■■串本沖海底遺跡を考察する■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出土地不明
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200407160033.html
 和歌山県串本町和深沖約2キロの海底で、人が手を加えたよう
な地形が見つかり、「沈んだ人工構造物では」とダイバーたちの
話題になっている。このほど初の本格的な調査が行われた。
 潜水調査したのは地元で活動するNPO法人とボランティアの
ダイバー8人。水深20メートル付近で幅約1メートル、側壁の
高さが約2メートルから深いところで約10メートルになる凹型
む溝状の地形を巻き尺で計測、映像を撮影した。「構造物」はほ
かにもテラス状の地形や、直径約2メートルの丸穴が2つ並んだ
岩など、約200メートル四方に10カ所余り点在しているとい
う。

2出土地不明:04/07/19 03:37 ID:i9dmXCug
余裕の2
3出土地不明:04/07/19 10:33 ID:QtXdGbfL
4出土地不明:04/07/20 16:59 ID:urvLu05W
現段階ではデータがなくて何もわからんね。そのうち捏造報道の
専門家、朝日・テレ朝水中班が取材するんでしょ。

> 自然物かもしれないが、調査の過程そのものを楽しんでほしい

なんて殊勝なこと言ってるけど、商売になるとわかれば、
いつの間にか「遺跡説」一本槍になるのは目に見えてる。
5出土地不明:04/07/20 22:59 ID:MdanOz8N
> 代表の藤本浩さん(36)はかつて沖縄で、海底遺跡説のある
> 与那国島沖の調査に参加したことがあり、「ひょっとして人工物
> ではないか」と思うようになったという。

もうこれだけで、「私は海底地形を判読する能力、調査能力は
ゼロです」「私は思いこみの激しいだまされやすい人です」
と言っているようなもの。

それとも、「木村センセイを見習って、騙されやすいバカから
どんどん金をかすめ取るつもりです」と言いたいのかな?
6出土地不明:04/07/21 01:54 ID:pz22PeK9
南紀州新聞 2004年5月16日
串本町に海底遺跡か!? 超古代史ロマン期待 和深沖の巨岩群調査へ
ttp://www.minamikisyu.co.jp/news/2004_05/20040516_00.htm

こっちの方が若干詳しい。節理沿いのウニ穴がここにもあるようだね。
しかし「超古代史」って・・早くもインチキくささ爆発してます。
7出土地不明:04/07/21 11:18 ID:ddHS3q2D
「インチキです」というのを遠回しに言ってるんでしょ。
8出土地不明:04/07/21 20:06 ID:F/lF3Jbv
南紀州新聞の記事、笑うな

> 通路や、くさびの跡を思わせる
> 人工的と思われる
> 自然では考えられない
> 生物が作った穴とは考えにくい
> 差し込まれていたかに見える穴
> 「文字」らしき線
> 顔を象ったような

「木村レトリック」のオンパレード。
この藤本さんて「木村メソッド」をよく「勉強」してるね。感心する。

しかし、それよりも

> 超古代史ファンを期待させる要素は多い。

一見好意的なフリしながら、「超古代史」っていうフレーズ一発で
一転小馬鹿にしてる(アホは気づかないが)この記者、ただ者じゃないw
9出土地不明:04/07/21 20:07 ID:F/lF3Jbv
> 与那国島海底遺跡調査で知られる木村政昭・琉球大学教授らも
> 加わった本格的な学術調査を行うという。

のっけからインチキ調査になることが決定しました。

地元の考古学・地学関係者の頭の上を素通りして、まず役所とか
観光協会方面にアプローチがあるはずだから、早めに注意報
出しといた方がいいぞ > 関西圏の考古学・地学関係者
10出土地不明:04/07/22 16:21 ID:mBGD+KEC
こういうやつがペテンの片棒かつぐわけな。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~rd7f-anb/fukuoka/fukuoka1.html
11出土地不明:04/07/22 16:24 ID:mBGD+KEC
まちがえた、こっちだ。
ttp://gensyunotubuyaki.cocolog-nifty.com/zakki/2004/07/post_22.html

さっきのはただのオカ野郎のページ。
12出土地不明:04/07/22 16:47 ID:Zcich3Uh
また耄碌ジジイ小松左京の取り巻きが出てきて
食い散らかすぞ
13出土地不明:04/08/11 23:37 ID:cq9adop8
特にニュースがあるわけではないが、注意喚起の意味で
age
14串本の海中より:04/08/28 18:26 ID:BtdaSmi1
潜水調査したのは地元で活動するNPO法人
代表の藤本浩さん(36)
アクアマイスター
海と自然の学校

非営利団体のはずが、稼いでるのはなぜ?
15出土地不明:04/08/28 23:01 ID:b84bvziL
非営利団体が稼いじゃいかんという法はない。
16串本の海中より:04/08/29 12:56 ID:X87GIjrw
じゃ非営利じゃないじゃん。
営利目的じゃん。
それっておかしくねぇ〜
17出土地不明:04/08/29 13:56 ID:a0vt3EFG
18出土地不明:04/09/09 03:02 ID:XZ82z9U+
よみうりテレビ ワイドスクランブル
「謎の海底遺跡を追え」
ttp://www.ytv.co.jp/ns/special/bn/2004/08/040823.html

木村センセイは、地質の話はポットホールだけ。
あとは、ここがどういう地層で構造がどうで、という話は
いっさいできないリッパな地質学者でしたw。
19wwwww:04/10/23 21:57:13 ID:j0g9iCFR
wwwwwww
20出土地不明:04/11/05 23:36:28 ID:2sB9+3sk
南紀州新聞
ttp://www.minamikisyu.co.jp/news/2004_09/20040925_01.htm
「海底遺跡」の謎に迫れ 大学生調査団が研修開始 串本町和深

おもしろ半分の素人さんたちが調査しているようです。

> 初心者中心だが、

トホホ。地質学・水中考古学に関して素人なのはまあ目をつぶるとして
(本当はここが一番重要なんだが)、ダイビングも素人、ってひどいね。

> 分析は琉球大学など専門機関に依頼する。

一から十まですべてダメというお話にならない人たち・・・。
21wwwww:04/11/19 21:16:07 ID:9vn0mrM8
llllllllll
22出土地不明:04/12/18 20:29:13 ID:amu71pfp
与那国も串本も熱海もダイビング屋主導で花火あげて、
客が増えて万々歳。遺跡だろうがただの岩だろうがどうでもいい。

あとはオカルト屋さん達がやって来て、勝手に盛り上げて
くれればなおよろし。ってとこか。
23出土地不明:05/01/25 15:47:54 ID:H1+xFKHC
一旦落ちると、これまでの議論をチャラにして
デムパ垂れ流しスレを立てる奴が出るから
age
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:19:17 ID:KXYrxCOW
串本だと。

馬鹿ではないか?
クエの穴でも探検するんか?

まったく。
25出土地不明:05/01/26 18:43:29 ID:8ILBPABr
橋杭岩を弘法大師が作ったと言っていた昔の人間と同レベルだな。
というか、串本大島からみた橋杭岩の方がよっぽど遺跡らしく見える。
(本土から見た場合は×)
26出土地不明:05/03/07 00:28:46 ID:skTnNoXT
何かやれよ!遺跡派!
27出土地不明:05/03/13 23:26:48 ID:fZ9EkzxA
トラクターは、ヤンマー
28出土地不明:2005/04/18(月) 20:35:11 ID:JijgqtgH
TBSのふしぎ発見!早くこのインチキ遺跡リポートしろよ
思いっきり馬鹿にしてやるからww。
29スターフィッシュ:2005/04/25(月) 14:52:05 ID:7FhK6vNI
藤本さん、こんにちは。お久しぶりです。O・K大学S・FサークルM1のN・Iです。海底調査のほうはどのくらい進んでいるのでしょうか?
皆さん厳しい評価で刺激されますね。海底遺跡かどうかが知りたくて調査をしてるだけではないのです。むしろ海底遺跡は後付けで1番大事なのは
仲間で何かを成し遂げたり、支えあいながら海という自然の厳しさや雄大さを感じることだと思っています。少なくとも私はそう学びました。
これからもそういう気持ちを忘れないで参加していきたいです。頑張りましょう。
30出土地不明:2005/04/25(月) 16:35:14 ID:pnW7Grwg
>>29
なにこれ?どっかからの引用?それとも直接カキコ?
31出土地不明:2005/05/27(金) 22:29:43 ID:a138RBdN
串本沖は全然進展なさそうだから、新手の「カイテイイセキ」。
今度は島根県・日御碕沖。

まあ性懲りもせずよく出てくるもんですな。
どれも似たようなのばっかりですけど。

気づかなかったけど結構前から地元では話題にはなっていたのね。

ttp://www.shimanenichinichi.co.jp/db/show.phtml?ki=200108020101
島根日日新聞 2001年8月2日
日御碕海底に階段?/自然のいたずらか未知の海中遺跡か/地元ダイバー発見/望まれる調査

ttp://www.world-ss.co.jp/R-Gijyutu/KaityuuIseki/kaiteiI.htm
AQUA工房
海底遺跡調査 「海底遺跡発見、実証への取組み」

ttp://www.world-ss.co.jp/R-Gijyutu/KaityuuIseki/teiansyo.pdf
海底遺跡調査計画提案書 〜大社町日御碕近海〜 平成16 年6 月
株式会社ワールド測量設計
32出土地不明:2005/05/28(土) 07:06:35 ID:NVGT4srk
>>31
例によってこういう話のようです。地質屋のセンセイが
地質を無視して「イセキだイセキだ」とかぬかすので
日本人はどんどん馬鹿(あるいは詐欺師体質)になっている
ようです。

ttp://www.ne.jp/asahi/zoo/affe/sanpo/dora/2005/0414/hinomisaki.htm

> 日御碕は、今から2〜3千万年以前に噴出した
> 流紋岩の溶岩から出来ていて、この溶岩の切り口は、
> 不規則な5角形または6角形からなる柱状の割れ目
> (柱状節理)がよく発達していて、この節理面の沿って
> 破壊が生じやすく特に、荒波による影響下では、
> 幾何学的な断崖の地形を残すようです。
33出土地不明:2005/05/28(土) 19:03:09 ID:MOwUo869
tesy
34出土地不明:2005/07/04(月) 20:38:22 ID:YLwGtsRv
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1004110701/
串本っていいですか?

620 :名無SEA:04/08/24 06:09
串本沖に海底遺跡? 地元ダイバーら初の本格調査
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200407160033.html

621 :名無SEA:04/08/24 12:04
>>620
浅地でしょ。あれが海底遺跡ってのはかなり無理ありすぎ

622 :名無SEA:04/08/24 15:28
橋杭岩は弘法大師が建てたって言ってなかった?

623 :名無SEA:04/08/24 16:12
>>621
違うよ 島まわりだよ
35出土地不明:2005/07/04(月) 20:38:57 ID:YLwGtsRv
624 :621:04/08/24 18:23
>>623
島回りには写真みたいな溝はないでしょ。コッチのソースでも浅地なんですが
ttp://www.minamikisyu.co.jp/news/2004_05/20040516_00.htm

ついでに考古学板でスレ見つけたんで張っとく
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1090164464/l50

625 :名無SEA:04/08/25 11:07
>>624
あ〜クサビ後って・・・・・
昔、俺が打ち込んだものじゃないのか?ならなだあるぞ・・・・・
あのへんはけっこう人工的に岩削ったりしてます。
地元の漁師さんでさえ人工的または自然現象で削れたといってるのにね
丸く削れた穴(与那国では柱穴とされてる)はよく見るそうです。
それは小さな穴の中に岩が入ってクルクルと削るそうです

串本に人呼ぼうと必死なのはわかるが、
浅地にわんさか人が押し寄せたら事故も増えるのは必至
36出土地不明:2005/07/04(月) 20:39:29 ID:YLwGtsRv
626 :名無SEA:04/08/25 11:35
浅地が遺跡???いい加減にしろよ!!!
ピヨピヨ馬鹿ダイバーが大勢押し掛けて来たら危ないよ!!!
どっかの馬鹿ショップの入れ知恵だろうけどね・・・・・。
地元ショップは係わらんといてな!!!

627 :名無SEA:04/08/25 11:47
代表の藤本浩さん(36)はかつて沖縄で、
海底遺跡説のある与那国島沖の調査に参加したことがあり、
「ひょっとして人工物ではないか」

このアホどうにかできませんか?
ケーブル沈んでるのも遺跡とか言い出すんじゃないだろうな
売名行為もいい加減にして欲しいな

628 :名無SEA:04/08/25 12:16
いいんでない。遺跡でも自然のものでも。
どっちでも良いじゃん。
ただ、そうやって「どっちだろう?」と
見ながら潜るとまた浅地が面白くなるってこった。
遺跡か自然かなんて、そんなの言い合っても無駄なだけ。
楽しめる話題ってことで。それだけだよ。
はい、これはおしまい
37出土地不明:2005/07/04(月) 20:40:14 ID:YLwGtsRv
629 :名無SEA:04/08/25 13:05
↑本人降臨しますた

630 :名無SEA:04/08/25 13:08
深夜のNNN24で串本海底遺跡?紹介されていた CG付。 遺跡か!?

631 :名無SEA:04/08/25 14:34
こいつ串本で、めちゃくちゃ嫌われてるやん。
私の知り合いの地元の人もボロクソ言ってたし
地元の別の業界のえらい人もだんだんむかついて
きてるらしいって話らしいよ。
38出土地不明:2005/07/06(水) 23:04:51 ID:6WIiuZXz
39出土地不明:2005/08/15(月) 20:06:36 ID:FEVXTVwu
この物件は特に進展ないようだが、
地方自治体や観光協会は金の無心を
されないよう注意しておきましょう。

税金をドブに捨てることになります。
40mmmm:2005/08/25(木) 02:09:13 ID:8ScU1uuk
jjjjjjjjjj
41出土地不明:2005/08/25(木) 03:27:47 ID:sZLU11+e
金の無心をされた場合は「これは地域振興に絶好の物件」
などと舞い上がらずに、まずは有識者・考古学や地学の専門家に
相談しましょう。

怪しげなTV局プロデューサーや自称作家が出てきて、
やたら権威やコネをふりかざす場合もありますから、
担当者は一人で判断しないことです。

事前に上役に手が回っていて、業務命令になって
しまうこともありますが、馬鹿権力には負けないように。
42出土地不明:2005/10/13(木) 22:14:47 ID:cCMMgsz5
保全age
43lllllllll:2005/12/08(木) 00:10:13 ID:OspbBMX+
llllllllllllllllll
44出土地不明:2006/01/25(水) 02:06:52 ID:RTbKeXQv
定例保全age
45出土地不明:2006/03/09(木) 21:14:39 ID:k7geLq0+
今年の夏までは注意喚起のために保全しときましょうか
46出土地不明:2006/04/07(金) 18:36:34 ID:Ph6uVKpc
ぶっちゃけ与那国に続けと観光ダイバー誘致の宣伝です。

まことに恐縮ですが有難う御座いまする。
47出土地不明:2006/05/09(火) 21:28:18 ID:PcrxAkba
ダイビング雑誌パラパラめくってたら串本の記事があって、

「浅地…かつて海底遺跡かといわれたこともある」だってさw。

何も始まらないうちに、宣伝してくれるはずの同業者に
早々に「遺跡じゃない」と引導渡されるようじゃ、
よっぽどひどい物件なんだな。さようなら串本海底遺跡モドキ。
48出土地不明:2006/06/15(木) 22:19:14 ID:bATZNkcU
海底遺跡の事なら谷口 光利 の「竜宮の謎」という本が面白いですよ!
とても感動しました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884819543/mixi02-22/250-8609658-6234623
49出土地不明:2006/06/15(木) 23:35:50 ID:O71shsxp
たま出版の本出してこられても、何の説得力もないねーw。
50hhhhhhh:2006/10/03(火) 10:07:52 ID:+Raju/1/
tttttttt
51出土地不明:2007/03/08(木) 21:19:16 ID:5IGGX/lC
これはもう何も始まらずに終わったな。
もう落としてもよさそう。
52出土地不明:2007/04/25(水) 21:39:31 ID:GtidZYmh
age
53出土地不明:2007/04/26(木) 21:09:59 ID:6RwpjpC6
あれなんで上げんの?
もういらないよこのスレ。
また一番下まで下がるのに1年くらいかかるぞ、
しょうがねえなあw。
54出土地不明:2007/10/02(火) 02:09:08 ID:ONxRbJcg
(海底遺跡関連)
●●●熱海沖海底遺跡を考察する!●●● 03/11/02 09:27
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1067732877/l50
与那国島の海底「遺跡」を考察する 2 04/04/08 21:24
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1081427090/l50
■■串本沖海底遺跡を考察する■■ 04/07/19 00:27
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1090164464/l50
55..ll:2007/10/27(土) 03:26:36 ID:+RI9o4Zi
;;;;;;;;;;;;;;;
56出土地不明:2007/10/29(月) 19:22:44 ID:eXBRpd5y
長野県や岐阜・山梨・群馬・栃木県の海底遺跡を探す旅に出発しろよ
57出土地不明:2007/10/29(月) 21:25:02 ID:agbvsfyl
それはないとはいえない。昔は海の底だったわけだし。
58出土地不明:2007/11/15(木) 21:44:41 ID:MEiIPuWs
遺跡の化石を探すわけか。壮大な馬鹿話だねえw。
59出土地不明:2008/01/27(日) 18:32:44 ID:AlBmCyW1
浮上
60出土地不明:2008/01/29(火) 05:51:53 ID:i+FUZyj1
浮上
61出土地不明:2008/01/29(火) 15:12:12 ID:7EWkkuy0
浮上
62出土地不明:2008/02/21(木) 02:09:52 ID:k2C99PT8
     ___
   /| ハ,,ハ |
   ||. ( ゚ω゚`| マジレスお断りします
   ||oと.  U| 
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
63出土地不明:2008/04/14(月) 00:06:02 ID:JzFA3f2i
まあUFOで町おこしのほうが罪が無いなあ。
64出土地不明:2008/04/28(月) 23:05:02 ID:HwK3yijA
3年たって何の動きもないって、さすが思いつきの海底遺跡ごっこ
だなあ。
65出土地不明:2008/10/16(木) 18:22:32 ID:Gx0cgYdN
>>8
お前だな!! 論破・論破って騒ぐロンパ野郎!
66出土地不明:2008/10/27(月) 08:39:09 ID:EjvsLKi5
ニコロビンが黒歴史を暴いてくれるでしょう
67出土地不明:2008/10/27(月) 09:35:23 ID:h9WiStd1
で、串本ってどこ?
68出土地不明:2008/10/27(月) 16:51:42 ID:EjvsLKi5
>>67
和歌山の南端です
69出土地不明:2008/10/28(火) 03:38:16 ID:3Weq4M1X
誰が殺したニコロビン
70出土地不明:2009/06/24(水) 08:11:38 ID:Ui4sdsN/
アタチュルク像、串本に早期移設希望します
串本の決断に大喝采です
串本でもっと騒いでください
がんばれ串本

柏崎原発の直下地震前回より大きい地震希望します
原発が壊れて放射能を撒き散らしてクダサ
こんな市長を選んだ市民全員の責任です
市民全員の放射能汚染希望です
最悪の市民と市長です
こんな奴らに募金した自分が憎いです
柏崎市民全員死んでください

トルコ共和国、超親日から超反日に

そーす
http://www.youtube.com/watch?v=85DmfC8m0aw&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=VW47s8Xa3QQ&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=6r5SMdFdAoU&feature=channel
71もももももももも:2009/10/07(水) 20:42:13 ID:RByCJOjF
ももも
72出土地不明:2009/10/07(水) 21:30:32 ID:t8hxagnK
なまままもー
73出土地不明
01/10 11着
01/17  8着
01/24 11着
01/31 13着
02/07  1着★
02/14  4着
02/21 10着
02/28  6着
03/07  1着★
03/14 14着
03/21  3着