【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
階級問わず、戦場の絆での疑問・質問に全力で答えるスレ。超超初心者さんいらっしゃい!
※質問者は【所属軍】【現階級】【総勝利数】を記載してもらえると、より回答しやすいのでお願いします
※立ち回り等の質問はリプレイ申請URL等があると判断材料にしやすいです
公式サイト ttp://www.gundam-kizuna.jp/
【質問】と【回答】あと少しの【考察】以外は要らないスレです。特に以下のレスは禁止です。
「公式見ろ」「Wiki嫁カス」「質問する態度が〜」「最低限の礼儀が〜」
※ただし、分かりやすいといった理由で公式やWikiの該当ページへの誘導はあり※

いま聞きたいことを今ココで聞くスレ、とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。煽りは放置!

次スレは>>970、流れが速いときは>>950が立て、規制等の理由で立てられない場合は >>960>>970などで指定し旨を伝えること。
2ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 16:27:58.79 ID:8cqkl07b0
以下代表的な質問一覧


Q 連撃決められないんだけど?
A トレモ100回、あとサク切り(http://kizuna78.web.fc2.com/ )オススメ
Q パイロット情報のグラフの意味は?
A グラフの色は通算勝利数。黄色:0〜999勝 緑色:1000〜4999勝
青色:5000〜9999勝 赤色:10000勝以上
Q 立ち回りが分からなくてボコボコにされるんだけど?
A 接敵したら歩け。むやみに飛ぶな。レーダー見ろ。忘れるな、相手は人間だ。他にも基本がいくつもある。徹底的に叩き込め。
Q マカクってなんだよ?
A ザクタンクV-6の呼称らしいッス
Q ガンダム弱くね?
A このゲームは「機動戦士ガンダム(NT-1)」です。
Q 砂ってなによ?
A スナイパーの略語らしいッス。砂ジムと紛らわしいッスね。
3ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 16:29:27.46 ID:8cqkl07b0
Q ポケ戦ってなんだ
A 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の略だね。
Q アッガイたん
A はぁはぁ前スレ

Q アパムって何すか?
A 自機の損害を鑑みずに突貫すること。
一般的には敵護衛をシカトして敵タンクに突貫するアンチ戦術のことです。

Q 斬られてるのに誰もカットしてくれない!何で!?
A 自分が斬られている時も味方がカットしやすい状況を作ることができます、詳しくはこちらの動画を参照
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16237121

Q 折角カード作ってやり始めたのに、相手がCPUばっかりなんだけど…?
A 最初の5クレジットはビギナー用のCPU(自分以外の全機)戦となります。
その後、自分の階級・レベルが上がるに連れて味方のみ全国マッチの敵CPU戦、通常の敵味方全機全国マッチの対戦になります。
対人戦までには大体20クレかかると思って頂いて結構です。

Q リプレイ申請したのに動画が見れない!何故だ!?
A リプレイIDをググってみましょう、たまに出てきます。
基本的にリプレイ動画は申請後すぐにYouTubeにアップされています。IDで検索してヒットしないのはYouTube側の仕様の問題です。
早く見たい人はGoogleで検索、公式ページのリプレイ動画検索、YouTubeでクエリ検索等色々試してみましょう
自分が出撃した時間帯の動画の山を地道に漁るという方法もあります。
その時は携帯サイトに表示されている時間、またはターミナルのリプレイID確認画面に表示されている時間から4分引いた時間を中心に探すと見つかりやすいです


前スレ 【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1348047601/
4ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 17:03:56.88 ID:TRamQkr/0
裏絆SNSつくっちゃったw
http://urakizuna.top.comuu.jp/
5ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 18:44:43.87 ID:QnmpL2lGO
>>1
6ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 20:37:36.00 ID:hVGe/kX40
>>3
>>対人戦までには大体20クレかかると思って頂いて結構です。
補足説明
 対人戦までには最短で22クレ44戦全勝で伍長Lv3から、厳密には獲得した
パイロットポイントに依存するがほぼ基準値として通用すると思われる。
 それまでの戦果によりPODで伍長Lv2→Lv3のアナウンス後ここで昇格通知
が無くてもターミナルに通すと飛び級判定が実施される場合が有る。

この飛び級で大佐まで飛び級したと言う報告も有りますが自分は大尉Lv2まで
しか再現出来ませんでした。
7ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 22:31:25.71 ID:Hwyqsml40
>>1
前スレ1000GJ!
明日10戦連続ジュアッグ乗ってくる。
8ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 23:35:11.36 ID:DG7ZKP8b0
>>1
グッジョブ!
9ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 07:20:11.53 ID:Yrqrlyq+0
Aクラブでの出来事ですが
1戦目、誰もタンクに乗ろうとしないから、俺が護衛無しの単機タンク。敵アンチ1機釣りながら、敵拠点撃破
2戦目、誰もタンク出さないから、超産廃機体で消化してもOKですよね


1戦目、常時枚数不利で護衛、敵アンチ2機見ながら護衛、時には3機来ることも、当然、リザ断トツでトップ
2戦目、誰もタンク出さないで勘違いの味方が格闘機に乗り出したら、超産廃機体で消化してもOKですよね
10ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 09:03:59.26 ID:sJxy3d7S0
>>9
負けていいなら、それでいいのでは?
Aクラは好き放題らしいですよ?
まぁ、あなたみたいな人が多いからでしょうが。
11ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 09:28:19.54 ID:mC1q8cyb0
>>9
そんな事くらい他人に聞かず自分で判断しろ、としか言いようがない。

まあ、無双でヒャッハーできる機会を捨てて負ける確率を増やして効率最悪の消化に走るとか、
なんで自分からそんなクソゲーメイクしたいのか、俺には全く理解できない考え方だけどな。
12ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 09:29:56.97 ID:/0kS6mmUO
質問です。
連邦少佐です。
寒ジムでマシAとBではどちらが実用的なのでしょうか?
また、他の機種でもマシンガン6連射と3連射では、上級者の方はどちらを使いますか?

13ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 09:40:19.05 ID:o+62t69k0
>>12
上級者かどうか以前に武器ごとに用途が違うからどちら?と言われても状況次第としか。
wikiで調べたり自分で使ってみたりして使いやすいのを選べばいいと思うよ

寒マシの利点だけ書くと
Aは連続ヒットで瞬間的にダメージが取れる、転倒値が低いので味方の格闘などに被っても倒れにくい
Bはバランサーダメージ・単発威力が高くカット、よろけ取りに向く
14ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 09:46:06.37 ID:hnQdLYiT0
少佐にもなって武装の使い分けもできないんだな
なんでこの状況でこの武装!?とかわけわからんのがよく居るが…
15ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 10:00:03.21 ID:z/cSs27GO
>12
自分は、開けた場所で敵と歩きあいになるなら、Bグレ。
遮蔽物が多めの狭い場所で戦うならAバル。みたいな感じで使ってる。

具体的には、トリントン基地の護衛ならBグレ。アンチならAバルみたいな。

ただ、Aクラなら、どこでも敵が硬直晒すし、基礎学ぶ意味でもマシAバルで良いかと。
16ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 10:21:56.55 ID:z/cSs27GO
>12
書き忘れた。
あくまで一般論だが、3マシは射撃時間が短いから格闘やサブ切り換え時間が短い。

6マシだと射撃中に格闘に踏み込まれると斬られるのが、3マシだと格闘アイコにできる。
また、1リロあたりのトリガー数も多くリロも早いから使いやすい。
でも味方のカットや射撃のダメ考えると6マシのが良かったりする。

あとは何をしたいかで考えてみて。
17ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 11:05:14.40 ID:/0kS6mmUO
>>13 15 16
勉強になりました。ありがとうございました。
自分は基本的に、味方の少ない方に行きます。アンチが多いです。寒ジムのAのときは、多数相手には向かない武器と感じていました。
ということはジムガスの寒マシも多数相手には向かないことになりますね。
>14
少佐にもなってではなく、たかだか少佐だからです。
18ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 11:30:28.39 ID:o+62t69k0
>>17
アンチにしても相方次第になっちゃうかなぁ
多数捌きたいならマシB+グレ持って足回り生かして撹乱メインの立ち回りする、とかどうでしょ

ジムカスの寒マシも転倒値低め、バルカン&格闘絡めた高火力コンボあり
ただ寒ジムほどでもないので弾数撃ち込めばよろけは(多少)取れなくもない
19ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 11:53:06.37 ID:INIXHt0g0
http://www.youtube.com/watch?v=wV7swC9AQ5w

ジオンタンクの行動について、
結果は勝利したのですが、これは何かの戦術あっての事でしょうか?
(拠点ミリにして敵のライン上げを誘い、敵前衛を落しての逆転狙い?)

1stも2ndも強行すれば拠点を落せたように見え、
その方が展開が楽なのでは・・・と思えましたが。
ちなみに、連邦(A2)vsジオン(A3)の戦闘です。

タンク勉強中なのでどうか教えて下さい。
20ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 12:16:40.17 ID:k9aggTVtO
新参で22勝0敗、本日初の対戦を体験した伍長です。
対人戦初参加で(味方引きはあるが)野良出撃したらグラフ色が緑の中佐殿ばかりを引きごく自然な成り行きで相手にも中佐3と大尉なんてマッチングに放り込まれました。

1勝1敗で自分はやれることをやったつもりなんだけど2連続2落ちのDとかだし味方上官から戻れ戻れ連発されるわだし、全く不甲斐ない限りの内容でした。

とりま1戦目はジムキャノン2落ちのD、2戦目は陸ガン2落ちのDだったんですがこういった場合何をしたらよかったんでしょうか?
21ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 12:33:20.29 ID:bn6v16TpO
>>20
リプ有るならリプを
22ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 12:34:45.77 ID:bn6v16TpO
スマナイ
後退する
23ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 12:59:21.74 ID:yv3B6/L+O
別に戻れ連呼はよくあることだし
そもそも戻れ連呼してるやつらが正しくないこともよくある
微優勢で戻って逆転負けなんてのもよくある
ポイントなんて勝敗には関係ないからポイント取ろうなんて思わんことだ
2落ちも低コスなら必要経費
まあ陸ガンなら1落ちでいいが低コスなら2落ち出来なかったら前に出れなかったと思え
24ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 13:08:18.28 ID:k9aggTVtO
>>21
リプレイ申請の不可能な大隊だったので…

>>23
戻れはジムキャノン出して開幕一番連呼され続けまして…拠点を取れなかったのも初動が極端に遅く砲撃ポイントに辿り着くことすらできないままゲルググの変種みたいな奴に追いかけられ続けまして。

これは拠点は撃たなくていいからアンチに専念させろと言う意味でしょうか?
因みにジオン機はナハト/トローペン/ザクキャノン/白いザクでした。
25ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 13:10:12.93 ID:k9aggTVtO
すいません、2戦目の編成でしたm(._.)m
1戦目忘れました
26ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 13:13:04.68 ID:sJxy3d7S0
>>19
このタンク…参考にするような場面なし!
戦術とかある動きではないように思える。
1stでモビする前に拠点は叩ける状況だし、
単純に…へたれタンクにしか見えない。
これで大佐とは…トホホ

27ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 15:07:56.01 ID:UfF3n53sO
時報バーストについて質問です
これは独立小隊でないとできないのでしょうか?
ゲーセンの小隊が一緒でもできるのでしょうか
離れている友人とも一緒に出撃したいので聞いています

こちら少佐と大佐(友人)です
28ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 16:04:42.87 ID:qhxE+5I10
>>27
・バーストは同店舗のみ。
・時報はクレジット投入タイミングを合わせてのものだから同階級でないとやや不確実。
・同じ『独立小隊』に入っていればほぼ確実。
・『ゲーセンの小隊』=『デフォルトの第00小隊』ではほぼ無関係にマッチングされます。
なので離れている友人と出撃したいのなら独立小隊に所属するのが良いです。
29ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 16:28:11.06 ID:gip0tj7tO
上官
質問があります

Wikiにある
シャアザクの6連撃ってどうやるんですか?
トレモで試したんですが
3連撃+QDなら出来ますが
四撃目が
何度やっても入りません

お願いします_(._.)_
30ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 16:40:47.10 ID:z/cSs27GO
>29

3連外し→3連のこと?
だったら、QDの時に青ロックにしてレバー入れてペダル踏めば射撃が外れるハズだけど。。

外してても4連目にダウンするなら追撃が早すぎるのかもね。
31ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 16:44:24.86 ID:PqLmXWhw0
>>29
Wikiをちゃんと読めば?
32ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 17:06:20.05 ID:gip0tj7tO
>>30
え?
QD外さないとダメなんですか?

Wikiには
外すって書いてなかったんでジム指揮官機みたいに
連続で入ると思ってました回答
ありがとうございました

>>31
すみません
Wikiで勉強して来ます

33ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 17:53:38.23 ID:UfF3n53sO
>>28
ありがとうございます
じゃあ全員に携帯
34ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 17:56:43.26 ID:UfF3n53sO
>>28
ありがとうございます
じゃあ全員に携帯登録してもらえるよう相談します

丁寧にありがとうございました
35ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 18:15:53.90 ID:CST9McyYO
教えてください。高バラ相手にダウン値初撃60の格闘機体だと同時に最大で4機まで格闘が入る計算でいいのでしょうか?
36ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 18:38:08.95 ID:Yrqrlyq+0
>>10
えっ?2戦目も枚数有利の状況を常時提供しないと、いけないんですか?

>>11
1戦目で、常時枚数不利を請け負って、2戦目も同じ状況のゲームメイク作ってあげないとダメなんですか?
2戦目のフリーフィングで負けが見えるし、俺には腕も無く立ち回りも悪い味方が前衛に乗る方が捨てゲーに感じる

Aクラブ大佐の思考がよく分かりました。
1戦目で、自分状況を理解できる人達がいる、Sクラに戻ります。

37ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 18:44:17.13 ID:vaVD0Ghu0
地元はSDで結構な確率で格差戦で連敗するんだけど
同じカードで同じ曜日で同じ時間にHDの店でプレイすると勝率が普通になるのは何故ですか?
38ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 18:55:06.35 ID:/0kS6mmUO
>>36
あなたの質問の意味が理解できない。質問スレでなく愚痴スレで語れば?
返答した人もくだらない愚痴程度にしか感じていない。
Sに来られても迷惑。その思考回路と腕で戻れたら話だけど。ユルい拠点をタンクで落としても何の自慢にもならんよ。
39ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 19:00:42.18 ID:OzXYpxoC0
>>36
それだけ分かっててなんでAクラにいたんだ?w
まともな味方を引ける階級、環境に来ればストレスも減るぞ
40ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 19:08:18.49 ID:0JcQ8wAf0
時の人、連邦神じゃね?
41ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 19:13:06.24 ID:rCxxmKCyO
新しく始めようと思っているものです。
軍曹?以上にならないと対人戦がなかなかできないと聞きました。
そこで階級について調べたのですが、階級をあげるにはまずA3レベル?にならないとダメとありましたが、このA3レベルにあがるのは大変なことなのでしょうか?
42ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 19:26:24.68 ID:vEJcvkoG0
クラブとかわけわかんない事言ってる奴は無視したほうがいいと思う
43ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 19:42:05.23 ID:CST9McyYO
教えてください。BD2のビーライ&胸ミサでQD時に胸ミサを1発カス当てして、ビーライ締めは実戦で可能ですか?
44ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 19:42:05.47 ID:JX+pcdF+0
別スレでの書き込みを見て気になったのですが
元旦とジムカスの組み合わせの悪い理由を教えて欲しいです。
元旦のアーマー値の高さを生かして餌になり敵アンチを
高コス格などで撃破してくれということなのでしょうか?
今後の参考にしたいのでよろしくお願い致します。
45ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 19:51:57.03 ID:hnQdLYiT0
>>44
そういうことです
方向性が合ってない
あと時代は変わったんだからジムカスなんて…と思う人も居るかも
46ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 20:01:11.00 ID:kEn64Prc0
>>41
今は全然仕様が違うよ。
味方だけ人間のCPU戦を22回プレイすると対人戦が出来るようになります。
その22戦の間に、硬直撃ちと硬直隠し、3連撃とフワジャンを覚えれば対人戦で一方的に嬲られることはない。

長い道のりに感じるけど、一時上級者の間で流行った初心者狩りに対する対策なので受け入れてくれると有り難い。
47ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 20:03:46.91 ID:JX+pcdF+0
>>45
ありがとうございました。
48ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 20:15:14.46 ID:Cp0qDetb0
>>41
難しいコト考えてないで試しにやってみろ。それで面白いとかんじたならそれ
から考えればいいコトだ。
>>6を読め。
あとE-mail 欄にsage入れろ。
49ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 20:22:28.01 ID:xV3hCL/sO
>>35
入る
あとは各機体の二連目のダウン値と連撃制限値次第で追撃数が決まる
50ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 20:27:33.79 ID:ZUzyZa6/0
>>20
貴方メイン中将でしょ?
武蔵小金井所属のJokerさん。

ガンキャ1528回、
蛇691回。
通算1547勝2331敗
勝率40%未満。
ガンキャが弱体化した現在、
蛇290しか選ばない酷さは有名だよ。

同じアカウントで登録された別のカードが
>>20で話した内容、まさしくそれに該当するんだわ。
現在軍曹で48勝6敗でしょ?
サブカで練習でも始めたんですか?
嘘はいけませんよ嘘は。



スレ汚しスマン
将官晒しスレ逝ってくるわ
51ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 20:28:06.62 ID:EuxbmjV30
>>46
違いますよ
伍長lv3から対人になりますよ
52ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 20:42:01.99 ID:j9vNHZWZ0
>>19
落としたと勘違いしてたのかな?
捨てゲーではないと思いたいが…
53ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 20:51:20.82 ID:CST9McyYO
>>49
ありがとうございます。ならば、60→0→0のサベなら×4は高バラには可能ですね。この前、終盤に中バラケンプを囲んでBD2×3でほぼ同時に切り込んだ際、連撃止まったんで、何か違う補正でも入ったのかと思いました。誰かがポッキーしたと…
54ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 20:53:20.99 ID:Cp0qDetb0
>>50
>>20がJokerのサブカかどうかはともかくオレもJokerの被害者だわ。
射不動、枚数有利な場所にしか行かず、後方からタレ流しの味方殺し。晒しスレ
で有名人になる訳だわ。
ヤツを味方に引いたら負け確なのは知ってたが仮に>>20がJokerのサブカだとして
そんな低階級でも通用しないヤツとか・・・気をつけてどうにかなるコトでも無いが
初心者含めそういうのが居るってコトは知っておいてもらっていいんじゃないか?
55ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 21:00:13.67 ID:Kw1UR7O60
>>19
ファーストはただの勘違い
(この時点でタンクの頭に血が上っている疑惑)
セカンドは味方が来ないので適当に下がってるぽい

タンクに強行させる気なら左ルート指示するか
もうちょい前に出て援護してあげよう

しかしデザクの開幕チキン具合がひどいな・・・
56ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 21:10:15.19 ID:CST9McyYO
sage忘れました、すいません。
重ね重ねの質問すいませんが、教えてください。
格トロのシュツ外し後は、基礎バランサー関係なく300の補正がかかりますが、例えば、シュツ外し後に寒ジムのAマシみたいなマシをダウン値70位残して当ててよろけさせて、外した格トロに再度連撃を任せた場合、連撃回数のリセットはされてますか?
57ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 21:20:06.59 ID:kEn64Prc0
>>56
されません。
格の連撃回数制限はダウン値と完全に無関係ですので・・・
58ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 21:22:07.00 ID:k4wAEr+90
>>36
腕が無いからAクラにいるわけなんだが…
最近こういう勘違い野郎が増えてて困るわ
わざわざ狩りしにAクラ来て味方に文句付けるとか頭沸いてるんだろうな
つか、産廃機体なんてトレモでやった方が効率いいだろうに
59ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 21:38:12.41 ID:CST9McyYO
>>57
ありがとうございます。
やっぱり約6count待たないとダメなんですね。じゃあ、格とマンセル組まないなら、ゲル系とマンセル組んで、一瞬枚数有利作って、ビーライA+赤1タックルでダメ90の底上げが無難ですかね?
60ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 22:03:35.83 ID:rLAk4rN20
>>59
格トロの三連撃からのシュツ外しにサイサビーバズAを3発
というロマンコンボもある訳だが

つかゲル系で赤振り?
そこはせめてガルマにしようぜ
61ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 22:11:33.71 ID:k4wAEr+90
>>60
ゲル系で赤振りはありだろ
元々青振りでも対して早くないんだし
特にゲルGを青振りするなら素ゲルの方がいい
素ゲルはどっちでも
62ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 22:16:42.74 ID:CST9McyYO
確かに赤振りでなくてもいいですね。ただ距離離れてた場合でもビーライだけでダメ上げられるから、ゲルでいいかなと思いました。抵コならガルマ断然◎ですね!サイサAバズ試してみたいな…まさにロマンです。
63ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 22:32:36.18 ID:Yrqrlyq+0
>>38
・質問の意図については、他のプレイヤーの考えが知りたかったから
・ヌルイ拠点?よく分からんが、通常戦の3vs3で、お互いタンク入りだった時です。
 敵のBD2に終始、粘着されながらで、拠点撃破後、敵のBD2も撃破しました。ヌルイですね。

>>39
AクラスがSクラスより強いと言う人がいたので、
現状のAクラスプレイヤーの腕と立ち回りが知りたくて出撃しました。

>>58
俺へのディスリありがとう
人に不利な状況を与えておいて、自分達は、枚数有利で勝利した事に気付くかなと思ったが
そうでは、無かったみたいだし...

消化について、機体消化では無く消化試合の意味で書きました。
産廃機体についても、基本Sクラでの話です。
グフ、ザク改、ピクシーサベAB、ジムスト、メネスト、寒ジムマシBグレです。
機体、セッテイングはフルコンプ済みなので
64ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 22:34:12.54 ID:Yrqrlyq+0
>>38
追記、Sクラに戻しました。
もうAクラに行きません。
65ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 22:34:58.67 ID:kEn64Prc0
ちなみに赤トロ3機で、バズ1QD外し×3+バズバズタックルですんごいダメが出る。
これでガンダム即死させてる動画があったような・・・
66ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 22:35:31.55 ID:kEn64Prc0
ごめん格トロだ。
赤トロって何だよ・・・
67ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 22:58:08.56 ID:k9aggTVtO
>>50
申し訳ありませんが所属はわかりませんが自分は件の方ではありません。
むしろ相手ジオン中佐に同名(Joker中佐)を引きましたが何か関係あるんでしょうか?

今日一日プレイして先程軍曹に昇格致しました♪
68ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 23:02:16.23 ID:k9aggTVtO
>>50
あなたの言われた20:27時点ではまだ伍長でしたし先程ターミナルでも計算しましたが現在は53勝1敗でどうやっても負け数が合わないのでJokerという方とはまるで別人です。

小金井ですか?所属もホームも自分は福岡なんですが
69ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 23:13:54.63 ID:z/cSs27GO
>63さん
遅いかもだけど、33はタンクなしでも良いと思うよ。敵がタンク編成なら1拠点あげても敵全滅でプラスだし。敵が前衛ならキャンプ花火で良いし。

1戦目に前衛数が同じで負けてるなら、なおさら貴方が続けてタンク乗るのは危険だよ。

乗るなら射タンで釣りながら0落ちでプラス作るとか、タンクでもここまかしないで、自分が味方格護衛のエサになるとか、消化するまえにやることはあったかもよ。

少なくとも俺なら2戦目は前衛乗ったと思う。
70ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 23:28:12.20 ID:k4wAEr+90
>>63
寒ジムBグレはSクラでこそガチ機体だと思うが…
71ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 00:11:56.73 ID:uUcb5GTXO
カード作ると最初に40勝くらいのアドバンテージが貰えるのか…
今後は黄色の負け越しが池沼扱いされるのも時間の問題だな
72ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 00:58:29.94 ID:2O0kvcX/O
質問します。連撃中の僚機と敵機の間に故意的に自機体を割り込ませることは可能なんですか?この前、双連撃中に先に切り込んだ僚機が外す際に自分の3撃目の前を横切り、連撃が当たりませんでした。もし、故意にできるなら何かに応用できませんか?
7319:2012/10/21(日) 01:11:35.07 ID:VzgDTUBo0
>>26,52,55
勘違いかもしれないのですね。なるほどです。
2ndは敵をポコポコ落して味方タンクの前に降らせたのも良くないのかな。
敵を撃破しないようにするか、援護に向かうべきでした。

自分がタンクだったら、同じくフリーの右ルートを選択してしまうかも。
こういう展開は味方がいる左リスタが無難っぽいですね。
どうもありがとうございました。
74ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 01:14:25.70 ID:e9hGNwAk0
>>72
味方に格闘があたると切っている機体の隙がでかいので誰も得しません
逆に敵に切られてる味方を助けるために起き上がり無敵中の体を割り込ませるって感じでは使われます
75ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 01:26:10.52 ID:9YkFrqsFO
赤トロ茶トロでも通じるっちゃ通じるが

>>72
実用的かどうかはともかく、やろうと思えば出来ない事もない
状況にもよるけど、それで味方のタンクや高コへのダメを引き受けたりとか
まあ、普通によろけなり取ってくれと個人的には思うけどね
76ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 01:32:34.99 ID:2O0kvcX/O
>>74
その使い方がありましたか。今まで思いつきませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。
77ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 01:34:13.82 ID:XEk/h1YO0
>>75
球切れになったときに・・・こまめに残弾撃ち捨てればいいよね
78ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 01:36:14.87 ID:ESRrY9hlO
>72
連撃抜けにたまに使う。
例えば、アンチに行った時で、敵タンクが固定砲台だったりする時。
タンク近くで護衛に噛まれた時は、タンクを敵と自分の間に入れるように円を描くようにブーストすると連撃抜けられて、逆に攻撃できる。
79ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 01:42:18.37 ID:KSuDeQyG0
>>72
可能かと言われれば可能
近の3連目に格で割り込んで3連QDってのを何度かしているけど
角度とタイミングがシビアだから狙ってやるのは難しいと思う
80ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 04:32:20.09 ID:qIR0hzv20
>>38
貴殿が>>12で連邦少佐と謳ってますが、
Sに来られても迷惑って、どういう意味でしょうか?
Sクラの住人ですか?
腕も立ち回りもSクラ底辺の俺よりレベルが高いみたいなので今度、稽古つけてください。

>>69
両軍タンク入りなので、アンチに行ってる味方は前衛枚数有利です。
2戦目について
・前衛で出撃してます。
・射タンのスキル(敵アンチ1機釣りながら)経験値が無いので選択肢としては皆無でした。
・護衛付きのタンクの場合、アンチ側が不安なので、タンクに乗りませんでした。
 敵護衛とタンクを俺が相手してる間、残りの敵1機に他の味方前衛が2機で戦ってましたが、
 味方2機とも撃破されてましたよ...

>>70
寒ジムはマシA、バルカンがガチと思ってました。
Sクラでは、マシB、グレだったんですか?知りませんでした。
格闘機に乗ってると、グレでよく邪魔されるので
今後は、マシB、グレ装備で出撃します。
81ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 05:56:15.78 ID:qlCzis5x0
>>19
俺も極稀にやるので笑えないが
落としたつもりで味方を戻し、それに気づいてないことに敵だけ気付き、
「バーカw残念共めまんまと勝ち貰ーいwこのままゲージ差広げて勝ち確にしてやるw」と敵が調子に乗って攻め上がってくるも
うっかり敵側の方が被害や被撃墜が多くなってしまい、敵は戻らざるを得なくなってしまった
そんな状況で敵機が下がり始めた所で味方またはタンク自身が拠点がまだ生きている事に気付き、
ラインが勝手に上がっていくのに乗じて労せず敵拠点を落とせちゃった
そしてそのままタイムアップorゲージ飛ばしちゃう
そんな状況だろうねきっと
まぁある意味敵を騙すのはまず味方…というか自分から、って状態に
うっかりさんの天然故に見事に策として機能してしまった形だねw
82ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 05:56:48.36 ID:qlCzis5x0
リプ見ないでカンで全力で書いてみただけだが
83ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 08:17:50.14 ID:hh+H9rbp0
よろけ武装持ってない機体でダウンカットはしたくない時には使えるよ>連撃に体割り込み
サブが1発ダウンのタンクで斬られてる護衛を助ける時とかね
84ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 08:44:19.79 ID:i3qcysdV0
>>80
マンセル組むならAバルでも良いかと
単騎で上手いガーベラ、焦げあたりにあたると射撃戦に徹しられて一方的にやられると思います
要するに独り立ちしにくい武装です
Aクラまたは66等の多人数戦で重用されるのは相手の隙が多くなるからかと
AバルとBグレだとまるっきり特性の変わる柔軟性のある機体と考えます
85ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 10:17:26.80 ID:gxOvtGUX0
ジオン大尉少佐ループしてる者です。トリントンが苦手なんです。
レーダー見ても敵の場所も味方の場所もわかりにくいし、
間違って落ちてしまうことも多いです。
他の場所だと勝率6割くらいですが、あそこは4割くらいしか勝てません。
もちろん基本格に乗るようにしてるんですが、こっちが斬られてばかりです・・・
コツとかお勧め機体あったら教えてください。
86ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 10:27:46.01 ID:zIVHaHUIO
>>46>>48>>51
ありがとうございます。
パイロットレベル3にあげてからってのは無視してもいい項目なのでしょうか?
とりあえず22戦頑張ってみます!
87ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 10:28:43.56 ID:zIVHaHUIO
sage忘れすまん
携帯からだと忘れてしまう
88ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 10:29:40.42 ID:jPU3EqMrO
>80
よくIDを見ていますね。気付く人は気付くと思っていましたが。
ジオンではSキープです。ただし書き込みを見る限り経験はあなたが上だと思います。まだすべてのMSをゲットできていません。
連邦は、一回Sに上がりましたが、実力不足もあり落ちました。
せめて、アレ、GP1、ジムカスを入手してから再度戻ろうと思い、また使えそうなMSの武装も入手しています。ちなみに1週間くらい前に使える射を聞いたのも私です。
ただあなたと違うのは、勝つために、一戦目前衛の弱さを感じたら、1機アンチ「ここはまかせろ」で勝ちに行きます。タンクでも何回落ちようが拠点を狙い、あとは、明らかにカリゲーしてる奴を狙います。

89ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 10:36:05.52 ID:S09ITFVR0
>>85
コロニー1〜4階の構造を把握しておこう。
つまり戦闘前演習とかでコロニー内を
ひたすら歩きまわること。

レーダーだけで「コイツは○階にいる」と
分かるようになればok。
90ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 11:06:13.49 ID:gxOvtGUX0
>>89
その発想はなかったです。
色々と歩き回ってみることにします。
91ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 11:22:42.70 ID:7lJp6+6h0
>>85
>>89に補足すると3〜4Fを重点的に憶えるといい。1〜2Fが主戦場になる事なんて、まずないからね。
段差や曲がり角に近づく時は、その先(と思われる場所)に敵の光点がないかレーダー確認。
牽制のクラグレ放り込むなり、フェイント兼ねて一瞬だけ見に行くなり、状況を良く見て進むこと。
あとコロニーのどの開口部からは外周移動できるか憶えられれば、なお良し。
機体は接近戦できる機体なら何でも良いけど、個人的にはQS狙えるバル・マシ持ちがやりやすいと思う。

>>88
ただの構ってちゃんにイチイチ反応しないで放っとけ
92ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 12:51:37.78 ID:To0ytGCa0
>>88
回りくどい事をしてるけど要は「Sクラ下層のゴミ」って事?
今時のS下層(少将、黄色中将)なんて下手すりゃAクラより弱いわな
ウダウダ言ってないでS上位に混じっても足引っ張らず戦えるようになってくれよ
下(Aクラス)を気にしている間はお前は強くなれんぞ
93ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 13:08:32.47 ID:mHfzpoDz0
まぁよくわからんけど
「将官経験(Sクラ経験)有ります」と言ってもどの時期に将官だったかだよな
94ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 14:13:16.13 ID:qIR0hzv20
>>84
どんな時でも寒ジムはマシAバルしか装備した事が無いです。
セカンドアタックの時や他の味方が撃破され結果マンセルする状況が発生しやすいので
逆に、マシBグレだと、どのような状況、立ち回りをすればいいのか分かりません。
立ち回り方を教えて下さい。
(Aマシが30発になってからで、18発?の時は実践投入の記憶も無い...)

>>88
カキコ内容をよく読んで下さい。
2戦目も、誰もタンクにカテ移動しないのに、単機アンチですか?

仮に誰かがタンク出した場合、前衛負けしてる状況で単機アンチするよりは、護衛で枚数不利を請け負ってもタンクに撃破させるか、
タンクで出撃して、早めに敵拠点撃破でアドバンテージ取る方が勝利に繋がると思ってました。
(単機護衛の《ここはまかせろ》ではなく、マンセル相手が撃破されてもの意味)

上級者の考えは、単機アンチなんですね。
今後は、単機アンチで《ここはませろ》にします。
アナタのホームに伺いますので、稽古つけて下さい。
95ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 18:51:27.48 ID:gxOvtGUX0
>>89>>>91
役に立たないと思って殆どレーダー見てませんでした。
色々やってみます。
ありがとうございました。
96ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 23:19:13.06 ID:7MOdicdL0
>>94
どんな時でもAバルね
柔軟性が無いというか、応用力が無いというか困ったもんだな
97ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 23:23:24.18 ID:V8Tk7f1mO
どんなんにされてもAバルで困ることはないけどな
98ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 23:31:24.66 ID:e9hGNwAk0
>>95
TTコロニー内は両軍の砲撃ポイントと地形を覚えた後にレーダーを見ると
レーダーでも敵が居る階層などのある程度の推測が出来る様に設計されてるのがわかる

あと外周ルートを覚えると敵タンクを倒した後のリスタは格でもどこでリスタしたか分かるから
中に入る前にこの地点に来るだろうと先読みして噛みにいけたりする
99ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 23:37:36.05 ID:KodvLo040
>>95
レーダーでは階数は分からないが
同じ階に「居るかもしれない」
移動する先に「居るかもしれない」
という前提で行動しよう。
自分が2〜3階を見渡せる位置に居てレーダーに反応はあるが「見当たらない」
という場合には敵は1階か4階にいるわけだ
二分の一の確率で相手の居場所が特定できる→こちらが奇襲できるチャンスになる
基本的には少佐〜大尉レベルなら4階に進軍する為にはコロニー内を通ることが多いから
敵は1階に居る可能性が高くなる。
こんなことを考えるようになるとレーダーと目視で敵が何階に居ようがすぐ居場所を突き止められるから
奇襲掛け放題になるから、トリントンでレーダーが役に立たないなんてことにはならない。
100ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 04:36:35.58 ID:RhqkoOQPO
トリントン44で高コ近か高コ射が1枚あってもいいよね? それとも格3枚が妥当かな?
101ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 07:06:15.63 ID:oh/Fob6MO
>>96
Aバルは近距離とはまたちょっと違う何かだから、
Bグレ使えないなら近距離乗れてないとしか言いようがないんだぜ
複数見る能力が違いすぎるし、逆にAバルで複数見えるほどの人間ならBグレが使えないはずがない
102ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 07:57:37.97 ID:Rb7NDDOx0
>>100
射は微妙。近はいていいし必要な状況はかなり多いんだが
バ格マップなだけにスコア低けりゃ戦犯、高けりゃ後ろから垂れ流しとか
勝手に悪者扱いにされやすい。まあ気にしなけりゃ問題ない
103ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 09:02:27.75 ID:CsWSQ6LM0
>>100
格3が安定。
そのそも貴方のいう「高コ近」「高コ射」て何を想定してるの?
104ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 10:59:32.89 ID:aHyM9vPAO
相手の格3の裏をかいて射タン近3で外回り
105ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 11:12:15.54 ID:bZgOezBwO
AバルよりBグレの方が強いと思うけどなー。
やっぱりダウンさせる武装は偉大だよ。

ダウン武装がないと一瞬の枚数有利作りにくいしあとバルカンも強いけど枚数不利になるとグレが欲しくなるね。
間マシBはカット能力高いしグレは歩き崩しに強いし。
敵が強いほどBグレが安定するとおもうなー。

106ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 11:26:52.50 ID:sn+t0T6SQ
Bグレの強さはダウンもそうだがなによりあの誘導性と有効射程の両立だろうと思うよ
あれほど痒いところに手が届くバランスはジオンには早々ない

武装ではザク改のCシュツあたり近いかしら?ジャンプ弱いが。
サブだけなら朱雀の140円でもいい気もする。全体的に鈍重だが。
107ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 11:47:03.53 ID:530PeMt6O
>100
格3安定で良いと思う。

タンクが1F抜け宣言してて、ここまかしてないなら高コ近もありかも。
108ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 12:33:41.64 ID:2Ezpzghp0
寒ジムのグレは相手にするとけっこうウザイな。
俺はBグレかAバルしか使ってないけど、今度流行りのAグレ使ってみようかなwwww
109ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 12:41:48.95 ID:oh/Fob6MO
流行ってねえから!
ほんの極僅かの変態とその他多数の馬鹿たちが使ってるだけだから!
110ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 12:46:51.34 ID:7qs2xpMdO
ジオン遠距離、66以上でギガン、44でザクキャで出ていますがマンネリ化しています。
ギガン、ザクキャ以外で、このマップでは○○○、この編成では×××がおすすめというのがありましたら教えてください。武装、セッティングも言及いただければありがたいです。
111ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 12:49:55.28 ID:7IFkIvDt0
そこでマカク赤六の40タックルを繰り広げるわけですよ!
112ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 12:53:37.35 ID:fB2OTUAs0
エロエロい人教えて。

・ふじもと てるお のバカは何故に開幕からタンクで拠点を守るのですか?

よろしくお願いします。コイツと3クレあたって6連敗しますた。
113ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 12:57:28.14 ID:oh/Fob6MO
44も大概はギガンでいける
前抜けで当たらない範囲が広いことは注意が必要だけど、
必要弾数が少ない=拠点確定が早いのは非常に強力
あと機体やセッティングは、味方護衛が機動戦主体になりそうなら自分も動けるタンクで走りながら、
火力重視な感じならAPに余裕のあるタンクで餌になりながらやるのが相性が良くなりやすい
114ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 14:16:45.44 ID:SOJOAyEm0
>>110
ジャブロー地下多人数ではザメルも選択肢に入ります
連邦の中央ルート砲撃地点と概ね同じ場所で打てます
護衛は缶ジムなどにザメルを打たせないように気をつけないといけません
設定は今は青が主流ですが、好みで良いです
サブも気をつけて打てば天井に当てずにモビを狙えます
ノーロックも狙える場所があるので覚えておくと便利です

利点は連邦がアンチがしにくいことなど
欠点はタンクのコストが上がることなどです
115ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 14:26:41.34 ID:530PeMt6O
自分は44でもギガンが多い。
あとグレキャなら120円タンクでここまかも楽しい。

66でも射狙尖りが引き打ち仕様で援護するとか言ってきたらマカク赤6も。

オデッサ66〜ならザメルB。
マップ中央のデカイ岩陰のジャンプNLか左の段々なってる岩からのNL。
右でロック打ちするよりも被弾も難易度も低く0落ち2落としも狙えるから楽しいよ。
116>>100:2012/10/22(月) 15:38:44.53 ID:RhqkoOQPO
一応、考えているのはジムカスG3ガベゲルです。1階抜けタンの護衛はおもしろそうですね。試してみます

>>110
タンク選びは人数やステージ、味方の編成、火力、コストによって変えるのがいいです。
大雑把にまとめると
白タン…拡散弾の回転率、フワジャン性能 44〜66
ザクキャ…機動力、ザクマシによる近接援護、自衛、ビッグガンパンチによる自衛と3落とし 44〜66

マザク…最低コス120の単機攻略、QDによる自衛 44専用

マカク…赤6耐久400、燃え弾の範囲、66〜88
ザメル…対拠点火力、B砲による長距離NL 66〜88
ドルブ…ジオンタンク最速、赤3による耐久と機動力の両立。B砲でザメルBNLポイントが使えるらしい、44〜66

ギガン…よろけ拡散弾、機動力 44〜88

あんまタンク乗らない人ギガンでいいよ、
117ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 15:50:32.28 ID:1mXDxneM0
>>100
今日連ジ問わず射が居た軍は負けてた
隣のPOD覗いたりターミナル観ても射が居た軍は全て負けてた
TT44で射とか頭おかしいとしか思えない
ガベも出てたけどやっぱり負けてた
118ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 17:48:12.22 ID:xmz8NlDlO
4対4のときの質問ですが、
特にトリントンでは1,5倍でもないため、タンク不要な気がします。
高コスト格、近で狩りまくったほうが勝てる気がしますが、みなさんの意見はどうですか?
これから出撃します。
119ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 18:07:37.19 ID:2ZmtsWifO
44の敵味方全員が自分(同格)想定で
タンク有り対フルアンでタンク有り側が劣勢だと思うならやればいい

フルアンは相手が弱かったら通用する奇策なのは変わらない
まぁ、全員同格とかあり得ないからTTなら面子次第で通用する戦術ではある
120ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 18:13:25.28 ID:x1UsNUUJO
シャアザク青AとジョニザクNってどちらが速いですか?
121ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 18:13:43.07 ID:ky/l0efD0
>>118
TTはタンクスキルがモロにでる
下手糞なタンクなら出さないほうがいいかもね
122ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 18:50:27.89 ID:s/XIW7nd0
>>96
答えになってないよ
ディスる前に、スレタイを良く見てから、俺の問いに答えてくれ

>>97
ありがとう

>>101
Aバルじゃ無い時の立ち回りが分からんので、質問してるんですが...
Aバルでしか出撃してないので、マンセル時のBグメのメリットを教えて下さい。
大体、複数の敵は捌けてます。敵がフルバーの場合は失敗する事もあるが
123ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 19:02:44.64 ID:XOTuPm9k0
全力スレってこういう手合いも全力でレスするのがルールだもんな
怖い怖い
124ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 20:00:54.17 ID:ZDXgajql0
ドムキャは拠点弾のチャージ中にどのような組み合わせで他の弾を撃ち込めば拠点を最速で落とせますか?
今日味方が3連ミサポ使ってたのでキャノンABよりもいいのでしょうか?
あと3連ミサポのMSに与えるダメージを知っている方は教えてください。
wikiでは??になってますた。
125ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 21:24:29.07 ID:YvAt4sGSO
>>118
トリントンに限らず、通常戦は確実にフルアン有利
トップレベルフルバーがフルアン戦術を練ってきたら99%負ける
126ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 22:24:02.09 ID:bWNR3afsO
マップには依るし、少しの技術力とか戦術眼で変わるから言い切らない方がいいぞ
現状野良でタンク凹んでる奴らでフルアンチしたら確実に不利だしなw
127ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 23:27:43.35 ID:ddC//u450
>>118
たとえ1.5倍戦でなくとも、拠点コストは500あります。

つまりタンクが2乙(160円なら3乙)しても拠点を割れればコストリードできるわけです。
護衛は無理せずカットに集中。タンクも味方がカットしやすい位置取りを心がけていれば、
タンクが右トリガーを9or12回引く時間を稼ぐのは十分に可能でしょう。あとは全員ガン逃げで勝ち確です。

更にタンク入り側は、敵がフルアンチと判明した時点で自拠点に引きこもることも選択できます。
序盤はフルアンチ側が有利でしょうが、リスタ位置の都合で徐々にフルアン側が疲弊してきます。
これでフルアン側が下がるようなら拠点を叩けますし、たいていその前にゲージリードしてるはず。

フルアンチ側は敵MSを先に落とし、なおかつそのリードを最後まで維持しなければ勝てません。
「フルアンチは格下にしか通用しない」と言われる理由がここにあります。

まあ、砲撃前に敵格に噛まれるタンクだったりとか、護衛がそれをカットすらしないレベルなら
フルアンチ側が勝ちやすいのは確かですけどね。
128ゲームセンター名無し:2012/10/22(月) 23:43:12.90 ID:zIhJLJT1O
少なくとも後半は間違ってないだろう
1.5倍になってようやくタンクの意味が出てきた
250カウントフルに枚数不利で拠点コストは500しかないもんな
仮にタンク放置しても2対1でアレックス2回落とせばお釣りがくる
129ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 00:13:10.83 ID:mdGC32VV0
ドムキャの質問スルーされたorz
やはり難しい機体なのかぁ。
130ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 00:23:47.09 ID:++uNaS9/0
>>124 >>129
拠点弾3発→メイン全弾→サブ全弾→拠点弾
131ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 00:26:30.23 ID:gzBPNY840
>>118
フルアンチ強いよ。
特にTTみたいにタンク有無が直ぐ分からないマップは。
1機落として、砲撃ポイントをマークすれば良いだけだしね。

ただ、実際には誰かタンク乗るし、タンクけん制してやるのも感じ悪い。
そして、負けた時はフルアンチ程格好悪いものはないw
132ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 00:29:28.90 ID:gzBPNY840
ageてしまった。
すまない。。
133ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 09:59:47.38 ID:CM6CQz/30
たまに話題になるがザク改で寒ジムの代用は無理だぞ

マシBグレ寒ジムの強みは格闘以外にインファイトを許さないところだろ
中コスト帯では頭ひとつ抜けてる機動と高コスに負けない格闘威力で近寄りたくない上に無理やりとっても200円だからな

コスパが高いのは分かりきってるから高コストも即回収できる場面でもない限りまともに相手したくない
134ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 11:39:21.86 ID:QEeS0RT3O
昨日TTでアレ青4乗ってたら
格闘やタックルのあいこ後の格闘即出しがギャンやニムバス相手に空振りしてボコボコにされました

こんなとき即噛みではなく一瞬前ブー入れたら噛み付けるんでしょうか
135ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 11:52:15.29 ID:KLii6nKAO
一瞬というか前ブーいれっぱのまま即格闘振ればいい
136ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 13:21:32.23 ID:mdGC32VV0
>>130
アザース。
DASの切り替えを含めてそれで最速でイケるのか微妙です。
サブはミサポ、メインはBの方がいいですよね?
137ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 16:28:40.40 ID:lJ2EB7xb0
>>136
自衛考えるならハングレ
ハングレなくても余裕で逃げきれるよってんならお好みじゃない?
138ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 19:57:15.35 ID:oU/FxuX50
ザクI後期型が44で使われるのはなんでなんですか?
ギガンでいい気がするんですが
139ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 20:26:03.79 ID:mdGC32VV0
>>137
とりまAクラで運用してみます。

>>138
120円ならコスト勝ち。
あとQDできるから自衛もできる。
140ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 21:12:26.02 ID:S6YKVhouO
マザクは全国大会の決勝でも使われてた覚えがある
141ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 21:42:14.94 ID:D+YXMshR0
>>138
44の連邦でアパムは少ないから、耐久力とか砲撃力が必要な場面が少ない。
信頼できる護衛とまともなタンク乗りなら、マザクでも普通に2拠点は取れる。
だから無理にコストを上げてギガンを出す必要性が薄い。
ギガンは44だと拠点割った後の行動が今一つ。
マザクはコストの安さと護衛との連携力があり、前抜けもできるのが強み。

ただ、野良で出すにはちょっと怖い。1戦目見て考えはするけど…
前衛力のある2バーがタンク、護衛で連携を取れるなら、と考えるのが無難。
142ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 21:45:06.05 ID:iLe/uzMf0
168勝170敗2引き分けの中佐ですが勝ち越せますか?
143ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 21:56:15.70 ID:D+YXMshR0
TTでフルアンチは正直厳しいと思うが…
タンクが開幕ちゃんと大レーダー見て、その後コロニー内で一眺めすれば、敵にタンクがいるいないとか大体わかるもんだがね。
相手が馬鹿正直にコロニー内部で乱戦してくれるならフルアンチ有利だけれども、それにほいほい付き合う敵が果たしてどれくらいいるかだな。
多分拠点にひきこもられたり、タンクにかき回されて涙目の未来しか見えん。
まあ、>>127が概ね正しい事言ってる

…一度全ドムフルアンチかけられて悶絶した。逆キャンプされて拠点交換されて泣きそうになった。
格だけで外部のドムの群れに突っ込む事はできなかったわ。
144ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 22:03:13.25 ID:KLii6nKAO
マザクドローは自衛というより護衛とのマンセルが強烈
145ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 22:06:07.60 ID:cZh69x930
>>142
参考情報で良ければ。
俺の場合は昔、300勝350敗中佐だったが今は勝ち越している。
五分安定になったのが7〜800勝、勝ち越し安定になったの900勝位だったような・・・
146ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 22:08:54.44 ID:iLe/uzMf0
>>145
返答ありがとうございます
色々考えながら数こなしていきます
147ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 22:11:49.47 ID:D+YXMshR0
>>116
カテ限らず、インファイトの事故が起きやすい環境なので、高コストそれ自体にリスクが高い。
機動力と火力がものをいう状況で近や射は正直選びにくい。
使うなら1Fで抜けタン護衛くらいしかないんだけど、転戦がしにくいので融通が効かない。
そもそも1F抜けタンに護衛をつける必要があるのか?
そしてリスタとかの関係で生きて帰れない場所に高コストを送り込むのか?
等の疑念がぬぐえない。
出たら出たなりに活かせなくはないけど、必要でもないし、足を引っ張る可能性もある。

…格ばっかりだとコロニー外部戦をしかけてくる相手の対処に困るんだよね。
ただ、現状そんな変態さんは極少数なので考慮する必要性は薄いと思われる。
148ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 22:41:07.07 ID:3qpKrE3sO
>>139
ドムキャメインBなら
拠点弾3→メイン全→拠点弾

拠点弾3→(メイン1→ミサポ1)×3→メイン1→拠点弾

対拠点威力は拠点弾>メイン>サブなんで拠点弾が撃てる時は拠点弾で問題ない
149ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 23:33:09.47 ID:RTanaRze0
http://m.youtube.com/index?desktop_uri=%2F%3Fgl%3DJP%26hl%3Dja&hl=ja&gl=JP#/watch?v=uu9oGrDhYqo

連邦曹長で5番機、指揮ジムです

上手く敵に噛みつけず負けてしまいました
どの様に動けばよかったのでしょうか?
よろしくお願いします
150ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 23:44:29.45 ID:j4LZgrv8O
久しぶりにやってますが
ジム駒っていらない子になっちゃったの?
全然みかけない
151ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 23:49:40.31 ID:D+YXMshR0
>>150
近距離の立場が危うい 格闘機と射撃の汎用性が上がって近距離の火力の低さが目立つように
そして連邦の200近には寒ジムという非常に優秀な機体がいる 今の寒ジムはかなり強い
また、一時期「とりあえず駒」という安易にジムコマを選ぶ人が増えた結果、地雷御用達機体としてイメージがダウンした
152ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 23:53:54.11 ID:j4LZgrv8O
>>151
あっやはり火力不足ですか
ありがとうございます
なんか見ないうちに殴りゲー化してきた ような
153ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 23:55:34.95 ID:D+YXMshR0
>>150
近距離の立場が危うい 格闘機と射撃の汎用性が上がって近距離の火力の低さが目立つように
そして連邦の200近には寒ジムという非常に優秀な機体がいる 今の寒ジムはかなり強い
また、一時期「とりあえず駒」という安易にジムコマを選ぶ人が増えた結果、地雷御用達機体としてイメージがダウンした
154ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 00:09:52.13 ID:KKeMlZ8g0
ごめん、誤爆した
>>149
http://www.youtube.com/watch?v=uu9oGrDhYqo
PC用アドレスはこれだな

負けた理由は噛めなかったからじゃない チームとしての連携意識がない事(とスナイパー)
連邦のチームはスナイパーとヘビーガンダムといった高火力機体2枚を活かす編成
だから、前衛はちゃんと前線で敵を食い止めなきゃいけない
残り210カウントあたりでもう顕著なんだけど、前衛が戦術的に機能してなくて守らなきゃいけないヘビガンが孤立してる
主戦力の格闘2枚の位置取りが悪いのが原因
正直スナイパーが戦力にならなくて厳しいけど、正面を止めなきゃダメ
タンクがいなくてフルアンチなんだから誰かがタンクを止めなきゃいけないんだけど、コスト的に考えて突っ込むべきは指揮ジム。

編成を見て自分の役目が何かを考える所から始めてみようか。
まだ初心者だから噛めなくてもいい。
それよりも自分がどこにいて何をするべきだったかを中心に考えるといい。
155ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 00:14:39.03 ID:aASnymOz0
>>149
ジャンプしづらいので張りなおさせてもらおう
http://www.youtube.com/watch?v=uu9oGrDhYqo
編成と敵味方の動きを見る限り、貴官の責任ではないし、よっぽどの獅子奮迅の活躍でもなければ
勝ちに持っていくことはできない。
戦力になりそうなのは連邦の3番機、やる気の感じられない4番機、前衛不足で性能を発揮してない2番機
当てられない&立ち位置立ち回りの悪い1番機。
このメンバーで勝ちに持っていくのは5番機に乗ってるのが将官でも無理だ。
フルアンチで開幕、レーダーを使って3番機が偽タンクを演じているが
「戦力になる3番機が偽タンクをやっている」のははっきり言ってもったいない。
偽タンクを演じるのであればこのメンバーであれば2番機か4番機だな。
もともと3・4・5番機で前衛3、1番機が後衛1、2番機が中衛1だが敵は前衛4後衛1。
前衛の枚数で負けてるので正面からぶつかっても勝ち目は薄く、中衛が働かなければ無理。
前衛で負け、中衛が働けず、後衛が当てられない。
これでは詰む。

あえて可能性を探るのであればミラー面に敵を誘い出して戦って1・2番機に後ろから撃たせやすくする。
その程度でしかないし、相手が付き合わなければ拠点を割られて自拠点に引き上げられて終わりだろう…

>>150
尖った性能がなく非常にマイルドだが、押し切れず守り切れず捨てるにはちょっと高いコスト
回復して使うには安いコスト……と「帯に短し襷に長し」。
上手い人が使えば帯にもなるし襷にもなるが、そこまで上手い人は別の機体に乗ることが多い。
そういうこと。
156ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 02:10:50.11 ID:KKeMlZ8g0
正直、相手ジオンの動きがそれなりにまとも(階級を考えればかなり良い)から勝つのは正直厳しいんだけど…
1番機のNSが自分が何を襲うべきかわかって動いていたし、タンクもそれなり、前衛もよくまとまってた。
開幕の動きも、この階級でこれだけ動ければ大したもの。
戦闘能力は連邦とそれほど差はない。NSを除けばそれほど殺し合い自体は強くはない。
だからこそ立ち回りで差が出ている感があるわけなんだが。
単純な殺し合いだったら連邦3番機が一番強い。尉官では相当強い部類だろう。
指揮ジムはまだ状況に振り回されている感が否めない。
ただ味方の傍で目の前の相手に応戦してるだけに見える。
曹長ならそれが普通だし、考えられるようになるには経験を積んでいくのが一番。
動画とかを見ながらあれこれ検討していけば伸びていくと思う。頑張れ。
157ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 02:54:35.27 ID:gJHxUiSJ0
>>150
絆プレイヤー全体のレベルの低下・一部機体のバカ火力化から、戦線を張るという
戦い方が絶滅の危機に瀕しており、駒、そしてジオンではザク改という以前の
ド定番機体の人気が低迷している。
だが、きちんと近距離を扱える人間が使えば実はまだまだ全然使える機体。
まぁしかし駒については、連邦優遇で同じ近距離でも射カテも真っ青の火力が
出る異常性能機体が何機も出現し続けており、ザク改よりも非常に厳しい立場にある。
「使えなくなった」のではなく「デメリットなしでもっと強い機体がボロボロある」せいで、
あえて選ぶ必要性がなくなってしまっているだけ。
158ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 07:54:15.25 ID:Wnq5ewJA0
>>154>>155
すみません動画ありがとうございます

>>154
射カテを守ることを考えていませんでした
タンクを捕捉することも頭に入っていなかったので気をつけます
>>155
落ち着いて味方の動きを確認することを心がけます
>>156
格カテというより近カテみたいな立ち回りしてしまったと思います
今一度カテゴリごとの役割動きを確認します

とても詳しいご指摘感謝します
ありがとうございました
159ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 10:41:25.20 ID:SIrnruWZQ
扱いやすい機体と聞いて黒い格ザクに乗り出したんだが、
これ機動性を殺さないためにもバズーカは使わない方がいいのだろうか
それともQD6連に固執しないようにした方がいいのか…

どちらの方が傾向としては強いのかしら?
160ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 12:16:26.45 ID:mLauFL45O
動きがよくコスパのいいマシ持ちSサベ(斧)機体ってのが何よりの強み
バズ積むならコスト高いとはいえケンプがいいかと
161ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 12:44:50.37 ID:aKA2p8I80
>>159
バズだと黒ザクの長所が薄れた挙げ句にコストが上がる。
使い道が無くは無いけどそれなら他の機体に乗れよ武装だな。
162ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 13:24:49.69 ID:Rd4E9ue5O
>>155
>>157
ありがとうございます
私ははじめたばっかなので駒や陸ガンを頑張ってみます
上位へのステップアップ
163ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 13:32:17.48 ID:SIrnruWZQ
連邦は他に扱いがしやすい機体が多いせいで、
悪くはないが際立っていい点もないみたいな機体が少なからずあるのが何だか寂しいな
駒や陸ガンがその筆頭かね
164ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 14:29:25.35 ID:zaaMLbeFO
>>149
とりあえずサベBをしまってもらおうか?
アンチにせよライン張りにせよ君のいる場所は後ろ過ぎるw

RCA右でアンチする場合(まあこの場合はフルアンなんだが)橋の向こう側つまり相手タンク砲撃エリアの向こう側(ブリ画面円)でないと機能しない。

待ち伏せ格(?)は初動の枚数損を招くだけw結果論蛇やBD2がいるわけだから積極的に前に出て相手を縦に分断するのが低中コの大事な役割。

まだ自分にはミリと言うなら素直に陸ジかジムからやり直し(笑)
3番機動いていたか?別に階級通りのごく普通のダメな2号機、これがポイントゲッターに見える奴は相当のチ近症。
165ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 14:31:27.93 ID:zaaMLbeFO
>>149
とサベB持ちかと勘違いできるほど君の立ち位置は【待ち伏せ格闘機】戦えないならタンク出しなさい。
166ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 15:46:43.52 ID:KKeMlZ8g0
>>164
確かに添削の過程で誤解を与える文章になっていたな。
連邦の3番機はあの中ではタイマンは一番強いと思うよ。
正直、他が弱いんじゃないかと言う疑念はあるにせよね。
ただ、位置取りが致命的に悪いせいで勝っても勝利に結びつきにくい。
強いけど勝てない典型例だわな。
総合するとよくいる大尉レベル。
167ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 16:36:25.61 ID:Wnq5ewJA0
>>164
どうも
ありがとうございました
168ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 18:15:14.73 ID:dxTgmwd70
今まで連邦軍だけでやってきたのですが、ジオンでも出撃したくなったので
登録しようと思うんですけど、最初はやっぱりバンナム戦ばかりですか?

169ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 18:33:48.21 ID:s+K1r7QR0
>>168
なぜ違うと思うのですか?
170ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 18:42:03.27 ID:dxTgmwd70
>>169
質問は求めてません 全力で答えてください。
171ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 18:43:37.81 ID:s+K1r7QR0
>>170
この返信で肯定の意味に取れないのなら日本語勉強してきてください
172ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 19:11:55.67 ID:+clmuHsgO
うわぁ面倒くさい奴だな
173ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 21:12:44.89 ID:Sk7W/qve0
>>168
最低5クレはバンナムというかNPC戦で固定だと思う
それ以降は限りある機体でポイント稼ぐ腕があるならすぐじゃない?
ひとつ言える事は前に比べてよくわからん感じになってるから自分でやった方が手っ取り速いとは思う

あと蛇足かもしれんけど両軍登録するとカード読ませた後軍選択が発生するのが地味にめんどくさい
カード複数持つのに抵抗無いならまっさらなカード使うということも検討したほうがいいかも
174ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 21:18:17.32 ID:c9H0T5cE0
いまどんなに頑張っても22クレくらいかかるらしいよ
頑張れ
175ゲームセンター名無し:2012/10/24(水) 21:21:06.72 ID:P55DZYFN0
>>168
逆軍については、俺も>>173に賛成。
地味に、そして確実に効いてくるボディブローのようなウザさ。
俺はジオン専なんだが、たった数回の連邦観光のためにカードを台無しにした感がある。
176155:2012/10/24(水) 23:07:26.60 ID:aASnymOz0
>>166
自分的にはタイマン云々というところよりも、BD2と指揮ジムとアクアとヘビガンだったら
総合的な前線戦力1位になるのはBD2だと思うのだが。
それが偽タンを演じているのがもったいない…というつもりで書いた。
ちゃんと外しとか出来てるからおそらくは佐官落ちとかなんだろうけれど…
177ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 02:19:49.51 ID:+BV3P+mS0
>>176
自分はあの3番機のBD2引くくらいだったら2番機のヘビガン引きたいかな。
BD2は開幕はフルアンチなのに左に行って「オトリになる」 で結果放置され。
で、相手の司令塔のNSに釣られて呑気にサッカー。
その後も場当たり的に動いているだけ。それで前線戦力があると俺は評価しにくいかな。
2番機はまだアンチ意識もあるし、ある程度状況を考えようとする意志も見えた。正しいかはさておき。
行くべきところに行って自分にできそうな事をやり、必要ならば早い段階で支援を求めることができる。
ちゃんと外しができて目の前の敵を殺せる事よりも、大事なことだと俺は思うがな。
まあ、解釈や評価なんて行き着くところ人それぞれの主観なんだけどね。
178ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 05:12:24.15 ID:rnNletnK0
>>173
5クレどころじゃあありませんよ
伍長Lv3になるまでは味方は肉入りでも
相手はCPUですよ
179ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 05:47:44.33 ID:7SHbsCpoP
>>173>>175
逆にカード増やさず両軍使えるの?
どこらへんで詳しくわかりますか?
180ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 05:51:12.74 ID:7SHbsCpoP
おわ、本家で見つけましたスマソ
181ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 13:44:32.07 ID:mOT6KJVz0
大佐Lv1です
連邦格で陸ジム、指揮ジム、ピクシー、Ez8、BD2、アレックスあたりをよく使うのですが、
ピクシー、Ez8、アレックスの時の成績がすこぶる悪いです(ほとんどCかD)
特にアレックスでD取って負けた時、味方に物凄く申し訳ない…
200格とアレックスでは他とは違う動き方(噛みつき方など)が必要なのでしょうか?
陸ジムならハングレ投げながら隙あらばサベ振ってライン上げるとか、指揮ジムならBSGからのQSに徹して近い間合いはバルカンで捌くとかそういう感じの…
182ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 14:33:16.40 ID:EIGawY6r0
タンクでセカンド拠点行くときに
《右ルート》《囮になる》《左ルート》《ラインをあげる》《よろしく》
で敵右に寄せて左から拠点叩きに行くって言っているのですが解りにくいですか?
183ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 15:06:26.63 ID:i+keDaWjO
>>182
タンク乗ってる人間にはそれで十分通じる
自分は通じない人のために〈ここはまかせろ〉を入れている

>>181
自分を見てる敵に正面から切りかかってないか?
高コは敵からのマークがキツくなるのでいけなそうな時は一旦引いて仕切り直しをしてみよう
184ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 16:33:04.37 ID:bXoCyWgx0
仕事で絆が半引退状態で半年過ぎた
今って全体的にLV上がった?下がった?変わらず?
時間できたので復活しようかなーて考えてるけど

今だに、S1.2ウンコでA3ダラダラならこのまま引退する
185ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 17:05:49.18 ID:J+Jpfn400
引退したほうが幸せになれると思うよ
186ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 17:28:56.24 ID:bXoCyWgx0
おkサンクス
カード先に解約してもうたな(以下チラ裏すまん)

初期組でした
各カテゴリ別に上手い仲間もいたので、指南も受けてれてオールラウンダー、基本近距離
ジム搭乗数:合計3000以上
タンクも乗ってたが護衛しないヤツ増えてきた時点で完全に止めた
一番の思い出は俺ジム、マチ味方陸ジムで
相手のシャゲ、高ゲ(この二体が強い時代)2:2で返り討ちにしたこと

お先にゲームクリアする
ノシ
187ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 17:35:14.83 ID:TAuCsoy+0
と言いながら最後の1回と出撃し再燃するのであったw
他人に相談するってことはやりたい自分もいるんだろ?
188ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 18:47:45.54 ID:2R5EsGrNO
ジオン300勝くらいの大尉です

最近タンクをのるようになっているのですが護衛にとってどういう動きをするのが
ベストか教えていただけますでしょうか
2戦とも勝ってはいるのですが
タンクとしてどういう動き(特に2nd)をしたらいいか教えてください

http://www.youtube.com/watch?v=BS4ItUfgYCk&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=ubahV4a8O7s&feature=plcp
189ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 18:50:43.70 ID:FHwxXk7PO
聞くよりやってみた方が良いよ
190ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 19:03:08.38 ID:EIGawY6r0
>>183
ですよね、よかった
ここまかあんまり好きじゃないですが、次から使ってみます
191ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 19:16:37.23 ID:4YJz4YQ00
>>188
護衛がどうしたらやりやすいかなんて、護衛とアンチの機体と地形でいくらでも変わる。
こういう状況だったら護衛はどういう戦い方をしたいかをその都度考えるのが一番。
護衛で色んな機体を使って色んな機体と戦うのが一番。
ただ、何が悪いかははっきりしていて、もじもじして拠点撃たないのと、護衛のカットできない所に入り込んで襲われるのはダメ。

動画を見る限りでは大尉としては上出来。
ただ、1st後に拡散に固執し過ぎてる感はあるかも。
拡散で削るのはいいけど、2nd前に敵を落とすと2ndで新品のアンチが来て厳しくなる。
後は自分の体力と相談して新品にしてくるかどうか。
場合によってはサイドチェンジしてもいい。
RCだったら2ndは右で撃つ事も十分に考えられる。
(敵味方のリスタ位置や、アンチが増えて落とされた時のフォローがしやすい)
後は砲撃地点のさらなる把握を。左ルート(パネル面よりも左)とかはもっと前でロック取れるよ。
復活する時にNLを合わせておくと復活した瞬間に当たる。
192ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 19:34:14.57 ID:2R5EsGrNO
>>191
ありがとうございます
いつも前衛が戦っているところから離れていくような動きをしていました

ガラスより左ルートはたまに建物の隙間からロックとれるときがあるのですが探すうちに先行してしまうことが多いです
右ルートは建物が多過ぎて行ったことないです
マッチング中に練習してみます
193ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 19:42:30.24 ID:4YJz4YQ00
左はガラス面を横断する横橋の根元近辺でジャンプするのが楽。
できるだけ後ろで撃つとリスタ耐性が高まる。
右は青い低い建物の密集地点でとって、前に走る。
その場に留まるとリスタ降ってきて即死する。
どちらかと言えば釣り寄りのルート。護衛に頼らずに自分で何とかするルート。
右奥で死んだら左リスタして即撃ち始めればアンチは絶対間に合わない。
この間に全アンチした前衛が敵タンクを止めればOK
194ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 22:48:36.05 ID:/CwtIbq3O
今日はじめた新人です。
演習場とNYバンナム1戦だけですが初プレイしてきました。
二等兵からの階級をあげる為には公式にパイロットレベル3になるのが第一条件といったことが書いてありましたが、パイロットレベル3にあげるのは大変ですか?
どうしたらパイロットレベル3にあげることができるでしょうか?
よろしければ教えてください、お願いします。
195ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 23:24:20.19 ID:AQ1MwUH70
>>194
http://www.gundam-kizuna.jp/detail/gamesystem/matching/index.php

昇給の条件だけで分かり難いかもしれんがパイロットレベルは伍長lv3になる
までは1クレ2勝*2(2クレ4勝)くらいで1うp。パイロットポイントに依存
してるとすると負けたり低ポイントだと+1クレ掛かるかも知れん。

分からんからこそ聞きにきたんだろうが興味のあるコトなら初歩的なコトは
自分で調べる癖を早い内から身に付けるように。

http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/
http://www.gundam-kizuna.jp/index.php

あとsageろ。
196ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 00:25:12.68 ID:ExhmNd3r0
>>186
(;o;)ナンで辞めんの?
出来れば詳しく… 
197ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 04:43:03.50 ID:zU/BDCsM0
質問スレでsageろとかwww
198ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 10:44:52.75 ID:88v0eSr00
いつもバーストしてる同僚が出張に行ってるので時報で同時出撃してみようかって事になったんですが、時報のやり方がわかりません。同時刻にコイン投入?同時刻に全国対戦を選択?ちなみに階級は大尉Lv1と少尉Lv2ですが問題ないですか?
199ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 12:16:57.94 ID:IRGYjAg9O
>>198
マッチングする時間帯に入れるならどちらでもOK

けど同じ小隊に入ってないと拾って貰えない確率が高い


あとその階級でマッチできても敵にバースト引く可能性がある
君らがリアル階級なら相手はほぼ狩りバーなので完敗は必至

頑張りたまえ
200ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 12:23:51.03 ID:nJnfBMmF0
まあリアルの大尉と少尉がバーストしたら格上引いて絶望するだけだけどな
201ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 12:34:57.79 ID:88v0eSr00
>>199
>>200
≪ありがとう≫
早速試してみます!
普段からバーストしてるから曹長時代から格上マッチングで狩られるのは慣れてるw
尉官クラスくらいまではバーストでも同レベルでやりたいなぁ。
202ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 12:48:17.47 ID:xzvnBNGp0
曹長でバーストして格上と戦うのを狩られるとは表現しない
203ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 12:52:46.03 ID:i/BFR6xjO
すみません
下痢って何したら早く治りますか?
204ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 13:41:18.61 ID:rSDRfLkm0
下痢は原因たくさんあるし、どうしたらとは一概には言いにくいな。

今の下痢はいつからか? 繰り返し起こっているか、1回だけなのか?
便の頻度と量はどれくらいか? 便の色は変わってないか(血が混じったりしてないか)?
他の症状(発熱、腹痛、嘔吐、嘔気、尿量減少とか)はないか?
発症前後に鶏肉、キノコ、魚介類、いずし、辛子れんこん、その他不衛生なものなどは食べなかったか?
最近服用する薬が変わらなかったか?
最近海外旅行に行かなかったか?
ペット、あるいは特定の動物との接触はあるか?

とか聞かないと原因判明しないし、原因判明しないとどうしたら治るかなんて言えないさ。
酷いようだったら病院に行くと良い。
後、脱水を補正するために温めたポカリスエット(大塚製薬)をとるといい。
食事や他の水分量にもよるが1日に1〜2リットルくらいが目安か。
205ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 14:11:41.09 ID:RjSc6S/CO
なにこのつまらん自演
206ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 16:47:17.16 ID:0JZ02GYQ0
ちょっと前に復帰して少佐まで落ちたって言った者だけど、
おかげさまで大佐に戻れました。
ありがとうございました。
207ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 17:35:11.38 ID:MlYvVEGE0
時間貸しプレイの場合、全国対戦とトレモでは後者のほうが効率が(プレイ回数的な意味で)いいですか?
時間貸しは初めてなもので…よろしくお願いします。
208ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 18:00:22.61 ID:IRGYjAg9O
今はきっちりマッチング時間ギリギリまで探してるからトレモがいい
209ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 18:15:45.87 ID:MlYvVEGE0
>>208
ありがとうございます。
210ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 18:52:38.83 ID:sYqrhRPxO
さらにに言うと編成の待ち時間やメンバー紹介やらマップミーティングとかもなく、
1クレ当たりの時間は相当な差が出る
格闘機でゲージ飛ばしすればさらなる短縮も可能

以前はトレモでも1戦目だけメンバー紹介あったんだよな…
1戦目に88選ぶのが億劫だった
211ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 21:11:17.33 ID:oNzjdoE60
トレモのメンバー紹介とかは無くなったけど、ナム戦の場合は通常通りなんだよな。ナム戦で自分のカーソル動かして何やれっていうんだよ
メンバー紹介のアバターアクションとかいらんから、余計な機能つける前に無駄なもん消せよな馬鹿ンナムは
212ゲームセンター名無し:2012/10/26(金) 21:24:33.49 ID:uIM0NjX60
>>203
下痢ストッパ。
水のような下痢なら体の防衛反応の可能性もあるので、
止めたら高熱とかなるかもしれん。
IBSなら病院へ。市販ならブスコパンで対応可能。
213ゲームセンター名無し:2012/10/27(土) 12:39:50.62 ID:2fF8JIY7O
両軍入りのカードを、それぞれ片軍に分ける事は出来ますか?
214ゲームセンター名無し:2012/10/27(土) 13:21:15.71 ID:FFlFd86w0
>>213
つまり
連邦/ジオン
連邦/ジオン
のカードを
連邦/連邦
ジオン/ジオン
にしたいってことか?
それは無理
215ゲームセンター名無し:2012/10/27(土) 13:22:25.17 ID:TVrTj4BMO
タナカマサヒロコ

お前の頭はウンコが詰まってんのか?
負け越しのゴミ野郎
頭悪すぎ、さっさと死んでくれ。
216ゲームセンター名無し:2012/10/27(土) 14:39:49.61 ID:vjkiMQUn0
>>214
連邦/ジオン → 連邦/- と -/ジオン の2枚にって事だろ?
出来そうもないけど。
217ゲームセンター名無し:2012/10/27(土) 15:03:12.12 ID:qViAdhAJO
>>215 そいつはチャン・ヤァロンだから諦めろ
218ゲームセンター名無し:2012/10/27(土) 16:42:40.50 ID:Ib3dZjpGO
バースト(未登録+小隊メンバー)+小隊メンバーで時報できますか?
バースト側も全員小隊メンバーじゃないと時報は成立しませんか?
219ゲームセンター名無し:2012/10/27(土) 18:47:42.98 ID:5I50qGRRO
出来ないです
220ゲームセンター名無し:2012/10/27(土) 21:58:37.04 ID:kwtyDIEy0
221ゲームセンター名無し:2012/10/27(土) 23:32:33.24 ID:2fF8JIY7O
>>214
いえ、違います>>216の意味です。やはり無理ですか…お二方共有り難う御座いました。
222   :2012/10/27(土) 23:39:59.35 ID:XwM70Ob20
質問です
月間報奨の受け取り10/14に行ったとしたら次の受け取りは11/14になるのでしょうか?
それとも11/01から受け取れるのでしょうか?
223ゲームセンター名無し:2012/10/27(土) 23:45:17.64 ID:tjKjmkbdO
>>222
1日更新なんで毎月1日から30日(31日)の月間です。
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/28(日) 01:17:26.03 ID:eZOp+K2/0
格闘機のレーダー見ていると▲が急に■になって近づいてくるのを良く見るのですが
どの▲が近くにいる(■になる)可能性があるのかって、どうやって判断すれば良いのでしょうか?
リプレイ見ていると、結構前から敵がこちらに近づいて来ているんですが
格闘機のレーダーでは、かなり近づかれないと■にならないので反応しきれません。orz
225ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 01:54:46.94 ID:CdBda/Kp0
レーダーが狭いとわかっているなら目視も怠るな、ただそれだけの話。
レーダーを見るのはいいことだが、レーダーだけ見てても駄目だぜ。
226ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 02:22:34.41 ID:ijcK8ZFC0
>>224
どの▲が近いとかは分からない
レーダーの有効範囲外は▲になり、有効範囲に入ると■になる。
ちなみに今の格闘機のレーダーは昔より性能(有効範囲)が良い。

>>225
格闘機はレーダーだけで立ち回れるようになれとよく言われたものだけどね
227ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 05:52:37.79 ID:+2kfMcKG0
軍曹のレベル1にずっと留まって居て、昇級も降格も無いなぁと思っていたら
いきなり曹長のレベル1に昇格しました。
飛び級って何か基準はあるのでしょうか?

228ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 06:37:37.13 ID:ttUs24EKO
>>227
飛び級も何も曹長は軍曹の直ぐ上じゃん^^;

▼『軍曹→曹長』
過去10戦内に「パイロットランクB以上を2回+C以上を6回+D以上を2回」獲得した状態で、更に階級変動後のパイロットポイントから+1500以上獲得する。
または、階級変動後のパイロットポイントから+8500以上獲得する。

公式サイトより抜粋
227の場合一番最後の行の条件で昇格したんだと思う。
229ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 07:46:41.40 ID:BMkkeYqaO
VU後やたら駒ライとか出て来そうだから大人しく出ない方が良いのかね?
230ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 09:43:42.70 ID:ddOHt16l0
GP01とジムカスはどう使い分ければいいですか?
ジムカスは66以上でいらないと聞いた事があるんですが
231ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 10:19:04.24 ID:QqfDMJoY0
連邦少佐です。
最近アレックスを手に入れて武装もフルコンプして演習中に
ガトBで試し乗りをしているのですがメインを当てすぎてしまい
QSが上手く出来ません…何かコツがあるのでしょうか?
232 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/28(日) 10:28:16.58 ID:eZOp+K2/0
>>226
やっぱり、どの▲が■になるのかは、格闘機のレーダーではわからないんですね。
ありがとうございました。
233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/28(日) 10:36:40.12 ID:eZOp+K2/0
連投失礼。
もう一つ質問です。自分が噛まれている時の連撃抜け(壁ひっかけ)について
自分が建物の左側にいて自分の正面から敵に噛まれているとします。
この場合の壁ひっかけは、レバー右斜め後ろに入れればいいのでしょうか?
それとも建物の切れ端まで下がってからレバー右にいれるのでしょうか?
234ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 11:16:30.98 ID:ZpRhOhin0
>>229
ジオン側ではグフライが出るのでOk
235ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 11:44:53.04 ID:nujV7k5CO
>>233
角までの距離にもよりますが、抜けたいだけならどっちでも構いません。切りたいなら、角が近いなら1回目の連撃間に角まで引き込んで、2回目の連続間で右抜けする方が、ブースト残しやすいから切りに行けやすいです。
236ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 11:49:18.68 ID:Ev0FUR1c0
>>232
何か根本的に勘違いしてないか?
格闘機だから分からないんじゃないぞ、どのカテだろうが範囲外は▲、範囲内は■だ
237ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 11:54:27.85 ID:fbAtoA0Q0
>>231
漠然としすぎててなんともいえんけど
ロック外で撃ち始めて最後だけロックして当てるとか?
そもそもダウンさせたら裏取りとかすればいいだけの話だし
QSメインの機体じゃないし
QSしたいなら指揮ジムとかBD2とかでどうぞ
238ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 11:59:56.65 ID:nujV7k5CO
>>231
置きバル…
できるならね。そもそもアレガトB乗るなら、駆け引きで切りに行けないと話にならないです。
239ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 12:43:23.93 ID:yjWs8F/c0
>>231
1発だけ当てて噛みに行けばいいんじゃないかな?
全バラ1発よろけは偉大だと思うよ
240ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 12:46:06.67 ID:IK7fAhb3O
近い▲は動きが速く、遠い▲は動きが遅い
絆のレーダーがどうと言う前に考えれば分かる問題だが
241ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 12:50:15.16 ID:fbAtoA0Q0
>>239
いやその方法を聞いてるんだろうよw
242 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/28(日) 12:55:52.61 ID:eZOp+K2/0
>>236
レスありがとう
何も勘違いしてませんよ。
最初の質問である>>224を見てくれればわかると思うけど、
質問の趣旨は『格のレーダーは範囲狭いから、■になってからでは対応できない。▲の中から■になる可能性のあるマークを探すのはどうすればいい?』です。
範囲外が▲、範囲内は■というのは承知の上です。
243 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/28(日) 12:58:26.41 ID:eZOp+K2/0
>>235
レスありがとうございます。
どっちでもできるんですね。
何回やっても上手く抜けられないので、操作が間違っているのかと思いました。
もっと練習します。
244ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 13:00:02.66 ID:Pf59Py2o0
レーダーで▲状態の敵の距離を判断したいってこと?
ンなことできたらカテゴリごとのレーダー差の意味なくなる
目視で判断するしかない
245 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(3+0:5) :2012/10/28(日) 13:03:42.42 ID:eZOp+K2/0
>>240
レスありがとうございます。
同じ▲でも動く速度の違いで判断できるんですね。
格のレーダーで▲がレーダーの外枠付近にあるのは確認できてるんですが、それが動くのは確認していませんでした。いつも左右には少し動いているのはわかるんですが、ほとんど動いていない様にしか見えず、▲の動く速度は意識していませんでした。
次から▲が動いた時の速度も気にして見て見ます。
246ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 13:07:57.98 ID:fbAtoA0Q0
ただのレス乞食やん放っとけよ
247ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 13:12:17.48 ID:zZV5UQJ30
>>242
タンクとかの全体マップじゃなきゃ距離なんてわからんよ
つうか何故「▲の中から■になる可能性のあるマーク」がわかると思ったんだ?

> 格のレーダーは範囲狭いから、■になってからでは対応できない。
格に限らず■になってから敵が接近していると判断し対応している
対応できないなんてレーダー見てないだけ
どんなに遅い機体でも■になってから対応できる
要するに君がレーダー見れていないだけ
248ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 13:12:19.84 ID:nujV7k5CO
どうしてもガトBからQSしたいなら、障害物越しに赤ロックしておいて、障害物で弾消して最後の1発だけ当てるとか…
でも、置きバルorガトBでよろけとってからフェイント入れて切りに行く方が切り易いよ。
249ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 13:20:58.83 ID:LTFZFAJp0
質問です。
・師はなんたらキサカ
・全機刈り取る!
など
存在しない?大隊があるのですが、
あれは板小とかでもらえる大隊なのでしょうか?

250ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 13:26:21.71 ID:T8FAO4/m0
ガトBはQSするならなぎ払うように三発を旋回しながら打つのがオススメ


らしい
251ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 13:34:25.82 ID:jSf8ZaCI0
ガトBカスあてQSはアレに100回以上乗ってても安定させるの難しい
敵が弱いうちはQSなしで噛めるように練習してガトBとバルは相手をこかすorQD用の兵器として扱うべき

QS練習したいなら3発目だけを当てる状況を自分で作れるようにしよう
252ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 16:13:39.24 ID:MRkK2dwA0
ザクI後期型の護衛の際に気をつけることを教えてください。
253ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 16:22:58.22 ID:fbAtoA0Q0
>>252
護衛に行かない
254ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 16:45:28.50 ID:QqfDMJoY0
>>231です、遅れてすみません。
wikiのガトBのところを読んでいたら
「この武装を選択した場合はQSを絡めた連撃主体の〜」と書いてあったので…
ガトBは主に敵をこかす&QDの武装なんですね、ありがとうございました。
255ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 17:12:41.84 ID:H72PH1XwO
>252
120円マザクなら格単機護衛か釣りタンさせる
護衛時に敵1アンチなら前抜けさせる
枚数不利ならいっしょに奥に撃ちながらしんでリスタで敵タン周りを壊滅させてアンチ過多を継続

コストアップの武装でマザク乗る奴は地雷なんで姫タンにするしかない

>>254
最初は武装に慣れるためにそれでいいが
ガトB1発カス当てを捨てて乗るならBR乗った方が戦果出るよ
256ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 17:57:08.81 ID:qqm+VGog0
>>241
ゴメン、全部読んでなかったわ
>>254
ジオンメインから言わせてもらうと
BRよりガトBのほうが嫌がられるから(相手にして面倒な意味で)
階級も少佐だったらなんも言われないと思うし
とにかく乗って練習したほうがいい
257 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/28(日) 18:34:34.58 ID:eZOp+K2/0
>>247
やっぱりタンク位しかレーダーで判断できないんですね。
しっかり質問しなかったのでこちらの聞きたいことが伝わらなくてすいません。
格で1ドロー2ドローで立ち回る時の事を聞きたかったんです。
敵が孤立してるように見えたので格で噛んでたら▲が急に■に…レン撃途中でやめてドローで逃げようとしたら、間に合わずに噛まれる。
という場面が何度もありまして。
上手い人は1ドロー2ドローを駆使して飛び回ってるので、ひょっとして■になりそうな▲の区別がついているのかな?と思ったわけです。
噛む前から■が近くにあれば警戒して1ドロー2ドローで逃げられるのですが、噛んでる最中に■になると対応できません…
こういう場合どうすれば良いですか?
258ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 18:54:03.57 ID:H72PH1XwO
噛む前に目視しとくしかないよ
あと、後ろから来る奴はどうしようもないから
格はそういうリスクを背負ったカテゴリ
マンセル時なら味方の動き次第で予測はたてられる
259ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 19:15:50.11 ID:y2RA3BCH0
TVのカバ氏を見て思ったんですが、格、近で一番拠点攻撃力が高い機体を教えて下さい
以前はハイゴ、ジム改が定番だったのは知ってるんですが…
現在は
ジオン格→?
ジオン近→ハイゴ
連邦格→プロガン(?)
連邦近→?
260ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 19:17:39.62 ID:lcfSsTsi0
>>257
> 敵が孤立してるように見えたので格で噛んでたら▲が急に■に…レン撃途中でやめてドローで逃げようとしたら、間に合わずに噛まれる。
> という場面が何度もありまして。

ありえない
つうか正直に言えよレーダー見てませんって

仮にアレがワンブーで噛んでくるとして148m(89m+59m)の移動距離
格闘機のレーダー範囲はそれ以上ある
移動時間を考えたらレーダー見てれば余裕でドロキャンで逃げれる
261ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 19:36:46.37 ID:MRkK2dwA0
>>253>>255
さんくす。
そんな戦術あるの知らなくて普通に護衛ついてタンク周辺で乱戦繰り広げてたわ
262 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/28(日) 20:12:16.00 ID:eZOp+K2/0
>>258
やっぱり後ろから来る奴は対応できませんか。
覚悟の上で敵に噛みつくしかないですね。ありがとうございました。

>>260
あなたが自分以外は全否定主義なのは良くわかりました。
格闘機で噛みつく時に、あなたが左ペダルではなく右ペダルを踏むのも
良くわかりました。
263ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 20:31:55.09 ID:0Sw5ZbJQ0
>>262
回答貰ってるのに随分偉そうだよな。
俺も教えようと思ったが止めたわ。
これが質問者の態度かね。>>246の言った通りだわ。
264ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 20:34:03.80 ID:AiOTMLZ30
>>262
>>260は何も間違った事言ってないぞ?
格で噛み付く時に右ペダルを踏むのも良くわかりましたって、じゃあお前は味方のカットをするのに
フワジャンでのんびり近づいていくのかと。
引っかけもロクにできない腕のクセによくそんな口をきけたもんだな。
お前のレス読んで、自分に都合の良い事しか汲み取らない自己中なカスという事は十分伝わった。
その調子じゃ成長は見込めないから質問スレ利用するだけ無駄。もう二度とここに来んな。
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/28(日) 20:37:32.02 ID:eZOp+K2/0
>>263
>>1
【質問】と【回答】あと少しの【考察】以外は要らないスレです。特に以下のレスは禁止です。
「公式見ろ」「Wiki嫁カス」「質問する態度が〜」「最低限の礼儀が〜」

>>1も読めない人の回答なんて参考になりません。
っていうかわからないんだろ?答えなくていいよ。
266 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/28(日) 20:41:16.26 ID:eZOp+K2/0
>>264
沸点の低い奴だな。早死にするぞ?
267ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 20:50:13.52 ID:/l65I/0u0
>>265
> っていうかわからないんだろ?答えなくていいよ。

っていうかもう誰も君に答えないからもう来なくていいよ
268ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 21:00:28.80 ID:E3yT/4PYO
せんせぇ
今日マチした2バーの片方が砂即決
野良二人が射即決

あとの自分ともう一人が近選んだところで
最後に2バーの片方がタンク選びました
タンクと砂のバーストってあるんすか?
269ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 21:11:42.20 ID:ZKSaYEO10
>>268
タンクが射線通る所にいて、砂が上手ければありです
タンクが砂の餌になりながら拠点叩ければ勝てます
けどまぁ、普通はただの地雷原です
270ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 21:12:51.54 ID:aaUi/dZ4O
>>268
タンクを囮に使う砂護衛じゃないんかな
バースト以外ではやらないでね
271ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 21:23:59.69 ID:WuJGvmjhO
262って、ちょっと前に、大佐で、Aクラ嫌だからSに戻ったとか言ってた奴じゃね。
文書の理屈くささと、理解できないマヌケ内容が一緒。ちょっとした事に噛みついているし。
ウザいからもう消えてくれ。
272ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 21:31:17.07 ID:ZpRhOhin0
>>268
あと他にもタンク+ドムC、タンク+御神体、タンク+蛇Cもバーストあっての技。
熟練者なら野良で噛みあうこともあるけど。
273ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 21:33:13.48 ID:E3yT/4PYO
>>269>>270
ああなるほど

ありがとうございます
履歴みたら確かにそんな感じで
ただ…はなっから射二人は地雷極まりなかったしなあ
前線メタメタで砂も噛まれて片方の近は引き撃ち

無理だろうな
274ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 21:37:55.71 ID:ZKSaYEO10
>>273
まぁ、砂即決はよくないですよね
射カテ二人は砂護衛知らなかったのかもです
なんにせよ、味方と噛み合う戦術できなきゃバースト組もなんだかなぁ、って感じですので運が悪かった、としか・・・
おつかれさまでした
275ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 22:11:29.11 ID:E3yT/4PYO
>>272
凄いっすね
難易度高っ

>>274
そのとおりです
ありがとうございます
276ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 23:29:03.49 ID:ddOHt16l0
BD2でのサブはバルとミサどっちのほうがいいんでしょうか?
277ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 23:56:16.58 ID:ZKSaYEO10
ビーライならバル、マシならミサが主流です
単発マシは自分はわかりません
278ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 23:57:16.16 ID:bgafL9cn0
>>276
結局最後は好みの問題になってくるんだよね
・ミサは撃つ時に若干足が止まる
・バルは楽にダウンを奪える
以上から個人的にはバルを押したい
特にメインがBRの時は撤退や多対一での延命用にバル
足が止まらないマシ装備時ならQD用としてミサも選択肢に入るがバルがやはり万能
279ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 00:09:13.99 ID:wJavCLPi0
>>276
メインがBRの場合、BRでの硬直をカバーするためにバルカンを選ぶことが多い。
BRミサだとどちらも硬直があって使いにくい。
宇宙だとそれでも牽制の為にミサを選ぶ場面もないでもないらしい。
マシンガンの場合、QDや攻撃の起点としてミサを積む場合がやや多い。
マシバルは延命力が高く、枚数不利を視野に入れた際に有効。

バルカンとミサイルは性格が全く違うから想定される状況に合わせて使い分けられた方がいい。
バルカン>守備的な武装で、硬直隠しや逃走、枚数不利に有利
ミサイル>攻撃的な武装で、タイマンでの崩しやQDに有効
280ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 00:18:01.75 ID:u6Gi2+/t0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=VLalbEuJmMY
ジオン1番機のマザクに乗ってます
マザクの話題が出たので便乗させてもらいますが、格単騎とのマンセルはこんな感じでよかったのでしょうか?
今回は相手が弱かっただけなので今のままではうまい人にはまず通用しないですけど

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=dIJkoVkFXW0
ジオン4番機のギガンに乗ってます
相手のタンク入りフルアンチに対する判断に迷ったままうまく指示が出せずに負けてしまいました

どちらかだけでも結構ですのでアドバイスお願いします
281ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 00:24:29.14 ID:Kpb0xcNI0
ザクII寒冷地仕様が出たので使っているのですが、
マシAでダウン取って、クラBで起き攻めって形がよいのでしょうか?

また、wikiによるとダウン値の高さから連携が取りづらいとの事なので、
44以外では載らない方が無難ですか?
282ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 00:40:36.08 ID:wJavCLPi0
>>280
ギガンの方だけど、枚数不利に突っ込んでいるのが目立つ。
拠点をしっかり撃つつもりならアンチ組と中央で合流して拠点を撃つ事。
別のアプローチとしては「ここはまかせろ」で護衛を引きはがしてデスルーラして左から砲撃。
アンチ組とは左で合流して拠点を叩く。
とにかく護衛とタンクをそのまま献上するのはコスト的にありえない。
2拠点目も突っ込むタイミングが早すぎるのよね…周りに元気な味方ゲルググしかいないよ?
落ちなかったから結果的にはオーライだとしてもね。
正直時間的に厳しいし、2ndは諦めても良かったと思うよ。
元旦がキーパーと拡散を真面目にやったら70cntでは…
283ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 00:42:30.26 ID:7CpuZ9QgO
>>266
カード折ってタヒね
284ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 00:52:04.26 ID:u6Gi2+/t0
>>282
なるほど、ありがとうございます
確かに相手がフルアンチで来てるので中央でアンチと合流してから拠点攻略を開始した方がよかったですね
2拠点目は時間的に厳しいと分かっていましたが、ゲージ的にも2拠点行かないと負けかねないと思って焦ってしまった上に、ルートの指示も遅くなってしまいました
周りをよく見て指示を出せるようにしていきたいと思います
285ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 00:54:25.09 ID:wJavCLPi0
>>281
まず、寒ザクのマシAはダウン値管理が大変なので、敵味方のダウン値を瞬時に判別できるようにする事。
当然敵味方が増えれば増えるほど、気をつけなきゃいけない範囲が広がる。
うまく当てればよろけもダウンも取れるけど、その使い分けができないうちは実戦投入は難しい。
色んな機体を使って、ダウン値、弾数、射程をコントロールする技量があるなら強い。
よろけが取れず、ダウンをばらまくだけなら周囲に迷惑なので止めた方がいい。
ただ寒ザクを使ってみたいだけならマシBが比較的素直。

とまあAマシが非常に繊細で難しい武装だから多人数戦となるとさらに難しくなる。
扱える自信があるなら66で乗ってもいいだろうけど、正直推奨しない。
あ、クラBの起き攻めは強いよ。是非習得すると良い。
286ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 01:00:44.41 ID:wJavCLPi0
>>280
マザクの開幕は勝ったからいいけど、普通は前抜けの場面かな。
相方が6連イフ改だから特別にありかな、とは思うけど。
強力だけど、固執し過ぎずに素早く拠点を撃つのが原則。
ご利用は計画的に。
287ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 01:09:10.01 ID:u6Gi2+/t0
>>286
先のレスも合わせてありがとうございます
マザクの方は最初BD3を片付けてから砲撃する予定だったんですけど
アレックスがアンチに転身した上にレーダーを見ておらずに乱戦する羽目になってしまいました(^_^;)
まあ、ほんとに相方がEXAMを発動させててBD3・アレックスを落としてくれたおかげですね
288ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 01:48:25.14 ID:Kpb0xcNI0
>>285
レスありがとうございます。

とりあえず44の時だけマシAでやってみる事にします。
289ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 02:03:43.01 ID:+QFsBbbU0
>>288
よく「近距離は寒ザクだけでいい」とか言ってる人がいますが、
それは四流プレイヤーの知ったかなので勘違いしないように注意しましょう。

上級者がよく理解して使ってようやくアリかな、レベルの機体なので、
できれば今は他の機体を使って鍛錬する事をオヌヌメします。
290ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 11:48:58.51 ID:A0na9ZPTO
せんせい
復帰兵ですがジム改の運用について鉄板はありますか
昔使ってたときは赤振ってアンチでフルオートアバババしてた記憶があります

ジムライはいまいち使い方がわからなかったような

なにとぞよろしくお願いします
291ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 12:50:25.54 ID:29WN+QNXO
100マシABセットが鉄板
セッティングは赤3が主流だが、
普段からしっかり足使って複数枚見る近距離ができてる人間なら青振りも強い

とにかくメインサブ同時に弾切れを起こさないよう弾数管理するのが必須
カットスピード重視のAとダメージ効率重視のBで使い分けはするが、
あくまで弾数管理をした上での話

カット能力の強さが圧倒的なのが特徴な機体なので、
射線内の味方が敵格に3連喰らうようなチ近ジム改は落第です
292ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 13:23:24.61 ID:6ea7mal10
>>290
ジムライフルよりは寒マシお勧め
トリガーカチカチすればフルオート並の物凄い勢いで連射できる
でもできれば2発当てでQSを狙ってほしい
QS視野に入れるならセッティングは青でヨロ
293ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 14:26:56.68 ID:fwBnbOtGO
>>290
赤3がガチだが、青1、青2、青4も場合によってはあり
メイン
100マシA
基本的な3マシ、ダウン値40。1トリガーで全バラよろけ
ジムライ
高弾速単発マシ、ダウン値60。偏差しやすい、ノックバックあり、2トリガーで全バラよろけ
寒マシB
連射力高い単発マシ、ダウン値50。弾数多いので弾数管理しやすい、2トリガーで全バラよろけ

サブ
バルカン
一応近バル最速リロ、強制よろけ。高性能だがこれ選ぶなら他の機体でOK
100マシB
主兵装ダメ高め、ダウン値20。フルオートでジム改の代名詞的武装。一応1トリガーで全バラよろけだが、よろけまでに時間がかかる
ブルパ
寒マシA
使いどころ無し

こんな感じかな
俺はマップ人数で色々使い分けてるけど、基本は100AB赤3だな
294ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 15:25:46.53 ID:7c2lMG3R0
ジオン側3番機です
フルアンチへの対応はこんな感じでよかったのでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=OXYNAN2XHX4&feature=plcp
295ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 16:24:51.01 ID:1Im4umxj0
下がる判断と下がらせる判断が遅いと思う
ラインできてないのに抜けようとしたりそれで下がったり
開幕の動きが中途半端すぎて敵がまともなら前衛枚数不利で壊滅して敵下がる
拠点叩くもコスト回収できず→前衛敵拠点で落ちる→枚数不利が加速のループになるから
味方をいかに消耗させないかいかに味方に敵を押し付けて枚数不利でラインを作るかを考えてみて
296ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 17:43:31.47 ID:jl2VXakxO
お聞きしたいのですが、福島のスパリゾートハワイアンズ近くにポッドがあるお店ありますか?
297ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 17:55:52.73 ID:UNhYy4Ig0
>>296
いわき市の地理は詳しくないのでわかりませんが
ドリームファクトリーいわき店
THE 3RD PLANET いわき店
namcoいわき店
の3店舗あるっぽいです
公式サイトの設置店舗を見てみてください
また、スマホでしたら板倉小隊のアプリで最寄りの店舗が探せます
298ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 18:04:20.93 ID:UNhYy4Ig0
>>296
セガワールドバレンというのもいわき市だそうです
299ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 19:30:39.25 ID:u6Gi2+/t0
>>292
少佐ごときの意見だけど寒マシとかやめて欲しい
ジム改の寒マシは他の単発マシより弱かったはずだから、ジム改の武装は100AB一択でいいと思う
300ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 21:06:56.79 ID:rj4zKRZz0
質問です
一戦目で昇格判定をクリアし、二戦目で降格判定が出た場合どうなりますか?
301ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 21:25:25.32 ID:f0E4f9by0
>>300
http://www.gundam-kizuna.jp/detail/gamesystem/matching/index.php

※昇格・降格条件を同時に満たした場合は、降格が優先となります。



302ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 21:32:08.65 ID:rj4zKRZz0
>>301
実はそれ合ってるのかな?と思いまして。
少し前ですが一戦目で昇格、二戦目で降格判定でたときに昇格したのです。
今のバージョンではHP通りなのでしょうか?
303ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 21:48:12.37 ID:+T9HsTUiO
>>292
武装は味方との組合せを考えればいい。少数でアンチなら299の言う通り。格との連携なら別武装。
ただしSクラではあまりジム改は良く思われない。被せや引きうちでポイントだけは稼げるから。
>>300
降格が優先させるよ。ただし俺の経験で、前に大佐になったときのことだけど、1クレ2戦の初戦(10戦目)で、条件をクリアした。2戦目では、捨てゲーが二人も居て、自分も未熟で不覚にもDをとってしまった。
しかし次の判定で大佐になった。Dなら11戦目で判定後だからOKで、Eだと降格なのだろうね。
304ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 22:08:44.75 ID:5RiyGurOI
スカイダーマン3って超人はマスターと同一人物なのですか?
305ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 22:22:24.14 ID:A0na9ZPTO
>>290です
ジム改の運用についてアドバイスをいただきましてありがとうございますm(_ _)m
大変勉強になりました
ありがとうございます
306ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 22:40:38.61 ID:X4YI1TBeO
先生〜ジム改赤振りをたまに見るんですが、もれなく後ろでバラまくやつしか見ません。なんで彼らは赤に振ってるんですか?
307ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 23:09:54.14 ID:4m9gTqU60
>>306
彼らは鈍重ですぐ敵格に咬み付かれるのがわかってるから
なるべく離れていたいってだけです
連撃も選択肢に入ってると普通は赤なんて選ばないんですけどね
308ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 23:22:22.87 ID:DOT4LFXnP
>>304
別です。
309ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 23:29:07.86 ID:6o4Pfmvj0
なんだかんだ言ってQSしやすい機体っていうのはかなり有効なんだけどねー
ジム改はまっすぐ飛ぶ射撃しかないけどほぼ確実に全バラよろけ取りやすい武装持って出るから
QSしにくい赤に振るのはいろいろ勿体無い
310ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 23:47:07.12 ID:u6Gi2+/t0
>>307
ジム改って距離取って高威力マシでビシビシ削っていく機体だし長く前線に留まるのに赤3の耐久値は相性がいいからだと思うけど
連撃視野に入れときながらあえて寒ジムではなくジム改を選ぶ意味が分からない
それにジム改ってかなり遅いし
311ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 00:04:00.50 ID:1RxWoUvtO
ジム改でQSがどうって正気か?
そりゃ場面によってはやるけど、
必要にかられてのじゃんけんとか、敵を確実に拘束したいだとか、
切ること自体に意味がある時でもなければ抜刀する機体じゃないぞ
切るよりマシのほうが強く、実質弾切れもないのになんでわざわざ切るんだよ

至近距離に詰めないチ近しろなんて言ってるわけじゃないからな?
しかし近距離が連撃するってことはその間他の敵を見ることを放棄することを理解してくだしあ
もちろん切るべきところはちゃんと切るように

無用な抜刀しない近距離は絶滅危惧種なのか
格入りのマンセル相手に抜刀主体で戦うなら格闘機乗っておくれ
312ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 00:10:31.33 ID:1RxWoUvtO
しかし近で抜刀控えろっていうのと引き撃ちチ近するのを混同する人が多いんだよなぁ
つかず離れずで無駄に切られない範囲を維持しながら敵を止めつつ複数見るってのをどう説明したらいいのか
313ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 00:17:02.65 ID:1RxWoUvtO
とにかくゼフィとか寒ジムみたいなのは例外として、
自分が連撃して70足らずのダメ取ってるより味方格闘が連撃する機会をフォローするほうがよっぽど強い
もちろん味方格が確実に敵噛んだら自分が他の敵切って止めるのもあるがね
314 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/10/30(火) 00:25:05.00 ID:zDi5aSxtO
>>312
刀を持った敵を槍でツンツン突いて何もさせないイメージと説明している
315ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 00:35:01.31 ID:Yxiv8qBtO
RCB44で、敵フルアンチに対してタンクから拠点GOがでました
枚数不利で高コ格に乗ってたので、1ドロ2ドロ等で凌ごうかと敵格を噛んだら、味方高コ格が双連撃
しゃーないから最後まで入れたらその間にタンクのAPがごそっと減っていた
で違う敵を噛んだらまたそいつが連撃被せてきた
タンクが溶けた

自分はどうマンセルすれば良かったですか
316ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 00:41:20.68 ID:Yxiv8qBtO
すんません追加です

で、その試合は負けたけど、僅差負けでした
彼とはその試合でずっとマンセルしてるような状態で、二人が敵を溶かすと敵も味方を溶かす、のシーソーゲームでした
こちらは意図してマンセルしたわけではありません
だってノンケです
317ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 00:42:30.90 ID:U/pfZZug0
>>315
ドロー外しで離脱しても味方の連撃は最後まで決まるし、さっさと離脱して別の敵を噛めばよかったんじゃないかな
318ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 00:45:02.05 ID:WC4V0yiv0
この度中佐に上がったのですが、尉官や少佐と敵のレベルに大きな違いはありますでしょうか?
319ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 00:55:59.51 ID:Yxiv8qBtO
>>317 ありがとう
なるほどやっぱ最後まで入れちゃマズかったでしたか
タンクと味方の近さんごめんなさい
320ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 03:00:36.30 ID:6h6oB/990
>>318
本来なら将官でもやっていける大佐止めの連中と当たり始めるかもね。
わざと降格して弱い者イジメしてるエセよりは上手いと思うよ。
321ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 03:20:26.83 ID:WC4V0yiv0
>>320
Sクラリプレイとかに出てくるレベルの方々とマチする可能性があるのですか・・・
ありがとうございます
頑張って大佐目指します
322 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 03:26:38.85 ID:sZXAgpDGO
ヤッホー
323ナナ タン:2012/10/30(火) 03:41:42.17 ID:aUMVfLjcO
武装でチャテロ支給されたっぺ
324ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 13:59:42.37 ID:9c4945W80
連邦黄中佐です。MSやマップなど状況によって変わるとは思いますが
44でタンク(ジムキャ)に乗っていて護衛が1で敵アンチが2の時は
・護衛に後退、無理するなの指示
・無理に前に出ずにラインを下げる
・サブで時間稼ぎ、少しでもダメを与える、味方が噛まれたらカット
・アンチが敵タンクを撃破ののち、集合拠点叩く
という流れでしょうか?
325ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 14:32:12.43 ID:Udj6vwJ0O
>>324
枚数不利を感じたら?
@まず後退し様子見しながら枚数有利なはずのアンチが処理し終わり合流を待ち中央突破

→必ずしもアンチ処理から護衛側に合流しやすい場所にいるとは限らない上に軽微とはいえ自拠点は既に撃たれている反面敵拠点には打撃を与えていない。
また中央突破は相手も形の上で同じこと→有利も不利もない、最終的なゲージ差は拠点一個分負け濃厚。
Aそのまま戦闘突入玉砕コース→こちらの前衛が優秀であればまだしもギャンブル要素が強すぎ安定はしない。

何事もバランス感覚が重要
44で互いにタンク出す以上基本は2拠点前提≒1拠点目は速やかに処理したいために基本はAが正着。 可能性は数あれど取り敢えず攻めの姿勢は忘れずに、このゲーム本質的に受け身では勝ちに繋がりにくい。
中佐は一番迷子になりやすい不思議な階級
326ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 14:55:54.22 ID:KzrLZhj20
>>324
>>325で言ってるように「守るより攻める」方が勝ちやすいな。
ラインを下げたら相手に有利な展開を与えるだけ。

それからピンポイントで言うと
・サブで時間稼ぎ、少しでもダメを与える、味方が噛まれたらカット
これは一番やってほしくない行動。
それなら1発でも多く拠点を撃つべき。
仮に護衛が2アンチに双連くらってる状態だとしても
その瞬間を見逃さずに前抜け拠点撃ちしてくれてた方がいい。
327ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 14:58:17.29 ID:UP+6KG5Y0
1枚釣りながら叩くとかダメかな?
328ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 15:15:35.82 ID:rgDf7hrb0
>>327
理想としてはそれだけど
タンクと敵アンチが同程度の実力なら、タンクが何発か撃って死ぬ

それなら初めから、延命するか特攻で拠点叩いた方がいい。
329ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 15:49:06.20 ID:9c4945W80
>>324です、ありがとうございました。
それともう一つ、半分は愚痴になってしまうのですが…
44でパジム、66で指揮事務Bサベを出すメリットはあるのでしょうか?
パジムを出すくらいならコストを下げて寒ジムまたはコストを上げて高コスを出すべきだと
指揮事務は「乱戦が予想されるので三連でまとまったダメを」という考えなのでしょうか?
330ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 16:50:48.67 ID:zDj/SYl+O
>>329
44パジムはどうかと思うけど、66指揮ジムサベBは全然あり
CサベならあれだがA・Bは好みでどうぞって感じ
331ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 16:54:07.98 ID:zDj/SYl+O
というかメリットを聞いてたのか…
まとまったダメもそうだけど、3連後の自動後退が地味に便利
相手の無敵中に余裕を持って動ける
332ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 17:22:38.94 ID:oAD9o47k0
連邦のMS弾系で最高性能はどれでしょうか
333ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 17:47:39.30 ID:DOkqqjMTO
始めたばかりの連邦曹長です
対人戦が始まり初めて一戦目からチャテロ捨てゲーと呼ばれる物にマッチしてしまいました
勝つ為に頑張ろうと思いましたが腕もなく大尉軍団にやられ惨敗
一戦目他の人がタンク選んだ後タンク選んで応援頼む連発拠点から動かず
二戦目はトレーナー即決空から降りてこない応援頼む連発でした
皆様はこういう人と当たった時どういう動きをしますか?
334ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 17:50:49.80 ID:KYkOoqzR0
初心者曹長相手に茶テロ捨てゲーする奴は完全に精神障害レベルの基地外なので、
うるさいのは仕方ないですが、いないものと思って無視するしかないです
335ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 17:56:11.65 ID:xjxU9pO00
>>329
乱戦であれば3連が決まる確率は下がる
2連までならAサべの方がダメ高い
3連決まる状態なら外しタックルまで入る

よってサべBは自分は無いと思って使ってない
ドローが安定しないなら使ってもいいと思うけど

ここからは質問になるんですが
指揮事務は赤ロックから外せないとWikiに
書いてありますが、途中で切っても普通に外せるんですが
修正入ったって事ですか?
おそらく自分は2撃の後にロック切ってるんですが
336ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 18:16:54.03 ID:N4VGFQAZO
>>333
ゲームは成熟してるんで下層は頭悪い奴が多い状況です
事故ったと割りきって機体の練習をしてください
337ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 18:22:06.67 ID:N4VGFQAZO
>>335
バルカン外しの事じゃないの?
338ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 18:25:22.88 ID:9c4945W80
>>330>>331>>335
ノックバック以外は基本的にAのが優れているんですね、ありがとうございました。

>>333
中佐の自分が言うのもなんですけどそういう時は勝ちは諦めて
被弾を抑えてEやDを取らないようにしたり
使ってないMSの試し乗りや消化をしていますよ。
339ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 18:28:13.09 ID:KYkOoqzR0
スプレーBなら赤始動でも外れるが、
スプレーAは外れにくい

あと指揮サベのBは被せとかも効かないし、ノックバック有効活用する以外の用途では完全にゴミ
被せって味方の背中ストーキングするだけで敵押さえれないバカがやってるような低次元の話じゃないからな
340ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 18:54:44.20 ID:XaOOZZSWO
>>333
やり直しだが一応自分も曹長です
かといってやり直し前は少佐程度でした
尉官連中は「俺がガンダムだ」といわんばかりに高コ格射で猛威を振るわせています
猛威といっても強くはないですw

ジオンも似たようなもん

無理な拠点攻撃よりMS戦を意識して味方の編成をみて合わせてはいかが

ジムか駒ばっかですが勝ててはいます

カットしたりや斬らせたり弾幕したり芋で食い止めたり
341ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 21:25:04.08 ID:Udj6vwJ0O
>>329
44でパジムを使うならコストを下げて〜
パジムは…消化もしくはチキン病の最たる例で『自分(だけ)は安全な場所から噛まれないように撃つだけ』を【僚機はどーなっても構わないが自分(だけ)は落ちない】を地でいく連中が大スキーな機体。

無論中身の伴う人が乗ると相手にして厄介きわまりないが望むべくもないw自分がタゲから逃げれば味方の負担が増えて当たり前という事実を彼らは知らない。
指揮ジムはあらゆる対戦人数でA安定、Bは威力中心かもしれないが実際ゆっくり3れんげき〜なんて場面を能動的に作り出せなければ無用の長物、言わばガンキャ難民の落とし児?
当たらなければどうということはないw

格闘型の利点は噛みついてからのQD(DQ)にありそれを強制バックブーにより完全否定するならおとなしく近距離型に乗れば解決。
160格闘機での役割を知らない連中が威力だのみでBBにしてもやはり動かない
342ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 21:46:27.32 ID:UXa4Fdms0
始めて4ヶ月、130勝のジオン曹長です
ジオンの初期に支給されるMSが近ばかりなので近に尖った形になってしまいました
上官の人達の様にバランス良くMSを使う様になるにはある程度地雷になって
他のタイプの経験を積むしかないのでしょうか?
以前に軍曹まで上がった時に格に集中的に乗って見たら
あっという間に伍長のレベル1まで落ちちゃいました…
343ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 21:47:20.19 ID:MbX7GpaS0
>>312
リプでもあげりゃええやん
344ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 22:24:56.21 ID:WjAXIsEzO
>>342
少尉になってから試せば。
地雷になるかもしれないが、それ以上の地雷やカリゲーしてる奴と戦い経験するのもいいと思う。
もう降格ないから、いろんな機種に乗って自分に合うの機体をみつければいい。
それぞれで得意なのを作ればすぐに上に上がれる。

345ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 22:37:25.56 ID:dCCFg/y+0
なんか最近質問にかこつけて自分のいいたいこといいにきてるだけなやつがいるな
律儀な人からレスが貰えるからって悪用もいいとこだが
346ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 22:41:24.35 ID:U/pfZZug0
>>342
初心者が地雷することや降格を怖がったらダメでしょ
その階級とマチするのは基本同じ初心者だから地雷しされ合ってうまくなればいい
347ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 23:06:08.03 ID:Q6tizA8gO
>>342
格に乗ったらインファイトが強くなる
射に乗ったら正確な射撃タイミングが身に付く
遠に乗ったら戦場の全体像が見えるようになる

俺がザク改ばっかり乗ってて伸び悩んだ時に体感した事だ
いいからとにかく何でも乗れ
348ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 23:12:56.46 ID:dCCFg/y+0
>>346-347
対人戦デビューではまず1タゲ受けて自衛するところからが第一歩だけどな
んで一番自衛しやすいのが近
近が初心者向けと言われる所以
349ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 23:28:26.62 ID:Fe19uYe20
>>342
トレーニングモード 強さ:強 4VS4で色々試してみると良い。
タイマンならニューヤークかアイランドイーズ 拠点攻め
乱戦ならオーストラリア MS戦
少なくともCPU相手に使えない機体や技術は実戦じゃとてもじゃないが使えないぞ。
新しく使い始める機体はトレモでセッティング出しと練習をしてから出すようにするといい。
350ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 23:42:03.90 ID:0fiyn5Cx0
Aクラス 少佐⇔大尉のループ中です

フルアンチに対して味方が突っ込んだときはどうしたらいいですか?
自分、タンク乗って「戻れ」打ってもptが欲しいのかレーダー見れてないのか
やたら突っ込んで行きました

拠点にこもった方が遥かに楽だと思うんですが…
351ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 23:53:30.48 ID:DOkqqjMTO
皆様ご回答ありがとうございました
捨てゲーチャテロは気にせずに機体の練習します
352ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 00:30:31.23 ID:bArz5F/B0
>>350
散弾撒いて様子見
353ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 00:49:32.54 ID:IBdH5T7h0
>>350
どうせ拠点撃たなきゃいけなくなるから、拡散を撃ちながら突破する方向(敵のいない方向)に向かって移動する。
味方が適当に相手を取って下がればよし、そうでなければ前衛を囮にして拠点を撃つほかない。
まあ、拠点取れても負ける時は負けますが。
354ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 08:19:31.02 ID:VFNFGykVO
いや、対フルアンチならタンクを囮に敵前衛を削るのが基本
前衛とタンクのコストバランスにもよるけどね

まともなアンチ相手に1stで拠点割るのは難しく、
その時に拠点コスト分以上の前衛が瀕死になっていると挽回は困難
格や高火力機でタンクを攻め続けることができない限り、
拠点を割るまでに落ちるタンクの総コスト<拠点コストになるので、
タンクへは最低限のカットで延命させつつ、
敵アンチの戦線維持能力を削っていく

敵も拠点も十分削れないうちにモビマイナスが発生するのが最悪
355ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 08:23:49.95 ID:VFNFGykVO
まあ対フルアンチに限らず、高コで枚数不利護衛する時も似たような流れを狙うことがよくあるので、
不利なら高コは必要以上に無理しないという基本を覚えてほしいですな
356ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 12:34:01.82 ID:Jdkl/ppH0
新モビどうでしたー?
あと調整されたモビたち
357ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 13:48:40.40 ID:dKybwjirO
>>347
格に乗ったらインファイトが強くなる?嘘言ったら駄目っすよ。周囲の位置関係を即座に判断できる、だろ?上位の人は当たるから強いんじゃない。当てるから強いんだ
358ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 16:47:38.49 ID:qBjA0nHF0
>>357
ザク改すら満足に扱えないような奴がまともなコメ出来る訳ないじゃろ
359ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 16:51:26.44 ID:p2S3wwZOO
退き撃ちしててもリザルト四桁取れば許されるの?
360ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 17:17:46.95 ID:8I8VqNvqO
マシAグレはバーストで使ってくださいな♪
野良は多数が迷惑だと言っているんだから、空気読みましょうよ。
361ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 17:18:02.38 ID:k32c4E750
>>359
ポイントの取り方には二通り
敵から取る。味方から奪う
どちらが嫌われるかな?
362ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 17:30:44.49 ID:qBjA0nHF0
>>359
だからオマエは猿なのだ
363ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 20:45:39.80 ID:Ahrltrv6O
まあなにはともあれ戦術勉強が先ではないかと思います
このゲームは勉強第一
今日はコテンパンに学びました
はぁ…
364ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 00:30:23.15 ID:TlbVQ3R8O
ジオン500勝中佐です

今日のTB66で起きたことなんですが
こちらのタンクがザメルで右ルート倉庫手前のダンボールの上から砲撃
アンチのデジムがひたすらタンクにバズタックルしてきます
こちらデザクで起き上がりにひたすらマシ当ててたんですが結局先にタンクが落ちてしまいました
うまくアパムを引きはがす方法はあるんでしょうか
365ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 00:42:37.87 ID:BvZOWQtDO
>>364
もっと前にでろよ、そんなんだから生ゴミなんだよ
366ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 00:53:58.29 ID:5KeqnfPYO
>>365
まあまあ落ち着いて
367ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 00:56:26.64 ID:hQDWdCbV0
>>364
高火力格で瞬殺
タンクが分かってるなら動きながら撃つからまずダウン取ってバズのみしか届かない場所まで行ってもらってから一番火力でる行動で殺す
368ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 00:56:29.09 ID:s8EAlnPA0
>>365
生ゴミw
チ近のカスってことかw
369ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 00:57:52.47 ID:OdA7Wh+f0
>>367
そんなことするよりタンクの前に出ればいいだけの話
370ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 01:00:30.70 ID:25GkhdZvO
>>634の文面からわかるマズい点

・足の遅いアパムをタンクに接近させている
・バズタックルしたアパムに無敵時間を与えている
・(自機より高火力な、アパムを瞬殺できそうな)味方の存在を忘れている
・低コ近護衛なのにタンクの壁役になれていない

あとはわかるな?
371ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 01:06:30.79 ID:25GkhdZvO
Oh…
>>364
×>>634

こちら訂正する>>634番機すまない
後退する
372ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 07:21:27.36 ID:GMfRKpmYO
質問です
昨日から、ターミナルで、登録か、あとで登録かの画面が出ていましたが、登録するとどうなるのですか?
自分の戦歴とかわかるようになるのですか?
カードの再発行以外にメリットはあるのですか?
373ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 07:49:27.75 ID:vUEr7J450
>>372
あのめんどくせえ登録してくださいってメッセージがでなくなる
374ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 08:22:43.35 ID:ZaZlNaLB0
>>372
メリットとか言い出しているけどさあ
デメリットは無いから登録しとけばいいよ
375ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 08:42:00.99 ID:Nbq/x+94O
デメリットないの?と思ってサイト見たらやっぱり500円かかるじゃねえか
バンナム汚いなさすがバンナム汚い
376ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 08:55:08.48 ID:KobkRkUfO
こちら中佐です。

あくまでも状況次第と言う前提で…

タンクでノーロックの命中率が高いのは「上手い」と言えると思いますが


抜けタンや釣りながら拠点打つのは「上手い」と言ってもおかしくないですよね?


「そこを、そこで抜けるのかぁ!?」ってリプを見ると…やはり「上手い」って言葉がでる時があるんで…


それと、自衛力のあるタンクも「上手い」って言いますよね?


「この人…頭がいいゎ!」ってタンクもいますけど。
377ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 11:47:54.40 ID:TRLZdhve0
結構どうでもいい

ってか、上手いの基準て自分の技術に対しての話じゃない?
378364:2012/11/01(木) 12:37:07.42 ID:TlbVQ3R8O
すみません色々と回答ありがとうございます

確かにチ近と言われてしまったらタンクの護衛ができてないのでそうかもしれませんが
戦況としては2護衛、2アンチ状態で倉庫より敵拠点側で戦ってたんですが味方へカットしにいってる隙にアパムいかれました
あとは火力ないのでひたすらタックル潰すしかない状態。
なので3機密着時にうまくアパムを引きはがす方法を相談しました
すみませんありがとうございます
379ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 12:46:51.87 ID:oy5akaSN0
>>378
君は味方の護衛に行ってるわけじゃあないだろ?
まずその味方のカットをするために味方の方を向いたらタンクが画面から外れるという立ち位置もあまりよくないが敵がタックルしてるのにマシ撃ち込むのが一番よくない
味方が敵と怠慢してるならそっちは味方に任せて自分はタンクを守るのに集中すべき、特にザメルは
敵の格闘喰らう危険がないんだからタックルにマシ当てて相手に50ダメで味方タンクに無敵タックルで確定50ダメより格闘でより高いダメージ+拘束時間でタンクに少しでも長く拠点撃って貰うべき
380ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 12:49:15.09 ID:oy5akaSN0
>>378
うまく引き剥がす方法って敵は死ぬ気でタックル繰り返してるんだからこっち向くわけないので出来るだけ早く落とす選択肢を選ぶしかない
自分が死んでも拠点が落とせれば良いってことはわかってる?
自分がDでも勝てばいいってわかってる?
381ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 14:36:48.72 ID:gPHbYd4U0
まぁ今さらだけど…
タックルあいこになるようにすれば、その先に手があったかも
タンクにも少しは動いてほしいけどね
382ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 14:56:11.34 ID:ge/UR6o10
>>381
デザクが噛むのを待ってたんじゃね?
ダンボールの上にいたザメルにバズタックルしてたデジムにマシ当てるってことは倉庫手前までデザクが戻ってきてたんだろうし
ダンボールから下りると砲撃が遅くなり、倉庫に上るとデザクのカットが届かなくなる可能性がある
383ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 15:06:55.69 ID:gjl2Qk+5I
すみません。バルコンって何ですか?
384ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 15:27:48.14 ID:CUe08N7A0
>>383
外しの射撃にバルカンを使う
そのバルカンで1発目と4発目を当てる様に機動する
コツはワンテンポ遅れて外しレバー入力と戻し
敵はよろけが継続して反撃する事が出来ない
一種のハメ技?
385ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 15:35:54.74 ID:5KeqnfPYO
先生!
格の間合い詰めるのはフワジャンがよろしいのですか
386ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 17:17:33.01 ID:hQDWdCbV0
>>384
バルコンのコンは格ゲー等で使われる連続ヒットコンボの略
普通の3連QD外しの後は読み合いが必要だけど
バル外しからの即斬りは転ばないのでバルカン外しn連コンボ→バルコン

>>385
ふわジャンで相手より高度にいて最後に前ブー+格闘
387ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 17:24:20.38 ID:5KeqnfPYO
>>386
仕事中のアホ質問ですんません
ありがとうございます

練習します
388ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 18:06:13.09 ID:T42kv5wRO
>>385
基本的には地形利用と斜め前歩き

フワジャンは格下相手には有効だけどね

最悪地形で着地硬直けせると感でわかるぐらいに
マップに慣れてなきゃ
アババされるバ格になる
389ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 18:15:49.96 ID:5KeqnfPYO
>>388
難しそうですよねぇ
昨日も格即の方がタンク出せと命令されたので不肖私がタンクだしてあえて釣りを敢行
釣果2機を持ってしてモビ戦を存分にやっていただき自信たっぷりの格を腕を学ぼうとしたら

潰☆滅

自信がたっぷりだったのにE取られてたので格乗るのが怖くなりました
390ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 18:34:07.97 ID:494NbSFBO
>>378
誰もが通る道だからここの野次はあんま気にすんな

君みたいな悩みが生まれるから近2とか3での護衛なんかはまともなやつはしないわけ。頭悪いやつは緑になっても平気で行くけどねw

んで対処方。今回はザメルだから拘束時間は気にしなくていいけど、他のタンクなら連撃入れて時間拘束するのは大事。タンクの装甲がやばくなるのがイメージできるなら敵の起き上がりに黄ロック距離から出ない選択肢も当然考えること。
今回はザメルでダメージレースなので、敵のタックルまで入ったとこにマシ入れてタックルダウン与えるのは最悪。タックル入る前に潰せるならマシでOK。タックル先に潰せないなら即格闘かワンテンポ置いて(砲撃時間稼ぎながら)格闘か、QSに持って行ってもいい。
アパム始めたデジム相手に、タックル先潰しできないようならそれは距離取りすぎだから立ち位置はNGね

あと味方に格闘機がいてスイッチできそうならそれが一番いい
391ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 18:49:24.83 ID:T42kv5wRO
>>389
赤タンクで噛まれ役と
ロック引き受けすると
護衛格の生存率が上がるぞ

逆に護衛格は
格下相手以外はタンクが拠点割るまで
無理しないで
相手に無理させりゃいい

まぁ、バ格即決は切り離し食らって
単機で壊滅とか
日常茶飯事だけどね
392ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 22:06:01.31 ID:XcsPueUz0
はじめまして。絆を始めたばかりの伍長です。
中尉、大尉相手でボコボコなのに更に上の中佐、大佐、そしてSクラスと追いつく気がしません。
質問なんですが、大尉などのクラスと大佐などのクラス、Sクラスでは人口は
どんどん増えているのでしょうか。どの階級が人口が多いとかあるんでしょうか?
Sクラスは絆人口どのくらいの人がいる場所なのでしょうか?
393ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 22:34:25.35 ID:vUEr7J450
>>392
勢力戦でSクラスとAクラスの勢力ポイント差が10倍くらい(いつだったか忘れたけどRev2,5以降なのは確か)で
さらに1戦あたりの取れるポイントはSの方が多く一人当たりのイベント中の対戦数もSの方が多いはず
ただSクラスの人はAクラスのサブカを平均1枚以上持ってると思われる
その辺も含めて考えてもAクラスの10分の1程度しかSがいないのかもしれない

ただ、佐官はEを1回取ると降格するという性質上大佐→大尉まではすぐ落ちます
これは3クレ前は大佐だった人があなたとマッチした時は大尉でした、ということもあるということ
つまり何が言いたいのかというと
あなたが今考えているほどは佐官と尉官の差はそれほどないと思っていいと思う
と同時に、あなたが大尉になった頃には強すぎるだろ…と思った大尉等と同じ腕になっているわけではないとも言える

いろいろgdgdと書いたけどアドバイスとしては
絆は慣れ
場数を踏んで経験を積めば自然とそこそこやれるようにはなる
毎戦毎戦何かを吸収しようと思ってやればもっと勝てるようになる
394ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 22:39:20.13 ID:GMfRKpmYO
>>392
君、俺が数ヶ月前にした質問をしてるね。
登録のべでは、10万居ると思う。ただし、両軍登録してる人がほとんどで、サブカードの人いるから正確にはわからない。
Sには2ヶ月前に俺が聞いたときは2000人くらいと答えてくれた人がいる。
ただ個人的な意見として、俺の田舎県ではほとんどみないから、そんなに居る気はしない。
俺も数ヶ月前は、大尉にぼこられてたよ。そこで慣れれば、少佐レベル2、大佐レベル23等壁はあるけど頑張って。今は、ジオン中将、連少将だよ。
395ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 23:03:34.69 ID:ec6v/BV20
S3軍A5軍保有中。
396ゲームセンター名無し:2012/11/01(木) 23:28:11.21 ID:XcsPueUz0
>>393
>>394
ありがとうございます。これからも頑張ってやってみます。
397ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 00:26:48.38 ID:vWfZYsyI0
アンチ側での質問です
1st阻止したあと、敵タンクが同じルートからリスタしてきた場合、上エリアまで上がって敵を受けた方がいいのか、下エリアまでタンクが来るのを敵護衛のAP削り(または撃破し)ながら待った方がいいのか、どちらが良いのでしょうか
また、《拠点を守る》《ラインを上げる》で味方に通じるでしょうか
398ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 00:30:21.77 ID:9/fEXubv0
今日ズゴック(S)乗ってきて
サブ武装の誘導があがってるような気がするんですけど
気のせいですかね?
それとも隠れ修正ですか?
399ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 01:03:15.48 ID:mPaK8P7r0
>>397
状況にもよるけど敵護衛を削りながら待ってる事自体が無駄なMS戦って事が多い
撃破するとアンチに合流されて味方護衛側が壊滅する危険がある
自拠点付近で撃破された場合は別ルートからのリスタになる上自拠点も撃たれるからね
400ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 01:04:40.75 ID:mPaK8P7r0
>>397
続き
逆にタンク狙いなら敵はラインを下げざるを得ないし基本的に枚数はずれない
そして自機が撃破された場合でも基本的に同じルートからリスタできる
401ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 02:21:49.35 ID:Qq7KT3Ku0
自分のいる側が枚数有利になった場合、あんまり迷わずに敵取りにいっちゃうんですけど、これまずいですか?
護衛で枚数有利なら敵アンチ取ってコスト有利つける。
アンチで枚数有利なら敵護衛取った後、タンクに下がっててもらうか撃つだけ撃ってもらってセカンドでの枚数合わせ。
という考えで戦ってるんです。
二拠点目でミリの敵放置して〜とかではなく、開幕一拠点目の時点での状態です。
この考え方は基本的にはコスト有利つけられるならですけど、おかしいですかね?
402ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 02:41:17.45 ID:Zs447tSL0
開幕にやってはいけないのが後だし枚数合わせだから
一度枚数有利になったらそのまま敵を倒すで問題ない
ただし出来る限りの最速撃破を目指す
403ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 03:42:37.91 ID:vWfZYsyI0
>>400
返答ありがとうございます
同ルートリスタが可能になるということまでは頭回ってませんでした
今度からタンク狙いでいってみます
ありがとうございました
404ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 03:56:05.14 ID:lPJS8iQt0
>>401
>護衛で枚数有利なら敵アンチ取ってコスト有利つける。
これは別にかまわない。

>アンチで枚数有利なら敵護衛取った後、タンクに下がっててもらうか撃つだけ撃ってもらってセカンドでの枚数合わせ。
これはダメ。護衛を1:1で止めて火力のある奴が可及的速やかに敵タンクを落とす。
アンチはまず敵タンクを止める事が第一義。
で、敵護衛を落とすと万が一前抜けに成功した味方タンクに止めをさしかねない。
味方タンクがしっかり下がっているなら別に神経質にならんでもいいけど、しっかり確認するように。
やりがちなのは、敵タンクを落とした後に敵護衛をサッカーする事。
必ず落とした奴が敵タンクのリスタを抑えに行く事。
(ステージ構造にもよるが)敵タンクはかなりの確率で逆サイドに出るので、落とした瞬間に逆サイドへの移動を開始する。
敵タンクのリスタを確認したらそれを追えばいい。リスタを見てから移動するのでは遅い。
これを怠ると逆サイド壊滅から味方拠点割られ+敵拠点割れてません、という事になる。

枚数不利の護衛側は、全員下がるか、タンクだけ突っ込んでデスルーラするか、護衛が体張ってタンクを前抜けさせるか、とかの選択になる。
どれが正解かはタンクと護衛の機体やコストによって変わってくるから一概には言えない。
拠点コストの増大があったから、今後は下がらない状況も増えると考えてよい。
ぶっちゃけその場のタンクの判断次第。アンチ側からあまりとやかく言うべきではない。
405ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 04:15:22.12 ID:1Awa/wh60
44〜88によって違うけど
タンク落とした後に残った護衛が280とかなら枚数有利を利用して袋にした方が良い。
406ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 04:28:30.21 ID:lPJS8iQt0
>>405
状況次第じゃないか?
個人的な感覚としては280は枚数不利しのげるだけの性能があるから、下手に囲みに行きたくないんだよね。
蛇とかが前線に残っているなら素早く回収してもいいとは思うが、高機動機を追い回すのは嫌な感じだわ。
逆の立場として考えると、高コストの高機動機に乗ってる時に2枚向かってきたらどう思う?
407ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 06:19:50.88 ID:JuBA4ghNO
>>402
アホ
408ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 07:50:50.03 ID:VafG7p4cO
枚数有利で敵タンクだけ取るってのは敵護衛が完全に引いてる時だけだろ
>>404の1人が1機見るって考え方はあくまで基本で枚数有利側はモビも取りに行かなきゃダメ。敵タンクにろくに撃たせないってのは条件関係なく最低条件なだけ
あとは>>404でいいと思うわ
409ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 10:13:06.44 ID:o25zHiKE0
>>405
敵タンクのリスタ詰めする方が展開も楽だろうに?
タンク視点で言えば、砲撃ポイント到着前に捕まるのが
一番厄介な事だから。

アンチ側が枚数有利な場合、
自拠点は1回も落とさせない=敵タンクを永遠に追い続ける。
耐久値が44と一緒になった今でも関係ない。
バーストしてる時は特にそれを心がけてる。
だいたいのタンクは3落ちしたら降格怖さに帰っていくぞ。
410ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 11:21:33.10 ID:jg7HuXcU0
あまり上手くない人間としてはアンチはどうしたらいいんかな
・敵タンク前抜けさせない
・死なない
・敵前衛一枚引き受ける
を優先させてモビ取ったりとかは諦めるカンジか?
411401:2012/11/02(金) 12:55:04.37 ID:Qq7KT3Ku0
皆さん回答どうもありがとうございます。
アンチではタンク処理優先でとつけるのを忘れてましたすみません……。
護衛側では問題ないですか。リスタアンチに無駄に食われないようAPに気をつけつつ、このままの考えでいきます。
アンチではもっと考える必要がありました……。
敵味方の護衛とタンクの状況で判断できるようにしなければいけないですね、すいません。
412ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 13:20:58.41 ID:e8Qv6PuEO
>>407

お前がアホだろ

413ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 14:53:33.45 ID:HevMjngLO
ダウン後の無敵時間が切れるタイミングがよく分かりません
ダウン直後から4cntなのか、ロック可能になってからなのか…どちらですか?

いつも早くイキすぎて早漏乙wwwって切り刻まれます…
414ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 15:00:08.67 ID:s1903Aln0
>>413
トレモで確認できたはずです
人数設定のところでなんとかかんとかを「あり」に設定すれば敵が無敵時間点滅するはずです

機体消化のついでに見ると良いかもしれません
415ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 15:11:05.34 ID:L5V8DS9EO
先生
44戦で味方が格格射だったらタンクをだすべきでしょうか
416ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 15:12:55.83 ID:HevMjngLO
>>414
そんな機能あったんですね
プギャーされないように間隔を覚えてきます
417ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 16:27:24.14 ID:Qu9BFTzZO
質問です。たまに黄色ロック切れちゃってから格闘振って、空振りになるんだけど、その距離が相手の黄色ロックギリギリだから空振りから回復(少し後退)する時に相手も空振りすることがあります。これを意識的にフェイントとして使うことは馬鹿ですか?
418ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 16:46:58.58 ID:1Awa/wh60
>>417
狙って出来るならいいけど
普通はこっちの空振り見て、向こうは斬り込んでくる
419ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 17:09:59.08 ID:xE0bzHfRO
>>401
状況次第としか言いようがない
両軍アンチ過多で自軍が近射アンチならタンク処理のスピードで負け
マップや敵味方の編成、技量によって正解は変わるよ

そもそも枚数後合わせが常に不利と信じ込んでいるなら、毎回全護衛してれば無敵ということになってしまう
420ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 07:35:51.50 ID:W99NkUkr0
ジオンで少尉に上がりたての150勝レベルです

格闘が苦手で、最近練習しているのですが前ブーで突っ込んでいくと敵を通り過ぎてしまい
後ろから切られるって事がよく起こってしまいます
赤ロックはさせていません、左のトリガーはタイミングを図って引いているのですが何が原因でしょうか?

格闘距離外からザクU改の青3で突っ込んでいくときによく起こります
デザートザクではあまり起こりません
それ以外の機体はバンナムが混ざった時くらいにしか乗らないのであまり参考にならないです
よろしくお願いします
421ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 08:20:35.11 ID:7ct4bvqdO
タイミングあってません
というより赤ロックしてください
格闘ができるくらいタイマン状態なら赤ロックです
422ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 11:33:29.32 ID:lxc16tz+0
>>419
どうだろね?
枚数有利アンチで格を入れない場面を想定してる時点でどんだけカオスな階級なんだか
そんなレベルなら何も考えずに敵タンクを殲滅した方が確実
423 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 13:24:37.34 ID:G5/QKTac0
>>420
えーっと、まず近カテは積極的に斧を振り回すカテではありません。
全く斧を振らない(前に出ていない)のも問題だけど、自分から斧握って突っ込んでいくのはちょっと・・・

質問に対する回答ですが、「相手も動いているから」です。
あなたが斧握って突っ込んで行ったとき、相手はこちらを向いていませんでしたか?
あなたが突っ込んでくるのを見て相手はブーストorふわじゃんで回避しようとしていませんでしたか?
恐らくあなたは敵の正面から前ブーで突っ込み黄ロック点灯と同時に格闘トリガーを引いたと思いますが
格闘トリガーを引いたタイミングで相手がブースト等で黄ロック点灯範囲外に出ると
こちらの格闘は追尾せず、空振りします。そして空振り後は、機体カテに関係なく一定時間硬直します。
あなたは空振り後の硬直を相手に斬られたのでしょう。
対策の一つは>>421が言っている通り赤ロックすること。赤ロックしていれば、余程相手が高機動で動かない限り
自動追尾します。ただし、これは左右の動きに対して追尾するという意味です。
例えばあなたから見て敵が左にブースト踏んで逃げるとします。赤ロックなし+黄ロック点灯+格闘トリガーの場合
トリガー引いた瞬間に相手があなたのFCS範囲よりも左に行ってしまえば、あなたは空振りします。
赤ロック+黄ロック点灯+格闘トリガーの場合、赤ロックの効果で自動的に相手を真正面に捉えようと追尾するので
格闘トリガー引いた時に相手があなたのFCS範囲より左に行くことはありません。
424 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/03(土) 13:38:30.52 ID:G5/QKTac0
何故かPCで書き込みできなくなったので、携帯で書き込みます。
423の続き。
赤ロックしていても、敵がバックブーで距離をとった場合は、空振りします。理由は格トリガー引いた瞬間に敵がこちらの格闘追尾距離の59mより外にいるから。この場合は、赤ロックのみ有効だから敵を真正面に見ながら空振りします。

空振り対策の二つ目は、相手を『よろけさせる』ことです。
斬りかかる前にマシンガンでよろけを取れば、相手は動けないから格闘トリガー引いた瞬間に、FCS外に逃げられる事はありません。

可能なら、格闘の練習するなら格闘機に乗りましょう。
425ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 13:44:07.32 ID:gazBU9Jb0
わからないならとりあえず、編成に近が多い時は出来るだけ枚数合わせるようにしろ
火力が少ないとタンク処理にもアパム処理にも遅れを取るから
そして枚数有利でタンクを取る時は火力のある機体にやらせるんだぞ
ok?
426ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 13:45:18.11 ID:vqb/Jrl/O
>>422
どうだろねじゃなくまず質問文を読みなさい
427ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 14:31:28.81 ID:7A1pNBZVO
>>423
近カテが1対1で斧を振りに行ってはならない理由を述べよ
428ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 14:48:06.74 ID:fGqFpSP90
・1vs1しか想定していない時点で近カテの仕事を十分にしていない
429ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 14:52:56.96 ID:8ft0LTHw0
>>424
よろけさせてから切りに行っても相手はブースト吹かせるから普通に空振ったりするよ
だから近で切りに行くなら赤ロック推奨だな
430ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 15:39:26.69 ID:7A1pNBZVO
>>428
あくまで基本が1vs1で多vs多は応用だよ。どのカテでも
自称近乗りは基本がなくて多vs多でごまかしてるやつ多いけどね。昔の陸ガンじゃあるまいし、低中コ近でサベ振らない場面がほとんどとかギャグレベル
431 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 17:38:36.17 ID:G5/QKTac0
>>427
拘束時間が長く、ドローキャンセルもできない近カテでたかだか64ダメの格闘フルならマシンガンタックルで十分だから。
逆に君に質問。
>>420の文章を読んで1VS1のタイマンと判断した理由を述べよ。
432ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 17:41:23.25 ID:c+EFtVnh0
アンチ向きの機体と護衛向きの機体を教えてください。
433ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 17:45:25.06 ID:fGqFpSP90
アンチか護衛かというより地形適正を考えたほうがいい
たいていの「前衛」として扱われる機体は地形に合っていればどっちもできる
強いて言うなら距離を取っての引き撃ちが主体になる機体はタンクを先に殺されやすいので護衛には使いにくいことが多い
434ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 19:40:49.19 ID:pDCNSRP60
機体出すのに勝利ポイントいるだろ?
オレ負けまくってんのに、ターミナル通したら4ptくれた。
なんでだろ?
ほかにも対人戦だったにもかかわらず、くれたポイント1ptってのもあった。

バグかな?
435ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 19:45:06.20 ID:OXCTBTDu0
>>434
画面よく見ろよ
4連敗の特別褒賞で負けると勝利ポイント1Pだ
20連敗すれば4Pもらえるんじゃないの
436ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 19:47:07.49 ID:pDCNSRP60
なんだってー!?
オレ負けすぎカスw
437ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 19:55:33.28 ID:lGZ4eCkT0
>>436
文章よく見ろ
4連敗で勝利ポイント1なら
4ポイントは16連敗だろ
438ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 20:06:03.61 ID:tjLDOuyHQ
少々気になってる程度なんだが、
鮭はサブがクラッカーな以外は格闘面のおよその運用はガンダムと似たような感じでいいのだろうか
ガンダムが思うより扱いやすくて乗ってみたい反面、
運用法について若干不安が…
439ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 20:08:32.09 ID:OXCTBTDu0
4連敗した後の1戦で負けると1P
だから最初5連敗しないと1Pはもらえないわけで
9連敗で2pなのか10連敗で2pなのかは知らんけど
440ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 20:18:24.53 ID:lGZ4eCkT0
な、なんだってー
俺計算できなさすぎ・・・
441ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 20:24:38.29 ID:SR3utvKN0
因みに連敗は四までしか数えない。
ソースは俺。
九連敗した時、特別褒章画面は一回しか出なかった。
442ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 21:05:32.22 ID:Nnb2Dy7WO
道を極めし上官殿に質問です。
バルカンの使い方法ですが、格にはバルコンで有効に使えます。
射では、格などのカットに使えます。
近のバルカンは何に有効なのでしょうか?
よろけさせて敵に切り込むことや、格の切り込みにはバックブーストでメイン射撃の方が有効と感じています。
近のバルカンの有効活用がわかりません。いい活用方法を教えてください。
443ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 21:19:06.79 ID:wcrLEcdoO
バルカンはQSと自衛
強制よろけが多いからカットにも
ちなみに前にでない近はいらない、バル付きなのにメイン弾切れの時しか使わないならグレクラ乗って
444ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 22:05:09.25 ID:c+EFtVnh0
>>434
あざっす。地形で使い分けてみます。
445ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 22:24:45.70 ID:fGqFpSP90
>>442
メインとサブを切り離して考えることが間違い
バルでよろけさせた上でメインや格闘で一方的に攻撃できるのは強い
ダウンを取るってことは場面により良し悪しがあるが、よろけを取るってのは原則としてほぼ全ての場面で有利
特に中バラ高バラの格とやり合おうとしたらマシンガンでのよろけ取りの不安定さが分かると思う
タイマンだけでなく切り離しもされないように等考えると、よりギリギリまで近づきやすくカットもしやすい強さが分かる

もちろんダウン武装はダウン武装で別の強みがあるけど
446ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 22:55:46.69 ID:W99NkUkr0
>>420です
皆様アドバイス頂きましてありがとうございます。
今日も4クレしましたが相変わらず格闘ベタです。

今日はEz8にクイックドロー外しを2回されてあっという間に落ちてしまいました。
クイックドロー外しに対抗する方法は存在するのでしょうか?
よろしくお願いします。

あ、おかげさまで本日中尉に昇格いたしました。
447ゲームセンター名無し:2012/11/03(土) 22:56:21.53 ID:Nnb2Dy7WO
>>445
ありがとうございます。
バルカンから斬込みの発想はありましたが、メイン射撃の発想はありませんでした。
相手がよろけても、相手が多勢のときには斬込めないときがある。そのときに、例えば、GPのライフルや他機種のバスの追い討ちで近でも有効に使える。
明日は、サブをバルカンに設定して試してみます。ありがとうございました。
>443
近の自衛バルカンに疑問がありました。タックルで潰すか、ブースト引きのメイン射撃がダメ敵に有効と感じています。
近でSとるのは自分では恥と思っています。単に前に出ていないだけと感じていますので。高コスは別ですが。
448 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/03(土) 23:44:02.23 ID:SSau3UOC0
>>446
100%成功する対応策はないけど、上手くいけば外しを無効にできる技はある。
(1)切られてる時にジャンプして相手のドローのタイミングで着地する。
相手も釣られて着地させられるのでドローが当たってしまう。
(2)よく使われる三角外しの場合、飛んだ方向と逆側に降りてくる。例えば、君から見て右後ろに飛んで行ったら君の左側に相手は降りてくる。
それを先読みして切られている間におりてくる方向に旋回しておく。右か左か確率は50%だけどね。
相手が降りて来たらタックル出せば相手の4撃目をタックルで潰せる
449ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 00:11:41.43 ID:LrwARMwGO
>>446 切られてる最中にレーダーを見れるようになったら対処できてくるよ
450ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 00:19:35.00 ID:A/pGEJ73O
>>446
448の捕捉になるが、
1の場合、単独で斬られている場合だよ。周りに味方に射がいるときは跳んではダメ。射は格闘カットより、射撃でカットする人が多い。その場合しにくい。
2の場合、壁に背を着けるのが外す基本だが、周辺に壁がない場合、俺の経験から、相手は外しはほとんど右前に出てくる。だから左側に旋回して、ロック確認次第、格闘にする。
たいていあいこにかるから二回目はタックルでいく。思ったよりロック角度は広いんだよ。
でも一番は、格に近づけさせない。タックル等で潰したり、格の間合いは狭いから、その距離を測れるようになることが重要。
451ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 01:03:52.65 ID:C9a2YIGLO
>>431
遅レスだけど、拘束時間が長いのは敵も一緒ね。ケースバイケース
てか近でサベ振らないってやつに突っ込んだら必ずと言っていいほど、君みたいにマシタックルなんて当たるのが確定してる話で返してきて、話が通じません。
格闘振るって書いたら斬れるのが確定してる時だって脳内変換してるの?
452ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 01:04:22.90 ID:3PYkQT3i0
>>447
別に低コス近でもSを取れるときはある。
ガンガン前に出て上手く捌いて味方がカットしてくれて
格を活かし、燃えクラで燃やして仲間にトスしたり…
あるいは敵が脅威度の優先順位を上げて火力が低ければ無視して
高火力格を見てたりタンクにアパムしてて自分を見てくれないとか。
まあ、どのみち数千回中数十回ぐらいしか低コスでSを取った経験はないな。
453ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 01:15:53.69 ID:pCsH7Vth0
今日のリプレイ見ようと思ったら、最新のアップロード動画が15:46で止まってるんだけど俺だけかな。
自分のPCが原因なのかサーバーが原因なのか知りたい。
454ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 01:59:51.73 ID:S80pYJ6+0
寒ザクで燃えクラを使った起き攻めを練習しているのですが、タイミングが全然わからないので教えて下さい。

3連でダウン取ったら、前ブーで密着してクラッカー→全力で後退ってやり方であってますか?
455ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 02:20:30.59 ID:OBdTDCy50
>>453
こっちでもその時間以降が見れない
456ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 02:22:37.55 ID:3PYkQT3i0
>>454
それはタイミングじゃなくて立ち回り方。
燃やした相手と戦況次第で動き方は変わる。
射カテ相手なら背後を取れ、近カテでも背後を取れ、格カテでも
機動性で上回れるなら背後を取れ。
周囲が敵だらけならどれでも全力後退でしょ。
乱戦なら味方にトスして他をカットだ。
457ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 02:42:04.89 ID:pCsH7Vth0
>>455
ありがとう、やっぱそうだったんだな。
いま動画見に行ったら急激にアップロードが始まってるから鯖落ちでもしてたのかも知れん。
458ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 03:13:00.55 ID:VhONjws40
>>454
別に後退する必要もないけどな
ダッシュで自分の右腕を相手に叩きつける感じですれ違う時に燃やせば
相手は旋回が遅くなってるからこっちが先に相手の方に向ける
後退すると相手の射撃武装をくらう可能性もあるし、相手にされることもあるから知ってて損は無いと思う
459ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 04:56:33.86 ID:NZtrP96c0
>>446です。
アドバイスありがとうございます
佐官とのマッチもする様になるとすごく上手い人が混じってくるので
やられ方も練習しないとダメですね

ところで、昨日の夜のことなのですが、自陣の近くで隙だらけのGP03を発見し、
攻撃しようとしたところ、ロックもできないあらゆる攻撃も効かない奴でした
でも、よく見てみると連邦を攻撃しています

どうやらバグって違うモビルスーツが表示されていたようです
こんな事って時々あるのでしょうか?
こちらの射カテはジュアッグとドムでした
460ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 05:07:20.92 ID:NZtrP96c0
すいません
自己解決しました
GP02Aでした
大佐まで上がった人が尉官まで落ちて来てたんですね
モビルスーツ決定の制限時間ギリギリに変えられたようで…
GP03って…ありえないし
461ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 05:48:23.05 ID:aXXtX0Ae0
GP02Aでもあり得んよw
Aは何の略って知ってる?
462ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 06:03:19.83 ID:P9jUg3TX0
公式HPのMS支給リストの一番下にのってるよ (´・ω・)
463ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 08:36:09.51 ID:zHtwDov/O
格闘機に斬られてる時って抜刀できますか?
464ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 09:57:29.80 ID:nsfA4h/u0
>>463
出来ません
直前までしようとしていた行為を中断したかたちで止まってしまいます
ハングレやクラを投げようとしていたところで斬られたら、持ったまま斬られてしまいます
(投擲後であれば素手のまま斬られていきます)
その間爆発はしませんし、ダウン復帰後やQDループで動けるようになった時点で元の武器を構えます
なお、ビームサーベル系の場合はレアですが「サーベルが出る前の筒上のモノ」を持ったまま
斬られると言うことも発生します
格闘アイコに間に合わなかった場合に発生しますが、んな細かいところに拘るくらいなら
もっと別のところに力注げよ、とか思っても言っちゃダメです
465ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 10:55:27.46 ID:iMaMwzHb0
>>464
デタラメ言うな

連撃と連撃の間はブーストジャンプはもちろん抜刀や持ち替えもできる
一部武装によっては射撃もできる
466ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 10:59:20.16 ID:Qyb6td8MO
射撃は無理やろ
467ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 11:07:24.70 ID:oxC/X5q30
試してから言えカス
468ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 11:10:16.12 ID:Qyb6td8MO
見るだけで良いです
469ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 11:26:01.45 ID:l5P4HqGE0
今の所、量タンと強襲元旦、ギガンとヒルドルブが青MAXでダッシュしたらどっちが速い?
470ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 11:28:52.08 ID:AjtD/e1m0
アレのガトBが収納される所を初めて見たのが数ヶ月前…何年もやってるが見る機会無いもんだな
471 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/04(日) 11:46:17.69 ID:IeQcFh5u0
>>469
連邦最速は強タン青3パンチ時
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/04(日) 12:24:34.43 ID:qAG99cUO0
>>451
>>420の文章を読んで1VS1のタイマンと判断した理由を述べよ。 」
この問いに対する君の回答がこれなんだな?
採点結果:0点

自分の考えと違っていても俺はしっかり君の質問には答えたぞ。
礼儀に対して礼儀で返せない奴は人として問題。
473 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/04(日) 12:32:28.86 ID:qAG99cUO0
>>451
無礼な君に対して、敢えて礼を尽くそう。
「>>格闘振るって書いたら斬れるのが確定してる時だって脳内変換してるの?」
別に確定しているなんて脳内変換はしていない。
しっかりと3連まで入って、その間、カットが入らないのなら格闘振ればいい。
しかし>>420の文章のどこに周囲の状況が書いてある?
斬りかかって1撃目でカットされ、その後袋叩きに合うならタックルして
さっさと逃げたほうが全然マシ。
更に言うならば、連撃で拘束されるのは敵も味方も同じと君は言っているが、
確かに君の言うとおりだが、拘束すべき相手と、さっさと引き離すべき相手が
存在するはず。
君がSクラの人と仮定して、君なら判断できるだろうけど、リアル少尉にその判断が
できると思うかい?
474ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 12:46:43.84 ID:pCsH7Vth0
1行目で読む気なくした。

将官様、ご高説を垂れたいのは判りますが・・・
全力で読みやすい文章に書き直しオナシャシャス!
475 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/04(日) 12:52:25.13 ID:9dynhBk20
先生質問!
ばーうpしてから、55以上でそれまであまり見なかった足つき160円以下タンクを見るようになりました
たまたま?
それとも拠点がペラくなったから?
それともばーうpカオスで周りが信用できないから?
ちなみに連邦大佐ジオン少佐です
476ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 12:57:47.24 ID:q2R4B+V80
板小でカバパン先生の自力でライン上げするタンクを見たせいもあるかもな
477ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 13:19:46.61 ID:5H2XK5Yy0
高コスばかりの編成になったからコスト下げるために選らんだんじゃね?
味方同士がきちんとフォローしあえるのならば高コス多めでも問題ないんだがな
自分しか考えていないのばかりだとまずコスト負けするわな
478ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 13:26:17.98 ID:pCsH7Vth0
>>475
55なら前抜けも考慮して足つき使う。
あと拠点ペラいから元旦ギガンは拠点能力が過剰気味になり
武装面(自衛や対MS能力)で他タンクを選ぶ場面がふえた。
479 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/04(日) 13:47:18.88 ID:9dynhBk20
>>476-478 どうもです!
480ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 14:06:12.23 ID:+6H9QFDxO
まあ昨日はキャノン選ばれたらほぼ負けたけどな
ODはあんまりキャノン向かないと思う量キャぐらいか?使えそうなのは
柔らかくなったからなんでもキャノンってのはどうかと思うやっぱ拠点攻略早いのは有利だしな
481ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 14:24:55.52 ID:Lkhu6jn80
>>465
それってQD外しで戻ってくる間じゃなく?
482ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 14:45:02.77 ID:uxWyz7x/O
連撃の間
1→ここ→2
連撃と連撃の間
123→ここ→123
483ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 14:53:50.04 ID:qsTxO01A0
>>482
その解釈だったら連撃と連撃の間なんてわざわざ聞くまでもないだろwww

>>465
>連撃と連撃の間はブーストジャンプはもちろん抜刀や持ち替えもできる
>一部武装によっては射撃もできる
チャージ射撃でもなければ射撃できないほうがおかしいんだから、
普通に考えれば連撃の間じゃないの
484ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 14:57:54.84 ID:9sNcjxvQ0
>>482
元の質問は「格闘機に斬られてる時」だからQD外しを考慮しろってことか?

QD外しでカス当てやバルコンじゃない限りは斬られてる方も反撃の準備をするくらいは時間はある
まさに斬られている時なら移動関係の操作以外はほとんど不可

これならいいのか?
485 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/04(日) 15:54:43.52 ID:9dynhBk20
>>480 自分もそう思ったけど、もしや風潮が変わったのかと思って
486ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 16:05:51.15 ID:b3UwxiLsO
せんせぇ〜復帰連邦少尉です
今のところ順調すぎるくらい勝ってますが
獲得待ちの機体だらけになってます
優先的に配備しなきゃいけないものはありますか

いま使用主戦力は
素ジム、ジム駒、陸ジム、指揮ジム、ストジム、元旦、ジムキャ
487ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 16:11:19.74 ID:qsTxO01A0
タンクは量タン持ってた方が便利だね
あと格闘はつい先日強化されたEzもあると便利
それと近は寒ジムがフィーバー中、ただしマシAとグレのセット運用は物議を醸してる地雷装備なので避けよう
射カテは犬スナが扱いやすさから実用性までバランスが良くよさげ
488ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 17:34:28.72 ID:OCfDUJrO0
>>446
遅レスだけど外しの返し方
敵の3連撃中に旋回して「敵と同じ方向」を向く
QDに合わせてレバー後ろ+両ペダルでバックジャンプ
これで空中で敵の背後OR側面を取れるので反撃
大抵の外しはこれで返せるよ
489ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 18:32:27.59 ID:qAG99cUO0
>>488
大抵の外しって、「旋回外し」や「くの字外し」を想定しているんでしょうか?
俺の感覚では、大尉以下レベルだと三角外しがほとんどだと思ってるんですが。
三角外しされたら、あなたの対処法だと自機の機動力が敵より上回っていたら
真正面からのお見合い状態でお互いブースト状態。
相手の方が高機動だと、どんなにがんばっても相手の正面に抜けることができず
戻ってきた敵に左右を取られ斬られると思うんですが・・・?
確かに「旋回外し」や「くの字外し」なら、あなたの言うとおりですが・・・
490488:2012/11/04(日) 19:04:35.37 ID:tzz8iFjG0
ID変わったけど
>>489、多分勘違いしてるぞ
3連撃中に「敵と同じ方向」に向くんだぞ
どうやって敵と正対するんだ?
491ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 19:09:26.39 ID:nfU2c7o90
>>486
リハビリがてら、素ジムと量タンでS入り目指してみよう。
492ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 20:02:55.31 ID:b3UwxiLsO
>>487
量タンは機動重視がよろしいですか
寒ジムは…まだよくわからんです
復帰前は駒全盛だったんでw
マシAハングレ機動4で今のところ戦えてはいます

寒ジムはどう使えばいいでしょ
493ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 20:10:35.28 ID:b3UwxiLsO
>>491
復帰前が残念少佐なんでwww

それでも前よりはるかに強くはなってます
というか周りが弱くなってないかと…

なんで敵も味方も格で単独で突っ込むの?

というわけで素凸ばっか乗ります
というか味方が高コすぎて…

S取るコツを教えてくだされや

一応基本的には戦ってはいます
494 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/04(日) 20:13:54.26 ID:qAG99cUO0
>>490
あーなるほど。ガッツリ勘違いしてました。
つまり敵に背中向けた状態で斬られるってことっすね?
それなら、あなたの言うとおりだ。失礼しました。後退する。
495ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 20:20:39.16 ID:VhONjws40
>>493
格闘機が単騎で突っ込んでもポイント取れてしまうからバ格が増えてる
素ジムでS目指すのはやめてくれw
496ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 20:37:37.36 ID:bmNdqOfz0
連邦側ならいつかは…
と思ってた機動のスナイパー2を練習をしてみたいのだけれども

周りのコスト的にアリそうだからって
ステージ考えずにスナイパー選ばれるのは
僚機としては迷惑なものかしらどうなのかしら
497ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 20:42:30.32 ID:TmjrtyL70
スナに限った話でなく、ステージを考えない機体チョイスは迷惑ですよ
498ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 20:51:36.74 ID:euXr7B3F0
>>493
素凸でSランクは狙うものじゃないと思う、S狙うなら別の機体でどうぞ
被弾すら稀な格差マッチならともかく120円が延命するよりは積極的に前出たほうがよいかと。


最近、特に連邦で多いんだけどさ
2バーで射狙とか選んで、挙句ぼこじゃか落ちる馬鹿ども何なのマジで
10連敗降格とか初めて食らったわ
499ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 21:41:00.75 ID:7sW2MjaMO
そういうのは前から居た
マッチングシステム修正で会うようになったんしゃね?
これからは残念引いても勝てる立ち回りできなきゃ勝てんよ
500ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 21:53:19.12 ID:euXr7B3F0
言うてもその馬鹿どもだけで1000近くコスト飛ばされてんだぜ?
しかも1組だけじゃなくそんなのがゴロゴロ居るし初回の拠点交換時点で800差とかザラ

凸頭ロケAミサ赤1とか謎生物な射トンガリも多いし
残り80c残してゲージめくれるようなこんな世の中じゃ
501ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 22:37:56.30 ID:wuGWfEPV0
陸事務砂の運用できるステージ教えてください。(勝ちに行く意味で)
502ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 22:55:39.84 ID:DHW4s6QlO
>>493
Aクラで楽しむだけなら、何でもよいかと思う。
他意はない。好きにすればいい。
503ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 22:57:33.96 ID:b3UwxiLsO
>>495
>>498
了解
まだまだSなんか無理ですんでw

寒ジム鍛えてます
が…Aマシが使いにくうございます…
寒ジムというのはAマシバル赤で拠点守ったり
Bマシグレ青で護衛すればよろしいのですか?
ビームガンはどうすれば???
504ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 23:08:40.97 ID:TmjrtyL70
アンチか護衛かじゃなく基本的な動きが違う
Aバルは連撃の代わりにフルオート射撃で攻められるようなエセ格闘機仕様(もちろん単純に同じ仕事ではないが)
Bグレは機動性射撃格闘全てが200の水準を超えてる強キャラ近カテ
いずれにせよ赤に振るメリットは薄い
ビームガンは微妙
505ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 23:41:10.70 ID:yntnlnBi0
こんなこと言うのもあれだが
寒ジムAバルでバルカンよろけの追撃以外で「絶対に」寒Aを撃たないという縛りで戦ったらなんちゃって格やバルカンの使い方の練習になると思う
素ジムでメインのリロード中しかバルカンを使ってません〜なんて人がいたら一度やってるみるといい
506ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 00:02:58.60 ID:PlGiZkOc0
土曜に出た際、味方にナムコ中野のイタって奴引いたんですが、
あの板倉ですかね?何か環八と陸砂の消化してたんですけど…
507ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 00:23:08.66 ID:Q0IiuFVNO
>>502
すまない
悪い言い方をしたかもしれません

>>504
なるほど了解しました
たしかに駒より強そうです
駒コンプしたんで乗り換えます

>>504
まさにそれです
スプレーシュッ!シュッ!
切れた
あっケンプが飛んできた
アババババ
うまくコンボしてないですね
練習します
508ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 00:33:23.34 ID:GmxOQrUd0
>>506
大隊が知られた以上ニセモノカードを作るのは簡単だからな
509ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 00:55:35.04 ID:R5doyRDw0
どうせ偽物なら「ベニヤ」と2バーするくらい気合入れて欲しいもんだ。
510ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 00:58:54.36 ID:OsGBCA7H0
>>508
ああ、そうか
挨拶やお礼のシンチャだけは素早く打ってたから、やっぱ仕事柄挨拶は
しっかりしてるんかなぁ〜とか思ったんだけど
511ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 01:02:24.32 ID:2TUzal6O0
本物かもしれんが戦績公開してくれりゃね
板倉関係者は情報非公開にしてるようから偽者も非公開にしてるとどっちかわからんからな
512ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 11:36:40.98 ID:wq909oXZ0
>>509
ベニヤ・ヒノキ・72・マホガニーの4バーと申したか
513ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 12:07:56.77 ID:PnBa3MwzO
>>510
連邦がナムコ中野第07MS小隊なら、板倉さんだよ。
ジオンは大佐でAD荻窪キャンプ所属だす。
『発見よろしく』打つと、『了解よろしく』って返してくれるよ。抵コ格前ブー相討ち上等のスタイルだから、波があるけど頑張っていらっしゃいます。
514ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 12:24:53.69 ID:rwr/uDQc0
板倉ってイベント以外は板小のエンブレム付けてないの?
515ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 13:55:06.34 ID:zd+10LdH0
GP01の運用方法について教えていただきたいです。
セッティングはBRAの青4が鉄板でしょうか?
それと66の大人数ではなく44の少人数で単機護衛の方が
生かした運用が出来るのでしょうか?
516ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 14:05:30.24 ID:dv1yTbm/0
>>515
最近BRAよりもBRBの方がブースト性能を生かしやすい気がしてきた
こんなところでBRAでちまちま射撃戦やるのならやはりジムカスで良いよ的な場面は何回もあった

基本的にブースト制限のない、長距離移動に優れた格闘機として運用すれば良いと思う
武装特性上マンセルや枚数不利の状況に苦手のでなるべく単騎の前提で動きたい、だから44の単騎アンチでも護衛でもおkな感じかな?
517ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 14:19:32.85 ID:qDGmN1Yf0
機敏性向上とは着地硬直減でいいの?
518ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 14:32:12.80 ID:zd+10LdH0
BRBでよろけを取って隙を見て三連を叩き込むといった立ち回りですか、ありがとうございました。

それともう一つ質問させていただきます。
44で高コ格とマンセルを組む時はどのMSが適しているのでしょうか?
カットとよろけのとれる寒ジムBグレ?それとも中途半端に近を出さずに
低コ格辺りの方がいいのでしょうか…
519ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 15:53:57.53 ID:ButRqeOhO
○GP-01
硬直が少なく刺す武装があり多数捌きがしやすいのと格闘火力が高くQSから繋げやすいためにダメソとなりうる2点が共存する機体で必ずしも66≦44使用頻度ではない。

より基本に忠実にタゲ拾いとレーダー把握による受動的な自衛を心掛けて対単機を作り出すのはあくまで自分の立ち回りによる。

本質的な戦い方は格闘型に酷似しBRはよってAの方が無難な場合が多い、射撃武装はこの機体に於いて逃げるための時間稼ぎか斬りかかるための布石でありそれそのものが優秀な牽制武装ではない。
520ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 16:05:53.76 ID:fg8Kj8S/0
>>503
寒凸は青4で 足回りが同200コスト帯より一つ上に抜けてるので、機動力で立ち回る機体かな
マシAバルはバルの射程を基本に格射とマンセルを組んで戦う機体と思ってる
ダウン取りにくいからひとり立ちするにはキビシイが、
バルヨロケを使い味方へパスするなりマシAにつなげて削るなり斬るなり
格闘機体のインファイト距離での咄嗟にどの攻撃が有効かを覚えて、それを元に判断して戦えるようになると戦果があがります
マシBグレはマシB2〜3発1セットでヨロケを取るなり削るなり、グレでダウン取りつつ枚数やモビコンする機体かな
足回りがいいので、ジオン高コ格近射にもマシBによるヨロケ射撃やグレダウンを取り易い
足で稼ぎつつ味方をフォローし、必要なら高めの格闘も使う感じかな
521ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 17:29:16.00 ID:2TUzal6O0
>>513
まじかよ
前引いたときは糞の役にも立たないチ近だったから板倉のロールプレイでもしてると思ったのに・・・
522ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 17:37:03.70 ID:rwr/uDQc0
>>516
GP01のBRはAの方が良くね?
俺が44で使う時は対NSケンプガベ焦げを想定してて、中バラ以上が1発でよろけないBではしんどい時がある(特にガベ焦げ)
66以上なら低バラも増えるからBの方がいいんだけど、その場合は常時リロードが足を引っ張る
だから基本A安定だと思うけど
523 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+1:5) :2012/11/05(月) 18:36:34.81 ID:oiqRRiRh0
>>522
Bは基本的に2〜3連打かバルカンとセットするから気にしない(´・ω・`)
要は単発マシンガンのように使ってる

BRAの弾速は妙に遅いし、ガベBMGBような判定位もないから個人的にガベ焦げとの高コスト対決はむしろ悶絶する
524ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 18:52:42.43 ID:rwr/uDQc0
>>523
体感だとBの方が遅く感じるんだけど
それに個人的にQS仕掛ける時は単発よろけの方が安定する
てか、ぶっちゃけ焦げガベの硬直にB2発当てるのが結構キツイw
525ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 19:33:57.98 ID:blaEJHOkO
せんせ〜
大尉LvTと大尉Lv3の
違いはなんですか?

526ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 19:48:12.30 ID:DJAGE58l0
リアルカードと似非カード
527ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 19:51:50.40 ID:R5doyRDw0
>>525
過去8戦のリザルトが優秀であったか否かだ。
参考として、B以下が2個までならだいたいLv3。
A以上が1つも無ければだいたいLv1。
528ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 19:53:10.96 ID:R5doyRDw0
ああ、B以下って書いたけどDとEは論外な。
529ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 20:06:59.56 ID:Q0IiuFVNO
>>520
ワンランク上な戦い方ですね
今までは弾幕薄いぞなにやってんのでしたからw
ご指導ありがとうございます
530ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 20:37:46.44 ID:ndbwkivR0
アレックスやストカス使うと、しょっちゅうブースト焼いてしまうんですが、焼かないコツってありますか?
敵を追う時よりも、敵に追われて逃げる時によく焼いてしまいます。
良くあるパターンは、フワジャンで建物の後ろに隠れる→追ってきた敵が建物よりも高い位置までフワジャンでバズーカ
→ヤバいと思ってブースト回避→ペダル踏んだ瞬間にブースト切れ→チ〜ン
531ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 20:41:33.06 ID:oiqRRiRh0
まずはそのストカスとやらのを捨てます
532ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 21:35:16.21 ID:m8n0ayi90
ストカスはどこがまずいですか?
533ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 21:59:52.47 ID:wE/BlPQPO
>>524
硬直狙いもだけど、
何より歩き合いでプレッシャーがなさすぎるのがきつい
偏差を連射で連続ヒットさせられる腕があるなら分からんがw

切ってこその機体とはいえ、あくまでも280近であり、
攻め所のチャンス以外ではミドルレンジでのプレッシャーをかけ続けるのが基本
BRBは離れた敵へのカット・牽制力が足りないと感じる
534ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 22:26:29.10 ID:BvYhghTgO
>>530
フワジャンが下手でブーストゲージ使い過ぎてるのでは?
自分ではできてるつもりでも実はできてないという人が凄く多いように感じます

板倉小隊サイトのフワジャン動画でカバパンと声優のフワジャン比較が見れるので参考に
535ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 22:57:46.36 ID:ndbwkivR0
>>534
フワジャンが下手なのは否定できません・・・
環八辺りだとフワジャン直後にブースト踏んでも焼かないんですが・・・
アレやストカスってブースト回復始めるの明らかに遅いですよね?
環八だとフワジャン後着地する時、着地前から回復始めてるのにアレやストカスは
着地してから回復始めてるんで・・・
フワジャンがもっと上手くなれば、アレやストカスでもフワジャン着地直後にブースト踏んでも
焼かなくなりますか?
536ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 23:02:13.78 ID:U+TULD2O0
ストカスはブースト回復がゴミレベル。瞬間最大速度はそこそこだが
追撃はおろか撤退も置いてきぼり喰らってボコられて死ぬ。
ノラで出しただけで味方にステゲされても文句言えないレベル。
537ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 23:02:40.18 ID:MfYh0Rb10
>>535
高コは基本的にはブースト回復は遅い
現状下手というのであれば上手い人とかのアレとかの動画見ればいいと思うよ
538ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 23:11:27.37 ID:GmdcCjbw0
アレックスはブースト回復早いぞ
硬直が少ないから回復する前にまた踏めちゃうってのが主要因だろ
539ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 23:20:54.99 ID:ndbwkivR0
>>536
やっぱりストカスは回復遅いんですね。ペダルワークが下手な内は乗るの控えます。

>537
スピードが速い分、回復が遅いってことですね。
youtube見てペダルワーク研究します。

>>538
アレって回復速いですか?自分的には遅く感じたんですが・・・
確かに硬直は少ないですね。
540ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 23:27:08.77 ID:ndbwkivR0
>>538
申し訳ない。何度か読み直してやっと意味が理解できました。
回復のスピードではなく、着地後ペダルを踏んだ時にブースト移動始める
タイミングが早い(硬直が少ないから)からブーストの残量が不足してしまう
って事ですね。ワンテンポずらして踏めば焼かずに済むって事ですね。
ありがとうございました。
541ゲームセンター名無し:2012/11/05(月) 23:56:12.08 ID:Vh5Mvjvz0
質問です
トレモでのタンク消化は、どこのマップの何対何がオススメですか?
542ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 00:02:47.13 ID:hdEQ4GE60
実戦でほぼ毎回開いてる枠をわざわざトレモで消化せんでも
543ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 00:03:33.69 ID:WIz2F9Bd0
ジオンなら鉱山都市、連邦なら鉱山都市(R)の44
高速道路の上から砲撃
ここならバンナムが登ってこないから3落としができる
544ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 00:08:28.21 ID:RJgP8lLi0
>>542
2拠点きっちり狙えば消化で出しても怒りません?
>>543
高速道路登ってこないんですか!
知らなかった、ありがとうございます
545ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 00:12:23.05 ID:trbUmxk60
>>543
ジオンならRC44だろ
てか、トレモ弱で3落とし出来ない方がおかしいし
546ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 00:13:06.39 ID:iRlvpL250
>>544
わざと産廃武装選んでる奴は非難されるけど消化で出してるなら文句言われてるのを見たことはないな
実際俺もタンクは実戦消化してるけど明らかな捨てゲーとかチャテロとかがされたことはない
547ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 00:16:43.82 ID:AilJ4K2K0
ジオンでやっと軍曹まできました。
立ち回りを覚えたいのもあって遠・近を中心に乗ってますが、まだ低中コしかない現状で
連邦の高コス格機が出てきた時にどう立ち回るのがベストでしょうか。
無理に突っ込まなければ良いんでしょうが、タンク護衛とかやってるとそうもいかない場合
も多いですし。
548ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 00:26:37.04 ID:UWIEI1Nm0
>>546
序盤で支給されるジオンタンクはほとんど実戦消化だったけど、マカクは明らかに足引っ張ってると感じてトレモ行ったな…
低階級もあいまって完全にコスト泥棒だった
549ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 00:32:56.33 ID:MMip0fQL0
>>544
高速はくるんじゃね?やった事無いけどさ
煙突なら登ってこないと思う
タンクは誰も出さない時に出してれば勝手にコンプするでしょ

俺の友人がタンク使いまくってて飛び級中佐になって泣いてたw
早く対人やりたい→良いランクとればいいんじゃね?→タンクでS量産→\(^o^)/
550ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 00:51:35.32 ID:kEvt9y6E0
>>549
某司令官の「私にいい考えがある」並の発想だな。
何戦ほど中佐に留まれたか興味あるわ。
551ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 00:56:19.60 ID:tauCPM4xO
レブ2のころタンクに乗ってお姫様みたいに守られてS招待されて遠枠取られてザク改で2落ち0点噛ましたのは僕です
552ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 01:04:18.64 ID:j7RPLIlW0
>>547
敵の格闘機がどのくらいの距離から格闘に入れるかを把握する
敵に格闘されないようにタックル
タンクから敵を遠ざける動きをする
タンクが噛まれたらきっちりカットする
とりあえず残り165カウント位までにタンクに拠点を落としてもらえれは護衛としては成功だから、タンク餌にした自衛行動に走らなければそれでええと思うよ


俺も黄色なのでみなさん補足訂正お願いします
553ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 01:26:11.57 ID:cf/eZmAGO
先生!復帰連邦中射です
明日からグレートキャニオンというわけでニコ動みてでタンクさんの戦いぶりを勉強してました

記憶通り難しいマップです

機体セッティング戦術になにか工夫がありましたら教えてくだされ
554ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 02:05:46.36 ID:8ImchuKB0
ジムスナイパーの効果的な乗り方が見いだせん、
前抜けの性能がいいって絶対よくねえよ、
撃つときしゃがんで移動するときはロック解除してまた移動して一瞬しゃがんで移動して…
酔うわw
しかもしゃがむもんだから敵射撃機との相性が悪すぎ。タックルダウンもタックル回避もできねえし!
この機体出してて2拠点安定してわってんの見たことないぞw。
正直護衛つけずに囮で拠点叩きます程度しか運用方法ないって考えてよさそうだな。
この性能だったらザク1タンクをもっと残念性能にするか、アップデートでせめてリロードだけでも
改善すべきだな。
キャッチには強いけれども敵タンクの拡散やモビ弾も回避できません!!( ̄- ̄)ゞ
……じゃ正直利点殺しだよ。

ザク1タンク以上の利点てこれ以外になんかある?


555ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 02:07:53.75 ID:4KJGJfDP0
とりあえず3拠点ほぼ不可能の陸砂は44で出すなよ、絶対にな

66の時赤2か赤3で普通のタンクとして使うぐらいの運用しか思いつかない
556ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 02:33:48.16 ID:UWIEI1Nm0
半前衛で使えて捨てても痛くないタンクと思ったけど44は論外だし
55以上でも2拠点に無駄に時間かかるだけの存在で論外だな…
557ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 02:37:29.25 ID:AilJ4K2K0
現在、曹長で大尉さん辺りと組むことが多いんですけど無言で
やるよりはどんどんシンチャとばして味方と協力したいですけ
ど階級下の初心者から抜け切れてない人間が、がんがんシンチャ
飛ばすのって他からみたら場をかき乱すだけで避けた方が
良いんでしょうか?
558ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 03:18:52.09 ID:NPyetEXcO
今日、グフカスに近づいてきたと思ったら目つぶしの鞭うたれ格闘されとチンチにされました。対処法をお願いします。
559ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 05:28:37.68 ID:HVVivq4sO
>>526-528
回答ありがとう

なるほどLv3でも
対戦相手には関係ないって事ですね

了解(`▽´ゞ
560ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 10:29:35.50 ID:heCl/NhZ0
>>559
対戦相手はレベル3の方が強いの引くぞ。
561ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 11:27:44.11 ID:cf/eZmAGO
>>558
レーダー見て少し後退…でいいのかな
上手い人はお構いなしで噛み付いてくるが
562ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 12:40:16.51 ID:HVVivq4sO
>>560
うそんΣ(゜Д゜)
あぁ
念願のケンプが…
563ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 13:35:41.56 ID:1TisIumT0
>>562
少佐になりたいのか。
レベル3なら、あと二戦だろうからタンク乗れば、護衛次第では昇格可能だ。
レベル3少佐は常時大佐戦だから速攻で降格すると思うけどケンプはゲット出来るんだから気にするな。
564ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 14:27:38.52 ID:cf/eZmAGO
先生!
犬ジム、軽駒、シチューの近160御三家が使えてません
使いどころを教えていただけませぬか
565ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 17:08:06.46 ID:snWk5NDI0
>>557
猿相手に指示出しても理解してくれないか無視されるだけだからやめたほうがいい

>>564
軽駒はBGBとハングレDでやってる
全バランサーに対して1発よろけ取れるし、偏差できたら全然問題なく使える
残弾管理できたら結構使えると思うよ

あとの2つはしらない…
566ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 18:11:57.88 ID:e12dGnMfO
>>564
シチューはバズ持ってバオアク中央で置き撃ちが楽しくて地味に強い。精度低いとウコンだけど
567ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 18:27:21.02 ID:JiHUd9h1O
>>564
その辺りのタイプは平均的に使えない奴と動く奴に大別されるが…前者はチ近症の奴が乗る場合メイン射撃武装を中心に立ち回りを組み立てるからコストも相俟って限りなく空気な低コスになりがち。

寧ろ格闘機のつもりで積極的に近接戦闘しないとそれらの持ち味をいかせない場合が多い。

典型的な勘違いがサブ武装に拘る奴(笑)
どうせ前へ出て被タゲ受ける役のくせに捌きと延命装備に拘るなど本末転倒。
568ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 18:38:14.65 ID:j7RPLIlW0
先生
結局宇宙ジオン格闘機はニムなのでしょうか?
オススメ教えてください
569ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 18:53:55.84 ID:VSnuTXci0
>>568
ケンプやギャンも別になくはないし、最近は黒ザクも追い上げてきてる
シャアザクは相変わらずのコスパで、旧ザクは魔法の5mを使えるなら
地上/宇宙不問
鮭も性能変わってからは「なし」とは言えないかと

あJRさんは倉庫の中にお帰り下さい
性能的に悪くはないんだが、260円で…となるとなぁ
570ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 19:18:38.28 ID:IbBX0YMZ0
>>569
JRはリボコロB限定のジオンの切り札だぞ
571ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 20:49:58.69 ID:HVVivq4sO
>>563
今日見事Lv1に落ちました

無理っす
赤蟹とゲルググ取ってないもん(;-;)

寒ザクも取ってないのに…

572ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 21:24:29.98 ID:JiHUd9h1O
>>568
究極的な話をするなら主力はニムバスになりやすいというだけで地上も宇宙も条件はまるで変わらない。
573ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 21:28:57.53 ID:j7RPLIlW0
先生方ありがとうございました
ギャンとケンプさっさと出して、次の宇宙に備えたいと思います
574ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 21:35:28.00 ID:tauCPM4xO
ギャンおすすめだよー
高コ格入門はコレが一番
575ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 21:46:02.53 ID:pNJ+5VSkO
ギャン要らんわ
NS乗れNS
576ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 21:49:32.42 ID:ZIi8eXqZO
>>557
前衛が出来るのはあくまで策敵報告だけ。
シンチャできる余裕ができるのはリスタの時くらいかな。
賑やかしならOKだけど、
タンクのシンチャ受信が遅れるのでやりすぎ注意。
577ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 21:55:10.43 ID:j7RPLIlW0
先生方
>>547こっちにも答えてあげていただけませんか
一応書いたのですが自信ないです
578ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 21:55:12.27 ID:bCyUMrKM0
550勝ジオン大尉です。
最近はケンプによく乗ってます。
尉官だと割りと強い方で少佐にはすぐ上がれるんですが、
大抵5クレくらいでE取って落ちてしまうんです。
強い人とのタイマンに勝てずジリ貧になってしまうパターンが多いです。
何かいけない所があったら教えて下さい。(5番機ケンプです)
http://www.youtube.com/watch?v=WGfqrkJYn9A
579ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 22:11:27.17 ID:xQ6FN5X10
緑少佐です
格にほとんど乗ってなかったので噛み付き方が良くわかりません
自分から噛みに行く事ができずあばばされることが多いです
待ち格は出来ないことはないのです
QSできる格ならある程度乗れます
バルカン等で倒した後、フワジャンで詰めるという動作がどうにも苦手です
どうしたら良いでしょう?
サブカで練習は無しの方向でお願いします
黄色ジオンカードを持っていて、そちらの方では問題なく乗れる感じです
要約すると、おそらくロック内の近づき方が分からない感じです
580ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 22:37:37.04 ID:1+/mDuF20
リプレイ動画で
ゾゴックが6連擊してるのありますか?
581ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 22:42:33.57 ID:2VGQMEXG0
>>578
見た感想、味方弱すぎ味方の考え方が無さすぎ
時報なりバースト仲間見つけて戦うのが1番安定するんじゃないかな?
タイマン力とか複数裁く力以前に単騎で戦ってる場面が多すぎて・・・
突っ込みどころは味方にあるからなあ・・・

まあ野良専だとそうもいかないだろうからアドバイスもしとくか
まずは1stアンチだけど常にケンプもズゴも常にタイマンで戦ってるね
もうちょっとマンセル意識をしたい
1機ダウンさせてその隙に2機でもう1機をボコるとか、そういう意識を持てば楽に戦えるのでは?
2護衛2アンチだから先に敵護衛1機落とせば楽だろうね

そして動画の3分あたりの戦闘はいらないかと
タンクが延命できる状況ではないし枚数が不利すぎる
もしあそこで敵を落とせたとしてもケンプが生きて引き切るのは至難の業だろ
つまりどの道死んでしまうならタンクは見殺し(表現が悪いけどごめんね)
拠点はミリだったから割れるのは確定だったからな

そして2落ち後からは完全に意味が無い戦闘
まずもう相手タンクに2拠点やられた後だしタンク&環八とやりあう意味が無い
ぶっちゃけ、もう2落ち目した時点でジオンの勝ちはない(時間的にギガンの2拠点もない)
もう負け確定なんだから自分のコストを考えて最小限に被害を抑えることも大事
なんぼ頑張ってもあそこから勝つことはできないんだから
2落ちならCかDで抑えられるでしょ?

リプだけでは個人技とかよくわからないからそれはアドバイスできないけど、3落ちしない戦い方の立ち回りでできたのはわかる
勝ち目のない戦いのを早く察知できる戦術目があれば無駄な落ちは少なくなっていくと思う
そういう技術?も大事よ、広い意味でポイントメイクする技術だからな


582ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 22:51:36.57 ID:bCyUMrKM0
>>581
ありがとうございます!
マンセルとか殆ど考えてなかったので反省してます。
2落ち目と3落ち目も確かにいらなかったですね・・・。
しっかり状況判断できるよう精進します。
583ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 23:01:59.17 ID:cf/eZmAGO
>>565
ハングレがありましたな
ハングレこそ連邦の魂
ありがとうございます

>>566
なるほど
青葉区までにスタンバって置けばいいのですね
ありがとうございますm(_ _)m
584ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 23:12:43.67 ID:2VGQMEXG0
>>579
連邦格での話ね
QSできる格に乗れるならそれに乗ってれば問題はないだろ
アレガトBカス当てQSでもBD2やEz-8のマシ持ち格も強力だから得意機体を使っていれば問題無いと思うけど

問題はBR格とかバルカンでこかせた場合だね
自分の感覚だとフワジャンで詰めるというより、ダウンした相手に近づいてフワジャンで上を取ったり裏を取ったり、なんていうかフワジャンでまとわりつくって感覚なんだ

QSは問題ないんだろうから、そのあとの問題
ワンブーストで近づける程度の距離で基本は裏取り上取り、ダウンした敵を詰めるのにフワジャンはいらない
常に自分が目視で敵の行動を見れて、敵がレーダーでしか自分の位置取りを確認できない状態を意識する
フワジャンは近づいた後からでも間に合うから(近づくの遅かったらアウトだけど)

おそらく近射の癖があるんでしょう
最初は反撃されても痛くない近射をこかせてから勇気を持って近づいて、近づいた後フワジャン
けっこう大佐あたりでもボコれるもんだよ


585ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 23:22:19.66 ID:Ad620Lwf0
>>564を見て違和感を感じたんですが、水ジムは忘れてもいい機体ですか?
586ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 23:31:36.91 ID:cf/eZmAGO
未熟者の意見でよければ

>>547
そのレベルの高コ格で本当のオバケはそうはいないから大丈夫
おバカいっぱいいるがねw

硬直も晒し放題だから近の射程を生かしてアババババしてやりなさい
こちらから不意をついて間合いを詰めてタックルしてやりなさい
味方が斬られたらカットしませう
587ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 23:36:39.14 ID:T2CMaWpk0
>>583
犬ジムは耐久力を活かして前に出て前線維持する
乱戦に強くて味方のための機動がしやすい
588ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 23:39:47.27 ID:+tLv2j7oO
黄色大佐ですが、連邦で出るとグフカスがかなりうざいです。
射程内のロッドがまったく避けられません。必中?
こっちが格だと空気するしかないです、戦い方を教えて下さい。
589ゲームセンター名無し:2012/11/06(火) 23:52:54.62 ID:JiHUd9h1O
>>585
犬ジム/軽駒/F2/アクア
同コスト域の4タイプだがやはりアクアジムはメインの勝手から立ち回りが異なる。

ぶっちゃけ前の3機体は突貫して味方の前に長居できればいいんじゃね?程度の雑な立ち回りで質問者のレベルなら十二分に戦えるし仮に引き撃ち主体で後方からでは何もできない機体群には違いないが…

まあ中佐以下の消化だというなら同じような乗り方でかつ装備などなんでもよいと思われ。

犬ジムはマシタッコーが強みなのでマシバルに設定は自由
軽駒はグレネイド云々言う奴いるけど捌き主体ならCあたりになるのでは?メインなんかAで不動。

F2で装備だ設定だなどと論外wどのみち格闘型みたく突っ込むし射撃戦などできないマシなんでどうせ至近からしか撃たない、この類いは牽制よりカットありきなんで78Aでおk

てか変える意味すら判らん、あサブはお好みで♪まあクラかシュツで後の2つは変態装備。
590ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 00:44:11.39 ID:/Z+T3DOF0
>>584
おっしゃる通りの近射慣れの感じです
相手のFCSに入らないように上でフワジャンするのに慣れていないです
フワジャンした後、相手がバックブーストすると相手についていけずあばばされる感じです
そういう場合はやっぱり読みになるんですか?
読みの場合は失敗した時、無理に切りに行かないで硬直隠しでいいんでしょうか?
591ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 02:05:53.60 ID:LY4e/zdz0
読みの要素は大きいですよ
でもダウンさせたあとこっちが目視で敵を見れて、敵はこっちをレーダーでしか見れない状態にすると読み合いのアドバンテージはこちらにあります
あと敵がダウンしたあと取る行動の知識がないと読み合いになりませんね

とりあえずレーダー見て前ブー旋回で距離を取って仕切りなおそうとする人
無敵時間のままこちらに近づいてきてこちらのモーションをもらい、無敵中に攻撃してくる人
レーダーを見て上取られてると確信したらフワジャンが戦挑んでくる人
起き上がりにいきなり攻撃してくる人
上げればキリがないですが、ダウンさせたあとこっちが目視で敵を見れて、敵はこっちをレーダーでしか見れない状態にしてあれば実は相手の行動を見てから対処可能です
自信がないうちはバックブーや前ブーされて距離が空いたら無理に攻めの継続にこだわることもないでしょうね
仕切り直していい
とにかく咬めるときに咬むそれ以外は無理しないを心がければ無駄なダメージも貰わないでしょう
あとは慣れです
592ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 03:22:13.73 ID:wSSC6RoK0
連邦黄色少佐です。よろしくお願いします。
NYのノーマル連邦側について質問させてください。
1stの砲撃地点の定番が左ルートとされている理由を教えてください。
スタート地点正面突き当たりのビルの一つ右のビルから砲撃するのではダメなのでしょうか?
「中央ルート 拠点を叩く」というと嫌がる人がいるみたいで…

今日のような66で定番のガンタンクを想定しています。
定番とされる左ルートと比較して
・連邦側到着時間は明らかに中央が早く、
・ジオン側アンチ到着は距離的に見えても大差なく、
・壁の裏からNLできるポイントがあり、
・周囲に回避を行うのに十分な障害物や立体構造があり、
・敵のリスタ位置からも遠く、リスタからの耐性もあります。
中央の欠点として
・射角が低いと当たる(ガンタンクなら弾きでも問題ない)
・前抜けがしにくい
などがありますが、上述の利点の方が明らかに大きいと考えています。
しかし、現実に定番が左ルートとされている以上、私の思考に漏れがあるのは明らかです。
私が考え逃した左の利点や中央の欠点を是非とも御教授ください、よろしくお願いします。
593ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 03:39:47.32 ID:BOeyMi3G0
>>580
低階級の手前味噌で悪いが、リプレイID:4nz5n7f7でゾゴのが2回6連撃撃破がが2回映ってる。
戦績は幸運以外の何者でもないので立ち回りの参考には・・・
594ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 04:00:16.05 ID:ZMVd4Dmt0
>>592
基本的に連邦のアレックスもジムカスも、間合いがあればあるほど強いタイプで、機動力を活かしやすいからだ

中央ルートは真っ逆で、ビルの紙一重で接敵するゆえ大乱闘になりやすい地形だから、連邦のMS優勢を活かせず、最悪初手で一本取られて一気に不利になってしまう可能性が高いからだ。

勿論最初から乱戦想定し、それなりの編成を組んだら(アレBRや寒ジムマシAバル)、連邦でも乱戦勝てない訳がないけど、丁寧のプレイを想定したのアレガトーBやジムカス自体はニムBR*2とか乱戦上等な編成にぶつかったら、分が悪い

そのためジオン側がタンク単騎前衛全アンチか、ルート被せなど戦術を出さない限り、連邦側にもわざわざ自ら乱戦に付き合う必要もない。
595ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 07:22:25.46 ID:4rH6XUpR0
グフカスタムのガトシーってかなりガチ機体ですよね?
596ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 08:11:21.46 ID:O2fdHefBO
>>592
相手側の主要砲撃pが雛壇からドームであることを考えた場合、相手視点ではプチ雛壇(まあそう表現します)ルートは中央全被せと配置が変わらなく見えることが欠点です。

総じて総コスト的な問題とジオン側に先抜けされた際の2拠点目のルート確保があまりにも前衛依存にすぎギャンブル性が高いと思われます。
ご指摘のブラインドや立体構造の戦場設定も左クレーターとは違い利点には違いないけど『相手を蝟集させやすく損耗が激しい』という点では劣ります。

砲撃pにはここが有効という鉄板が単独で存するのではなく複数のルートを見せることもタンクスキルです。
597ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 09:54:47.47 ID:rWyODFnC0
昨日の対戦で、ビームライフルでドムの着地狙って撃つ→微妙に外れる、ってパターンが何度もありました
これ、自分がちゃんと狙えてないだけですか?それとも、ビームライフル系ってホバーと相性悪いですか?
598ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 10:03:38.75 ID:iHtZ6diC0
着地狙いでしか当てれない前提なら相性悪いです
むしろそれこそがホバーの特性です
599ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 10:21:58.60 ID:a8GCVRYNO
>>587
>>589
あざす!
低コらしく思い切り戦います
600ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 12:13:31.24 ID:XhO4pzeSO
質問します。
連邦中佐です。
連邦は、特に最近は、捨てゲーやチャテロが多いと思います。
遭遇した場合、どのように対処してますか?
回線抜く場合、どうすればできるのですか?
601ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 12:34:26.11 ID:oksisR9j0
>>588
カメラ損傷+よろけのロッドAは2発でリロードだからタイマン時は100m辺りで2回撃ってくるのを待つ
100m辺りなら喰らってもバックブーで逃げられる
しかけるならロッド回復中だけ
基本は格タイマンにしない

>>595
+10の価値は無い

>>600
真面目にやって階級を上げる
どっかでマイナスが生まれてるから捨てゲーとかが発生するんだから自分の側はプラス作る
ゲージ勝ってりゃ8割は黙るよ
602ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 13:40:54.48 ID:ADdP28hT0
グレキャにあまり出撃しないのですが拠点攻めは両軍共に
上エリア全護衛でジリジリとラインを上げるという戦法が基本ですか?
603ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 13:43:27.58 ID:AH9GZlZBQ
>>602
下の洞窟を通る場合もあるから、
その時は分けた方が無難じゃないか?
604ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 13:55:21.29 ID:iHtZ6diC0
>>602
前衛がちゃんとしてる前提なら、
護衛として動く側はジリジリじゃなくてガっと上げたほうが圧倒的に強いです
605ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 13:57:55.36 ID:iHtZ6diC0
もっとも、今はちゃんとしてない前衛が味方にいる率が非常に高いので、
行くべき状況でガっと上がってもオフサイドかけられて無駄死に、もよくあるし、(自分がタンクでも護衛前衛でも)
味方の空気を読まないと死にます
606ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 14:21:37.00 ID:ADdP28hT0
>>603
洞窟から抜けてくることも警戒しつつ洞窟にいたらアンチへシフトチェンジ、ということですか。
>>605
状況によっては思い切りラインを上げるんですね、ありがとうございました。
607ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 19:10:24.21 ID:WONR6QP80
野良専にとってはタンクよろしくでタンク乗ったのに終始前衛押されて_も拠点叩けないとかザラな糞ステージ
前衛乗っても味方が突然バックブーし出す率が他ステージより高くてやっぱりイライラする
洞窟ルートは前衛が敵をうまく引き込んだり、敵一人戻ってる間にモビ取ってくれなかったりしたら犬死にだし…
608ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 19:19:02.21 ID:mQ1ib5+a0
誰も出さないからタンク乗り回ってたら中佐になっちゃった連邦データ
素ジムとジムキャしか消化終わってないのですが、なにから取得・消化したらいいでしょうか?指揮ジムは使える位には出してます(あと装甲4とサベCでコンプ)
ちなみにアレックスは【E】ジム改、【F】環八、砂U、ガンダム
を出さないと申請できないです
【D】から全部すっ飛ばして【E】のジムストライカー出したがら
そこの間のモビルスーツとか出してないです
よろしくお願いしたします

あとジムキャのモビ弾B強いですね、タンク楽しいです
609ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 19:56:40.95 ID:5Mo5NlvAO
>>608
格が好きならBD2を出してみては如何ですか?
量タンのMS弾はもっと楽しいですよ
610ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 20:09:57.40 ID:mQ1ib5+a0
>>609
やっぱBD2は優秀ですよね
ジム改さっさと出して申請してきます
量旦のモビ弾の仕様みてきました、楽しそうです
早く機動6まで出してきます
611ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 20:25:15.08 ID:qxgIMhDZ0
>>593
ありがとうございます。これでゾゴック馬鹿にしたやつに謝らせてきます
612ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 21:22:32.98 ID:5R6zGqGO0
ジオンでALL大尉4vs4、僅差で優勢、拠点に篭れば勝ち濃厚の状況で誰も<もどれ!>しない場合
4番目にエントリーされた自分が<もどれ!>をコールしても良いものなのでしょか?

実際コールを躊躇してしまってライン上げてきた連邦に自分も含め2機撃墜されて逆転されてしましました
613ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 22:11:37.96 ID:LY4e/zdz0
>>612
もちろん打ってください
ぶっちゃけ何番機とか関係ないですから、実力とかは大尉は特に
気が引けるなら、<優勢だぞ><全機無理するな><戻れ>
の3つを組み合わせれば言葉が柔らかい感じがするので結構言うことを聞いてくれると思います
614ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 22:41:21.96 ID:O2fdHefBO
☆グレートキャニオン(以下GC)
当初期より中央にあるアーチ部分及びその周辺での力押し戦闘に押し勝った側が主導権を握るmap。
側道迂回は本来その中央を制圧する目的での挟撃支援だという前提がなくだらだら戦う破目になる奴多数な為にあまりお薦めできない
意外も何も湖岸突破(map中央)が敵陣最短であり遊撃で洞窟入るぐらいなら当然中央突破が望ましく複数機による集団カルカンもあり。
主な主力の1st時の進軍ルートは@アーチ上部よりの高台侵入Aアーチ周辺からのNL(NL経由高台)B洞窟少数遊撃タンクと大別できる。

何れにせよGC・JU・TTなど主戦場のかなり狭いmapでは肉弾戦は不可避、離れた場所から大火力は戦場が固定故に魅力に映るが正攻法とは言い難くまた抜けられた際の逃走経路につまるデメリットも考慮。

俗に言う新ルート(対岸側)は本質的にNL中心となりよほど熟練のタンクでなければ選ばぬが無難。
また弱体化こそすれ両軍新スナの制圧範囲は広い。
615ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 23:02:22.41 ID:a8GCVRYNO
せ…先生
力勝負のマップにやたらビーム持ち込んで味方を餌にしてる味方の射官さん達に完敗しました
こういう時は後退したほうがいいですか
616ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 23:04:52.37 ID:+nrvxRJTO
大佐で勝てないし、なかなか落ちれないので、中佐に降格したいのですが(と言っても故意・ステゲーではなく勝ちを目指して降格上等で戦いたい)
何を乗れば最も迷惑がかかりませんか?
617ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 23:06:03.80 ID:LY4e/zdz0
>>612
>>613の補足で<敵タンク、拠点を叩く時間はない、戻れ>
みたいなシンチャもとても有効ですよ

ようは何で戻れば勝ちなのかを味方に伝えれば高確率で戻ってくれますね
618ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 23:26:18.47 ID:Q/vPXpJd0
>>606
対岸ルートも使えますよ
619ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 23:40:48.16 ID:O2fdHefBO
>>615
つ拠点コスト
あとは算数の問題。
620ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 23:43:34.55 ID:2UTqo5Gv0
なぜ板倉小隊に出るゲストチームは高確率でザクU改を出すのでしょうか?
何か隠し上方修正でもあったんでしょうか?
621ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 23:44:39.83 ID:oksisR9j0
>>616
66のBD2で敵タンクしか見ない
勝つときは2落ち3落ちで敵タンク2〜4落ち
失敗したら3落ちE
622ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 23:49:31.69 ID:5R6zGqGO0
>>617
ちょっと怖いですが次回同状況になった場合は躊躇せずにコールしようと思います
あと、プレイ中咄嗟に出来るか分かりませんがチャットワードの組み合わせで状況報告も使ってみます
ありがとうございました
623ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 00:02:19.15 ID:NgBl3bh+0
>>622
うまい組み合わせのシンチャ使ってる人いたら、復唱して使ってみるのが俺のスタイル。
その場で自分が使う経験をすることで、次使う機会にスッと出てくる。
例:
誰か「敵タンク、時間がない、全機、ライン後退、よろしく」

ライン後退!そういうものもあるのか!

俺「ライン後退!了解!」
624ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 04:41:26.99 ID:1t74it0U0
>>580
http://www.youtube.com/watch?v=VkWB1qpjamE&feature=plcp
撃破シーンが近くてわかりにくいが、終盤スナ2は6連で撃破されている。
ギガンを含めたトリタンの赤い5連星w
625ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 06:05:00.13 ID:3quHC0aX0
>>622
戻れを言う前に
 ・味方が戻れる位置にいるのか
 ・誰が落ちれるのか
は確認しましょう。
 戻れない味方がいてコスト逆転ならラインは上げなきゃいけないし
 捨ててもいい味方を助けて自分も落ちて逆転なんて論外もいいとこ
626ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 06:45:17.99 ID:svhVTpXMO
昨日ジオン出撃
自分はアッガイを選択
メガ粒子砲装備青4

自分では
支援するつもりで
出したのですが
間違ってないですょね?

因みに低コスト縛りでした
627ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 08:04:08.12 ID:7XTCC12fO
>>620
何かまずいのか?
44にも関わらず陸ジムとか素ジムとか出してくる相手だぞ?
あんね?よく言うけど基本は機体じゃなく中身だから別にザク改で何が他の機体に劣るわけじゃない。

1戦目のことを言うなら220限定でしょ?
君には相応しい格言があります『馬鹿の一つ覚え』
628ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 08:09:03.89 ID:ceZrbLQCO
>>220
フルバーなら何かが足りない時にその都度報告できるからザク改みたいな汎用機はあり
629ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 08:09:14.79 ID:hzpurWuzO
ありがとうございます。成功目指してがんばります!
630ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 08:10:45.80 ID:hzpurWuzO
>>621
へのお礼でした。
631ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 08:45:33.90 ID:DCEqcw5GO
普通の野良で出てくるザク改って…
632ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 09:11:21.48 ID:/Zw5TLuy0
ザク改結構使うぞ。
青3であっちこっち走り回ってる。
633ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 09:22:44.47 ID:O2V6tJanO
>>619
あ…ありがとうございます
とりあえず寝ました
634ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 11:11:38.12 ID:U2zeWROD0
>>592
遅レスですまない。
個人的には、左ルートが抜けタンできる、釣りタンできる、
ノーロックよりロック有りのほうが基本早く落とせるので、
中央はラインがあがらない時、スナがいる時、2ndなんかで考えたらどうかな?
理由は>>594が言ってる通りです。
635ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 12:07:57.44 ID:vTgC6BV5O
ザク改は「とにかくザク改に乗れ」と強制されて乗れば十分仕事できるけど、
そもそも自分から乗る理由がない
636ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 12:20:01.32 ID:RSoi/MEGO
今も称号なしってサブカって認識でいいのかな?
サブカいらなくね?って思うことがよくあるので
637ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 12:29:12.89 ID:tX1ta8C60
ザク改は昇格狙いの時に乗り続ける
安定してB以上は確実で半分はA(S)が取れる
Dを取る事もまず無いから勝ち数での昇格条件満たさない事を
除けば5クレで昇格できる
まあ下層民の話ですけどね
638ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 12:44:06.29 ID:3xxv7rFm0
>>626
人数、他のメンバー機体などで変わってくる
そもそも支援って具体的に何がしたかったの?メガ装備青振りアッガイで何をどう立ち回るつもりだったの?
639ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 15:04:31.65 ID:O2V6tJanO
>>637
私みたいなリアル下層民には大変です
ただ安定Bはいけますな
なんか足りないんだろうなあ
640ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 15:42:02.77 ID:7XTCC12fO
だからザク改が駄目なんじゃなく昇格フラグ消化用にスコア狙いで安易に選ぶ奴が好むから駄目なんじゃね?

足らないのは機体の仕様じゃなくて勝ち負けを希薄なまでに薄めてポイントだけ取りに行く小市民的な根性だと何度も…

勘違い野郎多発にあえて言う、スコアとか判定は狙うものじゃなく伴うもの。
Bだった♪Dだったは結果論、少なくとも初手から真面目に勝利を目指してその機体でできることに真摯に取り組めよ、機体の批判や批評はさらに先の話で君らはそこに至っていない。
板小機体の選択にケチつけるとか噴飯ものだと恥じ入れよw
お前ら公開で機体選択して一人前に戦う自信あんの?
641ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 15:57:02.30 ID:ONbpsAxf0
基本的に近が近の仕事を理解し、それを実行し続けていれば下の階級を維持するなんてほぼ不可能なんだがな。
642ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 17:15:40.40 ID:U2zeWROD0
>>640確かにw
ここでS取る方法とか書いてる奴がいたけど
Sとか狙う前に勝利する事から考えようぜ!
643ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 17:20:39.84 ID:kRW4IB/P0
逆じゃないの?w
勝ってないとS貰えないからSを目指す時点で既に勝つという前提が立っている
644ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 17:37:08.57 ID:BYRYW7k0O
皆すげな〜
このゲームは難しいよ
645ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 18:01:10.34 ID:G7SDsDzTO
>>641
本当にその通り
基本が出来ていればザク改どころか
素ザクの初期設定でSランまで余裕でいけるのにな
646ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 18:24:27.22 ID:w4BoKmSw0
コス制限ではジム頭180mmは選択しただけでチャテロレベル?
黄色扁平に開幕テロられたんだけど、800↑のS取ったら二戦目黙ってたw

相手低コスで硬直取りやすいし、グレキャ(篭られ易い)だから尚更アリだと思うんだけど、どうですかね?
もちろん他に射が居ない編成でしか乗りません
647ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 18:45:07.49 ID:3xxv7rFm0
>>646
要らん。
800オーバーを取ったんじゃなくて、優秀な味方かヘボな敵に取らせていただいたんだよ。
648ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 18:50:01.21 ID:XIM2vK8s0
>>646
タンク出した後に180出されたらやる気がた落ちするわ
硬直取るなら犬ジムとか出したら?180で護衛やアンチの仕事が出来るとは思えない
649ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 18:55:44.11 ID:Vnbtq8eRQ
>>646
正直味方や相手の動き任せになりやすい分それを選択する意味があんまりな…
もしタンクが出てた状態でそれを出したならきついことは言わんから代案をたてた方が後のためだ
650ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 19:09:33.70 ID:XIM2vK8s0
>>648
<<訂正する>>
犬ジム×
犬スナ○
651ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 19:12:43.41 ID:3UXJKj8a0
>>647
回答になっていませんのでなぜ要らないか説明してもらえますか?

ptがーというつもりはないですけど、あなたの言い方では
優秀な味方やヘボな敵なら味方ももっとpt取ってておかしくないと思いますよ
私以外300pt程度でしたから

>>648
180mmは篭られた時の保険も兼ねてです
実際、今日篭られて私が拠点落として勝ったゲームもありました
士気が下がりますか?それはすいませんです

>>649
普段はジム頭自体乗りません。格スキーですから。
でもコス制限だからこそアリなんじゃないかと思うんです
180mm出した8ゲーム全勝しましたし、リプ見ながら180mmの代わりに格近で出てて勝てたかと考えると、
どうだろうなぁって感じなんですよね
652ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 19:24:06.52 ID:XIM2vK8s0
>>651
とりあえず落ち着こうぜ
そのリプを見られないから180を出したことによって勝ちにつながったのか判断は出来ないけど
「180じゃなきゃ出来ないこと」って限られてるしどうしてもデメリットの方が目立っちゃうから
「180出すならこれで代用出来るしこっちのが信頼性が高いんじゃ?」ってなると思うよ。
653ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 19:30:44.96 ID:7XTCC12fO
>>646
それなりの奴が44でタンクない射タンやると言うなら構わないと思う。
66でしかもタンク出てるのに大砲出されたらまず萎える。

因みに射タンと言うとまるで拠点撃たないならタンク乗れとか筋違いな奴がいるから様子見てしか出さない
GCの場合右NL拠点牽制し1枚釣り続け撃破まで、かつゲージ見て上げ下げできる柔軟な思考の奴だけがそれを選ぶべきで何がなんでも拠点撃つつもりなら最初からタンク出せとかは自分も思う。

そう…射タンは拠点を匂わしながら枚数有利を提供するのが最大の目的。
逆に言えばタンクがいる時点で射タンの目的は瓦解する。
654ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 19:38:18.24 ID:7XTCC12fO
>>646
前半部の下らない自慢はどーでもE
後半部は疑問
@低コス多目で〜A篭られやすい?
@いったいどの階級帯の話題なのか(まあ限定戦とあるが)まさか軍曹とかの話か?

低コス多くて硬直大きくてもそれなりに遮蔽は取れるだろ?
Aは特に疑問、こちらの1拠点陥落後の話?大砲のリロ考えてもフルで何カウントかかるか知ってますか?1回攻めを凌いだ後のカウンターから射タンだけで拠点落とすのは妨害0の時だけw

おまけがB他に射がいない場合に出す…
射タンやるのに極度なスナ編成とか消化祭りでなければ近格射の配分はあまり関係ないぞ。
655ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 19:44:15.51 ID:G7SDsDzTO
それにコスト制限戦で180出したら絶対落ちれんしな

かといってタゲ取らない運用も負担にしかならないから
やっぱりバースト推奨だわ
656ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 20:04:27.09 ID:qbZ0W5Gy0
やっぱ奇策ってのはハマれば効くけど、
ハマらなかった際のリスクも大きいから
一般化せずに奇策の域で留まってるんだわな。
野良でいきなりそんなの強要されると俺も正直萎えるし、
気が短い輩だとチャテロかますのもいるわな。
657ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 20:06:56.53 ID:/Zw5TLuy0
180mm出すならタンク出して欲しいよ。正直どう扱えばいいかわからん。
658ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 20:25:19.14 ID:Vnbtq8eRQ
なんだかボロクソなんだなw

とりあえず総論としては、
・180はありかしらんがあくまでも「奇策」「奇案」の範疇
・野良で出す場合は味方の負担も相応にかかる
・使うなら味方にタンクがないときorバースト推奨
・強要したらモチベ下がるやつが出るし捨てゲされても茶テロされても致し方ない

てことなのかしら?
659ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 20:40:04.78 ID:pWbGcKYIO
>>659
軍は違えど拠点打てた頃のサイサBバズのイメージだな
660ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 20:48:54.67 ID:iFbauKc60
>>658
言ってることは判るけど限定戦関係ないよね

まぁ奇策ってのは認めるし味方に対しても奇策ってことだから理解する方が少ないよね
ただ全勝してるからなぁ。前回の限定戦も全勝したし。
皆の言うことも判るので一度でも負けたら封印します
661ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 20:58:52.41 ID:XIM2vK8s0
なんだ、結局同意のレスが欲しかっただけか
>皆の言うことも判るので
しかもなんだこの妙に上から目線な言い方は…マジレスして損しちゃったよ
662ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 21:08:05.42 ID:iFbauKc60
気分害してしまったならすいません
私は「コス制限戦」での意見を聞きたかっただけなのです
不快な思いさせてしまったみたいなので、もうスルーでお願いします
663ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 21:12:35.32 ID:AS3f5OMr0
実際今日、180やデジムRCで優秀だった人はいたよ。めがね辺で撃つんでしょ。
でも、アレやられると、一部の人達はそちらに流れてライン上がらないケースが多かった。
単機護衛とかになった。俺も射に乗れば良かったと後悔した。多分タンクも。
664ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 21:17:05.76 ID:E86FklST0
質問するフリしといて
他人の否定意見を全てクズ扱い
枝葉末節に>>回答になっていませんので〜なんて噛みついて
最後まで自分理論全開でスレ民に不快感を与えて消える

少し前からいるレス乞食だろ。相手にすんな
665ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 21:57:48.47 ID:Dl22LrWzP
いやいやなかなか参考になったよ。
この調子ならスレも安泰だな。

そして、次どうぞ。
666ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 21:58:01.59 ID:3eZKUTci0
>>591
何とか取っ掛かりを掴むことができました
ありがとうございました
667ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 23:28:44.78 ID:nFWgT+PpO
近で格とマンセル組む時、相手の1機をダウンさせ、数的有利を作った後、味方がお見合いしてたら、切りに行った方がいいのか、何もせず突っ込んで相手に何かしらのモーションを起こさせるのか悩みます。射撃だとタックルダウン狙われるから躊躇します。
668ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 00:21:00.96 ID:80UUSeDK0
相手のカテゴリ、コスト、攻める状況か否か、そのへんによって全然違う
近格同士ならとにかく敵格に2vs1をできるだけ仕掛けるのが基本
669ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 00:30:00.61 ID:bFqKCHWz0
せっかくだから>>662のリプレイ見たかったよ・・
まあ同意が欲しけりゃリプレイ張れば一発っしょ
670ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 01:56:43.10 ID:ZBDfwA9l0
>>627
上方修正でもあったのかと聞いただけなのになぜか深読みされて馬鹿呼ばわり
されたてござるorz

ザクU改に随分思い入れがあるようですが、たとえコスト限定戦であろうが、
というかコスト限定戦だからこそ、200円払ってまで使うほどの性能があるのか
聞きたかったんですけどね^^;
近カテの微性能アップの為にコスト割くくらいなら格カテとかに回したほうが
マシだと思うんだけど・・・
そもそもあなたが言うように基本が中身なら、低コスだろうが、何だろうが
活躍できるのだから、低コスト機を使ったほうが被害も減るし、
尚の事200円払うことに疑問が生じてきますが?
ドヤ顔で人の上げ足取ったつもりで気持ちよくなるのはわかりますが、
もうちょっと考えて書き込んだほうがいいですよ?馬鹿に見えます^^
671ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 02:18:57.26 ID:ajTUK3Jn0
>>670
どうみてもお前のほうが馬鹿に見えるぞ
672ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 02:19:53.50 ID:EjeIN+eY0
ザク改をどう見るかでその人のレベルが判る。
三流:使いやすいわー(とりあえずザク改)
二流:中途半端で使い道がない(尖った機体の使い方を覚えた段階)
一流:そんなもんTPOだろ(一通りなんでも使える段階)

俺は二流です。
673ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 07:43:48.69 ID:J8EKoHKWO
>>670
俺もお前がバカに見える。ってかバカだろ
長々と書くなら感想文じゃなくて客観的に見て同意できる文章にしろよ
あとキャラ設定統一しろw
674ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 07:45:49.83 ID:G/Tl0FqdO
>>671
ですなあ…
675ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 07:53:05.84 ID:wxW9VvzS0
>>672
超一流:やっぱ限界性能が低くてよほど限定的な状況じゃないと使わない
676ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 08:10:45.40 ID:oQIa6UfvO
>>670
それならばRev3放送でザク改200コストだからこその負け戦はなかったことをもう一度改めて板小見て確認した方がよいですよ(^^)
ブラック○ンセイのTBなんかが好例。
677ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 08:17:21.78 ID:oQIa6UfvO
訂正
TBじゃなくAB
678ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 08:48:28.02 ID:nZV7TMx/0
黄色馬鹿将官から
グレAを取り上げるのは
どうしたら良いですか?
679ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 10:17:19.31 ID:G/Tl0FqdO
>>678
ジオン側で勝ち負け抜きで徹底的にやっつける
680ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 10:57:26.00 ID:5uXhnThAO
バルカンは射程距離が短いんだよ
Aグレの方が良いよ
681ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 11:01:44.46 ID:ZeoADz6X0
ザク改使ってもいいステージはOD、RC(アンチ)、JGぐらいかな

青4で

青3はスロー過ぎてあくびが出るぜ
682ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 12:06:11.00 ID:RT7RwV8C0
>>681
ザク改って青4の方が青3より速いんだっけ?
683ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 12:20:41.28 ID:WttNXHGBO
>>680
バルカンの射程が近の射程
噛まない、噛むだけの近は怖くない
684ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 12:22:19.27 ID:ZeoADz6X0
>>682
ダッシュ特化
685ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 12:53:34.53 ID:YLKUW+vC0
ダッシュ特化?
青4は滑りがあるかないかじゃないのか?
旋回も変わったっけな…
686ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 12:55:10.55 ID:xFvjr1gn0
>>683
それは自分が近接と対峙した時の話だろう
そいつがバルカンを使いこなせない、もしくはグレの方が使いやすいならそれがベター
少なくとも、それで君とマッチングできるレベルにいるんだからねw
687ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 13:07:40.75 ID:QqwVPt6W0
頭悪いというか、
味方の負担を考えられないというか
ここはやっぱり口だけの奴が
多いな

グレ自体は優秀で何も悪いことはない
バルが使えないのも仕方ない

それでマシAをどうやって使うの?

敵がいつもこっちを見てない状況で
戦ってるのか?

Bクラブの話か?
688ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 13:27:54.34 ID:5uXhnThAO
>>683
よろけ・切る・こかす
でAグレにして使っています。
689ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 13:35:44.39 ID:0u87N2CP0
ザク改乗るぐらいならデザク、寒ザク、高ザクでお願いします
SクラでもAクラでも乗っていいやつ、悪いやつはあると思うけどね
690ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 13:51:54.88 ID:WttNXHGBO
だからwAでよろけるとかw
どんだけどんくさい敵なんだよ
よろけ切るこかすならBグレのが優秀だからww
691ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 14:00:19.20 ID:RSEiDFFnO
ザク改、ジムコマは近距離の基本中の基本。

マシA、ハングレで戦えない奴は少なくとも、近距離、射撃は乗られないほうが味方の為だよ。

カテゴリーの役割を考えない、カットも見れない、マシA、ハングレで相手の歩き崩せない、ブースト切らす、ライン上げれない、避けれない、周り見えてない…etc

ザク改だろうと寒ザクだろうとコスト以外変わんね。

大体、文句つける奴は乗り越せてないから文句が出るケースが多いんだけどねw

出来ない奴は練習するか、他のカテゴリーを極めに行くか。

『近距離』が必要かと言う議論と、そいつ自身のの戦術の話は別ね。
692ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 14:54:21.05 ID:6jwqbwhS0
100歩譲って仮にAグレという選択肢をありだとしよう。
その装備での行動リストに斬るなんて選択肢が優先的に入っている時点でもう装備の特性わかってない証明なんだが。
693ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 15:07:43.92 ID:WttNXHGBO
>>691
性能変わってないはずなのに何か足りんのだよなザク改
しかも立ち回り同じでもデザクのがやりやすい気がする、安いってのもある
もしかしたらAP増やしたら切り込み易くて前線復帰出来るかもしれん
694ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 15:08:13.28 ID:G/Tl0FqdO
>>692
こないだ寒ジムについて質問したもんですが
エセ格ですよね
695ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 15:19:55.13 ID:RSEiDFFnO
>>692

抜刀を優先的?

書いてあるか?

オレなら抜刀、タックルはするぞ?

どうしてもしないといけない場面ならなw
696ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 15:30:50.44 ID:QqwVPt6W0
>>692
そう思う
格と近、両方の能力あるから
ジオン側からすればいい迷惑だと思う
697ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 15:37:00.21 ID:A6oRi5SYO
他の機体に乗ってて「ザク改が良かった」と思うことより、
ザク改に乗ってて「他の機体が良かった」と思うことのほうが圧倒的に多い
やれることはそれなりに多いし乗れない機体ではないが、
何をするにもたいていは他の機体の劣化になる
ザク改ならではって仕事がほとんどない
698ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 15:48:12.20 ID:A6oRi5SYO
>>696
そういう見方をするなら格トロこそそれに見合う機体だ
射程はないから近の仕事は不十分だが

寒ジムは格闘威力が高いからって格とは全然違う、威力以前にQDの有無がものを言う
抜刀するよりAバルでコンボしてるほうがよほど格に近い働きだ
699ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 15:54:10.22 ID:QqwVPt6W0
>>698
ネメシスがUPを始めました
700ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 18:54:59.25 ID:J8EKoHKWO
寒ジムはBバルがド安定。周りよりちょっと腕が立つよってやつはこれで決まり
701ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 19:06:46.45 ID:GBHO8pF1P
戦略スレじゃねーぞ
702ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 20:49:17.19 ID:wNR2Ng5Q0
マザクでアレとかに絡まれたらすぐやられてしまうんですけど、
どういう立ち回りしたら延命できるんでしょうか?
てかすぐロック外されちゃうし基本赤ロックした方がいいんですかね?
703ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 21:16:48.41 ID:wxW9VvzS0
まず絡まれないようにしようぜ
んで絡まれたら即撃破されて来世に期待(リスタ)
704ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 21:50:22.68 ID:xEM83L06O
>>703
じゃあ現世のおいらはどうすんだい!

あ、書いてありますね、さーせん
705ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 23:02:25.62 ID:1cokffrb0
>>702
マザクはマゼラトップザクだよな?
ロック外されるってどういう意味?ダウンさせられるって意味?
とりあえずガン無視して銃身が焼けるまで撃ち続けるんだ


マザクはガルマザクのことじゃないぞ?
706ゲームセンター名無し:2012/11/09(金) 23:40:54.68 ID:SZGMC6Yi0
制圧戦の制圧ポイントについて質問なんですが
レーダーや画面で見えているものなのでしょうか?
それとも拠点回復みたいに一定範囲内に入ったら
メッセージが出るようなものなのでしょうか?
707ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 00:14:46.89 ID:JU6ixE/QO
>>706
いくら全質でもやればすぐ判るようなことには答えないだろ?
708ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 00:23:46.31 ID:yhccHY/d0
>>706

>レーダーや画面で見えている〜
>一定範囲に入ったら〜

色々書いてたけど……この辺りの説明は
公式でもしてるからそっち参照してみてね
ttp://www.gundam-kizuna.jp/detail/gamemode/event/index.php

それ以外で判らなければ質問してね
各MAPの制圧ポイントはターミナルモニターでのリプで確認を
709ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 00:41:21.32 ID:VWsj8HGM0
>>708
イベントページに画像があったんですね、ありがとうございます。
ステージ情報を見ても何かオブジェクトあるように見えず
制圧可能な範囲を覚えておかないといけないのかと思いました。

>>707
いつでも制圧戦がプレイできるならそうしますが。
710ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 02:03:10.49 ID:fK5Hliqm0
外しの後、横や後ろを取った相手が
旋回せずにタックルするバグ?
あれはどうやってんですか?赤ロックだけ?
711ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 03:56:43.33 ID:h4khARqw0
>>710
バグではありません。意味を知らない単語をむやみに使うとバカだと思われるので気をつけて

旋回せずにタックルしているわけではなくその場で旋回だけをすると
他の筐体にその情報が送られないため後ろにタックルしてきているように見えるだけです
移動せずにつっ立ってるMSを見たら自分の方向に旋回しているかもしれないと思ってかかりましょう
712ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 04:18:43.78 ID:wgdzVMHe0
>>711
知ってる振りして適当なこと言うとバカだと思われるので気をつけてwww

>他の筐体にその情報が送られないため後ろにタックルしてきているように見えるだけです
違います。その場旋回の場合、機体の向きだけは変わらない仕様だからです
「だけ」と書いたのには意味があります
例えばジオンならモノアイだけ横に移動していくのです

情報が送られないのでなく、そのような仕様なのです
適当なことを言うと笑われますよwww
713ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 04:37:13.31 ID:h4khARqw0
もしそれが本当ならモノアイ等はロックしている方向に向くので
たしかにこちらが間違っているようですが…
証明できるような動画はありますか?
714712:2012/11/10(土) 04:46:27.86 ID:wgdzVMHe0
>>713
動画なんて撮ってないよ
過去に同じ質問されて同じように答えたから覚えてる人もいると思う
だいぶ昔だけどね
連撃喰らって裏に回られたのをその場旋回で撃破したリプレイで確認してるから
機会があれば自分で試してみたら?
715ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 05:27:31.22 ID:7/Twwb830
実際その場旋回のは自分も見たことないし初耳でもあるが、
旋回データが相手から送られてこなくても、ロックの有無と機体の見た目の向きだけでカメラの挙動は余裕で実装可能だしな。

ただ戦闘中に頭はともかくモノアイ見てるのは無理じゃね?
716ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 06:17:57.77 ID:3u/fZEYU0
確かに前からそう書かれてていつか実戦で確認しようと思っても
実戦じゃレーダーみてるからつい忘れてしまう
717ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 07:17:01.66 ID:Zng1uM+pO
モノアイ云々の証明になるかどうかは分からんけど・・・
朝一にのオールバンナムリプレイを見てると、その場で頭だけを動かしている場面が映ってる。
皆が求めてる答えじゃ無いかもしれんが一応。
718ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 07:20:05.92 ID:psZUBn5fO
まぁ普通に考えて情報が送れないってのはおかしいよね
モノアイ云々は聞いたことあるようなないような‥使えないからどうでもいいけど
719ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 07:22:11.68 ID:tCLO+pBF0
相手からどう見えていようがなんだろうが関係ない。ダウンした時だって常に前方が見えてるだろ?そういうことだ?
720 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/10(土) 07:39:24.63 ID:Ju8KQVCT0
↑のレス観ると…
ここの連中が新参なのが良く判る、

何いまさらその場旋回とかモノアイとか言ってるんだか…

昔から同じ仕様だぞ今始まったことじゃない頭とモノアイ見ればわかるw
721ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 08:53:15.27 ID:kp2m3yyMO
>>720
いや、新参だけではない。古参でRev.1で今でいうA倉から上がれなかったゴミが答えてる時点で終わってる。
とりま2ちゃん自体、そんなゴミ共が張り付いてるから終わってる。
722ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 10:18:19.89 ID:Pxnna/Km0
>>721
ゴミさん、ちーす!!


俺もゴミだ、安心しろw
723ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 13:18:04.88 ID:JICuZcyg0
>>721
完全同意
Sクラ安定もしない腕で回答するなんておこがましいにも程があるよなw
724ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 13:34:29.01 ID:psZUBn5fO
質問と回答の内容次第だな
725ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 13:48:57.65 ID:JU6ixE/QO
>>710
余分な回答は省略してヒント
斬られている最中も旋回はできる(自分が斬られている時にやってみそ)が、相手視点では旋回しているように表示されない。
726ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 13:50:01.98 ID:Zer4A9/C0
相手が何処を見てるかはMSの頭見てれば解る
わかりやすく確認出来るのがバンナム戦でダウンさせた後よく観察してみるといい
顔がこちらを向くとロック音がして視界に捕らえた事が解る
ただし、格闘を食らってる時はその格闘食らいモーションが優先されて頭の動きは解らない
格闘後のダウンのモーション〜起き上がりのモーションも同じ
727ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 15:05:54.39 ID:3wVSr8cT0
このネタ定期的に質問来るよなー
以前質問者が、ちげーよ!自分に背中向けてるのに旋回せずにタックルしてくるんだよ!とか回答者に対して発狂してたの思い出した

あいつはどうなったかな
728ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 15:30:00.48 ID:ppSHk2GPO
グフのQDヒートロッドからの追加三連撃をやろうとしても
硬直があって反撃くらってしまうんですが あれは追加攻撃するより裏とったり隠れたりした方がいいのですか?
729 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+1:5) :2012/11/10(土) 15:33:11.75 ID:aGh6mL8/0
>>728
相手2cほど機動低下するから裏回るか
バックブーフェイントを見せかけるか
真っ正面から斬りかかると絶対反撃喰らってしまう
730ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 16:13:55.19 ID:Anh9zLk70
ジオン黄色少佐ですが、66対人戦で新品消化は許されますか?
ちなみにサブカで50勝程度しかしてません。

マザクとかサイサはさすがにどうかと思いますが・・・。
731ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 16:16:54.07 ID:s73jhKY60
>>730
タンクだったらギリギリ可
その他だったら金無くてもトレモいけ
732ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 16:24:09.77 ID:qG+vhtla0
>>730
どうか?と聞かれれば金の無駄。トレモの方が消化もコスパ良いよ
「トレモに使う金がもったいない」と思うなら止めはしないが、先々考えれば勝利も金も友軍の絆も遠回り
まぁ先と回り考えられない佐官将官・緑〜が新型新車とか即決してるんだけどな
733ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 16:25:18.79 ID:16P4ARIkO
>>727
どうしても納得がいかず考え過ぎて鬱になって病院へ…
734ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 17:01:50.28 ID:ldSo3tGnO
そういえば、稼働初期のランカーのロウチやアラジンAとかって完全に引退したのかな?PN変えてまだやってるの?
735ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 17:28:18.59 ID:ppSHk2GPO
>>729
ありがとうございます やっぱり必ず反撃くらいますよね
素直にクラッカー使います
736ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 18:12:01.84 ID:xIPSQ1Fy0
この前、格のことで質問した緑少佐です
2番機になります
2落ちはしましたが、結果的にワープ護衛、ワープアンチになりました
意識して出来るようになるといいのですが…
反省点としては敵タンク1st失敗後の2ndアタックの時に処理を誤ってしまったことです
無理矢理にでも切りに行けば2ndも止められていたと思います
どんなものでしょうか?

http://youtube.com/watch?v=zapmQYsmGik
737ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 19:50:44.52 ID:9UU2GoSB0
>>736
連邦は1番機無双
ジオンは状況判断ミス

個人の動きとしては無難なとこだと思う
全体的な流れとして、連邦はタンク囮のアンチで1機釣れた
ジオンはギガン前抜けしたけど味方がそれを援護できなかったのが若干ミスか

あなたがワープ護衛した時も、ジオンがレーダー見てたら拠点落とせずに消滅してた可能性がある
2:31辺り、味方がほぼひん死で下がってるからね。ジュアッグが多い方に合流しなかったら危なかった

後付けでいろいろと意見は言えると思うけど、どっちが勝ってもおかしくなかった
むしろなんでタンクが単騎釣りしたのかさっぱりわからない
あえて言えば、中盤までタンクは後方に居て、拠点取られたら取り返す感じで良かったんじゃないかな
ブリーフィングでどういうやりとりがあったか教えてほしい
738ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 20:39:58.66 ID:xIPSQ1Fy0
>>737
1戦目、私がタンクに乗りノーロックの有用性が薄れたピラミッドを避け中央ルート選択
3番機G3バズ装備5番機簡八の2護衛、アンチは1番機アレと近2枚
敵は3アンチ、2護衛モビはちょっと覚えてません
枚数不利で敵タンク撃破待つもストレートで落とされる
その後も右ルートでアンチ組はモビ戦
ここで軽く切れチャットしてしまいました…
そのあと、各個撃破され負け
5番機は前衛の力不足とおそらく判断し、全アンチの提案
若干現在のゲーム規定からすると全アンチに疑問を持ちましたが、タンクの判断に従いました
私も5番機以外の前衛に?が付いてしまったので、格でごり押すと考えBD2を選びました
楔をうつ前衛がいなかったので、奥へ奥へと行きました
とりあえずこんなところです
739ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 21:03:54.49 ID:9UU2GoSB0
>>738
ありがとう
5番機はMS戦ばっかりしてるのならとことんさせてやろう、って感じだったんだね

あとピラミッド避ける、と書いてあるけど、ピラミッドはノーロックだけのために使うわけじゃないよ
上に登ることで敵アンチの足を鈍らせることができる点が一番大きいと俺は思ってる。敵に手間を多くかけさせるってとこね
中央速攻するのなら、むしろ護衛過多でアンチごと拠点を持ってくぐらいじゃないとしんどいよ
護衛が両方格闘機ならともかく、G3と簡8だと完全に攻撃力不足かな
右ルートでタンク取れなかったのも、1番機の格闘を近2枚がひたすらカットしたとか、そういう理由があるかもしれない

2戦目の1番機が輝いたのは運かもしれないけど、結果として良かったのかもしれない
あなたがデスルーラ護衛したおかげで5番機が前抜け出来たわけだし、やはり結果としては良い方に繋がってる

長文で申し訳ないが、判断しづらい。ってのが正直なところだわ
740ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 21:11:28.31 ID:HvsKecjK0
http://www.youtube.com/watch?v=b3wGTxjxuGY&feature=plcp
これってなんかのブログにアップされてるんですか?
741ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 21:42:10.65 ID:xIPSQ1Fy0
>>739
まあ判断し辛いですよね
出来ればあなたの書いた通り、1戦目は2格近1ぐらいで護衛に来て欲しかったのですが
なかなか浸透してないようで射がきてしまったりする…
2護衛になったのでアンチ組の合流も考えて中央ルート選んだんですけどねえ
ピラミッドの方が安定してるんですかね、野良タンク的には
難しいです
742ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 22:01:33.55 ID:KQJ53Nf90
鉱山都市でゾックとかドムってアリ?
味方が出すとだいたい負けるんだが…
743ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 22:14:16.16 ID:Fw1o/mMvO
先生!復帰連邦中尉です
射護衛というのは流行りなんでしょうか

タンク催促してたジム頭がタンク援護してらしいのですが近距離の自分には実感がわきませんでした
射護衛はタンクの後ろからやるんですか
なにか上手いやり方があったら教えてください
744ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 22:15:16.60 ID:Qu3qRoJF0
>>742
ピラミッド側アンチなら使いどころあるかもな
オレは使わないけど
745ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 00:16:53.35 ID:+EaegnLA0
>>743
単純にタンクの前でライン張って押し上げられる低中コの射撃機体が増えたから。
運用は以前の低コ近護衛に近い。乱戦向け。
66以上の多人数戦で3護衛以上の時などに使われることがある。
バズタックルをメインにしつつ、バズバズや格闘も交えていく。
全体的なコストやダメージのインフレに伴い、低コ近から汎用性を下げて火力を上げるために需要が増した。
ガルマあたりがその代表格。ジム頭は時代遅れだが前衛運用が流行った時期がある。

あと、今日は鉱山都市だったな。
鉱山都市連邦側だと拠点砲撃側が比較的開けているので、格闘機よりは射撃機の方が有利に戦える、という事情もある。
746ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 00:41:20.84 ID:r7LYtNPS0
>>740
リプレイアップシステムでHDプロジェクター装備POD限定で
ユーチューブにリプレイをアップロードできる。
747ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 01:21:26.97 ID:jH9SJTNiO
>>745
ありがとうございます
大変勉強になりました
色々調べます
748ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 01:47:14.39 ID:TT82X8fg0
質問お願いします。
未だにガンタンクの優位性が分かりません。
コスト安い量タンで充分だと思ってしまうのですが・・・
量タンよりガンタンクを出したほうが良い状況やマップを教えて下さい。
749ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 01:47:35.85 ID:xUPcIwTU0
質問です(汗)
少将→中将の昇格で
勝利、ランク条件をみたして
先週が5000位以内でなかったので昇格できないですが
今週5000位以内で来週になったら
先週のランキングが5000位になって
自動で昇格できるのでしょうか?
750ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 02:14:57.78 ID:Cd70qKTbO
>>749
参考になるかどうかその逆は経験してる。
自分はライトプレイヤーで、5000位以内なんて数回しかないが、1クレの後に降格になる。だから同じ考えだとすると、1クレ後に昇格でないですかな。
751ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 02:29:58.77 ID:xUPcIwTU0
>>750
回答ありがとうございます。
わかりました
とりあえず来週の月曜日
1クレやってみます!!
752ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 03:00:30.91 ID:vKwJnAzL0
>>748
全タンクのwiki読んだ? 
66以上で、前抜けしにくく乱戦が想定できるマップや、敵アンチ激しいマップ。後NLが有効なマップ辺り。
拠点弾、ブースト性能、バランサー値、AP、コスト、換装弾諸々違うからそこを考える。
量タンの拠点弾は二×四発発射で微硬直。NLだとずれる可能性があるし、低バラだから二発打てずによろけることもある。
ガンタンクの拠点弾は単発三発発射で硬直大。NLで一発だけ外れる可能性はないし、APに任せてタックルダウン等で粘り、無理やり拠点を打つことも視野に入れやすい。
ガンタンクは拡散が威力高め、範囲広め、単発ダウンなので、敵の前衛の削りや足止め、ミリ狩りにも適してる。
今はそう無いと思うけど、敵がフルアンチだと思ったら、ガンタンク拡散で支援とかあり。ただ単発ダウンなので、考えないと味方の前で敵格闘機に無敵プレゼント。
足は遅いので、リスタとか考えて落ちないと拠点攻略がスムーズにいかなかったりする。
753ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 10:41:20.24 ID:+EaegnLA0
>>748
優位点は明確で、硬くて妨害に強い
砲撃中に積極的に妨害してくるアンチがいると、その優位点がはっきりわかるよ
まだ低階級のうちは、敵のアンチ意識も低く、足で引きずりまわした方がいい時も多いけどね
相手がレーダー読んで積極的に目的地に回り込んで追いかけてくるレベルになるとガンタンクの強さがわかるよ。
754ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 11:09:27.02 ID:YH2/f/pq0
10000位て何クレくらいやれば入れる?
ライト化してきたから圏外で昇格試験受けられん…
こんなのってないよ!
755ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 12:36:26.71 ID:d5mha+hq0
両軍あわせての数字だけど俺の場合、毎日平均3クレ、土日は+2〜3クレ多めにプレイする事もある。
そんなペースでどちらかの軍は必ず10000位以内になってる。両方入ってる時もある。
だから片軍に絞ってやるなら一日2クレやってれば入れるんじゃないかな。たぶん
756ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 13:28:50.89 ID:fAoSo2UcO
>>748
質問者は階級や経歴を明記のこと。

元旦と量タンの差
固くて遅いガンタンク
早くてぺらい量タンク
差と言えばこれ以上に何を聞く?

因みに自身の印象
○遮蔽あり護衛割きたい展開は遅めで場合に依り2拠点はいかない公算→散弾元旦赤6
○速度戦重視拠点中から以後敵MS見る気があり釣りタン志願なら→足付きキャノン系タンク

量タンは自分の搭乗数の中では一番使い勝手が悪く22回
ジムキャ358回犬キャ78回元旦652回

無論その他のタンクはあるがFAB80回でボールと教習はコンプのみつまり量タンはそのレベル。

寧ろ量タンである利点が今や判らない→量タン選ぶ奴は駄目な奴て先入観すらある(印象だけで中身は必ずしもそうではないしそれは理解してる)
757ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 18:02:19.33 ID:N2Ujc3tR0
ステージ的に敵の妨害がなさそうで速攻で拠点2〜3回落とす気満々なら量たん青MAX
敵の妨害がきつそうで自衛能力を付けたいなら足つき
拠点落とし前後に敵MSにちょっかい出したかったら元旦
758ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 18:18:49.80 ID:hON3QhcJO
量タンは足まわり関係で足付きと被る部分があるからね。サブが足付き優位だからレベルが上がるとノーロック視野+足が欲しい時しか乗らない
最近は実力差あるマッチが多いから元旦<量タンと感じるのも不思議はないけど
759ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 19:54:47.02 ID:YH2/f/pq0
>>755d
一日2クレってけっこうだな…
金使わなきゃ試験も受けられないなんてそんなのあんまりだよ!
760ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 20:27:27.65 ID:UqPeZQ7X0
最低でも24000円か
761ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 20:36:39.08 ID:ekAP3AJA0
新規で始めたいのですが、近所のゲーセン常連らしき人ばかりで
敷居が高そうですが大丈夫ですかね?
762ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 20:40:06.87 ID:UqPeZQ7X0
>>761
よゆーよゆー、気にすんな
763 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/11(日) 20:47:19.13 ID:fGGyiDHr0
>>761
確かに最初カード作ってターミナルでパイロットネーム入力する時に
常連さんが待ってたりすると視線が痛いですね。
そんな時は店員さんを呼んで店員さんにターミナルの使い方を教わりながら
登録すると心強いですよ。
カード登録以外は、それほど時間かからないから、あまり周りの目を気にする
必要はないと思います。
周りは将官や大佐ばかりで自分は2等兵だから恥ずかしいと思うかもしれませんが
周りの人は「ご新規さんか」位にしか思いません。
なんら恥じる事はありませんから勇気を出して始めてください。
いつかあなたとプレイできることを楽しみにしています。
764ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 21:01:19.34 ID:UqPeZQ7X0
連邦指揮ジム素ジムジムキャしかないけど明日でても良い?
ダメならジオンででる
765ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 21:10:20.35 ID:ekAP3AJA0
>>762、761
温かいコメントありがとうございます。
さっそく明日やってみます
たぶんマツドアングラーってチーム?になると思うので
よろしくです^^
766ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 22:17:56.01 ID:TT82X8fg0
昨日ガンタンクについて質問したものです。沢山の丁寧なご回答ありがとうございました。
自分は中佐で、逃げつつ撃ったり、1st後釣ったりすることが多いので、ガンタンク
の硬さやNLの優位性を軽視していたのだと思いました。ガンタンの練習してみます。
ありがとうございました。
767ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 22:26:41.83 ID:CqXjXDCy0
>>765
バナパスポートカード(又はおサイフケータイ)で初回登録する際
ネーム登録があるけれども、そこでも制限時間があった気がする
なので名前はカード通す前に決めておくか候補を挙げておいた方がいい

タイムアウトで登録キャンセルされると思うけど、何度も再登録してその都度
悩んでると他の方のデータ更新が出来なくなる
ターミナル(カード等のデータ更新・新規登録を行う上部モニターがある機械)が
一台しかない所もあるので頭の隅にでも入れといてくれ

健闘を祈る
768ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 12:03:16.96 ID:b48bMFXj0
制圧戦で階級判定なしの場合、ランキングポイントの増減はどうでしょうか?
769ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 12:20:49.20 ID:oSW+zuqv0
1万位以内…そんなに金使わないだろw
60Pぐらいが目安だろ!
1週で30Pぐらいを平均的にとっていけば
1万以内ぐらい十分維持できる。
770ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 12:33:04.54 ID:4JPRgKiU0
しかし本当に質を求めると5千位以内が要求される
771ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 14:27:49.72 ID:ixCnZ27/0
連邦中佐です。
z5k2zx79
4番機のタンクです、良いところ悪いところ
こうすべきであったなど教えていただきたいです。
772ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 14:31:33.42 ID:ixCnZ27/0
申し訳ありません、3番機の間違いでした。
773ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 14:45:09.28 ID:4JPRgKiU0
近距離護衛が付いた時の動きが分かってないね

近距離護衛が格アンチを相手する場合、近距離がまず抜ける方向に動き、
それにタンクがついて行きながら追いすがる格を射撃で封殺する、ってのが基本
逆に近距離から離れていってしまうと、タンクに張り付いて人質にしてる敵格に
近距離が踏み込まないといけなくなるので非常に不利

この動画の場合、ゼフィが中央ルートから抜ける体制に入っているため、中央ルートを走らないといけなかった
それが右ルートに入ってしまったため、先にグフカスに絡まれ、ゼフィが追う展開になってしまった

ちなみにゲームの戦犯は陸ガンね
左でグフを撃破せずに陸ガンが切り離すかリスタしてれば連邦は十分勝てた
774ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 14:48:00.84 ID:4JPRgKiU0
良いところと言えばしっかり1st後下がって2ndで護衛合流を目指したところだね
コスト負けする編成なので、高い量キャが釣りタンをして〜等にしてしまうとなおさら回収が厳しくなってしまう
あれで陸ガンが余計なことせずに敵タン止めつつ護衛に入って来れば勝ち筋はあった
775ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 15:10:02.69 ID:ixCnZ27/0
丁寧なご指摘ありがとうございました。
これは言い訳になってしまいますがブリの時に右の湖から拠点を叩くと宣言していたので
こちらについてきていると勝手に思い込んでいました…しっかりレーダーを見るべきでした
それとリプを見直していて2nd時に無理に拠点防衛をせずに集合をかけて全機で
拠点を叩けば勝てていたのかなと、思ったのですが…どう思いますか?
776ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 15:19:05.51 ID:4JPRgKiU0
ブリでルートを言うのは基本だけど、
開幕ダッシュの目標にする程度で、実際は臨機応変にルートを動かすのが重要だよ
枚数がおかしかったりぶつけて来たり等、素直に宣言ルートに行けるとも限らない

既にゲージ負けしており、APも全体的に劣勢な状況なので、
素直に拠点交換しただけではゲージ差を逆転するのは難しい
ザクキャを先に取ることができればザクキャのコスト分はもちろん、
こっちは2拠点終わった後で全アンチで迎え撃つ形になるので、回収する見込みも出てくる
そして一方的に先に2拠点終わらせるためにはグフをモビコンするのが最適な状況だった
777ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 15:21:09.02 ID:4JPRgKiU0
ともあれまずはザクキャを止めないと逆転は難しい状況だったので、
1stのマイナス等とはともかく、あの場面でタンクを止めようと無理したことについてガンダムは責められない
778 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+1:5) :2012/11/12(月) 15:23:06.31 ID:Dp+25mef0
>>768
ランキングポイント自体の仕組みは変わらない
779ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 15:34:10.19 ID:ixCnZ27/0
>>776>>777
たしかにAPや拠点交換後のことを考えていませんでした…失礼しました
質問に答えていただきありがとうございました。
780ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 15:51:30.21 ID:j8h9kM9BO
>>773
横から補足
>近距離がまず抜ける
これをされた敵アンチは、逆に切り離して反対合流を目指すことが多い
その時低コだと完全に切り離されて味方を不利にしやすい、ってのが44で嫌われやすい要因の一つ
あとこういう時は3拠点フラグが強い意味を持つ
781ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 16:31:47.62 ID:M2tQOOV8O
先生方!連邦復帰中尉です

鉱山都市やジャブロー地下の住宅地のような遮蔽物たっぷりのところで格にチンチンにされてます
ムカつきます

ああいう所では低い位置より高い位置を取るべきでしょうか
機体によりけりですかね

あとレーダーはちゃんとみなきゃですね
782ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 19:45:34.31 ID:EdkfY+PrO
最近始めたジオン佐官ですが質問です。

時間帯や曜日によってかなり雰囲気が違って感じます。
人のこと言える立場では有りませんが、土日がかなりカオスだと思いました。

全力で勝ちに行く試合が好きなので、そんな雰囲気の時間帯はありませんか?
(Aクラスでガチとかwってつっこみはなしでお願いします)

個人的には平日の夜が好きです。
783ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 19:57:59.36 ID:yR+daeF6O
>>782
お祭り定番mapやボーナスイベ日に週末
これさえはずさなければジオンはそれなりにガチ気分は味わえる。

始め立て佐官はあらゆる意味で上下格の激しい敵味方を引く可能性が高い。
スコアやリザルトを気にせず目一杯戦っていれば階級や腕は自然に付いてくる。

目立つ捨てゲはすぐ判るw自身ができることを着実にクリアしていきましょう。
目立つ捨てゲを引いた時はこっそり練習消化が吉。
784ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 20:04:26.21 ID:EdkfY+PrO
>>783
ありがとうございます。

お祭り定番マップについてもう少し教えてください。
785ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 21:36:40.30 ID:dYA7oQ200
>>756
量タン少なすぎだろw
NLが出来て足も速い。MS弾が優秀。キーパーに強い。射撃硬直が少ない
寧ろ量タン少ない奴の方が信用出来ない
大佐か中佐なんだろうがもう少し乗ってから機体評価した方が良い

それと全部合わせても全然タンク乗ってないね
機体語れるレベルじゃないと思うんだけど
ジオンメイン?どのみち量タン22回の時点であり得ないが
786ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 21:55:10.90 ID:qdr7dHZ/O
制圧戦は階級判定無しとありますが、これは将官フラグに関係するパイロットポイントの増減もないということ事ですか?
787ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 22:01:12.65 ID:qdr7dHZ/O
× ないということ事ですか?
○ ないという事ですか?
788ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 22:03:07.66 ID:qdr7dHZ/O
すみません>>786はスルーで
789ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 22:39:57.92 ID:nnndwsmR0
>>771
まず一番最初に。中佐ならロック地点をしっかり覚えましょう。
2ndの中央は前に出過ぎです。
もっと後ろで普通にフワジャンからロックを取れます。
硬芯を狙うにしてももっとスムーズにロックを取れます。
それからあの場面で硬芯を狙うのは正直無謀でしたね。

次に機体選択とルート選択。
硬芯量キャ。それ自体はいいでしょう。
砲撃が速く、3拠点フラグを活かした展開が魅力です。
で、なぜ右を選択したのかが問題です。
右は単純に距離が長く、時間がかかります。
どちらかというと釣り向きのルートで、右で落ちて左リスタの展開が強力です。
機体の特徴とルートの特徴が噛み合わず、スポイルされてしまっています。
量キャ硬芯なら中央前抜け、右ルートならジムキャあたりが素直な所です。
ジムキャなら1stの後、左にデスルーラして、左ルート上エリアで撃ちながらグレで自衛、なんて真似もできたはずです。

で、展開ですが2ndは敵タンクは絶対止めなければなりません。
3アンチをかけて、F2とザクキャを回収
タンクは拠点を打てるだけ打って死亡、リスタで護衛と合流、拠点を狙う
くらいが一番ましな戦術だったと思います。

いいところとしては、細かく枚数報告と指示だしをまめにやっている事です。
細かいようだけど、そういった行為の積み重ねが大事だと思います。
頑張ってください。
790ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 23:28:39.12 ID:yR+daeF6O
>>785
謎の量タン信奉者?
あなたの書いた量タンのメリットは対キーパーを除けば全部他のタンクで対処できるものばっかでしょ?
量タン自体のメリットはMS弾ぐらい?しかも今やお亡くなりになったJ対策程度。

長所を突出させたら『自衛力』『支援力』『固さ』『対拠点力』凡てにおいて凡庸な量タンが少なくなるのは自明じゃね?

一部有名プレーヤーの受け売りで中身ないまま惰性で出す典型的な選択だと思うランキングの上位だぞ?量産型ガンタンク。
791ゲームセンター名無し:2012/11/12(月) 23:54:43.50 ID:50t1PByK0
>>790
理由はキャノンに迫る機動力と十分な火力を持つMS弾で十分じゃね?
護衛がしっかりしているなら、早く拠点割ってアンチ側に強力な砲撃ができる。
機動力と支援力を高いレベルで両立してるんだから使われない訳がない。
量タンのMS弾甘く見すぎ
792ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 00:15:15.68 ID:b8JMHEP40
キーパーする側からすると、両タンの拠点弾が一番嫌。
回転がイイしダメでかいし、NLも早いしで散々だわ。
793ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 01:56:23.79 ID:BeIchNNB0
>>785
回数はどうでもいいな。
頭脳がきちんと稼働してて全カテきちんと理解してりゃ
ソレ以上の回数乗らなくても、そこら辺でドヤ顔してタンク語ってる
自称タンク乗りより遥かに上手くタンクを運用できる。

基本的に搭乗50回以下でそれなりに扱えないなら、絆ゲーの根本的な
スキルがどっか足りてない。
上級プレイヤーなら、ヘタすりゃコンプ後数回でほぼ理解する罠。

生半可な回数自慢は自分がボンクラだと自白してるようなもんだぞ。注意汁
794ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 02:58:32.52 ID:Eb80icLk0
>>793
でも搭乗回数一桁で44以下戦に出てきて欲しくは無いけどな…
まあ大概が地雷ぶっこいてるが。
搭乗回数が少なくてもきっちり目に見える仕事をこなすってのは結構難しい。
795ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 04:14:01.98 ID:Pgn5vq9h0
量タンはアパムが辛い。
現バージョンは拠点割りやすくなったから有りだけど。
796ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 07:47:38.00 ID:sFPcfpYEO
先生!復帰連邦中尉です
まだ配備してないのですが射から格になった素ダムはどんな感じですが

主人公補正の圧倒的パワーがあるのですか
797ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 08:24:26.30 ID:wq472cz6O
クジとトレモで手に入れたジムカスのジムライですが、
こないだの鉱山都市でタンクの護衛に行った時、普通に戦ってたらアレックスに了解連打されてしまいました
wikiをみると格や射と相性が悪いみたいですが…多人数戦で使う武装じゃない?
長文すいません
798ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 08:54:27.82 ID:Z8usCbKC0
>>797
君の「普通」がわからないけど、連撃に被せたり、アレが噛み付く敵に当てたりしなかった?
799ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 09:18:35.47 ID:rVczFwWy0
ジオン少尉になったのですが、少尉に上がると支給されるMSが一気に増え
どれを選べば良いかわかりません
とりあえず、アクトザクにしてるのですが、おすすめは何でしょうか?
よく乗るのは近と格ですが、アレックスレベルと張り合えるものが希望です
やはり、BD2号機でしょうか?
800ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 09:21:23.62 ID:wq472cz6O
>>798
被せはしてませんが、
ジムライ当てるタイミングとアレックスが噛むタイミングがあわず、即ダウン多発
枚数合ってたら格の方はカット気にしつつタイマンさせとけばいい?
801ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 09:28:33.80 ID:VBmItnHS0
>>799
wiki読んで一番扱いやすい機体の上位互換っぽいの取ればいいのでは
BD2乗ったからといって誰でもすぐ強くなれるわけではないよ
802ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 09:36:01.20 ID:rVczFwWy0
なるほど、基本ザク乗りなのでアクトザクからイフリートですね
803ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 12:50:50.11 ID:b/XfmGFV0
>>800
君の腕ならむしろアレックスはタイマンさせとけば良い
他の敵がアレに近づかないようにしてやれば後は勝とうが負けようがそいつ次第
近距離で的確にカットできるようになるにはそれなりの経験が要る
804ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 13:14:22.41 ID:iJMQMiux0
>>799
手っ取り早く戦果を上げたいならBD2NSかザクUFS
近距離ならガベが今の1stチョイス ゲルMアクトがそれに続くか
ザメル、イフ改、ゲルググは状況次第で強い
他は今すぐには要らない機体
強いて言うならゾック、ゲルググJ、ドムトローペンが強いが、どれも独自技術が要るので尉官がおいそれと手を出すべきではない。
805ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 13:22:28.79 ID:uaijQMr+O
質問です
今日は階級判定なしですが、皆さんの出撃はあまり乗らない機体が多いのですか?
制圧戦は初めてで、自分にあったガチ機体か、あまり乗ったことのないのを使用するか悩んでいます。
806ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 13:51:28.49 ID:0TcexOUV0
量タンは「足が速くてNL能力高くて160円」
そしてRev3からは素体性能も優遇された
これだけで十分強機体なんだが
807ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 14:42:58.54 ID:B0p+3G3mO
ジムカスは全機体中一番扱いが難しい機体と行っても過言ではないから(一部特殊機体は別枠)下手糞は自重すること。
着地硬直とカットにペシペシ当てるだけなら他に乗った方がはるかにましですよっと
808ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 14:54:42.13 ID:B0p+3G3mO
量タンはジオンのギガン的性能。±の要素はあるけどね。つまり性能的には優秀

でも連邦の足付きが近距離支援能力においてジオンのそれをはるかに凌駕してるから、足が欲しい+キーパー対策又はノーロック欲しいっていう限定状態以外は足付きか元旦に流れがち。
MS弾云々はよくわからん。俺の立ち回りの問題か何か知らんがタンク糞程乗ってるけどそんな使わなくね?両軍1拠点て展開ならいいけどそうじゃないなら釣りする方がはるかに効果的過ぎて開幕毎回ぶっぱなせる拡散のが安定だわ
809ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 15:14:40.08 ID:QnaaD2IqO
>>805
Aクラなら
1戦目はガチで勝ちを得て
勝ったら
2戦目はお試し

Sクラなら
2戦とも勝ち狙うか
1戦目勝ったら祭
810ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 16:14:15.48 ID:r9dwawox0
>>805
ラインあげるか制圧ポイントを維持できるなら何に乗っても大丈夫です
811ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 16:20:20.78 ID:sAMIM5veO
>>808
トリガーハッピーな気分で楽しいだけだよ
812ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 16:28:21.74 ID:dI/DIlQl0
現時点で連邦160コス近では
ジムコマLAが頭一つ抜けてる性能だと思うのですが・・・
とりあえず160近自体いらないとかはまぁ置いといて・・・
気のせいですかね?
813ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 17:15:10.20 ID:QnaaD2IqO
>>812
JUみたいな乱戦必死なら犬凸赤振りも
地味に軽駒より強いよ

ライン上げも楽々だしね

あのAPとバルは使いこなせばの話だが
814ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 18:29:01.94 ID:uaijQMr+O
>>809 810
ありがとうございます。
1戦目は得意なのでいきます。2戦目は1戦目の結果から機体を選びます。
初めてなので基本的なことですが、拠点を取ったら、前にでて死守か、他の拠点を制圧に向かえばいいのですね。
815 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/13(火) 18:46:13.15 ID:cfcNu78K0
逆じゃないの?
一戦目は友軍に合わせて最善な編成を作る、
それでまるきりダメだったら2戦目は得意機体でチームなんで糞食らえ
816ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 19:00:36.96 ID:F9MiXICwO
>>796
復帰だろうがなんだろうが中尉クラスならガンダムは十分強機体。

いわば高コス格の試金石にもあたる素ガンダムを乗りこなせるかどうかが低中コスプレイのまま2号機で我慢して止まるかそれ以上のコスト機体を扱えるようになるかが決まる。

乗れてない奴に限ってやっぱどこかおかしな装備を積む、ハイバスBとか(笑)
817ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 19:05:56.55 ID:w1FyPFDC0
タンクに関しては

前に抜けるつもりなら足つき
敵フルアンチ想定だったり動きながらNL視野なら両タン
(量キャB砲もあるけど)
固くして固定砲台ぎみな動きなら元旦

って事でMAPや状況によってどれも一長一短で
考えて使えばどれも有り

強タン、FAb、コストアップ追加装備は
コスパ悪いからバーストか2戦目でお願いしたいけど
818ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 21:29:49.26 ID:Qc/ae+BnO
NLするなら車両〜とか言うけど、むしろNLしないゲームのほうがレアじゃない?
開幕やリスタ後に上がりながらNLしないのって一部マップくらいだと思う(HM、TT他)
……一部と言いながらそれなりにある気もするけど
819ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 22:16:24.76 ID:F9MiXICwO
>>818
やはりそれは極論。
NL全くしない戦いなどザラにある。

まあ暫く考えてみたんだが量タン支持者はジオンメインでギガンとダブらせて乗ってるんじゃないかと…
実際にギガンは量タンと同コストでかなり汎用性が高く44でも見るレベル、中身はギガンに比するだけのジオンタンクが尖りすぎてたり今一つだったりが実情
連邦の場合やはり特化性能を比較した場合量タンならではのメリットがギガンのそれに比べてあまり見当たらないから、キーパー対策?量キャでいいんじゃね?
まあ出してくれるタンクにいちいち文句は付けたくないが速度機動性だけ取れば今や強襲型にも劣るしな。
44なら量キャや足つき、66なら元旦≧量タン場合によってはフルアーマーすら量タンよか優先される。
820ゲームセンター名無し:2012/11/13(火) 22:48:39.96 ID:NItlWmOS0
>>819
NLを全くしない……?
821ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 01:10:47.06 ID:yYRJHIDB0
しないではなく
できないが正解でしょ

ロック取る前
接敵する前に1発でも2発でも
当てた方が有利に決まってるでしょ
822ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 02:12:11.93 ID:E1odv0dWO
元旦ならともかく量タンの足ならロック前の1発なんてない時はざらにあるだろ。ロック取られる可能性や進行ルート次第でもやらないことは多い。毎回毎回ノーロック入れるのが当たり前と思う方がどうかしてる
足付きならそもそもそれもやらないし
823ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 03:15:46.67 ID:YQ/omG6/0
タンク乗りとして言わせてもらうと
開幕の一発は敵タンク側のダウンで足を遅らせる為にってのが最大の理由だから
義眼やらダウンしない拡散なんて撃つ位ならさっさと砲撃ポイントに行った方がいい
Sクラ義眼でもやたらやるヤツいるからな
ザクキャか白単でやりやんせ
824ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 03:45:33.89 ID:ghovrbCo0
>>823
本当にタンク乗りか?
どう見ても拠点NLの話なんだが
825ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 03:45:46.52 ID:B0QirP4m0
俺も>>823に同意
つーか、タンクが敵ゲージに対して最大の攻撃力を持ってるんだからさっさと拠点を撃て
ギガンみたいなマイルドな拡散なら尚更だ

ちなみに元旦や白タンの開幕ダウン拡散も否定派だな俺は、ゲルMとかが先行している場合、無駄な無敵を与えかねん
焼夷弾みたいな拘束するサブならいいと思うけどNLで当てるのはちょっとムズい
826ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 03:47:41.41 ID:B0QirP4m0
ってか、拠点NLの話だったの?
827ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 03:56:00.66 ID:ghovrbCo0
量タンの話が最初なんだし、まさか量タンで拡散持った上開幕撃ってたりとか、モビ弾NLとかいう曲芸の話なのか?w
絶対するとは言わないまでも、悪条件が揃わない限り1発分早く撃てるってのは大きいし、
それを無条件で手放す足つき(量キャB除く)は1つディスアドバンテージがあると言える
もちろんそれ以上の理由がある限りは遠慮無く足つき乗ればいいけど

そして特に進行中の1発目の場合、グラップルやフワジャンの着地際にやれば移動ロスなんて1発分の時間と比べれば誤差レベル
あと枚数合わせてガッチリ護衛して悠々と拠点を撃つばかりじゃないんだから、
特にNYなんかだとピンポイントでNL混ぜたりってよくあるんだけど
828ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 07:25:16.59 ID:Oqq82JUr0
例えばガンタンクは弾数3の単発撃ちで44なら9発当てれば拠点を落とせる。でも1発外すとリロード時間を挟む。

つまり拠点落としにかかる時間は
NL+赤ロック≦赤ロックのみ<NL失敗+赤ロック<<NLのみ<<<<NL外しまくる
になる。


結局は
自信があればNL混ぜればいい
自信がなければ確実に赤ロック取ればいい
NL必須マップでNLの自信がなければタンクを出さない
829ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 09:09:52.14 ID:rYAp9ddHO
>>816
アドバイスありがとうございます
たしかに今使える機体では1番ですから頑張ってみます
昨日はじめて乗りました
硬直なしビームライフルとか新鮮でした

機動4まで磨きます
830ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 10:03:08.66 ID:usfuCq8nO
>>829
ガンダムって機動は確か3までしか無かったような気がするぞい。
831ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 10:27:37.16 ID:JOGZNH6/Q
>>829
落ち着くんだ
ガンダムは機動3までしかない

なんかたまに最終仕様でNL決めようとバンバン撃つガンダムを見るが、
マガジン制限がある上コストが高い設定でそんなことするのはなんかもったいなく感じてしまう
BRAは悪くはないだろうし俺が貧乏性なだけかね?
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 12:34:04.95 ID:L6kiys8q0
>>831
正直最終決戦使用ははじめの置きの不意打ちとかにしか使えないと思う
まぁ、好みだけどね
833ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 14:05:06.04 ID:rYAp9ddHO
>>830
なんだってー

と思ってみたらそうなんですか
機動は1か3が良さそうな感じですね

>>831
>>832
なんか変態装備のようですが面白そうですね
とりあえずAライフル、バルカンで頑張ります
834ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 14:18:56.68 ID:rjOSeIVjO
>>831
A限定で考えた場合のガンダムの最大のセールスポイントは"すべての武装に硬直がなく乱戦に強い高コスト機体"≒"対複数を見る場合に手が多い機体"ということがあり接近戦が始まる前には最終決戦仕様を外してしまわないと具合が悪いというのがある。

所詮+10の枷なら移動中にでも積極的に置いていきいざ近接を開始する際の足しにはしておきたい。
何せ一発引っ掛かっただけでも90近くは削れるんだからな♪

始まってしまえば単なる錘にしか思わない。
835ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 16:20:08.17 ID:YOncyEDE0
自分は黄色大佐です。
鉱山都市での戦略の一つについての質問ですが、煙突にタンクがのぼり、
それを砂が護衛する、という戦術の場合、無理してでも1stから煙突登りながら
拠点を打つのがいいんでしょうか?それとも1st打ち終わって、アンチも撃退して
落ち着いてから登るといいのでしょうか?
また、この戦術はメジャーなのでしょうか?つい最近こういうやり方もあるというのを
聞いたばかりでして…野良でも通じるでしょうか?通じるのであれば機会があれば
試してみたいです。
836ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 16:55:01.21 ID:wupDylmC0
>>835
登ってる敵機を砂で焼く事は可能な気もするが
タンクが先に上り終わった状態でなければ上手くいかないでしょう

タンクが登ってる最中のちょっかいに対して
砂では何もできないのでは?

1stは通常護衛でラインを上げてもらって
煙突上がった後に砂が護衛という感じでしょうね

ハマれば強い気もするが、護衛がいつも煙突に
登らせてくれるとも限らないし
連携要素が強すぎて
野良では難しいのでは?
837ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 18:30:10.66 ID:cvGNBp+Y0
>>824
ああこれは全然関係ないはなしだから
ずっと気になってたこと言っただけ
ずっと思ってたもんだから
838ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 19:17:07.42 ID:rjOSeIVjO
>>835
それは新旧どちらの砂の話でしょうか?
実際そんな話はかすった時すらありませんので『そんなんが上手くはまった思い出がある』程度の理解でよいかと思われます。

煙突方面への砂護衛は1拠点目最中の支援であり当然スタート位置付近からの火線になるかと思われますが1拠点後に(タンクが)煙突に登る際にはアンチは壊滅しているか散逸しているわけで高速の上で狙っている暇はないのではないかと…
砂乗りにありがちな勘違いとして『普遍的な状況や状態を把握予測できるようになってから砂に乗ろうとしないが為にあり得ない場面を想定する』という弊害があります。

ここを押したらこう動くとかこちらを強くすれば相手はこうなるとかを間引いた状態からここから狙えばたくさん当てられるとかの猿思考の奴が多いのは嘆かわしいですし実際そんな砂は不要です。
839ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 20:06:40.67 ID:YOncyEDE0
>>836>>838
回答ありがとうございます。
砂は新砂です。煙突に登ってしまえば、登ってこようとする敵を一方的に
打ち落とせるので、2ndもラクラク落とせるとのことでした。
もし砂に敵が来ても、護衛が1体つけば大丈夫だとのことでした。
…正直、そんな回りくどいことをするのなら、砂で素直にアンチしてくれるか
そもそも前衛を出してタンクの護衛をしてくれた方がいいのでは…?と、思いましたが、
自分はまだ黄色ですし、私が知らないだけなのかと思いました。
綿密な作戦を練ってバーストでやる奇策みたいな感じでしょうか?
840ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 20:26:27.49 ID:CManGBc/0
>>834
最終バズは最長で80だぞ、と。

>>835
メジャーな戦術ではないし、煙突砂護衛はバースト向け。
自分がタンクで他プレイヤーに砂をリクエストしてならいいかもしれないが
野良で砂に乗って「タンクは煙突に登れ、追いかける敵機を俺が狙う!」
なんてことを主張したら地雷間違いなし。

>>838
勘違いしてる砂乗りは「理論と現実のすり合わせが出来ていない」って事だね。
フルバーストしてればすぐに気がつくだろうけど、野良でやってたら「味方が!味方が!」
と言いそうだわ。
……野良で前衛やタンク乗ってても同類は同じことを言いそうだけど。
841ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 22:46:33.97 ID:rYAp9ddHO
先生
アパムについて伺います

Wikiに従って赤1スプレAの素ジムと赤1パスのデジムで頑張ってますが

他に連邦ではないでせうか

しかし…デジムのバズが強い
842ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 22:47:37.11 ID:43XmU5u00
BD3って修正あった?
843ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 23:04:06.28 ID:OT/L2jGR0
フルアーマーガンダムTYPE-B
ですが・・・
これの元ネタっていうか出典はなんですかね?
他のガンダムゲームでも見たことがないんですが
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/14(水) 23:42:29.18 ID:f0FjAXUF0
>>842
EXAM状態だけの話:

青2はEXAM BD2並みのスピード、
青3はアレ並のスピード、
装甲でもBD2 EXAM発動前の速度から今のスロー仕様になった

連撃ダメージも99から83に
チートと言えばチートだったが
今の仕様はぶっちゃけ総合強化の青4にしても総合性能は同コストのケンプ以下に過剰な下方修正を食らった

ぶっちゃけ性能は全盛期のままで
コストをBD2並みの260/270にすれば良かったのに
845ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 23:51:56.65 ID:smH+ySHT0
>>843

ジョニーライデンの帰還ってマンガから

ちなみに雷電カラーの赤鬼、焦げはコレの3巻・4巻のおまけ
846ゲームセンター名無し:2012/11/14(水) 23:58:41.33 ID:smH+ySHT0
>>839

砂に護衛付ける発想が出る時点で残念確定
rev1末期からやってるが、その作戦が有効ならかなり前から定着してるはず。
847ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 00:51:49.02 ID:Merc8HCp0
>>841
犬砂赤1
コスト上げれば上げるほどリスク上がるから気をつけて
848ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 02:15:13.06 ID:LhfYrOYW0
【ジオン】【中佐】【緑】
■質問
最近あまりプレイできていないので最近の事情に疎いです。
44.66.88の基本となるガチ編成を教えてもらっても大丈夫でしょうか?
また、格・近・射カテゴリのガチ機体も教えていただけると助かります。
849ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 02:54:33.25 ID:FvdsGTMi0
ガチというか比較的野良でもバランスがいいもの
44
格・格・近or射・遠
66
格・格・格・近・射・遠
88(最近ほとんど無い)
格・格・格・格or狙(MAPによる)・近・近or射・射・遠

つまりは格50%近射25%遠25%程度の割合が良い
狙を含む場合は格40%近射25%遠25%狙10%ぐらい

もちろん中の人の性能と戦術戦略によっては色々と変わるが
基本的に近が多いとパワー負けする
アシスト意識があり、的確にカット、遊撃、役割分担ができるなら
近40%でもありだが、そういうのはほぼSクラでも上位のみ。
850ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 02:56:14.99 ID:OIIcOYuU0
44
近ガベ焦げゲルM
格ニムケンプ鮭
射しいて挙げれば陸ゲル素ゲルあたり
遠義眼マップによってザメル

後多人数になれば上記に加えて
近デザク寒ザク
格グフカス格トロシャザクH
射ガルママップによってゾック
あたり
851ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 03:42:10.80 ID:FvdsGTMi0
選ばないほうがいい機体を挙げておく。

グフ・ナハト・水場以外の水泳部

ハイゴ・F2・グフフ・イフリート・(ゲルググマリーネは使い方を知らないと駄目)

ゲラザク・ドム・ドムキャ・ゲルキャ・サイサリス
852ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 07:42:22.94 ID:3g9yR1+KO
お前らライトな中佐っての考慮に入れて回答しろよ
高コ近とか悪い意味でガチだわ。てか自分で強機体判断できないやつに高コは早い
853ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 07:53:29.83 ID:ILiP1viLO
>>851
ゲルMのいい使い方を教えてください
854ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 08:53:29.30 ID:ygHHxceFO
ゲルMはアンチでも護衛でも使える
855ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 10:09:37.24 ID:wSrgTPLXO
>>853
・メインのダウン値を理解する
・マシの威力減衰が大きい
・グレランは170m付近で歩きに刺さる
・障害物より高低差と相性が悪い
・格との連係は難しい

基本的には44単機運用推奨
856ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 11:27:05.12 ID:HB5vf4RlO
>>847
ありがとうございます
ビームライフルの恐ろしさを思いしらせてやります
857ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 12:02:07.34 ID:LhfYrOYW0
>>849 >>850 >>851
丁寧な回答ありがとうございます。
ザクU改は今はガチに入ってないんですね〜……
格が苦手で近遠多めですが格もっと練習して使えるよう頑張ります。
858ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 12:18:36.44 ID:HB5vf4RlO
>>857
私と同じような感じですね
久しぶりに帰ってきたらジム駒がかわいそうなことになってて悲しい

浦島太郎どうし頑張りませう
859ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 14:37:19.23 ID:jjn4KtJJO
スレ違いな気もややするんですがホームでこの前議論になった

ジオン機体原作人気十傑ってどんな感じですかね
議論の結果
確定 シャア御三家 グフカス ケンプ
たぶん確定
見込みあり ザク グフ ドム ゲルググ ズゴ
あと候補ありますか
860ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 14:45:07.88 ID:HB5vf4RlO
>>859
アッガイ
861ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 16:51:03.20 ID:YeJwVYl30
全力で質問させてくれ!

バナパスID控えずに携帯サイト解約した場合、90日経っても別の携帯から再登録は可能?
詳しい方、索敵報告求む
862ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 16:53:14.16 ID:YeJwVYl30
連投スマン。バナパスIDではなく、携帯サイトのIDだった
863ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 18:17:44.89 ID:FvdsGTMi0
>>857
ちゃんと扱えればザク改も十分選択肢に入るが…
薄めのAP、コスト200、パンチ力、歩き対策、などを考慮に入れると
扱いは難しいが寒ザクに負けてしまう。
あるいは接近戦より射撃戦オンリーならAPやシュツルムの扱いが優れている
トローペンで良いということになる。
中距離で硬直を撃ちぬくならゲルGで、ということでそれぞれ特化した分野での
機体に抜かれてしまうので、ザク改ならではのポイントが少なくて出番が少ない。
対ジムカスにはコストパフォーマンスの良い機体なんだけどね。
864ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 18:54:25.03 ID:qTAudAkU0
機体、武装選択の時にペダルを踏むとグラフが表示されますが
あのグラフはバンナム戦の結果も反映されるのでしょうか?
865ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 20:02:42.50 ID:FvdsGTMi0
>>853
ほとんどは>>855が言ってる通りかな。
古いけどこれぐらい出来ればいいんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=Ef2Ude2wAmA&feature=plcp
866ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 20:11:28.19 ID:lA2l5jY8O
>>864
オンラインの結果は全部反映される
867ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 20:20:33.47 ID:qTAudAkU0
>>866
ありがとう。
なんか自分のグラフの格の部分はほとんどがバンナム戦の時に乗ったアレかもしんない。
全国対戦で格闘機出すとやらかしそうで怖い。
868ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 22:22:50.10 ID:h2pQa5ydO
ゲストプレイって今でも出来ますか?
バーストも可能ですか?
869ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 22:47:21.38 ID:OlJfcam00
>>868
出来るよ。使用出来る機体はかなり少なくなったみたいだが。
ゲストのみのバーストだと演習場になると思うから注意ね。
870ゲームセンター名無し:2012/11/15(木) 23:03:19.44 ID:h2pQa5ydO
>>869
ありがとうございます
871ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 11:58:42.95 ID:G5Ew7sxk0
ガンダムはスパロボかVSシリーズの知識しかないにわかですが、
ゾゴックって水泳部でしょうか?

折角の海なんで水泳部縛りで出るつもりです・・・
872ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 12:05:05.01 ID:crRu8ZSE0
>>871
MSのカテゴリ的にはアッガイなどと同じ「ジャブロー攻略用MS」だけど
残念ながらゾゴックには水泳部としての特性はない
同様にジュアッグにもない
アッガイ、ズゴック系、ゴッグ、ハイゴッグ、ゾックが水中での機動性アップの恩恵を受けられる
873ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 12:17:32.75 ID:G5Ew7sxk0
>>872
ジュアッグもですか。
ありがとうございます
874ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 12:45:15.95 ID:ULkl7OzK0
連邦黄色少佐ジムキャノンです。
http://www.youtube.com/watch?v=BPBjz72kWvM
これは1戦目のリプレイです。
2戦目は何とか勝てましたが、1戦目はミスが多くて負けてしまいました。
1stもたついてしまって拠点を割れませんでした。
最終的に自分が3落ちしてしまい、ザクキャが1落ちでその分のコストロスが響いて先にゲージを飛ばされてしまいました。
リプレイを見て具体的に自分(ジムキャ)のどのような点が問題だと思われますか?
ご指導よろしくお願いします。
875ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 16:18:26.88 ID:+eMAS03p0
連邦300勝少佐
ジオン500勝少将です。

両軍どちらで出ても敵味方どちらでも新砂赤2での拠点攻撃を見たことがありません。
ようするに使えないandタンクの方がいいってことなのでしょうが、

具体的にどういう点が使えないのでしょうか
またタンクではなくこちらを出すメリットはなんでしょうか
876ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 17:15:04.15 ID:A11RiVkt0
>>875
遅い、脆い、高い
877ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 17:56:57.06 ID:KAd3AscjO
だな。
利点といえば拠点割った後に敵前衛を焼けること。でもたいしたことない上にデメリットがデカすぎるから誰も乗らない。やってみたいならタンク誰も出さない2戦目とかにどうぞ
878ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 18:30:39.86 ID:yZVEf3x8O
1stでもったいないと思ったのは、前抜けしているときにレーダー見て、敵アンチがピリッてるの確認したら、リスタ場所からは離れるべき。敵拠点ゲージと自機の体力にもよるけどね。あとは枚数合わないときに具体的に指示が出せたらOK。
879ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 18:32:57.19 ID:yZVEf3x8O
安価書き忘れた。>>875
まあ、前衛に突っ込みどころは満載だけど頑張ったと思いますよ。
880ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 18:49:30.10 ID:FF0dlP4iI
>>879
安価忘れたって、別の奴に安価つけてどうする。
>>874に対するレスだろ?
もう少し落ち着きたまえ。
881ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 18:53:40.85 ID:yZVEf3x8O
ありゃ…すまない。
882ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 19:01:00.84 ID:VAyr76oe0
>>874
1番機の動きが微妙だから結果どうなったかはわかりませんが
最初に右に侵攻せず被弾しているのはどうかと思います
リスタが降ってきた件はレーダー見ていても早すぎて
わからないレベルと思いますから事故と思って良いと思いますが
その前の時点で自分なら敵と味方の機体の位置関係から
前に抜けた後中央(環八側)に抜けていたと思います
後でリプ見ての話だから自分も
好きな事言ってますが
タンクの動きとしては全然問題無いと思いますから
頑張ってください
883ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 19:29:10.68 ID:RdFebDLEO
>>875
連邦300勝の少佐でジオンが800勝の少将(笑)
しかも質問が赤2Jの有無w
これは酷いw
884ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 20:04:03.34 ID:iv/jwAy70
>>883
疑問を持たず使えない機体出されるよりはマシ
885ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 22:28:24.03 ID:wnfvEi9Z0
赤2Jは、バーストで変態的な運用が可能な人専用だな。
拠点後のモビ戦で、単発の火力だけ見りゃ赤1と大差ないけど、いかんせん弾数とリロードがなぁ。
とりあえず、野良では御法度だ
886ゲームセンター名無し:2012/11/16(金) 23:26:58.18 ID:ULkl7OzK0
>>878
ありがとうございます。
リスタ地点直下でしたのでできるだけ早く前に抜けてしまいたかったのですが、一気にゲルGが落ちてデスルーラされてしまいました。
あれは正直予想外でした。

>>882
ありがとうございます。
開幕の被弾は失敗でしたね。最短距離を強引に進んでしまいました。
1番機の位置取りの認識がやや甘く、カットしてもらえずに3連撃も食らってしまいました。
中央抜けは自分にはできない判断でした。
枚数不利の中ジムキャで乱戦に持ち込む勇気は自分にはありませんでした。
ありがとうございました。
887ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 00:07:14.34 ID:AlYBL50qO
>>886質問。
1stで砲撃地点までは下エリアから行ったの?
888 ◆NCmQo8Jf0s :2012/11/17(土) 01:19:14.55 ID:BVVUArOH0
どんな質問にも全力で答えるだって?
じゃあ遠慮なく。太りたい。どうすればいい?
http://imepic.jp/20121110/323330
889ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 01:21:45.17 ID:xjBBDcin0
vipか何かでやれ
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/17(土) 08:50:26.98 ID:4E7Rftqx0
>>888
>>1
階級問わず、戦場の絆での疑問・質問に全力で答えるスレ。
お前が太ろうと痩せようと知ったこっちゃない。
891ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 09:37:09.10 ID:Bk/VyHYZ0
うわぁこりゃひどい。
892ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 11:05:15.13 ID:mjkwnhjf0
ゲルGとか犬砂とか格闘間合いでも強くない?
BRタックルて負け無しジャンケンなの?
893ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 11:54:37.35 ID:J9B7YntN0
少将か・・
少将も機体セッティング等で質問する時代か・・
894ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 12:02:00.33 ID:wUXehQ2u0
アレックスでのBR外しのやり方について教えて下さい
(上手く出来ないので)
レバーとペダルの入力を詳しく
895ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 12:06:08.98 ID:vQVTC27L0
>>893
俺、緑大将だけど、たまに質問してるよ。



 悪いか!
896ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 14:14:44.28 ID:lAQCUr55O
>>894
QD時ペダル両踏み+//or\\
外れた瞬間にレバー旋回して敵機をロックして斬ればいい
ただ解ると思うが相手の赤ロックを切る外しじゃないから相手が赤ロックしてたらまず返される
897ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 20:16:32.52 ID:MNqlCLuCO
>>888
だから塩おにぎり作戦は危険だとあれほど(以下略)
898ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 21:56:16.44 ID:zXM2Y/zuO
ガンオタにはエバァオタも多いと思うのですまないが教えてくれ
アスカはソウリュウアスカラングレーだったと記憶してるおっさをなんだが
なんで昨日やってたのは違う名前になってたんだ?
気になって気になって仕方ないんだ
誰か教えてくれ
899ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 22:06:09.69 ID:Tf4Qdnom0
>>898
エヴァはよく知らんが、アスカは映画版とアニメ版で性格も名前も違うらしい。
900894:2012/11/17(土) 22:19:32.08 ID:wUXehQ2u0
>>896
回答ありがと
普通に三角のつもりでやればいいとゆう事?
BRだと硬直があるので、この場合だと相手を飛び越した瞬間に
硬直が発生し背中を向けて着地すると思ってました

ので、旋回外しとか、レバー↑↓でジャンプのみとかやったんだけど
上手くいかなかったんだよね
901ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 22:31:42.98 ID:C5ZW0EQT0
560勝くらいの大尉少佐ループです。
10連敗してしまったりと最近調子悪くて負け越し気味です。
なんかアドバイスお願いします。(両方ケンプです)
ttp://www.youtube.com/watch?v=DkWNytBT0p8
ttp://www.youtube.com/watch?v=AGjpM1oxMMU
902ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 22:34:03.72 ID:dfe2sMD20
>>900
アレBRではそもそも外すなってことかな
素直にガトB装備しなさい
903894:2012/11/17(土) 22:50:46.96 ID:wUXehQ2u0
>>902
アレックスのBR外しはロマンがあるんだよ
904ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 22:54:28.00 ID:xjBBDcin0
ロマンでアレに乗らんでほしいわ
勿体無い
905ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 23:15:16.52 ID:Hcz/pzfu0
確実に外せないのにロマン語るなよwww
906894:2012/11/17(土) 23:18:10.76 ID:wUXehQ2u0
>>905
だから、質問スレで質問してるんだよ
907ゲームセンター名無し:2012/11/17(土) 23:59:12.70 ID:iDNVBk9iO
できもしないことでロマンを語るんじゃねーよw
BR外しなんて基本2種類
ロックを横に外すか縦に外すかだ>>896が言ってるのは横で(たぶん)>>900お前がイメージしてるのは縦だろ
どっちもそれなりにシビアだからマッチ中のナム相手で試行錯誤してやってみれ
908ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 00:20:44.95 ID:2n+7xHDK0
アレBR外しが出来るようになったとしても
反撃受けて機体とロマンが砕け散るだけだと思うけどね
909ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 00:28:40.84 ID:AyFyOVCh0
>>907
横なら別に練習しなくても外せると思うが
縦は試したことないけど、横なら普段格乗らない俺でもぶっつけでどうにでもなったし

ただし、BR外しするなら
・タンク相手の場合砲撃P以外で
・そもそも外して1連目で死ぬようなAPだったら大人しくBRぶち込め
この2点は守れよ
どっちも外す意味ないからな、頼むよ……
910ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 00:29:12.33 ID:HcZR4E4sO
BRのQD処理値が91以上あれば外し使いまくるんだがね
FCS確実には外せないのに1テンポ待たないといけないってのはきつい

どうせ3連BRなら2セットでたいていの敵は殺せるし、
味方のバックアップが期待できる状況で瞬殺を狙う時くらいしかBR外しは使ってないわ
911ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 00:34:50.18 ID:rpMNUIQK0
>>901
どちらも見てみた。
1つ目の方も2つ目の方も、あんまりレーダーを見てない。
攻め時と引き時、落ち時、戦略的に動いていない。
アドバイスするならば
・味方の位置と敵の位置を把握しましょう、それによって攻め時と引き時は身につきます。
枚数有利な護衛であればガンガン攻めて敵MSを取らないと
枚数不利なアンチが撃墜される分マイナスです。
また、枚数有利であっても局所的に見ると味方がカバーしきれない位置で
殴りかかってはいけません。(自信があるなら構いません)

そして落ち時と戦略的な動きについて
2拠点目を防ぐという意識はありましたか?
2戦目、中盤で瀕死の状態で敵のジムキャが落ちたとき長々と生きていますね?
乱戦では瀕死状態で生き延びるのは難しく、それならさくっと落ちて敵のジムキャを抑えに行きましょう。
誰かがやるだろう、ではなく、周囲の味方のAPや攻撃力機動力を考慮に入れて
自分が落ちてリスタするのが一番抑えられる可能性が高いと判断して行動することが必要です。
敵のジムキャがビッグトレーから見てガラガラの右ルートではなく中央〜左で砲撃してたのは
リスタしてくるだろう格闘機を警戒してのことです。
2戦目の敵1〜2番機はエセですので、あれこれ動いていても負けた可能性は高いですがアドバイスとしてこんなところです。
あと、劣勢時には味方と歩調を合わせましょう。
最後の囲まれての爆散は無駄です。
912ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 00:43:09.62 ID:EGGHomHi0
そもそもアレBRのQD処理値っていくつだっけ?
外しから即斬りでダウンってことは70以下もしくは60以下ってのは確定だけど
913ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 00:45:07.81 ID:52MQs6Qd0
>>901
階級、負け越しは気にしなくて良いですよ、あんなのは飾りです、偉い人には云々カンヌン

立ち回りは味方のタンクは拠点撃破までは守る、被弾の軽減、味方タンクより前にでる、工夫して敵に接近する、が出来ればより活躍できると思います
914ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 01:15:00.09 ID:1siX8b4X0
>>901
両方全然駄目
一度撃墜された後はまったくノープランでモビ戦やってるだけ
味方のタンクも敵のタンクもまったく見ていない
シンチャ打てよ。一度も打ってないな
敵タンク見つけたらちゃんと報告しろ
残りの時間 拠点復活時間に合わせて落ち調整をする意識が働いていない
コスト260のバズバル装備のケンプ乗った意味が無い立ち回り
典型的な詐欺護衛 ケンプの意味無いからシャザク乗ってろ
ノープランで落ちるから結果として2nd行くタイミングでタンク護衛が足りない
一戦目勝てたのは常に拠点を叩く意思を見せ、敵主力格闘を引き付けて
くれたタンクのおかげ。
この立ち回りでケンプは迷惑
お前はタンク乗ってレーダー見る戦いをを覚えるべき
 
915ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 01:28:53.18 ID:rpMNUIQK0
>>914
相手は尉官なんだからもうちょっと優しく教えてあげましょう。
上官としての余裕を持ってね。
厳しく言うのが俺の流儀だ!なら口を挟んだことに失礼をばw
916ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 01:56:47.79 ID:1siX8b4X0
折角動画を上げてくれてるし、全力スレだが尉官という事を考えて
かなり手加減して反省点の指摘と直すポイントを絞って具体的に
言ってますが伝わりませんか?
1戦目だろうが2戦目だろうが敵1〜2番機はエセ(つか自己都合階級降格者)
なのは同じですよね?でも1戦目勝ってますよね?
動画の範囲で良いので尉官の養分になるような「具体的な」改善点を
全力で指摘してあげてくれませんかねぇ
優しさでだけで勝てるというなら やってみせてくださいよ
917ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 08:31:02.80 ID:KmTlqeAy0
>>911
確かにジムキャは俺が行くべきでしたね。
敵の位置ばかり意識してたんで、
味方の位置もちゃんと気にするようにします。
>>913
味方タンクあまり見てませんでした
ちゃんとライン上げるようにします。
>>914
なんていうかすみません
最近アンチばかり行ってたので護衛意識が足りてなかったようです。
一応言い訳させてもらうとシンチャは何回か打ってますし、
両方20戦くらいやって一番ダメだったマチでした。

なんか自信なくなってきたし暫くシャザクやタンク乗って初心に帰ることにします。
ありがとうございました。
918ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 08:55:30.63 ID:dq00WIljO
言い方の問題だろ。お前が抑えてるつもりでも他人からみりゃ違うってこった
まぁ俺も2ちゃんで丁寧に言う必要はあんまないとは思うが

>>901
大尉ループとして見たら立ち回りの質としては結構いい方だと思うよ。佐官としてみて「ここが糞過ぎるしね!」って点がないからね。
上の人が言ってるような、落ち時等の話は大尉には早いと思うけど、勝ちには繋がるから考えてみるといいよ。(昇格には繋がらないけど)
ループしてるのは技術的な問題。エセが多くて格闘機乗っててもガツガツいけない気持ちはわかるけど、格闘機乗るなら視界的に見えない敵にびびっちゃダメ。慎重に戦うなんてのは敵がもっと強くなってからでいい。
1戦目の味方えせの5番機を手本にすればいいよ。階級あがっても基本あんな感じ。とりあえず経験積むしかないかね
919 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/18(日) 10:36:31.16 ID:FAJ7Bcp10
2chだからって言うのはあるんだろうけど、確かに言い方にすごいトゲがあるね。
俺たちの世代は罵声浴びせられて叩かれて強くなる世代だったけど、
今の世代は、ほめて育てられてる世代だからね。
もし>>914が会社で管理職ついていて、会社でも同じような言い方部下にしてたら
自分で自分の首絞めてる様なものだね。こんな言い方してたら部下は育つどころか
潰れてしまう。>>914が平社員なら別にいいけど。
920ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 11:56:28.83 ID:SmAsdAzQ0
平社員って言いたいだけ










.






.
921ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 19:01:07.59 ID:D6GEp5TfO
北極ジオン左ルート崖手前のとんがり岩へのジャンプ 成功率が50%くらいしかないんですが…
何かコツはありますか?
922ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 19:18:58.91 ID:+89HBaCZO
>>921
基本的にはフワジャンしながら視界の下の方に先端を確認して、最後に少しだけ多めにジャンプブースト踏んで機体を安定させてから、先端を隠すように前に降りる。でも実戦では1度失敗したら、すぐに諦めて違うルートで登るように。
923ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 21:18:35.58 ID:vOfCKq420
北極基地の連邦の砲撃地点
中央ちょっと奥の穴空いてるとこで
ロックされてるはずなのに
ユーコンに当たる前に拠点弾が消えてることがあるのですが・・・
障害物に当たってるんですかね?
924ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 22:08:09.65 ID:OH5CF/AZO
二年振りに好きな機体の為に復帰しました。

機体選択って
1 強い どんどん乗って
2 1には劣るが好みの範囲 どんどん乗って
3 可もなく不可もなく 乗っていいけどできれば1か2に乗って
4 できれば乗らないで
5 乗るな

に分けられると思うんですが
パワードジムとヒルドルブってどれですか この二機が好きなんですがあんまり評判好くないような
自分で調べた限り
パワードジム 3から4
ヒルドルブ 3
925ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 22:14:33.08 ID:z3ZoAO4V0
どのクラスでの質問ですか?
Aクラスなら好きなの乗ればいいでしょ
926ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 22:24:51.72 ID:kcgbvPQXO
ナハト以外ならなんでも良いよ
927ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 23:01:48.68 ID:oE1tDTrE0
>>924
パジムはTT専用and3
ドルは5
928ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 23:07:27.39 ID:UoX8BBvP0
>>924
ヒルドルブは2でしょ
929ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 23:07:48.15 ID:RoJWdrU+0
>>927
ドルはJU限定なら結構行ける
NLはもちろん、中央ルートでも20°固定だからジャンプしながら砲撃しても天井に当たってしまう心配が要らんぜ
930ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 23:10:04.42 ID:OwYcNCEwO
>>914 程度の書き込みでねぇ。
ゆとり教育は怖いわ。
931ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 23:25:43.01 ID:OH5CF/AZO
927 928 929
回答ありがとうございます
ちなみにパワードジムはNYならいかがですか
TTは一番嫌いなマップで
932ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 23:41:29.33 ID:D6GEp5TfO
>>922
なるほど!ありがとうございます。
933ゲームセンター名無し:2012/11/18(日) 23:59:42.38 ID:FAJ7Bcp1I
>>930
ゆとり教育っていつから始まったのか知ってて言ってるのか?
わし41やぞ?
934ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 00:26:54.79 ID:dJPyTsgDO
ドルは2から3くらいだと思う
APと移動力の両立って意味での赤3くらいしか使わないけど
ギガン以外を使う明確な理由がない限りはギガン安定だけどね
935ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 00:44:07.52 ID:8G8dg7ro0
>>914のは
>シンチャ打てよ。一度も打ってないな
>ケンプの意味無いからシャザク乗ってろ
>お前はタンク乗ってレーダー見る戦いをを覚えるべき
ここら辺は言い方がキツいと思うけど、不特定多数が見る2chで厳し言い方されたくないなら2chで聞くなって話だし
別にここで丁寧に書く必要は無いと思うな(書く内容のことじゃなくて言葉遣いのことね)
936ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 00:55:55.26 ID:WpuCtNc80
寒ジムAグレセットの使い方を教えてください!
自分にはとても使える気がしないし使わないけど、
実際ポコポコ味方に出てくる以上は使い方分からないと組みようがないです
おそらく寒ジム強化以後だけでも3桁くらいは味方に引いてるけど、
うまく噛み合った記憶がありません!
937ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 01:06:23.16 ID:izJ5bfVX0
遠 届く所まで近づいてグレで牽制
中 噛まれないように注意しつつマシ垂れ流し
近 ジャンケンで運を天に任せる

こういう考え方のセッティングだから自分がそれに合わせるようにするしか連携の方法はない
グレで瞬間枚数有利になった所を自分がもう片方に噛み付いてAマシが被せる形が作れればいいんだが
Aグレ選ぶ奴がそんな好形作れるような中身じゃないっていうね
938ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 01:17:56.28 ID:WpuCtNc80
ダウン取って瞬間枚数有利で被せて〜って考えだと格闘2機で双連狙ったほうが汎用的に強いと思うんだよね
かと言って格格で相性悪いしっかり距離維持して削ってくる敵だと結局AグレがいてもAマシカスカス当たりの「だからなに?」程度の火力しかない

というか逆に敵視点で考えるとAグレじゃない側に強制2vs1かけるのを主体でやればまず勝てるから、
そのまた敵視点としてAグレと組まされる側としてはひたすら自衛が必要になるんだよね
でもそれだと結局射格マンセルみたいな形な上に射側が自立してダメ取ってくれない状態になるというジレンマ

いくら「使うな!」と言っても出てくる以上、こっちから理解して合わせてやろうと思っても、
本当にどうしていいか分からないんだよね・・・

Aグレ使いが立ち回り解説してるような文ってどっかにないかな
939ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 09:47:08.67 ID:2pep4yHdO
こんにちわ連邦中尉です
いろんな機体に乗って立ち回りを学びながらパワーアップさせてます

ただせっかく鍛えたのにジムストライカー(素)が浮いてます
赤に振ってアパム的な使い方がよろしいのでしょうか
940ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 09:52:26.42 ID:HfaRZ1QB0
>>939
ジムスト赤はやねておけ
941 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 10:18:13.60 ID:6ftv+j5K0
>>939
ジムストの赤は小さいMAPでモップとかの乱戦使用だと思う

俺は赤1好んで使うけど、一般的には重いらしいしね
942ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 12:12:39.53 ID:EIl01D5o0
【連邦軍】【少佐】【総勝利数167】
http://www.youtube.com/watch?v=61LV5mKsm3A
某スレで晒されていたリプの転載だ
晒し主のコメントはスレ総出で突っ込みが入ったので転載しない
自分が聞きたいのは元旦は1st後どうするべきだったのか?
1、死んで左リスタ(3アンチに2護衛で突っ込む)
2、死んで右リスタ(アンチ組の転進待ち)
3、死んで中央リスタ(様子見?アンチ組との合流?)
4、後退してフルアンチ
みんなの意見を聞きたい
自分タンク経験少なめなのでわかりやすく頼む
943ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 13:47:11.78 ID:1uf0EEbZ0
>>942
死んで左が正解と思うが
赤6だから単機で動いて拠点撃つ仕様じゃないから
基本は味方がいる定番方向で撃つ方が良かったのではと

右なら右で突っ込んで1セットでも撃たなければ
何を思って赤6にしたのかがよくわからない
赤6にしたのがデメリットにしかなっていないと思う
944ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 14:20:50.39 ID:2pep4yHdO
>>940
そうですね
今のところ青4でも上手く動かせてる気がしないんでやめときます

>>941
やはり上手い人はちがうんですなぁ
モップも含めてよくよく勉強します
945ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 14:42:44.59 ID:2t5nM9cQ0
ジオン軍中佐、勝利数は覚えてません。階級中佐でまだギャンすら持ってないのはMSの支給が完了する前に昇格したからです。
 ケンプファー
 BD二号機NS

 宇宙で旧ザクとシャアザクしか出れず、宇宙でも使える高コスト格闘がギャンの他にも欲しく、どちらに迷ってます。
 連邦メインでやってるのでジオンの事は詳しくありません。回答お願いします。

 PS ここって複数の質問はOKですか?
946ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 15:29:58.56 ID:vt4SdqSfO
すいません、イグルー見てヅダ使いたくて復帰したんですがヅダって>>924なら何ですか
3から4?
947ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 15:36:23.35 ID:hxvoYT5B0
>>946
ちゃんと撃ち合いできるんなら3
カットだけ垂れ流すだけなら5

要は中の人次第
948ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 17:14:25.33 ID:GZfQDCUi0
>>945
連邦やってるならNSのが適応しやすいんじゃない?
逆に絹布のが連邦にない個性で面白いけど
949ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 17:16:26.84 ID:2t5nM9cQ0
>>948
 そうかもしれませんね。連邦メインだとNSは難なく使えるかもしれませんね。
 イフ改って強いですかね?いま支給済みの機体で一番パワーあるんですが。
950ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 17:20:50.12 ID:LeQ+dxVeO
>>945
連邦メインでやってるならNSの方が使いやすいと思う
個人的にはケンプの方がブースト回復効率良くて使いやすいのでNSより使用率高いけどジャイバズ出るまでは射撃戦が厳しい
>>946
1列目張れるなら3
951ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 17:23:04.41 ID:2t5nM9cQ0
>>950
 やっぱNSですかね。
 確かにバズバルケンプって呼び名があるようにバズって動画で見ましたけど誘導結構ありますよね。NSの後に申請してみます。
952ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 17:29:29.36 ID:GZfQDCUi0
>>949
噛めるレベルの相手なら体力も活かして1護衛へのアンチとかは楽しい
枚数不利や噛めない相手だとグレで牽制するくらいで押し込まれる
拘束時間長いことを利用すれば護衛でもアンチでも勝利貢献できる
66以上だとカットされるのでお勧めしない
強いかどうかは微妙だけどバ格なので6連は脳汁でるわ
赤1でマシタコ絡めたりとか、相手の読みの裏書きも楽しい
953ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 17:33:13.41 ID:GZfQDCUi0
>>951
バズバルケンプは、足止まらないから、連邦にないバズ格
複数枚見れるし、5連やバズ絡めたQD火力もあるから汎用性高い
ジオンやって良かったと思いたければ、こっち先でも良いかも
954ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 17:39:17.99 ID:2t5nM9cQ0
>>952
 少人数向きですかな。

>>953
 まずは目の前のギャンをさっさと獲得しないと。
955ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 17:40:29.56 ID:sKsi/AbmO
ギャンもおすすめだよ
なんだかんだ他より弱いけど軽くて良い機体だ
956ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 17:45:29.00 ID:2t5nM9cQ0
 >>955
 wikiでも見ましたけどNでも軽くて安定しているらしいですよね。
957ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 17:57:37.19 ID:HfaRZ1QB0
>>956
赤1でも軽いぞ
TTとJUでしか使わないけどw
958ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 18:05:21.06 ID:2t5nM9cQ0
 >>957
 でもやっぱ青4が一番良いんですかね?
959ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 18:06:43.86 ID:vt4SdqSfO
了解です
とりあえず格差の時に乗ってみます
あと以下は二年前によく乗ってた機体や乗りたい機体なんですが、調べた数字合ってますか

ケンプ 限りなく1に近い2
茹で蟹 5 ベル2
鮭 3
ジョニザク3

デザク 2
トロ 3
高ゲ 1

旧砂 5 相手新砂押さえるときは3
ゲルj 3
960ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 18:29:27.06 ID:zQSgMGEL0
将官ですが、今日寒ザクの赤3のセッテイングみたのですが
ありですか?
961ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 18:57:13.83 ID:pN/W/NLl0
>>959
赤蟹は通常マップだと2〜3、水マップで2かな?
ジョニーはタックル追撃安定で2〜3。
後はそんな所。
Jは変態レベルなら1w
962ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:09:26.39 ID:m6N+8ztJO
板倉小隊見ていてカバパンさんが移動の時とか格闘武器もったらすぐはなしてみたいな感じの事やってるのですが、あれは何かのテクニックなのでしょうか?
963ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:10:30.11 ID:2t5nM9cQ0
 >>962
 私も無意識にやってます。意味は……知りません。
964ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:17:16.65 ID:yLxvF7DDO
持ち替えは接敵前が暇だからやってるだけ
965ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:18:22.02 ID:DGpSROXf0
今日、ガンタンクの誘導ミサイルに手こずりました
建物の壁にくっついてても曲がって来て当たるので全く近づけず
しかもビームライフルも持ってるし…

こちらは大尉に成りたてのザク改と茶トロです
ガンタンク対策っていい方法会ったら教えて下さい
966ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:19:09.22 ID:qTZ3v7r8O
プライド高いおばかちゃん発見器
だと思って見てるわw
967ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:25:27.00 ID:qTZ3v7r8O
>>959
対戦人数や乗り手ですんごい変わるでしょそれ
上手い!って言い切れない人の66以上の焦げは3〜みたいな
あと赤蟹は白蟹いるから基本的にボツ
968ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:27:58.25 ID:2t5nM9cQ0
 えっと、ケンプとNSどっちがいいかで質問したものです。
 次は連邦の質問をさせてください。
 連邦軍大尉、勝利数は270です。
 アレックスのガトリングBがまだ支給されてませんが、ガトリングAで十分でしょうか?
969ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:30:45.71 ID:vt4SdqSfO
ありがとうございました
だいたい合ってるみたいですね
970ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:31:21.83 ID:qTZ3v7r8O
>>960
マッチ中のバンナムで乗れよ
自分がこの機動性ならいける!と思ったら実戦いけ。実戦でもいけたらあり。どっちかダメだったらなし
自分で判断できない立ち回りならセッティングなんて関係ないから好きにしろ
971ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:33:29.87 ID:79cJ6AAT0
>>965
ガンタンクの誘導ミサイル?
しかもビーライ持ち?

連邦に新機体来たか!!!

ってのは冗談で、何の機体を言ってるのかわからん
誘導ミサイルは対MS弾としても、ガンタンはビーライ持てない

まずはwikiとか見て機体確認してくれ


>>968
何をもって十分とするのかはわからないけど
大尉ならガトAで実践消化しても問題ないと思うよ、俺はね。
972ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:35:48.78 ID:2t5nM9cQ0
>>971
 すいません、オンライン戦ということを忘れてました。
 ちなみに元大佐の下手くそです。何も考えずにタンクを使ってたら知らん間に大佐になってました。実力は大尉と少佐の間くらいです。
973ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 19:48:42.06 ID:ZBwVs0RE0
>>971

ガンキャノンやろ
974ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 20:44:47.37 ID:DGpSROXf0
あわわ…ガンキャノンです
すいません…
対ガンキャノンのコツを教えてください
975ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 20:53:44.54 ID:kBVdp1/CO
>>968
余裕でアリ
というか大尉レベルで気にし過ぎ
尉官は地雷が許される階級だから
何でも試すべき
というかこの階級で色々試さないと後々キツイ
976ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 22:13:40.96 ID:h+kWTjLk0
93yfxkny
GP01なんだけど味方タンクに戦犯死ねって思われますか?
いや、戦犯だけど
977ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 22:33:11.85 ID:2pep4yHdO
こんにちわ中尉です
一戦目がタンク乗ったら悲惨だったんで(すんなり敵拠点割ったが何故かゲージがすぐに飛んだw)
二戦目はタンクでないしタンクだして同じことすんのもバカバカしいとデジムでアパム宣言
そうすると味方は

デジム(僕)
ガンキャ
水ジム
軽駒と妙な編成に…

そしたら敵はドムキャで拠点狙い
自分は徹底的に食らいついて味方はグフ、素イフ、NSと射撃戦というか乱闘戦

拠点割られましたがドムキャ3落で前衛回収して勝ちました

めっちゃ嬉しかったんですが外道ですよね
978ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 22:39:50.66 ID:RB9kwj0w0
>>976
IDじゃなくてURL貼れよカス
予想はしてたけど検索してもでてこねぇし

勝手に検索しろ!見つけて教えろ!なんて都合よすぎるわ
979ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 22:45:51.24 ID:sKsi/AbmO
前までは対戦前ナムが無いからあれでトリガーレスポンス確認してた
980ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 22:46:03.63 ID:h+kWTjLk0
URL張らなかったのは俺の落ち度だ、すまないと言いたいが
修行中の忍者はURL貼れないし検索で出るけど…
981ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 23:23:06.44 ID:CDRP99EA0
えぇっと、これかい?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ya_H4Vfw9TA
リプ見たらちょっとは理解してくれるかも知れんなタンクも僚機も
最後までNS追っかけたのだけが弁解の余地無しと思う
982ゲームセンター名無し:2012/11/19(月) 23:32:05.28 ID:fwCgupuv0
ザクの方がよっぽどなんなのよって思うけどな
燃えクラ持って寒ザクの真似事でもしたかったのか?
983ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 00:39:03.08 ID:s6jFOKpX0
>>981
そう、それです
俺の脳内では二ムバス間に合うかも?追わなかったら間違いなく枚数有利で確定までにザクがギャン取ってしまうから追うか
タンクこちらと言ってるのは二ムバス撃破するタイミングを二ムバスがリスタ位置あたりまでしたくなかったから
二拠点落としたタンク構う奴はいないだろうし二ムバスとギャン(もしくは畏怖)からタンクと一緒に逃げる計算

…だったんですけどこの動画に置いては正解って何ですかね?
984ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 00:54:49.52 ID:H9fnF3YrO
今から二時間前の話です

一戦目 前衛が完全に力負け 私も前衛でかなりきついと感じる

二戦目 44にも関わらず、タンクが決まった後ににスナイパー出してくれの指示
普通に戦ったら敗北必至 奇策か と理解しました んで他の二人が前衛選んじゃったから私がゲルjに乗ったんですが
こういう奇策は有効ですか
ゲルjのセッティングは何がオススメですか
985ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 01:10:33.97 ID:6yuiswzoO
>>974
格ならダウンとって頭取る

近なら
ミサランを斜め前ブーで回避
その際にミサランの硬直をマシで打ちヨロケを取る

前ブー後のグラップルと敵のヨロケの戻りを合わせる

歩きながらマシorサブで牽制してミサランを要求
以下繰り返し

QSするなら敵ダウン後の無敵時間に注意
適度に距離を保つのがポイント
だいたい120m付近が安全地帯ここで牽制
相性良い機体は
ザク改・茶トロ・アクト・ゲルMです
986ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 01:40:10.04 ID:L6P02p+Y0
>>984
普通にきついと思うけど
タンクはそういう風にやるしか思いつかなかったんだろう

砂出せっていわれてるんなら砂尖りなんだろうが
やるならマカク赤6で中央+NS赤1+NS赤1orグフカス赤3+ゲルJ青1か赤1で
前衛とタンクが中央でゲルJが一枚抱えるか中央に撃ち込むくらいしか思いつかないな
火力が先に通れば3拠点だけ注意してなんとかなるかもしれないが
やっぱ野良じゃきつそう
987ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 03:13:24.44 ID:H9fnF3YrO
そういう考え方もありますか
ちなみに砂は全く乗ってません
REV1の頃はフワジャン中に相手のフワジャンを叩き落とすくらいの旧砂のりでしたが。
二戦目は辛勝でした
988ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 03:25:24.98 ID:H9fnF3YrO
そういう考え方→44とはいえ砂尖りは砂いけ
989ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 03:34:11.23 ID:UqtYu+a7i
勝ったんならよしだろ
みんな嬉しかったろうさ
990ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 04:08:40.25 ID:9XVr2Po/0
>>984
砂出せってもしかして
「スナイパー、よろしく」
のこと?
991ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 04:19:13.00 ID:H9fnF3YrO
>>990
いいえ違います が、そうだった場合は何というつもりだったので?


>>
>>989
他の三人はうれしかったでしょうが、私は枚数有利を作っただけでしたから
992ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 06:37:13.49 ID:62/ysAflO
砂抑えよろしくってことだろ。てか他にカテまで決めた人間がどうやって砂催促するか知りたいわ。妄想ネタにしかみえんw
993ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 06:38:31.34 ID:62/ysAflO
てかてか次スレたってないよー
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2012/11/20(火) 10:04:13.61 ID:PY79bSwU0
995ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 10:09:54.68 ID:Z4NPpfV50
 >>968
 どうもです、色々と試してみます。
996ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 11:04:23.93 ID:PY79bSwUI
996
997ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 11:06:29.37 ID:PY79bSwUI
997
998ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 11:08:04.60 ID:PY79bSwUI
998
999ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 11:09:17.07 ID:PY79bSwUI
999
1000ゲームセンター名無し:2012/11/20(火) 11:09:24.59 ID:6oLtfh0E0
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。