人間って何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BEHOTMANqk
俺らの生まれた意味ってあるのか?
2雪華 ◆/SLCSM1tf2 :05/01/13 21:33:34 ID:??? BE:20382454-
それを考えるのも生きる意味
3ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/13 21:34:14 ID:hu+nRY7K BE:24443055-
まあ、歯車の一つでしかないだろうな。しかもいらない歯車がほとんど。
4ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/13 21:38:25 ID:sNi4u392 BE:10342962-#
死ぬ意味もないし、死んだら悲しむ人もいるだろうから、
なんとなく生きてます。
生きていることに意味は無いような気がします。
5ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/13 21:39:30 ID:??? BE:12752227-
人間は神の子。神の分身。
6ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/13 23:06:14 ID:??? BE:49610887-#
人間の存在なんてこの地球において何の意味も無い。
むしろ地球を滅ぼす可能性を有した邪悪な存在。
自らを「万物の霊長」などと称するのはおこがましい限りですな。

さあ皆さん。レッツ集団自殺。
7ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/13 23:57:08 ID:??? BE:37149375-
人間を構成するたんぱく質も地球を構成する一要素に過ぎず、
その要素を常に循環させる(食べてうんこする)わけだから、
独立して「生きている」としても、遠くから見たら地球の一部でしかない。

「生まれて死ぬ」というのは、「発生して絶滅する」「繁栄して衰退する」
「食べてうんこする」「酸素を吸って吐き出す」というフラクタルな流れの中に
織り込まれる一つの次元に過ぎない。

もし「食べる意味はあるの?」とか、「酸素を吸う必要なんてあるの?」とか
聞かれたら、我々はどう答えるだろうか。いや、答え方の問題でなくて、
生きるためにはとにかく必要な行動だ。

だから、「生きる意味はあるのか?」「生まれた意味って何?」とかいう疑問は
「とにかく生きないと人間という種が繁栄しないから」という答えにならない答え
で返される。

我々には酸素一つ一つに個別の価値があるとは考えない。
食べ物にも、好みはあるがそれが絶対的な存在理由だとは思えない。
同様に、人間個人個人の存在意義は別に大したものではないと思う。

まぁ、これからは「人間はかけがえのない存在」と熱くならず、だからと言って
「所詮人間なんて」という過剰な卑下に陥ることもない、善悪の安直な判断も
控える、安定した「存在」が求められるだろうね。
8地球大進化:05/01/14 00:23:17 ID:dRJFwIUI BE:22838483-
人間は地球の一部なので
人間がすることもまた地球のすることなのです。
必然です。
9東葛@夢のない理系人間 ◆s6tAuTPLb2 :05/01/14 00:48:43 ID:eHQDNpA3 BE:36274368-#
ビックバンが起こったとき、宇宙のその後の何もかもが決定された。
地球が出来ることも、そして人間が生まれることも、そして未来も既に決まっている。

ビックバンによってばらまかれた分子が物理的・科学的性質に束縛された結果、
それがうまい具合に人間や生物という複雑な連鎖反応を作り出しただけの話。
もちろん脳や判断能力というものもその連鎖の賜物であって束縛を抜け出した新しい性質では決してない。

だから人間に何か意味があるはずはないね。
10ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 00:55:58 ID:??? BE:14784274-
そもそも、意味を考えるなんてのは無駄
11 ◆BEHOTMANqk :05/01/14 01:07:05 ID:UzXxmvnk BE:456522-#
>>10
無駄ではない。
生きる意味を考えていれば
少しの間だけであっても
人生を楽しく生きることができる。
12ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 01:07:45 ID:??? BE:3737322-#
>>10
同感。

意味なんてあるわけないじゃん。
「意味」自体、自分たちの解りをよくするために、
人間が作ったものなんだから。
13地球大進化:05/01/14 01:11:22 ID:??? BE:3806922-
必要は人にはあるほうがいいし
いらない人にまったくいらないかと。
14名無し君(・∀・)v ◆KCwVlAekVs :05/01/14 01:30:14 ID:??? BE:5597257-#
あんまり科学とか宇宙とか詳しくは知らないけど
地球が出来る確立や、生物が現れる確立、そして人間が現れる確立って
聞くところによると、ありえないぐらい、低い確率らしいね。
どこかのサイトで読んだんだけど、その低い確率の偶然は
誰かが偶然を装って”作ったもの”なんじゃないか?というのがあった。
とすれば、人間がいる意味、使命などもあるのではないか?
15ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 02:35:17 ID:??? BE:43409677-#
一神教の信者だったらこういうお題に対して楽に答えられるだろう。
「人間は神さまがおつくりになったのです。すべては神さまが決めてくれます」
こういう答えにもそれなりの価値はあるだろうが、日本人である我々にはどうもなじまない。

そもそも、人間が存在しなければ、宇宙に存在する多くの物に「意味」は与えられなかったのである。

無機物は思考しない。したがって、意味を見出そうとする事は無い。

動物は生きるために思考する。しかし、その範囲は極めて限られている。
動物にとっては、金も鉄も岩も「硬いもの」あるいは「キラキラするもの」としての「意味」しか存在しないだろう。
自分達以外の生物は、「天敵」「エサ」「どうでもいいやつ」ぐらいの「意味」しか与えられない。
風が吹いたり雨が降ったら動物は反応する。しかし、何故風が吹いたり雨が降ったりするかは考えない。
あらゆる存在の意味は生存する上での利害得失のみによって形成されている。

人間が存在することによって始めて、「硬い」という特性においては同一である物質に対して、
用途や稀少性が考慮された上で明確な「価値」あるいは「意味」が与えられている。
また、科学的概念が存在しなかった時代や未開の地においても、各地の信仰や神話に表れているように、
人間は周囲を取巻くあらゆる存在に対し、利害得失を超えた観点から「意味」を与えている。
人間は「意味」を見出さずにはいられない生き物なのかもしれない。
そして人間は自分自身の存在に対しても「意味」を求め始めるのである。

つまり、人間はあらゆる物に「意味」を与える生き物としての「意味」があるのではないだろうか。
その行為に「意味」があるかどうかは別にしても。
16ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 03:53:57 ID:??? BE:19126973-
ビッグバンは神が引き起こした
17ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 09:59:23 ID:??? BE:17924437-#
生きることの意味を問わずにいられない人は
ある意味うらやましい。

思春期によく自問自答したものだった。
今は生きるために生きている。
それで幸せ。
18ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 10:39:39 ID:??? BE:48773186-
自分が生きてる意味を考えるのに忙しいので
人間が生きる意味を考えるのは20年前に放棄した。
19ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 10:48:31 ID:??? BE:31842656-
自分がなぜ生きるのかという疑問はあまり湧かない。
ただ、人間と他の動物との違いについて考えると、どうしても人間のしていることが
分からなくなる。

普通、生きとし生ける物は「生きること」が至上命題なのではないかな。
生殖が本能として刻み込まれているくらいだから、種の存続に誰もが命を掛けているはず。

人間も本能としてはそうだが、現実的に人間がしていることはあまり種の存続という命題に
則しているとは言えない気がする。
まず、偉い人がスイッチ一つ押せば人類絶滅だって簡単にできる。
平和に生きていても、この文明と人口を維持していくためには、地球の資源を自然の循環
のペースを超えて搾取していかなくてはならない。当然100年と経たないうちに限界が訪れる。
要するに黙っていても自滅するわけだ。

人間の行為が、進化し過ぎた脳に起因する異常な行動と考えればそれまでだが、
もしそうでなくて、何か特別な意味(原因)があるとしたら、それを考えてみる必要性はある。
20ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 11:03:27 ID:??? BE:24387146-
>>19
「生きること」が至上命題であることが「正常」で
そうでないことが「異常」であるというのは生命に何らかの
価値があるという仮定を前提にしている。

だから「異常」な状態に意味があるように見えるが、
そもそも「生命」になんらかの客観的価値や意味があるのかな?
21oll ◆Hbcmdmj4dM :05/01/14 16:50:54 ID:ZF18BhRb BE:6623633-#
人間なんてただの動物です。
ただ他の動物より知能が優れているだけ。
そんな人間に意味なんてないとおもうです。
知能があるからそんな余計な事を考えてしまうんですね。
ただ「子孫を残して死ねばいい」とおもいます。
実際、生きる事なんてどんな動物でもできるんですから。
22ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 17:01:27 ID:??? BE:11131027-
「意味」という概念は人間が作り出した物。すなわち「意味」というものは人間にしか存在しない。
または他の動物は「意味」という概念がないから「意味」は存在しない。
これ他の動物より人間が優れているという意味ではなく、人間が勝手に作り出したものを
自分たちに勝手に照らし合わせてるだけ。人間に意味があるのなら同じ「生物」であるバクテリアなども
意味、というものをもつことになる。しかしバクテリアは意味というものを知らない。
つまり意味なんてない。それに「意味がない」というのも人間が勝手に作り出したものだから
それを考える事が一番「意味がない」ぞ
23匿名係長 ◆WBRXcNtpf. :05/01/14 17:02:26 ID:ss7q0MpE BE:24822847-
なんの為に生きるかっていろいろ本が出てるよね。
「なんの為に生きるか考える為に生きる」とか
「人を幸せにする為に生きる」とか
「そんなこと考えても答えなんてでないから今を懸命に生きろ」とか
いろいろあるね。
これ3つとも共感できるよ。 (本の題名ではなくて、主旨ね)
24ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 17:20:56 ID:??? BE:6588746-#
毎日楽しい
10年後の自分に期待
そんな事考える暇あったら次の一歩

あーもう君の瞳に映った俺に乾杯
25ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 23:03:02 ID:+0H1foWC BE:44544285-
「男はつらいよ」で、寅さんの甥の満男が寅さんに同じ質問してたな。
結構シブイ回答を寅さんがしてました。
26oll ◆Hbcmdmj4dM :05/01/14 23:09:23 ID:ZF18BhRb BE:19869293-#
ん〜少しばかり考えて見たんですが、
いまいち明確な答えが出ませんな・・・。
27ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/14 23:31:33 ID:??? BE:2102922-#
化学的に言えば水とアミノ酸その他もろもろの集合体なんだろうか
化学は高校でTAをかじっただけだからようわからん

でもこれは哲学的な問題なんだろう、>>1の問いかけからして
極論を言ってしまえば生きる意味など個々によって十人十色千差万別
愛するもののため信じるもののため自らを飾り立てるため、いろいろある
その意味の中にある目的や対象は肉親友人恋人金名誉地位など様々なものが入り乱れては消え、また新たに生まれる
生まれてから死ぬまで自分の生きる意味が一貫してる奴なんてまずいないだろう
大体赤ん坊の時からそんなこと考えてる奴は本物の天才かきちがいだしねw

つまり何が言いたいかといえば、生きる意味は存在しつつ存在しないものではないかということ
明日への希望が満ち満ちている昨日はあった生きる意味が今日には明日への絶望でなくなっているかもしれない
もし生きる意味を見出せないことで絶望したりしているのなら、それは本末転倒ではないでしょうか?
でも青春時代こーゆうこと考えて苦悩するのは、年取っていい肥やしになるから大切だよね
28ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 00:10:03 ID:VOaQkZ1h BE:14932782-
人間が生きるのは死ぬのが怖いから
じゃないと俺はもう数百回は死んでる
29ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 00:16:40 ID:??? BE:20109863-
>>1

大型の猿。
直立歩行し頭部以外の体毛がほとんどない。
複雑な集団を作って生活する。
特定の発情期がなく一年中交配が可能である。
雑食性でありとあらゆる他の生き物を糧とし、
群を際限なく拡大しようとする傾向がある。
その群の力で猛獣などから身を守ってきたが
地球のほとんどを自分たちの群が覆った今、
その群の中が彼らの生存競争の場所である。
30ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 00:23:11 ID:??? BE:40220249-
人間のさまざまな性質が「群を作る猿」なのだという事で説明が付く。
例えば特定の発情期を持たず性交に快楽を伴う事は雄と雌が長い期間行動を共にする事を招いている。
31ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 01:06:48 ID:eahPd4Kc BE:50409959-
>>11
おもしろいけど伸びないね、このスレ。

生きる意味を考えるのってそんなに楽しいことかねぇ。

◆BEHOTMANqkさんはどんなこと考えてると楽しいの?神様とか?

自分や人間や世界なんてものがどんなに無意味でウンコか、
ということを気が狂うまで直視し続けない人間には、
その答えを知る資格も問う資格もない。

くだらないおしゃべりはそのあとでいい。(´ー`)y━~~
32ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 01:12:13 ID:??? BE:8937942-
仮に世界や生命といったものが目的を持った存在だとしても
その始まりを知らず既に在るだけの者である我々には
それを知りうる手段はない。
33ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 01:12:53 ID:??? BE:62748487-
人生とは、死ぬまでの暇つぶしである。
34ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 01:17:24 ID:??? BE:8937942-
我々人間はただ食料を獲得し生き延びて繁殖するというだけの行動には不必要なほど肥大した頭脳・自我を持っている。
それが退屈を生む。
退屈と不安と孤独はつながっている。
それを誤魔化しながら生きて、そしてやがて死ぬ。
35ショボ猫(´・ω・`):05/01/15 01:25:13 ID:??? BE:14214029-
>生まれてから死ぬまで自分の生きる意味が一貫してる奴なんてまずいないだろう

生まれてからじゃないけど、
俺は生きる意味については中学の頃から一貫しているし、
これからも変わることはないだろう。

もちろん個人的な考えだが、俺は
「人が生きる意味」=「自己満足」だと思う。
(他人の幸せが自分の満足というのも含む)

食べ物を食べるのも食欲を満足させるため。
眠るのも睡眠欲を満足させるため。
セックルするのも性欲を満足させるため。
出世して金持ちになりたいのも、自己顕示欲を満足させるため。

では、それらで得られる満足感とは何か?と考えると、
結局は「自己満足(自分の満足感)」でしかないんだよね。

子供を作るのも自己満足のため、
他人に優しくするのは他人のためのように見えるが、
ひいてはその行為による自分の満足のため。
どうせ寿命が来ていつかは死んでしまうのに必死に生きるのも自己満足のため。
生きるのが苦痛になって自ら死を選ぶのも、苦痛から逃れる自己満足のため。

人の行動のすべてが「自己満足」で言い表せる。
それなら「人は自己満足のために生きている」と言ってもいいんじゃないか?
36ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 01:28:06 ID:??? BE:46922876-
>>35
> 出世して金持ちになりたいのも、自己顕示欲を満足させるため。

これ、一対一対応でいいのか?そんなに単純か?
37ショボ猫(´・ω・`):05/01/15 01:28:06 ID:??? BE:21320339-
各自それぞれ持論があるだろうが、

俺が中学のときに色々考えて、たどり着いた答えがコレ。
38ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 01:29:54 ID:??? BE:90493799-
>>37
今高校生か?中学生の時の結論で止まっていいのか?
本は読んでるか?
周りの出来事に目を向けてるか?
39KFCno36 ◆MEISM0UXAE :05/01/15 01:30:59 ID:??? BE:19984537-
性善説なので
人は好きな事をしていいのだと思います。
それが真に人が幸せになる道かと思います。
40ショボ猫(´・ω・`):05/01/15 01:31:52 ID:??? BE:14214029-
>>36
ちょっと簡略化した。

でも結局は自己満足のためだと思う。
41ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 01:32:00 ID:??? BE:17875182-
>>39
×:性善説なので
○:私は性善説を支持しているので
42ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 01:34:25 ID:??? BE:16758353-
>>40
欲は複雑にからみあってるが、
まぁようするに人の行動は快・不快に支配されるという事だな。
43ショボ猫(´・ω・`):05/01/15 01:36:53 ID:??? BE:56851698-
>>42
そう、人の行動原理の話だね。
44ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 01:39:18 ID:??? BE:26813546-
>>43
でもそれじゃ
『Yes』と判断した事を行う。
と言っているのと同程度じゃないか?
あんまり何も説明してない気がする。
45oll ◆Hbcmdmj4dM :05/01/15 01:45:42 ID:EOWBKbhx BE:47098188-#
多分「人間ってなに?」という疑問には
はっきりした答えがないように思えます。
46 ◆BEHOTMANqk :05/01/15 01:46:21 ID:tMlqWtWL BE:2736083-#
>31
生きる意味を考えることは
人間の解けない謎を解こうとすること。
ここに知的喜びがある。
47スラ仏 ◆SLIMElnX8k :05/01/15 01:47:45 ID:??? BE:15455982-#
生まれたことには意味が無い。
生きていく事については本能以外の理由は無い。
人間が誕生した事に意味を求めたくなったとしても、ただの偶然。
ありえないほどの確率の低さに「神」や「奇跡」を見出したくなるかもしれないけど、偶然。
サイコロを転がすチャンスは無限大にあるのだから、ゼロで無い限りは可能なんだから。

「神」がいるとしたら無が有に、有が無になる瞬間だけじゃないか?
ただそこに「人間」だの「意味」だのって概念はご相伴することすら叶わないだろうけど。

 人
( '∀')ノ あと、良くある話でつが「神様は人間と同じ形してるだろう」と考えるのは思い上がりでつよね
48ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 01:48:14 ID:??? BE:23462137-
>>46
頭の使い道ができて退屈がちょっとつぶせるという事だな。
49oll ◆Hbcmdmj4dM :05/01/15 01:54:58 ID:EOWBKbhx BE:5887924-#
>>47
同感です。「神様は人間と同じ形してるだろう」とか考える人間たちは
自己中心的なんすよね、、、
50ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 02:01:55 ID:??? BE:50274195-
仮に存在の始まりと行く末の関わる「神」と言える存在があったとしても、
それが人間と同様の思考体系を持った存在でなければ
人間に理解できる「意味・目的」などないわな。
51ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 02:22:19 ID:eahPd4Kc BE:47048876-
お、意外に伸びてる。でもやっぱちょっとつまんないな〜。

自分の知的喜びを満足させるために、人間が解けない謎を解こうとする。
それだけではオナニィと変わらないなぁ。

それが対話から行動へとつながっていくんだろうけどね。

俺が言いたいのはこれに尽きる。↓

考えるということは暇潰しやちっぽけな知的満足を得るためなどではなく、
なんらかの致命的な動機から始まっていなければウンコだ。



また来るかも。読むだけかも知れないけど。
52ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 02:28:25 ID:??? BE:35750584-
>>51
どこからどう見てもオナニーで終わってる書き込みだな。
俺も人の事は言えないが。
53 ◆BEHOTMANqk :05/01/15 02:42:38 ID:tMlqWtWL BE:456522-#
人間とは、因果的な存在というよりも
なんか大きな存在があって
それと共時性を持っているような存在だと思うのです。

だから、因果的に人間の意味を考える必要はないんじゃないでしょうか。
54ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 02:51:06 ID:ocTIBPWe BE:54014786-
そもそも宇宙は何もないところから始まったものだよね?
宇宙の持つ目的がなんにしろ、結果的に今現在宇宙は膨張を続けているわけだから、
「大きくなること」「増え続けること」は宇宙の持つ「意思」とは言えないだろうか?
そうすると「生命」という概念が生まれたことも物質的にではないが「増えた」ことのひとつであり、
その生命が「増え続けること」も宇宙の意思に適うものであると思う。

少し飛躍させると宇宙は膨張と同時に「多様化(星や銀河の種類、ブラックホール、生命が生まれたことなども)」してい?%
55ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 02:51:38 ID:ocTIBPWe BE:28133055-
そもそも宇宙は何もないところから始まったものだよね?
宇宙の持つ目的がなんにしろ、結果的に今現在宇宙は膨張を続けているわけだから、
「大きくなること」「増え続けること」は宇宙の持つ「意思」とは言えないだろうか?
そうすると「生命」という概念が生まれたことも物質的にではないが「増えた」ことのひとつであり、
その生命が「増え続けること」も宇宙の意思に適うものであると思う。

少し飛躍させると宇宙は膨張と同時に「多様化(星や銀河の種類、ブラックホール、生命が生まれたことなども)」していっているのだから、
単に増えることではなく、多様化していくことが宇宙の意思とも言える。
生命が増えたことで減ったものがあることも、そう考えると納得できると思う。

つまり人間の意味というのは、この宇宙の意思に則ると多様化させることにある
人間という種の多様化(個性や学問、工業の発展、宇宙への進出)を重視するか、
多様化した自然の保護を重視するか、が人間の現状ではないだろうか
56ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 02:52:35 ID:??? BE:2280522-#
「増える」ってのは種の本能らしいですね。
57ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 02:53:57 ID:??? BE:23462137-
>>55
何もないところから始まったのかどうかも明らかではない。
大きくなる一方かどうかも明らかではない。
あと宇宙の膨張ってのは星と星のすきまがひろがってるって事なわけで
生物の増殖と同じには考えられない。
58ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 02:54:24 ID:??? BE:7980072-#
生まれた意味ってのは種の量産って意味だと思われ。哲学的な事を無視すれば。
59ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 02:59:51 ID:3dy62Pwj BE:15759427-
>>14
サイコロ1万回振って全部1が出る確率よりも、生物が生まれる可能性は低いとかよく言われるね。

でも、数え切れないほどの数のサイコロを1万回振れば、その中の一つは全部1になるかもしれない。

星は数え切れないほど存在しているし、宇宙ができてから今まででも数え切れないほどの時間が経っている。
その中で偶々1万回続けて1が出たとしても、なんら不思議ではないと思うけど。

例えばサイコロ振って10回続けて1が出たらすごい事だけど、1万回サイコロ振ってればその中で1回くらいは10回続けて1がでてもおかしくないように。

さらに言うなら、今ある宇宙だって何番目の宇宙かわかってないんだから。
(宇宙はビックバンにより始まり、膨張し、また収縮し点になり、再びビックバンが起こるというのが事実だとして)
60ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 03:00:57 ID:??? BE:53626368-
>>58
国語辞典で「意味」を調べてきて
61ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 03:08:47 ID:??? BE:9121128-#
62ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 03:13:16 ID:??? BE:53625986-
>>58
君の言う「意味」とは次のうちどれだ?

===========================

大辞林 第二版 (三省堂)

いみ 【意味】<

(名)スル

(1)言葉・記号などで表現され、また理解される一定の内容。
「単語の―」「この文は―が通らない」

(2)ある表現・作品・行為にこめられた内容・意図・理由・目的・気持ちなど。
「―もなく笑う」「彼が怒った―がわからない」「感謝の―で贈る」

(3)物事がある脈絡の中でもつ価値。重要性。意義。
「ここであきらめては努力してきた―がない」「歴史的―」

(4)表現によって暗示的にほのめかされる深い味わい。含蓄。
「言外の―」

(5)ある表現・行為・物事などのもつ内容を表すこと。
「赤字はマイナスを―する」「あの微笑は何を―するのか」
63ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/15 03:15:26 ID:??? BE:41040498-#
>>62
(4)辺りでお願いしますw
64  ∧,,,,∧:05/01/15 15:31:51 ID:??? BE:38299695-
生命の本質がはびこる事であるのなら、
人間だけが過剰なほどの知能を持つにいたったのも必然であるように思える。
その人間が文明を生み出し、産業を発展させ、科学技術を見出したのも生命の意思なのかもしれないと。
なぜなら人間だけが、地球の生命を宇宙空間を超えて運ぶ事ができる力を持つ唯一の存在だからだ。
それを行わせるために生命は人類を進化させたのかもしれないと。

まぁ、こうでも思わないとやりきれないんですけどね・・・。
65 ◆O0y3YpnheA :05/01/15 23:39:48 ID:Xx4bDVCK BE:20969036-
人間がたかが何千年で作った「言葉」で

地球が何億年かけて作った生命という物を語れというのか??


笑止
66oll ◆Hbcmdmj4dM :05/01/15 23:46:52 ID:EOWBKbhx BE:8830962-#
>>65
じゃあ何で語れというんですか?
超音波ですか?(藁

67ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/16 00:17:13 ID:??? BE:15460676-#
全知全能の神とは、比べるべきもない人間ですから
言葉で語るしかないわけで・・・

人間は、脳を発達させるコトで文明を築いて繁栄してきた
逆に考えれば、それが滅亡の原因になりそうな気も・・・

デンパかな?w
68イモ ◆Iqu46Euvfk :05/01/17 21:47:13 ID:BbVh/6s4 BE:15235362-
物事に意味をつけるのは、人間だけが出来ることだよね。
だとすると人間という種族が誕生した意味ていうのも、人それぞれなわけだ。

僕が思っているのは、種族の誕生にもともと意味なんて存在しない。
ただ、僕たちは誕生してしまった。偶然による偶然からの偶然で。
でもそれは必然なんだよね。だけどこの必然は生まれるべくして生まれたって事じゃないよ。
こーなってこーなってこーなっちゃったんだから、人間が出来るのは当然…そう、当たり前のこと。

僕ら、生まれちゃったんだよね。どう生きるかも知らないところに。
でも僕らは、親とか、先生とか、色んな人から教えられ、学び、ここまでやってきた。
今まで色んな人と会ったよね。悪い人も(・∀・)イイ!人もいっぱいいっぱい。
人だけじゃなく、物事にも沢山会った。自分がしたこと、されたこと、起こったこと…

まぁ、今まで結構凄いことやってるよ人間って。良い事も悪い事も。
もうちょっとみんなで生 き て み な い か ?
沢山犠牲は出るかもしれないけれどさ。
ほんと、みんなが手を繋げば人間はもう少し先までいられるんじゃないかな。

話し逸れ&長文スマソ。
69ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/17 22:15:55 ID:??? BE:7485252-
100年くらい生きた人ならその人自身の人生の意味とか決められるかもしれないけど、
自分含めてたかだかその30%や20%生きた程度の人間が、
自身の人生ではなく人間そのものの意味などそう簡単に悟れるわけがない。

と思っていた10代を過ごした。
70ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/18 23:55:02 ID:aAL9/R6A BE:42692494-
>>65 そおゆう意味では、言葉もまた生命で人間の一部だよな。
地球と人間や生物の関係といっしょで、言葉と言う現象も人間無し
ではありえない。

71スラ仏 ◆SLIMElnX8k :05/01/19 14:22:45 ID:H1quUENi BE:20286937-#
神が全知全能っていうけどさ、



 作 っ た だ け で ほ っ た ら か し


だぞ
72ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/19 14:45:14 ID:??? BE:40644285-#
>>71
イザナギもイザナミもその後忙しかったからな.
73ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/19 14:47:31 ID:??? BE:5256825-#
>>71
いろいろやることあるんだよ
74ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/19 17:32:54 ID:N1KvduXK BE:18685872-
>>72
そっちは全知でも全能でもないぞw
75ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/19 21:19:24 ID:??? BE:2334029-
>>71
そだよ。
だからいいんじゃないか。

いちいち全部見られてて、バチとか当てられてたら たまらん。
76ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/19 23:11:17 ID:g9ldFW2a BE:29579257-
宇宙の意味も知りたくなるね。
宇宙がなかったら地球もなかったわけだし
地球がなかったら人間もない。宇宙は一体なんなんだ。
77ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/19 23:26:55 ID:??? BE:7884566-#
今更ながら 宇宙超がんばれ の原文を書いた人はいいセンスしてるな
78ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/19 23:27:37 ID:fHyiK6UY BE:38976757-
神はほったらかして無いよ。
全ての事象、現象は神の計画であり予定です。
スマトラ島沖大地震も、中越地震も、インド洋沿岸大津波も死者18万以上も
全て神の御心のままです。
79スラ仏 ◆SLIMElnX8k :05/01/20 11:36:51 ID:5091gGvn BE:34776566-#
 人
( '∀') 多分ビッグバン起こしたときにぶっ飛んでどっか行ってる
80ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/20 12:53:04 ID:CevNPLi+ BE:98755889-
生まれた意味なんてないんだよ。
人間も根本的にはアメーバだの細菌だのと同じなんだから。
ただ彼らは生まれた意味なんてことを考える脳味噌がないだけで。
でも人間はそういうことを考える脳味噌を持ってるんだから
自分で生まれた意味を見いだしていく、造っていくことはできる。
81ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/21 01:41:11 ID:m0HAm3Ez BE:21347429-
>>78さすがバニラさん。

>>79前にNHKでやってた宇宙とビールの泡の関係の特集で、
宇宙という泡がそれ同士でぶつかると、新たな宇宙が誕生して
そのぶつかった瞬間がいわゆるビックバンらしい。
つまりあれかい、いつか宇宙もろとも消えるってことかいな。


でも生命=自己複製なら、人間も単細胞とおんなじで
同じ物を複製してるはずだけど、そうではないし。

人間に意味があるんじゃ無くて、おそらく宇宙があることに意味があるんだよ
きっと。

というわけで人間は意味無しに一票
82黄泉からの囁き:05/01/21 02:08:14 ID:WQz8AXKT BE:27957964-
ここにいる人たちは、「意味」という言葉で脳内に活力を感じているらしいけど、

意味の意味って何ですか?意味の意味に当たる言葉の意味は・・・無限ループ

言葉に頼るのもいいけど、人間の理解できない(したくない)ことなんて

たくさんあるものだから、あまりそれに頼りすぎるのもどうかと思うよ。。。

ともかく、生きる意味の無いと思っている人も、そうでない人も笑って生きれたらいいんでない
83ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/21 02:17:32 ID:ngNuZ7Jn BE:37332858-#
昔の偉い人は言いました

青年のころ、無意味な物は無意味だと思った
成年になり、無意味な物は無意味なのだろうかと思った
少年のころ、無意味なものがあるなんて思いもしなかった

無意味って、なんだろう
84ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/21 02:26:13 ID:m0HAm3Ez BE:11859252-
だが、確実に存在しているこの世界ははたして無意味と
言えるのだろうか?
85  ∧,,,,∧:05/01/21 02:28:33 ID:??? BE:10213362-#
考えるな、感じろ!

って事じゃないですかね。
86ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/21 03:51:45 ID:m0HAm3Ez BE:24904837-
なるへそね、この世が体育会系である理由がわかったよ
87ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/21 10:18:02 ID:CgAtqQoC BE:58449986-
1 言葉が示す内容。また、言葉がある物事を示すこと。「単語の―を調べる」「愛を―するギリシア語」

2 ある表現・行為によって示され、あるいはそこに含み隠されている内容。また、表現・行為が
 ある内容を示すこと。「慰労の―で一席設ける」「―ありげな行動」「沈黙は賛成を―する」

3 価値。重要性。「―のある集会」「全員が参加しなければ―がない」

                                          デジタル大辞泉(小学館)


この場合2か3だな。3を否定すると悲しいことになりそうなので、とりあえず2について考えたいわけだが。
88 ◆NATTOSpTC2 :05/01/22 00:06:15 ID:bFVHlIjq BE:456522-#
人間も星とおんなじで
ただそこにあるだけ。
そこに普遍的な意味はないけれど
在ることの意味を読むことはできる。
星座のように。
89ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/22 01:45:34 ID:NGtCsteQ BE:50442757-
そういえば、こないだ大阪でカイドウがマスコミ講習会だったかなんだったかそういう名前の会を開いてたな。会の内容は要するに宴会。
毎日新聞や読売新聞など各社新聞社からラジオ、テレビ(NHKやフジテレビなどの主要なところは大体)の放送局までいろんな人が来てた。
ラジオ大阪からは物販大好き兼田さんとか来てたな。

会の内容はというと最初の30分ぐらいカイドウの偉い人が挨拶して、その後乾杯して食事スタート。途中、各社の一分間スピーチなどをはさみ終始和やかな雰囲気だった。
料理のコースもそんなに安いものじゃなかったから、結構金もってるなー、とか思った。

そういえば、スピーチではどこの会社も開放同盟にべんちゃら使ってたな。まぁ主催を褒めるのは当たりまえっちゃ当たり前だろうけどさ。
90ちょっと待て名無しが今何か言った:05/01/29 22:52:54 ID:??? BE:91887269-
人は人に、存在する意味を見出せる。
例えば私は、ここの人たちが好き。非常になんとなく、だけれど。
だからここの皆がいることは、私にとっては意味がある。
「私が存在する」ために必要な、好きという感情を補給してくれるから。


ただ、ちょっと思うんだよね。
人って本当に「生まれてきた」ものなのかな、って。
むしろ、人から、この世界が作られたのかも。
言葉じゃうまく言えないけど、兎に角そこらへんから疑問を持っているから、
私は私自身が思うことしか言えない。
91ババアゾーン ◆1FrMT.vzQQ :05/01/30 00:23:26 ID:??? BE:39199076-#
>>90
その疑問は、相対論でも問題になっていますよ。物体と空間について議論。
参考にどうぞ
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/gzmgzm/article/03/18.html
92段造 ◆b5w5DanzOU :05/02/02 18:32:41 ID:kT2jwRT0 BE:11290627-
人間の存在など客観的には、自然から見れば動物と同じで意味が無いかもしれない。
なら意味を創り出せばよいのではないか。

93ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/02 19:30:33 ID:RjZ0y5wP BE:98690696-
>>9さんの言うように,この世の過去・未来がビックバンのときから決定論的に決まっているとするなら,
僕が今からここに書き込もうってことさえ既に決定されてるってことになる.
まさに運命.
数千年も前から「人間って何」「生きる意味」みたいなことを人々が考えてきたとするなら,
この問題を解決したらノーベル賞もめじゃないな
94段造 ◆b5w5DanzOU :05/02/02 20:53:55 ID:kT2jwRT0 BE:16128645-
>>93
例えば、人間の生きる意味について「神を作り出すため」「生きる意味を解決するため」
としても、それをどうやって検証できるんだろう。

95 ◆xPgUangRl2 :05/02/02 21:00:45 ID:??? BE:38380537-
検証か...
ある見解に「納得」することはできても,「検証」は無理ぽいなぁ
96段造 ◆b5w5DanzOU :05/02/05 11:26:22 ID:gpsPVZl6 BE:21773939-
>>95
結局、大多数の共感を得る、ことに落ち着かざるを得ないんじゃないですかね。
でもそれをやった人は名を歴史に残すだろうけど。

97リック・ドキュソ ◆6ORDQNVoZw :05/02/07 22:21:36 ID:JRPo4he+ BE:36641478-
人間が存在しているのは全て偶発性の連続の結果。
自我は高度に発達した脳がつくり出した幻想であり人生に意味なんて無い。
ただDNAに書き込まれた生きようとする力が人生に価値を与えるだけ。
極端な話例えば、ここに一つのリンゴがあるとする。
赤に対する色覚異常の人がそのリンゴを見たとき灰色に見えているのかも知れない。
だが、正常な人が見ればそれは赤に見える。
この違いは、人がその対象を見るとき、自己の肉体を媒介としてしかその対象を捉えることが
出来ない事による。
極端に言えば、私が赤と認識している色が他人にとって同じように見えているとは限らない。
ただ単に同じ対象に対して、赤という言語上の記号を与えているに過ぎないと考えることが
出来る訳です。
私たちはコミュニケーションを取っているのでは無く相手に対して自分を投影して
相手が考えている事を推測しているに過ぎない。
つまり世界の中で個人が認識しているのは自分だけだったりする罠(w
相手も同じ事をしている訳なのだが偶発的にどうもお互い同じ前提で物事を捕らえているらしい
というだけでコミュニケーションが成り立ち物事に意味があるかのように皆が振る舞っている。
全て無意味だと肉体的に実感してしまった人間は宅間守のようになり孤独にうちひしがれる。
98ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/07 23:08:24 ID:??? BE:3554922-#
>>97
どっかの民族が選び受け継いできた酒が俺にとって美味いんだから
それでも無意味ってわけではないのでは。暖房はあったかいし。
99 ◆GON./E/0E2 :05/02/07 23:19:05 ID:??? BE:79594676-
>>97
俺もそれ考えた事あります。
自分が認識していることが果たして他人と全く一緒なのだろうかって

ただ分かる事は最後には死ぬってことかな
その先の事もわからないし
100リック・ドキュソ ◆6ORDQNVoZw :05/02/07 23:22:53 ID:JRPo4he+ BE:32061277-
>>98
>それでも無意味ってわけではないのでは。暖房はあったかいし。

価値はあっても意味は無いですよ。
101ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/07 23:37:25 ID:??? BE:15994692-#
>>100
価値を付けることは無意味ですか?少なくとも孤独では無いようですが。
102リック・ドキュソ ◆6ORDQNVoZw :05/02/08 00:10:16 ID:IRk97B0d BE:16358055-
>>101
何か変。
人は端的に価値を言語化して意味付けをしているだけでそれ以上でもそれ以下でもありません。
103ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/08 00:19:34 ID:??? BE:10664126-#
>>102
確かに変だな。俺が意味付けしただけでどっかの酒が俺のために美味くなってくれるなんてさ。
104ババアゾーン ◆1FrMT.vzQQ :05/02/08 11:57:44 ID:??? BE:14933928-#
哲学的な生きる意味ということは少し横に置いて考えてみる。

ニュートンやアインシュタインみたいに歴史ですごい功績を残した人の人生を
無意味な人生だという人は「あまり」いないように思えるので、
多くの人が思う意味のある人生というのは、世界に貢献するようなどでかい仕事をする人生。

つまり、日本人の思う一般的な意味のある人生とは、多数の賛同を得られる人生ということではないでしょうか。
105ババアゾーン ◆1FrMT.vzQQ :05/02/08 12:02:59 ID:??? BE:11200043-#
つまり、価値や意味というものは、時や場所や条件でめまぐるしく変動している。
その変動を敏感に感じ取って、その場に応じた意味や価値の実現をそつなくこなす
事が重要ではないのかなと思います。

でも、芯は必要かと思います。
106ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/08 13:10:44 ID:UO6LRgEm BE:46579788-#
意味があるかどうかは受け取る側の問題だ。
ある人の生きる意味を本人は自覚していないが
他者は知っている場合もあると思う。
或いは逆もね。

自身が意味について語られた事に納得できないのであれば、
ある程度自分の中で定義があるのではなかろうか?

答えは自分の中にあり、なんちってw
107リック・ドキュソ ◆6ORDQNVoZw :05/02/09 00:23:16 ID:0bgVO1GG BE:27481076-#
>>97に書いたように現実は砂を噛む様な殺伐としたもので
人々はコミュニケーションを通じて現実を付加価値化・虚構化しないと生きていけない。
だから解り合えない人間が解りあったフリをして愛している様に振る舞う。
でもそこまでして生きる意味はあるのか?って言ったら無い。
かといって絶望する訳でも無くいろいろなちょっとした喜びは有ると言ったものが
辛うじて生きる価値を繋いでいてくれる。
無意味な人生を確信犯的に生きる事が成熟社会での作法だと思います。
108  ∧,,,,∧:05/02/09 16:00:59 ID:??? BE:23831647-#
意味というものも相対的なものなのかもしれません。
複数の人間にその意義が理解され共有されていなければ成立しないものなのかも。

現代みたいに価値観が寡占化されてしまうと、
そこからあぶれた人やその中で敗れてしまった人は、その中で意味を見出すのが難しくなるように思えます。
例えば経済のレースに勝つことが唯一の価値ある事として共有されている場所では、
それに負けてしまった人が自分の人生を肯定することは難しいでしょう。

たくさんの価値観が共存していて
捨てる神あれば拾う神ありな状態の方が生きやすいようにも思えます。
109段造 ◆b5w5DanzOU :05/02/11 21:12:45 ID:WukHrInj BE:36288195-
価値、という概念はそれが持っている存在意義と関係づけられた概念だろう。
例えば机。
良い机、というのは、机の存在意義を考えなければ説明できない。
それと同じで、良い人生、というのは人生の存在意義、を定義づけしなければ
意味を持たないのではないか。

110ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/11 22:36:37 ID:kh9PZb9I BE:111586199-#
価値とかは勿論人それぞれですが、「意味」もそうかも。意味のハードル高い人も
いるだろうし、「あの人程度では僕としては意味なしだな」という方もいる。
「うわー!意味ある人だなあ!」って思わせる人も、いるもんな。

「意味」ねえ。皆に合うようにならしちゃうと、なんかこうあまり「意味深」なのじゃなくて「なーんだ・・・」みたいなのになりそうで嫌ですね。
聞いた端から忘れちゃうような。「なんだっけ高校の教科書にあったよね」程度の。
「母さん意味、なんだっけ?」「嫌だあれですよお父さん!」「あああれかあ」程度だったりして。

昔の>>1さんな人とかかも考えたんでしょうね。「あ、これちょっとしょぼいな」とか「今日は伸びてないな」とか。「意味キタ――――――!」とか。
言いながら「あ、先に書かれた!畜生もっとすげえ難しい意味にしてやるんだから!もう。ふんっ!」って。
111段造 ◆b5w5DanzOU :05/02/20 09:48:28 ID:y6FAdnvA BE:9676962-
>>110
価値は人それぞれ、ということになるとそれで議論は止まってしまうのではないかしら。
究極の価値とか、人類普遍の価値とか、そういう議論ではないのかな。
人それぞれなら、犯罪でもなんでも在りだ。

112ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/20 18:29:49 ID:??? BE:45090094-#
人間が生まれた意味、というのが誰を主体にしたものかで違った結論になるだろう。

もしそれが世界全体ということなら、
何らかの神や因果律のような客観的意識主体を仮定しない限りは生命現象に意味なんてない。
もちろん人間に全く興味のない神というのも想定可能だけど。

もしそれがその人自身ということなら、
人間が使命感や生きがいを感じるのは類型的にはどういった場合か、という質問に置き換えた方がいいと思う。

もしそれが人間集団全体ということなら、それはつまり人間の社会的な意味合いを問うことになる。
それは時代を抜きにしては語れないだろう。歯車のような工員もある時代においては意味があったし、
貴族の代役で文字を読み書きする職人もある時代においては意味があった。
別のある時代には文化の発展度の違いから無意味に虐殺された民族もいた。
人間社会が系統分岐を繰り返して複雑な多様性を持ちつつ発展していく様子はとても興味深い。
地理的歴史的な要因だけでは片付かない部分があるが、どの程度が偶然でどの程度が必然だったのか。
113ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/20 21:43:23 ID:o+xl3nIZ BE:23100825-
人が人であって生きている理由って、自分の最期のとき、
本気で自分の人生全てを本気で振り返ったときに何かわかるように思えます。


人間って、ひょっとしたら明日にはこぅゃって2ちゃんねるを見ることができなくなってしまうかもしれないのに
今、『死』と隣り合わせになってる訳でもなぃってだけで落ち着いていて、
人や動物を殺すくせに、自分は氏にたくないなんて勝手なことを逝ってる身勝手な生き物だと思います。
でも本当の氏に直面して、ときどうやっても生きょぅとして、必死にもがいて、恐怖と背中合わせに考えて、
いつか自分の存在意義を考え、自分について考え直したときに、真理を知ることができるのかなぁと
思ってます。

人と人が出逢って
人が人を愛して
人が人を増やして
人が人を殺して
人が人を怨んで


・・・悲しぃ
みんな何かあって生まれてくるのに・・・
114段造 ◆b5w5DanzOU :05/02/20 22:37:59 ID:y6FAdnvA BE:58061298-
>>113
それは真理を知った、というよりも信念が形成された、と言うべきではないかしら。
115ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/21 00:53:22 ID:??? BE:24831247-#
「人間って何?」と言っても、どういう視点かによって変わる。

・宇宙規模で考えれば「意味があるのか、無いのかよくわからない」
・地球規模で考えれば「たまたま人間という動物が生きている」
・人間社会で考えれば「現に人間である以上、有意義に生きるべし」
・一個人が考えると「あれ、なんで生きてるんだろう?」
116107 ◆6ORDQNVoZw :05/02/21 00:56:17 ID:ttWPk1ls BE:17667239-#
>>111
>価値は人それぞれ、ということになるとそれで議論は止まってしまうのではないかしら。
>究極の価値とか、人類普遍の価値とか、そういう議論ではないのかな。
>人それぞれなら、犯罪でもなんでも在りだ。

犯罪を犯した時点で他者の価値が認められ無くなるから「価値は人それぞれ」が成り立たなくなる罠。
117段造 ◆b5w5DanzOU :05/02/26 16:22:56 ID:EpGUtqMI BE:43546469-
>>116
すると価値、というのは、他者の価値を侵害しない範囲でしか認められない、ということですか?
そういう価値観もあるだろうけど、他者はどうなっても自分だけは、という価値観だってあるんでないですか?
118107 ◆6ORDQNVoZw :05/02/26 17:32:26 ID:pCNxheyQ BE:5235124-##
価値観に伴った行動は、他者の価値を侵害しない範囲でしか認められないということ。
119段造 ◆b5w5DanzOU :05/02/26 19:05:04 ID:EpGUtqMI BE:12902944-
>>118
だから、それはそういう一つの価値観でしかない訳でしょう?

それに現実にはそうデジタル式に白黒と割り切れるものではないと想うが。
例えば表現の自由。
汚職政治家の価値観を侵害する表現の自由という価値は認める余地はないのですか?
120ちょっと待て名無しが今何か言った:05/02/26 19:17:53 ID:XwEKp8j6 BE:48264454-
ごめん
121107 ◆6ORDQNVoZw :05/02/26 23:00:17 ID:pCNxheyQ BE:27481076-##
>>119
あくまで認められないと言うだけの話で出来るか出来ないかの話では無いが・・・
諸個人が人間として生存するための条件は、それ自体が社会的なものであり
個人の目的の達成は、それが長期的なものであればあるほど、他から干渉を受けない自由と、
さらには他者の協力を多くの場合に必要とするというだけ。

だから汚職に対する価値観を認める余地はない。
122ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/25(月) 20:59:43 ID:85XhZ48w BE:103950195-
よく「人間が必死に生きるのは"後悔はしたくない"からだ」って言うけど
最近意味がわかってきたような気がする。
いま振り返れば後悔しかしてないじゃん・・・
あの頃は「面倒だから適当にしとけばいいや」って思ってたけど
今思えば、小学校の夏休みのラジオ体操、夏休みの地獄だったクラブ活動や
冬とかに暗い中雪が積もって、そんなかを一緒に友達と帰った記憶、
電車にのって通った講習会、クラブでいやいや踊りをする羽目になって、夜の8時まで公園で練習したり、
秋風の吹き荒れる中夕暮れを見晴らしのいいところを通って家にかえったり
そんなどうでもいいような毎日が懐かしくて悔しくって・・・
人生でまったがかけられるなら帰りたい・・・
123ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/04/25(月) 21:04:06 ID:C8kP7i/a BE:49661287-#
>>122
>人生でまったがかけられるなら帰りたい・・・

もし帰ったら「面倒だから適当にしとけばいいや」という発想に
戻ってしまうのでは?
124アガ:2005/04/25(月) 23:27:49 ID:Eh3ow807 BE:75001875-
人間は偶然性に恐れを抱きながら生きている動物だと思う。
宇宙が生まれ、地球が出来、
雲が流れて、動物達が誕生したことに、何の理由も必然もないのと同じで、
人間自体も揺れ動く偶然性の中で生まれた、一つの捉えどころのない何かに
過ぎないということを本能的に知っている。
だから自分や世界を定義して、他人の中で愛したり憎んだりしながら
存在を確かめ合っているのだと思う。
125段造 ◆b5w5DanzOU :2005/06/20(月) 20:57:30 ID:V3D5nOsA BE:4838832-#
人間って何、ってのは極めてキリスト教的問いだと思う。
つまり、キリスト教によれば、神が人間を創った。
創ったのは何か理由があるはずだ、という考えになりやすい。
だからその理由を探求したい、ということになる。
その理由が判明し、人間の存在目的が達成できたら、そこで人間の存在意義は消滅する。
つまり終末思想である。
これに対し、ギリシア哲学のように、世界は同じ処をグルグル回っているだけだ、と
考えるのなら、人間って何とか人生の意義、って問題の意味は薄れるのではないだろうか。
126ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/20(月) 21:07:57 ID:16QK+8Pc BE:165596696-#
宇宙ってなんの役に立ってんの?
127黒目牛:2005/06/20(月) 21:08:17 ID:BWZ7TmUq BE:39696454-#
そういう意味で仏教は輪廻転生という新しいアイディアを思いついた。
現世で悪い行いをすると来世に響く。みんなびびってまじめになる。
128ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/06/24(金) 03:49:37 ID:ngNGfXPj BE:23461373-#
あれ?>>125読んで連想したんだけど、
古事記とかの創世神話って、地面を作った話はあるけど
人間を作った話はないんだっけ?
129段造 ◆b5w5DanzOU :2005/07/02(土) 23:14:33 ID:wUlBi+7s BE:43546469-#
>>128
そこら辺りがハッキリしないね。
天と地が分かれて、3神が現れ、・・・イザナギ、イザナミが産まれて
ヒルコが産まれて日本列島が産まれて、山の神、海の神・・・・が産まれて
最後に火の神が産まれたんで、あそこを火傷して死亡。
神様が死亡するし、神と人間に境目もあいまい。
あいまいなところが神道みたいな。
130ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/09(土) 11:05:06 ID:D6SEyp3g BE:39102757-#
そのあとはもういきなり人間は地上に住んでて、
あとはスサノオがおっこちたりする感じだっけ。
131NG74:2005/07/11(月) 08:16:00 ID:pakW4s55 BE:49842195-#
「人間」と書いて「ムジュン」と読むのだ。
132ちょっと待て名無しが今何か言った:2005/07/23(土) 08:25:35 ID:HE8nIjCx BE:80439089-#
人間、それは、年中発情期のサル。
でもいつでも誰とでも子供を作っていいわけじゃなくて
全く相手を見つけられない個体も少なくなくて
皆いっつもムラムラ悶々。
133小六:2006/01/09(月) 12:46:46 ID:ggg4G/Yc BE:257602638-
2つに分けられます。

馬と鹿です。

馬は走ります。

鹿は鳴きます。たまに走ります。
134ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/01/15(日) 03:58:27 ID:+n30eZe9 BE:42566786-
>>133
馬もたまに鳴くけど。
135ちょっと待て名無しが今何か言った:2006/05/09(火) 06:26:52 ID:Zrsv0jEp BE:190432272-#
夜見上げた空を、よく知りもしないのに「宇宙」と定義付ける。
人は価値観を創る生き物です。
136ちょっと待て名無しが今何か言った:2007/02/09(金) 01:31:52 ID:KMlBMWYk BE:255183089-2BP(40)
なんか分かった気がするw
>>135d
137ちょっと待て名無しが今何か言った:2008/02/28(木) 20:37:17 ID:T8Pr7+ym BE:1788307889-S★(566666)
生まれた意味・・・(´・ω・`)
138ちょっと待て名無しが今何か言った:2008/02/28(木) 20:50:31 ID:0A4GYHI3 BE:1381423469-S★(674779) 株優プチ(randb)
禁断の果実
139ちょっと待て名無しが今何か言った:2008/03/08(土) 17:21:12 ID:/0g/dDnP BE:794803384-S★(566745)
( ^,ω^)
140test:2008/10/27(月) 02:22:16 ID:/tVJE1IV BE:428980043-2BP(0)
test
141ちょっと待て名無しが今何か言った:2008/12/05(金) 13:03:49 ID:OW0pSCPL BE:656667263-2BP(8500)
人間は少し脳が大きいなまもの
142ちょっと待て名無しが今何か言った:2010/05/05(水) 10:50:36 ID:DxEtf4lF BE:539476782-PLT(12620)
なんだろうね
143AFRIVAN:2010/12/06(月) 20:26:10 ID:aIvU+ePL BE:1854788047-2BP(0)
t
144ちょっと待て名無しが今何か言った:2010/12/13(月) 13:52:51 ID:DR3H0HxC BE:1049420636-2BP(190)
                                                             
                                                               
                                                             
                                                                 
                                                                 
                                                                 
                                                                       
                                                                       
                                                                       
                                                                         
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                                         
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                            
145ちょっと待て名無しが今何か言った:2011/03/18(金) 13:46:58.30 ID:6q8lTAWF BE:1215643829-2BP(0)

*'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩∧,,∧   *    ないんじゃなーい!
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
146 ◆jiopI3LA/mkb :2011/09/07(水) 12:19:48.35 ID:DcBUNqnI BE:3881825287-2BP(0)
test
147ちょっと待て名無しが今何か言った:2012/01/22(日) 00:09:40.38 ID:o7Lwe705 BE:4452595079-2BP(0)
148ちょっと待て名無しが今何か言った:2012/01/22(日) 00:10:27.78 ID:o7Lwe705 BE:848114126-2BP(0)
149ちょっと待て名無しが今何か言った:2012/01/22(日) 00:11:31.11 ID:o7Lwe705 BE:3180424695-2BP(0)
150ちょっと待て名無しが今何か言った:2012/01/22(日) 00:13:28.37 ID:ztSMjz6a BE:706761252-2BP(0)
151ちょっと待て名無しが今何か言った:2012/01/22(日) 00:13:59.19 ID:o7Lwe705 BE:2120283656-2BP(0)
152 【46.1m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/03/10(土) 12:00:09.97 ID:BZG+0gHG BE:638518379-PLT(12078)
意味はないだろ
153ちょっと待て名無しが今何か言った:2012/07/15(日) 23:46:09.46 ID:0f+fx3z2 BE:4920610098-2BP(1188)
154!sute 【東電 85.3 %】 ◆zmXXXNsnow :2013/03/25(月) 15:13:32.72 ID:WsY+hJB/ BE:3525804858-2BP(0)
人間って・・ららら ららら らら〜
155ちょっと待て名無しが今何か言った:2014/01/17(金) 09:16:07.47 ID:ApnrSAkI BE:1841316293-PLT(51800)
細かいことはいいんだよ
156KOUKOU:2014/11/24(月) 22:29:03.68 ID:+0rTpNba BE:466258887-2BP(0)

人間って、動物だろう
157ちょっと待て名無しが今何か言った