【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
階級問わず、戦場の絆での疑問・質問に全力で答えるスレ。超超初心者さんいらっしゃい!
※質問者は【所属軍】【現階級】【総勝利数】を記載してもらえると、より回答しやすいのでお願いします
※立ち回り等の質問はリプレイ申請URL等があると判断材料にしやすいです
公式サイト http://www.gundam-kizuna.jp/
【質問】と【回答】あと少しの【考察】以外は要らないスレです。特に以下のレスは禁止です。
「公式見ろ」「Wiki嫁カス」「質問する態度が〜」「最低限の礼儀が〜」
※ただし、分かりやすいといった理由で公式やWikiの該当ページへの誘導はあり※

いま聞きたいことを今ココで聞くスレ、とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。煽りは放置!

Q 連撃決められないんだけど?
A トレモ100回、あとサク切り(http://kizuna78.web.fc2.com/ )オススメ
Q パイロット情報のグラフの意味は?
A グラフの色は通算勝利数。黄色:0〜999勝 緑色:1000〜4999勝
青色:5000〜9999勝 赤色:10000勝以上
Q 立ち回りが分からなくてボコボコにされるんだけど?
A 接敵したら歩け。むやみに飛ぶな。レーダー見ろ。忘れるな、相手は人間だ。他にも基本がいくつもある。徹底的に叩き込め。
Q マカクってなんだよ?
A ザクタンクV-6の呼称らしいッス
Q ガンダム弱くね?
A このゲームは「機動戦士ガンダム(NT-1)」です。
Q 砂ってなによ?
A スナイパーの略語らしいッス。砂ジムと紛らわしいッスね。
Q ポケ戦ってなんだ
A 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の略だね。
Q アッガイたん
A はぁはぁ前スレ

前スレ 【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1345506405/l50

次スレは>>970、流れが速いときは>>950が立て、規制等の理由で立てられない場合は >>960>>970などで指定し旨を伝えること。
2ゲームセンター名無し:2012/09/19(水) 20:45:21.21 ID:XKUaTJxH0
2 GET
3ゲームセンター名無し:2012/09/19(水) 20:46:46.25 ID:RW/FnFjG0
いちおつ
>>2ゲッッ……ツ!
4ゲームセンター名無し:2012/09/19(水) 23:57:05.76 ID:DlKUI1XH0
ニューヤークのひな壇ノーロックって
一番高い壇からのみ可能?

2番目に高い壇からでもできるの?
ガンタンクで色々射角調整してもできなかったんだけど・・・
5ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 00:04:09.99 ID:cnoSOI9E0
>>4
前スレが埋まるの待つか前スレで聞こうぜ。


二番目に高いところってのは↓の◎部分のことか?


■■
■■ ◎
■■■■
■■■■

ここならNLでもちゃんととどくぞ。
6ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 00:08:43.53 ID:BOMV/STL0
すいません。検索でここに先に目が止まったので
現行スレかと思ってました。

そうです。そこです。
やはり届くんですね・・
それらしいことしてる人見たんで、届くのだろうとは思っていたのですが。
射角の調整が悪いと思うので、精進します。
7ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 00:17:07.22 ID:5aKsFoXIO
>>1

>>4この早漏ちゃんめ
ジオンなら三段あるうちの一番低い所からでも一応可能。でも拠点の形が違うからなあ
ドルブB砲ならバンナム戦で色々試せて楽しい、実戦テストは勘弁な
8ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 00:28:12.06 ID:EVGWZ8Mq0
君は連邦軍らしいが、NYとNY(R)どっちか判らん。
連邦NYで使えるのはミニひな壇。
連邦NY(R)で使えるのがひな壇。
どっちも俺の経験上39〜48度位で届くから射角じゃなく左右の軸が合ってないだけかもしれんよ。
上記角度で届かなかったら、ちょっと左右にずらしてもう一度チャレンジするんだ。
9ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 17:36:01.06 ID:X1lVJ0+v0
あい、質問です上官どの
ダメコンってなんですか?
撤退のタイミングが分かりません。
近くでピリッてる味方の撤退の援護してたりすると後ろから戻れ戻れの連呼の嵐なんですが、こういう場合高コスを除く味方は切り捨てた方がいいですか?
あと、敵機撃破のタイミングはどのように判断したらいいですか?
10ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 17:48:14.58 ID:IMCijyky0
http://www.youtube.com/watch?v=vWoocgpmnYg&feature=player_detailpage

連邦3番機のFABに乗ってました
2nd行くためにわざと落ちて回復しようとしたのですが中途半端に延命してしまった挙句に、
ラインが上がっていなかったために2ndを諦めたのですが、こういう場合どうすればよかったのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
11ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 17:52:30.45 ID:Whg30GaqO
>>9
そいつがパリってたなら高コストでも切り捨て
戻れ戻れ言うのは死んでもコストが+だから。
ただの孤立なら低コが助けにいく
12ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 19:47:13.87 ID:EVGWZ8Mq0
>>10
俺も大佐だけど、別にセカンドに備えて死ぬ必要のあるAPじゃなくね?
それで変なタイミングで前衛にケンカ売ったからお手軽にモビコンされちゃったんだよ。
拠点落とした直後はゲージ有利だったから味方を盾に様子見て良かったんじゃないかな。

〜以下妄想〜
味方が落ち始めたらときに右ルート拠点叩くっていって右移動すれば、落ちた味方が右リスタで集まり、拠点叩けた気がする。
あれだけのAPがあれば、セカンドで死ぬまでに敵拠点瀕死に出来たと思う。
後はアンチの戦果次第だけど、リスタで拠点トドメ刺して勝つ流れに乗せれたかなー。
13ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 21:38:02.41 ID:IMCijyky0
アドバイスありがとうございます
APが微妙でケンプが迫ってきて変にダメを受けるぐらいならと前に出て速攻リスタしようとしましたが、うまいことモビコンされてしまいました
確かに事前に指示出ししておいて味方リスタと合流出来れば拠点を叩けたかもしれませんし、もっと周りをよく見て事前に指示を出していけるよう頑張ります
14ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 23:24:51.65 ID:iMgo/qOr0
>>9
ダメコンはダメージコントロールの略
相手の行動を阻害する形でダメージを与えること

例1)
自拠点食われた後、敵タンクをミリ放置して拠点復活と同時に撃墜して2nd行きにくくする
例2)
敵前衛を削るだけ削って、行動の選択肢を狭める

例2については、落とした敵が転進して自分以外の戦場が数的不利を受けないようにという意図あり
15ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 00:21:49.32 ID:vA8kIT1r0
いまのバージョンもリスタ付近で戦ってるとリスタする場所って減るんですか?
16ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 00:31:21.20 ID:iUEL8/lu0
>>15
現在はどこで落ちても最低2箇所から選べる
3.08くらいからリスタポイントに敵が居る時にリスタすると通常から100mくらいずれた場所からリスタになる
17ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 01:20:04.42 ID:L5bqZPpW0
なんか最近、主語や目的語が抜けてて非常に分かりにくい質問が多いんだが同じ人?
18ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 18:20:17.90 ID:QoVsZeWOO
おまいの知能が低下してるんじゃね?俺は問題なく読めるぞ
病院いけ病院
19ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 19:02:02.60 ID:GAz77UWc0
>>18
おまいもな
>>17は「分かりにくい」と言ってるだけで「分からない/読めない」とは言ってない
元となる>>15の質問を見て、分かりやすい質問だと思うのか?
20ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 19:29:10.23 ID:f2RW6bvX0
特に問題にする程度でもないけどなあ
この程度で分かりやすくは無いって判断なのか
>>19さんはどのくらいの歳の人なんだろうか?
ゆとってる世代なのか?逆にいい歳しているのだろうか?
どっちにしてもなんか色々と心配age       
21ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 19:35:43.52 ID:FfWLfMMU0
>>20
高校受験だと>>15は不合格。
大学受験だと>>15は問題とされないか、減点となる。

そんな程度の話。>>18がリキム程じゃない。
22ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 19:56:12.29 ID:KtAleK7j0
>>21
kwsk
23ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 19:58:17.90 ID:YWe/IvS20
まー>>15の書き込みからすると、護衛のデスルーラ防止策だった復活地点の下で戦闘する事でアンチ転身させなかったのが、現行Revでも有効かと聞きたかったのだと思う。

新参や情弱は解らないだろうが
24ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 20:07:26.19 ID:FfWLfMMU0
>>23
内容は理解しているんじゃマイカ?
言い回しがおかしいと言いたいだけだろ。
25ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 21:28:58.30 ID:sYs6xsfM0
すんません質問です
味方の高コ格に気持ち良く仕事してもらうための着眼点を教えて下さい

自分なりに気を付けてるのは
・にらみ合い中に横から射撃支援
・格闘中に攻撃を被せない
・格闘のカットを狙う敵を攻撃する
くらいなのですが

また高コ格とマンセルする際お薦め機体があればあわせて教えて下さい
26ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 22:13:50.88 ID:v/sNG3OtO
自分は寒ザクAマシBクラかな?
よろけ取れるし、起き上がりを燃やしてもいいし

27ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 22:46:55.21 ID:+5sWdx4E0
すいません、質問です。
格闘のオレンジタイミングで格闘トリガー引いた時に追跡格闘に行かず
その場で空振り、って事が結構あるのです。乱戦時に目の前に後ろ向きの敵、
チャンスと思って格闘トリガー、ところが当たらず、追跡もせずにその場で空振り。何が原因でしょうか?宜しく教えて下さい。
28ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 23:06:33.23 ID:6SKceokq0
>>26
寒ザクとかやめてくれ
あんなダウン値と密度の高いマシ持ちとマンセル組まされたら悶絶するわ
マンセルならよろけBR持ちの射でいい
寒ザクはスタンドアロンで萌クラ使って一人で片付ける機体
29ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 23:19:42.00 ID:GAz77UWc0
>>27
乱戦なら最も可能性が高いのは
「相手がダウン復帰後の無敵時間だった」
じゃないかな?
30ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 23:26:33.48 ID:0cFplurP0
>>27
も一つ考えられるのは格闘誘導ダッシュが始まる直前に格闘ロック範囲から
敵が離れたってトコかな?
31ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 23:27:25.87 ID:zYTX8R6i0
>>28
相手をこかして燃やしてトスしてくれる寒ザクは良かった
俺にトスしつつ自分はもう一体の敵見て俺が最初の敵落として次寒ザクが見てたやつ落として
ってやってくれたあの人は最高だった


あの酷かった以外にそんな寒ザクとは街していない…
32ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 01:37:54.65 ID:y257S3uiO
>>28
使えてない奴の話したらどんな機体でもマンセル成立しないぞ
33ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 03:24:04.56 ID:AT6npXvf0
>>27
・敵が無敵状態
・自分か相手が後ろに下がって格闘レンジ以遠になった
34ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 03:34:38.37 ID:hOIz8L60O
ガーベラ安定でしょ。のれるやつなら
35ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 05:54:26.52 ID:lBQ/+ytR0
>>29.30.33
解りました、ありがとうございました。
36ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 08:53:09.32 ID:h0M/hGo3O
ツーマン同士で、それなりにダメ入る攻撃で転ばせたら悪い展開ってのが、そもそも少ないからな
37ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 09:16:30.99 ID:h0M/hGo3O
>>25
立ち回りはそれでいいよ。自分が相対してる敵見ながら、他の敵にいかにちょっかい出せるようにするかが近カテの1vs1以外の大事な点
小手先の技術もだし、立ち位置とかもね

機体は近距離なら、上に上がってる寒ザクマシAクラBは殴り合いに近いマンセル合戦では強いと思う(密着起き上がり以外に燃えクラ生かす技術は必要)。射撃戦が想定できるならミサポ積むと割と安定したりすることも
後は朱雀ゲルGガベあたりかな
38ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 10:06:30.21 ID:FF6RH/fZ0
>>25
と似たような質問ですが、マンセル時、自分が近で見てる敵が高コス格。
敵をダウンさせた時の瞬間的な切り離しを防ぎ、自分が格闘を貰わない距離の目安やコツってありますか。

無敵時間を警戒し、離れすぎるカットが遅れて相方に1Dや2Dが入る。近いと自分が格闘貰うし…
39ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 10:26:03.77 ID:yAGmV9U0O
>>38
味方のマンセル意識や腕の程度にもよるよね。
真後ろにいても全くカットくれない奴もゴロゴロいる訳で。

基本的に、自分が噛まれないのが前提で、味方が1ドロくらう程度なら良しで、最悪なのは味方が2体に噛まれるor味方と自分が同時に噛まれることを頭に入れとけばいいんでないかな。
4025:2012/09/22(土) 11:26:12.28 ID:AuNclyYh0
>>37さん及び機体例を挙げてくれた方々ありがとうございます
41ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 13:00:27.12 ID:AT6npXvf0
>>38
自機と相方のコストや残りAPにもよるけど
マンセル組んで敵高コスト機を逃すのは馬鹿馬鹿しいから、自機が160コスくらいなら密着するようにしている。
42ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 13:26:00.59 ID:P46V9HIT0
味方のほうに寄るのが基本だろうね
相手が高コ格入りのマンセルなら味方のほうも敵高コ格を意識するのが当然
相手のもう1機が何かにもよるけどね

相手が格格マンセルなら近で近づいた時点でもう圧倒的不利
43ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 20:16:07.31 ID:Md+lTw3t0
ちょっと聞きたいんですが

自分連邦でタンク出撃した際の開始直後に相手ナハトの存在に気付いたとき、
どうチャットしたら味方に伝わるでしょうか?

「右ルート 敵1番機 機影ナシ 敵1番機 機影ナシ」
慌てて入れてしまったのがコレなんですが
これで大丈夫なんでしょうか?

44ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 20:21:21.59 ID:fwcYW3Vj0
>>43
それで通じると思います
45ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 20:32:45.54 ID:SDpAwymjO
>>38
42と似てるけど、味方近の向こう側に行けるように、もう一機の敵を味方と2vs1で見れる位置取りかな。
味方斬られても2連目が入らないように気をつけてればOK
斬られない距離は100あれば十分だけど、上に書いた事気にしてないとカット遅れる。
100の場合、相手の前ブーは全力でバックブーになるから味方との位置関係考えてないと味方の負担になる。
むしろフワジャンとかで離れない方が味方には負担にならないんじゃないかな
46ゲームセンター名無し:2012/09/22(土) 20:38:09.00 ID:Md+lTw3t0
>>44
ありがとう
47ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 02:01:52.82 ID:mTFdqTy+O
昨日今日と最終ガンダムをよく見かけました

平地が少なく置き撃ちしずらい雪山で、どんな利点があるのでしょうか?
48ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 02:25:46.98 ID:fRInRL7M0
>>47
な〜んも考えずにロック撃ちしてただけなんじゃね?
49ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 02:34:07.23 ID:fRInRL7M0
>>47
な〜んも考えずにロック撃ちしてただけなんじゃね?
50ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 02:35:25.71 ID:mTFdqTy+O
>>48つまり、単なる馬鹿って事ですね
51ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 04:15:02.61 ID:7RyCNl5G0
>>43
通じにくいと思うよ
最後に、《警戒せよ》打って下さい。

《右ルート》、《敵1番機》、《機影ナシ》、《警戒せよ》って感じの方が伝わりやすい
52ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 04:27:43.75 ID:cbv4tp6y0
でも機影無しとかの前に枚数報告はちゃんとやって欲しい
最悪ナハトとか前衛が気づいたらいうし気づかなくてもどうにかなるレベルだろ
53ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 07:51:12.81 ID:RNzHqOZb0
ナハトは機影ナシの組み合わせが主流なのか・・・
俺のは伝わりにくいかな?

「○ルート」「先行(潜航)する」「前衛」「発見」「警戒せよ」

射タンの

「拠点をたたく」「前衛」「発見」

の流用・・・

あと

「○ルート」「敵拠点」「発見」

も通じない?
54ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 09:10:49.71 ID:DXGDnWPzO
>>47
多用してました。
特に隘路側の戦闘では進路が地形により制限されている場合が多く最終決戦のバズ置きが有効です。

初動で複数機に対し大幅なダメージを与えておくことで1機に対しての処理時間がやはり大幅に短縮できます(概ね3Dで撃墜まで)

素体性能自体ジオン格の主力であるNsに遅れを取るわけでなくガンダムであることに他機体と比して何ら不利益は感じませんでしたが?

初動が22の少数機を想定する場合にはプロガンやピクシー、33以上の捌きを必要とする場面では指揮ジム陸ジムガンダムが候補でした。

無論想定外の場合でもガンダムならば対処しやすいと思います。
55ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 09:43:56.91 ID:Vaa0qdMO0
>>43
ナハト発見は「機影なし」が公式
56ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 09:51:19.16 ID:gEpzeJV80
>>53
先行するは野良じゃあんまり伝わらないと思う。普通に先行してると認識されんじゃね。
敵拠点はサイサリスの代名詞だし・・・
57ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 10:34:30.15 ID:U4ghKOMS0
>>53
俺には全部伝わるよ
<機影なし>のワード追加まではナハトの事を<先行する><高コスト機>とか言ってたし、俺は今でも使ってる
>>56
>>53の<敵拠点>はサイサのこと言ってるんだと思うよ
58ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 11:47:06.39 ID:j5T95lzQ0
俺は昔はナ さん発見した時は
<敵7番機>
<敵8番機>
<発見!>
って言ってたんだけどな。わかってくれた人いたかな?かな?
59ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 13:22:17.68 ID:rM9GEpRD0
今のverで   の発見報告なら
<機影なし><発見><警戒せよ>が分かり易い気がする。
もちろん最初にルート&枚数報告入れてからね。

60ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 14:00:32.88 ID:jj9vUsZu0
>>58
インカムが調子悪くて拾ってくれないんだろうなあとしか思わない
61ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 16:25:35.00 ID:n8pt03u10
味方の察しが良くて索敵の結果報告時間も充分あってインカムの調子も良ければ
<<〜ルート・n番機>><<〜ルート・n番機>><<〜ルート・敵n番機・警戒せよ>>で充分だと思うが…
言うまでもないが、最後のがナハトが居そうor発見したルートね
62ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 16:53:01.32 ID:CUERH4mmI
質問
少将と大将ってさ
少佐と大佐みたいな感覚でok?
63ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 17:23:02.48 ID:TsNPt1LU0
>>62
YES
64ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 18:53:01.25 ID:DXGDnWPzO
>>62
大将と少将はリアル階級に限定すればプロ将棋棋士とアマチュア古豪ぐらいの差がある。

大佐と少佐は君が感じる程度の差しかない。
無論現状の階級は大半が飾り(笑)

だが…アマチュア一般参加程度がリアルな大将を見ることはない。
65ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 19:09:15.88 ID:E4O9eJ/WO
敵拠点が瀕死、残り15カウント、自分がタンクで目標地点到達、敵アンチなし、敵キーパーに阻止され、逆転勝ちならず…。キーパー対策として、自分タンクがすべきことはNL打ちだったのでしょうか?NLは効果あるのでしょうか?
66ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 19:22:26.47 ID:JeS//kY80
>>65
NLよりも射角変更
最大射角→通常撃ちと続けたらキーパーミスの確率も上がる
67ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 20:16:42.39 ID:U8W2Driu0
>>65
>>66の書いた通り、最大射角→弾き撃ち(通常撃ち)で普通はほぼキーパー不可能になるよ
NLは移動しながらや、あと1、2発とかで拠点落とせて且つ瀕死の前衛を上げたくないみたいな負担をかけたくない時にやればいいさね
68ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 20:19:43.15 ID:CUERH4mmI
>>63
ありがとう!
>>64
そうか!
おれAクラブ専門で青になったんだけど古豪かな?
プロに挑戦してみるよ!
69ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 20:49:13.03 ID:qvsscKcf0
格闘中は
ペダルを押さなければブーストは回復する
ジャンプペダル、ブーストペダル片方だけ押してる状態でも回復する
ペダル同時押しは回復しない

であってますよね?」


70ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 20:52:30.59 ID:CsEpKc6rQ
誰かジュアッグと蛇の燃えミサが同じコスト増である理由を教えて下さい
71ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 21:00:12.08 ID:rZf5xS6V0
>>70
ジオン補正。
真面目な話、コスト+10は連邦とジオンで意味が大きく違う。
72ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 21:00:33.57 ID:E4O9eJ/WO
>>66
>>67
ありがとうございます!
理解しました。
スッキリ!
73ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 21:32:55.80 ID:0zJqxTxQ0
>>65
キーパー2人いたら諦めるしかないけどね。
昨日Sクラでやられた。1匹は拠点弾で笑いながら爆死しくさったw
敵ながら天晴れ。
74 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/23(日) 21:52:01.95 ID:Wa/gsRtD0
連邦で少佐・中佐を行ったり来たりの者です。
タンクに乗っていて、2nd狙いに行く時に時間が無くて2nd諦める時って
「拠点を叩く」「時間が無い」「すまない」で通じませんか?
今日、上記のボイチャ発したら「了解」「こちら」「こちら」
「タンク」「拠点を叩く」「行くぞ」って言われました。
残り20カウントで敵拠点体力半分。当方の搭乗機体は量タン青6でした。
場所は北極基地の開幕直後のスタート地点付近。
あそこから20カウントで体力半分の拠点は落とせませんよね?
75ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 22:04:35.31 ID:xtbMETvl0
>>69
間違ってる
俺も今検証中だから詳しく書けないけど、自機の状態や機体によっても異なる
76ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 22:18:13.80 ID:K7KHbZft0
>>72
NLで拠点の左右や四隅を次々に狙うのも有効、一人ならまず取れない
相手が慣れて対応してきたらフェイント混ぜてやれ
77ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 22:33:58.83 ID:0zJqxTxQ0
>>74
その階級だと何もわからない馬鹿がよく混ざるから仕方がない。
MS弾で支援しとけばいいと思う。
78ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 00:33:03.28 ID:HAk8E1DEO
動画見てれば分かるけど、どの階級でも前衛でタンクにあれやこれや文句つける奴っているんで自分で正しい事調べて自信持ってやればいいよ。
タンクが嫌ならそいつが乗れって話。大抵そういう奴ほどタンク動画あげてないから。
79ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 01:10:06.83 ID:pvd6Qm8M0
>>72
追記
拠点が本当に_のとき限定だが、散弾ぶっこむ手もある
前衛のマシで落ちるくらいのときにしか使えないが
80ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 01:26:50.77 ID:ROLPBUH10
>>79に関連して一言、

敵拠点が_残り、落として勝ち確の状況でならBRやらバズやらマシ連打やらで落としちゃってもいいからね

今日、敵拠点あと1発でゲージ飛ばして勝ちだったのに落とされて、無念・・・誰かが敵拠点撃破勝ちもらったタンクからの連絡です
81ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 01:48:14.49 ID:SzzM32s80
>>80
逆に言えば2拠点目で攻め手側のラインを中途半端に形成せず
敵拠点まで押し上げちまえばキーパーもしにくいし
流れ弾で意外と拠点が削られて1発少なくて済むとかあるんだよね

あと味方にスナイパーが居れば
<<スナイパー・敵拠点・よろしく>>で一緒に撃ってもらったり
<<スナイパー・敵拠点・敵タンク・よろしく>>等でタンクを撃ってもらうのもいいよね

まぁそこまで考えてくれるスナ乗りだと
こっちがお願いしなくてもちゃんとキーパーを排除してくれるんだけどね
82ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 05:37:24.25 ID:A2De9Q5l0
>>69
>>75
一回も接地しないでそのまま格闘一撃目が入って連撃続けちゃうとブーストは基本回復しません
逆に少しの間でも接地さえして一度ブーストが戻り始めたら、あとは吹かさなきゃゲージは回復してくれる
相手の状態は関係なく、ともかく自機が地面に足付いてブーストゲージが回復し始めたかが分岐点……だったと思ったけどなぁ
83ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 07:43:31.60 ID:33FLYO5g0
500勝ジオン大尉ですけど。
アレックスがとにかく苦手なんです。
NSとかに乗ってても
ガトリングガンでよろけさせられて成すすべもなくやられてしまいます。
やはり距離を取って射撃戦に持ち込んだ方がいいんですかね?
84ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 08:10:40.14 ID:K0o7Zq8R0
>>83
ダウンさせて上を取り続けたらいいんじゃね?
85ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 08:13:00.40 ID:bBcTup6DO
格上のアレガトに睨まれたら、ジオン格闘機じゃ空気にするのが吉
自分からしかけず距離取って正解

86ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 08:20:57.91 ID:422UauTCO
>>83
大尉、相手に手が付けられないアレックスがいるのに君がNsで対抗しようとする時点で間違いなんじゃないか?

機体能力はほぼ五分の関係だから中身の問題が影響しているぞ、ジオン機は群れるかばらまき近距離で邪魔し続けるかいずれにせよ自分だけで太刀打ちできない相手には機体相性や数で立ち向かうべきだと思うが。
87ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 13:12:12.38 ID:yKOSRI4/O
>>78
タンクあまり乗らない奴の思考だな
前衛もタンクも満遍なく乗ってる人間にとっては前衛もタンクも差別なく地雷は地雷だから
88ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 13:28:29.09 ID:xxrwE/c40
格闘の起き攻めで上を取る動きを練習しているんですがどのように動けばいいかわかりません。
相手が旋回していたらそのまま裏とっても負けるし、していなかったら表で無敵時間を使われてしまいます。
格闘が起き攻め強いと言われている理由は何故でしょうか。
89ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 14:41:51.29 ID:lZZaoyH30
質問です。昨日のステージ(北極基地だっけ?)で両軍共々やたら
高コスト機体(アレックス、ジムカス、NS、鮭等)で護衛する奴が多かったのですが、そっちのほうが
いい戦法なのでしょうか?
自分は護衛は低コストで行くほうがいいと思っていたのですが…
わざわざ低コストの格闘機を選んだのに高コ格に「ここはまかせろ」
(←しかも単機護衛とかではなく)打たれてビキビキしながらアンチに向かったりしたのですが…
90ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 15:13:35.82 ID:/ob+WSQP0
>>89
まず低コストで行く方がいいと思っていた理由は何か?
護衛を高コストにするのと低コストにするのでは何が違うのか?
そして昨日のレギュレーション:北極基地66(1倍=通常戦)だとどちらがいいと思うのか?
それをまず自分で考えてみる事
答えは状況により変わるものだから自分で考えてみるのが大事だ

とはいうものの、それではさすがに投げっぱなしなので自分の見解を。
北極基地は前抜けがしづらい上に敵のリスタ位置も近く、うかつにアンチでコストを取りにくい。
それが自衛力のない元旦やギガンがメインとなる66ならなおさら。
下手にアンチが頑張ると枚数不利になる護衛で複数を捌けない低コは敬遠されがち。
だったら護衛を高コストにして護衛でMSコストを回収する方が合理的。
足の遅い低コスト挌闘機でも前抜けしにくいステージならアンチで十分活躍できる。
 まあこれはあくまで北極基地66の俺の見解なので、ステージやレギュレーションが変わればまた答えも変わる
一つの定石に囚われず、状況から色々考えてみる事だ
91ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 15:14:31.50 ID:ylER90cZ0
>>87
>>前衛もタンクも差別なく地雷は地雷だから
 は同意できるが>>78のドコをどう読み解いたらタンクあまり乗らない奴の
思考という結論になるのか意味が分からない。
 オレもそれなりにタンク乗るもんだから近遠を頂点とするホームベース型
のグラフになってるよ。
 まぁ突っ込むなら少々言葉選びがオカシイかな
誤)タンクが嫌ならそいつが乗れ
正)オレのタンクの動きが気に入らないならオマエが乗れ
 と訂正すれば>>78の気持ちが伝わりやすいんじゃないかな。全く持ってオレ
も同意見だわ。
 人にタンク任せた以上テメェがゴチャゴチャ言うんじゃねえ!オレが決める
んじゃボケが黙っとれや!文句有んならテメェが乗れや!!・・・タンク乗っ
てる時、こう思うコトも少なくないよ。
 ってかわざわざ10時間以上も前のレスに突っ込み入れるワリにはお粗末。
92ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 15:16:27.83 ID:422UauTCO
>>88
FCSの範囲には限界がある 、範囲外には反応対応はできても先手行動は取れない
トレモで構わないので足元に出るロックとの相対関係を把握する訓練をしましょう。
頭上は背後(笑)
93ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 15:57:46.54 ID:U5CruRugO
>>74
それは味方がちゃんと理解していた可能性があるな。
拠点突っ込むから援護してか、拠点打ってキーパーした奴を撃破か、拠点撃てる武装が居たとか。
すくなくともそのシンチャでなら通じるよ
94ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 18:03:00.91 ID:YRHkuGtE0
ゲーム内容とは関係ないんですが、地元でバースト仲間を探したいんですけど
皆さん的にこうやって誘われたら嫌じゃないって感じはありますか?
あとバースト仲間になるからには、こういう事は必須だっていうのはありますか?
95ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 18:30:27.02 ID:DNmue8CO0
>>94
まず、一緒にPODに入ります(気付かれないように)
96ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 18:35:40.64 ID:TzwgqdA50
>>94
次に気が付かれないように服を脱ぎます
97ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 18:58:40.76 ID:TzwgqdA50
>>94
一応マジレスしておこう

相手を選ぶ事から始まると思う
まずはその店の常連さん:理由は言わずものがな
次にちゃんと自分のリプをしっかり見てるか:特に自分の負けリプ
特に2〜3人でバーストしてて特に負けたリプでちゃんと反省会をしてるグループ
他店に文句を言ってる”だけ”の連中は論外:そりゃ人間だから他人を責める事も有るだろうけど
それでもちゃんと自分たちの悪かった点も見つけられる事が大事
そしてもちろん勝ちリプが多い人w

で、最初は機体固有の疑問点やその人を誉めるような(おだてではなく素直な感想)から話し掛けるといいかも
(「格闘の噛み付き方上手いですね」とか「スナイパーで上手ですね」とか)
そこから自分の弱いところや質問とかして階級が近ければ「よろしければご一緒させてもらっていいですか?」
と言う感じで段階を踏んでいけば悪い気はしないと思う

とにかくいきなり「バーストしましょう」とかでは引く。俺でも引く。
ちゃんと会話のキャッチボールができるかが大事
で、>>94自身が野良ばっかりで相手も野良ばっかりだとバーストしても会話もせず終わるとか有り得る
その点も踏まえて元々バースト慣れしてる人に声を掛ける事をオススメする
98ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 19:09:01.22 ID:TzwgqdA50
追記すまん

俺の場合仕事柄出張が多くてあっちこっちの店ででる時が有るけど
その時に店内マチ(敵味方両方)した人が居ればよっぽどコミュ障っぽい奴や
ふて腐れて(特に負けた時)出て来て物に当たるような奴以外であればなるべく話し掛けるようにしてる
で、話が合うようであれば「良ければご一緒しませんか?」と話し掛けて一緒に出る事も多い
その時も必ずいろいろ観察をしてから話し掛けるようにはしてる
階級が近ければ店内マチって事もあるからそれをきっかけとして話し掛けるのもいいと思うよ
99ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 19:34:39.95 ID:DDjUYv4SO
バーストでも勝ちにこだわるとか上手くなるより現状を楽しむとか狩りしたいだけとか色々ある
後から加わったとしてもそこの方針は変わらないので注意
100ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 19:40:55.73 ID:33FLYO5g0
>>84-86
やっぱ敵わないと思ったら無理しない方がいいですね
ありがとうございました
101ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 20:33:46.59 ID:vl4rv9eyO
伍長Lv.2です

いつになったらPC戦出来るようになりますか?

NPC弱すぎるよ…
102ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 20:36:31.54 ID:LATk2hor0
伍長lv3以上から
103ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 21:27:19.09 ID:v/iYyJyB0
>>88
FCSが広いため相手をロック出来るけど相手からはロックされてない位置が多い
ダッシュペダルをちょい踏みでの消費ブーストが少ないのでギリギリまでフワジャン出来る
旋回が早いため相手の動きに対応して良いポジションが取れる

頭上を取る様に動く。レーダーよく見る
敵の無敵時間が切れるタイミングを把握しておく
相手の動きを読む。
例えば敵の斜め後ろを取った時は敵と同じ方を向いておくとかね
正面から上取りされた時にまっすぐ進む奴は少ない
これが後ろ取られてた時は前に進んで旋回する人が多い
相手の進むであろう方向を読んで旋回入れておくのは重要
最初はアレックスで練習すると良いよ
機動力が高く1ブーストの消費が少ないためブースト焼きにくい
後は赤セッティングしてそうな低コ赤とかFCSの狭い射を相手にすると良いかな
104ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 22:06:10.49 ID:IATnCE4vO
すいません質問です。
カテゴリ搭乗比率の5角形の色が変わるのはどういった理由からなんでしょうか。
105ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 22:08:34.22 ID:lZZaoyH30
>>90
返答ありがとうございます。
確かに言われてみればそうかもしれませんね…
あまり考えずに使ってました。
ただそうなると高コ格には相当の技術力が求められますね…
敵を倒しつつ、高コストゆえ出来るだけ堕ちない立ち回りをしなければ
ならない…
しばらく北極基地での護衛は控えます…
ちなみに今日も出てきたのですが44の北極基地で、ゾゴックで1護衛で
行きました。幸いにも相手も1アンチで拠点割りは成功したのですが
これもやばかったですかね…
106ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 22:08:42.15 ID:xxrwE/c40
>>92 >>103
どうもありがとうございます。色々検証しながら試して行きたいと思います。
107ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 22:10:38.12 ID:Trh+R3go0
>>104
色は通算勝利数を表してます。
1000未満が黄色、1000以上5000未満が緑、5000以上10000未満が青、10000以上が赤です。
この情報はRev3になってから公式ページに暫く情報がない状態が続いたが、最近追加されたらしい。
詳細は下記参照。(公式HP)
ttp://www.gundam-kizuna.jp/detail/appendix/briefing/index.php
108ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 22:19:46.14 ID:SMvwUyT10
>>104
質問の前に>>1くらい見ようね
よくある質問と答えが書いてあるよ
109ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 22:22:00.11 ID:IATnCE4vO
>>107
ありがとうございます。
勝率ではなく通算勝利数なんですね。

試合数自体1000いってないので、頑張って来年中には青くしたい所です。
110ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 22:29:11.02 ID:ipxT1o2R0
>>107
丁寧に答えていいやつだな

とりあえず>>1くらいは読めよと思うんだが
111ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 22:36:43.32 ID:T3SsOjQq0
大佐のカードが二枚あるんだけど、片方のカードだけマッチング前に「Sクラスに出撃命令の可能性あり」みたいな連絡が表示されるんだけど・・・
なんで?何が違うんだろう
112ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 22:40:42.94 ID:XeZDXLJG0
質問です
ジオン少尉 100勝未満ぐらいです

4VS4 NYジオン側で護衛してました
1stでひな壇制圧したにもかかわらずタンクが左の方のドーム側に進み
1st,2ndと拠点攻略に失敗して負けました

タンクには「中央ルート、上エリア、制圧、拠点を叩く、よろしく」
と打ち左に行きかけたところで「タンク、中央ルート、上エリア、よろしく」
打ったのですが無視されましたので釣りタンと判断してアンチに合流しました

やはり一緒に護衛するべきだったのでしょうか?

タンクはギガンで自分はデザクAマシダブクラでした
113ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 22:58:58.07 ID:O3ID6XATO
>>112
タンクが戦術を決める
右ルート被せだろうが左ルートドーム上だろうが
タンクがここまかもしくは囮になるを言わない以上、見捨てた君が戦犯だ
聞かなければ解らないなら言うが、しばらく護衛はしなくていい
ひたすらタンクに乗りなさい
114ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 23:01:09.62 ID:ipxT1o2R0
>>113
落ちてリスタ後にタンクが無言で勝手に左行ったんなら護衛来なくても文句は言えないと思うがな

別にだからといって護衛にいかなくてもいいとは言ってないけど
115ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 23:02:50.33 ID:Trh+R3go0
>>111
下記A,Bのどちらかの条件を満たすとSクラ出撃の可能性があります。
 A.階級:大佐、パイロットレベル:3
 B.階級:大佐 パイロットレベル:2 かつ 先週または先々週のパイロットランキングが10,000位以内
つまり、貴方のカードは片方だけこの条件を満たしています。

詳細は下記公式HP参照。
ttp://www.gundam-kizuna.jp/detail/gamesystem/matching/index.php
116ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 23:29:24.48 ID:gzFn0BFH0
>>112
尉官でひな壇制圧してどうするの?
NLなんて出来やしないんだからタンクの言うとおりドーム上で援護してやれ
117ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 23:57:39.61 ID:SSVbQQsqO
俺もそう思う。そのタンクNL(ノーロック)射撃できないだけ。そのステージでNLするのは中佐以上クラスがメインでは。
今の昇格システムでバンナム相手のみから上がったのは、弱いのが特に多い。ポイントの喰い合いで最悪な戦い。
118ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 00:05:23.37 ID:Uii1frGp0
そうかな?オレも130勝程度の黄大尉だけどNYは少尉くらいから雛壇NLやってたけど
119ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 00:07:21.04 ID:QQG0y/ag0
>>112
 NYで雛壇なんて真っ先にマークされるの分かりきってるんだからオレを餌
にモビ獲れよってコトなんじゃないんか?
120ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 00:23:44.91 ID:1xLTtD8y0
>>112
完全にお前が戦犯
よほど酷いルートや砲撃ポイントでもない限りはタンクに一任しろよ
121ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 00:24:45.14 ID:qXVo8zJH0
>>112
まず、ブリーフィングでのタンクの発言、マーカーの動かし方は?
はじめに雛壇宣言しておきながらその動きなら、タンク自業自得
最初からドーム目指してたなら護衛失格
特に主張がなかったなら(タンクに問題はあるが)護衛放棄した貴方が戦犯
122ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 00:45:28.22 ID:+diQczGo0
>>112
まず、そもそも44で雛壇を使う理由があまりない。
アンチの数も少ないし、前抜けもできるんだからさっさとドーム前に走りこんで拠点をロックして撃つ。
雛壇でもたもたNLして時間潰せばその分2ndが厳しくなる。
ギガンとデザクは足もそこそこあるんだからひきこもるよりは足を活かした方が強い。

NLは便利だが、NLに拘るのは本末転倒。
ましてやその時点でアンチ転向するのは護衛としては最悪に近い。
それからルートは基本的にタンクに従う。
護衛がルートを強制するのは基本的にダメ。
123ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 00:52:07.41 ID:KFGXskEr0
他人に指図したけりゃまずタンク乗れ、話はそれからだ
124ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 01:21:35.38 ID:GMmP7b7C0
ランキングポイントの更新について質問させてください。

先週、月曜に連敗しマイナスポイント圏外になり
その後火曜からプレイしていなかったのですが、
今日見ると、ポイントがリセットされておらず、
マイナスポイントからスタートでした。

ランキングポイントって1週間経ってもリセットされないんでしょうか?
125ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 01:26:50.32 ID:OiXxVQVq0
先週+先々週+今週=現在のランキングポイント
126ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 01:41:50.46 ID:vYvvVDRw0
>>112
なんかフルボッコだがメゲるなよw 100勝少尉なんか失敗に失敗を重ねて経験にする時代だw

今回の件を要約すると、

「俺は雛壇でしか護衛しないし。ついてこないタンクは放置すっから」って奴と
「何処だろうがガチ護衛して姫タンさせてやるぜ!」って奴、どっちが役に立てるかって話。

ま、ちゃんとシンチャ飛ばしてるみたいだし、一応メジャーな戦術は勉強してるみたいなんで、そこは好感もてる。
戦術の引き出しをもっと増やして、状況にあわせた柔軟な対応が出来るようになることを期待する。
127ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 02:26:38.12 ID:mGZnpVkcO
前衛で砲撃地点指定して騒いでる将官動画も多いからな。
砲撃地点指定したいならお前がタンク乗れ。
128ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 06:09:46.50 ID:85xiCErHO
少尉で味方が釣りタンやらノーロックするのが普通だと思ってる辺り、サブにしろただの頭でっかちにしろ、今後チャテロプレイヤーになれる素質は十分だな
129ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 06:46:49.66 ID:WiFB9i+l0
>>115
なるほど。
ありがとう。
スッキリしました
130112:2012/09/25(火) 09:38:41.13 ID:87dy05nl0
なるほど、ルートはタンク任せですか
やはり戦術はタンクに任せるべきでしたね
指摘してくださった皆様ありがとうございました
131ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 13:05:06.84 ID:p7U5OJ8g0
>>112に便乗して質問
自分100勝以下軍曹なんですが
緑グラフの大尉みたいな格上とマッチングして、自分がタンク乗った場合もタンクが指示出すべきですか?
1st〜2nd間で逃げ切れず落とされた時とかに「○ルート・拠点を叩く・援護する・タンク・いくぞ」とか言われると
階級差の頼もしさで結構従ってるんですけど
132ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 13:10:40.72 ID:56zgLunv0
おれなんざ、将官だが
雛壇ノーロックは安定しないからやらないわ。

雛壇指定してくるウンコがたまにいるが
訂正する、よろしくだな。
ドーム周辺で逃げつつ打てば安定して落とせるし、雛壇の有効性が分からん。
133ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 13:24:39.39 ID:iFY/hXy8O
〉131
自分で指示だしていい。そもそも緑大尉の存在自体が実力ない。
自分もまもないが、直に大尉のレベルが低いのがわかる。一部狩りを楽しんでいるのを除けば。
Sクラスの戦いで、別機がタンク撃破後、タンク復活地点を予測して、スタンバってる格闘機が二機居てかなりムカついた。
これって味方機の撃破待ちしか助かる道はないのですかね?
134ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 13:31:27.28 ID:KVVnwrkDO
>>132
雛壇NLが安定しない=NL自体が使いものにならないレベル
君はSクラでタンクには乗るべきでない
移動中とかで1発NLするとか当たり前に使うべき基本技能もないってことだからね

あとタンク乗れない以上前衛がSクラで及第点レベルは当然あるよね
135ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 13:37:59.29 ID:zWjPAnUTO
>>131
積極的に指示をくれる人には従っていいよ。
133の言うことももっともだけど、タンクのことなんか考えない人間も腐るほどいるし。
>131もまだまだ経験不足だと思うし、落ちたりしたときにマップ開いて、どう拠点を叩くかを考えてプレイするといい。
136ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 13:57:22.28 ID:+diQczGo0
>>131
向こうの指示に従うのは悪くないけど、あくまでタンク自身が考えて指示を出す癖をつけた方がいい。
格上といっても向こうが指示を出してくれるとは限らない。

>>132
66以上だと装甲の厚いタンク型でNLができると護衛が本当に楽。
雛壇に限らず砲撃地点の幅が広がるので将官ならできないと困る。
NLに拘る必要はない、と書いたがNLできないのはまずい。

>>133
敵陣で死ねばリスタ地点は3か所。敵のいない所に出る。
自陣で死ねば2か所。
味方が来ない限りは助からないが、敵が2枚もこっちに来ていて味方が来てないならアンチ側は枚数有利。
大人しく自衛していれば敵タンクと敵護衛が泣くから問題ない。
137ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 14:17:49.70 ID:MQvjiV+8O
>>132
雛壇の有効性ではなく雛壇を有効に活用するだけの知恵がない→が正解。

僕には選択肢が3つあるよという奴と僕にはこれしかできませんよといってる奴のどちらが"作戦的な柔軟性が高い"か?という問題
無論44時に雛壇を活用する意義は確かに薄いために『俺はフルバで44しかやらない』と言い張るなら雛壇を使うことはない。

だが当然が一般的な例とは言い難く全質等で一例としてあげる価値すらない。
例/僕なら旧スナでNsとタイマンしてtntnにできますが何か?
こんな特技が質問者に活かされるはずもない。
138ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 14:24:49.94 ID:iFY/hXy8O
133です。
補足です。確か復活2箇所で、時間までリスタートしませんでしたが、秒殺され、次も限界まで待ち、撃破された味方機に助けられました。
たぶんバーストで連携をとっていた相手だと思います。それ依頼、バースト組と相手のときはタンクに極力乗っていません。
139ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 14:49:03.53 ID:/YL7Oo+g0
雛段の有効性をあげると
前方に障害物があることによってアンチの攻撃の手段を減らすこと(被ダメの軽減)登ってきた敵だけを護衛が見ればいいという護衛のしやすさ
開幕は最短で砲撃地点に向かう場合、敵アンチとぶつかるのが雛段付近。そこで上記のように優位に立ちつつ一発でも多く拠点を撃てればおk
そこから護衛がラインを上げればダイブしてロックをとればいい。
140ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 15:55:05.79 ID:+diQczGo0
>>138
大丈夫だよ。君が死んでも残りの人が枚数有利で他の敵をぼこぼこにしてくれるから。
勝利には十分貢献できてるから安心してタンクを出すと良い。
後は死ぬまでできるだけ粘れるといい。
141ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 16:41:51.82 ID:02cpnxqJ0
雛壇って、敵スナ防御策もあったような気が
142ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 17:30:36.10 ID:KVVnwrkDO
雛壇はただ居座る以外にも、敵が強行で攻めてきたら任意のタイミングで任意の方向に動いたり抜けたりしやすいのもある
先に上を取ってる状態だからアンチが追ってくるのにワンステップ遅れるし、
切り離しも主導権を握りやすい

雛壇固定とか雛壇全く使わないみたいな両極端な意見は論外
143ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 18:34:03.39 ID:iFY/hXy8O
質問です。
明日のステージのタクマラカンって戦いやすいのですか?
ミノ粒子散布でもレーダーって使えるのですか?
スナイパーとか多いのですか?
個人的に240のスナは、狙撃って言うより、百式のメガバズーカ(メガ粒子砲)のような感じだと思います。
144ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 18:44:06.25 ID:ZL3lD8ivO
味方のみレーダーに反映
砂は多くなるかもしれない
145ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 19:53:42.39 ID:v6rqxMSE0
23日にリプレイ申請した動画がまだ見れないのですが、そんなに時間かかるものなのでしょうか?
待てば済む話なのですが、気になってしまい質問させていただきます
よろしくお願いします
146ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 20:03:16.52 ID:gZvQ41F70
>>145
Google検索で引っかからなくても、YouTubeのクエリ検索で引っかかることは良くある。
一度試してみるといいよ。

因みに動画アップロードは申請後ほぼ即時されており、検索に引っかからないのはGoogleやYouTubeの問題です。
検索に引っかからずとも、携帯サイトで表示される時間-4分で動画の山を漁れば見つかるはず。
147ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 20:09:33.70 ID:v6rqxMSE0
>>146
早い返答ありがとうございます!
無事見ることができました
これから反省会を開こうと思います
本当にありがとうございました
148ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 20:10:29.91 ID:QyBiNDWJ0
>>145
http://www.youtube.com/user/SenjoNoKizuna/videos?view=0
ここで 時間で探すといいよ
ただしターミナルで表示された時間から4分引いた時間でね
たいがいはすぐにアップされているし
一部には遅れてアップされるのもあるけど
それでも数時間のうちにはアップしているね
149ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 20:27:02.48 ID:v6rqxMSE0
>>148
IDしかメモしてませんでしたが、次回から時間もメモしてこようと思います
ありがとうございました
150ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 23:40:23.75 ID:GY1XACMb0
デジムはアパム専用みたいなもんですか?
もっといいアパムができる機体はあるんですか?
151ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 00:22:05.26 ID:UCkU8+wo0
>>150
デジムなんて覚えるより、犬ジムとかジムコマを乗りこなせるようになった方が今後の為になります
152ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 00:27:33.08 ID:QW4ojSRVO
>>151
犬ジムは兎も角だがジム駒は…
>>150
アパムだけが目的なら基本なんでも構わないがガルマと仕様が似ているだけで中間レンジに強いデジムがアパム向きだとは思わない。
153ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 00:48:46.91 ID:CYH3U2FC0
一時期の「とりあえず駒改」アレルギーか?AだろうがSだろうが駒改で仕事
出来ないレベルのカスは死んでいいよ。
154ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 00:51:55.50 ID:tyoZQJvF0
北極基地の初動で、戦場になることが多い
左右の足場の狭い2箇所の高所での立ち回り(特に近カテで)がよくわかりません。

どうしても格闘レンジになることが多いので、
やはり格闘機体で出るべきなのでしょうか?

遠くからパラパラやってるだけだと空気
よれば、敵の格に斬られるという惨状で。。
155ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 01:09:42.88 ID:CYH3U2FC0
 連邦?ジオン?護衛?アンチ?乗ってた機体は?相方の機体は?情報少なす
ぎてコレでは回答しようが無いぞ。
156ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 01:25:07.34 ID:8wSvJhMC0
>>143
砂漠は多少の起伏があるものの、障害物の極めて少ないステージ。
基本的に射撃や狙撃に有利に働く。
射撃や狙撃、それに対する対策としてホバー機体なんかが多目になる。
一方、挌闘機は普段より接敵に苦労するため比較的少ない。

ミノフスキーは以下を参照
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/348.html
157ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 01:27:36.66 ID:tyoZQJvF0
すいません。今日は、連邦寒ジムで護衛とアンチ1回ずつでしたが、
別に特定の試合というわけではなく
一般的に北極基地は苦手意識が強いんです。

ちなみに護衛時の相手:ケンプ、BD2
アンチ時の相手:ケンプ、寒ザク、(ギガン)
でした。

158ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 01:37:51.48 ID:ead+Gz7H0
明日のTDについての質問

いつもほぼジオン専な俺はTDを連邦で出た時がない、それで明日はクジ目当てに連邦で出たい

それでTDの連邦ガチ機体近距離編と射カテ編を教えて欲しい

希望は必ず出てくるゲルJに対してのアパム(普段はパジム青3使ってるけどTDでどうだろう?)

格闘機は乗ることはないと思うがTDで活躍できそうなのがあれば教えて欲しい

ジオンホバーはBSGガシガシ撃ってればいいけど砂に詰めれる砂アパムの機体を教えて欲しいんだ

みんなよろしくお願いします

ちなみにジオンは大佐だけど連邦は少佐でミサイサジムカス持ってません
159ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 01:42:02.00 ID:8wSvJhMC0
>>150
書き込む前にE-mail欄にsageと入力する事。

デジムといってもバズとRCがあるな。
アパムと言ってるからにはバズだろう。
デジムバズは赤1でバズタックルでアパムしてもいいし、青4グレなら射として最低限の能力は備えている。
別にアパムしかできない機体ではない。
連邦でアパムする機体となると、素ジムのBSGA赤1、ボールKのキャノンあたりが安価。
1.5倍戦などでコストに多少余裕があるなら、水ガンアンカー赤3やガンキャノンBR赤1などもある。
ただ、アパム向きの機体がジオンより少ないのは事実で、ジオンのタンクが安い事もあって連邦のアパムの有効性には疑問符がつく。
相手のザメル読みが当たれば効果的なので、ザメルが出てきやすいステージで計画的に実行する事を推奨する。
160ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 01:44:17.43 ID:CYH3U2FC0
 連邦側高台護衛はアンチが登ってくるのを完全に防ぐのは難しい分足場はそ
こそこ広いので、射撃で牽制しつつタンクに噛んだ敵を確実にコかすサブが有
る方が望ましい。
 過去にも散々言ってきたが護衛の仕事は「アンチを殺すコトじゃ無くタンク
の砲撃時間を稼ぐコト」を忘れない。
 タンクが下に下りた時はそれが、アンチの攻撃をイヤがって下へ逃げたのか
落とされたのか、拠点取れるのが確定したから囮になるつもりなのか確実に判
断して行動する。
161ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 01:57:44.20 ID:8wSvJhMC0
>>158
歩き合いを制す事ができる武装がある事が望ましい。
偏差ができる人ならガンダム6号機(マドロック)やジムカスのジムライが強かった。
そうでないならガーカスのBSG、陸ガンのマルチからのマシA、ガンキャのスプレーあたりが多かったか。
後はジム改・パワジムあたりが多そうではあるか。

ゲルJ抑えに行くならマドロック青3あたりが無難ではないだろうか。コストが手ごろで機動力もある。
後、砂嵐ミノ100は挌闘機も十分に出番があるので、射撃戦のできるBR持ちの挌闘機を準備すると良い。
162ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 01:58:09.63 ID:CYH3U2FC0
 シオン側高台アンチは足場が狭く登りルートが実質限られてるのでドック内
スロープ中程の扉を壊して後から追い落とす役が居ると断然やりやすくなる。
 真正面から登っていこうとすれば敵にとってはこれほど迎撃しやすい相手は
居ないわけで正にいらっしゃ〜い状態。
 単機回り込みすれば当然袋叩きに会うリスクが高い以上高コスにやらせる訳
にはいかないのは分かると思うが瞬殺されてもムダ使いになってしまう。
 無理せずセカンドが困難になる程度に削れればいいやくらいで。
163ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 02:12:23.99 ID:CYH3U2FC0
 とまぁ北極での連邦の「近」での立ち回りの一例をだしてはみたもののオレ
基本タンカーと護衛屋なんでアンチに関しちゃ自信無ぇw
 なんにしてもコレが絶対という戦術は無いので結局は戦術セオリーの理解と
習熟、機体と装備の特性理解とMAPとの相性判断、場数と経験、流れを読む
目が肝心。
164ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 02:12:25.51 ID:8wSvJhMC0
>>151
デジムは「なんか」呼ばわりされるほど弱い機体ではないと思うが…
むしろ今の環境で犬ジムやジムコマといった160〜200近を覚えさせる方が辛いと思うのだが。
近距離自体枠が減っているし、素ジムやジムカス、GP01といった他の機体が優先されがちだしね。

>>152
アパムしていると護衛によってタンクから引きはがされたり、接近を阻止される事も多い。
俺も同じ事を考えていたが、意外にもアパムでデジムのバズの中距離性能が活きる事は多かったよ。
挌闘機と違って180mからでも敵タンクを狙えるのはアパム機体としてそれなりにポイント。
165ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 02:18:27.24 ID:8wSvJhMC0
>>154
相手の機体のチョイスでも分かる通り、インファイトが想定されている。
挌闘機に自信があるなら、挌闘機でインファイトするのが無難。
理由は自分で書いた通り。
挌闘機が苦手なら近距離で無理せず立ち回る。
詳しい事は>>160>>162>>163で書いてくれている人がいるので俺は書かない。
166ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 03:02:49.21 ID:ead+Gz7H0
>>161
ありがとうございます
普段ガーベラで偏差ガシガシやってるのでマドロックをメインに考えますジムカス持ってないので
あとは普段どうりパジムでアンチ&砂抑えます
ガーカスは魅力的なのでドム系が多かったら使用したい

砂嵐はBD2BRか1戦目圧勝ならプロガンも視野に入れて選択肢にしておきます

ありがとうございました
167ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 14:15:26.60 ID:QW4ojSRVO
>>164
運用に一々ケチはつけないが書いてあるようなアンチに勤しむならデジム云々ではなくタンク処理専門w
枚数〃なのに相手のタンクは俺が是が非でも落とすなんて言ってる初心者と何ら変わらない、まあそれを言い出したら1stでのアパムってアリなの?的な話にはなるがな。

デジムはバズ持ちがデフォで相手の前衛を掻き回す役に向きがありコストも装備もそれなりのものをもつ、平たく言えば護衛側で運用してこそ価値がある。

RC積むような奴は知らねw以前も書いたがサブに誘導ミサイル持ちたいからRCなんていう馬鹿がいるぐらいだしw素直に蛇出せw
168ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 15:14:07.19 ID:uEGhsebG0
出ジムは
バズかついで敵砂を追っかけまわすのによく使う

敵に居なかった時は、ごめんなさいな事もあるけど
169ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 17:36:51.46 ID:TifU2r/oO
いよいよ対人デビューしました。

しかし、相手が強いので、撃破されないようにするのが精一杯です。

初心者はどんな立ち回りをしたほうがいい等のアドバイスがありましたら教えて下さい。
170ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 17:43:10.46 ID:ymA9DliZ0
 タンクの護衛に付け。ちょっかい出してくるアンチを追っ払うだけの簡単な
仕事だ。
 タンクが出ないからって無理してタンク乗るな。そういう時は味方からはぐ
れるな。以上。
171ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 17:54:54.23 ID:ymA9DliZ0
 ついでにもういっちょ。ゲロ吐くまで「近」乗れ。「近」でロクな仕事出来
ないヤツはなに乗ってもダメ。
 必要性を感じて考え有って乗り換えるならいいが安易な考えで「射」「狙」
に逃げればおまえさんの成長はソコで終わる。以上。
172ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 17:55:24.72 ID:scbFN/DM0
>>169
色んな事やればいいさ
初心者なんだから
自分の適性もそのうち見えてくるだろうし
173ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 17:57:52.61 ID:TifU2r/oO
>>170-171
了解です。しばらく近でタンクの護衛に回ります。
ご教授感謝。
174ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 18:00:09.03 ID:TifU2r/oO
>>172
やはり回数乗るのが一番ということですね。
弱い自分がいると、他メンバーに迷惑がかかると遠慮しがちになりますが、頑張っていろいろ試してみたいと思います。
175ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 18:27:51.81 ID:mDjQOzDkO
>169
いろんな格近射機体を試して自分に合うの機体みつければいい。
多分君に俺が一番近いと思う。俺も間もない。
大尉レベルを強く感じるが、直に解消される。次に感じる壁は大佐レベル23、次はSクラス。
俺は、最初ゲルググ好きで、近射しか基本乗らなかった。それではいけないと思い連邦は格遠しか乗らないで修行し直した(今でもその心意気を忘れないよう極悪突撃兵のまま)。今はそれなりだけどね。
176ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 21:53:41.23 ID:x7dIeD9fO
近ばっかり勧めるとかタンク乗るなとかお前ら初心者に馬鹿なこと教えて何がしたいんだよ

格近遠バランスよく乗れよ。格遠に乗れれば近に乗るのは難しくないが、格遠に乗れない近乗りは間違いなく下手糞なのが現実
遠に乗りすぎるのはよくないが、66なら6戦に1回、44なら4戦に1回は乗れ
どのカテの基礎も上手くなる上では必要
177ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 22:02:33.95 ID:scbFN/DM0
護衛とアンチってどっちが難しいんだろうな
ゲームとかでよくある何々を守れとか、すごく苦手なんでもっぱらアンチなんだが
178ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 22:05:32.62 ID:vNL/Ttv20
>>176
タンク以前のレベルだって事でしょ
砲撃ポイントすらわからないレベルでタンクのってどうするの?
本当に上手くなりたいならきちんと砲撃ポイント複数調べてタンクも乗るべきなのは当然
君の言う事は間違えてないけど対人始まったばかりの初心者じゃ無理

延々NYでのナム戦やらされてたって認識でOKだよね?
俺もとりあえず近で良いと思う
慣れてきたら他のカテ乗ればいい
179ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 22:09:25.17 ID:ymA9DliZ0
>>176
アドバイス求めてる相手のレベルを理解せずにガタガタ言うカスは黙ってろ
180ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 22:23:32.69 ID:Xgbkimls0
>>159
今の環境でデジムのRCは地雷だと思われませんか?
そもそもデジム自体、地雷機体になりませんか?
181ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 22:57:31.94 ID:dhklQmau0
今の環境だと初心者ならとりあえず格でいいと思う。
近は格に慣れたあとでいいだろう。
182ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 22:57:45.74 ID:Nzn2ah4S0
中身じゃね?デジムバズで地上NL、空中NLできるようになればいい結果が残るよ。
そうすれば、ドムバズA使った時爆風でかっとか思うようになる。
183ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 23:16:25.19 ID:sgfszCG40
まだ2クレしかプレイしてない超初心者だけど
このもっさりした動きでの上級者ってどんな感じなの?
184ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 23:19:14.14 ID:dUpoXC+D0
初心者が訓練用機体に乗ってるからもっさりしてるのであって、
上級者が高機動機体に乗ればビンビン動くよ
185ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 23:22:15.74 ID:baowgEIp0
>>183
まあ実際動きは鈍いほうではあると思うよ
これをリアルでいいと思えるかもっさりでストレス溜まると思うか
後者なら向いてない
186ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 23:36:54.22 ID:CR7uSIXH0
>>183
格闘アケ系から来ると、かなりモッサリだが相手も同じ条件

だが、上位者になると異次元の動きしてくるから侮れない

187ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 23:46:53.48 ID:X4oY2oe50
>>180
最大ダメをきっちり取れるならRC装備でも地雷じゃないと思う

地雷かどうかなんて中身次第
188ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 23:49:10.52 ID:baowgEIp0
ほぼ上位互換の蛇がいる限り産廃だろう
189ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 01:09:09.75 ID:YOTxWvQT0
>>183
大佐になれば2倍くらいの足回りの機体が支給される
190ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 01:57:42.09 ID:O7Vy3byxO
>>183
上級者が相手だと

こちらの弾は当たらないのに敵の弾はガンガンあたる
自分の倍くらいブーストゲージがあるとしか思えないほど、フワフワ浮いている
背後からいきなり斬られて姿を確認する前に撃破された
斬られている味方を助けに行ったらいきなり自分に切りかかって来た
などなど怪奇現象の嵐だぜ
191ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 02:00:21.63 ID:6uGwJ2Yx0
>>183
スコアで支給されるセッティングで装甲を犠牲に機動を上げることができます
詳しくはwiki見てねhttp://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/
192ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 05:15:43.89 ID:12rCRDLzO
ミノ100の戦術教えてください? 全護衛でモビ差作って落ちたヤツがタンク処理っていう戦法で勝率5割だった。まぁ集合無視して中央寄って回収されるヤツが多かったが…。
193ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 06:38:35.33 ID:tvZDo9RiO
>>178>>179
タンク乗って砲撃したこともないやつが、護衛しとけばわかると思ってるなら考えが幼稚すぎ
そのレベルなら店内リプ見る以上の知識はつかない
タンクに乗って疑問に思ったことや困ったこと、苦労した記憶があるからこそ他カテに乗った時や護衛、アンチしてる時の気付きになるし、他人の技術を理解できる幅も広がる

なんの技術も知識もないやつにひたすら近で護衛行けとか、マジで教えるセンスが無さ過ぎるから自重しろ
194ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 09:23:34.42 ID:z2WOt9TG0
>>183
2クレって事はトレ機か素ジム/素ザクのNって事だろうけど
それより低機動(装甲1)で訳わからん動きする奴も居る
詰まるところ、これは個人戦じゃなくて団体戦
機体性能よりも自分の役割分担をちゃんとこなす事が勝利に繋がる
195ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 09:27:10.36 ID:NPrQkElJ0
タンク乗って砲撃したこともないやつが、タンクに乗る方が迷惑だ。
タンクのシンチャや砲撃ポイントをターミナルで確認したほうが戦闘の流れを理解できる。

タンク技術無い奴がタンクや格乗れとか迷惑だから、自重しろ193!
おまえみたいな大佐とかのクラスじゃないんだよ、初心者ならまず「近」だろ。
196ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 10:41:27.09 ID:0ZRJL5SN0
タンク乗ったことない奴に護衛されるほうが迷惑だけどな

昔、フルバー出撃で雛壇NL始めたら護衛が雛壇でチャンバラ始めやがった
勝利したけど結局拠点割れずに俺Dだよ。そいつはpt取って大喜びしてたけどな
197ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 12:08:33.01 ID:la84nrgq0
・主要なロック砲撃ポイント2〜3箇所を出撃前に覚える
・開幕だけでもちゃんと枚数報告する
・頭に血が登ってリスタ後突撃しない
・拠点落とした後自分の体力とコスト見て落ちるか下がるか決めて報告する
これだけでもやってくれれば十分
砲撃ポイント覚えてなくて必死に援護してるのになかなか拠点落とせないとか
リスタ後拠点突撃するとか1st後パリッてるのに下がり始めるとか
全部落ち着けばなんでもなく出来ることだし、マップの下調べぐらい簡単にできるじゃないか…別に敵前衛をいなせとか言わないから頼むぜ
タンク乗る乗らないに限らず砲撃ポイントすら覚えてないやつは護衛もアンチも論外
by大佐
198ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 12:15:19.60 ID:qFvjPLsgO
つまり
初心者はまず
wiki、公式、リプ見て砲撃ポイントを覚えましょう
味方はまずそこを押さえに向かいます
そして近と遠をバランス良く乗って近なら遠にこう動いて欲しい
遠なら近でこうして欲しいをフィードバックしましょう
ってことでいいか?
199ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 12:16:27.83 ID:o6p7/6J8O
今はマッチング演習でただで練習できるんだから砲撃地点くらいは簡単に覚えられるはず

同様に佐官以上でNLできないのはただの甘え
200ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 12:31:52.87 ID:t6GcsMlVO
>>196
流石にフルバーでそれは全員悪い
もちろんタンクも含めてな
護衛が雛段チャンバラするんだったらフワジャンNLなり前出るなりなんとでも対処出来る
あと、タンク乗ってD勝ちが受け入れられないなら前衛乗った方がいい
201ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 12:38:17.99 ID:VJNh6ECb0
昔は、公式map見てバンナム戦で探したもんだがな

今は、総コストゲージのコスト差のポイントや、拠点ゲージ、回復までの残りカウント数、砲撃の角度表示等...

超ゆとり甘え仕様なのになww

コスト計算10pt間違えたりした時は、顰蹙ものだった
202ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 12:44:40.43 ID:tvZDo9RiO
>>195
初心者のうちに乗らないといつまで経ってもお前の言う迷惑なやつだぞ‥
絆云々の前に知恵足らず過ぎるw
203ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 14:16:28.42 ID:dy/epbRu0
質問者放置イクナイ

操作の基本を覚えるために近
戦術的な動きを覚えるために遠
ある程度できるようになってきたらその他カテゴリに手を出す

ぐらいでいいジャマイカ
204ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 14:29:15.85 ID:4F274Hue0
連邦黄中佐です
環八の役割、運用方法について教えて欲しいです、格闘の1撃目と2撃目の威力が高いので
多人数戦でギャンのように1ドロー2ドローで敵機をかき回す使い方なのでしょうか?
それとも中途半端に環八に乗らずにアレ等の高コス、指揮事務等の低コスを
使った方がいいのでしょうか
205ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 16:28:06.15 ID:o6p7/6J8O
時には強いけど高い低コ格として、
時には安いけど弱い高コ格として、
臨機応変に状況に合わせて動くしかない
EZに限らず中コはそういう傾向が高い
206ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 17:07:13.34 ID:iCRhvEI80
コスト200の前衛は不遇な希ガス。
悪いわけじゃないんだけど200乗るならコスト上げるか下げるかした方が良いかなと思ったり。
寒ジムはよく使われてるけどね
207ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 17:08:43.54 ID:DLRrnDTf0
近を200回ぐらい乗れば基本的な動きは解るんじゃね?
体育会系の部活と一緒で基本を覚えるにはひたすら練習あるのみだと思うよ
208ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 17:38:30.34 ID:7jh26b890
俺はザク改で少佐ループの壁を感じた時、朱雀に200回乗って壁を破ったな。
まぁ、近全盛期のことだから今は判らん。
一時期はマシクラ中毒を発症してヤバかった。
209ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 18:37:56.98 ID:4F274Hue0
>>205>>206
回答ありがとうございます。
やはり中途半端ですよね着地硬直が少なくてメインの射程もそこそこ長くて
バルコンや6連入るので個人的には好きな機体なんですよね…
210ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 18:38:02.20 ID:emWD8YsW0
俺は伸び悩んだ時、ちょうど量キャマザク出たから気に入ってタンク乗り始めたかな
インファイトもできるタンク!ってのに魅かれた
まあインファイトってもタンクだけど
211ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 18:54:57.54 ID:jESUXGMX0
板ー1グランプリについてなんですが、参加にはジオンのみなのでしょうか?
教えてください
212ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 19:28:30.29 ID:eTpOMcVG0
>>200
>タンク乗ってD勝ちが受け入れられないなら

rev1、B10連で昇格の10連目だ。
バーメンに昇格かかってるからヨロシクと言っといてこれだ
当時は受け入れられなかったね

あと、雛壇にいるのに雛段チャンバラされたらフワジャンやNL厳しいの分かる?
つうかよ、フルバーなんだぜ?味方信用するのが普通だろ
213ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 19:39:01.78 ID:ejAG7IBVO
>>204
他の人が回答しているように連邦の200格は厳密な棲み分けが曖昧で正直どれを選択してもやることに大差ないような気がする。

○簡単8の場合は機動性の高さと乱戦向きの格闘ダメ配分からの"多人数時の落ち役"釣り上げワープからの掃除屋→上位アレックス
●ストライカーの場合は定位置戦闘におけるダメソ役兼対格闘機対策→上位ストカス

○ネメストの場合は本質的な機動性の上限の都合から簡単と同じような運用は困難だが追加武装(スピアB)を持つことによりストライカーと簡単の中間のような位置付け、あえてネメストを活かすなら赤3
○は護衛~遊撃●はアンチ主体に立ち回ると戦いやすいと思う。
214ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 19:43:50.77 ID:ejAG7IBVO
但し…
書いてあるように160でオールグラウンダー並びに低中バラに滅法強い指揮ジム
230ながら距離を詰めた格闘打撃力に富み対格闘機にやはり強いピクシー

260とややコスト高ながら明らかに200コスト3タイプよりも役割に柔軟に合わせやすいBD-2

これら200を挟むコスト域にこれだけ恵まれたMSが存在しているために消化以外の目的で安易に200コス格を選択するのは賢明とは思われない。
215ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 20:08:21.19 ID:rsCAu0Gr0
でもまあ一時期のBR格オンリーよりは使い道が確立しつつあっていいよね
216ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 20:20:56.83 ID:FSbDN4jK0
>>214
ピクシーは200コストだぞ。230だとダガーABになってしまう。
217ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 20:21:33.22 ID:qRkheD3U0
質問です。
前のバージョンで、最初の演習で少尉に特進してそのままのカードがあったのですが、
今そのカードを使うと機体の支給はどうなるのですか?
218ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 20:51:39.90 ID:ejAG7IBVO
>>216
無論そのつもりだが?
昨今マシBが戦いやすいとかでダガーB持たない奴が増えてきたみたいだがあくまでダガーB持たないならピクシーである意味はない。

200格の意義が薄れているのは近似コスト帯に相応使いやすいMSが存在していることが挙げられる、ダメコンからのQSにばらまきからの離脱性を訴えてマシBというならまさにアレックスで全く構わないしピクシーにそれに勝る部分はない。
219ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 21:08:07.36 ID:478+BQG0O
格BRの射程とダメあがらんかな…

近と射撃戦が出来ない
220ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 21:13:43.98 ID:S84p0qPj0
>>218
ジオン専やっていた身からすると、簡単も妖精も200格として近距離の
仕事もこなせるので、なぜ乗らないのかよく分からないレベル。

まあ、指揮事務出てなければ指揮事務でいいとおもうけど。
221ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 21:18:08.37 ID:sY1bnBk50
>>214
ピクシー…?
連邦格を挙げるなら(陸ジム、)指揮ジム、BD2BR、アレガトじゃないかね
222ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 21:37:07.33 ID:rsCAu0Gr0
>>219
格が射撃戦できてたのが間違い
まんべんなく死にカテができないようにしたほうが多様性があっていいじゃない
カテ選んだ瞬間にチャテロしないようにバンナムはしていきたいんでしょ
223ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 22:25:02.39 ID:CvwcSDHx0
やり始めて2ヶ月ジオンだけで90勝の初心者です。
伍長のレベル2と3を行ったり来たりしています。

昨日、レベル3に上がって今日から対戦になったのですが
自分以外は尉官で6対6ドムトロで出たのですが、
連邦の1番機格BDに瞬殺されリスタ付近で待ち伏せ、瞬殺を3回繰り返され
2戦目はザク改で出撃するもまた目を付けられ、瞬殺を繰り返し
2クレ目もまた敵の1番機でマッチング
同じ目に合ってしまってあっという間に降格してしまいました

こういう人マッチングしてしまった時は諦めるしかないのでしょうか?
QD2回で落ちてしまうので逃げ切れないです…
224200:2012/09/27(木) 22:33:09.51 ID:Ahw7PiZz0
>>212
どん質スレだからこれで撤退するけど

>B10連で昇格の10連目
だから、勝ちDが受け入れられない状況でタンク乗るのが間違いだと…
rev1佐官戦ならフルアンチも想定されるんだし、ランク確保だったらそれこそ近乗ってたらド安定だったろうに

>あと、雛壇にいるのに雛段チャンバラされたらフワジャンやNL厳しいの分かる?
雛壇でのフワジャンNL厳しいって言うようなら、前出て建物遮蔽使ってロック撃ちの方がいい
フルバーで味方が雛壇上チャンバラ始めちゃったなら、それは仕方ないとして次の手を考えよう
雛壇固執して結局落とせずD判定って、タンクが悪い部分も多分にある
しかも野良ならまだしもフルバーなら尚更だよ
225ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 22:41:14.86 ID:ejAG7IBVO
>>221
だから200格に対してその周辺帯のコストを考えて280や120はここでは度外視です
226ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 22:54:51.92 ID:cziI7zPu0
ピクシーはタックルと格闘ダメが高くてQDができるマシバル中コ近ですよ
味方餌にするならダガーB、味方と連携するならマシB

>>220
まーたジオンネガか
連邦ずるいする前に格トロ乗ってみろよ
227ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 22:55:39.84 ID:K+hXEwuSO
ピクシーのマシBは、インコス護衛で高バラ相手に射撃戦も含めて、ラインをごり押しするのには使えますよ。近でよくね?って話はあるけど、アパム対応ってことで…
228ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 23:38:49.69 ID:YOTxWvQT0
運用目的をきっちりしとかないとgdるのが中コと低コ
229ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 23:41:14.23 ID:7jh26b890
>>217
状況がレアすぎて答えれる人が居ないと思われる。
出来れば貴方がどうなるか実証して報告してもらえんだろうか。

>>223
可能な限り味方の側に逃げるしかないかな・・・
味方が上手ければフォロー貰えるし、ゲスな話だがそいつを味方に押しつけて安全にリスタできるようになる。

あと、そういうのに会った2戦目は120コス(素ザク)赤1に乗ることをオススメします。
理由1)初心者狩る奴なんて殆どがポイント厨だから。
     →3回落としても360じゃ効率悪いから、積極的に貴方を殺しに来ない。
理由2)落ちる前に毎回1〜2回マシタックルが決まれば、3落ちする頃はBD2瀕死or撃破出来る。
     →初心者が360コスト損失(120×3)で270コス回収できるなら十分に貢献したと言えます。
230ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 23:47:29.98 ID:0fhEYRqF0
>>224
面相臭いから内容にレスしないけどこれだけは言わせてくれ

>どん質スレだから
どん質www
君新参だろ?ここ昔から全力スレで通ってるから
231ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 00:08:34.77 ID:eYcU6dHQ0
>>230
そこ突っ込むなら誤字くらい直しとけよwwww
232ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 00:38:00.52 ID:XeUEotis0
>>231
自分で見てワロタwww
なんだよ面相臭いってwww
<すまない><訂正する>w
233ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 01:31:10.26 ID:uvhSbSf6I
最近、上司に接待バーストさせられています。
自分はSクラに上がり、
腕がついていけなくて辞めた程度の黄色です。
上司は大尉〜中佐の緑です。
上司はイフ改 青4グレサベB たまに、NSビーバルで出ます。
基本的にタンクに乗って拠点割りつつエサになってますが、
タンクが乗れないときは、困ってしまいます。
イフ改と相性のいい機体、立ち回りを教えて下さい。
因みに上司は待ち格もしますし、
尉官相手に外しのダメ360超えをする程度の腕です。
234ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 01:37:51.49 ID:KIKSVEz20
>>233
外しのダメ360超えについてkwsk
235ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 01:44:24.49 ID:2yLjgpan0
>>233
上司に気持ちよく6連させてあげたい、味方に迷惑かけないレベル(サッカーなし)で考えるなら
・ガベで劣勢分を引き受ける
・1護衛1アンチ想定、ザクキャでマンセル
・寒ザクで燃やした敵をイフ改に差し出す
・トリントンで出る
これぐらいだろうか、そもそも6連という攻撃自体1vs1でもないとなかなか決まらない+それなら外し6連出来るNSでいいじゃんという存在なのでアレだが
なにかイフ改のためになる機体と言われたら寒ザクかなぁ

あと時間外勤務、お疲れ様…頑張って
236ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 02:12:28.58 ID:uvhSbSf6I
>>234
5連グレ外し→グレx2→3連以上
だいたい途中で相手が死んじゃうから、
決まると大声で叫んでます。
「うおお〜!ありがとう!ありがとう!」
って、相手に。
Aクラ底辺でexam発動で狙い始めてるようです。
>>235
ありがとうございます。
時間外ですが…飲まされるより…と思い頑張ってます。
自分がタンクのときは、ギガンNで釣ってました。
アレに噛まれてギガンに引っ掛けたり…ギガンに隠れるイフ改。
ザクキャマンセルはマシパンチでいいんですか?
練習してみます。
寒ザクですか…やっぱりそうですよね…
作らされたバーストカードなのでの未使用です。
明日トレモして来ます。 接待の為に(´Д` )

ありがとうございました。
長文失礼しました。

237236:2012/09/28(金) 02:24:48.33 ID:uvhSbSf6I
訂正します。
イフ改 外しのあとはグレx1
と言っていたかもしれないです。
蓄積バランサーのタイミングがどうとか、
なにか気持ち良さげに語ってました。

寒ザクはマシA?B?どっちがいいんですか?
238ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 02:26:28.57 ID:ewYB9uzo0
>>237
燃やす想定でクラB持つならマシンガンは
Aじゃないかな
239ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 02:43:12.98 ID:2yLjgpan0
>>237
ザクキャはマシパンチ
寒ザクは当然マシAクラB
240ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 02:45:11.79 ID:Y1vEJgf00
つ 接待をやめる
241ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 02:57:59.38 ID:pCg4vmfw0
質問です
勝利数はプレイ後の☆の数で確認できるのは知っているのですが
対人通算プレイ回数を確認する方法はないのでしょうか?
242ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 03:09:50.37 ID:Y1vEJgf00
ターミナルのパイロット情報にある
243ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 03:58:05.54 ID:rIgismys0
>>242
対人回数でてたっけ?ナム戦も含んでない?
244ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 04:35:01.89 ID:8vDIlxBr0
>>229
ありがとうございます
そうですね、素ザクに乗るのは思いつかなかったです
245ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 08:27:14.78 ID:+VM8Mki90
最近大佐安定してきたのですが、今週の戦闘履歴
ジオン:12戦8勝 連邦:12戦2勝
ここのところ常にこんな感じで、連邦では中佐大佐を行ったり来たりです
意識しておいた方がいい、連ジ間の戦術の差などはあるのでしょうか?
246ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 08:32:22.12 ID:pCg4vmfw0
>>243.244
ありがとうございます。
247ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 08:38:47.29 ID:ILl4XvXVO
>>237
上司が2ちゃん見てたら特定されるぞ笑
248ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 11:45:37.17 ID:9aiWixx70
ジオン300勝大佐です。

自分がタンクで出たとき、
他店舗プレイヤーに「一回死んでリスタして拠点叩きます」って伝える時はなんて言えば伝わりますか?
249237:2012/09/28(金) 12:16:14.07 ID:U5GdXoDII
>>238
>>239
ありがとう。
ダウン値55⁉
処理して渡す感じですね。
何より置きクラ修行します。
>>240
もれなく仕事も辞めれます。
>>247
やべえ…ドキムネしてきた…
部長、ごめんなさい。
250ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 12:48:18.14 ID:ETPjm4axO
>>233
S入りして腕がついていかないから挫折した黄色元将官も(上司?)中佐大尉も全く変わらないから普通に接待とか考えずのびのびやればおk

イフ改に組みやすいMS?というか上司君はマンセルしてないと戦えないレレルならザクザク改デザク寒ザク…よほどのタイプを選ばない限りジオンには格と合わせにくい近距離機はいないよ。

よほどリストはハイゴとかグフカスとか茶トロ。
251ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 13:19:58.30 ID:2yLjgpan0
>>248
普通タンクの体力見れば前衛からも一目瞭然だから必要ないと思うけど何かシンチャするなら
こちら・瀕死だ!・前衛・様子を見る・よろしく
とかオトリになるとかを組み合わせればいいんじゃないかな
252ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 16:25:16.29 ID:TVk3WP9hO
しんでこいって時は○番機先行するオトリになるよろしく
これで理解されないなら敵引っ張って死なせるか
そいつが無駄に延命する想定で戦うしかない
253ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 17:17:50.33 ID:nXGsQUXVO
>>248
1拠点後の釣りタン想定と思うが
先行する、ここはまかせろ打って前衛を下がらせる
死にそうだなと思ったら○ルート、拠点を叩く で良いと思う
あまり早く逆ルートの指示をすると敵タンクがフリーになりやすい
254ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 18:06:48.14 ID:bqgyFus30
現在大尉で、ゲーセンが遠いため携帯登録しようかどうか悩んでいるのですが
どういう目的で、登録しているか
どういう利点があるのか
を教えてください
255ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 18:25:38.65 ID:xlFXJzRF0
>>254
称号組み合わせて弄ったり 独立小隊に所属してみたくはないかい?
携帯で戦跡も確認できたりプライベートマッチなどもそこから手続きできるよ
256ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 18:39:50.77 ID:9aiWixx70
>>251
>>253
ありがとうございます。参考にします。
257ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 19:04:06.54 ID:bqgyFus30
>>255
称号っ単語を集めて組み合わせるんでしたよね
どうやって集めるのですか?
258ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 19:32:29.66 ID:RaXOrBi0Q
ジオン連邦中佐まできたが、
時折チャットでのバッシングがひどいので一回立ち回りを見直そうかと思ってる
普段は近射メインでたまに格に乗る、
立ち回りは着地どりに撃ったり引きうちばかり

一応レーダーとカット系には気を付けてるつもりなんだけども、
何かしら迷惑をかけない立ち回りやプレイをする上でのコツを教えていただきたいです
259ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 19:38:41.05 ID:TVk3WP9hO
>>258
格と遠だけ乗れ
260ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 19:45:03.61 ID:xJzgByNf0
カードなくして、朱雀で少将にあがってみたものの使う機体がギガンくらいしかない。
やはり、タンク4落ちで事故に見せかけて落ちるのが無難だよね。
261ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 19:58:27.21 ID:ETPjm4axO
>>245
連邦:馬鹿が多い
ジオン:脳筋が多い
262ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 20:04:54.21 ID:75ypJS8yO
アナル開発
263ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 20:13:59.29 ID:uhRIklZ4O
>>257
月に絆やった分だけポイントが貰えてポイントと交換だったり
ポイント使って何が出るかわからんガチャやったりして集める
緑の狸
赤い狐
牛角
とかまあ色々組み合わせで出来るよ
ちなみにポイントは独小入れば結構簡単にたまる
264ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 20:17:20.07 ID:9NNEkc8b0
>>260
PCから書き込みするくらいなのに
バナパスの登録していなかったの?
265ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 20:30:55.03 ID:MjFwKx+nP
初めてやろうと思うんだけど
このゲームって一人で始めても楽しい?
あと過疎ってない?
266ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 20:48:54.26 ID:YAO/rySt0
>>265
ガンダムという作品が好きなら楽しいと思います
過疎や混みは地域、時間帯、イベントで変わります。貸切状態や待ちが出るまで様々です
267ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 21:07:58.06 ID:MjFwKx+nP
>>266
返答ありがとうございます

自分は宇宙世紀大好きなのでやってみようと思います
268ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 21:37:08.17 ID:+QtCzksO0
前に質問して回答してもらったんだけど、リプレイが行方不明って。

6日前のなんだけど携帯に写真撮って何度も確認、時間帯も録って探した
んだけど全然見つからない。
グーグル検索で見つかった事もあるから検索、リロードしたら見つかった事も
あるのでとか色々。

行方不明ですのん。

こういう人他にもいるのかな。
探してる最中再生回数「0」とかザラにあるんだが申請してるのに見ないって
事はあんまなさそうだから探し当ててないって人多いのかなぁ…。

なにか他に手は有りますかね
269ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 21:42:15.98 ID:bqgyFus30
>>263
あんまり行けないのですが小隊に入ればもらえるのですね
ポイントの分配方法が全体を人数分割るとかでなければ登録してみようと思いますがそのあたりはどうなのでしょうか?
もし、『人数/小隊のポイント』だったらあんまりポイント稼げないのにポイントだけもらう結果になってしまいますし・・・
270ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 21:48:02.07 ID:dkKJ/h4j0
格闘機に関して質問です

よく、というかほぼ全員敵機に噛み付く前にフワジャンで距離を詰めてますが
単純にフワジャンで距離詰めるのとダッシュで距離詰めるのはどちらが速いんですか?

それと、フワジャンで距離を詰めるってのはこちらの被弾を減らすためかと思えますが
理由はそれだけなんでしょうか?
271ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 21:48:52.12 ID:xJzgByNf0
>>268
戦場の絆チャンネルでID入れてもだめだった?
http://www.youtube.com/SenjoNoKizuna/
272ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 21:50:39.18 ID:xJzgByNf0
>>264
各小隊用は登録してあって、個人楽しみ用は別にしている。
273ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 21:58:05.73 ID:+QtCzksO0
>>271
駄目ですね 完全行方不明っす w
これは諦めるしかないですなぁ、…残念
274ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 22:06:51.94 ID:ILl4XvXVO
携帯サイト登録してるなら申請したリストと番号見れるよ
コピーすればもしかすると番号違いだったりとかある
俺は0とOとか間違えてたときあった
275ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 22:37:20.73 ID:8nPf4AAhO
質問です。
自分が近の低コストや射撃に乗ったとき、格闘機が斬っては後ろか上に回られ、はめ技みたいになりました。
脱出方法はないのですか?
あと今は弱くなっているようですが、つるんでいるヘビガンとガンキャの射撃に苦戦しました。追尾するからロックなり次第打ってるようにしか思えませんでしたが。間合いを詰めて切り込むしかないのですか?
276ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 22:44:59.93 ID:7TghYavHO
>>268
オレ21日にUPしたやつ
昨日ようやく検索できたよ
23日にUPしたやつも昨日検索できた
ちなみに公式から検索かけました
277ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 23:01:03.54 ID:vUhAazNo0
>>275
とりあえず障害物を背にすれば真後ろから攻撃はされんよ
まあ孤立してその状態にした時点でダメだって話

ヘビガンキャにしても相手が有利な状況にはまってるのがダメ
相手は何がしたいのか、自分はどこが弱いのか
弱みにつけ込まれずに相手のしたいことをできないようにしないと
278ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 23:03:36.66 ID:xJzgByNf0
>>275
地形利用か、援護要請、癖見抜ければ、歩いて3カウント後にブーストで逃げ。
上からの再ロックは格闘機の基本だからなぁ。
279ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 23:11:35.29 ID:ATelu9TZ0
いやジャンプで高さ合わせに行かないと無理
高コ格相手なら地べた這いずって逃げれるのはゲルMくらい
280ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 23:16:27.36 ID:wML0lMuEO
>>258
なんで引き撃ちがダメか教えてやんよ

敵味方それぞれ横一直線に並んでいる図を思い描いてくれ
君は端にいるとする。君の正面の敵が前に出てくると、君は下がるだろう。しかも着地を取るしか脳のない君のプレッシャーは0に等しい。
すると君の横で戦っていた味方は前と横から狙われてダメージ貰いながら下がるしかなくなる。それがどんどん波及していって味方全体に悪影響を与える
似たようなことが小規模ながら常時起こるからチキンは嫌われるわけだ。

改善したいなら距離取らずに戦う技術を身につけろ。近けりゃ近い程攻撃は当たるんだから、敵のプレッシャーになる。とりあえずビビりを治すために、ひたすら低コ格乗ってサーベル1000回振ってこい。高コ格と相対しても逃げんなよ
281ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 23:49:58.06 ID:+VM8Mki90
>>261
ありがとうございます…えーwどうすりゃええねん
馬鹿を利用しつつ脳筋をいなすのか。卑怯な立ち回りしか思いつかない…
282ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 00:05:53.32 ID:vCAeHOh/O
>>269
確か隊員全員がやった分だけポイント貰える仕様だったはずだから
誰か一人やらなくても貰えるポイント減ったりはしないから安心していいはず
283ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 00:08:29.68 ID:9LjHPVbx0
>>268
つべでIDだけうって検索してみる作戦もある
284ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 00:10:31.97 ID:9LjHPVbx0
>>283
補足
戦場の絆チャンネルじゃない通常の動画再生の検索欄で
285ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 00:35:19.62 ID:zXm2fwpb0
>>270
格のダッシュはブースト制限がある
ふわジャンの方がブーストを全部使えるのでダッシュに比べて距離を稼げる(ふわジャン最後にダッシュ出来るしね)

空中だと上下左右にうごけるので当然被弾も減らせるし
空中で頭取ってる間は硬直なしで相手の動きに合わせられる

あと上下のロックを取れる角度が違うのを活かせる
上は60度くらいで下は90度近くまでロックに入るので上に居る方が有利
286ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 01:04:39.08 ID:8YQYHU1w0
質問させて下さい

アレで旧に噛み付いて前からケンプが来たから1QDバックブーで逃げました
同時にBD2(黄大佐)が被せてきて空振り
直後チャテロされたんだけど、これって俺悪いの?
ロック送りでケンプに噛み付けとか言うつもりなのでしょうか?
287ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 01:17:50.09 ID:BKtvxxXU0
バナパス(Aime)の登録について教えてください
Aimeカードを元々所持していて絆のデータは入っていなかったので
このAimeカードにREV2の時のカード情報を登録しようとしたのですが誤ってパイロット新規登録をしてしまいました
このAimeカードをパナパスサイトで登録してデータ移行でAimeのデータを新しいバナパスカードに移行すれば
Aimeカードに再度REV2時のカードを登録する事は可能でしょうか?
288ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 01:21:35.04 ID:mi4Uu+t0O
>>286
ロック送り失敗したらリスク高いから普通は君の判断が正しい
この場合BD2はケンプ見てなきゃダメ
289ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 01:22:36.31 ID:gdsXK2kg0
>>258
>>280も言ってるけど下がってしまうと相対的に前に出ていた味方が孤立してしまうからね
また遥か昔のVerならいざ知らず、今は高コ格射の存在で一瞬で高ダメが入ってしまう環境だからね
安いダメージを遠くからばら撒くしかない人は敵から見下される
ジオンでデザクやザク改、素ザクで1乙400↑とか取っている人は、
ちゃんと味方が戦えるように位置を考えつつ、相手が密の所へ射撃、タックル、格闘などで切り込み、
味方が攻撃を食らっていればカット(1ダウン兵装、)をする
マシタックルで一瞬で削り、ラインの上げ下げを判断し障害物を利用して戦ってる
ガベ、焦げなどはメインとサブの有効間合いをきっちり理解して、敵が戦えるレンジに対して出入りしつつ徹底的に位置をキープして回る
ただの引き打ちと前に出てインファイトしつつ戦える人とでは一瞬、その次の一瞬で何をするかの考え方が全然違う
「あー、あそこに敵がいるー とりあえず着地硬直に撃つかー」とだらだら考えて動いているのと
「マシタックルでダウンとりつつレーダー見る→味方が食らってるから格カット→タンクが食らってるからカット」
このくらいを一瞬で考えて動き回ってるくらい違う
何にしろ、「迷惑をかけない」事は「自分が落ちない」事では無く味方が活きる戦い方をするということ
>>280の言う通り、大尉まで落っこちる覚悟で「よく使われる格闘機体」縛り(可能ならタンクにも乗る)をするといい
大丈夫。引き打ち逃げ腰と揶揄されてるのも、インファイトがどういうものか判ってくれば治せる内容だよ
290ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 01:31:56.82 ID:ZymyFGBD0
格でダウンさせた後の起き攻めで
敵機が起き上がるあたりで飛び始め相手のFCS外から赤ロックを取った後滞空するのですが、無敵時間の間にフワジャン旋回でロックされ斬られてしまうことがあります
これは敵機に対してX軸Z軸が離れてしまってる(理想:レーダー見て敵機と重なるように動く)ということですか?
相手が歩き旋回でなくフワジャンをしていそうな時は高さを合わせられないようジャンプすることが肝ですか?
また赤ロックした後、頭取ってる間は(敵機が下にいるので)画面に敵機は映っていないけど自分の正面にいるという認識で合っていますか?
その場合、正面対正面の状態が敵機が下を潜るようにブーストしたら自機の赤ロックはどうなりますか?
位置が後方になった時点で逆に背後を取られてしまうのでしょうか?
291ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 03:27:15.45 ID:HXmy6ZleO
慣れてくると、攻め側も攻められ側も、お互いの位置関係だけでなく
・見ている方向とFCS稼働角
・周辺の障害物
・近くにいるMS
等々を判断し、それを勘案した読み合いが行われる

そういう攻めをやってみる(やられてみる)のがいいんじゃないかな
292ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 07:04:27.65 ID:eFv5liCiO
>>281
概して脳筋の多いジオンでは、一緒の列でがちゃがちゃ戦闘をする→一帯は制圧→拠点取って勝ち確定なんて単純な展開になりがち。
概して脳筋の多いジオンでは、脳筋列の300m後方から射撃支援でどっかんどっかん→一帯は制圧→次の餌を探して転戦なんて展開になりがち。

対して全体的に馬鹿な連邦だと点と点が副次的に繋がりにくいために無駄に割高なコスト機体がより無駄に撃墜されて負けフラグ。
君の勝率の差もここに現れている。

293ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 07:41:51.04 ID:CN/mMKqY0
>>290
起き上がりに両レバー後ろ、両ペダルベタ踏みされると頭上取ったつもりでもロックされる
基本的に高度が足りてないんじゃないかな?
高度あれば相手がロックするまで少し時間稼げるから頭上行く様に移動できるし
後敵が格だとFCS広いから捕まりやすい
赤ロックは敵を正面に捉える。
コチラが赤ロックした状態で真下を潜られたらロック切れる
294ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 08:14:17.56 ID:TOtvfSp70
>>292
先生そうなると連邦で勝ってる人たちはどうしているのでしょうか?
確かに連邦だとマンセル組んで動こうとしてたら、いきなり相方がどっか行っちゃうこと多いなあ
295ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 08:49:44.14 ID:KlcPFtKVQ
>>289>>290
細かい指摘をどうも。
最初期は引きうちをあまり考えず格近メインでインファイトよりに動いてたはずなんだが、
どうしてこうなったな感じだよ
はじめて射撃にのって味をしめたのが悪かったか知らん…

あのあとまずにと思ってケンプやニムに乗ったら思うより勝率が伸びてきたので、
もうちょっと近距離戦を磨いてみようと思う
障害物利用(ブーストで出てすぐ引っ込むフェイントとか)がうまい敵にはまだ負けやすいからそこからかな…
296ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 08:57:21.58 ID:fX6AoRq1O
>>286
あなたの判断は正しいと思う。そもそも旧はおとりみたいなもの。
たぶんその対戦したのは俺だと思う。近くにジオン機もう一機いたと思う。そのチャテロは囲まれて撃破されたからだと思う。
297ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 09:25:25.40 ID:hTJx9nJz0
>>280
高コ格じゃだめですかね?
298ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 09:57:19.46 ID:sMSea2lH0
>>298
どうせ落ちるの前提だからじゃね?
299ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 10:01:30.55 ID:v89tlyTVO
>>297
格闘機乗れってのは
@格闘戦(ジャンケン含めた殴り合い)になれろ
A格闘機の動き方(どんな動き方したら噛めるか)を把握しろ
ってのがメイン。これを高コでやろうとすると効率が悪い

んでそれがマスターできたら、上記の経験から相手の格闘機と対峙した時に、どの距離まで近寄っても大丈夫(ジャンケンは回避できる)って距離が多少は見えてくるはず。
あとはそれを突き詰めて行って、より限界まで近寄れるようになったら上級者の仲間入り
300ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 10:24:29.19 ID:ktLx0elZO
少しと言うか結構前になるんだけど4vs4になって単機格護衛(BD2)で行った時に敵側も単機アンチ(ケンプ)になって約60秒位ずっとアイコしてタンクに拠点を割らせたんだけどその時タンクから番機指定グッジョブとありがとうを貰ったんだけど
良い意味でのグッジョブとありがとうなのでしょうか。教えてください。因みにAクラです。
301ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 10:27:01.87 ID:iuWymFRU0
グフに乗れグフ
これに乗ってそこそこ戦果出せるようになれば接近戦はかなり腕が上がったと思っていい
ジオンは低コがタックルに頼る機体とか水泳部とか変なのしかなくてなかなか基礎が学びにくいが
グフはコスト相応にまとまったバランスの良い機体だぞ
302ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 12:27:07.87 ID:9+cKimfG0
グフ良いよね
バズ持って行きたくなるけど+30てどうなんだろといつも思ってしまう。
ダメ50固定は強力だとは思うんだけど…
303ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 12:38:13.72 ID:WwCbTx+3O
>>300
護衛して拠点割らせるとありがとう言ってくるタンク時々いるし、
その類なんじゃないかな
304ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 12:42:01.88 ID:WwCbTx+3O
てかあいこ続けてたならタンクは一切手出しされず姫タン状態だったはずだし、
護衛機も全然削られてないわけで、
悪い意味にはなりようがないよ
305ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 12:57:42.74 ID:KzVeaDIoO
グフバズは高威力だが、よろけ取って斬ることができなくなる
射撃戦主体?一発ダウン取って上取り起き攻め?いずれもバズやグフ自体の性能的に相手を選ぶ…
という感じでかなり不器用な機体になる
もちろんぶちこめりゃ強いので一発屋としての採用はアリだが、ジオン格でその枠はいっぱいいる。グフでわざわざやるか?となる
結局Bバルクラ、人により鞭あたりが安定しててよいかと。Bバル強いよ
306ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 13:26:09.30 ID:wqlvmmE30
質問します。

リプレイを見てるとよく開幕時や敵倒したあとに、格闘と射撃の持ち替えを
ガチャガチャやり続けている人がいますが、(板倉小隊のカバパンもやっていた)
何か意味あるのでしょうか?
307ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 13:33:16.71 ID:eFv5liCiO
>>306
ない。
単なる手癖。

武器の持ち替えは本質的な意味はまるでない。
二刀流でAとBの射程が異なるピクシーぐらい。
308ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 13:47:59.88 ID:eFv5liCiO
@枚数合わせなど不要
A自分が2人分以上の負担を稼ぐ
B守りきろうと考えない(微差逃げ切り≦相手のゲージ飛ばす)

C不利側タンクで強行軍
D近距離機否定(アド稼ぎたいなら格射タン)
E自分が落ちたら味方が絶対不利に陥ることを自覚する
309ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 13:53:03.11 ID:KlcPFtKVQ
>>308を見てたまに思うんだが、
近機体てそんなに不要な扱いなのか?
近距離は悪く言うなら格射のどっちにもつかずの器用貧乏だが、
逆に言うならどちらかそれぞれにない利点を持ってるってことだよな?
310ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 14:11:11.41 ID:aIuiVCmO0
連邦中佐です。
遠、格、近のカテゴリには良く乗るのですが
メインの硬直や手数の少なさが苦手で射にあまり乗りません
相手の硬直を狙おうとしてばかりしてライン上げが疎かになったり空気になってしまいます
射の立ち回りについて教えて欲しいです。
311ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 14:20:17.76 ID:s7RoyE7l0
近距離程コスト毎の使い途が違うカテゴリ無いと思う。
連邦の場合だと素ジムや白ザク辺りとジムカス、01じゃ
扱いはもとより考え方からして別物だし。
ポイント稼ぎには向かないけど、その分独特な働きが出来るから奥深くて面白いんだが、
見てるとポイント稼ぎで格射か、消極的理由で近かってのが多い気がする。

312ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 14:29:01.09 ID:CYbX8OCE0
本当に仕事してくれない近距離は多い気がする
格闘乗れなくて、射カテだすと牽制されるから、って感じもあるのかなぁ
313ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 14:33:02.85 ID:vCAeHOh/O
アンチでベターはいつだって近だよ
格だとモビコン難しくなるし
射だと引き撃ちが難しくなるからぬ
まああくまでベターってだけだがぬ

66S大将だと普通に近か近よりの射が常に二か三機位はいるよ
314ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 14:36:55.76 ID:9Bhe9JudO
>>307

黄色ロックギリギリで引っ掛け合いする時は、メイン射撃に持ちかえてると、

やべぇ・・あッ、ラッキーって成る事が有る。

ギャンにも持ちかえが有れば・・・
315ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 14:53:19.13 ID:wqlvmmE30
>>307>>314
なるほど。特に役立つテクニックとかいうわけではなさそうですね
リプレイ見てると特に上のクラスの人がやってるのを見かけることがよくあり
気になってました。

ありがとうございました。
316308:2012/09/29(土) 15:53:39.06 ID:eFv5liCiO
アンカ忘れた
>>308>>294宛で
317ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 15:55:06.81 ID:ZymyFGBD0
>>291>>293
ということは完全な真上ではなく自分の斜め下に敵があるように空中をキープするということですか?
戦闘中は細かく考えられないのとリプだと詳しい位置まで見えないのでいつも手探りです…
318ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 16:20:37.77 ID:vaM7R+Wo0
質問です?
たまに書き込みに、軍師持ちとかって出てくるんですが、
どういう意味なんですか?
319ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 16:24:50.96 ID:jHCQGVl10
>>318
通算勝利数でもらえる称号のこと
プレイ数の目安になるけど
腕前の目安には、なる人とならない人がいる

wikiより転載

涙する・覇者   通算勝利数 2000回
軍師       通算勝利数 3000回
大軍師      通算勝利数 4000回
名将       通算勝利数 5000回
剛将       通算勝利数 6000回
猛将       通算勝利数 7000回
小覇王      通算勝利数 8000回
覇王          通算勝利数 9000回
天将       通算勝利数 10000回
320ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 16:31:33.82 ID:vaM7R+Wo0
>>319
そうだったんですね!
ありがとうございます。
スッキリしました。
321ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 16:36:26.01 ID:9+cKimfG0
>>320
色々と出直してこい
322ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 17:00:23.80 ID:MzbQEFNXO
>>317
はっきり言って口で教えきれるものではない
実践で試した状況を検討して成功率の高い飛び方を見つける
それが地味だが最も早い

例えば、右に壁があり左に抜け道があれば、そこへ向かうと考えて上を取るようなことを試す

動画とか見て感覚をつかんだらどうだろうか
別に信者ではないがニコ動なら、すかとろらいん、ダリオあたりは参考になる

後、必ずしも成功する訳ではないからな
相手も対策をして対抗出来るゲームなのだから失敗なんていくらでもある
323ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 18:43:51.78 ID:eFv5liCiO
>>310
射撃型には大別して2系統存在する、支援機型はここでは質問に該当しないので触れない。

基本は機動型の近距離機に射撃打撃力を兼備したものと考えてよいが指摘のように各種が硬直装備ということもあり無駄な行動は即被撃墜に繋がりやすい上に大半は高コストの部類に属し事故率がパねえ。

よって射撃型をぶんぶん振り回す乗り手になりたければ実は基礎的な技術の習熟の一言に尽きる。

格闘型と射撃型には役割的にも酷似した部分があり『ダリ○』氏等を例に取るまでもなく乗り分けがしやすいのは『あくまで格闘型にある程度乗れるから』(まあ彼の場合は逆順だが)が前提になっている。

連邦中佐…一般的な平均レベルから換算してもまだ射撃型にスイッチするレベルでないのは間違いない。
格闘型だけで1000勝とかした後に乗り換えると射撃型の汎用力の高さに驚くかもしれない。
324ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 23:39:40.95 ID:mbA1JPpS0
241と類似の質問なのですが、ターミナルのパイロット情報にある
出撃回数というのは1回あたり2試合と解釈していいのでしょうか?
325ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 00:16:04.40 ID:kIJzYpsp0
地上ステージで寒ジムを使わずジムコマを使うメリットってありますか?
326ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 00:30:47.37 ID:XvaVfUgQ0
射撃武装が違う別の機体です
327ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 00:32:53.34 ID:bcBfbe5V0
>>324
YES

>>325
ハングレの練習が出来る
328ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 01:12:12.10 ID:OB15iTxjO
連邦で一番平凡な近がジムコマって印象
ジオンはザク改
武装から機動まで本当に平凡だから近の基礎の基礎固めにはいいかもぬ
寒事務はすでに平凡からは遥かに逸脱しとるしぬ
329ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 09:46:36.90 ID:lS7tpbw20
>>327
ありがとうございます。
出撃210 勝利183
えっ…私の勝率低すぎ…

何か連邦は高コで3落ち4落ち当たり前な人が多い印象ですね
330ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 09:49:23.52 ID:zhn8uLEC0
>>329
幾ら何でも低すぎる。
なんか違う気がするから今日調べてくるわ。
携帯サイトではプレイ回数はあっても出撃回数って項目ないから・・・この辺統一して欲しいわバンナムさん。
今日ゲーセン行ったらプレイ回数と出撃回数比較してみる。

もしもその勝率がマジなら、ジオン兵に転職をオススメするぜ。
331ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 10:05:24.18 ID:lS7tpbw20
数値にして44%ぐらいですかね(現在中佐)
ほとんど愚痴ですけど双方の拠点落ちた時点で-800コストとかそんな試合ばっかりなんですよねぇ…
で、リザルト見るとアレ4落ちとかヘビガン3落ちとかよく見るのですよ
332ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 10:07:28.97 ID:zhn8uLEC0
あー、色々頭の中の計算間違えてた。
420戦でその勝率なら普通、むしろスジがいい方だとも居ますよ。

あとはなんていうか経験の世界だ。
頑張れ。
333ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 11:50:02.66 ID:fw8IUWvD0
ターミナルのはトレモ出撃も数えてるハズ
334ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 11:55:31.33 ID:qka59+xMQ
>>328
アクザクはどうなんだ?
Wikiにはジオンとしては強い個性がなく扱いやすい機体とあるが…
赤3ザクマシ強行軍楽しいです
まあまあの機動性でAP340、
マシが連射がはやくて速攻でダメ蓄積できて好きだ
335ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 12:02:12.40 ID:tZRcXIaK0
>>329
ターミナルの出撃数はトレモも含んでいる
ただし、勝利数にトレモは含まれない

ターミナルの数字で正確な勝率はわからんよ
336ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 12:05:26.83 ID:bopWDGah0
アクトザクはイマイチ使いにくいんだよな
取り回しが低コと高コの悪いとこを合わせ持つような感じでどうも扱いにくい
337ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 12:23:16.94 ID:umfSrgrD0
素ザクと武装同等、素体性能上げて二倍というコスト。これに見合った戦果出せるか?
かつてガーカスが言われてたことがそのまま当てはまるんだよな
武装で差別化するにしても、ブルパも近BRも現環境ではニーズに乏しい
338ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 12:30:14.98 ID:Yz6ArhuR0
朱雀>アクトはガチ。
339ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 12:32:14.26 ID:wtyKZrYl0
スザクでマシB撃ちながら脳みそ空っぽプレイしてた方が結果勝てるんだよな…
>アクトザク
340ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 12:57:44.99 ID:bopWDGah0
さすがにコスト倍率でモノを語るのはrev1で卒業しておいてくれって感じだが
実際素ザクの方がいい事のが多いんだよね
赤3がNと変わらんとからしいけどそもそもNも240近としてイマイチだし
341ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 13:03:44.17 ID:qka59+xMQ
話題ふっといてなんだがさんざんな言われようだな…
そんなこと言われると朱雀に浮気したくなる
そういや朱雀は140円にすればミサポが使えるわけだが、
20円増やして使う価値あるかね?あの誘導性はいいもんだが20円増えるとあと20円増やして足回りや武装を変えた別機体の方がいいんじゃないかとたまに思うわけだが。
342ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 13:38:11.58 ID:ufU7dLhPO
疑問をぶつけさせて下さい。
近に乗って基礎を学べ…と言われますが、選択する機体によって出来る事や役割が大きく変わると思うのです。
アクアやズゴックでは削り役はできますが二枚見たり即カットが出来ないですよね?
二枚見たり即カットを目的とした運用ならグレやクラ持ってるのを乗るべきですよね?


2年ぶりに復帰した中慰です。
343ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 13:50:47.14 ID:qka59+xMQ
>>342
アクアは知らんがズゴッグは二枚はきつめだがカットならこなせると思うぞ?
いくらか距離をとる運用が多くはなるが、
カットにはメガB、歩きあいには垂ミサと使い分けていけばあるいは。
344ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 13:54:15.74 ID:Ma/o5MK90
>>341
逆に考えろ
20円コスト下げてミサポ付きが使えると。
345ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 14:37:55.42 ID:/ilpItx40
>>342
つまり初心者のときは水ジムや青蟹に載らない方がいいってことですよ
近で2枚捌くっていう考えを忘れると基本をマスターしないうちに射に逃げることになるからね
346ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 14:41:29.64 ID:umfSrgrD0
>>342
「用途別に乗るべき機体を選ぶ」って基礎を学んでんじゃん
近カテ内での役割分担をさらに尖らせてくと格や射に分岐していくんだよ
347ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 14:48:04.25 ID:jyA2vVER0
格に乗らなきゃあ格の基礎の事なんか解からないし
射に乗らなきゃあ格の基礎の事なんか解からない
じゃあMSの基礎を近が全て持っているか?いや持っていないね
近だけ乗ってMSの基礎? 無い無い
348ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 15:00:12.20 ID:XvaVfUgQ0
俺は今近乗りのつもりだけど、
しばらく格闘乗りやってから近乗りに戻ってきたら、
「自称近乗りは他のカテに乗れないだけで近にも乗れてない」
ってのがよく分かったわ
以前の自分はまったく近乗りじゃなかったってな
他のカテで最低限の仕事できない奴が近なんて乗れるわけない

まあ将官レベルの話だから初心者の話はまた別だろうけどね
349ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 15:01:44.10 ID:bopWDGah0
>>347
そう思うのはおそらくあんたが初心者の頃を忘れてるだけだ
350ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 15:10:10.33 ID:ufU7dLhPO
342です。
アクアやズゴックに乗ると300前後は取れるけど負けるんです。
ある日、リプレイを見ていたら「あれ?俺ってラインを崩してる?」って気がついたんです。
アクアやズゴックではラインを維持できないし…上の人達の勝ち試合は、護衛にしてもアンチにしても必ずと言って良いぐらいラインを形成してますよね?
ラインを作ったり維持する為には援護をしたり二枚見たりしないとダメですよね?
それで自分なりに考えたのがグレやクラ持ちが良いのかな?と思って質問したんです。
近ではなく格射が良いとアドバイスされるなら格射で練習します。自分では気がつかない事が沢山あるので教えて欲しいんです。
351ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 15:23:40.44 ID:XvaVfUgQ0
なかなかいい気づきをしてるよ
前衛は同じカテゴリーでも機体によって特性や役割は全く違う
アクアやズゴックは遠間で活きるサブが特徴なため、
前衛カテの中ではきちんと「前衛」をこなすのが比較的難しい(できないとは言わない)
かといって最前列にあまり立たないなら高コスト射撃の火力があったほうが適しているし、
低コスト機は前列に立つのが基本的な役割なため、ぞの点からもアクアやズゴックは運用が難しい機体

とまあどうでもいい長文書いたけど、
前を張る役割をしやすいのは近間でよろけをとりやすいバルカンや連射の早いマシンガン、
あるいは同じく近間でダウンを取りやすいグレクラを持った機体がやりやすいのは確か
ダウン兵装のほうが守り寄りでよろけ武装のほうが攻め寄りというイメージを持つと使い分けやすい
352ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 15:34:23.54 ID:Ma/o5MK90
>>350
まずはタンクの砲撃地点を覚える。
護衛なら敵アンチを砲撃地点まで来れないように近付いてやる。
相手が下がれば無理せず自分も下がりその距離を維持しつつ、タンクが別のアンチに絡まれてないか確認する。
カットが出来るようマンセルと離れ過ぎない。
セカンドで拠点を叩けるよう自機とタンクのAPを管理する(タンクと一緒に死ぬ等)

353ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 15:39:32.62 ID:bopWDGah0
>>351
いや気づくの遅いだろ
アクアジムやズゴック乗り倒してやっと引き撃ちのリスクに気づいたとか遅すぎる
354ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 15:52:08.39 ID:tZRcXIaK0
>>353
早いとか遅いの議論はしてないと思うけど

つうか君のレス批判ばっかりだね
355ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 15:57:58.31 ID:XvaVfUgQ0
いつまで経っても気付かないゴ緑横長グラフがごまんといる中でライトの中尉が気付けば上出来だ
356ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 16:04:04.70 ID:tqn5gXB7O
だな。このスレでもやたら近カテ勧めるやつはその部類にいると思ってる
絆の癌がそいつらで、そいつらがどれだけたくさんいるか知ってれば近接カテガン押しはありえない
357ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 16:17:20.81 ID:x3oXSg+H0
初心者には普通に近だと思うんだがな
近3遠1の割合で乗り続けたら良いと思うんだが
358ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 16:24:48.33 ID:EZSpYZ0x0
 アクアGMもズゴックもコストを考えれば不相応に高性能なんだけど戦力と
して扱うには使い手に要求する知識も技術もレベルが高すぎるんだよ。特にア
クアGMはバランサダメがキツイ武器が多いからなぁ・・・
 だがしかし、そういう知識や技術が身に付く頃には機体も出揃い消去法的に
選択する理由が無くなってしまう・・・そんな機体。
359ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 16:41:13.02 ID:tqn5gXB7O
>>357
そんなに近ばっかり乗せて何を学ばせたいの?
着地取りとか近縛りなんかしなくても簡単に覚えられることは言わないでねw
360ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 16:45:38.59 ID:i8V0NZyzO
階級安売り政策のおかげで勘違いゆとりオレサマサイキョー理論を相手構わず振り撒くカスが増えたな。
そう言う連中は自分たちこそ癌だって自覚無いんだろうね。地雷が地雷と自覚無いように。
361ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 16:48:54.71 ID:bopWDGah0
そんなに安売りでもない
今じゃ10戦中1戦もE取らないっていうのが簡単なことじゃない
まともな動きをするやつならなおさらね
362ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 16:57:35.75 ID:x3oXSg+H0
>>359
初心者にだろ?
まずは近で接敵してからの動き方とか全部だろ
逆に何に乗せるの?初心者にまずこれ乗っとけで近以外何を勧めるのか


最近の20クレ南無戦初心者がどういう出来上がり方で対人に放り込まれるのかわからんからなんともだが
363ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 17:02:09.09 ID:tZRcXIaK0
>>361
階級安売りは散々言われてきたことだが?

5クレで一回はE取るって事?
下手すぎだろ…

364ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 17:02:41.90 ID:wtyKZrYl0
アジムもズゴも機体が強いわけじゃないんだよ
ただ機能しやすい距離が遠いからゲームシステムに噛み合ってない
枚数不利上等の逃げプレイならカス焦げガベでやるべきだし、味方に負担かけてサブの距離キープするなら射を使ってその分の仕事(火力)をするべき
↑なんでこう言われるのかわかったら初心者から初級者になれたってことだと思う
メガBとAPのあるズゴはBFなら出てきてもいいとは思うがアジムは正直げんなりだよ
365ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 17:16:17.67 ID:tqn5gXB7O
>>362
俺は格近遠バランスよくね
他カテと比べた話をしてんだから、接敵してからの動き方とか全部って言われても困るんですけど
具体的にって書かなきゃあの文じゃ伝わらないのかね‥
あ、全部書けなんて言ってないから、近じゃなきゃいけないって前提を忘れずにしっかり文章化お願いします
366ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 17:23:13.97 ID:ufU7dLhPO
気づくの遅くて引き撃ちだった中尉です(^-^;

すみません…まずラインを作ったり維持する為には援護や二枚見たりしないとダメですよね?
そして、それを行う為にはグレやクラ持ちって考えは間違いなんでしょうか?
仮に近でなくても格射でもアドバイスをいただけると助かります。
367ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 17:26:23.13 ID:FVBzt+DH0
今のバージョンは初心者は対人戦なんて先の話だからな
充分すぎるほど延々とCPU戦やらされるんだ
その間に格くらい乗っておいても損はないさ

368ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 17:35:29.09 ID:x3oXSg+H0
>>365
近じゃなきゃいけないなんて言ってないけども、あと別に乗るなとも言ってないよ
何に乗れば良いですか?って聞かれたら近に乗れば?って言うだけで
でも遠の動きわかってないと護衛もアンチも出来ないから遠混ぜて乗らす
近数回乗って遠での護衛しやすい立ち回りを覚えて遠で試す
遠乗って近にして欲しかったことして欲しくなかったことを近に反映するの繰り返しで動き方を覚えていけば良いんじゃね?って言う考え方だけど

俺は格も射も近より◯◯でって教え方するからまずは近で歩きあいとかポンピングとかを教える
別に格、射基準に教える人がいてもなにも言わないけど俺が聞かれたら近に乗らすってだけだけど
369ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 17:43:00.70 ID:1XC69LPw0
>>366
尉官が複数枚見ようとか無理しなくていい。
タイマンでの立ち回り、マンセルでの立ち回り
味方には何をしてほしいか、敵には何をしてほしくないか
そういうのを理解してから。
370ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 17:56:09.10 ID:+KP6/87NO
複数見ようと思うならまずはレーダー見る癖をしっかりつけることかな
371ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 18:11:26.97 ID:wtyKZrYl0
初心者は格遠メインでいいと思うけどな
ちょっと飽きたら近射に乗ってみればいい
バ格は意識を変えればいい格になれるけど、平グラフで前衛力0になってしまったらもう手の施しようがないから…
372ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 18:13:31.37 ID:tqn5gXB7O
俺が言いたいのは>>368みたいな感じに特に理由がないなら近3遠1とか言わない方がいいんじゃねーのって話な
近だけ勧めてるやつって大体こんな感じでしょ。

同じようなレベルがいるからこそ格で学ぶことも多いし、それが他カテ乗る時にもおもいっきり役に立つ。自分の格が通用しない近がいればそいつの近を真似て、その技術が通用しない格にやられればそれを真似てってどんどん上手くなれる
最初近だけってのは学ぶ機会を減らす上に少ない視点からしか見ないから正しい評価も下しにくい。
とか格に乗らないのはデメリット満載なのに理由なく近すすめるのってどうなん?みたいな
373ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 18:20:53.44 ID:Ic7HXWxs0
バ格でも引き撃ちしかしないよりは、まあ...
374ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 18:45:47.68 ID:wtyKZrYl0
…というより現状のまともな編成例を鑑みれば近は基本カテでもなんでもなく格こそが基本というか主要カテなわけで
375ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 20:43:33.08 ID:+/GOZu950
おまいら質問者放置しすぎ

>>366
ライン維持に最も重要なのはレーダー把握
戦闘中は9割レーダー見るくらいの気持ちで

例えば2護衛2アンチの護衛側だったとして
自分が突出してたら引く、味方が前に出てたらフォローできる位置に移動する
相手の動きの意図を読んで、邪魔できる位置に陣取るなどなど
もちろんタンクを中心にして考えよう

そういう位置取りを心がけると、自然と相方のフォローとか、2枚見たりとかしている
そして、よろけ武装やダウン兵装はそういう立ち回りにマッチしやすい
あとは自分の機体カテゴリに合わせて動き方を調整すれば良い
376ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 21:26:14.59 ID:ufU7dLhPO
375さん…その他の先輩方
ありがとうございます。
格近射…そしてタンクを乗ります♪

チーム戦と言う事を頭に入れて戦術を実行できるように1つ1つのカテゴリーを丁寧に乗って勝利に貢献したいと思います。
377ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 22:10:07.13 ID:mG6YaeYr0
だいたい質問者は二年ぶりに復帰した中尉なんだから
初心者でも無いよね

バンナム云々とか馬鹿も程々な

オレ的なアドバイスはとにかく情報収集
二年前とは機体武装の性能も違えばマップもリニューアルされてる
またプレーヤーの質とかマッチングの仕方とかも違うから
378ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 22:26:56.94 ID:mG6YaeYr0
ユトリ世代は回答者としては不適格だから
今後回答しなくても良いよ
379ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 00:40:45.87 ID:qlSIUYpo0
初心者に勧める機体は何か?今回の中尉さんはまた別ね
対人始まったばかりのレベルなら近で良い
>>359で着地取りが近じゃなくても良いとか言うけど近で出来なきゃ他で出来るわけ無い
射撃に硬直が無くFCSが広い。ロック距離も長い近が練習には最適
そして着地取りはこのゲームの基本中の基本。
>>372では物凄く良い事言ってる。でもそれはもう少し腕上げてからで良いと思う
着地取り、QS。この2つを出来る様になってから他のカテ乗っても遅くない

>>372の考え方が出来るならすぐ上手くなる。これは間違いない
この発言だけでもID:tqn5gXB7Oはとても良い上官だと思う
上手くならない奴(緑の尉官等)はこういう考えが出来ないんだよね
仕事でもゲームでも一緒だが漠然とやってる奴は上達しない
380ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 12:23:37.35 ID:Ca1gHx9BI
近を勧める方→基本操作
近以外も大事という方→戦術、(それぞれの役回り)
なにかざっくりとズレてるのかなぁと思った。
個人的には基本操作だけでSクラに上がれるけど、
味方に迷惑かけて、勝率も悪いから、
戦術が必要なのかと思います。
381ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 13:40:53.82 ID:/ofEKjGk0
以前こちらのスレで質問させて頂いた、9月より始めた連邦新兵曹長です。
あの時は沢山の方にとても参考になるアドバイスを頂きありがとうございました。
9月中に大尉になれたらいいなぁ、と思っていたら、何かの間違いで、お蔭様で、
29日に中佐レベル2になりました。(続きます)
382ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 14:49:27.65 ID:tiGWwFoO0
ver2初期に一旦辞めて最近復帰したのですが、ジオンの格と近でこれつかっとけという機体を教えてください。
383ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 15:00:20.17 ID:uu6lg61Q0
>>382
格 シャゲ、NS、ケンプ  近 ガベ、寒ザク、デザク、焦げ?
384ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 15:12:01.59 ID:regsPKQk0
>>382
最近接近戦に耐性のない人が多いので一撃離脱ができる格トロ辺りが面白い
乗りこなせない人が増えて散々叩かれてるけどザク改と焦げはまだ現役
385ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 15:39:29.96 ID:8/3+qLYG0
>>382
シャアザクは装甲が薄いがハマればリターンも大きい
装備やセッティングは個々の判断だけど、選択肢に入れておいて問題はない
ただし66以上推奨、44でも出して活躍する人はいるが……
386ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 15:53:09.50 ID:U+aSRWEE0
>>382
カテ違いになりますが
射カテのザク2FSが、ほぼ近距離とロック範囲が同じなのと、誘導がそれなりにあるよろけ取れるバズーカ持ちのため、赤一でバズタックルをすればかなり少ない拘束時間で80ダメくらい叩き出せます
ただ、移動速度に難があるため、乱戦が予想される時限定ですが
足の速い遠距離(量産型ガンキャノンなど)には追いつけない可能性があります
387ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 15:56:22.15 ID:Oss6eHau0
>>383
Rev2初期じゃNS、ガベあたりは持ってないでしょ

>>382
色々と変わってるからまずはwikiで確認したほうがいいよ
388ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 16:14:53.46 ID:tiGWwFoO0
>>383 >>384 >>385 >>386 >>387
ありがとうございます。
オススメしていただいた機体で持ってるのがザク改とシャアザクなのでしばらくその2機を中心に機体出しとリハビリします。

それにしても環境変わりすぎですね。
降格条件変わってるのを知らずにさくっと大佐から少佐に落ちてしまいましたorz
389ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 16:37:40.69 ID:i1qdTHRD0
皆んな、お手軽機体ばかり勧め過ぎだよ、俺的にはリハビリならF2の78Aマシ足ミサで1堕ち250点目標でタンクと添い遂げて欲しいな
390ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 17:04:06.97 ID:NwN6IwhG0
>>388
旧、グフも悪くないヨー
391ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 17:08:15.23 ID:8/3+qLYG0
>>389
それだとEXAM発動したBD2やアレックス止めんのきつくね?>78マシA
タンク処理も機体次第だと面倒になるし、78マシならBでいいと思う
あとはマップ次第でミサポかシュツかの切り替えで

>>390
グフは今一番倉庫の奥が似合う子じゃないのか……?
少佐メインのマッチでならグフカス指B鞭Bで俺Tueee出来るかも、ってんなら分かるけど
392ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 17:20:42.29 ID:NwN6IwhG0
>>391
うん、質問主が大佐から少佐に落ちたって言ってたし
グフは160円でAP少ないながらも指Bクラで生存率上がるし
指Bコントロールは楽しい
393ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 17:21:03.82 ID:dhjDw+RAO
良いPNが思いつきません。
皆さんは、どうやって決めていますか?
誰かPNを考えてくださいな。(_ _)
394ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 17:24:17.08 ID:U+aSRWEE0
>>393
無くして携帯登録してなかったから死亡データの名前
ジオン なつのあさやけ
連邦  あきのゆうぐれ
なんかピンと来たので良いねん
好きなものでも良いし、忘れられない言葉でもええねん
395ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 17:27:57.88 ID:aOjKMCbbO
>>393
好きな女の名前
396ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 18:28:28.36 ID:T+9x1X1q0
>>391
そう、キツイのよ着地してからでは遅いんです。

でも、それ当てれる様になると何乗ってもやれるからさ

足ミサ、シュツの選択はマップによって切り替えは同意です。

397ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 18:31:09.54 ID:u3HmYOQa0
>>393
本日のIDでOk
398ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 18:41:32.98 ID:u3HmYOQa0
>>396
アレにシュツって奴ですかw
399ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 18:52:01.19 ID:T+9x1X1q0
アレにはサブは通用しないよ、言わせないで恥ずかしい…

てかさ4:4限定の話なの?

少佐で6:6以上なら大丈夫でしょ?
400ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 19:35:48.87 ID:sJtDmsj5O
あんなメイン持ってやったってバシバシ斬られてチキンになるだけだろ
401393:2012/10/01(月) 20:04:41.13 ID:dhjDw+RAO
>>394>>395>>397
ありがとう。
家族会議の結果、
「ええねん」にしました
402ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 20:45:19.30 ID:U+aSRWEE0
>>401
ええねんさんよろしくですー
戦場で相見えた時はお互い頑張りましょう!
403ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 20:58:40.00 ID:8/3+qLYG0
>>396
「少佐レベル」で通じる武装を挙げてもしょうがないだろ
グフカス指B鞭Bも確かにそうかもだが、実はコスト限定戦なら
かなり活躍出来るんだぞ
但しほとんど射撃戦に限る、って感じだが
だったらゲルGかガルマ乗れ? デスヨネー
でも射程内ならほぼ必中の鞭Bがありますから!
え、クラのが利便性高い? デスヨネー


もしF2勧めるならジオンはmmp80マシとミサポかシュツをマップで
連邦なら78マシBとクラ2種をお好みorマップでの使い分け、にするわ
まあ、どっちももうちと使い勝手のいい機体がいるから
お勧めにはならんけどね
404401:2012/10/01(月) 21:27:20.45 ID:dhjDw+RAO
>>402 はい。
よろしくです。見かけたら番機指定で○番機発見を打って下さいねー
敵マチでも敵○番機発見をよろしく。
リプレイは必ず見るようにしてるから(^O^)では
405ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 22:35:22.60 ID:aSJBIVT90
上官殿、質問であります

格で1500勝3000敗、タンクで1000勝500敗の
プレイヤーがいた場合グラフはどのようになりますか?

上の数字ではあまり差が出ない、というなら極端に
格で1000勝9000敗(勝率1割)、タンクで180勝20敗(勝率9割)とかでもいいです

まぁ要するに勝利数で尖るのか勝率で尖るのか、を知りたいのですがどっちなんでしょ
406ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 22:51:38.06 ID:aIjBvgk50
>>405
最近何に乗ってるかに依る
多くとも数百戦くらいまでしか遡ってないと思う
あととんがる要素は勝率ではなく勝利数

まあ推測だけどね
初心者というかカード作ったばっかの人はだいたい近でとんがってるだろ?
あと全部の勝率が低くとも小さい5角形とか、あとその逆も見たこととかもないはず
あと昔ジムカスばっか乗ってて今アレばっか乗ってる人は普通に格がとんがってた気がする
407ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 23:56:38.90 ID:rHBT7IekO
ド地雷に筋違いな番機チャテロされた後ってどうやって気を落ち着けてます?

戦闘中はもちろん無視して全力で勝ちに行くのに集中してるし、
というかなんとか2人分頑張って辛勝したんだけど、
その後がどうにも気が済まない

というかリザルト「だけ」トップだったあいつが
「地雷がいたけど俺様が稼いで勝った(ドヤァ」
とか考えてると思うとはらわたが煮え繰り返りそう

私が餓鬼なんですかね
408ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 00:04:09.41 ID:u3HmYOQa0
>>399-400
アレにシュツはSクラの某女史がよくやってた地雷技の隠語。
まじめに答えんでもわかっとるんで。
でもやってみたい衝動に。
409ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 00:05:26.50 ID:u3HmYOQa0
>>407
勝てばいいじゃねえか。
広い心持とうぜ。
俺なんか、バーストしたとき相方たちがry
410ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 00:17:48.10 ID:Z8TYAZcJ0
質問します

今日久しぶりにナム戦と33になったのですが、昔に比べCPU強くなってますよね
ナム戦ではザクキャ出てきて拠点攻撃するし、
33のCPUは正面からの格闘を必ずタックルで返してきました

以前はCPUに<もどれ>連呼してましたが、
今は戻さない方がいいのでしょうか?
411ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 00:22:21.78 ID:ryvZuY040
はじめまして!教官、質問です!
ジオン軍で始めたのですが、超人気の最強機体を教えてください!
足が早くて、弾がバンバン打てて、連邦のゲージをモリッと減らせるようなイカしたMSがいいです!
412ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 00:27:04.50 ID:T/qxAtOQ0
>>410
戻しましょう
格乗ってればノーダメで殺せるのは変わらない

>>411
EXVSっていう素晴らしいゲームがあります
413ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 00:29:37.76 ID:ojlJuVAsO
ナハト
414ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 00:36:06.51 ID:VSuoiB4eO
>>409
ググったら晒されの常連だったのでとりあえず怒りが乾いた笑いにある程度変換されたよ
415ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 01:15:09.04 ID:m3SCNuyR0
>>405
格1500勝、遠1000勝、その他のカテが0勝なら格遠が伸びる

格1000勝9000敗、遠180勝20敗なら格が伸びるが、これに射1000勝200敗が入れば射伸びになる

ソースは俺の少し前のバーメン
416ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 01:22:58.19 ID:ZsVbfFjv0
>>415
格1000勝9000敗はさすがにネタだよな
ネタだといってくれ
417ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 13:37:45.82 ID:vJPFvoQBO
質問です。
敵護衛が3、味方アンチが自分合わせて2の場合、味方機が格、自分が近の場合どうたちまわればいいのでしょうか?
味方の格は突っ込んでいき、自分の立ち回りに悩むときあります。
自分は拠点攻撃を遅らせることを心掛け、味方格が攻撃しているとき意外は、クラッカー等でダウン、距離を一定に保ち射撃しています。自分も切りあって全滅を何回か経験しています。
上級者の方々は立ち回りはどうしていますか?
418ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 14:55:00.03 ID:ryvZuY040
素直に下がる。
そこで無理に交戦する意味はほとんどない。
低コストなら戦場の端へ敵を釣る事を考え、高コストなら護衛側との合流を考える。
この間に味方護衛が敵アンチを食えればコスト勝ち。

相方には「〜ルート 劣勢だぞ! 無理するな! もどれ!」をうつのが無難。
それでも突っ込むようなバ格なら見捨てるしかない。
助けに行けば自分も死ぬだけ。
419ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 15:04:10.68 ID:RPcvLvO8O
>>417
(枚数合ってれば)アンチはタンクじゃなくて、敵護衛を一秒でも早く屠ることよ
どうせ拠点は落ちるし落とす
あとはMSを何機落としたかだ
理想の近…複数受け持ちマンセルの格がタンク落とす
出来れば上出来…格を暴れさせ早々護衛一枚落とす
現実…味方アンチが落ちてこっちに来た
420ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 15:08:17.15 ID:RPcvLvO8O
>>417
(枚数不利なら)
死ぬな

運よくタンクの1st阻止しようがしまいが向こうはなんとも思っちゃいねぇ
だが不利にも関わらず勇敢に戦い倒れた時には罵声がくる

ひたすら弾幕を張り、チクチクと攻めろ
有利組が倒れた瞬間鬼の首を取ったようなチャテロをかませ!
421ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 19:45:21.93 ID:4d/cxJnT0
質問です
最近ジオンの近でデザクを勧めているレスを見るのですが、
今のデザクにどんな利点があるのですか?
422ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 19:59:38.91 ID:T/qxAtOQ0
160近では一番インファイトが出来るから
野良でなんも考えずにF2やズゴックに乗られるよりはチ近被害が抑えられる
423ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 20:04:54.98 ID:VSuoiB4eO
連撃が強いのとよろけが取りやすい近距離バルカンを持ってるので基本である前に出る戦いがしやすい
424ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 20:28:00.39 ID:jGZkEWNX0
あとサブが比較的使いやすいのが揃ってる
ふわジャンができればなおさら活かせる

回復を考えず、落ちるまでに暴れやすい機体
425ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 21:24:31.70 ID:Xfauv60b0
直接関係のない質問ですが
ゲームセンターでここに書き込んでる人はどうやって書き込んでるんですか?
Wi-Fiないとスマホから書き込めないのですが・・・
426ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 21:32:07.16 ID:61OTgVHk0
>>425
auのスマホは多分全部Wi-Fiないと無理だけど他社のはそうとは限らないしauでもガラケーならだいたいいける
ポケットWi-Fiっていうてもあるのか?
427 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/02(火) 21:46:20.43 ID:/HKyJ40X0
ローカルネタで申し訳ないが、山口県防府市にある
ソユーファミリーゲームフィールド防府
ネオ・ブラボー
上記2店のPOD数、プレイ料金、メンテナンスの状況を知っている人いたら
教えてください。
月末に出張で行くので。
428ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 21:49:41.13 ID:Xfauv60b0
>>426
なるほど、au以外だったらできるんですか
晒しスレ覗くとあたかもゲームセンターから書き込んでいるようなレスがあるのはなんでかなーと思ってましたが謎が解けました
ありがとうございます
429ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 22:17:47.89 ID:pmpMTCa50
>>427
{山口}山口の絆DX {山口}
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45855/1311896635/
430ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 22:18:28.58 ID:71o+4TYw0
カードから携帯電話にデータを移行しようと、ターミナルで所定の手続きを行いました。
送られてきたURLに進んだらアクセスコードがあったので後でデータの移行をしようと、とりあえずそのページをブックマークしました。
再度読み込んでみるとアクセスコードが見えなくなってました。
公式のHPをみると、「アクセスコードはURLの末尾にある20桁の数字です」とあったんですが、URLを見てみると
http://user-mob.banapassport.net/home.php?guid=ON
となっていて20桁の数字が見当たりません・・・。

携帯のアクセスコードを確認するにはどうすればいいですか?
431ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 22:22:29.93 ID:ndrO4pAE0
>>425,426
3G回線使えばいいじゃん
なんでわざわざwifiなんだ
432ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 22:48:02.26 ID:Xfauv60b0
>>431
絆のあるゲーセンまでバスで一時間半かかるような弩田舎住みなものでorz
3G回線なんて通ってませんですはい…
433ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 23:05:47.94 ID:24puU6FI0
>>431
アク規制じゃね?
434ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 23:42:02.66 ID:ZjJqjp9V0
ガラケーでゲーセンから書き込んでる俺に謝れ
435ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 23:50:39.25 ID:WfJq6iGp0
>>434
ゴーメンネー、メンゴネー
436ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 00:24:49.48 ID:dr3RJQk80
>>432
ゲーセンあるのに携帯使えないの?
そんな地域あるんだ
437ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 02:14:04.45 ID:uIwgc8mKO
今日のCB左官66戦、連邦のときはFAと180mmが、ジオンのときはゾックとドムキャが、同時に即決。
開幕、自分が素事務・朱雀で左アンチ行ったら、いずれも彼らとマンセル。
前で体張って背後からの火力に期待しつつ、敵前衛を味方射に向かわせないようにしたけど、連邦では成功してジオンでは失敗。
背後の火力に期待は野良ではリスクあったんで、もっとスマートな機体選択と注意点を教えてください。
438ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 02:23:40.39 ID:6aKx6ToL0
>>437
中〜高コに乗って後ろには期待しないで引き撃ちでいいかと
アンチ側で3対3になってたと読み取ったけど、低コで複数機見続けるのは無理だと思う
射の人達にもタゲ受け持ってもらわないと無理ゲーじゃない?
439ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 02:25:33.59 ID:3oqoYjpw0
>>437
180事務頭とFAが、拠点弾ドムキャとゾックが一緒に行動しようとしてたなら、
シカトして残りのメンバーで反対側を全力で頑張るのが正解
そんなキチガイみたいなやつと一緒に行動しても戦果をあげることは難しい、真面目な話で
440ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 02:30:06.98 ID:3oqoYjpw0
>>439
× 拠点弾ドムキャ
○ ドムキャ
そのアンチに>>437が加勢して、敵3護衛だとおそらくマンセルも組めず各個撃破、
2護衛でも枚数有利を活かせず反対側壊滅という展開が見えるのでやはり厳しい
441ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 02:36:46.54 ID:RRBkLIWQ0
>>437
高コ格で即切り離し
442ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 06:34:50.41 ID:u4zWQEfz0
始めて二ヶ月、伍長3級の初心者です。

近で出撃する事がほとんどなのですが
敵格が斬り込んで来た時にタックルしてもしょっちゅう切られてしまいます
昨日も敵のストライカーカスタムにタックルしてもうまくいかず、
開始早々に瞬殺されてしまいました…

敵格が突っ込んで来てる時にタックルしても遅いんでしょうか?
wikiには相手が格闘動作中でも無視してダメージ&ダウンを与えられるとあります

ただ単に自分が鈍臭いだけなのでしょうか?
よろしくお願いします
443ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 07:33:00.20 ID:dzeEgMqGO
>>437
君は自分で考えた方がいい。上のレス見たら、ここは糞みたいなやつもいっぱい回答してるのがよくわかるでしょw
朱雀素ジムは自分が落ちること前提でコスト差作ればいい。
あとは高機動近でそれより無理しない立ち回りか、格下と仮定すればアレ辺りでつかず離れずができるならそれも有効
ドムキャはマンセル不向きでリターンがなく、自衛できる機体だから守る意識は持たなくていいよ。
444ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 09:00:03.28 ID:NlVV+mQT0
>>442
近だったら落ち着いて射撃戦してたらいい
格闘相手だったら射撃戦してたらまず負けないから



445ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 09:42:11.77 ID:n95Tn5mWP
>>443
ドムキャで自衛、ってのを教えて下さい!
446ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 09:42:58.83 ID:n95Tn5mWP
>>443
ドムキャで自衛、ってのを教えて下さい!
447ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 09:52:33.24 ID:SqjX83Jf0
>>442
相手をロックしてるよね?
それでいてタックルで格闘に勝てないとしたら原因は
入力が遅いか、正確に入力できていないんだと思う

タックルはレバーが後ろ方向に入っていると出ないから
下がりながらのタックルは特に入力に気をつけたほうがいい
448ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 10:03:33.87 ID:u4zWQEfz0
>>444
昨日はレーダー見て、まだ距離が有ると思ってたら建物の陰から出てきて
「うそ〜ん」って感じでやられちゃいました…
ちなみに、相手は1番機の大尉でした

>>447
入力ミスは有るかもしれません
だいたい、横からの敵に振り向きながらタックルに入る事が多いので
キチンとロックできてないか、レバーの片側が後ろに入力されてるかもです
449ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 10:21:13.35 ID:SqjX83Jf0
>>448
ほとんどの近距離のレーダー内円は150mだから
内円に敵が入っていたら1ブーストで噛まれる可能性があると思っていた方がいいよ
450ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 10:51:20.16 ID:r/RBX1+FO
>>448
相手が既に格闘を振りかぶってたら、タックル入力しても間に合わないよ。格闘見てからタックルってのは不可能
格闘じゃんけんと呼ばれるだけあって、後出しは通用しない
451437:2012/10/03(水) 11:31:01.92 ID:tkjJGJuh0
>>438-441
『ありがとう』、連邦のときはFAと180mmのほうが上手かったので、何とかなった。
でもジオンのときは敵3枚が同等以上だったので、自分はエサにもならなかった。
引き撃ち、シカト、即切り離し、次の機会に高機動近格でやってみるわ。

>>443
『ありがとう』、ウンコ回答があるように悶絶街もあるわけで、それでも勝ちたいわけで。
でも悶絶をフォローできるほど腕も経験もないわけで…
452ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 12:42:00.30 ID:vaCmhinmO
>>445
釣りなの?真面目なの?
自衛前提で出さないならドムキャなんて乗らなきゃいいだろ(笑)
ドムキャの自衛?
普通に立ち回るだけで単騎運用なんだから先に無駄落ちしないように戦えば?
視野が狭いと運用も狭いw
453ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 12:46:15.88 ID:vaCmhinmO
適度に早くさらに滑り装備に誘導性高いのを付けられて勝つ硬直取りは可能、場合により拠点力もあり役割事態は遊撃から釣りポジ…
これだけ兼ね備えていて"自衛"とか訊かれても『民間人からやり直せ』ぐらいしか答えようがない。
454ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 12:54:36.97 ID:cDhYRDbr0
>>445
ドムキャは追って来る敵には滅法強い
これで自衛出来なきゃカード折れってレベル
455ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 13:18:47.53 ID:n95Tn5mWP
フルボッコわろた。

念のため、ドムキャってあれだよね。ベージュのやつだよね?

コストがガンキャと同じで装備も酷似してるのに何故かSML相当のものがない機体。

ふーん。あれは自衛力あるのかあ。
ありがとね、修行するよ。
456ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 13:37:16.90 ID:G1sv0Kxj0
>>448
慣れないうちはタックルは早めに出す癖をつける。
ある程度慣れた人でも相手が早くてタックル間に合わないとかあるから。
初心者レベルなら黄ロックが出たら即出しでも大丈夫。
慣れてくると相手の前進読みでタックルできるようになる。
上級者になると上手く距離を調節してタックルの空振りをさせてくるけど、まだそれは考えるには早い時期だろう。

>>455
正式にはドム・キャノン複砲仕様  MS-09K-2
運用はガンキャとは大分違う。
ホバーもあるし、自衛力の高いサブが2種類、追加弾なんかもある。

あと余談だけどフルボッコなのは質問内容じゃなくてその書き方だと思うよ…
>>443に自分で考える、みたいな事が書かれているのに、自分が何を考えたのか一切書かず、しかも重複。
あと、質問なのに?じゃなくて!で終わらせると相手に回答を強要しているようにもとられかねないので止めた方がいいな。
「〜〜だと思うのですが、何故ドムキャは自衛できる、と言われるのですか?」
みたいに書けば大分当たりが柔らかくなったと思うよ。
文章の表現に気をつけてみると回答が得やすくなると思うから気をつけてみてごらん。
457ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 22:38:26.19 ID:Aeuzbz6f0
>>456
全力過ぎて吹いたw
君みたいな人が居ればまだまだこのスレも有用だな
458ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 23:32:01.45 ID:NdGtV0R40
ジオン500勝少佐です。
空中からの格闘機が奇襲してくるのが苦手なんです。
レーダーで見ても高さはわからないことが多いですし。
特にトリントンやキャリホルニアベースとかだと
開幕大ダメージを負ってそのまま落とされることもよくあります。
どういうことを意識すべきなんでしょうか。
機体はシャアザク、焦げ、NS、ギガンによく乗ってます
459ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 23:41:27.93 ID:mfZvdJ260
>>458
何も考えずに全力バックブーストするか
上空の敵が見えた瞬間クラッカー投げて地面にたたき落とせ以上
460ゲームセンター名無し:2012/10/03(水) 23:46:55.68 ID:dX/zHvxt0
>>458
高さが分からなくても、そっちに敵がいるってことが解れば少し距離をとる
461ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 00:07:41.80 ID:t+aKc79z0
>>458
格乗ってるなら自分が相手と同じ事をしたときに対処されたパターンを学べば良い
MAP覚えるのとアンチか護衛かで対処を変えるのも忘れないように
462ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 00:34:59.11 ID:6ErtTS4HO
>>448
亀レスだが
タックルの入力は46限定ではなく79でも出るよ
少し慣れはいるがバックブーの途中からでも安定して出せるようになる
463ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 00:39:15.74 ID:zLMdMwcn0
>>462
絆やってる人がみんな格ゲーやってるとは限らないぞ

123 これはレバーの向きね
456 8方向レバーの向き
789 つまり斜め後ろでもでるってこと

わからないときのために捕捉
464ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 00:47:07.29 ID:6ErtTS4HO
>>463
それはそうだ補足ありがとう
でも79出る?
19と73が出るのは確認したが
465ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 00:58:04.78 ID:y2JKO7Ur0
>>464
ん?今って19or73でタックル出るの?
片レバー斜め後ろってことだろ?
昔確認したときは片方でも後ろに入ると出なかったはずなんだけどな
466ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 02:24:14.68 ID:ccGYCwzn0
19や73でタックルでるなら、フワジャン合戦中に旋回しながらのタックルが出しやすい可能性あるな
マッチング待ちとかで調べてみるか
467ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 02:38:41.62 ID:6ErtTS4HO
>>465
ふた月くらい前に旋回入力の確認してたら73 19で出たんだが
旋回入力を重視していたのできっちり検証はしていない
俺も次回出撃のときに検証するわ

訂正
>>464の79は13の間違い
468ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 03:56:14.94 ID:Cy+/sk1h0
最近復帰したのでよくわからんのですが、模擬戦で44設定にしたとして、プレイヤー数を1vs3や1vs2等もできるのでしょうか?

それとも必ず同数同士じゃないと出来ないのでしょうか?

最近同僚がやりたいと言い始め数名まとめて模擬戦で稽古つけようかと思ってたのですが可能なのかなあと…
469ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 04:00:57.53 ID:t+aKc79z0
>>468
出来ます
最近のアップで新規は20クレ以上は対番南無なんで一緒に出たほうがいいかも
470ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 06:56:24.26 ID:ujksicQL0
みなさんタックルの質問に答えていただきありがとうございます。
レスを沢山いただいたのでレス番は省略させていただきますが、大変感謝してます。

旋回しながらタックルが出せるのは参考になりましたやってみます!
切り込みが始まっていたらも遅いんですね・・・
昨日もだし遅れて何回か切られてしまいました。

大尉クラスのベテランになるとすごく距離感に慣れていて、こちらが切りかかると
ロック外れるとこまで下がられてるし、少しでも隙を見せるとあっという間に切り込まれるし勉強になります。

上の方のアドバイスで有ったのを参考にして200円のものから160円の物に乗り換えると
しつこく追い回されることがなくなったので戦いやすくなりました。
MSのコストってみなさん覚えてるんですね。
ジム系なんて戦闘中は何が何だかさっぱりわからんです。

471ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 08:01:19.19 ID:sKPOwexQ0
>>459-461
ありがとうございます。
472ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 08:17:23.14 ID:zLMdMwcn0
>>470
それ大尉やないサブカや

陸事務、旧ザクはロック距離長いから気を付けた方がいいよ
473ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 08:35:04.62 ID:CIVlDDCTO
ジオンヘタレ中尉です

主に近・タンクですが
編成順番が4〜6番目だと勝てますが
自分が上位になると勝てません

指示だしなと
コツがあれば教えて下さい
474ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 08:41:23.19 ID:dd1m5ut50
>>472
サブカを検索して分かりました

どうりで…こちらに大尉がズラッと並んでて連邦軍は少尉以下、なんて時に
コテンパンに負けた時がありましたよ

将官がカード作り直してAクラス狩りとか気持ち悪いですね
475ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 09:03:55.02 ID:eafBKQ9cO
両軍残念佐官の者です(中佐〜大佐)。
ガンダムG3の装備/設定と立ち回り方を教えて下さい。
私が思っているのは、BRA/バル/青3or青4で、射撃機体というよりは近距離機体のイメージかと?宜しくお願い致します。
476ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 11:44:25.56 ID:xaeEQ29iO
G3に青4ができたと聞いて


何に乗ってもそうだが、セッティングは自分のやるべき役割を考えるべき
そこから自分の好み(を入れる余地があるレベルなら)で決める、という感じかな
477ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 12:27:50.05 ID:DQ2Oe5WVO
>>474
別にサブカじゃなくても、実力でベテラン大尉の人もいるんだから偏見持っちゃいかん
低階級なのにいろんな技持ってるからといってエセとは限らんのです
478ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 12:56:29.37 ID:tGgvqFAKO
>>473
優秀じゃないけど全力で。
階級的に指示出しは難しいと思う。
まずは、自分はこう動きたいからこうしてくれ
ってのを伝えるのが先じゃないかな?

あとは、基本的なシンチャ報告じゃない?
開幕枚数報告
フルアンチ報告
スナイパー報告
拠点確定時の撤退指示
2ndのルート報告

それらが出来るようになって、戦況が読めるようになってから指示出しを考えるでも遅くないと思います。
479ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 13:15:20.98 ID:CPdnpDxaO
途中で画面フリーズしてしまい店に言って電源落としてもらって復活したんですがカードが使用中になったままでゲームが出来ないんですが
カードが使用出来る様になるまでどの位の時間が掛かるんでしょうか?
480ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 13:46:45.09 ID:eafBKQ9cO
>>476
すいません、G3は機動青3迄でした。
481ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 13:59:36.62 ID:CIVlDDCTO
>>478
ありがとうございます。
敵タンクの把握が難しいですね

以前、フルアンチと思い戻したら
タンクが出てきて
グダグダになった事ありました(涙)

修業あるのみですね!!
482ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 16:20:47.13 ID:Eq3Y1Hn90
>>481
慣れてきたら大マップで判断できるようになるよ
練習あるのみだから頑張れ
483ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 16:34:52.73 ID:ccGYCwzn0
タンク乗るならひとつだけ(タンクだけとは限らないけど)
自分用インカムを用意したほうがいい
シートインカムはダメ
備え付けも故障してたりしてると音声入らないからね
100円ショップで安いのが売られているらしいから買うのオススメ
484ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 16:48:01.08 ID:ujksicQL0
>>479
俺の時は次の日まで待ちましょうって言われた
485ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 17:00:49.17 ID:HvBER9Hp0
回線落ちやフリーズでゲーム中サバと切り離された場合、その際使用してた
PODに再度バナパス読ませればいい。フリーズした時は店員呼んで再起動
してからな、これで即使用可。
486465:2012/10/04(木) 17:20:37.87 ID:LfEzHAQJ0
>>467,470
今日検証してきたけど、やっぱ片方でも後ろ入ってるとタックルでないよ
あと、横移動中(例えば右移動中)にタックル出すときも片レバー(右レバー)入れっぱではでない。

>>475
俺はBRA/バル/青3で運用してる
イメージは俺も近距離機体に近いと思うよ
レーダーが近距離機体と同じ物だしね
ただしブーストにクセがあるから慣れてから出撃したほうがいいよ
487ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 17:51:44.77 ID:xqscRmJ/0
>>479
だいたい30分もかからないくらい
別のカードで1クレをプレイして時間潰して
ターミナルに行けば大概が通るって感じ
488ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 18:11:08.00 ID:6Q47I7XWO
>>475
あえてまじレス、どう残念なのかは知らないが残念佐官にはG-3は乗りこなせないと思います。
489ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 19:03:17.82 ID:LfEzHAQJ0
>>488
1読めカス
490ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 21:23:45.00 ID:eafBKQ9cO
>>486
アドバイスありがとうございます!
少し時間かかりそうですが、練習してG3ガンダム乗りこなせる様頑張ります!
491 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/04(木) 22:34:04.39 ID:oQAgdVp/0
テスト
492ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 00:04:28.68 ID:60chmNpLO
質問です。
ターミナル(携帯登録してません)で、250戦、200勝利ってことは、
結局、200勝300敗(1クレで2ゲームですから、また負け数も表示ないですから)ってことなのですか?
493ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 00:16:03.46 ID:wuLOcqBf0
494ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 00:36:03.62 ID:jmlbFOE7O
>>489
嘘を吹聴したり素人にできもしないことをさも上級者面して垂れ流すよりよほど>>1の精神をリスペクトしてると思うけどな。

ロックオン-オフの正確な切り替えやBRの多用技術に低コ機体どころか汎用型よりも神経質なブースト管理にバルカンやタックルを織り混ぜての接近戦捌きのスキル、かつ280ならではのMSコン落ちコンを中佐か大佐で彷徨いてる自称残念佐官さんにどう伝えろと?

大概はG-3ですら後方からBR被せる機体だとしか認識してない連中だらけで何をどう教えてあげるのか逆に楽しみだわ♪
G-3をそれっぽく使える絶対数すらほとんどいないのになwww

てか中佐とか各カテ1000勝未満とか無理して消化の上位機種など乗らなくて全く構わないし選択する必要もないね、無理矢理消化したければ図鑑コンプ目的だけなんだから素直にトレモ行けよ。
495ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 00:58:14.06 ID:wuLOcqBf0
はいはい<了解><了解>
>>【質問】と【回答】あと少しの【考察】以外は要らないスレです。
コレ読めるかなボク?

496ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 01:22:15.77 ID:VQPr5GVQO
>>475
※質問者は【所属軍】【現階級】【総勝利数】を記載してもらえると、より回答しやすいのでお願いします
※立ち回り等の質問はリプレイ申請URL等があると判断材料にしやすいです

個人的には>>494と概ね同意見
497ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 01:23:17.44 ID:o6hjl+pV0

ID:wuLOcqBf0






キチ キマシタ



キチ
晒しage
498ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 01:24:00.59 ID:efUnUYiL0
>>469
レスどうもです。

最近は対人戦までそんなに長いのかあ…クラス分けもなく佐官や将官にボコられた等兵時代が懐かしい…

ということで別の次元の戦いを肌で教えてきます。
499ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 01:30:03.89 ID:wuLOcqBf0
>>497
わざわざPC立ち上げてご苦労さんwww



500ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 03:29:31.46 ID:wD4+wEs8O
このスレ自体が教えてクレクレ君荒らしが立てたのが始まりだしな
調べればすぐ分かることまでいちいち聞くような奴にはいくら回答したところで足りない
501ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 04:17:04.35 ID:MotobrU+0
次から>>1にwikiのURLも載せた方がいいんじゃないか?

502ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 06:46:05.74 ID:zmK6kVSW0
>>1
>【質問】と【回答】あと少しの【考察】以外は要らないスレです。特に以下のレスは禁止です。
>「公式見ろ」「Wiki嫁カス」「質問する態度が〜」「最低限の礼儀が〜」
>※ただし、分かりやすいといった理由で公式やWikiの該当ページへの誘導はあり※
とあるからなぁ
とはいえ、実際に中佐くらいになったら、wikiを読んで考え理解するようにならないと、
知らないでは済まされない事が結構あるしな
503ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 06:50:41.96 ID:Mwj0+aow0
そもそもその>>1>>500にもある通りクレクレ君が勝手に決めたテンプレだし、
いい加減そこから見直したほうがいいんじゃないかね
504ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 07:52:37.48 ID:HHRuJZce0
大元はモンハンだったかな?そこは自信ないが
あまりにも初歩的&おおざっぱな質問が多すぎるんでウンザリした回答者側と
「全部wiki見ろで済ますな」「質問態度が悪いとか言い出して偉そう」と言う質問側が対立して
じゃあ調べればすぐ分かることまで全力挙げて回答する、クレクレも徹底して甘やかすスレも立てよう、というのが全力スレのそもそもの起こり
だからテンプレに文句言うのは本来お門違い。普通の初心者スレを立てない・使わないのが悪い

回答として>>494は正しいと思うけどね
505ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 08:59:48.74 ID:RIvY8oQLO
ジイサンは偏差BRを完璧にマスターしたら軽くて硬直かなり少なくて強いですよ
ただ空中含む偏差BRをマスターするのはめちゃくちゃ至難ですよと教えてやればいい
506ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 09:59:20.35 ID:wvziiPrS0
板倉小隊が乗っていた寒冷地ジムの良さを教えてください。
WIKI見ても実際に乗っても、よくわかりません。
ジムコマではだめなの?
507ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 10:32:01.54 ID:jmlbFOE7O
>>505
そんな小手先の技術擬きはどーでもいい。
いかに高機動型で相手のタゲを拾いながら複数機を捌き逆に撃墜を取りアドを稼ぐかが命題の機体。

射撃型は総じて前衛種近格を乗りこなせるようになってからでなければ単なる垂れ流し枚数不利提供機体に陥るだけ。

偏差?そんなもんG-3に必須な技術っていうかNL同様『できたらいいね』程度の下らないこと。

Q:上級機体に乗れるようになるにはどうしたらいい?
A:下級(基礎)機体からまず乗れるようになりましょう。

遠回りに見えるかもしれんが実はこれが事実。
508ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 10:44:30.63 ID:bTFUeNee0
すみません質問させてください
QDは既に余所見しながらでも出来るくらいなのですが
QD外しが未だに1割程度しか成功しません。
(やり方は知っているが、どうしても射撃が当たってしまう)
QD外しを練習するのに最適だと思われる皆様のお勧めの機体は何でしょうか?
509ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 10:50:57.29 ID:JzH7KIkBO
>>508
ジオンならギャン
連邦ならたぶんEz-8

異論は認める
510ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 10:54:22.08 ID:vH8l/F010
>>508
どの機体で外しを失敗してるの?
511ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 10:54:30.95 ID:p39QBTFvO
>>506
確かに機体性能自体は大差ないけど、マシA(及びバルカン)の優秀さに尽きるね。

全機体、バルカン即よろけからフルオートでガッツリ削れるし、味方の連撃に被せてもよし。
っていう利点を理解して使えないと、意味ないね。
512ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 10:55:08.41 ID:ON/2Zujh0
>>508
ジオンならククラッカーor集弾率の悪い3発マシンガンを持ってる機体なら
どの機体でも練習しやすいかと
ちなみに私はシャアザクで練習しました
連邦ならおそらく上に同じでEz-8
513ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 10:55:29.98 ID:bTFUeNee0
>>509
ありがとうございます!試してみます!
514ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 10:56:20.54 ID:p39QBTFvO
>>508
ジオンは練習だけならグフとか?
赤ロック外してればなんとかなると思うけど…
515ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 10:56:22.02 ID:ON/2Zujh0
ククラッカーって何なん、クラッカーだろ
すみません間違えました
516ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 11:02:14.10 ID:mNk+QHHfO
ククラッカー わろた
517ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 11:04:56.74 ID:ntRh0q4TO
>>506
近としての特徴を持ちつつもバルマシコンボで格に近い爆発力まで持てるのが売り。格闘威力も高い
混戦やタイマン一発といったファイターな運用
対して駒は秀作揃いの射撃兵器とハングレで削りや行動阻止を得意とする、基本に忠実な近オブ近
運用は撃破よりエリアキープや複数担当といったタクティカルなもの

現状、上級者対戦は火力インフレを起こしてるので、寒ジムでないとついていけないという意見が多数
大抵のAランクや下位クラスそこまでカツカツでもないから、駒がベターな選択になるケースもあるよ
518ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 11:06:27.28 ID:bTFUeNee0
508です
連邦はジムストやライトです、連邦で練習中なのでまだジオンでは試してません。
あぁそうか・・・ばらけマシみたいな命中精度が低いほうが良いんですよね?
マシCやライフル使ってた・・・
519ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 11:18:17.19 ID:ntRh0q4TO
>>518
出し方あんまりわかってないな
集弾精度はあんま関係ない。発射遅延がかかる武器や射撃硬直のない武器が向いてる
例えばバルは射出が早過ぎて当たっちゃうし、BRは撃つとき足が止まるので外しづらいし再度斬りづらい

ジムスト青設定のマシCならいけるはずだが、これで外せないならQD時のレバー入力がおかしいんだと思う
520ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 11:35:49.04 ID:wvziiPrS0
506です
ありがとう!
521ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 12:49:53.08 ID:9MCPHwnCI
教えて下さい
ロマン輝くエステールって何ですか?
ジオンの先輩がギャンに乗りながら無双中に口ずさんでいました。
522ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 14:18:56.71 ID:QqJsowk00
偏差打ちを練習するのに適した機体ってありますか?
皆さんの個人的感想レベルでもいいので教えて下さい

ジムカスライフル、犬射BR、G3BR、ガベビーマシB、ゲルG/素ゲルBR等・・・

ちなみに自分は赤ロック外して旋回→発射→敵機の少し前に弾が飛んで行きます・・・
旋回に指先の動きが付いていってません
・・・
523ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 14:45:21.30 ID:ESxXG2FY0
グフカスのガトシーでいいんじゃね?
敵が練習できるような余裕がない相手じゃなくてもガチで戦えるし
練習だけしたいならトレモに篭ってろってな
524ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 14:52:55.49 ID:DMIhapHb0
>>522
ジムカスライグレ、ガベマシBが鉄板

射カテのBRで偏差なんて舐めプ
525ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 16:27:39.94 ID:WQKvvjgg0
レスありがとうございます
>>523
マッチング待ちの敵は馬鹿みたく前進あるのみなんで、ゲーセン行ったら必ず1クレはトレモやってます
>>524
ありがとうございます
射BRは練習には不向きなんですね・・・ずっと射BRでやってました・・・
526ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 17:01:09.01 ID:x3BmOFvF0
>>521

一昔前(今もか?)、テレビ出演者に向けたプレゼント出してたスポンサー会社

ジュエリー系だったかな
527ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 18:31:38.92 ID:ipQ+CbUK0
>>508
練習向け機体云々の前にちょっと聞きたいんだけど
QDはずす時のブースト/ジャンプ踏むタイミングどうしてる?
あと赤ロック→途中で青ロックだと無理なセッティング/機体もあるけど
528ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 18:38:47.95 ID:UwDlo/yZ0
>>521
たぶんだが、連撃+ドロのタイミング合わせ呪文
529ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 20:45:35.82 ID:KMvrYXSr0
600勝ジオン中佐です。
総力戦って普通のと戦略的にどう違うんですか?
どんどん高コストに乗った方がいいんですかね?
意識すべきこととかもあったら教えて下さい。
530 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/05(金) 21:02:59.36 ID:rvNGjeP/0
タンクの拠点弾って青ロックでも誘導しますか?
先日2nd狙いに行く途中、ふわじゃん→お座りしようとしていた新砂を発見。
牽制のつもりで拠点弾を青ロックのまま撃ったら当たって砂落ちました。
こちら量タンで、2発とも当たったので、誘導していたのかな?と思って・・・。
リプで確認しようとしたら、拠点弾を撃つ瞬間はダイジェストされたけど、
すぐに味方格が敵撃破するダイジェストに変わり、弾の弾道を確認できませんでした。
531ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 21:06:04.73 ID:UwDlo/yZ0
適正距離なら赤だろうが青だろうがロックしてた「場所」に飛んでいく
532ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 21:08:41.66 ID:Spq7QWLI0
拠点弾に誘導など無い
赤ロックでも青ロックでも無い
533ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 21:18:23.40 ID:UwDlo/yZ0
>>牽制のつもりで拠点弾を青ロックのまま撃ったら
534ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 22:01:09.11 ID:23Na2aK7O
S44連邦側の質問なんですが、最近ガーベラが多くなってきたので格単騎(アレ)で動くのは悪手じゃないでしょうか…
主観だけどジオンでいうケンプ以外でジムカスを相手にするくらい対ガーベラめんどくさい。
連邦単騎で動くならジムカス・GP01・Bグレ、格に乗るならマンセル組むのがベストでしょうか?
535 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/05(金) 22:31:36.85 ID:rvNGjeP/0
>>531
ロックしていた場所に飛んでいくんですね。
ということは、誘導して敵砂にあたった訳ではなく、偶然射角(距離)が
あって当たったということですね。ありがとうございました。
536ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 22:44:48.45 ID:HHRuJZce0
>>535
射角とか関係ない
誘導のない弾は撃った瞬間青or赤ロックされてたところにただただ正確に飛んでいって着弾する
敵が少しでも動いたら当たらない。その新砂は拠点弾を撃たれてから食らうまで一歩も動かなかったってだけのこと
新砂ってのは一旦射撃を始めちゃうとかなり長時間硬直するので、そういうこともありうる。つーかヘボ砂はよく食らってくれる
537ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 22:55:27.03 ID:Spq7QWLI0
>>534
「敵タンクを瞬殺しうる高火力がタンクを見に行く」
という事に意義があると思うんだけど、どうだろう?
例えば1アンチにジムカスライグレが来たとすると、
護衛は最速アンチ合流まである
んでジムカスは当然護衛合流せざるを得ない=タンク無傷前抜けが確定する
538 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/05(金) 23:24:25.49 ID:rvNGjeP/0
>>536
なるほど。砂が動かなかっただけだったんですね。
拠点弾をMSに撃って初めて当たったんで、撃ち方によっては狙えるのか
と思ってしまいました。
敵が止まっていないと当たらないなら、やっぱり威嚇・牽制程度にしか撃てませんね。
変な勘違いをせずに済みました。ありがとうございました。
539ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 23:54:51.89 ID:hKNe9IOlO
>534
ガーペラなどたいしたことない。捕まえようしたら簡単。
ジムカスとG3、とあなたがヤバいと思っている機体のほうがたち悪い。
ジオンメインの俺が言うのだから。でも連邦の方が階級もレベルも上。
540ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 01:59:27.17 ID:bX8LAIKzO
>>539
釣り針が見えたら釣り失敗ですよ
541ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 02:26:28.33 ID:LkTsJw7F0
>>540
レベルに依るんだから仕方ない
ブースト切らす様な相手なら簡単に捕まえられるって事だろ

>>534はそこそこ階級高そうだけど>>539は中佐か黄色大佐でしょ
542534:2012/10/06(土) 07:35:27.55 ID:wrTYB9ieO
>>537
もちろんそれはわかっています。


まず「主観」の前提書いておきますが、格対ガーベラは不利だと思っています。なので、ガーベラ単騎が選択肢にある以上格単騎は控える事を編成の段階で念頭におく。
例えば、
1護衛…ジムカス・量キャ、Bグレ(GP01)・ジムキャ
2アンチ…アレ・GP01(敵に枚数を合わせさせる、もしくは強行)
例えば、
2護衛…アレ・ジムカス(GP01)・量キャブルパ
1アンチ…Bグレ(GP01)、まず3拠点をなくして、護衛を削る。

これらなら格がガーベラと怠慢になる可能性が低くなりますがどうでしょう?
後者は>>537氏が書かれていることに反しますが、護衛側は量キャ前衛化による3対2さらに先行しながら行い相手護衛の切り離しから距離を取れていれば、格闘威力の高い近がタンクを回収する時間はできると思います。
どうでしょうか?
543ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 07:56:28.30 ID:iwnEINRn0
ジオン黄色中尉です
タンクで拠点を叩きながら釣る練習をしています、キャノンタイプだと上手く出来るのですがタンクタイプだと難しいです。
タンクタイプの場合釣らずに素直に拠点取ってリスタして2nd行ったほうがいいんでしょうか?

>>537
その場合ジムカスがタンク処理してから護衛合流するんじゃないでしょうか?

544ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 08:31:13.91 ID:XrUWsH+T0
リアル伍長です。
軍曹昇格の条件に800pp取得、とありますが、800p貯めてる最中に
Lv2に下がる場合もあるんでしょうか。また、その場合Lv3に戻ったとき
前回Lv3だった時にためたポイントは継続されるのでしょうか?
545ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 08:36:08.30 ID:LkTsJw7F0
>>543
その処理が問題
ジムカスがタンク処理してる間は連邦枚数不利
レギュレーションによって対処は変わるが通常戦ならジムカスはタンクに行く
行かなければ3拠点残して前抜けされるので後々面倒な位置でタンクを取りに行く羽目になる

タンクの釣りに関してはケースバイケース
ちなみに釣りながら拠点叩くなんてのは上級者でも難しい
上手く建物を使えばより多く撃てるかな
NYの高架下なら動画探せばあると思う
前から斬られたら段差で抜けて後ろから斬られたら相手だけエリア外に移動させる
546名無子:2012/10/06(土) 08:39:00.32 ID:OLMi15Uq0
プレイ動画みてると、特別エンブレム?(2010,2011エリア制覇とか板小関係)が撃破シーンで表示されるけど、リアルタイムでプレイしている敵・味方の人たちには分かるんでしょうか?
547ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 08:53:51.44 ID:aH8U8oo20
>>545
格がアンチ来たらSサベ持ってる可能性も出てくるので敵護衛が離れにくくなる
近の場合は処理に時間がかかって枚数不利の時間も長くなり自軍タンク側がつらい
って解釈でokですか

タンクの件
なるべく護衛に負担をかけずに拠点を叩きたかったので質問しました
アドバイスありがとうございます
548ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 09:11:27.62 ID:SZF8v9y70
>>546
味方なら最初のメンバー紹介で
敵ならマッチ相手一覧でわかる
549ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 09:48:04.35 ID:LqjtKy7c0
ドムキャを使っていて、ツインミドルBがまだ出てない状況なのだが、メリットとデメリットを一緒に考えて欲しい。
メリット
○機動力を生かして、平地で釣りしながらちょこちょこと削る
○拡散を積んで、乱戦でのよろけとり
○徹甲弾と拠点弾で、ダメソか拠点を叩くかの使い分け
デメリット
○釣れたらいいのだが、釣れない場合の引きうち
○段差、建物があると硬直に当てれない
こんなもん?
550 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 10:03:31.43 ID:d5T2eXY90
>>546
リプの敵機撃破シーンで、パイロットネームの横に表示されるエンブレムの事を
言っているのなら、>>548氏のとおり。

機体についているエンブレム(例えばザクなら盾のところ)の事ならプレイ中は見られない。
格闘距離でお互いに全く動かないなら見られるかもしれないけど、ロックマーカーが
邪魔で見辛かったり、そもそもその距離ならどちらかが格闘入れているので
動きが早くて見られないor格闘が当たったエフェクトが邪魔で見られないはず。
リプで自分がやられるシーン見て初めて自分の機体に小隊エンブレムついてるの気づいたし・・。
551ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 10:09:12.44 ID:s164cnhK0
>>544
継続してる、多分Lv3に戻ると同時に昇格すると思います。
552ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 10:15:19.28 ID:nHdnJQ2JO
>>537>>545
初心者が多いスレで勘違いの元になるような話題出すんじゃねーよ
出すなら将官限定とかなんでもいいから初心者が食いつかないフォローは入れろよ
553ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 10:27:37.87 ID:CYER3FzJO
緑の扁平とか残念中佐とか初心者を1歩踏み出した連中に多い間違いを。

このゲーム格闘型カテを乗りこなせない限り強くも上手くもならない、格闘を苦手とし対格闘とばかりに射撃型や狙撃型に移るのは弱者の自然行為ではあるがやはり逃げに他ならない。

携帯サイトで確認してみろ、倍は勝ってる所謂勝ち越しは勝利数において格闘型のウェイトが高いものだ、逆らって奇手八手尽くしても通常の範囲である限り負けてしまうもので負けは=面白くないと感じる多数派に否定されるものだ。

集団戦をやらかす以上自分の行動を肯定的に受容できる味方とそうでない味方、どちらが快適にプレイできるかを考えただけでも負け越してる君、敗けが混んでる君、勝てない君達が射撃型に好んで乗ること事態負けフラグ、知るは一時の恥知らぬは一生の恥。

切り替え練習で格闘型の練習などしたら今より一層敗けが混むかもしれないがそれは上手く上達できるかもしれない時までの期間限定、射撃型の有効運用など考える前に格は上手く扱えるのかを自問自答してからだ
554ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 10:49:28.82 ID:s164cnhK0
>>533
同意です。

格に乗って、最初は格では辛いと感じるけど、格を活かした戦いを覚えれば、それが解っているば、強い近乗りにも成長できますね
555ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 10:51:04.66 ID:s164cnhK0
>>554です。
安価間違い>>553あてでした
556ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 13:00:10.08 ID:XrUWsH+T0
>>551
ありがとうございます。初の対人戦でD取ってびびっちゃってます
557ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 14:37:02.96 ID:uTWDpTAE0
>>553
うーん、まあ無双できる可能性は確かに格の方が高いのは確かだが。
それだとバ格を生み出しまくりそうだな。

もうちょっと上級な話だと、攻めるべきときに攻め引くときに引く
連携を大事にして共に戦い共に行動のタイミングを一致させる方が勝ちは安定する。
でも
>緑の扁平とか残念中佐とか初心者を1歩踏み出した連中
というのであれば、突っ込んでくれたほうが確かに役に立つな。
558 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/10/06(土) 15:59:06.75 ID:ndGfNKky0
ところで儂のゲルキャが使えるようになるのはまだかいのぅ
ばぁさんや
559ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 16:02:44.35 ID:Gx1rhWm/O
ご緑少将(がっつりやった月は中将)です
タンクで固定NL精度7割ちょいくらい(NY雛壇とかのゆるいとこなら9割程度)なのですが、NLポイント付近でラインが硬直した場合、前に飛び出さずにNLし続けるべきでしょうか?
ライン少し下がってきて、自分もそれなりに被弾する状況になると、焦りすぎて精度5割程度まで落ちるかも・・・?
練習で精度上げるのが一番なのは分かっています。
やはり、その時その時の状況で変わるから一概には言えないか・・・
560ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 16:30:48.45 ID:nHdnJQ2JO
>>557
無双とかそういう話じゃないだろw
あと上級てw絆やってないやつでも言えるような中身のないことをよくそんな風に言えるな
561ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 16:32:41.94 ID:aJ8jVfiJO
階級下の初心者は乗りたいものに乗ればよい。
562ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 16:41:43.17 ID:OUUV3UGY0
>>559
最後1行で分かってるじゃん
NL続けたらどのくらい拠点が撃てそうか?
突っ込んで撃ったらどのくらい(ry
等考えてどうすべきかその場で判断すべし
563ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 17:23:40.34 ID:jM3Wl+jx0
すんません質問です
私は交戦中によくブーストを切らしてしまい痛い目にあうのですが
切らさないためにどのような点に注意すればよいのでしょうか?
564ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 18:07:41.25 ID:tWANyZPm0
ぎりぎりまでブーストを使おうとしない。
余裕を以て終了できる地点をあらかじめ決めておく。
ここで飛んだら、どこに着地する
ここでブースト踏んだらどこで終わる
それを常に考える事
そしてその距離を欲張るとオーバーヒートする。
この機体ならどれくらい動ける、というのを体感的に理解する事
565ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 18:20:40.16 ID:tWANyZPm0
>>553
言いたい事はわかるし、言っている事はこのスレの利用層を考えれば概ね正しい。
今の時代、格闘機の比重が大きいし、格闘ができないとそれだけで不利。
射撃機も乗れるにこした事はないけど、射撃機でも格闘ができないと困るし、射撃機での格闘は格闘機よりもさらに難しい。
「射撃機は格闘機の経験があってこそ」というのは正しい。

ただ、射撃や狙撃を全否定し、射撃や狙撃との組み方を全く考えないバ格もいるからそれはそれで注意しないとな。
あと、格闘が大事だというのは現Verにおいての話で、大きく環境が変わったらまた色々変わるかもしれない。
566ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 18:26:03.78 ID:jM3Wl+jx0
>>564
ありがとうございます
567ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 18:33:34.61 ID:tWANyZPm0
>>549
そもそもメインBすら出てない状況でドムキャを考えるのが厳しいのだが…
現状それほど必要とされている機体でもないし、極端に状況を選ぶ機体な訳で。

まず、メインAの場合、火力の低さが問題になる。
硬芯を使えば多少は緩和されるものの、その場合パンチを失う。
格闘を捨てる機体としては火力は致命的に足りない。
後、メインBがないという事は拠点弾多分ないよね?
サブは運用次第だが、拡散弾を乱戦にぶちこむのは止めた方がいい。
味方の迷惑になる可能性があるし、そもそも味方が乱戦してるのに傍で見てる方が間違い。
ドムキャの拡散はダメージ、回転率共にしょぼいのは否めない。

どうにか釣りをしつつ、サブで自衛しながらメインAを当てていくしかないのではなかろうか。
コンプまでトレモにこもるのを推奨する。
568ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 18:37:29.87 ID:FyWu1Pfo0
>>565
だけどね…君の言う射撃機の事を考えて戦うと

射撃機って楽だな!じゃ〜俺も射撃機に俺も射撃機にってなって、皆んな射撃機選ぶとライン維持出来なくなるんだぜ?

それなら火力は格闘機で良いだろってのが普通なんだよ
569ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 18:43:51.97 ID:CYER3FzJO
>>565
射撃型も『まずバ格経験』ありき。

格闘型機体でAクラ程度無双ないし適度に戦えるようになってから射撃型に乗るとその攻撃レンジの広さと威力に驚く。

格闘型経験がない射撃型しか逃げでしか乗れなかったような同じ機体でも攻めのアドバンテージを機体でなく中身が持つことができれば…

残念から初心者はそこの順序を完全に履き違えている、まさに水は低きに流れる、流れていく先は地雷の負け越しなのにな。

リアルな佐官ぐらいなら射撃型とかに頼るな、格闘1択で大尉ぐらいで地道に学べ、射撃型に流れても得るものは長い目で見て少ないよ、ある日上手になったら思い出して乗ってごらん?
ここでの射撃型の運用アドバイスはある腕前レベルを知らず前提にしている自己中が多いから最低限の技術を持たない素人に高校生の狡さを教えているだけ。
570ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 18:45:12.04 ID:uTWDpTAE0
>>560
格で勝つというのはそういうことだ、無能な働き者よ。
571ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 19:09:14.70 ID:3Y7U2CSW0
>>565
>射撃や狙撃との組み方
自分はよく前衛に乗ってますが、射撃や狙撃との組み方がわかりません
自分が格闘に乗ってる時、射撃とはどう連携すればいいですか?
572ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 20:05:21.09 ID:Y5/keHdg0
>>571
例えば枚数が同数でも前進しない、味方から離れた後方で撃っている射はまず期待できない
だから敵を一匹釣って離れたところでタイマンに持ち込むか
いっそそっちの側で戦うのは諦めて逆サイドに移動し、そこで敵を叩くなり拠点を落とすなりして
総合コストで勝てるように心がけるのもあり
なんでかっつーとカットしてくれたり、状況に合わせて格闘したり、臨機応変にターゲットを切り替えて『敵のカットをカットする』という連携が全く期待できないから
突っ込んだら敵の集中攻撃を浴びて死ぬだけ
573ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 20:46:55.26 ID:tWANyZPm0
>>571
一口に射撃機と言っても、射カテは千差万別なんで一概には言えない。
格闘機に似ている物もあれば、万能機もあり、後衛に特化した物もある。
いくつか例示しておくから、相方となる機体と相方の腕を考えて立ち回りを考える事。
 犬砂、ゲルG、素ゲルといったメインBR、ダウンサブの機体と組む時は射撃で硬直を取り、ヒットアンドアウェイを心がけ、乱戦は作ってもいいが、継続しないように戦う。
相手の着地を丁寧に取っていけば、必然的にダメージが継続する。いわゆる待ち格と相性がいい。
どの程度の距離を取るかは相手の機体次第だが、BR機体は比較的どの距離でも対応できるので、相手の苦手な距離を取る事を心がける。
 ガルマ、デジムの赤振りといった低コストと組む時は射撃戦が難しいので乱戦に持ち込む。
丁寧に戦うと削り負けするので、機体選択の際には機動性よりも装甲と火力を重視する方が望ましい。
火力はあるが、機動力が足りない相方なのでどうやって乱戦に持ち込むかを考える。
 バズリス、蛇C、デジムRC、ゾックといった範囲攻撃系の武装と組む際は地形を考える。
相方がどこに立っていて、どこに射線を通したいかを考えて、敵をまとめてそこに誘導するように動く。
自分は基本囮なので、コストと生存性のバランスが取れた機体が望ましい。
 ゲルキャ、FAといった単発重火力満載型もやや囮気味に動く。
ただし、無理に2枚見ても相方は1体しかカットできないので、無理して2枚見続ける必要性はない。
相方は足の遅い相手にタイマンで引き撃ちしたいので、相方にどの敵をあてがうのがいいか考える事。
足の速い敵を自分が抑える形になるので、位置取り能力が高い高機動機が望ましい。
574ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 21:01:42.24 ID:tWANyZPm0
>>568>>569
だから俺も原則は格闘機でいいと思うよ。
ただ、バ格にもならないでね、ってだけ。
初心者対象とはいえ、格闘機にしか考えが及ばないのはどうかな、と思うよ。
近や射もある程度触らないと、相方や敵で出た時に対応がわからないよ。
何事もバランスが大事。それが今、原則は格闘機、というバランスなだけ。
格闘機ができないから射撃機ばっかり、というのは当然ダメだけど、格闘機が全て、というのもよくないと思うがな。
ってか、俺達そんな意見が違わない気がするんだけどどうだろう?
575ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 21:04:13.69 ID:9iOqgzL+O
このゲーム、最初に格乗りまくっておかないと本当に乗れなくなるよ
マジな話
576ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 21:05:40.44 ID:3Y7U2CSW0
>>572>>573
丁寧でわかりやすいです!
アドバイスありがとうございます!
577ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 21:12:07.63 ID:xoLbw4aK0
>>575 ← こいつのマジってwww




578ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 22:18:52.73 ID:U43HLOyl0
現行格にってのは、単に環境が近射の戦い方が全体としてできてないからなだけ
要するに戦線無視のバカルカン乱戦だらけだから格が一番潰しが利くというだけの話

絆本来の腕前上達を考えるなら格一択なぞただの地雷製造法でしかない

安易に格とかに逃げて一生視野狭窄の地雷として生きていくなら格一択でどうぞ
根性無しのバカの仲間入りしたくないなら最初多少シンどくてもバランスよく乗れ
579ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 22:53:14.37 ID:zng7W0bp0
格伸びグラフが近・射乗ってもソコソコ活躍するが
射伸びが格乗ると、十中八九、いやほぼ100%大火傷する
平グラフが格乗った時の不安感はハンパ無い
580ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 23:38:04.85 ID:LqjtKy7c0
>>567
ありがとう。指摘の通り、拠点弾はでてない。
あまり必要というのはその通りだと思う。ガチの時はださないしな。
拡散については使うべきでないのね。
デメリットが大きいよなぁ。
581ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 23:58:14.83 ID:N7kNY3ZU0
今βだけどメイン武器SA90Cとアスラだけでやってるんだけど
そのうち頭打ち来る?
他の武器も育てたほうがいいかね
582ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 00:24:47.42 ID:tHO6+8Yd0
※「階級:大佐、パイロットレベル:3」または「階級:大佐 パイロットレベル:2 先週または先々週のパイロットランキング10,000位以内」のパイロットが、Sクラスにマッチングすることがあります。(通常はAクラスでのマッチングとなります。)

との記載が公式HPにあるのですが、本日中佐から大佐A1に昇格したら次マッチで「Sクラスへの出撃可能性があります」と表示されました。
何か仕様が変わったのでしょうか。
それとも公式HPに見逃した記述があります?
583ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 00:32:16.06 ID:fsHrcDGf0
>>582
多分1万以内と大佐ってだけでその表示が出てる
大佐LV1でSに呼ばれた事が一度もない
将官とバーストしたらLV1でもS呼びはあるかもしれない
584ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 00:35:20.00 ID:lZUrZdal0
>>581
もしスティールクロニクルの質問だったら↓行った方がいいよ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53861/1325083119/
585ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 00:51:44.82 ID:4e1WUkmd0
>>581
Ω前辺りで熟練度上限20になってしばらく伸びなくなるから
それ以降はNAUTIやM1グレネードランチャーで遊んでてもいい。
X10になれば熟練度25まで解放される。
αになるとインセクターが出るようになるからSA90Pを持っててもいい。

っていうかあっちのスレのロリコン達のほうがよく知ってるだろ。
586ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 00:52:43.30 ID:SjUnlLq60
>>585
うううぅぅぅぅぅぅぅぅ
587ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 00:52:43.55 ID:Ekpdc/td0
単純に当て馬だけ考えるなら
格には近をあてがっておけば基本近は負けない
120と280じゃ厳しいが2ランクぐらいコスト下でも大丈夫
ガン見してればザク改でアレとか陸ガンで鮭NS抑えられるじゃん

まぁタンク処理とかアパム止めとかあるからそう単純な訳じゃないんだけど
588 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 00:59:08.28 ID:5BykY4HJ0
ジオン少佐です。
タンクで1st落とした後、AP余裕がある場合の立ち位置がわかりません。
1st落とした後、下がりながら射程範囲にいる敵に拡散撒いたりして、
敵拠点復活10カウント前位から敵拠点ロック取れる位置に戻るようにしてるんですが
2nd2〜3発撃ったところで落とされたり、落とされた後、ラインが下がっていて
敵拠点に近づけなかったりで、2ndほとんど成功しません。
どんな動き(指示だし含む)すれば良いのでしょうか?
589ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 01:04:40.67 ID:4OdgCM800
>>584
そんな板あったのね

>>585
全力で回答ありがとう
あのドムトルーパーのビームシールドみたいなのも貫通属性効くのか
590ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 01:18:01.31 ID:tHO6+8Yd0
>>583
ありがちょう。
確かにSクラに召喚されることはなかったからバグかもね・・・・
591ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 01:26:36.51 ID:4e1WUkmd0
>>588
拠点落としたあと下がりながら拡散撃っててもいいけど
やはり味方の展開による部分の影響が大きい。
まだ少佐クラスだとそこまで早くないだろうし。

例えば敵のアンチが少なかったり他味方と戦闘中だった場合は
敵拠点付近まで突撃してもいいかもしれません。
敵が誰も来なかった場合はそのまま拠点撃っててもいいですし、
もし迎撃が来たとしてもリスポン位置長距離の移動をしないといけないので
味方に枚数有利を提供できます。

あとは、ほぼ当然ですが拠点を落としたい時は拠点を叩く+○○ルート+○機援護頼む
は撃っておきましょう。もし今回の1.5倍戦等で自軍ゲージ有利状態で敵が同じく2拠点目をかける雰囲気なら
全護衛をかけてもいいぐらいです。その時は足並みは揃えたほうがいいですね。
592ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 01:56:15.54 ID:cYpW9TWC0
>>590
仕様ですよ
593ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 02:03:46.03 ID:/K+ZGaWw0
>>589
調子にノルなカス
連邦スレだけじゃ飽き足らずココも荒らしにきたのか?
594ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 02:12:44.51 ID:4OdgCM800
スレ違いは誤爆だよ
誤爆自体は謝るが話の脱線はこのスレでもよくあることだが多少のことでこんな事言われるのは初めてだな
気に入らない相手を荒らし扱いするのは良くない
595ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 02:27:24.45 ID:xJ2fFby40
>>588
まず、2ndの準備をするのか前衛の支援をするのか優先順位をはっきりする事だ。
これは状況、自分の支援武装の性能などにより変わってくる。
 2ndの準備には色々あるけど、基本は移動と敵味方の体力の管理。
体力は、敵は死なない程度に削り、味方は死んで体力まんたん、がベストです。
下手に止めを刺すのは良くない事です。逆に体力が減っているなら落ちれる時に落ちておくのは大事です。
これらの体力操作を「モビコン」と呼びます。
 移動に関しては、相手が手を出しにくい、あるいは手を出したら損する位置に陣取ります。
前者は煙突が代表格で、後者は拠点奥への前抜けです。前抜けは>>591にあるので詳説は避けます。
逆にラインを自分から下げてしまうのは悪手です。
再度ライン上げの手間がかかる上に、相手からすれば楽にライン上がってやりやすくなります。
ラインを下げるのは2ndに行かず、ゲージ差を守りきる時にうつ手です。
596ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 02:51:35.28 ID:xJ2fFby40
ああ、眠くて色々かきそびれてる。
追加弾、特に拡散弾は無目的に撃たない事。
手が空いたからと言って適当に撃つ武装ではない。味方に迷惑。
基本的に敵タンクを止めたり、味方の後退を援護したりするのに使う武装。

シンチャは「〜ルート 拠点を叩く」とシンプルに。1回、時間を少し空けてもう1回。
これで援護に来てくれる人は来てくれる。来ない奴はそれ以上やっても来ない。
そのあたりの階級だと味方が来ない事もままあると思うが、護衛にできるだけ依存せずに拠点を強引に割る技術があるといい。
2ndは時間勝負なのであんまりもじもじせずに行く時は行って、死んで逆サイド。
597ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 04:38:05.27 ID:Q7KV4/2gO
先月始めたばっかりの
新入少尉です

アパムって
なんぞや?

Wikiにも載って
ないので
上官教えて下さい
598ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 04:48:49.46 ID:xJ2fFby40
自らの犠牲を省みずに行う突貫戦術
通常は敵護衛を(ほぼ)放置して敵タンクを攻撃する戦術の意味でつかわれる
低コスト・高火力のアンチが、低火力の護衛の際に行われる事が多い
599ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 05:01:34.44 ID:Q7KV4/2gO
>>598
ありがとうございました
お陰でスッキリしました

昨日それやりましたゎ

もらったぁって

アレとジム改に
ボコボコにされながら

600ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 06:42:19.59 ID:/UZfe8Eu0
アレがいるときやっちゃイカンな。敵護衛が全員近の時とかにしとけ。
601ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 06:58:43.16 ID:fhen3P1n0
>>553
両軍、大尉〜少佐です。
分かりました。ブーストも火器射程も短いので、今まで近に逃げてました。
上を目指す為、格闘学んでみようと思います。

ついては学ぶのに最適な機体と、目の前の目標とする佐官戦でも通用する
機体を教えて戴けないでしょうか?

近に逃げてただけで、QD外しは出来なくはないです。つまり噛み付きが下手
というかノウハウが無いです。

文章で書いて戴いても良いのですが、百聞は一見に如かずという諺もありますし、
格闘が学べる動画を紹介して戴けませんでしょうか?
602ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 07:21:30.30 ID:IY7mH/A7O
>>601
▽連邦
陸ジム:唯一の武器は64m、設定は青max(持てる機動一杯の意味)

基本的な戦い方での留意点は戦闘中の右ペダル禁止とQD以外の右トリガー禁止。
目標ノルマ、3落ち以内での勝利。
▽ジオン
旧ザク:こちらも陸ジム同様(装備は自由)

66以上の戦場で相手のタゲを拾いラインを縦方向に撹乱する事が主任務、撃墜自体までは含まれないので拘る必要はないがリスタ時のタンク処理など臨機応変に対応。
侵入前からロックをいちいち貰っていては飛び込むことに難儀するのでFCS外上空より斬り込む、120コストを活かし『放置すると邪魔でしょうがない』と思わせるウザサを相手に与えること。
勝率が安定してきたら次に移行。
603ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 07:39:52.39 ID:fhen3P1n0
>>602
早々にありがとうございます。
今日は宇宙で陸GMは出れないので、旧ザクで行ってみます。

あとwikiでも、それっぽいページ見つけました。すみません。
ttp://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/827.html
604ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 07:59:17.82 ID:Q7KV4/2gO
>>600
え?
ダメだったんですか?

残り30秒くらいで
拠点落とされたら
ミリ負けすると思って
タンク落とす以外方法がない と思ってやったんですが…
そうですか…
次からは
気をつけてます

ありがとうございました_(._.)_
605ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 09:01:26.85 ID:fsHrcDGf0
>>604
それは単なるゲージを見据えた拠点防衛であり GJである

開幕からやるのがアパムであって敵護衛に火力がある格が居たら成功しづらいから危険って話
606 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 10:00:26.19 ID:5BykY4HJ0
>>591
レスありがとうございます。拠点裏まで抜けて待機すればよかったんですね。
>>595
>>596
大MAPにばかり目がいってしまって、味方のAP見てませでした。
次からは味方のAPも考えて行動します。
実は恥ずかしながら、昨日まで大佐でした。
昨日の1クレで中佐に降格し、そこから更に少佐に落ちてしまいました。
リザルトだけで見ればA1割、B5割、C4割です。
大佐→中佐も中佐→少佐も「10戦中9敗する」に引っかかって落ちてしましました。
リザルトだけ良くてもチームの勝利に貢献できていなければ意味がないことを痛感しました。
相手が2拠点落としているのに自分は1拠点しか割れなかったのが敗因だと思い、
2ndについて質問しましたが、まだ他に直すべき所があるかもしれません。
ご指導お願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=gyCwXNPJDfI
607 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/07(日) 10:03:38.56 ID:5BykY4HJ0
>>606のジオン3番機 ギガンが自分です。
608ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 10:29:08.68 ID:8/RPENzu0
>>602
なんで右ペダル禁止なんですか?
609ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 10:35:14.29 ID:4e1WUkmd0
>>606
・・・・・・・?
何でジオン側にアンチがいないんでしょうか?
610ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 10:51:51.85 ID:vCh39tQC0
DL規正法で動画みれないw
611ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 11:27:30.47 ID:1DaxR17H0
>>606
全護衛(笑)でライン上げる気がないくせに
敵機落とした時にわざわざプルダンする青蟹とか
FABに落とされる格トロとか
砂IIに射殺されるゾックとか
前衛がアレな中、義眼の人はよく頑張った

中盤アレックスに絡まれたときは
護衛の格トロが落ちる時点で
素直に素早く煙上げるなどして救援を呼ぼう
すぐ右に居る青蟹なんかはレーダー見てないのでタンクの動向に気づていないと思うからね

リスタは左の方がよかった気がする
味方より敵の方が動きが良いときは逆ルートはあんまり効果がない
(この場合、大概は敵の方が対応が速い)

あと敵砂に気づいたら速攻で位置報告よろ
それくらいかな
612ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 11:53:42.60 ID:d6EHmwbt0
>>606

開幕砂Uに撃たれたら報告と拠点弾等で牽制した方がいい
APに余裕があるなら奥抜けは必要なかった
それと中盤で味方が『もどれ』っていったが無視するべき
結果的に釣りタンもできず相手の都合のいいタイミングで落とされた
613ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 12:07:01.82 ID:xJ2fFby40
>>606
・まず何故全護衛なのか。
全護衛=敵の全てのアンチもこちらに集まる
であるため、タンクとしては非常に危険極まる戦術。
それをギガン青6という装甲の薄いタンクでやるのはかなりリスキー。
ギガン青6の場合は護衛数(=敵アンチ数)は少なめの方がいい。
ゾックを活用するなら、全アンチの方が良かったのではないか。
・なぜギガン青6をチョイスしたのか
密林6対6で青6の機動性が活きる場面がどれくらいあるのかやや疑問。
むしろゾックとかいるなら装甲の方が必要なのではないだろうか。
・約220c スナイパーに撃たれたのに何故報告しないのか
開幕レーダーでの判別はやや難しい形だったので仕方ないとして
撃たれたら報告する「スナイパー 高コスト 発見!」
・拠点ロックまでが遅い
遠回りだったりOHしたりで青6にも関わらず拠点ロックが遅い。
基地部分で砲撃せず遠回りした理由は?
敵アンチを回避したい気持ちはわかるが、スナイパーがいるのに奥の平地を進むのはそれはそれでリスキー。
・拠点撃破後
幸いにも妨害なく1stに成功した
その後のタンクのとるべき行動は大きく分けて2つ考えられる
1つは敵の新砂の妨害と2つ目は敵を釣って死んで逆サイドリスタである。
引き籠るには時間が早すぎるので2ndを考える。
自分だったら新砂を撃ちながら「右ルート 拠点を叩く ここはまかせろ」を何度か撃ちながら敵陣突貫する。
で、割と速やかに死んだら右ルートに進行して拠点を叩く
NS、トロもすぐ死ぬので右で合流すれば、敵タンクも困るし敵前衛も少ないし一石二鳥。
(続く)
614ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 12:19:53.76 ID:xJ2fFby40
(続き)
拡散で陸ガンを落としたのは悪手。
前にも書いたように2ndの攻防前は敵の体力をリフレッシュさせてはならない。
その後、トロを助けようとアレックスダウンさせたけどこれも良くない。
状況的に左ルートは全滅が確定的なので死ぬなら早く死ぬべき。
トロを早く死なせて自分も早く死ぬべき。
その後、アレックスから多少逃げて落とされたのも同様に良くない。
アンチの多い左に拘る必要性は薄かったと思う。

かようにして2ndに行く時間が捻出できなかった訳です。
タンクはとにかく残り時間とにらめっこしながら2ndの準備をしていくのです。
機動型のタンクなのでできるだけ逆サイドを使って足を活かすように動くべきだった。
今の乗り方はNとか赤の乗り方ですね。
615ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 12:32:44.67 ID:xJ2fFby40
>>611
そこまでジオン前衛は弱くない、というか連邦も正直あまり強いとは言えない…
いずれにせよ前衛のせいにできるほど差はないでしょう。
それにあの状況は救援を呼んでもタンクの装甲が持ちません。
アレがBRなのでアパムれば1QDで一撃でしょう。
また前衛の体力的にも左で拠点を割れる見込みは薄いと思います。
616ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 12:50:16.94 ID:IY7mH/A7O
>>608
今まで染み付いた近距離や射撃のブーストワークを根本から見直す為の矯正。

必要な時に必要なだけを具体的に身体に染み込ませるなら大尉~少佐程度で『戦闘中の右ペダル禁止』ぐらいの縛りで適当。
さらに言えばそこまで踏まない。

基本的な立ち回りは左ペダルの加減で覚えよう。
617ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 13:29:51.30 ID:B2vowN5o0
>>616
リアル大尉〜少佐ループがなんで縛りプレイしなきゃならないんだ?
ブーストに慣れるならかえって使ったほうが良いだろうが
618ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 13:52:34.38 ID:1DaxR17H0
>>615
連邦の方がレーダー見れてるっぽいので
セカンドを左ルートにして密林の中で乱戦にもちこめば
まあAクラスだし連邦が義眼の居場所見失って
再度前抜けいけるかなあと邪推した次第
619 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 14:11:59.66 ID:5BykY4HJ0
>>606
敵砂に気づいた時の報告忘れてました。気を付けます。
620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/07(日) 14:13:24.81 ID:5BykY4HJ0
アンカ間違えました
>>611に対するレスです。
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2012/10/07(日) 14:15:45.93 ID:5BykY4HJ0
>>612
序盤、砂に撃たれた時、恥ずかしながら砂に撃たれたと気づきませんでした。
照射が短かったので射カテのビーライに当たったと思ってました・・・
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2012/10/07(日) 14:24:10.39 ID:5BykY4HJ0
>>613
いろいろ参考になるご意見ありがとうございます。
大変勉強になりました。
ギガン青6選択の理由は、敵アンチに絡まれた時に足を使って逃げながら拠点を撃つためでした。
ブリーフィング時の味方の意志は、2アンチ3護衛でした。何故か開幕したら全護衛になっていました。
全護衛だとどの様な動きになるのか。青6を活かすにはどの様な戦術が有効かなど、とても参考になりました。
まだまだ周りが見れていないのでもっと練習して味方をうまくコントロールできるようにがんばります。
623ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 14:27:21.51 ID:A3VnF2u50
質問です。

ターミナルのリプレイで、ザクUが開幕の降下中に白いオーラみたいなのを纏って降下スピードが速かった気がします。
あれはなんなんでしょう?
624 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:5) :2012/10/07(日) 14:32:12.20 ID:5BykY4HJ0
>>614
死ぬタイミングが悪すぎたのですね。往生際が悪いってことですね。反省します。
2nd狙う時間が無くなった理由が良くわかりました。ありがとうございました。
625ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 14:34:19.75 ID:B2vowN5o0
626ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 14:36:38.77 ID:Q2ifmueU0
>>623
宇宙ステージでの「NOSEDIVE」操作を追加。
http://www.gundam-kizuna.jp/detail/news/rev306-nosedive/index.php

627ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 14:38:06.40 ID:kMYSWUzN0
>>623
本日ABQだね。ならノーズダイブ(名称これだったかな?)の効果。
左ジャンプペダル2回踏みで、降下速度が地上並になる。
急な回避などに使用可能だす。
628ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 14:41:01.49 ID:4OdgCM800
下方向にダッシュできるようなもんだけど…
使うタイミングが少ないだけにそういう時が来てもとっさにやり辛いな
629ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 14:43:28.68 ID:l6gGD/WP0
>>627
ノーズダイブ使ってないだろ?w
630ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 14:43:31.02 ID:A3VnF2u50
>>625>>626>>627
ありがとうございます
こんな操作があるなんてはじめて知りました。
631ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 14:52:25.93 ID:kMYSWUzN0
>>629
すまんw確認したら右ダッシュペダルやね。>623修正願う。
632ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 14:52:50.09 ID:UAH6enF/0
カテゴリお手軽簡単講座は真に受けるとろくな事にならんよ。
特に行動縛り系は一理ある様に見えるだけで実際には変な癖をつけるだけ。
あと足回りに難のある低コで射撃禁止とかお花畑にも程がある。射撃なしでも当然噛めるし噛めるようになるだろうが、射撃無しを体に覚え込ませてどうするんだ?
633ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 15:04:45.71 ID:5665saZD0
まあ、もとの質問者が
>ブーストも火器射程も短いので、今まで近に逃げてました。
>噛み付きが下手というかノウハウが無いです。
という状態だから右ペダル封印してフワジャンと地形を利用した間合いの詰め方を徹底的に身につける
特訓方法はアリだと思うけど、それもタンデムで指導してくれる上級者がいればこそだよなあ。
634ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 15:14:04.62 ID:PDMLZMa30
現行で格が主力ダメソとして動く戦いが多い以上、
自身にも格の経験がそれなりにないとその味方に合わせることはできない

自分は近主体で3拠点の攻防とかモビ1機分未満の計算勝ちとかもやってるけど、
フルバー限定でもしない限りは格闘の乗り方分かってないときついよ
635ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 17:14:53.29 ID:gThoKGzT0
Sランクでみっちりやるならともかく
今のリアル大佐のレベルって「格で外しが安定してます」って程度
格の乗り方活かし方なんてわかってない同士でゲームが進行
そんな環境で格乗っても負の経験値しか入らないって問題がある
Sなら正しいって動きしても、他がついてこずにフルボッコされたり茶テロ食らったりするからな
636ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 18:44:38.81 ID:IY7mH/A7O
>>617
頭を切り替えるための劇薬療法、前ログからの続き。
637ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 18:54:14.45 ID:tHO6+8Yd0
全然関係ないが今日はタンク乗らない縛りを開放した。
やっぱタンク楽しいよチクショウ・・・
638ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 20:04:47.46 ID:LEoz02kV0
………………で?
としか言いようがないんだが
639ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 20:06:36.32 ID:zTBTdJvB0
>>636
前スレがどうして関係あるんだ?全く関係ないだろうが

リアル大尉〜少佐ループだぞ?劇薬療法とかアホか
>>632でも言われてるけど変な癖ついたりしたらどうするんだ?


>>601
タイマンだから参考になるか分からないけど動画を紹介してってことなので
http://www.youtube.com/watch?v=Osvz3u8jHko
辺りはどう?
外しや引っ掛けに目が行きがちだけど、カバパンの動きは参考になるんじゃないかな?
640ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 20:40:00.49 ID:HaFI+JpIO
格の基本覚えたきゃ色んな奴に怠慢挑むべき
退き撃ち左官から納金左官
純粋に上手い将官さんでも良いね
641ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 21:00:54.95 ID:DP3p7HCtO
近射ばっかりだったやつが矯正で格乗る時の話?

射撃に関しては俺も縛ってもいいと思うよ。特に陸ジムなんかは上手くなるとハングレは使うけどメインはQD絡めた動き以外ではほとんど使わないし。
何より引き撃ちが染み付いてる人って、格乗っても変にマシ使って斬られたりするから、はっきり言ってリアル初心者より質が悪いからね
とにかく黄ロック距離とジャンケンに慣れるのが第一。高コなら射撃は必要だけど矯正で高コとかいらね

ブーストは普通に使った方がいいと思うけどねw最初はスカされまくって悲しくなるだろうけどそれは必要な経験
642ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 21:56:45.15 ID:IY7mH/A7O
>>639
便利なことから覚えれば基礎をすっ飛ばして便利なことばかりに流れがち。
水は低きに流れるって書いただろ?

右トリガー使う格闘機(QD以外で)なぞ高コでも鮭かプロガンとか右に射撃じゃなく変則兵器つけてる奴だけ。
いいか?上級者のプラスアルファを語ってるんじゃないぞ?

大尉少佐でやり直そうと格闘機修行しようとする奴が今から低コ格で『前線の危険地帯にあえて飛び込む』訓練をしようとしてるんだぞ?回答構わないが筋違いな操縦常識をひけらかすな
カバ動画とか素人が見ても『経験者は上手いなあ』としか思わない。
643ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 23:12:05.98 ID:eUMm5EJUO
質問です
次にゲットするMSに悩んでいます。一応大佐まで行きすべてゲットできます。最低限のものはなんとかゲットしました。
アレックスが強い書き込みをよくみますが、攻撃力をWikiでは並の気がします。
具体的に何がいいのですか?他にお勧め機体ありますか?

644ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 23:21:39.84 ID:PDMLZMa30
280コス格闘として並の攻撃力=十分高い
機動力→トップ争いの一角
武装→威力・よろけの取りやすさ共にあって外しやすくSサベとの相性も抜群のガトB持ち、BRも十分強い
弱点らしい弱点なしに強いところをいっぱい持ってるのが非常に強いのです
645ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 23:41:05.76 ID:cYpW9TWC0
>>643
むしろ弱点がAPくらいしか見当たらない
646ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 00:00:15.45 ID:Zo7X7kJB0
機体だしなんて適当でいいよ

後半の機体なんて100回単位で熟練度を上げる機体ばっかだから
647ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 00:21:57.89 ID:uU5ipduYO
>>643
そこで悩めるあなたが正直眩しいです。
適当にやって続けていれば支給される機体はおよそそのうち全機種手に入ります
アレックスが強いと思えばアレックスから貰えばいいでしょう。
支給されたらどうしますか?

廃人化しますか?5000回とか乗るんですか?
欲しいというだけなら順番は希望順に任せて構わないと思いますよ。
648ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 01:10:35.05 ID:I7LBPHlCO
643です。
ありがとうございます。アレックスをとります。60勝利ポイントですので先は長いですが。

5割法則ってあるのですか?他の書き込みはわざとバンナムが調整するような感じですが、自分はあまり感じません。
強いて言えば、確率と統計から、5割には近い確率になるだけでは?感です。(例えばコインの裏表では数を多くこなせば、半分に近い確率になる。強い人と組む場合もその逆もある感じです)
649ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 01:14:52.02 ID:Hbn0HokeO
クイックストライク重要なのに射撃禁止にする必要あるのか?
650ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 01:23:35.10 ID:Zo7X7kJB0
>>648
有る事の証明も無い事の証明も出来ないので気にしないで良い

個人的には味方が優秀なら2勝、普通か糞なときに1勝1敗に持ち込む腕があるなら5割越えるから5割調整は無い派
651ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 02:02:00.10 ID:yVvrK0CQ0
>>642

>>649に同意。しかも>>639は射撃に関して何も言ってない
質問者が動画教えてくれと言ってるから教えただけだろ
文句つけるならまず君がURL張るべきでは?
652 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/08(月) 02:11:53.18 ID:shA1kA+iO
ペガサス
653ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 02:15:21.84 ID:yBuoh/Wj0
>>642
大尉少佐なんかどうせまともに動けてないんだからそんな荒療治してもダメだろ
他のに乗れなくなるだけだろ

うまい動き方したら余裕で勝てるし下手な動きしたら負けるっていういい感じの階級なんだからずっと格に乗り続けてるだけでちゃんと修正されるだろ
654ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 02:19:56.11 ID:mPAUJc6M0
むしろ射撃封印なんて指揮ジムで射撃戦しちゃうような残念な子用の荒療治だろ
普通ならんなことやらなくても上達する
655ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 02:33:50.59 ID:l75/IUtL0
封印うんぬんはどうでもいいけど結局は踏み込めるかどうか
陸ジムは射撃戦するような機体じゃないわけだし、設定Nで立ち回り含めて噛み付き、ドロー捌きの練習すべきだと思う
656ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 02:35:29.91 ID:FZGiR+2a0
上官の「1,000回乗っとけ」の助言通り基本素事務朱雀乗って大佐まで行った、けどその時格乗らんと、と思った
1,000回行ってなかったけどサブカで旧ザク陸事務(宇宙は指揮事務)乗りまくり、最初は全然噛めずにワロタ
しかしいつのまにか噛めるようになって、そしたらメインでも勝ちが増えて将官に行けた

昔の自分の話で恐縮だが、基礎ができてれば、縛りなしでもすぐコツを掴めると思うよ
657ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 02:50:14.78 ID:FZGiR+2a0
追記
格の練習は大事だけど、遠の練習を並行してやるとより勉強になるかも
658ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 04:20:52.89 ID:DXsxzJm80
>>648
中間以下のレベルなら気にしなくてもいいでしょう。
勝利数5000だの10000だの以上の人へのバンナムからの不正行為ですから。
そういう最上級レベルになって大連勝すると、その後とんでもなく不釣り合いな
低レベルプレイヤーとマッチングさせられ無理矢理負けさせられるというだけです。
659ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 07:34:41.54 ID:9vacioqAO
好きなのに乗ればよい
660ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 09:32:08.41 ID:0+ENxeyZ0
青でも勝率4割は存在する。
非公開がそう。
661ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 10:55:57.10 ID:HIpBwNkbO
寒ザク赤1のマシBとミサorクラAって出す意味あるの?44で2バーしてたやつが出して二戦連続2落ちDで二連敗。カスすぎるし。
662ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 11:04:33.56 ID:mPAUJc6M0
ヒント:消化
663ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 11:07:27.74 ID:HIpBwNkbO
だよな、ありがとう。
664ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 11:54:17.86 ID:sC8uZZx6O
>>658
まだそんなこと言ってんのかw
連勝→自軍に強いやつ多い
連敗→自軍に弱いやつ多い
連勝してたら蝙蝠大好きな糞弱いやつが移動してきてるだけ+連敗やら連勝は記憶に残りやすいだけ
665ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 12:26:40.69 ID:uU5ipduYO
何?お前、BBAディスってんじゃねえぞ!!
5000勝8000敗(青到達時点で)38.5% その後もすくすくと負けを増やし今や…
666ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 12:30:38.68 ID:GG+x9ajd0
とんだポンコツな分析だなww
667ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 13:20:55.15 ID:2CI3XXDo0
>>664
ここ数か月接戦の経験なんて一割にすら届いてないんだがw
赤青緑でガッツリ埋まってる他の人のマチを横目に、
自分(青・勝率6割以上)以外全員黄色笑将怠佐マチ連発とか、
作為を感じない方がおかしい。
668ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 13:54:19.40 ID:sC8uZZx6O
被害妄想が過ぎるだけだよw
昔から自分以外黄色とかちょいちょい引くし、今は昔より勝利数差も腕の差も広がってるからバラつきが大きいのは当たり前。自分の感覚もやるだけ肥えるから接戦だと感じにくいいしな
669ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 14:23:13.73 ID:nLoguVC80
Rev2までで5割台だった青メインは普通に勝率キープしてるのに、、
Rev2までで6割軽く超えてた黄色サブはRev3だけだと5割ないんすけど
そしてその青将的に考えて負けたほとんどは味方がおかしい
別にリアルが弱いこと自体に文句は言わないけど、
明らかに不利なマッチングされてる感は拭えないんだよね
670ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 15:03:37.76 ID:YGhRZG3XO
あんまり連勝すると「味方が弱い」+「敵が強い」=どう頑張っても負けてしまう
あんまり連敗すると「味方が強い」+「敵が弱い」=どんなにテキトーでも勝ってしまう

どっちにしても、自分の努力次第で試合がひっくり返る可能性が低いクソ試合だわ
初心者ならともかく、緑くらいまでやってれば少なからずこういう経験はあるはず
671ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 16:20:16.81 ID:rSdDeEQmO
タンクでセカンドに備えて 右ルートで落ちて左リスタから拠点を取りたい時にくっついて来る護衛をなんてシンチャ打てばいい?
タンク左ルート回りこむ って打って右ルートにいって○番機左ルート制圧よろしく で伝わりますかね?
672ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 16:34:02.86 ID:K2thT4sg0
自分は
「ここはまかせろ 左ルート 拠点を叩く」
登録リストに入っていてすぐ出せるからこれだけど
「ここはまかせろ 左ルート 制圧! よろしく」で問題ないと思う。
673ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 17:45:00.62 ID:LxBUpK7R0
バズーカの先っぽの下についてる四角い枠みたいなのってなんですか?
674ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 17:59:57.34 ID:YGhRZG3XO
まあバズにも色々ありましてですね
どれのこと?
675ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 19:06:41.23 ID:WSxKgtu90
>>673
狙い撃ちするとき
よいしょって置くためのスタンド
676ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 19:17:39.62 ID:LxBUpK7R0
>>674
>>675
なるへそ。担いでる時もくっついてるんですね。
ありガトー
677ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 19:19:38.03 ID:y7UWvdeS0
マチ調整がおかしくないて言ってる奴は完全に負け越しか5割カツカツの奴らだと思う
もし勝率6割↑で全野良でマチすると1〜3番機が多いなら野良で10クレ20戦やって記録取ってみるといい
1勝1敗多めで5割じゃなくて2連勝2連敗がやたら多くて5割になる
678ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 19:44:44.04 ID:ARgr5N9aO
確かに糞みてえなマッチも増えたがそういう時にもなんとか勝ってるから6割↑を維持してんだよ
以前の勝率が6割で今は5割なら環境の変化に対応が遅れてんだよ
人のせいにしないで頑張れ
679ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 20:16:00.97 ID:Hmfh2B220
との自説の紹介コーナーでした
680ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 20:29:13.58 ID:3wz9IU2qO
>>677の言う通り、野良連勝したら必ず味方負け越し、未登録、非公開の3三重苦に苦しめられる
野良は4連勝したらその日は止めてフルバー、全時報出来る日にまとめてやるのが今の勝ちを増やす最良の方法、フルバー、全時報出来なきゃやらない方がストレス溜める事はない

要はやらない事が負けない事だな
681ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 20:54:49.04 ID:mPAUJc6M0
やるなら文句言うなって事だな
682ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 21:23:17.72 ID:K2thT4sg0
勝率なんてどれくらいの階級でやるかで全然変わってくるからあてにならんよ。
ポイント厨して高い階級にいれば勝率は悪くなるし、勝つために無茶する奴は実力以上に階級下がって勝率は上がる。
そして大尉とかで狩りしてる奴もいるご時世だしな。
ずっと最上位マッチングしてる奴以外に勝率なんて意味はない。

バンナムが特定のプレイヤーを負けさせるような面倒なマッチングを組むメリットはない。
勝ってるプレイヤーだからわざわざ負けてるプレイヤーをあてがうとかそんな事が出来るほど今プレイヤー数いないだろ。
そして負け越し未登録非公開ばっかり引くのは単純に負け越し未登録非公開が多い(というか辞めない層だ)からだろ。
減ってるのは真剣に考えて勝ち探してた奴らばかりだ。
SNS、2ch、wikiなどを見ても活発な意見交換は減り、愚痴と嘆きばかりが盛況な有様だ。
本スレが1つ埋まるのに2週間かかるなんて往時からは考えられん事だ…

ってここで話す話題じゃねーナ よっしゃ質問コイヤ
寝るマでで良かったら全力で答えるゼ
683ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 21:37:29.98 ID:oR8E9wZp0
↑早速質問です
ジオンのガーベラってどんなところが強みなんですか?
BMBは常時リロだしそんなにダメージ高い気がしないしよくわかりません。
教えてください。
684ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 21:48:16.98 ID:kz7XCQJ50
>>682
偏差撃ちのコツを教えて
685ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 22:03:06.49 ID:K2thT4sg0
>>683
ガーベラは高コスト近距離らしい生存性能の高さが売り。
ダッシュの距離、速度、硬直の少なさなどからの総合的な機動力が非常に高い。
射撃はしっかり狙わないと当たらないし、並みの格闘機じゃ追いつくのも難しい。
それでいて足の遅い射撃機や狙撃機に追いすがって反撃を許さず切り殺す事もできる。
素体がいいので、射撃武装がそれほど強くないのは仕方のない事かな。
武装を活かして相手を倒す機体じゃなくて、機動性を活かして相手にしたい事をさせない事が強い機体だよ。
686ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 22:10:10.86 ID:K2thT4sg0
>>684
まずは偏差撃ちを撃ちたい方向に撃てるようになる事。
まあこれはその機体、その武装で練習してくれ。
で、実戦で当てるコツだけど相手の癖を読む事。
正面で応対した時に右と左のどっちに動くのか、フワジャンの動き方はどうか、とかだけでも考えておくだけでも大分違う。
人間、とっさの判断での動きはそう簡単に変えられるものじゃないから。
687ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 22:46:10.81 ID:kz7XCQJ50
>>686
全然回答になってねえよ
撃ちたい方向に撃つことから教えろよ
688ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 22:48:33.21 ID:kz7XCQJ50
>>686
レバー操作とトリガー引くタイミングから教えて
689ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 22:49:24.85 ID:kz7XCQJ50
>>686
あと偏差でロックきるとかそのへんも教えて
690ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 22:52:42.89 ID:c9iwN8Yz0
>>687>>688>>689
ごめん俺も詳しくないからわかんない
691ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 22:57:36.74 ID:Jidf6J7Y0
>>684
釣りっぽいが全力スレなのでマジレスしておく

まずは公式HPの解説をどうぞ
http://gundam-07itakura.jp/ace1-07.html
692ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:03:00.89 ID:kz7XCQJ50
>>691
上手すぎてわからんからこの動画を元に優しく解説してもらえないか?
要点箇条書きでいいからさ
693ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:05:18.83 ID:Zo7X7kJB0
今どの階級でどの機体のどの武器でどうやって偏差の練習してるか言ってからじゃないと的確なアドバイスなんか無理だろ
694ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:11:11.67 ID:QtiMpvGW0
俺の全力回答。
NGID:kz7XCQJ50
695ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:13:22.59 ID:kz7XCQJ50
しょうがねえなあ

ほぼジオン専でRev1からまったりやってるこの前緑グラフになったばかり
現階級は大佐Lv2で格と遠が尖ってるグラフで週1プレイヤー
近距離機体はそんなにならない、乗っても焦げマリネ寒ザク

ジオンで偏差が現実的なのはガベBマシと素ゲルBRAだろうからその辺りで解説してくれればいい
696ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:14:39.73 ID:kz7XCQJ50
>>694
NGにしたんだろうから見えないと思うけどチョンは息がクセエから黙ってろ
説明できないザコがしゃしゃり出るな
697ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:16:48.82 ID:kz7XCQJ50
>SNS、2ch、wikiなどを見ても活発な意見交換は減り、愚痴と嘆きばかりが盛況な有様だ。
本スレが1つ埋まるのに2週間かかるなんて往時からは考えられん事だ…

活発な意見書いてくれよ
698ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:22:48.91 ID:K2thT4sg0
>>688
必要な動作は旋回と射撃攻撃だ。旋回と射撃攻撃の方法は
http://www.gundam-kizuna.jp/detail/gamesystem/control/index.php
を参照してくれ。

相手を赤ロックしてない状態で、相手の移動方向を予測してその方向に旋回する。
旋回すると相手がこちらのFCS(ロック可能な範囲)の範囲を外れ青ロックが消える。
距離と弾速にもよるが、青ロックが消えたら射撃攻撃を行う。
そうすると旋回した方向に射撃攻撃が出るので、相手がそちらに移動したら当たる。

タイミングに関しては、自機体の旋回性能、武装の弾速、射撃遅延、相手との距離、相手の歩く速度にもよって変わるから一概には言えない。
こればっかりは経験なので練習でどうにかしてほしい。
慣れないうちは青ロックが外れたらすぐトリガーを引く位で大丈夫だと思われる。
699ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:25:38.60 ID:kz7XCQJ50
>>698
ありがとうございます
大変参考になりました
SNSに帰ります
700ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:25:49.89 ID:OR30bInCO
偏差しようとすると軽い硬直みたいになってしまうのはまだうまく出来てない証拠かな・・・?
旋回動作入れるとどうしてもその場にとまっちまう
701ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:26:33.16 ID:QUYAFUnJ0
原理が動画見て分かんないようなら文章じゃ余計分からんと思うけど

横に歩いてる敵を赤ロックする

赤ロック外して青ロックに切り替えて、右旋回

旋回によって青ロックが敵の進行方向に
ズレた瞬間に射撃

弾は青ロック中心に飛んで行く

歩き移動の横軸ど着弾地点の縦軸がタイミングよく交わるとHITして偏差打ち成功
702ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:28:07.39 ID:QUYAFUnJ0
歩き移動の横軸「と」着弾地点の縦軸がタイミングよく交わるとHITして偏差打ち成功
703ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:34:35.58 ID:kz7XCQJ50
みんな優しいじゃないか
これで俺も熱田のユウボコれるは

マジありがとう
704ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:38:23.81 ID:kz7XCQJ50
>>701
さらに質問で申し訳無いけど赤ロックは必ずしないとダメなのかな?
赤ロック→青ロックの切り替えじゃないとダメなの?
705ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:38:32.62 ID:3wz9IU2qO
偏差か?→赤ロック状態→からロック外す→敵が歩く方向にレバー入れる!(歩きながら旋回な)→センターがズレたら射撃する!
距離感は150M前後で練習してみ
近距離機体は射撃機体より気持ちレバー入力が長く射撃機体はセンターズレが早い

ただ使う期会は少ないぞ、ジムカスよりガーベラで練習してみWガンガレヨー^^
706ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:42:49.35 ID:K2thT4sg0
>>700
マッチング前のCPUを青ロックして歩き+旋回を出せるようにするといい。
レバーをしっかり斜めに倒す癖をつけるように。

>>704
いや必要ではない。
ただ、最初に赤ロックしておくと青ロックが外れるまでの旋回量が分かりやすい。
慣れないうちは赤ロックからの形じゃないと上手く当たらないと思う。
707ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:44:28.11 ID:kz7XCQJ50
>>705
みんなありがとうよ^^
やはり赤ロックから入らないとダメなんだな
今度ガーベラ固定でやってみる
708ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:48:13.75 ID:kz7XCQJ50
>>706
そうなのか〜
赤ロックからの偏差ができないと青ロック偏差は難しそうだな・・・
709ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 23:48:42.86 ID:IaK468RU0
>>704
こっちの動画の方がわかりやすかも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5255259
710ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 00:00:56.20 ID:kz7XCQJ50
>>709
OKありがとう
なんか焦げ使って歩き合いしてる時にこういうことしてるな・・・
今度3発マシで試してみる
711ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 00:32:01.52 ID:rQ3f0ZdM0
皆んな偏差なんて教えたら駄目…明日から実戦で練習するカスが湧くじゃないか…
712 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 00:49:03.57 ID:PenmmhV80
ジオン少佐です。
時間帯によってマッチがうまくいかず、自分含めて肉が2、バンナム2の
44になることがありますが、肉4以上が階級判定ありの試合ですよね?
肉3以下の試合で普段使ってない機体の練習するのってマチした味方に迷惑でしょうか?
もちろんトレモでセッティング出した上ですので新品機体ではありません。
バンナムは単調な動きなので、肉相手だったら絶対に死んでたなってシーンが
何度もあったので、トレモではなく肉相手に練習したいなぁって・・・
ただ、通常の昇格対象の試合で自分だけ練習するのも申し訳なくて、肉3以下
なら問題ないのかな?と思いました。
713ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 00:59:33.19 ID:cRNLWQX20
>>712
勝敗気にしている奴も居るから、1戦目は様子見たほうがいいかもしれん。
714ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 01:00:30.64 ID:VbsuedYj0
つーか演習のバンナムの動きもうちょいなんとかしてほしいよなぁ
全機一斉にただわらわらと寄ってくるだけってのは・・・

・格で外しの研究
→青ロック吸われまくって本来のFCSギリギリの見極めができない、即斬りの処理値抜けのタイミングが計れない

・近射で偏差の練習
→ろくに歩いてくれない、そして旋回した先には他の敵がいて青ロックが・・・

・遠でNLゾーンの研究
→前割り込んで青ロック拾うんじゃねえ!邪魔だ!

・狙で普通に狙撃練習
→寄ってくんな!なんとか距離離しても1照射してる間にまた近くまで!

何もなかった以前よりはあるだけだいぶ恵まれてるのは確かだけど、
機体・武装性能の確認はそれなりにできても、技術練習にはいまいち使えないんだよなぁ
715ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 01:28:50.42 ID:9WMQEUPW0
>>714
全力で応えると、其処までケアしたらトレモの意味が無くなるからじゃない?(トレモも不十分だけど)
MAPと機体性能が確認できるだけで御の字だよ。
でも2戦目が違うMAPの場合は選ばせて欲しいなぁ(´・ω・`)
716ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 01:31:07.27 ID:sGpRl/Cr0
>>712
俺は22でも33でも2戦共勝ちに行くけどね
味方が勝ちに行ってたのに消化や練習して負けたら申し訳ないわ

>>714
言いたいことはわかるけど、そこまで求めるならトレモやれば?
717ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 03:44:28.29 ID:3XEoe2xmO
ずっと疑問なんだが
・対戦相手が見つかりませんでした→バンナム戦やるかトレモに移行するか選択
・トレモの敵機を「弱」とか「強」以外にも「高コだけ」「格闘だけ」の様なMSの設定、
「全く動かない」「ガン逃げ」の様な行動パターンの設定
バンナムはこんな簡単なことが何故できないのか
718ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 03:53:46.60 ID:35OVpC1g0
>>717
そりゃ仕事してないからな。
719ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 03:53:50.45 ID:sNV5HeNy0
>>717
できないはずはないよ やらないだけ
720ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 03:55:37.11 ID:+BKtiy130
>>719
いやバンナムだぜ?
出来ないかもしれないだろ
721ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 07:53:00.04 ID:5tAZZBq70
>>712
腹立たしい事に回線落ち(抜き含む)以外はどんな人数でも戦績に含まれるから、肉入りが何人であれ他人とマッチしたら
消化は避けて普通にプレイした方が無難かと
ただ、味方が真面目にやらないなら捨てでも消化でも好きにすればいいと思う
722ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 09:10:01.11 ID:ivbvD8zV0
>>717
その機能で金(売上プラス)になる要素ってどこにあるの?

出来るけどやらない、つまり>>719が正解
723ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 09:11:00.06 ID:oWnuL/HS0
マイナスになる要素がどこにある?
開発費がめんどくせーか
724ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 10:07:47.97 ID:tQ4GhZL1O
>>722
トレモでナム機の動き指定出来たら喜んで消化兼練習にワンワンしちゃうぜ
実際今より稼働上がると思うよ
725ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 10:22:34.80 ID:EMHtta4+0
>>717
それだと
バージョンアップじゃなくて4.00になるな
726ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 10:36:37.34 ID:ltBPBgwz0
まだ初心者の軍曹レベル1です
小隊が登録した時のラウンド1のままなのですが、小隊に入って友達を作りたいです
どうすればゲームセンター名以外の小隊に入れるのでしょうか?
皆さんリアルの友達と組んでいるのでしようか?
727ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 11:28:25.28 ID:cXdjjLk80
>>726
単純に「ラウンドワン」以外の小隊に入りたいなら
入りたい小隊の店舗に行って小隊転属すればいい

絆仲間を作りたいならまずは自分のホームの人に話し掛ける事から初めてみれば?
上手い人に話し掛けていろいろ教えてもらうとか自分と同格見つけて一緒に出てみるとか

SNSみたいな物を使ってもいいけど上手い人の小隊に「いきなり入れてくれ」はまず無理だと思う

728ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 11:59:29.85 ID:qWLXoN9x0
>>727
ホームで顔見知りを作って、それなりに馴染みになりゃ入れてくれるかも
他店舗所属だけどホームはココ!って人もそれなりにいるし
729ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 12:18:12.19 ID:QH0+msZxO
>>712
この類いの質問なりを見てよく思うのが『不慣れな機体を練習したとしていったい何になるのか?』

そこまでして実験してみたい?いやまじで。
『したい』派が多数ならやむを得ないんじゃないの?
最終的にたぶんに乗り続けない機体の実験消化などトレモ活用してください、肉とかナムとか勝敗数とか練習とか抜きにしても効率悪くね?

ひとつ実体験談で自分はアレもカスも3000回以上出しているしジムキャ2もコンプしているが搭乗回数はトレモを含めて17回。
乗らないMSは徹底的に必要ない、削除没収されても困らない。
730ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 13:20:51.32 ID:aZ8VMknp0
>>729
基本的な機体を満足のいくように動かしてからなら研究のために練習するのはかまわないだろう。
しかし、基礎もできてない人が不慣れな機体を練習したところで無意味というのは同意。

たまに産廃と呼ばれる機体を使って変態的なリザルトを叩き出すのは全部サブカかエセだ。
731ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 13:31:38.81 ID:QH0+msZxO
>>730
支給される順に壮大なナムコの悪意を以前から感じるわ。
垂れ流し装備なんて先に与えれば誰だって垂れ流しグセが付くに決まってるわけだし。

まあ全般的に射撃は後で『乗れたら乗る』ぐらいで順番的に構わないんだけどね
732ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 13:34:53.17 ID:Ha3/0QNsO
登録に関する質問です。
登録したい店舗に出向き、登録をすれば変更できるのはわかりますが、確か1ヶ月出撃しないと除隊と書いてありました。
これは、所属している店舗で出ないといけないのですか? また、トレモもカウントされるのですか?
733ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 14:05:47.25 ID:qWLXoN9x0
>>732
どこでも出てりゃ大丈夫
携帯登録なら、別にその店舗に出向かなく近所のターミナルで転属できる
734ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 14:14:08.21 ID:3LoglkXJO
犬キャとジムキャどちらに乗ろうか迷ってます

機動Maxならどちらが良いですか?
735ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 14:33:37.16 ID:QH0+msZxO
>>734
質問者は階級と経験を明記のこと。

ぶっちゃけ両キャノンはサブの使い分けぐらいしか区別していないしそれにしても些末な部分。
お好きな方をどうぞ♪

根拠レスだが履歴見てジムキャ多数で犬キャコンプ糸冬が普通の人、逆。犬キャ多数でジムキャが少ないと大抵は残念思考、ソースは俺。

普通にプレイする限り犬キャが要求される場面は…WDごっこ?
736ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 15:21:55.75 ID:hUN6bN9vO
>>734
ジムキャ低バラ、犬キャ中バラ
サブはジムキャがダウン値重視、犬がダメ重視
DASは犬のほうが高性能

現状、ニ脚タンクは前抜けして釣る運用が主となるので、まあだいたいジムキャでいい
737ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 15:28:24.46 ID:sNV5HeNy0
>>734
ジムキャは犬キャよりハングレあって足が早くバランサーが優秀なため、自衛能力も高く拠点を割りやすい。
犬キャはサブのバルカンやBSGが優秀で、拠点を撃ち終わった後の前衛の援護能力が高い。
一長一短なんだけど、一般的にはみんな「タンクには拠点砲撃に集中してほしい」と思っているから野良ではジムキャの方が歓迎される。
犬キャの性能を活かすには護衛との連携が大事だから、信頼できる格闘機乗りとバーストするのが望ましい。
それから犬キャの性能を活かすにはタンク技能だけではなく、前衛としての技能も必要。
犬キャは決して弱い機体じゃないけど、ジムキャに比べて要求されるハードルが多く難しい機体。
原則はジムキャで、違いがわかるようになったら犬キャも触ってみればいいと思う。
738ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 15:29:07.75 ID:fQZ4v8QgO
犬キャの利点
高性能な頭バル
対拠点ハングレ
赤5で低コストタンク中最高のAP
欠点
中バラによる被弾増加
青3までしかないことによる低機動


ジムキャの利点
低バラによる生存性
青4での機動性
欠点
特に見当たらない


結論としては欠点の特に無いジムキャのがいいってことだろうね
俺はジムキャ乗るくらいならNLも視野に入れれる量タン使うけど


犬キャ100マシって産廃武装だよね?
739ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 15:43:36.69 ID:sNV5HeNy0
>>738
犬キャ
頭バル:犬キャのサブの原則。遠のサブでは最強の部類。
BSG:NS全盛期はかなり強かった 鮭・ガベの流行に伴いsage
グレ:相変わらずの特殊作戦用 一般作戦にはNGジムキャ乗れ
マシ:産廃。ダメ低い、よろけ安定しない、コスト+30 バルを積め
ジムキャ
ハングレ:自衛の要。これが一番安定。
BSG:前衛の援護に。鮭・ガベの流行に伴い復権しつつある
バル:産廃。遠バルは1発強制よろけがないのにあのダウン値・連射力では…
740ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 16:01:00.53 ID:sL0OuVCe0
連邦中佐です。
まだ高コス近を持っていないのですが、44でのアンチや護衛で鉄板な近って何でしょうか?
741ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 16:11:53.38 ID:sNV5HeNy0
連邦中佐なら寒ジム Bグレ
Aバルは爆発力はあるが扱いが特殊
これもなければジムコマンドでいい
でも44だったらジムコマより格の指揮ジムとかの方が受けはいいと思うが。
742ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 16:34:58.18 ID:0EzZOYLYO
テスト
743ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 16:38:02.29 ID:lxJ+kU0E0
>>734
置きグレが当てられるならジムキャでグレで自衛

でもたまに1st終わった後、敵拠点付近で味方の支援しながら
モビ戦する時は、犬バル・パンチの方が良かったりもする
編成時にそこまでの展開は読めないから賭けになっちゃうけど

いずれにしろタンクとしてコストアップはNGだと思う
(ミノ粉の犬グレは例外として)
744ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 16:54:49.10 ID:HFyXt6R30
犬キャで高バラ相手にバル2セットタッコーすると精汁出るぜwww近の三連並の威力だからなwww
745ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 17:12:35.03 ID:sL0OuVCe0
>>741
ありがとうございます。
単発式はあまり得意はないのですが…練習してみます。
746ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 17:51:14.93 ID:MFpQA8RI0
ここ最近変な時間帯でも
連邦ではまったくバンナム戦が起きないのですが
ジオンではそこそこの頻度で起きます
これは基本的にジオンプレイヤーのほうが多いのが原因てことですかね?
747ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 18:56:17.36 ID:QH0+msZxO
>>746
日を跨ぐ深夜とかでなければそれでおk
最近は出撃比率(短いスパンでの切り取り)が出ないから公式発表ではないけど勢力戦とか見れば一目瞭然、原則論円グラフの偏りと参加人数は一致していると考えてよい。

すなわち連邦:ジオンは常に凡そ3.5~4.0:6.5~6.0
日曜の午前でもない限り連邦はマッチング待ちはほぼないです。
748ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 21:36:21.22 ID:MFpQA8RI0
>>747
ありがとうございます!
バンナム戦はあんまりやりたくないし・・・連邦メインにしようかな・・・
749ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 21:40:20.30 ID:Z276xqN30
500勝ジオン少佐です。格闘は割りと苦手です。
ケンプ(メインはバズ)のバルカンカス当てが全然できなくて困ってます。
ジャンプしながら撃っても横に移動しながら撃ってもすぐダウンしてしまうんです。
たまたまいい感じに当たっても離れすぎててダメだったということも多いです。
前にどこかで着地する時に撃つといいって聞いたんですが、
なかなかそういう状態にもならず、マッチング中のシミュでもあまり飛んでくれないです。
やりやすいカス当ての仕方とかいい動画あったら教えて下さい。
750ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 21:46:22.55 ID:QH0+msZxO
>>749
それ必要ですか?
置きバルとかバルカンかす当てQSとかどちらかと言えばネタ技の類いだと思うんですが…

回答には相応しくないんだが自分はできませんしやろうと思ったことも必然もあまりないです。
751ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 22:06:12.33 ID:Ha3/0QNsO
質問です
パイロットランキングについて、なかなかランクインできません。
勝ち数も関係すると思いますが、一般的に週に何ゲーム、何勝くらいすれば入れるのですか?
中将や大将は1000位以内とか常に入らないと降格になりますので維持するのに、いくらくらいそれぞれ遣っていますか?
752ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 22:11:45.06 ID:VbsuedYj0
ネタ技ではないし実用技だけど、
格闘苦手な少佐が手を出すにはあまりにも早すぎるジャンル
753ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 22:29:02.94 ID:WRBGYJlJ0
当方黄色少佐〜中佐のルーパーです
本日の44ODでGP01を出すやつを連続で味方に引いたんですが(同名パイロット)
66でも居場所のなさそうな機体を44で出すってアリなんですか?

そんなん乗るなら高コ格に乗るか、残りのコストを分けてくれと思うのですが・・・
754ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 22:31:37.38 ID:Z276xqN30
>>750>>752
あちゃーそうでしたか。
とりあえず格闘のり倒すことにします。
755ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 22:58:05.85 ID:Q+BgzCh+0
こちら始めたばっかの情弱中尉なんですが質問です

晒しスレでもよく聞く「未登録、非公開」について
これいったいどういう意味?初期設定以外にどこか別に登録するヤツがあるの?

自分おそらく登録とかしてないと思うんで
将来晒されないために一応聞いとこうかなと
756ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 23:15:39.67 ID:4lTDZnQ/O
>>753
44の方がいる機体。
タイマンならかなり優秀
757ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 23:44:51.35 ID:Din4ehvu0
>>717>>722
シミュ廃止して最初からトレモ開始→トレモしながらマッチング(マチ締切時間は現状と同じ)
マチしなかったらトレモの続き2戦分やって終了
これならシミュ分の時間が短縮されて回転率が上がる

他社ゲーはだいたいこの方式だし
シミュが出来てるんだから出来ないことはない
勝敗はこのさい付いていい

いい加減バンナム戦なんか廃止しないと叩かれても仕方ないレベル
758ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 23:56:39.26 ID:L7GzCJRv0
>>未登録
携帯サイト未登録
>>非公開
携帯サイト登録して戦跡等のデータ非公開設定
759ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 00:11:55.53 ID:XnfykDQWO
>>753
66でもそれなりに44ではほぼ上級クラスでは必須級の機体です。
760ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 00:16:57.13 ID:ZC6w+jS7O
>>754
そんな君にも明日からできるバルカンテクニック
自分ケンプ
敵何でも、敵タンク
という状況で
タンクをこかす為に撃ったバルカンが横の敵にカス当たりしたりする
そしたらすかさず飛び込んで格闘さ!
バルのせいで敵はすぐダウンするし反射神経は必要だし
「こうなるかも」という事前知識もいるという面倒臭い技なんだが

まあそういう偶然みたいな部分以外じゃバルカンを攻めに使うのはまた後でいいよ
761ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 00:19:02.55 ID:rQbaiSMD0
バンナム戦でバンナム機体はトレモと同じの出撃させればいいよ
そうすりゃあポイントで損は出ないだろうからさあ
まあMSに関してコンプしている奴にとってはポイントなんて
もうどうでもいいんだけどね
762ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 00:37:52.35 ID:XnfykDQWO
【ケンプファー】
一般的にはバズ+バル青4/ショット+チェンマ青4
後者の場合ショットAからのQSを斬り込みの大なり手段とし回るよりも火力を求めるならチェンマを積むことになる、非硬直装備のショットAの回転が今一つのために多人数戦時には選ばれにくい。
前者の場合純粋な格闘機立ち回りではなく微誘導無硬直のバズを投げ捨てる感じで射撃機体のような隙のない機動戦を得意とする、よって斬りかかる場合のアプローチは大半が透かしからフェイント等の早い足を活かしたフットワークにあると言える。

ホバー距離と機動が売りのこの種で足回りを下げる装甲選択は基本ないと思って構わない、またバルカンは近接捌きに用いる場合がほとんどでバズを積む場合の格闘あいこなどは基本バックブーで仕切り直すことが多い。
格闘機は瞬間火力の高さから一撃即撃墜の概念を覆す遊撃型攻撃的な機体。
置きバルやかす当てなどのバルカンを取り掛かりにした手法は本質的に飛び込み離脱の早いこのタイプには適していない。
763ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 00:40:05.28 ID:ptTk2qpx0
>>756>>759
なるほど
人気ない(=ランキング低い)機体なのと
過去経験している66等であまり出ない、でてもリザルト低いのでなんで?と思ってました
764ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 00:59:42.38 ID:jE3n50ri0
>>751
大将(1000位)なら連邦は350P、ジオンは400Pが目安
ということで毎週130P前後を取っている感じになる
勝率5割換算でSなら1クレ9P前後、Aなら5P前後になるので
Sは15クレ、Aは26クレを毎週やれば大将フラグは取れる
勝率が良ければ更にやる必要はなくなる


>>763
01は武装の仕様上タイマンか枚数有利で一気に行く機体なんで人数少ない44が一番活かせる
簡単な機体ではないので階級低い=熟練度が低いので結果を出せてない人が多いと思われる
765ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 12:48:18.75 ID:PP63ngv8O
>>755
すでに>>758で出ているが補足
未登録が嫌われるのはサブカで好き勝手する奴が多いから
未公開が嫌われるのは負け越している奴が多いから
負け越し自体は悪ではないが階級にしがみついてポイントだけ取る行動が敗北に繋がるので嫌われている

階級相応に動けていればむやみに晒されることはないので佐官になるまでは気楽に楽しんで下さい
766ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 12:53:38.05 ID:YcOT1jTZ0
>>763
44戦の連邦近ならジムカスか01がいいよ
単騎で複数見てチクチクやりながら捌くならジムカス
マンセル組んでここぞで一気に行くならGP01かな

767ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 13:03:15.45 ID:DG7Gq/G60
月額500円の価値があるように思えないから登録してないけど
それでも未登録UZEEEEEEEとか言われるのかと思うとなんとも言えない気分になる

ちなみに俺Rev2のライフル1発ダウンじゃなくなった辺りからの復帰組で
カードなくしてたから新規作成した現在中尉なんだけど…サブカ狩り認定とかされてまうん?
768ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 13:10:43.11 ID:XnfykDQWO
>>767
現行のぬるぬる昇格システムでなお中尉に定着しているようなら立派なリアル尉官。

適度にキャリアのある奴なら今の昇格条件は『現在の階級に昇格してから10戦』特に中佐までなんて判定があるとすら思えない。

大佐でSに呼ばれたのに所有機体でまともにセッティング出てるの陸ジムとタンクだけとか結構発生する。
769ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 13:48:21.74 ID:DG7Gq/G60
>>768
定着っつーかだらだらやってるだけでまだ総出撃数トレモこみでも100にも届いてないわさ
今そんな昇格ぬるぬるなのか
770ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 15:05:22.27 ID:XnfykDQWO
>>769
正直"回数"だけ。つまりは金(笑)
771ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 15:16:02.26 ID:fMLBsP/p0
>>769
770は馬鹿のようだからほっとけ、結構階級上がりやすくはなってるよ、はよ上がってこーい
772ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 15:35:11.47 ID:fMLBsP/p0
>>770
あぁ、煽ってるだけのように見えたけど違うのかな
金積めば上がれるよって事か
ごめん
773ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 15:59:12.23 ID:VGnNMU3l0
ブリーフィング時に「トリガー不調」って伝える方法ありますか?
774ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 16:25:29.01 ID:jE3n50ri0
格闘が潰れてるならタンクに乗る
射撃なら120近格赤1タックルマシーン
で即決してすまないを数回打つ
開幕でこちら瀕死だすまない

正直伝わらないのでマッチ待ち中に見つけたら店員に言って電源落としてもらうべき
775ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 17:07:20.62 ID:DG7Gq/G60
>>770
wikiとか見ただけじゃ昇降格がイマイチ掴めなかったけど回数でどうにかなる程度なのね

>>771
ありがとう、地道に頑張るさ〜
776ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 18:20:40.43 ID:IB0iVCi80
パワーアンチってどういう意味ですか?
普通にタンク殲滅しにいくアンチと違うんですかね?
777ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 18:32:20.08 ID:PQdlkZ+K0
wiki抜粋
パワーアンチ
高火力機体で強引にアンチを成功させることや、低コ(赤1)カルカン、一時的に数的有利にしてアンチを成功させる等、人によって認識が違う場合あり。
共通していることは強引にアンチを成功させること。
あくまでこの言葉はパワーランチのもじりなので何を指すかはっきりしない場合は発言者に聞いてみよう。
意味についてはプレイヤー間での共通認識が無い言葉なのでもしこの言葉を使用する場合は気をつけよう。
778ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 18:36:14.26 ID:IB0iVCi80
>>777
ありがとうございます
779ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 18:42:08.48 ID:hBk5fAOmO
>>776
そもそもアンチは無理しないのが鉄則
拠点は交換するのが前提でトータルでどこかでリードを作ればいい
パワーアンチはその前提を敢えて破って強引とも言えるアンチをすること
両軍アンチ側枚数有利にして拠点交換する回数を減らして相手の予定を崩したり
モビコスが嵩んでもタンクに特攻して拠点割る回数に差をつけたり

余談だけど以上を読んで自分がアンチに行くと毎回パワーアンチになってるなら立ち回りを見直して欲しい
相手のテンポを崩すどころか自軍のテンポを崩してるかもしれない
ブリーフィングの時からタンクがどうするつもりなのか気にしてみてね
780ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 18:45:37.66 ID:XnfykDQWO
>>776
こういった話題の場合まず先に思うのが"アンチ"の定義だが、基本枚数同等と仮定した場合"普通"タンクは狙わない、これをまず前提にしないと理解できないのでは?

"アンチ"とは確かに敵タンクチームの殲滅を意味するのだが護衛機だってそれを阻止するためにまさに味方タンクを"護衛"するためにやってきている。

"タンク戦"とはタンクがない場合の定番としての「1機でも撃墜しリードしたら戻れ戻れ」のデフレゲームを避けるための要因であり"アンチ"だの"護衛"だのは互いのタンクをダシにしたMS戦を積極的に遂行するための行為であると言い換えられる。

"アンチ"は相手タンク周辺で積極的にMS戦をし拠点を守るふりをしながら実はMS稼ぎに赴いているだけ、こう言えば"普通のアンチ"が相手タンクの進捗の邪魔をするだけで真っ先に狙うべき存在ではないというのが判るだろうか?

これに対する単語として「パワーアンチ」(タンクごと壊滅させに行く)から「アパムアタック」(タンクだけ抜き取る)が別用語として存在する。

アンチなのに枚数合っていながら相手のタンクに赤ロック取りっぱで味方の支援も肝心のMSも怖くてする気にすらならないなんて本末転倒な行為の典型例。
781ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 19:41:45.49 ID:IB0iVCi80
>>779
>>>780
ありがとうございます
アンチ等漠然に考えてました・・・
メモ帳にコピペして保存しときます
782ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 20:44:17.27 ID:DHdUNJnn0
>>758
>>765
ありがとう理解できたよ
しかしケータイ持ってない俺には無理だ・・・

晒されないようにがんばります
783ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 21:06:35.30 ID:8Eg67XVi0
>>780
護衛とアンチの役割がわかってない前衛やタンクが多いよな最近
ほーれほれタンク抑えに来ないと拠点割っちゃうぞーってアンチを誘いだして撃破&拠点を撃破するのが拠点攻略組
ほーれほれ俺ら抑えに来ないとタンク落としちゃうぞーって護衛を誘いだして撃破&タンクを撃破するのが拠点防衛組
タンクも拠点を叩くだけじゃなく作戦立案したり敵前衛誘いだしたり敵後衛牽制したりやることはいろいろある
状況報告はもちろん全機が行う


ドッカンゲーになってから小手先の技術ばかりが重視されて
こういう絆特有の面白い部分がないがしろにされていて本当に嘆かわしい限り
784ゲームセンター名無し:2012/10/10(水) 21:14:05.51 ID:spPRcIVJ0
>>780
それだとアンチで全くタンク見なくなるやつが現れるからやめれ

ずっと見とかなくてもいいけど敵護衛がダウンした時にダウンさせるだけでもいい
3回ダウンさせれば相当拠点攻撃遅らせられるから それだけでもいいんだ
785ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 00:41:53.41 ID:vlNzIL5cO
疑問
鮭はいつから滑りが入る仕様になったんだ?
もしかして今日のマシ当たっても点数に加算されないのと同じか?
私だけに嫌がらせしたのか?
答えろ糞番南無。
786ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 06:10:20.44 ID:uVndWVKa0
ジオンで伍長と軍曹を行ったり来たりを繰り返す100勝の初心者です
なかなか軍曹のレベル1から上がれません
敵の尉官にコテンパンに、やられてしまいます
酷い時には3落ちポイント0の時もあります

特に、敵の大尉が乗るような高価格なMSには手も足も出ない状態で
昨日もQD外し2回で瞬殺されてしまいました
落とされまくりなので低コスト機でしか出撃できません

自分より強い相手と戦うコツは何でしょうか?
どうしたら伍長、軍曹レベルから上にいけるのでしょうか?
787ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 06:42:03.57 ID:3q9R/Jw50
>>786
このゲームには階級毎に降格条件があるのですが、大尉から中尉へは何をどう頑張っても降格しにくい条件になっているため
少佐〜大尉には何千勝もしながらあなたのような新規さんを狩るためにわざと階級を下げている輩が溜ってしまっている現実があります
なので何をどう頑張っても勝てるわけない!な試合は多発します…大尉は幅広くAクラのマッチに絡んできますので
まず、あなたのようにCPU戦を卒業して間もない新兵は基本操作は覚えたものの対戦のいろはは「い」も危うい状態であると思ってください
酷な話ですが軍曹や伍長が片軍にしかいないとその勢力の負けがほぼ決まるぐらいのものです、
腕力は結構あるけど所詮は高校野球に紛れ込んだ小学生みたいな感じです
ただしそういう残念な試合が起こるのはバンナムの不手際であってあなたが気に病む必要はありません
ここからももう少し苦行の日々が始まりますが頑張ってスキルアップしていきましょう
788ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 06:43:30.50 ID:3q9R/Jw50
>>786(続)
まず徹底して欲しいのはwikiを穴があくまで読むこと
当然読むだけで全てが理解できるわけではありませんが、試合運びのやり方や機体性能、各マップの砲撃ポイントまで得られる情報は多いです
ここに細かな試合中の動きのポイントを全て書き出すことはできませんが逐一リプレイを自分はもちろん経験者や、2chで確認してもらうのも良いことです
初心者にありがちなミスでも致命的なものが、タンクで拠点叩きに執着しすぎて入れ食い状態にされることです
バンナム戦とは違います、味方の援護なしに拠点を落とすことは叶いません、無理です
「俺は拠点落とすんだ!前進前進!」で味方が駆け寄る間もなく前進して撃破を繰り返すようでは、タンクのせいで負けたのと同じです
はじめは味方のケツにつくことを徹底しましょう、しっかりケツについて拠点をロックして撃つ
逆に自分がタンクでない機体に乗る場合は、いかに味方のタンクが拠点を叩きやすいように前でラインを張れるかが重要になります
序盤から使えるおすすめの機体を書いておきます、セッティングは青色を取得していけば間違いないです。()の武装が出てない間は今あるものを使えばok
それとジオンにはクラッカーを持つ機体が多いのですが、これはかなり胡散臭く強力な武器です。(連邦のバルカンもなのですが)早い内から当て方を覚えられるようにしましょう
旧ザク(バズ)、グフ(クラッカー)、シャアザク(マシ)、ザクU(マシB)、デザク(マシBクラ、ギガン(拡散弾)、ザクキャ(マシンガン・パンチ)
最後に…wikiです、wikiを隅々まで読みましょう…Rev1Rev2のページ以外は全部です…全部…必ずあなたの役に立ちます
789ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 07:43:15.32 ID:2v9BHG3M0
確かGP02MLRSが実装するかしないかくらい以降やってないんだけど

今復帰したらもう別ゲーみたいになってんのかね?
790ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 07:55:55.31 ID:PidwrcqH0
>>786
ザク改マシA単グレで噛まれない距離から削れるようになりなされ
セッティングは青2〜4でお好きに
ズゴックとかだと牽制はしやすくても近づかれやすいからやめたほうがいいし
ゲルGとかだと足が止まる等のせいで1ミスで3連DQ確定できつい
ザク改卒業するのは大尉になってからで遅くない

的確な着地取りで安易に飛ばせないようにして置きグレで歩き避け安定にしないようにする
なんだかんだ言って尉官戦でならザク改は使えるよ

どうしてもザク改が嫌なら旧ザクでクラッカーぽいぽいタックルしまくりも格闘機からしたら嫌なので次点としてオススメしとく
791ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 08:30:24.56 ID:uY+02wTl0
>>789
こち亀で言うところの、元キックボクサー中心・弓話中心・寿司屋中心・大阪中心
キャラと作品はそのままだけど、別漫画でも良いじゃん?そのままでも良いけどさ〜
そんな感じ
792ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 08:33:35.58 ID:InWBmO4L0
>>789
驚くべきことに現在ミサリスAの方が実用的になっております
ただし舐めプレイ用という意味でw
砂漠が来ないからミサリスB出す機会激減すなあ
793ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 09:00:38.11 ID:uVndWVKa0
>>787
>>788
>>790
アドバイスありがとうございます
確かに戦い方も全く分からない状態です。

連邦側の同階級もサブカなのかとんでもなく上手い奴が混じってるし…
同レベルの連邦伍長と出会うとホッとするよ…滅多にないけど
794ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 10:01:21.23 ID:IVVs9FgyO
連小佐・ジ中佐です。
最近は護衛多・アンチ少の状況が多い気がするんですけど…これは、今年の春ぐらいまでの枚数合わせが頭にない中尉や少尉が階級を上げて来てるのが原因だと…


愚痴は置いておいて
自分が枚数不利なアンチであれば無理に突っ込まずに敵護衛を削り(格近に乗って)味方護衛側で有利を作って貰うようにしてますが、
自分が護衛で枚数不利な状況の時の選択肢に悩みます。
一番良いのは味方タンクが前抜けして一枚釣ってくれればベストなんですが、それができない状況なら…何がベストだと皆さんは考えますか?

795ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 10:08:28.59 ID:ImBRTe9K0
>>786
馬鹿にはこのゲームは向かないので
カード折って辞めろ
796ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 10:37:38.27 ID:PZ1zFBFaO
>>795
日本語勉強中だからこのスレの意図理解できないのかな?
それともそれが君の全力?

797ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 10:51:28.01 ID:JOBmKZOw0 BE:996917235-2BP(0)
798ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 11:22:15.64 ID:jl4iqr++0
>>794
アンチで枚数有利って事は普通に考えて味方が拠点守る&敵落とすってことになるから、
タンクと一緒にAP温存しながらライン下げて敵を削る。

で味方がアンチ成功(タンク撃墜)したらチャットで「○ルート、拠点を叩く、援護頼む」
とでも言って拠点落とせばいいんじゃね? 敵次第だけど
799ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 12:23:49.44 ID:3HccmXqJO
>>794
完全なる主観
『2護衛3アンチ来て枚数不利=枚数不利で1拠点先制だと勝ち確だなあ♪』

相手護衛は枚数不利から拠点半分で壊滅し押し下げられ敵タンクリスタも反対サイドの迂回路で1拠点に大きく送れる中をこちらの2nd2拠点目が逆の逆から悠々上がれる
不利側護衛こそ腕の魅せどころ♪
そう考えて敢えて「任せろ」打ったりする。

2護衛3アンチ同士なら互いにタンクチームが厳しい思いをするだけで広く見るなら五分。
800ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 12:40:57.62 ID:7tCEMmcpO
>>786
まず、以下を5戦ほど。
・リプレイでタンク周りをよく見る。
・タンクに付いていってタンクの動きを見つつ、タンクが転けたり斬られたりしない様に動いてみる。
 →タンクを噛む敵に素早く射撃を当てて倒れるまで撃ち込む。メインがなければ手投げ弾やバルカンでも良い。
 →タンクを硬直のある弾で撃つ敵の発射硬直にマシ等を撒く。
(最初は、タンクが拠点を割れるなら自分が落ちても構わない覚悟で。)

・次にタンクに乗って、タンクの動きを真似る。各召集ごとに1回乗れば良い。必ずリプレイを見て、周りのひとに訊く(最重要)。

まずはこれくらいから。
MSを駒として戦う戦闘が理解できたら、そこから戦術が発展していくから、
まずは地固めからね。

弾が当たる・当たらないは、
ロック状態・距離・弾速・誘導・距離・発車遅延の要素(とラグ)しかないので
慣れれば撃つ前に当たるかどうか解る。こちらは慣れ次第。
801ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 12:42:16.66 ID:YarU9r5kO
>>799
両軍とも拠点落とせずタンクD
前衛はポイントもりもり
802ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 13:03:25.29 ID:GTHBBjLu0
>>794
枚数不利アンチならAP温存と敵護衛の削りがメインじゃないかな
味方タンクチームが拠点撃破終了したら削ってた敵護衛を取りに行く
敵タンクには拠点砲撃中はグレ等でダウンだけ狙う
(MAPと砲撃地点によっては再ロックの手間で撃破までのカウントを稼げる)

味方不利護衛は相手アンチとこっちのMS編成次第じゃないか?
格2とかいればタンク餌で突っ込みもでも良いし
近1射1ならタンク引かせて射撃戦とかじゃないのかね?
803ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 13:08:59.70 ID:ORRD8RLZ0
前にここでアドバイスを頂いて寒ジムマシBグレを使い始めた中佐です。
単発なので格闘やタックルへの切り替えの早さや
グレの歩き崩し等非常に使いやすくて気に入りました、ありがとうございます!

ところでもう一つ質問です、多数の相手を捌くコツや心がけることってなんでしょうか?
大雑把な質問ですがよろしくお願いします。
804ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 13:23:18.69 ID:8hCgy/lA0
アンチはタンク落としてその後護衛を落として拠点を落とされないが理想だと思うのですがどうでしょうか?
できるかは別としてですが
805ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 15:17:08.99 ID:3HccmXqJO
>>801
何のためにMS選ぶの?勝つためじゃないの?
タンク涙目前衛ポインヨ(笑)もりもりでも勝てば構わないと思うしそういった場合一番厳しい立場なのはタンクつまり一番苦しいタンクを自分で出します。

両タンク負担過分の中でこそ踏ん張りや我慢が効くタンクやタンクを支える劣勢側前衛にきちんと役割を果たしアンチを貫徹する優勢側陣にこそ絆を感じるのでは?

ここでポインヨスコアにしか目が及ばないようでは負け組。
806ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 15:25:27.08 ID:3HccmXqJO
>>804
タンクはとりあえず転倒等で進捗妨害だけに留め本質的には護衛機のMS戦に重点を置き無駄なロスコストを避けながら2拠点目への進路的な布石を敷く。

これが定番。
できないかもしれないなら無理にタンクを取りに行き自滅するような真似は避けたい、またMS取りによる護衛側負担についてはシンチャ等を活用しリスタポイント付近からの離脱を促したい。

上級戦になればなるほど生殺しのMSコン(相手前衛を落とすタイミングをコントロールする)をするが練習中なら目の前のMS戦にちゃんと集中したい。

例えばアンチに近と格が回った場合近が最終的にも敵タンクを追うことなどまずあり得ない、対前衛MS戦が一区切りついた近はリスタラインや中央の布石のためにライン張りをするのが定石。

抜けタンは護衛側のリスタかアンチ格が処理に赴くのが効率的だと思われる(ケースバイケースなんであくまで一般論)
807ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 15:27:54.39 ID:GTHBBjLu0
>>801
それ、両軍タンクが考え無しに砲撃可能エリアまで突っ走ってないか?
リスタポイント含めて自拠点側まで攻め込まれてたなら自軍前衛もスコアはボロボロだろうし
完全に中身格差なうえ編成ミスだから
808ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 15:52:01.90 ID:3HccmXqJO
>>803
順番逆になりますた。
多数捌きのコツは『必要な時だけ赤ロック』
上手い人ほど赤ロックは瞬間的にしか取らない。

809ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 15:52:31.52 ID:GTHBBjLu0
>>804
理想はそれだがその理想はまずもって対人では成功しない理想
こちら近1格1アンチで相手護衛3(射3護衛とかはまずない)とすると
タンクに格が格闘しにいっても近1で相手3枚は裁けないから
相手護衛に格が3連を入れる前にカットされるのは確実

それが2〜3回かおこると近は無傷でも格が落ちてるためアンチ1対護衛3の状況になり
格が戻ってきたころには近瀕死のうえ拠点も7割ぐらい削られているため拠点防衛はまず不可能
結果、生き残った近は早々に落ちるか拠点修理終わるまで戦線離脱してなきゃならなくなる

落ちた場合は相手に拠点+MS2機分のコスト
離脱の場合は2ndが護衛にしろアンチにしろ手薄になるため1stよりも味方に負担をかける

こうなると、こちらの1stは成功していても自軍タンクチーム全員無事で
相手MSを撃破していないとこちらの劣勢となるため
1st枚数不利で無理なタンク狙いは避けるのが定番というか上策
810ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 18:20:50.41 ID:ORRD8RLZ0
>>808
なるほど、赤ロックだと他の敵が来たときに対応しづらいですよね。
ありがとうございました。
811 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/11(木) 18:21:22.27 ID:UxRMZDew0
>>786
亀レス失礼。
タンク乗れとか、ザクU改乗れとかいろいろアドバイス出てるね。
良いアドバイスだから可能なら、教えてもらったように動く練習をするといいよ。
だけど、これらのアドバイスは全て攻撃主体(ポイントを取る)のアドバイスだね。
君の場合は、格上とやりあって3落ちしてしまう所に問題があると思う。
ずばり、試合中に孤立してませんか?敵の格に3連QD2回喰らって落とされるんだよね?
周りに味方がいれば、斬られてるの見たらカットしてくれると思うよ。
敵の格闘機に落とされないコツは一人にならないことです。
常にレーダーを見て、自分の近くに赤い■が最低1つある状態をキープすること。
こちらが複数いれば敵格闘機もむやみに斬りかかって来られなくなります。
徐々に3落ちが2落ちになり、最終的には0落ちに近づけると思います。
無駄に落とされない立ち回りができるようになったら、各カテゴリー毎、
敵にダメージを与える攻撃方法を考えて試していけば上達すると思いますよ。
812ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 19:17:08.74 ID:emUU+n6I0
>783
すごいわかりやすかった。どうもありがとう!
813ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 19:29:54.44 ID:emUU+n6I0
すまない、さげ忘れてた・・・
814ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 21:08:22.08 ID:O2d6HuQa0
>>810
どうしてもダメージが避けられない場合はダメージ大きい方を見ろって教えられた
815ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 21:10:58.18 ID:5DR2o3RR0
>>810
赤ロックと青ロックで集弾率変わるマシンガンもあるらしいからそこはwikiとか見てねー
816ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 21:23:13.19 ID:afIoKMAP0
ところで結局大人になった毛利輝元って排出無し?
817ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 22:07:27.94 ID:YYPnDALSO
>>811
さては最近の尉官戦を知らないな
目の前に噛まれてる味方が居るのにカットしない味方ばかりだぞ
むしろ敵が3連撃振り切った後の方が硬直長くて射撃当てやすいから待ってようってレベル
ポイント制の弊害ここに極まれりって感じ
結局噛まれるやつが悪いってことになって自衛するしかない
818 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/11(木) 22:34:48.85 ID:UxRMZDew0
>>817
釣られないよ。
昇格条件に勝利数がある以上、多少なりとも勝敗は気にするはず。
カットしないヤツばかりだったら負けっぱなしで誰も昇格できなくなる。
君が味方を怒らせるようなプレイしてカットしてもらえなかっただけだろ?
819ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 22:38:52.95 ID:UqBuA9w00
>>786
いつもどういう状況でかまれているかを復習
覚えてないなら自分がやられるパターンを把握するまで落ち続けても良いくらい
いつ噛まれたか、どういうときは噛まれなかったかを割り出して噛まれない動きをしよう

レーダーは見てますか?
周りに味方はいますか?
相手にとって自分が一番楽に食いつける位置にいませんか?
820ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 23:24:33.57 ID:Cug5cosE0
>>818
そんな事はないぞ
尉官戦だとカット飛んでくるほうが少ないと思う
カットしないやつらばかりだと勝てないと言っているが、敵も同じ状態なら負けっぱなしってのはそこまでおきない
821ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 23:46:42.58 ID:YYPnDALSO
>>818
なんで釣らなきゃなんないんだよw
お前こそ現実見ろw
ポイント取るのはリザルト見て悦に浸るためで階級上げるためではない
むしろ階級低い方が弱いのと当たって楽ってとこだ

密集陣形を推してるあたり最近の範囲兵器持ち射無双新砂無双とかを経験してるかも怪しいし
感覚が2.5以前で止まってるんじゃないのか
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/11(木) 23:54:37.39 ID:UxRMZDew0
>>820
>>821
釣りじゃなかったのか。すまん。
尉官戦がそんなにひどい状態とは思わなかった。
じゃあ、ひょっとして護衛はタンク餌にしてうほほーい♪なのか?
823ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 23:56:15.15 ID:YSqZRSUmO
それ以前に付いて来ないから
824ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 00:00:02.41 ID:g4bcWMqc0
・・・Rev2.06開始組だが、尉官って昔も今もそのくらいが普通じゃないのか?
カットする側、してもらう側どっちもがカット意識した動きしてくれるのはA3大佐戦位のもんだわ。
Sは判らん。
825ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 00:11:49.70 ID:D6U7MS20O
俺は2.04開始組だけどすくなくとも今よりは連携意識あったぞ
味方餌にするより協力した方が戦果を上げれたしな

今はいかに味方に損な役割を押し付けるかってゲームになってるよな
826ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 01:00:00.10 ID:woO5Nmcd0
1.味方が噛まれているからカットする
2.カットされた味方が光の速さで自拠点へ向かって前進
3.元々自分の相手していた奴と、連撃とめた相手の2体に囲まれる
4.撃破されてチャテロ食らう
827ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 01:30:12.97 ID:KJjAf/Bo0
>>826
ウケタw
828ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 02:41:58.37 ID:Ru5Q14zf0
ここ、全力どん質だよね?

俺は酔っ払いでウンコみたいなアドバイスしか出来ないけど、新参兵はザク改とかジムコマで着地硬直狙ってマシ撃てば良いと思うぜ

あとはグレ転がしてダウン取って裏に回るとかしてなんとかせい


新参がんばれ
着地硬直を狙って撃ち抜け!!!!
829ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 07:23:43.96 ID:Yholzcl40
>>822
尉官戦はカット少ないが、
それ以上に連撃くらってるとき無駄にブースト吹いてる奴が多いのでかなりカットしにくい。
830ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 07:42:34.83 ID:rm+mVns1O
私の階級は中佐〜小佐です。
基礎を否定するつもりではないので、私の疑問に答えて下さい。

素ジム・素ザクを使っている人を見かけますが、リプレイを見てると乱戦に特攻する人や威力の弱い格闘ごっこにムキになってる人が多い気がするんですけど
複数のタゲをもらっていやらしく攻撃する役だと思いますが間違いでしょうか?

単にアパムやカルカンをするぐらいならの低コであれば、素ジムではなく頭バルのある指揮ジムや素ザクではなくクラ持ちのグフで1D・2Dでも良いような気がするんですが…
831ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 07:57:05.43 ID:rm+mVns1O
830です。
低威力の格闘をするなら指揮ジムやグフでも良いんじゃない?って事で指揮ジムとグフを出しました。

噛んだら最後まで出せない機体よりは1D、2Dで離脱してる方が良いような気がするので…。
832ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 07:57:45.40 ID:W8vzIq/K0
>>830
少中佐レベルはその程度の乗り手だらけな階級域ってこと。嫌ならさっさと昇進
上に行けないなら自分もそんな奴らに勝ちきれないレベルと自省すべき
833ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 08:31:22.18 ID:rm+mVns1O
>>832
はい…自省します
上を目指します…ううっ
834ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 09:23:27.21 ID:C/KNSFOiO
>>830
低ダメの低コ格闘にある利点と言えば相手の拘束。
時と場合によっては速攻で撃破するより有効だと思うの。
835ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 10:54:38.62 ID:8JNY0G5gO
>>830
捌いて粘る気なら君が正解、だが物事には順序がありまず前に出れるかどうかで大半は躓く。

少佐中佐なら遅い気はするけど"味方に引く連中が"というなら前にも出れないクズよりよほどまし。

@被撃墜を恐れず複数タゲを受け持ち釣り上げ
Aある時間は粘りラインを敵後方に固定し作戦妨害
Bあわよくば撃墜を取りアド稼ぎ

君のはA。
@がいるということかな?
無論Bが理想論。
836ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 10:56:08.78 ID:ATp/8OTDO
素ジム素ザクでブンブン丸してる素人に
1〜2QDの立ち回りだの低ダメ活かしたダメコンだの、高望みしすぎだろw
837ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 11:20:17.61 ID:/oPlsm4s0
最悪、相手が高コスでお見合いサブ転がし拘束してりゃ良いんじゃね?
838ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 14:22:31.18 ID:rm+mVns1O
>>835さん
いいえ私ではなくて、味方に引く低コの話で…乱戦上等で特攻しに行く人の話なんです。
低コでタゲもらいながらラインの上げ下げをして時には壁になったりするのが低コの役割であり、前衛の基礎だと思うんです。
それが出来ずにダメの低い格闘をしたがるなら低コ格で1D・2Dをするべきでは?
と言う疑問なんです。


>>836さん
確かに高望みかもしれませんね。
自分達が乗っている機体で最低限二役しないとダメだと理解せずにダラダラと低コで出撃してるのが多くて…

戦術の基礎を身に付けるのも素ジムや素ザクのはずですよね?って私の疑問を、この場にぶつけた訳なんです。


皆さん有り難うございました。
839ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 17:46:02.04 ID:S3EFjA1OO
>>838
その通りなんだけど、そのくらいの階級の人って被ダメ抑える技術がないから前に出たがらないんだと思う
だから機体選択では射程の短い格闘機を避けるんだけど、いざ試合が始まると弾当てられなくて結局格闘振ってる
840ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 17:59:05.13 ID:LCSOycNx0
階級の横にあるレベルってなんなの?
成績が上向いてきたらレベル3になったんだが。
841ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 18:00:33.92 ID:ATp/8OTDO
>>838
基礎の認識が微妙に違う
低コでタゲ集めてライン上げなんてわりと高等だぜ
素早く適切な砲撃ポイントor要衝に入って、地の利を活かして隙消しして被害抑えてエリアキープってのが前衛の基礎。出来てない奴は大佐や将官安定しない
842ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 19:41:01.37 ID:8JNY0G5gO
>>841
まあそれを『落ちたらスコア減るし地雷戦犯みたいで恥ずかしいし/支援機で落ちずにポイントどっさり負けても多落ちした奴(リザ下位の奴)のせいで俺は責任ありません』なんて前衛役から逃げるよりは低コでぶんぶん丸。

階級も低層佐官、やり直すなら最後のチャンスだと思うんだが…ここを越えられないと本質的にこのゲームの楽しみ方が変化してしまってる開き直り派が目立つね。

お受験ループとか27連敗でA落ちとか(笑)
射撃乗りや狙撃専門を自認する奴ほど佐官視点から見てすら驚くほど格闘機に乗れない(正直アレかニムしか乗っていない)あそこまで行くとカード折れとしか…

楽しみ方は確かに人それぞれなんだが上に上がるほど自由度の幅はどの競技でも狭いもの、ガンキャノンしか乗れないのに僕大将とか本来はあり得ないってのが自由と言う言葉でごまかされている。
843ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 22:16:08.10 ID:mFZuzPXz0
格でアレニムしか乗ってないのがダメなのか?
その二機で活躍できてるなら格も乗れるんですねステキ!でいいじゃん
844ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 23:14:56.20 ID:Ide+tEjVO
>>838
小中佐で人のプレイみて否定的見解から入るのは止めた方がいいよ。間違ってることが多いからそこで止まってるわけで

実際低コの理解も中身のないイメージしかできてないじゃない。サベ振るからラインもあがるし、味方が狙うチャンスもできるんだよね
足がない機体で、サベ振らないで仕事ができるのは力の差がある時だけ

落ちたらいけない時を除けば、自分が斬ってカットに大ダメ貰ってもその隙を味方が生かせれば大満足ってのが朱雀素ジムの立ち位置
即ダウンのタックルも大事だがリスクもあるし、拘束時間の長いサベも大事だぞ
845ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 00:54:18.02 ID:Qe1eCIzZO
>>844さん
確かに私が否定的な発言したのは認めます。
実際に低コでありえない働きをしてるリプを見る時がありますが、それは中身の方が優秀なだけであって…自分では出来ないから汎用性のある機体を選んでいるのも事実です。

ラインを上げるなら、この機体…アンチをするならダウンの取れるサブのある機体…格に乗れば状況次第でドローで離脱、噛めないようなら射撃戦と心掛けていますが、
とりあえず低コで特攻で消滅して枚数不利な状況をプレゼントされるのが多く感じるので、ここに疑問を上げさせてもらったのです。

低コとはいえ、もっと大事に乗って欲しい…という考えもあって書き込みをさせてもらいました。


私は偉そうな理想を発言してますが、実際はSクラスに上がれないし、一人で戦局を左右する腕も無いし…スミマセン
精進して頑張ります。
846ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 03:05:13.63 ID:9xa35nNrO
>>845
低コでアパムしてくれるヤツが居るなんて、最高ジャン
高コでソイツに絡む敵を捌くだけだし

敵2枚見て捌ければソイツをエサにダメ奪えばいいだけの簡単な作業

タンクはエサに出来るがアパムはエサに出来ませんって事?

Aクラブで2枚捌けるレベルになれば、俺の言いたい事が分かるよ
一戦目、俺が常時枚数不利を請け負ってリザ900点以上で勝利したのに、タンク誰も出さす
俺タンク出したら、格で《タンク》、《援護する》って言われた時、
あぁ二戦目は負けたなと思いながら消化試合やらされる俺のこの気持ち
90%は予想通りの敗戦、勝っても辛勝
リプ見ると釣りタン中、3対1してたり、撃破された拠点に帰るヤツとか...

低コ、アパム大歓迎だわ
847ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 04:24:19.99 ID:GDi7m/QO0
>>845
まだ少佐中佐なんだから、そんなに頭でっかちというか、頑なにならなくていいと思うんだけどなー
「↑に行けば、そういう理解のしかたもあるのね」ってことを頭の隅に置いといて、精進していけばいいと思うよ
体に覚えさせること、引き出しにいれるもの、まだまだ沢山あるからー
848ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 06:28:47.30 ID:xmpt6E0Y0
>>845
貴官にアドバイスしてる連中は、決して貴官を苛めようとしてるワケじゃないからね。
階級が上がってきて、色々疑問を持つことは良いことだよ。
ただしそれを味方の動きに向けちゃダメだ。

少佐・中佐レベルであれば味方の動きに疑問を持つより、
貴官が言う「機体を粗末に扱う」連中を引いたとき、「自分がどうすればいいか?」を
考えるべきだと思う。
今の貴官の質問だと「こんなアホ引いて勝てるかボケ!」ってのが見え隠れしてる。
これだとなかなか昇格できないよ。

自分なら吶喊気味の味方引いたなら、それに合わせるしかないと思ってる。
吶喊した味方がやられれば次は孤立した自分がやられる番。
いわゆる各個撃破されるわけだ。
であれば前出てタゲもらってる味方をどう活かすかを考え、動くべき。
そういう方向性の質問なら大歓迎だ。
849ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 09:53:48.32 ID:PP+/ZeBZ0
独立小隊名の仮名部分は
五十音から自由に設定できるのでせうか?
ものすごくエロい人いましたら教えてください
850ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 10:56:52.26 ID:Qt4mlg5/O
>>828
近は格に得点取らせてナンボだと思うくらいが丁度良いかも知れんね。
851ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 12:16:58.28 ID:mC5C+Jj0O
質問です。
連邦でお勧めの射を教えてください。
まだ射には10回くらいしか経験がなく、射の練習をしたいと思います。
ちなみにガンキャしかできない人になりたくないのでそれ意外でお願いします。一回、格近で大佐まで上がりましたので、MSは何でも取得できます。
852ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 12:17:41.32 ID:LwYf93tv0
>>351
デジムバズ
853ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 12:26:28.41 ID:p10+NcLn0
>>851
犬砂も良いぞ
854ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 12:37:31.94 ID:h6IkuEtYO
>>843
アレックスやニムバスだけ突出して搭乗回数が多くても結局は性能依存。

僕は高火力機体だから待ち伏せ専門ですキリッ)とか抜けてくるタンクしか狙いませんから(タンクは)ここはまかせろキリッ)本論的な格闘機の役割を把握しないまま『フリーで捕まえたら大ダメージ』なんてどっかんどっかん射撃狙撃のシューティング感覚でやってる奴が多いと思うの。
高打撃力+敏捷性に優れる機体が危険地帯で相手の目を奪うのも格闘機の重要な立ち位置、放置できないし迂闊に格闘レンジには入れないプレッシャーを与え続ける存在感という部分がその2機だけで搭乗の大半なんて奴等には判っていない。

前衛種(無論現行なら射撃も含む)は原則"攻める"機体群であり"我が身を守る"為に選ぶ機体ではない。 "我が身を守って"勝てるならそれでもいいけど作戦上守るべき対象が違くね?
タンク戦推奨で定番として存在する以上に"自分やお前"のリザルトなんてどーでもいいから勝てればいい意識が最近稀薄になってきている従来からその姿勢を『中身中佐』と呼ぶんだがな。
855ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 12:38:21.39 ID:0bpae92dO
>>849
エロさは人並みだが…独立小隊名は所持称号の組み合わせのみだった気が
856ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 12:47:16.37 ID:h6IkuEtYO
ああ当然ながら突き詰めれば両軍その2機種で万能なのは認める。
A似非佐官戦でタンク+ニムバス3とか散見するのも典型例。
アレもニムも狩り御用達機体だかんねw
2種類になんかデメリットがある(まあコストは高いが)とは言わない。

自分なんかはジオン勢力で皆ガンダム顔編成には違和感は感じるけどなw
確かニムバスは勝利回数支給だったような…大尉とかがフル装備で暴れまわる光景を見て出撃制限かからないかなあ?とは感じる。

余談だが勝利ポイント支給機体は携帯登録者のみの特典とし携帯登録者の非公開機能を廃止し階級の昇格降格条件を見直すことによって濫発する似非の対策にはなると思うんだが…

まあバンナムはやんないよね(笑)
857ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 13:17:31.84 ID:h6IkuEtYO
>>851
それはその大佐カードで射撃型の練習をなさるおつもりでつか?それともやり直しカードでやるおつもりでつか?

一応大事なことだから聞いておく。
858ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 14:32:07.08 ID:psGG/klOO
前衛は前に出なきゃいけないから攻め機体だとかそれこそ思考停止だと思うけど…
まあ高コス格乗ったら前に出て射カテの残弾数減らさせる動きとかもしろって言うのはわかる
859ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 14:48:06.15 ID:nnUgJ83cO
質問させてください。自分緑グラフジオンパイロットです。寒ザクに乗りたいんですがセッティングはどれがよいですか?
860ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 14:48:36.35 ID:mC5C+Jj0O
>>857
今のカードのままで行います。自分は、まったりたまに型で、パイロットランキングも10000位以内にほとんど入りません。
連邦では一回も降格なく、大佐レベル3で1ヶ月以上はいました。しかしこの前はSに連続引き込まれて、しかも1.5なのにタンク2台や捨てゲーするのと組み中佐に落ちました。中佐レベルだと今まで使ってない機体も使いたいと思いました。
一応、編成バランスをみて射を出すか決めますが、ジオンでは射を使いますので足は引っ張らないと思います。
一応、ジオンでは少将をずっと維持しています。5000位以内に入れない。
数日前に何ゲームすればランクインできるか質問したのは自分です。

861ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 15:03:01.34 ID:h6FskVa1O
>>851
犬砂でよかろ
他の機体は癖があるから射の基本なら犬砂
視界を広く持ちビーライを確実に当ててダメージソースになる
メインの弾数は常に把握しつつ、必要なら前に出て格闘
遠くから撃ちすぎてラインを無駄に下げないよう注意する(ライン管理はマジで射の基本)
以上!

慣れたらジム頭ガンキャ時々マドロック
格もいけて無駄な被弾を抑えられる腕があるならBD3
280円以上の射は兵士じゃなくて戦車だから用法用量があってまた別の話になる
862ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 15:27:52.48 ID:GuBZ7J3z0
Sクラスの野良で出た場合のバンナム戦率ってどのくらいですか?
平日昼だと対人戦は絶望的なんですかね?
863 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 15:34:33.70 ID:dS7XMTS+0
>>860
Aクラブへお帰り下さい
864ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 15:42:39.30 ID:h6IkuEtYO
>>860
了解しました、現在の大佐カードで未消化たっぷりから始めるんですね。

ならば必要とされる公算の高いMS(ジム頭/蛇/BD3/犬スナ)辺りから始めるのがよろしいかと…特に大砲持つジム頭は射タン要員で活用する場合が多い為にお薦めです(別に射タンを薦めているわけでは)

この辺が終わった辺りで(G3/窓六/デザジム/ミサリス/フルアーマー)等空気読んで実験する機体へ移行し最後にジムキャ2ぐらいで連邦射撃図鑑は完成します。

順序は下がりますがデザジムはバズが強力でだるい硬直ずらしぐらいなら引っ掛かる優れもののクセに160円(素体)とお手頃の乗りやすい機体です。

又BR練習機体としては犬スナ≦BD3、自衛を前提としない戦場ならばフルアーマーは扱いやすいと感じます。
865ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 16:59:21.61 ID:9xa35nNrO
>>859
マシA、萌えクラ、機動4のみ

異論は認めん(キリィ
866ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 19:00:38.03 ID:tXaS3a2I0
>>859
865氏の装備に同意。でないと180コスの価値が無いw
(他装備なら素ザク・デザクで良い)
萌えは要習熟なので難易度は高めでは有るが。
867ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 19:07:20.48 ID:fUf41fNa0
質問です。宜しく教えて下さい。
自分がWDジム青4、相手がグフで格闘あいこ→タックルあいこ→タックルあいこ→自分は三度目のタックル。
相手は射撃で自分が倒れました。お見合いからのタックルより射撃が勝つ事は有り得ますか?考えられる原因を教えて下さい。
868ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 19:41:14.47 ID:Qt4mlg5/O
>>867
普通、射撃が勝ちます。発車遅延がひどい武器ならともかく。
869ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 19:44:12.00 ID:h6IkuEtYO
>>867
他の要素(流れ弾やカット)がないと仮定して…射撃対タックルは射撃の勝ち(笑)
3じゃんけん関係を思い出して。

格闘>射撃>タックル>格闘…
あなたが3回目のタックルを入力した際に相手が射撃(メインならザクマシやフィンバルA)を入力していたら、あなたがダウンします。
870867:2012/10/13(土) 22:00:37.92 ID:fUf41fNa0
>>868-869
亀すいません、ありがとうございます。
>869さん、成る程言われてみればw以前あいこになったら余計な事考えずタックルしとけ、と教わって。
実は以前に格闘あいこになった時、射撃でタックルを潰せるかも?と思って射撃したら敵のタックルに潰された事がありました。
なので射撃よりタックルの方が先に当たると思い込んでいました。
その時の自分は>868さんの指摘する遅い射撃武器だったという事でしょうか?
871ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 22:45:23.72 ID:h6IkuEtYO
>>870
yes恐らくその通りかと思われますが…機体は覚えていますか?

発射遅延の大きな武装とか集弾率の高い武装はずれたりすることによりタックルを潰せない(じゃんけんにならない)場合があります
また格闘あいこからはタックル一択ではなく読み合いになりますのでカウンターを狙う場合相手のパターンを裏取りすることも…
タックルを推奨されたのは射撃に負けてダウンを貰っても50ダメで止まるからでは?

格闘あいこから足が着く前にバックブーからの透かし格闘など派生技は結構存在します。
872867:2012/10/13(土) 23:38:26.78 ID:fUf41fNa0
>>871さんありがとうございます。
多分ですが恐らくパジムかジム頭かと思います。タックルを教えて貰った時は超初心者だったので
混乱しないようにだったのでは、と思います。今でも?ってぐらい頭が足りませんのでw
ついでに言えば、>871さんに教えて頂いた派生どころか基本のじゃんけんに持ち込むのも手一杯なぐらい
現在も腕前残念なんちゃって尉官なので、それを見越してのアドバイスだったのでしょうorz
全力解答ありがとうございました。
873ターボくん!:2012/10/14(日) 02:07:58.40 ID:U4qCJJPOO
すみません!!auの携帯から書き込みって出来ないんですか!!
874ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 08:56:21.99 ID:pnWozCQF0
>>873
多分できないかも、俺は年会費払って利用してますよw
875ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 08:59:16.04 ID:mXfs8fL+0
べっかんこ経由で身代わり忍法帳すりゃ書けないか?
876ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 08:59:44.90 ID:bmkKmERpO
え?俺は普通にあうなんだが
877ターボくん!:2012/10/14(日) 13:05:35.52 ID:U4qCJJPOO
皆様、ありがとうです!!
やはり書き込みできないんですね!!
(/_・、)
878ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 15:48:31.41 ID:MYPymQyqO
嫌われてるだけでは?
879ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 16:48:36.08 ID:0SP5TZOnO
au普通にいけるよ
880ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 17:00:18.36 ID:ZV65bZrk0
>>859
メインはバズは敬遠しつつマップの広さ・展開を予想して臨機応変に
セッティングは赤1・青4で上に以下同文
サブだけは萌えクラ一択
以上
てかクラA・ミサポは他の機体でもより安く・よりメインと有効な組み合わせで持ってけるMSが腐る程あるし
寒ザク選ばれたらその機体しか持ってない有効な装備を味方全員が選んで当然だと普通は考えるので
流石に出したら即捨てゲされても仕方ない
881ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 17:03:50.66 ID:CaPnShmf0
自分はメインがマシA1択でサブは燃えクラが基本ながらミサポも選択肢には入れるかな
そして赤1はアパムの中でも特殊なパターンでしか考えない

まあ特に理由がない限り普通に使うなら「マシA燃えクラ青4」が原則
882ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 20:08:42.77 ID:+v3xf7HD0
ジム指揮官でQD外しをしようとしても
半分くらいの確率で相手にビームスプレーガンが当たってダウンしてしまいます
失敗の原因はなんでしょうか
成功する時も失敗する時も相手の頭上はちゃんと超えてるのですが・・・
883ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 20:25:11.27 ID:QsuA0fkH0
>>882
赤ロックしてない?青でないと外れないよ。
でなければ、外した際に右旋回を入れてみて。
884ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 20:34:26.48 ID:+v3xf7HD0
そういえば赤ロックを青ロックにするタイミングが遅かったかも
失敗する時は三連擊始まる頃に切り替えてたような・・・
885ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 23:00:11.30 ID:tY8fpJpnO
指揮ジム外しでふと気になったけど、
赤から連撃入った時のQDCの挙動って具体的にどう変化してるのかな?
体感では自動旋回が残ってる?感じだけど、FCSが変化してたりする?
886ゲームセンター名無し:2012/10/14(日) 23:34:19.72 ID:BfurQbvGO
FCS変化ってなんだ
連撃中の赤ロック外しは先行入力にたいなもんで連撃終わるまでは基本固定だろ
赤ロック外してロック切替とかはしたことないからわからんけど
887ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 00:03:43.42 ID:cXgc1oRO0
>>882
装甲設定なんじゃないの?機動設定なら普通に外せると思うけど
888ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 01:01:00.35 ID:8x5VDuEy0
>>885
それは赤ロックを維持したままQDCをするのか赤ロックを途中で解除してQDCするのか、どっちだ

赤ロック維持したままQDCすると、通常時と同じように相手を中心に回転しようとする
もっともレバーの入力方向によってFCS幅の有効範囲から切れそうなら切れるが
通常なら射撃が当たって敵がダウンするからあんまり見ないかもね
赤蟹のメインの空撃ちQDCすれば挙動は分かるかと

途中で赤ロックを切った場合は青ロックで連撃に入った時と異なり、かなり強い銃口補正が入る
画面上で見て分かるくらいに、メイン射撃武器が敵のほうを向いたり、クラやグレなら
あからさまに敵の方に投げる/転がす
これは指揮ジムなんかでやると非常に分かりやすい
889ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 02:22:36.74 ID:cY+/3lXH0
>>884
BSAは赤ロックから噛んだときはずすのは結構シビア。青ロックから噛めば問題なしだが、それならばバルコンした方がよい
BSBであれば赤ロックから噛んでも普通に外せるよ。

あと、赤ロックか青に切り替えるのは出来れば外す寸前がベスト。なぜならばニ、三連撃目やQDでのロック送りで違う敵にいくという選択肢を残せるから
まあ複数敵がいなければどっちでもいいけど。
890ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 02:41:51.63 ID:7pWB+Iwr0

今日たまたま拠点ミリ残しでタンクが倒されてしまい復帰する時間もなかったので、
陸ガンでタックルとかで拠点落としてきたんですが、こういうときって

マルチを撃ちながらリロード中に
 ⇒タックルのみ
 ⇒マシAフルオートを優先しつつタックル

どっちが効率いいんでしょうかね?
891ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 07:04:28.45 ID:luv2hsHe0
トレモでは3連?できるけど実践ではできなくなってしまうジオン伍長レベル3です
いい感じで戦えたと思っても、なかなか300ポイントoverできません

http://youtu.be/7WpCt5q8Tlk

ジオンの3番機、ザクデザートタイプです。
この試合は自分の中では快心なデキなのですが、ポイントはこのレベルです。
立ち回りや装備、気の付いた事ありましたらアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
892ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 07:27:45.76 ID:sMxVn0Kj0
指揮ジムの外しの件について質問したモノですが・・・
今度トレモでロックの際、銃口の位置諸々確認してみようと思います
ありがとうございました
893ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 07:47:52.27 ID:+IyeAI9u0
>>891
序盤、何で右大外回りルート?
そこからタンク砲撃場所の制圧が遅れてる。アクアがスナとタンクにちょっかい出してる。タンクの後ろで餌タンしてないだけGJ
ポイントは気にするな。後から勝手についてくる
894ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 08:53:04.02 ID:luv2hsHe0
右手の山に登って連邦の動きを見たかったので右大回りです
高いところに登って連邦の動きを見ようとする事が多いんですが
あまりする人を見た事が無いので意味が無い事なのでしょうか?
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/15(月) 09:14:45.70 ID:vi+kWS020
>>891
893も言ってるけど、開幕後、大きく右回りで前進したのはダメ。
タンクと一緒に動いてるって事は護衛だよね?
敵はスナイパー以外全機左ルートで進軍。その後こちらの動きを見て2機右に来たでしょ?
結果的に君の動きはタンクや他の味方を盾に敵から自分を守ってるような動きになってしまっている。
レーダーを見ながらタンクと敵の間に自分がいるような位置を心がけよう。
その後、残り170カウントまでずっとアクアジムだけ見て戦ってるけど、1機ばかり見すぎ。
君がアクアに夢中になっている間に自拠点付近で味方のグフがBD2と陸ガンに絡まれて落とされている。
更に君がアクアに釣られて前に行っている間にBD2と陸ガンがタンクに接近。
最終的に偶然前に来た指揮ジムを落としたけど敵砂に落とされ160円同士で±0
君が夢中になってたアクアは4分の1位しか削られていない。
残り110カウントでBD2に味方タンクが噛まれているのを見てタックルしたけど間に合わずタンク落とされたね。
レーダー見てタンクがどこにリスタートしたのか把握できてたかな?敵はタンクなしのフルアンチ
この場合は敵をけん制しながら左ルートに抜けタンクに合流すべきだった。
右ルートは単なるモビ戦。タンクがいない所でドンパチやっても無意味です。
タンクが2拠点落としてくれたから勝てたけど、君が勝利に貢献したとは言えないと思う。
最後までタンクと一緒に行動したのがスナイパーだけというのは、いただけないな。
896 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/15(月) 09:17:43.11 ID:vi+kWS020
>>894

>>高いところに登って連邦の動きを見ようとする事が多いんですが
あまりする人を見た事が無いので意味が無い事なのでしょうか?

目視ではなく、レーダーで把握できるように練習しよう。
レーダーをしっかりと見られるようになれば敵の動きが把握できるので
気が付いたら後ろに敵がいたとか、無駄な動きがなくなります。がんばれ。
897ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 11:04:44.78 ID:MkKu0Whj0
>>896
便乗質問で申し訳ない、
当方、連邦多め出撃黄色佐官
GP01とかの近カテ高機動機に乗ってると開幕中央突込みで
機種機体把握とかをやるけどやらんほうがいいの?
898ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 11:31:19.71 ID:ZHTwBx2f0
>>897
状況やMAPによる
狭いMAPならまだしも広いMAPで中央固執すると高機動機とは言えロスが多いし
どちらのタンクにも絡まず中央で敵1機とタイマンになって時間を潰される可能性も高い
899 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/15(月) 11:43:50.23 ID:6Q5O83tU0
>>891
他の人が粗方言ってしまったから武装について
なぜBマシを選んでいるのかについて
Bマシは確かに細かくうてて良いところもある。けどデザクのAマシの6連マシの方がダメを取りやすいしカットなどの運用にも使いやすいと思うよー。

まだそんなこと考える段階じゃないとはわかっているんですがねー...俺が損くらいの時は三連撃まともに出せずにマシタックルしかしてなかったなぁw
900ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 12:17:50.44 ID:ZHTwBx2f0
>>899
デザクは格闘ダメ(特に1-2)が強くインファイト重視でガシガシ行く機体だと思う
その場合QS仕掛けるにしても射撃間隔が長い6マシよりも隙の少なくリロも早い3マシの方が相性がいい
インファイト気味の近い間合いなら高バラまで3発でヨロケ取れるがバラけやすいマシBも3発当たる
デザクで射撃戦やるならザク改の方がつぶしが効くし同コストならF2や青蟹メガAの方がいい

以下個人的偏見
マシB+2クラ=インファイト重視で積極的に仕掛けてラインを上げていく機体・2クラは格闘機の上攻めに対しても有効
          ただし格闘相手にする時は自分が近距離機だと言う事を忘れずその優位を生かす
          ライン上げた後は2クラで生存しながらライン維持
マシA+頭バル=射撃戦重視で隙あらば頭バルからQSで攻める機体・ダウン武装が無いので複数捌きにやや難あり
マシA+クラ=素ザクでいいやん
マシA+ミサポ=素ザクで(ry
マシB+頭バル=武器特性被りますがな
マシB+ミサポ=ミサポで飛ばして硬直を撃つ?またまたご冗談を
901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/15(月) 12:20:49.99 ID:6Q5O83tU0
>>900
あぁー、そういうのもありだな
個人的にはAバル感じかなぁ

でもまた一つ学べたよーありがとう
902ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 14:16:47.02 ID:YKNSHqH+O
>>897
連邦高機動型近距離機で開幕中央突っ込みは…ない。
903ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 14:24:33.23 ID:luv2hsHe0
皆さんありがとうございます
大変参考になりました
やはり、立ち回りは全くなってなかったですね
実際、見えた敵に攻撃する。みたいなところから脱却できてないのが現場ですね

武器に関しては頭バルカンをやっともらったところです
ミサイルポッドは当てる事ができません…
で、結局クラッカーばかり使っています
バルカンに関しては何も考えてなく後からもらった方が良いやつかな?位の感覚です

昔は200円以上の機体に喜んで乗ってたのですが、敵の尉官やサブカに狙われ
3落ちしてしまう事が多々有ったので160円以下に乗るようにしています

まだまだ分かってない事ばかりですが、頑張ります!

でも、結構古いゲームなので無くなってしまわないかは
結構マジで心配なのです…
904ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 15:41:04.69 ID:+IyeAI9u0
>>903
機体の選び方だが、200円が160円が…その選び方も余り良くないぞ
伍長でどれだけ機体が獲得できるのかは調べる気力はないけど、その下士官尉官で幅広く機体乗って思考錯誤するべし
かと言って一般的にふざけた機体乗って1/2戦共地雷するのも勘弁したいところ
折衷案で1戦目勝ったら2戦目は違うコスト域やカテ乗って色々な経験値を稼いだ方が良い

ポイントや階級にこだわって、「タンクと射で大佐に上がりました〜」とか逆に遠回りするハメになる
じゃあサブカで苦手カテ練習します、、、も単純にメインの負け数増やしたくありませんヘタレや新たな機体出しに余計な金使うし
リアルスタートカードならしばらく負け越しなのは当然だから恥じる事ないぞ。-200〜-400位は返せるからがんばれ!
905ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 17:52:22.23 ID:HD662AwR0
質問します。
SNSのプロフィールに画像付けたいのですが、付け方がわかりません。
iPhoneだとできないとかあるんでしょーか?
わかるエロい方オナシャスm(._.)m
906ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 18:05:20.83 ID:HoAWk4h10
SNSの事はSNSで訊けよ
スレ違いバカ
907ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 18:24:34.57 ID:AyHw9VZdO
上官質問があります

射のカテゴリーで
基本的な機体は
やはりゲルG
なのですか?

皆さん得意なカテゴリーがあると思いますが
初心者にオススメな機体は
何ですか?

これで慣れろって
機体がありましたら
お願いします
教えて下さい
908ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 19:43:30.15 ID:yGXCSB7L0
ジオンで素直な射はゲルGと素ゲルくらいなもんだ
他の射ガチ機体であるガルマはそもそも射の機体性能を有していないし、
ゾックやドムキャノンは玄人向けの熟練機体
普通の射の運用がしたいならゲルGで構わん
素ゲルも良い機体なんだが糞バランサー(よろけ低、ダウン高)が厄介

各カテゴリごとに扱いやすいガチ機体を挙げてくなら、
格…赤鬼、ケンプ、ニム、(旧ザクも強くて扱いやすいが純粋な格運用法からは多少外れる)
近…素ザク(デザクに立場を食われ気味)、デザク、焦げ(両軍高コ近では最もマイルドで乗り易い機体だが、簡単ではない)
射…ガルマ(硬直をじっくり狙う運用は出来ない)、ゲルG、素ゲル(糞バラ注意)
遠…安定のギガン、他のタンクは特定の運用を行う場合に使用

少々習熟を要するガチ機体を入れるなら、格トロ、寒ザク、ゲルM(普通の人が使っても邪魔にしかならない)、ガベ、ドムキャ(特に難しい機体)、ゾックも加わる
サイサも強機体だが、一人で運用してどうこうする機体じゃないから除外
909ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 20:17:13.42 ID:AyHw9VZdO
回答ありがとう
ございました

ゲルGは青4とBRAあるので
それで頑張ってみます

自分は少尉なのでケンプや寒ザクはないですが

所持してる機体で
トレモで練習して来ます
ありがとうございました
(>_<)ゞ
910ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 20:21:48.22 ID:yGXCSB7L0
トレモで練習する必要は無いと思うぞ
今はマッチ前の演習があるんだからそれで機体の感覚は掴めるし、まだ少尉なら実戦消化しても新機体初乗りして地雷こいても許される
つか、何しても許される今の間に色々と実戦で試すのが良いと俺は思う
早めに多くの機体を確保・消化しておきたいなら構わないが、トレモに篭る義務は無いとだけ伝えておく
911ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 20:26:03.44 ID:gz4BLm3T0
ドムキャ楽しいよ。
Aクラの下の方なら鉄鋼が面白いように当たるから。パンチ?そんなの必要ない
912ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 20:30:02.46 ID:O7Mi8fBx0
>>890
ミリ残りならタックルのみでok
(マシだと拠点にダメは入らないと思って良い)
1発分残りを近で削るのは、現Verだとかなりキツイ。
913 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/15(月) 22:56:07.64 ID:6Q5O83tU0
上官殿!質問です!
自分は動画を投稿しているのですが、バーメンの声も動画に入れたいのです!
某スナ将官がしていたようにするのはどうすれば良いのでしょうか?
914ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 23:12:17.93 ID:5XrhNAJ/O
バーメンの声はイヤホンジャックから出て来てるだろ
それを録れよ
915 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/15(月) 23:27:19.64 ID:vi+kWS020
>>913
インカムのマイクコネクタだけ刺して、イヤホンコネクタ抜いた状態で
話せばバーメンの声はPODスピーカーから出て、自分の声はインカムのマイク
が拾ってくれるはずだけど。ってRev2の時代にやってた記憶だから
今のバージョンで出来なかったらゴメン
916 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/15(月) 23:34:05.54 ID:6Q5O83tU0
>>915
ありがとうございます!!
今度試して見ます!
出来なかったら再度質問しにきますので、その時はよろしくお願いします。
917ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 23:51:04.94 ID:wr33XlHo0
>>915
それ確か今のRevじゃダメだった気がする
ちょっと前に備え付けのインカムのイヤホン部分だけぶっ壊れてて
こっちの声は聞こえるがバー面の声がまったく聞こえなかった時に
イヤホン側だけ抜いたら行けるんじゃね?と思って試したがダメだった
どうやら両方刺さっていないとシートインカムが優先されるっぽい
918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/15(月) 23:55:46.27 ID:1oiO8JXBO
>>907
うん、その認識で合ってる。
最初はトレモ最弱CPUを相手に、青ロックでブースト硬直を撃ち抜く練習。必ず複数枚を見ること。
同時に距離感を掴みつつ、レーダーを見て動く練習。
次に接近戦でQS練習。
主に青ロックで→敵硬直→赤ロックして撃ち抜く→怯み中にタックルの要領で。

(格やってる人は解っているが、赤ロックして斜め後ろブーストは
速度自体が1割5分(←※斜め45度方向に後退ブーストする場合ね。)ほど下がるため、とんずらぶっこくには、とてもよろしくない。
射はブースト装置と脚部が紙粘土で出来ているため、
赤ロックなんて取ってたら、それはもう美味しく頂かれてしまうのだ。
ともかく、BR自体は青ロックで、それなりまっすぐ飛んでいくので
赤ロックを取る必要は旋回や敵を追う段階でど真ん中に弾を飛ばす必要がある時だけ、それも一瞬でいい。)

んで、いかんせん慣れていないとは思うが、ここらで大尉L1戦にて練習。
最初は満足に撃たせて貰えないはず。
同時に格下と当たった時はライン張る練習。
…と言っても、赤ロックでクラッカーなどを投げると壁から出てくる奴までいる始末なので
あまり練習にはならんかったりするのだが…まぁ段階踏んで慣れていくって事で。

まずは、ここまでできて最初の実用段階。
次は置き撃ちやら偏差やら。(FCS広いからやりにくいけど)そこらはまた別の機会に。

  ∧ ∧
  (≧∇≦) ぐっどらっく!
 /  /つ旦
/∩∩ /
919 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/16(火) 01:05:15.07 ID:Lle9dOPC0
>>905
iOSアップデートすれば出来るよ
920ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 01:58:15.70 ID:q5/5h11F0
わかる人教えて下さい
@軍曹→伍長降格後、伍長Lvは1〜3のどれになるのか?
A伍長Lvはバトルスコア関係無く1→2→3とストレートに上がってしまうのか?また伍長Lv2以上の場合、バトルスコアが低くてもLvが下がることは無いのか?
921ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 02:20:32.29 ID:rPFwHJZe0
>>920
そんなに対人戦出るのイヤなの?
922ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 02:50:07.90 ID:uasG8yV5O
>>910
サンドロやザク改乗ってたら
マシで足が止まるのに違和感が…
あれは馴れないとダメみたいです

>>911
ドムキャは無理でした
一回乗って
拠点半分は削れたんですが…
あとキャノンが対人で
全く当たらなくて
陸ジムと殴り合ってたのは
いい思い出です
923ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 02:58:19.26 ID:rPFwHJZe0
>>サンドロやザク改乗ってたらマシで足が止まるのに違和感が…
ゲルGだよな?青4BRAまで出てるんだよな?なぜマシなんて使う?
924ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 03:11:53.66 ID:uasG8yV5O
>>923

たしか
BR取った後
一度も乗っないはず…
てか
BR取った記憶もないんです
いつの間にか
青4BRA所持してて
自分がビックリしてるぐらいなんで…
925ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 03:30:27.08 ID:SwRBm/xz0
足が止まる武装→隙ができる→やられる
やられるのがいや→隙を晒さないようにする→障害物を使う or 引き撃ち

障害物ちゃんと使ったり、ダウン奪って敵がダウン中に敵に有利を作られない練習をしないと伸びない
引き撃ち→ポイント厨への道→みんなに嫌われながら戦場の絆を続ける・・・

これから学んで行くレベルの人にはマシやらBSGで成長して欲しいけどなぁ
もちろんマシでもトリガー連打じゃなくて、当たるタイミング意識したり障害物使うことは必要なんだし
926ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 03:37:44.94 ID:rPFwHJZe0
>>924
いや・・・まぁ必要なモンが出揃ってるならいいんだ、次から使ってみれ。
>>925でも若干説明されてるが近のように牽制マラ撒きといった運用では無く
撃っていい時といかん時が有る武器だっつうコトを忘れんように。
927ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 06:44:24.24 ID:uasG8yV5O
>>925-926
ありがとう

要するに
三連撃+QDか
フワジャンからの硬直狙いor
偏差打ち(置き打ちは出来ない)でOKって事だな

了解(`▽´ゞ
仕事帰りに
試してくる

928ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 07:09:14.64 ID:uasG8yV5O
>>918
遅くなってごめん
返答ありがとう

これ画面登録しておきます_(._.)_

大尉って
ピンキリですょ?

こちらギガンで
大尉アレックスで
撃破出来る時もあれば

こちらザク改で手も足も出ない
大尉アレックスもいるし…

階級なんて宛てにならないっす
929 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/16(火) 08:42:18.34 ID:qH+ClONU0
>>917
マジですか?

ならどうすればいいですか?
誰かヘルプミー!
930ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 09:00:21.31 ID:b2VBYSdy0
>>929
マイクピン→普通に挿す
イヤホン→電池式アンプ内蔵スピーカー持ち込んで挿す
931ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 10:38:38.63 ID:UQ7remrvO
>>928
大佐や黄色将官は階級当てにならんけど、尉官や大将級はそれなりに階級相応になる
一見手も足も出ないような相手も、工夫して戦法変えてやってみ?
奴らワンパ戦法しかやってきてないから、すぐにメッキ剥がれて対応力ゼロなところを見せてくるよ
焦ってこっちがワンパにならないことが大事
932ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 10:52:29.37 ID:pfmQnjfs0
終盤に相手タンクが拠点と合体してキーパーされることがあるのですが・・・
相手タンクが邪魔でなかなか拠点に赤ロックできません
なにか拠点を狙いやすくするコツとかありますか?
933ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 12:02:44.13 ID:K0UhubO20
赤ロックした状態で左のロック送りボタンを押す。
934ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 12:07:53.90 ID:bRSH9Oqu0
>>932
相手のタンクを赤ロックしてからロック送りするといいですよ
敵がFCS範囲内にたくさんいる場合は難しいですが、焦らずロック送りしましょう
935ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 12:27:01.20 ID:pfmQnjfs0
ロック送り!その手があったか・・・
ありがとうございます
936ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 13:16:50.15 ID:EX3npE+/O
素ジムのBSGって横歩き刺さったっけ?
瀕死の時追って来た素ジムにバシバシ当てられてあぼん…
937ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 13:48:50.26 ID:3xq7tzVB0
>>936
横歩きが甘いと当たる。
938ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 14:13:26.18 ID:7C0y9tCqO
横歩きどころか下手なフワジャンにも刺さる
ドム系はブースト滑りに刺さるから注意な
939ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 14:19:25.98 ID:Aok18PxTO
機体の移動速度とかでかさにもよるでしょ
940ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 14:48:40.42 ID:EX3npE+/O
>>937-939
甘いと刺さるのか。
そういや乗ってたのイフリートさんだったわ…
941ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 18:12:28.79 ID:UQ7remrvO
瀕死な奴はだいたい後退しながら横歩き=斜めに後退してるわけで
かなり軸が合いやすい
硬直晒してるわけでもないのになんとなく弾が当たって撃破ってときはだいたいこれ
942ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 19:42:25.65 ID:z64AVKc+O
山なり系は例外として誘導兵器ってのは大概斜め後ろに下がる敵にもっとも誘導を発揮する
943ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 20:31:15.43 ID:KKBRMeUR0
素ジム乗ってる時は相手のフワジャンや歩き中にもどんどん撃ちまくってるな。微誘導だと思って馬鹿にしちゃイカンよなアレ。
944ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 20:47:42.18 ID:BKVYyQHcO
ジオン高級格闘機の選択肢って
基本 ニムバス
好みで ケンプ
厳しい 鮭
って感じ?
945ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 21:06:46.46 ID:NxPt5+rTO
使って欲しいでござるニンニン
946ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 21:17:05.76 ID:1yAWwjEX0
個人的には

鉄板:NS
66以上アンチ:ケンプ
射マンセル:鮭
祭:  ト
947ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 21:29:43.04 ID:FOCPHPxJ0
乗れるなら色々な仕事が不自由なくこなせるNS一択でも構わない

相手の格が格上アレとかでガチのインファイトが怖いとか、味方の機体との噛み合わせの要素とか、
或いは自分の技術と相談した結果で射撃戦にも移行できるバズバルケンプ選ぶこともある

鮭はなんだろう、使ってみたけど向いて無いのか結果が出せないし自分じゃわからん
948ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 21:32:51.08 ID:KKBRMeUR0
ナ さんは変態が使うと恐ろしい戦果をあげるぞ?
変態とステルスが融合したらそりゃ最強だわな。
…まだ見たことないけど
949ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 23:05:37.90 ID:cEuKjB0mO
>>948
そこで   祭り。
妙な戦いになって、つまらないのが欠点か…。orz
950ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 23:38:00.27 ID:20sAvPdc0
ちょっと変な質問ですが
ジオンで変態?と呼ばれる人達が使うとヤバい機体や武装はどんなのが有りますか?
951ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 00:04:31.78 ID:P93b6I/SO
せんせぇ
久しぶりにやるんですが
ご緑って言葉はなんですか?
最近できたんですか?
952ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 00:25:54.34 ID:TTHW/SaCO
>>951
ゴミのように弱い(戦術判断の悪い)緑グラフの侮称
953ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 00:27:05.08 ID:8dML6Tgu0
>>950
なんでも使いこなしていれば変態になります
954ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 00:42:05.37 ID:tXCYN+5M0
福井のLL所属のRaとか、その周りの方々って有名人なんですか?
955ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 01:20:32.46 ID:2r1BAeyc0
>>954
ただのゴミです。
使えない赤将、悪い意味で有名。
Sクラで引いたらハズレに種別されるゴミ。
取り巻きなぞ知らん。
956ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 01:44:11.60 ID:8B38LDbk0
>>912
ありがとう!
まぁそんな状況100戦に1回もないけど、次はマシ無しで落とします。
957ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 02:18:31.00 ID:tXCYN+5M0
>>955
俺がマッチングした時は大佐だったから、たまたま落ちてたのか。
やたらシンボルチャットがうるさいなぁと思って
二戦目グラフ見たら赤だったから、ちょっと驚いた。周りも赤青だったし。
勝ち星とアレは一致しないもんなんだな。
958ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 02:18:33.13 ID:+PQtmju/0
>>954
広島のRiaってゴミなら有名
959ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 02:20:32.58 ID:tXCYN+5M0
>>958
当方広島ですが、聞いた事ないなぁ。
とりあえず、気に留めて気をつけてみる!
960ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 03:25:36.01 ID:GIbKp/y1O
G3Bバルで格カテみたいな立ち回りってあり?無し? イメージとしては昔の鮭の劣化版みたいな…いや…なんていうか…かっこよくね?
961ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 03:37:27.91 ID:8dML6Tgu0
>>960
ありな訳ねーだろと言おうと思ったけど3連撃で60ダメあんのか
まぁかっこいいけど無し
962ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 03:51:49.42 ID:4w9RBfj6O
>>960
機体は変わらないがBRBにはBRAにない発射遅延がありFCSも非常に短く狭い為に格闘を主体とする戦い方には不向きです。

ややロングから常時BR(1発ダウン)引っ掛けて付かず離れずの距離で戦う射撃機体です。
963ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 04:54:12.56 ID:4w9RBfj6O
ああ"昔の鮭の劣化版"てことはBR主体の戦い方か…
鮭のBRとは違いレスポンスが極端に悪いのとやはり極小FCSの都合上かなり無理があるかと、かっこよさについては知らん。
てか正面方向で捕捉していてすら止まっている相手に当てるのは難しいBRなので
964ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 08:10:40.98 ID:0u8yGZJO0
もともと旧鮭とG3のベーシックな立ち回りはわりと似てると思う
連撃が本命じゃないってだけで
965ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 20:17:37.20 ID:/FycjTlK0
まずG3のコスト、そしてその戦況の現在のコスト差を考えて戦ってくださいとしか言えない
むろん絶対に撃破されないよう後ろで縮こまっていてもダメだけどな?
ひたすら前でて落ちるのもダメよ?
966ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 22:26:56.74 ID:zw7YJuFAO
旧アレ鮭はFCS距離が短いことがデメリットになってないとは言われてたけど
FCS幅が広いのはメリットだったからな
単に高威力偏差BRができたことたけが強みだったわけじゃない
前ブーBRとかで瞬間的に硬直取るとかも出来たし格闘性能は高いしでやっぱ今の射とは違う
967ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 23:54:29.44 ID:YoqrXPAR0
そう言えば、鮭はジオン最強の射って認識が普通だったな。
硬直が超小さくてインファイトに強く、NL射撃がしやすいという理想的な射だった。
格闘振らずに戦闘終わるなんて当たり前だった。

完成度が高すぎて他の射が使われないから、今の仕様に変更されちゃったんだよね。
968ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 00:02:54.60 ID:zk+j4OO4O
旧鮭は踏み込みが甘いというだけであくまでも高コ格だし、
下手に詰めるわけにはいかない待ち格のプレッシャーも十分あった

結果的に似たような距離での戦闘が多いだけで、
相手が距離を詰めてこない鮭と自分が詰められないよう距離調整をするG3は別物でしょ
969ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 01:14:20.01 ID:N+JY4b1AO
今日、namco中野のイタ中将と敵マッチした。凄腕の小隊長って称号だけど、これ板倉なん?
970ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 07:39:33.35 ID:tjIIKHtA0
>>969
07小隊なら本人だと思う
971ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 07:52:12.25 ID:N+JY4b1AO
>>970
ありがとう。07小隊だったよ。2戦とも陸ジムでライン上げ頑張ってた。
972ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 09:53:09.34 ID:htmwtgkW0
最近…息子にちくわを被せたくなります。どーしたらいいですか?
973ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 13:22:33.21 ID:Bd59akfj0
連邦中佐です。
バズバルケンプのような多数を捌くのに向いている格って
連邦でいうとどのMSが適しているのでしょうか?
ダウン値の高いバル持ちならそれに該当するのでしょうか…
974ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 13:37:16.01 ID:PZiwqhPB0
アレガトB
975ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 14:32:42.40 ID:yMDv29bL0
やはりアレガトBくらいしかいませんか…
ありがとうございました。
976ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 15:16:55.49 ID:ceef5Fy1O
>>975
別に特定の対抗機体なぞないほど割りに何でも構わないと(真面目に)思いますが?

バズバルケンプが苦手っつうか機動格闘機全般が苦手なんじゃない?
977ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 16:20:04.37 ID:mb89JUJh0
>>973>>975
格で複数の敵を捌くってことについて
実際には選んだ機体とその機体が持ってる機動力、武装をどう組み合わせて
相手となる複数の機体に対してどう立ち回るかが重要
敵の位置関係と危険度による優先順位付け、それを元に1ドロ、2ドロ、サブ、ダウン兵装、タックル
障害物をどう利用するか、敵集団に対して効果的な位置へ射撃やドローで移動していく
総合的に敵2枚3枚を相手に、1行動毎にレーダー見て画面見て次はどうするか
上級者で複数枚を捌いている人は、そういう意識で動いています
何も考えずに突っ込んで1ドロ2ドロだけしてても結果的に味方も連携できて上手くいく事もありますが
ダウン値の高いバル持ちだから複数裁ける訳じゃあないのは確かだと思います
978ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 17:40:53.87 ID:OlNqg/950
REV2中期で引退し最近復帰しました

当時は北極基地はジオン有利MAPだったのですが現在連邦有利と聞きました


どのように変わってどんな点が連邦有利なのでしょうか?
979ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 18:05:12.36 ID:HpKz1uLx0
連邦有利か?

連邦のスタート位置が少し前になったことによって
高台の砲撃地点に早く行ける。
980ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 18:13:14.75 ID:Y3yS34wf0
ちょっと前まではストカス最盛期やらスタートやリスタ位置の問題もあって連邦超絶有利だった
今回のRevで多少改善されてスナ用お立ち台の分だけ連邦やや有利って所じゃね?
981ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 18:16:51.27 ID:qevxEEMv0
現状の砂もガベ出しとけば何も怖くないんだけどな
982ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 18:47:17.79 ID:3KPmvqYNO
ABは五分
スタートとリスタ位置改善のおかげ
983ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 19:15:59.05 ID:ceef5Fy1O
>>978
修正によって連邦有利になったのでわなくほぼ五分になっただけでふ。
元来が超が付くほどのジオン優遇mapだったのでジオンから見れば連邦ずるいずるいの格好の的。

984ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 20:12:10.36 ID:s5UtNGi60
>>967
正直280コストなんだし、元にもどして欲しいところではある
アレックスも含めてな
985ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 23:57:56.02 ID:HZA81pWA0
少将なのですが対格や格対格で重要な建物、段差ひっかけについて教えてください
今まで知らないまま来てしまったので…参考になる動画でもいいです
・自分が斬られてる時のずらしで、レバーのみとレバー+ブーストで移動距離や速度に差はありますか?
・低い建物を背にして斬られた時、ジャンプ+レバー後で建物に乗る→NY高速上の要領でレバーNにして自分だけ押されて反対側に落ちる→相手はスカる、のようにできますか?
986ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 00:38:26.15 ID:DG7ZKP8b0
>>985
1.ある
2.その状況ってスカしても向こうが3連入れ終わってQD入れる段階になってるだろうから意味ない
  横のラインで引っ掛け狙うべき
987ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 01:30:01.28 ID:nRNKINsI0
>>985
上に対して横槍だが
ニコ動に斬られ時のやられ側のブースト・レバー行動がどんな挙動してるのか検証した動画がある
あれはあなただけでなく今のほぼ全てのプレイヤーに是非一見して欲しい

・・・・・・こっちゃ射で一応基本通り周り全部見えてんだから
突出しすぎて斬られたらレバーくらい入れろよS常駐や頻繁に召喚されるプレイヤーさんよorz
988ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 02:43:43.29 ID:FVcEWW9F0
>>987
やっぱり射撃乗ったら無理に前に出ずに後方から複数の味方を見守ってカット狙いの立ち回りが安定なんですね?
この間、「ラインを上げるいくぞ」とか言われて前に出たら寒ジムから連写くらって動けなくなりました
バカ格に振り回されると本当に厄介です
989ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 04:55:50.85 ID:NE0zroJn0
>>987
動画の検索ワードでいいから教えてくれ、ぜひ観たい
990987:2012/10/19(金) 06:19:45.99 ID:nRNKINsI0
思ったよりずっと前の動画だった
愚の人の動画だ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16237121
991ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 08:40:41.25 ID:YD4MAKWPO
>>987
この機体では前に出る/出ないって決めること自体がNG
どの機体でも状況に応じて立ち位置変えれなきゃ役立たず
どうすべき状況が多いかってウェートが違うだけ

人をバ格呼ばわりする人間の多くは本人がついていけてないだけ
992ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 08:46:29.48 ID:YD4MAKWPO
あと機体にもよるけど、
カット役ってのは後ろからするんじゃなくて自分もそれなりにタゲを受ける位置から複数見てカットもこなすもの
カット専門なんて味方が噛まれる前提で餌にしてるようなもんだし、
それが悪いとは言い切れないがそれが成立するのは「カット役」というよりもはや「ダメソ役」というべき仕事
993ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 09:03:03.27 ID:YD4MAKWPO
ごめん安価>>987じゃなくて>>988だった
994ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 12:26:15.90 ID:DG7ZKP8b0
次スレ立てる人はQ&Aを>>2に分離して
できれば
・アパム
・レバー入れ >>990のURL
・カード作ってから対人までに20クレ程度かかる(Rev3.1xから)
・リプレイが見つからない→IDをググれ

とかを追記して貰えると助かる
995ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 15:26:56.64 ID:hVGe/kX40
こいつはスレ建て放棄なの?単にゆとりなの?

970 :ゲームセンター名無し:2012/10/18(木) 07:39:33.35 ID:tjIIKHtA0
>>969
07小隊なら本人だと思う
996ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 15:37:14.67 ID:8cqkl07b0
じゃあオレ次スレ立てるよ
いつもここの上官殿にお世話になってるしな
997ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 16:33:58.88 ID:8cqkl07b0
次スレ立てました

【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1350631633/
998ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 18:32:42.44 ID:Zx9Vzbez0
■■戦闘時間■■
  _残り 02_
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 18:45:11.71 ID:8jMJu+X50
1000なら、茶テロなくなる
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/19(金) 18:45:57.98 ID:8jMJu+X50
1000なら、明日はここのスレの住人はみんな10連勝できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。