地球外知的生命からの侵略行為

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カール・セーガン
地球外知的生命から地球が組織的な武力侵攻を受けた場合、
人類はどのように対処するのでしょうか。
このような想定を行っている国や、それに対処するための
国際的な法律などはあるのでしょうか。
とても心配しています。
地球防衛軍はおいといて、どうなるのか
軍事シミュレートしてみませんか。
2名無し三等兵:01/11/04 14:34 ID:3OdWi8ZC
2
3名無し三等兵:01/11/04 14:35 ID:3SjOJBBo
大統領をF-16に乗せて円盤を攻撃させましょう
4名無し三等兵:01/11/04 14:36 ID:UOLCFcAv
F/A18じゃなかった?>>3
5カール・セーガン:01/11/04 14:38 ID:fQ6VIIuQ
>3
峡谷をジグザグに飛行しながら敵エイリアンクラフト
との空中戦。そのシーンを見たいがために映画館行きました。
6名無し三等兵:01/11/04 14:38 ID:JDnQungW
>>3
F18じゃなかったか?
なんで、海軍(海兵隊)の機体なんだろう?
あの大統領は元空軍パイロットだったと思うが。
>>1
まあ、地球に来れる知的生命体というだけで
人類はアウトだな。
7名無し三等兵:01/11/04 14:39 ID:3SjOJBBo
>>4
よく覚えてない・・・(;´Д`)

大統領が現役パイロットより使えるってどうなの
8偽法律屋:01/11/04 14:40 ID:KgnwIesJ
個人的には面白いテーマだと思うが、軍事板的には駄スレだな。

ちなみに、国際法はないよ。
そんな「ありもしないだろう出来事」を議論できるほど暇じゃない。
9カール・セーガン:01/11/04 14:47 ID:fQ6VIIuQ
北米防空司令部(シャイアンマウンテンの地下)は
地球に接近するエイリアンクラフトをだいたいどのくらいの
距離から検知するのでしょうか。
10カール・セーガン:01/11/04 14:50 ID:fQ6VIIuQ
その後の対応行動はやはり要撃機を発信させると同時に
英に連絡?連絡の責任はだれがおうのですか。
やっぱり板ちがいかな。すみません。
11どうでもいい長文だけど(w:01/11/04 14:53 ID:vGi/z/73
>>3-7
映画じゃあまり協調されていなかったけど、
あのときは、極端にパイロットが少ない状況で、
ベトナムで操縦してた人でも何でも飛行経験のある人ならいくらでも募集していた状況。
だからパイロット経験のある大統領も自らdだ。
あそこで負けたら先はもう無いんだし。

あの映画の評価はいろいろあると思うが、大統領が飛ぶところに
突っ込む必要はそれほど無いと思ったんだが、、、?
関係ないからsageね
12どうでもいいけど(w:01/11/04 14:55 ID:vGi/z/73
>>10
おそらくNATOなんかが無差別テロに対してとったのと同じような決定をするんじゃないかな?
13ぱくぱく名無しさん:01/11/04 15:02 ID:vMjTWZ4z
>>406
そうそう牡蠣フライとキンキンに冷えた白ワイン!
タルタルソース付けてアツアツをハグゥッ!
いいよね☆彡
ホタテのマリネキャビア添えも良いけど
自分は牡蠣フライの方が萌える。
14偽法律屋:01/11/04 15:03 ID:KgnwIesJ
>>13
誤爆ハケーン(ゲラ
15ぱくぱく名無しさん:01/11/04 15:05 ID:8KX4XmCm
>>13
エイリアンの料理法だよ(藁
16名無し三等兵:01/11/04 15:12 ID:6Q9VBcAb
たしか地球外生命体とのコンタクトに関しては国際的な取り決めがあったはず。
むやみに攻撃してはいけないらしい。
17どうでもよくないな:01/11/04 15:16 ID:vGi/z/73
>>16
あるんだ?
たとえば、目障りな他国を売り渡して先進科学技術を手に入れるとか、
軍事力借りて対立国家を倒すとか、そういう行動も規制されてるの?

まあ、徳川幕府も似たようなことをやろうとしたわけだが。
18どうでもいいけど(w:01/11/04 15:18 ID:vGi/z/73
>>13は良い味だしてるな、、、いろんな意味で。(w
19名無し三等兵:01/11/04 15:24 ID:/Shvlphx
「ぱくぱく名無しさん」ってどこの板なの?
20名無し三等兵:01/11/04 15:28 ID:ImR34t40
>>19
料理板みたいだ。
食べ物板はもぐもぐ名無しさん。

今日始めてこんな板に行ったよ。
21偽法律屋:01/11/04 15:36 ID:bzZN6N0N
>>20
ちょっと逝ってくる(w
22ナナシニコフ47:01/11/04 17:10 ID:XRGXJJWa
2319:01/11/04 17:33 ID:/Shvlphx
>>20
サンクス。
軍事板と料理板を掛け持ちしている人がいるんですね。
24おもしろい:01/11/04 22:57 ID:fQ6VIIuQ
からage
25名無し三等兵:01/11/04 23:57 ID:K+qqopUx
>>22

こ、こんな宣言があったんだ?
法的な拘束力とかはあるの?
261へ:01/11/05 00:03 ID:MYY/FUUq
ヴェスパーっていう組織を作って。美少女アンドロイド作れば全て解決だよ。
27名無し三等兵:01/11/05 00:10 ID:f1xtji97
アイドル歌手に歌を歌わせて
敵が驚いてる間に敵中枢を撃破。
・・・・・・・1999年に何も落ちてこなかったから
無理だね
28 :01/11/05 00:12 ID:RmM1zs4I
自衛隊は自動的に米極東軍に組み込みですな。
そっちの方が安全だ。
29安保マン:01/11/05 00:31 ID:nATEdDfR
     みんな真面目に聞いてね。

 宇宙人が地球に攻めてくるってーのはまさかと思うけど、
現実問題として、すべての市民が警察にとって潜在的犯罪者
であるのと同様に、すべての異宙人は人類にとって潜在的
脅威だと俺は思う。だからもし人類が静止軌道上の望遠鏡
で他の光星を母とする惑星を発見したら、生命体の有無に
関わらずレーザー兵器やその他、その時代に在る兵器で可
能な限りの惑星を破壊すべきだと思う。
 すべての可能性の芽をつぼみのうちに踏んでことが安全
保障を考える上で必要だと思う。ひどいと思うかもしれな
いが危機回避という視点から見れば最もいい方法だと思う
し、この方法以外に人類を異性人の侵略という最悪のシナリ
オから救う方法はないと思う。
 解りにくい?つまり、人類以外の生命体を宇宙に誕生させ
ないようにするため生命を誕生させる揺り篭である宇宙に無
数在る惑星をすべて破壊すべきだってこと。惑星破壊を人類
のライフワークにしてもいいと思うよ。

 巣に二匹生まれた鷲は、生きるために兄弟を殺すんだよ。
30名無し三等兵:01/11/05 00:35 ID:pUjL6L2j
その前に、人類は未だ太陽系以外の「惑星」を数える程しか見つけておりません。
当然人類の現状は月までの進出がやっと、火星は夢・・・?という段階えある事
をお忘れなく。じゃあな。
31ふむ:01/11/05 00:37 ID:fqy1KPy+
>>29
向こうも当然そう考える。さあ、宇宙戦争??
ゲーム理論の世界だよね。これ。
32名無し三等兵:01/11/05 00:41 ID:Uo/khS9O
宇宙人は存在するけどお互い知り合うことは万に一つも無いだろうというのが
今一番有力な説だったと記憶している。
33安保マン:01/11/05 00:42 ID:nATEdDfR
>>30
だから、人類の種としてのライフワークにって・・・
34名無し三等兵:01/11/05 00:44 ID:e0XwJADI
>>8
だから緊急事態への対処が甘いんだ
ありもしない出来事を議論する事も時には大切だ
35名無し三等兵:01/11/05 00:48 ID:G5JlmZOr
>>34
「そこまで手が回らない」という風に解釈して頂きたく。

マジメに言うと、存在すら確認できない宇宙人なんぞにかまけてる暇はない、つーわけです。

俺は「偽」物だから暇なんだけど(ワラ
3613:01/11/05 01:42 ID:wyW+X3SS
そうかココに誤爆していたのか・・・(欝
37名無し三等兵:01/11/05 02:35 ID:YzUU+Xqb
米宇宙軍 527宇宙侵略者大隊!!
萌えるぅぅぅ

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Space/200106/22-1.html
38名無し三等兵:01/11/05 03:03 ID:JCEtTmHg
地球外知的生命体がコンタクトしてきた時点で
地球はかなり混乱するね。
世界中のありとあらゆる宗教団体が
「私こそ地球の代表です。」と言って現れるだろう。
それでもって、宇宙人は地球人が一枚岩でない事を見抜き
分裂を狙いながら最小限の損害で地球を征服する。
ま、そんなとこだろ。

ネットJアスキーでもちょっと前にこのスレの話題のような
事が連載されていたな。
39名無し三等兵:01/11/05 03:08 ID:c0KMszLc
地球を「日本」や「アフガン」、
宇宙人を「中国」や「アメリカ」に置き換えて考えれば
結構納得できる考えもあるなと。
40カール・セーガン:01/11/05 03:28 ID:5s5D6edR
>38
映画化もされた、私と同姓同名の米コーネル大学のカール・セーガン教授は
(本当の意味で逝ってます)「コンタクト」という小説を出しましたが、
その中で、約40光年はなれたベガ星から電波によるコンタクトを受けた
時の地球人のあわてふためきようをリアリティをもって描いていました。
このスレの趣旨(軍事侵略ではないが)に興味を持たれている方は一読
をお勧めいたします。
41名無し三等兵:01/11/05 03:28 ID:RPINImLN
実は、太陽系より少し離れた銀河では、複数の異星人勢力が
帝国主義覇権争いの真っ最中。ある日、その一勢力が地球をハケーン、
ちょうど中継点としていい位置にあったので、修好を求めにやってきた。
そして、他勢力も次々にやってきて、人類はいきなり銀河世界の荒波に
放り出されたのです…、と、妄想してみる。

イメージは黒船来航?
42名無し三等兵:01/11/05 03:35 ID:SWd4afcW
まあ、星間航行が可能になってもむやみに攻撃しても
しょうがないでしょ。相手の方が強かったら目も当てられん。
原始的だったら、管理が妥当でしょ。貴重な資源でっせ。
43名無し三等兵:01/11/05 04:05 ID:9nYOvBNc
多分、論理を重んずる異星人が来ると思われ
44某研究者:01/11/05 04:11 ID:3Fxw+Phw
まあ矢張りある程度の技術と引き換えに他宇宙陣に対する前線基地(ある程度の資源提供を含む)を求められる
可能性も有る訳だろうが
只探査が彼等の国連の監視下で無ければ滅ぼされ資源のみを奪われる恐れも有る訳か
(国連監視下で無く共他宇宙人の密告を警戒して滅ぼさない可能性も有る訳だろうが)
45名無し三等兵:01/11/05 04:15 ID:kJjauY9r
>>11
遅レスでスマンが、あの映画の小説版だと、機体を集める描写が結構あった。
F15Eが地下に格納されていて(゚Д゚)ウマーだったかと思えば、
P51(なんであったかは忘れた)の前で泣いている奴との落差が悲壮だったりしたよ。
いや、じつは結構小説は気に入っている(笑)
46某研究者:01/11/05 04:17 ID:3Fxw+Phw
上要するに日本やNATOが米軍に基地を提供している様な形態と言う事だが
医療技術・不老技術は兎も角VR技術・コンピュータ技術・兵器技術も最高レベルの物が提供されるかと言う疑問は有る訳だが
只国連を彼等が武力で滅ぼした後は抹殺されるか
或いは国連監視下でさえ他宇宙人の所為にして抹殺される恐れも有る訳だろうが
47某研究者:01/11/05 04:21 ID:3Fxw+Phw
まあ技術提供されるマイクロマシン・ナノマシン兵器等も
最先端レベルの物では無く一世代・半世代前の物であり
独自の技術開発も規制される公算が高い訳だろうか
(矢張り地球内の中国や米国等の勢力が極力連合して対処して来ぬ様
 国連に判らぬ程度に揺さ振りを掛けて来る訳だろうか)
48某研究者:01/11/05 04:28 ID:3Fxw+Phw
まあ太陽系内に同時に2勢力以上の探査機が飛来して来た場合は
国連監視下で無ければ太陽系内或いは地球上で戦争が起きる恐れも有り
国連監視下でさえ米国や中国等に技術・兵器を供与しての代理戦争・政治的対立が起こる恐れは有る訳だろうか
或いは1勢力が先に太陽系に到着し地球上の全ての勢力と同盟を結んだ場合でも
当然後で他の宇宙人が干渉して来る場合も有る訳であり其の場合余り米中等の反目を許すと
反目している何れかの勢力が他の宇宙人側に取り込まれる恐れも有る訳だろうが
49某研究者:01/11/05 04:34 ID:3Fxw+Phw
まあ故に上記の様な流れで
宇宙人の二つの勢力が反目する米中をそれぞれ支援し
EUや日本は他の勢力が支援する様な事も
太陽系の存在が彼等の国連に知れた後は有り得る訳だろうか
(無論地球人が国家を保った侭宇宙に進出すれば
 探査機で発見した知的生物の存在する同一惑星上の反目する二大勢力を米国や中国がそれぞれ支援し
 其れに他の宇宙人迄絡んで来ると言う様な事も考えられる訳だろうか)
50某研究者:01/11/05 04:41 ID:3Fxw+Phw
まあ地球人も宇宙進出後で他惑星の知的生物に技術を供与した後も
当然更に進んだ技術を持つ他の宇宙人と接触する可能性は有る訳だろうか

後は自分が技術を供与した宇宙人の他星系の探査を完全に規制する訳にも行かぬだろうから
地球人の領土も宇宙人とコンタクトした後は必ずしも固定されるのではなく
ある程度は独自に探査機を飛ばし領土拡大のチャンスも有ると言う事だが
恐らく起き得るであろう星系獲得競争に伴う各勢力間の摩擦を代理戦争に拡大され得る危険も有る訳だろうか
51名無し三等兵:01/11/05 04:54 ID:4farI/gO
某研って野球板にも出張してるの?アレ本物?
52名無し三等兵:01/11/05 05:26 ID:DknrfeQG
結構守備範囲広いみたいだしなぁ<某研

でもプロフィールに野球は書いてないからどうかな?
53ナナシニコフ47:01/11/05 05:27 ID:zZ7mgk0X
地球にやってくるのは論理的な宇宙人か?ってのは昔から議論されていることですね。

彼らの論理は我ら人類の論理と同じものか、それとも
相互理解が不可能なほど異なったものなのか。

彼らにしか理解できない宗教的教義をもった宇宙人とは相互理解はおろか対話さえ
ままならないかもしれません。
#たとえば、30の言うような意志をもった宇宙人もありえないとは言い切れないわけです。

んー、そうですがそもそも、はるばる星の海を渡ってくるほどのテクノロジをもった
連中が本気で地球侵略を企図したら防ぐのは困難ってーか、不可能ですよね。どうしましょう?
54某研究者:01/11/05 05:38 ID:hmQd6RhQ
しかし其の種の露骨な侵略行為は国連監視の元では阻止されるか
或いは制裁を受けるのではないのか
(矢張り其の種の行為を防ぐ為に
 各勢力の惑星探査機には抹殺され通信を複製されぬ様暗号化された通信装置を持つ
 国連の監視機が追随するのではないのか)
無論国連を事実上乗っ取っているか破壊し周囲の勢力を壊滅させた宇宙人なら何をするかは解らぬ訳だろうが
55某研究者:01/11/05 05:41 ID:hmQd6RhQ
無論国連の影響を廃してさえ
彼等の国連に加盟していない別の領域に存在する
宇宙人に侵略行為を見られれば色々と不都合が起き得る訳であり
銀河を完全に支配しているのでも無い限り
(無論銀河系外宇宙人に目撃される恐れも有り得る訳だろうが)
簡単に侵略行為を起こせるのかと言う事だろうが
56某研究者:01/11/05 05:50 ID:hmQd6RhQ
兎も角国連の監視無しには勝手に惑星を探査し
其の領有を主張しても国際的には認められぬと言う方向性だろうか
57名無し三等兵:01/11/05 05:59 ID:0wjE9pui
海外生活板でも見かけたが・・
海外在住なのか?
58名無し三等兵:01/11/05 06:02 ID:Vma/hBIt
宇宙人侵略モノなら、小松左京の「見知らぬ明日」
この作品で宇宙人が侵略するのは、東京、ニューヨークとかの
大都市ではなく、ソ連領内や中国のウイグル自治区
(宇宙人が高山地帯等の寒冷気候を好む、という設定になってる)
そのため国連軍の編成も、中国が「アメリカ帝国主義の陰謀だ!」と騒ぎ出し、
いつまでたっても進まなかったりします。
大平原でソ連機甲部隊と宇宙人の機甲部隊(?)が戦車戦を行う、といったシーンもあり。

この作品では、宇宙人に対抗できるのは核兵器のみ、という結論に達し、
日本に究極の選択をせまることになりますが・・・

とにかくオススメです。ただし書かれた時期が古いので、
F−104やミグ21が「最新兵器」になってます。
59某研究者:01/11/05 06:19 ID:hmQd6RhQ
まあ只現実的には各所の宇宙人の偶発的攻撃に備え
有人機より無人探査機を先に送る訳だろうし
侵略目的の自己増殖機能・攻撃機能を持つ探査機等も存在する訳だろうが
まあ各国共他国を上回る加速性能を持つ探査機が欲しい訳だろうが
国連監視機と離れて行動する訳には行かぬ訳だろうから
先ずは国連監視機が星系内を探査し切った後で
後で各国が個別の機動力を持つ探査機を発進させると言う方向性なのか
(無論国連監視機が来る迄各星系付近迄は移動可能だろうが
 内部に入り資源を奪う事等は禁止と言う事だろうか)
故にどちらかと言えば探査機の速度より数と自己増殖機能が物を言う訳だろうが
探査機同士の戦闘行為や星系内の知的生物の領土に
交渉無しに進入する事は基本的に禁止されている訳だろうか
60じゃじゃ馬:01/11/05 06:40 ID:wJJHD0lD
>>1
どっから来た文明かで相当違うかと・・・・
皆さんは、どれでお考え?↓
@)相手の文明太陽系内からの文明
A)太陽系外からの文明
B)某研究者さん信仰者

 Aの文明の場合、相手にすらならないと思われ
インディペンデンスデイの映画では、Aだったけども・・・・
実際はゲリラ戦も無意味なほどの、力の差があると思います
 戦闘機戦でも、推力が違いすぎますし
(あれは戦闘機だけで宇宙にいけた(笑))
敵戦闘機は地球専用じゃなかろうと、バリアなかろうと、負けるかと・・・・・・

どちらにしても、核戦力が我々の主力になりそうだね
61じゃじゃ馬:01/11/05 06:48 ID:wJJHD0lD
って言うか
危なくなったら、相手も核を使うかと思うと怖いな・・・・
62某研究者:01/11/05 07:05 ID:hmQd6RhQ
まあ全面戦争なら反物質爆弾での惑星表面破壊・或いは
量子ブラックホール蒸発爆弾等での星系の破壊さえ有り得る話なのか
63某研究者:01/11/05 07:15 ID:hmQd6RhQ
まあ或いは少数で地球表面を破壊出来る
バザードラムジェット等で加速された質量兵器の投入
(しかし核で有効な迎撃は可能なのか)
或いは最強レベルの水爆を万単位で投下すると言う様な方向性だろうか
64名無し三等兵:01/11/05 07:17 ID:+7/WpxL8
火星人に核兵器は効きません。
ラッパで吸いこんでゲップをして終わりです。
65名無し三等兵:01/11/05 07:17 ID:o4/JxT+0
「謎の円盤UFO」のインターセプターみたいに核ミサイルで一撃粉砕が現実的かと。
66名無し三等兵:01/11/05 07:23 ID:4QuJvdtv
>>64
あれはたぶん異星人侵略系創作物史上最強の敵だな(w
67ななしさん:01/11/05 07:32 ID:B7z4sHhC
宇宙人は、地球の病原菌で全滅さ
68名無し三等兵:01/11/05 07:48 ID:/d7Z9+7B
取りあえず「正規軍対侵略者」テーマを扱ったSFをいくつか紹介。
「宇宙戦争」H・G・ウエルズ
まあ,知らない人は居ないであろう古典中の古典。
地球側の主力兵器は砲兵隊,あと衝角突撃戦専用の駆逐艦に萌え。
映画版ではYB−49が出てくるので全翼機ファンは必見。
梶尾真治のオマージュで熊本第6師団対火星人ものがある。

「降伏の儀式」ニーヴン&パーネル
とにかく核,核,核。そしてカミカゼアタック。
突貫工事の最終兵器(これも核てんこ盛り)に萌える。

あとは>58氏が紹介している見知らぬ明日ぐらいかな。
69名無し三等兵:01/11/05 08:00 ID:DYsjDBn+
俺が思うに、宇宙的視野からみれば生物の誕生から滅亡までは一瞬。
だから、我々が知的生命体と遭遇するのは困難だと思う。
70名無し三等兵:01/11/05 09:07 ID:bRZ20+P1
貴重な鉱物資源が地球にある。とかでなければ、侵略する価値もないと思われ
71名無し三等兵:01/11/05 09:14 ID:McoZPKUo
横田じゅんやの「火星人類の逆襲」は?
明治時代にロンドンに降着した火星人と同類のが東京に降着したっての。
まあ、宇宙戦争のパロですな。
乃木大将が火星人類に敗れ、敗走しますw
72G_Tomo:01/11/05 09:17 ID:2tQbXUGA
>>70
 他で見つかる物よりも、オリジナルな(ホントか?)遺伝子資源が価値が有ると思われ。
73名無し三等兵:01/11/05 09:18 ID:iVCPpyVl
>29

あらゆる惑星を破壊していくってことはまずは火星や金星の破壊から始めなくちゃいけないわけ?
太陽系、大丈夫か?つーか、地球もおかしくなるんじゃないのかな。
74     :01/11/05 09:20 ID:IhccZd8q
全世界で
核爆弾:10000発
兵力:200000000人
これぐらいで戦えるだろうか
75     :01/11/05 09:23 ID:IhccZd8q
なんかUFOって空軍のレーダーに当たると墜落するらしいね。
76@本物:01/11/05 09:23 ID:ENYyMJIK
>>69
やっと正論が出たね。

まず、光は秒速30万Km=1秒間に地球7週半=宇宙最速
で、1光年は光が1年間かかって進む距離。
次に、我々の住む天の川銀河の直径が10万光年。
隣にあるアンドロメダ銀河まで10万光年。
宇宙の端まで150億光年。
宇宙はでかい。

で、宇宙が誕生してから150億年。
地球が誕生してから46億年。
人類の大元が生まれて500万年。
人類が農耕を初めて5千年。
人類が宇宙にアンテナを向けてから60年。

つまり、人類存在の情報は地球から60光年四方にしか知れ渡っていません。
それよりも遠くに知的生命体がいても、人類の存在を確認できません。
また、60光年先に電波を使える異星人が居て、すぐに地球の電波を送信
しても、電波が地球に届くのは後60年先です。
此処まで来るのは、夢のまた夢でしょう。

宇宙の誕生から現在までを1年間、365日に要約すると、
人類が電波を使うのは最後の1秒程度です。
この時間の中では、宇宙の各所で多くの太陽が生まれ死んでいます。
そう考えると、異星人はもう滅びてしまった。
或いは、まだ生まれていない。
77     :01/11/05 09:25 ID:IhccZd8q
>>76しかしもう地球で宇宙人が目撃されてるんだが
78名無し三等兵:01/11/05 09:35 ID:5iEniNgC
>>76
アンドロメダ銀河は230万光年といったところだが。
銀河直径の部分と混ざってないか?
79ナナシニコフ47:01/11/05 09:58 ID:zZ7mgk0X
今現在までのsetiの成果によると、60光年以内に人類と同じ程度のエネルギー規模の
文明は、とりあえずいないっぽいらしいです。
>>76
うん。ドレークの式の中の重要なファクターは「文明の寿命」
なんだよね。
おいらなんかは「進歩した文明がそんな簡単に滅ぶかぁ?」
と思ってるのでLはそんなに低くない、と信じたいなあ。

しかしLを高めに見積もると「なんでヤツラは地球に来てへんのじゃあ?!」
ってことになって困る。どうしよう。
80@本物:01/11/05 09:59 ID:ENYyMJIK
>>77
まあ、目撃談とは、その人が「地球外知的生命体」と、認識しているレベルです。
嘘を言ってるとは言いませんが、間違ったことを言ってるのでしょうね。
それらの証言に、物的証拠はありません。

>>78
天の川とアンドロメダは、完全に離れた二つの銀河ですよ。
もっとも、後2億年ほどで、二つの銀河は衝突しますが。
81名無し三等兵:01/11/05 10:03 ID:EgxdzIj7
星間航法の技術を持つに至るまで文明を存続させた
侵略意図があるが異星人って、ある意味猛者だよねぇ!?
82ナナシニコフ47:01/11/05 10:03 ID:zZ7mgk0X
>>80
いや、それは78さんも判ってると思うよ。
『天の川銀河』と『アンドロメダ銀河』の間の距離が230万光年だ、
って言ってるんじゃないのかな。
83@本物:01/11/05 10:14 ID:ENYyMJIK
>>76
セチは、予算で苦労しているらしいです。
ネットで、個人のPCの演算能力まで借りてますよ。
それでも、全世界の協力でスパコン数台分の威力とか。

で、ドレイクの方程式、入れる数字によって答えが全く変わります。
しかも、その数字が未知の物ばかり。
当てになりませんよ。

宇宙人が居たとして、人類に気が付いていたとして来ていないのは、距離でしょ。
人類最速の宇宙船ボイジャーも、いまだに太陽系を出ていません。
宇宙でもっとも早くて安価な通信手段は電波でしょうから、まずはそっちですよ。
ここへ来るのはそれからです。

私は関東在住ですが、北海道にも友人が居ます。
けど、アポ無しでは会いに行きませんよ。
まずはTELです。
84@本物:01/11/05 10:18 ID:ENYyMJIK
>>82
なるほど。
だとすると、地球からの観測距離じゃない?
おぼえていません。
85@本物:01/11/05 10:28 ID:ENYyMJIK
>>78
申し訳ない。
今頃、>>76の自分の書き間違えに気が付いた。
アンドロメダ銀河までは、230万光年です。
86名無し三等兵:01/11/05 10:40 ID:aLszcHVM
>>83
外宇宙文明が星間通信にタイムラグの大きい電波を使用しているとは思えない。
超光速通信なんてのが標準だった場合、人類には通信傍受さえ不可能。
87名無し三等兵:01/11/05 11:03 ID:bRZ20+P1
>>72
人間の遺伝子サンプルなら、皮膚髪の毛で十分かもしれないし、
それで不十分なら、医療廃棄物から取れるし、他の動物なら
気がつかれないようにこっそりで、全然問題ないんで、侵略して
万が一、技術が漏れちゃうなんていうリスクは冒さないと思われ

未熟な分明に干渉するのは艦隊の誓いに反します(w
88@本物:01/11/05 12:00 ID:ENYyMJIK
>>86
超光速ってどの様な理論?
89名無し三等兵:01/11/05 12:04 ID:R82d5XUM
実はやつが宇宙人だ
消費せよ
90じゃじゃ馬:01/11/05 12:42 ID:wJJHD0lD
>>76
もし、遭遇しての話しですから(笑)
ないといったら、もともこもない
91じゃじゃ馬:01/11/05 12:49 ID:wJJHD0lD
地球消滅まで、45億年くらい〜!
天の川銀河とアンドロメダ星雲との衝突(スター・バースト)
も45億年くらい〜!!
こう考えれば、まだまだ異星人と会えそうな気がしない?
92@本物:01/11/05 15:04 ID:PxexbtEK
>>91
いや、海の水があと10億年で地中に消えます。
年間に琵琶湖一杯分が、プレートに引きずり込まれています。
水が消えれば生命は、、、

アンドロメダは、あと数億年では?
記憶が、、、

まあ、会えると良いですね。
異星人。
93名無し三等兵:01/11/05 15:14 ID:5pxq0cjt
君ら見てると、2039年のケネディ暗殺文書公開まで生きられるかと指折り勘定する
自分の卑小さがひとしきり反省させられるよ
9429:01/11/05 15:32 ID:aQ2nPbOr
>>73
その通りです。惑星の表面を焼くなり今のうちにしておくべきでしょう。

ただ、今後中国が経済発展し安い労働力というメリットがなくなれば、
恐らく先進国の資本はアフリカ辺りに次の工場・市場を求めるだろうし
その次は、異星人を労働者階級or奴隷階級として統合するのもありかなー
って思えてきた。ただし、文明を発達させてる異星人もいずれ同じよう
な問題を抱えるだろうから、やっぱり可能な限り皆殺しが一番安全か・・・
95名無しさん因果応報:01/11/05 16:03 ID:JpAtHweB
アーサー・C・クラークのオデッセイシリーズでは76氏のように結局、光の速度が
一種の限界になっていて……。

有名なモノリスのあれやこれやがあったりで、数百年後にとある件に対して反応が
帰ってきたりします。
まあ、光の速度を何らかの形で超えられることが出来なければ、宇宙人が来襲して
もあちらさんだって連絡もままならないかと。

その辺を組み入れたせいでクラークの『宇宙人』(と言っていいかな、あれを)は
不老不死でえらく気が長いです(笑)。スター・チャイルドになったデイヴ・ボー
マンを一種の手先として使ってますね。
96名無し因果応報:01/11/05 16:03 ID:JpAtHweB
コテハン間違えてどうするねん、私(w
97@本物:01/11/05 16:38 ID:PxexbtEK
>>95
3001年宇宙の旅まで読みました。
モノリスをPCウィルスで全て破壊したは良いが、やがて母星にばれるだろうと言う話。
母星までの距離が500光年として、報復の来るのが500年先と言う設定ですね。
クラークのじっちゃん、ぼけない内に4001を書いてくでぇー。。。

けどさ、あれ、情報が行き来するのに片道500年でしょ。
モノリスは、500年じゃ来られないと思うよ。
まず、母性から地球まで全力加速する。
次に、中間点で反転して、全力で減速する。
これが、一番早く地球に辿り着く方法。

もっとも、光速以下の物質は光速を越えられない。
光速に達するには無限大のエネルギーが必要だが、無限大のエネルギーはあり得ない。
しかし、加速後瞬時に光速近くに達するならば、500年に近い時間で到達できる。

因果応報さん、小説の設定など誤り有ればご指摘願います。
98@本物:01/11/05 16:41 ID:PxexbtEK
>>93
それはそれで知りたいぃーー。。。

>>94
無謀です。
99名無し三等兵:01/11/05 16:43 ID:sK3TVxUb
>>1
ありがとう、1さん!久々に元気な某研の姿を垣間見る事が出来ました。
100じゃじゃ馬:01/11/05 16:53 ID:wJJHD0lD
>>93
まあ、こういう系の話には、どうしてもしかたないですね!
>>92
でも、人類のレベルであって、ほとんど他人事っぽくなります(笑)
101フランク・ドレイク:01/11/05 17:56 ID:ljEGUS2h
味噌汁の塩分はそれが入っている容器の中のどの部分を
抽出しても同じである。という例えのもとに
地球人類が今までに発見・確認した物理法則や生命の仕組みは全宇宙の領域で全て同じである。
はたしてそうなのか?
地球人類が今までに発見・確認した物理法則はそうだったにしても、
まだ発見されていない画期的な物理法則が山のようにあるかもしれない。
だとするならば、人類より地球時間で何百年も進んだ技術力を所有する
地球外知的生命は、後に人類が発見することとなるその基礎技術をもとに、
距離や時間という概念を超えて宇宙空間を移動出来る手段を
身に付けているとは考えられないだろうか。
102名無し三等兵:01/11/05 18:00 ID:e0BKhCx0
>>97アインシュタインのおっちゃんがただ世の中に光速を
超えるスピードのものは存在しないと仮定しただけ。
 実際光速が、常に一定だと実験で証明できなければ
あのおっちゃんから相対性理論が生まれたかどうか?

 実際これからもっと実験によって科学や理論が発展して
いけばもっと高速で移動できる宇宙船も生まれるんじゃないか。
103nanasi:01/11/05 18:05 ID:pINTnTaY
タキオンです。タキオン物理学さえ解明できれば
イスカンダルを一年で往復できます。
104名無し三等兵:01/11/05 18:07 ID:Doy3d40Y
世界に冠たる日本の中小企業はとっくにタキヲンの商品化に成功してますぞ(w
105@本物:01/11/05 18:17 ID:PxexbtEK
>>102
適切でない部分がいくつか有るが、細かいので最後の2行だけね。
超光速で移動させる「装置」は、現在の理論に矛盾させずに考える事が可能です。
ただし、装置の大きさが2つのブラックホールにまたがります。
また、瞬時にブラックホールを移動させる技術も必要です。
合わせて、ブラックホールの重力は原子核さえ押しつぶすので、それに耐える素材が有りません。
そう考えると、現実的には不可能に等しいのです。

もう一チョ、仮にそれが出来ても、距離の移動には使えません。
光速を越えると時間が逆行するので、目的地に着いてもそこは昔の世界です。
超光速で移動すると過去に戻る、、コレがあるから無理なんですよ。
106フランク・ドレイク:01/11/05 18:19 ID:ljEGUS2h
私の方程式を教えよう。(フォント違いは許して)
N = R fp ne fl fi fc L

R 銀河系内に恒星が生まれる速度(1年間あたり)
fp それらの恒星が惑星系を持つ確立
ne それらの惑星系で生命の存在を許容する惑星の数
fl それらの惑星で実際に生命が発生する惑星の割合
fi それらの生命が知的生命体に進化する確立
fc それらの知的生命が電波による恒星間通信技術を発展させる確立
L それらの技術文明が終焉を迎えるまでの寿命
107@本物:01/11/05 18:21 ID:PxexbtEK
>>103
タキオンは未来から過去に旅する粒子なので、通信には使えません。

>>104
ニュートリノの間違えでは?
スーパーカミオカンデ。
108名無し三等兵:01/11/05 18:29 ID:S+Maeiok
無理して亜光速を目指すより、肉体改造(あるいは置換)して
内部時間を自由に変えられるようにする方が楽じゃないか?
星間航行中は一日100万年、緊急時・戦闘時は一日100分とかね。
109名無し三等兵:01/11/05 19:03 ID:jXIiXuNN
何故この板では「宇宙戦艦ヤマト」の名前が出てこないんだ?
http://village.infoweb.ne.jp/~keiba/yamato.mid
110名無し三等兵:01/11/05 19:24 ID:vZ2QqrxA
今となっては忘れたい、若かりし日々の過ちだからさ。
111@本物:01/11/05 19:26 ID:PxexbtEK
>>109
ありがと。

沖田艦長
「地球か、何もかも皆懐かしい、、、」
112名無し三等兵:01/11/05 19:26 ID:Doy3d40Y
そりゃZ弐の兄貴がいないからさ
113名無し三等兵:01/11/05 19:30 ID:r052vgWJ
なんつーか… 板違いっぽくなってきてないかい?このスレ
114名無し三等兵:01/11/05 19:32 ID:f77MNE2z
そんなことより1よ聞いてくれ、こないだ・・・・
ちがった。
こんな僻地の未開の惑星を何のために侵略するの?
空気汚いし、水も汚い、資源は鉄は豊富だけど、石油は今後
採掘にお金がかかるようになるし、主な動物は
成長するのに、十何年もかかるから、食用には適さないし
第一汚染物質いっぱい摂取してるし、
あんまし、侵略しても得るものが無いのと違う?
115名無し三等兵:01/11/05 19:37 ID:duVrH+qd
>>114
ワラタ イイ!!
116名無し三等兵:01/11/05 19:42 ID:f77MNE2z
>104
俺持ってる、腹巻にした奴、具合良いぞ
117名無し三等兵:01/11/05 19:59 ID:LiS+nRvH
外宇宙から武装難民が来たら受け入れるべきか?
118名無し三等兵:01/11/05 20:15 ID:vZ2QqrxA
>>117
20億人もいたら無理だよ?
119名無し三等兵:01/11/05 20:42 ID:Uo/khS9O
カセイニハワレワレノキライナ
120名無し三等兵:01/11/05 20:48 ID:LiS+nRvH
金星・火星に植民地を作られたら地球人は領有権を主張できるかな?
121名無し三等兵:01/11/05 20:54 ID:/NVivodc
>>120
できるわけないじゃん(w

つーかそんな事態になったら怖いね。パニック起こすきっと。えへえへへ。
火星あたりで急速に基地化が進み、地球の我々はただみているだけ。
怖っ!
122名無し三等兵:01/11/05 21:11 ID:f77MNE2z
>119
嫌いな何があるんだ!(知ってるけど)
123虐待くん:01/11/05 21:16 ID:Zy62h15K
中南米の古代文明と西洋文明が接触したときと一緒。
地球外から大挙侵略してくるような進んだ文明と接触したら、
あっという間。
124名無し三等兵:01/11/05 21:23 ID:C4NJaIHR
なに、その時は梅毒で(以下略)
125某研究者:01/11/05 21:51 ID:UIiWSz5M
まあ其の場合は月や木星のヘリウムD3や小惑星帯の資源は宇宙人の物と成り
地球人が利用可能な資源は地球の物に当面限られる訳だろうか
126某研究者:01/11/05 21:57 ID:UIiWSz5M
まあ太陽系に来た宇宙人も戦闘行為は行えず共他の知的生物への
技術供与は義務付けられておらぬ訳なら
其の場合地球人は地球に封じ込められる懸念は無い訳なのか
(無論外惑星の探査は独自に可能だろうが地球の資源のみでどの程度可能だろうか)
まあ只他の宇宙人の介入が有れば代理戦争の為に技術が有る程度
供与される可能性も有る訳だろうが
127某研究者:01/11/05 22:01 ID:UIiWSz5M
無論彼等の国連の人道的な技術供与
(兵器技術や其の開発を可能とする技術は無く
 不老技術・医療技術・VR技術に限定か)
は有り得る訳だろうが
128某研究者:01/11/05 22:08 ID:UIiWSz5M
まあ只太陽系を人類が既に支配していた場合は
技術供与と引き換えに前線基地配置を容認させ
(無論基地自体は太陽系外でも構わぬだろうが補給物資・資源は必要か)
資源の供与を求める可能性も有る訳だろうが
(或いは資源も本国から運べば無用であり
 太陽系近辺に前線基地を設けて終わりとし
 太陽系近辺の兵力の動きを監視するに留める可能性は無い訳なのか
 無論他の宇宙人と太陽系内で代理戦争を行う場合は技術も供与され
 其れと引き換えに太陽系内部の資源も得られる訳だろうが)
129名無し三等兵:01/11/05 22:13 ID:Oa8KLOrf
現代人と旧石器人程にも技術力に差のある原始人たる地球人に
折角の来訪者が鼻も引っ掛けない可能性もある訳だろうか?
130名無し三等兵:01/11/05 22:14 ID:ENtvj4j0
ひょっとして、剖検=地球外生命体 なんですか?
131名無し因果応報:01/11/05 22:17 ID:/dSxWLWe
>>@本物殿
いえ、その前提で合っていると思いますよ。しかし、オデッセイシリーズは名作ですな。
最後はちょぴっと可哀想なハルとボーマンまんせー
132名無し三等兵:01/11/05 22:18 ID:Uo/khS9O
フジコフジオ(正式表明失念スマソ)の短編漫画に毛生え薬の妙薬として
人類が宇宙人に狩られる話があったな。
133名無し三等兵:01/11/05 22:21 ID:LiS+nRvH
>>129
映画「プレデター」みたいにハンティングの対象になったりして。
134名無し三等兵:01/11/05 22:23 ID:Oa8KLOrf
それは矢張り「絶滅の島」であろうか?
まあドラえもん等のイメージしか無い消防が読んだ残酷描写テンコ盛りの
侵略SFはかなりトラウマと言う訳か(苦笑)
135名無し三等兵 :01/11/05 22:44 ID:+ClBPBDC
宇宙人が攻めてきたら、日本の自衛隊は参戦できるのでしょうか。
この場合、個別的自衛権、それとも集団的自衛権?
136ムーミン:01/11/05 22:46 ID:NVis6eNq
地球外知的生命体とは地球を脱出した超古代文明人だった!
137 :01/11/05 22:51 ID:0PUxP38B
つーか。対異性人戦闘といえば、
戦闘妖精雪風だろう。
逆進攻する地球人に萌え〜
138名無し三等兵:01/11/05 22:53 ID:Oa8KLOrf
>>135
なに、昭和32年に深い考えなしに宇宙人と本土決戦しておる。
139ナナシニコフ47:01/11/05 22:58 ID:zZ7mgk0X
>まあ只太陽系を人類が既に支配していた場合は
>>128
>技術供与と引き換えに前線基地配置を容認させ
>(無論基地自体は太陽系外でも構わぬだろうが補給物資・資源は必要か)
>資源の供与を求める可能性も有る訳だろうが

そりゃ無いっしょ。
惑星系ないでうろうろしてる近海航海術しか持たない原住民が
ガレー船団組んで遠洋航海でやってくる文明国と対等に近い
条約を結ぶのは無理なんじゃないかなあ。

まあ、船団が崩壊して物資の尽きかけた状況ならまだしも。

>>130
「知的」ってつかないのね(w
140M36星系ベガ星人:01/11/05 23:01 ID:ljEGUS2h
「ふっふっふっふっ・・・・・
 愚かな地球人類よ。お前たちの想像もつかん
 兵器で地球をこなごなにしてやる。
 我々は今土星軌道上を通過した」
 (ベガ星語翻訳字幕:戸田奈津子)
141名無し三等兵:01/11/05 23:04 ID:NVis6eNq
驚愕の新事実、彗星は宇宙人の偵察機だった!
142名無し予備役三等兵:01/11/05 23:25 ID:y/ljRRXv
しかし…地球外生命体が来訪した時に
地球で輸出できる物って言ったら資源と文化ぐらいでない?実際。
ちょうど黒船来訪直後の日本の輸出品のように…
143(´_ゝ`) :01/11/05 23:25 ID:BPBawPbK
宇宙空間での移動を阻害できない限り地球に勝ち目は無い。
144@本物:01/11/05 23:26 ID:VUZnj6I5
>>140
戸田奈津子さん、もう居ませんねー、、、(涙)
145名無し三等兵:01/11/05 23:32 ID:sMKYN84U
異星人が攻めてきたら穏やかな人々と萌えアニメを持つ日本を残して世界を滅ぼす事だろう。
146@本物:01/11/05 23:33 ID:VUZnj6I5
>>135
日本は集団的自衛権を放棄しているので、日本本土に攻撃がない場合は攻撃できません。
しかし、異星人にアルカイダとの繋がりがあるのならば、テロ防止法の適用内です。
だが、この場合でも、米軍への補給作業しか出来ません。
武力行使は違法行為です。
147名無し予備役三等兵:01/11/05 23:34 ID:y/ljRRXv
地球の現状の兵器では恒星間航行をしてくるような文明に対して
まともなダメージを与えることは出来ないというのが皆の共通意見のようだが、
核よりもかえって原始的な武器に関しては通用するかもよ。
速度を追求するあまり装甲の必要性がないと考えた結果、
ロートルな武器といえる大口径の砲弾は通用して
逆に様々な対策をしてある核はまったく通用しないかも。
まー戦艦の主砲等で高速で飛行する物体に直撃を与えることは無理だし、
第一相手は砲弾よりも早く動く代物だからどっちにしても通用しないが。
148 :01/11/05 23:36 ID:6bUMAKMj
しっかし慈悲の心のない文明が宇宙開発できるほど発展するとは
思えないけど。
149名無し予備役三等兵:01/11/05 23:37 ID:y/ljRRXv
>>145
穏やかざる米国はまず始めに滅ぼされそうなことに関しては同意だが、
リトルグレイの親戚がメイドだのに萌えるとは夢にも思えんが…
150名無し三等兵:01/11/05 23:39 ID:HMx39U6O
海底に沈んだ旧日本軍の戦艦を改造した
宇宙戦艦が地球を救う。
その戦艦の名は・・・
151名無し予備役三等兵:01/11/05 23:40 ID:y/ljRRXv
>>148
南米進出時のスペインが慈悲のある人間だったかと言うことを議論する必要があるな。
例えば、異文明が宇宙規模における開拓時代に突入したとして、
その中で偶然地球が発見された場合とか。
まーそのときはおそらくアフリカか南北アメリカ大陸のようになること請け合い。
152名無し三等兵:01/11/05 23:41 ID:5pxq0cjt
轟沈
153名無し三等兵:01/11/05 23:42 ID:5pxq0cjt
おお。小松左京
154恒点観測員340号:01/11/05 23:47 ID:o4/JxT+0
海底に沈んだ旧日本軍の戦艦を寄せ集めたものをミミー星人が改造し
伊豆・下田を襲う。
その戦艦の名は…
155148:01/11/05 23:50 ID:6bUMAKMj
>>151
そもそも宇宙人がどういった環境で文明を築いているかはわからないけど、
地球のような大気のある星だと仮定して、その大気を突破できるような文明
なら当然大量破壊兵器も作れる訳じゃん。さらに地球のように多文化が栄える
星だとしたら他文化への寛容、慈悲の心がないと星全体が滅亡してしまう訳だから、
そういった概念も育ってきてるんじゃないかな。
単一の文化の星だったら十字軍のように慈悲はあるけど身内にだけ適用されて
異邦人(エイリアン)には適用されないってことになりそうだけど。
156名無し予備役三等兵:01/11/06 00:06 ID:xiaIqG4E
>155
冷戦時代の米ソが宇宙事業でも競争をしていたが、
ソビエトのように経済破綻をせず、かつ現在の地球のように技術に壁が生まれなかった場合
お世辞にも人道的という言葉とは無縁な国家が宇宙の開拓を行い、
より多く、より速やかに領土の拡張を目指す可能性もあるぞ

単一の文化でなくとも交配も出来ない相手をまともに扱ってもらえるかは疑問だなあ。
しかしぶっちゃけた話、人間も資源だぞ。どのように扱われるかはわからんぞ
157メカ・シーガルちゃん:01/11/06 00:46 ID:9xQdigce
>138
昭和32年の非常事態時、航空自衛隊はF86Fを大量に失ったね。

>154
アイアン・ロックスって船底に足があるんだよな。
158ニャントロ星人:01/11/06 00:56 ID:jDPxlUty
>>149
でも一部の萌え絵って人間よりもむしろグレイに近い顔してねぇ?
ちょっと手近な目のデカイキャラの頭蓋骨想像してみ?(w
159名無し三等兵:01/11/06 01:06 ID:R3Smhg0B
占領と植民地化が目的なら、やっぱりレジスタンスで対抗かな。
トンファーで異星人の占領軍兵士を殴り倒して・・・
160名無し三等兵:01/11/06 01:12 ID:y3TpViIn
>>157
最初、軽機と火炎放射器で応戦してたんだよね
地球防衛軍
161じゃじゃ馬:01/11/06 01:20 ID:HVyCZaZU
>>146
笑えた
162名無し因果応報:01/11/06 01:31 ID:sMMo6f63
萌えは日本が世界に、いや宇宙に誇る最強兵器だ。
なにしろ、自衛隊ですらも航空機の機体などにあしらっているからね。有用性
は折り紙付き(違)
163名無し三等兵:01/11/06 01:44 ID:+1cRT2hp
マックで、敵巨大母艦にコンピュータウイルスをおくれば大丈夫(藁
164名無し三等兵:01/11/06 01:46 ID:fRauqUY3
>>163
バイナリは68K用のものでしょうかそれともPowerPC用のものでしょうか?
1657of9:01/11/06 02:11 ID:UUfTyaIa
我々はBORGだ
お前達を
同化する
抵抗は
無意味
166名無し三等兵:01/11/06 02:16 ID:jaA7JiQG
>>164
ソースで提供されるのでgccでコンパイルしてください。
ANSI CなコンパイラがあればAT互換機でも構いません。
167名無し三等兵:01/11/06 02:28 ID:ZPwfMQw+
>>166
宇宙人もANSI Cを使っていたのか。米国の規格は宇宙人も使っているのね。
168名無し三等兵:01/11/06 02:46 ID:UsPosQm8
>>148
「文明」が相手だと想定する理由は何もないでしょう。
どこかの種属のキ印サイコ野郎が膨大なハードウェア
に乗ってやってきて、ボタンを3個押して核爆弾を100万発
作って、レバーを1回押して全部地球にぶち込むかもしれない。

所要時間2時間13分、消費コスト13円相当とか。そんなかもよ。
169名無し三等兵:01/11/06 02:49 ID:ZPwfMQw+
>>168
感覚的にはいたずら小僧が蛙を入れた箱に爆竹を投げ込んで楽しんでいる感じ
と同じようなものかな?それはやだなあ。
170名無し三等兵:01/11/06 03:14 ID:UsPosQm8
>>148
そういう話はSF界で考察されていて、好戦的な種属が、
宇宙進出を成し遂げる前に絶滅しないケースとして、
同じ惑星に相容れない種属が住まっていたとかいうのが
挙げられている。自滅せずに好戦性を維持できたという
ケースだな。もちろんそういうのが近くにいる可能性は
ガツンと少なくなるが、恐るべきことにこいつらはいっ
たん宇宙に出たら、向かうところ敵なしになる。

もう一つの可能性として、今まで武器など考えたことも
ない平和的な種属だったが、ものすごいテクノロジーを
持っているので、必要になったときに理論構築、設計か
ら始めて、1時間で無敵のウェポンシステムを完成させる
ような連中ないしは個体だっているかもしれない。

てゆか、軍事板でする話かいな。
171名無し三等兵:01/11/06 03:50 ID:eI6c32Sl
正直言って、一部の人間が地球外生命体とコンタクトを
とろうとして、宇宙にアンテナ向けて電波を送るのは
止めて欲しいね。
もし、その電波を宇宙人がキャッチし、ちょうどいいカモ
発見。「直ちに侵略準備に入れ」となったら目も当てられないと思う。

もし、宇宙人がやってきたら、軍事・政治の主導権は国連が
地球の代表となって行う、とかの枠組み作らないとね。
一番いいのは、地球連邦政府を作ることだが、そんな余裕
今の人類にはないか。
172名無し三等兵:01/11/06 04:25 ID:70dGC61v
既出だが、やっぱり「侵略行為」する意味ってないと思うぞ。
何百、何千光年もの彼方からやってこられるほどの科学技術が
あるんだったら、たいていのモノは自前で用意できると思う。
生物資源が必要なんだったら、手前の恒星系でコロニー作って
培養すりゃいいんだし。
173名無し三等兵:01/11/06 05:04 ID:ptRUPYvh
2つの異星人が取り合う形だろ。
多分、今は地球は南極条約状態だろ。
あと、何万年続くか知らんが
沈黙が破られるなら、争奪戦だな。
うまく立ち回れ。
174名無し三等兵:01/11/06 05:06 ID:UsPosQm8
>>172
だから、侵略行為をする意味があるかないかは判断す
ることができないんだってば。
175名無し三等兵:01/11/06 05:30 ID:Sj35Bj6P
そういや、カール・セーガン原作の映画「コンタクト」で、
宇宙人?が送ってき電波に、
地球で最初に放映されたベルリンオリンピックのTV中継映像があって、
ヒトラーが映っていて、解析チームが引いていたな。
科学も映画も詳しくは無いが、結構楽しめる内容だったよ。
176名無し三等兵:01/11/06 05:46 ID:tLnvHSRP
>>174
ごめんにゃ。
オレには「高度な文明を持った好戦的な異星人」って、
「人命第一主義の連続殺人鬼」とか「菜食主義の肉食獣」
ぐらい無意味な言葉に聞こえるのよ。

まぁ純粋に仮定の話をするのであれば、ID4のエイリアン
みたいなのを想定すれば良いんだろうけど。
177名無し三等兵:01/11/06 06:07 ID:NOGvGY9U
SF界隈でファーストコンタクトのシュミレーションをやっているけど
両方が非好戦的でも友好的にはなりづらい。
178名無し三等兵:01/11/06 06:11 ID:UsPosQm8
>>176
異星人は地球人じゃないんですってば。

だいたい、高潔な倫理観を持った種属が地球を見っけて、
平和第一主義、人命第一主義ゆえに地球を攻撃ってSFは
いろいろあります。

可能性はいくらでもあるってことです。意味があるかない
かの判断はできない。できるのは、こういう可能性は大き
いか小さいか程度でしょう。

ID4のエイリアンは論理面で矛盾する存在ですね。あんな
巨大な船を持っていて、それを維持管理できるのなら、
地球になんか近よる必要もない。資源がほしいのなら、
木星圏や彗星殻で活動するだけでしょうとSF者のあいだ
で話題になったなり。

地球へ攻撃をかけるとしたら、もっと異様で異常で不可思
議で奇怪であるいは情けない理由によることになるでしょう。

あの、多数の棒がフラクタル構造を持って組み合わされ、
それに柔軟な被覆がついた形態の無気味な生き物、害虫の
ウッチャマタンプにそっくり。いやッ、キモチワルイっ!!
って地球に直径10キロの彗星ぶち込まれるかも。

口がひとつに目が二つの種属!! 神よ!! 我ら聖アンチャタ
マ騎士団は遂に伝説のマッパクラムの悪魔を見つけ出しま
した。悪魔どもに正義の吸盤の一撃を食らわせまそうぞ!!
とかいって、地球に直径5キロのニッケルの小惑星をぶち込
まれるかも。
いまいちだな・・・。
180名無し三等兵:01/11/06 07:09 ID:WrxXVqOW
結構前のSFマガジンにありましたな。
準光速で移動する超巨大ラムスクープ構造体(数十億キロ)の進路上に位置
してたために粉砕される太陽系惑星群の話。
で後腐れ無いように掃討艦隊が後をゾロゾロと・・・。
181名無し三等兵:01/11/06 09:18 ID:NgXIe3d1
こちらの電波によるコンタクトの試みが、電磁波による攻撃と受け取られる。
むこうの指向性光通信のつもりが、大出力レーザー照射だったりして。
182名無し三等兵:01/11/06 10:09 ID:Jy9uffUP
>>171もう電波キャッチしてるよ。たけしのTVタックル見た?
183名無し三等兵:01/11/06 10:39 ID:XVLVrnl4
>>182
ソースきぼーん…ってたま出版の韮澤編集長談、じゃねえだろうナ?
184@本物:01/11/06 14:07 ID:ynyR1yXF
>>182
電波をキャッチした事と、それが知的生命体の発した「意味のある」情報である事は違います。
意味のある情報は、まだ確認されていません。
185名無し三等兵:01/11/06 14:18 ID:D2+IiJew
バラエティー番組に登場するような、肉体で電波を受信できる人の前には
どんな科学的事実も無意味でしょう。
186名無し三等兵:01/11/06 15:18 ID:vm2g34VA
>>184
>意味のある情報は、まだ確認されていません
確認されたらホントに宇宙軍だ
消費税50%覚悟しないとな
187名無し三等兵:01/11/06 15:38 ID:IeholkIN
意味のある電波をキャッチしたなら、侵略に対する対策を練り
とことん抵抗するしかないだろう。日本人は再び陛下の元に集わないとナ。
188名無し三等兵:01/11/06 15:54 ID:1jepiIXG
そのうち宇宙人が怒鳴り込んでくる。
「お前ら意味不明の電波出しすぎ!寝れねーんだよ!」
189名無し三等兵:01/11/06 16:44 ID:vnNBt8kc
>>6
亀レスだけど、シナリオの段階だとF15だよ。
クロンボのパイロットが海兵隊だったので2種類の模型を作るのがだるかったのか
新しいFA18のほうが見栄えがするのか解らんけど
映画になるとFA18になってるね。
190名無し三等兵:01/11/06 16:47 ID:zFx+126l
>>188

ドラえもんにそんな話があったような…。
191@本物:01/11/06 20:08 ID:83eU/avD
>>186
いや、そうでもないですよ。
例えば500光年先からの電波をキャッチしたとして、それは500年前に発進
された電波です。
充分に観測してからでも遅くないです。
また、地球から宇宙へ発進した電波は、まだ60光年先までしか到達していません。
異星人が地球の存在を知るのは、後440年先です。
それを知って、すぐに光速兵器で攻撃しても、地球に達するのは940年先ですよ。
192宇宙人のノイローゼ:01/11/06 20:11 ID:Hkrm4Oei
>>188
「ああ、地球人が電波を俺の頭に送り込んでくる…」
1933M:01/11/06 20:54 ID:3G4D3cdu

.      八
.     /::::::\
    ((@@))    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |:::].A.[:::|   < 電波ゆんゆん♪
.    〃:::{__}:::ヘ    \_____
    =m;;;;;;;;;;ノLm
     |:::::::::::::::|
    |::::::::::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::|
    
194解放軍兵士:01/11/06 20:57 ID:55tDYTwv
発信源は村崎百朗か?
字をわすれたぜ。
195名無し三等兵:01/11/06 21:31 ID:2LhRoI0c
宇宙交戦規定で、使用する兵器は相手の文明レベルより低くなければ
いけないと、決まっている。  と考えてみる。
どんな兵器で攻撃してくるか楽しみ。
196名無し三等兵:01/11/06 21:41 ID:OsZkT8Kr
巨大隕石を落として地球アボーン。
石を相手に当てるのは人類でも数万年前からできることだからなんら問題ないはず(藁
197名無し三等兵:01/11/06 22:08 ID:/buRO78D
凄腕の宇宙人剣士が、戦車でも戦闘機でもSASでも一刀両断
198名無しさん@どーでもいいことだが。:01/11/06 22:58 ID:j+chJ4gj
 >193
 旧ソ連にお出でなさったのかな?
199名無し三等兵:01/11/06 23:16 ID:JOmTHkNc
>>191
「人間に告ぐ!今より5分後、第1回の攻撃を開始する!」
「最後のひとりが死に絶えるまで我々の攻撃はやまない」
「きさまもきさまも、きさまも死ぬのだ!」
200名無し三等兵:01/11/06 23:16 ID:txpNr7Zc
降伏の儀式って、小説。へんにリアルでよかったよ。
201名無し三等兵:01/11/06 23:29 ID:ccSqhEgk
>宇宙の端まで150億光年。
>で、宇宙が誕生してから150億年。

チョト質問です。
宇宙の直径ってどのくらいですか。
ちょっとググルで検索してみたら、300億光年とか2700垓kmとかでてきました。
何でもハッブル望遠鏡が観測できる一番暗いが150億光年のかなたらしいですが。。
150億光年先の光と言うのが特定方向だけで観測されるのであれば直径は解らないのでしょうが
仮に宇宙の直径が300億光年だとして、宇宙の膨張はずっと等速で進行していたのでしょうか?
そうでなければ宇宙の膨張速度が光速を超えた瞬間があるのではないでしょうか?
202名無し三等兵:01/11/06 23:36 ID:j5LXka38
>201
正直わからないってところです。
今のところ光速以上の速さで移動するものもないといわれているし
観測もできないので、150億光年先は見ることができません。
203名無し三等兵:01/11/06 23:44 ID:3ocJ5dl5
我々はボーグだ  降伏せよ  抵抗は無意味だ
204176:01/11/06 23:47 ID:lOnF8Fg4
>地球へ攻撃をかけるとしたら、もっと異様で異常で不可思
>議で奇怪であるいは情けない理由によることになるでしょう。

そういうのはアリかもね。
まぁ、その場合「侵略」ではなく「駆除」になると思うけど。
ID4みたいに巨大円盤で攻撃してくるのではなく、月を軌道から
落とせば地球人類なんて簡単に抹殺できる。防ぐ方法もないし。
(何万光年も飛行してくるテクノロジーがあれば、それぐらい
簡単に出きるよな)
205名無し三等兵:01/11/06 23:47 ID:4u95vHa4
>>201
そういう仮説もあります。「インフレーション理論」で検索してみてください
206名無し三等兵:01/11/06 23:58 ID:/buRO78D
>>204
いえ、月が落ちてきても大西洋でひらべったくなって
資源を巡って世界戦争が勃発するだけです。
207201:01/11/06 23:58 ID:ccSqhEgk
>202,205
レスありがとうございます。人類が宇宙の端を見ることはあるのだろうか・・・
宇宙にはロマンが一杯ありますねぇ。
このスレ見ながらエロ画像集めている漏れはロマン溢るる漢って感じですかねぇ。。
208@本物:01/11/07 00:02 ID:n8AquIcd
>>201
直径は300億光年ですが、今後観測が精密になればその度に修正される数字です。
で、宇宙はほぼ球形に光速で広がっています。
150億光年という距離は、ドップラー効果による赤方偏移、つまり光ののびで調べます。
近づく救急車は高い音、離れる救急車は低い音、光の波長も同じです。
此の間延びした光は遠方のクエーサーから来る物で、背景放射と呼ばれています。
宇宙の全方向から均一に来るので、宇宙は球形でしょう。

宇宙の膨張はBBより等速です。
膨張を止めるには、宇宙にある物質の総数、つまり重力で決まります。
此の総数は、現在観測中です。
209惑星保護官:01/11/07 00:25 ID:W1FMoxY/
地球は28等級未開惑星として銀河連邦自然惑星保護局に
登録されており、惑星および生息生物への干渉は禁じ
られています。侵略行為を働いたものは理由のいかん
を問わず、56億7000万年のブラックホール封じ込め
の刑に処せられます。
210名無し三等兵:01/11/07 00:26 ID:WJgWMefD
ターゲットスコープオープン!
波動砲発射!!
211名無し三等兵:01/11/07 02:01 ID:9E0XX5VC
>204
武力侵攻するだけで、環境とか資源とか征服後に得られるものは少なくなるわけだし、
本当に地球征服を考えてる高度な文明なら武力攻撃はやらないと思うよ。

昔、カート・ヴォネガットのこんな話を読みました。

地球を征服しようとする異星人は、地球のマスコミに密かに侵略。情報を操作して
地球人の統計上の平均値を大幅にあげてしまうプライドの高い地球人は、それを見て、
みな自信を亡くし意気消沈、たいした抵抗もせずに
征服されてしまう。。。
212名無し三等兵:01/11/07 02:29 ID:EsdPkruD
異星人が地球人にコンタクトを取って来た場合は、
幕末から明治維新にかけての日本をお手本にして
立ち回ろうという話が出ているらしいぞ。
考えてみれば、圧倒的に技術力がちがう列強を
相手に上手い事立ち回った日本は、結構すごいかもしれない。
213名無し三等兵:01/11/07 02:35 ID:o11NKY6s
>212
デイウッド・ブリン「知性化」シリーズですか?
214カール・セーガン:01/11/07 02:39 ID:AHjES6DI
こんばんわ、スレ建てのカール・せーガンです。
こんなテーマでこれほどのレスを頂けるとは思ってもみませんでした。
ありがとうございます。SF板でやれ!とか言われるの覚悟して
たんですが、私自身も別HNであそばせてもらっています。
皆様の想像力のぶつけ合いの場となっていば幸いです。
215名無し三等兵:01/11/07 03:27 ID:EsdPkruD
>>213
敢えて言わないが、ソースはSFではない。
しかし、異星人とのコンタクトのみに限定すれば
軍事ネタまたは政治ネタになるな。
216名無し三等兵:01/11/07 08:26 ID:zXzMGiWp
土星の輪の中に地球の三倍程の細長いUFOがあるそうですが何か?
217名無し三等兵:01/11/07 13:15 ID:IC27W/cS
>>216
ああ、それ俺のセカンドクルーザーね
218名無し三等兵:01/11/07 15:21 ID:zVJ1nPgu
>>216
なぜ重力崩壊をおこさないのか?
219名無し三等兵:01/11/07 18:20 ID:AOYwUU4H
木星にはジュピターゴーストがいるそうですが何か?
220@本物:01/11/07 18:32 ID:mclaxpyT
>>218
土星の輪が重力で変形すると言う意味かと思うが、それを「重力崩壊」とは呼ばないよ。
重力崩壊とは、恒星などが超新星爆発を起こすきっかけと成る、恒星内部の現象です。
まあ、原子構造が恒星の自重に耐えられなくなって崩壊(潰れる)んですね。
その後に残るのがクエーサーです。
221218:01/11/07 18:45 ID:kk0JM52Y
>地球の三倍程の細長いUFOがあるそうですが
このことについての意味です
知っての通りそのような巨大な物体は球形以外の形はとりえません
小惑星もでこぼこなのは十キロ止まりで百キロ以上は球形にどんどん
近くなります
ダイヤモンドより遥かに強靭な合金でも中心の圧縮応力に耐えられない
でしょう
222名無し三等兵:01/11/07 20:08 ID:KPxHJMU8

    / ̄ ̄ ̄ ̄\          人人人人人人人人人人人人
     |) ○ ○  .ξ 人 γ人 ξ┌
   /″       \( оДо)/<  シャリキリピッキツモォリネンスシャアッパァ!
 /______ 巛 彡ソミ 》  └
  ̄ ∪∪ ∪ ∪   ≪  ν ≫    γγγγγγγγγγγγ
       ̄ ̄ ̄ ̄ Θ;;)   (,,Θ
223名無し三等兵:01/11/07 21:12 ID:qMc3nVr3
>221
密度が低ければそうでもない。
ま土星の輪のなかに細長いUFO
が観測されたとすれば塵やガスの
集まりだろうが。
224名無し三等兵:01/11/07 23:04 ID:FMOtVGXE
>216
燃料補給中のラーマです。
中空なので自重でつぶれて丸くなることはありません。
225名無し三等兵:01/11/08 00:11 ID:pqL+OeC2
関係ないけど、ドップラーで思い出した。
ドップラー効果を発見したドップラー博士は、赤信号を無視して警察に捕まった時、
「ドップラー効果で近づいてくる赤信号が青に見えたんだ!」と言って切り抜けたとか。

秒速20万kmぐらいで走ってた事になりますか。
226松本零士がロボト物逝ってよし:01/11/08 00:52 ID:1CVxbKnB
確かグレンダイザーの敵役だったよな・・・・
いや、惑星ロボ・ダンガードAか。(松本零士)
しかし惑星ロボって、意味和姦ねーや・・・・・
227名無し三等兵:01/11/08 00:58 ID:Wo/VaF0L
>216
つーかそれ、矢追純一ネタやん…。

土星のリングが周期的に見えたり見えなくなったりするのは、巨大UFOがそれを食い潰したり
逆に放出したりしてるからだ、ってな小学生向けの図鑑読みゃ一発で見破られるネタ。
さすがイオンド大学講師だぜ。
228大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/11/08 00:59 ID:/20g2LVY
>225
信号無視は切りぬけたんだけど、
もっと点数の大きいスピード違反の切符を切られたはず。
流石にそれくらい荒唐無稽なら笑って許してくれそうな気もするが(笑)
229名無し三等兵:01/11/08 01:25 ID:4fzwaI4C
>225
ドップラー博士は狂い死にしたからね
230バーチャバカ一代:01/11/08 01:42 ID:xacr7shZ
宇宙人どころか地球以外に生命は存在しません
自発的に生命が発生したのは地球だけではないでしょうか?

ああ、われながら夢が無いなあ(笑)
231よ!:01/11/08 01:55 ID:y5h4u3QU
いやいやこの広い宇宙だウチュウジンぐらいいるさ。
しかし
 1、その文明が地球まで来ることができること
 2、とすると地球と同時進行か年をとっている
3、その文明が滅びていない

この確立は0・・・・。
よって立証不可能!
232名無し三等兵:01/11/08 02:11 ID:zt0cqaJk
光速に近い速さで移動すると時間の進み方が遅くなるという相対性理論を知らんのか
だから母星がとっくに滅んでも、さまよえる宇宙人はいるのさ
233 ◆tCf5ii2I :01/11/08 02:14 ID:Mf8uA8sz
クリスチャン・ドップラー(1803〜1853)
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/Kagaku/J/kag121_doppler.html
234名無し三等兵:01/11/08 02:43 ID:SUqfjoYx
そもそも地球人は、どのくらいで絶滅するのだろうか。
千年後も生きていれば、凄まじい科学技術で絶滅することなど無くなりそうだが。
235よ!:01/11/08 02:47 ID:y5h4u3QU
だからこの広い宇宙でどうやって地球までたどり着くんだよ!
どうやって見つけんだよ!
それまで地球は大丈夫なのかよ!
236名無し三等兵:01/11/08 02:53 ID:QU3RfejD
近くに宇宙人がいなくて残念。人類共通の敵というわけで、仲間割れは無くなるから。

こちらに到達できる科学力があるなら打つ手なしですね。

ラグランジェポイント、月の裏側が戦略的重要拠点です。
ここを占領されたら無条件降伏。
ここから車ぐらいの石ころを投げるだけで、戦闘艦以下の防御力をもつすべての物体が破壊できます。

私が宇宙人なら工業プラントの種を木星に植え付けて橋頭堡にします。
10年で地球のGNP10倍を達成。商売できない相手ならひねり潰すでしょう。
237名無し三等兵:01/11/08 03:00 ID:jXybVYE7
外宇宙から地球を見つけるのはそんなに苦労はないと思うぞ。
太陽系のような惑星系は地球以外にも10以上あることは
確認されている。
太陽系と同じ形の惑星系が45光年先にあることも分かっている。
NASAでは250位年先には太陽系の近くの恒星系に
30年かけて行って移住しようという計画もあるそうだ。
238名無し三等兵:01/11/08 03:03 ID:SUqfjoYx
>>237
どうやったら30年で45光年先まで行くんだよ
239名無し三等兵:01/11/08 03:07 ID:h3YRl55b
>>1
F-2信者に言わせれば、F-2さえあれば地球の圧勝です。
F-2は一番強いと決まっているからです。
240名無し三等兵:01/11/08 03:20 ID:jXybVYE7
>>238
誰も45光年先の惑星系に行くとは書いてないぞ。

それに他の惑星系にいくとしたら、現時点で考えられるのは
核融合エンジン又は反物質とからしいが。
あと、宇宙船内部だけで完結する環境サイクル。
あと、それなりの武装。乗員の団結力もいる。
結構、問題は山積みだが火星移住ができれば
何とかなるかな。
241名無し三等兵:01/11/08 03:53 ID:i1O8dJiI
映画やゲームでの「プレデター」が、わずかに理解可能な異星人としてリアリティがあったな。
肉食動物から進化した「プレデター」は、狩猟民族のような狩人、戦士の文化を持っている。
トラやライオンが知能を持った感じ。
「プレデター」がその圧倒的科学力を超破壊兵器ではなく、ひたすら手持ち武器(槍、ブーメラン、ネット)に注ぎ込んでいるところが面白かった。
その手持ち武器で特殊部隊などを相手に人間狩りをやり、狩った人間の頭蓋骨は綺麗に磨いて宇宙船にコレクションする。
負けると忍者のように核爆弾で自決。
「プレデター」を倒した映画の主人公は、その力と勇気を彼らに称えられているらしい。
そして人間の狩人が幼い動物や子持ちの雌は殺さないように、この異星人も子供や妊婦は見逃す。

こういうのが異星人の侵略として有り得るのかも。
大航海時代以前も、帝国主義的経済に植民地を組みこむ前は銃器を使った人間狩り、土産としての奴隷狩りという形で侵略が行われていた。
わざわざ数光年数十光年という距離を越えて運び出すほど価値のある資源が地球や太陽系にあるとは思えないし。
最初から地球乗っ取りを目論んだ人類絶滅型侵略か、人間狩り侵略かどちらかのパターンだけが宇宙規模では経済的に引き合うと思う。
242名無し三等兵:01/11/08 04:20 ID:zQu+XZJh
宇宙には荒廃した生物の住めない無数の惑星に
ほとんど、永遠に尽きることの無い量の資源が眠っていることだし
資源目的で地球に来る理由がないかもね。

人類が宇宙に本格的に進出して、資源を採掘すれば、資源をめぐる国家間の争いはなくなる。
243名無し三等兵:01/11/08 04:30 ID:XD6xL27f
喉渇いたから、地球から10京dの水調達したいがなにか?
司令部から現地調達令出てるからな(藁
ほらほら軍票貰ってどっか行きな(藁藁
244名無し三等兵:01/11/08 04:49 ID:SVJha9bx
>>243
彗星殻行け! でなきゃエウロパから好きなだけ汲め。

>>242
というわけで、SF作家たちは、地球やソル系の特異な点を探し求めて
いるが、1)居住惑星で衛星と主星の視直径がほぼ同じ珍しい星。
2)すごくきれいな輪を持つ惑星がある。という観光系のぱっとしない
ネタしか出ていない。2に至っては、珍しいかどうかも分からない。

ま、そんなもんだべさ。
245名無し三等兵:01/11/08 08:13 ID:SUqfjoYx
>>244
まぁ、4つのガス惑星全部に輪っかがあるわけだし
輪があるのは、けっこう当たり前のことかもしれないな。
他の星系には、もっと綺麗な輪のある星があるかもね
246 :01/11/08 09:02 ID:rNUQbci3
247バーチャバカ一代:01/11/08 09:12 ID:vXYLM/OB
>>231
宇宙は広い!

とよく聞くけど、ほんとに宇宙は広いの?それは人間を尺度にしているからなのでは?
例えば、こんな質問の仕方をしてみます。コップの水が周囲の熱を吸収して沸騰する可能性があるくらいこの宇宙は広いでしょうか?
たぶん答えはNOでしょ?
生命の発生確率が底まで低いとは言いません。が、この宇宙において地球型惑星が存在すれば発生する、ほど高いのか・・・まだ判らないからなんともいえないですが
例え低くても、今考えられている宇宙の発生過程ならば宇宙は無限個存在すると考えれますよね。
宇宙が無限にあるのなら、コップの水が沸騰している宇宙がどこかにあるように、この宇宙がたまたま地球が存在した宇宙だったと考えても差し支えが無いのでは無いのか、と、考えてます
実証は限りなく不可能に近いけどね、そして夢が無い(笑)
248バーチャバカ一代:01/11/08 09:15 ID:vXYLM/OB
>>244

バンアレン帯の存在はどうでしょうかね
月の生成過程が大型小惑星の衝突で、それによって地球に巨大な核ができて同じおおきさの地球型惑星ではできない磁力が発生しているのなら
そんな惑星は他にはなかなか無いとも考えれないかと。
249バーチャバカ一代:01/11/08 09:21 ID:vXYLM/OB
ちなみに文明はある程度宇宙に出て活動を開始すればシャーレに培養させたカビのように膨大なスピードで拡大するほうが滅ぶより確立がたかいのではないかと思う

誰だったか、フォンノイマン型探査船が地球に来ていないのが地球知的生命体の存在しない証拠の一つだって言ってたような。
250名無し三等兵:01/11/08 09:23 ID:e2YmIwx/
バンアレン帯ナシ・・・なら水生生物・・・になるのかな?
251@本物:01/11/08 10:34 ID:y7hvZSlV
>>237
太陽系に似た星系は有っても、地球方の惑星は発見されていません。

>>249
それは、地球形惑星の数を多く見積もりすぎた安易な予想です。
もしも十数光年置きに地球方惑星があり、恒星間飛行の出きる異星人がいれば、
その種族は、数億年で全銀河を埋め尽くすと考えられていました。
しかし、地球方惑星は、此の宇宙では特殊な形態である事がわかりつつあります。

生命自体は、単なる化学反応です。
それが環境さえ整えば、知性を持つまでに4億年程度しかかかっていません。
異星人、会えるかどうかは別にして、それほど悲観的ではありませんYo。

コップの水の沸騰例はナンセンス。
それは比較するたとえ話に成らないし、数字の単位も違いすぎ。
宇宙を語った数字が、何よりも大きいと思うのも間違えです。
もひとつ、宇宙の発生がBB出あったにしても、=宇宙が無限個発生する、とは考えられませんYo。
252バーチャバカ一代:01/11/08 11:02 ID:JvQs8rHE
>>251
地球型惑星の生成には木星型惑星の軌道、質量が重要な役割を果たすんでしたっけ?
その結果、恒星系の中でも地球型惑星が存在するのは特殊な環境に限られるとか、どっかで読んだような、うろ覚えですが。
ただ科学技術は今後数万年のスパンで観ればどのくらいの発展をみせるのかわかりませんよ、ナノテクノロジーの進歩はテラフォーミングの考えを根底から覆しちゃうかもしれません、
それこそ材料さえあれば地球を生成しちゃうほどに。

環境が整っていた結果知的生命になるまで4億年しかかかりませんでしたが、その単なる化学反応が起きる確率がどのくらいなのか、
環境さえあれば30〜40億年ほどで自発するのか、しないのか、わからないからなあ・・・
コップの水の話が数字の単位が違いすぎるのはわかってます、ちょっと卑怯な思考の誘導だと思っていただければ(笑)
で、宇宙の発生がBBだとして、発生の前が、時間も空間も無い確率の海だったのなら
発生する宇宙は無限個と考えてもいいんじゃないの?なにせ時間も空間も無いんだから。素人なんでそう考えますしたが違うのでしょうか?
253名無し三等兵:01/11/08 11:23 ID:Hl9h/3Xa
自分の島から見える他の島が無人島だからって、自分の島しか人は居ないと
言うのは、なんだかなぁ。
隣の島にさえ行った事のない人の話だし。
254名無し三等兵:01/11/08 11:28 ID:0vpBZPls
>>225
漏れは、結局切符切られたって聞いたなぁ。
ホントのところはどうなんだろ?
あとで調べてみっか………。
255@本物:01/11/08 11:30 ID:y7hvZSlV
>>252
>地球型惑星の生成には木星型惑星の軌道、質量が重要な役割を果たすんでしたっけ?

そうですね。
木星型惑星が「2個」じゃないとダメなんです。
「1個」でも「3個」でもダメなのだから、おかしな話、、、。

>ナノテクノロジーの進歩はテラフォーミングの考えを根底から覆しちゃうかも、、、
>それこそ材料さえあれば地球を生成しちゃうほどに。

ネックは、人工的に生態系を作る技術ですね。

>その単なる化学反応が起きる確率がどのくらいなのか、
>環境さえあれば30〜40億年ほどで自発するのか、しないのか、わからないからなあ・・

火山活動、磁力、潮力、雷、隕石、ありとあらゆる自然現象を海というビーカーの中で起
こすわけだけど、発生する確率は奇跡に近いのでしょう。
それが進化し、目などと言う発達した機能を持つ確立は、、、
それが進化して、文化や科学を作り出す確立は、、、

>で、宇宙の発生がBBだとして、発生の前が、時間も空間も無い確率の海だったのなら
>発生する宇宙は無限個と考えてもいいんじゃないの?なにせ時間も空間も無いんだから。

BB前の世界は時間も空間もない世界なので、此処にある物理法則や数学は通用しません。
よって、何もわかりません。

これは予想ですが、少なくとも「無」から「有」が発生した確率よりも、「有」から「生
命」の発生する確率の方が高いと思います。
よって、たぶん、一つの宇宙には二つ以上の場所で生命が発祥するでしょう、、持論です。
256名無し三等兵:01/11/08 11:59 ID:QjfRFbjP
>255
>生命の発生確率
別に奇跡と言うほどではないかと・・・
化学反応を起こすために必要なエネルギーは岩石型惑星が若い内は
結構豊富なはずだし、適当な量のリン酸塩と単純な炭素化合物があれば
億年のオーダーで考えると別に生命の発生は奇跡とまでは言えないと思うなあ。

いったん生命が発生すれば、適当な淘汰圧がかかる環境だったら
進化(環境への適応した変異だけが生き残る)は当然起こるでしょう。
まあ、文明を作るような生物種が出現するかは怪しいけど。
257名無し三等兵:01/11/08 12:22 ID:7cJjfWi3
えーとだな。
今から40億年くらいまえに光速を越えて恒星間移動できる種族が現れたんだ。
でも、そのときには他の種族に出会うことがなかったので、あちこちの原始惑星に
生命の種をまくことにしたんだ。自分たちに似た姿に進化するようにプログラムして。
だから、宇宙には2足歩行の種族がいっぱいいるんだよ〜。
DNAのジャンク部分には生命の種をまいた種族からのメッセージが書き込んで
あるんだな。

しかし40億年もまえだと、現在の惑星位置が全部α宙域に入っているなんて
ことはないぞ。どーする。
258名無し三等兵:01/11/08 13:28 ID:IloB6Vk/
なんか、ガンダム話と違う意味で板違いのような(藁
259@本物:01/11/08 14:05 ID:kxrrooFt
>>257
あのさ、>>105を、読んでみて。
260名無し三等兵:01/11/08 14:44 ID:4a0a0RTV
クローンという映画を見てきた。地球はアルファケンタウリと戦争中だ。
本編とあんまり関係ない、戦闘シーンがかっこよくて萌え。
261名無し三等兵:01/11/08 15:14 ID:0rwAo9Ij
終了します
262名無し三等兵:01/11/08 15:47 ID:ryiqx72E
物理の授業いつも寝てるからまったくの無知だが、BBとか宇宙の形成とか光速とか時間の流れとか、
全部もう確実で覆りようのない真理なんでしょうか?
それが絶対正しいという前提じゃないと、ここの話も空回りしてるようだが、、
263名無し三等兵:01/11/08 16:01 ID:7cJjfWi3
>>259
とある方面にだけ受ければいいカキコに、あのさ と、言われてモナー

ttp://www.m-nomura.com/st/aliens.html
この辺、参照のこと
264名無し三等兵:01/11/08 16:23 ID:7GKrZEaO
乱獲して絶滅しちゃった貴重な珍味になる生物(=人間)を乱獲しにくる悪徳商人宇宙人。わざわざ手間暇かけて狩猟するほど本国では高価で取引される、とかどう?
265名無し三等兵:01/11/08 16:41 ID:QjfRFbjP
>257
しょうがないじゃん、予算の都合上ヒューマノイドじゃ無きゃ・・・(藁
266名無し三等兵:01/11/08 16:42 ID:O69aPARb
>>262
「たぶん」正しい。
っていうか「今のところ」一番正しい、と信じられているのです。

光速度が不変とか、相対性理論なんかはとてもよく出来ているので
全面的に覆ることはないでしょう。部分的に、ある特定の特殊な条件下では
相対論では説明できないこともあるかもしれませんが、大規模に
破綻が見つかることはないといっていいでしょう。

で。
前提条件としてはこれ以上のものは望めないと思うんで、
いまんとここの前提を使ったほうがいいと思う。
267海の人:01/11/08 16:58 ID:xCroGF1U
>264
 それ確かアン・マキャフリーが無名時代にアルバイトで書いたポルノSF小説に
そんなのがあったなぁ〜
268バーチャバカ一代:01/11/08 18:23 ID:KANdDffC
>>255
>地球型惑星の生成には木星型惑星の軌道、質量が重要な役割を果たすんでしたっけ?

>そうですね。木星型惑星が「2個」じゃないとダメなんです。
>「1個」でも「3個」でもダメなのだから、おかしな話、、、。

やっぱそうでしたか、うろ覚えだったんで自信なかったよ、じゃあ実際地球型惑星の存在確率ってどのくらいなんかなあ。

>ナノテクノロジーの進歩は〜〜

>ネックは、人工的に生態系を作る技術ですね。

生態系って私は結構力強いもんだと思ってます。短期的に観ていると僅かな介入でバランスが崩れたようでも実際はその崩れすらサイクルの一部のようになっていたり。
それこそある程度の基礎さえ作っておけば時間が解決してくれるような気がします。

>火山活動、磁力、潮力、雷、隕石、ありとあらゆる自然現象を海というビーカーの中で起こすわけだけど、発生する確率は奇跡に近いのでしょう。
>それが進化し、目などと言う発達した機能を持つ確立は、、、
>それが進化して、文化や科学を作り出す確立は、、、

目をもつ確率は比較的高いんじゃないでしょうか?
でも知性を持つ確率はかなり低いと思います。サルからヒトへの進化はそれこそ相当の偶然があっただろうと勝手に想像してます。がこの話は果てしなく板違いなので(元から違ってるが(笑))

>BB前の世界は時間も空間もない世界なので、此処にある物理法則や数学は通用しません。
>よって、何もわかりません。
>これは予想ですが、少なくとも「無」から「有」が発生した確率よりも、「有」から「生命」の発生する確率の方が高いと思います。
よって>たぶん、一つの宇宙には二つ以上の場所で生命が発祥するでしょう、、持論です。

うにゅう、ここがちょっと・・・物理法則も数学も通用しない世界はまさに無限の可能性の世界なんじゃないでしょうか?
無=∞、と考えるのはだめなんでしょうか?だって時間も存在しないんでしょ。
有から生命が発生する確率のほうが高いことには同意します。
後もう一つ、平行世界、時空分岐を使ってでも説明できませんかね。
たまたま私たちの分岐した宇宙が生命の発生した時空だったと。

とりあえず、私には生命は地球にだけ発生した、ってほうが納得できるんですねえ・・・・
269@本物:01/11/08 21:19 ID:a1SJiaVL
>>268
生態系については、まだまだ地球のそれが解明されていません。
テラフォーミングは、地球の生態系を解明した後の話に成ると思います。

「無=無限」は、何とも言えません。
しかし、どんどん宇宙がが縮んで、点になって、消えてしまった時が「無限」では、やはりおかしい。
そこには誰も存在できないのだから。
270@本物:01/11/08 21:31 ID:a1SJiaVL
>>262
>>266
宇宙の形成については、未確認の部分も多いでしょう。
しかし、今言われている部分が間違えと言う事は無いと思います。
ただし、それはBB直前の話までで、BBやそれ以前の状態はさっぱり分かっていません。
理由は、BB前には時間の概念が通用しないので、因果関係の説明が不可能だとか、、、。
271名無し三等兵:01/11/08 21:56 ID:bMrFSyH9
>>268
生態系が強い、ってのは層が厚いって意味もあります。
1種類が絶滅しても、他の似たような種類がその穴を埋めることができます。

ただ、1つの層に1種類程度しかいないような層の非常に薄い生態系は、
1種類絶滅しただけで全体が崩れます。
(南極なんかは層が薄いので、非常に危ない)

生態系を0から作り上げるならば、このあたりの層の厚さをどうやってだすか、
競争させながら、繁栄させながら、共存させながら・・・・・
272名無し三等兵:01/11/08 22:08 ID:VpEbyXH4
激しく板チガイ、 ここは軍事板だぞ!
いやまあ、俺的には好きなのでマターリ続けてくれ。
273名無し三等兵:01/11/08 22:13 ID:QjfRFbjP
>272
意外と900レスぐらいで軍事的な方向に話題が収斂するかもと
漏れは期待してたり。
274@本物:01/11/08 22:42 ID:p0c//xn1
>>262
>BBとか

BBの数万分の一秒前の大きさまで宇宙を縮めて物質密度を上げないと、説明できない物
質の組成があるそうです。
だから、そこまでは宇宙が小さかった必要があるそうです。
その時の宇宙の大きさはテニスボール位だそうです。
それ以上宇宙が小さい時の事は全く分かっていないので、BBは推測です。
しかし、普通に考えて、それ以上小さい時代が有ったのでしょう。

>宇宙の形成とか

これは、解明されている部分はほぼ間違えないでしょう。
ただ、ブラックホールは物理的な理由で直接観測できないので、そう言う部分は残ります。

>光速とか

光は以外と遅い物です。
町の電気屋のオシロスコープで、充分に観測できる位の速度です。
そうそう、テレビのゴースト、あれ、電波の遅れですよ。
直接お宅のアンテナに入った電波と、隣のビルに当たってから入った電波と思って下さい。
隣のビルに行った分長い距離を走るので、到達時間が遅れるんですよ。

>時間の流れとか、

これは疑いようがないでしょう、、因果関係。


>>272
>>273

ゴメン。
275名無し三等兵:01/11/08 22:57 ID:eqDwB55G
>>272
こういう話題が適当な板ってあります?
276ロンメル太郎:01/11/08 23:01 ID:U2S8iMqb
そりゃあもちろんココ以外にないと思われ↓
http://natto.2ch.net/sf/
277名無し三等兵:01/11/08 23:08 ID:QjfRFbjP
話がどんどんずれていってるけど、1の意図はあくまで
軍事シミュレーションでしょ。
まさか宇宙論まで話がずれていくとは予想してなかっただろうが。
278名無し三等兵:01/11/08 23:13 ID:O3jMLa11
279先生攻撃 生徒防衛 :01/11/08 23:26 ID:F9Qd+Nwf
はじめまして
この分野に関しては無知ですが、よろしくおねがいします。
280名無し三等兵:01/11/08 23:28 ID:xdX3rcly
宇宙は閉じている。だから反対の方向に向かえば・・・とかなんとか
281@本物:01/11/08 23:34 ID:p0c//xn1
では、軍事シュミレーション。

異星人は、輸送のコストパフォーマンス的に、ミサイル関係はほとんど持ち込まないでしょうね。
そうした物が欲しいのならば、此方に来てから作るでしょう。
そう言う意味でも、地球侵略前には惑星や衛星に拠点を置くでしょうね。

異星人は、人類の遺産を破壊してしまって台無しなので、最終兵器は中性子爆弾関係か?
地球自体は、特に宇宙で珍しい鉱物が有るとも思えず、価値が感じられません。
強いて言うならば環境ですが、これも人類には適していても、異星人にどうかは分かりません。
そもそも、地球人と戦争する理由が見つかりませんが、、、

おそらく、宇宙戦争の主要な兵器はレーザーでしょう。
距離と相対速度が桁違いの宇宙では、ミサイルなどは使えないのでは?
では、レーザーってどの様に防御するの?
282バーチャバカ一代:01/11/08 23:36 ID:aK/utiv6
本題に戻って、1の言うとおり軍事シミュレーションをしてみたいが・・・・・

相手の科学レベルが決まってないとどうしようもない・・・
この手の題材のSF小説で俺が好きなのは、グレッグベアの天界の殺戮だが
あれはらすとは・・・・・だからなあ(笑)
283先生攻撃 生徒防衛:01/11/08 23:37 ID:F9Qd+Nwf
さて、ここには頭の良い理系の方が沢山いそうなので、質問させてください。
>>262の
>物理の授業いつも寝てるからまったくの無知だが、BBとか宇宙の形成とか光速とか時間の流れとか、
 全部もう確実で覆りようのない真理なんでしょうか?
 それが絶対正しいという前提じゃないと、ここの話も空回りしてるようだが、
ですが、このようなアインシュタインの特殊相対性理論のたぐいの話は
今現在くつがえされていないだけで、別になんらかの条件とか付けてやると
そうでもないとはいえない・・・あるいは単刀直入に間違っているよいう可能性は
ないのでしょうか?

私は文系でしたが、仲の良い友人(理系)に聞くと今まで習ってきた定理や法則は
けっこう間違いがあるとのことでした。

三角形の内角の和は180度である。
質量保存の法則
これらは場合によっては間違っていますよね。
そこで、特殊相対性理論は間違っていると科学が進めば証明してくれるかもしれない・・・
宇宙人と関連ずければ、光速をこえて移動できる可能性もあるんじゃないかな?
どうでしょう。
284名無し三等兵:01/11/08 23:38 ID:b7tKpPJz
人類にはプラズマーがあるから、平気です。
285@本物:01/11/08 23:40 ID:p0c//xn1
>>280
宇宙空間は閉じているので、どちらの方向に向かっても正面にあるのは地球らしい。

>>279
ありゃ、いらっしゃい。(笑)
ただ、話が脱線気味で反省中の私です、、、。
286先生攻撃 生徒防衛:01/11/08 23:48 ID:F9Qd+Nwf
>>285
こんばんは@本物 さん
そんなに熱くなってないですが
日頃の疑問の、教えをこうつもりでやってまいりました
287名無し三等兵:01/11/08 23:53 ID:z6nOyzmH
>281
>ミサイル関係はほとんど持ち込まない
どうかな?輸送コストと現地製造コスト,あと弾薬の予想消費数との
兼ね合いが問題だと思うが。異星人側が短期決戦で決着が付くと予想しているならば
わざわざ製造施設ごと運んでこないだろうし。

鉱物資源は小惑星帯辺りで十分だろうし,取りあえずはここで想定している
異星人にとっては地球の環境が魅力的であるという設定でどうでしょ?
と言うか,そうとでも考えないと侵略しに来る理由がない・・・

>宇宙戦争の主要な兵器はレーザーでしょう。
どうかな?谷甲州の「航空宇宙軍史」シリーズで描写されている
運動エネルギー兵器あたりは結構使いでがあるかと。
取りあえず地球側の現在の技術だと宇宙空間での大規模な戦闘は
起きないのでは?
(まあ,「降伏の儀式」に出てきた様な破れかぶれの突貫工事的兵器には萌えるが
無理だろうなあ)
宇宙空間からのレーザーは大気による減衰でかなり効果は薄れると思うが。
288287:01/11/08 23:58 ID:z6nOyzmH
最後の1行は消し忘れカキコ。すまぬ
289名無し三等兵:01/11/09 00:04 ID:NvhKJ8Ut
問題は異星人側の侵略目的だよなあ・・・
人類が全滅しても地球さえ確保できればいいやって言う考えなら
軌道上から中性子爆弾あたりをばらまいてお終い。人類側は何も抵抗できず。
まともな軍事シミュレーションになるような展開にするにはこの辺の
整合性のある設定が不可欠なんだが,1は傍観してるだけみたいだし。

取りあえず,シミュレーションをリードしたいのならまともな設定を
示してくれ>1。
290先生攻撃 生徒防衛:01/11/09 00:08 ID:5K6Oui6T
スターゲートを通ってくる異星人が友好的であることを祈りましょう
異星人が丸型戦闘員の場合はあきらめるほかはない
291@本物:01/11/09 00:09 ID:g35a/479
>>283
あのー、話が脱線するとみんなに怒られるんですが、、、。(汗汗)
けど、ついつい。(笑)

>全部もう確実で覆りようのない真理なんでしょうか?

発表されている事はほぼ確実で、疑いの余地はありませんが、分からない事の方が数千倍
も多いと思います。
例えば、重力を直接観測した人は一人も居ませんし、宇宙の質量の90パーセントをしめ
るダークマターの正体を知る人もまだ居ません。
一応、ニュートリノがその正体であるとは予測がされている程度です。

>そこで、特殊相対性理論は間違っていると科学が進めば証明してくれるかもしれない

相対性理論は崩れようがありません。
まあ、多少の修正の余地は残されているようですが、根底から覆る理論はあり得ません。

>宇宙人と関連ずければ、光速をこえて移動できる可能性もあるんじゃないかな?

これは、>>105を参照して下さい。
可能性としては、まずあり得ないと思います。

疑問、良いですよ。
私の知っている範囲で宜しければ。
292先生攻撃 生徒防衛:01/11/09 00:14 ID:5K6Oui6T
>>291
105読みました
俺の直感なんですが、理論のみで実験室ですら証明出来ない物は
やっぱり覆るのではないか・・・
Oパーツとか説明できないものもあるし・・・
あくまで、私のおバカなはっそうですが
けっしてたてつくものではないです
293名無し三等兵:01/11/09 00:18 ID:qMJlMP/O
>自衛隊の話をしたら危ないという意見のほうが危ないしそれがなければ独立を維持出来ないのが今の世界だ無いのにこした事は無いが。
>あのスイスでさえ軍事費に予算をかけており緊急時には60万も動員することが出来る。
>無抵抗と抵抗なら、前者のほうが犠牲が多い。

でたでた、バカウヨ特有の理論の飛躍。
侵略されたら無抵抗に敵の属領になりましょうなんていってないだろ。
小林先生の言ってるように戦争は外交の延長線上にあるんなら戦争に
ならないような外交をしましょうってのが社民の言い分でしょ。
侵略されたら戦えばいいじゃん。利権ヘドロ議員の命令で治安出動し
国民に銃を向ける胡散臭い組織に任せるんじゃなく、兵役を導入し
自衛隊幹部が羨んでしょうがなかった旧ユーゴのような防衛軍を組織
すればいい。1億2000万の山岳ゲリラが居れば誰もこないだろー
が。胡散臭い政治家や元首のためではなく自分の生活を取り戻すため
ならみんな戦うだろ。そん時はおれは行くぞ。防衛庁が赤紙配るのに
もたつく様なら、家から包丁持ち出して侵略者を皆殺しにしてやる。
 そん時はえらそーな事を言ってるお前も来るよな。漫画家先生と一
緒で貧弱だから行けませんって言うか(w
早撃ちの特技を生かして、パソコンで政治宣伝でもしてくれるか?(w
294名無し三等兵:01/11/09 00:21 ID:V1UzNWG8
三角形の内角の和が180度ではないというのは、
曲面上に描かれた三角形だとそうなるという話で、
上げ足取りみたいな理屈ですねん。
295バーチャバカ一代:01/11/09 00:24 ID:yz2L+MQH
>>292
説明できないOパーツってなんだろうか?
かなりのものは説明が出来る様になってきてたと思ったが。
296大渦よりの来訪者 ◆8An/neko :01/11/09 00:26 ID:ylJasX/Q
>293
>戦争は外交の延長線上にあるんなら戦争に
>ならないような外交をしましょうってのが社民の言い分でしょ。
奴らは未だに自衛隊の廃止を謳ってみたりしている不思議政党なので、
幾らなんでもこれはあり得ないかと思われ。
297@本物:01/11/09 00:32 ID:g35a/479
>>287
>どうかな?輸送コストと現地製造コスト,あと弾薬の予想消費数との 兼ね合いが問題
>だと思うが。

B52も、爆装して離陸する時には燃料ほとんど積まないと思ったよ。
離陸は軽量化して空中給油です。
H2も、部品をグラム単位で軽量化するのに目の色変えてるし。
より加速が必要なほど、重量によるロスが重要になると思う。

>わざわざ製造施設ごと運んでこないだろうし。

その、施設も此方で作るのです。
加勢有人探査の帰りの燃料、加勢に施設作って現地調達ですよ。

>異星人にとっては地球の環境が魅力的であるという設定でどうでしょ?
>と言うか,そうとでも考えないと侵略しに来る理由がない・・・

これがないから脱線するのです。(笑)

>運動エネルギー兵器あたりは結構使いでがあるかと。

数十万キロ先の、秒速数十キロメートルの標的ですよ。
まあ、当てることさえ出きれば効果は補償します。

>取りあえず地球側の現在の技術だと宇宙空間での大規模な戦闘は 起きないのでは?

私も、無条件降伏だと思います。
戦いの起こしようがありません。
298@本物:01/11/09 00:35 ID:g35a/479
>>295
バクダッドのバッテリー。
299バーチャバカ一代:01/11/09 00:38 ID:yz2L+MQH
>>298

ビリビリして遊んでたんじゃないのかな(笑)>エレキテル
300名無し三等兵:01/11/09 00:42 ID:NvhKJ8Ut
>298
電池として使えることは確かだけど,電池として使っていたかは別問題。
たとえば,10円玉と1円玉の組み合わせだって電解質があれば電池になる
(電位差が生じる)よ。

取りあえず,異星人殿には何が何でも我々の手の届くところに降りてきてもらわねば
只の板違いスレで終わってしまう・・・
301名無し三等兵:01/11/09 00:45 ID:V1UzNWG8
たとえば、異性人が月に基地を造ってたら、今の人類に防ぐ手段はあるのか?
302@本物:01/11/09 00:48 ID:g35a/479
>>300
旧約聖書のエゼキエルの記載は、まさに宇宙船の飛来その物ですよ。
是非、ご一読あれ。
303名無し三等兵:01/11/09 00:51 ID:qMJlMP/O
天の岩舟もUFOでは?との事。
後は、ミステリーサークルか(w
304300:01/11/09 00:54 ID:NvhKJ8Ut
300の後半部は,相手に大気圏内まで降りてきてもらわなきゃ
反撃もできないよ・・・(トホー
と言う意味。
それはそうとなんだか@本物氏がトンデモがかってきたなあ。
(煽りのつもりじゃないが正直不安だ)
305@本物:01/11/09 00:57 ID:g35a/479
>>302
取り合えず、スペースシャトルは月まで行って帰ってくるようには出来ていない。
航続距離が短いので、ブースターなどの開発に時間がかかりそう。
すぐに使える火星探査ロケットでも有れば、それに核弾頭でも乗せるか?
けど、迎撃されそうだし、全滅出きる補償もない。
その様な場合は、当然地球の軌道上にも見張りが居るでしょうからね。

面白そうなのは、アメリカの偵察衛星がハッキングされて乗っ取られてるかも。
そうなると、全世界が異星人に監視されてしまうので何もできない。
306300:01/11/09 01:01 ID:NvhKJ8Ut
>305
こっちはすり鉢の底から這い上がってこないといけないからなあ。
技術的に向こうの方が有利でかつ有利なポジションに居られたら
正直言って手も足も出ず。
307@本物:01/11/09 01:04 ID:g35a/479
>>304
冗句冗句。(爆)
けど、かなりのプロテスタントは、地球が出来て6000年と信じています。
カトリックだって、お偉いさんの本心は、信じています。
そう言う人種が、宗教観のない日本人には信じられないが、アメリカ人ですよ。
308偽コンバットOG:01/11/09 01:05 ID:fjhQg21a
月軌道外:ICBM連打
月軌道内:全世界同時玉音放送
309バーチャバカ一代:01/11/09 01:08 ID:yz2L+MQH
>>307
どっかの牧師が面白いこと言ってましたなあ

地球は45億年前に誕生したように見えるように6000年前に神が御作りになった

まいった、反論できましぇーん(笑)
310名無し三等兵:01/11/09 01:16 ID:GiiJ6xMs
古本屋で創造論に基づいた学習漫画読んだ事があるよ。
もちろん内容は「地質学は間違ってる」「6000年前に神が天地を・・」

出版社を見てビクーリ!原理でした。
311287=300:01/11/09 01:20 ID:NvhKJ8Ut
>297
向こうさんが出来るだけ余分な重量を省こうとするだろうと考えると言う点には同意。
で,287で言いたかったのは,向こうの戦略によっては製造施設ごと運んでくるよりも
ある程度の数の兵器を持ってくる方が重量的に有利と考えるんじゃないかってこと。

それと,287で紹介した運動エネルギー兵器はショットガンのように小さな断片をばらまいて
命中確率を上げる(質量は小さいけど相対速度が大きければ威力は高い)って代物。
取りあえず一読をお勧めしとく。

それはそうとICBMの弾道の最大到達高度ってどれくらいだろ。
312名無し三等兵:01/11/09 01:54 ID:4oU2hUCH
Oパーツっつーのもかなり怪しいと思われ。
インドの「錆びない鉄柱」も行ってみたらサビサビだったとか、
水晶ドクロもじつは研磨の跡がはっきりとあった、とか。

あの手の本は文献の孫ひきひ孫引きが多いので伝言ゲームになっちゃってる
Oパーツネタも結構ありますよ。くわしくは「と学会」あたりの本をお読みください、
って全然軍事板っぽくないですな。

昨晩日本テレビでやってた「スターシップ・トルーパー」を観たのです。
お話自体はダメダメで語る価値も無いのですが、

もし地球に飛来してきたエイリアンがああいうタイプだったらとりあえず
勝負にはなるかな、と思います。
・地球の環境で生きてられて
・繁殖力が強い
って前提があればですけどね。

(っつーか、あの映画、舞台が全部地球上だったらそこそこ面白い映画になったかも)
313名無し三等兵:01/11/09 01:55 ID:leNu6r5G
とりあえず、襲ってくる宇宙人がどんなやつか定義しないといかんから
こういう議論は必要でしょ。
いないかもしれないから、軍事板では語ってはいけないというわけではないし
人間同士の争いだけが軍事ではないだろうし・・・
 もし自分が宇宙人なら、小惑星を地球の方向に押し出してやるなぁ
現地調達できるしエネルギーいらないし、究極の質量兵器?
314@本物:01/11/09 08:37 ID:mIycm0L3
>>303
ミステリーサークルは、ブームになった当時に相当数作っていたジッチャンが現れたよ。
ジッチャンが夜な夜な出かけて行くので、浮気かと思ってたって。。。

>>311
ICBMの高度、分かりません。
スペースシャトルの周回軌道が300kmくらいだから、100kmくらいでは?

>>312
中国のメッキ装飾品は不思議だよ。
ペルーのシャトル型置物と、獣の足があるブルドーザー型の置物。
315@本物:01/11/09 09:02 ID:mIycm0L3
>>313
小惑星の太陽周回軌道をずらすのは、相当なエネルギーが要りますよ。
小惑星の質量から決まる遠心力と、太陽の引力の釣り合いを崩す訳ですから。
まあ、何かの兵器を持ってくるのとどっちが安いかですね。

ただ、結果が核の冬ですからね。
それこそ、水が液体の状態で存在する地球の征服メリットが無くなるような、、、
316名無し三等兵:01/11/09 10:23 ID:wb4QTvYw
>>312
あるよ、そういう映画。
「ガメラ2」
とりあえずガメラ(と巨大レギオン)を抜きにして考えたら、ここで議論するのに
最適の宇宙生命体かもしれない。
……あ、「知的」じゃないか。
317何何・・・:01/11/09 11:11 ID:m4PpgaUz
カゼッタ岡がもう工作員として日本に潜入してるだろ!!
318名無し三等兵:01/11/09 11:13 ID:iEc91JJr
侵略してくる宇宙人を具体的に想定するのが難しかったら、地球人が外宇宙
で侵略行為をする場合を考えたらええんじゃ無いの?

人間が別の恒星系まで出掛けていって惑星をどうこうしようと考える場合、
それは多分増えすぎた人口を養う為の入植地の確保か、植民地を得る為だと
思う。入植地の場合、そこにある惑星がそのまま人間が使えるモノなら、惑
星上の敵対生物を駆除してから入り込むでしょう。
植民地の場合、その惑星特有のなんらかの産物が人間にとって有益なら、貿
易するなり強制的に搾取するなりして利益を得ようとするでしょう。

侵略してくる宇宙人の侵略目的も、上の例で「生態系破壊」から「平和交易」
まで幅広く考えられます。先ずはどの辺が考え易いでしょうか?

相手が生態系の完全なる破壊を目標にやってきた場合、対処法はかなり限ら
れますよね。彗星の軌道を逸らしてあぼーんとか、月に居座って小惑星を雨
アラレとか、後腐れ無く暴虐の限りを尽くすわけで。
手も足も出ない内に地球の環境を丸ごと変えられちゃって絶滅しそう。

植民地支配の目的産物が「人間そのもの」だともっと悲惨かな?
人間の持つ組織力軍事力を排除して、人間をさらって奴隷貿易を行うような
目的でやってきた場合。

これだと徹底抗戦するだけの意味が有るし、軍事板的にもネタになるかも?
319名無し三等兵:01/11/09 12:19 ID:RC4ZqUi+
太陽系に宇宙レベルでの普遍的価値があるとしたら、その生態系と文化じゃなかろうか。
異星人にも生物学や文化人類学はあるだろう。
つまり、異星人はその実態がどうあれ地球人にとってはスーパーエコロジストであり超価値相対主義者だろう。
石器時代にとどまった部族にとって、村にやってくる白人が生物学者や文化人類学者であるように。
異星人にとってはニューギニアの食人部族の文化もアメリカンスタンダードも等価であり、粘菌も人類も等価であろう。
サンプルとしての生物標本と人類文化の研究。
何十光年何百光年という距離ではそれくらいしか持ち出す価値は無いのでは。

いずれにせよ恒星間の距離をこえるちからを持った異星人にはとても太刀打ちはできんだろう。
丸木舟で戦艦と戦うようなもんだ。
320名無し三等兵:01/11/09 12:38 ID:axOVTiSQ
>>319
冷静に言ったらそうなんだけど、ほらロマンとかあるだろ。
異性人が攻めて来るなんて夢があるじゃないか。
321@本物:01/11/09 13:19 ID:AAwU3Wtk
異星人が有る程度現実的に恒星間飛行でやってくるとすれば、ラムジェットエンジンかな。
これは、まず、宇宙空間にある水素原子を、ロケット先端の巨大ジョーゴでかき集めます。
次に、集めた水素を核融合させて推力にします。
原理に難しい理論が要らないので、これならば、金と時間が有れば作れると思う。

ちなみに宇宙空間には、3平方メートルに一粒の水素原子が存在します。
これをジョーゴで集めて推力にするには、それ以外の方法で加速します。

で、これを使っても距離と時間の壁は超えられません。
中の異星人は、母星の人々とは決して再会できません。
乗員は眠ったまま飛行を続け、地球に付いた時には数千年、数万年後の世界です。

ロマンというならば、異星人がスバルで母星を眺めるときでしょうか。
その光の中には、のう、自分の知り合いは居ないのです。

しかし、母性からの電波は届いています。
それは、今から100年前に発進されたものかも知れません。
それでも、異星人がたどり着くのにかかった時間を考えると最近の話です。
そう言う意味では、そのレベルの恒星間飛行には、何の意味もないのでしょう。
322@本物:01/11/09 13:53 ID:AAwU3Wtk
>>318
>相手が生態系の完全なる破壊を目標にやってきた場合、、、、、

相手は宇宙で、此方は地表です。
彼らにとっては位置エネルギーその物が武器に使えます。
一方的に叩かれるのでしょうね。

>植民地支配の目的産物が「人間そのもの」だともっと悲惨かな?
>これだと徹底抗戦するだけの意味が有るし、軍事板的にもネタになるかも?

こういう異星人が居たとすれば、それこそ生態系の勝ち残りなのでしょうね。
しかし、そうした文明は、高度に成長しないかも知れません。

例えば、働き者と怠け者の比率はどの集団でも同じだそうです。
有る集団から働き者だけを取ってしまうと、怠け者が働き出すそうです。
これは生存の危機感から来るもののようですが、昆虫の世界でも同じだそうです。
微妙にデータの活用がずれてますが、凶暴な人の数にも当てはまるなら、異星人にもと、、、
323カール・セーガン:01/11/09 15:09 ID:UrYbRGWe
--->289
>問題は異星人側の侵略目的だよなあ・・・
>人類が全滅しても地球さえ確保できればいいやって言う考えなら
>軌道上から中性子爆弾あたりをばらまいてお終い。人類側は何も抵抗できず。
>まともな軍事シミュレーションになるような展開にするにはこの辺の
>整合性のある設定が不可欠なんだが,1は傍観してるだけみたいだし。
>
>取りあえず,シミュレーションをリードしたいのならまともな設定を
>示してくれ>1。

スレ建立者です。
軍事板の皆様、たくさんのレスありがとうございます。
今コメント考え中ですのでもうしばらく待っていてください。
324名無し三等兵:01/11/09 15:15 ID:aR75Lxu1
>>314
そのじいちゃんなら知ってるが、最近の一晩で作られる
馬鹿でかく複雑な図形や、何よりもイギリスの古い伝承にも
小麦畑のお告げのようなものがあるってところに、ロマンを
感じる。
325@本物:01/11/09 16:03 ID:GUEV4jpn
>>322
正 自然淘汰の勝ち残り
誤 生態系の勝ち残り

>>323
よろしくー。

>>324
最近の図形、TVで見ましたよ。
326小房:01/11/09 16:12 ID:FAfdgHv9
 宇宙人は極めて優しく友好的で人間を思いより知性的になるよう
指導してくださる。しかしそれを人間は苦痛に感じ、可能な限りの
抵抗を行う。
 子供がおいたをするようなものだから、宇宙人は優しく叱るだけ
だったのだが、抵抗が民間宇宙人への無差別殺戮に拡大するに
至って、「まだ彼らを庇護するのか、それとも撤退するか、もしくは
皆殺しにするか」の3択を迫られる。
327名無し三等兵:01/11/09 17:44 ID:fv+IBq8k
宇宙人か、個人的には南太平洋から魚人たちが攻めてくるほうが・・・
328名無し三等兵:01/11/09 17:52 ID:vRkaYUWQ
>327
とりあえずインスマスに前進基地を建設。
329猫電波:01/11/09 18:52 ID:M1BqO0g1
フェルミのパラドックス
銀河が誕生してから数十億年たった。知的生命体が生まれるとして同時に生まれる可能性は低い
したがってETが存在するとしたら、誕生したのは遥か昔である。
銀河系の直径は僅か十万光年である。したがって存在するのならとっくに来ているはずだ
現に来ていない→ETはいない
銀河系には人類しかいない
330猫電波@ROM:01/11/09 18:56 ID:M1BqO0g1
ダイソン球の建設は?侵略目的
331名無し三等兵:01/11/09 19:39 ID:GxlvONx3
>>330
金星軌道くらいで作られて、地球は真っ暗闇の星になりました。
侵略の必要有りません。ちゃんちゃん。
332名無し三等兵:01/11/09 19:44 ID:m3J8AMxH
竹やりで武装する。
333名無し三等兵:01/11/09 19:58 ID:/BNR8HGm
子供が出来ないようにするだけで、人類は滅びるよ。
334名無し三等兵:01/11/09 19:59 ID:VZuI1jL4
              。
       *    ★    +☆
  ☆ ・                _____________
            ∧_∧     /
            ( ´∀`)つ  < ロリコン星に帰ります。みんな元気でね!
        / ̄ ̄ ̄ ̄.\   \
         |) ○ ○ ○ (|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /″  2ch    \
     /________ \
 ((   ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
         
335名無し三等兵:01/11/09 20:02 ID:vRkaYUWQ
>333
それよりラセンウジバエ解決法の方が手っ取り早いかと。
336名無し三等兵:01/11/09 20:03 ID:E4aVhAb5
エルトリウムを旗艦とした殴り込み艦隊を作って、逆に異星人の母星を襲撃する。
3371:01/11/09 20:47 ID:SyKCYN+H
328
インスマス  かなり懐かしい。小学校か中学校の
時の巨泉の番組であったよねえ。
338名無し三等兵:01/11/09 20:51 ID:XFbPxlzK
「陰州升」だっけ?真行寺君枝がでてたっす。
しかしダゴンを崇める邪教徒/人外はメリケンの官憲に手も足も出なかったようだ。
来寇の暁には我が国軍の精鋭が蹴散らしてくれようぞ。
339名無し三等兵:01/11/09 22:03 ID:VZuI1jL4


      /\_____/\__
     ./    _/       \
     /    _/ ̄        i
    i.      / ̄      ∪ .|
    | | | |二ヽ  ∠二i | | |    |
    |     iニ!          |
    |    ヽ_」_/         | 
     !                !  
   ,イi                 TTヽ    ゑ?
  |__                、__」
    |   / ̄ ̄ ̄ ̄\      |
    |   |   x     |.     |
    L.   \____/     」
    L  、______,.    」
    |   ノ        ヽ、  /
    `―‐´          .`―´
340名無し三等兵:01/11/09 22:13 ID:ehYS3OHI
ワープ航法みたいなのって、どんなに科学が進んでもありえないことなのか?
量子テレポテーションって言葉を聞いたことがあるけど、全然関係ない?
341雑民:01/11/09 22:24 ID:XoX5ymDy
たいまつの火で追い立てるしかないべ。
342名無し三等兵:01/11/09 22:28 ID:fv+IBq8k
>340
イエキューブ人の恒星間航行は実に画期的だよ!
343名無し三等兵:01/11/09 22:30 ID:Z3/NGf1b
わざわざ宇宙人が来る理由。

宇宙人「君たちは家畜なんだよー。僕らのとうり道に蒔いた農場が地球というわけ。では イタダキマスね。」

ウマー X100億

食われた。ついでに頭にしか毛がない理由もわかった。家畜の豚と一緒ね。

という落ちは嫌。
344名無し三等兵:01/11/09 22:34 ID:qYy1YDUs
>343
刈り取り部隊がやってくる・・・

ヴァンドレッドって、素敵やん?
345名無し三等兵:01/11/09 22:34 ID:vRkaYUWQ
>336
殴りこみ艦隊といえば憂国!
憂国といえば殴りこみ艦隊!
これ以外は認めん(って元ネタ分かるやつがいったいどれぐらいいるやら
346343:01/11/09 22:44 ID:Z3/NGf1b
地球は農場なので、全滅はしないのよ

宇宙人「またきたよー帰り道なんだ。といっても50億年たってるから忘れているよねー。では イタダキマスね。」
ウマー X100億

増えるために知能を与えられた哀れな家畜ということを地球人は覚えていない。
神や悪魔の伝承がのこるだけなのね。

という落ちはやっぱり嫌。
347名無し三等兵:01/11/09 22:58 ID:IiY0wiCf
>345
田村艦長萌え。
348猫電波:01/11/09 23:52 ID:M1BqO0g1
>>343
トーマス・M・ディッシュ『人類皆殺し』では地球を農場にされる。
人間無視。
349名無し三等兵:01/11/10 02:07 ID:sfC51KNl
SF板と軍事板の住人ってかぶってるのか?
350名無し三等兵:01/11/10 02:18 ID:BkqCLnuT
漏れもそう思った
かくいう漏れもSF板住人でもある
351名無し三等兵:01/11/10 02:44 ID:U7ObCctU
アニメ・漫画や特撮同様、SF属性のある住人を追い出したら、スレの人口が激減しそう。
ちょっと考えてみたけど、有名コテハンで残るのは中尉くらいかも。
352343:01/11/10 03:11 ID:0u53uFAj
宇宙人「ウマー げっぷ。さて耕さなきゃ」

「月を地球にぶつけるんだ。すると核の一部が飛び出して新しい月ができる。やはり月がないとやがてできる海が攪拌できないからよろしゅうない」
「45億年後に家畜が誕生するように遺伝子の種の入った人工衛星を機動に乗っけて終了。これ玉突き農法という。」
「この前食ったやつらは尻尾があった。鳥味でウマー。猿味もまたよし。」
「じゃ、またねー。」

という落ちはますます嫌。
353@本物:01/11/10 12:47 ID:/btR/j0+
量子テレポテーション
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/sf/telepotation.html

注意
私は理解していませんので、質問されても困ります。(大涙)
354名無し三等兵:01/11/10 16:52 ID:kz+CO0xx
>>315
 小惑星の軌道を変えるのは、実はさほど難しくはありません。地球から充分離れた位置でなら、ほんのわずかの速度変更でもぶつけるように軌道を変えることは可能です。
 実際、小天体の軌道を変更する方法としては、
 ●天体上にマスドライバーを設置し、小惑星の物質を連続的に打ち出す。
 ●彗星を反射鏡であぶってガスを噴出させる。
 ●巨大な光帆を取りつける。

 などが地球近傍天体の地球衝突を防ぐ手段として検討されています。
 たとえばこれを利用しカイパーベルトあたりから大量の彗星を地球に向けて送りこめば、地球上の人類を含む高等生命体を根絶やしにすることも可能です。
 あとは自分達の生態系を無人になった地球に植付ければ、新しい植民地のできあがり。

>>345
 「キャッチワールド」(クリス・ボイス ハヤカワSF文庫)ですな。あれは未だに自分にとってのマイ・ベストSFです。
 木星軌道上からの地球爆撃!
 地球側のカミカゼ攻撃による反撃!
 法華教団が支配する宗教軍事国家日本!
 地球が送り出したバサードラムジェット推進宇宙戦艦艦隊!
 という萌えるシチュエーション満載の怪作。

 恒星間を移動するほどのテクノロジーを持っている種族なら、コレくらいは容易でしょう。
355354:01/11/10 17:12 ID:kz+CO0xx
最終行は
>あとは自分達の
の次の行です。

 そういやラリー・ニーブンの「時間外世界」に亜光速宇宙船での恒星間戦争の描写が出てきます。
 もっとも遠未来の人類が殖民した恒星系と太陽系の戦争ですが。
 相手の恒星系に片道飛行の宇宙艦隊を送りこんだり、彗星をぶつけたり、強力なレーザーで太陽をあぶって巨星化したりとむちゃくちゃなことやってます。
 このなかに天王星に超巨大な核融合ラムジェットエンジン(燃料は天王星の大気)を設置して、コイツをタグボート代わりにして巨星化した太陽から地球を遠ざけるというとんでもないことをやってます。
 これなんかは兵器として使えますね。内惑星軌道に送り込んでわやくちゃにするとか、太陽に突っ込ませて超巨大フレアを発生させるとか。
356名無し三等兵:01/11/10 18:13 ID:SqDO3CxV
目に見えて恐ろしい巨大宇宙戦艦とかより、マイクロマシンやナノテク
による侵攻の方が怖そう。
何でも材料にして開拓ロボット団を作っちゃうマシンの種が漂着したら・・・
と考えれば、恒星間の航行能力は必要無いよね。
休眠状態の種を太陽風に乗っけてばら蒔くのみ。
後はテラフォーミング(その異星人にとっての)が終了の知らせを寝て
待つだけ。生物の遺伝子も歴史も文化も全部種に入れちゃえば完璧。
防御手段無さそう。

軍事ネタにならんな(汗
357カール・セーガン:01/11/10 23:19 ID:Psi0NgBN
# 1 / 2
軍事板ならびにSF板のみなさま今晩は。
いつも多大なレスをありがとうございます。
>289殿の助言を行ってみようと思います。
実際にこのような事が起こったという状況に近いシミュレーションを
行うため、地球への武力侵攻を企む地球外知的生命についての情報は
時系列的に後から少しずつ判明して行くという事を思いつきました。
段階的に判明して行く情報にバージョンを設定し、以降そのバージョンでの
レスが収束した頃のタイミングで新情報を上乗せしたバージョンを発表して
行くということでいかがでしょうか。
0以下のVer番号は地球外知的生命とのコンタクト段階、
地球外知的生命との初の戦闘をもって1.0とします。
なお1以下のVerのネタ元はガイシュツのカールセーガン教授の執筆された「コンタクト」を
ほんの少しいじりました。
まあ、最初の最初なのでこの程度でよいのかなと思うのですが。
このレベルでの私の疑問(想像)
存在の有無を問われていた宇宙人と思われるものからのファーストコンタクトです。
世界の主要先進国(G8)の政府・軍事・宗教・文化といった土俵で
どのような事態が発生するかです。特に軍事は面白そうですね。
以下にシミュレーション設定情報Ver0.1を発表いたします。
358カール・セーガン:01/11/10 23:21 ID:Psi0NgBN
# 2 / 2
/**********************************************/
/* 地球外知的生命武力侵攻シナリオ設定Ver0.1 */
/**********************************************/
西暦2005年3月某日、
「明らかに人工的な、且つ地球上から発せられたものではない宇宙からの
 電波信号を受信したとSETI(地球外知的生命探査)チームから連絡が入った」
とNASA(アメリカ航空宇宙局)が報道発表を行った。

その電波信号が、宇宙からの自然雑音及び地球上から発せられたものではないという
結論は、各国の天文台・宇宙開発関連機関と共同で確認・検証作業を行った結果得たもので、
それには約二週間を要した。今現在も電波信号は24時間受信することが出来るが、
その状態がいつまで継続するかは不明である。
各国で部分的に受信された電波信号はマージされて全体的な信号となり、それぞれの部分を
受信した国がその電波信号の所有権を破棄し、地球上の全ての人々が自由に閲覧出来る
扱いとされ、インターネット等の情報媒体を通じていつでも入手できる全人類の財産となった。

今現在、電波信号の中のメッセージについては上記の各機関共同で解析中で
NASAの見解によると解読終了までに1年は要すると見ている。
--以上--
359名無し三等兵:01/11/10 23:50 ID:2XlPcp/N
この時点では、各地で宇宙人祭りやったり、宇宙人せんべいとか出たりするだけだろうね。
各国の首脳もきっと理性的なはずと思い歓迎すると。
360名無し三等兵:01/11/10 23:53 ID:zNiNbpS+
願わくばその信号が50光年以内でモールス信号であらんことを
361創造力の航海者:01/11/11 00:45 ID:KICbkj32
ダライラマ
ヨハネ・パウロ二世
あたりはどんな内容のコメントを発表するか・・・・・
362創造力の航海者:01/11/11 00:57 ID:KICbkj32
爆発的な天体望遠鏡売上上昇、
宇宙開発関連企業の株価上昇、
NASAのHPアクセス数増加でサーバーパンク、
化学関連企業のTOPが秘密裏にライバル企業TOPと懇談会を開くようになる、
各国で新興の宇宙教が乱立。
朝まで生TV「未知との遭遇・宇宙からの電波の謎」で韮澤さんが鬼の首とったように
大槻教授に得意がる。
363名無し三等兵:01/11/11 03:44 ID:SeYWDejS
X-COM面白いがなにか?
364名無し三等兵:01/11/11 03:58 ID:QIfzTjXP
この時点では、まだ軍事の出番は無さそうだね
早く1年後のストーリーキボン
365名無し三等兵:01/11/11 03:59 ID:QIfzTjXP
いや、一部で宇宙人を危険視して政府に軍事的な対策を迫る団体が出るかもしれないな
366名無し三等兵:01/11/11 04:46 ID:+h84ajFX
米大統領が合衆国軍全てにDEPCON3を発令。
NASAスペースシャトル計画を一時休止、再開は未定。
ドイツで厳戒令発令。
ロサンジェルスのスーパーマーケットで略奪発生。
週末放送予定のID4の放送中止。
367創造力の航海者:01/11/11 04:58 ID:KICbkj32
>366
なぜこの段階で戒厳令?
ID4って何ですか?
368名無し三等兵:01/11/11 05:48 ID:OBq89tyV
「私こそは地球の代表者です!!」とほざくカルト宗教の教祖が
大量に現れ、宇宙人に面会を申し込むだろう。
369名無し三等兵:01/11/11 05:56 ID:OzE/brfI
テレ東はその週の土曜深夜「火星人大来襲」を放映
370名無し三等兵:01/11/11 14:11 ID:jm5uxHz2
トンガ軍が宇宙人と交戦、敗北。
宇宙人の傀儡政権「トンガ帝国」発足。
宇宙人の保護下で超ハイテク国家に変貌。
371名無し三等兵:01/11/11 15:07 ID:ks9dU3tg
そういえば昔、自分が環境保護派の宇宙人になって、
環境を汚染し自然を破壊し続ける人間を
地球上から駆除するシューティングゲームがあったな。

↓参考リンク。
http://web.archive.org/web/20010510225807/www.os.xaxon.ne.jp/~hakushu/yo-ge-/rvtreap.html
http://n-og.vis.ne.jp/15madafternoon.html
372名無し三等兵:01/11/11 18:31 ID:25j+LcdQ
宇宙人が地球を侵略した時点でもう負けだろ。
地球へ来れると言う時点でもうかなりの文明を持っていると言う事は自明。

俺的には地球を侵略して物質を搾取するよりも、他に物質の豊富な星がいっぱいあるから
そっちから搾取した方が安上がりだと思うから侵略ってのは多分ないと。

尤も、地球人の体内にある物質、もしくは地球にある物質がその宇宙人の文明では得にくいモノだとしたなら侵略はあり得るね。
373名無し三等兵:01/11/11 18:49 ID:QIfzTjXP
資源が目的で攻めてくるよりも、やはり移住用の惑星が欲しいという理由の方が可能性高いと思う。
だから、なるべく隕石落とすとか地上攻撃しまくるとかで
生態系を壊すようなことはしないんじゃないかな?
地球人を完全に殲滅するか、奴隷として利用するか。
どっちだろね・・・・

殲滅の場合は破壊しても生態系への影響の少ない大都市は
とりあえず大規模な攻撃にあうかも
374ブラボー宇宙人:01/11/11 18:50 ID:+m9w5/k9
やっぱりマイクロマシンで人類だけスパっと絶滅させちゃうのがイイかなあ……
375名無し三等兵:01/11/11 21:11 ID:IDQ7XGC7
資源目的ならなおさら隕石地球に落とすこと無いだろうし。
376名無し三等兵:01/11/11 23:33 ID:0KCLcbs8
>>366
ID4:independence dayですが何か?
厳戒令はテロ事件の時しいてたからなんとなく。
377先生攻撃 生徒防衛:01/11/11 23:39 ID:fRLirrYn
ジミー大西に宇宙人との外交を頼めばだいじょうぶ!
378名無し三等兵:01/11/12 00:04 ID:HX6l8ubE
宇宙人を捕まえて大儲けしてやるぜ!
379名無し三等兵:01/11/12 03:00 ID:IvDf4DV/
>>373
そう思います。地球型の環境で育ったエイリアンがいてそいつが
居住用の惑星として地球を欲しがる。資源ならはっきりいって
他の星から取ればいいし、地球にだけ存在する希少な物質
ってのも考えにくいからね。
そういう場合核やウイルスは控えると思います。汚染怖いし。
でも大都市部や軍事施設に核ぐらいなら落とすと。
しかし、生き残りの地球人は地下に潜りエイリアンに対して
ゲリラ戦を挑むのだった。これならありそうです。

尚、生き残りの地球人のバックにはそのエイリアンと対立
する別の種族が武器などを支援しているってことで。
(そういうことにでもしないとまともに戦えないでしょうし)

ちなみに地球を支援する理由ですが、
1.その種族は地球型の惑星を好まない。そのため地球との利害関係なし。
2.とはいうものの地球を征服したエイリアンのやり口は気に入らない
(宗教的な理由とかその他)

こういうことなら地球側でもなんとか戦えそうですが。
380クリプティック:01/11/12 03:12 ID:IvDf4DV/
>>358
信号解読中に一つの事実が発見された。
その信号は数十光年離れた別別の星系から発信されたものだった。
しかもその信号は互いの星系が交戦状態にあることを示唆していた。
数十光年の距離を隔ててなお互いに争い続ける文明に接した地球は
どのような対応を取るのだろうか。
381名無し三等兵:01/11/12 22:04 ID:tPtEkxoo
>>380
シカトが良い
>互いの星系が交戦状態にあることを示唆していた
数十光年離れて戦争できるんなら恐らく超光速宇宙船が有ると見て
間違い無い
ひたすら電波傍受して技術の習得に努める
382ななしさん:01/11/12 22:05 ID:b/+VJd6I
>381
アッタマ良いな!!
383名無し三等兵:01/11/12 22:10 ID:7/1sfTGD
>>380
地球側が一言
↓数十年
エイリアンが返事
↓多分すぐ
地球側が返事
↓数十年
以下略(藁
384あの:01/11/12 23:02 ID:P9zOBLjv
エリア51は結局なに?
385名無し三等兵:01/11/12 23:06 ID:tGeKh6xG
>384
新兵器の試験場
386名無し三等兵:01/11/12 23:08 ID:qE8NDasV
>>384
イチローの守備範囲。
387名無し三等兵:01/11/12 23:13 ID:myE9BtnM
>>386
ウマイなー。藁う前に感心したよ。
388カール・セーガン:01/11/15 15:54 ID:fw8VIkmW
軍事板ならびにSF板のみなさま今晩は。
いつも多大なレスをありがとうございます。
シミュレーション設定情報Ver0.5が出来ました。
厨房小説風になってしまいました。すみません。
なるべく後ろ髪引かれるように書いてみました。
>358と共にお読みいただければ幸いです。
/**********************************************/
/* 地球外知的生命武力侵攻シナリオ設定Ver0.5 */
/**********************************************/
西暦2005年9月某日、
NASA及び世界各国の宇宙開発関連機関で構成されたメッセージ解析チームは、
メッセージ解析作業の進捗は順調であると発表していた。
およそ5時間程度の長さのデータが1つの章として、その章が26個存在し
垂れ流し状態の受信電波の中でそれが第1章から第26章まで順次繰り返されていることなど。
が、メッセージ解析チームはそれまで月に一回のサイクルで行っていたメッセージ
解析内容の公開を突然中止すると発表した。理由はメッセージが、世界の資本主義経済を
崩壊しかねない内容を含んでいるからだというものである。
当然全世界の人々から誹謗中傷が集中し、国際的な裁判もじさないと言い出す天文マニア
も現れた。

時を同じくしてそのころ、インターネット上に衝撃的な事件が報じられそれは全世界を駆回った。

衛星軌道上で気象衛星のメンテナンス任務にあたっていたNASAスペース・シャトル
ディスカバリー号が、船外活動中のクルー・気象衛星ごと、こつぜんと姿を消した。
日本のアマチュア天文家が撮影に成功し自身のHPで公開したそのビデオには
ミッション中のディスカバリー号にゆっくり接近する巨大な物体が映し出されていた。

マスコミは、事の真偽を確かめるためあらゆる通信手段をつかってNASAや各国政府、
そしてメッセージ解析チームを質問攻めにする。
ディスカバリー号消失と巨大な物体とメッセージ解析内容の公開中止との因果関係。
NASAはディスカバリー号と突然通信不能になった事、消失する前に未確認の巨大な物体が
接近していた事などを渋々認めた。北米防空司令部(NORAD)が記録したデータも異例に公開され、
ディスカバリー号が消失した事を裏付けた。

NASAがディスカバリー号消失事件について記者会見を行った3日後、メッセージ解析チーム
に派遣されたSETIチームプログラマが、画期的なメッセージ翻訳アルゴリズムを発見した。
すぐさま翻訳プログラムはVerUPされ、解析スピードは飛躍的に上昇した。
テキストファイルに落とされた翻訳内容を読んでいたそのプログラマは、
モニタから目が離せなくなってしまった。顔から血の気が引いていくのが自分でも感じ取れた。
「・・・・・・・・な、なんてこった・・・出来るなら夢であってくれ・・・・・・」

--- つづく ---
389名無し三等兵:01/11/15 17:59 ID:yEyJhazs
大変だー!
一年後にサイヤ人が襲ってくるぞ!
ちっちゃいのがベ自慰多、
おっきいのが菜っ葉っていうとんでもなく強い奴らなんだって!
390名無し三等兵:01/11/15 18:02 ID:qk/FrINL
そういや彼らが乗ってるあれ、どういう原理で恒星間移動してるのを問いたい。問い詰めたい。
391名無し三等兵:01/11/15 18:17 ID:BUQAamr5
たぶん人工的にワームホールみたいなのつくってるんだよ。
それかとうの昔に滅びた種族が作ったワームホールを利用してるか。
光星間航行なんて高速の何倍出せても近くにしかいけないでしょ?
392ビアン=ゾルダーク:01/11/15 19:04 ID:ooYleD1O
「人類に逃げ場なし」
393格言:01/11/15 19:31 ID:M0K/QVQe
「死んでも戦え」
394名無し三等兵:01/11/15 19:49 ID:pYqRLE2K
地球人がこの先何千年も文明を進歩させながら生き延びるとして、地球環境は悪化するので、
地球に住み続けられなくなる。数千年後の人類は、もう住めなくなりつつある地球から脱出を
試みるかもしれない。巨大な自己完結型の宇宙船で、宇宙空間をさまよい続けるようになるだろう。
移動が目的なのではなくて、居住繁殖しながら宇宙をさまよい続ける。こういう宇宙船が宇宙が
いま現在、宇宙中を飛びまくっている可能性はなくはないだろう。そして・・・宇宙塵が居住に適当
な星を見つけたとき、侵略しないとは言い切れまい。
395  :01/11/15 19:53 ID:XDSPcJLX
おまえらさあ、こんな妄想しておもしろいか?
396名無し三等兵:01/11/15 19:59 ID:pYqRLE2K
宇宙塵は遺伝子的に均質だろうから、生物兵器に対する抵抗力が弱いと思われる。
397名無し三等兵:01/11/15 20:35 ID:FSIIFt0h
>>388
まず戦争の原因は思想の争いと見ていいでしょう
地球人同士でも資本主義と共産主義であれだけ争っていたのですから
異星人同士ならなおさらでしょう
異星人の電波も恐らくアジ演説でしょう
スペースシャトルが拉致された?のは情報待ち
398名無し三等兵:01/11/16 01:09 ID:nMjIlHgt
>390

知能の神秘を解明し、精神活動を脳からコンピュータへコピー、肉体へダウンロードできれば移動の時間は無限時間かかってもつりあう
タンポポの種と同じ。人類も地球から同様にして飛び立ち、繁栄する。

50億年後には銀河系がアンドロメダ星雲と衝突するそうだからね
399名無し三等兵:01/11/16 01:39 ID:+u/GQBS9
>>356
ハヤカワSF文庫「無限のアセンブラ」が、ちょうどそんな話です。
……オチは無いけど。
400名無し三等兵:01/11/16 01:59 ID:wNVjNDDg
そういえば異星人の経済システムって社会主義的だって聞いた事がある。
欲望喚起がなくても成り立つ不思議なシステムで、金や物がほしいから
働くんじゃなくって、種族の向上と発展のために働くんだって。人類もい
ずれそうなるのかなー?
401名無し三等兵:01/11/16 06:18 ID:V9iWnCcp
>400
もう一回失敗してるって
402名無し三等兵:01/11/16 06:23 ID:lwAz3Lo8
>>401
その原因は何にあると思う?
403名無し三等兵:01/11/16 06:46 ID:u104/V4v
>402
異星人の陰謀だな、きっと。
404名無し三等兵:01/11/16 11:00 ID:PXdAFAu+
>>400
>そういえば異星人の経済システムって社会主義的だって聞いた事がある。
その話はUFOオタをバカサヨにしようと誰かが言い出したでたらめ
その説が出るまでは宇宙人社会はアリやハチと同じ社会と思われていた
405海の人:01/11/16 11:54 ID:ZQZy59Hj
>404
 クモ(pseudo-arachnoid)も忘れてはいけない。
406名無し三等兵:01/11/16 15:18 ID:ddFuxi8u
>>404
そうなんだー
実はスタートレックの世界も貨幣がなく労働の動機付けは
人類の向上と発展のためらしいんだよ。まあ、異性人の経
済システムなんてどうでもいいね。 スマソ
407猫の蚤1号:01/11/16 15:47 ID:/e2O6P0A
>>400
とんでもの世界かなにかでその話が紹介されていたような。

UFOの形がいろいろことなるのはなぜか?
→競争原理が働かず多種多様なUFOが開発されているからだ

UFOはなぜよく墜落するの?
→ソ連を見るが良い!(この話はソ連崩壊前)
  宇宙に人を送り出す技術を持ちながらも
  一般生産品の信頼性は低いではないか!

なぜ宇宙人は実在の証拠となるオーパーツを
渡したりしてくれないの?
→共産主義では私有財産は存在しないので、
  渡したくても渡せないのだ。

などなどの説から宇宙人は共産主義に違いない!
という結論に至ったと書いてありました。
408名無し三等兵:01/11/16 15:59 ID:ddFuxi8u
競争原理が働かなければ、人の好みなど問う必要がなく
計画どおり同一の物を作りつづけると思うが?たとえば
409名無し三等兵:01/11/16 16:04 ID:eeIKr6AU
410猫の蚤1号:01/11/16 16:31 ID:rFUcMqSP
>>408
いや、俺に言われても(w

>>409
そうです、これです。
霧島高雄・・・怪しい名前だ
411名無し三等兵:01/11/16 16:44 ID:ddFuxi8u
>霧島高雄・・・怪しい名前だ

ワラタ
412名無し三等兵:01/11/16 16:51 ID:L+KJPLNA
実際問題として太陽が逝ってしまう前に別の星に移住しなきゃならない
のは確かなんだな。随分先の話だけど。
413名無し三等兵:01/11/16 20:36 ID:Ps8kQD8J
>>412
太陽が逝くより、もっと前に海がプレートに吸い込まれて
無くなるからそれまでに移住しなきゃならんぞ

それでも、ずいぶん先の話だが・・・。
414名無し三等兵:01/11/16 20:42 ID:vSh5Zsqz
じゃあ、やっぱ宇宙海兵隊みたいなの作るんだよなー
415 :01/11/16 21:03 ID:INRzHEgz
388 :カール・セーガンさん!早く地球外知的生命武力侵攻シナリオ設定の続き書いてー!!お願いー!早く見たいよー
416カール・セーガン:01/11/16 21:30 ID:aNUek/GJ
>415
ありがとうございます。
ただいま構想中です。
417海の人:01/11/17 07:54 ID:6ab0A5RN
>414
 そういえば「宇宙海軍」とか「宇宙海兵隊」ってなんかヘンな呼び方だよなぁと
思う今日この頃。
 どちらかといえば、谷甲州の「航空宇宙軍」という呼び方の方が馴染むような
気がしてみたり。
418名無し三等兵:01/11/17 20:03 ID:YdanpR6A
やはり飛来する宇宙塵は移民が目的だろう。
なんらかの原因で故郷の星を失い生き残った人々が巨大宇宙船を作る。
そして何十世代もかけて以前から生命の住める環境があると
観測されていた地球に到達し・・・・・・・
419海の人:01/11/17 20:07 ID:6ab0A5RN
>418
 その設定で、「宇宙塵」となると、やはり「神の目の小さな塵」ですか?(笑)
 あれもニーブン&パーネルだけど、やはりパーネルはファルケンバーグ大佐シリーズ
を、まるぺ並につづけてほしかったなぁ。
 まるぺはムリでも、せめてハミルトンのスターウルフくらいには。
420名無し三等兵:01/11/17 20:27 ID:ckyrYUAb
てかプレデターの社会はどうなってるか禿げしく知りたい(;´Д`)
421名無し三等兵:01/11/17 22:27 ID:ttzM1IjZ
>>407
何が笑えるってこれを冗談じゃなく本気で言ってるところが
一番笑えるな
422turkey business:01/11/17 22:29 ID:KqYGMAMB
>420
プレデターは、あの地球に来てた奴の職業が「狩猟家」ってだけなのでは
ないでしょうか? 地球が「狩り場」なので、プレデター社会の「またぎ」しか
やって来ないのではないでしょうか。 確か定期的にやって来てたみたいなんで
地球の「狩猟シーズン」とかも決まってるんでしょうね。
423海の人:01/11/17 23:11 ID:6ab0A5RN
 返り討ちにあって死んだ仲間をみんなで引き取りにきたということは、基本的に社会の
様式の中に「弔い」(宗教・非宗教問わず)の様式が存在するということでわないかと。

 また、仲間を殺した相手を殺さずに、逆に報償を与えたということは、あれはかなり
ルールが厳格かつ、相当にノーブルな「スポーツ」であって、たとえ「狩られる原始生物」
であろうと、その中でめざましい努力をしたモノに対しては、この「ゲーム」全体の
「プライド」として報償するという、「ルールの存在(=ルールという概念でしばられること
服従することが社会の様式にとりいれられている=大規模な社会を形成している)」
「ご恩と奉公の概念が存在している」ということも表しているのでわないかと。
424名無しさん:01/11/17 23:22 ID:Ek+quRHO
異星人の原理主義者が勝手に地球を聖地とするのはどう?
425名無し三等兵:01/11/17 23:24 ID:nUXvCCVf
日本に落ち、生き残ったUFOの乗員に、入国管理局の取調官が暴行し死亡させた。
だから宇宙人が侵略してくるんですよ。
426 :01/11/18 00:16 ID:ATwlol/6
光速を越える物は存在しないのだし
光速に近い速さを出すことも無理なのですから
恒星間飛行は不可能です。
従って異星人はいても地球にはきません
以上
427名無し三等兵:01/11/18 00:30 ID:Bnq6+qeD
>>426
>光速を越える物は存在しないのだし
光速に近い速さを出すことも無理なのですから

現在の我々が知らないだけかもね。
428名無し三等兵:01/11/18 00:43 ID:5ckgyC+s
>>427
なぜ不可能? 1億年くらいかけてふよふよと
星から星へ渡り歩いている知的存在がいるかもよ。
429名無し三等兵:01/11/18 00:54 ID:5DJXRd3G
まあ、、ほんの数百年前まで、地球が太陽を回ってるということを信じなかったアフォも居るわけだから、
未来を予想するのはいかに愚かなこと
430turkey business:01/11/18 06:26 ID:Pn4p3H6Y
>>426
>光速を越える物は存在しないのだし
>光速に近い速さを出すことも無理なのですから
質量がプラスの物質(ターディオン)なら、ですよね?
質量ゼロ(ルクシオン)なら光速は可能だし。
見つかってないけどタキオン(質量マイナス)なら光速未満になれないし。

そもそも「質量」「物質」がまだ完全には解明されてない以上
「不可能」と言い切っちゃうのはどうなんだろ?
いや、もちろん「可能」と言い切るつもりはないが…。
431名無し三等兵:01/11/18 06:34 ID:Wzr9RTLt
もしも、タイムマシンができたら未来か過去どっち行く?
432名無し三等兵:01/11/18 07:04 ID:dJ3MeoQT
>>430
問題はタージオンの固まりである通常物質(知的生命体を含む)が
光速以上を出せないことですな。
433名無し三等兵:01/11/18 09:48 ID:c2F2O3bX
物理量にiをかける変換と同等の物理現象が存在すれば・・・
あったら怖いけど。
434名無し三等兵:01/11/18 10:27 ID:nLizBkhQ
>432
電子ってタージオンじゃなかったか?
トンネル効果あるじゃん
435名無し三等兵:01/11/18 11:43 ID:S8Opquv+
宇宙人の移動方法
1・光の早さを超える
2・ワープする
のどちらかだと思われ。
436名無し三等兵:01/11/18 12:27 ID:cYHSeQqx
>>435
長い時間かけてフヨフヨと飛んで来るってのは?
437名無し三等兵:01/11/18 12:32 ID:Mr0UtJmq
何世代もかけてやってくる移民船団
おそらく帰りの燃料も無い
ヨーロッパでのフン族による民族移動事件を思い出す
地球を追い出された人間は同じ事をやるのか?
438名無し三等兵:01/11/18 14:41 ID:cVlCLNH4
みんな、宇宙「人」などと呼称するから、人間かそれに近い
生き物だと決め込んでいないか? 同じようなサイズ、同じよ
うなメタボリズム、同じようなメンタリティ、同じような寿命、
同じような知性レベル、同じようなエネルギー消費量。

そういう連中がどこかの惑星に居ることは否定しないが、現在
問題なのは、人類類似生物には過酷な恒星間旅行を行う知性体
が存在するとしたらどんなかという方向で議論する必要がある
のではないのか? マイクロマシンの雲かもしれない、純粋な
マシンのかたまりかもしれない。もう10億年に渡って宇宙を
さまよっているのかもしれない。仲間の飛行体が銀河内に何
兆も展開しているのかもしれない。

さらに、充分に発達したテクノロジーにとっては、上記のファ
クターはすべて可変な要素だろう。そのことも勘案しなければ

で、そのうえで、軍事板のコンテクストだったら、これこれ
の恒星間飛行法が考えられる、それは傍からはこう見える。
ソル系の近くでそのような現象は観測されていない。やつらは
この近くにいない、ラッキー……とかそんな系統の話もできる
だろう。
439名無し三等兵:01/11/18 15:32 ID:qW7ey+yb
>438
少なくともやってくる奴等は、時間の感覚だけは全然違うんだろな。
440名無し三等兵:01/11/19 06:30 ID:jSl6i+zq
知的でない宇宙生物の侵略とかも可能性はあるのかな?。
441名無し三等兵:01/11/19 08:02 ID:kchZ2ORe
宇宙怪獣?
442名無し三等兵:01/11/19 08:16 ID:jSl6i+zq
>>441
いや、スターシップ・ツゥルーパーズのバグみたいな物を想像してたんだけど。
443タシロ提督:01/11/19 11:11 ID:HaiBto4S
>>441
なぁ〜んてこったぁ!!!
444名無し三等兵:01/11/19 15:29 ID:7yM2SlQg
>443
それも好きだが、
かまわん、撃ちまくれ! という台詞が一番いいね。
亜空間で全滅したエクセリオン艦隊の半数は旗艦による砲撃だったりして(;´Д`)
445名無し三等兵:01/11/19 15:57 ID:kchZ2ORe
>>444
>亜空間で全滅したエクセリオン艦隊の半数は旗艦による砲撃だったりして(;´Д`)
俺もそれ、考えたことある・・・(藁
446445(ついでに):01/11/19 16:00 ID:kchZ2ORe
漏れは「奴らを地球にやるわけにはいかん・・・!」が好きだ
447名無し三等兵:01/11/19 16:13 ID:LdJgiW9K
>>440
スターリングの「巣」みたいなのもありますね。

知性を持たない生物の集合なんだけど、知性なしで
対処できない攻撃を仕掛けたら、「知性」を生み出
したの。
448名無し三等兵:01/11/21 01:50 ID:mERcieSf
age
449名無し三等兵:01/11/21 02:50 ID:2jtc2kRW
続きはまだかな?
450名無し三等兵:01/11/22 10:00 ID:UNSDHeaC
ここはいる事を前提として語るスレだから
451名無し三等兵:01/11/22 12:47 ID:fDjszKWM
>444-445
ヱクセリヲン級と、その下の改ルクシオン級といえる第三世代戦艦
ってかなり格差があったはず。
ヱクセリヲンが大口径レーザー砲1000門。(資料不明。記憶頼り)
第三世代戦艦がたしか40門強。
(友人が資料を借りたまま返さないんで怪しいかもしれん)

レーザー砲がファミリー化されてて同一規格だとしても
こんなんにうちまくられちゃな‥ (;´Д`)

>446
漏れなら「よし。やるぞ、副長。目標、敵大型宇宙生物!電撃戦用意!
光子魚雷全管装填。発射管開けェ!」だな。MBH利用の光子魚雷燃え〜
452名無し三等兵:01/11/24 23:23
続きたのしみーなのだ
453名無し三等兵:01/11/25 01:07
バクテリアとかなら可能性大かと。
デイノコックスやバチルスは耐熱、耐放射線だし、他にも環境が劣悪になると
変態するのもいるらしい。
地球から火星くらいの距離なら余裕で生存できるそうな。
454名無し三等兵:01/11/25 02:13
>>453
南極の岩の中にも苔いるし。
地下数キロの高圧水の中にも大量の生物がいるそうだ。
水が噴出したとき生物の遺骸で水が真っ白に染まったんだって。
アポロのガラスにカビが繁殖しちゃったそうだね。
ガラスの中のリン食ってたんだってさ。
岩の中に潜り込んでりゃ、確かに火星-地球どころか
地球-ケンタウリくらい平気で耐えそう。
455名無し三等兵:01/11/25 12:10
アインシュタインは宇宙人と戦争になったら勝ち目はないと言ったらしいが
456名無し三等兵:01/11/25 13:29
細菌相手じゃ、軍事力うんぬんじゃないからな・・・
宇宙ウイルス(人?)だと最終的に同化してしまうから、地球のっとりも楽だね。
相手が核酸で繁殖しない生命体であることを祈る。
457名無し三等兵:01/11/26 19:38
age
458恋人は名無しさん:01/11/26 20:51
>>455
光速を越えられない以上、他の天体に戦争をかけるのは不可能
ゆえに、万一、何者かが侵略してきたらその時点で負け、と言うことだろう
459名無し三等兵:01/11/26 21:01
>>456
人類がその細菌を「知的生命体」と認める事ができるかが問題。
460名無し三等兵:01/11/27 01:13
>>456
デスコラーダウイルスだな
461名無し三等兵:01/11/27 20:14
未来技術板での発言
>あれは当初はイオンの反作用で動くと思われていたが実際は
宇宙空間にある電場を使って自らは非対象な電場を作り加速度運動
するもので一度非対象な電場を作るとエネルギーを使わずに加速度
運動させることが出来る
1G位は出せるので光速近くまで加速、減速できる
ただし
電場の方向にしか加減速できない
技術的には今すぐにでも可能

イオンクラフトの話らしい
宇宙で帆船の戦いが実現するかも
462名無し3等兵:01/11/27 20:24
        ____      ________
       /      \   /
       |   \糞/ |〜< 氏ね自衛隊野郎!!
      川川==◆=◆〜 \_______
      川川 _ (・・)   /    ___
    _;   \ | 曲|    .    |  |   |\_
  /      \ _/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |         |  |   | |  |::::|
(    (  ク・ソ / \_       .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\   |  |   | |  |::::|
  /:\   \      ̄\っ)))) 〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ_   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \___ )    ̄ ̄| ________ |
 |::::                   .| |            . |.|
463名無し三等兵:01/11/28 01:37
>>461
帆船か・・・
松本零士の、アニメで何て言ったっけ?
帆船の宇宙船が出てくるやつ
464名無し三等兵:01/11/29 10:38
>細菌
マイケル・クライトンの「アンドロメダ病原体」とか。
465名無し三等兵:01/12/02 00:52
dat行き阻止
続きはまだかいな?
466名無し三等兵:01/12/02 01:36
光子帆船オーディーン?
467カール・セーガン:01/12/02 05:19
軍事板のみなさま今晩は。
設定情報Ver0.7を書かせていただきます。
相変わらず厨房小説ですみません。
>>358
>>388
と合わせてお読みいただければ幸いです。
/**********************************************/
/* 地球外知的生命武力侵攻シナリオ設定Ver0.7 */
/**********************************************/
西暦2005年9月下旬、
 ディスカバリー号消失事件の責任を誰が負うかという話で右往左往しているNASAで、
大統領国防担当特別補佐官と大統領科学担当特別補佐官はNASA長官及び解析チームメンバーらと
会議を開いた後、急きょワシントンに戻りメッセージ解析内容を大統領に報告した。
「前代未聞とはこのことか・・・・・私はこのような事で歴史に名を残す事になるのか。
 可能な限り早く国家安全保障会議を開きたい。手続きを開始してくれ」
大統領はそう言うと報告書類から天井に視線を移した。その視線はすぐにはそこから離れなかった。

 KH-32軍事偵察衛星がモンゴルの大平原にディスカバリー号と気象衛星の姿をとらえたのは、
国家安全保障会議が終了した翌日の深夜だった。アメリカは周辺諸国の協力を得て機体と気象衛星
の回収作業を開始した。搭乗員の安否が最も気遣われたが、初期段階の検査で船外活動を行って
いたミッションスペシャリストも含めて全員が無事であることはすぐに確認され、
マスメディアも大々的にこれを報道した。ディスカバリー号と気象衛星も外観上の傷や損傷も
なかった。搭乗員はすぐさま別の航空機でフロリダのケネディ宇宙センターへ移送され、
精密な医学検査とFBIによる徹底したヒアリングを受けることとなる。

 アメリカ合衆国大統領の呼びかけでワシントンに集まった主要先進国の指導者とその補佐官たち
の間で、アメリカが解析したメッセージの内容が発表され討議された。
各国の指導者は自国内の治安維持、軍事力及び医療の提供等を申し合わせ、メッセージの解析が
終了している部分についての全面的な一般公表を行うことを決定した。
2日後、米大統領はテレビで以下のよう演説を行った。

「アメリカ合衆国ならびに全世界の国民の皆さん。本日、私は今年三月から受信されはじめた
 宇宙からのメッセージの内容について、重大なお知らせをいたします。
 すでにこの演説をご覧になっているあなたの国では、厳重な治安維持が施行されていると
 思いますが、くれぐれも取り乱すことのなよう、お国の有能なる指導者のもと、人間としての
 尊厳を守った落ち着いた行動をとるようお願いするしだいです」

冒頭でこう述べた大統領はメッセージの内容を読み上げた。
メッセージの要約は以下のようなものであった。

「我々は、君たち地球人類がこと座アルファー星系と呼んでいる領域に数十億年前自然発生し
 進化した生命である。
 以下、時間や距離、概念及び観念や固有の識別名称等は地球人類が使用している名称を使用する。 我々が地球を目指した目的は、この惑星が豊富に保有する海水にある。
 我々は自らの種の存続のため、我々が欲する物質を生成する過程で必要となる原始的生命を
 豊富に含有する地球上の全ての海水を摂取する。
 太平洋上の赤道直下に海水摂取に関連するシステムを建設し作業を開始する。
 全ての工程が終了するのは6ヵ月後となる。
 地球上から海水が枯渇する事が地球人類にどのような悪影響を及ぼすか我々は、じゅうぶんに
 理解している。
 我々には地球人類や君たちが構築した資産を直接攻撃する意思はないが、
 我々の目的を阻害する行為は妥当な手段をもってこれを排除する。
 君たち地球人類が我々にコミニュケーションを求める時のため、
 VHF周波数帯○○○、△△△、□□□を割り当てる。
 どの国の言語を使用してもよいが、いかなる呼かけや質問にも我々は応答しない。
 我々が本目的を中止することはない」

全世界が震撼した。
468名無し三等兵:01/12/02 05:48
>>467
ちょっとだけ持っていって、あとは増やした方が
経済的なのに。
469カール・セーガン:01/12/02 15:31
軍事板のみなさまこんにちは。
設定情報Ver0.85を書かせていただきます。
相変わらず厨房小説ですみません。
>>358
>>388
>>467
と合わせてお読みいただければ幸いです。
/**********************************************/
/* 地球外知的生命武力侵攻シナリオ設定Ver0.85 */
/**********************************************/
 翌日、インド洋上空3万6千キロメートルの位置に忽然と姿を表した巨大物体から、
全長2キロメートル、幅・高さ700メートルほどの大きさの六角柱の形をした物体が分離して
大気圏内をゆっくり降下し、メッセージの内容どおりに太平洋上の赤道直下の海面に不可聴重低音
と共に着水した。

 一時間ほどの後、その長さのちょうど真中くらいの位置の表面が直径200メートルほどの
半円球状にオレンジ色の光を放ちだした。
そこから約一分間隔で直径10メートルほどの青い光の発行物体が120個ほど次々と空に向かって
飛び出していった。
その内約30個は水柱をあげて海中に侵入し、約40個は着水した六角柱状の巨大物体の上空に
碁盤の目のように一キロメートルの間隔をおいて滞空し、残りの60個はそのまま放射状に
飛び去っていった。

 国連で緊急に会議が開かれ、衛星軌道上の巨大物体、太平洋上の海水摂取システムとみられる
物体に対して、多国籍軍を編成しこれを持って武力で対処するが、現段階では核兵器の使用は控える
という決議が採択された。
各国は異星人の地球侵略に対する武力行使について急きょ法律を改正し、自国の軍隊のほぼ半数を
多国籍軍に編入し、海水摂取システムが存在する海域周辺の国々は、自国の陸海空軍の基地を
無制限に多国籍軍に提供すると申し合わせた。
ハワイからは偵察任務を命じられたアメリカ太平洋艦隊所属のロサンゼルス級攻撃型原潜二隻が
出航し、早期警戒機二機がF14トムキャット要撃戦闘機の護衛のもと、当該海域に向け発進した。


 一方ホワイトハウス及びペンタゴンには、ケネディ宇宙センター内の施設でディスカバリー号の
クルー達から事情聴取を行っていたFBIから、詳細な報告書が送られて来ていた。
クルー全員の健康状態は問題ないが、巨大物体との接触の時の記憶がなかった。
FBIの担当者が、ディスカバリー号が突然消失した事、宇宙からのメッセージの内容、
巨大物体が太平洋に着水した事等をクルーたちに語って聞かせると、船外活動を行っていた者が
突然強烈な頭痛を訴えて倒れ、2日後に意識を取り戻すと、おかしな事を言い始めた。

--- つづく ---
470名無し三等兵:01/12/02 17:31
>469
面白くなってきたな。
海中に侵入した発行物体は水中で母艦の護衛か?
っていうか、母艦が海水摂取システムを兼ねてる?
471名無し三等兵:01/12/02 23:42
FBTの担当者の伏線が気になる。
472名無し三等兵:01/12/02 23:48
いまさらだが、最低でも恒星間飛行が可能な文明に
不可能な文明が何やったって太刀打ちできるとは思えんが。

ドレイクの式
[銀河の中の文明の数]=
  (毎年生まれる星の数)×
  (そのうち惑星を持つ星の割合)×
  (生命維持が可能な環境を持つ星の割合)×
  (その星で生命が発声する確率)×
  (その生命が知的生物に進化する確率)×
  (その知的生命が星間通信できる文明をもつ確率)×
  (その文明の平均寿命年数)
  =約100万?
隣の文明までの平均距離は約1億光年
473名無し三等兵:01/12/03 00:00
>472
その式全てが未知数だからなんの役にもたたんと思うのだが・・・
474名無し三等兵:01/12/03 00:05
>>472
>いまさらだが、最低でも恒星間飛行が可能な文明に
>不可能な文明が何やったって太刀打ちできるとは思えんが
それをいっちゃあお終いでない?でもさ、ものすごーい遠い所
からぼろぼろになりながらくる奴らならなんとかならないかね?
相手は補給もできない上に、船殻は宇宙線とかでもろくなってる
だろうし勝負になりそうでない?武器とかもすぐ尽きそうだし。
ま、ワープとかしてくる連中だったらあきらめるしかないんだろうけど。
475_:01/12/03 00:56
age
476名無し三等兵:01/12/03 04:29
>>474
たしかにありえそうだよな。
侵略と言うよりむしろ亡命に近い形で地球に住みゆっくりと
地球侵略していくとか・・・。
477名無し三等兵:01/12/03 10:19
>>472
銀河の中の、と言っておきながら隣の文明までの距離が
銀河から出てしまうのは如何なものか。

>>473
そうでもないんでない?素人考えだけど、例えば
恒星の質量で寿命が決まる→生命が知的生物に
進化する時間があるかが決まる、てな具合で。

板違いスマソ。
478名無し三等兵:01/12/03 16:35
>>474
だから、ぼろぼろになりながら来て勝てない可能性があるのなら、
勝てるようになってから攻撃するだろ。でなきゃ勝てるような方
法で攻撃するだろ。

木星圏に工業プラント作って兵器を製造するなんて順当な方法だ
なら。

トールハンマーを100万本も雨霰と降らしたら、地上の全ての
兵器を破壊し尽くすことだって可能だろ。
479名無し三等兵:01/12/04 04:23
もし自分たちが宇宙人だとして地球を発見して滅亡まで追い込もうなんて
思考は起こりえない気がするからなー。

ただ単に、好奇心で”戦いたい”と思うのは有りかな?。
プレでターは個人単位だったがそれの集団単位まで規模を大きくした存在とか。
480勇者王:01/12/07 14:20
>>469
この危機を救える者はいないのか!
いや、ただ一人いる。それは、その心に熱き勇気を宿す者! その男はサイボーグ・ガイ。GGG機動部隊の隊長だ!

2年前、謎の地球外生命体EI−01の攻撃を受けた人類は、
地球の危機を感じ取り地球防衛組織GGGを結成した。そしてEI−01を退けた、メカライオン・ギャレオンによってもたらされた地球外テクノロジー。
人類はそのテクノロジーによって様々な勇者ロボを作り上げていったのだ。

ガイはギャレオンとフュージョンしてメカノイド・ガイガーに、更に3機のガオーマシンとファイナルフュージョンして重機動メカノイド・ガオガイガーになる。

彼こそ地球の未来を救う、真の勇者王なのだ!
481472
>>477
スマソ。なんか別のデータがごっちゃになってたようだ。
1億光年は最も悲観的な数字らしい。

楽観的な数字との中間を取れば、
銀河系の文明の数は100個、平均距離は数千光年だってさ。