』と書きましたが、銃の耐久試験と銃身の命数は別に
するべきでした。大正時代の試験では、三八式の命数は8000発程度となってます。
ではでは。
114名無し三等兵:02/05/07 21:02
リッカーミシン製のガバメントは1機甲出身者は皆見ているはずだ。

115名無し三等兵:02/05/07 23:46
>>105

確かにガーランドは同じ自動銃でもFALやM16系と違って薬室側から洗い矢を通せないので、クリーニング時に特にクラウン周辺を損傷する可能性が高いですね。
これがM14だとフラッシュハイダーがちょうどロッドガイドのような形になって、斜めにブラシが入る事だけは防げそうですが…。手元にM14のフラッシュハイダーがあったので(銃本体は持っていませんが^^;)、30口径のブラシを通してみたら、ちょうど良い感じなので。
今でも各種大口径競技会でM1ガーランドのマッチモデルは使われているので、精度にうるさい競技射手はクリーニングの際、銃口に取りつけてロッドガイドとするアダプターを使っているようです。
116名無し三等兵:02/05/07 23:48
>矢張り命中率が低下する事よりも銃清掃教育を優先した訳であろうか

実際、上記のクラウンや銃身内の損耗がどれだけ精度に影響を与えるものか、程度の悪い銃と銃身交換をした銃とで比較テストでもすれば、ある程度ハッキリすると思いますが、どうでしょう?
実際には軍用ライフルとしての実用性を考えた場合、多少の事であれば、さほどの影響はないのではないか、とも思いますが…
ただ兵士は上記のような気遣いはせずに、クラウンの損傷など考えずガムシャラにロッドを前後させた場合が多いと思えますので、通常よりも(ボルトアクションとか)その影響が大きく出たのかもしれません。
中には銃口部のライフリングが磨耗して消えてしまっているような場合もあるようですから、そう言うのは問題外なのでしょうね。
米軍と銃のクリーニングの関係はガーランド以後、M16においても別の意味で問題化してくる訳で、切っても切れない関係にあるようですね。
117名無し三等兵:02/05/07 23:51
普通射場などでクリーニングする場合はナイロン等で樹脂コーティングされたロッドを使いますが、兵士が使うのは鉄むき出し、しかも組み立て式なので連結部分が銃身内部にも当たってしまう。
しかし、一本通しのクリーニングロッドなど持ち歩ける筈がない。

この辺を簡単に解決してしまう方法があります。
G3で採用されたチェーン・タイプのクリーニング・ツールです。これは銃口からチェーンを垂らし、薬室に出てきた端にブラシを引っかけてから引っ張るというもの。
しかもこのブラシの構造が両端がナイロン・ブラシとなって、中間だけがワイヤー・ブラシとなっている凝ったもの。これならどう通しても銃身内部が傷付く可能性は少ない。
さすが芸が細かいというか…^^;
M1もロッドとは別にヒモをクリーニングキットとして使った時期もあったようですが、FALのキットと似たような物だとすると、細いヒモではかなり使いにくいのでは、と思います。
薬室側からロッドを通す場合でも新品ブラシなら腰ダメにして「フンッ!」と力を入れないと通らないくらいですから。
118名無し三等兵:02/05/09 01:30
>>86
 20年位まえに京都の嵐山美術館に展示したあった物に「5式」と説明が
 あったように記憶しているので、正しくは「四式」だったんですか。
 照門は38式だったか99式の流用。ストックは38式以来の「蟻ミゾ継ぎ」で
 製作されてていたけど、嵐山が閉鎖された今、あの鉄砲は何処に?。
119反転石:02/05/09 22:48
>> 8mm Nambuさん
>在米の軍事板住人です。
インターネットってほんと世界中とつながってるなと感じますね。

>生産数が数百万丁と半端無いです
やはり大量生産されてると市場原理で安くなってしまうのですかね
銃身磨耗は初速とは関係なかったのですね・・・
120名無し三等兵:02/05/09 23:34
第二次世界大戦の時、戦場で熱湯を使ってバレルを簡易掃除していたそうですよ。
マズルを熱湯に突っ込んでチャンバー側から注射器みたいな物で
熱湯を吸ったり出したりしたそうです。
汚れが酷くなった時にブラシを使ったそうですよ。
121名無し三等兵:02/05/10 21:55
電動ガンで出ないかなー
122 :02/05/11 00:04
123名無し三等兵:02/05/11 03:18
>>121
 どっかのカスタムショップがガスガン(BLK)でM1ガーランド出してたよ。
 マガジンにマルイのショットガン用カート(25発収納カート)を使ってたのは
 グッドアイデア!。
  
124名無し三等兵:02/05/11 03:34
>>123
撃ち終わったら飛び出すの?
125名無し三等兵:02/05/11 12:37
弾倉には装填するが、薬室は空けておくという携行方法が採れない鉄砲は怖いな。
上からクリップで入れるアリサカ・タイプはどうなんだろう?
K98はどうなんだろうか? 史上最大の作戦では、初弾撃つ前にボルトを操作するシーンが出てくるが。
126名無し三等兵:02/05/11 15:31
>>125
ボルトアクションは総じてボルトオープン、クリップにて装填後、一番上の実包を手で
抑えながらボルトを前進させてやればいいべ。
実際に薬室を空にして携行していたのか、そのままボルトを普通に前進させて薬室に装填
させていたのかは知らないが。
その時の状況に応じていたのではないだろうか?

ガーランドはそういう事はできずに常に薬室に装填しておいてセフティをかけておくしかないだろうね。
127名無し三等兵:02/05/11 21:03
>>126 念押しで同じこと聞くけど、ガーランドの一番上の弾、押しても全然引っ込まないか?
何とかなりそうな気もするんだが。戦後のアメリカ製の銃の安全装置の念の入り具合を考えると、そんなにやばい銃作ってたとは思えないというか思いたくないんだな。
128名無し三等兵:02/05/11 21:33
押してたら指挟まれる様な気がする
129名無し三等兵:02/05/11 23:10
いや、両手使ってさ。ブリーチ前面が包底面過ぎたら、もう指は抜いて良いわけだから。
まあ、親指が良かろうな。千切れにくそうだから。
130名無し三等兵:02/05/11 23:17
本当にとろい奴は、他人の指を挟む。
弾倉点検! って終わると、フォロワープレート右手の親指で押して、薬室閉じるんだけど、手のひらの小指側でレバー押さえた状態で、親指で押し込むのが、できない奴は絶対できない。
で、先任○曹がやってきて、「ここをこうやって押すんだ馬鹿! うぎゃあ! お前はレバーを押さえてろ馬鹿!」となるわけです。
こういうとろい奴が着剣して後ろを駆けていると、結構スリリングだったりします。
>>113
マルゆ艇や特二式内火艇みたいな開発の例外でしょう(´Д`)
航空機に至っては似たような性能の全くの別物が正式採用されて
量産されていたくらいなので驚くには値しないかと思われめですが
呆れるには余りありま臑。

ところで
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1015817214/430
みたいに○の中に(ゆ)って入ってる文字が出したかったけど
やりかた解りませんでした。

>92式スレの皆さんは舌を巻くほどその経験が豊富ですね。

射撃競技や狩猟の経験が豊富な人ってのは我々みたいな書籍ベースの
銃オタから見るともう神に等しいですよ、いやホント。
ネットで見てると妙に銃の話題って荒れる傾向があるけど、実銃を
扱った事が無いとか観光レンジで撃っただけって連中ばかりだから以下省略。

また92式スレの面々には戻ってきて貰いたい所です(涙)
>>118
えーっと、ネタ元は「幻の自動小銃」と「火器開発裏面史」に
ダブって掲載されてる話なんですが、今回引用は略と言うことで。

「五式小銃」の名称は進駐軍から逆上陸した名称であって、
図面には「四式小銃」と記載されているそうです。

嵐山美術館の展示品の写真集も持ってますが、「幻の自動小銃」に
掲載されている物と同じ物なので、それぞれ別に開発された物だとか
言うこともないでしょう。

あと細かい所ですが、照尺はタンジェント型で三八/九九式小銃とは
別物でした。

嵐山の閉鎖後にゼロパークに移転されなかった展示品は各地の美術館に
売却されたみたいです。

>>125
>上からクリップで入れるアリサカ・タイプはどうなんだろう?

 漏れの持ってる九九式のモデルガンではできます、実銃の
三八/九九式も「日本の軍用銃と装具」によると出来るそうです。
 ストリッパークリップ給弾の本家モーゼルも出来るでしょう、

マンリッヒャー式クリップの奴や二十二年式村田銃やクラッグ
ヨルゲンセンみたいな”前モ級”の変な弾倉の奴もちょっと
解りませんが。
133名無し三等兵:02/05/17 15:57
一八二式歩兵銃殿 
ガーランドの8発クリップでは無理でないかと思うようになりました。
理由、機関部に装填した後、数ミリ程度、指で押し込む余裕があれば、ブリーチだけ前進できるはずですよね。
でも、そんな余裕があったら、クリップに8発入れた状態で隙間ができて、手の中で装弾が落ちてしまうと思うんですよ。
したがって、直線クリップの銃、つまり機関部に押し込んだ後、二列装填状態になるアリサカ型は可能。
ガーランド型は不可能で結論で良いと思います。
何しろ、実物さわったのが20年前で、教条的な操典以外は一切禁止のなんちゃって武装集団だったのです。
134弱輩三等兵:02/05/19 05:45
ガーランドのローディングクリップ、
日本語でなんていうんでしたっけ。
「装弾子」じゃなくて、〜ガネ っていうような呼び方してたと思うんですが。
なんてことはないんですが、思い出せないと気になって。(w
どなたかご教示お願いします。
135しつこく:02/05/19 05:56
どうしても装填して持ち歩きたい。
ブリーチを後退させて持ち歩く。だが、普通はクリップを入れたところで前進してしまう。
別にスライドストッパーはあったか? (多分なかった)
初弾は一旦薬室に入れる。スライドを引いて、一発抜く。ここで親指を入れて、弾倉の次弾を押さえ、スライドだけを前進させる。
7連発になってしまうのが悲しい。
136弱輩三等兵:02/05/19 08:45
>135
・・・その悲しさは深いっす。
137こうなったら:02/05/19 09:57
ブリーチが後退停止した状態で、排莢口に割り箸を入れる。割り箸には、輪にしたヒモをかけておく。
クリップ装填、ブリーチはわずかに前進するが、割り箸が突っ張ってそこで止まる。
いざ射撃準備というとき、ヒモを引っ張れば、ブリーチ前進、初弾装填。
まてよ? ガーランドは、ブリーチ後退していると、安全装置がかからない?
ひいー。かえって危険なのじゃ。
138名無し三等兵:02/05/19 12:31
この銃の反動とか発射間隔が知りたいのですが、
射撃の映像が見れるサイトを知ってる方がおられたら教えてください。
139名無し三等兵:02/05/19 14:41
>138
素朴な疑問なんだが映像だけ見て反動がわかるのか?
140名無し三等兵:02/05/19 15:28
>>139
雰囲気くらいはわかるような。
ナニゲに漏れはガバのコック&ロックマンセーなので薬室を空に出来ない
事はそれほど欠点じゃないとか言いだしてみる・・・

途中で弾倉交換or弾の補充が実質できない(一応出来るが非常に面倒)
な事の方が問題な気がするな。

>138
レンタルビデオで記録映画を借りてきては?
142名無し三等兵:02/05/20 01:32
SPRでのM1はリアルでせうか?
143名無し三等兵:02/05/20 14:54
>141 ?? ハンマー下ろすのではなくて、起こしたままセーフティですか?
あなたと山には行きたくない・・・
144名無し三等兵:02/05/20 18:37
>>143
絶対前をあるいちゃ駄目だよ
大きな風穴が開いちゃうよ
145名無し三等兵:02/05/21 02:07
>143
今の兵隊さん達ってどうしてるんでしょうか?
パトロールとか偵察中とかってチャンバーは空にしてライフル持ってるんですか?
146名無し三等兵:02/05/21 02:48
実戦の話でしょ?
シチュエーションの段階次第だと思いますけど。たとえば、APCに乗車中にチャンバーまで装填していたら、ただのバカ。(失礼)
指揮官の資質が問われる。
撃とうと思えば、レバー一回引くだけなんだから。
147ワドル艦長:02/05/29 01:54
良スレにつき緊急浮上!
148一休:02/05/30 04:07
一八二殿は、来週から出られないの? 自分の足を撃ったとか?
149名無し三等兵:02/06/05 17:11
このスレの人達はリボルバーでも一発抜いてトリガーの後ろに
安全ゴムを填めておかないと安心できない方々ですか?



150名無し三等兵:02/06/05 18:29
>149 ハンマーの降りたダブルアクションと、コッキングした銃の違いわかる?
オートマチックの長筒は、ハンマー降ろせないの知ってる?
151名無し三等兵:02/06/05 18:32
ハンドガンとライフルは一緒には出来ないヨ。
ハンドガンは昔からダブルアクションとか、ハンマーブロックやファイアリングピンブロックなどの
内蔵セフティ・メカニズムが発達してきたけど、ライフルには全くと言っていいほど生かされていない。
それは運用というか使用する状況が違うからだと思う。

ハンドガンはいわゆる防御用、もしもの時に備えて携帯し、攻撃を受けて(受けると判断して)初めて
使用するもの。
ライフルはそれを使用する際には臨戦体制というか、暴発事故で自分や友軍の兵士が死ぬよりも敵との
戦闘によって 死ぬ確率が高い状況下で使われるもの・・・という区別があるからではないだろうか。
特に歩兵が機械化されている現代では車両で移動中にまでコンマ何秒を争う対応は必要とされない。
それに比べてアメリカなどで警官が危険を察知し、ホルスター内の銃を抜いて撃つまでの時間を考えたら
薬室を空にして携帯する事は自殺行為に近いだろう。

という訳でOICWが開発されるようになった今でも小銃のセフティ・メカニズムは殆ど昔と変わらずで
いるのだと 思う。だから運用の仕方としては必要のない時は薬室を空にしておいて携帯と言うのが
自然なのだろう。
152名無し三等兵:02/06/05 18:36
おれは、149に前を歩かせて、ショットガンにイノシシ玉詰めて、一山越えてみたい。
153名無し三等兵:02/06/05 22:53
矢先の不確認と安全装置の管理は違う問題な気がするな。
>149は口振りからしてどっちに対しても不注意そうだが(w
154名無し三等兵:02/06/06 04:36
155名無し三等兵:02/06/08 12:19
age

>>143
はいそうですね、拳銃で言うところの”コンディション・ワン”です。

#昔のCM誌かなんかのうろ覚えなので完全に正確かどうか自信が
無いけど、コンディション1が装填してマニュアルセイフティオン、
2が装填してハンマーダウン、3が薬室を空だったと記憶しています。

既に>>146氏がフォローに入ってくれてますが、1があるなら2や3も
ある訳でして、状況次第で使い分けていただろうし、そうするべきだと
ワタクシも思う次第であります。

APCに乗車中だとかの交戦する可能性が低い状況では薬室を空にするだけ
でも誤って装填される可能性があるので安全管理上不十分だと思いまする。

そう言う状況じゃ弾倉を空にするか弾倉を装着しないで(着脱弾倉の場合)
持ち運ぶべきだと思うし、何処の軍隊でもそうしていると思います。
(M1でなく64の場合だけど、自衛隊じゃ普段の持ち運びは弾倉を
外していた筈)

M1ガーランドだって弾倉を空にすることは出来るんだから普段は空に
して携帯していれば良いし、戦闘時の短い時間装填しているだけでも
危険なほど安全装置に欠陥が有るとも思えません。

山云々は狩猟の事を言ってるんでしょうが、狩猟だって状況は色々
あるんじゃないでしょうかね(´Д`)
別に漏れも普段から猟銃に装填して持ち歩けとは言いませんし
言ってません。
>>144
煽り返すようで何だけど、そう言う装填しているような状況
(戦闘時か狩猟なら獲物を見つけた後かな)に前をウロウロ
するのはガンシューティングゲームの人質だけで勘弁して
頂きたいです(´Д`)

>>148
「一八二殿」って呼び方はなんか珍しくてオモシロイデスネ。
これが書かれた頃は軍事や銃の話とは無縁な所で入院して手術しとり
ました、今は退院したけどまだ非常にキビシイ体調です。
今後まだしばらく2ちゃんも休んで療養しようと思うので、まあ
気長に待っていて下ちい(´Д`)

>>149
最近になって変わってきたらしいですけどねぇ(´Д`)
日本じゃ拳銃なんて使う機会なんて滅多に無いので別に
それでも問題ないんじゃないかとも思いまする。

>>150
ダブルアクションなら安全とも言い切れないと思うですよ。
SIG/SAUERのマニュアルセィフティつき(P230じゃ無い奴)も
最近出たようですし。
(リボルバーでも例外的にマニュアルセィフティ付きがあったかな)

>>151
ちょっと脱線するけど、真性消防だった頃にダブルアクションで
デコッカーとかついたアサルトライフルを考えてノートに絵とか
描いてました。
また更に脱線するけど、南部式自動拳銃(グリップセイフティのみ)や
トカレフ(ご存じの通り安全装置無し)みたいな銃は薬室を空にして
携帯するのが前提と見て間違いないでしょう。

小銃でもフランスのMAS Mle1936なんか安全装置が無いそうで、
恐らくこの銃も薬室を空にする事で安全装置の代用としていたと
思われます。

↓参考画像
ttp://oldrifles.com/Mas36-n_70.jpg

あんまり話題になる銃じゃないですが、安全装置が無い事に関して
良い評価は聞いたことがないですね。

やっぱり装填して安全装置ONの”コンディション1”の状態が
とれる銃の方が良いと思います。

が、それが絶対安全だとか常時それで携帯しろと言う意味では
ないので念のため(´Д`)
159名無し三等兵:02/06/19 23:04
保全age
160名無し三等兵:02/06/20 07:02
空でないクリップをフル装填のクリップと取り替える事がしばしば行われたという話を良く聞くが
そんなに簡単にクリップの取替えができたのか疑問だ。
161名無し三等兵:02/06/20 08:43
M1ガランドは8連クリップを三個連続で撃つと焦げ臭くなるとか
ガンの5月号に書いてあったよ。
162名無し三等兵:02/06/20 13:16
>>160
機構的に、という意味なら、レバーを一杯に後退させておいて機関部左側のボタンを
押すと、クリップがポーンと飛び出てくるよ。
これでも箱型弾倉に比べると面倒だけどね。

これを実際に頻繁に行なえたのか・・・という意味なら、確かにそう思う。
箱型弾倉はフル装填されていなくても使えるが、ガ―ランドのクリップは8発フルに
入れておかなきゃならんからね〜
クリップに詰める段階で実包をキッチリ揃えなきゃならんし(基本的には箱型弾倉でも
装填する前にマガジンを叩いて揃えた方がいいのだが、ガーランドのクリップはもっと
敏感)、この機構である事のメリットはあまりない。強いて言えばボルトアクション
同様にストック下部のラインからマガジンが飛び出ずにスリムなデザインに収められる位かな
でもこのメカが魅力でもあるのは確かだ。
163名無し三等兵:02/06/24 21:34
age
164名無し三等兵:02/07/13 18:31 ID:???
唐揚げ
165名無し三等兵:02/07/13 20:10 ID:zOlofo+o
M1ガーランドって、三八式よりも重いんだろ?
それなのに、「M1は三八式よりも軽くて高性能」という、カービンと混同した
意見があるようだ。
166名無し三等兵:02/07/13 20:52 ID:???
日本の同胞を殺しまくった米帝の銃をマンセーするチョソスレはここですか?
167名無し三等兵:02/07/13 21:08 ID:???
チョッパリ殺した銃ウリナラマンセーニダ!
1681:02/07/13 21:29 ID:LRzcuvmH
そうニダ!ウリナラマンセー!!・・・・・・って違うワイ!
169名無し三等兵:02/07/13 21:38 ID:???
確か、AK-47ってMP-43じゃなくてこの銃がモデルになってたんだよね?
170一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/13 23:42 ID:???
>>1が戻ってきた今となっては、なんか出しゃばりの様だけど不肖ワタクシも
レスをつけさせて頂きます(´Д`)

>>159-163-164
ココに限らず渋めの銃スレを定期的に保全している方がいるようですが、
もしかして貴方でしょうか?

>>161
あくまで推測ですが「焦げ臭くなる」と「支障が有るほど加熱している」は
イコールではないだろうと思われですよ。
機関銃じゃないのでそんなに乱射するような運用は考えられて居なかった
だろうし、実際されていなかったと思います。

>>162
別スレであったけど、ガーランドのクリップ給弾はマンリッヒャー式クリップを
意識した物なんじゃないでしょうかね。
デメリットの方は貴殿の書き込みを初めとして殆どがいしゅつなので、メリット
の方を挙げてみると・・・

(着脱弾倉と比較した場合)
・空の弾倉をしまう手間が省ける。
・予備の弾倉よりも予備のクリップの方が若干だが単純な構造で軽量である。

・・・デメリットに比べて弱いメリットばっかりですな( ̄▽ ̄;)

ただその変なメカがマニア心をくすぐる魅力であるのには激しく同意。

>>165
三八式歩兵銃、4.03kg〜3.87kg(資料により食い違った、測定条件の差と思われる。)
M1ガーランド、4.37kg(最新軍用銃図鑑による数値)

仰るとおりガーランドの方が重いです、さらには実包も30_06の方が重たい
ので予備の実包の重量を考慮した装備全体の重量は更に差が出る筈です。

M1カービンの方は三八式騎兵銃(3.20kg)よりもさらに小型軽量なのは
良いとして、使用する実包が1100ジュールちょっと(マグナム拳銃と同等で
日本軍の6.5mmの半分以下)の威力しかないシロモノなので同列に比較する
べき対象だとは思えないデス。(好きな銃なんだけどね。)

>>166
http://tmp.2ch.net/kova/
どうぞ、こちらへいらっしゃって下さい。

>>167
http://academy.2ch.net/korea/
釜山港に帰れ。

ここまで書いたあと厠逝って頑張ってますた。
171一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/13 23:48 ID:???
>>168
なんか>>1が戻ってきてるようなのに漏れが全レスつけるのは出しゃばり
過ぎな気がしる、正直スマンカッタ。
今回は書いた後なんでもったいなくてうpシチャタが、今後は引っ込んでるから
頑張って盛り上げてくれ。

>>169
この際全部にレスつけてみようと思ったけど、「AK47&カラシニコフ
ライフルバリエーションズ」を紛失しちゃったので確認できないでつ。
172通りすがり:02/07/14 01:19 ID:0U3JCEC2
>>134
>ガーランドのローディングクリップ、
>日本語でなんていうんでしたっけ。
>「装弾子」じゃなくて、〜ガネ っていうような呼び方してたと思うんですが。

「ローディングクリップ」って、どこのことだか分からんが「〜ガネ」って呼び名は「ヨージンガネ」位しか思い出せねぇっす。
173〜軍事無知な1より〜:02/07/14 09:51 ID:viBquLo2
一八二式歩兵銃さん全然かまわないっスよ、
この際だから全レス着けちゃったらどうですか?

174名無し三等兵:02/07/14 10:03 ID:k4nYyvcS
>169
M1カービンのほうだったと思った。
CM誌でストーナーとの初対面の時にそう言っていた。


175      :02/07/14 11:56 ID:voizDJir
映画:最前線物語にて
ナチのガス室攻防戦の場面で
ガランドのクリップが飛びあがるシーンに
萌えたぞ。
176一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/15 03:09 ID:???
>>173

えーやだー( ̄Д ̄)

スレを立てたのは>>1である君自身なんだから責任持ってネタを
振るとか質問に答えるとかしてくれよ(苦笑)
赤の他人の漏れが「>>134、調べたけれど解りませんでした」なんて
書くのは出しゃばりだと言われても文句が言えん。(苦笑)
それに”無知”を自称しても免罪符にはならないぞ。
無知だと言うなら尚のこと第三者が疑問に思うポイントが良く
解るだろう、調べてきて書くなり質問するなりしる。

あと>>1の文章を見る限り君と漏れでは銃に対する視点が全然違うんで
君がどんな展開を期待してスレを立てたかは推測するしかないが、
恐らく漏れは君の意向には沿わないと思う。
君は多分本当に無責任な奴ではないと信じる、自身で盛り上げることも
できるだろう。
1771:02/07/15 18:28 ID:qlo7x+1c
>>176殿へ
マジですいませんでした、無責任すぎました。
>>1のクセにネタも振らないし、質問に答えない、質問もしない、
盛り上げようともしないその上このスレをほったらかしにして
これじゃ軍事無知じゃなくて、ただの卑怯者っスよね・・・・

一八二式歩兵銃殿、本当にすいませんでした!
今から心入れ替えてネタ等を探しに・・・いや、勉強してきます。

178名無し三等兵:02/07/15 21:48 ID:a1yCx0wr
>>84
飛び出しクリップが北朝鮮の凍った大地に落ちると、「キーン、ガラガラガラ!」
と鋭い音を立ててしまい、それから数秒間は撃てないことを北の兵士が察知して
飛び出して、アメさんを倒してしまったとか。

ちょっとした工夫で防げなかった?
179名無し三等兵:02/07/15 21:54 ID:???
その後は、クリップ音を聞いて出てきた奴を
となりの奴が撃ちまくったとさ
180暴君:02/07/15 22:08 ID:???
>>178
 戦場の騒音の中で敵陣で落ちるクリップの音を聞き分けられる
北の兵士ってすごいよ、人間離れしてるよ。
 でも179さんの言うように隣の奴の銃弾で死ぬでしょうね。
それとも、人間離れしてるから死なないか。(w
181名無し三等兵:02/07/15 22:18 ID:kD3M+eV0
この話よく聴くけどほんとかな?
ほかにもガーランドのガスチューブが凍って動作不良になるから
M1903A1ひっぱり出してきたとかあるけど・・・。
182バッチ3:02/07/15 23:03 ID:???
北や中国軍はドラや鐘で統制して突撃してきたとのことなので、
都市伝説の類では?
つうかクリップの落ちる音が数十m以上離れてて聞こえるとはとても思えないです。
183名無し三等兵:02/07/15 23:05 ID:???
朝鮮戦争のとき木製銃床が凍って敵兵を殴ったら銃床が砕け散ったって
話は本当なのか?
184一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/15 23:14 ID:???
>>177
ちょっと身構えてた(笑)んだがまったく予想外の反応で驚いたよ。
今は妙に盛り上がってるようだから>>1に小一時間問いつめるのは
また後日にしよう。
185一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/15 23:35 ID:???
過去ログでも既出な話題ですが・・・


上から
ttp://www.geocities.com/Pentagon/Bunker/4064/gunimages/M1Clips/M1TopM2.jpg
横から
ttp://www.geocities.com/Pentagon/Bunker/4064/gunimages/M1Clips/M1SideAP.jpg

・・・と、御覧のようにクリップはプレスされた薄い鉄板で作られています。
凍った地面に落ちたところで空き缶を投げたのと同じ程度の音しかしないと
思うんですが如何に?
(まぁ敵味方の銃声の方がよっぽど大きいでしょうな)

仮に聴けたとしても、戦場で敵兵が一人だと決めつけて悠然と走り寄って
いくような奴がどれほど居るのかも疑問です(´Д`)
186名無し三等兵:02/07/16 04:44 ID:39ini5sV
朝鮮戦争は人海戦術の集大成だったらしいし、人で山が埋め尽くされながら、
攻めてきたとか戦史に書いてあるよね、ナンパオ状態?(知っている人いるかな)
艦砲で人間を束で薙ぎ払ったくらいだし、ガーランドの速射性でもでも間に合わ
なかったかもね。朝鮮戦争の前にアメリカ軍はドイツのMG42をコピーしようと
してるけど、共産圏の人海戦術を考慮にいれたものだったのかなあ。
187名無し三等兵:02/07/16 06:34 ID:???
対人地雷や榴弾射撃はやっぱ不可欠か。
188名無し三等兵:02/07/16 13:55 ID:???
>>186
ガーランドでも、と言ってもガーランドの速射性が優れているなんてとても
言えない。
共産軍の主力だったサブマシンガンのバラライカの方が速射性だけなら断然
勝っているだろう、似たような銃のSKSも反動が低いから速射性はガーランド
より上、朝鮮戦争には使われてないがAK47も開発を終えていた。
ガーランドが速射性で有利だったのは明治のサンパチ式や19世紀のKar98k
だけ相手にしてりゃ良かったWWUの頃までだろうね。
189名無し三等兵:02/07/16 16:12 ID:oVDcGyu3
なにか勘違いしている人たちがいるようだが、
ガーランドで撃ち殺された朝鮮人って
日本人と同じ位、いそうだよな。
190名無し三等兵:02/07/16 18:50 ID:XMa/2Dol
188 君の意見、見識がそれほど悪いとは思わないのだが、まず他人の説の重箱の隅をつつくところから論旨を展開するという習慣は直せ。
誰にも相手にされなくなるぞ。
191188:02/07/16 22:29 ID:???
俺は186が誤認している点を指摘したかっただけで、186の他の論点
に関しては反論するつもりはない。
もっともそれのみに終始した割には長い文で誤解を招いたのは俺の
せいだろう、すまないな。
M1ガーランドの専門スレなのでスレ違いになるかも知れないが、M60
の開発には共産圏の人海戦術が多分に影響を与えているとは俺も思う。
192名無し三等兵:02/07/17 12:35 ID:c23cU4Oq
塹壕戦を教訓に作った銃だから、その時代には速射性はあった。
戦訓の違いを認識せずに、あるいはあえて無視して、議論を展開してもだめ。
193名無し三等兵:02/07/17 12:37 ID:PoyeUvdE
>>1



おまえもブチ殺してもらえ!















         
194名無し三等兵:02/07/17 13:43 ID:???
無駄弾を撃つなぁ!
195名無し三等兵:02/07/17 13:53 ID:7nciLfbl
>191さん 
M60じゃなくてMG42そのものをコピーしようとしたんだよ失敗したがな。
バラライカが発射速度900発の良い銃である事は認めるけどサブマシンガンと
ライフルの射程を同じに考える君はどうかと思うけどな。
SKSは当時最新兵器で中国軍と朝鮮軍が皆もって突っ込んでくるわけ
じゃないし、彼らの武器は大方、日本やドイツ、WW2当時のソ連の小火器
だろ。
1961:02/07/17 15:47 ID:FablndPI
>>193
アホか?なんで、俺がブチ殺されなきゃならないんだ?
197名無し三等兵:02/07/17 18:17 ID:9JUAkVhV
朝鮮戦争でガーランドが凍りついたのは
ガンオイルの氷結のせいじゃなかったか?
ぬぐってしまって解決したかと思ったが・・・
勘違いかもしれない
198名無し三等兵:02/07/17 20:04 ID:GlEeLDZG
>>192
その時代って何時だ?

>>195
MG42のコピーが検討されたことを否定した事はないし、サブマシンガンの
射程に付いても「速射性だけなら」とわざわざ但し書きをつけている。
仕返しのつもりかい?
199名無し三等兵:02/07/17 20:09 ID:W2sit4yL
 ガーランド独特の8連クリップ、設計者の意図はどこにあったのでしょう?
 素人にはよくわかりません。
 (中途で実包が継ぎ足せない欠点があった、と聞きましたが)
200200:02/07/17 20:11 ID:???
200
201名無し三等兵:02/07/17 20:12 ID:???
>>199
過去ログでがいしゅつです。
202暴君:02/07/17 20:50 ID:???
 人海戦術に対して発射速度を重視してるようですが、
弾数(軽量小型化)の方が重要と思いますが。
(もちろん迅速な銃身交換により携帯した弾は支障無く撃てるとして)

 それから、M60(600/分)の発射速度ってMG3(700/分)、FNMAG(650〜1000/分)、PKM60(650/分)
MG34(800〜900/分)、MG42(?〜1500/分)、ホッチキスとブレン(500/分)と比較して、
早い部類とは思えませんが。

 人海戦術に対してはナパーム弾で焼き払うのが有効かと(^-^)。
スレ違いなのでsage
203名無し三等兵:02/07/18 07:39 ID:???
>>202
仕返しはもう充分だろう、いい加減勘弁してくれ。

たしかにM60の発射速度は傑出した物ではない。
より古いBARも発射速度のカタログスペックはM60と同じ600発/分だ。
だが実際に使用した場合の発射速度は"発射速度"のカタログスペックだけでは
なく給弾メカの違いや銃身交換機能の有無が差になってM60の方が大きく
向上しているだろう。
186の共産圏の人海戦術を考慮にいれたとする見解に俺は反論していない。
一度コピーを放棄したが、MG42の給弾メカを真似たM60を後に開発した
一因に朝鮮戦争での人海戦術に対する戦訓が影響した可能性はあると考える。

ナパーム弾(^-^)はもっと勘弁してくれ、どんな銃を持った兵隊よりも
航空機の爆撃の方が強いが・・・・・・
204名無し三等兵:02/07/18 09:07 ID:Tz/j93zI
>203さん
仕返しじゃないよ、君の認識がかなり片寄っているだけ、アメリカ軍にはGPMG
がなかったんだよ。BARはGPMGじゃないからね。
M60はガスシステムがFG42、それ以外がMG42で発射速度から見ると
アンチ人海戦術の軽機ではないだろ
ソ連だってデグチャレフ使ってたんだから。
スレ違いごめんな。
205名無し三等兵:02/07/18 10:47 ID:SwR+fVCs
最近では203に書いてる君なあ。失礼な物言いをしたから指摘されたんでしょ。
少しおとなしくしてれば? 「誰からも相手にされなくなるよ」と警告したでしょう。
206名無し三等兵:02/07/18 18:56 ID:SwR+fVCs
きつい言い方してゴメンよ。スレ続けて
207一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/18 19:43 ID:???
なんかここ最近のやりとりは揚げ足取りの応酬にしか見えんぞ(苦笑)
君達もっとマターリしる!(´Д`)
208名無し三等兵:02/07/18 19:55 ID:SwR+fVCs
だから、ガーランドは弾倉装填、薬室空の携行ができないので危ない・・・
とループさせて場を和ませてみる。
209一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/18 20:06 ID:???
>>208
そうするとまた漏れに矛先が向けられるようでいやーん(苦笑)
210名無し三等兵:02/07/18 20:10 ID:SwR+fVCs
ガーランドのボルトは、回転してラグが引っかからない限り、撃発しない機構だったと記憶していますが、ハンマーとピンの関係をもう少し説明してくれませんか?
211名無し三等兵:02/07/18 20:54 ID:???
>>204
俺の認識ではBARより発射速度の向上したGPMG(MG42・M60)
が検討・採用された一因に人海戦術が影響した可能性はあると考える。
これが偏ってるか?
M60の発射速度では足りないなら何発/分以上ならアンチ人海戦術銃だ?
俺の出したM60の一言にやたらと執着しているのは俺への仕返しでなければ
なんだ?
最初にガーランドでもという一言に対して長々と書いたのは俺だが、それに
関しては俺は謝ったし反省している。
いい加減勘弁してくれ。

>>205
ああ、俺が書いてる限り荒れるだろうな、もう消えるよ。
212名無し三等兵:02/07/18 22:11 ID:SwR+fVCs
いま、何人かで収拾しようと努力してるのわかる?
帰宅したばかりかもしれないけど、少し流れに乗る努力もしような。
213一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/18 22:49 ID:???
再び出しゃばってみますか(´Д`)

>>182
クリップ関連の話題は既にレスをしたので省略で。
どうでも良いかもしれませんが今のハンドルは182の番号ハンなので
182を取られた今となっては改名する必要が出て来ますた(笑)

>>183
独ソ戦の時のモーゼルなんかでも聞いたような気がしまする。
極端な寒冷地に木製銃床の銃を持っていけばどの銃でも起こりうる
話しなんじゃないでしょうか?

>>184-185
漏れの書いた奴なので当然レスは省略。

>>186-188-190-191-192-195-202-204

なんか正直君達のやってる事は揚げ足取りの応酬にしか見えないぞ(苦笑)
>>190氏が言うようにしてもうちょっとマターリとして欲しい。

>>186
MG42のコピーが検討されたのは第二次大戦中・・・だったような気が
しまする、手元の資料には何年に行われたか書かれていないのでちょっと
曖昧な言い回しになって申し訳ない。
情報は得ていただろうけど、直接米軍は対峙していないので、直接ドイツ
軍での活用を目の当たりにして出たアイデアじゃないでしょうかね。

>>187
無理して歩兵の小火器だけで戦う必要は無いので、まあ矢張りレールガ(以下略)
214一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/18 22:50 ID:???
>>188
要約すると「『ガーランドの速射性では』とすれば良い」いう意見だと
解釈して宜しいか?
M1ガーランドの速射性に関連する過去レスには興味深い物が有るし、
漏れも一言申し上げたいので後日改めて少し書こうと思ってまする。

>>189
聞いた話では朝鮮動乱の中国軍はハッピータイガーの前半状態で政治犯や
元国民党兵ばっかりが督戦隊に脅されて突撃してきたとかこないとか。

ちなみに2ちゃんの過去ログで聞いた話だからツッコミご容赦(笑)

そんな戦法なら銃の優越なんか関係無しに人的損害は出たでしょうな。

>>190
マターリと過ごしたい物ですな。

>>191
他人宛のレスなので返し辛いな(笑)
M60の採用が1957年なので朝鮮動乱(1953年)の影響はあり得た
かもしれない。

>>192
ちょっと戦訓云々はボキには難しすぎまつ(笑)
単に銃の性能比べだけじゃダメなんでつか?
215一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/18 22:51 ID:???
>>193
まあまあ、>>1には後日漏れが小一時間問いつめておきまつから・・・。
今はマターリしる。

>>194
M1ガーランドのようなセミオートの小銃は狙い撃ちするべき性質の銃です。

>>195
他人宛のレスなので返事しづらいな(笑)
日本軍の押収兵器やソ連の旧式兵器も使われたのは事実らしいが、数が
多かったのはSMG(PPSh41とそのコピー)だった筈だよ。

>>196
安易に煽りに乗っちゃだめだぞ(苦笑)
あと悪いが>>1の文章に煽りが来る原因はあると思うぞ(苦笑)
機会があったら一度話し合おうじゃないか(苦笑)

>>197
漏れが以前見たある本だと朝鮮でも故障が無かったとしてベタ誉めされて
おりますた、まあ漏れの資料は偏りがありますから(笑)

>>198
他人宛なのでレスはつけられん。
216一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/18 22:53 ID:???
>>193
まあまあ、>>1には後日漏れが小一時間問いつめておきまつから・・・。
今はマターリしる。

>>194
M1ガーランドのようなセミオートの小銃は狙い撃ちするべき性質の銃です。

>>195
他人宛のレスなので返事しづらいな(笑)
日本軍の押収兵器やソ連の旧式兵器も使われたのは事実らしいが、
数が多かったのはSMG(PPSh41とそのコピー)だった筈だよ。

>>196
安易に煽りに乗っちゃだめだぞ(苦笑)
あと悪いが>>1の文章に煽りが来る原因はあると思うぞ(苦笑)
機会があったら一度話し合おうじゃないか(苦笑)

>>197
漏れが以前見たある本だと朝鮮でも故障が無かったとしてベタ誉め
されておりますた、まあ漏れの資料は偏りがありますから(笑)

>>198
他人宛なのでレスはつけられん。
217一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/18 22:55 ID:???
>>199
過去レスに散々欠点が挙げられてるし、途中での追加給弾はほぼ
不可能な構造なのは事実です。
過去レスで漏れも触れたけど、初期の連発ボルトアクションに多く
見られたマンリッヒャー式クリップを多分に意識した物なんじゃ
ないでしょうか。
ハッキリ言えば着脱弾倉やストリッパークリップと比べた場合の
メリットは微々たる物しかないです。
第二次大戦前後は小銃に予備弾倉は無いのが一般的だったので
無駄に工夫を凝らしちゃったんでしょう。

>>200
いいいいいいけません、ズザーと言わなくてわ。

>>201
そうで臑

>>202
マシンガン式の理論値の発射速度と実用発射速度ってのは別物だと
思いまする・・・・。
M60は銃身の交換がめんどくさいので実用発射速度でも他国の
汎用機関銃として劣るでしょうな。
なんであんな物採用したんですかね、等の米軍もFN−MAGに
乗り換えちゃったけど。
218一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/18 22:56 ID:???
>>203
他人宛なのでレス無し。

>>204
他人宛のレスなんで口を挟むべきじゃないかもしれないが、汎用機関銃を
新たに制定した事で米軍の歩兵火力は向上しただろうし、朝鮮での戦訓が
影響してるという考え方も有りだと思うな。

>>205-206
茶をやるからマターリしよう( ・∀・)っ旦

>>207
漏れの書いた奴です。

>>208
既にレスしてますた。

>>209
漏れですた。

なんか書いてる間にまた増えてる・・・(´Д`)
調べてくるから待ってつかあさい。
219一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/18 23:21 ID:???
>>210
・・・Gunのバックナンバーを漁ってみたんだが、出て来た号には
トリガーメカの詳しい構造は書いてなかったよ、正直スマンカッタ。
つーこって調べたらここにうpしる!

>>211
君の意見は間違ってはいないと思うが、もうちょっとマターリして欲しい也。
2ちゃんじゃ素直に反論するだけでなく受け流すことも時には必要也。
もっとも漏れも他人に言えた義理じゃないけどね。

>>212
・・・・・えーと、あなたも銃の話にしてくだたい(汗)
220一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/18 23:39 ID:???
>>58
「ガーランドの火力も自動火器としてはその力が不足していたと
思われる。」
>>94


>>95
「色々と妄想が広がるなぁ。当時の米軍にまともな分隊用二脚付き軽機があれば
もしかして正式小銃はM1903のままだったかもしれないとか。」

221一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/18 23:41 ID:???
書き込み途中で間違ってボタン押しちまった・・・>>220は脳内あぼーんしてくれ。

        正直、スマンカッタ!!
     \\  正直、スマンカッタ!! //
 +   + \\ 正直、スマンカッタ!!/+
     .   ___ .  ___  . ___   +
        /. ――┤  /. ――┤ . /. ――┤+
      ./(.  = ,= | ./(.  = ,= | ./(.  = ,= |
 +  .  |||\┏┓∩|||\ ┏┓∩|||\┏┓/  +
   ((  (つ   ノ  (つ   丿 (つ   つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽ ノ   )  )  )
       (_)し    し(_)   (__)__)
222名無し三等兵:02/07/19 09:31 ID:nD+Mguvg
182式 酒気帯び?
2238mm Nambu:02/07/19 14:58 ID:???
フンクワーゲンSd.kfz.223げとずさ。

>210
>回転してラグが引っかからない限り、撃発しない機構だったと記憶

ボルトロック後どころか、ボルト閉鎖前30mmでもハンマーが落ちます。
実戦でシアがこすれていたら。。。(謎
224暴君:02/07/19 18:16 ID:???
>>223
 ボルトロック前に撃鉄は落ちるけど、正しく撃針を叩けないので
撃発(発射)しないと思いますよ。

>>203
>>>202
>仕返しはもう充分だろう、いい加減勘弁してくれ。
 亀レスで御免ね。
暴君には仕返しなんて気持ちは全然ないです。
皆のスレが人海戦術には発射速度で対応って流れのようだったので、
少し自分の意見を書きこんだだけですから。
 これからも、お互いの意見を交換して見聞を広めましょうよ。
よろしく。
225一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/19 18:58 ID:???
>>222
そんな事よりもっと大事なことがあるだろう!
良く見ろ!、222でゾロ目じゃないか!
今からでも遅くないからズザーしる!

ついでに言えば漏れは下戸っつーか酒飲んでも気持ち悪くなるだけなので
酒は飲めませんですよ。

>>223
.223Remのほうかと予想してますた。

>>224
他人宛なので漏れは放置しる。
226一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/19 19:02 ID:???
っていうか>>220で事故ったので書く前にネタバレしちゃったが、要するに
M1ガーランドの速射性に関しての疑問は既に過去ログで

_____
       \\
         \\
          \\
            \\
─┬─┬─┬─┬─\\
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴\\
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┤\
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┤           || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
┬┴┬┴┬┴┏━━━┓           ||正直、がいしゅつだよ|
┴┬┴┬┴┬┃     ┃      ∧_∧ ||________|
┬┴┬┴┬┴┃   ο┃     (´┏┓`) ||
┴┬┴┬┴┬┃     ┃     ((∪   )つ
┬┴┬┴┬┴┃     ┃      .) ) \
┴─┴─┴─┗━━━┛    ,,(_) \_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・・・と、言うことで出だしを始めたかったのですよ。
オンラインで接続したまま書き込み覧で書いてたので間違って下書きの
引用文だけで書き込まれたのが>>220の内容でつ。
227一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/19 19:30 ID:???
>>169

別スレ過去ログに丁度良い意見があったので引用しときます。

>548 名前: 名無し軍曹 投稿日: 01/12/17 13:07
>
>別スレでAKの原型はMP44だとする意見と。ガランドだとする意見が対立し
>ていましたが、>>このスレはちらっと見たが面白かったね。
>みんなMP44の外観に惑わされたんだろうね。
>そして全然、形の違うM1を参考にしたというから益々混乱したんだろうな。
>まぁコンセプトはMP44が原型、機構的には、カラシニコフ本人が言ってる位だろうから、M1が参考なんだろう。
>AK47自体、あるいはMP44も機構的に見た場合、別に目新しいところがあるわけじゃない。
>チルトロックとロータリーロック両方とも30連のマガジンだってセミ/フル切り替えだって、みんな別に画期的機構ではない。
>みんな以前からあった技術だ。
>ただ、それらを使い、突撃銃という新しい軍隊の主幹小銃を作り上げたところが偉大なところだと思う。
>ドイツは敗戦により最終形を完結できなかったが、ソ連がAKで後を引き継いだわけだ。
>だからコンセプト、思想、概念においてはMP44が原型であり、機構や技術においてはM1やその他なんだろう。
>そしてこの場合は、突撃銃が新世代の主幹小銃であるということを確立したということ、、この方がはるかに重要だろうね。
228暴君:02/07/19 21:13 ID:???
>>227
>・・カラシニコフ本人が言ってる・・
 MP44を開発製造させた人達が総統に本当の事を言えなかったように、
カラシニコフもナチのMP44をコピーしたって党に言えなかったのでは、
なんて疑っちゃう私は逝ってよしでしょうか?
229一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/19 21:31 ID:???
関係者の発言そのものを疑いだしたらどんな物も何とでも言えるので
そういう論法は個人的には好きじゃないです(´Д`)

とりあえず逝くならカラシニコフスレにどうぞ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1001444764/l50

丁度その問題が最後で出てますので。
230名無し三等兵:02/07/19 23:02 ID:nD+Mguvg
ずざー
で、ガーランドの機構の面白い点は、トリガーガードの後ろの端を外して、前端を軸に回転させると(ウィンチェスターのレバーアクションを想像してちょ)ハンマーが再コックできること。
このとき、弾倉の底板を手で押さえておかないと、分解手順になっちゃうけどね。
231名無し三等兵:02/07/23 14:46 ID:N92gLQMd
KILL THE JAP! あげ
232名無し三等兵:02/07/24 00:53 ID:???
>231



半島へお帰り
233名無し三等兵:02/07/24 01:06 ID:l3SfYGJs
>なんて疑っちゃう私は逝ってよしでしょうか?

 フィールドストリッピングを見て似てると思う方が
どうかしてる。
234一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/24 06:42 ID:???
>>231
コレ書いたのもしかして>>1か?(´Д`)
なんか漏れすっげぇ欝だよ。
235名無し三等兵:02/07/24 15:44 ID:GUUtlkEh
M1ガーランドはすげえ連射きくもんなぁ。
38式じゃ対抗できんよ。
このせいで日本軍は蜂の巣にされ戦争に負けた。
憎い銃だ。好きになれん。
236一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/27 10:35 ID:???
>>235
おや、お名前は存じませんが貴方の文はよく見かけるような。
漏れの直後にあるので漏れ宛っぽくも思えますが、内容は漏れの
発言とは関係ないですね。
237一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/07/27 10:46 ID:???
>>230
リコック機能って自動小銃じゃガーランドとM14以外で殆ど見ないですが、
昔のボルトアクション小銃じゃ一般的な機構だったんらしいです。

モーゼルはコッキングピースの溝に薬莢のリムを引っかけてリコック出来る
ようになってます、モデルガンでも再現されているそうなので持っている人
は試してみては如何でしょう。

そのモーゼルのコピーのスプリングフィールドM1903はコッキングピースが
ドアノブみたいな形状の大きい物に改良されていて素手でも簡単に操作
できるようになっています、米軍は不発弾に対して敏感だったんでしょうかね?

(良く知らないけどカルカノやモシン・ナガンにもリコック機能はあったそうです)

ちなみに日本では三十年式(三十五年式海軍銃)までは大きな爪状の引きやすい
副鉄がついていたんですが、三八式になっていち早く廃止されてます。

不発弾を再激発できて弾薬の節約になって良さそうな物なんですが、現代銃には
残ってない機能でちょっと不思議ですね。

だから漏れが小学生の頃考案したダブルアクション小銃が(以下省略)
238名無し三等兵:02/07/27 17:10 ID:K4VYja+g
それは、遅発が結構発生したからだと思うんですよ。昔の装弾は。
現代の装弾は、不発はあっても、遅発は希有にして経験したことありませんね。
だから、連射中にストップしたら、さっさと一発捨ててしまえという考えでは。
仮に足下で破裂しても、びっくりするくらいで実害はありませんからね。
239名無し三等兵:02/07/28 14:56 ID:aCEylp08
>>238
自衛隊の方?
240名無し三等兵:02/07/28 18:14 ID:5u9E++ii
ちゃうちゃう。
自衛隊の場合、不発はとても困るのね。勝手に捨ててきては数が(員数ともいいます)合わなくなるので、不発の装弾おっかなびっくり拾ってこなければなりませんから。
241名無し三等兵:02/08/01 06:09 ID:YsQhg8fl
どうしてオペレーティングロッドに覆いを付けなかったんだろう。
モデルガン持ってるけど、構えたとき左手の指の置き場所に困る。
Mini14みたいにすれば良かったのに。
M16A1の3角形のハンドガードも「絶対持ちにくいよなあ、これ」と思ってたら
A2では丸くなったし、あんがい米軍も人間工学をおろそかにしてたのかも。
242名無し三等兵:02/08/01 06:38 ID:???
そりゃぁ量産に支障が出るって
潜水艦の中身を人には住み辛い環境にしたんだし
243名無し三等兵:02/08/03 01:12 ID:iGTG/Yuu
フィールドストリップの時に、あのロッドの脱着にコツが要ったような記憶がある。
カバーが付いてると、なおさら厄介かも。
244名無し三等兵:02/08/03 02:09 ID:ulV+tgJn
Mini14ってそんなに量産性や整備性に問題があるの?
245名無し三等兵:02/08/03 12:46 ID:iGTG/Yuu
>>244 Mini14はRugerの民生マーケット用、つまり売り物ですけど、軍用銃と混同してませんか?
500万挺も造ることないだろうし、作りもとても丁寧ですよ。口径も223レミントンだし。
246名無し三等兵:02/08/04 03:12 ID:4gQaeMWZ
243ですけど、いま真っ暗闇で手渡されたら、きっと分解して組み立てられるんじゃないかと思います。
247244:02/08/04 04:55 ID:???
>>245
いんにゃ、mini14が民間向けだとか口径が違うくらい知っとるが。
>>241-242の流れは「Mini14みたいにすれば良かったのに。」に対して
「そりゃぁ量産に支障が出るって」と読めたので聞いてみた。
民間向けだと全然問題にならないが公用だと支障が出るようなメカニズムの
大きな違いがmini14にはあるの?
素朴な疑問。
248名無し三等兵:02/08/04 12:19 ID:oru7HFk2
>>246
マジですか?
249一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/08/04 18:46 ID:???
横槍レス失礼

mini14は品質に関しても悪い話を聞いたことが無い上に、かなり安い
(500ドル以下くらい)銃で量産性に問題があるとは思えないデス。
分解整備に支障が有るという話も今のところ聞いた事が無いです。
(海外居住者や猟銃として所持してる人の情報キボンヌ)

軍用銃でない*1事や口径が違う*2事もM1やM14より量産に問題が
ある理由とはちょっと・・・(´Д`)

>>242はどこか別のスレへの誤爆なんじゃないかと・・・

#*1公用モデルのAC556も存在します、準軍隊の治安部隊の採用が
殆どらしいですが。
 好きな銃なので画像紹介
http://world.guns.ru/assault/ruger_ac566_1.gif
http://www.longmountain.com/photos/ac556.jpg

#*2なんか.308にスケールアップした奴とか7.62x39mmのmini30って
奴もあるらしいです。
250名無し三等兵:02/08/05 11:24 ID:???
>249
セミオートオンリー?>MINI14
251名無し三等兵:02/08/05 11:25 ID:???
MINI14 ×⇒AC556 ○
252一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/08/06 21:42 ID:???
>>250-251
AC556は3バーストとフルオートも可能なセレクティブファイア*1
で、発射速度は750発/分だそうです。
(ネタ元、最新軍用銃図鑑。)

*1というか公用向けセミオートオンリーモデルも存在するらしい。
253名無し三等兵:02/08/09 21:02 ID:RtW+rNTI
>252
THX!
254名無し三等兵:02/08/14 06:34 ID:bc6NUuY4
国内でもM1ライフルが所持出来るそうですが、(もちろん所持するには色々条件があるのでしょうが)
しかし、装弾数は銃刀法の規定で5発になってしまうのですよね?。
その場合あのクリップ装填ではなく、一発づつの装填になってしまうのでしょうか?。
後、弾倉部分にはどのような細工が施されているのでしょうか?。

255一八二式歩兵銃 ◆182sstOk :02/08/14 19:49 ID:???
ちょっと記憶が曖昧なんですが、5連発の専用クリップが日本向けに
あった筈です。
あと着剣ラグがついていると猟銃として不適格なのでその辺の改造も
必要なんじゃないでしょうか。
256U.S.M182Rifle ◆182sstOk :02/08/14 19:54 ID:???
ところで三八式スレが容量過多で見事に逝ったので漏れは改名すます。
識別のためトリップはそのままなのでヨロシク。

>>1、ヨカッタな、スレッドの勝ち負けが何で決まるかしらんが少なくとも
ここは健在だ。
257草加太郎 ◆182sstOk :02/08/15 06:25 ID:???
>>254
っていうかゴメン、ちょっと前に「軍用銃に類似した外観」の猟銃を
禁止にするだとか新たな許可を出さないとかそう言う話を聞いたよ。
ガーランドは軍用銃その物なのでそれが実施されていたら適法化改造を
しても猟銃として所持できなくなってる可能性が高い。
米軍の旧式装備なので関係無くもないと強引に言い訳して聞いてみるけど、
M1938レギンスのヒモの結び方が全然解りません。
旧軍のゲートル以上に資料が探し辛く困ってまつ、誰かご教示して下ちい。

・・・米軍軍装スレなんか落ちたみたいだし。
259名無し三等兵:02/08/19 22:05 ID:z8TEQITW
>258
あまり深く考えたことないなー。レギンスのひも。
終わりをどうするかでしょ。アイレット二回通して裏側で
結ぶしかやりよう無いと思うが。
260名無し三等水兵 ◆182sstOk :02/08/23 02:12 ID:???
ヒモの通し方は推測するに恐らく漏れが我流でテキトーにやったのも貴殿が
しかやりよう無いと思う物も同じ様な物になっているかと恐らく思われます
が、そもそも文字で説明しても解らない問題なような気がしてきますた(´Д`)

オンラインで資料になる写真があるかと思って探してみたけど、見つかったのは↓
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Nb8_-H6AvK8C:members.aol.com/hankband/leggings.html+M1938+Leggings&hl=ja&start=7&ie=UTF-8&inlang=ja
↑アクションフィギュアの写真ですた。

概ね似たような形になってるので多分きっと大丈夫だと思います。
件の結び方自体は裏になって見えないので何結びでも誤魔化せるので
気にしないことにします。
261三毛 ◆182sstOk :02/08/27 21:29 ID:???
っていうかアホカリプスで知り合った人にレギンスのヒモの結び方
聞いてみたんで一応解ったYO!

交互にハトメ穴通すのと巻き付けるようにハトメ穴通す二通りを
教わりますた。

っていうか漏れの国語力じゃ文字で書いても確実に伝わらないと
思う・・・・
262名無し三等兵:02/09/05 09:29 ID:???
KILL THE JAP AGE
263名無し三等兵:02/09/06 03:16 ID:???
>>262


そ う 言 う お 前 は 何 人 だ ?


264名無し三等兵:02/09/06 20:01 ID:fT8Un2QV
多分、 

            朝 鮮 人


だな。
265名無し三等兵:02/09/06 20:17 ID:???
>>264
そういうのやめようぜ。
266名無し三等兵:02/09/06 21:02 ID:6N9JLBzs
なんかこのスレ、だんだん荒んできたような(笑)。

今の話題には直接関係ないけど、M1ガーランドライフルって、
やはりアメリカ人の精神みたいなものを感じるね。

「歩兵にとって、最良の兵器はライフルである」って訳かな?

例えばドイツのように、機関銃を中心にした思想はなかったと
感じるんだ。 もちろん、迫撃砲や火砲、航空機による支援は
十分すぎるほどだけど、最後は、歩兵同士が決着をつけるのが
本来姿だと考えている気がする。

西部劇の世界を思い出すのが、間違っているかなあ?
俺は、どうしてもそこに行き着くんだけど。
267名無し三等兵:02/09/06 21:40 ID:m+nnTQyp
BARが在ったからベルト給弾の軽機関銃の開発が
遅れたんだろうね。
1919A6ができたのは大戦末期だし。
M60の開発まで機関銃に恵まれなかった。
ガーラントより、BARの米軍内評価が気になる。
268名無し三等兵:02/09/06 21:42 ID:cF8NmlI2
M1は鎖骨に当たっても痛くないから好きだ。
分解結合も簡単だし。
269名無し三等兵:02/09/06 22:14 ID:???
>>254.255.257
M1のクリップは、8.5.2発がある。
したがって弾倉部にはなんの加工もされていない。
ただし日本向けのM1は8発クリップが入らないようになっているかもしれない。
8はご存知のオリジナルの軍用。
5は日本向けだけではなく、狩猟用などの民間用の猟銃は5発までという規制をもうけてる国が多いのでそれに対応する為。
2発は、アメリカにサービスライフルとかサービスマッチと言われる射撃競技がある。
これは立射、膝射、伏射で、それぞれ10発を速射する競技
その競技で8+2=10になるように作られたクリップ。
日本で許可を得ない民間人は軍用銃の所持は禁止されている。
許可を得れば民間人も軍用銃をもてるわけだ。
しかしこの許可へ警察の許可ではなく通産省(いまはなんていうんだっけ?)で許可する武器等製造法に基づく許可だ。
一民間人が、もらえる許可ではない、
この許可を持っているのは豊和工業と新中央工業とか三菱重工とか富士重工など防衛産業に従事する企業ばかりだ。
270名無し三等兵:02/09/06 22:15 ID:???
そして銃刀法に基づいてく警察(公安委員会)が降ろす許可は、猟銃(ライフル銃、散弾銃)空気銃、空気拳銃、装薬けん銃、そして産業用銃砲(鋲撃ち銃、救命索投擲銃、麻酔銃など)だ。
だから軍用銃は許可の対象にはならない。
そして軍用銃とは、なにか?ということは法律には書いてない。
こういった法律では定義されていないことは、世間一般の常識や通達で判断する。
通達とは監督官庁は法律を実務的に運用する場合の指針が。
通達とはどういうものかと言うとたとえば「公衆も面前でタバコを吸った場合は罰金1万円に処す」という法律があったとしよう。
この法律が施行され取締りが行われたとする。
そうするとこの法律では、実際の取り締まりに支障がでることもある。
たとえば「公衆」とは何人以上を指すのか?「面前」とはどのぐらいの距離をさすのか?などという疑問が出てくる。
これでは現場で取り締まるものは、不便である。
それで、この場合の「公衆とは3人以上を指す」とか「面前とは距離3m以下を指す」という風な通達を出し、法の施行をやりやすくする。
これによって取り締まる現場は動くわけだ、
ただし通達はあくまで当該官庁の指針であり、法律ではない。
よって裁判になった場合、公衆とは5人以上である、面前とは距離5m以上であるとくつがえることもあるうる。
ただし裁判所も通達は尊重するのでくつがえる可能性は高くない。
それで「軍用銃」の通達だが、昭和40年代の初めに「軍用銃とは主として軍隊で用いられた銃であり、その判別は着剣装置があり照尺を有するもの」となっていたはずだ(文面はかならずしも正確ではない)


271名無し三等兵:02/09/06 23:31 ID:???
>昭和40年代の初めに「軍用銃とは主として軍隊で用いられた銃であり、
>その判別は着剣装置があり照尺を有するもの」となっていたはずだ

当時はそれで充分だったのでしょうが、最近では「冷却カバー(ハンドガードの事
らしい)」、「消炎装置」、「ピストルグリップ、及びそれ様の銃床」、「バイポッド及び
その取り付け装置」・・・等々が付け加えられたようです。
これに付随して直線的な銃床、金属パイプの銃床、運搬把持装置なども必ずしも
軍用銃にのみに見られる特徴ではないとしながらも判断材料になるとも。
これだけ見るだけでその対象はM1ライフルとかボルトアクションではなく具体的に
どんな銃か分かりますね。
272(元一八二式) ◆182sstOk :02/09/07 02:41 ID:???
コンバンワ、米軍のスリーピングバッグキャリアーの使い方がわか(以下省略)

挨拶はさておき久しぶりに読み応えの有るレスを頂き嬉しいであります。
でも体調悪いので寝ます。
>>269-270さん、ありがとう、そしておやすみなさい。
273名無し三等兵:02/09/07 22:33 ID:???
>>271
そうかそんな通達がでたのか。
警察も苦労してるのう〜〜
警察が問題としているところは、民間人が軍用銃を持つことの違法性(民間人は猟銃しかもてない)
それと民間に高性能の軍用銃もどき(軍用銃または軍用銃の機能を回復させやすい銃)が流布した場合の犯罪の凶悪化という点だろうね。
そういった意味では、旧来のボルトアクション軍用銃やセミオートマチックの軍用銃は、現在の猟銃と比べ、犯罪に使われた場合の驚異が増すとは思えない。
レミントンやウインのボルトに較べ三八式やモーゼル98が優れているとは言いがたい。
M1にしても同様、猟用の自動銃に比べ特に優れているとはいえないだろう。
問題は警察が一丁一丁を検討するとか、自動車のように形式を認定するという能力に欠けるという点だろう。
274名無し三等兵:02/09/14 09:31 ID:???
ここの>>1ってもしかして猫侍さんですか?
ちがってたらごめんなさい。
275名無し三等兵:02/09/15 00:24 ID:z+p5O4+2
>269,270,253
 もしかして、幻の良スレ「92&99スレ」の軍曹殿では?
 お帰りなさいませ。まもなく猟期ですか?今度も鹿さんですか?

 ああ、ガランドで日光の悪ザルどもをバリバリしたい〜。
276名無し三等兵:02/09/15 00:46 ID:eXj9EQlp
M1最近まで「くも」級にのってたよ。BARもグリスガンも。
俺全部撃ったことあるもん。
277名無し三等兵:02/09/15 01:54 ID:???
>民間に高性能の軍用銃もどき(軍用銃または軍用銃の機能を回復させやすい銃)が
>流布した場合の犯罪の凶悪化という点

実際問題となっている?銃は殆どがライフルである事を考えると、それを使っての犯罪
云々と言うのはちょっと「?」という気がします。
もちろん盗難されて悪用と言うのも考えられますが、>軍用銃の機能を回復を大容量弾倉、
フルオート化と考えると、そういった窃盗団がオートシアを組み込んでの改造まで
出来るか・・・を考えると? 某宗教団体が活発だった頃はシャレにならなかったと思いますが

まして所持者が、となると、10年継続まで務め上げてそんなバカをやる可能性は限りなく
少ないと思われ。
実際、犯罪に使われる猟銃は殆どが散弾銃。事故以外でライフルが事件に使われたと言うのは
ここ20年くらいでも聞いた事がない。

事の発端はもっと単純というか、バカバカしい事で、この手の銃を以前から輸入していた
業者がライバル社を陥れる為に画策した結果、「そうか、そんな銃が出まわっているなら
全部規制しよう」となって正にやぶ蛇になってしまったと言うのが真相(に近い?)です。

それとは別に>問題は警察が一丁一丁を検討するとか、自動車のように形式を認定する
という能力に欠けるという点・・・には同意ですね。
銃器対策課あたりは知識があると思いますが(そうでなきゃ困りますが)、窓口レベルだと
素人と同じと言う場合が多いので、下手に通達のようなものが出ると過剰反応して
問題ないような銃にまでとばっちりが行く始末・・・。
おっとスレと著しくずれてしまった。
278名無し三等兵:02/09/18 17:54 ID:fX31B4Bn
なんにせよ民間人の手元に銃があるべきじゃないけどな。
経験として撃ちたきゃ海外の射撃場いけ。
279名無し三等兵:02/09/18 21:47 ID:???
法の範囲内でどんどん所持しよう(w
気に食わなければ法律を変える事からどうぞ。
280名無し三等兵:02/09/25 18:30 ID:6DLZHE3u
ところでガーランドの狙撃銃バージョンってあるの??
というかスナイパーがガーランド選ぶことってある?
281名無し三等兵:02/09/26 02:29 ID:qnWlujWv
ガイシュツかもしれないけど、朝日ファイヤーあーむズの社長が、FALの
民生用(セミオンリー?)を所有していたよね。外観は思いっきり軍用の
FALだけどね。それにくらべればM1ガーランドやM1カービンの外観は
一般のライフルと大差ないように思える。
282名無し三等兵:02/09/26 05:54 ID:8k4Y9TUt
>>280
有ります。
スコープと皮製チークパッドを標準装備したタイプです。
形式名は、うろ覚えスマソですが、M1Cとかいった様な気が・・・
WW2では登場時期が遅くてあまり使われず、朝鮮とベトナム(初期)で使用されたとか。
>ガーランド選ぶ事ってある?
支給されれば使用するでしょうし、狙撃銃にも速射性を求められる場合もあるそうです。
また、M1ガランドはそこそこ精度は良いそうです。
ちなみにVN戦時には、陸軍では、M14の狙撃銃型であるM2を採用していました。
283(元一八二式) ◆182sstOk :02/09/26 07:08 ID:???
>>280
存在すます、「M1C」で良い筈でつ、検索にも引っかかりますた。
http://www.rt66.com/~korteng/SmallArms/m1sniper.htm

>>282
多分誤植だと思うけどM14の狙撃型はM21で臑。
M24の採用後もM21が残されたのがいい見本なんじゃないかと
思いますが、命中精度がボルトアクションより劣ってもセミオートは
セミオートの利点が有るので併用してチームを組ませたりなんかする
のが現代は常套化しているようです。

M1CもスプリングフィールドM1903A4と併用されていた用
なんだけど比率がどの位だったとかどっちが人気あったかとかの資料は
持ってないのでちょっと解らないです。
284(元一八二式) ◆182sstOk :02/09/26 07:47 ID:???
っていうか間違えて直リンしてしまいますた(欝死)
285282:02/09/26 09:12 ID:iOjyCO5O
>>283
ご指摘の通り
M2×
M21○
です。恥ずかスィ。
286名無し三等兵:02/09/26 10:19 ID:pZ5HRMpD
ガイシュツのM1フルオートネタですが、バンド・オブ・ブラザースの原作本に、主人公スピアーズが、部下がシアーを削ってフルオートに改造したものを使用していたという記述が有りました。
本人はそれを気に入っていたとか。
しかし、以前、CBS制作のヴェトナム戦争のドキュメンタリー番組をビデオレンタルで見ましたら、実戦でのM14のフルオート射撃シーンが有ったのですが、マズルのはね上がりが酷く、膝撃ちだったのですが、後ろにひっくり返りそうになってまして、見るからに辛そうでした。
より強力な30-06をフルで撃ったらもっとえらい事になるのではないかと思うのですが・・・・
でも、試作されたBARのマガジン付けたセレクティブファイアモデルはカッコイイと思う。
287名無し三等兵:02/09/26 10:43 ID:fPu93Ca5
ガランドの場合、ちゃり〜んの都合上スコープが真上に付かないのが心情的には好まれないかと
288(元182式) ◆182sstOk :02/10/04 04:43 ID:???
トリップが10桁に変わったらしいのでテストでも一つ。
なんか沈んでる様なのでヒマが作れたらまたなんか書きます。
289(元182式) ◆182sstOk :02/10/04 04:45 ID:???
別鯖板だけかYO!
こりゃ一本取られたぜ!
290名無し三等兵:02/10/09 01:34 ID:cjrb5voV
チーン、カラカラカラ・・・。
 畜生、ネタ切れだ・・・。
291名無し三等水兵 ◆K1182sstOk :02/10/12 02:54 ID:???
さっき書いてみたらやっぱりトリップが10桁になってたよ、ラわ〜い
増えた文字はK1・・・カンコックの戦車か?

>>290
一つ聞きたいんだがこれ書いたの>>1かい?(w
292名無し等兵:02/10/13 13:52 ID:???
4月28日に立てられて未だに続くこのスレって・・・
293名無し三等兵:02/10/13 13:54 ID:???
>>292
別に珍しくないだろ?
探せば沢山あるはずyo〜。
294名無し三等兵:02/10/13 14:20 ID:???
OFPスレは1年経過してるよ。でもOFPのフリーアドオンの
M1ガーランドは使えないな。WW2ユニットのための雰囲気装備かな。
295名無し三等兵:02/10/13 14:32 ID:9bW7H7Vs
>>294
一応クリップとぶぜ
296名無し三等兵:02/10/13 14:34 ID:???
>>295
ギミックは嬉しいけど使えねえ・・・
スプリングフィールドもスコープの倍率が低くて接近しないと・・・
トンプソンやBARはまだましかな。
297名無し三等兵:02/10/13 17:29 ID:???
ゲームの話ならゲーム板逝け
298(元一八二) ◆K1182sstOk :02/10/24 07:20 ID:???
スレがdat落ちしかかってる様なので目立ってみます(;´Д`)
>>262
これ書いたの誰か知らないけどさ、民族問題持ち込むのやめようよ(苦笑)
漏れは銃オタなので銃の話だけしてたいでつ。

>>263-264

藻 前 ら に こ の ム ー ビ ー を 捧 げ る ぜ !

ttp://www.geocities.co.jp/Milano/2062/pyo075x.swf

>>265
同意。

>266
M1ガーランドはアメリカの先進性の象徴かの如く言われるけど
その後のM14じゃアメリカ人の保守性の象徴となっているので
ちょっと不思議であります。

漏れの知識ではちょっと断言しかねるのが残念だけど、興味深い話
だと思います。

>>267
かなり評価高かったようですが>BAR
ベルト給弾が普通の現代の視点から見てるからショボく思えるのかも
しれませんが、戦前の軽機関銃(ボックスマガジン給弾)と比べれば
互角レベルの連射性があった訳だし、信頼性に関してはかなり良かった
と聞いています。
後日信頼できる資料を探してきます。
299(元一八二) ◆K1182sstOk :02/10/24 07:27 ID:???
>>268
元or現職の方ですか?

>>269-270 >>273
素晴らしい知識で勉強になりました。
貴方が名無し軍曹殿ではないかとの意見がありましたが・・・

ま、誰にしてもありがとう!

>>271
リアルタイムではお礼言いそびれたけど、この情報も勉強になりますた。
ありがとう!

>>272
漏れだ。

>>274
わかりません。

>>275
そろそろ猟も解禁ですな。

>>276
海自や空自では米軍供与の銃がまだ残ってるらしいですが、
海はもう64や89に変わっちゃったのかな?

>>277
猟銃の所持に興味があるので漏れには勉強になりますた(w
ありがとう。
300(元一八二) ◆K1182sstOk :02/10/24 07:52 ID:???
>>278
体験として撃ちたいって言ってるのは一人も居ない気が・・・

>>279
+激しく同意+

>>280
あるます、ってコレには既にレスつけてたか。

>>281
逆にどう見てもターゲットライフルなのが軍用銃であるとして
許可が下りなかった(未遂?)話が有ります↓
ttp://www.fareast-gun.co.jp/co_nenkan.htm

日本で合法所持されているFALやスパス12(!)の写真を昔のGun誌
で見たことがあります。
が、他の有資格者が同じ銃を申請しても通るか妖しいのが日本の行政。

木製曲銃床のガーランドやカービンが猟銃っぽい外観なのには同意。

しかし外観は判定基準では無いと思います。
301(元一八二) ◆K1182sstOk :02/10/24 08:07 ID:???
>>282
既にレスつけてますな
>>285
特に言うことは
>>286
>より強力な30-06をフルで撃ったらもっとえらい事になるのではないかと思うのですが・・・・

激 し く 同 意 !

ただ小銃は人力で保持する物です、人間はナマモノなので偶に
極まっちゃってる使い手が現れて常人が出来ないことをこなしちゃう
場合も無いとは言いきれないかもしれません。
実在したとしてもそれが銃の真価じゃないと思いますけどね。
あと試作型よりも個人的な趣味としてはM14の方が好きです。

>>287
WW2の頃はボルトアクションの小銃でもストリッパークリップ給弾
なので殆どの銃で横か、真上でも顔からずいぶん離れた位置について
たりします。

>>290
ワロタ
>>293に同意。
>>294-297
漏れもネットゲーム出来るような高級な環境にしたいな(w
いや、今使ってるパソコンすっげぇ古いんで(w
302(元一八二) ◆K1182sstOk :02/10/27 02:03 ID:???
>>281
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1014490020/892
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1014490020/911

こういう理由で”軍用銃を模倣”した猟銃が所持できない可能性が
あるらしいです。

いや、漏れもこの方針は問題だと思うけどさ(苦笑)
303名無し三等兵:02/11/07 18:12 ID:wHietW5f
age
304(元一八二式) ◆K1182sstOk :02/11/18 22:09 ID:???
>>303
いやー、以外としぶとく残りますな(w
dat落ちの前に少し暇を見つけてなんか書いてみます。
305名無し三等兵:02/11/27 00:53 ID:???
 スレ違いだが26日付け日経新聞朝刊に載っていたキャノンかどっかの
コピー機の全面広告。
 イギリスの近衛兵モドキが持っている銃がSMLE。
 後継のbSMk1じゃないところが渋くて萌え!
306名無し三等兵:02/11/27 06:34 ID:???
ボルトアクション軍用銃スレが生きてたらピッタリな話題でしたな。
あと漏れの家は赤旗しかとってないので日経新聞は読んでない(w
307(元182) ◆K1182sstOk :02/11/27 06:41 ID:???
>306は自分の書き込みですた。
308名無し三等兵:02/12/03 16:38 ID:???
309名無し三等兵:02/12/13 22:16 ID:???
 
310元182式 ◆K1182sstOk :02/12/14 06:44 ID:???
最近私用で忙しくて軍板自体あまり見に来れないのだけど、
誰かが保守してくれててなかなか落ちないですな。
311名無し三等兵:02/12/25 23:56 ID:XLukVq3m
保全age
312あぼーん
あぼーん