天皇はいったいどこから来たのか?part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出土地不明
前スレ
天皇はいったいどこから来たのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1284867925/
2出土地不明:2011/01/20(木) 13:28:09 ID:3YViQgFv
あの山越えて雲越えて光の国から
3出土地不明:2011/01/21(金) 05:03:50 ID:e+UHHkif
扶余からだ。きまってんだろ。
4出土地不明:2011/01/21(金) 11:55:11 ID:mBSMfWb2
ならば「扶余です」と堂々と言えばいい。
なぜ言わないのだ?
5出土地不明:2011/01/21(金) 13:50:05 ID:NXEP0cIN
というか、夫余は呉王の弟「夫慨」の子孫じゃないか。

つまり江南の東夷系の水生種族で、元をたどれば倭国の大夫が名乗った周の王子「太伯」の末裔。
東夷が北進して、北方ツングース族の地で王家となって国を建てたのが高句麗。

だから高句麗には
1)四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)信仰がある。(玄武すなわち変温動物の蛇や亀が北にある)
2)織媛(七夕)や北斗七星、北辰といった夷族系の星信仰がある
3)江南発祥とされる「支石墓」がある。
4)なぜか高床式建築がある。
5)建国の始祖朱蒙(あるいは東明王)は天帝と河神の子であり、追手に攻められたとき魚(トーテム)族に助けられた。
6)朱蒙は弓の善射という意味だが、弓は北方系の短弓ではなく夷族の長弓。

では「正統な呉王家」の末裔はと言えば、新撰氏姓録によれば日本にやってきている。
6白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/21(金) 22:44:47 ID:7qUDBYMS
>>5
扶余は、豆莫婁と同じモンゴル系にツングース系を混じえた集団で、
トルコ系が混じっても、呉は遠すぎるし、ありえんよ。
信仰から高床式、支石墓は高句麗よりも韓族のもんじゃが、
支石墓自体も北方系じゃ。
夷族自体も南方系じゃのうて北方系じゃし、北方民族も
短弓と共に長弓を使うたこたぁ前スレでも云うたはずじゃ。
自称呉王末裔じゃあ、何ら信憑性が無いし、家系偽装が
当たり前の歴史すら知らん歴史オンチが妄想しても意味が
無いど。(笑)
7出土地不明:2011/01/22(土) 10:59:56 ID:cjEaUN5v
>>6
>支石墓自体も北方系じゃ。

ところが埋葬されてたのは抜歯の習俗をもつ縄文人なんだよな。
不思議だ。
8出土地不明:2011/01/22(土) 13:45:25 ID:VOmcpAcb
>支石墓自体も北方系じゃ。
少なくとも南方系支石墓分布は明らかに偏ってますが。
http://tokyo.cool.ne.jp/woodsorrel/data/shisekibo_hantou.png

>夷族自体も南方系じゃのうて北方系じゃし

どの夷族?ひょっとしてナナイ族とか?
確かにナナイは北方のシベリア、アムール川流域に住んで高床式住居まで持ってるるけど、
騎馬狩猟種族じゃなく、水生漁撈種族だよね。(恐らく古代文書にある魚皮人)

ちなみに半島ではなぜか高床式が見つかっていない。
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn3/003_04chugokutairiku_karano_torai.html
高床倉庫は、江南地方から雲南にかけてひろく分布し、しかも朝鮮半島ではその高床式建物遺構がまだ発見されていない。
したがって、高床倉庫は長江中・下流域方面から直接、水田稲作技術とともに日本列島に伝来したと考えられるのである。

東北地方の地蔵田B遺跡などの「木柵」で囲う環壕集落は、松菊里遺跡でも大きな木柵跡が発見され、
北部九州から伝播したという説もあり、ここでは深く立ち入らないこととしたい。

そもそも「高句麗伝説の河伯の娘」の「河」とは「黄河」を指すし、河伯も「憑夷」などの黄河流域の神。
「河を渡って高句麗の地に行った」のに朝鮮北部から来たというの?
「魚族が橋を掛けた」というのも、要するに「水生種族に船で送ってもらった」んじゃないの?
水生種族に助けられて馬で陸路で行ったと思うの?
9出土地不明:2011/01/22(土) 13:55:47 ID:VOmcpAcb
シベリア・エベンキ族もむしろ江南を出て北上したんじゃないの?
(古代中国人とあるのも、東夷であっていわゆるシナ人とは考えてないが)

シベリア・エベンキ族に、古代中国人(O3系統+O2系統)が北上し混交したと
痕跡がDNAハプログループに現れています。O2bです。エベンキは、Y-C3が
ドミナントですが、そこにY-O2bが混入している事が発見されたのです。
O系統は、江南から北上したとするのが最新のNational Genographic の結論です。
シベリアに高床式建物が有るとしたら、Y-O2bの移動と共に、江南から
持ち込まれたとするのが自然でしょう。詳しくは以下のサイト。
http://www.genebase.com/tutorial/item.php?tuId=24

10出土地不明:2011/01/22(土) 18:46:17 ID:Vek9NPK8
>>5
出土地不明:2011/01/22(土) 18:30:13 ID:0we3r9Kc
>>683 『大宋重修廣韻』大中祥符元年(1008年)通称廣韻の「上平09魚〜餘」の中で風俗通義を引用する形で載せてる漢文。
     それが一般に「風俗通義-廣韻〜餘(後漢代)」と云われてる物。(注)一番下の行

「「余」」我也又姓風俗通云秦由余之後何氏姓苑云今新安人以諸切三十「「蜍」」蜘蛛又常魚切「「?」」??香草 ?水名「「餘」」殘也?
?也皆也饒也又姓晉有餘?又漢複姓三氏晉卿韓宣子之後有名餘子者奔於齊號韓餘氏又傳餘氏本自傅???爲相
其後有留於傅巖者因號傅餘氏秦亂自C河入?漢興還本郡餘不還者曰傅氏
今?郡有之風俗通云?公子夫?奔楚其子在國以夫餘爲氏今百濟王夫餘氏也「「輿」」車輿又多也又權輿始也續漢書輿服志曰上古聖人

689 :出土地不明:2011/01/22(土) 18:40:09 ID:mObIyVPY
>>688 文字化けした様なので訂正

郡有之風俗通云?(呉)公子夫(概)?奔楚其子在國以夫餘爲氏今百濟王夫餘氏也「「輿」」車輿又多也又權輿始也續漢書輿服志曰上古聖人

11出土地不明:2011/01/22(土) 19:13:40 ID:5Jsydm4J
出土地不明:2011/01/22(土) 19:09:30 ID:5Jsydm4J
『後漢書』扶余伝  >東夷に猿と云えば(テンや猿の毛皮)国の古老は昔の亡命者だと自称する。
         >文中に「古之亡人」とあるが、中原諸国に追われ扶余国に亡命してきた人々がいたのだろうか。

其國善養牲、出名馬、赤玉、貂?、美珠。珠大者如酸棗。以弓矢刀矛為兵、家家自有鎧仗。國之耆老自説古之亡人。
作城柵皆員、有似牢獄。行道晝夜無老幼皆歌、通日聲不絶。有軍事亦祭天、殺牛觀蹄以占吉凶、蹄解者為凶、合者為吉。
有敵、諸加自戰、下戸倶擔糧飲食之。其死、夏月皆用冰。殺人徇葬、多者百數。厚葬、有槨無棺@。

 その国は家畜を上手に飼育し、名馬、赤い宝玉、テンや猿の毛皮、美しい淡水真珠を産出する。
真珠の大きいのは棗(なつめ)ほどもある。弓矢刀矛を武器とし、家々に鎧と武具を備えている。国の古老は昔の亡命者だと自称する。

12白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/23(日) 00:00:16 ID:VDLekmzy
>>7-8及び9
日本の支石墓人骨が朝鮮南部と同様縄文形質に何ら矛盾は無あよ。
縄文形質の多くも朝鮮から来たけんのう。
支石墓は、元来満州から伝わったもんじゃし、朝鮮南部は古い文化を継続
しとるだけよ。
ナナイも女真も漁撈をしたよ。女真は騎馬民族要素もあるけど。
漁撈根拠に乏しいんが靺鞨で、これはバイカル方面からの移住で
狩猟民要素が強い。
半島たぁ高句麗にゃあ高床式があったし、江南から直接移動なんか
東シナ海は荒い海じゃけぇ無理じゃ。
河伯が黄河じゃの、またファンタジー全開じゃのう。
ほいで漁撈民が騎馬民族化する形態はコサックもそうじゃし、あんたの騎馬
と水生民分別こそ可笑しい。日本でも漁撈民は畑作と結び付き、稲作民と
違う形態なんじゃに。もっとも生態的にゃあ漁撈民と遊牧民は
似とるけんのう。
13白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/23(日) 00:51:39 ID:VDLekmzy
>>9
ほいから、江南から北上なんか歴史時代にほとんど無いね。
逆に、北方民族が江南へ南下した例が多いよ。
14出土地不明:2011/01/23(日) 04:22:09 ID:gukFPunt
>>13 越王句践は会稽から山東半島の琅邪に都を移してるが!『資治通鑑』読めよ!

越王句践棲於会稽、復残強呉而霸天下。 此皆因禍為福、転敗為功者也。
「句践世を霸し、都を琅邪に徙す。 後に楚の為に伐たれ、始めて浙東に還る。
『資治通鑑』 巻第七十三
呉を滅ぼした勾践は、越の都を琅邪に遷し、更に諸侯を会盟して中原の覇者となった。

 越王句践は紀元前473年に呉王夫差を滅ぼした。そしてさらに北上して山東半島の付け根の琅邪山に都を移し、紀元前333年から334年の頃に楚に滅ぼされるまで越の都となった。
越王句践が琅邪に都を移したのは、呉人を琅邪に追って来た結果であって、最初から意識して都したものではないだろう。ここから朝鮮半島や日本列島に渡ることは航海が上手な越人にとっては、
それほどの困難ではなかったであろう。越は紀元前333年から334年の頃に楚に滅ぼされるが、この前後つまり、呉と越の戦いから越が呉を滅ぼし、楚が越を滅ぼした間に、多くの民が流民となって各地へ渡っていった。
15出土地不明:2011/01/23(日) 09:06:46 ID:sjYkA8Cu
日本人の起源を考える上で重要な「古事記」と「日本書紀」の神代の説話に、
中国の江南、呉あたりの南方海人族と共通の「海幸・山幸」の伝説、
また北方民族に共通の「国の成り立ちは天から降臨した神によるものである」
という神話がふくまれていること、即ち南北の伝説が合体していることに
注目すべきであるという。
このことは南から北から海を渡っていろいろな人種が列島にやってきて定着し混血したことをしめしている。

 
16出土地不明:2011/01/23(日) 09:40:42 ID:QZ9d2S8t
メイジは山口の方から来たんだろう
万世一系?携帯やメイジのことを考えると嘘八百
今の平成天皇もどこの馬の骨かわからん
17出土地不明:2011/01/23(日) 09:47:27 ID:ro80+JUn
>>15
北方は日光感性神話であって
降臨するタイプの神話じゃないよ
18出土地不明:2011/01/23(日) 09:50:44 ID:wchhPzea
>>12
ごちゃごちゃ言わず、おまえが言う古墳期に日本に来たエスニック集団とは何なのか、
また日本に来た証拠は何なのかを言えボケ。
19出土地不明:2011/01/23(日) 10:29:00 ID:1rm3NnXo
>縄文形質の多くも朝鮮から来たけんのう

その頃はまだ半島に朝鮮人はいなかったけどね。

>支石墓は、元来満州から伝わったもんじゃし、朝鮮南部は古い文化を継続
しとるだけよ。

なら支石墓は満州に多くて南部に行くほど少なくなるんじゃない?
なんで百済の南端部に集中してるんだろうね。
それから満州の事例を教えてね。


>半島たぁ高句麗にゃあ高床式があったし、江南から直接移動なんか
東シナ海は荒い海じゃけぇ無理じゃ

普通、渤海に沿って陸伝いか、山東半島と遼東半島の間の島伝いだよね。

>河伯が黄河じゃの、またファンタジー全開じゃのう。

ちょっと河伯のことを調べたら分かるんじゃない?
まさか半島の神だと思ってたの?

>ほいで漁撈民が騎馬民族化する形態はコサックもそうじゃし、あんたの騎馬
と水生民分別こそ可笑しい。

高句麗もだよね。私は「高句麗文化の源流が騎馬民族というより水生民族の系統が強い」と主張しているだけだし、
それは具体的に「江南の呉」系だと考えられる根拠があるといってるだけ。
ところで「日本が呉の織女を得るのに高句麗に行く」話を教えてくれたのはあなただったよね?

>もっとも生態的にゃあ漁撈民と遊牧民は似とるけんのう。

どちらも人間の生活をしていることが?
漁撈民は魚等が捕れなくならない限り、別に夏と冬で居留地を変えたりしないんじゃない?
20出土地不明:2011/01/23(日) 10:57:43 ID:sjYkA8Cu
河伯(かはく、ホーポー、Hébó)は、中国神話に登場する黄河の神。

21出土地不明:2011/01/23(日) 14:10:16 ID:sjYkA8Cu
346年 倭の軍隊が突然に風島を襲い、さらに進軍して金城(新羅首都)を包囲して激しく攻めた。【三国史記・新羅本紀】
364年 倭兵大いに至る。 新羅王はこれを聞き、とても敵わないと恐れる。【三国史記・新羅本紀】
391年 倭が海を渡り、百残(百済)、□□新羅を破り、これを臣民とする【広開土王碑】
393年 倭人が侵入し、金城を包囲して5日間も解かなかった。【三国史記・新羅本紀】
397年 百済、倭国と国交を結び王子の腆支(テンシ)を人質に送る。【三国史記・百済本紀】
399年 倭が新羅の国境に満ち城池を潰破し民を奴客とし、百済は誓いを違えて倭に通じた。【広開土王碑】
400年 倭が、新羅城の内に満ちる。新羅救援の高句麗軍が接近すると倭賊は任那・加羅に退いた。【広開土王碑】
402年 新羅、倭国と国交を結び奈忽王の子の未斯欣(ミシキン)を人質に送る。【三国史記・新羅本紀】
404年 倭、不軌にも帯方界に侵入し、高句麗軍と戦う。【広開土王碑】
405年 倭国に人質となっていた百済王子の腆支、倭国の護衛により海中の島にて待機してのち百済王として即位。【三国史記・百済本紀】
405年 倭兵が侵入し、明活城(慶州市普門里)を攻撃。【三国史記・新羅本紀】
407年 倭人が東部と南部へ侵入。【三国史記・新羅本紀】
407年 万を超える倭が進出。【広開土王碑】

425〜443年の間 倭国王珍が、自ら使持節都督・倭・百済・新羅・任那・秦韓・慕韓・六国諸軍事・安東大将軍・倭国王と称す。【『宋書』倭国伝】
451年 宋が倭国王済を、使持節都督・倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓・六国諸軍事・安東将軍・倭国王に任ず。【『宋書』倭国伝】
462〜478年の間 倭国王武が、自ら使持節都督・倭・百済・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓・七国諸軍事・安東大将軍・倭国王と称す。【『宋書』倭国伝】
478年 宋が倭国王武を、使持節都督・倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓・六国諸軍事・安東大将軍・倭王に任ず。【『宋書』倭国伝】

>この年表の間で、エスニック集団が日本を征服し時期を挿入できるか?
大体、時間的な概念や、物事の後先を欠けているのに、駄文を書くなちゅうの。
22出土地不明:2011/01/23(日) 15:29:44 ID:EAbFNcGQ
で?
天皇は朝鮮人だってマジ?

池上明がこの前の番組で天皇の先祖が朝鮮人だって明言したと言ってる在日がいるんだが。
23出土地不明:2011/01/23(日) 16:27:45 ID:1rm3NnXo
文化的に見てまず違う。
天皇や神道には明らかに南方系の水生民族文化で、朝鮮王はむしろ陸上騎馬民族系。

また、半島でも南岸部の加羅文化とは親和性が強いが、半島南岸はもともと水生民族である倭人の地。
はじめて朝鮮王箕準が燕からの亡命者の衛満に騙されて国を奪われ、手勢とともに半島に逃げてきたのは漢代になってからのこと。

おそらく、わずかでも半島を経由したら何人だろうとひっくるめて「勝手に朝鮮人認定してる」だけのこと。

本当は朝鮮王家の方が半島ですぐ滅亡し、追いかけてきた衛氏が新たな朝鮮王を名乗った。
衛はもともと滅亡した殷の末裔の国。
24出土地不明:2011/01/23(日) 16:27:54 ID:B+b6rzmQ
マジ。
今上帝御自ら先祖が百済の武寧王の庶流であることをお認めになった。
つまり天皇家は朝鮮王家の分家、朝鮮が幕府なら日本は紀州藩のような関係と
考えれば分かりやすい。
25出土地不明:2011/01/23(日) 17:04:41 ID:sjYkA8Cu
武寧王の出生の話として雄略天皇紀5年(461年)条に、
「百済の加須利君(蓋鹵王)が弟の軍君昆伎王を倭国に人質として献上する際、
一婦人を与えて、途中で子が生まれれば送り返せと命じた。一行が筑紫の
各羅嶋(かからのしま・加唐島)まで来たところ、一児が生まれたので嶋君と
名付けて百済に送り返した。
これが武寧王である」としている。
また、即位については武烈天皇紀4年(502年)
是歳条には「百済の末多王(東城王)が暴虐であったので、
百済の国人は王を殺し、嶋王を立てて武寧王とした」としている。

26出土地不明:2011/01/23(日) 19:00:42 ID:sjYkA8Cu
『続日本紀』によれば、桓武天皇の生母の高野新笠は、
この淳陀太子を遠祖とする百済系の帰化氏族和氏の出自であるとしている。
新笠は皇后になることはできなかったが、桓武天皇の生母として皇太夫人、
更に皇太后と称された。

27白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/23(日) 23:09:56 ID:VDLekmzy
>>14
越人が航海が上手云うても海を越えて渡来した記録が無いし、
陸上を南下しただけに過ぎんよ。しかも呉越は戦に弱いけぇ、
楚に圧迫される連中に過ぎんよ。
>>15
江南の海人族云うて、具体的に何族か?共通の神話云うて江南の
どの神話を共通しとるんか?
天孫降臨は北方民族の神話じゃけぇ、合うとるが海から云うて
前スレでも云うた地乗り航法じゃあ、朝鮮半島経由以外の渡来は
オホーツク海を除いてあり得んねぇ。
>>16
これも前スレで云うたけど、天皇家は戦前の昭和期ですら
男系がか誰か解らんよ。
じゃが、天皇家が継続しとりゃあ、それでええじゃない。
それを血がどうのこうの云うても血の継続じゃのうて、生活文化の
家の継続じゃけぇ種なんかどこの馬の骨でもええじゃない。
>>17
北方は感性も天孫降臨もあるよ。逆に天孫降臨の南方の例は?
大林太良氏も南方の天孫降臨は書いておられんし、北方型の
神話とされとるけど。
>>18
北方民族の大陸と半島の様々な負け組諸集団が、軍事力の弱い
日本列島で支配者になった云うことよ。
28出土地不明:2011/01/23(日) 23:11:49 ID:embJLgsY
 やたがらす

中国 河姆渡文化(紀元前5000年) 青銅器
http://www.collectioncnsh.com/pmyg/picshow/WDQTG000204-1x.jpg
周(しゅう、紀元前1046年頃 - 紀元前256年)
http://www.scrtvu.net/support/refer/jxczy/jxc/jpkc/zgmsjs/ztfd/sz/ss2.jpg

春秋時代 紀元前770年
http://a4.att.hudong.com/37/55/01300000341600123441554631212.jpg

前漢(ぜんかん 紀元前206年)
http://www.xwxian.cn/uploadfile/2009729154012.jpg
明(みん、1368年) 地壇
http://www.dianping.com/photos/1189752
29出土地不明:2011/01/23(日) 23:21:06 ID:1rm3NnXo
すでに百済と朝鮮の区別がついていない。
(おそらく三韓と朝鮮の区別もついていないに違いない)

上にもあるように、百済の武寧王は
・「人質」として日本に送られた昆伎王に一婦人を与えて「途中で子が生まれれば送り返せ」と命じ
”昆伎王の子として”日本から送られ「嶋君」と呼ばれた。
・成人すると"民衆"にそれまでの百済王(末多王)は殺され武寧王が立てられた。
(不自然なことに「民が王を挿げ替えた」ことになっているが、具体的に誰が先導したかは不明)
・即位した武寧王は極めて親日的な政策を取った。
・武寧王の墓は日本にしか自生しないコウヤマキで作られた。
・武寧王が亡くなると旧百済勢力が盛り返し聖王が即位し、武寧王の太子「淳陀」は即位できずに日本に亡命した。
・淳陀太子の子孫は日本に帰化し、よりによって「倭(やまと)」姓を与えられた。
・さらに「和(やまと)」姓となり、後に「高野」姓となった。
・高野新笠の祖先として武寧王の名は挙がるが、その父であるはずの昆伎王の名が挙がることは無い。

要するに、当時の状況としては「百済にクーデターで親日政権を作るために日本から送られた人物」とその子孫である可能性が高い。
(あえて「倭(和)」という姓を与えたのは「その正統性を示すためのもの」としか考えられない)
30白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/23(日) 23:47:01 ID:VDLekmzy
>>19-23
半島に朝鮮人がおらんかったよう、列島に日本人もおらんかったよ。
縄文形質の人間がおっただけじゃし、支石墓を残した人類がおらん云うたら
ファンタジーになるど。(笑)
支石墓は、遼寧・満州が起源じゃし、数が多い処が起源じゃのお伽話
すなや。
渤海湾、黄海は波静かな処で荒海の東シナ海たぁ違うことは、ここの板の
過去スレで再三云うとろうに。おいおい、朝鮮半島以外にゃあ
黄河しかないんか?扶余・高句麗の満州に河は無いんか?
呉が高句麗か高句麗を通る地域にあった云うだけで、江南の呉は遠過ぎよう
に。しかも高句麗に江南要素は無い。
漁撈民と遊牧民は、農耕民と比べると遥かに類似しとるよ。
社会組織の横型、平等性、移動民らしい末子相続。魚群の動向や
大漁、不漁との差は、遊牧民や狩猟民同様で農耕民の蓄積の文化形態と
全く違う。
文化的、歴史的に見て、朝鮮は海洋国家で日本は島国の大陸国家じゃった
ことは、この板の過去スレでも云うたど。嫌韓厨は妄想が激しいのう。(笑)
しかも、日本人も朝鮮人も民族成立期は7〜8世紀頃じゃし。
31出土地不明:2011/01/23(日) 23:49:15 ID:1rm3NnXo
>天孫降臨は北方民族の神話じゃけぇ

だから、満州の事例や天孫降臨は北方民族の神話の事例を教えて。


中国神名事典で「天孫」を引くと「天帝の女(娘)の織女のこと」とある。
これは七夕の元である「牛郎織女」伝説を指す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E9%83%8E%E7%B9%94%E5%A5%B3
南北朝時代の『荊楚歳時記』には7月7日、牽牛と織姫が会合する夜であると明記されている。
『荊楚歳時記』に。
(そもそも「銀河」とは、もともと黄河中流付近の「銀川」のことだと言われている)

>地乗り航法じゃあ、朝鮮半島経由以外の渡来はオホーツク海を除いてあり得んねぇ。

少なくとも縄文人は遺物分布から「かなりダイレクトに山東半島や江南に渡ってきた」と考えられており、
古くから縄文人と交流のあった山東人や江南人もそのルートを知っていた可能性は高いといえる。

>じゃが、天皇家が継続しとりゃあ、それでええじゃない

「王」や「皇帝」ならどこの馬の骨でも成れるが、
数千年前から夷族が山東半島の泰山で行ってきたような「古い祭祀の正統な後継者」はそういうわけには行かない。
32出土地不明:2011/01/23(日) 23:51:30 ID:ro80+JUn
>>27
>北方は感性も天孫降臨もあるよ。

嘘つくな降臨タイプの神話は北方に無い。
檀君神話くらいなら、降臨タイプにもなるかも知れないが、
あれは獣祖+木に寄生するタイプの降臨で、人じゃないから天孫降臨に当てはまらない。
他に北方で降臨タイプの神話があるなら提示してみれば?
どうせ嘘か勘違いだろうけど一応、聞いておいてやるよ。
33出土地不明:2011/01/23(日) 23:53:05 ID:1rm3NnXo
>扶余・高句麗の満州に河は無いんか?

弱水や遼水などの川ならいくらでもあります。
黄河の本当の名は「河水」であり、河伯のいたとされるところです。
34出土地不明:2011/01/24(月) 00:02:05 ID:4lvHK7Tc
前方後円墳に限定しても約140万立方メートルの誉田御廟山古墳や大仙陵古墳といった巨大なものから、
約400立方メートルの小型のものまで差が大きい[7][8][9]。
古墳の体積から必要労働力を推定した研究[10][11]はいくつかあるが、
その中でも仁徳天皇陵とされる大仙陵古墳について大林組が算出したもの[12]が精緻である。

大林組による算定にあたり、いくつかの前提・推定が与えられている。

計画の前提条件
1.建設時期は現在(1985年)とし、仁徳天皇陵と全く同規模の墳墓を古代工法により再現する
2.建設の範囲は墳丘・2重濠までとし、3重目の濠や陪塚は含まない
3.工事は現代人が古代工法で行い、古代工法は古墳時代当時の土木工事に従う
4.建設場所は現在の陵の敷地とし、地表は雑草・灌木に覆われた洪積台地とする
5.客土材は陵の西側の土取り場より採取する。葺石は石津川から採取する
6.工事関係者の労働条件・労働賃金などは現在の社会に従う
施工条件
1.建設用工具は鉄製または木製のスキ、モッコ、コロを使用する。
2.労働者はピーク時で1日2000人とし、牛馬は使用しない。
3.作業時間は、1日8時間、ひと月25日間とする。
4.建設事務所は陵の敷地内、労務宿舎を客土採取場の中に置く。
その他前提条件
1.作業員数をピーク時で日当たり2000人と設定
2.伐開除根面積は36.86万平方メートル
3.墳丘土量140.5866万立方メートル、外濠掘削・盛土13.9万立方メートル、
内濠掘削・盛土59.9万立方メートル、
客土掘削・盛土74.2万立方メートル
4.葺石536.5万個(1.4万トン)
5.埴輪1.5万個
6.葺石運搬のための水路を掘削
7.埴輪の製造は工事見積もりに含まない

35出土地不明:2011/01/24(月) 00:02:07 ID:Uah2So9I
夫余の神話も、卵生と感性のタイプだから
騎馬民族や遊牧民族の、獣祖タイプの神話と違う。
夫余は中央アジアか南方あたりの出自だろう。
36出土地不明:2011/01/24(月) 00:03:20 ID:4lvHK7Tc
見積もりした工程別の施工期間
1.伐開除根・地山均し:3.3ヶ月
2.測量・地割・丁張りほか:2.3ヶ月
3.外濠掘削・盛土:11.4ヶ月
4.内濠掘削・盛土:46.1ヶ月
5.客土掘削・盛土:103ヶ月
6.葺石運搬用水路掘削:5.2ヶ月
7.葺石採取・設置:142ヶ月
8.埴輪設置:48ヶ月
9.石室工事:6ヶ月
10.運搬路撤去:6.1ヶ月
11.後片付け:3.2ヶ月
総工期:15年8ヶ月(並行工程があるため上記合計より短い)

見積もりした工程別の作業員数
1.土掘削:67万人
2.土運搬:446万人
3.盛土:24.3万人
4.伐開除根、測量、排水工事その他:43.4万人
5.葺石採取と選別:8万人
6.葺石運搬:9万人
7.葺石設置:2.5万人
8.埴輪工程:埴輪製造の作業員については不確定要素が多く除外
9.施工管理:作業員10人に1人の世話役を配する労務編成を単位とし、ピラミッド型の階層構造になっていたと想定
総作業員数:680.7万人

総工費:796億円(1985年当時の貨幣価値)

37出土地不明:2011/01/24(月) 00:05:57 ID:4lvHK7Tc
5世紀の列島の大和王権は、相当の強国であったことが、うかがわれる。
38出土地不明:2011/01/24(月) 00:20:37 ID:MQzq8E89
纒向遺跡 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動: 案内, 検索

座標: 北緯34度32分45.81秒 東経135度50分24.71秒 / 北緯34.5460583度 東経135.8401972度 / 34.5460583; 135.8401972
纒向遺跡または纏向遺跡(まきむくいせき)は奈良県桜井市、御諸山(みもろやま)とも三室山(みむろやま)とも呼ばれる
三輪山の北西麓一帯に広がる弥生時代末期から古墳時代前期にかけての大集落遺跡である。建設された主時期は3世紀で、前方後円墳発祥の地とされている。
この遺跡を倭国連合の首都である邪馬台国に比定する説もある。卑弥呼の墓との説もある箸墓古墳など、6つの古墳を持つ。
39出土地不明:2011/01/24(月) 00:23:16 ID:MQzq8E89
立地と遺跡概要 [編集]
遺跡名称は、旧磯城郡纒向村に由来し、「纒向」の村名は垂仁天皇の「纒向珠城(たまき)宮」、景行天皇の「纒向日代(ひしろ)宮」より名づけられたものである。
2010年現在で把握されている纒向遺跡の範囲は、北は烏田川、南は五味原川、東は山辺の道に接する巻野内地区、西は東田地区およびその範囲は約3km2になる。
遺跡地図上では遺跡範囲はJR巻向駅を中心に東西約2キロメートル・南北約1.5キロメートルにおよび、およそ楕円形の平面形状となって、その面積は3,000m2に達する。
40出土地不明:2011/01/24(月) 00:27:04 ID:MQzq8E89
地勢は、東が高く西が低い。三輪山・巻向山・穴師山などの流れが巻向川に合流し、その扇状地上に遺跡が形成されている。
遺跡内出土遺物で最も古いものは、縄文時代後・晩期のものである。粗製土器片やサヌカイト片に混じって砂岩製の石棒破片、
あるいは土偶や深鉢などが遺跡内より出土しており、この地に縄文時代の集落が営まれていたと考えられている。

41出土地不明:2011/01/24(月) 00:34:36 ID:lmg8/+Ga
 越塚御門古墳は飛鳥時代の女帝、斉明天皇の墓とされる牽牛子塚古墳のすぐ南側で見つかり、
日本書紀の記述と一致することから斉明天皇の孫・大田皇女が埋葬されたとみられています。

「すばらしかったです。ちょっと手を合わせたくなるぐらい神々しい感じでした」
「わたし日本書紀持ってますけど、千何百年前の話が本当だったということ。
すごい発掘の成果だと思います」
42出土地不明:2011/01/24(月) 00:37:33 ID:m2qL754r

今宮内庁が斉明天皇の墓と認定している古墳は一体誰の墓だ?
43出土地不明:2011/01/24(月) 00:40:23 ID:m2qL754r
畑や工事現場で土器が見つかると調査で土地が暫く使えなくなる上に

補助金も雀の涙程度しか出ないから

重機でまとめてぶっ壊すらしいね
44出土地不明:2011/01/24(月) 00:43:20 ID:u4NRmJ2P
>>43
それ、三内丸山遺跡でもあったらしいんだが、
大陸との交易の港であった部分でそれをやられて漆器や船などが大量に捨てたれたらしい。
考古学上の大発見なのにふざけるな、と解説員が嘆いてた。
45出土地不明:2011/01/24(月) 00:46:29 ID:7DtzowsV
>>43
奈良盆地はどこ掘っても遺跡出てくるからな。

そごうが倒産したのは、奈良そごうを長屋王の屋敷跡に無理くりたてたおかげ
だってのは有名な話だ。長屋王の呪いだってなw
46出土地不明:2011/01/24(月) 00:49:14 ID:7DtzowsV
ちなみにこの大田皇女と妹の讚良皇女(後の持統天皇)とあと二人の異母姉妹は10代前半で叔父の大海人皇子(後の天武天皇)に嫁いでいる。
つまり姪が叔父に嫁いでるわけだ、しかも4人!

里中満智子の漫画「天上の虹」なんかでも詳しいが、キチガイ都知事の元では当然発禁な、日本の皇統の正史全否定とか正にキチガイw
47出土地不明:2011/01/24(月) 00:51:40 ID:ppkZoLki
>>46
政治的な婚姻で親族と結婚するのと、エロ目的での近親相姦がわからない
みたいだから来ない方がいいかと
48出土地不明:2011/01/24(月) 00:56:11 ID:3T4+X7TM

>>43
ローマ市も日本の土建屋に頼めば市内に地下鉄網を整備できるな


49出土地不明:2011/01/24(月) 01:00:47 ID:pnyYMtLO
うんっ、なんじゃこりゃレス早すぎ!
場面がころっと変わってしもうたな。
50出土地不明:2011/01/24(月) 01:04:03 ID:eajm8uDY
遺跡からは弥生時代の集落は発見されておらず、環濠も検出されていない。銅鐸の破片や土坑が2基発見されているのみである。
この遺跡より南に少し離れた所からは弥生時代中期・後期の多量の土器片が出土しており、方形周濠墓や竪穴住居なども検出している。
また、南西側からも多くの弥生時代の遺物が出土している。ただし、纒向遺跡の北溝北部下層および灰粘土層からは畿内第X様式末の弥生土器が見つかっており、
「纒向編年」では「纒向1類」とされている[1]。なお、発掘調査を担当した石野博信は、「纒向1類」の暦年代としては西暦180年から210年をあてている。
51出土地不明:2011/01/24(月) 01:07:42 ID:eajm8uDY
纒向遺跡は弥生時代から古墳時代への転換期の様相を示す重要な遺跡であり、また、現在では邪馬台国畿内説を立証する遺跡ではないかとして注目を浴びている。
3世紀前半の遺構は必ずしも多くなく、遺跡の最盛期は3世紀終わり頃から4世紀初めにかけてである。農業用の大型水路や無数の土坑のなかには、
三輪山祭祀に関する遺物のセットが多数投げ捨てられており、石塚古墳の周濠からは吉備系の祭祀遺物である弧文円板(こもんえんばん)が出土している。
ピークの過ぎた4世紀末には埴輪が出土する。

52出土地不明:2011/01/24(月) 01:10:31 ID:eajm8uDY
飛鳥時代から奈良時代にかけては、この地域に市が発達し「大市」と呼ばれた。
箸墓古墳のことを、宮内庁治定では「大市墓」というのはこのためである。
奈良・平安時代では井戸遺構や土抗、旧河道などが検出されている。
「大市」と墨守された土器も検出されている。

53出土地不明:2011/01/24(月) 01:18:32 ID:+WF+tL2w
イタリアに地下鉄網なんて、
そんな金有るわけないじゃろ。
女たらしのオッサンしか居らんのに。
54出土地不明:2011/01/24(月) 01:21:53 ID:+WF+tL2w
話かわるけど古墳って大阪と奈良に多いよね。他の地域はあんまり聞かないけどどうなんだろう。
南大阪なんて古墳だらけなんだけど。

55出土地不明:2011/01/24(月) 01:30:28 ID:HZr116Z/
>>54
四国なんかでも古墳小さいけど数なら、何百とけっこう有るよ
それと九州、関東も山沿いにそこそこ有るし
名古屋圏はあまり聞かんな
56出土地不明:2011/01/24(月) 01:35:26 ID:/Ti4DNLx
なっ
大田皇女は斉明天皇の孫って書くより

・天智天皇の長女
・天武天皇の正妻
・持統天皇の姉
・大津皇子の母

って書いたほうが余程わかりやすいのにって俺だけか・・・。

57出土地不明:2011/01/24(月) 01:37:49 ID:iLYzYK3C
>>56
斉明天皇は、女帝だからじゃ?w

道教を重んじた天皇であり、『天皇』と呼ばれるようになった
初代の大王って説は関係なくw

まあ眞子内親王が国際基督教大学に行く時代だけど、
天皇が天皇である以上、伝統は重んじるべきだね。
58出土地不明:2011/01/24(月) 01:40:06 ID:iLYzYK3C
>>56

斉明天皇陵のすぐそばにあって
日本書紀の記述が
「大田皇女は斉明天皇陵の前に葬られた」
となっていることから
「大田皇女の墓では?」と言っているからだろ。

しかし、その通り。
国文科を出ている妹でさえ
「大津皇子の母」と説明するまで
大田皇女が何者やらわかっていなかった。
59出土地不明:2011/01/24(月) 01:59:41 ID:lI7Q9USS
発掘調査 [編集]
纒向遺跡は1937年(昭和12年)に土井実によって「太田遺跡」として『大和志』に紹介されたのが最初である[1]。
現在の名称で呼ばれるまでは「太田遺跡」・「勝山遺跡」として学界に知られており、小規模な遺跡群の1つとして研究者には認識され、
特に注目を集めていなかった[2]。しかし、炭鉱離職者の雇用促進のための県営住宅建設および小学校建設計画がもちあがり、
それを契機に1971年(昭和46年)より橿原考古学研究所によって事前調査がおこなわれることとなった。
その結果、幅5メートル、深さ1メートル、総延長200メートル以上の運河状の構造物が発見され、
地元の万葉研究者である吉岡義信らが『万葉集』に登場する「巻向川」の跡ではないかと述べて注目を集めることとなった[1]。
60出土地不明:2011/01/24(月) 02:02:29 ID:lI7Q9USS
川跡からは、吉備の楯築遺跡や都月坂遺跡で出土している特殊器台が出土した。その後も、橿原考古学研究所の石野博信と関川尚功を中心に発掘調査がなされ、
さまざまな遺構や出土品を広範囲にわたって確認した。1977年(昭和52年)の第15次調査以降は、調査主体が橿原考古学研究所から桜井市教育委員会へと移り、
現在も調査を継続しており、調査回数は100次を超えている。2008年(平成20年)12月段階でも、遺跡は全体の5パーセントが発掘調査されたにすぎない[1]。

2009年(平成21年)にはいくつかの建物を検出し、纒向遺跡は柵や砦で囲まれた都市の一部らしいことが明らかになってきた。
61出土地不明:2011/01/24(月) 02:05:32 ID:lI7Q9USS
纒向遺跡発掘に携わった奈良県桜井市教育委員会は、遺跡の3世紀に掘られた穴「土坑」から桃のタネ約2千個が見つかったと2010年発表した。
桃の実は古代祭祀では供物として使われており、1ヶ所で出土したタネ数としては国内最多である。
また2011年には、この遺跡からマダイ、アジ、サバ、鯉など6種類以上の魚の骨やウロコを確認した。
動物もイノシシやシカ、カモの骨など千数百点が見つかったと発表した。これらは食料ではなく、供物であったと考えられている。

62白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/24(月) 02:07:43 ID:EgGPmRrS
>>31
天帝だけで、天から降臨した垂直神話じゃ無いじゃないか。
漢語の天は、トルコ・モンゴル語のテングリじゃろうけどその天帝の天
だけで妄想するたぁのう。
正統の後継者じゃろうと、父に種が無いと母は他の男性の種を
身ごもることで正統な祭祀後継者になれるし、家系は継続する。(笑)
>>32-35
天孫降臨神話は垂直観北方のもので、南方は水平概念じゃないんか。
獣・鳥も光も樹木や人も地域環境によって違うだけで、
天降った概念に違いは無いど。地域による違いの個別化で天孫降臨概念
そのものを誤魔化すなや。
>>33
満州が河川地域が多く、船で運搬する地域じゃったが、何で遠い黄河
に設定したがるんかいのう。(笑)
63出土地不明:2011/01/24(月) 02:12:20 ID:Ev++wtSU
>>59-60 桃の種

今夜のNHKスペシャル「邪馬台国を掘る!」を見た。
纒向遺跡で2765個の桃の種が出土。

桃を盛った考えられる竹ざるも出土した。
魏志倭人伝に卑弥呼が鬼道で倭国を支配したとある。

多数の桃はその鬼道の祭祀に使ったと考えられるという。
2世紀後半の中国では道教が盛んだった。

桃は不老不死のシンボルとして祭事に使われていた。
魏−道教−桃−鬼道−卑弥呼-纒向遺跡

とつながることで邪馬台国・近畿説がぐっと有力になってくる。
桃の種がキーになっていることが面白い。
64出土地不明:2011/01/24(月) 02:21:14 ID:07ySmRKk


上流から流れてきた桃を食べて老夫婦が若返ったというくだりには、道教やさまざまな神話が影響しているとみられる。
『山海経』や西王母伝説、あるいは日本神話のイザナギの神産み#黄泉の国にみられるように、桃は邪気を祓い不老不死の力を与える霊薬である果実とされている。
また、山奥に住む仙人にも桃は欠かせない存在である。桃太郎を齎した桃は、こうした力のある桃が山から流れて来たものとも考えられる。
世界的には霊力のある植物は桃とは限らず、古くはギルガメシュ叙事詩での不死の薬草、旧約聖書の『創世記』における生命の樹と知恵の樹、
田道間守の非時香菓(ときじくのかぐのこのみ、橘の実とされる)や徐福伝説の神仙薬などが挙げられる。
桃太郎の対的説話としては瓜から生まれた瓜子姫が指摘され、沖縄県久高島には黄金の瓜から生まれた男子が後の琉球王(西威王とされる)となったという伝説のバリエーションもある。
65出土地不明:2011/01/24(月) 02:24:00 ID:07ySmRKk
桃である理由は、桃は大昔より数少ない果物であり、匂いや味、薬用性および花の美しさがそろい、紅い小さな花と豊潤な果実を付けるところが
不老不死のイメージにぴったりであり、人に利益を与え死の反対の生のシンボルを思わせ、
その中でも特に桃の実が柔らかくみずみずしく産毛、筋目から命の源の女性器に似ているからであり、そのイメージには邪悪な鬼を退散させる力を感じさせるからであろう。
66出土地不明:2011/01/24(月) 02:27:43 ID:07ySmRKk
その桃にしても延喜式(927年)において、鬼の追難の儀式(鬼払い)に桃の木で製作した弓を使用したと記述があり、
源流の中国の文献にも春秋左氏伝(BC480年)の昭公4年(BC538年)に−桃弧(とうこ)、棘矢(しや)、以って其災を除く。
−の記録があり、桃の木製の弓、棘のある木で矢を作り鬼等の悪霊のたぐいを追い払えると信じられてきた[9]。
これもまた桃の持つ霊力を暗に象徴している、とも言える。
67出土地不明:2011/01/24(月) 03:10:51 ID:Ps418pzU
>>63

そうか、たかが桃と思ってたけど鬼道、道教、卑弥呼、ときたか?
たしかに2700個の種って、ちょっと異常じゃね。
68出土地不明:2011/01/24(月) 03:18:57 ID:T6VbCYb5
卑弥呼の墓とされる箸墓古墳
ヤマト トトヒ モモソ ヒメ 百襲姫、桃祖姫にも感じるな。
桃つながりじゃね。
69出土地不明:2011/01/24(月) 03:24:42 ID:T6VbCYb5
まっ話は飛ぶが理由はどうあれ
素直に考えて天皇陵というのは天皇家の先祖のお墓。
それを掘り返すとなれば天皇家の墓を荒らす墓荒らしのようなもの。
だから宮内庁は発掘調査を禁止すると考えるのが一番妥当だろうね。

70出土地不明:2011/01/24(月) 03:27:40 ID:GVOtGuFN
そうじゃね
せめて高松塚古墳等の発掘保存がきちんと出来る様になってから、
御陵調査を主張してもらいたいな、
一度破壊されたものは二度とかえらないし。
71出土地不明:2011/01/24(月) 03:31:06 ID:GVOtGuFN
しかし桃がキーワードだったとは気が付かなかったな
72出土地不明:2011/01/24(月) 03:36:10 ID:3S3JyVtF
やっぱし纒向遺跡が邪馬台国かな、一番妥当だもんな
地名も大和と残ってるし

皆どう思う?
73出土地不明:2011/01/24(月) 07:48:38 ID:4lvHK7Tc
日本の古墳所在件数が最も多いのは
兵庫県で16,577基にのぼる。以下、
千葉県 13,112基、
鳥取県 13,094基、
福岡県 11,311基、
京都府 11,310基とつづき、
全国合計では161,560基となる(平成13年3月末 文化庁調べ)[4]。

74出土地不明:2011/01/24(月) 11:35:34 ID:GOJEKUhM
>>62
>天帝だけで、天から降臨した垂直神話じゃ無いじゃないか。漢語の天は、トルコ・モンゴル語のテングリじゃろうけどその天帝の天だけで妄想するたぁのう。

そっくりそのまま返す。「モンゴルのテングリが天のルーツではないかという説がある」だけで時系列や相関関係が明らかになっているわけではないし、
泰山付近には「天」や「天帝」「天皇をはじめとする三皇」などの概念が紀元前(発祥は山東龍山文化頃?)からある。
一方、モンゴルに天帝や天皇、三皇などの概念があるとは聞かない。(あれば示して)
(それに東夷文化はモンゴル地域まで達しているし、テングリが一般に知られるようになったのはずっと後の時代)

>天孫降臨概念そのものを誤魔化すなや。

これまたそっくり返す。
「天孫(天帝の織女)」という言葉も「羽衣をまとって天から降りてきた」という描写もある。一方、北方神話には「天孫」という言葉も「天孫降臨」という概念もないのを誤魔化すな。

>満州が河川地域が多く、船で運搬する地域じゃったが、何で遠い黄河に設定したがるんかいのう。

だから「川が多い」のは何の関係もなく「河伯」があるかどうかが問題。
本気で「高句麗より北方から来た」と思ってるようだが「満州に河伯がいた」などとは聞いたことがない、なにか根拠があるの?
75出土地不明:2011/01/24(月) 11:50:33 ID:GOJEKUhM
>天帝だけで、天から降臨した垂直神話じゃ無いじゃないか

そもそも「天」がどこかを理解していない。
天上界とは雲上界であり天上人はすなわち雲上人。
天上と天下の境は「雲海」にある。
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200811/16/48/f0155048_18445324.jpg
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4ADBF_jaJP297JP297&q=%E9%9B%B2%E6%B5%B7%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=bs88Te-lJJGkvgO6z4zQCg&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CC8QsAQwAA&biw=973&bih=760

そのため神仙が祀り事を行う場所は「雲海に浮かぶ孤島」のようなところが選ばれたし、「太陽がやってくる東の海の向こうの島」は「神仙の島」と考えられた。
(後には雲海が生じなくとも「平野を雲海に見立て、平地に孤島のようにこんもり盛りあがった山や丘」を尊いとして社を建てた)

天に上限は無いが、「天帝」は別に「成空圏の彼方」にいるわけではなく、天上すなわちたかだか雲海に浮かぶ島のような高地の社(やしろ)で天を奉祭して「天下の民」との仲立ちをする者のこと。

(洪水伝説でも「水が天の高さに達した」とあるが「山間の雲海の高さに達した」だけのことと考えられる)

山東半島の泰山付近では天を奉祭しており、天帝の概念や三皇(天皇・地皇・人皇)神話がある。

また、「稲作」を行い「河沼付近の泥湿地にいる」夷族が「高床式住居」を建てるのは当然のことで、北方の「土間式住居」では不都合と言える。(北方では高床式建築は主に倉庫で、祖族文化の名残りかもしれない)
76出土地不明:2011/01/24(月) 11:52:46 ID:GOJEKUhM
成空圏の彼方→成層圏の彼方
77出土地不明:2011/01/24(月) 12:18:57 ID:GOJEKUhM
「天帝」は、天上すなわちたかだか雲海に浮かぶ島のような高地の社(やしろ)で天を奉祭して「天下の民」との仲立ちをする者のこと。
天帝は天上の神仙であり雲海の隙間から垣間見える「天下」の出来事には直接関与しないが、
干ばつや洪水、飢餓や疫病の蔓延といったときに天下の人々のために天に祈る存在。

そしてもうひとつ重要な仕事は「誰もが認める実力者」を「天下を治める天子(天の子)として認める」という後見人としての役割。
日本の天皇は古来より現在に至るまでずっとこの役割を継承している、今では世界で唯一の存在。
(ちなみに「天子や天下人」が治めるのは、あくまで「天下のみ」。)



78出土地不明:2011/01/24(月) 14:37:03 ID:TLAGX82a
古墳の大きさベスト10

1位 大仙陵古墳・大山古墳(だいせんこふん:大阪府堺市大仙町)

「仁徳天皇陵古墳」「大山古墳」「百舌鳥耳原中陵」などと呼ばれる日本最大の前方後円墳で,大鷦鷯尊(おおさざきのみこと)−仁徳天皇の陵とされていますが,
天皇の在位年代と測定でわかった築造年代にずれがあるため疑問視されています。古墳内からは須恵器の甕(かめ)や人物埴輪,馬形埴輪,水鳥形埴輪,犬形埴輪などが出土しています。
江戸時代にはこの古墳に自由に出入りでき,役人がここで酒宴を催したという記録も残っています。明治の自然災害によって前方部から石室・石棺が露出して,甲冑,刀剣,土器などが発見されたと言われます。
埴輪が約2万個,葺石(ふきいし)約537万個が置かれていました。

墳丘長約486m 後円部径約249m 高さ約35m 前方部幅約305m 高さ約33m
古墳を造るのに要する日数・人数などの試算
築造年数 約15年8か月
作業人数 約680万人
費用    約800億円
79出土地不明:2011/01/24(月) 14:40:22 ID:TLAGX82a
2位 誉田御廟山古墳(こんだごびょうやまこふん:大阪府羽曳野市誉田)

墳丘長約425m 後円部径約256m 高さ約36m 前方部幅約330m 高さ約35m
体積が日本一の前方後円墳
応神天皇恵我藻伏崗陵(おうじんてんのうえがのもふしのおかのみささぎ)として誉田別尊(ほむたわけのみこと)−応神天皇の陵とされています。
近くにある誉田八幡宮は応神天皇を祭神としています。
80出土地不明:2011/01/24(月) 14:43:16 ID:TLAGX82a
3位 石津ヶ丘古墳(履中陵古墳,ミサンザイ古墳)(いしづがおかこふん:大阪府堺市石津ケ丘)

墳丘長約360m 後円部径約208m 高さ約26m 前方部幅約237m 高さ約15m
百舌鳥(もず)古墳群の一つで去来穂別尊(いざほわけのみこと)−履中(りちゅう)天皇陵とされています。
81出土地不明:2011/01/24(月) 15:13:00 ID:UeE+DMQA
4位 造山古墳(つくりやまこふん:岡山県岡山市新庄下)

墳丘長約350m 後円部径約224m 高さ約32.5m 前方部幅約230m 高さ約27m
吉備地方(岡山県)を治めていた首長の墓ではないかと言われています。
82出土地不明:2011/01/24(月) 15:15:36 ID:UeE+DMQA
5位 河内大塚古墳(かわちおおつかこふん:大阪府松原市西大塚・羽曳野市南恵我之荘)

墳丘長約330m 後円部径約185m 高さ約20m 前方部幅約230m 高さ約4.5m
後円部には「ごぼ石」とよばれる横穴式石室の天井石が残る。古墳内に城が築かれたことがあり,また江戸時代には集落もあったが,
大正14年に陵墓参考地となり,墳丘外に移転しました。
83出土地不明:2011/01/24(月) 15:18:51 ID:UeE+DMQA
6位 見瀬丸山古墳(みせまるやまこふん:奈良県橿原市見瀬町・五条野町・大軽町)

墳丘長約310m 後円部径約162m 高さ約20m 前方部幅約211m 高さ約22m
奈良県最大の前方後円墳,欽明(きんめい)天皇陵ではないかと言われています。
84出土地不明:2011/01/24(月) 15:29:03 ID:4lvHK7Tc
安曇族 
(日本書紀や古事記に綿津見神の祭主・阿曇氏についての記述が見られる。)

古代日本を代表する海神族として知られる有力氏族で、
発祥地は筑前国糟屋郡阿曇郷(現在の福岡市東部)とされる。
古くから中国や朝鮮半島とも交易などを通じて関連があったとされ、
後に最初の本拠地である北九州の志賀島一帯から離れて全国に移住した。
この移住の原因として、磐井の乱や白村江の戦いでの
安曇比羅夫の戦死が関係しているとの説がある。
安曇は海人津見(あまつみ)が転訛したものとされ、
津見(つみ)は「住み」を意味する古語とする説もあり、
その説だと安曇族はそのまま「海に住む人」を示す。

信州安曇野穂高町、穂高神社 http://www.hotakajinja.com/
志賀海神社 http://www.sikanosima.jp/shrine-shikaumi/
85出土地不明:2011/01/24(月) 16:10:36 ID:4lvHK7Tc
安曇連比羅夫命(あづみのむらじひらふのみこと) 姓は連。名は比良夫とも書く。

舒明天皇在任中に百済に使者として派遣されていたが、
641年舒明天皇の崩御に際し、
翌642年百済の弔使をともなって帰国し、その接待役を務めている。
またこのとき百済の王子翹岐[2]を自分の家に迎えている。
661年高句麗が唐の攻撃を受けると、百済を救援するための軍の将軍となり、
百済に渡っている。
翌662年日本へ渡来した百済の王子豊璋に王位を継がせようと
水軍170隻を率いて王子とともに百済に渡った。大錦中に任じられた。
663年8月27-28日の白村江の戦いで戦死したとされる。
長野県安曇野市の穂高神社に安曇連比羅夫命[3]として祀られる。
同神社のお船祭りは毎年9月27日に行われるが、
これは安曇比羅夫の命日であるとされる。
http://www.youtube.com/watch?v=5-HU6fLNk2E

86出土地不明:2011/01/24(月) 16:11:55 ID:Sz+PBZMg
>>84  安曇(あずみ)と聞くと引っかかるんだけど

熱海(あたみ)渥美(あつみ)近江、当初は淡海(あはうみ、あふみ)
朝臣(あそみ、あそん)阿蘇海(丹後国風土記); あそみとも呼称、奄美(あまみ)

なんか古代の海人部族の様な気がするんだけど。
87出土地不明:2011/01/24(月) 16:36:51 ID:is5GKEA/
7位 渋谷向山古墳(しぶたにむかいやまこふん:奈良県天理市渋谷町)

墳丘長約289m 後円部径約163m 高さ約28m 前方部幅約153m 高さ約21m
大足彦忍代別尊(おおたらしひこおしろわけのみこと)−景行天皇は日本武尊(やまとたけるのみこと)の父。
88出土地不明:2011/01/24(月) 16:39:38 ID:is5GKEA/
8位 土師ニサンザイ古墳(はぜにさんざいこふん:大阪府堺市百舌鳥西之町)

墳丘長288m 後円部径約156m 高さ約24m 前方部幅約226m 高さ約22.5m
百舌鳥古墳群の南東端にある形が整った古墳で,くびれた部分の両側に造出しがあります。
89出土地不明:2011/01/24(月) 16:42:40 ID:is5GKEA/
9位 作山古墳(つくりやまこふん:岡山県総社市三須)

墳丘長約278m 後円部径約174m 高さ約24m 前方部幅約174m 高さ約23m
独立した小丘陵を削り,整形・加工したもので,一部に後世の改変をうけているらしい。外濠がなく,畿内の古墳とは異なっています。
(4位の造山古墳と同じ岡山県にあるが,字に注意)
90出土地不明:2011/01/24(月) 17:27:47 ID:3T4+X7TM
9位 仲ツ山古墳(なかつやまこふん:大阪府藤井寺市沢田)

墳丘長約286m 後円部径約168m 高さ約26m 前方部幅約188m 高さ約23m
応神天皇の皇后で仁徳天皇の母の仲姫命(なかつひめのみこと)の陵とされています。
91出土地不明:2011/01/24(月) 17:31:35 ID:3T4+X7TM
10位 箸墓古墳(はしはかこふん:奈良県桜井市箸中)

http://www.asuka-tobira.com/kofun/hashihaka4.jpg
墳丘長約280m 後円部径約160m 高さ約30m 前方部幅約130m 高さ約16m
3世紀に造られた前方後円墳。倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)
の墓とされているがこれが卑弥呼の墓とする説もあります。
日本書紀には「日中は人がつくり,夜は神がつくった」と記載されています。
92出土地不明:2011/01/24(月) 17:33:37 ID:4lvHK7Tc
>>86 わた=海 つみ=住む 海の民=海人族なんだろうね。
大和朝廷より連とされている、有力な豪族ですね。
かの金印で有名な、志賀の島に、本拠があったとされ、
大阪の住吉神社などとも関連が深いですね。
93出土地不明:2011/01/24(月) 18:55:23 ID:T6VbCYb5
なに古墳か知らんけど昔、ふな釣りに行ったな
ザリガニも結構いたな
94出土地不明:2011/01/24(月) 18:56:16 ID:4lvHK7Tc
海幸山幸の類似伝承 (失われた釣り針型)

インドネシアのケイ諸島に伝わる、ピアンとパルバラの話は、
1 天上に兄弟があり、兄をピアン、弟をパルバラといった。
2 弟のパルバラは兄の釣り針を借り釣りをし、釣り針をなくしてしまう。
3 弟は謝るが、兄のピアンは釣り針を返せと弟を許さなかった。
4 弟は釣り針を探している最中出会った魚の協力で釣り針を見つけ兄に返す。
5 弟は兄に油をこぼさせて、その油を返せと言う。
と、ほぼそっくりのものが伝えられています。

  次に鹿児島奄美諸島に伝わるお話。
1 主人公は友人に借りた釣り縄をなくす。
2 その釣り縄を探すために海中の国に行く。
3 主人公は縄を見つけ友人に返す。
4 しかし友人は不幸になる。

中国南部の各民族に伝えられている竜王の娘と人間の若者の結婚の伝承
ある村里に二人の兄弟がいた。兄は格路、弟を格山といった。
兄夫婦が格山につらく当った。堪えられなくなった格山は、
ある老人のすすめに従って家を抜け出し、さまよい歩く途中、
大蛇に襲われて呑み込まれそうになった一羽の黄鶯を助けた。
すると、その鶯は美しい人間の娘に変わり、
竜王の三女であると名のり、格山と夫婦になって、竜王の国に赴いた。
以下略
95出土地不明:2011/01/24(月) 20:28:59 ID:Uah2So9I
>>62
>天孫降臨神話は垂直観北方のもので、南方は水平概念じゃないんか。
>獣・鳥も光も樹木や人も地域環境によって違うだけで、
>天降った概念に違いは無いど。地域による違いの個別化で天孫降臨概念
>そのものを誤魔化すなや。

なに発狂して妄言吐いてるんだこのバカ
降臨型の神話と感性型や獣祖神話をごっちゃにしてどないすんじゃボケ
檀君は寄生タイプと獣祖が含まれてるから降臨タイプとしても微妙じゃよ
それを降臨型としてひとくくりに語るなんてファンタジー脳だな(笑)
96出土地不明:2011/01/24(月) 20:41:54 ID:Uah2So9I
まあ垂直型の神話が北方にしか無いと勘違いしてるくらいだから
牛の底が知れるというものよな(笑)
インドネシアの降臨神話も北方でキリスト系の神話も北方の神話にしてしまうんか?

日本の神話は半島経由であちこちの民族が流入してきた為に多種多様であるけど
北のアイヌから南の沖縄まで共通してる神話は天人が大地(島)を作り人を作る創造神話じゃい
つまり縄文系の民族からして天孫の概念を持っているんだ牛はそこらへんも知らんと
北方北方ばかり言ってるからバカにされてるんじゃよ
97出土地不明:2011/01/24(月) 21:16:26 ID:qM08dU5j
(1) 海人族の神話の伝来

インドネシア・ポリネシア:イザナギ・イザナミの大八州の国生みなど。
インドネシア:海幸彦・山幸彦、因幡の白兎、猿田彦など。
ニュージーランドのマオリ族:イザナギの両眼日月二神が出現。
インドネシア(ハイヌウェレ型神話):オオゲツヒメ(食物と穀物を嘗る女神)

98出土地不明:2011/01/24(月) 21:37:13 ID:Uah2So9I
アイヌに無い渡来系の神話ではイザナギ・イザナミ系の兄妹始祖型あたりから南方の民族の影が見え隠れする
兄妹始祖神話は九州南部から沖縄地方に多く見られ近親相姦のタブーにより不具の子供が生まれ海(川)に流される話は南方の海洋民族型
別スレに出てたけどオナリ信仰やヒメ・ヒコ制の斎王などは南方渡来系の兄妹始祖型の信仰だと考えられる
99出土地不明:2011/01/24(月) 21:38:41 ID:4lvHK7Tc
交合起源神話
人類の始祖〔しそ〕となる兄妹が交合の方法を知らず、
鳥や動物等の交尾〔こうび〕や動作を見て、はじめて方法を覚えたという神話

分布 台湾〔たいわん〕や南西諸島に多く、アイヌにも分布している。
類例 台湾のアミ族、ブヌン族の神話
日本 女神が先に、「ああ。美しい男ですこと」と唱えたが、
   女神が言葉を先に発したことを不祥〔ふしょう〕として、
   再び改めて廻〔まわ〕った。そして男神が先に、
   「ああ。美しい女よ」と唱〔とな〕えた。そして交わろうとしたが、
   その方法を知らなかった。すると、鶺鴒〔にはくなぶり〕(*11)がいて、
   飛んで来てその首と尾を揺らした。二神はこれを見て学び、
   そして交合〔こうごう〕の方法を覚えた。

http://j-myth.info/type/index.html
100出土地不明:2011/01/24(月) 21:54:31 ID:b/PKJALh
閻魔 - Wikipedia  

ヤマは、この項目へ転送されています。その他の用法については「山 (曖昧さ回避)」をご覧ください。 ...
インド神話『リグ・ヴェーダ』では人間の祖ともされ、ヤマとその妹ヤミーとの間に最初の人類が生まれ、
人間で最初の死者となったゆえに死者の国の王となり、黄泉の国へ案内をする。...

名称 - 各地の信仰 - 関連項目 - 参考文献
101出土地不明:2011/01/24(月) 22:06:52 ID:Uah2So9I
>>99
アイヌにも兄妹始祖神話あったのねorz
調べても出てこなかったから無いものだと思ってた
102出土地不明:2011/01/24(月) 22:07:14 ID:GOJEKUhM
>>72
巻向遺跡の現場説明会や講演会にも足を運んだものですが、
印象から言えば、発掘責任者の主査さんもここが邪馬臺国だというのには懐疑的で
邪馬臺国を示すものはいまのところ何も出ておらず、
「邪馬臺国の証拠が出てくるのは宝くじが当たるぐらいの確率だろうが宝くじには一度も当たったことがない。」
が主査の決まり文句でした。

私も、ここはあくまで天皇を中心とした全国の王権連合国家「大和朝廷」の発祥地であって邪馬臺国ではないと考えています。

103出土地不明:2011/01/24(月) 22:18:28 ID:Uah2So9I
>>101 自己レス
やはりアイヌには兄妹始祖神話は無いようだ
104出土地不明:2011/01/24(月) 22:33:50 ID:UeE+DMQA
まっ「親魏倭王」の金印でも出てこないかぎり認めないだろうな。

鬼道の儀式なんてそこらじゅうの豪族達もやって居ただろうし。
105出土地不明:2011/01/24(月) 23:31:30 ID:6pcDEIwQ
>>南方神話の事なら下のサイトが詳しいよ。

第5部 神々の故郷と子孫たち
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn5/005_01nihonnsinnwa_no_gennryuu.html
01.日本神話の源流 -南洋の島々
『記紀』の由来と日本神話
ルーツを同じくする南洋の神話
海幸彦・山幸彦の話(失われた釣り針神話)
日本神話と南洋の島々
ハイヌウェレ型神話と犠牲の習俗
縄文土偶とハイヌウェレ神話素
水田稲作文化に随伴した神話


106白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/25(火) 00:07:38 ID:7qeypJX1
>>74-75及び>>95-96
時系列云うとるが、漢の文化は元来西方から流れて来た牧畜文化じゃし、
北方遊牧民の天の概念と同様西方文化よ。羽衣神話自体、元来北方
モチーフじゃし、天孫概念も内陸アジアよのう。満州が河が多い地域で
河伯がおらんかったと解釈すると一神教でも普及しとったと妄想しよ
るんか?天を祭るんと天から降る概念は別じゃし、ほいから
山東は畑作地域で淮河以南の稲作地域じゃないど。
縄文系に天孫概念があったじゃの誰の説?はあ、こんならわやくちゃ云よる
のう。ほいでモンゴル系の神話もここに出とるけぇ挙げとくか。
http://japanese.hix05.com/Myth/myth07.tenson.html
ブリアート・モンゴルのセゲル・ボグドゥも六種類の神器を授かって
地上に天下り、国を建てた」と、垂直天孫降臨概念よのう。
日本の日向はおそらく北九州のどこかじゃろうが、そこへ降臨した神話も
同じ類型よのう。
107出土地不明:2011/01/25(火) 00:20:16 ID:DoxR5+qk
>>106
北方に天地開闢神話あるんか?日本の天孫は天地開闢した兄妹の子供だけど
大地を作り人を作り後に子にその国を治めさせるんが日本の天孫降臨じゃ
北方には残念ながら天人が行う天地創造(天地開闢)が存在しないのう(笑)
兄妹始祖じゃなく獣祖だしな
108白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/25(火) 00:25:00 ID:7qeypJX1
>>63-72
邪馬台国なんかどうでもええが、隋書倭国伝ですら九州の記述だけで、
近畿の記述が無いんに、魏書の邪馬台国を近畿に投影する意味が
あるんかねえ?
>>68
箸墓が卑弥呼の墓じゃの歴博のファンタジー云うてものう。
>>69
天皇家の男系は途中で何回も切れとるし、王朝の交替して血統も
変ったが、家の継続云う意味じゃあ家系偽装でも先祖の墓になるね。
>>86
安曇族が奄美じゃの、またファンタジー全開じゃのう。

ほいじゃが、朱子学派南方論者の妄想連投は、中華隷属ネット右翼の
扇動元の指導かいのう。(笑)
109出土地不明:2011/01/25(火) 00:51:44 ID:ZIMgcH+V
閻魔(えんま)
仏教・ヒンドゥー教などで地獄の主。また神とも。冥界の王・総司として死者の生前の罪を裁くと考えられる。

閻魔は、サンスクリット語及びパーリ語のヤマ (??, Yama) の音訳。
ヤマラージャ(?????, Yama-r?ja、ラージャは王の意味)とも。音訳は閻魔羅闍(えんまらじゃ)、
意訳は閻魔大王(えんまだいおう)。略して閻羅(えんら)、閻羅王(えんらおう)、閻王(えんおう)、閻(えん)とも。

110出土地不明:2011/01/25(火) 00:54:51 ID:ZIMgcH+V
インド

本来はインド・イラン共通時代にまで遡る古い神格で、アヴェスターの聖王イマと同起源である。
『リグ・ヴェーダ』では人間の祖ともされ、ヤマとその妹ヤミーとの間に最初の人類が生まれ、

人間で最初の死者となったゆえに死者の国の王となった。虚空のはるか奥に住むという。
インドでは、古くは生前によい行いをした人は天界にあるヤマの国に行くとされた。

111出土地不明:2011/01/25(火) 00:57:16 ID:DoxR5+qk
白馬青牛は狂ったように北方北方言いよるが
残念ながら北方には兄妹神の子孫が天降った神話が見当たらないようです
日本の天孫降臨がモンゴルと同じ類型とかドヤ顔でリンク貼り付けて恥かいてます(笑)
北方のどこに兄妹の創造神話があるのでしょう?

答え ありません
112出土地不明:2011/01/25(火) 00:58:16 ID:ZIMgcH+V
一説には、本来はヴェーダのYamaという同一尊から二途に分かれていった、とも考えられている。その二途とは

1つに、下界の暗黒世界、すなわち地獄界の王となった。つまり本項の閻魔。
2つに、上界の光明世界、すなわち六欲天の第3天である夜摩天、あるいは焔摩天。

しかし、閻魔はYama(ヤマ)であるが、夜摩・焔摩はYaamaあるいはYaamaa(ヤーマ、ヤーマー)なので、
本来は関係ないが混同されたと考える向きもある。
113出土地不明:2011/01/25(火) 01:18:22 ID:8lLk0Pmo
>世界中には兄妹神話が多いな

ギリシャ神話でも同じであって、
太陽神のアポロと月神のアルテミスは兄妹神または双子神
シュメールの兄妹神イアンナとテムズ
エジプトの兄妹神オリシスとイシス
114白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/25(火) 01:52:30 ID:7qeypJX1
>>107
兄妹に、還元することで天孫降臨の北方神話類型構造を批判しても意味が
無いど。学問は細部じゃのうて全体の構造じゃけんのう。
>>113
ギリシャ神話の、アポロとアルテミスも兄妹説話なんかも、騎馬民族
スキタイ内陸アジア経由で日本へ伝わったんかも知れんね。
115出土地不明:2011/01/25(火) 09:58:56 ID:DoxR5+qk
>>114
俺は北方を批判してるんじゃなく白馬青牛を批判してるんだがのう(笑)
日本の天孫降臨は兄弟始祖の創造神話から繋がるもんだけど
お前さんが大好きな北方には兄弟始祖も創造神話も痕跡すら無いよ

モンゴルの降臨タイプは倭人が伝えたもんに中国の天帝が混じったものかもな
他所から流入してきた神話なために創造の部分が欠けているのやも知れない
南方から陸地伝いに来た倭人はモンゴルも通過したはずだからその痕跡だろう
そう考えたほうが自然である
116出土地不明:2011/01/25(火) 12:03:20 ID:wbENs1OU
>漢の文化は元来西方から流れて来た牧畜文化じゃし

どこが?
少なくとも「劉王家」では、
・「伏義」や「女禍」を祖先神としているし「蚩尤」を祀っている。
(蚩尤は伏義・女禍の後を継いだ神農炎帝の臣であり、炎帝や蚩尤と戦った「黄帝の方が(北方から侵入した)騎馬民族系」だと分かってます?)
・四神(東方青龍、南方朱雀、西方白虎、北方玄武)まで漢王朝の守り神にしている。

・「青龍」は渤海北岸の遼水や秦皇島付近一体におり船を巧みに操る水生種族「青龍族」。(今の「青竜満族自治区」とは場所はほぼ同じだが種族はおそらく違う)
・「朱雀」は「鳳凰」すなわち鳥連合部族の長で、江水(長江)にいる青陽氏「少昊」を指す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E6%98%8A
(ちなみに少昊の母の「星我(せいが。我は女偏)」こそが、「星」をトーテムとし牛朗と結ばれた天帝の娘の織女(天孫)そのひとだと言われている)
・「白虎」は西方の夷城(重慶の周辺)に建国した巴族の伝説の族長「廩君(りんくん)」のこと。
・「玄武」は「大亀に乗る蛇」であり、「大亀」とは亀山すなわち洪水に浮かぶ「山東半島」であり「蛇」は大亀の四足を断ち五色の石で天を補い洪水から人々を救った「女禍」のトーテム

これらはどれも「シナ人」の神でも「北方種族」の神でもなく、どちらかといえば南方系の、「夷族」の神だし水生種族系であって騎馬民族系の神は含まれていない。

・祖先とされる劉累も池で龍(ワニ?)を飼う仕事をしたというが、やはり騎馬民族系には見えない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%89%E7%B4%AF

・そもそも「劉」は「卯金刀」をひとつにした字で卯金川、劉家はもともと遼寧省赤峰市(平泉の近く)の「卯金川(現在の英金川)」出身の種族といわれている。
117白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/26(水) 00:01:08 ID:CJ3SV/dE
>>115
兄妹説話から兄弟説話に変えよる処、わしに対する個人的嫌悪感情論か。
(笑) ほいから倭人概念もモンゴル云うて鮮卑の奴隷となった倭人集団の
ことか?それらの連中が日本へ渡来したと考えよるんか?あんたの考えを
まとめて云うたらどうな。
>>116
伝説説話を史実と勘違いしよるんじゃないか?まず歴史を勉強しんさい。
http://www.wind.ne.jp/khari/hist/keizu-1,ka,in,syuu.html
採陶も西方の西アジア、中央アジア起源の可能性が強いし、
殷の戦車文化すら西方オリジンじゃ。農産物の麦もそうじゃのう。
しかも華北は西方のオアシス都市文化の影響で、ポリス的発達から
始まっとるよ。オアシスポリス域から春秋戦国を通して領域国家の國に
なった云う転換期を経ておる。
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/2008/04/000495.html
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/2011/01/001185.html
中国文明は西と北の影響がほとんどで、西北地域が先進地帯。
東南は文明を受け入れるほうじゃけぇ、伝統性、排斥性が強うなる。
中国文明の口が西北地域なら東南地域は尻の穴よ。(笑)
118出土地不明:2011/01/26(水) 00:09:10 ID:C8iuoLow
>>117
兄妹始祖神話から兄妹説話に変えたお前が言うかい?(笑)
モンゴル〜のくだりも115のギリシャ神話の〜を皮肉って書いただけだ

白馬青牛は姑息な詭弁で話を摩り替える卑怯者だからのう
真面目に相手するのがアホらしいからこれくらいで調度ええわ
119白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/26(水) 01:15:58 ID:CJ3SV/dE
>>118
また、最後は罵倒で日本人にとって最大の侮辱語である卑怯云う言葉を
平気で使う処、やっぱし生まれ育ちが良う無い、家の躾が出来とらん
餓鬼じゃのう。
120出土地不明:2011/01/26(水) 02:08:47 ID:AkHytEjs
>>119
>>伝説説話を史実と勘違いしよるんじゃないか?まず歴史を勉強しんさい。

これも罵倒の一種だよ。
それに気が付かない程度の人ですか?(←これも罵倒だな)

理解できましたか。
121出土地不明:2011/01/26(水) 19:22:30 ID:z8XWDjwX
【白馬青牛】歴史発言集【廣島もみじ民】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1288244103/
武陽隠士×白馬青牛
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1206282801/
【通算77】焼貘風綴り【歴難13】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1290001527/
【得亜】大阪人は朝鮮人【兄弟】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1284192592/
日本人どこから来たんだ?21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1290588138/
天皇はいったいどこから来たのか?part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1295492224/
122出土地不明:2011/01/26(水) 19:39:00 ID:KO3mP7d9
>>1 初代神武天皇の名がカム・ヤマト・イワレ・ヒコだから大和のイワレ(実在)で生まれたか即位したんだろう。
123出土地不明:2011/01/26(水) 21:04:32 ID:QFOV8rfx
農耕起源(ハイヌウェレ型神話)の日本版 (騎馬民族には無いだろうなあ)

天照大神は月夜見尊に、葦原中国にいる保食神という神を見てくるよう命じた。
月夜見尊が保食神の所へ行くと、保食神は、陸を向いて口から米飯を吐き出し、
海を向いて口から魚を吐き出し、山を向いて口から獣を吐き出し、それらで
月夜見尊をもてなした。
月夜見尊は「吐き出したものを食べさせるとは汚らわしい」と怒り、保食神を
斬ってしまった。それを聞いた天照大神は怒り、もう月夜見尊とは会いたくな
いと言った。それで太陽と月は昼と夜とに別れて出るようになったのである。
天照大神が保食神の所に天熊人(アメノクマヒト)を遣すと、保食神は死んで
いた。保食神の屍体の頭から牛馬、額から粟、眉から蚕、目から稗、腹から稲、
陰部から麦・大豆・小豆が生まれた。天熊人がこれらを全て持ち帰ると、天照
大神は喜び、民が生きてゆくために必要な食物だとしてこれらを田畑の種とした。
124出土地不明:2011/01/26(水) 21:11:39 ID:QFOV8rfx
穀物の由来に関するハイヌウェレ型神話は、
中国南部、台湾、マレー半島、アッサム地方等の
焼畑耕作〔やきはたこうさく〕地域、
さらに水稲耕作〔すいとうこうさく〕地域に見られる。
125白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/26(水) 23:41:13 ID:CJ3SV/dE
>>120
わしが云うんを、皆罵倒に還元すなや。
>>122
神武天皇じゃの架空の人物からファンタジー物語を作りるのう。
>>123-124
ハイヌウエレ神話は、稲作じゃのうて古い段階のイモ栽培文化で、
大林太良氏は縄文期に伝わったものとされるね。
騎馬民族のじゃのうて、古い先住民の神話よ。日本じゃあ征服された
先住民の説話を借りたに過ぎんよ。
126出土地不明:2011/01/27(木) 00:03:10 ID:tdQlAsOE
だからさ、遺伝子の話は決着してて
天皇のY遺伝子はO2b1遺伝子で、中国江南地域からの移民とほぼ判明してるのよ。
母系のミトコンドリアは、朝鮮人の血が一杯はいってるしね
127出土地不明:2011/01/27(木) 01:36:08 ID:vET7RtNT
>>126
母系のミトコンドリアで日本に一番近いのは台湾じゃないのか?

ソース↓

http://j-myth.info/memo/m_dna_mtdna01.gif
JP 日本人
HT 台湾人

YDNAで日本人に近いのはチベット人↓
http://freepages.genealogy.rootsweb.ancestry.com/~robert/Y-Haplogroups-1500AD-World-Map.png
128出土地不明:2011/01/27(木) 04:10:48 ID:aLHFcw/j
>>125
誰彼無しに喧嘩売ってるじゃん。
129出土地不明:2011/01/27(木) 04:17:22 ID:lSYPZsqu
>>126
大嘘。
いかなる歴史家も遺伝学者も人類学者も、
特定Y遺伝子が天皇だと発言した者は居ない。
130出土地不明:2011/01/27(木) 05:45:20 ID:0oGlCjsX
>>129
まあ>>126みたいのは江南少数民族妄想のとりこだから仕方がないよw
131出土地不明:2011/01/27(木) 07:18:06 ID:ijgU2mrH
(ハイヌウエレ神話は、稲作じゃのうて古い段階のイモ栽培文化で、
大林太良氏は縄文期に伝わったものとされるね。) ->白馬青牛さんへ
土偶が壊されて埋められているのは、縄文時代にも農耕の豊穣を祈願したんですね。
132出土地不明:2011/01/27(木) 09:26:16 ID:RWOvrO5z
>>119
お前ん家では煽りに全力で応対しろって躾けてるんか?
白馬青牛が何歳の爺かしらんけどお前の書き込みも十二分に餓鬼よな(笑)

卑怯者言われたくないなら詭弁と妄言で話誤魔化すの止めろや
そうやって逃げて話の筋を変えるのを卑怯言わなくて何て言うんだ?
133出土地不明:2011/01/27(木) 10:24:05 ID:RWOvrO5z
>>130
チベット系民族て言っても、もともと北方系や西方系種族のほうが多かったんじゃね?
夏王朝もチベット系だと、どこかで見た覚えがあるような、今はたしかに江南少数民族に
分類されてるかもしれないけど、夏は北狄' (黄帝)が南方系の漁労民(三苗)と西戎(蚩尤)
を征服して取り込んでいった国家だと思ってる。それらが日本の神話の元になってるんじゃないだろうか?


134出土地不明:2011/01/27(木) 12:44:19 ID:lSYPZsqu
>>133
>夏王朝もチベット系だと、どこかで見た覚え
>南方系漁労民(三苗)
>西戎(蚩尤)

妄想チャンプルー系古代史
135出土地不明:2011/01/27(木) 12:47:35 ID:CpNjRwj0
バカ牛は東方武士の血筋とか一族ぐるみで捏造してる
士族の家系ならウチみたいな分家の分家でも家系図あるし
本家筋の家系図なら数百年遡る事も余裕だべさ
家の躾とか血筋の話題を出してくるあたり
其処にコンプレックスでもあるんだろうな
「戦後に密入国してきた一族とか」
136出土地不明:2011/01/27(木) 15:06:57 ID:TncayAEk
天皇陛下ばんざーい!
中国ばんざーい!
137出土地不明:2011/01/27(木) 21:11:54 ID:MapnNdrW
>殷の戦車文化すら西方オリジンじゃ。

確かに殷は陸上騎馬種族。
強弓を放ち、三頭立ての馬にひかせた戦車で銅戈(か)をふるい敵を蹂躙するので剣や矛はほとんど実用にならない。

一方、呉などの水生種族にとっては戦車も戈もあまり実用的ではない。
火矢で敵船を燃やし、白兵戦を敢行し狭い船内で剣や矛をふるって敵の首を伐る。
日本には戦車や戈文化は極めて希薄で、代わりに船や剣・矛文化が濃厚。(神武天皇も神功皇后も明らかに船移動)

ちなみに呉などでは火矢を避ける為、戦艦には牛皮や薄い銅板、鉄板を甲板全面に貼りめぐらした装甲船にする。
銅板等を張り巡らした船は長い間に「ほとんど岩に覆われたような外観の船」になる。
これが「天の磐船」ではないかと言われている。
138出土地不明:2011/01/27(木) 21:18:38 ID:MapnNdrW
>採陶も西方の西アジア、中央アジア起源の可能性が強いし

中東やエジプトの文化文明の起点といえるのは、「BC3500頃」からメソポタミア南部の河沿いにおきたメソポタミア文明。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB
メソポタミア文明はこの地域にやってきたシュメル(セム語で「黒い頭の人」という意味)人によって始まったもので東方からやってきたともいう。

一方、仰韶文化は紀元前五千年から紀元前三千年あたり。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B0%E9%9F%B6%E6%96%87%E5%8C%96
仰韶文化は「母系文化」で繊細な採陶で知られていた。
ところが紀元前三千年あたりになると、突然「男系文化」になっており採陶もまがい物のような拙いものになった。
そして旧来の仰韶文化を継承していると見られる文化はそのかなり西部で見つかっており、さらに黄河下流域でも見つかっている。

これは、五千年程前に「北方の騎馬狩猟種族」がこの地域に侵入したとき、恐らく仰韶文化を奪い、コピー文化を作ったのだと考えられる。
その結果、正統な仰韶文化人は、侵入した陸上種族が容易にやってこれない西遠方あるいは黄河河口付近の山東半島北部に移ったと見られる。

139出土地不明:2011/01/27(木) 21:54:35 ID:MapnNdrW
エジプトの最初のピラミッドの形態は階段状。
階段ピラミッド http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89

それを設計した宰相イムホテプは元来のエジプト人ではなくメソポタミアの家系であり、(ネット上ではこれくらいしか見つかりませんでしたが)http://www13.plala.or.jp/rameses2/kakeizu.htm

その原形はメソポタミアにある、数階層に組み上げて建てられた聖塔「ジッグラト」といわれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%88

ジッグラトは「高い峰」という意味で、近辺に高い山の無いメソポタミアで作られた人工的な高台に神殿を築いたもの。
ほとんどが平地のメソポタミアにあって、人工的に作ってまで高台が必要としたのは、シュメル人の祖族がもともと高山に神殿を築いていたからと考えられる。
140出土地不明:2011/01/27(木) 22:38:14 ID:ijgU2mrH
BC4000 馬が家畜化される。
BC3500 車輪の発明
BC2000 馬車の発明 車輪軽量化、頑丈(スポーク)
BC1000 遊牧民の生活の効率化(馬の普及や騎乗技術の改良)
    東欧からモンゴル高原に広がる。 騎射技術も向上
    (キンメリア人、スキタイ人などの騎馬遊牧民が発生した。)
BC 800 アッシリア発展(世界帝国)
BC 400 周時代に、趙などに騎馬の風習が広まった。
AC 400 日本にも馬が伝えられた。
141白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/28(金) 00:03:53 ID:fRnPU+iR
>>127
あんたの挙げたソースのmtはおかしかろう。こっちの篠田謙一氏の調査
じゃあ、山東・遼寧、韓国、本土日本、沖縄に比べ、台湾先住民や
広東云う台湾で二番目に多い移民元のFやB4の多さから日本人と全然違う
ど。
>>128
あんたら、ネット右翼の中華隷属朱子学派がわしに喧嘩売りよるけぇ、
わしが買うちゃるんよ。(笑)
>>131
縄文後期は、プレ農耕段階で、狩猟栽培民文化じゃけぇ、水稲稲作たぁ
関係無あよ。
142白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/28(金) 00:53:29 ID:fRnPU+iR
>>132-135
あんたが、武士の家で躾を受けとったら、目の前で卑怯云われたら
武士なら相手を始末せにゃあ一分が立たんこたぁ知りよるんか?
安芸広島は東国武士の末裔が多いんは、庄屋文書から地頭系統と解るが、
戦国期蹂躙されて関東じゃあのう。奴隷民になったけぇのう。
まあ、あんたぁ、武士の分家(笑)云うとるが、中間・小者の武家奉公人の
明治になっての成り上がり士族かいのう。足軽・同心程度で貧農小作農の
次男・三男程度が農家に戻らず役職に付く程度じゃ。武家の親方の
被差別民出身の徳川氏ですら家系偽装しとるけぇ、その家来の上級武士で
すら家系なんか無あわ。戦後に密入国した者とあんたのどこの馬か知れん
先祖の違いなんか無いんに、妙に密入国者を対象にする処、あんたの家も
類似しとるんかいのう。(笑)
143白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/28(金) 01:19:40 ID:fRnPU+iR
>>137-138及び>>139
殷は西アジア起源の戦車文化じゃが、騎馬じゃ無いし、当時北狄も歩兵で
騎馬民族じゃ無あよ。歴史を勉強しんさいや。殷の木槨墓が北方系でも、
周に比べたたら沿海文化じゃろう。呉が水生民族かねえ。
稲作地域で長江の環境から水軍を持っとっただけじゃろうに。
船自体装備する発想は、日本の半構造船に無いね。如何に中国江南と
日本列島の縁が薄いか告白されとるたぁのう。
中国の採陶の年代なんか、日本の弥生期年代の起源を古うしたい願望と
同様で根拠も乏しい。
ほいから、中国の父系男系文化は、周代に顕著になるようじゃ。
あんたんは、安田善憲氏の受け売り文みたいなのう。(笑)
華北の陸上云うて、オアシス農牧の系統じゃけぇ、沿岸漁撈民と同様領域
概念が薄いけぇ、稲作の固定的土地を離れられん江南の方が陸上民族の
傾向が強かったんじゃないか。
しかも山東半島北部は北方新モンゴロイド華北形質で人種的に
南方要素も無あよ。
144出土地不明:2011/01/28(金) 03:01:31 ID:Tn6CvTT6
>>141
誰かの意見の表明を喧嘩を売られたと感じるのはあなたの勝手。
議論する相手に対して感情的になるのは議論をする資格がありませんよ。

貴方が最初に罵倒し始めますね。これがFA。
罵倒した以上罵倒で返されます。
すると相手がネットウヨですか。
145出土地不明:2011/01/28(金) 10:38:58 ID:ZBS37Ixp
>>142
前から思ってたことだけどな違う人と俺とをごっちゃにしてレスすなや
135のレスに発狂してるようだが俺じゃないし年で痴呆の症状でも出始めてるんか?

それともお前ん家では自分に反対意見述べるのは全員同一だと躾けてるのかよ(笑)
違う人との話をごっちゃにするからお前の話は余計にややこしくなるんじゃ
146出土地不明:2011/01/28(金) 10:41:09 ID:8lFQ0BGU
>殷は西アジア起源の戦車文化じゃが、騎馬じゃ無いし

詭弁。「殷人は馬を戦車のみに使い、単騎で使うことなどあり得ない」とでも思い込んでいるの?

>当時北狄も歩兵で騎馬民族じゃ無あよ。

?殷人は北狄じゃないし。
そもそも馬を養い(戦闘の)機動力に使う文化を持つ民族ということ。

>稲作地域で長江の環境から水軍を持っとっただけじゃろうに。

「自文化の長所を生かして軍を編成する」としたとき、まさにこれこそが必要十分条件といえるが何か?
一方、殷や周や北狄が水軍を持ってた話は聞かないが?

>船自体装備する発想は、日本の半構造船に無いね

舳先を二つ持つように見える「半構造船」は「丸木船から構造船に移行する途中経過」ではなく、実はあれで完成形。
半構造船とは「河川航行用の船体」に「外洋航行用の波除」を装備したもので着脱可能になっている。

私は「海洋民族」とは一度も呼ばず「水生民族」と呼ぶが、その理由は「稲作を行うので大量の淡水がどうしても必要」な民族であり、海洋漁業も営んでも「主要河川の河口付近からは離れない」から。

水生民族の未開地開発手順は次のように考えられている。
1)外洋を渡り未開地を見つける。
2) 外洋に面する主要河川を見つけ河口にベースキャンプを設ける。
3)河川を源流まで俎上し水源の山を掌握し証拠の社(やしろ)を築く。
4) 河川に沿って居留地と農耕地を展開する。

水耕農業を行う民族にとって水源の確保が不可欠であり、源流の山を掌握するのは極めて重要。
源流まで俎上するのに外洋航行船は不適であり、河川航行用の船体を用意しておく必要がある。

源流の山は河川を利用する皆にとって必要な公共地であって、山を聖域化することで私有化を防ぐ。
(上(かみ)下(しも)の概念も、山から流れる川から来ており「水生民族にとっては自然に備わる感覚」だが、険しい山地は馬では通えないので陸上騎馬民族にとってはほとんど無縁。)

ちなみに半島開発も、北から南へではなくいきなり南岸部および南岸に面する中央部河川深部に始まっており、拡大の円弧も北に凸であり南から北へ拡大しているのは明白。
「三韓も南部から発展」しており、朝鮮王箕準も旧「孤竹」のあった秦皇島付近から追い出され手勢で半島に逃れてきたとされるが「朝鮮が未開地の半島を開発した」ものではなく「すでに開発されていた半島南岸に身を寄せただけ」と見られる。
147出土地不明:2011/01/28(金) 14:42:27 ID:GTb9VtjQ
>>146
でも衛満が来た時、準は半島南端じゃなくて北部の平壌に居たのよね。
チュゴク人に庇を貸したら母屋を取られた。ぐぬぬ!半島南岸へ逃亡。
そこも追い出されたか、嫌に成ったか、海に入ってヨーとして行方知れず。
倭人を頼って壱岐へ亡命したんじゃない? 亡命先で猫をナデながら
海へ沈む夕日を見て「ウリは昔、王だった。。。」と同じ事を繰り返すので、現地の倭人に「カラカミ様」と呼んで貰った。客死してカラカミ神社も建てて貰った。倭人は優しいなあ。壱岐カラカミ遺跡→2,200年前~1,700年前。
148出土地不明:2011/01/28(金) 15:20:26 ID:geJElVf6
東京圏ナンバー別平均地価ランキング(1uあたり)
100万:【品川】108
90万:
80万:
70万:
60万:
50万:【練馬】54
40万:【足立】40
30万:
20万:【多摩】27、【川崎】26 (※【なにわ】25)
10万:【所沢】17、【横浜】17、【大宮】16、
【習志野】15、【相模】15、【八王子】15、【湘南】14、【川越】13、【野田】12、【春日部】12、【柏】11
10万以下:【千葉】9、【熊谷】6、【つくば】5、【土浦】4、【成田】4、【袖ヶ浦】3

【最新版】首都圏ナンバー序列【正式版】
SSS:品川
SS:練馬
S:足立
A:多摩、川崎、
B:所沢、大宮 、八王子、習志野、横浜、
C:熊谷、袖ヶ浦、成田、千葉、春日部、川越、野田、相模、湘南、
D:山梨、高崎、宇都宮、水戸
E:那須、群馬、つくば、とちぎ、土浦

横浜って、実は全然たいしたことないんだねw
湘南に至っては、ただの田舎。。。ww
149出土地不明:2011/01/28(金) 18:25:57 ID:TMaovlZA
ツングース水軍の渡来した痕跡はないが、
海神族(宗像氏や安曇氏)の痕跡は、いたるところにある。
150出土地不明:2011/01/28(金) 22:27:20 ID:miHxw1gC
朝鮮牛はツングースの神話が日本にあるかどうかを検証したことありますか?
無いでしょう。だってツングースには神話が無いから。
扶余もツングースじゃないですよ。ツングースファンタジーな朝鮮脳には
西北の騎馬民族も南方の漁労民族もツングースに見えちゃうんだね プ
151白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/28(金) 23:56:40 ID:fRnPU+iR
>>144
わしの勝手じゃけぇ、ネット右翼の馬鹿垂れを相手にしてやっとるんで。
議論じゃ云う抽象観念論なんか、どうでもええよ。しかも最初に罵倒語で
感情的になるんは、ネット右翼の方じゃし。
>>145
わしの家じゃあ反対の意見云うても、全員一致云うこたぁ無いのう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%9C%A8%E3%81%97%E3%81%92%E3%82%8B
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%9C%A8%E3%81%97%E3%81%92%E3%82%8B#.E5.AE.B6.E6.97.8F.E3.83.BB.E8.A6.AA.E6.97.8F
水木しげる氏の家もそうじゃのう。8家族・親族でも、定職に就かず
遊んで暮らしていた方がおられたり、水木しげる氏の母上が近所の
バケツ・リレーを負け戦さとわかっているのに無駄」と拒否された
よう、わしの家系も奇人変人を産出し似たような人物がおったよ。
わしの一族も武術、芸術、学問の道楽をして、働かんかった人らも
おったし、先の大戦で日本が負ける云うても、非国民と非難するような
国家権威で家族に圧力を掛けるような生まれ育ちの悪い人もおらん
かったよ。
むしろ、権威を借りてものを云うと恥じるべきことじゃし、
それたあ、自己規範が創れる武人たれ云う躾よのう。
152白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/29(土) 00:22:50 ID:hBphPpYV
>>146
馬車戦車文化は、遊牧民と対立する農耕民側のもんで。
地中海、西アジア、中国と農耕地帯じゃ云う認識すら無いたぁのう。(笑)
彼らの支配層が遊牧民でも、農耕民を支配してその土地に住んで
農耕化しとるんよ。殷は木槨墓や甲骨に記する処、支配層は北方遊牧民
の色合いが強い。周や殷は内陸部が都じゃけぇ水軍要素は薄いが、
海は渤海湾に出たら広がっとるよ。
日本の半構造船と大型船の呉越たぁ船文化が違うんよ。後世の新羅も
小型船で当時東アジアの海洋国家として造船精度も高かったが、
日本は中国式の大型船を真似て駄目じゃったんじゃ。
移動性の強い漁撈と土地に定着性が強い稲作は結びつかんし、
長江よりも小さい河川の満州の方が梅棹忠夫氏が云われるよう
海賊・水軍集団の育成に向いとるよ。
ほいで、朝鮮半島は海上輸送が主の海洋風土で、中国大陸のような
広い平野も無いよ。
153白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/29(土) 00:39:03 ID:hBphPpYV
>>147
衛満らは、燕・斉の連中を連れて来たんよ。燕は遼寧文化じゃけぇ、
中国人と云えるかどうかよのう。中原たぁ異質じゃけんのう。
おいおい、倭人は朝鮮におったけぇ準系統の可能性も強かろうに。
倭人を日本の原住民と誤解しとるんじゃないか。(笑)
>>149
海神族は、ツングース水軍じゃのうて、どこの馬の骨になるんなら。(笑)
宗像氏が宋の中国人と婚姻関係を結んだんは後世のことで。
>>150
朝鮮牛云うて誰なら。また嫌韓ネット右翼が妄想しよるんか。
ナナイ族、ウデゲ族らツングースに神話はあるし、扶余はモンゴル系かも
知れんがツングースの地域の国ど。
ツングースはナナイ族のように、漁撈を生業とする生活様式も
あることすら、嫌韓ネット右翼は知らんらしい。何しろ嫌韓ブログが
根拠じゃけぇ、歴史や民族の知識なんか無い低脳じゃけんのう。(笑)
154出土地不明:2011/01/29(土) 05:13:15 ID:W5CNcfmc
>>151
そのネットウヨだけに限定すればいいじゃん。
あんたが勝手にネットウヨ認定したら、罵倒し放題になるんかのう。
都合がいいのう。
いいかげんだのう。
155出土地不明:2011/01/29(土) 07:20:10 ID:UVHaV7Fn
>彼らの支配層が遊牧民でも、農耕民を支配してその土地に住んで農耕化しとるんよ。

相変わらず訳の分からないことを。
これを水生民族とは言わないし、もちろん戦争の主力は馬と歩兵で船じゃないよ。

>海は渤海湾に出たら広がっとるよ。

当たり前だが、それは周でも殷でもないだろ。w

>日本の半構造船と大型船の呉越たぁ船文化が違うんよ

呉越の大型船?三国時代の呉と間違えてるんじゃないの?
主力はむしろドラゴンボート級の小型船だろ?

それに確かに呉越は水生民族と言っても、用いるのは基本的に河船であって外洋船じゃない。

>日本は中国式の大型船を真似て駄目じゃったんじゃ

それは半構造船よりずっと後の話で、ここでは関係ない。

>移動性の強い漁撈と土地に定着性が強い稲作は結びつかんし

村の男の大半は遠征し、村では女を中心とした母系社会で子供老人が素朴な農耕牧畜を営んでいたが
やがて農業が本格化・大規模化するにつれて男も村で働くようになり双系(父系母系)社会化した。

>長江よりも小さい河川の満州の方が梅棹忠夫氏が云われるよう海賊・水軍集団の育成に向いとるよ。

実際には満州というより現在の河北省の、渤海北岸の?(レン)川、青龍川、遼川(白狼川)付近が、船を巧みに操る水生夷族の巣だった。
(このあたりには倭鎮臺などの地名もある)

>衛満らは、燕・斉の連中を連れて来たんよ。燕は遼寧文化じゃけぇ、中国人と云えるかどうかよのう。中原たぁ異質じゃけんのう。
おいおい、倭人は朝鮮におったけぇ準系統の可能性も強かろうに。

横レスではあるが、倭人は燕に属しており遼寧文化の影響も強い。
「倭人」国の大陸時の位置は蓋国(後の魯国)の南の山東半島南岸部で、
殷代に「人方」国があった地域に比定できる。

>扶余はモンゴル系かも知れんがツングースの地域の国ど。

扶余はツングース原住民のいる地域に進出した水生種族が王となって建てた国と考えられる。
それは東夷に分類されており、東夷文化はモンゴル地域にも広がっている。


156出土地不明:2011/01/29(土) 07:28:17 ID:UVHaV7Fn
>それに確かに呉越は水生民族と言っても、用いるのは基本的に河船であって外洋船じゃない

半構造船の基底部は丸木舟であり、「丸木舟で広大な海域を遠洋航海していた」といえばむしろそれは縄文人。
しかし縄文人は山東半島や江南ともたびたび交易しており、その知識は伝わっていたと考えるのが妥当。
157出土地不明:2011/01/29(土) 07:44:03 ID:UVHaV7Fn
>殷は木槨墓や甲骨に記する処、支配層は北方遊牧民の色合いが強い。

この認識を持っているなら、話は早い。
158出土地不明:2011/01/29(土) 10:44:10 ID:G4kHNhgD
>>146
>水生民族の未開地開発手順は次のように考えられている。
>1)外洋を渡り未開地を見つける。
>2) 外洋に面する主要河川を見つけ河口にベースキャンプを設ける。
>3)河川を源流まで俎上し水源の山を掌握し証拠の社(やしろ)を築く。
>4) 河川に沿って居留地と農耕地を展開する。
これって、海神族にぴったしあてはまる様に思えます。
それと、ツングースは、水田技術は持っていませんね。

159出土地不明:2011/01/29(土) 11:15:12 ID:jKn9jtYw
>扶余はモンゴル系かも知れんがツングースの地域の国ど。

生活風習や言語が異なる事から東夷であってもツングースと違う
まあモンゴル系かも知れないしチュルク系かも知れないし古アジア族かも知れない
ユウ婁の近くに住んでるからと言ってツングースとするのは乱暴だね

?貊、沃沮、高句麗、夫余は?系種族や夫余系種族と呼ぶべきで
ツングース民族として語るには根拠が少なすぎる
160出土地不明:2011/01/29(土) 12:11:02 ID:UVHaV7Fn
海人族といわれる安曇族の分布地は意外と高地にもあり、有名なところでは安曇野があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%9B%87%E9%87%8E
安曇野は長野県中部、日本アルプスのそばの松本盆地にありますが、信濃川水系で日本海とつながっています。
161出土地不明:2011/01/29(土) 14:20:24 ID:G4kHNhgD
信濃川の下流は、米どころの新潟県で、越の国ですね。
川の源流を遡った安曇野には、社である穂高神社がありますね。
162出土地不明:2011/01/29(土) 18:08:00 ID:zasGrFFg
薄馬鹿牛は旧世紀のそれも昭和の凝り(ア)固まった知識で書きなぐっている。
対して我々は21世紀の理論で応戦しているが、話は一寸も噛み合わない。
年代の違うプログラム言語で話し合おうとしているようなもの、会話が成り立つわけはない。
163出土地不明:2011/01/29(土) 19:59:45 ID:NBKqPEbi
 春秋戦国時代の船

紀元前1070年正月に武王が孟津に渡り紂を討った時が、船が軍事物資や武人の運輸を行った最初のものであると考えられています。
この時には47艘の船が使われ、兵車300乗、近衛兵3000人、甲士45000人などを運んだとされています。
 春秋戦国時代は、中国における航海というものが形成された時期です。この時期は、探検をし、海戦をし、交易をするなど活発な動きが見られます。
そして航海の地理・知識を得ることにもなります。中国東部の北海(現渤海)、東海(現黄海)、南海(現東海)は、オールで漕いで渡っていたようです。
人々は既に、「百川が海に帰る」ということを理解し、沿岸の航行を始めていました。この時海上の強国として現れたのが、呉国と越国でしたが、
余り目立たないですが斉国も「海の国」と呼ばれていました。
 呉の国では「舟と楫は一日もなくてはならぬ」、あるいは「1日として船を廃止することは出来ない」とも言われていました。
越国でも「越人は舟造りが得意」といわれていて、お互いが造船技術から実際の戦いまで競いあっていました。

164出土地不明:2011/01/29(土) 20:03:14 ID:NBKqPEbi
 春秋戦国時代の戦船 

周代の前11世紀には越で作られた船が呉の成王に謙譲された記録が残っています。また戦国末期の『越絶書』では「(江南の者は)よく水行し、
山ある処は船を車とし、楫(かい)を馬とし、往くこと瓢風(ひょうふう)のごとし」とあります。
呉越とも、造船所は「船宮(せんぐう)」と呼ばれていて、多種多様の船が作られていたようです。この時期の船の発達は、鉄器の使用によるものです。
 春秋時代、海軍は舟師、水軍、或いは水師と呼ばれていました。海軍を形成するまでには、奴隷の追捕、軍事物や武人の運輸そして組織的に水上作戦を行なえるようになるという
3段階があったと考えられています。武器は、漁具から発達したものです。中国での海軍が誕生したのがどこで、いつというのは確定できませんが、
魯の襄公24年(紀元前549年)に魯と楚が第1回目の海上戦闘を行っており、これより10年前位が適当であろうと考えられています。
165出土地不明:2011/01/29(土) 20:08:11 ID:NBKqPEbi
 民間では、軽舟や扁舟という快速舟が既にありいろいろな運搬の用を行っていましたが、軍事用としては、国の君が乗る「余皇」を始め、戦闘用専門の船が出現してきます。

型号 船長 船幅 乗員
大翼 12丈 (26.4m) 1.6 (3.5m) 91人
中翼 9丈 (19.8m) 1.35 (3.0m 86人
小翼  5.6丈 (12.3m) 1.2 (2.6m) 80人
  『越絶書』での呉の水軍船舶諸元
 戦船については呉や越が優位であり、??(よこう)、三翼(さんよく)、楼船、突冒(とっぽう)、戈船(かせん)、橋虹(きょうこう:橋船)などの種類があったといわれています。
??が最大規模のもので指揮船でした。三翼は、大きさ定員により大、中、小の3種類に分かれていました。
大翼は、全長26m、幅約3.5mで、戦士20数名、漕ぎ手50名、航海士3名、吏、僕、射長各1名、その他の人員12名の合計91名を収容することができました。
船上の武器は、長鈎、長矛、長斧各4把、弩32把、箭矢3200支、かぶと32頂です。三翼には頭部に堅固な突起をつけ、多舟に突っ込んでゆくことも行われましたが、
突冒が本来船の舳で敵の船を破壊するものです。橋船は小回りのきく小さな船、もしくは竿で方向転換が出来る船のことです。
166出土地不明:2011/01/29(土) 20:10:53 ID:NBKqPEbi
 楼船は、「当陵軍(強行軍)の進める楼車である。」(『越絶書』)楼車は、十余丈の2層高架になっており、相手の城に直につけ攻城するものであるが、
楼船も同様に高架になっており、上から矢や石を放ち相手の船を攻撃するものである。橋船は快速舟であり、それを生かし攻撃する舟です。
秦が楚を攻撃した時、3000里の距離を1隻の船で50名の兵士と3か月分の食料を積み、長江を下り1日300里進んだ記録が残っています。
 紀元前400年頃の大翼の復元模型は、片側に12の櫂があり、それぞれの船舷に防御用の丸い盾が設置してあり、全体の印象はバイキングの舟というものです。
積まれている武具は、長い鉤(かぎ)、長い矛、長い斧、以上が格4本、弩(いしゆみ)が32丁、兜が32個である。呉越はこの戦船で、太鼓やドラを叩いて戦をしたようです。
「水上戦の武器は、楚国の伍子胥が考案し、舟をもって車となし、楫をもって馬となした」との記載が『越絶書・札記』に載っています。

167出土地不明:2011/01/29(土) 20:25:46 ID:8PLyXXGg
 水上戦闘の様子
http://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0a/2d/kawakatu_1205/folder/1585292/img_1585292_44914340_3?1219768360
当時の銅壺(「宴会を楽しむ様子・狩猟の様子・水上戦と陸上戦の様子が描かれた壺」)には、水軍の戦闘の模様が詳しく描かれています。
戦艦は2層に分かれていて、上層では水兵が腰に短剣を下げ、長い戈や弓で戦っておりそれを陣太鼓を叩いて鼓舞する武人がいます。
下層には漕ぎ手が必死にオールを漕いでいます。潜水兵は水の中に潜り、船の航行を妨害したり、同じように潜水した相手の水兵を攻撃しています。
潜水兵は相手の船底に穴を開けて船を沈めようとしています。船底は潜水兵の攻撃を防ぐために、2重の装甲が採用されています。
これらの銅壺には、まだ帆や舵は画かれていません。
 楚国の公輸子というものが初めて船戦を描いていて、『墨子魯問篇』に舟戦のために、鈎拒という武器を作り、退こうとするものを鈎で捉え、
進もうとするものには拒で制止させたことが記載されている。
168出土地不明:2011/01/29(土) 20:28:45 ID:8PLyXXGg
前漢までの越や呉に関する地方誌である『越絶書』では、越の海軍力について「決死の兵8千人、戈船3百隻」という記述があります。
「戈船」とは戦艦のことで、これだと1隻に27人乗っていた計算になります。これが実際の定員数に近いでしょう。
またこの時、この動員状態で、長江の入江から山東半島、東海、黄海を経て、全工程500海里(930km)をこなしたことは、
中国としての最も古い遠洋航海記録となっています。

水上戦の記録
春秋戦国時代、数多くの水上戦が行われましたが、その主に戦った国と戦いの期間を拾うと次のようなものがあります。呉はどの国にも戦を仕掛けていたようです。
● 呉楚水戦(紀元前549年〜506年)
● 呉斉水戦(紀元前494年〜485年)
● 呉越水戦(紀元前494年〜475年)
どうもこの呉,楚、越の三か国はしばしば揚子江上で船戦をしていたようです。

169出土地不明:2011/01/29(土) 22:40:59 ID:G4kHNhgD
「内越」と「外越」はもともと同じく古越族に属し、
東シナ海の大陸棚に生活していた。
しかし、13000年ほど前、地球温暖化がもたらしたammonia海進によって古越族が分かれてしまい、
中国大陸の長江下流域に移転していった人びとは「内越」となり、
日本列島に上陸した人びとは「外越」となった。
にもかかわらず、縄文前期以降、彼らはまた往来して交流を始めた。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/bungaku/ronshu68/ri.pdf
「こし(越)」の来歴 李国棟
170出土地不明:2011/01/29(土) 23:12:57 ID:UVHaV7Fn
>>163-168
詳細な情報ありがとうございます。
呉越が大型船も持っていたことやこの有名な絵は念頭にあります。(これが二層構造を表していたという認識はありませんでしたが)
http://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0a/2d/kawakatu_1205/folder/1585292/img_1585292_44914340_3?1219768360

>大翼 12丈 (26.4m) 1.6 (3.5m)

全長に比較して船幅が狭いことが分かりますが、
呉越の主力船は、水生夷族の文化的にもドラゴンボートタイプであったと考えられます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88

ちなみに現在最大のドラゴンボートは全長62メートルで120人の漕ぎ手が乗ることができる巨大なものです。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15832620100615
さらに数段の甲板や多段構造、楼閣などを艤装することが可能だったと思います。
171白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/29(土) 23:23:06 ID:hBphPpYV
>>154
江南朱子学派はネット右翼と同一じゃないか。
>>155-156
ほいじゃあ戦車文化を持ったギリシャは騎馬民族か?馬鹿げなことを
云うのう。ギリシャ・ローマも漢も農耕民族国家で、スキタイや匈奴が
騎馬民族なんど。北方バルバロイ云う点じゃあゲルマンもローマの長城の
北よ。呉越の大型船は、>>163氏が>>168まで書いておられとろうに。
日本にゃあ、船自体を敵船に体当たりする「突冐」なんか無かったし、
中世の水軍ですら将兵自体が敵船に乗り移って敵軍を掃討する形態じゃ
けぇ、まったく違うんど。
ほいから満州は清代でも船上運搬が多かったど。松花江、遼河じゃの
河川地域じゃけぇのう。倭人が山東と勝手に作るなや。倭人は北東アジアの
水上民の総称で、鮮卑に拉致されたモンゴル、西満州の倭人もおったんで。
扶余の支配層はモンゴル系の可能性が強いけぇ、満州の水上民の穢人の
ようなツングース系の可能性は低い。
おいおい縄文人が海外渡航じゃの縄文文明派縄文教のファンタジーで
語るなや。どうもあんたぁ、遊牧系と農耕系の分類も安田善憲氏の
電波論の受け売りで云うとるんじゃないんか?
172白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/29(土) 23:45:14 ID:hBphPpYV
>>158-161
ツングースに稲作は無あのう。現代のツングース系シボ族は
稲作もするけど。雲南のモンゴル人も稲作しよるし。技術の問題じゃ
無いよ。生産や環境に応じたもんじゃけんのう。
新潟県の越は、出雲の渡来勢力に征服された土蜘蛛縄文系の古志で
あって、呉越の越じゃ無いよ。しかも米どころの新潟県ですら、
米を主食に出来たんんは、二十世紀中頃の戦後からじゃけぇのう。
江南と違い、日本人は米を主食にしとらんことは、ここの板の
過去スレでも云うたはずじゃ。
>>159
モンゴル系とトルコ系は文化が近いが古アジア系は文化が
離れとろうに。ユウ婁は三上次男氏は古アジア族とされるが、
ポリエッ文化がツングースに継続されとるけぇ、南ツングースと
した方がえかろう。
南ツングース女真族は、オンドルがあり、靺鞨より高句麗の文化を
継続しとるよ。靺鞨の方は北ツングースでトルコ系の影響が強い。
扶余・高句麗から、女真・満州まで征服王朝を築くせ性格や海賊騎馬
両要素を持つ性質も全体的にツングースあるいは、南ツングースと
云えるけんのう。
>>162
昭和から平成になって学問が進化でもしたんか?何ら構図は変わらんど。
173出土地不明:2011/01/30(日) 00:46:40 ID:9Mx8/T37
>ほいじゃあ戦車文化を持ったギリシャは騎馬民族か?馬鹿げなことを云うのう。

ほいじゃあ水生民族かい?それこそ荒唐無稽。
例えば「中原でも趙が北方種族から得るまでは騎馬などない」といいたいのだろうが
単に「遊牧騎馬民族を狭義にとるか広義にとるか」の違いであり、「水生民族との対比」として使っているだけで
「軍馬としての騎馬」に焦点を合わせているわけではなく「馬を機動力に使う民族」かどうかにある。

>呉越の大型船は、>>163氏が>>168まで書いておられとろうに。

その大型船も全長26mに対する3.8mの極端に狭い船幅はまさにドラゴンボート型ということ。

>倭人が山東と勝手に作るなや
燕(都は現在の北京)の南にある蓋国(商代の商蓋で山東半島の付け根)の南にあったのが倭人。
(殷周代当時、半島に蓋馬はまだ登場してないし燕も遼東まで拡大しておらず、蓋馬は燕の南にすら当たらない)

>倭人は北東アジアの水上民の総称で、

「倭人」は「倭の人」の意味でも水上民の総称でもなく、「倭人」という国(地域)の固有名詞。

>鮮卑に拉致されたモンゴル、西満州の倭人もおったんで。

」鮮卑に拉致された倭人」の資料は知ってるが、それが「モンゴル、西満州」という根拠を教えて。

>縄文人が海外渡航じゃの縄文文明派縄文教のファンタジーで語るなや。

丸木舟は原始的な加工でしかないものではなく、原木の繊維が一体化しており、荒波に逢っても破壊も沈没もしない唯一の舟。
しかも双胴船やカタマラン船構造にしてデッキに大量の荷物を積んで現在も使われている。
縄文土器や糸魚川のヒスイ、日本産の黒曜石製品が山東半島南部や江南から大量に見つかっている。

そもそも1万八千年以前にはシナに海など無くユーラシア大陸の東海岸といえば、日本の東岸のこと。
また日本の西北岸はバイカル湖をはるかに凌ぐ巨大な汽水湖「日本湖」をもち、挟まれた(後の列島)地域は多彩な植生とオオツノジカやナウマン象などの巨大動物がおり、
大陸中の有能な漁労狩猟種族が集中する楽園のようなところ。

縄文人(の一部)は貝塚を残しクジラやセイウチまで食す海洋系種族であり、日本が列島になった後も平気で荒海を越えたと見られ
一年以上かかる遠洋航海もこなす能力を持っていたと見られており、日本の構造線にそって南方のパラオやアメリカでも縄文土器が分布している。
174出土地不明:2011/01/30(日) 02:51:40 ID:VArm8dy4
>>172
ツングース系の民族では人尿洗顔があるし、それは女真にも受け継がれてるね。(夫余には無い)
史書ではユウ婁のことを、諸族の中でもっとも汚い民族だと記されていて、さらには「夫余に臣属し、」
とあるようにツングース民族のユウ婁を夫余が使っている。そして扶余を記している史書には、
俎板や食器を使う文化や殉葬など、ツングースには無い文化を持っている。オンドルだって、
夫余がツングースに伝えた文化かも知れないのに、文化や言語が違う民族を北方に住んでいるというだけで
ツングースにしてしまうのは、かなり無茶なことだよ。
175出土地不明:2011/01/30(日) 05:25:01 ID:JEyOl7p+
岩田君の論文再掲載その1: 保守論壇の仮面舞踏会を斬る!!!
http://anti-cult.seesaa.net/article/20591678.html
岩田論文の思想的分析その1〜生長の家の異常なまでの天皇崇拝について〜: 保守論壇の仮面舞踏会を斬る!!!
http://anti-cult.seesaa.net/article/20598333.html

ネトウヨの正体がだんだん分かってきたよ〜w
176出土地不明:2011/01/30(日) 06:25:40 ID:k0N+kP/5
>>173
電波炸裂すぎだなwww
縄文人が海洋民族なわけねえ
じゃなんで台湾先住民やフィリピンにY染色体D系がほとんどいないんだよww
また少なくとも交易があったならシナにも少なからずいるはずだよなww
177出土地不明:2011/01/30(日) 06:33:31 ID:k0N+kP/5
>>173
まあ常識的に海上の交易があったのは、渤海湾、黄海、
陸が分岐してからは朝鮮半島を挟んだルートだよw
沖縄ですら陸分岐後はほとんどシナとは縁がない
178出土地不明:2011/01/30(日) 08:48:20 ID:FUa5jLZu
301+1 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 05:24:00 ID:MTi/WKRz0 (2/2) [PC]
岩田君の論文再掲載その1: 保守論壇の仮面舞踏会を斬る!!!
http://anti-cult.seesaa.net/article/20591678.html
岩田論文の思想的分析その1〜生長の家の異常なまでの天皇崇拝について〜: 保守論壇の仮面舞踏会を斬る!!!
http://anti-cult.seesaa.net/article/20598333.html
ネトウヨの正体がだんだん分かってきたよ〜w

302 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 05:36:30 ID:jhZ7BPOW0 (1/6) [PC]
前々から、ネトウヨとチャンネル桜にカルトっぽい臭いを感じてたんだが、
なるほどな〜という感じ。チャンネル桜のあのヤクザ顔の社長、、、、そういうことね。

304 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 05:43:07 ID:jhZ7BPOW0 (2/6) [PC]
あの人、やっぱり早稲田卒ですな、、、

313 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 06:17:47 ID:jhZ7BPOW0 (3/6) [PC]
ネトウヨって、全国学生自治体連絡協議会、日本青年協議会、日本会議の関係者なのか〜w
なるほどな〜wそういえば、チャンネル桜の社長も青山先生も早稲田卒だな〜
そういうことだったのね。洗脳が解けたわ。

315+1 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 06:34:54 ID:jhZ7BPOW0 (4/6) [PC]
この話めちゃくちゃ面白いな。小山孝雄さんも生長の家の幹部だったのか〜www
教科書を作る会ってそういう団体だったのねw

317 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 06:40:15 ID:jhZ7BPOW0 (5/6) [PC]
鈴木 邦男さんも、なんと生長の家と関係あるようだよwもちろん早稲田、、、、、、w
http://www.mammo.tv/interview/archives/no032.html

318 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 06:46:50 ID:jhZ7BPOW0 (6/6) [PC]
ネトウヨ、および保守系言論人をつなぐキーワード、、、、それは、
生長の家 と 早稲田。これって、周知のことなのかな?
長年の謎が解けた気がする。西尾先生もびっくりじゃないかな。
179出土地不明:2011/01/30(日) 08:49:08 ID:FUa5jLZu
321 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 08:38:05 ID:OBaF7l1j0 [PC]
ネトウヨの実体、背後関係がおぼろげながら見えてきたわけじゃん
おもしろくね?
あと、生長の家の二代目、谷口セイチョウさんがお亡くなりになったのが2005年で、
その年に、右翼傾向からの路線転換、親中的(中国での布教をしたい)な三代目に移ったわけだけど、
教科書を作る会の内紛2005年と一致するよ 偶然なのかな?

あと、三代目教祖さんは女系天皇支持を表明したわけだけど、
その時期と、小林よしのりが女系天皇支持に回ったのと符合するんだよな。
偶然かな?
生長の家が資金的スポンサーだったってことじゃないのかな?
教科書と桜と日本青年協議会とゴーマニズムの。

で、小林は三代目の軍門に下って、庇護を受けよう(本を買ってもらう&資金援助)と政治的取引したわけでしょ?
で、早稲田時代から初代の教え(国家神道天皇絶対主義)に染まってきた
日本青年協議会系の人々(教科書、桜)は、小林を死ねと連呼してるわけね。

鈴木は根っからの生長の家の信者なんだろう。
だから、まさに三代目の意向を受けて、
穏やかな民族運動に転向したってことかな。

全部謎が氷解するよ。
180出土地不明:2011/01/30(日) 09:05:36 ID:CA0AA2+C
>>177
> 沖縄ですら陸分岐後はほとんどシナとは縁がない

沖縄の遺跡から古代中国の貨幣が出てるぞ。
沖縄〜台湾でしか採れない貝もあってだな
それは古代中国の貨幣や貝細工に使われていた。
181出土地不明:2011/01/30(日) 11:41:13 ID:9Mx8/T37
>縄文人が海洋民族なわけねえ

縄文人が「貝塚」を残すのは常識ですが、近年、縄文人の海洋民族としての側面が注目されています。

・貝塚の食べかすを詳しく調べると山の幸海の幸が豊富であることが分かりますが、注目すべきは海の幸の方で、
アサリ・ハマグリなどの大量の貝類はもちろん、サケ、マス、カツオ、マグロ、トド、アザラシ、クジラといったかなりのかなりの大物が多く、陸釣りではなくときに「数日かけて遠い沖合いで漁業を行っていた」と考えられています。

●縄文人の漁具
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/2009/01/000680.html
当時、世界的には「返しのない直針」が主流でしたが、縄文人の針には高度な返しがあり、優れた漁師集団であったことが伺えます
(しかも縄文人の返しは、原始的な「レ型」ではなく「し型」であり、より深く魚に針を飲み込ませることができ大物釣りに適しています)

●南太平洋の島の遺跡で出土された「縄文土器」
http://www18.ocn.ne.jp/~tugaru/minamitaiheiyou.html

・日本から6,000km.も離れた南太平洋上のブアヌアツ共和国エファテー島の遺跡で、40数年前、フランスの考古学者ジョゼ・ガランジェ博士が珍しい土器を13〜14片を発見。
・ハワイ・ビショップ博物館の篠遠喜彦博士が「縄文土器」であることを指摘、東北大学名誉教授芹沢長介博士が詳細に追跡調査の結果、日本の縄文時代早期の円筒下層C式・D式に非常に似ていると発表。
・'93年に先の篠遠博士がアリゾナ大学W・デイキンソン博士、サイモン・ブレイザー大学R・シャトラー博士と共同で、土器の調査分析に着手した
・結果、約5,000年前(縄文前期末) 〜約4,500年前(縄文中期末)作成されたものと測定。
・土器形成成分分析においては、ブアヌアツには存在しない鉱物が認められ、その成分は青森県内(三内丸山集落出土)の縄文土器と形成成分が、質、量、技法等が一致。

すなわち日本から6,000kmも離れた南太平洋上の島で約5,000年前に縄文土器が伝わっていた可能性が高い。

182出土地不明:2011/01/30(日) 11:44:07 ID:9Mx8/T37
●中国朝鮮、韃靼地方、アリューシャン列島の遺跡からも縄文土器は出土。

●南米・エクアドルの島「バルデイビア遺跡」の縄文土器
「南米・エクアドル」の太平洋に面した小さな島の「バルデイビア遺跡」の調査報告であり、
アメリカと現地考古学者の共同発掘調査で、縄文土器に酷似した文様様式の土器破片が出土したものであり、
その後5年をかけてスミソニアン研究所考古学者の鑑定した結論は、 次の通りであった。
 『同じ様式の土器は、同時代の南米地域の遺跡から発見されていない。中央アンデス文明自体は、
まだ土器でなく植物の瓢箪の容器を使用していた時代に、唐突に極めて水準の高い土器が、
アンデス文明地域から遠隔地の太平洋岸の「バルデイビア」に発掘されたことが、太平洋考古学上の大発見であることは言うまでも無い。
つまり縄目文様の特異な縄文式仕様の「バルデイビア土器」は、ほぼ確実に縄文土器の影響を受けて製作されたものである。』

●「寄生虫の論証」
一九八○年、ブラジルの奇生虫研究の専門家グループ、アウラージョ博士等は、
「南米の北・中部に分布するモンゴロイドのミイラ」の体内外に化石化して存在する寄生虫を調査した結果、
・それらの寄生虫はアジア産、ことに日本列島に多い種類のものであることが判明。
・この寄生虫は摂氏二十二度以下では死滅するため、従って通常考えられた「ベーリング海峡経由ルート」では不可能で、
「日本列島→南米西岸部(エクアドル)」の黒潮(日本海流)ルートによると考えざるをえない。
これが、共同報告の結論であった。


>じゃなんで台湾先住民やフィリピンにY染色体D系がほとんどいないんだよww

「居ないとは言えない」と思いますが、この主張を現在に当てはめると
「日本人はアメリカと交流してるから、アメリカ人のDNAを調べれば日本人のDNAが優位なほど出るはずだ」
ということになり、常識で考えてそうはならないでしょう。

また、釣針分布からは海洋系縄文人の中心地は房総半島(銚子)付近と考えられておりその主な漁場は太平洋ですが、
海流の循環からして流されれば沖縄や東シナ海、あるいはアメリカ大陸西岸にまで達することは不思議ではありませんし、
意図的に利用もしたでしょう。
(それに土佐や鹿児島や奄美大島、沖縄にももちろん貝塚はあり海洋系縄文人はいたでしょうし)
183出土地不明:2011/01/30(日) 12:01:52 ID:9Mx8/T37
江南馬橋文化の縄文土器

馬橋文化(4000〜2700年前)も、基本的な性格は江南の農耕文化であるが、良渚文化との
大きな相違は、大量の玉器が出ていないことである。それにかわって大量の縄文土器が
出土している。中国の考古学者が、拍印縄紋陶とよんでいるものである。
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn2/002_03_01nettaijaponica_ha_dokokarakitaka.html

184出土地不明:2011/01/30(日) 12:08:00 ID:9Mx8/T37
半島南岸「東三洞貝塚」の縄文文化

東三洞貝塚では大量の縄文土器と九州産の黒曜石が出土した。
朝鮮半島には独自の土器があり、そこで出土する縄文土器は、縄文人がやってきた確かな証拠品といえる。
朝鮮半島では銛(もり)や鏃といった漁労具や狩猟具に最適な黒曜石が産出されない。
このため朝鮮半島で特に貴重であった黒曜石を携え、縄文人たちは交易にやってきたのではないかと考えられている。
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn3/003_02inasakugijyutu_wo_dareka.html
185出土地不明:2011/01/30(日) 14:11:43 ID:YhopO9lz
日本列島の日本海側の海流(末頁の写真11)を確認すると分るが、「内越」の人びとはまず
長江下流域の杭州湾から出発し、舟山群島を経由して黒潮に乗って北上する。それから黒潮の支
流である対馬暖流に沿って日本海に入る。さらに海岸沿いの比較的細いコースで上陸地を探すが、
最初に上陸地として選択したのは若狭湾であった。その後、富山湾、そして陸奥湾も定住地とし
て選択していったわけだが、海湾を選択するという行為には、長江下流域の杭州湾を故郷とする
彼らの生活経験が濃厚に投影されているのである。

もちろん、長江下流域の「内越」の人びとが黒潮に乗って北上するとき、対馬暖流に乗らず、
黒潮本流に乗って鹿児島県や宮崎県の方向へ行くこともできたはずだ。しかし、結局彼らはその
方向へは行かなかった。筆者はとくにこの事実を重視したい。黒潮本流を選択するか、それとも
対馬暖流を選択するかの根本的な違いは、もう一度長江下流域に帰る意志があったかどうかとい
うことである。もし帰る意志がなかったなら、黒潮本流に乗ったであろう。鹿児島県、宮崎県方
面には長江下流域へと逆流する海流がないので、黒潮本流に乗ったら、結局鹿児島県、宮崎県、
高知県、和歌山県のどちらかに上陸するか、あるいはそのままずっと漂流していき、最後にメキ
シコ湾に漂着していったはずである。メキシコ湾岸のオルメカ文明も玉文明であり、オルメカ文
化と良渚文化の類似は、もしかしたら一部の黒潮本流に乗った長江下流域のボートピープルのメ
キシコ湾漂着に起因しているかもしれない。

http://home.hiroshima-u.ac.jp/bungaku/ronshu68/ri.pdf
186出土地不明:2011/01/30(日) 14:24:20 ID:FKIOot8h
>>171
根拠も何も示さずに罵倒し始めました。
187出土地不明:2011/01/30(日) 15:31:51 ID:zTpvQAgO
>>181
ポリネシアに近いバヌアツはともかく、
なんとミクロネシアの5.9%からY-D2a-M116.1が出ている(2005MFハマー)。

チョンどもは、トラックとかパラオの日程残滓とか言い出すんだろうけど、
バヌアツに縄文土器が出てるなら、それより近いミクロネシアにD2が出ても不思議ではない。
188出土地不明:2011/01/30(日) 20:59:01 ID:9Mx8/T37
>>153
海神族は、ツングース水軍じゃのうて、どこの馬の骨になるんなら。(笑)

「ツングース水軍」て何?
初耳なんですが、とても興味深いのでどんなものか具体的に示して。
189出土地不明:2011/01/30(日) 21:35:16 ID:TTXFuXHp
名前:出土地不明 :2011/01/30(日) 03:09:32 ID:cHeYMqWv
韓国の遺跡から卵形土笛の出土例がない不思議?後世雅楽の楽器としては有るんだが。
日本では日本海側の縄文、弥生遺跡を中心に数多く(100個近く)出土し(前4後2穴)で中国と同じ作りである。

【土笛の歴史】http://images.china.cn/images/108952.jpg http://www2.wind.ne.jp/ocarina/oca/ken.jpg
中国の殷や長江の河姆渡(かぼと)遺跡から約6千年前?(けん)と呼ばれる土笛が発見され、これが最も古い ...
土笛の役割 陶?(とうけん)である土笛は、中国の朝廷の儀式で使われたものですし、貴族がたしなむ楽器の一部でした........
土笛は、殷周の時代は前面3孔後面2孔ですが、戦国時代の孔子の時代に前面4孔後面2孔の形式が完成しています。
弥生時代前期の土笛http://www2.wind.ne.jp/ocarina/oca/yayoi.jpg
http://www.hi-ho.ne.jp/mizuno/pics/iseki/ayaragikyoutsuchifue.jpg
http://www.hi-ho.ne.jp/mizuno/isekivisit/ayaragikyou.html
綾羅木郷遺跡(下関市)から弥生土器とともに出土した弥生笛のレプリカこれも「?けん」と同様の方法で音を出します。
縄文時代中期http://www.hi-ho.ne.jp/mizuno/pics/iseki/dofue.jpg
縄文笛http://blog.kodai-bunmei.net/blog/2007/08/000301.html
190出土地不明:2011/01/30(日) 23:32:32 ID:k0N+kP/5
縄文土器云々を言っている幸せ回路ちゃん達wwが愚かなのは、
南方に縄文土器に似た土器が出土するとして、
日本から人が渡って伝えたといった思考回路がお花畑なんだよな〜www
アメリカ大陸に海岸沿いに渡って行ったとかなら全然いいよ。
でも南西諸島から台湾以南には×過ぎだよww
反証は多過ぎだし、南方のD系も、日本と同様に陸分岐による多少の保存だよ。
また土器なんかも南方で独立して発生したと考えるべきだねw
191出土地不明:2011/01/30(日) 23:42:32 ID:k0N+kP/5
てゆうか縄文人のような古代の人々がそれだけ大航海者wwwだったのなら、
人類はとっくにニュージーランドまで行っているしww、
ポリネシアも制覇しているよw
ちなみにバヌアツからフィジーあたりまではメラメシアで、
オーストラロイドの一部はギリギリその辺りまで辿り着いているよ。
まあ似たような習俗をもった集団が南に行ったのがオーストラロイドで、
北に行ったのが縄文人等と考えるのが自然。
192出土地不明:2011/01/30(日) 23:47:44 ID:k0N+kP/5
倭人とかもそうだけど、何でも日本起源wとか言ってると、
本当に朝鮮のなんでも起源説wwとか、漢族独立人種説wwとか、
そういうのとかと何ら変わらない変態右翼wと見られるだけだぞww
193出土地不明:2011/01/31(月) 01:37:48 ID:34oqcd+i
なにむきになってるの?
194出土地不明:2011/01/31(月) 02:28:23 ID:O3xuGymT
301+1 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 05:24:00 ID:MTi/WKRz0 (2/2) [PC]
岩田君の論文再掲載その1: 保守論壇の仮面舞踏会を斬る!!!
http://anti-cult.seesaa.net/article/20591678.html
岩田論文の思想的分析その1〜生長の家の異常なまでの天皇崇拝について〜: 保守論壇の仮面舞踏会を斬る!!!
http://anti-cult.seesaa.net/article/20598333.html
ネトウヨの正体がだんだん分かってきたよ〜w

302 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 05:36:30 ID:jhZ7BPOW0 (1/6) [PC]
前々から、ネトウヨとチャンネル桜にカルトっぽい臭いを感じてたんだが、
なるほどな〜という感じ。チャンネル桜のあのヤクザ顔の社長、、、、そういうことね。

304 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 05:43:07 ID:jhZ7BPOW0 (2/6) [PC]
あの人、やっぱり早稲田卒ですな、、、

313 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 06:17:47 ID:jhZ7BPOW0 (3/6) [PC]
ネトウヨって、全国学生自治体連絡協議会、日本青年協議会、日本会議の関係者なのか〜w
なるほどな〜wそういえば、チャンネル桜の社長も青山先生も早稲田卒だな〜
そういうことだったのね。洗脳が解けたわ。

315+1 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 06:34:54 ID:jhZ7BPOW0 (4/6) [PC]
この話めちゃくちゃ面白いな。小山孝雄さんも生長の家の幹部だったのか〜www
教科書を作る会ってそういう団体だったのねw

317 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 06:40:15 ID:jhZ7BPOW0 (5/6) [PC]
鈴木 邦男さんも、なんと生長の家と関係あるようだよwもちろん早稲田、、、、、、w
http://www.mammo.tv/interview/archives/no032.html

318 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 06:46:50 ID:jhZ7BPOW0 (6/6) [PC]
ネトウヨ、および保守系言論人をつなぐキーワード、、、、それは、
生長の家 と 早稲田。これって、周知のことなのかな?
長年の謎が解けた気がする。西尾先生もびっくりじゃないかな。
195出土地不明:2011/01/31(月) 02:28:38 ID:O3xuGymT
321 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 08:38:05 ID:OBaF7l1j0 [PC]
ネトウヨの実体、背後関係がおぼろげながら見えてきたわけじゃん
おもしろくね?
あと、生長の家の二代目、谷口セイチョウさんがお亡くなりになったのが2005年で、
その年に、右翼傾向からの路線転換、親中的(中国での布教をしたい)な三代目に移ったわけだけど、
教科書を作る会の内紛2005年と一致するよ 偶然なのかな?

あと、三代目教祖さんは女系天皇支持を表明したわけだけど、
その時期と、小林よしのりが女系天皇支持に回ったのと符合するんだよな。
偶然かな?
生長の家が資金的スポンサーだったってことじゃないのかな?
教科書と桜と日本青年協議会とゴーマニズムの。

で、小林は三代目の軍門に下って、庇護を受けよう(本を買ってもらう&資金援助)と政治的取引したわけでしょ?
で、早稲田時代から初代の教え(国家神道天皇絶対主義)に染まってきた
日本青年協議会系の人々(教科書、桜)は、小林を死ねと連呼してるわけね。

鈴木は根っからの生長の家の信者なんだろう。
だから、まさに三代目の意向を受けて、
穏やかな民族運動に転向したってことかな。

全部謎が氷解するよ。
196出土地不明:2011/01/31(月) 16:53:26 ID:/GqH2a7I
鈴木邦夫が最近主張が完全に変わってきたから、何でだろう、
ナンか変だな?とは思ってたけど、
http://www.mammo.tv/interview/archives/no032.html
生長の家で教祖がらみでそんな路線転換があったのね。
それなら納得だわw
鈴木邦夫は生長の家でなんかの役職についてて、
三代目についていった方が老後も安泰と計算したのかなw

三代目が正式に教祖就任したのは2009年、それと、
チャンネル桜が資金枯渇して大騒動になったのも2009年で完全一致w
チャンネル桜はかたくなに天皇絶対主義、男系皇統絶対主義、大東亜戦争は聖戦、シナ死ね死ね!
(初代谷口雅春の教え、特に反中は勝共連合)
を曲げないから、資金供給止められたんだろうなw

つか三代目の路線転換には、内部でも批判の声がかなり上がってるみたいね。
まあ今までの生長の家の主張と全然違うから、幹部たちは困るだろうな
197出土地不明:2011/01/31(月) 16:56:45 ID:/GqH2a7I
生長の家大論争掲示板 5
http://otd13.jbbs.livedoor.jp/335410/bbs_plain

生長の家の信者さんは、皇室の話題大好きだねw
198出土地不明:2011/01/31(月) 17:03:34 ID:8ogaS89k
>>197
2chで時々見る、「世界最強の天皇陛下」のコピペ、ここにもあるじゃんw
あれってやっぱり生長の家の信者が貼ってたのかw

気持ち悪いな
199出土地不明:2011/01/31(月) 17:08:31 ID:xYCsj6DZ
天王星です。終了。
我々平民が、天皇を語るなど言語道断。
地獄に堕ちろ。
200出土地不明:2011/01/31(月) 22:08:47 ID:+02EcinJ
で、天皇はどこから来たの?
201白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/01/31(月) 23:42:27 ID:wBUWkt40
>>173-181
ギリシャは水生民族でもあるよ。地中海は航海は発達した地域じゃったけん
のう。あんたの定義じゃあ、ギリシャ・ローマは車馬民か水生民か?
あんたの対比自体矛盾しょうが。
鮮卑に拉致された自体、鮮卑が暮らす地域じゃのうてどこなら?
縄文土器や糸魚川のヒスイが山東や江南のどこにあったんか?
まあ、バツアヌ土器にしても、土器表面に付着した土粒子が日本の土
云うんも、土器は現地で造る原則に反しとるし、海上から持ち運べる
可能性は近代じゃ無いけぇほとんどあり得んファンタジーよのう。
ここの板にまともに信じる馬鹿は、オカルト板が似合うわいや。
日本の旧石器捏造が如く、勝手に他所へ埋める捏造じゃわいや。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizuy/zenki/vanuatu.htm
>>174
三上次男氏は、人尿の利用をツングースじゃのうて、ニブヒ等の
古アジア族の習慣とされる。女真にあったんかね?女真の中でも、
野人女真のような古アジア族も含む集団の習俗だけかどうかも、
今の処調べても解らんよ。
>>188
ここの板の過去スレに再三書いた思うが、生長の家かキリスト教原理主義
福音派幕屋の宗教団体のバイトで書きよるあんたらは、定期的に同じ言を
書き込むのう。(笑)ツングース水軍日本征服説は、梅棹忠夫氏の云われた
ことじゃ。
http://twitter.com/tyausu/status/14864083989
ここに出とろう。ほいから詳しくは下のこっち本を購入してp26からp58まで
読んでから疑問点を云えーや。
http://www.miraisha.co.jp/np/isbn/9784624200428
202白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/01(火) 00:01:36 ID:cYyv6JQb
>>183
縄があったら縄文じゃの、櫛目文土器も縄文土器云う電波説でも出て
きそうな雰囲気じゃのう。(笑)
>>192-194及び>>195-196及び>>197-198
ここの、第三回キリスト教幕屋も同じようなもんじゃろう。
http://www.tokakushin.org/undou/no_net_uyoku/net_uyoku.htm
キリスト教原理主義、福音派根本主義幕屋は米国製じゃけど。
http://www.ginzado.ne.jp/~ko33/bookbook164.htm
http://homepage2.nifty.com/aquarian/Essay/Es030430.htm
http://ww4.tiki.ne.jp/~enkoji/hon1.html
この下は、嫌韓寄りじゃが、ネット右翼の扇動先の構図はそうじゃろうて。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200702/article_6.html
203出土地不明:2011/02/01(火) 00:02:07 ID:QDJoGj8Q
白馬青牛さんのご紹介されたサイトだけど、いきなり嘘が目立ったね。
”渤海国のツングースが4世紀前半に朝鮮半島の東付根付近から船で南下し、
関門海峡を通過。北九州の磐井勢力圏を避けて日向。以下略”だ。

渤海(ぼっかい、698年[1] - 926年)は、満州から朝鮮半島北部ロシアの沿海地方にかけて、
かつて存在した国家。高句麗滅亡後にその遺民である大祚栄により建国され、周囲との交易で栄え、
唐からは「海東の盛国」(『新唐書』)と呼ばれたが、最後は契丹(遼)によって滅ぼされた。
204白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/01(火) 00:36:40 ID:cYyv6JQb
>>203
>>201の下の、『日本の海洋民』を読んでから、カバチ垂れえ云うたん
じゃが。
梅棹氏自身は、穢・貊と書いておられるし、時代の違う渤海のわけ
あるまあ。そがん文中すら読み取れんたぁ幼稚な揚げ足取りよのう。
真ん中ブログが渤海地域指しとる云うこたぁ解ろうに。読解力が
無いもんは、文中の矛盾を見つける作業で自分を優位付けしたい
空威張りの道具としてだけで文を読むけぇ、つまらん幼稚なことを
云うようになるんど。
205出土地不明:2011/02/01(火) 02:41:01 ID:wwAfikz/
>>200
日本文化は四千年
中華人民共和国は40年
文化・文明は必ずしも所を移さず存続・発展し続けるものとは限らないんだよ
年表の暗記ばっかり得意でも歴史の本質は全然わかってないみたいだね
206白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/01(火) 23:04:32 ID:cYyv6JQb
>>205
中華人民共和国は50年以上になるが、ネット右翼の脳内じゃあ40年に
なるんか?ほいで日本は進駐軍に占領され何時からになるんかのう?
まあ、未だに独立国じゃのうて属国とも云えるけんのう。
207出土地不明:2011/02/02(水) 02:00:49 ID:yREfPY/e
【急募】人の痛みがわかる議員と内閣

日本という国。労働者の権利をひたすらシカトし
生き血を啜り生産性を上げる事で労働コストの安いBRICSと張り合う道を選んだ。
この戦略を考えた戦犯は誰?
この国は労働者をゴミのように扱われるケースが多く
制度を定めた新旧与党も厚生労働省もその問題を黙殺する状態が現在もなお続いている
戦おうとしても、裁判制度は素人には殆ど情報公開されておらず
殆どの人が無き寝入りを強制される、封じられた社会。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3424302
自力でやれる事すべてが駄目んなって、力尽き、詰んじゃった時に
魂が被る傷の深さについて、国会で真剣に議論した事あるの?
力が湧かず、動けず、喋れず、怒れず、考えられず、何もできなくなっちゃった時の事
経験してない人が国会にいちゃいけないよ。
お金じゃ許されない侮辱とは鬱と引き換えてでも戦おう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13455493
208出土地不明:2011/02/02(水) 12:23:15 ID:1aLU++xD
>>201
>ここの板の過去スレに再三書いた思うが、生長の家かキリスト教原理主義
>福音派幕屋の宗教団体のバイトで書きよるあんたらは

おまえ本当にそう思ってるのか?
そうなら真性のキチガイだな。
とにかくここから消えてくれ。
209出土地不明:2011/02/02(水) 14:20:56 ID:Nr4l1RtI
>>206
文化大革命終了時から始まったと観るんじゃね?

リセットボタンを押す以前の経過はなかったことになるし。
210出土地不明:2011/02/02(水) 18:08:53 ID:JllZnLfJ
ヒント
1971年10月25日、国際連合総会で中華人民共和国を中国の唯一の正統な政府とし、「蒋介石の代表(中華民国)」を追放するとした2758号決議が採択された。
211出土地不明:2011/02/02(水) 21:31:22 ID:6kuwqikk
蒋介石ざまあ〜。なみだ目え〜〜
毛沢東ざまあ〜。なみだ目え〜〜
212白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/02(水) 23:20:50 ID:Yo0wtO9D
>>208
キリスト教原理主義の幕屋じゃ無いんなら、生長の家か?どっちにしろ
日本会議の所属団体宗教右翼じゃろうに。
>>209-210
文化大革命修了時なら1970年代になるど。普通は中共の成立は1949年じゃ。
>>211
蒋介石氏は、日本将兵に寛大な処置を採った日本にとって大恩人じゃに。
蒋介石氏は日本の暴に徳で返したが、ネット右翼は恩を仇で返す礼儀
知らずじゃのう。(笑)あんた冷戦時の産経新聞は読んどらんかったんか?
それたあ、あんたの扇動先の宗教団体が、国民党を裏切り台独派に
付いたんじゃろうけど節操が無いのう。
213出土地不明:2011/02/03(木) 05:02:07 ID:1Xv5vNG8
>キリスト教原理主義の幕屋じゃ無いんなら、生長の家か?どっちにしろ
>日本会議の所属団体宗教右翼じゃろうに。

こいつ、まじキチガイ。
214出土地不明:2011/02/03(木) 05:06:31 ID:1Xv5vNG8
>蒋介石氏は日本の暴に徳で返したが、ネット右翼は恩を仇で返す礼儀
>知らずじゃのう。

アホ。
蒋介石が根本博など旧日本軍将校に助けてもらってるんだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E6%9C%AC%E5%8D%9A
215出土地不明:2011/02/03(木) 18:58:48 ID:9G4qoUvq
>>212
視野がが狭いなぁ。
と年表しか見ないのは見聞を広めてないからじゃな。
216白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/03(木) 23:44:25 ID:+FZZLi2X
>>213
あんたらネッ右翼が、宗教右翼の見解とどこが違うんか具体的に云うたら
どうか?
>>214-215
蒋介石氏は、「以徳報怨」と日本将兵に寛大な処置をされたことも
知らんのか、知っとっても台湾独立派は国民党バッシングに節操ものう
乗る変節漢のネット右翼体質から云うとるんかいのう?
根本博氏なんかおってもおらんでも、蒋介石氏は台湾に政権を作り、
当時の米国が支持したわいや。しかも蒋介石氏は日本将兵を助けたけぇ、
レベルが違うよ。どうもネット右翼朱子学派が江南、中国南方崇拝
しながら、江南人の蒋介石氏を馬鹿にするんは矛盾しとろうに。(笑)
近代になったら、水戸学の中朝論で日本を中華として、中国を野蛮視
する日本中華主義を発揮するネット右翼の矛盾でもあるのう。(笑)
217出土地不明:2011/02/04(金) 01:40:21 ID:557WfpOx
>>216
中華人民共和国の文化の長さについて書いてるんだが。
勘違いも甚だしい。
ネット右翼連呼人の教養の浅さが透けて見えるのう。
218出土地不明:2011/02/04(金) 01:59:55 ID:557WfpOx
>>216
蒋介石以下の文章に意味があるとは思えない。
蒋介石自身が戦時中、日本にひどい事をしてるし。

民族のルーツを江南に求めること=江南を崇めること
ここは論理が飛躍してる。
蒋介石が江南人だからなんたらかんたら・・・無意味な主張。

まさか貴方が北方系を崇拝してることの裏返しか?
219 (´ー`)y─┛~~  ◆YK/jqQHtcg :2011/02/04(金) 15:28:07 ID:d1uMNIOp
ユダヤ人とその結社フリーメイソンリーによる経済支配に風穴を開け、
現在の様に複数の人種が経済競争できるまでに「欧州を正常化」させることに成功した。
その点において全ての泥を被る覚悟を持って遣り遂げたのであり、ヒトラー本人ゎ現在の扱ぃにも納得付くであろぅ。
第2次世界大戦以前のユダヤ人による悪行および、今も暗躍しているフリーメイソンリー(エシュロン含む)につぃて、
アメリカ建国の父の9割が、天皇が服従した占領軍司令官マッカーサーが、
フリーメイソンリー構成員であると言ぅ「事実」を日本義務教育で扱わず、
すなわち「隠蔽し続けている状況」でゎ、国家と民族と言ぅ定義を正常に判断できる成人ゎ育まれなぃ。

【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】9 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1294391749/

戦時の自国領に、特定民族の「秘密結社すなわち敵国に本拠を置ぃて居る情報網」が蔓延っておれば、
適切なる対処をするのゎ指導者として当然のことであり、それを国民が望んだからこそ
ヒトラーゎ民主政治の選挙によって正当な指導者に成れたのであり、看板に偽りなし。
目標の大半ゎ成し遂げたと言っても過言でゎなぃ。 見事であったと言ってやるべきだ。
根本的なシステムに欠陥の有る、「共産主義」などに身を売ったスターリンが生き延びたのこそ残念。
俺がヒトラーの立場なら、イギリスを占領するまでゎソ連と開戦ゎしなぃ。 その辺、なぜそうしたのか疑問に思ぅ。

「天皇狩り」提唱者ゎ、2018年までに衆議院選挙で出馬するんで宜しくw(クス
現天皇を敗戦責任で斬首刑に処し、大統領制/州制/核武装に移行し、帰化しなぃ在日朝鮮人ゎ「奴隷」にする。
米英を3度に亘り焼き払う核保有量で北方領土を奪還し、尖閣油田と竹島を保全し、衛星軌道を軍事的に掌握する。

天皇制廃止・共和制樹立 1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1284922956/289n-

「はやぶさ」カプセル投下技術はまじやばい http://p2.chbox.jp/read.php?host=yuzuru.2ch.net&bbs=war&key=1276447598&ls=78-108n
220出土地不明:2011/02/04(金) 18:18:43 ID:JhMDXn2n
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||   ★在日朝鮮人の特徴★     ||
  || 息を吐くように嘘をつく        ||
  || 本当の事を言われると発狂する  ||
  || 恩を仇で返すが借金は返さない  ||
  || バカだから洗脳に気が付かない Λ_Λ  いいですね。
  || 祖国のゴミ、日本の寄生虫 \ (゜ー゜*)
  ||_____________  ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

221出土地不明:2011/02/04(金) 20:01:03 ID:y0684kT7
>>216
>根本博氏なんかおってもおらんでも、蒋介石氏は台湾に政権を作り、
>当時の米国が支持したわいや

蒋介石が台湾に政権作ってからの話だボケ。
歴史を知らんもんがホザくな。
222出土地不明:2011/02/04(金) 22:53:17 ID:Prsw7UST
223出土地不明:2011/02/04(金) 22:55:03 ID:Prsw7UST
224出土地不明:2011/02/04(金) 22:56:38 ID:Prsw7UST
225出土地不明:2011/02/04(金) 22:57:59 ID:Prsw7UST
226出土地不明:2011/02/04(金) 22:59:03 ID:Prsw7UST
227白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/04(金) 23:36:14 ID:77JLjVfD
>>217
中華人民共和国の文化の長さなら、戦後日本の文化の長さと比較すりゃあ
ええのに、>>205で日本の縄文期まで含めて文化云うんなら中国も古代まで
語らにゃあ、学術的じゃのうて政治的扇動工作になろうが。(笑)
>>218-221
戦時中、中華民国は日本と戦争しよったんで。蒋介石氏の戦後処理は、
右翼、保守陣営も冷戦時は賛美しよったじゃないか。(笑)
今でも、反共派に蒋介石称賛派は、多いんじゃないか。
http://yuusakudougishugi.seesaa.net/article/182021803.html
ここじゃあ、日本分割に反対した蒋介石氏や台湾に恩義があるが、
日本は平気で裏切るけんのう。(笑)日本の政治姿勢に道義なんか無いん
じゃが、思想性の強い人らは真面目に捉えとるねえ。
もっとも、台湾じゃあ内省人を弾圧した蒋介石氏は嫌われとるけど。
http://www1.ocn.ne.jp/~sazanka/taiwantour3.html
「蒋介石について日本の皆さんは、対日賠償請求権を放棄し、また天皇制の
存続を連合軍主脳に進言するなど、戦後日本の恩人と教わってこられた
ようですが、台湾人にとって蒋介石はちょっと違います」と、
台湾人なら、よう云うことじゃがあんた台湾人云うか、在日台湾人の
テレビに出て政治工作活動しとる評論家の類の代弁でもしよるんか?
しかも、>>214じゃあ、「生長の家」信者の根本博氏を挙げとる
けぇ、「生長の家」信者さんのネット右翼じゃろうけど、
「生長の家」じゃあ、現代蒋介石氏を愚弄するようになったんか?
そりゃあ、台湾人じゃのうて日本人の道義としてどうなんか?
「生長の家」の見解と、あんた自身の見解を云うたらどうか?
228白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/05(土) 00:25:28 ID:FSADXh7C
>>219
フリー・メイソンは相互扶助団体で財閥や政治家の加入が多いだけで、
陰謀機関と誤解されとる云うか、陰謀史観の宗教に還元する姿勢が
可笑しいね。財閥や政治家の支配層の方が問題の本質じゃろうに。
相互扶助云うたら、旧日本軍の特務機関でも、都合がええけぇ中国の
秘密結社に入会するわけじゃし、陰謀云々じゃ無いよ。
まあ、秘密結社に入会すると事前の情報で命が助かることはあるね。
関東軍工作員で中国の青幇員じゃった時吉道仁氏も「風呂屋の青幇員の
主人が、私に自分の所の空室に移れと打診してきました。
私は大丈夫といっていたのですが、一週間のしないうちに国民党軍の
衝撃があって多くの死傷者が出ました。
ところが、私のところに襲撃がありませんでした。風呂屋の主人が事前に
私の写真を重慶側に送っていたんですね。青幇員同志として、私に
好意を示してくれたのでしょう。その後昭和十九年ですが、
唐山の青幇の有力者から強制労働に送られる何人かの青幇員を救出する
方法はないかと打診がありました。何度も懇請があるので、やむなく、
「出発の前夜は警備が手薄になるから…」と提案しました。一ヵ月ほどして
北京に帰宅したところ、玄関口に多くの中国風の土産が置いてあるんです。
一年ほど後、その土産を置いていったのは、私の入れ知恵で助けられた人
だと聞きました。」と。「こうして民族を超越して、いったん契りを
結んだ以上は親兄弟以上のつながりをもつわけですね。」と、最後の方に
云られる。まあ、秘密結社は自己の安全保障の役割もするわけじゃし、
世界のエスタブリッシュメントが加入するんも、陰謀じゃのうて民族を
越えた相互扶助の側面が強いよ。陰謀は財界や政治家が仕組むもんじゃし、
陰謀論はその意味で本末転倒しとるんじゃないか。
特に陰謀論者は、特定民族ユダヤ人を陰謀の主体に設定するレイシズム
も可笑しかろうに。
>>220
早速、ユダヤ人じゃのうて朝鮮人をターゲットにした、レイシスムが
現れよるのう。(笑)
229出土地不明:2011/02/05(土) 02:21:00 ID:RhrOXm7F
>>227
>>戦時中、中華民国は日本と戦争しよったんで。蒋介石氏の戦後処理は、
>>右翼、保守陣営も冷戦時は賛美しよったじゃないか。(笑)

右翼?誰が?
あなたのは脳内ネット右翼でしょ。
だれも居ない所に石を投げてるんですね。


北方系賛美者の白馬さん。なんでそんなに賛美するの?
日本人じゃないんでしょ。
日本人なら北だろうと南だろうと賛美しないよ。
230 (´ー`)y─┛~~  ◆YK/jqQHtcg :2011/02/05(土) 05:06:28 ID:fnZaafcr
>>228 > 陰謀は財界や政治家が仕組むもんじゃし、陰謀論はその意味で本末転倒しとるんじゃないか。

情報こそ最大の武器。
フリーメイソンリー(紀元前からの結社)構成員が軍部に入ってれば、
米英に情報だだもれwww
ドイツやイタリアなど特に手こずっただろう。
「陰謀は財界や政治家が仕組む」とかとぼけるのもいい加減にしろと。
満州事変の発端ゎ「財界や政治家」が仕組んだのか?違うだろw
そもそも「政/財/軍」で分ける意味すらない。
今で言ぅ「インサイダー取引」や「市場の独占」など制限無く可能だった時代ぢゃ、
それこそユダヤ人でゎない側にしてみれば、ちゃぶ台をひっくり返してでも
ユダヤ人に独占された状況を打破しようと必死になるだろ。
特にアメリカ合衆国の政治家の大半がフリーメイソンリーである点を考えれば、
アメリカゎフリーメイソンリーの国家であると見做すのが正しいものの見方だ。
231出土地不明:2011/02/05(土) 06:09:27 ID:DH2LQDr/
>>227
>「生長の家」信者の根本博氏を挙げとるけぇ

根本博が「生長の家」信者だった証拠を言え。
どう言えないでいつもの戯れ事で逃げ回るのがオチの卑怯者だろうが。
232白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/06(日) 00:07:25 ID:QRdFgw+7
>>229
ネット右翼は、自分達はネット右翼じゃ無い云うて、どこの板でも
云うとるが、書き込み内容から明らかじゃないか。わしゃあ北方賛美
じゃ無いし、特定地域を賛美や根拠ものう貶したりせんよ。
日本人なら、謙虚で自国自民族の欠点も見つめるもんじゃが、
ネット右翼は逆じゃけえ、隠蔽して世界に恥を晒すなと、毎度赤面する
わいや。
>>230
日本の情報が漏れることを欧米の秘密結社に責任転嫁しても意味が
あるまあ。日本人は口が軽いし、寝床の女性に自慢げに漏らす日本の上層部
の体質の方が問題じゃし、旧日本軍の上層軍人も捕虜になったら、
尊大さが卑屈さに変わり、得意げにベラベラいらんことまで密告する
けんのう。
満州事変も日華事変も日本が仕組んだもんじゃし、ユダヤ人は
財閥のグループに属しとるだけで、ユダヤ人が主体で仕組んどるわけ
じゃ無いけんのう。そういう特定民族に対する憎悪がレイシズムなんど。
しかも、日露戦争でユダヤ系財閥の資金無しに日露戦争も出来んかったし、
戦後復興のユダヤ系財閥に援助して貰うた日本が批判出来る立場に
無あわ。
>>231
あんた、>>214で挙げたくせに、「1.3 高級将校時代」の文は
読まんかったんか?しかも、検索すりゃあ根本博氏が生長の家信者
じゃったこたぁえっと(多く)出とるんじゃに、調べる気すら無いたぁのう。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SUNC_jaJP368JP368&q=%e6%a0%b9%e6%9c%ac%e5%8d%9a%e3%80%80%e7%94%9f%e9%95%b7%e3%81%ae%e5%ae%b6
「根本博 生長の家」で検索したら、こがん出てこうが。
233出土地不明:2011/02/06(日) 00:18:25 ID:cvKdkX00
大仙陵古墳

大仙陵古墳(だいせんりょうこふん、大仙古墳、大山古墳とも)は、大阪府堺市堺区大仙町に存在する日本最大の前方後円墳。
周囲の古墳と共に百舌鳥古墳群を構成している。墓域面積が世界最大であるとされる。

234出土地不明:2011/02/06(日) 00:19:54 ID:cvKdkX00
宮内庁により仁徳天皇の陵墓と治定されており、百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)との陵号が与えられている。
一般的には仁徳天皇陵(にんとくてんのうりょう)または仁徳御陵(にんとくごりょう)と呼ばれる。

235出土地不明:2011/02/06(日) 00:21:14 ID:cvKdkX00
古墳の概要

築造時期・被葬者
採集されている円筒埴輪や須恵器の特徴から5世紀前半から半ばに築造されたものと考えられている。
前方部埋葬施設の副葬品は5世紀後期のものと考えられるが、前方部に存在する副次的な埋葬施設の年代として問題ないとされる。

236出土地不明:2011/02/06(日) 00:23:35 ID:cvKdkX00
治定について

『記紀』『延喜式』などの記述によれば、百舌鳥の地には仁徳天皇、反正天皇、履中天皇の3陵が築造されたことになっている。
しかし、それぞれの3陵として現在宮内庁が治定している古墳は、考古学的には履中天皇陵(上石津ミサンザイ古墳)
→仁徳天皇陵(大仙陵古墳)→反正天皇陵(田出井山古墳)の順で築造されたと想定されており、大きく矛盾が生じている。
このことから、百舌鳥の巨大古墳の中で最も古く位置づけられる伝履中天皇陵を伝仁徳天皇陵にあてる見解もある。
しかし、この場合は後述する『延喜式』の記述と大きく食い違うことになる。

237出土地不明:2011/02/06(日) 00:25:22 ID:MHHALwfc
規模

現状での規模は、墳長がおよそ486メートル、前方部は幅305メートル、高さ約33メートル。
後円部は直径245メートル、高さ約35メートルである。三重の濠の外周は2,718メートル、その内側の面積は464,124平方メートルである。
486メートルの墳長は、第2位とされる大阪府羽曳野市の誉田御廟山古墳(応神天皇陵)の422メートルを上回り、日本最大である。
墳丘本体の体積や表面積では誉田御廟山古墳と甲乙付けがたく、特に体積については誉田御廟山古墳が最大であるとの指摘がある。

238出土地不明:2011/02/06(日) 00:27:13 ID:MHHALwfc
墳形・周濠

大仙陵古墳のステレオ空中写真(1979年(昭和54年)) 国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を元に作成。
墳丘は3段からなっている。測量図では、前方部の一部は綺麗な三段になっているが、墳丘の大半の等高線に大きな乱れが観察され、
地震などによる大規模な崩壊もしくは人為的破壊、あるいは未完成であったことが推測されている。
後円部の頂上部分は崩壊が酷いが、もとは直径60〜70メートルの円形であったようである。

239出土地不明:2011/02/06(日) 00:28:49 ID:MHHALwfc
被葬者が葬られた後円部と前方部とが繋がるくびれ部には両側に突出した造出し(つくりだし)がある。
この造出しの役割は、まだ解明されていない。

240出土地不明:2011/02/06(日) 00:30:30 ID:MHHALwfc
江戸時代の絵図『舳松領絵図 上』に三重目の濠の南西角周辺が残存した姿が描かれており、また残存部以外でも農地の地割に濠の痕跡が認められるため、濠はもとは三重であったと考えられる。
現在の三重目の濠は埋没部分を1896年(明治29年)に掘り直し、復元されたものである(『堺市史続編』)。
この三重目の濠は、大古墳の周りに配置された陪塚(ばいちょう・ばいづか)の円墳に3カ所で突き当たり、それらを迂回している。
内濠(一重目)の幅は約70メートル、くびれ部では最も広く東側で115メートル、西側で120メートルある。
241出土地不明:2011/02/06(日) 00:32:10 ID:GpaECVEy
この内濠を囲むのが内堤である。ここに約30センチメートルの円筒埴輪の埋没が各所で確認されている。
外濠(二重目)を囲んで外堤が造られていた。三重目の濠があるがその外側に堤がないのが不自然である。
また、内側の外堤部も元々は一部が切れていたが、これも1896年(明治29年)の工事で補修され、現在の形になった。
現在でも航空写真で後円部を上、前方部を下と見立てた際に左側の外堤が細くなっている。
242出土地不明:2011/02/06(日) 00:36:43 ID:4Vwde8nE
外表施設

墳丘には葺石(ふきいし)と埴輪が存在している。特に三重目濠から出土した巫女形埴輪の頭部が著名である。
また造出し近辺で宮内庁職員が須恵器の大甕を採集しており、本来は造出し上に置かれていたものである可能性が高い。
埴輪の中には武人や馬などが多いが、中には円筒形をしたものがあり、これは結界を張って内部に人を入らせないようにしていたと考えられる。

243出土地不明:2011/02/06(日) 01:17:20 ID:x9LiNMF/
>>232
右翼は崇拝とか賛美と言ってるじゃん。
自分の投影でしょ。
>>216 >>227
244出土地不明:2011/02/06(日) 07:29:24 ID:19JXaArq
245出土地不明:2011/02/06(日) 08:01:52 ID:t6a+a6Ef
>>232
>検索すりゃあ根本博氏が生長の家信者
>じゃったこたぁえっと(多く)出とるんじゃに、調べる気すら無いたぁのう。

ほう、検索して出てくるのを紹介してくれるなら、
同じように検索して「Y染色体は男系遺伝しない」という学者名を言ってもらおうか。
自分に都合の悪い部分は検索しないのか、
それとも出てこないのでごまかす卑怯な男なのかな?
246出土地不明:2011/02/06(日) 11:40:12 ID:rOqgBIts
>>232
恥晒してるのはキサンやろ プス
247出土地不明:2011/02/06(日) 15:21:20 ID:9yd4nPUR
やはり生長の家は根深いね。さすが右翼の黒幕、ネトウヨの多くも信者なんでしょ。。。
神社系の人は生長の家をどう思ってるんだろう。
だって、天照大神とかも、訳の分からん教義で勝手に位置づけてるんだろ?
宇宙大生命神だっけ?w 幸福の科学と似てるなw
天皇のことも本気で神=現人神だと思ってるんでしょ。
気持ち悪いよ。
248出土地不明:2011/02/06(日) 15:43:18 ID:wNozh4N+
249出土地不明:2011/02/06(日) 22:47:52 ID:1Ft0YHKZ
しっとうと?白馬鹿牛は、口だけは達者なんやで
リアルでは、なんも出来んと、ネットで粋がってるグズや!
250白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/07(月) 00:43:54 ID:HcchnqWE
>>245
わしが、親切にグーグルで検索しんさい云うて、>>232に挙げてやったん
じゃが、罵倒で返すたぁ礼儀知らずで幼稚なのう。(笑)
>>246-249
さすが、九州人らしゅう、ハッタリ虚言癖で大口だけ達者じゃのう。
広島師団の武勲に嫉妬したんか?(笑)
>>247
まあ、宗教右翼が保守政党の支持し密着しとるんは、米国宗主国様の属国
である日本の特徴ですね。しかも個人崇拝で北朝鮮みたいな国が
理想なんでしょう。確かに個人崇拝は気持ちが悪りい。(笑)
まあ、朱子学の影響の強い国家神道の人たちは、排外攘夷主義の
スローガンを唱えとる「生長の家」と対立軸は無いでしょう。
国家を外した神道なんか、そもそも思想的な教義もありませんし、
思想政治団体である国家神道からは、「生長の家」もお仲間に
なるんですよ。先の大戦のように攘夷決行がしたいだけで、
先の大戦同様その後どうするかのプランなんか無いでしょう。
攘夷決行の相手が近隣諸国をターゲットに云う違いだけですよ。
251出土地不明:2011/02/07(月) 07:58:30 ID:45bsS6tK
>>250
>わしが、親切にグーグルで検索しんさい云うて、>>232に挙げてやったん
>じゃが、罵倒で返すたぁ礼儀知らずで幼稚なのう。(笑)

だから同じようにグーグルで検索して「Y染色体は男系遺伝しない」という学者名を言ってもらおうか。

ほんと卑怯者だね。

252出土地不明:2011/02/07(月) 19:02:46 ID:gy5C2MHS
そうだね牛は余計な事をグダグダ言わず
「Y染色体は男系遺伝しない」の持論を
グーグルで検索し僅か一例で好いから学者名を上げる義務が有るね

牛の脳内辞書じゃ誰も信用せんけんのう。
253出土地不明:2011/02/07(月) 20:32:08 ID:Oe94Rqqz
いい事聞いた!

馬鹿牛!Y否定学者、一人で許したるから云ってみろ!
254白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/08(火) 00:41:35 ID:XOJ8bG66
>>251-252及び>>253
ほいじゃあ、遺伝子浮動もY染色体に限って無いと断言した学者でも
挙げたらどうか?
255出土地不明:2011/02/08(火) 01:02:10 ID:WfZSu/yg
まずY否定学者を紹介したら答えてやるけん

>>254の質問はその後!順序を大切に
256出土地不明:2011/02/08(火) 01:21:08 ID:flMucF6l
白痴牛はかの国の出自じゃけえ
見事に声闘を使いこなしとるようじゃのう

257出土地不明:2011/02/08(火) 01:40:21 ID:v3O9+jvS
ソントね議論の内容が正しいとか正しくないとかは関係なく
大声をあげて相手を黙らせれば勝ちって云うやつね。
258出土地不明:2011/02/08(火) 08:17:25 ID:oQM24dAd
>>254
また逃げたね、名前を挙げれないということだねw
259出土地不明:2011/02/08(火) 12:57:26 ID:E2ZXGfAb
>>259
君のようなら抜き言葉の若者にはろくなのがいないねw
260出土地不明:2011/02/08(火) 13:24:50 ID:E2ZXGfAb
訂正>>258

君たちもそういう言葉尻を捕らえようと必死になって
議論の為の議論していないで、もっと建設的な話をしなよ

少なくともこれまでえ君たちよりは青牛のほうが学問的だよw
261出土地不明:2011/02/08(火) 15:59:35 ID:1JgTH4sm
ネトウヨ連呼厨のチョン牛は自ずからこの流れを作っている
そうじゃなければY染色体をカルトと可笑しな妄想しないでしょ
262出土地不明:2011/02/08(火) 17:13:05 ID:c+IzghdB
お前さんのようにチョンとか連呼している輩は
それ以下だけどな
263出土地不明:2011/02/08(火) 18:57:23 ID:ni/qy/zZ
まあ牛仲間の自作自演が多いんだけどな

とり合えず(Yは男系遺伝しない)の否定学者一人で許しちゃるけん上げれ。
264出土地不明:2011/02/08(火) 20:07:27 ID:E2ZXGfAb
くだらねえw
許してやるとかってお前何様だよ?ww
265出土地不明:2011/02/08(火) 21:24:03 ID:qdRSCfMt
ゴタゴタ能書き垂れずに否定学者一人、許しちゃるけん上げれ。
266白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/09(水) 00:06:40 ID:sWk7d8//
>>255-258及び>>263-265
卵と鶏のどっちが先じゃ云う順序たぁ遺伝子に対する本質よのう。
http://www2.cc22.ne.jp/hiro_ko/9-0roots.html
ここの、「第3章 ルーツ 座談会(3)遺伝子は語る」の、≪遺伝子の解釈≫
で、
海部「mtDNAやY染色体はあくまでヒトゲノム(遺伝子セット)のごく一部
で、系統解析に利用し易いから使っているにすぎず、これらから個人の
遺伝的特徴が全部わかるわけではない。」
尾本「多数のマーカーを使うことによってサンプリングエラーの影響を
除外できる。
 現代ではDNAそのものを調べることが容易になり、非常に多くの情報を
もたらしてくれるが、やはり1種類のデータで集団の由来を考えるのは
慎重でありたい。小規模集団では遺伝子がある世代でがらりと変わる
「遺伝的浮動」が起きる可能性が大きいので、細かく断定するのは危険。
考古学なども含め他の研究と相互検証が必要だろう。」
と、単一遺伝標識じゃあ学術的じゃ無いし、Y染色体じゃの単一遺伝だけで
日本人の起源を云うんは学問じゃのうてカルトじゃないか。(笑)
267出土地不明:2011/02/09(水) 00:30:25 ID:7H4iSZac
>>266
卵だろ。
成長後に体細胞の遺伝子が一斉に変化するのか?
268白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/09(水) 00:31:41 ID:sWk7d8//
>>255-258及び>>263-265
>>266の続き。あんたと同じ九州人の埴原和郎氏は、「標識遺伝子などを
一つだけとると、ブリアートの中でも変わっている可能性があるのです。
ブリアートの遺伝子だけ変わらないという証明は何もないのです。
日本人の遺伝子も変化し、ブリアートの遺伝子も変化するのであれば、
系統関係はわからないということになります。そのために尾本さん(上記
>>266の尾本恵市氏のこと)は、たくさんの遺伝子を検査して説を立てて
おられるわけで、」と、遺伝子は変化し易いゆえ、単一標識遺伝だけ
での解釈に異議を唱えられとるよ。あんたここは学術板で、
あんたの崇拝宗教による単一遺伝標識による妄想なら、オカルト板の方が
お似合いじゃろうに。
>>256-262
特定民族を指す差別用語連発たぁ、Yカルトが政治思想か宗教集団の
連中が書き込んどるんがバレように。(笑)
269出土地不明:2011/02/09(水) 01:40:46 ID:ubJb9XEB
>ブリアートの中でも変わっている可能性があるのです。

こうだったらいいなレベルの希望的観測を例に上げられても・・・
根拠として薄い妄想は学術的じゃ無いし、それこそカルト思考
270出土地不明:2011/02/09(水) 01:51:49 ID:7H4iSZac
>>268
ネット右翼を使うのは親コリヤ右翼
271出土地不明:2011/02/09(水) 02:20:46 ID:ubJb9XEB
>>266のリンク先より一部抜粋

◆弥生人のY染色体

mtDNAは母親の型のみが子供に伝わる「女系」遺伝子だ。「男系」ではどうだろう。図2は、
父親から息子にのみ伝わる男系遺伝子、Y染色体のハプログループのうち、現代本土(九州含む)人にみられる主な型の分布を示したもの。

C1と、東アジアでは日本人特有の「YAP」という塩基配列をもつD系統が縄文人由来のハプログループであることは、「アイヌと縄文人」で紹介した。
データ収集・分析にあたった東海大の田嶋敦助教によれば、「C3は縄文系か、縄文以後に樺太(サハリン)方面経由で北海道にわたってきた大陸渡来人の型」という
(北海道の『渡来人』については「民族の形成(5)」参照)。

これらCとD両系統を除いて、本土人の約6割を占めるのが、O系統。「このO系統が渡来系弥生人のY染色体の型と考えられます」と田嶋助教。やはり《2系統ルーツ》論と合致するわけだ。

O系統は東アジアからオセアニアまで広く分布しているが、現代本土人に多いのが「O*」に属するO2bというサブタイプ。華北地方にも多く、
図にはないものの朝鮮半島(韓国)では50%近くの男性がこのタイプで、半島を経由した渡来人の型とみられている。O3は、大陸の南から東南アジアにかけて多く分布している。

渡来系弥生人のもたらした文化の違いから、彼らの源郷として大陸の複数の地域が想定されることはすでに紹介した。Y染色体の分布もそのことを支持しているといえる。


上記のリンク先では縄文を南方系スンダランド人と北方系バイカルコ人との社会だとし
渡来系弥生人は南方系だとしているが白馬青牛はこんなん貼って大丈夫か?
ツングース水軍説なんてどこにも載ってないが・・・
272出土地不明:2011/02/09(水) 02:50:54 ID:XYyXF4B/
>>270
随分と変わった右翼だねw
273出土地不明:2011/02/09(水) 10:01:48 ID:mnO/OHpo
>>268
遺伝的浮動が起きて、その子孫が多数できればそれが新しいハプロタイプになっていくのじゃないのか。
だから何なんだ。
274273:2011/02/09(水) 10:03:42 ID:mnO/OHpo
間違い>>266ね。
275出土地不明:2011/02/09(水) 11:02:48 ID:pRkVptw+
豚と伴に穴居し、小便で顔を洗い、飢饉が来れば
お互いの糞を奪い合うY-C3の華麗な歴史!
ツングース水軍よ永遠なれ!
誇れ粛慎、Yカルトと卑しむなかれ。
276出土地不明:2011/02/09(水) 12:33:20 ID:IXTnleUM
「稲作神事」が「天皇の最も重要な祭祀」であることだけでも、天皇北方民族説はこじつけだと分かる。
もちろんツングースもあり得ない。
277出土地不明:2011/02/09(水) 19:40:40 ID:gMJeRmY/
O系統が南方系なんだよ

渡来系→韓国から来た→北方系

このシナリオが間違いの始まり


倭人も韓人も中国大陸南部発祥
それがO系統
278出土地不明:2011/02/09(水) 22:24:23 ID:7H4iSZac
>>272
南北朝鮮人とか中国人とか在日に左翼は居ないから。
全員が該当するし。
日本人のいわゆるサヨクって当てはまるし。
279白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/09(水) 23:36:06 ID:sWk7d8//
>>269
遺伝子が変らん云う方が希望的観測じゃけぇ、複合的、総合的に
遺伝子すらも考察せにゃあいけんし、それが学問じゃ。
単一標識の遺伝子だけで解釈するんはカルトよ。
>>270
親コリア右翼云うたら、宗教右翼の支持する自民党清和会系で、
ネット右翼の扇動先と極めて親しい関係じゃないか。(笑)
>>271
Y染色体の項だけ挙げて工作したいんか?ツングース水軍は歴史じゃけぇ
関係あるまあに。
>>273
遺伝的浮動が絶対新しいハプロタイプになる云う根拠は何なら?
>>275
あんた、ユウ婁の記述に差別感情を持ち込みたいらしいのう。(笑)
まあ、Y染色体のC型がツングース云う根拠自体無いし、ツングースも
人種的混合民族じゃ。ほいで穴居は、縄文系蝦夷も同じど。
小便で顔を洗うたらいけんのか?
日本の稲作は人糞を肥料として流し、糞の浮いた処に素足を突っ込んで
農作業しょったんで、これも不潔と捉えるかどうかよ。
飢饉が来れば、日本の東北なんか人肉市場すら出来たけんのう、
悲惨なもんよ。しかもY遺伝子と民族習慣は何の関連も無いし。
ツングース水軍は朝鮮や日本を征服し、後にツングース系民族は
中国に金朝や清朝を作ったけんのう。ほいから容貌も西洋人が
誉めるよう顔立ちの良い。まあ、容貌美麗は満州の南ツングースに
限るじゃろうけど。北ツングースも同様に、ネット右翼が如き嘘吐きは
おらんし、阿諛する卑屈な奴隷根性を持った者のおらん。
精神が高貴なけぇ、ツングースはロシア人から、「シベリアの貴族」と
呼ばれたくらいじゃけぇ、誇り高い精神よのう。
280出土地不明:2011/02/09(水) 23:58:49 ID:IXTnleUM
朝鮮人はツングースじゃないけどね。
281白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/10(木) 00:09:16 ID:7Nu/j9mk
>>271
忘れとったが、>>266のどこに渡来系弥生人が南方系云う箇所が
あったんなら?渡来系弥生人は寒冷適応の北方系新モンゴロイドで。
第3章ルーツ 二重構造は語る(2)の≪寒冷地適応≫でも読んで
みんさいや。(笑)
>>276
「稲作神事」が「天皇の最も重要な祭祀」云う解釈根拠は何か?
しかも、東南アジアの稲作地域のような流血供犠でもあったんか?
日本の穢れの概念は、東北アジアの無血供犠と仏教思想が混じった概念
じゃないか。
>>277
日本人の主流は、北方系じゃし、北方系のほとんどは朝鮮半島経由よ。
中国南部の寒冷適応しとらん、南方モンゴロイドじゃ無いけんのう。
>>278
共産主義国の、中華人民共和国や北朝鮮が左翼じゃないじゃの、
全員該当じゃの、日本のカタカナでサヨクと書いたら違うじゃの、
宗教右翼に洗脳されると可笑しな概念を持つもんじゃのう。(笑)
中華人民共和国や北朝鮮は全体主義じゃけぇ、ネット右翼の好む
政治体制に似とるけど。(笑)
282出土地不明:2011/02/10(木) 03:17:00 ID:yWDn9YGL
薄馬鹿牛の言うことは全て現代常識の逆
これ豆知識な
283出土地不明:2011/02/10(木) 03:35:30 ID:mg1xzxIi
>>281
今の中国・北朝鮮の共産主義が左翼に見えるなんて専門○○?
知識とか情報がWW2で止まってるよ。
284出土地不明:2011/02/10(木) 09:26:02 ID:aHLC0n3V
>>279
>遺伝的浮動が絶対新しいハプロタイプになる云う根拠は何なら?

http://www.veritastk.co.jp/kamon/pdf/kamon28/spec28-1.pdf

えーっと、Y染色体は男系遺伝しないという学者名を言えないのだね?
先に答えなければならないのは君のほうだが?
285出土地不明:2011/02/10(木) 23:02:23 ID:GNI40WOq
>ツングース水軍は朝鮮や日本を征服し…
@遺跡はない。
Aツングースとは同系統の神話なんてない。
(海幸山幸、農耕の始まり, 兄妹始祖)南方系です。
B言葉が共通していない。
Cそのような記録は、中国に残っていない。
以上、あるならだせよ。
286出土地不明:2011/02/10(木) 23:17:17 ID:GNI40WOq
C3 (M217, P44, PK2)
C3* Typical of Mongolians, Buryats, Daurs, Kalmyks, Hazaras, Manchus, Sibes, Oroqens,
  Koryaks, and Itelmens; with a moderate distribution among other Tungusic peoples,
  Koreans, Ainus, Nivkhs, Altaians, Tuvinians, and Uzbeks[2][5][7][9][13][15][23]
C3a (M93) Observed sporadically in Japanese[9][24]
C3b (P39) Found in several indigenous peoples of North America, including some Na-Dené-,
  Algonquian-, or Siouan-speaking populations[8]
C3c (M48, M77, M86) Typical of Northern Tungusic peoples, Kazakhs, Oirats, Kalmyks,
  Outer Mongolians, Yukaghirs, Nivkhs, Koryaks, Itelmens, and Udegeys,
  with a moderate distribution among other Southern Tungusic peoples, Inner Mongolians,
  Buryats, Tuvinians, Yakuts, Chukchi, Kyrgyz, Uyghurs, Uzbeks, Karakalpaks, and Tajiks[10][15][25]
C3d (M407) Found with low frequency in Bai, Cambodian, Han Chinese, Manchu,
  Tujia, Uyghur, and Yakut populations[9][11]
C3e (P53.1) Found in about 10% of Xinjiang Sibe and with low frequency
  in Inner Mongolian Mongol and Evenk, Ningxia Hui, Xizang Tibetan, Xinjiang Uyghur, and Gansu Han[11]
C3f (P62)
287白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/11(金) 00:36:38 ID:j8hHI0I2
>>280
ツングースを満州・シベリアの言語に限定させるか、日本や朝鮮も
ツングース圏に捉えるかの問題じゃ。
>>282
わしゃあ、隠蔽捏造体質の日本の常識とやらに組せんよ。
しかも、歴史を調べりゃあ解ることばっかしで、わしの方が常識的指摘で
当たり前のことを云うただけじゃったのう。
>>283
中国や北朝鮮は、戦前の日本同様、全体主義国家云いたいわけか?
全体主義国家は非民主主義概念で使われ、政治左右と違うんど。
>>284
Y染色体か思うたら、HLAじゃないか。「遺伝的浮動」が絶対新しい
ハプロタイプになる云う記述はあったか?
>>285
また、ネット右翼ブログの受け売りか。
@遺跡の積石塚等の古墳の形態、副葬品を見たら、渡来系の可能性の方が
強い。Aツングース同系の神話ばっかし目立つのう。
しかも山幸彦は北方嫁入婚で、高句麗の妻訪問婚より北方的じゃ。
B今の処、高句麗語以上に上代日本語に近い言語は発見されとらん。
C北方積石木槨墓の新羅や北方木槨墓の伽耶騎馬軍団も高句麗や百済と
違い、中国史書に北方系が先祖の記録は無い。記録云うても自称じゃけぇ
先祖が北方系の当否も遺跡や人類学的考察から複合総合的に判断するんが
学問よ。まさか徳川氏が新田源氏じゃ思う馬鹿はおらんのと一緒じゃ。
288出土地不明:2011/02/11(金) 00:40:50 ID:0Rmm5jHP
>>287
日本国内での左右の使われ方がメチャクチャなのも分かってないんだな。
新聞も読んでないんじゃないか。
289出土地不明:2011/02/11(金) 02:11:24 ID:zY80YnBL
ツングース系って西洋人顔だろ
290出土地不明:2011/02/11(金) 02:46:21 ID:V1AAk5D4
いやツングース系ってマングース顔だろ
291出土地不明:2011/02/11(金) 02:51:41 ID:ygPzEw7b
?????マングースに失礼だろ
292出土地不明:2011/02/11(金) 03:46:24 ID:vHIWjVU1
ツングースの語源、どっち
1。東胡
2。豚胡
293出土地不明:2011/02/11(金) 09:06:41 ID:Z599v/1+
>>287
>Y染色体か思うたら、HLAじゃないか。「遺伝的浮動」が絶対新しい
>ハプロタイプになる云う記述はあったか?

図6 変異と組換えによる新しいハプロタイプの形成

質問返しでごまかしてるがY染色体は男系遺伝しないという学者名を言えないのだね?
294出土地不明:2011/02/11(金) 09:09:09 ID:Z599v/1+
>>287
>人類学的考察から複合総合的に判断するんが学問よ。

そう言いながらY染色体は真っ先に否定する卑怯な偽善者w
295出土地不明:2011/02/11(金) 09:38:39 ID:ZqG2uNBe
「熊との交婚はウラル諸族を除いても、ツングース諸族のほぼ全域と、
朝鮮、ニヴフ、イテルメンアイヌと中国に見られ、分布が極めて広い」
(大林太良「朝鮮の檀君神話とツングースの熊祖神話」『東アジアの王権神話』)。
296出土地不明:2011/02/11(金) 11:59:26 ID:ZqG2uNBe
石積塚古墳は、どうみても大和王権の覇者の墓ではないね。
戦争に敗れ、この地に移住させられた人たちの墓では?

>長野県の積石塚古墳群
>
>現在日本には大小合わせて20万くらいの古墳があると言われているが、
>見島は山口県萩港沖約45kmの日本海中に周囲18kmの玄武岩石地
>でできた離島で、見島ジーコンボ古墳群がある。本村の東方高見山から
>晩台山に至る横浦海岸一帯に、長さ約300m、幅50mから100mにわたって
>分布している。
>古墳の数はおよそ200基、現在石槨を残しているものだけでも160基はあり、
>これ以外に破壊されたものや未発掘のものも相当数あると思われている。
>海浜の比較的大きな玄武岩の礫を利用して、封土を用いずに造った
>積石塚で、その密度は全国でもまれな群集墳である。
>
>その中で特に立派な56号墳の副葬品として、岩手県胆沢地方の積石塚と
>同形の蕨手大刀や鉄族等の武器類のほか、石帯(せきたい)、金銅製かんざし、
>勾玉、管玉、ガラス小玉、耳環、貝輪等の装身具、貞観永宝
>(じょうがんえいほう)等が出土した。貞観永宝は9世紀後半に鋳造されている。
>それは受領から俘囚料として支給された銭であったのか?
>また石帯具は7、8位の官人が着装する帯飾りであるから、
>56号墳の被葬者は、「夷俘長(いふちょう)」とおもえる。
http://www.justmystage.com/home/rarememory/emisi/b.htm
297白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/12(土) 00:10:54 ID:kzQlRQTg
>>288
おいおい、記者クラブ談合の大手マスコミの新聞なんか、受け売りしよる
んか?戦時中の大本営発表すら信じとるんかね。(笑)
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20101222-8719/1.htm
ここに出とる「山里会」の料亭で左派の朝日新聞や毎日新聞まで、
右派の読売新聞代表と談合じゃけぇ本質は解ろうに。
ちなみに、韓国すら記者クラブ制度を廃止したんじゃに、
日本は韓国たぁ後進性を認めるようなもんじゃないか。
http://daisukepro.exblog.jp/1353142/
まあ、マスコミ大新聞の本質は米国でも同じ性質じゃけぇ、
受け取る側の読者はもっと利口にならにゃあ。
http://blogpal.seesaa.net/article/2250978.html
『風と共に去りぬ』のレット・バトラーに云わせた台詞。
「おや、スカーレット、君は新聞を読んでいるようだ。これは驚いた。
もう新聞なんか読むのはおよしなさい。あれは女性の頭を混乱
させるだけだ。」「外国が援助を差し伸べられるなんてことは、
南部の士気を高揚する為に新聞がでっちあげたものなんだ。」
と、上の方にレット・バトラーの戦争の本質は「金」云う経済的要因を
新聞は、政治思想に還元し美辞麗句で煽るだけで、ミード博士の
ような扇動家の受け売りで洗脳される人間は、現代の日本の宗教
ネット右翼が典型じゃ。
戦前の作品である『風と共に去りぬ』に、マスコミの本質を書いとる
国と大本営発表の談合でっちあげの隠蔽捏造体質の日本が戦争しても
勝てる道理は無いね。
日本は十九世紀の南部並みに遅れた制度じゃったんじゃ。
これは、21世紀の現代も進行系のマスメディアの体質でもある。
298白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/12(土) 00:33:23 ID:kzQlRQTg
>>289-290及び>>291
ツングース云うても、南北ツングースで容貌が違うが、南ツングース系は
西洋人が美形と誉める高貴な容貌じゃのう。
マングース顔なんか知らんが、日本の縄文形質が強いと、
低顔、団子鼻、エラの張った四角顔で、西洋人から見て美系じゃ
思わんのじゃないか。
>>292
1の東胡もモンゴル系が多いけぇ、信憑性が無いし、2の豚胡なんか
本来無い概念じゃし。
>>293-294
過去から全て必ず「男系遺伝」した云う学者がおったら、ホラ喇叭吹き
じゃのう。
じゃけぇ、他スレで云うたよう、疑似科学ABO血液型とY染色体の
どこが違うんか?
299白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/12(土) 01:03:36 ID:kzQlRQTg
>>296
長野県の積石塚の被葬者が高句麗系なんは、文献からも裏付けられとる
事実で、妄想日本先住民に還元しても意味は無いよ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sinanodaimon/sinanodaimonmain.files/daimonheya.files/hukaisi.files/2hukaitomii.htm
http://uni-langue.blogspot.com/2007/10/blog-post_13.html
前方黒麻呂の子孫は戦国大名の信濃村上氏じゃし、高句麗系の後部王起
云う蝦夷討伐に武勲を立てた武将もおったのう。
http://blog.goo.ne.jp/sonatinet/e/b3adb14aff7702af59801cb65a09e1fb
http://blog.kajika.net/?eid=661933
ここらにあるよう。真田氏や村上氏も家系家系図偽装で源氏を名乗った。
ほいから、蝦夷自体も支配層は北方渡来系じゃけんのう。
http://www.pref.iwate.jp/~hp0909/koto/koremade/jinrui/jinrui.htm
奥州藤原氏もアイヌ、縄文系じゃのうて北方形質の支配者じゃったよ。
300出土地不明:2011/02/12(土) 05:28:54 ID:Io8N/HEv
>>297
相変わらず支離滅裂な回答ありがとう。
貴方が本質を理解出来ないことはわかったし、
朝鮮系のネット右翼の同類だとわかったよ。
301出土地不明:2011/02/12(土) 08:16:19 ID:k/TgxaGT
>>298
>過去から全て必ず「男系遺伝」した云う学者がおったら、ホラ喇叭吹き
>じゃのう。
>じゃけぇ、他スレで云うたよう、疑似科学ABO血液型とY染色体の
>どこが違うんか?

おまえって嘘を百回言えば真実になると言う親ナチでレイシスト?
父、子、孫、ひ孫で充分じゃん。
千年前、父、子、孫、ひ孫の関係なかったのか?
それが続いてきたのだからそれでいいんだよ。
302出土地不明:2011/02/12(土) 11:48:17 ID:7z01tEXb
朝鮮人は渤海東南の、半島に来る前から朝鮮人であって、
朝鮮人はツングースじゃないけどね。
303出土地不明:2011/02/12(土) 17:50:07 ID:0Y+4S3Ko

<朝鮮・満州はツングースと親戚ではあるが、ツングース諸族ではない>

そうY-C3-M217はC3型の原種でシベリア・バイカル湖から広がったと考えられている。
ツングース諸族も朝鮮・満州もこれを保有する。

Y-C3c-M86は北ツングース、南ツングースが共通に保有する遺伝子。
そして朝鮮・満州はこれを保有しない。

どうせ朝鮮人どもはこれも捏造とかほざくのだろう。
だが時代は既に動いている。
304白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/12(土) 23:08:16 ID:kzQlRQTg
>>300
あんたこそ、>>288でマスコミの本質も解らん支離滅裂な戯言云うとった
じゃないか。(笑)朝鮮系にネット右翼がおるんかのう?
あんたら、ネット右翼を扇動する側に朝鮮系が含まれとるんじゃないか?
>>301
父、子、孫、ひ孫と続いても、遺伝子型や血液型が永劫に続いた根拠が無い
けぇのう。(笑)
ABO血液型もY染色体も図式は同じじゃし、どこが違うんか?
>>302
朝鮮人は新羅時代に成立したんは、日本人が律令期に成立したんと時代は
あんまし変わらんよ。
>>303
北ツングースは、バイカル型人種でバイカル方面から移住した痕跡も
あるが、南ツングースは長城地帯から東へ移住した可能性が強い。
おいおい、満州族は南ツングースど。ほんまYカルトは歴史音痴
じゃのう。(笑)しかもあんた精度の低いY染色体だけじゃあ、
根拠にならんよ。Y染色体は、全てアフリカ起源になる構図じゃし、
ほいから、東日本に多いDE系統は、中東やアフリカ人に現代にも多いが、
東日本人は中東やアフリカ系統で東アジアのO系統より近いと
妄想でもしよるんか?まあABO血液型同様人種区分が出来んけえのう。(笑)
305出土地不明:2011/02/13(日) 02:11:16 ID:iztU/hr9
すべての宗教は、天皇に帰一する為の前提として存在の意義があるなり。
すべての宗教が、『我』を捨つるを説き、『無我』を説き、富を捨つるを説き、
『無所有』を説くは、『この世は何も無いものだから諦めよ』と云ふに非ず。
すべてのものは 天皇の一元より発見することを教へたるなり。

すべての森羅万象 天皇の大御いのちの顕現ならざるはなきなり。
天皇を説かず、仰がず、『無』のみを説く宗教は準備時代の宗教に過ぎず。
=すべて宗教は、天皇より発するなり。大日如来も、釈迦牟尼仏も、イエス
キリストも天皇より発する也。 ただ一つの光源より七色の虹が発する如きなり。

各宗の本尊のみを礼拝して、天皇を礼拝せざるは、虹のみを礼拝して、
太陽を知らざる徒なり。すべてのもの太陽にて生くるが如く、
すべてのもの天皇の大御いのちにて生くるなり。=生長の家が、
一宗一派を樹てざるは、宗派と云ひて党を樹て、閥に篭りて、
相争ふことが『忠』に非ることを知るなり。=すべての宗教は私のものにあらざるなり。
すべてを天皇に帰一し、天皇に奉還し奉る宗教なり。


だそうですw
306出土地不明:2011/02/13(日) 07:48:39 ID:G3LXUQVH
>>304
>父、子、孫、ひ孫と続いても、遺伝子型や血液型が永劫に続いた根拠が無い
>けぇのう。(笑)
>ABO血液型もY染色体も図式は同じじゃし、どこが違うんか?

何で血液型がでてくるんだよ。
血液型なんて父親からか母親からか分からないじゃないか。
何言ってるんだ、おまえ。
恥かきたいためにここにいるのか?
307出土地不明:2011/02/13(日) 09:34:54 ID:6qO1rm87
>>304
要するに朝鮮人にこだわっても意味ないということ。
308出土地不明:2011/02/13(日) 09:40:16 ID:6qO1rm87
>=すべて宗教は、天皇より発するなり。大日如来も、釈迦牟尼仏も、イエス
キリストも天皇より発する也。

この方向性はどっかの国を彷彿とさせるから止めてほしい。

ただ、「天皇」というより「天」を人格化(神格化)したものと捉えると
アラーを崇めるにも人々は「天を指す」し、キリストも神は天にいるし、
仏教の須弥山も天だろうし、
いわば「言語は違っても指しているものは同じ」と言えない事も無い。
309出土地不明:2011/02/13(日) 12:54:41 ID:a8zZHB3t
>>305
これ生長の家の教義なの?
気が狂ってるなwまさに天皇教そのものじゃんw
310出土地不明:2011/02/13(日) 12:55:19 ID:a8zZHB3t
ネトウヨはこんなの信じてんのかよ
311出土地不明:2011/02/13(日) 13:22:31 ID:6qO1rm87
生長の家が、だろ?
312出土地不明:2011/02/13(日) 15:15:47 ID:6qO1rm87
キリスト教を隠れ蓑にして信徒にいたずらするどこかの国のカルト神父と同じ構造。
(要するに本当は神もキリストも知ったこっちゃなくて、信心深い人々を自分の欲望の道具にする便乗犯。)
313出土地不明:2011/02/13(日) 15:22:45 ID:6qO1rm87
もっともかの国の団体で無いなら「かの国レベル」とまで断定するのは可哀想かも。
314出土地不明:2011/02/13(日) 16:30:48 ID:3OgTKJrK
遺伝子や文化に関しては、近畿周辺は確実に中国中南部の中国人に近くなるぞ。
少なくとも、下戸に関する遺伝子を調べた結果はそうだろう。
(遺伝子は関係ないと思うが、古代における神仙思想や初期道教の影響なども。)

日経曰く、渡来人(移民・亡命者)が権力の存在する地を目指して移住して来た為に、
今日の特異な文化的・遺伝子的状況を生み出しているらしい。

ただし、天皇が中国系、という意味ではない。
案外土着豪族の末裔とかかも。
315出土地不明:2011/02/13(日) 16:42:57 ID:Cvv4K61S
Y遺伝子の系統分類では、天皇は中国華南からの移民と分かってるよ。
天皇は中国人移民の子孫w
神様でもなんでもない
316出土地不明:2011/02/13(日) 18:13:11 ID:xIPICsMP
まあ、あれだ。その出自はともかくとして、
天ちゃんは、日本国の象徴としておられる訳で、
とにもかくにも、平和で統一国家であることが嬉しいね。
お隣の国は争いごとが好きなので、あと30年ぐらいは、
今のままなんじゃないか? 
そして、北部は、中国に併合されるんだろうね。東北工程は、恐ろしいね。
317出土地不明:2011/02/13(日) 20:02:45 ID:6qO1rm87
>>315

というより、後に中国で「天皇大帝」あるいは「三皇(天皇・地皇・人皇)」と呼ばれたのは、
山東半島の泰山付近の種族の祖先神。
ところがそれはシナ人の祖先神ではなくシナ人が異民族と見なしている苗族などの夷族の祖先神。

神様は神様。ただし西洋の「全知全能のGOD」とは全然関係ない東洋の神。
それは神仙(仙人)のことであり、社(神社)に祀られているだけで、要するに人間。

天皇大帝とは要するに天帝のこと。
王や皇帝は泰山に登って封禅の儀を行い天帝を祀ることで、はじめて「天子」として認められる。

秦の始皇帝が最後の国「斉」を滅ぼしてついに中華統一を成し遂げ、斉にある泰山に昇ったが、正統な封禅の儀を執り行える一族はすでに秦の支配圏から去った後だった。

斉の神仙「安期生」は始皇帝に東の海の向こうの蓬莱山(日本)まで迎えに来るように言い残して去った。
方士の徐福を派遣したが帰ってこなかった。
始皇帝陵の地下には中国の大地と水銀で海が作られており、「始皇帝の棺と兵馬俑の軍団」は東の海の向こうに向かい出発する形に整えられている。


ちなみに日本の天皇は、八幡神社の応神天皇などのように、実際に神社に祭られている神であるのは間違いない。

天皇でなくとも乃木大将や西郷隆盛のように、あるいは菅原道真のように「死んで神として祀られる」ことも当たり前にあること。
天皇は大嘗祭を経ることで生きたままで神になる。つまり現人神でもあるだけ。
318出土地不明:2011/02/13(日) 20:10:31 ID:6qO1rm87
天皇は高床式の社に住み、新嘗祭や大嘗祭という神事を行う弥生文化をもつ。
一方で国津神(もとから日本列島にある神)とも数百代にわたり交配を繰り返した「もっとも正統な日本人」でもある。

「日本人」とは「縄文人」のことで「弥生人」のことでもなく「そのハイブリッド」こそが日本人であり
「日本民族(大和民族)」が「日本列島で生じた民族」であるというのは別に間違いではない。
319出土地不明:2011/02/13(日) 20:18:06 ID:6qO1rm87
日本人」とは「縄文人」のことでも「弥生人」のことでもなく「そのハイブリッド」こそが日本人であり
320出土地不明:2011/02/13(日) 20:35:20 ID:Cvv4K61S
しかしチャンネル桜の水島氏なんかは天皇は2700年の万世一系であり、
天孫降臨を歴史的事実としてマジで信じてるようだよ
日本民族は単一の民族で大和魂がどうのこうのと主張してるよ
彼の顔はどう見ても中国南方系だけれど
321出土地不明:2011/02/13(日) 22:12:47 ID:QEp7qNBR
日本人とは弥生人の事だよ

日本を作ったのは弥生人である天皇なんだから
322出土地不明:2011/02/13(日) 22:16:07 ID:QEp7qNBR
民族は人種とは無関係だから
縄文人が縄文文化を放棄して、弥生人に文化的に同化したら
それはもはや日本民族だよ

民族は文化単位だからね
323出土地不明:2011/02/13(日) 22:23:58 ID:QEp7qNBR
天孫降臨は縄文人が支配する日本列島への弥生人の侵略を神話化したものだから
歴史的事実に基づいている出来ている

それは正に現代科学によってY染色体DNAやミトコンドリアDNAのハプロツリーで裏付ける事が出来た


だから遺伝子の話を持ち出して中国南部だ〜とか言ってる奴が
同じ口で神話を否定するのは、話を全く理解していないバカという事

ID:Cvv4K61S

とかねw
324出土地不明:2011/02/13(日) 22:26:45 ID:QEp7qNBR
天皇の顔を見て、どう見ても中国南方系とか言うのも可笑しいw


ハプロツリーが明らかになる前には、寧ろ天皇はどう見ても北方系と言われていた

騎馬民族征服王朝説なんかが跋扈していたからw



だから実は顔なんか見てもなんも解らんのだw

知ったかばっかw
325出土地不明:2011/02/13(日) 22:41:33 ID:6qO1rm87
そもそも「民族」というのは「一定の文化的特徴を基準として他と区別される共同体」のことであって
遺伝子的に同種であることは無用。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E6%97%8F

大和民族(日本民族)は、日本列島の中で日本語を話し日本文化をもつ民族であれば十分で、
それは純粋な縄文人でも弥生人でもない、「両方の文化的特徴を併せ持つ民族」ということ。

そして日本文化の歴史は、ベースに常に天皇の存在があり、日本文化と天皇は切り離すことができない。
326出土地不明:2011/02/13(日) 22:48:34 ID:0zUJJFEG
>>304
あんたがの脳内にしか存在しないパラノイア世界のマスコミだろ。
天皇はどこから来たの?
についての書き込みもパラのイヤで、
異論に対する反応は被害妄想が全面に出てるし。
書きこむたびに態度が悪く敵ばかり作ってる。

最大の問題は
それに自分自身が気づいていないことだわ。
327出土地不明:2011/02/13(日) 22:49:51 ID:YYNTDtyY
民族遊びは軍事力が無くては出来んよ。
一度やると文明史的に詰む場合がある。
328出土地不明:2011/02/13(日) 23:17:25 ID:6qO1rm87
日本における弥生人の渡来が大陸史と根本的に異なる点は、
やってきたのが絶頂期の征服王朝ではなく
どれもが王家・王朝を滅ぼされ故国を失い心身ともにボロボロに疲れ切った末に、
日本に亡命してきたことにある。

さらに日本列島に居たのが亡命者を残虐に殺戮する種族ではなく、
自然そのものを神とし「海外から来た人々を丁寧にもてなす性質」を持つ種族であったこと。
(これは今の日本人にも色濃く受け継がれているのが分かる)

弥生式の社の位置はほぼぴったり縄文文化の中心地に重なっているが、
弥生式住居は環濠集落の中で縄文式住居と共存して建てられており、両者の共生と融合が行われていたと考えられる。
(その後の戦乱も「弥生人対縄文人の戦い」ではなく「両方の特徴を持つ種族同士の戦い」となっていた)

329出土地不明:2011/02/13(日) 23:49:51 ID:qBcsri46
65:天之御名無主 ::2010/10/13(水) 17:36:59
氷河期に天皇家と日本人が日本列島に辿り着いた経緯

Origin of Imperial House of Japan
http://www.cjapan.net/en/content/origin-imperial-house-japan

天皇家の先祖は縄文・アイヌだった

Imperial family descended from Jomon/Ainu of Japan
http://www.cjapan.net/en/content/imperial-family-descended-jomonainu-japan
330出土地不明:2011/02/13(日) 23:57:24 ID:xIPICsMP
>どれもが王家・王朝を滅ぼされ故国を失い心身ともにボロボロに疲れ切った末に、
>日本に亡命してきたことにある。
@楚に滅ぼされた越人
A粛慎に追い出されたアムールの畑作民
B新羅に滅ぼされた百済や高句麗の民
それらと在来縄文人が融合したと考えるのかなあ?
331出土地不明:2011/02/14(月) 00:18:52 ID:VeG8MiFZ
新撰姓氏録(平安までの都近辺の氏族の出自を書きとめた公式文書)を見るとよいと思います。
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/data/shoji03.html

どれもが申告通りとは言えないとしても、例えば秦氏や東漢氏の文化はやはり「出自とされる秦や漢の文化」をちゃんと持っています。
(漢字を日本に伝えたとされる「王仁(わに、ワン・ニン)」も天皇が東漢氏に「本格的で正統な漢字を教えられる者」を推薦させて百済から来させたもので、百済人ではなく漢人です)

実は王家そのものではなく王の親戚や家臣ということもあり得ますが、
生粋の日本人ならともかくこれだけ多様な渡来人が集まっては、王家を偽って騙し通すことは至難といえます。
332出土地不明:2011/02/14(月) 00:37:49 ID:D0EpCV9F
>弥生式の社の位置はほぼぴったり縄文文化の中心地に重なっている
http://www.hone-kenko.org/sansuikai/sansui_18_123.html#103
333出土地不明:2011/02/14(月) 00:39:21 ID:VeG8MiFZ
天皇という神仙は大陸においては、様々な種族の統合的な存在です。
そして秦王朝の「エイ」王家も、漢王朝の「劉」王家も、周王朝の「姫」王家も、その出自は「三皇五帝」代に端を発していますし
泰山で封禅の儀を行って「天帝」によって「天子」として任命され(言わば天下人として)「王朝を開く資格を得る」という文化も脈々と受け継がれてきました。
(天帝・天子といった名称は後世のものです)

そして、日本の天皇こそは古代から現在に至るまで、
まさに天下人たる「日本政府の内閣総理大臣」や「幕府の長たる征夷大将軍」「朝廷の長たる大臣(おおおみ)や太政大臣、摂政関白」などを任命する存在そのものです。
(ちなみに「命」というのは「天命」のことで、本来の意味でそれを与えられるのは「天帝(天皇大帝)のみ」とされてきました)

ペリーは「日本は王が二人居る変わった国」で、「お飾りの王」と「実権を持つ王」の二人がいると考えていました。
そして実権をもつ王すなわち幕府と交渉し、天皇とは直接交渉しませんでしたが
ペリーが帰ってまもなく、「幕府は天皇に大政奉還した」わけで、
天皇が本当はお飾りどころではない「国家権力者の任命権者」であることが実証されました。

334出土地不明:2011/02/14(月) 00:53:21 ID:VeG8MiFZ
>新撰姓氏録(平安までの都近辺の氏族の出自を書きとめた公式文書)を見るとよいと思います。
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/data/shoji03.html

仮にこれを「ありのままに書き記したもの」だとすると、
それらの大陸で滅亡した「名だたる王朝王家」の遺伝子および文化のエッセンスが日本に集結し、大陸文化を濃縮した「天下」を構築している
ことが分かります。

そしてそれらは「天皇に許され氏姓を与えられた新日本人」たちであり、
「天皇」はまさにこれらの「多種多様な文化文明をつなぐ扇の要」であるといえます。

なぜ「大陸の高度な古代文明の担い手たちが時代を経るにつれ消えてしまったのか」
なぜ「日本人は東アジアの中で他の民族と一線を画した文化発信力を持っているのか」
ということもすんなり分かると思います。
(もちろん縄文人としてのベースがあったればこそですが)

335出土地不明:2011/02/14(月) 01:05:15 ID:VeG8MiFZ
>そしてそれらは「天皇に許され氏姓を与えられた新日本人」たちであり、
「天皇」はまさにこれらの「多種多様な文化文明をつなぐ扇の要」であるといえます。

日本文化は大陸文化と切っても切れない関係ですが、
実は日本のものはパクリではなく、「新日本人によってもたらされた正真正銘の日本文化」だということです。
(唐から持ち帰った文化はこれとは違いますが、それも「正当な方法で対価も払って学んだもの」であって「パクリ」とは雲泥の差というか根本的に違います。)

336出土地不明:2011/02/14(月) 01:30:24 ID:svbojZxu
301+1 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 05:24:00 ID:MTi/WKRz0 (2/2) [PC]
岩田君の論文再掲載その1: 保守論壇の仮面舞踏会を斬る!!!
http://anti-cult.seesaa.net/article/20591678.html
岩田論文の思想的分析その1〜生長の家の異常なまでの天皇崇拝について〜: 保守論壇の仮面舞踏会を斬る!!!
http://anti-cult.seesaa.net/article/20598333.html
ネトウヨの正体がだんだん分かってきたよ〜w

302 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 05:36:30 ID:jhZ7BPOW0 (1/6) [PC]
前々から、ネトウヨとチャンネル桜にカルトっぽい臭いを感じてたんだが、
なるほどな〜という感じ。チャンネル桜のあのヤクザ顔の社長、、、、そういうことね。

304 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 05:43:07 ID:jhZ7BPOW0 (2/6) [PC]
あの人、やっぱり早稲田卒ですな、、、

313 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 06:17:47 ID:jhZ7BPOW0 (3/6) [PC]
ネトウヨって、全国学生自治体連絡協議会、日本青年協議会、日本会議の関係者なのか〜w
なるほどな〜wそういえば、チャンネル桜の社長も青山先生も早稲田卒だな〜
そういうことだったのね。洗脳が解けたわ。

315+1 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 06:34:54 ID:jhZ7BPOW0 (4/6) [PC]
この話めちゃくちゃ面白いな。小山孝雄さんも生長の家の幹部だったのか〜www
教科書を作る会ってそういう団体だったのねw

317 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 06:40:15 ID:jhZ7BPOW0 (5/6) [PC]
鈴木 邦男さんも、なんと生長の家と関係あるようだよwもちろん早稲田、、、、、、w
http://www.mammo.tv/interview/archives/no032.html

318 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/30(日) 06:46:50 ID:jhZ7BPOW0 (6/6) [PC]
ネトウヨ、および保守系言論人をつなぐキーワード、、、、それは、
生長の家 と 早稲田。これって、周知のことなのかな?
長年の謎が解けた気がする。西尾先生もびっくりじゃないかな。
337出土地不明:2011/02/14(月) 01:41:56 ID:cQM7iXlQ
日本の成り立ちを考えますと、大昔、インドや西の国から中国や韓国など陸地を旅してたどり着いた人々や、南洋や北洋などから海を渡って来られた人々が2000年もの長い時間をかけて田畑を耕したり、
海で漁をしたり、山の木を伐りだして五重塔を作ったり、苦労を重ねながらも工夫に工夫を重ねて楽しく美しく豊かにしようと考えて働いて下さったおかげで発展してきた国なのです
貴方のご両親は、貴方のお祖父ちゃんやお祖母ちゃん、それよりずっと ずーっと前の、お祖母ちゃんたちが、未来を夢見ながら働いて身につけられた「考える力」や「美しい心」を引き継いで行けるように、
一生懸命お仕事をしながら、貴方を育てて下さいましたね
338出土地不明:2011/02/14(月) 01:43:39 ID:cQM7iXlQ
天皇陛下のお祖父ちゃんやお祖母ちゃん達も、貴方のお祖父ちゃんやお祖母ちゃんたちと同じように、苦労しながら考えて、働いて生きて来られたのです
そうしながら、自然の恵みが太陽(宇宙)の不思議な力、自然(地球)の不思議な力によって生み出されることを研究して、人々を指導できるように成られたのです
そうして、だれでも大切に思って指導して下さったので、沢山のお祖父ちゃんやお祖母ちゃんたちが尊敬して慕うようになったのですね
2000年もの長い間慕われているうちに、人々の生き方、考え方、自然への敬いと祈りなど、文化としてのまとまりの中心に居られるようになられたのが天皇陛下ですね
339出土地不明:2011/02/14(月) 01:46:31 ID:cQM7iXlQ
そういう訳で、天皇陛下は日本の歴史(お祖父ちゃん達が身につけられた美しい心や文化)を日常の生活の中で体現して教えて下さる仕事を引き継いでおられるのです
貴方もニュースなどで見たことがあると思います
一つは自然科学の研究ですね、それと国民が安心して働けるように運営される議会を支えるお仕事ですね
もう一つは宮中祭祀という大自然(宇宙と地球)へのお祈り、大昔のお祖母ちゃんたちへの感謝のお祈りですね
また、田んぼを耕したり、種をまいたり、田植えをして秋には稲刈りして大昔の人々の生き方や、喜びや、願いも伝えて下さっておられますね。
340出土地不明:2011/02/14(月) 01:49:11 ID:cQM7iXlQ
もう一つは森林を大切にする仕事や、疲れや憂いの中にある人を元気付ける仕事、文化の発展を助け祝う仕事、世界中と手をつないで生きていくにはどうすれば良いか、
考えを深めるお仕事、そして貴方の美しい心を世界中に伝えてくださる外交など、沢山の御仕事を代々引き継いでおられるのです
また、大昔のおじいちゃん達は大自然(宇宙と地球)の決まりごとを全部身につけたいと思って一生懸命生きてこられました。
天皇陛下はその思いを沢山の子供達に知ってもらうために今日もお仕事をなさっておいでです
つい先だってはカナダの皆様と友情を深める御仕事をなさいました、カナダのみなさんも歓迎してくださってお仕事もお人柄もすばらしいと、とても喜んで迎えて下さっていました
341出土地不明:2011/02/14(月) 01:51:37 ID:kGvYGoyV
遠い過去から苦難を乗り越えて集った人々に支えられ、慕われ、そして指導しながら営々と時代を繋ぎ今日に至った民族の象徴が天皇です

世界中探しても、そのような方は天皇皇后両陛下しか居られませんので、外国の方も「自分の遠い遠い祖先も天皇陛下のような人々だったのかしら」
と思ったりなさるくらい素晴らしい御話や体験を聞くことができるので、とても大切に思って大事になさって下さるのですね。
342出土地不明:2011/02/14(月) 01:53:32 ID:kGvYGoyV
未来を担う貴方たちが、太古からの人々の生活や夢や残された技術、芸術、文化を総合的に体現してくださるのが皇室なのです、それは貴方の因って来る由縁でもあり
「貴方の先祖の心象」に繋がるものでもあると言えますが、外国の方も同じような感じを抱かれるようなのですね

天皇陛下は、国事行為や宮中祭祀を通して、あなたのお祖母ちゃん、それよりもずっとずーっと前のそのまた前の、お祖母ちゃんたちが未来を夢見て、
貴方に託して下さった考えや心を伝えるために、世界中の人々がびっくりするような大変なお仕事を引き継いでおられます

343出土地不明:2011/02/14(月) 01:56:37 ID:kGvYGoyV
世界中と手をつないで生きていくにはどうすればいいか、考えを深める仕事と、お祖父ちゃん達が一生懸命働きながら、
身につけられた美しい心を、世界中の人々に伝えるお仕事を引き継いでおられるのです

天皇皇后両陛下は貴方や貴方のお友達を大切に思ってくださる国々と、もっと仲良しでいられるように、
未来の子供達が平和な地球を生きてゆくように願って、今日もお仕事をなさっておられるのです
344白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/14(月) 01:59:40 ID:6eTLlS0j
>>306-307
父親か母親かどっちで受け継がれた血液型たぁ、父親からしか
受け継がれんY染色体の方が精度が低い云いたいんか(笑)?
まあ、この板のYカルトは、他の掲示板へ出張してわしの罵倒を繰り返し
よるのう。恥はおどれらど。
95 :白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/14(月) 00:22:45 ID:6eTLlS0j
>>76-78及び>>83
死刑宣告の図と同様な行為を、ここの板の嫌韓ネット右翼レイシストが、
わしに死ねじゃ云うて他の掲示板に書きまくりよるのう。
http://6718.teacup.com/oda/bbs
「投稿者:死ね白馬青牛」じゃげな。
ほいから、他にも書きよるけんのう。
http://6611.teacup.com/flatout/bbs/834
http://www.vill.hakuba.nagano.jp/cgi-bin/bbs1/hakuba2.cgi
http://bbs.jinruisi.net/blog/2008/11/000467.html
上からわしを狩るじゃの、劣等人種じゃの、コメントじゃのに、
同じ文を書きまくりよるでぇ。Y染色体カルトがレイシストネット右翼
であることを公言しよるじゃないか。
世界中あらゆる人種・民族に優劣は無いことが学術じゃのうて
疑似科学生物学じゃあ、人種・民族の優劣の為に根拠の無いY染色体を
利用しよることも明らかになったのう。他民族蔑視が生物学じゃあ
当たり前なんか?道理で生物学者はナチ優生学もどきのレイシズムを
発揮するわけじゃ。
 ここの板の「考古学」板じゃのうて、「レイシズム」板に
名前を変えた方がえかろうて(笑)。
 しかも、この板はレイシズムに批判せず、わしへの罵倒工作に熱心じゃ
けぇ、みんなレイシズムネット右翼のお仲間の集いにわしが邪魔するけぇ
気に入らんのんじゃろうて。まあ今後もここのレイシズム軍団の邪魔
しちゃるわいや(笑)。
345出土地不明:2011/02/14(月) 02:11:13 ID:y0Vb1XM0
  道教と天皇大帝

中国には三皇五帝伝説がある。三皇とは天皇、地皇、人皇で、別説では伏羲、神農、黄帝という。五帝とは少昊、?、帝?、帝尭、帝舜で別説では伏羲、神農、黄帝、帝尭、帝舜という。
女?を含めている場合もある。皇と帝は別系列の存在で、皇は神であり、帝は人王である。これを統一して自らの称号としたのが、秦の始皇帝である。

天皇、地皇、人皇は神格化され、天皇大帝が地皇・人皇の上に立ち、太一神となる。そして天の一点に居て、動かない北極星を神格化し、全天地を支配する存在に祭り上げて行った。

346出土地不明:2011/02/14(月) 02:13:09 ID:y0Vb1XM0
古代の中国における最高の神は、昊天上帝(または皇天大帝)と呼ばれていた。ところが天皇大帝が最高神として発展してくると、両者の調和がはかられた。
北極星信仰は、日本では北斗・北辰信仰の基となる。さらに老子を神格化した元始天尊(太上老君、元始天王、玉皇、玉皇大帝)が崇拝されるようになると、
天皇大帝はある地域(東方)の支配神に格下げされてくる。
347出土地不明:2011/02/14(月) 02:15:32 ID:y0Vb1XM0
道教は後漢末の三張道教(五斗米道)にはじまり、大いに民衆をつかみ、三世紀には黄巾の乱の主力となって、後漢の滅亡、群雄割拠を招いた。
魏・呉・蜀の「三国志」の時代を経て、中国は南北に分裂し、五胡十六国の北朝と、江南地方に逃れた漢民族の南朝(六朝時代)となるが、
南北いずれでも道教は仏教とともに尊崇されていた。ただし王朝によっては道教が優勢であったり、仏教が優勢であったりした。
江南地方では茅山道教が発展し、五世紀ころに教義が整えられた。
348白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/14(月) 02:18:47 ID:6eTLlS0j
>>314
遺伝子でも、複合総合的に多数の遺伝子からじゃと近畿は北東アジア人で
中国南部人たぁ遠云関係じゃ。
>>315
また、精度の低いY染色体の単一遺伝標識で妄想を始める宗教ネット右翼よ
のう。
>>317-318
大陸派宗教右翼の中華隷属は朱子学(水戸学)の影響たる妄想よのう。
慕夏主義から中朝論そのものじゃないか。
>>320
水島氏に対して、ニュース極東板じゃったか、英霊の多くが餓死したのに
ブクブク太りあがって非国民云う意見にゃあ笑うたが、
確かに水島氏は南方形質じゃのう(笑)。
>>321
弥生人云う表現じゃあ渡来系弥生人か在来縄文系弥生人があるけぇ
誤解を招くわいのう。まあ天皇家は世界的民族移動期の古墳期に
渡来した可能性が強いわ。まあ家の継続だけで天皇家の特に
父系の血統は近代すら遡れんけど。
349出土地不明:2011/02/14(月) 02:19:59 ID:y0Vb1XM0
 皇帝が天皇という称号を使用するのは、道教の隆盛と関係があり、六七四年(上元一)に唐の高宗と則天武后が天皇・天后と称したのが最初である。
日本の大王の天皇への改称が、それらとの関わりの中で発生したもので無関係とは考えにくい。

350出土地不明:2011/02/14(月) 02:24:04 ID:3nEj0nu3
江南地方=南朝との交流

南北朝時代の中国 日本古代国家の原型は、四世紀から六世紀にかけての中国の南北朝時代を模倣している。
三世紀の魏・呉・蜀の「三国志」の時代は、魏の将軍司馬氏の晉によって統一された。ところが四世紀に入ると、
北方の騎馬民族がぞくぞくと南下し、晉は滅亡、江南に逃れた一族が東晉を建国した。ここから南北朝時代が始まる。

 南遷した漢族が東晉を建国した江南地方は、かって呉とか越とかいわれた地方である。
越は呉越、甌越、越、南越、駱越、越南など多くの地区の人々からなり、「百越」といわれていた。
351出土地不明:2011/02/14(月) 02:26:31 ID:3nEj0nu3
倭人はもともと呉の太伯の子孫と称していた。『魏略』逸文・『晉書』・『梁書』などに、倭人は黥面文身、自ら太伯の子孫という、と記されている。
呉の太伯は、周の太王の子で、弟が即位したため、南方の荊蛮の地に出奔し、その風俗に染って断髪文身し、国を句呉として王となり、呉太伯といわれたという。

 黥面文身は『三国志』の魏志倭人伝の記す倭人の風俗である。これは大魚水禽を捕らえる漁撈のためらしく、『漢書地理志』の粤(越)の記述にも、
文身断髪してもって蛟龍(水中の龍)の害を避けるとある。また魏志倭人伝では婦人が単被の貫頭衣を着ているとあるが、
『漢書地理志』でも粤(越)人は単被の貫頭衣を服しているとある。越と倭は同じ風俗であった。

352出土地不明:2011/02/14(月) 02:28:51 ID:3nEj0nu3
東晉は三九九年からはじまる道教集団の孫恩ついで盧循らの反乱で大打撃を受け、反乱の鎮圧で実力を付けた軍人の劉裕が、四二〇年宋王朝を建てた。このころ北方では北魏が全盛期であった。
宋はやがて斉となり、梁ついで陳となる。東晉をはじめ六つの王朝の興亡を六朝時代という。

 この南朝に倭国が遣使している。いわゆる倭の五王である。これは倭王讃の四一三年の東晉への朝貢にはじまり、宋への讃・珍・済・興・武の朝貢である。
倭王は安東将軍、安東大将軍、鎮東大将軍へと昇進しつつ、朝鮮半島南部への支配権を認めて貰おうとしている。この時期には、北魏に脅かされた高句麗や百済も宋に遣使し、
倭王よりつねにランクの高い将軍に任命されている。倭王の記事の最後は、五〇二年の梁による征東大将軍への任命である。この倭の五王が大和朝廷の王であったのかどうかは、
議論があるが、南朝への遣使は、南朝の六朝文化の大量輸入をもたらしたことはたしかであろう。

353出土地不明:2011/02/14(月) 02:30:44 ID:3nEj0nu3
この南朝で茅山道教の教典が作られ、儀式等が整備されているのである。

 こうした南朝の動向が、日本に影響を与えないはずはなく、とくに五世紀の南朝に朝貢した倭の五王の時代以来、
道教の教義や儀式が日本に将来され、そのなかに天皇概念もあったことと思う。
354出土地不明:2011/02/14(月) 02:33:16 ID:HWKDx0RV
道教の医学と錬金術

道教の方士たちは、怪しげな術を用いて、不老長寿の薬と称するものを作っている。秦の始皇帝の依頼により、不老長寿の薬を求めて山東半島から東方の海へ乗り出した徐福もその一人である。
かれは童子童女三〇〇〇人を伴ったといわれ、その到着地が倭のいずれかの地という。実際日本列島のあちこちに徐福伝説が残っている。方士たちの製薬はかなりいんちきなものが多かったが、
その副産物として本草学が発達し、漢方医学の確立がもたらされた。

 また方士たちは鉱物を高熱処理し、薬品の金丹や黄金を作りだそうと、種々の実験らしきことを行なっている。丹砂から朱を作り、さらに水銀を作るのである。
355出土地不明:2011/02/14(月) 02:35:52 ID:HWKDx0RV
ヨーロッパ中世の錬金術士たちと同じで、大半は失敗に終わるが、副産物として、金属器製作や陶器生産の大きな進歩がもたらされた。われわれは金属器文明といえば、黄河流域を考えがちだが、
南北朝時代には、江南地方の方が金属器製作は盛んであった。日本にもたらされた鏡や刀の多くが、江南地方製作といわれており、四世紀の有名な三角縁神獣鏡でさえ、倭に渡来した江南地方の工人の作といわれるぐらいである。

 奈良県天理市の石上神宮にある七枝刀は、百済王が倭王に贈ったものとして有名であるが、七つの枝そのものが、道教の観念から生じたものである。しかも「五月丙午」「正陽」という吉日時に制作したとか、
「百錬」「辟百兵」という文言自体、道教の影響とされている。しかもこの刀は、百済で製作されたのではなく、道教の盛んだった江南地方か山東半島で製作されたのではないかと推測されている。
356白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/14(月) 02:48:56 ID:6eTLlS0j
>>323-324
弥生人云うたぁ北東アジア系の古墳人が日本を征服した。
天皇家を含め貴族階級の容貌は概ね北東アジア人じゃよ。
>>328
風土記からも渡来系が縄文系在来者を殺戮したことはうかがえる。
日本だけ平和共存なんか、左翼やネット右翼が唱えよるが、
世界史の普遍の中から日本を見る視点に欠けた一国鎖国史観じゃし、
日本独特云う価値観なんか通用せんよ。
しかも海外から来た人間を丁重にもてなすなんぞファンタジー概念まで
創作すなや。疫病をもたらす渡来系に武力が無かったら在来民は殺害
するよ。平安期でも関東じゃあ、旅行者を殺害する習俗が
あったんじゃに。ほんま歴史音痴じゃのう。
>>329
氷河期じゃのうて歴史時代に多くの民族が形成されとる事実を
レイシスト優生学者が多い生物学者は無視する机上の空論が
好きじゃけんのう。
>>330
@は無いね。地乗り航法の古代に対岸の見えん民族移住は無い。
>>331
河内の渡来系は後に関東まで支配したけど、源氏家系なんか偽装で
百済系か五胡北朝系の渡来系の可能性が強い。
ワニ氏が漢人云う自称じゃけぇ、漢人説に根拠は無いよ。
河内の馬飼育や天皇家の騎馬護衛用心棒であったことや、同族の
東漢氏とされる新沢千塚古墳の鮮卑系要素から五胡北朝系の
可能性が強いよ。
357出土地不明:2011/02/14(月) 03:01:08 ID:MMuG6fs0
五世紀に南朝に朝貢していた倭国は、倭王の称号をえるためにのみ朝貢していたのではない。おそらくは江南地方の豊かな文物と進んだ技術を入手し、その基盤となっている思想や宗教、
日常的な習慣も取り入れたはずである。しかも多くの所伝にあるように、かなりの江南地方の人々が、倭国に移民しているのである。江南地方を呉とか越という。呉から来た衣服を呉服といい、
初期にもたらされた漢字の音を呉音と言うのも、また北陸地方を越というのも、なんらかの関係があろう。
358出土地不明:2011/02/14(月) 03:05:46 ID:MMuG6fs0
天皇制度と道教

道教の研究者である福永光司氏によると、天皇制の制度や習慣のなかに道教の強い影響が見られるという。その端的な例として次の事項を挙げておられる。
天皇と真人 「天皇」の語の最初の確実な使用例は、『万葉集』にある柿本人麻呂の「清御原の宮に神ながら太敷まして天皇の敷きます国」とされる。
これは天武天皇の皇太子草壁皇子の死(六八九年)を悼んだ歌である。

草壁皇子の生母の鵜野讃良媛は、六八六年の夫(天武)の病気に際し、朱鳥の年号を付け、死後は政治を執っており、草壁皇子の即位を期待していた。
359白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/14(月) 03:06:04 ID:6eTLlS0j
>>334
何妄想しとるんなら。家系偽装なんか、被差別民出身の豊臣や徳川から
始まったことじゃ無い。百済系渡来とされる田辺史も後に天皇家の家系に
なったようなもんで、系図なんか偽装の賜物よ。中国を支配した
鮮卑系でも出自を漢人にしたんも同じじゃ。公文書崇拝なんか、
宗教ネット右翼か教条左翼の思想中毒者以外はせんわ。
公文書が正しいんなら、戦時中の大本営発表の報道も正しんか?
公文書はあんたら宗教右翼の経典崇拝と違うんで。
>>340
日本人のどこが歴史的に森林を大切にして来たんか?
幕末の六甲山なんか禿山じゃないか。生きる為に必死な時代に
現代の環境主義を押し売りしてどうすんなら?

宗教右翼の妄言連投はまだ続きよるんか。はあ、寝るけぇ
今回はここまでにしとこうて。
360出土地不明:2011/02/14(月) 03:08:10 ID:MMuG6fs0
しかし草壁皇子の死(二八歳)のため、六九〇年自ら即位した。持統天皇である。彼女は夫の多数の妃から生まれた皇子たちをことごとく退け、草壁皇子の遺児(元明・文武)の皇位継承に異常な熱意を注いだ。
従来は兄弟相続が多かった天皇家であったが、「不改常典」があると称して、父子相伝を絶対化し、子のあとは直系の孫とした。日本神話で天子降臨が天孫降臨となり、日神がその巫女に取って代わられ、
女性神となったのは、この時期ではないか。持統の野心が神話の再編をもたらした疑いが強い。彼女の和風諡号がタカマガハラノヒロノヒメ、漢風諡号が「持統」であるのも意味深い。
361出土地不明:2011/02/14(月) 03:11:29 ID:Cn9p9GLG
道教の「天皇」の語とセットになっているのが「真人」である。道教で神仙が住むという海中の神山の「瀛州」の最高の神仙を「真人」という。六八四年制定の「八色の姓」の最高位の「姓」は「真人」であり、
六八六年死去した天武天皇の和風諡号は「瀛真人」であった。天武天皇の時代が道教信仰の画期だったことは疑いない。

三種の神器 一八八九年昭和天皇の死去により皇太子明仁親王が即位したが、そのさい三種の神器なるものの継承が「剣璽承継の儀」として行なわれた。
三種の神器とは、八咫の鏡、草薙の剱、八坂瓊之曲玉(匂玉)で、それぞれ神話上の由来がある。鏡、剣、玉は古代のどの民族でも貴重品として尊重されているが、
これらがセットになって神器(道教の用語)とされているところに、道教の影響を見ることができる。

362出土地不明:2011/02/14(月) 03:14:12 ID:Cn9p9GLG
鏡は、道教の至人または聖人の心とする思想によるものであり、六世紀の南朝の梁の陶弘景の著作に初出する。『古事記』では天孫降臨にさいし、天照大神が孫のニニギに対し、
鏡を「もっぱら我が御魂として」祭れと述べたという。これが八咫の鏡の由来である。

 剱もまた漢王朝で始祖である高祖劉邦の斬蛇剱(蛇を斬る)の神話にまつわる皇帝の象徴とされていたが、天皇家の「草薙の剱」は、
スサノオの斬蛇剱(ヤマタノオロチの体内より出現)であり、伊勢神宮を介してヤマトタケルに授けられ、駿河の草薙で力を発揮し、最後に尾張の熱田神宮に奉納された。

八坂瓊之曲玉も『日本書紀』の神武天皇紀に初めて登場する。
363出土地不明:2011/02/14(月) 03:17:11 ID:Cn9p9GLG
道教思想にもとづく鏡と剱の二種の神器に、儒教のシンボルである玉(璽)が加わって三種の神器となったともいい、
今もって日本の天皇家の尊重するところであり、各地の神社の御神体にも多い。
364出土地不明:2011/02/14(月) 03:26:54 ID:KOeafYPN
  道教と天皇大帝

中国には三皇五帝伝説がある。三皇とは天皇、地皇、人皇で、別説では伏羲、神農、黄帝という。五帝とは少昊、?、帝?、帝尭、帝舜で別説では伏羲、神農、黄帝、帝尭、帝舜という。
女?を含めている場合もある。皇と帝は別系列の存在で、皇は神であり、帝は人王である。これを統一して自らの称号としたのが、秦の始皇帝である。

 天皇、地皇、人皇は神格化され、天皇大帝が地皇・人皇の上に立ち、太一神となる。そして天の一点に居て、動かない北極星を神格化し、全天地を支配する存在に祭り上げて行った。
365出土地不明:2011/02/14(月) 03:29:05 ID:KOeafYPN
 古代の中国における最高の神は、昊天上帝(または皇天大帝)と呼ばれていた。ところが天皇大帝が最高神として発展してくると、両者の調和がはかられた。
北極星信仰は、日本では北斗・北辰信仰の基となる。さらに老子を神格化した元始天尊(太上老君、元始天王、玉皇、玉皇大帝)が崇拝されるようになると、
天皇大帝はある地域(東方)の支配神に格下げされてくる。

366出土地不明:2011/02/14(月) 03:31:51 ID:KOeafYPN
道教は後漢末の三張道教(五斗米道)にはじまり、大いに民衆をつかみ、三世紀には黄巾の乱の主力となって、後漢の滅亡、群雄割拠を招いた。魏・呉・蜀の「三国志」の時代を経て、中国は南北に分裂し、
五胡十六国の北朝と、江南地方に逃れた漢民族の南朝(六朝時代)となるが、南北いずれでも道教は仏教とともに尊崇されていた。ただし王朝によっては道教が優勢であったり、仏教が優勢であったりした。
江南地方では茅山道教が発展し、五世紀ころに教義が整えられた。

皇帝が天皇という称号を使用するのは、道教の隆盛と関係があり、六七四年(上元一)に唐の高宗と則天武后が天皇・天后と称したのが最初である。
367出土地不明:2011/02/14(月) 03:35:05 ID:54nosafz
  江南地方=南朝との交流

南北朝時代の中国 日本古代国家の原型は、四世紀から六世紀にかけての中国の南北朝時代を模倣している。

 三世紀の魏・呉・蜀の「三国志」の時代は、魏の将軍司馬氏の晉によって統一された。ところが四世紀に入ると、
北方の騎馬民族がぞくぞくと南下し、晉は滅亡、江南に逃れた一族が東晉を建国した。ここから南北朝時代が始まる。

 南遷した漢族が東晉を建国した江南地方は、かって呉とか越とかいわれた地方である。
越は呉越、甌越、越、南越、駱越、越南など多くの地区の人々からなり、「百越」といわれていた。
368出土地不明:2011/02/14(月) 04:05:22 ID:tzQ17vo6
倭人はもともと呉の太伯の子孫と称していた。『魏略』逸文・『晉書』・『梁書』などに、倭人は黥面文身、自ら太伯の子孫という、と記されている。
呉の太伯は、周の太王の子で、弟が即位したため、南方の荊蛮の地に出奔し、その風俗に染って断髪文身し、国を句呉として王となり、呉太伯といわれたという。

 黥面文身は『三国志』の魏志倭人伝の記す倭人の風俗である。これは大魚水禽を捕らえる漁撈のためらしく、『漢書地理志』の粤(越)の記述にも、
文身断髪してもって蛟龍(水中の龍)の害を避けるとある。また魏志倭人伝では婦人が単被の貫頭衣を着ているとあるが、『漢書地理志』
でも粤(越)人は単被の貫頭衣を服しているとある。越と倭は同じ風俗であった。
369出土地不明:2011/02/14(月) 04:08:19 ID:tzQ17vo6
東晉は三九九年からはじまる道教集団の孫恩ついで盧循らの反乱で大打撃を受け、反乱の鎮圧で実力を付けた軍人の劉裕が、四二〇年宋王朝を建てた。このころ北方では北魏が全盛期であった。
宋はやがて斉となり、梁ついで陳となる。東晉をはじめ六つの王朝の興亡を六朝時代という。

 この南朝に倭国が遣使している。いわゆる倭の五王である。これは倭王讃の四一三年の東晉への朝貢にはじまり、宋への讃・珍・済・興・武の朝貢である。
倭王は安東将軍、安東大将軍、鎮東大将軍へと昇進しつつ、朝鮮半島南部への支配権を認めて貰おうとしている。この時期には、北魏に脅かされた高句麗や百済も宋に遣使し、
倭王よりつねにランクの高い将軍に任命されている。倭王の記事の最後は、五〇二年の梁による征東大将軍への任命である。この倭の五王が大和朝廷の王であったのかどうかは、
議論があるが、南朝への遣使は、南朝の六朝文化の大量輸入をもたらしたことはたしかであろう。
370出土地不明:2011/02/14(月) 08:06:48 ID:VeG8MiFZ
重要なことは、道教は神仙思想を取り込んでたかだか「後漢代に成立したもの」であって、
「神仙思想」や「三皇」や「東の海の向こうの蓬莱山」や「太陽を運ぶ十羽の鳥がとまる扶桑樹」といった
神話伝説は「道教以前(周代かそれ以前)からある」ということ。

この因果関係を間違えると、「天皇大帝のもともとの神話伝承」までが道教で作られたように錯覚してしまう
371出土地不明:2011/02/14(月) 08:11:55 ID:VeG8MiFZ
>>368

ちなみに墨子は、顔や全身に刺青があり、短髪で、粗末な着物を帯止めし、裸足であったと記述されているが、
これはまさに倭人の風俗そっくり。
少なくとも華人の風俗ではない。
372出土地不明:2011/02/14(月) 08:26:18 ID:VeG8MiFZ
>日本人のどこが歴史的に森林を大切にして来たんか?

縄文人の宗教は自然信仰であり自然共存の文化を持ちます
数千年来渡来してきた弥生人たちは、現代人に近い自然を征服する文化を持ちますが
その結果森林は荒廃し、戦乱に人口は数割にまで減少する有様です。

日本人はその両方の性質を受け継いでいます
373出土地不明:2011/02/14(月) 08:52:10 ID:fn8DAzGB
>>344
おまえがレイシストだネオナチだ人を侮辱してるのに、
言い返されたらオカマみたいに気にするのは情けない。
自分がまいた種だ。
374出土地不明:2011/02/14(月) 08:54:19 ID:fn8DAzGB
>>348
>まあ天皇家は世界的民族移動期の古墳期に
>渡来した可能性が強いわ。

ならば堂々とそう言えばいい。
なぜ言わない?
375出土地不明:2011/02/14(月) 13:21:20 ID:Hi0d3ZPN
天照大神の命で天孫降臨されたんだから、天皇家の祖先は南からきたでまちがいない。
376出土地不明:2011/02/14(月) 13:32:31 ID:Hi0d3ZPN
179万年前とも確定しているのだから、旧石器時代に日向に降臨された。

旧石器時代から列島に居を定めたグループの末裔が天皇家であることをどうしても否定したいなら。
明確な疑いのない物的、生物学的証拠を持って証明しなくてはならない。
377出土地不明:2011/02/14(月) 14:52:22 ID:roBaMIJk
天皇が渡来人っていうのは、学者の世界ではほぼ定説ですね。
土着の縄文系と考えてる学者は聞いたこと無いな。

で、どこから来たかが説が分かれてて、
・朝鮮説
・中国南部説
・北方騎馬民族説
がありますね。

一部の宗教右翼は、天皇は宇宙から降臨したとか言ってますね。(苦笑)
378出土地不明:2011/02/14(月) 15:32:03 ID:UguxQgSU
日本の成り立ちを考えますと、大昔、インドや西の国から中国や韓国など陸地を旅してたどり着いた人々や、南洋や北洋などから海を渡って来られた人々が2000年もの長い時間をかけて田畑を耕したり、
海で漁をしたり、山の木を伐りだして五重塔を作ったり、苦労を重ねながらも工夫に工夫を重ねて楽しく美しく豊かにしようと考えて働いて下さったおかげで発展してきた国なのです
貴方のご両親は、貴方のお祖父ちゃんやお祖母ちゃん、それよりずっと ずーっと前の、お祖母ちゃんたちが、未来を夢見ながら働いて身につけられた「考える力」や「美しい心」を引き継いで行けるように、
一生懸命お仕事をしながら、貴方を育てて下さいましたね
379出土地不明:2011/02/14(月) 15:34:55 ID:UguxQgSU
天皇陛下のお祖父ちゃんやお祖母ちゃん達も、貴方のお祖父ちゃんやお祖母ちゃんたちと同じように、苦労しながら考えて、働いて生きて来られたのです
そうしながら、自然の恵みが太陽(宇宙)の不思議な力、自然(地球)の不思議な力によって生み出されることを研究して、人々を指導できるように成られたのです
そうして、だれでも大切に思って指導して下さったので、沢山のお祖父ちゃんやお祖母ちゃんたちが尊敬して慕うようになったのですね
2000年もの長い間慕われているうちに、人々の生き方、考え方、自然への敬いと祈りなど、文化としてのまとまりの中心に居られるようになられたのが天皇陛下ですね
380出土地不明:2011/02/14(月) 15:37:07 ID:UguxQgSU
そういう訳で、天皇陛下は日本の歴史(お祖父ちゃん達が身につけられた美しい心や文化)を日常の生活の中で体現して教えて下さる仕事を引き継いでおられるのです
貴方もニュースなどで見たことがあると思います
一つは自然科学の研究ですね、それと国民が安心して働けるように運営される議会を支えるお仕事ですね
もう一つは宮中祭祀という大自然(宇宙と地球)へのお祈り、大昔のお祖母ちゃんたちへの感謝のお祈りですね
また、田んぼを耕したり、種をまいたり、田植えをして秋には稲刈りして大昔の人々の生き方や、喜びや、願いも伝えて下さっておられますね。
381出土地不明:2011/02/14(月) 16:15:23 ID:QUG27QMw
もう一つは森林を大切にする仕事や、疲れや憂いの中にある人を元気付ける仕事、文化の発展を助け祝う仕事、世界中と手をつないで生きていくにはどうすれば良いか、
考えを深めるお仕事、そして貴方の美しい心を世界中に伝えてくださる外交など、沢山の御仕事を代々引き継いでおられるのです
また、大昔のおじいちゃん達は大自然(宇宙と地球)の決まりごとを全部身につけたいと思って一生懸命生きてこられました。
天皇陛下はその思いを沢山の子供達に知ってもらうために今日もお仕事をなさっておいでです
つい先だってはカナダの皆様と友情を深める御仕事をなさいました、カナダのみなさんも歓迎してくださってお仕事もお人柄もすばらしいと、とても喜んで迎えて下さっていました
382出土地不明:2011/02/14(月) 16:17:56 ID:QUG27QMw
遠い過去から苦難を乗り越えて集った人々に支えられ、慕われ、そして指導しながら営々と時代を繋ぎ今日に至った民族の象徴が天皇です

世界中探しても、そのような方は天皇皇后両陛下しか居られませんので、外国の方も「自分の遠い遠い祖先も天皇陛下のような人々だったのかしら」
と思ったりなさるくらい素晴らしい御話や体験を聞くことができるので、とても大切に思って大事になさって下さるのですね。
383出土地不明:2011/02/14(月) 16:20:30 ID:QUG27QMw
未来を担う貴方たちが、太古からの人々の生活や夢や残された技術、芸術、文化を総合的に体現してくださるのが皇室なのです、それは貴方の因って来る由縁でもあり
「貴方の先祖の心象」に繋がるものでもあると言えますが、外国の方も同じような感じを抱かれるようなのですね

天皇陛下は、国事行為や宮中祭祀を通して、あなたのお祖母ちゃん、それよりもずっとずーっと前のそのまた前の、お祖母ちゃんたちが未来を夢見て、
貴方に託して下さった考えや心を伝えるために、世界中の人々がびっくりするような大変なお仕事を引き継いでおられます
384出土地不明:2011/02/14(月) 16:23:04 ID:QUG27QMw
世界中と手をつないで生きていくにはどうすればいいか、考えを深める仕事と、お祖父ちゃん達が一生懸命働きながら、
身につけられた美しい心を、世界中の人々に伝えるお仕事を引き継いでおられるのです

天皇皇后両陛下は貴方や貴方のお友達を大切に思ってくださる国々と、もっと仲良しでいられるように、
未来の子供達が平和な地球を生きてゆくように願って、今日もお仕事をなさっておられるのです
385出土地不明:2011/02/14(月) 16:50:53 ID:49tOY2pX
>>377

注意しなければならないことは私たち自身も純粋な縄文人でもなければ弥生人(渡来人)でもないハイブリッドだということです。
これが日本人であって、天皇は日本人の核心にあります。

さらに注意しなければならないことは、天皇はシナ人ではない(だろう)ということです。
東アジアにシナ人の祖が侵入したのは5000年ほど前と言われていますが、
天皇はそれ以前から東アジアにいた多様な種族全体の祖先神です。
386出土地不明:2011/02/14(月) 17:39:35 ID:oncGU3A8
天皇制度と道教

道教の研究者である福永光司氏によると、天皇制の制度や習慣のなかに道教の強い影響が見られるという。その端的な例として次の事項を挙げておられる。
天皇と真人 「天皇」の語の最初の確実な使用例は、『万葉集』にある柿本人麻呂の「清御原の宮に神ながら太敷まして天皇の敷きます国」とされる。
これは天武天皇の皇太子草壁皇子の死(六八九年)を悼んだ歌である。

草壁皇子の生母の鵜野讃良媛は、六八六年の夫(天武)の病気に際し、朱鳥の年号を付け、死後は政治を執っており、草壁皇子の即位を期待していた。
387出土地不明:2011/02/14(月) 17:41:30 ID:oncGU3A8
しかし草壁皇子の死(二八歳)のため、六九〇年自ら即位した。持統天皇である。彼女は夫の多数の妃から生まれた皇子たちをことごとく退け、草壁皇子の遺児(元明・文武)の皇位継承に異常な熱意を注いだ。
従来は兄弟相続が多かった天皇家であったが、「不改常典」があると称して、父子相伝を絶対化し、子のあとは直系の孫とした。日本神話で天子降臨が天孫降臨となり、日神がその巫女に取って代わられ、
女性神となったのは、この時期ではないか。持統の野心が神話の再編をもたらした疑いが強い。彼女の和風諡号がタカマガハラノヒロノヒメ、漢風諡号が「持統」であるのも意味深い。
388出土地不明:2011/02/14(月) 17:44:06 ID:oncGU3A8
道教の「天皇」の語とセットになっているのが「真人」である。道教で神仙が住むという海中の神山の「瀛州」の最高の神仙を「真人」という。六八四年制定の「八色の姓」の最高位の「姓」は「真人」であり、
六八六年死去した天武天皇の和風諡号は「瀛真人」であった。天武天皇の時代が道教信仰の画期だったことは疑いない。

三種の神器 一八八九年昭和天皇の死去により皇太子明仁親王が即位したが、そのさい三種の神器なるものの継承が「剣璽承継の儀」として行なわれた。
三種の神器とは、八咫の鏡、草薙の剱、八坂瓊之曲玉(匂玉)で、それぞれ神話上の由来がある。鏡、剣、玉は古代のどの民族でも貴重品として尊重されているが、
これらがセットになって神器(道教の用語)とされているところに、道教の影響を見ることができる。
389出土地不明:2011/02/14(月) 17:46:40 ID:85/tE9QG
鏡は、道教の至人または聖人の心とする思想によるものであり、六世紀の南朝の梁の陶弘景の著作に初出する。『古事記』では天孫降臨にさいし、天照大神が孫のニニギに対し、
鏡を「もっぱら我が御魂として」祭れと述べたという。これが八咫の鏡の由来である。

 剱もまた漢王朝で始祖である高祖劉邦の斬蛇剱(蛇を斬る)の神話にまつわる皇帝の象徴とされていたが、天皇家の「草薙の剱」は、
スサノオの斬蛇剱(ヤマタノオロチの体内より出現)であり、伊勢神宮を介してヤマトタケルに授けられ、駿河の草薙で力を発揮し、最後に尾張の熱田神宮に奉納された。

八坂瓊之曲玉も『日本書紀』の神武天皇紀に初めて登場する。
390出土地不明:2011/02/14(月) 17:49:10 ID:85/tE9QG
道教思想にもとづく鏡と剱の二種の神器に、儒教のシンボルである玉(璽)が加わって三種の神器となったともいい、
今もって日本の天皇家の尊重するところであり、各地の神社の御神体にも多い。
391出土地不明:2011/02/14(月) 18:51:21 ID:49tOY2pX
「道教」と言うのは「不老長寿」を目的に、
神仙思想からキリスト教に至るまであらゆる宗教や伝承まで取り込んだごった煮です。

「真人」とは「本当の(本来の)人」という意味ですが、人とは三皇のひとり女禍が黄土をこねて生み出したものであり
最初は丁寧に造っていたがやがてくたびれて泥を縄に染み込ませて振り回したところ、大量のぞんざいな人ができたといいます。

この最初の人間が本来の「貴人(貴族)」であり、「本来の人」です。

山東半島の南岸部には「女禍を祀る種族」が住んでおり、彼らが殷の方国になった時、「人方」と呼ばれました。


瀛(えい)とはサンズイ偏を取り除くと、秦氏の姓を表します。
392出土地不明:2011/02/14(月) 19:03:12 ID:49tOY2pX
>瀛(えい)とはサンズイ偏を取り除くと、秦氏の姓を表します。

瀛海は渤海の西部の海のことでありここに「秦皇島」があります。

「秦皇」とは「人皇」のことです。
秦氏の祖「益」は三皇五帝の最後の帝「禹」の臣であり、その功績を讃えて「えい」姓を授かり、
天下を禅譲されましたが禹の子「啓」に帝位を奪われ殺されました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%8A_(%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E8%A9%B1)

益の子孫は故地を追われ遥か西方に逃げて秦国を建てました。

その子孫が始皇帝であり、秦の始皇帝は中華を征服した後、
三皇五帝の皇と帝をくっつけて「皇帝」という言葉を作り自称しました。
(ただ始皇帝自身は「えい」家の血筋ではないと言います)



393出土地不明:2011/02/14(月) 19:06:10 ID:49tOY2pX
道教は、「人(真人、人皇、秦皇)」や「天皇」などのいにしえの伝説を都合よく取り込んだものであって、
道教がこれらを生み出した源泉ではなく、むしろ天皇などの「古来の概念をパクッた」と言えます。
394出土地不明:2011/02/14(月) 19:36:07 ID:fbcurAys
>>393  >ようはこの人の意見が一番,的を得てるかな?

出土地不明:2011/02/14(月) 08:06:48 ID:VeG8MiFZ
重要なことは、道教は神仙思想を取り込んでたかだか「後漢代に成立したもの」であって、
「神仙思想」や「三皇」や「東の海の向こうの蓬莱山」や「太陽を運ぶ十羽の鳥がとまる扶桑樹」といった
神話伝説は「道教以前(周代かそれ以前)からある」ということ。

この因果関係を間違えると、「天皇大帝のもともとの神話伝承」までが道教で作られたように錯覚してしまう
395出土地不明:2011/02/14(月) 19:36:10 ID:D0EpCV9F
>風土記からも渡来系が縄文系在来者を殺戮したことはうかがえる。
たしかに、大陸のツングースの父系染色体は、皆無であり、
大量の大陸ツングースが渡来してたとしても、
大和朝廷に惨殺されたんだろうね。
396出土地不明:2011/02/14(月) 21:02:54 ID:BksLMH2m
天皇は騎馬民族だから北方系!

団塊バカや白馬青牛には多い発想w
397出土地不明:2011/02/14(月) 21:43:17 ID:D0EpCV9F
また、この鳥に関連して、タイ北部のアカ族(ハニ族)の村の出入り口に
建てられるロコーンという門は悪人や悪霊の出入りを防ぐ役割があり、
門に触れることすら許されないが、このロコーンは横木の上に木彫りの
鳥を模した造形物が設置されているという。
かつて、長江流域に栄えた長江文明の人々は後に黄河文明の進出によって
各地に離散していくが、日本列島にも入ってきて稲作を伝えたと
言われている。元々長江文明でこのような鳥居的な鳥を神聖とする
建造物があり、それが稲作と同時に日本にも伝えられたのではないか
との説が有力になってきているようです。

398出土地不明:2011/02/14(月) 22:24:51 ID:zeuFAaNY
その江上波夫氏が絶対に触れることのなかった「氏にとってはまずい事実」、すなわち騎馬民族説を決定的に否定する証拠を私が代わって羅列する。

◆籍田の儀:天皇家では現在でも、籍田という稲田を設けて宮中祭祀に用いる稲をつくる。籍田では、天皇自ら耕し・田植えをして・刈り取る儀礼が行なわれる。
資料で判明してるかぎりでは、奈良時代に行なわれた「親耕の儀礼」が最も古いようである。ここで収穫した米が新嘗祭に使われる。
新嘗祭とは、その年の新穀を天皇が神に捧げ、天皇自らも食す祭祀である。古くは「毎年の大嘗」と称した。大嘗祭の儀式の形が定まったのは、7世紀の皇極天皇の頃とされる。
 この籍田の儀礼そのものが農耕民の儀礼であり、そもそもは古代中国の天子の儀礼である。騎馬民族が国家祭祀に稲を使ったり、田を耕して田植えをした事実はない。
(皇室では、祭祀に用いる稲をつくる田を全国から選択するが、牛の爪を使った占卜ではなく中国式の亀卜によって決める)。

399出土地不明:2011/02/14(月) 22:30:06 ID:zeuFAaNY
◆決定的な習俗「お歯黒」

日本では古墳に埋葬されていた人骨や埴輪にはお歯黒の跡が見られる。明治新政府からお歯黒禁止令が出されるまでは、皇族・貴族の間でも行なわれていた。
現代でもお歯黒が見られる少数民族は、雲南省のミャオ族、ラフ族、ヤオ族、ハニ族、リス族などがある。
この事実だけで、倭人と倭国の支配層は南方系の民族であり、騎馬民族による実態不明の征服説をまっこうから否定する。これが本来、民俗学・考古学の出すべき回答なのである。

400出土地不明:2011/02/14(月) 22:33:06 ID:zeuFAaNY
◆隼人の存在:実在の社会部族隼人は、大和政権の中にあってつねに天皇・皇族の身辺に仕え、犬のような吠声・武力・呪力といった特殊能力でもって、長く身辺警護や司祭を務めてきた歴史的事実がある。
(朝廷内だけではなく、渡来人集落に張り付くようにして隼人の集落が置かれていて、都の内外から警護していた)。倭国が異民族に征服されたのであれば、隼人たちが絶対服従で仕えることは断じてない。
むしろ、乗っ取ったほうの寝首をく。隼人たちが絶対服従で仕えた支配者は、半島渡りの毛色の異なる異民族などではなく、彼らにより近い民族だったことを証明している。
401出土地不明:2011/02/14(月) 22:38:29 ID:D0EpCV9F
欧陽脩の『日本刀歌』

 伝え聞くにその国は大島に居り、土壌は沃饒として風俗も好しと。
 その先に徐福は秦の民を詐して、薬採るに淹留って艸童老いたり。
 百工と五種はこれとともに居り、今に至って器玩はみな精巧なり。
 前朝に貢献してしばしば往来し、士人往々にして詞藻に工みなり。
402出土地不明:2011/02/14(月) 22:47:21 ID:FJgdWYX8

◆武具は全国統一的といえるほど同一デザインの短甲である。
◆馬型埴輪の圧倒的大多数は、硬質の鞍と鐙をつけている。
◆銅鏡に象徴される葬送儀礼や宗教的精神性は初期道教文化である。
◆鏡・剣・玉(または印璽)を三種の神器とする精神性も道教文化である。

これらはみな中国の農耕文化であって、騎馬民族の文化とは決定的に相違している。
とくに支配層の祭祀儀礼は民族的アデンティティの核といえるもので、その点でも日本の支配層が農耕民であることを証明する。
403出土地不明:2011/02/14(月) 22:49:19 ID:cPwcyelV
>>397
てゆうかまずその長江文明って
文明として認められているの?
404出土地不明:2011/02/14(月) 22:53:43 ID:49P7HM0H
そこら辺は中国の政治国家戦略が絡むんじゃないの?w
405白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/15(火) 00:57:33 ID:a8qXqRiS
>>368
倭は楽浪の公孫氏の系統とする史書もあるんに、江南誘致したがるのう。
まあ呉も公孫氏も家系偽装にゃあ違いないが。
>>369
倭の五王が何で日本列島になるんか?漢に直属隷属した列島の倭に軍事力は
無いし、弱兵の越が移住したとすると尚更更軍事に弱い民族になろうに。
>>381
日本人が森林を大切にしたじゃの妄想根拠を云わんかい。
縄文教の安田善憲氏すら日本人の森林破壊について否定されとらん。
安田氏は西洋に比べに還元されとるが、世界的普遍から日本人も森林破壊者
に違い無いど。
>>385
シナ人云うて中国人か、台湾人か、沖縄人のことか?
5000年前に中国なら漢人は成立しとらんし、空虚に妄想概念作るなや。
>>388
江南思想の道教が好きじゃのう。まああんたらネット右翼も江南化した
儒教である朱子学事大しよるけぇ、道教事大も同じようなもんか。
>>395
大和朝廷自体、ツングースの北東アジア人じゃ。
>>396
天皇だけじゃのうて日本の支配階級はツングース北東アジア人よ。
>>397
長江に文明なんかあったか?五胡時代華北人が南下して南朝を築いてから
農業生産も上ったんじゃに。しかも長江から日本へ渡来ルートは無いよ。
>>398
半農業時代の扶余の頃から農業の収穫は大変で、収穫が悪いと扶余王は殺害
されるよう、支配民族は現地の農耕と無関係じゃ無いわ。
亀卜自体も、大林太良氏が指摘するよう北方民族。殷の支配層が北方系
ゆえ中国へ伝わっただけじゃ。
>>399
江戸期のお歯黒は確かに南方習俗じゃが、弥生期までの入墨が古墳期に
なると罪人や奴隷の身分の低いものの証しとされたんは、
入墨を嫌う民族が支配層になった云うことも逆に云えるのう。
天皇、貴族や武家上層階級は入墨はせんど。
>>400
奴隷民じゃった隼人は犬の遠吠えをやらされたんじゃ。
天皇家の騎馬護衛兵じゃった渡来系と扱いが違うけぇ、隼人は憐れじゃった
のう。人間扱いされとらん。しかも大和朝廷が隼人・土蜘蛛・蝦夷を異族と
蔑視したことは明らかじゃに白々しい。
>>401
秦の民云うたら西戎系の遊牧民か?まあ徐福伝説なんか平家落人伝説と
同様作り話じゃに、妄想が激しいのう。
406白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/15(火) 01:16:04 ID:a8qXqRiS
>>402
モンゴル軍が投石機使うたら農耕民になるんか、馬鹿らしい。
日本の戦国時代でも敵の冑や鎧を奪い自らの武装道具としたことすら知らん
のは、現代の視点から妄想し急に近世や中世を飛び越える古代史家や
妄想考古学者くらいのもんじゃ。彼らは歴史を知らん。
農耕民族が国家形成する自体、世界的民族移動期の4世紀に無いし、
東アジアに無いし、イスラム世界にも無い。
ヨーロッパは農耕より海賊のゲルマン系による国家形成じゃし。
>>403-404
長江を文明とするんは中共指導者に南方人が多いけんじゃないか。
実際に中国文明は西北から東南への方向がほとんどじゃに、南方人に
劣等感が強かったけぇ書き変えたかったんじゃないかね。
407出土地不明:2011/02/15(火) 01:18:07 ID:Z5MkF7pL
>>395
大和朝廷自体、ツングースの北東アジア人じゃ。
>>396
天皇だけじゃのうて日本の支配階級はツングース北東アジア人よ。


そんなの信じてるのは騎馬民族征服王朝バカのオマエだけだろw
408出土地不明:2011/02/15(火) 01:19:32 ID:1jjQCjMg
>>332
それなら弥生人の社をみな壊して縄文人の社を復活させたら本当の神の国に戻る
>>333
天皇ではない、大室寅之助じゃ!
宇野正美講演会
1/6 大東亜戦争の真相「電磁波キャンセラーについて」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13097894
2/6 大東亜戦争の真相「七つのチャクラとクリスタル」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13097709
3/6 大東亜戦争の真相「150年前の計画」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13097576
4/6 大東亜戦争の真相「ロスチャに恐喝されて闘った日本」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13097389
5/6 大東亜戦争の真相「日本に来ていた古代ユダヤ人」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13097203
6/6 大東亜戦争の真相「神に約束された日本の復活」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13096945

朝鮮人はよく他人の話をパクって全ての起源は朝鮮からみたいなこと言うだろ?
天皇家も朝鮮からきたから縄文人関東系の話をパクって三種の神器とか言い出したんだよ
本当の天皇とはスサノヲの命もしくはスサノヲの命の直系、大本教とか日月神示を調べたらよくわかる
証拠は↓
関東王国動画
http://www.dailymotion.com/video/x5i7tz_le-mystere-de-l-histoire-japonaise_fun
http://www.dailymotion.com/video/x5nku3_le-mystere-de-l-histoire-japonaise_fun
http://www.dailymotion.com/video/x6a6v1_le-mystere-de-l-histoire-japonaise_fun
半島からやってきた渡来人の天皇家の影響が強い西日本にはこんな立派な宝もないし馬すらいなかった
409出土地不明:2011/02/15(火) 01:22:52 ID:1jjQCjMg
ちなみに縄文時代の始まりは一万六千年前〜弥生が始まるまでの一万年以上
こんなに長い文明は地球のどこ探しても他にない
それと原始人みたいなイメージを与えられてるけど三内丸山遺跡とか見たらそれが間違いだとわかるよ
410出土地不明:2011/02/15(火) 01:23:50 ID:Z5MkF7pL
縄文文明w

それを征伐したのは天皇だw
411出土地不明:2011/02/15(火) 01:27:59 ID:1jjQCjMg
>それを征伐したのは天皇だw

事実がそういうことになるのなら記紀は捏造であり宇宙創造神や天照の命と天皇家はなんのつながりもない侵略者ということになる
つまり天皇ではなくニセモノということだw
412出土地不明:2011/02/15(火) 01:37:08 ID:Z5MkF7pL
記紀は縄文人を征伐の対象として書いてるだろ

知ったかすんなwwww



よって記紀の記述のセオリーが現代科学によって正しい事が証明されたのだw
413出土地不明:2011/02/15(火) 01:44:53 ID:s0NY6mhK
bbbbbb
414出土地不明:2011/02/15(火) 01:50:06 ID:Z5MkF7pL
関東王国w

縄文人が古墳時代の主人公だと思ってるバカなヤツwww
415出土地不明:2011/02/15(火) 01:55:13 ID:8OW3CF0n
縄文人って何百年前のひと

名古屋城よりふるいの
416出土地不明:2011/02/15(火) 01:59:47 ID:1TUSUPkj
そりゃ名古屋城よりチョット古いだろ
417出土地不明:2011/02/15(火) 02:16:49 ID:8Yf3k/cX
すべての宗教は、天皇に帰一する為の前提として存在の意義があるなり。
すべての宗教が、『我』を捨つるを説き、『無我』を説き、富を捨つるを説き、
『無所有』を説くは、『この世は何も無いものだから諦めよ』と云ふに非ず。
すべてのものは 天皇の一元より発見することを教へたるなり。

すべての森羅万象 天皇の大御いのちの顕現ならざるはなきなり。
天皇を説かず、仰がず、『無』のみを説く宗教は準備時代の宗教に過ぎず。
=すべて宗教は、天皇より発するなり。大日如来も、釈迦牟尼仏も、イエス
キリストも天皇より発する也。 ただ一つの光源より七色の虹が発する如きなり。

各宗の本尊のみを礼拝して、天皇を礼拝せざるは、虹のみを礼拝して、
太陽を知らざる徒なり。すべてのもの太陽にて生くるが如く、
すべてのもの天皇の大御いのちにて生くるなり。=生長の家が、
一宗一派を樹てざるは、宗派と云ひて党を樹て、閥に篭りて、
相争ふことが『忠』に非ることを知るなり。=すべての宗教は私のものにあらざるなり。
すべてを天皇に帰一し、天皇に奉還し奉る宗教なり。


418出土地不明:2011/02/15(火) 02:18:42 ID:8Yf3k/cX
>>411
>記紀は捏造

そんなもん誰もがそう思ってるだろw
まさか史実だとおもってんの?
419出土地不明:2011/02/15(火) 07:55:46 ID:tFzZ86G8
徐福は「蓬莱(日本)」に渡って、一度「秦(中国)」に戻り、
始皇帝に「五千人の童男童女と武器」を要求して、また蓬莱に渡った。

徐福が蓬莱で布教するつもりなら、「成人の方士たち」を連れてゆくはずで
童男童女が必要ということは逆に「大陸ではすでに失われた古(いにしえ)の教義・文化」
を吸収させるためだったといえる。
420出土地不明:2011/02/15(火) 08:35:35 ID:OtZVB5FB
現代の蝦夷といえば小沢だが、あれは縄文系なのか?
421出土地不明:2011/02/15(火) 09:36:08 ID:FneMqIZ4
>>405
>天皇だけじゃのうて日本の支配階級はツングース北東アジア人よ。

はいはい、時代遅れの形質人類学ね、プッ
422出土地不明:2011/02/15(火) 13:36:22 ID:tFzZ86G8
>414

「縄文時代」と「古墳時代」の間に「弥生時代」があることをお忘れなく。

日本家屋は弥生の高床と縄文の土間が融合してるし、
食べ物も縄文の「肉・魚貝・野菜の土鍋料理文化」と弥生の「米・ブタ・ニワトリ料理文化」が見事に融合している。
423出土地不明:2011/02/15(火) 14:03:17 ID:tFzZ86G8
囲炉裏・萱ぶき屋根も縄文系で、縄文式住居は萱ぶき屋根だけの家に囲炉裏があるようなもの。
(東北の)日本家屋はそれが弥生系の家屋構造で支えられている。
そして、「かまどのある土間の間取り」と一段高い「板床(後に畳敷き)の間取り」が合体している。

424出土地不明:2011/02/15(火) 14:39:58 ID:aNz8IMqN
天皇=朝鮮人
425出土地不明:2011/02/15(火) 15:46:58 ID:Dn/nv7Dg
>>424 百済語で王はオラカ、新羅語ではコニキシ、日本語はスメラミコト。
426出土地不明:2011/02/15(火) 16:38:49 ID:tFzZ86G8
そもそも朝鮮人と韓人と高句麗、百済、新羅、加羅人はそれぞれ別種。
天皇のルーツとして倭人などの夷族や呉・越、百済、加羅等と近いということはあっても
朝鮮人には接点は無い。
427出土地不明:2011/02/15(火) 17:58:57 ID:tFzZ86G8
中国人「日本の皇室って何でずっと続いているの?」 中国の反応
http://blog.livedoor.jp/panda_translator/archives/51774441.html

なんというか、シナ人の方が朝鮮人より遥かに話が通じそうではあるし、事情通でもある。
一部だろうがここまで理解しているなら、日本人の気持ちがほとんど分かるだろう。
(これが「こだわりのない若い世代」だからか、それとも「破滅の罠」か)
428出土地不明:2011/02/15(火) 21:43:35 ID:1jjQCjMg
天皇入れ替え説と天皇のレシピ
http://www.mkmogura.com/blog/2009/04/03/193
429出土地不明:2011/02/15(火) 23:13:10 ID:n9wYEO6Z
日本書紀とは「漢書」や「宋書」「唐書」のような「日本書」のこと。
ただしこれらの大陸の書は滅亡王朝の記録を現王朝が書き記したもの。
日本書ならぬ日本書紀はまさに現在に続く王朝の歴史書。
海外(おもに中国)に見せることを想定して漢文で書いてある。

430出土地不明:2011/02/15(火) 23:20:42 ID:PHd63z3i
>>427
詳し過ぎるな社会科学院の工作隊かな?大和民族のコアとして中国にとっても戦略上重要だからなw
431出土地不明:2011/02/15(火) 23:24:35 ID:n9wYEO6Z
「平安時代には日本には多くの漢人系渡来人がいて、
日本で漢文などを教えることで糊口をしのいでいた」のは古文でも習うこと。

「天皇制(用語は近代だが)が大化の改新頃にできた」というのはなにか根拠があるのだろうか?

祟神天皇の大和朝廷からして「各地の王権の代表者が臣となって政治を行う合議性」であり
「天皇はそれら王権の統合の象徴」であり、言わば「大和朝廷の初め」からすでに「天皇の制度」を持っている。

432出土地不明:2011/02/15(火) 23:47:07 ID:1jjQCjMg
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/konnkyo.htm
大和朝廷って所詮侵略者じゃんかw
433白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/16(水) 00:11:35 ID:jvTE+y3F
コピーが転送出来んのう。
434白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/16(水) 00:31:45 ID:jvTE+y3F
まあブログコピーが拒否されるけぇ、わしの文で書いとこうか。
>>407-421
わしだけじゃの、また印象工作か。日本人の主流が形質人類学的にも
複合総合的に見た遺伝子群でも明らかじゃ。
しかも形質人類学が時代遅れたぁ、日本のネット右翼独特の価値観じゃが、
日本を学問的にも孤立させたいわけか?
>>408
宇野正美氏の翻訳本は持っとるよ。『ユダヤ人とは誰か』(アーサー・
ケストラー著)じゃが、トルコ系騎馬民族ハザール(カザール」は、
二重王制で聖なるカガン可汗と権力者のベクは、日本の統治システムの
ミカドと将軍の関係に似とるとされる。
と、云うことは聖書のユダヤ人たるスファラディ・ユダヤ人よりも、
アシュケナージ・ユダヤ人に近いんが日本云うことになるのう。
435出土地不明:2011/02/16(水) 00:36:01 ID:D1g1h3UW
>>434
>わしだけじゃの、また印象工作か。日本人の主流が形質人類学的にも
>複合総合的に見た遺伝子群でも明らかじゃ。

y染色体で在来縄文系が主体であることは明らかじや。
女は北方系が多いことは明らかじゃ。
つまり南男北女じゃ。
436白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/16(水) 00:52:09 ID:jvTE+y3F
>>408
関東人の支配層は渡来系じゃに、自虐が好きじゃのう。
石母田左翼史観の鎌倉武士英雄論の受け売りで、何でネット右翼は、
左翼史観に迎合したがるんか(笑)。
>>409
おいおい縄文期や弥生期を古うする「旧石器捏造」を繰り返したいんか?
日本の捏造隠蔽体質を自慢する自虐史観を発揮たぁネット右翼は、
「息を吐くように嘘を吐く」体質を認めよるようなもんじゃないか。
三内丸山のクリ栽培が農耕になるんか?
平均寿命も低い食人族の縄文人に文明概念じゃの縄文人に失礼じゃろう。
>>410
近世、近代のアイヌ人虐殺同様、縄文人駆逐は悲惨じゃったね。
>>411
記紀でも、隼人や蝦夷は異民族で人間扱いされとらんよ。
平安期の貴族の浮奴買いと同様、蝦夷は人身売買の商品じゃけんのう。
437白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/16(水) 01:19:46 ID:jvTE+y3F
>>418
記紀は史実しゃ無いよ。風土記の方が具体的に縄文系の駆逐を隠蔽せず
書いとるよ。
>>420
小沢氏の出目の形質は縄文系じゃけど、全体の容貌は渡来系が混じっとる
ね。
>>422-423
縄文系は竪穴式住居で、ネット右翼が嫌うユウ婁に近いよ。
もしかして、ユウ婁と同様、縄文人にも小便で顔を洗う習俗があったかも
知れんね。
>>426
新羅の支配層は北方積石木槨墓人で、伽耶の支配層は北方木槨墓人じゃし、
北方系支配層と先住民ても言語文化は違うとろうに。
>>429
日本書紀は百済本記のコピー程度で、年代も可笑しい。
>>431
その漢人も自称じゃし、東漢氏のように鮮卑系要素が強いけぇ、
仮託よのう。
>>435
ABO血液型同様、精度の低い単一遺伝標識だけで妄想して何の意味が
あるんか?YのDE系統なら東日本人は、中東白人やアフリカ黒人に
近い人種になろうに(笑)。
438出土地不明:2011/02/16(水) 02:20:40 ID:ZmMS8z46
>ABO血液型同様、精度の低い単一遺伝標識だけで妄想して何の意味が
>あるんか?YのDE系統なら東日本人は、中東白人やアフリカ黒人に
>近い人種になろうに(笑)。

やっぱり基地外だwww
厨房だってこんなバカじゃないぞ
439出土地不明:2011/02/16(水) 08:25:32 ID:U7KEphKH
>>436-437

9割は妄想じゃねぇか(笑)
440出土地不明:2011/02/16(水) 10:11:43 ID:D1g1h3UW
>>437
>単一遺伝標識だけで妄想して

男系祖先を探るのはY染色体しかないの。
したがって単一なのは当たり前。
こんな馬鹿も珍しいのう。
441出土地不明:2011/02/16(水) 12:22:18 ID:U7KEphKH
>>432

・考古学上、「大和朝廷」が誕生したのと卑弥呼の「邪馬臺国」があった時代はほぼ同じ。
・邪馬臺国は、(魏志倭人伝の行程から)少なくとも「九州北部は統治していた」のは間違いない。
・一方、当時「大和などの本州側」はその「九州北部を支配する国」と対立していたと見られている。
・「関門海峡」を通過し半島西岸(百済)を通って大陸に至るルートは「北九州を支配する国」が押さえていた。
・大和、吉備、出雲、四国北部(さらに東海、関東)などの本州側各国は多額の通行料や貢物を要求されていたと見られる。
・本州側は連携を強めていき、大和→相生→出雲→半島東岸(新羅)のルートを開発している。
・魏が半島中北部の公孫氏を滅ぼすと、邪馬臺国は魏と通交した。
・「大和朝廷はこの頃成立した」と見られているが、これは「本州側が共有する危機感」がピークに達したことと関連すると考えられる。
・大和朝廷があったとされる三輪・纒向からは本州各地の炊飯用の土器が出土しているが九州北部のものは出土していない。
(三輪・纒向では大規模土木を行った後や工作具は出土しているが、田畑跡も農具も出土されず、「各国が集結した政治に特化した地域」と見られている)
・一方、邪馬臺国が魏(晋)との通交が途切れた後は九州北部に本州各国の土器が集結している。
442出土地不明:2011/02/16(水) 12:42:31 ID:U7KEphKH
・「大和朝廷はこの頃成立した」と見られているが、これは「本州側が共有する危機感」がピークに達したことと関連すると考えられる。

「敵国(邪馬臺国)が三国時代の魏と結んだ」ということが、
本州側にとってどれほどの脅威だったか想像に難くありません。

そして、「その強大な共通の敵の存在」が「本州をひとつにまとめあげた」といえます。


「大和の位置」は大陸側からの侵攻を考慮した時「絶好のロケーション」ですが、さらに信州や関東といった本州北東部に進出し、
いざというときの退路も確保するのは「自然な成り行き」と言えます。

なぜ大和などの本州側が魏や魏を後ろ盾にする邪馬臺国に降らなかったかと言えば
その要因のひとつに本州側は「魏と対立」する水生種族の「呉」と結んでいた可能性があります。
(大和朝廷のシンボルである鏡もいくつかは呉の工人の作と見られています)

大和朝廷は邪馬臺国を征した後、魏(晋)との通交を遮断しました。
(「晋と(ひっそり)絶縁しただけ」で大陸側と通交しなかったわけではありません)
443出土地不明:2011/02/16(水) 12:46:20 ID:U7KEphKH
>>441-442
IDが他人と被るって都市伝説だと思ってた
444出土地不明:2011/02/16(水) 12:55:55 ID:U7KEphKH
あ、本当だ。
ちなみに、426-431のID:tFzZ86G8、n9wYEO6Zも私。

445出土地不明:2011/02/16(水) 13:07:18 ID:U7KEphKH
俺は>>269でレスして久し振りに遊びにきました
446出土地不明:2011/02/16(水) 14:32:46 ID:U7KEphKH
>新羅の支配層は北方積石木槨墓人で、伽耶の支配層は北方木槨墓人じゃし、
北方系支配層と先住民ても言語文化は違うとろうに。

要するに「北方木槨墓人」とは「南下したツングース文化」じゃなく、「北上した夷族文化」ということ。
447出土地不明:2011/02/16(水) 14:58:50 ID:U7KEphKH
>北方系支配層と先住民ても言語文化は違うとろうに

この北方先住民族がツングース。
北方系支配層は土着のツングースとは異種族で、水生系夷族文化の強い王家。

1)四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)信仰がある。(玄武すなわち変温動物の蛇や亀が北にある)
2)織媛(七夕)や北斗七星、北辰といった夷族系の星信仰がある
3)江南発祥とされる「支石墓」があり、半島付近の支石墓分布も北方に行くほど少ない。
http://tokyo.cool.ne.jp/woodsorrel/data/shisekibo_hantou.png
4)高床式建築がある。
5)北方系の短弓と夷族系の長弓が混在している。
448出土地不明:2011/02/16(水) 17:10:57 ID:AbUUGxMy
名前
初代神武天皇(じんむてんのう)、狭野尊(さぬ)、神日本磐余彦天皇(かむやまといわれひこ)、彦火火出見(ひこほほでみ)
         
親族
父=鵜葺草葺不合命(うがやふきあえず) 母=玉依姫命(たまよりひめ)
皇后=媛蹈鞴五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめ)---子=手研耳尊、神八井命(かむやいのみこと)、神渟名川耳尊(かむぬなかわみみのすめら)(綏靖天皇)
         
皇居
畝傍橿原宮(うねびかしはらのみや) 奈良県橿原市
         
陵墓
陵名: 畝傍山東北陵(うねびやまのうしとらのすみのみささぎ)
古墳: ミサンザイ古墳
形状: 円丘
所在: 奈良県橿原市大久保町
神武天皇陵は文久3年(1863)に治定され、数回にわたって改修されている。これまでは「聖蹟図志」と「畝傍山四辺諸陵図」によると四箇所存在したことが知られている。
神武天皇陵は転々としていた。そのうち山本村神武田に存在した小古墳を取り込んで現神武天皇陵が明治31年に造作された。
文久の修復では15,000両の費用があてられ、当時の御陵修復予算の約1/3が使われている。神武天皇陵という存在がいかに必要であったか伺われる。
449出土地不明:2011/02/16(水) 17:13:13 ID:AbUUGxMy
名前
第2代 綏靖天皇(すいぜいてんのう)、神渟名川耳尊(かむぬなかわみみのすめら)
               
親族
父=神武天皇(じんむてんのう)  母=媛蹈韃五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめ) 
皇后=五十鈴依媛命(いすずよりひめ)(母の妹)-子=磯城津彦玉手看天皇(安寧天皇)
               
皇居
葛城高丘宮(かつらぎのたかおかのみや)
               
陵墓
陵名: 桃花鳥田丘上陵(つさだのおかのえのみささぎ)
古墳: 塚山古墳
形状: 円丘
所在: 奈良県橿原市四条町
450出土地不明:2011/02/16(水) 17:15:21 ID:AbUUGxMy
名前
第3代 安寧天皇(あんねいてんのう)、磯城津彦玉手看(しきつひこたまでみのすめら)
               
親族
父=綏靖天皇(すいぜいてんのう)   母=五十鈴依媛
皇后=渟名底仲媛命---子=息石耳命(おきそみみのみこと)、大日本彦耜友尊(懿徳天皇)
               
皇居
片塩浮穴宮(かたしおうきあなみや)
石碑の建っているのは奈良県大和高田市片塩町の多久蟲玉神社(たくむしたまじんじゃ)
陵墓
陵名: 畝傍山西南御陰井上陵(うねびやまのひつじさるのみほどのいのうえのみささぎ)
古墳:
形状: 山形
所在: 奈良県橿原市吉田町
451出土地不明:2011/02/16(水) 17:18:11 ID:AbUUGxMy
名前
第4代 懿徳天皇(いとくてんのう)、大日本彦耜友尊(おおやまとひこすきとものみこと)
               
親族
父=安寧天皇(あんねいてんのう)  母=渟名底仲媛命(ぬなぞこなかつひめのみこと)(鴨王の女)
皇后=天豊津媛命(あまとよつひめみこ)----子=観松彦香殖稲尊(孝昭天皇)
               
皇居
曲峡宮(まがりおのみや)
               
陵墓
陵名: 畝傍山南繊沙谿上陵(うねびやまのみなみのまなごのたにのえのみささぎ)
古墳:
形状: 山形
所在: 奈良県橿原市西池尻町
452出土地不明:2011/02/16(水) 17:20:54 ID:Aopvrfzd
名前
第5代 孝昭天皇(こうしょうてんのう)、観松彦香殖稲天皇(みまつひこかえしねのすめらのみこと)

親族
父=懿徳天皇 母=天豊津媛命(あまとよつひめみこ)
皇后=世襲足媛(よそたらしひめ)

皇居
池心宮

陵墓
陵墓=掖上博多山上陵(わきのかみのはかたのやまのえのみささぎ)
形状=山形
所在地=奈良県御所市大字三室
453出土地不明:2011/02/16(水) 17:23:06 ID:Aopvrfzd
名前
第6代 孝安天皇(こうあんてんのう)、日本足彦国押人尊(やまとたらしひこくにおしひとのみこと)

親族
父=孝昭天皇 母=世襲足媛(よそたらしひめ)
皇后=押媛(おしひめ)---子=日本根子彦太瓊尊(孝霊天皇)

皇居
室秋津島宮(むろのあきづしまのみや)
奈良県御所市室に室宮山古墳がある。その南面に八幡神社があるが、この付近に室秋津島宮はあったとされている
陵墓
陵名: 玉手丘上陵(たまてのおかのえのみささぎ)
形状: 円丘
所在: 奈良県御所市玉手
454出土地不明:2011/02/16(水) 17:25:56 ID:Aopvrfzd
名前
第7代 孝霊天皇(こうれいてんのう)、大日本根子彦太瓊尊(おおやまとねこひこふとにのみこと)
               
親族
父=孝安天皇(こうあんてんのう) 、母=押媛(おしひめ)
皇后=細媛(くわしひめ)---子=彦国牽尊(孝元天皇)
妃=春日之千千速真若比売(かすがのちちはやまわかひめ)
妃=倭国香媛(やまとのくにかひめ)---子=倭迹迹日百襲媛命(やまとととびももひめのみこと)=卑弥呼か?とも!!
    妃、倭国香媛(やまとのくにかひめ)の第1子である倭迹迹日百襲媛命(やまとととびももひめのみこと)は箸墓古墳の主で卑弥呼ではないかという説もある。
               
皇居
黒田廬戸宮(くろだのいほとのみや)---奈良県磯城郡田原本町黒田の法楽寺が伝承地である。
陵墓
陵名: 片丘馬坂陵(かたおかのうまさかのみささぎ)
形状: 山形
所在: 奈良県葛城郡王寺町本町三丁目
455出土地不明:2011/02/16(水) 17:28:23 ID:Aopvrfzd
名前
第8代 孝元天皇(こうげんてんのう)、大日本根子彦国牽尊(おおやまとねこひこくにくる)
               
親族
父=孝霊天皇 母=細媛 (くわしひめ)
皇后=鬱色謎命(うつしこめ)---子=稚日本根子彦大日日尊(開化天皇)
               
皇居
軽境原宮(かるのさかいはら)
               
陵墓
陵名: 剣池嶋上陵(つるぎいけのしまのえのみささぎ)
古墳: 中山塚1〜3号墳
形状: 前方後円墳だが丘陵上の集合墳)
所在: 奈良県橿原市石川町
456出土地不明:2011/02/16(水) 18:01:24 ID:2pFRFEvK
名前
第9代 開化天皇(かいかてんのう)、稚日本根子彦大日日尊(わかやまとねこひこおおひび)
               
親族
父=孝元天皇、母=鬱色謎命(うつくしこめ)
皇后=伊香色謎命(いかがしこめ)---子=御間城入彦五十瓊殖尊(崇神天皇)
               
皇居
春日率川宮(かすがのいざかわ)
               
陵墓
陵名: 春日率川坂上陵(かすがのいざかわのさかのえのみささぎ)
古墳: 念仏寺山古墳
形状: 前方後円墳、堀
所在: 奈良県奈良市油阪町
457出土地不明:2011/02/16(水) 18:04:43 ID:2pFRFEvK
名前
第10代 崇神天皇(すじんてんのう)、御間城入彦五十瓊殖尊(みまきいりひこいにえ)、御肇国天皇(はつくにしらす)
               
親族
父=開化天皇(かいかてんのう)  母=伊香色謎命(いかがしこめ)
皇后=御間城姫(みまきひめ)---子=活目入彦五十狭茅尊(垂仁天皇)、彦五十狭茅命、国方姫命
妃=遠津年魚眼眼妙媛(とおつあゆめまくわしひめ)
妃=尾張大海】媛(おわりおおしあまひめ)
               
皇居
磯城端籬宮 (しきのみずかきのみや)奈良県桜井市金屋
               
陵墓
陵名: 山辺道勾岡上陵(やまのべのみちのまがりのおかのえのみささぎ)
古墳: 柳本行燈山古墳
形状: 前方後円墳、堀。 全長242m、後円部径158m、前方部幅100m、
所在: 奈良県天理市柳本町
現在治定されている景行天皇稜と二転三転した経緯がある。1865年(慶応01年)に行燈山を崇神陵、王之塚を景行陵と治定された。
458出土地不明:2011/02/16(水) 18:07:14 ID:2pFRFEvK
名前
第11代 垂仁天皇(垂仁天皇)、活目入彦五十狭茅尊(いくめいりひこさち)
               
親族
父=崇神天皇 母=御間城姫(みまきひめ)
皇后=狭穂媛命(さほひめ)---子=誉津別命(ほむつわけのみこと)
    日葉酢媛命(ひばすひめ)---子=大足彦忍代別尊(景行天皇)
               
皇居
纒向珠城宮(まきむくのたまき)---奈良県桜井市茅原
陵墓
陵名: 菅原伏見東陵(すがわらのふしみのひがしのみささぎ)
古墳: 尼辻宝来山古墳
形状: 前方後円墳、堀
所在: 奈良市尼辻西町
北北西向きで全長227mの前方後円墳。
幕末に盗掘にあっている。その顛末記によれば、2m近い長持形石棺があり穴が穿たれ副葬品はなかったという。
459出土地不明:2011/02/16(水) 18:10:04 ID:2pFRFEvK
名前
第12代 景行天皇(けいこうてんのう)、大足彦忍代別尊(おおたらしひこおしろわけ)
               
親族
父=垂仁天皇 母=日葉酢媛命
皇后=播磨稲日大郎姫(はりまのいなひのおおいらつめ)---1子=大碓皇子、2子=小碓皇子・・・双生児である
妃=八坂入姫命(やさかのいりひめ)---子=稚足彦尊(成務天皇)
    小碓皇子はまたの名を日本童男(やまとおぐな)またの名を日本武尊(やまとたける)という。超有名人である。
               
皇居
纒向日代宮(まきむくのひしろのみや)---奈良県桜井市茅原
陵墓
陵墓=山辺道上陵(やまべのみちのえのみささぎ)
古墳=渋谷向山古墳
形状=前方後円墳、堀
場所=奈良県天理市渋谷町
460出土地不明:2011/02/16(水) 18:15:13 ID:T2tCg+ub
名前
第13代 成務天皇(せいむてんのう)、稚足彦尊(わかたらしひこ)
               
親族
父=景行天皇(けいこうてんのう)  母=八坂入姫命(やさかのいりひめ)
皇后=弟財郎女(おとたからいらつめ)
               
皇居
志賀高穴穂宮(しがのたかあなほ)
               
陵墓
陵墓=狭城盾列池後陵(さきのたたなみのいけじりのみささぎ)
形状=前方後円墳、堀
古墳=佐紀石塚山古墳
場所=奈良市山陵町
461出土地不明:2011/02/16(水) 18:17:58 ID:T2tCg+ub
称号 第14代 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
名前 足仲彦尊(たらしなかつひこ)
父親 日本武尊(やまとたける)
母親 両道入姫命(ふたじいりひめ)
皇后 気長足姫尊(おきながたらしひめ)(神功皇后)---子去来紗別尊(応神天皇)
皇居 角鹿笥飯宮(つのがのけい)・穴門豊浦宮(あなとのとよら)・橿日宮(かしひ)
陵墓 陵名: 恵我長野西陵(えがのながののにしのみささぎ)
古墳: 岡ミサンザイ古墳
形状: 前方後円墳、堀
所在: 大阪府藤井寺市藤井寺四丁目
墳丘長242mの大型前方後円墳。幅広い堀に特徴がある。くびれ部には造り出しがあり前方部を南に向けている。
江戸時代にはすでに治定 されていたが、この古墳で出土した円筒埴輪や、幅広いテラスと急角度の墳丘から横穴式石室の可能性が高く5世紀末頃の築造と考えられている。100年あまりのずれがあり仲哀天皇陵ではないとする意見が強い。
本当は、雄略天皇陵ではないかとする研究者も多い。
462出土地不明:2011/02/16(水) 18:20:31 ID:T2tCg+ub
名前
第15代 応神天皇(おうじんてんのう)、誉田別尊(ほむたわけ)、去来紗別尊(いざさわけのみこと)
    上古の人々は弓の鞆のことを「ほむた」といった。
去来紗別尊(いざさわけのみこと)と呼ばれた皇子初めて皇太子となったとき、越国に行き敦賀の笥飯大神(けひのおおかみ)をお参りした。神の名は誉田別尊。この神に頼まれて名を交換したという。
               
親族
父=仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)  母=気長足姫尊(おきながたらしひめ)(神功皇后)
  皇后=仲姫命(なかつひめ)
    長女=荒田皇女(あらたのひめみこ)、
    長男=大鷦鷯尊(おおさざき)(仁徳天皇)
    次男=根鳥皇子(ねとりのみこ)
  妃=高城入姫(たかきのいりひめ)---皇后仲姫命の姉にあたる
    長男=額田大中彦皇子(ぬかたのおおなかつひこ)
    次男=大山守皇子(おおやまもり)
    三男=去来真雅皇子(いざのまわか)
    長女=大原皇女(おおはらのひめみこ)
    次女=?来田皇女(こむくたのひめみこ)
463出土地不明:2011/02/16(水) 18:22:48 ID:T2tCg+ub
妃=弟姫(おとひめ)---仲姫命の妹にあたる
    長女=阿倍皇女(あべのひめみこ)
    次女=淡路御原皇女(あわじのみはらのひめみこ)
    三女=紀之菟野皇女(きのうののひめみこ)
  妃=宮主宅媛(みやぬしやかひめ)
    長男=菟道稚郎子皇子(うじのおさいらつこ)
    長女=矢田皇女(やだのひめみこ)
    次女=雌鳥皇女(めとりのひめみこ)
  その他、男女合わせて20人の子がある。
               
皇居
軽島豊明宮(かるしまのとよあけ)
               
陵墓
陵墓=恵我藻伏崗陵(えがのもふしのおかのみささぎ)
古墳=誉田山古墳・誉田御廟山古墳
形状=前方後円墳、堀
場所=大阪府羽曳野市誉田6丁目
464出土地不明:2011/02/16(水) 18:57:29 ID:HDoY5qnn
ID:2pFRFEvK こいつはどこの宗教右翼なの?
465出土地不明:2011/02/16(水) 18:59:13 ID:hQZT+RWb
称号 第16代 仁徳天皇(にんとくてんのう)
名前 大鷦鷯尊(おおさざき)
皇后 磐之姫命(いわのひめ)---子=大兄去来穂別尊(履中天皇)、 住吉仲皇子、瑞歯別尊(反正天皇)、
                    雄朝津間稚子宿禰尊(允恭天皇)
八田皇女
父親 応神天皇
母親 仲姫命(なかつひめ)
皇居 難波高津宮(なにわのたかつみや)
陵墓 陵名: 百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)
古墳: 大仙古墳・大仙陵古墳
形状: 前方後円墳、3重堀
所在: 大阪府堺市大仙町
466出土地不明:2011/02/16(水) 19:02:05 ID:hQZT+RWb
称号 第17代 履中天皇(りちゅうてんのう)、大兄去来穂別尊(おおえのいざほわけ)
親族 父=仁徳天皇(にんとくてんのう)  母=磐之姫命(いわのひめ)
皇后=草香幡?皇女(くさかのはたびのひめみこ)--子=中磯皇女
妃=黒姫(くろひめ)---子=磐坂市辺押羽皇子、御馬皇子、青海皇女、
陵墓=百舌鳥耳原南陵(もずのみみはらのみなみのみささぎ)
形状=前方後円墳、堀、全長360m、括れ部西側に造出し、葺石や埴輪。
古墳=百舌鳥陵山古墳・ミサンザイ古墳・石津丘古墳
場所=大阪府堺市石津ヶ丘
5世紀後半か中頃の築造だといわれています。父仁徳陵よりも早く造られているのだそうです。これも宮内庁の陵墓治定に問題がありそうですね。
467出土地不明:2011/02/16(水) 19:05:18 ID:hQZT+RWb
称号 第18代 反正天皇(はんぜいてんのう)
名前 多遅比瑞歯別命(たじひのみずはわけ)・瑞歯別尊(みずはわけ)
親族 父=仁徳天皇(にんとくてんのう)
母=磐之媛命(いわのひめ)
皇后=津野媛(つぬのひめ)
皇居 丹比柴籬宮(たじひのしばがき)大阪府松原市上田町
陵墓 陵名 百舌鳥耳原北陵(もずのみみはらのきたのみささぎ)
  古墳 田出井山古墳・盾井古墳
  形状 前方後円墳、堀
  所在 大阪府堺市北三国ヶ丘町
468出土地不明:2011/02/16(水) 19:08:05 ID:hQZT+RWb
称号 第19代 允恭天皇(いんぎょうてんのう)
名前 雄朝津間稚子宿禰尊(おあさづまわくごのすくね)
父親 仁徳天皇(にんとくてんのう) 母親
磐之媛命(いわのひめ)
皇后
忍坂大中姫命(おしさかのおおなかつひめ)---子=木梨軽皇子
                              =多形大娘皇女  
                              =穴穂皇子(あなほのみこ)(安康天皇)、
                              = 大泊瀬幼武尊(おおはつせわかたけ)(雄略天皇)
妃=衣通郎姫(そとおしのいらつめ)---忍坂大中姫命の妹
皇居
遠飛鳥宮(とおつあすか)
陵墓
陵名
恵我長野北陵(えがのながののきたのみささぎ)
  古墳 国府市野山古墳
  形状 前方後円墳、堀
  所在 大阪府藤井寺市国府1丁目
469出土地不明:2011/02/16(水) 19:10:05 ID:Cjb7RIsR
名前
第20代 安康天皇、穴穂尊(あなほ)
               
親族
父=允恭天皇(いんぎょうてんのう)  母=忍坂大中姫命(おしさかのおおなかつひめ)
皇后=中帝姫命(なかしひめ)
               
皇居
石上穴穂宮(いしのかみのあなほ)---奈良県天理市田町のあたりとされている。
               
陵墓
陵名:菅原伏見西陵(すがわらのふしみのにしのみささぎ)
形状:方丘、堀
場所:奈良市宝来4丁目
470出土地不明:2011/02/16(水) 19:13:12 ID:Cjb7RIsR
名前 第21代 雄略天皇(ゆうりゃくてんのう) 大泊瀬幼武尊(おおはつせわかたけ)
                     
親族 父親 允恭天皇(いんぎょうてんのう)
  母親 忍坂大中姫命(おしさかのおおなかつひめ)
  皇后 草香幡梭姫皇女 (くさかはたひひめ)
  妃 葛城韓媛---子=白髪武広国押稚日本根子尊(清寧天皇)
吉備上道稚媛
春日和珥童女君
                     
皇居 泊瀬朝倉宮(はつせのあさくら)
奈良県桜井市黒埼にある白山神社に冒頭紹介した万葉の歌碑がある。この白山神社あたりからその東にある天の森一帯が泊瀬朝倉宮があった場所だと云われている。
ただ、現在も残る「泊瀬(はつせ)(初瀬)」と呼ばれる地名はもう少しだけ東に入った長谷寺や慈恩寺あたりのことをいう。
陵墓   丹比高鷲原陵
古墳   高鷲丸山古墳+平塚古墳
形状   円丘・掘
所在   大阪府羽曳野市島和泉8丁目
471出土地不明:2011/02/16(水) 19:16:42 ID:Cjb7RIsR
名前 第22代 清寧天皇(せいねいてんのう) 白髪武広国押稚日本根子尊(しらがたけひろくにおしわかやまとねこ)

親族 父親 雄略天皇(ゆうりゃくてんのう)
母親 葛城韓媛(かつらぎのからひめ)
皇后 なし

皇居 磐余甕栗宮(いわれのみかくりのみや)---現在の桜井市池ノ内付近
陵墓 陵名 河内坂門原陵(かわちのさかどのはらのみささぎ)
古墳名 西浦白髪山古墳
所在地 大阪府羽曳野市西浦6丁目
奈良県桜井市の天香具山の北側。ここらあたりは磐余と呼ばれ、「磐余池」もあったという。
この池のほとりに神功皇后の磐余稚桜宮、代は巡って、履中天皇の磐余稚桜宮、清寧天皇の磐余甕栗宮、継体天皇の磐余玉穂宮、用明天皇の磐余池辺双槻宮などが営まれたとみられる。
池ノ内の地名だがこれは「池の大内」という神功皇后の略称からつけられているらしい。
472出土地不明:2011/02/16(水) 19:19:39 ID:qV4Eqad8
名前
第23代 顕宗天皇(けんぞうてんのう)、弘計尊(おけ)、来目稚子(くるめのわかご)
               
親族
父=市辺押磐王(いちのへのおしはおう) 母=蟻臣?媛(ありのおみはえひめ)
皇后=難波小野王
               
皇居
近飛鳥八釣宮(ちかつあすかのやつり)---奈良県明日香村山田あたり
               
陵墓
陵名:傍丘磐坏丘南陵(かたおかのいわつきのおかのみなみのみささぎ)
陵形:前方後円墳
場所:奈良県香芝市北今市
473出土地不明:2011/02/16(水) 19:22:04 ID:qV4Eqad8
名前 第24代 仁賢天皇(にんけんてんのう) 億計尊(おけ)、大脚(おおし)、嶋郎(しまのいらつこ)
                     
親族 父親 市辺押磐王(いちのへのおしはおう)
  母親 蟻臣?媛(ありのおりはえひめ)
  皇后 春日大娘皇女(かすがのおおいらつめ)(武烈天皇の母)
                     
皇居 石上広高宮(いそのかみのひろたか)
                     
陵墓 陵名 埴生坂本陵(はにゅうのさかもとのみささぎ)
  古墳 野中ボケ山古墳
  形状 前方後円墳、堀
  所在 大阪府藤井寺市青山三丁目
474出土地不明:2011/02/16(水) 19:27:58 ID:qV4Eqad8
名前 第25代 武烈天皇(ぶれつてんのう)  小泊瀬稚鷦鷯尊(おはつせわかさざき)
                     
親族 父親 仁賢天皇(にんけんてんのう) 母親 春日大娘皇女(かすがのおおいらつめ)
  皇后 春日娘子(かすがのいらつめ)          
                     
皇居 泊瀬列城宮(はつせのなみき)---桜井市出雲

陵墓 陵名 傍丘磐坏丘北陵(かたおかのいわつきのおかのきたのみささぎ)
  現陵は自然丘陵をあたかも前方後円墳のように石垣が巡っているが丘陵上部にも古墳らしきものは見当たらないということだ。
前王廟陵記(1696)では、武烈天皇陵の存在は未詳であるとされている。
475出土地不明:2011/02/16(水) 21:05:33 ID:7ruU75v/
名前 第26代 継体天皇(けいたいてんのう)
男大迹尊(おおと)、彦太尊(ひこふと)
                     
親族 父親 彦主人王
  母親 三国振媛
  皇后 手白髪郎女(たしらかいらつめ)---子=天国排開広庭尊(欽明天皇)
  皇妃 尾張目子媛(おわりのめのこひめ)---子=勾大兄尊(まがりのおおえ)安閑天皇
                         =武小広国押盾尊(宣化天皇)
                     
皇居 樟葉宮(くすば)、筒城宮(つつき)、弟国宮(おとくに)、磐余玉穂宮(いわれのたまほ)
                     
陵墓 陵墓 三嶋藍野陵(みしまのあいののみささぎ)
  古墳 太田茶臼山古墳
  形状 前方後円墳、堀
  所在地 大阪府茨木市太田三丁目
5世紀中頃の築造と考えられている御陵の治定(茶臼山古墳)は誤りで真陵は高槻市の今城塚古墳(前方後円墳・全長190m)だというのが定説となっている。
476出土地不明:2011/02/16(水) 21:08:05 ID:7ruU75v/
名前 第27代 安閑天皇(あんかんてんのう)  勾大兄尊(まがりのおおえ)、広国押武金日尊(ひとくにおしたけかなひ)
                     
親族 父親 継体天皇(けいたいてんのう)
  母親 尾張目子媛(おわりのめのこひめ)
  皇后 春日山田郎女(かすがのやまだ)          
  同母弟 武小広国押盾尊(宣化天皇)
                     
皇居 勾金橋宮(まがりのかなはし) 奈良県橿原市曲川町
陵墓 陵名 古市高屋丘陵(ふるいちのたかやのおかのみささぎ)
  古墳 高屋築山古墳     前方後円墳、堀
  所在 大阪府羽曳野市古市五丁目
477出土地不明:2011/02/16(水) 21:11:04 ID:7ruU75v/
名前 第28代 宣化天皇(せんかてんのう)、檜隈高田(ひのくまたかだ)、武小広国押盾尊(たけおひろくにおしたて)

親族 父親 継体天皇(けいたいてんのう)
母親 尾張目小媛(おわりのめのこひめ)
皇后 橘仲皇女(たちばなのなかつ)
兄 勾大兄尊(まがりのおおえ)安閑天皇

皇居 檜隈廬入野宮(ひのくまのいおりの)

陵墓 陵墓 身狭桃花鳥坂上陵(むさのつきさかのえのみささぎ)
古墳 鳥屋ミサンザイ古墳
形状 前方後円墳、堀 全長138m、後円部径83m、後方部幅78m、二段築成の造出し有り。
所在 奈良県橿原市鳥屋町
現陵は明治22年に明治政府により治定されたが、真陵は見瀬丸山古墳が有力視されている
478出土地不明:2011/02/16(水) 21:14:54 ID:hjvZYeBG
称号
第29代 欽明天皇(きんめいてんのう) 名前
天国排開広庭尊(あめくにおしはるきひろにわ)

親族 父親 継体天皇(けいたいてんのう) 母親
手白髪郎女(たしらかのいらつめ)
  皇后 石比売姫命(宣化天皇の娘)
---子=訳語田渟中倉太珠敷(敏達天皇)
  妃 蘇我堅塩媛(そがのきたしひめ)---子=大兄皇子(用明天皇)
                       =豊御食炊屋姫尊(推古天皇)
妃 蘇我小姉君(そがのおあね)---蘇我稲目宿禰の娘

泊瀬部(はつせべ)(崇峻天皇)

皇居 磯城島金刺宮(しきしまのかなさし) 別宮:橘の宮(橘寺)

陵墓 陵名 檜隈坂合陵(ひのくまのさかいのみささぎ)
古墳名 平田梅山古墳
形状 前方後円墳、堀
所在地 奈良県高市郡明日香村大字平田
479出土地不明:2011/02/16(水) 21:17:21 ID:hjvZYeBG
名前 第30代 敏達天皇(びたつてんのう)    訳語田渟中倉太珠敷(おさだのぬなくらふとたましき)尊
                     
親族 父親 欽明天皇(きんめいてんのう) 母親 石比売命(いしひめ)
  皇后 広姫(ひろひめ)
豊御食炊屋姫命(とよみけかしきやひめ)・・・額田部皇女(ぬかたべ)・・・・推古天皇
                     
皇居 大井宮(大阪府河内長野市太井かまたは奈良県広陵町)
訳語田幸玉宮(おさだのさきたま)
                     
陵墓 陵名 河内磯長中尾陵(こうちのしながのなかおのみささぎ)
  古墳 太子西山古墳   前方後円墳、堀
全長113m、前方部幅67m、後円部径58m、2段造りでくびれ部に造り出しを有し、周囲には空掘。
  所在 大阪府南河内郡太子町太子
480出土地不明:2011/02/16(水) 21:20:36 ID:hjvZYeBG
名前 第31代 用明天皇(ようめいてんのう)、大兄皇子、橘豊日尊(たちばなのとよひ)
                     
親族 父親 欽明天皇(きんめいてんのう)
  母親 蘇我堅塩媛(そがのきたしひめ)---蘇我稲目の娘
  皇后 ?部穴穂部間人皇女(あなほべのみこ)
        子
聖徳太子
                     
皇居 池辺双槻宮
                     
陵墓 陵名 河内磯長原陵(こうちのしながのはらのみささぎ)
  古墳 春日向山古墳
方丘、空掘
三段築成で東西67m、南北83m。葺き石はあったらしいが埴輪は使用されていない。全長15m以上の大型の横穴式石室で家形石棺を納めていたと思われる。7世紀前半の築造とみられる。
構造は大和の石舞台古墳と著しく類似していておそらく同一プランで作られたものと思われる。
481出土地不明:2011/02/16(水) 21:24:13 ID:hjvZYeBG
名前 第32代 崇峻天皇(すしゅんてんのう)、泊瀬部(はつせべ)、長谷部若雀尊(はつせべのわかさざき)
                     
親族 父親 欽明天皇(きんめいてんのう)
  母親 蘇我小姉君(そがのおあねのきみ)
  妃 大伴小手子(おおとものこてこ)
                     
皇居 倉梯柴垣宮(くらはしのしばがきのみや)
                     
陵墓 陵名 倉梯岡陵(くらはしのおかのみささぎ)
  古墳 形状=円丘
  場所 奈良県桜井市倉橋
482出土地不明:2011/02/16(水) 22:08:03 ID:m7oNeM3K
名前 第33代 推古天皇(すいこてんのう)
幼名:額田部皇女(ぬかたべのみこ)
豊御食炊屋姫尊(とよみけかしきやひめ)
                     
親族 父親 欽明天皇(きんめいてんのう) 母親 蘇我堅塩媛(そがのきたしひめ)
  配偶者 敏達天皇(びたつ)          
                     
皇居 豊浦宮(とゆらのみや)、小墾田宮(おわりだのみや)

陵墓 陵名 磯長山田陵(しながのやまだのみささぎ)
  古墳 山田高塚古墳 形状 方丘
  所在地 大阪府南河内郡太子町山田
483出土地不明:2011/02/16(水) 22:11:05 ID:m7oNeM3K
名前
第34代 舒明天皇(じょめいてんのう) 田村・息長足日広額尊(おきながたらしひひろぬか)
               
親族

押坂彦人大兄皇子(おしさかのひこひとのおおえ)
  母
糠手姫皇女(ぬかてひめ)
  皇后
宝皇女(皇極・斉明天皇)
    子
葛城皇子(かずらきのみこ)天智天皇
      間人皇子(はしひとのひめみこ)孝徳天皇の皇后
      大海皇子(おおあまのみこ)天武天皇
  妃
法堤郎姫(ほていのいらつめ)(蘇我馬子の娘)
    子
古人大兄皇子(ほていのいらつめ)
               
皇居
飛鳥岡本宮・田中宮・厩坂宮(うまやさか)・百済宮
陵名: 押坂内陵(おさかのうちのみささぎ)
古墳: 忍阪段ノ塚古墳
形状: 上円下方墳
所在: 奈良県桜井市大字忍阪
484出土地不明:2011/02/16(水) 22:14:58 ID:m7oNeM3K
名前 第35代 皇極天皇(こうぎょくてんのう)、第37代斉明天皇(さいめいてんのう)と同一人物
宝皇女(たから)、天豊財重日足姫尊(あめとよたからいかしひたらしひめ)
                     
親族 父親 茅渟王(ちぬ) 母親 吉備姫王(きびひめ)
  配偶者 舒明天皇(じょめいてんのう)          
      子 葛城皇子(かずらきのみこ)天智天皇
        間人皇子(はしひとのひめみこ)孝徳天皇の皇后
        大海皇子(おおあまのみこ)天武天皇
                     
皇居 飛鳥板蓋宮(あすかいたぶきのみや)、飛鳥川原宮、後飛鳥岡本宮
皇極以前にも飛鳥の地に推古天皇の宮などはあったが、現在発掘されている飛鳥京といわれるものは、このあたりからだろうか。
陵墓 陵墓 越智崗上陵(おちのおかのえのみささぎ)
  古墳名 車木ケンノウ古墳 円丘(径45m)
  場所 奈良県高市郡高取町車木
485出土地不明:2011/02/16(水) 22:17:29 ID:m7oNeM3K
名前 第36代孝徳天皇、軽(かる)、天万豊日尊(あめよろずとよひ)
                     
親族 父
茅渟王(ちぬ) 母
吉備媛王(きびひめ)
  皇后
間人皇女(中大兄の妹)
  妃1
小足媛(おたらしひめ)
  妃2
乳娘(ちのいらつめ)(蘇我倉山田石川麻呂の娘)
                     
皇居 難波長柄豊碕宮(なにわのながらのとよさき)

陵墓 陵名 大坂磯長陵(おおさかのしながのみささぎ)
  古墳 山田神の山古墳
  所在地 大阪府南河内郡太子町山田
486出土地不明:2011/02/16(水) 22:22:53 ID:pWb4Pxvc
名前 第37代 斉明天皇(さいめいてんのう) 第35代皇極天皇と同一人物
宝皇女(たから)、天豊財重日足姫尊(あめとよたからいかしひたらしひめ)
                     
親族 父親 茅渟王(ちぬ) 母親 吉備姫王(きびひめ)
  配偶者 高向王、舒明天皇(じょめいてんのう)
      子 葛城皇子(かずらきのみこ)天智天皇
        間人皇子(はしひとのひめみこ)孝徳天皇の皇后
        大海皇子(おおあまのみこ)天武天皇
                     
皇居 飛鳥板蓋宮(あすかいたぶきのみや)、飛鳥川原宮、後飛鳥岡本宮、両槻宮(天宮)
                     
陵墓 陵名 越智崗上陵(おちのおかのえのみささぎ)
  古墳 車木ケンノウ古墳 円丘(径約45m)
  所在 奈良県高市郡高取町車木
487出土地不明:2011/02/16(水) 22:25:27 ID:pWb4Pxvc
名前
第38代天智天皇、葛城(かつらぎ)、中大兄(なかのおおえ)、天明開別尊(あめみことはるきわけ)

親族
父=舒明天皇 母=宝皇女(たから)(皇極・斉明)
皇后 倭姫王(やまとのひめのおおきみ)(古人大兄の娘)
妃1 蘇我造媛(そがのみやつこひめ)(蘇我倉山田石川麻呂の娘)
妃2 遠智娘(おちのいらつめ)

大田皇女(おおたのひめみこ)
?野讃良皇女(うののさらら)(持統天皇)
妃3
姪娘(めいのいらつめ)

阿陪皇女(あべのひめみこ)(後の元明天皇)
妃4
伊賀采女宅子娘

伊賀皇子(大友皇子)(弘文天応)

皇居
稲淵宮、近江大津宮
陵墓
陵墓名:山科陵(やましなのみささぎ)
古墳名:山科御廟野古墳
形状:上円下方墳(8角形)、上円対辺長46m、下方辺長70m
陵墓場所:京都市山科区御陵上御廟野町
※天皇陵としては、治定の間違っていない真の天智天皇陵と考えて間違いないようです。
488出土地不明:2011/02/16(水) 22:30:10 ID:pWb4Pxvc
大友皇子の即位については日本書紀には記述がありません。平安時代以降の書物には皇子の即位が記されている。
                     
名前 第39代 弘文天皇(こうぶんてんのう)、伊賀、大友
                     
親族 父
天智天皇 母
伊賀采女宅子(いがのうねめやかつこのいらつめ)
                     
皇居 近江大津宮
                     
陵墓 陵名 長等山前陵(ながらのやまさきのみささぎ)
  古墳 亀丘古墳  円丘
489出土地不明:2011/02/16(水) 22:36:40 ID:pWb4Pxvc
名前
第40代 天武天皇(てんむてんのう)、大海人、天渟中原瀛真人(あめのぬなかはらおきのまひと)
               
親族
父=舒明天皇  母=宝皇女  
皇后=?野讃良皇女(うののさらら)(持統天皇)---子=多紀皇女(志貴皇子に嫁す)
  皇后 ?野讃良皇女(うののさらら)(持統天皇)
    子
草壁皇子
  妃 大田皇女(?野讃良の姉)
    子
大来皇女(おおくのひめみこ)
      大津皇子(おおつのみこ)
  妃 大江皇女(おおえのひめみこ)(天智天皇の娘)
  妃
新田部皇女(にいたべのひめみこ)
    子
舎人皇子(とねり)(日本書紀の編者)
               
皇居
飛鳥浄御原宮(きよみはらのみや)
陵墓
陵墓=檜隈大内陵(ひのくまのおおうちのみささぎ)、古墳名=野口皇ノ墓古墳、形状=形状:円丘(8角)
場所:奈良県高市郡明日香村野口
壬申の乱に勝利し、律令制の基礎を築いた天武天皇とその皇后で次の天皇となった持統天皇が合葬されている御陵で、墳丘は東西58m、南北45m、高さ9mの円墳状をなしている。
鎌倉時代に盗掘に合い、その際の記録によれば、
「墳丘は5段築成の八角形墳で、南を入口とする全長7.5mの大理石(瑠璃石)積墓室がある。墓室は前後ニ室に分かれ、奥が長さ4.5m、幅3m、高さ3mの玄室で全面朱塗りである。前室と玄室の間には両開き金鋼製の仕切り扉がある。
玄室内には天武天皇が葬られた布張り朱塗りの棺と、持統天皇の火葬骨を納める金鋼製骨臓器が金鋼製の棺台の上に置かれている」
490出土地不明:2011/02/16(水) 22:42:17 ID:AKNcQ0w4
第41代 持統天皇は天智天皇の第2皇女。大海人皇子(天武天皇)の妃となり、天武天皇即位後皇后となった。
天武没後は称制し子の草壁皇子の皇位継承の準備を整えていたものの草壁皇子は急逝。孫の軽皇子(文武天皇)が成長するまでの中継ぎとして即位したという。即位後は諸制度を整備し律令国家の確立に努め、藤原京を建設して遷都した。

名前
第41代 持統天皇(じとうてんのう)、?野讃良皇女 (うののさららのひめみこ)

親族
父=天智天皇 母=女遠智娘(おちのいらつめ) (蘇我倉山田石川麻呂の娘 )
配偶者 天武天皇

草壁皇子

軽、珂瑠(文武天皇)

皇居
藤原京
陵墓
陵名: 檜隈大内陵(ひのくまのおおうちのみささぎ)
形状: 円丘(八角)
所在: 奈良県高市郡明日香村大字野口
491出土地不明:2011/02/16(水) 22:47:05 ID:Q7/kMswv
名前
第42代 文武天皇(もんむてんのう)、倭根子豊祖父天皇 (やまとねことよおじ)、珂瑠 (かる) 、軽(かる)
               
親族
父=草壁皇子 母=元明天皇(阿閉皇子(あべ))
  皇后 藤原宮子
    子
首皇子(聖武天皇)
               
皇居
藤原宮
               
陵墓
陵墓=檜隈安古岡上陵 (ひのくまのあこのおかのえのみささぎ)
古墳名=栗原塚穴古墳・ジョウセン古墳
形状=山形
場所=奈良県高市郡明日香村栗原
492出土地不明:2011/02/16(水) 22:52:59 ID:x6O60fKX
以下全て他より引用


金帝・銀帝・銅帝・泥帝・哀帝
~道家の山蔭基央氏が著書で次のように語っている。 ↓

明治の憲法が制定された時、京都の公家達は次のやうに言つた。
「此の憲法のある限り、今は金帝さまだが(今上皇帝をもぢり金帝と云ふ)、次は銀帝、次は銅帝、次は泥帝、次は哀帝に成る」と。
まことに、其の通りに成りつつある。明治憲法は「祖宗の遺訓を守る」と言ひ乍ら、天皇に軍服を着せて「覇王(大元帥)」となし、
てんと恥ぢる事なく、憲法第一章・三條に於て、「天皇は~聖にして侵すべからず」と明記した。
其の後は、天皇は國家機關の求める事に從つて國政・國事を行ふ「立憲君主」に成つていく。
此のことを指して京都の公卿達は異議を申し立てたのである。まづ以て、天皇は~敕に基づいて生まれ乍らに祭祀王であられる。
國民の尊崇は~祕の中にある。其れを輔弼する公卿達は、日常を~事の中で生活してきた。禁中(皇室)は~事が基本である。
其れが日本國民の宗家としての生き方である。『禁祕抄』(順徳天皇著・承久年間成る)は宮中の故實・慣例を記したもので、
其の中に「禁中は年中、~事を以て大事とする」との意が記されてゐる。皇室は幾度か危機に瀕したが、
必ず天皇は~事を守り祭祀王の道を守られたのである。然るに「明治憲法では、御政務とて、~事中心の生活を侵害してゐる」と
言ふのが、明治の公家達の言葉である。此のことは「現行憲法」でも變はる事はない。
ましてや「皇室外交」とて、天皇を政治外交の場に引き出すことは天皇の御本質を損なふものである。

この予言だと、泥帝=明仁天皇であり、哀帝=徳仁親王ということになる。
哀帝は「ないてい」であり、廃帝(皇位を剥奪・天皇では無かったことにされる)というふうに解釈できる。
つまり、今の皇太子・徳仁親王は廃帝になるという不吉な予言なのだ。

493出土地不明:2011/02/16(水) 23:31:11 ID:OxoOejBI
第43代元明天皇は、天武天皇の子、草壁皇子に嫁し軽皇子(文武天皇)と氷高皇女(元正天皇)と吉備皇女を生んだ。

病を理由に文武天皇が譲位の意を漏らしたが固辞。翌年、文武天皇が没し、その子の首皇子(聖武天皇)が幼少であったことから皇位を嫡孫に確実に継承するという理由で即位した。
先帝の母の即位には例がない。
在位中は和同開珎の鋳造、平城京遷都、古事記や風土記の編纂などがある。

                     
名前 第43代 元明天皇(げんめいてんのう)   阿閉皇女(あへ)
                     
親族 父親 天智天皇
  母親 蘇我姪娘(そかのめいのいらつめ)(蘇我石川麻呂の娘)
  配偶者 軽皇子
                     
皇居 藤原宮
陵墓 陵名 奈保山東陵(なほやまのひがしのみささぎ)
  所在地 奈良市奈良阪町
  元正天皇と並んであるこの御陵には訪れる人も少ないが、元明天皇といえば平城京へ遷都した超有名な王だったんですよ。
494出土地不明:2011/02/16(水) 23:35:07 ID:OxoOejBI
母元明天皇の後を継いで即位。在位10年目にして皇位継承が約束されていた首皇子(聖武天皇)に譲位した。いわゆる代理当番だが、
その間、藤原不比等らによる養老律令編纂を監修し「日本書紀」を完成させ、良田百万町歩開墾計画や三世一身法を発布するなど重要な歴史事績に関与している。
美濃多度山の醴泉(れいせん)へ再三にわたり行幸している。現在の養老の滝である。
醴泉に若返りの酒が湧くと聞いた元正天皇は行幸をくりかえしご自身も若返ったと・・・・そんな伝説も伝わります。いろんな話があって面白いものですね〜。
                     
名前 第44代 元正天皇  氷高(ひだか)、新家(にいのみ)、日本根子高端浄足姫天皇(やまとねこたかみずきよたらしひめ)
                     
親族 父親 草壁皇子(日並知皇子)
  母親 元明天皇(阿閉皇子)
  配偶者 なし
                     
皇居 平城宮
陵墓 陵名 奈保山西陵(なほやまのにしのみささぎ)
  形状 山形
  所在 奈良市奈良坂町
495出土地不明:2011/02/16(水) 23:38:06 ID:OxoOejBI
名前
第45代 聖武天皇(しょうむてんのう)、首(おびと)、天璽国押開豊桜彦尊(あめしるしくにおしはるきとよさくらひこ)
               
親族
父=文武天皇  母=藤原宮子  
皇后=藤原安宿媛(ふじわらのあすかべ)(光明子・光明皇后)
               
皇居
平城宮、恭仁宮、難波宮、紫香楽宮(離宮)(滋賀県甲賀郡信楽町)
               
陵墓
陵墓名:佐保山南陵(さぼやまのみなみのみささぎ)
形状:山形
所在地:奈良市法蓮町
496出土地不明:2011/02/16(水) 23:42:18 ID:p3Rve5R9
名前 第46代 孝謙天皇(こうけんてんのう)、阿倍(あべ)、宝字称徳孝謙皇帝、高野天皇、法基尼 ・・・・・・称徳天皇との重祚
親族 父=聖武天皇  母=藤原安宿媛(光明子、光明皇后)  配偶者=なし
皇居 平城宮
陵墓 陵墓名:高野陵(たかののみささぎ)
古墳名:佐紀高塚古墳
形状 :前方後円墳、堀
所在地:奈良県奈良市山陵町
497出土地不明:2011/02/16(水) 23:45:22 ID:p3Rve5R9
孝謙天皇に信任されていた藤原仲麻呂の奉請で皇太子となり、孝謙天皇の譲位をうけて天皇となったが、弓削道鏡の処遇をめぐり孝謙上皇と対立。
上皇の怒りを蒙り廃位させられてしまう。
淡路島に幽閉された淳仁は淡路島から逃れようとしたところを捕らえられ急死してしまう。

名前 第47代淳仁天皇(じゅんにんてんのう)、大炊(おおい)
親族 父=舎人親王  母=当麻山背(たいまのやましろ)  皇妃=粟田諸婦(あわたのもろえ)

皇居 保良宮(ほら)、平城宮

陵墓 陵墓名:淡路陵(あわじのみささぎ)
形状:山形、堀
場所:兵庫県三原郡南淡町賀集字岡ノ前
498出土地不明:2011/02/17(木) 00:37:02 ID:vTDqiwFI
宗教右翼うぜえ
499白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/17(木) 03:02:48 ID:DWV5TrRv
>>440
父か母から受け継がれる可能性が強いABO血液型の方が単系の父系だけの
Y染色体より精度が高い云いたいんか?
>>441
歴博の捏造受け売りか。邪馬台国と大和朝廷が一致するじゃの
ファンタジーよのう。
>>447
モンゴルにも長弓もあったことも知らん歴史音痴よのう。
ほりゃあ、>>448からあんたのお仲間の宗教右翼のバイトが
連投しだしたじゃないか。
500出土地不明:2011/02/17(木) 12:17:28 ID:pp5CFdls
>>499
「男系祖先を探るのはY染色体しかないの。
したがって単一なのは当たり前。
こんな馬鹿も珍しいのう。」

への反論がなぜ、

>父か母から受け継がれる可能性が強いABO血液型の方が単系の父系だけの
>Y染色体より精度が高い云いたいんか?

になるんだよ。
意味通じてねぇじゃないか。
おまえって亀レスにいちいち神経質に反論するしさぁ、
消えうせろ、ボケ。
501出土地不明:2011/02/17(木) 12:18:00 ID:6VLVdZe5
>邪馬台国と大和朝廷が一致するじゃの

「邪馬台国と大和朝廷が一致する」わけじゃなく「年代が一致するだけ」の「別物」と分かり始めている。

大和朝廷の核となった祟神天皇の「磯城瑞籬宮」の比定地は、三輪山のふもとの纏向遺跡をはじめとする地域。
そして纏向遺跡の年代は卑弥呼の邪馬臺国の年代とほぼ合致することが分かった。
また、魏志倭人伝の記述から「邪馬臺国は九州北部を治めていた」と考えられている。

ところが、巻向遺跡からは本州四国各地の炊飯土器が出土する中、九州北部の土器は出ていない。
また、「高地性集落」は本州(中国地方)四国の瀬戸内海沿いに「瀬戸内海の西からの攻撃」に対処する形で配置されており
それは1世紀頃から古墳時代直前まで続いていた。
それが古墳時代に入ると、九州北部からも各国の炊飯土器が出てくるようになり、高地性集落も遺棄された。

巻向遺跡発掘の主査も、当時の「本州側と九州北部側の対立」に言及しているし、
公演会でも必ず冒頭で「纏向遺跡が卑弥呼の邪馬臺国だと騒がれていますが、今のところそれを示すものは一切出ていません」ということを明言している。


>モンゴルにも長弓もあったことも知らん歴史音痴よのう。

歴史の時系列すら無視して言ってるだけじゃない?

モンゴルの紀元前の風俗が文書で残っていたというの?初耳ですが。
それに長弓を使う夷族(東夷)は遅くとも漢代にはモンゴルにも達しているし。


>ほりゃあ、>>448からあんたのお仲間の宗教右翼のバイトが連投しだしたじゃないか。

いやどう見ても、「あんたの仲間」が連投することで「自分たちに都合の悪い記述」を遠ざけようとしてるだけでしょ。
(ここでわざわざ言わなきゃ、あんたの仲間とばれなかったのにね)

「主観的な事を書くと正体がばれる」からって「右翼は天皇のこと書いときゃ批判できないよね」と無意味なコピペしてるけど、リソースの無駄づかいだね。
第一右翼も宗教も私のお仲間じゃないよ。
502出土地不明:2011/02/17(木) 12:32:15 ID:6VLVdZe5
あらためて書いとこう。

>新羅の支配層は北方積石木槨墓人で、伽耶の支配層は北方木槨墓人じゃし、
北方系支配層と先住民ても言語文化は違うとろうに。

この北方先住民族がツングース。
北方系支配層は土着のツングースとは異種族で、水生系夷族文化の強い王家。

要するに「北方木槨墓人」とは「南下したツングース文化」じゃなく、「北上した夷族文化」ということ。

そしてその王家以下のように、夷族(東夷)文化を明らかに持っている。

1)四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)信仰がある。(玄武すなわち変温動物の蛇や亀が北にある)
2)織媛(七夕)や北斗七星、北辰といった夷族系の星信仰がある
3)江南発祥とされる「支石墓」があり、半島付近の支石墓分布も北方に行くほど少ない。
http://tokyo.cool.ne.jp/woodsorrel/data/shisekibo_hantou.png
4)高床式建築がある。
5)北方系の短弓と夷族系の長弓が混在している。

503出土地不明:2011/02/17(木) 12:51:52 ID:IrFDPtdk
名前 第48代 称徳天皇(称徳てんのう)、阿倍(あべ)、宝字称徳孝謙皇帝、高野天皇、法基尼 ・・・・・孝謙天皇との重祚
                     
親族 父親 聖武天皇 母親 藤原安宿媛(光明子、光明皇后)
  配偶者 なし          
                     
皇居 平城宮
                     
陵墓 陵名 高野陵(たかののみささぎ)
  古墳 佐紀高塚古墳 形状 前方後円墳、堀
  所在地 奈良県奈良市山陵町
504出土地不明:2011/02/17(木) 12:54:16 ID:IrFDPtdk
名前
第49代光仁天皇(こうにん)、白壁(しらかべ)、天宗高紹天皇(あめむてたかつぎ)
               
親族
父=志貴親王  母=紀橡姫(きのとちひめ)
皇后=井上内親王(いのえ)
               
皇居
平城宮
               
陵墓
陵墓:田原東陵(たはらのひがしのみささぎ)
形状:円丘、空掘
場所:奈良市日笠町
505出土地不明:2011/02/17(木) 12:55:23 ID:6VLVdZe5
>大和朝廷の核となった祟神天皇の「磯城瑞籬宮」の比定地は、三輪山のふもとの纏向遺跡をはじめとする地域。

ちなみに祟神天皇を継いだ垂仁天皇(垂仁天皇)の宮こそが「纒向珠城宮(まきむくのたまきのみや)」
>>458
参照
506出土地不明:2011/02/17(木) 12:57:29 ID:IrFDPtdk
名前
第50代桓武天皇(かんむてんのう)、山部(やまのべ)、日本根子皇統弥照尊(やまとねこあまつひつぎいやてらす)、延暦帝、柏原帝
               
親族
父=光仁天皇  母=高野新笠(たかののにいがた)
皇后=藤原乙牟漏(ふじわらのおとむろ)---子=日本根子天推国高彦尊(平城天皇)
側室=藤原吉子---子=伊予親王
               
皇居
平城宮、長岡宮、平安宮
               
陵墓
陵墓:柏原陵(かしはらのみささぎ)
形状:円丘
場所:京都市伏見区桃山町永井久太郎
現陵の場所は豊臣秀吉が建てた伏見城の城下町であり、平安時代の桓武天皇の御陵である証拠もまったくない。
真陵の位置は現陵の東南方向、明治天皇陵の背後の丘陵頂部、伏見城の二の丸跡ではないだろうかと推測されている。

507出土地不明:2011/02/17(木) 13:00:18 ID:IrFDPtdk
名前
第51代 平城天皇(へいぜいてんのう)、安殿(あて)・日本根子天推国高彦尊(やまとねこあめおしくにたかひこ)・奈良帝
               
親族
父=桓武天皇 母=藤原乙牟漏(ふじわらのおとむろ)
               
皇居
平安宮、平城宮
               
陵墓
陵名: 楊梅陵(やまもものみささぎ)
古墳: 市庭古墳
形状: 円丘(前方後円墳の後円部)、空掘
所在: 奈良市佐紀町
508出土地不明:2011/02/17(木) 13:04:26 ID:3xSJn+Tr
前 第52代嵯峨天皇(さがてんのう)、神野(かみの)
親族 父=桓武天皇(かんむてんのう)  母=藤原乙牟漏  皇后=橘嘉智子(たちばなのかちこ)(壇林皇后)

皇居 平安宮

陵墓 陵墓:嵯峨山上陵(さがのやまのえのみささぎ)
形状:円丘
場所:京都市右京区北嵯峨朝原山町

嵯峨上皇は徹底した薄葬主義者で、死にのぞみ自らの葬儀のやり方を具体的に示した遺詔を残したという。
執拗かつ綿密なもので、繰り返し自らの葬儀を薄葬とするよう要求したものであった。「陵は平らにし、樹木は植えず草が生えるにまかせよ」と命じている。
509出土地不明:2011/02/17(木) 13:07:10 ID:3xSJn+Tr
名前 第53代淳和天皇(じゅんなてんのう)、大伴、日本根子天高譲弥遠尊、西院帝
親族 父=桓武天皇  母=藤原旅子  皇后=正子内親王

皇居 平安宮

陵墓 陵墓:大原野西嶺上陵(おおはらののにしのみねのえのみささぎ)
形状:円丘
場所:京都市西京区大原野南春日町

兄嵯峨天皇と同じく薄葬主義者で、「自分の火葬骨を粉々にし山中にばら撒け」との遺詔を残した。
遺詔のとおり散骨されたといわれるので現在の淳和天皇陵は明治初期の修陵で造り上げられたもので淳和天皇との関係はないものと思われる。
510出土地不明:2011/02/17(木) 13:10:13 ID:3xSJn+Tr
名前 第54代仁明天皇(にんみょうてんのう)、正良(まさら)、深草帝

親族 父=嵯峨天皇  母=橘嘉智子

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=深草陵(ふかくさのみささぎ)
形状=方形、堀
場所=京都市伏見区深草東伊達町

略歴 (9世紀)
810-庚寅-弘仁01年 生誕
850-庚午-嘉祥03年03月21日 崩御
511出土地不明:2011/02/17(木) 14:08:56 ID:tGVc/U0P
名前  :第55代文徳天皇(もんとくてんのう)、道康(みちやす)、田邑帝

親族  :父=仁明天皇  母=藤原順子 女御=藤原明子(大皇太后)

皇居  :平安宮

陵墓  :田邑陵(たむらのみささぎ)

古墳  :太秦三尾古墳

形状  :円墳

所在地 :太秦三尾古墳
512出土地不明:2011/02/17(木) 14:11:07 ID:tGVc/U0P
名前 第56代清和天皇(せいわてんのう)、惟仁(これひと)、水尾帝、素真

親族 父=文徳天皇  母=藤原明子  女御=藤原高子、藤原多美子

皇居 平安宮

陵墓 陵墓:水尾山陵(みずおのおやまのみささぎ)

形状:円丘

場所:京都市右京区嵯峨水尾清和
513出土地不明:2011/02/17(木) 14:14:17 ID:tGVc/U0P
9歳で即位して藤原基経が前代に続いて摂政となった。
「悪君の極」「物狂いの帝」といわれるほど奇行乱行が多く、病気を理由に廃位させられる。

名前 第57代陽成天皇(ようぜいてんのう)、貞明(さだあきら)

親族 父=清和天皇  母=藤原高子  皇妃=z綏子内親王

皇居 平安宮

陵墓 陵墓:神楽岡東陵(かぐらがおかのひがしのみささぎ)

陵形:八角丘、空掘

場所:京都市左京区浄土寺真如町
514出土地不明:2011/02/17(木) 15:01:19 ID:1oTnIQoC
名前 第58代光孝天皇(こうこうてんのう)、時康(ときやす)、小松帝

親族 父=仁明天皇  母=藤原沢子  女御=班子女王(皇太后)
子=定省(宇多天皇)

皇居 平安宮

陵墓 後田邑陵(のちのたむらのみささぎ)

陵形=円丘

場所=京都市右京区宇多野馬場町
515出土地不明:2011/02/17(木) 15:04:48 ID:1oTnIQoC
名前 第59代宇多天皇(うだてんのう)、定省(さだみ)、空理、金剛覚、寛平帝
                     
親族 父 光孝天皇 母 班子女王(はんし)
  女御 藤原温子              
    藤原胤子 子
敦仁(醍醐天皇)
                     
皇居 平安宮
                     
陵墓 大内山陵(おおうちやまのみささぎ)

場所 京都市右京区鳴滝宇多野谷
516出土地不明:2011/02/17(木) 15:07:15 ID:1oTnIQoC
名前
第60代醍醐天皇(だいごてんのう)、敦仁、金剛宝、延喜帝
               
親族
父=宇多天皇 母=藤原胤子 
皇后=藤原穏子---子=寛明(朱雀天皇)、成明(村上天皇)
               
皇居 平安宮
               
陵墓=後山科陵(のちのやましなのみささぎ)

形状=円形、堀

場所=京都市伏見区醍醐古道町
517出土地不明:2011/02/17(木) 17:07:46 ID:BR3cKlhV
どの辺が宗教右翼の都合の悪いレスだったのかなw
必死に流そうとしてるねw
518出土地不明:2011/02/17(木) 17:32:41 ID:CEdPpxD6
宇野正美講演会
1/6 大東亜戦争の真相「電磁波キャンセラーについて」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13097894
2/6 大東亜戦争の真相「七つのチャクラとクリスタル」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13097709
3/6 大東亜戦争の真相「150年前の計画」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13097576
4/6 大東亜戦争の真相「ロスチャに恐喝されて闘った日本」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13097389
5/6 大東亜戦争の真相「日本に来ていた古代ユダヤ人」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13097203
6/6 大東亜戦争の真相「神に約束された日本の復活」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13096945
519出土地不明:2011/02/17(木) 18:19:00 ID:CEdPpxD6
以下全て他より引用


金帝・銀帝・銅帝・泥帝・哀帝
~道家の山蔭基央氏が著書で次のように語っている。 ↓

明治の憲法が制定された時、京都の公家達は次のやうに言つた。
「此の憲法のある限り、今は金帝さまだが(今上皇帝をもぢり金帝と云ふ)、次は銀帝、次は銅帝、次は泥帝、次は哀帝に成る」と。
まことに、其の通りに成りつつある。明治憲法は「祖宗の遺訓を守る」と言ひ乍ら、天皇に軍服を着せて「覇王(大元帥)」となし、
てんと恥ぢる事なく、憲法第一章・三條に於て、「天皇は~聖にして侵すべからず」と明記した。
其の後は、天皇は國家機關の求める事に從つて國政・國事を行ふ「立憲君主」に成つていく。
此のことを指して京都の公卿達は異議を申し立てたのである。まづ以て、天皇は~敕に基づいて生まれ乍らに祭祀王であられる。
國民の尊崇は~祕の中にある。其れを輔弼する公卿達は、日常を~事の中で生活してきた。禁中(皇室)は~事が基本である。
其れが日本國民の宗家としての生き方である。『禁祕抄』(順徳天皇著・承久年間成る)は宮中の故實・慣例を記したもので、
其の中に「禁中は年中、~事を以て大事とする」との意が記されてゐる。皇室は幾度か危機に瀕したが、
必ず天皇は~事を守り祭祀王の道を守られたのである。然るに「明治憲法では、御政務とて、~事中心の生活を侵害してゐる」と
言ふのが、明治の公家達の言葉である。此のことは「現行憲法」でも變はる事はない。
ましてや「皇室外交」とて、天皇を政治外交の場に引き出すことは天皇の御本質を損なふものである。

この予言だと、泥帝=明仁天皇であり、哀帝=徳仁親王ということになる。
哀帝は「ないてい」であり、廃帝(皇位を剥奪・天皇では無かったことにされる)というふうに解釈できる。
つまり、今の皇太子・徳仁親王は廃帝になるという不吉な予言なのだ。
520出土地不明:2011/02/17(木) 18:59:48 ID:EiOg+rCv
名前 第61代朱雀天皇(すざくてんのう)、寛明(ゆたあきら)、仏陀寿
                     
親族 父 醍醐天皇 母 藤原穏子
  女御 煕子女王          
    藤原慶子            
                     
陵墓 陵墓 醍醐陵(だいごのみささぎ)

形状 円丘

場所 京都市伏見区醍醐御陵東裏町
521出土地不明:2011/02/17(木) 19:02:04 ID:EiOg+rCv
名前 第62代村上天皇、成明(なりあきら)、天暦帝
                     
親族 父 醍醐天皇(だいごてんのう) 母 藤原穏子
                     
皇居 平安宮
                     
陵墓 陵墓 村上陵(むらかみのみささぎ)

形状 円丘

場所 京都市右京区鳴滝宇多野谷
522出土地不明:2011/02/17(木) 19:04:13 ID:EiOg+rCv
名前 第63代冷泉天皇(れいぜいてんのう)、憲平(のりひら)

親族 父=村上天皇  母=藤原安子
皇后=昌子内親王
女御=藤原懐子(贈皇太后)----子=師定(花山天皇)
    藤原超子----子=居貞(三条天皇)
皇居 平安宮

陵墓 陵墓=桜本陵(さくらもとのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市左京区鹿ヶ谷法然院町
523出土地不明:2011/02/17(木) 19:33:44 ID:I6x80KSh
名前
第64代円融天皇(えんゆうてんのう)、守平(もりひら)、覚如、金剛法
               
親族
父=村上天皇 母=藤原安子
皇后=藤原?子、藤原遵子
女御=藤原詮子(東三条院)---子=懐仁(一条天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓=後村上陵(のちのむらかみのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市右京区宇多野福王寺町
524出土地不明:2011/02/17(木) 19:36:16 ID:I6x80KSh
名前 第65代花山天皇(かざんてんのう)、師定(もろさだ)、入覚

親族 父=冷泉天皇 母=藤原懐子
女御=藤原?子

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=紙屋川上陵(かみやがわのほとりのみささぎ)

形状=方丘、空掘

場所=京都市北区衣笠北高橋町

略歴 (10世紀)(11世紀)
968-戊辰-安和元年10月26日 生誕
969-己巳-安和02年08月13日 立太子
984-甲午-永観02年08月27日 即位
986-丙戌-寛和02年06月23日 退位
1008-戊申-寛弘05年02月08日 崩御
525出土地不明:2011/02/17(木) 19:38:31 ID:I6x80KSh
名前
第66代一条天皇(いちじょうてんのう)、懐仁(やすひと)、精進覚、妙覚
               
親族
父=円融天皇 母=藤原詮子(東三条院)
皇后=藤原定子
中宮=藤原彰子(上東門院)-----子=敦成(後一条天皇)、敦良(後朱雀天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=円融寺北陵(えんゆうじのきたのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市右京区竜安寺朱山竜安寺内
526出土地不明:2011/02/17(木) 20:23:16 ID:NFL/rvoo
宗教右翼きもちわるい

生長の家信者きもちわるい
527出土地不明:2011/02/17(木) 20:24:30 ID:SfZcvnya
名前 第67代三条天皇(さんじょうてんのう)、居貞(おきさだ)、金剛浄

親族 父=冷泉天皇 母=藤原超子
皇后=藤原?子
中宮=藤原妍子

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=北山陵(きたやまのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市北区衣笠西尊上院町

略歴 (10世紀)(11世紀)
976-丙子-天延04年07月13日 生誕
986-丙戌-寛和02年07月16日 立太子
1011-辛亥-寛弘08年06月13日 即位
1017-丁巳-寛仁01年05月09日 崩御
528出土地不明:2011/02/17(木) 20:27:27 ID:SfZcvnya
名前 第68代 後一条天皇(ごいちじょうてんのう)、敦成(あつひら)

親族 父=一条天皇 母=藤原彰子(上東門院)
中宮=藤原威子

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=菩提樹院陵(ぼだいじゅいんのみささぎ)

形状=円丘、空掘

場所=京都市左京区吉田神楽岡町

略歴 (11世紀)
1008-戊申-寛弘05年09月11日 生誕
1011-辛亥-寛弘08年06月13日 立太子
1016-丙辰-長和05年01月29日 即位
1036-丙子-長元09年04月17日 崩御 29歳
529出土地不明:2011/02/17(木) 20:30:36 ID:SfZcvnya
名前
第69代後朱雀天皇(ごすざくてんのう)、敦良(あつなが)、精進行
               
親族
父=一条天皇  母=藤原彰子(上東門院)
皇后=禎子内親王(陽明門院)---子=尊仁(後三条天皇)
中宮=藤原もと子
女御=藤原生子、藤原延子
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=円城寺陵(えんじょうじのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市右京区竜安寺朱山竜安寺内

1009-己酉-寛弘06年11月25日 生誕
1017-丁巳-寛仁元年08月09日 立太子
1036-丙子-長元09年04月17日 即位
1045-乙酉-寛徳02年01月18日 崩御
530出土地不明:2011/02/17(木) 21:16:03 ID:NFL/rvoo
保守の敵、統一ゴキであるネット右翼   
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1293513913/l50

531出土地不明:2011/02/17(木) 21:17:35 ID:NFL/rvoo
保守の敵、統一ゴキであるネット右翼   
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1293513913/l50
西尾幹二『保守の怒り』より   
自民党が戦後、反共のために偽キリスト教の統一教会を引き入れました。
日本に統一教会ができて今年(二〇〇九)で五〇年です。
当時愛国心があって共産党・共産主義から日本を守らなければならないと決意した若者たちが
そういう政治活動をしようと思って世の中を見渡すと、そこに待ち構えていたのは
統一教会系の活動集団だったのです。それしかなかったと言ってもいい。
でも統一教会は、日本から生まれた日本に根ざした団体ではないんです。
そういう団体に日本の愛国青年を送り込んだ罪は決して許すことはできません。
しかも背後にはCIAがいた。ということは、反共運動はアメリカに管理されていたのです。
彼らの関与の目的が反共の実現であると同時に、日本の愛国運動が戦後体制、
右翼的にいうとヤルタ・ポツダム体制から逸脱しないように管理することだったのは当然です。
それに気づいた人たちの一部は左翼となることで愛国心からくる政治行動を行おうとしました。
ネトウヨの仕事は、純粋に日本の利益や独立を望む正統保守的な考えの撲滅
アメリカにとって都合のいい保守、対米売国に誘導すること
ただの統一、統一絡みのカルト

関連
【宗教】 ネット右翼 = 生長の家 説 【プロ】 ←統一との癒着が説明されている書き込みがあります
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1289970175
×ネトウヨvsブサヨ ◎ネオコンvs正統保守 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1292938896
ネトウヨ=統一協会=北朝鮮=清和会=CIA★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1270192420
532出土地不明:2011/02/17(木) 22:34:18 ID:13aKilrk
第70代後冷泉天皇(ごれいぜいてんのう)、親仁(ちかひと)

親族 父=後朱雀天皇 母=藤原嬉子
皇后=章子内親王(二条院)
    藤原寛子
    藤原歓子
皇居 平安宮

陵墓 陵墓=延教寺陵(えんきょうじのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市右京区竜安寺朱山竜安寺内

略歴 (11世紀)
1025-乙丑-万寿02年08月03日 生誕
1037-丁丑-長暦01年08月17日 立太子
1045-乙酉-寛徳02年01月16日 即位
1068-戊申-治暦04年04月19日 崩御 44歳
533出土地不明:2011/02/17(木) 22:37:10 ID:13aKilrk
名前
第71代後三条天皇(ごさんじょうてんのう)、尊仁(たかひと)、金剛行、延久帝
               
親族
父=後朱雀天皇 母=禎子内親王(陽明門院)
皇后=馨子内親王
女御=藤原茂子---子=貞仁(白河天皇)
    藤原昭子
    源基子
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=円宗寺陵(えんそうじのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市右京区竜安寺朱山竜安寺内

略歴 (11世紀)
1034-甲戌-長元07年07月18日 生誕
1045-乙酉-寛徳02年01月16日 立太子
1068-戊申-治暦04年04月19日 即位
1072-壬子-延久04年09月29日 「量衡の制」を制定。年貢などを測る基準となる公定の枡を定める
1072-壬子-延久04年12月08日 退位
1073-癸丑-延久05年05月07日 崩御 40歳
534出土地不明:2011/02/17(木) 22:40:28 ID:13aKilrk
位を子の堀河天皇に譲ると上皇となり、続くと鳥羽天皇、崇徳天皇と計3代にわたり独裁的な院政をしいた。歴史的にも院政の創始者とされている。

名前 第72代白河天皇(しらかわてんのう)、貞仁(さだひと)

親族 父=後三条天皇 母=藤原茂子
皇后=藤原賢子---子=善仁(堀河天皇)
女御=藤原道子

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=成菩提院陵(じょうぼだいいんのみささぎ)
形状=方丘、堀
場所=京都市伏見区竹田浄菩提院町

火葬場=京都市北区衣笠西馬場町、方丘、堀
平安時代も後期になると、院御所の中に御堂や塔が建てられ天皇陵に充てられる事が通例となってきた。
白河天皇良は、彼自身が造営した鳥羽殿(鳥羽離宮)の中に造られている。周囲に堀を巡らした一辺33メートルの方形区画になっているが、
もともとは一辺56メートルの巨大な方形区画に幅8.5メートルの周濠をめぐらせていたことが発掘調査で判明している。
区画の中央には三重の塔が建てられ、その床下に遺骨が埋葬された。「成菩提院」は、この三重の塔の呼び名であった。

略歴 (11世紀)(12世紀)
1053-癸巳-天喜元年06月19日 生誕
1069-己酉-延久元年04月28日 立太子
1072-壬子-延久04年12月08日 即位
1129-己酉-大治04年07月07日 崩御
535出土地不明:2011/02/17(木) 22:45:47 ID:CEdPpxD6
ロスチャイルドに言われるままアジアから黄金を搾取するための戦争をした
それが明治から続く売国奴政府とニセ天皇の所業
そのカルマが故にまずロシアが攻めてくるぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1290585658/
536出土地不明:2011/02/17(木) 23:02:28 ID:CEdPpxD6
537出土地不明:2011/02/18(金) 00:06:55 ID:vCAi7EBi
>>535

あるいは南朝方かもしれないとは思うが、偽天皇とは思わない。

伊藤博文や高杉晋作、西郷隆盛や乃木希助などの明治の元勲とも言える人々の
明治天皇に対する態度を見ても最後までおよそ疑念を感じさせるものは無い。

一方で、「南朝方の天皇の末裔は出雲に匿われた」とされるし、
朝臣(あそん)である長州にとって、このどさくさで南朝天皇を復活させるのは言わば悲願のようなものでもあったはず。

最初は信じていなかったが、吉野神宮に行ってその由来書や宮司の
(北朝方であるはずの)明治天皇に対する親愛あふれる捉え方を見るにつけ
なんとなく事実ではないかという気になってきたものだったが、
日本人としてはもちろん南朝方だろうが北朝方だろうが構わないことだ。



538出土地不明:2011/02/18(金) 00:13:31 ID:vCAi7EBi
まだ先は長そうなので、あらためて燃料投下。

>新羅の支配層は北方積石木槨墓人で、伽耶の支配層は北方木槨墓人じゃし、
北方系支配層と先住民ても言語文化は違うとろうに。

この北方先住民族がツングース。
北方系支配層は土着のツングースとは異種族で、水生系夷族文化の強い王家。

要するに「北方木槨墓人」とは「南下したツングース文化」じゃなく、「北上した夷族文化」ということ。

そしてその王家以下のように、夷族(東夷)文化を明らかに持っている。

1)四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)信仰がある。(玄武すなわち変温動物の蛇や亀が北にある)
2)織媛(七夕)や北斗七星、北辰といった夷族系の星信仰がある
3)江南発祥とされる「支石墓」があり、半島付近の支石墓分布も北方に行くほど少ない。
http://tokyo.cool.ne.jp/woodsorrel/data/shisekibo_hantou.png
4)高床式建築がある。
5)北方系の短弓と夷族系の長弓が混在している。

539出土地不明:2011/02/18(金) 00:28:30 ID:bKTNePOb
>>538
なかなか面白い考えだけど、積石のほうでない北上した木槨墓人、
具体的に当時どの辺りに居た、例えば当時の何の国の人々が、
どんなルートで北上したのか説明できる?
540出土地不明:2011/02/18(金) 08:35:52 ID:vCAi7EBi
>どんなルートで北上したのか説明できる?

もちろんひとりひとりがたどった道は千差万別だろうけど、
この支石墓の分布からどこに上陸してベースとし、どのように北方に拡散したかの参考になると思う。
http://tokyo.cool.ne.jp/woodsorrel/data/shisekibo_hantou.png

高句麗始祖伝説の東明王は河伯の娘の子とされるが、河伯は黄河流域の神。
また扶余に関しては「風俗通義-廣韻〜餘(後漢代)」によると
郡有之風俗通云?(呉)公子夫(概)?奔楚其子在國以夫餘爲氏今百濟王夫餘氏也「「輿」」車輿又多也又權輿始也續漢書輿服志曰上古聖人
つまり呉の「夫概(呉王の弟)」が反乱をおこしたが敗れて楚に逃げ、呉に残された夫概の子孫が呉を離れて移り住んだとされている。

木槨墓は殷周代の中国東部地域の代表的な墓制であって、およそ(朝鮮半島)北方起源とはいえず、
江南あるいは山東半島から遼東半島あるいは半島西南岸に移動したと考えるのが自然。
541出土地不明:2011/02/18(金) 12:38:25 ID:jriidnnA
天皇のY遺伝子は中国南部に起源があるからね。
542出土地不明:2011/02/18(金) 12:45:35 ID:TgUn2zz6
>>537
おまえみたいなのが尻毛までフリーメーソンに抜かれた売国奴なんだよ、勿論自分では気が付いてない
↓の動画を見てみろ
http://www.youtube.com/watch?v=etfPiaiAESY#t=1m10s
543出土地不明:2011/02/18(金) 16:17:20 ID:qdqzRbHW
名前 第73代堀河天皇(ほりかわてんのう)、善仁(たるひと)

親族 父=白河天皇 母=藤原賢子
皇后=篤子内親王
女御=藤原苡子---子=宗仁(鳥羽天皇)

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=後円教寺陵(のちのえんきょうじのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市右京区竜安寺朱山竜安寺内

略歴 (11世紀)(12世紀)
1079-己未-承暦03年07月09日 生誕
1086-丙寅-応徳03年11月26日 即位
1107-丁亥-嘉祥02年07月19日 崩御 29歳
544出土地不明:2011/02/18(金) 16:20:16 ID:qdqzRbHW
名前 第74代鳥羽天皇(とばてんのう)、宗仁(むねひと)、空覚

親族 父=堀河天皇 母=藤原苡子
皇后=藤原璋子(待賢門院)---子=顕仁(崇神天皇)、雅仁(後白河天皇)
    藤原泰子(高陽院)
    藤原得子(美福門院)---子=体仁(近衛天皇)

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=安楽寿院陵(あんらくじゅいんのみささぎ)

形状=方形堂

場所=京都市伏見区竹田内堀町

略歴 (12世紀)
1103-癸未-康和05年01月16日 生誕
1103-癸未-康和05年08月17日 立太子
1107-丁亥-嘉祥02年07月19日 即位
1123-癸卯-保安04年01月28日 退位
1156-丙子-保元01年07月02日 崩御 54歳
545出土地不明:2011/02/18(金) 16:25:15 ID:elCQpARU
名前 第75代崇徳天皇(すとくてんのう)、顕仁(あきひと)、讃岐院

親族 父=鳥羽天皇 母=藤原璋子(待賢門院)
皇后=藤原聖子(皇嘉門院)

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=白峯陵(しらみねのみささぎ)

形状=方丘

場所=香川県坂出市青梅町

略歴 (12世紀)
1119-己亥-元永02年05月28日 生誕
1123-癸卯-保安04年01月28日 即位
1141-辛酉-永治01年12月07日 退位
1164-甲申-長寛02年08月26日 崩御
546出土地不明:2011/02/18(金) 16:28:49 ID:elCQpARU
名前
第76代 近衛天皇(このえてんのう)、体仁(なりひと)
               
親族
父=鳥羽天皇 母=藤原得子(美福門院)
皇后=藤原多子
    藤原皇子(九条院)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=安楽寿院南陵(あんらくじゅいんのみなみのみささぎ)

形状=多宝塔

場所=京都市伏見区竹田内畑町

略歴 (12世紀)
1139-己未-保延05年05月18日 生誕
1141-辛酉-永治01年12月07日 即位
1155-乙亥-久寿02年07月23日 17歳で崩御
547出土地不明:2011/02/18(金) 16:32:21 ID:elCQpARU
名前:出土地不明 :2011/02/18(金) 00:06:55 ID:vCAi7EBi
>>535
あるいは南朝方かもしれないとは思うが、偽天皇とは思わない。

伊藤博文や高杉晋作、西郷隆盛や乃木希助などの明治の元勲とも言える人々の
明治天皇に対する態度を見ても最後までおよそ疑念を感じさせるものは無い。

一方で、「南朝方の天皇の末裔は出雲に匿われた」とされるし、
朝臣(あそん)である長州にとって、このどさくさで南朝天皇を復活させるのは言わば悲願のようなものでもあったはず。

最初は信じていなかったが、吉野神宮に行ってその由来書や宮司の
(北朝方であるはずの)明治天皇に対する親愛あふれる捉え方を見るにつけ
なんとなく事実ではないかという気になってきたものだったが、
日本人としてはもちろん南朝方だろうが北朝方だろうが構わないことだ。
548出土地不明:2011/02/18(金) 16:35:32 ID:elCQpARU
名前
第77代 後白河天皇(ごしらかわてんのう)、雅仁(まさひと)、行真
               
親族
父=鳥羽天皇 母=藤原璋子(待賢門院)
皇后=藤原忻子
女御=平滋子(建春門院)---子=憲仁(高倉天皇)
    藤原懿子---子=守仁(二条天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=法住寺陵(ほうじゅうじのみささぎ)

形状=方形堂

場所=京都市東山区三十三間堂廻り町

略歴 (12世紀)
1127-丁未-太治02年09月11日 生誕
1155-乙亥-久寿02年07月24日 即位
1158-戊寅-保元03年08月11日 退位して上皇となる
1164-甲申-長寛02年12月17日 平清盛に造営させた蓮華王院(三十三間堂)の落慶法要を行う
1185-乙巳-文治01年(寿永04年)10月18日 源義經に頼朝追討の院宣を下す
1192-壬子-建久03年03月13日 崩御 66歳
549出土地不明:2011/02/18(金) 16:48:21 ID:71O41PFY
名前 第78代 二条天皇(にじょうてんのう)、守仁(もりひと)
                     
親族 父
後白河天皇 母
藤原懿子
  皇后
妹子内親王(高松院)          
    藤原育子          
                     
皇居 平安宮
                     
陵墓 陵墓香隆寺陵(こうりゅうじのみささぎ)

形状 円丘

場所 京都市北区平野八丁柳町
                     
略歴(12世紀)
1143-癸亥-康治02年06月17日 生誕
1155-乙亥-久寿02年09月23日 立太子
1158-戊寅-保元03年08月11日 即位
1159-己卯-平治01年01月10日 保元から平治に改元
1159-己卯-平治01年12月09日 藤原信頼・源義朝らが御所を襲撃、幽閉される。平治の乱が始り
1165-乙酉-永万01年06月25日 退位
1165-乙酉-永万元年07月28日 崩御 23歳
550出土地不明:2011/02/18(金) 16:53:02 ID:71O41PFY
2歳で父の二条天皇の譲位を受けて即位した。天皇親政を支持する勢力の策動を恐れた後白河上皇は、5歳の六条天皇の皇位を剥奪。
自分の皇子(憲仁)(高倉天皇)を即位させた。六条天皇は元服もままならず病没することとなる。
   
名前
第79代六条天皇(ろくじょうてんのう)、順仁(のぶひと)
               
親族
父=二条天皇 母=伊岐氏
配偶者なし
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=清閑寺陵(せいかんじのみささぎ)

陵形=円丘

京都市東山区清閑寺歌ノ中山町

略歴(12世紀)
1164-甲申-長寛02年11月14日 生誕
1165-乙酉-永万01年06月25日 即位 1歳
1168-戊子-安元02年02月19日 後白河上皇に退位させられる。わずか3歳
1176-丙申-安元02年07月17日 崩御 13歳
551出土地不明:2011/02/18(金) 16:57:11 ID:71O41PFY
3歳の六条天皇からの譲位を受け8歳で即位。院政を執った後白河上皇と天皇親政派の
平清盛との政治的対立の板ばさみで苦悶した天皇である。笛の名手として知られた天皇である。
   
名前
第80代高倉天皇(たかくらてんのう)、憲仁(のりひと)
               
親族
父=後白河上皇 母=平滋子(建春門院)
皇后=平徳子(建礼門院)----子=言仁(安徳天皇)
妃=藤原殖子---尊仁(後鳥羽天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=後清閑寺陵(のちのせいかんじのみささぎ)

形状=方丘

場所=京都市東山区清閑寺歌ノ中山町

略歴 (12世紀)
1161-辛巳-永暦02年09月03日 生誕
1166-丙戌-仁安元年10月10日 立太子
1168-戊子-安元02年02月19日 即位
1171-辛卯-承安01年12月14日 平清盛の子・徳子(後の建礼門院)が後白河法皇の養女として入内。
1172-壬辰-承安02年02月 徳子(後の建礼門院)が中宮となる
1180-庚子-治承04年02月21日 退位
1181-辛丑-治承05年01月14日 崩御 21歳
552出土地不明:2011/02/18(金) 17:01:44 ID:hda0/QE8
高倉天皇の譲位を受けて即位したが、木曽義仲が入京したため平宗盛とともに都落ち。
壇ノ浦の戦いで祖母の平時子(二位尼)に抱かれて入水した。若干8歳。

名前 第81代安徳天皇(あんとくてんのう)、言仁(ときひと)
親族 父=高倉天皇 母=平徳子(建礼門院)
配偶者なし

皇居 平安宮、福原宮

陵墓 陵墓=阿弥陀寺陵(あみだじのみささぎ)

形状=円丘

場所=山口県下関市阿弥陀寺町

略歴 (12世紀)
1178-戊戌-治承02年11月12日 生誕
1178-戊戌-治承02年12月15日 立太子
1180-庚子-治承04年02月21日 即位
1185-乙巳-寿永04年03月24日 崩御
553出土地不明:2011/02/18(金) 18:31:12 ID:Rn2Tdg90
これだから天皇教の信者はきもいんだよ
554出土地不明:2011/02/18(金) 22:37:19 ID:TgUn2zz6
坂本龍馬も薩長もフリーメイソンだった!
http://www.dailymotion.com/video/x8o6c4_le-mystere-de-l-histoire-japonaise_shortfilms
555出土地不明:2011/02/18(金) 23:59:55 ID:TgUn2zz6
右翼団体の構成員には韓国・朝鮮人が多いんです 【在日問題】
http://www.youtube.com/watch?v=j2T4S8zbrGk
556出土地不明:2011/02/19(土) 00:06:59 ID:23NyKHIv
>>538
支石墓の起源って江南??
遼東付近のはずでは?
557出土地不明:2011/02/19(土) 00:22:24 ID:23NyKHIv
>>538
でもその朝鮮半島の分布図は大きいから借りるよ(笑)
558白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/19(土) 02:52:22 ID:8bQJ7GeF
>>501-502及び>>538
宗教右翼のコピーが、あんたにとって都合がええんなら、お仲間じゃ
ないか(笑)。
モンゴル軍が元寇の時代でも短弓と共に長弓も使用したことも知らず、
支石墓が遼寧文化じゃ云うことも知らず、過去にもわしが書いたことを
無視して妄想を連投しても意味が無いど。
>>547
明治の元勲の天皇に対する態度でもタイム・スリップして見たんか?(笑)
山県有朋なんか、宮中事件の首謀者に見られたくらいじゃけぇ、
天皇は自らが担ぐ対象でしか考えとるまあに。
まあ天皇家の父系は近代山口県の周防系が混じったかも知れんけぇのう。
周防の者でも、天皇家は山口人じゃ云うて、如何に山口県が偉いかと
自慢する者もおるけんのう(笑)。
>>556
そうなんじゃに、宗教右翼は上から云われた通りを書く、
指示待ち人間じゃけぇ、しょうが無いよ。
559出土地不明:2011/02/19(土) 06:26:10 ID:ABoBginb
古代天皇墓で初の立ち入り調査されるというのに
このスレで話題にあがってないのなw
560出土地不明:2011/02/19(土) 09:24:57 ID:cWRHv69R
おどろいたよ。
支石墓。
http://tokyo.cool.ne.jp/woodsorrel/data/shisekibo_hantou.png



支石墓は呉越の移民者がもたらしたものでしょ完全に。
561出土地不明:2011/02/19(土) 09:27:56 ID:cWRHv69R
すまん、馬鹿言ってすまなかった。
何が呉越だ、俺死ね!マジで氏ね!
撤回する。




98 名前:LUNAMASK[] 投稿日:2010/10/02(土) 11:21:07 ID:EKQ0o0W/ [7/14]
日本人はどこから来たかの問いに対し、弥生・古墳時代の日本人はここから来たという場所を明示すると:
銅鐸等青銅器埋納文化の原郷・山戎/燕 ●琵琶型銅剣 □細形銅剣(楽毅)▲支石墓
ハカス共和国を中心とするアルタイ山地の青銅破片埋納慣習が起源と見られる。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/b/b9/Bipabronze1.jpg
バイカル湖を琵琶湖とした場合、和邇川・比叡山の方にアンガラ川・イルクーツク(グラスコフ)
があり、そこが出雲・玉造・四隅突出型墳丘墓の原郷で、右下の2つの山塊が(鮮卑・烏桓等東胡)・
石積石板墓文化
http://jupiters.narod.ru/expedit5/b-0.jpg

562出土地不明:2011/02/19(土) 09:37:09 ID:cWRHv69R
あと、これは燕や魏の支配圏でもあるな。
563出土地不明:2011/02/19(土) 14:29:15 ID:YEyBt4e7
                 
★韓国の首都名・「ソウル」は古代日本語か。

 韓国の首都は「ソウル」という名前だが、韓国人はソウルの語源が分からないという。
中世・古代の韓国語(朝鮮語)をいくら調べても、ソウルの意味は不明だそうだ。

 この「ソウル」は、実は古代半島の南部=カラに住んでいた倭人たちの言葉ではないか。
つまり、古代日本語ではないだろうか。
 おそらく、「ソウル」とはソ・ウラ(曾浦)の意味であろう。ソ(曾)は、熊曾・クマソのソであり、
古代日本語で「遠くの」あるいは「遠い土地」という意味の言葉である。ウラ(浦)は日本語で「海辺」の
意味である。
 ようするに、ソ・ウラとは「遠方の海辺」という意味であり、半島南部(馬韓)に住んでいた倭人たちが、
京畿湾の沿岸地方をソ・ウラと呼んでいたのだろう。
 10世紀以降、半島西海岸および南部の倭人が滅びた後も、ソウラという呼称は使われ続け、ソウルと訛って
今に至っている・・。これが真実であろう。
 『ソウル』の語源が古代日本語であるならば、中世・古代の朝鮮語に語源を求め、いくら研究しても、
語源は絶対に見つかるまい。
 たとえば、現在の日本にはファーストフード店が無数にあるし、それらの店ではハンバーガー、
チーズバーガーが売られている。ハンバーガー、チーズバーガーはもともと英語である。
もし、日本人の誰かが、ハンバーガーやチーズバーガーを日本語だと勘違いし、古代日本語や中世日本語に
語源を求めて調査しても、語源は見つからない。もともと外国語だからだ。
 それと同じように、韓国の首都名・ソウルが、実は古代日本語だったとしたら、いくら中世以前の朝鮮語を
調べても、語源は見つからないであろう。
 ソウルの語源は、やはり、古代日本語に求めるべきではないか。韓国人はこの説を受け入れたくない
であろうが。
 韓国の首都名が日本語であるという事実は驚くべきことだが、古代の半島に存在した倭人文明の残影が、
現在の韓国に、まだ残っているということなのである。

 今のイタリアに、異民族・ローマ人が残した古代文明遺跡が残っているようなものだ。
564出土地不明:2011/02/19(土) 14:57:50 ID:W7Akxnez
安徳天皇が都落ちしたため後白河法皇の命で神器を欠いたまま践祚。土御門天皇に譲位したあと33年間に わたり院政を敷いた人物。

名前 第82代後鳥羽天皇(ごとばてんのう)、尊仁(たかひと)

親族 父=高倉天皇 母=藤原殖子
皇后=藤原任子(宣秋門院)
皇妃=源在子-----子=為仁(土御門天皇)
    藤原重子---子=守成(順徳天皇)

住まい 平安宮

陵墓 陵墓=大原陵(おおはらのみささぎ) 場所=京都市左京区大原勝林院町 陵形=十三重の塔

略歴 (12世紀)(13世紀)
1180-庚子-治承04年07月14日 生誕
1183-癸卯-寿永02年08月20日 践祚
1198-戊午-建久09年01月11日 退位
1230-庚寅-延応元年02月22日 崩御 60歳
565出土地不明:2011/02/19(土) 15:00:40 ID:W7Akxnez
名前 第83代土御門天皇(つちみかどてんのう)、為仁(ためひと)、阿波院、行源

親族 父=後鳥羽天皇 母=源在子
中宮=藤原麗子(陰明門院)
皇妃=藤原通子---久仁(後嵯峨天皇)

住まい 平安宮

陵墓 陵墓=金原陵(かねがはらのみささぎ)

陵形=八角丘、空掘

場所=京都府長岡京市金ヶ原金原寺

略歴 (12世紀)(13世紀)
1195-乙卯-建久06年12月02日 生誕
1198-戊午-建久09年01月11日 即位
1210-庚午-承元04年11月25日 退位
1231-辛卯-寛喜03年10月11日 崩御 37歳
566出土地不明:2011/02/19(土) 15:03:15 ID:W7Akxnez
名前 第84代順徳天皇、守成(もりなり)

親族 父=後鳥羽天皇 母=藤原重子
皇后=藤原立子(東一条院)---子=懐成(仲恭天皇)

住まい 平安宮

陵墓 陵墓=大原陵

形状=円丘

場所=京都市左京区大原勝林院町

略歴 (12世紀)(13世紀)
1197-丁巳-建久08年09月10日 生誕
1200-庚申-正治02年04月15日 立太子
1210-庚午-承元04年11月25日 即位
1221-辛巳-承久03年04月20日 退位
1242-壬寅-仁治03年09月12日 崩御 46歳
567出土地不明:2011/02/19(土) 15:06:38 ID:W7Akxnez
父帝順徳が承久の乱を起こす前に皇位を譲り受け践祚を行ったが、承久の乱は失敗に終わり正式な天皇儀礼の即位の礼も
行うことが出来ないまま77日目に鎌倉幕府に廃位させられてしまう。

名前 第85代仲恭天皇(ちゅうきょうてんのう)、懐成(かねなり)、九条廃帝

親族 父=順徳天皇 母=藤原立子(東一条院)

住まい 平安宮

陵墓 陵墓=九条陵(くじょうのみささぎ)

陵形=円丘

場所=京都市伏見区深草本寺山町

略歴 (13世紀)
1218-戊寅-建保06年10月10日 生誕
1218-戊寅-建保06年11月26日 立太子
1234-甲午-天福02年05月20日 崩御 17歳
568出土地不明:2011/02/19(土) 15:12:11 ID:lv1DfnI4
名前
第86代後堀河天皇(ごほりかわてんのう)、茂仁(ゆたひと)
               
親族
父=守貞親王 母=藤原陳子
皇后=藤原有子(安喜門院)
    藤原長子(鷹司院)
    藤原?子(藻壁門院)---子=秀仁(四条天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=観音寺陵(かんおんじのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市東山区今熊野東山町 泉涌寺内

略歴 (13世紀)
1212-壬申-建暦02年02月18日 生誕
1221-辛巳-承久03年07月09日 即位
1232-壬辰-貞永01年10月04日 退位
1234-甲午-天福02年08月06日 崩御 23歳
569出土地不明:2011/02/19(土) 15:15:16 ID:HinMKUxi
>モンゴル軍が元寇の時代でも短弓と共に長弓も使用したことも知らず

だからこれは東夷がモンゴルまで北上したずっと後の時代。
当然夷族の長弓は伝わっている。

>支石墓が遼寧文化じゃ云うことも知らず

それは「遼東半島(遼寧省)から吉林省南部の地域」つまり「渤海沿岸や渤海に面した遼河地域」
の「水生夷族のテリトリー」であって、北方文化と言うにはおよそ無理がある。

>明治の元勲の天皇に対する態度でもタイム・スリップして見たんか?
山県有朋なんか、宮中事件の首謀者に見られたくらいじゃけぇ

なんでよりによって山県有朋で代表させようとするかね。
山県有朋が長州内でも疎まれていたのは、行動言動がいつもあんなだから。

ただ武家社会のはじめともいえる「鎌倉殿」にしても、「天皇」と「朝廷(摂関家や公家)」を明確に区別しており、
「天皇に直接来られたら弓を引くことは出来ないので降伏せよ。だが朝廷軍であれば容赦するな」といい、
北条政子も、言わば「賊軍視」されるのを恐れる武士団を「君側の奸」すなわち「天皇をたぶらかそうとする側近」を討つという大義で鼓舞した。

長州の論理も当然それを踏襲しており天皇と公家衆は完全に切り離して対処しているし、
そもそも国際戦争の真っただ中の日本を転覆させない様にかじ取りするのに
「硬直化した徳川幕府ではもはや対処できない」から倒幕したのに、公家衆に任せていたら十年経っても舵は1ミリも動かなかっただろう。

高杉晋作や桂小五郎、伊藤博文の師である吉田松陰は
「長州は朝臣(あそん、天皇の臣の国)」であることを強調し、「天皇を中心とした国家観」を説いていた。

天皇が偽物だとすると、政府方、とりわけ長州グループはそれを知っていたことになるが、
まさに師の教えをゴミ箱に押し込むようなもので、およそ彼らにできる行動とは思えない。

むしろ「神国日本」を標榜し「天皇中心の体制を作ろう」とし、
「日清戦争」「日露戦争」を全力で戦えた原動力としての「ブランドへの信頼」を強く感じるし
少なくとも彼らにとってそれが「本物の天皇」と確信することなしに不可能だったといえる。
570出土地不明:2011/02/19(土) 15:15:32 ID:lv1DfnI4
名前
第87代四条天皇(しじょうてんのう)、秀仁(みつひと)
               
親族
父=後堀河天皇 母=藤原?子(藻壁門院)
女御=九条彦子
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=月輪陵(つきのわのみささぎ)

葬礼は京都泉湧寺で行われた。自らを月輪大師俊?の生まれ変わりであるとしていたためといわれている。
天皇陵が泉湧寺で営まれて以来、泉湧寺は後光厳天皇からから孝明天皇に至るまで皇室の菩提寺となった。

略歴 (13世紀)
1231-辛卯-寛喜03年02月12日 生誕・・・蛇足ですが管理人と同じ誕生日です。なぜか親近感がわきますよね。
1231-辛卯-寛喜03年10月28日 立太子
1232-壬辰-貞永01年10月04日 即位
1242-壬寅-仁治03年01月09日 崩御 12歳
571出土地不明:2011/02/19(土) 15:18:22 ID:lv1DfnI4
名前
第88代後嵯峨天皇(ごさがてんのう)、邦仁(くにひと)、素覚
               
親族
父=土御門天皇 母=藤原通子
中宮=藤原?子(大宮院)---子=久仁(後深草天皇)、恒仁(亀山天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=嵯峨南陵(さがのみなみのみささぎ)

形状=方形堂、

場所=京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町 天竜寺内

略歴 (13世紀)
1220-庚辰-承久02年02月26日 生誕
1242-壬寅-仁治03年01月20日 即位
1272-壬申-文永09年02月17日 崩御
572出土地不明:2011/02/19(土) 15:21:37 ID:lv1DfnI4
名前 第89代後深草天皇(ごふかくさてんのう)、久仁(ひさひと)、素実
                     
親族 父 後嵯峨天皇 母 藤原?子(大宮院)
  皇后 藤原公子(東ニ条院)
  皇妃 洞院?子
      子 伏見天皇
                     
皇居 平安宮
                     
陵墓 陵墓 深草北陵(後深草天皇以下13人を合葬)

場所 京都市伏見区深草坊町

略歴(13世紀)(14世紀)
1243-癸卯-寛元01年06月10日 生誕
1243-癸卯-寛元01年08月10日 立太子
1246-丙午-寛元04年01月29日 即位
1259-己未-正元01年11月26日 後深草天皇が、父である後嵯峨上皇により弟の恒仁親王(龜山天皇)に譲位させられる。皇位が大覚寺統と持明院統に分裂
1304-甲辰-嘉元02年07月16日 崩御 62歳
573出土地不明:2011/02/19(土) 15:24:24 ID:HinMKUxi
日英同盟を打診させたときも伊藤博文は、
「英国は本当に日本と同盟してくれるのか」と半信半疑だったし
少なくともその手の陰謀の中核にいた人物とは思えない。
574出土地不明:2011/02/19(土) 15:25:52 ID:wx6lBgJg
名前
第90代亀山天皇(かめやまてんのう)、恒仁(つねひと)、金剛眼
               
親族
父=後嵯峨天皇 母=藤原?子(大宮院)
皇后=藤原佶子(京極院)---子=世仁(後宇多天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=亀山陵(かめやまのみささぎ)

陵形=方形堂

所在地=京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町 天竜寺内

略歴(13世紀)
1249-己酉-建長元年05月27日 生誕
1258-戊午-正嘉02年08月07日 立太子
1259-己未-正元01年11月26日 即位
1274-甲戌-文永11年01月26日 退位
1305-乙巳-嘉元03年09月15日 崩御 57歳
575出土地不明:2011/02/19(土) 17:50:09 ID:HinMKUxi
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/b/b9/Bipabronze1.jpg
この白丸印の分布と
http://tokyo.cool.ne.jp/woodsorrel/data/shisekibo_hantou.png
この支石墓分布は相関性が高いのは興味深いね。

576出土地不明:2011/02/19(土) 19:00:56 ID:i6eoesa2
名前
第91代後宇多天皇(ごうだてんのう)、世仁(よひと)、金剛性
               
親族
父=亀山天皇 母=藤原佶子(京極院)
皇妃=?子内親王(遊義門院)
    藤原忠子---子=尊治(後醍醐天皇)
    堀河基子(西華門院)---子=邦治(後二条天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓
蓮華峯寺陵(れんげぶじのみささぎ)

形状=方形堂、五輪塔

場所=京都市右京区北嵯峨朝原

略歴(13世紀)(14世紀)
1267-丁卯-文永04年12月01日 生誕
1268-戊辰-文永05年08月25日 立太子
1274-甲戌-文永11年01月26日 即位
1287-丁亥-弘安10年10月21日 退位
1321-辛酉-元亨元年12月09日 後醍醐天皇に院政を廃される
1324-甲子-元亨04年06月25日 崩御 58歳
577出土地不明:2011/02/19(土) 19:03:09 ID:i6eoesa2
名前 第92代伏見天皇(ふしみてんのう)、熙仁(ひろひと)、素融
                     
親族 父
後深草天皇 母
洞院?子
  皇妃
藤原経子 子
胤仁(後伏見天皇)
    洞院秀子(顕親門院) 子
富仁(花園天皇)
                     
皇居 平安宮
                     
陵墓 陵墓
深草北陵
                     
略歴(13世紀)(14世紀)
1265-乙丑-文永02年04月23日 生誕
1287-丁亥-弘安10年10月21日 即位
1317-丁巳-文保01年09月03日 崩御 53歳
578出土地不明:2011/02/19(土) 19:05:54 ID:Fp1+jJh8
名前 第93代後伏見天皇(ごふしみてんのう)、胤仁(たねひと)
                     
親族 父
伏見天皇 母
藤原経子
  女御
西園寺寧子 子
量仁(光厳天皇)
          子
豊仁(光明天皇)
                     
皇居 平安宮
                     
陵墓 深草北陵
                     
略歴(13世紀)(14世紀)
1288-丁亥-弘安11年03月03日 生誕
1289-己丑-正応02年04月25日 立太子
1298-戊戌-永仁06年07月22日 即位
1336-丙子-延元元年04月06日 崩御 49歳
579出土地不明:2011/02/19(土) 19:08:16 ID:CVLo6QlO
>>575
遼東〜中朝国境で2つの勢力が重なってる。
これは遼東から半島までの地域がある種の文化圏を形成しており、
その後秦・漢や燕と衝突して遼東〜朝鮮北部が植民地として
楽浪郡、帯方郡として形成されたと考えられるのでは?
また、この半島南部の支石墓の密集を見るに倭(九州)との
関係が考えられ、倭人が朝鮮に上陸し進出した事で
広まったと考えられやしないか?
580出土地不明:2011/02/19(土) 19:08:30 ID:Fp1+jJh8
名前
第94代後二条天皇、邦治(くにはる)
               
親族
父=後宇多天皇 母=堀河基子(西華門院)
皇后=藤原忻子(長楽門院)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=北白河陵

形状=円丘、空掘

場所=京都市左京区北白川追分町

略歴 (13世紀)(14世紀)
1285-乙酉-弘安08年02月02日 生誕
1298-戊戌-永仁06年08月10日 立太子
1301-辛丑-正安03年01月21日 即位
1308-戊申-徳治03年08月25日 崩御 24歳
581出土地不明:2011/02/19(土) 23:39:37.85 ID:NpZlNf/7
生長の家の天皇教信者うぜえから消えろや
582白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/20(日) 02:40:03.21 ID:CsFXNitl
>>569
逆に日本にも短弓が日本にもあったことも知らんようじゃ。
http://3.bp.blogspot.com/_71OM9lkGuVg/SvenjAuBCGI/AAAAAAAAUec/tGI4StvinVI/s1600-h/V10-294.jpg
http://2.bp.blogspot.com/_71OM9lkGuVg/SvCZ8rmBQuI/AAAAAAAAUdM/mGFryYdtdCM/s1600-h/V10-292.jpg
ほいから上皇を流罪にした北条政権を弁護しても結果からみたら
明らかじゃ。天皇と公家衆の分離なんかあるわけ無いど。天皇家も
公家世界の人たち。長州が天皇をすり替えた可能性が強いのに、
明治天皇が孝明天皇の子かどうかも疑わしい。山口県人は
今の天皇家は長州系の種と自慢するもんがおるんを
あんた知らんのか?
>>554
陰謀史観、フリー・メイソン陰謀説のあんたから見て、これはどうか?
http://hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/tanakasikokuhaku1.html
http://www.retirementaustralia.net/rk_tr_emperor_03_hajimeni.htm
http://blog.livedoor.jp/ail01u9j10taw/archives/2072003.html
下の方は、D・バーガミニ氏の英米でベストセラーとなった
真ん中に書評がある『天皇の陰謀』が引用されとるけど、
あんたの想像する見解じゃあ、坂本龍馬さんと同様、土佐の
田中光顕伯はフリーメイソンなんか?
ほいから、『日本ユダヤ陰謀の構図』の著者の元読売新聞記者の
赤間剛氏も長州人じゃったね。
583出土地不明:2011/02/20(日) 07:38:33.15 ID:JkxAID1U
>ほいから上皇を流罪にした北条政権を弁護しても結果からみたら明らかじゃ。

上皇を根本的に分かってない。
なぜ当時、ある天皇が「朝廷を直接動かす権力者」になろうとしたとき
わざわざ「上皇」すなわち「天皇を退位」する必要があったのか、
天皇のままでいけなかったのか。

つまり権力者になるために「神から人へ」戻る必要があったということ。
(そして現在では天皇を退位して上皇になることは出来ない)


>天皇家も公家世界の人たち。

薩長土連合は「天皇」と「公家で構成された朝廷」を分離する為に「天皇を(江戸改め)東京に移らせた」ということ。

ちなみに公家世界というか神仙思想では「官」というのは「天上界で天帝を補佐する者」のことであるし
公家は貴人とされるが、貴人とは本来「女?が人を造ったとき、はじめに丁寧に造った人」のこと。

民からみれば朝廷も天皇も同体に見えるが、朝廷は権力機構であり、幕府や政府と同じ。
(天上の)天皇の権威のもとで「天下を朝廷や幕府や政府が治める」というのが日本の政治制度。

>長州が天皇をすり替えた可能性が強いのに明治天皇が孝明天皇の子かどうかも疑わしい。山口県人は
今の天皇家は長州系の種と自慢するもんがおるんをあんた知らんのか?

出雲は南朝方の末裔を匿ったとされるが、
当然出雲(長州)にとっては「いずれ(彼らにとっての)正統に戻す」のが長年の悲願だったろうが
現在が南朝方だろうが北朝方だろうがなんの問題もないと思う。
(というより徳川時代の世継ぎ陰謀史を見ると別系統で保存しておいた方のがよいとすら思える)

>フリー・メイソン陰謀説のあんたから見て、これはどうか?

これは「出雲の行動論理との整合性」の問題であり、
それを誰かが「フリー・メイソン陰謀説」と絡めてるだけで無関係。

584出土地不明:2011/02/20(日) 07:49:06.48 ID:JkxAID1U
>逆に日本にも短弓が日本にもあったことも知らんようじゃ。

相変わらず時系列が頭に入っていない。
ヨーロッパや中東の文化も当たり前のように入ってきている平安時代の資料を持ち出して
なにを説明したいのか分からない。
(これは夷族の移動から何百年もあとの、言わばつい近年の話)
585出土地不明:2011/02/20(日) 07:52:02.83 ID:JkxAID1U
平安時代⇒奈良時代
586出土地不明:2011/02/20(日) 08:08:56.79 ID:JkxAID1U
>また、この半島南部の支石墓の密集を見るに倭(九州)との関係が考えられ、倭人が朝鮮に上陸し進出した事で
広まったと考えられやしないか

この分布は半島北部から徐々に南部に移動してきたものではなく、南岸から北部に拡散してきたことを示している。
(墓は現在生きている人ではなく一代以上過去の人の軌跡。後に他民族に追われたとしても墓の露出部が壊されることはあってもわざわざ根こそぎ取り除かれることは考えにくい)

そしてそれは陸上騎馬民族的ではなく水生民族的な移動といえる。
さらに「東の海の向こうから昇る太陽を信仰する民族」とみられるため、半島西岸ではなく少なくとも南岸部でなければならなかったはず。
(東岸部でもよいが北上するほど稲作に不向きになる)
587出土地不明:2011/02/20(日) 08:17:41.38 ID:JkxAID1U
>神仙思想では「官」というのは「天上界で天帝を補佐する者」のことであるし

「官」の文字の「うかんむり」の部首は「(天下を)覆う様」を表し、
上の「口」は「天界」、下の「口」は「地界」であり「それをつなぐもの」を表した文字。
(ちなみに、うかんむりの「、」は「神の印(燈火)」を表す)
588出土地不明:2011/02/20(日) 08:59:43.78 ID:+Rq8JE/Y
>>558
トンデモ本がソースですね。
589出土地不明:2011/02/20(日) 10:57:47.79 ID:id7ThKRW
517+4 :名無しさん@3周年 [] :2011/02/20(日) 01:37:47.08 ID:1HmHUCya (2/2)
ウィキで統一協会を調べたら出てきた。
国際勝共連合の活動として天皇の祝賀行事のサクラやってるみたいだな。

>1990年
東京勝共教授講師団が海部俊樹首相に大嘗祭の国家行事化の要望書を提出。
 天皇陛下ご即位式奉祝パレードに国際勝共連合から2000人が参加。
 1991年
 日朝交渉中止を訴える『思想新聞』号外100万部を全国で配布。
 1992年
 中国視察ツアーを開催。
 統一協会の機関紙『中和新聞』平成4年(1992年)9月12日号は、「共産党および社会党が国際勝共連合の推進する「スパイ防止法」制定運動の資金源が統一教会であると誤認し、教会攻撃のために引き起したのがいわゆる“霊感商法問題”」だと説明。
 1993年
 「皇太子殿下の御成婚をお祝いする国民の集い」に役員会員らが参加.
 『思想新聞』に「人間と性」研究協議会の山本直英への公開質問状を掲載。
590出土地不明:2011/02/20(日) 11:43:21.57 ID:JkxAID1U
そもそも大和朝廷成立時からして各地の王権の代表者が臣(おみ)となっての合議制。
しかし例えどの国の代表者がリーダーに名乗りを上げても他国は承服できない。

天皇は臣とは別格の高貴な存在であり、天下を治める者を任命する権威をもつ。
天皇が大臣(おおおみ。臣の統括者。いわば総理大臣)を任命すれば、どの臣も従わざるを得ないが
天皇は各国どの国にも肩入れしない(できない)立場。

要するに古代も現代も(武家社会でも)天皇の立場は同じ。

朝廷時代も、大臣や左大臣、太政大臣あるいは摂政・関白が実際に政治を行う立場であり
天皇はその者を任命する立場。

原理的には天皇が親政することは可能であり、実際にそうしたこともたびたびあるが
「一代限り」であり次代にはまた別の権力者を任命している。


591出土地不明:2011/02/20(日) 14:17:18.15 ID:N8vWmY6E
592出土地不明:2011/02/20(日) 16:56:14.47 ID:Ro/7V5f1
名前 第95代花園天皇、富仁(とみひと)、遍行
                     
親族 父
伏見天皇

洞院秀子(顕親門院)
  皇妃
正親町実子            
                     
陵墓 陵墓 十楽院上陵(じゅうらくいんのうえのみささぎ)

形状 円丘

場所 京都市東山区粟田口三条坊町
                     
略歴(13世紀)(14世紀)
1297-丁酉-永仁05年07月25日 生誕
1301-辛丑-正安03年08月24日 立太子
1308-戊申-徳治03年08月26日 即位
1318-戊午-文保02年02月26日 退位
1348-戊子-承和04年(正平03年)11月11日 崩御 52歳
593出土地不明:2011/02/20(日) 16:59:09.83 ID:Ro/7V5f1
名前
第96代後醍醐天皇(ごだいごてんのう)、尊治(たかはる)

親族
父=後宇多天皇 母=藤原忠子
中宮=藤原嬉子(後京極院)
女院=藤原廉子(新待賢門院)---子=義良(後村上天皇)
               
皇居
吉野行宮
               
陵墓 陵墓=塔尾陵(とうのおのみささぎ)

形状=円丘、径27m、高5.5mで二重の石垣がめぐる。

場所=奈良県吉野郡吉野町大字吉野山塔ノ尾 如意輪寺内

略歴(13世紀)(14世紀)
1288-戊子-正応元年11月02日 生誕
1308-戊申-延慶01年09月19日 立太子
1318-戊午-文保02年02月26日 即位
1321-辛酉-元亨元年12月09日 後宇多天皇の院政を廃して親政を敷く
1331-辛未-元徳03年(元弘01年)09月11日 窮地に陥った天皇の召しにおうじて楠正成が挙兵
1336-丙子-建武03(延元01)年12月21日 幽閉中の花山院を抜け出して吉野・金峰山に潜幸。南北朝対立が始る
1339-己卯-暦応02(延元04)年08月15日 退位
1339-己卯-暦応02(延元04)年08月16日 吉野行宮において崩御する。52歳であった。
594出土地不明:2011/02/20(日) 17:02:08.28 ID:Ro/7V5f1
名前 北朝第1代光厳天皇(こうごんてんのう)

親族 父=後伏見天皇 母=西園寺寧子
皇妃=藤原秀子---子=興仁(崇光天皇)、弥仁(後光厳天皇)

陵墓 陵墓=山国陵(やまくにのみささぎ)

陵形=円丘

場所=京都府桑田郡京北町大字井戸小字丸山 常照皇寺内

分骨所=大阪府河内長野市天野町 金剛寺内 (円丘、五輪塔)

略歴(14世紀)
1313-癸丑-正和02年07月09日 生誕
1326-丙寅-嘉暦01年07月24日 立太子
1331-辛未-元徳03年(元弘01年)09月20日 即位
1333-癸酉-正慶02(元亨03)年05月25日 退位
1364-甲辰-貞治03(正平19)年07月07日 崩御 52歳
595出土地不明:2011/02/20(日) 17:05:08.59 ID:Ro/7V5f1
名前 北朝第2代光明天皇、豊仁(とよひと)

親族 父=後伏見天皇 母=西園寺寧子
皇妃=三条氏

墓 陵墓=大光明寺陵(だいこうみょうじのみささぎ)

陵形=円丘、空掘

場所=京都市伏見区桃山町泰長老

関連 略歴(14世紀)
1321-辛酉-元亨元年12月23日 生誕
1336-丙子-建武03(延元元)年08月15日 即位
1348-戊子-承和04(正平03)年10月27日 退位
1380-庚申-康暦02(天授06)年06月24日 崩御 60歳
596出土地不明:2011/02/20(日) 17:11:51.91 ID:z4JTihVl
南北朝の和議で北朝の天皇を廃して君臨したが、まもなく足利氏に再建された北朝側が和議を破棄して攻勢をかけてきたため対決することとなる。
各地で転戦する波乱万丈の生涯をおくり攝津の国住吉行宮で崩御する。
                     
名前 第97代後村上天皇(ごむらかみてんのう)
                     
親族 父
後醍醐天皇 母
藤原廉子(新待賢門院)    
  女御
近衛勝子(嘉喜門院) 子
寛成(長慶天皇)
          子
煕成(後亀山天皇)
  中宮
源顕子(新陽明門院) 子
坊雲
                     
皇居  各地の行宮を転々とする生涯を送った人物である、そのうちの一つ、大阪府河内長野市にある観心寺内の行宮跡に建つ石碑。
         観心寺には、後村上天皇の御陵もある。

陵墓 陵墓 檜尾陵(ひのおのみささぎ)

形状円丘

場所 大阪府河内長野市寺元 観心寺内 観心寺は、国家安康と厄除けの祈願寺として、また、高野山と奈良・京都の中宿として発展した。
     寺内には後村上天皇陵や行宮跡、楠正成の首塚などがあり、歴史的にもかなりの位置にあるようです。


597出土地不明:2011/02/20(日) 17:14:18.52 ID:z4JTihVl
名前 北朝第3代崇光天皇(すこうてんのう)、興仁、

親族 父=光厳天皇 母=藤原秀子
皇妃=庭田資子

墓 陵墓=大光明寺陵(だいこうみょうじのみささぎ)

陵形=円丘、空掘

場所=京都市伏見区桃山町

関連 略歴(14世紀)
1334-甲戌-建武01年04月22日 生誕。幼名は益仁(ますひと)
1338-戊寅-建武05(延元03)年08月13日 立太子
1348-戊子-承和04(正平03)年10月27日 即位
1398-戊寅-応永05年01月13日 崩御 65歳
598出土地不明:2011/02/20(日) 17:17:20.59 ID:z4JTihVl
名前 北朝第4代後光厳天皇(ごこうごんてんのう)、弥仁(いやひと)

親族 父=光厳天皇 母=藤原秀子
皇妃=紀仲子---子=緒仁(後円融天皇)

墓 陵墓=深草北陵(ふかくさのきたのみささぎ)

分骨所=京都市東山区今熊野泉山町 泉湧寺雲竜院内、方形

関連 略歴(14世紀)
1338-戊寅-建武05(延元03)年03月02日 生誕
1352-壬辰-観応03(正平07) 年08月17日 即位
1371-辛亥-応安04(建徳02)年03月23日 退位
1374-甲寅-応安07(文中03)年01月29日 崩御
599出土地不明:2011/02/20(日) 17:22:14.09 ID:scII+3uk
南朝第3代の天皇にあたる。住吉行宮で践祚。吉野、河内国天野山、大和国栄山寺などを行宮とした。弟に譲位後しばらく院政をしいていたといわれる。
事蹟に不明な点が多く、大正15年10月21日になって漸く皇位にあったことが認められた天皇である。

名前 第98代長慶天皇(ちょうけいてんのう)、寛成(ゆたなり)、覚理、慶寿院

親族 父=後村上天皇 母=近衛勝子(嘉喜門院)
皇妃=未詳

皇居 住吉行宮他

墓 陵墓=嵯峨東陵(さがのひがしのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市右京区嵯峨天竜寺角倉町
100箇所以上あった陵墓候補地の中から、長慶天皇の住居であったと思われる場所を、崩御後は供養所であったに違いない、ということで整備して、
昭和19年02月11日(紀元節)に現陵と定めた。はじめからここには遺骸はないと承知の上での治定であった。

関連 略歴(14世紀)
1343-癸未-康永02(興国04)年以下不詳 生誕
1368-戊申-応安元(正平23)年03月11日 即位
1383-癸亥-永徳03(弘和03)年以下不詳 退位
1394-甲戌-応永元年08月01日 崩御 52歳
600出土地不明:2011/02/20(日) 17:25:09.80 ID:scII+3uk
名前 北朝第5代後円融天皇(ごえんゆうてんのう) 緒仁(おひと)

親族 父=後光厳天皇 母=紀仲子
皇妃=三条厳子---子=幹仁(後小松天皇)

墓 陵墓=深草北陵

分骨所=京都市東山区今熊野泉山町 泉湧寺雲竜院内、方形

関連 略歴(14世紀)
1358-戊戌-延文03(正平13)年12月12日 生誕
1371-辛亥-応安04(建徳02)年03月23日 即位
1382-壬戌-永徳02(弘和02)年04月11日 退位
1393-癸酉-明徳04年04月26日 崩御 36歳
601出土地不明:2011/02/20(日) 17:30:54.53 ID:KI2+VgSO
名前
第99代後亀山天皇、煕成(ひろなり)、金剛心
               
親族
父=後村上天皇 母=近衛勝子(嘉喜門院)
皇妃=未詳
               
皇居
吉野行宮、栄山寺行宮
               
陵墓 陵墓=嵯峨小倉陵(さがのおぐらのみささぎ)

陵形=五輪塔、空掘

場所=京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町

略歴(14世紀) (15世紀)
1368-戊申-応安元(正平23)年以下未詳 立太子
1383-癸亥-永徳03(弘和03)年以下不詳 即位
1392--明徳03年(元中09年)10月05日 退位
1442-壬戌-嘉吉02年04月12日 崩御
602出土地不明:2011/02/20(日) 18:53:47.73 ID:pSclP3Zl
1番
見よ東海の空明けて
旭日(きょくじつ)高く輝けば
天地の正気溌溂(せいきはつらつ)と
希望は踊る大八洲(おおやしま)
おお晴朗の朝雲に
聳(そび)ゆる富士の姿こそ
金甌(きんおう)無欠揺るぎなき
わが日本の誇りなれ


2番
起て一系の大君(おおきみ)を
光と永久に頂きて
臣民我等皆共に
御稜威(みいつ)に副はむ大使命
往け八紘(はっこう)を宇(いえ)となし
四海の人を導きて
正しき平和打ち立てむ
理想は花と咲き薫(かお)る


3番
今幾度か我が上に
試練の嵐哮(あらしたけ)るとも
断乎と守れその正義
進まむ道は一つのみ
嗚呼悠遠(ああゆうえん)の神代より
轟く歩調受け継ぎて
大行進の行く彼方
皇国(こうこく)常に栄えあれ
603出土地不明:2011/02/20(日) 19:04:52.06 ID:N8vWmY6E
歴史や国家観もまた、宗教の戦争と同じか。
604出土地不明:2011/02/20(日) 19:05:59.29 ID:s8EZIsXd
生長の家の天皇教信者うぜえから消えろや
605出土地不明:2011/02/20(日) 19:10:23.21 ID:yLnePO/O
>>603
此れからが本番だぜ。日本も米中に牽制する必要が有るが間抜け揃いだな。
606出土地不明:2011/02/20(日) 19:59:50.53 ID:N8vWmY6E
>>605
うむ。
これで勝ってこそ真の勝利と言えよう。
607出土地不明:2011/02/20(日) 20:48:35.58 ID:pSclP3Zl
遺伝子だけなら、韓国人は完全な中国人だろ。
それを無理やりに独立させているのは、日本としては成功。
韓国のナショナリズムは、日本の国益だとおもうがなあ。
608出土地不明:2011/02/20(日) 21:38:03.64 ID:K8K3QdOK
名前 第100代後小松天皇(ごこまつてんのう)、幹仁(もとひと)

親族 父=後円融天皇 母=三条(藤原)厳子
皇妃=日野西資子---子=実仁(称光天皇)

皇居 平安宮

墓 陵墓=深草北陵

分骨所=京都市東山区今熊野泉山町 泉湧寺雲竜院内、円丘

関連 略歴(14世紀) (15世紀)
1377-丁巳-永和03(天授03)年06月27日 生誕
1382-壬戌-永徳02(弘和02)年04月11日 即位
1412-壬辰-応永19年8月29日 退位
1443-癸亥-嘉吉03年10月20日 崩御 57歳
609出土地不明:2011/02/20(日) 21:41:07.74 ID:K8K3QdOK
名前 第101代称光天皇(しょうこうてんのう)、実仁(みひと)

親族 父=後小松天皇 母=日野西資子

皇居 平安宮

墓 陵墓=深草北陵

関連 略歴 (15世紀)
1401-辛巳-応永08年03月29日 生誕
1412-壬辰-応永19年8月29日 即位
1428-戊申-正長元年07月20日 崩御 28歳
610出土地不明:2011/02/20(日) 21:44:20.82 ID:K8K3QdOK
名前
第102代後花園天皇(ごはなぞのてんのう)、彦仁(ひこひと)
               
親族
父=後崇光院 母=源幸子
皇妃=藤原信子---子=成仁(後土御門天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=後山国陵(のちのやまくにのみささぎ)

場所=京都府北桑田郡京北町大字井戸小字丸山 常照皇寺内

略歴 (15世紀)
1419-己亥-応永26年06月17日 生誕
1428-戊申-正長元年07月28日 即位
1464-甲亥-寛正05年07月19日 退位
1470-庚寅-文明02年12月27日 崩御 52歳
611出土地不明:2011/02/20(日) 21:47:06.60 ID:K8K3QdOK
名前
第103代後土御門天皇(ごつちみかどてんのう)、成仁(ふさひと)
               
親族
父=後花園天皇 母=藤原信子
皇妃=源朝子(贈皇太后)---子=勝仁(後柏原天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=深草北陵

分骨所=京都市上京区般舟院前町 般舟院陵域内
               
略歴 (15世紀)(16世紀)
1442-壬戌-嘉吉02年05月25日 生誕
1464-甲亥-寛正05年07月19日 即位
1500-庚申-明応9年9月28日 崩御 59歳
612出土地不明:2011/02/20(日) 21:50:24.54 ID:7L8NACad
名前
第104代後柏原天皇(ごかしわばらてんのう)、勝仁(かつひと)
               
親族
父=後土御門天皇 母=源朝子
皇妃=藤原藤子---子=知仁(後奈良天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=深草北陵
               
略歴 (15世紀)(16世紀)
1464-甲亥-寛正05年10月20日 生誕
1500-庚申-明応9年10月25日 即位
1526-丙戌-大永06年04月07日 崩御 63歳
613出土地不明:2011/02/20(日) 21:53:09.53 ID:7L8NACad
名前
第105代後奈良天皇(ごならてんのう)、知仁(ともひと)
               
親族
父=後柏原天皇 母=藤原藤子
皇妃=藤原栄子---子=方仁(正親町天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=深草北陵
               
略歴 (15世紀)(16世紀)
1496-丙辰-明応05年12月23日 生誕
1526-丙戌-大永06年04月29日 即位
1557-丁巳-弘治03年09月05日 崩御 62歳
614出土地不明:2011/02/20(日) 21:56:14.09 ID:7L8NACad
名前
第106代正親町天皇(正親町天皇)、方仁(みちひと)
               
親族
父=後奈良天皇 母=藤原栄子
皇妃=藤原房子
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=深草北陵
               
略歴 (16世紀)
1517-丁丑-永正14年05月29日 生誕
1557-丁巳-弘治03年10月27日 即位
1586-丙戌-天正14年11月07日 退位
1593-癸巳-文禄02年01月05日 崩御 77歳
615出土地不明:2011/02/20(日) 22:00:34.62 ID:7L8NACad
名前
第107代 後陽成天皇、周仁(かたひと)、和仁(かずひと)
               
親族
父=誠仁親王 母=藤原晴子
女御=近衛前子---子=政仁(後水尾天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=深草北陵
               
略歴 (16世紀)(17世紀)
1571-庚午-元亀02年12月15日 生誕
1586-丙戌-天正14年11月07日 即位
1611-辛亥-慶長16年03月27日 退位
1617-丁巳-元和03年08月26日 崩御 47歳
616出土地不明:2011/02/20(日) 22:29:14.93 ID:N8vWmY6E
>>607
うん、それには深い意味がある。
古代の時点であのまま半島を領有していたら今頃日本は
領土こそは満洲域まで進出していただろうが、もっと
中国的な国になっていただろうと思う。
その朝鮮を近代に進出して併合したわけだけど、もしも
いまだ日本領であったら仲は良かったかもしれないが
色々と厄介だったと思う。

これは日本人と渡来人の戦いなのさ。
日本も朝鮮や中国を「外人」として定義しつつ付けなければ存在できない。
そういう線引きを絶対に保たなければならない。
左翼連中はそれを守ろうとしない、朝鮮人中国人と同じアジア人として
生きようとしてる。
それは嫌だ。



617出土地不明:2011/02/20(日) 22:42:37.64 ID:FBa9PX/g
?天皇も渡来人なわけだが
618出土地不明:2011/02/20(日) 23:04:36.85 ID:pSclP3Zl
>>616
北朝鮮が核兵器をもっているふりをして、一番弱っているのは中国。
それは、併合できないから。結果的に、防波堤になっている。
一方、日本はいつでも対抗して本当に核兵器を作れるという可能性と大義名分を匂わせる。
韓国は、竹島じゃあといって、軍備力を増強。でも本当のターゲットは北のロシアや中国。
そういうバランスだから、隣国とは心底では仲よくするべきだろう。
もちろん、歴史では大いに議論をしたら良いと思う。(仲よく喧嘩しなってやつですわ。)
619出土地不明:2011/02/20(日) 23:45:12.16 ID:+dEwy0wR
>>618 そうやって永久に分裂してくれているのがシナ・ロシア・日本にとってベストだろうな。
620白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/21(月) 00:09:50.30 ID:t8Mysp77
>>583
「神から人に戻る云うこと」なら昭和天皇の戦後神から人になったが責任
取って無い云いたいんか?
笠原和夫氏の引用ブログでも挙げとこう。
http://hori109.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/02/3_be8e.html
http://hori109.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/02/5226_813a.html
上の方の赤字の部分。「できれは自決してほしかったですね。まあ、
歴代の天皇で、戦争責任をとってないのは昭和天皇だけですよ」
その赤字の上の方に「それは天皇制のヒエラルキーに入っている
上流階級がね…上流階級は、天皇制がなくなったら自分の権益をすべて
失っちゃうわけだからね、位から財産からすべて」と、>>582
D・バーガミニ氏の解釈や陰謀史観派とされる赤間剛氏の解釈と差異は
少ないよ。
このブログに出とらん部分で笠原和夫氏は「児玉さん(右翼の児玉誉士夫氏)
は人間宣言したのならば、それは退位すべきだと。神と思うから、これまで
みんな命をかけてお守りしてきたんじゃないか、それでもなおかつ天皇で
あり続けようとするならば、絶対人間宣言をしてはいけないと。それは
日本の特攻隊を含めた多くの軍人、国民に対して非礼じゃないかと。神だと
言っておきながら、いや神じゃない、人間だったなんて、そんな無責任な
こと言ってはいけないんだと。それは児玉さんは声を大にして言ってました
よ。そういう意味では、わりかし筋の通ったことを言う人でしたね。」
(昭和の劇、P341〜342)
下の方は、大正天皇に子種の真偽から、天皇家の血統は昭和ですら遡れん
ことも、まあ貴族社会じゃし日本だけに限った事じゃ無いね。
宗教右翼にとって、親玉の児玉誉士夫氏は都合が悪かったかね?
笠原和夫氏もネット右翼にとって人気が高かったけぇ不都合じゃろうけど。
621白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/21(月) 00:44:02.78 ID:t8Mysp77
>>583-584及び>>586
天皇家は戦前まで建前上貴族と婚姻したし、貴族社会の中におったけぇ、
あんたの分離なんか空論に過ぎんよ。
南朝を正統としたんは、朱子学系水戸学じゃし、出雲と南朝なんか何か
関わりの無い妄想してものう。しかも出雲と長州を同一視する根拠は?
「出雲の行動論理」じゃの架空の妄想まで出たか。
奈良期は日本民族の成立期じゃし、後世じゃ無いど。
あんたこそ、時系列の概念が無いんか?遼寧文化の支石墓が古いこたぁ、
調べりゃあ解ろうに。しかも倭人はモンゴル〜朝鮮及び北九州の沿岸部の
住民のことじゃに、日本人に還元すなや。ほいから殷の時代は温暖で
気候が南方的で竹があったりする時代すら考察せず南方系連呼は
つまらんど。
>>588
英米で売れたD・バーガミニ氏の『天皇の陰謀』があんたにとって都合が
悪いけぇ云うてトンデモ本レッテル喧伝は姑息すぎように。
山県有朋氏の大正天皇を馬鹿にした態度の例は、陰謀論云々以前に
ネットで検索して確認でもしんさい。色々出とるよ。どうせ宗教右翼は
本を読まんのじゃけぇ、ネット検索から始めんさい。
622白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/21(月) 01:00:02.13 ID:t8Mysp77
>>589
世界日報の日本と韓国の紙面の内容が矛盾しとるんもねえ。
>>607
遺伝子だけなら、総合的遺伝子から日本人も韓国人になるのう。
>>616
古代に日本が韓国を領有した事実は無いんじゃに、国粋史観や戦後左翼
史観に洗脳されとるんか?しかも朝鮮の朱子学同様、あんたも朱子学
排外主義の攘夷思想で他民族を見よるじゃないか。
ちなみに攘夷決行は何時になるん?幕末以来の希望であった攘夷決行は、
先の第二次大戦、大東亜戦争で決行したが、あんたら宗教右翼の攘夷決行
は何時になるんか?
>>618
日本の意志なんかたぁ、米宗主国様の思惑通りに日本は動くだけに
過ぎんよ。
623出土地不明:2011/02/21(月) 01:09:54.38 ID:LYcmCRO1
名前
第108代後水尾天皇、政仁(ことひと)
               
親族
父=後陽成天皇 母=近衛(藤原)前子
中宮=源和子(東福門院)---子=興子(明正天皇)
皇妃=園光子---子=紹仁(後光明天皇)
櫛笥隆子---子=良仁(後西天皇)
園国子---子=識仁(霊元天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=月輪陵(つきのわのみささぎ)
               
略歴 (16世紀)(17世紀)
1596-丙申-文禄05年06月04日 生誕
1611-辛亥-慶長16年03月27日 即位
1629-己巳-寛永06年11月08日 「勅許の紫衣」を幕府が無視・反対したことに悲憤し、7歳の第二皇女興子内親王に譲位
1680-庚申-延宝08年08月19日 崩御 85歳
624出土地不明:2011/02/21(月) 01:12:09.37 ID:LYcmCRO1
名前
第109代明正天皇(めいしょうてんのう)、興子(おきこ)、女一宮
               
親族
父=後水尾天皇 母=源和子(東福門院)
配偶者なし
               
皇居
平安宮
               
陵墓 月輪陵
               
略歴 (17世紀)
1623-癸亥-元和09年11月19日 生誕
1629-己巳-寛永06年11月08日 即位
1643-癸未-寛永20年10月03日 退位
1696-丙子-元禄09年11月10日 崩御 74歳
625出土地不明:2011/02/21(月) 01:15:17.52 ID:LYcmCRO1
名前
第110代語光明天皇 紹仁(つぐひと)、
               
親族
父=後水尾天皇 母=園光子
皇妃=庭田季子
               
皇居
平安宮
               
陵墓 月輪陵
               
略歴 (17世紀)
1633-癸酉-寛永10年03月12日 生誕
1643-癸未-寛永20年10月03日 即位
1644-甲申-正保01年12月16日 即位に伴い正保[しょうほう/しやうほう]に改元
1654-甲午-承応03年09月20日 崩御
626出土地不明:2011/02/21(月) 01:18:43.71 ID:LYcmCRO1
名前
第111代後西天皇(ごさいてんのう)、良仁(ながひと)、秀宮、桃園宮、花町宮
               
親族
父=後水尾天皇 母=櫛笥隆子
女御=明子女王
               
皇居
平安宮
               
陵墓 月輪陵
               
略歴 (17世紀)
1637-丁丑-寛永14年11月16日 生誕
1654-甲午-承応03年11月28日 即位
1663-癸卯-寛文03年01月26日 退位
1685-乙丑-貞享02年02月22日 崩御 49歳
627出土地不明:2011/02/21(月) 01:22:10.23 ID:4NMrHtIN
名前
第112代霊元天皇(れいげんてんのう)、識仁(さとひと)
               
親族
父=後水尾天皇 母=園国子
中宮=藤原房子
皇妃=松木宗子---子=朝仁(東山天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 月輪陵
               
略歴 (17世紀)(18世紀)
1654-甲午-承応03年05月25日 生誕
1663-癸卯-寛文03年01月26日 即位
1687-丁卯-貞享04年03月21日 退位
1732-壬子-享保17年08月06日 崩御 79歳
628出土地不明:2011/02/21(月) 01:26:00.32 ID:4NMrHtIN
名前
第113代東山天皇(ひがしやまてんのう)、朝仁(あさひと)
               
親族
父=霊元天皇 母=松木宗子
皇后=幸子女王(承秋門院)
皇妃=櫛笥賀子---子=慶仁(中御門天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 月輪陵
               
略歴 (17世紀)(18世紀)
1675-乙巳-延宝03年09月03日 生誕
1683-癸亥-天和03年02月09日 立太子
1687-丁卯-貞享04年03月21日 即位
1709-己丑-宝永06年06月21日 退位
1709-己丑-宝永06年12月17日 崩御 35歳
629出土地不明:2011/02/21(月) 01:29:52.58 ID:4NMrHtIN
名前
第114代中御門天皇(なかみかどてんのう)、慶仁(やすひと)
               
親族
父=東山天皇 母=櫛笥賀子
女御=近衛尚子---子=照仁(桜町天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 月輪陵
               
略歴 (18世紀)
1701-辛巳-元禄14年12月17日 生誕
1708-戊子-宝永05年02月16日 立太子
1709-己丑-宝永06年06月21日 即位
1735-乙卯-享保20年03月21日 退位
1737-丁巳-元文02年04月11日 崩御 37歳
630出土地不明:2011/02/21(月) 01:32:26.92 ID:4NMrHtIN
名前
第115代桜町天皇、照仁(てるひと)
               
親族
父=中御門天皇  母=近衛尚子
中宮=藤堂舎子---子=智子(後桜町天皇)
皇妃=姉小路定子---子=遐仁(桃園天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 月輪陵
               
略歴 (18世紀)
1720-庚子-享保05年01月01日 生誕
1728-戊申-享保13年06月11日 立太子
1735-乙卯-享保20年03月21日 即位
1747-丁卯-延享04年05月02日 退位
1750-庚午-寛延03年04月23日 崩御 31歳
631出土地不明:2011/02/21(月) 01:37:48.08 ID:NGcXZH/V
名前
第116代桃園天皇(ももぞのてんのう)、遐仁(とおひと)
               
親族
父=桜町天皇 母=姉小路定子
中宮=藤原富子---子=英仁(後桃園天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 月輪陵
               
略歴 (18世紀)
1741-辛酉-寛保01年02月29日 生誕
1747-丁卯-延享04年03月16日 立太子
1747-丁卯-延享04年05月02日 即位
1762-壬午-宝暦12年07月12日 崩御 22歳
632出土地不明:2011/02/21(月) 01:40:23.49 ID:NGcXZH/V
名前
第117代後桜町天皇(ごさくらまちてんのう)、緋宮智子(としこ)
               
親族
父=桜町天皇 母=藤堂舎子
               
皇居
平安宮
               
陵墓 月輪陵
               
略歴 (18世紀)(19世紀)
1740-庚申-元文05年08月03日 生誕
1762-壬午-宝暦12年07月27日 即位
1770-庚寅-明和07年11月24日 退位
1813-癸酉-文化10年11月02日 崩御 74歳
633出土地不明:2011/02/21(月) 03:32:51.22 ID:dQz5UuOy
>>621
陰謀論史観ですね。
「売れた本は真実」キリッ

態度がどうしたって?
調子に乗った奴はそんなモノ。何の裏付けにもならない。
陰謀論大好きっ子以外には「だから何?」で終了。
634出土地不明:2011/02/21(月) 11:38:29.32 ID:N4pznjnH
朝鮮阿保牛w
635出土地不明:2011/02/21(月) 12:25:06.74 ID:FOPKVJp8
>>621

>天皇家は戦前まで建前上貴族と婚姻したし、貴族社会の中におったけぇ、あんたの分離なんか空論に過ぎんよ。

やっぱり「天皇」と「その他貴族」の違いが根本的に理解できていない。

「貴族」はもちろん「天皇家」とりわけ天皇位候補者の「皇太子」や天皇を退位した「上皇」すらも
「人」であって本質的には「その他貴族と同等の存在」でしかない。
(もちろん天皇家という意味では特別だが神ではない)

「現在、天皇(つまり神)位にある方」だけが「世界で唯一無二の存在」とみなされる。
(だから南朝と北朝で「どちらかが正統」という話になる)

また、武家社会は「朝廷」から国家権力を分離して(幕府へ)移動したもの。
もはや「朝廷」は実質的に「国家権力機関」として機能しないが、「天下人を任命できる」という「天皇の権威」だけは変わらず、
その後の朝廷はいわば「天皇の任命を補佐する機能」のみをもつ。
(だから「朝廷を介してしか天皇に会わせない」が、「天皇が皇居で直接任命する」ならその機能も不要になる)

ちなみに「神」と西洋の「God」は全くの別物で、神社に天皇は神として祭られるがGodは祭られない。
(「God」の訳に「神」をあてたのがそもそもの間違い)

>南朝を正統としたんは、朱子学系水戸学じゃし

いやいや、南朝ができて以来その思想自体は当然継承され続けており、
水戸学はそのひとつが「ずっと後に広まったもの」に過ぎないけど?
(あいかわらず「時系列」も「因果関係の正逆」も分かっていないね)


>奈良期は日本民族の成立期じゃし、後世じゃ無いど

現在から見れば後世ではないだけで、例えば支石墓時代を基準にすれば遥かに後世。
弓も殷周代以前から夷族が長弓を使っていたという資料はあるし、日本でも銅鐸に残された弓の絵などは明らかに長弓。
短弓はたかだか「元」代や「奈良(隋唐)」代の資料であり「その時代には短弓が伝わっていた」ということしか分からない。


>しかも倭人はモンゴル〜朝鮮及び北九州の沿岸部の住民のことじゃに

九州北部および半島南岸部は分かりますが、「モンゴルの倭人」とはどの資料のことでしょうか?


>ほいから殷の時代は温暖で気候が南方的で竹があったりする時代すら考察せず南方系連呼はつまらんど。

それで当時(例えば半島の)「どのあたりまでで稲作が行われていたか」が問題で「南部のみ」ということです。
636出土地不明:2011/02/21(月) 12:27:37.52 ID:FOPKVJp8
>『天皇の陰謀』があんたにとって都合が悪いけぇ云うて

その中身の「言動」を信じたとしても、せいぜい「南朝説」で十分説明のつくことであって、
ユダヤ陰謀説までいくと「細切れの言動を都合よく継はぎしたもの」に過ぎないということです。
(南朝説さえ仮説であって、「北朝」と見るのが普通です)

そもそも一時的に「偽天皇」で民を騙すことはできても、政府内では公然の秘密であって政府の全員が自分自身を騙しとおすことなど不可能です。
高杉や桂、西郷、乃木、東郷などの反応、そしてなにより「初代総理から憲法制定、朝鮮総督、暗殺に至るまでの伊藤博文の態度行動」を見ても
「天皇に対する確信」はあっても疑念は微塵も感じられません。

>山県有朋氏の大正天皇を馬鹿にした態度の例は

最近「英国王のスピーチ」という「吃音症に苦しみ克服しようとする王様」の映画がありますが、
大正天皇もその生涯をみると「もっと応援してあげて欲しかった」と思えるもので、私は大正天皇を敬愛しています。
(貞明皇后の献身的な姿には頭が下がります)

山県有朋のあからさまな態度は、ある意味「政府や民が天皇に求める理想」とのギャップに対するストレスを代弁したものだとも思いますが
やはり「見苦しい人」だと思います。(そして全体を見ず自分に都合のよい人物のみクローズアップするあなたも)
637出土地不明:2011/02/21(月) 13:49:47.29 ID:mZQWEq7a
元老の西園寺公望も、ときどき天皇をボロクソに罵倒したりしてるね。
そういうことなんだよ。
638出土地不明:2011/02/21(月) 19:19:18.88 ID:FOPKVJp8
>元老の西園寺公望も、ときどき天皇をボロクソに罵倒したりしてるね。

西園寺公望の場合は「別な側面」があり、
フランスに留学し「コミュニスト思想の薫陶を直接受けた第一世代」。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9C%92%E5%AF%BA%E5%85%AC%E6%9C%9B
(二二六事件では「君側の奸」と見なされ襲撃対象に入っていたが、なぜか見送られた)

さらに、その思想は「西園寺の秘蔵っ子」と言われ、盧溝橋事件や日米戦争の引き金を引いた首相「近衛文麿」に受け継がれ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A1%9B%E6%96%87%E9%BA%BF
学生時代には東京大学に合格していながらマルクス主義の河上肇に師事して京大に行き「社会主義論」を発表してる。
(私には「夢想的な理想主義で日本を奈落に落としながら、罪の自覚のない姿」が鳩山由紀夫とダブって見える。)

また、孫の「西園寺公一」は正真正銘の共産スパイで、戦後は日本共産党に入党し日中文化交流協会常務理事をつとめ、創価学会に傾倒した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9C%92%E5%AF%BA%E5%85%AC%E4%B8%80

要するに西園寺公望は「最後の元老」とされながら実は「日本を共産国家にしようと慎重に種をまいていた人物」。
そしてそれが花開きはじめた時代が(戦後の日教組が称賛した)「大正デモクラシー」であり、
西園寺にとって「(大正)天皇を罵倒し権威を失墜させようとするのは道理」ということ。
(山県の場合は単なる「思慮不足」でしょうが、西園寺は「わざとやってる」)
639出土地不明:2011/02/21(月) 20:03:34.94 ID:g6ohVguU
白馬青牛さんは自分以外の人間とコミュニケートする気がないようです。
いくら正論をぶつけても、学術的議論を求めても、話をすり替え相手を煙に巻くことしか考えていないように思えます。
私も真摯に学術的興味で質問を試みたものですが、醜い罵倒で返されました。

はじめは立腹したものですが、あの方にはなにをいっても無駄、かかわらないのがベストと思います。
640出土地不明:2011/02/21(月) 20:05:01.98 ID:hdL4WONV
名前
第118代後桃園天皇(ごももぞのてんのう)、英仁(ひでひと)
               
親族
父=桃園天皇 母=藤原富子
女御=藤原維子
               
皇居
平安宮
               
陵墓 月輪陵
               
略歴 (18世紀)(19世紀)
1758-戊寅-宝暦08年07月02日 生誕
1768-戊子-明和05年02月19日 立太子
1770-庚寅-明和07年11月24日 即位
1779-己亥-安永08年10月29日 崩御 22歳
641出土地不明:2011/02/21(月) 20:09:34.27 ID:hdL4WONV
名前
第119代光格天皇(こうかくてんのう)、兼仁(ともひと)
               
親族
父=閑院宮典仁親王 母=大江磐代
皇后=欣子内親王
皇女=勧修寺?子---子=恵仁(仁孝天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 後月輪陵(のちのつきのわのみささぎ)
               
略歴 (18世紀)(19世紀)
1771-辛卯-明和08年08月15日 生誕
1779-己亥-安永08年11月25日 即位
1817-丁丑-文化14年03月22日 退位
1840-庚子-天保11年11月19日 崩御 70歳
642出土地不明:2011/02/21(月) 20:12:31.21 ID:hdL4WONV
名前
第120代仁孝天皇(にんこうてんのう)、恵仁(あやひと)
               
親族
父=光格天皇 母=藤原?子
女御=藤原繋子(つなこ)
    藤原稘子(やすこ)
皇妃=正親町雅子---子=統仁(孝明天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 後月輪陵(のちのつきのわのみささぎ)
               
略歴 (19世紀)
1800-庚申-寛政12年02月21日 生誕
1809-己巳-文化06年03月24日 立太子
1817-丁丑-文化14年03月22日 即位
1846-丙午-弘化03年01月26日 崩御 47歳
643出土地不明:2011/02/21(月) 20:15:14.84 ID:hdL4WONV
名前
第121代孝明天皇(こうめいてんのう)、統仁(おさひと)
               
親族
父=仁孝天皇 母=正親町雅子
女御=九条夙子
皇妃=坊城伸子
    中山慶子---子=睦仁(明治天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 後月輪陵(のちのつきのわのみささぎ)

略歴 (19世紀)
1831-辛卯-天保02年06月14日 生誕
1840-庚子-天保11年03月14日 立太子
1846-丙午-弘化03年02月13日 即位
1866-丙寅-慶応02年12月25日 崩御 36歳
644出土地不明:2011/02/21(月) 20:18:31.54 ID:pe8LdViX
名前
第122代明治天皇(めいじてんのう)、睦仁(むつひと)
               
親族
父=孝明天皇 母=中山慶
皇后=一条美子(昭憲皇太后)
皇妃=柳原愛子---子=嘉仁(大正天皇)
               
皇居
東京皇居
               
陵墓 陵墓=伏見桃山陵(ふしみのももやまのみささぎ)

形状=上円下方墳

場所=京都市伏見区桃山町古城山

略歴 (19世紀)(20世紀)
1852-壬子-嘉永05年09月22日 生誕
1867-丁卯-慶応03年01月09日 即位
1912-壬子-大正01年07月30日 崩御。皇族会議により発表を2時間遅らせる
実際は7月29日22:43崩御だが、公式発表では30日0:43
645出土地不明:2011/02/21(月) 20:21:20.64 ID:pe8LdViX
名前
第123代大正天皇(たいしょうてんのう)、嘉仁(よしひと)、明宮(はるみや)
               
親族
父=明治天皇 母=柳原愛子
皇后=九条節子---子=裕仁(昭和天皇)
               
皇居
東京皇居
               
陵墓 陵墓=多摩陵(たまのみささぎ)

形状=上円下方墳

場所=東京都八王子市長房町
               
略歴 (19世紀)(20世紀)
1879-己卯-明治12年08月31日 生誕
1889-己丑-明治21年11月03日 立太子
1900-庚子-明治32年05月10日 侯爵九條道孝の三女節子[さだこ]が結婚
1912-壬子-大正01年07月30日 即位
1926-丙寅-昭和元年12月25日 崩御 48歳
646出土地不明:2011/02/21(月) 20:25:48.52 ID:gm2OlIwP
名前
第124代昭和天皇(しょうわてんのう)、裕仁(ひろひと)
               
親族
父=大正天皇    母=九条節子
皇后=良子女王
               
皇居
東京皇居
               
陵墓 陵墓=武蔵野陵(むさしののみささぎ)

形状=上円下方

場所=東京都八王子市長房町
               
略歴 (20世紀)
1901-辛丑-明治33年04月29日 生誕
1916-丙辰-大正05年11月03日 立太子
1926-丙寅-昭和元年12月25日 即位
1988-戊辰-昭和63年09月19日 容態が急変し深夜に大量吐血。以後、各地で祭・催事などを自粛される
1989-己巳-昭和64年01月07日 崩御 89歳
647出土地不明:2011/02/21(月) 20:30:43.42 ID:oo6e57l6
↑このキチガイは何が目的なんだ?
宗教右翼きもいよ〜
648出土地不明:2011/02/21(月) 20:37:16.39 ID:tAq//E0N

第125代 今上天皇(きんじょうてんのう)、明仁(あきひと)

親族
父=昭和天皇    母=良子皇后
皇后=正田美智子

皇居
東京皇居

1989-己巳-昭和64年01月07日 即位
649出土地不明:2011/02/21(月) 20:40:16.04 ID:tAq//E0N
  
  
  
  
  
650出土地不明:2011/02/21(月) 20:43:24.19 ID:tAq//E0N
名前
初代神武天皇(じんむてんのう)、狭野尊(さぬ)、神日本磐余彦天皇(かむやまといわれひこ)、彦火火出見(ひこほほでみ)
         
親族
父=鵜葺草葺不合命(うがやふきあえず) 母=玉依姫命(たまよりひめ)
皇后=媛蹈鞴五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめ)---子=手研耳尊、神八井命(かむやいのみこと)、神渟名川耳尊(かむぬなかわみみのすめら)(綏靖天皇)
         
皇居
畝傍橿原宮(うねびかしはらのみや) 奈良県橿原市
         
陵墓
陵名: 畝傍山東北陵(うねびやまのうしとらのすみのみささぎ)
古墳: ミサンザイ古墳
形状: 円丘
所在: 奈良県橿原市大久保町
神武天皇陵は文久3年(1863)に治定され、数回にわたって改修されている。これまでは「聖蹟図志」と「畝傍山四辺諸陵図」によると四箇所存在したことが知られている。
神武天皇陵は転々としていた。そのうち山本村神武田に存在した小古墳を取り込んで現神武天皇陵が明治31年に造作された。
文久の修復では15,000両の費用があてられ、当時の御陵修復予算の約1/3が使われている。神武天皇陵という存在がいかに必要であったか伺われる。
651白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/22(火) 02:12:53.47 ID:rRRAuA2H
>>635
鎌倉武士が堕落した貴族から政権を奪った云う左翼石母田史観そのものじゃ
のう。宗教右翼は左翼史観を継続しとるんも面白いが、
天皇の位で貴族と分離しても天皇家が貴族社会の一員であることは間違い
ないし、>>638氏の挙げた西園寺家なんか天皇家の父系の可能性すら、
昭和期から中世にかけて有力候補じゃに。
http://plaza.rakuten.co.jp/gyokusou/diary/200602070000/
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/607178/53596/56515335
下の方の宮家や貴族の出生偽装なんか当たり前じゃし、歴史知識の
乏しい宗教右翼だけが天皇家の血統じゃあ妄想概念述べよるだけじゃ
云う認識すら無いらしい。まあ、ネット右翼は本読まんらしいけぇのう。
モンゴルの倭人も「鮮卑伝」を読んどらんことを告白しよるようなもん
じゃないか。もうちいと歴史知識を得てわしに意見したらどうか?
わしに反論ありきで場あたり的な屁理屈反論じゃあつまらんよ。
652出土地不明:2011/02/22(火) 08:39:59.58 ID:2Ljdvel/
>天皇の位で貴族と分離しても天皇家が貴族社会の一員であることは間違い
ないし

だから「天皇」と「それ以外」の区別であって、
織田や豊臣や徳川といった武家でさえ、源氏の末裔で天皇家の血筋ということになっているし
「日本国民全員がなにがしか天皇家と血が繋がっている」ということになっている。

>モンゴルの倭人も「鮮卑伝」を読んどらんことを告白しよるようなもん
じゃないか。

鮮卑伝に「モンゴルの倭人」など登場した記憶がありませんが。


653出土地不明:2011/02/22(火) 14:21:02.49 ID:mQ4gW6y2
宗教右翼きもいよ〜
654出土地不明:2011/02/22(火) 16:57:07.43 ID:1a3E38hG
名前
第2代 綏靖天皇(すいぜいてんのう)、神渟名川耳尊(かむぬなかわみみのすめら)
               
親族
父=神武天皇(じんむてんのう)  母=媛蹈韃五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめ) 
皇后=五十鈴依媛命(いすずよりひめ)(母の妹)-子=磯城津彦玉手看天皇(安寧天皇)
               
皇居
葛城高丘宮(かつらぎのたかおかのみや)
               
陵墓
陵名: 桃花鳥田丘上陵(つさだのおかのえのみささぎ)
古墳: 塚山古墳
形状: 円丘
所在: 奈良県橿原市四条町
655出土地不明:2011/02/22(火) 17:00:31.45 ID:1a3E38hG
名前
第3代 安寧天皇(あんねいてんのう)、磯城津彦玉手看(しきつひこたまでみのすめら)
               
親族
父=綏靖天皇(すいぜいてんのう)   母=五十鈴依媛
皇后=渟名底仲媛命---子=息石耳命(おきそみみのみこと)、大日本彦耜友尊(懿徳天皇)
               
皇居
片塩浮穴宮(かたしおうきあなみや)
石碑の建っているのは奈良県大和高田市片塩町の多久蟲玉神社(たくむしたまじんじゃ)
陵墓
陵名: 畝傍山西南御陰井上陵(うねびやまのひつじさるのみほどのいのうえのみささぎ)
古墳:
形状: 山形
所在: 奈良県橿原市吉田町
656出土地不明:2011/02/22(火) 17:03:23.29 ID:1a3E38hG
名前
第4代 懿徳天皇(いとくてんのう)、大日本彦耜友尊(おおやまとひこすきとものみこと)
               
親族
父=安寧天皇(あんねいてんのう)  母=渟名底仲媛命(ぬなぞこなかつひめのみこと)(鴨王の女)
皇后=天豊津媛命(あまとよつひめみこ)----子=観松彦香殖稲尊(孝昭天皇)
               
皇居
曲峡宮(まがりおのみや)
               
陵墓
陵名: 畝傍山南繊沙谿上陵(うねびやまのみなみのまなごのたにのえのみささぎ)
古墳:
形状: 山形
所在: 奈良県橿原市西池尻町
657出土地不明:2011/02/22(火) 17:06:25.69 ID:1a3E38hG
名前
第5代 孝昭天皇(こうしょうてんのう)、観松彦香殖稲天皇(みまつひこかえしねのすめらのみこと)

親族
父=懿徳天皇 母=天豊津媛命(あまとよつひめみこ)
皇后=世襲足媛(よそたらしひめ)

皇居
池心宮

陵墓
陵墓=掖上博多山上陵(わきのかみのはかたのやまのえのみささぎ)
形状=山形
所在地=奈良県御所市大字三室
658出土地不明:2011/02/22(火) 17:12:48.49 ID:ohBRmh8P
名前
第6代 孝安天皇(こうあんてんのう)、日本足彦国押人尊(やまとたらしひこくにおしひとのみこと)

親族
父=孝昭天皇 母=世襲足媛(よそたらしひめ)
皇后=押媛(おしひめ)---子=日本根子彦太瓊尊(孝霊天皇)

皇居
室秋津島宮(むろのあきづしまのみや)
奈良県御所市室に室宮山古墳がある。その南面に八幡神社があるが、この付近に室秋津島宮はあったとされている
陵墓
陵名: 玉手丘上陵(たまてのおかのえのみささぎ)
形状: 円丘
所在: 奈良県御所市玉手
659出土地不明:2011/02/22(火) 17:15:09.19 ID:ohBRmh8P
名前
第7代 孝霊天皇(こうれいてんのう)、大日本根子彦太瓊尊(おおやまとねこひこふとにのみこと)
               
親族
父=孝安天皇(こうあんてんのう) 、母=押媛(おしひめ)
皇后=細媛(くわしひめ)---子=彦国牽尊(孝元天皇)
妃=春日之千千速真若比売(かすがのちちはやまわかひめ)
妃=倭国香媛(やまとのくにかひめ)---子=倭迹迹日百襲媛命(やまとととびももひめのみこと)=卑弥呼か?とも!!
    妃、倭国香媛(やまとのくにかひめ)の第1子である倭迹迹日百襲媛命(やまとととびももひめのみこと)は箸墓古墳の主で卑弥呼ではないかという説もある。
               
皇居
黒田廬戸宮(くろだのいほとのみや)---奈良県磯城郡田原本町黒田の法楽寺が伝承地である。
陵墓
陵名: 片丘馬坂陵(かたおかのうまさかのみささぎ)
形状: 山形
所在: 奈良県葛城郡王寺町本町三丁目
660出土地不明:2011/02/22(火) 17:16:56.01 ID:2Ljdvel/
>>647
目的は明らかで、
「鮮人に都合の悪いことが書かれているこのスレ」を流してしまうこと。
661出土地不明:2011/02/22(火) 17:18:12.09 ID:ohBRmh8P
名前
第8代 孝元天皇(こうげんてんのう)、大日本根子彦国牽尊(おおやまとねこひこくにくる)
               
親族
父=孝霊天皇 母=細媛 (くわしひめ)
皇后=鬱色謎命(うつしこめ)---子=稚日本根子彦大日日尊(開化天皇)
               
皇居
軽境原宮(かるのさかいはら)
               
陵墓
陵名: 剣池嶋上陵(つるぎいけのしまのえのみささぎ)
古墳: 中山塚1〜3号墳
形状: 前方後円墳だが丘陵上の集合墳)
所在: 奈良県橿原市石川町
662出土地不明:2011/02/22(火) 17:21:17.61 ID:ohBRmh8P
名前
第9代 開化天皇(かいかてんのう)、稚日本根子彦大日日尊(わかやまとねこひこおおひび)
               
親族
父=孝元天皇、母=鬱色謎命(うつくしこめ)
皇后=伊香色謎命(いかがしこめ)---子=御間城入彦五十瓊殖尊(崇神天皇)
               
皇居
春日率川宮(かすがのいざかわ)
               
陵墓
陵名: 春日率川坂上陵(かすがのいざかわのさかのえのみささぎ)
古墳: 念仏寺山古墳
形状: 前方後円墳、堀
所在: 奈良県奈良市油阪町
663出土地不明:2011/02/22(火) 17:25:01.08 ID:cn2jPzf1
名前
第10代 崇神天皇(すじんてんのう)、御間城入彦五十瓊殖尊(みまきいりひこいにえ)、御肇国天皇(はつくにしらす)
               
親族
父=開化天皇(かいかてんのう)  母=伊香色謎命(いかがしこめ)
皇后=御間城姫(みまきひめ)---子=活目入彦五十狭茅尊(垂仁天皇)、彦五十狭茅命、国方姫命
妃=遠津年魚眼眼妙媛(とおつあゆめまくわしひめ)
妃=尾張大海】媛(おわりおおしあまひめ)
               
皇居
磯城端籬宮 (しきのみずかきのみや)奈良県桜井市金屋
               
陵墓
陵名: 山辺道勾岡上陵(やまのべのみちのまがりのおかのえのみささぎ)
古墳: 柳本行燈山古墳
形状: 前方後円墳、堀。 全長242m、後円部径158m、前方部幅100m、
所在: 奈良県天理市柳本町
現在治定されている景行天皇稜と二転三転した経緯がある。1865年(慶応01年)に行燈山を崇神陵、王之塚を景行陵と治定された。
664出土地不明:2011/02/22(火) 17:28:09.26 ID:rAsLpIEH
【宗教】 ネット右翼=生長の家 説 【右翼】 その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1298283186/
665出土地不明:2011/02/22(火) 18:04:21.03 ID:X957IQXP
6< おまえこそ妄想
666出土地不明:2011/02/22(火) 19:49:40.19 ID:J8cZhrx1
さりげない12行12段の宣伝歌のなかで4段目は「あやべにてんしをかくせり」、8段目を逆にたどると「いまのてんしにせものなり」と読める。
 これは、王仁三郎が大日本帝国につきつけた刃だったのだろうか。
667出土地不明:2011/02/23(水) 01:40:54.81 ID:47v5+DeK
>>651
こんなの真に受ける知的障害者てホントに居るんだな(゚ω゚)
668白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/23(水) 02:35:52.45 ID:BUZvb58o
>>638
天皇家の父系の可能性が強い西園寺家をボロクソに云うて左翼扱いしたら、
宗教右翼の上からクレームは無かったんか?それともあんたが
空気読まずに書いとるんかしれんのう。さすがに>>620の児玉誉士夫氏の
悪口だきゃあ云えんようじゃ。これは上からの指令か?
>>639
この板に学術的質問なんか少数でほとんど政治思想運動員ばっかし
じゃなんか。
>>652
『後漢書』の鮮卑伝を読みんさい云うとることすら解らんらしい
歴史音痴じゃわい。記憶が無いじゃの政治家の責任回避の答弁の
真似してどうすんなら?
669出土地不明:2011/02/23(水) 03:57:01.87 ID:bVMyS6S2
≪668 知識なら負けても論理ならお前に勝てる
670出土地不明:2011/02/23(水) 10:25:44.56 ID:UY9SeoU1
>天皇家の父系の可能性が強い西園寺家をボロクソに云うて左翼扱いしたら、
宗教右翼の上からクレームは無かったんか?

(私を右翼と誤解していたから意外だったんだろうが)
西園寺や五摂家の近衛が「左寄り」であるのは近年固まりつつある評価で、
血筋が天皇家に近かろうが関係ないこと。

>『後漢書』の鮮卑伝を読みんさい云うとることすら解らんらしい

だからどこにモンゴルの倭人が登場するのか、きちんとソースを提示してくれ。
(ちなみに「汗人」についてはむしろ「呉人」と同一視されている場合も多いが、後世になって「倭人」を当てはめている一書もあっただけ)
http://www.kodai-bunmei.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=183480
http://www.eonet.ne.jp/~temb/1/wajinden_5.pdf

>児玉誉士夫氏の悪口だきゃあ云えんようじゃ。これは上からの指令か?

誤解されると嫌なので、いちおう「踏み絵」踏んどこう。
児玉誉士夫のバカ。ついでに生長の家のバカ。
(悪印象はあるが、本当にバカなのかはよく知らない。)

>この板に学術的質問なんか少数でほとんど政治思想運動員ばっかしじゃなんか。

「お花畑思想家」は学術的に「原典のソース」を記載しようとせず「自分の都合のよい印象」のみで語り続ける。

671出土地不明:2011/02/23(水) 13:17:54.19 ID:MwqYtnbL
名前
第11代 垂仁天皇(垂仁天皇)、活目入彦五十狭茅尊(いくめいりひこさち)
               
親族
父=崇神天皇 母=御間城姫(みまきひめ)
皇后=狭穂媛命(さほひめ)---子=誉津別命(ほむつわけのみこと)
    日葉酢媛命(ひばすひめ)---子=大足彦忍代別尊(景行天皇)
               
皇居
纒向珠城宮(まきむくのたまき)---奈良県桜井市茅原
陵墓
陵名: 菅原伏見東陵(すがわらのふしみのひがしのみささぎ)
古墳: 尼辻宝来山古墳
形状: 前方後円墳、堀
所在: 奈良市尼辻西町
北北西向きで全長227mの前方後円墳。
幕末に盗掘にあっている。その顛末記によれば、2m近い長持形石棺があり穴が穿たれ副葬品はなかったという。
672出土地不明:2011/02/23(水) 13:20:43.23 ID:MwqYtnbL
名前
第12代 景行天皇(けいこうてんのう)、大足彦忍代別尊(おおたらしひこおしろわけ)
               
親族
父=垂仁天皇 母=日葉酢媛命
皇后=播磨稲日大郎姫(はりまのいなひのおおいらつめ)---1子=大碓皇子、2子=小碓皇子・・・双生児である
妃=八坂入姫命(やさかのいりひめ)---子=稚足彦尊(成務天皇)
    小碓皇子はまたの名を日本童男(やまとおぐな)またの名を日本武尊(やまとたける)という。超有名人である。
               
皇居
纒向日代宮(まきむくのひしろのみや)---奈良県桜井市茅原
陵墓
陵墓=山辺道上陵(やまべのみちのえのみささぎ)
古墳=渋谷向山古墳
形状=前方後円墳、堀
場所=奈良県天理市渋谷町
673出土地不明:2011/02/23(水) 13:23:50.66 ID:MwqYtnbL
名前
第13代 成務天皇(せいむてんのう)、稚足彦尊(わかたらしひこ)
               
親族
父=景行天皇(けいこうてんのう)  母=八坂入姫命(やさかのいりひめ)
皇后=弟財郎女(おとたからいらつめ)
               
皇居
志賀高穴穂宮(しがのたかあなほ)
               
陵墓
陵墓=狭城盾列池後陵(さきのたたなみのいけじりのみささぎ)
形状=前方後円墳、堀
古墳=佐紀石塚山古墳
場所=奈良市山陵町
674出土地不明:2011/02/23(水) 13:27:21.23 ID:MwqYtnbL
称号 第14代 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)名前 足仲彦尊(たらしなかつひこ)

父親 日本武尊(やまとたける)
母親 両道入姫命(ふたじいりひめ)
皇后 気長足姫尊(おきながたらしひめ)(神功皇后)---子去来紗別尊(応神天皇)

皇居 角鹿笥飯宮(つのがのけい)・穴門豊浦宮(あなとのとよら)・橿日宮(かしひ)

陵墓 陵名: 恵我長野西陵(えがのながののにしのみささぎ)
古墳: 岡ミサンザイ古墳

形状: 前方後円墳、堀

所在: 大阪府藤井寺市藤井寺四丁目
墳丘長242mの大型前方後円墳。幅広い堀に特徴がある。くびれ部には造り出しがあり前方部を南に向けている。
江戸時代にはすでに治定 されていたが、この古墳で出土した円筒埴輪や、幅広いテラスと急角度の墳丘から横穴式石室の可能性が高く5世紀末頃の築造と考えられている。100年あまりのずれがあり仲哀天皇陵ではないとする意見が強い。
本当は、雄略天皇陵ではないかとする研究者も多い。
675出土地不明:2011/02/23(水) 13:33:14.42 ID:6mtGF/Ac
名前
第15代 応神天皇(おうじんてんのう)、誉田別尊(ほむたわけ)、去来紗別尊(いざさわけのみこと)
    上古の人々は弓の鞆のことを「ほむた」といった。
去来紗別尊(いざさわけのみこと)と呼ばれた皇子初めて皇太子となったとき、越国に行き敦賀の笥飯大神(けひのおおかみ)をお参りした。神の名は誉田別尊。この神に頼まれて名を交換したという。
               
親族
父=仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)  母=気長足姫尊(おきながたらしひめ)(神功皇后)
  皇后=仲姫命(なかつひめ)
    長女=荒田皇女(あらたのひめみこ)、
    長男=大鷦鷯尊(おおさざき)(仁徳天皇)
    次男=根鳥皇子(ねとりのみこ)
  妃=高城入姫(たかきのいりひめ)---皇后仲姫命の姉にあたる
    長男=額田大中彦皇子(ぬかたのおおなかつひこ)
    次男=大山守皇子(おおやまもり)
    三男=去来真雅皇子(いざのまわか)
    長女=大原皇女(おおはらのひめみこ)
    次女=?来田皇女(こむくたのひめみこ)
676出土地不明:2011/02/23(水) 13:36:12.41 ID:6mtGF/Ac
妃=弟姫(おとひめ)---仲姫命の妹にあたる
    長女=阿倍皇女(あべのひめみこ)
    次女=淡路御原皇女(あわじのみはらのひめみこ)
    三女=紀之菟野皇女(きのうののひめみこ)
  妃=宮主宅媛(みやぬしやかひめ)
    長男=菟道稚郎子皇子(うじのおさいらつこ)
    長女=矢田皇女(やだのひめみこ)
    次女=雌鳥皇女(めとりのひめみこ)
  その他、男女合わせて20人の子がある。
               
皇居
軽島豊明宮(かるしまのとよあけ)
               
陵墓 陵墓=恵我藻伏崗陵(えがのもふしのおかのみささぎ)

古墳=誉田山古墳・誉田御廟山古墳
形状=前方後円墳、堀
場所=大阪府羽曳野市誉田6丁目
677出土地不明:2011/02/23(水) 13:40:04.56 ID:6mtGF/Ac
称号 第16代 仁徳天皇(にんとくてんのう) 名前 大鷦鷯尊(おおさざき)

皇后 磐之姫命(いわのひめ)---子=大兄去来穂別尊(履中天皇)、 住吉仲皇子、瑞歯別尊(反正天皇)、
                    雄朝津間稚子宿禰尊(允恭天皇)
八田皇女
父親 応神天皇
母親 仲姫命(なかつひめ)

皇居 難波高津宮(なにわのたかつみや)

陵墓 陵名: 百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)

古墳: 大仙古墳・大仙陵古墳

形状: 前方後円墳、3重堀

所在: 大阪府堺市大仙町
678出土地不明:2011/02/23(水) 13:40:50.51 ID:/Sjx4emR
679出土地不明:2011/02/23(水) 13:43:17.16 ID:6mtGF/Ac
称号 第17代 履中天皇(りちゅうてんのう)、大兄去来穂別尊(おおえのいざほわけ)

親族 父=仁徳天皇(にんとくてんのう)  母=磐之姫命(いわのひめ)
皇后=草香幡?皇女(くさかのはたびのひめみこ)--子=中磯皇女
妃=黒姫(くろひめ)---子=磐坂市辺押羽皇子、御馬皇子、青海皇女、

陵墓=百舌鳥耳原南陵(もずのみみはらのみなみのみささぎ)

形状=前方後円墳、堀、全長360m、括れ部西側に造出し、葺石や埴輪。

古墳=百舌鳥陵山古墳・ミサンザイ古墳・石津丘古墳

場所=大阪府堺市石津ヶ丘
5世紀後半か中頃の築造だといわれています。父仁徳陵よりも早く造られているのだそうです。これも宮内庁の陵墓治定に問題がありそうですね。
680出土地不明:2011/02/23(水) 13:49:41.08 ID:nwqmBIPE
称号 第18代 反正天皇(はんぜいてんのう) 名前 多遅比瑞歯別命(たじひのみずはわけ)・瑞歯別尊(みずはわけ)

親族 父=仁徳天皇(にんとくてんのう)
母=磐之媛命(いわのひめ)
皇后=津野媛(つぬのひめ)

皇居 丹比柴籬宮(たじひのしばがき)大阪府松原市上田町

陵墓 陵名 百舌鳥耳原北陵(もずのみみはらのきたのみささぎ)

古墳 田出井山古墳・盾井古墳

形状 前方後円墳、堀

所在 大阪府堺市北三国ヶ丘町
681出土地不明:2011/02/23(水) 13:53:38.63 ID:nwqmBIPE
称号 第19代 允恭天皇(いんぎょうてんのう) 名前 雄朝津間稚子宿禰尊(おあさづまわくごのすくね)

父親 仁徳天皇(にんとくてんのう) 母親
磐之媛命(いわのひめ)
皇后
忍坂大中姫命(おしさかのおおなかつひめ)---子=木梨軽皇子
=多形大娘皇女  
=穴穂皇子(あなほのみこ)(安康天皇)、
= 大泊瀬幼武尊(おおはつせわかたけ)(雄略天皇)
妃=衣通郎姫(そとおしのいらつめ)---忍坂大中姫命の妹

皇居
遠飛鳥宮(とおつあすか)

陵墓 陵名 恵我長野北陵(えがのながののきたのみささぎ)

古墳 国府市野山古墳

形状 前方後円墳、堀

所在 大阪府藤井寺市国府1丁目
682出土地不明:2011/02/23(水) 22:51:40.24 ID:QQGdE559
近代の体制下での右左は現在の天皇制となんの関係もないと思う。
近代に菅直人の先祖も勤皇ということで結構な官位を頂いてるはず。
そして旧家になるほど国旗とか国歌とかへの思い入れも薄れる。
683白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/24(木) 00:45:26.76 ID:WWwsWP/+
>>669
論理じゃの屁理屈なら。百人おったら百通り論理や理論が出来るわいや。
http://twitter.com/KatsuKaishuBot/status/24620924937
勝海舟氏の「経済のことは経済学者には分らない。それは理屈一方から
見る故だ。」と机上の空論スルメ論理と現実の生きたイカは違うよ。
まあ、日本はドイツ観念論と理数系崇拝で方程式たる論理に整合性が
あれば、正しいと現実認識無しに受け取るけんのう。
http://saiki.cocolog-nifty.com/shoka/2008/09/post-ba11.html
ここにも出とるよう、海軍兵学校は教育は「授業はほとんど理数科の
教科で占められ、数学の能力如何が席次を決める」けぇ「理論的」な人間
ばかり上位を独占するようになった。片や海軍の本家の英国は、
「理論的(セオレティカル)という言葉は、現実を知らぬ空論家という
軽視の意味がこめられている」と、先の大戦で日本帝国を自ら滅ぼした
軍上層エリートの理数理論崇拝が問題じゃ。数学の授業じゃあるまいし、
方程式の公式のように回答が正解なわけじゃ無いのにのう。
戦場の状況は方程式の理屈通りにいかん、戦闘状況すら変化することすら
知らん「幸せ回路」で作戦指導した罪は重いよ。まあ逆に云うと、
理論的人間は「幸せ回路」、脳内「お花畑」じゃけぇ机上の空論を
建てられるんじゃけど。
http://y-ueno.cocolog-nifty.com/opinion/2007/09/post_4975.html
ここにゃあ笠原和夫氏の引用で「わが秀才中の秀才たちは、アメリカに
勝てる途がないわけではあるまいと、その卓越した頭脳を駆使して
高等数学のような作戦理論を積み重ねていった揚げ句、なんとか勝てる、
という結論を引き出してしまった。それは仮定の上にまた仮定を積み上げて
できた計画だから、現実のちょっとしたズレでもたちまち崩壊してしまう
砂上の楼閣のようなものであった。」(昭和の劇P500)
684白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/24(木) 01:12:27.64 ID:WWwsWP/+
>>670
西園寺氏や近衛氏が左翼云う評価云うて誰の見識か提示したらどうか?
あんたが挙げた塚田敬章氏のような宗教右翼が如き偽書である
秀真伝を参考資料じゃの根拠にならんど。
http://www2t.biglobe.ne.jp/~cherimo/history/ootoshi/bunken.html
これがあんたの挙げたソースじゃけぇ笑わせるわいや。
『後漢書』と『三国志』の鮮卑伝も読まず、あんたが挙げたんが
トンデモ偽書参考の江南朱子学崇拝の神道妄想で神武天皇を実在の人物と
妄想しよる塚田氏たぁのう(笑)。こがんことから、あんたが宗教右翼じゃ
云うことがバレるんで。
685白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/24(木) 01:29:45.76 ID:WWwsWP/+
>>682
勤皇派は庄屋じゃの旧家に多いよ。わしの身内も幕末勤皇家じゃったし。
宗教右翼教派のように新興宗教に傾倒するんは身分の低い層じゃろう。
旧家じゃあ、戦前でも勤皇で天皇家を家の存続する高貴な家系として尊重
しとったが、明治天皇の性的スキャンダルも次の皇太子は誰の種じゃろうと
語る自由な雰囲気じゃったし、ナチス的な血統天皇家なんか信用してん
なかったよ。逆に血統天皇家の継続妄想なんか、現代若者用語で
キモイよ。
686出土地不明:2011/02/24(木) 01:45:31.15 ID:fGU2vKLz
名前
第20代 安康天皇、穴穂尊(あなほ)
               
親族
父=允恭天皇(いんぎょうてんのう)  母=忍坂大中姫命(おしさかのおおなかつひめ)
皇后=中帝姫命(なかしひめ)
               
皇居
石上穴穂宮(いしのかみのあなほ)---奈良県天理市田町のあたりとされている。
               
陵墓 陵名:菅原伏見西陵(すがわらのふしみのにしのみささぎ)

形状:方丘、堀

場所:奈良市宝来4丁目
687出土地不明:2011/02/24(木) 01:48:18.39 ID:fGU2vKLz
名前 第21代 雄略天皇(ゆうりゃくてんのう) 大泊瀬幼武尊(おおはつせわかたけ)
                     
親族 父親 允恭天皇(いんぎょうてんのう)
  母親 忍坂大中姫命(おしさかのおおなかつひめ)
  皇后 草香幡梭姫皇女 (くさかはたひひめ)
  妃 葛城韓媛---子=白髪武広国押稚日本根子尊(清寧天皇)
吉備上道稚媛
春日和珥童女君
                     
皇居 泊瀬朝倉宮(はつせのあさくら)

奈良県桜井市黒埼にある白山神社に冒頭紹介した万葉の歌碑がある。この白山神社あたりからその東にある天の森一帯が泊瀬朝倉宮があった場所だと云われている。
ただ、現在も残る「泊瀬(はつせ)(初瀬)」と呼ばれる地名はもう少しだけ東に入った長谷寺や慈恩寺あたりのことをいう。

陵墓   丹比高鷲原陵

古墳   高鷲丸山古墳+平塚古墳

形状   円丘・掘

所在   大阪府羽曳野市島和泉8丁目
688出土地不明:2011/02/24(木) 01:51:09.26 ID:fGU2vKLz
名前 第22代 清寧天皇(せいねいてんのう) 白髪武広国押稚日本根子尊(しらがたけひろくにおしわかやまとねこ)

親族 父親 雄略天皇(ゆうりゃくてんのう)
母親 葛城韓媛(かつらぎのからひめ)
皇后 なし

皇居 磐余甕栗宮(いわれのみかくりのみや)---現在の桜井市池ノ内付近

陵墓 陵名 河内坂門原陵(かわちのさかどのはらのみささぎ)

古墳名 西浦白髪山古墳

所在地 大阪府羽曳野市西浦6丁目

奈良県桜井市の天香具山の北側。ここらあたりは磐余と呼ばれ、「磐余池」もあったという。
この池のほとりに神功皇后の磐余稚桜宮、代は巡って、履中天皇の磐余稚桜宮、清寧天皇の磐余甕栗宮、継体天皇の磐余玉穂宮、用明天皇の磐余池辺双槻宮などが営まれたとみられる。
池ノ内の地名だがこれは「池の大内」という神功皇后の略称からつけられているらしい。
689出土地不明:2011/02/24(木) 01:55:11.65 ID:fGU2vKLz
名前
第23代 顕宗天皇(けんぞうてんのう)、弘計尊(おけ)、来目稚子(くるめのわかご)
               
親族
父=市辺押磐王(いちのへのおしはおう) 母=蟻臣?媛(ありのおみはえひめ)
皇后=難波小野王
               
皇居
近飛鳥八釣宮(ちかつあすかのやつり)---奈良県明日香村山田あたり
               
陵墓 陵名:傍丘磐坏丘南陵(かたおかのいわつきのおかのみなみのみささぎ)

陵形:前方後円墳

場所:奈良県香芝市北今市
690出土地不明:2011/02/24(木) 02:00:20.57 ID:+bJfkDvm
名前 第24代 仁賢天皇(にんけんてんのう) 億計尊(おけ)、大脚(おおし)、嶋郎(しまのいらつこ)
                     
親族 父親 市辺押磐王(いちのへのおしはおう)
  母親 蟻臣?媛(ありのおりはえひめ)
  皇后 春日大娘皇女(かすがのおおいらつめ)(武烈天皇の母)
                     
皇居 石上広高宮(いそのかみのひろたか)
                     
陵墓 陵名 埴生坂本陵(はにゅうのさかもとのみささぎ) 古墳 野中ボケ山古墳

形状 前方後円墳、堀

所在 大阪府藤井寺市青山三丁目
691出土地不明:2011/02/24(木) 02:03:27.06 ID:+bJfkDvm
名前 第25代 武烈天皇(ぶれつてんのう)  小泊瀬稚鷦鷯尊(おはつせわかさざき)
                     
親族 父親 仁賢天皇(にんけんてんのう) 母親 春日大娘皇女(かすがのおおいらつめ)
  皇后 春日娘子(かすがのいらつめ)          
                     
皇居 泊瀬列城宮(はつせのなみき)---桜井市出雲

陵墓 陵名 傍丘磐坏丘北陵(かたおかのいわつきのおかのきたのみささぎ)

現陵は自然丘陵をあたかも前方後円墳のように石垣が巡っているが
丘陵上部にも古墳らしきものは見当たらないということだ。
前王廟陵記(1696)では、武烈天皇陵の存在は未詳であるとされている。
692出土地不明:2011/02/24(木) 02:06:28.27 ID:+bJfkDvm
名前 第26代 継体天皇(けいたいてんのう)男大迹尊(おおと)、彦太尊(ひこふと)
                     
親族 父親 彦主人王
  母親 三国振媛
  皇后 手白髪郎女(たしらかいらつめ)---子=天国排開広庭尊(欽明天皇)
  皇妃 尾張目子媛(おわりのめのこひめ)---子=勾大兄尊(まがりのおおえ)安閑天皇
                         =武小広国押盾尊(宣化天皇)
                     
皇居 樟葉宮(くすば)、筒城宮(つつき)、弟国宮(おとくに)、磐余玉穂宮(いわれのたまほ)
                     
陵墓 陵墓 三嶋藍野陵(みしまのあいののみささぎ)古墳 太田茶臼山古墳

形状 前方後円墳、堀

所在地 大阪府茨木市太田三丁目
5世紀中頃の築造と考えられている御陵の治定(茶臼山古墳)は誤りで真陵は高槻市の今城塚古墳(前方後円墳・全長190m)だというのが定説となっている。
693出土地不明:2011/02/24(木) 02:09:11.18 ID:+bJfkDvm
名前 第27代 安閑天皇(あんかんてんのう)勾大兄尊(まがりのおおえ)、広国押武金日尊(ひとくにおしたけかなひ)
                     
親族 父親 継体天皇(けいたいてんのう)
母親 尾張目子媛(おわりのめのこひめ)
皇后 春日山田郎女(かすがのやまだ)          
同母弟 武小広国押盾尊(宣化天皇)
                     
皇居 勾金橋宮(まがりのかなはし) 奈良県橿原市曲川町

陵墓 陵名 古市高屋丘陵(ふるいちのたかやのおかのみささぎ)

古墳 高屋築山古墳     前方後円墳、堀

所在 大阪府羽曳野市古市五丁目
694出土地不明:2011/02/24(木) 02:13:55.52 ID:eKJQsNIg
名前 第28代 宣化天皇(せんかてんのう)、檜隈高田(ひのくまたかだ)、武小広国押盾尊(たけおひろくにおしたて)

親族 父親 継体天皇(けいたいてんのう)
母親 尾張目小媛(おわりのめのこひめ)
皇后 橘仲皇女(たちばなのなかつ)
兄 勾大兄尊(まがりのおおえ)安閑天皇

皇居 檜隈廬入野宮(ひのくまのいおりの)

陵墓 陵墓 身狭桃花鳥坂上陵(むさのつきさかのえのみささぎ)
古墳 鳥屋ミサンザイ古墳

形状 前方後円墳、堀 全長138m、後円部径83m、後方部幅78m、二段築成の造出し有り。

所在 奈良県橿原市鳥屋町

現陵は明治22年に明治政府により治定されたが、真陵は見瀬丸山古墳が有力視されている
695出土地不明:2011/02/24(木) 02:17:09.24 ID:eKJQsNIg
称号
第29代 欽明天皇(きんめいてんのう) 名前
天国排開広庭尊(あめくにおしはるきひろにわ)

親族 父親 継体天皇(けいたいてんのう) 母親
手白髪郎女(たしらかのいらつめ)
  皇后 石比売姫命(宣化天皇の娘)
---子=訳語田渟中倉太珠敷(敏達天皇)
  妃 蘇我堅塩媛(そがのきたしひめ)---子=大兄皇子(用明天皇)
                       =豊御食炊屋姫尊(推古天皇)
妃 蘇我小姉君(そがのおあね)---蘇我稲目宿禰の娘
子 泊瀬部(はつせべ)(崇峻天皇)

皇居 磯城島金刺宮(しきしまのかなさし) 別宮:橘の宮(橘寺)

陵墓 陵名 檜隈坂合陵(ひのくまのさかいのみささぎ)
古墳名 平田梅山古墳

形状 前方後円墳、堀

所在地 奈良県高市郡明日香村大字平田
696出土地不明:2011/02/24(木) 12:23:34.62 ID:+jDu4nFM
>>684
>西園寺氏や近衛氏が左翼云う評価云うて

べつに私は「左翼」だとは言ってないよ。

ただ「事実」としては、
西園寺は、あの「中江兆民」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B1%9F%E5%85%86%E6%B0%91
らと「第二帝政が倒されパリコミューン樹立時のパリ」に留学し、
パリ留学で自由思想を学んで自由民権運動に傾倒し「思想的にリベラル」を自称し中江兆民と東洋自由新聞社を作って社長となっただけだし、
「第一次と第二次西園寺内閣」時代の間が「大正デモクラシー」と呼ばれた時代だっただけ。

近衛は西園寺の秘蔵っ子であり、京大でマルクス主義の大家に師事して社会主義思想に深く共鳴して「社会主義論」を投稿し
西園寺に推されて首相になると、近衛内閣のブレーンが西園寺公一や尾崎 秀実やゾルゲら「国際共産党(コミンテルン)のスパイの巣窟」だっただけ。
(日中戦争も日米戦争も導火線に火がついたのは近衛内閣時代(爆発寸前に東條内閣に渡されて全責任を押し付けられてる)だっただけだし、「終戦交渉をなぜかソ連を通じてやる」というパイプ役だっただけ)

べつに私は「左翼」だとは言ってないよ。


>『後漢書』と『三国志』の鮮卑伝も読まず、あんたが挙げたんが

だから私の方は最初から「魏志鮮卑伝」も、「それより後の時代」に書かれた「後漢書」もよく知っているから、
あんたの脳内にある「モンゴルの倭人」はどこに書かれてあるの?と訊ねてるんだけど。

いつまでもグダグダ誤魔化してないで、はやく「自説の根拠となるソース」を提示したらどうですか?

私が、
http://www.eonet.ne.jp/~temb/1/wajinden_5.pdf
を挙げたのは
『淮南子原道訓では、干(カン)は呉の別表現とされ、呉越は干越と表記されています。
また、春秋左氏伝、哀公九年にも、呉王夫差が?に城を築き、長江と淮水を結ぶ?溝という大運河を掘ったことが記され、
「今、広陵の韓江がこれである。」と注されています。どうも長江河口部北方、呉の領域に干という地名が存在したようです。
魏志鮮卑伝には、「鮮卑王、檀石槐が烏侯秦水までやって来たが、川に魚が見えるのに捕えることができない。
汗人が魚を捕えるのに巧みであると聞き、東方に軍を出して汗国を討ち、千余家を捕えて烏侯秦水のほとりに移住させ、魚を捕えて食料不足をしのいだ。
今に至るまで、烏侯秦水の付近には汗人数百戸が住んでいる。」という裴松之の注が見られます。』

の部分を言ってるわけで、「それを引用して何を主張しているか」も「引用者がトンデモか」も基本的に無関係。
後漢書をトンデモが引用したら「後漢書はトンデモの書」というのが、あんたの主張。

そもそも「あんたの主張には、なにも裏付けがない」が、
「汗人が呉人を指すと考えられる」という主張には「淮南子原道訓」や「魏志鮮卑伝」の裏付けがきちんとあるということ。

そして、「魏志鮮卑伝と同じ内容」を後世の「後漢書」で引用しているのに「汗人」の部分をわざと「倭人」に書き変えてあるわけで、
これは「原典である魏志鮮卑伝の作成者の意図」ではなく「後漢書の作成者による改ざん」であるのは明らか。

どちらにせよ、「モンゴルの倭人」のソースは提示してもらわない限り「ただの妄想」ということになる。
697出土地不明:2011/02/24(木) 12:28:52.91 ID:+jDu4nFM
>江南朱子学崇拝の神道妄想で神武天皇を実在の人物と妄想しよる塚田氏たぁのう


江南朱子学というのは知らないが、「神武天皇が実在の人物じゃない」(すなわち「祟神天皇がいきなり大和に現れて朝廷を建てた」)とみる方が恐ろしく不自然で、
「大和に初めてやってきた数代前の祖先の誰か」を神武天皇と呼んで顕彰してるだけ。

もちろん「神武天皇(と後に名付けられた誰か)」は「周辺国を征服しながら大和まで来た」わけじゃなく、
「少人数で日向からのんびり船旅して生駒に上陸したら現地人に襲撃され、逃げ回って紆余曲折の末、ついに大和に入った」だけ。
(「最大の功績」と言えるのは「地元の主の娘を妻にした」こと)
698出土地不明:2011/02/24(木) 12:39:54.89 ID:+jDu4nFM
江南朱子学というのはwikiにもgoogleにも引っかからない、「あんたの妄想」だね。
699生粋の日本人:2011/02/24(木) 12:51:12.14 ID:qMkd/JuX
>>698
江南朱子学というのは、宋の朱子学だよ。
ゴダイゴ天皇?なんかはこの朱子学の考え方が強かったはず。

>趙匡胤が立てた王朝(960年 - 1279年)。宋王朝というとこの王朝を指すことが多い。
>趙宋。金によって華北を占領され、中国の統一を失う以前の北宋と、それ以後の
>中国の南半分のみを支配した南宋とに区分される。概要は宋 (王朝)を参照。詳細は北宋および南宋へ。
700出土地不明:2011/02/24(木) 14:17:18.00 ID:CGg/h6Rh
大室寅之助が南朝の血筋だと証言した田中は策士だったので死ぬ間際まで工作したのだと思う
つまり大室寅之助という真実はいずればれるので真実にウソを混ぜておいたのだろう
楠正成の銅像も最初からそういう工作をするつもりで供出にされなかったと見ている
もちろん大室寅之助が南朝の血筋という話を信じていた人間は沢山いただろう、秘密を知らされれば人間は信じるものだ
ただ、その秘密自体にもう一つウソがあったのではないか?本当の悪というのはそこまでやるものだ
ましてフリーメーソンに魂を売った人間ならそこまでやって当然だろう

田中光顕
孝明天皇暗殺者の噂高い岩倉具視の秘書を務め、日本陸軍監察(憲兵)、
学習院校長、大正天皇の教育係、宮内大臣約16年間、宮中深く根を張った。
暗号名「蜘蛛」にふさわしい糸を張り、宮中の女官はもとより
諜報・謀略的な工作を繰り広げた。
黒い糸筋は満州、東南アジア、オーストラリア,イランと伸び始め
1941年(96歳で死ぬまで好色だった)にはアメリカの主要都市にも
工作者を送り込んだ。
701出土地不明:2011/02/24(木) 16:08:36.30 ID:MhPl/ckO
【宗教】 ネット右翼=生長の家 説 【右翼】 その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1298283186/
702出土地不明:2011/02/24(木) 17:02:34.16 ID:+jDu4nFM
>ゴダイゴ天皇?なんかはこの朱子学の考え方が強かったはず

ありがとうございます。
要するにそれは日本でいうところの「朱子学」そのもののことですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E5%AD%90%E5%AD%A6
「江南朱子学」とは「南宋の朱熹(朱子)の朱子学」と朱熹が先駆者と位置づけた「北宋の程頤の道学」をあわせた「程朱学」や「朱子学から派生した学問」全体に対する「朱子学」を指しているのでしょうか?

江南の「朱子学」ならともかく「江南朱子学」なる呼び名は彼以外から聞いたことがなく、一般的には通じない「定義不明の造語」のように思えます。
(「一見分かりそうで実は本人以外誰にも分からない勝手な定義で造語する」のは「妄想家の特徴」です)
703出土地不明:2011/02/24(木) 17:04:22.07 ID:+jDu4nFM
>大室寅之助が南朝の血筋だと証言した田中は策士だったので死ぬ間際まで工作したのだと思う

「現代人」相手ならともかく、松下村塾出身者には高位の家臣団の子弟なども多い知識層だし、
殿さまと家臣も家族同然の狭い長州で、「田中が唐突に(歴史的経緯も無い)そんな嘘を騙った」ところで説得力はまるでありません。

誰も見ていないようでも「自分自身とお天道様(あるいは天や地)が知っている」中で、「正統な流れに戻すために命を掛ける」ことは容易くできても「正統性のかけらもない偽物にする」ことが「精神的にできない」のが日本文化です。

それに現在とちがい「神」も「祟り」もかなり強烈に信じられていましたし、
まして(出雲の風葬「骸骨を晒して浄化する風習」すら幕末まで持ち続けている)長州で「偽天皇をでっちあげる」などというタブーを犯すことができるはずはあり得ません。
http://www.enjoy.ne.jp/~hisasi/3-1.htm

そもそも水戸の藤田東湖や、吉田松陰をはじめとする長州の尊王派は、もとより「南朝を正統して再興すべし」としており、
楠正成をほめたたえ足利尊氏を蛇蝎のごとく嫌っていますし、
南朝から北朝への三種の神器返還後も「正統な神器はずっと南朝方にある」とさえ主張しており、
明治天皇は即位後「南朝との和解」をはかられ「吉野神宮の建立」などされています。


>暗号名「蜘蛛」にふさわしい糸を張り、宮中の女官はもとより諜報・謀略的な工作を繰り広げた。

ちなみに「天皇には代々隠密(忍者)がついている」といいますし、当然「上忍」は天皇のそばに控えています。
それに「天皇家の皇位継承権者同士の戦争」は古来より「当たり前のこと」で、「その実施は側近の仕事」であってタブーではありません。
704生粋の日本人:2011/02/24(木) 17:38:45.92 ID:2fSPnogM
>>702
>江南の「朱子学」ならともかく「江南朱子学」なる呼び名は彼以外から聞いたことがなく、一般的には通じない「定義不明の造語」のように思えます。
>(「一見分かりそうで実は本人以外誰にも分からない勝手な定義で造語する」のは「妄想家の特徴」です)


まあ白馬青牛とかっていう名前付けてる時点で・・・
705出土地不明:2011/02/24(木) 18:06:36.89 ID:bbWelpWX
>>685
>>勤皇派は庄屋じゃの旧家に多いよ。わしの身内も幕末勤皇家じゃったし。

数字とソース
706出土地不明:2011/02/24(木) 18:06:50.80 ID:CGg/h6Rh
>>703

ということであなたは明治天皇が大室寅之助ということを認めてらっしゃる


あとは突っ込みどころ満載の根拠のない、心情ですな

孝明天皇を暗殺するような連中が神や祟りを信じるものでしょうかね?
そもそも天皇というのは神託を受け世の安寧をはかる神道の中心的役割ではないですか
南北がどうとかいっても血縁であり正当な神事を経て即位された天皇を暗殺ですよ


707出土地不明:2011/02/24(木) 18:39:52.86 ID:vviwr9sd
>>685
そいつら愛国家ではあっても天皇に対する尊敬は無いんだな
708出土地不明:2011/02/24(木) 19:19:25.06 ID:+jDu4nFM
>ということであなたは明治天皇が大室寅之助ということを認めてらっしゃる

私が認めようが認めまいが別に物的な根拠があるわけではありません。
「その可能性もある」程度です。

>孝明天皇を暗殺するような連中が神や祟りを信じるものでしょうかね?

「南北朝」すなわち「光明天皇」と「後醍醐天皇」の皇位権争いの続きなのですから
「南朝側にとっては正統な交替(というよりずっと南朝のまま)」です。

>南北がどうとかいっても血縁であり正当な神事を経て即位された天皇を暗殺ですよ

「暗殺した」というのはあくまで俗説で、実際には何が起きたか(起きなかったか)はまるで分かりません。

タイミングが良すぎるとは思いますが、手を下したとは限りませんし、
本当に「天然痘」で崩御なされたのなら、
「西洋医学知識の有る側と無い側」での差は大きかったと思います。

709出土地不明:2011/02/24(木) 19:26:29.69 ID:+jDu4nFM
>タイミングが良すぎるとは思いますが、手を下したとは限りませんし

重要なことは、「孝明天皇が崩御された」とき、
岩倉らも擁していた薩長土肥連合が「(彼らにとって正統な)皇位権者を確保できる位置にあった」ということです。

710出土地不明:2011/02/24(木) 19:26:58.81 ID:S/fQfYGb
名前 第30代 敏達天皇(びたつてんのう)    訳語田渟中倉太珠敷(おさだのぬなくらふとたましき)尊
                     
親族 父親 欽明天皇(きんめいてんのう) 母親 石比売命(いしひめ)
  皇后 広姫(ひろひめ)
豊御食炊屋姫命(とよみけかしきやひめ)・・・額田部皇女(ぬかたべ)・・・・推古天皇
                     
皇居 大井宮(大阪府河内長野市太井かまたは奈良県広陵町) 訳語田幸玉宮(おさだのさきたま)
                     
陵墓 陵名 河内磯長中尾陵(こうちのしながのなかおのみささぎ)

古墳 太子西山古墳   前方後円墳、堀
全長113m、前方部幅67m、後円部径58m、2段造りでくびれ部に造り出しを有し、周囲には空掘。

所在 大阪府南河内郡太子町太子
711出土地不明:2011/02/24(木) 19:29:41.91 ID:S/fQfYGb
名前 第31代 用明天皇(ようめいてんのう)、大兄皇子、橘豊日尊(たちばなのとよひ)
                     
親族 父親 欽明天皇(きんめいてんのう)
  母親 蘇我堅塩媛(そがのきたしひめ)---蘇我稲目の娘
  皇后 ?部穴穂部間人皇女(あなほべのみこ)
        子
聖徳太子
                     
皇居 池辺双槻宮
                     
陵墓 陵名 河内磯長原陵(こうちのしながのはらのみささぎ) 古墳 春日向山古墳

方丘、空掘

三段築成で東西67m、南北83m。葺き石はあったらしいが埴輪は使用されていない。全長15m以上の大型の横穴式石室で家形石棺を納めていたと思われる。7世紀前半の築造とみられる。
構造は大和の石舞台古墳と著しく類似していておそらく同一プランで作られたものと思われる。
712出土地不明:2011/02/24(木) 19:32:34.67 ID:S/fQfYGb
名前 第32代 崇峻天皇(すしゅんてんのう)、泊瀬部(はつせべ)、長谷部若雀尊(はつせべのわかさざき)
                     
親族 父親 欽明天皇(きんめいてんのう)
  母親 蘇我小姉君(そがのおあねのきみ)
  妃 大伴小手子(おおとものこてこ)
                     
皇居 倉梯柴垣宮(くらはしのしばがきのみや)
                     
陵墓 陵名 倉梯岡陵(くらはしのおかのみささぎ) 古墳 形状=円丘

場所 奈良県桜井市倉橋
713出土地不明:2011/02/24(木) 19:35:15.73 ID:S/fQfYGb
名前 第33代 推古天皇(すいこてんのう)

幼名:額田部皇女(ぬかたべのみこ)
豊御食炊屋姫尊(とよみけかしきやひめ)
                     
親族 父親 欽明天皇(きんめいてんのう) 母親 蘇我堅塩媛(そがのきたしひめ)
  配偶者 敏達天皇(びたつ)          
                     
皇居 豊浦宮(とゆらのみや)、小墾田宮(おわりだのみや)

陵墓 陵名 磯長山田陵(しながのやまだのみささぎ) 古墳 山田高塚古墳 形状 方丘

所在地 大阪府南河内郡太子町山田
714出土地不明:2011/02/24(木) 19:43:41.66 ID:hm41Bh2t
名前
第34代 舒明天皇(じょめいてんのう) 田村・息長足日広額尊(おきながたらしひひろぬか)
               
親族 父
押坂彦人大兄皇子(おしさかのひこひとのおおえ)
   母
糠手姫皇女(ぬかてひめ)
   皇后
宝皇女(皇極・斉明天皇)
    子
葛城皇子(かずらきのみこ)天智天皇
      間人皇子(はしひとのひめみこ)孝徳天皇の皇后
      大海皇子(おおあまのみこ)天武天皇
  妃
法堤郎姫(ほていのいらつめ)(蘇我馬子の娘)
    子
古人大兄皇子(ほていのいらつめ)
               
皇居
飛鳥岡本宮・田中宮・厩坂宮(うまやさか)・百済宮

陵名: 押坂内陵(おさかのうちのみささぎ)古墳: 忍阪段ノ塚古墳

形状: 上円下方墳

所在: 奈良県桜井市大字忍阪
715出土地不明:2011/02/24(木) 19:47:18.96 ID:hm41Bh2t
名前 第35代 皇極天皇(こうぎょくてんのう)、第37代斉明天皇(さいめいてんのう)と同一人物
       宝皇女(たから)、天豊財重日足姫尊(あめとよたからいかしひたらしひめ)
                     
親族 父親 茅渟王(ちぬ) 母親 吉備姫王(きびひめ)
  配偶者 舒明天皇(じょめいてんのう)          
      子 葛城皇子(かずらきのみこ)天智天皇
        間人皇子(はしひとのひめみこ)孝徳天皇の皇后
        大海皇子(おおあまのみこ)天武天皇
                     
皇居 飛鳥板蓋宮(あすかいたぶきのみや)、飛鳥川原宮、後飛鳥岡本宮

皇極以前にも飛鳥の地に推古天皇の宮などはあったが、現在発掘されている飛鳥京といわれるものは、このあたりからだろうか。

陵墓 陵墓 越智崗上陵(おちのおかのえのみささぎ) 古墳名 車木ケンノウ古墳 円丘(径45m)

場所 奈良県高市郡高取町車木
716出土地不明:2011/02/24(木) 19:48:21.36 ID:+jDu4nFM
実際に何があったか(なかったか)は分かりませんが、本質論から言えば
1)天皇位にある方には臣以下はもちろん天皇家の者でも手をかけることはできない
2)「皇太子」や「上皇」に対しては必ずしもその限りではない。
3)天皇となるには「天皇家の男系男子」であり「三種の神器」を持ち、「大嘗祭を執り行う」必要がある。
4)天皇は「同時に複数存在する」ことはできないし「空位」にもできない。

717出土地不明:2011/02/24(木) 19:50:09.04 ID:+jDu4nFM
「天皇家の男系男子」→「天皇家の男系」
718出土地不明:2011/02/24(木) 19:50:45.03 ID:hm41Bh2t
名前 第36代孝徳天皇、軽(かる)、天万豊日尊(あめよろずとよひ)
                     
親族 父
茅渟王(ちぬ) 母
吉備媛王(きびひめ)
  皇后
間人皇女(中大兄の妹)
  妃1
小足媛(おたらしひめ)
  妃2
乳娘(ちのいらつめ)(蘇我倉山田石川麻呂の娘)
                     
皇居 難波長柄豊碕宮(なにわのながらのとよさき)

陵墓 陵名 大坂磯長陵(おおさかのしながのみささぎ)古墳 山田神の山古墳

所在地 大阪府南河内郡太子町山田
719出土地不明:2011/02/24(木) 19:53:35.07 ID:hm41Bh2t
名前 第37代 斉明天皇(さいめいてんのう) 第35代皇極天皇と同一人物
       宝皇女(たから)、天豊財重日足姫尊(あめとよたからいかしひたらしひめ)
                     
親族 父親 茅渟王(ちぬ) 母親 吉備姫王(きびひめ)
  配偶者 高向王、舒明天皇(じょめいてんのう)
      子 葛城皇子(かずらきのみこ)天智天皇
        間人皇子(はしひとのひめみこ)孝徳天皇の皇后
        大海皇子(おおあまのみこ)天武天皇
                     
皇居 飛鳥板蓋宮(あすかいたぶきのみや)、飛鳥川原宮、後飛鳥岡本宮、両槻宮(天宮)
                     
陵墓 陵名 越智崗上陵(おちのおかのえのみささぎ)古墳 車木ケンノウ古墳 円丘(径約45m)
 
所在 奈良県高市郡高取町車木
720出土地不明:2011/02/24(木) 19:58:54.67 ID:4z7Du7Tt
名前
第38代天智天皇、葛城(かつらぎ)、中大兄(なかのおおえ)、天明開別尊(あめみことはるきわけ)

親族
父=舒明天皇 母=宝皇女(たから)(皇極・斉明)
皇后 倭姫王(やまとのひめのおおきみ)(古人大兄の娘)
妃1 蘇我造媛(そがのみやつこひめ)(蘇我倉山田石川麻呂の娘)
妃2 遠智娘(おちのいらつめ)

大田皇女(おおたのひめみこ)
?野讃良皇女(うののさらら)(持統天皇)
妃3
姪娘(めいのいらつめ)

阿陪皇女(あべのひめみこ)(後の元明天皇)
妃4
伊賀采女宅子娘

伊賀皇子(大友皇子)(弘文天応)

皇居
稲淵宮、近江大津宮
陵墓
陵墓名:山科陵(やましなのみささぎ)
古墳名:山科御廟野古墳
形状:上円下方墳(8角形)、上円対辺長46m、下方辺長70m
陵墓場所:京都市山科区御陵上御廟野町
※天皇陵としては、治定の間違っていない真の天智天皇陵と考えて間違いないようです。
721出土地不明:2011/02/24(木) 20:01:43.43 ID:4z7Du7Tt
大友皇子の即位については日本書紀には記述がありません。平安時代以降の書物には皇子の即位が記されている。
                     
名前 第39代 弘文天皇(こうぶんてんのう)、伊賀、大友
                     
親族 父
天智天皇 母
伊賀采女宅子(いがのうねめやかつこのいらつめ)
                     
皇居 近江大津宮
                     
陵墓 陵名 長等山前陵(ながらのやまさきのみささぎ)

古墳 亀丘古墳  円丘
722白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/25(金) 03:55:21.14 ID:ZuEJR117
>>696
自由民権運動が左翼か。フランス民権主義が左翼でプロシア国権主義の
帝国主義は右翼云う二文化分類でもしたいんか?
公家たる貴族階級意識の強い西園寺氏や近衛氏が左翼云うたら、
階級闘争を建前し、労働者の代表云う左翼の建前が崩れるじゃないか(笑)。
汗は?于の誤りで『三国志集解』倭やワイとwei同音ゆえ、その方が
北東アジアの水辺民の総称しては合うど。
改竄云うて一つの文書だけの見解を盲信する宗教右翼ブログの受け売り
よのう。後漢書を特定してトンデモたぁ笑わせるわいや。
>>702
後醍醐天皇も朱子学に傾倒しましたからね。
ツングース系女真(金)に圧迫され、彼らを野蛮視する国粋思想ですよ。
http://ueno.cool.ne.jp/souryuu/so.html
北方の蘇学は、女真人の気質に合い、自由度が高く、江南の朱子学と
違い、仏教や道教を排斥しませんでした。
朱子学は日本でも影響が強く、廃仏毀釈じゃの他の宗派を排斥する
狂信的思想がありますからね。
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_minaga/myoken43_1.htm
しかも、足利将軍木像まで、首を刎ねる破壊行為で、
まるで共産主義国家の宗教排斥行為と同じですよ。
http://bakumatu.727.net/kyou/4/040963-ashikagamokuzo.htm
ネット右翼の攘夷主義も朱子学系水戸学から来てますね。
http://www.valdes.titech.ac.jp/~hashizm/text/titech/shukyo/resume/resume09.html
慕夏主義から中朝論。文明隷属で、ここの天皇中国人説(江南呉越説)から
日本が本家になる図式も、今の中国は「鬼類の国」云うストーリーも
宗教ネット右翼の思考法そのものでしょう。
結局、宗教ネット右翼は中華思想が好きなんですよ。
723:2011/02/25(金) 09:09:51.78 ID:Hx802b2l
こいつって毎晩ネット右翼の連呼してるけど病気?
724出土地不明:2011/02/25(金) 11:38:08.74 ID:EX1612pl
朝鮮カルト教信者かなんかだろ。
相手にするな。
725出土地不明:2011/02/25(金) 12:59:42.71 ID:lE5Xiwkq
>自由民権運動が左翼か

自由民権運動が左翼だとは思わない。
ただ結果的に自由民権運動が左翼煽動に利用され、事務所は左翼の巣窟化していっただけ。

>二文化分類でもしたいんか?

白か黒か(敵か味方か)の「原理主義的二元論」がもっとも忌避すべきもの。
どれほどの味方でも必ず「敵対的要素」はわずかながら含まれるため、原理主義に陥れば「全てが敵」になり「粛清の嵐」になる。
「左翼の粛清」と「右翼の天誅」はその双璧で現実離れした理想論の行きつく地獄。

酸素や塩や水でさえも摂取しすぎると「毒」となる。
毒になり得るからと取らなければ死ぬ。
重要な事は「程よく取り込む」という発想。

左翼思想も右翼思想も「程よく取り込むならそれなりに有意」だし、
「キリスト教やイスラム教から神道に至るまでの宗教」も「原理主義に陥れば猛毒」で「程よく取り込めば薬」にもなる。

>西園寺氏や近衛氏が左翼云うたら、階級闘争を建前し、労働者の代表云う左翼の建前が崩れるじゃないか

困るどころか、西園寺や近衛がブルジョア界で「左翼の敵」をうまく「国民の敵」にすり替えてくれれば理想的だが、もちろん左翼はそれを国民に気付かせてはならない。


>汗は?于の誤りで『三国志集解』倭やワイとwei同音ゆえ、その方が北東アジアの水辺民の総称しては合うど。

汗人とは干人(呉人)のことと見なされている。

>改竄云うて一つの文書だけの見解を盲信する宗教右翼ブログの受け売りよのう。

「魏志の記事をそのまま載せて」いながら「汗人だけ倭人に変更している」のは明らかな改竄。

>後漢書を特定してトンデモたぁ笑わせるわいや。

「トンデモが後漢書を引用すれば後漢書はトンデモの書だ」とみなすのが「あんた」だと言ってる。


>ネット右翼の攘夷主義も朱子学系水戸学から来てますね。

「ネット右翼」というくくりは広がりすぎて「(左巻ではない)ほとんどの国民」と言ってるようなもの。

江戸時代初期、明が滅亡して清が立ったとき、多くの明の文人が日本を頼って渡来してきたが、中でも「朱舜水」の朱子学は水戸学に深い影響を与えたと言える。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E8%88%9C%E6%B0%B4

だがもちろん江戸時代に天皇の体制ができたわけじゃないし、「幕府のもとに結集させよう」としたはずなのに「やっぱり天皇のもとに戻るべき」となっただけ。







726 (´ー`)y─┛~~ :2011/02/25(金) 13:26:31.71 ID:bIK9VxT0



下記ログの通り、ハワイ占領ゎ充分に可能(さらに、開戦時の日本勝率ゎ99%)




ハワイ攻略
http://unkar.org/2ch/search.php?q=%83n%83%8F%83C%8DU%97%AA

727 (´ー`)y─┛~~ :2011/02/25(金) 13:38:33.99 ID:bIK9VxT0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1294980559/663n
911テロは、1990年以前からユダヤ人(New World Order:新世界秩序)が計画してた自演。
http://p2.chbox.jp/read.php?host=hato.2ch.net&bbs=entrance2&key=1294980559&offline=1&ls=663



天皇制廃止145
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1297247446/927-929n

http://p2.chbox.jp/read.php?host=yuzuru.2ch.net&bbs=seiji&key=1297247446&ls=all

http://unkar.org/r/seiji/1297247446#l927

「不可侵条約」ゎ、絶対条件として下記を満たす。

1. 締結対象国の批准を伴ぃ、北方領土、竹島、尖閣を含む日本領を国連に申請済み。
2. 1項に反する政府代表の表明ゎ宣戦布告として扱ぅ。
3. 特定人口都市に、外交特権を有する日本親善地区を設ける(施設内に核弾頭を保管し、違約したら爆破する)。





   日  本  保  全  な  く  し  て  人  類  に  生  き  る  資  格  な  し  。



728出土地不明:2011/02/25(金) 20:52:52.33 ID:smdy7QQl
愛国行進曲 
http://www.youtube.com/watch?v=T3HJhF_6o2A

1番
見よ東海の空明けて
旭日(きょくじつ)高く輝けば
天地の正気溌溂(せいきはつらつ)と
希望は踊る大八洲(おおやしま)
おお晴朗の朝雲に
聳(そび)ゆる富士の姿こそ
金甌(きんおう)無欠揺るぎなき
わが日本の誇りなれ

2番
起て一系の大君(おおきみ)を
光と永久に頂きて
臣民我等皆共に
御稜威(みいつ)に副はむ大使命
往け八紘(はっこう)を宇(いえ)となし
四海の人を導きて
正しき平和打ち立てむ
理想は花と咲き薫(かお)る

3番
今幾度か我が上に
試練の嵐哮(あらしたけ)るとも
断乎と守れその正義
進まむ道は一つのみ
嗚呼悠遠(ああゆうえん)の神代より
轟く歩調受け継ぎて
大行進の行く彼方
皇国(こうこく)常に栄えあれ
729出土地不明:2011/02/25(金) 21:38:04.78 ID:xYABndT2
名前
第40代 天武天皇(てんむてんのう)、大海人、天渟中原瀛真人(あめのぬなかはらおきのまひと)
               
親族
父=舒明天皇  母=宝皇女  
皇后=?野讃良皇女(うののさらら)(持統天皇)---子=多紀皇女(志貴皇子に嫁す)
  皇后 ?野讃良皇女(うののさらら)(持統天皇)
    子
草壁皇子
  妃 大田皇女(?野讃良の姉)
    子
大来皇女(おおくのひめみこ)
      大津皇子(おおつのみこ)
  妃 大江皇女(おおえのひめみこ)(天智天皇の娘)
  妃
新田部皇女(にいたべのひめみこ)
    子
舎人皇子(とねり)(日本書紀の編者)
               
皇居
飛鳥浄御原宮(きよみはらのみや)
陵墓
陵墓=檜隈大内陵(ひのくまのおおうちのみささぎ)、古墳名=野口皇ノ墓古墳、形状=形状:円丘(8角)
場所:奈良県高市郡明日香村野口
壬申の乱に勝利し、律令制の基礎を築いた天武天皇とその皇后で次の天皇となった持統天皇が合葬されている御陵で、墳丘は東西58m、南北45m、高さ9mの円墳状をなしている。
鎌倉時代に盗掘に合い、その際の記録によれば、
「墳丘は5段築成の八角形墳で、南を入口とする全長7.5mの大理石(瑠璃石)積墓室がある。墓室は前後ニ室に分かれ、奥が長さ4.5m、幅3m、高さ3mの玄室で全面朱塗りである。前室と玄室の間には両開き金鋼製の仕切り扉がある。
玄室内には天武天皇が葬られた布張り朱塗りの棺と、持統天皇の火葬骨を納める金鋼製骨臓器が金鋼製の棺台の上に置かれている」
730出土地不明:2011/02/25(金) 21:40:53.73 ID:xYABndT2
第41代 持統天皇は天智天皇の第2皇女。大海人皇子(天武天皇)の妃となり、天武天皇即位後皇后となった。
天武没後は称制し子の草壁皇子の皇位継承の準備を整えていたものの草壁皇子は急逝。孫の軽皇子(文武天皇)が成長するまでの中継ぎとして即位したという。即位後は諸制度を整備し律令国家の確立に努め、藤原京を建設して遷都した。

名前
第41代 持統天皇(じとうてんのう)、?野讃良皇女 (うののさららのひめみこ)

親族
父=天智天皇 母=女遠智娘(おちのいらつめ) (蘇我倉山田石川麻呂の娘 )
配偶者 天武天皇

草壁皇子

軽、珂瑠(文武天皇)

皇居
藤原京
陵墓
陵名: 檜隈大内陵(ひのくまのおおうちのみささぎ)
形状: 円丘(八角)
所在: 奈良県高市郡明日香村大字野口
731出土地不明:2011/02/25(金) 21:43:56.66 ID:xYABndT2
名前
第42代 文武天皇(もんむてんのう)、倭根子豊祖父天皇 (やまとねことよおじ)、珂瑠 (かる) 、軽(かる)
               
親族
父=草壁皇子 母=元明天皇(阿閉皇子(あべ))
  皇后 藤原宮子
    子
首皇子(聖武天皇)
               
皇居
藤原宮
               
陵墓 陵墓=檜隈安古岡上陵 (ひのくまのあこのおかのえのみささぎ)

古墳名=栗原塚穴古墳・ジョウセン古墳

形状=山形

場所=奈良県高市郡明日香村栗原
732出土地不明:2011/02/25(金) 21:46:50.55 ID:xYABndT2
第43代元明天皇は、天武天皇の子、草壁皇子に嫁し軽皇子(文武天皇)と氷高皇女(元正天皇)と吉備皇女を生んだ。

病を理由に文武天皇が譲位の意を漏らしたが固辞。翌年、文武天皇が没し、その子の首皇子(聖武天皇)が幼少であったことから皇位を嫡孫に確実に継承するという理由で即位した。
先帝の母の即位には例がない。
在位中は和同開珎の鋳造、平城京遷都、古事記や風土記の編纂などがある。

                     
名前 第43代 元明天皇(げんめいてんのう)   阿閉皇女(あへ)
                     
親族 父親 天智天皇
  母親 蘇我姪娘(そかのめいのいらつめ)(蘇我石川麻呂の娘)
  配偶者 軽皇子
                     
皇居 藤原宮

陵墓 陵名 奈保山東陵(なほやまのひがしのみささぎ)

所在地 奈良市奈良阪町

元正天皇と並んであるこの御陵には訪れる人も少ないが、元明天皇といえば平城京へ遷都した超有名な王だったんですよ。
733出土地不明:2011/02/25(金) 21:52:23.81 ID:NKZ1Wd7h
母元明天皇の後を継いで即位。在位10年目にして皇位継承が約束されていた首皇子(聖武天皇)に譲位した。いわゆる代理当番だが、
その間、藤原不比等らによる養老律令編纂を監修し「日本書紀」を完成させ、良田百万町歩開墾計画や三世一身法を発布するなど重要な歴史事績に関与している。
美濃多度山の醴泉(れいせん)へ再三にわたり行幸している。現在の養老の滝である。
醴泉に若返りの酒が湧くと聞いた元正天皇は行幸をくりかえしご自身も若返ったと・・・・そんな伝説も伝わります。いろんな話があって面白いものですね〜。
                     
名前 第44代 元正天皇  氷高(ひだか)、新家(にいのみ)、日本根子高端浄足姫天皇(やまとねこたかみずきよたらしひめ)
                     
親族 父親 草壁皇子(日並知皇子)
  母親 元明天皇(阿閉皇子)
  配偶者 なし
                     
皇居 平城宮

陵墓 陵名 奈保山西陵(なほやまのにしのみささぎ)

形状 山形

所在 奈良市奈良坂町
734出土地不明:2011/02/25(金) 21:55:20.33 ID:NKZ1Wd7h
名前
第45代 聖武天皇(しょうむてんのう)、首(おびと)、天璽国押開豊桜彦尊(あめしるしくにおしはるきとよさくらひこ)
               
親族
父=文武天皇  母=藤原宮子  
皇后=藤原安宿媛(ふじわらのあすかべ)(光明子・光明皇后)
               
皇居
平城宮、恭仁宮、難波宮、紫香楽宮(離宮)(滋賀県甲賀郡信楽町)
               
陵墓 陵墓名:佐保山南陵(さぼやまのみなみのみささぎ)

形状:山形

所在地:奈良市法蓮町
735出土地不明:2011/02/25(金) 21:58:17.78 ID:NKZ1Wd7h
名前 第46代 孝謙天皇(こうけんてんのう)、阿倍(あべ)、宝字称徳孝謙皇帝、高野天皇、法基尼 ・・・・・・称徳天皇との重祚

親族 父=聖武天皇  母=藤原安宿媛(光明子、光明皇后)  配偶者=なし

皇居 平城宮

陵墓 陵墓名:高野陵(たかののみささぎ)

古墳名:佐紀高塚古墳

形状 :前方後円墳、堀

所在地:奈良県奈良市山陵町
736出土地不明:2011/02/25(金) 22:01:18.65 ID:NKZ1Wd7h
孝謙天皇に信任されていた藤原仲麻呂の奉請で皇太子となり、孝謙天皇の譲位をうけて天皇となったが、弓削道鏡の処遇をめぐり孝謙上皇と対立。
上皇の怒りを蒙り廃位させられてしまう。
淡路島に幽閉された淳仁は淡路島から逃れようとしたところを捕らえられ急死してしまう。

名前 第47代淳仁天皇(じゅんにんてんのう)、大炊(おおい)

親族 父=舎人親王  母=当麻山背(たいまのやましろ)  皇妃=粟田諸婦(あわたのもろえ)

皇居 保良宮(ほら)、平城宮

陵墓 陵墓名:淡路陵(あわじのみささぎ)

形状:山形、堀

場所:兵庫県三原郡南淡町賀集字岡ノ前
737出土地不明:2011/02/25(金) 22:05:40.28 ID:ZeStiBt9
名前 第48代 称徳天皇(称徳てんのう)、阿倍(あべ)、宝字称徳孝謙皇帝、高野天皇、法基尼 ・・・・・孝謙天皇との重祚
                     
親族 父親 聖武天皇 母親 藤原安宿媛(光明子、光明皇后)
  配偶者 なし          
                     
皇居 平城宮
                     
陵墓 陵名 高野陵(たかののみささぎ)

古墳 佐紀高塚古墳 形状 前方後円墳、堀

所在地 奈良県奈良市山陵町
738出土地不明:2011/02/25(金) 22:09:10.61 ID:ZeStiBt9
名前
第49代光仁天皇(こうにん)、白壁(しらかべ)、天宗高紹天皇(あめむてたかつぎ)
               
親族
父=志貴親王  母=紀橡姫(きのとちひめ)
皇后=井上内親王(いのえ)
               
皇居 平城宮
               
陵墓 陵墓:田原東陵(たはらのひがしのみささぎ)

形状:円丘、空掘

場所:奈良市日笠町
739出土地不明:2011/02/25(金) 22:21:18.99 ID:R2Z7NeuV
大室寅之祐(明治天皇)の出自と近代皇室について
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/nanboku4-1.html
740出土地不明:2011/02/25(金) 22:53:18.34 ID:R2Z7NeuV
問 もし天皇が南朝の末裔の大室寅之祐にすり替えられたとしたら、明治天皇以後、天皇家は南朝ということになりますか?

和明 そう、それが事実なら、明治維新は七卿落ちの公卿たちと薩長が手を結んでしぐんだ南朝革命だったんです。
 そう考えれば、子供の頃からなんとなく抱いていた疑問が解けて、すっきりする。

問 疑問というと?

和明 南北朝時代以後、北朝が天皇家を継ぎますが、南朝方についた楠木正成や新田義貞などが中心とされ、北朝にくみした足利尊氏が大逆賊にされるのが納得いかなかった。
だが大人たちは別に不思議がっているようでもないし、私の方がおかしいのかと思っていました。
 明治四十四年(1911)に南北朝正閏論が激しく戦われ、明治天皇に裁定がゆだねられることになった。そして北朝の血統であるはずの明治天皇が「南朝が正統である」という裁定を下すんですね。
いわば自分の血統の否定だから、何とも不思議だったけど、明治維新が南朝革命だとすると、なんとまあ!……

問 もしそれが事実なら、明治維新は筆先でいうように、嘘と力で国民をだまして達成したことになる。しかも孝明天皇・睦仁親王・将軍徳川家茂など、おびただしい流血の中でです。

和明 ところで、関連して、『霊界物語』六十七巻第六章「浮島の怪猫」が思い出されてね。

問 ああ、明治を暗示する「アケハルの岩」のところ。東京遷都からその後の日本と天皇制の推移を暗示したと思われる問題の章ですね。

和明 あとで前後をゆっくり拝読して頂くとして、気になる部分だけ抜粋してみます。

『そう承(うけたまは)れば、いかにも動いてをります。あれあれ、そろそろ夫婦岩(めうといは)が頂の方から下の方へ向かつて歩き始めたぢやありませぬか』
『なるほど妙だ。段々下つて来るぢやありませぬか。岩かと思へば虎が這(は)うてゐるやうに見え出してきたぢやありませぬか』
『いかにも大虎(おほとら)ですワイ。……』



問 これが何か?

和明 大虎……大室寅之祐を連想しませんか。そして岩山の頂上にいた時は大虎に見えたが、磯端に下った時、よくよく見れば牛のような虎猫だったという……

問 そうか、気がつかなかった。偶然のようですが、なぜか符節合しますね。
 でも明治維新が大過去に起こった第一の天の岩戸開きの投影だとすれば、なぜ筆先はそれを明示しなかったのでしょう。

和明 当時の状況でできるはずがない。第一の岩戸開きが失敗だということは神界のことだから言えても、その投影である明治維新が失敗だとは言えない。
大逆事件で南北朝のタブーにふれた幸徳秋水ら十二名が死刑になった時代でしょう。
741出土地不明:2011/02/25(金) 23:16:52.79 ID:DgJVVLYk
また生長の家、ときみつる会のキチガイが頑張ってるのか
742出土地不明:2011/02/25(金) 23:20:27.60 ID:R2Z7NeuV
大本教だよw
大室寅之助を晒すのに丁度いいw
743出土地不明:2011/02/26(土) 00:01:48.37 ID:aX89UmLL
生長は大本から分かれた派生教団だろ
744出土地不明:2011/02/26(土) 00:22:55.09 ID:r2eG7r2s
カルトウザイ、次の維新のときはカルト教禁止やってやる
745出土地不明:2011/02/26(土) 00:22:56.85 ID:5ebWphH6
名前
第50代桓武天皇(かんむてんのう)、山部(やまのべ)、日本根子皇統弥照尊(やまとねこあまつひつぎいやてらす)、延暦帝、柏原帝
               
親族
父=光仁天皇  母=高野新笠(たかののにいがた)
皇后=藤原乙牟漏(ふじわらのおとむろ)---子=日本根子天推国高彦尊(平城天皇)
側室=藤原吉子---子=伊予親王
               
皇居
平城宮、長岡宮、平安宮
               
陵墓
陵墓:柏原陵(かしはらのみささぎ)
形状:円丘
場所:京都市伏見区桃山町永井久太郎
現陵の場所は豊臣秀吉が建てた伏見城の城下町であり、平安時代の桓武天皇の御陵である証拠もまったくない。
真陵の位置は現陵の東南方向、明治天皇陵の背後の丘陵頂部、伏見城の二の丸跡ではないだろうかと推測されている。
746出土地不明:2011/02/26(土) 00:25:40.85 ID:5ebWphH6
名前
第51代 平城天皇(へいぜいてんのう)、安殿(あて)・日本根子天推国高彦尊(やまとねこあめおしくにたかひこ)・奈良帝
               
親族
父=桓武天皇 母=藤原乙牟漏(ふじわらのおとむろ)
               
皇居
平安宮、平城宮
               
陵墓
陵名: 楊梅陵(やまもものみささぎ)

古墳: 市庭古墳

形状: 円丘(前方後円墳の後円部)、空掘

所在: 奈良市佐紀町
747出土地不明:2011/02/26(土) 00:28:13.98 ID:5ebWphH6
名前 第52代嵯峨天皇(さがてんのう)、神野(かみの)

親族 父=桓武天皇(かんむてんのう)  母=藤原乙牟漏  皇后=橘嘉智子(たちばなのかちこ)(壇林皇后)

皇居 平安宮

陵墓 陵墓:嵯峨山上陵(さがのやまのえのみささぎ)

形状:円丘

場所:京都市右京区北嵯峨朝原山町

嵯峨上皇は徹底した薄葬主義者で、死にのぞみ自らの葬儀のやり方を具体的に示した遺詔を残したという。
執拗かつ綿密なもので、繰り返し自らの葬儀を薄葬とするよう要求したものであった。「陵は平らにし、樹木は植えず草が生えるにまかせよ」と命じている。
748出土地不明:2011/02/26(土) 00:31:14.96 ID:5ebWphH6
名前 第53代淳和天皇(じゅんなてんのう)、大伴、日本根子天高譲弥遠尊、西院帝

親族 父=桓武天皇  母=藤原旅子  皇后=正子内親王

皇居 平安宮

陵墓 陵墓:大原野西嶺上陵(おおはらののにしのみねのえのみささぎ)

形状:円丘

場所:京都市西京区大原野南春日町

兄嵯峨天皇と同じく薄葬主義者で、「自分の火葬骨を粉々にし山中にばら撒け」との遺詔を残した。
遺詔のとおり散骨されたといわれるので現在の淳和天皇陵は明治初期の修陵で造り上げられたもので淳和天皇との関係はないものと思われる。
749出土地不明:2011/02/26(土) 00:36:38.40 ID:25vbTVbQ
名前 第54代仁明天皇(にんみょうてんのう)、正良(まさら)、深草帝

親族 父=嵯峨天皇  母=橘嘉智子

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=深草陵(ふかくさのみささぎ)

形状=方形、堀

場所=京都市伏見区深草東伊達町

略歴 (9世紀)
810-庚寅-弘仁01年 生誕
850-庚午-嘉祥03年03月21日 崩御
750出土地不明:2011/02/26(土) 00:39:14.80 ID:25vbTVbQ
名前  :第55代文徳天皇(もんとくてんのう)、道康(みちやす)、田邑帝

親族  :父=仁明天皇  母=藤原順子 女御=藤原明子(大皇太后)

皇居  :平安宮

陵墓  :田邑陵(たむらのみささぎ)

古墳  :太秦三尾古墳

形状  :円墳

所在地 :太秦三尾古墳
751出土地不明:2011/02/26(土) 00:42:10.83 ID:25vbTVbQ
名前 第56代清和天皇(せいわてんのう)、惟仁(これひと)、水尾帝、素真

親族 父=文徳天皇  母=藤原明子  女御=藤原高子、藤原多美子

皇居 平安宮

陵墓 陵墓:水尾山陵(みずおのおやまのみささぎ)

形状:円丘

場所:京都市右京区嵯峨水尾清和
752出土地不明:2011/02/26(土) 00:46:12.96 ID:4sWqn3gv
9歳で即位して藤原基経が前代に続いて摂政となった。
「悪君の極」「物狂いの帝」といわれるほど奇行乱行が多く、病気を理由に廃位させられる。

名前 第57代陽成天皇(ようぜいてんのう)、貞明(さだあきら)

親族 父=清和天皇  母=藤原高子  皇妃=z綏子内親王

皇居 平安宮

陵墓 陵墓:神楽岡東陵(かぐらがおかのひがしのみささぎ)

陵形:八角丘、空掘

場所:京都市左京区浄土寺真如町
753白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/26(土) 01:08:00.74 ID:AIDdkPKa
>>705
数字じゃの数えられるわけあるまあ。まさか統計学のように初期数値を
誤魔化して調査結果する悪質な手段でも使え云うんか(笑い)。
西国の庄屋や旧家の勤皇派は多いが、東じゃあ新撰組を作った清河八郎も
旧家の造り酒屋の出じゃったのう。
>>725
何、コップの中の抽象観念論をこね回しよるんなら(笑)。
天皇制のヒエラルキーがあったゆえ、西園寺家も近衛家も華族特権階級で
おれたんで、本質をさしくるなや。
干と于じゃあまったく違うど。しかも干、汗が呉起源なら突厥や蒙古じゃの
北方騎馬民族はみな呉系の王朝になる云うトンデモにしたいんか?
ネット右翼が国民の大多数になるたぁ、日本人が皆ここでコピーを載せる
ネット右翼じゃあるまあし。妄想が激しいのう。ネット右翼は別として、
右翼概念で、笠原和夫氏は『「右翼」の最右翼は「天皇」である。その天皇
を日本の憲法は認め、ジャーナリズムもそのことで異議を申し立てては
いない。とすれば、日本人で右翼でない者は一人もいないと言っても過言は
ないだろう。」
「なぜかー保守・革新いずれの側もが、それぞれの思惑で本当の国史と
いうものを民衆に教えたがらない。マスコミも知識階級に属する人たち
にも、火中の栗を拾おうという勇気がない。従って現実離れした建前論
だけが空鉄砲の音にぎにぎにしく飛び交うだけである。この国くらい
現実認識というものを疎んじて空理空論がもてはやされるところは、
世界中ほかないだろう。
 つまり、かつての秀才中の秀才たちを冒した〈情緒行動〉から、
日本人はまだ一歩も脱け出ていないのである。」(昭和の劇P498,501)
まあ、空論好きのあんたも属するわけじゃし、その点じゃあ日本人的かも
知れんのう。右翼、左翼に限らず思想性の強い人間は思い込みが強いけん
のう(笑)。
754白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/26(土) 01:33:56.87 ID:AIDdkPKa
>>725
笠原和夫氏の引用の続き。『戦争史を客観的に綴ろうとすれば、
当然日本の立場を肯定する部分も入ってくる。それが、「戦前の
日本はすべて悪であった」と規定しなければ建前を維持出来ない
マスコミや左翼政党支持者たちの使命感に背くものだったからで
ある。その人たちにとっては、この種の映画は一切若い人たちの
目に触れさせたくない、というのが真意なのではないだろうか。
戦前の軍人たちが英米文化を一切排斥して民衆を盲目に落し入れた、
あの〈情緒衝動〉となんとなく似ているような気さえする。」
(昭和の劇P502〉
戦後左翼の体質は旧軍部の体質に似とったが、今や宗教ネット右翼
が戦後左翼の継続者で、旧日本軍の行為は全て正しいと妄想しよる
現象じゃけんのう。じゃけぇ右翼も左翼も思想狂信者の発想は
思想的逆を云うても本質は変わらんよ。
司馬遼太郎氏も戦後左翼は朱子学の申し子とされたが、
今やネット右翼が左翼を押しのけトップに立ったけぇのう。
朱子学の継続者はネット右翼よ。
755出土地不明:2011/02/26(土) 07:51:38.93 ID:mtvsraA6
儒教。
王様は腰が低く、庶民に近い質素な暮しをしてる人を求めるのではなく、
美女を囲って、贅沢な暮しをして、きにいらんやつは即、死刑にするような、
日本の天皇陛下よりも、中国の皇帝にあこがれる民族なんですわ。
で、おまえのとこの王様はみすぼらしいけど、
うちの王様はこんなにりっぱでいばってるんだ! で、
自慢することで、自己満足できるのですよ。

756出土地不明:2011/02/26(土) 10:13:09.97 ID:e6EB+6my
>>740
もし大室寅之祐なる人物が、「一代前」程度しか天皇の末裔としての系統を追跡できない偽物であれば
候補にもなりえない。

代々狭い領地で生きてきた長州の社会ではそんなメッキは簡単にはがれるし
そもそも南北朝時代まで追跡できなければならない。

一方、「楠正成」を「武家の鑑」とし「足利尊氏」を「武家の風上にも置けない奸賊」とみなす風潮は
江戸時代の遥か以前からあるし、
藤田東湖や吉田松陰らは「南朝が正統であり再建すべし」としているが、
本来ならそれは「死んだ子の歳を数えるような不毛な主張」に過ぎない。

もしそれが「現実的な選択肢」となり得るなら
「身元の確実な南朝天皇の末裔が保護」されており、「彼らはそれを知っていた」ことを意味する。

(「大室寅之祐」なる人物については「可能性はあるかもしれないが物的証拠に乏しい」と私は思っている)
757出土地不明:2011/02/26(土) 10:16:08.76 ID:hF86Srtw
奈良の入墨埴輪

奈良・茅原大墓古墳:国内最古、人の埴輪
ttp://mainichi.jp/enta/art/news/20110225ddm012040021000c.html

>顔は平たんで赤色顔料が塗られ、目と口の穴が開いている。
鼻と眉は粘土を張って作られたが失われ、口の下には線刻で入れ墨が入っていた。
758出土地不明:2011/02/26(土) 11:48:00.60 ID:e6EB+6my
>汗が呉起源なら突厥や蒙古じゃの北方騎馬民族はみな呉系の王朝になる云うトンデモにしたいんか?

それはあんたの勝手な思い込み。
鮮卑王は「烏侯秦水(中国北東の土地とみられる)」を得たが川に魚がいるのに捕まえることができなかったので「魚を捕まえることが上手い汗人を連れてきた」と「魏志鮮卑伝」には、はっきり書かれてあるよね?
それをどう読めばそういう妄想になるの?
「北方騎馬民族」というのは「鮮卑人」の方で、「汗人」は「水生漁撈民族」だよね。

それにあんたは(半島北方は)「現地人と王家は種族が違う」と言ったが、北方の現地人の方が「ツングース」や「騎馬民族系」だよね。
「王家」は例えば「河伯」とつながり「魚族」に助けられ「四神」を守護神としており、「支石墓」や「高床式建築」文化もあるけど、どの辺が「北方騎馬民族の特徴」なの?

明らかに王家は「水生漁撈民族の文化」だし現地人の「騎馬民族の文化」と入り混じっているよね。
(もちろん夷族の長弓文化と騎馬民族の短弓文化も入り混じっているし)

「海から離れて北方内陸部に来た王家」が「騎馬文化を取り入れる」のは、なにも不自然な事じゃないよね。
(中国地域の趙の武霊王も胡服騎射を取り入れてるし)

そもそも「北方騎馬民族が本格的に農耕化する」のもだいたいこの頃だよね。
一体何がきっかけだったんだろうね。
ちなみにこの時代は、北方で米は作りたくともまだ作れなかっただろうね。
759出土地不明:2011/02/26(土) 11:50:44.17 ID:e6EB+6my
>天皇制のヒエラルキーがあったゆえ、西園寺家も近衛家も華族特権階級でおれたんで、本質をさしくるなや。

「公家の家系に生まれた」ことと「個人的な価値観」は別。そんな本質も分からないのか?


>ネット右翼が国民の大多数になるたぁ、日本人が皆ここでコピーを載せるネット右翼じゃあるまあし。妄想が激しいのう。

サヨがいわゆるネトウヨ扱いしているものを集めて行くと結局そうなると言うこと。
要するに「制裁粛清対象者の絞り込み」のように、サヨにとって「わずかでも感じたら、そういうレッテルを張らずにはいられない」だけ。

本質的には、純粋な左翼主義者や右翼主義者が存在するわけではなく、「人間の脳内には左翼的要素も右翼的要素もはじめからある」のに
「自分をどちらかで規定する人がいる」だけのこと。
その結果「右翼的要素」を抽出すればするほど「全員がウヨになる」ということ。(もちろんその反対もいえる)


>この国くらい現実認識というものを疎んじて空理空論がもてはやされるところは、世界中ほかないだろう。

「理想の共産主義革命」に踊らされていたらと考えると、一見迂遠なように見えて「実に現実的な選択で動いてきた」ことが分かる。
(ただ「現政権を投票で選択した連中」にはその主張はそっくり当てはまると思う)
760出土地不明:2011/02/26(土) 11:58:51.82 ID:e6EB+6my
>そもそも「北方騎馬民族が本格的に農耕化する」のもだいたいこの頃だよね。

異質な「現地文化」と「王家文化」が交わった時代ということ。
761出土地不明:2011/02/26(土) 12:04:15.07 ID:e6EB+6my
>「公家の家系に生まれた」ことと「個人的な価値観」は別。

右翼的であれば「国体や国を護る」ために「自分の立場をわきまえて努力」する。
左翼的であれば「個人的な価値観を実現する」ために「自分の立場を利用」する。

さて、西園寺や近衛はどうだっただろうか?
762出土地不明:2011/02/26(土) 13:28:41.49 ID:e6EB+6my
そろそろ「モンゴルの倭人」の記事を教えてよ。
763出土地不明:2011/02/26(土) 14:03:16.93 ID:Y1aHPL5X
長州は全然狭くはないな



和明 当時の状況でできるはずがない。第一の岩戸開きが失敗だということは神界のことだから言えても、その投影である明治維新が失敗だとは言えない。大逆事件で南北朝のタブーにふれた幸徳秋水ら十二名が死刑になった時代でしょう。


『秋水が法廷で「いまの天子は、南朝の天子を暗殺して三種の神器をうばいとった北朝の天子ではないか」と発言したことが外部へもれ、南北朝正閏論が起こった』


幸徳 秋水(こうとく しゅうすい、明治4年9月23日(1871年11月5日) - 明治44年(1911年)1月24日)は、明治時代のジャーナリスト、思想家、社会主義者、無政府主義者。
高知県幡多郡中村町(現在の高知県四万十市)に生まれる。幸徳家は、酒造業と薬種業を営む町の有力者で、元々は「幸徳井(かでい)」という姓で、陰陽道をよくする陰陽師の家であった。
なお、妻師岡千代子の父は幕末の尊王攘夷運動で活躍し、足利三代木像梟首事件の首謀者とされている国学者の師岡正胤である。

ちょこっとググってみたら南北朝の問題など江戸時代後期になって水戸藩が言いだしたことらしい
引用した会話は皇道 大本のものであり有栖川宮の落胤と言われた出口王任三郎の孫なのだから面白い
この落胤説が大本教の弾圧につながってくる

明治政府は恐ろしい冤罪捏造を繰り返していたもある意味ニセ天皇が故の呪いだろう
日新日露と戦争を繰り返したがその裏にはフリーメーソンの意図があり、それらの戦争でこしらえてしまった借金返済のためアジアから金銀を奪うための大東亜戦争を始めた
このカルマが第3次世界大戦が起きたときに日本に大惨事をもたらす
764出土地不明:2011/02/26(土) 17:07:52.90 ID:e6EB+6my
>長州は全然狭くはないな

まあ狭いというのは相対的なもので
もともと毛利氏は「出雲を含む中国地方全部(と九州北部の一部)」という広大な領地を治めていました。
http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/chugoku_map.html

関ヶ原で西軍方は敗れて「名目上の総大将」とされていた毛利氏は、その領地の全て没収されかけ、
裏切り者とされる吉川広家が徳川から拝領された「長門と周防」を差し出してかろうじて残ったものです。
http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/chugoku/iwakuni.html

毛利氏は「萩」の川の中州におしこめられ簡素な城を建てることしか許されませんでした。
その結果、「藩主と家臣が身を寄せ合う」ような長州藩が出来上がったものです。


>南北朝の問題など江戸時代後期になって水戸藩が言いだしたことらしい

むしろ南北朝の問題が解決したことはありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%8C%97%E6%9C%9D%E6%99%82%E4%BB%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

「南北朝合一」後も両統迭立の約束が守られなかったため「後南朝」ができるなど
南朝勢力は融合するより分離する方が強かったと言えます。

南朝は三種の神器を持っていたため、北朝天皇は神器なしに即位しており、
後南朝も玉と剣を手に入れ、後に(合一した)朝廷に戻りましたが、
「正統な神器はその後も南朝側が持っている」と主張しました。

北朝側は「三種の神器なしでも即位に問題は無い」とし、
南朝側は「南北朝以前からあり不可欠」という立場です。

ちなみに血統としていえば北朝側でも南朝側でも天皇家にかわりはなく
「天皇即位が重なっていない」のであれば「天皇に即位することは可能」で
「北朝の子孫(あるいは南朝の子孫)のどちらかしか天皇になれない」わけではありません。


>「いまの天子は、南朝の天子を暗殺して三種の神器をうばいとった北朝の天子ではないか」

なんの物的証拠もなく世論形成さえもされずにこのようなことを公言する人物は
当時の法律に照らして「不敬罪」に問われても当然です。


>明治政府は恐ろしい冤罪捏造を繰り返していたもある意味ニセ天皇が故の呪いだろう
日新日露と戦争を繰り返したがその裏にはフリーメーソンの意図があり、
それらの戦争でこしらえてしまった借金返済のためアジアから金銀を奪うための大東亜戦争を始めた
このカルマが第3次世界大戦が起きたときに日本に大惨事をもたらす

「根拠なく断定」してしまうこのあたりはコメントのしようもないカルト志向者にしか見えません。

そもそも国民はともかく政府の人間が「国家の核心が偽物」と知っていて
「天皇を第一章に組み込んだ憲法」を持つ立憲君主国家「大日本帝国」あるいは「神国日本」を標榜し実行してきたとはおよそ考えられません。
765出土地不明:2011/02/26(土) 17:13:49.42 ID:e6EB+6my
長州人や水戸学的な要素を持つ武士たちにとっては
天皇として「北朝の末裔」より「南朝の末裔」を志向するのは当然ですが
「偽物」を担ぎ出す意味は何もありません。
766出土地不明:2011/02/26(土) 17:14:23.59 ID:Kk5fpVtC
683< あんた何人?
767出土地不明:2011/02/26(土) 17:29:00.37 ID:vCk3mWmC
>精度の低いY染色体の単一遺伝標識

精度とは、何の精度?

Y染色体が父親から男子に遺伝するのは明らか。
ハプログループD2が殆ど日本にしか見られないのも明らか。
(注:韓国でも0ではないが、1〜2%程度と低い)
この事実は誰にも否定できない。もちろん、ハクセイにも、だ。
(注:私は右翼ではない。むしろ右翼はO2bマンセーな人達)
768出土地不明:2011/02/26(土) 18:21:07.70 ID:Kk5fpVtC
767< 符号使うな!
769出土地不明:2011/02/26(土) 18:28:09.74 ID:Kk5fpVtC
767< コミュニケーションは相手(読んでる人)に伝わってこそコミュニケーション。
これは情報戦。阿呆
770出土地不明:2011/02/26(土) 18:32:08.04 ID:Kk5fpVtC
わからないのは説明の説明がないから。
阿呆なおれでも演繹出来るように一からやってくれ。
771出土地不明:2011/02/26(土) 18:34:00.89 ID:e6EB+6my
>>755
>王様は腰が低く、庶民に近い質素な暮しをしてる人を求めるのではなく、美女を囲って、贅沢な暮しをして、きにいらんやつは即、死刑にするような、日本の天皇陛下よりも、中国の皇帝にあこがれる民族なんですわ。

この文章、どれがどれに掛っているのか良く分からないけど、
事実から言えば、
「美女を囲って、贅沢な暮しをして、きにいらんやつは即、死刑にするような」は「中国の皇帝」、
「腰が低く、庶民に近い質素な暮しをしてる」は「日本の天皇陛下」
ですね。

特に江戸時代には、「天皇」は庶民から「神主の親玉」と見られていたし、
財政的にも逼迫しており「いにしえよりの習わし」通りの膳を揃えているが「ほとんどの膳は食べられない偽物」だったというほど。
しかし「皇祖である天照大神」を参拝する「お伊勢参り」は庶民にとって「一生に一度はしてみたい旅行」だったし「幕府さえもそれを止めさせることはできないもの」だった。

また「かまどの煙が少ないからと税を免除する」ような心温まる逸話も、まして「和をもってと尊しとなす」という発想自体が
「中国皇帝」には似つかわしくありませんし聞いたこともありません。
(実は皇帝以前の夷族文化である「三皇五帝」代には似たような方向性がありますが)

一方、中国には「酒池肉林」や殷帝をたぶらかし炮烙の刑で「無実の人間が叫びながら焼かれる」のを楽しんだとされる「妲己」や周の「褒じ」などの「傾国の美女(元祖ハニートラップ)」が似合っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%B2%E5%B7%B1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%92%E3%82%B8
772出土地不明:2011/02/26(土) 18:39:22.68 ID:Y1aHPL5X
>>764



>関ヶ原で西軍方は敗れて「名目上の総大将」とされていた毛利氏は、その領地の全て没収されかけ、裏切り者とされる吉川広家が徳川から拝領された「長門と周防」を差し出してかろうじて残ったものです。

徳川三百年の間、下の方に押し込められてた恨みでフリーメーソンと仲良しになったんだね
薩長の悪業は後世に語り継がれている

あなたはあなたの好きなものを信じたらいい

「明治天皇の出自及び王統系譜に関する疑問が発せられている。これについては早くより識者が個別に指摘し続けてきていたところ、
1999年、鹿島昇・氏が「裏切られた三人の天皇 ─ 明治維新の謎」で精緻に論証したことで衝撃を与えることになった。
鹿島氏は、同書に於いて、概要「孝明天皇は、幕末の倒幕・佐幕両派の抗争過程で、岩倉具視と伊藤博文ら長州志士等によって暗殺された。
長州藩はその後、南朝光良親王の子孫(血統)である大室寅之祐を擁立し、孝明天皇を後継した睦仁親王(京都明治天皇)にスリ替えた」との説を唱えている。」


大室寅之助の血筋がどうかということ以前に長州の犯罪行為は不敬罪どころのものではないな



−−明治天皇睦仁に関してはある有力な説,つまり「近代天皇制は海賊某の孫大室寅之祐を明治天皇にすり替えた大陰謀で成立した」という主張がある。
この「大室寅之祐」は本当に南朝の子孫か。この論点については,太田 龍がこう語っている。

 「長州藩が,南朝光良親王の子孫大室氏の大室寅之祐を明治天皇にスリ替えた」「と言う説は,故鹿島 昇氏の三冊の著作に詳述されてあり」,「更に筆者の新著『長州の天皇征伐』(成甲書房,2005年10月刊)にも,記述し,論評した」。


「鹿島昇氏は,大室寅之祐が南朝光良親王の血統である,と言う説は,その是非を問題とされることなく,それを『是』と前提として,論を立てられた」。
「しかし,筆者は,その問題はずっと保留して来た」のは「大室寅之祐の時代の大室家が,南朝から続いて居ると言う証明がない」からであった。「しかるところ,最近某氏の次のような情報に接した」。

 ☆−1 大室寅之祐の父親は,大室弥兵衛(1813年6月14日〜1879年)。この大室弥兵衛は,妻ハナとのあいだに子供2人を儲けたが,2人とも早死した。

 ☆−2 地家作蔵と興正寺基子(スエコ,スヘ)のあいだに,長女ターケ,長男虎吉,次男庄吉,三男朝平が生まれていた。作蔵とスヘは離婚したさい,
      長男虎吉と次男庄吉をスヘが引きとり,長女ターケと三男朝平は作蔵が引きとる。この朝平の子孫は,山口県田布施町に現存している。

 ☆−3 地家スヘは,大室弥兵衛の2号となり,地家虎吉は大室虎吉,地家庄吉は大室庄吉となる。スヘは1855年に死亡。 大室弥兵衛の血統は断絶し,大室虎吉がのちに,大室寅之祐=明治天皇となる。

 ☆−4 以上の説を是と仮定すると,どういうことになるか。大室弥兵衛以前については保留しても,大室虎吉=大室寅之祐は地家作蔵の血統である。つまり,大室寅之祐の南朝うんぬんは成立しえない話となる。

 ☆−5 さらに,地家作蔵は苗字もない海賊某の息子であって,この作蔵が地家吉佐衛門の養子となり,地家姓を賜るとの説である。

773出土地不明:2011/02/26(土) 18:46:05.21 ID:Y1aHPL5X
■ 明治天皇は誰であったのか ■
ttp://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=2686887
774755:2011/02/26(土) 18:46:13.12 ID:mtvsraA6
>>771 貴殿の解釈のとうりです。
天ちゃん:腰が低く、庶民に近い質素な暮しをしてる。
中国皇帝:美女を囲って、贅沢な暮しをして、きにいらんやつは即、死刑にする。
775出土地不明:2011/02/26(土) 18:49:39.49 ID:e6EB+6my
>孝明天皇は、幕末の倒幕・佐幕両派の抗争過程で、岩倉具視と伊藤博文ら長州志士等によって暗殺された。
>大室寅之助の血筋がどうかということ以前に長州の犯罪行為は不敬罪どころのものではないな

正統な教育を受けたのであれば公家にも武士にもそれだけはできることではありませんし、なにより大事な「大義」が立ちませんからね。

>「大室寅之祐の時代の大室家が,南朝から続いて居ると言う証明がない」からであった。

ここが重要で、結論から言えば「現在の情報からは大室寅之祐なる人物が天皇ということは考えられない」ということになります。
「大室氏に実は確実な証拠があった」か、「別の系統があり、大室寅之祐はただのカムフラージュだった」か、あるいは「北朝のままだった」かですね。

776カイキ:2011/02/26(土) 18:49:52.47 ID:r2eG7r2s
>>771
天皇という体制は男性しかなれない皇帝に対抗するために唐の則天武后
の女帝革命をきっかけに日本でも始められた制度。
それから「和を以って尊し」というのは仏教の美学であり
新党の日本の美学ではない。
そこを履き違えるな。
お前ら右翼はそれをまったく無視してる。
777カイキ:2011/02/26(土) 18:52:11.50 ID:r2eG7r2s
>>776
×新党
○神道
778出土地不明:2011/02/26(土) 18:57:58.08 ID:e6EB+6my
>天皇という体制は男性しかなれない皇帝に対抗するために
唐の則天武后の女帝革命をきっかけに日本でも始められた制度。

則天武后が登場する前から、日本の推古天皇はすでに女帝でしたし、「天王(てんのう)」とも呼ばれていました。
(すでに「天皇」という文字が当てられていた根拠となる資料もあります)

むしろ遣唐使を通じて日本の女帝のことを知り、
「倭でさえできるのだから自分も同じことをしてやろう」と考えたというのが自然です。


779出土地不明:2011/02/26(土) 19:04:17.85 ID:e6EB+6my
ちなみに日本の場合は「天皇」であり、則天武后が夫につけさせたのは「天皇大帝」です。

「天皇」はもともと神仙思想の「三皇(天皇・地皇・人皇)」からきており、
「天皇大帝」は神仙思想を取り入れた「道教の神」の名です。
780出土地不明:2011/02/26(土) 19:15:03.74 ID:e6EB+6my
倭が第一回遣隋使で隋帝に
倭では「夜明け前から(祭祀者である)兄が夜明けまで祭祀し、
(朝廷を司る)弟はその結果を聞いて朝議する」
と言ったのに対し「道理がない」と臣下でもないのに失礼なことを言いました。

それで第二回遣唐使では、有名な「日出る処の天子、日没する処の天子に書を贈る」
と対等な立場であることを強調しました。

隋帝は(「天下に天子は二人もいない」と)激怒しましたが、思い直して倭に返礼の使者を送りました。


それで第三回遣唐使では「倭の天皇、隋の天子に書を送る」と、はじめて天皇号を用いたとあります。
781出土地不明:2011/02/26(土) 19:28:13.20 ID:e6EB+6my
>それで第三回遣唐使では「倭の天皇、隋の天子に書を送る」と、はじめて天皇号を用いたとあります。

少し訂正。

『日本書紀』によると、推古16年(608年)の第三回遣隋使が携えた国書には
「東の天皇、敬みて西の皇帝に白す」と、天皇号が用いられたことが記される。
782カイキ:2011/02/26(土) 19:36:17.20 ID:r2eG7r2s
>>778-781
そういう嘘の歴史を真に受けて信奉してる時点で終わってるよ君。
「天皇の起源は日本だ!」といって信じてやまないチョウセン人
のような歴史解釈だよ。
783出土地不明:2011/02/26(土) 19:47:50.46 ID:e6EB+6my
史実が事実とは限りませんが、
「公式文献に載っている情報」であることには間違いなく、
少なくとも私がチョウセン人歴史解釈のような「根拠のない妄想」扱いはされなくて済みます。

(「根拠がある」ことには問題はなく、あとはその「精度」の問題で、「嘘情報」と確定するにも根拠が要求されます)
784出土地不明:2011/02/26(土) 19:52:25.92 ID:vCk3mWmC
>>768

>767< 符号使うな!

無理。符号だけ使われてるから。

D2が縄文人らしい、というのは推測。
今の技術では、骨から染色体のDNAを取り出すのは
容易でないから確認は難しい。
785出土地不明:2011/02/26(土) 19:53:30.77 ID:Y1aHPL5X
>>775
>正統な教育を受けたのであれば公家にも武士にもそれだけはできることではありませんし、なにより大事な「大義」が立ちませんからね。

伊藤は足軽だからw

>ここが重要で、結論から言えば

勝手にそう思ってるだけでしょ
民主主義国家なんだし本来なら自由闊達な議論をしなくてはならない
しかしなんなのよこれは?
「天皇伝説」渡辺文樹監督逮捕事件の真相
ttp://www.tsukuru.co.jp/tsukuru_blog/2008/09/post-59.html

天皇陵も学術調査を大幅に制限してるし宮内庁や政府は怪しい
今の天皇擁護派というのはただ戦前戦時中につくりあげた天皇の信者ばかりではっきりいって知性があまりない
尊皇と思ってやっているのだろうがもしニセ天皇説が本当だったらそれこそ不敬の極みであろう
日本の右翼左翼は国の癌であるのは間違いないし中立的な立場でみても日本軍がやったことには酷い行状が多い
もちろん米国も酷いと言えるし戦争とはそういう負の部分がある、しかし日本兵は入隊するやいなや上官から殴る蹴るの
暴行を受け奴隷のように扱われ、中韓への差別思想を植えつけられて残虐行為に及んだのは事実である

大東亜戦争の真の目的はアジア諸国からの黄金奪取であり、その原因を作ったのは日新日露の軍拡政策における国債の乱発である
その借金を引き受けたのがロスチャイルド家であり、明治以来フリーメーソン国家と成り下がったことが原因である
日本人として恥ずべき歴史であり、その恥を「自虐史観」というかたちで左翼右翼が一体となり攻撃しあい問題の本質を国民からなおも遠ざけて来たのである

明治政府の要職についたのは薩長土肥の足軽などの身分の卑しいものたちであり、明治天皇その人もただの海賊の子ということになれば大東亜戦争の蛮行も
我ら日本人にとってフリーメーソンの傀儡に操られたものだったということになり、自らをなんら恥じることなく枕を高くして眠れるのである、そして明治以前までの日本を
なお一層誇らしく思えるのである。

おれがやっているのは問題提起であり事実は誰にもわからない。ただ真実が明らかになる日は近いと思っている。
あなたがやっているのは問題にふたしようとしているだけである。
そんな小さな心で日本という国を捉えるな

山蔭 基央氏「古神道の本質と天皇制のあるべき姿」
ttp://www.youtube.com/watch?v=etfPiaiAESY#t=1m0s
786出土地不明:2011/02/26(土) 19:58:28.03 ID:vCk3mWmC
>>770
>阿呆なおれでも演繹出来るように一からやってくれ。

アホでも分かる解説

Y染色体 男から男に伝わる染色体

日本人にありがちなY染色体のタイプ

C1  主に日本人のみ見られる(数%)
C3  主にアジア北方で見られる(数%)
D2  主に日本人のみ見られる(40%程度)
O2b  主に日本および朝鮮半島で見られる(30%程度)
O3  主に日本・朝鮮半島・中国大陸で見られる(20%程度)

そのほかN1,O1,O2a,Q1などが散発的に見られる。
787出土地不明:2011/02/26(土) 20:33:46.69 ID:e6EB+6my
>伊藤は足軽だからw

「長州藩の蔵元付中間」の家にあって、足軽といえ百姓ではなく士分ですし、
伊藤は高杉晋作らを先輩として松下村塾で「吉田松陰の濃い教育」を受けてきた人間です。


>天皇陵も学術調査を大幅に制限してるし宮内庁や政府は怪しい

いや、学術調査だからといわれても「自分の御先祖様の墓」や
まして「天皇の墓」を好き勝手にあばいていいわけはなく、
制限されること自体は当然です。

>尊皇と思ってやっているのだろうがもしニセ天皇説が本当だったらそれこそ不敬の極みであろう

本質的な話をすると
例えば「キリスト」が「神の使い」か「神の名を使うただの人間か」というようなもので
「神はどこにいるか」と言えば「それぞれの人間の脳内」にしかいない。

ではそれは「無意味な嘘か」といえば、そうでもない。
人間は「何でも考えられる」ようでいて実は「脳ができている通り」以外のことは一切考えることもできない。
要するに「神も、それが必要だから脳が神を創り出すようにできている」と思う。

例えば戦国時代、城を攻められ打って出たものはことごとく死に、明日の夜明けの総攻撃で全滅必死というとき
最後まで「理性」を保って行動するために必要なものは「何かを信じること」だと思う。

結局、「天皇がなにかをする」んじゃなく、行動するのはあくまで「民」。
この日本の明日のためにそれぞれが行動するのに「核となる何か」が必要で
日本には「天皇」という得難い核を持っているということ。

必要な事は「その核をいかに保つか」ということ。

>しかし日本兵は入隊するやいなや上官から殴る蹴るの暴行を受け奴隷のように扱われ

これは日本古来の方法ではなくプロシア式練兵法を導入したもの。
即席で戦力を創り出そうとしたのだろうがロスもばかにならないし、
おそらくプロシアなりの「アメ」の部分もあったはずだがそれが伝わっているのか不明。


>中韓への差別思想を植えつけられて残虐行為に及んだのは事実である

今でも国家的にも民間レベルでも中韓と付き合おうとすれば、
価値観の共有できない部分に直面することになる。

まして「中国の正しい韓国の扱い方」は「アメリカの正しい韓国の扱い方」とも酷似しており、
日本はそう扱わなかった結果より酷いことになった。
間違った方法は少しづつでも正さなければ学習能力がない。
788カイキ:2011/02/26(土) 20:38:04.63 ID:r2eG7r2s
>>785
戦前の日本人や日本軍のやったこと、目指した事はそれほど
悪いものではないと思うが宮内庁の歴史管理があまりにもひどすぎる。
日本の王朝の価値を半分にしてしまってる。
これじゃあ北朝鮮と同じ、カルト王国。
789出土地不明:2011/02/26(土) 20:40:51.11 ID:Kk5fpVtC
人間って情報が偏ってるいびつなチョコれーと
790出土地不明:2011/02/26(土) 20:45:31.97 ID:e6EB+6my
伊藤や高杉や西郷や大村らが、偽天皇と知ってあそこまで行動してきたとは考えられない。
また「大日本帝国」建設や「大日本国憲法」の構築方針からも
「天皇というブランドへの信頼」が土台であり、そこに「揺らぎ」は認められない。

結局、「大室何某」の記事を見る限りは、これを「天皇」とすることはシステム上あり得ない。
791出土地不明:2011/02/26(土) 20:47:38.01 ID:Kk5fpVtC
日本人は鏡の民族って考えはどうですか?
792出土地不明:2011/02/26(土) 20:49:25.52 ID:Y1aHPL5X
>足軽といえ百姓ではなく士分ですし、

足軽と百姓の境界などないのと同じで百姓から足軽になったり足軽辞めて百姓に戻ったりしていたんだけどw
他のあなたの言説も自分勝手で狭量な解釈と思想で読む価値がありませんw
普通の人間としておかしいです

山蔭 基央氏の動画を何度もご覧になって見てはいかがでしょうか?
あ、長州の方ですかw
793出土地不明:2011/02/26(土) 20:54:57.52 ID:Y1aHPL5X
>>790
西郷とか薩摩だからニセとか本物とかわかりようがないだろ?
だいたい日本人の習慣としていろいろ詮索したりはしないんだよ
君たちの頭の中は信じたくない認めたくないという気持ちに基づいて理屈を練っているだけで理論もへったくれもない

794出土地不明:2011/02/26(土) 20:59:03.01 ID:e6EB+6my
>足軽と百姓の境界などないのと同じで百姓から足軽になったり足軽辞めて百姓に戻ったりしていたんだけどw

「百姓の出」でも学校に通えなくても勉強した話はいくらでもありますよ。

あなたは、つまり伊藤俊介が松下村塾でも読み書きもできず、まして「論語」や
「武士がたしなむ書物」は読んだことも無いし「知識も無い」ということですね。

そして、処刑された吉田松陰の引き取りに同行するぐらい密接だったのに、
生前の吉田松陰の学問もメッセージもまるで学べなかったというのですね。


795出土地不明:2011/02/26(土) 21:05:27.16 ID:e6EB+6my
>西郷とか薩摩だからニセとか本物とかわかりようがないだろ?

「自分たちの天皇」を担ぐのに「薩摩」も「長州」も関係ありません。

長州人の天皇の態度を見ても西郷らが何も感じないなら、
「長州人が嘘を隠し通すのが恐ろしくうまい」か、「西郷らがまるで鈍感」だったか
(少なくとも本人たちにとって)「偽物ではなかった」ということですね。
796出土地不明:2011/02/26(土) 21:07:55.36 ID:o9QYncNW
名前 第58代光孝天皇(こうこうてんのう)、時康(ときやす)、小松帝

親族 父=仁明天皇  母=藤原沢子  女御=班子女王(皇太后)
子=定省(宇多天皇)

皇居 平安宮

陵墓 後田邑陵(のちのたむらのみささぎ)

陵形=円丘

場所=京都市右京区宇多野馬場町
797出土地不明:2011/02/26(土) 21:08:21.86 ID:wMYygkfw
ID:Y1aHPL5X氏の意見に同意です。

カルト宗教右翼の盲目的な天皇万歳にはうんざりなんだよ。
生長の家が母体の日本会議とかのカルト宗教右翼は
北朝鮮の将軍様マンセーと本質的に同じ。
798出土地不明:2011/02/26(土) 21:10:15.63 ID:0vxLcS9W
まっ
799出土地不明:2011/02/26(土) 21:10:35.29 ID:o9QYncNW
名前 第59代宇多天皇(うだてんのう)、定省(さだみ)、空理、金剛覚、寛平帝
                     
親族 父 光孝天皇 母 班子女王(はんし)
  女御 藤原温子              
    藤原胤子 子
敦仁(醍醐天皇)
                     
皇居 平安宮
                     
陵墓 大内山陵(おおうちやまのみささぎ)

場所 京都市右京区鳴滝宇多野谷
800出土地不明:2011/02/26(土) 21:13:06.33 ID:o9QYncNW
第60代醍醐天皇(だいごてんのう)、敦仁、金剛宝、延喜帝
               
親族
父=宇多天皇 母=藤原胤子 
皇后=藤原穏子---子=寛明(朱雀天皇)、成明(村上天皇)
               
皇居 平安宮
               
陵墓=後山科陵(のちのやましなのみささぎ)

形状=円形、堀

場所=京都市伏見区醍醐古道町
801出土地不明:2011/02/26(土) 21:16:13.88 ID:o9QYncNW
名前 第61代朱雀天皇(すざくてんのう)、寛明(ゆたあきら)、仏陀寿
                     
親族 父 醍醐天皇 母 藤原穏子
  女御 煕子女王          
    藤原慶子            
                     
陵墓 陵墓 醍醐陵(だいごのみささぎ)

形状 円丘

場所 京都市伏見区醍醐御陵東裏町
802出土地不明:2011/02/26(土) 21:16:17.54 ID:e6EB+6my
>カルト宗教右翼の盲目的な天皇万歳にはうんざりなんだよ。

これには同意。
ただ、「100%がいやだから0%になれ」と極端に振れるのではなく
「程よい加減」を目指すのが重要。
803出土地不明:2011/02/26(土) 21:22:28.07 ID:Pqp5YzUU
名前 第62代村上天皇、成明(なりあきら)、天暦帝
                     
親族 父 醍醐天皇(だいごてんのう) 母 藤原穏子
                     
皇居 平安宮
                     
陵墓 陵墓 村上陵(むらかみのみささぎ)

形状 円丘

場所 京都市右京区鳴滝宇多野谷
804出土地不明:2011/02/26(土) 21:25:13.57 ID:Pqp5YzUU
名前 第63代冷泉天皇(れいぜいてんのう)、憲平(のりひら)

親族 父=村上天皇  母=藤原安子
皇后=昌子内親王
女御=藤原懐子(贈皇太后)----子=師定(花山天皇)
    藤原超子----子=居貞(三条天皇)
皇居 平安宮

陵墓 陵墓=桜本陵(さくらもとのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市左京区鹿ヶ谷法然院町
805出土地不明:2011/02/26(土) 21:27:11.64 ID:e6EB+6my
>>793
>君たちの頭の中は信じたくない認めたくないという気持ちに基づいて理屈を練っているだけで理論もへったくれもない

藤田東湖や吉田松陰らは「南朝が正統であり再建すべし」としているが本来ならそれは「死んだ子の歳を数えるような不毛な主張」に過ぎない。
もしそれが「現実的な選択肢」となり得るなら「身元の確実な南朝天皇の末裔が保護」されており、「彼らはそれを知っていた」ことを意味する。

↑これは分かりますか?
(なんで「フリーメーソンや大室寅之助なら無条件に信じられる」のかが不思議でたまりません。そっちがカルトだと思うのですが)
806出土地不明:2011/02/26(土) 21:28:19.67 ID:Pqp5YzUU
名前
第64代円融天皇(えんゆうてんのう)、守平(もりひら)、覚如、金剛法
               
親族
父=村上天皇 母=藤原安子
皇后=藤原?子、藤原遵子
女御=藤原詮子(東三条院)---子=懐仁(一条天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓=後村上陵(のちのむらかみのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市右京区宇多野福王寺町
807755:2011/02/26(土) 21:30:58.56 ID:mtvsraA6
「青葉茂れる桜井の」 落合直文作詞・奥山朝恭作曲

青葉茂れる桜井の 里のわたりの夕まぐれ
木(こ)の下陰(したかげ)に駒とめて 世の行く末をつくづくと
忍ぶ鎧(よろい)の袖(そで)の上(え)に 散るは涙かはた露か

正成(まさしげ)涙を打ち払い 我子(わがこ)正行(まさつら)呼び寄せて
父は兵庫へ赴かん 彼方(かなた)の浦にて討死(うちじに)せん
いましはここまで来(きつ)れども とくとく帰れ故郷(ふるさと)へ

父上いかにのたもうも 見捨てまつりてわれ一人
いかで帰らん帰られん この正行は年こそは
未(いま)だ若けれ諸共(もろとも)に 御供(おんとも)仕(つか)えん死出の旅

いましをここより帰さんは わが私(わたくし)の為ならず
己れ討死為さんには 世は尊氏(たかうじ)の儘(まま)ならん
早く生い立ち大君に 仕えまつれよ国の為め

この一刀(ひとふり)は往(いに)し年 君の賜いし物なるぞ
この世の別れの形見にと いましにこれを贈りてん
行けよ正行故郷へ 老いたる母の待ちまさん

共に見送り見返りて 別れを惜む折りからに
復(また)も降り来る五月雨(さみだれ)の 空に聞こゆる時鳥(ほととぎす)
誰れか哀(あわれ)と聞かざらん あわれ血に泣くその声を
808出土地不明:2011/02/26(土) 21:31:17.43 ID:Pqp5YzUU
名前 第65代花山天皇(かざんてんのう)、師定(もろさだ)、入覚

親族 父=冷泉天皇 母=藤原懐子
女御=藤原?子

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=紙屋川上陵(かみやがわのほとりのみささぎ)

形状=方丘、空掘

場所=京都市北区衣笠北高橋町

略歴 (10世紀)(11世紀)
968-戊辰-安和元年10月26日 生誕
969-己巳-安和02年08月13日 立太子
984-甲午-永観02年08月27日 即位
986-丙戌-寛和02年06月23日 退位
1008-戊申-寛弘05年02月08日 崩御
809出土地不明:2011/02/26(土) 21:31:46.71 ID:Kk5fpVtC
困ったときは外に出て何が第一義か決めるといい メタ認知しる
円の外に出てまた更に大きな円の中に入る
810出土地不明:2011/02/26(土) 21:38:48.70 ID:Y1aHPL5X
>無条件に信じられる

無条件に信じてはいないぞw
大室についてはそういう可能性があると言ってるだけ 
孝明天皇が暗殺されたのはほぼ間違いないだろう
足軽と農民の話でも学がどうのと話をすり替えてるしあなたはあなたの信じたいものだけしか見れない人間だね

山蔭 基央氏の動画は思想云々関係なしに非常に有意義なものだと思うけど

>>797
ご賛同ありがとうございますw
確かに将軍様マンセーに似てるね
811出土地不明:2011/02/26(土) 21:41:40.54 ID:6yhPfPtI
名前
第66代一条天皇(いちじょうてんのう)、懐仁(やすひと)、精進覚、妙覚
               
親族
父=円融天皇 母=藤原詮子(東三条院)
皇后=藤原定子
中宮=藤原彰子(上東門院)-----子=敦成(後一条天皇)、敦良(後朱雀天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=円融寺北陵(えんゆうじのきたのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市右京区竜安寺朱山竜安寺内
812出土地不明:2011/02/26(土) 21:44:13.13 ID:6yhPfPtI
名前 第67代三条天皇(さんじょうてんのう)、居貞(おきさだ)、金剛浄

親族 父=冷泉天皇 母=藤原超子
皇后=藤原?子
中宮=藤原妍子

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=北山陵(きたやまのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市北区衣笠西尊上院町

略歴 (10世紀)(11世紀)
976-丙子-天延04年07月13日 生誕
986-丙戌-寛和02年07月16日 立太子
1011-辛亥-寛弘08年06月13日 即位
1017-丁巳-寛仁01年05月09日 崩御
813出土地不明:2011/02/26(土) 21:48:01.30 ID:e6EB+6my
>孝明天皇が暗殺されたのはほぼ間違いないだろう

これは何が根拠でしたっけ。
そもそも「天然痘」で崩御されたのではなかったのですか?

>足軽と農民の話でも学がどうのと話をすり替えてるし

いや、そもそも正統な(というかまともな)武士の教育を受けていたら「天皇は殺せない」というのがテーマであって
「教育を受けたのか受けなかったのか」を「足軽かどうか」にすり替えてはいけないということです。


>確かに将軍様マンセーに似てるね

私は神(God)を信じない無神論者ですし、別にマンセーもしてないと思いますが。
(なんで日本なのに北朝鮮のを「将軍様」って言うんですかね)


>山蔭 基央氏の動画は思想云々関係なしに非常に有意義なものだと思うけど

動画もそうですが「この人かなりカルト入ってる」と思いますよ。
http://www.eightstar.co.jp/SelfMain3.cfm?ID=55
814出土地不明:2011/02/26(土) 21:48:45.96 ID:Kk5fpVtC
809
大きな円って上位互換のこと
815出土地不明:2011/02/26(土) 21:51:23.07 ID:Kk5fpVtC
814
二重丸、三重丸にってこと
816出土地不明:2011/02/26(土) 21:55:02.69 ID:Kk5fpVtC
禅モード炸裂
817出土地不明:2011/02/26(土) 21:56:16.44 ID:Kk5fpVtC
俺の歌をきけ¥
818出土地不明:2011/02/26(土) 21:57:26.24 ID:Kk5fpVtC
マクロス7
819出土地不明:2011/02/26(土) 21:59:25.18 ID:Kk5fpVtC
鏡に向かって顔射しろ
820出土地不明:2011/02/26(土) 22:00:23.17 ID:Kk5fpVtC
いかれたナイフ
821出土地不明:2011/02/26(土) 22:03:34.46 ID:Kk5fpVtC
自我の殻がはじけました。
ムクゲの花が咲きました
東京事変
822出土地不明:2011/02/26(土) 22:04:33.25 ID:Kk5fpVtC
a,俺日本人
823出土地不明:2011/02/26(土) 22:06:46.80 ID:Kk5fpVtC
正真正銘の日本人
824出土地不明:2011/02/26(土) 22:07:58.66 ID:Kk5fpVtC
能登のニート
825出土地不明:2011/02/26(土) 22:09:10.11 ID:Kk5fpVtC
名前のない怪物
826出土地不明:2011/02/26(土) 22:10:27.65 ID:e6EB+6my
ああ、トピを沈めるには「少ない行数でカウントあげる」方が効率よいと気付いたのですね。
まぁ頑張ってください。(ちなみに誰も通報しないんですかね)
827出土地不明:2011/02/26(土) 22:14:42.66 ID:cinAyOyx
ツングース牛のお仲間は天皇関連のコピペに飽きたのかな?
最後まで頑張れよ白馬青牛先生に怒られるぞ
828出土地不明:2011/02/26(土) 22:57:35.46 ID:l83JEReR
名前 第68代 後一条天皇(ごいちじょうてんのう)、敦成(あつひら)

親族 父=一条天皇 母=藤原彰子(上東門院)
中宮=藤原威子

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=菩提樹院陵(ぼだいじゅいんのみささぎ)

形状=円丘、空掘

場所=京都市左京区吉田神楽岡町

略歴 (11世紀)
1008-戊申-寛弘05年09月11日 生誕
1011-辛亥-寛弘08年06月13日 立太子
1016-丙辰-長和05年01月29日 即位
1036-丙子-長元09年04月17日 崩御 29歳
829出土地不明:2011/02/26(土) 23:01:01.20 ID:l83JEReR
名前
第69代後朱雀天皇(ごすざくてんのう)、敦良(あつなが)、精進行
               
親族
父=一条天皇  母=藤原彰子(上東門院)
皇后=禎子内親王(陽明門院)---子=尊仁(後三条天皇)
中宮=藤原もと子
女御=藤原生子、藤原延子
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=円城寺陵(えんじょうじのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市右京区竜安寺朱山竜安寺内

1009-己酉-寛弘06年11月25日 生誕
1017-丁巳-寛仁元年08月09日 立太子
1036-丙子-長元09年04月17日 即位
1045-乙酉-寛徳02年01月18日 崩御
830出土地不明:2011/02/26(土) 23:02:42.67 ID:Y1aHPL5X
>>813
その人のところは伝統ある神道だからw
カルト入ってるのはあなたのほうw

無神論者なのに天皇崇拝なんてゲテモノ以外の何ものでもない、それこそ将軍様崇拝w
もうやってられませんわw
人間の基本として駄目だと思うよ、無神論なのに天皇崇拝ってw
831出土地不明:2011/02/26(土) 23:04:11.86 ID:l83JEReR
第70代後冷泉天皇(ごれいぜいてんのう)、親仁(ちかひと)

親族 父=後朱雀天皇 母=藤原嬉子
皇后=章子内親王(二条院)
    藤原寛子
    藤原歓子
皇居 平安宮

陵墓 陵墓=延教寺陵(えんきょうじのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市右京区竜安寺朱山竜安寺内

略歴 (11世紀)
1025-乙丑-万寿02年08月03日 生誕
1037-丁丑-長暦01年08月17日 立太子
1045-乙酉-寛徳02年01月16日 即位
1068-戊申-治暦04年04月19日 崩御 44歳
832出土地不明:2011/02/26(土) 23:07:14.46 ID:l83JEReR
名前
第71代後三条天皇(ごさんじょうてんのう)、尊仁(たかひと)、金剛行、延久帝
               
親族
父=後朱雀天皇 母=禎子内親王(陽明門院)
皇后=馨子内親王
女御=藤原茂子---子=貞仁(白河天皇)
    藤原昭子
    源基子
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=円宗寺陵(えんそうじのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市右京区竜安寺朱山竜安寺内

略歴 (11世紀)
1034-甲戌-長元07年07月18日 生誕
1045-乙酉-寛徳02年01月16日 立太子
1068-戊申-治暦04年04月19日 即位
1072-壬子-延久04年09月29日 「量衡の制」を制定。年貢などを測る基準となる公定の枡を定める
1072-壬子-延久04年12月08日 退位
1073-癸丑-延久05年05月07日 崩御 40歳
833出土地不明:2011/02/26(土) 23:12:57.59 ID:81dgHTH4
位を子の堀河天皇に譲ると上皇となり、続くと鳥羽天皇、崇徳天皇と計3代にわたり独裁的な院政をしいた。歴史的にも院政の創始者とされている。

名前 第72代白河天皇(しらかわてんのう)、貞仁(さだひと)

親族 父=後三条天皇 母=藤原茂子
皇后=藤原賢子---子=善仁(堀河天皇)
女御=藤原道子

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=成菩提院陵(じょうぼだいいんのみささぎ)
形状=方丘、堀
場所=京都市伏見区竹田浄菩提院町

火葬場=京都市北区衣笠西馬場町、方丘、堀
平安時代も後期になると、院御所の中に御堂や塔が建てられ天皇陵に充てられる事が通例となってきた。
白河天皇良は、彼自身が造営した鳥羽殿(鳥羽離宮)の中に造られている。周囲に堀を巡らした一辺33メートルの方形区画になっているが、
もともとは一辺56メートルの巨大な方形区画に幅8.5メートルの周濠をめぐらせていたことが発掘調査で判明している。
区画の中央には三重の塔が建てられ、その床下に遺骨が埋葬された。「成菩提院」は、この三重の塔の呼び名であった。

略歴 (11世紀)(12世紀)
1053-癸巳-天喜元年06月19日 生誕
1069-己酉-延久元年04月28日 立太子
1072-壬子-延久04年12月08日 即位
1129-己酉-大治04年07月07日 崩御
834出土地不明:2011/02/26(土) 23:15:28.25 ID:81dgHTH4
名前 第73代堀河天皇(ほりかわてんのう)、善仁(たるひと)

親族 父=白河天皇 母=藤原賢子
皇后=篤子内親王
女御=藤原苡子---子=宗仁(鳥羽天皇)

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=後円教寺陵(のちのえんきょうじのみささぎ)

形状=円丘

場所=京都市右京区竜安寺朱山竜安寺内

略歴 (11世紀)(12世紀)
1079-己未-承暦03年07月09日 生誕
1086-丙寅-応徳03年11月26日 即位
1107-丁亥-嘉祥02年07月19日 崩御 29歳
835出土地不明:2011/02/26(土) 23:18:14.58 ID:81dgHTH4
名前 第74代鳥羽天皇(とばてんのう)、宗仁(むねひと)、空覚

親族 父=堀河天皇 母=藤原苡子
皇后=藤原璋子(待賢門院)---子=顕仁(崇神天皇)、雅仁(後白河天皇)
    藤原泰子(高陽院)
    藤原得子(美福門院)---子=体仁(近衛天皇)

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=安楽寿院陵(あんらくじゅいんのみささぎ)

形状=方形堂

場所=京都市伏見区竹田内堀町

略歴 (12世紀)
1103-癸未-康和05年01月16日 生誕
1103-癸未-康和05年08月17日 立太子
1107-丁亥-嘉祥02年07月19日 即位
1123-癸卯-保安04年01月28日 退位
1156-丙子-保元01年07月02日 崩御 54歳
836出土地不明:2011/02/26(土) 23:21:18.20 ID:81dgHTH4
名前 第75代崇徳天皇(すとくてんのう)、顕仁(あきひと)、讃岐院

親族 父=鳥羽天皇 母=藤原璋子(待賢門院)
皇后=藤原聖子(皇嘉門院)

皇居 平安宮

陵墓 陵墓=白峯陵(しらみねのみささぎ)

形状=方丘

場所=香川県坂出市青梅町

略歴 (12世紀)
1119-己亥-元永02年05月28日 生誕
1123-癸卯-保安04年01月28日 即位
1141-辛酉-永治01年12月07日 退位
1164-甲申-長寛02年08月26日 崩御
837出土地不明:2011/02/26(土) 23:25:40.89 ID:r6h1fJlN
名前
第76代 近衛天皇(このえてんのう)、体仁(なりひと)
               
親族
父=鳥羽天皇 母=藤原得子(美福門院)
皇后=藤原多子
    藤原皇子(九条院)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=安楽寿院南陵(あんらくじゅいんのみなみのみささぎ)

形状=多宝塔

場所=京都市伏見区竹田内畑町

略歴 (12世紀)
1139-己未-保延05年05月18日 生誕
1141-辛酉-永治01年12月07日 即位
1155-乙亥-久寿02年07月23日 17歳で崩御
838出土地不明:2011/02/26(土) 23:29:20.68 ID:kA2gJeD5
>>830
全くその通りだねww
ただ神道なんて伝統はないよw
ごく最近につくられた宗教概念。
839出土地不明:2011/02/27(日) 00:05:05.56 ID:lIlymdW5
>>827
ツングース牛は天皇を朝鮮起源にしたい在日工作員。
840出土地不明:2011/02/27(日) 00:21:34.82 ID:dRBdNHuX
よほどこのスレが都合悪いんだろうなw
コピペでスレを埋めるのは生長ネトウヨの常套手段
841出土地不明:2011/02/27(日) 00:26:13.80 ID:3EXJaQd4
>>839
朝鮮起源とか誰も言っていないねえ
半島経由で渡来人が来たのは確実だけど
君も朝鮮だの在日だのいつまでもお馬鹿さんな事言ってんじゃないよw
そういう自分が朝鮮顔なんだろうからww
842出土地不明:2011/02/27(日) 00:33:45.83 ID:zD2I/Bbn
名前
第77代 後白河天皇(ごしらかわてんのう)、雅仁(まさひと)、行真
               
親族
父=鳥羽天皇 母=藤原璋子(待賢門院)
皇后=藤原忻子
女御=平滋子(建春門院)---子=憲仁(高倉天皇)
    藤原懿子---子=守仁(二条天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=法住寺陵(ほうじゅうじのみささぎ)

形状=方形堂

場所=京都市東山区三十三間堂廻り町

略歴 (12世紀)
1127-丁未-太治02年09月11日 生誕
1155-乙亥-久寿02年07月24日 即位
1158-戊寅-保元03年08月11日 退位して上皇となる
1164-甲申-長寛02年12月17日 平清盛に造営させた蓮華王院(三十三間堂)の落慶法要を行う
1185-乙巳-文治01年(寿永04年)10月18日 源義經に頼朝追討の院宣を下す
1192-壬子-建久03年03月13日 崩御 66歳
843出土地不明:2011/02/27(日) 00:36:42.98 ID:Ec1pPgbn
あの 俺本当に日本人なんでですけど
844出土地不明:2011/02/27(日) 00:36:52.50 ID:zD2I/Bbn
名前 第78代 二条天皇(にじょうてんのう)、守仁(もりひと)
                     
親族 父
後白河天皇 母
藤原懿子
  皇后
妹子内親王(高松院)          
    藤原育子          
                     
皇居 平安宮
                     
陵墓 陵墓香隆寺陵(こうりゅうじのみささぎ)

形状 円丘

場所 京都市北区平野八丁柳町
                     
略歴(12世紀)
1143-癸亥-康治02年06月17日 生誕
1155-乙亥-久寿02年09月23日 立太子
1158-戊寅-保元03年08月11日 即位
1159-己卯-平治01年01月10日 保元から平治に改元
1159-己卯-平治01年12月09日 藤原信頼・源義朝らが御所を襲撃、幽閉される。平治の乱が始り
1165-乙酉-永万01年06月25日 退位
1165-乙酉-永万元年07月28日 崩御 23歳
845出土地不明:2011/02/27(日) 00:38:34.60 ID:Ec1pPgbn
でが一個多いのはみすっただけ イヤホン等
846出土地不明:2011/02/27(日) 00:39:17.56 ID:Ec1pPgbn
tyuubou
847出土地不明:2011/02/27(日) 00:40:53.77 ID:zD2I/Bbn
2歳で父の二条天皇の譲位を受けて即位した。天皇親政を支持する勢力の策動を恐れた後白河上皇は、5歳の六条天皇の皇位を剥奪。
自分の皇子(憲仁)(高倉天皇)を即位させた。六条天皇は元服もままならず病没することとなる。
   
名前
第79代六条天皇(ろくじょうてんのう)、順仁(のぶひと)
               
親族
父=二条天皇 母=伊岐氏
配偶者なし
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=清閑寺陵(せいかんじのみささぎ)

陵形=円丘

京都市東山区清閑寺歌ノ中山町

略歴(12世紀)
1164-甲申-長寛02年11月14日 生誕
1165-乙酉-永万01年06月25日 即位 1歳
1168-戊子-安元02年02月19日 後白河上皇に退位させられる。わずか3歳
1176-丙申-安元02年07月17日 崩御 13歳
848出土地不明:2011/02/27(日) 00:41:11.65 ID:Ec1pPgbn
ちゃんと原点からやれよ
849出土地不明:2011/02/27(日) 00:43:26.28 ID:Ec1pPgbn
天皇陛下や貴族って日本の宝っていうかプラグマティズムてきにさ
850出土地不明:2011/02/27(日) 00:43:38.89 ID:zD2I/Bbn
3歳の六条天皇からの譲位を受け8歳で即位。院政を執った後白河上皇と天皇親政派の
平清盛との政治的対立の板ばさみで苦悶した天皇である。笛の名手として知られた天皇である。
   
名前
第80代高倉天皇(たかくらてんのう)、憲仁(のりひと)
               
親族
父=後白河上皇 母=平滋子(建春門院)
皇后=平徳子(建礼門院)----子=言仁(安徳天皇)
妃=藤原殖子---尊仁(後鳥羽天皇)
               
皇居
平安宮
               
陵墓 陵墓=後清閑寺陵(のちのせいかんじのみささぎ)

形状=方丘

場所=京都市東山区清閑寺歌ノ中山町

略歴 (12世紀)
1161-辛巳-永暦02年09月03日 生誕
1166-丙戌-仁安元年10月10日 立太子
1168-戊子-安元02年02月19日 即位
1171-辛卯-承安01年12月14日 平清盛の子・徳子(後の建礼門院)が後白河法皇の養女として入内。
1172-壬辰-承安02年02月 徳子(後の建礼門院)が中宮となる
1180-庚子-治承04年02月21日 退位
1181-辛丑-治承05年01月14日 崩御 21歳
851出土地不明:2011/02/27(日) 00:44:56.35 ID:Ec1pPgbn
天地無用ってアニメ好きだし
852出土地不明:2011/02/27(日) 00:46:55.87 ID:Ec1pPgbn
前提の前提から議論汁
853出土地不明:2011/02/27(日) 00:48:48.70 ID:lIlymdW5
>>841
それは青牛にゆうてやれよw
あいつはマジで朝鮮人なんだろうからw
854出土地不明:2011/02/27(日) 00:50:55.81 ID:Ec1pPgbn
自分の上にも下にも天皇
ゆっくり遣りたいから誰か次ノスレ立ててチョンまげ
855出土地不明:2011/02/27(日) 00:52:42.49 ID:Ec1pPgbn
狙うわよ
856出土地不明:2011/02/27(日) 00:54:16.29 ID:Ec1pPgbn
韓国はただのストロー
857白馬青牛 ◆8mr41B7alChB :2011/02/27(日) 01:20:00.20 ID:Zj8D6NTw
>>755
日本の宮中の伝統的に不義密通の不倫社会じゃに。
>>758-762
あんたぁ、トンデモ偽書を根拠に扶余が江南系じゃと電波飛ばしよる
じゃないか。当時の東夷伝の記述に無いんじゃにのう(笑)。
于人は同音のweiの穢人、倭人に決まってとろう。三上次男氏は
倭人を北東アジアの水辺に住む住民の総称とされる。
しかも騎馬民族と水辺民は対する概念じゃ無いんど。
満州ツングースは騎馬民族であり水軍を組織した水辺民でもある。
満州のモンゴル系も「水室韋」云う漁撈集団もおったんで。
858出土地不明:2011/02/27(日) 01:24:31.44 ID:Ec1pPgbn
白馬青牛、あんたは日本と韓国、二者択一ならどっちをとるんだよ
他の人も
859出土地不明:2011/02/27(日) 01:25:45.22 ID:Ec1pPgbn
俺は120%日本
860出土地不明:2011/02/27(日) 01:27:21.61 ID:Ec1pPgbn
逃げんなよ白馬青牛
都合悪くなっても黙るなよ
861出土地不明:2011/02/27(日) 01:29:04.57 ID:Ec1pPgbn
御礼が芋しゃべろよ
862出土地不明:2011/02/27(日) 01:29:17.23 ID:XkS/g7LT
高倉天皇の譲位を受けて即位したが、木曽義仲が入京したため平宗盛とともに都落ち。
壇ノ浦の戦いで祖母の平時子(二位尼)に抱かれて入水した。若干8歳。

名前 第81代安徳天皇(あんとくてんのう)、言仁(ときひと)
親族 父=高倉天皇 母=平徳子(建礼門院)
配偶者なし

皇居 平安宮、福原宮

陵墓 陵墓=阿弥陀寺陵(あみだじのみささぎ)

形状=円丘

場所=山口県下関市阿弥陀寺町

略歴 (12世紀)
1178-戊戌-治承02年11月12日 生誕
1178-戊戌-治承02年12月15日 立太子
1180-庚子-治承04年02月21日 即位
1185-乙巳-寿永04年03月24日 崩御
863出土地不明:2011/02/27(日) 01:30:51.26 ID:Ec1pPgbn
味方いねえのか?
864出土地不明:2011/02/27(日) 01:31:34.42 ID:XkS/g7LT
安徳天皇が都落ちしたため後白河法皇の命で神器を欠いたまま践祚。土御門天皇に譲位したあと33年間に わたり院政を敷いた人物。

名前 第82代後鳥羽天皇(ごとばてんのう)、尊仁(たかひと)

親族 父=高倉天皇 母=藤原殖子
皇后=藤原任子(宣秋門院)
皇妃=源在子-----子=為仁(土御門天皇)
    藤原重子---子=守成(順徳天皇)

住まい 平安宮

陵墓 陵墓=大原陵(おおはらのみささぎ) 場所=京都市左京区大原勝林院町 陵形=十三重の塔

略歴 (12世紀)(13世紀)
1180-庚子-治承04年07月14日 生誕
1183-癸卯-寿永02年08月20日 践祚
1198-戊午-建久09年01月11日 退位
1230-庚寅-延応元年02月22日 崩御 60歳
865出土地不明:2011/02/27(日) 01:32:23.16 ID:Ec1pPgbn
さっきビューア登録したばかりの俺
866出土地不明
名前 第83代土御門天皇(つちみかどてんのう)、為仁(ためひと)、阿波院、行源

親族 父=後鳥羽天皇 母=源在子
中宮=藤原麗子(陰明門院)
皇妃=藤原通子---久仁(後嵯峨天皇)

住まい 平安宮

陵墓 陵墓=金原陵(かねがはらのみささぎ)

陵形=八角丘、空掘

場所=京都府長岡京市金ヶ原金原寺

略歴 (12世紀)(13世紀)
1195-乙卯-建久06年12月02日 生誕
1198-戊午-建久09年01月11日 即位
1210-庚午-承元04年11月25日 退位
1231-辛卯-寛喜03年10月11日 崩御 37歳