ゲーセンノートって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前の消えてやがったんで再設。

ゲーセンノートにまつわる話まってます!!
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 18:03
3CC名無したん :2000/10/19(木) 18:06
あれ見てる奴は全員ヲタ!気色悪いよ。
4テンビン :2000/10/19(木) 18:11
ちょっとマテ。
まず見ないことには、どんな内容が書いてあるのか分かるわけねーんだから、
見ただけでヲタ確定ってことはないだろ(笑
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 18:16
>4
3はどーせ厨房。相手する必要なし。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 18:18
ぱらっと見てみたら、輪郭線やアイラインが歪んだ絵がやたら多くて載っててびびった。
7CC名無したん :2000/10/19(木) 18:18
>4
あの状態じゃ近づけないだろ、普通。
奴等と同化しないと。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 18:22
>7
そこまでひどい状態は、西スポ地下ぐらいしか知らないぞ(藁
9CC名無したん :2000/10/19(木) 18:31
>8
西スポは行った事無いな〜。西スポって西口でしょ。
そっちには用無いし。
南口あたりのワールドってとこが、かなりアレだった。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 18:47
南口ワールドってタイトーインのことか?
あんなとこ、入店した瞬間にオタ決定だよ。
11CC名無したん :2000/10/19(木) 18:59
>10
マジかよ!
つーことは、あんたも俺もヲタだな。ヨロピク♥
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 19:04
そういや昔、PA掲示板で「南口ワールドで店員に殴られた」って泣き言に近い
報告をしている奴がいたぞ(藁
オタ客ばかりだから、店員も殺気立ってるんだろうね(藁
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 19:14
ヲタ客は店員にもうざがられる。

常連客って3回くらい会うとニヤニヤしてお辞儀とかしてきてヤダ。
俺の場合、知り合いと思われたくねーからシカトしたら、
ご要望ノートに「●●田って店員にシカトされた!」とかでっかく書かれて、
店長がキレて俺に怒鳴りつけやがった。

救いようのねえヲタの群がるノートなら燃やして供養するのが得策だ。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 19:23
気持ちは凄くわかるんだが、
やはり店として常連は大事にしないといけないんだろうな。

ウザいヲタ常連は要らないと思うかもしれないが、
一応最低限の対応だけはしとけ。我が侭を聞かなきゃいいだけの話だ。

ノートはマジでゲーム情報だけでいいよ…
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 19:31
>ノートはマジでゲーム情報だけでいいよ…
激しく同意。
ってノートなんて見ねーけどよ(藁

ゲーセンのノートでヘタレ絵さらしてる奴は
車内で化粧する女同様前頭葉が未発達ってトコだろうな。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 19:44
>>14>>15
激しく同意
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 19:51
>>12
なんだ。
あそこは客層がオタすぎてダメなんだと思っていたんだけど、
結局店員がドキュンだから客もオタしか来ないんじゃねーのか。
自業自得だな(藁
18ありがち :2000/10/20(金) 02:55
今日もDDR調子悪い・・・
もうやめようかな・・・
19名無しさん :2000/10/20(金) 03:13
んーなにいやなら見なきゃいいだけの話でしょ?
ノートなんてオナニーなんだから。(笑)
ただオナニー見せたい奴もいたり人のを見たい奴もいるってことなんじゃない?
いーじゃん絵だってかいてもさ。ゲーム情報なんてネットででも調べればいいっしょ?
20ちょい昔のお話 :2000/10/20(金) 03:41
ノートをちらっと覗いたら、
メチャ格好良いスペシネフのどたまが描いてあってビビッたことがある。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 05:05
>13
つーか自分からお辞儀してあいさつしろよ。接客業なめてる!?
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 05:47
>>11
さくら板に行ってる時点で、オタだとおもうんだが
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 06:24
南蛮怪人X−10をなんとかしてください。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 06:25
目標417軒。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 06:39
渋谷のノートがあるゲーセン教えてください
26CC名無したん :2000/10/20(金) 07:13
>>22
呼んだ?
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 15:24
店への要望の多さとか伝える仕組みはあっても良いと思うが。
ノートより、でっかい消せる白版のほうがいいんじゃないか?
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 15:26
パイパンのほうがいいに決まってんじゃねぇか!
29CC名無したん :2000/10/20(金) 19:17
版じゃなくて板。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 19:24
おめこちょうだい!
31名無しさん :2000/10/21(土) 02:12
南蛮怪人って何?
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 02:21
>>27
近所でそれやってたけどドキュンが油性ペンでまんこマーク書いて
気がついたいろんな常連が最初は白板消しで消そうとするんだけど消えない。
店員さんがシンナーで消すんだけどイタチごっこ、結局消滅。
33名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/21(土) 03:20
>27
ホワイトボード、書いてるところ見られてるくらいなら
店員に直接言うでしょう。フツー。
また、「この店は汚い」「メンテ悪い」なんて文章が書かれたままだと
他の客が見て店のイメージが悪くなるだけです。
要望を伝えるだけならば、店内にポストを設置して、要望を書いた紙を
入れてもらうとか。他の客は読めないからトラブルも起きないし。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 03:35
しょーもない書きこみが増えないよう、店側がノーターを教育する
ことが大事だと思います。
ルールを作ったり、こまめに注意したり、設置場所を考えたり。
ノートの方向性を上手く保つ書き込みができる客(店員)がいると良い。
ほっとくとクズオタ集団とノートの大将(または女王様)に占領される。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 02:21
南蛮怪人って池袋や新宿のノートで見るけど
環7のゲームシティってゲーセンでも書いててびびった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 18:53
ゲーセンノート昔はよく書いてたけど、
今はこっちだな・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 21:32
>34
でも店員はオタク系癒着店員じゃない普通のヤツは嫌がってノートしまっちゃったりするしなぁ・・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:55
>23
練馬高野台、目白通り近くのゲーセンのノートにも書いてたよ、南蛮怪人。
コイツに限らず、都内のゲーセンノートいたるところに書きこみしてるヤツ
見るけど、移動手段とかどうしてんの?都内ノートコンプリート目指してそう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 23:30
初来店初ノート書きこみのヤツは次の日も、また次の日もノートを見にやってくるが、
自分にレスが無いと店に二度と来なくなる。
つーかもっと面白いこと書けよ、てめぇのオナニー文章にかまってやる物好きはいねえ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 00:02
↑その書き込みをそのままノートに買い手ヤレよ(藁
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 00:05
>39 読んでる時点で充分かまってんだよ。そのオナニーみてんだよ
あんたは。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 00:19
まあノートはここと違って自作自演ができないからねぇ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 02:52
>42
やってるヤツいるけど、字バレバレ。
それでも気付かないやつもいる。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/30(月) 03:05
今どきノートなんてあるんだね。
今度探してみよう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:07
2chは本音を書きこめるって点でゲーセンノートと大きく違う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:10
便所の落書きと同レベルだろ?
4744:2000/10/30(月) 03:16
>45、46
ますます読みたくなってきた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:30
ゲーセンノートにまつわる話か…書いてるヤツ見てると
服装とかみんな同じように見える。
目が泳いでる、20代後半無職なイメージ。
ノートとフロアを行ったり来たり、ゲームはしない。
ノート内での交流は求めるが、現実の交流は避けている。
「×××さん(女)は僕の女神です、話しかけなくても柱の影から
こっそり見るだけでシアワセです」
なんちゅう書きこみ見たときは背筋が凍った。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:49
>47
ナイス度胸。見て落胆しなさい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 03:52
ゲーセンノートの種類おおまかに

 「お絵かきノート」
上手い絵描きが集まってイラスト等描いている
誰かにチヤホヤされるのが楽しみ。
 「オタ交換日記」 
とにかく大量のレスばかりのノート、他人からすれば
どーでもいいことばかり、見ていて面白くない。
 「便所の落書」
万個マーク、厨房下ネタ、夜露死苦・・・
何のためにあるノートか謎。

ゲーセンに置いてあるノートなのだが、肝心のゲームのことが
かかれていないのがほとんど。

 「客と客、客と店の交流」
本来あるべきゲーセンノートの姿だと思うが、こんなノート
近年見たことが無い。「客」ってのは「ゲームをやってる人」です。
51転勤くん:2000/10/30(月) 04:01
少なくとも、ノート内で他店のゲームの話で盛り上がるのは
ちょっとどうかと思う。

盛り上がるならノートを使わずにやってくれよ。
入荷したくても出来なかった店側の迷惑も少しは考えてみようぜ。

あと、彼等が良くやってるノート内チャットは何か意味があるのか?
顔を知らないならまだしも、明らかに見知った人間同士でやってるのは
ROMオンリーの人に見せたいのか?
52テンビン:2000/10/30(月) 16:54
西スポ地下のノート、初めてまともに見てしまった。
ありゃ確かにダメだわ。新チル3階どころじゃねーな。
内輪同士の挨拶合戦、
1ページ丸々使った絵(けっこう上手い(笑))、
トレーディングカードの情報……

とても他人が書き込める雰囲気じゃない。マジで。
ま、「よろしくお願いしまーす」とでも書いて、
女キャラのイラストのひとつでも添えれば、すぐに溶けこめるのかもしれないが(笑

それにしても、ゲームの攻略などの情報が全く無いのは笑った。
「最新ゲームレビューノート(?)」というのに、
キャラ別の技表などが貼ってあったけど、有意義と言えそうなのは唯一それだけ。

あそこ、ズラっとノートが並んでるけど、
違うテーマごとにそれぞれノートが分かれてるんだな。
店側への要求を書き込むためのノートとか、あるんだろうか?
「ノートに何か書き込んだら、必ず一番左端の場所に戻す」という超整理法ルールに
しておけば、2chのスレッド型と同じ形式で分かりやすいかも(?)
くだらないツッコミを書く場合は、左端じゃなくて、元々ノートがあった位置に戻して
sageるとか(笑

ところで、AGMだかMGAだか言う奴、すげーな。
あらゆるノートに片っ端から連書きしてるけど、
こいつ、西スポでちゃんとゲームやってるんだろうか?(笑
53ワルイージ:2000/10/30(月) 17:43
西スポノートは恐いよなー。
でも「怪獣怪人ノート」は見てて熱いよなー。
V12さんかっこいいよなー。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 17:50
かと言って,ロケテの内容を10ページ近くクソ汚ねえ字で綴られるのも見ててウザイぞ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 03:50
ノーターの多くは字が汚い(もしくは超丸文字)のはなぜなのか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 13:16
>>52
それおもろい。ワラタ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 23:14
東武東上線成増のセガのノートもとっても香ばしい感じですな。
もっとも俺が最後に見たのは一年くらい前だけど。まだあんのかね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 23:42
ゲーセンでゲームをしない人、客でない人が
「トイレだけを利用して帰る」といった行為は犯罪らしいですね。
ゲームをしない人、客でない人が「ノートだけ書いて帰る」といった行為は
それと同じ事にはならないのでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 00:27
地元にもノートあったけど、確かに内輪限定な感はあったなあ。
書き込む人間は良識のある人ばかりだった(と思う)ので良かったが。ちゃんとゲームやってたし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 01:18
>55

極稀にスゲェうまいヤツもいるけどな・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 07:01
よく行ってたゲーセンにチャット状態のノートがあり、
俺はチャットやってる連中は無視して書き込んでいた、
俺が書いていた内容はゲームのこととか、チャット連中以外の客との交流。
そんなある日、チャット連中に取り込まれそうになる、
そのノートの女王様みたいのが俺にこんなことを・・・・
「あなたって悲しい人ですね、私たちの仲間になれは楽しくなるのに
・・・・本当は仲間になりたいんでしょう?」
はァ?・・・・萎えた。
誰がてめーらみたいなへタレ絵連中と頭悪いチャットするかっての。
62店員:2000/11/01(水) 07:15
ノート常連たちは勢力が大きくなるとノートを私物化する、
店側の意向は完全に無視され、常連の勝手なルールが作られていく…
やがてゲームセンター内に異空間、異世界が発生。
ゲームをやらない人間が増殖、こうなるともう手がつけられない…
店側の要望は無視、注意すると逆ギレ。

誰のおかげでノートを書けると思ってるのか、こうなりゃ廃止だ。
このスレ徹しで読んだ限りでは新宿は歌舞伎町の一角にある某メーカー直営の
ゲーセンが見事に当てはまってるっぽいな・・・・・(藁)<ノートの件

とりあえずそのゲーセンの事は別スレで長期にわたって語られてるしこのカキ
コ自体スレ違いっぽいんで一応sageとく。
64カオス:2000/11/01(水) 15:09
「このノートは、○○(店の名前)とは関係ありません」
某所ノートの最初の注意書き。わらた。
あと、マナー違反への注意は誹謗中傷らしい。
雰囲気悪くなる書き込みは不可(除常連)。
くさいものには蓋をして仲良しこよしらしい。


65店員さん:2000/11/01(水) 20:04
ノートを置いても、誰も書いてくれないってのも寒い。
ノートを盛り上げるために
イラスト、書き込みへの返事、ゲーム入荷案内、攻略・裏技・情報、アドバイス…
ノート上でできることをいろいろやった。
だが、イラストや返事にしか興味を持たない人たちばかり集まり、
やがてイラストを描きに来る(ゲームをしない)人があふれてきた…
イラストのレベルが高めのノートとして評価されるばかりで、ゲームの話題は
浮いてしまう…それでもいいからせめてゲームをやって欲しい、
ゲームをしない人間が当たり前のようにノートを書くので新たにルールを作った
「ノートの使用は当店御利用のお客様に限らせていただきます」
…とたん書く人がいなくなった、中にはこんな書きこみが
「ゲームをやるのは楽じゃないな、ルールだからしょうがない」
今までやってきたのことは、こんな間違った人間を呼び込むためじゃ
なかったんだが…そして元の寒いノートに逆戻りになった…。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 20:38
まじねた?セツナクナルヨ(´Д`;)
67名無しちゃん:2000/11/01(水) 21:02
>63
・・・そうかなぁ?
68観鈴ちん:2000/11/01(水) 21:28
うちのノートなぞエロゲネタの嵐。勘弁してくれ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 21:37
、、、、メディア?>カオスさん
年齢が割と上の連中がいた頃は、もっとまともだったんだけどな、あそこのノート。
>67
63だがいかなる意味合いで?(汗)
71Y12:2000/11/02(木) 00:17
V12氏は許す、絵がカッコイイから。
カワイイ女のコも許す、カワイイから。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:30
点数稼ぎか?自己正当化のための猿芝居か?
ゲームすることとノートって関係ないし。
白いキャンバスがあっても
コミュニケーションに使われるかなんて
一方的な期待でしかない
74名無しさん@お胸おっぱい:2000/11/02(木) 00:49
ちゃんとゲームの情報とかの交流に使われてたノートだったのに
他の人に「オタクヤロー」とか「●ね」だとか書かれてた。
人を非難して、交流の場を崩す人の方が陰険で人間として最悪だと
思う。そうしてるうちに誰もノートに書き込まなくなって消えた。
何だか寂しかったねぇ。俺も見てたから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 02:01
昔はノートを通じてゲーム仲間を増やしたものだが、
今の連中は知り合いになっても一緒にゲームをすることがなくて寂しい
店で会うと、少し会話してノート書いたら「時間ないので失礼します」
といって帰る人が多いしなぁ…
今は面白いゲームが無いことがいけないのだろうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 02:07
今のゲーヲタって、どんなきっかけ作っても
人間関係を構築できないゴミムシ以下の連中だと思うのだが、どうか?
77肛門ブラックホール:2000/11/02(木) 02:17
確かに、アリですら社会生活してるのになー(藁
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 22:28
>>76
そんな事はない。
人間何か理由があって生きているんだ。

と誰かが逝っていました(藁)。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 01:20
age
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 01:34
一帯のゲーセンどこも同じメンバーが書いてたりしてあきれる。
81南蛮怪人 X-10:2000/11/08(水) 01:41
私はノートを書いているだけで、ゲームはしないし客に迷惑かけない
何がいけないんですか?
静かにノート書かせてくださいよ、店内のゲーム騒音の方が迷惑です!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 01:51
>81
無茶言うな!ゲーセンなんだからゲームを否定すんなよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 01:59
>81
ノートもゲーセンの1つの楽しみ(文化?)とは認めるが、
あんたみたいな金を落としていかない、ゲームを否定するような客は、
店からして見ればやっかい者だぞ。
迷惑かけないから良いとか、そういう問題では無い。
とりあえずゲーセンに来たら、
何かに1コインだけでもぶっ込んで、そしてノート書いて欲しいものだ。
ゲームをプレイして、その内容について語るのが
本来のノートの役割だろう?忘れるな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:01
つーか81ってネタ
8584:2000/11/08(水) 02:02
ネタじゃねーの? って書こうとして途中で切れてたよ、、、


打つ出汁野う
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:03
ゲームの内容onlyノートと、
常連の為の馴れ合いオタノートの2つに分けてくれりゃ良いのにな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:04
>>83 & 82
激しく同意。
ってかさ、81の言ってる事はメチャクチャだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:05
ネタだろうけど、中には本気でこう思ってる奴も居るんだろうな
とか思ってみたり。
8987:2000/11/08(水) 02:06
そうか、ネタか・・・。俺も詩嚢。

>>86
本当なら馴れ合いオタノートはいらんけどな。
今の状況じゃしょうがないか。
9086:2000/11/08(水) 02:10
>89
そう、いくら考えてもしょうがないモンはしょうがない。
解決策未だ沸かず、だな…
攻略法とかを書きあってたあの頃が懐かしい…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:15
好きなキャラのイラスト描いたり、妄想談義を書き合うのは
百歩譲って許そう。イラストなんかは会話じゃ出来ない事だし、
店内で大声で「○○萌え〜」なんて話をされたくないからな。
だけど、
「○○さん今日来てないんですね〜明日は来るかな?」とか書くな!
待ち合わせしたいなら直接でも電話でも言え!
ノートは駅の掲示板じゃねぇぞ!

92南蛮怪人 X-10:2000/11/08(水) 02:15
すまぬ、ネタだ…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:16
>>92
潔し。
でも真実だな・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:21
>>81で書いたような奴は
「ゲームをやるのは話す相手が来るのを待ってる時だけ」だとか。
これはどうよ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:24
それはありえるな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:25
>94

それってMEM○RY、、、。
9787:2000/11/08(水) 02:25
>>90=86
ホントに昔は良かったな。
いつからオタの馴れ合いノート化が進んでしまったのやら・・・
必要な情報を掘り出すのに一苦労だよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:26
つーかさ、
割と否定的ながらもちゃんと打開策を考えてくれる人多いスレだよな。
筋金入りのノーターの「ちゃんとした」意見も欲しいな。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:27
ゲームやってんならいいよ
81(仮)はノートに「ゲームは苦手で…」と書いているようなヤツ
ゲーセンをノート書く場所としか考えてない模様…
10086:2000/11/08(水) 02:28
>>97=87
いつからっていうと…KOF…サイキ…?
キャラが立ってる…悪く言えばキャラゲーと呼ばれるゲームが
ゲーセンに侵食してきた時代と合致するのでは。
10194:2000/11/08(水) 02:30
>>99
すまん、ちと勘違いしていたようだ。
そうなると81(仮)はゴミだな。
102名無しさん@i-Mode:2000/11/08(水) 02:33
ゲーセンってのは本来有料の遊戯場であってノーターの溜り場じゃねェんだよ。           ゲームもせずにただノートスペースにたむろってるだけじゃ邪魔な上に純粋にゲームしに来てる人達にとっても迷惑だ。 溜まるんなら別の場所に逝け。 って事で芋で会社からカキコしてんで読みにくくてスマソ。
10397:2000/11/08(水) 02:37
>>100
そうだな。確かにヴァンパイアやKOFあたりからかなり臭くなってる。
となるとメーカーにも否があるのか?いや、それはちょっと横暴か。

キーワードは「萌え」?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:38
>102
そうは言うけど、現実は色々兼ね合いが難しい…
肩身の狭い思いをしながら、ノートを本来の用途で使っている客も居るし…

俺は逝き過ぎたノーターは御免だが、
ノートでのコミュニケーションは極力認めてやりたい立場なもんで。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:40
いつもノートにイラスト書きに来てる人がいたが
あまりにもゲームしてないのが目立つので
「ゲームプレイされない方のノート利用は御遠慮ねがいます」
と注意書きしたら、ノートであやまってた…
「迷惑かけてすいません、もう来ません。今までコメントをくれた
 ノーターの方々へ、他店でお会いした時はヨロシクですぅ」
結局、他の店でもノートだけ書いているようでした。
ゲーセンが何なのか全くわかっていないんですね…
10686:2000/11/08(水) 02:42
>>103
「萌え」だろうな…

家庭用ゲームでも同時期にキャラゲーが出始めたが、
その萌えパワァをぶつける相手が身近に居ない人が多かったんじゃないかな。
せいぜい草の根BBSで思いをぶつけるごく少数の人がいたくらいで。
だけど、ゲーセンという開かれた場所のキャラゲーであれば、
知らない沢山の人と萌え談義をかませる。
こりゃ堪らねぇぜウヒヒってな状態で。
よってゲーセンノートは萌えパワァに侵食していきましたとさ。

って感じか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:51
確かにノーターが溜まるのは、ちょっと困る。
近くのゲーセンで、ノートが置かれるようになったのだが
あぁ〜っという間に、ゲームやらずのノーター大繁殖。
それもなぜか、かなり爬虫類っぽい人たち。
中でも、マンボウを上から潰して目を細くしたような
メガネをかけた女ノーター。はっきりいってやばい。
なぜかってーと、この状態でモテてる様子だからっ。
8人ぐらいで、ゲーセンの通路にたまり、どく様子まったくなし。
それも、「どけよ」って言ったら、そのオンナに「やだぁ〜。
どけだってぇ。こわ〜い。」と言われ、まぢひいた。
きびいノーター大反対。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:03
ゲームっていう媒体そのものがオタと密接なモンだから、
痛いノーターが居るのもしゃあないんじゃないかな…
107が言うような痛い女も、
ゲーセンというオープンな場所だからこそ目に付くだけで、
実際はサイキスレや同人板なんかに居る痛い女と同類だし、
ネット上か、ノートかの違いだけであって
そういう奴はゴマンと居る。
いくら言っても仕方の無い存在だからな…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:14
>81へ
多分ネタだと思うが、もしホントだったら
あんたはゲーセンの店員から物凄く嫌われている、もしくは
店に来て欲しくないと思われているよ。
だってあんたのやっていることは、大袈裟かもしれんが
喫茶店で何も注文せず、店に置いてある漫画をずっと
読んでいるのとおなじなんだよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:17
>>109
>>92読んだ?
ま、そんなことよりもホントにそう考えてる奴がいる可能性大なのが問題。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:42
なんかゲームやるフリ(レバーガチャガチャ画面はデモ)してから
ノート書いてる馬鹿がいたって。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:45
ノートに「××やりました」と書いてあれど
ゲームのスコアランキングにプレイした形跡が無かったり。
113six feet under:2000/11/08(水) 03:48
別にノートの内容がイヤなら見なきゃいいだけの話じゃない?
ゲームの情報なんて他でいくらでも手に入るだろ?
あとノーターがたまっててうざいっていうけど、
べつにそれはノーターだからたまるって訳じゃないでしょ?
ドキュソのジャージもたまるでしょ?
ゲーセンにたまるって邪魔っていうのは
ゲーセンのノートの話とは別の問題だと思うけどな〜
114102@i-Mode:2000/11/08(水) 03:49
>>104 そりゃあ俺も攻略の為の情報交換とかスコアアタックレポートとか店員への故障報告くらいなら容認しますよ。もともとその為に設置されてるようなモンでしょうからね、ノートって。 だからこそノートを私物化してる感じでスペースにたむろってる一部のヲタノーターが許せんのですわ。 とりあえず芋なんで続きは仕事が終わってからまた改めて、スマソ。
115102@i-Mode:2000/11/08(水) 03:50
>>104 そりゃあ俺も攻略の為の情報交換とかスコアアタックレポートとか店員への故障報告くらいなら容認しますよ。もともとその為に設置されてるようなモンでしょうからね、ノートって。 だからこそノートを私物化してる感じでスペースにたむろってる一部のヲタノーターが許せんのですわ。 とりあえず芋なんで続きは仕事が終わってからまた改めて、スマソ。
116102:2000/11/08(水) 03:55
連続スマソ、鬱堕詞膿・・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:55
私はその店での「同志」を見付けるためにノートを拝見させてもらう
なのに店と関係無い話題が氾濫してるとガックシ
せっかくのノートをそんな風に使われるのは勘弁して欲しいです。
良質なゲームと良質なノートを同時に求めるのは贅沢ですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:59
ゲーセンノートにココのアドレス書いとくか、
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 04:12
>>118
お絵描き板のアドレスも教えてやってくれ。
絵も描けて、キャラについて談義できる所なんかノートと似てると思うしな(?)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 05:12
village.infoweb.ne.jp/~fwhh3580/index.htm

とあるゲーセンのノートが見れるが・・・
ノートの現状がどんなのかあまり知らない人の為に、参考までに。
8時半に仕事が終わって帰宅がてら買い物逝って来た>>102=>>114です。
とりあえず芋で書き切れなかった分のマジレスでも一つ逝く事にしますか。

>>105
その書き込みの様子だと本職の店員さんですか?
確かにあの手のノーターって店の売り上げに貢献しないから
邪魔な存在でしかありませんよね。心中お察しします・・・・・。

>>107
それってかなりアイタタな話ですな。
最近逝ってないけど某所のゲーセンもトイレ逝こうとした所であなたが言ってるのと
似たような連中が通路塞ぐ形でたむろってるんで邪魔も邪魔。
あと、その連中って誰か別の客がゲームプレイやプライズハントやってる時にガンくれるような感じで
その様子見てますし(それが嫌でここ半年ばっかそのゲーセンには逝ってないんですけどね)。
俺的にはゲームもしないでたむろってトレカ交換やだべりやってるだけのウザいヲタは
邪魔でしかないからどっか別の場所へ消えてくれって感じがします。

>>120
見ました。
一言言っていいですか?
「ゲーセンノートはお前等ヲタのスケブじゃねェーんだぞゴルァ!!(゚Д゚)」

・・・・・・マジレス&長文スマソ、一応sage入れときます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:05
>>112
別のゲーセンでやってきたんじゃないの?

>>113
そういう問題じゃない。店側としてもノートを有意義に使いたいってのが本音だろ。
考え方がズレてないか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 15:52
「××やりました」別の店でやったゲームのこと書かれると
その文章が他の客に「この店に入荷した」と勘違いされてしまうので
ちょっとカンベン。
「当店には入荷しておりません」と書くのが寒い。

また、筐体配置変えしたときによくある書きこみで
ゲームが無くなったと勘違いされて(配置変えただけ)
「×××が無くなってる〜(悲)もうこの店に来る理由が無くなりました」
これはしょうがないか…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:29
あーげ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:35
ゲーセンノートって会話しているようで会話してないよな。
情報交換を別にすれば。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 02:08
場所代払え>ノートONLY常連
127six feet under:2000/11/09(木) 04:53
>122 だからさ〜ノートの書きこみについて
っていうのと    ノーターがたまっててウザイ
って別の話だとおもわない?

書きこみの事については、「お店側が求める有意義さ」っていうのがそもそもあいまい
なんじゃないかなっておもうんだけど、、

あとノーターがたまっててウザイってのはどーも判らない。ノーターじゃなくたって
たまってる奴はいくらでもいるし。それに「邪魔だからどいて」ぐらい口でいえるでしょ?
それでどかないんならお店にでも言ったほうがいいよ。
        
>>127をさらしage(藁)
129ノート担当バイト:2000/11/09(木) 23:20
ノートの書きこみ「○○○○入荷して欲しいです」という要望にこたえて、
そのゲームを入荷したが、結局誰もやらない…という話はよくあると思う。

オレの場合、店長に無理言って頼んだり、他店から基板まわしてもらったりして
入荷までこぎつけたり、その後メーター(売上げ)が上がらなかったら店長や店に
悪いなと思って自分で1日100〜200円投入したり(ゲームやらずに電源落とす)…
今思うとアホなことやってたなァ…
ノート常連はこんな事情のこと何も知らんだろうな。
130six feet under:2000/11/09(木) 23:45
>128 どうぞ。
131>129:2000/11/10(金) 00:48
ノート常連は言うだけ言ってやりません。これは真実です。
「このゲームがあると安心する」という観点で入荷希望を出してます。
自分も何度も騙されました(笑)
つうか、ノートばっか書いてないでコイン積み上げてゲームしろよ!
カバンにつけるアニメグッズとか買う金があるんだったらさあ。

とりあえずもっと議論して欲しいんでageときます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:47
あれだね、ドリマガとかの移植希望コーナーで
けっこうなランクに入ってる作品がいざ移植されても、
売り上げ全然大したことないってのと同じだね・・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 05:47
質問。
ノート置いてある店でこういうトラブルが一度もなかった店ってあるの?
トラブル続きのノートなんて置くの辞めればいいのに。

あとゲーセンのノートの意味は?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 06:33
トラブルはどこでもあるよ。
うちの店も現在進行形でトラブル中。
ゲーマー同士の交流てのが目的だったけど、
書いてあるのは、電話番号と落書き。
その間に申し訳なさそうに、ふつうの書きこみが・・・。
最近は書きこみも3日にいっかいといった感じです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 07:45
 ノート無くしてみれば?「直接苦情があったら元に戻す」という
前提の元に撤去したが、不思議と苦情はこなかった。
売り上げは上がったし(苦笑
 でも近所の他店鋪のノートに苦情を書かれるのは必死だけどな〜。
「○○はサービスがなっていない、今どきノートも無いなんて…」とか。
おいおいそれを同業他店鋪でやったら威力業務妨害だっての。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 08:35
ノートの意味。
店によっても変わると思うが、
その店におけるゲームの話題で、客同士の交流、店への要望を書いてもらい
それによって店の活性化、改善を行うのが目的だと思う。

人を集めてその中の何割かがゲームやってくれれば良いという所や
本社からそういったコーナーを設けるように言われてる所などもある。

ノートコーナー移動したら、無くなったと勘違いされて推定30過ぎの
ヤバオタノーターに「ノート無いんですか!?早く戻してください!!」
といわれたことがある、目がイッてた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 08:37
ノートかいてたら店員と間違われたことあった、
相手が外国人で言葉通じなくて大変だった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 08:50
キャラ萌え〜ならまだ良いよ、それがACゲームのキャラならば。

コンシューマ、エロゲー、アニメ〜ネタばかり書く(描く)のは勘弁
そんなんだからゲームやらないクズオタが集まって来るんだよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 09:26
お願いです。ゲーセンのノートにコミケの話書かないでください。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 09:40
>>137
>その店におけるゲームの話題で、客同士の交流、店への要望を書いてもらい
>それによって店の活性化、改善を行うのが目的だと思う。
 その意見ももっともだけどね、ここまでインタネが普及してしまった
今となっては(藁、「客同士の交流」とか、「情報の交換」をする
場所としてのノートの役割って終わってると思うのだよ。んで、
残ったのはキャラ萌え絵書きノーヲタだけになったと。
 どっか適当なサーバに会員制のBBS設置して、「その店のお客さん」
しかアクセス出来ない様にしたものを、店鋪でURL告知する方が管理も
楽だし、モメゴトも減ると思うがどうか。
 少なくとも「坪単価いくら」で売上げを考えねばならんロケにとって
一部のノーオタのためにスペースを割くのは割に合わない事だと思うね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 10:13
>141
インタネ・・・・ププププ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 10:19
>141
ただその方法だと、全く設置する意味がない気が。
書き込むために店に来る必要がないから。
それに、ネット上に設置するなら会員制にするのはどうかと思う。
それこそ限られた人間のたまり場にしかならないのでは?
店に来て欲しくない奴をそこに隔離するという意味はあるかもしれないが(w

普通にコミュニケーション取りたいのなら、直接話すのが一番。
「客同士の交流」はやっぱりノートやネットでは置換できないと思う。
今まで見てきたノートの内容から考えると、
ノートは非常に特殊な独自の雰囲気になってるから。

それでもノート設置にこだわるのなら、
客層を見て設置の可否を判断するしかないかと。
あとは店員の書き込みで内容を誘導したりしてしっかり管理。
って、ネットの掲示板管理といっしょか。

ちなみにおれのバイト先は某アニメ系専門学校生ばっかりなので、
置いたらどーなるか火を見るよりも明らかなので、絶対置かない(w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 13:40
女目当てでノート書くのもいたり
145名無しさん@体験談でスマソ:2000/11/13(月) 02:01
友人が自分宛てに「伝言をノートに書いた」というのでそのゲーセンのノートを見に足を運んだ。
けど、ノート置き場には一人の女性がノートに必死に何かを描いているらしく、ちっとも動く様子はない。
しばらく置き場を離れて様子を見ながら空くのを待っているとその女の友人がやってきてノートを囲んで何か描いたり話したりしている。
そしてその女が離れ、その友人がノートを書きはじめる。そしてしばらくしてさっきの女が戻ってまた何かを描き(書き)こんでいる。
こんなことが繰り返され、結局自分がノートにたどり着けたのは閉店5分前。待つこと2時間。
ノートを見るとキッレーなイラストが描かれており(しかもサイキ)、丁寧に色鉛筆でカラーリングまでしてあった。
腹が立ったのでこのことをノートに書き、「一人何分までという時間制ではないですけど、あなたの知らない間に待ってる人がいるかもしれないということも考えてノートを利用してください。」と書いた。

数日後返事を見ると、数名のノート常連から返事があったのだが、その返事がスゴイ。
「そんなにノートが見たいのであれば声をかけてみてはどうでしょうか?
ココの人達はみんないい人なのですぐに譲って貰えると思いますよ。」

一理あるかもしれないが、余計な人と関わらずにノートだけ見たいという人間のことは全く考えていないのだろうか?
それとも声を掛けるまでノートを占領しても良いというのがこのゲーセンのルールなのだろうか?(w
146いちおうノートかくひと:2000/11/13(月) 02:39
>>145
よくある。これと似たケースだが
ノーターがノートスペースの前でたむろしていて、ノートを見たいのに
近づけないことがよくある。
たむろするのはやめて欲しいとノートに書き込んだら、
返事は145と同様でした、なんだか強引すぎますね。
こういう勝手な常連のせいでノートを見れなかった、書けなかった
という人は少なくないと思います。(俺含む)

一度、声を掛けてノートを譲ってもらったこともありますが…
ノートを読んでる真横で常連のダベリは続いたまま、なんか横目で
監視されてるみたいで、落ちついて読めなかったです。
147いちおうノートかくひと:2000/11/13(月) 03:37
自分もノートに絵を描いたりします
絵を描くとなると、どうしても時間がかかってしまうので
描いてる途中でもいったんノートから離れ、1ゲームやってから
続きを描き始めたり…
お客さん(ノーター含)が少ない時間帯に描いたり…混雑時は避けたり。
なるべく長時間占領しないように心掛けています。
俺はいつも30分以内です。(誰も書かない店だと1時間描く事も…)
「読む」「考える」「書く」「描く」
この行動を一度に行うとすると時間がかかるので、分けて行ったりします
一通り読んだらノート置いて、ゲームやってしばらくしてから書いたり。

こんなのは俺くらいか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 03:48
ノート書きながら連れとしゃべるのはやめてくれ
書いてるのか、しゃべるのか、どっちかにして
こっちはずっとまってるのに・・・・・
149ノートハァハァ:2000/11/14(火) 03:15
2時間近く気合いいれてイラストを描いて帰る人
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:53
昔ノートが全盛期だった時、
ノート(絵)書かない人間は常連じゃないし、客でもないという態度のノーターが
たむろしていたゲーセンがあった。
ムカつくのはそのゲーセンの店長までもがそういう態度だったこと
なんでそうかな?
ノートにたむろしているヤツらよりはよっぽどお金使ってるのに。

その態度にあまりにムカついてノートに指摘の文章を書いたら、
ノーター達はもちろん、店長まで「アイツ、出入り禁止にするか?」
とまでに発展したらしい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 22:34
>>150
その店長…ゲーセン辞めて、ノートセンターでもつくったら良いんじゃない?
(ゲーセンに)ノート書きにだけ来るオタどもをそこに収容してもらう。
152肩身が狭い思いのノーター:2000/11/15(水) 23:10
ゲーセンノートには色々と思い入れがあるので、ノートがあると嬉しいのだが…

ノーターはノート上のマナーには厳しいくせに
ゲームセンターでのマナーを知らない者が多すぎる。
一般客に迷惑にならないよう気をつけて欲しい。通路をふさぐ、騒ぐ…
ノートコーナーに溜まるという行為も他から見れば異様だ…
ノートを担当している店員は、そういったノーターの教育をしっかりして欲しい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 23:52
150の者です。
ちなみに自分もノートを書く人間です。
でも、ノート依存症というわけではなくたまたまそこにノートがあれば
読み書きする程度の頻度です。ノートのためにゲーセンに行くほどでは
ありません。

>151さん
自分をはじめそのゲーセンに出入りしているゲーマーはそこを
通称「ノートセンター」と呼んでいました。
また、ノートを使用してのナンパ(と呼べるほどさわやかなものではない)
も盛んだったので、デートクラブとも呼ばれていました。

>152さん
私も少なからずノートを通しての出会いなどを経験したことがあるので
ノートの存在は否定しませんし、あればあったで嬉しいです。
しかし、そのノートの便利さや、顔が見えないという点を利用して
そこにつけこむ人が多いのも事実です。残念ですね。
154Leonhard:2000/11/16(木) 00:59
120で書かれているノートの管理者です……が、
最近殆ど管理という管理はしてないです。
ノートの内容がゲームについてのことではないとか、
自分のしているゲームの情報はノートで得るよりも
友達に聞いた方が早く正確(むしろノートには誰も書いてない)だとかで、
単純にノートの内容に目がいかなくなってしまったんですよね。
ただ、書いてあることに対して興味がないってのと管理は別なんで、
ノートの過去ログ保管やルーズリーフの追加はしてますけど。
中身に関してはもう店やノート書いている人に管理を任せてます。

このノートも昔は書き込み量が多かったんだけどね。
今はかなり少なくなったのでログ回収もここ半年くらいしてません。
平和になったっていえばいいのかな?

ノートもたまに見るとネタ帳っぽくていいんですけどね。
視点の違う文章だから、かなり新鮮だし。

ちなみに、ノート利用者の間でノーターがどうのっていう
討論にもならない罵りあいがあった後は、
あまりノートの前に溜まっている人を見かけなくなりましたね。
時間帯によっては溜まっているのかもしれないけれど。

>120さん、121さんへ
このノート、ヲタのためのノートなんですよ。
そういうノートもあるってことで。
このノート上でゲームの攻略とか書いてくれれば
そういうノートになる可能性もありますし、
そうなって文句をいう人は誰もいないと思います。
ここの攻略ヌルい、痛過ぎとかいわれる可能性はあっても、ね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 05:23
ノートの書きこみを見て、その店がどのように語られているのか…
それを読むのが楽しい。
どういった人たちが訪れ、どんなプレイヤーがいて、どのゲームが盛んか…
ネットの掲示板と違って、店を訪れた人だけが書きこめるというのが
ゲーセンノートの好きなところ。

ゲームしないヲタに書かせるのは勿体無い、
もっとゲーマーの書きこみが増えて欲しいね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 05:55
>>154
そのノートのあるゲーセン…まぁ言わないでも解ると思うけど。
俺はよくそこに出入りしてるけど(ノートは見ない)
確かに最近はあんま人が居るのを見たこと無い。
ノーターでなくとも、ノート周辺は目に付くものだから尚更。
元々あの店ってコア系な人が多いゲーセンだから、
ヲタ系になるのは当然だろうけど、
居なきゃ居ないでなんとなく寂しい気もする。

色々言われてはいるが、言うほどノーターってウザい人ばかりだとは思わないし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 06:09
古常連がたまに書きこむ内容といえば…
「ここのノートは昔、1〜2週間で1冊終わるくらい進んでたのにな
 あの頃は良かった」
そんな「あの頃」(バックナンバー)のノートを見ると
ノーター同志のチャット状態…読み応えもクソもない。
進みが遅くても、他の人が見やすい充実したノートが良いに決まってる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 06:15
>156 居なきゃ居ないでなんとなく寂しい気もする。
本屋やコンビニの立ち読みみたいなものかなぁ?
…なんて、ノートコーナーにそんな集客効果があるわけ無いか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 06:25
イラスト2時間も書いてるアホはルーズリーフに書いて持ってこいと指導。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 06:26
>>154
ヲタのためのノートって…
そういうところで学んだ(教育された)ノーターが流れてきて
ウチのノートの方向性を歪ませてくれる…
こっちはゲーマーのためのノートなのに
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 06:31
>>159
一理ある。
だが店を訪れ、その場で描くことに意味があるのでは?2時間はアホ
そこらじゅうのゲーセンノートにカラコピ絵を貼り付けている奴もアホ
162Leonhard:2000/11/16(木) 16:23
>160さんへ
排除したければ排除する。
それだけなんじゃないの?

ノートの方向性を内容を見てもわからないような人は……
って、そういう人がウザイのか。
どうすりゃいいんでしょ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 17:07
俺のとこのノートは1日1,2回ぐらいしか書いてないな。ゲームネタが
無くなって1年ぐらい。その日きた昔書いてたって人が1.2行書いて
終わり。 
 大量書きこみがあるのはコミケ後の同人系女性の暴走気味の絵と文章
もう過ぎたことなんでどうでもいいけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 17:23
近所のゲーセンノートは
プリクラが入荷されてからおかしくなった。
165160:2000/11/16(木) 17:28
ゲーセンノートがどこの店も同じルール(方向性)ではない
ということをノーターにわかって欲しい。
>>162
初来店でブッ飛んだ内容を書きこむ人でも、新しいお客さんですから
いきなり注意もできない、上手く誘導していくのが大変。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 17:46
イラストのページ破り盗ったりノートパクッたりする人
その後どうするんですか、ソレを
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 21:16
>>161
それめもりいいいいいいいいいいいいいいいい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:32
ノートを設置すると
何故かどこからともなく絵のウマイ(自慢したい)ヤツらが
沸いて出てくるのは何故だろう?
169名無しん:2000/11/18(土) 02:54
今日初めてこのスレ見た。
で、ビックリしたのは南蛮怪人X−10の話。
俺の良く行くゲーセンのノートだけじゃなかったのか!
あいつ字が汚くて本人も汚いんだよ。鼻とかほじりまくるしな。文も寒いしな。

そういえば去年、なんか金を騙し取ろうとしてくるヤツもいたなあ。
手術代がどうとか言って。
時間をかけてじっくりと常連化しての計画実行。
「店長に夜逃げされて借金背負わされて金が無い」だの
「帰る家が無くなって路上生活してて倒れて病院に運ばれた」だの
同情を買う発言を連発。
ウソくせえと思いつつもキツイこと言えないから適当に対処してたけど、
最終的にはとうとうみんながキレてそいつは追い出されたけどな。
「手術代出してくださいませんか?」だもんな。
ちなみに病名は脳腫瘍だってよ。死ね。
170ゲームセンター名無し:2000/11/18(土) 03:06
そいつは今ごろ脳腫瘍で苦しんでるんだろうな、
もう死んでるかもな、カワイソウニ・・
171ゲームセンター名無し:2000/11/18(土) 03:06
目標417軒=南蛮怪人X−10
172ゲームセンター名無し:2000/11/18(土) 06:19
馬場にある新宿書店のノートに南蛮怪人X−Iが書きまくってた
もうゲーセンノートに書かないでくれ、ソコで書いててくれ、永遠に・・・
173ゲームセンター名無し:2000/11/18(土) 06:34
>>169
X−10はいつも手が汚い、ノートの上にその手をこするように置いて書くから、
他の人が綺麗に描いたイラスト(エンピツ画シャーペン画)を汚しやがる!!
文章も寒いしノートの質を落とすクソ野郎。
174ゲームセンター名無し:2000/11/18(土) 06:42
デブオタ主婦が旦那のグチを書いててウザイ(読んでねーけど)
あげくノートアイドルを装う…キモイ
175ゲームセンター名無し:2000/11/18(土) 13:56
もよりのゲーセンだと、女子中高生の無意味ラクガキのおかげで
ノート荒れ放題。
落書きノートとゲームノートに分割したところ、見事に誰も書いて
なかったゲームノートが活気づいた。
ほどなくしてオタ女が占領しだしたので、ちょっとのぞいてみた。
どうやらそれにつられて、新規に男も書き出した模様。

眺めてみるか。書かずに。
176ゲームセンター名無し:2000/11/19(日) 16:48
あるゲーセンでの実話だが、怖かった話。

当時私はそのゲーセンにほぼ毎日通っており、ノートも書いていた。
たまにイラストなども描いていた。
ある日、私が駐車場にとめてちょっとゲームをし、
車をそこに停めたまま少し他の
店(スーパーなど)を周っていた。

また再びそこのゲーセンに戻り、ノートを見ると私宛てにこんなメッセージが!
「●●さん(そこのノートで私が使用している名前)
無断駐車をしてどこ行ってるんですか?常連だから、何してもいいんですか?」

それを書き込んだ人は私とまったく面識のない人(だと思われる)
少なくともノート上で一回でも交流があったならまだしも、
ぜんぜん知らない名前だった。もちろん顔もわからない。

ストーカー(というのも大袈裟だが)されるのが怖くて
もうそこへは行かなくなりました。
車を知られてる以上、イタズラされないとも限らないし。

177ゲームセンター名無し:2000/11/19(日) 21:49
>>176
それ多分ゲーセンの店員の書き込みじゃないすかね?
ノーターに偏見持ってる店員てよくいます、
そういう客を選ぶような店員がイヤミぽく書いたのでは…

それってゲーセンの駐車場?…それとも管理が厳しくて、
クルマ止めて他に行くなと言いたかったとか?
178ゲームセンター名無し:2000/11/19(日) 21:55
悪いけど、俺も偏見あるな。<ノート
というか、車を運転できるくらいの年の人が・・・・ノートって・・・
気を悪くしたらスマヌ。
179ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 00:10
>>178
20代後半、30代もいる、珍しくは無い。

偏見もたれるのはしょうがないな、ヤバそうなの多いし
オレは割り切って書いてる、まわりにどう思われてもかまわん。

自分も絵描くから、表現の場があるのは嬉しい。
180ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 00:20
20代、30代の香苦悶じゃねーよ。あれは。
自分の10代のころの書き込みすら恥ずかしくてみれねーのによ。
よくやるよ。ホント。
181ノートの思いで。:2000/11/20(月) 04:57
Gダライアス全然進めないんですよね〜とかさりげなーくかいてたら
「αビーム打った後に連打してます?インストにも載ってないんで・・・」
とか書いてくれた人がいてGダラの面白さに目覚めた。
そんなことも有ったんでノートは好きだ。

ゲーセンは隠し操作が多い上から故ゲーメスト誌とかで調べないと
ゲームを100%楽しめなかったりするし。
同人チャット状態のを無視してその日の雑感を書きこんだりしてます。

一人当たり7人くらいにレス返したりしてるノーターがいっぱいいると
「おまえら友達いないんだな」ってしみじみしちゃいますけどね。
「本日◎◎さんらしき人を目撃、声はかけられなかったので物陰から
 観察しちゃいました(てへ)」・・・・こわいって(^^;;;
182ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 14:48
一線を超えたヘタ絵の人は絵描かんでくれ、と思う。
家で練習すれば左右の腕の長さくらい同じになるだろ?
家にメモ帳無いならスーパーのチラシの裏で練習しててくれ。

>173
どこにでもいるなあ、嫌なノーター。関西では一昔前、レミニスとかいう人が
猛威を振るってましたが実物は見れませんでした。残念。
183ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 18:39
>一人当たり7人くらいにレス返したりしてるノーターがいっぱいいると
>「おまえら友達いないんだな」ってしみじみしちゃいますけどね。
…なんかわかる、同意。
どっちかってーと彼らは声かけてもらえるの「待つ」タイプが多いと思う。
「僕は××な格好で×××をよくやっています、声かけてください」

>一線を超えたヘタ絵の人は絵描かんでくれ、と思う。
オレも絵を描く、そもそもゲーセンノートで描いて上達してきた
人に見せることを前提に意識して、家で練習しつつ、
前より少しでも上達したものを描くようにしている。
いつも同じヘタ絵の人は自己満足だろう、少しくらい大目に見よう
つーかデッサンよりも、見せて楽しませる要素が重要かも
184ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 19:04
ノーターってVMT-REDが考え出したんだっけ?
大船のニューヨークあたりが発祥の地だったような。

俺も一時期町田インベーダーハウスでノーターやってたことがあったな(ワラ
ほかにもあそこでノーターやってた人いるんじゃない?
とある常連が死んでその葬式の時にいろいろあったのが原因で
もう行かなくなったけどさ。
185ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 19:21
いまどき厨房全開で待ち、ハメ論争の書いてあるノートがあった。
ちょっとほほえましいw
186ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 19:56
>>185
ゲームやってる熱い連中のハメ論争みてると面白いけど、
たまにしかゲームやんねーくせにハメ論争かいてるヲタむかつく。
187ノートの思いで。:2000/11/20(月) 21:30
>どっちかってーと彼らは声かけてもらえるの「待つ」タイプが多いと思う。
>「僕は××な格好で×××をよくやっています、声かけてください」

 激しく同意!!
 まぁ自分から声をかけられるような人間ならノートに固執することも
 無いんだろう。

待ちハメ論争は「にゃんこネタ」で流すのが吉かな。
あっ、自分もいっぱいレス返してるようなきが!!
とりあえず言われる前に「ヲレモナー」といっておこう
188ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 21:42
>>184
インベーダハウスは知ってるな。今はね〜けど。
常連死んだんだ・・・。
189ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 22:32
伊勢崎のナ○ムコの店員(誰かは不明)はコロンがキツイ、そう思わないか?
190ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 22:44
俺は前に通ってたゲーセンで厨房軍団に思いっきり悪口書かれたことあります。
最初のうちは「ゲームしてる姿が格好悪い、死ね」とかその程度だったんですが
ある日、俺が彼女連れてそこのゲーセン行ったら
次の日彼女のことまで書いてありました。
本気でキレた俺は主犯格の厨房の中学を調べ(幸い友達の弟が同じ中学だった)
校門で待ち伏せし、そこから後をつけ
一人になったところを鼻っ面殴ったあと足をけってこかし
倒れたところをひたすらストンピングしてやりました。
人が来たのですぐ逃げましたが。

後日、厨房達がゲーセンで俺に謝りに来ました。
その中に主犯格の少年の姿はありませんでしたが。
191176:2000/11/20(月) 23:32
ちなみに言わせてもらうとこれは6年前の話です。
ココ見ててなんとなく思い出したので書きました。

他の場所はどうだか知りませんが、
私の知ってる限りではこの頃は今のような同人誌をやってるような
人達がメインではなく(確かに多かったのも事実ですが)
まだノートが本当に「交流の場」として使われた頃でした。
=結構年齢層も高めだったので20代以上の人がノートを書いて
いても珍しくなかったんですね。なつかしい。
私もその頃はノート書きとして年齢が下の方でした(藁

>駐車場
そのゲーセンの駐車場はあるショップと兼用でした。
だからそこまで追って私がいるかどうかを調べたのかと思うとマジ怖い。

>「僕は××な格好で×××をよくやっています、声かけてください」
私も同意!!
↑のゲーセンで「対戦日記」という自己満足のものをノートに書いていて、
「今日は見知らぬ人の強い××に負けた。」というようなことを記したら、
「ありゃ、それは私の××じゃないですかね〜。お友達になりましょう〜」
みたいなレスがついててかなりひいた。

>190
その厨房軍団は何をしたかったんでしょうかね。
190さんに恨みを持っていたとか?
それにしても彼女の悪口はやりすぎだと思う。


192ゲームセンター名無し:2000/11/20(月) 23:48
暴行行為を、得意げに書いているほうが問題だろ。
193名無し:2000/11/21(火) 12:18
松戸のゲーセンノート仕切ってた羽生名人の従兄弟、
元気かなあ。
ちゃんと大学合格したかなあ。
194ゲームセンター名無し:2000/11/21(火) 12:24
>それにしても彼女の悪口はやりすぎだと思う。

そんなの2ちゃんなら、よくある話じゃん。
195ゲームセンター名無し:2000/11/21(火) 16:24
>>169
今更のレスで申し訳ないが、その話両方とも聞き覚えがあるぞ。
特に後者のネタはどのゲーセンか特定できる気もするな(藁
X-10、そこのゲーセンのノートでも常連からノートの書き方について
手厳しくツッコミ入れられてなかったか?他人の書き込みのすぐそばに
レスするなよ、ってね。さすがに字が汚いとは誰も言わなかったけどな(藁
ここまで言っておいて違ったらスマソだが。
196ゲームセンター名無し:2000/11/21(火) 17:30
要するに
190=191
197オタしか:2000/11/21(火) 17:42
ゲーセンのノートなんか見てねえよ

198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 18:01
>>197
それを言っちゃあ話にならん(@o@)
199ゲームセンター名無し:2000/11/21(火) 23:58
>189
ノートと関係ないことは他でやって欲しい。
200ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 00:47
かわいそうな厨房…どのような人格が形成されたかね、今ごろは…

X−Iて30代なんだってね、筋金入りノーターだね、
ゲーセンノートめぐりなんてイキだね、友達いるのかな?
201ノート管理経験者:2000/11/22(水) 01:24
>>181
ささいなことから情報誌に載ってないことまで
ノートでフォローしてくれる人はスゴクありがたいです。
それによってゲームやる人が増えるから嬉しいですね。
202ノートの思いで。:2000/11/22(水) 04:23
ゲームが好きな人がノートにちゃんと書いてくれてると結構楽しい。
A「本日入荷した◎◎を初プレイ。うわー、弾幕激しすぎ」
B「当たり判定はいろりは髪の毛の部分だけですから」
A「そなの?あきらめないでもうちょっと頑張ってみる」
  こんな感じでエスプレイドも頑張ったなぁ・・・懐かしいです。
  こういう直接あって話すまでもないコツとか教えてくれるととっても気分が良い
  です。

当時は「名作」と呼ばれたシューティングが多くってずいぶんゲーセンに入り浸って
ましたね。Gダラのコース選択をノートで語ったり、コースによるアイテム取得数を
教え有ったり、「ラスボスが出す光る奴もキャプチャー出来るみたい」とか、
豆知識書いて見たり。皆顔は知らないんですが(汗)結構書く人多かったな。
なんちゅーのかな、GIVE&TAKEって感じでしたね。

でも基本的にシューターは「自分のプレイング」が全てなんで馴れ合ったりは
しなかった(^^;; プレイが終わったら一回立って、周りを見回してから
連コイン。人が居たら別に声をかけることも無くそっと席を立つ。
ハイスコアが出たときはノートのハンドルを入れてみたりして。。。
うちのなじみのGセンも、「ゲームが好き」ではなく「さびしくてたむろいに来る」
ひとが増えてきました。ノートの質って安定しないですね(苦笑)
203ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 05:57
>202
激しく激しく同意。
今はそういうやりとりがない、というか書きずらいフインキがあるのがつらい。
絵も書かなきゃダメ!ムキー!みたいな。
204ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 13:10
>今はそういうやりとりがない、というか書きずらいフインキがあるのがつらい。
絵も書かなきゃダメ!ムキー!みたいな。

さらに同意!
馴れ合ってるところに知らない新しい人が書き込むと、
「誰々さんいらっしゃーい!」
「私たちはあなたを歓迎しますよーん。」
「声をかけてくださいねー。」
みたいな雰囲気がキライ。店員が書くならまだしも、
いつからお前らの占有の場所になったんだ?
また、なんで「歓迎」されなきゃならないんだ?
ノート書いただけで仲間に入らなくちゃいけないのか?

ま、もっとも、仲間に入りたくてノート書いてる人間が大半だったりするけど(W
205ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 13:16
仲間に入りたくてノート書いてる人間が大半なら「いらっしゃい」という言葉が出てくるのは自然なこと。
占有の場所っていうなら「ここは俺たちのノートだ!初心者ウゼェ氏ね」とかいう書き込みがあってしかるべきだが
そんなノートはないだろう。
仲間に入りたくはないがノートに書くことはある「ノート内での少数派」や
もともとノートに書く連中が嫌いな「ノートとは関係ない人たち」が
2ちゃんに来てあれこれ書いてるからこんな風になるだけ。
2ちゃんだって、外から見ればオタのダベリだよ。
206ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 13:55
>205 いやいや、その度合いってのかな。それが強いんだと思うよ。ある程度の歓迎はそりゃ悪い気はしないさ。けど、なんていうのかな、そこまで馴れ合いたいって思って書き込んでるわけじゃないこともあるし。2ちゃんがどうこうってのはこのスレには関係ないね。
207205:2000/11/22(水) 16:30
>206
2ちゃんの名前を出したのは「人のふり見て我がふり直せ」ってだけだが、
確かに2ちゃんが変わったとしてもゲーセンのノートに影響なんかない。
ちょっと誤ってしまった。ごめんなさい。

で、「そこまで馴れ合いたいって」の「そこまで」っていう線引きがどうなのか
明記することを常に心がけているなら話は別だが、
「初めてこの店に来たんですが、面白いプレイをする本田と戦えて面白かったです。また戦いたいなぁ」
という文面から
「戦いたいとだけ思っているのであって、別に個人的につきあいを始めようとは思っていない」
という意図を読み取るのは難しいと思うのよ。
常連から見れば
「おっ、新しい人がきた。この人も常連になってくれるかも」
って期待を抱いちゃうのは、ある程度しょうがないと思うよ。
208ゲームセンター名無し:2000/11/22(水) 16:35
2ちゃんは>>202のようなノートの使い方に近いと思うよ。
だって仲間探しってことないじゃん。たいていは一時のステハン、
ほかは名無しさんでしょ?
名無しで2ちゃんにかきこんで「いらっしゃい、お友達になりましょう」
「何時ごろ書きこんでいるんですか?」なんてかかれたらキモい。(藁)
209205:2000/11/22(水) 16:38
>208
確かにねぇ。キモいわ(笑)
やっぱり、ゲーセンノートと比較したのは間違いでしたね。
210肛門ブラックホール:2000/11/22(水) 17:15
>>209
ゲーセンノートとの比較が間違ってるわけじゃなくて、
ゲーセンノートの現状が間違っているのだ。
211ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 00:05
ここでの書き込みと、ゲーセンノートへの書き込みが似たようなものだって?

勘弁してくれ(笑
212ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 00:11
まったくだ
213ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 00:26
>>204
同意。
そういうノート常連に限ってやりたい放題、店の意向を無視。
ノートコーナーからノート持ち出して他で書いてたり(ノートが無くなったかと思うだろ!)
常連同志ノート囲んで1〜2時間ノート対談したり(他人が見ても面白くねー)
ノート内はレスの嵐状態、暴走しやすい。

こういうところでは仲間にされるのが嫌だから書かない。
だが、ノートをダメにしている奴らがゆるせん。
214ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 00:39
ゲーセンノートは仲間探し。
2ch(アーケード板)の方は色々情報を集めやすくてゲーマー向きかな?

ゲーセンノートはその店のネタとか常連の書き込みが面白い

ノートにネタ違いな書き込みするヲタには2chの同人コミケ板を
教えてあげれば良いのかな?ネット環境もって無いのか?
215ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 00:42
同意同意うるせーな
216ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 00:52
>215
ワラタ。
馴れ合いノーターと何も変わらないな(わら
217ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 00:53
今でもいるのかな?
ノート書いてる人間がほとんど男で、その中での女王様きどりの女って。
218シックス:2000/11/23(木) 01:27
ゲーセンノート、面白そうですね。

ノートなんて基本的になにを書いてもいいって思ってるんですが
場所よってローカルルールというか不文律のようなものが
存在していてそれを見極めるまではあまりノートなんて書かないほうが
無難なのかもしれませんね。
まあ反応を確かめたいのでちょっと話題となってた西スポあたりに書き込みにいこうかな。
西スポに行ったらある程度考え方が変るのかもしれません。
まあシカトされるかうざがられるかの2択になりそうですが、、

あと気になったんですが、同人版でゲーセンノートって話題になったり
するんですか?スレ立ててみましょうか?
219ゲーセン店員:2000/11/23(木) 02:00
ウチの店はノートの所に大きく張り紙で「長時間ノートの前を占領するのを禁止」とか
貼ってから結構改善されたよ

それよりも問題なのが、ノート専門の店員が1つ1つのカキコにレス打ってるんだけど
頭のイタイ同人女が一方的にその店員を「ヲトモダチ」だと思って電波な話をしてきて困っとる・・・
しかもノートに「今日は店員さんに会いに来たのにいないんですね?」みたいなこと書いたうえに
他の店員に「今日はあの店員さん来ますか?」とか言って店内をストーキングしてるし・・・

どこのノートも同じような悩みがあるんですねぇ
220ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 02:02
>218
同人板の反応はちょっと気になるな。意外と食いつきがあるかも。
221シックス:2000/11/23(木) 02:13
立てます
222ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 02:15
なんかネガティブな面ばかり目立つなあ…。
ノートがあってよかったと思うときってどんなとき?

因みに俺はその店の雰囲気がつかめるところ。
223ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 02:17
まぁこれで今までの様に「純粋ゲーマー」が「同意同意!!」って
馴れ合うことはできなくなるな(藁)
まぁまーたりといきませう。
224名無しさん    @:2000/11/23(木) 02:20
>>222

ノート上の盛りあがりのおかげで
大会開催決定したときとか。
225シックス:2000/11/23(木) 02:20
立ててきました。ここのコピぺはあえてしてないです。
あまり同人板とか行かないからちょっと不安です。
226ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 02:43
>>225
面白そう、ちょっと期待。

>>222
連射装置つけてほしいと要望を書いたら取りつけてくれた。
こういうことは店員に直接言えないから、ノートがあって良かったと思う。
227シックス:2000/11/23(木) 02:52
なんでしたらここをコピぺ
してきましょうか?

>226 そうですよね実はそれぐらいの要望なら通りますよね。
228ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 03:44
>ウチの店はノートの所に大きく張り紙で「長時間ノートの前を占領するのを禁止」とか
>貼ってから結構改善されたよ
ウチでは偉そうな常連が文句言ったり、書く人が急激に減ったりしました。
そんな常連いなくなって正解なのかもしれませんが…

新作及びレゲー入荷情報をノートで伝えたりします、それで気付いて
ゲームやってくれるお客さんがいます。
229ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 03:57
X−10氏の御友人の方、
彼に声優板、椎名へきるスレを教えてあげてください
230あっちもみてきた:2000/11/23(木) 04:28
同人板でも反響は結構有るみたいだね。
このスレとはだいぶ毛色が違って見ていて楽しい(笑)
合流しないで別々にまーたりと行きましょう。

むこうはやっぱり「交流ノート」として使ってるみたいですね。
231ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 04:43
ノート書いてて良かったこと。

やっぱり上手いプレイヤーと知り合えたこと
いろいろ教えてもらえて対戦のウデが上達した。
他人のままだったら対戦でいつもボコられるだけだったろうな…
232シックス:2000/11/23(木) 04:50
最後にあっちで堅苦しく書いてきました。
233ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 05:09
>>231 そうだね。対戦後に台の反対がわいって教えてもらうなんて
絶対できないじゃん、そういうときにノートで間接的に指導してもらえると
結構上達してくるね。特にやったことの無いシステムのときに、
上級者に教えてもらえると「目からうろこが出る」って感じかな。
234ゲームセンター名無し:2000/11/23(木) 06:23
あっちは「絵描きノート」の話題になってる。ただのヲタの書き込みが無いな〜。
既に100超えそうなあたり、ヲタの方がノートに関心を持っていると言うことか…

どうなるかね…
235ノートの思いで:2000/11/23(木) 06:25
同人板を見てまいりました。でわかった小ネタをひとつ。

彼ら(彼女ら)同人板住人「ノートを描く」
アーケード板住人「ノートを書く」

微妙な違いなんだがノートに対するスタンスの違いがよおうくわかた(笑)
236ゲーセン店員:2000/11/23(木) 07:25
周りの店ではどこもノートを置いているんですが,
うちだけは置いてないです.
そうしたら,「ここの店は,オタクや変な常連がいない」という事で
来て下さるお客さんが増えました.
こういう事実もありますので^^;;
237シックス:2000/11/24(金) 03:22
>235 そのスタンスの違いって確かに感じました。
向こうの人ってこっちの人よりも、もっと同人的なものとして
捉えているようですね。
238ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 04:26
あっちは書き込み量がスゴイな…内容は薄いけど
ネットできるならわざわざゲーセンノートに
ゲームと関係無いこと書きに来なくてもいいのにな…
239ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 04:36
>>235
いい表現だねソレ。「書く」と「描く」か…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 04:57
あっち、ホント速いです!!信じられない速さ、、
まるでチャット。1日で250を超えてしまった。
(ついでにちょっと話の流れ的に入りずらい、、)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 06:25
同人やってるけど、あっちには乱入できない…。ゲーセンノートに絵描かないし…。
まだ格ゲーやり始めたショボショボな初心者な頃(今もショボイけど)、
ゲーセンノート…というか書いてくれる常連さん…には凄くお世話になった。
だから絵描くより情報交換とか書いてる方がいいなぁ。
(けど、最近はそれもままならない状況…。こないだも2時間以上独占された。
コピックで悠長に色付けてるし…わざわざ持ってきてるのか?)
行き付けのゲーセンのノートコーナー、最近はもう異空間と化してて
同じ同人やってる者でも近寄るのが怖いです…。
242241@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 07:18
今、自分の書き込み読み返したら、ノート書きにゲーセン行ってるみたい(笑)。
もちろん、メインディッシュはゲームだよ。(でもプリクラの近くにあるのがつらい)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 09:41
>>217
俺が逝ってたゲーセンにはいたぜ。そういう勘違いが。

俺がノートを使って意味があったときは、ストゼロ(初代)でダンの2Pカラーの
使い方がわからなくて(誰かに聞こうにも使ってる奴がいなかった)、
ノートに「誰か知りませんか?」って書いたら親切に教えてくれたよ。
その後、その教えてくれた人と対戦した。あの頃は良かった・・・。
244ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 16:44
[店側としてノートがあって良かったという事はありますか?]
ノートのデメリットばかり目立つ、ノートのメリットって何だろう
245ノートの思いで:2000/11/24(金) 16:53
むこうの板はなんだかじっとりと熱いですね(苦笑)
こちらはまーたりといきたいですね。

ノートのメリット・・・ノートに書いてた人がいたおかげで
初めてピンボールをプレイした。結構面白いなとおもって
いまも良くプレイしてる。お店にもいい影響でてるんでないかな。
246ゲームセンター名無し:2000/11/24(金) 17:34
お店が好意やサービスでノートコーナーを設けてるところはメリットは関係無いかもね
トラブルが肥大するようならばノートコーナーを無くすだけ
お店にとってノートコーナーは重要では無いでしょう

わずかな層の客にとっては貴重な存在(俺含む)。
だから横暴な常連のためにノートコーナー廃止にされるのは辛い
247ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 01:56
クソ長い書き込みも構わん
ヲタなアニメ絵も仕方ない
独善的決めつけ書き込みも許す
内輪オンリーも許可

しかし、自作の小説を連載するのだけはどうしても許せん。
248ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 03:02
>>244 お店にはメリットなんぞ、何一つとして無い。>>236の意見は真理だ。
マナー云々等、モメてる店があったら、ノートを無くす事で100%解決するよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 03:03
>247 ワラタ、、
250ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 03:10
「技術ノート」みたいなのを別に作ってある事ってある?
俺の昔の行きつけには「雑談ノート」と二種類あった。両方よく書き込んだもんだ。

>>247
そんなん居るんか。ひゃー、想像を絶する世界だ。
俺の頃もイラスト貼り付けはたくさん居たけど、小説はいなかったなぁ。ビクーリ。
まぁ、「他人に理解できないこと」を書くのが罪ってんなら、俺も内輪ネタ書きまくってたから同罪だわな。反省。
251ゲームセンター名無し :2000/11/25(土) 03:22
>248 そうかな〜?常連増えれば売上増えたりはしないのか?
一般客がひいて売上が減るってのはほんとなのか?
単純にノートのせいで売上が減るものなのかな?
252ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 05:59
ノート無くしたら、別の近くのノートゲーセンに常連がゴッソリ移ってしまった。
253ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 11:58
>>251
ノートに溜まるだけで金を落とさない常連は、客でもなんでもねぇよ
254ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 19:14
>>251 具体例を教えてやろう。
まず、「常連」は金を落とさない。「毎日来る」事が前提だから、どうしても
ゲームにお金を使わなくなる。

次に、「常連」の中で作ったローカルルールを他の客にも強要し、結果として
流れ(一般の)客を追い出す。流れの客の方が金を落としてくれているので、
全体として売上げは下がる。
酷い例:俺の知ってるバカ常連気取りは、通ってる店の大会に来た梅原相手に
「逃げプレイばかりのチキン野郎」と噛み付いたりした。おかげで、常識ある
ゲーマーから「あの店はヤバイ」と思われ大迷惑。

挙げ句に、常連が「自分達の店(場所)」であると勘違いしてしまい、店員と
トラブルを起こしたり、ちょっとでも自分の思い道りにならない事があると
(例えば、自分がリクエストした新ゲームが入らない等)このような場所で
「サービス悪い店」と喧伝して廻る。

絵を描きにだけゲーセンに来るような奴(V12とか)は、はじめから客で
もなんでも無いので、大論外。
255ゲームセンター名無し:2000/11/25(土) 20:35
これに関連するのか分からないが、関連だと思うので貼っておく。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=975010479&ls=50
256シックス:2000/11/25(土) 23:56
>254 わたしがゲーセンに行ってた時、ゲームもやったし
ノートも正直なところかいてました。それなりにお金落としてたけどな〜(笑)
でもローカルルールとかは押し付けた事はないよ。
ゲーセンに他の常連とたむろってたからその辺は反省します。
257ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 00:16
あまりにも迷惑な連中を見てきているから、自分はそうなりたくない
ノートを書く上でまわりに迷惑をかけないよう心掛けているつもりです。

クソ常連に注意したことも今までに何度かありました
わかってくれる人たちもいますが、
自己中心的で話が通じない、逆ギレする、というケースは少なくないですね
そういう所のノートは無くなってもしょうがありませんね…。
258シックス:2000/11/26(日) 00:25
どうやらノートかくときはまわりに気を使いまくるのが
良さそうですね。
>257 わたしも私自身がその判ってくれる人達であってほしいです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 08:23
まあ反面教師として自分の行動に問題ないか
考えればいいかと。
260ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 13:33
キャノン娘は元気かなぁ…
261ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 14:13
同人板のスレッド、どーでもいいことだがっていう
コテハンが入ってきてから内容が濃くなってるよ。
なんかアーケード板みたい。
262ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 14:50
ノート管理している店員さんに聞きたい

厨房の落書きや珍虎万個、意味不明の書きこみ等、イメージ悪いものが
他の客に見られないよう、消すときはどうしてますか?
(白紙をのりで貼りつけは、かえって目立つせいか剥がされたりしますね)
263ゲームセンター名無し:2000/11/26(日) 20:14
割とよく行くゲーセンのノート、誰かがエロイ絵描いてから廃止になった。
264シックス:2000/11/27(月) 01:18
>262 私は店員ではないですが、修正ペンで一生懸命消したあと
抹消っていうスタンプ貼ってましたよ。

>261 でーどもいいことがださんはいい人でした。
体験談はやっぱり一番納得がいきます。
265シックス:2000/11/27(月) 01:50
新宿行ってきました。
別件で急いでいたから
K社の音ゲー総本山(なんだそりゃー)
だけ行って来ました。私3階まで上ったの初めてです。
いざノートコーナーを見ると二人の男子と一人の女子が座ってました。
そして女子がかき込んでいました。
一瞬女子と目が合いましたが、私は近寄ることも出来ず、
立ち去りました。かき込むなんて出来ませんでした。
「ノート見せて」っていえば良かったな。(言えないんだろうけど、、)
なんていうか、、気後れしました(笑)
あーダメな俺。
これも慣れなのかもしれないけれど確かに一般客は近寄りがたいかも、、、
私としてはまだ伊勢丹の新館のなかのお店のほうが入りやすい。

(以上。向こうの内容とまったく同じですいません。)
266ゲームセンター名無し:2000/11/27(月) 02:08
ゲーセン「某チ○コ」は・・・なんかこいっす。
自分のような男には近寄れないっす。
今日もワールドでシューティング一筋でっす。押忍!
267シックス:2000/11/27(月) 02:15
>266 うん。身勝手ながらA●フィールドを感じた。
(自分が出していただけだったりもする。)
268ゲームセンター名無し:2000/11/27(月) 02:54
これからはノートかくときゲーム10回やるよ。
いい心がけだろ?
269テンビン:2000/11/27(月) 13:09
>>265
それ日曜の話?
その場にオレもいたかも(笑
遠くから見てたかも(笑

ところで、昨日の新チル3階は、近年まれに見る地獄の様相だったぞ。

オタ男3@`4人が、1人のオタ女にまとわりついて
「どんな曲が好きなのー?」「だんだりらんとかー?」
なんつって、ノートの横で盛り上がりまくり。
そいつら、荷物をベンチにずらりと並べて放置。
おまえの荷物、オレの座布団にしてやろうかゴルァ
もうひとつのベンチには、ゲームを全然やらないオタ男がずーっと座ってノートパソコンと睨めっこ。
工事現場から直行したらしい作業着の男がDDRやって、筐体の上が砂だらけ。
その後は誰もプレイできず。
あと、指抜きグローブしてパフォする奴を初めて見た。本当にいるんだな(笑

オタ集団のせいで、オレもノート見れなかった。
23歳のガキの人生が気になるのにー(笑
270キャノン娘:2000/11/27(月) 13:15
>260
ああ、今見てるよ(笑)
>>269
・・・・・・相変わらず最悪ですな、新チルは。
一事が万事こんな有様だから普通の一般客が別のゲーセンへ流れて行くんでしょうな(藁)
俺も夏コミ最終日を最後にここ半年逝ってないけど概既知ヲタ集団に包囲されて頃されるのを覚悟の上で
久し振りにウォッチングしに逝ってみようかな?
272シックス:2000/11/27(月) 23:21
>テンビンさん あぁ、、私が見たのと同じ光景のようですね(笑)

そういえば入る時入り口にも人が溜まってたな、、男子一人と女子一人。
私が出るときもまだ溜まってたから、彼らはずーとそこにいたんですね。
ちょっと入りずらいかな、、
でもまあどいてくれって言えばいっか。

どうやら新チルってノートの問題より、そういう場所に陣取ってしまう
彼らにも問題がありそうですね。(やばい、、敵つくっちゃうかも、、)
大昔行った時はあんな状態だったかな?覚えてないや、、、


273水魚:2000/11/27(月) 23:45
>>272
俺も土曜に久々に逝ったけど・・・大体そんなもんだって。敵なんて気にするな!
ちなみに、自慢君3名、完パ狙い1名、ノートに群がる者沢山・・・
6パネが100円になってたのは少し嬉しかったけどさ。
274シックス:2000/11/27(月) 23:56
>水魚さん あそこの開店って何時ですか?
開店狙って書き込みに行きたいから。
275水魚:2000/11/28(火) 00:42
>シックス氏
10時・・・だったと思う。確か。頻繁に行ってないから分からん。すまん。
2chでケンカはまあいいけど、あそこのノートでケンカ売るなよ。大変な事になってしまうぞ。多分。
276ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 01:08
>236
でもそれってどうやって解るのかしらん。
直接そう話してくる客がいるとか?
277ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 01:15
新チルの開店って、11:00だったと思う。
確か。確定じゃないが。
278シックス:2000/11/28(火) 01:16
>水魚さん 10時ですか?ありがとうございます。
けんかなんて売らないですよw
ひょっとして最近2chで私がもめてたの知ってました?(泣
>>277
午前11時で合ってる<新チル開店時間
ちなみに閉店時間は深夜1時。
280水魚:2000/11/28(火) 01:37
ぐへ、11時だったか・・・<開店時間
シックス氏、すまん。そして指摘してくれた方、サンクス。

そういえば、2階でギルティやってた時、得体の知れない振動を感じたんだが、アレってやっぱり・・・
281シックス:2000/11/28(火) 01:52
ok。11時ですか。ついでだから聞いちゃう。西スポは?
282テンビン:2000/11/28(火) 02:03
>>271-272

いや、だから日曜日はかなり特別だったの。
いつもは、さすがにあそこまでひどくない。
つーか、そもそもあんなに人がいない(笑
283シックス:2000/11/28(火) 02:37
>テンビンさん それでじゃあ、ひまな時平日の11時に行ってみる。
まあ給料日後の休日なんてどこもあんなもんかも、、
284ゲームセンター名無し:2000/11/28(火) 06:27
対戦で何度も乱入してくるヤツに連勝していたオレ
ゲームを終えてしばらくしてからノートを見ると
文章がびっしり2ページに渡って埋められていた…
先ほどの乱入君がオレの戦術に納得がいかず(ハメを使うな!的内容)
一方的にオレを悪者に仕立て上げた文章だった。

乱入君が言う「ハメ」とは、画面端での「鳥かご」らしいです(w
ヲタゲーマーはコレだからな…もちっと勉強してくれ。
285ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 01:24
age
286ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 01:30
>284
をいをい、そりゃオタゲーマーというよりはヒッキーゲーマーだろ。
いずれにせよゲーマーとしてひとくくりにはされたくない人種には違いないが。
287ゲームセンター名無し:2000/11/29(水) 01:33
ノートって痛い人の手垢が凄そうだから触ったことが無いッス。
ヘタレ対戦人に俺もいろいろと書かれてそうで鬱だ。
288ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 03:55
age
289ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 06:11
>>287
ノートにもよると思う…別にフツーだし怖がらず手にとってみよ。

トイレの後に手を洗わないヤツが(特にオヤジサラリーマンに多い)
そのままレバーやボタン握ってるんだ…
ノートの手垢くらいどーってことねぇよ!!
290ゲームセンター名無し:2000/11/30(木) 14:23
店員でもない普通の客がノートを設置してた。
291ゲームセンター名無し:2000/12/01(金) 09:18
新宿のスポット21のノートはかなり痛いと思うがどーか。
292ゲームセンター名無し:2000/12/01(金) 09:45
>>291
出たーーーーー(藁
痛痛痛過ぎだよね。ホント。突っ込むべきパートが多過ぎて書く気にもならんが。
293ゲームセンター名無し:2000/12/02(土) 01:18
モアイは?ノートだか2ちゃんだかよく分からなくなってる
294リーマン:2000/12/02(土) 01:24
>291
よくあそこへいくけど書き込んでる姿をみたことって
ほとんどないなー。だからノートもみたことがない。
そんなに盛り上がってんのあれって?
295ゲームセンター名無し:2000/12/02(土) 05:41
>>293

あ、そういうの、いいな(藁
296ゲームセンター名無し:2000/12/02(土) 06:41
おいらが店員やってた頃は、ノートに付く手垢や
ほこりによる黒い斑点などを、毎日丹念に拭いてました。
店のサービスとして設置してるからには、当然と思ってました。

辞めてから久しぶりに行ったら、ノートの書き込みは激減し、
そしてノートの表面は黒ぶちになってました。
ちょっと寂しかった。
297名無しさん    @:2000/12/02(土) 14:29
>>296

何ていい人だろう。
298ゲームセンター名無し:2000/12/02(土) 15:23
>>296
oremoyattetayo.
他にも、ページのあいだに残った消しごむカス取りや
鉛筆の粉でついた指紋消し…
299ゲームセンター名無し:2000/12/02(土) 21:33
>>294

簡単な理屈。
多数の人間が痛いことを書いてるわけじゃなくて
少数の人間が大量に痛い書き込みばっかりしてるだけ。
300ゲームセンター名無し:2000/12/06(水) 01:56
俺はこの前初めて、ノーターがノートにカキコする
瞬間を目撃した。外見はメガネで猫背で哀愁漂う背中を
していた。
301ゲームセンター名無し:2000/12/06(水) 06:20
>>300
当然カキコ内容もバッチリ押さえたんだろうな?暴露暴露〜!
302シックス:2000/12/06(水) 23:49
ノートはマナーが一番問われるようです。
303カオス:2000/12/07(木) 04:51
常識的な書き込みのつもりが煽りにとられて鬱になったり。
ノートのマナーって・・・
304ゲームセンター名無し:2000/12/07(木) 15:53
最近絵を練習してます。
人に見せられるLVになったらノートにでも書き込むか・・・
つーわけで同人板にかえりまーす(藁)
305少事情:2000/12/07(木) 18:31
オレが店長に申し出て作ったノートはスパイク連中が
勝手に個人叩きはじめて潰れた。
それ以来スパイク連中がむかついて生姜内。
客と店の相互理解のために作ったんだぞ!
(V12さんもタマに書き込んでくれたりして、
「ノートらしくなったなあ…」って喜んでたのに!!)
鬱だ。
306ゲームセンター名無し:2000/12/12(火) 14:58
>>305
その店はもしや神保町の……違う?
307ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 13:21
ゲーセンノート同人板のほうが消えてるから、戻ってきた。
最近ノート見てるとコイツ2ちゃんねらーか?と思う書きこみが…

ノートを廃れないようにするには… >>305
●明確かつ簡潔なルールをノートの最初にわかりやすく書いておく
 「誹謗中傷、個人叩き、イタズラ書き、といった他のお客様が不快に感じる
  書きこみは固くお断りします」(不快な書きこみは店側が判断し削除します)
 「ノートのご使用は当店御利用のお客様に限らせていただきます」(ノートだけヲタ対策)
●ルールに加えノートの用途、利用方を書いておく
 「お客様同士のコミュニケーション、ゲームの情報交換、当店への要望等
  幅広くご活用下さいませ」(イラストが可であれば付け加えておく)
●筆記用具はシャーペン&消しゴムを2つ以上(盗難対策、予備として)
●ボールペンやマジックは置かない(イタズラ書き対策、後で消せなくなる)
●イタズラ書きは消すか、ページごとカッターで切る(他のページを切らないように)
●自分か友人知人、サクラでいいから綺麗な字でまともな文章を書いてもらい
 ノートの方向性、イメージを誘導していく

これだけやれば大丈夫だと思う、後は客しだい。長文スマソ。
イタズラ防止のため「筆記用具持参」というバカな店があるが、管理が面倒なだけだろ?
308ゲームセンター名無し:2000/12/13(水) 20:15
近所のゲーセンのノートが荒れてきた。
今後の動きが気になるぜ!!(笑)
309シックス:2000/12/14(木) 00:58
>>307 いえ。消えてはいないんですが・・・別スレ化してます。

>>308 どんな荒れ方してますか?
310ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 02:18
近くのゲーセンにイラスト専用のノートがあり、結構レベルの高い
女性キャラのイラストが沢山書かれてるんだけど、俺がよくそのイラストの
服を脱がせて(消しゴムで服を消す)、B地区とかマ@コや、突き刺さった
ティムポを書きこむ。(ほとんどすべてのイラストに)
ところが、次の日行くと全部消してあったりする。誰が消すんだろう?

この前イラスト改ざんしたあと他のノート見てたら、おた女がきてイラスト
ノートを見始めた。ヤバイと思い知らんぷりしてたら、その女がぷるぷる
震えはじめて、おれの方をみて「こんなんになってるんですけど、あなた
ですか?」とか聞いてきた。とっさに「違います」と言っておいた。
なんか切れて襲い掛かってきそうな勢いだった。
311ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 04:36
近くのゲーセンにイラスト専用のノートがあり、結構レベルの高い
女性キャラのイラストが沢山書かれてるんだけど、よくそのイラストの
服を脱がせて(消しゴムで服を消す)、B地区とかマ@コや、突き刺さった
ティムポを書きこむヤツがいる。(ほとんどすべてのイラストに)
こんなウンコを人に投げつけるような行為、誰がやってるんだろう?

この前そのラクガキされたノートを見てたら、隣で他のノートを見ている
挙動不審なおた男がいた。何気にラクガキを見せて「こんなんに
なってるんですけど、あなたですか?」とか聞いてみると、とっさに
「違います」と答えてたが、なんか声がぷるぷる震えていてヤヴァかった。
312ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 04:41
>>311
ワラタ
313ゲームセンター名無し:2000/12/14(木) 08:35
>>310
>>311 いい感じにワラタ

毎日人の少ない時間にノートを持ち去って加工orゴミ箱で以上。
現場で書き込みなどの余計な危険を冒す必要は無い。
精神的ダメージ目的ならそのゲーセンのゴミ箱にこれ見よがしに捨てる。
撹乱目的なら近くの別のゲーセンのノートと交換する。(大抵同じメンツだ)

ただやりすぎると廃止される可能性があるので生かさず殺さず。
ノート目的の奴らが騒いでるのを横目に、ゲームしながら密かにニヤソが通の味。
314308:2000/12/14(木) 14:40
身元がばれるとヤヴァぞうなんであまり詳しくは書きたくないんだけど・・・
1、ノートメンバーを会員のようなものにして、会員募集みたいのをここに貼らせてください
 (会員証でも作るのか?(藁))
2、壁にイラストを貼らせてください>TO店員さん
 (その一角に怪しげな雰囲気がぷんぷんしますね)

そう発言している人が様はなんか「仕切りたい」って気配がするんですね。
で今まで書きこんでいた人も書き込みにくくなってきております。
いつ内乱が起こるか非常に楽しみでありますね。(笑)

このスレのほかの書きこみを見ると、このゲーセンの売上は今後落ちていくんだろうなぁ・・・
まぁ私は傍観者として、動きがあったらこのスレにUPしましょう(藁)
315シックス:2000/12/17(日) 02:01
>>314 その発言してるのは一人なんですか?
もしそうなら、その人をどうにかすれば良いって気がしてきちゃいます。
でもその人もそのゲーセン及びノートが大好きなんでしょうね。
その好きって気持ちは悪いものではない筈だから、
うまいことその人の中で気持ちの軌道修正できたらきっと良くなると思う。
まあ勘違い系の仕切り屋はゲーセンに限らずいますよ。
316ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 01:39
「さっきカキコしてた方が○○子さんですか?初めまして。」
←これがオタクナンパの手口だ!

とあるノートより

317ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 01:52
いちおうアーケードだけどさー、ノートなんかどうだっていいじゃん。
あんなのに書きこんでる連中がここにいるんだもん、クソつまんねー内輪スレ増えるわな。
318ヲレも:2000/12/20(水) 02:11
ノートなんか見ないが、310,311みたいな事があると
面白そうだな。

たまにゲーセン行くと、ノート読み書きしてる人がいて、何やってんの
かなーってその場かぎり思っていたが、このスレのおかげでわかった。

イラストうんぬん、店のうんぬん書いてるのか。
ヲタクでもかわいい娘と知り合えるなら・・どうだろ 野郎は氏ね
319ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 02:24
>>318
ノート予備軍逝ってヨシ
320ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 11:47
DDR界ではかてがノーターのことをボロクソに言ってた
場所は東京・亀戸GIGO
321たまに行く人:2000/12/20(水) 12:50
祖師ヶ谷、MEMORYの書き込みが相変わらずうぜぇな。
ヲタ丸出しな内容見てると無性に破り捨てたくなるのは俺だけか?(藁
あとは、自分の都合優先でDDRを3+に戻せとか、
それができないならとき〇モプライズ入れろとか、
見ててかなり笑えた。
新チルであそこまで叩かれる理由がよくわかった。
あれ、わがままもいいトコ。
そんな奴の書き込みに対して、ついにれなが動いたみたいだ。

(祖師ヶ谷のゲーセンノートより)
322ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 12:56
のヲター
323ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 12:59
>>322
ワラタヨ
324ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 13:04
俺は>>316がワラタ。
325ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 16:25
いやがらせこわいこわい。
326少事情:2000/12/21(木) 18:29
>>306
違います。

新チルノート、
MEMORY、RAINBOW両者共に逝ってヨシ!!
327名無しさん@地元在住:2000/12/21(木) 23:49
>>326
いや、だからMEMORYとRAINBOWは同一人物だってば。
328ゲームセンター名無し:2001/01/01(月) 12:09
何でゲーセンのコミュニケーションノートに
コミケの話題が・・・?
329新宿某店員:2001/01/01(月) 16:09
最近イラストノートを設置しましたが、
時おり白濁した液体が付着しているのをみかけて
撤去しました…。
330ゲームセンター名無し:2001/01/01(月) 16:44
>329
嘘付け、ネタ丸出し
・・・むしろ、嘘だと言ってくれ・・・
331ゲームセンター名無し:2001/01/01(月) 17:19
つか、入荷するゲームつまんねーんだもーん。
新宿24時とドリラー対戦しかやんねーよ。
(いや、もちろん新作いろいろ試してるけど)
来ても、ノートしか見るとこないよー。

…今、ノート見たり書いたりしないけど、昔だったらそう言うだろうな。
そんな考えもあるんで、お店の皆さんも頑張ってよ!!
332ゲームセンター名無し:2001/01/02(火) 03:01
>329
修正液のこと?
333ゲームセンター名無し:2001/01/02(火) 03:35
むしろ修正汁かと。
334ゲームセンター名無し:2001/01/02(火) 03:42
臭精液
335ゲームセンター名無し:2001/01/02(火) 03:54
「ゲームもしないでノートに群がるキモいヲタ」と
「ヒマ潰しの為にヲタのイラストをエロ画に変換するドキュン」が
ゲーセンにはびこりまくりやがるので、無くていいです。
ノートの周り、異次元空間になって恐ぇぇよ。
336ゲームセンター名無し:2001/01/02(火) 05:13
>>334
君うまいじゃないのよ
337ゲームセンター名無し:2001/01/05(金) 00:39
描いてる人の同類と思われたくないので手にとって見れません
(ら抜き言葉)
338ゲームセンター名無し:2001/01/07(日) 02:37
約10ヶ月振りに来ました 南蛮怪人X−10(ばってん、旧名
目標417軒)です。で No2ノートないじゃん 一体どしたの
ですか?しばらく離れてるときにこーゆーコトがあると
”浦島状態”になるんで困るっス。
339影送り:2001/01/07(日) 02:42
自分もノート書いてますけど・・・内戦が起きますよ最悪。
K駅前TILTにて。
340ゲームセンター名無し:2001/01/07(日) 03:12
南怪変人は逝ってよし!
341影送り:2001/01/07(日) 03:13
>>340
まあ、そう言わずに。
342ゲームセンター名無し:2001/01/18(木) 05:12
ほっ街道の安佐否皮の駅前の大きい通りをまっすぐに逝った
ゲーセンのノートは(一部)イタタ。
PPPが入ったあたりから崩壊の模様。
地方から来た人が3〜4行書いただけで、そのページは
翌日には破り捨てた後がくっきりと。
あとはドキュンが詩なんぞを公開。私物化。
まともな人もいましたが。
かなり沈んだなこのスレ・・・・・
344せる:2001/01/25(木) 15:34
丸書いて丸書いて線書いて・・・って書き順の陰部マーク、ありますよね。

あれが書かれるとダサすぎて終わりですね。
童貞厨房行ってよし。
339のノートってまさか N線 と k線 と t線 が交差する駅?
345ゲームセンター名無し:2001/01/29(月) 22:50
神田駅前TILT
346ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 01:34
ごめん俺、ゲーセンノートに
おジャ魔女どれみのあいちゃん描いちゃった・・・。
347げーせんななひ:2001/01/30(火) 01:42
神奈川県で質の高いノート設置店てあります?

>>346
そんな漢な貴方はアニメ板へ逝くと吉。
348ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 02:48
>>347
質の高いって、どういう方向性で?
スコア情報?スケベ絵?
349ゲームセンター名無し:2001/01/30(火) 08:38
愛媛県某ゲーセンのノートにて、常連ノーターのカキコ。

>「A(←そのゲーセンの名前)新撰組」結成しました。
>我々の理念は「反B(←近所の別のゲーセンの名前)」です。
>Bの常連はAに来るな!

…この書き込みが元で、A店の店長がB店の関係者に頭を下げる事態になったこと、
きっとA店のノーターは知らないんだろうな…。
350ゲームセンター名無し:2001/02/01(木) 00:49
うちの行きつけの店にも来てたな>南蛮怪人X−10
2回書いて来なくなったけど(藁

秋葉党党首カズオ(=Y.J.三厳)の情報きぼ〜ん
351ゲームセンター名無し:2001/02/05(月) 05:39
定期age
352ゲームセンター名無し:2001/02/05(月) 05:52
>>347
横浜の七島とか。
353ゲームセンター名無し:2001/02/05(月) 06:27
店としては要らないんだけど、常連は欲しがるんだよねえ。
如何にかならんかね・・・
意思の疎通なし。
354ゲームセンター名無し:2001/02/10(土) 02:25
age
355 :2001/02/12(月) 12:57
356ssssss:2001/02/15(木) 11:06
あげ
357一見のななしさん:2001/02/16(金) 08:29
]
別になくてもいいと思うよ、ノート。
純粋にゲームしてるだけの奴はまず見ないだろうし。
359カオス:2001/02/16(金) 14:03
昔はゲームの上達に一役買っていたんだが。
馴れ合いたい常連が増えてくると、むかつくことのほうが多い。
360ゲームセンター名無し:2001/02/19(月) 22:28
こっちのほうはイラスト描いてるやつ居ねえ。
なんか伝言板状態。
たまに遠征者が書いてる。
361KIM:2001/02/22(木) 00:25
いっその事無修正ノート作ってもいいんとちゃうかな?
下ネタOKとか!
362KIM:2001/02/23(金) 01:28
過去の仙台のゲーセンの事情をみたら
俺けっこう仙台のゲーセンでノーターとして有名になってたんだな・・。
初めてわかったよ!^^;
363ゲームセンター名無し:2001/02/25(日) 03:49
晒しageじゃあ!
364屑っこ:2001/02/25(日) 04:13
俺のとこのゲーセンノートはポップン・ビーマニ・ギルティ萌え
の腐女子が占拠しています。
で、俺がノートで仲良くしてるフリで会話 またそのフリ
で口説く ヽ(´ー`)ノ

にしてもファウストのかんちょーを決めて喜ぶ女子高生は
どうしようもないな
365あのさあ:2001/02/25(日) 11:58
ノートねえ。
ヒマだったらラクガキしてるね。うん。
366あのさあproxy1.urawa1.kt.home.ne.jp:2001/02/25(日) 18:20
ラクガキしてきたね。今日も。
367ゲームセンター名無し:2001/02/26(月) 04:38
ノートは「○○を入荷して」とか「××をもう少し置いといて」とか、
店への要望にしか使わね。
ノートに群がる奴らはカ・ン・ベ・ン(藁
368KIM:2001/02/26(月) 16:17
所詮ゲーセンノートもネットの掲示板も同じものだと思うな・・。
ただ違うのは書くのに待つか待たないか、
あとはページが開けないか
誰かがノートを持っていってなくなるかのどちらかだな。
369あのさあ:2001/02/26(月) 16:53
みんなヒマ人でいいじゃん!
370あさのあ:2001/02/26(月) 16:56
おまえもヒマ人。
371あのさあproxy1.urawa1.kt.home.ne.jp:2001/02/26(月) 17:08
みんなじゃがいも
372あのさあ:2001/03/03(土) 20:50
ヒマ。
373あのさあ:2001/03/06(火) 12:56
なあみんな、ヒマじゃね?
374ゲームセンター名無し:2001/03/06(火) 18:28
うんこ
375ゲームセンター名無し:2001/03/06(火) 18:31
ヒヒヒと笑いながらゲーセンノート読み書きする人やめてください気持ち悪いですお願いですからマジで。
376ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 03:10
あげまくり?
377ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 03:13
ゲーセンにおいてあるノートって臭そうだよな。
378ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 11:49
いや、臭い。
379ゲームセンター名無し:2001/03/16(金) 03:53
こんなクソスレは晒しageじゃぁ!
380ゲームセンター名無し:2001/03/16(金) 12:50
俺が逝くゲーセンには「ときめきLOVE」っていうPNの人が居ます。(実物は見た事無いけどね。)
PNをもうちょい考えてほしいね
381あのさあ:2001/03/16(金) 13:11
うっわ〜。キモ〜。
382ゲームセンター名無し:2001/03/16(金) 13:27
>>380
超美人だったりして。
383ゲームセンター名無し:2001/03/17(土) 14:48
なんでもいいけどゲーセンノートに(核)とか書かないでほしいな
ただでさえ寒いのに手書きだとマジで寒いです
384380:2001/03/17(土) 15:13
>>382
残念ながら、男である事は確定です。
385あのさあ
俺は、いつもノートに変なラクガキだけして、
メッセージは書かないという迷惑野郎。