三菱重工が幻のロケット戦闘機「秋水」を復元

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
三菱重工が幻のロケット戦闘機「秋水」を復元
2001 年 12月 18日

--------------------------------------------------------------------------------

太平洋戦争末期に米軍の爆撃機B29の迎撃用に三菱重工が開発した幻のロケット戦闘機「秋水
」を、同社名古屋航空宇宙システム製作所(愛知県豊山町)が復元し、18日、報道関係者に公開した。

秋水は同盟国だったドイツのロケット戦闘機を模して、1944年から開発が始まり、わずか11
か月で完成した。高度1万メートルまで3分半で上昇し、時速900キロの性能を誇ったが、実戦
には使用されなかった。

日本飛行機(横浜市)の敷地内に残がいの形で埋まっていた機体を基に、「先輩たちが築いた技術
の遺産を形で残したい」と約30人の技術者が、三菱重工に残っていた約1600枚の設計図を使
って一昨年10月から復元作業を進めていた。エンジンは再現されていない。
2名無し三等兵:01/12/19 00:02
遅っ
3名無し三等兵:01/12/19 00:03
今からでも遅くない。
IHIのエンジン積んで、F−15Eを叩き落とせ!ハァハァ
4名無し三等兵:01/12/19 00:04
エンジンが再現されていないってことは、飛べないのね…。
5名無し三等兵:01/12/19 00:04
ソース貼れよ
6名無し三等兵:01/12/19 00:04
7名無し三等兵:01/12/19 00:05
2
8名無し三等兵:01/12/19 00:06
機体色は、濃緑色でも黄橙色でもなく薄い緑色だね
9名無し三等兵:01/12/19 00:06
>4
あんな物騒なエンジンで飛ばしたいのか?
10名無し三等兵:01/12/19 00:10
>4
dでもだれも乗らないでしょ?
11名無し三等兵:01/12/19 00:19
F−4EJ改の代替機これのことだったのか〜
F−2要撃仕様だと思ってたYO!
12名無し三等兵:01/12/19 00:23
物騒なエンジンというよりも燃料だや。
13名無し三等兵:01/12/19 00:24
ニュースで見たけどあの色は忠実に再現されてるのかな?
14六九:01/12/19 00:28
これって1942って大昔のゲームでクルクル回りながら(ローリング?)
スライドして突進してくるあれでしょうか?
15名無し三等兵:01/12/19 00:29
こっちには、別のアングルからの写真がある。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20011218i513.htm
16名無し三等兵:01/12/19 00:29
工場内の史料室(実態は館だけどまあいいや)での一般公開はまだだね。
今は史料室中央に零戦がドンと座っているけど、どの様に展示されて
公開されるようになるのか、今から楽しみだ。

史料室は月曜日のみ一般者見学可能(ただし事前連絡必要)。
17名無し三等兵:01/12/19 00:40
どうせなら、三菱の作った航空機を全部復刻してくれ。
18名無し三等兵:01/12/19 00:40
見たい!しかし愛知県では遠いなあ。
月曜では会社休んでいかなければならんし・・・。
とりあえず最寄り駅はどこになるんでしょうか?
19名無し三等兵:01/12/19 00:53
>>12
やっぱ四酸化窒素と非対称ジメチルヒドラジンの
ハイパーゴリック?
20名無し三等兵:01/12/19 01:01
>>18
名古屋空港の隣です。というか、一部重複。
21名無し三等兵:01/12/19 01:12
妙な形してますが
どういう機能のためと考えたらよいのですか?
シロウトなもんで誰かご教示を。
22名無し三等兵:01/12/19 01:15
妙なレスしてますが
どういう知能のためと考えたらよいのですか?
シロウトなもんで誰かご教示を。
23名無し三等兵:01/12/19 01:18
24名無し三等兵:01/12/19 01:28
次は烈風きぼーん
25名無し三等兵:01/12/19 01:30
ハ45を積んだタイプですか?
やっぱそれはないかな。
26名無し三等兵:01/12/19 01:33
次は剣を希望
27名無し三等兵:01/12/19 01:35
次はタ号を希望
28名無し三等兵:01/12/19 01:39
つうか武蔵を希望。三菱長崎造船所製だよね?
29名無し三等兵:01/12/19 01:46

あの秋水を来年、「琵琶湖鳥人間コンテスト」に参加させ、、、
30名無し三等兵:01/12/19 01:52
桜花は復元せんのか
31 :01/12/19 01:52
>高度1万メートルまで3分半

航続時間は約5分だろ、そもそも迎撃任務は可能なのか?
やっぱりコメートのように役立たず?
32名無し三等兵:01/12/19 02:05
武蔵とか大和とか復元して欲しいな。
記念館みたいなのでいいから。
33>31:01/12/19 02:08
志茂田景樹 の某架空戦記では本土決戦で戦局をひっくりかえすほどの
大活躍ですよ、、、、
34名無し三等兵:01/12/19 02:12
正直、B29に突っ込む自爆兵器なら使い道があったのでは?
35名無し三等兵:01/12/19 02:12
>>21
B29とかの大型爆撃機をあぼーんするためのロケット迎撃機。
1にあるように、爆撃機のいる高度まで数分で到達、攻撃する
ためだけに設計。燃料が切れたらグライダーのように滑空して
基地に戻る・・・らしいよ。
36エルベの蛍火あげ:01/12/19 02:14
エンジン無しで再び空へ…

は無理だろうな、危ないもんな…
37名無し参等兵:01/12/19 02:19
ってゆうかその約1600枚の設計図を出版せい!
38気球太郎:01/12/19 02:26
>>36
秋水を気球に吊下し(以下略)
39名無し三等兵:01/12/19 02:27
これは秋水志菜乃と関係あるのか?
40名無し三等兵:01/12/19 02:31
>>39
なにそれ?
「しゅうすいしなの」って読んでいいの?
人名だと勝手に推測したが、不幸の炸裂した名前だな。

かたや生まれてないし、もう一方は生まれてすぐ氏ぬし。
41エルベ:01/12/19 02:37
38
グライダーのように他の飛行機に引っ張ってもらって離陸、
途中で紐を切って滑空する。
本家のMe163&262も初飛行はこの方式じゃなかったっけ

てかここ軍事板だよね?
42名無し三等兵:01/12/19 02:44
ああ、洒落の通じぬ冬厨の季節。
43名無し三等兵:01/12/19 03:24
>>8
まったくあの色は何なのだ? いいのかあれで?

三菱の復元は、零戦のカウリング形状といい、この秋水の
色といい、何かネジが一本抜けているような気がしてならない。

>>37
激しく同意だ。
何故現存する図面をそのまま採録した図面集が出ないのだ。
44名無し三等兵:01/12/19 03:44
F−15の後継機はこれに決まりだね。
秋水100機、日本の防空はこれでカンペキ。
45名無し三等兵:01/12/19 03:45
軍機だから図面集は出せません
46名無し三等兵:01/12/19 04:45
47名無し三等兵:01/12/19 05:19
それにしてもこの色・・。
三菱はどうしたかったんだろう・・。
48 :01/12/19 05:22
49日本人:01/12/19 05:30
日本軍の戦闘機を復元することは、
日本の軍国主義を肯定し、侵略を正当化するものニダ。
日本政府と三菱重工に謝罪と賠償を要求するニダ
三菱重工は反省しる!!
50小白水:01/12/19 05:38
三菱重工の不断の努力に感動した!
51名無し三等兵:01/12/19 05:46
で、試験飛行はいつなの?
52好きなの選んでね♪:01/12/19 05:46
深山勇希
白菊桜花
瑞雲しずく
秋水志菜乃
53名無し三等兵:01/12/19 06:28
どうせならピンクにしる!
54名無し三等兵:01/12/19 06:35
>>53
ああ、それいいかも!
薄暮攻撃や黎明攻撃なんかの時、夕焼け朝焼けなら反視認性抜群だろうね。

あとは米軍と協議して来襲時間の調整だね!
55名無し三等兵:01/12/19 07:05
つか、確実に的を破壊するには、誰を乗せる?
56名無し三等兵:01/12/19 07:06
ギコ猫。
57名無し三等兵:01/12/19 07:08
菊花も、桜花も、みんな死ぬのを怖がった小僧が逃げたから失敗したんだよ。
戦争なんだから、死ぬ気で戦わなかったら、キルギス、アフガンを攻めたロシアの二の舞。
58名無し三等兵:01/12/19 07:10
人間なんて重いものを乗せるなら、リモコンにしてその分燃料を積み込めばイイよ!
59名無し三等兵:01/12/19 07:20
昭和って時代は、死ねない操縦士に国家の存続を託したんだね。
平成は、国民のために死ねる軍隊を作る必要があるな。
60 :01/12/19 08:58
たしか、合衆国に一機現存してなかったっけ?
あれはたしかオレンジ色だったような気億が有るが。
61名無し三等兵:01/12/19 09:06
>60
管理状況最悪らしいよ。
62名無し三等兵:01/12/19 09:23
この復元に携わった人のカキコがこのスレにあります。
10から18がそのようです。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1008586090/
63名無し三等兵:01/12/19 09:29
>>1
>秋水は同盟国だったドイツのロケット戦闘機を模して、1944年から開発が始まり、わずか11
>か月で完成した。高度1万メートルまで3分半で上昇し、時速900キロの性能を誇ったが、実戦
>には使用されなかった。
まあ、まるで完成した実機が高度1万メートルまで3分半で上昇し、時速900キロの性能を
出したかのような物言いだ事(笑。
(実際は初飛行時に離陸上昇時にエンジン停止、滑空帰投を試みるも飛行場内の建物に接触し
 墜落大破、搭乗員は死亡・・・これが秋水の飛行の全て)

>エンジンは再現されていない。
例の部分を再現したくないんだね(ゲラゲラ
64名無し三等兵:01/12/19 09:30
読売に載ってた。スクラップと。
65名無し三等兵:01/12/19 09:53
>>60
チノのPlanes of Fameにあるよ。
零戦があるハンガーに展示してある。管理状況最悪?そんなことないと思うけど。
特にいじってないように見えるし。
66名無し三等兵:01/12/19 10:00
技術者の良心として、燃料タンクは正確に再現する必要がある。
というか、機体の隣にカットモデルにして展示するべき。これ以上の教材は無いだろう。
6760:01/12/19 10:06
68名無し三等兵:01/12/19 10:09
富士重工も自社旧モデルの復元やってくれないかなあ…
防衛庁に馬鹿オーナー(故人)使って飛行機売るよりも…
69名無し三等兵:01/12/19 10:27
>>63
復元機の解説ボードに同じ事が書いてあったら笑える。
70名無し三等兵 :01/12/19 11:31
試作機でお馴染みのオレンジが良いな、機体色。
71ズブズブの素人:01/12/19 12:03
>>63
>>エンジンは再現されていない。
>例の部分を再現したくないんだね(ゲラゲラ

例の部分って何?
教えてくださいませ
72名無し三等兵:01/12/19 12:08
>>70
明るい黄緑色だったよ。
73名無し三等兵:01/12/19 12:17
>>52

某ギャルゲーネタか。
やったことないけどそのゲーム知ってる。
名前見て絶句したよ。
もちろんすぐに大笑いだけど。
しかも瑞雲と白菊以外ビミョーな名前選択だし・・・。
軍ヲタが作ってるんだろうけど、面白いのか?
74名無しでGO!:01/12/19 12:17
ついでだから 燃料と酸化剤、はこんだタンク車も復元してくれないかね!
燃料タンク車と酸化剤タンク車同じ列車に連結することもできない危険物
100メートル以上離せとの おたっし おー怖い
75名無し三等兵:01/12/19 12:38
エンジンってゆーか、燃料タンク。
加速すると燃料が寄っちゃって、燃料が供給できなくなる…
76 :01/12/19 12:39
それで落ちちゃったの?
77 :01/12/19 13:24
三菱造船所に残ってた16万枚の図面を元に
戦艦武蔵を再現してくれないかな
78名無し三等兵:01/12/19 13:33
>>77
今作ったらいくらかかるのだろうか?
79名無し三等兵:01/12/19 13:38
 >>78
 大和級戦艦の建造費用は、現在の貨幣価値で2000億円・・・だったはず。
 現代レヴェルの電子装備やら誘導兵器やらをもし搭載するとしたら、いったい幾らになるのやら・・・?
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:44
>>41
それは動力を積んでいない飛行性能測定用+パイロット完熟用の
機体(まさにグライダー)だと思われ。確か「秋草」じゃなかっ
たかな。重くて着陸が難しかったと聞いたことがある。
(違ったらどなたかフォロー下され)

>>75
加速というより、45度近くの急角度で上昇するんだけど、燃料タンク
設計時に傾きを考慮してなかった!それで、少ない燃料を吸い込め
ずに・・・。戦争も末期で、軍側も三菱側もマネージメントがうまく
言ってなかったんだろうか。航空機関係ではないが、同じ技術者と
して同情するよ。でも、コピーとはいえ、こんな時期に短期間に飛べ
るものを造ったんだから賞賛に値すべきだと思うね。
81名無し三等兵:01/12/19 13:44
82名無し三等兵:01/12/19 13:46
>>79
適当に試算してもこんごう級2隻分程度だそうな
タンカー用のドックを使えば現在でも作れるだろうけど、
今なら兵装は18インチ砲はそのままかもしれないけど、
副砲塔 → Mk41 VLS 発射機に
側面の対空砲 → OTO ブレダ 5インチなどの単装砲&CIWS に
後部甲板 → 1段ぐらい下げてヘリ格納庫&ヘリポートに
まあ、それでも 3000 億円は超えないでしょう
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:50
零戦かな?

>>80, 自己フォロー
×完熟
○慣熟
ね、トマトじゃないんだから。
84 :01/12/19 13:50
>>81
ゼロ戦の52型
http://www1.linkclub.or.jp/~oya-wm/zeek52file/zeek52.html

私は実際に乗りましたが、なかなか良かったです。
85名無し三等兵:01/12/19 13:52
>81
上の写真のバックは零戦
下の写真には、秋水以外何も写ってないようにみえるが…
8681:01/12/19 13:59
皆さん、素早いレスありがとう!
実際に乗れるんですか、暇があったら是非見に行きたいなあ。

>>85
確かに下の写真には何も写って無い…ウツダ
87名無し三等兵:01/12/19 20:00
今日の産経の朝刊の一面の写真が秋水だった。
ヤパーリ産経とってて良かったな。
88名無し三等兵:01/12/19 20:05
>>87
中日もカラーで秋水と握手!
89名無し三等兵:01/12/19 20:33
>>72
なに!? そうだったのか?
とすると、復元された秋水の色はそんなに間違っていないということか?

>>75>>80
燃料タンク設計時に加速、上昇角度に対する考慮が足りなかったこと、
初飛行時に機体を軽くするため燃料搭載量を減らしていたことなどが
原因だったね。
90名無し三等兵:01/12/19 20:54
>>http://www.sala.or.jp/~stein/
こんなシンポジウムがあったんだ。どんな風だったのかな?
91名無し三等兵:01/12/19 21:12
「しゅうすい」って読むのか。。
ずっと「あきすい」って読んでた。 アイタタ

こんな自分の秋水のイメージはオレンジ色です。
92名無し三等兵:01/12/19 21:19
最近プラモ屋で見た秋水はオレンジだった。
93名無し三等兵:01/12/19 22:03
>>36
>>48

30人に2年間もこのような仕事をさせていたとは、○菱って、もしかしたら他に仕事が無くてヒマなの?
94名無し三等兵:01/12/19 22:05
エンジン付きで大量に再現し、
鬼畜アメリカの空襲に苦しむ
アフガンの救世主として送り込みたかった。

でも、アフガンに運ぶの無理だし、
運べても、飛ばす前に全部ピンポイント爆撃であぼーんだし、
そもそも、B−1の方がスピード速いか
95名無し三等兵 :01/12/19 22:07
96名無し三等兵:01/12/19 22:08
そういや 写真見て思ったんだが、あきみずは与圧キャビンなのか?
あきすいはないだろう・・。秋とくれば水だぜ。
3分30秒で1万メートルならば、高山病に近い症状になる。
97名無し三等兵:01/12/19 22:11
秋水一閃って、言葉を知らんのか!!
98名無し三等兵:01/12/19 22:12
>>93
社内の有志が募って残業手当もなにもつかないタダ仕事をしたのです。
先人の偉大なる遺産を修復せんがため、寝食を惜しんで作業したのに
ヒマなの?ってそりゃないよな。失礼だよ。
99名無し三等兵:01/12/19 22:13
二式大艇ってなんて読む?
100ここは軍事板なのに・・・:01/12/19 22:14
>>96
日本で与圧機構あったのはキ108ぐらいと覚えてますが。
資料無しなんでabout
101名無し三等兵:01/12/19 22:15
>>96
そりゃ当然与圧服だろ。
102名無し三等兵:01/12/19 22:16
おれ消防の頃のほぼ四年間。
「雷電」を「電電」と読み違えていた。
局地戦闘機でんでん・・・鬱
103名無し三等兵:01/12/19 22:19
>>99
nishikidaitei
104名無し特務中尉:01/12/19 22:33
秋水は与圧コクピットはありません。パイロットは与圧服きて乗り込みます。
105名無し三等兵:01/12/19 22:41
電熱服と酸素瓶で頑張るのでは?
106名無し三等兵:01/12/19 23:06
秋水のエンジンはオリジナルが大阪の交通科学博物館に展示されています。
借りてきて再現できないかな?図面から再現するよりは楽だと思うが、
日本じゃあ無理かな・・。
107名無し三等兵:01/12/19 23:13
最高900kmらしいけど、ロケット推進て音速超えないの?
108名無し三等兵:01/12/19 23:18
109名無し三等兵:01/12/19 23:22
おいおい、この程度のブリキの工作、うちの隣の鉄工所なら
3日もあれば作っちゃうぞ
こんなんで、時間かける三菱なんかに兵器作らせるから
負けちゃうんだよ
110名無し三等兵:01/12/19 23:28
↑アホ
111名無し三等兵:01/12/19 23:30
秋水搭乗員用に試作されたフルフェイス型のヘルメット、
松本零士が所有してますよ。
112名無し三等兵:01/12/19 23:35
>>111
あいつそういうので、いくらぐらい金使ってんのかなぁ。
113無名兵士:01/12/19 23:38
犬塚大尉は助かったの?
114名無し三等兵:01/12/19 23:46
久しぶりに異端の空読もうかな・・・
115名無し三等兵:01/12/19 23:48
>>111
○読者ハケーン
116名無し三等兵:01/12/19 23:52
>>114
秋水一閃か
11741:01/12/20 00:19
>>80
ちと気になったので調べてみた
で判明、うちには秋水の資料が無かった…(鬱

一般的に当時のジェット機だとかロケット機だとかはエンジン
が間に合わずに機体だけ先に進空してたと思う。
目的はおっしゃる通り、飛行特性のテストとパイロットの訓練
ちなみにMe262はレシプロエンジン積んで初飛行。
遅まきながら訂正、「私を”厨”と呼んでいただいて結構だ」
118名無し三等兵:01/12/20 01:25
>>113
エンジンストール後、最終侵入時点で失速…格納庫の屋根を飛び越せずに殉職したよ(合掌
既出かもしれないが、エンジンストールの原因は、燃料タンク内の仕切りの構造が悪くて、
飛行姿勢によってエンジンへの、燃料供給が断たれたと、調査後解った。
119名無し三等兵:01/12/20 01:34
耳血は脳に致命的なダメージが加わったときに出るんだってよ。
120名無し三等兵:01/12/20 01:38
小園をそう責めないでくれ!

「大東亜戦はこれで勝てる!!」
121名無し三等兵:01/12/20 01:50
>>1
写真見たが無条件にカッコイイぞ!
122名無し三等兵:01/12/20 07:11
エンジン現存するんですか!?
そいつはすごい。何で没収されなかったんだろ?
123名無し三等兵:01/12/20 09:45
エンジンはLE7Aを換装予定
124ぬぬぬ:01/12/20 10:02
 新聞で読んだけど、さすがにプロという印象の出来では。
詳しい人なら異論の余地はあるのだろうけど、以前TVで0戦を復元する
番組があったのだけど、その製作があまりに杜撰だったので呆れた経験が
あったのでこういう復元作業はやはり素人には無理だろうと思った。
125名無し三等兵:01/12/20 11:27
>>124
その番組は彗星では?
素人集めて番組のスケジュールに合わせて涙が出るほどインチキに「復元」された機体。
で、その後成田に寄付しようとしたら、軍用機は要らんと断られて今は靖国にあるやつね。

三菱のボランティアスタッフはいい仕事したと思うよ。写真見る限り。
栄光の零戦もいいが、先輩方の無念を知るのも貴重な経験に違いない。

ボーイング社も、B-17Eを飛べる状態にまで完璧に復元したりしてる。まぁ、元の機体の状態もそんなに悪くなかったけど。
最近では、B-17の旅客機バージョン(形式忘れた。レア度大)を飛行可能に復元した。
126名無し三等兵:01/12/20 11:35
MHIはこれらかもこの様な企画をたてるべき。技術屋の士気は上がると思うよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 12:09
>>117
いゃいゃ、そんな事おっしゃらなくても・・・ by 80
128名無し三等兵:01/12/20 23:57
>>123
先端ミッション研のフラッグシップ計画なんぞ一撃で吹き飛ばせますな。

世界最強のロケット戦闘機、そして史上初の宇宙戦闘機だ(w
129ぬぬぬ:01/12/21 00:29
>>125
 多分その通りっす。私しゃそれまで海外の博物館などでは、
航空機に限らず車両なども実際に稼働出来るまで復元するのが普通と聞いて
いたので、その番組が何だかとってもいい加減な復元というより1/1の
プラモデルを作っているような安直さにがっかりしていたのを覚えています。

 あげくに機体に使うジュラルミンを資金がないからアルミで代用、それの
言い訳に「戦争はあってはならない」とか言い訳にならない言い訳をして、
 今更レトロな戦闘機一機復元してそれで戦争やる馬鹿もいないだろうと
思っていたので、またがっかりしました。
 復元するのは当時の歴史とか技術を検証するための証拠として行うと私は
考えるのですが、兵器=戦争と直結するのは安易じゃないかと思うのです。
130名無し三等兵:01/12/21 00:36
B-17はともかく、秋水をフライアブルにするのはさすがに無理ですな。
フライアブルにしても誰が乗るんだ?
131名無し三等兵:01/12/21 00:37

        「秋水」

21世紀最初のクリスマスプレゼントだぞーーーーーーって頑張った人は、
ま、終わったんだからとっととリストラされて、地を這えよ。
132名無し三等兵:01/12/21 00:46
>>131
自分がリストラされたやつあたりですか?
133 :01/12/21 01:05
オヤジが、秋水のエンジン組み立ててたってさ
材料も少なくて、墜落したB29のエンジンを参考にしたりもしたらしい。
漏れは詳しくはしらんが、エンジンと燃料タンクの上に
人が乗っているような代物で、試験すると、
「ひゅーん、ガラガラ、がしゃーん」と殆どが壊れちゃうらしい
死ぬ前に復元機体が見たいと言っていたぞ
一般に見せてくれるのかね?
134名無し三等兵:01/12/21 01:19
>>133
そりゃすごい。
できればレシプロエンジンのどのあたりをロケットエンジンの参考にしたのか聞いてもらえませんか?
ちょっと想像がつかないモンで。

一般公開、して欲しいですね。やっぱり復元零戦と同じような展示方法になるんでしょうか。
135名無し三等兵:01/12/21 01:22
復元零戦って、どのアレ?
136 :01/12/21 01:27
>>134
なんか、燃料の運び方がどうとか言っていたぞ、詳しくはわからん

オヤジにとって印象的なのは、日本の設計は素晴らしいが
造りにくいのが欠点で、アメリカの設計は大雑把だが、
造りやすいのが特徴だと言っていたぞ

組み立て人にとっては、精密機械は厄介な代物らしい(当たり前かね)
137名無し因果応報:01/12/21 01:54
>>136
うんうん、まさに当時の航空機を端的に表していますな。

燃料云々だとキャブレターとかですかね。秋水は液体燃料のはずなんで(いや
ロケット機にキャブレターあるのかはしらんが)
138名無し三等兵:01/12/21 02:43
>>136

おお、燃料関係ですか。思いつかんかった、なるほどなあ。どうもありがとう。

それから、例の復元零戦ってのは、>>84さんが紹介してる
三菱の名古屋工場で展示されてる奴のことです。それで、一緒に展示されるのかな、と。
139名無し三等兵:01/12/21 03:15
>>139
秋水は三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所史料室にて展示。
ご指摘の通り、三菱が復元した零戦52型もここに展示されている。

毎週月曜日に予約制で公開される。
問合せ先は、0568-28-1112 名古屋航空宇宙システム製作所 史料室。
史料室内での写真撮影はおそらく可能。

ちなみに、すでに来年の三月まで予約が詰まっている。
見に行きたい人は、早く申し込んで、気長に待ちましょう。
140名無し三等兵:01/12/21 06:30
これと「富嶽」と原爆を完成していたら・・・
日本は恐らく大逆転しただろう
141:01/12/21 06:35
日の丸をペイントして欲しかった…。
142名無し三等兵:01/12/21 06:46
秋水の燃料は
酸化剤が過酸化水素、燃料がメチルヒドラジン
どちらも毒劇物だからガスマスクして完全防備でやってたはず
143名無し三等兵:01/12/21 08:05
>137
配管の引き回しのことではないでしょうか。

日本のレシプロ機であれほどの大流量を扱うものはありませんし、
そもそも日本機の配管は……あまり先輩方を悪く言いたくありませんが
……かなり酷いものが多かったですから。
管の品質のことを言っているのではなく、詰めこみすぎで
流れに無理を生じる箇所が多い(だから高高度で油圧や燃圧が落ちる)
ってことです。
B−29の配管はその点、合理的です。
144名無し三等兵:01/12/23 16:43
秋水にネ12をつませてみたい。脅威の上昇力はなくなるが。
145名無し三等兵:01/12/23 23:12
それで「震電」の方の復元はどうなったので?
アメリカでやってるとか聞いたけど。
146名無し三等兵:01/12/24 13:44
>>145
現存する震電はスミソニアンのポール・ガーバー施設に分解保存されている1機のみだが、同機はいまのところ復元予定リストには入っていません。
147名無し三等兵:01/12/24 13:49
スミソニアンの復元優先度は、劣化の進行が著しいもの、歴史的に重要なものなどいくつかの基準で決められていますが、いまのところ震電はリストの上のほうには居ないわけですな。日本の飛行機ファンとしては寂しい限りですが、菊花も同様にリストに入っていない。

これらが復元されるとしたら、やはりタミヤがいっぱい寄付して復元に協力するしかないと思います。
セイランみたいにね。

というわけで、タミヤ製品を買いまくることが震電を復元させる早道です。
148名無し三等兵:01/12/24 18:10
>>147
>タミヤ製品を買いまくることが震電を復元させる早道です。
それならまかせとけ!
149名無し三等兵:01/12/24 18:16
なるほどコメートにそっくりですな
150名無し三等兵:01/12/24 18:37
ホルテン229もぜひ復元してほしいものである。
最近、ハリケーンとか復元してたけど、そんな他にいくらでもある飛行機より震電、Holten229でしょ。
飛行機のベストな形態を模索する中で生み出された重要な機体だと思うんだけどなぁ。たのむよ>スミソニアン
151名無し三等兵:01/12/24 20:28
震電は実戦で活躍してないからなあ。
日本人には思い入れが深くてもアメリカからすれば数ある試作機の一つだから。
152名無し三等兵:01/12/24 20:35
>>142
安全な代替品を燃料にして飛ばす事出来ないのかな?
現在の化学でも無理かね
153名無し三等兵:01/12/24 21:11
ところで、なんでこんな素人目に見ても安定性低そうなフォルムしてるの?
154名無し三等兵:01/12/24 21:11
で、やっぱり燃料使い切るまで着陸出来ないの?
パイロットやだろうな
155名無し参等兵:01/12/24 22:36
>>153
元になったリピッシュ博士の無尾翼グライダーって
戦前の競技会で活躍したんじゃなかったっけ?
安定性悪かったのか?

ホルテン兄弟の話とごっちゃになってるかも
156名無し三等兵:01/12/25 03:19
me163の飛行安定性は非常に良かった、て読んだことある。
秋水も軽、重滑空機で安定性は確認されてるわけで
あの形態は正解、てことだと思う。
157名無し三等兵:01/12/25 07:15
これって岐阜ABに展示してあったドンガラから再生したのかな?
そっちにも横須賀かどっかから掘り出して持ってきたとか書いてあったから。
158名無し三等兵:01/12/25 07:49
しゅうすい しう― 【秋水】

(1)秋の頃の澄みきった水。秋の水。[季]秋。《―に林の如き藻草かな/富安風生》
(2)研(と)ぎすました刀。「腰間(ようかん)―、鉄を断(きる)べしい/安愚楽鍋(魯文)」

んー、昔の人はセンスいいねえ
159名無し三等兵:01/12/25 10:04
>>157
それってこの右の写真の機体かな?
この写真は終戦直後に進駐軍の命令で埋められた残骸を掘り起こして撮ったものだったような。

ttp://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.239/GIF239/ken-kyu-z78.jpg
160名無し三等兵:01/12/25 14:33
そういえば、掘り出した震電を飛ばすマンガがあったね。女神様のご加護が必要か。(笑
161157:01/12/25 21:14
写真のかどうかわかりませぬが、岐阜のヤツは各所に鉛筆によるケガキ線もありありと残っていて
(治具が無いってことだな)なんとも不思議な気持ちにさせられました。
162名無し三等兵:01/12/27 23:24
秋水のを復元したみなさんには敬服するが、名航の守衛の態度のでかさはいただけない。
163名無し三等兵:01/12/27 23:39
秋水は墜落した一機だけのように思われていますが、終戦時に三菱重工で4機、日本飛行機山形製作所で
2機完成しています。その縁で、エンジンの設計図は山形大工学部に展示されてます。
164名無し三等兵:01/12/28 00:37
>>160
つーか、九州飛行機の工場は千葉県浦安市にあったのか?
あればっかしはちょっと。
165名無し三等兵:01/12/28 08:28
>>162
守衛に怒鳴られるような事するアンタが悪いんだが・・・
166ななし:01/12/28 13:47
>>124,>>125>>129
んなことしてたのか・・・。
スタッフには「グスタフに翼を」を読んで欲しい。オリジナルのパーツ探しの執念は
凄まじいものがあったぞ。
167名無し三等兵:01/12/28 18:03
>>147
 ハセガワの改では駄目ですかw
168名無し三等兵:01/12/28 21:11
激しくガイシュツでしょうが復元機のウグイス色の塗装に萌えです!ゴハン3杯はイケます!
169海軍主計特務少尉:01/12/28 23:58
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9833328
これを出してるオッサン何もわかってないね。

自己紹介を読んでみるとよくわかる。
170名無し三等兵:01/12/29 17:18
171名無し三等兵:02/01/02 02:54
>>169
呂号やね。
愛知の常滑に行けば、色は違うけれど、山ほどあるyo
172名無し三等兵:02/01/03 01:25
>>157
>>これって岐阜ABに展示してあったドンガラから再生したのかな?

そのとおりです。
173157:02/01/06 16:33
>>172
あれはあれで、ストリップ状態で機体構造がわかったので、もったいないような・・・。
(コクピット横は鋼板貼りだたーYO)
174名無し三等兵:02/01/08 16:27
あの当時の日本の化学工業の能力で、あんなに喰う燃料を量産
できるわけがないのに、飛行機を作ったのは、アホとしか、
いいようがない。
175名無し三等兵:02/01/08 16:35
>174
それを言い出せば、あの戦争自体が無謀だったわけで…
しかも、東條自身がそのことを自覚していたわけだし
176仕事中ですが:02/01/08 16:57
四日市の内部精油所でこの燃料をつくっていたゾ。
今でもその貯蔵庫は現存するも、しばらく肥料の倉庫となり
現在は入り口が閉鎖されている。
ちなみに、容器は常滑焼きの芸術的な壺だったヨ!
177名無し三等兵:02/01/08 17:31
少し話がずれるが、上のほうにあるので……

彗星復元の話は、丸メカニックの彗星の号に載っていた。
最近、版型を変えて復刻されたらしいので、今でも読めるかもしれない。

元の機体はヤップ島の数機の彗星&二式艦偵を寄せ集めたもの。
ジュラルミン材まで白蟻が巣食っていて、
ハナから飛行可能にできそうなものではなかったらしい。
更に、島から運び出す際、飛行機搭載量の都合から、
切断分関せざるをえず、これが後々まで悪影響を及ぼしたという。

復元現場のスタッフは殆どが航空工学部の大学生など。
これを元自衛隊整備士の岩木孝治氏が統率。
復元作業については、これら学生はもちろん素人同然。
溶接が弱くて強度不充分になったり、
補強が不充分で主翼がたわんだり。
おまけに図面も殆どない。

先の切断分解は、TV局から与えられた予算・日数が限られていたせいだが、
他にも、プロペラを回せ、エンジンも復元しろと、TV局は無茶を言う。
論争の結果、小型モーターを積んで、それでプロペラを回すことに。

TV撮影本番の寸前、タイヤがパンクして、YS-11のを取り寄せ。
30時間前にやっと間に合う。

機体自体の作業には75日しかかけられなかった。
人手不足も深刻だったらしく、
彗星の次の号の「96艦戦」の編集後記では、
丸メカニックのカメラマンまで手伝わされそうになったらしい。

後に「グスタフに翼を」を読んだとき、
あまりの落差にすげー落ち込んだ。

結論:TV局は近視眼になりがちなので、
飛行機復元のようなロングスパンの企画をさせてはいけない。
178名無し三等兵:02/01/24 15:51
保全
179名無し三等兵:02/02/07 02:06
age
180名無し三等兵:02/02/13 14:56
橘花age!
181名無し三等兵:02/02/14 02:52
三菱が本当に誇れる飛行機なのか?秋水。
4重爆撃機とか雷電とかにしろよ。戦果も設計の独自性もないだろ。
当然図面から書き直してになるが歴史的価値は高いぞ。
182名無し三等兵:02/02/22 21:31
今夜中にも倉庫落ちかage
183名無し三等兵:02/02/22 21:45
まがりなりにもロケット戦闘機を作った、という実績は残るのではない
か。
設計の独自性はないが、事実上概念図のみで完成させたにしてはいい出来
だと思う。
184名無し三等兵:02/02/22 21:50
>>181
誇る誇らない以前に希少価値のある機体なのは確かだよ。
仮にも航空マニア(だと思うが)なんで復元に文句を言う人間がいるのか不思議だ。

185名無し三等兵:02/02/22 22:34
桜花をタリバンに販売
186名無し三等兵:02/02/22 22:54
最近の若い航空マニアは夢がない。
即物的に結果でしか機体の価値を判断しない。
嘆かわしい事だ。
187名無し三等兵:02/02/22 23:09
武器輸出三原則に触れますので…
一旦民生用に改良せにゃならん

というよりタリバンは雲散霧消したのでは
つーか、自爆テロしたのはアルカイーダだじょー
188名無し屯田兵:02/02/23 17:59
Me163のコピーと思ってたけど、違ったのですね。
189名無し三等兵
大戦末期にドイツからもたらされた僅かな資料から
どうにか形にした事実は三菱として誇ってもよいのでは?
マイクロフィルムを原寸大に投影して機体図面を起こした為に
オリジナルのMe163より機体が大きくなったという逸話は本当かどうか
判りませんが・・・。