スパイクアウトで語ろう2thEdition  

このエントリーをはてなブックマークに追加
3533
>>34
いや、>>33みたいな意味不明な文につきあってくれただけでもありがたいっす。

34さんは、常に「より高みにのぼろう」としているみたいですね。
そのぶん、リンク相手がいつまでも同じレベルにとどまっていると納得できない?

なぜスタイルを変化させていくのでしょうか? (多くの場合、慎重から大胆に)
これは、中級者の私にとってはいまだに謎なんです。
シングルのときは乱戦も気分転換程度。
シップとかオペラ2以降とか、どうしても腰が引けてしまいます。
一応シングル1コインクリア目指してますから
目の前に山場が近づいてくると、
「クリアできなくてもいいや」とは、思えなくなります。

>「リンク相手に甘えている」
「この場面なら相手はこうしてくれるだろう」という期待を
過剰に抱きすぎている、というか・・・そういう意味で書きました。
極端な話「敵に投げられても味方は助けてはくれない」と思っていれば
失望しなくて済む、というか。
これはさらに説明不足でしたね。

期待するタイプの最終形態が「連れてって君」。

全体的に、気に障ったらすいません。

参考(自分のやってきた環境とか)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=981646357&st=208&to=208&nofirst=true
>>33は、これを踏まえて、のことでした。
最近、いろいろと溜まってたもんで・・・。乱文失礼
3633:2001/04/30(月) 14:51
この際だから追加

「上手」の条件とは何でしょう?
より先に進めること? コンボをミスらないこと?
状況を正確に把握し分析して、最善の行動(アクション)をとれること?
リンク相手に迷惑をかけない、あるいは的確な援護ができること?

どれも条件として当てはまるでしょうが、
私は「先に進めること」を最も重視しています。
自分がクリアできませんから、やっぱりシングルでクリアできるというのはデカイ。
リンクもシングルの延長上(その割には最近リンクが多いけど)。