【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
階級問わず、戦場の絆での疑問・質問に全力で答えるスレ。超超初心者さんいらっしゃい!
※質問者は【所属軍】【現階級】【総勝利数】を記載してもらえると、より回答しやすいのでお願いします
※立ち回り等の質問はリプレイ申請URL等があると判断材料にしやすいです
公式サイト ttp://www.gundam-kizuna.jp/
【質問】と【回答】あと少しの【考察】以外は要らないスレです。特に以下のレスは禁止です。
「公式見ろ」「Wiki嫁カス」「質問する態度が〜」「最低限の礼儀が〜」
※ただし、分かりやすいといった理由で公式やWikiの該当ページへの誘導はあり※

いま聞きたいことを今ココで聞くスレ、とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。煽りは放置!

次スレは>>970、流れが速いときは>>950が立て、規制等の理由で立てられない場合は >>960>>970などで指定し旨を伝えること。

前スレ→http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1350631633/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/20(火) 09:57:29.95 ID:PY79bSwU0
以下代表的な質問一覧


Q 連撃決められないんだけど?
A トレモ100回、あとサク切り(http://kizuna78.web.fc2.com/ )オススメ
Q パイロット情報のグラフの意味は?
A グラフの色は通算勝利数。黄色:0〜999勝 緑色:1000〜4999勝
青色:5000〜9999勝 赤色:10000勝以上
Q 立ち回りが分からなくてボコボコにされるんだけど?
A 接敵したら歩け。むやみに飛ぶな。レーダー見ろ。忘れるな、相手は人間だ。他にも基本がいくつもある。徹底的に叩き込め。
Q マカクってなんだよ?
A ザクタンクV-6の呼称らしいッス
Q ガンダム弱くね?
A このゲームは「機動戦士ガンダム(NT-1)」です。
Q 砂ってなによ?
A スナイパーの略語らしいッス。砂ジムと紛らわしいッスね。
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/20(火) 10:01:27.88 ID:PY79bSwU0
Q ポケ戦ってなんだ
A 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の略だね。
Q アッガイたん
A はぁはぁ前スレ

Q 移動時にサーベル抜いたりマシンガン持ったり、頻繁に持ち替えてるのを見るけど
 何かメリットあるの?
A 何のメリットもありません。一部のプレイヤーはトリガーの動作確認のためにやっている
 様ですが、ほとんど単なるカッコつけです。
Q アパムって何すか?
A 自機の損害を鑑みずに突貫すること。
一般的には敵護衛をシカトして敵タンクに突貫するアンチ戦術のことです。

Q 斬られてるのに誰もカットしてくれない!何で!?
A 自分が斬られている時も味方がカットしやすい状況を作ることができます、詳しくはこちらの動画を参照
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16237121

Q 折角カード作ってやり始めたのに、相手がCPUばっかりなんだけど…?
A 最初の5クレジットはビギナー用のCPU(自分以外の全機)戦となります。
その後、自分の階級・レベルが上がるに連れて味方のみ全国マッチの敵CPU戦、通常の敵味方全機全国マッチの対戦になります。
対人戦までには大体20クレかかると思って頂いて結構です。

Q リプレイ申請したのに動画が見れない!何故だ!?
A リプレイIDをググってみましょう、たまに出てきます。
基本的にリプレイ動画は申請後すぐにYouTubeにアップされています。IDで検索してヒットしないのはYouTube側の仕様の問題です。
早く見たい人はGoogleで検索、公式ページのリプレイ動画検索、YouTubeでクエリ検索等色々試してみましょう
自分が出撃した時間帯の動画の山を地道に漁るという方法もあります。
その時は携帯サイトに表示されている時間、またはターミナルのリプレイID確認画面に表示されている時間から4分引いた時間を中心に探すと見つかりやすいです
4ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 10:13:21.59 ID:Z4NPpfV50
>>1
スレ立て乙です
5ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 10:21:30.84 ID:K0T6it6gO
質問です
ポッドの中で歌ってもいいですか
6ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 10:35:01.28 ID:Z4NPpfV50
>>5
極力控えておいた方が良いかと
7ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 10:45:36.56 ID:toy3wbv30
アバオアクーとジャブローはよく歌う。
誰も一人では生きられない〜
8ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 10:47:24.11 ID:Z4NPpfV50
>>7
まー、なんとなくわかります。迷惑かけない範囲内でだったら良いのかもと今あらためて思います。
9ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 16:32:08.97 ID:tF2GVmuJ0
前スレ>>943
thx やっぱり機体性能を優先した方がいいんだな
10ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 17:25:33.14 ID:11J57z1+0
>>7
俺も負けた時歌ってるよ

「今日のあなたは辛いのかしら〜あ そんな事な〜い・・・」
11ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 18:19:58.01 ID:bWY58sTaO
最近歌詞付きのBGM(?)増えたからね♪
12ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 19:26:56.94 ID:nKyokrPVO
>>5
なぜ泣くのです 見方痛いから
なぜ口惜しがる バーメンいないのに
しかたないだろ 絆やるなら
耐えるしかない 今日もひとり

チャテロしあって 何になる
居はしないのさ ニュータイプ
今日もひとり 出撃さ
そして 連敗 きっと…
13ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 19:50:11.36 ID:nKyokrPVO
Believe!
人は勝ち星重ねて Sクラになる
いま 寂しさに震えてる
猿以下の人の
その哀しみを 胸に抱いたままで

Believe!
お前は Aクラへ還れ

むかついて つのる想い
チャット(そら)テロだけに染めてく

Yes, my sweet, Yes my sweetest
I wanna get back where your A class

間抜けな猿よ もう一度
Yes, my sweet, Yes my sweetest
I wanna get back where your A class

誰もひとりでは バンナム戦
14ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 19:54:17.75 ID:0TZYAf0t0
お疲れ様
15ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 21:07:26.70 ID:Jncur6IN0
自分は少尉〜大尉、仲間2人が大尉〜中佐。
仲間と3バーで出る事多いけど、負けてばっかり。3バーだから誰かしらタンク乗るんで、残りは近格護衛が定番でやってる。
自分は格担当で近はデザクが多いかな。
こんな時は高コストでデザク餌に火力押しした方がいいのかな?
バー多ければ多いほど弱くなるという弱小小隊ですがorz
16ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 21:37:24.60 ID:PY79bSwU0
少尉〜大尉って、最高階級が大尉で、相手が強いと少尉まで落ちるってこと?
どんな状況になって負けるのかが書いてないからわからないけど、
「デザク餌にして高コストで火力押し」ってMS戦の事しか意識してないように
思えるんだけど、味方のタンクの護衛はちゃんとできてますか?
デザク餌に敵MS狙ってる間にタンクが喰われて落ちてませんか?
17ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 21:37:57.07 ID:nmIMXqnUO
結局何が聞きたいのかよく分からん
具体的な質問ができないならリプレイ出して指摘受けたほうがいいんじゃない

その階級の場合そもそも基礎的な戦闘技術が足りてないと思うけど、
前提条件もなしにどの機体がいいかとか聞かれても答えようがない
地形に合った機体を選びなさいとしか
18ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 21:41:28.41 ID:B6N6XhwbO
一人一人が野良で大尉安定するようにしよう!
19ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 21:55:30.98 ID:TuB6O+jR0
若干スレチすみません
来月独立小隊作るのですがガルパン風な小隊名って作れますか?
20ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 22:33:04.15 ID:GFta5WgeO
連邦で、この機体は使えないから乗るなという機体を教えてください。
21ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 22:35:16.41 ID:6yuiswzoO
>>15
今のマッチングでは上に引っ張られる
だからバーストで負けが込むのは
仕方ない

あと味方をエサにする考えは良くない
高コ格とはいえカットされると
持ち前の火力を発揮出来ない上に
2機とも被弾してしまう

お互いカットし合って
常に枚数有利を作り続ける事を意識すべき
22ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 22:46:53.82 ID:Jncur6IN0
15だけど、
やっぱり味方餌にすんのはダメなのね。
タンクやられちゃいかんと思ってモビ行こうと考えてやってたんだけどそれも不正解か。
射撃でジリジリ粘る方がいいのかと思ってみるんだけどアレとかがガンガン突っ込んでくる→先に噛まれて不利な状況ってパターンが多い。
野良で大尉安定か…頑張る
23ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 23:10:56.26 ID:B5v+l2tY0
>>15
砲撃ポイントを敵に占拠された際の奪取法とかかな?
といいますか、まずは一週間とか半月だけとかでもいいから
各人が乗るカテゴリーを固定して、そのカテゴリーにあった役割を
確実にこなせる様になるのが先決だと思う

三戦前は格、二戦目前は近、一戦前は格だったから今回タンク乗る〜
とかやってても各役割まともに覚えないしこなせないからね

中尉までなら各人がばらばらに動いていても勝率5割いくから
そのままの感覚で少佐以上行くと勝てなくなるのは普通


個別奮戦がたまたま噛み合ってたバトルロイヤルじゃなく
戦術を基にして各人各人が与えられた役割を果たしていくプレイスタイルに変更するのが
一番の近道かと

まぁバーマッチングは結局敵側バーとマチされるから
乗る機体に慣れてて連携取れてる方が強い

「統制の取れた部隊ほど強いものは無い」とリプレイモニターの下帯にも出てるっしょ
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/20(火) 23:13:59.62 ID:PY79bSwU0
>>22
餌になる仲間の気持ちも考えなよ。
君は喜んで餌になるの?
味方を餌にしないと噛めない格なら、そもそも格の立ち回りを理解していない。
アレックスに良く噛まれるようだけど、突っ込んでくるなら距離とればいいんじゃない?
建物を利用して被弾を抑えるとか、レーダー見てどれ位の位置ならワンブーで噛めるとか
基礎的な所をもう少し勉強した方がいい。
ちなみに格のレーダーで内側の円より内側ならフワジャン+前ブーで噛める距離。
逆に言えば、相手も噛みついてくる距離だから相手の動きを読んで動いた方がいい。
25ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 23:29:26.32 ID:6yuiswzoO
>>15
だーかーら
高コ格でもカットされると
ダメ取れねぇって書いてるだろw
アレも一緒
味方が上手くカットすると
逆にお釣りが貰えるわ

それとバーストしててそれだけ噛まれるのはおかしいな
位置取り悪いか
レーダー見てないか何か原因あるわ
26ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 23:51:52.29 ID:Jncur6IN0
またまた15だけど、みんなの言うとおり位置どりとか基礎がまだまだなのは確か
レーダーの内円とか距離感のことは意識してなかった。
こらからは噛める距離と見方との位置を意識しながらやってみる
27ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 23:56:45.90 ID:aBr1M2+K0
ジムカスとgp01は66で乗ると地雷だと思われますか。
理由もお願いします
28ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 23:57:52.80 ID:L6P02p+Y0
全員野良もやったほうがいいよ
尉官ならモビ操作で手一杯になりやすいからそれに戦術的動きをしないといけないって難易度高いし
勝敗を意識するのも大切だが少佐とのチームの勝敗考えないタイマンでいいところまで押せる力が欲しい
あと○○係はやめて色々経験した方がいい
リプ観たときに教えあえる
29ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 00:03:35.75 ID:I8iYX3N60
>>28
なるほど…確かにタイマン力は弱い
皆の意見は勉強になります
そろそろ
>後退する!
30ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 00:51:59.23 ID:XbmrWUy/0
>>27
どのレベルでの質問だろ?
でもジムカスは大佐支給だから相応以上の階級ですな
っていう前提で

ジムカス 地雷とは思わない、けど44向きだとは思う、44でも単騎運用が一番やりやすいけど俺はね
マンセル組みづらい(実は相当うまい人じゃないと格闘機にとっては邪魔臭い機体)
そして決定的なことだけど、ジムカスで66でやる仕事は200コスか240コスでできる
同じ仕事ならコストが安いほうがいいから66で出番はないと思うけどなあ・・・
爆発的火力がないから1落ちしたら単騎でコスト回収がムズい&時間がかかるのも短所かな

GP01 こっちは66向きだと思うよ、もちろん地雷ではないね
この機体を44で出す人って総じて地雷な印象があるなあ・・・
1発ダウン取れる武器持ってないのと高バラの組み合わせってタイマンがキッツい時がある
でも66だとマンセル組むには使い勝手がいいという印象
格闘威力高いし機動力も有り余ってるから比較的コスト回収しやすいので、1落ちならコストでプラスを作りやすい
それがジムカスと違うところ(280円だから0落ちが基本だけどね)

GP01は66でも十分行ける 
でもジムカスはまったりチマチマやった方が絶対味が出るので44向き
66で地雷ってほどではないけどね、寒ジム辺りでいいと思うけど
31ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 00:54:02.37 ID:y3e8S9J3O
>>20
一長一短はあっても産廃らしい産廃は連邦“には”無い

>>27
質問の意図は現状の火力インフレに両機体が付いていけてないのでは?
でいいかな
一応それに沿って答えるけど
ただモビ戦するぐらいのレベルなら必要ないよ
逆に高度な戦術、例えば意図的に枚数不利を受け持って
味方の負担を軽減するとか
敵タンクのダウンを狙って時間を浪費させるとか
火力面以外で貢献するなら全然アリ

確かに主流な考え方じゃないのは認めるけど
バーストで運用するなら工夫次第で大丈夫

それにここ最近はガーベラが大量に増えたから、それの対抗機としてもアリ
32ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 01:00:20.79 ID:aQJ0IlOLO
>>27
地雷とは思わない。
ジムカスは火力弱いがサポートには向いてる。44では向いていないと思う。
GP01はリミッター切れた格として扱っている。
俺は、どっちも2戦目にどうしても潰したい奴いたら使用する。1戦目に自分が派手にやられたか、勝つために高ポイント出した奴を抑えるためにね。
よって66ではガチ機体と認識している。
33ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 02:34:33.04 ID:CeeqsXtUO
ゼフィこそタイマンか対小数寄りだろう?
対複数で高コ近がダメ取り目的で格闘仕掛けるとか普通の立ち回りじゃない
だいたい44なら〜とか66なら〜って、44も66もそれぞれ戦い方は千差万別だし、
44でぶつけやパワーアンチ戦のゴタゴタになることもあれば、
66で枚数を極端に絞った戦いをすることもある
固定観念で決めてたら対応力ゼロのテンプレ君になるぞ
34ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 03:58:29.46 ID:1sxjmf2gO
ジムカスやゼフィを44向きじゃないとか言ってるやつは回答自重‥いや、せめて余計な考察はやめようぜw
ほとんどのレベル帯でこいつら以上に66<44って言える機体が逆にない。回答4レス中に2レスもこんなやつがいるってホントひどい

>>27
地雷と断定はしないけど、地雷だろうなぁと思い終わってみたらやっぱり地雷だった率は物凄く高い=それだけハードルは高い
つか武装とコストに不自由が多いから、ジムカスでしかできない運用をするってのが最低条件なのに、ここまか単騎護衛宣言すればいいと思ってるやつが多すぎる
35ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 04:44:23.69 ID:/builzocO
GP01が66向きとか…エアプレイヤーかよ
36ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 07:21:24.27 ID:7wZW7GHY0
ゼフィはなんでも行けるだろ
あれ剣持ってるとなぜかFCS広がるんだぜ
バルQSでも90オーバーだし
格と近両方のいいとこ取りだから
ただ280コスの使い方すりゃいいだけ
枚数不利なら引き撃ちしてさばいてタイマンなら強制バルから三連できるアホみたいな機体
少人数多人数なんでも使える
37ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 08:47:47.09 ID:OqA+9WjD0
 キャリフォルニアベース6vs6、私が大佐だったころのリプレイです。
 搭乗機体
 BD二号機
 ビームライフル
 胸部バルカン砲
 機動4

 称号は魔性の美獣です。アドバイスなどよろしくお願いします。
38ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 09:16:07.40 ID:UbF6PGtZ0
・・リプレイは・・どこだ?
エアプレイヤー?
39ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 09:38:43.42 ID:A1eeRYCr0
>>34
殴って敵を落としていけば勝つ!
って考えてる人が多いんでしょ。
そういう連中を上手くコントロールして落として
「活躍したけど負けた、何故?」
と不思議がらせるのが俺は好き。
大抵は「味方がダメだったんだ!」で帰結する連中だけどな。

上手いジムカス乗りとかがジムカスに乗らないと恐ろしさは分からないけど
上手いジムカス乗りはアレックスに乗っても結構強いからなー…
テクニックで翻弄するよりもダメージで潰す方が容易い相手ならジムカスを使う必要が無いわけで。
要は舐めプレイともいう…
40ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 11:40:50.27 ID:EPih0YtR0
SクラからAクラに落としたいんだけど連敗やEランク習得以外に降格させる方法ってあるのでしょうか?
良くAに落としたって聞くけど全然落ちれない。
41ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 12:16:12.58 ID:2pD5FmVd0
>>40
素ジム・素ザク青4でアパム&枚数不利にガンガン突っ込んで5落ち勝ちを目指す
格or狙ランカーが相手に居れば同カテで勝負を挑む(新スナ260円装備)
特にスナランカーは真面目にやっても普通に3落ち4落ちさせられる・・・
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/21(水) 12:20:16.08 ID:a0lZJ/fG0
>>41
先輩、それでは普通にE取ってしまいますが・・・?
質問されてる先輩は「連敗」「E取得」以外の降格方法を教えれと仰ってますが?
万年Aクラの私には羨ましい悩みですね。
43ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 13:53:32.30 ID:D0kv6fTyO
>>42
公式の昇格降格条件読めよ
E以外に
連敗無しの降格は無いから!!


連邦ならタンクに載って
射に援護頼むしてりゃ
4負け4Cで2クレで落ちれるよ
44ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 13:55:45.13 ID:2pD5FmVd0
>>42
うぉ!ホントだ
味方に迷惑掛からない降格の仕方と勝手に勘違いしてたわ
俺盲文乙・・・orz
45ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 14:16:30.68 ID:aQJ0IlOLO
>>40
当分やらない。あなたが中将大将なら指定ランク外になれば、1クレで少将まで落ちれる。
あとは迷惑掛からない程度にEをとる。
46ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 15:13:50.17 ID:a0lZJ/fG0
>>43
いや、E取る以外連敗なしの降格がないって事を教えてあげれば良かったんじゃないの?という意味だったんだが・・・
『連敗』と『E取る』以外の降格方法教えれ→『E取れ』って日本語的におかしいじゃん?
まぁ、結果的に質問主が気づいてくれたからいいか…
余計な横槍入れてすまんかった。後退する。
47ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 19:06:30.66 ID:xJZtuKRG0
そもそもE取らずに降格したいって何の意味が…?
ただ単に俺どんだけ適当にやっても降格しないわー俺強いわーって言いたいだけだろ
48ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 19:09:46.71 ID:wBgiF7PmO
>>40
ホームでSクラ上がりたい大佐のコンプカード持ちに声かけてカード交換→PN変更とか…
まぁ、勝率をどっちかがこだわるなら無理だけど。
手っ取り早いだけ。
49ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 19:26:32.22 ID:4/XTT2zn0


っ サブカ
50ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 22:56:47.40 ID:Q9kH9rqmO
>>42
ささやかな自慢にマジレス恥ずかしいです(笑)

落とすと決めたら落とす、鉄の意思を持って高コス3落ちが一番手っ取り早い
51ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 23:18:00.16 ID:bQyRlzOE0
タンクのトレモ消化ってどの設定でやればいいですかね?
拠点復活回数のせいで3落としできなくてセッティング取りづらい・・・
52ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 23:22:09.06 ID:FfYUubUIO
こんにちわ連邦大尉です
みなさんのおかげで大尉まで復帰しました
かたじけない

今日犬キャさんを護衛してて良い感じで拠点を削ってたら何故かミリ残して砲撃中止
右で護衛してた私もあれ?と思ったらタンクが中央を逃げ回ってた
レーダー見てなかったのは悪いですが
右は比較的安全で一発で終わるのに何故

そう思いながら助けにいってボコられてしまいました
リスタしたとこで拠点撃破!良かったぁ

と思ったらリプレイで環八がタッコーで割ってくれてたんでビックリ
なにがおこったかわからんです
わかる人います?
53ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 23:29:15.34 ID:gHkATPRX0
ちょい質問です。
66で中央ルート様子みてるとお互い様子見同士でタイマンになるケース
があるのですが・・・・
自分が格で相手近とかだと時間が掛かるので、ちょい的とはなれた隙に
プラス作ろうとしたら相手がついてこなくて・・・反対でプラス取られたり
してしまいました^^;基本タイマン継続でおkですか?
なんか職ごとの相性とか、こうするのが基本みたいのあったら教えて
ください。
54ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 23:29:17.31 ID:/builzocO
>>52
最後の一発がキーパーされるor近くの味方や敵に当たる等して拠点を落とせていない事に気付かなかったパターンかと
その階級だとたまーにあるよマジで
55ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 23:31:23.18 ID:DOtFQnAoO
>>51
DASがそこそこなタンク消化ならJG88拠点攻め設定
砲撃地点から敵拠点組が狙いやすいよ
56ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 23:35:33.98 ID:bQyRlzOE0
>>55
ありがとうございます
FA-B消化してきます
57ゲームセンター名無し:2012/11/21(水) 23:39:52.26 ID:FfYUubUIO
>>54
ありがとうございます
そんなことあるんですね

正直チョロチョロしてるコゲに夢中になってた私も相当悪いです
勉強します
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/21(水) 23:56:05.63 ID:a0lZJ/fG0
>>50
ゲッ!オレ釣られてたんだ。気づかなかった・・・恥恥恥
59ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 00:23:31.58 ID:O7DHGcPrO
拠点弾キャッチがうまくできません
あれは弾が落ちるとこでキャッチするのかジャンプしながらキャッチするのかどうしたらうまくできるのでしょうか?
散弾で敵タンクが転けたら弾の落ちる場所が変わる気がするので転かさないほうがいいのでしょうか?
60ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 02:52:09.98 ID:N0hSf6FDO
>>51
55以下は拠点復活従来通りなはずなんだけど?
トレモだと違うの?
61ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 02:56:31.28 ID:9FP4fZsqO
>>53
微妙なとこです。
その判断が正しいのか悪いのか?状況に応じて正解が変わるかと
ただ格で枚数有利を作られると味方への負担が重いので相手の動きの方が間違ってると思います
62ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 10:40:54.56 ID:Jl1ZL18dO
はい先生
昨日パジムをゲッツしたんですが
マシマシ青がいいと前スレでいいと聞きましたが

マシグレで駒の上位互換みたいな使い方は良いと思いますか
63ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 12:28:18.36 ID:pEAlNzOd0
>>59
タクマカラン砂漠のトレーニングモードで拠点戦を選んでキャッチ練習してみりゃいい。
習うより慣れ、それでも駄目ならまたおいで。
64ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 12:53:05.65 ID:/RpDnjQFO
軍曹以上が伍長LV2以下の階級の人とバーストした場合、対人戦になりますか?ニューヤークバンナム戦になりますか?
65ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 12:55:00.95 ID:emn9Tu2z0
バンナム戦になります
66ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 13:04:45.01 ID:IfaXj2OoO
蛇ガンキャノンCで誘導ミサイルというのを最近よくみるのですが、いいことありますか?
こちらとしては燃え弾を使ってほしい。キャノンCで無敵あたえて放置とかやめてくれ
67ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 13:11:32.86 ID:2u6osLwj0
>>59
板少の動画が参考になる
http://gundam-07itakura.jp/rev2/aceRev2-06.html
68ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 13:29:57.10 ID:F92sl4A3O
過去に出てたらすみません

連撃を壁抜けや段差で抜けるときは、赤ロックのままで良いのですか?
69ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 13:30:28.61 ID:8CfD1FugO
>>64
伍長以下の状況にもよるけどNYで護衛、アンチの練習が終わっていれば、カレンダー通りのマップになります
味方は肉入り、敵はバンナムです
教えるためにバーストするのであれば上官の方ははりきらないでね
あっという間にゲージ飛んで訓練生の練習にならないから(笑)
70ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 14:27:50.08 ID:aMs3bivsO
>>66
結論から言えば何もない。
敢えて誘導ミサイル持つ理由(BCCは最終支給)
@2セット撃てる為に…たくさん当てられる♪とか勘違いしている…誘導するからよく当たりやすい♪みたいな低次元なことしか考えていない。

A意外にも装備的な役割は誘導ミサ≧BC(メイン)かもしんない(無論妄想)…以前何故デジムでRC持つのか?と訊ねたらサブが優秀だからと答えた奴がいる…謂わばスプレーミサイル扱いしてるアホがいる。

何故も何も自分のこと(主にポインツ)しか考えられない連中の理由なんてその程度(笑)
『馬鹿に理由はない、馬鹿は馬鹿だから馬鹿なのだ』
思うにAグレとかもその変種。
71ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 15:32:06.35 ID:t9mai1xF0
>>59
まずは機体の当たり判定の話から
機体の腰から下には当たり判定が無く、頭部少し上の空間まで当たり判定があります
そしてコックピットの視点は頭ではなく腰のあたりからの視点になります

このためキーパーでキャッチしようとした場合画面正面で受けようとすると
拠点弾は放物線を描いて降下していく特性上腰から下にすり抜ける事が多いです
これを防ぐ為に腰から上で受ける事になります
画面を見て上の方にメッセージ(チャット)ウインドがあると思いますが
目安としてはここに当たるように機体を持ってくるといいでしょう
慣れないうちはまず拠点弾の飛んでくる方向に機体の正面を持っていくように心がけ
ジャンプ(フワジャン)で高さを合わせる方法がやりやすいと思います

また、バーストが出来るようであれば相方にタンクに乗ってもらって敵拠点を砲撃してもらい
その相方のタンクの拠点弾をキャッチして練習する方法もあります

とにかくコツは画面の上のほうで受けるという事です

なお、長文うざいとか最後の行だけでいいじゃんとか言わないで下さい
俺が悲しみます
72ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 15:37:18.17 ID:R77ZI48cO
>>59
とりあえずシンボルチャットの□の中に拠点弾入るように調整するといいよ
ジャンプしてキャッチしてるのはその調整だと思う

>>68
抜ける事自体はロック関係なく抜けれる
赤ロックは抜けた後も相手を捕捉する目的
73ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 15:55:48.93 ID:y8GQJzE20
>>62
使えないとは言わないけど、ハングレの跳ね方とかが駒と違うのと
マシがかなりバラけるので同じようにはいかないかと
というか現状駒の上位互換がコマライになってそうな悪寒
マシハングレのパジムも悪くはないんだけどね

>>68
赤でも青でも問題ない
むしろ赤のが敵の位置をしっかりと画面に捉えてくれるから引っかかったのが見やすい
&反撃が的確に出来るというのもある
74ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 16:12:13.27 ID:IfaXj2OoO
>>70さん
ありがとうございます!
やはり意味のない味方殺し武装ですね。
75ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 16:39:37.29 ID:O7DHGcPrO
拠点弾キャッチについての丁寧なご回答ありがとうございます
確かに胴体あたりでキャッチしてました なんとなくできそうな気がしてきたのでやってみます
76ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 19:55:11.60 ID:Jl1ZL18dO
>>73
ありがとうございます
やはりそうですか

先に軽駒を磨きます
77ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 21:51:18.32 ID:aXkyxtZ90
新兵大尉です。質問お願いします。
wikiの格闘のところにある「ダウン値連撃回数」の意味が分かりません。
例えばBD2だとビームサーベル「60→0→0 6回」とあるのですが、どういう意味なのでしょうか。
あと、BD2の赤・青・武装のセッティングも、板小やリプを観ても色々な方がいて悩んでいます。
お薦めのセッティングがありましたらお教え頂けると幸いです。宜しくお願いします。
78ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 22:10:29.22 ID:F7KKTo+e0
また質問ですいません
陸ジムやジムライのマシabで外す時、一発だけ当てた時相手はよろけて
確実にタックルなどを決められるのですか?
79ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 22:43:41.46 ID:dFslwGbm0
>>77
3連撃の
1撃目の(射撃)ダウン値 60
2撃目の(射撃)ダウン値 0
3撃目の(射撃)ダウン値 0

外しを絡めた連撃の最高回数が6回
こっちは格闘ダウン値によるもの
バランサーに依存しない
詳しい事はwikiのバランサー値を参照してくれ
80ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 22:44:47.92 ID:dFslwGbm0
間違えた
バランサー値 → バランサーのページ
81ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 23:37:54.54 ID:aXkyxtZ90
>>79
ご回答ありがとうございます。バランサーのページ見てきました。とても難しいです。
つまり、3連撃の1撃目で敵機のバランサーから60を奪っている、2、3では0だが3連入れば
関係なくダウンを取れるということで合っていますでしょうか。
連撃中に味方からマシンガン等を被せられても、1連目の60+マシの数値が敵機の基礎バランサー値に
達しなければ敵機はダウンしないで3連入るという解釈で合っていますでしょうか。
82ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 23:38:17.25 ID:y8GQJzE20
>>77
射撃と同様に格闘にもダウン値(=バランサーダメージ値)があるって話
相手が低バラとしてBD2ならマシA3発で20×3のバランサーダメージで
それなら格闘で60のバランサーダメージが入っても、残りは0だから相手はダウンせずに
3連撃を入れられるってこと
マシ2セットだと20×6で120のバランサーダメージだから
そのあとにバランサーダメージ60の格闘を入れてしまうと合計で180のバランサーダメージになり
低バラ(ダウン値180)相手だと1撃で止まってしまう、ということ
これが近カテ・射カテやSサーベルになるとまた変わってくるけど、通常の格カテの格闘なら
こんな感じの話になる

お勧めセッティングは基本は青4だとは思うけど、赤振り(3まで)も別にない訳じゃないかと
とりあえずは自分で一番合いそうなセッティングを試行錯誤して探すのが一番いいかな

>>78の答えは3発目だけ当てれば周囲に敵がいない限りほぼ確定
1発目とかだと反撃食らう可能性が僅かにあがるけど基本的には確定
83ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 23:39:08.43 ID:y8GQJzE20
書き込む前にリロって置けばよかった

>>81
分かりづらいかもしれないけど、>>82で書いてる通り
その解釈であってる
84ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 23:47:34.69 ID:dFslwGbm0
>>81
>つまり、3連撃の1撃目で敵機のバランサーから60を奪っている、2、3では0だが3連入れば
関係なくダウンを取れるということで合っていますでしょうか。
A.60-0-0は格闘機Aサベだからこの後にQDの入力判定に続く。QDでは相手のバランサー値は置換される。
無論QD入力に失敗or弾切れなどの場合には当然ダウンする事になるのだが…

>連撃中に味方からマシンガン等を被せられても、1連目の60+マシの数値が敵機の基礎バランサー値に
達しなければ敵機はダウンしないで3連入るという解釈で合っていますでしょうか。
A.合ってる
85ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 23:49:57.07 ID:aXkyxtZ90
>>82
77です。具体的なご説明を頂きありがとうございます。とても分かりやすく、おかげさまで
理解できました。今まで高バラはダウンしにくいというくらいの認識しかなかったので、これからは
バランサーを考えて戦おうと思います。
BD2は色々試してみます。どうも低コが主だったせいか、青4だと思うように動けず(通り越すような感じ
が多いです)、wikiでも赤でもOKという感じなので、何を目指せば良いか悩んでいます。
試行錯誤してみます。
86ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 23:51:38.45 ID:51LK1U0Z0
>>82
>>78の答えは3発目だけ当てれば周囲に敵がいない限りほぼ確定
>1発目とかだと反撃食らう可能性が僅かにあがるけど基本的には確定

これはマシンガンの種類にもよるぞ
例えば環八のマシAだと一発目でも反撃喰らわないし、シャアザクの3発目ではタックルダウン出来てしまって、タックル空振りで反撃喰う恐れがあるぞ
87ゲームセンター名無し:2012/11/22(木) 23:58:58.97 ID:aXkyxtZ90
>>84
77です。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございます。
バランサーのページ、とても勉強になりました。
本当に細かな設定まで良くできているゲームなのだと実感しました。
88 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/23(金) 00:47:09.43 ID:l34J3vwI0
この前の板倉小隊の最後に「新MAPグラナダ」って出たんだけど、
これって板倉小隊オリジナル?
公式見てもMAP追加の情報ないし、追加される予定があるなら、いつから
プレイできるんだろう?
89ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 00:50:54.71 ID:I1IjKj7w0
とりあえず今出てるMAPが終わったらだろう
12/15以降かな
そろそろ年末のクライマックスバトルが始まりそうだしその辺じゃね?
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/23(金) 00:59:41.20 ID:l34J3vwI0
>>89
即レスありがとう。
たしかに12月のスケジュールが空白になってる辺りが怪しいですね。
ってか、絆の公式サイトよりも板倉小隊が先に発表しちゃっても問題ないのかな?
91ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 05:04:40.86 ID:EU0AdPk7O
>>90
ヒントつ番組スポンサー
92ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 07:59:53.11 ID:I39quGiuO
質問です大尉です

ガンキャとジム頭が放置状態です
射撃は犬砂デジムしかのってないです

もったいないと思いますか
93ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 08:28:37.29 ID:CngXxnBG0
>>92
別にいいじゃないかな?

武装欲しかったらナム戦かくじで支給埋めたらいいだけだし
94ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 10:24:20.34 ID:xXIglUbo0
そんな釣り臭い質問まで答えてやるなよ
変なのが調子に乗ったら困る
95ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 10:27:46.21 ID:RaAsz/qy0
ほーら  こんな↑ いちいち絡んでくる変な奴が調子に乗ってわいてきたじゃないか



.




キモ  ID:xXIglUbo0 を晒し  age









.---
96ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 12:26:35.31 ID:I39quGiuO
>>93
ありがとうございます
97ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 13:33:10.91 ID:3+uAKrDWO
>>92
ジム頭はもったいないと思う。
98ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 13:44:20.37 ID:3+uAKrDWO
射撃型を『格闘や足捌きを多用しライン形成しながらメイン弾できっちりダメ取る(撃墜まで)』と運用する考えの奴なら以下の射撃型は有効。

○デザートジム(当然HB)/ジム頭/マドロック/ガンキャ(爆散榴弾)/3号機/犬スナ/ミサリス(A)/G-3
至近戦闘が怖いからだんだん相手から間遠くなっていくような奴は大体が何を選ぼうがダメw
支援性格重視型一択とか定位置が味方の後ろとか奇策専門とか本来の成長曲線から見たら挫折組。

そういうだらしない連中が好みやすい誤解を内包しているというだけで射撃型カテ自体が使えないという機体はそうそうない。

無論変態特化機体は確かに存在するから普遍的に選択してほしいとは思わない機体も両軍ある。
99ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 16:06:32.55 ID:b7dnYTj7O
少佐→中佐は体感でマッチングレベルはほとんど変わりませんでしたが
中佐→大佐でかなりきつくなりました

A そういうもんだ
B 腕の問題
どっちですかね? Aなら理由もお願いします
100ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 16:37:47.19 ID:9p93Ue+5O
>>99


理由は大佐は人数多いから大佐同士であたる、強くても昇格拒否できるから実力がピンキリ。

中佐は強い奴はやれば上に上がる。

だからキツイ
101ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 16:44:02.46 ID:jci8xE4TO
マルググ・ゲリーネ使うと皆からココア・マカ・セロといわれます。
どう言う意味ですか?
102ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 18:22:20.71 ID:Y5y2ES46O
ココア ノマ セロ?
103ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 18:26:21.43 ID:FipuMnGVO
>>99
A
あくまで俺の感想。
最初の壁大尉を強く感じた。
2番目の壁 大尉レベル2のときに少佐中佐戦い。
3番目の壁 大佐レベル2以上との戦い。
大佐レベル2以上だとSとも戦うからそれなりに腕がある。
少佐中佐は、ある程度腕があれば滞在期間は短いと思う。だからB回答かも。
104ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 18:31:10.50 ID:3+uAKrDWO
>>99

階級にプラス要素でランクも当然関係してる。
早い話少佐でランク3なら大概は大佐マッチに呼ばれたりする。
予備軍としてのランク2とか論外の中佐ランク1定着組とか見ることすらない。
勝敗数とんとん以下でランク2以下中佐とか基本的に佐官戦とは別次元の生き物で勝ち方や展開の仕方すら変わってくる。

少佐から中佐に上がろうと相対的な力関係はそれほど変わらないばかりか寧ろ下がってくるけど実力の延長上にあるべき大佐戦なら少佐の時よりきつくなって当然である意味Aとも。

最近の調整で強者は強者とごみはごみと分別されるようになったために味方にごみが多いと感じるならば平たく言えば自分もごみ扱いされていると考えてよい。
ごみの含有率は圧倒的に中佐が他の佐官を押し退けて断トツに多いのは稼働初期からの現象。

A3大佐>A2-1大佐≧A3中佐少佐>A2中佐>A2少佐≧A1中佐≧リアル佐官(本物)
105ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 18:44:09.82 ID:jci8xE4TO
味方から『ここせろまか』だか『こせかろまこ』だかを言われたので、ググゲルリーネマ乗ったら。
了解いっぱい打たれました。
どう言う意味ですか?
106ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 18:48:31.56 ID:4N7XwFMBO
下痢ならここはいいから、トイレに駆け込め
107ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 18:51:05.82 ID:4t0IfVbB0
>>105
もう一捻り頼むわ
108ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 18:56:00.43 ID:jci8xE4TO
>>106の的確な指示でトイレに駆け込み
もう捻り出しました。
109ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 19:11:02.66 ID:BDL55yay0
民間人がいる場合、6vs6の日に8バーできますか?初めてやる人がいるのですが、全国対戦ではないので、8バーできるのではと考えていますが、wikiとかみてもよくわからなかったです。
110ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 19:56:29.15 ID:qDTfNGT2O
誰も試した事がないと思われる
無理そうな気がするけど出来たら報告ください
111ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 20:07:08.31 ID:2TGakpX8O
軍曹や曹長で
ギャンや寒ジムに
乗ってる人って
どうやって手に入れたんですか?

明らかに自分より
下手なんで
腕は階級相応だとおもいますけど…
112ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 20:28:56.78 ID:xXIglUbo0
>>111
機体支給のタイミングや階級の変動方法は昔からいろいろ変わってる
昔は下士官でギャンも取れたらしい
今は無理
113ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 20:41:09.12 ID:2TGakpX8O
>>112
回答ありがとうございました

なるほど…
昔取ったんだ
最近初めたばっかり
だったんで知らなかったょ
大佐専用MSが
軍曹で取れたのか…
それも凄いな
114ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 20:59:59.50 ID:3+uAKrDWO
>>111
現在の支給条件でギャンの階級制限(少佐以上とか)があるかどうか失念。
仮に制約がなければ回数だけでXランクまでは取得できる…無論階級に定着できるほどスコア条件も必要だが(50回近くDとか)

Rev1当時のギャン(連邦はストライカー)の取得条件は確か…
○後衛機(中遠狙)で相手前衛機(格近)を撃墜した状態で勝利。
のみで階級とかに縛りはなかったはず。

因みにカテゴリー内に設定された経験値が取得条件になっていて格80近80中80遠50狙50を満たすとガンダム(ジオンは赤ザク)が支給されていた。

オフラインモードを悪用すれば等兵でも取得可能で当時は階級による縛りはほとんどなかった。
115ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 21:07:44.80 ID:BDL55yay0
>>110
駄目もとでやってみるかな。ありがとうございます。
ほかに他にもわかる方いたら、回答くれるとたすかります。
116ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 23:01:06.14 ID:YDnbKsEQ0
強い人の陸ジムがすごく苦手です。
何か対処法とかないですか?
117ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 23:45:43.23 ID:xZhyxKdQ0
>>116
まず相手は格闘距離が5m長い事を意識する
120なので機動力が悪いので、相手の得意な格闘ロックぎりぎりの距離を保たせないようにする
格闘機とはいえ火力は最低ランクなので無理に潰そうとしない
機体次第だけど、放置するという選択肢は十分に考えられる
長距離移動力がかなり悪いので、切り離されると陸ジム側としては結構困ったことになる
118ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 23:47:37.37 ID:I39quGiuO
>>97
>>98
ありがとうございます
具体的な説明をいただきまして助かります
勝利に繋げて行きたいと思います

ただ恥ずかしながら私にはまだ足捌きという概念がイマイチわかってません
動きにフェイントを入れたりすることでしょうか
119ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 00:16:25.18 ID:HidXAjAk0
>>118
>>98じゃないけど、射撃機の距離調整について
遠ければ遠いほど
・自分の射撃のダメージが大きい
・敵の格闘攻撃を受けにくく、大ダメージを受けにくい
・バズーカやミサイルの誘導が上がる
・味方に敵のターゲットが逸れやすい
・攻撃に格闘やタックルを絡めにくい
・BR等の誘導しにくい武装の命中率が落ちる
逆に近ければ近いほど
・敵のタゲを受けやすく大ダメージを受けやすい
・射撃攻撃のダメージは落ちるが、格闘やタックルを絡めることができる
・射撃攻撃は基本的に当たりやすいが、キャノン系などは飛び越える場合あり
と、メリットデメリットが距離によって変わってくる
そのため、射撃機は他のカテゴリーと比べて距離調整に細心の注意が必要
状況に応じてどの程度の距離を保つべきなのかが変わるので、その辺の判断が勝敗に影響しやすい
この距離の出し入れを上手くする移動がすごく大事。
他のカテゴリーでも大事な事だけど、射撃は特に大事。
出過ぎて格闘機と乱戦は避けたいし、下がり過ぎて味方が囲まれるのも避けたい。
時には格闘やタックルで対処すべき相手もいるし、時には味方を置いて逃げ切らねばならない状況もある。
この移動を上手くできるのが射撃機の腕の見せ所でもある。
120ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 00:55:30.77 ID:IP4LGXO8O
先月から友人に誘われてはじめました。

今は、
近距離:素ザク?、マシンガンB、クラッカー、青4
射撃:ドム、バズC、光るやつ、青4
あたりを使ってます。
そろそろ、他の機体も触ってみたいのですが、どの機体がオススメでしょうか?

ちなみに、階級は中尉で近距離でのポイントはタンク護衛行かなければ300ちょい
射撃は、大体500前後です。

友人にはザクF2?勧められて使ってみましたが、サブ射のハンドグレネード?が
難し過ぎるしマシンガンばらけずで全く使いこなせませんでした。
121ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 01:04:54.56 ID:HDTC2kKe0
ドムは上のレベルになればなるほど全く当たらなくなるし、
遠い適正距離と少ない手数により、前線の見方に負荷をかけすぎるので、
中尉ならそろそろ控えたほうがいい

基本を鍛えるなら、
硬直を捉えるという意味でザク改やゲルGのBR、
インファイトに慣れるという意味でデザートザクのバルカン等を薦めておく
あと連撃に慣れたら格闘機も試しておくが吉

ザク改は大佐とか将官になるといらないとよく言われるけど、
初心者が基本をつかむにはちょうどいい機体
122ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 01:11:59.72 ID:EA3YPo8F0
(=○=)っ旧ザク

外しタックル
1&2ドロー
アパム(敵タンクに特攻)
護衛でもアンチでも基本が出来てないとつらい
逆に基本が出来ていると敵対した時にはこれほど嫌な機体もない。

rev1で降格専用機体と言われていたのが懐かしい・・・
123ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 01:20:16.02 ID:IP4LGXO8O
>>121
ありがとうございます。

ゲルGのBR使ってみます。
敵タンク狙う場合のザク改のセッティングは青4で良いんでしょうか?


元が音ゲー勢なので格闘機も連撃は安定するのですが、立ち回りが分からなくて
取りあえず諦めてました。

どのタイミングで格闘行けばカットされない等が分からず、QD外しが出来ない為
ゆっくり動画見て練習しようと思います。
124ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 01:29:17.96 ID:IP4LGXO8O
>>122
基本ですが恐らく、こんな感じです。



出来てる
ふわジャン
格闘カット等、格闘機補助の立ち回り
レーダー見ての立ち回り

出来てない
状況判断(特に近距離で、相手ライフ少ない時の追撃判断)
タンク護衛の立ち回り


近距離でアンチ行く際は、徹底してタンクに射撃またはタックルと味方格闘機の
援護しかしてません。

タンク護衛は、何して良いか分からない為、ひたすらタックル。時に肉壁しか
やって無いです
125ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 01:30:26.24 ID:HDTC2kKe0
敵タンクを狙うのは基本的に格闘機の仕事だよ!
それもその場の敵味方の前衛の数が合ってたら敵タンクを狙う暇は基本的にない
近距離が敵タンクを狙ってる間、他の味方が複数の前衛を相手にすることになるのでまずいことになりやすい
敵が硬直を隠した時等に、片手間に敵タンクをつつくくらいが普通だよ
126ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 01:52:56.20 ID:VXEVruIQ0
敵護衛がいる時、タンクにちょっかいだしやすいのは金射の方だよ
ダメージコントロールもしやすいから

演習時間に色々試してみて全部のカテに乗って見るのをオススメします
タンクに乗れば護衛アンチのしかたもわかるし砂に乗らなきゃ砂の射線なんかを意識しての立ち回りも覚えれないからね
127ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 02:45:27.11 ID:8eqkZjmqO
99です
皆様丁寧にありがとうございます かなりきついですがとりあえず勝率五割目指して頑張ります

あとホームで狩りしてる人を見て思ったんですが
大佐で俺つえーするのに必要な腕
中佐で俺つえーするのに必要な腕
はかなり違うんですよね?
回答を見る限り 中佐と少佐は同じようですが
128ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 03:43:32.92 ID:8vYVTlUh0
>>127
大佐で俺tsueeをするには、大佐相当のプレイヤーだけではなく
昇格試験拒否でAクラス残留する大佐、Sから落ちてきた元将官、Sクラス昇格試験中の大佐LV3etc
達を相手にしないといけないから、実質Sクラス相当の腕前が無いといけない。
129ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 05:32:19.48 ID:dmocDffEO
>>127
おれつえーの概念はばらばら。
大佐以上と中佐以下では当然異なる。

勝利を目指した機能プレイということなら大佐以上の方が複雑に見えて実はシンプル、格は格の役割を果たせばよいことが多いが中佐以下だとまさに格のはずなのにオールラウンダーとか不用意に味方に殺されたりする。

また大佐以上だと格が一度に見る相手は精々2〜3枚だが中佐ぐらいだと5人とか無理なことを互いに押し付けられたりする。
130ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 05:48:19.86 ID:Tc1KueQRi
>>123
> 敵タンク狙う場合のザク改のセッティングは青4で良いんでしょうか?

青4は装甲がぺらいので青3が無難だと思うよ
サブはどれも優秀なので好みで
でもタンクにちょっかい出しやすいのはシュツかな
逃げるのに便利なのはどっちかのグレ
初心者ならダブグレが使いやすいと思
131ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 06:25:12.44 ID:pQP5fhmqO
>>127
大佐だとA3少佐まで引くけど、中佐だと少尉くらいまで引くから全然違うよ
132ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 09:51:08.74 ID:fNrM2Gx00
今日、久しぶりに絆友と会い絆をやりますが、
今の主流をお教えください。
私は、近距離のり、相方は中距離のりで、やってた時期は、
連邦 ジムカス(ライフルが400Mぐらいあった時) アレックス無双
ガンダムがまだ中距離のころ、レールガンチート時代です。
ジオン 鮭のビームが強く、クラッカーが無い時代 焦げ 寒ザク主力
共にSランクですが、すぐ落ちると思います
勝利が第一なので、こんな時代の人間が持っていそうなやつでガチ機体をお教えください。
133ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 10:09:25.96 ID:Sz8lp2e5O
俺がリアル佐官になったころ(REV1後期)から66以上の中佐はゴミクズが多いからな。当時でさえ、尉官から上がってきたばかりの俺が、え?なにこいつら?勝つ気ないの?と思わせる糞っぷり
今はもっとひどい。枚数不利を味方に押し付ける技術だけ上手くなってるやつがいっぱいいる。1枚少ないだけで敵が見えない距離から味方が多い側に逃げ出すやつまでいる。
リアルの人は中佐に長くいるとダメになるから、ポイント坊してでも大佐に上がって揉まれた方がいいよ
もうずっと中佐安定の人は手遅れなのでずっと中佐にいて下さい
134ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 10:18:24.55 ID:A9KPOmF90
>>132
色々突っ込み所がある文章だけど

連邦だと
格:陸ジムと指揮ジムとネメストと簡単8とBD2とアレク
近:素ジムとマシAバルかマシBグレの寒ジムと少数戦ならライグレのジムカス
射:犬スナとジム頭と蛇とG3
135ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 10:19:36.80 ID:A9KPOmF90
>>132

ジオンだと
格:旧ザクと赤ザクと格に戻ったグフカスとケンプと鮭
近:バル使えるならデザクと燃えクラの寒ザクあたりで後は状況次第だけど大抵イラネ
射:ガルマと素ゲルと単独で動けるならドムキャとサイサあたり

その他は持ってる機体が分からんからシラネ
136ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 11:39:57.50 ID:k29WiVKJ0
>>126
近距離が他のことより優先してタンクを見るのはどうもな。
敵火力機体を自由にさせないように見ることと、味方の火力機体を活躍させやすいように動く方が遥かに勝ちやすいだろ。
今の近距離はそれくらいしか仕事ない
137ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 11:51:25.44 ID:HidXAjAk0
>>132
ガチ機体は他に譲るとして編成の常識が変わっている事に注意
66ならメイン前衛が格で、近は0〜1枚、射が0〜2枚。
近が多すぎるのは負けフラグ。ダメージが不足しがち。
格闘機が少ないとそれだけで辛い。
射は前衛張れるものが増えている。中距離みたいなのも残ってはいるが。
138ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 11:52:35.47 ID:dmocDffEO
>>118
含みのある表現『足捌き』はとりあえず右トリガーとか条件反射みたいにカチカチしてる状態を卒業すれば自然に身に付きます。

特に射撃に硬直を伴う射撃型の場合必要な概念で技術的にこうとかではなく必要な場面のみに必要な数正確に撃ち抜けるタイミングを被ダメを抑えながら狙えるためのスタンスです。

本質的に近接レンジの緊張感やらに慣れる必要があるためにこれの練習自体は格闘型にて行うのがスムーズです、またこの順を辿る人が多いために近距離型は苦手でも格闘型と射撃型は得意という人も存在します。
同じく前衛役を果たすにも格射と近は似て非なる動きを要求されるために格闘型と射撃型をきちんと乗り分けられる戦略感が必要でしょう。

撃墜を恐れず危険な最前線で戦い続けられた経験を積んだ人だけが次のステップに移行できています、佐官ぐらいであれば勝敗やスコアよりも技術的な習熟の目的で経験を重ねていくことをお勧めします。
139ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 14:08:37.36 ID:28jejo9tO
今日は大丈夫だと思いグルゲゲネリーマに乗ったら、やっぱり、『かまろせここ』って言われました。
いったい何に乗れば良いのでしょうか?
140ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 15:00:30.66 ID:4yec3x58O
>>139
つまんないからROMってれば良いと思うよ。
141ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 17:28:41.31 ID:9/1bk81gO
>>139
釣りにしては餌が酷すぎる。センスなしめ。
142ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 17:33:30.11 ID:8vYVTlUh0
>>140
>>141

見えてるうんこを踏むのは自由だけど、飛び散ると周りに迷惑
143 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/24(土) 17:33:44.38 ID:5eOMpcnf0
昨日からスルーされてるの気づかんのか。KYもここまで来ると犯罪だな。
144ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 20:10:42.63 ID:28jejo9tO
ルルゲグーネリマで1000ぽいんつ取れましたが2000目に帝政するを打たれました。
そんな時は王政にするべきでしょうか
145ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 20:18:43.96 ID:U1z3y5kk0
>>144
お前つまんねぇから消えろよ
146ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 20:47:26.42 ID:6Hk+sPPI0
カルカンて何ですか?
147 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/24(土) 21:02:33.39 ID:5eOMpcnf0
>>146
キャットフードの名前。「猫まっしぐら」の宣伝文句で有名。
その有名文句から絆の世界では敵護衛には目もくれず、まっしぐらに敵タンクに
特攻すること。
その昔「アバム」という人が敵護衛に何度落とされても、執拗に敵タンクだけを
攻撃し続け、敵の拠点攻撃を大幅に遅らせ勝利に貢献した(らしいが俺は新参なので知らん)
ことから「アバムアタック」とも言う。
148ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 21:37:11.53 ID:5tZr26HbO
>>147
アバムじゃなくて「アパム」な
149ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 21:44:26.81 ID:Sz8lp2e5O
あとカルカン=アパムじゃないからな。
アパムの解釈は合ってるけど、カルカンは敵陣に向かって無理に突撃する的な感じで特にタンクは関係ない
150ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 22:01:27.34 ID:U1z3y5kk0
>>147
> まっしぐらに敵タンクに特攻すること。

違う。当時のとある格闘機乗りのプレイヤーからきている言葉。
会敵した際に状況を考えず向かっていく様子から、

餌に一直線に向かう猫の様子に酷似
 ↓
餌のカルカンに向かう猫
 ↓
カルカン

敵タンクは関係ない
151ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 22:08:54.45 ID:dWulP3+50
Rev1前半のカルカンは前ブー馬鹿の事で
後半からは敵の後衛に詰めにいって死にに行くとかの事になったはず

アパムは敵タンクカルカンから戦術に消化させた
152ゲームセンター名無し:2012/11/24(土) 22:22:49.96 ID:KEetOLb90
>>117
ありがとうございます
153ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 00:27:46.37 ID:pCozLuCtO
いやいや、稼働初期からカルカンと行ったら敵スナに対してでしょ?んでカルカン対策なんつー言葉も生まれたわけで…
154ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 00:35:50.19 ID:Z1VaHlfCO
"カルカン"自体は、瀕死の敵機を見ると無我夢中で追いかけてしまい…を指す造語…無論落ちは相手陣の真っ只中にはまりこむ様。
どう?猫まっしぐらっしょ?
スナとかタンクとか関係ない。
155ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 00:36:59.64 ID:A2Fwc+B/0
格闘練習中の緑少佐改め緑大尉です
練習中に捨てゲーされながらも頑張ったところ落ちてしまいました
でも敵の頭をとる感じはつかめてきました
次の練習は1ドロー2ドローで被ダメ軽減といったところでしょうか?
狩りゲーくさいですがリプ見て気付いたことがあればお願いします
連邦6番機です

http://youtube.com/watch?v=feyMUPrvGb4
156ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 00:37:42.86 ID:PCVic00n0
結局共通するのは「敵に突っ込んで追いかけること」であり、
細かいことははっきり決まっていない
157ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 00:38:20.62 ID:pCozLuCtO
質問です。
66でザメルでここまか打って3乙で1拠点取って、負けたら戦犯?その間ずっと枚数有利で2拠点取られたタンク以外が戦犯?
158ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 00:47:05.69 ID:9pGaSOOI0
>>157
ザメルにここまか打たれた時点で軽く目眩がするわ。
お前機動力も自衛力無いだろ・・・と。
それに66は前衛の人数多すぎて枚数有利があまり活かせないから、720コスを無駄にプレゼントしただけだぞ。
159ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 00:48:18.33 ID:HaHg4s410
おいおいココにはもう古参はいないのか

カルカンは二次ロケテ初期、
敵見つけたら何も考えずに突っ込んで斬りに行くジオンの
シーザーロウって奴についたあだ名が最初

タンクやスナも関係ないし追いかける行為でもない
>>150の通り
160ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 00:54:20.12 ID:5faXwhbr0
>>157
ここまか厨の俺ですらザメルはありえない
ここまかするのにザメルを選ぶ意味はほとんどない
大人しくマザクかギガンに乗ってください
少なくともザメル3乙は戦犯に十分なりえるレベル
前衛は2拠点取られたとして敵MSがどれくらいとれたか次第
161ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 01:20:54.89 ID:5faXwhbr0
>>155
大乱戦すぎて今一つコメントが難しいけど、目の前の敵を追いかける事ばかりに執心しすぎて周囲の状況が見えない、なんて事にならないようにね
まだ練習の段階だからすぐには難しいけど、格闘機の動作に余裕ができたら格闘機のレーダーでも状況判断が上手くできるような練習を。
いくらなんでも下がるドムにあの距離から前ブーストは難しい
162ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 01:39:00.21 ID:pCozLuCtO
ですね。ザメルここまかはやはりないか。ジムカス単機アンチ+格比率がジオン上だからいっかなと…ミサA壁ぶち当て&ショルダーで7割は削ったんだけど、やはり素直に護衛頼みますわ。
163ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 02:15:02.57 ID:5BRXB8+R0
板倉小隊見てて結構楽しんでるけどプレイには消極的な友人をプレイに誘う手段を教えてください。
バトオペにはまってて金かかる絆は微妙とか言ってました
164ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 02:48:30.70 ID:riV9izZAO
そろそろ真面目に答えて下さい。
グリゲマルグーネの何がいけないのですか?
165ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 02:53:53.42 ID:9pGaSOOI0
>>163
4〜5回、新規カードで2バーやってみては?
これで面白いと感じてくれればいいし、ダメだったら諦めるしかない。
上記の回数以下だと面白みより出費の痛みが上だからまとまった金用意するまでやっちゃダメよ。
コツは、君が圧倒的戦闘力を見せつけないこと。
友人がドン引きするからね。
166ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 03:04:47.33 ID:qGUkmLXE0
>>163
ゲーセン連れってプレイ見せるくらいしか浮かばないけど
本人が金かかるから微妙ってんじゃプレイさせるの難しいんじゃね?
167ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 03:06:42.45 ID:++z5h6pSO
Sクラに呼ばれて1戦目に護衛グフ青1バズを選択したら開幕「無理するな」打たれたんだが…
やっぱり66でもダメか?
基本待ち主体でバズ牽制多めに運用
それでまあ普通に戦えるんだがシャアザク素直に出した方がいいかな?
168ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 03:15:16.95 ID:DeZu5pIo0
見方にジム駒3落ち0ポイントの軍曹がいたんですが(自分は大尉)
次の戦いでジムトレーナー乗る大尉がいました

これってキレてるってことですか?
169 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+2:5) :2012/11/25(日) 04:26:23.46 ID:WFN/38oh0
>>167
つグフカス
170ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 05:49:42.23 ID:kj+Hswec0
>>167がS常駐でグフでもある程度やって役に立ってるって実績があってそれなりにPNが知れ渡ってるんならともかく
A3とか大佐だけとかの戦場でもグフ出されたら基本捨てられたか相手も味方も舐めてんのか?と一瞬萎えるし
「どうせ即落ちされるだろうから無駄だろうけど一応釘刺しとくか…」と念のため無理すんな打っとくわ、俺も
尤も赤鬼でも「あーまた不動の2落ち3落ちでリザは半端に上の方だけど、戦犯になろうが戦術もクソもない動きしてようが、絶対<<すまない>>打たないよく居るバ格かぁ〜」
と編成の時点で憂鬱な気分になるのは避けられないがな
171ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 08:46:46.74 ID:h0TPj6S4O
>>164
機体名…かな
172ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 08:49:54.27 ID:5+bdboobO
グフはジャイバズ持つと半端な中コスになるのがなぁ
173ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 08:56:38.39 ID:iK6Lr0eB0
マシならわかるがバズもちでゆっくりやりたいならケンプバズバルでいいだろ
174167:2012/11/25(日) 09:22:06.19 ID:++z5h6pSO
やっぱりグフだめなんか、しかもシャアザクも出したらダメなのね
分かりました。どうもありがとう
175ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 11:22:46.18 ID:Z1VaHlfCO
>>167
グフが待ち主体で牽制多目の時点で>普通に戦えてません(笑)
それがわからない程度だと看破されてるから訂正するようにチャテられたのではないでしょうか?

素直に旧ザクとかで足手まといにはならない程度動いてください。
176ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 11:37:53.05 ID:Z1VaHlfCO
因みに…
中間コスト機体がいちいちコスト増量しならではのSサベを基本否定するような装備を持ち待ち主体≒味方を餌にする姿勢を見せなおかつそれでも"普通"と言い張る人が赤ザクに乗り換えたところで何も変わらないと思います。

無論機体や装備ではなく最終的には中身がものをいうゲームなので個人の力量的なことについての苦情ではないだろうが、試験大佐かお呼ばれかは知りませんが無名の他人が理解されやすい選択をすることも重要では?
177ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 11:41:41.61 ID:9pGaSOOI0
グフに魔法の5M、3連撃66ダメ最大5連撃のサベBが支給されても使われるかは微妙。
178ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 11:44:59.30 ID:p0zHCQXGO
昨日少佐になりそこねた大尉です
赤ザクに横っとびされて側面とられて苦戦しました

あれがオービット機動って奴ですかい

敵がよろけたとき側面にダッシュするような感じですかい
179ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 13:17:43.90 ID:A9k48Vs+0
まあ同じコストにもっと優秀なのがあるだけで
グフには特に致命的欠陥があるわけじゃないからな
バズじゃなくクラ持ってSサベだったら何も言われなかったかもな
低コでも上手くまわせりゃ即取り大金星もあるから
もしかしたらと思ってみんな何も言わないパターンになるだろうな
180ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 15:29:17.45 ID:riV9izZAO
宇宙MAPなのでグマグリゲルーネの変わりにドッツェラに乗ると何も言われないのは何故ですか?
181ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 16:24:58.88 ID:cqv6W1BdO
スルー検定中
182ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 16:57:25.98 ID:jcb7spoX0
ジムコマンドライトアーマーですが
オススメな武器の組み合わせはなんですか?
セッティングは装甲1と機動4を使っていこうと思うのですが…
183ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 18:33:48.98 ID:mJ5nsWcJ0
何をしたくて軽駒に乗るのかな?
184ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 19:47:07.00 ID:USOEg7Zx0
流行ってるから、でしょ
理由はそれに尽きる
185ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 20:07:06.38 ID:dU2rXLM50
http://www.youtube.com/watch?v=XVyLbySJ9LQ
600勝大尉中佐ループです。
4番機ギガンです。
尉官戦でタンク乗ると7割は勝てるんですが、
中佐レベルになるとなかなか勝てないです。
何かアドバイスあったらお願いします。
他の人の動きもここがおかしいとかここがいいとかあったらお願いします。
186ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 20:37:55.54 ID:9pGaSOOI0
>>185
ジオンのリザルトが美しいな。

1stでBD2が来たときの動きが残念な感じ。
早めに前に抜けるか、追いつかれたなら固まって行動すべきだった。
実際中途半端に前に抜けたギガンフォローとしようとして、鮭が3連食らってるっしょ。
あれは鮭に近所にいればクラをポイ投げすれば安全にカットできた所だよ。
187ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 22:48:16.68 ID:5faXwhbr0
>>186
基本はできていると思う。
もう少しレーダーを見て未来予測ができるといいかな。

1stはBD2の接近に気付くのが遅い。しかも対処も良くない。
レーダーで接近に気付いたら「ここはまかせろ」打って前抜けの場面。
奥に1枚釣って鮭が包囲されるのは避けたかった。
あのタイミングで「右ルート 劣勢だぞ!」は悪手。
追いつかれてから援護を求めても遅すぎる。味方は間に合わない。
あのタイミングで前衛のルート変更は間に合わないので打ってはいけない。味方が間違えるから。

2ndはチャットもわかりやすくまとまっていて良かったと思う。

拠点割った後、前衛をアンチさせに右ルートへの誘導はいいです。必要です。
で、自分は何故中央の上でのんびりしていたのか。
左は枚数不利で体力的にもあまり余裕がない。
落とされたら中央になだれ込んでくる。
しかもボールKはジャンプ性能が高く、上のアドバンテージが生きない。
よって、事前に右奥に抜けておいた方が無難である。Kは横の長距離移動に弱い。
ここらへんの状況判断と未来予測が課題かと。

囲まれて助からない時は「タンク 中央ルート オトリになる」は長いので「ここはまかせろ」の方が楽。
次のルートを右と定めて事前に告知したのは素晴らしい。
欲を言えば「右ルート よろしく」の真ん中に「ラインを上げる」を挟めると前衛にわかりやすい。
で、右に出て撃っておしまいですね。
まあ油断せずに右の敵リスタポイントから離れるために中央寄りにシフトした方が良かったかもしれません。
どのみち拠点割れるので大したことではないですが。
188ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 22:48:56.46 ID:5faXwhbr0
すみません、アンカー間違えました
>>186ではなく>>185です。
189ゲームセンター名無し:2012/11/25(日) 23:58:46.08 ID:riV9izZAO
エルゲム無双できるクラタカマンMAPはいつきますか?
190ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 00:12:15.99 ID:u24R6IAUO
アレ(自分)&K玉でアンチに行って、ニム&ドラッツェが護衛だったんですが、K玉がいきなり突貫して行ったので、バルで捌いてたんですが。火力勝・コスト負になりますが、この場合切り合いにした方がいいんですかね?

対応しきれずにK玉が即落ちしたのは、自分の腕がなかったんでしょうか?

また、バーストじゃなくても、低コ突貫は基本戦術ですか?


携帯から長文失礼しました。
191ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 00:28:55.81 ID:FtZ1bBkh0
そもそもアンチの場合はこれといった正解を示しにくいところがあるけど・・・

モビ戦部分に関して言うなら、
コスト負けといってもニムとアレの差分だけであり、十分攻められる範囲
特にその組み合わせの場合、ニムを集中攻撃すれば敵の火力減は皆無であり、
さらにEXAMは簡単に剥がせるし、斬り合えばほぼ勝てる

アンチでニムを落とすということに関しては、敵タンを確実に仕留められる時間と位置でやるか、
そうでないなら味方タンク組が拠点確定するのを待つかどちらかは必須になる

その辺りも加味して、FAB中央は非常に強いんだよね・・・
ワープアンチの脅威が非常に薄く、なんならアンチが枚数合わせ合流に移行しても間に合ってしまう
192 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+2:5) :2012/11/26(月) 00:49:01.35 ID:lVMN7QN/0
>>190
近格vs格格、しかも近はマンセル能力ゴミ以下のドラッツェだから一気突っ込んでNSを回収するかEXAMを停止させてから放置のがセオリー
193 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(3+2:5) :2012/11/26(月) 00:52:26.08 ID:lVMN7QN/0
>>191
アレックス居るから速攻NS落として<前衛撃破警戒せよ>してもいいと思う
NS落としたあとボールはちゃんとドラッツェで抑えてくれたらタンクは3発以内回収できるし
194ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 01:28:57.26 ID:LX/Mq3CDO
こちらジオンゴ黄ブリ中佐です。

どうも高コスト格に乗り切れていません。

コストを恐れてチキンになったり、それでも噛まれたり、うまく噛みに行けなかったりとやらかしております。

低コスト格闘だとそこそこ活躍できるのですが、やはり高コスト格闘にも乗れないと大佐以上は厳しいと感じました。

先日降格して中佐になったのでよい機会と考えて練習したいと考えております。
高コスト格闘の乗り方(特に立ち回り)のアドバイスをください。
今はNBをマスターしたいと考えております。
195ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 01:44:53.87 ID:waDBA2hzO
今日久しぶりに出撃したらグラナダがどうの?って話してましたが、新マップ?
196ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 01:45:00.73 ID:FtZ1bBkh0
高コに限らない話だけど・・・

レーダーをしっかり見て、近くに敵味方が何枚ずついるか、
そしてそれぞれが誰を中心に見てるかを意識する
自分が複数に見られてる時、もしくは踏み込んだら見られそうな時は基本的に自重する
逆に自分が噛みたい敵を味方が見ている、もしくは見れそうな時が仕掛けるチャンス
ただし2vs1を作るのに夢中で他の味方とかタンクが潰されるのはダメね

あとは状況や各々のコスト等により優先度が変わってくる
タンク護衛中であればタンクに敵を寄らせないのが大事だし、
自分が味方より安いなら複数タゲを厭わず戦い、
コストや火力の高い敵がいればできるだけそいつを狙えるといい

もちろんタイマン技能も高い方がいいし、
敵をボコれるならタイマンでプラス作っていくのも有効だけど、
敵の強さもまちまちだし1ミスや読み負けで死ぬことも多いので、
それだけを磨いても安定しない
197ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 01:56:18.48 ID:FtZ1bBkh0
とりあえず一般的な近格マンセル同士の基本で要点を挙げるなら、

@基本的に敵の格を狙え (ダメージが高いのは格、敵格さえ抑えればそうそうダメ負けはしない)
Aできるだけ味方の射線が通る所で戦え (カットを貰える機会が激増する)
B容易にカットされそうな所で仕掛けるな (敵から見てAの状況になっている)

ってあたりだろうか
もちろんコストや火力や状況その他により変わるので必ず厳守するようなものではないけど
198ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 02:25:50.24 ID:zGhkv/On0
>>194
理想としては、全カテ・全機体(産廃を除く)を乗りこなせるに越したことはないけど
黄色になっても乗りこなせないなら、もう別に乗らなくてもいいんじゃないか?
199ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 02:31:10.95 ID:vM+MAxShO
黄色になったら、つまりカードを作ったらもう一通り使いこなせないといけないのか……
200ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 09:30:16.14 ID:u24R6IAUO
>>190です

解答ありがとうございました。

次回似た状況になったら、タンク側と敵タンクの抜け具合を見て、
敵格を集中的に攻めます。
K玉乗ってた人、上手く使ってあげられなくてごめんね。
201ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 09:49:30.39 ID:j85uFYB5O
地雷こいてあと一戦というところで2回昇格逃した大尉です
1ドロー2ドローの意味と仕掛けるタイミングを教えてください
202ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 11:57:30.03 ID:vM+MAxShO
1ドロー・2ドロー:3連撃を入れずに格闘1撃目もしくは2撃目からドローに繋ぐこと
主にカットされそうな時に離脱したり、
もしくはカットされた後今切ってる敵に反撃されるのを防ぐためダウンを奪ったりするために使うのが一般的
もしくは近くの味方が他の敵格に切られたのを助けるためにすることもある

仕掛け方なんてまさにすぐ上に詳しく書いてあるんだからさすがに今聞くのは酷すぎるわ
203ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 12:08:31.31 ID:D4FFYQYfO
>>201
1ドロー
@有視界内にカット可能な相手が存在する
Aレーダー、内円内に輝点がある

2ドロー
@レーダー外円上に輝点あり
A3発目の小さい機体種の場合は常時意識

※馬鹿の一つ覚えみたいに1ドロー2ドロー考え啓蒙する前に『カット前提できっちり全弾叩き込む』場合もきちんと存在していることを理解して。

こちらの直枚数が多いのにドロー飛び前提とか考えなくてよい。

>>202
ケースバイケースとはいえ単調なルーチンを回答すればおk、余分な講釈は要らない。
204ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 12:31:19.61 ID:D4FFYQYfO
>>194
高コスは苦手だが低コスならそこそこ…
→間違いです。
低コスで雑な戦闘を繰り返しても味方がフォローしてくれてるから点数や勝率に繋がるために勘違いしているだけです。

意外に処方箋は簡単であなた自身次第でいっぱしの格闘使いになれるでしょう♪
@ホームのうまい人を口説いて模擬戦に付き合ってもらう。
A44マッチで味方からの支援ない状態(ここまか単機)で先手を心がける。

コストを意識したくなければやはり模擬戦が常道、先手を取り焦らずアドを稼ぐつもりで戦いましょう。
上級者との模擬戦に勝敗は関係ありませんので(笑)負けまくりながら戦いを始めるコツを体得してください
205ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 13:22:32.42 ID:C6DFATrb0
格闘型に乗っているとき、グフ系と対峙すると、ヒートロッドで近づけません。
ヒートロッドの対処法を教えて下さい。
206ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 14:16:47.24 ID:LX/Mq3CDO
>>194です。

皆様アドバイスありがとうございます。
位置取りから意識し直してみます。

>>204
模擬戦ですね。やってみます。ただホールが過疎ってるのでホーム移動も視野に入れます。

ところで、低コストだとの部分で少し訂正があります。
「活躍が〜」のくだりでは250カウントを通じた動き方(勝敗への絡み方)がある程度分かっているという風に解釈していただければと思います。
例えば赤鬼なら低コス護衛→敵拠点撃破確定で爆散→リスタアンチ→タンク逆サイド復帰→護衛で二拠点のような流れ(もちろん状況によりますが)が戦闘中に頭に浮かんでくるのですが、
高コスト格闘の250カウントを通じた動き方が慣れないせいもありすぐに出てきません。(そもそも66で高コス格護衛って有りですか?)

そのような点についても御教授頂けると助かります。
乗らないと強くなれないので、そもそも乗るな的なアドバイスは無しでお願いします。


典型的な地雷で申し訳ありません。
207ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 15:03:38.66 ID:aE255czsO
44の日はルゲグマネグーリ一択だと思うのですが、どうですかね?
208ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 15:04:42.57 ID:NYsTB0DJ0
>>206
自分も最近高コスの練習し始めて一時期大尉まで落ちたけどA、B安定するようになってから
元の階級まであっという間に戻ったから降格や地雷を恐れずに乗るといいよー

高コス格護衛は全然有りだよ、タンク護衛を第一に積極的に噛みに行かずに
「近づいてきたら噛み付くぞー」って距離を保って脅して敵がタンクにちょっかい出したりして
隙を見せたら噛む、あわよくば撃破をしてプラスを稼ぐって感じかな
でも高コスに乗るからには被弾を極力抑えて時には無理せず拠点に帰るって考えも持つといいよ
209ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 15:12:19.74 ID:m7ND6pae0
>>207
良いと思います

あと、疲れませんか?
210ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 15:19:42.52 ID:aE255czsO
やっぱり 一択だよね。
それと、友達になって下さい。
211ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 16:12:20.27 ID:j85uFYB5O
>>202
>>203
ありがとうございます
よくよく考えてプレイします
212ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 18:23:12.76 ID:LX/Mq3CDO
>>208
ありがとうございます。もしよろしければ安定し始めたきっかけみたいなものがございましたら教えてください。
213ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 19:02:16.01 ID:NYsTB0DJ0
>>212
「自分は高コスに乗っているから落ちたら周りに迷惑かかる!!被弾を抑えなければ!!」って思って
レーダーをガン見、無駄な硬直を晒さない、無理をしない、APと状況を見て拠点へ帰ることを
特に意識するようになったかな、どんな機体に乗っててもやるべきことなんだけど…
あと高コスのがブースト距離やスピードが高いからレーダーを見て「この距離なら噛めるんじゃないか?」って
噛むことの出来る距離をつかめるようになってからかな?上手く説明できなくて申し訳ないが
214ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 22:16:40.75 ID:LSDnYHJW0
>>186>>187
ありがとうございました
中佐でも通用するよう精進します
215sage:2012/11/26(月) 22:27:30.46 ID:ZxpVReBmO
500勝大佐中佐ループです。近に乗って援護の時、高コスト格がアンチ2機に突っ込んで先落ちし了解連打されました。
援護で出るからにはせめて拠点落とし確定まではタンクを延命させるのが仕事と考えてますが、序盤から積極的にMS戦をすべきでしょうか?
ちなみに開始60秒くらいの事です。
216ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 22:37:37.04 ID:2nMSI80hO
>>215 その格は典型的なバ格だから見捨てろ。
自分の延命だけ考えろ。
じゃないとバ格、あなた、タンク全部回収されて終了。
217ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 22:42:56.55 ID:BxWGyDpE0
アンチの機体次第
勝算があるなら突っ込むべき場合もある
相手が低コスト近2枚でローリスクで削っておこうなんて意図が見える場合には、さっさと突っ込んで蹴散らした方がいい
逆に相手の足が速かったり(高コスト)、相手が2格で火力に勝っている場合には突っ込むべきではない
相方が突っ込んだというのは、相方は護衛でコスト回収してMSゲージを稼ごうと考えていた可能性が高い
今はアンチで敵護衛はデスルーラさせず、護衛側でモビコスリードを稼ぐ、という考え方も増えているので序盤からMS戦を仕掛ける事もある。
だから状況や編成次第なんだけど、近なら相方格がいつ突っ込んでもフォローできる心構えはしておいた方がいい。
あと、高コスト格+近の編成は近が放置されて格がダブルされがちなので、悪い意味で空気にならないように
護衛だからといってタンクを守るだけじゃだめだと言う事。
218ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 22:51:59.75 ID:FtZ1bBkh0
>>215の内容だけではどっちが悪いのか全く分からない
>>216は論外
>>217の通りだけど、細かい状況によって取るべき手は変わる
219ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 22:57:23.32 ID:5ZXILvV20
状況によってはわかるけど了解連打はどうなんよ?
バ格しか見えないけど
220ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 23:01:17.42 ID:FtZ1bBkh0
連打ってのがどの程度をさすか知らんけど、
あまりにも酷かったら2,3回くらいは打つことある
そもそも開始60秒って早ければ拠点落ちてるくらいの時間なんだけど
221ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 23:46:02.55 ID:RL8q41ir0
充分に連打してるな
222ゲームセンター名無し:2012/11/26(月) 23:58:04.35 ID:fSZiEfwP0
アレックスに狙われたら高確率でqd外されて二回噛まれて落ちるんだけど…
対策機体とかあれば教えて欲しい
ザク改とかだったら距離詰められて終わる
223ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 00:04:55.10 ID:m2iJOOZ0O
回答ありがとうございます。コストや戦況次第で十分可能性ありということですね。
その時味方格が「このアンチなら即回収できる」と判断したならば申し訳なかったです。敵の動きや攻め方で瞬時に対応するのは難しそうですね。
224ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 00:09:32.04 ID:NKd/fPDO0
>>222
平地なら格トロかゲルググマリー禰 どちらも単騎アンチ限定で
アレックスから距離をとりつつ、タンクに適当な射撃を当てて嫌がらせ
格トロは噛まれたら死亡確定だけど、機動力と火力で切り離しされにくく、放置もしづらい
ゲルMも噛まれたらやばい。こちらは嫌がらせに特化している。

まあこういった機体もあるけど、正直ザク改で対処できないのはプレイングの方に問題がある可能性が高い。
まずザク改で噛まれない、インファイトに付き合わない事から始める
後、ターミナルでQD外しの対処法の映像を見ておくといい
225 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/27(火) 00:11:55.10 ID:dT6No3Sg0
>>222
どの階級の話かしらんけど、立ち回りの問題じゃね?
対策機体?ない。敢えて言うなら高コスト乗れとしか・・・
カットも受けずに6発喰らうって事は孤立してるか、味方がカットできない
場所にいるんでしょ?レーダー見て敵の場所だけじゃなく味方の場所も把握しよう。
ふわじゃんで近づいてくるならクラッカーで叩き落としたい所だがザク改は
クラッカー持ってないからシュツで牽制するしかないかな。
226ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 00:14:56.21 ID:T+vzlI1uO
チャテロと捨てゲーの基準を教えてください。
227ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 00:24:33.23 ID:FHDEt/cx0
マリーネ使ってみるわありがとう
因みに残念大佐だよ
228ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 00:33:37.16 ID:FmbMF3lL0
俺は護衛は格のみにいってほしい派
アンチには格抜きでいってほしい派
ある程度越えると格偏重じゃなくなるからな
緑大将位だとわからずにまだ格ピロピロさせるやついるけど
大将戦だと20000勝ごえとか余裕で出てくるからな
66でも格は二機か三機でいいよ
20000越え格乗りと対等に立ち回る自信あるなら格でいいがね
最悪延命できればいいアンチは無理に格出す必要ない
緑がケンプ辺りでアンチ行ったら
マジでただただ足引っ張るはめになるからな
229ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 06:33:09.11 ID:MDu42XE60
>>226
チャテロとは
広い意味で言えば、味方プレイヤーのプレイングに対して行う飛ばしたところで勝利に何の貢献もしないであろう駄チャット。(当然「よろしく」とか「ありがとう」とかは別にして)
狭い意味では、その駄チャットを連続で送る行為のこと。
基本的にチャテロは、高確率でチャテロするプレイヤーの方が戦犯であることの方が多い。

ただ、味方プレイヤーのプレイングがあまりにも酷い場合は、注意のために一回チャット飛ばすくらいは許容されると思う。



捨てゲーは判断が難しい。というより、プレイヤーによって基準がまちまち。
とりあえず、わざと突っ込んでコスト献上や不動は捨てゲー扱いでいいと思う。(コスト献上はただたんに下手な可能性もあるけど)
使えない武装やセッティング、新品機体、産廃機体(基準はそれぞれ)を出したら捨てゲー扱いするプレイヤーもいるし
プレイヤーによっては、ガチ機体のガチ武装・ガチセッティング以外は捨てゲー扱いするプレイヤーすらもいる。
味方軍の勝利を度外視して、自分の個人スコア稼ぐことだけを目指すのも捨てゲーの一種。
230ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 08:43:26.23 ID:DUY3jH4a0
>>226
タゲを貰わない引き撃ちや格闘機の連撃に逆カットする馬鹿、
見る相手が違うアホなどが食らうシンチャ。
地雷プレーヤーによるチャテロ批判が多い為
チャテロされても自分の立ち回り等に反省出来ない人が多い。

こんな味方じゃ勝てないと思った時にする行為全て
即決、不当、特攻4落ち、低コス引き撃ち 等

いずれもバンナム公認なので行為そのものは問題無し。
231ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 09:28:12.04 ID:5tPqzG+xO
一回二回はチャテロとは言わないし
それこそ注意喚起の類
チャテロも捨てゲだわ
232ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 10:48:15.22 ID:6ssImMJL0
>>226
両方基地外
以上

注意喚起や苦情なら1回か2回で十分
それ以上言ったって聞かない奴は聞かないし
それならそいつを見捨ててでも他の面子と勝ちを目指した方が建設的
233ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 10:57:07.90 ID:PRZazNfV0
連邦少佐です。
最近ようやくアレックスの武装をコンプしましたがガトBの
運用方法がいまいち掴めません…どのように使うものなのでしょうか?
234ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 11:25:20.31 ID:aARYfacwO
敵アンチが近なら、格多めの全アンチにするだけだよ。近が多ければ多いほど、リスタ時のタンク処理が遅くなって、全体にマイナスを作るし火力も不足する。アンチに格が駄目なんじゃない。無理する必要がないだけ。格がアンチにいるから拠点確定までは護衛が必要となる。
235ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 11:34:29.35 ID:MDu42XE60
>>233
カス当て外しが容易。
ガトBで外す時に一発だけ当てると相手はダウンせずに強制よろけになるから、外し後に格闘アイコやタックルを食らう心配がなく確実にループ出来る。

あと射程が長くて、コストアップもたった10ってのも魅力。
236ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 12:02:37.40 ID:7IH1esbC0
俺の知ってるガトBと違う気がする
237ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 12:18:28.53 ID:lNSPxwtaO
>>233
弾の出が遅く弾速は早くかつ弾切れも早くリロードは長い、ダウン値が高く威力は然程ない。
火力重視で戦うには不向きな武装ながら利点はあります。

弾の出が遅いから外しやすいダメ取り用の武装ではないからばらまくことは少ない、ダウン値が高いから機敏なアレックスと相まって逃げやすい。

足を止めてガチャガチャのインファイトではなく持ち前の機動性と硬直の軽さを活かした出入りの激しいファイトスタイルには非常に便利な装備です。

アレックスの2ドローは低中コスの3連撃分ぐらいはあります、捕まえたら必ず落とすとか気負わずにゆっくりと致命ダメを叩き込みアドを稼いでいきましょう
238ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 12:18:51.36 ID:DUY3jH4a0
>>235
ガトBのカス当たりでループとかw
多分、中佐以下(知障クラス)なんだろうね。
239ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 12:29:14.17 ID:luErHHBs0
>>237
AクラスはアレガトBのダウン値をそんなに気にしなくでもいいと思う
中バラは2発当てでも連撃入るからゆとりQS出来る
240ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 12:55:17.27 ID:PRZazNfV0
>>233です。
瞬間火力ならBR、飛び回って複数捌くならガトBといった感じですね
回答ありがとうございました。
241ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 12:59:56.25 ID:7IH1esbC0
>>235
一応説明しとくけど、ガトBをカス当てで外すと次の格闘で本来はポキる。
カス当てのダウン値抜けは早いので、ジャンプとかでのんびり外してると気づかない場合はある。
あとカス当てでダウン値抜けるまで時間がたってる場合は余裕で反撃可能になっている。
242ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 13:35:56.01 ID:2Jy1Iuti0
質問お願いします

現在2クレやりましたが公式見ると5クレまではバンナム戦との事
その後はマッチングさえあえば対人戦になるのでしょうか?
243ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 13:40:47.33 ID:luErHHBs0
>>242
人間同士と仲良くバンナム戦する
244ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 13:43:00.86 ID:2Jy1Iuti0
>>243

回答ありがとうございます

階級があがる等しないと対人戦にならないのでしょうか?
245ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 14:39:36.66 ID:dXAwBhJDO
>>244
伍長レベル3から対人戦ですよ
246ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 19:04:59.64 ID:yyWJjgYkO
せんせ〜
昨日のリプが見つかりません

もしかして
自分含め8人の内
誰か一人でも申請しないと見れないのですか?
247ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 19:41:35.84 ID:RvV8fH7k0
>>246
yes
248ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 19:45:39.77 ID:A4EMxaqeO
>>228
あんたの言う事を理解出来る人間はもう殆どいない
アホな書き込みで埋もれる前に謝っとく
すまん
249ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 19:54:53.26 ID:dXAwBhJDO
250ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 20:00:05.22 ID:dXAwBhJDO
>>248
すまん
上は早漏だ
気にしないでちょ

つまりアンチは近射で近は護衛を押さえて射はタンクを狙うみたいな感じかのう
むやみに高火力の格で殴り込んで護衛をアンチ側に降らせてはならんということですかい?

アホなりに思考しでぇ
251ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 20:09:43.57 ID:rJWwfA0s0
ttp://www.youtube.com/watch?v=eSsvCYMyRB8

以前URLを載せ忘れてしまい、申し訳ありませんでした。
 BD二号機
 ビーライ 
 胸バル
 機動4
 6番機です。アドバイスがあれば良い・悪いに分けてお教えくださると幸いです。よろしくお願いします。
252ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 22:43:40.18 ID:NKd/fPDO0
>>251
>>37だな?【所属軍】【現階級】【総勝利数】が欲しい。
そして何を聞きたいのか?
正直このリプレイを見させられても…というのが正直な感想

まず何故ノータンク(あれは断じてフルアンチとはいえない)なのか
現環境であればもはや何故タンクを出さなかったのか、と言い換えても良い
次に何故戦闘中にチャットを飛ばさないのか
この2点の為に連邦軍の行動はもはや作戦行動の体をなしていない

Wされている時に切りかかるな、とかスナイパーへの敵をスルーするな、とかアドバイスもできるけど、まずはまともに階級相応の作戦行動をとれるようになってから。
ただ目の前の相手に切りかかるだけだったら、それは勝てないよ。
ジオンにも突っ込みどころはあるけど、あっちはまともに絆してるよ。
タンク出して、護衛側は浜辺での戦闘を想定した水泳部(withゾック)、合わせるタンクは装甲の厚いマカク
アンチ側は連邦格闘機とまともに付き合わないための焦げ+格トロ
チャットも飛んでいるし、スナイパーも抑えに行った、枚数不利では粘り、タンクの救援要請に応える
とりあえず大佐ならこれくらいはできてもらわないと…
253ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 22:47:36.96 ID:DUY3jH4a0
>>251
フルアンチで負けるとかw
自分晒し乙!
254ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 23:13:52.48 ID:AL3wbqT/O
ゲージがMS二機分リードされており、拠点交換でも負けとなっていました。
この場合自分は
@全護衛で左ルートで拠点最速→終盤の中央の乱戦にワンチャン
A中央砲撃で乱戦にしながら時間いっぱい使って拠点砲撃
B左ルート単騎砲撃、前衛は全アンチ→自分はリスタに狩られるがその時の枚数有利を利用して敵MS狩りつつ、自分逆サイド復帰で2拠点

どの指示が正しかったのでしょうか。
結局@とAの中間という最悪な形になってしまい負けました。
255ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 23:17:16.68 ID:Xhv6NMgG0
>>251
なんでタンク出さない?
あと大佐にもなって良いとこ悪いとこ、見つけられないの?

ついでに格闘機全然乗りなれてない気がするけど
なんで2機に囲まれてるのに斬りにいくのか、そこが分からん
自分の良いとこ悪いとこの意見はどうなのさ、その辺も聞きたいわ
256ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 23:19:53.73 ID:AL3wbqT/O
すいません。>>254です。

なぜか最初の部分が消えてました。

ジオンの佐官です。ステージはIEです。

自分がタンクに乗っていて、お互いに一拠点交換(ほぼ同時)が終わった状態で、
ゲージがMS二機分リードされており、拠点交換でも負けとなっていました。
この場合自分は
@全護衛で左ルートで拠点最速→終盤の中央の乱戦にワンチャン
A中央砲撃で乱戦にしながら時間いっぱい使って拠点砲撃
B左ルート単騎砲撃、前衛は全アンチ→自分はリスタに狩られるがその時の枚数有利を利用して敵MS狩りつつ、自分逆サイド復帰で2拠点

どの指示が正しかったのでしょうか。
結局@とBの中間という最悪な形になってしまい負けました。
257ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 23:28:42.63 ID:NKd/fPDO0
>>254
状況次第。この情報だけではどれが正解なんて答えられない。
残り時間、敵味方の配置、体力、自分のタンクの種類とかで変わってくる
リプとかがあればどれか、という答えは出るかもしれないが。

1:全護衛は敵のアンチも寄ってくるし、リスタも降るしで、タンクの体力に自信があり、味方の編成が敵より乱戦向きなら考慮する
個人的には敵タンクフリーは賛同しかねるが、方法論としてはある。
2:中央も基本的に同じ。装甲頼み。敵タンクはどうするのか?
3:ギガンとか足の速いタンクだったらこっち。ただ全アンチしても敵タンクは往々にして止まらない。
特に前衛負けしてる状況ならなおさら。リスタだけ降ってこっちは拠点割れないとかよくある。

全護衛、全アンチだけじゃなくて普通に護衛とアンチに別れてもいいと思いますが。
枚数は合わせてもいいし、1枚アンチ寄りにして、両軍タンクへの負荷をかけてもいい。
それも両軍タンクの種類で大分成功率が変わってくる。
258ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 23:33:37.53 ID:DUY3jH4a0
>>256
こんな情報で分かるわけ無いだろ?

タンクってだいたいあんたは何に乗ってたんだよ?
装備、セッティングは?

ついでにアンタの勝敗、グラフの色もよろしく。
259ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 23:39:42.19 ID:okeWCy480
>>254
残り時間、敵味方の体力、タンクの種類によります
わかっているかもしれませんが単純な話
拠点撃破後、モビを取れそうなら拠点撃破までモビ戦は控える方向
拠点撃破後逆転出来なそうなら積極的にモビ戦などをしてコストのシーソーをふってやります
野良でも意識疎通できるメンバーなら全員回復させてから拠点撃破に向かうなんて事も可能です
案外手は色々あるものです
運の要素もあります
相手の思惑逆手に取った微妙な駆け引きもできます
場合によりファーストの時点で摘んでいるように見える事がありますが相手もミスをしますのでそこにつけ込んで逆転してください
260ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 23:52:48.50 ID:wWD1vncOO
いつも回答ありがとうございます。勝率5割緑左官です。
絆のプレイ以外の練習方法=これをやったらググっと上達した、勝率が上がったというのがありましたら教えてください。
例えば、筋トレでテニスが強くなったとか、素振りでビリヤードが上手くなったとか、詰め将棋で将棋が上達したなどの類いです。
261ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 23:56:57.25 ID:NKd/fPDO0
>>260
自分のリプをしっかり見返す
今なら1日1プレイでyoutubeに2本自分のリプレイが上げられる
それをしっかり見返す
あと、それを誰かに見てもらってアドバイスをもらうといい
できれば、それをノートか日記かに自分なりにまとめると頭に入りやすい
262ゲームセンター名無し:2012/11/27(火) 23:57:17.99 ID:AL3wbqT/O
>>257
場合分けした解説ありがとうございます。

リプレイ無いんですよ本日分使い切っちゃってました。

できれば敵のアンチが来る事を願ってたのですが、敵は全護衛で拠点交換で確定で勝ち確のため全護衛の構えをすでにしていました。
このような目に見える相手の勝ち確にどう対処すべきか悩んだ試合でした。
ちなみに両軍全機体力半分以上で一拠点後の「仕切り直し」な感じでした。


>>258
タンクはギガン青2拡散だったはず。

ちなみにこちらは黄色中佐で格近遠が同じぐらい伸びてます。勝率は5割ぐらい。
初心者の戯言程度に考えてください。
263ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 00:01:31.42 ID:GireEBtcO
今更なんですが、たまに3墜ちして、撃墜0なのにPが300取れたりしてる時あるのはなんでですか?
264ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 00:04:54.40 ID:DUY3jH4a0
>>262
黄色中佐なら勉強のつもりで
3の枚数有利を作って上げて、出来るだけ釣る。
味方にMS取らせて、リスタで拠点以外逆転は無いな。
そもそも、階級的に枚数有利を活かせる味方かどうかも疑問だが?
265ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 00:08:51.58 ID:E147Agc20
>>262
残り時間と敵タンク次第だけど…
ギガンは相手のルートがサイドなら中央上、相手が中央上ならサイドから前抜け
前衛は全アンチして何人かがアパムして敵タンクを強引に止める

>>263
撃墜しなくても敵にダメージを与えればポイントは入る
詳しくはwiki http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/474.html
266ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 00:09:22.63 ID:GQhU5Iam0
>>260
勝率を上げるには勝率を上げるための戦い方が必要です
バースト、時報、バンナム戦狙いがオススメです
267ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 00:10:00.73 ID:VPVOhYdfO
今一番重要な部分を書き忘れてた事を発見しました。
>>254は両軍共に護衛とタンクが落ちて、中央を挟んでジオンが左、連邦が右に全機固まっている状態です。

そりゃつっこみがきつい訳だ…orz


>>259
ありがとうございます。
約120カウントぐらいあったのである程度支援弾でMS戦をしてから敵拠点を打てば良かったかもしれません。
268ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 00:10:40.69 ID:C0tfHjNRO
>>260
読み合いと言うか差し合い重視の格ゲー(今だとギルティや鉄拳)をやる
タイマンでの読み合いが強くなる

俺はタイマンでじゃんけん勝負になったら、確実に7割以上は読み勝ってる

むしろ、俺は格ゲー歴14年、絆歴3ヶ月だから、これしか武器が無い…
269ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 00:12:58.02 ID:oDhJgfx60
>>260
プレイする前に自分のよくする失敗を思い起こし、今日はしないぞと気を付けるよう心掛ける
ブーストワークだったりうっかりレーダー見ずに切りかかったりするような失敗
270ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 00:14:52.69 ID:GireEBtcO
>>265、ありがとう。そっか。上手く相手にダメージ与えてたってことか。
271ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 00:31:33.92 ID:8oipCyIj0
>>260
絆意外で絆の勝率を上げる方法か。
考え方の柔軟性や違う角度からのものの見方。あるいは他者の考えを受け入れ理解すること。
正しいことの反対はもう一つの正しさがあるとうことを理解すれば、絆においても凝り固まった考えはしなくなるから
いずれ勝率が上がるように考えることが出来るはず。
272ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 01:04:58.33 ID:eI6ZoKQtO
>>248
マジすか〜

了解(`▽´ゞ

ありがとうございました
273ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 08:02:53.89 ID:LUAmzYi/0
>>260
絆wikiにある数字を覚える
携帯サイト週間使用MSのTOP20の機体の数字やシステム周りが対象
戦術や運用は鵜呑みにしない

自分のプレイ後のリプは勝ち負け関係なく見る
勝った時は相手がミスしたのかこっちが上手くいったか判断
負けた時は自分の改善点を探す(動きとか指示とか流れの読み等)

バースト面子とPODタンデムして動きや考え方を見せて貰う
終わったあとのリプレイ解説もして貰う

自分より少し上手い人の動画を見て動きや考え方を全部盗む
274ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 09:23:28.10 ID:zvz+kjVW0
最近始めた友人が3連撃とクイックドローができないといっています。
私が何度か教えましたが私の教え方が悪くなかなかできないようです

初心者でもわかりやすいうまい教え方ありますか?
275ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 09:47:18.47 ID:WXzLsyFkO
>>274
トレモに連撃入力のアシスト機能があるから、それでやらせるのが1番。
それでもダメなら音ゲーでリズム感を養う。
276ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 10:48:32.81 ID:d3J7OELb0
>>274
三連撃やQDについて一つ自分が味わった経験から。
実際のモーションよりも一回早く入力が終わってるという事を
実感でつかむといいと思う。
連撃もQDも最後の一撃を放つ時は入力終わって見てるだけ、
なぜなら最初に切り掛かった時がスタートだから。
以上をふまえて後は慣れ、かな。
感覚をつかんだ時、面白い程決められる様になってるから
あきらめずに練習しよう。
277 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/28(水) 11:03:58.16 ID:VjO+dd8j0
>>274
俺は手を重ねて実際のタイミングを教えてもらったよ
一度できるとできるようになるから頑張って\(^o^)/
278ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 11:53:45.12 ID:cEYES6T10
>>258
全力スレで勝敗とグラフの色など別にどうでもよかろう

>>274
>>275も言ってるようにトレモのサポート表示を「あり」にしてやらせてみる
格闘機ならQDのぶんもサポート表示が出てるから実際にタイミングが見えるぶん
口で説明するだけの時よりはわかりやすいと思うよ
279260:2012/11/28(水) 13:04:49.02 ID:/8V4qf8HO
>>261 >>266 >>268 >>269 >>271 >>273
とても参考になりました。リプレイ見返し、記録、格ゲー、プレイ前の心掛け、思考法、wikiの数字、勝因・敗因分析、タンデム、動画から盗む
ありがとうございました!
280ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 18:28:27.69 ID:qwYaelbkO
ゲルMで変な事を言う奴が出なくなって一安心だな。
281ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 18:54:06.26 ID:tXL8Rq2W0
>>280
自演乙
282ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 20:01:14.99 ID:YT/m5fTtO
格闘連撃入れてる時障害物で強制空振りさせられます(バックブースト、障害物上など)

どうすれば最後まで斬れるのでしょうか?
283ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 20:11:17.45 ID:LdYVb/kl0
>>282
障害物見越してqdc
格闘以外の機体はわざとポッキーってダウンさせる
284ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 20:31:46.29 ID:ACw9C84z0
>>274
牛、焼、肉、ドーン!
でタイミングをつかむといい。
声が大きいほど、覚えやすい。
285ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 20:35:46.16 ID:oDhJgfx60
ドラゴンボールGTでもそういう掛け声あったな
天丼!なんちゃら!親子ドーン!的なの
286ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 20:44:18.06 ID:WXzLsyFkO
今日赤色がAクラにいたんですが、落としてくるなんて
Sってそんなにつまんないんですか?


さすがに上手かった・・・
287ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 20:51:28.64 ID:LdYVb/kl0
>>286
Sクラス今は有利軍の5割は44未満になったりバンナム戦に強要されたりからAクラスの方が楽しめる
288ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 22:02:54.88 ID:9L730q/jO
>>286
今やそこまで珍しい光景ではあるまい。
SがつまらないとかマチらないとかよりAの方が気が楽なんじゃね?
289ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 22:14:35.89 ID:1/jqz4a+O
Sクラで悶絶すると発狂する
大佐で悶絶すると顔真っ赤になる
中佐以下だと悶絶とか言わずに子供のいたずらを眺めてる気分になる
290ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 22:56:31.71 ID:WXzLsyFkO
緑大佐になってまで狩られたなんて言うつもりないけど、
下のクラスで自分より10倍以上プレイしてる人がガチ機体で出てきてなんか興ざめした。

天将でAに落としてプレイしてる人で有名人はいますか?
291ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 23:05:42.96 ID:/Y9larR00
こういう狩り野放しのネトゲは末期だよな
292ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 23:19:47.32 ID:E147Agc20
>>290
わからんが、赤大尉は見たことある
アレックスでジオン兵を虐殺してたわ
293ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 23:48:26.85 ID:kPp5CRMfO
赤青で好きでAクラに来てるくせに茶テロするバカは死んでいいよ
294ゲームセンター名無し:2012/11/28(水) 23:57:52.70 ID:YT/m5fTtO
>>283

亀ですがありがとうございます

近だとポキらなきゃダメなんですね
ちゃんとポキれる様気をつけます
295ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 02:03:00.02 ID:oVoDqg5JO
>>291
色んなゲーセンのゲームやったが、ここ4〜5年のゲームで狩が酷いゲームあげたら
このゲームは三国志大戦の次くらいにくると思う。


俺は左官だけど、青大佐とかで明らかに動きがおかしい奴たまに見る。
ランカーによるサブカ狩が横行してる大戦よりは若干マシだが、かなり上位クラスの
糞さだと思う。
296ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 02:57:35.98 ID:4VJE6eECO
>>291
復帰してこれから楽しもうって時に末期とか悲しい
なんとかならないんですか?
297ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 03:02:34.90 ID:SmJBM/3t0
青の人が来て一回目フルアンチの時はケンプ3落ちという悲惨な結果だったけど
二回目タンク護衛の時はNS0落ち800とか凄まじかったわ
298ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 03:34:20.78 ID:+RzBQPJQO
せんせ〜
今日リプ画面みてたら
トヨサキ大佐が出てました
チョイ役だったので
称号、エンブレムは
確認出来ませんでした。

あれは本物ですか?
299ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 04:22:57.57 ID:YCiw8p77O
>>298
ひょっとして埼玉の大隊じゃなかった?
昨日マチしたときは中佐だったけど
たぶん別人だと思うよ
300ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 06:06:57.50 ID:Ui4RWdWf0
>>290
敵として出てきたら必ず殺す、最低限1落ちさせるのを目標にすればいい。
倒せば多少はスカッとする。
味方に引いたのなら……まあ舐めプレイされるよりかは良いんじゃない?
俺なら味方でもさくっと孤立させるけどな。
敵がそこそこまともなら前衛での2対1は赤グラフでもそうそう勝てん。
チャットで騒ぐのを無視して眺めてやるぐらいの余裕を持て。
『嫌なら上行けよ』とな。

それよりも、前クレで捨てゲーした馬鹿を次クレでも引いたときの
絶望感とやるせなさをどうすりゃいいんだろうな?
ブリーフィングでそいつの向かう方向にだけは絶対に一緒に行かないが。
301ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 06:39:13.98 ID:+RzBQPJQO
>>299
特に活躍する場面も見られず
リプも途中で終わってしまって
称号や所属小隊も確認出来ませんでした
因みに連邦でした

他人ですか…
回答ありがとうございました_(._.)_
302ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 06:58:17.35 ID:n1eAwjM7O
今日も、ゲルMの事で変な事を言う奴が現れませんように。
303ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 08:16:17.55 ID:DIympXrcP
自演乙
304ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 08:22:30.14 ID:ZsgmqJbk0
>>295
大佐ならまだいい方だわ
ここ最近のクズのトレンドは少佐以下での狩りゲー
特に1人だけ大尉を配置してのフルバーorフル時報
305ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 08:43:23.80 ID:DIympXrcP
仮にも有名店舗で全国クラスのプレイヤーが居る所でも
これまた有名な狩時報・バーストプレイヤーとなれ合ってるからな
その取り巻き含めてどうしょうもない
306ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 09:28:35.89 ID:lhUME2ZW0
>>296 俺もおんなじ…orz

で、質問!
>>3
> 対人戦までには大体20クレかかると思って頂いて結構です
コツコツと21クレやったけど、まだ対バンナムだよ
伍長Lv.2だけど、砂を噛むように21クレも支払ったのに、まだ対人ダメなの?

味方タンクに拠点最速撃破されると、ゲージが飛んでSAが取れないのが痛い
307ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 10:04:14.76 ID:Z3WmHRMCO
>>306
確か伍長のLV3から対人じゃなかったかな?間違ってたらすまん。
308ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 10:59:38.70 ID:lhUME2ZW0
>>307 d
タンク即決する奴が多いのは確実にLv.3に上げるためか、ようやくわかったわ
309ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 11:35:20.29 ID:4VJE6eECO
>>308
フルバンナム相手にタンクとかなあ
ゲージ早々飛んでタンク以外点を取り切れない気がする
310 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/29(木) 12:06:57.08 ID:oVoDqg5JO
伍長3から対人ですね
バンナムでタンク出す奴は、他の奴に金返せって思う…
酷い奴は速攻で拠点2回落とすし…
311ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 12:13:03.31 ID:9i780oSI0
いや別に早々と二拠点落としてもゲージ飛ぶ訳じゃない
ゲージ飛ぶなら誰かが格でバンナムをアホほど落としてるからだ
312ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 12:33:27.26 ID:RAgptB+a0
べつにポイント取れなくても勝てればいいんじゃないかな?
ランクなんて後からついてくる
313ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 13:06:45.93 ID:Qb2vTk+g0
>>312
早く対人戦がしたいって話なんだからそれは違うだろう
バンナム戦ならほぼ勝てるだろうし
314ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 13:11:41.94 ID:lhUME2ZW0
そうなんだよ早く対人戦にフッキしたいんだよ
こんなんだったら誰かからカード買えば(ry
315ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 13:39:07.08 ID:Qq3TOEye0
まあ一度上がったら落ちないし
ぶっちゃけバンナム相手にポイント取れないってのは
連撃もおぼつかないのかもしれんレベルだろうから練習だと思ってがんがる方がいいと思う

でもどうしても上がりたいなら
連邦なら陸ガン赤1
ジオンなら素ザク6マシ赤1
でマシ撃ってタックルマシ撃ってタックル繰り返して350越えたら拠点帰って回復すればAは取れるよ
一度までなら落ちても大丈夫だし
316ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 14:04:15.93 ID:Qq3TOEye0
ああ拠点帰るのは1落ちしてからでいいのか
拠点回復は1落ちしてからね
ちなみに二落ちしたらBになるから気をつ けて
317ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 15:14:32.76 ID:lhUME2ZW0
>>315 タンクが早漏だと早々にゲージが飛ぶからポイ稼げない(涙
だから前衛機同志で壮絶なポイの奪い合いが…!
撃破横取ったら了解連呼とかもうwww
318ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 15:45:51.87 ID:Qq3TOEye0
ああそういえば俺もそうだった気がする
初期のうちは勘違いする人多いけど撃破しても別にポイント増えないからね
そのモビにどれだけダメージ与えたかでポイント入るから
8割削った人には誰が撃破しても8割ポイント入る仕様だよ
撃破した人にも多少は多く入るけど微々たるものだったはず
319ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 16:05:13.71 ID:KhnhLftbO
>>306
連ジ両方ともやったけど
どちらも44勝したタイミングで全国マッチングされるようになったよ
320ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 16:14:52.54 ID:yeybyV550
格で回してS取れ
321ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 16:29:09.76 ID:Qq3TOEye0
それができたらバンナムでA取れないって話にならないだろw
322ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 16:51:44.85 ID:S2xf6u2VO
やってみ
タンクに最速されたら\120格赤1で外して回しても5撃破ぐらいでゲージ飛ぶ
そのときはやっとS行くか
でも撃破しまくる味方が他にもいたら…!?
323ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 17:30:43.03 ID:Jbs9chqzO
最近、護衛でもアンチでも格乗ったら削りきってパリ放置してます。撃破は撃破厨がやってくれるので、ひたすら体力ある敵だけにタゲ取って削る。パリったら自or敵タンクの復活の早い方に合わせて落ちる。削れない時は無理せず空気してるんですが、こんな立ち回りでよかですか?
324ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 19:38:35.93 ID:UG5rjFLSO
>>323
【馬鹿の一つ覚え】
たまたまそうなった出来事をさも後から狙った通りと吹聴し自慢気に語ることが実は臨機応変の部類の事柄であり意識するにはどうでもいいことを上級者張りに語ること。
325ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 20:05:36.39 ID:qRMsMfvJ0
>>323
とりあえず
・撃破しないとゲージ減らせない
・味方が有利な状態のタイマンでも敵にピリッた機体が一機加わるだけで負ける
くらいは理解しようぜ
326ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 20:44:43.33 ID:6yK5kqJEO
何のためにやってるか理解してないうちはその戦術をできてるとは言わない
327ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 20:49:47.04 ID:Jbs9chqzO
>>324
その言葉そのまま
for you ♪

>>325
俺タンクだったら、ピリッたアンチ1枚は見ますよ…だから、タックル×1で落とせるまでは削る。
そりゃ、護衛で落とせるなら落としますよ。でも、止めは格の仕事じゃないと思いますが、間違いでしょうか?
328ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 21:05:14.96 ID:hhmmqeBf0
>>323
何の為に相手をピリにして残すのか?
それは落としちゃいけないタイミングがあるから。
逆に言えば落としてもいいタイミングもあると言う事。
その時は積極的に落とさないと。
落とせるのなら誰が落としたっていい。落とすのは誰の仕事なんて馬鹿げた決まりはない。
必要もないのに相手を削ったまま残すのは労力と装甲と時間の無駄使い。
落とすべきか落とさぬべきかはよく考えなさい。
>>324-326は正鵠を得ていると思いますよ。
329ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 21:11:10.49 ID:Qq3TOEye0
コストとデスルーラに相談してまちまちだからね
取るべきタイミングと取っちゃダメなタイミングがあって
まあそれを俗に言うモビコンって言うんだが
格の仕事が云々とかそういうことではないかな
臨機応変に対応するしかない
なんでもかんでもピリらして放置とかしてたらあんま良いことないだろうね
330ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 21:13:22.97 ID:Jbs9chqzO
分かりました。落とすタイミングを自分でもしっかり考えてみます。で、落とせるなら落とします。頑張ります。
331ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 21:34:28.53 ID:4VJE6eECO
>>330
少なくてもアンチで片っ端から護衛を落とさないでね
落としちゃったらダッシュで拠点組を助けてあげてね

3機も4機も残った敵タンクにヘバリつくようなことはしないでくれ
332ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 22:32:19.29 ID:Jbs9chqzO
>>331
はい、気をつけます。
基本的にはアンチでは格はやめます。射でアパム的に削って2拠点割られる前にタンク1落ちを狙ってみます。護衛が格なら、無理せず削って様子見ます。
333ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 23:48:24.83 ID:Z7RhBBet0
パリ君、なんか分ってないような気がするのは俺だけ?
素ゲル君といい、初心者臭漂いすぎ



・・・って、初心者の集まるスレだし、仕方無いか
334ゲームセンター名無し:2012/11/29(木) 23:54:58.54 ID:El/+qbWC0
対人戦でほとんど活躍できずほぼ毎回2落ち(たまに1回、3落ちは経験なし)します。
QDは出来ますがQDCができません。主に(というかほとんど格か近しか乗りません。)
相手の格のQDCで毎回ぼこられ、外すことができません。味方に迷惑ばかりかけているので少しでも成長したいです。アドバイス宜しくお願いします。
ジオンの曹長です。
335ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 00:22:50.67 ID:DXhnL3fR0
>>334
階級は?
よく乗る機体は?

っつーか、QDCとか覚える前に噛み付き方覚えないと
336ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 00:26:23.26 ID:nKuO6E+n0
>>335
階級は書いてあるやん……
337ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 00:26:43.20 ID:DXhnL3fR0
ごめん、階級は書いてあったね
曹長だろ?
キャンセルしてくるのはサブカだから気にしなくていい
そういう敵に当たって凹られるのは事故と思って諦めなされ
同格相手に勝てるならそれでいい

それより今は、射・遠も含め色んな機体に乗るほうがいい
特に遠乗れないと、アンチ・護衛の効果的なやり方が分らないから勝てないよ
338ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 00:28:23.30 ID:DXhnL3fR0
>>336
ツッコミだけでアドバイスは無いのか?
でなきゃ雑魚は引っ込んでろ
339ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 00:30:58.60 ID:SxYQEkzA0
>>334
文脈から推測するに外しができないってことかな?
もし多落ちせずに活躍したいってことなら外しは後回しでまずマップをよく見よう
相手が多いところに突っ込んでも勝てる見込みは少ない
よくマップを見ていれば相手の数が分かるし、突っ込んでくる敵機にも気づけて噛まれることが減るはず

質問と関係ないけど支給されたら射とかタンクにも乗ったほうが良いよ
格近だけじゃそのうちきつくなる
340ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 00:43:54.56 ID:pJIhnhDPO
>>334
僕も外し出来ないから親近感沸くわ


格闘あんま乗らないけど、アドバイス。

落ちる回数が多いのはダメージ食らってるからだろうけど、まず以下の3つは出来てる?

・味方の近くで立ち回り
・格闘いけるタイミングでもカット食らうならタックルにする等の使い訳
※特に護衛時
・ふわジャン使って敵の射撃につき合わない


まだ左官だから俺も、まだまだだけど取りあえずレーダー見て味方の側で
立ち回ってたら、そうそう落ちないと思うよ。
341ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 00:58:31.65 ID:YkejzmvHi
>>337
>>339
アドバイスありがとうございます。確かに全然レーダーが見れてないです。(気づいたら周りが敵だらけのことが多い)
タンクは敵の近や格にどう対処すればいいのかわからないのでほとんど乗らないです。乗ってもギガン?(達磨みたいなやつ)だけです。
お二方が言われた通り、外しができません。タイミングが・・・

よく乗る機体は
格:グフ(グフカスはコストの事を考えて乗れません)
近:ズコックやザクf2などのコスト160

だらだらと書いてすみません。
342ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 01:04:39.62 ID:kE1bx1HU0
トレモナビ有りで練習しろ

操作技術系はトレモ
読み合い込みは実戦や座学

これが一番効率がいい
343ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 01:07:55.99 ID:YkejzmvHi
>>340
正直、どれも出来てないです。射撃をふわじゃんや影に隠れてかわすようにはしていますが正直・・・かわせてないです。
敵と向かい合ったときはテンパッて格でしか対応できず、タックルされる→逃げれずにフルボッコにされることばっかです。

だらだらかいて申し訳ないです。
344ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 01:12:51.55 ID:1Lk/y9HNO
>>343

一度Wikiは見ましょう
345ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 01:15:50.50 ID:YkejzmvHi
>>342
やっぱりトレモで地道にやるべきですよね・・・バンナム相手でも1落ちしますし(中級の88、オーストラリアでやった場合の平均、撃破はだいたい5か6くらい)
しばらくトレモに引きこもります。
346ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 01:49:05.32 ID:TmT3GV250
>>345
自分はrev.2.5くらいから復帰したクチだけど、大尉〜少佐までの自分は連撃・護衛・カット出来ないわ敵が100m以内に来ればテンパるわ
、公式に登録すればブッチギリの負け越しだわでイイカンジでゴ黄ブリだったんだけど>>345の言う通りwikiを読んでみた。マジで1000回は見た

仕事の休憩中から布団に入って寝るまでとことん読みつぶした結果、つぎ込んだお金分の技術と適材適所の知識が得られたぜ。
例:大佐LV3 NY 44 1アンチ 0落ち前提+拠点攻略遅延+敵護衛撃破→自分なら○○が適している。
例:大佐LV3 IE  44 1アンチ 0落ち前提+拠点攻略遅延+敵護衛撃破→自分なら○○が適している。 ってなカンジでね。
347ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 04:36:26.81 ID:hXPBO3Tz0
下士官以下の方でレーダー見れてなかったり判断が鈍いって人には
PS2・3があるなら地球防衛軍2の難易度ハーデスト以上を、
Xbox360があんなら地球防衛軍3のプラチナコレクション(最近の家庭用ゲームによくある廉価の再販版)の難易度インフェルノを
徹底的にやり尽くすのが実は一番安く速く上達する近道なんじゃないかと思う
少なくともレーダーを徹底的に見ることと偏差と武装毎の弾道特性の把握・使い分けだけは絶対にためになる

しかる後にやはり今でも基本としてすべてを習熟するのには一番適している近距離を多めに乗って
レーダー中の敵機の動きと視界に居る敵の隙・動きを常に注意して動けるようになれば、あっという間に君も実力の伴った将官に!!とかなんとか
348ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 04:41:25.35 ID:hXPBO3Tz0
・・・まぁ別に他のFPS・TPSでもいいんだけど
特にEDFシリーズは値段も安いし
「圧倒的な物量の敵をこなす事と無理をしないって判断の付け所」と、
「複数の適正戦闘距離・攻撃方法(絆でいうカテゴリー)の異なったそれぞれの敵の致死圏・安全距離の把握」を
より気にしてプレイしないと高難易度は太刀打ちできない造りになっているからさ
349ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 04:42:55.45 ID:hXPBO3Tz0
ごめん
☓「圧倒的な物量の敵をこなす事と〜
◯「圧倒的な物量の敵をいなす事と〜
<<訂正する>>
350 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/11/30(金) 08:36:20.35 ID:pJIhnhDPO
タンク使えば良いんじゃないの?

タンクなんか一回場所取ったら砂とかいない限り敵が来るまでレーダー見る以外やる事
無い訳で…

レーダー見て敵がくれば間に障害物や味方が来る様に逃げる
格とか来るならロック切り替え即タックル、また拠点とかだし。
これを数回やってレーダー見れなきゃ多分向いてないと思う
351ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 09:19:06.73 ID:glm6Gvds0
>>350
釣ったり前抜けしたり拠点復活に合わせてリスタ調整したり
前衛のサポートしたりと忙しいよ。
暇ってのは支援弾を持たないタンクがフリーで敵が誰も相手にしてくれません…
という状態ならやることが少ないから時間が余るけど。
352ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 11:29:24.04 ID:m31SU3Dd0
>>350
タンクが暇なわけないだろ、むしろ一番頭使って忙しい
353334:2012/11/30(金) 12:00:29.97 ID:/rr7UoE00
みなさん、ありがとうございます。これから上官や下官の方を少しでも援護できるように
・レーダーを見て今、自分がなにをすべきでどう動くべきか
・近、格以外にものり、特にタンクで拠点だけでなく味方の後方支援(レーダー、追加弾など)を行う
・とにかくwikiで知識をつける

ことを今から重点的にやっていきたいとおもいます。長くスレ汚し、すみませんでした。
354ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 12:58:08.24 ID:xGMVESW7O
リプレイ見直したら自分ヘタ杉ワロエナイ
味方ゲー&味方殺し。
アドバイスお願いいたします。黄色少佐です。

http://www.youtube.com/watch?v=ZzajTBJJU9Y
六番機のグフカス
http://www.youtube.com/watch?v=BR_SkGDHdEU
二番機のグフカス
355ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 14:58:47.48 ID:glm6Gvds0
ちなみにもしレーダー見たいのであればタンデムしてレーダー見ればいい。
んでプレイしてる奴にレーダーナビゲートするのが相手にも自分にもわかりやすい。
レーダー自分で見てプレイできる奴ならナビゲートは不要だ。
356ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 17:54:14.75 ID:225hA75U0
>>354
上の動画

なんで青1?
拠点確定したらタンク捨ててアンチ合流した方がいい
140カウントぐらいでパリになったなら早く落ちて2nd行く準備をする
右リスタより左リスタしてタンク援護した方がいい
右は枚数いたしどうせ拠点とられるのでひな壇制圧してNLで拠点削りつつコスト差つけて勝てる
結果として2nd行かなかったけど普通なら2拠点前提でタンクは戦術組むから

拠点とるまで生きてたのはグッド
タンクと敵の間に自分がいるように意識してやればもっと上手くなる
357ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 18:17:19.37 ID:sfwFMMVH0
黄色中佐です。
BD2青4ビーライの利点はどんなところでしょうか?
30コスト上げてアレックスビーライにするよりメリットあるのでしょうか?
358ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 18:29:44.06 ID:xGMVESW7O
>>356
ありがとうございます。

青1の理由は護衛の関係でビルやドーム周りを飛ぶ必要があるかと思ってです。
ただその後のクレで赤3のほうが安定しました。やっぱりガチムチは偉大です。

右ルートリスタは自分と旧ザクが瀕死でかつ左奥にタンクがいたためタンクが奥に釣りして、自分と旧ザクが右リスタ→右を殲滅→タンク右リスタ全護衛で拠点交換で勝ち確と考えたからです。タンクに先行するように声をかける必要があったかみたいです。


もしよろしければ下の動画もお願いします。
359ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 18:32:12.97 ID:SxYQEkzA0
>>357
俺は30コストって結構大きな魅力だと思うよ
BD2自体が汎用的で使いやすい機体だからそこまでアレと比べなくても良いと思う

というかアレならガトB付けてナンボみたいなところがあるので
360ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 20:59:32.83 ID:h0CamAfZ0
ミノ粉100%のセオリーは全護衛
奇策としてタンク単機で回り込み

って感じですかね?
361ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 21:02:43.18 ID:7pz0chqn0
>>357
どの機体でも言えるけど、要は比べた時の長所・短所をどう生かすかだと思う
BD2BR
長所 コストが低い、サブ射選択可、EXAM発動後の性能変化、装甲時の足回り
短所 足回りの軽さ、射撃戦時のメイン性能
アレBR
長所 足回りの軽さ、射撃戦時のメイン性能
短所 コストが高い、Sサベとの相性
個人的に使うとしたら、BD2で赤振りマンセル前提、待ち格で動ける護衛をしたいところ。
アレBRはどっちかというと、ガトBとの長短所を比べた時に柔軟さで劣ると思ってる。
もちろん足回りの圧倒的なアドバンテージからくる噛み易さと射撃性能があるので
BRが生きるのか、生かせるのかが大事だと思います。
362ゲームセンター名無し:2012/11/30(金) 23:38:25.56 ID:kE1bx1HU0
>>360
ルートぶつけで抜けタン+全アンチもいいかな

今の66↑は3拠点ができないから結局どこかでモビ戦をやらないといけない
同格なら枚数多い方が勝つからまとまって攻めに転じられるかが勝負
タンクなしフルアンは負けフラグだから絶対出したほうがいい
363ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 00:13:52.33 ID:P+NcYIrMO
>>307
>>310
ありがとう、一応報告すると回答とおり伍長lv3で対人モードに移行した、恩に着る
しかしその時も早漏タンクがいて焦った
タンク敵拠点撃破様子を見るすまない、このシンチャ何度入れても最速された

あと22クレも砂を噛むようにバンナム戦させたあと、いきなり大尉lv2に特昇はねーだろバンナム
武装・セッティング揃ってないし、そもそもMSの選択肢が少ないし
364ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 00:37:24.52 ID:f7aoBJkB0
>>312
対人戦できるようになるまで上げるのに余計な金を使いたくないから
いち早くLv上げたくて必死なんだよ
伍長Lv3までは味方はライバル
365ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 00:50:36.04 ID:/e7QV2HG0
大佐以上の人に2000円渡せば、少尉のカードを用意してくれるよ。
366ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 01:33:18.65 ID:batM5Ro5O
>>365
どーやって?
367ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 01:41:32.18 ID:LXfmTjFI0
質問なんですが、アレック対グフカスタで勝負した時アレックがフワフワしてる時グフカスタの射撃をよける技はありますか?
368ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 02:36:58.06 ID:GR40AZNI0
>>365
今はカード再作成後すぐの特進はないぞ
22クレくらいやって条件を満たしてようやく特進らしいが

俺は上等兵あたりで制圧戦に出てたら22クレの時点で
階級が満たなかったらしくじっくり階級上げてるけど
アレックスの60勝が遠いぜ……
369ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 04:05:15.81 ID:Eto5iKBlO
初心者脱出を目指す中佐少佐ループです。

いまはジオン方軍のみの登録なのですが、連邦のパイロット登録したほうがジオンの腕も上げれるのでしょうか。

「敵を知り己を知れば百姓一揆」(モンシア談)とも言いますし。

両軍登録のデメリットとかありますか?
370ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 05:11:40.45 ID:BCt/Bhqd0
>>369
方軍メインなら、連邦専用カード用意しろ。
デメリットで、カード通す度に軍選択画面が出ることがある。
地味にストレスが溜まるぞ。

連邦出撃するメリットは、ジオン機の立ち回りを敵視点で観察できることだな。
何がうざいか、何が餌なのか良く判るようになる。
371ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 09:05:14.50 ID:xwoyuzO70
>>367
おそらくサブ射のロッドの事だと思うんだが、
ロッドの射程は130m、1ブーストで格闘間合いに入る事が出来る。
敵との距離を確認してロッド圏内から離れるか、突っ込むかの判断をすれば
一方的にやられる事は無いかと。射出に意外と間があるので、切りかかれる場合も多い。

>>369
両軍やり始めのうちは連ジどちらで出てるか意識した方がいいよ。
ジオンでやってて急に連邦に替えたら赤い点に突っ込む可能性があるw
少なくとも俺はそれを何度かやらかした\(^o^)/
372ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 15:21:59.91 ID:aCbfqqb6O
今日初めて連邦でバンナム引きました
それで連邦が過多になるマップ
ジオンが過多になるマップを教えて下さい
373ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 15:55:27.92 ID:lheIGqxF0
ジオン過多と言えばまずベルファスト思い浮かぶ
マジで盤南無戦多かったことあったな
2バーで出てるのになんでや・・と
374ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 16:27:01.78 ID:FgAHbw8qO
>>365
4クレ連続降格か…
運が悪いとE取れずに2戦終わるぜwwww
375ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 16:43:32.01 ID:lQX5hosD0
爺さんが劣化高バラ(窓と同じ)と板小新聞に書いてあるんだが、
あれは事実なのか?

wikiには普通の高バラとして表記してあったが…
376 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+1:5) :2012/12/01(土) 16:54:30.32 ID:CuVW5Rv70
事実だぞ。
特殊セッティング除いて
メインBR持ちでよろけ低じゃないの射カテは一機もない、理由は明白だが(ひだすら近マシンと相打ちだけでも勝つから)
377ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 17:17:30.27 ID:WslBBYA9O
>>372
伊豆トリジャブ地下連邦
ベルオデ夜ジオン
ラッキーDayは連邦
過多に便乗して勝率稼ぎの地雷が大量発生しますので腕前がないとやはり負け越すでしょう
378ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 18:19:00.22 ID:X5xKOx7l0
>>374
なるほど、その手があったか…って思ったけど、Eで一発降格は少佐までだぞ。
大尉以下は4連敗+4連D以外が降格条件だから、大佐から少尉は2000円じゃ全く足らん。
1クレ300円なら何とかできるだろうけど…
379ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 18:20:52.14 ID:X5xKOx7l0
訂正
4連敗+4連D以外→4連敗+4連D以下
380 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(3+1:5) :2012/12/01(土) 18:26:53.77 ID:CuVW5Rv70
>>378
新砂青2 260前ブーだけ簡単な仕事
381ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 18:35:43.14 ID:R7Z8EUFa0
機敏性って項目がいまいちわかりません。
具体的にはどんな性能が変化するのでしょうか?
382 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(2+1:5) :2012/12/01(土) 18:39:33.49 ID:CuVW5Rv70
あらゆるの硬直の長さを示すのが機敏性
着地だけではなくBRや格闘空振りなどの硬直含めて
383ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 18:58:33.33 ID:R7Z8EUFa0
>>382
ありがとうございます。アレックスとかギャンのような動きに近づけるのですね。
384ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 20:55:10.69 ID:gB3YpclXP
アレのガトBに関して質問です
ガトBを使用する上でバランサーダメの調整が出来るのが理想だと思いますが
自分は置き打ちからのカスしか狙えません
他にチャンスがあるとすれば着地その他の硬直なんですが、
どうにもうまく当てられない



当て方として

@ロック外から打ち始め、3発目が当たるようにで赤ロック

A既にロックしている状態で早めに打ち1,2発目を外す

B青ロック距離でfcs外からの旋回打ち



Aは使う事もありますが、射撃中の無防備な状態が読まれると怖い

Bはいまいち安定しないのでタイマンでもあまり狙いません

以前アレは交戦範囲が広いという書き込みも見たので
やはり@のようにもう少し距離を取って青ロック距離ギリギリ圏外で立ち回るべきなのでしょうか?
ご意見お願いします
385ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 21:44:51.72 ID:/azffe6rO
アレックスのダッシュは全機体中でもほぼ最速
つまりダッシュしながら撃ってる正面から切られるのは完全に迂闊なだけ
狙う戦闘レンジはその機体自身だけでなく敵やその他状況により全く変わる
敵の近射とタイマンな時は原則近づくほど有利
逆に敵が沢山まとまってる所ににアレックスが突っ込んでると、最高コスト級のアレックスがもりもり削られ不利になりやすい
386ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 22:02:56.30 ID:Rlla630/0
>>384
起き攻めの時につかうパターンはどうですか?
上取りしながら無敵切れそうな時に撃って2発目、3発目もしくは3発目のみ当てるパターン
中バラ以上なら2発当たっても3連撃可能
その場合、締めは外しタックルとか臨機応変になりますけど
私もうまく使えないので他の方の意見も聞きたいですが
387ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 22:27:00.23 ID:/azffe6rO
無敵相手に上取りした時にカス当てってどういうこと?
無敵が切れる瞬間に敵が硬直晒してるの?おかしくないか?
逆に硬直なしに当たる距離なら連射中に逆に斬られるし、
それができない=FCS外れてるならそもそも直噛みできる

こう解釈したがおかしいかい?
388ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 23:15:53.37 ID:Rlla630/0
>>387
それもそうですね
私もガトBでうまくQSできないので当てて上取り攻防しか使えてません
とりあえずタイマン状態でのうまい当て方は知りたいですね
389ゲームセンター名無し:2012/12/01(土) 23:45:57.58 ID:RPeUqgRlO
>>388
硬直少ないバルカス当ての方が無難では?Bは歩き崩しや、硬直のダメ&ダウン取りに俺は使う。どうしてもBカス当てしたいなら、着地硬直狙ってFCS切れた状態から打ち始め&旋回で1or2発目当てるのが無難。でも、よろけ確認しないとリスクあるから、1フェイント入れる。
390ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 01:09:51.34 ID:RIhf35AB0
このゲームは勝つためにするゲームだよ
391ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 01:56:05.40 ID:5UVZH+4T0
>>385
論点ちがくね?
そもそも>>384は巷で言うBを使ったQSを狙うタイミングや手法
そして実践したほうがいいのかという話をしてるのに
正面から格闘範囲内でB撃って切られてるっていうのは何処から出てきたのさ?
切られるリスクがある2は怖いから1のほうがいいのかと聞いているのに
状況判断云々かんぬんはまた別の話じゃないか?
392ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 01:57:10.10 ID:gJWbssDzO
ヒルドルブのおすすめサブ&左トリガー武装を教えてください。
試すのにコストUPなしを選択しますが
それ以外は試す余裕がありません。
初期武装で充分でしょうか?
393ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 02:03:25.67 ID:5UVZH+4T0
ごめん解り辛かった
それが可能という前提で「手段」の話をしているのに
「可否」とか枚数状況の話って違うと思うんだけど
394ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 02:06:05.26 ID:S+kvVUnmO
>>390
限定的な一局面だけど、起き攻めは勝つために重要だろう?


無敵切れる前にカス当ての話は、
上とってフワフワしながら裏取ってる前提。…だよね?

つまり、モビ戦は位置どり重要ですってこと。…だよね?
タンク処理する時もわざわざ正面から斬りにいかないだろ?

モビ戦あっての戦術だし、フワジャン、外し、グラップルはちゃんと練習しよう。
万年大尉〜大佐ループのゴ緑の漏れが言うのもなんだけどな…
眠くて何いいたいか判らなくなってるな…お休み ノシ
395ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 02:29:28.11 ID:fsg7yJma0
>>392
サブは基本的にAP、たまに焼夷榴弾
左トリガーは格闘安定だけど、モビ攻撃を視野に入れて爆散積むことも考える
396384:2012/12/02(日) 03:14:06.56 ID:owxsZVfGP
なるほど死角からの重ねですか、トレモで練習してみますね

前提の設定が甘くて申し訳ありませんでした

自分はダウンや早期ドローの手段としてガトBを用いてはいたんですが
カス当てを使った攻めが出来ないといけないのか不安になってしまって…

無理にQSに固執せずに射撃戦とドローに使おうと思います
ありがとうございました
397ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 04:02:21.73 ID:OXuaJKTEO
おそらく金曜の夜に飲酒運転して大佐→大尉になりました
んで土曜日に大尉で出たらすべて22か33だったんですがそんなもんですか
398ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 06:45:45.51 ID:gGFK9bAMO
少佐〜大佐戦、野良の編成のときの話です。
自分タンク選択時、味方に「格闘を増やして」とお願いするにはどうしたらいいでしょうか?

自分は遠を出す気で遠に合わせ「拠点をたたく」
このとき自分以外がオール近、もしくは、近多めになりそうなとき→格闘を増やして欲しいアピールで、いったん近格ピロピロしてまた遠に戻していました。
しかし、自分以外が遠に合わせたり、格が増えなかったり、通じない場合が多かったです…。
よい方法がありましたら教えてください。
399ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 07:43:12.39 ID:xFcU4/dk0
>>398
バーストか時報仲間を見つけてください
400ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 07:56:23.16 ID:eSk8wOFM0
>>398
私の場合、遠にあわせておいて格遠高速ピロピロしました
そうしたら、全員格になってしまいましたw

冗談は置いておいて、ブリーフィングでは拠点を叩くことを伝えた上で
遠から格にあわせ「こちら、よろしく」とかはどうでしょうか
近にあわせて「訂正する」もありますが、遠をやめるという勘違いの元になると思います

でも経験上、格枠奪い合いにならない戦闘って大抵負けるんですがね
近くで戦う能力がないと告白してるようなものですから
401ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 09:02:24.16 ID:r6pRtLPj0
>>399
そうですよね・・・
>>400「こちらよろしく」ありがとうございます。今度やってみます。
「援護頼む」と組み合わせてもいいかもしれませんね。
確かに、近射トンガリばかりだと大抵負けますよね。
それでも、得意な近を並べられるより、不得意な格を無理して出して
もらって高火力にした方がまだ勝機があると思い質問した次第です。
ありがとうございました。
402ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 09:14:16.45 ID:tE/t6kCp0
近射多めでもMAPとタンクの立ち回りでカバーできたりするけどな
選ばれちゃったんなら活かしていくしかない
403ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 10:23:58.43 ID:36TpvANdO
>>391
違わないだろ
硬直に2、3発目当てるって話なら正確な技術を持てばリスクがそもそもないって話
404ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 13:21:31.95 ID:mlzdfkeT0
>>403
や、だからやり方を教えてくれって言ってるのにそれを教えずに
技術があれば出来る、無いから切られるって言う返答はずれてないか?
そうならないようにココで教導を求めてるんだろ?
405ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 13:28:53.04 ID:zmiClRs20
>>392
コストアップ武装はどれも強い。
でも味方の心象か悪くなるから180コスの範囲に抑えた方がいいよ。
406ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 13:53:01.23 ID:L15hr/ohO
せんせ〜質問です
タンクに乗って大マップ開いて枚報告

この時
タンクも入れて報告するのが
一般的なんですか?

それともタンク入れて報告した方が良いのですか?

タンク入れず報告して
<敵タンク〇ルート>
とか別で教えた方が良いのですか?

あんまり細かく報告してると
味方が戦闘に突入しますよね?
開幕の報告はどうしたら良いんですか?
407ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 14:29:28.99 ID:36TpvANdO
敵アンチの枚数だけ報告すればいいよ。必要だと思えば中央も言えばいい
引き算できないやつはどうせ考えて動けないからほっとけ
408ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 14:43:42.71 ID:mAMwqHeM0
敵タンクのルートは逆サイドに来てる時かフルアンチの時だけでいい
というか枚数もレーダーで各自でだいたいわかるし要らんっちゃ要らん
枚数よりは編成の報告の方が大事
409ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 17:19:29.84 ID:L15hr/ohO
>>407
>>408

回答ありがとうございました

了解しました
今度から
敵アンチと敵スナイパー
フルアンチだけ報告します
410ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 17:34:54.05 ID:dE6aRi2ii
そういやもう何番機
ってのはタンクの枚数合わせに使われるのも公式でわかってるのに
見直される気配ないな
まあ別にいいけど
普通に〜ルート敵〜機て言いたい
今更ながら番機ってなんだよ
411ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 17:41:35.20 ID:mAMwqHeM0
敵○機と敵○番機が区別して認識できないからだろ
そこから進んで妥協点として○機援護頼むが出てる
412ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 19:29:54.11 ID:rXTH8MiT0
武装の選択ですが…基本的に

メイン…削り、格闘に繋げやすい系
サブ…ダウンとりやすい系
またはその逆

と特性をかぶらせないようにするといいんですかね?
413ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 19:37:22.23 ID:fsg7yJma0
>>412
カテや機体による
414 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:5) :2012/12/02(日) 20:11:34.43 ID:fsBF7LDa0
>>412
よろけ取れないとダメっしょ

パターンとして
@誘導/置き/ばら撒く武装
A硬直取れる武装
さらによろけ/ダウン/ダメージのどれも満たして出来れば上出来だ

しかしそんな完璧超人がいる訳でもないから損得と目的を考えて武装を選ぶのが普通
例として
寒ジム@
マシB:硬直+よろけ
グレラン:誘導+ダウン
弱点:ワンチャンで大ダメージ取れない
結果:地味の削りしかできない、一押しの時じゃやや役不足

続く
415 忍法帖【Lv=2,xxxP】(5+0:5) :2012/12/02(日) 20:13:49.26 ID:fsBF7LDa0
寒ジムA
マシA:硬直+ダメージ
バルカン:よろけ
弱点:ダウン取れない、歩く相手に有効なダメーソ持たない
結果:戦況によってバルカンのかすり当てために踏み込んで危険冒す必要がある、1対多数の場合じゃ捌けきれない

寒ジムB
マシA:硬直+ダメージ
グレラン:誘導+ダウン
弱点:よろけ取れない
結果:単騎では敵の進撃を食い止めない故にライン維持難しい。マンセルではカットは出来るが手数が少ない上によろけさせて味方にパスすることが出来ない
416ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 20:20:29.78 ID:k7jRH8cw0
緑大佐ですが質問があります。
将官戦に巻き込まれたときにアッガイで砂対策に行ったんですが、立ち回りはこれで良かったでしょうか。
味方が強すぎて、これで良かったのか判断付かないんで評価よろしくお願いします。
ttp://www.youtube.com/watch?v=9vHncUwACok
417ゲームセンター名無し:2012/12/02(日) 20:46:02.81 ID:rXTH8MiT0
>>413
>>414
>>415
寒ジムだけでもこんなに組み合わせというか
別の役割が持てるとは…
ありがとうございます 写メで保存しと
418 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/12/03(月) 01:36:02.14 ID:816NDspO0
>>417
3だけ悪例として上げたんだw
バーストだとマンセルで使えなくはないが
野良では意思疎通し難いからやめておけw
419ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 12:36:50.37 ID:PRsqzfLSO
バルコンのコツを教えてちょんまげ
420ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 13:52:41.01 ID:6d3ORycY0
>>419
赤ロックしない
421ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 14:17:00.40 ID:PRsqzfLSO
>>420
斬撃前に外すようにしてます
どうしてもダウンしちまうのです
メインマシだと外せます
422 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/03(月) 14:40:20.40 ID:lMA9aKvw0
>>421
バルコンは青ロックから入らないとむりぽ
あと真横にブースとふかしてすぐ戻るってのがイメージかな
423ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 16:03:36.32 ID:GjRXb7BZO
先生教えてください
格闘はあまりのらず格近遠が1:3:6の黄色中佐です
格闘のるときはケンプ、グフ、グフカス、旧が多いのですが、ギャンに模擬戦で乗ってみました

ギャンは抜刀モーションがなくて振ってしまうのですがこの動きは斬り払い意外に何かメリットってあるのでしょうか
424ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 16:56:52.91 ID:WApreihAO
>>422
斜め奥でなく真横なのか
425ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 17:43:29.80 ID:wXo7Rqod0
質問なんですが回線抜きのやり方がわかりません。ターミナルの線を取ったら全部PDOが停電してしまったのでそのまま帰ってプレイ料金損しました
426ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 18:12:08.01 ID:FeW788h5O
バグでアッガイ赤3で拠点にメガ粒子タックルで拠点弾一発分の威力があるて本当ですか?
427ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 18:40:26.97 ID:M0XlUmECO
>>425
知ってるけど他に真似する奴が出るから絶対に教えなーいW
428ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 19:05:15.09 ID:PRsqzfLSO
>>422
>>424
ありがとうございます
ようつべでみるとあっちむいてホイみたいな動きをしてるやうな
むむむ…練習します
429 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/03(月) 19:10:10.14 ID:lMA9aKvw0
>>424
俺の体感だけど、1、4を当てれば確定だから、23を外すのは真横は楽だった
斜め奥だと2が当たってしまう感じがしたなーと

詳しくは演習で試して見てくれ
430ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 19:45:19.04 ID:Rg7H9m9P0
回線抜きは一戦目に面白くない展開だったときに
レバーの調子が悪いとか店員にクレームつけて
落としてもらうより他はないのでは?
431ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 20:16:50.63 ID:Oa0oZX9/P
知った所で>>425は何に使うんだい?
432ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 21:07:47.89 ID:w+ZrxEMr0
飛行しているグフフライトにほぼ真下から格闘すると1撃しかできません。
タイミングとかは合っているはずなんですが、これって高度差があるから1撃しか入らないのでしょうか?
433ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 21:50:48.00 ID:ucLLEUH30
タイミングが合ってないんじゃないの?
434ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 22:24:42.88 ID:nOYT3wHAO
回線抜き?自分で筐体買えばwww
ゲーセンの回線は抜くなよ低脳。…って釣られてみる。
435ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 22:28:07.56 ID:SX74MX7n0
ニューヤークRの44で開幕から中央ルート、右ルートから拠点叩きに行こうとするザメルって何考えてんの?
俺には頭おかしいか負けようとしてるとしか思えないんだけど
むしろ実は頭良い戦術だったりすんの?
436ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 22:30:10.87 ID:Rg7H9m9P0
回線抜きは晒し対象
437ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 22:50:02.94 ID:LcM4s+Yoi
>>435
俗に言うところの被せってやつだね
格多め編成で敵タンクと同じルートにして思いきり乱戦してタンク止めた上に敵モビ全部喰うのが目的
まあそう上手くはいかないけど
ザメルにすると多少手前から叩けるから選ばれることがたまにある
雛壇の横からロック取れるからぬ
438ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 22:56:55.80 ID:pzbnb/KG0
>>435
NYの連邦、NYRのジオンにとってぶつけはマイナーな戦術ではない
アンチ寄りにシフトするか枚数合わせて回るか等は場合によりけりだが、
地形による拠点攻略の不利さを最大限に解消する荒技
439ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 23:01:10.50 ID:pzbnb/KG0
ぶつけられた側としては、雛壇経由でぶつかった前提として、
編成や中の人の得意不得意その他を考えて乱戦バッチコイならそのまま中央〜左を突き進んでもいいし、
タンクが普通に拠点を叩きに行くのを重視するなら右奥に抜けるのが普通
雛壇はこのどこにでも抜けられる、しかも抜けずとも定番のNLもある、ってのも強みだ
440ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 23:01:37.00 ID:a/BQWR590
>>435
全員が一気に上がれば、一瞬枚数有利になる。
そこで、タンク拠点確定の動きをさせれば、Ok
妙に単独行動する奴が現れると負ける。
441ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 23:03:16.71 ID:pzbnb/KG0
まあリアル入りのA野良とかS底辺とかだと瞬殺できるわけでもない敵タンガン見して味方殺してくれる馬鹿が絶対混ざるので厳しいかね
442ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 23:18:49.39 ID:niQhN6uhO
雛壇側のルート被せやるなら、タンクはブリでルート指示とカテ>格の指示をしないとね。それやらずに被せるのは自爆。
443ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 23:35:39.15 ID:SX74MX7n0
答えてくれた皆さんありがとう。
大体まず左ルート行ってその後様子を見てそのまま先行するなり
何なりするタンクばかりで、開幕から右ルートに行こうとするタンクは
あんまり見かけないからどういう意図なのかと思ったわ。

ちなみにその一戦は>>441の言うように
タンクに行った格が一人いたせいで枚数不利でボコボコにされて完敗しました
444ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 03:52:37.74 ID:HDpHnA7f0
連邦軍の少尉です。搭乗機体はジムです。
ジャブロー(8VS8バトル)で進撃していたら正面の茂みからまぶしいレーザーがいきなり飛んできて
体力をごっそりもっていかれました。これは何者のしわざなんですか?

あと、これをふせぐにはどうすればいいんですか?
445ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 03:53:27.08 ID:hx9kwFJu0
>>443
誤解があるといけないから言っておくね
被せは全護衛じゃないから、前衛が臨機応変に護衛とアンチをしなきゃいけない
格の種類にもよるけど、高火力機体が敵タンクを止める形になるのはおいしい
44だとこっちは2護衛+タンクで敵3アンチを見る形になる
この場合は44だと護衛の生存を優先してタンクのカバーは最低限にする
最悪前衛2対2とタンク対敵前衛に分けてもいい
一枚行っただけなら編成上の不利はない
むしろジムキャとザメルが攻撃受けながら砲撃したら間違いなくザメル有利
44でザメルなのもこの枚数不利想定によるものが大きい
格が敵タンク処理をミスったならともかく、枚数不利側で護衛が落ちるのは護衛側が良くない。
被せ以外でも2+タンク対3の状況なら絶対2護衛は無理しないで全回収されるのを防ぐ事
護衛はただタンクの盾になるだけが護衛じゃないから
446ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 03:58:54.74 ID:hx9kwFJu0
>>444
スナイパー(狙撃)
88とか開けたマップの66では常に頭に入れる事

対処は障害物のない所で硬直を作らない
着地やダッシュの終わりは必ず物陰に隠れる癖をつける
どうしてもダメなら終わり際にタックル
ここまでを習慣づけておく事
特に物陰に隠れるのはスナイパー以外でも役に立つので癖にするように
スナイパーはいきなり撃たれて開幕即死もありえるので常に注意
慣れるとスナイパーの位置もわかるようになって、どういう角度で物陰に入ればいいかわかるようになる
447ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 04:19:42.93 ID:HDpHnA7f0
>>446

返答ありがとうございます。あと、万が一のことですが
スナイパーを発見したら間合いを一気に詰めて撃破したほうが賢明ですか?
あくまで自分の考えですが、スナイパーは近接攻撃に弱いと思うんですよ(違ってたらすみません)
448ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 04:33:36.05 ID:hx9kwFJu0
>>447
必ず誰か前衛が追い回して妨害する事
放置すると際限なく被害が拡大して面倒な事になる
ただし不慣れな者や低機動機が追いかけるとたどり着く前に撃ち殺されるので、追いかける人間はあらかじめ選んでおいた方が無難
狙撃が出やすいマップの上位戦では大概ブリーフィングの作戦マップで誰か(中コ近距離が多い)に重ねて「敵スナイパー よろしく」で係を決めておくことが多い
たどりつきさえすれば狙撃は極めて脆弱

連邦だったらジムコマンドやジム寒冷地仕様、ジムコマンドライトアーマーあたりが追いかける筆頭候補に挙がるのではないだろうか
格闘機は追いかけるのが苦手なので、あまり指名しない
449ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 04:42:52.62 ID:HDpHnA7f0
なるほど、よくわかりました。
作戦をしっかり立ててスナイパーを対処します m(_ _)m
450ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 06:17:57.90 ID:zVPrs7pI0
連邦、伍長レベル1に上がりたてです。

陸ジムに乗ってる事が多いのですが、いつも終わったら200ソコソコで最下位か、その上くらいです
みんな300ポイント越えをしてるのですが自分は超えた事がありません
全く落ちてないし3機撃墜とかしてるのですがポイントが上がりません
自分が三連撃してる最中に味方に撃たれたり、切られたりする事が多いのですが
遠慮しないでガンガン行けばいいのでしょうか?
451ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 06:51:09.30 ID:TlgEVoArO
>>450
撃破した相手に食らわしたダメージが少なけりゃポイントも少ないです
詳しくはWiki読んでください
というか一通り読んだほうがいいです
後で知らなかったことへの後悔がありますから
なにしろ高いゲームです
動画を参考にしたりするのもいいでしょう
私も質問者ですが答えられることは答えますから
どうか慎重にされたし
452ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 07:27:05.90 ID:THcbKG2oO
>>445
編成次第と言えばそれまでだが、高コ格主体のぶつけでの常識
「格1機に斬られてるタンクより格2機に双連されてる前衛のほうが早く溶ける」
あとは前者は誰でもすぐカットできるが、
後者を瞬時に両方カットできるような機体はぶつけの乱戦ではダメ効率不利
ぶつけで初手から呑気にタンクだけ切ってたら味方死ぬよ
ぶつけで前衛が先溶けしたらいくらタンクだけパリらせてようがまず勝てない
453ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 11:00:52.73 ID:hx9kwFJu0
>>452
初手のぶつかり合いの段階で乱戦で周囲に敵がいるのにタンクに切りかかったらそりゃダメだろ。
それはアパムにほとんど近い。44でアパムが使われない理由は書いてくれた通り。

格がタンク処理云々というのは枚数有利、枚数不利と言える位別れる時の話だ。
枚数不利でぼこられた、という所から大方前抜け始めた敵タンクを格で一人追いかけて、前衛2+ザメルが前衛3に全回収された、と読みとったのだが。
乱戦でタンクに噛みついてその瞬間に合成で誰か蒸発とかいう話ではないと思ったのが…(汗)
454ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 11:34:30.34 ID:BDCByXdS0
連邦万年大尉(黄色)ですが質問です

BD1が好きで愛用しているんですが、友達にヤメロと言われます。
主にマシB+バルカン(ミサイルは未取得)でアンチで立ち回ってます。
BD1のなにがダメなんでしょうか。BD1は地雷機なんでしょうか。もちろん
格少ない時は格乗ってます
455ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 11:45:49.92 ID:AMBn24Zd0
>>454
その友人がなにを以ってやめろといってるのか分からんとなんとも、かなぁ
ただまあ胸ミサは欲しい
別にバルでも立ち回れなくはないが、ミサがあるとまた別の攻め方も出来るし
ちなみに地雷機体ではないかな

なにがダメなのか、友人に聞いてみた方が早いと思う
456ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 12:45:46.09 ID:THcbKG2oO
>>453
すまない、勘違いがあったようだ

ただ話の元として>>441,443あたりに関して、
そういう奴がいるとこうして壊滅する、という解説を出しておきたかった
457ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 14:04:03.83 ID:hx9kwFJu0
>>456
こちらこそ誤解を招くような文章を書いてすまない
補足感謝する
458ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 16:59:10.76 ID:/T6f1Jvk0
タックルダウンダメージは50とのことですが…
例えばサイサのビームバズーカが飛んできて普通に当たったら100ダメのところを
当たる瞬間にタックルで合わせれば50ダメージで済むってことですか?
459ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 17:05:20.18 ID:AMBn24Zd0
>>458
ならない
タックルダメージの50というのは最低ダメージ保証で、それ以上のダメージの攻撃が飛んできた場合
ちゃんとその分を食らう
460ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 17:21:39.33 ID:/T6f1Jvk0
>>459
ありがとうございます
461ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 20:24:20.27 ID:/yKCwZCO0
>>454
寒ジムで代用が効くというのが大きい。
462ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 20:44:45.08 ID:BDCByXdS0
>>455>>461
ありがとうございます。
そうか、寒ジムの機動性もおなじくらい高いですよね
寒ジムのほうが安いのに連撃ダメ高いっておかしいですよね
463ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 20:46:52.89 ID:pTP1QaqI0
>>454
コストと運用方法、味方の編成まで考えてBD1ていう結論になってる?
自分が好きだから周りの事考えずにこれだけ乗りたい、ってんならヤメロと言われてもしかたないよね?
464ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 21:46:29.62 ID:zZ+WAxTN0
BD1好きだけど寒ジム強化で使う意味が見えなくなったね
exam発動の恩恵が微妙なのもあるけど
野良だと1人で2枚見るのにダウン武装無いのもきつい
465ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 21:58:21.53 ID:BDCByXdS0
>>463
そうですよねー
でも俺なぜか寒ジム乗ると負けて、BD1乗ると勝つんですよね
466ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 22:18:50.40 ID:O1ev9sF00
俺もBD1マシBバル乗りだわ
こんなところに同士がいるとは…
BD1乗るならマシCだの胸ミサだのよりこっちだよな?
467ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 22:20:33.33 ID:ZC5dl9kpi
寒ジムマシAは色々便利だが普通のマシの使い方するとダメ効率悪いからな
アレは至近距離でアババして始めて普通のマシを上回るから
普通の近カテとは使い方が
多少違う
近バル使ってヨロケ取ってアババ
とか工夫がいる
468ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 22:36:19.18 ID:cpNz4I2sO
雛壇からロック撃ちする目的で240タンク出すのはありですか?
今日は雛壇ノーロックを7連続で味方にキャッチされたり
相手のザメルが雛壇からの攻撃を華麗に決め手たりで考えが揺らぎました
469ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 22:46:56.35 ID:APn7B2ltO
ノーロックを7連キャッチされるようではロック打ちしたところでキャッチされそうだが…

話しを反らしてスマソ
470ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 22:48:24.02 ID:Wi2x+hgB0
>>468
なし。
初期の弾道はほとんど一緒だからロック撃ちでも結果はかわらんやろ。
471ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 23:08:21.00 ID:APn7B2ltO
>>468
もしかして拠点弾のMSに対するダメージを気にしてるのであればガンタンで十分です。
1リロ3発すべてキャッチしても大抵のモビは爆散するよ
まあ、fabで雛壇ロック打ちも楽と言えば楽だけど、ノーロックの精度が高いのであればガンタンの方がいいかな
472ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 23:26:25.96 ID:cpNz4I2sO
了解です、フワジャンノーロックできるように頑張ります
あと240タンクオススメのMAPありますか?
IE連邦以外で
473ゲームセンター名無し:2012/12/04(火) 23:35:36.50 ID:+/03F43bO
お前ら質問文読まずに答えてるだろw
474ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 00:03:34.51 ID:SaEJj08lO
思いつくところで明らかに有利(オススメ)なのは
オデッサR ジオン
ザメルB

地形的に護衛、砲撃ともにかなり有利。B砲ノーロック限定。
ただし、ジム頭180mmには注意(ザメルの赤ロックがとれたまま岩壁から砲撃できる)
475ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 00:04:58.86 ID:SaEJj08lO
あと相手のスナイパーには気を付けて
476ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 00:33:16.00 ID:oGr7ii6n0
ジオンの兵士です。MS一覧を見たらゲルググJというかっこいいMSを発見しました。
このMSは通常のゲルググよりも機動力が高く、体力(アーマー値)も豊富なんですか?
477ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 00:55:45.08 ID:CLWFeb7w0
カテゴリというものがあってだな
スナイパーだから純粋に比較は出来ないけど
機動は普通アーマー値は低い
478ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 00:56:31.94 ID:CLWFeb7w0
あっゲルググと比較してか
なら両方劣るかな
479ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 01:09:46.58 ID:4V/fWe83O
興味本位の質問ですいません
強い機体 弱い機体
使いやすい機体 難しい機体
など様々な分類がありますが
合う合わないが激しい機体って何がありますかね
480ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 01:32:54.45 ID:c8utY29y0
>>479
どの機体にもあうあわないがあるだろ
特にジオンは
481ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 01:34:58.49 ID:CLWFeb7w0
ヅダ
イフリート
ゲルキャ

いわゆるこれを出したら舐めぷ機体だな
482ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 01:38:22.54 ID:c8utY29y0
>>481
ナ  さんを忘れてる
483ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 01:40:46.48 ID:4V/fWe83O
すいません、合う合わないはプレイヤーにとってです。
高ゲは強いけど、どうも俺には合わない
みたいなニュアンスの合う合わないです
484ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 02:16:49.07 ID:rK8kOUtX0
>>483
直接の答えではないがヒントになりそうなことをひとつ

絆では多くの人が合わない機体は産廃扱いされていて
かつ産廃扱いされてる機体を出すと捨てゲーされるので
多くの人が合わない機体を出すと自分がその機体が得意だったとしても勝てない

この仕組みのせいで「特定の人が使えば強い」ということを証明するのは難しい
485ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 02:22:59.73 ID:4V/fWe83O
>>484
そのレスを見て真っ先にジムキャ2出てきたんですが、wikiを見た限り変態的に使いこなせれば無双できそうです ジムキャ2職人っているんですか?

あとその努力をジムキャ2ではなくアレックスにぶち込めばもっと無双できますよね?
486ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 02:27:33.63 ID:rK8kOUtX0
そこまでわかってるなら他人に聞かんでもわかるだろ
何を聞きたいんだ
487ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 02:31:01.48 ID:4V/fWe83O
上手いジムキャ2乗りっていますか?
488ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 03:27:07.75 ID:H99DwxqW0
変態用なら
つ事務頭180mm
つギャン
つジオンサイサバズA

ジムキャ2みたいな産廃じゃなくてこれらを使って万人から認められたら有名人
9割は悪名で有名になれる
489ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 03:47:47.46 ID:d3EGvt760
ギャンて変態だったのか…
まぁ確かに難しいわーでもたまに使う。
490ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 04:15:00.55 ID:qjE8giBq0
連邦黄大佐、5番機のタンクです。
途中頭に血が上ってしまい良くない行動をとってしてしまいました、マチした方申し訳ありませんでした。
このような状況の場合、自分はどんな立ち回りをすればよかったのでしょうか?
良い点悪い点等を上げていただきたいです、よろしくお願いいたします。
http://www.youtube.com/watch?v=HBv8zf75VqY&list=UUblQszx1fFKZ7y24PpSxshw&index=69&feature=plcp
491ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 06:09:10.31 ID:ehp+majq0
ジオン軍の緑大笑です。グフカスの運用がわかりません。
ムチAを使って食いつき−外す事ぐらいは出来ますが、
その度に足が止まります。もちろん逆軍で出る時は、ムチ
Aをもらった段階で斬ります。
どうしたら良いでしょうか?(根本的に間違ってたらスマソ)
492ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 10:08:17.72 ID:H99DwxqW0
>>490
元旦青2にする意味は? 赤でいい
全体的にレーダー見てなさすぎ
220cntの時点で枚数合ってるのに下がる判断がおかしい
あとセカンド時の中央NLポイントのプチ雛壇で撃ってくれ要請を無視して枚数少ない左に展開したのはなぜ?

>>491
Sなら周りが使ってるセッティングとリプや戦闘中の動きやwikiのデータから機体の強みを見つけられないのはまずくないか
ロッドAだってダウン値100だから当てた状況次第で格闘確定するんだが
493ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 11:01:48.44 ID:8HTbM+6v0
ゲルキャは分かるんだけどヅダとイフリートって何で舐めプ機体扱いなの?
6vs6でイフリート機動3でショットガンA頭バル使ったら
了解って言われたんだけど
494ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 11:44:44.14 ID:xWIJhhH/O
>>493
装備がダメ
それならアッガイで間に合う
495ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 12:06:35.79 ID:ppN3HvNe0
>>491
ブリーフィングでどうだったのかは解らんけど、とりあえずパワーアンチに対する心の準備が出来てなかったんじゃないの?
これに尽きる
496ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 12:07:15.60 ID:8HTbM+6v0
>>494
wiki見てきたけど実はショットガンAからのQSのダメージ
10しか変わんないのな。了解って言われた理由分かっただけでもスッキリした
497ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 12:35:52.31 ID:fn0Lufg40
>>496
メインより青3へのツッコミだろ……
498ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 13:20:10.14 ID:TdG+GI0OO
>>493
とりま『自分は落ち(にくい)ないから悪くない』て機体に思われやすいから。
絆界で質が悪いのは、自分さえ落ちなくて点数だけあれば階級も上がって俺上級者?なんて根元的な勘違いをしてる中身中佐止まりの猿。

近距離機体は自分の延命のために選択する機体種ではない、周囲の味方に合わせて機体を変え装備を変え集団戦に利するよう配慮するカテゴリー。

イフリートとか今後決定的な変更が入らない限り見るのも嫌なレベル…なんて奴は多いはず。
499ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 13:40:56.26 ID:0ObcrWvB0
>>491
コストなりの格扱いで良いと思います
500ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 13:47:16.73 ID:rK8kOUtX0
ジオンの中コ格なんて今までないようなもんだったしコストなりって言ってもピンと来ないんじゃ
501ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 14:27:39.48 ID:ZegRFDTo0
>>492
自分はロッドA当てられて(当たる直前?)、目クラで3連切返して
逃げた事は結構あります。また、着地の硬直で逃げた事(たまた
ま?)、逃げられた事もあります。機体自体は相当だとは思って
いますが、今市NSの様な突き抜けた使用法が無いものかと…
502ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 14:34:01.78 ID:1OWqIF8O0
今更だけどグフフライトとってどんなセッティングで
どういう動きすればいいんですか?
グフカスの赤3の意味も教えてくれると助かります
503ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 14:55:29.99 ID:7SlGO8P3O
>>502
グフカス
・青振りでも大して速くない
・赤振りでも劇的には遅くならない
・乱戦でのコスパ・ダメ効率がかなり高い
→グフカス中心の殴り合いに持ち込めば連邦は死ぬ
504ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 15:13:11.05 ID:1OWqIF8O0
>>503
ありですこれから赤3で乗ろうと思います。
フライトはどう乗ればいいですか?
505ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 15:27:56.99 ID:0ObcrWvB0
>>500
あー

>>491
高コストとやりあえる性能です
低コストに負けることもある性能です

高コストと交換で得です
低コストと交換で損です
66拠点と4機交換で得(ガトシーは損)です
タイムアップまでに自分達全員の損失より高コストと交換してください
自分だけのコストで損した得したは意味がありません

グフカスタムは中コストですが寒ジムより高いので一落ちするなら、寒ジムを二落としする、もしくはジオン二拠点連邦一拠点にするという運用になります
506ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 18:50:09.99 ID:2oAwxrujO
>>504
トレモなら赤1AB
実戦?味方に100%迷惑かかるから出すな
507ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 20:24:12.36 ID:2QgKx+xJO
連邦大尉です

BD3は…どんなもんでしょうか
やはり格ならBD3 で射なら犬砂乗れ
そんな感じでしょうか

あと昔ながらタンクの元旦量タンジムキャは良くのれるんですが
強タン、量キャ、FABは配備すらしてませんが
もったいないでしょうか

あとタクラマカンのBGMは砂の十字架じゃないのはおかしいですよ

ライリー♪ライリー♪
508ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 21:32:04.93 ID:V0u2ZNje0
>>507
BD3はガチ機体。ちょっとコスト上げればアレックス使えるけど、十分に上位クラスでも使っていける。

タンクはその階級なら
ジムスナ、ボール、FAB以外であれば好きに使って、各タンクの使い分け方を学ぶついでに武装揃えとけばいい。
量キャは44で簡単に三落としが狙える機体だから早めに取得しておいた方がいい。
509ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 21:51:31.77 ID:Ex0mXJFt0
>>508
いやいや、BD3は大尉に薦められるような機体じゃないからw
唯でさえ下方修正で微妙な性能になってんのに
上位の人が使えてるのは格射両方を高レベルで扱えてダメージ管理も出来てるから

量キャも野良なら3落としする前にゲージ飛ぶことが大半だからバーストで最初から3拠点狙いの作戦で無いと厳しい
まあ、拠点最速が出来るだけでも十分だし鉄鋼当てれる様になるとかなり強いけど
510ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 21:55:48.55 ID:dS4Qiahw0
>>504
サブはB固定。
メインとセッティングは好きにしな。
ただし、66以上限定。
あと最高クラスの味方殺し機体だから必ず単騎アンチな。
単騎アンチで敵護衛一機以上相手にしつつタンクに嫌がらせする技術と自信が無いなら乗らない方がいい。
511ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 23:10:37.68 ID:2QgKx+xJO
>>508
>>509
どうもです
3号機とりあえず練習機体として使います
好きなガンダムMKIIに似てるからいずれは使いこなしたいです
量キャも切り札として配備したいと思います
が…そのまえにアレを配備しないと(笑)
明日はラッキーデーだしがんばろ
512ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 09:49:09.64 ID:x9Ln6HkHO
質問です
鮭さんやBD2は赤降ると機敏性があがると読みました
これは機動とちがって動作が速くなるということですか
513ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 12:54:50.41 ID:Bu2p5rqK0
>>512
着地などの一部硬直が減ります
514ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 13:09:37.31 ID:tvATy6z4O
>>511
期待させる書き込みで悪いがBD3は今や産廃寸前の絶滅種でおいそれ出して欲しい機体ではない。

コストが上がり廉価版の持つBRより性能悪いメインとか既に意味フレベル。 近接きちんと引き付けて戦闘できる腕がなければ枚数の無駄だから犬スナとかで練習してけれ。

3拠点3拠点言われていて3拠点試合なんて経験あるか?量キャも設定出しだけしたらお蔵行き(笑)
ジムキャか元旦で必要十分、無駄にコスト稼がないでエコるのもまた配慮。

尉官とかご緑とかどーせ2落ち3落ち前提で無意味な展開だけ妄想し無駄にコスト上げるの大得意(笑)結局技術の問題以前の話題。
515ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 14:08:06.35 ID:x9Ln6HkHO
>>513
動きが滑らかになるということですね

ありがとうございます

>>514
見ないっすよね
やはり難しいんですね
お犬様は大好きなんでそちらを使います
516ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 14:59:43.95 ID:l6CrOeCw0
>>514
量キャは実際に3拠点するんじゃなくて
ジオン側に3拠点を防ぐ立ち回りを強要するのがお仕事
517ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 16:04:27.17 ID:Xt9VLahqO
余程の格差か馬鹿じゃない限り、3拠点なんか意識せずとも防げる訳だが

>>515
ビーライの硬直も減るよ
518ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 16:15:04.23 ID:e0GdRffvO
NY44の模擬戦とかPMとかやってれば3拠点に否定的になるとかありえないんだけど
519ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 18:11:07.93 ID:Xt9VLahqO
>>518
>>507を読んだか?
520ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 18:19:30.08 ID:Yjr6pGDH0
>>517
昔シャゲ青3と赤5で検証した。
ダッシュ中にBR射撃後、歩き始めるタイミングは赤青同じ
ダッシュ中にBR射撃後、再ダッシュ開始のタイミングは赤の方が早い
これのことから『機体の硬直は減るけど射撃硬直は減らない』のだが
再ダッシュが早い分BRの硬直が減った、と思い違いをするのは仕方が無い。
521ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 18:37:21.32 ID:06NrhHgy0
>>507
砂漠は風にひとりでだろJK
522ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 21:18:20.04 ID:uK1VGlqH0
連邦から初めて3ヶ月ほど前にジオンカード作りました
特別昇進で大尉に上がった後気がつけば中佐です

現在使える機体が旧ザク、シャアザク、グフカス、ゲルGくらいしかありません

ジオンでコレは使えるようにしとけっていう機体教えてください
523ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 21:33:24.77 ID:N200i0RC0
>>520
そうだね、そうだとしたら元旦の赤振りなんか強すぎるよね、不自然。
524ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 21:40:31.17 ID:q7rjAc6B0
万能機体・ザクU改
525ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 22:08:03.70 ID:Tg7Umw/Q0
>>524
嘘を教えるな嘘を
>>522
そんなかだったらグフカスが一番使い勝手が良い
旧ザクは多分しんどいと思う
526ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 22:37:58.06 ID:TO9JYdEs0
>>525
おいおい、ザク改ほ器用貧乏に特化した名機だぜ。
とくに12月のザク改はガチ。
クリスマスに向けて性能がガンガン跳ね上がるんだ。
527ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 22:40:39.92 ID:Tg7Umw/Q0
>>526
初心者に器用貧乏機体のせるなよ
528ゲームセンター名無し:2012/12/06(木) 23:37:25.96 ID:+f0Jh6lGO
ゲググマリの質問してもよいかな?
529ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 00:37:44.72 ID:+9SFkl6xO
海軍の支援を要請する!
530ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 00:44:34.29 ID:gIWM/1e/0
ザク改良いだろ
どのレンジでも戦えるし万能機というのも間違いではない。つーか基本近は万能機
現状近距離扱えなくても困らないから勝ちに行くなら乗らなくても良いだけ
ただレベル上がってから乗れない近距離とかそれこそ迷惑
今後近距離使わないなら良いけど乗っておいた方が良いと思う
ザク改使えないのに焦げ、ガベとか絶対無理だからね
531 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2012/12/07(金) 00:53:25.67 ID:pj5T4x6c0
>>522ならザク改しか無いやろ
ソツなく戦えるから有力機体出るまでコレでいい
532ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 00:53:53.73 ID:mrTpFVLf0
>>522
タンクならギガン
533ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 01:06:12.02 ID:jaMZjCON0
最近ゴチャゴチャした乱戦になりがちやけど、
連邦で乱戦に強い機体についてオススメを聞きたいす。
簡八赤2とか赤1素ジムとか最近楽しいす。
534ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 01:15:00.77 ID:65PN4AJk0
ザク改は初心者用機体としてはいいけど、ただそれだけ
535ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 01:15:07.61 ID:LwU55j1r0
>>533
蛇で全員まとめて吹き飛ばせ!!
536ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 01:36:49.45 ID:/8b8D8OkO
>>522
必要最低限であればNSとギガン
おそらく支給欄DかEあたりを取ってる最中と思うので
Eの欄埋めたらNS最優先で
そこまでの繋ぎは赤ザク ザク改 ゲルGでOK
537ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 02:25:12.33 ID:WGiWVR4S0
タンク乗りとして修練を積んでいる最中のジオン中佐です。
今日あったことなのですが、お互いにファーストで拠点を割り、耐久120くらいで崖にて散弾タイム。戦力ゲージはこちらが200ほど優勢。
味方護衛と敵アンチ(枚数二枚ずつ、耐久三分の二くらい)は中央に移動し交戦中、敵格闘機がリスタして私のほうに。敵拠点復帰まで30C程度。
この場合護衛に枚数不利やらせない為に、敵格闘機を釣る目的で奥に移動し、リスタした方がいいですか?
今回はタックルやらサブでこかしながら味方に合流したのですが、セカンドで後一発というところで落ちてしまいました。
結局リスタからで落として勝ったんですが、皆さんがタンク乗っているならこの時にどういう判断をするのか参考にさせてもらいたいです。
538ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 02:47:30.36 ID:LwU55j1r0
>>537
拠点復活まで残り30cで、敵アンチがわざわざ崖のタンク(自機)を狙ってくれてるなら
崖から降りずに向こうが来てくれるのを待って殺された方がいい。
539ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 05:05:19.29 ID:B2dbPOYQ0
1クレと1プレイの違いをお願いします。
540ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 05:21:00.10 ID:mrTpFVLf0
>>539
クレジット=信用 ACゲームでは主に入金数の事
プレイ=遊ぶこと

つまり、1クレは100円、1プレイは2戦。

本来は1クレジット100円だが、1プレイ(2戦)を指すこともあるが
2戦1セットなので、1戦を1プレイと言うことはまずない。
541ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 05:25:01.58 ID:GHLc+AvW0
>>537
まず自分には散弾タイムという概念がない
AP満タン近くならそりゃ崖上からサブ撃つけど(実は崖上散弾はあまり効果的なサブでもないけど)
耐久3分の2ぐらいまで減ったなら落ち時を考えてセカンドに備える
セカンド開始をを満タンのAPで迎えるのと3分の2で始めるのは大きな差があるから
俺なら奥に釣りたい、けど連邦側はダメコンで生かさず殺さずの展開にすると思う
落としてくれたらラッキー、敵がアホだからその時点で勝ち確定と思っていい

タンクの落ち時は状況によりきりだから答えは無限にあり、その都度最適な行動を取るべきとしか言いようがない
でも>>537の場合なら可能な限り釣って奥抜け、そして無駄に延命しないで頃合いを見て落ちる
そしてフレッシュな状態で2nd開始が1番だと思う
もちろん味方に意思表示をしなければ足並みが揃わなくてぐちゃぐちゃになるので
シンチャの意思表示は大事になってくる
北極王道パターンなら開幕右で落としてセカンド左だろうけど、シンチャが不十分だと誰も左護衛に来てくれないという事態もありえるので意思表示はこまめにね
542ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 08:30:18.64 ID:7LDmdOzlO
北極ジオンは最短射程割れでも砲撃が敵拠点を飛び越えないという強力なメリットがある
個人的には残りAP120ならここまか打ってシャトル裏まで行き、
絡まれたら左or中央拠点を叩くラインを上げるよろしく打って落ちるまで拠点撃ち
シンチャ打った方からリスタしてセカンドの流れかな
543ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 08:54:56.54 ID:nP4Vkvx6O
PNの変更はどうすれば良いのですか?
544ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 18:16:02.79 ID:aUFjWD0CO
Lv3にはどうしたらなれますか?
545ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 18:24:19.76 ID:mrTpFVLf0
>>544
階級によるけど、基本は戦果ランクが高ければなれる。

詳しくはここ読むといい
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/72.html#id_cd5fe6e7
546ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 18:53:17.39 ID:bm8P8mw90
>>545
Wikiにまとめあったのか
俺はSから順に4〜0点でEは特別枠って感じで検証してるけど

Eを取ると基本降格で強制的にパイロットレベルが下がる、のまでは分かってるんだが
その後数戦はレベルが乱高下するんだよな
よく分からん
547ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 19:26:40.09 ID:4CFNOATB0
>>522です
みなさんのアドバイスを参考にNS取りながらザク改の練習します

旧ザク赤1バズタックルしてただけで佐官まで上がるとかマジ笑えない・・・
548ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 21:03:45.03 ID:IMRtCiZ+0
>>533遅ればせながら。
軽駒赤1か赤3。武装はお好み。
素ジム赤振りより切り離しの恐れが少ない。
後は砂ジムバス赤1、くらいかな?
549ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 21:11:15.54 ID:A9Jj0MNgO
280円の後ろで160円以下の届かないマシを延々と撃ってる意味不明な方々を、最前線に突っ込ませる最適なシンチャって何ですか?
チャテロにならない程度の答えを下さい。

番機指定いくぞ以外でお願いします
550ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 22:08:25.95 ID:L1x0agFMO
敵タンク瀕死だここはまかせろ!

……無理か
551ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 22:17:31.30 ID:8ugBjFHA0
じゃあ番機指定ラインを上げるよろしくで
552ゲームセンター名無し:2012/12/07(金) 22:26:16.50 ID:hGQPpmp6O
>>549
2戦目は120円乗って、前出れば?まぁ、結果はあまり変わらないだろうが…
553537:2012/12/07(金) 23:30:15.76 ID:WGiWVR4S0
皆さん回答ありがとうございます。
今回は殺される、というか敵アンチを引っ張りながらリスタした方がよかったみたいですね……。
なんというか、釣るのはいいけど、義眼とはいえ耐久120あればコストの無駄献上もあるかな、と思ってしまったので。

タンクはファーストに拠点割った時にAP半分切っていたら、時々によれど、基本的にはリスタを考えたほうがいいのでしょうか?
554ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 15:10:49.00 ID:qOwA2Q7K0
敵のリスタ位置を視野に入れながら先行、もしくは支援弾叩き込む
状況に応じて臨機応変にってやつで
555ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 15:18:50.66 ID:S6qdYJ/Z0
>>549
こっちが枚数ずらして反対側に走り、その160円の方々に枚数不利を押し付ける
で、反対側でどうにかプラス作る

移動する時間がアレだが・・が、そこで延々とやりあってもプラスは作れなさそうだし
556ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 15:45:29.11 ID:D+qUA1cH0
>>553
まあ、戦局次第だがその判断は難しいと思う。
なので基本はリスタでok。

一度だけ、開幕スナイプで体力ミリから回復なし二拠点決めてS取ったことがある。
まあ、レアアースだから気にするな。
557ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 16:00:47.80 ID:ZHGdYWCt0
>>549
2戦目120円でデスルーラ使いにJC。
Sクラ下位以下なら素ジム、朱雀で500pt以上、リザ1位も可能。
ぶっちゃけ、この面子なら元旦+ジム5機でいいんじゃね?
って思うこともよくあるw
558ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 23:32:39.80 ID:dZGwbM5C0
ジオン大尉になってから連邦をスタート
Pod内で伍長のレベル3に昇格したけど、ターミナルで大尉に昇格しました
こういうのってよくあることなの?
連邦が低コスト機しか持ってないのに大尉で出撃するの辛いんですけど
559ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 23:33:57.39 ID:UK7BVLOw0
>>558
いやいや、俺も指揮ジム、ジムキャ、素ジムしか使えないけど大佐になっちゃったから大丈夫だよ
どうしても無理ならトレモへgo
560ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 23:34:31.98 ID:UK7BVLOw0
すまんsage
561ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 23:57:32.15 ID:aPBmZbx70
大尉なら指揮ジムがあれば十分だろ
しばらく大尉でやってればおk
562ゲームセンター名無し:2012/12/08(土) 23:58:34.76 ID:6tRkYTui0
レーダー見てない馬鹿が大杉
563ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 00:19:50.52 ID:e5uEkvO00
グフカスって使えるようになったほうがいいかな
一回44でだしてボロボロになったんだけど
564ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 00:38:08.94 ID:zaQ9ThWJO
グフカスの鞭Bは切り払いできますか?
565ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 00:45:06.98 ID:9xqZ88UW0
質問なんですが!なぜグフカスタはチートとゆわれてるんですか?階級をわざと落として狩りをしてる奴が使ってるから意外の理由がわかりたいですね!
566ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 00:47:47.04 ID:WIubGIFs0
大佐〜中佐戦で焦げ乗ると(野良)いけませんか?
567ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 00:54:33.27 ID:8NMYamZX0
>>563
66で乗れ

>>564
可能だが見てからやるのは距離次第

>>566
MAP、編成、戦術、扱える腕
今の近は考えなしに出してもマイナスしか生まない
568ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 00:55:27.67 ID:9xqZ88UW0
>>566大丈夫ですよ!高速ゲルルグならアレックが来てもクラッカーでダウンさせながらバックブーストで味方と合流して瞬間枚数有利で余裕です!さらに装甲上げると耐久性がかなり上がって有利です
569ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 01:31:30.75 ID:1wvImAhY0
小学生がわいてるな
570ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 01:33:07.21 ID:iq/tneMp0
>>563
44なら青振りならok 赤振りは「超強い低コ格」だからタイマン弱いので44には向かない
今主流のグフカスは66以上で3アンチかけて、赤振りでタンクへの妨害を強めながら乱戦するスタイルが主流
とりあえずロッドA赤3で66のアンチに行くといい

>>566
焦げで何をするの?そこが固まっていないのでは出すべきではない
今はクラッカーでダメージを蓄積させればいい状況が少ないのが問題
焦げは攻めにくいイメージが強くどうしても放置されがち
相手は焦げからのダメージ覚悟で相方を狙ってくる。
放置されて味方が片追いされた時に適切に対処できるのか?
しっかり乗りこなすには高い判断力が要求される機体で野良で出すのは相当な技量がいる。
一般には歓迎されないが、自分の腕に自信があるならどうぞ
571ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 03:41:07.64 ID:e5uEkvO00
ありがとナス!
572ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 07:14:08.27 ID:AMwwNooSO
公式サイト登録のよい点と、どう言う時に利用するのか教えて下さい
573ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 08:13:54.99 ID:xz4pKd/20
>>572
僚機の戦歴がわかる。
そして、負け越し、非公開、未登録
で地雷した奴を見つけて
容赦なくチャテロ出来る。
574ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 09:23:08.42 ID:77p8jYC20
格闘練習中緑大尉から緑少佐に戻りました
また見てください

護衛に行き1stは成功したものの乱戦作られミリ、わざと死にに行きました
即2ndアタック提案で成功、ここまでは良かったと思います
ミリ2番機を下がらせるためラインを作ってジリジリ後退
が、ここは死んでもらって即アンチに行ってもらうべきでした
無駄なコストを払ってしまいました
もう少し丁寧な動きをしてダメージ減らさないといけないなあと思いました

http://youtube.com/watch?v=VmSP1cYHgvU
575ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 09:40:10.52 ID:2LF16c5W0
>>568
そのキャラ設定疲れませんか?
576ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 09:51:17.57 ID:Xpp4ANFj0
というのは冗談だ
577ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 09:59:02.54 ID:j3DGOeDQ0
>>567
そんなこというからバカ野郎が真に受けて
お高いバ格がふえるんだよ
578566:2012/12/09(日) 11:52:13.52 ID:P0T6G6bC0
>>567
>>570
ありがと、66以上で編成見ながら、考えて使ってみる
579ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 12:58:28.41 ID:77p8jYC20
>>574
すいません
3番機の簡八です
580ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 17:30:01.08 ID:liVnhbdxO
二年ぶりに復帰しました
グラフィックが強化されたマップ(GCの上空の戦闘みたいな)を教えて下さい
581ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 18:14:45.04 ID:+gejV/Uq0
取り合えず
582ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 19:44:31.53 ID:CFCpaNlyO
>>574
いいんじゃないかな
細かい技術なんかはリプじゃわからんけど、アンチ護衛共に仕事しっかりこなしてるし、大尉っぽくないゲームだなw
勝因はアンチ側。中コ近2アンチで序盤ああなるのは敵のおかげに近いけどね。

あえて言うなら、これは俺のやり方になるけど、最後真っ直ぐライン下げるよりもアレクは敵の右に流れておとりorワンチャンスの選択のがいいかもね。個人技に自信がなきゃ効果は薄いけどw
敵タンの2拠点がほぼ詰んでたからよかったけど、そうじゃなかった時にあの下がり方で生殺しにされたら敗因にもなりうるよ

環八以上の格は装甲ミリからサクッと相手殺せるのも強みなんだから、落ちる時もできるだけタイマン作るとか、そのプレッシャー使って押してラインコントロールしたりとかも考えてみてちょ
583ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 20:01:54.55 ID:kVIRHGG+0
ドムって相手のバズーカが当たりそうになった時にジャンプしてバズーカを撃って避けて逃げ切った人が居るんですけど…この原理ってどうなってるんですか?
584ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 20:04:35.83 ID:kVIRHGG+0
ドムって相手のバズーカが当たりそうになったときにジャンプしてバズーカを撃って避けられるんですか?
避けているとしたらこの原理ってどうなっているんですか?
そうやって逃げ切った人が居るので気になったということです。
585ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 20:27:38.47 ID:JIclhWxc0
>>583
えっ

>>584
えっ?
586ninja!:2012/12/09(日) 20:41:43.53 ID:Q/yhBlfh0
久々に復帰したいんだけど
両軍どんな感じ?

ちなみに両軍黄色大佐最高階級中将
587ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 21:26:35.20 ID:AVDzICLdO
連邦:EZ強い
ジオン:グフカス超強い
588ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 22:41:07.18 ID:xz4pKd/20
>>583
>>584
君みたいな猿は一生狩られてなさい。
589ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 23:33:54.28 ID:7U7X2gnN0
近が格闘中に、どのタイミングでBRを放ったらうまく被せられるのでしょうか?
大体近が三連激目を振りかぶると同時くらいでいいですか?
590ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 23:41:29.22 ID:xz4pKd/20
>>589
近のBR?
余計なことは考えずに他の敵見ろ!
アホ!
591ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 00:00:43.10 ID:oVQWQuzg0
>>583>>584
まず相手のバズーカが何かによるよ
デジムとかジム頭Bなんかはほとんど誘導しないから、距離さえあれば普通にジャンプでどんな機体でも避けられる
誘導の強いバズーカだとそうはいかないかもね
機体ごとのバズーカの誘導性はwikiを参照されたし

>>586
グフカス赤3を3枚並べてアンチに行って敵タンクを強引に潰すのが超強い

>>589
日本語の読めない>>590は気にしなくていい。
答えとしては、その都度距離とBRの弾速を考えないとダメ。
というかBRって格BRなのか射BRなのかで距離全然違うしね。
あとBRは機体や武装によって遅延が結構違うからそれも考えてトリガー引かないとダメ。
592ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 00:01:16.45 ID:lLN6kEkpO
>>589
2連目終わったらいつでも
切られてる側の動きに合わせる必要はあるから距離と武器性能と相手の状態に合わせて調整しましょう
593ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 00:07:52.53 ID:zaQ9ThWJO
>>589
被せる相手のバランサーによる。味方近の連撃が2連まででダウン値110で、一般的なBRは160だから、低バラには被せない。中バラに3連前に被せると2連で止まり空振り発生する×。被せるなら斬りかかると同時。でも、距離近いとBRとタックルのダメが変わらないよ。止めに被せるならOK。
594ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 00:13:37.99 ID:u99nQxgYO
相手が高バラなら、1連目にBR被せて2連目にタックル合わせれば大ダメ与えれます。でも、被せ基本の考え方はなし。ちゃんと1枚見た上で一瞬数的有利作った上でやってください。
595ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 00:32:14.24 ID:w1iyxSVl0
基本無しで・・・被せる場合にしてもこっちのBR性質、距離、ビムサ。相手のバラ、
など相当考える要素ありますね…ありがとうございます
596ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 00:47:19.95 ID:u99nQxgYO
基本なしというか、射カテは1枚見ながら、基本カット重視で立ち回ると戦力になりますよ。タゲもらいながら1枚見ているってのが重要。味方が噛んだら、カットさせないように動き、間に合わないなら、カットした敵機が一瞬自分からタゲ外れる時にしっかりダメ取りましょう。
597ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 01:58:10.74 ID:bmkjXQWp0
ちっす大尉です
ダンマリしながら無理にマスドラを越えて孤独死するタンク

一方で砂浜でビーチサッカーに興じるガンダムチーム(笑)

私はどうしたらよろしいでしょうか

だいたいタンクにつきあって悲惨な目にあいます
598ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 02:12:52.35 ID:ftZ4MLg70
>>597
アンチに行ってもいいのじゃよ
599ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 09:24:02.19 ID:gDuDzYDx0
>>597
階級を上げましょう。大尉に何を期待しても無駄です
600ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 10:48:54.75 ID:+hIpFsFo0
>>597
階級上げよう
大尉以下は猿と変わらん
601ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 11:10:06.71 ID:LGAukM5X0
>>597
ようこそ、ジオンへ!
602ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 11:29:11.80 ID:cYXYK+/40
>>597
機体消化や練習をバンバンやろうぜ
その階級なら仮に味方がチャテロしても
全然気にすることはない
味方が無理とわかったら勝敗は二の次で。
603ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 11:29:32.17 ID:Edvg/cMnO
ガンダム試作2号機のコードネームPhysalisをサイサリスと呼ぶのは何故ですか
604ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 11:55:04.50 ID:oVQWQuzg0
>>597
助けに行っても救命できないタンクを護衛に行くのはダメ。
タンク側としても「巻き込まれてコストを余計に献上するからこっち来ないで」と言いたくなる。
3枚に包囲されてもう助からない所に1枚護衛が来てもコストの無駄です。
タンクを助けたいなら無理に拠点を撃ちに行かなくてもいいように敵タンクを止めてください。
相手も連邦タンクに大量に群がってタンクが孤独死すれば条件は五分です。
605ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 12:21:25.76 ID:etIcKbFwO
格になってまだ数回しか乗ってないんだけど、グフカスの長所を教えて下さい
606ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 12:32:26.36 ID:NsmcV5m8O
スレを最初から読め
607ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 12:36:48.74 ID:QJ6gbG6AO
>>603
試作1〜3号機には全部花の名前付いてるよな。
ゼフィランサス、サイサリス、デンドロビウムとか、あと何だっけ?
作中の開発者の遊び心というか気まぐれじゃねーの?
これが俺の全力。
608ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 13:11:52.58 ID:8vQI8/uw0
>>603
公式が間違えたから
609ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 13:36:55.77 ID:vH78WmFK0
>>598
なんというか
お高い機体でアンチ行く人ばっかで
お安い期待で護衛ばっかしてます

素ジム 軽駒はともだちんこ

>>599
>>600
腕がまだまだなのにセオリーにこだわる癖を治したほうがいいすねw
>>602
タンクよろしく厨が現れたら砂の練習でもしますw
あれは本当に腹がたつ
>>603
タンク乗った人がかわいそうになっちゃって
しゃべらんし無理押しが悪いんですがね
切り捨てごめんで行きます
610ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 14:02:38.77 ID:oVQWQuzg0
>>609
今連邦は護衛のコストケチっちゃダメ 護衛放置でタンクだけ抜かれる
火力のある機体(高コスト格闘機とか)で必死にグフカス駆除しないとあかん

タンクが可哀そうだと思うなら自分にできる事をする
タンクの前で肉壁するだけが護衛じゃない
タンクが落ちる直前に逆サイドやマスドライバーを抑えたりするのも護衛のうち。
611ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 14:14:51.40 ID:neopJCcbO
>>609
敵前衛無理矢理引きずって逆サイドデスルーラかまそうとしてるタンクも居ますので。
取り敢えずタンクが突っ込む前に
「タンク無理するな援護する」
入れて反応見て下さい。
「了解」「宜しく」なら援護へ。
それ以外はサッカー合流。
「〇ルート制圧宜しく」の時はしっかりルート確保を。
敵拠点体力も確認を。
残1トリガーでタンク砲撃地点に居るのに
「タンク援護する戻れ」
結構います。
612ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 14:57:24.38 ID:neopJCcbO
書き直し
「すまない」「宜しく」「ありがとう」や「了解」無言でも近寄って来る時→援護
「ここまか」「拠点防衛」「囮になる」や無言で近寄ってこない時→前衛合流
まぁだいたい前衛が何か言った時点でもうタンクは動いてないと手遅れになりがち。
613ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 15:21:02.73 ID:n2Ejjzh+I
グフカスなんて陸ジムで余裕ですしおすし
614ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 16:15:02.24 ID:2Hnp1c/T0
>>601
現状打破したらジオンやろうかなとおもっています
>>610
やはり分が悪すぎですか
遠慮せず高値に乗ります
>>611
>>612
前衛機体が声だす時点で詰んでる気がします
みきりをしっかりしようと思います
615ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 17:31:09.93 ID:n2Ejjzh+I
高コス乗るなら地雷にならないようにね。
仕事こなすのが大前提だけど、何回も落ちられたら仕事の意味ないし
練習段階なら低コスでつっこめばいいと思うが
616ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 19:27:14.21 ID:m7D8+o530
>>615
ケースバイケースでいこうと思います
よくいる高コ高ポイント三落ち四落ちみたいなのはどうなんですかね
617ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 20:17:53.31 ID:+hIpFsFo0
>>616
状況にもよるけどやめてくれ
まだポイント2桁0落ちの方がマシだ

ポイントよりも高コのブースト管理を練習する感じの方がいいかも
1ブーで行ける距離感とか早いうちに覚えておけば後で楽
618ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 20:34:18.67 ID:+PrvhHb3I
きっとその高ポイント取った人もやっちまったと思ってるよ。
低コスの仕事こなしてポイント高い三落ちならまだ許せるけど。
高コスは地雷以外の何物でもにい
619ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 21:11:27.97 ID:HpN70LWt0
>>617
のべつまくなしに行かないよう気をつけます
>>618
コスト献上はなによりもまずいんですね
620ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 21:39:52.11 ID:nfRji3lI0
今日、ジム・コマンド ライトアーマーに乗ったら開始直後に「○番機 グッジョブ」と連呼されたのですが
どういう意味があったのでしょうか?
621ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 21:50:34.23 ID:vAbrgH1QO
高ポイントってのがいくらかってのと、それぞれのゲームの展開にはよるけど、基本的に高コ高ポイント3落ち>>>0落ち2桁
初心者以外でこれがわからないやつは正直終わってる
622ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 21:58:37.99 ID:EfQHDRHN0
>>620
ジムコマンドーさんに愛着でもあったか。もしくは何回もマッチしたとかじゃね?
623ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 22:01:21.83 ID:vAbrgH1QO
あ、ちなみに高コ3落ち高ポイントが優秀って言ってるわけじゃないからね。

てか低コの仕事こなした上で高ポイント3落ちを「まだ許せる」とか言ってる上のやつは、落ちるの怖い怖い症候群にでもかかってるのか?
624ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 22:27:57.39 ID:YtF4j3uo0
拠点落として自分のAPに余裕ある場合敵拠点に近づいて
拠点攻撃したほうがいいのか 後退しながら拡散撃って援護したほうがいいのか

義眼青4
625ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 22:31:26.34 ID:mzkhVSfc0
>>620
44にライコマはいらないってことでしょう
626ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 22:32:58.75 ID:LmRni59OI
怖いに決まってんじゃん。
個人的には高ポイント取って仕事こなしても
S狙いたいからね。
そりゃリスタ狙いでわざと落ちる事はあるけど三落ちはほぼないな
する時は立ち回り反省しとるわ
627ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 22:42:50.42 ID:ld5sdfia0
今日初めてタンク乗りました。マップ開いたまではいいんだけど
索敵で何番機ってどうやったらわかるの?
628ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 22:46:54.57 ID:Edvg/cMnO
>>607ー608
単純に読み間違えですか…ご解答有難うございます
629ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 22:56:45.89 ID:SzYqfjRm0
サイサリスじゃなくて本当はフィサリスだったのか。
フィサリスのほうがカッコいいな
630ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 23:19:48.43 ID:M9xX0qZ20
>>627
それは敵の数。そのルートに何機居るかを報告しているから、右ルートに三機来てたら「右ルート、敵三番機」と報告する。

やっぱはじめて聞くとこういう疑問浮かぶよな
631ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 23:38:23.99 ID:oVQWQuzg0
ポイントと落ち数なんてどんな仕事してたかでいくらでも変わるんだからどっちがいいとかは割とどうでもいい
落ちるの覚悟で敵を落とすべき状況もあるし、死なないように敵を釣るべき状況もある
だから今自分が取るべき行動がどれか判断できるかこそが大事だ。
ただ、個人的な感想を言えばダメージレースが激化の一途をたどっている現環境ではある程度の落ち数になるのはほぼ必然である。
状況次第では高コ600越え3落ちという状況が起こりえるのは理解できる。
だが、0落ち2桁などというスコアになるような立ち回りが最適解になるような状況はまず起こり得ないだろう。
落ちるのを恐れるあまり、大事な時に身体を張れない前衛が目につく。
状況も見えず突っ込む猪武者もダメだが、自分が落ちないばかりに味方を殺してしまうのは最悪だ。
632ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 23:53:25.46 ID:oVQWQuzg0
>>620
44はタイマンやマンセルが多いので低コスト(200未満)の前衛は推奨されない。
昔からそうだし、今もそう。
たまに指揮ジム寒ザクみたいに44でも出せる低コはいるけど、あくまで例外。
ジム・コマンド ライトアーマーも環境次第では許される程度の性能はあるけど、現段階では環境が合わないしみんなの理解も得られないだろう。
また、この機体は近距離技能の要求度合いが高く、初心者では機体のスペックを44で十全に活かせるとは考えにくい。
止めておいた方が無難でしょう。

>>624
位置取りと援護、どちらを優先するかはステージと護衛の状況次第。
CBだったらマスドライバー登り、鉱山都市だったら煙突登りあたりが鉄板だし
リボコロやNYとかだったら右奥釣りが強い。
北極基地とかは前抜けしても地の利が得づらいので、高台から拡散が安定するか。
CBやNYではアンチ側に拡散が通しにくいから拡散撃ちながら後退はあまりしない。
護衛がピリっていて敵アンチが元気だったら、護衛と一緒に回収されないように早めに後退する必要がある。
とにかく各ステージで出る前に拠点落とし後の位置取りのバリエーションについて考えてみると良い。
633ゲームセンター名無し:2012/12/10(月) 23:54:38.86 ID:SzYqfjRm0
今は高コだろうが何だろうが格2機に疾風双連撃されるとほぼ即死だもんな
634ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 00:02:52.91 ID:xiBv1zFw0
>>622,625,632
有難うございます、次から4vs4の際は気をつけるようにします
635ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 12:03:08.71 ID:CHBokWrSO
TTBはGMがBTなMだね
636ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 17:33:06.07 ID:83OlZAGB0
自分はAクラ大佐ですが、先日、いつもは尻込みして使わないアレックスを
出したところ相手に某剣聖がいて戦慄したのですが、皆さんも何か絆で
恐怖体験とかありますか?
637ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 17:53:13.65 ID:WkwfiUm10
>>636
大佐にもなってアレックス使わないとかw
おまえ、大佐の資格無し。
638ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 17:57:27.71 ID:jV3trsYW0
>>636
アンケートなら他でやってください
639ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 18:28:56.11 ID:Y/07+iiIO
俺もバーストで信頼できる味方格がいなきゃアレックスは乗らないなー野良だけに式ジムで作業した方が良いに決まってる
今はジムスト環八だけど
640ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 18:35:50.95 ID:Y/07+iiIO
チラ裏レベルの質問だから答えるの忘れちゃったよ
>>636
師と敵マチした時があったんだ
別店舗だったし、第一戦場はAクラだった
しかし名前と称号が同じだったから覚悟した、戦闘中暇さえあれば餌みたいに絡まれた
タンク戦放棄する勢いで逃げたら諦められた
やっぱり本人だったみたいで、次の日、身体張ってでもタンク守れよ!って笑われた…
641ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 18:49:24.48 ID:k4CVoT8P0
>>636
ゴッグ祭りに遭遇した時
倒しても倒しても次から次へと湧いてくる様は、まさにg……おや、来客か


あとは板小に出てる某将官と店内敵街した時か
向こう4バーこっち4野良でグフジャイバズ祭りで拠点ごと蹂躙された
まあ1戦目がそれでなんとか最後に拠点抜いて逆転勝ちしたけど
2戦目ちょっとマジな編成になったら真の意味で蹂躙された
642ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 20:17:28.00 ID:WkwfiUm10
プライドだけは一人前の
腕前が伴わない降格回避大佐だな。

こうゆう馬鹿がチャテロとか食らってんだな。
643ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 20:23:07.77 ID:d0a6OAlX0
長いこと絆やってるがアレックスなんてBR強い時しか使ったことねえええ
基本鮭で待ち格みたいなことしかできないから、攻める格は使えねえええ
あとは指揮ジムで突っ込むくらいか
644ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 20:49:02.01 ID:p+Q73HYBO
格のBR戻らないかな…
QD出来る射でもいいじゃない
645ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 21:26:55.24 ID:TdS431yQ0
>>636
Sクラ召喚戦だったけど、
俺囮になるっていったじゃないかw
ビビッて2落ち53点とかひどいわ。
646ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 21:29:19.22 ID:2PAxUb/Q0
陸ジムで拠点までつっこんで580ポイント稼いでS取った。
誰もタンク出さなかったからゲームは負けちゃったけどねてへぺろ
647ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 21:31:17.49 ID:rTFv63IMO
緑グラフにもなってカベ、ゲルM、グフフ引き撃ち機体を三枚も並べるなよ
648ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 21:32:47.65 ID:rTFv63IMO
>>647

スレ違いゴメン
649ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 21:46:44.62 ID:3fAkPUNaO
質問です
枚数有利でアンチの場合
先に落としたほうがいいのは
敵タンクですか?
敵前衛ですか?
理由も出来れば教えてください
650ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 22:01:36.04 ID:2PAxUb/Q0
>>649
具体的な数と編成は?
基本タンクを先に落とさないと拠点やられちゃうし、もちろんタンク狙いだろうけど。
自分が近距離なのか格闘なのかでも違ってくると思う。

それに拠点がもう落とされてる状態ならタンクをすぐ落とすのは早計だしね。
651ゲームセンター名無し:2012/12/11(火) 23:06:06.32 ID:WkwfiUm10
>>649
枚数有利ってことは
一人がタンクに張り付けるんだから
自然とタンクを先に落とすだろう。

護衛を先に落とすメリットあるのか?

枚数有利でも射撃が1枚入ってると
それも生かせないだろうけどなw
652ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 00:14:34.40 ID:qEVHhV350
>>614の大尉ですよ
素ジムや軽駒を使わす高コ格というBD2と環状八号で頑張ってみました
良かったり悪かったりですが

今日乗ったセッティングが悪かったら怒ってください

BD2…マシAミサイル赤1

環八…マシC赤3
653ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 00:24:51.01 ID:a59EXm6M0
>>652
どんな機体にしてもセッティングにしてもそうなんだけど、大事なのは何を考えてそれを選択したか。
まず、自分でなぜその機体と武装とセッティングを選んだのか説明してみて。
どんな状況で、どうなると予測してそのセッティングがベストだと思ったの?
654ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 03:15:52.85 ID:Ktdi+SN00
>>653
近がいないに等しいんで弾幕を意識しました
相棒が斬り込みやすいように派手に前にでて
相棒が斬り込んでできた虚をつく感じで続いて斬り込む

抽象的ですがこんなイメージです
655ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 10:27:32.49 ID:bgVD9/3xO
1D,2Dで瞬間有利を作ろうとは考えないの?
656ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 11:11:27.83 ID:a59EXm6M0
>>654
なるほど。BD2の武装を選択した理由はわかった。
まだ格闘機に不慣れなら、しばらくはBD2はその武装で射撃戦をするのも悪くないでしょう。
いずれはバルカンを積んでインファイトできるようになった方がいいとは思いますがね。
で、なぜEz8はCマシ(単発式)をチョイスしたの?
あと、その赤振りでもその赤1と赤3の理由は?

近がいない「状況で、」弾幕を張る近に近い立ち回りをする「と予測して」
ここまではいい。ならもう一歩。
で、なぜ「そのセッティングがベストだと思ったの?」
その立ち回りをするなら他に良いと思うセッティングはないのかWikiとかを見てもう一度自分で考えてごらん。
657ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 11:17:18.44 ID:zXcmylzh0
ジオン大尉です。
夏に始めたばかりなので6番機になる事が多いレベルです

時々遭遇する事で、一番機が戻れ戻れを連呼して互いに拠点から動かず
終了一分前過ぎあたりから戦闘開始でほとんど何もせず終了
こういうバカ一番機に当たった時は無視して戦闘した方がいいのでしようか?
連呼の勢いが凄いもんだからみんな従ってしまいます

昨日の奴なんてそいつがBD2で出たもんだから敵から集中的にやられて落ちてそいつのせいで負けました
658ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 11:28:07.74 ID:3UemaGCr0
両軍タンクなしの場合、序盤はもどるのが正しい(事が多い)
659ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 11:31:08.07 ID:3UemaGCr0
送信してしまった

おそらく1番機は
敵に遠カテなし
スナなし
射タンなし
を確認してもどれと打ってる
終盤そいつが落ちて負けたについてはオレはわからない
660ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 11:47:29.49 ID:a59EXm6M0
>>657
まずそれに際してはフルアンチとそれに対する戦術について知ることが必要だ。
フルアンチというのはタンクなし編成(以下、ノータンク)で全員でアンチをする戦術だ。

一般にノータンクを相手にした場合、下がるのが上策と言われている。
何故か?上がる側は落ちた味方が前線に合流するのが極めて遅くなり、下がった側は拠点回復があるので、待ち構える方が圧倒的に有利なのだ。
ノータンクの側は誰か一人でも落とされてリードを取られると無理に攻めに行かねばいかないから、ノータンク先落ちは厳禁!

ノータンク対ノータンクの場合は微妙。自軍が不利だと思うなら引き籠ってにらみ合い、引き分け狙いもありだろう。
有利だと思うなら少し戦って敵を1枚落として帰ればいい。ただし深追いは厳禁。落とせなかったら適当な所で帰ってにらみ合い。
この有利、不利は腕とMSの性能で決まるからノータンクで低コスト(200未満)の出撃は推奨されない。
逃げ足の遅い低コストを集中攻撃で回収されて、相手が帰ってしまうから。
で、この両軍ひきこもりは攻めた方が負けるので、負けないためには出ない方がいい。
負けてもいいから勝ちを目指すなら、残り数十秒の段階で交戦して敵を1体だけ落として勝つ展開が望ましい。
つまらないだろうが、戦術的には妥当な所である。
これが嫌なら素直にタンクを出す。タンクありの場合は次のレスで。
661ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 11:48:00.41 ID:zXcmylzh0
え?そうなんですか?
両軍フルアンチなら何もせずお見合いとかつまらないんですけど
250秒のゲームで190秒傍観とか…
662ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 11:58:55.43 ID:VcOXXEwF0
そうだね ろくにポインツもとらせてもらえなくて
D確定とかで昇格を一からやり直しとかになっちゃう事もあるよね
でも単機で突っ込んで行ってもDとか3落ちとかになるかもね
MSごっこをしたくてこのゲームやっている場合は
ストレス溜まるよね まあ仕方が無いよ
663ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 12:04:14.23 ID:a59EXm6M0
自軍でタンクがいて、相手がフルアンチの時はどうするか?
以前までの定石だとタンク側が即座に撤退。
タンク入り編成に対し、フルアンチは(拠点分も含めたゲージ有利がない限り)撤退を許されない。
タンク側が撤退に成功すればフルアンチ側は拠点に攻め込むか、拠点傍でタンクが抜け出さないように見張ってる位しかできなくなる。
これは基本的にフルアンチ側が不利である。(スナイパーなど例外はあるが)
なお、タンク側が撤退途中に誰か落とされた、あるいは味方拠点での攻防中に味方を派手に落とされた場合は拠点砲撃を強行するしかなくなる。
拠点砲撃強行の展開はフルアンチ側が有利だと言われていた。

最新の知見ではrev3.12での拠点コスト耐久力の調整以後、66以上では砲撃強行の方が安定して勝てると言う見解も出始めている。
つまり、本来フルアンチの望むべき展開ですらフルアンチが不利という事である。
よって、現環境では66以上でのノータンクは戦術的に極めて不利であると言える。
なので、勝ちたいならタンクを出すのはもはや必然と言えるでしょう。

ここまでが基本で、スナイパーや射タンや砂タン(射撃機狙撃機・対拠点装備搭載)が絡むとよりややこしくなります。
射タンや砂タンを相手にした時は撤退をするべきではありません。
通常のタンク戦術を相手にした時同様の対処が必要です。
スナイパー相手の時も撤退は難しいです。逃げても拠点傍で撃ち殺されるためです。
664ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 12:13:31.58 ID:a59EXm6M0
>>661>>662
嫌なら大人しくタンクを出すんだな。
66以上なら強引に拠点割った方が勝てる(事が多いらしい)。
665ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 12:14:14.28 ID:VcOXXEwF0
俺に言うなよ
666ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 12:17:09.78 ID:POaLAlGWO
勝つ為に必要な戦術だ
開幕で敵の高コ一騎落として拠点キャンプなんてよくある事
逆をやられて負ける事もよくある
リザは酷いがね
そういう戦術もあるということだね
タンク無し同士は我慢比べの戦い
猪武者をおびき出して落とす
敵全機を出ざるおえない状況に追い込む
拠点付近で無理しない様に迎え撃つ
敵は焦ってるから連携崩れて更に撃破しやすいんだよただし勢いが凄いから味方高コが落とされない様に注意だ
667ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 12:32:02.98 ID:zXcmylzh0
>>662
モビルスーツごっこしたい…

そうか…タンク出すようにします
668ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 13:14:36.76 ID:OPY3NfbD0
>>667
モビルスーツごっこしたいなら別のゲームをどうぞ

このゲームは基本的に高ポイントや高ランクを取ることより勝利を目指します
669ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 16:13:12.56 ID:84h21+wo0
連邦大尉っす

WikiのB.D2の胸マシの説明の
本武装に習熟しているか否かで動きや戦果は大きく変わってくる。
っていう部分なんですが利点がタックルカウンターくらいしかわかりません

上の方でもあったけど火力の底上げに胸ミサじゃあダメなんでしょうか?

あと最近よく55での対戦があるんですがアンチでの立ち回りがイマイチわかりません
敵の護衛と殴りあうだけになることが多いです
670ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 16:29:48.03 ID:a59EXm6M0
>>669
バルカン?バルカンの便利さが分かると手放せなくなるね。
バルカンの特徴は硬直に即座に出て、しかも硬直がない事。
バルカンで硬直を隠すだけで受けるダメージは大分減らせるよ。
武装の性質としては守備的な武装になる。
さらにバルカンをカス当てできるようになると、BR装備でもQSできてそこからBRでQDにつながる。
BR装備の場合、BRの硬直も隠せるので特に相性がいい。
使いこなせば攻めにも守りにも使える優秀な武装だ。
連邦格闘機を乗る上で避けては通れない、といってもいい。

一方、ミサイルは誘導があるため、宇宙での射撃戦に強い。
格闘機のプレッシャーを活かして地道に射撃戦する形になる。
マシンガンと合わせればそこそこの働きができる。
だから他のカテから入った人には比較的扱いやすくなる。
ただ、やっぱり近射に比べてダメージは落ちるし、格闘機の本分からは外れてしまうね。
ミサのダメージ30はバルQS3QDBRの145ダメージに比べたら微々たるものだよ。

アンチは敵タンクを妨害するのが仕事。護衛と殴り合うのは仕事じゃない。
あくまで護衛から身を守りつつ、敵タンクを襲う事になる。
だから、バルカンで護衛を転倒させてその隙にタンクに1QDを仕掛けるでもいい。
それもきつかったら一瞬だけロックを切り替えてバルカンを敵タンクに送り込むだけでもダウンで時間を稼げる。
近射の場合、敵格の範囲に入らないよう回り込みながら敵タンクに弾を送り込む。
あるいは敵2枚をダウン武装で牽制して、味方の格にタンクを襲わせるでも良い。
671ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 17:01:52.43 ID:EwrSAlE30
>>669
大尉じゃバルカンの使い方分からなくて当然。
分かるようになるまでおっぱいミサでイイよ。
672ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 18:18:49.89 ID:zXcmylzh0
>>668
でも、面白くないでしょ?
673ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 18:39:27.04 ID:OPY3NfbD0
>>672
負けるともっと面白くない
オンラインで不特定のメンバー集めてチーム戦する以上勝利を目指す姿勢でいて欲しい

自分(達)の面白いようにやりたいならフルバー、時報したらいいだけ
674ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 18:54:25.59 ID:zXcmylzh0
で、それで負けたら最悪じゃん
どうせどちらかが負けるんだから…

勝ってもDなら楽しんでDの方が良くね?
675ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 19:11:16.90 ID:Ktdi+SN00
>>655
つまりエイヤー!でドローしたら
起き上がる間隙でもう一機を料理するという感じですか

>>656
BDの赤1は現時点で一番硬いセッティング
環八は間違いで赤2ででました
マシCは威力……と思ってでしたが
マシBが良かったかなと

タンクの前で粘らねばと思ってました

これは真の格じゃないのはマンセル組んだ強いアレックス見てて感じました
勉強します
676ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 19:19:59.65 ID:wGh8CjYI0
>>674
勝ってDのほうが100倍いいわ
そんな事思ってるなら野良で来ないで欲しい
677ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 19:43:10.33 ID:3FvPF39C0
>>674
タンクも上手い人の動画をみると楽しくなりますお

仮に相手フルアンチで拠点に戻っても支援弾で稼げるようですし

イカン戦でフルアンチやるのは基本的にMS戦に夢中な人が多いですからちょっくら抜けて拠点を撃ってもこっちに来ない場合もありますし
678ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 20:02:56.88 ID:bgVD9/3xO
尉官だとタンク出しても護衛がカスで試合にならない事も多いしね
679ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 20:05:30.28 ID:zXcmylzh0
>>676
どうしてそんなに勝ち負けに執着するのか分からない

>>677
今日もみんなタンクに乗りたがらなかったので4クレで4回タンクで出ました
伍長以下の時に比べて護衛が上手かったのでタンクも楽しめました
680ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 20:08:16.13 ID:zXcmylzh0
>>678
下手な護衛が着いて、自分も下手で何も出来ないままに終わる事がよくあったので
タンクは敬遠してたけど、大尉ばっかりの中でするようになったらそれなりに成長するんですね
681ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 20:19:20.25 ID:ncgEA2wc0
>>678
それクラスならジムキャとかで拠点も落としつつ敵機とタイマンしてるな
タンク出しても護衛してくれない確率高いしね。
682ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 20:30:18.85 ID:fib96JvVP
>>31
ジオンには何がありますか?
683ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 20:43:56.72 ID:84h21+wo0
>>670
マシSUGEEE!
次使うときはBRマシでやってみます
684ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 20:55:29.00 ID:Xr67kvD30
ここ2000戦位両軍フルアンチになった記憶がないけど
お互い全機前衛とか言い出したら
その時点でかなりの確率でモビ戦になってて
両軍相手の死にかけを探す頃仕合になるから大丈夫だ
あとフルアンチのもどれもどれしたタンクも拡散でもポイントは結構取れるから安心しれ
敵一機がピリッて明らかに逃げ出したらピリッたの落とさずに
拠点落としに行くってのもセオリーの一つだよ
685ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 21:18:39.27 ID:tluI1eEG0
お互いにノータンク時の小森愛は神経の削りあいを楽しむもの。
味方のAP管理や我慢出来ない奴を抑える工夫を全力で考えてれば暇なんて無いよ。
あと引き分けになったら、脳内で互いのメンタルの強さを称え合うと雰囲気出る。

そういえば近の黄金時代は50クレに一回は引き分けがあったな。
そういう時の二戦目は凄え熱い戦いになりやすくてワクワクしたもんだ。
686ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 22:39:36.57 ID:RbTQ0VKE0
>>679
最初はMS動かしてってのが楽しいってのはわかるし、
好きな機体を好きなように動かしたいってのもわかる。
ただこのゲームは戦術がモノを言うゲームなんで、
どうやったら勝てるかってことを目一杯考えてやる方がより一層楽しいのよ。
野良でも味方ときれいに連携できるとキモチイイぜ?
自分のリザルトがしょっぱくても敵を上手いことハメて勝てればおっしゃ!ってなるぜ?

>>685
なぜ小森愛と変換する?w
687ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 22:55:46.54 ID:V4OFLYaF0
タンクのなにがつまらないの?

射狙以外まんべんなく乗るが見方を指揮する感じが面白くてしょうがないんだが
688ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 23:54:45.62 ID:LkcniGdpO
射近突『援護する!』
689ゲームセンター名無し:2012/12/12(水) 23:57:18.17 ID:88lCOBR90
楽しみ方も人それぞれだしあまり口出しできないがチーム戦術ゲームなんだ。

尉官なら別に完璧求めてないし始めたばかりならガンダムごっこが楽しいのは凄く分かる。今は楽しんでていいけどもう少し経ったら戦術に目を向けてくれると嬉しい。
個人技術と同じぐらいに重要なものだから。
690ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 00:00:29.93 ID:a59EXm6M0
>>679
君にはトレモがいいと思うよ。煽りじゃなしに。
トレモなら好き放題に暴れられるし、いくらでもMSごっこできる。
負ける事はないし、ストレスフリーに好きな事ができる。
かくいう俺の愛機も倉庫番なもので、時々とりだしてはルナツーで無双させているんだ。
少し物足りないならトレモ強モード88でSを目指すと良い。
691ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 00:03:37.34 ID:wGh8CjYI0
>>679
逆に対人ゲームで勝ち負けをこだわらないほうがわからない
692ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 00:11:11.55 ID:T0u/pf+L0
>>675
ひとまずは装甲を優先したという事かな?
低コストから乗り換えたばかりと言うならそれも良いでしょう。
いきなり性質の違う機体に乗ると地雷してしまいますからね。
少しずつ高機動に慣らしていって、いずれは青振りも乗れるようになると良いですね。
色々なセッティングを自分で試してみてください。
頑張ってください。
693ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 00:14:31.63 ID:T0u/pf+L0
>>683
一応、ね。バルカンとマシンガンは別物だからね。
名前の区別はしっかりした方がいいよ。
バルカンは持ちかえなしで咄嗟に撃てるのが特徴。
大抵のバルカンはカス当たりでもよろけを取れる。
マシンガンは射程やダメージがバルカンよりも優れている。
大雑把に言うとバルカンは守りや補助に向いていて、マシンガンは攻めに向いている。
バルカンとマシンガンを区別して使ってみて。
694ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 00:29:29.10 ID:7/3X2Gnu0
>>679
自分で戦術練ったり、戦技を工夫したりするようになれば自然に勝利が目的になっていく。
勝利以外を認めない勝利至上主義か、勝利までの過程で発生する敗北を楽しめるかはその人の性格だとは思う。
695ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 07:44:18.56 ID:qeHrlewU0
今の尉官はリアルよりもサブカの方がMSごっこ状態だろ
リアルを諭すフリするよりサブカをどうにかしたほうがごっこゲーじゃなくなるぞ
696ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 08:56:04.70 ID:R/txi1ZkO
サブカの中身次第じゃない?
MSごっこする奴も居れば、タンク乗って指示出しするやつも居る

うまい人のサブカと当たれば勉強にはなるしね
697ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 09:14:14.06 ID:dRj33TF80
サブカではタンクは乗らない。
一般に言われてる産廃機体しか乗らない。

だってサブカだよ?
メインで乗れない or 乗らない機体に乗る為のカードじゃん。
698ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 10:02:57.31 ID:Fjoo+vgF0
>>697
サブカってのは片軍でバンナム戦になったときに
逆軍で出る為のカードをサブカというのではないのか?
699ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 10:23:33.54 ID:Tygsqsxp0
>>698
それただの逆軍出撃
カード一枚で連ジ選べるんだから
サブカードではない
メイン両軍Sサブカ両軍A大尉とかメインA大佐サブカS少将見たいな感じ
当然サブカは未登録なんでシステム悪用して好き勝手にやる奴が多数
700 ◆NCmQo8Jf0s :2012/12/13(木) 11:52:26.03 ID:pdBVyE1E0
175は小さめこれうまめ↓
http://imepic.jp/20121212/782100
701ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 12:18:12.63 ID:ybdeCMob0
サブカのMSごっこは結果残すこともあるからいいんじゃね?
リアルのMSごっこの方が無駄だと思う

そんなことする暇があるなら基本動作の練習して欲しい
702ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 13:53:12.17 ID:rqcUGtxw0
>>691
この時期のプレイヤーには分からないよ
S取得条件を満たしてるのにゲージ飛んで負けとかを経験しないと
そもそもリザルトの条件すら知らないかも
ただこれを書くと別の弊害もあるか
703ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 16:47:15.18 ID:GC0qdOsl0
偉い人教えてンガチョ!
昨日プレーしていたら
 1.決死の奥抜け"びらびらちゃんく"緑試験大佐
 2.永遠の踊り子魂"4LIFE"青少々
 3.超フルブースト"ジェレミア"緑少々
の3バーが、2戦目にバンダイナクコ大隊に転属していました。

プレーの途中の1戦目と2戦目の間にどのようにしたら転属できますか?
よろしく教えてください。

ちなみに、1戦目のリザは、1番機が義眼で200BP程度、2・3番機は、2乙
の20〜30BP程度でした。

よろしくお願いします。
704ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 16:48:28.84 ID:6hbDXjdqO
>>701
すべてとは言わないが、たまにサブカは暴れるにしても
要所で暴れてくれるからな
リアルどもの無意味な場所でのMSごっことは少し違う
705ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 18:02:10.04 ID:Tygsqsxp0
>>703
回線抜きか回線落ちだから将官晒しスレで聞いて来い
706ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 19:18:24.88 ID:/mExeEKI0
>>705
IDがXP0ってエクスペリエンスが無いって事?
707ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 21:24:27.76 ID:vN5gofdV0
とある動画見てて思ったんだが、
高山都市って拠点変わってからNL当たらなくなったっぽい?
ジオン側の話です。
708ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 21:33:18.66 ID:85gV+kIN0
質問です。

指揮ジムでバルコンができると聞いて実践してみたんですが
どうやっても二回目の攻撃でダウンしてしまいます。
青4で外しも左右両方で試してみましたが一度も成功できませんでした。

何かやり方が間違ってたんでしょうか
709ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 22:06:52.36 ID:BXlM6KoEO
釣り耐性高くなったなこのスレ
いや過疎っただけか
710ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 22:07:43.44 ID:CtO+jDVdO
>>708
指揮ジムの連撃回数は4回。
よってバルコンしようがBSGで外そうが二回目の攻撃でダウン
711ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 22:10:51.98 ID:I3+Ymicy0
>>708
青ロックの状態で斬りかかって、
QD入力する前からレバー入れっぱペダル踏みっぱにしとくと成功しやすい
「二回目の攻撃でダウン」ってのが外し→バルカンhit後に斬って即ダウンって話だったら、
QD射撃hitで倒れなかった直後は1斬でダウンするのは仕様。
タックルで締めるのが正解。
712ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 22:31:50.50 ID:IDoh9ywN0
>>708
・QD処理値
・(格闘の)ダウン値
・最大連撃回数

このへんを勉強すればおk
713ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 23:39:54.90 ID:lnizHOTF0
ちょいと質問なんだけど、普通連撃回数の上限が4回の機体に
Sサベでない格闘機体(上限6回)が被せたら、上限の低い方の回数に引っ張られる(合計4回でダウン)
でいいんだよね?

指揮ジムの格闘にBD2が被せて都合5連で黒ザクを撃破してたんだが
流れ的には指揮ジム2連と3連の間にBD2が割り込んで、指揮ジム3連目からQD外し
→BD2の2連目で黒ザク撃破
俺の認識が間違えてるのかな
714ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 23:44:22.98 ID:IDoh9ywN0
5連と6連の組み合わせなら6回切れる
715ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 23:50:33.75 ID:lnizHOTF0
>>714
指揮ジムって上限4回じゃん?
だからなんで合計5回斬れたのかな、と

QD処理値の問題で最大4連なだけであって、イフ改と同じような設定なんじゃないか
とふと思っただけ
シミュでロック送りとか使って調べてみるかな…
716ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 23:51:25.41 ID:lnizHOTF0
あ、そういう事か
すまん勘違いしてた>>714
なんでもない(´・ω・`)
717ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 00:04:41.24 ID:mZK0oyIn0
愚痴スレに誤爆こきましたが改めて

連邦少佐です
復帰して2ヶ月皆さんのアドバイスをいただきながら
ようやく左官になれました
ありがとうございます

今日はカス当ての練習したんですが
さっぱり上手くいきませぬ

コツみたいなもんはありますか
718ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 00:50:30.67 ID:nNQ3YMk30
>>713
格闘機の連撃制限はバランサーとは別のダウン値が使われている。
暫定的な値だが、全機体共通で300蓄積するとダウンする。
4回の機体は75-75-75 5回の機体は60-60-60 6回の機体は50-50-50
Sサベは0-0-0 タックル追撃は200
イフ改A150-0-0 B75-50-300
ピクシーA150-15-15 B90-15-15
ゾゴックA125-25-25 B50-50
ではないかと言われている。
なお、この格闘ダウン値は近射遠の連撃には設定されていない模様。
719ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 01:04:41.25 ID:p5nsPMG+O
>>717
無料トレモでアレガトB、なければ寒ジムバルとかでやってみ
基本的なのは
壁越しに敵を赤ロックして、撃ち始めてから壁から飛び出す
すると数発は壁に当たって残りの数発が敵に当たり
敵はよろける(ダウンするほど弾が当たらない)
タイミングは格闘連撃宜しく勘で覚えろ
ダウン値高いマシにも応用効くから覚えといて損はない
敵の着地やブースト終わりに最後の数発を当てるのは難しいしリスクも高いから
無理に覚える(やる)必要はない
720ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 01:29:58.84 ID:jwDQpa9q0
>>716
板小新聞読むといいよ
721ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 14:12:29.87 ID:JF+cICYDO
6日以上参加ってなってますが1日1回出ればいいんですかね?
722ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 14:58:03.81 ID:1mEdNKYwO
6日別称号とは書いて無いから1クレで1日扱いで良いと思われるがやってみないとわからん
723ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 15:15:24.29 ID:G6rvs+yrO
>>719
最近のトレモって無料で出来るん?
724ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 15:26:35.47 ID:dMM+97Sj0
>>723
マッチング中の戦闘演習
725ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 15:26:45.63 ID:jwDQpa9q0
>>723
マッチング時のやつじゃね?
726ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 16:05:30.82 ID:G6rvs+yrO
>>724-725
それか…すまんかった
727ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 16:37:15.30 ID:sdw+mYyIO
240タンクをゲットしてから、拠点を叩くのが楽しくて仕方ないんですが、
240タンクがNGなMAPを教えて下さい

tt HM以外で
728ゲームセンター名無し:2012/12/14(金) 22:47:21.85 ID:ASVSjug40
ところで今回のバージョンアップって
格:連邦=ジオン
近:連邦>ジオン
射:連邦≧ジオン
狙:連邦>ジオン
遠:連邦<ジオン
でいいんでしょうか
すげー大ざっぱですが
729ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 00:00:38.25 ID:nNQ3YMk30
>>727
240は機動力も装甲も良くないから、850mを活かせないなら出す必要性は薄い。
ここなら普通の750mタンクの地点と変わらないや、と思うなら大体750mタンクの方がいい。
大体のステージで850mが届く地点は750mのNLで届くしね。
ただ、絶対に240じゃダメ、となるとそれこそ850mの射線が取れないTT、HMくらいしか思い浮かばないな
730ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 00:15:44.64 ID:lxBqCGj10
>>729
HM下りのザメルB砲はエグいぞ。
731ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 00:30:14.13 ID:iE1Aryvt0
>>730
ああ、ジオン拠点のすぐ傍から撃てるやつだな。
実に感動的な強さだよな。
ただ、さすがにこのスレでザメルBまで言及するとキリがないからな。
732ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 00:42:48.44 ID:AgLqhj3hO
横から悪いんだけどHMザメルの砲撃ポイントと角度教えてちょ
733ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 00:51:02.39 ID:HOv2wj9A0
前に釣るか否かで質問させてもらったタンク乗り目指してる中佐です。
大佐になりましたが、こんな試合がありました。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=-mjyfoLpqo8

自分はジオン軍ギカンです。フルアンチに拠点叩けず逆転負け。
個人的には開幕に報告が遅れたのと、拠点を叩く時期の判断がまずかったと思ってます。
もっと敵味方の耐久を見てからうってでるか、いっそ単騎で釣りを敢行したほうがよかったでしょうか?
734ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 01:17:38.59 ID:iE1Aryvt0
>>732
文より動画を見た方が早い
HM ザメルあたりでぐぐっては?
735ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 01:31:12.62 ID:kr3vuEl/0
>>733
敵砂の射線を考えながら、早期に右抜けすると良かったかも知れません。
折角160円のギガンなので、拠点撃ちを餌に1機釣ると味方が楽だったのでは、と思います。

敵前衛が抑えに来たらピラミッド側の枚数は合いますし、敵砂は味方が抑えに行ってますので
ギガンがNL交えて拠点を撃てた可能性は高いかと思います。

拠点落とせず撃破されたとしても、敵機を右ルートに寄せておけば左リスタから撃ちに行く余裕も
作れたのではないでしょうか?

見たところレーダー見ての固定距離NLは出来る腕前と思いますので、
こういう展開のときは積極的に狙いに行っても良かったかと思います。

一方で味方前衛の頑張りもあって、一時はゲージ勝ちしていましたね。
戻って篭るのであれば、早々に敵砂ロックしてプレッシャーをかけても良かったのでは無いでしょうか。
ジャンプスナイプ技能持ちのジムスナイパーなので拠点弾Hitはほぼ望めませんが、
ロック撃ちでアラート鳴らすことで、射撃精度を落とすくらいの効果は期待できるかと。

拠点撃つにしても篭るにしても、中途半端な位置取りであったのが失敗かと。
どちらかに徹底していれば結果は変わったと思います。
736ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 01:33:24.48 ID:tekmIQUiO
MTもやはりGMはGTすぎてENのMSをTNTNにしてやったぜ
737ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 01:40:21.04 ID:g0wWhMcn0
>>733
昇格拒否してる程度の緑大佐(ギガン千回程度)の指摘で良ければ。

初期のアッガイとグフカスの動きが直接の敗因だけど、それを除いて
時系列順にダメ出しします。

ダメ1.質問そのものが微妙に的はずれ
全野良なら1拠点強行した方が低リスクで勝てる。(今回も強行すべきだったと思われる)
なぜなら、もどれを聞かん仲間が必ず居るから。

ダメ2.砂に撃たれた時点でガン逃げしすぎ。
進退決めかねる状態でライン下げすぎ。
戻る判断は君が下したんじゃない、拠点叩く選択肢を敵に潰された(潰すチャスを与えた)んだよ。

ダメ3.撤退中の指示少なすぎ
味方がばらけて各個撃破されたネー。
あとタンクのレーダーならアッガイ死ぬの解ってるんだからその旨早めにシンチャすりゃ
グフカスがももう少しAP大事にしたんじゃないか。

ダメ4.何故回復しないのか。
ビル街の敵に拡散で有効なダメ与えるのは無理。
拡散のしょぼいポイントに気を取られて、反撃のチャンス(AP全快)を致命的に喪失。
この時点で負け濃厚。

ダメ5.右ルートから拠点叩き?
  敵拠点

味方 敵 自タンク

上の配置で右ルートはただの自殺では・・・
そもそも右ルートは拠点ロックしづらいから、フルアンチ相手だと自在にNLできる腕がないと厳しい。
738ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 01:43:05.46 ID:EvdzeRDy0
>>733
フルアンチ相手に、押すにしろ引くにしろ「格」が機能してないのは乗り手が
カスなのも有るだろうが、機能しやすい状況作り場所選びが出来なかったせい
も有るんじゃないかのう。
739ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 01:59:20.93 ID:iE1Aryvt0
>>733
うーん、まず問題は開幕だね。
この相手の動きは、開始すぐにでも全体レーダーでフルアンチか被せだって分からなきゃだめだよ。
分かったらすぐにでも右へ移動してアンチ側と合流する。
呑気に20カウントも前進して挙句砂に撃たれちゃまずい。
合流前の左側を壊滅させるのが敵の狙いだからすぐに転進。
今の66だとフルアンチでも拠点砲撃が無難だから右進行で拠点を狙う。
「敵全機 左ルート 無理するな! 右ルート 拠点を叩く」くらいで伝わる。
最近はフルアンチ偽装の被せが多いから見たらすぐに逆ルートに迂回して拠点を叩く。
うかつに下がると敵の思う壺である。

で、ギガンの拡散まいてるけど、俺は体力回復か砲撃強行を優先するかな。
よろけ拡散でストッピングパワーもないし、支援力の弱いギガンで砲撃支援は賢明な判断とは思えない。
ギガンは拠点砲撃に特化しているので、原則は砲撃>支援。
MSでリードを取って、わずかなリードを守り切るのはどだい向かないタンクである。
ましてや旧砂相手ではろくに妨害できないし、戻っても誰か撃ち落とされるのは目に見えてる。
この回復もせず、拡散をばらまいている時間が致命的に無駄。

で、右ルート砲撃だけど、(NLも含めた)砲撃地点、相手のリスタ地点の確認はしたのかい?
ロックの取りにくい方向、しかもリスタ地点に自分から突っ込んでいるからね。
ただ道沿いに進んじゃダメ。しかも射程の長い旧砂がいるのに開けた道はダメ。
より中央よりのビルの上で早めにとるか、釣りを兼ねて大回りするのが右ルートでは無難なところ。
ただし、今回旧砂もいるし右大回りで釣って、左リスタで止めを刺すのが良かったのではないか。

今回みたいなアクシデント的な状況に適切に対処できるかがタンクの腕の見せ所。
色んな状況を想定してルートやポイントを覚えておくだけでも、対処の幅が広がる。
普通のタンクとは一味違う所を見せるためにも引き出しは大いに越したことはない。
頑張ってみて。
740ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 02:10:09.77 ID:kr3vuEl/0
>>737
右ルートですが、少なくとも主戦場が中央に寄ることから、
オープンスペースで戦うよりは格が活きやすくなるかと。

あれだけピラミッド前に厚く布陣されては左ルート強行してもジリ貧になるような。
中央高架下でNLさせてくれる味方なら頼もしいんですがね。

自分ならあれだけ右が開いてるならそっちからNLかけにいくなー、と。
ビル群あるから砂射線切りやすいですし。

ギガン600回くらいの緑大佐なんで判断間違ってるかもしれません。(汗
NLは走りながら撃って大体3セット9発中1発外すか外さないかくらい。
741ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 02:17:20.97 ID:g0wWhMcn0
>>740
他の人のカキコミ見ると右ルートそのものはアリのようですね。
俺も大した腕じゃないので、痛いとこ突かれたなーって思ったとこだけ参考にして下さいな。
742ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 02:57:37.40 ID:autKW9i/0
>>733
良くやったと思いますよ
開幕も帰れてフルアンチと伝わってます
拠点も運が悪かったぐらいです

拠点がアプサラスなのとチームの特性を連邦に上手く使われましたね

格差の時点で相手にタンクがいない事も考えて見ると良いかもしれません
743ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 15:35:07.88 ID:UhMBlWxp0
連、ジ共に野良大尉、連300勝450負ジ100勝100負です。普段は低中コ近でアンチ専の下手、タンク宜しくされた時だけ遠です。質問します宜しくお願いします。
@(チームが勝つ為に)下手でもタンクに乗ったほうが良いですか?
赤ロックカチカチしか出来ない下手なので、上手な人がタンクで指示してそれに従った方が勝ち易い?
VCSCが苦手で索敵報告とか上手く出来ずに、訂正とか慌ててるとブースト切れとか敵に接近許してgdgdに。
敵から逃げようとしたら拠点赤ロック外し忘れて等々、レーダー見ながら戦況とか後退指示とか無理です。
皆さんが味方マチした時、こんな下手がタンク乗った方が良いですか?無理して乗られた方が困りますか?
A下手はアンチ行け、多く見るのでアンチ専ですが、実際は敵護衛にコスト献上してる事が多いです。
タンクに噛み付くと護衛にヤラレて護衛を先に、と思うとtntnにされる事が。
実際、味方マチした下手はアンチと護衛どちらに廻った方が皆さん勝ち易いですか?
下手は44出るな、と多く見るので44は控えて、66、88の出撃がメインです。
744ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 18:00:28.86 ID:4YUYS5JLO
>>743
とりあえず最低限タンクに乗れない内は何乗ったって味方の足引っ張るのは間違いない。
上手くなりたいなら44で出るのが一番近道。44なら4戦に一回は1戦目タンクに乗れ。1戦やらかしたら味方がもっとやらかしてない限り2戦目必ず乗ること
タンクなら44が一番考えるハードルは低い‥というか分かり易い(反省点が見つけやすい)。前衛は一番ハードル高いけど、はっきり言って今の中佐以下66で前衛の練習するのは物凄く効率悪い
あと上手くなりたいなら「攻め」を覚えること。ふらふらしながら目的なくマシ撃ってるだけじゃ一生負け組。
745ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 19:23:53.87 ID://59V+l60
自分はケンプファーが好きなんですが、まだ乗ったことがないです。
ケンプファーを使う上で大事なこととか、テクニックを教えてくれると助かります。
お願いします。
746ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 20:06:06.99 ID:iE1Aryvt0
>>743
練習をしよう。出来ないからと言って練習しなかったらいつまでも上手くならない。
タンクの練習は実際に乗るより先に動画を見て立ち回りを自分で考えるのが有効。
気になった所で一時停止して、この状況だったらこう指示を出してこう動く、というのを考えながら見ていく。
この繰り返しで判断にかかる時間を減らし、ある程度の状況までなら即決即断できるようになろう。
まだ場数と言うかタンク的思考の経験が人より足りないみたいだから、とにかくタンクに乗る事。
戦闘演習も全部タンクで、移動と指示出し、ロック地点の確認に充てる。
ステージが変わったら1回はタンクでトレモして各ステージの砲撃地点の確認を。
で、実戦でも積極的に乗ってみよう。経験が物を言う部分も大きいから。

2 初心者の上達には44で護衛に行くのが一番です。
アンチは考える事が多いため、比較的戦術思考が得意な人間が行くべきです。
「下手は44出るな」は44だと一人当たりの責任と言うか負担が大きいので、44だと一人のミスが敗北に直結しやすいためです。
ただ、責任が重い分得る物も多いと思います。
それから多人数戦になるほど状況が複雑化するため、より難しくなります。
なので初心者の上達にはちと難しいかも。
ただ、最近はほとんど66なので、66で出ればいいとは思いますが。
747ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 20:09:06.08 ID:iE1Aryvt0
>>745
まずトレモで青5とチェーンマインが出るまで乗ってみる事。
Aチェンマ、バズバルを使ってみて両者の違いを体感する。
ショットAを使うに際してはバランサーに注意が必要。
連邦機体のバランサーを再度確認しておく事。
748ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 21:32:42.67 ID:oXplUVfz0
>>743
負け越し大尉(リアル大尉)だろ?
ブースト管理の厳しい高コス格にドンドン乗ろう!

ブーストよりも敵機との間合いを勉強してね。
格闘の間合いが分かることで
射撃、近距離に乗った時に
格闘機が何をしようとしてるかが分かってくる。

やばいのは近、射しか乗らないで
リザルトドヤ顔のパターン。

勝ちたければの話だけどな。
リザルトでどや顔したければ…後は分かるよな?
749ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 21:35:50.87 ID:oXplUVfz0
ちなみに44で下手(負け越し、非公開)
は出るなってのはSクラスだけの話。
Aクラなんざ練習クラスなんだから
なんでもありだよ。
750ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 22:02:56.22 ID:l1nuMM9h0
今度のVerupなんだけど、両軍タンクなしの場合、リザルトはどうなるんだろう?
751ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 22:13:36.05 ID:ZDeqLx810
>>748の考え方って、味方には負担かけるけど
上達するにはいい方法だよね

オレも昔射で硬直取るだけみたいな事してたけど、基礎的な動きが全く身につかなかった
高コス格、というか格に乗り出して、高コス格がある程度扱えるようになると
近距離や射撃型の乗り方が感覚的に掴めるようになった

タンクに関しては、もういっそのことブリーフィング中遠に合わせて不動くらいの勢いで乗ればいい
乗らないとホントにわからないし上達しないよ
皆色々経験してうまくなるんだ
752ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 22:24:47.50 ID:on8Xnqr50
>>750
護衛も防衛も拠点もポイントが入らず新基準では全員C以下余裕になるんだろうな
そしてチャテロ捨てゲーが加速する
まあ今までのポイ厨はMSん所しか見ないだろうし変わらないってオチ
753ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 22:26:45.94 ID:Y0rpCgEF0
護衛、防衛、拠点のところが0って表示されるだけでしょ
ああ、拠点はタンクに限らずダメージを与えれば加点されるか?
754ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 22:45:04.63 ID:uldm0GXB0
ポイント判定も変わるのが間違いないしB↑が今より+50〜100Pくらい要るようになりそう
フルアン同士だとC以下頻発→タンク強要馬鹿に付き合わないでフルアン→タンク強要馬鹿とモビ戦出来ない奴が適正に落ちる
755ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 22:55:16.15 ID:on8Xnqr50
間違いない、じゃない
確定事項だ

?パイロットランク判定の条件を変更。

と更新情報に明記されてるだろ
756ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 23:48:45.95 ID:eg3yEgE/0
変更するがランク取得が緩和される可能性も……?
757733:2012/12/16(日) 00:06:16.19 ID:tOcl3MSH0
皆さんアドバイスありがとうございます。

敵が1ブー、最低でも2ブー吹かした時点で枚数報告できるように精進します。
敵に選択肢潰されたはその通りだと思います。スナに一発もらってしまった時点で焦ってました……。
判断も色々と中途半端でした。どうしようか悩んでしまったのがいけなかったです。タンクギガンで拠点柔らかいんだから、拠点強硬すると決めておけばよかったです。
フルアンチかルート被せとわかり、敵が左に寄った時点で右ルートに進路変更するべきでした。編成から考えたら、なおさら。自分でも被せはよくやるのに対処できないのは情けないです……。
もういっそ散弾積むのやめようかな……。自分が散弾積んでると、ただ無駄な時間を過ごすだけのような気がします。
右ルートの砲撃地点は把握はしてる、とちょっと自信張って言えないんですが、NLポイントは中央横の広場前のミニひな壇と敵拠点右の崩れた高架下ですか? 右でここで撃てない時は、NLはレーダー見て適当な場所から撃ってます。
ただ、何時も無料トレモで練習はしているんですが、自分はフワジャンはともかくダッシュしながらだとNL精度下がります。遠めだと三回に一回は外してしまう。拠点マーカーの位置と自機中央をうまく合わせられてないのが原因だと思うんですが……。
拠点アプサラスだと、拠点裏に隠れたりできないので、篭りにくいですね。そこも考えなければいけなかったです。

これからもタンク乗って判断と技術磨きます。ありがとうございました。
758ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 00:27:34.27 ID:XtC/5s8JO
水中型ガンダムの格闘モーション(突き刺し)に一目惚れしたんですが、
水中型ガンダムって水場のないステージではどういう印象を与えますか? 調べた感じでは捨てゲーとまではいかなくとも、悪いイメージかなと
759ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 00:37:46.33 ID:4MBGZO4w0
>>758
コスパ悪い、手数少ない、使い勝手も悪い
何かしたいことがあって乗るんじゃなくて水ガン乗りたいから乗るんだろうなあとは思う
まあやる気ない人が何乗っても変わらないし最初からそうだとわかるだけいいかなと
760ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 01:12:09.41 ID:NdEIJCTE0
タンク初心者の友人に基本のNY以外で拠点落としを練習してもらおうと思っているのですがどこが良いでしょうか?
身内2vs2の実戦形式での練習予定です

RCかTBが良いかな、と思っているのですがよろしければ意見が欲しいです、よろしくお願いします。
761ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 02:23:00.93 ID:idqoF0IX0
連邦の負け越し大尉です。

今日タンクで出たとき自分の指揮、立ち回りがしっかりしていれば勝ったのでわ?という試合がありました

http://m.youtube.com/#/watch?v=z9DtKFZ1CqU&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Dz9DtKFZ1CqU&gl=JP

それがこれなのですが、ご指導ご鞭撻お願いします。
762ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 02:23:23.18 ID:mkcLvmpv0
前抜け練習ならRC、NL練習ならTB

前衛とマンセルとりながらNLのみで拠点を落とすならRCB
763ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 02:41:32.38 ID:gabWx+Mp0
>>761
いやこれ無理じゃない?
前衛が敵ジオン格ズ(多分下位狩り)に無双されてるように見えるんだけど。
味方アンチが押し込まれてる。そうだねぇ・・足掻くなら

拠点を落としたあとは自分のジムキャは前抜けして戦力を分散。
護衛していた前衛にここまか拠点防衛ヨロシク打ってアンチに転身させ、
味方の技量の低さを数で補わさせるぐらいかなぁ・・。
でもシンチャ打っても多分聞こえないと思うよこれじゃ。
764ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 05:31:10.30 ID:4Ms83MrZ0
>>761
勝率6割のSクラ底辺将官ですが

質問1.何故、量タンじゃなく、ジムキャ(グレ、MS弾B、装甲1)なんですか?

味方アンチ側へのMS弾で支援もいいですが、左ルート側で敵アンチ撃破で総コストリードしているので
2ndを考えれば、残り140cntの時点でピラミッドの最上段に戻るべきです。

タンクである貴殿が敵タンクに突っ込みの立ち回りがgdgdになり味方前衛機のリスタタイミングが完全に無くなったと思う。
その結果2ndアタックが後手になり後半、敵を釣りながら敵拠点を叩いてますが、結局、自拠点は撃破され、敵拠点が落とせない
あまり意味がありません。まだ、自拠点でキャッチしてる方がマシと思います。

結構、辛口めの感想ですが
1stの貴殿の動きを見ると、Sクラ経験者か少なくとも大佐Lv2以上と思うので
あしからず
765ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 09:08:02.69 ID:Rc7GVQ/N0
おはようございます743です。>>744.746.748.751.皆さんアドバイスありがとうございます。亀レスすみませんm(__)m
昨日は仕事終わりが夜中で出撃出来ませんでした。今日も微妙ですが、明日の44は必ず出撃したいと思っています。
しばらくはタンクと高コ格護衛縛りで頑張ってみます。
766ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 09:29:51.80 ID:Gyt0Cn4o0
>>761
確かに2拠点取って相手1拠点ならいい勝負になっただろうね。
そういう考え方はタンク乗りとして大事だな。
で、ぱっと見気付いた問題点は大体>>764と同じなんだが
1 機体・セッティング
 見た所しっかり移動して撃つ技術があるんだから、機動力を上げた方がいい。
ジムキャだったら青4がデフォ。アンチへの砲撃を考えたら量タンMSもいい。
2 1st
 ピラミッド決め打ちしてるけど、最近はグフフライトタイプも多いので相手を見て決めた方がいい。
あと連邦はNLしながら登れないので無理にピラミッドに上る必要はない。
あれだけ動けるなら多少被弾してでもさっさと下でロック取って撃ちながら中央や右にシフトした方が早い。
3 1st後の動き
 何故煙突側に突っ込んでしまったのかが問題。
グレあるしピラミッドに上るか敵護衛にMS弾撃ちながら右奥抜けあたりが無難な所。
この階級だととにもかくにも2拠点取らねばならない
煙突上のザクキャに関しては「ここまか 敵タ 上エ 拠点防衛 よろ」
で前衛になんとかしてもらうしかないと思う。

動きにセンスは感じるので、直す所直せばかなり良くなると思う。
767ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 11:09:13.23 ID:idqoF0IX0
>>763,764,766

ご回答ありがとうございます

やっぱり1st後は前に抜けたほうがよかったですよね...
リプレイ見ながら気がついたんですが、実践で気が付けないようではまだまだです。

機体とセッティングに関しては理由が二つあります。
その1 経験的にバーとマッチングしたときに
タンクに乗ると餌にされることが多かったので赤にふりました。

赤4にしようとも思ったのですが
さすがにマッチングしたこともない見方にそれはそれで失礼かなと思いまして赤1にしました。

それならば量タンか元旦乗れとなるのですが
その2 鉱山都市ではそもそも間違いだったと思うのですが...
自分はまだNLが安定しないので練習したかったのですが
元旦量タンだと射角調節が早すぎて練習にならなかったのでジムキャに乗りました。

それから一時的に少佐になったことはありますが、基本的にずっと大尉です。
強いて言うなら、当時は本当に月一程度でしたがREV1の頃からやっていることぐらいでしょうか。
768ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 11:54:55.56 ID:867gUUF70
今度のVerupで勲章というものが出来てGoodjobと言いたいところですが
これは積み重ねた数字により授与されるものなのでしょうか?
それとも
その都度の数値の平均値を算出したアベレージになるのでしょうか?

平均値による授与ならば、それが味方認識になる良き目安となると思うのですが
もし、積み重ねた数字によるものならば、誰でも取得できますよね。
769ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 11:55:07.07 ID:HXrcRk1ZO
>>760
タンクはどちらかと云うと慣れが大きい。
戦術に即した判断が直感で出てくるまで時間が掛かるので触り程度やっておく。

GC(戦術でもテクニックでも優位性を作れる、どちらもないと危険な砲撃地点しかない。ついたての後ろからのNLは極めておきたい。)とか
TT(TTのマッチング中に外から登る練習、最初は高コスト格近から練習開始。)とか
特徴的な練習ならこのマップくらいかな。

タンクの上手さはリプ見た数だから気長にな。
770ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 12:56:29.03 ID:Gl8psPxX0
>>767
横からですまないが、タンク系NLの練習はタンク系でやらないと結局は慣れないよ。
と言っても、最長距離で当てるだけならトレモ数クレで身につく程度の難易度だ。がんばれ。
771ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 14:40:13.69 ID:qVlb6Qk9O
質問です。
ターミナル画面で、登録をいつも見送ってますが、かなりうざさを感じます。
登録は無料と表示されていますが、500円掛かると言っている人います。
これは、毎月掛かるのですか?
772ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 15:05:15.29 ID:Gyt0Cn4o0
>>771
バナパスポートサイトと携帯サイトは別
バナパスポート カード再発行 無料
携帯サイト 色々な機能 月500円
773ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 17:43:47.07 ID:u2LaZRwEO
質問です。

グラフの色の意味はなんですか?黄とか緑とかあるやつです。
774ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 17:48:51.05 ID:27P/TEGR0
>>773
カテゴリー傾向グラフについて
http://www.gundam-kizuna.jp/detail/appendix/briefing/index.php
775ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 17:50:53.36 ID:u2LaZRwEO
>>774
ありがとうございます。
776ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 19:10:02.85 ID:CpeeXdvGO
露天風呂が欲しいのですが何ガシャを回せば出ますか?
777ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 19:14:48.14 ID:gabWx+Mp0
「露天風呂」は今年のサマーバトル8月12日の勢力戦デイリー称号なので
もう手に入りません。
778ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 20:01:58.83 ID:CpeeXdvGO
>>777
あらがとうございます

あきらめます
779 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/16(日) 23:06:18.75 ID:8yDVsxDO0
>>773
遅レスだけど、質問の前に板のテンプレ位は読もうな?
>>1-3がテンプレだ。
君の疑問がしっかりと載っているぞ。
780ゲームセンター名無し:2012/12/17(月) 03:10:08.63 ID:SH8bny8RO
ゲグマリが一番つよいモルスツであてますか
781ゲームセンター名無し:2012/12/17(月) 09:28:46.02 ID:S5zRmea40
野良で自分がタンクで相手のアンチ・護衛枚数をシンチャでどう伝えればいいのでしょうか?

○枚(○機)とかいうのはシンチャにありますか?
782ゲームセンター名無し:2012/12/17(月) 10:00:07.21 ID:Wuh1p+Uj0
>>781
○ルート○番機
783ゲームセンター名無し:2012/12/17(月) 11:34:42.04 ID:wKZVhm7G0
ここで以前にタンクについて質問して、乗り始めるようになってからタンクが面白くなってしょうがなくなったな。前よりレーダーみれるようになったし
784ゲームセンター名無し:2012/12/17(月) 13:33:29.53 ID:ZS+KS9P80
>>783
面白いのはどういうだけど乗り過ぎに注意な。
それで失敗した間抜けが居るから参考にしてくれ。
目安は搭乗率66%まで。
特に75%越えを長期維持すると、前衛乗ったら立ち位置は完璧だがテクが付いて行かないという事態に陥る。
ソースは俺。
785ゲームセンター名無し:2012/12/17(月) 13:34:45.55 ID:ZS+KS9P80
訂正

面白いのはどういう

面白いのは同意
786ゲームセンター名無し:2012/12/17(月) 14:12:11.77 ID:eAbTJTlV0
だな。
俺も勝利数連ジ合わせて計算したら遠距離62.2%だった。
格14.6%、近13.9%、射9.3%だけど、正直前衛力はかなり低いな。
Rev3に限れば遠73.0%だから当然と言えば当然だが。
階級は少将大佐ループだけど、タイマンは中佐相手でも危うい。
ましてや同階級となるとまともにやりあったら厳しい。
まあ高コスト乗ってプレッシャーを出してバルカンでごまかしたり、敵タンクの思考を読んで先回りしたりして仕事はするけどね。
1stアンチで敵タンクの腕、傾向や性格がなんとなく分かれば、自分のタンク経験と照らし合わせて大体次の手は読める。
とはいえ自分が前衛で活躍できたら、という場面が多々あるから前衛も疎かにしちゃいけんよ。
787ゲームセンター名無し:2012/12/17(月) 14:17:59.54 ID:mUKI78J7O
ゲルクグMってwikiには、使い方を理解してれば行ける みたいにありますが、ゲルクグMを使いこなしてる人っているんですか?
788ゲームセンター名無し:2012/12/17(月) 14:36:28.02 ID:eAbTJTlV0
>>787
リリース当初はジオン近距離がお通夜だった事もあり、待望の240近距離という事で44単騎アンチ用に盛んに研究が行われた。
結果、パワジム>ゲルMという前評判を覆し、しばらくは44でかなり運用された。
連邦側のゲルM対策の浸透に伴い、次第に下火にはなってきているけど今でも時折見かける。
あれからそんなに機体性能は変わってないから使いこなせる人は結構いるはず。
789ゲームセンター名無し:2012/12/17(月) 15:54:45.09 ID:YzsjGXNY0
>>787
いる。
でも世の中、ザクも使いこなせない大佐もいる。
というかタンクを乗りこなせない、狙撃を乗れない、射カテを使えない
格も乗れないという全滅大佐も結構いる。
俗に言われる足手まとい。
790ゲームセンター名無し:2012/12/17(月) 20:56:59.85 ID:M5iUIyHm0
66以上でジムカスは、良くないのですか?
791ゲームセンター名無し:2012/12/17(月) 21:35:02.16 ID:CBcYsNXI0
>>790
タイムリーだね〜
ニコ動見れるならShin/Hさんの動画を見るといいよ
ジムカスの動画あるからためになるよ
味方の負担がすごいとのこと
792ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 03:52:25.45 ID:xzjC5e190
上手い人は高いとこから多段ブーストするときに、ブーストの終わりでジャンプを入れてるように見えるのですが
どういう入力ですか? 普通にブースト離してジャンプ入れるだけでできますか?
793ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 07:04:38.02 ID:LTl5jogPO
むしろなぜ66でジムカスに乗りたいと思うのか。
66以上でジムカス出てる動画探して見てみ。リザルトだけでも残念が大半だけど、リザルトよくてもほぼ間違いなく近くの味方が被害受けてるから。
上手いやつが乗れば66だろうが戦術込みで働けるが、上手いやつは66では基本的にジムカスには乗らない
その理由がわからない内は乗っちゃダメ。絶対
794ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 07:11:15.82 ID:LTl5jogPO
>>792
高いとこからに限らず、平地でもやってる超基礎技術だよ。
てか高いとこでやる意味はあんまりなく、平地の方が必要
やり方はブーストの終わり際に、ブースト離すと同時にジャンプを一瞬だけ押す
wikiにも確か詳しく載ってるからみてみてちょ
795ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 07:18:02.85 ID:h5SLus0I0
質問スレの回答で
思わせぶりな事しか書かないってどうなんだろww
回答できないなら書かなきゃいいのにww



.
796ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 07:33:24.56 ID:LTl5jogPO
これが下げないやつ安定の理解力のなさ‥か
797ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 08:00:05.91 ID:0t8vOtGX0
さすがにろくに説明できてないのに理解力無いはちょっと
ちゃんとした説明してみてよ
798ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 08:18:18.02 ID:LTl5jogPO

じゃあどの質問に対しての説明が理解できないのか教えてくれw
もし空中と平地のジャンプ云々のタイミングの話なら基本的に一緒だからいちいち分けてないぞw
799ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 08:20:18.74 ID:VFvglrr40
>>796


ID:LTl5jogPO  を晒すのにsageろとかww


間抜けな ID:LTl5jogPO を晒す為にまた
age  とくよww



.
800ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 08:33:44.01 ID:LTl5jogPO
いや‥煽るならもうちょっと上手く煽ってくれないと反応に困るよ‥そんな厨房みたい煽り方って見てる周りもつまらないんだぜ?
801 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 09:46:44.23 ID:b7scCe3Z0
おまいらもちつけw

あ、因みにだが、すこしピコッとブースト終了時にジャンプするのは、ブーストだけの硬直より小ジャンプの硬直の方が少なく、次の動作にすこし早く移れるからだよ

もっと詳しく知りたいなら「グラップルダッシュ」で調べてみればさらにわかりやすいのが出るよー
802ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 11:17:54.27 ID:FJYkHiDb0
ヘビーガンダムビームCの最小チャージのダメージを教えてください

密着と長距離
803ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 16:22:41.55 ID:9C7hwWCB0
>>802
そんなんで撃つ奴は要らない子なので
蛇には乗らなくていいから
誰も調べないし教えない
804ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 18:01:29.30 ID:FJYkHiDb0
いゃぁ、どの距離でもいいんで、39以上のダメがあるなら使い道あると思いますよ
805ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 18:47:30.23 ID:5BQWqkMJO
密着で24らしいが、どんな運用するつもりなのかと。
グフカスをカットするつもりなら別の機体に乗ったほうがいい。
チャージしている間自衛できないでしょ?
806ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 18:48:27.05 ID:zh3av2g+O
>>804
0距離でゴミみたいな火力撃った後は仁王立ちだぞ?
即噛まれるだけだからやめとけw
0距離なら斬るかタッコーで良いじゃないのよ…
807ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 18:51:42.27 ID:6MHTxJXNO
>>804

どの距離でも39ね

まず発射硬直、リロード時間を考えた方がいいよ
最小チャージで撃っていたら空気になるだげ

てか最初からA使えって話になる
808ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 19:00:17.08 ID:16WXttwX0
最近は44でもCばかり見る。まぁ当たれば強いんだけど。
Aでチクチクカットやよろけを取られるとジオンとしては結構ウザい。
809ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 19:14:27.70 ID:JzSRl6uC0
連邦黄大佐、4番機のBD2です
ky41fkf4
良かったところ悪かったところ改善すべき点など
聞かせていただきたいです、自分が思った点は
・レーダーを見ていなかった(初めの方の後ろからケンプに噛まれた辺り)
・パリッているときに中途半端に残らずさっさとリスタして護衛に行くべきだった
などです、他にも何かありましたらよろしくお願い致します。
810ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 19:57:47.98 ID:m5WAAH4JP
リプがなくて申し訳ないんですが質問です
伊豆66ジオン、義眼Nバックナックル装備で
相手は格3近2、こちら格2近3
状況は互いに1st終了、こちらの320点負け
右に生スト一枚釣って左リスタで最速2ndを狙おうとしたんですが、
リスタの敵前衛1枚に左の頭を抑えられており
更に中央上も制圧されていて敵タン健在で
ラインが上がっていなかったので中央被せをで無理矢理上げさせました

今思えばこちらの乱戦不利、前衛力は相手が上だったので
自分が不利背負って左右で単独撃破を狙うべきだったのかもしれないと反省しています

しかし相手のアンチ意識が高く、
自分もNだったので撃破は難しかったかもしれません
皆さんならこの状況はどのように対応されますか?
辛口で構いませんのでご教授お願いします
811ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 20:44:38.18 ID:wPexNhxu0
>>809
いきなりタンク取りに行こうとしてる時点でよくない
1stは落とされるの覚悟でいかにケンプ削れるかに集中すべきだった
812ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 22:31:32.61 ID:hpD0Q8co0
>>810
階級はわからんけどアンチ意識が高い敵ならギガンは機動に振って
2拠点を撃破することよりも、タンクの存在をアピールして引っ掻き回すのが良策
つまりは生ストを出来る限り戦場から引き剥がして右奥で死ぬ。
左にリスタで頭を抑えられてても数は多くあるまい?
左でリスタして拠点を叩ける、叩けないの判断をして、
近なら無視して拠点を削れ、サードアタックで2拠点は取れる。
格がタンクに向かってくるなら相手をしながら自陣リスタ位置に引っ張りこめ
瞬間的には味方は1〜2枚の枚数有利をプレゼントしてやれる。
つまりは
>自分が不利背負って左右で単独撃破を狙うべきだったのかもしれないと反省しています
そういうこと。
あるいは姿をちらつかせながら敵の注意をそらすなんて方法もあるけどなかなか難しいだろう。
それ以上のことはN・ナックルのギガンには無理だ。
特に相手の方が前衛力が上ならね。

俺は今日同じような状況で左ルートでタンクと敵のリスタがかち合う状況を見越して
敵のリスタを抑えに行ったら、何故かタンクが乱戦ど真ん中の中央上に行こうとして粉砕されて負けた。
敵1枚のリスタに押されて何故乱戦の中に紛れ込もうとするんだ…orz
2戦目はタンク枠を奪ったが。
813ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 00:17:50.17 ID:JDWDZCUM0
格闘機でよく出る上手い人で動画いっぱい出してる人教えてください
814ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 01:54:37.56 ID:cNkI0A6hP
>>812
ありがとうございます
相手リスタのカテゴリー確認を怠ってました
恐らく自分は二戦目タンクだったので別マッチだったと思いますが、
結果負けてるのでミスなのは変わりませんね
どうにも中央上エリアに味方が上がれずまごついていたので無理をさせてしまいました
もう少し細かい状況判断を出来るように精進します
815ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 08:39:09.31 ID:g0wfiorF0
816ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 11:18:22.73 ID:dhqk+WjQ0
格護衛について質問します
ケンプで近または射で護衛しやすいものなんですか?
昨日のIEでケンプ+ザクUで護衛した青大佐がいたんですが
定番の右ルートで枚数は1枚不利 タンクは拠点撃破できず
ケンプは2落ちで300コスト負けでした
格+格+タンクはいいかな?と思んですが格+近は連携がくずれると
厳しい状況になりがちに思えていくら青大佐といっても
ベストだと思えないのですが?
817ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 12:03:08.21 ID:DslKb/Ph0
ザクII<訂正する>
818ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 12:05:04.88 ID:g0wfiorF0
>>816
ケンプ2落ちで朱雀の君は?
819ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 12:18:54.59 ID:R24jtqTD0
>>816
プレイヤーによるし、格とか近とかいっても機体によるし、タンクにもよるし、敵編成にもよるし、地形にもよるし……

正解なんてない
820ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 13:54:32.84 ID:ZnBKXxOi0
昨日の昼過ぎに申請したリプレイがまだupされてないんですけど仕様ですかね?
IDは発行されたので申請は受理されたと思いますが…
821ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 13:59:54.51 ID:yosJb5rZ0
>>820
リプレイは上がってるはずだよ
IDで検索は出来ないから時間でしらみつぶしに探すしか今のところは無い
6時間ぐらいしたら日付と時間で検索すると(12/19 12:00みたいに)検索にはヒットするがIDではヒットしない
だいたい半日〜一日ぐらいするとgoogleでIDを検索するとヒットする
一日後ぐらいにやっとyoutubeでID検索が出来る
こんな感じ
822ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 15:27:36.64 ID:ZnBKXxOi0
>>821
ありがとうございます
823ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 16:34:16.00 ID:JDWDZCUM0
>>815
この人すごく上手に感じました
自分はゴミ大尉ですね
みなさんとマッチしないことを心からお祈りします
824ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 17:07:08.15 ID:2G+vf7aDO
>>820
つべの検索じゃヒットしないのに、グーグルさんで検索すると何故かヒットする事もある。
次に探す時には試してみて。
825ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 18:05:42.67 ID:2FFF95fAO
>>816
とりあえず近近よりは1000倍まし。後、質問がアホ過ぎるってみんな思ってるよ
826ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 18:06:48.66 ID:arLRhLjV0
いや おまえだけ
827ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 18:59:00.81 ID:nyPtzM730
宇宙なら黒ザク?
でも質問の趣旨が違う気がする

本当に枚数不利(3アンチ)ならタンクが無理すればケンプ2落ちは当然
枚数合っていて、素ザクが空気なら、機体でなくその人のスタイルによる
あ、素ゲルでアレに挑んじゃダメだよ
828ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 21:13:24.99 ID:cNkI0A6hP
スゲル君はもう忘れてやれよwww
829ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 21:20:25.39 ID:W1dlTcsT0
おすすめのヘッドセットを紹介してくれませんか?
声が聞きやすいとか、マイク感度がいいとか説明があると助かります。
830ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 21:34:42.55 ID:RkLS2a//O
せんせ〜質問です

今日タックルカウンターの話になり
自分がタックルカウンターは最低50ダメージで
それ以上の場合はそのまま受けるって言ったら
板倉小隊で
50ダメージ固定って言ってたと言われました

どちらが正解ですか?
831ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 21:37:40.80 ID:VBvqdaDsO
>>830の理論が正解
確かに板倉のは初心者が勘違いし易いニュアンスだったよなぁ
832ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 22:28:25.20 ID:QnNRyguw0
例外の話なんてしたらきりがないしな
変な揚げ足取んなし
833ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 23:46:24.08 ID:4HwN8aOv0
質問ですが、Aクラ伍長〜大尉戦で、アンチ失敗、自拠点陥落した直後に
アンチ失敗してリスタしてきた奴らが2,3人がかりで敵タンク落とそうと
するのを、敵タン・パリ放置させて自拠点復活時か直前ぐらいに落とすよう



シンチャで伝えるにはどうしたらいいでしょうか?

「敵タンク」+「様子を見る」は何の効果もありませんでした

>>829
Amazonで買ったELECOMの¥500の使ってますが自分は十分だと思いますが

高いの使ってる人はどうなんでしょうね〜
834ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 23:54:13.08 ID:ntYDA69w0
>>833
黄色なら大佐でやっと通じる考え方なんでさっさと階級上げましょう
835ゲームセンター名無し:2012/12/19(水) 23:55:45.06 ID:yIlD9qTD0
彼らにそれを理解させるのはチンパンジーに言葉を教える以上の努力が必要です
836ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 00:01:45.99 ID:ScenynD30
最近の番機の順序って、ALL野良の場合、
大佐Lv1のあとに大佐Lv2Lv3が入るときあるけど、
近々の勝率順?
837ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 00:48:48.39 ID:rvwi3xNG0
>>833
前に逆パターンで「敵タンク」「様子を見る」に「了解」してた奴が拠点復活の
10カウント前くらいにリスタしたんだが、敵タンクいないほうにリスタしやがった。
敵タンクはそのまま放置されて打ちっぱなしモード。
その階級なら3機がかりは無意味として、もう基本的に落とせるタンクは
落としといた方が無難な戦いができるような機がします。
838ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 02:55:31.84 ID:DIHeKjGxO
>>833
抜けようと前に出てくるタンクは取れ
下がるタンクは取るな
839ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 03:52:13.58 ID:tIFekk5hO
>>831
ありがとうございました
元少将にガツンと
言ってやります
840ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 05:37:56.01 ID:z2l4n+VIO
大尉以下でタンクミリ残しとかいらねぇよ
他の部分が足りなさ過ぎるから大尉な訳で、基本の戦術ができてないのに上の戦術マネしても意味がない。
841ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 05:39:58.75 ID:5YPz/zwE0

ポンコツwww
842ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 06:31:08.53 ID:z2l4n+VIO
ばーか、アホー
って言いながら笑って逃げてく幼稚園児の従兄弟を思い出した‥
精神年齢がいくらなんでも低すぎるだろ
843ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 06:36:36.34 ID:g0CCYulE0
やーいお前ん家、おっばけやーしきー
844ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 11:53:16.78 ID:c1pjn50I0
こういう罵詈雑言も地域や年代によってバリエーションが色々あるらしいな

ちなみに大尉なら素直にタンクは即回収で問題ないです
ミリ残しはデスルーラを使える前衛がいて初めて機能します
大尉に体力コントロールまで求めるのは無茶です
正直な所、大佐クラスでもできる人できない人別れるくらいですし…
845ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 12:30:56.72 ID:4W0s2RN/O
>>839
元少将…だと
846ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 15:00:46.01 ID:rM5cz4kZO
一時間で何クレできますか?

ゲーセンは常に空きPODがある状態で1クレ終わるごとにターミナル通した場合でお願いします。
847ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 15:04:10.95 ID:uVZZtNVMO
今回のVUで、シャゲの武装にビーライBが追加になった様ですが、支給順番は何番目でしょうか?(最後でしょうか?)
ご存知の方教えて下さい。
848ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 15:13:26.46 ID:sZUIzGWo0
アドバイスお願いします 5番機の赤ザクです
http://www.youtube.com/watch?v=zhcXkgAjwZk

開幕アンチに行って2アンチ(近、格)対2護衛(近、格)1タンクの形になったので
自軍タンク側にリスタされても事故しないように近を先に取ってから格を取るようにしました

本当は2拠点取るために護衛に行きたかったのですが
他の味方もいたので先に敵タンクを回収して拠点攻略を遅らせた方がよいと判断しました
849ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 15:43:39.66 ID:ICr3qBp40
>>846
リプレイ観賞しないでなら3クレと思っておけばOK
850ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 16:55:49.24 ID:BuZJJXOL0
>>848
欲を言えば1st時にもう少し敵タンクに絡めたら良かったかな。
削るよりもダウンさせて砲撃を遅らせる目的で。
タンクばかり見てフルボッコにされたら本末転倒だけどね。
中盤でゲルMが枚数不利を請け負った所で勝負ありかなぁ。
タンクも瀕死になりながら、よく拠点落とした。いい戦いGJ
851ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 17:55:29.31 ID:IULN0O1+0
BUでキャッチポイントが入るようですが、調査した人いますか?
明日からの砲撃戦でも入る柿になりますが。
852ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 18:28:19.92 ID:IULN0O1+0
おっと、タイポしちゃったw
柿=か気
です。
853ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 20:43:29.72 ID:sZUIzGWo0
>>850
ありがとうございます、次から意識するようにします。

確かにゲルMが複数見ててくれたのは大きいですね
854ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 22:32:18.89 ID:IULN0O1+0
難しい質問して、申し訳ない。
スルーしてください。
855ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 23:32:13.31 ID:qr80Ts96O
>>831
マジで!?
ずっと50ダメ固定と思ってたわ、wikiにもrev1.03から固定になったて書いてるし
856ゲームセンター名無し:2012/12/20(木) 23:54:27.01 ID:xxChZFq9O
格のBR、射の攻撃、タンクの砲撃とかを喰らえば顕著だが
最低50ってだけだよ
連続ヒットしないから
ミサベも50、新砂の狙撃、寒マシも50ダメ

1.03はタックルダメが50保障されるようになっただけ
砂2の照射もタックルダウンで1ダメに抑えられた時代もあったんだぜ…

ちなみにゴッグは唯一連続ヒットを狙えて
魚雷同時ヒットで90ダメとかもあったからなあ
857ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 00:21:49.01 ID:wRAmV03hO
>>856
マジかよ・・・
今まで避けられない射の攻撃とかタックルしてたけど、ダウンで無敵もらうぐらいであんま意味ないんだな

ちょっくらバズリスBBBにタックルしてくる
858ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 01:16:08.66 ID:bPy2yrp6O
>>857
タックルダウンは最後の手段
切り払い、着地ずらし、壁などを使って回避
射撃喰らう状況を作らないことが大事

俺的には射の攻撃にたいしてのタックルは着地ずらしで回避がメインかなあ
最近のは連射がきくから避けにくいのと
ケースバイケースだが
射撃機体相手はダメよりダウン貰いたくない状況が多いからね
その間に逃げられたり、囲まれたら致命的だからね
格闘機体が近くにいる場合はタックルダウンを狙うが
タックル回避したら切られて死ぬから
射とタイマンなら回避orダウン貰って戦うか逃げるか判断かなあ
859ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 06:24:20.06 ID:9trIrD3kO
おはようございます、半年前から始めたジオンの大尉です。
絆スレ等でよく使われている機体の略語がよく分かりません、詳しい方教えていただけないでしょうか。
鮭=シャアゲルググ、旧砂=旧ザクスナイパーはなんとなく分かりました
860 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:5) :2012/12/21(金) 06:49:39.52 ID:VEa9eQRO0
>>859
具体的にどれが分からん?
シャスゴ/赤蟹=シャア専用ズゴック
赤鬼=シャア専用ザク
青鬼=グフ
マリネ=ゲゲルググマリーネ
ガベ=ガーベラ・テトラ
焦げ=高機動型ゲルググ
JR=ジョニーライデン専用高機動型ザク
ゲラザク=射カテのザクI(S)
ガルマ=射カテのザクII(FS)
マザク=遠カテのザクI
H=格闘カテのザクI

キンタマ=ボールk型
LA=ジムライトアーマー
CLA/ライコマ=ジムコマンドライトアーマー
式ジム=指揮官専用ジム
ネメスト=ジムストライカーネメシス隊カラー
環八=ガンダムez8
犬〜 =ホワイトディンゴ隊のジム/ジムスナイパーII/ジムキャノン
爺さん=ガンダムG3
Fab=フルアーマーガンダムTypeB

分かりづらいのはこれぐらいかな?
861ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 07:06:25.21 ID:LiaAT+bNO
ブリーフィングでタンクが2ndアタック・中央ルートって言った場合、
・1拠点目の途中で落ちたらリスタして中央から叩くよ
・拠点復活後の2拠点目は中央から叩くよ

どちらを指してますか?イマイチ意味が曖昧です…
862ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 07:21:15.38 ID:zKBGl+gW0
>>861
後者だな
1拠点目=1stアタック
2拠点目=2ndアタック
3拠点目=3rdアタック

1拠点目の途中でリスタ後の拠点攻撃を2ndアタックとは言わない。
でないと3rdアタックまで用意したバンナムの意図と異なるし、
前者の考えだとリスタの度4th、5thと増えていくし
キリがないでしょ。
863ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 07:26:21.59 ID:zKBGl+gW0
>>851
調査してたわけじゃないけど、
1発キャッチで10ポイントはいったよ。
斬り払いもキャッチ扱い。
864ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 07:31:53.33 ID:LiaAT+bNO
>>862
ありがとうございます
確かにそうですね
865ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 07:49:26.30 ID:1vQfwd13O
もしかしてSNS堕ちてる?
866ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 08:07:16.53 ID:zKBGl+gW0
>>865
もしかしなくても落ちてる
867 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/21(金) 08:26:17.30 ID:VEa9eQRO0
>>859
ちと補足
NS=BD2号機(ニムバス機)
ナ /ナんとかさん=イフリート・ナハト
格トロ=格カテのドム・トロンベ

茶トロ=ドム・トロンベ(サンドブラウン)
駒=ジム・コマンド
キャマダー=ドムキャノン複砲型
ゼフィ=ガンダムGP01「ゼフィランサス」

ミサイサ=ガンダムGP02(MLRS)「サイサリス」
バズリス=ガンダムGP02(ビームバズーカ仕様)
蛇=ヘビーガンダム
窓=ガンダム6号機「マドロック」
FA=フルアーマーガンダム

元旦=ガンタンク
量キャ=量産型ガンキャノン
量タン=量産型ガンタク
強タン=強襲型ガンタンク
白タン=ザクタンク
マカク=ザクタンクV6
義眼/ダルマ=ギガン
ドル/$=ヒルドルブ
素〜 =バリエーションが登場している素体機(例:素ジム=ジム、素ゲル=ゲルググ)

ややマイナーな呼び方:

シチュー=連邦接収したザクII(F2)、ジオンと混同されないように付けられた
カレー=デザートザク、茶色のMS/MAが増えたいま普通にデザクで良い
868ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 08:32:41.06 ID:yvPiXZUV0
>>863
ありがとうございます。
若林君目指しますw
869ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 09:28:46.38 ID:k/Q6xMLU0
http://www.youtube.com/watch?v=eEg2EA0EnX0

ジオンが勝つためにはどうすれば良かったんでしょうか
870ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 10:05:07.84 ID:tD2vIscv0
>>869
護衛かアンチしたら良いと思います
871ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 10:13:29.94 ID:1vQfwd13O
>>866
サンクス。
872ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 10:36:29.48 ID:Z6PeQ+OY0
キャッチがどうしても出来ません…「コックピット少し上から突っ込む」という感覚が
イマイチ掴めません、敵タンクをロックした状態でなければ出来ないのですか?
873ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 11:07:03.40 ID:pmKebBOR0
>>872
ロックは不要。
コックピットは腹の中心ぐらいにあるというのと画面の左右に映っている腕の位置を参考にしながら
顔面もしくは頭頂部で受けとめるイメージでやってみてはどうか?
874ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 11:57:31.25 ID:9trIrD3kO
>>860>>867
ありがとうございます!こんなにあったんですね、助かりました。
875ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 12:40:21.79 ID:GHIMa3wf0
キャッチが何であるかわかってるか微妙に怪しいけど
切り払い+キャッチをするには敵タンクをロックするのが必要
876ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 13:05:46.55 ID:jiG0oIHc0
>>761です

よく格闘機に乗るのですがあまりスコアも取れず、味方の役に立っているとも思えません。
自分ではレーダーも見ているつもりなのですが、熱くなると忘れることもしばしばあり
立ち回りもバ格と言われてもおかしくないと思います。

基本的なことは解っているつもりなのですが、どうにもうまく立ち回れません。
アドバイスがありましたら、ご教授願いたいです。

http://www.youtube.com/watch?v=4RtP0WzouHI&feature=youtube_gdata_player 五番機の環八
http://www.youtube.com/watch?v=d1WaTmql4Yk&feature=youtube_gdata_player 六番機のアレックス
http://www.youtube.com/watch?v=5ZRfo1yLgWk&feature=youtube_gdata_player 四番機の環八
877ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 15:52:16.35 ID:S4R358qt0
質問なのですが、対人戦前の階級(伍長以下)のNPC戦は今もニューヤーク限定ですか?
878ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 16:13:23.86 ID:rabCxo7J0
ぶっちゃけバージョンアップしてどういうかんじですか?
機体とかポイントとか
879 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(3+0:5) :2012/12/21(金) 16:13:30.32 ID:VEa9eQRO0
いいえ
前バージョンからスケジュール通りのマップになった
1クレ目 オーストラリア
2クレ目 密林
3クレ目 ABQ
〜〜〜〜ここまでは敵全員低バラ、AP90(シャア専用除く)のガンダム無双〜〜〜
4クレ目 NY (通常勝負)
〜〜〜〜ここまでは店内バースト以外マッチングしない〜〜〜〜
5クレ目以降 スケジュール通り、人間味方とマッチングするCOM戦、これを20クレ程やれれば対人戦となる、ただし昇降格判定の無いの日も影響を受けてノーカン
880ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 16:50:43.38 ID:y7cpOfHx0
質問です

佐官の降格条件が変更になっていますが

大佐→中佐の場合

REV.3.15以後の最高階級が少将以下で、次のいずれかの条件を満たす。
過去10戦内に4連続敗北と、パイロットランク4連続C以下を取る(敗北とランク同時も含む)。
又は、過去10戦内に9敗する。
又は、パイロットランクEを取る。

ということは現時点で中将以上の人は
大佐までしか降格しなくなるってことであってますか?
881ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 17:06:26.16 ID:Z6PeQ+OY0
>>873
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
>>875
自拠点で敵タンクの拠点弾を自機で受け止めることですよね?間違っていたらすみません…
キャッチのみならロック無しで大丈夫なんですね、ありがとうございました。
882ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 19:48:46.38 ID:V59ZZmxl0
>>876
3つの試合の流れは876だけの問題じゃない展開だね。
個人ではなかなか対応が難しい場面だと思う。
全試合を通して、不利だと思ってからの味方への要請が無い(薄い)かな。
進行ルートの選択、指示出しは基本タンクの役目だけど、
1戦目のようにタンクだけ先行して援護に行ったは良いけど
順番に落とされるパターンは1番最悪。それを防ぐためには
タンクに待ってもらってラインをあげて行かなきゃならない。
3つ目も拠点を諦めて早々に皆が帰っていれば勝機はあったかと。
まさに「仲間を感じろ!」って事。難しいけどね。
883ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 20:52:59.56 ID:qH2Ub8se0
移動砲台が壊れるとコスト減るのかな?
今日行けないから教えて!
884ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 21:37:46.18 ID:8ipjcTzG0
降格条件変更について
分かりやすく教えてください。
885ゲームセンター名無し:2012/12/21(金) 22:03:18.40 ID:Cf/Ehi5c0
>>883
減らない
886ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 00:10:10.23 ID:7mlvHzJw0
>>878
護衛とかアンチやってる人はさらにポイント気にしなくて良くなった
887ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 00:50:57.98 ID:FcWWPLFG0
>>884
落ちられる下限が一律少尉だったのが
3.15以降の最高階級を参照して
大将中将→大佐まで
少将→中佐
大佐→少佐
中佐→大尉
少佐→少尉
888ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 01:09:35.24 ID:IoWhpydu0
>>882
ありがとうございます
やっぱりシンチャと足並み揃えることは大事ですよね

あともう一つ質問です
よくアレックスガトBとBRは見かけるのですがガトAを見かけないのはなぜですか?

威力重視の時はガトB/BRもわかるのですが
連携重視の時はガトAの方が使いやすいと思うのですが...
889ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 01:15:28.62 ID:banZJ2LQ0
頭部バルカンを2丁持つようなもんです
890ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 02:23:31.98 ID:+nPeEx6v0
メインのSクラで自信の無いザコです 
サブカードに勲章「アレックス900回 撃破8000 Sランク700」を付けました
近射伸びの黄色グラフのジム改の人が、編成〜開幕「高コスト機 訂正する」連打でマシ撃ちしてきました。一体何がいけなかったのでしょう?2連敗です
891ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 03:04:39.65 ID:IoWhpydu0
>>889
ありがとうございます
頭部バルカンよくたま切れになるのでガトA装備してましたが
どう考えても自分が残弾管理出来てない+無駄撃ちが多いだけですね
トリガーハッピーにならないように気をつけます

何度も申し訳ないのですがもう一度だけ質問させてください
今度こそ最後です

格近で接敵したときの対応について(1:1)
・射撃で相手のダウンをとる(相手の硬直撃ちや偏差を心掛ける)
ダウンをとったら上昇し、上から格闘を仕掛ける

2:2以上の場合
・射撃戦でダウンをとる
相手方の後ろに回り込み1ドロー2ドロー交えて斬りかかる
・1:1になるように釣る

という認識であっているでしょうか?
それでは長文失礼しました
892ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 03:37:39.20 ID:2KEixhnWO
>>845
はい元少将です

タックルカウンターの話で最低50らしいと言ったら
「rev1の時代から50固定だカス、板倉小隊でもカバが説明してたろ」
的な勢いで怒られました
自分は9月から始めた
初心者大尉なもんで…
893ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 06:46:36.68 ID:q1JO9QeTP
>>891
11なら裏取りやら相手の近場の建物の裏取って〜とかでもいいんじゃないかな

22だったら相方と十字になるように格がサイド展開するとプレッシャーをかけやすい
というか相手編成、アンチ・護衛によっていくらでも条件が変わってしまうので
これといった正解が提示できない
894ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 06:55:33.87 ID:9Mx5m8qx0
>>892
おまけ程度に付け加えると
陸戦強襲型ガンタンクの重地雷は
タックルでも40ダメだったりする
これだけは例外かな
895 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:5) :2012/12/22(土) 07:05:19.51 ID:a6C1wdmL0
>>894
切り払い不可の時点でしゃげき武装ではないとおもう
896ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 08:27:09.88 ID:5tN491aE0
>>887
アリガト
897ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 12:19:20.17 ID:H1DnhKV70
>>892
情弱元少将殿に伝えてくれ『rev1初期はタックルダウンは一律たったの1ダメだったよww』って
898ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 12:34:02.46 ID:FcWWPLFG0
>>892
一回トレモ代払ってやって犬砂BRバル辺りで確認させてやれ
勝手に自己完結してる奴には数字を見せなきゃ無理
899ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 13:10:22.07 ID:QNY0eNMd0
この度両軍Sランになりましたが
連邦 素ジム タンク
ジオン 赤ザクとタンクしかほぼ使ってないです

両軍での必要な機体をお教えください
900ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 13:12:39.11 ID:QNY0eNMd0
この度両軍Sランになりましたが
連邦 素ジム タンク
ジオン 赤ザクとタンクしかほぼ使ってないです

両軍での必要な機体をお教えください
901ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 13:16:14.04 ID:lqXzMMbw0
Sクラのこと?
902ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 13:21:27.29 ID:pxlik1GiO
>>897
1ダメではなかったよ、一発分のダメね。
903ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 13:28:26.51 ID:QNY0eNMd0
Sクラです
904ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 13:31:30.14 ID:Mp2ptDQF0
>>901
いや、1回Sランを取った、とかじゃないかな
いくらなんでも将官でこの質問はないだろう…
周り見れば何が使われてて何が必要か分かるはず。
判断できないようなレベルが将官にはなれんだろ…
まあとりあえず高コスト格闘機とタンクに乗っておけば間違いはないか。
とりあえずここらへんを乗れるようにしておけば野良なら酷い事にはならないはず。
連邦:アレックス ガンダム Ez8 ジムストライカー ガンタンク ジムキャノン 量産型ガンタンク フルアーマーB
ジオン:ギャン ゲルググS NS グフカス ギガン ザメル
他にも近射も乗れると幅が広がるけど、最初はこれくらいで。
905ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 13:39:15.47 ID:Mp2ptDQF0
>>903
マジでSクラ?で、タンクと低コストしか乗れないの?
Sクラは人が集まりにくくて少人数戦が多発する。
少人数戦では高コストが必要になるから、早急に高コスト格の練習を。
いきなり実戦は無謀だからトレモで練習して知り合いに模擬戦か何かで鍛えてもらって。
で、まがりなりにも将官なら自分の経験とネットの情報をつなぎ合わせて、何が必要かくらいは自分で考えられないとダメ。
本来なら機体どころか武装やセッティングについて習熟してないといけない階級。
906ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 13:54:51.76 ID:QNY0eNMd0
6VS6で友達とやってました。
タンク護衛かタンクでしたので
低コストしか知らないです。
907ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 13:57:38.60 ID:rsjQpMQDO
移動砲台の対MS威力はどれくらい有りますか?
908ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 14:40:43.16 ID:IoWhpydu0
>>893
ありがとうございます

まだ建物などうまく活用出来ないので今度から心掛けます
909ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 15:18:13.72 ID:W5eYVk5JO
それからターミナルで「試験を受けますか?」と聞かれたら、
次からは間違えず「いいえ」を押すようにしよう
910ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 18:46:31.18 ID:BprbgGM90
REV1で将官になった時の希望が、「高コスト格闘縛り・勝率」でしたが、現在も小隊時報・フルバーとの格差は開くばかりの無理ゲです。
新規1ヵ月で将官に成れても、格闘機と勝率は尉官戦でも厳しい内容でした
私もREV2〜3で始めていれば勝率4割で低コ近・射撃の将官・大佐でしょう。先ずは「緑グラフ勝率6割の佐官」が大切なMYカードに優しいかと思われます
911ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 19:19:46.07 ID:QuW07iyN0
>>907
確か130くらい食らったと思う
勲章で龍の眼がキラキラ光って息吐いてるのがあったけどあれは何?
大将が付けてた
912ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 20:16:55.99 ID:u4Dv2PuN0
>>910
しつもんですか?
かいとうですか?
913ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 20:20:09.94 ID:yS0vnlEw0
タンク乗りの方々に聞きたいのだが1回目の拠点をおとした後、セカンドまでの時間にタンクは何をするべきなんだろう?とりあえず今は、味方護衛やアンチに拡散弾などで支援してるんだが正直、戦力になってないと思う。タンクは味方にどうしてあげられればいいんだろう?

ジオンの少佐です。
914ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 20:23:34.44 ID:hPhbRlce0
>>904
逆ギレ回答乙。
少将くらいなら、素ジム、朱雀+タンクで両軍ともなれる。
だって、ゆるいんだもの。
なれるが、Sクラ人いないwもうクラス統一でいいわ。

>>909
一回拒否したら、10絆くらいは尋ねてこないBU来ないかな。
Sクラ勧誘うざいから次戦でLv2に下げるようにしてしまう。
915ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 20:39:45.17 ID:9lU9HQck0
>>913
リスタ報告、セカンド行く準備、ルート指示
やることはいっぱい有るよ
916ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 20:58:42.68 ID:u4Dv2PuN0
>>913
状況による
拡散で味方のじゃまにならない程度に敵前衛削ったりしてもいいし
突っ込んで敵前衛を釣っても、拠点裏に潜伏してもいいし
格闘機と組んで敵アンチ取ってもいいし、削るだけ削ってリスタしてもいい
場合によっては籠もってキーパーもあるかもしれない

出来ることはいっぱいある
何するにしても、レーダーとゲージ確認くらいは怠らないこと。

タンクの動向を追ってリプレイを見れば
「こうすればよかった」「こうすればいいのか」とか見えてくるんじゃない?
917ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 22:06:30.96 ID:8XG9xNZX0
ザク、アッガイ、ゴッグ、ギャン、ザクキャノン、旧ザクしか持ってないんだけど、どうやったら機体を申請できるんだ?
階級は大尉
918ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 22:27:43.72 ID:EOIHtxZDO
>>913
マップと展開によっとはホントにやることがない時もある。それは仕方ない
敵タンクどこだよー。とか、敵リスタで不利になりそうな前衛への注意喚起くらいはできるけどね
俺はNYなんかだと2拠点目に向けた位置取りに使ってる。中央ビル群が機動に振ってれば移動し易いからね。まぁ基本は抜けるんだけども
919ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 22:47:30.62 ID:5tN491aE0
>>917
プレーヤーの人間性によって支給される。
君はまだ人間として問題があるらしい。
920ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 22:55:26.08 ID:3TcpEylUO
>>917
出撃したマップによって申請リストも増えるよ
921ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 23:03:02.87 ID:O+JjD4fM0
お前ら初心者だからってあまりからかうなよ…
>>917
各カテゴリの搭乗数に応じて支給されるよ
格MS出すなら格の搭乗数、遠なら遠の搭乗数を増やすと支給画面に出るから
頑張れよー
922ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 23:28:08.88 ID:8XG9xNZX0
ごめんよ、ジオンはREV1の時以来なんだよ
連邦は申請画面に機体がたくさん並んでるに…
923ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 23:53:06.82 ID:yS0vnlEw0
>>915 916 918,
レスありがとう。タンク乗りになってまだ日が浅いから大いに参考にさせてもらいます。
924ゲームセンター名無し:2012/12/22(土) 23:54:11.99 ID:BprbgGM90
ザクキャで格撃破の勝利→ギャン支給
格闘型→アッガイ ゴッグ(グフ未支給)
近距離→ザク(トローペン・デザク未支給)
中距離→ザクキャノン←ギャン支給にて消化せず、ザクタンクと旧スナ未支給
925ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 00:10:53.33 ID:yy88PY2F0
>>924
旧砂に引っかかったかな?
今の支給システムはザクII、H、ザクキャ、ザク改 、ゲルG、旧砂を揃わないと支給メニューが出ないだ

ザク改は8プレイ、ゲルGは12、旧砂は15プレイだが既にザクキャ貰った状態では何プレイ要るのか分からん、もしかしたら3プレイで貰えるかもしれん(ザクキャは5プレイ支給、そこから加算する)

ザク改が出るまでのプレイ回数を報告してくれると助かる
926ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 00:45:20.94 ID:ar13YuZQ0
>>925
ありがとう
そういうことでしたか。旧ザクが支給されたのは3回プレイしたからなんですね。

プレイ回数覚えておきます
927ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 01:57:56.74 ID:RW3VvTsg0
すみません質問なんですが、今日久しぶりにプレイしたら戦闘終了の大星が500だったんですが1000が3つほど増えたんですがバグですか?
928ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 02:21:05.75 ID:wy6hrl1y0
>>927が酔っていたり危ない薬を常用してないなら、バグか見間違え
929ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 02:32:08.13 ID:RW3VvTsg0
>>928ありがとうございます!リシャール入れて少し飲んだので少しよってたかもしれません!
2回見たので見間違えてないと思います1000が追加されて敵が強くなったら困るのでバンダムにメールしてみます
930ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 03:11:15.62 ID:mLc4Qfli0
最近始めた初心者、連邦上等兵です

オンラインで4vs4や6vs6で誰もタンクを選ばないから仕方なくタンクを選ぶことが多いですが
実際はタンク必要なくて普通に別の機体を乗るべきなのでしょうか?
ジムキャノンで護衛なしの1人で砲撃してるといろいろ間違ってる気がしてきます
931ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 03:36:08.24 ID:Y9Vv0ESR0
>>926
Rev3.13ではターミナルのパイロットポイント見えるページで
Rev2以降のプレイ回数が表示されていた
まだあればそこで回数みて機体取得と共に報告いただけますか?

>>927
戦闘終了後に出るオンライン勝利数画面の星が見てるともっこり大きくなって数が増えた?
だとしたらバグか、>>928ですかね

先週まで500いくつだったのが3000いくつになった?
公式のアップ内容に「オンライン勝利数はRev1からの通算を表示(ry」とかなんとか。
こっちじゃないですかね
932ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 03:36:11.01 ID:R4FMLDoe0
>>930
かわまないでしょ
タンクで砲撃ポイント覚えるのもかなり大事だし
でも上等兵だともしかして対人じゃなくてバンナム戦かな?
だとしたら格で三連QDやらQD外しの練習とかしててもいい
933ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 03:36:40.98 ID:TbVwyTXB0
>>930
対人戦ならタンクは必要だけど、対CPU戦では微妙。
将来の対人戦のために砲撃地点を知っておく役には立つかも知れないけれど
今は前衛機体に乗って練習しておいたほうがよいと思う。

格、近を中心に
・敵タンクの位置を見失わないようにしながら敵前衛を撃破する
・複数の敵に囲まれているような状況にならないようする
ってあたりを意識していればいいんじゃなかろうか。
どちらもレーダーをちゃんと見ておくように。

タンクよりポイント取りづらくて辛いかも知れないが、タンクばかりで
ポイント稼いで対人戦になってしまうと本当に何もできずにやられ続けかねない。
934ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 07:11:00.83 ID:EsBwgDDpO
935ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 07:12:05.83 ID:mLc4Qfli0
>>932-933
ありがとうございます
なるほど、格は特に乗り慣れてないのでガンガン練習してみることにします
そういえばQDCはできないのにある程度NLで拠点は撃てるようになりましたねw
確かに近距離とかだと複数機に囲まれたりしやすいので気をつけてみます
936ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 07:21:21.00 ID:Lgdsfc8hO
>>929
透明なエサつけて釣りすんな。誰も釣れないよ。
937ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 07:54:47.17 ID:pensR6NgO
イベントっていつも何時から?
938ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 08:59:47.38 ID:UmOWD97a0
自分 犬砂赤1試作バル
相手 ケンプおそらく青4バズバル

ニューヤークR66で3アンチの状態、僚機は寒ジム、ガンダム
敵3護衛、僚機はギャンの他は覚えてません
ケンプとギャンに上から襲い掛かられてラインを下げる形になりました
その後、敵タンクはfcs外、11状態
こちらメイン弾切れ、ここでケンプが硬直を見せる
この時に少しでも削るかと思いバルを撃つ

ここで疑問
バルを撃ち硬直狙って12ダメ取りメインのリロ待つのと
下手な無敵与えずお見合いしてるのと、どちらがケンプにとっていやらしいか
教えて下さい

実際はダウン与えて斬られない位置取りしたところ、2ブーストで寒ジムに斬りに行きました
リロが間に合ってBRカットしようとするもののレバーを入れてくれずという状態になりました
よろしくお願いします
939ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 09:32:40.44 ID:Yy5qM9ms0
正解:NY66射乗らない
940ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 10:21:35.46 ID:Cv5Rzwk9O
>>938
バル撃ったとこまでは良かったけど乱戦で遼機から離れちゃダメだよな。
寒ジムの相手が何か分からないが結果的に味方に瞬間枚数不利提供してる。
近距離や射カテが嫌われる理由そのものだよ。
乱戦になっちゃったら出来るだけ敵にタックルして墜ちる(運任せ)、乱戦から離れられる状況なら前衛2枚を犠牲に外からメイン撃って自機生存(味方期待)、どのみち厳しいな。
941ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 10:33:43.72 ID:fIu9iRVJ0
乱戦で近射は前出ちゃアカンでしょ、護衛でもないなら尚更
近射が主体の時はそもそも殴り合いに持ち込まないことが大事
942ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 11:00:35.20 ID:tWC8AnEK0
>>937
午後4時
943ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 11:54:09.85 ID:yB3QoFwD0
>>927
今までRev2と3の分が表示されていたがRev1の分の星が加算されて
Rev1含む通算勝利数が表示されるようになった
携帯未登録でも自分の通算勝利数は確定できるようになった
944ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 13:53:10.42 ID:ndSafYyzO
絆歴一ヶ月の連邦軍曹です4対4について質問です
ゲージわずかに有利の終盤戦味方1番機緑グラフ大尉さんが五番機もどれを連呼してました
これは何かの作戦なのですか?
とりあえず自分がもどって勝利出来ましたが
945ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 16:44:28.07 ID:RW3VvTsg0
緊急質問です!1回目拠点撃破後拠点砲台トレーラーの駐車場がわからなくて困ってます!撃破後回復に戻ったシャーゲルを追いかけて敵拠点で駐車したら味方に番機指定グッチョブされました
駐車場はどこがベストですか?
946ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 17:18:08.40 ID:yZURRJOLO
〉〉945番機
僕なら戦艦を撃破した後も駐車しないよ??
バストラインのHEPERメガ竜ネ申砲を使います
破壊の闇の意志でジオン人達を根絶やしにするまで撃ち続けますよ・・
少佐である僕と君との間ではラベルが違いすぎるからね・・
947ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 17:27:11.42 ID:oVwZy6MI0
>>944
新茶の認識ミスじゃない?
相手が本当に言いたいことを戦局見て予想し、ベストな行動とったと思うよ。
その結果の勝ちだから誇っていい。
948ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 17:37:56.78 ID:Wz7Vs1Nd0
ベルファストの連邦側から見て左ルートにある金網の下に入る入り口が今だに分かりません。目印の様なものがあれば教えて下さい。
949ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 17:43:42.89 ID:RW3VvTsg0
<<946小佐リターンありがとうございます!2rdアタックに向けてトレーラーは運転してたほうがいいんですね!
あとトレーラーの拠点ビーム打ってるとレバーボタンが調子悪くて連射できないのでジオンより拠点撃破を遅れるので店員にメンテナンスしてもらいます
950ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 17:47:21.08 ID:ndSafYyzO
>>947
ありがとうございます
もう一つ質問させて下さいタンクのNLとはどんな
技術ですか?
951ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 18:06:29.04 ID:4gw8ClWi0
>>950
拠点をロックせず、射角調整だけで拠点攻撃する技術です。
下記サイト参考。
ttp://gundam-07itakura.jp/rev2/ace1-09.html
952ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 18:49:52.72 ID:ar13YuZQ0
>>931
ザク改は8、ゲルGを12プレイでとりました
953ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 19:06:12.40 ID:7AFp5xtx0
>>952
旧バージョンから引き継いたカードでも短縮出来ないのか...
お疲れ様でした
954ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 19:53:54.96 ID:Dm2GPJpEO
>>894
>>897
>>898
>>902
回答ありがとうございました

来週会うので
伝えておきます
955ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 21:27:44.38 ID:GttWJJ/I0
>>951
おっぱいさんが出てきてちょっと泣いた
956ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 21:43:26.06 ID:ndSafYyzO
ありがとうございました
957ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 22:07:45.69 ID:GIJWYIHx0
rev3.15以降、戦闘後に表示されるパイロットランクって調整あったんでしょうか?
公式見てもそのような記載は見つけられなかったのですが…

今日NS使って、1落ち315BSでCが出たのでおかしいなと思いまして
958ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 22:10:23.67 ID:gIo7rO2O0
>>957
http://www.gundam-kizuna.jp/detail/version/index.php

その他、調整を行いました。
    ライブモニターのリプレイ表示を調整。
 → パイロットランク判定の条件を変更。
    リアルフレームにおいて、映像酔いを軽減する為に動かないように調整。
    オンライン対戦勝利数の表示は、REV.1からのシリーズ通算勝利数を表示するように変更。
    戦場の絆にてパイロット登録されていない「おサイフケータイ」でアクセスコードを確認できるようになりました。
959ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 22:36:33.12 ID:GIJWYIHx0
>>958
素早い回答ありがとうございます
完全に私が見落としておりました、申し訳ございません

もう一つ気になることがあるのですが
ケンプファーの連撃回数って隠し調整あったのでしょうか?
今日戦闘演習中にMS、バストライナーで試した所、連撃が6回入りました
ちなみにMSはジム・コマンドです
960ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 23:24:07.24 ID:yB3QoFwD0
誰も乗っていない移動砲台はダウンしないので無限に斬れる
6連したときのレシピを言ってくれれば検証してくるよ
961ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 23:28:14.09 ID:p6ZsF4Es0
昔から連邦には「対人勝率3割〜4割」でも、
あらゆる手段を用いてポイント確保・階級維持に走る人が多いのですが、実は価値観が勝率6割維持で勝利を目指す事と解った時、どうするのですか?
962ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 23:28:19.00 ID:mLc4Qfli0
階級が伍長になって、対人戦も始まるとのことですが、
あまりトレーニングをしてないのでMSの武装支給状況が微妙です
ジム、陸ジム、ジムキャ、犬砂以外は大して乗ってないのですが、
対人戦やるならせめてこの機体のこの武装やセッティングまでは出すべきという組み合わせはあるのでしょうか?
現在ガンキャノン、量産タンクまで支給されていて、アクアジム申請中です
963ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 23:33:25.26 ID:GIJWYIHx0
>>960
了解です
その時の私の機体は
・ケンプファー
・バズバル青4
・ステージ:ア・バオア・クー
・敵MS:ジム・コマンド

状況としては、敵機は完全ノーマル状態(AP満タン、バランサー値減少なし)
その状態から斬りかかって
三連撃→バズ外し→三連撃
といった具合でした

ちなみにバストライナーも同様で、QS等何もせずに斬りかかり
三連撃→バズ外し→三連撃QD(バズ)まで入りました
964ゲームセンター名無し:2012/12/23(日) 23:34:29.36 ID:yB3QoFwD0
>>961
自分はあなたが社会生活をきちんと送れているのかが疑問です
なんでいちいち自己紹介から始めるんですかね?
自分で書いた文章が他人が読んで読みやすい文章かどうか推敲した方がいいですよ
コテハンでも名乗ってくれた方がNGしやすくて助かるんですが
965ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 00:02:58.08 ID:UxGaOGRhO
>>962
とりあえずそんだけで尉官戦は十分乗り切れる
まあせっかくなので敵中バラ減って160相応の本来の価値に落ち着いたけどまだいける指揮ジムあたりをまず消化して
格に慣れてEZ8、その後高コス格にシフトしていけばいいと思うます
966ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 00:12:10.09 ID:aOY8XY7qO
質問ス
久しぶりにやったらバージョンアップしてたんで驚いたんだけど、たまたまマッチングしなくてイベントがバンナム戦だったんだけど
リザルトではヅダ搭乗20勲章と支給ゲージ貯まったはずなのに、ターミナルに行ったら出撃中扱いになってて、もう一プレイしたら普通に出来たんだけど支給関係は無かった事になってた

もうCPUじゃ武器出し出来ないのかな?
967ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 00:17:41.57 ID:uPeUXZ/l0
>>966
戦闘終了直後にカードを通してもPOD側でデータ通信が終わるまでの時間にカードを通しても
カードが使用中ですとなる
PODがカードをターミナルに通してくださいと表示された後なら問題ない
968ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 00:57:06.37 ID:p+hrA4Dj0
>>966
バンナム戦でも回線状態によっては切断されてオフライン扱いになることはあるよ
969ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 00:59:41.66 ID:aOY8XY7qO
ありがとス(´ω`)
オフライン扱いで無かった事にされたんかな…
残念ス
970ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 12:27:13.21 ID:jvJG7f+K0
新規収録されたオペレーターボイスはノエル/ユウキ?
なんかセシアっぽい?
971ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 12:30:30.58 ID:jvJG7f+K0
おっと、いってみるかな
972 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(3+0:5) :2012/12/24(月) 12:32:06.14 ID:jvJG7f+K0
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1356319870/
973ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 12:59:51.39 ID:95trY6vP0
>>960
指揮ジムサーベルCAで無限斬りできる?
宇宙はこいつしかいない
974ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 13:44:59.82 ID:BUwJ3x3o0
>>973
外しを入れれば可能
AAACCCAAACCCみたいなことは出来ない
975ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 13:49:02.05 ID:OkPBnzk40
>>963です
昨晩報告した件ですが、今日再確認してみたところ
5連までしか入りませんでした
お騒がせして申し訳ありませんでした
976ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 13:57:42.92 ID:61lPwgXN0
外しと言ってもそのままバルカン当てても問題ないよなw
977ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 15:42:00.24 ID:QadtN5aM0
>>972
乙!
もうテンプレのガンダム弱くね?外してええんやないの
それとも様式美か?
978ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 16:19:19.22 ID:ZrqgflzQ0
http://m.youtube.com/watch?v=__c9PkapY0M&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D__c9PkapY0M&gl=JP&guid=ON
野良4人対バースト4人の試合、2戦目です
自分は3番機のジムコマですが、どういう立ち回りをすればよかったのでしょうか?
4番機の砂を援護したり、完全にタンクをフリーにしないコツを教えてください
979ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 16:31:20.20 ID:Jlt9AI+PO
ロックしてしまう距離から置き撃ちのやり方のコツなどありましたら教えていただけませんか?
980ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 17:53:38.51 ID:rW+JTSXUP
>>972おつっした
俺もケンプの連撃回数調べてみようかな
もし上がってるならAバルの市民権も…
981ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 18:24:06.20 ID:h6JumrMB0
>>977
このテンプレはどん質Part1の時点ですでに古かったw
どっかからコピペしてきたものだからな
だが未だに直ってない時点でもう様式美かもなww
982ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 19:37:28.32 ID:g7ZXpjPV0
ガンダム弱くね?は射ガンダムが240円になっちゃった時の名残かな。
今考えてみれば運営に一番あれこれ弄り回されてるのはガンダムだと思う。
まぁ腐っても主役機だからしょうがないんだろうけど。
983ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 19:40:10.12 ID:h6JumrMB0
>>982
ちげーよもっと前だw
984ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 20:03:59.18 ID:61lPwgXN0
280射時代:爺三で良くね?つーか1発ダウンだし連携しにくいわ
240射時代:よろけBR来た!ナパームも健在!これで勝つる!←異様に期間短い
280格時代:アレックス強いですね
985ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 20:28:07.85 ID:jvJG7f+K0
近時代
前期:BR(笑)
後期:G3あるじゃん
986ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 21:31:07.45 ID:mwpGZQ7KO
>>979
旋回で青ロックを外します。
旋回で青ロックを外して射つ行為を偏差攻撃と言います。
板倉小隊の動画等をご参考に。
また、山なりの軌道(クラやキャノン)であれば障害物を飛び越えますので、目の前に障害物を置くことで青ロックを切る事が出来ます。
後は通常の置きのようにレーダー確認で。
987 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/12/24(月) 22:30:40.12 ID:1+YSoqFE0
>>972


そして梅
988ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 22:56:15.11 ID:95trY6vP0
>>985
そうか?当時の自分はあのブーストがダメだった
リロードも長いし
989ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 23:41:06.59 ID:UxGaOGRhO
絆は宇宙世紀ゲーであってガンダムゲーではないんだがな…
ガンダムでチャンバラしたけりゃ違うゲームでやってほしい
絆にガンダムゲーを押し付けるなと
マイルドな射ガンダム使いやすくてよかったんだが
990ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 00:29:43.09 ID:Opxmvr4m0
今回のバージョンアップでランクの評価式って変わりましたか?
変わってないなら、ポイント取りやすくなったので必然的に階級が底上げされる感じなんですかね。
991ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 00:35:55.37 ID:b2e5iLPo0
>>990
>>958
少し上も読めないとかさ……
992ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 00:40:22.49 ID:Opxmvr4m0
>>991
すいません、丁寧に有難うございます。
修正あったんですね。
993ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 00:40:25.87 ID:O6qViwDs0
>>990
変わってるよ。
以前なら350取れば上々だったが、
今は350だと鼻で笑われる。
そんな感じの判定。
994ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 00:41:01.44 ID:5xH5qK2A0
同じような質問が既にあるかどうかを確認する為にスレを読み返せってか?
あるかどうかも判らなねえのにそんな時間の無駄なんてしたくないね
それと991みたいにいちいちケチを書き込むような無駄な事もしたくないね
どこの小姑だよwww





age
995ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 00:42:02.95 ID:IXNfyoLi0
グラナダの戦闘BGMの名前ってなんですか
996 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/12/25(火) 00:46:40.99 ID:TnPuxfLV0
とりあえず梅
997ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 01:12:23.80 ID:Bh+oNdE20
>>994
文字検索くらいしろよ情弱
998ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 01:27:26.42 ID:JZ2oWQxU0
>>995
「熟練の戦士たち」
999ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 01:37:46.19 ID:qNbH3+qbO
>>986

亀で申し訳ない
レス感謝します
そうなると外すタイミングは自分で掴むしかなさそうですね
旋回性能良い機体で練習します!

ありがとうございました(照
1000ゲームセンター名無し:2012/12/25(火) 01:39:11.22 ID:O6qViwDs0
埋めとくね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。