952 :
名無し三等兵:02/04/20 18:41
>>947 おっしゃる通りです。すみません。でもあれも成功したとは言いがたいとおもいます。
造波抵抗を少なくするために、非常に薄くてアスペクトレシオの小さい主翼です。
そのため、低速での性能が悪すぎて、ドイツではウィドウメーカーと呼ばれていました。
954 :
名無し三等兵:02/04/20 18:55
しかし、それなりの自主技術の蓄積がないと、そもそも輸入しようにも技術を評価すらできんのでは。
それこそ、致命的な欠陥のある機体を売りつけられても、その欠陥にすら気がつかないことにもなりかねない。
物を買うという発想に立てば金の無駄遣いにも思えようが、技術研究費と考えればよいではないか。
腐れ金融機関に金をつっこむことを思えばよっぽど有意義な金の使い方だ。
性能の低い機体で実戦参加させられる搭乗員。
欠陥から事故が起こり訓練で殉職する搭乗員。
そんな機体に税金を払わなければならない国民。
956 :
名無し三等兵:02/04/20 19:35
いま日本は戦争やっていて、しかも開発途上の機体を投入せにゃならんほど戦局が悪いんかい?
957 :
名無し三等兵:02/04/20 20:00
>956
めんつのために、下士官が死ねとの当然
>955
KF−16の事?
>>945 キミは後退角が小さいからというだけの理由で、
F-16 > F-18 とずっと言ってきただろう。
それに907 はF-16 の方が後退角が小さいといってるのが読めないの
かな。F-18 の後退角がちいさすぎるというならF-16 はどうなる。
「後退角にもメリット・デメリットがある」なんてのは常識だろ。それを
ただただ後退角が小さいからF-18 はだめだっていってたのはキミだ
ろ。日本語よめるかな。
>>946 関係者が「致命的な欠陥がある」なんて、みとめるわけないでしょ。なにを
根拠でそれをうかうかと信じられるのか、教えてくれよ。
>>959 空母で安定して運用するために、遷音速特性を犠牲にしているのです。
故障したり、被弾したりして空母に帰って来ることを考えれば、
低速における極めて良好な特性が必要ということです。
ラファールMなんかを運用することは、アメリカ海軍から見れば、素人という感じでしょう。
逆に言えば、空母を使用しないのに、F/A-18の主翼はナンセンスと思います。
962 :
名無し三等兵:02/04/20 23:09
>>962 一機2億5000万ドルくらいか
高いのか安いのかよくわからん
中、韓、日で戦闘機を共同開発すれば、性能、コスト、国際政治的にも理想的。
中国<機体設計、生産
韓国<アビオニクス、電装関係
日本<素材、開発予算
>961
なにが主張したいかよく訳ワカメなんだけど、
「空母運用もしないのに、ホーネット採用したカナダやマレーシアや
オーストラリアは馬鹿じゃねえの?
スイスなんてチタンでフレーム作り直すなんてモー信じられない。
おめーら脳みそあったら、F−16かミラージュ2000買えよな。」
ということでせうか?
(かなりスレ違い気味すまソ)
>964
機体はF−10を発展させて
アビオニクスはKF−16のコピーを使用
素材は複合材を使う
・・・・廉価版F−2?
967 :
名無し三等兵:02/04/21 01:22
ええと、390には太郎を命名する時期になったと思われます。
デルタ太郎、後退翼太郎…、なにがよいですかね?
結局、韓国がやってる事が一番利口だったというわけだ・・・
969 :
名無し三等兵:02/04/21 02:36
>>963 控え目に、1ドル=130円で計算して、F-22のUSAF調達単価は325億円になります。
勿論、この数字は初期量産の価格で調達が増えれば下がりますが、これに諸々の維持コストを入れると、アメリカですら維持できるかどうかあやしいです。
ましてや、直接輸入でもライセンス生産でも、日本や韓国が維持できるような機体ではない。
特にF-22はステルス性の強い機体ですので、F-117やB-2のように矧げたコーティング材をソーティ終了毎に塗り直す作業(もしくは、モジュール化された電波吸収ブロックを入れ換える作業)が入ると思われますので、
今までの機体と比べて莫大なメンテナンスコストがかかるでしょう。公式のプレスリリースではそんな事何ら言わないでしょうけど。
昔のアメリカならば、こんなに金のかかる機体は特殊作戦目的以外では量産承認の段階で確実に没にされていたでしょうね。
このあたりに、日本の防衛・財務官僚と同じようなアメリカの軍部や議会の硬直化というかメンツ重視の傾向が見えるのでですが…。
F-22カッコもイマイチな上にバカ高いときたか。
でも結局買わされてしまうんだろうか。
971 :
名無し三等兵:02/04/21 03:19
>>967 艦載機ヘタレ太郎などいかがでしょうか?
972 :
名無し三等兵:02/04/21 03:48
F-22に更新されるとPが溢れるかもね。w
何と言おうがF-22以外ありえんだろ
974 :
名無し三等兵:02/04/21 03:55
>>969 最初の10機の納入価格知ってて言ってる?10機で18億ドルだよ
1機235億円。USAF納入の時は量産効果が期待出来るから
300機で500億ドルとかその程度でしょう。そうなら1機215億円。
日本でライセンス生産するとしても250億円程度じゃない?
975 :
名無し三等兵:02/04/21 04:03
>>974 そんな上手く行くのか?
どうせ国産avionicsの開発にまたお金が…
F-22以外の選択肢があるなら示してくれ。
無いなら黙れ。
977 :
名無し三等兵:02/04/21 05:52
978 :
名無し三等兵:02/04/21 05:55
>>976 スマンが何の話でしょうか?
F-4EJ改の後継機のF−X事業?
“欠陥”F-2の代替機?それともF-15Jの後継機?
FA-18、F-35、国産…
979 :
名無し三等兵:02/04/21 06:01
>976
「Fー2」の迎撃戦闘機型がある。日本人なら「お茶漬け」じゃい!
と無理して言ってみる。
スレ違いだが次期F−X。
981 :
名無し三等兵:02/04/21 06:09
981
>>976 じぇ・・・JSFにJ/APG-2とAAM-4。
F-22と御値段変わんなかったりして。
983 :
名無し三等兵:02/04/21 07:13
アメリカの場合は今世紀前半で「圧倒的優位」で制空出来る機体と
言う事でF−22だが、やや疲れてきたとは言えF−15もアップ・
グレードしていけば「互角以上」にまだまだ戦える機体。
日本の場合は本土防衛では「侵略を未然に抑止出来る戦力」の維持だ
ろうし、将来国連軍や多国籍軍に参加した場合は米空軍が制空権を確保
した後で出て行くということで主力戦闘機は「fー15改」で当分OK
F−15はフレーム・タイムが耐空1万時間だよね。
年間200H飛ぶとしても当分使えるしな
「互角以上」と「圧倒的優位」とのギャップはPの精神力で補ってね。
で、FSは・・・もう何でもいい。
今時精神論かよ
>>965 誰かが書いていたけれど、彼らが購入を決めたころは、
F-16のFCSはあまり高性能でなかったから、その選択は仕方がないとも言えます。
難しいけれど、ミラーシュとF/A-18では、F/A-18の方がいいような気がします。
無尾翼三角主翼でカナードもついていないとなると、亜音速の機動性は苦しいのでは?
>>983 レーダーに映らない敵とどうやって互角以上に戦うんだ?
988 :
名無し三等兵:02/04/21 08:55
>987
目をつぶって心を氷の如く澄ますとぼんやりと相手の姿が見えてくる
さらに精神を集中するとハッキリと相手の殺気が・・・
「心眼」ってやつよ。
989 :
名無し三等兵:02/04/21 09:03
フォースを使えって言うのか?
990 :
名無し三等兵:02/04/21 09:40
>>987 F-22持ってる相手と戦争すんのかよ。
レーダーに映らない敵にレーダーは不要と判断しますた
だからフォースを使うんじゃ
F-2信者はヘボF-2でオナーニしてれ!
翼が割れ
レーダーへぼ
F-2マンセー
まんこ
1000まんこ
1000 :
名無し三等兵:02/04/21 10:03
(・∀・)シャンティ♪
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。