大和、ヴァンガード、アイオワ、だれか強さをU

このエントリーをはてなブックマークに追加
733名無し三等兵:02/04/07 12:46
>>732

逃げるには、いいかもね。
敵戦艦に出会ったら一目散に逃げる戦艦って、、、。
734名無し三等兵:02/04/07 14:51
俺は大和。闘えば最強。燃料も食うが。シカイラインよりはましか?
735名無し三等兵:02/04/08 23:14
搭載主砲とトン数関係を教えてください
736魔羅:02/04/15 20:41
勝つ確率を考えろよ
アイオワが大和を戦闘不能にするのに
どれだけの距離から何発当てたらいいか
同様に大和がアイオワを倒すために、つまり
アイオワから何発喰らうまでに何発当てたらいいか
考えりゃア大和だよ
それでもアイオワを勝たしてやりたいなら
大和武蔵信濃 対 アイオワ級全部で考えろや
737>736:02/04/15 22:19
大和&武蔵vsアイオワ,ニュージャージー,ウィスコンシン&ミズーリでは?

何故に信濃よ?
738みかん:02/04/15 23:35
>736,737
クラスの計画トータルで是非を考えろと言いたかったのかな?
739名無し三等兵:02/04/16 04:23
だったら「紀伊」も入れて。
740名無し三等兵:02/04/16 04:26
>739
そうしたらモンタナも出さないとな(w
741名無し三等兵:02/04/18 06:35
紀伊って最初大和型の四号艦の艦名になる予定じゃなかったっけ?
742名無し三等兵:02/04/18 10:40
確か大和級5号艦から51p砲搭載予定だよなあ
改大和級対モンタナか萌えまくりだな。
743名無し三等兵:02/04/19 04:12
51cm砲といっても6門しか無いからねえ。
速射性能もアイオワ、モンタナに負けるし、余程訓練で鍛えて一撃必殺を狙わないと。
それに正面から見た時一砲塔二門艦は砲口の間隔が開いてしまって
間抜けな感じに見えてしまうのが難点(w。
744名無し三等兵:02/04/23 08:16
アイオワクラスは6隻建造計画。
大和クラスは4隻。
モンタナ&改大和は形にもならず。

大和クラス4隻vsアイオワクラス6隻なら、イーブンでアメリカも戦えるかも?
745名無し三等兵:02/04/28 00:01
ちっきしょーーーーーっ!
ここのオリジナル・スレ、必死になって「保守」ってたのに、
とうとう倉庫いきにしやがったぞっ!!!

のうたりんのくそへぼ管理人どもがあぁぁぁっっっっ!!!!

今夜と言う今夜は徹底的に荒らしまくってやるからなっああああああああああああむ!!!!!!!!!!
746名無し三等兵:02/04/28 00:17
>745
実行しんさんなよ。前スレは確かにイイスレだったが(ハイレベルすぎて
ついて行けないとこも多かったが)。
747名無し三等兵:02/04/29 23:58
大和って、魚雷1本くらった時に
予想外の浸水しなかったけ?
あれって、設計ミス?
だったら、アイオワどころか、
メリーランドにも負けるよ。
748名無し三等兵:02/04/30 00:01
>>747
アイオワなら魚雷一発で艦首が切断するよ。
大体ふらふら、ふらふらゆれる船だ。
749名無し三等兵:02/04/30 00:02
>741
浸水量3000tで平気な顔している戦艦がメリーランドに負けるんだ!?
へえっ!そうか!そうだったんだっ!!!
750名無し三等兵:02/04/30 00:17
大和級とアイオワ級では主砲の法力の差があるけど、米軍のレーダー管制砲撃システムと、近接信管の威力でアイオワ級が勝利するだろうとどこかで読んだことがある。
751名無し三等兵:02/04/30 00:21
>>750
誰かが突っ込むだろうから何もイワン。
752名無し三等兵:02/04/30 00:27
>>750
突ッ込マレル前ニ、悔イ改メヨ
753名無し三等兵:02/04/30 00:36
アーメン
754名無し三等兵:02/04/30 00:38
レッツ無限ループ?
755名無し三等兵:02/04/30 00:58
>>750
戦艦相手にVT信管?

まぁ三十六計逃げるが勝ち、対大和でアイオワならそれができるし
直接対決で勝てなくとも兵器の総体としてどちらが優秀かは別儀。

それを差し置き、艦隊決戦の手段、ひたすら単純に戦艦として
アイオワは大和にはかなわんだろう。
756名無し三等兵:02/04/30 01:39
>>750
5インチ砲の射程まで接近するのか?

757名無し三等兵:02/04/30 01:46
>>756
そのときゃ直接照準だな。

いや、なに、大和の砲がな。
758名無し三等兵:02/04/30 01:49
>>755
土壇場で弱いのが日本戦艦。
分からんよ。
759名無し三等兵:02/04/30 01:59
土壇場で弱かった事ってあるか?
栗太は弱かったが、ありゃ用兵の問題だが。
760名無し三等兵:02/04/30 02:07
ソロモンはしょうがない面もあるかもしれないが、
レイテの問題は用兵だけじゃないと思われ。
相手の誤認、低い命中率、希望的な戦果の推測・・・。
761名無し三等兵:02/04/30 02:16
相手の誤認=見張りの問題
低い命中率=大遠距離砲戦。初弾命中と錯覚するほどの測角誤差の低さ。
希望的な戦果の推測=評価の問題

大和に関しては単一目標に数斉射しかせずに初弾命中と錯覚するほどの精度。
762名無し三等兵:02/04/30 02:17
ビス沈没までの顛末(5月24日〜27日)を手元にある資料で簡単にまとめると。

ビスマルクに対するソードフィッシュの雷撃はたしか3回。25日の第1回
攻撃(ヴィクトリアスより)では1本命中するも影響なし。おまけに取り逃がす。
翌日カタリナ飛行艇が発見、しかし第2回攻撃(アーク・ロイヤルより)も失敗。
26日夜の第3回攻撃で魚雷13本発射、2本命中うち1本が操舵機を損傷させこれが
致命傷に。以後、駆逐艦群に包囲され魚雷攻撃を受け、さらにKGXとロドニー
による1時間半もの集中砲火を浴びる。最後は巡洋艦ドーセットシャーの魚雷
3本で沈没。 被雷した魚雷は12本、砲弾にいたっては無数だそうな。結構奮戦
したし、日本艦艇なぞ比較にならないほど打たれ強いフネだと思うのだけど。
こういうところにドイツの基礎工業力の高さがあらわれてるんだろうな。
だいたい根本的に欧州と日本とじゃ、大人と子供ほどの差があったといえる。

最大の功績は英海軍の象徴フッドを吹き飛ばしたことと、地中海など他の海域でも
重要な動きがある時期に、英国本国艦隊をきりきり舞いさせたことだと思う。
本当はビスケー湾に辿り着いて、海峡突破の仲間に入って欲しかったのだが。
763名無し三等兵:02/04/30 02:20
>>762
ビスの話をする所を見ると、最近の訪問者さんですか?
764名無し三等兵:02/04/30 02:22
ま、久しぶりの訪問だがな。リデル・ハートの「第二次世界大戦」でも見てくれや。
765名無し三等兵:02/04/30 02:24
おいおい、ビスマルクへの命中魚雷は5本で有効打になったのは
たった2本だったってことで完璧に決着ついてるぞ。(藁)

>762よ、豚に間違われる前に手許の資料とやらを破棄しちまえ。
766名無し三等兵:02/04/30 02:26
>>764
ビスへの命中魚雷は5-6本ですよ。
「ビスvs長門」スレを探して認識を新しくしましょう。
767名無し三等兵:02/04/30 02:27
>762よ、リデルハートを鵜呑みにしなさんな。(藁)
768名無し三等兵:02/04/30 02:28
>766、あの時の残党か?
>762は新参者らしい、教えてやってくれ。(藁藁)
769名無し三等兵:02/04/30 02:31
>761
あの〜、それを自己満足と言うのではないかな?
それと見張りと評価は大事だよ。
770名無し三等兵:02/04/30 02:32
大和の副砲の防御はあやしいもんだ。
火薬庫に近いから危険だ。
やはり、撤去したほうがいいよね。
大和が沈んだとき、副砲が火災を広げたかも。
771名無し三等兵:02/04/30 02:36
>>768
別に残党じゃないです、あのスレでは水準高くてロムってました。

ここですね
「復活! ビスvs長門」
http://yasai.2ch.net/army/kako/1004/10047/1004761043.html
残念ながら、ビスは水中防御と水平装甲が当時の戦艦群の中でもっとも脆弱だった、ということです。
772名無し三等兵:02/04/30 02:37
>770
でた!弱くなると副砲持ち出す「副砲太郎」(藁)
773名無し三等兵:02/04/30 02:40
>771、このスレの前スレが異常にレベルが高くてな、
結局、ビススレでビスの防御を誉めちぎっていた豚ちゃん(激藁)を
徹底的に論破した連中同士が論戦していたわけだ。
懐かしいもんだな。
774名無し三等兵:02/04/30 02:43
>770
副砲があろうが無かろうが、当たり所が悪けりゃどんなフネだってアウトだわね。
775名無し三等兵:02/04/30 02:54
>>769
私もレイテ戦での大和の実戦での砲撃精度は高かったと評価しています。
現存の資料では命中を確認できるものが無いようですが、当時の戦闘状況
から判断するならば、たまたま米国護衛空母陣は幸運だっただけのようです。
射撃時の状況はコピペですが、以下のようです。

「海戦の経過から。大和は6:59分に初弾発砲。5斉射。
米空母に対する有名な3万2千mの遠距離射撃は、これだけです。

たった5斉射なのは、米空母がスコールの中に隠れたからです。
他の戦艦では長門4斉射、榛名が5斉射。
それに駆逐艦が煙幕を張って、空母を隠すので連続した射撃ができない。
最初の目標に大和が3斉射、長門は2斉射。その後目標変更する。
2〜3回ずつの射撃です。この時に大和の「初弾命中」が報告されてます。

その後米空母はスコールの中で、しばらく攻撃を受けない。
後は米駆逐艦に対する射撃や電探射撃ですが、それらは今の所関係ない。

米側資料で見る護衛空母(7800t)ですが、この間至近弾で相当叩かれてます。
至近弾で全艦停電、すぐに非常電源に切り替わる。一時的に舵が利かなくなる。
衝撃で船体がねじれゆがみ、乗員がなぎ倒される。弾片で死傷者多数。

海戦初期に攻撃されたのは、ファンショーベイ、ホワイトプレーンズ、カリニンベイ
セントロー。米空母6隻の陣形は、円陣を組むような形です。
ガンビアベイですが、日本艦隊から遠い位置にいたため、この間全く攻撃されず。
またどの空母も至近弾はあるが、直撃弾は1発も無い。
無論大和の「初弾命中」も誤認。他の戦艦も命中せず。・・・初期の砲戦は以上。」

この程度の射撃回数で命中を誤認できる弾着というのは、
射撃緒元の観点から追っていくと光学式であるにもかかわらず、恐るべき事実と判断できます。
スコールという幸運がなく射撃が継続されていたとしたらどういう結果になったでしょう。
これは自己満足でも何でもない、冷徹な事実に基づいた成果といえます。
776名無し三等兵:02/04/30 03:01
>>773
はあ、確かに高すぎましたね。大型艦の防御様式からはじまって徹甲弾の貫通現象の分析とか、
機関配置や造船工学的な議論にまで発展していきましたからね。
あれはとてもついていけませんでした。
かなり冷静な視点で論じて頂いたおかげで私も軍艦の見方が少しは変わったかも?
777名無し三等兵:02/04/30 03:02
777、いただきます。(^^
778名無し三等兵:02/04/30 03:33
レイテの時の米護衛空母は、確か撃たれると同時に自らも煙幕を
張っていたような気が。
779名無し三等兵:02/04/30 08:30
>>762
あなたは「分かってる?・・・」と同一人物なのですか?
そこらへんはハッキリしとかないと。
780名無し三等兵:02/04/30 23:32
散布界に捕らえて夾叉したのは確かだと思いたいが、広い散布界に捕らえても下駄履き現象になるしね。
 つまり、射撃精度が高かったというよりも測距の精度を評価すべきかと思う。
 測距の精度は射撃精度の一部ではあるが、イコールではない。
781名無し三等兵:02/05/01 07:04
黛氏の論拠は弾着が水中で「ズサーッ」とずれるから(w)、
命中率が高くなるという主旨のものだったけど。
782名無し三等兵
その水中弾が実戦で中々発生しなかった。
つか、発生し易い距離での砲戦すら滅多に無かった。