「古墳時代像を見直す」を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出土地不明
寺澤薫の「王権誕生」続き、倭王権の成立過程における大和中心主義
を否定し、考古学会に衝撃を与えた3人の新進気鋭の考古学者による
「古墳時代像を見直す」を語ろう。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4250200299.html
2出土地不明:05/01/28 00:02:28 ID:u9PQdEK8
ぶははは(≧∇≦)ノ彡☆バンバン 2ゲット
3こぺぴ:05/01/28 23:39:31 ID:4JjcjA5W
ヤマトが鉄の流通権を掌握し、それによりヤマト政権の権力が高まり、ヤマトの列島支配が
始まったと言うのは現在では考古学的に証明された事実ではない。
歴史的に考察すれば、かって京都大学の小林先生が鉄の研究からこのような発言をした。
当時の考古学的発見では、この説は有力な仮説であった。尊敬に値する。
しかしその後、鉄の考古学的発掘が多くなされ、今では小林説は考古学的には成立しない。
しかしにもかかわらず今でも小林説の傘下で説を立てる人が多い。
箸墓の時代でも鉄の技術は北九州が高い。(袋状にできるか、羽口など)
当時鉄の技術では関東と畿内はほぼ同じレベルであった。
むしろ日本海ルートで高い鉄の技術が伝播した。畿内が鉄でも有力になるのは
前期古墳の後半である。但し鉄の議論は権力者の古墳の副葬品の鉄と、その他の鉄とは
区別して議論する必要がある。鉄の鏃の形式の分析が重要である。定角式と言う形状
である。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:13:50 ID:xRL5oUuu
ごまかすでない。

四隅突出古墳と中円双方墳と前方後円墳と
速い順から並べろ。

無知無知君たち。
5出土地不明:05/01/30 00:39:31 ID:lX1FJD+x
北條氏のイラストが秀逸だったな、
6出土地不明:05/02/01 08:00:40 ID:H//3hQyk
このスレは方丈の慈円スレで塚?
7出土地不明:05/02/01 23:45:36 ID:4hBOduKl
あんまりみんな興味ないのかな。
8出土地不明:05/02/02 14:30:35 ID:UxG8w7cx
この本を語れるような人なら表で議論するでしょう。
9出土地不明:05/02/02 22:40:10 ID:Mp8rvJzC
みんな日本史板の畿内説スレに出張しているみたいだよ
10出土地不明:05/02/02 23:24:56 ID:HgBwxrlG
>9
あれは典型的電波スレだろ。
11遅レスだが:05/03/13 00:49:23 ID:mh3Mpqs8
>>4
四隅突出古墳?初めて聞いたな。四隅突出型墳丘墓なら知ってるが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:58:24 ID:WB4zVZdQ
なんだ下らんレスしてヤンの。

で、
古墳の定義は?
近藤説でも良いぞ。

馬鹿ではないか。
13出土地不明:2005/12/08(木) 21:06:39 ID:ivZU2Ri/
この間ようやく読み終わった。
記念age
14出土地不明:2005/12/25(日) 11:08:56 ID:4x9tIrVX
名鉄たん。不利な状況だね。
15出土地不明:2006/01/14(土) 12:22:47 ID:sC6LIeTX
クナ国は尾張
16出土地不明:2006/02/12(日) 13:30:24 ID:o8iu3JPk
 それではクナト神が許しませんよ。
17出土地不明:2006/02/12(日) 14:35:28 ID:aIxKwwqh
★★ 古代朝鮮人は、日本に移住していない ★★

朝鮮人は、古代のカラ半島南部にあった、志良岐・任那・久多良は 朝鮮人の国だったと
信じ込み、
「半島の国々から、古代日本に多くの朝鮮人が移住し、半島や大陸の輝かしい先進文化を伝えた」
と、主張する。
だが、こういった説は妄想に基づく妄言である。 朝鮮人が古代日本に移住したという事実はない。
朝鮮人は、古代日本に一人も移住していないのである。志良岐・任那・久多良は 倭人の国だった。
また、この三国と古代日本の文明レベルは同程度であり、半島に『輝かしい先進文化』なるものは
存在しなかった。高句麗の文化も日本と同じレベルだったのだ。 先進文化ウンヌンという話は、
日本人に対し優越感を持ちたい朝鮮人の妄想が生んだフィクションである。
そもそも、日本列島にもカラ半島南部にも、紀元前から、長江以南の越地方から多くの越人(倭人)
が移住しており、日本列島とカラ半島南部の倭人は、紀元前から日常的に交流していたのだ。
つまり、『同一の文化』を共有していたのだ。だから、古代ヤマトとカラ半島南部で、文化水準の
レベルに差があった、などということはありえない。ふつうに考えれば分かることである。
たしかに、古代ヤマトもカラ半島南部も、大陸文化の影響を受けてはいる。
しかし、ヤマトとカラに文化的影響を与えたのは、越地方の越人(倭人)と帯方郡の漢人であって、
朝鮮人ではないのだ。古代朝鮮人は『先進文化』を持っていなかったのだから、ヤマトやカラに
文化的影響を与えるわけがないのだ。無いものは与えようがないではないか。
18出土地不明:2006/02/12(日) 14:36:29 ID:aIxKwwqh
(続き)

朝鮮人が古代日本史について語るときの基本パターンは、 古代日本と呉・越との深い関係を
故意に無視し、満州地方を本拠地としたフヨ族と 日本民族を結びつけて語ろうとする事だ。
フヨの神話と日本神話には共通点がないにも関わらず、である。
日本神話は、むしろ中国の越地方(長江以南)の神話との共通点が多いのだ。

★ 日本王権神話と中国南方神話  諏訪 春雄著(角川選書)★
【紀伊国屋書店ブックウェブ】
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/bwtsea.cgi?STRCT=1&FLG=&REV-COD=OB22%2FO11

古代においては、日本列島とカラ半島南部の間を、倭人がふつうに往来していた。
そして、この倭人の先祖は、長江以南の越地方から渡ってきたのだ。
長江下流域(今の上海あたり)から、筑紫(九州)や百済(カラ南西部)までは、
距離はほぼ同じくらい。稲作文化にしろ何にしろ、まずカラ半島のほうへ
優先的に伝えなければならないという理由はない。
むしろ、政治・社会の安定度の高さについて言えば、日本列島のほうが上だ。
日本列島に住んだほうが、平和な生活ができる。 北方の蛮族=フヨ族が
いつ南下してくるか分からないカラ半島よりも、 先進文化が栄えている日本の
ほうが、越人たちにとっては、 居住地として魅力があるのだ。
実際は、越人は、日本列島とカラ半島の両方に移住していた。
そして、対馬海峡の両岸には倭人文化圏が成立していたのだ。
これが古代東アジアの真実。
「半島側のほうが文化が進んでいた」という説は、
朝鮮人の妄想の産物にすぎない(笑
19出土地不明:2006/02/12(日) 15:54:51 ID:93tXvs+0
>>17
>>18
>日本列島にもカラ半島南部にも、紀元前から、長江以南の越地方から
>多くの越人(倭人)が移住しており




ほお〜、で、その越人から生命的存在の確証たる物的文化は
一体どんなものが伝わってるの?


20出土地不明:2006/03/03(金) 20:33:05 ID:iKZgqAT4
考古学者ってずっと大和中心主義だったよね。
これからは実証を重んじるんでしょうね。
まあ、いい方向でしょう。

でも文献で考えて予測をするのが悪いとは思わない。
ただ、それが政治的、恣意的だとまずい。

結局文献から出したこういう解答に
収束すると思いますよ。

邪馬台国四国東部説
http://www.geocities.jp/yamatai4/
細かい答
http://www.geocities.jp/yamatai4/oasa/index.html
21出土地不明:2006/04/06(木) 21:47:35 ID:B9EMu5Qq
 四隅突出墳って雲伯地域に多いらしいですが、最近では鉄器の
発掘も多くなってきて北九州に匹敵する量みたいですね。やはり古事記などに
書かれた出雲神話は史実のなごりと考えるほうが良いのでしょうね。
22出土地不明:2006/04/07(金) 15:15:51 ID:2mOiDfz3
実証を重んじたら畿内説になるんだがな。
何言ってんだか。

文献こねくり回して四国東部でも九州でも好きに言ってりゃいいさ。
23出土地不明:2006/04/23(日) 14:06:01 ID:4AzIX4vD
実証を重んじたら?

九州しかないだろうが。
金印以降
古代には王権を示す物が無いんだから。

畿内は奈良時代まで都は無いんだな。
あ、
掘っ立て小屋跡を都といっているようだが
それは世間では詭弁というんだ。
24出土地不明:2006/04/23(日) 15:38:40 ID:TFdzitjj
ふーん。飛鳥の石敷きの大型建物遺構は「掘っ立て小屋」ですか・・・。
議論にも何もなりませんなぁ。
25>>23:2006/04/23(日) 16:29:05 ID:0srgw2yd
    
.    ∧_∧
    (´・ω・)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |



26出土地不明:2006/05/24(水) 21:58:36 ID:bmAr+7Ok
 出雲風土記の安来郷の地域紹介文に、語部の長なるものの話が、長々と
語られ、一見すると出雲で一番大事な地域のような印象を与えます。
語部とは世襲となった王家が正統性を保つための装置の一つであると、いう
考えは世界の歴史学の通説でもあり今後、この辺りから古墳時代象の端的な
見直しが起こりえそうな発見があるのではないかと勝手に予見しています。
 とにかくこの地域の古事記、風土記の扱いはなんとも説明しがたい、
存在感を感じるのは私だけでしょうか?
27出土地不明:2006/05/28(日) 03:22:12 ID:3STy7poi
49ページ以下の村上恭通の論文は、まあ面白かった。
要するに、「鉄器の九州優位はとりあえず認めろ」という当たり前のことを
唯物史観とかの言葉で、それまでの畿内説を批判しつつ論じている。
28出土地不明:2006/05/28(日) 18:54:46 ID:DGsV0IEV
素人です。現代の畿内の人たちはどうして目が細一重で歯が出ていて薄い顔をしている割合が多すぎるのですか?
29名無しさんお腹いっぱい:2006/11/04(土) 15:20:32 ID:aXIzostj
それは、朝鮮人だからだよ。
関西人とは1300年前に
百済滅亡で渡来した百済人なのだよ。
30出土地不明:2007/05/10(木) 14:31:34 ID:5CugDcWn
萩原墳丘墓ってなかなかおもろいな。
31出土地不明:2007/05/24(木) 21:18:54 ID:8E0tAa+p
>>30
萩原2号墳のこと?
32出土地不明:2007/06/02(土) 18:36:07 ID:SJhhV9Q2
>>31
そうです。ホケノ山と連続性が有るのに何故か取り上げ方が弱すぎる。
33出土地不明:2007/06/06(水) 20:26:16 ID:arHIK6j3
>>32
パンドラの箱だからな。
あれは。
34KnQstmZBtbiRFpHxbi:2007/07/19(木) 11:57:07 ID:uQakLGeJ
mb19Gn name is Kostya.My nick is Zold . I want to find friends .ICQ 324600825
35出土地不明:2007/07/22(日) 15:25:49 ID:0BnGGGJp
>>29
【ワイ族の居住地域】

 天日矛命の国=志羅紀と、ワイ族(朝鮮人)の国である新羅は、3世紀の中頃から戦争していた。
戦争の原因は、ワイ族の志羅紀侵略である。ワイ族は、もともとはカラ半島・東北部に住んでいたが、
ワイ族の一部が、3世紀の前半頃に志羅紀領の北部地方に侵入し、そのまま住みついたため、先住民である
志羅紀人(倭人)とワイ族(朝鮮人)の間で領土紛争が起きたのである。
 
 下の図は、ワイ族(朝鮮人)が居住していた地域を簡単に図形化したものである。
△部分が、ワイ族が住んでいた地域だ。黒い▲は新羅であり、ここもワイ族の居住地だった。
◆部分は倭人が住んでいる志羅紀。■部分は同じく倭人国の任那。
 
  高句麗(フヨ族が建てた国)
    ↓
○○○○○○○○○○○△▽△▽△
○○○○○○○○○○○▽△▽△▽
○○○○○○○○△▽△▽△
○○○○○○▽△▽△▽△▽
○○○○○○△▽△▽△▽←ワイ州
○○○○○△▽△      (ワイ族の居住地。国ではなかった。高句麗の支配下)
○○○○○▽△▽
■■■■■▲▼▲←新羅(ワイ族国。元は志羅紀領で別名・秦韓。秦氏の祖国か)
■■■■■▼▲▼
■■■■■◆◆◆
■■■■■◆◆◆    【日本海】
■■■■■◆◆◆
■■■■■◆◆◆←志羅紀(別名・弁韓。倭人国。天日矛命の国)
■■■■■◆◆◆
  ↑
 任那(馬韓。日本名・クタラ。任那領=北部に百済<コマ>があった)
埼玉県の高麗神社に祭られているコマ王=玄武若光は、百済人。
36出土地不明:2007/07/29(日) 00:02:49 ID:GcnxVBwL
 やはり、古事記に書かれている伊邪那美の神陵地が
出雲と伯耆の堺、安来の比婆山であるところも見逃せないな。
37出土地不明:2007/10/01(月) 22:10:28 ID:xkX/PHnf
>>32
三重構造でしたね〜
38出土地不明:2008/04/05(土) 02:23:17 ID:e8m9EXMt
 
39出土地不明:2008/04/06(日) 00:20:30 ID:wCweVm1A
 
40出土地不明:2008/04/08(火) 02:36:33 ID:Q/EiodI3
40
41出土地不明:2008/04/29(火) 08:43:38 ID:79B6cshX
今日は昭和の日 

ヽ(*・ー・)ノィ
42出土地不明:2008/04/30(水) 01:22:08 ID:5ulKrMWW
今日は平成の日

ヽ(*・ー・)ノィ
43出土地不明:2008/10/13(月) 10:12:28 ID:0KVZpTun
いま、薮田絃一郎著「ヤマト王権の誕生」が密かなブームになっていますが、それによると大和にヤマト王権が出来た当初は鉄器をもった出雲族により興されたとの説になっています。
 そうすると、がぜんあの有名な出雲の青銅器時代がおわり四隅突出墳丘墓が作られ鉄器の製造が行われたあたりに感心が行きます。当時は、西谷と安来の2大勢力が形成され、そのどちらかがヤマト王権となったと考えられるのですがどちらなんだろうと思ったりもします。
44出土地不明:2008/10/13(月) 14:03:52 ID:r8OZ1MX0
保守
45出土地不明:2008/10/13(月) 14:05:56 ID:faFeglMR
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→朝鮮煙幕→台湾人祖郷江南誘導→
46出土地不明:2010/01/09(土) 20:02:23 ID:u9opqX41
保全age
47出土地不明
伽耶→出雲
   →北九州→東征→大和(邪馬台国制圧)

こういう流れだと思うが。。。