【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ここはロードオブヴァーミリオンRe:2(通称LoV)の初心者が集うスレです。
些細な質問、疑問などを遠慮なくどうぞ。
基本的にsage進行です。メール欄へ半角で「sage」と入れてください。
サブカ問題、煽り荒らしは華麗にスルー、晒しは晒しスレでお願いします。

☆質問をする方へ
・ちょっと調べれば分かることはwikiなどで勉強しましょう。
・初めてのプレイなら、必ずチュートリアルをやりましょう。
・初めての方はセンモニ周辺に常備してあるだろう小冊子を熟読してみましょう。
・答えてもらったら一言挨拶をしましょう。礼に始まり礼に終わるが荒れない鉄則です。

☆質問に答える方へ
・煽りは禁止。常に優しく、笑顔で。
・既出でも泣かずに答えましょう。(アンカで誘導はあり)
・初心者には優しく。底辺の拡大がカード追加への架け橋。

☆新スレは>>970に一任、無理な時は>>970が指名、反応が無い時は>>980に一任

【LORD of VERMILION Re:2 公式HP】
http://www.lordofv.com/
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/
JavaScript版 使い魔検索 分家
http://lovserch.web.fc2.com/lov.html

※前スレ
【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1354001765/
2ゲームセンター名無し:2013/02/16(土) 14:21:52.64 ID:Btvtj+c+0
☆初心者にありがちなこと
・相手PTを追い過ぎてカウンターされる
 攻め時、引き時をはっきりとさせましょう。
 エクセレントを取れば優位に立てる場合、追うこともありますが
 このゲームは戦闘に勝つゲームではなく、アルカナを割るゲームです。
・使い魔が死滅してもアルカナを割り続ける
 3体以下のPTではアルカナを割るスピードが極端に落ちます。
 状況にもよりますがそういった時は素直に一旦下がりましょう。
・無駄にサーチ、ゲートを封印したがる
 とりあえず封印してみても効果がなかったり、すぐ修復されたりします。
 封印すれば優位に立てるかを考えて、封印に向かうか決めましょう。
・ゲージが貯まったらとりあえず特殊技を使う
 倒したい使い魔を狙って単体ダメージ技を使う
 戦闘後の逃げたい相手PTに向かって移動速度低下技を使う
 など目的を持って使用すればより高い効果を得られます 

・「質問は明確に」 何が問題なのかをはっきりと書くこと。
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。

☆デッキを相談する場合は下のテンプレを使うとアドバイスをしやすくなります。
【デッキ】 診断対象デッキを書く。Apt・Bpt(またはメイン・控え)で分けて書くこと
【称号レベル】 称号レベルを書く。主人公レベルではない
【資産】 コンプ仮定でも可。
【コンセプト】 ○○が使いたいとか、○○でコンボしたいとか。
【診断理由】 開幕弱いのを改善できるかとか、ストーリーBOSS○○が倒せないとか
特定デッキへの対処法が聞きたいとか

・煽り挑発、連コ話題、連勝自慢、引き自慢はスルーしましょう。
・特定のデッキやカードを卑怯と罵ることは、対策できない自分を晒すも同然。
・トレードは、トレードスレで。現金が欲しいならヤフオクで。
3ゲームセンター名無し:2013/02/16(土) 14:22:45.37 ID:Btvtj+c+0
○壁を意識
1、2枚は高いDEFの使い魔がいるはず
それと主人公を壁にして戦うこと
USを使わないならOKを打った主人公は死んでもいい

○二部隊に分ける
初心者にありがちな田の字、複攻弱点持ちがいなければ悪くない
が、まずは八の字の二部隊に分けることをオススメする
それもこんなに離していいの!?ってくらい離す
号令を使う時はぎりぎり入るくらいから、発動後はやはり離す
これだけで範囲系特殊は片側しか食らわない

狙われた部隊を向きごと下げて、反対の部隊で攻撃、戦闘中は動き続けること

○スマッシュ
余裕があれば単スマ必須
複スマ・散スマは効率悪なので狙いをつけるだけでよい

○USを考える
相手にサクリがある場合、弱点持ちを一点集中で狙うとサクられる
シーリング+アウェイクなら戦闘での一枚落としを繰り返す
リターンゲートがある場合はなるべく深追いしない、など
US相性は繰り返しやらないとわからないかも
4ゲームセンター名無し:2013/02/16(土) 14:23:16.35 ID:Btvtj+c+0
【スマッシュ】

1.単体攻撃の場合攻撃範囲を敵から外した状態でスマッシュがチャージされます
  チャージが完了すると音と共に使い魔の周囲に青いサークルが表示されます。
  (開始時から使い魔に注目すると周囲にサークルが表示されるのがわかります)

□□□□□□□
□□□□□□□
■□□敵□□□
■■□□□□□
■■■□□□□
□■■■□□□
□□■○□□□

2.チャージが完了しサークルが表示された状態で素早くカードを回転させ攻撃範囲を
  敵に合わせターゲットすると通常の攻撃とは違ったスマッシュが発動します。
  (発動は画面に表示される『smash』の文字で確認ができます)

□□■■■□□
□□■■■□□
□□■敵■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□□◎□□□
※複数攻撃の場合は『カードを動かし続けることでチャージ』されます

※なお、複攻のスマッシュは、小さく円を描くように、ずっと動かしておく事で発生します。
  ちょっとくらいタゲから外れても、スマッシュタイミングに範囲に入っていれば発動する模様。
  スキル合戦の間も動かしておくといいみたいですよ。
5ゲームセンター名無し:2013/02/16(土) 14:23:37.17 ID:Btvtj+c+0
※※※散スマのやり方※※※
まず解説書に書いてある、まっすぐ動かして戻すやり方は忘れましょう。あれは嘘だ。どちらかというと単スマに近いです。

1.まず敵に攻撃を当てる。ここではスマッシュは出ません。
2.そのままカードを動かさず少し待つ※重要!
3.単スマの要領で素早くワイパーして敵を攻撃範囲から外し、また素早く戻して範囲に敵をとらえる
4.スマッシュが出る、2に戻る

2がかなり重要、待つ時間が長くても短くてもスマッシュは出ない。
このへんはやってみて自分で掴むしかない、ストーリーで練習しれ。

尚、V2.5では、カード停止の待ちとモーションがあれば初弾から散スマは出る模様。
6ゲームセンター名無し:2013/02/16(土) 14:24:05.18 ID:Btvtj+c+0
US豆知識
・サクリで回復するのは使い魔のみ。主の耐久はそのまま。
・サクリファイスって対象の選択はどうなっているのでしょうか?こっちで選べますか?→サクリたいカードをこすれ
・アディションは主が死にそうな時以外絶対先行入力しないこと
 相手のピンダメで使い魔が死ぬ→先行入力でアディションしてもまだ使い魔が生存してる扱いになって来てくれない
 ちなみにこれと同じことがリザレクでも起きるので要注意
・クロノフリーズは施設封印は出来ないが施設解除は可能
 センギアなど封印されていなくても大丈夫
 ただし同時にアルカナや施設の自動修復も起きるのでクロノ中暇だからといって石からどいてしまうと回りかけのゲージが回復してしまう
・サクリファイスを行うと、強化弱体、エナジーリンク、毒など、終了後、主のみ効果が消える
・クロノフリーズ中にセンギアなどでの施設封印は可能、またバリオスなどアルカナブレイク系でのアルカナパリンは可能
・アウェイクUや青龍中にシーリングは効果がない、ではなく発動ができない
・アウェイクUの封印禁止の時間は6カウント
・無印サクリはほとんど移動速度が上がらない、Uは攻撃速度も上がる
・シーリングUで閉まるゲートの位置は主の位置ではなくPTの位置に一番近いゲート
・すでに施設が封印されていたところにシーリングを使ってもゲージは変わらない、だから結構前に封印されてたら早く直る
7ゲームセンター名無し:2013/02/16(土) 14:25:07.74 ID:Btvtj+c+0
テンプレは以上で終了
8ゲームセンター名無し:2013/02/16(土) 14:44:30.76 ID:n7b7UE/EO
カードの売り時は今ですか?
9ゲームセンター名無し:2013/02/16(土) 15:42:33.95 ID:almmFyWh0
>>1

>>8
マジレスすると遅すぎ
よっぽど情報を手に入れるのが遅い店じゃない限り
買い取り拒否かURとかでも50円とかにされる
10ゲームセンター名無し:2013/02/16(土) 16:10:46.30 ID:n7b7UE/EO
>>9
ありがとうございます 昨日付けで萌えニュース+に情報出てたのでやっぱり今日じゃ厳しいですよね
11ゲームセンター名無し:2013/02/16(土) 16:33:16.34 ID:almmFyWh0
>>10
そうだな
本当だったらフラゲ情報でLoV3が発表された時に売りに行ったほうがよかった
俺も1の時のことを覚えているから愛着あるカード以外は売っぱらった

今日は流石にもう厳しいと思うぞ
そこら辺のゲーム紹介雑誌のWebでも公式にまとめて発表されてしまったし
都会になればなるほど難しいと思う
12ゲームセンター名無し:2013/02/17(日) 22:46:19.82 ID:N0Nz7zwf0
前スレ埋まることなく落ちてやがるwww
そりゃ今さら初心者なんて来ないわ
13ゲームセンター名無し:2013/02/17(日) 23:18:47.92 ID:vHfMf1rD0
質問なのですが、ムシュフシュ→アクアナイトの順番で特殊使用すると
強化後のアクアナイトのDEFがペーストされてしまうのでしょうか?
14ゲームセンター名無し:2013/02/17(日) 23:23:08.99 ID:B2rme5kI0
はい、その時の数値がペーストされます
なのでアクアナイト→ムシュフシュの順でやりましょう
1513:2013/02/17(日) 23:42:03.11 ID:vHfMf1rD0
>>14
レス有難うございます。
アクアに2体がけしようとすると、なかなか範囲に入れられず、
ムシュフシュ使う前に、ダメ食らってしまうんだよなあ。
16ゲームセンター名無し:2013/02/18(月) 00:07:54.80 ID:lZqCnIjC0
デッキ診断お願いします

【デッキ】【】乙姫、スプライト、ヴィーナス、エステル、【】テテ子
【称号レベル】 戦士
【資産】高くなければある程度は揃えます
【コンセプト】海種でエステル称号を狙いたい
【診断理由】乙姫の特殊を使っても突破出来ずジリジリと差をつけられて負けてしまいます

デッキ問題点、立ち回り等ご教授お願いします
17ゲームセンター名無し:2013/02/18(月) 00:34:01.89 ID:N9Ufe/hH0
>>16
デッキに関しては問題はない、ただ降魔と主の属性もできれば・・・
あとどういうデッキに負けるのか詳細もあったほうが教えやすいケースもある。

立ち回りに関しては【】乙姫の特殊レベルが低いうちはあまり突破ではなく誤魔化しとして考えたほうがいいかと
そのために1体落としを意識してみよう。
【】乙姫のLVあげた後、守るためにスプライトで貝化するのが一番かな

・・・こんなアドバイスだが、参考になれればいいかと
18ゲームセンター名無し:2013/02/18(月) 09:12:31.01 ID:lZqCnIjC0
>>17

すみません、主闇で降魔はマーラです

負けるのはペルソナ単等高コストデッキです
19ゲームセンター名無し:2013/02/20(水) 00:13:41.85 ID:IfMsxnmf0
2つ質問です。
1、ムシュフシュに弱点は無いのですが、
これはスカイフィッシュが特技使用したときと同じ状態なのですか?

2、相手が自己強化後、こちらが相手弱体化の特技を使用後に大入道の特技を使用した場合、
相手の自己強化の効果は消えると思うのですが、こちらが使用した弱体効果も消えてしまうのですか?

よろしくお願いします。
20ゲームセンター名無し:2013/02/20(水) 00:21:42.89 ID:4zN4dIwM0
A.1
スカイフィッシュの特殊は全属性無敵だけど
ムシュフシュのガードスキルは弱点が消えクリティカルが発生しないだけで普通にダメージ受けます

A.1
リセット技で消える類の効果であれば敵味方のどちらが使ったかなどを区別する事なく消えます
なので基本的に大入道から使ってあげましょう
21ゲームセンター名無し:2013/02/20(水) 00:22:27.48 ID:4zN4dIwM0
両方A.1になってた恥ずかしい///
22ゲームセンター名無し:2013/02/20(水) 00:24:42.87 ID:RzdKYgnA0
>>19
1・・・違います
  ムシュフシュはガードというフィールドスキルを持っている。
  だからといってスカイフィッシュ使用時と同じになるわけではないのでダメージはちゃんと受けます。
  利点は弱点属性に攻撃されてもクリティカルにはならない。

2・・・消えます
  なので、大入道→相手弱体化の特技の順番で使用するのがおすすめ。
23ゲームセンター名無し:2013/02/20(水) 00:34:10.40 ID:RzdKYgnA0
>>22
おっと、2に追記

ただし、相手の強化がウォータードラゴンやトールのような徐々に強化系や
ピクシーやラクシュミーのようなリスク付き強化系などの特殊技の場合は消せませんので注意。
24ゲームセンター名無し:2013/02/20(水) 01:19:10.85 ID:IfMsxnmf0
>>20、22
レスありがとうございます!
25ゲームセンター名無し:2013/02/20(水) 20:29:29.12 ID:65i4L2+I0
もうRe:2でPP増量キャンペーンある可能性ってないの?
26ゲームセンター名無し:2013/02/22(金) 17:51:47.22 ID:unFGql9k0
>>25
3稼働まで約5カ月はあるからあるだろ
27ゲームセンター名無し:2013/02/22(金) 18:34:30.23 ID:Ks+W4Tto0
>>26
サンクス
28ゲームセンター名無し:2013/02/24(日) 21:40:00.16 ID:X+lNISMfO
一緒に始めた友達とプレイヤーのステータスに差が出てたんだけどなんか条件があるの?
もちろんレベルは同じで
29ゲームセンター名無し:2013/02/24(日) 21:46:01.98 ID:j2H6roOv0
>>28
ちゃんと検証された訳ではないけど、
倒した数で攻撃力が
死滅した数で防御力が
ゲート内回復量でHPが伸びると言われている。

ステータスが上がるのはレベルアップ時なので、その時のプレイ内容だったり
経験値キャンペーンなんかで(特にすぐレベルが上がってしまう一桁台)を駆け抜けてしまうと
多少差が出てくるかもしれない。
30ゲームセンター名無し:2013/02/24(日) 22:03:01.16 ID:vTet5bnz0
降魔実装前後あたりまでプレイしていて、復帰を考えているのですが、今復帰するならVの稼働を待ってからにするべきでしょうか?
あと、もしも復帰しても大丈夫そうなら、これだけはもっとけ、という使い魔がいればお教えください。
一応、プレイしていたころは罠メインに不死を使っていましたが、勝率もいまいちでしたし他への天候も考えています。
31ゲームセンター名無し:2013/02/24(日) 22:04:26.68 ID:X+lNISMfO
>>29
レスありがとう。なるほど、友達はいつも全快までゲートにこもってたからHPが高いわけね
32ゲームセンター名無し:2013/02/25(月) 03:55:55.62 ID:tDkR1gDxO
>>30
3は全くの別ゲーになりそうだからLOVをやりたいならカード単価下がった今かな
最近のこれは持っとけってのは不死続けるならグリムリーパーとか【】マッドハッター辺りだろうか
夏には鑑賞用になる予定のカードに対して勿体なく感じないのなら再開してもいいかもね、クレサとかもあるだろうし
33ゲームセンター名無し:2013/02/25(月) 21:05:54.63 ID:uJOktsGVi
>>30
罠はおいといても不死は、【】キュベ、 グリムリーパー、【】ハッター、エリザベスが強い。

あとカースドラゴン軸デッキや、
スケルトンファイター、フランケンのレアリティ無視のコモンが微壊れで強いからマストかと。
骨は10コスでジャンヌ系戦闘要員。
フランケンは30コスで4速、貯まり10コスの雲散。
こいつら開幕濁しやすいので罠デッキにも良いかと。
フランケンはコスト重いから罠デッキには入らないかもだけど。
34ゲームセンター名無し:2013/03/09(土) 01:18:03.09 ID:08XjPQdyi
サブカ少ない時間帯とか有りますか?
爵位まで上がったのですが、このゲームサブカしかもう居ないんでしょうか?
35ゲームセンター名無し:2013/03/09(土) 08:10:21.49 ID:bKG6DI++0
むしろ今残ってるのは本当にこのゲームが好きなガチプレイヤーばかりじゃないか
サブカする旨味がなさすぎる
36ゲームセンター名無し:2013/03/09(土) 11:08:51.98 ID:3rIomfyn0
質問します。エーコの特殊は味方全員にかけた場合殴られた使い魔しかステータスが上昇しないのですか?それとも一体殴られたらかけられた使い魔全てがステータス上昇するんでしょうか?wiki見ても分からなかったのでお願いします。
37ゲームセンター名無し:2013/03/09(土) 11:15:40.33 ID:yC/i6wBr0
>>36
殴られた奴だけ
38ゲームセンター名無し:2013/03/09(土) 15:30:15.43 ID:3rIomfyn0
>>37回答ありがとうございました。
マルパンに入れて試して見ます。
39ゲームセンター名無し:2013/03/10(日) 08:09:08.31 ID:Sa/aJ+I30
>>34
人が多い時間帯を探した方が良い勝率マッチがそれなりのレベルで機能する
サブカに当たる確率も若干減るよ
爵位のギルメン勝率50%の人の
最近30戦のマッチは基本55〜45%くらいだったから機能してるよ
40ゲームセンター名無し:2013/03/10(日) 08:14:41.52 ID:j9bB74800
>>35
戦績リセットされて残るのは称号だけだから難度高い作品称号欲しい奴はサブカ作るんじゃね
41ゲームセンター名無し:2013/03/10(日) 09:55:22.26 ID:gtA+9+tk0
サブカ勢の強さは異常
相当の属性差がないと勝てる気がしない
今はまだ子爵だけど、公爵まで上がったらあのレベルの相手ばかりになるのだろうか
42ゲームセンター名無し:2013/03/10(日) 15:09:24.31 ID:4CaFIcRsi
>>41
ハムさんのが試合に成りますよね。
たまに勝てるし。
43ゲームセンター名無し:2013/03/10(日) 15:36:35.77 ID:4CaFIcRsi
>>39
休日昼間の今やってるんですが、
確かにサブカには当たりませんね。
しばらくは土日日中に遊んでみます。

ありがとうございました。
44ゲームセンター名無し:2013/03/11(月) 01:26:18.41 ID:eShwy3zI0
質問お願いします。
フランケン、カースドラゴン、【】スカルドラゴンの豪傑デッキに対する対処・立ち回りをご教授願えないでしょうか?
正面から戦闘するとまともに一乙取れず、割り合いになると後の中央戦闘で敗北、何とか倒してもリザレクションUで強化し復活されてしまいます。
デッキは不死型の東方、称号レベルは男爵です。
よろしくお願いします。
45ゲームセンター名無し:2013/03/11(月) 03:04:22.58 ID:KJdP6BCSi
自分も男爵で豪傑苦手なんですが王帯あたりのハンドスキルとか見たり
相手にやられて覚えた事が一つ有ります。

単体攻撃を相手の隊列のケツに当てる。
田の字で余裕かましてる人だと狙いやすいです。
単スマのワイパーの要領で攻撃のタイミング以外は
敵から攻撃範囲外し、隊列後ろの使い魔を一点集中。
ハの字で主人公に当てずに使い魔狙うのも有効だと思います。
あと主人公は倒さずミリ残し徹底ですかね。

あとは上級者の方のアドバイス待ちと言うことで。
46ゲームセンター名無し:2013/03/11(月) 21:46:00.32 ID:eShwy3zI0
>>45
レスありがとうございました!
極力一体集中を心がけているのですが、相手の特殊でこちらの強化リセット、攻撃力ダウン、相手の防御力アップが重なり、まともなダメージを与えられずどうにもなりませんでした…。
デッキがマッドハッタートップの5枚型で複数攻撃の使い魔が多いので、単純に火力不足なのかもしれません。
同じ称号帯とのことで、もしマッチしましたらその際はよろしくお願い致します。
47ゲームセンター名無し:2013/03/13(水) 09:36:29.32 ID:ogTFmM7F0
>>44
カスドラが弱体されたとは言え未だに強いよねその組み合わせ
まずは豪傑相手の共通の戦い方?みたいなこと

・豪傑相手には基本的に「特殊技抜き」の状態で絶対戦闘してはならない(同族ならなおさら)
理由は単純で素のスペックで押されるから

・突破されてもいいからHP減らして帰れ
USが溜まってない状態ならなお有効
豪傑は3枚のみ主人公以外誰も死んではいけないと言うルールと特殊の回転はお世辞にも良いとは言えない
しかも特殊発動するたびにwaitがどんどん溜まる 10秒20秒30秒ってね

そのwaitが足枷になって発動できない誤魔化さなきゃいけないターンが必ず来るからそこを狙って倒す!
上記のことを考えて
HP減らしておいて相手がもし居残ってくれれば次のターンで倒せる確率は格段に上がるでしょ?
迎撃しまくれ

USが溜まってた場合は「使わせた!」って思えばいいよ
こっちは降魔とUSの選択肢が生まれるからね
続く・・・?
48ゲームセンター名無し:2013/03/13(水) 09:53:05.09 ID:ogTFmM7F0
>>44
>>47からの続き
七英雄豪傑で戦ってたからそのデッキの対策方法は実は言うと無いといっても良いほどガチデッキ
とりあえず基本は最もDEFが低いカスドラを狙うこと
カスドラ使われたら最低でも二手に分かれて戦う事
フランケンと【】スカドラは範囲大だから避けられないだから陣形を駆使した逃がし方・スカし方をしっかり考える事
カスドラ使われなきゃ2速だから逃がしやすいはず(こっちが2速の場合でも)

デッキ詳細が東方以外よくわからないけど
ゆゆ子のDEFダウンは大切に使うこと
そしてゆゆ子のDEFダウンを倍の強さになる豪傑にも強い降魔を用意すること
ナタタイシ・ネメシス・九尾の狐・ツバーン・グレンデル
こいつらは特にお勧め
雷多いからツバーンか九尾の狐になりそうだね

長くなってしまったもうちょっと続く
49ゲームセンター名無し:2013/03/13(水) 10:02:47.25 ID:ogTFmM7F0
>>44
>>47-48から続き
Q:何とか倒してもリザレクションUで強化し復活されてしまいます
これだけどこのゲームは1体落としが基本なので
1体倒した時点こちらが主導権を握りリードを取れるから無理して周りを落とす事を
考えないように
リザレクUは主を落とすか誰か1体落とすかで対策

Q:正面から戦闘するとまともに一乙取れず、割り合いになると後の中央戦闘で敗北
豪傑相手ならなお更だね
さっきも言ったように豪傑は特殊の回転率が悪い
つまり割り合いは相手にとって^p^おいしいです 状態になるから

特殊技を使ってを戦闘しかけるんだ!(素のスペック戦闘はしてはいけない)
ペルソナ型も相手にすることもあるだろうしこれ覚えておいてくれ
シールド交換した上で中央突破しようってのはペルソナや同族豪傑型相手ははっきり言って無謀に近いよ
(魔種や人獣みたいな火力があれば話は変わるけどね)

以上を踏まえて頑張ってください
説明下手で悪かった
50ゲームセンター名無し:2013/03/13(水) 20:54:39.19 ID:pSJ32Qgg0
>>47-49
丁寧な解説ありがとうございます!!
ご指摘の通り一度戦闘してコテンパンにされて帰ったあと、戦闘するのが怖くて割り合い→結局最後の石の上で戦闘→負けの
悪パターンでの敗北がほとんどだったと思います。
次に当たることがあれば怖がらずに難度も迎撃を仕掛けて、なんとか一体落としを心がけてやってみます。
デッキは 主炎槍、マッドハッター、幽々子、霊夢、ジャンヌ、7号、降魔リバイアサンでやっていましたが、
デッキの変更、特に降魔はツバーンとの交代等も検討してみます。
説明下手なんてとんでもないです!
本当にありがとうございました。
51ゲームセンター名無し:2013/03/13(水) 21:49:58.41 ID:xPvzOkOOO
最近、100・100になったのでFEZ称号を取ろうとおもってデッキを組みました。
Apt…ジャンヌ、スケファイ、ティファ
Bpt…グレハ、【】バーバ、ライル
主雷槍 降魔マーラ

30cと驚異的な長さを誇るティファの特殊を高コストにかけたいのですが、ティファとグレハを交代してもあまり意味ないし…。

デッキの構成を組み直したいので回答おねがいします!
称号帯は騎士です。
52ゲームセンター名無し:2013/03/14(木) 00:23:07.15 ID:MhjxVpV6i
Apt
フランケン
ライル
ティファリス

Bpt
グリム
ヴァーリン(魔種)

主炎両手斧

Bptは思い付き
Apt地味に韋駄天
シールド要らなきゃ骨ジャンヌ7号とかで
53ゲームセンター名無し:2013/03/14(木) 11:17:42.38 ID:s+DZWe6+O
回答ありがとうございます!
そのデッキだと降魔は何がいいですかね?
54ゲームセンター名無し:2013/03/14(木) 14:03:14.69 ID:9xB5zQn/0
>>51
俺ならこうしちゃう
主炎・フランケン・ライル・ティファリス・グリム・スケルトンファイター
海が多い日なら 降魔はナタタイシ
神が多い日なら スケルトン→7号or降魔はグレンデル
魔種が多い日なら スケルトン→静御前or降魔マーラ
こんな風に決めてもいいと思うよ
Apt、Bptって分けちゃうと頭が固まっちゃうから
臨機応変にパーティとデッキを考えてくれ
フランケンさんはとっても万能だから信用していい

称号は騎士さんか〜
じゃあとっておきのアドバイスだ
スマッシュなんか狙うな!相手をしっかり狙え!
この言葉はとっても大事なので覚えておいてね
55ゲームセンター名無し:2013/03/14(木) 15:59:12.41 ID:s+DZWe6+O
>>54
回答ありがとうございますー!

シールド一枚でも制圧的な面で大丈夫ですかね…?

その日によって変えていくとは納得ですw


あとあとアドバイスありがとうございます!
56ゲームセンター名無し:2013/03/15(金) 13:35:34.87 ID:n7WoaPJp0
侯爵でLv.27です。主闇の武器で迷ってます
現環境の神に対して安定な主装備はなんでしょう?
デッキは骨グリムジャンヌ【】ハッターエリザベス主闇嘆き アウェ/サクリU
今更ながら初の複数オンリーデッキを組み、初めて槍持ってみたのですが
耐久力の低さに慣れずけっこう崩されてしまったのと
弱点種族以外には案外火力になってない感じがしまして
57ゲームセンター名無し:2013/03/15(金) 15:30:34.70 ID:lZ7T39xM0
主40ハムだけど闇主は剣持ってるかな
弱点種族に堅いのが多い光雷闇武器はOKがピンダメのもの、って昔ここで見てその通りにしてるだけだけど
58ゲームセンター名無し:2013/03/15(金) 17:38:37.02 ID:ljcXNLgn0
>>56
主の武器に関してはシンプルに考えた方がいいよ
デッキに複数が多いな主も揃えたいわ→槍or両手斧
とりあえず迷ったな・主壁を生かしたい→剣orレイピア
これで考えた方がいいよ
ぶっちゃけDEF60くらいで両手武器持ってても
そこまで強いとは思ってないやDEF70無いときついと思う
種族を確実にメタるなら→レイピアか槍(上手く調整すれば溜まりの速度利用して2連発できる)
少しでもピン落としの力を上げたいなら→剣か両手斧(溜まりは遅いから確実に当てること)
俺はこういう考え方だな

このゲーム良くも悪くも主人公ゲーだから
まずは片手武器で主人公ゲーを覚えることを勧める
特に主人公の壁の仕方は覚えて欲しい
59ゲームセンター名無し:2013/03/15(金) 18:35:25.67 ID:ljcXNLgn0
>>55
シールドは無闇やたら制圧すれば良いってもんじゃないよ
そのシールドを制圧してる時間がもったいない場合って結構あるんだ
ここらは『シールドを制圧できる速度』が絡んでくるから
これだけは場数を踏まないと理解しにくい部分があるから慣れて欲しい
相手がもたついて相手より先にゲートから出られた!
チャンスがあればシールド行こう
相手のがシールド多い→じゃあ迎撃しよう
この考え方でも大丈夫かと

ついでに割ることに関する知識
条件:4人パーティ(全員3速)で全ての石が1パリンもしていない状態での話
シールド封印中は9パリンで割り切れる(降魔ありでも変わらない)
シールド無しは14パリンで割り切れる(降魔ありだと13パリン)
これが一番の基本だから覚えておいてね
降魔の有無は割る速度にアリ(ただし過信は禁物)

シールド封印の有無の差が少し見えたと思う
「14パリン−9パリン=5パリン」
シールドの有無で5パリン差が生まれるわけだ
じゃあ先に石を5パリン取ってしまえばいい
俺は単純脳筋プレイヤーだから
「この石は5パリン取ったどー」
「シールド封印してないけどここの石だけシールド封印したつもりになったどー」
やっぱり俺は単純脳筋プレイヤーでした 説明長くて申し訳ない
60ゲームセンター名無し:2013/03/15(金) 19:02:46.15 ID:n7WoaPJp0
>>57>>58
アドバイスどうもです
神は堅い速い印象だったんで、剣だと逃げられるけどピアだと痛くないんじゃね?って感じでした
どうせ【】ハッターからのフルコン狙いなんで剣にしてみます
61ゲームセンター名無し:2013/03/15(金) 23:28:03.35 ID:t9n+QYcfO
>>59
シールド封印の間にパリンされることなども含めて考えないといけないのですね…

アドバイスさんくすです!
62ゲームセンター名無し:2013/03/19(火) 15:01:11.26 ID:e31hMqE00
称号レベル6 鳴上6枚使ってて勝率60%前後です。
FF9称号を取りたいと思い、カードを買ってみようと思うのですが
主・炎
降魔 麒麟or蓮華
ラグナ
サキュバス
エーコ
クジャ
はほぼ決定で
フェアリーor[]フェアリー
ホムorフォールン
この2枚が決まりません。 称号レベル低いので、拡散の海とかまず見かけないので
エーコと降魔だけで捌けれるかなと思ってるのですが。
同じよなデッキ組んでる方はどちらを使っていらっしゃいますか?

また、FF9と他の称号を合わせて取れるようなデッキや
FF9のオススメデッキあれば教えてください
63ゲームセンター名無し:2013/03/19(火) 19:08:46.78 ID:qn2pcxW50
>>62
ぶっちゃけそのデッキの構想で良いよ十分戦える
モーグリ・【】サキュ・桜華・リリスがもしかしたら必要になるかもしれん
FF9と合わせて取りやすそうなのはチョコボ&モーグリかニーアくらいなもんだぞ

海も称号狙いしてる奴がいるからBRS・エステルは想定しておくといい
だから雷は10コストに1枚欲しい

今の環境でやるなら
炎主・ラグナ・サキュ・クジャ・フェアリー・桜華・エーコ・ナタタイシ
闇主・ディアボロス・メデューサ・クジャ・【】サキュ・【】フェアリー・エーコ・麒麟
あたりかな?鳴上使ってたんならシールドも欲しいだろうし

俺は赤女王orダリス・メデュorモーグリ・クジャ・フェアリー・スナッチ・エーコ・麒麟で取ったけどね
64ゲームセンター名無し:2013/03/19(火) 19:12:11.71 ID:qn2pcxW50
>>63
ごめんディアボロのところコスト間違いあった
【】サキュ→リリスだった
65ゲームセンター名無し:2013/03/19(火) 19:50:41.39 ID:e31hMqE00
>>63
詳しくお答えいただき、ありがとうございます。
教えていただいたデッキになるよう購入してきます。
66ゲームセンター名無し:2013/03/19(火) 23:54:43.29 ID:a4GaASDU0
再度質問致します。
全国対戦でマッチングしなかった時対戦相手が来るまでストーリーモードに切り替わりますが、
その後結局最後までマッチングせずにCP戦をクリアしました。
この場合称号獲得の勝利数にはカウントされるのでしょうか?
ご教授お願い致します。
67ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 00:18:51.20 ID:RiqUgn/I0
デッキ診断お願いします

【デッキ】 Apt レナス 【】ブリジット 【】アフロ
Bpt ルナ ミカエル エリス
主雷槍 降魔麒麟 USアディション、リザレクションU
【称号】 子爵
【コンセプト】 Bptでオラオラしたい、降魔は基本的に使いません
【診断理由】 Aptのメンバーが固まりません
その他修正点があればお願いします
68ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 00:35:49.23 ID:2W+dg+wE0
iphone板.netを利用している方に訊きたいのですが、
インゴットの購入はどういった手順で行うのでしょうか?

iTunesカードで入れた残高はあるんですが、そのまま購入手続きをしてもできないみたいで・・・
in app purchase決済についてググってみたけどわからなかったのでこちらで質問させていただきました。
69ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 07:37:13.78 ID:ufchDv8A0
LOV3の情報からこのゲームに興味を持って(現タイトルとは完全に別ゲーのようですが)、
料金も安くなってるようなので、今から初めてみようと思っています。

戦闘時のBGMが変わる特別称号の存在を知ったのですが、LOV3の稼動時に引き継げるみたいなので
好きなタイトルの称号を頑張ってみたいものの、完全新規の人間が狙えるようなものでしょうか?

ちなみに取得したい称号は、VP(レナスの方)/ロマサガ系/東方です。
70ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 08:00:05.19 ID:nhCVf0vRO
>>69
今はその称号を狙ってる経験者がサブカ作って潜ってるから新規だと厳しい戦いを強いられそう
とはいえ稼動終了まではまだ時間あるし、やる気が持続するなら全然やれると思う。頑張れ
71ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 08:07:08.12 ID:IWa+SdlQ0
>>69
東方はマシ。
他は慣れた人でもマゾい部類。

全部とるなら勝率50%でも800戦。50%ってのは極めてまともな腕前って前提の意味ね。
8月でゲーム終わるっぽいから、毎週末通うとして一回50プレイ(一切休憩なしでおよそ10時間相当)
ただでさえ難しいデッキのうえ、今残っているのは
本格的にこのゲームが好きなやりこみ勢と、引き継ぎ目的のサブカ勢ばかり。
筐体の撤去もじわじわと進んでいる。いつホームから消え去るかもわからない。
まずはどれかひとつに絞り、全力を尽くすことをことをおすすめする。
72ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 08:39:02.99 ID:ufchDv8A0
>>70-71
レスありがとうございます。
既存プレイヤーの称号狙いの方がサブカを作っているとなると
たしかに新規のプレイヤーでは辛そうですね…。

東方が一番楽なようなので、ひとまず東方に絞ってみようと思います。

もう1点だけ質問いいでしょうか。
テンプレとして以下のデッキが検索したら出てきたのですが、現状でも使えるデッキでしょうか?

霊夢/幽々子/ウロボロス/静御前/実験兵器7号/ジャンヌ・ダルク
(降魔という後から呼べる召喚?のおすすめもあれば、教えていただきたいです。)
73ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 08:53:30.93 ID:sQF4siU60
>>72
普通に使えるし当たった側はちょっと不快になる程度には強い
74ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 08:57:59.21 ID:nhCVf0vRO
>>72
そのテンプレなら降魔は廃滅だったかな
ただウロボ型は今めちゃくちゃ多いから有利とりたいなら人獣型にして光積むとかもいいかもね
75ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 09:32:14.17 ID:e4NB/UpF0
>>72
ちなみに一番簡単に取れる称号はFF6のケフカだけどね
東方・ニーア・エステル・FF9・SO4・まほよ・も楽な部類だよ〜ん

東方テンプレで見る降魔は〜廃滅の機神〜ことツバーンって奴だ
最近は〜欲界の天魔〜ことマーラも見るな
76ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 09:46:40.55 ID:e4NB/UpF0
>>66
仕様変更されてない限りただのCPU戦扱いされたので称号勝利数にカウントされない
77ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 11:27:21.48 ID:ufchDv8A0
>>73-75
デッキ自体は普通に使えるレベルのようで安心しました。
降魔は廃滅の機神ってカードですね、ありがとうございます。

人獣側の方が現環境的に有利との事ですが、
参考までにデッキを教えていただけないでしょうか?

質問ばかりですみません。
78ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 13:52:02.86 ID:r/K/dnRZ0
私も称号目当てで最近始めたのですが、称号はnetに入っていなくても引き継げるのでしょうか?
よろしくお願いします
79ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 16:48:11.04 ID:AGIbFDPB0
>>76
ありがとうございました!
80ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 17:52:51.96 ID:IWa+SdlQ0
>>77
東方は人獣霊夢と不死幽々子の2枚だから、普通人獣か不死かに寄せることになる。
テンプレは不死型である。東方以外でも不死は強くて流行中。
つまり不死との遭遇率が高い。
だからあえて人獣型にして、不死の弱点である光を持たせたデッキを構築すれば勝ちやすいかもよって話だと思う。
それ加味しても不死型安定だと思うけどね。
東方人獣型にはこれといってテンプレないし。
81ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 20:19:55.37 ID:ovPeEdva0
1.4からの復帰組なんだけど質問させてください。降魔を召還するとUSが使えなくなるけど、これは降魔が死滅したら使えるようになるって事でいいんかな?
逆にUSを使ったら降魔を召還できないという解釈でおけ?
82ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 20:29:05.54 ID:RMR53BOKi
後者
US使ったら降魔使えない
USは石割りで逃げ切るゲーム展開で使う感じですね。
83ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 20:31:54.39 ID:51hu0vP10
>>78
公式曰く「称号の引き継ぎはスクエニメンバーズ経由で行う」とのこと
今遊んでいるICをスクエニメンバーズに登録して引き継ぎ発表されている称号を取れば
Vになった時にそのまま引き継げるよ

>>81
降魔を召喚したらUSは使えなくなる
USを使ったら降魔が召喚できなくなる
降魔が死滅したらUSが使えるということは一切ない
84ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 21:49:55.10 ID:ovPeEdva0
>>83
なら、降魔は一旦召還したら石が続くかぎり通常使い魔みたいに再出撃できるのん?
85ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 22:09:49.76 ID:51hu0vP10
>>84
その通り

・召喚するにはUSゲージを溜める必要がある
・召喚直後はステータスが高い(この時死滅すると主+残りの使い魔諸共死滅、石が大きく削れる)
・特殊技が2種類ある
・降魔で相手のユニットにトドメを刺すと相手アルカナを若干削ることができる
・死滅するともっとも近い場所にあるアルカナが削れる
・制圧力が通常使い魔と比べて若干低い

上記以外は通常使い魔と扱いが同じ
86ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 22:09:51.06 ID:IWa+SdlQ0
>>84
できる
復活も出撃も通常通りに行われる
5枚PTになるので単純に戦闘力が高くなる
制圧力も微弱ながら上がる
死滅したときはエクセレント分のアルカナダメージ
(ただし一番近い石のみ割れる。エクセとは違って他の石には持ち越さないので死滅させる位置も戦略)
基本的に降魔は徹底して落とさないようにするもの
87ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 22:49:58.94 ID:ovPeEdva0
>>85
>>86

詳しい解説ありがとう
って事は召還時はサクリファイス、召還後はプレイヤーキャラ二人目みたいな運用みたいな形になるのかな??
使う降魔はメインメタかサブメタの属性を好きに選べばいいって形になるのかぁ、選ぶの大変だな…その前に排出されるかが肝だが
88ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 23:09:35.40 ID:51hu0vP10
>>87
大体そんな感じ
選ぶ基準は属性もあるけど特殊技もかね
排出されるの待つよりシングルで勝ったほうがいい
目当てのを引こうとして戦うと場合によっては降魔の選択ミスで負け続ける
89ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 23:16:39.95 ID:ovPeEdva0
>>88
そうか、特殊も二つあるんだったねぇ。仰る通り引くまでに負け続けるぽいから、ちょっと降魔調べてシングル漁ってきてみる。
ながながとつきあってくれて申し訳ないです
90ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 23:25:26.30 ID:51hu0vP10
>>89
2つ補足
一つはプレイヤーは死なせても大丈夫って事が多いけど
降魔は死なせると自軍のアルカナが削れる上に戦力ダウンするから
死なせないように

二つ目は雷単数降魔だけは採用しないように
他と比べたら扱いづらい
91ゲームセンター名無し:2013/03/20(水) 23:34:53.61 ID:IWa+SdlQ0
>>87
あとは居残りに使う
敵を1体落とし、こちらが4体生きてるなら
降魔召喚することで使い魔を保護できるので割合に持ち込めたり
弱体された、瀕死になった使い魔を隠すのにも役立つ
この使い方が主流
なので召喚ができるようになる中盤は主落としやピン落としが苛烈

あとは必ず主のところに召喚されるので
主だけ先行させて、施設から施設への疑似ワープに使ったりも
92ゲームセンター名無し:2013/03/21(木) 01:00:51.66 ID:XFNv38740
>>83
ありがとうございました
93ゲームセンター名無し:2013/03/21(木) 23:24:11.14 ID:AF4BDO5k0
主:擊武器 降魔:ツバーンor麒麟

カイム・オナ兄・アンヘル・アリオーシュのDOD単です。

2年ほど前にやっててまた始めました。
このデッキは戦闘をブラッディウィングと罠・アンヘルで誤魔化し、
積極的に盾を狙い制圧していくデッキであっていますか?
あと降魔は戦闘を誤魔化し易いツバーンがいいと思ったのですが、
現役の方にデッキに合ってないから弱いと言われました。
やはり麒麟安定なのでしょうか?

アドバイスお願いします。
94ゲームセンター名無し:2013/03/23(土) 04:40:04.60 ID:W8pBSlJii
>>93
運用はそれで大丈夫、ただ海相手と盾交換以外ではレオナールの2速が致命的なので出撃の優先度は低い
レオナール連れていく時、もし相手が中央決戦応じてくれれば特殊封じとコスト差+罠でワンチャン
ツバーンは確かに汎用性あるけど、多祥魔が取りやすくなるぐらいで、他種には延々突破できないでジリ貧
ヘイストとアリオーシュのコンボは空かされなければ想像以上に強い、あと加速があればレオナール連れてても事故りにくい、だから麒麟がオススメだけど、まずは自分で色々試してみて
後は主武器の持ち換えと、対戦相手の温情で
95ゲームセンター名無し:2013/03/23(土) 23:48:24.51 ID:p+2Oz/NJ0
今日ためしに2000くじとかいうのを引いてみてらツクヨミが出たんですけど、これを使って魔種を組むとどういったデッキになるのでしょう…
96ゲームセンター名無し:2013/03/23(土) 23:52:49.55 ID:EiGOeHpDi
魔種では現環境最強デッキが作れます。
ニコニコとかで頂上動画を真似てみると良いですよ。
97ゲームセンター名無し:2013/03/23(土) 23:53:31.71 ID:ZyRKmzlB0
【】アジルスでも称号は。取れるのでしょうか?
アジルスと【】アジルスでは、どちらが強いのでしょうか?
98ゲームセンター名無し:2013/03/24(日) 00:06:21.04 ID:2aAjpc100
とれるよ

どっちも強いからなあ
個人的にはアジルスかね
99ゲームセンター名無し:2013/03/24(日) 22:44:11.35 ID:hG8wVkxAO
最近始めたのですが、イマイチ強いデッキかが解らないため、相談に来ました

Rレッドクイーン、R【】アジルス、Rサキュバス、UCフェアリー、Cホムンクルス、降魔担い手

最初はR【】アジルスorRレッドクイーン、サキュバス、フェアリーで出撃、次回以降は適宜レベルアップ型の特殊をホムンクルスで守ったりしながら戦っています
が、どうにもレッドクイーンを入れ換えたほうがいいとよく言われるのですが……
100ゲームセンター名無し:2013/03/24(日) 23:25:11.53 ID:EV99mgw70
>>99
レッドクイーンは攻撃力が低めだからね
人獣は単数攻撃が主体の種族だから、固まってまとめて動かせれば攻撃精度が増す
減ったら前後入れ換えれば敵の単数は簡単に防げてしまう
炎30コス圧迫する割に、人獣に対して働きづらいんだよ
それならコスト低くても複数のほうが人獣は嫌がる

それに闇と光が少ないデッキだから神と不死にも抵抗しずらい
人獣は上に書いた通り
現環境で人神不死はかなり強いので、そこに対して説得力が高いほうがいいのは確か

デッキそのものは悪いわけではない
努力次第でどうにかなる
ただもっと楽はできる
そんな感じ
101ゲームセンター名無し:2013/03/24(日) 23:34:06.79 ID:hG8wVkxAO
>>100
成る程です
30コスにバハムをいれるか、25をアウナス+【】アジルスにするか、15にスプリガン、サキュバス、リリスをぶっこむかになりそうですね

バハムもスプリガンもリリスもないんでトレードの弾を引けるのを待つんですが……
102ゲームセンター名無し:2013/03/25(月) 00:08:47.80 ID:EV99mgw70
>>101
引いてトレードかぁ…
もう稼働末期でショップも格安だよ
稼働期間もおそらく半年と残ってないし
楽しみたいならさくっと買ってしまってはどうかな
103ゲームセンター名無し:2013/03/25(月) 07:12:59.72 ID:dpOG1y8HO
>>102
カードショップでの取り扱いが無くなりまして……
104ゲームセンター名無し:2013/03/25(月) 10:45:49.01 ID:rWsclp8K0
>>103
ヤフオク、アマゾン、遊々亭
105ゲームセンター名無し:2013/03/25(月) 16:08:50.05 ID:dpOG1y8HO
>>104
そ れ だ

ちょっと買ってきます
106ゲームセンター名無し:2013/03/26(火) 22:45:11.49 ID:3kxcAqMx0
連環と加速のみのデッキにボロ負けしました
何をすればいいのか全くわからなかったので対策を教えてください
こちらのデッキは3〜4速でシールド1枚、USはシーリングとサクリU
相手のデッキはボーンホイール、キャンサー、エイル、その他でした
107ゲームセンター名無し:2013/03/27(水) 01:47:04.93 ID:zIJdJK3+i
>>106
まず敵カードの対策
ボーンホイールは先に殺す。
特殊掛けられても倒せば効果は消えます。
倒せないときはおとなしくゲートに戻りましょう。
キャンサーはキュウビの狐の要領でカードをディスプレイ内で動かすことで回避可能です。
エイルは特殊撃たれたら逃げましょう。
アヌビスや黒獅子、リッチなどの移動速度低下やビタ止めかければ逃げやすくなりますよ。

シールドですが施設封印はフィールドスキル二枚からがまともに封印出来る基準と考えましょう。
Wなら一枚でも短い時間で封印出来ます。

しかし雲散出来ない特殊ばっかだな…
108ゲームセンター名無し:2013/03/27(水) 01:52:19.34 ID:zIJdJK3+i
あ、エイルを自施設封印の奴と間違えてた
割デッキは真ん中のアルカナ死守して、ゲート封印してくと守りやすくなる。
109ゲームセンター名無し:2013/03/27(水) 07:43:01.08 ID:cWlJAkCh0
>>107-108
ありがとうございます
真ん中を取られないよう意識してみます
あとキャンサーではなくシザーズでした
 
もう一つ質問を
魔種だと3速のわりにシールドが不足しがちなんですが、バンスナなんかを入れるべきなんですか?
110ゲームセンター名無し:2013/03/27(水) 09:06:01.81 ID:BCJOB2eXO
お安くなってたんでデッキを組んでみました。
降魔はスマッシュをうまく決められないが故の選択です

Rバーサーカー、URペンテレイシア、SR博麗霊夢、SR那須与一、R魔導ウィッチ、Cチェシャ猫、降魔破魔の迅雷
主光剣

こんなんですが、組み換えるべき場所などがあれば教えていただけると嬉しいです
111ゲームセンター名無し:2013/03/27(水) 14:09:02.60 ID:pVky50km0
>>110
バサステにしちゃいなよってのが禁句なんだとしたら

6枚型なら3属性を2枚ずつ入れるとAPT、BPTとも
主人公込みで4属性が揃うから扱いやすくなる

博麗霊夢をはずしてパラディン入れるとか

ペンテシレイアとチェシャ猫をはずして
ベヒーモスとオセロメー入れるとかそんな感じじゃないかな

前者なら主は雷、後者なら主は闇だね
112ゲームセンター名無し:2013/03/28(木) 00:57:46.56 ID:ncnImR7s0
デッキ診断お願いします

主雷両手斧、一丈青扈三娘、カリオストロ、リディア、トト、【】アサシン、降魔守護龍

一丈青扈三娘とカリオストロを使いたくて作ったデッキです
実際に使ってみると【】アサシンと守護龍がデッキにあまり合ってないように感じ、チェシャ猫と神罰に変えたいのですがそうするとサーチ持ちがいなくなってしまいます
この場合スキルと特殊の組み合わせのどちらを優先した方がいいのでしょうか?
また他におすすめの使い魔は何かありますか?
113ゲームセンター名無し:2013/03/28(木) 00:58:37.94 ID:ncnImR7s0
sage忘れすみません…
114ゲームセンター名無し:2013/03/28(木) 08:21:43.79 ID:9oiqnnW/0
扈三条が素でも撃55、()だと光55+降魔
スキル云々よりまずは属性配分から見直した方が良いね。

カリオストロは撃25なので、扈三娘を()へ。
撃とシールド補てんで与一(シールド不要ならドンキ
他、麗夢+雷10or義経+闇10
この辺りじゃないかな?
115ゲームセンター名無し:2013/03/28(木) 08:41:20.83 ID:zGI5ca7IO
カリオストロは闇だぞ
116ゲームセンター名無し:2013/03/29(金) 00:38:59.16 ID:Mh0EC9Wu0
>>112
光が多めになるけど魔サシンをまどっちに変えて
降魔を背徳にするといいかも。
まどっちなら一応サーチ持ってるし。
称号あまり高くないならウロボロス型の東方多いって聞くから弱点付きつつ戦える場面多いと思う。

神罰なら魔サシンそのままいれててもいいと思うけどね。 
117ゲームセンター名無し:2013/03/29(金) 03:23:15.48 ID:WVYScH6k0
複数主体のデッキにまどっちはねーわ
>>112
デッキはそのままでいいと思う
不死以外に神罰が微妙だからナタタイシとか嘆きのほうがいいかもしれん
118ゲームセンター名無し:2013/03/30(土) 04:05:35.20 ID:YRESXqRv0
LoV3のロケテで予想外の面白さにハマってしまい、
LoVでまほよの引継ぎ称号を取ろうと思い、始めてみたのですが、思いの外勝つ事が出来ません。

デッキ
主火・蒼崎青子・久遠寺有珠・セラフ・ルナ・【】ワルキューレ・降魔蒼天

現在20戦ほど行いましたが、勝率5割と、これからが不安になる数字です。
ATCGは戦国系しかやってこなかった為、そもそもの戦術などがわかりません。
なので、トリッキーな動きをされると後手後手に回ってしまい、負けてしまいます。

以上を踏まえて
まほよデッキの基本戦術とデッキ構成に関してアドバイスを頂ければ幸いです。
119ゲームセンター名無し:2013/03/30(土) 05:39:15.53 ID:72pRww3f0
>>118
lovで弱点属性っていうのは何においても重要なので
まずは属性を整えよう
属性のバランスは90コスト+降魔+主人公を使って
自分の弱点(神なら闇)以外の4属性(炎撃雷光)をバランスよく入れるのがセオリー
コストで戦闘力の合計(HP+攻撃+防御)が決まってるので、バランスはコストで見る
最も平均的な組み方は「各属性コスト合計30+30+30+主人公」
あくまで基本なので、デッキと相談しながらバランスを取っていく。
例えば初期主人公は弱いので、他を少し落としてでも+10つけていく
種族使用率を見てヤマを張り、少し多目にしていくなど

実際これで組んで並べてみると分かるが
こういう風に組むとApt、Bptとも4属性が揃って出撃できる
全国ではどの種族と当たるかわからないので、常に備えておくと安定した戦いができる
属性を整えるだけで大分違う
今のデッキで海種に当たった場合、こちらは有効打を与えられないが
敵が持つ闇属性にボッコボコにされることになる
自弱点を装備できる主人公や降魔でも闇装備しないのはそのため
闇を持ってない相手神に有利を取ることで
闇を持ってる他種族に不利を作ることになり、自分の首を絞めることになる
弱点もちはさっさと殺せるに限る
120ゲームセンター名無し:2013/03/30(土) 05:43:55.65 ID:72pRww3f0
>>118
(続き)
動きは基本的に戦闘デッキになる
迷ったら中央から出て、速度を活かして相手をおいかけ戦闘
基本は高コストである有珠を強化しながら、無敵になった有珠と主人公を露骨に押し付けてオラオラ
主人公は5秒で全快復活するので、技撃ったら投げ捨てるくらいの気持ちでいい
有珠は無敵がないとコストにしては柔らか目なので、無理はさせすぎないこと

ひたすら相手を追い返すこと(相手に損害を与えて帰還させること)に専念し
自分も無理せず帰還する
たまに無理に有利を取ろうとぐいぐい攻めこんでくる奴もいるが
損害さえ与えればメンバーチェンジした次ptで壊滅させて突破し返してやればいい
時が来たら守護龍やサクリUを使って一気に突破をはかる
あとはそのリードを守って勝つ

このゲームの基本は、いかに体力を残した状態で石にたどり着くかであり
相手にそれをさせないかにかかってる
そのためには、上にも書いたように弱点の活かし方、殺し方も意識するといい

詳しい動きは動画で見るのが手っ取り早い
ニコニコでは投稿動画にデッキ編成を書くのが普通なので
「lov 蒼崎青子」等で検索して、動画のデッキや動きを猿真似する
ランカー戦の、特に視点側がおすすめ
121118:2013/03/30(土) 21:01:47.36 ID:YRESXqRv0
丁寧にありがとうございます。
読ませて頂いて、デッキを【】ワルキューレから【】ミネルバに変更して、主を雷にしました。

今日は4戦してみましたが、2勝2敗と反省点の多い対戦でした。

暫くは深追いをしない、追い返す事に徹する。
サクリUだって強いんだ。
など色々考えながら頑張ります
122ゲームセンター名無し:2013/04/02(火) 15:34:01.06 ID:oKgfM9sRO
ガチャが安くなってたんで興味本意で10回回したところ、SPウリエル、SP蒼の継承者ノエル、SP那須与一が出ましたが、これらはまだ実戦に耐えられるレベルですかね?
123ゲームセンター名無し:2013/04/02(火) 16:42:28.97 ID:S2FPchJ60
>>122
テンプレ入りはしてないがそのひとつ下くらいにいるので
アイデア次第でどうにか…って感じ
どれも単体で見れば高性能だけど
デッキ全体で見てくともっと噛み合わせいいのいるよなー みたいな
124ゲームセンター名無し:2013/04/02(火) 17:13:30.46 ID:cGOxXCqV0
与一は普通にテンプレ一線級じゃね
シールド持ち10コスでどのデッキにも入れやすいしバサステや魔導ウィッチあたりとセットでよく見る印象

蒼ノエルは鳴神に取って代わられた感じであまり見かけないがコスト違うし一概には言えない
オセロメー入れるのに鳴神のコストが重いのかたまに見かける

ウリエルさんは……うん、残念ながら全然見ない
125ゲームセンター名無し:2013/04/03(水) 01:49:49.01 ID:w0hswoLN0
与一は強いが与一まどっちだと前面投影戦力的に火力不足になるので
相手のメインPTと正面からぶつかると押し負ける可能性の方が高い
与一と組ませるならドロシーかアリスくらいの火力が欲しい
126ゲームセンター名無し:2013/04/11(木) 00:41:12.30 ID:533OcwP30
レベル制限に引っかかったので何回かに分けて投稿します
最近BB称号取ろうと思ってはじめたんですがなかなか勝てないんで知恵を貸してください
デッキは、主光レイピア、ラグナ、ノエル、ジン、魔装アサシン、オセロメー、+かまいたち(90コス用までしかカードがなかったので)
明日から110コスのため、かまいたちをウォーロックに変えてみるつもりです
127続き:2013/04/11(木) 00:43:45.04 ID:533OcwP30
Aptは火力を重視でラグナ、ノエル、ジン。その後は適当に入れ替えながらやってます
まずAptで7コス使ってる割に最初の戦闘でなかなか勝つことが出来ません
一応左右にptを広げたり、DEFの高いジンを前衛にしたりしてるのですがいつの間にか部隊が落とされてます
その後も戦闘でなかなか主導権をとることが出来ないためじわじわとアルカナストーンを削られ負け
128続き:2013/04/11(木) 00:45:59.13 ID:533OcwP30
また、デッキは直接ダメ計しか入ってないため戦闘用のデッキとは思うのですが戦闘以外での立ち回りとかもよくわかりません
サーチ持ちが結構いるため近くを通ったらなんとなく封印したりと正直役にたってるのか微妙です
割り切って戦闘だけに集中したほうがいいのでしょうか?

立ち回りや戦闘でのコツご教授お願いします
カードは現状ほとんどありませんが入れ替える必要があれば購入も考えてますのでお勧めがあったら教えてください
特に降魔カードはまだ使ったことないんでお願いします
129ゲームセンター名無し:2013/04/11(木) 02:22:17.24 ID:ACenwxeAO
とりあえず背徳の騎士を買うとこから始めよか
110コストで考えるならいわゆる人獣のハッピーセットにSSが優秀な10コストの何かって感じでいいと思う、ドンキやらオセロメーやら
まどっちやアサシンもいいけど、韋駄天でやったほうが引き際楽でBBの連中育てやすいからアサシンは外していいかと

開幕負けるのは特殊打てないのが一番の要因だからAパーティはハッピーセット、BBはBパーティで
サーチは偉大
全員単数だから適当に敵の方向に攻撃せずに一体をちゃんと狙うことを目標に、単スマは二の次
ピンダメは必ず一体に集中放火

こんなもんかと
7枚型が嫌ならそこらへんは自分の好みで
130ゲームセンター名無し:2013/04/11(木) 02:30:28.57 ID:/dg1zu1x0
>>128
基本的にAPTは低コスで組んだほうがいい
というのも基本的に特殊のチャージ時間はコスト=秒なんだ
といってもBB勢は[時・早]がついててチャージ時間が短縮されてるけどね
時早、時遅はカードによって違うのでwiki等で確認しておくといい

つまり開幕は高コス勢は技が使いづらいわけだ
カードパワーで押し込むことも出来るが
昨今の強力な特殊の応酬ではさすがに厳しい

まず開幕は低コスを混ぜて、溜まりの早い技で体力のなさをごまかす
次に2ターン目以降で、強力な高コスの強力な技をぶつける
これが逆になってるから
最初のターンに相手の技をモロ食らいして壊滅しかかり
次ターンに敵の強い使い魔に低コスで挑んで踏み潰されてるわけ
これは実際読み合いだけどね
131ゲームセンター名無し:2013/04/11(木) 02:39:56.55 ID:/dg1zu1x0
>>128
続き

高コスの技が溜まるまでフラフラ逃げまわる戦法もある
正面ではなく左右の敵石にむかい
敵が追ってきたら自石まで戻って守りを固める
ゲート帰還までの距離を短くして次に備える形
敵が追ってこないならそのまま割りあって真ん中で技をぶつける

この場合BBなら
サーチ攻めとシールド防衛を兼ねて左に誘うのがいい


BB勢はどれもレベル技なので、できるかぎり生存させて育成したい
多少割られても必要経費と思って育成を重視する
成長したBB勢のダメ計連打で一気に敵を叩けば
体力に余裕をもって石にたどりつけるはず
そこから取り返す
低レベル技をかかえたままリードを取ろうなんて無理だからね

その際、いくら育成重視だからって
溜まったら無闇即座に撃つのはやめよう
もう双方引き際な時に撃ってしまって、次のターン戦闘中に撃てない!とならないように
とくに一方的に大ダメージが与えられるダメ計連打なので
できるだけみんな揃って撃てるようにしたい
132ゲームセンター名無し:2013/04/11(木) 09:51:21.55 ID:oRi1e0350
東方とかFEZ称号狙ってるんだけど
たまにBGM変わらない時あるんだけどなんなの?ランダム?
133ゲームセンター名無し:2013/04/11(木) 09:56:27.19 ID:qI6/kLm90
>>132
称号取ってその称号をつけている→その作品のBGMが固定で流れる
称号取っていなくて対象となるカードをデッキに入れている→ランダムで流れる
134ゲームセンター名無し:2013/04/11(木) 12:17:39.08 ID:oRi1e0350
ランダムでしたかありがとう
称号取るまで頑張るお
135ゲームセンター名無し:2013/04/11(木) 22:04:32.16 ID:533OcwP30
>>129->>131
なるほど。高コストはチャージ時間の関係で開幕には向いてなかったのですね
4速の低コスチェシャ猫、タイラントあたりや背徳の騎士そろえてやってみます
BB勢はDEFが高く前衛で殺されることも多かったのでそこらへんも気をつけて見ます
ありがとうございました。
136ゲームセンター名無し:2013/04/11(木) 23:06:45.76 ID:XEt+7o/9O
FEZ称号とるために
ジャンヌ、スケファイ、ティファ
【】バーバ、グレハ、ライル
主人公雷レイピア、降魔マーラ
でやってたんだけどリミットブレイクで何使えばいいのかわかんなくなってる…

おすすめ教えて!
神族メインだったよ
137ゲームセンター名無し:2013/04/11(木) 23:27:58.00 ID:ApEj+/Rv0
>>136
イセリア、ガブリエ、セラ天、ライル、ティファリス、アリーシャ、主炎、ぬわ龍
SOに突っ込むのが無難
それか不死の崇拝グリムに入れる形がいいかと
138ゲームセンター名無し:2013/04/12(金) 00:31:10.86 ID:n/M/zpAoO
>>137
イセリアだけもってない…!

SO以外だと何がいいかな?
139ゲームセンター名無し:2013/04/12(金) 00:47:48.77 ID:r7rj6gj50
>>138
>>137の不死の崇拝グリムしかないな。
今の時期ならペルソナに突っ込んでもいいけどな。
140ゲームセンター名無し:2013/04/12(金) 21:40:40.00 ID:FbIKeX0F0
Aptが3速でBptが4速の場合主人公はどうすればいいの?
141ゲームセンター名無し:2013/04/12(金) 22:11:11.57 ID:Samz2HWH0
主人公は基本4速安定
駆け回って使い魔の壁になれ
142ゲームセンター名無し:2013/04/12(金) 22:41:11.26 ID:FbIKeX0F0
>>141
サンクス
今までずっと遅い方に合わせてたよ
143ゲームセンター名無し:2013/04/13(土) 16:17:23.60 ID:QgKy2gG60
主がどの速度でも主の割る速度は変わらない、だったかな
カースドラゴンの複数化の恩恵は2.5速でも受けれるから
再征初期は重装備流行ってたね
そして重装備主でも関係なく狩ってた【】パン
144ゲームセンター名無し:2013/04/15(月) 18:54:28.30 ID:4UN8+qwn0
今日最後のぶつかり合いでいつもなら溜まってるはずぐらい待機させてたのにラグナとジンの特殊技
打てなかったんだけど、特殊技ゲージの溜まる速度ってどんどん遅くなったりするのかな?
145ゲームセンター名無し:2013/04/15(月) 19:19:04.56 ID:EuPiGEOx0
※使用するたびにWAIT時間とは別に+10秒が加算される。
(例:コスト15の場合。一回目15秒で使用可能。 二回目WAIT終了後、25秒で使用可能)
wikiより抜粋

死滅せず特殊を撃ち続ければこの加算時間が積み重なって1回戦闘に出さなくても特殊が撃てない事態も
146ゲームセンター名無し:2013/04/15(月) 19:35:35.37 ID:UwxwS5ru0
>>144
技を使うとwait時間という、再チャージされない時間が発生する
1回目に10秒
その後1回ごとに+10秒で確か最大30秒(40秒だったかも)
死滅するまで続く

たとえば溜まり20秒なら、最初は普通に20秒
2回目は10秒のwaitがついて30秒で溜まる
3回目は20秒のwaitで40秒…となる

意図的に死滅させてwaitを解除するのもPT管理テクニック
ラグナジンだとレベル技だからあんま関係ないけど
147ゲームセンター名無し:2013/04/15(月) 19:37:23.11 ID:4UN8+qwn0
>>145
なるほど。ありがとう
下手に粘らないで降魔召還で時間かせいどけばよかったな・・・
148ゲームセンター名無し:2013/04/15(月) 19:39:41.64 ID:4UN8+qwn0
>>146
死なせないように運用するのも良し悪しなわけか。ありです
149ゲームセンター名無し:2013/04/18(木) 18:28:43.85 ID:Y9I5Wsj2O
>>148
だからといって殺すと復活時間がかかるからな
殺していいのはウェイトが溜まってきた終盤で低コストの特殊を1回の出撃で2回撃ちたい場合とか
150ゲームセンター名無し:2013/04/19(金) 15:13:45.25 ID:x6s0M7m50
サポートスキルのゲージ持ちを入れたりしても良いぞ
151ゲームセンター名無し:2013/05/21(火) 20:05:43.88 ID:nTaBD8xA0
一ヶ月書き込みなしwww
152ゲームセンター名無し:2013/05/26(日) 04:12:42.81 ID:DQ2W8VMH0
初めてゲーセンでプレイしたのですが、「排出無しコンテニュー無料」という台がありました
これって待ってる人がいなければ100円で無制限に遊んでいいってことですか?
153ゲームセンター名無し:2013/05/26(日) 07:06:24.07 ID:ehM0nx890
遊べないよ。だって2戦ごとにネシスカードがぺって吐き出されて終了するじゃん
定価300−200のワンセットが100−0で遊べると言うこと
さらに使い魔カードが出てこないから戦力の増強が出来ない
まぁ今ならカードはショップで捨て値で売ってるから、買って作ったデッキを排出無しの台で遊ぶほうが安上がりだが
154ゲームセンター名無し:2013/05/26(日) 07:19:18.63 ID:crgRdA0X0
>>152
違う
このゲームはかならず2プレイでゲームオーバーになる仕様で
2プレイ目が安く設定されている
定価だと1プレイ目300円、コンテニュー200円
基本的にはコンテニューまで込みで1プレイとみなされるので
2ゲームして強制ゲームオーバーになったら(一応)待ってる人がいないか確認

ただ2プレイ500円は高いので
全国のゲーセンでは定価より100円落とした200-100円が通例になってた
排出なしコンテ無料とは
「カードが出ないからさらに安くしますよ。1プレイ目100円、コンテニュー0円です」
という設定のこと
コンテニューを選んでも0円で2ゲーム目が始まる

質問には書いてないけどその手のは普通1プレイ目は100円のはず
155ゲームセンター名無し:2013/05/26(日) 18:47:03.60 ID:DQ2W8VMH0
156ゲームセンター名無し:2013/05/26(日) 18:50:08.57 ID:DQ2W8VMH0
すいません途中投稿です
>>153
>>154
二戦でゲームオーバだったんですね
怖かったので一戦プレイしてやめました

今のところはリサイクルBOXに入っていたカードでプレイしていますが、カード安いなら何枚か購入してみます
ゲストカード欲しくて始めましたし・・・
157ゲームセンター名無し:2013/05/26(日) 19:24:46.40 ID:SFb/Tl6U0
>>156
こういったATCGは二戦目、三戦目と続くと
料金が安くなる場合が多いから続けてやったほうがいい

ゲストカードが欲しいならシングルで買ったほうがいい
母数が多いんで狙った1枚2枚を自分で引こうとすると大変だ
あと、ゲストカードを買ったらそれを中心にデッキを組んで100勝するといい
Vでも引き継げる専用称号が取れるぞ
158ゲームセンター名無し:2013/05/27(月) 18:48:10.56 ID:aTVRPFAM0
現在筐体で排出されるカードはRe2の新カードだけなのでしょうか?
前verのU?のカードは排出されますか?
159ゲームセンター名無し:2013/05/27(月) 19:05:25.22 ID:HoHq/2FX0
>>158
Uのカードは排出されない
Re:2のカードのみが排出される
160ゲームセンター名無し:2013/05/27(月) 19:08:28.13 ID:aTVRPFAM0
>>159
ありがとうございます。イエサブ行きます
161ゲームセンター名無し:2013/05/27(月) 19:59:37.27 ID:dTWqecUn0
>>160
UのカードはRe2仕様になって出てくるよ
HPがない、テキストか最新版でない、デザインがその当時のカードがいいっていうなら買うしかない
どのみち買った方がいいと思うけどね
162ゲームセンター名無し:2013/06/09(日) 16:32:51.25 ID:+YyRJvAW0
遊んでみようと思ったのですが、カードが必要と書いてあり調べたら
Vが夏にでて旧カードは使えなくなるとあったのですが
旧カードっていうのはやはりVより前ってことですか
163ゲームセンター名無し:2013/06/09(日) 18:29:16.45 ID:1g1YgYk70
>>162
その通り
164ゲームセンター名無し:2013/06/09(日) 19:26:37.64 ID:DRRbGAh70
称号の引き継ぎにはなにか準備がいるのですか?
参考までにRe:2までの称号引き継ぎの手順を教えてくださいませんか
165ゲームセンター名無し:2013/06/09(日) 19:44:03.39 ID:FPxRaSiw0
>>164
不明
何らか(携帯サイト、公式サイト等)で今のIDを認証・連動させると思われる
最低限、最後に使ったネシスカードは取っておいたほうがいい
スクエニIDやlov.netのIDもあるなら一応分かるようにしておく

1→U→Re2までは同じICカード規格のネシスカードだったので
単純にそのまま同じものが使えた
Vはこれを一新してネシカという回数無制限の記録用カードに変わるため
少なくとも筐体で引き継ぐことはできないと思われる
(たった一人1回の引き継ぎのために付けるのは無駄機能だし、筐体の企画書にもネシス挿入口はない)
166ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 15:02:33.26 ID:vGvxtT6F0
通常戦闘曲のメドレーみたいなのを何かの動画で聞いたんですが、あれはサントラか何かに収録されてるんですか?
途中「いきますわよ」みたいな声も入ってた気がするのですが・・・
167ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 17:46:46.67 ID:9HQAN/SA0
>>166
LoV2のサントラに入ってる
168ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 21:58:31.94 ID:6953azyi0
爵位帯の者ですが、ご教授願います

【】スカ、カース、ベス
USリザ、リタゲ、主雷降魔ナタクの
不死豪傑を愛用してるのですが
魔種の【】サキュ、大根、【】妖精のAptに下手をすると
エクセをとられることもあり、対策が全く解りません

何か良い案があれば教えてください
169ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 22:48:16.29 ID:iTqL+K8g0
体力減ったら後ろに逃がす、特に相手の特殊が残ってる時は注意
主を壁にしてスクリーンを広く使った陣形で闘う
フェアリー打たれたら逃げる
170ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 23:08:46.18 ID:6953azyi0
妖精を打たれたら大根が居ても割らせるのですね

ありがとうございます。やってみます
171ゲームセンター名無し:2013/06/13(木) 23:32:29.23 ID:iTqL+K8g0
え?
1速に石乗らせちゃダメでしょ
どうしても逃げなきゃなら主だけ石乗せて他下げる、もしくは【】ドラで耐える
172ゲームセンター名無し:2013/06/14(金) 13:54:02.06 ID:oNf/FAgAO
カード固めてるだけじゃないの?
低コストとは言え光複数が2体いるから田の字だと流石に豪傑でも耐えられんよ
173ゲームセンター名無し:2013/06/14(金) 14:10:47.65 ID:bHtTX51j0
普通に弱点30コス投入で号令、ダメ技有りとなれば
そのターンは相手の切り札だと思わないとね

自分のフルパワーを押し付けるだけじゃなく
相手のフルパワーがどこにあるかも意識せねば
174ゲームセンター名無し:2013/06/16(日) 00:39:24.67 ID:8yeizCBR0
バハ大根(ルナ抜き)で有効なムーブを教えてください
デッキは、バハ、大根、【】サキュ、【】妖精、ガルーダ、モーグリ(可変枠)です
低枚数相手の時は開幕大根ムーブとかやっているのですが、高枚数相手に有効なムーブがあればお願いします
175 ◆NCmQo8Jf0s :2013/07/07(日) 15:20:38.01 ID:mXQnIVia0
175は小さめ
 (-Θ-)
=(ο┳ο
.◎ー┻◎
176名も無き冒険者:2013/07/09(火) 18:34:29.41 ID:E37bQ8l50
これ系統のゲームってやっぱ月5万くらいはかかるよね?
177ゲームセンター名無し:2013/07/10(水) 08:04:05.85 ID:siDkEOle0
>>176
そりゃ毎日10試合やってりゃかかるわなww

週2ペースで1プレイ100円って条件ならそんなにかからんよ
ペースによるね
178ゲームセンター名無し:2013/07/14(日) 20:14:21.94 ID:EMo9vaJXi
初心者子爵だが勝率94%とか訳のわからん成績の子爵に轢き殺された…綾瀬の子爵はバケモノか…
いやマジで何も出来ないまま死んだわ
サブカってレベルじゃねーぞ
179ゲームセンター名無し:2013/07/15(月) 18:29:26.79 ID:Hjnvduab0
>>178
だったら晒しなさいな
180ゲームセンター名無し:2013/07/20(土) 22:52:14.20 ID:oZDmSFbDi
一般的に罠相手のムーブってどうすればいいの?
ブラムス・フレイのデッキの対処法とか本当よくわからん


普段はツクヨミテンプレ使ってるんだが
取り敢えず相手の罠のお世話になりたくないから
開幕シールド持ち出撃→相手の動き無視してシールド交換→右割る→フルフルダッシュ→中央決戦
中央で勝てばこちらの勝ち、負ければ負け
みたいな博打ムーブしかできん

なんかこう動けばokみたいな物ってあるの?教えて偉い人
181ゲームセンター名無し:2013/07/21(日) 01:34:29.72 ID:+fbUFvwo0
罠は罠ありそうなとこ無視しつつ戦闘しかけて後退させたり
起爆できる連中撤退させてその間に罠ありそうなとこ制圧したりする
182ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 22:01:51.26 ID:uoFBa9ZPi
戦闘民族による脳筋全振りデッキが連環弱体系パズルデッキと当たった場合どうしたら良いの?
183ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 22:07:54.53 ID:4CzjNFQs0
力でねじ伏せる
184ゲームセンター名無し:2013/07/25(木) 22:46:19.48 ID:uoFBa9ZPi
なんというかこう、テンプレムーブとかあるんでしょか?
185ゲームセンター名無し:2013/08/01(木) 12:20:18.14 ID:qvuNHkVaO
>>184
力でねじ伏せるしか能のないデッキなんだからしょうがない
186ゲームセンター名無し:2013/08/02(金) 07:59:00.68 ID:Z+PLbLih0
4速なのか3速なのかにもよるけど、基本サーチ、ゲートを取りつつ陣形で対抗、ワンチャン鳥籠したりかな
187ゲームセンター名無し:2013/08/04(日) 12:01:36.14 ID:DuAph53l0
あらかじめ前のターンに相手の主を引き気味の陣形で削っておけば
まどっち田の字みたいな脳筋戦術でもエクセ狙えるからな
ランカークラスは両翼限界まで広げてもスマッシュ確実に当ててくるが
ハムくらいまでなら2:2で分けて敵弱点の方だけのスマッシュに注力して
残りは敵の方向いてたらいいやくらいの操作でも勝てる
188ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 19:37:01.52 ID:78sky2OD0
デッキの組み方がまったくと言っていい程分かりません
どういう組み方をすればいいでしょうか
189ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 19:40:02.70 ID:6Uy8/X2K0
>>188
3のことなら10コストを最低3枚、そして20〜30コストで戦闘強い奴を入れて
エース枠に50〜70をジョブ散らして2枚がテンプレ
運命神は三国志でいう開幕乙で低コストで戦闘強いのを展開して一気に制圧して後半逃げ切るデッキ
闇ノ者や英雄単は号令デッキ
190ゲームセンター名無し:2013/09/09(月) 22:43:44.36 ID:78sky2OD0
>>189
ありがとうございます!

アバドンというカードが出たのですが、これを使えるデッキの組み方を出来れば教えてください…
191ゲームセンター名無し:2013/09/10(火) 01:07:09.36 ID:zvak7xjc0
ミリア、みずち、ディニ、アジハダーカ、クトゥルフの呼び声、アクアキング、アバドン
辺りでどうかな
192ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 00:29:23.05 ID:9YhuQYxO0
バニラってどういう意味なんでしょうか?
通称バニラって書いてたんですけど、何の事かわからないです
193ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 00:44:04.26 ID:Wpep4/Tb0
しろくべたつくなにか
194ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 00:44:24.71 ID:eioQHGlzi
なにも効果がないカード、シンプルなカードて意味でアイスでいうとバニラ味
効果がない代わりにステータスが高めに設定されてることが多い
195ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 12:11:53.05 ID:k0ZoaSVg0
3の話題もOK?
196ゲームセンター名無し:2013/09/11(水) 19:49:23.15 ID:rBXliX3oO
OKかと。次スレ立てるときにVって入れればええ
197ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 18:46:31.07 ID:A5/I2d/ci
旧カードは全て使えないんですか?
198ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 19:55:12.84 ID:h95CxIGC0
>>197
基本的なシステム自体が別物になってるからね
BBHのカードをCARDGENで使うのと同じくらい無理
199ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 20:00:28.69 ID:qfaxiEt0I
今日九州のど田舎から東京に旅行に来て始めてlov触ってきました。
一応1と2は触ってたけど全く別げーだね。最初だからあたふただったけど面白かった。
そこで質問なんですが、ジョブは三種類均等にした方がいいでしょうか?
オメガって光物がでたからこいつ使って行きたいんだけど、それならこいつと同じジョブ多めがいいんでしょうか?
ざっとでいいんで御教授ください。
200ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 20:01:33.11 ID:A5/I2d/ci
>>198
1も2も触ったことがないので知りませんでした
ありがとうございます
201ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 20:07:38.42 ID:lxc4eYc/0
>>199
ジョブが偏ってると不利な相手に手も足も出なくなるので
ある程度均等にした方が良いかと

オメガ使う上でもディフェンダーで固める必要は皆無
苦手なマジシャンに対策できる大型アタッカーを一枚採用すると良いかと
デッキの種族数が少なくなると開幕のマナが多くなるから種族で固めるのはアリ
202ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 21:05:25.30 ID:lp6QrIErI
>>201
なるほど!
お互いに使い魔の弱点を補い合う様にした方がいいんですね。
まだカード全然揃ってなくて神単組めないけど色々頑張って見ます!
ありがとうございました!
203ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 23:16:47.34 ID:1i/IniGN0
デッキ診断お願いします

60:アバドン
50:アクアキング
30:ビルヒーゲル
20:クトゥルフの落とし児
10:みずち、ディニ、アジ・ダハーガ

僕のプレイングが悪いのか、アバドンやアクアキングを展開する前に相手の高コスに嬲られてしまいます…
プレイングのコツや戦術も出来れば教えてください
204ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 23:36:48.62 ID:EfXTl1Sk0
逆に考えるんだ、フリッカー→スマッシュ→フリッカーのコンボが出来ると>○毒さん
205ゲームセンター名無し:2013/09/14(土) 00:07:20.71 ID:AtbFPI5O0
ウィーク系のアビリティってマジシャンでスマッシュした時は
範囲内の敵全てにウィークの効果でるの?
206ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 04:06:14.55 ID:eE7txp8E0
>>203
デッキ自体はいいデッキだと思います。水王をガープ様に変えてみてはいかがでしょうか?
207ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 07:21:39.47 ID:uGPB2miq0
>>205
出る
208ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 09:01:11.92 ID:ePgNnVl20
デッキ診断お願いします
50コス:イザベラ、フェンリル
30コス:カラミティ・ジェーン
20コス:クロートー、アエロ
10コス:セルディッド、ロロ
です。高コス2人ともアタッカーだとキツいですかね?
イザベラはどうせ離して運用するからいいかと思ってるんですが・・・
クロートー、セルディッドは序盤の荒らしの為に入れてます
209ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 10:55:43.14 ID:CMbu8BQ20
>>208
クロートーはピンで積んで強いキャラじゃないから、荒らしキャラちょっと変えた方がいいかも?

流行で言えばスクナヒコナかなぁ

セルディッド効果で50マナで超覚醒まで持って行けて、
突っ込んでディフェンスターィにしたら防御200越えという鬼仕様
210ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 11:24:38.35 ID:yBTakf800
ご教授願います。

紅蓮、美獣、死喰男のどれかを必ず入れて4位以上をすでに合計100回以上取ってるのに称号が手に入らない…
どなたか理由をご存知でしょうか?
211ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 11:25:14.24 ID:WZxje1oE0
>>209
スクナ持ってないんだ・・・
今ラケシス引いて、ラケクロで荒らしてもいいかと思ってるんだが、やっぱ3姉妹そろえないとキツい?
質問ばっかでスマソ
212ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 18:31:42.73 ID:1waPPsb4O
今更感があるけど今回はパックのレアリティごとの封入率ってどんな感じでしょうか?
213ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 19:01:01.77 ID:o6eL9EQ40
>>208
他の荒らし候補としては
荒らしオブ荒らしことサボテンダー(人獣20コス)
エヴォルマナのおかげでコスパに優れるヘラ(神族20コス)
ぐらいかな・・・他にラケクロを上回る荒らし要員は人獣神族にはいないと思うので
どれもいないなら当面そのままでいいんじゃないかと
214ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 19:05:15.59 ID:o6eL9EQ40
>>211
あ、ラケクロについてだけど
三姉妹で揃えるんでなければどっちか絵柄の気に入った方を使えばいい
リジェネ持ちだから生還前提だし、両方出す意味はあまりないかと
215ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 19:17:12.64 ID:yM7gnJS40
>>213
>>214
アドバイスありがとう!
サボテンもヘラも無いからでたら使ってみる
しばらく荒らしはクロートーにお任せするわ
216ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 19:17:47.91 ID:yM7gnJS40
あ、ID変わってるわ
217ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 19:43:18.52 ID:o6eL9EQ40
>>215
うむ、ガンガレ
ちなみに俺はどっちかってーとラケシス派だw
218ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 21:19:53.32 ID:BbPWKJMS0
デス・サルーイン・シェラハのカードが欲しいのですが、
大体一枚いくらくらいでしょうか?
このゲームはやらないと思うのですが、ロマサガファンとしては欲しくて・・・

ざっと検索した限りでは、レアではないようなので
安いほうと思うのですが、こういうカードゲーム自体をしたことがないので
相場を教えて欲しいです。
219ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 21:32:12.00 ID:3hjwsfa80
>>218
相場なんてあってないようなもの
ユーザー間での相場はヤフオクの価格
もしくはネットショップでの0.7〜0.8倍くらいってとこ

あとカード追加から1か月後くらいを境にガクンと落ちて安定するのも特徴(そろそろ)
まだ未稼働地域があって、明後日19日に地方とかが一斉に稼働を始めるので
需要も供給も増えて多少荒れてからガクッと落ちると思うよ
さらに言うと、明日アプデがあって性能調整が入るので、環境次第でまた変わる

ただのコレクション目的ならもうちょっと様子見がいいと思う
220ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 21:35:22.06 ID:BbPWKJMS0
>>219
即レスさんくすです!
コレクション目的なので、もう少し様子見ようかと思います。

ほんとご丁寧にありがとう!
明日あなたにいい事がおきますようにー
221ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 21:46:54.11 ID:fN+d2FkEi
パーシヴァルのアーツの効果時間と速度上昇量ってどんなもんかわかる方いますか?
例えばディフェンダーにかけた時、アタッカーを超えるスピードにはなるんでしょうか
222ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 22:13:51.88 ID:Y2woQuPU0
>>207
ありがとう
223ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 22:31:01.18 ID:tBH1s7570
デッキ診断お願いします
神魔混合デッキ
60:サルーイン
50:イージス、紅蓮の魔術師
20:スクナヒコナ
10:ミリア、セルディッド、ソドム
主:アタッカー
コンセプトは高コスジャンケンに勝つ為なのですが、中堅の荒らし合いでリードをとられてしまいます。
ゴールドリーグです、宜しくお願いします。
224ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 22:33:16.59 ID:hIiEi2f40
オーディンと風魔小太郎は両方デッキに入れていいもの?
まだスターターに毛が生えた程度しかカードはもってない
225ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 22:50:06.41 ID:tBH1s7570
>>224
両方アタッカーで高コストなのでどちらかを別のジョブの使い魔にしたほうが使いやすいと思います
226ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 23:20:37.07 ID:hIiEi2f40
>>225
なるほど
小太郎とありもので頑張ってみるわ
227ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 00:32:11.52 ID:oidVGfsd0
開幕後隣のプレーヤーが逆サイダーしてきたら自分も移動して良いんですか?
逆サイダーやられると荒らされて結局マナ貯められず崩壊します
228ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 00:39:39.03 ID:CuefrE2a0
最近始めた初心者ですが、
チュートリアルとCOM戦4回終わっての全国大戦で
2連続8位で味方もボロ負けに終わってしまいました・・・
まだスターターとコモン数枚しかなく
スターター+アナンタ、クラーケンという構成だったのですが
やっぱりカードを集めて種族を統一するとかしないと厳しいでしょうか?
229ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 00:54:48.89 ID:ZXdfHTSLO
デッキ診断お願いします

イザベラ ハンニバル サボテンダー アルファス 白虎 ポポ ロロ 主マジシャン

開幕は主荒しの白虎ポポロロでタワー制圧 または相手にマジシャン多めなら白虎サボテンでサボテン荒しです

中盤からはハンニバル育成しつつマナ溜やパリンを狙っていきます

終盤はイザベラのアーツとハンニバルを使い制圧してく感じです
大雑把ですがこんな立ち回り

お聞きしたいのが今シルバーだけど上でも通用するかどうかまた立ち回りは変じゃないかです

アドバイス宜しくお願いします
230ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 01:17:15.73 ID:lwtyD4EH0
>>227
腕に自信があれば一人で粘ってもいいけど限界があるからね・・・
逆サイの方々には申し訳ないけど一人だけ損するのは割りに合わないし、しても許されると思う。
というか逆サイダーが唯一悪

>>228
種族の数で開幕マナに違いがあるので基本は1〜2種に絞ったほうが開幕で10コス使い魔を3体連れて行けるので格段にやりやすいです。
ただ初めのうちはリザボとか排出の使い魔だけでやったほうがわくわくは長続きするとは思います。(出費は別で)

>>229
デッキ自体は完成していると思うので、後は立ち回り等を経験で培っていくといいと思います。
この先通用するかどうかは見ないとなんとも言えない・・・
231228:2013/09/18(水) 01:26:58.59 ID:CuefrE2a0
>230
ありがとうございました。
もうしばらくはわくわく優先でやってみようかと思います。
232ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 01:49:45.90 ID:/MTpRAUr0
ダメージ計算式を教えてください!
233ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 02:21:46.83 ID:iM8U5l1K0
>>227
ニコ動とかで逆サイダーの悲惨な末路の動画も上がってるので見た方がよろし

名前を出していいのかわからんが今日上がってた「教/祖が行くpart5」ってのがわかりやすい
234229:2013/09/18(水) 04:03:38.59 ID:ZXdfHTSLO
>>230
ありがとうございます
経験ですか…まだ荒しに出したサボテンや象を盤面良く見ずにむざむざ殺してしまうミスが多いのでそこら辺が上手く出来るよう頑張ります
235ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 06:14:19.35 ID:1rOqFWaGO
NETの登録でシリアルが弾かれるんだけど、ネシカ裏のQRで行けるサイトで登録したら使えない?
236ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 06:36:35.80 ID:MD6fER5d0
そのネシカを1回つかわないといけなかったはず
237ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 07:39:14.93 ID:1rOqFWaGO
ネシカサイト登録→プレイ→LOVNET登録て理解で良い?
238ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 07:46:04.58 ID:k/Ub5yUr0
ネシカクロスライブにLOVは対応してないから
ネシカ買う→ブレイブルーとか遊ぶ→ネシカクロスライブnet登録→LOV3プレイ→スクエニメンバーズ、LOVNET登録→LOVNETにネシス登録
までやらなきゃだめ
239ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 08:44:26.47 ID:wAGev11S0
戦国大戦みたいにランカーの動画ってニコ動とかに無いですよね?
240ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 09:09:18.31 ID:meBjalUs0
>>239
公式配信はないがランカーが自ら自腹でうpしてるのならある
241ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 14:02:58.29 ID:Kf8wQdBC0
エリゴスオロバスと魔種が立て続けに出た・・・魔単をやれってことなのか
242ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 16:31:43.40 ID:WfJkCT/l0
テオ使ってる人って、援護要請する時どうやってんのさ?
今、「グズが!早く手を貸しな!」ってのしか無いんだけど
243ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 16:54:37.63 ID:wAGev11S0
>>240
ありがとう探してみます。

>>242
そのままそれ使えばいいかと思います。
そういうキャラですし、それでキレる阿呆な人はいないと思いますよ。
244ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 18:03:32.14 ID:WfJkCT/l0
>>243
それもそうかwありがとう。
当面これ使っとくわ
245ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 19:46:41.27 ID:S0Fhp9EK0
明日からいよいようちの田舎でも稼動開始で楽しみすぐる!

ところでプレイできない鬱憤を動画見まくって解消してたせいで、脳内はゴールドリーグなんですが
やっぱいきなり全国じゃなくちゃんとチュートリアルからやった方がいいかな?
246ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 20:10:51.05 ID:VMw7aJlz0
見るとやるとでは大違いだしスターターしかカードなしで
全国出るのはさすがにまずいだろうからチュートリアルは
やったほうがいいんじゃないのかな、というか欲を言えば
チュートリアルの初回くらいは無料でも良かったと思う、
何かと敷居の高いゲームなんだし。
247ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 20:12:40.98 ID:T8kGODps0
>>245
闘技場選んでも最初のうちはプレイヤー4人vsCPUになるので
基礎知識を押さえてるならそこで操作感とか掴んでもいいと思う
248ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 20:14:37.62 ID:Kf8wQdBC0
>>246
アタッカーのスラッシュが出なくて二回チュートリアルやったわ
なお二回目も出来なかった模様
249ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 20:20:29.53 ID:csGt/z+S0
今日始めたんですがサイト登録はメンバーズとモバイルサイトだけで十分ですか?
250245:2013/09/18(水) 20:39:44.78 ID:S0Fhp9EK0
確かにスマッシュ等実際やってみないとわからないですよね;;
とりあえずチュートリアルからやってみます、ありがとうございました
251ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 20:43:47.67 ID:VMw7aJlz0
というか、まだ30戦くらいしかやってないけど
スマッシュまで頭が回らない、やっと開幕荒し
っぽいことが出来るようになったけどほとんどの時間
画面の前でおろおろしてるだけだw
うまい人の動画見るとあっちこっちで部隊が動いてて
よく頭が回ると感心するよ。
252ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 21:15:21.02 ID:pJ6/CAEl0
IIIの質問ですが、戦場の絆みたいに同店舗のプレイヤーと組んで全国対戦することは出来ますか?
253ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 21:28:39.81 ID:7NEO0YNM0
>>252
今のところできない
「同店舗でリアルタイムで連携できると明らかに有利なのでやらない」と公式が明言してる
ただし同じ店舗で(敵味方問わず)偶然組むことはある

また今後あるらしい大会において
ランダムマッチではさすがに成り立たないので、店内でマッチできるモードが限定解放されるらしい
詳細は不明
254ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 21:43:49.72 ID:pJ6/CAEl0
>>253
なるほどどうもです
4人全員が意思疎通出来ちゃうと流石に有利すぎますね
でもツレと一緒に遊びに行っても結局別戦場だと1人で遊びに行くのと変わらないので2人までOKとか実装して欲しいものです
2+2vs2+2とか出来たら熱そうなんですけど
255ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 21:51:09.68 ID:VMw7aJlz0
ごくごく期間絞ってとかならともかく常時やっちゃうと
マッチングに時間かかって稼動落ちちゃうだろうし
正直難しいんじゃないのかな、大会とかでは
そういうのもあるみたいだからそれに期待なのかね。
256ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 23:49:43.13 ID:0hkTo6O80
長文失礼します

魔海混色での九尾メインで20戦程やったシルバーDです
ようやく荒らし等の感覚も分かり
相性が良ければ対面のタワーを制圧することができるようになってきたのですが
こちら側は制圧できたが逆サイドは制圧されてしまい
両陣営のマナタワーが縦になる戦況になってからの立ち回りが分からず困っています
石は両陣営ほぼ無傷、こちらの対面の編成は両方とも2〜40の□と50〜の○または△として
次に何処を攻めるのが得策なんでしょうか

テンプレ的な行動が付けにくいゲームではあるかと思いますが、何卒ご教授の程宜しくお願いします
257ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 23:52:30.05 ID:HUAApLUI0
>>251
俺もそのくらい
荒らしや迎撃、スマッシュはどうにか出来るようになったが
ディフェンスモードがまだ使いこなせない
ガーディアンでシールド張るくらいならともかく、フリッカーとシューターは
状況にあわせてとっさに切り替えなきゃならないから、とても反応が間に合わない
この辺はもう数をこなして慣れるしかないんだろうなあ…
258ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 23:53:08.84 ID:tluaMADG0
グズが!早く〜は連呼さえしなければいいよ
259ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 00:07:41.75 ID:7T9cIHzM0
どなたか>>223のデッキ診断お願いできませんか?
260ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 09:16:56.24 ID:85qo8dUS0
>>250
チュートリアル二回でカード七枚になるからそれで全国行ってねってことだしな
なおスターターも排出されるもよう
261ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 11:34:26.40 ID:DtEOqnapP
>>223
ちゃんとモルドレッド、エリゴス、運命神辺りを仮想敵にして
デッキ見直すとマナカーブ(?)的に無理に気づくよ。
262ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 12:55:59.99 ID:5iP60aDH0
今度始めようと思ってるんですが、プレイヤーキャラって好みで選んでいいんでしょうか?
何か違いってありますか?
263ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 13:25:49.00 ID:DW2CopI90
キャラによる性能の違いはないから
好みで選べばいいんだよ
周りを気にして女性キャラではなく男性キャラを選んで
水着があることを後から知って後悔した人もいるから
後悔しないように頼むぜ
264ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 13:27:11.03 ID:2jlVni0P0
>>262
バトルにおける性能差はない
性能差はドロップする武器でつく
ストーリーモード(10月解放予定)ではそのキャラのストーリーを選べ、クリア後に別のキャラのストーリーができるらしい
アバターカスタマイズとボイスが(当たり前だけど)キャラによって違う
くらい
265ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 13:28:53.92 ID:deWUsp4h0
>>262
性能的な差はない
ただしキャラによってはチャットでの
作戦的な意志疎通が
やりやすかったりやりにくかったりする
そういう意味でのお勧めは助太刀系のメッセージが早い段階で買える黒曜あたりかな

まあ下位リーグからそんな作戦会議バリバリやる事もないだろうし
気にせず好きなの選んでいいとは思うが
266ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 13:29:10.81 ID:8Vupm3Jo0
キャラによる性能の違いは無い

けど、見た目は後で髪型やら服装やら変えれるから
もうちょっと声重視で選んでも良かったかもな、とは思った
267ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 16:26:04.21 ID:7T9cIHzM0
>>261
ありがとうございます、欲張らずに高コは2ジョブまでにしておきます
268ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 17:03:57.59 ID:OJkhUcyB0
>>264-266
ありかとうございます。
これで心置きなくゲームを始めれます!
269ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 18:17:59.87 ID:jwGXTNtwI
質問なんですが、アーツの「範囲内のユニットの○○を上げる」系の範囲はどう解釈すべきなんでしょうか。
具体的に発動者の回りに常に陣が展開し続ける戦国でいう陣形なのか発動した地点に陣を展開する設置陣形タイプなのかがよく分かりません。
分かる方教えてください。よろしくお願いします
270ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 18:22:44.25 ID:gELthqUN0
このゲーム、チュートリアルから実戦の敷居高くね・・・
俺だけ200P台で他の仲間が500〜600行ってて申し訳無いわ
271ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 20:04:03.25 ID:NB9NZmfG0
>>269
陣形の方だね
272ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 20:07:03.68 ID:jwGXTNtwI
>>271
ありがとうございます!
これで屍皇デッキを心置きなく使えます!
273ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 22:13:51.66 ID:F0y7wCN0i
種族単称号レベル2って、
4位以上を何回取れば取得できるんでしょうか?
274ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 00:20:03.62 ID:HNFsT6Al0
移動含め行動が何も選択されていないような、使い魔の絵の下に状態が出ていない場合
使い魔が攻撃できる範囲に敵が入る→自動で即攻撃という流れでクリティカルを貰うことなく戦闘ができるのでしょうか?
275ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 09:04:57.48 ID:qajQsBYG0
>>273
2までと同じなら400
まだ20位以内のランカーくらいしか持ってないだろう
276ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 11:18:18.27 ID:gFj/aOcx0
以下のデッキが対面に来た場合の対策を教えてほしい。こっちは不死単。

A開幕最速で出てくる闇の者単の超覚醒ゲーテ
B紅蓮やシェラハが対面にいる場合。

開幕荒らすしかないと言われたんで開幕荒らしの方法をお願いします。
今はベルゼポセ突っ込ませるのみてす。
277ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 11:51:50.08 ID:P34DXHiF0
他のカード教えてください
278276:2013/09/20(金) 12:09:33.40 ID:LBQEBiqy0
デッキはハデス、ベルゼポセ、死を喰らう男、ニーミア、力リガリ博士、ジンガ、シュトラ。○主。

荒らすにも△がいたらすぐ落ちる。
279ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 12:15:56.99 ID:P34DXHiF0
デェフェンダーばかりじゃ流石にどうしようもないです
せめてこちらもマジシャン入れてゲーデより先に攻め込みましょう
デッキのツートップはジョブかぶらないようにしないと相方のデッキを選ぶのでおすすめしません
280ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 12:23:24.56 ID:P34DXHiF0
デッキ変えるのに抵抗がなければ食らう男をガルファスに変えて最速召喚し超覚醒できるタイミングで乗り込みましょう
相手のゲーデや黄泉神は無視してひたすらマナ荒らしすれば相手の展開が遅くなりこちらの戦力が整います
相方に大型のアタッカーかマジシャンがいればガルファス乗り込んだ後は楽になると思います
281ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 12:37:25.34 ID:P34DXHiF0
ただ闇のものの隣がエリゴスなど簡単にガルファスがおとされそうなアタッカーがいる場合は隣の味方のデッキを見て対応してください
隣の味方が出の速い荒らしアタッカーを入れていた場合はセポネで荒らしに行きましょう
不死は基本アタッカーマジシャンの組み合わせに弱いのでうまく味方と連携してくだされ
282276:2013/09/20(金) 13:11:24.09 ID:XuRD/Bph0
ありがとうございます。ただ相方依存なのがひっかかりますね。環境が変わらないとどうにもならなさそうですし
メーカーに要望メールしながら環境が変わるまでなんとかやります
283ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 19:12:25.84 ID:7t/9V+s20
石を割る速度はスキルを除いて全使い魔一定なんですか?
284ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 20:07:31.40 ID:6R4HNC6j0
今日から始めた初心者です
いくつか質問させてください

・開幕に相手がタワーに攻めてきたときの対応はどうするのか?
どうしてもマナ貯めが止まってしまいます。
そのうち相手の覚醒ユニットに攻められて対応できずに劣勢になってしまいます
こちらも前に出てタワーに近づかれないようにするしかないでしょうか

・2〜3コストユニットの役割は?
コスト、戦闘面ともに中途半端に思えて上手く扱えません
何をさせるコスト帯なんでしょうか
285ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 20:20:53.88 ID:/uCH2DK80
>>284
>・開幕に相手がタワーに攻めてきたときの対応はどうするのか?
そのまま冷静にマナ貯めに移り、敵の攻撃モーションが見えた瞬間に
襲ってきた敵ユニットをタッチしてバトルに移行しましょう
そして、次の敵の攻撃が来るまでの間はマナ貯めに移り、
敵の攻撃モーションがまた見えた瞬間に敵ユニットにタッチしてバトルしましょう

こうすることでスーパークリティカルを回避しつつマナを溜めて敵を殴る事ができます
また、HPが少なくなったユニットはすぐにマナタワーに避難させましょう

>・2〜3コストユニットの役割は?
序盤に敵の陣地を荒らすための要員です
この辺のコスト帯使い魔は超覚醒できることが多く便利です
また、覚醒・超覚醒しないもののATK・DEFの高い30〜50コストのバニラ使い魔もおり
この辺で荒らすのも十分アリです
286ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 20:28:42.05 ID:P34DXHiF0
>>283
コストによっても上下します
>>284
マナ溜めている全員で殴る、殴られる間だけバトルに切り替えましょう
また相手のところへ主人公を送ってマナ溜めしている敵を殴りましょう
マナ溜めを邪魔されてもそれ以上に邪魔すれば相対的に早くマナが溜められます
相手のところに主人公を送るかマナを溜めるかの判断はとりあえずしなくていいです
相手を殴りに行って相手が殴り返して来たらタワーから少し離れてください
タワーの範囲から出るとそれまで溜めていた半端なマナはリセットされます

2コス3コスは7コスユニットなどに比べて格段に出すのが早いので相手のマナ溜め要員を倒すために早い段階で送ります
2コスでも超覚醒までもっていけば攻防100前後にはなり早い段階での相手のジョブによっては簡単に追い返せずマナ溜めがかなり遅れます
マナ溜め要員が死ねばまた召喚するためにマナを消費しますのでさらに大型を出しづらくなります

このゲームは相対的にマナを早く溜めることが重要ですので受け身になったらそのまま劣勢になります
ただし速効で大型ユニットを完成させるのが有効なときもあります
287ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 21:45:03.00 ID:cg5bj0/VO
昨日始めたんだけど、試合の流れが分からない。簡単なセオリーってどんなの?

メデューサ
ソドム
ロロ
ポポ
アレキサンダー
フェンリル
ガレアード

とりあえずマナ溜めてフェンリル出せるまで受身で後は割りに行かせてガレとか出しながら余裕あれば守りに行く

ガンガン攻められると何していいか分かんないだよね
後衛攻められると壊滅するし前衛孤立すると迂闊に動けない
288ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 21:48:51.76 ID:6R4HNC6j0
>>285>>286
迅速な回答ありがとうございます
殴ってすぐ貯めに戻すですか
確かに動画見るとそんな動きをしてました
最初見たときは何してんだこれ?て思いましたがそういうことだったんですね
289ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 00:16:19.61 ID:bWj7Ohb50
>>287
まず開幕3枚だすじゃん?
タワー取るじゃん?
すぐ溜まるから4枚目の10コス出すじゃん?

アレキサンダーもフェンリルも荒らし・荒らし対策にもならないから出さないで、主人公だけ相手タワーに送るじゃん?
いつの間にか70溜まるからガレアード出すじゃん?ガレアードおっきくするじゃん?
あとは死なせないようにしてガレアードで戦うじゃん?マナ溜め終わった雑魚は空き巣のアルカナ割るじゃん?

で、フェンリルとアレキサンダーが専用デッキじゃないと弱い事が判明するから他の使い魔に変えるじゃん?
色が合うコモンだとレッドライダーやハンニバルあたりがオススメ
290ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 00:28:04.21 ID:W6pZ8ju60
何度かの対人でいまいち開幕がつかめないでいます
上の書き込みなど参考にしたいとはおもいますが・・・現在

・ロロ
・ママリリ
・シュウ
・カラミティジェーン
・アルキメデス
・ファントム
・ガレアード

という(引いたもので)ある程度種族をそろえて主人公も獣としています
手持ちでは開幕荒らしにいけそうに無さそうなのですが
>>289の方のように主人公を前に出すほうが良いのでしょうか

資産:
水:ムー、みずち、エキドナ、ハルフゥ、クゥトゥルフの落としご
不死:シュトラ、ベドラム
神:メア、ペルセウス
魔:清流、ウォドノス、ソドム

こうしてみると中コストも荒らしたりしにくそうなのが書いててわかったので
ファントムあたりを何かに入れ替えたほうがよいでしょうか
291ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 00:38:13.07 ID:bWj7Ohb50
>>290
ロロ
ママリリ
シユウ
ソドム
アルキ
青龍かジェーン(基本出さなくていい)
ガレアード

ロロ
ママリリ
みずち
エキドナ
アルキ
エキドナ
ガレアード


の、どっちかかな。
あなたの手持ちで荒らしにいけそうなのはファントムとエキドナぐらいしかいないが、
ファントムはぶっちゃけ弱い上に最初は帰ってくるのが難しいから微妙

上やるなら基本ガレアード出す事だけ考えて最初は主を2,3回投げる
下ならエキドナ出すために主は1回だけしか投げなくてもいいし、エキドナ出すまでタワーでもいい。エキドナ完成したら主も一緒に2匹で荒らしに行く(ロック分散のため)
アルキはガレアードまで待てないっぽいときに超覚醒して防衛役してもいいけど、基本難しいカード
292ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 00:46:11.71 ID:W6pZ8ju60
>>291
ご丁寧にありがとうございます。
両デッキ、早速この週末にためしてみようと思います

アルキメデス、本スレとかを見ているとなんというかネタ扱いな感じですね;
なんとかガレアードを出していけるように善処していきたいです
293ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 00:50:35.63 ID:bWj7Ohb50
>>292
あ、二デッキ目1枚目エキドナじゃなくて獣か海の10コスねw
持ってなかったら3色にするよりは引くまで上でやっててw
3色はミリアいない限り開幕25マナでドッと遅れるから基本ノーチャン
294ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 03:27:44.13 ID:AbZ7+yq5i
コストカット持ち2枚出したらその分カットされますか?
295ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 06:26:14.12 ID:j4JQkyVj0
>>294
コストカットは一体につき召喚コストを5マナ減らす
キマで5、ハルフゥで5、合わせて10カット
296ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 06:52:43.83 ID:u5zMcpiBO
>>289
10コス4枚でガレ呼ぶの中心でいいのか。
フェはともかくアレキは重くてマナの溜まり方が遅いって事でおK?

なんとなく整理できた、サンクス
297ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 07:49:34.19 ID:ARdzNhtp0
.netのことですが、NESiCAの登録解除をしても紐付けだけが解除されてゲームデータには影響ないということでよろしいでしょうか?
298ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 09:49:45.83 ID:OawP+TacO
主人公を覚醒させるとしたらどんな場合でしょうか?
299ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 22:16:42.86 ID:3/b7mjrt0
小太郎の対処ってどうすればいいの?
出させない、遅らせるってのが最大の対策なんだろうけど、一回超覚しちゃうとスリップダメージで帰る前に死ぬ・・・
300ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 22:39:12.77 ID:tIE1CSQ10
開幕に隣のプレイヤーが逆側のマナタワーに行ってしまいました
自分側のマナタワーも守れずマナも貯められず散々な結果に
この場合はどうしたらいいでしょうか
自分も逆側に行くしかないんでしょうか
301ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 01:45:10.25 ID:RGxdj+cI0
>>298
苦手ジョブを主人公に担当させてて、デカいそれが欲しい時
もしくは荒らしで40マナで中型欲しい時

>>299
出たら50以上のディフェンダーでスマッシュするぐらいしか対策はない 重いから出るまでが重要
マジシャンは近寄るとしぬ

>>300
それがいわゆる逆サイダー。
対処法はいくつかあるが、個人的におすすめするのはタワーだけ取ったら後は自分も逆側にいく
タワー作ってしまえば逆側の人が何か出して維持してくれるかもしれないし、相手も荒らしだけで制圧するのは時間かかる
基本的に、その試合負けたら逆サイダーのせい
302ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 02:29:35.60 ID:Lghf3tMb0
>>301
やっぱ出したら終わりか
小太郎居たらいつも以上に荒らしがんばるわw
303ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 14:02:35.70 ID:B3C74q6g0
>>299
未覚醒小太郎なら超覚醒イージスなら4発、
超覚醒クラウソラスなら2発で沈めれる
モルド出してる間にタワー陥落させよう
304ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 14:09:39.75 ID:tgVtWoCp0
>>303
小太郎居たら、イージス最速召還でいい感じかな?
荒らしとかとの兼ね合いは臨機応変にって感じで
305ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 14:21:44.14 ID:tgVtWoCp0
クラウソラスってそんな強いのかw
306ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 15:42:02.50 ID:5IEr7uik0
>>305
ブレイブアップはコスト参照で覚醒状態は見ない
殴った相手が60コスト以上なら発動
紅蓮とかシェラハ来たら粉砕されるが
未覚醒バハムートとか小太郎にとってクラウソラスは絶対的死神だよ

あとタイプアップAを覚醒アビリティでもってるのはクラウソラスとアバドンだけ
なんでこんな凄まじいアビリティ持ってるのに光ってないのかってくらいだ
イージス安定だから使われてないけど今後大戦士増えてけば使われるだろうね
307ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 18:45:49.88 ID:RGxdj+cI0
未覚醒小太郎に超覚醒イージスって仮定がちょっと・・・・
クラウソラスはともかく

イージスが超覚するより小太郎がスピードアップ2つ付く方が速い
308ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 18:55:00.63 ID:QLdOi/Xp0
>>307
じゃあどうすればいいんだ・・・(絶望)
荒らして超覚醒先延ばしにするしかないのかなぁ
309ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 19:40:36.74 ID:j+zRM4+w0
質問なのですがアタッカーのスマッシュが上手くだせないのですがコツとかありますでしょうか?
チュートリアルでは全く出せずに全国を始めて今は晩飯中央に置いたカードを上下に二回程擦って出してるのですが出たり出なかったりと安定しません。
特に一回出して追いかけて何度も出すのが上手くできない状態です。
310ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 19:50:41.95 ID:9wkWJVFd0
>>309
アタッカーのスマッシュはオーラを纏わないといけないから直ぐには出せないよ

スマッシュ出した後、また一定距離を動かしてやると出せる
311ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 20:06:19.51 ID:j+zRM4+w0
>>310
なるほど、ということは1回スマッシュした後はある程度は走らせないとダメなのですね。
ちなみに、走らせてる間はカードを擦ったりすると助走がリセットされたりしちゃいますか?
312ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 20:29:22.21 ID:qh+OmtZs0
>>311
カード動くとたまったオーラがなくなる
チャージされてから操作しないとダメ
313ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 21:08:09.31 ID:X+9A0RPU0
デッキ相談です
キマ・ミリア・マカラ・水虎・バアラ・九尾・キャンサー・主ATK
でやっているシルバーCなのですが、シルバーに入った頃から相方に開幕逆サイドに行かれる展開が何度か起きています
これはワタシのデッキに問題があるのでしょうか?
314ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 21:16:38.43 ID:j+zRM4+w0
>>312
やはり、そうなのですね。
次からは落ち着いてオーラ付くの見てから出すの意識していこうと思います。

色々とありがとうございました。
315ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 22:54:13.19 ID:VEHtrEPP0
可愛い子がいっぱい居るって聞いたから始めたのに言うほどでもないのはどういうことなの
316ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 22:59:26.48 ID:9/GUxIaD0
>>315
半年lovってろ
317ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 00:41:17.47 ID:woOwwKGi0
>>313
シルバーごときで逆サイダーいるのか・・・・(困惑)
318ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 00:47:21.19 ID:tvxgHE4i0
その九尾デッキならそこまで問題ないと思うけどな…
逆サイダーする相手は逆サイダー判断する俺テクニシャンとか思ってるんだろうけど
はっきりいって対面にビルヒやヒコナいる程度で逃げる様な雑魚お呼びじゃないからな
319ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 00:50:34.21 ID:Pc+Cf/C60
>>313
俺も初心者だが、キマ見たら超覚醒アタ主の餌だね
海種はボーナスゲームですわ・・・と思った瞬間
海種の開幕はデフ主ないと詰むんじゃないか?
逆サイダーはクソだが、相方がそんなだと支えられんかもねーと思わんでもない

で、実際そのデッキの立ち上がりってどうなの?
荒らしに対抗できるのかな。流行のエリゴスとか、キャンサーで太刀打ちできるもんかね
320ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 00:54:00.97 ID:tvxgHE4i0
>>319
マナ堀り遅れてないならキャンサーなら十分対抗できる
キャンサー放置されてミリアとかキマ殴ったらエリゴス帰還していくからアレだが
321ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 00:59:01.49 ID:DTFZEN2B0
1箱あたりのレアの封入率ってどんなもんなんでしょう
始めてから30戦程度やってR2枚、ST1枚です
さらにSR、URとかあるみたいなんですがこの調子だと引ける気がしません・・・
322ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 01:01:43.79 ID:tvxgHE4i0
>>321
今回パックによる偏りが激しい
配列厨による解析を防ぐためと思われるが
均等に入ってるのもあれば連続して綺羅が出るのもある
323ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 01:10:03.07 ID:LwQ5HB9z0
>>321
自分が80回ちょっとでSR3枚、ST,Rあわせて10枚なんで
そんなもんじゃないのかな、というか現状UR、SRより役に立つコモンを
どれだけ引けるかの方が大事なんであんまり引き云々は気にしないほうが
いいかと思う。
324ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 01:48:28.27 ID:y5aEsNQ60
・チュートリアルはスターター以外のカードでも受けられますか?
・『LORD of VERMILION V』チュートリアル動画 http://www.youtube.com/watch?v=a44HaklgpWM
を見たらもうチュートリアルを受ける必要はありませんか?
325ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 01:58:21.89 ID:Ajarnsik0
>>318-320
ありがとうございます
さほど気にする程では無さそうなのでそういう人もいるんだ位の気持ちで九尾使い続けたいと思います

立ち上がりに関しては相手にATK荒らしがいたら蟹で凌いでマカラ→バアル→水虎で荒らす
と繋げるのが理想ですが実際はどっちか疎かにしてマカラか蟹を落としまい
九尾が遅れて逆サイドの結果に流されるという情けない展開が殆どです

エリゴスに関しては実際に応戦した経験が無いので何とも・・・すいません
326ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 09:45:10.61 ID:JjkolOSx0
主人公の武器の○○ウィーク系って、どのくらい効果時間ありますか?
マナヘイストと迷ってます
327ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 10:23:27.57 ID:Jr7gMXkh0
>>324
スターターのカードでしかできない
動画見てるだけでわかったつもりになると酷い目に会うので1回はやって感覚をつかむべき
328ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 12:09:12.49 ID:GyoSd0fz0
小太郎が当たったので人獣不死混種の英雄デッキを組みました
10コス とうてつ、ラミリィ、小野、ジンガ
20コス ラスプーチンorバーバ・ヤーガ
30コス モルドレッド
70コス 小太郎

ここで迷ったのが、個人的にバーバが好きなので入れようとしたんですが、やはり混種なら全員が恩恵を受けられるラスプーチンの方が良いでしょうか?
10コスからジンガを抜いて2人とも入れようとも考えましたが、それだと総コストが重くなるかなーと思い・・・・・・
改善点などを教えていただければ幸いです
329ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 12:11:29.21 ID:Cp9/Udvk0
本スレでこちらに誘導されたので質問です
神族
ルナ、セルディット、グリンプルスティ、ヘラ、イージス
海種
キマ、シェラハ

ってデッキを考えたんですが、主人公のジョブは何がいいですかね?考えれば考えるほどどのジョブでも役割持てて悩んでいます
後はシェラハのお供にキマを据えていますが、これは鳳凰などの神族のカードに変えた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします!
330ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 12:27:42.01 ID:Xbkr6RP30
待ち時間がすくなくなってきたので先週始めたのですがちょっとデッキ診断?お願いいたします
デッキ:コノハナサクヤ、オオモノヌシ、バアル、深きものども、アプカルル、キマ、みずち、主ATK
リーグ:ブロンズAとシルバーEを行ったり来たり、トータル全国数20戦ぐらい

資産:5000円分程度までならカード購入OK

ブロンズAにはいってから相方が開幕逆サイドマナタワーへまっしぐらされることが3試合に1回ぐらい起きて負けてます
これは私のデッキに問題があるのでしょうか?
対面の相手がDEFメインでも行かれたりしたのでデッキとして欠陥があるのでしょうか?
331ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 14:40:35.65 ID:nXtscC0e0
主武器のリバースタイムカットって召還時から付いてるのと超覚醒で付くので、カットされる時間に差ってあるんですか?
332ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 15:56:55.51 ID:noubdc48i
カードトレードするときってカードのレートどうやって調べてますか?
333ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 16:15:39.47 ID:UILWamk60
>>330
マカラ入れるといいかも

勝ちたいならコノハナサクヤよりはシェラハにした方が勝てるとは思うよ
334ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 16:18:22.32 ID:+Y3ytjM/0
>>329
まったく同じデッキ使ったことあるけど、俺はマジシャンだった
といってもスキルの都合で選んだだけだが、特に不自由は感じなかったな
答えとしては適当で申し訳ないけど好みで大丈夫じゃないかな
335ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 17:00:58.45 ID:0Ks3XThC0
対面の右がエリゴス、左がモルドレッドで畑荒らされまくってポイント禿げたんですがアレってどうすればいいんでしょう?

一つ学んだのは自分の荒らし用のカードで対抗するんじゃんなく荒らし返さなきゃダメってことだけでした

自分のデッキに10■しかいないので超覚醒出来る20コス■入れるとかしかないでしょうか?
336ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 19:31:40.48 ID:/jsSydJM0
LoV3.net について教えてください

説明を見た感じ「モバイルポイントはゲームした日しか貯められないので、
週1プレイヤーは500ポイントのチャットを買うのに一年かかる」
と思ったんですけど、認識あってます?

もうひとつ、セーメで買えるアバターカスタマイズアイテムって
ゲーム中に買えるものと別ですか?
337ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 20:08:59.06 ID:h0y5X9TE0
>>334
今日何度かやってみたんですが、杖主人公、キマ→鳳凰、でやると結構安定しました!
海種がシェラハのみだと混色の旨味が無いかな?って考えだったんですが、クリガの安定感は凄かったですw


もう1つ質問が出来たのですが
今はATKウィーク、エヴォルマナ、ヘイストの杖でやってるんですが他にお勧めのスキルはあるでしょうか?
霊珠が少し余ってるので、お勧めスキルがあれば作ってみようと思います!
338ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 20:09:58.33 ID:0Ki6NsYzI
質問なんですけど2時代のSPカードのエキスポかなんかで配られた光物仕様のカードって本稼働では使えるんですか?
当たってしばらくほったらかしてたんだけどここに来てカリガリ博士が使いたくなって・・・
プレイヤーカードもかっこいいし使えるなら開封しようかと考えてます。
339ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 20:24:59.42 ID:wsPCf8YQ0
>>336
合ってる


>>338
使える
ただし表記ステータスと実機ステータスは違う
340ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 20:29:07.95 ID:0Ki6NsYzI
>>339
ありがとう!
ずっと眠らせとくのも持ったいないので開封してみます
341ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 20:49:37.32 ID:rppKrhsZ0
スリーブの上に実際のステ書いた紙を貼っておくと便利
342ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 21:23:41.03 ID:TM2b7GQWO
今日初lovVやってきた!ほんとにUとは別ゲーなんですね
質問お願いします

@勝率ってどこで見るんですか?Re2の時は勝率低くなるとサブカで始める輩が出てきたけど今作はそういう感じではないんだろうか?


A今日何戦かやったらアレクトーというカードひいたんですが、この子どうなの?

お願いします。
343ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 21:27:30.28 ID:2W63G4560
評価のキモは勝ち負けじゃなくて順位なんで
勝率は出ないみたい、公式からモバイルサイトに
登録すれば勝ち負けはわかるんで自分で計算しないと
ダメだと思う。
サブカにかんしてはリーグの変動激しくて戦績関係で
サブカ作る意味は薄いんでそうはいないんじゃないかな、
ただキャラ変更が出来ないんでそれ目当てにサブカ作る人は
それなりにいると思う。
344336:2013/09/23(月) 22:28:41.52 ID:/jsSydJM0
>>339
ありがとうございます
500mp遠いな・・・
345ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 23:23:05.37 ID:M5pSrHFri
デス様の使い方教えてください
346ゲームセンター名無し:2013/09/23(月) 23:24:04.21 ID:M5pSrHFri
デッキはデス様にセポネ、リッチ、10コス死マナ3体とべドラムです
347ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 07:57:56.32 ID:bOUkj7V9I
ディフェンダーのスマッシュが上手く打てずに
困ってます
カードを傾けてから戻す操作はやってるつもりなのですが、
出る時と出ない時があります
コツ等ありますか?
348ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 08:29:51.77 ID:Ud9IupsI0
初めから斜めに傾けておいてまっすぐ戻すだけ
スロウアタックが入ればまた傾ければおっけい
2の単スマみたいに早くやるんじゃなくてゆっくりやれ
このゲームはスロウアタックが出るかでないかで勝率が段違いになるから頑張れ
練習するならイージスとかが効果を実感しやすいぞ
相手のサボテンとかも未覚醒でも結構止めれる
349ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 09:58:43.40 ID:WCR4rxYI0
Re2からの引き継ぎは、
1とりあえずネシカで一度プレイ
2携帯サイトで無料有料問わず登録
3登録後、改めてRe2のカードを携帯サイトで登録
の手順でいいのでしょうか?
350ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 11:23:06.25 ID:txxumy3U0
lov.netについてなんですが、有料サービスで発生する料金はケータイの料金内に含まれてドコモから請求されるという認識で合ってますか?
351ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 00:23:49.40 ID:271mIX/50
昨日始めてスターターデッキに引いたカード入れてやってるのですが
あまり勝てず仲間にも迷惑をかけています..
カード買ってこようと思っているのですが初心者におすすめできるテンプレデッキとかありますか?

資産 5000円まで
光物は SR安部晴明 アルキメデス STオメガ
よろしくお願いします。
352ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 01:02:28.33 ID:iuzlPGW90
>>351
英雄で組めば?
とうてつ、ラミリィ、パーシヴァル、ロロ、白虎、モルドレッド、小太郎
パーシヴァルが高いからロッシュにするなり変えてもいい
ただ英雄(というかモルド)に近いうち修正入るだろうから何とも言えない
後は手持ちの資産を考えると
武則天とグロウベック買い足して
安倍、則夫、グロウベック、ペルセポネ、他10コス3枚
なんかも安くて使えるデッキ
353ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 01:25:31.09 ID:CFPwBMsH0
ガルファスはともかく、マッドハッターでの荒らし方がわかりません
普通に消したい低コストを狙えばいいのでしょうか?
それともガーディアンスタイルでねちっこく妨害するとかのほうがいいんでしょうか

あと、水虎やキュオの全体効果アーツは
アーツ発動後に出したユニットにも適応されますか?
354ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 01:39:40.17 ID:TWqYtd4G0
>>352
折角初めて引いたカードだし下のデッキでやってみますー
ショップにあるのを祈ります(´・ω・`)
ありがとうございました‼
355ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 02:04:13.09 ID:iuzlPGW90
>>354
書き忘れてたけど10コス3枚はデッドマナね
後はペルセポネを他の荒らし要員に変えたりもするけどその辺は好みで
不死スレに行ったらいろいろ教えてくれるよ
356ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 05:00:49.23 ID:Ua3mKHdtO
獣デッキで相談なんだが

ロロ
白虎
ハンニバル
ガレアード
ラミリィ
とうてつ
アレキサンダー

フェンリル入れたいがガレと入れ替えか、アレキとジェヴォで荒らしに向けるか、ラミorとう→フェをアレキでまかなえるか

戦闘の管理が下手だから強いユニット揃えるの優先しつつ荒らしもするのが苦手なんでどっちがいいのかと。
357ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 08:32:51.95 ID:NwdpQf+Z0
>>356
フェンリル入れるのはいいが必ずアルフォス君入れろよ
90マナだと80しかアタックが上がらんが120あると180上がって300/230の化け物になる
後荒らしは苦手でもしないと腕が上がらんし相方に地雷扱いされるから頑張れ
荒らしに適したカードだとそのデッキの中ではハンニバルしかないから開幕主突撃
→ハンニバル覚醒+アーツ特攻すればいい
アレキサンダー特攻とか絶対するなよ.....一応相手のアタッカーを自タワーで
迎撃はできるけど突っ込んで死んだら80マナとタイムマナヘイスト分のマナが貰えなくなる
358ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 08:41:09.52 ID:NwdpQf+Z0
>>353
マッドハッターは称号狙いかべドラムとのコンボで使われることが多い
使われないのは全部アイツ(ペルセポネ)のせいなのよ...
出したなら特攻して相手のアタッカーを狙うか自分のマナタワーに来てる小型
アタッカーを潰すといい

水虎とキュオ、アマイモン大先輩は全部隊にかかる
後から出しても大丈夫
359ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 12:04:49.57 ID:TfgAlSRm0
録画した試合見返してたら、上のプレイヤーネームの所に王冠付いてることがあるんだけど、あれ何?
途中で消えたりしてるし、分かる人居たら教えてくれ
360ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 12:27:54.82 ID:l8NhgwNPi
現在スコアトップの人につく
361ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 12:40:37.31 ID:TfgAlSRm0
ああ、なるほど。
最後の方は差が詰まってきて、勝利ポイントで誰がトップになるか分からんから消えたのか
362ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 14:05:00.22 ID:VUlgRZln0
質問なのですがネシカのキャラクターデータはプレイしていない期間が長いと消えたりするのでしょうか?
その際に消えるのは選んだ主人公を含めて武器やチャットや衣装などの全てのデータが消えてしまうのでしょうか?
363ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 14:33:37.63 ID:UTe78KLB0
現在ブロンズAですが、主人公にアビリティを付ける方法ってどうすればいいんですか?
武器は魂?がない為全く強化できないので序盤の荒らしに苦労してます
364ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 14:36:51.40 ID:qhzTQXN70
>>363
ルーン(ゲーム内通貨)ばっかり貯まってるパターンは辛いな…
これぼっかりはどうしようもないからとにかくタワーストーン破壊とかでポイント稼いで宝箱取っていくしかない
365ゲームセンター名無し:2013/09/25(水) 17:12:55.81 ID:r8GG4ZXD0
てす
366ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 09:24:58.46 ID:5JMqT+X40
lov2からlov3に称号を引継ぎたいのですが携帯を所持しておりません・・・
これからも所持する予定がありません・・・
周りの家族や友人は携帯は持っているのですがネットには繋いでいません
今まで携帯を所持した事がないのですが例えば携帯を契約、即解約しても結局全額プラス違約金を払わなければいけないんですよね?
それ以外でも良いので何か良い方法、お知恵をお借り出来ないでしょうか?
お願いします!
367ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 12:37:01.29 ID:9Y7gThaZO
そんな高い物でもないし、携帯くらい持っとけば
いいやん
368ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 13:10:00.40 ID:4N7KPcbt0
ネットに繋いでないことは多分無い
369ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 13:24:12.23 ID:rl5enYaa0
おめーどっから書き込んでるんだよ念波か
370ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 14:57:27.29 ID:lmTN8Zm90
書き込み失礼いたします。

LoV3からやり始めました。
まだまだ右も左も分からないので質問させていただきます。

紅蓮の魔導師をひいたので、魔種でデッキを組もうと思ったのですが、うまくデッキが組めません。

紅蓮で組みやすいデッキを教えていただけますか?
371ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 15:02:46.56 ID:Gyny7IKP0
>370
ミリア、ターラカ、アマイモン、かまいたち、ソドム、エリゴス、紅蓮
で環境トップクラスのデッキが出来上がる
372ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 15:07:15.72 ID:J/IniR380
>>370
ミリア 10コスあと3枚 紅蓮 あと2枚 が魔単ならよろしいかと
ちなみに2色なら最初は割とどうにかなるので2色でも可

初心者がやりがちなミスは10コスが少ない事なのでその辺注意するといい
最低でも3枚、理由づけが自分で出来ないなら4枚、5枚でも十分悪くない そのぐらい10コスは重要


ちなみに魔単のテンプレは
ミリア 10コス3枚 紅蓮 バハムート
ミリア 10コス4枚 エリゴス 紅蓮 

前者はバハ紅蓮って言われる大型デッキ
後者はエリ紅蓮って言われる速攻デッキ
373ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 17:09:01.22 ID:4N7KPcbt0
問題はバハも紅蓮もいい値段がするってとこだな
カード購入しても良いなら出せる額、買わないなら資産はっきりさせた方が良いいよ
でないとテンプレ薦めるぐらいしかできない
374278:2013/09/26(木) 19:06:35.96 ID:pnQPGhTj0
>>278ですが、開幕の立ち回りに関する質問です。

対面の△主荒らしが来るのですが、○が主しかいないんで撃退に時間がかかるのと損害がでます。
マナバトルの切り替えはしてますが、マナが溜まらずポセからのハデスが遅れて対応できなくなります。

ここで聞きたいんですが、最速ポセからのハデスが狙いなんで△主荒らしは放置してマナ稼ぎしていいでしょうか?
延々△主が来る上にこちらばかり狙われるのでウンザリしています。
375ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 19:18:08.31 ID:lmTN8Zm90
370です。

アドバイスありがとうございました。
資産はそれほど多くないので、エリゴスかバハムートが手頃な値段になるか手に入るまで辛抱してみます。
376ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 20:29:27.49 ID:/fA0JvNn0
ふと見て興味を持ったんですが
エイジオブエンパイアみたいな感じでしょうか?
377ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 20:45:28.31 ID:iyrKqABdO
最近始めた初心者です
デッキ構築がよく解らず、物凄く適当に組んでしまっているのですが、改善出来る場所を教えて貰いたく来ました

10マナ:ベドラム、キマ、フォル
30マナ:マッドハッター
50マナ:死を食らう男、ファロス
70マナ:ハデス

というデッキなのですが……
378ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 21:36:35.85 ID:RWR89gmn0
>>375
ちなみにエリゴスを入れる場合は荒らし役としての起用なので
紅蓮がメイン戦力という位置付けになるが
バハムートを入れる場合はバハがメインで紅蓮はその補佐役になる

それを考慮した上で、どちらかの代わりになりそうなカードを探してみるといいよ
379ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 21:40:26.34 ID:RWR89gmn0
>>377
とりあえず高コストが多すぎる
どれか抜いて10〜20のを入れればだいぶ戦いやすくなると思うよ
380ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 21:54:40.96 ID:EDPKyo0Y0
今日開幕主アタッカーとビルヒーゲルでダッシュ攻撃してきては距離取られ、またダッシュ攻撃してくるという荒らされ方をして全くマナ貯められませんでした
こういう時にはどう対処した方が良いんですか?
ゴールドAになってプラチナと当たることが多くなり荒らしが激しくてきついです
381ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 21:56:54.32 ID:g9gvvawk0
3称号を一辺に取るデッキを組もうと思っているのですが

10:ロロ、キマ、ロッシュ、パーシヴァル
20:サボテンダー
50:シェラハ、美獣イザベラ
という組み合わせです。

変更点や、他に3称号を取れるデッキがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします
382ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 22:08:12.30 ID:tk/0vKAy0
>>381
なんかそれキツそうだねぇ特にイザベラがねぇ
死喰男は持ってませんの?こいつは色々解決してくれて便利なんよ
ボムとミリアを1セットで考えて3種族で作った方がFF称号では邪魔にならず安全かと

俺はコスト重いけどこれでやってます
ミリア・ボム・サルイン・死喰男
パーツ:ターラカ・グリンブル・ペルセポ・赤ライダー・スクヒコ・ガルファス・ハッター
って結構状況に応じてあるよ
サルーインの扱いだけ注意すれば活躍かなりできます
383ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 22:08:48.90 ID:iyrKqABdO
>>379
ファロスをサボテンダーに、キマをロロにして見ます
384ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 22:17:41.55 ID:g9gvvawk0
>>382
レスありがとうございます。
喰ら男は持っているのでパーツ適当に集めてやってみます。
385ゲームセンター名無し:2013/09/26(木) 23:15:17.56 ID:HRJ5vJEs0
>>380
デッキも何も分からないからディフェンダー出しまくって単スマしてればとしか
386ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 00:48:31.85 ID:hDkA/CbN0
>>376
俺もAOEからきたけど似てると言えば似てるかも感じだけね
387ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 01:32:24.22 ID:5CBJUN2R0
>>366
3の.NETは一応パソコンからでも見れるが携帯電話の電話番号で個別認証するから
どちらにせよ何らかの契約は必要
またパケホーダイ入ってなければそれなりの通信料取られる程度には通信料発生する
MP諦めるなら他の人の携帯で月額無料版で引き継ぎだけやってしまうのもいいだろうけど
NETアカウントに結びつけれるネシスもネシカもひとつだけだから自身での契約を強く推奨する
388ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 01:45:19.82 ID:TJ6EpDBF0
>>385
すみません
ラミリィとうてつジンガ小野プーチンモルドジルボルドの英雄単です
モルドレッド召喚するマナ貯める前にガンガン荒らされるとどうしていいか分からなくなります…
389ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 06:31:21.93 ID:5CBJUN2R0
>>388
主人公一人来た程度で壊滅するタワーとか論外だから頂上とかみてどう操作したら迎撃できるか勉強しましょう
390ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 07:15:50.74 ID:3uGBwrF40
>>388
○のスマッシュならくらうのは一人だし攻撃後に硬直あるし、落ちついてマナバトォすればいい
ゴールドAなら開幕ビルヒ迎撃に相方が協力してくれない、ってこともスクナいとは思うし
391ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 07:20:33.77 ID:KQMA2uxu0
デッキについての質問なのですが…
10コス
ミリア
ターラカ
アマイモン
ソドム
50
死を喰らう男
70
バハムート
にしようと思いまして…後、一枚は、荒らしように20コスのマジシャンにしようと
思っています…
ユダとゴモラどちらがいいでしょうか!?
392ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 09:53:58.08 ID:lc4B/ykO0
>>391
主マジにしてペルセポネが一番いい
393ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 10:34:34.28 ID:/xKTcJOE0
366の者です
皆様レス有難う御座いました。
<<387
詳しいレス有難う御座いました!
やはり携帯は必須ですよね・・・

ちなみに私はドコモのデータカード(L05A)を使用しているのですが
これで何らかの形(契約?)でどうにか出来ないでしょうか?
連投申し訳ありません・・・(もしかしたらスレ違いかもしれませんが)


あと荒らしているつもりはありませんでした・・・
本当に本当に申し訳ありませんでした・・・
394ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 10:40:47.03 ID:/xKTcJOE0
すいません!
書き方間違えました!
>>387
でした!
失礼しました!
395ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 10:47:37.25 ID:inu7QtmL0
ディフェンダーのスロウアタックはアタッカーのフリッカースタイルで無効にすることはできますかね?
無効に出来ないとしたらこちらのフリッカー当てて逃げるといったことはできますかね?
ディフェンダーのディフェンシブスタイルでフリッカーは無効にされますが逆はどうなのか…
よろしくお願いします
396ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 11:52:52.14 ID:TwxhgslE0
>>392
その方がいいですか!!一応、書き忘れで、主マジで、ラケクロ、モルドレット対策で、20マジ入れようかな…と思ったのですが
397ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 12:28:38.73 ID:sWBSleYXO
>>395
逃げるならフリッカーじゃなくてダッシュアタックがいいよ
あれいつでも出せるから
398ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 13:29:56.11 ID:inu7QtmL0
>>397
ありがとうございます
いつでも出せるんですね…
いつも焦りすぎてたのかスロウ中に出せたことがありませんでしたorz
399ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 19:46:32.81 ID:z/961KIr0
たまに敵の紅蓮の魔導士がショットガンみたいな拡散した攻撃してくるんですが
あれってどうやるんですか?
どのマジシャン(主も含め)でも出来るんですか?
400ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 20:07:52.95 ID:2Djfg9fL0
ゲームガイドくらい読みましょう
401ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 20:43:37.62 ID:kJvWAHC70
よく見る「英雄」って、どういう意味ですか?
402ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 20:47:18.80 ID:s+jbSn6E0
始めたばっかりの初心者です

いきなりラグナロクを引いたので神族を主軸としたデッキを作ろうかなと思ったのですが
90と重く、同じ神族URのラーほど分かりやすい能力でもないためなかなかに難航しています

相性のいいカードなど教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします!
403ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 20:56:45.06 ID:KQuVLN+A0
>>401
タイプ英雄のこと
カード名の下に<>で囲ってあるやつね
英雄のカード群が充実していて強いのでよく話題になる

>>402
マナ掘るためにも人獣のマナヘイスト共と組むといいかも
不死のデッドマナとも相性いいんだけど、それだとプルートでおkってなるからね
ヨムルン?なんのこったよ
404ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 21:08:11.49 ID:eYghqAai0
巴御前のアーツってタワーに逃げさせたら効果って切れさせる事が出来ますか?
405ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 21:09:59.73 ID:MAv/E75D0
このゲーム始めようとおもうのですが、お手軽強デッキみたいなの教えてもらえませんか?

好みでいうと少し不死が気になってるんですが操作が忙しそうなのでまずゴリ押しでもなんとかなる感じのキャラで練習したいです。

もし不死で簡単で強いみたいなのがあれば不死がいいですが。
406ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 21:16:06.62 ID:KQuVLN+A0
>>404
切れない

>>405
英雄単かな、安くて強くて使いやすい
ただし次修正されそうなんで・・・
不死はそこまで難しくはないよ
407ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 21:33:29.25 ID:s+jbSn6E0
>>403
ありがとうございます!
プルートとヨムルンは微妙にリザレクと相性悪いかな・・・と思ったので
マナヘイストにせよデッドマナにせよやっぱりラグナロクでいきたいですw
408ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 21:33:31.43 ID:MAv/E75D0
>406
ありがとうございます

風魔小太郎 ジルボルド モルドレッド とうてつ ラミリィ 女王ジンガ 小野篁

とりあえずデッキはこんなかんじで大丈夫そうですか?修正点あればお願いします

小野篁 ラミリィ のタイプサポートDがかぶってますがこれは+20になるんでしょうか


あと不死でお手軽構成だとどんなのがいますか?
資産はショップで揃えるつもりなので大丈夫ですが操作量的な意味でお手軽構成あればお願いします。
409ゲームセンター名無し:2013/09/27(金) 21:46:28.69 ID:0fyclOf6i
アレクトーを引いたので石割デッキを作りたいのですが

10 ベトラム シュトラ ロロ ロッシュ
30 ガルファ アレクトー
70 ガレアード

ここをこうした方がいいなどありましたら意見お願いします
410ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 01:52:23.51 ID:0+CKv4my0
>>408
デッキは問題ない、というかむしろ英雄単のテンプレの一つだと思う
ただ、この構成だとモルドレッドに荒らし役を任せることになるので
超覚醒まで待ってると敵の陣容も整ってきて面倒になる
なので覚醒までいったら早めに突撃させた方がいいかと

タイプサポートに限らずアビリティの効果は基本重複可

不死だけの単色デッキなら定番は過去レスにもある屍皇デッキあたり
あと死を喰らう男やハデスなどシナジー抜きでメインを張れるカードがあるなら
寄せ集めで組んでも割と何とかなる

単色にこだわらないなら、これもレスにあった英雄か闇ノ者のタイプデッキ
あるいは欠乏しがちなアタッカーを他から客将として招くのもあり
411ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 09:13:44.56 ID:WeVs1ShsO
デッキ診断お願いします
主杖
10 ベドラム ロロ ロッシュ
20 ペルセポネ サボテン
50 死喰男 イザベラ

開幕は対面のジョブ編成みて 主セポネサボテンから荒しを選んで荒して来ます

イザベラ 死喰男は相手見てからどっち出すか決めてます

ベドラムは主に加速用として使ってますがやっぱ相性としてはペルセよりハッターのが良いですかね?
412ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 11:43:03.48 ID:0+CKv4my0
>>411
むしろ荒らし役はどっちか片方だけでいいかも
主力が50コスだから、比較的早く出せるというか
あたり悠長に構えてると出せても力負けする可能性もある
(その2人ならアーツを活用すれば活躍の場はありそうだけど)
なので俺だったら速度優先で10コスを一枚増やすかなあ
413ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 16:28:32.82 ID:GrgyR3W+0
デッキ診断お願いします
10 レネゲイド シユウ ロロ
20 ペルセポネ
30 ファントム
50 紅蓮の魔道師
70 バハムート

ペルセポネで荒らしてバハムートに繋ぐという感じでやってます
始めたばかりでほとんどカードがなく、いろいろ寄せ集めっぽくなってるのでこの先どういう感じでカードを揃えていけばいいのか教えてくださると助かります
414ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 16:40:19.26 ID:BS3UvODI0
>>413
とりあえずファントムをミリアに変えるとよい
紅蓮かバハの2択を後出しできるのはいいが慣れてないとマナ貯めるのがきついぞ
テンプレ通りエリゴス紅蓮かエリゴスバハにしたほうがいいとは思うけどね
415ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 17:44:53.53 ID:nFKYWQm/0
ラーを引いたので何か合うカードを教えてもらえませんか?
今の所、セルディッド、スクナヒコナ、ヘラ、鳳凰、グリンブルスティ、あたりを考えてるのですが、
どうでしょうか?
416ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 18:16:56.88 ID:GrgyR3W+0
>>414
ありがとうございます
ミリアがないのでとりあえず適当なコスト10で代用してみます
まだリーグがシルバーなので割とバハムートと紅蓮の魔術師をどちらも超覚醒まで行けてたのですがリーグ昇格していくと辛くなりそうですね・・
417ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 18:21:43.19 ID:lDLhmC+q0
>>415
二色ならシェラハ
単色ならおでんとそのあたり
418ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 19:13:28.64 ID:4xh2m1Tj0
デッキ紹介のあるサイトはありますか?
wikiにはないみたいなので
419ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 19:53:25.25 ID:291v5ft20
シルバーE

10 ミリア・ギュルギュル・イポス
20 ゴモラ
30 ビルヒーゲル
40 青龍
50 紅蓮の魔導師

開幕荒らしが上手く行ったりすると最終的に1位や2位
開幕ビルヒが落ちたりして荒らしきれずに荒らされたりするとだんだん後手後手になって
ポイント禿げ上がって7位8位

って感じで一旦崩れると立て直すことが出来ずにgdgdになって初めて降格(D→E)してしまいました
どういった感じで立て直していけばいいんでしょうか?
デッキ的にムリがあったりするんでしょうか?
420ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 21:03:28.26 ID:R5Z4WNcF0
>>419
・相手が盾多いときとかは開幕ビルヒ出さずに最速ゴモラ
(なので10コスがもう1枚欲しい)
・ビルヒで荒らすときはボムは無視して△の使い魔から狙う
(もちろんスマッシュを上手に使って確実に落とす、もしくはまとめてタワーにしまわせる)
・紅蓮はシュータースタイルをうまく使って20〜40コスの敵盾と10コスをよく落とす
(攻撃速度が上がるうえに10コスなら結局2発)

このへん上手くやれれば全然いけると思う
魔種は開幕4枚からの最速マナ溜めも強いから
相手によってビルヒで荒らすのと使い分けるといい
421ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 21:09:11.66 ID:cDnhCsQK0
プレイヤー名にキャラクターの名前はつけれないんですね。
他の名前を考えていなかったので、
時間切れでRe:2の降魔みたいな名前になってしまいましたOTL
422ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 22:02:29.43 ID:PVnzsFlP0
>>421
まあ「降魔の正体は紅蓮の子s」説がキャラスレに挙がってたし
それはそれでいいかもなw
423ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 22:46:43.85 ID:291v5ft20
>>420
なるほど使い分け大事ですね、ありがとうございます

ところで荒らしのビルヒorゴモラをミスって落としてしまった場合
大体立て直そうとすると相手の20〜30コスの超覚醒したのが来てgdgdになるんですが
こういう場合はどうすればいいんでしょう?

10コスを逆タワーに逃がしてゴモラかビルヒを召喚しなおすのがいいのか、相手によって
紅蓮か青龍を出すのがいいのか・・・
424ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 23:08:59.02 ID:yVnP/ZiD0
>>416
開幕3体呼べるってのが重要だから代用できるカードはない
425ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 23:14:43.91 ID:8bcDtajRP
始めてから5日ぐらいになるんだけど
九尾デッキ使ってると5割ぐらいの確率で逆サイダーされる
九尾デッキってそんなに嫌われるのかな?
一応レシピは
主△、シユウ、メデューサ、アンダーテイカー、ペルセポネ、バーバヤーガ、モルボル、九尾
という感じ
アタッカーももう一枚入れたりとかした方がいいのだろうか
426ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 23:17:24.00 ID:R5Z4WNcF0
>>423
結論から言うと「荒らしをミスるな」に尽きる

敵のマナ収拾妨害に成功してれば多少ミスって落としても
相方の戦力が先に完成するから頼ればいい
(こっちの戦力が2人ともボロボロで敵が完成してる場合は
逆サイに頼るしかないし、逆サイも押されてる場合は詰んでる)

そもそも前提として
50コス以下の使い魔のみで構成したデッキを使っているということは
相手の大型が出てくる前に、速攻で勝負を決めるということ
だからなんとしてでも序盤に形成有利を作る
序盤に有利を作るには荒らしを成功させなきゃいけない

まあうまくいかなくてよくエリゴスにゴモラ殺されたりはするから
その場合は素直に引きこもって立て直すしかない
んでビルヒじゃ20超覚はマカラすら無理だしゴモラじゃエリゴスとかに瞬殺されるから
10コス勢優先してマナためて紅蓮or青龍出して味方の援護するルートしか残ってない

あろ荒らしに行くときは敵の護衛は無視してマナ掘ってる低コを優先して狙うといい
特にロロ・セルディッド・キマ・とうてつ・ラミリィ・白虎あたり
ミリアは5マナ安い、ロードは復活早いから優先順位低め
10コス1体殺せばだいたい20マナは損させられる
427ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 23:19:34.44 ID:8lFl1lrn0
現環境だと△過多編成とかロマン過ぎるからなあ
アタッカー追加より根本(キーカード)からデッキ変えた方がええよ
428ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 23:25:38.89 ID:R5Z4WNcF0
>>425
今アタッカー強いから九尾でもマジ過多は難しい
九尾使うならニコニコに動画がいくつかあるから見て
デッキと戦術を参考にするといい

あといくらひどいデッキでも5割も逆サイされることはないと思う
429ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 23:43:24.57 ID:8bcDtajRP
>>427
>>428
やっぱ今はきついか
でも九尾は宗教上の理由的な何かで外せない
とりあえず動画観てもっと勉強してくるわ
資産ないからデッキはあんまり真似とかできないけど

相方が普通に仕事してくれたら1位2位も取れてるんだけどなぁ
逆サイ率がひどいのは俺のマッチング運がないだけか
430ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 23:49:27.10 ID:jb1vxZwt0
今日進められて始めた初心者です。
戦国大戦経験済みなら行けるといわれましたが全く別物でクソ楽しくて困ってます。

デッキ構築の基本を教えて下さい。
スターターで初めてから、プレイしているうちに海がそろったので、
20 マカラ アプカルル
90 わだつみ
の5枚でやっています。
キマみずちマカラを展開し、マナを貯めたら速攻マカラを覚醒して一人を崩す。
そのまま崩れたほうのストーンかタワーを攻めに行き、その間のマナはアプカルルを展開。
余ったマナで、マカラが弱くなる時期にわだつみを展開をやっておりますが、マナがあまりまくるのと、カードが8枚まで登録できるとのことなので買ってこようと思います。
デッキ構築の基本がわからないので余った枠に
・ファロスの様な強力バニラをいれて覚醒せず濁す
・キャンサーの様なマジシャン以外をマカラと同行させる
・サポート系を入れる
選択しが多すぎて悩んでおります。

そもそもわだつみドーンとマカラ荒らしは同居できないのかとか解りません。
戦術の基本を交えながらアドバイスいただけたらと思います、
431ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 23:50:18.50 ID:jb1vxZwt0
すみません間違って1行消しました。
10 キマ みずち
20 マカラ アプカルル
90 わだつみ
です
432ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 00:07:28.39 ID:bxyNUdd70
テンプレ風雷デッキをしようしているのですが、主人公武器はどちらが良いでしょうか?
七星の杖S 30 エブォルマナ、ストーンアタック、リバースタイムカット
相克の杖S 30 リバースタイムカット、DEFウィーク、DEFウィーク
※アビリティは左から順に通常、覚醒、超覚醒です

あと通常のエブォルマナはいくつマナが返還されるのでしょうか?
433ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 00:29:27.75 ID:YwFvmkLW0
>>426
なるほど・・・デッキ的に序盤ミスると結構詰むんですね;;
ってことは上手く行っても終盤バハムートとかには単独では近づかないほうがいいっぽい?

これからは序盤〜中盤を全力でやってみます、ありがとうございました
434ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 00:34:47.04 ID:Z5zsbVik0
>>430
まず、登録枚数8というのはプレイヤーカードも含めてのことなので実際には7枚まで

次に、このゲームでは何か特殊な狙いがあるのでもない限り
10コストのカードは3〜4枚入れるのが定石となっている
なのでまずは10コストを1枚追加するべし
っても海種は10コスの数が異常に少なくて、あとは水虎とディニしか選択肢ないんだけど

で、あとは全体的なバランスを考えて30〜40のコスト帯からも何か欲しいところ
防衛役としてキャンサーかサブアタッカーとしてオオモノヌシあたりが使いやすくてお勧めか

最後に大事なことを一点だけ
現状、海種は絶賛冷遇中なので可能なら他種族との混成、というかむしろ他種族メインで組む方がいいw
435ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 00:42:21.15 ID:8ETvhZX50
シェラハ輸出してなんかデッキ組むのが主流になりつつあるね
死を食らう男とかイージスとか、50コス辺りの盾と相性いいし
436ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 05:20:18.94 ID:xzlTPNa10
ユニット選択についての質問です
複数選択するときに召喚した時から複数選択されてる動画を見たのですが
あれは開幕とか3体召喚するときにシフト押しながら召喚すると3体選択されますか?
437ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 06:48:56.27 ID:xzlTPNa10
何度も申し訳ないですが複数選択めっちゃ早い人ってシフト押したまま指でビーってドラックしてるんでしょうか
438ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 10:12:13.12 ID:Acr9XdnH0
>>429
相方仕事してくれたらってそれは悪名高い巴小太郎と同じでは…
相方に介護させて終盤にハイエナ見たいに稼いでない?してたら嫌われても仕方ないと思うよ
相方に介護させずに自分も動いてみては如何か
こっちのタワーは荒らしてるのに逆サイド崩壊してた時は泣け

後どうしても外せないならそれなりの働きをしましょう。目安は負けても3位以上。
439ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 10:22:04.78 ID:Fpsy5qVY0
>>437
まずカードを使いやすいように並べておく

以下俺の場合
主人公 10コス 10コス 10コス 10コス 20コス 30コス 70コス

こうしておけば主人公と10コスをシフト+指なぞりで一気に選択できる
さらに言うと兵種ごとに分けておけばスマッシュがやりやすい
440ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 10:43:35.73 ID:PzNf76jFO
リザルト画面に、動画作成の緑色のボタンが出たり出なかったりするんですが、ボタンが出てこない理由ってなんでしょうか?
良い試合の時に限って動画が録れない…
441ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 10:49:08.57 ID:BN3ts52y0
>>440
リザルト画面切り替えが出来る画面の時ならばいけると思うけどな
442429:2013/09/29(日) 12:01:57.47 ID:k7HbWW7rP
>>438
俺は仕事してるつもりよ
荒らしも防衛も(あんまり上手くないかも知れんけど)やってる
防衛とかスパクリ貰わないようにしながらマナバトゥする感じとかでいいのよね?
むしろ介護することが多い、まだシルバーなせいかもしれんけど
443ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 12:54:16.52 ID:qVpjtVXti
>>440
録画非対応台だったとか…
録画台だったら分からんわ、すまんね
444ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 19:30:33.89 ID:9tUGzlOL0
ブロンズBに上がってから上手く荒らせなくなってきたのでデッキ診断お願いします。
主は武器○でいってます。
アマイモン
ボム
ミリア
ソドム
メデューサ
エリゴス
紅蓮の魔導士
445ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 19:52:29.57 ID:tCiyyj5+0
>>444
どんな荒らし方やってるのかわからないからなんとも言えないけど、
紅蓮エリゴスは速攻型だから1コス初期の4体でマナを貯めてエリゴスの最速超覚醒、荒らしている間に紅蓮を出して残っているであろうディフェンスをボコるで回るんじゃね?

エリゴスはタワーの中に居続けるて殴られるよりスマッシュで一撃離脱のほうがやられる側としては嫌かな。

1回動画見ることを進める。
446ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 20:01:49.70 ID:8PM4iKw3O
先日始めた初心者です

デッキが
コスト10
パーシヴァル
ロロ
シュウ
ジンガ
コスト20
スクナヒコナ
コスト30
モルドレッド
コスト40
ハンニバル

なんですけど、改善すべき点がありましたら教えてください
447ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 20:16:28.87 ID:9tUGzlOL0
>>445
ありがとうございます。
試しながらがんばります
448ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 20:21:18.30 ID:ljA0VM8ui
>>446
1.大型(70-90コスト)がいないのは厳しい(大型で戦うのが基本)
2.色が多すぎると最初のマナが少ないので展開が厳しい(単色か二色が良い)
3.なので資産がない状態で無理に英雄に持っていくと最初の展開が遅くなるので勝てない+相方に迷惑かかる(小太郎等のキーカードは欲しい)

正直、英雄単はカードが足りない状態で組むデッキではない
現時点でトップデッキであることは事実だがトップデッキ使う前に、ゲームの基本な動きを覚えた方がいい
先ずはそのデッキを止めて、資産の範囲内で単色か2色くらいでくんだ方がいいと思うよ
449ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 20:26:09.18 ID:8PM4iKw3O
>>448
アドバイスありがとうございます。
残念なことに手持ちにコスト60以上の使い魔がなく、最高なのがコスト50のシェラハなのです…
450ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 20:26:27.24 ID:9iJl4T260
不死単で初心者でも比較的使いやすいデッキを教えてください
451ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 20:44:20.04 ID:MfmNQsNF0
>>449
シェラハ引いたんなら当面はハンニバルと2トップの海獣
二色デッキを目指す形になるのかな、10コス4枚と
サボテンorマカラの荒し用20コス、ハンニバルシェラハ
みたいな感じで。買うのに抵抗ないんなら動画あさって
強そうなデッキ一式買い揃えるのも手だけどその辺は
好みもあるんでどうこう言うわけにもいかないけど。
452ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 20:52:46.89 ID:8PM4iKw3O
>>451
海獣ですか、となると現状で出来そうな組み合わせが
アナンタ
シェラハ
ハンニバル
ロロ
パーシヴァル
みずち
モルドレッド


になりそうですが、いかがですか?
453ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 21:10:57.02 ID:MfmNQsNF0
>>452
資産状況わからないからそう突っ込んだことはいえないけど
当面そんな感じでいいのかな、あとは引いた高コストカードと
相談して組み替えていく感じで行くようになるんだと思う。
454ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 21:18:06.74 ID:eo7itKYU0
すみません、デッキ診断お願いします。

セルディット、ルナ、鳳凰、スクナ、ヘラ、おでん、イージス

で、80戦ほどプレーしていたんですがシルバーA、Bをループしてしまっています。

ヘラをグリンブルスティ、おでんをサルーイン等に変更したほうが良いでしょうか?

中盤で荒らしきれなくて、終盤の高コスト戦で歯が立たなくて立ち回り安定しなくて困ってます。
455ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 22:00:19.13 ID:D+kLQ+8z0
グリンブルにするなら鳳凰じゃねーの
後はマジを1匹どっかから引っ張ってくるとか
456ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 22:18:14.44 ID:eBb3/0vvi
デッキ診断お願いします
【デッキ】主●、デス、ガルファス、ペルセポネ、べドラム、シュトラ、ニーミア、カリガリ博士
【リーグ】 ゴールドD
【資産】UR、ユダ以外コンプ
【コンセプト】不死単デスメイン
【診断理由】デスの出の遅さと中盤の火力不足感が否めないので、何かアドバイスいただけると嬉しいです
また、このデッキ(改変後)の戦い方も書いて貰えると有難いです
457ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 23:12:27.29 ID:UIr+wxF00
>>454
スクナかヘラ→グリンプルスティ
これで少なくとも安定はすると思います。

立ち回りですが、おでんが一番強いのは大型が育ちきっていない序盤から中盤です。中盤以降は火力が足りず貴方が言っているように終盤の決戦には力が足りません。
序盤しっかり荒らしてますか?折角早く出せたおでんをマナニートさせてませんか?
この辺りの立ち回りを変えただけでもゴールドには上がれると思います。
前述の通りおでんは序盤中盤が大きな活躍の場所です。よって20マナを2体も出す余裕は無いと思います。

イージス使用時はガードブーストを効果的に使えてますか?超覚醒ガードブーストで300を越えるので大型マジシャンが多数いない限り滅多に死なないはずです。
このゲームはじゃんけん要素が強いので、お互いのジョブは良く見て効率的に運用しましょう。

長文失礼しました。少しでも参考になればと思います。
458440:2013/09/29(日) 23:47:51.27 ID:Lnt85g2P0
ありがとうございます

>>441
それが、切り替えのボタンの隣にあるはずの録画予約のボタンが表示されないんですよね・・・

>>443
台によって対応・非対応とかあるんですか?
確かに、同じ店で台変えながらやってたな・・・
今度店員に聞いてみますー
459ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 00:08:38.20 ID:b0jLmA030
デッキ診断お願いします
まだ初心者なのでとりあえずタイプ統一で大戦士を使っています

10 ミリア、イポス、ママリリ
20 ラプンツェル
40 クラウソラス、青龍
50 イージス

三種で初期25なのをミリアでカバーしてます
ゴモラ入れようかなとか終盤厳しいかなとか悩んでいますのでアドバイスとかもらえると嬉しいです
460ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 00:47:35.14 ID:uB3i7y0C0
>>456
アルスペがリザレク前提で話すけど、

ガルファスはデス様と被るからいらなくね?女王ジンガに変えてみたら?

開幕マナ貯め後にペルセポネ召喚→あらし→デットマナ
→デス様召喚→落としてリザレク→覚醒→戦いながら超覚醒待ち

ここまでで60-40+80+20+80=200マナ
覚醒で120マナだからボチボチ早いとは思うよ?デス様のアビリティ的に覚醒までに力不足なのは早さで補うしかないと思う。

バージョンアップ前に少し使っただけだからあまり的確ではないと思うけどこんな感じでどうでしょう?
461ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 01:30:45.05 ID:V6fcpVbf0
シルバーEとブロンズAを往復して上がれません
平均順位は約4.85 勝率は約40%

10 ミリア,レネゲイド,シュウ
20 レッドライダー
30 オーガ
50 紅蓮の魔導師
70 バハムート

バハムート+5体揃ったくらいから
動き出すようにしてますが、立ち上りが遅すぎ?
462ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 02:06:16.79 ID:ZQtb4xPk0
>>461
遅いね
基本的に20,30コスの荒らしは1体だけでいい
狙いがあったりとか色々で構成もかわってくるが
動き出すってのがどういうことなのかよくわからんけど
もしかしてバハとその他10コス以外の2枚が完成するまで全員でマナ貯めてるの?
463ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 06:06:25.79 ID:MwAlL+kR0
>>457
>>454です

ご指摘ありがとうございます。

相手の荒らしの対応に追われて、しっかり自分も荒らしていないのが原因かと…
中盤の荒らしをしっかり意識して立ちまわってみようと思います。
464461:2013/09/30(月) 07:33:23.77 ID:V6fcpVbf0
>>462
最初は10,20の4枚で貯めて、バハを出してから
石を割りに行ったり、真ん中のタワーを取りに行ってます。
中コス帯を入れ替えてみます
465ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 08:36:49.35 ID:myJ1wZVR0
>>461
魔種の強みである4体展開できてないのがつらいかな。
レッドライダーかオーガを10コスに変えてみたら?

あと、バハは覚醒したら動き出していいと思う。
466ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 10:05:15.66 ID:/htD+iqLi
質問です
昨日から始めて、LoV2のネシスを引き継いだのですが、主人公を選び直したいと思ってます。
新しいネシカを作った場合、昨日引き継いだLoV2のネシスは新しい方にはもう引き継げないのでしょうか?
苦労してとった称号もあるので、無理なら今のままでやります(泣)
467ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 10:40:24.87 ID:qSgSaZnY0
このゲームのレアリティごとの排出量ってどんなかんじでしょうか
468ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 11:31:15.89 ID:4KUmJHZH0
>>466
ふつうは引き継げないと思うよ
極端な話それができちゃったら全国大会優勝者しか持ってない称号を量産できるってことだし

>>467
8試合(4セット)やれば1枚光物が出るぐらいの割合と言われてたがC連続20とか偏った報告があるから変わったかも
光物はRなのかSRなのかはURなのかは不明だけど体感なら3:1:1ぐらい
469ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 11:36:33.09 ID:exwF7tFb0
>>467
個人の結果で良ければ 数えたら
大体100枚引いてUR3 SR3 ST6 R7
だった
470ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 11:43:46.35 ID:ouI3njIH0
>>467
頻度的には大体7枚に1枚キラが出ると考えてくれていい
471ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 11:58:38.45 ID:jbFA3DM+0
2と一緒なら50枚1boxとしてキラ8枚封入されてたはず
Cが20枚連続は流石に店員が抜いてるんじゃないか
472ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 12:02:46.18 ID:hV4Va8fl0
SR・UR:2 ST:2 R:2が基本だと思うよ
473ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 12:52:39.90 ID:YarvnYSx0
>>471
今回は配列偏ってるから20連コモンとか普通にある
474ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 14:12:34.73 ID:Oz8Y7uJf0
確か今って初版のパックだからレア封入率が少し高いんだっけ?
なくなり次第普通のパックになるっていってたから関東あたりではもうないかもしれんが
475ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 15:13:58.33 ID:nOpTNe7S0
>>461
オーガを10コスに替えて、序盤4体召喚して主を敵陣に投げる
レッドライダー召喚したら敵陣に荒らしに(敵陣に付く頃にはだいたい超覚醒できると思う)
相手にによって紅蓮かバハを出す

これでいけると思うよ
476ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 21:30:53.74 ID:N/pPqfbT0
シルバーAとゴールドEをループしてしまっていて困っています。デッキは神族単で、
平均順位は4.66 勝率は50%ぐらいです。
10 ルナ セルディッド グリンブルスティ
20 スクナヒコナ
50 イージス
60 サルーイン
70 ラー

開幕はスクナに荒らしに行かせてるんですが、その後どう動いたら良いか分からなくなって、敵の大型にマナタワーを荒らされてしまうということが多いです。
折角ラーを出しても攻撃力の低さから、後半の大型同士の争いで活躍できていないことが多いです。
ラーを優先するより、イージスやサルーインなど比較的マナの低い使い魔を超覚醒させることを優先した方が良いんでしょうか?
立ち回りとしては、防衛寄りに立ち回ってみたいと考えています。
477ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 21:33:21.72 ID:N/pPqfbT0
シルバーAとゴールドEをループしてしまっていて困っています。デッキは神族単で、
平均順位は4.66 勝率は50%ぐらいです。
10 ルナ セルディッド グリンブルスティ
20 スクナヒコナ
50 イージス
60 サルーイン
70 ラー

開幕はスクナに荒らしに行かせてるんですが、その後どう動いたら良いか分からなくなって、敵の大型にマナタワーを荒らされてしまうということが多いです。
折角ラーを出しても攻撃力の低さから、後半の大型同士の争いで活躍できていないことが多いです。
ラーを優先するより、イージスやサルーインなど比較的マナの低い使い魔を超覚醒させることを優先した方が良いんでしょうか?
立ち回りとしては、防衛寄りに立ち回ってみたいと考えています。
478ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 22:00:51.86 ID:t7fmId1k0
>>476
ぶっちゃけ大物が多過ぎる
イージスとラーはコスト帯がちょっと違うとはいえ両方ディフェンダーだし
どっちか抜いて10コスを補強した方がいいと思う
10コス4体いればマナ貯めも多少はスムーズになるだろうし
で、相手の陣容に合わせてイージスorラーかサルーインの
どっちか相性のいい方を出す、という感じで

あとスクナでの荒らしは長時間妨害出来るが
敵を倒すのは期待出来ないのできちんと対処されると厳しくなる
ヘラとか別の荒らし役も試してみて自分が使いやすいのを選ぶといいんじゃないかな
479ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 22:13:32.35 ID:b0jLmA030
デッキ診断、というよりアドバイス願います

ラグナロクを主軸にしたデッキを作ろうと思っていて
10 ロロ、鳳凰、セルディッド
20 スクナヒコナ(orヘラ)、ジョロニモ
90 ラグナロク
あたりまでは考えたのですが
中盤(及びラグナロクが出た後も)の中堅使い魔をどうするかで悩んでいます

暫定で決めてある上記の使い魔も含めてなにかアドバイスいただけると嬉しいです
480ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 22:28:54.54 ID:akjW1qo/0
>>479
神と人は専門外だけど
たぶんジェロニモはいらないんじゃないかと思う
90マナためるなら10コス4枚にして早めにマナ溜めるほうがいいと思う
そうするとロロもマナためるの早いとはいえルナにして単種でいいんじゃないかなって思う

ラグナが□だから中コスはオーディンとかがいいと思う
中盤荒らして相手のマナ遅らせたりめんどくさい△を追い払うのによさそう
問題はオーディンで140、ラグナで260(リザ使わないなら)で合計400と大分重いこと
ヘラorスクナをのっけるとさらに+50で450だし

サルーインだと重すぎるしアンドロメダは10コス足りないしで中コスは難しいね
481476:2013/09/30(月) 22:34:12.31 ID:N/pPqfbT0
>>478
ありがとうございます。イージス抜いて、鳳凰入れてみようと思います。
後はスクナをヘラにして試してみます。
482ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 22:46:34.96 ID:b0jLmA030
>>480
ありがとうございます
単色でちょっと考えてみます

獣の代わりに不死との二色でデッドマナあたりを使うのも考えたのですが
どっちにしろ中マナで悩みますね・・・
483ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 22:49:57.62 ID:cO2C1g2J0
>>479
神人2色を維持するなら、白虎いれるのもありっちゃありだと思う
ロロ、鳳凰、セルディ、白虎+(ヘラorヒコナ)1枚+ラグナロク+オデン(等)みたいな構成とかどうかね?
最初に白虎+鳳凰だしてタワー中にTimeの5コスでロロゲート召喚+スマッシュでタワー飛び込み
→マナためでセルディ→スクナorヘラという流れ

最初がちょっと厳しいけど主もタワー攻略してそれから荒らせばどうとかなると思う
まぁ、>>480の言うみたいに神単に持ってった方が早い気がしなくもない
484ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 22:59:45.84 ID:b0jLmA030
>>483
ありがとうございます
確かに滑り出し上手くやればタワー制圧後のマナ貯めは捗りそうですね・・・

神人にせよ神単にせよおでん起用は検討してみます
485461:2013/09/30(月) 23:15:59.07 ID:V6fcpVbf0
>>465,>>475
ありがとうございます
魔種10コスが手に入ったので、オーガを外して10コス入れて試してみます


プレイ中に連れがあーしろこーしろ言ってたけど
そういう奴に限って言ってることが無茶苦茶でド下手だね
486ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 23:49:00.47 ID:nOpTNe7S0
魔種単でやってて開幕ビルヒ特攻させてるんですが、対面に10コス■が両方あわせて
4体いたらビルヒ特攻させずに4体召喚+主特攻して20コス▲を出して超覚醒させて荒らしてます

んで質問なのですが、その場合4体召喚させずに▲主を開幕覚醒させて突っ込ませるのってどうなんでしょう?
やっぱ微妙なんですかね?

ちなみにシルバーです
487ゲームセンター名無し:2013/09/30(月) 23:57:52.88 ID:O/fy+nPY0
>>486
超覚までするならあり 覚醒だけなら捌かれる
あとは削られてから超覚する形になるのも無しだから覚醒するまで間合い重要

んでエヴォルマナが召喚には欲しい
エヴォル2つとヘイストみたいな神武器だと全然ある
488ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 00:00:08.86 ID:OI/UMVza0
ちなみにやるとしたら主とミリアとタワーアタックで形成、主が途中で前行ってデカくして攻撃、即座につぎ込んで超覚
エヴォルマナなら30で出来るから現実的
489ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 00:07:20.38 ID:+7r6O5ao0
>>487>>488
ドラサポD/エヴォルマナ/ドラサポAっていうのならあるんですが、
流石にそんな神武器は持ってないので、ちょっと石突っ込んで作ってみます
ありがとうございました
490ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 00:40:21.37 ID:SHpJK3Pd0
美獣イザベラのアーツのダメージってどれくらいかわかりますか?
491ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 01:09:55.46 ID:WLhNE/EL0
エリゴス紅蓮を使っているのですが、立ち回りがよく分かりません
エリゴス超覚醒させてタワー近くの相手を壊滅させた場合、紅蓮等と合流し制圧してから逆サイドのタワーに向かえばいいのでしょうか?
この辺りの判断が難しくていつも迷ってしまい終盤にまくられます
アドバイスお願いします
492ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 09:59:31.40 ID:QQXVidg90
昨日始めたところなんですが、デッキ構築に悩んでいます。
レアを引いたので人獣にしようとしているのですが、どういうカードをいれて行けばいいでしょうか?

現在の手持ち
ヨルムンガンド
風魔小太郎
白虎
アルフォス
ラプンツェル
ロロ

この中だと、ラプンツェルが効果がかみ合っていないので抜いて、10コスと40〜50くらいの奴を1枚ずつ入れてはどうか?と思っているのですが…
493ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 13:50:54.96 ID:O8rAepFf0
>>492
まずこのゲームはマナを貯めることが重要なので貯める要因がいないといくら
高コストを入れても出せない
なので10コストは最低3枚必要、4〜5枚でもいいくらい
ただ手持ちに白虎がいるのでこいつと10コスト3枚でいいと思う
ただし開幕に白虎から召喚しないと出せなくなるので注意すること
白虎→10コス→10コスと出す

そんでヨルムンと小太郎なんて重すぎてどっちかしか出せないので一枚は抜くこと
あとは相手のマナタワーを荒らすための超覚醒できる2〜30コストを一枚入れる
あとの一枚は別のジョブの荒らしを用意するなり、迎撃用にスペックの高い低コストバニラいれるなり
お好みでどうぞ
494ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 14:40:52.90 ID:UjycIFRm0
デッキと種族に関す質問です。

所謂ユダプルの不死単でやってますが、正直勝ちに絡んでない味方ゲーの現状です。
敵は倒せますが、ラーやイージスみたいな防衛もできませんし、
単騎特攻ですのでパワーライズからひっくり返されたりと散々な時もあります。

やはり不死単では上は厳しいんでしょうか?プラチナBCルーパーですがなんですがその辺が疑問です。
495ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 15:20:40.63 ID:i3DCGY6h0
>>490
範囲内の敵全てに通常攻撃がイザベラのアーツ
496ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 16:21:49.76 ID:7s+G5qPC0
>>494
バハを使ってる身としてはプルは最速召喚されると怖いけどな〜。
風魔英雄にもアド取れるし、闇の者がきついくらいじゃね?

ユダ落ちのリザレク覚醒で敵のマナタワーにキルヒール活かして制圧とか、丁寧にスマッシュ使えばアタッカーなんか逃がさないで封殺できるよ。

ヴァーミリオンリーグのユダプル動画見て見れば?
497ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 16:35:11.51 ID:vbppHXlk0
診断お願いします。

主人公▲
10コスト
ロロ、ラミリィ、ロッシュ
20コスト
アエロ、レッドライダー
50コスト
紅蓮、フェンリル

開幕で10コスト3枚召喚、レッドライダー呼び次第荒らし、対面の属性を見てフェンリルか紅蓮を出して、終盤までもつれたらもう片方も出してパワライでなんとか怪獣大決戦についていく、みたいなデッキです。
全て自引きで組んでいるのですが、今後も紅蓮は使いたいです。
まだシルバーの初心者ですが、立ち回りやデッキの改善点ありましたらご教授願えるでしょうか。
498ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 16:51:10.31 ID:28kR2OSX0
>>493
thx!
10コス2枚でいいかと思ってたけど序盤のマナを考えたら3枚あった方がいいのか…
超覚醒20コスはアルフォスがいるけど、素が弱いから他のも考えた方が良さそう

まだカード資産無いのでしんどいけど、地道にやってみます
499ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 18:14:07.10 ID:vTqUSj2U0
これから初めてみようと思うんですが
今はこのデッキが強いよとかこのカードが強いよってのがあったら教えてください

初期のLoVならプレイ経験ありです。
500ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 18:24:25.53 ID:j16cwxjx0
>>499
正直このゲームには誰が使っても強い厨カードも
どうしようもない産廃カードもない
特に下位リーグの間はよほど変なデッキ構成にさえしてなければ
あとはプレイヤースキルでどうとでもなる

デッキの基本形は「10コス3〜4枚、超覚醒可能な20〜30コス1〜2枚、40コス以上1〜2枚」
自引きで頑張るにしろ買って補うにしろ、まずはこの形に近くなるように組む
最初のうちは敵側CPUだけなんでその間に操作に慣れるといい
501494:2013/10/01(火) 18:29:31.93 ID:/tChg4V30
>>496
こちらから見たらシェラハや紅蓮地獄でやってられません。一度ランカーにやられましたが
アタッカーを固めて一斉にダッシュアタック離脱の繰り返しでやられた事ありますし、スマッシュ一度ミスったら逃げられますし。

ほぼ□単とは言え、味方ゲーすぎて防衛もできてアタッカーがいる神が羨ましいですわ。
502ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 18:39:27.28 ID:8NfWdwiu0
1.資産が無いのでどういった運用がいいのかを教えてください
リーグはシルバーDです

10:ロロ、レネゲイド、ママリリ、ギュルギュル
20:ラプンツェル
40:アレキサンダー、青龍

2.このデッキだとどの武器がいいでしょうか

イクスキューショナー:攻30:ヘイスト、エヴォルマナ、ストーンアタック
獅龍百鬼:攻28:タワーアタック、DEFウィーク、DEFウィーク
ルーンスタッフ:攻18:マナヘイスト、トライブサポートA、トライブサポートA

お願いします
503ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 19:01:58.15 ID:g5xWrWFc0
ゴグマゴグというカードを引いたのですが、
超覚醒のリベンジアップDの効果は、自身が死滅しても再召喚して超覚醒すれば以前の値が引き継がれるのでしょうか?
それとも死滅したら効果リセットなんでしょうか。
504ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 19:40:35.14 ID:7s+G5qPC0
>>501
アタッカーオンリーはバハあたりかな?スマッシュ後に高コスのアタッカーにきっちりこっちのスマッシュ当てる。HP減っても低コスを食えば回復できる。

シェラハ紅蓮は□のジョブ的に諦めるしかない。
団体でいるなら周り食いながら削る方法がある。

△が複数いるなら近づかない、スマッシュをミスしないように回数を重ねる。

ランカーと当たるリーグにいるくらいだからこのくらいしか言えんよ。
505ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 19:56:17.85 ID:dc+5xN5b0
今魔種単でエリゴス紅蓮バハでやっているのですがやっぱり重いかなと思ってどれか抜いてレッドライダー入れようかなと検討しているのですが、抜くとしたらどれが一番いいでしょうか?
それとも特に変えずにそのままでやったほうがいいのでしょうか?
506ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 20:22:51.36 ID:1wMkhqek0
イザベラの運用方法がわかりません。
最速蝶覚醒して荒らしに行くのがいいのでしょうか?
それとももう一体の中コストの使い魔出してそれと交互に戦闘するのがいいのでしょうか
教えてください
507ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 21:43:59.40 ID:fGlR2j8o0
モルドレって英雄3枚だとどれくらい上昇するか知ってる方はいますか?
やっぱ英雄単にしないとモルドレ採用する意味ないかな
508ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 22:39:14.19 ID:cP2u81pK0
>507

英雄する場合に□ならシルボルドが強いし○なら小太郎が強くて□はモルドレが70コスばりの働きしてくれるで
足りてないものがないから素直にテンプレ英雄単をおすすめするよ
509ゲームセンター名無し:2013/10/01(火) 23:45:43.98 ID:MYogruUBO
130/150にタイプサポートのはず
基本タイプ系はタイプ統一しない利点がないからね
510ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 00:03:20.58 ID:uCnueBvi0
質問させてください

現在ノンレア英雄単を使っているのですが、戦績が安定せず銀D〜銅Bあたりを行ったり来たりしています
ホームの方から「英雄単ではなく素の能力が高いカードで構成したほうがいい」とのアドバイスを受けたのですが、この手のRTSが初めてならばそのデッキのほうが安定するのでしょうか?
現在使っているのはシルボルド・モルドレ・ラスプ・小野・アレキ・トウテツ・ロロ・ニーミアでプレイしています

また、もし上記の素のスペック重視でデッキを構成するのにオススメのカード等があったら教えてください
511ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 00:11:59.88 ID:JtywV2GhO
質問です

石割を重視したデッキは、アバドン中心で凶渦に揃えるか、ストーンアタック持ちを中心にするのでは、どちらが早いのでしょうか?
512ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 00:39:19.07 ID:VNhB+LMr0
LOVには口数を貯めるとSPが当たるキャンペーンみたいなのがあると聞いたのですが、それはnesicaカードの登録のみで可能でしょうか?
それともLOVの携帯サイト(無料登録可とあるので)そちらの方に登録しないとポイントが堪らないのでしょうか?
513ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 00:42:26.17 ID:IRNT1YLZi
>>512
PP貯めるならメンバーズサイトにネシカID登録だけでOK
514ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 00:46:32.01 ID:VNhB+LMr0
>>513 うおお、即レス感謝

nesica公式ではなくスクエニのメンバーズサイトってことですな
わざわざありがたい
515ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 00:49:44.73 ID:Gml4cVAZ0
>>512
LOV.NETは無料でもMPは溜まる
ただし有料会員しかMP使ったボイスやBGM買えない
SPカード応募する権利はスクエニメンバーズにネシカ登録したら取得できる
スクエニメンバーズはドラクエ10やFF11、14とかとも共通のID管理システム
メンバーズに登録することで蓄積するPP(ピローポイント)をためることでSPカードに応募できる
516ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 00:54:35.63 ID:LBYd64SVO
>>505
エリゴス。
但し、レッドライダー入れるためにエリゴス抜くのはオススメ出来ない

>>506
言うまでもないが超覚醒単騎運用が基本。タワー荒らし、孤立△狩、味方に随伴の3種類。
賞味期限の厳しい使い魔です。
味方に自分に随伴しづらい、逃げ延びる必要があるので全てをフォローしやすいアマイモンオススメ。

>>510
10コスを死なせている、タワーにしまいすぎと思われます。
知識不足ですので、どの使い魔が荒らしに来たらどのように戦う、しまう、逃げるの判断力を養えば問題ありません。
517ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 00:55:17.34 ID:VNhB+LMr0
>>515 ということは無料の場合LOV.NETに登録しても特に意味はないってことかな

とりあえずスクエ二メンバーズサイトの方に登録してきます
詳しく教えてくれてありがとう
518ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 01:02:12.91 ID:xQx4iDEn0
>>516
>但し、レッドライダー入れるためにエリゴス抜くのはオススメ出来ない

今回のバーうpでそうとも言い切れなくなったけどね
主が弱体化して開幕荒らしに使いにくくなったから
多少格は落ちても始動の早い20コス荒らしが有用になってきた
519ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 01:13:10.85 ID:rwZEp+dd0
施設防衛力が何の数値に依存するか知っている方教えて頂けますか?
520ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 01:39:40.49 ID:g5bAJKkI0
>>517
一応フレーバーテキストの続き読めるしアバターのでかい画像DLし放題だから意味はある

>>519
コストと言われている
ガードブーストによる補正がどれだけあるのかは不明
521ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 02:09:30.22 ID:baTlLZSE0
すみません、デッキ診断をお願いいたします。

リーグ シルバーA
主 海種
10 ロロ ミリア シユウ フォル
20 スクナコヒナ
30 ダークアリス
60 アリス

戦略としては、主の荒らしメインで序盤は立ち回り、スクナを超覚醒、主とスクナで時間稼ぎ。
その間にダリスアリスを超覚醒して押し切る形が基本戦術です。防衛は主+ダリスアリスで行っています。
ただ、今回のアップデートで主が弱体化した為、荒らしきれずにダリスアリスが準備出来ずに荒らされてしまうパターンが多くなってしまいました。
デッキを変えようとは思うのですが、どのような構成にしたらいいでしょうか?

資産はコモンはそこそこあり、光物は
神族 ヴィシュヌ
海種 ダゴン シェラハ
魔種 ガープ 紅蓮 オロバス
人獣 フォルコン アルキメデス イザベラ
不死 モルボル デス
を持っています。診断お願いいたします。
522ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 03:02:06.45 ID:LBYd64SVO
>>512
少なくともオリハルまで行けた俺のアリダリ(今はプラA)
・ロッシュ(鳳凰、朱雀、ルナ)
・ターラカ
・グリンブルスティ
・ミリア
・ファロス
・アリダリ
・主不死盾マナヘイスト
基本的に相手の主を投げてもらって、それをさっさと始末することでマナ差を埋めてた。
ちなみに荒らしは基本しない。迎撃は高め位置からもちろんする
本日やった所、まだみさくらやモルド先輩は食えるかな位。
5色アリダリで荒らそうとか構想が無茶なんで
アリダリやりたきゃメタ読んで守ってみては?
523ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 03:04:11.40 ID:LBYd64SVO
アンカミスった>>521
524ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 07:45:47.01 ID:rwZEp+dd0
>>520
ありがとうございます、道理でDEF400程度のハンニバルの防衛が聞いてないわけだ…
525ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 07:54:44.76 ID:DTTxnGbc0
>>521
ロロミリアロッシュ
サボテンかその他2コス
ダリスアリス
ガレアード
3色程度に抑えた方が扱いやすいと思うぞ
526ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 08:40:14.36 ID:kdYkjenq0
>510
銀とか胴で止まる人はたぶん開幕の動きができてないんだとおもう
コモン単の英雄なら相手が何デッキでも1コス4体出す→ラスプーチン出さずにモルドレ即超覚醒で敵のマナタワーいくだけでいいんやで
この時に敵の荒らしがきてようがモルドレの荒らしのほうが強いから無視して敵のマナタワーにいって敵の1コス殴り続ける


何も考えずにこれだけやってればとりあえずプラチナまでは絶対いける、プラチナ行ってからキャラ対とかで苦労すればいい

モルドレ覚醒させたあたりで敵のマナタワーにモルドレ走らせたら丁度敵のマナタワーつく頃に超覚できるようになるよ

あと相手の主とか低コスハラスとかがきたときはマナバトルとか無理にしなくていいからマナタワーからはみださないようにバトルして倒してからマナ貯めればいいよ
527ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 11:50:47.46 ID:7wmZDxfG0
>>525の補足
このデッキだと、アリダリとガレアを両方出すのはマナ重すぎて難しいと思うので
対面の陣容や相方の出方を見て適した方から出すことを心がけるようにしよう
528ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 12:15:02.73 ID:5G50g7S80
英雄単を使ってみたいんだけど
みんな不死との昆色にしてるのは理由があるの?

一応人獣単で英雄単出来そうだけど…
529ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 13:00:23.92 ID:6oiPvZlj0
>>528
人獣単だとテンプレの不死枠にタイプサポートを持ってないアレキサンダー、パーシバル、巴を使うことになる。重いのと初期のモルドの火力が減る。

それよりかは5マナ損してでもタイプサポートを持ったラスプーチンとかの方がいいよね、って言う感じ。
530ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 13:06:21.16 ID:5G50g7S80
>>529
あーなるほど
種族統一よりタイプの性能に特化した方がいいって事なんですね。

人獣不死英雄単でなんかオススメのデッキあったら教えてください。
531ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 14:36:10.78 ID:WrGo4EDp0
>>497
小太郎、モルド、ラスプーチン、とうてつ、ラミリィ、小野
、パーシヴァル

テンプレ
532ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 16:53:52.95 ID:rRax3wKR0
今日から始めたんですが排出だけではデッキ作るのに時間かかりそうなのでカード買おうと思っています。
初心者向けのデッキとかってありますか?
533ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 19:52:18.02 ID:pKM0SMUq0
デッキ診断お願いします

10 ロロ、鳳凰、セルディッド
20 ヘラ、キュア
40 ハンニバル
90 ラグナロク

開幕三体出してヘラで荒らし、ハンニバルで引き継いでマナ貯まり次第ラグナロク召喚という流れでやってます
ラグナロク用にUSはリザレクです
キュアをスクナヒコナに変えて対面次第で荒らし役をヘラと選択、とかもアリかなあとか思ってます
534ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 20:06:58.34 ID:JtywV2GhO
すいません。アバドンを中心にデッキを組む場合、どんな組み合わせがよろしいのでしょうか?
535ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 20:25:33.32 ID:Kf6TROijO
verUPで開幕主荒らしがあまり意味がないと効きました。なぜですか?
あと、荒らしがダメならストーン狙いは有効ですか?
536ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 20:27:42.32 ID:8YkknKO10
バハムート中心でデッキ組みたいんですがどういう感じにすればいいですか?
537ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 20:27:59.89 ID:pYpVB44F0
>>675
魔種10コス・アジダハーカ・フルフル・ミリア・ビルヒ・ブラックライダー・アバドン

俺がアバドン引いたらやってみようと思ってるデッキ
強いかどうかはわかんないw
538ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 20:32:05.00 ID:cC0Ggwlq0
>>535
HP300→200に下がって速攻で落ちるようになった
開幕石割りはほぼドット単位でしか削れず
中盤以降すぐに取り返されるので無意味
539ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 20:36:35.36 ID:KNetkSo80
>>534
アジ・ダハーカ、フルフル、ディニ、みずち、クトゥルフの落とし児、アクアキング、アバドン
の凶禍単デッキ。強いかどうかはわかんない
540ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 20:38:21.86 ID:f7A1J4MR0
>>536
バハ、紅蓮、エリゴス(なければレッドライダー)、ミリア、アマイモン、適当な魔種10コス2枚
で十分いけるはず。
541ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 20:45:02.58 ID:ogb+DzAs0
マナタワー等の制圧は10を3体より10,20の方が速かったりしますか?
542ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 20:46:00.65 ID:rwZEp+dd0
>>534
みずち ディニ フルフル マジ・ハダーカ クトゥルフの落とし児 アクアキング アバドン

開幕タワー取ってからダハーカ超覚醒で死なない程度に荒らして相手によってアバドンかアクキン超覚醒
クトゥルフは前二人のどちらか超覚醒させてからで大丈夫だしフルフルのアーツを使って補助してもいい
543ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 20:48:51.51 ID:IwfoLfOjO
>>541
タワー制圧やストーン破壊は数が多い方が速い
ただし同じ数ならコストが高い方が速い

20コストは10コストの2倍速ではないので、この場合は10コス3枚の方が速い
544ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 21:07:03.78 ID:JtywV2GhO
>>539>>542
凶禍で固めた方がいいんですね。

分かりました。ありがとうございます。
545ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 22:26:44.09 ID:lG5ATb4O0
紅蓮エリゴスのデッキをつかってるのですがモルド英雄を相手にして味方からの援護が期待できない時はどう立ち回ればよいのでしょうか?
紅蓮・エリゴスは超覚醒済み敵タワー、低コストはストーン割りといった状況の仮定でおねがいします。
USはクイックドライブを使ってます
546ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 22:36:39.88 ID:f7A1J4MR0
>>545
自分の場合は、敵タワーにいる状況ならモルドよりも取り巻きを始末するな。
取り巻きを始末すればモルドの場合はタイプアップが弱まるから相手しやすくなるはず。
小太郎は臨機応変…ぐらいかな?参考程度に。
547ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 22:57:47.44 ID:lG5ATb4O0
>>546
なるほどです。
できるだけ小太と行動させないとゆうのもよさそうですね。
今日の試合でこの状況あったので助かりました。
ありがとうございます
548ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 23:00:44.94 ID:ogb+DzAs0
>>543
なるほど
やっぱり数は正義なんですね
ありがとうございます
549ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 23:13:53.42 ID:LBYd64SVO
味方の援護が期待出来ないというのはタワー交換的状況かな?
今は援護が期待できなくても最終的に紅蓮は味方の援護が必要。
なのでそういうときは中央タワー優先して取ろう
その辺意識して動いては?モルドがどうとか荒らしのテクとかそういう問題じゃない時間帯。大局的にパズルが始まるからね
単純にこちら互角、対岸壊滅なら知らん。もう壊滅側のデッキによっては詰み。
550ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 23:16:16.07 ID:9ED8o0Fy0
銀なりたてくらいです

10 ロロ・シユウ・ソドム・ママリリ
20 レッドライダー
30 カラミティジェーン
70 ガレアード
USはリザレクションとパワーで半々くらい
主はアタッカーです

首尾よくガレアード覚醒くらいの状態で、石を割りにいくべきか否か
迷うことが多いです。
というか中盤の動きが中途半端になりがちで・・・入れ替えるならどのコストでしょう
551ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 23:30:05.40 ID:cwxR6U4k0
>>550
ジェーンをイザベラやらの超覚あり中型に変えてもいいかもしれない
ガレアさんはコスパ的にも非常に優秀だけど、ワントップはるにはちょっと弱いかな
相手に紅蓮やシェラハがいるときに手出しができないデッキになってしまってるのが中途半端の原因だと思う
552ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 23:35:29.99 ID:lG5ATb4O0
>>549
僕のいたタワーは互角、対岸はヨルムンに対策してなく奪われてリターンしたまま引きこもりでした。
モルドと風・雷神までは五分でしたが小太でてきて積みましたね、石割りにクイック使いましたが。
アドバイスありがとうございますっ。
553ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 23:40:45.40 ID:LBYd64SVO
資産少なそうだから適当に好みの奴選んでくれ
@単色化。レッドライダーをサボテンに、ジェーンをアエロに、10コスは適当に人獣へ。
Aミリアを入手して投入、ジェーンを紅蓮に、レッドライダーかサボテンかは好み
554ゲームセンター名無し:2013/10/02(水) 23:48:15.98 ID:9ED8o0Fy0
>>551
中型を探してみたところ、種族的に合うの青龍でした
いちどこれを投入してみようかと思います。

>>553
ミリアさえ入手できれば紅蓮は幸いあるので入れてみようかと思います

お二方ともありがとうございます
555ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 00:33:49.37 ID:tSFbyKudO
初プレイでサボテンダーが手に入ったのですが、
デッキの組み方と、立ち回りを教えて下さい。
556ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 00:48:54.38 ID:V9H+QrUr0
マナやストーン破壊をしている時攻撃されるとクリティカルなため敵が来たら中断する風潮みたいですが
どうやって中断したらいいのでしょうか
557ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 01:01:33.51 ID:pjXu2kAw0
>>556
バートゥ
558ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 07:27:18.32 ID:s5UW4uxV0
デッキ診断希望

10コス ○ロロ □ロッシュ △ベドラム □フォル
30コス □アレクトー △サマエル
50コス ○美獣イザベラ

序盤は10コス4枚展開してマナ溜め
アレクトーorサマエルを超覚醒して荒らし
イザベラ超覚醒

後半はアレクトーでアルカナ空き巣しつつ
美獣で石割りに来てる低コスを焼く
10コスはラミアンナーガのコスト溜め

といった感じで運用しようと思いますが、
アレクトーが30コスなのでベドラムまで使ってると
荒らしに行くのが遅くなりすぎるので
他の10コスに差し替えようと思うのですが
何かいい案はないでしょうか?
現在は以下の案を検討しています。
・ベドラムout→シュトラin
・ベドラムoutフォルout→ミリアinアマイモンin

デッキのコンセプトはぼっち用なので30・50コスは固定
資産はコンプ前提でお願いします。
559ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 08:16:02.35 ID:qjKdrAdk0
あきらめれば
560ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 14:43:27.67 ID:eBJWYPq00
>>558
荒らしに行くのが遅くなりすぎるので、ベドラム変えたいと言われても、
ぶっちゃけ、ここまでやりたい事が決まってて10コス1枚だけ変えても
どうにもならん。

2色にしてアマイモン入れるって、話の前提が崩壊してるし、
これもどうにもならん。
561ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 15:22:58.12 ID:j1Ub+zKxO
診断お願いします。

人獣+海種デッキで
コスト10
ロロ
ポポ
パーシヴァル
コスト20
クラーケン
アナンタ
コスト40
ハンニバル
コスト50
シェラハ


ロロ&ポポでマナを稼いで
ハンニバル&シェラハの(超)覚醒を行い戦地に赴くといった感じです。
562ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 15:23:24.74 ID:zI0TkbWYi
シューラァスタァイゥの主マジ荒らしってどう対応すればいいの。。。?
10コス4枚ペルセポネユダプルートー使ってるけどわからん。。。
563ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 15:57:14.62 ID:XVnYvnulO
>>562
主人公をアタッカーにして殴る
564ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 16:14:54.23 ID:eXSCCkFCO
○○でマナタワーを攻める!!のチャットは出せるんですが
○○で行く!!のチャットはどうやったら出せますか?
565ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 16:24:23.80 ID:237ttpvE0
>>564
挨拶 カスタマイズ 作戦の作戦の欄に○○で行く!っていうチャットがあるからそれを使い魔にドラッグ
○○でマナタワーを攻める!みたいに使い魔を施設にドラッグではなく、チャットを使い魔にドラッグするので気を付けてね


こういう質問レスがあるたびに思うけどチャット一通り見てみようとか思わないのかな
566ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 16:56:05.00 ID:eXSCCkFCO
>>565
ありがとうございます
これで少しでも荒しのジョブ被りが無くなればいいな…
567ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 17:09:28.18 ID:kBu3uY9C0
正直、逆サイドの味方が不甲斐ない結果負けてる場合が多くてランクが安定しません。
こっちは対面制圧しても石差がついてなだれこまれて負けます。

逆サイドの味方の面倒みてられないんですが、どうしたらいいでしょうか?
568ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 17:22:04.11 ID:8C/D/zaDO
>>567
実際の状況を見ないとなんともだけど
逆サイに逃げた敵ユニットが原因で戦力比が変わってそれで押し負けてる場合もある
自サイドのタワー制圧や石割りも重要なんだけど逆サイへの追撃も選択肢に入れてみてはどうだろうか
569ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 17:47:54.06 ID:6IQJK1VF0
>>567
逆サイドの味方は、お前が対面を制圧した後に逃げてきた敵の面倒をみてるわけで、
逆サイの負担を増やしたのは自分だって事を自覚して援軍に行ってあげるべき。
じゃないと不甲斐ないのはお前の方だぞ。
570ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 17:55:56.91 ID:J4flGGCR0
なんか某ゲームのドーナツ型MAP思い出した
571567:2013/10/03(木) 18:15:51.72 ID:EvBOKdaW0
ありがとうございます。ただ対面潰したらオーケーじゃないんですね。ユダプルでやってますがその辺が抜けてました。

もう一つ質問ですが、現在不死単でやってますが、防衛役をやる為にラーを入れようかと思います。
理由は防衛を軽視してる味方が多く、勝てる試合を落とす事があったので荒らしや撃破は
任せて確実に勝利(ポイント)を取りたいと考えました。

ラーとセルディエット以外は不死になりますが、防衛役は担えそうですか?
572ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 18:27:57.35 ID:5e+oDcTq0
>>570
あのマップは中央が戦場だし!(震え声
573ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 18:51:56.67 ID:pjXu2kAw0
>>571
まあ何が何でも応援に行けって訳じゃないけどね
逆サイドが崩れても大丈夫なくらいに戦力を充実させたり
崩れる前に速攻で石を割りまくる、というのも一つの手だ
574ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 19:24:29.04 ID:PO+N8bqjO
>>571
不死単でも盾は十分足りるかと
プル犬で雑魚を食べ続けても良いし数値なら死男や黄泉神(不死と言うか闇の者)もいるし
575ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 19:36:14.18 ID:0qSN7zUlP
開幕逆サイされた場合どうやって生き残れば良いんでしょうか?
今回は運良く対面が荒らしに来なかった+さほど手強くなかったのでなんとか戦線維持しきれましたが、開幕20コス荒らしなどが来た場合タワー取る前に壊滅する未来しか見えません
さすがに捨てゲするのは逆サイ2人に悪いので……
576ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 20:07:05.50 ID:gI9ew2fB0
逆サイに気づいたら、自分もすぐゲートに戻って反対にいっちゃうとか
タワー指示したら相方の位置をマップで把握するといいかもですね

タワー制圧までしちゃったなら、放棄前提で反対側に召喚していくとかかな
そのときは主人公は敵タワーに投げて復活で移動するといいかも
577ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 20:09:23.49 ID:PO+N8bqjO
相方が逆サイダーしたら自身が生け贄になるかついていって不利になるかしかないな
開幕主投げが減ったからタワー取ったら反対側に主力を召喚していくとか
578ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 20:26:32.42 ID:DnWMo4Hw0
相手の開幕20コス荒らしにはATKウィークでターゲットを守るのとDEFウィークで素早く倒すのと
どちらがいいんでしょうか
579ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 21:11:15.78 ID:v/xTY6J+0
>571
リーグ上げたいだけなら対面さえぼこせるなら負け試合だろうが3位以内は取れるよ

勝率上げたいならそれは難しいけどランキング上位は負けても全然取れる

書いてる感じだと対面はぼこれてるみたいだからもっとポイントをしゃぶりつくすようにすれば逆サイにいかれようが3位以内取れる

相方のせいで対面にも負ける〜とかいうなら知らん
580510:2013/10/03(木) 21:14:44.71 ID:AHBf51T+0
>>516
>>526
本日試せて、無事に銀へ戻ってこれました。当分は英雄モルド中心にやっていこうと思います
ありがとうござました
581ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 22:04:06.40 ID:Jn8V3bmz0
>>578
どっちにしろ荒らしにかまってくれる時点で半分目的達成してるからどうでもいい
一番嫌なのはマカラなりアプカルルで荒らされる事
582ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 23:09:38.40 ID:s4jlwfyNO
>>558
イザベラ使うなら30は重いよ。しかもサマエルとか相性最悪。それでも30、50固定ならしらん

>>561
デッキコストが軽めなのでマナステップの出番無いです。
そのままのデッキだとマナ貢献だけならキマのが優秀。
ポポを残す場合はアルフォスとクラーケンを入れ換え。120マナ溜めりゃハンニバル最大ATK200のが楽しくないか?。
アナンタは俺ならロッシュにしちまうかな?
そうなるとシェラハ要るの?ってなっちまうが
583ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 23:51:30.40 ID:eIjyGupl0
興味があって動画見たんだけど、何が何だかさっぱり分からん・・・。
初心者は何を覚えるところから始めれば良いの?
584ゲームセンター名無し:2013/10/03(木) 23:55:08.62 ID:Zqn6ApyU0
小冊子の内容→チュートリアルの内容かな、
なにせゲームの流れを解説付きの資料で
理解しないと動画見ても何してるかはわからないと思う。
いまなら公式に解説動画つきガイダンスもあるから
そっちも良いのかな。
585ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 00:24:53.08 ID:S2/CSWRj0
ゲーム中のセオリーとかも沢山ある上に説明書には当然ないからな
これは誰かに教えてもらうか動画で盗むしかない
ともかく小冊子で基本を押さえないと話にならんわな
586ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 01:27:53.13 ID:+VPPK8P20
以前3称号デッキについて書き込んだ者です。
現在デッキが
10 ミリア
10 ボム
10 キマ
10 ターラカ
20 マカラ
50 シェラハ
50 死を喰らう男
なのですが、キマとマカラを外して
アマイモンとペルセポネを入れようか迷っています。

現環境ではどちらが戦いやすいでしょうか?
その他にも変更するところがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
587ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 02:00:29.20 ID:Qumd7yxpP
書き込み失礼します

最近始めたばかりでちまちまやっています
元々海種が好きで 最初に運良くSRムーを引いたので それを軸にデッキを組んでいます
これまた運良く その時友達がRポセイドン当たって交換して貰い 昨日Rダゴンを自引きしました
まだシルバーEに上がったばかりの所です

今使っているデッキが
SRムー Rポセイドン Rダゴン Cアプカルル C水虎 Cみずち Cロロ
なのですが どう立ち回るのがいいでしょうか?
また 入れ替え案などもあればご指導のほど宜しくお願いします

当然といえば当然ですが 序盤に荒らされると凄く辛いです
また R以上の資産はあとはSTトンベリだけです
588ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 02:52:14.29 ID:t8CDcXKp0
>>586
このゲーム、マナを使って召喚したユニットが次を呼ぶためのマナ集めをするという仕様なんで
開幕で使えるマナの差は思ってる以上に後々まで効いて来る
なので、種族数は特に入れたいユニットがあるのでない限り出来るだけ少なく抑えた方がいい

それにそのデッキだとキマのアビリティがシェラハとマカラに対してしか作用してないので勿体無い
死を喰らう男を外して海種から補填する(定番はオオモノヌシあたり)か
シェラハ・マカラ・キマを全部外して魔種不死の2色デッキにするかした方がいいかも

魔種はミリアが無条件で5マナのアドバンテージを得られるので出来れば外したくないところだが
その辺は手持ちのカード資産次第なんで何とも言えないかな
色々と頭をひねってデッキを考えるのも楽しいので頑張ってみてくれ
589ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 08:11:55.24 ID:D1DuY9Vz0
>>586
今その変更案後のデッキでやってるけど強いよ
マカラは試したけどアマイモンまでマナまわらない時が多かったな

俺は主力の完成をはやめにしたいのとリザレクはやってて相手の大型が速いからセポネだけど
どっちがいいかって言われたら自分が相手の荒らしの□を対策したいのか
◯を対策したいのかかでかわってくるからそこは自分で判断してほしい

USはパワーライズがオススメ
基本的には最近の流行りのデッキに対しては□△選べるから問題ないけど風雷は注意したほうがいい
殴り会う時は向こう側が基礎パラ上だからスタンウインド打ってからやらないと先にこっちのシェラハが落ちる
590ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 08:41:33.87 ID:187pvydwI
巴さんを引いたから使ってみたのだけど
使い方やデッキが悪いのか銀から金Bにあがれたあと
すぐ銀Bに戻ってきてしまった。
なのでデッキを診断してほしいのです。
とうてつ、ラミリィ、ロロ、ミトラス
モルド、巴、ペルセウス
ってデッキなんだけどなにを入れ替えればいいのかな?
速さが足りないらしくてバハとかに荒らされてしまいます。
591ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 08:43:54.73 ID:SRIFIJNO0
キマハルフゥ型の海と初めて組んだのですがうまく合わせられずマナタワーを押し負けてしまいました。

当方魔種単のバハ レッドライダー ミリア ほか10コス×4です。

レットライダーで荒らした後帰還すると相手方はマナ貯め継続中で、後から来たモルドにかなり荒らされれ2度目のモルドで押し負け、という流れでした。

キマハルフゥ型は荒らしが出るまで時間がかかるのでしょうか。
相方にしたときにどのような立ち回りだと喜ばれるのか教えてください。
592ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 10:26:32.32 ID:WHqX3qkz0
>>591
キマフゥ型は初動遅いとは言え海種でモルドに押し切られるのは流石に相方にも問題ある…のかな
魔と海は有力な使い魔のジョブが同じだから相方としては正直相性悪い。だからこそ事前に「○○を出す」等のチャットで出す大型のジョブが被らないようにするべき。
あとバハとレッドライダーだけのマナを捻出するのに10コス5枚はちょっと多いかも。紅蓮とか入れて対応力上げたり10コスの中にアマイモン入れてスピード特化するなりしたいね
593ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 11:54:25.35 ID:Upj5Uwssi
本体にカードなくなった時に、お店の人は一度に何枚補充するの?
それと、1box(?)のレアカードの内訳ってわかりますか?
594ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 12:49:30.36 ID:xt2eiB2K0
キマハル出すとマカラなら10深きが20オオモノが30シェラハだって40で出せる
更にキマハルは杖って事はだ
運がなかったんだ
595ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 12:58:43.66 ID:j1KQrabU0
すみん本スレにも書いてしまったが
遂に我が県にも台が投入されて10回ほどしたら
アリスとラグナロク落ちた
これ使えますか?アリスは人獣少ないから今のところつか道がない
596ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 13:02:35.06 ID:1xLQSva90
>>595
どっちも重くて微妙なカード

ラグナロクは今はやりのリザレクlv2戦術なら20マナで出せるのでまぁまぁ遊べる
アリスは超上級者が使って地雷になるレベル
597ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 13:11:51.30 ID:j1KQrabU0
アリスそんなに微妙なのか
ラグナロク主体で組んで見ますありがとうございます
598ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 13:17:26.18 ID:SRIFIJNO0
>>592
一回しか組んだことなかったので展開速度がなかなか掴みにくいんですよね。

英雄と組むとレットライダーで荒らして帰るくらいにモルドが来てくれたりするので嬉しいんですけどね。
599ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 13:56:19.75 ID:7zy8iIfK0
霊珠がまったくでないんですが条件とかあったりするんですか?
600ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 14:26:21.42 ID:OKOoH2j90
>>599
相手の高コス倒した時に出る金箱は出現率高いな
601ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 14:54:36.69 ID:7zy8iIfK0
>>600
相性のいい高コストを味方の邪魔にならない程度に狙ってみます、ありがとうございます
602ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 15:23:05.29 ID:lDClU/E80
603ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 17:03:24.64 ID:ArLtsMZaO
質問です
ガーディアンスタイルだと施設にシールド張れるとありますが
これは□の使い魔がどこにいても発動するのですか?
守りたいアルカナの上に乗らなきゃいけないのですか?
あと、これはマナタワーにも効果がありますか?

よろしくお願いします
604ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 17:28:41.06 ID:txH2TC3n0
>>603
自軍のアルカナストーンもしくはマナタワーの上にいる時のみ発動
605ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 17:29:51.42 ID:qmrBZTfX0
現在ゴールドBに上がりたてなんですが、アドバイスというかご意見をいただけたらと思います。
デッキは
90 ラグナロク
50 オーディン
30 ガルファス
20 ペルセポネ
10 ルナ
10 鳳凰
10 グリンブルスティ
主 ディフェンダー マナヘイスト です。
USリザレクション

開幕から全員でマナを溜めて(相手や相方さん被らないように)ペルセポネかガルファス召喚→荒らし→デッドマナ発動→ラグナロク召喚→再度荒らし→死滅→リザレクションという感じでやっています(強いマジシャンいる時はオーディンを出しています)

アドバイスをいただきたいのは荒らしが上手くいった時に相手がタワーを放棄した場合、または相手がタワーに出たり入ったりして守っている時など、ラグナロクを死滅させてもらえない場合に、どのように立ち回れば良いかいつも逡巡してしまいます。

使用率の低い使い魔だと思いますので、自分ならこうするけどな…みたいな感じでも結構ですので、上手い立ち回りを教えていただきたいです。
長文ですみません。
606ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 17:37:12.78 ID:G4/hi/uwO
デッキ自体に不満はない訳ね?不死絡めるならプル犬メインのが…ゲフンゲフン
素直に殺してもらえないならタワー制圧したりストーンを割りに行くのがお勧め
まがりなりにも90だから制圧力あるし相手も無視できない、それに両行動はスパクリだからダメージも多くなるからね
607ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 17:47:56.45 ID:ArLtsMZaO
>>604
ありがとうございます
608ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 17:57:13.52 ID:1xLQSva90
>>605
タワー放棄したら逆側に流れよう
それが敵の最後のタワーだから間違いなくラグナは殺してもらえる
あとタワー制圧してわざとスパクリもらう手もある

もしくは相手が自分のタワーに戻ってきそう(まだ完全に捨ててない状態)なら、
普通にラグナを上に置き続けて牽制したり、制圧させたりしてもよい。ポイント美味しいし
とりあえず自分のタワーがマナ溜められるならオデンもデカくできるし、対面さえ蓋すればガン優位なゲームだから
609ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 17:58:37.32 ID:1xLQSva90
あ、あとラグナで石割りに行くのはダメな

ラグナ殺してほしい中盤に石割るとタワー折った意味がない
相手に猶予与えて逆転してくれって言ってるようなもん
リザレクしようとしてる90が石割始めたらそれを防ごうとするプレイヤーは下のリーグにしかいないよ
610ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 18:24:58.30 ID:Upj5Uwssi
>>602
ありがとうございます。見落としていました。
611ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 18:39:00.31 ID:G4/hi/uwO
>>609
石割は悪手だったのか、すまんかった
ただ石割無視されるほどの時間ならまともなマナ回収だけで超覚醒までいけないかな?
612ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 18:46:03.49 ID:8vQ4/8Do0
>>606さん

アドバイスありがとうございます!
プルートーは持ってるんですがラグナロクに愛着が湧いてしまいましたw
今はマナモンのバグもありますし、当面はラグナロクでがんばっていきたいと思います。

>>608さん
たまに石割りに行ってました…
アドバイスいただいたようにタワー周りでラグナロクを倒してもらうなり、制圧して有利とるなりしてやっていきたいと思います。

お二方、ご丁寧にありがとうございました!
613ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 18:49:39.59 ID:gXWd7AsP0
バアルが可愛いのですが
彼女が活躍できそうなデッキは確立されていますか?
614ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 18:52:32.83 ID:Gcspf/3E0
初歩的な質問なのですが、皆さん画面で複数のカードをタッチする時どうのように押してますか?
動画など見るともの凄く早い人がいるので気になりました

自分は人差し指だけで押してるんですけど、これじゃ遅いですよね
615ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 19:02:26.92 ID:8upYT3aCO
押すんじゃなくて横に指を滑らす
616ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 19:10:13.54 ID:Gcspf/3E0
>>615
それ今日試してみたんですけど反応しませんでした
617ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 19:12:44.81 ID:ldT2aCxF0
>>613
確か種族とかタイプ関係なかったよな?アーツは
そのアーツに合ったと思うデッキでも作って負けまくってから来なさい
618ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 19:13:30.46 ID:ldT2aCxF0
>>616
赤いボタンを押しながら横にスライドする
619ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:08:45.13 ID:xnESS7sR0
デッキ診断願います

10 ロロ、鳳凰、セルディッド
20 ヘラ、キュオ
40 ハンニバル
90 ラグナロク

ヘラで荒らして中盤はハンニバル、ラグナロク出してリザレク戦術、という流れでやってます
アドバイス等お願いします
620ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:18:11.11 ID:FWMKfyVx0
>>619
ハンニバルは序盤ならともかく中盤以降の妖怪大戦争中に出しても大した抑止力にもならない
621ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:25:28.17 ID:SRIFIJNO0
>>619
ハンニバルをグリフにロロをルナに変えてみたら?
ハンニバルはほぼニート状態みたいなカードだから入れない方が、、、
ヘラの荒らしからのラグナロクをリザレクでいいと思う。
622ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:29:08.77 ID:xnESS7sR0
>>620
ハンニバルはラグナロク出すまでとりあえず耐えてもらえればおkかな、と・・・
戦えるにこしたことは無いけど、かと言っておでんとかの50勢だと重くなりすぎるし
623586:2013/10/04(金) 20:32:26.06 ID:Lb4pT4Ar0
>>589
レスありがとうございます。
ではそのデッキで今から全国乗り込んできます。
624ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:32:50.76 ID:8upYT3aCO
10増やして最速ラグナでいい
隣?荒らし?知らんがな
625ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:32:56.23 ID:PTQxP5UH0
ハンニバルとキュオはいらない
10コスに変えるか中、高コスのアタッカーいれて見れば

>>622
出さないって選択肢もあるだろ
相手がマジ軍団ならアタッカー出した方が良い時もあるし
あと無駄なコストで耐えてる暇があるならさっさとラグナロク呼んどけ
626ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:35:27.32 ID:xnESS7sR0
>>621
なるほど・・・
ただ、プレイングの問題かもしれんのですがマナ90貯めるまでにヘラとかだけだと耐えれないことが多くて・・・
627ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 20:38:46.13 ID:xnESS7sR0
>>625
確かにそっすね
ちょっと練り直します

ありがとうございます
628ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 21:06:53.38 ID:aaNdJ5NU0
ブロンズから上がれないのでちょっとだけテンプレからいじった紅蓮エリゴスです。
アドバイスあればおねがいします。
エリゴス
紅蓮の魔導師
オーガ
アマイモン
ミリア
ボム
ターラカ
主人公は□、USはパワーライズ
スキルはマナヘイスト/スピードアップ/トライブサポAです。
629ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 21:09:38.61 ID:5EJn/8ecI
あの、もしかして巴さんって入れてるだけで地雷なんですか?
630ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 21:13:10.84 ID:AmLzzY9H0
>>629
地雷扱いされる風潮だね。
相方として欲しいかと言えば間違いなくNoだし。
631ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 21:13:45.65 ID:PTQxP5UH0
がんばれとしか

>>629
使おうとすると最速4コスが自宅警備になるからな
その時間で2コス覚醒がつっこんでくるし
632ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 21:14:17.36 ID:PTQxP5UH0
上は>>628
633ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 21:33:07.04 ID:a5nEO1rZ0
>>629
巴術士さんはちょっと・・・^^;
634ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 21:52:50.74 ID:5EJn/8ecI
自分のデッキだとモルドとかで荒らしたりしつつ
巴さんだそうとしてるのだけど、そういうのすらNGかな?
635ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 21:57:20.34 ID:7XWuFCH80
そうしてくれたのむ
ATK上げたいからって70コスト開幕で払ってガン待ちされるのが一番つらい
636ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 22:24:15.96 ID:aaNdJ5NU0
>>631
まったりとがんばってみます
637ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 22:50:30.67 ID:V7R5KJfe0
タイプ統一デッキが完成したら10コスはどうするのが良いのかな?
下手にウロウロさせてバハ、プルートのエサになるのが嫌なのでカウントが60切るくらいまでは
ゲート付近においてるけど何か仕事をさせたほうがいいのでしょうか?
638ゲームセンター名無し:2013/10/04(金) 22:51:43.31 ID:OwuPb9D+0
最近始めた初心者ですが、開幕に中型にマナタワーを荒らされた場合の対処法がわからないのですが、どうすればいいのでしょう?
639ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 00:13:36.32 ID:fFso/1xc0
>>638
つ マナバトゥ!!

バージョンアップ前の動画を見るとわかるけど主人公凸の対処でよく使われてた。
マナ貯め→攻撃→マナ貯め→、、、
攻撃をくらったモンスをタワーに戻す。で、帰ってもらうか倒す。
相性のいい大型を出してタワーに引きこもるのもありといえばあり。

攻撃のタイミングを相手の攻撃の少し前にしないとスーパークリティカルもらうから気をつけてね。
慣れないうちは全員でバトルしっぱなしでもいいかもね。戻すのを忘れなければ。あと、ジョブも考慮する。苦手なジョブの大型の攻撃は2確とかあるから。

ダメそうならタワー放棄するしかないんですけどね。

慣れると上位の人の動かし方の意味がわかってくるからまずは数をこなして楽しもう。
640ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 01:14:34.72 ID:gNck5ahu0
診断お願いします
現在シルバーBなのですが、よく相方に反対に逃げられてしまいます。
私が悪いのでしょうか?
デッキは
キマ
水虎
マカラ
アナンタ
キャンサー
オオモノヌシ
シェラハ
にしてます。主人公はアタッカーで、パワーライズにしてます。
641ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 01:33:52.87 ID:8FBV3toF0
>>640
銀銅レベルだと大した理由もなしに逆サイする奴も少なくないので
あんま気にしないほうがいいと思うが
それはそれとして、そのデッキにも問題なしとは言えない
10コスは3〜4枚入れるのがデッキ構成の基本だから
アナンタをディニかみずちに変えるのがいいかな?
とはいえ海種は10コス全員合わせても4枚しかないから
資産が足りないなら仕方ないか
642ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 02:07:07.62 ID:ZUuzujCW0
必要ないだろ。キマ水虎20コスが開幕出せるから、マカラとアナンタで2択になる
643ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 02:22:51.80 ID:HpvrvcU50
3から始めた初心者だけど、wiki見るまで逆サイが駄目だとか知らなかった。
『味方のゲートならどこでも召喚出来るんじゃね!?
 なら反対側に寄せてそっちからガン攻めry』
ってのを初日にやった俺が言うんだから間違いない。

先輩方には、勝敗無視して露骨なポイント稼ぎする奴以外は生暖かい目で見て貰えると幸いです。
644ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 02:23:12.69 ID:Ab5sgK3aO
シルバーとか平均5位のやつが隣だとまじで糞だし何考えてんのかわからん頭のおかしいのばっかだから自分で稼げるデッキにした方がいい
645ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 02:28:02.88 ID:NSOZxfA50
金まではバハでも何でもいいからテンプレ使ってさっさと虐殺して上がるに限る

上手い下手の問題ですらないからな 麻雀で役揃ってんのにロンしないとかそういうレベルの問題
646ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 02:31:05.18 ID:VgtcHVBT0
>>637
餌になるのが嫌だからといって何もさせないのは勿体無い
基本的に石割、マナタワー制圧させる
もちろん狙われるからゲートに戻したりする判断が必要だと思う
最近だとアマイモン狩ったりするのも多いかな
647ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 08:21:01.15 ID:5k2PVMq90
>>644
手っ取り早い稼ぎってどんな感じなんでしょう
オオモノヌシで荒らしたり10コスで石割にいったり、たまにDFが自分拠点にいたらガーディアンにしたりしてるけどこんなんでいいのかな
648ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 08:23:19.77 ID:gNck5ahu0
ありがとございます
海種はやはり初心者には厳しいのでしょうか?
649ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 08:27:18.71 ID:JDLI7tiAI
最近最後の石割の時にパワーライズ使う人をよくみるのですが、アルカナストーンを削る能力はコスト依存ですか、それともATK依存ですか?
よろしくお願いします
650ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 09:10:06.93 ID:ohuqjIuO0
コストとアビリティ、アーツ依存だから
石割り時に使う人は勝確時に称号のために使ったかスパクリティ貰ってもゴリ押しで削るか
敵が来た時に迎撃できるようにだと思う
651ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 09:33:41.69 ID:Nh94XTSv0
>>647
>>644みたいなのは頭がおかしいやつの代表みたいなものだから耳を貸さないほうがいい
652ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 09:36:07.60 ID:/JmE/+AV0
クイックドライブについて質問です。
クイック中のアタッカーのスマッシュは、クイックドライブ上昇分の速度というか
慣性的なものでスマッシュの移動距離が伸びますか?
653ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 10:19:26.10 ID:2HRZmfOGI
>>650
ありがとうございます
ということは基本的に割れる量は変わらないけど補助のためにパワライ打ってたのか…助かりました
654ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 10:20:41.90 ID:NrsItqfs0
称号について質問です。
フレーバー系?(新・アマゾネスの冒険など)の称号は、そのフレーバーの使い魔を一枚入れるだけでも取れるのでしょうか?
655ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 10:35:02.96 ID:YPWpMyRg0
>>654
今回からは称号取れるカード一枚でもデッキに入れて4位以上とれば大丈夫
656ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 14:13:20.04 ID:umKsX63z0
昨日始めたばかりの初心者です。
魔種が使いたくて始めたんですけど今日バハムートが引けて喜んでいたのですけど本スレを見ていると深刻なバグがあるみたいなのですが使わないほうがいいのでしょうか?
あと使うならばどのような構築になるのでしょうか?
資産は紅蓮の魔術師と魔種コモンです
657ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 14:16:00.51 ID:NSOZxfA50
>>656
ミリアソドムかまいたちターラカアマイモン紅蓮バハム

ミリアビルヒーゲルソドムターラカアマイモン紅蓮バハム

後者がおそらく現環境の最強デッキ
スペルはリザレク
658ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 14:26:00.52 ID:Nh94XTSv0
>>656
どうせすぐ修正だから気にしなくていい
それよりも慣れるほうが重要
659ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 14:56:49.52 ID:umKsX63z0
迅速な回答ありがとうございます
>>658
了解です
>>657
では下で行こうと思います
660ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 16:00:06.75 ID:Vg6ZeRLj0
お前らニコ動見ろ
動画見て学べること沢山あるだろ
661ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 16:00:13.94 ID:Vg6ZeRLj0
お前らニコ動見ろ
動画見て学べること沢山あるだろ
662ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 16:03:58.69 ID:NnFNN3t10
参考にはなるけど正直動画見てもつまらないゲーム
自分でやるのが一番楽しい
663ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 16:15:38.15 ID:wOR7nRN30
動画見てるだけだと本当につまらないし訳が分からない
タッチで視点が移動するせいで画面が連続してないのが原因か
664ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 18:08:02.24 ID:IKrjo3810
>>659
現時点最強デッキではあるけど、動きがちょっと初心者向きでないと思う。
665ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 19:31:28.51 ID:umKsX63z0
>>664
開幕4枚でマナためてビルビーゲルで荒らしてバハムート出して特攻させてリザレクション撃って覚醒させる
であってます?動画見た限りではそんな感じに見えたんですけど。
あとまだシルバーに上がったばかりなんで多少手間取ってても大丈夫なんじゃないかと思うのですが
666ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 19:32:27.14 ID:9pAmaszSO
刹那の期間自己満足したいならともかく長期的に続けるつもりなら最初からバグムートは勧められないな
667ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 19:48:48.71 ID:hH2oGbta0
>>665
それであってる
バグばかり取り上げられてるけど、リザレクに大きな調整来ない限りバグ修正されても速攻バハはそれなりに強い戦術として残ると思うよ
668ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 19:54:09.94 ID:TwnoNXkR0
>>665
魔種単なら主人公含め5枚でためられるな
たまに出したつもりで1枚出てなかったとかあるけどなw
669ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 19:57:16.72 ID:umKsX63z0
>>667
了解です。火曜の修正次第ってことですね。
>>668
4枚+主って書こうとしてたんですけど思いっきり抜けてますねw
一枚出し忘れは今日一回やってめちゃくちゃ焦りました
670ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 19:59:06.51 ID:GEMYnZSN0
センモニのない店で録画することは不可能なのでしょうか
671ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 20:28:48.03 ID:ohuqjIuO0
>>670
録画できてもセンモニ自体がないと動画が吸いだせない
別の店に行って吸い出すことはできなかったはず
672ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 20:49:02.55 ID:7nE/RTpn0
>>654
ネットワーク回戦じゃなくてサテに接続されたセンモニにプレイの状況をストックするだけだからね
違う店じゃ動画出せない
またバージョンアップしたらそれ以前の動画は出せなくなる
空き容量2GB以下のUSB挿してもダメって言われる
673ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 20:59:31.53 ID:OpbgQIHO0
ブロンズリーグの内にデッキを変更して慣れるならどの種族がおすすめでしょうか?
現在の使用は紅蓮エリゴスなんですが神族パーツがそろいつつあるので悩んでます、よければアドバイスおねがいします。
674ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 21:30:48.84 ID:0NyHPfr2O
どっちもいいと思うよ。
魔種はカード性能解りやすいけど神族のがデッキの幅は拾い
自分でデッキ模索したいなら神かな、どんどん上がりたいなら魔種のが解りやすい。
675ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 21:41:37.94 ID:OpbgQIHO0
>>674
ふむ、模索する楽しみもありそうなのでオーディン・イージスでシングル購入してくんでみます。
オーディン
イージス
ヘラorスクナ
セルディ
クリンブル
鳳凰
ルナでくんでみます。
20コスどちらがいいでしょうか?
676ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 21:46:08.93 ID:XRpF/+iMI
横からだけどヘラおすすめ
アタッカーな分到着早いし離脱も容易だから、使いやすいと思うわ
677ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 21:46:22.49 ID:u1aLJxH40
ヘラとスクナはどっちでも良いというか割りと丁半博打というか。
どっちでも良いんだけど対面の構成次第で結構戦果に差が出るから
気分で選んでやってみて自分にあってる方にしたんでいいと思う。
678ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 21:53:46.44 ID:OpbgQIHO0
>>676
>>677
ありがとうございます。
試しに使ってみてから決めたいと思います。
679ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 21:56:31.38 ID:+E4vnyhxP
>>672
バージョンアップ前なら前の日に予約かけたものでも大丈夫なのか?
予約したけどセンモニが画面出なくて取れずじまいだった
680ゲームセンター名無し:2013/10/05(土) 22:07:58.31 ID:IKrjo3810
>>679
2-3日なら大丈夫だったはず。
681ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 01:01:43.47 ID:hhoMLKJd0
リサボだけで出来た闇ノ者で始めた初心者です
左端担当でゲームが始まったんですが隣のプレイヤーがどっかに行ってしまって実質二人を相手にする形になりボコボコにされて八位でした
こういう場合左を完全に放棄して右に合流しても良いのでしょうか?
682ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 01:09:03.23 ID:IyNmqdFv0
タワーアタックって重複しますか?
683ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 01:59:19.88 ID:l0RmEhvbI
診断お願いします。

始めたばかりで、あまり資産が無く、たまたま引いた神族と人獣でデッキを作ったのですが、いざプレイすると中途半端な気がします。
腕の問題もあるかと思いますが、相性の良し悪しや、変えた方がいいカードなどがありましたら、教えてください。

オメガ
おでん
アンドロメダ
ヘラ
ロッシュ
ロロ
ルナ

アンドロメダやおでんを召喚しない時が結構あります。
よろしくお願いします。
684ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 02:11:26.77 ID:9S/z2+aE0
>>683
召喚コスト10のカードはその3枚だけ?
もし他にもあるならアンドロメダに替えて入れたほうがいいかも
混色デッキで10コス3枚は展開が遅くなる可能性がある

始めたばかりってことはまだブロンズリーグかシルバーの下のほうだよね
ならデッキ構成はカードの強さにこだわるより、全体的なコスト帯のバランスを
重視して組むほうが重要、あとは操作に慣れることを優先するのがいい
685ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 02:37:26.72 ID:15nEi6T1O
>>681
リーグは銅?銀?
最初はみんな手探りだから気にしないほうがいいよ
あとはお好きにとしか

>>682
個人的な感覚では重複してると感じる

>>683
買うことに抵抗がなければ10コス買ってきて神単にするほうがいいよ
特に神ならセルディットは必須
686ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 06:25:43.97 ID:JuNeWtpc0
lov3.netにネシカを登録するのって有料じゃないとダメですか?
687ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 06:35:45.24 ID:AROny4zg0
>>686
登録だけなら無料
説明くらい読もうか
688ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 09:35:34.91 ID:l0RmEhvbI
>> 684さん、685さん
早速ありがとうございます。
銀Dです。書き忘れてしまい、すみませんm(_ _)m
なるほど、だからオメガを育てる前に、敵の大きいのに蹴散らされるのですね。
アンドロメダを10コスに変えて、ロロをセルディットに変えてみます!
ありがとうございました。
689ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 15:35:40.66 ID:hekJKBMsO
対戦終了後に貰える宝箱で、金が貰える条件って何ですか?
690ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 15:43:18.12 ID:foIRDsqi0
>>689
相手のコストとか攻撃力
育った巴とか倒したら金箱出る
691ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 16:23:52.20 ID:laXzqtS50
最近運命神使い始めたんですが運用方法がイマイチよくわかりません。USはパワラがいいのはわかるんですがどのように使うのが定石なんでしょうか
692ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 16:56:18.73 ID:cIDAzxoj0
R以上の排出率ってどんな感じなんですか?
693ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 17:18:23.63 ID:EaMPa0VM0
何回目だ
694ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 17:21:02.45 ID:wO/boh8t0
>>692
前作のままなら50枚の1パックに5〜6枚くらい。大体8枚間隔で出てた。
今回はこの法則が取っ払われたのか、どのくらいなのかよく分かってない。
連続で光ったり何十枚も光らなかったり。
695ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 18:34:19.68 ID:cIDAzxoj0
>>694
回答ありがとうございます
あんまり気にしない方が良さそうですね
696ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 20:49:02.08 ID:X+TcqVtJ0
今日初めてlovVをやって
死を喰らう男とミリアと九尾の狐を引いたので
この3枚を使ったデッキを作ろうと思っています。
九尾の狐が好きなのでできれば一緒に使いたいのですが編成的にむずかいしでしょうか?
何かオススメな編成や入れた方がいいカードがあれば教えてください。
697ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 21:15:50.52 ID:b5oUHKcS0
>>696
前に
シユウ・アンダーテイカー・シュトラ・ペルセポネ・死喰ら・九尾・レッドライダー・主杖
でやってたコトはある
ミリア使うんだったらレッドライダーと入れ換えかなぁ
問題はひたすらに地味で上位が目指しにくい点と今の環境でも使えるか微妙ってコトだけど
698ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 22:06:08.76 ID:W2Sy/SssP
>>696
自分も九尾使ってるけど、ペルセポネは入れておいた方がいいかも
九尾も死喰男も50コスだしセポネから繋ぎ易い
あと九尾は最高ATK230あれば十分いけると思うので、九尾以外のマジシャンは主人公合わせて4枚入れればいい感じになるんじゃないかな
マジシャン5枚以上になると対応力無くなってかなりきついし
あとはまあ試合しながら試行錯誤してデッキ組み替えていくのがいいと思う
使いたいカード使いながら自分に合ったデッキ構成探すの楽しいよ!
699ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 23:31:22.39 ID:23PisN8G0
Lov3.netをPCで見ることはできませんか?
700ゲームセンター名無し:2013/10/06(日) 23:50:43.33 ID:5izAECTB0
>>699
出来る、けど色々めんどくさいんでガラケー使ってるならスマホにでも変えれ
キャラの画像デカイのが見たいってだけならな
他に理由があるならなんとも
701ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 00:57:34.41 ID:cGgvj6YA0
神族魔種混合の大戦士デッキを作ろうと考えています

とりあえずミリア・ギュルギュル・イポス・キュオ・ゴモラ・青龍・クラウソラス・主□ と組んだのですが、
キュオをレネゲイドorビルヒーゲルに変えてアタッカー偏重にしようかどうか迷っています。
また他に何か問題点などあったら教えて頂けるとありがたいです
702ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 11:42:15.19 ID:++8Rjbxc0
>>696
不死とあわせるならペルセポネはほぼ必須、呼んだら相手タワー突っ込ませて超覚醒して死ぬまで放置でもOK
杖は10コス勢と主合わせて3枚もいれば十分、杖5〜6枚積みたくなるかもしれんが
そうすると相手にバハや小太郎は言わずもがな、アトロポス程度ですら詰む可能性がある
703ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 14:41:24.23 ID:pT2XJCQe0
20コスや30コスで荒らすということは理解出来るのですが、どう荒らせばよいのでしょうか?
召喚してすぐタワーへ突っ込ませ、マナが溜まり次第覚醒していくのか、覚醒してから突っ込ませるのか、超覚醒してから突っ込ませるのかどれなのでしょうか?
704ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 15:33:09.78 ID:XFdjxvNE0
すいません質問させてください
3から初めて始めるものなんですけど
LOV.netでNESiCA登録する場所ってID管理ってところで登録すればいいんですよね?
何度シリアル番号とプレイヤーネーム何度も確認して正しく入力しても誤りがありますってはじかれるんですけど
プレイヤーネームってLOV3をやるとき入力した名前ですよね?
それとも機種対応してないとはじかれるんですか?
705ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 16:15:37.70 ID:eiLTfBL4O
>>703
好みというか戦略による。
@荒らし役に少しマナ掘らせたい
Aセルディットで浮かせたい
B相手の荒らし役に相性いいものを選択して走らせたい(キマハルフゥ型)
つーのが自陣覚醒の理由として多いと思われる
基本的には20は自陣覚醒→敵陣超覚醒がのがよく見るかなぁ?
の30は即出ししちゃうのもよく見るね。
こういう着弾タイミングと産出マナの整ったテンプレムーブをビルドオーダーとか呼んだりする。
例えば単色だとぴったりでも2色だと@が選択肢に入るとかそういう調整です。
706ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 16:44:26.02 ID:y+j9jPBy0
プラチナBCルーパーですが、ポイントが安定しません。覇王昇格戦も一度落として稼ぎ方を見直したいと考えています。
極論を言えば味方が安定せず負けてるんですが、ランカーやオリハルコンの上位組との違いはなんでしょうか?
707706:2013/10/07(月) 16:57:32.63 ID:joV6TJx40
デッキを書いていませんでした。

デッキは神単のイージス、サルーイン、スクナ、10コス4枚です。
なんだか味方とかみ合わず、動かない味方を無視して突っ込んでやられてそのまま負ける事が多いです。
とは言え何もしない味方を動かす方法もないんでどうしたらいいのかわかりません
708ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 17:16:42.65 ID:zBVs7rpY0
率先してチャット飛ばせば良い
それでもダメなら自分が相方に合わせるように使い魔だすとか工夫する
709ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 17:17:36.20 ID:4QBxLN0J0
最近始めて、初レアの紅蓮の魔導師を軸にしたいのですが、どう組めばいいでしょうか?
710ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 17:46:10.82 ID:29O/8cN30
このスレを紅蓮でレス抽出すればいいんじゃないかな?
711ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 21:15:53.41 ID:RsVUhpsF0
wikiや本スレで「蓋をする」って表現が出てきますが
どういった状況にすることでしょう?
712ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 21:23:33.35 ID:JThN5hEP0
マナタワー荒らしにいった超覚醒キャラが低コスト駐留させた後もそのまま居残る事
713711:2013/10/07(月) 21:52:59.46 ID:RsVUhpsF0
>>712
あぁ、なるほど。そういうことですか。
具体的に言うと、昨日イージス引いたんで、wikiを見てみますと
「敵のマナタワーに蓋をする要員としてはこれ以上なく優秀」
とありますが、「蓋をする」って言葉の意味が分からなかったんです。
wikiでは見つけられなかったもので。

お答えいただきありがとうございます。
714ゲームセンター名無し:2013/10/07(月) 22:41:54.19 ID:TU+VTG9+0
ご存知の方お願いします
長期間プレイしない場合今までのプレイデータが消されることはありますか?
715ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 06:55:28.92 ID:3/vMpmS10
アタッカーのスマッシュが上手くできません…、なにかコツなどあるでしょうか
716ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 09:16:42.19 ID:8wXr94sX0
>>715
1.敵にターゲットをつけたままだとオーラが出る前に殴ってしまう
なので一旦少し離れてから再度敵にターゲットをつける
2.オーラが見え始めたからといって焦りは禁物
カードを動かしてしまうとオーラが消えるので完全に光るまで待つ
3.カードは上下に擦るのではなく上か下にずらして元の位置に戻す程度でいい
717ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 09:19:19.16 ID:4Hbj2C0B0
低コスをロロ、ジェロニモ、キマ
中コスをムー、トンベリ
高コスを小太郎、サクヤでシルバーBになったんですが、成績が安定しません。
高コス二枚を育ちきれれば楽に勝てるのですが、開幕などに荒らされマナが貯められない場合はボロボロになってしまいます。
開幕来られたら低コス全員で守るか、中コスを先に呼んで警戒した方が良いのでしょうか?
718ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 10:25:09.97 ID:WhJWOmwL0
ジェロニモを10コスにしては
嵐を防衛出来ずに殺されるのだとジェロニモが足を引っ張ります
719ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 10:31:06.73 ID:wKZiSkux0
ジェロニモよりも先ずはムー、トンベリに手を加えるのが先だと思う
30、40、60、70の超覚醒持ちを一つのデッキに同居させるのはちょっと重過ぎる
そいつらは専用デッキでも無ければ扱うのは難しいカードだし
中コス二枚を適当な10コスとマカラorサボテンダーにするだけでもだいぶ違うと思う
720ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 11:00:04.27 ID:pS9u8jw30
>>714
wikiくらい見なよ
721ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 13:09:42.20 ID:4Hbj2C0B0
回答ありがとうございます。
ジェロニモを外し、中コスのメンツを替えて色々やってみたいと思います
722ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 14:45:33.18 ID:7LfolFFm0
店舗ランキングとかはLOVnetに登録しておかないと反映されないんですかね?
それか最初にネシカかざしたゲーセンのみ?
723ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 14:57:32.40 ID:RIzB2N8Z0
ランキングは登録しておかなくても反映される
遊ぶ店舗が変わる度に店舗ランキングの反映される店舗も変わる
(例:A店で遊んだ翌日はA店のランキングに掲載されるけど、
   B店で遊ぶとA店のランキングから削除されてB店のランキングに載る)
724ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 15:15:19.06 ID:1kF3xjDQO
カードスリーブはスクリーンに接する面は必ず透明で無いといけないのですか?
725ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 15:21:24.75 ID:9GJI1A9l0
YES
726ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 15:25:56.81 ID:1kF3xjDQO
>725
わかりました、ついでにデッキ診断をお願いします。

10
パーシヴァル
ポポ
ロッシュ
20
アナンタ
30
クラーケン
40
ハンニバル
50
コノハナサクヤ


クラーケンを抜いて
海or人の10コストを入れた方がいいのでしょうか…
727ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 15:59:53.34 ID:jKdXbYomi
というよりキマをいれた方がいいんじゃないか
728ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 16:56:53.90 ID:Kg88dECP0
ロロいないのもよくわからんね
729ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 18:16:39.77 ID:shl8a6040
カード資産ないんじゃね
リサイクルボックス漁ったり店員に保管してるリサボの中身ないか聞くといい
730ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 18:31:59.21 ID:D4MXdASKP
ロロは擁護できない
731ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 19:00:26.63 ID:h1XJryHb0
>>726
光っているカード≠強カード

スターターはあるハズだから

パーシヴァルout、ロロin
コノハナout、エキドナin

あとはカード資産みないとわからない。
732ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 19:08:01.64 ID:Dem1ysY/0
マナが貯まってるのに覚醒、超覚醒できないケースがあるんですがどうしてでしょうか?
同じようにマナ貯まってて召喚できないこともあります。
何が悪いんでしょうか?
733ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 19:11:44.23 ID:eUjU5pUS0
操作が悪い
734ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 19:11:52.85 ID:1kF3xjDQO
>>727>>731

手厳しいアドバイスありがとうです。

当面は海+人で行きたいと思っていて(良さそうな高コストが50〜60の海種しかない)

シェラハやキマは持っているのですが、わだつみ等無いのも多いです…
735ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 19:23:35.40 ID://KL5GNs0
>>732
ちゃんと覚醒させたい使い魔に重ねてる?
736ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 19:40:58.72 ID:ZtqRxz960
>>734
キマとシェラハは海種の希望の星なんで
海種導入するデッキなら何を置いても入れるべし
737ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:24:29.96 ID:1kF3xjDQO
>>736

手持ちを考えて組み直してみました、因みに主人公はアタッカーです

10
ポポ
ロッシュ
ロロ
キマ
30
クラーケン
40
ハンニバル
50
シェラハ

こんな感じにしてみました
738ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:38:05.52 ID:RO1DRci90
もしかして大型ユニット出して敵の雑魚大量と接触しても
乱戦みたいにまとめてダメージは与えられない?
739ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:38:36.80 ID:FFeZBuybO
初心者なんで良かったら診断お願いします
10
ロロ
ラミリィ
とうてつ
20
サボテンダー
アエロ
40


カードがまだ無いんですが、そこにガレアードかイザベラ、小太郎辺りを考えてるんですがどうでしょうか?
740ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:38:50.16 ID:eUjU5pUS0
ハンニバルよりオオモノにしとけ
ポポも入れ替えたい
741ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:41:56.74 ID:Koo4o1fEi
>>739
そのラインアップなら小太郎がベスト

個人的には巴out、ガレアイザベラinしてアエロを10コスをおすすめするけどね...
742ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:42:44.24 ID:kHS7mVgm0
>>738
乱戦がよくわからないが無理だよ

多数にダメージ与えられるのはマジシャンのスマッシュのみ

ただ低コスト集団相手ならばパワーライズ使われない限り、超覚醒大型で相手しても死ぬことはないだろう
743ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:47:03.82 ID:km6p9ast0
友達からカード貰って
黄泉神
ゲーデ
ユダ
ウォドノス
ミリア
フィンテール
エリザベート
の闇ノ者デッキ(?)を使おうと思ってチュートリアルと
その直後のCOM戦の闘技場やったんですが
どのくらいでどう動き始めていいのかとかちんぷんかんぷんで
闘技場でどっちも4位の実質ビリでした
デッキの動かし方を解りやすく教えてください
744ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:49:02.33 ID:eUjU5pUS0
お前の言う友達はカードせびるだけの存在なのか
745ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:52:03.29 ID:RIzB2N8Z0
ユダ入れた形はあんまり見ない
ユダ枠にカリガリ博士突っ込んで
10コス勢でマナ貯めた後にゲーデ召喚して
超覚醒まで育てて敵陣で暴れる
敵の陣地で暴れつつ黄泉神育ててあとはアルカナ削ったり荒らしたり

相手に○がいっぱいいる時は黄泉神先だしかな
そこら辺は対面二人と相方のジョブバランスと相談してくれ
あと、タイプサポートが欲しいならユダ枠をウォドノスに変えるといいよ
746ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 20:52:55.24 ID:7X+rJPkJ0
ID:eUjU5pUS0
747ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 21:13:51.76 ID:ZtqRxz960
>>737
バランス的には良好になったと思う
あとはジョブがかぶってるクラーケンとハンニバルかな・・・
可能ならどっちかを外してアタッカーを入れたいところ
人獣ならサボテンダー、海種なら深きものども、オオモノヌシか
サポート要員を兼ねてアプカルルあたりもいいかな
引いたカードとにらめっこしながらデッキを組み立てるのも面白いので
色々試行錯誤しながら考えてみてくれ
748ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 21:16:37.95 ID:vm2FxLJh0
闘技場の順位はほとんど気にしなくていいよ

1位とりたいなら魔種単にミリアいれてタワー制圧後にそのまま10コストで石割にいってすぐに試合終わらせればおk
COMは防衛しかしないから
749ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 21:59:18.79 ID:D4MXdASKP
>>746
俺は意図わかったけど
750ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 22:14:54.32 ID:prnBWGTN0
超魔デッキ考えてるんですが
ロロ、ロッシュ、水虎、ラドン、ダレオス、フォルコンまでは考えたんですが残り一枚は何が良いのでしょうか
あと変えた方がいいところはありますか?
751ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 22:40:51.12 ID:UlyHSbnD0
>>750
キマ入れないの?
752ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 22:55:46.11 ID:prnBWGTN0
>>751
ダレオス一枚のためだけに入れるのもどうなのかなーと
それもありなんですかね?
753ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 23:10:35.61 ID:h1XJryHb0
>>750
ダレオス入れるならキマは入れよう。
水虎とのスペック差は誤差の範囲だからそれならマナ軽減した方がいい
754ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 23:28:27.28 ID:dvQTsrCu0
LOV初期にちょっとだけやってたんだけど、昔のカードで復帰できますか?
それ以外だとちょっと前にファミ通についてたソドムってカードしか持ってないよ・・・
あと、以前は抽選でカード貰えたりしたけど今はどう?
毎月どれぐらいの予算があればそれなりに遊べる?

色々教えてください
755ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 23:30:31.92 ID:prnBWGTN0
>>753
了解です。
では水虎を抜いてキマを入れますがそうすると残りの一枚は海種がいいのでしょうか?
756ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 23:30:59.51 ID:IIXh7B6A0
>>754
昔のカードは使えない、PPはためることが出来るから
近いうち抽選はやると思う、現状時速1200〜1500円くらいのペースで
金が溶ける、予算がどれくらいになるかはあなたのやる気次第。
757ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 23:31:44.19 ID:dvQTsrCu0
>>756
ぶっちゃけ対戦とかよりカード集めるのが好きな派なんだが、中古で買うってのもありだろうか
758ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 23:37:13.96 ID:RaIvj3nf0
昔のカードは使えない

センモニでスターター(200円)+NESYS(300円)を買おう

SPカードの抽選はあるみたいだけど、まだ発表されていない
欲しいならスクエニメンバーズへの登録必須

使う人によっては20万行ってるみたいですが、
基本300-200で最近は200-200をちょいちょい見かける感じ
ただし、カードはかなり安く手に入るので無排出があればそっちのがお得かもしれない
759ゲームセンター名無し:2013/10/08(火) 23:42:11.93 ID:ezuGFsZR0
〜でいく のチャットで、こっちが40⚪︎を示したのに相方「わかった」って20⚪︎出したから慌てて30◻︎を示して変えたんだけど相方とのジョブて被せないイメージでした
なにが正解です?
760ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 00:32:02.09 ID:91PyVByC0
>>759
基本的にジョブは被せない方が良いとは言われてる
だけど荒らし使い魔を相方が一体しか入れてなかったり対面見たらどう考えても不利になる時は被せて出すしかない時もある
低リーグだと荒らしのジョブ被りまで考えてない人が多いから好きな様にしても良いと思うよ
こっちが●出したいからお前■出せよ的な意味でチャットされたとも取れるけどね
761ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 00:44:55.28 ID:g4GXUilR0
相方も同じデッキだと被るとチームが不利だけど上位狙うなら
このジョブを先に出したいってのもあるし微妙なとこだよね
762ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 03:06:50.46 ID:PoSh/2fc0
ジョブは被ってもいいよ
被っちゃダメだってのは低リーグの発想

だいたい対面と自分側のマストカードがあるやん
それの展開を読んでジャンケンの一方的な不利を示さなきゃいいだけ
たとえば相手が獣神で相方がユダプルでも自分はスクナからイージスを出して問題はない
ただこういうパターンは少ないのでだいたい被らない方が対応できるだけの話であって・・・

もう少し上手いと4on4の時点で自チームが△出せなそうなら俺がやらなきゃいけないか?とか
そういうところまで考えるんだけど、基本的には対面と相方だけ考えりゃいい
763ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 12:01:24.24 ID:fxL2YPrR0
ディフェンダーのシュータースタイルは、キャラやコストによる射程距離の差はありますか?
764ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 12:19:02.89 ID:Qh2x0wCw0
ちょっと何言ってるか分かりません
765ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 12:20:06.12 ID:9gxBw4yn0
最近始めた戦国大戦からの流れ者なんだが
対人に上がったとたん相手バハ3体とか完成されたデッキとかに当たって蹂躙されたんだが
いつの時間帯にすれば同等のレベルとマッチングしやすいとかあるのか?
それともただたんに運が悪かっただけなのか
766ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 12:38:07.34 ID:g4GXUilR0
>>765
それは運が悪いとは思うが
個人的にきつく感じるのは平日昼間
逆にぬるいなと思うのは休日
ゴールドからヴァミまでいるカオスマッチングを体験したいなら深夜1時過ぎ
767ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 13:24:44.10 ID:J+oG0j0V0
>>765
このゲーム、カードパワーの差が出てくるのはある程度上達してからだから
ゲームに慣れて相応の実力がついてくれば
バハだろうが何だろうが格下プレイヤーは敵じゃなくなる

当面デッキ構成はコストバランスに気をつけるだけでいいので
まずは操作感覚や基本戦術をつかむのが先
768ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 14:44:22.45 ID:+BSgCEomi
マッチング画面でこちらが対面に対してジャンケン的に明らかに不利と分かった時、どんなムーブを心掛ければいいでしょうか?
真っ向から当たりにいっても負けるのは確実で、制圧にいっても殺されるので、試合中何も出来ずに終了なんてこともあります
相性が悪い時にすべきことはあるんでしょうか?
769ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 15:45:58.66 ID:PoSh/2fc0
>>768
まずジャンケンで明らかに不利ってそんなにないと思うぞ

2対2で、だいたい荒らしと主力ってデッキに2〜3枚積むものなんだけど、
相方と自分のこれが5枚全部同じジョブなんてありえないと思う

海が重なって相手が魔種が重なっても、カニや、カニがなくてもアタッカーだけで中盤までやっていけば割と試合にはなる
そもそもそういうジャンケンの不利を嫌うなら、主力とそれの弱点に対するアンチぐらいはデッキに入れとくべきだし

相手に大型○が立ってこっちに□が出せないとかいよいよ厳しくなったらタワー捨てるのも考えていいけど、
もうその頃は250カウントを切ってるので普通にやっててもタワーから離れてていい時期
770ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 16:00:45.66 ID:UKP1W1930
Re2では石割ってるとUSゲージの上昇が早いとかありましたが、3でも同じ様にゲージ上昇を加速させることは出来ますか?
771ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 16:42:12.08 ID:RzBPVTv+0
アルカナを割られるとUSゲージの上昇が目に見えて早い
割った場合どうなるかは見たことない
772ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 19:14:46.91 ID:P5ORrOOJ0
紅蓮バハムートを使っているのですが、イマイチ立ち回りが分かりません
序盤レッドライダーで荒らし、相手に□が多ければ紅蓮、少ないならバハムートを召喚、超覚醒させているのですが、バハムートは育つ前に死んでしまい、紅蓮は少しダメージを受けたらすぐ瀕死になってしまいます
大型使い魔を召喚、超覚醒させてからはどのように立ち回ればいいのでしょうか?
773ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 21:50:47.99 ID:/9GQcK7j0
>>772
どちらも無理をさせすぎてないか?
速度の上がってるバハはそうそう捕らわれないはず(高コスト盾には勿論注意)
相手のニート10コスとかを上手く食べにいこう

紅蓮はポジショニングに注意としか。食らうということは剣の接近を許しているわけで
時にはシューターで横からうつとかしていくしか
774ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 22:26:38.12 ID:MU87k3RQ0
ジルボルト軸英雄を構築してみたのですが少しずつお金をためて小太とパーシヴァルのシングル購入を考えているのですが変更するならどこがいいのでしょうか?
とうてつ
小野
ラミリィ
ラスプーチン
バーバ・ヤーガ
モルドレッド
ジルボルドの構築です
775ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 22:29:47.42 ID:3ydqCPhW0
>>774
バーバとジルボルドだろうね。

パー子のイラストは俺も好きだけどそんなに強くはないんで期待しすぎないように
ジンガでいいとかは言わないお約束
776ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 22:38:04.25 ID:MU87k3RQ0
>>775
ジンガも考えましたが売ってない+リサボにもないんですよね。
アドバイスありがとうございます、楽しみながらがんばりますね。
777ゲームセンター名無し:2013/10/09(水) 23:48:22.39 ID:+BSgCEomi
弱点ジョブの荒らしってどう対処したら良いのでしょうか?
例えば自分が不死の■盛り、⚫︎は主のみで対面の▲が来た場合どう行動すればいいですか?
778ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 02:56:04.57 ID:UsRygQXDO
荒らしのコストが解らんがマジな話無理。
20コス〜30コスならマナバトヒーで返せるけどスプレッドだと結構きっついし返した所で荒らしにいけない訳で、基本的には相方も無理なら無理。
779ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 03:19:00.48 ID:fd6LpaMi0
>>777
デッキの中に戦える使い魔が1ジョブだけとかだと、そういう詰みかけが発生する
不死で主力が□なら保険にガルファスとか入れておけば相手の20〜30コストの△に対して少なくともイーブンで戦える
このゲーム基本的に苦手ジョブには勝てないように出来てるから、三すくみをジャンケンに見立てた時に少なくとも「あいこ」を出せるようにデッキ組むといいよ
780ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 03:30:22.57 ID:NJKPuNCK0
小太郎英雄単デッキを使ってるのですが対面闇ノ者やリザプルにフルボッコにされます…

対面ゲーテか黄泉神どちらか出たのを確認してからコタかモルド出すの決めているのですがいつも荒らし負けていつの間にか敵の超覚揃って押し負けてしまいます

闇の者対策で何をすればいいのでしょうか?
781ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 03:43:16.07 ID:fd6LpaMi0
>>780
(入ってるなら)ラスプーチン抜いてジルボルド入れるとか
覚醒時点で前に出して相手のフィンテールやエリザベートを狙う
必然的に重くなるから小太郎かモルドのどっちかは出せなくなるかも知れないけど対応力は上がる
782ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 09:37:08.02 ID:LEk5zKG90
自分が対面の敵タワーと五分の状態のとき逆サイドの味方が対角線のタワーの敵を追い出し
合流された後の動きがわかりません

1.こちらに来る荒らしの数が増えて対応できなくなるパターン
2.マナのためあいになり自軍が完成しても敵チームがかたまっているため近くの石を攻めるのも守るのも難しく
そのまま自分側の端から順に石を割られ負けるパターン
があります

どのように対処したらいいのでしょうか
783ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 09:48:47.71 ID:IbUA+4Yv0
>>782
まず合流した相手が荒らしをさらに出せる余力を持ってるような事起こるか?という疑問がある
対角線のタワーが折られてるならズタズタになってるから、そう簡単に"荒らしが一気に増えた!"とかはないはず

要するに開幕逆サイダーと似たような状況になってるのだと仮定すると、
逆サイドの味方2人にちゃんとタワー攻めろと指示送るのがいい
中央タワー取るとかはまだしも、ここで主力で石を割り始めるのはあなたの言う2の状況を誘発する
このゲームは石を割っても勝てないゲームだと分かってる人が味方ならいいけど、そうじゃなかったら指示しつこく送った方がいい
プラチナぐらいまでは石割るゲームだと思ってる人が多いからね・・・

あと敵が一つのタワーに溜まったという事は実質的に4つのタワーが取れてしまっているから、
最初のタワーで無理にマナを溜める必要はないのでゲート使って柔軟に動くことも必要
逆サイドが優勢になったら、よほどのことがない限り自分らの軍も完成させられる(対面が折れなくとも、自分は味方のタワーも使えるし)
784ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 10:35:22.58 ID:yGwp3MZm0
>>780
闇ノ者対策なら最速小太郎で開幕フィンテールを殺しに行く
殺せたらソドム、ミリアも余裕あれば狙う
ゲーデ出してきてたら覚醒小太郎で追い回してマナニー続行
超覚醒してもフィンテール、ミリア、ソドム最優先で
それだけ潰してたら黄泉はモルドで戦える
相手の方が機動力ないのをつこう
785ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 13:20:00.19 ID:LEk5zKG90
>>783
アドバイスありがとうございます
もう少しプレイに柔軟性を持ちたいと思います

指示だしは自分のリーグだと理解してもらえない可能性があるのでので難しいかもしませんが
自分側が突破したときは積極的に逃亡先にもプレッシャーを掛けようにします
786ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 16:25:43.12 ID:/TAIXQLXO
診断お願いします

ロロ、とうてつ、ラミリィ、ジェロニモ、モルド、ペルセウス、小太郎

開幕ロロ、ジェロでマナ貯めて
残り10コス召喚
相手の嵐をみてモルドかペルセウスを先出して最後に小太郎にしてます
素直に人獣単か人獣英雄単にした方がいいんでしょうか?
787ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 16:35:14.08 ID:NJKPuNCK0
>>781
>>784
ありがとうごさいます!
荒らしを重視してプレイしてみます
788ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 17:13:37.31 ID:F2TNXO5u0
>>786
ロロジェロニモペルセウスout
ジンガ小野篁ラスプーチンin
英雄単は素直に英雄単にしといた方が良い
資産が無いようなら10コスはロロ程度は入れてもいいけど
ペルセウスは絶対抜いた方が良いしジェロニモもプーチンの方が良い

人獣単なら小太郎が強いから
モルドペルセウスの所を荒らし要因と○以外の大型いれるかしたら
小太郎ワントップは慣れるまでしんどいからまあこれのがいいんじゃないか
変えられるならジェロニモは10コスに変えてもいいし
後人獣単したいなら白虎とサボテンいたら色々使えるから
789ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 17:21:01.88 ID:F2TNXO5u0
書いた後になって気付いたけど巴かガレアードの二択か・・・
小太郎使いたいなら英雄か小太郎傭兵で2色のがいいわ
慣れたら小太郎ガレアードでもやってみりゃいい
790ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 17:28:13.67 ID:/TAIXQLXO
>>788-789
丁寧にありがとう
ガレアードと白虎くらいしかもってないんだけどあとは財布と相談してみます
791ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 17:57:13.80 ID:pbDqsT300
敵対面タワーを荒らしきって制圧した後の石攻める順番ってノータイムで中央だよね?
792ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 18:15:36.20 ID:IbUA+4Yv0
>>791
基本的に石割るよりは中央タワー取って4つ青くした方がいい
次は主力は最後のタワーに圧力かける
でないと対面折った意味がなくて、相手が下手でなければ逆転の可能性がある

主力以外の雑魚はマナ溜め終わり次第、基本どの石でもタワーでも取っていいと思う
オススメなのは対面制圧→主力は中央割りつつマナ要員が中央制圧→マナ要員自サイド割る。主力は敵タワーへ
793ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 18:47:04.56 ID:p49vdFZN0
今更ですがRe2のカードは何処かで購入することはできないでしょうか
794ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 19:04:16.27 ID:0T0oz3HI0
>>793
秋葉原や日本橋でも在庫処分されてるからオクとかでの掘り出し物探すしかない
795ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 19:06:41.10 ID:z1aSY6SO0
>>793
イラスト見たいだけなら、画集をお勧めします
796ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 19:39:24.23 ID:p49vdFZN0
>>794>>795
やはりそうですか
もう少しでコンプだったのでオクで探してみるとことにします
797ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 22:39:35.18 ID:CuLO6cdF0
録画用のUSBでオススメってありますかね?
容量は8Gの物で
798ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 23:09:57.60 ID:OMuwk7Vq0
早朝だったり深夜にメンテナンスとかで遊べない時間帯って有りますか?
799ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 23:16:14.50 ID:mwsp4/Bc0
敵マナタワーって完全に制圧し切らないでやめると最初からやり直し?
800ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 23:40:26.30 ID:spQmFZpC0
デッキ診断お願いします

ベドラム ニーミア 女王ジンガ ガリガリ博士 ペルセポネ 死を喰らう男orモルボル デス

ペルセポネ敵陣荒らししてデッドマナ発動からデス召喚して敵陣突っ込ませて死なせる→リザ2発動
モルボルか死を喰らう男をデスの護衛にって感じのデッキを考えたのですけど、モルボルか死を喰らう男どちらを入れるかで迷っています

モルボル入れるとするとアーツ発動して完全にデスの護衛として一緒に行動させる
死を喰らう男も護衛なのですがこちらはリザヨルムンをメタれたりディフェンシブにすればDEF300でストーン防衛できたりと汎用性が高そうしかしモルボルより重い

と自分は考えているのですが実際どちらが使い勝手が良いのでしょうか・・・
801ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 23:42:07.44 ID:/h4dC42Xi
>>799
制圧ゲージが徐々に戻る
802ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 23:44:05.46 ID:iHpo8nmL0
水虎やアマイモンのアーツは発動後に出したユニットにも効果が適用されるんですか?
803ゲームセンター名無し:2013/10/10(木) 23:49:32.73 ID:mwsp4/Bc0
>>801
d
804ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 01:51:14.36 ID:PG7l5+k8O
>>800
その2枚ならモルボルが好きかな。軽い割には堅いしアーツもぼちぼち。
相手によっちゃセポネデスしないで直モルボルって展開もあるし、石以外ならモルボルのが安定感ある。


>>802
はい
805ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 02:50:33.19 ID:hEpNtdmu0
.netで称号の取得状況(残り何戦とか)は確認できないのでしょうか?
またMPはプレイ→ログインでしか取得できないのでしょうか
よろしければ教えてください
806ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 10:43:27.94 ID:7mKuiprUO
USと主の相談です

ロロ、ミリア、白虎、アマイモン、エリゴス、ガレアード、紅蓮

のデッキを使おうと思ってるのですが、USリタゲと主△で大丈夫でしょうか?

何卒ご教授お願いします
807ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 12:43:01.48 ID:68hODq1U0
>>805
確認できない、メモるしかない

それでしか取得できない
セーブしています→カードを忘れずに〜
が表示された日の23:59までにログインしなければならない
23時51分から24時00分まで遊んで00時01分にログインしたら翌日カウント
>>805
808ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 14:45:25.62 ID:hK+SXbhx0
>>806
主は△でいいと思うよ。
というか今バージョンは最悪マナヘイスト持ってればなんでもいい。
USはリタゲかパワーライズじゃない?
個人的に腐りやすいリタゲよりもパワーライズのほうがいいと思う
809802:2013/10/11(金) 16:26:09.89 ID:S9ckQZwQ0
>>804
ありがとうございます
810ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 16:33:40.09 ID:7mKuiprUO
>>808

なるほど、ありがとうございます
811ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 17:45:47.39 ID:JF0sxn3Y0
本スレかどうか迷ったけどこちらで
シフト押しながらデュアルタッチで使い魔を選択すると
アイコンに何やら怪しいマークが付くんですがこれなんですか?
812ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 20:12:09.52 ID:qCRzoU3FP
ストーリーで試してみたがまるで分からなかった
チェーンで繋がれてるから個別グループ何だろうけど呼び出せなかった・・・
813ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 23:38:59.87 ID:Bse19FC80
デス、死を喰らう男のデッキの動かし方教えてください
デッキは上記2枚とセポネ、べドラム、死マナ1枚、ストーン2枚で、USはパワーライズです
召喚、覚醒させる順番とかがよく分からないので教えて頂きたいです
814ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 23:53:31.06 ID:PT8yT5cD0
>>813
不死は滅多に使わないので間違ってたらすみません。
基本的にはデスにマイナスの効果があるので10コスト枠をデッドにしとくと安全かと。
開幕ペドラム以外を出して制圧、マナ貯めは低コス+主
マナが20たまればペルセタワーへ送り荒らしつつ死を喰らう+デスを狙えばいいと思います。
コスト重いのでUSはリザレクでもいいかと。
815ゲームセンター名無し:2013/10/11(金) 23:58:30.65 ID:OZiPgfGV0
全国大戦の顔合わせで使い魔に勲章っぽいのがついている場合がありますが、どのような条件で取得出来るのでしょうか?
816ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 00:02:01.54 ID:S/ZdXD5Yi
>>815
使い魔を50回使用で丸の勲章、100回使用でギザギザの勲章が付くよ
その上も見たことあるけど何回か分からない
817ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 00:13:12.08 ID:9MbeWko50
wikiに書いてあるけど300
818ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 00:32:40.43 ID:crnS8rjV0
友人からもらった闇ノ者デッキでやってるんだけど全然勝てないっす……

デッキは
ミリア、ソドム、フィンテール、カリガリ博士、ウォドノス、ガルファス、黄泉神

自分でやってる主な動かし方は
ウォドノスで荒らしに行きつつ覚醒→超覚醒
相方が動かなさそうだったらガルファス召喚、荒らしに来た敵を迎撃
そうでないならガルファス我慢して黄泉神召喚、タイプサポートしつつ覚醒→超覚醒

上手くいかないパターンはいろいろあるけど、一番やっちゃうのが
敵の荒らしにことごとく潰されて初動で失速するパターン
友人には「荒らしはほっとけ」って言われたけど、実際はどう対処すればがいいのか分からない

あとよくやるのが、黄泉神出した後に敵の大型にフルボッコにされて死んで立て直せないパターン
これは多分黄泉神単独で歩いてる所を狙われてる感じだから、ガルファスも育てて一緒に動かすか
相方の大型と一緒に動くかして対処できるかなと思ってる
819ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 00:39:26.78 ID:E1zKBhkB0
>>818
まず純粋な疑問なんだが何でゲーデじゃなくてガルファス?
820ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 00:45:30.66 ID:crnS8rjV0
>>819
ゲーデを持っていないんです・・・
カリガリ博士も最近手に入れました
821ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 00:58:15.81 ID:/hZUqbUm0
>>820
悪い事は言わないからまずはゲーデを手に入れようか
822ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 01:00:51.88 ID:WKFoz+4c0
>>818
闇ノ者ならゲーデとエリザベート入れよう。恐らくガルファスとカリガリ博士が抜ける
ゲーデは闇ノ者×6と各種タイプサポ合わせたら最大220/240という40コストの中では破格のスペック。ぶっちゃけ闇ノ者はコイツが要
闇ノ者は基本的に後出しが強いから、相手タワー見ながら何を出したか確認してから有利ジョブを合わせると相手は手が出しづらくなる
相手がアタッカー出して来たら黄泉神、ディフェンダーかマジシャンならゲーデ出しておくとスペックで圧倒出来る
ウォドノスは最後か、ゲーテor黄泉神が超覚醒したタイミングで出すと良い。ウォドノスで荒らすのは隣の味方が運命神とかで20コス超覚醒で荒らしてくれる時に随伴するくらいかな
ゲーデもエリザベートも持ってないならゲーセンでリサボ漁るなり待ってる暇そうな人にトレード持ち掛ければ良いんじゃない?コモンだからタダでくれるかもしれないし、買っても安いけど
823ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 01:07:54.00 ID:E1zKBhkB0
>>820
悪い事は言わない、ゲーデだけでも買おう
824ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 01:08:15.37 ID:01h/uNMf0
全くやったことないですが楽しめますか?
なんであんなに本スレ勢いついてるんでしょうか?
825ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 01:08:48.28 ID:crnS8rjV0
そっかゲーデが重要なのか・・・
頑張って手に入れよう

でもそれ以前にブロンズリーグから一向に抜け出せないのはカードのせいじゃないような気がする・・・
最初の方はあっという間にシルバーAまで行けたのにその後連敗
それから30回くらいやってるけど5,6回くらいしか勝ってないしビリなんてしょっちゅう
あまりにも勝てなさ過ぎて嫌になってきたんだけど、デッキが悪いのか・・・?
826ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 01:12:59.36 ID:E1zKBhkB0
>>825
別にデッキは悪くないと思う、シルバー抜けるくらいだったら基本に忠実であればすぐ抜けられる

負ける理由は荒らしに潰されてどうしようもなくなるからか?
そうだとしたらランカーの動き参考にしてイメージしながら練習するといい
827ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 01:21:42.75 ID:WKFoz+4c0
>>825
闇ノ者デッキは間違いなくガチデッキだけど10コス落とされるとサポート切れて弱体化するからな
相手の大型マジシャンとかが来て相方にATK居ねえし、もうどうしようもねぇ!ってなったら10コスだけでも大人しくゲートに返して
逆サイドで召還するなり、攻撃を受けた奴からタワーに戻すなりして兎に角10コスを守ろう
「ユニットを落とされない事」と「相性で不利な使い魔はなるべく相手にしない事」を徹底すればプラチナ位はすぐに到達出来るよ
828ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 01:27:17.44 ID:crnS8rjV0
>>822
>>826
>>827
アドバイスありがとう

それと思ったのは、敵味方の使い魔についてちゃんと把握できるようにしておくべき?
試合前のインフォメーションでとりあえず敵味方の大型のマナコストとジョブを軽く見てる程度なんだけど、
自分サイドがどういう流れになるのか予想するのは重要なことなんだろうか

自分の立ち回り方を詰めるほうが優先度高いとは思うけど、相方とバラバラに行動しちゃう事がよくあるので・・・
829ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 01:27:32.68 ID:o5H1FqUj0
てかゲーデがいない闇ノ者とか、田中がいない楽天よりゴミだぞ
830ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 01:56:00.47 ID:MuRVdIEp0
>>824
どんなゲームが好きかによるとしか
RTSすきならいける
831ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 02:00:16.33 ID:jbrsIv5M0
神族017 C (20) キュオ/神族025 C (40) 毘沙門天/神族026 C (40) クラウソラス/魔種014 C (10) ギュルギュル/魔種017 C (10) イポス/魔種019 C (10) レネゲイド/魔種026 C (40) 青龍

というデッキ思いついたんだがどうだろう
クラウソラス毘沙門天青龍と40コス積み過ぎな気はしてるんだが
832ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 02:07:00.38 ID:8YMFAH7G0
闇ノ者の流れで聞きたいんだが、大戦士の動かし方も闇ノ者と同じでいいのかな
上のゲーデ黄泉神と同じように青龍・クラウソラスを対面見ながら後出し、サポートのラプンツェルは後回しで、10コスを大事に
大戦士は動画も少ないからイマイチよくわからなくて
833ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 02:11:09.91 ID:E1zKBhkB0
>>832
大戦士ならクラウソラスかイージスを青龍と入れ替えて人神構成でバランスを取った方がいい
後は闇ノ者と同じように対面見て何出すか決める→最速で超覚まで持って行ってあとは流れ
834ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 02:13:13.71 ID:WKFoz+4c0
>>828
例えば相手に大型のアタッカーが居なければゲーデをガンガン前に出して対面のタワーをボロボロに出来ると予想出来るし
味方がバハ紅蓮とかならアタッカーの対処に黄泉神出せば味方から喜ばれる
試合前に「敵の○○に対しては有利な□□が居るから自分が相手しよう」とか
「敵の××に対して有効打が無いから味方の△△に任せよう」とか考えておくとベター
もちろん相手も同じ事考えてくるから、なるべく味方と自分でジョブの穴を埋めるようにユニット展開したい
835ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 02:21:58.56 ID:8YMFAH7G0
>>833
理解が悪くて申し訳ないが、入れ替えて神人構成でバランスを取るというのは?
ソラス、青龍、ラプンツェル、ギュルギュル、イポス、ミリア、ママリリでやろうとしてるが、神抜いて2色の方がいいってこと?
836ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 02:34:57.37 ID:E1zKBhkB0
>>835
そうじゃなくて魔種抜いて人神の2色にするってこと、ペルセ抜いて神魔でもいいが
むしろ人魔で組むと〇(アタッカー)×2で□(ディフェンダー)に対して何もできなくなるから2トップのジョブ分ける意味で神は外せない

どちらにせよ2色にしておいた方がいいかな、開幕マナが30と25では相当違う
837ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 02:39:12.55 ID:8YMFAH7G0
>>836
ごめん、神人構成なのに魔が入るわけないよな。何いってんだ俺
闇ノ者の動画とかも見ながら色々頑張ってみるよ。アドバイスありがとう
838ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 03:41:30.18 ID:Dd+YQxxn0
いや大戦士は青龍とイージスorクラウソラスがテンプレだから
なんのためのミリアだよ
839ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 04:12:14.09 ID:kpHJ33sv0
初歩的な質問で申し訳ないのですが
序盤に攻められて中型以上の使い魔も殺されてしまった場合
このゲームでは立て直すことは難しいのでしょうか?
840ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 08:14:55.70 ID:jo9e6CsS0
このゲームに限らず大抵RTSでそう
841ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 09:45:34.67 ID:MuRVdIEp0
>>839
まあ基本厳しい
ジェーンで無理矢理立て直すヒトとかは見たことあるけど・・・
842ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 14:18:37.16 ID:UYCQWc67P
>>811
分かったわ
グループ内等速化だったわ使い道有りそうでないな
843ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 14:31:36.13 ID:GfltZixI0
>>842
移動速度がその中の最低速度に合わせられるってこと?
844ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 16:33:55.56 ID:p27Kkuet0
ディフェンダーでHPが少ない時にそのまま撤退するか移動速度下がってもガーディアンスタイルで撤退ではどちらが生存率高いですかね?
845ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 16:43:03.03 ID:GrgbCZij0
攻撃来る時にスタイル切り替えがいいらしいぞ
846ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 16:53:39.25 ID:UYCQWc67P
>>843
そういうこと
レッドライダーとバハムートをチェーングループで
運用すればレッドライダーの突出を防げるが
チェーン記憶しないから恐ろしい操作量に・・・
847ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 17:22:09.14 ID:pB1Q2rvq0
アリダリとかには使えそうだな
848ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 18:33:26.39 ID:p2umsQ5vP
>>846
海皇で使えそうだけどこれ以上操作量増やすのか…
849ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 18:41:09.15 ID:LYcovNL70
>>846
グループ覚えてくれたらマナバトしつつ荒らし行ったりとかできるんだけどな
横山さん(バランス取りのトップ)も言ってたが
「どんなに上手くても3方面以上操るのは不可能」ってのは真だわ
PCだとグループセットで命令も移動地点だけでなく
農作業終わったら戻って来いとか荷物運べとかマクロ組めるから
スーパープレイ動画だと8方面とか同時に操ってるけど
850ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 18:45:03.60 ID:ZkncnXWI0
明らかにリザレク目的の覚醒してない70〜90コスが自タワーに向かってきた場合どう対応すればいいのでしょうか
倒すとまずいのは分かるのですが放置すると好き勝手荒らされるので良い対処法があれば教えて頂きたいです
851ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 19:07:29.75 ID:p27Kkuet0
>>845
なるほどそれだと速度ロス少なくできそうですね
ありがとうございます!
852811:2013/10/12(土) 20:33:57.63 ID:2xx8uMHZ0
>>842
ありがとうございます
フレンドリンク系が揃ったら試してみます
853ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 21:05:52.43 ID:w/UCGAic0
文字通り今日始めたのですが(といってもチュートリアルしかやってませんが)
オンライン対戦でこれだけは覚えとけみたいなのはありますか?
Wikiや置いたあった小冊子はそれなりに読み込みましたがいかんせんこういうゲームは初めてなもので・・・

ゲーセン自体格ゲーを多少触っているぐらいしか行ってなく正直ちょっと怖いのでご教授をお願いします
854ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 21:32:52.44 ID:co1aiKPT0
>>853
・三竦み(◯←△←□←◯)
・たまにスタイル戻らない時がある(再度切り替えると戻る)
・赤ボタン押しながらアイコンスライドで複数選択可
・マナモンの重要性(とマジシャンのシュータースタイルで落とす事)

なにより焦り過ぎてテンパらない事 チームプレイであることを忘れない
あとはまずやってみて
855ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 21:52:39.29 ID:w/UCGAic0
>>854
ありがとうございます!
スターターの5枚にデスで対戦特攻してみます

チュートリアルで既に頭がパンクしそうでしたが頑張って冷静にいくのがやっぱり大事なんですね
856ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 22:56:40.17 ID:aMRPpJ1j0
それ重すぎじゃね…?
857ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 22:59:59.36 ID:co1aiKPT0
というかもう1枚どこいったw
まさかのスターターカード排出だったか…
858ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 23:33:04.38 ID:I2JgOomcO
カードのレアリティってどこで解る?

おじさん今日はじめてやって時間の許す限りやったが光り物引かなくて…
859ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 23:37:00.31 ID:PzzgJ2SR0
>>858
引いたカードのレアリティならカード右下、DEFのちょっと上に
小さい字で書いてる。カード一覧のことなら公式サイトに今ある
通常排出は全部データがある。
860ゲームセンター名無し:2013/10/12(土) 23:54:43.84 ID:mVwJyG1+0
>>704
遅レスだけど一応
名前に記号が入ってると登録できないらしい
俺の知り合いがはまって作り直してた
9月上旬の話だから今は直ってるかもしれないけど念のため
861ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 05:53:15.73 ID:x5HNjx/Y0
マジシャンでシュータースタイルで撃った後、着弾前にファイタースタイルに戻せば
ファイタースタイルの威力になるの?
862ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 06:43:29.23 ID:Bca9A1rC0
ならない、撃った後で威力とか諸々は変化することはない
863ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 06:52:25.43 ID:qG0/qXru0
正確にはなるんだけど、モードチェンジした時にATKが変わるまでラグがあるからならない、って仕様だと思ったが

シューターは稼働初期からそうだったんだが、
ガーディアンは稼働初期はガーキャンできたはずが、アプデで多分修正されて、モードチェンジするとラグが大きいようになった
864ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 10:43:33.55 ID:XF2eg2LsO
宝物あらし獲得条件はいくつ取れば?一試合3〜4個でもうすぐ100戦目なのですが・・。
865ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 11:37:12.85 ID:0SVtUPCh0
>>850
自分か相方に、その大型を牽制できるような使い魔がいれば、さっさと倒した方がいい
具体的には相手の弱点ジョブの50コスかな
それ以外なら場合によりけりとしか
逆サイドが優勢なら相方と一緒に逃げるのもあり
ただし、キチンとそのリザ持ちの相手のマナ妨害はしないと、普通に超覚醒してくるから気をつける
866ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 12:42:05.98 ID:s5JQ+48Ei
最近何試合かすると指が痛くてドラッグするのが辛くなるんですが、
スマホ用のタッチペンとか使っても大丈夫なのでしようか?
867ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 13:12:37.08 ID:QLTQuDTp0
スマホ用の静電気式タッチペンなら問題ない
でも指サックの方がオヌヌメかな
868ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 14:26:35.84 ID:ywSfdZNd0
>>856-857
>>855です、昨日の排出で出たのがデスで、そもそも8枚揃っていません

デスはどんなもんなんですかね キラキラしてたから強そうとかいうすごい安易な考えだったんですが
ST=他作品参戦と聞いてそうでもないのかなーと
そもそも80コスなんて覚醒はおろか出せそうにすらないので使い方分かってもあれですが…w
869ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 16:35:57.77 ID:tE5QwwDaO
動画を録画したのですがPCで再生してみたら音声だけで映像が出ません(´・ω・`)
何が原因ですかね?
870ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 16:36:58.32 ID:KsjIFG/6P
>>869
gomプレイヤーとか試してみたか?
871ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 16:39:19.03 ID:DG5a8LZV0
>>868
高コス覚醒はリザレクション使ってやるものよ
…まぁそこまでしてデスを出す価値があるかはやってみれば分かる事だし
872ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 17:03:46.64 ID:4qZ50dBSO
診断をお願いします。

デッキ1:海単
10C
キマ
20C
マカラ
アプカルル
30C
クラーケン
40C
ムー
エギドナ
90C
わだつみ


デッキ2:海+人獣
10C
キマ
ロロ
ポポ
ロッシュ
40C
ムー
エギドナ
50C
シェラハ
873ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 17:58:51.68 ID:fhxCyPeLi
>>872
デッキ1
海に限らず単色=初期マナは35
キマ+10コス+(マカラorアプカ)=35マナなので此方の編成をベースにする方が安定する
なので、クラーケン抜いて10コスを入れよう
初っぱな2体の編成にしたいならキマハルフゥ=35が定番

また、わだつみを使うならリザレク運用が基本になるが、20超覚2枚+40超覚2枚(ムーはアーツ迄ある)
+わだつみは幾らなんでも重すぎるし全員だせる頃には試合の最終盤になってるだろうから
わだつみ抜いてシェラハにしたり、エキドナ抜いてキャンサー(弱点対策)やファロス(覚醒なし、アビなしの代わりにハイスペック)に変更することを検討すると良いと思う

デッキ2
基本的に英雄や闇ノ者といったタイプ単や別色の中型大型(人獣ならガレアードなど)で
弱点を補うなどをしないのであれば10コスを態々混ぜる意味は薄いからデッキ1のほうが良いと思われる
874ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 18:06:32.18 ID:6XRE55iZ0
>>865
ありがとうございます
リザ待ちは倒してはいけないという考えしかありませんでした
リザ覚醒前後にしっかり荒らせるように立ち回りを見直してみます
875ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 19:53:34.52 ID:T+D2Y9470
本スレと重複しますが。
今日動画作成してて、ラグがひどかったんだけど、家帰ってみたら直ってますか?
876ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 20:18:19.00 ID:gsDTgs3k0
便乗して俺も診断お願いします。
最近銀リーグが抜けられません。助けてください。

デッキ名:アバドン凶渦

10c:アジダハーカ・みずち・ディニ

20c:ブラックライダー

30cガープ

60c:オロバス・アバドン

立ち回り

・序盤:10c帯を投げて制圧。次にガープ超覚を石に投げて釣られた敵を殴ります。

・中盤:アバドン超覚まで持って行き殴ります。

・終盤:全凸

こんな感じでやっているのですが上手く回りません。
助けてください。お願いします。
877ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 20:55:39.81 ID:4qZ50dBSO
>>873

アドバイスありがとうです。
では、
outクラーケン
in水虎
はどうでしょう?
878ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 20:59:07.31 ID:0utPk4HQ0
>>876
タイプデッキのコンセプトとオロバスの効果は噛み合わないし、オロバス抜いてアクアキングにするのがいいと思う
879ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 21:01:36.71 ID:qG0/qXru0
>>876
重い

以上
880ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 21:03:34.05 ID:NU/ThAu90
ガープは良いにしてもオロバス、ブラックライダー→フルフル、アクアキング
881ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 21:17:56.55 ID:zYdsftdx0
数日前知人に勧められてはじめたのですが、チュートリアルが終わって
初めての全国大戦を選んで2戦目で敵全てCOM、味方全て有人というマッチになりました。
そのとき、他の3人が自分とは反対のマナタワーに集まってマナを溜め始めてたのですが
これは何か意図があったんでしょうか?
デッキはスターター+チュートリアルの排出分でした。
882ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 21:21:56.82 ID:MrRukqho0
逆サイダーって奴だね、CPU戦ならなら自分のゲートが
どこかわからずに間違えて出しちゃったんじゃないだろうか、
このゲームにおいて最悪クラスの悪手なんでまちがえても
やっちゃだめだよ。
883ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 21:29:30.06 ID:CrSd3qDE0
COMになるころだし、自分がどこからスタートしてるか把握してなかったんだろう
自分もやっちゃったことはある
銀とかまで来てやるやつは地雷
884ゲームセンター名無し:2013/10/13(日) 21:33:22.00 ID:gsDTgs3k0
>>879>>880>>878

アドバイスありがとうございます。
in→アクアキング、フルフル
out→オロバス、ライダー
でやって見ます。
ありがとうございます。

>>881
大して意味はありません。
ブロンズでもその行為はあまり快いことじゃないのでやらない事をお勧めします。
885ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 01:08:40.72 ID:rJnU4fcY0
水虎のウォークライはシュータースタイルやスプレッドショットの射程も伸びますか?
DEFウィークはその攻撃自体も相手のDEFを下げた状態でダメージを与えますか?
886ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 01:19:30.04 ID:WHN/TQ8O0
>>885
ウォークライはファイタースタイルの射程を伸ばすのであってシュータースタイルには作用しない
ファイタースタイルには効果があるのでスプレッドの距離も伸びるよ
ウィーク系のアビリティは攻撃が敵ユニットに当たって初めてステータスに作用するから一撃目はウィーク抜きのダメージになる
887ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 01:33:43.37 ID:rJnU4fcY0
ありがとうございます
888ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 11:23:32.06 ID:BSv74Qtw0
881です。
逆サイダーについて教えてくれた方々ありがとうございました。
チームの人たちに迷惑がかからないようなプレイングを目指していきたいと思います。
889ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 11:23:53.46 ID:gyk8onix0
高コストワントップの構成で始めようと思っています
@初心者にも使いやすいワントップのカード(orデッキ)
A仮に上のリーグに行っても味方に迷惑をかけないワントップのカード(orデッキ)

@Aどちらかだけでもよいので教えていただけると嬉しいです
890ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 11:38:23.66 ID:0yJxrpvm0
>>889
英雄小太郎でいいんじゃないの。

風魔小太郎、モルドレッド、ラスプーチン、女王ジンガ、ラミリィ、とうてつ、小野篁
現環境で最強の一角だよ。
891ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 11:39:54.80 ID:/3kSz6JE0
>>889
1はバハムートや風魔小太郎などスピードアップ持ちのアタッカーかな
機動力のあるユニットなら不測の事態にも対処しやすい

2の方は存在しないと思っていい
主戦力が1枚しかないと、ジョブ相性の悪い相手には基本手出しできなくなるので
(雑魚掃除や石割り塔占拠などやれる事はあるけど)
相方頼りになる事態を避けたければジョブ違いの2番手も入れた方がいい
まあメインが90コスとかだと入れたくても入れられないケースはあるけど
892ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 11:40:41.46 ID:3Dp6BTZMi
>>888
試合開始前のブリーフィング画面(8人全員のデッキ等が確認出来る画面)で
並んでる順番がそのまま出撃場所になるからそこでチェックしておくのがよい
特に対面の相手のキーカードチェックは欠かせない
893ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 12:09:39.28 ID:gyk8onix0
>>890
>>891
解答ありがとうございます
風魔小太郎で始めてみます
894ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 14:17:45.28 ID:pPv9+NSY0
買うつもりならお金かかるけどねえ
1トップでなければリサボでコモン漁って作れるデッキもあるけど。大戦士とか
895ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 16:05:37.59 ID:som/i93h0
デッキ診断をお願いします
と言っても診断というほどでもなく、初めて数戦しかしてないのでデッキと言えるほどのモノですらありません
とりあえず一番いい感じのデッキを使用し、
Wikiなどに書かれてないこのゲームのデッキの組み方のようなものを学びたいと思っています

現状 ロロ とうてつ ママリリ アプカルル クラーケン エキドナ わだつみ (主人公海種)

所持カード
人獣 ロロ とうてつ ママリリ アエロ
魔種 シュウ ターラカ ブラックライダー 青龍 九尾の狐
不死 ファントム デス
海種 アプカルル クラーケン エキドナ わだつみ
神族 クロートー ペルセウス
896ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 16:06:03.92 ID:LRalaw3Y0
開幕なぜか10コスを1枚も出せなかったんですが、
そんなことがあるのでしょうか。(カードアイコンの上に召還↑が出ない)
プレイヤーをドラッグして召還(覚醒?)してしまったのですが、
そのせいでしょうか。
結果、3コストすら出せずに、フルボッコされて終了・・・OTZ
897ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 16:10:23.76 ID:som/i93h0
連投申し訳ありません >>895です
現状のデッキはあまり深いことを考えていなく、マナ要因人獣+比較的揃っている海種を思考停止で突っ込んだだけです
わだつみの使用方法はおろか、未だ召喚したことすらありません
他に候補としては英雄主軸、魔種主軸などかなぁとぼんやり思っています

これだけやっても未だブロンズBのガチ初心者ですがよろしくお願いします
898ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 16:40:41.18 ID:b7CqnaXs0
>>895
正直そのカードからだと現状以上のデッキは組めなさそうだな…
あとはペルセウスを軸に英雄か青龍を軸に大戦士くらいだけど
いずれにしてもコストバランスがいびつになるのは避けられない
とりあえず今は操作や立ち回りに慣れる事を優先して
デッキのチューニングはもっと頭数が揃ってから考える方がいいかも

>>896
稼働初期から時々報告されてたバグだけど、まだ直ってなかったのか
再現性が低いみたいだから原因が分からないのかもな…
899ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 16:47:22.07 ID:LRalaw3Y0
>>898
バグだったんですか?
ひどい・・・(笑)
マナ貯めが遅れるとどうなるかを、身をもって体験できました。

情報ありがとうございます。
900ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 16:57:58.56 ID:WiYYXTIs0
初期マナ20で最初に主人公覚醒させちゃったならバグじゃないけど、それなら召喚アイコンは最初は出てるか
901ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 17:29:19.51 ID:LRalaw3Y0
>>900
>初期マナ20で最初に主人公覚醒させちゃった

すでに召還されてる主人公を召還しようとして
やらかしたかもしれません・・・OTZ

これやったら、ほぼ詰みですね。
902ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 17:32:51.51 ID:kzjJQvJQ0
時々召喚アイコン出なくなるね
でもマナあれば普通に出せるよ
903ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 18:58:13.97 ID:som/i93h0
>>898 アドバイスありがとうございます

高コスはリザレクションで進化させるのはなんとなく勉強したので頑張ってみます
しばらく揉まれて頑張りたいと思います
904ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 20:12:52.46 ID:FjeZ1bjNO
スクウェアエニックスメンバーズってガラケーから登録出来ますか?
905ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 20:31:23.19 ID:fvlwsC5t0
>>894
全凸大戦士は現状6大最強デッキの一角
闇ノ者、英雄小太郎モルド、風雷、バハ紅蓮、海単、全凸大戦士 が現行最強

>>904
出来る
スクエニメンバーズはそもそもLOVだけでなくドラクエXとかFF11、14とかガンガンオンラインとかスクエニの総合サービスだから
906ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 21:08:24.06 ID:19StzIMk0
移動中の味方ユニットをいちいち手を使って追っていくのが面倒なのですが
自動追尾みたいなものはあるのでしょうか?
907ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 21:09:44.14 ID:som/i93h0
>>906 確か画面真ん中下の自分のユニットがずらっと並んでるとこのユニット押せばそいつが中心の視点になる

自分も初心者だからそれ以上は分からん
908ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 21:59:14.75 ID:pPv9+NSY0
>>905
闇ノ者と海単もコモンで組めるな。素晴らしいな
大戦士はイージス入れるとスーレアいるから厳しかったスマン
909ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 22:18:35.04 ID:zlY/vn4cP
>>906
ユニットのアイコン押しっぱなしにすればその間はカメラ追従してくれたはず
910ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 22:29:54.55 ID:DgHxRlcH0
>>908
海単コモンだと50コスがファロスかアクキンなんだが...
大戦士はイージス無くてもクラウ青龍軸があるから一応は組めるけどさ
911ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 23:14:21.59 ID:4vPAtPHY0
>>910
今日のランカー戦で出てたヤツは50無くてイカだった気がする
わたしはシェラハ無いから普段アクナナイトでやってるけど以外にどうにかなってるよ
912ゲームセンター名無し:2013/10/14(月) 23:58:39.35 ID:uO1gVUDg0
質問です。全凸ってどういう意味ですか?
913ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 00:00:46.13 ID:cPiS+k5n0
全員突撃
914ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 00:01:22.53 ID:DgHxRlcH0
>>912
全員で特攻
915ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 00:01:49.80 ID:uO1gVUDg0
ありがとうございます。
916ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 02:36:40.35 ID:5RFyjc0q0
質問です
こちらがテンプレ闇ノ者、相方がモルドラスプ小太郎型の英雄で対面が風雷ヘラ×2だった場合
やはり黄泉神先出し一択なんでしょうか?
相方がモルドで行くって言った場合、こちらには雷神の処理の為のゲーデを期待されてるんでしょうか
現状開幕に相手のヘラ×2が見えたら取り合えず黄泉神から召還してます
また、相手がモルド見てヘラを出さずに雷神×2を出すケースと、雷神と風神をジョブ被り避けで出すケース
それぞれのケースについての最適解は何なのか、風雷、英雄デッキ使いの皆さんの意見を伺いたいです
917ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 09:04:38.43 ID:/IDnP162P
相方がモルドレッドで行くならゲーデ出す基本的に職被りはしないさせない

闇の者英雄対風雷風雷ならウォドノスモルドレッドゲーデ小太郎の順番で相手タワー折れる
ヘラの相手はウォドノスと10コスでやるか味方のモルドレッドに期待するか
自分でウォドノス出して処理した方が安定感あるけどね
918ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 11:26:24.75 ID:Ldk667VW0
大型の撃破が取れず勝っても負けてもポイントがとれません。

以前は制圧や開幕荒らしでプラチナBCルーパーだったんですが、制圧ポイントが下がった辺りから
4位以下が増え、闇の者単を使ってもゴールド降格と覇王昇格を三回も落としています。

撃破を取るにはどういう運用がいいんでしょうか?
919ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 12:21:26.64 ID:UKI8Cqc4i
>>918
プラAから例のバハVerで金Cまで落ちて今プラDまで盛り返したヤツの意見で済まないが…

撃破とるなら対面突破して制圧したら小型集まってるトコに突っ込むと良いと思う
低コストやられて痛いタイプデッキも多いからそれで大型を弱体させつつ釣れる筈。
それで釣れたらライズなりなんなりでブチ殺せばいいんじゃないかな。闇の者ならゲーデ居るからスプレッドでご馳走様出来るさ
920ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 13:10:48.72 ID:8DA29Glh0
デッキ診断オナシャス

わだつみ、モルボル、マカラ、キマ、べドラム、ニーミア、女王ジンガ

序盤はモルボルマカラ一緒に運用して
わだつみまで完成すれば後半はパワーライズ潰せそうで
モルボルのアーツで全凸対策できないかなぁとか思ったのですがどうでしょうか……
921ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 17:29:17.75 ID:RNtqY7zS0
ミリア、ロロ、ペルセポネ、カラミティジェーン、アレキサンダー、フェンリル、ガレアード

またブロンズリーグCにあがったばかりの超初心者ですが、現在上記のデッキを使っています
序盤はいいのですが、中コスト帯がとても弱いので中盤かなりジリ貧になってしまいフェンリルやガレアードを出すのがかなりつらい状況に陥りがちなのですがどうすればいいでしょうか
今のところカラミティジェーンをハンニバルに変えたり、ペルセポネをサボテンダーに変えるということを考えていますが素人考えなのでそれが良いのか悪いのかわかりません
良ければ助言お願いします
922ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 17:41:20.60 ID:HUAwejUW0
>>921
10コスは3〜4入れるのが基本。
とりあえずアレキ抜いてシユウにするべき。
あと資産書いてくれればナニをいれるべきかアドバイスできるよ。
923ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 17:46:39.40 ID:0U+nFPNP0
始めてすらいない初心者ですが
進めればキャラのアバターパーツ、ボイス、服装が追加されると聞きました

選んでから後悔したくないので、各キャラの画像などが見れるサイトとかはないでしょうか?
924ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 17:59:53.99 ID:RNtqY7zS0
>>922 スターター各種、とうてつ、アンダーテイカー、スクナヒコナ、モルドレッド、クラウソラス、ジルボルト

くらいなのです……
とりあえずアレキサンダーはシユウにしますね
925ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 18:01:52.93 ID:doRpdtbX0
>>923
正直アバター画像は知らない
動画を見て判断するしかないよ
926ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 18:35:02.03 ID:HUAwejUW0
>>924
それだとミリア、ロロ、とうてつ、シユウ、モルドレッド、ジルボルド、アンダーテイカーになるかなあ

開幕はミリア、ロロ、どうてつを呼ぶ⇒10マナたまったらシユウ
⇒モルド出して超覚醒したら対面を荒らしにいってジルボルドでフィニッシュ。
アンダーテイカーはマナが余ったら出す感じで
927ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 18:56:26.04 ID:ZCVGKgYo0
>>926
何と間違えてるのか知らないがアンダーチイカーは10コスだぞ
928ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 19:02:56.17 ID:c01ALrt10
ガルファスあたりと間違えてんのかな?
929ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 19:03:47.06 ID:c01ALrt10
ごめんスレまちがえました!
930ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 19:27:06.31 ID:RNtqY7zS0
>>926 モルドレットが強いとは聞いてたから、やっぱり英雄多めで組んだ方がいいのかぁ
ペルセウスとかは入れない方がいいのかな

しかし、10コス5枚だけど俺に扱い切れるのだろうか……!
931ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 20:17:12.49 ID:E7kaY/j60
>>930
英雄単になってないとはいえ超覚醒モルドレッドは
ちょっとやそっとじゃとまらないから大丈夫じゃないかな、
さすがに対面に△がいっぱいいたらジルボルド頼みで
きつい展開になるんだろうけど。
932918:2013/10/15(火) 20:47:38.76 ID:izk9yDtU0
>>919
ありがとうございます。

あれから一度昇格戦を落としましたが、神単に戻してギリギリ覇王昇格と
プラチナリターンできました。
指摘の点をやったおかげで負けたにもかかわらず昇格できて本当に感謝しています。
933ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 20:50:25.02 ID:j7TCuJ6w0
魔・不死のデッキ診断お願いします。
ミリア・ソドム・かまいたち・ボム・ビルヒーケル・アレクトー・デス
USはリザレクを考えてます。
開幕にビルヒ含め10コスト枠で対面タワー荒らしへでてからアレクトーの召還、石割りを考えてます。
934ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 23:15:09.45 ID:Vu4fth+d0
シルバーC前後をウロウロしているヘタレなのです
開幕直後にクイックドライブ発動されて4ユニット+主で荒らしに来られた場合の対処方法って
なにかいい対策方法はあるのでしょうか
ここ最近何回かこれをやられて、こちら側のユニットが何体か落とされて追い返したと思った頃には
対面のバハムートやら何やらの大型ユニットがやってきてタワー蹂躙されて何も出来ずに最下位に
なった事が何度かあったのですが…

デッキはラミリィとうてつ小野ジンガラスプーチンジルボルドモルドレッドのコモン英雄デッキです
こちらも同じことするしかないのでしょうか
935ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 23:26:30.34 ID:5fvq1n++0
>>933
どうみてもデスが浮いてる気が・・・
デスを使うのならユダを入れないと召喚に時間かかりすぎて全く出番なしが多くなるぞ
死を喰らう男の方が軽い気がする。
936ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 23:43:30.42 ID:j7TCuJ6w0
>>935
アドバイスの通りに変えて次回ためしてきます。
ありがとうございますっ
937ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 01:45:46.82 ID:45zoTudF0
今日から始めたド新人なのですが質問させてください。
右も左も解らないまま、チュートリアル終って12回プレイして来ました。
最初に出たレアがアリスだったのでケモナーで行こうと思いShopで適当なケモナーを購入。
その後、プレイしに戻った先でバハムートとラーを手に入れてしまいどうしようかと・・
ド初心者にも扱いやすいデッキにするにはドレを基準にしてデッキを組めば良いのかパイセンの方々ご指南お願いします。
938ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 02:12:53.23 ID:g7G5nv9e0
>>937
買ったケモナーと今あるカード書いてくれないとなんとも・・・
ショップで買い足すならバハかな。バハ紅蓮デッキでググるとよろし
939ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 02:14:48.56 ID:H9WzDIyzO
>>934
俺はされたことないからピンと来ないが
@主に盾装備Aマジシャンは出さないBアタッカーとディフェンダーで対処
このぐらいかな

>>937
趣向の違いはあると思うが分かりやすいのはバハムート
アリスはダークアリスがいてナンボ
ラーはシステムを理解して使わないと試合に勝ててもポイントで負けやすくなる
940ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 02:37:21.54 ID:45zoTudF0
>>938 >>939
アドバイス有難う御座います。
今の手持ちは
ケモナー
R:フォルコン アリス
ロロ とうてつ ラプンツェル ガレアード アルフォス ロッシュ
ジェヴォーダン ラドン モルドレッド ハンニバル フェェンリル アレキサンダー


SR:バハムート
R:ダークアリス
ギュルギュル アマイモン イポス メデューサ

ダークアリスはShopのくじ引きみたいな奴で貰ったのを思い出しました・・
めぼしい所はこんな程度です。
宜しくお願い致します。
941ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 02:50:56.23 ID:lAQqJZbn0
海種使ってて気になったので質問です。
例えばDEFウィーク3持ちが2体いた場合、その2体で同じ敵を攻撃すれば効果は重複するのでしょうか。
942ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 03:07:43.44 ID:nMGPr88d0
>>940
アリスは初心者にはおすすめできない
そもそもアリスは多種族にして強くするカードなので運用が難しい

手持ちのカードでデッキつくるなら
フォルコンとラドンが<超魔>デッキかな?(バハムートも超魔だけど合わせづらい)
フォルコン、ラドン、ロロ、ロッシュ、とうてつ、モルドレッドであとは10コスのラミリィ(人獣にこだわらないならロッシュも外して適当に英雄タイプの10コス(魔種2枚セットか不死2枚セットがいい)を)をリサポで拾えると
とうてつ、モルドレッド、ラミリィが英雄デッキもどきになるから開幕はモルドレッドで頑張って
後半はフォルコン、ラドンを育てて頑張る形
943ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 03:33:47.01 ID:g7G5nv9e0
>>940
手持ちだけで考えるなら
ロロ・とうてつ・ロッシュ・アマイモン・ジェヴォーダン・モルド・バハ
かな
10コス出して対面みてジェヴォかモルドで荒してバハ召喚って流れになるけども
正直中途半端だからリサボ漁ってラミリィ拾うといいかもね。
英雄デッキのメンツが2枚あるから英雄デッキ目指して買い足せばおk
944ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 03:52:11.30 ID:Kj0UnR6E0
ゲームとあまり関係ない質問で恐縮ですが
それぞれのデッキのテンプレってどこにあるんでしょうか?
とりあえず@wikiをざっと見ても見当たらないのですが…
945ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 03:58:38.03 ID:g7G5nv9e0
>>944
テンプレについてまとめてあるとこは俺も知らないわ。
テンプレデッキまとめたほうが・・・っていう流れがあった気がするけど無くなったのかな?
ここで聞くかググるしかないんじゃない?
946ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 05:59:11.41 ID:WF3YLkFg0
>>934
ところで「開幕直後にクイックドライブ」って何かの間違いじゃないの?
USは最低限1LV分たまらないと発動出来なかったはずだが…
947ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 08:38:16.72 ID:Ym3BhcmL0
>>941
する
重複しないのは同じプレイヤーの同じ使い魔が二回攻撃したときのみ
948ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 10:04:43.57 ID:DSNOVu1k0
>>946
なんだか味方がいきなり石わりにいったりすると普通に開幕たまる。

昨日あったのは、
開幕主○○で荒らしにいって3体殺して入れて帰ってくるときにクイックドライブ使われた(石ノーダメ)
そんぐらいクイドラ1はたまるの早い

てか0でも使えるのかな?
949ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 10:27:10.06 ID:r7ZiYFR/0
LOVVが初めてでまだ六回しかプレイしてないド素人なんだけど
チュートリアルやってたときに隣のおじさんにもらったモルボルとポセイドンちゃんを使いたい

モルボルはわだつみと組み合わせるといいみたいなんだけど記事が古いのしか見つからないから
実際のとこどうなのかわからないんですね

現環境でモルボルわだつみって使える?
ついでに海皇も現環境で通用するのかな?
まっったく歯が立たないようだったらピン買いは先伸ばしにしようかと思ってるからエロイ人教えてください。

多少きつい程度だったら愛でカバーします!
950ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 10:38:39.56 ID:4ctnq8Uw0
何故大戦士とくればイージス前提みたいな扱いなんだろうか
大型減って無いし、クラウソラスさん超強いのに
951ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 10:52:39.20 ID:ZY5EY7ea0
>>950
イージス持ってないからクラウソラス使ってるけど普通に強いよな
952ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 11:15:00.33 ID:Whb5YOSF0
>>949
本スレに答えてくれてる人がいるからお礼言っときな
953934:2013/10/16(水) 12:18:30.58 ID:MK9nyeZEi
>>939 >>946
回答ありがとうございます
10コスにディフェンダー多めの構成考えてみます

開幕直後は言い過ぎでしたすみません
こちらが出と10コス3枚で10マナためてもう一体10コス出した後あたりで発動されたと思います
954ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 18:07:24.07 ID:5pjZ+Cmv0
キャラ選択間違えました、データ消して作り直したいのですが
もう一枚ネシカ買わないとだめでしょうか?
955ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 18:17:12.08 ID:4GunXNeq0
デッキ診断お願いします

ディニ,水虎,キマ,アプカルル,アナンタ,クラーケン,コノハナサクヤ

コノハナサクヤを軸に3種入れてみましたが
結局中盤からは全凸になってしまいそう、、、、、
956ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 18:29:55.34 ID:E1tVYGgf0
>>955
それだと中型以上のアタッカー一枚で詰んでしまう可能性が高いかな。
コノハナ入りで組むとしたら

キマ、水虎、マカラ、キャンサー、深き、オオモノヌシ、コノハナサクヤ
あたりになるんじゃないかと。
957ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 18:45:36.33 ID:MlFblpNl0
>>954
ネシカのHPではゲーム毎のデータの初期化ができなです。
各ゲームのHPで消してくださいと書いてありますが
Lov3のHPに、データの初期化ができる所が見当たらないですね。
ネシカのデータを初期化できないか、スクエニのサポートに聞いてみては?
958ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 20:03:45.97 ID:k84B2X3eO
何度かプレイしているのですが敵味方はどう判別するのでしょうか
見分け方が分からずに混乱することが多いです。
初歩的な質問ですが死活なので宜しくお願い致します。
959ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 20:20:23.29 ID:uZUH4Ro10
>>958
足元のサークルの色、もしくはミニマップのアイコンの色
青が自分、緑が味方、赤が敵
960ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 20:21:01.69 ID:eHCPNO1u0
>>958
まずミニマップ
自分が青、味方が緑、敵が赤で表示される
微妙に枠でプレイヤー判別もできる
できれば画面に入る前に近づいてくるユニットの敵味方を判別したい
画面内では足元のサークル?とゲージの色が違う
961ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 20:23:12.81 ID:k84B2X3eO
>>959
ありがとうございます
色盲なので気付きませんでした…
色では見分けられないので、他に何か見分け方はないでしょうか
962ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 20:27:22.27 ID:k0FRveV80
質問させて下さい。
いま聖剣伝説3の称号のために紅蓮を使っているのですが、途中からイザベラや喰ら男にしても100回で称号取れますか?
963ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 20:32:16.35 ID:4GunXNeq0
>>956
即レスありがとうございます。
ご指摘通り中コスがやってくると対応が厳しいですね。

候補のカードと入れ替えてみます。
964ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 20:35:26.27 ID:ZJ+hm93G0
今ちゃちゃっと色覚異常について調べてみたけど一番よくある系の奴なら
赤と緑とは認識できなくても黒と黄土色ぐらいの違いには分かる?のかな?
それならば気合いでなんとかなりそうなもんだけど

多分全然違うこと言ってると思う 色がダメだと敵味方区別は厳しいかもな…
965ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 20:46:13.59 ID:k84B2X3eO
ありがとうございます。
マップは完全に無理ですがサークルは頑張れば分かるかも知れないので頑張ってみます
966ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 21:20:50.25 ID:bi1vKXKQ0
施設防衛ポイントって誰もいないストーン上でシールドはっても増えますか?
967ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 21:21:49.22 ID:lLchQVKl0
増えます
968ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 21:23:12.18 ID:F3gXTXci0
誰もいないストーンでもタワーでもふえる、
ただカードが遊ぶことになりかねないんで
ポイント稼ぐにしても状況見てやったほうが
良いとは思う。
969ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 21:24:05.87 ID:lAQqJZbn0
>>947

ありがとうございます!
970ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 21:28:54.59 ID:45zoTudF0
>>942>>943
アドバイス有難う御座います。
教えていただいた事を参考に今週末にでもプレイしてきます!
971ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 21:35:46.05 ID:bGzS26cI0
>>967>>968
返信ありがとうございます(^^)
972ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 21:37:15.77 ID:ZJ+hm93G0
>>970
今週末プレイの前にスレ立て
973ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 21:39:50.66 ID:45zoTudF0
>>972
Oh・・・
Re:2になってるのですが、3にしちゃっていいんですかね?
とりあえず行って来ます。 立てられなかったらゴメンナサイ
974ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 21:43:56.96 ID:45zoTudF0
立てられなかったゴメス・・
>>980よろしゃす
975ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 22:22:39.41 ID:rKJhVITb0
シューターでボムを殺したときでもダメージ受けますか?
976ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 23:01:45.56 ID:ktd3HICv0
今日、センモニでランカーの試合見てたら、lov2のop?の曲が流れてたのだが…

あの曲名と戦闘で流れる条件は何ですか?
977ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 01:10:54.99 ID:gd7vbR9O0
>>975
受けないんじゃないかな。サクヤの超覚醒射程アップ状態(シューターより少し短いらしい?)でスプレッドショット使って倒してもくらわなかったので。
978ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 01:13:28.87 ID:gd7vbR9O0
味方に同じ使い魔が3匹いたとして、
ミニマップや、画面上で見て、それぞれどれがどのプレイヤーの使い魔なのかって判断できるんでしょうか?
主人公と一緒に行動してる時くらいしか判らないです…。
979ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 02:22:44.58 ID:gecz3HTM0
ミニマップをよく見ればアイコンの枠の色が違うよ
その色は画面上部のプレイヤーネームの色と一緒だから目を凝らせばわかる筈
色の関係でプレイヤー2と3とかエネミー2と3で見分けづらかったりするけど
980ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 02:53:05.47 ID:Bt0DfatA0
あれってじっくり見れば分かるけど、対戦中に判別する余裕はないよねw
981ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 02:54:28.42 ID:Bt0DfatA0
踏んだか
スレ立て行ってみる
982ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 03:04:06.03 ID:Bt0DfatA0
スマン、立てられなかった…
>>985頼む
983ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 03:24:23.84 ID:gd7vbR9O0
>>979
なるほどー、色が微妙に違ったんですねー。ありがとうございます。
VUでもっと見分けやすくなってくれると嬉しいな。
984ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 06:21:36.92 ID:Ng2z76Em0
【LOV】LORD of VERMILION 3 初心者スレ30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1381958418/
985ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 06:32:10.43 ID:Ng2z76Em0
ミスった3じゃなくてVにすべきだった
あと一行目も変え忘れてるしorz
次回から頼む
986ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 09:21:38.89 ID:Bt0DfatA0
>>984
987ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 11:05:58.82 ID:ucQGOk3CI
大戦士全凸ってどんな編成ですか?

コモンは結構集まったんで作って見たいのですが
988ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 11:56:39.93 ID:D1JMAziy0
>>987
ミリア ギュルギュル イポス レネゲイド ターラカ ビルヒーゲル 青龍
989ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 20:22:35.57 ID:nqj7wIUA0
>>984

石割る速度は基本コスト依存と聞いたのですが、覚醒、超覚醒にも依存しますか?
990ゲームセンター名無し:2013/10/17(木) 21:33:41.09 ID:oIALQkEoi
>>989
確か関係あるはず
991ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 16:25:06.75 ID:luhIFl1S0
イージアのチャット内容でなやんでるのですが汎用でいくならどの選択がいいのでしょうか?
使用デッキが全凸デッキなので使いやすいもののおすすめおねがいします
992ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 17:19:18.11 ID:QNvW4t6E0
LOV3の金銭トレ板ってまだ残ってるの?
探しても見つからない
993ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 19:26:32.23 ID:OOhtA28+0
>>991
それこそ自分が使うかどうかじゃ…
994ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 21:10:01.31 ID:LfmYCJe70
始めたばかりの初心者です
何度か遊んでコノハナサクヤとポセイドンは引きましたが他全部コモンで良いカードが全然ありません
筐体のそばにある捨てカード入れの中にあるようなコモンカードで何かまともなデッキって作れますか?
995ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 21:12:14.92 ID:tF1TO2Be0
タイプ<英雄>か<闇ノ者>もしくは<大戦士>のカードを集めるといいよ
996ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 21:16:10.04 ID:NHdizDag0
>>994
リサボで全部そろうかどうかはしらないけど
とうてつ、ラミリィ、モルドレッド、小野篁、女王ジンガ、
ラスプーチン、ジルボルドのコモン英雄単とか
ミリア、ソドム、ウォドノス、フィンテール、エリザベート、ゲーデ、
黄泉神の闇ノ者デッキとか全部コモンで組めて良いと思う。
997ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 21:29:47.93 ID:yVDbDnAq0
>>994
とりあえず、このゲームはコモンでも優秀なカードは沢山あるし
下位リーグならコストが偏ってなければ何とかなる
デッキ構成にこだわるのはゲーム全体の流れを把握して
きちんとそれに沿った動きが出来るようになってからでもいい
998ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 21:48:25.40 ID:CRBcuIIa0
初心者なればこそテンプレデッキ使った方がいいと思うな。動きとデッキ両方考えるのは難しい
>>996とか クラウソラス、青龍、ラプンツェル、ミリア、ギュルギュル、イポス、ママリリの大戦士とかでUSはパワーライズ選ぶといい
でもタイプデッキは動きが難しいとも聞く
999ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 21:53:58.03 ID:LfmYCJe70
ありがとうございます
とりあえずタイプ意識してカード拾ってきます
1000ゲームセンター名無し:2013/10/18(金) 22:10:56.96 ID:Mf6Hy8aq0
>>1000なら、光り物が欲しい>>994の元へ颯爽とゴ様が!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。