111 :
出土地不明:2005/08/08(月) 16:59:52 ID:o3kqaSwO
112 :
出土地不明:2005/08/08(月) 18:25:57 ID:XnbOUBHp
風俗かと思たw
後援
文部科学省、東京都教育委員会、千葉県教育委員会、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会
エロ親父が多いのか・・・
113 :
出土地不明:2005/08/19(金) 18:26:45 ID:HlJt5xLQ
114 :
出土地不明:2005/08/23(火) 09:05:59 ID:V1pGAcrQ
>>112 今さらだが
この後援でこのポスターができるのがすごいな
良い意味で
115 :
出土地不明:2005/08/23(火) 14:10:29 ID:xi0ch8OI
116 :
出土地不明:2005/08/23(火) 18:33:22 ID:EIkRskRL
妄想が膨らみますなw
>>115 スタッフGJ!! (ゝ_ )b
117 :
出土地不明:2005/08/25(木) 16:15:24 ID:TsE4VYul
もう我慢できねぇ
今週末上野に逝ってくる
/⌒~~~⌒\
/ ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U ∩_∩) THANK YOU
>>1 ┌───────┐
α___J _J and (|● ● |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ GOOD-BYE
>>1 WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
/ ● ● ( ┤ | | |
|Y Y \ またどこかで会おうね \. └△△△△┘ \
| | | ▼ | | \あ\ |\ \
| \/ _人| ∧∧∩゛ ∧_∧ | \り\ | (_)
| _/)/)/( ゚Д゚)/ (´∀` ) __ n \が\. |
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( )o/ \ ヽ \と\ |
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | (__丿 |. /\ \う | (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_ ヽ_┘ └──┘(∩∩)
119 :
出土地不明:2005/08/25(木) 20:17:24 ID:A8iQXsZc
>>117 いや・・・
会場に縄文ちゃんがいるとは思われないのだが・・・w
それとも、60分一本勝負!みたいな感じでイベントがあるのだろうか・・・
だとしたら見たい・・(*´д`*)ハァハァ
120 :
出土地不明:2005/08/29(月) 08:14:08 ID:9lcSBpzM
考古学キャットファイト(*´Д`)ハァ
弥生ちゃん女王様系ヒール。縄文ちゃん妹系ベビーフェイス。
Σ(゜Д゜)縄文=縄の跡がクッキリですか!?
121 :
出土地不明:2005/12/14(水) 20:55:10 ID:40saHWKp
保守っ
>115 のリンクが未だに存在して,ハァハァできますた
122 :
出土地不明:2006/01/13(金) 15:43:49 ID:AmNdYIF6
123 :
出土地不明:2006/01/13(金) 23:26:34 ID:TwXTVo+V
出土地神奈川、16年ものか・・
未調査かもしれん・・(´д`*) ハァハァ
124 :
出土地不明:2006/03/04(土) 23:31:33 ID:SWD0CYXB
弥生ちゃんは千原兄弟(弟)ですか?
125 :
出土地不明:2006/04/19(水) 19:23:11 ID:nRS+Iw1f
フジサブ&マメに聞け!
126 :
出土地不明:2006/04/19(水) 19:24:05 ID:nRS+Iw1f
フジサブ&マメに聞け!
127 :
出土地不明:2006/07/26(水) 10:23:37 ID:UxCKJmir
BC11C頃の華中の長江流域はこんな有り様(嘲笑)
呉城文化 B1400?〜B1000?
江西地方の文化はB3000年〜B2500年頃の山背文化を最後に一時停滞していたが、
良渚文化や石家河文化の崩壊後に呉城文化が抬頭した。黄河流域とはまったく
異質の造形美術を特色とし、豊富な幾何学印文陶や釉陶のほか原始磁器も出土し、
中国磁器の源流に再考を促した。また符号を刻した土器や鋳型も発見され、
符号の総数は170を超え、12個を列記したものも出土している。隣接する湖南省
では1960年代に寧郷県で多数の貴重な青銅器が発見され、人面方鼎・四羊方尊など、
商文化を凌ぐ鋳造技術と独特の造詣を示していたが、このときには商文化の一分派
と認識された。1970年代に江西省樟樹市(旧清江)で発見された呉城遺跡の城壁址は
4万uで、地方的な政治中心のひとつに過ぎなかったと考えられる。
http://home.t02.itscom.net/izn/chu0.html
128 :
出土地不明:2006/07/26(水) 10:26:17 ID:UxCKJmir
>豊富な幾何学印文陶や釉陶のほか原始磁器も出土
>符号を刻した土器や鋳型も発見
>青銅器が発見され、人面方鼎・四羊方尊など、商文化を凌ぐ鋳造技術
印文陶、釉陶、原始磁器、鼎、尊・・・
BC11C頃の華中の長江流域の出土物は日本の弥生遺跡で
出土しないものばーっかり(嘲笑)
129 :
出土地不明:2006/07/26(水) 12:04:11 ID:UxCKJmir
吉野ヶ里墳丘墓のルーツはどこなのか。中国・長江下流域の江南に多く見かけられる
土?墓(どとんぼ)(B.C.800〜500)ではないかといわれている。(中略)
同じく「土?墓が墳丘墓の源流ではないか」という樋口隆康氏(参考文献5)が江南の
土?墓について書いている。少し長いが紹介したい。[江南の土?墓とは盛土墳で、
地上に埋葬したものである。中原の殷・周時代の墳墓は地下深く抗を掘って埋葬してあり、
墳丘を持たないのが通例である。墳丘は秦代以降に出現したとされるので、江南の土?墓
は中国における墳丘初現の例になるかもしれない]。「この土?墓は長江下流、特に
江蘇省南部の太湖周辺から浙江省杭州や安徽省屯渓までに分布している。すなわち呉越の地
である。丘陵から平野にかけて径15〜30m、高さ2〜3mほどの大小の塚が群在している」。
「この土?墓の盛土は版築ではなく一つの土?墓の中に数個の埋葬がなされている。それらは
地面に礫石を敷いたり、紅焼土を詰めたりして棺床としている。石を遺体のまわりに並べて
囲ったり、あるいは石室を築いたりしている。その石室も竪穴式と横穴式のタイプがある。
これらの土?墓はだいたい西周時代から春秋時代にかけてのものである」。「この墓から出土
する遺物は、印文硬陶と原始施釉陶が大半であり、また青銅器も出るが、中原の文物とは
異なった図文をもっており、銅剣は身柄一鋳のものである」。
http://www2.saganet.ne.jp/niesu/zyofuku/dotonbo.htm
130 :
出土地不明:2006/07/26(水) 12:04:50 ID:UxCKJmir
>この墓から出土する遺物は、印文硬陶と原始施釉陶が大半であり、
印文硬陶と原始施釉陶が伝わっていない事には一切触れない低脳学者のすっとぼけぶり(嘲笑)
131 :
出土地不明:2006/07/29(土) 17:23:08 ID:CuMt+3Yg
あっ み〜つけたあ〜
黒陶、灰陶、工作員は半島自慢してるって事は半島人か、在日か、
あちこちでコピペしてるな、毎日毎日ごくろうさんです、暑いけどがんばれ。
一日50ヶ所位コピペしてるん、儲け過ぎだよ少し回してくれよ!
132 :
出土地不明:2006/07/31(月) 15:32:16 ID:YKAENFIu
他のスレはともかく、弥生ちゃんスレを汚すのだけは許しがたいな
133 :
出土地不明:2006/08/11(金) 17:40:42 ID:6rKMX9+L
商の都のあった河南省鄭州市で商代の原始青磁が確認されたことから、
この地区から研究はスタートした。その後、長江中・下流域で商代から
戦国期に亘って連綿と原始青磁が、古墓や城跡を中心に相次ぎ発見された。
その生産と消費の中心地が華南地域であることは、ほぼ動かしがたい状況となっている。
釉色は青緑色、青黄色を呈し、器の内面は全て施釉し、外面は底部近くには施釉
していない。大部分の器物の底部にはヘラ書き符号が認められると言う。
時代としては、春秋時代早期に比定されている。こうしたヘラ書き符号を有した
印紋陶器や原始青磁は、広東地区の春秋戦国時代の古墓からもよく発見されると言う。
福建省でも同地特有の原始青磁が確認されているが、その窯跡の確認は未だ
されていない。しかし西周時代にはすでに現地生産がされ出していたと予測されている。
今までに窯跡本体の確認された原始青磁を焼成した窯は、華南地域に限られている。
商代でも浙江省上虞市百官鎮2号窯跡の例の様に明らかな龍窯が確認されている。
http://www.sg-r.co.jp/web/kouko/genshi_seiji.html
134 :
出土地不明:2006/08/11(金) 17:43:10 ID:6rKMX9+L
4000年以上前の東南アジア周辺の遺跡でも三足土器が一般的。
新石器時代:約4,000年以前
出土した土器は、26種の様式をもっていたが、その中でもっとも目立ったものは
三足の鼎であって、先史時代の中国の『鬲(れき)』に似ており、年代を調べた
ところ、これらは約4,000年以前に作られたことが判明した。
カオサムルナム洞窟でも、バン・カオ遺跡出土の土器と似ている同年代の物が出土した。
http://www.toros8.com/ban/his1.html
135 :
出土地不明:2006/08/11(金) 20:50:13 ID:t/CPusaj
↑
9cmのチョン半島
136 :
出土地不明:2006/08/12(土) 22:00:01 ID:EA8o11nP
137 :
出土地不明:2006/08/12(土) 22:05:37 ID:EA8o11nP
138 :
出土地不明:2006/08/12(土) 22:19:11 ID:NDr5jIWL
↑
9cmのチョン半島 火病中 凶暴に付き注意
139 :
出土地不明:2006/08/12(土) 22:23:55 ID:EA8o11nP
↑
実はコイツがチ○ポコピペ貼ってる江南誘致の南方人チャンコロ(大爆笑)
140 :
出土地不明:2007/03/02(金) 13:51:58 ID:oa/B3mwT
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
141 :
出土地不明:2007/04/10(火) 05:39:14 ID:InIQZTfQ
土師式土器
142 :
出土地不明:2007/04/14(土) 04:07:17 ID:Q48YI+WT
あげ
143 :
出土地不明:2007/09/05(水) 00:50:33 ID:oYGbZWBA
ドキドキ
144 :
出土地不明:2007/09/22(土) 00:43:57 ID:Wdb5l0ng
土器ッ
145 :
出土地不明:2007/10/17(水) 14:19:26 ID:aj609Tom
146 :
出土地不明:2007/10/24(水) 01:08:36 ID:zxxl3ElN
ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ
( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( (
) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) )
ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ
( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( (
) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) )
ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ
( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( (
) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) )
ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ ヽ)∵)ノ
( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( ( (
) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) )
147 :
出土地不明:2007/10/30(火) 23:33:01 ID:l2bM3FYP
Newton 12月号 p.102〜107
『弥生式土器の発見』
ほかに隠居の特集記事もあるでよ
148 :
出土地不明:2008/01/30(水) 15:54:16 ID:axqZEfFI
土器ッ
149 :
出土地不明:2008/02/25(月) 02:00:14 ID:hvoPsjH1
過疎><
150 :
出土地不明:2008/02/29(金) 10:48:36 ID:ngmSsDuR
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
http://www.hibari.ed.jp/club/ki/ki.html
151 :
蜜矢セーキ:2008/03/15(土) 16:41:39 ID:WuXqtBmd
152 :
出土地不明:2008/03/16(日) 21:03:55 ID:NwK+MLVU
153 :
出土地不明:2008/05/19(月) 15:45:25 ID:Sm7L2tCr
(゚∀゚)o彡゜や〜よい!や〜よい!
154 :
出土地不明:2008/05/19(月) 21:59:45 ID:QYbLvHu2
(゚∀゚)o彡゜や〜よい!や〜よい!
155 :
出土地不明:2008/05/20(火) 13:09:14 ID:izaJZMk9
(゚∀゚)o彡゜や〜よい!や〜よい!
156 :
出土地不明:2008/05/20(火) 13:31:03 ID:0/08QVo7
(゚∀゚)o彡゜や〜よい!や〜よい!
157 :
出土地不明:2008/06/25(水) 16:02:08 ID:nuo4Vxu2
(。∀゚)o彡゜や〜よい!や〜よい!
158 :
出土地不明:2008/06/25(水) 18:26:34 ID:FKtUyhn7
(゚∀゚)o彡゜や〜よい!や〜よい!
159 :
出土地不明:2008/09/15(月) 23:00:52 ID:yBMz9nha
160 :
出土地不明:
弥生ちゃん式ドキッ!の苗字は春日だよな。