四式自走砲は戦局に貢献できたか・・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1機動砲兵:01/11/24 17:30 ID:kbuXSn3C

19年のクラ−ク飛行場防衛でM4を撃破したとされる38式15cm
榴弾砲搭載四式自走砲、非防御部分は勿論装甲も強化して後二年早く戦
線にそれなりの数投入されていたならば、三式中戦車よりこうけんした
のではないでしょうか・・・
2名無し三等兵:01/11/24 17:44 ID:ar8ZR3LA
ifを言い出すとキリがありません。
簡単な質問ならこちらで。。。

●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を15
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1005709252/l50
3名無し三等兵:01/11/24 18:59
>>1
ああそうだね・・で終わる内容で一々スレ立てるなバカ、邪魔だ。
4名無し三等兵:01/11/25 11:07
生存者の証言を突き合わせると、わずか二両の戦力ながら狭隘な地形を巧みに
利用して随分な活躍をしている。
15cm級の重砲が自走できると、野砲級とは段違いの戦力を加えるね。
5名無し三等兵:01/11/25 11:55
いうだけ野暮だが、海軍の12.7センチ高角砲を自走砲化していれば
もっと早くかつ安く実戦に投入できた。
ドイツやソ連の重戦車群もなぎ倒せたものを....
6名無し三等兵:01/11/25 11:56
短12センチ自走砲ならあったじゃないか。
活躍したという話は何故か聞かないが
7名無し三等兵:01/11/25 12:00
>6
日本の自走砲の大半は兵士が暴露されているので、米軍砲兵による
事前制圧射撃を受けるとひとたまりもなかったからだそうです。
8名無し三等兵:01/11/25 12:25
旧式の97式中戦車の車体に38式15りゅう(変換出ぬ)の組み合わせという
廃物利用だもんね。えらくコストパフォーマンスの高い兵器じゃなかろうか。

>>6
実戦に投入されたことがないよ
9名無し三等兵:01/11/25 18:58
>>4
クラーク飛行場を巡る攻防では200〜300mの距離でM4中戦車と
撃ちあっているが、やはり榴弾で戦っている。
97式改を装備した中隊と協同してM4を7両擱座させたと証言あり。
10名無し三等兵:01/11/27 02:16
既存の97式中戦車の車台を利用して改造自走砲を大量に作り出せば、
無力な中戦車を後生大事に使ってるよりよっぽど役に立ったろう・・・とは思う。
が、現実には大砲の生産数が少な過ぎる。
90式野砲なんて制式化のずいぶん古い砲でありながら、ウソのように生産数が少ない。

38式15榴は短射程の上に分解出来ず、馬で曳かせるのに難儀なことから
後備兵器になりつつあったのを、自走砲として再生利用したのは、うまいやり方。
11名無し三等兵:01/11/27 02:19
何作ろうが、どーせタマの供給ができなかったんだから一緒。
12名無し三等兵:01/11/27 03:30
我が国は乏しい人的・物的資源を航空機に注入して、その分だけ戦車・大砲には
しわ寄せがいってる。戦車なんて、昭和18年あたりの生産数がえらく少ない。
一式中戦車の量産が軌道に乗るのは実に昭和19年になってから。
が、方策を誤ったわけではなく、航空機優先は現実に即した正しい資源配分だったろうとは思うけど。
13名無し三等兵:01/11/27 03:44
>>11
対戦車で使うならば、打ち尽くす前に撃破されていると
思われる。
装甲薄いんだもの。
それでも、ないとあるでは、恐ろしいほどの違いはある。

>>12
航空機優先は、正しい資源配分だったと思う。
米軍相手には、人的資源の振り分けは、誤りだったと思
うが、中国大陸には適していた。

が、中国軍と米軍を、同じ装備で戦おうとしたことが思
い切り間違っていると思う。
14名無し三等兵:01/11/27 12:07
>13
でも「現場の努力で」なんとかしてしまえるなら、
それですべて良しとされてしまう悪癖ある限り
いつまでたっても改善はなされないと思われ。
15名無し三等兵
純粋に考えて、15センチ野砲を押して歩かずに済むのなら、
大増産すべきだ。…あれ、燃料がない。