これが今のナムコの実力か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
今日忍者アサルトやってきたが、まじでクソつまんなかった。
反動式ガンでクソ重いのに、画面はずしリロードさせたりとか、
1面から2,3匹まとめて出て、ボスにたどり着くこともなく
すぐにぶっ殺された。
デスクリムゾンOXのほうが、変ながらもまだ「遊んだ」っていう気がした

カートといい、トラックといい、サッカーのやつ誰がみてもひどい
やる気もおきねえようなゲームばっか作って、まじでナムコはやる気あるのか?
今度のリッジVも、だれもやらねーぞ!
2ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 00:28
ナムコは負け組みになりつつあるような
3ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 00:31
昔は「ゲームはナムコー」だったがなあ・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:48
NAOMI基盤だからやる気なしなんじゃないか?
というかやる気あればキャリバー逆移植してるし。
5ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 01:20
>2 もう負け組です。
6ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 01:22
粉身と揉めた辺りから怪しくなってきたね
7ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 01:25
ダンシングアイの続編を出してほしい。
8ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 01:26
テクノヴェルグも糞だ。
最近、どんなゲームを作ってもことごとく糞だ。
9ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 01:31
F/Aまでが俺の中でのNAMCOだ・・・
それ以降のアーケードでNAMCOらしさが感じられない。
10ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 01:36
>>8
 テクノヴェルクはギタージャムを特許の問題で根絶するためのゲーム。
#ロケテスト段階ではバストアムーブ筐体、でインカムは知らないが話題最悪だった。
#まあ、そんなゲームに数万つぎ込んだ俺も俺だが。

>>1
 セガの今時6発しか入らないガンシューよりはマシだと思うけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 01:39
ニンジャアサルト、「アサルト」の続編だと思ってた…
12ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 01:43
忍者アサルトの初めてのプレイのときノーダメージで一面クリアしたが…
それにあの反動がないとガンシューはやる気にならんよ。

が、ナムコ自体が駄目になっているのは俺も同意。
13ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 02:22
でもドリラーは
いかにも「ナムコ」って感じのゲーム
それ以外は昔の面影ゼロ
14ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 02:36
よくも悪くも鉄拳とリッジの会社です。
俺は鉄拳4出ればいーや。
あとキャリバー2(仮名)と。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 02:44
忍者アサルト初プレイ俺も一面はノーミスだったけど、
二面で怒濤の難易度上昇であっという間に終わったよ。
二面の段階で視界の外から飛んでくる弾はひどい・・・

ドリラーでナムコっぽさが復活か?と思ったのに。
面白いゲームが第一だけど、個人的にはナムコっぽさのある
ゲームの登場を切にキボーン
16ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 09:02
ナムコ黄金期を知ってる世代には悲しい現状だよなあ・・・
17ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 09:15
三国戦紀2に期待
18ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 17:05
タイクラシリーズはもうでんのか〜
19ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 17:21
スマッシュコートはテニスゲームの中でも珠玉の作品だと思う
つーかナムコそんなに駄目かな?叩かれるほど悪い作品出した?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:47
>>19
黄金時代を知ってるだけに…という感じなんでしょ。
つーか、アーケードで言うなら全てのメーカーに
当てはまると思うのだけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:52
忍者アサルト一面は簡単だった
2面から むずすぎ
銃重いから 手がだるい
姫が 英語話すから 萎えた
弾8発はよかった それだけ

22ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 17:53
やっぱ期待されてるんだろうなぁ。
凡庸な作品を出すこと自体が罪、みたいなね。
23ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 17:59
スマッシュコートもファミリーテニスに比べるとちょっと…。
24ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 20:44
続編物や同ジャンル物はどうしても較べられちゃうからね。
昨今ではエアガイツとか頑張ってる(空回り?)と思ったけど。
空回りでもいいから気迫のある新作きぼんぬ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:39
名無子萎え

いいやつだったよ。昔は。
26ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 02:20
ドラスピシリーズ出さないかなぁ
それだけでよくやった!!って感じになるんだけど
コナミのグラ4みたいに…
27ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 02:31
いいかげん気づけよ・・・
ナムコの時代は終わったのさ
南無〜
28ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 02:39
続編ばっか
最近保守的になりすぎ
29ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 02:55
ニンジャアサルト3コインでクリアした。
1面全繋ぎ。
ガンシューは覚えゲー。
30ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 03:53
エクスバニア見たときにはドギモ抜かれたが。
31ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 08:48
>20
 ’80年代ゲーマーにとってナムコは特別だったのだよ。
つうか”他のメーカーのゲームなんか所詮マイナーゲーム”
ってカンジの感覚すら有った。
 ナムコの新作情報を得ようと「ラジアメ」聞いて、
入荷を待って毎日キャロットに(生活指導覚悟で)通う。
そんな生活してた。
・・・他のメーカーにそんな時代は無いと思うが。
32ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 18:13
今期初の赤字予想。
…前途多難だな。
昔から好きだっただけに無念。
33ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 18:48
ゼビウス・ギャラクシアン・パックマンが移植されると
聞いてファミコン買った人が多数いたよ。

「空想してから寝てください・・。」 あのCM好きだったなぁ〜。
34ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 21:20
ゲーム関連は縮小して不動産関連をこれからやるんじゃないの?
不動産関連の方が儲けがよかったんだって? >決算
35ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 01:46
景品の割数20%だからナムコのゲーセンに行ってまで
ゲームするくらいならその辺の個人店に行ったほうが多少マシ。
メーカーの中ではナムコが一番ぼったくり
36ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 01:48
しかも、設定がすべて出荷時。
メーカー推奨の変更もされないまま遊んだ雷電II
2機設定だったので萎え、

まあ、そんなディップ配置にしたセイブも同罪だが。
37ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 02:21
リッジレーサーとかウイニングランとか続編が出るたびにダメになっていく…。
ナムコはどうもビジュアル系に走りすぎ。
難易度、操作感はどんどん一般人に媚びたものになっていく。
38ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 02:34
ナムコはもうドルアーガーの塔の続編は作らんのかな?
あの資産はイシターで終わらすのはもったいないと思うのだが
39>38:2000/12/04(月) 02:58
確か「ザ・ブルークリスタルロッド」が完結編だったような…。
40ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 03:05
>>38
GBで今度でるみたいよ。
元々三部作+カイの冒険だったはずだったんだけど・・・

ちなみにGB版は設定からしてクソってた。
今までのドルアーガを想像してると萎える。
っていうかどこがドルアーガ?って感じだし。

41名無しさん@Your Friend:2000/12/04(月) 03:15
カイの冒険(番外編)(FC@`AC)
ドルアーガの塔(1話)(AC@`FC@`GB@`PCE@`MSX@`PS)
イシターの復活(2話)(AC@`MSX2@`PS)
ブルークリスタルロッド(完結編)(SFC)

いろんな意味で間違った進化をしたシリーズだったなぁ・・・
42ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 03:48
カイの冒険はFCのみだろ。
あとドルアーガの塔はX68Kにもあったような。

何にしろGB版の続編は寒い。お子様向け内容に
ドルアーガの設定を無理矢理足しただけじゃん・・・・
43ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 04:03
>>42
VSシステム版が>クエストオブガイ(アイランドネタ)
44ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 04:40
>>41
「MAME」が抜けてるよ(藁
45ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 04:59
ワルキューレの伝説までは許す
それ以降は、、、、。
46ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 05:07
え?忍者アサルト、クソなの?

ナムコ終わった─────────────

・・・まぁ今度実際に自分の目で確かめてみるか
47>42:2000/12/04(月) 06:57
子どもの頃ACにあったよ。
48ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 07:11
「ナムコにしか無いゲーム」を作ってたからナムコだと思ってたんだが。
どこにでもあるようなゲームで、社名がナムコだったりするとガックリ。
鉄拳なんかが稼ぎ頭だもんなぁ、今。
ドリラーは久々にナムコの匂いがしたけど(かすかにね)。

ナムコを名乗るなら、リブルラブルやフォゾンみたいなゲームを作ってほしい。
49:2000/12/04(月) 07:17
 80年代のナムコと90年代のナムコは別物だから・・・・
50ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 12:44
システムUまで。
51ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 15:33
ナムコクラシック2のパックマンアレンジは最高でしょ
52ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 21:10
アルマジロレーシングはさすがナムコだと思った。
53らんぐ:2000/12/04(月) 21:24
ナムコって何年か前から会社的にゲームに一番力を入れてる訳じゃないって言ってましたが
今もそれって変わってないんでしょうかねぇ。
私が就職活動してた頃、にっかつを買収したりしてて「一体何がしたいんだ」って思ってた
んですけど・・・。
すいませんゲームの話じゃありませんでした。
54ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 21:45
リサイクル事業

5548:2000/12/04(月) 22:56
>49
でも80年代後半から、変調の兆しは見えてたヨネ。
「やっぱゲームするならナムコだよね」なんて台詞をしれっと言えたのは
ドラスピが最後かも。
個人的にはシステム2もキビシー。

>51
パックマンも良いけど、ゼビウスのアレンジも好き。ちゃんとゼビウスしてた。
56ゲームセンター名無し:2000/12/04(月) 23:05
別に煽る気じゃないけど、ニンジャアサルトそんなにクソか?
俺はそんなに一面から異常な難易度だとは思わなかったけどな。

あー、でもあのコントローラで画面外リロードは確かにアレだな。
それと、敵の攻撃(主に手裏剣)が、初見では見切りにくかったな。
57:2000/12/04(月) 23:07
>>55
 マーベルランド辺りまでかな?次の球界道中記見た時にナムコが変わったと
思った、色んな意味で・・・・
58ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 00:51
スターラスター出してくれ
59ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 07:11
とりあえず、スペフラ !(意味不明)
60ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 12:47
ありがとうワンダーエッグ,雨漏りする「ギャラクシアン3」は
最高でした。
61少事情:2000/12/05(火) 12:52
目に見えて瀬賀と共に後退してるよなー。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 13:27
恋パラ面白かったよ。タツミだけど。
これからは家庭用一本でがんばってくれ。AC4には超期待してるから。
63ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 22:57
鈴鹿サーキットからすべてが
おかしくなったんだよ・・・
64ゲームセンター名無し:2000/12/05(火) 23:34
ナムコよー、ガンシューとか太鼓とか作ってる場合じゃないでしょー。
鉄拳&キャリバー続編出し惜しみすなあ。
65ゲームセンターからし:2000/12/07(木) 18:04
ちょっとマッピー
66少事情:2000/12/07(木) 18:43
namcoなら顔面ウォーズとレースオン。
あと、レバーを左右に動かすだけの2人用ゲームなんてったっけ?
コイン集めとかミニゲームが入ってるやつ。好きだった。
67ゲームセンター名無し:2000/12/07(木) 21:23
ドルアーガと初代のウイニングランは燃えたなぁ。
同じ続編でもイシターはまだ楽しめたけど、ウイニングランの鈴鹿は
見た目一緒なのに全く別ゲームみたくつまらんかったけど。
68ゲームセンター名無し:2000/12/07(木) 22:13
>>66
パニックパークじゃな。
ミサイル倒さないようにするミニゲームが笑えた。
69ゲームセンター名無し:2000/12/07(木) 22:42
テクノヴェルクまじつまらんかった・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 22:51
>1
トラック狂走曲の開発はメトロじゃないの?よく分からないけど。
71ゲームセンター名無し:2000/12/08(金) 02:25
>>42
x68kって結局出たの?
コピー品が出回っててお蔵入りしたって知人に聞いたんだけど?
確かな情報じゃないけどね。
72ゲームセンター名無し:2000/12/08(金) 02:30
>71
正式には発売してなかったような。
73ゲームセンター名無し:2000/12/08(金) 03:24
x68k版は、同人。
74ゲームセンター名無し:2000/12/08(金) 03:26
出し惜しみすなーってチーム違うだろ……?
75ゲームセンター名無し:2000/12/08(金) 03:34
ナムコはいつ頃だったか、アーケードは縮小してテーマパーク重視を
社長だかなんかが言い出してダメになった。同時期ヒットした
スプラッターハウスを企画した人がゲーセン店員にさせられたりして
力のある開発者は他社へ行くか辞めていった。勿論、テーマパークは失敗。
最近も社長がアーケード縮小して、他なんかやるとか言ってたような・・・。
76ゲームセンター名無し:2000/12/08(金) 03:38
鉄拳4はどうなってんだ?年末発売予定って、夏ごろ言ってたのに。
ソウルキャリバー2もアナウンスないし・・・。
プレステ2互換基板って、そんなに厄介なのか?
77:2000/12/08(金) 08:02
でもさあ、あの内容で「よし」としたのはナムコだよ
それは、今のナムコのセンスを証明するようなもんジャン

現にドリラーの小ヒット(普及台数から言うと、ヒットとも言いがたいが)
以外には、まともなゲームは何にも無いしな。
78ゲームセンター名無し:2000/12/08(金) 09:55
あのさ、こんな事書いて顰蹙だろうけど…
みんなは「鉄拳4」、マジで期待してる?…というか、待ち望んでる?
鉄拳シリーズは好きだけど、もっと、なんかこう…
ユーザーがすっかり安定した続編よりも(それが悪いというわけじゃなく)
新規ユーザーを更に掴むような新作を出して欲しいなぁ…と。
もちろん、企業だから安定を望むのは致し方のない事なのは理解してる。
何だか今の(というより、ある時期から?)ナムコって
「ユーザーを遊ばせてあげなきゃ…!」って悲壮感みたいなものまで
漂ってる気がして切ない。

でも鉄拳4出たら多分やっちゃう…だろうな。
(ごめん、書き逃げ…)
7978@ゲームセンター名無し:2000/12/08(金) 09:56
…微妙にスレ違いな気が。鉄拳3スレの方が良かったかな。
ごめん、流してください。
80ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 00:44
>>66
顔面ウォーズの裏技?の自分の顔をキャラに貼るのが楽しかったな。
友達とプレイした時、めっちゃ笑った。

トーキョーウォーズとかも面白かったな。
81ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 02:50
最近のメダルゲームへの力の入れようは如何なモノか。
なんか違うような。それらしいような。なんとも中途半端。
82社員:2000/12/09(土) 02:55
結構頑張ってるんだけどね〜(泣
83ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 05:39
だって、ゲーセン用のゲーム作るのに、ゲーセン行かない人間がいる開発だよ。
少しは自社ロケ以外に行って現状をみるべし。
84ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 05:54
みんな!
本屋でコミック・キューって本を見かけたら買ってあげよう!
表紙がススム君だよ。なかみは1ページしか関係ないけど。
85ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 06:16
キャリバーはどうした…
86ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 11:23
ドルアーガの続編はエクスバニアです。
ドルアーガ好きな人がナムコに入社して作ったそうですが、
上からの指令であの様なゲームに...
87ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 12:39
マッピー
88ゲームセンター名無し:2000/12/09(土) 13:05
ドルルアーガに萎え。

今度出るメダルのドルアーガやっときます
89ゲームセンターからし:2000/12/09(土) 17:12
>87
6000x2=1000
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 03:11
>77
うーん、ナムコ純正じゃないのは評価からはずしてもいいような。
俺はゴルゴ13はライジングだと思ってるし。
たしかに、昔と比べると最近は......。
それでも他のメーカーよりは好きだな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 01:50
俺はサイバーコマンドの続編を出してくれたら即765信者になるんだが・・・。
・・・つうか続編作ってよ・・・なんで二作で終わったんだ・・・。

 あと、アサルトの続編も是非。


>91
  お前、二本レバー操作好きだろ?

 そうかも。
92ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 03:32
りっじれーさーVなえ=====★
93ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 06:41
エクスバニア、、、どんなゲームだったっけ?
名前は覚えているけど内容まで思い出せん・・
リッジVやって思ったよ、ナムコはもう終わってしまったと。
949888:2000/12/12(火) 07:50
いや、マジでリッジVつまらんね。
俺的には6速のままで走れないなんてリッジシリーズじゃない…。って偏見か。
95ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 14:04
>93
ボンバーマンです。
96ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 23:01
最近のナムコはよくないんかえ?
つーか何あったっけかな。。。
97名無し:2000/12/13(水) 23:05
 誰がワールドスタジアムを3Dにしろと言ったんだ。
98ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 02:29
>>97
すまねえ。あの時ドッタ−が逃げてて過去のグラフィックデータも飛んでた。
仕方なく過去のデータを吸い出そうとしてたんだが、そのくらいならポリに
してしまえって感じであーなった。許してくれ。
99ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 03:38
サイバーコマンドは通信対戦対応で出せば、メチャクチャ燃えると思うんだけど。
当時、知らない人との対戦がマジで面白かった。
バーチャロンなんかと違って、本当の戦闘って感じがする名作だったのだが。

レーダージャミング時のドキドキ感は、忘れられないなぁ。
ミサイルロックの音がいきなり鳴りだしたりして。
100ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 03:51
>99
ソルバルウとか、あのへんのアタリぽいポリゴンゲーが好きだった。
101ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 03:56
死ぬまでに一度サイバーコマンドをやってみたいなあ…。
つかなんでワンダータワーには入ってねえんだよゴルァ
102ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 04:36
リッジX、前回のリッジより難しくなってた。
忍者アサルト、手裏剣見にくいは確かに見にくいねあれ、
ナムコのガンシューっていきなり出てきて斬りつけてくる奴が多い。
タイクラとかクラゾンとかガードが出来たが今回ダメージくらい放題が痛い。
103ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 05:13
俺、かわし動作があったからナムコのガンシューを好んでやってた。
ヘタレガンシューターってのもあるけどさ、
他のガンシューにはない臨場感があったからね。

でも…忍者アサルト…たしかにタイムシリーズじゃねえけど…はぁ…。
コンフィデンシャルミッションやるわ。
007好きだから。
104ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 16:18
サイコマって一回だけ見た事があるけどサイバースレッドの
筐体に入ってないのが不思議だった。
サイスレの筐体じゃダメだったの?
スレッドの方はよくみかけたけど。
105ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 18:47
>>86
なに適当なこと書いてんだよ。
あれは元々ディグダグランドとかいうゲームだったんだよ。
一旦ボツったハズなのに、何故か復活して急遽キャラ総入れ替え。
隠しキャラやデフォのネームにディグダグがあるのはその名残。
106ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 18:56
いや、リッジVアーケードはPS2を長くプレイしていた私にとっては
やさしかったのですが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 19:48
デス様バンザイ
108ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 20:03
ナムコといえば・・・、鉄拳じゃないの?
109備中守:2000/12/14(木) 20:15
ニンジャアサルトは2面から敵が本気で殺しにきすぎ。
1面と2面の難易度のギャップが凄すぎ。重装備の兵士カタ過ぎ。
忍者の手裏剣見にくすぎ。
公式サイト見たけど、全部で9面もあるんだって!?

ナムコワンダータワー京都店においてあるけど誰もやってません。
110ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 20:33
いや、クライシスシリーズがガンシュー的に簡単すぎただけよ。>備中守さん
そんなにギャップ激しくないし、重兵士やって五発やろ。

まあ手裏剣の見にくさ加減は完全に同意しますが。
せめて光って欲しかった。
111ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 20:39
ナムコの企画の人間はゲームの本質を知らない中途半端な似非オタクです
職人と言うよりうわべ重視の馬鹿営業マンですね
うわべが完璧なので批判するのは困難なのでタチが悪い
大手はだいたいそうでしょ
112ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 20:44
確かに、頭の中が普通と違う人は行動も普通と違うよな。
自分が考えつかない事がゲームになってるからそのゲームをやるんであって自分でも思いつくような事ならわざわざかねださんよな。
だからうわべが完璧で行動が普通なのは普通の会社では大切だけど、クリエイティブを売りにするゲーム会社では誉められたことではないよな。
113備中守:2000/12/14(木) 21:46
>>110
2面で重戦士が左右から一度に2体出てくる所はイカサマだと思った。
余程の連射能力がないと、1Pプレイだとまず斬られる。
114ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 23:42
>140
サイバースレッドの匡体は画面が小さいし、他のゲームへの転用が難しそうだったよ。
何と言っても、対戦相手の隣に座るスタイルなので、ちょっと乱入が困難(できない?)なのが…
コマンドの匡体は2台置いてくれれば、格闘ゲームばりの乱入が可能になるのが良かった。
何故かタイトーのゲーセンでそうしてあって、見知らぬ人と対戦したのはいい思いでです(笑)

コマンドの匡体は、確かそのまま東京ウォーズとかに転用されてたっけ。
今でも恐らく使われているのでは?
115ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 23:45
ナムコといえばマインドシーカー
116ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 23:51
>>114
サイバーコマンドの筐体を東京ウォーズには転用してないのでは?作りが違う風に記憶してますが。

東京ウォーズのアトラクトで、戦車が首都高?を駆け上がってくるシーンが好きだったなー。
117114:2000/12/15(金) 01:11
ありゃ、そうだっけ?
うーむ、オレも記憶が曖昧なのに書いてはイカンなぁ

サイバーコマンドの資料はある(ノワーズ)んだけど、東京ウォーズは持ってないんだよね…
エアーコンバット22なら、コックピットになってるという以外はほぼサイバーコマンドと同じっぽい。
あの辺のゲームって、プレステ互換基板なのかなぁ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 01:45
エクスバニア=ボンバーマンみたいなカキコあったけど、
ボンバーマンより面白いよ。リモコンないし。
なによりチェーンで爆風に突っ込ませるセコ作戦がたまらん。
家庭用でたら買う。
119名無し:2000/12/15(金) 02:42
 なんでわざわざワールドスタジアムを探さなくちゃならないんだ。
何でポリゴンなんだ。ぴゅうってなげてかきーんってうつあの親しみやすい
画面が好きだったのに
120ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 03:17
ナムコはいいゲーム会社だったね
121ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 03:43
鉄拳が出たことで、ナムコが完全にどうでもよくなったのは俺だけ?
122名無し:2000/12/15(金) 03:45
 ファイナルラップは熱かった・・・
123ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 03:48
メタルホークが熱かった
124名無しさんの野望:2000/12/15(金) 09:03
昔のナムコゲーは芸術作品だった・・・
違うか?
125大型筐体好き@大阪:2000/12/15(金) 10:09
大阪府近辺にメタルホークとサイバーコマンド無いですか?無いか...
126名無し@ビバSC:2000/12/15(金) 17:59
「恋のパラパラ大作戦」はおもしろいね(^^)
127ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 22:25
サイバースレッドはめちゃくちゃ好きだったんだけど、
サイバーコマンドになってものすごく大味なゲームになってがっくり。
PSにサイバースレッドが移植されると聞いて
「どーやってアナログコントローラなしに遊ぶんだ?クソゲー決定間違いなし」
と某有名BBSで発言して非難轟々だったのだが、
本当に見事なまでのクソゲーになってがっくり。

アサルトめちゃくちゃ大好きだったけど、
アサルトプラスになって、色設定めちゃくちゃになって(何故?)
ゲーム性もなんかおかしくなってがっくり。

Winning Run 大好きで、SUZUKA GP まではめちゃくちゃ良かったのに
(当初 SUZUKA GP もクソゲーかと思ったんだが、
やり込んでみたらめちゃくちゃ面白いゲームになった。)
その後の続編はめちゃくちゃ大味になってがっくり。

Ridge Racer はイカすゲームだったのに、
続編は極端にドリフトにオートアシストがかかるようになってがっくり。
(右カーブで左に曲がると一回転しながら右に曲がっていくんだもんな。)

ギャラクシアン^3(6人版)はシールド100%残してクリアできるまで燃えまくったのに、
続編のゾルギアはやっぱり大味なゲームになってがっくり。

ナムコの2ってろくなのがないのはなぜでしょう。

ああ、でも12月31日のワンダーエッグ3の最後の日は遊びに行っちゃうよ。
ギャラクシアン^3(28人版)と最後の別れをしに行かねば。
128ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 23:56
ドラスピって、個人的にNEWバージョンの方がマトモに思えるんですが、どうでしょう。
OLDバージョンは、はっきり言って嫌いっす。
あのあたり判定に加えて時機の遅さと言ったら…オレは切れました。
逆にNEWバージョンで唯一の難点は、デフォルト設定で面セレクトが出来てしまう事かな。
苦労せずに最終面を見られるのは、シューティングとしてはちょっとだけ問題か。

でも、大概のゲーマーはOLDバージョンを推してますな。
これってある意味、自己顕示欲…つうか自慢でしかないような気が。

後、セイバーはデフォルトでライフ1ポイントだったのが残念。
それがなければ、バランス的にもかなり良かった。
129じじい:2000/12/16(土) 00:15
未だにドルアーガを超えたゲームはあるまいて。
130ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 00:22
スターブレードあつかったなあ
もうおいてあるとこないかなあ。
131ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 00:30
スターブレードの続編キボーン
132ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 00:40
テクノドライブとかX-DAYとか、馬鹿馬鹿しいけど異常にカッコイイ
ようなセンスがナムコっぽいとおもう。
133名無し:2000/12/16(土) 00:41
ワールドスタジアムを越えた野球ゲームも
そうそう多くはないぞ。
134ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 01:07
2020ベイスボオル
邪道ですが。
135名無し:2000/12/16(土) 01:12
 MVPとかも面白かった気がする。
なんとなくやってしまうのがワールドスタジアムだからなあ。
136ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 01:32
>>127
>ナムコの2ってろくなのがないのはなぜでしょう。

鉄拳2みたいな例外はあるけど、確かに多いですね。
経営者側が開発に売れるから作れ、って言わせて作って
いるからとか…
137ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 01:34
次のドリラーでは乱入対戦仕様にしてくれ。
別に新システムとか、妙な工夫しないで1(not2)の焼き増しでいいから。
それとも、もう出ないのか?
138名無し:2000/12/16(土) 01:34
 ディグダグ2。
139名無しさんの野望:2000/12/16(土) 01:36
>ナムコの2ってろくなのがないのはなぜでしょう。

それはナムコだけの話じゃないんだよな。
どっちにしても鬱な話です。
140ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 01:36
キャリバーの続編だけは期待してるよ。
141ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 02:26
>>114
エアコン22とかサイバーコマンドは、ナムコのオリジナル基板=システム22を使用してたよ。
142ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 02:29
脳無しの営業とかが、売れたから安易に続編作れって
開発にプレッシャーかけるからだろうな。

プレイヤーにとって面白い物じゃ無くって、ゲーセンの
オヤジが買ってくれそうな物を作らせるんだよ。
ナムコに限らず、こんな状況。ゲーセンが衰退するワケだよな。
143ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 02:37
>>142
同意。
もう、ナムコには期待できない。
期待できる要素がない。
イタトマも逝かない。
144ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 02:55
ある程度歳いってる奴なら
ナムコが黄金時代をずっと続けてきた訳では
ないことはわかっているはず。
ダメゲーばっかり出している低迷期は何度とあった。
だからいつかは、、、、とは思うのだが久しいね。

でも昔のナムコが帰ってくればと思うのは
単なる勘違いでしかないと思う。
あの時代だったからこそ輝いたのだと。
145名無し:2000/12/16(土) 02:58
 ゲーム作るのに小説作り上げてくれないかなあ・・・
146ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 05:10
>>144
「ワンダーモモ」のあたりとかもかなりキツかったよな。
周期的にくるんだよね、ダメ時期が。
147名無し:2000/12/16(土) 05:16
 ワンダーモモはどうだったんだろう。
賛否両論分かれて、結局ダメゲームって事で
落ち着いたんでしょうか。
148ゲームセンター名無し:2000/12/16(土) 14:58
アーケードでなくて申し訳ないが、PSの「クロノア」で大いにナムコを見直し、絶望するのを
しばらく先送りすることにした
149ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 01:20
ナムコに友達がいるけど、開発者はユーザーにとって面白いものを作ろうとしてるよ。
でも営業の人間はゲーセンじじいに売ってなんぼだから、開発に
そういうのを作れ!って強要するんだよ。見た目だけで中身はどうでもいいのをさ。
そもそも営業の人間はゲームなんかやらない奴ばっか。新しい物は
売るのがめんどくさいから潰そうとするらしい。
まぁ来年も中身スカスカな物が沢山出るでしょう。
150This is namco!:2000/12/17(日) 05:05
「クロノア」「ミスタードリラー」
151ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 05:45
ピストル大名は?
152元ナムコファンPCゲーマー:2000/12/17(日) 10:46
>>149 開発者はユーザーにとって面白いものを作ろうとしてるよ。

そういう実力のある人は@`海外のPCゲーム会社みたいに元会社を飛び出して
数人で会社おこして@`自分の作りたいゲームを出していって欲しいです.
アーケードとPCじゃゲームの作り方は違うんだろうけど@`PCゲーは中身だけ
作ればいいんだから(ハードはユーザー持ち).
やっぱり日本じゃ無理なのかなあ.
153ゲームセンター名無し:2000/12/17(日) 17:07
鉄拳とかキャリバーとかもう飽きた。どうでもいい。
154ゲームセンターからし:2000/12/22(金) 13:58
マッピー
155ゲームセンター名無し:2000/12/22(金) 21:56
なんかナムコ信者煽るようだけど、ドルアーガが出た時期ぐらいからナムコ終わってたよ。
それまでのナムコゲームが面白かっただけにね。
ドルアーガ以降のナムコはほんと別会社だよ。
ゆえにドルアーガ以降のナムコ人はナムコ語る資格無し!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 22:37
>155
脳内時計がドルアーガ以前の時代のままで停止してるのね。
157ゲームセンター名無し:2000/12/22(金) 23:13
>>155
ドラバスも駄目ってことになっちまうが?
バラデュークも駄目か。
変な区切りだな、出直せ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 23:27
勝手に終わらせるなボケ
159ゲームセンター名無し:2000/12/22(金) 23:55
ワルキューレも源平もべラボーも否定するとは・・・
160ゲームセンター名無し:2000/12/23(土) 00:11
おまえの力はそんなものか
161ゲームセンター名無し:2000/12/23(土) 01:06
なさけなや
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 01:33
>155
それは単に、お前がドルアーガが好きだっただけだろうが。
てめえの価値観を押しつけるな。帰れ。
163ゲームセンター名無し:2000/12/23(土) 01:34
「こんなはずじゃなかったのに…」
ディスプレイを前にして1は戦々恐々とキーボードを叩く。
目頭が熱い。辛い。もう終わりにしたい。でも…出来ない。
コンビニに余りをもらいに逝ったのがそんなに屈辱だったのか?
リストラされたのがそんなに辛かったのか?
本当の理由は誰にも解らない。1にも解らない。
でも…手だけは動く。
皆を罵倒する書き込みを続けて行く。
一体これは誰の意志なのか?この手は、この指は一体誰の物に
なってしまったのか?
「…っ!」
そしてまた1を罵倒する書き込みを見つける。
涙が止まらない。嗚咽が止まらない。
何で?どうして、俺がこんな目に…。
ホントは喰いたかった。ホントは腹一杯残すほど喰いたかった。
「ホントは…金が・ほ・・」
ガシャアッ!!
空腹にあえぐ1の腕がディスプレイを乱暴に叩く。
それだけは認めない。それだけは拒否する。
だってそれを認めてしまえば…俺が俺じゃなくなるから…。
「クールな…俺じゃなくなるから…」
164ゲームセンターからし:2000/12/23(土) 03:28
>155
じゃあイシターなんかも駄目なわけ ???
かわいそうに・・・・・
165ゲームセンター名無し:2000/12/23(土) 03:53
ドリラー……そうか駄目ですか。そうか……さようならナムコ。
僕はこれからコナミゲーに走るよ……
166ゲームセンター名無し:2000/12/23(土) 04:00
155の的確な意見に感服致しました。
だから氏ね。
167ゲームセンターからし:2000/12/23(土) 05:02
>155 ドルアーガ以降のナムコ人はナムコ語る資格無し!

とりあえず市ね。
168ゲームセンター名無し:2000/12/23(土) 06:30
俺にはブラストオフあたりが明らかに区切りに見える。
あと球界道中記とか。ローリングサンダーIIとか。

>155
30%ほど同意。
169ゲームセンター名無し:2000/12/23(土) 14:30
鉄拳ってクソゲーじゃないの?
最初に出た時、そう思ったんだけど
クソゲーが良ゲー以上に売れちゃったから、765が勘違いして乱心
170ゲームセンター名無し:2000/12/23(土) 20:17
>>169
鉄拳はクソゲーっぽいが鉄拳Uは良作だと思うぞ。
171ゲームセンター名無し:2000/12/23(土) 21:40
リッジレーサーはダメ?元祖は好きだったんだけど。
172ゲームセンター名無し:2000/12/24(日) 02:03
大目に見てシステムUまでかなあ
173155:2000/12/24(日) 02:14
155です。
リアルタイムにナムコの黄金期を体験した人はわかると思うけど、
ドルアーガぐらいからあきらかに変わったよ。
それと誤解してる人もいるけど、俺はドルアーガの塔は大嫌いです。

>>157
(゚Д゚)ハァ?
ドラバス&バラデュークがおもろいんか?幸せな奴だな

>>159
否定します。それ全部クソゲーです。
174ゲームセンター名無し:2000/12/24(日) 02:16
>>155
化石は博物館で大人しくしてましょう。娑婆にしゃしゃり出てきちゃいけませんYO。
南無〜。
175ゲームセンター名無し:2000/12/24(日) 20:05
>>155
ナムコの黄金期って、一般的な区切りでは80年後半まで続いてないか?
それは置いとくとしても、ドルアーガ、ドラバス、バラデュークがダメとは。
君が好きなのはゼビウスとリブルラブル、パックランドぐらい?
176ゲームセンター名無し:2000/12/24(日) 23:52
変わっていかない会社なんかそう無いだろうよ
今のコナミがグラU出した頃のコナミと違うように
今のセガがアウトラン出した頃からバーチャU出した頃までのセガと違うように

ナムコの黄金期なんて俺にとってはゼビウスで終わりだし、、、
177ひまつぶし:2000/12/24(日) 23:54
オレも源平やワルキューレは、ゲームとして面白いという事はなかったな。
源平なんかは逆にストレス溜まったもんだ…
画面や音楽、演出なんかは大好きだったが。
でも、アサルトとかファイナルラップ(複数人プレイ)とか、後期でも楽しく遊んだゲームは一杯あるけどなー
スプラッター〜のリックが繰り出す重ーい攻撃は、今でも忘れられない位の快感だったし。
ヌルゲーマーのオレでも遊べたよ。

まあ第一次黄金期があるとすれば、オレはリアルタイムに体験してないけど。
ナムコマニアって、やっぱり大味なゲームは否定するものでしょうか?
178ゲームセンター名無し:2000/12/26(火) 22:36
ナムコは『まだ』、昔と比べても違和感少ない会社な気がするけどなぁ。
昔からの技術も最近のも状況に応じて活用してて、ビデオゲームとかエレメカ系とか
色々やってて、何となく全体的にバランスいいメーカーって意味で。ダメですかね?
179ゲームセンター名無し:2000/12/27(水) 05:29
ダメじゃないけど、昔のナムコは強烈だったよ〜。
他のメーカーで比較可能なとこなんか無かった。
カプコンとかコナミの初期はナカナカだけどやっぱナムコ初期と比べると。

俺はネビュラスレイで萎え。
180ゲームセンターからし:2000/12/31(日) 01:30
>155
モトスもクソゲーですか ?
181炎の名無し:2000/12/31(日) 02:45
時代は既にコナミラクルです。トキメモにはじまり音ゲーまで
警察官ガンシュー、サイレントスコープなどなど。
良品満載です。
ナムコ全部ぱくりやんけ。音ゲーはもちろん。
ドリラーもゴルゴもへんなトラックゲームもな!
逝ってよし>まむこ
182ゲームセンターからし:2000/12/31(日) 04:08
コナミじゃ燃えねえ。 以上
>155
モトスはどおなのよ ???
183>182:2000/12/31(日) 04:36
地味すぎてダメだ。燃えないで萌えてくれ。
184ゲームセンター名無し:2000/12/31(日) 07:51
マッピーは糞ですか?
185155:2000/12/31(日) 18:44
155です。
レス遅れて吸いません。

>>175
好きなのはギャラクシアン、パックマン、ディグダグ、ギャラガくらい。
この頃のナムコゲーはほとんど好きだなあ。

>>176
激しく同意。
激しく変わったのはゼビウスぐらいからだね。

>>180@`182
モトスの時代はもうナムコゲーやってなかった。
フォゾン系のゲームは地味だからやってねーや。スマソ。

>>184
マッピーはいかにもナムコらしいゲームだと思うよ。
ゲーム性はいまいちだったけど・・

186ゲームセンター名無し:2000/12/31(日) 18:59
>155
ドルアーガ以降、ナムコ以外のゲームはやってたん?

>181
ドリラーって何かのパクりなん?そこらへん是非聞かせて欲しい。
パカパカなんかはビートマニアが出なければ現れなかったと思えるけど。
sageとこ。
187大石恵:2000/12/31(日) 19:00
>>170
テッケソ2こそ史上最高の糞ゲーだと思うぞ。
あの当時、765=糞ゲーメーカーってレッテルを俺の中で貼ってたし…
188ゲームセンター名無し:2000/12/31(日) 20:08
鉄拳2萌え
189ゲームセンター名無し:2000/12/31(日) 20:13
鉄拳2はいいと思うぞ
なムコげーらしくは無いが
>>181
パカパカはプロデュース
190ゲームセンター名無し:2000/12/31(日) 20:25
>>181
音ゲー全般はパラッパのパクリ。
サイレントスコープはいいと思う。
191ゲームセンター名無し:2000/12/31(日) 20:41
>>181
トラックゲーはメトロ。
ゴルゴはライジングです。
ドリラーは何のパクリなの?
(いい加減書くなや頼むから)

192ゲームセンター名無し:2000/12/31(日) 23:07
なんでワールドスタジアムの4番をパックじゃ無くしちまったんだよう!!
ゲーセンのなんて鉄拳のキャラクターばっかりやんけー!!
あと、もっと弱くてもいいや。エラー率も高くして。
つええチーム使いたい人はメジャーリーガーズを使ってくれー。
ナムコスターズは「一芸に秀でた曲者おまぬけキャラ集団」にしてくれ。
そうじゃないとただのヒイキチームじゃん。
193ゲームセンター名無し:2001/01/01(月) 23:52
ナムコの名作、エクスバニア。
194ゲームセンター名無し:2001/01/02(火) 00:03
>>193
やったことね〜
195ゲームセンター名無し:2001/01/02(火) 00:48
ポリゴンに手を付けるようになってから本格的に終わったと思う。
らしさを求めることを完全に放棄したように思える。

鉄拳シリーズは超絶糞。ナムコ歴が古ければ古い程否定すると思う。
最近は見るだけで拒絶反応を起こす。こんな糞を開発したのも売りにしてるのにも失望した。
老醜を晒すよりいっそ潰れて伝説となってくれ。
196ゲームセンター名無し:2001/01/02(火) 01:39
>195
うむ。すでに微塵の「らしさ」もないもんね。
アイデア出ないから技術に逃げるってか。
関係ないが「鉄拳」を初めて見た時の印象は、「ヘボいバーチャ?」だった俺。

どうした「超発想集団」。それはもう言ってないか。
197ゲームセンター名無し:2001/01/02(火) 01:51
どりらーは超発想でないの?
198ゲームセンター名無し:2001/01/02(火) 02:00
どりらーは久々(10年ぶりぐらい?)の超発想気味かもー。
でも早々と2とか出ちゃって萎えー。
もちろんやってるけどー。
199ゲームセンター名無し:2001/01/02(火) 02:02
>鉄拳シリーズは超絶糞。ナムコ歴が古ければ古い程否定すると思う。

否定するのはかまわんけど、どんな所が糞?
2009888:2001/01/02(火) 10:47
>>196
>関係ないが「鉄拳」を初めて見た時の印象は、「ヘボいバーチャ?」だった俺。
これ以上ない位に同意。
個人的な意見としては、最近よくある「2から完成系へ向かうゲーム」だわな。
201ゲームセンター名無し:2001/01/03(水) 01:11
鉄拳1って、エセ感覚っていうかB級ノリがたまらなかったんだけど
10連コンボとか、変なキャラとか、(狙ってたのかは分からんけど)あの濃さが良かったんだけどね〜
妙な中ボスが沢山いたり、何気に盛り沢山だったじゃないすか

それが、2以降はまあ普通によく出来たゲームになった
オレは2以降ではそれ程個性を感じない分、初代の方を気に入ってる口
202ゲームセンター名無し:2001/01/03(水) 01:39
>鉄拳シリーズは超絶糞。ナムコ歴が古ければ古い程否定すると思う。

俺は違うけど。勝手に総意にするなよ・・・
203ゲームセンター名無し:2001/01/03(水) 05:23
糞っつーか、「ナムコは変わっちまったよな」と俺は思ったよ。
でもアルマジロとか顔面とか見てちょっと見直したよ。
204ゲームセンター名無し:2001/01/03(水) 05:57
ガンバレットシリーズは好きだけどなー
205ゲームセンター名無し:2001/01/03(水) 17:30
>>202
同意。
自分に合わねー=クソゲ−っていうのは
やめてよね。
俺は初代パックからやってるけど面白いぞ。

206ゲームセンター名無し:2001/01/03(水) 17:51
ナムコ昔から好きだけど鉄拳もいいと思うが。
ゲーム的にはらしくないけどキャラの設定とか、変な作り込みとか
見て見直したよ。個人的には1のB級臭さが良かったが今はふつうになっちゃった。
207ゲームセンター名無し:2001/01/03(水) 20:08
アーケードのウンジャマラミー作った奴出てこい、なんだありゃ
208ゲームセンター名無し:2001/01/04(木) 12:48
俺は鉄拳やリッジはナムコでなくても成立したゲームだと思うから許容できないな。
別にナムコである必要がない。
そういうゲームばかりだから求心力が低下してんでしょ。

ナムコらしさっつうのはナムコの世界観とセンスじゃないと成立しないゲームだと思うから。
もうそのセンスも既に失せてるけど。
209ゲームセンター名無し:2001/01/05(金) 02:04
>208
激しく同意です。
鉄拳自体には文句はないけど、ナムコ製ってとこに文句あります。

かつてナムコが放った、パクることさえできないゲーム達。
今では、特にナムコに期待もしていません。
210ゲームセンターからし:2001/01/06(土) 01:15
空想してから寝て下さい。
211ゲームセンター名無し:2001/01/06(土) 01:57
ドリラーは、知ってる人少ないと思うけど
「プロスペクターほりあてくん」のパクリ説がある。俺も知らん。
212ゲームセンター名無し:2001/01/06(土) 02:01
おもしろきゃなんでもいーやー

ナムコもコナミもマンコもしーらなーい
213さんどら:2001/01/06(土) 02:33
ナムコはもう普通のゲームメーカー
214ゲームセンター名無し:2001/01/06(土) 04:52
空想中。終わらないと眠れない。
215ゲームセンターからし:2001/01/06(土) 04:57
空想は頭のこやしです。
216ゲームセンターからし:2001/01/06(土) 15:03
おれも、おもしろいゲームだったらなんでもいーよー。
217名無しさんの野望:2001/01/06(土) 15:10
普通では生き残れない。
218ゲームセンター名無し:2001/01/06(土) 17:31
ナムコ復帰を願って、低迷中の株を買おうと思ふ。願再興。
219ゲームセンターからし:2001/01/07(日) 02:33
2001年のクリエイターは、どこだ ?
220ゲームセンター名無し:2001/01/07(日) 04:37
今のナムコ株は2000円前後。
買えば上がるか?
221ゲームセンター名無し:2001/01/07(日) 04:42
765終わり説・・・・ふに
222ゲームセンター名無し:2001/01/07(日) 16:45
忍者のスコアランキングサイトに燃える僕って.............
223ゲームセンター名無し:2001/01/07(日) 17:15
>>222
面白ければいいんだよ
224ゲームセンター名無しまみれ:2001/01/07(日) 17:21
うむ、アルマジロばむざい
225ゲームセンター名無し:2001/01/07(日) 17:56
面白いゲームをやるんだ!
細かいバージョンアップでセコく稼いでる音ゲーを潰せ!
つまりコナミを潰せ!
ナムコマンセー!セガマンセー!

あれ?オラタン?
226ゲームセンターからし:2001/01/07(日) 23:41
ニャームコのおててが、ぱたぱたーッて、ひょうきんなのー
227ゲームセンター名無し:2001/01/08(月) 23:15
ZAP…
228名無し:2001/01/10(水) 01:22
10点
229ゲームセンター名無し:2001/01/10(水) 01:24
リッジ5
やろーぜー
230名無し:2001/01/10(水) 02:21
100点
231ゲームセンター名無し:2001/01/10(水) 02:33
ひいき目なしに考えても
コナミのゲームのほうがナムコのゲームより
おもしろい
これが今のナムコの実力です。
232ゲームセンター名無し:2001/01/10(水) 02:34
765点
233ゲームセンター名無し:2001/01/10(水) 02:40
48050点
234ゲームセンター名無し:2001/01/10(水) 03:12
>231
音ゲーマニア?
235ゲームセンターからし:2001/01/10(水) 03:13
7650ふーせん ♪
236ゲームセンター名無し:2001/01/10(水) 04:49
今コナミって何かゲーム出してたっけ?
ナムコの何とコナミの何を比べてコナミが上になるの?
まー別にナムコびいきじゃないけど。
237ゲームセンター名無し:2001/01/10(水) 04:50
スペシャルパックマン♪
238しったかくん:2001/01/10(水) 14:23
つくる側も嫌気が指してナムコを離脱。
これが90年代後半の出来事。
かろうじて残ったスタッフ(リッジ4などに関わっていた)はミスタードリラーを制作。家庭用としてはエースコンバット2のスタッフが抜けたため同3でファンから非難される。同様にリッジV。
ガンバレット系は下請けが制作していたような気がする。
アーケードでナムコ制作は・・・NAOMI基板のものくらいでは。
239ゲームセンター名無し:2001/01/10(水) 14:35
>>236
警察官。
240ゲームセンターからし:2001/01/10(水) 19:35
マッピ―ポリス ?
241名無しさんの野望:2001/01/10(水) 20:04
>つくる側も嫌気が指してナムコを離脱
なんか待遇でも悪いの?
242ゲームセンター名無し:2001/01/11(木) 04:21
>239
確かにちょっといいな。ナレーションが明る過ぎるとことか。
243ゲームセンター名無し:2001/01/11(木) 04:26
>242
コルソイタリアーノのデモもエキサイテッドだぜ
244ゲームセンター名無し:2001/01/11(木) 07:07
R4はスゲエってばよ。
245名無し:2001/01/11(木) 09:03
 ファイナルラップは熱いってば。
246ゲームセンター名無し:2001/01/11(木) 16:40
>>241
プレイヤーの求めるものと会社の方針の違い。
開発関係者はその板挟みになったわけだ。
http://www.namaco.com
247ゲームセンター名無し:2001/01/12(金) 05:03
R4は走法をあそこまで明確に分けない方が良かったと思う。
レイジではドリフト車でもグリップ走行、グリップ車でもドリフト走行ができた。

R4では前者はできるが後者はできない。しかもグリップ車最速説。
初期リッジの一ファンとしてR4はイマイチな印象だった。
248ゲームセンター名無し:2001/01/12(金) 05:19
>>246
一番のジレンマを抱えてるのは実は開発者であったんだね。
確かに、遊びの部分がだんだん薄くなってるような気がする。
それに何よりもナムコに重要なオリジナリティとインパクトも薄い。
会社が求めてるのは何なんだろうね?
足元を固めてる事なんて出来ない業界なのに・・・・。
249ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 01:32
>248
>会社が求めてるのは何なんだろうね?

今やどれだけゲーム機がゲーセンのオーナーに受けるかでしょ?
ゲームが面白いかどうかよりまずインカム。(本当ならば面白ければ
インカムも上がるはずなんだが)それで大型レースゲームを乱発して
来たと(もちろん良いゲームも在ったけどね)。
後はプリクラが流行ればプリクラモドキを出して音ゲーが流行れば
ダサイ音ゲーを連発(せめてサンバでアミーゴくらいのモノは出して
欲しかった)で、それを見てやる気の在りそうな開発者はどんどん
辞めていき、現状は外注にゲームを作らせていると、、、
それがナムコの現状じゃないの?

真似ゲーもある程度はゲーム業界では許されるとは思うけど、
そんなん俺等が好きだったナムコじゃ無いよね?鉄拳も個人的
には好きだけど本当にナムコらしいゲームって言ったら最近じゃ
ドリラーぐらいしかないし....
250ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 01:58
>>249
ナムコに期待してるやつなんて居ないだろ(藁
251(< ・ ・ ・ ・:2001/01/13(土) 02:11
ナムコ外注先は、ライジングとウルフチームと、他は?
252ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 02:20
>>251
トラック協奏曲とか出してるところとか
253231:2001/01/13(土) 02:22
>234 名前:ゲームセンター名無し投稿日:2001/01/10(水) 03:12
>>231
>音ゲーマニア?

いいえ、ただのゲームマニア。

>236 名前:ゲームセンター名無し投稿日:2001/01/10(水) 04:49
>今コナミって何かゲーム出してたっけ?
>ナムコの何とコナミの何を比べてコナミが上になるの?
>まー別にナムコびいきじゃないけど。

ナムコの出したゲームとコナミの出したゲームをそれぞれ遊んで
トータル的にどちらが楽しいかを比較して。
別にコナミびいきじゃないがそう感じるだけ。
254ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 02:23
ライジングはもう無い。
エイティングに吸収されて下請けメーカーになった。
255231:2001/01/13(土) 02:26
>252
メトロだよね。

1980年代のナムコ作品は
他のメーカーとは違う何かを放っていた・・・
今のナムコはそういったものを全く感じないのです。
256ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 02:28
>>250
ふざけんな俺だ
257ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 02:32
 ワールドスタジアムは、ナムコしかつくれん。
でも、ポリゴンので大ショック。飛びてえ・・・・
258ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 02:34
80年代はよかった、って意見を良く聞くんですが
リアルタイムでなかった私はいまいちピンきません。
どんなふうによかったとか、もう少し聞かせてもらえませんか?
ナムコミュージアムとかやると、確かにナムコ独特のテイストは
感じるのですが・・・
259ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 02:42
曰く付きの有名メーカーが多い中、ナムコは全然いい方だと思う。
無理に3DのRPGなどは出さず、2Dでも奥深い7(セブン)とか。
クロノアとか鉄拳とかリッジとかテイルズとか、シリーズ化に
なってるのもゲーム性が受けたからだよね?
今でも職人ナムコは健在。
260234:2001/01/13(土) 02:48
>>231
ん、そうか。すまねえ。
確かにナムコが連発した音ゲーは皆痛かったしな。
261ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 02:50
>>259
確かに家庭用はまだ元気ですね。
でもゲーセンの方はナムコらしく無いような気がする。
262ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 03:11
たとえばゼビウスを初めてプレイした時、
ドルアーガの塔をプレイした時に受けた衝撃は
すごかったよ。
ゲームの世界観・音楽・システムを構築する点で
当時、他をはるかに凌駕していた気がする。


263チョイ・ボンゲ:2001/01/13(土) 03:14
 ドラゴンバスターのイラスト(50度数テレカになったあの絵)
は今見ても見劣りしないでヤンス。すっごく幻想的で美しい絵でヤンス。
264231=262:2001/01/13(土) 03:19
>>260
ナムコの音ゲーもミリオンとかウンジャマとかギターとか
とりあえずやってはみた、でも・・・
265ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 03:39
ナムコオールスターズで格ゲー出して欲しい
3Dで良いから
ワルキューレ・ワンダーモモ・ベラボーマン・名前忘却(スプラッターハウスの主人公)・ピノ・パックマン・サンドラetc・・・
もちモデリングが最高なのは永瀬麗子ね!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 11:00
最近で一番ナムコらしかったのはダンシング愛だ。
267ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 15:03
>>266
おいらは、アブノーマルチェックかな?
遠くに行った場合、この台があると地方編をしてみたくなる。
268ゲームセンター名無し:2001/01/13(土) 19:03
ナムコの時代は終わったんだよゴルァ(゚Д゚)
269終わる君:2001/01/13(土) 19:05
いや、終わらない。
270なむこたんハァハァ:2001/01/13(土) 19:55
>269
2000円切ったんだから終わってるだろ。
271終わる君:2001/01/13(土) 19:57
そうか、終わろう。
272ゲームセンター名無し:2001/01/14(日) 01:10
で、マタ始める
273ゲームセンターからし:2001/01/14(日) 01:52
スペシャルフラック通過音 ♪
274ドゥイーブ:2001/01/14(日) 02:00
アウトフォクシーズってナムコでしたっけ?
バナナのために人を殺す!
275ゲームセンター名無し:2001/01/14(日) 02:11
>>266
俺はアウトフォクシーズかなあ。
ナムコらしい遊び心に満ちたいいゲームだった。
最末期の2Dゲーでもあるし。
276ぱい。:2001/01/14(日) 02:13
NEWMENアスレチックスの続編だして
277275:2001/01/14(日) 02:20
>>274
お、書き込んだら絶妙なタイミングでアウトフォクシーズの話が。
4人同時対戦可能な続編とか出したら、結構いけそうな気がするんですけどねえ。
でも今それをやると「スマッシュブラザーズのパクリ」とか言われそうですが。
278ゲームセンターモモ:2001/01/14(日) 02:21
>274
sys−2の傑作
279ゲームセンター名無し:2001/01/14(日) 02:21
ナムコ期待の新作、「バンパイアナイト」プレイした人いる?
280ゲームセンター名無し:2001/01/14(日) 02:30
>>276
マッハブレイカアズの続編って事?
281ゲームセンター名無し:2001/01/14(日) 02:52
ニンジャアサルト>>>>>>>>>>>>>>>バンパイアナイト
282ゲームセンター名無し:2001/01/14(日) 03:52
>>281
何故か池袋GIGOでロケテやってたね バンパイアナイト、デモが長くてウザイ
PS2基板のわりにグラフィックもへぼんだしゲームシステムも目新しいものが無いし
つまんなかった・・あれで出すつもりなのかな..
283終わる君:2001/01/14(日) 03:56
ナムコといって思い出すのは
古いものばかり。

ちょっと残念。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 04:44
デスクリムゾン>>>ニンジャアサルト>>>>>>>>>>>>>>>バンパイアナイト


285ゲームセンター名無し:2001/01/14(日) 04:55
バンパイアナイトはナムコガンシューの歴史に終止符を鬱!
286274:2001/01/14(日) 05:28
>>275
ホントいいタイミング。

アウトフォクシーズって家庭用に移植されてませんかね?是非やりたい。

287ゲームセンター名無し:2001/01/14(日) 05:43
ゼビウス、ドラゴンバスター…
これ以上過去の名作を汚さないで下さい。

それと21世紀もパックマンをイメージキャラ
として押していく気なのだろうか?
288ゲームセンター名無し:2001/01/15(月) 01:48
バンパイアはナムコオリジナル?
289声の出演:名無しさん:2001/01/15(月) 12:19
ヴァンパイアはカプコンだよ。
290ゲームセンター名無し:2001/01/15(月) 14:44
アウトフォクシーズはsys2じゃなくてNB-1基板。
ネビュラスレイとかマッハブレーカーズとおんなじやつだよ。
このころからすでにやばい予感はあったけど…(OFは面白かったが)。
どうせならこのへんの2Dものを移植してほしいものだ。
儲けにはならないんだろうけど、それをやらんメーカーが
ゲームは文化だとかいっても説得力ない(よな?)。
言いたかなくても『昔はよかった』って、ついでちゃうよな。

#オレ的には3Dサンダーセプター2やメタルホークを移植希望。
#今のナムコじゃ無理かな…。
291備中守:2001/01/15(月) 17:25
ニンジャアサルト未だに2面クリアできないのでさらしあげ。
292ゲームセンターからし:2001/01/16(火) 06:07
アーケードでイシターの続編希望
293ゲームセンター名無し:2001/01/16(火) 06:35
>>286
千葉の幕張のナムコの店で復活してたんだが、今のゲームに比べると
絵は超しょぼかった。ナムコテイストはまだ残ってる気はしたけど・・
バナナのために人を殺すサルとか、邪悪な双子はいいかんじ。
294ゲームセンター名無し:2001/01/16(火) 12:39
>>277
DCとかで通信対戦対応で発売したら最高なんだが、
「ナムコDC第三弾はアウトフォクシーズに決定!!」
とか言っても大部分の人はハァ?って感じなんだろーなあ・・・
295ゲームセンター名無し:2001/01/16(火) 13:13
>>292
激しく同意
しかしドルアーガ三部作+1は終わっちゃったんだよな。
でねえだろうな。鬱だ・・・

ドルルアーガは逝ってよし!
296ゲームセンター名無し:2001/01/16(火) 17:32
ネビュラスレイ萌え
297ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 00:06
>>294
通信対戦。燃えるなぁ…。
もちろんBBA対応で。
でも、いまのナムコにゃ無理かね。
アウトフォクシーズなんていうゲームがあったことすら忘れてんじゃないかね。
298ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 03:43
>>293
アウトフォクシーズってそんなに絵しょぼいかな?
むしろドット絵としては末期の作品だけに、非常に高いレベルで完成されていると
思うんだけどな。動きも細かいし。
まあ確かに、ズームアウトしたらキャラ小さすぎてチマチマして見にくいとは思う。
その辺もあまりヒットしなかった理由なんだろうけど。

以上、このゲームのせいで基板道に足を踏み入れた
OF信者の戯言でした。
299ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 04:50
今のゲームの絵はショボくはないのかも知れないが、
なんか全然魂が入ってないのでイヤです。

アウトフォクシーズは、やはり地味すぎたのではと思う私。
達人同士の戦いを観戦してると結構楽しい。
300ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 05:27
人形が動いてる感じだな。特に3D。
301ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 08:29
>>0299 >>300
激しく同意age
302ゲームセンター名無し:2001/01/20(土) 05:28
zap…
303ゲームセンター名無し:2001/01/20(土) 06:02
ナムコよ、良い思い出を有難う
304ゲームセンター名無し:2001/01/21(日) 07:42
横浜キャロットで新作「バイオハザード」発見
305ゲームセンター名無し:2001/01/21(日) 07:49
小器用で見た目のいい、しあがりの丁寧なゲームは出てくるんだけど、
どうにも昔のように楽しめるゲームってのが無いね。
作り手じゃ無いんで好き勝手いってるけどさ、
想い出もたくさん貰ったから、これからもがんばって欲しいってのはあるね。
ただ、当時熱かったゲームを作った人たちって、
もうあんまりいないんでしょ? なんだかな…。
306ゲームセンター名無し:2001/01/22(月) 18:11
NINJAアサルト

まず銃身下に手を添え,もう片方の手でトリガーを押す。

目は片目をつぶり銃から覗き込むようにして構え,敵に視線を集中させて焦らずに
撃とう。

これでうまくいくよ。(経験談)
307ゲームセンター名無し:2001/01/24(水) 07:41
ちょっとマッピー男の子
308ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 03:00
かっとびラリーX
309ゲームセンター名無し:2001/01/25(木) 13:53
■■■■■■■   ■■■■■■  ■■■■■■■   ■■■■■■■  ■■■■■■
■■ ■■ ■■       ■■ ■■ ■■ ■■ ■■       ■■    ■■
■■ ■■ ■■  ■■■■■■■ ■■ ■■ ■■ ■■       ■■    ■■
■■ ■■ ■■ ■■    ■■ ■■ ■■ ■■ ■■       ■■    ■■
■■ ■■ ■■  ■■■■■■■ ■■ ■■ ■■  ■■■■■■■  ■■■■■■
310ゲームセンター名無し:2001/01/26(金) 00:20
よめねぇ
311ゲームセンターからし:2001/01/26(金) 06:39
>>309
読めたぞ !
312ゲームセンターからし:2001/01/26(金) 06:43
>>309
読めたぞ !!
313ゲームセンター名無し:2001/01/26(金) 13:25
未来研究所のテイストが大好き〜

メダルでパックマンとか懐かしのキャラがスロットでまわるのがあるんだけど、
揃うとすげーうれしい
314ゲームセンター名無し:2001/01/26(金) 14:58
目蒲線もすでにないねぇ・・・
315ゲームセンター名無し:2001/01/28(日) 22:19
技脳体とかテクノドライブとかいいよね>未来研
近頃ああいうの無いなぁ・・・
316ゲームセンター名無し:2001/01/29(月) 23:06
ラリーXは屁。
317ゲームセンター名無し:2001/02/02(金) 07:21
ゲームはーなーむこー♪
318ゲームセンター名無し:2001/02/04(日) 06:17
age
319Mr死語:2001/02/04(日) 06:26
ゲーム花婿。
320ゲームセンター名無し:2001/02/04(日) 06:28
■■■■■■■   ■■■■■■  ■■■■■■■   ■■■■■■■  ■■■■■■
■■ ■■ ■■       ■■ ■■ ■■ ■■ ■■       ■■    ■■
■■ ■■ ■■  ■■■■■■■ ■■ ■■ ■■ ■■       ■■    ■■
■■ ■■ ■■ ■■    ■■ ■■ ■■ ■■ ■■       ■■    ■■
■■ ■■ ■■  ■■■■■■■ ■■ ■■ ■■  ■■■■■■■  ■■■■■■
321ゲームセンター名無し

■■■■■■■   ■■■■■■  ■■■■■■■   ■■■■■■■  ■■■■■■
■■ ■■ ■■        ■■ ■■ ■■ ■■  ■■          ■■    ■■
■■ ■■ ■■  ■■■■■■■ ■■ ■■ ■■  ■■         ■■    ■■
■■ ■■ ■■ ■■     ■■ ■■ ■■ ■■  ■■         ■■    ■■
■■ ■■ ■■  ■■■■■■■ ■■ ■■ ■■  ■■■■■■■  ■■■■■■