Capcom VS SNK 12やっと家庭用登場かよ〜 ごらぁ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1901
2ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 00:37
ひとまずサバイバルある?
3ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 00:38
ごくろうさん。
とりあえず前スレの隠しの話については
ネタって事でOK?
4901:2001/06/14(木) 00:38
>>932
二つだけだよ。
>>933
無いね〜。
モードを羅列すると
ARCADE MODE
VS MODE
PAIR MATCH MODE
GAME REPLAY MODE
TRAINING MODE
NETWORK MODE
LINK MODE
COLOR EDIT MODE
OPTION MODE
MEMORY CARD
こんだけ。
後、まだ殺意リュウやゴウキに乱入された事が無いから
なんとも言えないが、隠し要素は無いっぽいなあ。
妄想膨らましてる人にはスマソ。
5ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 00:43
いたたたた。
PROは見送りに大決定〜〜!
6ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 00:43
LINK MODEのSECRET DETAって意味あるの?
7ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 00:45
まずは2のスレに間違いスレ書いちゃった901に乾杯
そして厳しい現実をありがとう・・・
サヨウナラPRO・・・
8 :2001/06/14(木) 00:46
>スト2モード  2000p(1対1で戦い2ラウンド先取)
>KOFモード   2000p(全員レシオ1で3ON3)
この2つとターボ3って、無印でも通信対戦限定なら出来るよね。
スト2モードは、勝利数の星まで用意されてるし。

もともとGD-ROMの中に入ってんなら、オフラインでも使えるようにしろとは思う。
9ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 00:47
普通の話も。
ケン強すぎ。
烈破大して弱体化してないじゃん。
地上昇竜からはLV1からOKだし。
101:2001/06/14(木) 00:48
>>6
前作のカプエスのシークレットデータをフル化するための物
PROには関係無いよ。
11ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 00:48
確かに・・・真豪鬼をEXベガで倒したけど
なんのモードも増えないし。
そもそもポイントがないし。
やっぱネタだな。
ただ、ジョーとのペアでクリアしたのに
ジョーのEXが使えるようになったわけでもない。
ダンとジョーのEX(と真豪鬼)がないわけがないと思うので
なんか出現の要素があるんだろうな。プレイ時間とか。
ノーマルプラスEXのキャラあるといいなぁ。
12ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 00:52
隠しモードの条件が、DC版のスト2Xみたいに、
全キャラ(スーパー含む)で豪鬼を倒すとかだったら、まだ希望はある?
13ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 00:54
ジョーとダンのEXって無いんじゃない?
本当に作ってるなら、隠しにはしないと思う。
かろうじて、CPU戦だけでも居る事がわかってる
真豪鬼の方がまだ可能性はありそうだが。
14ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 00:55
カプエスProかー。
せめてCPU戦にEXキャラでてくるようになってればなあ・・・。

つか予約してるから、あした買いにいくよ〜
15ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 00:57
でも、ストゼロ3でもEXべガは使えなかったしなぁ。
まぁ、期待はしないでおきますわ。
16ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 00:57
171:2001/06/14(木) 01:01
今、信号機倒しました。
ザンギのエリアルのカウンターで、ちょうどポイント100にして
勝ったんだけど何も無し。もう期待できないなぁ。
でも、まだ殺意リュウと暴走庵が乱入してないので
希望はあるかも(望み薄です)
18ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 01:03
ダンとジョーのEXキャラは、ともかくEXカラーはどうですか?

実は、最初から選べたりして・・・
191:2001/06/14(木) 01:12
キムの弱攻撃から覇気脚キャンセル法皇客が繋がるのが
私キム使いとしてはうれしいかぎり。
京は他にも琴月が連続技になりやすくなってるな。
EXならゲージ無いときはこれかも。
2段蹴り上げ(名前忘れた)からLV2以上の大蛇薙が
どこでも繋がるよ。
ノーマルは画面端で強攻撃キャンセルLV1〜2無式が
かなり繋がりやすくなってるんだけど端意外ではヤッパリクソ。
LV3しか使えない。
201:2001/06/14(木) 01:27
暇だから色々試してます。
画面端の飛んでる相手に
荒咬み→八錆空振り→穿打ち?で
KOFっぽいコンボ。
荒咬み空振り→九傷→七瀬→L3大蛇薙とか
L1大蛇薙ぎ→全L無式とか。

全部前作でも出来たんだけどね。自己満足。
21ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 01:37
ギースの大足レイジングのカス当たり具合を
調べてもらえると嬉しいんだけど。
無印よりちょっとマシになってる気がするので。
出来れば、立ちCのリーチが増えてるかどうかも・・・
って無印が手元にないと無理ですか。
22ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 01:40
>>21
大足以外にもテリーのクラックに当てた時にカス当たりやら、飛燕疾風脚
に当てたのにカス当たりやら、沢山あるからなあ。
23ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 01:53
とりあえず大足レイジングの安定具合だけでも
知りたいな。明日自分で買うか。
突進技に地上で当てた時のカス当たりについては
もう諦めたよ(w
カス当たりにならない方が思いつかない。
24ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 01:56
デッドリーもあんまりリーチのある攻撃に
当てると駄目だし、
ギースの超必ってロック能力が低すぎるな。
25ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 02:10
とにかく糞って事だ、カプエス2を待っとけよ。カプエス2
出たら無印もPROもゲーセンから無くなるよ・・・
26ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 02:12
説明書P12の庵のイラスト・・・西村キヌさんの絵なんでしょうけど、
始めて見ました。多分暴走庵の方だな。
ナコルル、モリガン、豪鬼のイラストもはじめて。
他のキャラのは芸文社の攻略本で見たものでしたが。
てか、説明書にちゃんと乱入キャラ書いてる辺りエライ。
27ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 02:16
エレクトリッガーでグルーヴポイント溜めるのができなくなってる。
28ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 02:22
ダンのボイスは使いまわし?新規?
29ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 02:23
>>25
2は2でやるが、あれは基本的に別物。
同一シリーズと言うには方向性がまるで違う。
30ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 02:27
3rdみたいにシステムディレクションつけてくれれば、
買う気が倍増するのにな〜。
31ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 02:32
ダンのボイスは新規。カプエス2(ロケテVer.)と一緒だと思う。
32スパキャラ&冗談EXいるのか?:2001/06/14(木) 06:09
もう少しようすをみるか
33既出だけどね:2001/06/14(木) 06:57
34ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 07:03
あげ
35ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 10:48
本当に真豪鬼使えないの?
CPU真豪鬼倒した後、スタート押しながら決定でも無理?
36ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 12:51
なんかレス少ないね・・・。
37ライデソ:2001/06/14(木) 12:57
前スレの859見てホントにPRO買う気になったが
即効でオチがついてた。
たしかにSキャラとEXジョーの技の少なさはネタっぽかったが…

…鬱
38sage:2001/06/14(木) 13:28
ホントに隠し無いのか?
だったら買わんぞ!
39ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 14:06
ネタじゃなかったら書き込みもっとあるはず。
40sage:2001/06/14(木) 14:14
>>39

最近雨が多いから、
みんなゲーセン行かないんだよきっと
41age:2001/06/14(木) 14:23
信号機ぐらいは使えてもおかしくないと思うんだが
まぁ隠しがなくてもPAR使えば使えるようになるだろうけどね
42ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 14:32
買った!
43ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 14:43
カプコンは売る気があるのだろうか?
44ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 14:54
今回グルーヴポイントの溜まり方がちょっと違う。
カウンター取るとコンスタントにA評価。
45あのさあ:2001/06/14(木) 14:56
>>276=279
文盲はツライネー
読書習慣なんて君みたいなドキュンには期待しないけど
せめて文章をまともに読めるようにしようぜ
46ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 15:04
レベル1やおとめの無敵がなくなってやんの・・・
47ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 15:08
ちょっと、丈マジで弱いんだけど。
技少ないし、良いの無いし。
密着で強パンチ当たらないし。
48ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 15:11
ジョーって、
東は「ひがし」じゃなくて
「あずま」になってた時期があったよなァ…
49ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 15:13
知らん、今までずっとヒガシ表記しか見た事無い。
50ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 15:14
>>48

初代飢狼伝説が出たばっかりの時だろ?
51ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 15:31
エンディングちょっと変わってる。
前のジョーダンズの写真のところが、使用キャラの一言に。
52ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 15:38
EXモリナコいるの?
53ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 15:40
ダンで意外と戦えるな

前作で作ったカラー、
ロードできないみたい・・
作り直しか・・
5453:2001/06/14(木) 15:48
カラー引継ぎできた
取説読まなかったので

>>52
EXのモリ、ナコ、ダンジョーは
初期キャラではいない
隠しでも
いないような感じ
55ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 16:02
エンディング(テキトーだけど)
・舞…アンディ連絡して頂戴
・丈…だから言っただろ、俺はつえー
・バイス…地獄の案内できないのが残念
・隆…旅するわい

丈、ダンより弱いかも
5653:2001/06/14(木) 16:12
モリ・・私のお城に遊びに来て
さくら・・うれしー、超ラッキー
ブラ・・ア?なんか、くれるのか?
ダン・・やったぜ、オヤジー
(うろ覚え)
57ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 16:13
エンディング
・ダン…やったぜ、親父
・さくら…うれしい!
・キャミ…使命は果たした。
・ダルシム…神に感謝
58ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 16:14
餓狼1では最強だったのに、ジョー東  いまや最弱候補…
59ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 16:16
>>58
1って3人しかいないぢゃん(藁
60ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 16:16
レベル1、ゲージマックス、攻撃力MAXでとりあえず全キャラエンディング見てみるぞ!
今、ゴウキ、暴走庵トライ中
61ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 16:17
京の大蛇薙(L1.L2)って、対空につかえますか?
発生が速くなったら聞いたものですから。
62ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 16:20
勝ち台詞
ゴウキ>ダン 我の拳、与太に使う価値なしみたいな
63ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 16:24
モリガン、チェーンからダクネス繋がりますか?
64ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 16:26
・暴走庵… ………。
・豪鬼…キョーーー
ace
66ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 16:32
なんか小→大繋げられないよう。
67ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 16:34
仕様です。
68ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 16:42
・ギース…子供だましの馬鹿騒ぎもここまでくると立派だ
・殺意隆…まだ、血がたぎるわい
69ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 16:48
>>58
アンディを最強と言わないあたりが
通っぽいね。その理由はやはりスラの強さ?
70ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 17:02
>>69
横跳びタイガーキック。アンディの昇竜弾もなんのその。
71ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 17:28
誰かPRO手元に持ってる人でギース使える人居る?
ゲーセンで確認したけど、デッドリー連続技がパワーアップしてる。
無印は最大8段止めからしか通常技に繋がらなかったのが、
PROは9段出し切ってから大攻撃に繋がるのを確認。
とりあえず、デッドリー9段>立ちC烈風や立ちDは確認済みだが、
いかんせんCAPギースなんでレイジングへの繋ぎが確認できなかった。
大攻撃が繋がる位なんで、9段>直でレイジングや
9段>立ちDレイジングもおそらく繋がると思う。
誰か試してくれない?
72ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 18:31
ちょっと、今まで情報見てなかったからか、驚いたよ。
何がって、そりゃ各 弱→強が繋がらなくなってるって事さ。
あったほうが楽しいと思うんだけどどう?
73ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 18:50
PRO仕様です
74ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 18:53
¥2980で売ってたよ。結構安いね。
つーか店は利益出んのかこの値段で。
定価って¥3800でしょ?
75ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 18:57
>>74
いきなり820円安いのか、いいなぁ。まさか、無印じゃないよね?(w
76ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 19:05
>>75
たしかに無印はそのくらいで買えるけど
店員もわかってない可能性もある…わけないか。
77ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 19:09
無印もってなくて、このシリーズにちょこっと興味があるヌルゲーマだけど買っても良し?
78ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 19:12
無印持ってないなら買いですなぁ。
でも無理して買うほどのものでもないよ。
7977:2001/06/14(木) 19:14
無印もってないけど、ネオポケ版はもってる(ワラ
80ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 19:15
SNKのキャラに関しては、ほとんど初心者なんですが、
キムのハキキャクってどう使うんですか?
81ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 19:17
>>79
 びみょーだな(笑
proはどうだろねぇ。とりあえずゲーセンで何回かやってみるのはどう?
8277:2001/06/14(木) 19:23
>>81
格ゲーとしてより、キャラゲーとして興味があるつーか。
厨房のころ夢見たよ。カプ対SNK。

ゲーセンはここ1年くらい行ってないっす。けど久々に行ってみるかな。
一人用じゃなきゃ何も分からず殺されるだけだろうけど(ワラ
83ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 19:24
デッドリー、9段止めからは殆んどなんでも入る。
9段喰らった時点での相手の喰らいモーションがクソ長い。
とりあえず、立ちDレイジング、(屈小P>)大足レイジング、
立ちC烈風、直で烈風、ダブル、レイジングは確認。
EXなら邪影拳関係があるからもうちょっと行くな。
84ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 19:25
>>82
 平日の昼頃とか休日の朝に行くと人が少ないよ。
あと、格ゲーとして興味がないなら実際に画面を
見てみるだけでもいいと思うが。どう?
85ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 19:26
>>75
こっちは九州だからねえ。意外と東京とかより
新品は安いんだよね。売れんと値下げ早い。
86ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 19:28
>>82
このゲーム、システム簡素だし
一人用だと殆んど死ぬ要素がないに等しいほど
CPU弱いのでリハビリにはちょうどいいかも。
87  :2001/06/14(木) 19:29
レシオ3はつえ〜よ。なかなか死なん!マイキャラ、テリーが使えん。回り込みがおそすぎ!J強Kがめくり使えるようになったのは良いが、コロコロライタコが使えない〜(T_T)
8877:2001/06/14(木) 19:29
>>84
なるほど。
ヌルゲーマだからどうせちょこちょこっと遊ぶだけだし、
画面拝むだけでも収穫ありそうですね。

助言サンクスでした。
89ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 19:31
カプエスはPROで対戦デビューしようと思ってるんだけど、チーム編成指南をお願いします。
とりあえず触ってみて面白かったモリガンとEXキャミィは決定済み、あと一人を決めきれない。
レシオ1お勧めキャラっています?(ただタメキャラはちょっと。。。)
9077:2001/06/14(木) 19:32
>>86
じゃあゲーセンで画面確認して、多分買うだろうから家でリハビリして、
ゲーセン復帰して、ボコられて(ワラ、2に挑む、と。
91ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 19:43
>>83
ギース初心者なんだけど、9段目ってどれの事?最初の体当たり+8発(弱P×3・弱K×3・強P×2)?
9283:2001/06/14(木) 20:38
>>91
ボタンだけで出る最後の攻撃まで。
632146B>AABBCCDD214Cがコマンドだから、
214C(最後の気を叩き込む奴)以外は全て出し切って
214Cの代わりに通常技>必殺技やレイジングを叩き込める。
前作はこの9段目の硬直は214Cでしかキャンセルできなかったが
PROでは硬直そのものがすぐ解けて?自由に技が出せるみたい。
ただ、CAPでNギースだと214C以上のダメージがある連続技を入れられないので
あんまり意味無い。レイジングを入れられるSNKや、
CAPでもEXギースなら邪影拳連続技からめて214C以上のダメージになるので
結構おいしい変更点かも。
93ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 20:59
>>92の83
どうも。練習するよ。
94ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 21:04
>>89
ユリ。Proなら表ユリより裏ユリかな。
95ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 21:10
俺も今日PRO買ってギース使い始めたんだけど
デットリー後の通常技キャンセルレイジングが難しくて出せん…
で、しょうがないからそのままレイジングだしてるよ。
できたら誰か通常技キャンセルレイジングのコツ教えて下さい。

あともう既出かもしれんが
EXだとデットリー後>屈小P>大P>小邪影拳が安定していいよ。
9695:2001/06/14(木) 21:13
あとまた家庭用の話で悪いんだけど
トレーニングモードでダメージ表示ってあるのかなこれ。
97ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 21:27
ケン、弱昇龍が弱すぎ。
普通のジャンプ攻撃に一方的に負けるよ。
飛燕疾風脚に負けた時はもっとびっくりした。
強昇龍が強からいいんだけどね。
98ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 21:41
ヒット硬直やガード硬直は前作のままでよかったと思わない?
サガットにちょっと高めにめくり攻撃ガードさせたら着地する前に
タイガーアッパーカット確定したぞ。
99ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 21:45
>>95
デッドリーから大攻撃>レイジングに限れば、
デッドリーの出てる間はレバーどこ入ってても良いので、
9段目でてる間にしゃがみガード方向に入れといて、
9段目終る前にコマンド入れ初めて、その逆ヨガの間に
立ちDもしくは大足をはさむ>Pでレイジングという感じ。
ダメージ減るが大足の方が簡単だと思う。
デッドリー>しゃがみ小P>>大足>レイジングとすれば
9段終ってからの入力で良いので更に入力は楽
10095:2001/06/14(木) 22:04
>99
参考にします、ありがとう。
101ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 23:14
ギースのこのデッドリー連続技だけ見るとまた「ギース強キャラ説」を
唱える奴が出てきそうだが、Sグルはレベル3レイストのプレッシャー
を常に与えつつ戦えなくなるのが辛いな。
赤状態だと相手も警戒してるから易々とデッドリー当たらないだろうし
こっちも瀕死なので大技喰らえば死ぬ。
どうせ今回も空中の相手をロックできないんだろうし。
102ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 23:18
新宿の大型電気店Sの場合
PRO 3470円
無印 4280円
何でじゃ〜〜〜〜
103ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 23:21
>>98
おまえが迂闊すぎ。
104ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 23:23
レシオ3+SNK厨房多すぎだろ
105ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 23:25
俺もDCとかでやろうと思うんだけど、いっしき
買うとどれぐらいしますか?DC+ビジュアルメモリってのが
いるのかな?+バーチャスティック+PROで遊べるんでしょうか?
106ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 23:28
隠しなんも無しかい・・・
107ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 23:35
>>105
DCが1万円
ほりのスティックが4000円
プロが3000円
これでOKだ
108105:2001/06/14(木) 23:41
>>107
ビジュアルメモリってのは必要無いんですか?まぁDCは
中古かネットオークションで安く買おうと思ってますが。
109ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 23:52
DCでやってみたんだが、紅丸のドリルキック、
キャンセルできなくなってない?
110ゲームセンター名無し:2001/06/14(木) 23:56
祝!瞬獄殺、レシオ1即死。
111ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 00:00
>>108
セーブしないなら必要無し
もし買うんならPCと繋げるやつの方が便利だ
112ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 00:16
ターボスピード最高にすると訳わかんねぇ。
手が追いつかねぇ。問題なくやれる奴いるか?
113ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 00:20
PROの通信対戦は今のところあまり賑わってないみたいだね。
総計270人くらいしか登録者居ないし、大半が5〜10試合しか
していない。
114ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 00:22
出たばっかというのに、この廃れっぷりは・・・。
もはや家庭用版と混合スレになっとる。

>>112
ターボ4は速すぎるね〜。
超必殺技が出ないよ。
115ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 00:57
>>109
ドリル着地の隙はキャンセル不可。あと春麗の鶴落脚もな。
116ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 01:01
>>114
もうすぐカプエス2スレに抜かれますな。まだロケテだというのに…。
こっちも実際は12より長いんだろうけど宇津田。
117ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 01:28
祝!SNKグルーヴルガール、
MAXギガンテック>ノーマルジェノサイドヘヴンで
さくら、ユリ、キャミィ即死!!
118ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 01:32
「死ねィ!」+「トドメだ!」=即死
119ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 01:36
>>117
レシオ3だと赤ゲージ状態のピンチ修正が痛いからな。
自分の体力をギリギリまで減らせばダルシムとかも逝けるかもよ。
120ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 02:01
なんかCPU戦は無印の方が面白いんだけど…。
対戦はまだ1回しかやってないからわからないけど。
121ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 02:08
>>101
相変らず空中の相手やリーチ長い技の先端あたりに当ててしまうと
ロックしません。
ただ、今回のデッドリーって相手にしゃがみガードされた時
すからなくなってる? 未だにガードされても一度もすかってない。
無印デッドリーはガードされるとは即効で空振りし出したから
一段で止めて別の攻めに移行する必要があったが、
PROは隙が少ないとこまで出してから更に攻めに繋げられそう。
立ち小Pがしゃがみガードに当たるようになった影響かな?
122ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 02:09
ゲーセンでPROやってたら、10人も乱入してきた。
大半がSNKモード山崎・ギース。
すでにレシオ3増殖中か!?
123ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 02:14
>>120
いや、CPU全く変わってないような。
単純に小大超必とかでCPUさくっと殺せないからって事かな。
124ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 02:15
>>122
増殖中だ!!
サガット、EXサガット、Nルガールが特に多い
もちろんSNKグルーブ一択だ
125ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 02:17
>>123
そうだね、テンポが悪くなったような。
サクッと殺したいのよ、サクッと。
126ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 02:25
SNKギースは大して怖くないよ。
今の対戦状況で、体力点滅までまともにレイジングの
防御効果を得られないのは実際かなり無茶。
点滅してデッドリーとレイジングが機能する頃には
体力差によって相手ガン待ち決定=氏です。
127ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 02:26
なんだかんだで半月ほどカプエスやってないのでエセレシオ3
に勝てるかどうか自信無くなってきた。
128ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 02:31
SNKモードレシオ3vsレシオ1が辛い。
相手が固すぎて、体力点滅が長く感じる。
MAXスパコン食らったら、かなり死ねるし。
でも、これでバランスとれたくらいか。
129ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 02:37
>>105
DC(\9800)+VM(\2000)+PRO(\3400)で
15000円くらいあれば大丈夫では?
バ−チャスティックももちろん対応してるけど、今いくらかはわからん。
ただDCの通信対戦は意外と課金がかかるから注意ね。
130ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 02:46
カプコン調整の方法がおかしいぞ
レシオ3攻撃力、体力をあげるのは分かるが
何故性能まで上げるのだ
謎すぎ
131ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 02:51
>>130
性能も多少は上げんとバランス取れません。元が元だけに。
それに、明確に「性能」面で上がってるのは
ルガール、バルログくらいで、
あとの奴は性能面での調整は一長一短。
132ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 02:55
>>131
無印のままでも十分に勝てる性能はあったぞ
バルは例外

PROのサガットなんて絶対おかしいぞ
基本コンボでR1に6割っておかしいだろ
133ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 03:38
暴走庵の乱入条件がわからん・・・
134怪傑ズバット:2001/06/15(金) 03:48
ザンギのボディープレス強くなってるような気がする。
攻撃判定が着地ギリギリまで持続してる。無印では本田の
小頭突きで安定だったのに、PROでは本田の足元の食らい
判定にBプレスがヒットした。ザンギ戦がますます辛くな
るなぁ。
135ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 04:21
EX山崎の砂を蛇使いでキャンセル出来るよ。砂→蛇が繋がる。
前回からできてたならゴメンね。
136ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 04:36
モリガンの効果的な固めと連続技ってどんなの?
シェルキックから地上技につなげるの難しい・・・
137きのこ:2001/06/15(金) 04:43
ギースの前転を無印の本田やテリー並にしてくれたら嬉しいな…
138ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 04:52
デッドリーの無敵時間長くなってません?
飛び道具見てから余裕で抜けれるんですが、気のせいかな・・・
139ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 05:20
サカザキ兄の立ち弱Kの絵が変更されてる為に
J強P→立ち弱K→斬列拳が出来なくなってる。鬱だ・・・
後、EXベガのスライディングの出かけをスーパーキャンセル出来たよ。
しょうもなくてすまぬ。
140ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 05:25
で今のところ最強キャラ誰?俺サガット使ったのに
勝てなかったよ
141名無しだから:2001/06/15(金) 05:31
>>139
変更されてないしちゃんと入るよ…
142139:2001/06/15(金) 05:44
>>141
ホントだ何見てんだオレ、恥ずかしい・・・
訂正してくれてありがとです。
143ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 06:00
梅原隆最強
144ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 06:37
Res:(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 題名:一度 投稿日 : 2001年6月14日<木>20時48分

こちらのスレッドにも来てみませんか?
デッドリーレイブの連続技に関する新しい変更点も
指摘されているし、ギース使いが数多く居るようなので
情報量はあるかもしれませんよ

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=992446031&ls=100
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=992446031&ls=100


Res:カポコン 題名:始めまして 投稿日 : 2001年6月15日<金>04時40分

はじめまして(=゚ω゚)ノ ぃょぅ さん。
おっしゃる通りですね。デットリーの仰け反り硬直時間が
通常より変更されていますね。アナカリス(ヴァンパイア)
の燃焼相打ちと似たような現象だなと思っておりましたが、
ただ指摘されいる連続技は全て確認済みでございました(爆)。
9ヒットまで可能ですか、でも強P→LV1レイストが繋がりにくい
感じがプロではしますからね。。。どうなんでしょう。。
145ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 07:32
小Pが連打できるなんてサガットじゃねい!
146ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 08:34
「確認済み」なのに「どうなんでしょう」ってこいつ何言ってるの?
147ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 10:39
EXキャラって何のことでしゅか?
148ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 11:54
>144
9ヒットまで可能ですかって、
その部分が一番重要な変更点じゃないのか
確認してねえじゃん
149ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 11:59
>>147
スタートボタン押しながら選べば違う性能のキャラになる。
150ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 12:13
ダン、性能は誉められたもんじゃないけど
何気に攻撃力は結構無い?
大足烈火とか、レシオ1にしちゃいい減りするが。
151ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 12:55
>135
悪いね、それ前回もできた。
>143
腕前は別として、あの人の性格嫌いだな。
152ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 13:00
>>151
性格って?どのへんが嫌いなの?
153ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 13:10
>152
昔、深夜にZERO3の全米チャンプと対戦したのを見たとき
レポーターに「勝つ自身は?」とか聞かれて
「負けるはずがない」みたいなこと言ってたんだよ。
その高飛車なところとか。
向こうはフレンドリーだったのに、妙に冷めててさ。
154ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 13:16
核オタはきしょい
155怪傑ズバット:2001/06/15(金) 13:21
「負ける要素はない」
「頑張りましたね」

これ意外にウメハラ語録ってある?
156  :2001/06/15(金) 13:22
通信対戦で早くも切断魔発見!HN  草薙 剛  に気を付けろ。
157ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 13:26
>>156
HN晒しは
通信スレの方へどうぞ・・・

■CAP vs SNK 通信対戦だゴルァ■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=989852368
158   :2001/06/15(金) 13:29
>157
ありがと!
159ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 14:35
暴走庵のMAXやおとめでもユリ、さくらあたりは一撃死だねえ。
160135:2001/06/15(金) 14:52
>>151
サンクス、もっといいのを研究します。
161ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 16:03
梅原を嫌うヤツの一部は、本当に梅原が嫌いなヤツ
大半は梅原の嫌な点を突くことで「梅原を否定する俺は偉い」と思ってるヤツ。
162ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 16:33
道民から言わせてもらうと梅原だろうと誰だろうとどうでもいいな。
俺の梅原とかのイメージって2代目高橋名人。
163ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 16:41
>>64
逆じゃないのか?
164ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 17:38
会社の上司にもいる。
・仕事できて、人気がある人
・仕事できて、嫌われてる人
やっぱその人の中身だろ、結論は。
165ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 19:12
家庭用はダメだね。
通常技キャンセル超必だそうとすると必殺技がでる。
無印のときもそうだったが今回もなおってない。
キャンセル受付時間が短いせいなのか
ボタン受付時間が長いせいなのか・・・・
166ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 19:15
>>165
入力デバイス(コントローラ等)のせいじゃないの?
167ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 19:22
>>166
少なくとも標準コントローラー、アスキーパッド両方とも。
無印のときも話題になったけど・・・・
168ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 19:48
デッドリー9段止め>レバー入れ大P>レイジング (端限定)
169ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 20:32
>>165
166で正解だよ。つーかスティックじゃなくてパッド?
パッドじゃボタンのストロークが深すぎるから
そうなって当たり前だろ。
スティックじゃ別にそんな事は無いぞ。
170ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 20:33
>165
俺は元々通常技キャンセル>超必できないヘタレだけど
ホントにそうなの?

つか通常技キャンセル>超必に頼らなくてもいいキャラおせーて。
171ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 20:50
京だな。
172ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 21:12
ザンギとかの投げキャラ。
ベタにナコルル、モリガン
爪でチクチク、バルログ。
173ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 21:16
チュンリーか本田だろ
174ゲームセンター名無し :2001/06/15(金) 22:30
こーゆうカプのセコイ商売にのるなよ。クソだクソ。

昔のカプは好きだったんだけどな。

ハンター2セイヴァー2あたりから
ユーザーなめてるような気がする。
GBAのファイナルファイトのセコさにもウンザリだ。
新しい絵がなんも無いじゃんよ。
175あのさあ:2001/06/15(金) 22:31
>>276=279
文盲はツライネー
読書習慣なんて君みたいなドキュンには期待しないけど
せめて文章をまともに読めるようにしようぜ
176おいおい:2001/06/15(金) 22:49
最近のカプコンは安く作ろうってゆうせこさが
画面からにじみ出てるよ。

PROだってCAPCOMvsSNK2でキャラ使いまわすの前提だから
経理上は開発費ゼロとか言ってそう。寒いよ、寒すぎ。

よってカプコンは逝ってクレ。
177ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 22:57
>174
昔のカプは好きだったんだけどな。

・・・昔のカプコムはこうだったんだよ。
初代ストリートファイター2からスーパーストリートファイター2
までは微妙なバランスチェックだけのバージョンアップしかしない
メーカーだった。ちょうどPROのように。
餓狼伝説スペシャルでSNKが急追してから
超必殺技の概念を加えたスーパーストリートファイターXを出して
人気を取り返した。
もう対戦格闘にライバルメーカーがいないのが慢心の原因かも。
178ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 23:01
キャラ間のバランスとか、よく出来てるなとは思うけど。
ただ、正直SNKモードの赤待ちがウザイ。
あれさえ無ければゲーセンにも行くんだが。
ま、何だかんだでいいゲームでしょう。
隠れキャラがいないなら2800円で売れや、って言いたいくらい。
隠れキャラ(要素)あればこの値段でもいいけどね〜
179ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 23:02
というか、もう対戦格闘そのものがインカム稼げない傾向が強いから
開発費のかけようが無いってのが実情でしょ。
家庭用はそこそこ稼げているだけに、企業としては
稼げないアーケードの格闘に金を投入しなくなるのは当たり前。
180ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 23:05
>178
隠しキャラなんて無いよ。
ダンや東が好きなら2まで待つが吉。
こんな手抜きソフト買うな。
金もったいない。
181ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 23:12
ま、無印持ってないなら買うのもありでしょ。
持ってるのに買うのは流石にちょっと・・・
182ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 23:25
レイジングストーム出すコツ教えてください。
リアルバウトやガロスペじゃ出せるのに・・・。
183170:2001/06/15(金) 23:26
>171-173さんきゅ
この中なら本田、京、バルログ辺り練習してみるわ
でも皆当り前のようにキャンセル超必出るわな、凄いね。

で、出せない俺は、昇竜系使いたいけど話になんねぇ、
これから先も使えるキャラの幅狭くなるなぁ…。
184ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 23:43
>>182
硬直中だったらレバー2回転がいいんじゃない?
185ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 23:48
>>129
通信料金って具体的にいくらくらいですか?
あと必要なものってありますカー?
186ゲームセンター名無し:2001/06/15(金) 23:52
通信料金は1分13円(高い)
チャット時は通常の電話回線を使用するので、テレホが使えます。
必要なモノはDC・ソフト・電話回線くらいかな。
187ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 00:09
>>186
サンクス、でも1分13円は高いですな〜(+_+)
安くする方法ってないんですか?
188ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 00:14
>>187
さすがにそれは無いよ(藁
安くする方法というか、余計な料金を取られないようにするためには、
あらかじめ使用キャラを決めておくことをお勧めする。

他にも聞きたいことがあれば、こちらでど〜ぞ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=989852368
189ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 00:42
>>188
親切にドモ
190ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 00:50
>>182
@通常の1632143+Pのコマンドで1・6・2・4・3をしっかり
入れる。3をしっかり入れないと当て身暴発。
A逆ヨガ×2>3+Pで入れる。手間はかかるが当て身暴発が
防げる。

のどっちかかな。俺はとっさに出せる前者を使ってるが。
191ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 01:00
>>182
コマンド完成までの時間的猶予がカプエスの超必は
あんまりないから、それで出ないんでは?
ガロスペやRBのレイジングコマンドは受付時間が長いけど、
カプエスはその感覚でゆっくり入れてると絶対出ないよ。
ただし、その分コマンド自体の受付基準は甘くて
途中で余計な方向が含まれていても出てくれる。

しゃがみからなら=しゃがみガードから逆ヨガ2回
立ちなら=逆ヨガ2回から3(前斜め下)

でOK。全体を素早く入れることと、レイジングの逆ヨガ部分は
きっちり半回転入れるように意識すれば簡単。
192191:2001/06/16(土) 01:02
190とかぶった・・・
まあ、慣れてくるとそのままのコマンドでも
出せるようになるよ。
極論、回す速ささえあれば逆ヨガ3回でも出る。
193ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 01:12
説明書ナコたん・・・ハァハァ。
194ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 01:30
>怪傑ズバット
西スポでお話した名無しです。お疲れ様。
今度、本田について語りましょう。今日は面白かったよ。
195ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 02:43
こんな中途半端なゲームを出すカプコン、逝ってよし!
196ライデソ:2001/06/16(土) 02:43
>>194
昨日ズバット氏来てたの?EX本田は見なかったが…
197ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 02:56
逝ってよし ってなんか久々に見たよ(藁
微笑ましい。
198ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 03:29
今回のガイルって弱くなったらしいが、まだまだ
十分逝けてると思うのは俺だけ?前作が凶悪だった分、
今回はそこそこ強い、というカンジに落ち着いた。
個人的にはソニックよりも、サマーの方が弱体化がよくわかる・・・。
ソニックは今でも十分隙少ないと思う。
199ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 09:16
age
200ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 09:47
京強いってさ
201ベア夫:2001/06/16(土) 10:27
レイジングはヨガ×3でも出ます。
202ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 11:26
バルログのJ大Kが強くてうれしいあげ
203ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 11:34
>>198
サマーは対地と連続技に小、対空に大とちゃんと使い分ければそう変わらないよ。
大サマーは思ったよりめくりに強いし。
204ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 11:58
>>196=ライデソ
時間帯がちょっとズレてたのかも。
会ったのは22:00くらいだったから。
205ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 12:16
>>194
昨日はどうもでした。

>>196
>>194さんもライデソ使いなので熱い同キャラ対戦が見たい
です。オフ会@西スポを開催しますか?
206194=ライデソスレ住人:2001/06/16(土) 13:17
>>205=ズバたん?
実は数時間前に対戦してたりして。(w
飯食って戻ったらライデソがいなくてズバたんがいた…って感じ。
207ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 14:18
志郎の攻略凄え
したり顔で批判してる場合じゃないでしょ
208ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 15:33
は?志郎って誰だ?
どっかの攻略サイトか?
209ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 15:43
本当に隠し無しかい・・
カプは何のためにコレ出したんだか
2への繋ぎ?
これじゃ繋ぎにもならないよ・・
210ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 16:13
>>207
かなり細かく調べられてて(゚д゚)ウマー

サガオに前転したらピシピシピシアパカーで死んだ(゚д゚)マズー
211ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 16:31
てめえかあ?怪しい流派を広めようとしてる三番煎じ野郎は。

ダンがリョウを倒した時の台詞(藁
212ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 22:20
リュウケン、大足の硬直が長すぎてサギジャンプできないよ、、、
213ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 22:31
サギジャンプとは?
214213:2001/06/16(土) 22:50
もしかして着地ガードできる飛込みか。なる〜。
215ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 23:20
時間差起きあがりもあるから
このゲームじゃサギ跳び見かけないね
216ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 23:35
>>215
そうか? 見かけないこともないぞ
217ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 23:48
ふがー
隠し要素がないんでもりあがらん
218ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 23:51
やっとプロに触れたよ。モンテ5台は入れすぎ…(汗)。

Nさくらはかなり強くなったね。レシオ1.75はある。桜華脚以外にも、
遠立ち強Kが凄く強くなった。ユリ並。
しゃがんだチビキャラにもあたるし、出も速くなった。
嫌がって相手が前転しても小足が間に合うので無敵技持ってない相手は
かなり押さえ込める。

ギースは小足からダブル烈風が繋がらんのが痛いが、まあ使える。
レシオ1をレイストレベル3でほぼ即死させられるのが嬉しい。
投げでも4分の1くらい減らしたような…。
あとバソには相変わらず弱いみたい。
219ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 23:52
>>218

モンテ4台じゃなかったっけ?
220ゲームセンター名無し:2001/06/16(土) 23:58
221ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 00:14
>>219
5台でしたよ。
222ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 00:44
サガット面白い。
適当に足振りながら、アパカ打ってたらレシオ1x4とか瞬殺できる(笑
223ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 00:48
じゃ俺もサガット使おっと。
224ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 00:55
予想どうりというか、やはり量産レシオ3はそこまで怖くない。
Sグルのルガールは交通事故MAXギガンテックが怖かったが。

リュウやガイルは使う奴減った感じ。レシオ1×4も消滅。
225ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 01:26
×予想どうり
○予想どおり
226ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 01:57
サガットってノーマルとEXの違いスパコンとニーのコマンドだけ?
どっちが強い?
227ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 02:32
>>226
SNKだとしゃがみ大Pタイガーキャノンが強いかな?
どっちにしろ、今回のサガットの肝は
しゃがみ小Pだと思われ。
俺はレシオ3の強化はちょうどいいくらいと思うが、
流石にあれはちょっとやりすぎな感じが。
228ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 02:34
>>226
俺はEXのほうが好き。どっちが強いかはわからん。

PROだとモリガンのダークネスの移動距離がかなり伸びてるな。
229ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 02:40
>>226
あとEXには中足払いがないです。プロは屈小パン連打があるから
中足ないのは気になりません。

EXのタイガーキャノンは高レベルならかなり距離が離れてもつながるので
屈小パン1〜4回>立ち小キック先端>キャノンとかできます。
230ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 02:42
アパカやニーからジェノサイドで拾えるのがノーマルの長所。
キック投げから拾えたら文句なくノーマルなんだが。
231ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 02:45
庵のコマンド投げの発生が早くなったうえに大パンチへのつなぎも簡単になった。
連打でOK。
232ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 02:48
レシオ3で一番強いのはべガ、ウメもそう言ってる
233ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 02:49
しゃがんでぴしぴし繋げてるサガット萎え
キャライメージと違い過ぎ。
234226:2001/06/17(日) 02:56
フーム。なんかEXは世間の風当たりが厳しそうなのでノーマルを使う
事にするよ。まぁどっちにしても強いんだが。
ところで屈小P*3>アパカorニー>Lv1ジェノサイド
ってつながる?やっぱモリガンみたいに対空昇竜>Lv2以上ジェノ
じゃないと駄目なのかな?
235ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 03:48
>>218

●ネオ安藤さん 題名:やっとPROができた… 投稿日 : 2001年6月17日<日>00時32分/大阪府/男性


梅田のモンテカルロってとこでやっとPROをやってきました。
相方のNさくらがいい感じで働いてくれました。偉い偉い。
ギースは、小足からダブル烈風が入らないのは痛いですね。
結構これで僅かな体力の相手をトドメ刺してたのに。

んでDC版のプロ持ってる方に尋ねたいのですが、
@屈弱P>大足払いが目押しできるか
A屈弱P>屈強Pが目押しできるか
が気になります。
対戦で何度か弱P>足払いレイストが入ったので。
CPUはガード疎かだからアテにならんし…。
できるとしても、かなりタイミングシビアっぽいですね。

あと遠立ち強Pが強くなってません?
ソニック突き抜けてガイル殴ったのですが…。
236ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 03:58
>>235
にゃーんで俺が晒しageされんとイカンのよ。
文句あるなら対戦でかかってこいよゴルァ!
237ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 04:13
今作もEXベガはレシオ1*4SNK厨房を楽に狩れて良いw
238ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 04:37
>>236
ん?、236=ネオ安藤さんなの?
上の奴が何で晒したか知らんが、
質問してる内容なら両方共にできるよ。
屈小P>大足は別にシビアでもないしむしろ生命線。
239ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 04:44
ソニック突き抜けは出がかり?
確かに遠立ちCのリーチが無印より長い気はする。
ソニックの出も遅くなってるから相乗効果か?
240ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 04:49
>>233
無印でもサガットの主力?連続技は下小Pでペチペチではなかった?目押しだったけど。
下小P*3→下中K (゚д゚)イタ−

まあ、Proでは簡単かつ痛くなっているのは萎えるが。
241236:2001/06/17(日) 05:00
>>238
ありがとう。やっぱ繋がるか。助かったよ。

>236=ネオ安藤さんなの?
そうだよ。でも2ちゃんじゃ名乗らない事にしてる。
242236:2001/06/17(日) 05:12
>>239
なんか不思議な光景だったよ。上手く言葉で表せないが…。
どっちにしろ狙って決めるのは難しいかも。
結局強Pの隙にソニック当たるし。
243ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 06:24
>>240
目押しだと無印でも繋がるんだ・・・
しかしPROのは単なる連打キャンセルだからなあ
244ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 07:56
ザンギで勝てる期間は終わったのか、、、
ザンギ使いまくってたら速攻で対策広まったよ、、、
245ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 10:32
いやーモリガン面白いねぇ。今日はじめて触ったけどこんなに面白いとは思わなかったよ。
モリガンレギュラー入り決定。相棒は誰にするかな。
246ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 10:34
相棒はEX本田で決定!
247ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 10:41
EXホンダって使ったこと無いんだけど。愉快?
248ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 10:42
愉快というか痛快
249ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 10:43
そっか痛快か。。。そりゃいいや決定!!
250ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 10:44
めくりキックを斬空でキャンセルするとどーなるにょん?
251ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 10:52
わかんない、どうなるんだろう?
252ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 10:57
EX本田とEXガイル使って
20人抜き以上できたら誉めてあげます
253ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 10:57
普通に相手の背中側に斬空が出て、
着地をボコボコにされるんだろう。
254ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 11:19
下りジャンプ攻撃の当たる高さだと、斬空出なかった
255ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 15:06
リョウの虎煌拳隙減ってない?
ジャンプでかわしたら余裕で乱舞で対空された。
256ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 15:15
垂直ジャンプに対し乱舞LV3を出せば無印でも似たようなことは出来たと思ったが。
気のせいか?
257ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 15:37
モリガンの基本戦術を教えてくれ〜。
258ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 15:47
とばせてーーーー落とす。
259カポコ〜ン:2001/06/17(日) 16:59
>>201
出ませんゼット
260ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 18:39
>>255
今回は弱の飛び道具が遅いので引き付けて飛ぶと余裕で落とされる。
跳んだり前転したりするのではなく、できるだけ前進してガードすると良い。
261ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 18:50
ウメのよく来るゲーセンってどこ?
出来れば、時間とか曜日も知りたいんだけど
262240:2001/06/17(日) 19:10
>>243
うむ。Proで小P目押ししたら、繋がらなくて驚いた。
連打でよいことにしばらく気がつかなかったよ。
263ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 20:05
>>258
飛ばせて落とすをモリガンでやるのは無理があるかと・・・
264ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 21:54
>>262
目押し不可>苦情メール>連打キャンセル可、のコンボと思われ。
265ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 21:56
>>252
勝つだけなら可能なんだけど、要ガン待ちだよな。
乱入者が20人いるかどうかが最大の問題だ。
266ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 23:29
最強チームと最弱をそろそろあげてみよう
最強>EXサガット&キング(がんばりましたねチーム)
最弱>EXライデソ&EX本田

どうでしょう?
267ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 23:43
>>266
最弱チーム EXイオリ
だとおもう。
268ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 23:43
EXサガット使ったのに全然勝てなかった!!勝っても1勝して
すぐ負ける、それで乱入して1勝してすぐ負けた。
このゲーム勝てないからムカツク。EXサガットより強い
キャラいないのか!!
269ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 23:45
キャラに頼るな、腕を磨け。
270ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 23:48
無印の方が面白いと思ってる?
271ゲームセンター名無し:2001/06/17(日) 23:49
>>268
ヴァカはアルカディア見て踊らされてろ。
氏ね。
272ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:04
待ちに徹する山崎に勝てません。
当方、ザンギ使ってますので待たれるとどうしようもないんです…

どなたか助言をお願いします…
273ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:09
>>272
もう止めなよこんな理不尽なゲーム。
今は耐えてカプエス2出るの待ちましょう。
274ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:15
無印では待ちガイルが最悪だったが、
今作では待ち山崎が特に最悪だな…
275ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:17
>>266 がんばりましたねチームって何?強いのか?
276ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:17
>272+274
氏ね
277ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:19
>>268
ヴァカはアルカディア見て踊らされてろ。
氏ね。
>>268
ヴァカはアルカディア見て踊らされてろ。
氏ね。
>>268
ヴァカはアルカディア見て踊らされてろ。
氏ね。
>>268
ヴァカはアルカディア見て踊らされてろ。
氏ね。
278ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:19
山崎のしゃがみ強キックの隙がなさすぎ。しかもキャンセルかかるし・・・うざい
279ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:20
276=無印ではレシオ1×4を使い、
PROでは山崎orサガットを使う人
280ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:21
>>271=>>276は、今日対戦でボロ負けしたので皆さん優しく
接してあげてください。   母
281ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:21
どう考えてもEXサガットよりNサガットの方が強いと思うが・・・
EXは相手によっては戦い方が安定しないし、
282ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:22
ヤマザキって対空は何があるの?
283ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:25
>>282
屈み大Pと蛇使い上段とギロチン・・・
284ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:25
>>275
4月に行われたTGSの大会で優勝し前回チャンプのウメに挑み
敗れた人のチーム。ウメに頑張りましたねと軽く言われたが
その後町ではサガットが微妙に増えたっぽかった。
285ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:33
>>284
頑張りましたねってウメは何様のつもりだ
286ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:35
梅原とトーマス岡田はどっちが凄いんですか?
ゲームの腕、容姿、性格など…
287ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:35
ウメも頑張ってたはず?!
288ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:37
ヌキには負ける要素は無い
サガット使いには頑張りましたね
・・・ウメはいつか殺されるよ、きっと
289ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:37
>285
まあそう無理槍怒るな
290ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:38
山崎は待ち気味に戦えばかなりウザイキャラです。
前転ドリルが分かってても食らってしまう。
291ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:39
>>285
格ゲーの神様です(マジ
292ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:41
>>266
がんばりましたねチームだとNサガットですよ。
293ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:42
>>278
ザキの屈大Kってまだキャンセルかかんの?
294ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:42
>290
氏ね
295ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:43
>>285
アール氏による大会レポート

んで大会はエビちゃんを接戦の末、倒した奈良から来たといってたサ
ガット使いの人、やることちゃんとやってた。
んでウメと勝負だったんだけどウメもかなり苦戦の末、勝利。
なんか舞台にあがったやつはブランカみたいにノソノソしてて変だった(笑)
もーちょっと気を使えばいいのにねぇ。
296ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:43
>>294

そんなに山崎やサガットばかり使ってると
また絡まれてボコにされますよ?
297295:2001/06/18(月) 00:44
>>284でした
298ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:51
秋葉セガに巣食ってた1*4の連中は誰使ってる?
やっぱサガットか
299ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:52
R3で強いのはEXベカ、バルログ
300ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:53
待ち山崎最悪
301ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:54
>>295
サガット使いの人がブランカみたいにノソノソしてたのか?
文盲だからよくわからん
302ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 00:59
>>301
梅原がノソノソしてたんだろ.
303295:2001/06/18(月) 01:00
>>301
何人か舞台にあがってたうちの一人だと思われます。
304ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 01:04
 TGS2001春の最終日となる今日(4月1日),カプコンブースにおいて,昨年末から各地で予選が行われてきた「CAPCOM VS. SNK」大会の決勝戦が行われた。

 予選を勝ち抜いてきた面々だけに,トーナメントで行われた大会は,見たことのないような連続技が繰り出されるかなりのハイレベルに。

 会場のため息と歓声の中,サガット使いのお兄さんが優勝を決めると,エキシビションマッチとして以前の大会優勝者とのバトルになだれ込んだ。さらに,レベルの高いバトルに,集まったギャラリーの視線は釘付けだったぞ
305ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 01:05
>>304
>見たことのないような連続技
って何?謎だ。
306ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 01:17
ダン、扱いにくいけど面白いね。なんかギースに通じるものがある。
晃竜烈火はレベル2以上なら対空になりそう。
あとレベル1無頼拳で相打ちした場合、こっちがダウンさえしなければ
硬直した相手に連続技が入りそう。

相手をダウンさせてジャンプ挑発すかし投げとか結構カコイイ。
307ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 01:20
>ジャンプ挑発すかし投げとか
PROでは挑発すると相手のゲージが増加するので辞めた方が・・・
308ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 01:24
>>307
かまわない。ガンガン挑発した。
ペアマッチでさくら+ダンやダン×2なのでチームが半ば
試合放棄気味だし。挑発しないダンは邪道。

でも結構真面目に戦ってるよ。
309ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 01:33
今更ながら志郎さんって人すごいねぇ。研究熱心な人だと思った。
310ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 01:34
志郎さんって誰?
天草?
山岡?
311ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 01:42
>309
プロクソゲークソゲー言ってる奴等が
かわいそうな人間に見えてきたよ
312ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 01:46
だって、今頃だされてもねー。
313偉そう:2001/06/18(月) 01:49
いいわけすんな
ぱくった動きしかしてないからそうなるんだ
少しは自分で考えろ
314ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 01:58
ハァ?
315ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 02:00
>>309
オレも志郎マンセーな人。
あの人のHP見てて結構考え方変わった。
316ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 02:01
プロ結構面白いよ。
インチキガイルやレシオ1×4も減ったし、リュウケンも上手い奴しか
使ってないし勝ってない。
レシオ3は山崎に待たれると辛いが…。
317ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 02:43
なんかなぁ・・・・そんなんじゃ自演疑われても仕方ねーぞ>>志郎マンセーとか言ってる連中
318ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 02:57
なんか全然活気ないね。
319ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 02:58
だって入荷してる店少なさそうだし。
やってる人も少なさそう。
320ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 03:03
舞はムササビがヘボくなっててつまんないから、リュウでも使うかな
321ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 03:03
>>319
うーん、やっぱ人気ないのかなあ。
デカい街じゃ結構やってる奴多そうなんだが、マターリ調整じゃ
苦しいか。
322ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 03:04
その志郎のHPってどこ?
323ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 03:10
googleで 「Stage:4 志郎」と検索すれ
324ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 03:28
>>323
ダンの攻略は役に立ちそう。
バソのギガトンブロー強化は気のせいではなかったか…。
待ちで狙われたらタマランよ。まさに射程の滅茶苦茶長いレッドインパクト。
ギースの足払いガード後に余裕で喰らったし、烈風かけても割り込まれたし
逃げ疾風撃っても突き抜けてきた。しかも5〜6割り減った。
325ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 04:04
>>323
Thanks
326ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 04:06
ダンって空中投げある?
327ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 04:34
>>324
なんか読んでるだけでせつなくなってきたぞ(藁
328ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 04:56
>>327
ちなみにさくらは7〜8割り減った気がする。レシオ3のレベル3スパコン並。
PRO持ってる人測ってみて。
空中ヒットでもOKなのがたまらん。
329ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 05:26
これは糞ゲー。
330ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 05:58
バソ×ギースがさらにつらくなったってこと?
331ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 06:01
ギース受けage
332ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 07:29
>>330
レシオ3の耐久度が上がったことにより、今までよりはそこそこ博打や
辛抱強い戦いできるがギガトンブローがそれを全て無効化するので
結局変らず。
今回はレシオ1が弱体化したので、バソにギースが潰されるとほぼ負け
が確定する。
逆にバソとギースが大将ならレシオ1が相当働かないと苦しい。
333ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 09:26
>169
パッドでも平気、むしろパッド。
334ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 10:50
スティックはガチャガチャうるさいから近所迷惑。
335ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 10:51
>>324
PROは超必も当て身でとれるんじゃないの?
336ライデソ:2001/06/18(月) 11:39
ギガトンパワーアップ…?
レシオ1があまりにヤバイので元持ちキャラの
バソをNで復活させようと思ったが…
EXも強すぎるしどうすっかな…

>>196
遅レスですが、どうやら入れ違いだったようです。
俺はだいたい昼の3時ぐらいからいて、一度7時頃に
飯食いに逝って、帰ってきて某ライデソ使い(恐らく>>194氏)
に自分のライデソの甘さを認識させられ(汗、
電車賃が危うくなった21時頃に帰りました。
残念ながらニアミスっぽい。ぜひ今度対戦しましょう。
337ライデソ:2001/06/18(月) 11:43
>>196じゃねぇ、>>205だ…。鬱氏。

ついでに書き忘れ。

>西スポオフ
ちょっと今忙しい時期+金欠モードに入っちゃって
るんで当分西スポは逝けんです。
100円はやっぱ痛すぎ…。モアではどうすか?
338ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 12:11
>>335
ギガトンはバソ側がバクチでは撃って来ないので殆ど無理。
まあ、クレイジーにも言えることだけど、EXバソVSギース戦は
EXバソ側のスパコン確定状況があまりにも多くありすぎるので
上段当て身は現実問題あんまし役に立たない。
しゃがみ小P、立ちC狙いで連携に割り込む中段当て身の方が
余程成功率は高い。

バソのスパコン確定状況とギースの主要通常技が
密接に絡んでて殆どまともに動けず、
結局博打気味の割り込みや返し、デッドリーに全てを
託すしかないのが現状。
339ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 12:22
と、いうことは
ゲージの溜まったEXバソVSギース
の組合わせは、もう詰んでるのか・・
340338:2001/06/18(月) 12:37
まあ、今はまだEXバソの方が圧倒的に多いから
ギガトンの脅威があんまり目立ってないけど、
N選ばれてもちっとも気が楽にならなくなった。鬱・・・
341ライデソ:2001/06/18(月) 12:39
>>338
俺が無印でバソ使ってたころの話だが、
疾風拳としゃがみ小足連打だけしかしないギース使いに
結構苦戦した記憶がある。
この戦法は有効?それともあっさりバソ側に抜け道がある?
342ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 12:42
なんでギガトンに空中コンボ属性つけるかな。
EXバソばかりが目立ったから、Nにも利点をって事か?
343ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 12:58
>>341
ギースは座高が高い上に小足の判定がバリア効果としては
良くないんで、小足連打はバソに殺してくれといってるようなもの。
Dストも、立ちCも、もちろんクレイジーも、何一つギースの小足じゃ
まともには止まりません。正面から普通に殴り殺してOKです。
疾風は、前転>Dスト&アッパー、立ちC、その他もろもろで返せます。
というか、ある程度近づいて普通に押してやれば
疾風撃とうにも殆どギースは飛べません。
ジャンプの出際が非常に遅くてやられ判定がでかいので、
飛ぼうとすると立ちCやDストにガンガン引っ掛かって死にます。
344ライデソ:2001/06/18(月) 13:10
>>343
小足は連打はどうやら俺の勘違いだった模様(w
疾風拳もやっぱ駄目なのか。
てーか考えてみたら疾風拳のダメージとバソの立ちC、Dスト
のダメージが釣り合ってないんだからバソ側としては
どんどん突っ込めば終了な分けだな…。
…ギーズ使いの苦悶がよくわかったよ。
345ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 13:29
ギースはSNKグルーヴの方が有利っぽい。
346ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 13:39
俺は無印んときからギースなんだけど別にバソは恐くなかったよ〜まぁそのバソがヘタレだったのかもしれんが……あ、バソはEX N両方だよ
347ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 14:09
>>346
346のギースがエスパー並でもない限り、
相手がヘタレとしか思えん・・・
348ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 14:14
俺の友人のバソ使いは
ギース戦をボーナスステージ呼ばわりしてやがります。
PROではそうは言わせんと思ってたのに、腹立つな。
349ライデソ:2001/06/18(月) 14:15
>>348
「ボーナスステージ」に不謹慎ながらワラタヨ(w
350ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 14:19
PROではザンギやガイルは
バソキラーになれないのか?

はるか昔、バソでこの2人に勝つのは
至難の技だったが・・
351ライデソ:2001/06/18(月) 14:30
>>350
ザンギはわかるがガイルはそうでもなかったような気がする。
てーか中級ガイルまでならむしろバソのカモだった。
上級同士だとどうなるかは知らんが。
352ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 14:31
>>347
カウンターでレイジングとかデッドリー狙ってりゃ比較的簡単に倒せた。
353ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 14:37
>>352
見てから反応きついでしょ
博打気味に闘ったのか

レイストもカス当たりに
なりそうだし・・
強運の持ち主だな
354ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 14:52
>>353
まぁそのバソがラッシュの性能の高さにまかせて、やたら振り回してくる奴だったから読みやすかったし……まぁ運が良かったのかなぁ
355ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 15:03
デッドリーはわかるけど、
どうやってレイジング当てるん?
あんまり飛んでくるバソはいないし、
地上ではバソの技に当ててもカス当たり確定なんで
カウンターになんて使い様がないが・・・
バソ戦ではこちらの起き上がりに屈弱P重ねてきた時
リバーサルで出す位しか当てようがない気がする。
356ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 15:04
>>354
うん、Dストレート・立大Pに対してカウンターで
デッドリーとかレイストを当てると、初段が手にヒットして
カス当たりになるからね。

かなりラッキーだったと思われ
357ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 15:12
ダッシュストレートを引き付けてレベル2レイジングで全部当たるよ、比較的ゆっくり出すと丁度良い具合にね、
358ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 15:16
つーことは、中距離DSを見てからレイジング?
すげーな、神だ。
359ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 15:21
>>357
小Dストにレイジング当てても、殆ど初弾HIT、吹き飛びで
以上ってのばっかりだがなあ。
引き付ければ当たるんだ。って対戦中に可能なのかそれ・・・
360ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 15:22
>>358
いや、勘と気合いで。先読みしてれば出せないこともないよ〜
まぁ相手のバソがヘタレだったんだな〜強いバソとやってみてー
361ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 15:24
実際バソ戦で使えるギースの技ってどれくらいある?
立ち、(しゃがみ)小P、立ちC、中段当て身、
デッドリー位かな。

やっぱりD攻撃が全く使えんのが辛すぎるな。
362(;´д`):2001/06/18(月) 16:26
志郎さんのとこにアドバイス頼んできたよ。
俺の腕じゃバイソン克服できそうにないんで。
363ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 16:33
その”志郎さん”っていう人をここで広めたいの?どうでもいいけど。
364ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 16:40
>>363
情報量があるんで役に立つでしょ
PROのまとまった攻略情報ってほとんど無いに等しいし、
あそこが貴重なのは事実では?

ZERO3で実績がある人だから、口先だけって事が無いだろうし。
365ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 18:14
関東のゲーセンのどっかにPRO大会するとこない?
西スポ以外ね
366ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 19:26
ギースってサガット相手の場合もかなりキツイ気がするんだけど
私がヘタレなだけ?
バソよりも勝てる気しなかった…
367ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 21:13
田舎ゆえに対戦レベル低いんだろうけどそれでもなかなか勝てないよ。
一度でいいからお山の大将を気取ってみたい。
368ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 21:57
俺が行ってるゲセンで相手になるやつ三人しかいない……
369>363:2001/06/18(月) 21:59
ここの常連には関係無いが、全くやりもせず
酷評していた奴等を晒してるだけ
370ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 23:01
今日ずっと、夕方から友人家に呼んで
PROギース対レシオ2で対戦しまくったけど、
よくよく考えるとNギースってめちゃめちゃ有利といえるような
レシオ2が全然いないね。PROだと、
ちょっとは有利>リュウ、ケン、京、庵、ガイル、春麗
普通>テリー、リョウ、ザンギ、ライデソ、
ちょっと相性悪い>キム、舞、本田、
死>バイソン

って感じだった。PROになってもイマイチ
抜けきれてない感じがするのは相手の主戦力である事が多い
レシオ2に安定してないからかな?
371ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 23:11
下手な奴はやたらと強キャラを使いたがる傾向あり。別に好きなキャラ鍛えりゃ良いじゃん!レシオ2は安定してるよ、安定しないなら練習あるのみ。
372ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 23:13
>>370
相手の倍上手くなれ。
それで駄目なら3倍上手くなれ。
373ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 23:21
>>371
ギース対キム、舞って安定する?
どういう風に戦ってるか教えて欲しいなあ。
374ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 23:26
やっぱサガットつええなあ
下小P*4立小K(+下キャノン)
下小P*2立大K(2ヒット)+下キャノン
苦手キャラはいるのかな?
375ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 23:31
垂直J攻撃やフェイクや投げ返し後回りこみなど使ってる?用は、読み合いだよ。頭と練習!後大Jから前大J功撃のように揺さぶれば?
376ゲームセンター名無し:2001/06/18(月) 23:43
カプエス2のギースもバイソンに勝てません。
他のキャラは新技が追加されてるのにギースだけ役立たたずの邪英検・・
主力は 中烈風拳 か 疾風拳 のみ。通常技も大足メインだし
相変わらず中段や連続技は決めることが出来ないし、Pグルには唯一の
対空アッパーもBLされるし、どうしたらいいんだーーーーーー!!!魂の叫び
377ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 00:07
>375
要は読み合い何ていったら全キャラ全てそれだけで終わるよ
投げ返し(投げぬけの間違いか?)回りこみとか揺さぶりとか
キャラに関係ない基本はいいんで具体的なキム戦のアドバイスきぼん。
378ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 00:09
サガットのおかげで今日は7連勝もできたよ。サガットは
使いやすいし、弱い人でも勝てるから良いね。山崎は
もっと慣れが必要だけど、サガットはすぐ使ってすぐ勝てる。
379ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 00:16
>377
カッコワル!ヘタなら対戦すんなよ、ハズイぞ。自分で何とかせー。
380(;´д`):2001/06/19(火) 00:16
ごめん、ちょっと嘘情報流してた。
ギースが立ち小Pのすかし(投げ)は、出来ないのは
サガット、ギース、ザンギエフ、ライデン等の座高が高いキャラに対してだけです。
通常の座高のキャラにはちゃんとすかし投げできるみたい。
サガットとの対戦が多かったから勘違いしちゃった。

逝って来ます(;´д`)
381ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 00:18
前作…というかストIIダッシュからサガット使ってるだけに、
今回のアホみたいなアパカは嬉しい…
でも厨房使用率が上がるのは悲しい。

個人的には早くスパIIの威厳を取り戻して欲しい。
382ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 00:19
>>379
まあまあ。そう熱くならずにさ。
お互い情報提供するのも強くなる早道ではあるでしょ?
最後はもちろん自分の力だけど。
383ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 00:22
>>381
Sサガは強かったね。ZERO以降サガットって不遇の時代が
続いたしなあ。
って関係ないんでsage
384ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 01:39
屈小P>大足レイストのつなぎムズ過ぎる・・・ 無印の小足>大足レイストとタイミング変わらん筈だと思うが
目押し部分が繋がらん。
385ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 01:40
このゲーム、待ちが勝つな!PRO使用と言うよりチキン使用と言う感じ。(藁
386ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 01:44
Sグルザンギが怖いよ〜(;´Д`)
MAXファイナルとMAXエリアル連続で喰らって即死した。
ちなみに無印。

あと、SグルのMAX超必くらうと何故か損した気分になる。
得にレシオ1の…。
387ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 01:51
前転を投げるのは簡単になったけど、
前転に小足入れるのムズくなったような気がする。
打撃無敵が長くなってる?
388ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 02:03
385はマブカプでもやっててください。
389ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 02:11
>>385はKOFでもやっててください。
390ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 02:13
>>387
確か前転は一律隙が1フレ短くなってなかったっけ?
391ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 02:21
エリアルロシアンスラムのいりょくがさがっています
392ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 03:47
>>379
「ハズイぞ」ってヲイ、そんな厨房用語を天然で書いてる奴なんて
はじめてみた
リアル厨房?
393ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 04:02
>>384
弱P>大足だけなら何とかできるが、レイストは足払いにからくり入れて
出さないと悪いので弱攻撃のヒット仰け反りが短くなった今回はかなり
難しくなるよね。
結構弱Pヒット>足払いガード>レイスト空振りとかになってしまう。
おまけに弱技>ダブル烈風ができないので相手の前転を弱で止めても
大ダメージを与えにくくなってしまった。出来れば投げ安定かな?

全体的に守備・攻撃力が上がっても結局単発キャラだから投げかスパコン
しか攻撃力の高さを感じない。やっぱ辛い。
394ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 04:06
>>387
やっぱ隙短くなってるの?
結構隙に合わせて足払い入れたつもりが2回転投げで吸われたり
したから、おかしいなーとは薄々感じたが…。
ってことは結局前転の速度が遅くなっても早めの反応が要るのか。
395(;´д`):2001/06/19(火) 04:43
>>393
繋がらないね。レイジング絡めなければ失敗ないんだけど。
前作ではちゃんとできてたのにな・・・
大足ガードされると、反動でレイジングは
ガードすらさせられないし危険過ぎるので今回は対空と
起き攻めへのカウンターに割り切って使います。

前転は出来るだけ投げたいけど、屈弱で止めたときは
立ち小Pスカシ投げに繋ぐのも時々やってます。
前作では結構通用したよ。小Pスカシは免疫ある相手には
起き上攻めや飛び込みから仕掛けると流石に警戒されるけど、
前転止められた時とかは意外と油断してるみたい。
漏れは小PスカシはPROでは出来ないと大嘘ぶっこきましたが、
デカキャラ以外にはまだ出来るようなので。
一番前転に大ダメージを与えておきたいザンギやライデンに
出来なくなったのはちょっと痛い・・・
396ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 04:55
>>395
俺はちょっと体力が増えてもやっぱバイソンやダルシムやザンギライデンが
前作に引き続き苦手なんだよね。
バソは上で語られているが、ダルはファイヤーとフレイムを盾に強Kとかで
チクチク、接近戦は低空Dキックと弱スラと投げで大苦戦。
ファイヤー先読み大ジャンプ強Kと当て身しか奴にダメージ与えられん。
デッドリーやっても手足にカスあたりになるし…。
投げキャラもこっちの強攻撃を迂闊に出せないのと、前転後に弱×N>足払い
がやり難くなったのが痛いなあ。投げるしかないのか…。
397(;´д`):2001/06/19(火) 05:32
漏れはダルシムには嫌がらせのように大Jから疾風撃ちまくってます・・・
地上戦だと中段当て身ぐらいしかまともなダメージの見込みがないので。
PROでは当たりが強くなった遠立ちCによる牽制も良いかも。ダルシムには
しゃがみにも当たります。
逃げといわれると言い返せないけどダルシム相手は
のらりくらりとやってあんまりまともには攻めには行きません、漏れは。
しかし、レシオ1の割に最後に持ってくる人が以外に多いのがちょっと厄介。
体力大幅リードで守りに入られると流石に少しキツイ。
398ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 05:48
>>397
つーか、ダルやバソや投げキャラは迂闊に接近できないからこうなる
のは宿命っつーか仕方ないっつーか、疾風以外に他にする事が無い。
前作の苦手キャラがブランカ除いて引き続き苦手なのも痛い。
奴等も当然立ち強P・K・前転投げは止めないのでこっちも疾風連発を
しても罪にはならんはず。と考えるのはどうか。
399(;´д`):2001/06/19(火) 05:53
ザンギに対しては漏れは徹底的にザンギ用に戦術変えるよ。
ザンギの屈C牽制に勝てる、遠立ちC、B主体をに
ザンギの飛び込み&前転が返しにくい魔の距離
(ギースの遠立ちDがちょうど機能するあの距離と殆ど同じ)を外しながら、
基本的にはD攻撃封印で。遠立ちDは上手い人になると見てから前転スクリュー
合わせている節さえある気がするので控えめに。
この距離より思い切って踏み込めば意外なくらい前転は投げやすいし、
飛び込みも屈C対空がかなり安定します。この時はレイジング対空はある程度捨ててる。
レイジングは飛び込み見てから入れる場合にも、多少は予測やコマンドの
仕込みがどうしたって絡んでくるんで地上での意識が薄くなりがち。
この場合ザンギ相手に自分から間合い詰めているだけに、
レイジング対空にこだわってダッシュスクリューや前転への反応が遅れる
リスクの方が勝敗に直結するんで、対空は屈Cオンリーと割り切ります。
この距離ならほぼ間違いなく屈Cで落とせるって安心を盾に
その分地上戦に完全集中する感じで。
前転恐れるあまり下手に逃げ疾風乱発気味になるのとか、
遠立ちDのあの距離で戦い挑むのは上手いザンギ相手の場合あんまりいい結果
出ない気がします。

ちなみに漏れは元々カプコンゲームではザンギ使っていたので
逆にザンギ相手に待つことには微塵も罪悪感ありません。
ザンギは待たれるのが当たり前、それを崩せてなんぼのキャラはず。
400(;´д`):2001/06/19(火) 06:02
ちなみに、この対ザンギ接近待ちは本来この距離の牽制に必要な
中攻撃(主に遠立ち中K)がないカプエスのザンギだから有効です・・・
6ボタンのカプエス2なんかで同じ事やると多分死ぬと思われ。
その前にブロッキングで屈Cが通用しないらしいが。
・・・ちょっと鬱になってきた(;´д`)
401ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 06:07
Rによる攻撃力は変わってないってば
変わったのは耐久力だけ
402(;´д`):2001/06/19(火) 06:15
>>401
レシオ2の耐久力が前回のままだとすると、
ギースはデッドリーが前より攻撃力上がってる気がします・・・
レシオによるというか、個別の技の威力かこれは。
他はあんまり変わった気がしないし。
レシオ単位ではっきり上がったのは体力(防御力)だけなのかも。
403ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 06:17
>>401
同じ事では?与えるダメージが増えたり減ったという事は
他レシオに対する攻撃力増減とも耐久地増減とも受け取れない?
よく分からんが。
404(;´д`):2001/06/19(火) 06:18
いかん、もう朝に・・・
2限休めない所まで追い込まれてるのでもう寝るよ。
405ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 06:21
>>399
参考にさせて頂きます。
406ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 08:06
ギース下小P−立ち大P−lv1レイストはいるよ
407ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 09:15
>403
無理に頭使うな
408ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 09:16
>285
激しく同意!
409ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 12:14
>>406
目押しが難しい上に距離まで限られているので実戦で決めるには激しく困難。
410ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 13:13
この間、攻めモリと対戦中
うまく飛んできたのでLv3レイスト
を放ったら、バルキリーターンで抜けられた・・

読まれていたのか?
かなりショックだったよ・・
411ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 13:30
森強くなってるね。やはりキャンセル可と低空シェルが強い。
おかげでダッシュ投げの恐怖が倍増。
ヒット確認でダクネスまで入れるし、下手なリュウケンより遥かに強い。
かなり戦いたくないキャラ。
412ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 14:35
ちょっと質問。
ザンギ(ライデン)からダウンを画面端で奪い、攻撃判定持続の
長い技(ルガのバリヤーやヨガフレイム)を重ねたが向こうが
起き上がり2回転出した場合ってどうなるの?
吸われる?それとも当たる?ディレイ起き無しの方向で。
413ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 14:36
>>412

ザンギ&ライデソの勝ちです
414ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 14:37
>>413
やっぱ駄目なのね…
サンクス。
415ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 18:29
>>412
ほとんどのキャラで投げ側が勝ち。
ザンギはスクリューでも勝ち。
416ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 18:36
結局小攻撃ののけぞり時間って
無印が何フレで、PROが何フレなの?
417ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 21:36
暫烈拳が相打ちになったときの相手の硬直が気になる・・・・
Lv3乱舞とか入りそうなんだけど、やったことある人いない?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:38
なんか がいる 弱くねえか?キムに瞬札されたぞ(プンプン)
419ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 22:04
お前が弱いだけだ。
ガイルはまだまだ強いぞ
420ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 22:05
ガイルはクソだねぇ。なんであんなに弱いんだか。
あぁ、あれじゃ勝つのに苦労するぜ。
421ゲームセンター名無し:2001/06/19(火) 22:12
>>420
小学生か?
422ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 01:20
>>417
今回、そう言う仰け反りがやけに長い技が沢山あるね。
意図的に設定したにしては不自然すぎる長さだと思うのだが、
何か理由でも有るんだろうか・・・・
423瀬戸際ギース:2001/06/20(水) 01:42
(;´д`)ノ < >>422 デッドリーの9段目みたいに技の演出上
            長くなってるのとは違うの?
424ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 01:59
暫烈はロック技だね。
425ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 02:13
このゲームマジで厨房多すぎ

SNKGとレシオ3の性能強化がなければ
かなり絶妙なバランスだったのにな
おしいぜカプコン
426ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 02:18
SNKGの性能強化って何?
427ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 02:25
>>426
SNKG+レシオ3の性能強化
の事

SNKGの厨房プレイがウザイしツマラナイ
428ゲームセンター名無し :2001/06/20(水) 02:30
SNKGの山崎最悪だね。
俺はゲージ溜めてドリルばかり狙う。

んでMAXになったら、ギロチンとの2択。
429ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 02:33
おぃおぃ(藁
430ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 02:38
>>428
でもドリル見てから回避できるようになったなぁ
厨房ならSNKGルガール使えよ
山崎では足りない
431ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 02:47
>>425
>>427
SNKグルーブは弱体化したんですけど・・・
ゲージ溜まるのさらに遅くなってるよ。

まあ、SNKグルーブつまらんってのには同意するが。
432425+427:2001/06/20(水) 02:56
>>431
そろそろ意味を理解してくれよ
ダメな所
■SNKG
■性能UPしたレシオ3
分かっただろ
433ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 03:26
Sグル、無印に比べてまともになってるよ。無印はウザ過ぎた。
434ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 03:33
SNKグルーブ=厨房御用達グルーブ
435431:2001/06/20(水) 03:54
>>432
すまん。426の書き込みに惑わされたよ(藁
436ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 05:34
森気楼絵のためにSグルーヴつかってます…
437ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 06:36
Sグルは挑発でゲージを0に戻せればいいのに。
対空完備の奴がゲージ溜めてても、飛び道具や速い突進技持ってない
キャラは指くわえて見てるだけっつーのが…
438怪傑ズバット:2001/06/20(水) 06:42
こことは全く違った盛り上がりかたで、なんか面白い。

カプエススレッド@家庭ゲー板
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=992445714&ls=50
439ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 08:28
>>438
つーかぜんぜんもりあがってないw
440ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 10:17
レシオ3のパワーアップって、そんなうざいか?
レシオ1*4時代の方が、よっぽどイヤ。
441ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 11:07
京、強鬼焼きの強要と弱足ヒットからの選択肢一本化によって結構楽になったような。
元々八拾八式、立ち強K等で牽制を主とするキャラクタだから問題ないし。
ジャンプ弱Kも出っ放しではなくなったものの無印並のめくり性能は残ってるようなのでいい感じ。
弱くはなってないと思う。
442ライデソ:2001/06/20(水) 13:23
とりあえず体力が点滅したルガとか相手に
レシオ1が2人残っててもまったく勝てる気がせん…
少なくとも安定して勝つのは難しくなった。
443ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 15:07
レシオ3なんだから本来当たり前と言えば当たり前だろう。
444ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 15:20
レシオ3といっても、結局勝ってるのは相変わらず山崎とサガ男
しか見ないのですが。
あとはSグルのルガが増えたかなって程度。
445ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 15:37
Sグルはウザイ、これ定説。
446ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 17:20
>Sグルはウザイ
そう思う、赤くなったEユリにはかなり自信あるし。
447名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 18:04
無印からの変化が一番顕著だったから皆戸惑ってるだけで
これは妥当な調整だと思うぞ>R3の攻撃力・耐久力
無印時代のR3があまりに不遇なだけ。

Sグル否定派は無印出た直後から同じ事ばっか言い続けてるけど
ちったあ進歩しなよ。
448ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 18:16
Sグルの問題点が解消してないからです。
449ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 18:59
Sグル3倍段と言って、SグルにCグルで勝つには3倍の腕前が必要です。
450ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 19:05
空手バカ一代かよ
451ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 21:17
>>447
レシオ3が体力攻撃力ともに一番お得な調整なのに
性能まで最強なレシオ3に萌え

無印時代でも勝てる奴は勝てた
452ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 21:26
まぁR3とR1x3人が互角ってのは妥当だろうな。
453ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 21:39
>>452
互角か?
R3=R1x4.5
R3=R2x2
454ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 21:51
>>451
無印時代のレシオ3はまちがいなく弱キャラ
これこそ定説だろ。
レシオ3使ってる猛者が、
レシオ1×4人に乗りかえると手が付けれなかったし
PROの調節は当然でしょ
455ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 21:59
>>453
ム印は体感的に
R1=1.2
R2=2.2
R3=2.5
こんな感じ?
456ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 22:37
>>453
そこまで感じるのは自分がよほど下手か
相手のR3の使い手が強いかどちらか。
更に言うなら幾らR1が弱くなったとはいえ
R3がトータルでR1の4.5人分な訳ないだろ。
サガットやEX山崎みたいな上位と思われるキャラだって
3人分ちょっとって感じしかしないよ。
457ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 22:44
>453
大げさすぎ。ロケテのままだったらそんな感じだけど。
458ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 23:01
同じR3でも連続技のイタさでかなり違うよね。
後は、相打ちOKで押せるサガットと
相打ちのとり辛いバルじゃぁ。
459ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 23:03
R3vsR1だと、1,2ミスで瞬殺される
460ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 23:12
レシオ3が問題になってるけど
レシオ1×4での待ちも結構ウザーイよ
461ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 23:13
R3vsR1で
R3が6ミスしたらさすがにR3でも沈むと思われる。
462ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 23:23
うーむ。キャラ相性によるリスクが高くなることとか、
2試合目の開始時体力差からベタ待ちされるリスクとか
そういう戦略性まで考えた上でR3強いっつってるのか?

とてもそうは思えないよ・・
463ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 23:27
レシオ3強すぎって、
今まで弱すぎたからそう感じるんじゃ…

レシオ3ってやること少なそうなのがちときつい。
体力ごり押し。
464ゲームセンター名無し:2001/06/20(水) 23:46
ていうかまともな対戦相手がいないよ・・・・
465ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 00:17
ゲーム自体が無いしね(藁
466瀬戸際ギース:2001/06/21(木) 00:18
(;´д`)ノ < >>459 Nギースにはゲージ無しでそんな真似出来る
            攻撃力無いです・・・
467ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 00:45
>>466
Lv3レイスト直撃させればいいじゃ〜ん
468ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 00:46
全部当て身すればいいじゃ〜ん(藁
469ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 01:02
>>467-468
それが出来たら苦労しないんだよ。
出来るなら皆やってるんだから・・・
待ち野郎には特に困るしね。
470ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 01:03
なんかすごくR1とR3の相性が悪い気がする・・・
R1とR3が戦うとR1=0.5くらいに感じる。
R1*4をあっさり殺れた。体力7割くらい残ってた。
サガットだけど(笑)相手は下手じゃなかったと思う。
471ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 01:07
アパカ5回喰らったら昇天
472ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 01:08
バルログでストレート勝ちしちゃってこっちがビックリしたりとか。
473ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 01:34
当て身投げより投げの方がへるじゃ〜ん(ワラ
474ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 01:44
俺がサガットでジャンプ強キックからすかし投げを
ギーすにしようと思って絶対にギーすの方に
投げられるんだけど、これはギーすの投げが早いって事?
475ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 01:45
食らい投げってやつです
476ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 01:50
>>474
意味が良くわからない。
477ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 01:56
>>474
ジャンプ中に技を出すと着地に隙ができるからじゃない?
たしか2〜3フレームくらいあったような。
相手がしっかり着地に投げを重ねてきたら向こうの投げが
決まると思う。でもその場合、投げ抜けにならない?
478ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 02:20
>>477
ジャンプ攻撃の着地隙は結構重要だね。
相手が対空スパコンなど出してきて着地と微妙に重なった時などは
隙の有無がハッキリわかる。
479453:2001/06/21(木) 07:46
レシオ3は強いぞ
はっきり言ってレシオ3を使えば
R3、4が入っているチーム以外に負ける要素無しです
(バルは専門外なので分からんが・・・)
そこまで強くないって言っている人は
本格的に使ってみることをオススメする
480ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 08:34
>453
リョウ、キムとか強いレシオ2「のみ」のチームならなんとかなるよ
あ、こいつ等はレシオ2,5か
481ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 08:36
PRO投げ抜けしにくい
投げと無敵技の2択とか物凄い恐い
482ゲームセンター名無し :2001/06/21(木) 09:06
性能で逝ったら、R3>R1>R4>R2。
要するに、一番勝てる組み合わせは1・3、次が1x4。
ただし1・3と1x4の相性は悪いね。もちろん1・3
圧倒的に有利。俺的には2x2が一番弱い。性能が低い
からね。バイソンとリョウ、チュンリーあたりはいいとこ
いってるけど。あとはキムか。それ以外の奴使うんだったら
R1x2のほうが活躍できる。
483ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 09:17
おいおいバルやギースをR3とひとくくりにするなよ。
俺はずっとギース使いで残りのR1は気分でいろいろやってるけど、
未だにR2×2と対戦するとき、
ギースが一人目と相打ち→R1でR2に勝っちゃって勝利ってことあるぞ。
R1なんてちまたでやってるのを真似てるだけで、
ミスさえしなけりゃ結構勝てる。
>>472
みたいな体験して俺もビビル時あるけど、よく考えたら普通の対戦だと
体力3〜4分の1残して勝ってるだけだし。
484ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 09:36
>>483
ギース、バルログのどこが弱いんだ?苦手キャラは確かに
いるが性能自体が高いことは認めるしかないと思うが。
きっちりR3の性能持ってるぞ。苦手キャラと対戦してる
わけ?
485ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 09:39
>>484
ギースは弱い。バルログは強い。
486ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 09:46
なんで舞とモリガンは乳首が見えないんだよ!
乳房は見えているくせに!
サービス悪いぞ、ゴルァ!
487ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 10:08
今回一番強化されたのはバルログだろうね
488ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 11:23
いい加減な事ばっかし言いやがる
489ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 11:55
結論:アルカディアは嘘つき
490ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 12:14
ギースは読み合いの要素が
高いので、人によって
強い、弱いの評価が変わるんだろ

対戦で使っててかなり
面白いキャラだと思うが・・
相手のクセ等を考えつつ戦う

ただ、いきなりバソで乱入されると
萎える・・
491ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 12:37
>>484
性能が高いというよりレシオ3の耐久度のおかげで粘っこく戦える
だけだと思うが。
性能が良いと感じるのは疾風・当て身・レベル3レイストくらい。
あとおまけで遠立ち強Kと弱Pか。

デッドリーは乱舞に比べればロック能力が格段に落ちるし、
遠立ち強Pもバソやバルログの強Pや山崎とベガの蹴りに比べれば
2流だし、足払いの隙も致命的だ。
烈風・ダブル烈風も、ともに性能良いとは言えない。
屈強Pも飛び越されたり出が遅い等、対空度はイマイチ鋭くない。
近立ち強Pは単発当てだと当てても反撃される最悪性能。
しかもほとんどの攻撃が単発勝負なのでダメージの高い連続技
が非常に限られてる上、困難なものばかり。
かなり自分のペースで戦わないと勝てないキャラ。
492ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 13:05
体力リードされてて
ガン待ちされたらキツイ・・

ギースの飛び込みで
下方向に強い技って無いのか
493ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 13:12
>>492
J弱PとKはそれなりに強いと思うがヒット硬直の短縮のせいで
打点高いと着地後に反撃されそうだからなあ。
引き付けてだすとその分落とされる可能性増えるし。

やはり対空技さそって疾風か?
494瀬戸際ギース:2001/06/21(木) 14:56
(;´д`)ノ < PROギース弱くは無いけど、細かい変更ばかりで
         基本が変わってないので結局苦手キャラまでそのままなのです。
         強さと隙が常に表裏一体な性能は、安定とは程遠く・・・
         せめてゲージ無しの連続技にもう少しまともなものが欲しいのです。
         屈小P>大足レイジングが前作のように上手くいかないので
         レベル3頼みの傾向が前にも増して強いです。
        
         
         
495ライデソ:2001/06/21(木) 15:48
ライデソはレシオ3とも十分渡り合えるんだが…
その他が問題だな…
つーか今回一発逆転の要素が増えすぎて連勝が安定
しない…
496ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 18:19
age
497ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 18:32
ダン結構面白いぜオラァ!
弱P×2>弱K>レベル3烈火orレベル2震空我道がいい減りだオラァ!
弱P>近立ち強P>足払いor低空弱断空がいい連携だオラァ!
弱Pの後に投げたり、近立ち強Pの後に待って対空レベル3烈火
も結構使えたぞオラァ!
498ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 18:43
キムはどこらへんが強いの?
なんかあんまり強くないような・・・
499ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 19:47
ダン・ジョー・庵を使ってるんだが、庵がなんか浮いてる気がする・・・
500瀬戸際ギース:2001/06/21(木) 20:46
(;´д`)ノ < >>498 ギースにとってはキムは結構強いのです。
            登り小P飛翔脚がかなり厄介な上、キム側の
            遠立ち小K、大足払いが強いので肝心の地上戦でも優位に
            立ちにくいです。大足払い烈風は完全に撃てない割に
            向こうの大足払いキャンセルには実質立ち小P位でしか割り込めず
            キツイです。構えからの技も起き攻めで使われると
            ゲージ無しでは意外と辛いです。
           
             
501ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 21:02
庵の屑風何気に強化してるね。
掴むまでが速くなってるし空振りの隙も少ない。
しかもダイレクトにレベル3八稚女が入る。
J4弱Kでめくって着地屑風or弱P>屑風が何気に回避困難。
そこからレベル3八稚女でレシオ2ならほぼ50%減る。
502ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 21:10
>>500
ギースは天敵(?)多すぎるからね。
個人的には
レシオ1:ダル・ブランカ・キング
レシオ2:バソ・ガイル・本田・テリー・ザンギ・ライデン・キム
レシオ3:サガ夫・山崎・バル
が苦手だった。
503 :2001/06/21(木) 21:23
>>502
ガイルは天敵ってほどじゃないでしょ?
Proは特に
504ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 21:29
つーか、R3よりも
ダルとキングとブランカのがつよいです。

R3にまけるヤツはヘタクソなだけ。
505ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 21:32
もうどのキャラが強いとか弱いとかどうでもいいじゃん。
自分が使ってて楽しいと思うキャラ使えば・・・
506ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 22:23
>>505
だよな、バランス的にはそんなに悪い方じゃないし
俺は小足>強足>雷光券ができなくてもベニマルを使いつづける(藁
507瀬戸際ギース:2001/06/21(木) 22:46
(;´д`)ノ < Nギースは使っててたのしいのです。
        考えずに出せる安定連携がデッドリー以外無いに等しいので、
        どの技出すにも緊張感でドキドキなのです。
        小Pすかしから下段当て身で引っ掛けたりして
        地味な自己満足に浸るのです。
        
508ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 23:19
>>500
キムの登り小Pは飛翔脚でキャンセルできなかったと思うが?
登り小P>鳳凰天舞脚の間違いでは?
それとも、PROになって、登り小Pが飛翔脚でキャンセルできるようになったのか?
509目薬:2001/06/21(木) 23:21
>508
PROはできるよ。
510ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 23:30
>>505
あほか楽しいキャラなんかどうでも良い、強くて使ってて勝てる
キャラが知りたいんだよ!!
511ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 23:31
>>510

京でも使ってろ
512ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 23:32
飛翔脚は隙がヤバイのでまず使いません
513508:2001/06/21(木) 23:36
>>509
そうなんや!!知らんかった。
レス、サンクス!

>>500
俺が無知なだけだったのね…。
ごめん。
514ゲームセンター名無し:2001/06/21(木) 23:44
プロの最強チーム
・Nリョウ、Nバイソン
・EXサガット、Nダル
・EXライ☆ン、EXホ☆ダ
さー選べ
515484:2001/06/22(金) 00:13
>>491
じゃあどこまで強ければ「性能が高い」ことになるんだ?
レシオ2の大半のキャラよりも明らかに性能はいいが。
烈風も隙なくなってるし、しゃがみ大P飛び越されること
なんて基本的にはないはず。(紅○とかなら別だが)
対空はLV2以上レイジングがめくりも落とす完全対空だし。

俺的にはPROでギースより性能が高いキャラなんて数える
ほどしかいない。R3で上位とは言わないにしても真ん中には
絶対いる。

>>514
ライデソ、ホソダで逝かしてもらうわ。Nじゃだめ?
516ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 00:17
EXサガットの強い理由がわからん。
さー教えてくれ
517ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 00:17
俺は正々堂々やりたいからEXサガット、Nダルで決まり
これならキャラが強いとか言われないし、実力で勝つ。
518ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 00:20
西スポにいるザンギライデン使い
2台先の筐体をも揺らすツワモノだ

ザンギライデン使い

■□□
□□□
  ↑ココまで揺れるぜ
519ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 00:26
>>516
その壱:苦手キャラがいないくすべてのキャラに優位
その弐:めくりK〜弱弱弱アパカでレシオ1に半分与える
その参:大体相棒がダルシム
その四:弐の連続技でレシオ2にも約4割
その後:対戦相手はいなくなるのだ

今日からサガットの名前はジャガットで決まり
520ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 00:34
>>519
EXとNの強さについて詳しく記載せよ
521ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 00:40
>518
そいつはかなりのツケモノだ
522瀬戸際ギース:2001/06/22(金) 00:53
(;´д`)ノ < >>513 普通のサイズのキャラにとっては登り小P飛翔脚は
         当たらないから別に怖くないのです。ギースは座高が高すぎて
         しゃがみに登り小Pがモロ中段で当たってしまう上に
         飛翔脚が嫌な当たり方で着地するので厄介なのです。

        >>518 そのひと回しすぎなのです(;´д`)    
523ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 00:59
EX京、SNKでの大蛇薙連発以外に出来ることがあったら教えてください。
R2二人チームでやってるのですが、KOF95までにあった連続技が殆ど
入らないのですが…。
524ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 01:12
ってゆーかおろちなぎ連発ってそれなに???
使えるの?
525ゲームセンター名無し :2001/06/22(金) 02:07
>>520
EXとNについての違いならわかるが。
・EX
中足がない。SCがタイガーキャノン&下キャノン。
・N
中足あり。SCはタイガージェノサイド&タイガーレイド。

EXはしゃがみ小Px1〜3(4?)からLV1でもSCがつながる。
Nはどうなのかな、よく知らん。しゃがみ大P−下キャノンがある分
EXの方が上かな。
526ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 03:26
飛翔脚は隙ないよ
登りでスレスレをガードさせるんだよ
527ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 03:34
やっぱ当て投げする直前に台を蹴って相手の
注意をそらしてから当て投げが良い感じ。
528ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 04:00
>>515
もし本当に性能良いならペアマッチで二人とって連勝できるはずだよ。
529ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 07:36
ダン最弱チームに加わらんの?
530ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 07:44
今回の最弱チームはEX京、リュウで決定
>>529
ダンは入らないと思われる
ダン自体そこまで弱くないし
レシオ1なのでもう一人使える
基本的にレシオ1は弱くない
531ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 08:33
ダン弱くないのか? めっちゃ弱い気がするけど・・・
くるぶし無いわ、(システム的に)投げ弱いわ、
挑発で相手のゲージ溜まるわ(強さにゃ関係ないって?)
空中断空脚はアレだわ。
我道拳ちょっと長くしてあげちゃった気持ちがわかるかも(笑)
532ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 09:20
ダン+他のR1よりEX京、リュウ等の方が弱い
ダンがあたま一つ抜けて弱い事はないと思われる
レシオ2に半分あたえる事は出来るはず
533ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 09:43
まぁ、どうがんばったって無印の頃のようにレシオ1でレシオ3は倒せんね……
つーかレシオ3使ってるとレシオ1がゴミの様……
534ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 09:55
ダンは出の早い足技が結構性能いいよ
535ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 10:29
当方、バル使いだけど質問。
待ち気味でふらふらしてたまに中距離から
飛び込んでくる相手に対してうまく対処できんのだが。
通常技対空がないせいで相手は簡単に飛び込んでくるし、
こっちから攻めようにも相手の基本は待ちなので攻めきれない。
なんかいい対処法ない?やっぱ俺がヘタレなだけ?
536ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 10:31
>>535
レシオ3使ってる時点ですでにヘタレ確定。

と、煽りはここまで。
バルは何のためにリーチが長いのか考えよう。
537ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 10:33
2001/06/20 20:52 NH37  時事通信

◎タレントの田代まさしさん自殺=自宅にて―東京

 タレントで元歌手、田代まさしさん(本名 田代孜)(40)が東京都世田谷区
の自宅で首吊り自殺を図りその後、死亡していたことが1日、分かった。成城署は
家族の話などから、田代さんが発作的に自殺したとみて調べている。
 家族の話によると、田代さんは31日午後6時45分ごろ、田代さんは妻や子供達と一緒にテレビを見ていたが、突然、窓から飛び降りよう
とした。妻は「やめて」と制止し、その後すぐに知人に電話で連絡をとったが、その隙に
自室で首吊り自殺を図ったため止められなかった。
 田代さんは昨年9月19日、東急都立大学前駅で近くの女子大生の下着を盗撮し
たとして現行犯逮捕。その後処分保留で釈放となり記者会見を開いたが、謹慎し芸能界から離れ、現在は無職だった。最近は近所
の老人ホームで老人の世話などに従事していた。
関係者の話によると、事件の反響から子供が学校でイジメをされるなど悩みが多く
最近は躁鬱ぎみだったという。
 田代さんは1980年にシャネルズの一員としてデビュー。その年「ランナウェ
イ」や「ハリケーン」など次々とヒット曲を出し、その後はタレントとして人気を博し
た。(了)〈*東京〉
538ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 10:39
レシオ3、きつすぎ…
待ち戦法はヤメレ
539ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 11:01
サガットはさくらに弱い。
540ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 11:43
EXバイスって雑魚キャラなんですか?キャラ変えようと思うんですけど
レシオ1で使いやすくて強いキャラは誰ですか?
541ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 12:13
>>540
バイスは結局投げしかないからね・・・

EXキャミィ、ダルシム、ブランカ、ジョーあたりが強い
使いやすいのはキング
ウザがらせたいならSNKでユリ、ジョーあたりが良い

>>539
そのサガットはヘタレ
542494=515:2001/06/22(金) 12:16
>>528
ちゃんと読んでるか?「性能はいいけど苦手キャラがいる」って
俺は言ってるんだが。ギースx2じゃバイソン1人にやられる
んだよ。バイソン、ダルシム、サガットとかけっこうきついな。
でも苦手キャラに当たらなければ連勝できるはずだぞ。少なくとも
レシオ2で相性悪いやつはバイソン、チュンリーぐらい。

>>540
紅○がおすすめかな。めくり小Kが強いし、対空は垂直orBJ大Kで
OK。コンボも小足x3、4居合蹴りで超簡単。一番性能高いのは
やっぱりダルシムだと思うが、クセがありまくるからな。
543ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 12:24
>>276=279
文盲はこおここおここおお!!
読書習慣なんて君みたいなドキュンには期待しないけど
せめて文章をまじょんてりあんとすじ!
544ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 12:29
ギースで、待ちを崩すには
足払いが届くかどうかの間合いで
垂直Jして対空技を誘うのがベストなのかな

ブランカの昇竜誘い戦術みたいだが・・
545ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 12:33
ケンの足技がX並に増えてるけどなんか使い道あった?
546ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 12:45
↑まちがえた。2すれで聞いてくるよ。
547ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 13:05
>>540
雑魚とまでは言わんけど、飛び道具昇竜系との相性がかなり悪い。
地上戦もある程度こなせはするが、やはりダメージ的に接近戦に持ち込まんと
勝負にならない。同じ肉弾キャラに対しては相当戦えるんだが。
お勧めはキングかな。まだまだ穴がない強さ。
ユリ、EXキャミも性能が高くいける。次点でちょっと慣れは要るがジョー、
上級者には通用しにくいが紅丸ってところ。実はダンも意外と戦える。
強くはないけどね。

>>542
何回か出てるが今回はキムも苦しい。接近戦が地獄。
ギースが強化された中、Nバイソンと共に無印より相性が
悪くなってる相手の一人。つーか春麗ってきついかな?
苦労した覚えがあんまりない。
レシオ1だと、キングもあんまり相性良くはないかな。
まあ、これは無印に比べればはるかにマシだし別に
きついって程では無いけど。ダルシムは、「殺す」ことを考えなくて
いい状況ならきつくはないんだが、なかなかそうも行かんな。
548ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 13:09
>>544
相手キャラによるかな。一応疾風がある分
選択肢そのものは他のキャラよりあるが、
いかんせんジャンプのスピードと滞空時間がアレなんで
相手に冷静な対処を考える時間を与えすぎな気がする。
549うあ:2001/06/22(金) 13:27
テリー好きなのですがPROでは弱いですかね?誰かテリー使いで上手い人アドバイスおくんなまし。
550ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 13:41
ベガ大ダブニーがコンボにならん
ふざけんな
551ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 13:54
>549
アホのようにパワーウェイヴを打て!
552ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 14:28
ハデムデホデゴデガ!
553ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 14:36
テリーとルガール、飛び大キックンでめくるようになってるけど他にPROでめくり装備したキャラっている?
554ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 16:23
>>532
ダンに半分減らされるなんてありえないと思うが…ネタ?
555ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 16:26
なんか又ギースが強いか弱いか論争が勃発しているが、半年間使ってる身
としては>>491が真理だと思う。
ちゃんと性能良さげの技も挙げてるし。
疾風や遠立ち強Kで牽制して型にはめて当て身やレイストを決める、
んでこのパターンが通用しにくいのが苦手キャラなんだし。
556ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 16:29
>>553
バルログ
557ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 18:44
EXユリは、らいおうけんごとブンなぐられて殺られる。
PROでは弱い。たいしたことない。

EXバイスはふつう。
558ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 18:45
>>554
相手キャラによっては充分ありうるよ。
垂直J&弱断空駆使した待ち気味の様子見や、
重ね大Pからの起き攻め、投げを躊躇無く最大限駆使していけば
半分減らすのは不可能じゃない。
強いとは言えないが、目に見えて弱キャラと言い切るには
ごまかしが効き過ぎる。

志郎さんとこの攻略見て始めて気付いたが、
今回のNギース、大足烈風は殆ど封印して屈弱から
直接烈風撃つ方が固めとしては全然いける。
余程相手を動かしたい場合以外、いちいち大足に繋げて
リスクを増大させる意味はあんまり無い。
559ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 19:35
ダンで起き攻めって何時やるんだよ・・(笑
あ、弱断空か。

ところでリュウって今回弱いの?
そういえば戦ったこと無いな・・。
560ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 19:44
>>559
大足から。スパコン以外のフォロー効かんし
多少博打気味とはいえ、大足としては出が早いので
弱断空や投げちらつかせれば意外と当たるよ。
所詮限界はあるけど、どうせ小技>我動拳なんて
ちまちまやったところでたががしれまくってるので
行く時はダッシュ投げ含めて思いきって行く方がダンは良い。
でも普段は待ち気味でじりじり(藁
561ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 19:58
今回はモリガンはイイ線粋そうだね。
562ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 21:01
ちょっと調整されただけですぐ最弱とか最強とか言い出す奴は
なんとかならんのかねェ。
R3もそうだけど、リュウの小足からの真昇竜は妥当でしょ。
使い手が減ったように思われるのは、コンボがなくなったから
つまんなくなったと思われ。

ダンについては「可能性がある」=「弱くない」とするのは
早計な考え方だと思う。
他のキャラを考えも無しに弱い弱いと言い捨てるのは問題有るが、
ダンについては明らかに他キャラと違うコンセプトで作られてるのだから。

結論から言わせてもらうと530は塵。
563ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 21:49
>>562
結論から言ってない・・
564530:2001/06/22(金) 21:52
>>562
あの調整でちょっとって言っている
君はヘタレ決定
565名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 22:01
リュウってそんなに弱いのか?
皆の納得いく説明を530にして欲しいもんだな(藁

あと、結論から言わせてもらうと530は塵。
566名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 22:06
>>565どうせ530は家庭用板>カプエス2スレ>ココ
と流入してきたヒッキーなんだろうからあんまり刺激するな。

結論から言わせてもらうと530は塵。
567ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 22:09
おまえら530をそんなにいじめんなよ…
あいつ、ほんとはまだゲーセンにだって行った事ないんだぜ?

あんまり言うとかわいそうだろ
568名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 22:12
ちょっと前のスレにいた、ガイルを頑なに否定する厨房と
同一人物?>530

結論から言わせてもらうと530は塵。
569名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 22:21
最近なんか普通にレスつけても尾っぽにメッセージが勝手につくぞ。

結論から言わせてもらうと530は塵。
570ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 22:28
荒らしっぽいネタはヤメレ
571ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 22:39
名前がみんないっしょだし(笑)
572ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 22:47
まーみんな塵ってことでいいじゃん。マターリといきましょう。

それよりもみんなペアマッチでダン×2を使用して
本気で勝ちぬくことを考えましょうよ。
573:2001/06/22(金) 22:50
でさ、信号機どうやっったら使えるの?
574ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 22:52
>>572
逆に乱入されにくいと思うな。
575ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 23:08
リュウはお手軽さがなくなったんですよね。
小足から大Pつながらなかったり大足真昇龍繋がらなかったり。

リュウ使いとしてはこれくらいが妥当だと思うけど…

そんな俺はEXテリー使いでもあるんですけど、
追加されためくりの恩恵をあまり受けた覚えがありません。
576ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 23:21
自作自演はクッキー切ってからやれよ(笑
微笑ましい奴だな。
577ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 23:30
テリーは確かにめくり使わないね。
めくるよりは屈大P、立ち小大K、ウェーブ、クラック、ナックルで
ちくちく攻めていったほうが強い。
578ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 23:45
>558 >560
うお、おぬし、儂みたいな戦い方のダン使いじゃのう

結局みんな同じ動きをするのか、ダンは。
579ゲームセンター名無し:2001/06/22(金) 23:53
バイスとEXバイスってたいして強さ変わらん
EXバイスvsザンギでザンギにボコされたよ…対策ある?
581ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 00:06
Nバイスはゴアフェストあるけど、
弱からの安定連続技があるEXに比べたら劣ると思う。
582ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 00:20
EXバイスの作業萎え
583ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 00:57
なんかSグルのザンギとライデンが増殖してた。
ザンギは何とか待ち殺せるが、ライデンが戦いにくい。
ジャイアントボムの発生が速くなり、下手に強攻撃出すとやられる。
そこで弱攻撃や様子見で固まるとダッシュ2回転喰らう。
584ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 01:02
ザンギとバイスだったらバイス有利な気が・・・
585ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 01:05
>>580
めくり含めて飛んでも無駄なんで絶対に飛ばない。
ザンギの前転を投げやすい位置まで思いきって踏み込み、
立ち小Kでちまちま&前転への投げ対策含んだ立ちCで牽制。
一瞬の隙見てダッシュ投げ(ゲイン含む)も可能なら。
離れたからってディーサイドなんか出すと前転されるから
玉砕覚悟で近距離戦挑んだ方がいい。
ザンギの得意な牽制距離にいてもバイスはする事無いし、
どうせなら少しでもザンギにダメージ与えてから死のう。
586ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 01:08
やっぱダブル烈風が小技や強攻撃から連続技にならないのが辛いのう。
体力があと2センチくらいって相手に結構手詰まり。
相手が大技空振りしてもゲージが無けりゃ強P>烈風か投げっつーのも
寂しい。
587ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 01:12
>>584
同意
588ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 01:24
>>586
ゲージ無しでの連続技が異様に安いよね。
実質大P烈風以外何も無い。CAPグルでNギースだと特に。
ゲージが無いときの相手の大昇竜クラスの空振りや、
デッドリー9段目の時とか損した気分になる。

今回ギースでキムに接近戦でラッシュ受けてると
あの苦難の餓狼SPを思い出す・・・
589ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 01:25
所詮ザンギはスキの出来易い技をガードして、そこにつけこんで投げ技に入るしか
あまり戦法がない・・・
590ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 01:26
EXバイス、ダルシムとかキングがキツイよう
レシオ2、3とはイイ線いってるけど
591ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 01:34
ザンギってそこそこの待ちを潰しやすそうな判定強い技が増えたから
初心者殺しになったけど、
やっぱり待てる相手にはつらそうすね…

仲間内対戦だとアホのように攻めてしまうので
ザンギに投げられまくります(w
592ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 01:40
>>588
EXギースはかなりショボイよ。
弱足×2から烈風・ダブル烈風が安定なのが売りだったのに今回は両方ダメ。
弱P>屈強P>邪影しかない(ダブル烈風は2発目がスカる)。
勿論目押しが難しい上にガードされたら死。弱>邪影も繋がりにくい。
593ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 01:50
>>592
EXも苦労しとるのう・・・
PROになってからはEX全然使ってないな。
594ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 02:01
ザンギ:バイス
多分ザンギが辛いのだろうが、対策ができているバイスは少ない。

ザンギ戦の基本はガン待ち。
前転とジャンプに対応できる間合いで何もしないか、
前転スクリューがとどかない間合いでディーサイドの牽制をする。
ザンギの前転に対しては、立ち大Kか立ち大Pで。
下大Kは遅いので使わないほうが良い。
ザンギのジャンプには立ち大K一択。
下大Pはすかしにも、J大Pにも負ける。

ディーサイドは前転されるとまずいが、積極的に使うべきだ。
キャラの位置が入れ替わり、端に追い詰めたのに逃げられる
ことが、ザンギにとっては精神的に辛いからだ。

ダッシュ投げはたまに使うと良い。
体力リードをしたら、タイムオーバーまでひたすら待つ。
レシオ1×2で相手していると考えることが重要。
たとえ体力リードできなくとも、下手に攻めずに
タイムオーバーさせて、体力回復させない。

と、これだけ徹底すればイケルはず。
ザンギからするれば無印よりプロのほうが1キャラ二人は楽。
まあ無印が終わってるだけかもしれないが。
595ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 02:11
ディーサイド読まれると大ジャンプ大P食らってイターイけどね
つか、前転には屈小P>大P>ディーサイドの方が・・・
596ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 02:19
ザンギ(ライデソ)対レシオ1はザンギ側から見ればスクリュー
を2〜3発当てればOKなのでレシオ1は結構プレッシャーあるよね。
Sグルだと例えザンギが数ドットでもMAXFAB決めれば8〜9割り
減らされるので全然気が抜けない。
前転厨房が相手なら台蹴られようが待つしかない。
逆に待ちを崩せるザンギは上手いので台を蹴られる心配も無い。
597ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 02:20
ディーサイドは微妙。
前転された時にバイスの動けない時間が長すぎるんで
離れてても一気にザンギの間合いに持ち込まれる。
俺はちょっと控えめにしてるな。
598ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 02:29
遅レスだが・・・
>535(バルログ)
バルは地上での対空はテラーが出せない状況orテラーが
負けるようなときは回りこむ。前作よりも回りこみが早く
なってるのはこういう場面で活きてくる。早めに回りこめば
こちらが先手取れるし。あと、空中出っ放しが無くなった
おかげで空対空も強くなった(バルログはジャンプ力あるし)
ので、空中で落とすのも○。どう?
599ライデソ:2001/06/23(土) 02:58
たしかにSグルライデソはヤバイよ…。
ライデソ、そーいった方向で増えてるのか…。鬱。
ちなみに俺はCグルなんで見逃してくれ。
600ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 03:05
ちょっと聞きたいんだけど、EXバイソンとノーマルリョウってどっちが有利?
大体5分位に思えるんだけど・・・(互いにゲージ3個スタート、体力MAXとして)。
なんか今たまに行ってるゲーセンでノーマルリョウがかなり繁殖してて結構きつかった
ので・・・。リョウ使いからは相性どんなもの?

また、VSEXバイソンの各キャラの相性はどう思います?ちょっと参考にしたいの
だけど。
601ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 03:07
ゲージ三個スタートで論じるのもどうかと思うけどなぁ・・・
602ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 03:12
つか、EXバソ使ってるやついないから分からないっす
603ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 03:13
proでもNバイスつかえないよ〜
604ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 03:18
>>603
PROでも十分強いっつの
お前みたいなのはEXでコパンコパンメイヘムスレイヤーでもしてろ
605ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 03:25
>>600
バソ有利では?リョウは中間距離の差し合い出来る技が乏しいから
徐々に押されていく。
リョウはJ小Kや暫烈拳なんかで中間距離をはぐらかせれるけど、
前者はDアッパー、後者はあまりバソの立大Pを吸ってくれないし。
空中コオウ拳も使えるけど、調子に乗ってるとくぐられてクレイジーが…
バソ側としては、牽制をかいくぐられて低いジャンプからの攻めや、
乱舞をカウンターで合わされるのを気をつけなければいけない。
といった感じかな?
俺的にバソ:リョウは6:4くらい?(7:3かも?)

ツッコミはお手柔らかにお願いします。
606ライデソ:2001/06/23(土) 03:35
>>605
ゲージMAXならそんなもんかもしれん。リョウ側は
大足つかえないからな。
でもゲージないと結構空中コオウ拳と、めくり大Kでリョウ側
が押せる。
まあ全体的に言うとバソ:リョウ、6:4ぐらいかな。俺的に。
607ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 03:35
起きあがりに技を正確に重ねるコツってあります?
なんかいつから相手のやられ判定がでるのかよくわからん。
小足重ねようとしてもcpuに起きあがり投げくらうんですけど。
608ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 03:40
リョウの暫烈がバソの立ち大Pにキッチリ勝てれば、
互角位になりそうなんだけどな…
あ、双方Lv3が条件なら事実上封印か。
609ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 04:57
今回はバソはEX、N共にかなり強いと思う。
無印の上位レシオ2が軒並み弱体化した中、
何故か殆ど弱くなってない。Nなんて強烈に強くなってる。
強化されたレシオ3に対しても相性が良いキャラが多いし、
(ギースとか未だにお客さん状態だ)
レシオ1も体力減っててバソの猛攻に耐え切るのは
更にきつくなっている。
610ライデソ:2001/06/23(土) 04:59
しかしこないだ使って思ったが。

バソ自身も若干柔らかくなってるような…

気のせいか…?
611宣伝:2001/06/23(土) 05:23
SNK倒産話&SNKゲームキャラマッタリスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=otaku&key=992902449&ls=50
バイスvsザンギ戦の基本はガン待ちですか。
もともとKOFプレイヤーなので
どうしてもジャンプ厨房になってしまう…
もう少し落ち着いて戦ってみるよ。
613ゲームセンター名無し :2001/06/23(土) 05:44
バイス使ってる奴ってわかってない奴が多いのか?
バイスは跳ばせて落とすキャラだからリスクが多少あると
してもディーサイドは撃たなきゃダメ。どうやって
プレッシャーかけるんだよ(藁)。立ち小Kは性能高いんだが
クイックに負けるんでザンギ戦は封印すべき。
594はかなり正しい。でも明らかにザンギがキツイんで(藁)。
614ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 05:50
>>612
バイスでザンギに飛んでたら死んじゃうよ・・・
今回はJ小攻撃弱いから無印より危険。あとは、
前転を必要以上に警戒して中途半端に距離離さない方がいいよ。
バイスの牽制が届く近い距離の方が前転に対しては対処楽だから。
カプエスザンギ相手に待つなら、徹底した遠距離は別として
近距離の方が対空と使える牽制あるキャラは都合が良い。
615ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 06:02
>>613
ザンギ戦のディーサイドのリスクは
あんまり「多少」じゃない気がするがなあ。
もちろん狙える瞬間は確かにあるが、多くは無い。
使えるキャラに対しては間違いなく無印より有効だが・・・
616ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 06:14
バイスに限らず、対0フレ投げキャラ戦は基本的にガン待ちだと思う。
R1キャラだと、けん制すら怖くて撃てない・・
えぇ、飛んでいたからボコされたんです。(w
ジャンプをダブラリで落とされて
中途半端な牽制の空振りの隙に大パン
で、ビビってガードで固まってたら前転スクリュー。
いやーみっともない試合でした。

ディーサイドって今回下段なんでしたっけ?
618ライデソ:2001/06/23(土) 06:17
>>616
え?!ザンギの投げって0フレなの?
ずっと1フレだと思ってた…
619ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 06:24
>>617
ダブラリなだけまし。ゲェジあったらエリアルだったかもしれないよ。

>>618
それは通常投げ?さすがにそれは違うと思いますが…
1フレと0フレもたまに同義だったりするし…
スクリューは何フレなのかな?ペント本持ってる人テルミー。
620613:2001/06/23(土) 06:28
>>615
ディーサイドを撃って跳ばせるor前転させる→落とすが
基本。まぁわかってるザンギはディーサイド自体を潰す
けど。リスクがあるから撃たないんじゃPROでのリュウ
ケンの波動なんて1回も撃てないぞ。それに比べれば多少
マシなんだから使って逝こうや。

>>617
ザンギ対空ほぼ万全だから跳んじゃダメだよ。
バイス対ザンギはザンギの行動を見てそれに対応
した行動をするのがいい。バイスから行動すると
したら遠距離からのディーサイド、固まったときに
ダッシュゲイン狙うぐらい。

ディーサイドは下段。
621613:2001/06/23(土) 06:33
>>618
確か歴史的には(?)スクリューは1フレ発生だと
思ったが・・・

>>619
スクリューは無印で0フレ、PROで1フレ発生。
622ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 06:36
>スクリュー
とりあえずコマンド終了直後に掴み判定が出ます。
どうも1フレ投げ0フレ投げ何がなんだかわからないんですが、
こういうのって1フレ投げじゃないですかね。

0フレだと時間停止を伴うものになると思います。
623ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 06:37
>>621
サンクス。便乗質問していいですか?
そのスクリューですが、
ガード硬直中と食らいポーズ中は投げれるんですか?
後者はダメだと思うのですが、前者が俺の中で曖昧なので、
ハッキリさせたいんです。
教えて君でスミマセンが、どうか俺の胸のつかえをとってくださいな。
624ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 06:37
うわ、上で既に否定されている(鬱<0フレ
625ライデソ:2001/06/23(土) 06:38
>>621
なんと!無印は0フレだったのか!?
恐るべしスクリュー…
ライデソのディストラクション(スパコンのほう)は何フレ
なんだろう…聞きたいような…でも聞くのが怖いような…
626ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 06:38
>>623

>>621じゃないけど、ガード硬直を投げれたら
当て投げがハメになるのでまずいのでは。
627ライデソ:2001/06/23(土) 06:39
>>624
同じく…鬱
628ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 06:39
ベント本だと掴み判定出るのは1フレ目だね。
ただ、コマンド入力完成から1フレ目に
出るって事は結局コマンド完成と同時なんで0フレとも言えるな。
そういう意味での0フレ投げはカプエスにはスクリュー以外無いみたい。
超必やスパコンの見てから飛べない系の投げは
無敵と時間停止のせいで逃げられないだけで
掴み判定そのものが出るのは数フレかかる奴ばかり。
>>620
参考になります。ありがとう。

今日はザンギ探して乱入してみるか…
630ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 06:41
デストラクションドロップも
掴み発生6フレームかかってるけど(7フレ目で発生)
相手を強制停止するからあんまり気にすることないみたいすね。

もともと1フレ投げって、ワンコマンドで掴み判定が発生するから
1フレ投げって言ってるんでしたっけ。
バーチャあたりで。
631ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 06:43
>>621
ということは、PROスクリューはデータ上は2フレ目に
掴み発生って事?
632ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 06:43
ここらで一つ、0フレと1フレの定義をハッキリさせておいた方がよいかも
633594:2001/06/23(土) 06:45
>>595
無論近間からの前転には最大コンボを叩き込むべき。
しかしザンギがぎりぎりスクリューの間合いを計って
前転してくると小Pは届かない。
発生が早くてリーチのある大攻撃が無難である。
>>596
無印カプエスでレシオ1の待ちを崩せるザンギは
いなかった。キングブランカダルシム等。
キャラ差はザンギ:ガイルなんてもの
では無い。しかしゲージあるザンギの脅威は同意。
>>613
バイスは使い手が非常に少ない。以前は居たのだが。
なので現在はバイスにはまず負けない。
だけどザンギ有利には思えない・・といったところか。
>>613
どうしても飛びたかったら、ジャンプして空中必殺技を出せば
ダブラリはつぶせる。
エリアル等のリスクを踏まえてジャンプするのは、一向に構わない。

プロはバランスが良くとれていると思うがどうであろうか。
流行って欲しいと思う。
>>594とあわせて長文失礼
634ジサクジエン(´∀`;):2001/06/23(土) 06:45
つうかバイスみたいに細い投げキャラと
ザンギ等のごつい系のキャラの投げ間合いって
どのくらい差があるものなのでしょう?

バイス使ってると弱パン2発当てたらもう投げれない気がするのですが。
635ライデソ:2001/06/23(土) 06:48
>>628>>630
なるほど。さんきゅー
636ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 06:50
俺は対戦やりこんでないから一笑されるかもしれないけど、
PROのほうがシステムのバランスは好きかなあ…
レシオ1がレシオ3と渡り合える時点で前作は疑問だった(w

3rdあたりのせいか、0フレって言うと時間停止を想起するね。
637ライデソ:2001/06/23(土) 06:56
しかし今度はレシオ1がまるまる2人いてもわずかな体力の
レシオ3,4(特にSNK)に1,2ミスで瞬殺されたりする…
レシオ2の頑張りはなんだったんだ?と鬱になるよ…

…この辺のさじ加減が難しい…。
638ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 07:12
>>634
バイスはゲイン以外のコマ投げは通常投げとほぼ投げ間合いは一緒(56ドット)
ゲインで通常投げの約倍くらい(100ドット)。
ライデソがコマ投げ96ドット、超必投げDドロップで128〜152ドット。
ザンギはスクリュー160ドット(ただし完全立ちスクリューのみ)
FAB152ドット。データ上はやっぱりザンギが抜けてるね。
後はコマ投げの間合いが広めなのは山崎くらいで、
他のキャラのコマ投げは通常投げと同じ様な間合いしかないのばかりみたい。
639ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 07:18
Nギース使ってると、意外とライデソの方が
ザンギより強敵に感じるんだよなあ。
相性のせいかもしれんけど、なんかやりにくい。
640ライデソ:2001/06/23(土) 07:20
>>639
毒霧とスパドロがかなりギースと相性いいからね。
実際ライデソ側としてはやり易いよ。
641ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 07:23
リュウの弱さとは?
・旋風脚の隙がでかくなった
・真昇龍の威力が低くなり連続技にも組み込みにくくなった
・波動の隙が尋常ではない
・通常技の目押しが無くなったのでコンボが無い
これだけ弱くなったため他のレシオ2キャラと比べると
あきらかに弱い
最弱チームは先方リュウ、大将EX京に確定

>562=565〜569
東京では↑見たいな感じだが、
田舎の駄菓子屋ではどんなチームが弱いと思われているの?
サガット+ダルちーむ?
それともリョウ+バイソンちーむかい?
642ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 07:25
>>637
確かにまあ、サガットとかはレシオ1キラーではあるな。
バイスで挑むと、無印に比べ遥かに勝てる気がせん。
飛びにくいし、牽制じゃまるで勝てないし、
接近戦で小技キャンセル前転とかでかき回そうにも
あの屈小パン×3アパカ見ると流石に前転は怖すぎる。
元々あんまり相性良くはなかったが。
643ジサクジエン(´∀`;):2001/06/23(土) 07:28
>>638
やっぱりザンギは間合い広いなぁ…バイスの3倍か。
わざわざ調べてくれたみたいですね。
ありがとうです。
644ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 07:30
>>640
レシオ1で戦う時は全然喰らわんのに、
ギースで戦うとやけに引っ掛かるんだよなあ毒霧。
あのしゃがみやジャンプ中のデカ過ぎるやられ判定が
原因か・・・
645ライデソ:2001/06/23(土) 07:31
>>642
ダルシムでやってるとこっちが10回読み勝っても
相手体力せいぜい2割程度しかもってけないのに、
1回読み負けるだけで体力3割〜あぼーん…。
ルガ戦、サガット戦が最近イヤでしゃーないよ…。
バイスはさらに厳しいな…
646ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 07:33
>>643
立ちでジャンプモーション見せてしまったら
スクリューは間合い狭いんだけどね。
それでも120らしいが。
ただ、データは無印なんでこの点はどうかな?
PROでもスクリュー間合いの増減て残ってるのかな。
647ライデソ:2001/06/23(土) 07:34
>>644
しかも試合時間進むとスパドロが溜まりきって
烈風が撃てなくなるぞ。
ライデソ下克上(w
648ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 07:49
>>647
おまけにライデソ前転投げも間合いこそアレだが、
速さはザンギよりあるんでギースは
ほぼ烈風封印状態です。つーか大足烈風に至っては
まともに撃てるキャラの方が少ない気がするよ。
ローリングやスパドロとかはともかく半月斬で
飛び越えられるのはあんまりだ。判定薄すぎ。
649ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 08:36
投げ間合いは存在判定からの距離だから
横幅のあるザンギは数字ほど広い投げ間合いを
持ってるわけじゃなかったんじゃないかな?
650ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 08:59
モリガンスレを本スレに結合

1 名前:ミロク 投稿日:2001/06/23(土) 00:29
モリガン使い集まれぃ。
モリガンの有効な連携や連続技を検証するスレです。
「モリガンハァハァ」なスレではないので注意
2 名前:ケ゚ームセンターナ゙ナ゙シ 投稿日:2001/06/23(土) 00:32
どうでもいいがシェルキック兎罪
3 名前:ミロク 投稿日:2001/06/23(土) 00:39
シェル連発野郎は昇龍で落とせ
4 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:2001/06/23(土) 00:41
本スレでやれ
<<<<<<<<<<<<<終冬>>>>>>>>>>>>>
5 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:2001/06/23(土) 00:42
確かにすぐドリは使い勝手がいいけど、裏の選択肢ってなに?
ダッシュ投げぐらい?
6 名前:ミロク 投稿日:2001/06/23(土) 00:48
すぐドリってシェルのこと?ちなみにシェルで固めたあとはシャドウブレイドとベクタードレインの2択が有効と思われ
7 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:2001/06/23(土) 00:50
なにゲに遠立ち強Kが強いデス
8 名前:ミロク 投稿日:2001/06/23(土) 00:56
遠立強Kは中距離でのジャンプ防止にも使えて便利ナリ
9 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:2001/06/23(土) 01:34
1有効な固め
2連続技
3ダクネスの使いどころ
詳しい人教えてちょ
651ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 09:39
age
652ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 10:45
>>639
激しく同意。
毒霧と前転がかなり厄介。特にSグルだと迂闊に強攻撃も起き攻めも×。
さらに性能アップしたジャイアントボムとダッシュ投げを上手く
ばら撒かれると超苦戦。
ザンギは突然跳んでくる技が無いしジャンプ・前転ともにライデンより
見切り易いのでライデンよりかは戦い易い。
653ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 16:33
誰か >>641 を相手してやれよ(w

>>641
リュウは元が強すぎたんで、今回でも弱くはない。
・旋風脚 → ガードさせろ
・真昇竜 → 抑止力として大活躍
・波動   → 何も考えないで撃ったら殴られるのは前作もいっしょ
・目押し  → 今回もある

次は?
654ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 17:00
>>653
確かにリュウは今回くらいが丁度いい。
連続技も小足×N>真空波動を使えばいいし。威力も妥当。
真昇竜もめくり強K>近強P>真昇竜でレシオ2相手に7割減らすので十分。
元々前作が目押しと性能に頼りすぎ。
655ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 17:04
こあこぱ真空波動の小パンって目押し? 連キャン?
656ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 17:07
こあこぱとかキショい略すんな
657バイス:2001/06/23(土) 17:18
対ザンギ戦、ダッシュ投げに頼っていいよ。
あんまりまってるとプレッシャーにならないから。
658ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 17:19
>>613 の「バイスは飛ばせて落とすキャラ」ってみんな納得してるの?
659ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 17:35
ギースで対サガ夫が苦しすぎます。
遠立ち強Kがことごとく奴の強Kとタイガーで潰される。
強Kを読んで前転しても投げか弱P>強アパカ喰らう。
レシオ3のギースがアパカコンボを3〜4セットで瀕死というのも
かなり苦しい。
ゲージが無ければ逃げ疾風しかする事無いのですが…
やはりギースは連続技がヘボイのが辛いなあ。
660ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 19:28
リュウは真空竜巻もけっこう強いね。
画面端で昇竜→真空竜巻とか。
真昇竜弱くなって他のSCの使い道増えて嬉しい。
661ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 19:46
真昇竜。めくり強Kくらってくれる奴ほとんどいないし、
飛んでくる奴もいない。小足真昇竜はヒット確認無理だし、
最終的には読み(バクチ)しかない。どうやって当てればいいのよ?
凄味がなくなったなぁ、リュウは。ふつーだな。
662ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 19:47
>>661
もともと真・昇龍拳はバクチ用のロマン技です
663ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 20:04
>>661
真昇竜に汎用性があった無印が異常。
というか、対空ででも当てておけ。
664ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 20:07
>>662
初登場のスト3ではリュウの最強のスーパーアーツだったが。
厨房御用達ってくらいに。
665ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 20:09
>>664
つうか、溜まりやすさが全然違うよ。
666ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 20:10
>>659
確かに苦しいね。サガオ側がリスクある行動を
ほとんど取ってくれんのがキツイ。移動要塞状態。
地上戦であんまり有利に立てないし。まあ、ギースに限らず
今回のサガットにはみんな苦戦させられる気がするが。
667ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 20:22
>真昇龍
初代IIIでは、対空でクリーンヒットさせることすら
ほとんど無理だったな
668ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 21:48
山崎よえー
ドリル使えねー
やっぱEXかー
669森スレ5:2001/06/23(土) 22:50
>>650
>シェルキック後のシャドウブレイドとベクタードレインの二択
シャドウブレイドはずしたらえらい目にあうじゃん。
670ゲームセンター名無し:2001/06/23(土) 23:31
サガットのおかげで連勝しまくり。でも小P×3→アッパー
とか小Pからタイガーキャノンとかができない。タイミングが
難しい。
671ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 00:20
>>670
キャノンは屈小P×2〜3>立ち小Kから
繋げると楽なんじゃない?
今日は忙しくでゲセーン寄れなかった…

>>658 明日確認というか、その戦法に挑戦してくるです。
673ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 00:44
バイスってめくって小足コンボorコマンド投げじゃないの?
投げ性能が圧倒的なザンギ相手だからガン待ちって話になっただけで。
・・バイスなんて使ったこと無いから知らんけど。
674ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 00:48
「飛ばして落とす」も出来ないことはないけど、それやるんならキング選べばいいわけだし
バイスが使いたいのであって
「飛ばして落とす」がしたいのでは無いのです。
676ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 01:39
>>673
攻め所なのは間違いないけど、PROはそこだけじゃ厳しいかな。
飛び込み弱くなってる&めくりから小技に繋ぎにくい分。
前よりはディーサイドが使いやすいのは確かだが、
飛ばせるための意識面での餌になるかは相手次第。
実際上手い相手はディーサイド見せたからって
バイス相手にあんまり飛んでこん気がする。
地上戦が苦手なのか、通常技で押すとやたら飛んでくる
タイプの相手もいるにはいるが。あれも飛ばせて落とすに入るのか?
677ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 01:41
つーか飛ばせて落とすって基本的にキャミ系の中足+対空だと思うけどなぁ。
678ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 01:42
>>673
まあ、ザンギにはバイスで飛んでも正面だろうが
めくりだろうが意味無いしね。
ザンギがゲージないならレイヴナスで奇襲もたまには良いけど。
679613=621:2001/06/24(日) 01:43
>>623
ガード硬直中は無論無理。ただPROはガード硬直が短いんで
無印をやりこんでた奴は当て投げのタイミングの違いにビビる
かも。食らいポーズ中というか、ヒットマークが出てる時でも
投げることはできる。これ以上深くは言わん。いろいろ研究
してみてくれ。

>>634
しゃがみ小P2発を密着から連打で出せばヒットガードを
問わず、ゲインの間合い内。ただしガードされた時の当て
投げは無印より決めにくい。

>>673
無印ならともかくPROではめくるキャラでないことは確か。
なにしろめくり小Kの打点高いとヒットしても無敵技で割り
こまれる。間違いなくPROのバイスは跳ばせて落とすキャラ。
いいからディーサイド連打してみな。けっこうホイホイ取れる。
相手が跳ぶと思ったら止める。

>>674
バイスを使ってから言え。
680613=621:2001/06/24(日) 01:55
>>631>>632
0フレ投げ=コマンド完成と同時に発生。
1フレ投げ=コマンド完成の1フレ後に発生。
ということだと思ったが。

>>646
空キャンスクリューは相変わらず広い。

>>676
跳んでこないなら跳ぶまで撃つ。それが「跳ばせて
落とす」の意味だが?言っておくが、ディーサイドが
性能がいいと言ってるわけじゃない。ただ、バイス使いに
とってゲインと同じぐらい重要な技だということ。
バイス使ってるならわかると思うがな。
681ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 02:06
ディーサイドってけっこう刈られやすいよ?
682674:2001/06/24(日) 02:07
>>679
反論するなら具体的してよ。
683ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 02:09
>>680
その理屈だと、ザンギが起き上がりで相手に完全に打撃を重ねられてる場合
0フレ投げ=(無印のスクリュー)リバーサルスクリューで投げ返せる。
1フレ投げ=(PROのスクリュー)投げれず打撃に当たる。
ってこと?
にしても621の内容よく調べられたね。
投げ発生の1フレの差なんてどうやって調べればいいの?
684676:2001/06/24(日) 02:23
>>680
前作より重要になってるのは同意するよもちろん。
でも俺は、飛ばすまで撃つまでは使わないなあ。
経験上そこまで撃つと前転やディーサイド直接に
牽制で潰しにくる奴の方が飛んでくる奴より多いと感じる。
一つ疑問なんだけど、ディーサイドをそこまで撃つ間合いって
どれくらいの間合い?
比較的安全に打てる遠い間合いだと、意識がディーサイドに向いた
相手が飛んできたとしてもバイスが確定で返せる訳じゃないよね。
飛び込みは返せる近目の距離だと逆にディーサイド自体潰されて
効果が薄めだし。アドバイスぷりーず。
685ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 02:25
ディーサイド下段化はよく分からん変更だ
686ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 02:31
ギース使っててしつこく本田が入ってきた時のこと、
前転から鬼無双をやたら狙ってきたんで
つかんだろうと思って当て身投げをめくり前転の終わり際にセットしといたら
なんか逆側に鬼無双がすっ飛んでいった・・・バグりながら。
この現象を今日二回見ました。
687ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 02:37
当身空振りしてるギースとは反対方向に飛んでった?
ちょっと見たいなそれ。
そういえばPROってなんか前転等で裏回りされたときの
自キャラの振り向きがちょっと遅くない?
688ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 02:48
あー、俺も見たことあるな。鬼無双が逆に飛んでいくやつ。
689ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 05:06
ディーサイドはさきっちょをかさねるわざ
690ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 06:52
1フレ投げってのは
コマンド入力完成→掴みモーション発生時に相手を即掴むもので、
0フレ投げっていうのは
コマンド入力完成→掴み判定発生→掴みモーション発生、
ってとこじゃないのかな?

>>683の言ってるとおりリバサでつかめるはずだから
コマンド後1フレしてから発生だとなんか変。
691ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 08:19
0フレと1フレって、たぶん数え方の違いなだけ
(コマンド完成直後のフレームを1フレーム目とするか0フレーム目とするか)
なだけだと思うんだけど・・・(汗
692ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 08:37
>687
振り向き遅すぎ。
693ライデソ:2001/06/24(日) 08:55
>>692
おかげでライデソは起き攻めがしやすくなったよ
694613=621:2001/06/24(日) 09:12
>>682
バイスは跳ばせて落とすキャラじゃないと言いたいんだろ?
だったらどういうキャラなのか説明すべきなのは俺ではない。
俺は跳ばせて落とすキャラだと思ってるわけだから。
むしろそっちがどういうキャラなのか具体的に説明してくれ。

>>684
ディーサイドはもちろんかすめるようにして使う。ディーサイドを
見てから跳ぶことは不可能なので、基本的にタイミングを読まれ
なければ安全。もちろん相手が跳ぶと思ったら撃つのをやめる。
対空はしゃがみ大P、立ち大K、前J大Kを使い分ければノーダメで
落とすことも可能。相手が小攻撃で跳んでくるなら前の2つ、やや
遅めに大攻撃を当ててくるなら空対空で処理。

>>690
いや、リバサで出せれば発生までにかかるフレームは関係ないんじゃ?
PROのスクリューは1フレ発生が遅くなったけど相変わらず起き上がり
スクリューは打撃を吸うからねぇ。例えばPROで言えば、ライデンでも
J小攻撃高めガードした時リバサで必殺投げ出せば掴めるし。これって
確定だと思ってるんだが違う?
695ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 10:03
>>694
ディーサイドは見てから跳べる! かどーかはよー知らんけど
飛び道具より近くで撃たなきゃ逝けないのに、
中足みたいにジャンプされても大丈夫な技じゃないのは確かだからなぁ。
ゲージ溜まったらもう撃てないと思う。
そうするとやっぱめくってコマンド投げの方がマシに思えるようになって、
すると跳ばせて落とすキャラだ、と一言でくくるのはどうかと思うかも。

あとジャンプ攻撃出すと着地に隙が出来るよね。
起きリバサスクリューが重なった打撃を吸えるならそりゃコマンド入力と
同時に掴み判定が出てる証拠だと思う。
スクリューが1フレ遅くなったってソース何?
696ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 10:04
攻撃力、体力とかの話だけど、レシオ3が強くなったのか、レシオ3キャラが強くなったのかどっち?
何が聞きたいかというとレシオ3にしたレシオ1キャラ、レシオ1にしたレシオ3キャラはどうなるかってこと。
697ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 10:05
そりゃ、レシオ3キャラみんな強くなってんだから
レシオ3自体が強くなったんじゃないか?
698ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 13:48
>>694
なんか頭がこんがらがってきた…
リバサなら掴めるっていうのはちょっと変でないかな。
ライデンが例にあがってるけど、
高い打点でガード→リバサ必殺投げが確定としたら
空中の敵でも掴めるってこと?

ライデンの場合は必殺投げの発生が遅いから、
着地に重なるだけでないかな?
そんなら着地の隙に重なって確定ってわけで
リバサは関係ないかと…
逆にザンギで同じことしたらスカるんでないすか?

とはいえ、PROの細かい変更とかについてはさっぱりなので、
見当違いのこと言ってたらゴメンナサイ。

>>691さんの言ってるとおりでいい気はする(苦藁
自分としては0フレ=時間停止技が刷り込まれちゃってるんだよね…
699ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 18:29
>>694
いやいや、リバサだろうがもし投げの掴み発生に
1フレかかるなら、打撃が完全に重なってる場合その1フレで打撃を
喰らってしまう筈だよ。
スクリューの1フレに無敵時間があるとか、リバサで出すと
無敵がつくとじゃない限りは。
俺も697と同じでソースが気になるなあ。どこの情報?
700700:2001/06/24(日) 19:18
700
701ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 21:01
696だけど、なんか対戦モードでレシオ3キャラを違うレシオにしても攻撃力高い気がする。
702ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 21:10
レシオ3キャラは、もともと攻撃力とHPが高いキャラです。
703ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 21:15
>702
無印よりかなり強い気がするけど気のせいか?
サイコクラッシャーとか
704ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 21:59
考えるな・・・・感じろ!!!!!!!!!!!!!!!!
705ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 22:03
ぃょぅ   ぃょぅ
  ∧∧ . ∩∩
 (=゚ω゚)三⊃)゚ω゚=)  
 (  x ) (  x )
  ∪∪  . ∪∪

  ∧∧ . ∩∩
 (=゚ω(G=(゚ω゚=)  
 (  x ) (  x )
  ∪∪  . ∪∪

  ∧∧ . ∩∩
 (=゚ω(G ⊃)ω゚=)    がちんこだょぅ
 (  x ) (  x )
  ∪∪  . ∪∪
706ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 22:06
あははhっはははははははははははっはははははははっははははははははあはっははh
ひあひひひひはいはいあひあひあひあひあはいはいはいあひあひあはいおじゃいあじあおひう
あううあうbはjばjばjば
もーこんな生活、いや
707きのこ:2001/06/24(日) 22:36
ライデソ使いさん、今日は対戦ありがとね。
うーん、ライデソとダルは本気で対策立てないと生き残れそうに無いなあ。
708ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 23:00
age
709ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 23:21
つんりが強くてウザイ。こっちがジャンプしたら下をくぐって
投げがウザイ。まるで餓狼MOWのジェニーみたいな事しやがって。
710ゲームセンター名無し:2001/06/24(日) 23:52
>>701
じゃぁ基本攻撃力バランスが取り直されたのかもね。
前作は当て身投げより昇竜拳の方が痛いとか、
結構謎なダメージ付いてたしなー。
711613=621:2001/06/25(月) 00:00
スクリュー1フレ投げというのは確かPROの情報が
初めて載ったアルカに書いてあった。フレームなどの
情報は信用できるからね。他はともかく。

>>695
ゲージ溜まったら撃てないってどういうことだ?別に
ディーサイド見てからLV3合わせられる奴なんていない
んだから「ゲージ溜まったら」っていうのは全く理由に
ならんと思うが。撃つのに危険性があるのはいつものこと。
いかに読まれないように撃つかだから。リュウケンの波動と
一緒だよ。跳んでくるとわかってるのに波動撃つか?

>>698
いや、ザンギのスクリューでも掴める。

>>699
じゃあ打撃無敵があるってことかな。ちなみに
ZERO3もスクリューは1フレ投げだが同様に
起き上がりスクリューは打撃を吸うので。
712ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 00:10
そんなら表記の問題でないの?

それともアルカディアに0フレから1フレに遅くなった、って書いてたっけ?
アルカディア系で通常必殺投げを0フレ表記してるのは
見た覚えがないし。

高い打点で飛び込みガードさせたあと、
ジャンプを入力してても回避不能?<ザンギ・ライデン

ていうかこの話うざかったら言ってくださいな。
浮いてる気がしてきた。
713695:2001/06/25(月) 00:25
>>711
単純にジャンプ攻撃からの連続技のダメージがあがるってのが
言いたいだけだよ。危険性がより高くなるってだけ。
ジャンプしたとき下で大技振ってるのが見えてればウッキーって感じだしね。

それからZERO3のスクリューはベント本によると0フレだったよ。
発生に打撃無敵がある投げってのもヴァンパイア系で使われてたけど。
0フレと1フレについては、スト3の時も表記が混乱してたなぁ。
メスト謎。
714ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 00:25
なんかスクリューは単に言葉の使い方の違いっぽいね。
多分無印もPROも発生は同じだよ。公式本では1フレだし。
厳密に言えば、発生が0フレってありえないよね。
コマンド入力完成と同時に技の発動って言っても処理上は絶対に
1フレかかるから。0フレってのは、がいしゅつだが発生0フレって
意味じゃなく無敵と時間停止によって避けられない攻撃に対する
俗称みたいな物でしょ。

>>711
俺もディーサイド使うが、感覚的にはあんまり波動とは
比べられないと思う。まあ、隙に対する例えで言ってるんだろうけどね。
ディーサイド撃つ距離って、波動は一番撃たない距離でしょ。
波動は超遠距離か、近距離で撃つ物だし。
大ジャンプや前転があるからリスクは何にでもあるけどさ。
俺は飛ばして落とすより圧倒的に今回は超まとわりつきだな。
小技C前転、セコイが返されん。相手は嫌がるが。
でも、この前転への振り向きが遅い仕様はどうなんだかな〜
散々利用してる俺が言うのもなんだけど。
715ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 00:38
>>714
公式本って、エンターブレインの奴?
動作フレームの棒の一番左端の目盛り0だから0フレ発生って
読むと思ったよ・・。
716ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 00:40
ダン結構強いね。
レベル2以上晃龍烈火が対空・連続技に使えすぎ。
低空弱断空客からどこでもレベル3烈火で拾えるのは大きい。
対ソニックとかで結構使えるかも。
ペアマッチでダン×2で9連勝もできたよ。大半は同じ人が連コインだけど。
717ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 00:46
ダンはCグルだとまだいけそうだね…
Sグルは結構イバラの気分です。
718714:2001/06/25(月) 00:49
>>715
だからまあ、そう見るか、1フレの目盛りに掴み発生があるから
1フレと見るかって認識の違いだけだよね。
0>1の間に処理上の時間経過は無いから意味は一緒なんだよなあ。
719ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 00:54
>>717
カプグルだとダンにはもったいなくてゲージ使えません。
Sグルで点滅してからが勝負。MAXまで溜めてダッシュから2択。
720ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 00:55
>>716
たかが知れてるとはいえ、最弱とか断定できるほど弱くないよね。
垂直J待ち&断空、大足、投げフル活用すれば
意外と粘れる。
721ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 00:59
このゲーム前転あるから、前転挑発への反応がみんな良くて困るよ(藁
722613=621:2001/06/25(月) 01:02
>>712
回避不能かどうかわからんが、わざわざ跳んできたのにジャンプ
する奴いるのか?少なくとも地上技出した時には吸える。

>>714
公式本って無印のベントスタッフの奴だよな?スクリューは
少なくとも表記上は0フレになってるぞ。ちなみに赤で1と
なってるとこはつかみ判定が出てるフレームだよ。ベント本
では0フレ表記、アルカディアでは1フレ表記だったので、
俺は遅くなったと思ってたんだが。それは表記上の問題なの?

バイスに関してだが、堅実に仕事させたいなら跳ばせて落とすが
一番だ。前も書いたが跳びこみから地上につながりにくくなって
る分、跳びこみが決まっても常に無敵技で割り込まれる危険性が
ある。確実に連続ガードになるような間合いでしかめくらない、
というなら話は別だが。
あと質問。小技空キャンセル前転からの狙いは?裏回りが
狙いなんだろうが、P投げを食らうリスクを犯してまでする
ことなのか?
723ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 01:08
>>719
ところがどっこい、レシオ1×2+レシオ2だと結構いける。
先鋒はゲージ無しでもソコソコ戦えるさくらでも置いて連続技は
小足>強紅桜>弱P>桜華脚だけにしておく。
ダンの時にゲージが2〜3まで溜まってれば対空でも何でも使える。
つーか、烈火はヒット確定状況だけで使った方が強い。
ダンがレシオ1で勝てないのは多分ダルだけ。
724ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 01:11
なんだかなぁ・・・飛び込みから地上に繋がりにくい?
725613=621:2001/06/25(月) 01:18
>>715
かぶった、、、スマソ。

>>718
コマンド入力から0フレ〜1フレの間つかみ判定が
あるわけで1フレ「後」につかみ判定が出るわけじゃ
ないだろ。だから0フレ投げだと思ってたんだが。
なんか間違ってるとこある?

>>724
逆に聞くが、つながりやすいか?
726ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 01:20
>>725
0フレ投げと思ったのは問題ないというか
表現の違いで、俺の言ってる1フレと変わらないと思う。

要するに結論としては、
発生は遅くなってないといったとこ。
727ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 01:40
>>629
俺のほうが珍しいってわかってるんでまあ。<河村
実際昔のほうがかっこいいですし。

個人的に気になるのは、
メンバーが彼の変化をどう受け入れてたか、ですね〜。

自分が好きじゃないメンバー…はまあ河村さんがいるからともかく、
一人しか目に入ってない人は、
まさしく目しか行ってないというか、淋しくなりますね。

メンバーのソロ系はそのジャンルが好きそうな人には
良さそうっすね。
728ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 01:41
ぎゃあ。すれ&板違いスマソ
729ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 01:43
>バイスに関してだが、堅実に仕事させたいなら跳ばせて落とすが
>一番だ。

バイスを使う理由が分からん
730ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 01:45
バイス萌えでいいじゃん。

そのうえで勝ちたい、と。
731ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 01:58
ダッシュキャンセル当身出来る人いる?
732714:2001/06/25(月) 02:08
>>722
スクリューは多分表記上の問題なだけで、意味は一緒だと思うよ。

あと、小技C前転は相手が余程前転のみに完全集中してない限り
P投げなんてそうそう喰らわないよ。自分でやられる側になると分かるが。
神のような反射神経でも持ってない限り、ほとんど決め撃ちで
投げ打たないと返せない。屈小Pの数変えれば簡単には対応できないし、
裏周りからはゲインでも小技で更にラッシュ継続でも好きにできる。
打撃では向こうはほぼ返せないからね。
リスクで言うなら、ディーサイドで飛び込み誘う方が余程あるよ。
読み外した時に飛び込みモロに喰らうのとP投げ一回じゃ
まるでリスクが違う。読み勝てば喰らわないなんてのは無しね。
その戦法、相手がディーサイドを嫌がって飛ぶというより
飛び込みからのリターンのでかさを餌に
やってる感じでしょ?そもそも根本的にリスクは高いよ。
今回のレシオ1の体力考えると更に。
リュウケンで言えば、やばい間合いであえて波動見せておいて
飛び込み誘ってるようなもんと違う?
733ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 02:31
バイス対ザンギ、まだやってたのか…
734613=621:2001/06/25(月) 02:33
>>732
じゃ、スクリューの方は問題解決ということで。
正直自分も飽きてた(藁)。

で、バイスの小技空キャン前転だが、トレーニングで
やってみたところあんまり強い感じしなかったんだが、
実際食らってみると違うのかな。でも、PROだと
ゲインって暗転見てからJで回避可能なんだろ?打撃と
投げの2択が成立しないって話はないの?そこらへん
教えてくれ。

ディーサイド撃つのは無印からやってることなんだが、
俺は何もリスクが小さいとか言ってるわけじゃない。
ただバイスは地上で戦うのに適した技が少ないから
接近する手段に乏しいと思ってる。いくら小技空キャン
前転がリターンが大きい戦法だとしても自分から跳んだら
相手に跳ばれるのと同じぐらいのリスクを負うわけだし。
特にリーチが無法なR3軍団相手にするなら待つ(自分から
攻めない)しかないと思うがどうか。一応そういったことを
踏まえて俺はバイスは跳ばせて落とすキャラだと言ってる。
もちろんリスクのでかさは重々承知。
735ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 03:03
>>734
ゲインは回避できません。
736732:2001/06/25(月) 03:35
>>734
今回は振り向くまでが遅いので、裏回られてからだとほぼ手遅れ。
小技C裏周り前転へのP投げでの反撃自体、読みに近い決め撃ちな上
反応して小技連打や通常技出したりすると振り向きすらしてない場合アリ。
そういう場合は確定。実際まだ、裏周りゲイン見てから
逃げられたことは無いよ。まあ、今はまだ相手が対処になれてないせいも
あるだろうが、あの速さで裏回られて、手は出さずガードしつつ
暗転だけ見たら即J逃げ実行は相当な冷静さと慣れが必要なんじゃないかな。
そうそう実行できる奴は居ないと思う。
飛び込みとかから2択仕掛けるのとは、動けない時間が長いだけに
相手にすればプレッシャーがまるで違うからね。
あと、ディーサイドはリスク踏まえた上で言うなら別に戦法自体
間違ってると言ってる訳じゃないよ。俺だってやるし、
それを「メイン」にしてしまうにはちょっとリスクが高すぎるなと
思うだけで。相手によっては有効なのは確かだし、バイスからは
飛びようが無かったり近づきにくいタイプのキャラがいるのは事実。
そういう相手に対してリスク覚悟で読み合いに行くか、苦しいながらも
地味に通常技による地上戦にいくかはまあプレイヤー次第って
所じゃないかな。R3に対しては、半分同意。
確かに地上戦は苦しすぎるし無理して失敗すると
即死しかねないんだけど、ベガやバル、ギースみたいに
一旦張り付ければそこそこ攻め継続できてリターンを望める相手もいるしね。
ルガやサガット、山崎辺りだと完全に同意。
張り付ける前に死ぬのがオチ。待ったって苦しいんだが攻めようが無いって感じだ。
737732:2001/06/25(月) 03:39
訂正。まだ裏周りゲイン自体返されたことは無い、ね。
暗転中見ると、相手があせって何か技出してる場合がほとんど。

>>735
回避できなかったっけ?
小技から当て投げ気味に言ったりすると
ゲイン飛ばれることは結構あるけど読まれてるだけ?
738732:2001/06/25(月) 03:55
あと、サガットに対してバイスでどう戦ってるか教えて欲しいな。
それこそディーサイドも撃てないし、地上技も負けまくるし、
飛べないし、前転できないしで、出来ないづくし。鬱になる。
飛び込み誘おうにも起き攻めのめくり以外でサガットが
飛んでくること自体考えにくく、何も策が思いつかない。
739ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 06:30
待ってればいい
740ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 17:22
アゲ
741ジサクジエン(´∀`;):2001/06/25(月) 17:29
これからゲセーン寄ってきます。
皆の長文レスが無駄になりませんように…
742ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 20:14
>>738
立ち強Kで牽制してくるサガ夫ならギリギリ奴の蹴りが届かない距離を
保ってディーサイド。
ディーサイドは下段だしサガ夫の蹴りよりリーチがあるのでたまに狙うと
結構当たってくれる。
ディーをアパカで潰そうとしてくるサガ夫も居るかもしれんが、本命は
相手が一瞬でも牽制を躊躇した時にダッシュレベル3ゲイン。
あとは適当にレイジやレイヴナスでゲージ溜め。
これで何とか3分の1は減らせないかい?
743ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 21:14
>>742
無理
バイスのダッシュゲインは見てから弱Pで余裕でとめれるよん
744ゲームセンター名無し:2001/06/25(月) 23:53
我道拳って、当てても大足とかで反撃食らうんだなぁ。
745ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 00:00
ネタ無いね。
746 :2001/06/26(火) 00:06
サガットで連勝しまくってるだが、さすがに飽きてきた・・・
2でるまで金溜めようかな
747ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 00:42
>>744
弱×3(最後は立ちK)なら大足で反撃は無さそうだがレベル3スパコン
なら反撃されそう。
ギースの烈風みたく相手によっては封印せざるを得ないかも。
748ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 03:44
>>744
遊ぶんでなければ、キャンセル我動は忘れたほうがいいよ。
せこかろうが、投げなり小低空断空なりで揺さぶった方が
全然いい。通常技繋いで我動でしめてみた所で、
相手にしてみりゃ全然プレッシャーにならない上
&間合い近いと反撃可。意味が無さすぎる。
特に投げはダンの場合フル活用しないと、もう一方の
ダメージソースである大足烈火が生きてこない。
749ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 08:04
>743
そんなリーチないでしょ
750ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 13:52
>>748
それは間違ってると思うな。
いや、牽制として出すべきかどうかは人それぞれ違う
だろうが、少なくとも連続技としては絶対に必要だよ。
ゲージ無し唯一と言ってもいい連続技なんだから。

そして俺の場合、空中断空脚や投げ、言い換えるなら
飛び込みや前転を生かすためにも、一番リーチの長い
地上技や誘い技として、我動拳は使っていくべきだと
思っている。
画面端でヒット時に反撃を受けるのは波動拳も同様だ
し、中央で反撃を受けるのは間合いの調整が甘いだけ。
(一応書いておくと、屈Aで調整して遠Bキャンセル)

投げは、別の打撃(連続)技によるプレッシャーがあ
って初めて通用するものだろ。それが大足烈火だけで
は安定感が無さ過ぎる。
(リーチ、ヒット確認、隙の大きさ、ゲージ効率的に)
751ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 14:09
>>748
大足烈火ってハッキリ言って使える?
弱P×2>小足>レベル3烈火と弱P>弱K>レベル2烈火
と空中弱断空>レベル3烈火と対空レベル2以上烈火だけで
いい気がする。
足払いだとダメージ1ヒット分減るし、確定状況も少ない。

あと俺は我道拳は相手起き上がりに遠間から強で重ねてダッシュ
投げや重ね近強Pと揺さぶりかけてる。
勿論反撃受ける技を相手が持っていれば封印するが。
752ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 15:12
ダンのオススメ対空技おしえてください。
753ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 15:31
>752
しゃがみ大パン(対ザソギ)
754ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 15:31
>>752
J強K(先読み気味)、前転(移動距離が長いので仕切り直しに)、
レベル2以上の晃龍烈火(ほぼ完璧)。
755ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 16:54
垂直(後)ジャンプ強K
ゲージ無い時に・・・
756ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 21:11
ダッシュゲイン見てから弱Pやったら
すわれるにきまってんだろ
757ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 21:18
>>751
安定度だと断然HIT確認小技>烈火だけど、それって
ほぼ密着からの固めがHITしてた時に入れるものでしょ。
で、それはお前が下手といわれればそれまでだが
ダンって固めの小技がHITしてる状況そのものが少ないと思うのね。
ガードされてる状況は多いが。
大足烈火は大足が先端でもHITさえすれば確定で当たるから、
重ね大P後とか、少し離れて技硬直(小昇竜の空振り等)
してる相手とか決めやすい間合いが相対的に多いと思う。
投げ意識させればさらに決めやすいし。
もちろんHIT確認がほぼ無理って言う癌はあるが、
そういう意味で使えると思うよ。
空中断空>烈火は同意というか別段書くまでも無いと思ったので。

>>750
書き方が悪かったが、なにも大Pからの連続技とか単発での牽制や
誘い技してまで使うなとか言う意味じゃなくて。
小技の時点でHITしていないのを確認していながら
ピシピシやってキャンセルで我動拳に繋いで固めても
意味無いと言いたかったのよ。
割り込みのチャンス与えた上に、攻めのターンを自分から
仕切りなおして終らせてるに等しい。
小技ガードされたなら、ダッシュから投げOR再び固めに行ったり、
低空小断空で揺さぶり、垂直ジャンプで様子見など
やる事はいっぱいある。
758ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 21:19
ダッシュを直接つぶせるぞ
吸われる奴反応鈍い

サガットの弱Pは
連打も効くしリーチも長いキャンセルもかかるダメージも高い
多分このゲーム最強の弱P
759ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 22:52
>>757
うーん大体分かったが、しかしやはり俺にはヒット確認困難な足払い烈火は
使いこなせそうにないなあ。
小技が届かない間合いで相手が隙を作った時なんかには確かに使えそうだが。
760ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 22:53
見てから弱Pなんてできねーよ。
連打でガマンしとけ
761ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 22:59
ヴァイスのダッシュを見てから反応して弱Pで100%止められる
サガットが本当に存在するならサガット最強説浮上。
762ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 23:17
そらダッシュの仕方が悪いんだろ
まサガー相手にうまいダッシュを
仕掛けるのはむずいだろうけど
763ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 23:18
そもそもサガットとバイスを比べるのが間違いな気が・・・
764ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 23:24
サガットにはダルキンかな?
ベニもいける気が
765ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 23:52
せいぜい一回通じるかどうかだと思うけどね。
あとは警戒される。
766ゲームセンター名無し:2001/06/26(火) 23:57
一回ダッシュゲイン決めて3分の1減らせばバイスは無事任達成。
767ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 00:00
今まで弱パンチからアッパーカットにつなげれなかったけど
弱パンチ→立ち小キック→アッパーカットで
楽々繋げれる。
768ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 00:08
>>767
ヘタレ
769757:2001/06/27(水) 00:29
>>759
いや、俺もHIT確認がないんで失敗して
大事故もしょっちゅうあるし全然使いこなせてるとはいえないけどね。
個人的にHIT確認>烈火よりも、博打気味とはいえ
大足烈火の方がダメージソースとしては機会が多くて印象が強いだけかも。

>>756
確かにダッシュ「ゲイン」まで見てからじゃ
絶対弱Pで止まる訳無いね。画面暗転しとるがな(笑
まあ、実際は弱Pじゃなくてもダッシュゲインは
サガオに対しては立ち弱K適当に振られてるだけで
ダッシュ止められるんでなかなか難しいな。
770ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 00:54
うーむ、前にも書いたが無印のサガットでも目押しすれば(そんなに難しいわけではない)
下小P*3→下中K(これが強かった)
下小P*2→アパカ
下小P*3→上タイガーショット(もちろん立っている相手のみ。下中Kの方が良いか、、)
とか小技からのコンボはできたんだがなあ。
お手軽になってしまってサガット使うと悪い気がしてきた。サガット増えすぎっす。

ベガとかに乗り換えようかな。
ノーマルの失恋とEXのデビルリバースどっちを取るべきかな?
771ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 02:32
>>769
バイスがサガットにリーチまけしないのは
大足くらいしかないんだよね
772ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 03:01
だから、サガットの通常技がギリギリ届かない間合いでディーサイドを
上手く使えんかい?
間合いギリギリをウロウロして奴が通常技を空振ろうものなら即ディーって。
773ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 03:34
>772
サガット側としてはディーサイド使ってくれるバイスは好きだがな。
2、3回喰らっても一回でも回り込んだり、飛べたりすればお釣りが来る。
ダッシュ投げメインで、時間ぎりぎりまでネバってくるタイプが一番イヤ。
774ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 03:54
>>772
ディーサイドは対サガオでは苦しいよ。もちろん狙えなくは無いんだけど。
サガオって、ルガとかギースに比べると牽制出す距離が少し近い分、
ディーサイドとかみあわない。
サガオ側の意識がもう少し近距離と完全遠距離に向いてしまってて、
その距離とっても付き合って空ぶるような牽制出してはくれない。
サガオ側がさっさと間合い変えに動いてしまう。
ジャンプ一回でサガオの間合いにされるし、サガオにジャンプ力が無い分
その距離からだとバイス対空できないんだよね。
屈大Pも立ち大Kも空対空も殆ど機能してくれない。
Nルガやギース辺り相手だと、ディーサイドもそこそこ機能するんだけど。
775ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 04:54
やっぱR1対R3戦で一番重要なのは時間稼いで相手の回復量を
抑えることっぽいなぁ・・・。
776ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 04:55
ディーサイドに勝てる通常技ってある?
サガオじゃなくてもいいから
777ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 04:56
>ダッシュ投げメインで、時間ぎりぎりまでネバってくるタイプ

バイスとしては、それしかないと思う。
サガットの牽制が空ぶる距離をウロウロして、
大足や小技、遠距離回り込みなどでねばって、
ダッシュゲイン。
778ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 04:59
ヂィーサイドはかなり負けるよ。あいうちもダメだし。
あれは重ねる技。
779ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 05:00
あとはゲージ貯め
780ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 05:20
>>776
見た目強そうだけど、伸ばした手にかなり大きなやられ判定が
出てるっぽい。攻撃判定が下段とはいえ、伸ばすときは
中段くらいの位置にもやられ判定あるらしく
ある程度厚さのある通常技にぶつかると大概相撃ちか負ける。
781ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 05:27
んじゃサガオは適当に通常技ばら撒いとけばいいんじゃないの?
782ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 05:36
>>781
実際立小Kとかばら撒かれると結構きついです
783ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 05:53
>>781
そうよ。適当にシャコシャコやられるだけで
バイスは大足くらいしかやることないわ。
784ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 08:18
弱いダルシムの足って感じだよな・・
785ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 08:18
>778
リバサアパカをカウンターで食らうよ、、、
786613=621:2001/06/27(水) 13:05
>>738
ディーサイドは撃っていけるでしょ。というより奴の間合いで戦う
ことはあり得ないんだからディーサイド撃つしかないんじゃ?
下小P連打されると萎えるけど。

>>742
いや、ディーサイドをアパカでつぶそうとしてくれるように
なったらしめたもんでしょ。こっちはある意味それが狙いみたい
なとこあるし。

>>743
無理なことを言うな。

>>774
いや、何度も言うけどディーサイド撃つしかないんだって。
サガットの間合いで戦ったら勝ち目ないんだから。
ディーサイドがかすめる間合いはサガットの通常技は届かないよ。

>>781
それだけで死ぬことは否定できない(藁)。
787ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 13:07
ディーサイド狂信者発見
788ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 16:31
サガットの通常技が届かない間合いでも、ディーサイドを出せば手に当たるだろ。
789ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 17:57
くだらんことに妙にこだわる奴は(略
790ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 18:13
>>774
その間合い取るだけの間合い調整の
アドバンテージそのものがバイスに無いよ、サガット戦では。
サガット側でそんな距離に付き合ってくれる奴がいない。
というか、当たらない間合いであろうが
立ち大Kや小Kとかち合った時ディーサイドって勝てたっけ?
幾らなんでも空振り確認してから出せるほどディーサイドは
速くない筈だが。
791ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 18:18
レシ3だと今回のバイスはあんまりキツイと思わんなぁ。
Cグルのスパコン投げはわざと食らってしまう勢いでも
よさそうだ。
792ヒビキダン:2001/06/27(水) 18:22
そろそろ俺の話でもしよーぜ!
793ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 18:56
誰かつんりの事語れ。
794ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 18:58
スト3になってオッパイとか柔らかそうになった
795ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 19:16
スト3時代だと子供いんのかなぁ?
796ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 19:20
あれは拾った子(?)だよ

我らがチュンリーたんは永遠の処女!
797ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 20:03
3ストライクのチュンリーの勝ちポーズがやけに可愛い……お前、歳いくつだよって感じで〜
798ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 21:30
a
799ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 21:32
森使いって少数民族なのな。。。最近ほとんど見ない、絶滅危惧種。
800ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 21:33
リュウより4つ下だよなー
801ゲームセンター名無し:2001/06/27(水) 23:41
つんり使いってあんま見ないけど、この前糞強いのがいた。
それから暴走庵でめちゃ強い奴がいた、やっぱ連続で
3発も当てれる技があるからレシオ1とか2でも
たまったもんじゃない。
802ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 00:29
>Cグルのスパコン投げはわざと食らってしまう勢いでもよさそう

それだとバイス使いとしてはとってもウレシイ。
そういわずに、めんどくさかったら
てきとうに中足タイガーうつだけでいいんじゃない?
803ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 01:59
>>802
まあ、わざと食らうはオーバーだけど
レシオ3がらみになると組み合わせ次第で確かにそういう側面はあると思う。
俺は大体バイスとギース@Cグルのコンビだけど、
先鋒のバイスがサガットとぶつかったら基本的にはゲージ使おうとは
絶対思わないもん。バイスでレベル3ゲイン決めて多少のダメージ
与えるよりリターンよりも、次のギースのゲージが空になって
サガットと当たるリスクの方が遥かにでかい。
804ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 02:41
>>801
暴走庵で強いヤツはノーマル庵使えば倍は強いと思うが。
屑風無いと多少動きが早くてもどうにもならん。

>>770
ベガはノーマルが良いと思われ。
805ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 02:53
ゲインはLv1ずつ使おう。
806怪傑ズバット:2001/06/28(木) 11:33
今更かと思うが、リョウの暫烈拳はかなりイイね。
対前転、対空、対牽制として暫烈を置いておくと強い。
今まであまり使ってなかってなかったんだけど、
友人にいわれた一言「使ったら?」で、使い始めて、
その便利さに気がついた。
807ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 12:05
でもスカるとしっかり反撃くらうのでは?
808ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 12:05
>>806
でもスカるとおつりはしっかりくらうんでは?
809ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 12:44
目の前でいきなり出されて、つい手を出してしまい吸われてしまいます。(藁
810ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 12:52
CPUのを食らうと屈辱的な気分になる・・
811怪傑ズバット:2001/06/28(木) 12:58
>>807-808
一応、反撃を受けない間合いで出してます(出してるつもり?)。
あと、いきなり出されると反撃しない人が意外と多いような気が
します。

>>809
そうゆうケースが多々ありますね。(w
812ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 13:11
いまさらで悪いんだけど
ギースの屈弱Pってしゃがんだ相手全般に
当たるようになったんだね。
813怪傑ズバット:2001/06/28(木) 13:21
>>810
対人戦でも屈辱的に感じる人はいるみたいです。相手が
前転を多用する人だったので、前転を暫烈で吸いまくっ
てたら、睨まれたことがあります。睨む前に前転使うの
ヤメロよな!(w
ふと思ったんですが、もしかして暫烈って“ある意味”
屈辱技なのかなぁ?
とりあえず、バイスで対ザンギ戦はかなり楽になりました。
ダブラリをレイブナスで潰せるのがありがたいですね。

サガットの苦手キャラっています?
815ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 14:49
げ、レイブナスでダブラリ潰せるの?ずっとバイス使ってるのに知らなかった
ザンギ戦でジャンプとかありえないし・・・
816ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 15:32
813
屈辱技ですw 基本的には先読み技と思うが
前転防止抑制の布石としても良い効果ありますし
かといってリスクもある技なので喰らった時は
「ちくしょ〜(苦笑)」って思う

庵使いとしては2Bから葵花がつながらなくなったが
屑風の発生が速くなり、楽しくなった今日この頃♪
817ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 15:36
813
屈辱技ですw 基本的には先読み技と思うが
前転防止抑制の布石としても良い効果ありますし
かといってリスクもある技なので喰らった時は
「ちくしょ〜(苦笑)」って思う

庵使いとしては2Bから葵花がつながらなくなったが
屑風の発生が速くなり、楽しくなった今日この頃♪
818ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 15:40
うは、ダブッタ・・すんませんw
2ch初カキコなんで許してくり(言い訳になってない)
819ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 15:41
暫烈を対空で吸われると「ええっ!マジ!」と思うし、目の前で出され功撃して吸われた時「俺のバカー!!」と叫びたくなる。喰らってる際中は何をしてれば良いですか?
820ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 15:43
百烈張り手も吸い込んでくれ、と思う今日この頃。
821ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 15:56
レイストも吸い込みタイプに
して欲しい・・
LV3でカス当たり・・鬱
822ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 16:15
>821
同意!気持ちわかる、まさに無念!!
823ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 16:46
俺的には暫烈拳は1〜2発は「やられた〜」で3〜5発が「食らう
俺が悪いのか>暫烈ウザイ」に変わっていきます。
824怪傑ズバット:2001/06/28(木) 17:03
これウザイ!! みたいな技や連携ってどんなのがあります?

僕は山崎のサドマゾ。本田だと頭突き、ケツ、基本技による
牽制もぜ〜んぶ取られてしまう。サドマゾの使い方が上手い
人と対戦してると鬱になる、、、
825ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 17:20
>>824
やはりバソかな。技や連携もさることながら、存在自体ウザイ。
消えろとまでは言わないが、技や戦術が簡単な上に強いってのは
インチキ。上級者向けキャラにして欲しい。
キャラによってはキャンセルバッファローもできない量産バソ
でもごり押しで殺されるし。
826ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 17:23
暫烈は食らうとプレイから隔離される時間が長いから
嫌うひとはホントに嫌う。台叩かれたこともしばしば。
キャラによってはまったく使えないけどね。

サドマゾはダルのパンチに合わせると豪快に空振るのが鬱。
827ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 19:38
暫烈でダルの手とか吸えるんだろうか・・・無理っぽいな ^^;
828ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 19:39
結構吸えるとおもうよ
829ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 19:45
>>815
ダブラリつぶすというより、レイブナスで
ジャンプの降下タイミングがずれてしまうんで
ザンギ側が速くダブラリ出しすぎて喰らうって感じじゃないかな?
引き付けられてエリアルやられるとアウトだし。
ザンギのゲージ無し時限定の奇襲って感じだと思う。
830ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 23:16
>>827
吸える。
度胸いるが、中間間合いでたまに出すとダルがワープして吸い込まれる。
831ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 23:27
サドマゾって昔はダルの手に当たんなかった?
時間停止少なくなったのか?
832ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 23:40
ギースの山崎、サガット戦の結論は、疾風拳以外やる事無しで良いでしょうか?w
833ゲームセンター名無し:2001/06/28(木) 23:48
>>832
結構同意だが、デッドリーくらい入れて欲しい。あと中段当て身か…
どちらにしろ分が悪いが。
つーかルガール以外レシオ3相手はみんな苦しいと思う。
834ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 00:22
>>832
蛇は当て身できるよ
835ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 00:32
>>832
上のダルでも出てるけど、サドマゾはギースにとっても
嫌なんだよね。当てられる通常技が小足しかないが、
小足>大足が無くなった為にフルゲージ無い場合ろくな反撃入れられん。
投げ抜けリスクありのK投げ程度しかない。それどころか反応遅れると
反撃すらできん場合多し。俺は山崎、サガットは地上戦より飛び込み
仕掛けるようにしてる。ただし逃げ疾風ばかりやっても進展なし。
幸い今回はJ大Kキャンセル疾風という固めとしては優秀な連携があるんで、
生疾風とこれで大Jから飛んでいけば落とされにくくていい。
この2キャラはJの軌道上空対空はあまり心配しなくてもいいしね。
山崎とサガットは背が高いんで、J大K疾風先端当てもやりやすいが
高く当てすぎると疾風後やばい位置に着地するんでそれだけは注意かな。
836ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 00:36
>>835
あ、やっぱりSMでギースの大足取れるよね?
取った覚えがあるんだけど、あまりにも気の毒でユメかと思ってた
837ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 00:40
>>836
取られます。つーかなんで取れんのよ(;´д`)
テリーの大足じゃあるまいし。
838ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 00:43
がいしゅつかなー
山崎
大足>レベル3ギロチン
キング
(端限定)イリュージョンダンス>サイレントフラッシュ

意味無しコンボみっけた。
839ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 00:44
サドマゾ見えたらダッシュで寄ってダブルれっぷーけんで
どーでしょう。
840ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 00:52
そういやテリーは、大足よわくなってかわいそうだ。
小足キャラになったよ。
841ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 00:55
>>839
俺はK投げかなあ。
しかし崎から見れば無茶な博打するより安定戦法でできる相手だから
なかなか機会ないが。
842ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 00:56
>>838
山崎のは前からできた。Lv2でもできるし、とても重要。
843ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 01:02
>>839
微妙。サドマゾって主に立ちDや大足狙う間合いで
出してくるから、ギースの短いダッシュだと1回じゃ
密着できないんだよね。
さらに、今回のダブル少しでも距離離れてると
生で当てとるのに平気で初弾と2段目が繋がらなくなる。
無印以上に性能下げんのやめてくれカプコソ。
844ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 01:09
そういや、カプエス2のロックの
れっぷ拳、ダブルれっぷ拳はともにすばらしい性能だったなあ
845ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 01:15
>>844
もしかして、MOWのまんまな性能?
あれはMOWだから大して強くなかったけど、
あのままの性能でカプエスに持ってきたらギースの烈風より
遥かに性能いいような・・・ 鬱だ
846ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 01:20
>サドマゾ
おれテリー使いだけど、出したと同時にバスター食わせてるよ。
あれ超必殺技取れないし、持続も大きいから。
ギースなら反応してダッシュレイジングやデッドリーはだめかなぁ
勿論、デッドリーたまってるのに、サドマゾだす馬鹿もいないと思うけど…。
>テリーの大足
死んでる(ワラ)ただし当てればダッシュで裏周りが狙えるよ。
あくまで当てれば…。上級者が当たってくれることなどまずないと思われ。
相手の前転を刈るときに使えるか?
847846:2001/06/29(金) 01:25
>>843
ギースのダッシュじゃ追いつかんのか…。
辛いなぁ。
848ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 01:26
うん、ほぼガガロウの烈風拳。
849ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 01:33
>>846
デッドリーはもちろんOK。まあ、言うとおり
山崎側が出してくれなくなるけど。
そういう意味でも、ギースはやっぱりゲージ依存度高いなあ。
PROは無印よりますますそうなってる気がするよ

>>848
カプコソよ・・・
850ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 02:17
>>845
つーか、テリーはどおゆう教育ほどこしてレイストや烈風などを教えたんだ?
頼むから本家を超えるのだけはやめて欲しい…
テリーがその気になればレイストやダブルパワーウェイとかできるっつー事か?
851ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 02:22
ギースの師匠も一応タン先生だから
源流は一緒なんじゃないか…?

むしろロックがそれってことはテリーも負けてそうなんすけど。

回り込みとかじゃなくてラッシュ力でばしばし言わせるテリーにすれ。

…で、テリーなんすけどちまちまするしかないんでしょうか(泣
852846:2001/06/29(金) 03:39
>>851
2テリー辛そうやね〜。せめてバーン反撃されずやら、
チャ−ジ追加やらあったらもちっといけるんだけど…
パワウェイブはPRO以下無印以上の性能。
ちゃっかりダッシュ裏周りも2で出来るようだよ。
でもダンク無敵皆無は萎えた。
Pグル対策&追い討ち専用くさい。
もっと豪快に攻めれるテリーを願う(多分無理)
853ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 04:02
2のスレに逝っとこうぜ。
854852:2001/06/29(金) 04:13
>>853
スマソ。逝ってきます。
855AZO-HELL:2001/06/29(金) 05:42
晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage
晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage
晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage
晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage
晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage
晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage
晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage
晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage
晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage
晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage
晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage
晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage
晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage
晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage晒しage
856ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 07:42
>834
前ジャンプで密着出来るハズ。
フレーム的にはSM100フレ、前J50フレだし。
そっからのレイジングは、逆ヨガ3回+Pで出すと良い。
裏に落ちちゃった場合もちゃんと出てくれるから。
857ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 08:38
俺のマイキャラ、テリー。無印では結構使ってる人いたのにPROではほとんどいない、なぜ?
858ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 08:53
カプエスのランってなんかな妙なモーション多くない?
走りあるゲームって侍とヴァンプしかやったこと無いから、
普通の走りはどんな感じか上手くいえないんだが。
気のせい?
859ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 12:27
ランなんか見たことねーよ・・・
860怪傑ズバット:2001/06/29(金) 13:56
>>857
前転の弱体化により、前転に頼り切った戦い方しか
できなかった厨房が使うのを止めたからでない?
861ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 13:58
ギースでサドマゾ出されたら大足わざと取らせてキャンセル上段当て身安定じゃないの?
862ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 14:02
テリーだったらサドマゾは近大P当てたら2段目でサドマゾ潰すからキャンセルバーンで。
863ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 15:09
>861
ダメージカス過ぎとちがう?レシオ3相手だと
当て身ダメージ低すぎ。
そこまで近いなら投げ抜け考慮したってK投げのほうがいいかも
864ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 15:18
>>861
前転で裏回って小足W烈風か大P強邪影拳
865ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 17:49
>860
なるほどね!でも、PROのテリーも十分いけると思うんだけどな〜。へたれは強キャラ使っても十分弱いだけどな〜(藁
866ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 19:04
>>864
PROでは小足烈風は確か繋がらないはず。
こーゆー特大な隙があってもゲージがなけりゃショボイ反撃しかできないのが
ギースの弱み。
867ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 19:05
_     , -‐-、
        / ̄\、 // ̄`\、
      /    _\//_ _   i|
     /   //:::::_`'|ヽ:. \二`ノ、ー..、
    //   /'/ ./::ヽ|:::\:.ヽ::::ヽ:\:::\
    |'   /::/:.:./ |.:|"`、..::ト、:ト;::::|: |:::;::::|
       |/|:::::;| ::l、|  ヽ| ヽl \|: |:::i::::|
        | |::::;ヽ:::| ,二、   ,二、|: ト ::|:::ト、
          ト/:::|`:l ! lj   ! lj |:..:| |::|:::|::|   >>41、そろそろ回線切って逝ってくれる?
           `|:::i:ヾ:| " '_   " |::::|'.::::i:::|:::|
        /|:::|:::|:i:\ ` ノ   イ::::|:::::::|:::|:::|、
        /:|:::|:::|::|:::|::i:.. ー ´ .|:|:::;|:::i::::|:::|:::::|、
        / |:, i .:|ー-──| / |:'|:::|ー─ 、i:::::::|
        //|l:::.|i::|   ̄` ´  ̄//::;/    l::::::ト、
        //|| |:;|ノ|       ノ,l::;l/    /:::::::ト、ヽ
     / ' |/|:|ヾ|        |::l'/    /| |:::::|、|:|
     |l/   |:| ' /     ノ//    /:|:::|::::i:.| |:|
      |')    ヽ|  |  (o,  ノ/    /:::| :|::::::|:| |:|
      |l丶    ノ ヽ     ,/    ./::::,':: |::::::|i.| |.|
     | /`iー '    ` ー /    /:::::/::/|:::::| |:| ||
    __,/_|__,  - ──/     /;::::/:::/ |:::/' |:| |
  r-'ニ '               /:/::/:::/ |:./ //|
  Y    _  ___     _////  |:/ /'
  `i_ // ̄      ̄ ̄ ̄l//、//   |'
    .| rl|    !       \|n|
    |  ||_ヽ_    ,_, -= '_,7〉
    | /、      ̄ ̄ ̄  ,/  |uゝ
    | '| \ :、       , /    ヽ
    ヽ |  \:、   //       |
      |    \   ,:/        |
868ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 19:33
Nリョウ使ってるんですが、こいつ足払いに繋ぐ目押し無くなってます?
以前は激厳しいタイミングですが小足大足繋がったと覚えてます
あと、2弱P>大足は結構楽に繋がったような
で、PROでは他のキャラが大体(小足大足はできなくなったにしろ)2小P>大足が繋がるのに、
リョウでやってる限り全然2小Pから大足が繋がりません
そういう仕様になったんですかね?それとも俺が甘いだけ?
869ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 19:54
>>868
消えてるんじゃないですか?
少なくともトレーニングでは全くできませんでした。
近立ち強K>足払いはできたけど、弱>強関連は全滅っぽい。
小技からはキャンセル乱舞だけ狙え!ってことですかね?
870ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 21:01
無員だけどN山崎でEXバソきつい
なにしていいかわからん
871ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 21:53
強K
872ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 22:28
>>870
サドマゾ・ギロ・蛇・立ち強K・当てドリル…沢山あるべ。
873ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 22:44
>>858
俺的にダルシムのランが爆笑ものだったな。家庭用を持っている人は見てみてくれ。
874ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 23:08
ダルシムのランは衝撃的だったよ…
走ってねえよ!って感じ(笑
875ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 23:17
地元じゃレシオ3が強いってのがまだ知られてないのか
無印で使ってたキャラをそのまま使ってる連中が
多いからサガットで狩りまくってる
876ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 23:20
つんり&キャミィのラン、はやすぎね?100m走7秒台で走りそう。
877ゲームセンター名無し:2001/06/29(金) 23:28
>>876
バルログの方が早いべさ
878ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 00:40
キャミィなかなかいいね。立大Kの出が早くなってるし、
ちくちくいける。めくり小K>P*2>アローとかもイイ。
879ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 00:56
今月のアルカディアより。

IKARUGA特集
ボタンは2つ!!白黒そして灰色!!弾に当たれ!!

・・・マジで? 九州システムか・・・はてさて
880ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 00:56
まちがいた スマヌ
881ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 00:57
EXキャミィは前作のどうしようもなさがよかったのになぁ
882ライデソ:2001/06/30(土) 01:02
ライデソの一生懸命走る姿が好きだ…
883怪傑ズバット:2001/06/30(土) 01:35
本田のランは肥満児のマラソン状態なので好きだ…

今日、久々に西スポに行ってきた。家庭用が発売して以来
御無沙汰だったので、約2週間ぶりか…。いろんな人と対
戦したいので連コインは勘弁してほしい。
884ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 02:47
モアのPROは一回50円ですか?
885ライデソ:2001/06/30(土) 02:52
>>884
50円。なぜか無印も置いてある。
886ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 02:59
>>885
ありがとう。
あと対戦レベルは西スポと比べてどうですか?
有名人とか来ます?
887ライデソ:2001/06/30(土) 03:11
>>886
曜日によるが無印時代はレベルかなり高かったよ。
いわゆる有名プレイヤーも結構来てた。
PROになってからはあまり逝ってないんでわからん…
888ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 03:19
>モア
何度か行ったが、リュウケン・EXバソ・ガイルの嵐だったよ。
あとレバーが凄くフニャフニャしててやり難かった。←これが一番大問題

俺はやっぱ行き慣れてるモンテが一番居心地良いや。
889ライデソ:2001/06/30(土) 03:35
>>888
主戦場がモンテってことは関東遠征したのか。気合入ってるな(w
まあ、ガチンコ対戦だからキャラうんぬんはしょうがない。
レバーは俺もちょっとイヤかも。
890ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 03:44
>>889
いや、たまたま東京に何度か行ったのでついでです。
しかも肝心の週末に行けなかったし…。
891ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 05:26
タイガーアパカへりすぎです
ジェノサイドカッターへらん。
892ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 07:03
少し語ります

何故カプコンはPROのバランスをこのような物にしてしまったのだろうか?
レシオ3の超強化、目押しの削除、SNKグルーブ(以下SG)問題等いろいろ・・・

その中でも一番の問題SGはだ
SGを使っている奴でゲームを極めよう、楽しもうとしている人を見たことが無い
ただ他人を刈る為、ウザガらせる為だけににゲームをやっているとしか思えん

当然だがSGを使う奴がCGを使うと途端に弱くなる
これはSGの超技連打、博打スパコンだけに頼ったつまらない戦い方をしている証拠
893ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 07:07
でもそれがSNKらしさなんじゃないの?
俺は面白みを感じないからSNK使わないけどね。
894ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 07:11
SGをパワー為しか出来ないグルーブにすれば
そのような問題も回避できたはず

体力が赤くなったらLV1撃ち放題
ゲージを溜めればLV3がいつでも撃てるというのがおかしい

カプコンなら無印のSG問題を知っていたはず
SG(ドキュソ、厨房グルーブ)を無くして
無印をベースにEXバイソン等強キャラをPRO並の強さにするだけで
かなりイイゲームになったはずなのに
もちろんレシオ3強化も無しで・・・
以上愚痴でした(現役でPROやってるよ)

2に期待します
895ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 07:36
「途端に弱くなる」とか「つまらない戦い」とか「おかしい」とか
NGワードばりばりだね(笑)
896カプコソ:2001/06/30(土) 09:20
ドキュソ様や厨房様は大切な大口顧客なので
897ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 09:32
SG逆転要素強すぎ。MAX超必がLV2スパコンくらいの威力ならよかった。
でもCGとSGの2つから選ぶってのが両社対決のこのゲームじゃウリになってるし
なくすのはマズーイかなと。
898ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 14:21
PROになってビジュアルメモリ内蔵台が無くなっちまったから、オリカラの
生足ユリたんが使えなくなって寂しい。
899ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 14:25
Sグル使ってる人間なんですけど…
MAX超必って当てにくいんですが。

体力減ってから一気にゲージ溜めするチャンスがあるわけでもなし、
溜まっても時間制限あるし。

俺からしたら溜まりさえすればレベル3温存できる
Cグルのほうが安定度高くていいと思うんですけどねえ…
まあCグルの場合は溜めるの大変、
空振りしたら泣けるってのもわかるんですが。
900ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 14:54
遠距離でリュウとかがパワーためしてたら
飛び道具や速い突進技が無いキャラはほっとくしかないよ・・・。
901ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 14:57
おまえら他にやることないのか?
いいかげん目覚ませ!!
あるだろう もっと大切なものが
902ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 15:23
>>900
歩いて近づけ。
903ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 16:41
>>899
当たり前じゃヴォケ
Sはコンスタントに超入るから、MAXのチャンスが少ないんだよ
コンスタントにMAX入ったら、いっそうゴミゲーになる
904ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 16:58
PRO山崎のサドマゾ対ギースの反撃、友人に山崎使わせて試してみた。
最大の盲点。無印と違いPROだと大足取られません。
ゲージ無ければ大足(キャンセルレイスト)超安定。
まさか取られなくなってるとは気付かんかったよ・・・
一方、なんかサドマゾそのものが短くなってる感じがする。
ダッシュやジャンプだと、密着前にサドマゾ終ってるんで
接近手段としてはほぼ使えない。
即反応大足レイストが一番いいみたい。
905ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 20:18
>>903
MAX強すぎとか言われてるからなんすけど。
906ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 20:23
>>903
つーか、MAX決まらなすぎだから
Sグル弱いとか言ってるように見えました?
それならごめんなさい。
俺としては超だとダメージは決して高くないし、
乱発だけで生きていけるほど楽とも思ってないんで
そこまで言われるのもどうかなあと思った次第なんです。
俺はどっちも一長一短だと思ってるんで。
907ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 20:37
SGのノーマル超必は連続技に組み込めない、とかだったらいいんだけど
908ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 20:51
ホントにカスになります…<SGの超必殺はコンボ不可

というか、体力減ったら使い放題、は
餓狼2みたいに決めにくいから意味があるんですよねー。
確かにうざがられるのは仕方ないとは思います。
909ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 21:15
sが強い?アホ?
910ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 22:05
>>906
CのMAXは確定か先読みで狙うだろうが?(イントネーションは珍っぽく)
Sは点滅したら、隙見てゲージ溜めてプレッシャー与えるんだろうが?(イントネーションは珍っぽく)

1回見切ればオッケーのCと、何度でもチャンスを作れるSは
根本的に戦い方が違うんじゃねぇか?(イントネーションは珍っぽく)
911ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 22:37
>>910
はぁ。
根本的に違うと思ってるから
一長一短という表現をしたつもりなんですが…

俺はCグルの方が強すぎるともSグルの方が強すぎるとも言ってませんけど?
それで910さんはSグル強すぎると思ってらっしゃるんですか?
912ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 22:51
ところでお前ら、パッド派?それとも、スティック派?
どっち?

ちなみに漏れは絶対スティック派!
パッドじゃ前転も出来んワ。
913912:2001/06/30(土) 22:53
スマソ、スレ違い。
914ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 22:56
⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ
915910:2001/06/30(土) 22:58
>>911
全然、全く。
916ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 22:59
>>912
ジョイスティック=喜びの棒(w
917ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 23:01
>>910
じゃあ自分の読み間違いかもしれませんけど、
意見はそこそこ一致してると思われます。
うざかったら申し訳ないです。

ところでそろそろ新スレですね…
アルカディアのPRO攻略、今月でお終いて、
今月で、とか言うほどやってないし。
918ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 23:10
またこの話か…
892は死ね。
もし自分の実力では絶対に勝てない奴がいるとして、
どうしても勝てない、でも勝ちたい。ってときにSグル使えば
1lでも勝率上がると思えば迷わず使うだろ?
マックス状態がどうのとほざいてるが、Cグルは溜まればずっと
プレッシャー与え続けられるんだよ?
それに各キャラへの対応だって結構研究されてきたろ?
オマエ脳みそあるのか!?
グダグダ厨房理論ぶちまけたいならハメ・待ち議論スレでも行って
オナニー理論構築して悦に入ってろよ。
あと各ゲーはアーバンチャンピオン以外やるな(藁
919ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 23:11
>>917
う・・もうレシオ達成率調べたりせんのか。
920ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 23:11
新スレは>>923が作ります
921ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 23:11
とりあえず新スレは厨房がいなくなったのを
確認してからですね。
922ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 23:13
俺かと思った(藁<892
923ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 23:16
次スレは
アーバンチャンピオンなんかやだよ〜 ごらぁ13で
924ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 23:17
>>923
じゃあそれでよろしくお願いします(笑

でもアーバンチャンピオン好きな人に怒られるかな?
925ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 23:20
カプNK2はいつ出るの?
926ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 23:23
スレ今立てますちょっとまってて
927き名無しに場所はここだ!烈風拳!!:2001/06/30(土) 23:30
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=993911339&ls=50
作りました。やっぱまともな感じで作っときました。
928910:2001/06/30(土) 23:34
>>917
CかSか魂に聞けや
魂無いなら他人の意見だけで動けや
それだけ
929ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 23:42
うわあ〜
マジですげえ…
SG強いはねえだろ(藁
ネタだよね?
ハオウショウコウケン連発が怖いんですか?(藁
930ゲームセンター名無し:2001/06/30(土) 23:51
次のスレがあるのになんですが…

>>910
俺は発売前からSグル一択ですよ。
森気楼氏の絵が好きなんで。
ただネタぽいアレにマジレスしててああいう話が出てただけで。

うざいのは同意するけど強くないすよねえ<Sグル
931ゲームセンター名無し:2001/07/01(日) 00:24
通信対戦のぶっ放しSGは怖いよ。
932ゲームセンター名無し
でもジョーのスクリュー連発は結構強いと思う。
直接当てないように出されると手がだせん。前転も距離やタイミングを
間違えると2段目だけくらってもう1回スクリューつながるし。