三式弾だと、そのほうが効果ありそう。
それだと、主砲の命中は無しってことになるなぁ・・・。
たしか、スラバヤ海戦も日本側が遠距離砲戦を挑んだが命中弾が
殆ど無くて、決着したのは魚雷戦だったような。
ゴメソ、誤解生んだっぽいえけど>163は魚雷の話
霧島の被害の話なるけど、運用長の報告?によると40センチ弾は14発命中、
また他に水中弾6発(全部40センチ弾?)が命中したらしい
以前戦艦乞食氏の書き込みで、ワシントンの弾が9発命中したとあったから、
タコ殴りにされてたダコタが11発も命中させたのかな?
個人的には疑問なんだけど、被害報告のほうがおかしいのかな
163の欠陥魚雷の事は知ってた。 魚雷に欠陥があることを知った後で
162の本を読んだから白々しくなったという訳。
霧島の被害が米側とかなり違うというのは、読んだこと有る。
実際のところは、霧島側の報告が混乱して重複したとも考えられるかな。
しかし、サウスダコタが11発も命中させたのは絶対におかしいと思う。
水中弾6発命中って、九一式徹甲弾の立場なしじゃん(w
さて、もう寝ようっと。
167 :
名無し三等兵:02/04/15 03:40
14発説は俺も何かで読んだぞ。でも水線下に6発というのは14発の内の6発
かと思っていた。あと90氏の言う6発説も記憶にあるが、一番よく見るのは
9発/75発+5インチ40〜50発だな。
火薬庫に注水したところ、喫水が下がって舷側の破孔からの浸水をも招いて
ますますダメになったって話もあったように思う。
だが霧島がダコタから被弾したというのはどうも信じられないし、ワシントンの
単独戦果以外の説は聞いたこと無いなあ。
168 :
名無し三等兵:02/04/15 12:25
軍事板のアイドル復活かい?
169 :
名無し三等兵:02/04/16 00:31
age
170 :
名無し三等兵:02/04/16 09:09
>スパイとか偵察機(第二次世界大戦以前でもあった)で地図上に把握
弾着修正が出来ない。動いてる(射撃位置が同じじゃない)船から
修正なしじゃ当たらん。
>今度は沿岸砲側が困る。
観測所を設ければ良いし、そもそも、あらかじめ試射しておいてから
撃てば地図の同じ位置に弾が落ちる。地図上の敵の位置が分かれば良い
。
サウスダコタに命中した36cm砲弾は、上甲板のハッチコーミングを貫通し
第三主砲塔のバーベットに命中して爆発。
主砲砲身のスリーブが裂けるなどして、第三主砲塔は使用不能に。
>>17 よくサウスダコタの3番砲塔は吹っ飛んだ、などと派手に書かれた記述を目にするが、
冷静に評価したいものですね。
ところで大和の46cmならバーベットも貫通しただろうか?
アア、モウダメダ
×
>>117 ○
>>171 アイアンボトムスイドウニテ ジチンシテキマス・・
175 :
名無し三等兵:02/04/16 16:55
>172
そうそう。一方で霧島は水圧機が破壊されたので第3・4主砲が
使用不可能になったのだが、それを40cmの被弾みたいに書いたのもあったなあ。
主砲弾が3・4番砲塔をそれぞれ破壊したということね。
177 :
名無し三等兵:02/04/16 17:26
ところで、三式弾に着発信管はあったの?
178 :
名無し三等兵:02/04/17 08:14
>>1 に戻って 結局の所 日本戦艦の艦砲の命中率がアメリカ軍の3倍というのは
実戦では一度も証明されなかったどころか 拙劣な話ばかり。
よくいってもブルペンエース 辛口にいえば誇大妄想 唯我独尊。
179 :
名無し三等兵:02/04/17 10:07
>>178 日本戦艦がそれなりにがんばった海戦といえば・・
第3次ソロモン海戦の1日目の比叡、霧島の成績はどうだったのでしょう?
3式弾だったとはいえ比叡は初弾からアトランタに命中させているし、霧島は
無照射のままかなり有効な射撃をしていなかったでしょうか。この戦いでは
日本はサンフランシスコ、ポートランドの2重巡にもそれなりのダメージを
与えていますが、魚雷は当たっていないから戦艦の主砲によるところが大きい
と考えますが。
最初3式弾を撃たざるを得なかったことや、近距離過ぎて徹甲弾が重巡の船体
を突き抜けたケースもあるなど、36p砲本来の威力を発揮できなかった不運は
おいておいて、命中率の点ではどうだったのでしょう。
180 :
Taiwan-channel ◆trf36qVo :02/04/17 18:25
182 :
名無し三等兵:02/04/18 08:45
age
>>101 の補足・訂正
>晴天の昼間で並送しての勝負なら大和が有利でも
大和が有利なのは晴天の昼間でも空気が澄んでる場合のみです。
晴天の昼間でも霞やモヤのかかってる時は空気の澄んでる日の夜間より
ミズーリ有利でしょう。
仮に、扶桑型や伊勢型戦艦がミッドウェーの7インチ沿岸砲の射程外から
砲撃して7インチ沿岸砲1門を破壊または使用不能にするには何発くらい
撃てばいいのでしょうかね?120発くらいでしょうか?
それは晴天ではなく「霧」とか「もや」でしょう。
186 :
Taiwan-channel ◆trf36qVo :02/04/20 10:59
>>185 どうも。ただ、現在の天気予報では、それも晴天に分類されてるのでは?
>>186 現在も当時でも「霧」ないし「もや」になるよ。
台湾先生のレスを見ていると、洋上砲撃戦で命中率16%がいかに凄いかがわかりました
117レス中1レスでも当たれば御の字ですね
189 :
名無し三等兵:02/04/21 12:29
日本の軍艦の弾は当たらん。命中率の高さは伝説なり。
190 :
名無し三等兵:02/04/25 04:26
演習通りのシチュエーションで海上戦闘が発生すれば訓練に近い命中率は出せたかもね。
191 :
名無し三等兵:02/04/25 07:30
>190
そんな都合のいい事がそうそうあるわけなし。
192 :
名無し三等兵:02/04/26 09:41
もし日本海軍が 自国の戦艦の砲弾の命中率がアメリカの3倍だと本気で信じていたなら
1隻でアメリカの戦艦3隻に対抗できるわけだから 対米7割にこだわらなかったはず。
まあ願望か 一種のスローガンでしょう
信じていたのは黛さんだけでしょ。
狙う能力が同じだとしても日本の方がより必死で、逃げずに撃って
いつもより1.5倍ほど命中させられて、その変わり2倍早く沈んだとか。
で、米側は敵がアッサリ沈むからあんまり命中させられなかった。
こんな推測は駄目?素人考えだけど。
195 :
名無し三等兵:02/04/27 00:12
わけわからん
196 :
名無し三等兵:02/04/27 02:55
>>192 >自国の戦艦の砲弾の命中率がアメリカの3倍だと本気で信じていたなら
>1隻でアメリカの戦艦3隻に対抗できるわけだから
初等数学的間違いですな。
197 :
名無し三等兵:02/04/27 08:54
>>196 古典的な確率の問題(高校の数学で解ける)はいかが。
A軍: 100発100中の砲が1門
B軍: 100発1中の砲が N門
A軍とB軍が砲撃戦をするとして Nがいくら以上になるとB軍が勝つ確率が50%以上
になるでしょう。
*相討ちをなくすために 次の条件で。
1: 1発命中すれば その砲は使用不能になる
2: B軍が先攻し 持っているすべての砲を発射する。その攻撃の結果がでてから
A軍が発射し 以下は交互に
3:一方の砲がすべて破壊されたら負け
198 :
旭日の艦隊:02/04/27 11:38
大和はレイテ沖で護衛空母に初弾命中やってるよ。
歴史群像とかによく書いてある。
200ゲット
 ̄ ̄∨ ̄ ̄
___
∠☆∧
ダンッ O二))∀・ )_ WwMw
──< ===E∩三⊂| ̄ )√|⊃ wMw
Www wWwwMw MwWwMw MwW wwM
从 MwM 从 MwM 从wM 从从 MwwM 从w
201 :
名無し三等兵:02/04/28 22:51
age
202 :
名無し三等兵:02/04/28 23:10
>>1 命中率が3倍じゃねぇだろ??
主砲弾の散布界が米軍の1/3じゃなかったか??
(日米双方の艦の主砲発砲速度が同一と仮定すれば米軍の1/3の時間で
命中弾を送り込めると言うこと)
203 :
名無し三等兵:02/04/29 16:06
>>203 土井たか子自体が駄目なものだったという罠
206 :
名無し三等兵:02/04/30 11:57
>>197 その設定では割と難しいような・・・。
無限繰り返しの交互射撃の中でB軍が勝つためには12門で50%
を上回る。50%に必要となる砲撃回数は10回だ。
ちなみに、11門の場合は、勝利確率が50%を越える前にA軍に
全門を撃破される。
また、B軍が初回の射撃でA軍を撃破する確率が50%以上
となるにはB側は69門の砲があればよい。100門の砲があれば
約63%の確率でA軍を初回の攻撃で撃破できる。
207 :
名無し三等兵:02/04/30 12:49
>>206 確率論に疎いもので少々お聞きしたいのでうが
100門をもつB軍が初回の攻撃でA軍の撃破が63%なのはどうしてでしょうか?
>>207 命中率1%の大砲が一発もあたらない確率が約36.6%です
(計算は0.99の100乗、0.3660...)。
で、一発でもあたれば破壊できるわけだから、「一発もあたらない」
ということが発生しない確率が約63.4%、小数点以下の端数を切って
63%です。
209 :
名無し三等兵:02/04/30 13:42
210 :
名無し三等兵:02/04/30 14:48
ということは命中率1%の主砲が12門ある戦艦なら
10回の斉射すれば50%以上の確率で命中弾を得るわけ??
実際には艦隊組んでるわけだから、艦隊の主力艦が一斉射撃を
すればなんだかんだ言っても、命中するんだ。なるほど。
>>206 >50%に必要となる砲撃回数は10回だ。
69門の射撃で撃破確率が50%を超えるんだから9回だろ?
12門で射撃を開始すれば9回目の射撃で72門が射撃したこと
と同じになる(12+〜+4=72)。
一方、11門ならば11+〜+1=66で69門に足りない。
よって、12門が必要。
212 :
名無し三等兵:02/05/07 08:07
第2次大戦前に 日本海軍が描いていた最善のシナリオは アメリカ戦艦部隊に対して
日本戦艦は 2万mを越える大遠距離砲戦を挑み 撃破すること ベストは相手の
砲弾の射程外から打つアウトレンジ戦法 結局2−3万mで命中弾を得るというのは
現実にはほとんど起こり得ない白昼夢であった・・・というのが結論。
(視界が良く 海が穏やかで 同航砲戦で 相手が回避運動をしない時 )
だからこそ、漸減作戦を!