戦国大戦 群雄伝スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
豊臣伝の9話難しかったわ…
10話はイベント消化してたら案外あっさり
2ゲームセンター名無し:2012/08/14(火) 13:37:26.21 ID:VvC4TPjY0
だいたいイベント消化してりゃ武力あがったり兵力回復したりで勝てる
たまに敵が強くなるイベントもあるけど
3ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 02:49:00.87 ID:k6ydJsHY0
このゲームの群雄伝、展開がすごい王道な作りだよね。
イベントも、落としどころと持ち上げ所をいちいち教科書通りな演出でつくられていて、作った側研究してんなーといつも思う。
分かる人が読むと納得できる物語って感じ。

島津伝の相楽周りなんか、論理的に物語が盛り上がる風に構成してるし。
歳久と上井のオチ含めてすごく上手いと思う。
4ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 08:45:07.86 ID:AGaMLVeY0
問題はイベント回収に何周もしなきゃならんとこだな
特に三枚枠でイベント一個とかえっぐいわ
5ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 09:09:35.34 ID:kdqY44LVO
島津伝が熱いのは同意
しかしここ必要かな……
ただでさえ理論武装してる本スレ荒らしに群雄伝の知識まで与えたら……という
懸念はあるな
6ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 10:55:54.45 ID:yLK4IrK40
なんだその心配は
7ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:01:49.43 ID:RctkbA/30
本スレに現れる陰謀論もしもしなんでスルーお願いします
8ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:09:33.39 ID:kdqY44LVO
なるほど巡回してるな
陰謀論という言葉で隠蔽しようとする劇団
9ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:12:55.47 ID:AGaMLVeY0
やっぱ新しく追加されるのは甲斐姫伝かな
10月の新verでは豊臣伝2章、伊達伝、徳川伝が追加されそう
10ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:14:19.70 ID:BnPO7X3w0
>>5>>8という風に見えない敵と戦ってる人なんでねw
11ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:17:48.96 ID:dgFIUILu0
最近は浸透して無視されてるからまあ別に…
12ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:20:52.85 ID:kdqY44LVO
携帯をみんな同じ人だと思って
携帯みんなに喧嘩売ってるじゃん
劇団しか残らなくていい迷惑だよ
13ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:23:11.04 ID:wdEPRw8Q0
いや、君は解りやすいよ
群雄選挙の話題の出し方とかその改行多めの書き方とか
14ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:27:25.72 ID:kdqY44LVO
そりゃ
その日やってなきゃ言えない 群雄選挙の順位の話題が
多重書き込みをあぶり出すには一番だしね
本スレは人が多く見えて総選挙順位の話題に触れられる人がほとんどいない
15ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:30:33.60 ID:K8yIulsT0
単純に興味ねえんだよマジで
全国大会のエリア予選も近いってのに
16ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:34:08.30 ID:uBlNDFwz0
どっちもどっちだけど話題を強制するのはよくない
全国でよく見るデッキの話をされると群雄派は解らないように、群雄選挙の順位の話題を出されても全国派は解らない
17ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:36:26.23 ID:kdqY44LVO
店舗予選を勝ち抜いてるのってランカークラスでしょ?
本スレのあれがランカークラスの書き込みに見えたらおかしいって
18ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:37:02.24 ID:AGaMLVeY0
まあ全国対戦とは別ゲーだしな
どっちを楽しんでも人の勝手だしいいんじゃね?
19ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:38:36.38 ID:Aihl/ocd0
>>17
それはお前の主観であって全員の主観じゃないから
群雄選挙の話題に付いて来れない奴は非プレイヤーの劇団って馬鹿だろ
20ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:39:34.36 ID:C4Cp2b490
他人の意見に耳を傾けない奴に何言っても無駄
21ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:42:16.88 ID:kdqY44LVO
総選挙のランクイン特典は
全国の大戦で使える旗印でしょ?
群雄に投票してる人が群雄しかやってなくて
全国をやってる人が全国しかやってないなんてないわ
22ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:43:33.06 ID:GPy0d1n10
本スレ見てるけどこいつだけじゃないよな
自分の考えを押し付けて同意しなかったらアンチだの荒らしだの
23ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:44:58.55 ID:kdqY44LVO
人が集まってきたようにみえるけど
ここ群雄伝スレだし、じゃあ群雄伝の話する?
24ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:46:26.97 ID:8yRGr6pe0
NG安定
25ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 11:54:38.68 ID:kdqY44LVO
わっかりやすーい
26ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 12:12:46.21 ID:AGaMLVeY0
とりあえず
豊臣伝の秀吉利家イベントは面白いから一見の価値あり
27ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 13:26:35.06 ID:k6ydJsHY0
>>26
何、槍の股だ?
あんまり下品なこといってっと、おめぇおなごに嫌われっぞ。

ワラタ。
28ゲームセンター名無し:2012/08/15(水) 13:41:02.96 ID:1Xlz5pfR0
>>27
利家が「俺、この戦が終わったらまつに求婚するんだ」とか言い出してゲセンで吹いたわ

あと島津伝で上井が武力8だとか統率7だとかメタ発言し始めた時
29ゲームセンター名無し:2012/08/16(木) 00:20:43.84 ID:yi9bPgqY0
雑賀伝の伊勢長島ってどうやった?
毎回柴田が突っ込んできて落城すんだけど
30ゲームセンター名無し:2012/08/16(木) 12:10:25.46 ID:B3zSXyQWO
織田伝2の姉川の戦い2がクリアできない。
1の方は自爆祭りでなんとかなったがこっちは厳しい。
イベントも微妙なのばかりだし。
31ゲームセンター名無し:2012/08/16(木) 15:15:51.25 ID:nvx+6t6Q0
>>30
かかれ→刀家宝でなんとかなるんじゃないか?
32ゲームセンター名無し:2012/08/18(土) 09:23:22.53 ID:GA/uu8ND0
今日こそ島津伝おわらせっぞー。

ところで上の方で相楽戦がよかったとか書き込みあるけどそんなにいいかな?
阿蘇さんの思想が、「信長到着まで生き残ればこっちのもん」とかいってて、歳久が、くっ、そのてがあったか! とか驚いていてて、さも軍師同士の駆け引きみたいに思ってしまったんだけど。

でも、それって根本的な解決にはなりませんよね?
33ゲームセンター名無し:2012/08/18(土) 19:59:03.99 ID:BxnbcdIm0
当時の阿蘇家の状況にみると時間をひたすら稼ぐしか方法は無いんだわ。
にもかかわらず、宗運が亡くなった後に島津に戦を仕掛けた阿蘇家はあぼんするわけですよ。
島津も九州統一できなかったりするので時間稼いで秀吉待ちの状況になれば阿蘇家存続の可能性があったと思う。
ちなみに、島津はジェダイさんやら立花宗茂やらの徹底抗戦の前に時間切れで九州統一が間に合わず、九州征伐で状況が一転して追われる立場に。


個人的に群雄伝でジェダイさんが自刃した岩屋城の戦いが出てきたら屈指の難易度になると思う。
島津軍2万vsジェダイ軍763人で半月粘るとか色々無理だw
34ゲームセンター名無し:2012/08/18(土) 20:06:51.97 ID:649/jFBW0
その後の九州征伐の方が難易度高そう
立花宗茂の武力が上がりまくったりして
35ゲームセンター名無し:2012/08/20(月) 10:26:28.80 ID:ypUzPAag0
豊臣伝ってどこまでやるんかな
さすがに朝鮮征伐はできないだろうし天下統一ENDかね
36ゲームセンター名無し:2012/08/22(水) 09:29:26.47 ID:qrtx9VyK0
群雄伝の難易度難を6章分クリアでゲットできる女性兵士カラーに関してですが
この条件に必要な群雄伝は武将列伝でもOKでしょうか?
最初、織田からやってたんですが武将列伝の方が明らかに短くて楽そうなので・・・。
37ゲームセンター名無し:2012/08/22(水) 09:38:39.26 ID:/RmLg1yi0
>>36
短くはあるけど難易度高いぞ
38ゲームセンター名無し:2012/08/23(木) 10:28:55.45 ID:6O7bQ7Ti0
>>37
だよねぇ…
難数章クリアで貰える兵士カラーくの一を狙って楽勝だろ〜って自分もチャレンジしたら無二伝一話でいきなり頓挫したw
CPUのクセして地味に端攻めしてくるし8コス上限で結構キツイ
てな訳で誰かアドバイスplz…orz
39ゲームセンター名無し:2012/08/23(木) 11:33:37.87 ID:eQdG3FVG0
>>38
難クリア数を稼ぎたいなら織田伝の二、三章とか武田伝の一、二章みたいなのが七、八話で比較的短い
難モードのクリア自体が困難ならちょっと兵士カラーは難しいかもなー
40ゲームセンター名無し:2012/08/23(木) 11:56:36.69 ID:6O7bQ7Ti0
>>39
レス感謝です
武田伝三章以外は易で最近全クリア、織田伝一章・武田伝一、二章・豊臣伝は前に難クリアしてたんだ
計略とかシステムに調整がちょくちょく入るから、自分の腕では環境が良い時に取らないと厳しいかもですね
助言通りに先に大名伝難に挑戦してみます
41ゲームセンター名無し:2012/08/24(金) 01:34:58.57 ID:01wx3tIT0
自軍に有利なイベント起こるカード入れておけばいい
42ゲームセンター名無し:2012/08/24(金) 10:24:25.53 ID:DLUB2gV70
>>37
36だけど、武将列伝難むずいな、おいww
無二の5話の難で心折れたわ。
通常勝利でコストオーバーなのに長時間全員武力+されて
さらに計略も重ねてくるとか無理すぎw
あと2章でいいから、オレも普通に武田伝の3章とかやるかな。
43ゲームセンター名無し:2012/08/24(金) 18:05:55.57 ID:yFbxtOHx0
パック頭から
下間頼成→
●吉川元長→U北条氏康→小幡昌盛→本願寺教如→U吉川経家→超勝寺実照→吉川経安→桂元澄→U浅井長政→吉田重政→U雑賀孫市→岡部正綱→U伊集院忠倉→
●朝倉義景→
★尼子経久→U種子島時堯→長寿院盛淳→本城常光→
☆松永久秀→U竹俣慶綱→U金津義舊

CRUCCUCCCUCUCURSUCCSUU
ARBABAABABBAAARSBBASAB

該当配列番号
No.04

新新古のハズだがなぜかこんなんになったorz
2枚目の新のところに尼子さんが出た事例があるみたいだから、尼子さんが移動しただけかも。
44ゲームセンター名無し:2012/08/24(金) 18:06:41.67 ID:yFbxtOHx0
すまん、誤爆したorz
45ゲームセンター名無し:2012/08/24(金) 18:19:22.36 ID:zfVbyYu20
全国対戦とはまったくの別ゲーだよなこれ
46ゲームセンター名無し:2012/08/25(土) 13:14:44.78 ID:WWlaEMbR0
とりあえず全国そのままのデッキや、全国デッキから1枚コストダウンしたデッキだとキツイんで
その話に特化したデッキ使えば意外といけたわ。
織田や武田の難は全国そのままで余裕だったのに、武将列伝でつまずくとはw

とりあえず、SR山県とSR甘粕、島津のR山田がつえーw
47ゲームセンター名無し:2012/08/27(月) 01:04:27.25 ID:IjYiEBej0
自引きとリサボのカードで熟練度上げながら武田伝難やってみた
1章はどうにかなったが2章3章は無理ゲーだった
やっぱりちゃんとしたデッキじゃないとキビシイなぁと思った
48ゲームセンター名無し:2012/08/27(月) 10:48:12.43 ID:wIZ74RkO0
豊臣伝9話があまりにも難しくて10話絶望してたらイベントで10話楽勝だった件
49ゲームセンター名無し:2012/08/27(月) 18:39:02.50 ID:wzyIn2iA0
そろそろ徳川伝が来てもいいと思うんだがなあ
三方ヶ原くらいまでならできるはず
50ゲームセンター名無し:2012/08/27(月) 20:57:35.06 ID:JFVsGuuYO
北条伝難序盤からキツいなぁ
兵力200武力18の剣聖とか無茶だろ
51ゲームセンター名無し:2012/08/28(火) 13:32:43.91 ID:Eju8Jo6g0
ついに明日新武将列伝発表かー
前評判通り甲斐姫かな?
52ゲームセンター名無し:2012/08/29(水) 10:01:52.01 ID:sTF9Ete30
群雄で一部でSS必須だった頃に比べればマシになった
キン肉スグルがどうしても入手できなくて
ゲセンに来ていた人に理由話して頭下げて借りて埋めたのが懐かしいわい(´・ω・`)

>>49
徳川は独立家として次回大量追加されるでしょ
すぐお目見えするよ
53ゲームセンター名無し:2012/08/29(水) 10:13:45.75 ID:lXi0StLr0
排停カードがイベントに必要なのは辛いよなあ
そりゃ対戦だけなら問題なかろうが
54ゲームセンター名無し:2012/08/29(水) 10:37:29.47 ID:/3Im4kcC0
>>52
でも織田家所属の秀吉で既に豊臣伝が始まってるからなあ
現状でも今川時代の元康、織田時代の家康で一章くらいはできそうじゃない?
55ゲームセンター名無し:2012/08/29(水) 13:57:32.76 ID:ts0Ko4dl0
個人的には豊臣伝のSS必須はそのまま残しておいてほしかった
その後の動向を見守るのとか含めて興味深かったのに
56ゲームセンター名無し:2012/08/30(木) 01:24:25.68 ID:60TrZJIv0
信長伝一章をやってから筒井の完全劣化と言われようと信勝くんを使い続けることを決意した
57ゲームセンター名無し:2012/08/31(金) 14:04:41.48 ID:qT6jnf910
家久伝ってどうなるんだろうね
島津伝自体家久伝みたいなもんなのに
58ゲームセンター名無し:2012/08/31(金) 14:44:35.29 ID:cWeh/uVL0
wiki見ると伊勢行ったりそんときに信長みたり光秀に接待されたりしてるみたいだからその辺にいろいろ捻りこむんじゃね?
そして、最終話で病を押して戸次川の戦いに出陣で大勝からの病死。
59ゲームセンター名無し:2012/08/31(金) 20:31:02.61 ID:CjkB/zqI0
島津伝といえば龍造寺軍があまりにも少年漫画の中ボスっぽくていい味出してるんだよな
60ゲームセンター名無し:2012/08/31(金) 22:20:29.15 ID:EIBzgl26O
伏兵踏ませて追い返して釣り野伏せは何回やっても面白い
61ゲームセンター名無し:2012/09/09(日) 16:58:31.72 ID:+2ve/Oxz0
豊臣伝9話がムリゲー過ぎる…
62ゲームセンター名無し:2012/09/09(日) 23:14:30.83 ID:TCfAu+o+0
9話ってどんなだっけ、もう忘れてしまった
美濃三人衆が強化されるとこ?なら一夜城で弓の人を無力化できるよ
63ゲームセンター名無し:2012/09/09(日) 23:59:25.96 ID:+2ve/Oxz0
>>62
ちょっと試してみる
64ゲームセンター名無し:2012/09/10(月) 00:15:20.33 ID:CdZ1tiF90
一夜城で無力化の件だけど、一夜城立てて大砲とらずに放っておくと
頑固一鉄がひたすら前進して一夜城にぶつかり続ける仕様があった
もしかしたらCPUが賢くなってるかもしれないけど
65ゲームセンター名無し:2012/09/11(火) 23:10:43.69 ID:DluazwVz0
8コス群雄伝難オールクリア記念カキコ
帰蝶伝ラストはもう2度とやりたくない
66ゲームセンター名無し:2012/09/13(木) 22:20:58.54 ID:GeFdOGUO0
9話は生存の方じゃなかったか?

今Verではプレイしたこと無いが、柴田勝家入れれば何とかなった筈だが。。。
その前に、殆どの生存は平蜘蛛入れれば何とかなると思うが
67ゲームセンター名無し:2012/09/13(木) 22:32:49.19 ID:0dgw+LdF0
9話は攻めが苛烈すぎて平蜘蛛でも難しい
俺は秀吉、秀長、利家、家康で家宝は童子切でクリアした
開幕童子切で猛攻をしのぎつつ頃合を見て鶴翼、稲葉は大筒エリアに入る前に一夜城で足止めして放置
後は無双槍やら山津波やらでなんとかなった

10話は秀吉、秀長、小六、慶次でイベント回収してたら楽勝
68ゲームセンター名無し:2012/09/13(木) 23:26:39.63 ID:ajon0JKM0
群雄伝のCPUは筒の周りに固まってから攻めてくる場合が多いから
クリアするだけなら暗黒魔境を使うと楽だよ
69ゲームセンター名無し:2012/09/14(金) 00:38:51.19 ID:ReI7egEGO
千代女伝するには 無二と濃姫終わらせんといかんの?
70ゲームセンター名無し:2012/09/14(金) 00:58:27.56 ID:a23GP9QG0
いじめコネクト
7161:2012/09/14(金) 13:35:48.79 ID:2zq1Nok60
一夜城試してみた

開幕ハバキリで凌いで稲葉落としたら二回目以降は筒取る思考になってるらしく一夜城で無力化できたよ

お世話になりました
72ゲームセンター名無し:2012/09/17(月) 02:41:14.89 ID:2d/jTIkH0
浅井イベント全部埋めたんで後は難をクリアするだけだけど
開幕で士気上げるイベントとか起こさないとクリア出来る気しないのがあるな
次の休みに終わらせられるといいなぁ
73ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 20:56:09.09 ID:A6SIA5U50
毛利2章の3話の息子3人でなかなか落城出来ないんですがどう戦えばいいでしょうか?
毛利伝って弓が多くて落城難しいよね
74ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 22:22:38.32 ID:V14AOM4Y0
>>73
・大筒を確保して敵に取られる
・小早川の伏兵は早めに踏ませて柵を壊す
・宗麟の強化イベント中は城にこもる
・道雪の雷切は百万一心で耐える
 
これらを踏まえて埋められた気がした
ちなみに妙玖が単身特攻→翻意の術をかけて即撤退→敵が城に帰るとゲージが割れるなんて小技もある
75ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 23:52:21.49 ID:A6SIA5U50
>>74
ありがとうございます。
妙玖 毛利三兄弟でやってみます。

今まで全国しかやってこなかったけど、群雄面白いね。イベント埋めるのも楽しいし、使ってる武将をどんどん好きになる感じがするね
76ゲームセンター名無し:2012/09/23(日) 22:20:15.78 ID:wgbpGv0V0
毛利伝面白い
77ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 08:44:26.17 ID:LwBI002Z0
俺は豊臣伝が好きだな
やっぱ秀吉は戦国時代の主人公だわ
78ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 21:53:40.66 ID:wTgTfHce0
群雄伝難を埋める気なら今のうちに朝倉の2コス以上のカードと遠藤とあずみを確保しておくことをお勧めする
こいつら群雄じゃ神カードだ
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/24(月) 22:40:32.93 ID:fGaLQ10k0
北条伝婚ぷ記念
80ゲームセンター名無し:2012/09/24(月) 22:55:35.24 ID:Yd1pFxXe0
>>78
朝倉と遠藤はわかるが何であずみ?
81ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 07:12:26.35 ID:RMTPQyT+0
今川伝はまだですかね(半ギレ)
82ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 10:18:50.84 ID:e6Ccr60LO
徳川伝が来たときの1章を今川伝と兼ねるつもりなんだよきっと…。
83ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 10:44:51.36 ID:kKZ06p7e0
なるほど
じゃあまだ暫く出ないねw
84ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 10:48:35.01 ID:fA9+MVyqO
今川伝は総選挙で今川ファンすら投票避けてたからな
下手に全5話とかで作られるなら気長に待った方がいいのかも
85ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 17:19:13.35 ID:qBtxdfA80
いかん…秀吉、秀長、ねねで4コスト埋めた状態での豊臣伝9話の攻略法が分からない…
10話ならイベントで統率・士気上昇があるから山津波とかでなんとかできるんだが9話はなあ…
一夜城で稲葉封じするにしても敵が多すぎて稲葉に到達するまでに揉み殺されるし…
なんとか良い策はないものか
86ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 18:15:32.58 ID:TkxfFqud0
今度のverうpでver1.1までのカードが出なくなるらしいな
まだ始めて間もない俺には群雄イベ分の武将は自力では確保できなくなりそうだ

ver変わったらカードショップいくか・・・
87ゲームセンター名無し:2012/09/25(火) 21:28:24.05 ID:E2S+1dfj0
>>80
忍で見つからずに計略で一瞬で城に張り付けるから
うまく敵を誘導すれば好きなタイミングで虎口に飛び込める
88ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 23:36:24.83 ID:iZSlKbEx0
いくつか毛利伝埋めれないと思ってたら他家のカードもいるんだね
知らなんだ
89ゲームセンター名無し:2012/09/26(水) 23:38:00.30 ID:H4jOqW790
金ケ崎撤退戦の難が攻略の糸口すらみえません…

総武力40にイベントで更に武力+4&速度アップ
開幕うーうー即打ちしても対抗できず…

相手の枚数が多いわけでもないので、山田やら甘粕やらにも頼れず…
なにかいい手はありませんかね?
90ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 22:12:52.48 ID:2rCl2DOk0
>>89記憶があやふやだが、ST信長、R義景、R無明剣、R真柄弟でクリアできたような
まず大筒の左側に柵を置く。ST信長で開幕イベントで士気をもらったらR義景の腐敗の罠を大筒と柵周りに置く。伏兵が解けても気にしない
罠にかかったら全員城へ。兵書で時間を稼ぐ。敵が城に張り付くころには兵力が下がって退却し出す
91ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 22:17:00.08 ID:2rCl2DOk0
>>90の続き
敵を倒そうとせず弱らせて追い返すことで開幕をしのぐ。ただ長政だけは信長で倒しておきたい
遠藤の強化イベントが最後なのでそれを凌いだら無明剣でぶった斬って反撃する
92ゲームセンター名無し:2012/09/27(木) 23:14:08.87 ID:pLVpmtC/0
>>90-91
ありがとうございます。
明日試してみます。
93ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 17:50:20.58 ID:TQ8M9oWp0
1つのイベントの為にもう1回ってこともあるんだね
3回ぐらいしないと埋まらないのもあるんだね
94ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 18:11:39.76 ID:C8TiDnZxO
>>93
酷いのは4、5回しないと埋まらないのとかある

特に他家から引っ張ってこなきゃならない章とかね
新verまでに難しい方も埋めとこうと毛利伝から始めたんだが第七話の麒麟児が無理すぎる
鹿は計略ブッパしてくるし、他の7人も最低武力5とか何の冗談だw
統率1の馬鹿ならいいのに無駄に6や7とかもいるし…
オマケに途中から武力長時間upとか悪夢すぎる
これクリア出来た人います?
95ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 19:01:55.27 ID:yHv/oF1e0
群雄伝難は山田、村正チェスト、消耗の術で何とでもなった。
96ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 19:21:29.86 ID:KS4iuHtd0
>>94
道雪の雷切でゴリ押し。鹿之助はそれでも死なないけど退却はする
ただ最後はあずみのチェストから攻城で落城させた。
ぶっちゃけ、ここが毛利伝最大の難所
97ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 20:04:04.84 ID:C8TiDnZxO
>>96
レスサンクス
雷切りっすか…
士気貯めるまであの武力ワラをローテで凌げるかが問題ですなw
98ゲームセンター名無し:2012/09/28(金) 20:17:36.68 ID:8dfVqyAs0
自軍に有利なイベントをきちんと回収すれば難でも大丈夫
99ゲームセンター名無し:2012/09/29(土) 02:16:32.49 ID:cJBWg5bg0
毛利伝で詰まったら幽玄景虎を呼んで、村上乃美児玉志道の炮烙軍団で爆砕した
幽玄なる気は大軍をすっぽりすれば統率0に出来るから強えのなんの。加えて呪縛並みの速度低下だから逃さない
必要に応じて撹乱舟戦要法大玉、奥義は全体軍配兵書と使い分けて落城戦も生存戦もクリア出来た
でもよく考えたらお手軽ではないな。ミスると酷い目に遭うし
100ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 00:07:45.74 ID:KRV2VH1L0
教えて君ですいませんが毛利伝難の最終話はどうクリアすればいいのでしょう?
ちなみに景虎は持ってないです。
101ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 01:50:33.23 ID:jUixSGSL0
>>87
亀ですまんが分かった

豊臣伝以外に仕様変更でキツくなる群雄伝ってどこかある?
取り敢えず武田と浅いのイベントは埋めたけど
102ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 09:21:50.74 ID:hF/yzWdu0
>>100
諏訪姫
103ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 10:08:16.71 ID:I/umgk+M0
>>100
妙玖を>>74の応用で。あとは佐田で端攻め+大筒横取りで何とでも。
敵の人数が多い分、易の三本の矢よりも楽勝のはず
104ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 10:17:35.50 ID:xYw2ufxQ0
群雄伝で評価変わったというか好きになった武将っているかい?
俺は池田
105ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 10:52:33.08 ID:V+IqSUQO0
自分は元春と新庄局の絡みで元春が可愛く見えてきたw
106ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 18:46:39.61 ID:AFtL/vAE0
>>102,103
ありがとうございました。
試してみます。
107ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 21:03:15.57 ID:MzIG1wgb0
元就お爺ちゃん可愛い
108ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 21:36:44.30 ID:zBQmarkx0
困ったら暗黒魔境きいたが
確かにワラには強い

これもなかなかの強カードだな
109ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 22:03:38.21 ID:V+IqSUQO0
元就の計略がギャグってネタを思い出して、毛利伝最後の小早川の前で元就の計略使うシーンでにやけてしまう
110ゲームセンター名無し:2012/09/30(日) 23:55:57.71 ID:Xnatc4JW0
>>90-91
アドバイスを元にやってみましたが、うまくいきませんでした…
アドバイス内容を見る限り、姉川の戦いの方でしょうか?

自陣中央に柵を置いて、腐敗罠置いて柵+兵書で全員に腐敗を当てて、
城に張り付かせて…と思ったのですが、兵力が減っても相手が帰ってくれない…

柴田あたりを入れてイベントでなんとかするほうが早いですか?
111ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 21:03:54.04 ID:10JaJ6kX0
>>110
>>90-91の回答は私ですが読み返してみると確かに姉川の戦い2のつもりで回答してました。すみません
あと腐敗の罠を駆使した時は下方修正される前の話だったので現在は成立しないかも知れません。重ねてすみません
112ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 23:40:25.81 ID:fYvMWr+y0
>>111
腐敗罠はまだ有効のようでした。
上杉2章2話(峠を越えて)では大筒に貼って槍だしするだけで帰って行ってくれました。

柴田と信長の武力アップに期待して頑張ってみるか…
113ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 23:54:11.28 ID:8LaIMm2r0
群雄伝最難関ってどこなんだろうな
だいたい生存が勝利条件の話はクソ難しいのが多い気がするが
114ゲームセンター名無し:2012/10/01(月) 23:57:23.61 ID:6vZh0JO40
生存や落城は裏技あるし
通常勝利で相手のコストが多くまともなイベントも望めない面が辛いと思う
115ゲームセンター名無し:2012/10/02(火) 02:44:08.47 ID:H3HdFM9R0
豊臣伝埋めてたけど
コストオーバーとかあるせいかSR秀吉よりEX秀吉の方がすげえ使いやすいな
伏兵復活すればまた違うのかも知れないけど柵と計略が良い感じだ
116ゲームセンター名無し:2012/10/04(木) 23:47:05.33 ID:NOXGsL1J0
>>113
通常勝利なら北条伝難の三将会盟かな、
全部隊武力+4のイベント後に兵力200%で全知されたときはデッキ次第では積むし、
全知潰して反撃しようとしたら鵜殿の武力上がるし

結局、北条を諦めてイイ男+甘粕出さないと勝てなかった。
117ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 00:09:30.27 ID:gPEF2xC40
三本の矢の難がどうしてもクリアできません
毛利単では厳しいでしょうか?
118ゲームセンター名無し:2012/10/05(金) 01:01:25.11 ID:UQQ4kXNB0
>>116
私に良い考えがある。全知を使われる前に開幕乙すればいい
多目と武6の弓を二人引っ張ればギリギリ可能

>>113
クリアした中では帰蝶伝ラストの難が難関だったな。対して強くない明智+帰蝶で半分以上コスト割くとか
119ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 02:07:42.88 ID:zQRWrKFfO
群雄伝難コンプリート記念カキコ

今もう一度やれって言われても無理なステージいくつかあるわー
とりあえず鬼小島は神。
120ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 12:46:52.76 ID:HslhauXQ0
アプデ終わる前に攻略しとけって話ある?
121ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 13:33:41.61 ID:kblQ2cgf0
一夜城が壊れることで面倒になるとこがあるな
122ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 17:38:50.64 ID:lyg0u9aGO
>>119
おめ、確か般若面の兵種だったな
鬼小島が神なのは同意、あとは諏訪姫も神
123ゲームセンター名無し:2012/10/06(土) 19:59:16.03 ID:FdUlLk0W0
どんなにイベントを起こしてもクリアできなかった武田伝三章五話(北条と戦う話)が
竜造寺と射兵4枚でクリアできたという不具合。どうしてこうなった
124ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 09:55:34.93 ID:K1ASEnS8O
難で厄介な所でもCPUは決まった行動する事多いから単純に強カード入れてたら意外と何とかなるもんです
どうしてもクリア出来ない人は右をおすすめ、暗黒魔境、鬼小島、あとは一網打尽出来る雷切とか
125ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 20:32:46.27 ID:Yo9GLyus0
毛利伝イベントコンプリートできた
ただ難があと4話残ってる
難しいね
126ゲームセンター名無し:2012/10/07(日) 23:20:36.85 ID:eKD4bh5N0
島津伝って亀寿姫使わないのか!
島津で亀だけは引けるわけもなくトレ出来る弾も無く手に入る見込みもなく欠けてて島津の群雄手を出せなかったがこれで安心してやれるわ
つうか島津伝って島津勢しか使わないんでカード選んで持っていくの楽だね
127ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 01:57:02.15 ID:+pa/lsZiO
亀寿姫で思い出したけど甲斐姫もハブられてるなw
128ゲームセンター名無し:2012/10/08(月) 22:10:45.56 ID:IiNw5VBR0
毛利伝2章難、第六話 備前の梟雄 のステージなのですがどうしてもクリア出来ません
百万村上、百戦不敗などで試したのですが勝てませんでした
イベントはコンプリートできたので、他の家でもいいのですが、お勧めのデッキや戦い方はありませんか?
129ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 00:26:46.93 ID:GJG7R/1E0
>>128
SR山県オススメ
山県・穂井田・小早川・中島の編成で
開幕は素武力と小早川の伏兵で凌ぐ
山県に主効果武の家宝を持たせていれば、乱戦でも十分凌げるはず
部隊が落ちると後の段取りが狂うので城ダメよりも部隊の被害を優先して抑える

中盤:忠家のイベントと殺意でゴリ押してくるので相手の槍が張り付くのを待ってから山県で蹂躙
凌ぐのがキツいようなら、開幕の攻勢を凌いで穂井田の兵力が回復したら、予め四ツ矢を先打ちして待ち構える
自城前(出来れば右サイド)の穂井田に槍部隊がひきつけられている間に、後方に居る直家及び他の弓兵を山県で潰して城をガッツリ削る(大抵落城できる

終盤:もっかい山県で凌ぐ

基本的には奥義無しでいけるけど、きつい場所があるようならそこで奥義使えば良いと思う
130ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 22:02:25.64 ID:q9FgtPy80
雑賀伝難って最終話だけ圧倒的に難しいな…

それまでメインデッキを8コスト調整しただけで楽勝だったのに…
槍なし鉄砲盛りだからヒノゴトク!とかチヲー!で蹂躙しまくればいいかな
131ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 22:45:36.03 ID:xt7vhO7z0
>>129
丁寧にありがとうございます
そのデッキで挑戦してきます

新バージョンで大分仕様が変わるからクリアできるか心配だ
132ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 22:47:44.24 ID:05HPt8ge0
>>128
私は斉藤さんで殺意を射抜いてなんとかクリアしました
>>117
相手は攻めてこないので士気溜まるまで待って謀聖で

毛利伝の七話がクリアできない...
雷切ないし明日は魔境試してみるか
133ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 00:20:14.14 ID:zXmRlaCC0
>>130
雑賀伝難はCOMの思考ルーチンが変ってなければ
相手を左側に集める
山を挟んで右側から進軍
相手は山に向けて鉄砲撃ったり、山沿いにぬるぬる動いたりするのでその間にしろ叩いて落城
これで昔は簡単にクリアできた
今もそれが通用するかは知らない
134ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 21:51:19.91 ID:LOkCSKTH0
先生!戦国鬼札は戦国大名のイベントは起きるんでしょうか!?

代用できるならコスト削減になって少し楽になるかなぁ…
135ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 22:07:14.50 ID:FtEdn2en0
北条伝難クリアで前Verの群雄難はオールクリアだイエー!
富田流はマジ偉大だった
あと、旧群雄伝は大筒1つだったと報告しておく
136ゲームセンター名無し:2012/10/11(木) 22:31:47.07 ID:l8jhe/cs0
戦場の広さは変わってもステージの構成は変わらずってことか
137ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 21:15:29.67 ID:GCFnmA8lO
豊臣伝はどこから織田の秀吉から豊臣の秀吉に変わるんでしょうか?
138ゲームセンター名無し:2012/10/12(金) 21:19:46.67 ID:uV1GWb780
二章は羽柴でいけるんでない?
七話で手こずってるけどまだ金ヶ崎の退き口だし
139ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 11:21:41.78 ID:rfDGyaPi0
鉄砲の長いインターバルがなくなったことで難しくなったステージもあるかも
140ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 19:05:26.68 ID:tEAzReTW0
>>134
起こる、持ってくるの忘れた豊臣伝の信長と長政は鬼札でイベント埋めたから
>>137
小谷城の落城まで進めたが、新武将以外は全部織田家のカードでイベントが起こる
信長が天下布武から三段に変わるのも、織田伝と同じ姉川以降

にしてもCOMの落城ステージの思考パターンが変わってる、難をクリア出来るか不安
141ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 19:25:43.40 ID:rfDGyaPi0
>>140
七話の悪夢からの帰還はどうやった?
秀吉と半兵衛入れてたら長政が正義使ってくるあたりで積むんだが何かしら良いイベントがあるなら教えてほしい
142ゲームセンター名無し:2012/10/13(土) 19:26:34.38 ID:IhCfuJWl0
>>140
サンクス。こっちも試してみて発生を確認しました。

あと、小ネタ。
雑賀伝1章最終話(信長を撃つ)のステージにあった岩山がなくなってました。
左サイドに固めて右サイドアタック+奥義兵書+獅子の牙城でいけるかと思ったけど…

ヒノゴトク!で大暴れしてクリアしました。
143ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 20:04:30.80 ID:Pg1Nb2Lz0
追加された群雄伝って豊臣伝二章と伊達伝だけ?
144ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 20:05:38.38 ID:sEmh65DJ0
織田伝4章が増えたって噂
手取川まで
145ゲームセンター名無し:2012/10/15(月) 23:06:59.72 ID:d4tbVGjo0
北条伝1章9話(房総へ)の難ってどうクリアしたらいいの…?

ジョーカー氏康いれてBSS土屋とか入れても張り付いて向上する前に謙信出てくるし、攻め切れない…
146ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 14:07:57.27 ID:Sf4qiqsV0
群雄伝のストーリーどれも面白いよな
群雄伝だけ家庭用ゲーム機で出してほしいくらい
147ゲームセンター名無し:2012/10/16(火) 20:41:38.11 ID:IZPsU2hg0
伊達3話と島津3話の落城が無理すぎるw
イベントで一方的に強化されるし伊達は相馬の采配
島津は赤池の強化連発で半分も城ゲージが奪えんorz
148ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 01:03:34.53 ID:Kz2bM8+Q0
落城は諏訪姫一枚でクリア出来るっしょ
一番簡単なクリア条件だよ
149ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 01:22:20.41 ID:hnTRwGVA0
そのバグ直ってないの?
150ゲームセンター名無し:2012/10/17(水) 21:24:47.74 ID:CExRgxwM0
>>149
直ってなかったよ
どうやらCOMは城前の一定エリアの部隊を認識しないらしい
舞計略以外でもできるよ

ただし、カード半分位しかないから舞以外では実用性ないけどな!
151ゲームセンター名無し:2012/10/19(金) 23:52:50.69 ID:5ZgdPI820
>>150です

今日も群雄伝の難を消化してきたけど、一部例外があるみたい
今のところ島津2話は落城ステージだけど、ガン攻めしてくるから、傾城戦術はできない

デジ武将でおなら引いたから、落城ステージは傾城+おなら+武田1コス魅力持ち満載でやると超捗る

152ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 00:04:44.44 ID:nnh6kdN0O
ようやく秀吉2章を難まで終わらせてきたぜ
ハイスペック坊主がいないのがこんなに楽だとはな…群雄伝一番の敵は坊主かもしれん
早く豊臣のカード多めで群雄やりてー!
153ゲームセンター名無し:2012/10/20(土) 23:40:12.21 ID:+lRsvW0k0
夫の出陣前夜に三味線で飛んだりはねたりする猫御前さんかわいすぎワラタ
154ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 01:11:54.33 ID:x9vUwD+f0
ワラ相手ならR元春さんも有効かな?
155ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 08:44:54.23 ID:Njhu98350
簡単にいけるかと思ったが越前攻略が勝ち切れない。
のだめでいけるかな?
156ゲームセンター名無し:2012/10/21(日) 21:18:16.16 ID:j32Baequ0
>>145
安定しなかったが、一応コレで勝てた。
SR関東王、R氏邦、コスト2馬、コスト1
コスト1は端攻城。コスト2馬は遊撃。
関東王と氏邦を開幕接触させて能力UPさせ、伏兵とで駆逐。
落城できれば理想だが、昔より若干謙信の出るタイミングが早くなった気もするので、
リードを時間切れまで守る事になりそう。


>>147
島津3章難は島津単で行くなら
SR義弘、SR家久、Rチェスト+武力UPか兵力大幅UP計の家宝
開幕は敵武力UPなので、伏兵を温存しつつ若干ひきつける。
義弘と家久のイベントで武力が上がったら、伏兵を絡めながら前進して攻城。
できればここでかなり削りたい。
家久は撤退させなければ、釣り野伏イベントで丸目が居なくなるので難易度が下がる。
157145:2012/10/22(月) 21:54:12.49 ID:BXIxsLRs0
>>156
サンクスです。

とりあえず自分がクリアした時の流れを…
デッキはSR山県 BSS土屋 UC保科 C矢沢 C小幡

開幕は矢沢を槍大膳に踏ませたり色々して、凌ぐ
相手が起動した筒を奪ったりしながらしばらく戦ってたら、海側に敵が固まって張り付いてきたので
右端から土屋出す→センターラインから城門に突っ込む→城門に張り付いたら突貫

で、落城勝ちできました。
正直相手の動きはラッキーに近かったからなぁ…
158ゲームセンター名無し:2012/10/25(木) 08:36:16.39 ID:siImQ8sY0
今回群雄伝のCPU賢くなってね?
絶妙な兵力で城に戻るわこっちの忍が城に張り付いても多勢攻城をやめようとしないわ
159ゲームセンター名無し:2012/10/27(土) 02:15:47.60 ID:i04DC1l+0
諏訪姫だけ出して落城パターンが使えないな、今回の追加群雄伝
自城に引いたら城に張り付く、自軍の大筒を起動させて守るとかやりやがる
160ゲームセンター名無し:2012/10/27(土) 10:45:15.28 ID:ICYgcZNL0
上杉伝1章ラストの難が厳しいなぁ・・・
CPUの騎馬盛りは苦手だ。

新柴田引いたけど、数の多い中〜低コス相手に使えそうだな。
どんどん喰ってモリモリ成長する。修正入る前に活用せねば。
161ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 06:52:56.64 ID:1ukp5OOY0
条件落城がメッチャ厳しい
生存は迎撃取りまくりでだいぶ楽に
162ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 18:07:25.39 ID:TES5+xVy0
織田伝4章5話(天王寺砦)の勝利イベントが達成できない…

三段・無間明智+2.5コスで頼廉・孫市・阿修羅入り…
2.5コスで速度上昇つきの騎馬入れればいいのか?誰かいたっけ?
163ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 20:40:08.39 ID:1ukp5OOY0
難易度易なら三段明智細川で今日クリアしたよ
三段細川長寿院細川で落城勝ち

とりあえず鉄砲重ねれば勝てるはず
難ならわからんヽ(^o^)丿
164ゲームセンター名無し:2012/10/28(日) 21:04:46.84 ID:WCFk4c7o0
>>162
ゼノン信長

三段、無間、イスパニアでも一応勝てた。
最初は大筒付近で士気溜め+制圧。
士気12から敵を中央までひきつけてイスパニア三段で敵を全滅させればいけると思う。
165ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 13:18:46.31 ID:oyjV08W80
>>164
ゼノン信長は統一名称織田信長だよね?三段との共存不可なのでは?
166ゲームセンター名無し:2012/10/29(月) 22:59:36.84 ID:F13rfMG60
織田伝4章と豊臣伝2章は、士気溜めて三段か掛かれで大体何とかなる
後は雑賀攻めで筒戦をするのと、生存では山津波を使えばクリア出来るだろう
167ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 12:33:53.19 ID:28EvYARt0
>>166
掛かれはともかく三段は豊臣伝最終話キツすぎたぞ
特に信長で長政撃破するのとか完全運ゲだった
168ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 22:00:11.01 ID:tRfC8LSz0
>>162
剛毅果断とかどうだろう
敵の武力統率下げたうえで自身の速度が上がる
169ゲームセンター名無し:2012/10/30(火) 22:38:37.85 ID:YcIR+Cvq0
人取橋のイベントコンプした
左月斎かっけーわ・・・

伊達伝は政宗と配下の武将ってだけでなくて、配下同士のつながりも色々描いてくれてて楽しいわ
170ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 04:46:28.79 ID:huhbJ3yT0
>>167
掛かれと三段を組ませれば問題なし、残り2.5コストは適当に
掛かれと三段のコンボで圧倒するもよし、掛かれ→兜→掛かれで二重城門攻撃するもよし
171162:2012/10/31(水) 08:31:24.06 ID:boysi1gn0
アドバイスサンクス。

三段+無間+イスパニアでやってクリアできました。
かなり攻めこまれた状態から三段→長寿院栗毛→三段で落城まで持っていけました。

長寿院は張り付いてから打ったので、全体兜の方が良さげ。
172ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 21:42:06.56 ID:JKNtwq8s0
>>170
それ掛かれしかいらないんじゃないですかね…(震え声)
今日イベコン挑戦してきた結果やっぱり三段が足を引っ張る風に感じた
AIが賢くなってることもあってせっかく信長のために弱らせた長政があっさり城に戻るから苦労しましたわ
嬉々として槍に刺さりにくる仕様がなけりゃ無理ゲー
173ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 22:00:18.28 ID:BWwu7m0r0
秀吉が居なけりゃ楽勝なステージ盛りだくさんな豊臣伝も大概だと思うんすよ…
174ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 22:15:35.62 ID:qi6VAK/00
鬼札秀吉は武力7の乱戦要員として結構仕事するぞ
SRの方は…うん…開幕イベントで統率上がった伏兵が役立ちます、はい
175ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 15:07:31.98 ID:nAxHvl3mO
秀吉は虎口要員(キリッ
176ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 16:02:43.90 ID:JN2DbM0e0
確かにCPU相手は本丸攻めが入りやすい
177ゲームセンター名無し:2012/11/02(金) 22:15:22.56 ID:bFWkn7qN0
何という事だ…CPUが無明剣を避けるようになりやがった
まあ城に張り付いて防衛部隊を返り討ちにはできるようだが
178ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 08:36:12.30 ID:u4cg3OFm0
>>160
相手12コスくらいなんだっけw
松永と鬼小島が便利だった気がする
179ゲームセンター名無し:2012/11/07(水) 23:29:47.10 ID:e9zoAlk30
超絶騎馬相手に槍兵が大活躍だな
毘沙門天のビタ止っぷりは異常
180ゲームセンター名無し:2012/11/08(木) 23:23:00.22 ID:r/KIm8FZ0
>>179
佐竹とか効果切れるまで棒立ちだからなw
181ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 06:53:59.16 ID:wl1Rxgs60
三将会盟の難やっとクリアしたわ・・・長かった・・・
別所さん2人、南部晴政、津軽さん、石川さんの他家連中でクリアできると思わんかった
182ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 07:45:10.78 ID:Hsv8hD7n0
なぜ北条家を使わぬ(;´Д`)
自分の履歴みたら小太郎連発で勝ってたわ

あれは群雄伝だと強いな
183ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 14:00:06.46 ID:qzP+pdY80
豊臣伝2章で必要な新カード

R佐久間盛政(鬼玄播)
R藤堂高虎
UC浅野長政
UC堀尾義晴(地蔵)
C千石秀久
C田中よしまさ
C前野長康(大工)
184ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 19:40:22.30 ID:qQy4RJpb0
>>182
北条家使って何度やってもクリアできなかったんよ
柵の偉大さを思い知った戦いだったが、最後見事に丸裸になっててワラタ
185ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 20:56:52.30 ID:BXMmco+m0
織田4章3話(越前制圧)の難がクリアできない…

・落城ステージだしおなら体操⇒徳田が寄ってきて撃ち殺される
・槍がいないしチヲーを軸にして火門・三枝・BSS土屋・小幡・大熊⇒敵が多くて攻城足りず
・攻城が足りないならと牙城・青備え・綺羅星・太田・上田⇒柵とか敵が多くて攻城足りず

…どうしたらいいんですか?
イベントで武力+5が長時間とか怒りの銃弾の城門ディフェンスが硬すぎとかいろいろキツイです
186ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 21:00:06.85 ID:O/jZkfdm0
イベントもあるし士気12から掛かれ増援掛かれの赤青赤で普通に落とせたと思う
もちろんそれなりの馬は入れてだが
187ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 21:13:41.26 ID:yfZgb3Nb0
俺そこどうやってクリアしたっけと思って履歴見たら
肉、新お市、信忠、BSS清正ってなってた
どうやったんだんだ・・・?まぁ多分肉でゴリ押したんだろうけど・・・
188ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 21:18:15.09 ID:O/jZkfdm0
あと2.0以降追加の落城面はこっちが全員城に入ると帰る奴と帰らない奴がいるから
出たり入ったりしながら防衛したら勝手に分断できる
189ゲームセンター名無し:2012/11/10(土) 21:39:09.97 ID:BXMmco+m0
>>186
それなりの馬…旧鬼玄藩とかでいいのかな?
かかれ 馬佐久間 鬼武蔵 久太郎
かかれ 馬佐久間 大手柄 塙 山内
とかでやってみますが
190ゲームセンター名無し:2012/11/11(日) 04:20:58.13 ID:vxZ073Io0
顕如様を使ってひたすらゴリ押しでも難はクリア出来るな
ある程度自城を削らせて士気12溜める→前進し仏を2連発→そして虎口のダメージ込みで落城
191ゲームセンター名無し:2012/11/23(金) 22:42:13.71 ID:aUrUpSlY0
前の方で妙玖言ってた人マジありがとう
難易度難の落城条件はこれで楽勝だったわ・・・
192ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 02:35:47.80 ID:hThPUxSc0
牙城氏康で北条群雄伝のイベント発生するようになんねーかな?
193ゲームセンター名無し:2012/12/03(月) 10:00:57.35 ID:n4PlxakdO
武田の駿河侵攻がくりあできんのだが
194ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 01:01:01.98 ID:s28hlLpFO
危ないので保守

鈴木×屋代のイベ面白いね、ニヤニヤしてしまった
195ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 01:30:37.34 ID:lJJ4l2f00
新カードがまだ揃わないから伊達伝には手をつけられてないなあ
面白そうではあるんだが
196ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 02:34:58.42 ID:IAi2JeSq0
>>193
元就嫁使え
計略2度がけ後に特攻撤退でバリンバリン
その後に騎馬で近づいて出場させてバリンバリン
197ゲームセンター名無し:2012/12/09(日) 10:22:39.38 ID:uiE5nxla0
伊達家が悪の組織すぎる
主に屋代と小十郎のせい
198ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 01:28:12.85 ID:bbi9AdlP0
私ごと撃てとかいいながらきっちり矛先向けてくる
政宗の父ちゃんにはワロタ
199ゲームセンター名無し:2012/12/13(木) 17:47:41.91 ID:cXrSvGWSO
伊達伝は鈴木のブチキレが面白い
あの屋代がビビる所が特に良い
200ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 07:31:45.00 ID:C0qAIfXo0
伊達伝は政宗の愚考を美談化しすぎてて笑えないんだが
201ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 09:55:43.81 ID:oN1TwXIa0
まぁ大河ドラマも一緒だから多少はね?
202ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 10:04:57.64 ID:GIRKXQzF0
群雄伝ってそんなもんだろう
大正義島津伝とか美化されすぎてちびるで
203ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 10:06:39.25 ID:GrCccOxs0
悠久の車輪の時もシナリオ厨だったが
戦国大戦もやっぱり群雄厨になってしまったぜ・・・

悠久の車輪を見習って欲しい点が一点。
新カード出たら群雄伝のモブグラを差し替えて欲しいなー、と。
204ゲームセンター名無し:2012/12/15(土) 10:55:08.43 ID:JU1rcKhl0
毛利伝でのまた新しい弟が出来ましたねで笑ってしまうわw
しかも一度だけじゃないしな
205ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 02:00:29.72 ID:g8gTiHj80
ぶっちゃけどの群雄伝が戦国史を知らない俺にお勧め?
まあ勉強の気持ちでやるつもりは無いから、シナリオとして面白いのがあったら教えて欲しい
武田伝だけ初心者の頃にやったけど真田夫妻の会話はニヨニヨ出来て楽しめた
砥石攻略のやつw
206ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 07:30:37.33 ID:yKpB7pmC0
正当派の戦国史なら織田伝
少年漫画的なノリが好きなら豊臣伝
敗者に美学を感じるなら浅井伝
207ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 07:34:02.18 ID:g8gTiHj80
>>206
その3つの中から選ぶなら浅井かなぁ
でも武田だけ継続でプレイしてんだけど、武田も滅びること考えたら浅井じゃなくて織田辺りのが良さそうか
208ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 07:38:07.31 ID:mPnx2etY0
サンライズアニメなら毛利伝
かっこいい忍者みたいたら北条伝
つねに不利な状況での逆転劇なら島津伝
209ゲームセンター名無し:2012/12/16(日) 08:48:16.76 ID:g8gTiHj80
>>208
よし、島津伝にするわ!
210ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 10:39:24.67 ID:8hJx4CzZ0
北条の風魔無双わろた
211ゲームセンター名無し:2012/12/18(火) 22:50:17.57 ID:1DYraVbi0
武将をかっこよく見せる為に美談に仕立てるのはいいんだが、ちょっと調べてくれと思う事がある
伊達伝の大崎合戦での鮭様と大崎息子の会話がそっけない、この二人が義兄弟なのは調べれば判りそうなのに
212ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 01:30:11.45 ID:kBtxS60f0
群雄伝から始めてみたいのですが、コストは8ですか?9ですか?
213ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 06:28:25.54 ID:wkL30PHD0
織田武田上杉とかは8
ver1.2くらい以降追加分はだいたい9

豊臣伝二章に10コスがあったような気がする
214ゲームセンター名無し:2012/12/24(月) 22:48:23.34 ID:kBtxS60f0
>>213
ありがとうございました。今日上杉伝で始めて8でした。変動もあるんですね。
覚悟しときますw
215ゲームセンター名無し:2013/01/07(月) 00:15:45.73 ID:BltlEwVv0
雑賀伝九面で馬とけんにょはん封印して勝てる奴いるの?
216ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 11:13:05.40 ID:OGig9bug0
雑賀最終話は真ん中の山がなくなってかなりキツくなったなー
大人しく単色諦めて馬を入荷するべきか
217ゲームセンター名無し:2013/01/23(水) 21:06:53.35 ID:8h9Zu25P0
>>216
上手く突撃しないと、1部隊に突撃した後に集中砲火食らうからお勧めしない
士気11溜めてから脱兎→八咫烏で殲滅した方が良いと思う
218ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 14:57:37.73 ID:EPbFjbhk0
>>217
速速速持たせた庵原さんなら一人で割と何とかしてくれるぜ

そんな庵原さんでも兵力200%の長距離無間には勝てなかったよ…
219ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 16:19:43.36 ID:b/hp3zElO
あの山無くなったのかよ・・・
きついな
220ゲームセンター名無し:2013/01/24(木) 16:40:12.40 ID:lZ30trZQ0
そういやCPUのパターン変わったらしいけどそこを突くことはできないのか?
雑賀単クリアってそれくらいしないと無理そう
221ゲームセンター名無し:2013/01/25(金) 09:55:50.90 ID:ptXXnQhI0
千代女伝3話のイベント6ってどうやったらうまるの?
222ゲームセンター名無し:2013/01/27(日) 20:43:53.03 ID:MknUEtgc0
>>221
ヒント出るんだから金つぎ込めよ
223ゲームセンター名無し:2013/01/27(日) 22:48:10.57 ID:aVGHOL9s0
224ゲームセンター名無し:2013/02/03(日) 10:48:05.14 ID:SiBJ50njO
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage
225ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 00:37:53.33 ID:oofWep6V0
豊臣伝2章ってどこまで?
SR豊臣秀吉要る?
226ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 00:44:07.79 ID:+MLWUwiAO
豊臣家の方は使わないよ
227ゲームセンター名無し:2013/02/05(火) 00:45:22.87 ID:oofWep6V0
サンキュー
豊家あんま揃ってないんだけどイベコンしとくかー
228ゲームセンター名無し:2013/02/10(日) 14:50:48.37 ID:B3TXgRmZ0
無二伝最終話の難をクリア出来た人、いる?
イベントで敵全員長時間武力上昇+大筒ダメup+信長の制圧&三段撃ちで一方的に虐殺される
開幕押されるのはコスト的に仕方無いとしても、そのまま何もさせてくれなかったわorz
229ゲームセンター名無し:2013/02/10(日) 15:44:09.65 ID:C4DBDUbbO
〉〉228
俺は毘天、剣聖、足軽三好で剣聖と足軽三好は両端攻めで士気がたまったら毘沙門天の化身連発で各個撃破でいけたわ。
230ゲームセンター名無し:2013/02/10(日) 18:49:26.70 ID:kW9R19L5O
>>228
つい最近クリアしたが毘天で何とかなった
隆景と無二で開幕士気回収して毘天で殲滅するだけ
速×3家宝があると通常の殲滅がかなり楽になる
231ゲームセンター名無し:2013/02/11(月) 11:10:18.05 ID:y7DT88Xh0
>>228
自分は隆景・無二・左太夫、にあと馬入れたかな
開幕後に河尻に伏兵あてて、すぐに隆景の計略でほーらくと銃撃、あとは馬で片付けて開幕乙にした
232ゲームセンター名無し:2013/02/11(月) 12:13:45.53 ID:1iOa4boxO
織田伝第三章最終話、小谷城の戦い難クリアアドバイスお願いします
掛かれや暗黒魔境等試してみましたが上手くいきませんでした
敵が纏まらずに絶え間無く攻めて来るために難儀しています
落城が条件ですが、上記ルーチンの為傾城系は無駄の様です
233ゲームセンター名無し:2013/02/11(月) 13:04:10.97 ID:i2idLtdgO
>>232
士気MAXまで落城しない程度まで耐えてからカウンターライン上げ>掛かれ>W城門+掛かれ+奥義のフルコンでゴリ押し落城出来る
・ライン上げる時は海北を撃破した後(残してるとライン上げ中の勇猛果敢が痛い)
・槍兵は馬の迎撃中心に動くけど、柴田は赤尾を相手にしない(イベントでの三将強化時orカウンター時に接触して武力を上げる)

自分は柴田・忠勝・左近・下間頼旦の4枚で、これを意識したらクリア出来た
ローテ守りカウンター攻城まで効果が続く一向一揆は侮れんわ
234ゲームセンター名無し:2013/02/11(月) 13:51:00.76 ID:0m94ihzs0
>>232
デッキは
掛かれ、槍明智、梁田、ゼノ長に家宝九十九速速

開幕は梁田以外城内で張り付かせて柴田のイベントで全滅させて張り付かせて全滅させてカウンターの繰り返しでどうにかなった
逃さない、最初の正義の進軍は高いラインで撃たせる、落城されなければ開幕の多少の城ダメは無視
辺り気をつければ良いかと、まぁ参考までに

んでこっちは織田第四章天王寺砦の戦い難がどうにもならなくて
全国に逃げてるんだが攻略して人居たら助言お願いしたい
235232:2013/02/11(月) 14:45:42.36 ID:1iOa4boxO
>>233,234
迅速なアドバイス有難うございました
イベントも考慮するとやはり掛かれが良い様ですね
挙げられている内容を意識して早速やってみます
236ゲームセンター名無し:2013/02/11(月) 15:31:35.57 ID:BMRkHU3tO
>>234
謙信で無双してカウント0で虎口ダイブして勝ったな
ここが4章で一番苦労した
237ゲームセンター名無し:2013/02/11(月) 16:19:52.84 ID:4R3FIwxxO
>>234
大道寺剣聖将軍なんかあと一体
大道寺に統率家宝つけてウホウホしてたら城落ちてるからおすすめ
238228:2013/02/12(火) 00:18:40.86 ID:KGYhifxK0
>>229-231
遅れながらアドバイスありがとうございます
全国では本願寺一筋なので馬の扱いに苦労しましたが、先ほど毘天で何とかクリア出来ました!
239ゲームセンター名無し:2013/02/13(水) 21:36:47.79 ID:J+yVjG7y0
>>236
>>237
遅くなってすまない、ありがとう
試してみるよ
240232:2013/02/15(金) 15:37:09.09 ID:Oa6jpU0V0
>>233,>>234
アドバイスを念頭に試したところ、あっさり一発クリア出来ましたw
有り難うございました
241ゲームセンター名無し:2013/02/19(火) 18:23:02.98 ID:gFrPNpe90
ついに武将列伝が来るな
例の如く難易度くそ高いだろうから皆協力しようず
242ゲームセンター名無し:2013/02/19(火) 20:35:02.25 ID:JORRScuU0
毛利伝 第六話 備前の梟雄 の難を 爆弾爺 泰山 小早川 穂井田 で僅差で負けたのですが、もっといいほうほぷはありませんか?
あと北条伝 第九話 房総へ の難がどうしてもクリアできません。アドバイスよろしくお願いします。
243ゲームセンター名無し:2013/02/20(水) 11:52:43.69 ID:FCNWgAtX0
武将列伝ってそんな難しいのか・・・
国数で表すとどんなもん
244ゲームセンター名無し:2013/02/20(水) 12:31:02.06 ID:c6VF2syi0
イベント狙いだと8コストなのも手伝って面倒だったなぁ
245ゲームセンター名無し:2013/02/20(水) 12:35:52.48 ID:VR64ZhTXO
コスト8ってのとイベント狙うと2色になり易いからって気がする
246ゲームセンター名無し:2013/02/20(水) 13:23:07.83 ID:NPnYtDhc0
武将列伝そんなに難しかった記憶無いなぁ…まぁイベント絡みで色々面倒ではあったが
全国未経験の群雄廚の自分ですら最近難クリア自体は出来たし
ただVer.UPによる調整・環境変化でガラリと変わるから、Verによってはかなり難易度が変わると思
247ゲームセンター名無し:2013/02/21(木) 06:23:59.25 ID:xrP/EKjP0
ァ千代伝素晴らしかった
しかしCPUは氏邦をいっさいタッチしねーんだな…
248ゲームセンター名無し:2013/02/21(木) 13:30:30.10 ID:UdOfvU3g0
ァ千代というより紹運伝でよかったのではってレベルであれだったな
249ゲームセンター名無し:2013/02/21(木) 15:33:46.23 ID:qlOjxqnQO
千代女伝みたいなよくわからない話になるよりは関連武将掘り下げてくれたからいいよ
他家はほら、群雄伝とかないし・・・
250ゲームセンター名無し:2013/02/21(木) 16:14:22.18 ID:JCiP4/N70
前回の3人はどれも史実の情報がほとんどない奴らだったから仕方ない
ということで次回は松永に投票しましょうそうしましょう
251ゲームセンター名無し:2013/02/21(木) 16:41:07.89 ID:AgtkFVlG0
史実の話なんか割かしどうでもいい
どうせ既存の群雄伝も一次資料を絡めてて無いんだから
252ゲームセンター名無し:2013/02/21(木) 18:35:06.51 ID:OKft4iLr0
義弘のァ千代に対する呼び方が、小娘から美人に変わってたが
調べてみたら9歳→18歳だった、雷神さん無茶させやがって
253ゲームセンター名無し:2013/02/21(木) 18:40:10.06 ID:dvs9OamM0
グラ変わらんからちょっとビビるよね
武田伝の1章とか板垣甘利に若って言われてる方が違和感だった
254ゲームセンター名無し:2013/02/21(木) 19:06:40.31 ID:1yX3RVex0
ァ千代伝の3話だっけ?
ソウリンが人間大砲のドンフランキ砲を撃とうとして
ァ千代が止めようと中を見たら「中に誰もいませんよ」といって
まわりが「ナイス ボート」っていうのは
明日、ァ千代伝いってくる
255ゲームセンター名無し:2013/02/22(金) 13:21:31.05 ID:GBxcCv890
結構おふざけなイベントはあるけどそんなんあるのかwwww
256ゲームセンター名無し:2013/02/23(土) 02:51:30.84 ID:Yf9gDYPz0
島津伝やるとすげーカッコイイ主人公なのに
ァ千代伝では何故か憎たらしく感じる島津四兄弟
257ゲームセンター名無し:2013/02/23(土) 02:55:30.10 ID:emvrfBnG0
>>251
日付変わって今日解禁の家久伝はある意味期待できる
258ゲームセンター名無し:2013/02/23(土) 10:22:48.21 ID:gMbFwRN+0
>>257
未来から来た人ですか?
259ゲームセンター名無し:2013/02/23(土) 13:36:53.39 ID:Yf9gDYPz0
ギン千代伝イベコンしてきたが宗茂めっちゃ出てくんのな
イベコンに使うカードが少ないのは助かるんだが宗茂入れなくてもイベント発生するのはちょっと寂しいような…

あとこれ次Verで宗茂が排出されるようになったらグラはEX版から正規版に変わるんだろうか?
260ゲームセンター名無し:2013/02/23(土) 14:01:47.97 ID:KqTkCq7pO
EXカードを群雄の条件にするわけないだろ。また暴動起こるわ
261ゲームセンター名無し:2013/02/23(土) 14:16:19.80 ID:9S1H/R3y0
>>259
少なくともモブ顔だった武将たちはグラも能力もチェンジされたな

>>260
グラが変わるかどうかが論点なのに何EXを使う前提の勘違いしてるの?
一人で勝手に怒ってて馬鹿みたいだぞ
262ゲームセンター名無し:2013/02/23(土) 19:16:08.68 ID:BAXFgw520
ァ千代伝の宗麟、性格がコロコロ変わりすぎワロタw
南斗人間砲弾の発祥の地が九州だったとは・・・
263ゲームセンター名無し:2013/02/23(土) 20:41:28.00 ID:kJFQsTEJ0
島津の強さが半端ない、難の根白坂で7連敗したわ
次の北条はあっさり落城出来たのに、同コストで武力もそんなに変わらんのだが
264ゲームセンター名無し:2013/02/23(土) 20:59:32.13 ID:e7ix4u7PO
>>261
>少なくともモブ顔だった武将たちはグラも能力もチェンジされたな

記憶にないな、具体的に何伝の誰?
265ゲームセンター名無し:2013/02/23(土) 21:36:17.94 ID:icjlZyP+0
上杉伝に出てくる北条家の連中はそのままだったような
266ゲームセンター名無し:2013/02/23(土) 21:39:38.33 ID:ADbJl0a40
>>261
ツインガルドに帰るぞ
267ゲームセンター名無し:2013/02/23(土) 21:40:09.89 ID:emyj12/e0
根白坂難はァ千代親父ジェダイでなんとか頑張った
二人合わせて27回突撃して僅差で勝てた怖い鬼島津怖い
268ゲームセンター名無し:2013/02/25(月) 09:04:31.56 ID:SoLe1eVi0
>>266
難が辛いので連敗補正ください
269ゲームセンター名無し:2013/02/25(月) 09:07:50.50 ID:wGqLREe/0
クリアできない初心者を見るともっと易は簡単でいいと思う
連敗補正つけてもいいが
270ゲームセンター名無し:2013/02/25(月) 09:41:20.73 ID:W5q7oNc/0
CPUも賢くなって、城内ローテや最短突撃、射撃、振り向き槍出しも上手くなってるからなあ
良い意味でも悪い意味でも最適を選んでくる、ほとんどの動きに無駄が無いから慣れてない人には辛い

>>267
序盤で義弘と家久がハッスルして、中盤では猿と忠隣含めて全体が永続強化されるから、難は正攻法じゃ無理だよな
自分は日輪清正に大般若持たせて、相手が全体強化したらで城に張り付かせて、大絢爛+奥義で蹴散らしてカウンターした
普通の采配デッキだとガチで無理ゲー。イベント狙いでやると尚更
271ゲームセンター名無し:2013/02/25(月) 21:29:14.46 ID:GCyNkUfS0
>>269
それは余計なお世話ってもんだ
群雄伝が中々進まないってのはそれだけ長く遊べるわけでもある
ある程度の難しさも無いと達成感が無いし、本気で勝ちたいならそのverで最厨デッキ使うなり何すればいいだけ
272ゲームセンター名無し:2013/02/25(月) 23:13:10.28 ID:CBZJB1840
伊達全盛期、というか葛西全盛期に伊達難クリアしちゃったけど、今やるとやっぱちがうんだろうな
273ゲームセンター名無し:2013/02/26(火) 08:52:44.71 ID:uKu4zGZO0
>>271
なにいってだこいつ
274ゲームセンター名無し:2013/02/26(火) 15:10:49.04 ID:edTgkcnH0
275ゲームセンター名無し:2013/02/28(木) 12:29:16.00 ID:dC1ZlrQi0
家久伝始まって早速ちょっとやってきたので書きます
家久伝
一話 通常勝利
1義久家久 開幕 2家久義弘歳久 開幕 3家久 戦闘開始
4家久上井 接触 6家久樺山 撃破 7家久 家久で義虎撃破 士気4up
8家久 勝利 9家久義弘 終幕 10家久上井 終幕
49c 敵部隊武力up
276ゲームセンター名無し:2013/02/28(木) 12:42:57.12 ID:wRsUIxbJ0
二話 勝利条件 生存
1家久山田 開幕
2家久山田 戦闘開始 統率移動速度up 敵武力up
5家久忠長 忠長で撃破 忠長の武力upやりげきup
6家久 家久で撃破 味方の武力up? 敵武力up
8山田 山田の統率と兵力up
9家久歳久 戦闘勝利
10家久上井 終幕
277ゲームセンター名無し:2013/02/28(木) 20:30:07.50 ID:URRUayEn0
278ゲームセンター名無し:2013/02/28(木) 20:53:37.35 ID:YvXyTy15O
家久伝は余った1コスに飛天入れるとすげえ楽になるな、全体的に槍が少ないから
調子に乗ってたら亀が雑賀衆に蜂の巣にされたけど
279ゲームセンター名無し:2013/03/01(金) 11:46:34.98 ID:tG1tMXe+O
家久伝の孫市つよいな
イベントと計略でどこにいても鉄砲が届くようになってやがる
280ゲームセンター名無し:2013/03/01(金) 22:48:14.84 ID:H1cmxudG0
現在無二伝をやってるのですが
イベントをwiki参考に埋めていったのですが
どうしてもこれだけが発動しません

第一話 その手に、銃を
6  UC無二、雑賀孫市、[他家036]R宇喜多直家 一定時間味方士気UP
ただ登録してたら発生すると思ってたのですが、、

カードはこちらを使用してました
弓 他036 R宇喜多直家:
鉄 本025 UC無二:
鉄 戦006 UC雑賀孫市:
一応宇喜多で無二と接触、計略、攻城、撃破でやってみたいのですが
何がたりないのでしょうか?
281ゲームセンター名無し:2013/03/01(金) 22:50:50.84 ID:gzstwcrC0
一定時間のイベントはその時間帯に必要な武将が撤退してると発生しない
282ゲームセンター名無し:2013/03/01(金) 22:51:02.28 ID:H1cmxudG0
すみません

X一応宇喜多で無二と接触、計略、攻城、撃破でやってみたいのですが
◯一応宇喜多で無二と接触、計略、攻城、撃破でやってみたでした

発生条件が一定時間というのは3枚が一定時間撤退状態に無く戦場にいることなんですかね?
283ゲームセンター名無し:2013/03/01(金) 22:52:22.04 ID:H1cmxudG0
>>281
訂正している間にありがとうございます
やっぱりそうなんですね
可能な限り3枚を生存させれるように努力してみます
284ゲームセンター名無し:2013/03/01(金) 22:58:04.01 ID:gzstwcrC0
「一定時間」のイベントは別に何かする必要はなく、該当武将が揃っていれば勝手に起こる
ただ一定時間イベントにはイベントによって決められたカウント(数カウント猶予有り)があり、
それをチェックされるカウントで撤退している武将が居ると発生しない

万全を期すなら兵力に余裕を持って戦うか、城の中にでも入れておけばいい
285ゲームセンター名無し:2013/03/01(金) 23:10:02.50 ID:H1cmxudG0
>>284
何カウントの時に3人揃ってたら発生じゃなくて
滞在カウントなんですね
1話ということもあり無茶しないであとこれだけなので
1.5コスに騎馬か槍を入れて
3人最後まで無撤退クリアするぐらいの気持ちでプレイします

ありがとうございます
286ゲームセンター名無し:2013/03/08(金) 10:14:34.57 ID:3SWRyJ+z0
甲斐姫伝には宴武将なし?
287ゲームセンター名無し:2013/03/08(金) 11:01:32.05 ID:hX3Qg60sO
既存の連中しか出てこなかったよ
288ゲームセンター名無し:2013/03/08(金) 19:18:56.66 ID:bJb9MZ7m0
長束正家が宴枠で来るかと思ったが
289ゲームセンター名無し:2013/03/09(土) 04:27:06.27 ID:PuCm7kRdO
浜田兄弟がモブ扱いであっさり討ち取られて
すぐに秀吉に嫁いでガッカリ
290ゲームセンター名無し:2013/03/09(土) 13:58:27.13 ID:qZLOGiqo0
あんな奴らにゲームシステムで苦戦させられるのも馬鹿らしいからイベントでさっくり倒して正解
291ゲームセンター名無し:2013/03/09(土) 14:16:02.58 ID:kXdaGRsw0
甲斐姫伝ってwikiに四話までしか載ってないけど四話完結なのか?
292ゲームセンター名無し:2013/03/09(土) 15:03:10.99 ID:r2DZD4xD0
そうだよ
293ゲームセンター名無し:2013/03/10(日) 19:01:28.91 ID:ePATV1Ul0
とはいえ福井城の件は第5話としてステージ化して欲しかった所
敵軍9コスト一般兵、自軍5コストで、開幕イベントで甲斐姫永続超絶強化とかで
294ゲームセンター名無し:2013/03/10(日) 21:54:03.82 ID:CS3cLXqh0
浜田兄弟レイプ! 永続武力99と化した甲斐姫
295ゲームセンター名無し:2013/03/12(火) 20:32:47.00 ID:OFwkYOxR0
北条伝11話どうすればいいんだ。
生存の間違いだろあれorz
296ゲームセンター名無し:2013/03/12(火) 23:00:13.72 ID:cxIJYUxq0
http://www.sengoku-taisen.com/news_0471.html

3/19(火)より、織田伝の五章が登場!

●新章概要

長篠の戦いで最強・武田軍を下し
軍神・上杉謙信の死で天をも味方につけた信長。
残る敵は宿敵・本願寺、そして西国の雄・毛利家。
いよいよ目前に迫った天下統一。
しかし信長の目は、さらに先を見据えていた……
尾張の小領主から、乱世の魔王へ――
戦国の世を戦い抜いた風雲児・信長
その最終章が、幕を開ける……
297ゲームセンター名無し:2013/03/12(火) 23:06:35.80 ID:bQ7xZW6K0
ほほう
298ゲームセンター名無し:2013/03/16(土) 17:17:41.22 ID:8lm+ezCQ0
無二伝のイベントコンプしたいのだが
今は、コンプ武将ほとんど排出停止なんだよな。
オクとかでいろいろ探してるが一部の武将が足らない
一生コンプ出来ねぇ。
299ゲームセンター名無し:2013/03/17(日) 00:48:55.21 ID:Lpyx90t/0
>>298
遊々亭とかにないのか?
無いならゲーセンとかトレスでトレード募集すれば良いんじゃね
SSとかEX使うわけでも無いんだし
300ゲームセンター名無し:2013/03/21(木) 01:28:03.28 ID:tdziWfCVQ
っ デジ

いつか引けるさ
301ゲームセンター名無し:2013/03/21(木) 20:38:00.82 ID:Qc73CHj10
織田伝五章の一部イベントで信長のイラストがきれいな信長になっててワラた。
あれデジ武将でだしてくんないかな
あと五章のラストステージはカッコよかった
302ゲームセンター名無し:2013/03/23(土) 00:36:06.18 ID:xESWn4OXO
すみません、信長の新章は是非以外の信長は使わないですか?
303ゲームセンター名無し:2013/03/23(土) 18:05:03.91 ID:4F0tMLW9O
>>301
一番最後だよね?>きれいな信長
あれは宴で欲しい

>>302
4話まで三段撃ち
5話から是非
304ゲームセンター名無し:2013/03/23(土) 19:00:16.41 ID:RwvGP9lL0
つーかあれは宴で出す気満々だろうなと思った
いつになるかはわからないけれど。現行排出カードを電影にはしないだろうし
305ゲームセンター名無し:2013/03/23(土) 20:15:32.89 ID:m5neIsz60
つ彦鶴姫
306ゲームセンター名無し:2013/03/23(土) 22:04:59.79 ID:xESWn4OXO
>>303
是非だけじゃなかったんですね
明日行くので助かりましたありがとうございました
307ゲームセンター名無し:2013/03/24(日) 01:06:54.08 ID:xykvIQ0H0
織田伝五章でイベント埋めに必要な面子
織田家
三段信長、是非信長、本能寺光秀、意地勝家、織田信忠、滝川一益、羽柴秀吉、R帰蝶、森蘭丸、池田恒興、毛利新助、佐久間信盛、丹羽長秀、細川藤考、森長可、徳川家康、伴長信、河尻秀隆、高山重友、筒井順慶、織田信雄、織田信孝、織田長益、お玉、明智秀満、斉藤利三
豊臣家
豊臣秀吉、豊臣秀長、蒲生氏郷、堀秀政、九鬼嘉隆、細川忠興
308ゲームセンター名無し:2013/03/24(日) 01:07:47.45 ID:EhpoRKrB0
織田伝やるなら豊臣家の蒲生、堀、秀吉、秀長、九鬼も
持っていくといいよ。
つーか豊臣伝2章では使わなかった豊臣の主役どころを
違う伝で出しすぎでは?蒲生や堀は織田家バージョンでよかった気が。
きれいな信長は宴で4コス武力10統率13とかで出して欲しいです。
309ゲームセンター名無し:2013/03/24(日) 07:14:35.73 ID:3u0oogSL0
きれいな信長の絵
はどっかで見れないのですかね
310ゲームセンター名無し:2013/03/24(日) 16:14:58.00 ID:Gm1/VJfa0
豊臣伝って秀吉主役だし小田原征伐で天下統一ENDかな?
関ヶ原どうなるんだろう
311ゲームセンター名無し:2013/03/25(月) 00:33:27.41 ID:iUmjDWrd0
関ヶ原の前に159Xで奥州仕置とかするんかな?
文禄・慶長の役までしたら凄いが

モブで鬼石曼子みたいなのはでないんだろうなぁ
イベント片鎌槍とか、妄想スマソ
312ゲームセンター名無し:2013/03/26(火) 03:51:53.95 ID:N0JdM+xH0
豊臣伝は大阪夏の陣までやるんじゃない?
上杉も武田も謙信、信玄死んでも続いてるし

戦国最後のバージョンは西軍、東軍、他家だけになって
関が原前後に生きてる武将は全部リニューアルとか
313ゲームセンター名無し:2013/03/26(火) 20:33:21.40 ID:eDoLRGaQ0
>>310
それでいいんじゃない
本人が出向いた最後の戦場だし

横山光輝が言っていた? ように
これより先の秀吉は書いていてもつまらない
ので
314ゲームセンター名無し:2013/03/27(水) 00:03:11.19 ID:zCHbN0z40
近くでUCCとかそもそも戦国カード売ってないわ
デジ武将X5やりまくってもコンプ率30ぐらいなのに
ダブりばっかりで全然コンプ必要武将集まらなくて
せめてUCCだけでもダブリを無くして欲しいよ

特に秀吉伝1の今川とか罰ゲーム並に、、

愚痴スレになってごめん
315ゲームセンター名無し:2013/03/27(水) 02:07:15.13 ID:c2+xjCE9O
皆が言ってるきれいな信長って、是非長イラストの間違い探しみたいな絵の事かな?
316ゲームセンター名無し:2013/03/27(水) 07:48:43.75 ID:0ntTLF0yO
5章の5話まで行けば見れるからそれで確認しろ
317ゲームセンター名無し:2013/03/27(水) 08:20:43.93 ID:F+0y8RHb0
>>314
ネットショップなら1000円以上買わないといかんが投売りされてるぞ
318ゲームセンター名無し:2013/03/27(水) 11:49:05.82 ID:3FkAXNu80
>>316
レス感謝、パッと見表情が若干違う是非長の事だったのか
319ゲームセンター名無し:2013/03/27(水) 19:55:48.96 ID:zCHbN0z40
>>317
youyou亭というとこやね
合計金額310円wだったので
残りは適当にUCC買い漁る
ありがとう
320ゲームセンター名無し:2013/03/28(木) 11:30:28.78 ID:gm2Y7I4E0
群雄伝 俺以外にやっている奴がいない
是非に及ばず を持っていない
4章 どんなシナリオなのだろう・・・・
321ゲームセンター名無し:2013/03/28(木) 12:59:53.34 ID:ZlOpqy1uO
>>320
4章は3段だがな
322ゲームセンター名無し:2013/03/29(金) 10:18:59.89 ID:2WDUezJR0
そうなの?!?!?!
全然知らなかっwwwwwww
笑うしかないです
あの共通モニターのデモの間にあるスクリーンショットを見て
是非に及ばす 必須かと思っていた
明日やってみよう
323ゲームセンター名無し:2013/04/04(木) 01:53:46.42 ID:qwBeyFgvO
>>322
>>303を読んでみよう
324ゲームセンター名無し:2013/04/04(木) 05:31:56.61 ID:xjiT2FTM0
一週間前に解決してるレスに大して上から目線キメェwww
亀レスの癖に偉ぶるなよ低位が
325ゲームセンター名無し:2013/04/04(木) 06:22:04.14 ID:ZTW1j/d+0
是非長はSRの中で一番出にくい枠らしいな
326ゲームセンター名無し:2013/04/05(金) 07:22:58.75 ID:woJwxDbN0
たいしたことないカードなのにw
327ゲームセンター名無し:2013/04/05(金) 10:44:52.88 ID:8OlHZQyR0
ちなみにその出にくい枠はマリア、猫、是非長の三枚で、
その中でも特に是非長が出にくいと言われている。
セガとしては最高レートにしたいものだったのだろうが是非長だけ…
328ゲームセンター名無し:2013/04/05(金) 20:22:32.13 ID:8SWEXe/70
でも実際是非長高くなっちゃったな
SS高いのは別にいいんだが群雄伝に必須レベルのカードが高いと結構困る
329ゲームセンター名無し:2013/04/05(金) 21:02:44.97 ID:BE3/R5tyO
>>326
低国さんですか?
330ゲームセンター名無し:2013/04/05(金) 21:13:33.50 ID:TyRnKKkV0
0か1で判断したら0のカードだな
331ゲームセンター名無し:2013/04/07(日) 05:00:34.97 ID:n8JAgYSi0
>>327
情報は正しくかけ。

その枠は、朝日姫も含まれるし
332ゲームセンター名無し:2013/04/18(木) 13:20:07.84 ID:zn0MZfXj0
先日のVer.upにより環境が随分と変わってしまいましたが、群雄伝攻略での質問です
織田伝第五章、第五話 本願寺、降伏 難についてです
敵の数が多いので取り敢えず暗黒魔境や剛毅果断を試してみたのですが、初回如来降臨時や中盤イベントによる敵全体強化により捌ききれずに押し込まれカウンター出来ない状態です。
宜しかったら、サンプルデッキや攻略法をご教授頂けると助かります
333ゲームセンター名無し:2013/04/18(木) 13:47:29.37 ID:K6F7nDXnO
>>332
山田・甘粕
334ゲームセンター名無し:2013/04/18(木) 20:35:21.61 ID:QSfQQSqx0
>>332
大体の群雄伝で対応できるデッキ
R斉藤朝信、SR鬼小島、UC北条景広、SR甘粕
槍が居ないので北条→水原でもいいかも

基本は敵は固まりやすいので、固まったらR斉藤の計略で一掃する。
序盤は士気を10程度貯め、全軍で攻め上がり、斉藤の計略×2と甘粕で敵をほぼ壊滅させ、槍で攻城。

甘粕は武力が上がっても数回突撃して漸く1部隊落とせる程度なので、
無駄遣いせずに斉藤と鬼小島が撤退中で困ったときだけ使う。

敵の長時間武力UPイベント後は撤退させれば効果が消えるので、
斉藤の計略を使って敵を撤退させる事をメインにする。

但し、制圧が居ないので大筒で差を取られ易く攻城が必要になることに注意すれば勝てます。
335332:2013/04/19(金) 13:45:56.71 ID:M3qidWez0
>>333,>>334
早速のアドバイス有り難うございました
部隊差参照系のR有信やSR甘粕が居ましたね…すっかり忘れてました
>>334氏のサンプルデッキとアドバイスを基に早速やってみます
連敗続きで凹んでいたので本当に助かりました
336ゲームセンター名無し:2013/04/22(月) 04:24:22.09 ID:HoQsNNjf0
まあ槍がいない本願寺単が相手なら、飛天舞踊使って突撃を繰り返せば終わるよね
337ゲームセンター名無し:2013/05/06(月) 09:07:07.41 ID:7b/DJxUK0
SR蒲生と(熟練度上げて)家紋が欲しい武将でいいかと
338ゲームセンター名無し:2013/05/06(月) 23:12:04.85 ID:ctoxA9af0
家久伝の対雑賀も飛天で余裕だわと思ったら普通に亀ちゃん撃ち抜かれたでござる
なんだあの射程
339ゲームセンター名無し:2013/05/06(月) 23:59:44.81 ID:bNDRCvSo0
釣り野伏せで誤魔化すんだ
340ゲームセンター名無し:2013/05/07(火) 00:28:14.58 ID:9IeHqAdvO
義弘で工場して回復しながら馬マウントしたらすぐ終わるな
341sage:2013/06/05(水) 23:08:25.56 ID:uyaKMWGj0
新ver.まであと2週間程だけど
確実に「徳川伝」と「長宗我部伝」は追加されるよね。

徳川伝はほとんどの敵がカード化されてるからいいけど
長宗我部伝の敵は誰がカード化されるんだろうか。
最低でも一条兼定と十河存保はカード化してほしい…。
342ゲームセンター名無し:2013/06/05(水) 23:11:10.61 ID:uyaKMWGj0
>>341
入力欄間違えたスマソ
343ゲームセンター名無し:2013/06/05(水) 23:24:26.79 ID:Ht7l1OOD0
徳川伝は間違いないだろうが今川伝の例がある以上長宗我部伝はわからんな
344ゲームセンター名無し:2013/06/05(水) 23:28:37.61 ID:F3mnPxBfO
一条と安芸は他家のバインダーでそれっぽい名前が確認されてたはず
345ゲームセンター名無し:2013/06/08(土) 10:16:26.43 ID:iziNeAt00
太源雪斎のコストが3から2.5になるらしいですね
武力も−1か まぁ妥当か?

僅かだけど豊臣伝とか武田伝とかがやりやすくなるか?
まぁカード持っていないけど
346ゲームセンター名無し:2013/06/08(土) 23:10:30.57 ID:l9heDMhu0
age
347ゲームセンター名無し:2013/06/20(木) 23:04:40.48 ID:i3r+hzoS0
徳川伝 第一章 三河の魂
第一話 忍従の日々
1開幕松平元康 2開幕今川義元・太原雪斎 3開始松平・雪斎 4一定R酒井・C鳥居
5一定松平 6接触松平・朝比奈泰能 7接触松平・義元 8撃破松平・雪斎・酒井
9勝利松平・義元 10終幕松平・酒井・鳥居 11終幕松平・雪斎

第二話 元康、初陣
1開幕松平元康・今川義元・瀬名 3開始松平・朝比奈泰朝 5接触松平・鳥居 8勝利松平 10終幕松平

第三話 桶狭間前哨戦
1開幕松平元康・今川義元 2開幕松平・朝比奈泰朝 3開始義元・井伊直盛 4一定松平・鵜殿長照
5一定松平・岡部元信 6接触本多忠勝・酒井忠次 7接触松平・内藤正成 8撃破本多忠勝
9勝利松平・井伊 10終幕義元 11松平・酒井

第四話 失地回復へ
2開幕松平元康・奥平貞能 3開始松平 4一定松平・鵜飼孫六 6接触松平 8撃破鵜飼 9落城松平
348ゲームセンター名無し:2013/06/20(木) 23:06:31.06 ID:NFY7Nv5P0
おいおいすごいな
349ゲームセンター名無し:2013/06/20(木) 23:22:28.02 ID:i3r+hzoS0
第五話 三河平定
1開幕R徳川家康 3開始家康 7接触家康 9特定敵撃破R本多忠勝 10落城家康・UC榊原康政

第六話 遠江侵攻
1開幕徳川家康 2開幕家康・奥平貞能 6接触本多忠勝 7接触奥平貞能 9勝利家康

第七話 越前遠征
1開幕織田信長・柴田勝家・徳川家康 2開幕家康・羽柴秀吉 4接触家康・明智光秀
7特定敵撃破家康 8特定敵撃破光秀 9攻城ダメージ家康・秀吉・光秀 10勝利信長・家康・秀吉

第八話 姉川の戦い
1開幕徳川家康 3開始家康 7接触家康 8計略榊原康政 9特定敵撃破家康 10落城家康

第九話 一言坂の戦い
3開始徳川家康・本多忠勝 4一定大久保忠世・大久保忠佐 6接触忠勝 8接触家康 11終幕家康・大久保忠佐・忠勝

第十話 二俣城の戦い
2徳川家康・内藤正成 3開始家康 4一定家康・滝川一益 5一定家康・佐久間信盛 6接触家康
8計略内藤正成 9勝利家康・滝川・佐久間

第十一話 三方ヶ原の戦い
4一定徳川家康・榊原康政 7特定敵撃破家康 8攻城大久保忠世 
350ゲームセンター名無し:2013/06/20(木) 23:30:12.31 ID:i3r+hzoS0
大半が旧カードで埋めれる所はほとんど埋めたはず。
家康と松永久秀が七話辺りにあった記憶があるがイベントまだしてない。
ちょっと分かりにくいのは勘弁してほしい。
てか接触とか特定敵撃破とか誰が誰だったかあんまり覚えてない
351ゲームセンター名無し:2013/06/21(金) 00:59:30.39 ID:epLkwvRY0
>>350
いえいえ、ありがたいです
俺も明日やってこようかな
352ゲームセンター名無し:2013/06/21(金) 15:08:52.09 ID:7jBUztcG0
長宗我部伝の報告はないのか。
353ゲームセンター名無し:2013/06/21(金) 15:38:50.18 ID:XJhg0idV0
まだ3話くらいまでしか終わってないからまとめて晒そうと思ってた
今すぐ欲しい系?
354ゲームセンター名無し:2013/06/21(金) 21:04:44.60 ID:QkXu/5heO
空いている所で埋めれるやつ
徳川伝 第一章
第二話
2開幕 松平元康・今川042孕石元泰
9終幕 今川義元・孕石元泰

第八話
4一定時間 徳川002安藤直次・織田002池田恒興

あと九話の6・7は家康・忠勝じゃない?
355ゲームセンター名無し:2013/06/28(金) 03:46:23.80 ID:pqOVcdl20
長宗我部伝のイベント埋めるのに必要な元親ってRの姫若子から始まるんだろうけど

SR、SJの元親は何話から使うの?

姫若子が引けないせいで始めらんない、チクショー↘
356ゲームセンター名無し:2013/06/28(金) 15:33:42.14 ID:ienP0sCgO
2話目から鬼若子だ、安心せよ

SR酒井引かないから群雄埋まらん
357ゲームセンター名無し:2013/06/28(金) 22:08:52.32 ID:pqOVcdl20
>>356 おおっ!サンクス、1話はイベント無視でやるか。

長宗我部伝は難しそうな感じ?
358ゲームセンター名無し:2013/06/29(土) 00:14:08.97 ID:Tv8+qnFE0
>>357
後半のコスト無視した軍団を相手にするのはキツい
イベント起こさないとかなりハンデ背負ってる感じだ
まあ単に素武力が辛いだけだから強いカード放り投げたら難しくないけどさ
359ゲームセンター名無し:2013/06/29(土) 13:50:52.31 ID:j91lzDVMO
長宗我部伝はSR鬼若子ニキいれば難でも楽勝っスよw
…って知り合いが言ってた
360ゲームセンター名無し:2013/06/29(土) 23:45:03.69 ID:SuPgomQl0
長宗我部伝8割ほど埋めてきたので投下。空いてるところは水心or香宗我部関連のイベント・・・だと思う
1話
@開幕、R元親、UC秦泉寺豊後
A開幕、R吉良親貞、R長宗我部国親
B開始、R長宗我部元親、UC秦泉寺豊後
C一定時間、R元親、UC吉田孝頼
D特定敵撃破、R元親
E接触、R吉良親貞、R長宗我部国親
F接触、R元親
G接触、R長宗我部国親
H一定時間、R福留親政、UC秦泉寺豊後
I落城勝利、R元親、R福留親政、UC吉田孝頼
J終幕、R元親、R吉良親貞 K終幕、R元親、R長宗我部国親
361ゲームセンター名無し:2013/06/29(土) 23:45:41.64 ID:SuPgomQl0
2話
A戦闘開始、SR元親、C島親益
B接触、SR元親
C撃破、C島親益、R吉良親貞
D一定時間、SR元親、C江村親家
F特定敵撃破、SR元親
G一定時間、SR元親、UC吉田孝頼
I終幕、SR元親、UC吉田孝頼、R祥鳳
3話
@開幕、SR元親、UC吉田孝頼
A戦闘開始、SR元親、R福留親政
B接触、SR元親
C接触、SR元親
D撃破、UC福留儀重、R福留親政
E一定時間、C江村親家
F計略、UC吉田孝頼
G一定時間、SR元親、UC吉田孝頼、R吉田重俊
H戦闘勝利、SR元親、UC吉田孝頼
I終幕、SR元親、R祥鳳
362ゲームセンター名無し:2013/06/29(土) 23:46:13.07 ID:SuPgomQl0
4話
A開幕、SR元親、R吉良親貞
B戦闘開始、SR元親、R吉良親貞
C接触、R吉良親貞
D接触、SR元親
E特定敵撃破、SR元親
F撃破、UC久武親信、UC久武親直
G撃破、R吉良親貞、C島親益
H一定時間、SR元親、UC福留儀重
I落城勝利、SR元親
J終幕、SR元親、C島親益
K終幕、SR元親、C谷忠澄
5話
@開幕、SR元親、R本山親茂
A開幕、SR元親、R吉田重俊
B戦闘開始、SR元親、R吉田重俊
C特定敵撃破、SR元親
D一定時間、R吉良親貞、R本山親茂
E一定時間、R本山親茂
F撃破、C江村親家、C桑名吉成
H戦闘勝利、SR元親、R吉田重俊、R本山親茂
I終幕、SR元親、R吉良親貞
J終幕、SR元親
363ゲームセンター名無し:2013/06/29(土) 23:47:04.94 ID:SuPgomQl0
6話
A開幕、SR元親、R吉良親貞
B戦闘開始、SR元親、UC久武親信
C撃破、R福留親政、UC吉田貞重
D撃破、UC福留儀重、UC非有
E撃破、SR元親、C波川清宗
F一定時間、UC久武親信
G特定敵撃破、SR元親
H計略、C江村親家、C栄音
I戦闘勝利、SR元親、R吉良親貞
J終幕、SR元親、R吉良親貞
7話
@開幕、UC中島可之助
A開幕、SR元親、R吉良親貞、UC吉良親実
B戦闘開始、SR元親、R吉良親貞
C接触、SR元親、R長宗我部信親
D接触、久武親信、UC久武親直
E特定敵撃破、SR元親
F撃破、R長宗我部信親、R福留親政
G撤退、R吉良親貞、UC吉良親実
H戦闘勝利、SR元親、R吉良親貞
I終幕、SR元親、R吉良親貞
J終幕、SR元親、C谷忠澄
8話
B戦闘開始、SR元親、C細川真之
C接触、R長宗我部信親、R本山親茂
E計略、C細川真之
G特定敵撃破、SR元親
H戦闘勝利、SR元親、C細川真之
I終幕、SR元親、R長宗我部信親、大西頼包
364ゲームセンター名無し:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Vub3/im+O
群雄伝で貰える電影武将って
例えば織田伝だと織田のカードが偏るって感じなん?
365ゲームセンター名無し:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Pya51ovlO
偏るというかその武家しかでないんじゃね
北条毛利島津はそうだった。徳川長曽我部はランダムでいろいろ出た
366ゲームセンター名無し:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:n2oN/T/J0
徳川伝を少しだけ ところどころ武将の表現などがあれですが参考までに
二話
2 SR松平 北条氏規?
4 ぷしゅー平岩 一定時間
5 SR松平 鳥居 接触
6 SR松平 本多正信 孕石 撃破
367ゲームセンター名無し:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:n2oN/T/J0
四話
開幕氏真 築山殿あたりでイベントがありそう
1 松平本多重次葵守城弓の爺 開幕
4 数正 平岩 一定時間
8 孫六 撃破
10 SR松平 数正 終幕
11 SR松平 築山殿 終幕
五話
こっからの酒井はSRのようです 榊原、忠勝はまだまだ 忠勝は後の三方ヶ原の話でもまだ織田忠勝だったような…
開幕にR信康 五徳姫の婚約の話
本田忠信 渡辺 三河武士の奮闘の人でイベント?
2 R家康 SR酒井 R数正 開幕
4 榊原 忠世 一定時間
5 本多重次 接触
7 家康 渡辺と接触
8 数正 ぷしゅー げきは
10 家康 榊原 落城勝利
368ゲームセンター名無し:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:n2oN/T/J0
大部分がすでにある報告と被ってた件…
徳川伝の一章が終わったあとにでじでSR松平をひけてホクホクでした
369ゲームセンター名無し:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:2awTdwDOO
>>367
Wikiに更新されてるの書いたってしかたないんだぜ。
4話開幕は松平と今川奥平だぜ
370ゲームセンター名無し:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:n2oN/T/J0
すまん新wikiしか見てなかったわ
他の埋めて来る
371ゲームセンター名無し:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:qYdiqPSE0
2555イベント達成兵士カラー、足ガール紫
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4314828.jpg
ここまできて色違いとかいらないっすよSEGAさん・・・
372ゲームセンター名無し:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:irnHEmKFO
>>368
初心者の最終章クリアで今川SR松平と織田R徳川貰えるんじゃ…
群雄伝始める人への救済措置だよね
373ゲームセンター名無し:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:iYkGTPXY0
雑賀伝九話の三津寺の戦い(難)で
何故か一般兵の正兵の構えの優先度が高くなってる
一般兵が生きてるうちは明智が無間を使ってこないので難易度がだだ下がりしてた
374ゲームセンター名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:eQBAYId20
あれ、長宗我部伝で本山夫人は現状使わないのかな?

使わないならトレの弾にして顕如様が欲しいんだが…
375ゲームセンター名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:7AR4Z0tt0
徳川伝第七話にてEX秀吉が使えたのですが
SSや宴じゃなくてEXでしたら代用可能なんでしょうか?
それなら安くて手が出るExを使って
千代女伝をやりたいと思ってるのですが
376ゲームセンター名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:5nUkNj98O
EX秀吉は戦国大名枠
要はスターターと同じ扱いだから使えるって話
SR千代女とEX千代女は別だから使えない
はず
377ゲームセンター名無し:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:7AR4Z0tt0
>>376
あらぁ残念です
ありがとうございました
電影で引けるのを楽しみにしてます
378ゲームセンター名無し:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:y/Xr0uBQ0
今日伊達伝10話やったら敵が6部隊に減っていた
もしかしてと思い.netで雑賀伝9話を見たらやはり一般兵が無くなっている
どうやらいつのまにかいくつかのステージで難易度に変更があるっぽい
既出だったらすまん
379ゲームセンター名無し:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:4bfIKTzN0
各話の勝ち負け数とかのデータとるのは簡単にできるだろうし
難しすぎると判断したらいじってるのかね
380ゲームセンター名無し:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:y/Xr0uBQ0
かもね
確認したら帰蝶伝1話も1体減ってた
あそこはイベント埋めようとすると槍なし3枚コスト割れで騎馬2枚を含む6枚相手に落城しなきゃいけない鬼畜仕様だったから当然か
381ゲームセンター名無し:2013/09/05(木) 23:48:19.96 ID:tNgqcJG80
群雄伝の追加ってこないの?
長宗我部の続きはいつ?
382ゲームセンター名無し:2013/09/06(金) 12:28:45.20 ID:Z+ZEpVPD0
次のバージョンアップに期待するしかない。
いい加減御館の乱と武田版長篠の戦いを始めてもいい頃だろうに。
383ゲームセンター名無し:2013/09/08(日) 00:30:45.96 ID:BcMTcffi0
次のバージョンっていつ稼働?
384ゲームセンター名無し:2013/09/10(火) 00:46:26.77 ID:ktW9e1dV0
多分今週中
シナリオライター一人しかいないから仕方ないとはいえ群雄伝にも力入れて作って欲しいもんだわ
385ゲームセンター名無し:2013/09/12(木) 00:42:13.56 ID:DlV1iyyd0
18日に武田の方が一つ進むらしいぞ
新昌幸の絵があるらしいから、武田伝は本筋終了後に真田伝へ移行かね?
386ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 15:47:17.15 ID:gXa+o/hZ0
結局追加されたのは武田だけかー
豊臣伝とかまだ豊臣版の秀吉の出番すらないのに
387ゲームセンター名無し:2013/09/13(金) 18:40:15.59 ID:YDQ/6qyIO
現状豊臣版の出番は織田伝最後辺りとギン千代伝だけだったっけか
388ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 00:52:34.18 ID:LywpQRjc0
勝利条件が「落城」のステージキツイすわ
消耗激しすぎてゲージでの勝利はできるけど落城となると中々クリアできん
389ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 01:23:58.36 ID:x4w7Al8vO
>>388
難ならともかくそれ以外は簡単だろ。

イベント無視ならひたすら律儀陣と増援してりゃ勝てるよ
390ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 01:56:15.47 ID:SysgfQZv0
落城ステージは妙玖1枚だけで勝てるよ
391ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 03:06:33.90 ID:xahq49KgO
後で追加された話でも諏訪姫が使えたりするから試してみるといいよ
自カード全部城に入れて1部隊だけ自城際に出してCPUが反応しなければいけるハズ
392ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 13:56:24.05 ID:FETK62LWO
最初に負けない程度にリード取られて虎口を開く
そうするとCPUは虎口しか守らなくなるから両サイド端攻城する
これで勝てるよ
393ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 14:03:34.22 ID:vZ9pDjhz0
1話:9コス落城
1開幕 SR猛進勝頼、R山県、C長坂
2開幕 SR猛進勝頼、SR炯眼昌幸
4一定時間 R内藤、R岡部
5一定時間 SR猛進勝頼、UC原、C跡部
9特定撃破 SR猛進勝頼
10落城勝利 SR猛進勝頼、UC原、C長坂
11終幕 SR猛進勝頼、UC原、C長坂

2話:9コス通常勝利
1開幕 SR猛進勝頼、R馬場、R継承高坂
2戦闘開始 SR猛進勝頼、R内藤、R信豊
3一定時間 UC原、C跡部
5忠勝撃破 R馬場
6接触 R小山田
7接触 R山県、UC原
8戦闘勝利 SR猛進勝頼、R内藤
9終幕 SR猛進勝頼、UC原、C長坂
10終幕 R内藤、R馬場、R山県
394ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 14:06:48.75 ID:vZ9pDjhz0
3話:10コス通常勝利
1開幕 SR猛進勝頼、R馬場、R信綱
2戦闘開始 R山県
3一定時間 R山県、C小幡
4一定時間 SR猛進勝頼、UC原、R信豊
6接触 R山県、UC三枝
7攻城 R昌輝、UC仁科
9戦闘勝利 SR猛進勝頼、R信綱

4話:9コス生存
1開幕 SR猛進勝頼
2戦闘開始 R山県
5計略 R馬場
7忠勝接触 R内藤
8攻城 R山県
9戦闘勝利 SR勝頼、R内藤、R山県
10終幕 R内藤、R馬場、R山県
11終幕 SR猛進勝頼、SR炯眼昌幸、R継承高坂
395ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 14:10:13.13 ID:vZ9pDjhz0
5話:9コス生存 ここから万死勝頼(表裏昌幸もここから?)
1開幕 SR秋山、Rおつや
2開幕 SR万死勝頼、R小山田、C木曾
4一定時間 SR秋山、Rおつや
6接触 SR万死勝頼、R土屋
7接触 R小山田、C跡部
12終幕 SR万死勝頼、R継承高坂、R北条夫人

6話:9コス通常勝利
1開幕 SR万死勝頼、R継承高坂、R北条夫人
2開幕 SR万死勝頼、SR表裏昌幸、R信豊
3戦闘開始 SR万死勝頼、R信豊
4一定時間 UC信龍
5接触 C矢沢
6景勝接触 SR万死勝頼
9戦闘勝利 SR万死勝頼
396ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 14:12:27.31 ID:vZ9pDjhz0
7話:9コス通常勝利
2開幕 SR表裏昌幸
3戦闘開始 SR万死勝頼、R信豊、SR表裏昌幸
6接触 C小幡
9風魔撃破 UC禰津

8話:10コス通常
2戦闘開始 SR万死勝頼
3一定時間 SR万死勝頼、SR表裏昌幸
4忠勝接触 C大熊
6攻城ダメージ SR万死勝頼、SR表裏昌幸
7特定撃破 SR表裏昌幸
8直政撃破 R信豊
397ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 14:15:25.65 ID:vZ9pDjhz0
9話:9コス生存
1開幕 R信豊、R小山田、C長坂
2開幕 SR万死勝頼、UC仁科
5接触 R土屋
6仁科で撃破 SR万死勝頼、UC仁科
7木曾撃破 SR万死勝頼
10戦闘勝利 SR万死勝頼、UC仁科
11終幕 SR万死勝頼、R信豊、C信廉

10話:9コス生存
2戦闘開始 SR万死勝頼、R土屋、C跡部
4一定時間 C里美、R富田、UC禰津
5接触 SR万死勝頼、C長坂
9滝川撃破 UC出浦
10戦闘勝利 SR万死勝頼

抜けだらけだけど参考にどうぞ
合間に出てきて使いそうなのはR菊姫、UC朝比奈信置、C岡部正綱
398ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 14:36:14.50 ID:ZwbSbKth0
>>393-397
乙です
自分も少しですが支援

武田伝四章
第一話
3:戦闘開始 武046 SR 武田勝頼 武049 R山県昌景
8:撃破 武049 R山県昌景 武055 R武田信豊

第四話
3:一定時間 武046 SR武田勝頼 武052 R 真田信綱 武058 UC 仁科盛信

第五話
9:撃破 武034 UC 保科正俊 武056 R 土屋昌恒


全然イベント埋めれなかった
399ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 03:41:48.97 ID:7sYsDNoe0
新章に信幸(電光石火)使いそうですか?
400ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 17:42:50.75 ID:Uir1rl+1O
これ言うとある意味ネタバレになるのかな
一通り話を終わらせたけど、昌幸二枚と万死突撃と陣羽織以外は出なかった気がする

イベント主要武将が馬ばっかだから、イベント回収しながらクリアは慣れてないと厳しそう
401ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 18:17:33.70 ID:aPrHLRheO
肝心の兵士カラーはクリア報酬の海賊赤だけ?
イベントコンプではなし?
402ゲームセンター名無し:2013/09/19(木) 23:37:20.20 ID:ZInHrXl90
とりあえず武田のカードが全部あれば大体は埋まりそうだな。
他には菊姫、朝比奈信置、新岡部元信、岡部正綱辺りが必要っぽい?
403ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 02:16:06.71 ID:VJyALSqz0
とりあえず未出っぽいのを少々
武田伝四章
第三話
8:計略 武046 SR 武田勝頼 武005 UC 一条信龍
第五話
11:終幕 武001 SR 秋山信友 武043 R おつやの方
第七話
4:接触 :武054 SR 武田勝頼 氏直と接触
11:終幕 武054 SR 武田勝頼 武059 R 北条夫人
第九話
8:特定敵撃破 武034 UC 保科正俊 R森を撃破
404ゲームセンター名無し:2013/09/20(金) 09:20:24.75 ID:b2byeGMq0
>>400
ありがとうございます。
武田のカード、信幸だけ持ってなかったからPOPで新昌幸が出てて心配してたんだ
これならイベントコンプできそうだな
405ゲームセンター名無し:2013/09/21(土) 19:54:33.18 ID:JZTseVgJ0
イベント埋め終わった
最終話の大熊と跡部の会話がなんかしんみりしたわ
奸臣って言われてた人も極力抑えて描いてくれてたなという感覚
406ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 10:50:46.53 ID:H9n38pSv0
>>401
イベントコンプで海賊女・赤
407ゲームセンター名無し:2013/09/22(日) 11:22:16.76 ID:nlCb6L3h0
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/
408ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 03:21:04.83 ID:wcXN49Y70
>>405
佞臣組のマイナスイメージは長坂が一手に引き受けてたな
最期は不謹慎ながらワロタ、演出もある意味似合ってたし
409ゲームセンター名無し:2013/09/24(火) 06:38:23.14 ID:OiX4I4XBO
四郎勝頼に従ってるフリして逃げたら
一般兵に見つかってギャーで強制撤退
なのに復活するって何なの
410ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 13:00:37.04 ID:N/zYcI9hO
仁科、土屋、信豊とかの死に様がダイジェストだったのが少し残念だったかなぁ
まぁ討ち死にした武将が多いからしょうがないけど
ただ9話の閉幕時の次々と散っていっただか倒れていったってシーンの中にひっそり槍弾正が入ってて笑ったわ
411ゲームセンター名無し:2013/09/28(土) 19:29:31.18 ID:tzh9+yAa0
ホフッホフッ
412ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 13:23:42.81 ID:LrVHorII0
最後の勝頼と昌幸の会話、真田伝が始まるフラグに見えたけどさすがにないだろうなぁ
413ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 18:54:24.33 ID:2BkWz+HB0
上杉伝、2章 第九話 手取川の戦い
が勝てません。

掛かれ柴田対策でいいデッキありますか?
414ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 19:01:45.06 ID:aOtGxsQz0
毘天
柴田は直進しかしないし残りは難に新助が居るだけなので突撃し放題
415ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 19:18:15.50 ID:HquE3hfD0
織田伝でも組んでる朝倉義景と側近の鳥居と高橋の3人組を組ませたい
こだわりが強い

出来たデッキ
宗滴、雨森、SR義景、鳥居、高橋
鳥居の計略が空気なのが難点だけど、我ながら美しいデッキと感じる

皆は全国デッキなどでのロマン、こだわりはどんな感じ?
416ゲームセンター名無し:2013/09/29(日) 20:04:42.59 ID:2BkWz+HB0
ありがとうございます。
毘天を試してみます。
417ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 19:01:32.25 ID:Ar/5YKZu0
もう群雄伝追加とは早いな、一番見たい豊臣伝じゃないのが残念だが
418ゲームセンター名無し:2013/10/15(火) 19:53:32.52 ID:JGRZxauh0
同時だとそれぞれ何話くらいなんだろ
雑賀衆は小牧にも参戦したらしいから群雄初の小牧長久手が拝めるかもしれない
上杉の長谷堂はなさそうかなぁ
419ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 01:16:16.25 ID:sFeb3seP0
毛利伝追加はまだですかね
420ゲームセンター名無し:2013/10/16(水) 22:57:00.38 ID:3ZnHzxAX0
今更だが浅井伝7章がクリア出来ない。

家康の計略で、負ける。

対策かオススメデッキってあるのでしょうか?
421ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 19:04:53.06 ID:V0PZgjqg0
長宗我部の続きとかいつ出そう?
422ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 19:31:30.36 ID:PRnTZjS90
無い方がいいんじゃないかな……
423ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 22:22:37.57 ID:V0PZgjqg0
時系列そろえて出してるの? 群雄伝て?
いま、戦国時代の何年まで出してるの?
424ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 23:05:33.97 ID:wTrcBGBS0
>>421
息子死んだ後、粛清とかしてるし
バッドエンドになりそう

>>423
伝によってバラバラ。
一番進んでるのは伊達伝の摺上原の戦い、
武将列伝では甲斐姫の葛西大崎一揆、
ァ千代の小田原征伐。
425ゲームセンター名無し:2013/10/20(日) 23:36:04.24 ID:c0VnpY5o0
>>423
間違えがあるかも知れないけどこんな状況(武将列伝は除く)

織田伝 本能寺の変、信長死亡(1582年・終了)
武田伝 天目山で勝頼自害(1582年・終了)
上杉伝 手取川の戦い後、謙信死亡(1578年3月)
浅井伝 小谷城落城、長政死亡(1573年・終了)
雑賀伝 信長の紀州攻め(1577年)
北条伝 三国同盟後、謙信の攻撃を撃退(1561年あたり)
毛利伝 元就死亡(1571年7月)
島津伝 沖田畷で龍造寺に勝利(1584年5月)
豊臣伝 浅井攻めに勝利し、長浜城主になる(1573年)
伊達伝 摺上原の戦いに勝利(1589年7月)
徳川伝 三方ヶ原の戦い(1573年1月)
長宗我部伝 土佐統一後、阿波へ侵攻(1576年)
426ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 07:39:33.30 ID:35hzAK720
ほんとバラバラだなあ。北条伝とかえらい遅いな。
出す順番とか決まってんのかな。
427ゲームセンター名無し:2013/10/21(月) 11:56:59.52 ID:T+wMiC9/0
COM側に新カードが出てくる伝は実装遅い
428ゲームセンター名無し:2013/10/22(火) 18:11:28.00 ID:Xc35sruS0
上杉伝に備えてカード用意するか。
上杉/武田/北条/豊臣と佐竹蘆名最上の面々は持ってく積りだが、
伊達も持っていったほうがいいだろうかね?
429ゲームセンター名無し:2013/10/22(火) 19:25:13.63 ID:d/Sqj7u+0
今回の雑賀伝で重朝が出るから、孫市の奥さんも判明するのかな
群雄伝だと影も形も無かったけど、実は弟もしくは甥または拾った子供の可能性もあるが
430ゲームセンター名無し:2013/10/23(水) 19:18:33.16 ID:PZhiV+hUO
群雄伝、必要部将情報まだー
431ゲームセンター名無し:2013/10/23(水) 21:10:31.09 ID:Kcl8Ihc40
景勝はSR(義のもとに)、斎藤は新R(共振)
分かると思うけど北条ってのは上杉家のキタジョー親子です
1話
1(景勝,樋口,斎藤) 2(樋口,上条) 3一定(景勝,UC甘粕) 4一定(樋口,竹俣)
5接触(斎藤) 6接触(山本寺弟) 7特定撃破(山浦) 8特定撃破(荷車)
9(景勝) 10(景勝,樋口,斎藤)
2話
1(R本庄,河田,R北条) 2(上条,景勝,樋口) 3(UC北条) 4一定(樋口,景勝)
5一定(UC北条,樋口) 6勝頼接触(景勝) 7跡部接触(樋口) 8特定撃破(斎藤)
9(景勝,UC北条) 10(樋口) 11(景広)
3話
1(新発田兄弟) 2(景勝,樋口) 3(??) 4一定(吉江,岩井)
5景虎接触(景勝) 6華姫接触(景勝) 7北条撃破(景勝) 8攻城ダメ(上条)
9(景勝) 10終幕(樋口,泉沢,上条)
4話
1(景勝,樋口,菊姫) 2(樋口,R本庄) 3(景勝,UC甘粕) 4重家接触(景勝)
5撃破(樋口,景勝) 6撃破(新色部,水原) 7計略(R本庄) 8(景勝,泉沢,新色部)
9(樋口,景勝,お船) 10(樋口,お船)
ここからR樋口兼続じゃなくてSR直江兼続に
5話
1(兼続,菊姫) 2(景勝,兼続) 3一定(景勝,??) 4一定(景勝,SR甘粕)
5接触(山本寺弟,吉江) 6接触(斎藤,竹俣) 7撃破(兼続) 8攻城ダメ(吉江,景勝)
9一番乗り(景勝) 10(景勝,兼続) 11(竹俣,吉江,山本寺弟) 12(景勝,兼続,斎藤)
432ゲームセンター名無し:2013/10/23(水) 21:13:13.26 ID:Kcl8Ihc40
利家は豊臣家SR(豪放磊落)
6話
1(兼続,景勝) 2(景勝,兼続,SR甘粕) 3(景勝,兼続) 4一定(斎藤,春日)
5接触(R北条,景勝) 6接触(岩井,山浦) 7撃破(SR甘粕) 8計略(景勝)
9(兼続,斎藤) 10(須田,兼続)
7話
1(兼続,斎藤,上条) 2(??) 3(景勝,兼続) 4一定(三成,利家)
5接触(須田,幸村) 6攻城(兼続) 7特定撃破(斎藤) 8(兼続,斎藤)
9(上条,景勝) 10(兼続,景勝)
8話
1(景勝,兼続) 2(景勝,兼続,R本庄) 3一定(水原,兼続) 4接触(新色部,R本庄)
5撃破(景勝,UC甘粕) 6攻城(兼続,春日) 7攻城(UC甘粕) 8重家撃破(新色部)
9落城(景勝,UC甘粕,新色部) 10(兼続,水原,R本庄)
9話
1(R本庄) 2(??) 3(??) 4接触(兼続,R本庄)
5接触(UC甘粕) 6最上接触(景勝) 7特定撃破(新色部) 8特定撃破(R本庄)
9(兼続,春日) 10(??) 11(兼続)
10話
1(??) 2(??) 3(兼続,??,??) 4接触(兼続,幸村)
5計略(UC甘粕) 6(??) 7計略(利家) 8大道寺撃破(景勝)
9(景勝,兼続,利家) 10(景勝,兼続)
11話
1(??) 2(景勝,新色部,UC甘粕) 3(??) 4接触(須田,斎藤)
5氏邦接触(UC甘粕) 6氏政撃破(景勝) 7(??) 8攻城ダメ(鬼小島,水原)
9(景勝,兼続) 10(景勝,兼続)
433ゲームセンター名無し:2013/10/24(木) 00:16:23.21 ID:bs92KCLG0
7-2
A
発生条件:開幕
指定カード:
  上010 C大石綱元
  上048 C泉沢久秀
  上059 C岩井信能
434ゲームセンター名無し:2013/10/24(木) 00:24:39.48 ID:UUR6iAe10
乙です。
細かい所を何カ所か追加
第一話
5接触(斎藤)敵上杉景信 6接触(山本寺弟)敵山本寺兄 7特定撃破(山浦)敵上杉景信
8特定撃破(荷車)敵金上
第二話
8特定撃破(斎藤)敵武田信豊
第三話
3一定(樋口・ガンとばし・安田)
435ゲームセンター名無し:2013/10/24(木) 00:47:18.09 ID:ZmhQoH7JO
1セット分で申し訳ないが雑賀伝二章
1話
1:孫市・土橋 開幕
3:孫市・土橋 戦闘開始
4:孫市 一定時間
7:坦中・発中 発中1部隊撃破
8:孫市・重兼 重兼計略
9:孫市 撃破(堀)
10:孫市・土橋 戦闘勝利
11:重兼・土橋 終幕
2話
2:孫市・土橋 開幕
5:孫市 接触
436ゲームセンター名無し:2013/10/24(木) 18:16:29.86 ID:rWG/FgogO
雑賀伝2章、本願寺勢力以外のカード必要そう?
437ゲームセンター名無し:2013/10/24(木) 20:03:41.18 ID:9YJdQ74g0
モロネタバレだけど明智軍側で山崎の戦いシナリオある
他にも木津川口で毛利水軍系使うし、豊臣側にもつくから出番ある
特に木津川なんて大筒が常時国崩しレベルで4回発射すりゃ落城するし、
豊臣cpu軽騎馬の気持ち悪い連凸とか坦中の発言とか中々見所満載
438ゲームセンター名無し:2013/10/24(木) 22:51:55.38 ID:bs92KCLG0
補足
上杉伝
3話
3:一定時間
 上045 R樋口兼続 上042 UC新発田重家 上036 C安田長秀

9話
2:戦闘開始
 上034 R本庄繁長
3:一定時間
 上034 R本庄繁長 上023 R水原親憲

10話
3:戦闘開始
 上057 SR直江兼続 上062 R斎藤朝信 上037 UC山浦国清

11話
1:開幕
 上057 SR直江兼続 上048 C泉沢久秀 上037 UC山浦国清
3:戦闘開始
 上057 SR直江兼続 上037 UC山浦国清
7:攻城ダメージ
 上057 SR直江兼続 上062 R斎藤朝信
439ゲームセンター名無し:2013/10/25(金) 00:46:55.07 ID:WT0Zuu3D0
ちなみに雑賀伝は2章で完結?
440ゲームセンター名無し:2013/10/25(金) 10:56:50.94 ID:x0+tSf9JO
クリアすれば判るだろそんなの
ゲセン行ってのお楽しみだ
441ゲームセンター名無し:2013/10/25(金) 19:41:03.02 ID:7O/Gz/UR0
雑賀伝第二章いきます

第一話 雑賀防衛戦
1:孫市、土橋  開幕
2:孫市、下針  開幕
3:孫市、土橋  戦闘開始
4:孫市     一定時間
5:土橋、的場  接触
6:下針、坦中  接触
7:坦中、発中  撃破
  発中で撃破
8:孫市、重兼  計略
  重兼で計略
9:孫市     特定的撃破
  堀秀政を撃破
10:孫市、土橋  戦闘勝利
11:重兼、土橋  終幕
442ゲームセンター名無し:2013/10/25(金) 19:43:26.82 ID:7O/Gz/UR0
第二話 反撃の時
1:無二、蛍、佐太夫  開幕
2:孫市、土橋  開幕
3:孫市、土橋  戦闘開始
4:孫市、重兼、佐太夫 一定時間
5:孫市     接触
  別所長治に接触
6:鶴首、小雀  攻城ダメ
7:蛍、無二   計略
  蛍で計略
8:孫市     特定的撃破
  羽柴秀吉を撃破
9:孫市、土橋  戦闘勝利
10:孫市、土橋、佐太夫  終幕
11:孫市、重兼、佐太夫  終幕
443ゲームセンター名無し:2013/10/25(金) 19:46:03.83 ID:7O/Gz/UR0
第三話 木津川口の合戦
1:孫市、土橋  開幕
2:孫市、重朝、発中  開幕
3:孫市、村上  戦闘開始
4:無二、発中、下針  一定時間
5:孫市、重朝  撃破
  孫市で撃破
6:狐島、児玉  撃破
  狐島で撃破
7:下針、児玉  計略
  児玉で計略
8:孫市、村上  攻城ダメ
9:孫市、村上  戦闘勝利
10:孫市、土橋  終幕
11:孫市、重朝  終幕
村上は毛利027、児玉は毛利013
444ゲームセンター名無し:2013/10/25(金) 19:48:30.35 ID:7O/Gz/UR0
第四話 伊賀の乱
1:孫市、重朝、佐太夫  開幕
2:孫市、重朝、無二  開幕
3:孫市     戦闘開始
4:重朝、鶴首、小雀 一定時間
5:孫市、坦中  一定時間
6:重朝、無二  撃破
  重朝で撃破
7:孫六、土橋弟 撃破
  孫六で撃破
8:孫市、重朝  計略
  重朝で計略
9:孫市     戦闘勝利
10:孫市、重朝、小雀  終幕
11:孫市、重朝、佐太夫  終幕
445ゲームセンター名無し:2013/10/25(金) 19:50:33.68 ID:7O/Gz/UR0
第五話 顕如、降伏
1:孫市、土橋  開幕
2:孫市、別所  開幕
3:孫市、土橋弟  戦闘開始
4:孫市     接触
  羽柴秀長と接触
5:孫市、土橋弟  撃破
6:坦中     撃破
7:孫市、発中  計略
  発中で計略
8:孫市、別所  攻城
  別所で攻城
9:孫市、別所  戦闘勝利
10:孫市、土橋  終幕
11:孫市     終幕
12:土橋     終幕
別所は他家087
5はどちらで撃破か記録し忘れました
446ゲームセンター名無し:2013/10/25(金) 20:04:07.93 ID:/bDeLQGLO
連投規制なので携帯から
第六話 友との決別
1:孫市、重朝 開幕
2:孫市、重兼、佐太夫 開幕
3:孫市 戦闘開始
4:重兼 接触
土橋と接触
5:蛍、孫市 撃破
蛍で撃破
6:重朝、佐太夫 一定時間
7:孫六 撃破
土橋弟を撃破
8:孫市 計略
9:孫市 戦闘勝利
10:孫市、重兼 終幕
11:孫市、佐太夫 終幕
447ゲームセンター名無し:2013/10/25(金) 20:11:19.72 ID:/bDeLQGLO
第七話 山崎の合戦
1:佐太夫、重兼 開幕
2:孫市、明智 開幕
3:孫市、明智 戦闘開始
4:孫市、重朝 一定時間
5:下針、蛍 撃破
下針で撃破
6:孫市、小雀 攻城
孫市で攻城
7:孫市 撃破
秀吉を撃破
8:重朝、孫市 戦闘勝利
9:孫市、明智 終幕
10:孫市、佐太夫 終幕
明智は織田063
448ゲームセンター名無し:2013/10/25(金) 20:18:42.01 ID:/bDeLQGLO
第八話 父と子
1:孫市、小雀 開幕
2:孫市、佐太夫 開幕
3:孫市、重朝 戦闘開始
4:孫市 接触
羽柴秀吉と接触
5:頼廉、孫市 撃破
頼廉で撃破
6:重朝、発中、坦中 一定時間
7:孫市、無二、鶴首 計略
孫市で計略
8:佐太夫、重兼 攻城
佐太夫で攻城
9:孫市 勝利
10:孫市、佐太夫 終幕
11:佐太夫 終幕
12:孫市、重兼 終幕
頼廉は旧
449ゲームセンター名無し:2013/10/25(金) 20:20:31.03 ID:7O/Gz/UR0
第九話 雑賀の誇り
1:孫市、重朝  開幕
2:孫市、秀吉  開幕
3:孫市、秀吉  戦闘開始
4:孫市、坦中  一定時間
5:孫市、重朝  撃破
  重朝で撃破
6:孫市、発中  撃破
  発中で撃破
7:孫市、孫六  攻城
  孫六で攻城
8:孫市     特定的撃破
  土橋弟を撃破
9:孫市、秀吉  戦闘勝利
10:孫市、重朝  終幕
11:孫市     終幕
12:重朝、発中、坦中  終幕
秀吉は豊臣025
450ゲームセンター名無し:2013/10/25(金) 20:25:11.60 ID:/bDeLQGLO
携帯で書き込んだところ見づらくて申し訳ない
間違いがあったらごめんなさい
451ゲームセンター名無し:2013/10/25(金) 20:44:52.62 ID:NhHvPXxB0
452ゲームセンター名無し:2013/10/27(日) 18:10:05.58 ID:pfD8pX+E0
上杉伝の3章、最後に「続」ってなるのに、群雄伝のトップだと他の完結大名家みたいに
コンプリート状況出るんだねこれ
453ゲームセンター名無し:2013/10/27(日) 19:21:26.27 ID:Cc9qtkfg0
織田武田が完だからうっかり隣の上杉もつけちゃったのかね
454ゲームセンター名無し:2013/10/27(日) 21:59:02.63 ID:um3C88er0
雑賀伝おわり
佐太夫終始いいキャラだったなあ
455ゲームセンター名無し:2013/10/29(火) 19:08:03.77 ID:I9+9DzKc0
雑賀伝はベタだけどいい作りだ、ちゃんと武将列伝の話題を拾ってるのいい
最後の孫市と重朝の声付き台詞、わざわざ新録したんかなちょっと感動した
456ゲームセンター名無し:2013/10/30(水) 10:12:00.10 ID:KwhKrULcO
二章最終話の最後の重朝・坦中・発中イベントがなく、そのままエピローグが流れて「あれ?」って思った後でイベントが起こってちと焦った。

ついでに兵士カラーのヴァルキリー赤を手に入れたけど、SS小松姫とかセルベリアじゃなくて全然戦乙女じゃない…。

声は猫耳兵と一緒。
457ゲームセンター名無し:2013/10/30(水) 23:37:42.55 ID:DuFbQUwQ0
>>454
佐太夫がいい味出しすぎだったわ
「戦?うっ、お腹が・・・」とか言ってたオヤジが・・・
458ゲームセンター名無し:2013/10/30(水) 23:54:02.36 ID:nTvMSdxa0
あの親父が孫市だった頃はどうしてたんだかw
459ゲームセンター名無し:2013/11/05(火) 07:42:13.94 ID:56oyPi1pi
甲斐姫伝や北条伝で、あれほどホモホモしかった大道寺さんはなんだったのか!?

上杉伝だと、妻子がどうとか言ってるし
460ゲームセンター名無し:2013/11/05(火) 08:12:32.81 ID:7FFRTzBt0
ホモは流転する
461ゲームセンター名無し:2013/11/06(水) 17:35:20.61 ID:pDKJDp5/0
>>457
佐太夫はもちろんだが土橋兄弟が格好良かったな
最後は敵対してやられるんだが
一貫した思想が感じられて良かった
462ゲームセンター名無し:2013/11/06(水) 20:26:27.26 ID:U1Z4w3fI0
>>459
衆道は武士の嗜みですって、40過ぎてセーラー服みたいな服着てる人に言われたよ
記録に残ってる信玄信長利家は、全員妻子持ちですから
463ゲームセンター名無し:2013/11/07(木) 10:41:18.87 ID:kHj8wa750
秀吉「一理ない」
464ゲームセンター名無し:2013/11/07(木) 20:13:03.41 ID:AoNEPjty0
重朝の父上!→父上って言うな!→じゃあ父さん!の流れに笑った
あんないい子に誰が育ててくれたんだ
465ゲームセンター名無し:2013/11/07(木) 20:14:09.03 ID:+985fSSX0
母もカード化してあげればよかったのに
466ゲームセンター名無し:2013/11/08(金) 10:19:35.57 ID:ngfFaJ6/0
岡やランボーとか全然出なくなってしまったな
ちと残念。9話の難きつかった(´・ω・`)

んで今川伝マダ〜?
467ゲームセンター名無し:2013/11/10(日) 21:28:00.32 ID:TYQPZVYF0
雑賀伝の紀州征伐に池田いたけどあれ小牧長久手で死んだんじゃ・・・?
468ゲームセンター名無し:2013/11/11(月) 00:02:19.68 ID:+r/S+vKN0
いんだよ細けえ事は
469ゲームセンター名無し:2013/11/12(火) 14:07:22.39 ID:9aB+ituk0
般若馬印ワロタ
ギンチヨ使えってことか
470ゲームセンター名無し:2013/11/18(月) 07:50:01.32 ID:tnjjEKQbi
現環境で、編成自由でクリアが難しいとこってどこだろ?
最近出来た群雄は超絶騎馬+剣聖・丸目でクリアは余裕だったけど。
初期群雄伝の、武田・上杉のラストみたいなクリア自体がキツいとこってあるのかなあ?
471ゲームセンター名無し:2013/11/18(月) 12:37:57.12 ID:blyV/CFoO
引いてなくても全く気にしてなかった氏政が必要になる日がくるとは!(白目
472ゲームセンター名無し:2013/11/18(月) 13:53:12.48 ID:R4dpaBCW0
北条伝一気に進むのかw
473ゲームセンター名無し:2013/11/20(水) 20:09:54.85 ID:Wx/IwsKl0
>>470
北条伝の三将会盟が手こずりまくったわ
2.0で改変されたのかな?
474ゲームセンター名無し:2013/11/20(水) 22:51:47.76 ID:blOmyMDs0
岡とかいれば群雄は結構楽だな
今は宴一益でこいついると2コス槍が2セットで死ぬので
有利になりやすい
475ゲームセンター名無し:2013/11/21(木) 01:55:17.44 ID:WoWqGQlv0
>>470
ァ千代伝の根白坂難が一番難しかった、ただでさえ鬼島津が強いのにパワーアップイベントまであるという
後は毛利伝の対謀将難、典型的なワラなんだが運が悪いと計略とイベントで+6軍団が襲い掛かる目にあう
476ゲームセンター名無し:2013/11/21(木) 02:34:05.66 ID:gQybOKpv0
>>470
毛利伝の山陰の麒麟児が辛かった
総武力50、通常勝利、開幕イベントで上がるのは速度のみ、
大幅にリード取らないと押しつぶされて、大幅にリード取ると鹿之助
477ゲームセンター名無し:2013/11/21(木) 13:18:16.04 ID:uprvk2+D0
正攻法で対応するとだるいが川上親父と、山田で対応するとそれなりに戦えたがな

今は知らん
478ゲームセンター名無し:2013/11/21(木) 13:47:49.96 ID:UNJg9eXC0
浅井伝の最終話とかどうかな?
相手の総武力53、こちらの城ゲージが50%でスタート。
勝利条件が生存なのが唯一の救い。
479ゲームセンター名無し:2013/11/21(木) 14:48:42.10 ID:h92jOQX10
>>478
長政入れとけばイベントで磯野消せて長政が超絶化するので割と守れる
三姉妹イベントもこなしたいとかなら知らん
480ゲームセンター名無し:2013/11/21(木) 20:34:46.02 ID:Y0BCiawsO
浅井は磯野ボッシュート後はあと海北打っとけば終わる
481ゲームセンター名無し:2013/11/21(木) 23:33:56.82 ID:ls03WAnQO
今日やっと全伝難終わらせたが大概暗黒魔境で何とかなるよね
482ゲームセンター名無し:2013/11/25(月) 15:52:03.56 ID:aA1q435q0
群雄伝難はチェストの極みさんが何とかしてくれる
483ゲームセンター名無し:2013/11/25(月) 18:33:05.29 ID:2ZW3Lht10
>>476
オレもあれには散々苦戦した。
よくおぼえてないが前田慶次に鬼コジ、甘粕とか入れて何とかした記憶がある
そこに毛利家はひとりもいなかった
484ゲームセンター名無し:2013/11/25(月) 20:15:11.83 ID:sEUBwiCRO
筒1のときの落城はみょーきゅーロケットで安心
485ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 10:37:01.75 ID:en4gRYOsO
群雄伝における小野Dボイスの比率の高さは異常

次点で杉田、中村か
486ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 15:19:12.43 ID:PZ3ie86pO
必要武将まだー
487ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 20:36:52.35 ID:CuhEY1x60
北条伝2章いきます
氏康は全部レア(獅子の牙城)、氏政・氏照・氏邦は4話まで旧カード5話以降は新カード

第一話 国府台合戦
1.氏政、黄梅院      開幕
2.氏康、小太郎      開幕
3.氏政、氏康     戦闘開始
4.綱成        一定時間
5.氏政          接触
  正木憲時と接触
6.氏繁、氏邦       撃破
  氏繁で1部隊
7.氏康          攻城
8.氏康       特定的撃破
  土岐為頼を撃破
9.氏照、氏政     戦闘勝利
10.氏康、幻庵       終幕
11.氏邦、氏照、氏政    終幕
488ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 20:39:13.98 ID:CuhEY1x60
第二話は埋まってないので飛ばします

第三話 猛虎襲撃
1.氏康、幻庵       開幕
2.氏康        戦闘開始
3.氏邦、氏政     一定時間
4.氏照、氏政     一定時間
5.氏照          接触
  武田勝頼と接触
6.綱成、綱高       計略
  綱成で計略
7.大道寺、氏政      撃破
  大道寺で?部隊撃破
8.氏政       特定的撃破
  武田信玄を撃破
9.氏邦、氏照、氏政  戦闘勝利
10.氏政、氏康       終幕
489ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 20:41:29.21 ID:CuhEY1x60
第四話 三増峠の戦い
1.氏邦、氏照       開幕
2.氏政、綱成       開幕
3.氏邦、氏政     戦闘開始
4.綱成        一定時間
5.氏政        一定時間
6.氏康          接触
  武田信玄と接触
7.氏政          接触
  馬場信春と接触
8.氏政、氏照       撃破
  氏照で?部隊撃破
9.大道寺         撃破
  2部隊撃破
10.氏康        戦闘勝利
11.氏政、氏康       終幕
今日はここまで。明日はもう少しプレイできるかも
490ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 20:49:26.65 ID:8XNdrLsii
追加初日からすげーな。乙。
491ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 20:53:07.81 ID:V9Ka4Ufa0
豊臣伝3章1話で必要な武将は織田の羽柴秀吉、秀長、さらさら佐々、豊臣の高虎、利家
4、羽柴秀長、豊臣の利家 接触
5、羽柴秀長、さらさら佐々 撃破
6、豊臣の利家、豊臣の高虎 撃破
7、羽柴秀長、豊臣の高虎 一定時間

開幕と終幕で秀吉と秀長が必要だった気がする。
他の群雄伝やりながらチェックしてたけど発生条件ヒントが被ってあまり分からなかった。

イベント書き出してくれる人の労力が改めて分かりました。
492ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 21:04:32.11 ID:V9Ka4Ufa0
wikiの北条伝のデッキ例が11話分埋まってるんですが・・・凄いなぁ。
493ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 22:08:04.13 ID:6WOdrANQ0
豊臣伝3章1話で必要なのは、>>491の他に三段信長七本槍清正福島も必要
494ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 22:39:28.94 ID:gCZnnaz40
豊臣三章五話まで埋め
秀吉は3話まで織田家4話から豊臣家、秀長は1話のみ織田家2話以降豊臣家
第一話 伊勢長島の戦い
1開幕秀吉・清正・福島 2開幕秀吉・秀長 3開始信長・秀長 4接触秀長・利家
5撃破秀長・成政 6撃破利家・藤堂 7一定秀長・高虎 8計略秀長 9勝利秀長・信長
10終幕秀吉 11終幕秀吉・三成
第二話 長篠へ ここからSR秀長
1開幕秀吉・秀長・竹中 2開幕秀吉・ねね 3開始秀吉・信長 4一定秀吉・蜂須賀
5一定蜂須賀・仙石 6接触秀吉・利家 7撃破秀吉・家康 8計略信長・竹中(竹中の計略使用)
9勝利秀吉・竹中 10終幕秀吉・信長 11終幕秀吉・秀長
第三話 手取川撤退戦
1開幕秀吉・秀長 2開幕秀吉・勝家 3開始秀長・竹中 4一定竹中・佐久間
5接触秀長・藤堂 6撃破脇坂・片桐 7撃破田中 8計略佐久間・勝家(鬼玄蕃使用)
9勝利秀長・竹中 10終幕秀吉・ねね 11終幕秀吉
495ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 22:53:28.81 ID:gCZnnaz40
第四話 もう一人の軍師
1開幕秀吉・信長 2開幕秀吉・竹中・黒田 3開始秀吉・竹中 4接触秀吉・山中鹿之助
5一定清正・福島・三成 6撃破別所長治・吉親 7計略黒田・秀長 8特定撃破竹中(宇喜多直家)
9勝利秀吉・山中 10終幕秀吉・竹中 11終幕秀吉・秀長
第五話 上月城の戦い
1開幕秀吉・竹中・黒田 2開幕秀吉・秀長 3開始秀吉・黒田 4接触竹中・黒田
5一定秀吉 6一定秀吉・竹中 7特定撃破黒田(吉川広家) 8攻城亀井・仙石(亀井で攻城)
9勝利秀長・秀吉 10終幕竹中・黒田 11終幕黒田
第六話 軍師の死
1開幕秀吉・秀長 2開幕秀吉・竹中 3開始秀吉・秀長 4接触秀長・藤堂 6一定秀長・竹中
7撃破竹中・秀吉 9勝利秀吉・秀長 10終幕秀吉・竹中
六話は5と8がまだ、信長は三段、成政はさらさら、藤堂高虎、ねね、前田利家、蜂須賀は豊臣家
496ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 22:59:11.31 ID:Twx6MgRM0
おつである!
別所持ってたかなあ…
497ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 22:59:46.89 ID:gCZnnaz40
明日も暇ならイベント埋め出来るかもしれないがあんまり期待しないで下さい
498ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 23:16:39.31 ID:ukfQX7itO
超絶助かるな
お疲れ様(^O^)
499ゲームセンター名無し:2013/11/26(火) 23:49:28.03 ID:woHFJQ98O
超乙です
コツコツ調べようかと思ってたんでイベント埋め助かります
500ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 11:01:41.27 ID:nvQqq22c0
豊臣伝6話の8 後藤又兵衛で攻城
参加武将はR後藤又兵衛とSR竹中半兵衛
501ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 16:44:01.21 ID:jSJqHi/X0
昨日に引き続き北条伝第二章です

第二話 同盟破綻
※徳川家康は織田家の
1.氏政、今川氏真    開幕
2.氏規、徳川家康    開幕
3.氏康       戦闘開始
4.氏政、朝比奈泰朝 一定時間
5.徳川家康       接触
  秋山信友と接触
6.氏政         接触
  武田勝頼と接触
7.氏照、綱成      撃破
  氏照で?部隊
8.氏康      特定的撃破
  武田信玄を撃破
9.氏政       戦闘勝利
10.氏規、氏政      終幕
11.氏政、黄梅院     終幕
502ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 16:45:59.86 ID:jSJqHi/X0
第五話 北関東侵出
※これ以降、氏政・氏照・氏邦は新カード
1.綱成、幻庵      開幕
2.氏規、氏照      開幕
3.氏直、氏政    戦闘開始
4.氏政、氏繁      接触
5.小太郎、氏邦     接触
6.氏直、氏照、氏邦   撃破
  氏直で1部隊
7.小太郎     特定的撃破
  太田資正を撃破
8.氏照         計略
9.氏規         計略
10.氏政       戦闘勝利
11.氏繁、氏政      終幕
503ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 16:47:51.21 ID:jSJqHi/X0
第六話 御館の乱
1.氏邦、氏照      開幕
2.上杉景虎、華姫    開幕
3.上杉景虎     戦闘開始
4.上杉景虎、氏照、氏邦 一定時間
5.氏照、北条高広    接触
6.上杉景虎       接触
  上杉景勝と接触
7.上杉景虎、氏照    撃破
  上杉景虎で1部隊
8.氏邦、上杉憲政    撃破
  氏邦で1部隊
9.上杉景虎     戦闘勝利
10.氏邦、氏照      終幕
11.華姫、上杉景虎    終幕
504ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 16:49:33.02 ID:jSJqHi/X0
第七話 神流川の戦い
1.氏政、小太郎     開幕
2.氏政、氏直      開幕
3.氏直、氏邦    戦闘開始
4.松田       一定時間
5.小太郎        接触
  真田昌幸と接触
6.氏照         接触
  北条高広と接触
7.小太郎、大道寺    計略
  小太郎で計略
8.氏直         攻城
9.氏邦      特定的撃破
  前田慶次を撃破
10.氏直、氏照、氏邦 戦闘勝利
11.氏政、氏直      終幕
505ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 16:50:51.29 ID:jSJqHi/X0
第八話 天正壬午の乱
1.氏政         開幕
2.氏直、氏邦      開幕
3.氏直       戦闘開始
4.氏照、氏邦    一定時間
5.氏直       一定時間
6.氏政         接触
  木曾義昌と接触
7.氏規         接触
  徳川家康と接触
8.大道寺     特定的撃破
  真田昌幸を撃破
9.氏直、氏規    戦闘勝利
10.氏直         終幕
11.氏直、督姫      終幕
506ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 18:47:09.58 ID:jSJqHi/X0
第九話 沼尻の合戦
1.氏直、氏政      開幕
2.氏政、太田氏房    開幕
3.氏政       戦闘開始
4.氏邦、氏照    一定時間
5.太田氏房、氏直  一定時間
6.氏政、小太郎     接触
7.氏直、大道寺     計略
  氏直で計略
8.氏邦、大道寺     撃破
  氏邦で?部隊
9.氏政         攻城
10.氏政       落城勝利
11.氏直、氏照、氏邦   終幕
507ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 18:47:11.68 ID:X1Qm4ufGO
支援あげ
508ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 18:48:05.27 ID:jSJqHi/X0
第十話 北条包囲網
1.氏邦、猪俣      開幕
2.氏邦、松田      開幕
3.大道寺、氏邦   戦闘開始
4.氏邦、小太郎   一定時間
5.氏規、氏盛    一定時間
6.氏邦         接触
  上杉景勝に接触
7.氏規         接触
  本多忠勝に接触
8.大道寺     特定的撃破
  真田昌幸を撃破
9.氏邦      特定的撃破
  前田利家を撃破
10.氏邦       戦闘勝利
11.大道寺        終幕
509ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 18:49:32.17 ID:jSJqHi/X0
第十一話 関東を継ぐ者へ
1.氏直、督姫      開幕
2.氏直、氏政      開幕
3.氏直、氏照    戦闘開始
4.氏照、氏邦    一定時間
5.太田氏房、氏直    接触
6.氏規         接触
  徳川家康に接触
7.氏政、氏照、氏邦   計略
  氏政で計略
8.太田氏房、氏規    計略
  太田で計略
9.氏直      特定的撃破
  井伊直政を撃破
10.氏政、氏直    戦闘勝利
11.氏直、氏規、太田氏房 終幕
12.氏政、氏照      終幕

おわりです。皆様のお役に立ちますように・・・
510ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 19:35:53.97 ID:KuOIer6Y0
超絶乙ー!!
511ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 19:55:29.32 ID:0AsEwvUW0
乙です。
こちらは豊臣伝の続きを
>>495の6話イベ5一定清正・福島 8攻城後藤・竹中(後藤で攻城)

第七話 三木合戦
1開幕黒田 2開幕秀吉・黒田 3開始秀吉・黒田 4接触三成・藤堂 5一定秀吉・黒田
6撃破後藤・黒田 7一番乗り糟屋・平野(糟屋で一番乗り) 8計略黒田・秀長
9勝利秀吉・黒田 10終幕秀吉・秀長 11終幕秀吉・黒田

第八話 鳥取城の戦い
1開幕黒田・三成 2開始秀吉・黒田 3一定亀井 4一定宇喜多直家 5接触三成・増田
6攻城大谷・秀吉 7攻城ダメ秀吉・秀長 8落城秀吉・黒田 9終幕秀吉・黒田 10終幕秀長・黒田
11終幕秀吉
512ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 20:02:32.26 ID:0AsEwvUW0
第九話 高松城水攻め
1開幕秀吉・黒田 2開幕秀吉・蜂須賀・前野 3開始秀吉・秀長 4一定蜂須賀・前野
5一定秀吉・蜂須賀 6接触黒田(安国寺と) 7撃破R堀・秀長 8撃破大谷・三成
9勝利秀吉・蜂須賀 10終幕秀吉・黒田 11終幕秀吉・秀長・黒田

第十話 山崎の戦い
1開幕秀吉・秀長・黒田 2開幕秀吉・丹羽 3開始秀吉 4一定丹羽・織田信孝
5接触秀長・黒田 6撃破SR池田・秀吉 7計略R堀 8特定撃破秀吉(光秀) 9勝利秀吉・黒田
10終幕秀吉・秀長 11終幕秀吉・ねね

ちょっと見にくいのは勘弁な
513ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 20:22:53.16 ID:Rg2YhxlP0
おつです!
十話の山崎の戦いで三章は終わりな感じですか?
514ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 20:24:42.45 ID:3QNeCC9sO
是非長使わないのかぁ・・・POPにあるくせに以外だな
515ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 20:32:19.53 ID:sX0CPAM90
お疲れ様です!
今さら豊臣伝一章を進めてるけど十話がどうしても上手く行かない…
イベント埋めは後でもやれるのでとりあえずクリアだけしたいのですが、何かいいデッキがあれば教えてください
516ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 20:37:04.84 ID:0AsEwvUW0
>>513
十話で終わりです。三章クリアで狩衣・橙、三章までイベントコンプで源平武者・橙が入手可能

>>514
出ては来るけどイベントでは不要。コスト重いのが原因かと
517ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 20:39:36.17 ID:Rg2YhxlP0
>>516
ありがとうございます!
518ゲームセンター名無し:2013/11/27(水) 23:44:49.73 ID:izeMBmZV0
>>515
剣聖・丸目・宗茂でごり押しで行けたよ
519ゲームセンター名無し:2013/11/28(木) 00:44:39.12 ID:epxAUOMlO
北条伝一気に小田原までやって滅亡EDだったとは・・・
520ゲームセンター名無し:2013/11/28(木) 01:50:17.32 ID:y0ovLwSI0
>>518
515です。ありがとうございます、真似させていただきます!
521ゲームセンター名無し:2013/11/28(木) 02:11:21.05 ID:FZ0agr5A0
wikiの北条伝がイベント内容より先にデッキ例が完成するという暴挙
522ゲームセンター名無し:2013/11/28(木) 09:37:17.00 ID:OqORCPGYO
今回は兵士カラーの追加はあるのかな?
523ゲームセンター名無し:2013/11/28(木) 15:52:03.97 ID:Ruxv76zy0
>>522
北条伝に関して言えば
第二章クリアで「伊達侍・黄」
第二章までイベントコンプで「戦乙女・黄」です
524ゲームセンター名無し:2013/11/28(木) 17:17:38.02 ID:W/1/RRsti
北条全部終わったけど、結局五色の風ってなんだったの?
なんかぼかされて終わったせいでよくわからなかった
あと、上杉伝終わっちゃったんだけど、関ヶ原に続かないで打ち切りってこと?
525ゲームセンター名無し:2013/11/28(木) 17:20:01.85 ID:kHS1rZC+0
イベント見てれば分かる
分からないって事は…
526ゲームセンター名無し:2013/11/28(木) 18:29:44.52 ID:OqORCPGYO
>>523
ありがとう!
527ゲームセンター名無し:2013/11/28(木) 21:25:03.03 ID:epxAUOMlO
上杉伝3章が終わって続とあったのに完全終了扱いは結局仕様なのかバグなのか
528ゲームセンター名無し:2013/11/28(木) 21:29:27.69 ID:24Zqew5M0
バグだろ
上杉は一章分作れるくらいイベントも合戦も残ってるし
529ゲームセンター名無し:2013/11/28(木) 23:11:58.24 ID:eq4zJfY3I
伝自体は終わっても、関ヶ原に続く伝は「続」になってる。
530ゲームセンター名無し:2013/11/28(木) 23:40:19.52 ID:Xa+odbq60
北条伝の7-6で
氏照が「喜多条」って言ってて草生えるw
531ゲームセンター名無し:2013/11/28(木) 23:49:21.76 ID:W/+10t3BO
北条時代のきたじょうさんはややこしいから喜多条だったから間違いではないような。
532ゲームセンター名無し:2013/11/29(金) 00:21:16.33 ID:mwU/U4gE0
キタジョウ高広さんは、北条家に名前まぎらわしいから喜多条に変えてあげたぞ!って感じで変えられた・・・はず。
533ゲームセンター名無し:2013/11/29(金) 00:50:29.58 ID:/HQfhtxI0
>>531,532
マジか!
知らんかったわ
勉強になった、ありがとね
534ゲームセンター名無し:2013/11/29(金) 16:33:43.34 ID:c6CtXNAP0
当て字に等しい喜多条はねえだろ、せめてKITAJOにしてやれ(´・ω・`)

北条伝はあまり期待していなかったけど
6話での景虎を思う兄ふたりはグーだった
535ゲームセンター名無し:2013/11/29(金) 17:31:11.23 ID:aM3dwJYiO
>>529
関ヶ原のシナリオ書くのに何か問題あるのかねぇ?
やっぱり朝鮮攻めか?
ギン千代伝だと軽く触れる程度だったが
少なくとも徳川、島津は関ヶ原無いと話が終わらせられんからなぁ
536ゲームセンター名無し:2013/11/29(金) 19:38:18.38 ID:wlUvn9Cd0
>>535
今のバージョンの年代が関ヶ原に達してないから,後は必要なカードの追加もな秀忠とか
まあ商売を考えれば全部出さないでしょう、バージョンアップで小出しが基本だから
537ゲームセンター名無し:2013/11/30(土) 20:16:34.83 ID:ojJshyDO0
北条伝第一章の最終話難が何度やってもクリア出来ないので
オススメデッキ等アドバイス頂けないでしょうか?
一応今まではイベントで使う武将等でデッキを組んでやってました
よろしくお願いします
538ゲームセンター名無し:2013/11/30(土) 22:47:24.19 ID:x/HYF04xi
>>537
イベント編成なら、
弧塁でしっかり守る
筒の妨害以外で攻め込まない
終盤、纏まって攻めて来た事があったので事故対策に家宝は単体再起
1.5コス余ったら成田入れとく(計略が保険になるし、柵弓なので守りが硬くなる

これでいけるんじゃね?
自分はイベント埋めながらだったので、
氏政・氏直・太田・氏規・成田だった
539ゲームセンター名無し:2013/11/30(土) 22:57:47.98 ID:x/HYF04xi
>>537
槍1だから、超絶騎馬入れるのもありかも
宗茂、丸目、剣聖、お好きな弓あたりかな?
540ゲームセンター名無し:2013/12/01(日) 07:26:32.11 ID:e9uUWrlK0
>>537
北条の武将を使うことにこだわりがなければ東郷重位オススメ
敵が全員マップに出てきたところで計略+大般若or村正で敵壊滅できる
541ゲームセンター名無し:2013/12/02(月) 05:09:52.61 ID:xu9T9bBx0
群雄伝の難ってクリアすると何かもらえるんですか?
542ゲームセンター名無し:2013/12/02(月) 08:49:26.23 ID:YP3RUO300
クリアした難の章の数に応じて兵士カラーがもらえる
543ゲームセンター名無し:2013/12/04(水) 00:58:18.66 ID:BW/yA2CqO
もしかして豊臣伝の秀吉って小田原攻めまで天下人Verのまま進むんだろうか?
ギン千代伝も甲斐姫伝も、最近出た雑賀伝も小田原攻めは天下人だったし

北条伝はまだやってないが敵で出る秀吉も天下人か?
544ゲームセンター名無し:2013/12/04(水) 01:10:38.46 ID:0atOBvBw0
北条伝最終話の秀吉は刀狩り
545ゲームセンター名無し:2013/12/04(水) 20:11:03.65 ID:uk99PtQlO
上杉伝の秀吉も小田原前から刀狩りだったな
546ゲームセンター名無し:2013/12/05(木) 02:46:11.42 ID:1IRxoMwei
もう秀吉が世界を平和にしたから、グッドエンドだと思って戦国やめるわ
徳川関係も全く追加されてこないし、次も過去編みたいだし、関ヶ原とかどうでもいい


あばよおまえら ノシ
547ゲームセンター名無し:2013/12/05(木) 08:20:06.69 ID:NUGu9LS70
おう、また明日な
548ゲームセンター名無し:2013/12/06(金) 23:25:28.92 ID:QnA1VWJqO
兵士カラー力士ワロタwww
549ゲームセンター名無し:2013/12/10(火) 08:49:53.08 ID:5F9F+bxY0
北条伝第二章 第二話 同盟破綻の難で詰まっています
序盤と中盤の敵強化イベントや猛進の陣でどうしても押し切られてしまい最悪落城してしまいます
お勧めの編成や立ち回り等教えて頂けると助かります
550ゲームセンター名無し:2013/12/10(火) 09:42:49.26 ID:2pgkGWnBi
>>549
猛進は迎撃後、蹴鞠で距離作ってもう一回刺す
強化イベントは張り付いたところを単体再起か大般若ですり潰す

相手の攻勢を凌いだらカウンターでゴッソリ削る

自分は綱成・氏康・氏政・蹴鞠の編成でアッサリいけた
相手が猛進で城にベタ付きしやすいから、1コス槍を迎撃に投げ捨ててからの宗茂連凸でもいいかも
551ゲームセンター名無し:2013/12/10(火) 16:16:50.19 ID:5F9F+bxY0
>>550
レス有り難うございます
蹴鞠とは盲点でした、早速試してみたいと思います
552ゲームセンター名無し:2013/12/25(水) 23:53:04.16 ID:vU6+/9wG0
織田伝一章の第7話の長良川
017勝家、025秀吉、039森可成でイベント6が発生しなかったんだけど
何か間違ってます?
553ゲームセンター名無し:2013/12/26(木) 03:09:10.84 ID:Ky1KgtsGO
>>552
87Cにどれか死んでたんじゃないの?
554ゲームセンター名無し:2013/12/26(木) 16:10:16.83 ID:O0oPUG2NP
氏政はなんでおかしくなっちゃったの
結局氏康時代の兄弟一緒に頑張ってた時代が好きだったのかね
555ゲームセンター名無し:2013/12/26(木) 23:34:47.66 ID:sWT7SxK40
>>553
ありがとさんです
やっぱそうなのかね
COM相手にそんな早いカウントで死ぬかなあ?
と思って違う可能性があるんじゃないかとも思ったんだが
もう1回丁寧にやってみるわ
556ゲームセンター名無し:2013/12/27(金) 08:09:06.29 ID:dfiVt0cE0
秀吉は死にやすいぞ
557ゲームセンター名無し:2013/12/29(日) 11:51:27.22 ID:tD8bhksr0
>>554
権力得て上にいくと、下にいた頃の視点は完全に失う
558ゲームセンター名無し:2014/01/02(木) 23:24:45.69 ID:l0+pEipY0
北条伝2三増峠の戦いの戦いの難が攻略できません。
牙城、鋼成、難攻不落でやってますが猛進連打で落城します。
559ゲームセンター名無し:2014/01/02(木) 23:37:26.13 ID:kNZ3wF5k0
長槍系使って遠くから刺して引いてもう一回刺す
560ゲームセンター名無し:2014/01/03(金) 07:34:54.15 ID:db8jaNr70
>>558
牙城、槍氏政、2.5氏邦、1.5氏照いれて
士気5牙城獅子頭or孫子で開幕落城まで持っていく
イベントは考えない

難の武田は二回ほど全体に武力統率兵力攻城力アップがあるため
猛進に落城まで持ってかれるんで開幕しかない
561ゲームセンター名無し:2014/01/04(土) 22:27:04.55 ID:N8OvssS/O
>>560と大体同じだが武力の富永と魅力のR氏照で
牙城と獅子頭で開幕落城
猛進もキツいが鬼美濃とか妙に堅いし長引いたら
猛進と強化イベントで厳しい
562ゲームセンター名無し:2014/02/21(金) 00:11:03.31 ID:LmYF5jYi0
今川伝の旧カードでイベント起こせる所を書いときます
第三話 河東の乱 6撃破山本勘助・UC松井 山本で撃破

第四話 尾張の虎 7一番乗りR朝比奈泰能・飯尾 朝比奈で攻城 10終幕SR今川義元・定恵院

第五話 相模の獅子 2開幕義元・武田信玄 3開始義元 5一定義元・雪斎
6撃破関口・蒲原 7計略義元・松井 義元の計略使用 8特定敵撃破雪斎
9勝利義元・雪斎 11終幕義元・雪斎

第六話 小豆坂の戦い 2開始雪斎・R岡部元信 3接触雪斎 4撃破井伊直盛・朝比奈泰能
6攻城岡部元信・岡部正綱 元信で攻城 7特定敵撃破雪斎 8勝利雪斎・岡部元信
10終幕義元・雪斎 11終幕雪斎・岡部元信

第七話 安祥城の戦い 2開幕雪斎・岡部元信 3開始雪斎・元信 4一定朝比奈信置・飯尾
6計略R酒井忠次 7特定敵撃破岡部元信 山口を撃破 8攻城ダメージ雪斎・飯尾 9勝利雪斎
563ゲームセンター名無し:2014/02/21(金) 00:26:27.84 ID:LmYF5jYi0
第八話 川中島へ 1開幕義元・信玄 2開幕義元・雪斎 3開始義元・信玄
4接触義元 長尾景虎に接触 5撃破今川氏真・馬朝比奈 朝比奈で撃破 6撃破信玄・山本勘助
7計略義元・氏真 氏真の計略使用 8一番乗り義元・興津・松井 興津で攻城
9勝利義元・信玄 11終幕義元・雪斎

第九話 いざ、尾張へ 1開幕義元・雪斎 2開幕義元・SR松平元康・馬朝比奈 3開始元康・馬朝比奈
4一定岡部元信・馬朝比奈 5撃破C鳥居・R酒井 6計略鵜殿長照・鵜殿氏長 長照の計略使用
7特定敵撃破岡部元信 佐々撃破 8攻城ダメージ松平・酒井・鳥居 9勝利松平・馬朝比奈
10終幕雪斎・井伊直盛

第十話 そして桶狭間 1開幕義元・松井 2開幕義元・井伊直盛 3開始義元・直盛 4一定雪斎
5一定義元・富士 6撃破井伊直盛・直親 7計略富士 8攻城岡部元信・雪斎 9特定敵撃破松井 柴田を撃破
10勝利義元・雪斎 11終幕義元雪斎 12終幕義元・松井

今川伝は第二章以降は無いです。
564ゲームセンター名無し:2014/02/21(金) 01:26:41.39 ID:ekPRMIQV0
oh...Okehazama...
565ゲームセンター名無し:2014/02/23(日) 17:25:11.31 ID:aiyoSCrN0
群雄伝には結構出てくるのに織田信広
今回もモブで残念だな。
竹千代との人質交換とか信長の兄とか
それなりに重要な位置にいるのに・・・。
566ゲームセンター名無し:2014/02/24(月) 00:12:20.91 ID:YsnQD7NR0
今川伝イベント
第1話〜第4話までR今川義元、R太原雪斎 寿桂尼は新R
甘利虎泰、板垣信方は新R 武田信虎は今川家R
第1話
1今川義元/太原雪斎 2今川義元/今川氏輝/寿桂尼 3今川義元/太原雪斎
4今川義元/玄広恵探(接触) 5今川氏輝/冷泉為和(一定時間) 6福島正成/玄広恵探(撃破)
7太原雪斎(特定撃破) 8今川義元/太原雪斎(計略) 9今川義元/今川氏輝
10今川義元/太原雪斎 11冷泉為和/今川氏輝
第2話
1今川義元/寿桂尼 2今川義元/太原雪斎 3今川義元/太原雪斎(接触)
4太原雪斎/朝比奈泰能(撃破) 5安部元真/今川義元(計略) 6太原雪斎(攻城ダメージ)
7今川義元(特定撃破) 8今川義元/太原雪斎 9今川義元/定恵院 10今川義元/太原雪斎
第3話
1今川義元/寿桂尼 2今川義元/太原雪斎 3今川義元/朝比奈泰能 4今川義元(接触)
5太原雪斎(一定時間) 6山本勘助/松井宗信(撃破) 7甘利虎泰/板垣信方(撃破)
8松井宗信/今川義元(計略) 9今川義元/朝比奈泰能 10今川義元/太原雪斎/寿桂尼
11今川義元/太原雪斎/松平広忠
第4話 ※最後だけSR今川義元を使用
1今川義元/太原雪斎 2今川義元/松平広忠 3今川義元(接触) 4太原雪斎/武田信虎(接触)
5今川義元/朝比奈信置(一定時間) 6本多忠高/松平広忠(撃破)
7朝比奈泰能/飯尾連竜(一番乗り) 8今川義元/松平広忠 9今川義元/太原雪斎
10SR今川義元/定恵院
567ゲームセンター名無し:2014/02/24(月) 00:23:01.73 ID:YsnQD7NR0
第5話 ここからSR今川義元、SR太原雪斎 信玄は風林火山 馬場は新R
1今川義元/寿桂尼 2今川義元/武田信玄 3今川義元 4武田信玄/馬場信春(一定時間)
5今川義元/太原雪斎(一定時間) 6関口氏広/蒲原氏徳(撃破) 7今川義元/松井宗信(計略)
8太原雪斎(特定撃破) 9今川義元/太原雪斎 10今川義元/寿桂尼 11今川義元/太原雪斎
第6話 岡部元信はR
1今川義元/太原雪斎/松平広忠 2太原雪斎/岡部元信 3太原雪斎(接触)
4井伊直盛/朝比奈泰能(撃破) 5松平広忠/本多忠高(一定時間) 6岡部元信/岡部正綱(攻城)
7太原雪斎(特定撃破) 8太原雪斎/岡部元信 9今川義元/松平広忠 10今川義元/太原雪斎
11太原雪斎/岡部元信
第7話 酒井はR
1今川義元/寿桂尼 2太原雪斎/岡部元信 3太原雪斎/岡部元信
4朝比奈信置/飯尾連竜(一定時間) 5松下之綱/木下藤吉郎(一定時間) 6酒井忠次(計略)
7岡部元信(特定撃破) 8太原雪斎/飯尾連竜(攻城ダメージ) 9太原雪斎
10今川義元/太原雪斎/松平竹千代
第8話
1今川義元/武田信玄 2今川義元/太原雪斎 3今川義元/武田信玄 4今川義元(接触)
5今川氏真/朝比奈泰朝(撃破) 6武田信玄/山本勘助(撃破) 7今川義元/今川氏真(計略)
8今川義元/興津清房/松井宗信(一番乗り) 9今川義元/武田信玄 10今川義元/寿桂尼
11今川義元/太原雪斎

9話、10話は>>563の方のとおりです
自分で埋めたわけじゃなく選択画面で出たものをメモったところが多いので詳しい条件は不明
クリアで兵士カラー「くノ一狐・紫」(ちなみにイベント3185達成で青入手)
568ゲームセンター名無し:2014/02/24(月) 00:31:55.88 ID:YsnQD7NR0
列伝は一部埋まってないけど参考程度に まず早雲
第1話
1伊勢新九郎 2伊勢新九郎/北川殿 3伊勢新九郎 4伊勢新九郎/大道寺太郎(接触)
5多目権兵衛/在竹兵衛/荒木兵庫(撃破) 6山中才四郎/荒川又次郎(接触)
7大道寺太郎/有竹兵衛(撃破) 8伊勢新九郎(計略) 9伊勢新九郎 10伊勢新九郎
11伊勢新九郎/北川殿
第2話
1伊勢新九郎/北川殿 2伊勢新九郎 3伊勢新九郎 4伊勢新九郎(接触)
5大道寺太郎(接触) 6山中才四郎(一番乗り) 7荒木兵庫(計略) 8多目権兵衛(撃破)
9伊勢新九郎 10伊勢新九郎 11伊勢新九郎
第3話
1北条早雲/今川氏親/北川殿 2北条早雲/南陽院 3北条早雲 4北条早雲(接触)
5今川氏親(接触) 6在竹兵衛(接触) 7荒川又次郎(一番乗り) 8多目権兵衛(攻城ダメージ)
9山中才四郎/荒木兵庫(計略) 10北条早雲/大道寺太郎 11北条早雲/南陽院
12北条早雲/今川氏親
第4話
1北条早雲 2北条早雲 3北条早雲/南陽院 4山中才四郎/在竹兵衛(接触)
5荒川又次郎/多目権兵衛(撃破) 6大道寺太郎(一番乗り) 7北条早雲(攻城ダメージ)
8荒木兵庫(撃破) 10北条早雲 11北条早雲/南陽院 12北条早雲
第5話 氏綱はUC
1北条早雲/今川氏親 2北条早雲/大道寺太郎 3北条早雲/北条氏綱
4北条早雲/大道寺太郎(一定時間) 5北条氏綱/多目権兵衛(接触)
6大道寺太郎/在竹兵衛/荒川又次郎(一定時間) 7荒川又次郎/山中才四郎(攻城ダメージ)
8北条氏綱(撃破) 9北条早雲(計略) 10北条早雲/大道寺太郎 11北条早雲/北条氏綱
12???
569ゲームセンター名無し:2014/02/24(月) 00:39:55.42 ID:YsnQD7NR0
信虎
第1話 信虎はSR、甘利・板垣は新R、飯富は新UC
1武田信虎/大井の方 2??? 3武田信虎/甘利虎泰/板垣信方
4武田信虎/甘利虎泰(一定時間) 5板垣信方/甘利虎泰/飯富虎昌(一定時間)
6板垣信方(特定敵撃破) 7甘利虎泰/飯富虎昌(接触) 8飯富虎昌(計略)
9武田信虎/飯富虎昌 10武田信虎/大井の方
第2話 
1武田信虎/板垣信方/甘利虎泰 2武田信虎/原虎胤 3武田信虎(一定時間)
4武田信虎(特定撃破) 5板垣信方/原虎胤(接触) 6飯富虎昌(撃破)
7板垣信方/甘利虎泰(計略) 8??? 9武田信虎/甘利虎泰/飯富虎昌
10武田信虎/板垣信方
第3話
1武田信虎/甘利虎泰/板垣信方 2小山田虎満/南松院 3武田信虎/板垣信方 4???
5??? 6甘利虎泰(接触) 7小山田信有/小山田虎満(計略)
8武田信虎/甘利虎泰/板垣信方 9板垣信方/甘利虎泰/小山田信有 10武田信虎/大井の方
第4話 馬場は新R、内藤はUC、寿桂尼はSR、義元はR 氏綱はR
1武田晴信/馬場信春/内藤昌豊 2??? 3武田信虎/寿桂尼
4今川義元/武田晴信(一定時間) 5今川義元(接触) 6武田信虎/武田晴信(攻城ダメージ)
7北条氏綱(一定時間) 8武田信虎/冷泉為和 9北条氏綱 10武田信虎/武田晴信
第5話 まさかの8コスト
1??? 2武田信虎/小山田信有/小山田虎満 3小山田信有(一定時間)
4武田信虎(一定時間) 5武田信虎(接触) 6小山田虎満(特定撃破) 7武田信虎(撃破)
8武田信虎/大井の方(計略) 9武田信虎(計略) 10武田信虎 11武田信虎
570ゲームセンター名無し:2014/02/24(月) 00:49:35.94 ID:YsnQD7NR0
宗滴 景の字がゲシュタルト崩壊
第1話
1朝倉教景 2朝倉教景/朝倉貞景 3朝倉教景 4??? 5朝倉教景(接触)
6朝倉貞景(接触) 7朝倉教景(撃破) 8朝倉貞景(計略) 9朝倉教景/朝倉貞景
10朝倉教景 11朝倉教景/朝倉貞景
第2話
1朝倉教景/朝倉貞景 2朝倉教景/朝倉貞景 3朝倉教景 4朝倉貞景(接触)
5朝倉教景(接触) 6朝倉教景/朝倉孝景(計略) 7朝倉教景/朝倉孝景(撃破)
8朝倉教景/朝倉貞景 9朝倉教景/朝倉貞景 10朝倉教景/朝倉貞景
第3話
1浅井亮政 2浅井亮政 3浅井亮政/朝倉教景 4浅井亮政/朝倉孝景(接触)
5朝倉教景(接触) 6朝倉景紀/朝倉孝景(撃破) 7朝倉教景/浅井蔵屋/浅井鶴千代(一定時間)
8朝倉景紀(計略) 9朝倉教景/朝倉孝景 10浅井亮政/浅井蔵屋 11朝倉教景/浅井亮政
第4話 義景はSR
1朝倉宗滴/朝倉義景 2朝倉宗滴/長尾景虎 3朝倉宗滴/朝倉景紀/朝倉景隆
4朝倉義景/長尾景虎(接触) 5朝倉宗滴/河合吉統(一定時間) 6朝倉宗滴/山崎吉家(撃破)
7朝倉景鏡/朝倉景健 8長尾景虎(撃破) 9朝倉宗滴/長尾景虎(計略)
10朝倉宗滴/長尾景虎 11???12朝倉宗滴/朝倉景紀/朝倉景隆

見分け方
SR教景(不敗の巧将、若い宗滴) SR孝景(超越者の跋扈、石仮面)
UC景隆(邪道の進撃、暗黒騎士) UC貞景(邪道の構え、猛襲持ち)
571ゲームセンター名無し:2014/03/28(金) 03:35:07.48 ID:Bw2Vbr9z0
黒田
第一話
1開幕 黒田官兵衛 2開幕黒田官兵衛・竹中 3開始黒田官兵衛 4接触黒田官兵衛(赤松と) 5攻城ダメ黒田官兵衛
6一定 黒田官兵衛 7勝利黒田官兵衛 8終幕黒田官兵衛 9終幕黒田官兵衛

第二話 豊臣秀吉は天下人(鬼札でも可)
1開幕 黒田官兵衛 2開幕黒田官兵衛 3開幕黒田官兵衛・豊臣秀吉 4開始黒田官兵衛 5一定黒田官兵衛
6接触黒田官兵衛 7計略黒田官兵衛 8勝利黒田官兵衛 9終幕黒田官兵衛・荒木村重 10終幕黒田官兵衛

第三話 ねね・蜂須賀は豊臣
1開幕ねね・加藤虎之助・福島市松 2開幕黒田官兵衛・竹中・豊臣秀吉 3開始黒田官兵衛・竹中・豊臣秀吉
4一定黒田官兵衛 5接触黒田官兵衛・竹中 6接触竹中・蜂須賀 7一定黒田官兵衛 8計略竹中
9攻城ダメ黒田官兵衛 10勝利黒田官兵衛・竹中 11終幕黒田官兵衛・荒木村重 12終幕黒田官兵衛・竹中

第四話
1開幕竹中 2開幕黒田官兵衛 3開始滝川一益 4接触滝川一益・後藤又兵衛 5接触後藤(孫市と) 6接触滝川一益(土橋と)
7攻城ダメ黒田官兵衛 8攻城津田信澄 9勝利黒田官兵衛 10終幕黒田官兵衛・豊臣秀吉 11終幕黒田官兵衛・ねね

第五話
1開幕黒田官兵衛・蜂須賀 2開幕黒田官兵衛・蜂須賀 3開始黒田官兵衛・蜂須賀・豊臣秀吉 4接触黒田官兵衛(吉見と) 5一定黒田長政・後藤
6撃破蜂須賀 7一定黒田官兵衛 8勝利豊臣秀吉・石田三成・大谷吉継 9終幕黒田官兵衛・豊臣秀吉 10終幕黒田官兵衛・蜂須賀
572ゲームセンター名無し:2014/03/28(金) 03:57:59.29 ID:Bw2Vbr9z0
第六話 蒲生氏郷は豊臣
1開幕黒田官兵衛・豊臣秀吉・高山重友 2開幕黒田官兵衛 3開始黒田官兵衛・高山重友 4接触黒田長政・後藤 5一定豊臣秀長・藤堂高虎
6接触高山重友 7特定敵撃破高山重友 8特定敵撃破黒田官兵衛 9攻城ダメUC堀直政 10勝利黒田官兵衛・豊臣秀長 11終幕黒田官兵衛・蒲生氏郷・冬姫

第七話 徳川家康は徳川家
1開幕黒田官兵衛・蒲生氏郷・織田信雄 2開幕黒田官兵衛・豊臣秀長 3開始黒田官兵衛 4接触黒田官兵衛・黒田長政 5一定黒田官兵衛・高山重友
6計略後藤 7接触黒田官兵衛・大谷吉継 8一定丹羽長秀 9勝利黒田官兵衛・豊臣秀吉 10終幕黒田長政 11終幕黒田官兵衛・徳川家康

第八話 小早川隆景はR
1開幕黒田官兵衛・蜂須賀・宇喜多秀家 2開幕黒田官兵衛・宇喜多秀家 3開始黒田官兵衛・豊臣秀次 4接触宇喜多秀家(盛親と) 5接触黒田官兵衛・小早川隆景
6計略黒田官兵衛・豊臣秀次・前野長康(黒田の計略使用) 7計略豊臣秀次・前野長康(秀次の計略使用) 8勝利黒田官兵衛・豊臣秀次 9終幕黒田官兵衛・宇喜多秀家

第九話 加藤清正は七本槍・長槍
1開幕黒田官兵衛・豊臣秀吉 2開幕黒田長政・小早川隆景 3開始黒田長政 4一定黒田長政・後藤 5撃破黒田長政 6接触黒田長政(城井と) 7一定後藤
8勝利黒田長政・後藤 9終幕黒田官兵衛・加藤清正 10終幕黒田官兵衛・ねね 11終幕黒田官兵衛・豊臣秀吉

第十話 ここのみ豊臣秀吉は刀狩り
1開幕黒田官兵衛・豊臣秀吉 2開始黒田官兵衛 3接触黒田官兵衛・高山重友 4接触高山重友(上田と) 5接触黒田官兵衛・蒲生氏郷 6接触蒲生氏郷(太田と)
7接触黒田官兵衛・宇喜多秀家 8接触宇喜多秀家(北条氏盛と) 9接触黒田官兵衛・小早川隆景 10接触小早川隆景(風魔小太郎と)
11勝利黒田官兵衛 12終幕黒田官兵衛
573ゲームセンター名無し:2014/03/28(金) 04:36:03.27 ID:ICC4B2ON0
574ゲームセンター名無し:2014/03/28(金) 07:24:24.21 ID:BaqKqepM0
超乙!こんなに早く上げられるとは
575ゲームセンター名無し:2014/03/28(金) 12:05:38.86 ID:PoIpHtAJ0
数字、イベント、必要武将、間隔開けようぜぇ……だが乙

やっとこさ冬姫、群雄伝に登場、楽しみだなオイw
576ゲームセンター名無し:2014/03/28(金) 15:49:22.71 ID:TNXS7xRX0
10話もあんのかよワロタ
普通の群雄伝と同じボリュームか
577ゲームセンター名無し:2014/03/28(金) 17:14:50.39 ID:IzZODT6AO
官兵衛伝って小田原攻めまで行くのか
578ゲームセンター名無し:2014/03/28(金) 18:39:59.92 ID:D0EaoZmB0
小田原攻めまで行くぞ
その後の行動もやるかどうかはセガ次第だが
最終的には全部の群雄伝を1590まで進める気だろうけど
官兵衛伝でも省略されてる戦いあるからな2つほど
579ゲームセンター名無し:2014/03/29(土) 14:26:34.09 ID:B7cTiTwZO
一話の5って官兵衛で大筒じゃね?
580ゲームセンター名無し:2014/03/29(土) 16:04:33.86 ID:qM/tvDx3O
NETでは攻城ダメになってるな
581ゲームセンター名無し:2014/03/30(日) 00:12:15.50 ID:idPg5j+w0
武田信玄も上杉謙信も
晴信 景虎 からのリスタートできるよな・・・

やりたいんだけど またいっぱい金を使いたくないんだよな・・・
長尾晴景 なんかはグラフィック直して欲しいな
斉藤龍興 が1.1から変わったように
582ゲームセンター名無し:2014/03/30(日) 07:51:32.87 ID:SMy7GeVwO
>>581
昔モブだったけどカード化された武将は入れ換えてほしいよな
上杉伝1章の北条組はいまだにモブなんだぜ・・・
氏政がモブのおっさんのままってひどいわ
583ゲームセンター名無し:2014/03/30(日) 09:38:04.72 ID:3Hkaz7mo0
古い群雄伝リニューアルして欲しいよね
新武将カードに対応してセリフ変えてくれるだけでもいいから
584今更だけど・・・:2014/03/30(日) 12:12:22.15 ID:idPg5j+w0
徳川家に 松平竹千代を作るのなら
どうして1590の時に作っておかないんだよ
同じく 木下藤吉郎 も

書き手の創造によるけど
木下藤吉郎は 他家(東)
でスタートしてほしかった
斎藤家というか美濃の侍に仕えていたとか
ゲーム通りに今川家にいたとも言われるので
父親は織田信秀嶺にいた農民とも言われるので
織田家でもいいんだけど・・・・・・
585ゲームセンター名無し:2014/03/30(日) 12:35:26.11 ID:jn12hPwF0
豊臣の藤吉郎は各勢力の当主に新星持ちVer追加される一連の流れの内だろ
586ゲームセンター名無し:2014/03/30(日) 14:19:30.70 ID:HJHXm2wV0
>>583
むしろテキストそのままでもいいから序盤は若い方でもイベント起こせるようにして欲しい
絵が変わるだけでいいから
587ゲームセンター名無し:2014/03/30(日) 23:54:40.17 ID:8GekWoAA0
つーか電影あるんだからSSイベント復活しろよと
あと8コスの群雄は全て9コスにして欲しいわ
熟練度上げ兼ねてやりたい
588ゲームセンター名無し:2014/03/31(月) 22:41:54.24 ID:jpvUHS1i0
確かに
武田伝のどれだったかでスターター信玄じゃないと
イベント発生できないのがあったじゃないですか
これをSRで発生させたいんだよね
589ゲームセンター名無し:2014/03/31(月) 22:50:22.58 ID:dgYzeTGx0
>>583
いきがった悪ガキ吉川さん作って
あの初陣イベント変更して欲しい

後鉄砲でビビって泣いちゃったので切腹しようとする相模の獅子さんは
今の新星タイプに変更して欲しい

というかいい加減上杉伝の北条ジュニア達カードに変更してやれよ…
あ?8コス帯なのに易で9コス居る?今さらそんなの誤差だろ
590ゲームセンター名無し:2014/04/07(月) 03:16:03.99 ID:efPPhI9M0
本スレで聞いたけど的確な回答がでなかったのでこっちで聞きたいんだが

@wikiがその後どうなったのかわからなくてリスト見れないのだけどみんなどうしてる?
どこか代用できるところがあれば教えていただけると有り難い。
591ゲームセンター名無し:2014/04/07(月) 03:53:50.09 ID:NJE+QRhM0
気にせず見てる
592ゲームセンター名無し:2014/04/08(火) 12:49:50.78 ID:p7FuMJ2u0
>>591
まじか・・・
特に何もない感じ?
593ゲームセンター名無し:2014/04/10(木) 18:43:03.48 ID:tRCCoi3GO
>>587
電影といっても手軽に手に入れられる訳じゃないからどうだろう

官兵衛伝で宴が普通に出てきたのは驚いた
宴使用のイベントは都合上難しいのかもしれないけど、相手として出てくるなら今後も出るかな
池田せんや馬謙信ちゃん期待
594ゲームセンター名無し:2014/04/10(木) 20:31:01.88 ID:QFxj2Dfj0
自引きしなければいけないor中古で購入を考えたら安いもんだろ >SS電影

そもそもSSイベント消滅はSSがverうpで排出停止になったからだし
排出停止のカードはレアリティ関係なく電影か買うしかないんから問題ねぇな
電影の目的は欲しいけど排出されないという部分を救済する所にあるはずだし
595ゲームセンター名無し:2014/04/14(月) 07:07:31.56 ID:QPSklDQZ0
今回の宴販売ひどいな・・・

大判100で5枚購入してその中には絶対入ってない。で10枚購入で1枚確定。
俺はあと富子、足利の2枚だったんだが

足利 骨皮 富子 細川 山名  って並んでて左からとれたから

3枚目富子取って終われると思ったら細川、山名で5枚目まで取らされて大判1000消し飛んだわ。
まぁ1000で確定といえば聞こえはいいのかもしれんが・・・。
596ゲームセンター名無し:2014/04/14(月) 11:25:26.85 ID:j2iEA82F0
今川義元「のう、松井!」
今川義元「松井ィィィィィッ!」
597ゲームセンター名無し:2014/04/18(金) 20:22:52.50 ID:LEOjFsUn0
なんかおすすめの群雄伝ある?
今は伊達やってて次はSR安いから買った北条やろうと思ってるとこ
598ゲームセンター名無し:2014/04/18(金) 21:49:52.41 ID:eaOtzVdH0
今日浅井伝終わらしてきた
最後は結構ホロリとさせられたよ
599ゲームセンター名無し:2014/04/19(土) 00:28:36.95 ID:otzVx81L0
武将列伝の無二の章、家久の章
どちらもおすすめ

浅井伝いいよね……
毛利や長宗我部も個人的には好きよ
今川も相当楽しいけどこれは群雄伝マニア向けだと思う
600ゲームセンター名無し:2014/04/19(土) 00:53:20.64 ID:ebqjpS6h0
夫婦のイチャラブ見たければ毛利伝第一章の
元就x妙玖だな。アレに勝るのは今のところない

熱いのは織田伝の勇者vs義元と
上杉伝第一章のラスト、謙信と信玄の接触イベント
601ゲームセンター名無し:2014/04/20(日) 22:54:21.36 ID:rBszg73g0
>>600
織田伝の桶狭間のイベントを埋めた後に
今川伝最終話やると色々パロってて笑えるよな
602ゲームセンター名無し:2014/04/20(日) 23:20:39.90 ID:k7+w1AfA0
>>600
妙玖落命のボイスイベント最高すぎだわ
アレ王国民じゃなくても惚れ惚れする

>>601
wikiとかで桶狭間なのに雪斎が必要?
で実際プレイすると全体が濃ゆい濃ゆいw
603ゲームセンター名無し:2014/04/21(月) 09:23:51.36 ID:nx8a3gGg0
武将列伝の早雲伝のイベントになんで小太郎出さなかったんだろう?
折角北条伝で代変わっても見た目が変わらない設定あるんだからそれを生かせばよかったのに
604ゲームセンター名無し:2014/05/03(土) 00:32:58.29 ID:rQrcbOO90
age
605ゲームセンター名無し:2014/05/03(土) 12:55:53.68 ID:XixS9T5PO
長井伝1話に出る奈良屋又兵衛 ・おはなの
父娘に関する事とか検索しても全然記録が無いな
606ゲームセンター名無し:2014/05/03(土) 14:41:53.28 ID:dJT6IWZC0
国取り物語の設定だからね
607ゲームセンター名無し:2014/05/03(土) 16:07:10.44 ID:39Yms2vm0
>>606
!?
…なら第0章作って奈良屋の娘との出会いから犯って…いややってもらえないかなあ原作に忠実に
いや他意は無いよ?あのままだと何で養子に入ったかわからないじゃないか?ね?
608ゲームセンター名無し:2014/05/08(木) 14:59:50.45 ID:8DliGuiQ0
豊臣伝3章4話「もう一人の軍師」のイベント8

竹中半兵衛で宇喜多直家を撃破

が何回やってもムーリー

誰か群雄伝マイスターのえらい人、デッキとか教えて下さい
609ゲームセンター名無し:2014/05/08(木) 15:11:53.90 ID:B8CGjsaJ0
あれ難しいよね
俺の場合、一旦全部隊城に戻すとCPUがライン上げて来るから半兵衛を宇喜多の後ろに回り込ませて大般若で乱戦だった
宇喜多の兵力減らすとあっさり後退するから退路塞ぐまでは下手に攻撃しないことが重要
半兵衛が乱戦にさえ入っていれば撃破カウントされるから良い単体刀がなければ乱戦させながら鉄砲で撃破してもいい
610ゲームセンター名無し:2014/05/08(木) 17:02:24.61 ID:UWh4qGnj0
弓系の撃破は黒雲で周り込め
611ゲームセンター名無し:2014/05/08(木) 21:05:41.61 ID:LZYR8IxI0
やっぱり;みんな同じ所で引掛かかるんだなw
弓で撃破は難しいので速度上昇して乱戦がベスト
612ゲームセンター名無し:2014/05/12(月) 00:16:24.82 ID:g7LY3jfYO
織田伝第5章難 5話本願寺降伏がクリアできません。牙城、剣聖等でデッキ構築しても無理でした。何か良いデッキを伝授下さい。
613ゲームセンター名無し:2014/05/12(月) 08:09:37.78 ID:Uu3Q+nJzO
>>609
俺は逆にゴリ押しライン上げからの攻城→奥義で出てきた所を叩いて撃破したなあ
4枚かかれ継承で柴田と竹中だけ張り付けて
戦場内で撃破を狙うよりはどちらかの城前の方が達成しやすいよね
614ゲームセンター名無し:2014/05/13(火) 19:37:50.60 ID:Mg9UeXuZO
>>612
亀だけど相手の槍が1枚しか無いから超絶騎馬で殲滅すればいいよ。
敵が攻めてきたら左右から端攻め部隊出して残りは攻城部隊と乱戦、後は超絶騎馬で潰していく。
615ゲームセンター名無し:2014/05/14(水) 01:10:33.53 ID:wbYhifKT0
群雄伝マイスターの武将たちへ

竹中半兵衛に獅子王持たせて、前線への采配かけて
宇喜多を後ろから切り刻んできたわ

有難う

ところで次の質問
第11章 尾張の虎 第6話 黒衣の宰相 イベント11

織田信勝、林秀貞、織田信長

このクソ編成でどうやってあの今川&徳川スターズに勝てというんだい?
森パパ&織田パパのイベント9も結構きつかったのに・・・

誰か教えて私と一緒に感じましょ(くノ一風)
616ゲームセンター名無し:2014/05/14(水) 02:11:02.28 ID:j08/qyNJ0
信秀で雪斎を倒すと士気が5くらい貰えるから
開幕大筒の手前で引き気味に戦う
雪斎が大筒踏んで伏兵解除して壁に張り付いてくる
ローテで凌ぎつつ雪斎を信秀で倒す
ライン上げて士気マックスで先駆者使って大幅に攻城
で大体なんとかなる。難も
617ゲームセンター名無し:2014/05/14(水) 03:14:55.49 ID:MGjG5wWsO
俺は鬼札信長・信勝・林・平手・松平竹千代・養徳院で勝ててた。うん、全くあてにならないな

士気貯めてライン上げるのが難しいなら相手に攻めさせて先駆者からのカウンター狙うとか。
618ゲームセンター名無し:2014/05/14(水) 09:26:58.21 ID:bVEyjH3+0
>>615
ちょっと前やってたみたいで履歴みたら
UC平手政秀,C織田信勝,UC林秀貞,R毛利新助,SR織田信長(天下布武) の編成で勝ててるみたいだが…覚えてないw

難でも敵編成が槍多めの馬1、敵が使う計略がほぼ全知だから安心成政入り鉄砲多めで何とかなると思うけどなぁ
619ゲームセンター名無し:2014/05/18(日) 03:07:06.94 ID:O0Z6oZ7R0
>>616-618
群雄伝マイスター大名達

今日やってみたらあっさりクリアできたよ
かたじけない
森パパで苦労したから少し頭でっかちになってたようだ
上記の通り、攻めさせてからフル士気先駆者カウンター&栗毛馬であっさり勝った

織田&豊臣伝は苦戦もしたけど非常に楽しかったが
伊達伝はあっさりクリアでイマイチだったなぁ

次は浅井伝に挑戦するんだが、キツイかい? 「激しいのが好きよ」
620ゲームセンター名無し:2014/05/18(日) 22:07:24.40 ID:ELzFgQZo0
余裕余裕
今なら海北パワーアップしてるし
とりあえず勝てなかったら岡いれときゃええよ
621ゲームセンター名無し:2014/05/21(水) 11:20:14.30 ID:/zq+4DnRO
>>619
激しいのが好きなら徳川伝オススメ
主に第2話難最終章。あれ未だに安定クリアができねえ…
622ゲームセンター名無し:2014/05/22(木) 00:53:48.90 ID:v3sKbUa20
開幕猛進には何度悶えさせられたかわからない
加減しろセガ

でもちょっと楽しかった
群雄伝プレイヤーって基本的にSかつMですよね
623ゲームセンター名無し:2014/05/23(金) 22:31:09.56 ID:EZUGQHex0
age
624ゲームセンター名無し:2014/05/27(火) 12:23:10.82 ID:joGZTM0Z0
長宗我部伝の2章って追加されたの? いつ?
面白かった?
625ゲームセンター名無し:2014/05/27(火) 22:35:01.38 ID:DuRkUtbx0
>>624
今日から追加。全7話で意外とあっさりクリアできた。
626ゲームセンター名無し:2014/05/28(水) 01:50:50.48 ID:X0FvGNp+0
浅井伝も無事終了
wikiで三段撃ち信長兵力+200%とか最終話イベント11は武力がないから注意とか
金と髪が禿げあがるのを警戒していたが
あっさりクリアでSR長政の強さがよく分かった群雄伝でした
しかし最終話に近づくにつれ盛り上がってきて、胸が熱くなるいい話だった…

>>621
ご教授有難きしあわせ
徳川伝は徳川家の面子が足りないからまだやらないw

大判100枚につられて長宗我部伝を1章から始めてみたけど
福留とか吉良とか久武とかカード間違えて登録して無駄な金と時間が…w
丁度センゴク天正記と相まってて面白い。

次は毛利伝だが
面子揃えるのにネット購入と電影用に大判貯金で金使いまくり

誰か日野富子を召喚して下さい
627ゲームセンター名無し:2014/05/28(水) 09:27:22.06 ID:osfLhuVs0
島津伝の追加はいつなんでしょうか、セガさん。まあ、負け戦中心になってしまうのですが。
628ゲームセンター名無し:2014/05/28(水) 21:55:18.09 ID:dx0J1Paj0
>>627
多分次バージョンでは関ヶ原前後で統一してくるだろうと思う
それ考えると悪久大暗躍の妹婿一家謀殺ショー(庄内の乱)から始めるだろうから

梅北一揆とそれに伴う歳久の最期をあの国どう絡めずにやるか苦慮してるんじゃないの?
629ゲームセンター名無し:2014/05/29(木) 10:14:39.59 ID:yeIJCotr0
二枚目の歳久を宴なんかで出しちゃうから…w
630ゲームセンター名無し:2014/05/29(木) 11:54:08.12 ID:wtcQPwgu0
関ヶ原前後っていうと伊達伝なんかはどうなるのかな。

あと関ヶ原までって一気に時間過ぎるような? でも秀吉統一後だと大した戦はないのか?
631ゲームセンター名無し:2014/05/29(木) 22:19:51.56 ID:Mb47KgCT0
>>630
だって秀吉統一後関係の一大イベントって唐入り(朝鮮出兵)になるから
どうしても絡んじゃうんだよねえ…中国あたりはそこら辺に関して多少おちゃらけてもわーわー行ってこないし
明末清初の武将は結構魅力的な尖った奴が居るから絡まして欲しい部分はあるけど

あの国が絡むとウヨサヨ紛争始め変な所で炎上するからねえ…
632ゲームセンター名無し:2014/05/30(金) 00:39:25.53 ID:yPmhgQJB0
唐入り関連の描写は政治的に面倒そうだからすっ飛ばすんじゃないかなあ……
とすると秀吉が天下統一した時点で豊臣含むほとんどの伝は完結の予感
633ゲームセンター名無し:2014/05/30(金) 07:31:52.10 ID:8bd+ex9v0
関ヶ原と大阪の陣をまさか徳川伝だけでやるってことはないだろ
634ゲームセンター名無し:2014/05/30(金) 22:57:15.78 ID:gh0e8RE00
>>633
〜家って話じゃなくて
それぞれの戦の経過ごとに話し進めてく展開とかだと面白いな
東軍西軍選んで関ケ原直前の各地の戦場をクリアすると戦場が関が原に近くなり
ある程度クリアすると関ヶ原に行けるロマサガ2みたいな形式で
635ゲームセンター名無し:2014/05/31(土) 01:33:21.72 ID:qU7Gl08Z0
>>633
上杉伝(景勝)、伊達伝は大阪の陣までやるでしょ。
636ゲームセンター名無し:2014/06/01(日) 13:06:03.75 ID:m2IhrM5H0
伊達で夏の陣と言うと味方の神保隊殺しか
多分豊臣方の後藤又兵衛隊もろとも…って感じかな
637ゲームセンター名無し:2014/06/02(月) 23:20:15.61 ID:OkDoVqyX0
三澤さん声が欲しくて伊達伝埋めようと思ってるんだけど、海賊女って可愛い?
後猫御前がどこにも売ってねえ………
638ゲームセンター名無し:2014/06/03(火) 02:10:55.46 ID:dN3be8Jo0
三澤さんの兵士カラーは勇ましい感じの声になってますね。
海賊女なら長宗我部伝一章イベントコンプリートでも貰えるみたいなので
こっちの方がカードは入手し易いんじゃないかな。
戦乙女も多分三澤さんだと思うから武将列伝八章イベントコンプリートが出来るならそちらで。
こっちは新カードメイン+南松院必須っていう難易度ですが5話だから楽そう!?
639ゲームセンター名無し:2014/06/03(火) 11:21:33.74 ID:1ADP+0r00
深芳野南松院高すぎんよー
640ゲームセンター名無し:2014/06/03(火) 12:13:40.57 ID:edGxuTEN0
>>638
長曽我部で貰えるならそっちのが楽しいだったかな?伊達のカード集め始めちゃってるからもう遅いんだが
武田は南松院さん1枚で2勢力くらいのカードコンプ出来そうでなんともw
近所のカード店が旧Rも100円とかで売ってて以外と金がかかる………
641ゲームセンター名無し:2014/06/03(火) 12:15:09.93 ID:edGxuTEN0
>>640
楽しい→楽
642ゲームセンター名無し:2014/06/03(火) 13:45:53.39 ID:qWLpY3E0O
今から初期群雄を埋めるなら、排停カードが必要だからな
電影があるとはいえ割と高かったりする。この先、公式で実物が出ることはないからだろうし

南松院と深芳野に関しては、通常排出絞ってるとしか考えられねえ
新SRの中ではぶっちゃけ乙性能だし
643ゲームセンター名無し:2014/06/06(金) 13:16:55.88 ID:U37aV6Z60
まあ次の排出が始まれば1000円でお釣り来るようになるだろう
それまで待つしか無い
644ゲームセンター名無し:2014/06/06(金) 15:03:53.10 ID:yUhLvsKN0
旧カードを纏めてショップで買ってきたんだけど、もしかして戦国店で電影買った方が安かったりしたのかな……?
試しに買ってみたら折角買ってきたカードがポンポンでまして………
645ゲームセンター名無し:2014/06/06(金) 15:09:29.19 ID:D+WQXDi50
「何が出てもいい」ならよく出るが
「欲しいものが出て欲しい」ならまず出ない
646ゲームセンター名無し:2014/06/08(日) 08:39:14.97 ID:YWyIriYGO
>>644
買ったものはすぐ出てくるの法則よ、俺もSR義久とか買った直後に電影引いたし
個人的にはSRは新将箱、Rは買った方が群雄伝的には楽かなと思う
647ゲームセンター名無し:2014/06/08(日) 10:40:58.95 ID:4MHc1os90
必要なCUCがリサボにないと地味にきつい
648ゲームセンター名無し:2014/06/20(金) 23:14:13.23 ID:zPari5jX0
伊達伝やってたら原田と後藤の強化イベで竜騎馬の射撃がMAP兵器みたいになっててワロタ
649ゲームセンター名無し:2014/06/21(土) 22:18:46.71 ID:NiifvWn80
武田伝4章の奥平対策でいいカードあります?
計略後に負けるので…
650ゲームセンター名無し:2014/06/22(日) 20:18:58.64 ID:hjnmdjbYO
滝川かなぁ。忍が結構効く
足の遅い槍馬編成だと遠弓と麻痺矢がウザいよな

相手の強化イベントは一度でも撤退させれば効果は無くなるから、
厄介なのは士気や家宝を惜しまずに潰しにいくのが基本
弓で逃げやすいから場合によっては連環や兵書もあり
651ゲームセンター名無し:2014/06/22(日) 22:53:09.47 ID:S3mREfI40
>>>650 ありがとうございます
群雄伝でイベント回収しながらなので、騎馬が遅くなって…
突撃できずに苦戦していました。確かに弓が当たっていないときは
通常速度なんでと思っていたら計略連発で負けてました。
家宝はないので作ります。



家康と2枚の弓
652ゲームセンター名無し:2014/07/18(金) 00:38:17.77 ID:4V4vyd5E0
>>649
超亀レスですまぬが
拙者も武田伝4章2話イベント7「長坂長閑斎で奥平を撃破」で
「こんな武力1弓でイベント強化奥平をどーやって撃破できんだよ」
そんな感じで苦労してたけど
新宴の一宮宗是「1になぁれ」を使ってみたら
あっさりクリアだったw
これは群雄伝特定敵撃破イベントに最適だわw

あと島津伝2章情報宜しくお願い致します(土下座)
653ゲームセンター名無し:2014/07/18(金) 00:39:55.41 ID:2ET6mMF70
>>652
あぷろだに上がってる
654ゲームセンター名無し:2014/07/19(土) 06:43:02.81 ID:7CiVqkdd0
ギン千代伝の難をクリアしたら何か貰えますか?
655ゲームセンター名無し:2014/07/25(金) 01:36:14.91 ID:7UHddZCQ0
>>654
ァ千代伝のみクリアしても何も貰えんが、何か貰えるフラグは貰える

一通り群雄伝やってみたが個人的には
雑賀伝が一番面白かった(異論は認める)
信長・秀吉・家康・信玄・謙信の超有名な話は本やドラマで
知っていたのでそれらを復習する感じだったが
雑賀伝は本筋(信長〜豊臣)に密接に関係していながらも
有名武将伝を違う視点から見ていて非常に楽しかった

鉄単編成になりがちだし難易度は簡単だったが
話は昔のB級映画的なストーリーで良かった
最後のイベントも「あれ?俺カード間違った?!」と一瞬焦ったし・・・

とにかく面白かったぞ!
656ゲームセンター名無し:2014/07/29(火) 23:57:43.48 ID:v3MzVBrV0
難でクリアし易い章はありますか?
657ゲームセンター名無し:2014/07/31(木) 23:19:22.12 ID:CvTdZq8OO
>>656
ソウテキかな
枚数多い雑魚も自身の計略でなんとかなるし
ラストも超絶騎馬で刺さらなければ楽
658ゲームセンター名無し:2014/08/06(水) 14:25:08.33 ID:EOC0eiz80
長宗我部伝3 
ろだのやつ参考補足

1-
3 一定 元親+香宗我部+信親 74C
5 撃破 元親→仙石

2-
4 一定 元親+久武親直 74C
5 接触 久武親直→土居清良
6 接触 谷忠澄→土居清良

3-
3 一定 元親+香宗我部
4 接触 信親→乃美
5 撃破 元親→河野
659ゲームセンター名無し:2014/08/06(水) 14:26:02.67 ID:EOC0eiz80
3-
3 一定 元親+香宗我部 74C


(´・ω・)スマソ
660ゲームセンター名無し:2014/08/29(金) 09:27:38.21 ID:LUv6jDPiO
>>655
雑賀衆が主役の話って漫画でもあんまし無いし
雑賀の主要キャラがほぼオリジナルって感じなのもある意味新鮮だったな

何気に雑賀伝に限らず他の群雄伝でも孫市って各勢力の主要人物と絡んでるな
信長秀吉家康は勿論信玄もだし
浅井伝では長政、上杉伝では謙信、家久伝では家久とも絡んでる
661ゲームセンター名無し:2014/09/02(火) 19:06:24.03 ID:uGQUKS7NO
徳川伝2章3話までやってきたけど、少なくともそこまでは未だに織田のR家康が対象カードだった。
最初、1話で三葵家康使ってなんにも起こらなくてポカーンとしたのはナイショ。
662ゲームセンター名無し:2014/09/02(火) 23:45:04.87 ID:Vopo0r3m0
毛利伝2章の最終話の攻略法を教えてください。

イベントの為、毛利輝元、小早川隆景、黒田官兵衛を入れたデッキで。

R吉川元春、来島を使っていますが、開幕武力アップで押し込まれて負けてしまいます。
663ゲームセンター名無し:2014/09/02(火) 23:47:13.03 ID:Vopo0r3m0
毛利伝3章の間違いでした
664ゲームセンター名無し:2014/09/06(土) 07:17:45.64 ID:RxBqxI2qO
>>662
俺は吉川親子入れてクリアしたわ
開幕武力上昇の時は多少の城ダメ覚悟で引きこもって連突すりゃ何とかなる
張り付いてきたら吉川息子だけ操作して、あとは全員乱戦要因にして城に出入りしながら守れ
不安なら張り付かれた瞬間に全員出て、武力上昇家宝叩いてもいいけど、
城ダメを余計に取られるとまくりにくくなるからオススメはしない
665ゲームセンター名無し:2014/09/06(土) 14:15:34.47 ID:/97syJ2U0
>>662
CPUの思考パターンがどんなだったか覚えてないけどガンガン城攻めしてくるタイプなら統家宝+松永久秀オヌヌメ。
最終章の島津なら跡形もなく消せる。
666ゲームセンター名無し:2014/09/12(金) 11:13:54.48 ID:wH7EMbRo0
今更ながら武田伝を攻略中。
最終章最終話の難がクリアできない。
生存なんだが、統率爆上げした是非長とお供をどーすればいいんだか。
連突してても、一益と家康の遠距離攻撃のダメージがきつくて。
易は普通にクリア出来たので同じパターンでやってるんだが、敵側イベントが増えてるのか圧倒されて潰される。
667ゲームセンター名無し:2014/09/23(火) 16:15:55.46 ID:UlMOxjFD0
落城ステージにて翻意の術での最短勝利って、
二度がけしないと落ちないから士気8(魅力8枚で4)貯めないとダメって事であってる?
668ゲームセンター名無し:2014/09/26(金) 11:36:44.63 ID:yNNo1CHcO
豊臣伝賤ヶ岳の開幕味方全員が速度極限加速になっててワロタ。
あと、最終話の特殊ルール説明が日輪の天下人が黄金の天下人になってるな。
まあ間違いではないと思うが…。
669ゲームセンター名無し:2014/09/28(日) 01:31:09.05 ID:S+Q/yY1qO
関ヶ原伝1章が三成死亡、2章が徳川大勝利で完結ってマジか・・・?

>>668
豊臣伝の秀吉は最後まで天下人のままなん?
670ゲームセンター名無し:2014/09/28(日) 09:08:01.60 ID:NYjXynx7O
若干ネタバレになるけど…。

豊臣伝は最終話まで日輪秀吉。
最終話だけ日輪秀吉(鬼札豊臣家秀吉)と刀狩秀吉が同時登録できる特殊ルール。
まだ解析でてないので、ちょっとずつ穴埋めしてるけど、新カードはシナリオ秀吉と家康で秀次とニュー田中の絡みが、最終話で刀狩秀吉とSR三成が必要なのを確認。

あと、伊達伝二章は最終話まで政宗は乗り崩し。
小十郎はR、鬼庭綱元等。
新カードはいらない?
671ゲームセンター名無し:2014/09/28(日) 09:45:53.69 ID:2eIf+R9C0
>>669
関ヶ原伝はそもそも1章、2章じゃないよ。
確かに順に並んでるけど、東軍伝と西軍伝みたいな感じ。
672ゲームセンター名無し:2014/09/30(火) 17:52:14.35 ID:xihLsrU/0
群雄伝って全部、最大コストが+2されてるね
最初何事かと思ったけど
673ゲームセンター名無し:2014/10/01(水) 01:12:16.75 ID:MLb7G2a3O
とりあえず、本スレに投下するのもアレなんで、伊達伝二章をかなり省略で。

政宗は乗り崩し、小十郎はR、後藤信康は旧カード、鈴木元信と川島宗泰は新カード。

一話
1開幕 政宗
2開幕 政宗、小十郎
3開幕 政宗
4戦闘開始 政宗、小十郎
5一定時間 政宗、伊達成実
6接触 政宗
7接触 小十郎
8特定敵撃破 政宗
9撃破 伊達成実、石母田景頼
10計略 猫御前、政宗
11戦闘勝利 政宗、小十郎
12終幕 政宗
674ゲームセンター名無し:2014/10/01(水) 01:33:21.17 ID:MLb7G2a3O
2話

1開幕 政宗、伊達成実
2開幕 政宗、小十郎、鬼庭綱元
3戦闘開始 政宗、小十郎
4接触 政宗
5一番乗り 屋代景頼、原田宗時(屋代で一番乗り)

6撃破 (旧)後藤信康、留守政景

7計略 葛西俊信
8特定敵撃破 政宗
9戦闘勝利 政宗
10終幕 政宗、小十郎


3話

1開幕 政宗、小十郎
2開幕 政宗、刀狩秀吉
3戦闘開始 政宗、刀狩秀吉
4接触 白石宗直、白石宗実
5計略 虎哉宗乙
6撃破 (新カード)鈴木元信、屋代景頼

7撃破 喜多、小十郎
8接触 大内定綱、鬼庭綱元
9戦闘勝利 政宗、刀狩秀吉
10終幕 政宗、小十郎
675ゲームセンター名無し:2014/10/01(水) 01:46:53.11 ID:MLb7G2a3O
4話

1開幕 政宗、愛姫、喜多
2開幕 政宗、小十郎、鬼庭綱元

3戦闘開始 政宗
4接触 亘理重宗、支倉常長
5計略 虎哉宗乙
6撃破 留守政景、白石宗実7撃破 石母田景頼、鬼庭綱元

8接触 小十郎
9戦闘勝利 政宗
10終幕 政宗、愛姫、小十郎

5話

1開幕 政宗、小十郎
2開幕 政宗
3戦闘開始 政宗、小十郎
4接触 伊達成実、鬼庭綱元
5計略 (新カード)川島宗泰、伊達成実(川島で計略)

6特定敵撃破 鬼庭綱元
7撃破 留守政景、(旧)後藤信康

8接触 (新カード)鈴木元信、白石宗直

9戦闘勝利 政宗
10終幕 政宗、小十郎、伊達成実

11終幕 政宗、義姫、鬼庭綱元
676ゲームセンター名無し:2014/10/01(水) 01:50:28.52 ID:AdyV/3O60
>>673-675

ありがたい乙
9コストのままだからクリアするのに時間かかったはず
何でか伊達と豊臣と関が原は9コストのままだし
677ゲームセンター名無し:2014/10/02(木) 01:52:48.36 ID:FMqXoymb0
一応豊臣四章のイベント埋めが大体終わったので簡単に
SR石田が無いのでそれ以外になります

一話
1開幕 秀吉・黒田官兵衛
2開幕 秀吉
3開幕 秀吉・秀長
4戦闘開始 秀吉・黒田
5接触 秀吉 滝川一益
6一定時間 R掘・蒲生
7撃破 R大谷・R石田
8計略 織田信雄・秀長
9攻城 R福島・R加藤(七本槍)
10勝利 秀吉・黒田
11終幕 秀吉・秀長
678ゲームセンター名無し:2014/10/02(木) 02:06:35.45 ID:FMqXoymb0
二話

1開幕 秀吉・秀長
2開幕 秀吉・石田
3戦闘開始 秀長・黒田官兵衛・丹羽
4一定時間 秀長・黒田官兵衛
5一定時間 秀長・高山重友
6撃破 R堀
7計略 黒田長政・官兵衛 長政の計略使用
8特定敵撃破 丹羽
9勝利 秀長・黒田官兵衛
10終幕秀吉・石田

三話

1開幕 石田・大谷
2開幕 秀吉・秀長
3戦闘開始 秀吉
4一定時間 秀吉・秀長
5一定時間 秀吉・黒田
6撃破 福島・加藤清正・脇坂
7撃破 加藤嘉明・平野
8計略 糟屋・片桐 糟屋の計略使用
9攻城 石田・大谷
10特定敵撃破 加藤清正 佐久間盛政を撃破
11勝利 秀吉・秀長・黒田
12終幕 秀吉
679ゲームセンター名無し:2014/10/02(木) 02:13:57.72 ID:FMqXoymb0
四話

1開幕 秀吉・秀長
2戦闘開始 秀吉・秀長
3接触 秀吉 
4接触 前田利家・秀長
5撃破 石田・福島
6攻城 大谷・加藤清正
7特定敵撃破 利家 勝家を撃破
8勝利 秀吉
9終幕 秀吉・利家
10終幕 秀吉
11終幕 秀吉・ねね

五話 ここから石田三成はSRに

1開幕 秀吉・秀長
2開幕 秀吉・黒田
3戦闘開始 秀吉・SR池田
4一定時間 秀吉・秀長
5
6接触 秀吉・秀次
7撃破 秀次・UC田中吉政
8撃破 森・SR池田
9勝利 秀吉
10終幕 秀吉・SR池田
11終幕 秀吉・秀次
680ゲームセンター名無し:2014/10/02(木) 02:21:36.20 ID:FMqXoymb0
六話

1開幕 秀吉・秀長
2開幕 秀次・R堀
3戦闘開始 秀吉・R堀・堀直政
4一定時間 SR池田・池田息子
5一定時間 SR池田
6接触 秀吉 本多忠勝と
7撃破 森
8撃破 R堀・堀
9勝利 秀吉・秀次
10終幕 秀吉・黒田
11終幕 秀吉・秀長

七話

1
2開幕 秀吉・千利休
3戦闘開始 秀長・黒田
4一定時間 仙石・増田
5接触 蜂須賀 谷と
6撃破 藤堂・黒田
7攻城 秀長・蜂須賀
8特定敵撃破 秀長
9勝利 秀長・黒田
10終幕 秀吉・蜂須賀
11終幕 秀吉・秀長
12終幕 秀吉・淀の方
681ゲームセンター名無し:2014/10/02(木) 02:29:50.95 ID:FMqXoymb0
八話

1開幕 秀吉・黒田
2開幕 秀吉・秀長
3戦闘開始 秀吉・伊達政宗(乗崩)
4一定時間 秀吉
5一定時間 秀吉・千利休
6接触 秀吉・家康(三葵)
7攻城 秀次・秀吉
8勝利 秀吉・黒田
9終幕 秀吉
10終幕 秀吉・秀長
11終幕 秀吉・ねね

九話 天下人秀吉と刀狩秀吉を一度に使用可能

1
2開幕 刀狩
3開幕 刀狩・北政所
4戦闘開始 天下人
5接触 天下人
6接触 天下人
7接触 天下人
8接触 天下人
9勝利 天下人
10終幕 刀狩・北政所
11終幕 天下人・秀長
682ゲームセンター名無し:2014/10/02(木) 17:02:32.31 ID:e5IQILOs0
おつです!
関ヶ原伝があるせいかあまり新カードは要らないんだな
683ゲームセンター名無し:2014/10/02(木) 19:59:39.41 ID:7nYurOUW0
684ゲームセンター名無し:2014/10/02(木) 23:12:31.36 ID:FMqXoymb0
豊臣伝だと新カードは田中・北政所・SR石田のみ
後抜けてた所はこんな感じです
5-5 SR石田・田中 多分一定時間
7-1 開幕 秀吉・石田
9-1 開幕 刀狩・石田
685ゲームセンター名無し:2014/10/04(土) 20:47:45.89 ID:SmOE6RdjO
豊臣伝5話に豊臣枠の初出てたな

完全新規絵だったが次の追加で性能変えて出すんだろうか?
686ゲームセンター名無し:2014/10/05(日) 00:08:00.23 ID:wcqiEKRI0
>>676
古いのはもうサービスって感じでコスト増してるだけで群雄伝全部がそうってわけじゃないからでしょ。
687ゲームセンター名無し:2014/10/05(日) 00:54:52.90 ID:F1ZoP0rP0
メインカードがことごとく重い島津伝はだいぶ助かるんじゃないかなあれ
688ゲームセンター名無し:2014/10/05(日) 01:26:15.15 ID:ql6gGIUiO
>>685
アレ新規絵だったが計略が正兵か何かの汎用計略だったね
宴で出る可能性が高いと思う
689ゲームセンター名無し:2014/10/05(日) 12:27:16.65 ID:zLrUMQLkO
新規絵なのに話題にもならない大須賀康高さん哀れ

それはさておき豊臣四章六話難の楽な攻略法無いか
開幕即三葵躍進に加えて易から追加された酒井に蜂の巣にやられる
690ゲームセンター名無し:2014/10/05(日) 12:57:47.49 ID:zOJwT04gO
豊臣伝9話のラストのイベント会話がフルボイスなのはびっくりだった
ところどころにボイス入るのは結構あるがイベント一つにフルボイス入れてるのってあれだけか?
691ゲームセンター名無し:2014/10/05(日) 13:51:06.89 ID:UsXx0CX30
毛利伝一章の妙玖落命イベントは確か
中村、田村フルボイスやで
ゲーセンに響き渡るゆかりんボイス…
692ゲームセンター名無し:2014/10/08(水) 16:22:12.05 ID:UiHtVD9R0
伊達伝2章の兵士カラーってなんだった?
693ゲームセンター名無し:2014/10/08(水) 19:49:57.84 ID:PfYo2kitO
伊達侍と戦乙女
694ゲームセンター名無し:2014/10/09(木) 21:22:11.77 ID:EPEImvKQ0
全部埋めた訳じゃないけど関ヶ原東伝

第一話 家康は三葵
1開幕 家康・R本多正信
2開幕 家康・R井伊直政・服部半蔵
3戦闘開始 家康
4一定時間 SR本多忠勝・直政・SR榊原康政
5撃破 奥平信昌・家康
6接触 UC結城秀康
7接触 大久保長安・大久保忠隣
8攻城ダメージ 服部半蔵
9戦闘勝利 家康・榊原・大久保忠隣
10終幕 家康・南光坊天海・本多正信
11終幕 家康・酒井忠次
12終幕 家康・井伊直政・お梶の方

第二話 佐竹は旧カード
1開幕 家康・豊臣秀次
2開幕 家康・R石田三成
3戦闘開始 家康・豊臣秀次
4一定時間 家康・SR蒲生氏郷
5一定時間 家康・三成・堀尾吉晴
6撃破 井伊直政・三成・佐竹義宣
7接触 家康 伊達政宗と
8特定敵撃破 蒲生氏郷 伊達政宗を
9戦闘勝利 家康・秀次
10終幕 家康・秀次・三成
11終幕 秀次・家康・井伊直政
12終幕 家康・お梶の方・阿茶局
695ゲームセンター名無し:2014/10/09(木) 21:38:22.62 ID:EPEImvKQ0
第三話 島津忠恒は旧R、義弘は10/2のSR、元親は新SR、池田は旧UC
1開幕 家康・井伊直政
2開幕 家康・R藤堂高虎
3戦闘開始 家康・前田利家・井伊直政
4一定時間 家康・UC黒田長政
5撃破 島津忠恒・家康・島津義弘
6接触 家康・長宗我部元親
7接触 家康 戸田と
8特定敵撃破 家康 立花宗茂を
9計略 お梶の方・家康・藤堂高虎
10勝利 家康・前田利家
11終幕 家康・柳生石舟斎
12終幕 家康・蒲生氏郷・池田輝政7

第四話 本多正信、結城秀康はここから新カード、三成はSR、佐竹義宣は新R、
1開幕 お梶の方・阿茶局・南光坊天海
2開幕 家康・本多正信・井伊直政
3戦闘開始 家康・SR三成・島左近
4接触or一定時間? 家康・佐竹義宣 ちょっとうろ覚え
5一定時間 家康・R結城秀康
6特定敵撃破 家康
7特定敵撃破 家康
8特定敵撃破 家康
9接触 井伊直政・島左近
10戦闘勝利 家康・結城秀康・SR大谷吉継
11終幕 家康・柳生石舟斎・天海
12終幕 家康・R鳥居元忠
696ゲームセンター名無し:2014/10/09(木) 21:53:05.90 ID:EPEImvKQ0
第五話 ここから家康含めて大体新カード
1開幕 家康・SR井伊直政
2開幕 家康・R黒田長政・新R細川忠興
3
4戦闘開始 家康・R榊原康政・R山内一豊
5一定時間 家康・水野勝成
6一定時間 家康・天海
7一番乗り 水野勝成・新R福島正則 水野で
8接触 水野勝成・井伊直政
9特定敵撃破 水野勝成 徳川秀忠を
10特定敵撃破 加藤嘉明
11戦闘勝利 家康・福島・山内
12終幕 家康・水野・天海

第六話

1開幕 鳥居・松平家忠
2
3戦闘開始 鳥居
4一定時間 鈴木金兵衛・川上忠兄・川上久智
5
6特定敵撃破 鈴木金兵衛 鈴木重朝を
7特定敵撃破 松平家忠
8
9接触 板部岡紅雪斎 
10
11戦闘勝利 鳥居・家忠・鈴木金兵衛
12
697ゲームセンター名無し:2014/10/09(木) 22:03:45.98 ID:EPEImvKQ0
第七話
1開幕 ガラシャ
2
3
4一定時間 SR細川幽斎・ガラシャ
5一定時間 幽斎・天海
6特定敵撃破 天海 織田信包を
7
8接触 天海・ガラシャ
9接触 柳生宗矩・柳生石舟斎
10接触 石舟斎・天海
11 幽斎・ガラシャ
12

第八話
1開幕 福島・細川・黒田長政
2開幕 UC藤堂高虎・池田輝政・浅野幸長
3
4攻城 田中吉政・池田輝政
5攻城 福島・藤堂
6
7接触 山内・池田
8特定敵撃破 田中 小西行長を
9特定敵撃破 福島 織田秀信を
10落城勝利 福島・R本多忠勝・可児
11終幕 福島・加藤嘉明・池田
698ゲームセンター名無し:2014/10/09(木) 22:18:48.25 ID:EPEImvKQ0
第九話
1
2
3
4
5接触 大久保長安 矢沢と
6攻城 本多忠政・新R小松姫
7
8特定敵撃破 小松姫 昌幸を
9
10
11終幕 徳川秀忠・本多正信
12終幕 小松姫

第十話
1開幕 家康・福島・本多忠勝
2
3戦闘開始 福島・井伊直政・松平忠吉
4一定時間 井伊直政・本多忠勝
5特定敵撃破 福島
6特定敵撃破 井伊直政
7特定敵撃破 藤堂高虎
8接触 松平忠吉 島津と
9接触 可児・本多忠勝
10接触 本多忠勝・本多忠朝
11戦闘勝利 福島・可児・本多忠朝
12
699ゲームセンター名無し:2014/10/09(木) 22:26:23.97 ID:Y6RdeldA0
700ゲームセンター名無し:2014/10/09(木) 22:35:46.32 ID:EPEImvKQ0
第十一話
1
2戦闘開始 可児・細川・藤堂
3一定時間 田中
4一定時間 加藤嘉明・細川・黒田長政
5特定敵撃破 藤堂
6接触 福島
7
8接触 板部岡江雪斎
9接触 織田有楽斎
10計略 家康
11
12終幕 家康・黒田長政・板部岡

第十二話
1開幕 吉川広家
2開幕 小早川秀秋・藤堂
3戦闘開始 家康・吉川広家・池田
4一定時間 池田・浅野幸長・山内
5特定敵撃破 池田 長束を
6一定時間 山内
7特定敵撃破 織田有楽斎
8接触 小早川秀秋
9接触 脇坂安治
10接触 小早川秀秋
11落城勝利 織田有楽斎・可児
12終幕 家康・本多忠朝・小早川秀秋
701ゲームセンター名無し:2014/10/09(木) 22:44:56.39 ID:EPEImvKQ0
第十三話
1
2
3特定敵撃破 家康 三成を
4
5
6接触 小早川秀秋
7接触 本多忠勝
8接触 黒田長政
9撃破 可児
10戦闘勝利 家康・忠勝・井伊直政
11終幕 北政所・藤堂・天海
12

自分のとwikiを照らし合わせながらなんでちょっと間違ってる所あるかも
兵士モデルは関ヶ原東軍クリアで風来坊緑、西軍クリアで風来坊・黄
702ゲームセンター名無し:2014/10/13(月) 03:07:29.20 ID:SxssgzuQO
>>689
もうクリアしたかもしれないが先程自分がクリアした時の編成

日輪秀吉・堀秀政・直政・謀陣官兵衛(ここまで固定)+残り2.5コス(柵や魅力持ちがオススメ)
自分はEX豪姫と柵亀井だった
普請は矢倉が無難、家宝は自分は再起だったけど開幕に全体刀か獅子頭が良いかも

流れとしては開幕イベントで士気と日輪を回収
難だと多分士気9と日輪1を回収出来たハズ
開幕に士気4位の計略(UC宇喜多なら迎撃も楽かな)で日輪2を貯め、柵と槍で騎馬を迎撃士気6貯まるまで何とか粘る
キツそうなら家宝を投入してもいいかも
士気6貯まり次第官兵衛の伏兵をぶつけ即日輪3謀陣
後は敵を大量に陣形に入れつつ適宜迎撃で何とかなるかと
途中は秀政の采配等で日輪3以上キープしてなるべく士気も残したい(謀陣が途中切れる為)
堀二人で撃破イベント発生させて士気を回収したら楽になるかと

まぁ敵を大量殲滅した時に判断が良いなら落城狙ってもいいかも
自分はひたすら迎撃に徹したケドw
自分のパターンは開幕豪姫の士気5計略で日輪を貯めたり、謀陣張った官兵衛をミスって序盤落としたからキツかったけど何とか一発クリア出来た
官兵衛は絶対落とさない、敵が謀陣を越えないラインで迎撃を意識したら楽なんじゃないかな

長文スマソ
703ゲームセンター名無し:2014/10/13(月) 03:30:55.34 ID:SxssgzuQO
書いた後見直して思ったケド、官兵衛じゃなくて速攻張れる魔境でも良さそうね
704ゲームセンター名無し:2014/10/13(月) 13:27:05.83 ID:dUM/g1DBO
>>702-703
参考になった
邪道の統率上げてからの猛進で
開幕落城でクリア済だわ
705ゲームセンター名無し:2014/10/13(月) 17:36:18.33 ID:SxssgzuQO
>>704
既にクリア済でしたか、駄文スマソw
706ゲームセンター名無し:2014/10/14(火) 12:53:10.24 ID:zeo/9Mk90
今回の群雄伝、新カード多くて辛いのぅ・・・
自引きしたSR群雄伝関係ないカードが多くて泣ける。
707ゲームセンター名無し:2014/10/15(水) 02:25:34.23 ID:TX8DZoX90
東北組とか九州組、真田伝は追加であるとはおもうけどね。
関ヶ原以前に死んでる人はイベント増やしにくいだろうけど

ついでに豊臣伝四章までイベントコンプリートでくの一狐・橙
群雄伝 難易度難 合計48章クリアで亡霊武者・青
708ゲームセンター名無し:2014/10/16(木) 15:36:46.02 ID:4KhiY2vz0
関ヶ原って基本9コスなん?
709ゲームセンター名無し:2014/10/16(木) 16:53:31.26 ID:4KhiY2vz0
ごめん、>>676に書いてあったわ
主要武将たちのコストが重く感じるなぁ
710ゲームセンター名無し:2014/10/19(日) 20:54:07.85 ID:0hcab4IO0
なんかwikiに嘘情報書かれた。

誰か終わってる方いたら正しいのオナシャス・・・
711ゲームセンター名無し:2014/10/19(日) 23:52:50.07 ID:9kqLMhM/0
どこ
712ゲームセンター名無し:2014/10/21(火) 00:57:38.33 ID:NxiI8ACe0
小山評定の12とか家康 水野勝成 終幕って書いてあったけど何も起こらず。
あと○○ 加藤嘉明 加藤嘉明 とかもあった。結局そこ池田だった。

空白誰か埋めてくれい!
713ゲームセンター名無し:2014/10/22(水) 10:49:26.85 ID:he4faYx80
群雄伝やってる人おらんのかな今

とりあえず東の修正及び少し埋めました・・・。

11話狼煙相打つの7 高虎で戸田撃破って・・・・リストに戸田いないじゃん・・・。
714ゲームセンター名無し:2014/10/23(木) 18:26:00.90 ID:mW5Xgr+tO
関ヶ原東の11-7は忠興の接触だね。前に埋めたから誰かは忘れたけど
wikiには結構騙されたな
最終話でねね、藤堂、井伊でイベントって書いてあったけど井伊じゃなくて天海だし
715ゲームセンター名無し:2014/10/23(木) 19:15:24.22 ID:fu3Bwe/mO
まあ、まだ新カード稼働1ヵ月だからね。

自分もちょっとずつ穴埋めしてるけど、宗茂とか吉川とかは引けたけど、島津のSR2枚とか、長宗我部のSR2枚とか知り合いから借りないと無理だったし、しばらく関ヶ原マラソンはまだ続きそう…。

あ、とりあえずイベント4445達成で河童・桃を獲得。
716ゲームセンター名無し:2014/10/23(木) 21:26:15.30 ID:mW5Xgr+tO
>>712
君も天海が抜けてるね
家康、水野、天海だよ
717ゲームセンター名無し:2014/10/25(土) 23:14:32.14 ID:Haf4KTtT0
やっと関が原伝コンプ出来た

東軍:ttp://www.taisen2.x0.com/card/img/up6762.jpg
西軍:ttp://www.taisen2.x0.com/card/img/up6763.jpg

使ってみたけど微妙…
718ゲームセンター名無し:2014/10/25(土) 23:53:10.64 ID:j7uoB8AL0
もっとこう…手心というか…
久しぶりの新しい女兵士が此か…
719ゲームセンター名無し:2014/10/26(日) 01:56:36.97 ID:bXgPtGSm0
田村亮子やな・・・・

西のイベ追記してきた。
残りうめてくれると嬉しい。
720ゲームセンター名無し:2014/10/27(月) 02:25:03.65 ID:ZKOKcnsJ0
関が原伝wikiの残り埋めてきた
721ゲームセンター名無し:2014/10/27(月) 03:20:01.05 ID:INVeXcvv0
>>720
乙です。
これで後は持ってないのを手に入れるだけだな・・・。
722ゲームセンター名無し:2014/10/27(月) 19:59:26.24 ID:6kOh2c5W0
道着娘………
いつかロリ武将のポリゴン流用した兵士カラー出るって信じてます
723ゲームセンター名無し 転載ダメ©2ch.net:2014/10/30(木) 16:26:22.17 ID:JZgu0eGs0
豊臣伝4章7話難くそむずい
あの戦兵軍団どう止めるんだ
724ゲームセンター名無し:2014/10/30(木) 19:07:07.87 ID:JUtycnPs0
ログ見たら
日輪秀吉/日輪藤堂/日輪官兵衛/大吉三成/1コス利休
こっち筒2発、被ダメなし
計略が利休2回、藤堂2回、大吉1回、奥義はハバキリ、筒/米

どうやって勝ったんだか全然覚えてない
725ゲームセンター名無し:2014/10/30(木) 19:21:05.82 ID:ksV9wSVC0
CPUは妨害陣避けようとしないから官兵衛の陣に引き込んで戦えば各個撃破できる
726ゲームセンター名無し:2014/10/31(金) 13:37:18.36 ID:OIobuW7C0
マイ履歴
自城 残り城ゲージ 敵城
77.2%         16.7%
陣太鼓4回
家宝:孫子 武/復+/復
城塞効果:復活命気
=====デッキ=====
槍 豊025 SR豊臣秀吉:6/8
軽 豊047 R森長可:9/2 宝
弓 豊024 SR豊臣秀長:4/9
槍 豊093 UC母里太兵衛:9/3
槍 豊083 SR初芽:5/1

自城乱戦で適当に守って森で日輪貯めて天下人だったかな
初芽は釣りで使ってたと思う。
727ゲームセンター名無し 転載ダメ©2ch.net:2014/10/31(金) 18:09:29.40 ID:y2H+0ZNH0
敵の総武力37で開幕戦兵だろ…
あれこれもしかして毛利伝の対鹿之助ワラに匹敵する数の暴力じゃね
728ゲームセンター名無し:2014/10/31(金) 18:58:07.55 ID:KfllY7Qn0
総武力53の浅井伝最終話難よりはマシだから(震え声)
729ゲームセンター名無し:2014/11/01(土) 10:04:39.71 ID:pgT7jNBS0
>>728
あの頃はCPUがまだバカだったからなんとかなったな。
普通にやったらまず無理だったわ。
730ゲームセンター名無し:2014/11/04(火) 02:25:07.68 ID:8lVMSLc10
群雄・難って結構難しいね
全国やるつもりでないと勝てないし、使ってくる計略が大したことなくても
相手の素の総武力の方が高いと、全国より厳しく感じる

質より量とはまさにこのことだと感じたわ
イベコンプしたら、今度は難をクリアして埋めたくなってくる症候群
731ゲームセンター名無し:2014/11/04(火) 11:16:21.43 ID:ZwZcq8eRO
>>668
あれは計略名じゃなくて二つ名を示してる。
名前の上に書いてるヤツな。
732ゲームセンター名無し:2014/11/04(火) 21:58:52.78 ID:sMGgqrvH0
織田2章の金ヶ崎難で大判稼げるって聞いたんだがどれくらい稼げるん?
733ゲームセンター名無し:2014/11/05(水) 10:37:18.72 ID:m18hZhI20
>>732
稼げるって言うのをどーいう意味で捉えてる?
ぶっちゃけると、さくっと落城負けできるから、回転効率が良いだけだよ??
元々は掘りの為に見つけられた方法で、時間効率が良いのとカード操作の手間無しが受け入れられた。
負けは着くし、リアルマネーの消費もデカイし、今やる理由は全く無いと思うけど。
734ゲームセンター名無し:2014/11/14(金) 23:04:03.28 ID:VJ+TymtlO
関ヶ原西9難で9連敗した
何か策は無いだろうか
735ゲームセンター名無し:2014/11/15(土) 15:11:47.94 ID:+FPJdRrV0
>>734
確か家康拠点固定でワラワラしてくるところかな?

家宝:珠光文琳 統/速/速
=====デッキ=====
騎 豊072 R黒田長政:8/6 宝
槍 豊079 UC戸田勝成:7/5
槍 豊095 UC脇坂安治:8/2
槍 豊074 R小早川秀秋:5/4
槍 豊084 C平塚為広:5/6

普請は馬屋。計略使用回数は長政3、戸田1で突撃回数43。
基本は長政で忠誠が足りなきゃ戸田で増やしてから。
当然ながらラインは切る事。家康は固いので長政みたいな高威力が欲しい。
多分イベか何かで組んでるはずなので忠誠上げれるならパーツはなんでもいけるかと。
参考になれば。
736ゲームセンター名無し:2014/11/25(火) 00:13:10.78 ID:iM3mxtKTO
つか、返忠家康が敵ん時はひたすら端に拠点置いて迎撃してりゃ楽勝
家康自体計略は長時間で強力だが中央から動かないから将配繋げさせなきゃいい
737ゲームセンター名無し:2014/12/08(月) 11:20:33.42 ID:CxYftogc0
関ヶ原東北の章・・・使用カード全部上杉じゃねーか・・・
於松だけなかった・・・。
738ゲームセンター名無し:2014/12/08(月) 11:39:38.35 ID:M/dvb7us0
「関ヶ原伝 東北の章」って名前が付いてるけど、実際は「上杉伝 第四章」だよな。
上杉と最上、伊達ってどーいう順番で話を作ってるのかなぁ〜って思ってたら、まさか一方的な話になってるとはね。
739ゲームセンター名無し:2014/12/09(火) 12:07:28.02 ID:sjjAx86j0
別名「前田慶次伝」になってる東北の章
火坂雅志「上杉かぶき衆」を引っ張り出して読んだ上でプレー
楽しめた
740ゲームセンター名無し:2014/12/09(火) 13:26:00.30 ID:Peq/ehAs0
続ってでたのに完結扱いになってる群雄伝は関ヶ原伝に組み込んでいくのね
741ゲームセンター名無し:2014/12/10(水) 10:34:05.56 ID:uGK5HVuX0
東北の章コンプしたが
兵士モデル何であんな谷亮子みたいなのをつかまされなきゃならないんだ
ふざけんなよ!
競泳水着ぐらい突き抜けたのにしてもらいたかったぜ
742ゲームセンター名無し:2014/12/12(金) 12:40:20.50 ID:tEYkM36n0
宴初のwikiに

なお特技「忠誠」を持つものの、攻城による台詞がない。
入れ忘れか、そもそも忠誠持ちとして作るはずではなかったのか…。

ってあって思い出したけど確か群雄伝でCPUに出てくる初って文治じゃなかったっけ・・・?
743ゲームセンター名無し:2014/12/13(土) 09:10:17.80 ID:3OHYEalL0
武断だけどひょうたんがないって話なら如水と同じなので
744ゲームセンター名無し:2014/12/17(水) 01:57:16.46 ID:xx/0VwJI0
あれはどういう意味なんだろうね?
官兵衛は優しいから、それを表現してるのかな?
それとも、九州でギリギリまで身分明かしてなかったからかな?
決戦の官兵衛はどちらかというと中立だったよね
745ゲームセンター名無し:2015/01/26(月) 23:28:52.79 ID:rzIgaIGp0
話題ない
746ゲームセンター名無し:2015/01/28(水) 00:49:01.15 ID:XjsPz5/v0
九州も短かったしな

ところで掘りたい時、豊臣の最終章って楽で宝箱チケももらえて有用だと思うんだがどうかね?
秀吉を城門にさしときゃ10cたたずに城落ちる。
747ゲームセンター名無し:2015/01/28(水) 00:59:41.00 ID:TNI+/S730
貰いたい電影箱の色と相談だな
748ゲームセンター名無し:2015/02/05(木) 23:26:18.72 ID:SfRjcvC10
前からある程度やってはいたけども
群雄イベント埋め難埋めが中々時間がかかる
河童まで取れたけど骸骨兵までまだだいぶかかるわ
相手コスト17とか落城ステージで鹿之助やら道雪やら
コスト11でもキツかったです
749ゲームセンター名無し
>>748
最初からやっとけばいいんよ。
俺はまず戦闘勝利系の無茶ぶりっぽいのを易でやって簡単なのを残しておいて
難をやりがてら埋めていくな。