305 :
出土地不明:2007/03/08(木) 11:03:02 ID:Ei/1FJVQ
は
306 :
出土地不明:2007/03/12(月) 00:15:12 ID:s36wEdE1
307 :
出土地不明:2007/04/05(木) 23:22:42 ID:7+sAqm0b
今年から,4月3日に神武天皇にちなんだ祭事が行われるようです.
戦前,この日は祝日だったのですが,占領軍に潰されてしまったようです.
308 :
出土地不明:2007/04/12(木) 19:53:56 ID:R1C8PJAn
四条町とかも壊された古墳とかあったけど高架道路出来て何年たったんだろ
そんなに前のことでもないのに 長いことほったらかしだった
309 :
出土地不明:2007/09/27(木) 21:53:44 ID:1q8MVsBW
イトクの森古墳
310 :
出土地不明:2007/10/21(日) 10:12:06 ID:qYX4bVGp
紀元二千六百六十七年
311 :
出土地不明:2007/12/03(月) 16:57:42 ID:Epe0FBNI
もうすぐ2668年か。
今年もあっという間だったな。
312 :
出土地不明:2007/12/13(木) 19:34:23 ID:CIAmpJ/e
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。
(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。
(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
在日の局長が在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為され、その証拠に「筑紫哲也の番組名」が未だに存在する。
313 :
出土地不明:2008/01/03(木) 19:16:25 ID:Uf0MSWav
天皇の暦では2668年
イエスの暦では2008年
明治時代に西洋式の暦になったので日本は西暦2008年です。
314 :
出土地不明:2008/01/03(木) 19:17:46 ID:Uf0MSWav
天皇の暦では2668年
イエスの暦では2008年
明治時代に西洋式の暦になったので日本は西暦2008年です。
315 :
出土地不明:2008/01/03(木) 20:48:48 ID:Ko85xAI2
つまらん! くだらん! あほくさい!
316 :
出土地不明:2008/01/09(水) 19:57:55 ID:9vbH2gLG
<(^o^)> わたしのー
( )
//
<(^o^)> おはかのまえでー
( )
\\
..三 <(^o^)> なかないでくださいー
三 ( )
三 //
. <(^o^)> 三
( ) 三
\\ 三
317 :
亡国国マルハン:2008/02/05(火) 08:36:10 ID:GtOwLcV0
318 :
< 神武天皇 >:2008/03/10(月) 23:27:18 ID:9a5S5kre
319 :
出土地不明:2008/03/13(木) 09:22:44 ID:0oMp9Bxx
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
320 :
出土地不明:2008/08/16(土) 03:51:43 ID:+ioXCqrv
保守
321 :
出土地不明:2008/09/27(土) 13:34:59 ID:/ytxrcJ1
322 :
出土地不明:2008/09/27(土) 20:19:34 ID:KJ32FFB1
水平社への誘導看板
323 :
出土地不明:2008/10/16(木) 23:40:29 ID:o7xbXRbx
>>303 でも長年祀っているから、神武の魂が宿ったとか何とか・・・
324 :
実はスレ主:2008/10/26(日) 19:33:10 ID:bb4YezlQ
325 :
出土地不明:2008/10/26(日) 23:46:26 ID:O1b5tHPn
326 :
出土地不明:2008/11/27(木) 16:00:33 ID:FgN97tCD
327 :
出土地不明:2008/11/27(木) 22:29:30 ID:91knyddP
328 :
出土地不明:2008/12/01(月) 00:13:03 ID:qiCxa3g0
329 :
出土地不明:2008/12/15(月) 16:02:41 ID:TFducqep
330 :
出土地不明:2009/01/23(金) 01:05:20 ID:b8+NT1lX
箸墓、箸で陰部を突いて死ぬ話などあり、箸は古代大和にもあったようである
だが、神への供御様なのだ、そして箸は神の筆記用具でもある
古代大和には箸を使う文化をもった支配者層が居て、それが神だったからだろう
331 :
出土地不明:2009/04/13(月) 03:32:18 ID:995Re9W7
332 :
出土地不明:2009/04/13(月) 06:14:44 ID:995Re9W7
伊藤敬太郎「移された塔心礎」『瓦衣千年−森郁夫先生還暦記念論文集−』
保井芳太郎『大和上代寺院誌』
333 :
出土地不明:2009/05/10(日) 18:34:49 ID:HqBhrTGW
334 :
出土地不明:2009/05/10(日) 18:36:00 ID:HqBhrTGW
しかも日本の鵜飼は中国よりも古い。
鵜飼いの歴史は古く、『日本書紀』神武天皇の条に鵜養部のことが見え、
『古事記』にも鵜養のことを歌った歌謡が載っている。また中国の史書
『隋書』開皇二十年(600年)の条には、日本を訪れた隋使が見た変わった
漁法として紹介されている。
隋書の書かれた時代には鵜飼いは中国人にとって珍しい漁法だったが、
その後中国においても鵜飼い漁法が定着した。
確実な記録として最古の物は、10世紀の文人・陶穀が残した『清異録』
(965年)において、当塗(安徽省太平府の都市)の漁民が「魚を捕らえる
のに非常に機敏な鵜を使う」と記述されているのが最初である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B5%9C%E9%A3%BC%E3%81%84
335 :
出土地不明:2009/05/10(日) 21:29:59 ID:JL5+YBxC
ネトウヨ、うぜぇ〜〜〜〜〜〜〜〜
336 :
宇陀古代史:2009/05/21(木) 09:52:47 ID:NzTS2fTH
337 :
soopllofeiv:2009/06/21(日) 19:37:28 ID:MpcXF6k8
どちらにしても大陸から来た渡来人=シンム天皇だろ
在日シナ人一族=現在の天皇一族
ソレダケのはなしだよ!!莫迦
338 :
soopllofeiv:2009/06/21(日) 19:39:23 ID:MpcXF6k8
うざえ・・・糞ども
朝廷=どこから派生シタ単語だ
大和朝廷=だれがおこしたの?
339 :
soopllofeiv:2009/06/21(日) 19:40:17 ID:MpcXF6k8
阿呆らしい事だ
340 :
出土地不明:2009/06/24(水) 14:52:03 ID:mF0ITgDu
>>337 神武天皇がシナ系ならカム・ヤマト・イワレヒコなどという和名をもつはずがない。
341 :
さの:2009/07/05(日) 12:23:01 ID:35UClUXH
高木書房「誰も書かなかった神武天皇と卑弥呼の関係」は、よく調査がなされていて
読み応えがありました。
342 :
出土地不明:2009/07/06(月) 12:05:03 ID:SwhL16y6
くわしく
343 :
出土地不明:2009/07/09(木) 22:21:57 ID:P+Xlkkzk
入れ墨は日本では旧石器時代からおこなわれている。
タトゥーは少なくともオセアニア大陸で新石器時代からおこなわれていました。
タトゥーをしたミイラが発見されています。日本では旧石器時代から
おこなわれていたと考えられています。その他の多くの文明でも、
それぞれ独特のタトゥーの様式がありました。
http://blog.livedoor.jp/sakae101/index.rdf 日本では旧石器時代からおこなわれていた
日本では旧石器時代からおこなわれていた
日本では旧石器時代からおこなわれていた
日本では旧石器時代からおこなわれていた
344 :
出土地不明:2009/07/09(木) 22:23:03 ID:P+Xlkkzk
日本には7000年前の世界最古の入れ墨の証拠遺物がある。
紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて?
日本人が最初に入れ墨を取り入れたであろうと想像できる縄文時代の土器が
発掘されています。縄文土器にあしらわれた顔には埋葬者を守る意味合いを
持つ神秘的な「入れ墨」のようなものが認められ、これが入れ墨として記録
されている世界最古のものではないかと想像されています。
また、日本原住民族であるアイヌには優れた入れ墨技術があったものと
思われます。
http://www.ta2.com/tattoohistory.html 紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて
入れ墨として記録されている世界最古のもの
紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて
入れ墨として記録されている世界最古のもの
345 :
出土地不明:2009/07/09(木) 22:23:51 ID:P+Xlkkzk
346 :
出土地不明:2009/07/10(金) 06:25:45 ID:lxm1LMYQ
…しかし…
神武天皇「陵」について語るスレで
なに語っちゃってんだろうねこの文盲どもは
347 :
出土地不明:2009/07/10(金) 09:11:06 ID:DBPWXBTd
桜吹雪を背負ったのは神武天皇が世界初!
とかw
348 :
soopllofeiv:2009/07/18(土) 18:03:10 ID:DkLrca0I
ネット配信の承子のズズ黒い性器には飽きました
レッドクリフ(本編に古代中国王朝が出てくるシーンがありマツリ事の場所を"朝廷"と
している場面が結構出てくる)や
火の鳥(漫画)をミタ方は薄々気づいている話だ
もっと崩すとなぜ漢字とひらがなとカタカナが存在するのか?まで行き着くので止める
大陸から日本を侵略し統治した天皇家が野卑な古来からいる土着民=日本人なら
高貴な家柄とか血筋とかのたまう理由も理解しやすい話だ・・
帝王学という学問があるが元々ルーツが違う=侵略した相手を動かすと思うのならば
大東亜戦争での兵士や軍艦のことを少し あとで書いてみてもいいかもしレナイ
349 :
出土地不明:2009/08/26(水) 02:17:11 ID:EJAMUslP
350 :
出土地不明:2009/09/23(水) 02:39:07 ID:WeejWFVK
洞村跡をみたい
351 :
出土地不明:2009/09/24(木) 19:52:33 ID:y4CKffs0
「鳥居」の登場は8C。
鳥居の起源については諸説あるが、確かなことは分かっていない。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)を天岩戸から引きずり出す
ために鳴かせた「常世の長鳴鳥」(鶏)に因み、神前に鶏の止まり木を
置いたことが起源であるとする説、インドの仏教やヒンズー教に
みられるトラナや中国の華表など海外に起源を求める説などがある。
いずれにせよ、8世紀ごろに現在の形が確立している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B1%85 8世紀ごろに現在の形が確立している
8世紀ごろに現在の形が確立している
8世紀ごろに現在の形が確立している
8世紀ごろに現在の形が確立している
352 :
出土地不明:2009/11/09(月) 18:24:18 ID:KWRyrmJ+
☆「ナウシカ」のエンディングだろ!
353 :
出土地不明:2010/01/10(日) 22:21:39 ID:Rvq0YhJE
日向王・卑弥弓呼は 神武帝の 兄の十数代子孫
354 :
出土地不明:
どやさ