【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
階級問わず、戦場の絆での疑問・質問に全力で答えるスレ。超超初心者さんいらっしゃい!

公式サイト
http://www.gundam-kizuna.jp/

【質問】と【回答】あと少しの【考察】以外は要らないスレです。特に以下のレスは禁止です。
「公式見ろ」「Wiki嫁カス」「質問する態度が〜」「最低限の礼儀が〜」
※ただし、分かりやすいといった理由で公式やWikiの該当ページへの誘導はあり※

いま聞きたいことを今ココで聞くスレ、とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。煽りは放置!

前スレ
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1321410459/

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (=○=*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 14:47:01.33 ID:3uBcS8hD0
あえてゆおう
1乙であると!
3ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 15:17:15.05 ID:q49bt7LcO
ストカスってなんかバグ要素あるんですか?
4ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 15:28:21.61 ID:al/c4HhjO
強いて言えば平気で2〜3落ちする頭バグったヤツが多い事かな
5ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 15:47:20.93 ID:RwlHO9ll0
どん質20が2つ見えゆ。
6ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 16:46:51.76 ID:uZOnkcQf0
>>5
建てた時間的にはコッチから使うべきかと


あ、1乙です
7ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 17:20:01.83 ID:5KRnd2Zv0
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1323496656/l50
次スレ予定地
8ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 17:50:23.56 ID:CTagO4mu0
昔いた、しんらっていうスナ専門の大将今なにしてるの?
9ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 19:18:46.36 ID:2WW2QkRb0
>>8
全力で答えるけど、そのカード使っていたプレイヤーで、
まだ続けている人はいると思うよ。
10ゲームセンター名無し:2011/12/10(土) 22:17:57.84 ID:eWoR0VCLO
偽物はともかく、本物のしんら様はすでに引退済み。
11ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 01:11:03.02 ID:apKAL1Ds0

自軍にスナがいなくて、敵にいた場合、スナ狩に行っちゃってOKですか?
特に枚数が不利にならないように気をつければ。
12ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 01:26:39.68 ID:4CtJnvR+0
枚数不利って相手スナイパー居る分フルアンチでもなければ問題ないでしょ
低コなら敵スナイパーここはまかせろで行く
無言では行かないように
中コ以上なら落とされない自信があるなら行ってもいいんじゃないの
13ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 01:28:43.59 ID:rrR3VmTq0
むしろ原則として行った方がいい
両軍タンクの数が同じとすれば、砂がいる時点で敵の前衛は既に1枚少ないわけで、
それを抑えに行ったからといってそれによって味方が不利になることはない
逆に敵がその砂の護衛に前衛を割いた場合、味方に有利を提供することになる
その場合はできるだけ長時間粘って砂をフリーにさせないでやることで味方に大きなアドバンテージを与えられる
14ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 02:04:46.33 ID:Xs8eh2fKO
板少見て最近始めた連邦中尉です。
曹長から全く勝てなくなり、パイロットポイントで中尉です。
基本格上かエセとしかマチしなようで、味方全員2,3落ち&拠点割れないが当たり前になってます。
今日一日で21連敗し、1番酷いときは仲間は大尉筆頭に軍曹伍長2バー混じり、敵は中佐&少佐が3人と大尉という編成でした。
携帯サイト見ると皆さん結構勝ち越されてるようですが、どうしたら勝てますか?
15ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 02:25:34.39 ID:BHskEWIR0
>>14
たぶん基本操作ができてない。
中尉と言ったら相手がリアルでも結構な強さになるよ
味方が落ちるのは>>14の腕ががあまりに悪すぎて格差マッチになるからじゃないだろうか
まわりに実際にPODで見ながら教えてくれる人がいないと短時間でうまくなる望みは薄いけど
うまい人の動画見てレバーペダル操作をトレースしてみるとかがんばってみたら?
16ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 02:29:42.27 ID:apKAL1Ds0
>>12-13
了解!ありがとう。
17ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 02:32:55.32 ID:NN97Pxy40
>>14
答えじゃなくて済まないけど正に板少みたいだw
カバパンも言ってたけど、まずは良い試合で負けられるようになるといいね。
そんだけ負ければ、勝った時の喜びも凄いと思う
18ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 02:46:54.93 ID:486RJjbWO
向上心があるのはいいことだな
俺はマッチングについて答えよう

このゲームは味方同士で実力の近いもの同士でマッチングした後に同じ人数で両軍をマッチさせてると言われている
さらにこのゲームは佐官が多い
なので尉官で出るとALL尉官対ALL佐官みたいな形になりやすいって事

今のマッチングで勝ちたいならまず佐官になる事を考えるべきだと思う
19ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 04:51:46.31 ID:apKAL1Ds0
テンプレの

Q ガンダム弱くね?
A このゲームは「機動戦士ガンダム(NT-1)」です。


てどゆこと?アレックスがどうした??
ガンダムがそんな強くないのは同意だけど回答がよくわからんw
20ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 05:25:35.53 ID:4CtJnvR+0
>>19
このQ&AはREV1の頃に作られたもので当時は陸ガンが強く
その部分も(陸戦型)ガンダムとなっていた
今は誰かが勝手に陸ガン弱くねって事でNT-1に変えたんだろう

全体的に古いから今回のスレ立ての際に消したんだが
それが不服なのかなんなのかもう1個スレ立てした人が居るね
21ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 06:59:35.91 ID:3/i6jKst0
>>14
野良専の俺の場合、連邦もジオンもやって
上達した。相手にエセがいた場合
とにかくそいつを観察するんだ。
するとジャンプの仕方やブーストの踏み方など、参考になる動きが必ずある。
それを今度は連邦ジオン入れ替えて相手が乗っていた機体に乗って同じ動きをする。
以下、ループ。
左官はもう目の前だ!検討を祈る!
2214です:2011/12/11(日) 08:09:37.54 ID:Xs8eh2fKO
皆さんアドバイスありがとうございます。
確かにマリーネやハイゴック&ズゴック相手に1対1の歩き合いの対処ができなかったり、空中で左右にプルプル震えながらいつまでも落ちて来ないギャンの操作方法など、知らないことが多いです。
色々試して、少しでも上手くなれるように頑張ります。
23ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 08:17:48.33 ID:vcwVeTe4O
前衛力を付けるには、護衛とアンチどちらを行ったら良いでしょうか?
それと、タンク込みで3枚だとしたらアンチも3枚にすれば、枚数が合ってると思って良いですか?

ちなみに階級は中尉です。
24ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 08:37:02.12 ID:W1oq5dix0
タンクは枚数に入れちゃらめぇ!
25ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 09:23:46.32 ID:nrGPQYuiO
>前衛力を付けるには、護衛とアンチどちらを行ったら良いでしょうか?

釣りタンでw
26ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 09:57:04.41 ID:++FlXOMaO
>>25
リアル尉官に釣りタンなんて分かるわけないだろ
大佐でも釣りタン宣言しても理解できずに着いてきて、俺を餌にする奴もいる
27ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 10:06:59.01 ID:HUHLSBuQ0
>>23
枚数を数えるときはタンクを抜かした前衛枚数を数えます
タンク込みで3枚だったらアンチは2枚、が枚数合ってる状態
基本的に、誰かがタンクとタイマンできる状態だったら何処かに枚数不利を生じさせてると思ったほうがよいです
28ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 10:32:40.00 ID:Xmrxqn5v0
>>14
負けるのは「拠点割れない」からですね。
少佐前後のマッチだとタンク意識の薄い人が多いから、少なくとも自分だけはタンク意識を高めると勝ちやすくなります。
なので先ずは味方タンクを戦闘開始から終了まで常に意識してがっちり護衛をやるのが良いと思います。
敵を味方タンクに近づけないように、自分はタンクの前に出てラインを上げてください。
29ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 12:03:39.91 ID:P5yZU4JvI
>>23
前衛力も様々です
タイマン力、モビ戦力、タンク守護力、拠点防衛力、その他様々
釣りタンクの延命力、スナイパーの近接戦闘力も前衛力に入るかもしれません
まず、得意分野をつくりそこから広げていくと良いでしょう
あなたはいつもどんな機体に乗りどんな事を意識しどこでどんな戦闘をしているでしょうか
30ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 12:46:34.74 ID:486RJjbWO
>>23
簡単だよ
枚数不利な方
つねに枚数不利側で揉まれれば自然に前衛力がつく
31 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/11(日) 12:50:14.68 ID:/hd+8dHg0
連邦の大尉です。
オール野良で、こちら2護衛、相手1アンチでタンク護衛の時に、護衛が敵アンチとドンパチ始めたとたんに
護衛から離れて敵がいないところに向かうタンクとよくマッチします。
そういうタンクに限って、そのまま拠点にカルカンして、敵のリスタに狩られます。
こういうタンクに、守ってやるからそばにいろって伝えるには何て叫べばいいですか?
32ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 13:09:02.07 ID:nrGPQYuiO
タンクを戻したいなら番機指定<戻れ>で
近くに呼びたいなら<タンク><こちら><こちら>で

まぁそれ以前に問題有りそうだが…
33ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 13:09:36.53 ID:vcwVeTe4O
>>29
ジオンでは、とにかくニムバスで護衛とアンチです
連邦では、BD2やEz8を乗って護衛とアンチです
>>30
枚数不利だと常にボコボコされますよ
34ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 13:19:41.62 ID:apKAL1Ds0
>>20
なるほど、タイトルが実は違うんですっていうジョークか。
確かに要らないと思うわw
35ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 13:21:03.08 ID:ItfOGlbM0
>>31
ドンパチすんな、【ここは任せろ】打ってお前もライン上げろ。
相手1アンチなら簡単だよね^^
36ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 13:22:57.25 ID:486RJjbWO
>>33
それは位置取りが悪いせいだ
前衛力ってのは敵が固まってる所に突っ込んでなんとかする力じゃない
レーダーを見る、地形を利用する、相手の実力を見切る
そういう能力をつけてください
37ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 13:28:44.70 ID:apKAL1Ds0

>>31
ドンパチが、拠点叩ける位置までラインがあがってるのかで大分違うが、、、
失礼を承知で言うが、大尉という階級が不安で行っちゃうのかもしれない。
せめて少佐、いずれは大佐になればそういうケースも減るハズ。

シンチャなら、<タンク><もどれ><援護する>とかかね。
38ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 14:50:16.85 ID:igN45pao0
>>23
前衛力付けたいならアンチ行くのも良いかも。
敵がタンクと護衛1枚の状況で、自身が単機アンチなら、
敵の護衛と戦いながら、敵のタンクの砲撃も遅らせなきゃいけないよね。
同時に2機に注意払って戦う良い練習になるかも。
アンチなんだから1対1でキャッキャ(σ≧▽≦)σ(/▽\)♪してれば良い訳じゃないし、
してたらアンチの意味を成してないのも理解してね。
39ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 15:12:27.15 ID:EGNz+/NR0
お願いだからAレベルで格アンチとか勘弁してくれ
特に格で単騎アンチとか拠点落とす前に拠点何個分のコスト負け作る気ですか
それともフルカウント空気で我慢出来るのかなー?
40ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 16:13:31.71 ID:vcwVeTe4O
>>38
わかりました(^◇^)
二枚見れるように頑張ります

>>39
格であれば護衛が良いという事でしょうか?
アンチであれば何を乗れば良いのでしょうか?(;^_^A
41ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 16:19:11.72 ID:rrR3VmTq0
アンチの方針にもよるんだけどね

一般的な戦術として、護衛で敵を倒してアンチは無理をしない、というのが分かりやすい勝ち方とされている
護衛が敵アンチを倒してもリスタは近くに湧かないけど、アンチが敵護衛を倒すと味方護衛の近くにリスタが湧くからね
逆の視点で言えばアンチが落ちると直接マイナスになりやすい

これに基づいた戦いをするなら、生存力の高い機体が向くということいなる

でも逆に攻めるアンチをするなら格が強い
42ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 16:38:58.87 ID:cOkhe5ojO
Aクラでは格アンチに掃除され、デスルーラしてきた敵に合わせて、一旦タンクと護衛合わせて引くとか、調整が出来ないのが多いから、
格アンチせずに、護衛で取れって話なんだと思う
43ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 17:58:09.46 ID:vcwVeTe4O
皆さんの指導内容から考えると、まず前衛力よりも、自分の役割と立ち回りを磨いた方が仲間の為になりそうな気がしてきました
(; ̄ー ̄A
44ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 18:03:18.03 ID:cOkhe5ojO
>>43
それを前衛力と言うのでは?

「前衛としての力」「前衛らしく動く力量」みたいな意味で使っているわけですから、
タイマンで敵をねじ伏せる力なんかよりは、前衛という歯車としては遥かに必要な力です。
45ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 19:07:26.32 ID:igN45pao0
「上手い」と「強い」の話しかな。
モビ戦強くなりたいなら、ひたすら格闘機乗りな。
たまに近にも乗る感じでね。
上手く立ち回れるようになりたいなら、タンク乗れば良いよ。
全部やれば自然に「前衛力」付いてるんじゃないかな?

大事なのは、
一つのカテばかり乗ると偏った視点でしか戦場を見れなくなるから、
色々乗った方が良いと思うよ。
46ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 19:24:38.59 ID:7GwFVptj0
格に乗る前にまず近距離で基本がしっかり出来ているか確認しましょう
このゲームは近と遠が戦略と操作の基礎になってます
近距離でのライン張りと味方への支援の仕方をしっかりと把握すること
遠距離での拠点攻略の動きと敵からアンチのやり方を学びましょう
まず位置取りと自衛力が重要です、レーダーを良く見ること、ブースト管理などを徹底できると良いでしょう
MS戦で相手を落とすゲームでも、拠点を取るゲームでもありません、250カウントで自軍のゲージを相手軍のゲージより多く残すにはどうしたら良いか考えて実行するゲームです
47ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 19:41:43.93 ID:OX9IFaIZO
むしろ連邦は近いらない。格2デフォにしてあとはBD3の近距離射程でダメソになるような機体で組ませるのが勝ちパターン。連邦44で近入れるなら動けるカスくらいかな。66以上なら砂2もいれて火力アップ。
他はホントに趣味やナメプ機体だと思う。
ジオンはもっと機体枠限られるがな。
48ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 19:45:10.16 ID:rrR3VmTq0
マップや方針にもよるけど、モビの取り合いするとコスト負けすることあるから、
近射中心にして以前でいうカス3量キャみたいな方向性で負けない戦いするのも手
もちろん各機体は選び直す必要あるけど
49ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 19:49:31.87 ID:rrR3VmTq0
ジオンの機体枠が限られるのはNSが他ジオン機体と比べて強すぎるってのもあるだろうしね
ジムカスアレックスストカスと今の主力と比べ安く、またNSがコスト交換覚悟で攻めてきた場合いなしきるのは難しい
それで結局NS対抗できてかつコスト勝ちできるBD3が、ってのもあるけど
50ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 19:50:46.06 ID:7GwFVptj0
近イラネってのは、近居なくても何とかできる腕前の奴だけでマッチした場合の話
そういう奴はちゃんと近が居なくても問題ない立ち回りできるからダメージレースにもって行ける
まだ始めたばかりの駆け出し混ざる階級なら近居るだろ
それともアレかい?ドッカンワンチャンゲーさせて基礎も疎かな勘違いプレイヤーを作り出したいのか?
51ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 20:29:13.68 ID:xKlzfgn7I
>>50
どうせ、このどっ菅ゲーの流れは変わらないよ
起訴なんて必要だと思ったやつがやればいいのさ
何事も起訴が大切だと思ってるやつがね
52ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 20:45:17.26 ID:7GwFVptj0
>>51
ま、好きに言えば良いさ
この先の道を選ぶのは>>43なんだしね
53ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 21:22:47.15 ID:cOkhe5ojO
ダメージは低いが、全てのカテに対応できるのが近だから、
弱いことにはならないでしょう
敵に対応できるから自然にマンセルにも向く

今、射が強いと言われてるのは、近乗りが射に乗ってるからだよ。
54ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 21:34:06.62 ID:8/uhAnFB0
NSのバルコン青2で出来るのに、青3以上でほとんど出来なくなるんだが、これどういうこと?

旋回早くなるから青4の方がやりやすいと思うんだけど、3以上だと1,2発目当たったり、ダウンさせちゃうことが多いんだけど

因みに
ブースト + →→
よりゆとりのが安定するので、基本ゆとりで外してます
55ゲームセンター名無し:2011/12/11(日) 22:23:28.85 ID:3/i6jKst0
まだ未熟と自分で思うなら近が良いと思う
格上にまともに挑むのではなく、落ちない立ち回りが必要。
そういうのを心掛けてると自然とポイントもついて来る。
それで慣れたら、射や格にのったら
56 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/12(月) 00:05:26.84 ID:xtMLWNBM0
上官殿!助けてください!
一生懸命、上手くなろうと思い、つべ動画見たり、
ここのカキコ見て勉強していますが全然上手くなりません。
もうすぐ絆歴1年になろうとしていますが大尉からあがれません。
恥を忍んで動画をUPします。どう動けば良いのかアドバイスをお願いします。
http://youtu.be/TCu2ctJEPb4
57ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 00:21:48.01 ID:EvgD64E20
>>56
うん・・・・普通に調べたことを実行できてないだけだと思うぞ。

特に、射撃が適当すぎる。。。
敵が壁隠れてようが歩いてようが、赤ロックもせずに射撃連打してるだけじゃないかw

ちゃんと硬直とかみて撃とう。
問題点はこれだけじゃないがとりあえず一番ひどいのはこれだな。

レーダーも見てないようだ。全体的に焦りすぎかな。
58ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 00:23:19.43 ID:hwr6xoeJ0
>>54
ゆとりは12当て34外し最速斬り

59ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 00:27:58.84 ID:EvgD64E20
>>56
まぁでも動画アップしてでも上手くなりたい気概には応えたい。

とりあえず、弾幕張るんじゃなくて素GMのBSGAで、一発ずつちゃんと当てる訓練をしたほうが良い。
バラけるマシンガンだと、なんとなく撃っても「命中!」が聞こえて当てた気になっちゃうからな。
がんばれ。
60ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 00:36:10.76 ID:RothxA1cO
>>56
弾はもっと大事に使うべきだな。バルカンはマシと射程違うからマシの射程で使ったらダメだ
同じカテゴリーで一対一になったら格闘も仕掛けた方がいい犬ジムはよろけがとりやすく自身はよろけにくいから強引に攻めれるし
あと乱戦時には格闘するよりタックルの方がいい場合も多いよ
61ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 00:36:16.56 ID:9UETB1H90
>>56
硬直狙うのが良いけど、この辺の階級だと硬直狙う・狙われるのも分かってくるだろうからゆさぶりかけるのも手かと。
62ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 00:36:20.16 ID:D4TDE+/U0
BD2で外す時に(赤ロック無し・青4)
どうしても敵にバルカンが当ってダウンしてしまいます
どなたかコツを教えて下さい
あと、外した後のレバー操作もお願いします
63ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 00:51:25.69 ID:6X3pi8ft0
>>56
戦局を考えてる余裕が無い様に見えるかな
この動画だとよくわからないが
相手は、フルアンチ編成に見える
こちら側はタンクもしくはジム頭による拠点を叩く編成。
スタート時点ではアンチに向かったとみえるが相手タンクがいないと確認したら味方タンク次第だが拠点を叩くを援護する側にシフトしないとな。

後は自分が低コス近に乗っている場合の役割を考えてる?
役割を理解するだけでもっとポイントは取れてたと思うよ
いろいろあるけど、細かいアドバイスがあるとすれば序盤に乱戦になった場面で
切りに行ってたけど、あそこは役割を理解してればバルかタックル、又は見捨ててタンク援護に向かう場面かな

自分の役割と戦局を考えて、がんばれ!
64ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 00:51:53.17 ID:ei+9bPq70
>>56
高コでもない近距離なら味方の前張ってナンボだから、
複数対複数の場面ではバルカンが届くかどうかくらいの距離以内にいることを意識したほうがいいよ
特に自分がリロード中だからといって隠れて待ってちゃだめだ、歩きでプレッシャーかけないと
射撃の使い方に関しては上の人たちがさんざん言ってくれてるが、
結局のところ全体的に距離が遠すぎて所謂チ近に近くなり、「ただばらまいてるだけ」になってしまっているのでは
65ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 01:04:34.93 ID:j5LbHjyN0
近カテばかり乗った初級者が良くなるのが、チ近
射撃だけで戦おうとするな
味方の為に前に出ろ
敵とダメ交換しろ
ゼロ距離なら射撃も格闘も外れない
低コは前に出ろ
66ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 01:11:44.63 ID:/TJeKlzx0
>>56
わざと失敗したやつを上げてるわけではないんだよな?
昇格リーチで緊張してたっていうのはあるんだろうけど
プレイが上の空なんじゃないかと思えるくらいいろんな事に気を配れてないな

自分がロックしてる敵が味方を斬ってても引き撃ちのままで斬られ終わってから前ブーとか
JOINT3とかなのに無闇にバルカン打ち込んで敵をダウンさせたり
射線が通ってないのにむやみにマシ乱射したりとか
劣勢で時間がないのに敵からのロックが切れても壁に隠れたまま棒立ちでリロード待ってたり

戦術とか技術とかを他人に聞く以前の問題
あとリアルフレームは何か理由がないのなら死角ができるだけだからやめたほうがいい
67ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 01:15:47.56 ID:siVV78OX0
>>56
あー懐かしいわw俺もこんな時期があったよ。

硬直うんぬんよりまず、落ち着け!落ち着きなさい!
このゲームは臨場感があるから、慣れないうちはどうしてもパ二クってしまう。
でも斬られたってビーム撃たれたってちっとも痛くないんだぜ?

だからまず敵をみたら反射的に右トリガーをカチカチするんじゃなくて
「じっくり見なさい」そして「相手が何をしようとしてるか」自分の経験で判断しなさい。
格闘機で斬りに来てるとか射撃機で硬直を狙ってるとか。

落ち着いてやってみろ
68ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 01:27:40.30 ID:mlDTvYESO
乱戦でバルとタックルは駄目だろ……
敵を落とさないことに意味がある場面や枚数不利が明らかな場面ならまだしも、
普通のモビ戦ではよほどダメージ効率のいいものを除いてダウンさせやすい攻撃は控えるべき
タックルにせよ、青振り近で考えたら50ダメを高確率で受けるのに30ダメ取れるかどうかの選択肢はあまりに分が悪い
近バルならよろけとりにうまく分散させられるならいいけど、
ジムカス以外のはダウン値それなりにあるから下手に当てすぎると無敵の安売りになる
69ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 01:29:32.65 ID:hwr6xoeJ0
>>62
いつもやってるやり方をかいてね
70ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 01:30:34.03 ID:A9HqCfNY0
>>56
これは分かりやすい
1点意識してできるようになれば直ぐ少佐になれますよ。
射撃は敵を赤ロックして、着地したところを撃つようにしてください。
敵が着地した瞬間は動きが止まるので赤ロックした射撃がモロに入ります。
青ロックでの射撃は今は必要ないと思います。
71ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 01:33:39.68 ID:6X3pi8ft0
>>56
改めて動画見ると、勝てる試合なだけに
残念だなぁ、、

絆は、格闘ゲームに見えるけど
実は、シミュレーションゲームなんだな
極端な話、将棋と一緒なんだよね
歩や香車で飛車や角には勝てない
歩、香車=低コスト機いう機体を選択した場合相手の飛車や角、もしくは王将を取る為に犠牲になる機体と言う事になる。

この辺を意識すると勝率や階級なんてあっという間に上がるし、ポイントもついて来るよね
72ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 01:35:12.64 ID:uihWDT7u0
>>56
格闘機は乗っているかい?
指揮ジムあたりを使ってみるのもいいかも。
引き撃ちに頼らずインファイトでダメージを与える練習になると思うよ。
73ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 01:35:43.30 ID:A9HqCfNY0
ついでに。
空中に浮いてる敵に射撃はしないで我慢してください。
敵が着地をさらした時に弾切れになってたら意味ないです。
トリガーもカチカチやっても意味ないです。
1トリガーを丁寧に当ててください。
74ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 01:39:02.76 ID:Q6ucwsT20
>>68
乱戦バルおk。
一匹ダウンさせてもう一匹に1QD。その繰り返し。
とにかく敵全員無敵が揃ったり、
味方全員同時に斬られたりってのを防がなきゃいけない。
アンチなら敵全員同時切りもやばいかな。
75ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 01:41:09.65 ID:A9HqCfNY0
またまたついでに。。
いい練習方法があります。
マッチング中にCPU演習がありますが、バンナム機はちゃんとジャンプしてくれます。
その着地に射撃を撃ち込む練習を繰り返すのが良いと思いますよ。
76ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 01:41:10.43 ID:6X3pi8ft0
>>68
あの場面限定での事なんだが、
俺も間違ってるかな?
あの場面は、タンクが砲撃ポイントに到着して砲撃中だから
ラインを上げられてその敵に釣られるよりも、ダウンさせて味方のラインを上げると同時に、最速でタンクの援護に向かう場面かなと思ったんだが、違うかもな、スマソ
77ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 02:33:30.94 ID:01RPk3T40
初心者指南のスレになってるな
アドバイスになるかどうかわからんが、youtubeの「絆塾」ってところで
絆始めた初心者が下手くそ動画アップして、皆からアドバイスのコメントをもらいながら
また課題のある動画をアップする
これを繰り返して上達していく様子がよく分かる動画見れるぞ
基本、野良タンカーらしいが、最近はスナイパー専門になっちまってるがな
あと低コスト機ばかり好き好んで乗ってるみたい
8ヶ月を経て現在ジオン少将になっているけどな
参考までに初期の頃見てみたら
78ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 03:32:19.60 ID:WVW/VdiKI
>>56
開幕左行って相手と撃ち合いになったでしょ
そこでバックブーで撃ったら×
できれば左斜め前に進みながらマシを撃つべし
近距離は被弾抑えてラインを作るのが大事だお
最初はダメ貰うかもしれんが試してみて
頑張って下さい!
79ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 04:02:45.32 ID:lkxd49bt0
>>56
ほとんど地上に居ましたよね。
ライン貼れないし、こんなだと格乗れないでしょう。
障害物の使い方とか意識した方が楽しくなるんじゃないでしょうか。

自分もどんぐりの背比べだけど、何だかMSに乗る楽しさよりも、
序盤のカイとかバァニィとかが味わってた恐怖を再現したゲームみたいw
80ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 06:36:20.67 ID:/0VsjINkO
>>56
みんながアドバイスしてる事だけど…
まず犬ジムのマシ自体がバラけすぎて当たりにくいのに青ロックがほとんどだった事。
敵が隠れて見えないのは地上にしかいないから
マシの練習をするなら本当は素ザク青4がおすすめなんだけど…
今の戦い方から近いので矯正するなら連邦だと陸ガン青4マシAなんじゃないかな?
それで青ロックと赤ロックを使い分けてジャンプや硬直狙うようにする

あと、あんまり関係ないけどフレームはこだわりがないなら透過フレームにすると死角も減るよ

あと一番大事なのはタンクに沢山乗ってレーダーを見る癖を付けて味方がどう動いて欲しいか覚える事だね

長文失礼しましたm(__)m
81ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 07:20:58.49 ID:Q89yz2Mp0
>>56
アドバイスも出尽くしてるけど
違った視点で一言
今回の勝ちパターンとして先ず砲撃ポイントまでタンクに護衛が付いてるが
その後、護衛だけ押し込まれて下がってる
押し込んで来たジオン機体に皆が釣られて
サッカー状態。その間にタンク爆散。

ここまでは尉官レベルではしょうがないとして
ここからが勝機の分かれ目だが、タンクリスタ後56がタンクの護衛に着く為レーダー確認してタンク進行方向のライン上げに向かう。及びシンチャでタンク◯機援護頼む。これで今回は勝ててたと思う
がんばれ
82 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/12(月) 08:22:02.53 ID:m+LubcVy0
56です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
いろいろ知らなかった事がわかり次の課題がみえました。
普段は格闘機に乗ってまして、どちらかと言うと被弾を恐れないバ格をしています。
今回、チ近になり、まるで余裕のない動きになってしまったのは、相手が各上ということと
ミノ粉100%で敵の場所を把握出来ない恐怖心からです。
83 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/12(月) 08:26:03.65 ID:m+LubcVy0
56です。
見ていただいた動画は2戦目です。
1戦目ジャブロー地上は陸ジム青4ででました。
今夜にも動画upするので、1戦目のダメなところ、改善案のアドバイスお願いします。
自分が下手なのは承知しています。
上手くなりたいです。力を貸してください…
84ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 08:51:56.23 ID:D4TDE+/U0
62です。
外す時は、2撃目辺りからジャンプ・ダッシュの同時踏みで
Dの時は両レバー右斜め上に入力です。
タイミングが悪いのですかねー?><
分からず困ってます><
85ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 09:14:55.83 ID:/0VsjINkO
>>83
見てない段階で言えるのは…
まず言える事は1戦目と2戦目の機体選択は逆の方が良かっただろうって事かな。
JGは遮蔽なんかの隠れる場所が少ないってのとマップが広いから足も必要になるよ
逆にJUは隠れるとこが豊富で奇襲にも向いてるから格向きマップでもあるかな
だから逆が良かったかもね?
86ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 10:22:47.33 ID:tqrqwFj70
>>84
バル外しはEXAM中じゃないと出来ないぞ。メインは他で外せるならそのやり方で出来るはず。
87ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 10:51:08.08 ID:2Jn4BpUf0
>>82
試しに格動画もうぷしてみないか?
あまり良い予感はしないが、、
88ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 10:54:58.02 ID:j5LbHjyN0
>>86
いやいや通常時でも出きるから
バル外しとバルコンがごっちゃになってるけど、
その定義の話しからしないといけないのは面倒なので省くけど、
>>84 外しはタイミングだけだから諦めずに練習すれば必ず出きる。

ちなみにバルコンの1発目と4発目を当てるやり方は安定しないので必ず出来るとは言い切れない。
けど、多分84がやってるのはそういうのじゃないよね。
89ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 11:10:23.92 ID:u+yhl5oH0
>>84 青ロックから入れば発動してなくても出来ると思われます
早い段階(2撃目等)に入力しっぱなしだとダウンしてしまうかと
バル入力時に全て入力で問題無いですよ
後は格闘入力した時点で赤ロック入っていたら 斬った時青ロックでもダウンすると思われます
あまり固執し過ぎると赤ロックの重要性 レーダー見ての離脱等が疎かになるのでご注意を
90ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 12:09:48.40 ID:j5LbHjyN0
バル外しをゆとりでやるだけなら直ぐに出来るようになる。
多分あんまり練習してないんじゃないの?
トレモで1000機撃破するまで練習すれば出来る。

斜め上に入れたら、そのまま飛び越しちゃえ。
それで敵がダウンせずに外せたら、今度は戻って来れるように練習したら良い。
91ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 12:14:47.76 ID:Xfu4LlCVO
【質問です】
携帯からの長文すいません。最近始めたもので、ただいま少尉です。
久々に(2年振り位)合った友人と土曜日に飲んだときの会話です。

俺「最近はねぇ、ゲーセンにある戦場の絆って奴やってる、ガンダムの奴。」
友「へぇー、絆やってんだ、いつから?」
俺「10月の終わり位かな。楽しいよ、知ってるの?」
友「うん、ってか俺もやってる。」
俺「まじ?いつから?」
友「もう結構前だよ、今青将だよ。」
俺「・・・まじ?え、じゃぁ一緒にやろーよ、色々教えてよ!」
友「うーん、教えることはできるけど今は一緒にはできないなぁ。」
俺「?なんで?」
友「その内わかるよ(笑)」

と言われました。
その後飲み屋を出てゲーセンに行き、プレイしましたがアドバイスは沢山貰いましたが結局バーストはして貰えませんでした。
俺からみた友人はまじ上手かったです。
本人曰く「俺レベルなんて腐るほどいる」だそうですが。
友人とは久しく合ってはいなかったですが、仲はいい(と思ってます)です。
何故拒否られたのかわかりません。
2ちゃんの質問スレを教わりました「きちんと聞けばあそこの住人はちゃんと答えてくれる」と言われました。
ここで質問することはPN出さないことで友人からも了解を得てます。
何故自分は仲が良いリア友からバースト拒否されたのですか?
下手くそだから嫌だったってことですか?

「自分で考えることもかなり大事」と言われましたがよくわからないです。
よろしくお願いします。
92ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 12:30:19.22 ID:hZmMYCKX0
>>91

貴官の階級が下過ぎるから、もうちょい階級上げて来いって事かな。
彼が将官ならAクラで貴官の階級に合わせて出撃することは可能ですが、
近160円までしか乗れなくて楽しくない。
それから将官バーストだと敵もかなり強力な相手が出てくるが、そこで
貴官が少尉レベルだと足を引っ張ることになり、正直言って邪魔。
将官からすると尉官は基本もできていない連中だから、バーストすると他の
味方の迷惑になるから出来るだけバーストは避けたい。
せめてS昇格試験の常連になるまでは誘わない方がいい。
93ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 12:45:08.57 ID:Q89yz2Mp0
>>91
友達がサブカ作って出撃したとしても
友達は無双状態で勝率は上がるが
君の上達には繋がらないしマチした相手が
可哀想だしな
もう少し上達すれば友達も一緒に出撃してくれると思うよ
94ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 12:55:13.02 ID:l2DPqOln0
>>91
人造人間と戦うときにチャオズがおいて行かれたのと同じ
レベルが違いすぎるから
95ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 13:11:21.92 ID:fIEN02Tr0
>>91
仮にあなたが将官だっとして、10月からなら緑成り立てくらいかな?
それと友人(青将)がバーストすると悲劇しか起きないよ
友人側に街が引っ張られる→あなたは荷物になりかねない
あなた側に街が引っ張られる→友人の無双状態

更にあなたは友人の事を「まじ上手かった」と評価している
これはお互いの腕や考え方に差があるからで
この状態でバーストしてもお互いの腕や考え方の差に
最終的にお互いの関係がギスギスしてしまう可能性もある
某熱血硬派のドッジボールや運動会などが友情ブレイカーと
呼ばれているのをご存知だろうか
絆にもそういう気質がある、特に味方でバーストした場合には
その友人はそうなるのを危惧してる可能性もある
これはあなたが下手だとかではなく、現状での差があるから致し方ない
その差を埋めるには、その友人のアドバイスをしっかりと捕らえ
また他人のリプレイを見たりしてもっと腕と考え方を磨く事だと思う
あと、プレイしてない時も友人に聞けるなら、いろいろ質問したりした方がいいかも
友人とバーストをしたいなら、腕はともかく考え方だけでも近づけないと
いつまでもバーストはしてもらえないだろうからね

あなたが大佐かそれ以下なら、まずはSクラスになれってところからだと思う
96ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 13:22:39.77 ID:T1aDyROf0
>>91
大方は他の人が言う通り
しかし、一緒にプレイは出来なくとも教えを乞うことはできる

良い師匠に出会えれば、単独プレイよか上達は倍以上に早いぞ

その分恵まれてるよ
97ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 13:47:49.28 ID:/TJeKlzx0
>>91
仲いいからこそ拒否ったんだろうな
腕が違いすぎる人がバーストしてもロクな事にならんし
友人は将官として正しい判断をしてるよ
その友人にある程度実力が追いつくまでアドバイスしてもらえばいい
98ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 13:50:18.67 ID:7/1tLRof0
>>95
無駄な長文書く前によく読め
少尉って書いてあるだろカスが
99ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 14:05:59.18 ID:pwZZRJh2O
>>98まあ落ち着け
正直>>95に突っ込みたい部分は有るが
質問スレで解答者がギスギスするのはあんまよろしくない
100ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 14:10:18.16 ID:n2ks5Yl+0
てか今回の質問の回答はシステム的に制限があるから、ってのとその概要だけでいいだろw
全力は必要だが蛇足はいらんよ。
101ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 14:21:05.66 ID:D4TDE+/U0
62/84です
みさんご指導ありがとう
頑張って練習します!
102ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 14:53:30.33 ID:fIEN02Tr0
少尉のところだけスパッと見落としてたわorz
すまない
103ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 14:56:29.20 ID:I5DwoTVBO
引退復帰したんだけど
待ち時間中にカテゴリーグラフ出したら俺だけ違う色なんだけどこれ何すか?
104ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 15:12:14.10 ID:Xfu4LlCVO
>>91の質問をしたものです。
皆様、本当に多くのご回答ありがとうございました。
要するに、実力差が開いているもの同士のバーストは本人、対戦相手など全てにおいてデメリットを生じやすいと言うことですね?

確かに友人レベルの人とマッチングした場合、自分はかなりの足手まといだと思いますし、自分レベルの敵と友人がマッチングしたら友人は鬼神の強さを発揮すると思います。

>>97の方がおっしゃる通り、彼が将官として正しい判断をしているなら暫くは教わろうと思ってます。
「このゲームは、今わからないことでもやってれば次第にわかってくる要素も大きい」みたいなことも友人は言ってました。

皆様といつか味方マッチングした際にはあてにされるように頑張ろうと思います。
今後とも御教授頂けたらと思います。
ありがとうございました。

ちなみにその友人とは近々また一緒にゲーセンにいきます。
「土曜日が制圧戦だった為、伝えたいことがほとんど伝えられなかった」だそうです。
105ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 15:13:18.57 ID:fxaDjm9PO
>>103
(rev1からの)通算勝利数による色分け

0勝〜 999勝…黄
1000勝〜2999勝…緑
3000勝〜4999勝…青
5000勝〜 …赤
106ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 15:15:55.27 ID:NpZtUdpS0
>>104
親切な友達じゃん
少しでも吸収できるよう頑張れ
107ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 15:42:43.88 ID:hZmMYCKX0
>>104
上手い仲間が出来て良かったな。
早く上達してこい。
そして一緒に戦おう。
108ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 15:43:26.84 ID:aN2ys19SO
>>105
嘘教えんなよ
5000で青、10000勝で赤だ
109ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 15:52:18.81 ID:fxaDjm9PO
>>108
帳尻合わないな…とか思ってたらそうだったか
確認せず、すまない
110ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 16:12:11.78 ID:aN2ys19SO
ちなみに最高はWATER氏(現DEVIL)で約26000勝で赤だから色はその4色しかないみたい
次いでKYOさま21000、ア氏19900・・・と思う

3人ともジオン、連邦は知らね
111ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 16:42:19.56 ID:bLJSu61bO
レインボーとキリン柄が抜けてます
112ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 17:09:06.15 ID:aN2ys19SO
× ア氏
〇 アツ氏


>>111
じゃあ大阪県はヒョウ柄でw
113ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 17:18:40.30 ID:oElBGxVnI
そういえば、KYOさま味方マチして
スゲー期待してたのに、一戦目旧スナだったな。
なんだかな〜orz
114ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 18:51:14.16 ID:hs8uSIPD0
回線抜きってなんですか?
Podの電源落とすことですか?
115ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 19:27:06.69 ID:l2DPqOln0
>>114
LANケーブル抜いて敵前逃亡
北朝鮮なら銃殺刑
116ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 20:46:40.48 ID:RothxA1cO
>>113
格乗りが多かったとか、やる気なかったんじゃないかな
最近某ガンキャ天将とマッチしたらデザートジムに乗ってたし…
117ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 21:35:54.56 ID:OrQa6vLl0
筐体の裏に回って自分のPodだけLANケーブル抜くのですか?
そんなことまでする人いるんですね
お金戻ってこないですよね?
118ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 21:42:00.37 ID:CbJv06+y0
>>117
勿論戻ってきません。
しかしどこかで回線切れちゃったんでpod再起動してお金返してください^^;
と店員に言うゴミクズのような奴ならいたそうです。
絶対にこの行為は真似してはいけません。

あと、sageてくださいネ
119 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/12(月) 22:30:15.28 ID:xtMLWNBM0
56です。
レーダー見ていないと言うご指摘をされた上官がいらっしゃいますが、
ミノ粉100%の時ってレーダー見ても敵が映りませんよね?
何に気をつけてレーダー見れば良いのでしょうか?
味方が固まってる所に敵がいるのかな?位の認識でしか
レーダー見ていなかったのですが・・・
120ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 22:44:02.37 ID:l2DPqOln0
>>119
そんなんじゃニュータイプになれないだろ
出直して来い
たぶんボイチャで「見えるぞ、私にも敵が見える」といえば見えるようになるはず
121ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 22:49:10.52 ID:Q89yz2Mp0
>>119
感じるんだよ
レーダーを見ないと感じる事も出来ないんだ
122ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 23:04:19.00 ID:/0VsjINkO
>>119
味方の居る位置や出来てるラインで敵のだいたいの位置が掴める時もあるから全然見ないってのは駄目かもね
123ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 23:15:12.61 ID:uSAm2whe0
>>118
ありがとうございます、アゲ失礼しました
時々動かないMSいますがあれがそうなんですね
何のためにするのですか?昇格中で負けられないとかそういう感じでしょうか
124ゲームセンター名無し:2011/12/12(月) 23:36:20.61 ID:CbJv06+y0
>>123
なんだか釣りっぽく見えてきましたけどお答えしましょう。
回線抜きをされたモビルスーツは出撃店舗がバンダイナムコになるのですぐ分かります。
戦闘終了後やブリーフィング中に左フットペダル踏み込みで確認しましょう。
ブリーフィング中に回線を抜かれた場合、該当プレイヤーのMSは大体120〜160コストの近距離MSになります。
怪しいと感じたら左フットペダルで確認しましょう。
尚、回線抜きをされたMSは動かなくなるのではなく、NPC化して適当に動き回ります。

そして動かないMSは捨てゲーorレバーがぶっ壊れたorリアルパイロットの身辺で緊急事態のどれかです。
125ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 00:32:14.26 ID:ezdEOpZb0
>>124
ケータイ鳴ってとりあえず会社からじゃないか確認する時間オレは無防備
友軍のみんなごめんw
126ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 00:32:37.03 ID:pdFPWAWM0
>>124に補足すると
編成中に回線抜かれても編成中はPNとか普通に表示されたはず
ただMS決める時間が過ぎてもMSが決定されないからそこで見分けられる
全員の機体が決まっても謎の待機時間があってマジで暇
んである程度時間が経つといきなり低コスト機体が決定されてマチ画面でバンナムになったはず

ほとんどの場合勝率の維持が目的だと思われ
127ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 01:33:13.75 ID:oa8lC8gu0
>>119
ミノ100こそレーダーは重要
味方の動きによって敵の大体の位置や、今斬ってるのか斬られてるのかも分かるし、なにより味方とはぐれ無い様に動く事が1番
128ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 01:39:24.20 ID:wcwSZe3eI
モンシアがキースに言ってたセリフを思い出せ!
129ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 01:54:21.52 ID:Oql/1sxW0
>>128
モンシア<ケッ、二人もションベン小僧はイラネーよ  おぉ!? ピッピッ
130ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 01:59:10.65 ID:evuKEATw0
格闘機スレって無いのかな?
以前はあった気がしたけど、もう無くなっちゃったのかな?
自分が勘違いしてるだけかな?

知ってる人居たら教えて下さいm(__)m
131ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 02:00:42.64 ID:OL8WCz4RO
>>129
次シーンスカート覗くやつだよな?

紫豚タヒ
132モンシア:2011/12/13(火) 02:21:01.74 ID:Xc/CGIrx0
>>131
ちょーっと違うなぁ、ニナさんのスカートに浮かび上がる
たまらんヒップラインを拡大で見てt…

おわぁ!
133ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 05:26:30.12 ID:jPSJ1ZXdO
>ヤマト
あんたの軍資金って親ゼニ?国ゼニ?
国ゼニならいくら貰えるの?
134ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 06:22:53.34 ID:g4PV3yJN0
>>130
無い
遠距離と射カテのみ

ここじゃダメ?皆何でも全力で答えるよ
135ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 06:29:58.56 ID:fH+zFg/M0
>>130
以前はあった
今はないね
136 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/13(火) 06:48:20.27 ID:8s+KBKHb0
おはようございます。56です。
動画のUPに思った以上に時間がかかってしまいました。
遅くなりましたが1戦目です。ご指導お願いします。
http://youtu.be/JP5GJ62eAN8
137ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 07:05:27.70 ID:bj1ejG9j0
>>124
>>126
丁寧にありがとうございます
138ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 07:43:14.26 ID:eVDy14pg0
>>136
君の場合はまずwikiを熟読するところから
始めた方が良いかも。

後、格下引いた時に外しの練習もした方が良いね。

前にも書いてあったが、シミュレーションゲームなんだから戦略を考えないと勝てないよ。

反省点が動画に書いてあったけど、
そんな事よりまず、護衛何だから護衛をちゃんとしよう。今回の動画では一回も護衛してないからね。
タンク乗った人の気持ちが分かるともう少し良くなるかな

前衛力云々以前の問題の方が多い気がするから提案なんだけど、しばらくタンク多めに乗ってみたら?

で、今回の敗因だけど君がタンクの護衛をしてたら、拠点落として勝っていた惜しい試合だったな
139ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 08:02:52.16 ID:2AVQLEUl0
ボール手に入れました。
100勝利ポイント長かったです。
それはいいとして、これ、使えますか?
限りなくネタキャラ臭がするのですが・・・・・
アイランド伊豆みたいな純宇宙ステージで
ないと出撃できないってのは、分かるんですが、
使えるんですか?こいつ。
140ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 08:09:23.25 ID:nddd3Km90
>>136
最初に基本的なこと
陸ジムのサベは射程の長いAがおすすめ。平地なら特に
外せないならQDはグレBでやった方がダメだけで言ったら高い。
ただ、Aは普通に転がしたとき範囲が広いからそこは好み。

まず、護衛であのゾックを無理に追いかける必要は無い、陸ジムじゃ普通は追いつけん
行くなら別の機体に任せた方が無難
地形の特性上、タンクさえしっかりしてたら、砲撃地点周辺さえ守ればなんてことはないから無理する必要は無い
平地はやつのテリトリー、もし不安なら高台にこれないように圧力かけるくらいでいい。裏取りでもされない限りほとんど防げる

@1:00で護衛撃沈、@1:08でタンク撃沈
ここで落ち戻りから足並みをそろえようとして突っ込んだのなら感心
ただ、タイミングを合わせて落ちられる状態ではないからそこらへんは微妙やし、体力も中途半端
しかし、結果として前ブーであそこまで押し込めたのはプラス
けど、リスタ後のマップを見る限り護衛がまた速くも落ちたのか事実上セカンド失敗が見えている

あと、レーダー見る限り味方も敵タンクを見に行ってるのに、一緒にいってしまったことはマイナス
味方の近でもセカンド防衛は可能と思われる。
少し負けているのだから、そこまで前線に行った後にアンチ転進は無理
護衛で回収して拠点撃たんと勝てる試合じゃない

@3:41
引き打ちしてるようでは逆転の見込みは零、まだこのタンクをとって、他の味方が一枚とれれば逆転できる
141ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 09:13:38.19 ID:fU6kv6L10
>>139

メインB砲取れば使えるようになる。
NLの射程は変わらないから、拠点近づきながらNLで1〜2発入れて味方護衛のライン上げ下げに
応じてロックとNL撃ちを使い分けるといい。
AP低いが超低バラなので、マシ系撃たれてもすぐ転んでくれるので意外と持続力あり。
格闘はMS弾Bで。
ワイヤはAでも十分。萌弾的に使えば護衛もアンチ処理しやすい。
ステージは条件は44〜66戦まで。
基本的には捨て駒なので、護衛には完全護衛を求めないこと。
拠点落としの目処が付いたら「ここまか」打って護衛は転進させて自分で拠点処理する。
その後は、高度の取れるジャンプとタックル使ってギリギリまで粘って落ちる。

敵がフルアンチで来たら?
敵を味方拠点奥まで引きずりこんで曝散→リスタして拠点攻撃。
2落ちしても拠点落とせば十分元は取れる。(メインB・ワイヤA・MS弾Bで130円×2=260円)
142 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/12/13(火) 11:11:44.90 ID:c2trTKa9O
カレーの上手いつかい方を教えてください
143ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 11:38:19.68 ID:jOLsOlsu0
>>136
動画のコメみて分かりました。
先ず、自分の成績は意識から外した方が良いと思います。
※オレは全く成績見てません
敵タンク撃破しに行ったのも、最後負けてるのに引き撃ちしたのも、自分の成績の確保が頭にあるからではないでしょうか?
意識すべきは「勝ち」です。

2:24くらい
敵タンクには既に味方が1機ついてました。
それなのに味方のタンクが2ndアタック行こうと横を通り過ぎたのにスルー。
敵タンクに前衛が2枚も付けば、逆に味方タンク側は枚数不利になる可能性が大です。
結果、2ndアタックが失敗して負けます。

3:40くらい
ゲージ負けてます。
前に突っ込んで5番機とモビを全力で取りに行かないと勝てません。
低コの陸ジムが被撃破を恐れて引き撃ちする場面ではないです。

・・・とまぁ、そうは言っても少佐前後なら自分の成績は気になりますよね。
知ってるかもしれませんが、勝った時と負けた時で同じ点数でもリザルトのランクが変わります。
勝ては200ギリギリ行かなくてもB取れます。
また少佐以上に上がるには過去10戦で5勝以上勝たないと上がれないです。
144103:2011/12/13(火) 11:56:55.67 ID:mQ0JYdfK0
>>105
遅くなったけどありがとう。
そうか前Revのデータ消えてるけどこれでわかるのね。
145 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/13(火) 12:15:57.37 ID:I+uJs4N50
>>138
56です。
たしかにご指摘の通り全く護衛できてませんね。
週末タンク乗って戦況を見極める訓練してきます。
146 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/13(火) 12:28:01.04 ID:I+uJs4N50
56です。リロード忘れてました。
>>140
>>143
詳しい解説ありがとうございます。
やっぱりリスタ後にアンチ転換したのまずかったですね。
アンチ途中で味方タンクとすれ違った時に迷ったのですが、
あそこは味方タンクに合流すべきでしたね。反省します。
147ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 12:28:49.44 ID:zuEn62vfO
>>136
1戦目も2戦目もやっちまってるね
でもこれ他人に見てもらうまでもなく自分で動画見直してどこが悪かったかわかるんじゃないか
口で説明するより動画撮って自分の動きを見返して反省した方がいいと思う
1年やってるって言うけど対戦数はたいしたことなさそう
数をこなすのも大事だと思う
148 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/13(火) 12:31:10.79 ID:I+uJs4N50
56です。
>>143
ご指摘の通りかなりポイント気にしてました。
普段は全くポイント気にしてないんですが、この2戦で、Dを取らなければ少佐昇格だったので
ポイントに執着してしまいました。
やっはり人間、欲を出すとダメですね。
149ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 12:40:17.17 ID:S6cVQZ4o0
>>145
君は上手くなるよ
前衛力は今はちと残念よりだけど
左官まではみんな君より少し上手いぐらいで対して変わらないよ。
ただ戦況を見極める能力が少し上なだけ。
タンク乗ったら直ぐに中佐までいくから
そこでまた前衛機乗って見ると上手くなれるよ
その頃には他の大尉が弱く感じるかもね
もう少しだがんばれ
150 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/13(火) 12:41:11.84 ID:I+uJs4N50
>>147
レスありがとうございます。
確かに自分で見てもダメダメな試合ですが、自分で気づくことができる点はごく一部だと思うんです。
全て気づくことができる程優秀なら、今頃は将官になれてると思います。
週末プレイヤーですが、毎週やってるので
試合数はそんなに少なくないと思います。
5年前から続けられている方からすればたいしたないかもしれませんが。
1年やって340勝位です。負けは恐らくこの3倍位でしょうか?
これだけ金使って、1年かけてこの程度なので自力では無理だなと思い、ここの方達の御指導を受けようと考えた訳です。
151ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 12:45:36.78 ID:4Nnw2KHm0
>>136
見ました。
何故陸ジムなのかな?
あの少し下がった位置取りするなら高コ乗らないと。
陸ジムならタゲもらってなんぼなので、もうちょい前出てください。

ゾックは追いかけ始めて、体力も無くなってきたから落ちリスタは正解。
そもそもあんなに追い掛け回さなくていいけど、悪い中でも最後は結果オーライで。

リスタ後2:20のあたりですれ違ったタンク放っておいて何故ギガン追いかけた?
前線の味方の枚数が足りなくなるだろ?
ギガンは味方が1枚付いてるからタンク先導するように。

その後、ギガン追いかけて水中洞窟入っていったろ?
味方タンク落ちてリスタしてるから、君の行くところは地上でタンクの行き先
確保するのが仕事。水中で追いかけっこしてどうする?

あと全体的に無駄な動きが多い。
判断に迷ってる感がある。リスタして「さあどうしようか?」って感じがする。
ブーストもしょっちゅう切らしてる。

全体的にテクニック云々より基本的な戦術眼というか、状況把握が弱い。
出るべきところで出ないし、無駄な追いかけっこするし、必要ない所に枚数持って行くし
枚数必要な所には行かない。
終わった後にリプレイ見て反省してる?
見ても分からない無いようなら、上手い人に付いて見てもらった方がいいよ。
152 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/13(火) 12:47:28.64 ID:I+uJs4N50
>>149
レスありがとうございます。
暖かい言葉が胸にしみます。
いつも自分のことで精いっぱいになり、回りが見えないから大尉止りなんですよね。
力量差は少しとの事ですが、その少しの差で
これまで散々泣かされました。
早くその差を埋められるよう、自分の足らない点を補完しようと思います。
まず、タンクですよね。しっかり回りに目を配ってきます。
153 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/13(火) 12:59:25.89 ID:I+uJs4N50
>>151
レスありがとうございます。
陸ジムにしたのは、地上は広いので、敵スナイパーいるかな?と思ったからです。
スナイパーいたら低コストいかして潰しに行こうかと。
序盤味方が『敵スナイパー』って叫んだので
見に行ったら、ゾックだったわけです。
で、そのまま鬼ごっこ…すいません。
味方タンクとすれ違ったのに、ギガンにカルカンしたのは…ポイント坊と化していたからです。
昇格に目が眩んで、勝敗よりもポイントを優先してしまいました。
その挙句、ポイントもたいして取れていない。
言い訳すらできません…
154ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 13:23:00.74 ID:zuEn62vfO
>>150
3倍は盛ってるだろうw
絆は複数対複数のゲームだし一人の実力だけでそこまで形勢は傾かない

質問しにくるなというわけではないよ
ただ状況判断のトレーニングが必要だと思ったんだ
毎回の対戦をしっかり振り返ることでプレイ中の判断力もつくはず
今はちょっと目先のことに囚われすぎみたいなのでゲームの流れを掴めるようになってほしい
155ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 13:33:06.84 ID:KFFMcD920
>>153
向上心/素質があるので上手くなると思います。
自分もやり始めは負け越しでしたし、周りが数年やってるプレイヤーが多い中、
1年目はそんな感じだと思います。
自分も大尉→少佐の壁(ここが一番長かった)、大佐安定の壁、Aクラ→Sクラの壁がありました。
ただ、立ち回りが分かってくるとその壁を越える時が来ます。

先ずはJGでのタンク意識の課題、JUでの射撃の課題など、1つ1つ意識してやっていくと良いと思います。
156ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 13:42:13.56 ID:zigUYqzI0
>>153
今年になって、俺の小学生時代からの親友も絆始めてのめり込んでるよ。
半年くらいだけど、似非まじりの中頑張って最近少佐の壁を乗り越えて今は少佐〜中佐でループしてる。
向上心の強い奴だからどんどん吸収して上手くなってる。
しばらくはしんどいだろうが、全体を考えて動いたり、リプ見て分析したりすれば必ず上手くなる。
上手な人と仲良くなって話が出来たりすればもっと上達のスピードは早くなると思うよ。
直接指導してあげたいくらいだ
応援してるぜ。
157ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 13:48:52.04 ID:4Nnw2KHm0
>>153
砂抑えに低コ機での粘着(撃墜ではない)は間違って無いよ。今回はたまたま砂がいなかった
だけなので気にしなくていい。
最近「敵スナイパー」はゾックや蛇Cが居たときにもよく使われる。
これは味方に対する注意喚起であり、決して索敵ミスではないので味方を恨まないように。

テクニック面ではブースト管理を除き、グラップルやキャンセル技も使えるようだから尉官・
少佐レベルなら及第点だよ。そこは自信持って。
あとはこのテクニックをどう活かすか?

で、当面は昇格を気にせずにちょっと変わったことやってみよう。
自分が始めた頃に将官に教わったトレーニングで「タンクと敵アンチの間に意識的に入る」
これを続けてみては?
正面に敵アンチを捉えつつ、レーダーチラ見しながら常に自分の後ろにタンクがいる位置
取りを続ける。
タンクからの半径ワンブー+格闘ダッシュ+αからは絶対に離れない。
もちろんタンクも動くからそれに合わせて自分の位置取りも変えていく。
これ繰り返すと、自然とタンクの位置を注意するようになってくる。
この応用で、わざと軸線ずらして、敵アンチの注意をタンクに向けさせ、その一瞬を突いて
敵アンチに斬りかかったり、射撃を入れたりすることも出来る。
敵アンチがずっとこっち向いてればタンクはドフリーで撃てるわけだから、それはそれでよし。
といって、単に的になれという事ではなく、遮蔽物の位置関係も把握しながら、被弾を極力
少なくすることも同時に行う。
徹底的にタンクから離れず守りきるという目的一本でやってみては?
そうするとあっちこっち行かずに戦えるからスコアも付いてくる。
「主戦場はタンク周り」である事を忘れずに。
158ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 13:57:34.73 ID:x2rCvE5y0
ただ漫然とその機体に乗るのではなく、今回はこの機体で護衛なら護衛、
アンチならアンチを完遂する。
その中で、こういう立ち回りをしようとか、レーダーを徹底的に見ようとか
自分でお題を決めてプレイして、終わったら、それができていたかどうか、
反省して次のプレイしてみたらいいんじゃないかと。
機体、その機体のセッティング、武装も、一般に推奨されてるのが、
「なぜ、そうなのか?」を自分でそのマップでどうやって動かすのか想像できれば、
一段上にいけると思いますよ。
159ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 14:43:47.85 ID:x2rCvE5y0
中佐くらいまでの機体選び指標として。異論反論よろしゅー

基本的には、よく使われる機体のよく使われる設定、武装でいいと思う。
むしろ、あれこれ手を出すより、機体と設定を絞って固定して乗った方が慣れると思う。
大尉から下にはそうそう降格しないが、勝てる努力をして乗るのも手。

・低コ(コスト160以下):囮役、壁役 66以上で使うべき。
足回りは弱い。コストが低いがゆえにうっとしい事をして、敵が無視できないようなたちまわりが必須。
格近でならレーダー見て、孤立しないように味方が敵に攻撃しやすいように動く。
横や斜め歩きでジワジワ敵との距離を調整しつつタゲを取るか、一気に飛び込んで乱戦に持ち込む。
味方への攻撃をキチンとカットするのも大切。
終盤、自分のコスト分を献上しても勝ちが確定するならば、無理にする必要はないが敵陣で囮を務めるのも役目。
状況にもよるが、3落ちしても勝利すればCかBにはなるので、前に出てみるべき。
陸ジムや旧ザクは上手い人の運用を理解し実践できればとんでもなくコストパフォーマンスが跳ね上がる。
一番運用が難しく、しかしながら一番腕の差がでるコストだと思う。
160ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 14:44:48.89 ID:x2rCvE5y0
・中コ(コスト200前後):44以上
44で出すには足回りか武装でのメリットが必要。
けん制や味方高コ攻撃の布石。
歩きやフワジャンで敵の射撃を丁寧に回避しつつ丁寧に相手に射撃を当てて削ったり、弾幕を張って敵の足止めを行う。
格:射撃、1ドロ2ドロ、タックルを交えつつ、前線を支える。
近:マシやサブでの弾幕張り、削り、ライン上げ。マシタックルを基本にして立ち回る。
味方の後ろから撃つのではなく、敵に対して横に回りこむように動けるとなおいい。
タックルは30〜50ダメを1回で与える上、一旦自動で下がるので、上手く間合いを開けて次の敵を相手にできる。
射:丁寧に着地硬直に弾を当ててダメージを取っていく。当たらないとあせらない事。

・高コスト:(コスト240以上)44以上
高火力高機動と高性能な機体が多い。
戦場が高火力高機動にシフトしている現状、乗れるようになっておくべき。
高コストゆえ、ハイリスクハイリターン。3落ちで降格が見えてくる。
格:MS戦の花形。BR格ならば、丁寧にBRで削りつつ、味方が作ってくれたり、不用意な敵に3連QDで大ダメージを狙う。
マシ格についてはアレックスはガトBが推奨されているが、乗る機体のトレンド武装とその立ち回りを動画等で見て覚えておく方が良い。
近:高機動な機体が一般的に推奨される。
見るべきは足回りとメイン、サブの武装。どういう立ち回りになるかは武装の選び方にかかってくる。
射:火力重視でいくか、柔軟に射撃でダメージを取るかなど、近に近い考え方になるが、より1発の重みが高くなるので、
丁寧な硬直取りと立ち回りを考えるべき。
味方の後ろから垂れ流すのではなく、味方と上手く連携できる位置取りを意識する。

・遠
慣れない内は、44はジムキャ、犬キャ、ザクキャ、ギガン
55以上はガンタン、量タン、白タン、ギガンあたりでいいかと。
高コタンクは一般的なタンク運用に慣れてからでもいいでしょうし、
低コタンクはさらにクセが強いので、乗り方を知らないと拠点攻略もままなりませんので。
161ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 17:12:22.20 ID:mNaHXznh0
>>159
>>160
それ質問?それとも自分語り?
質問じゃなかったらスレチだよー
内容的には、異論反論というよりも無駄に長いだけで基本的外れだとオモ
162ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 18:31:17.65 ID:uklE1qsOO
>>136
動画見ました。
低コスで砂やゾックを抑えに行くのは間違いではないけど、広いマップではやはり格より近だと思うな
あと気になったのは外しの精度かな
ゾック相手でも2回くらい失敗してるのが見えたからね
それとギガン相手の時の外しの方向が逆なのも気にはなったかな
163ゲームセンター名無し:2011/12/13(火) 21:47:48.17 ID:OmiDG29NO
尉官〜少佐レベルだから外しの精度なんかどうでもいいよ。
誰か書いてたけど、動きに目的が無い。
ただ、あっちこっち行ってるだけ。
アンチならアンチ、護衛なら護衛を徹底しないと。
普通に味方タンクスルーして、敵タンクサッカーに行く様子見て笑ったわ。
あのギガンは放っておいて、すれ違ったタンク護衛しておけば、早く敵拠点落とせてタンクも生還できただろうから、モビ弾撒いて嫌がらせしてたら勝てたゲームだったよ。

そういう戦術眼というかゲームの流れが読めてないから、戦局に影響しない無駄な戦いばかりやって勝てない。
目の前の敵モビばかりじゃなくて、味方タンクの位置、敵拠点残り体力、残り時間、ゲージ差、レーダーで見えるピリッた敵味方の数等をきちんと見て、サッと判断できるようにならないと。

昇格かかってるから目の前の敵に・・・・なんて言ってるうちはダメ。
まず見るべきはスクリーンに映ってる敵味方の情報。
自分が盾になって落ちる事で、タンクが最後の一発放ってゲージ飛ばせる事なんかしょっちゅうある。
残り数カウントでそういう計算を一瞬でできるようになれば、勝ちとスコアはついてくる。
そのためにも画面のインフォメーションはしっかり見ておけ。
164 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/13(火) 22:31:45.20 ID:qRJ4K43f0
56です。今仕事から帰ってきました。
昼休み以降もたくさんのレスをいただき感動しています。

>>154-163
レスありがとうございます。操作技術もさることながら戦局を見極める目が
必要なことがよくわかりました。
みなさんに教えていただいたことを一つずつ頭に入れ、身につけられるように
週末練習してきます。
165 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/13(火) 22:37:13.47 ID:qRJ4K43f0
>>162
あ、ギガンの時の外しは本当は右に抜けたかったのですが壁が近くにあった
ので、抜けられないと思い左に抜けました。こちらの3連中、ギガンが
振り向かなかった様で、三角で戻ったときにギガンに見つめられて
少し焦りました。
166ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 07:55:10.23 ID:oTQ/IsC90
今の尉官ってレベル高いのな
俺の頃なんか中距離やら好きな機体でキャッキャウフフ消化してたわ
167ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 09:52:55.46 ID:Z+0+lzkEO
オレが尉官の頃は
一部で中尉以下よりバンナムのがマシって言われてたな
段々大尉以下より〜
少佐以下より〜
中佐以下より〜

今じゃ少将がゴミカス扱いw
168ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 12:16:11.84 ID:RTnT+wTEI
過ぎた事で申し訳ないが、
昨日までのマップ、J上下で。
ジオンで。
33引いたときのオススメ編成教えてください。
ニムニムゲルGで、2連敗しました。
169ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 12:57:31.55 ID:h9FSfEXk0
ゲルGが地雷だったんじゃね?
33ならムキャタン・ニム・ニムで拠点狙いしながらライン上げ下げが勝ちやすい。
170ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 13:01:56.67 ID:B0Kb0mAx0
>>168
相手がうまかったんだよ
気にする必要無いんじゃない
171ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 13:28:03.81 ID:9g+psf4X0
恩に着る
次いこう
172ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 15:04:42.31 ID:F9XhOIkII
すまない
ありがとう
後退する
様子を見る
173168:2011/12/14(水) 15:10:32.36 ID:F9XhOIkII
ちなみに、少人数マッチでの、
ジム頭対策にオススメのMS何かありますか?
180mm積んで拠点叩かない相手対策で。
174ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 16:07:49.88 ID:Gk7feJKj0
ゲルMなら180くらい悶絶させられんじゃないのかなぁ
175ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 16:13:34.42 ID:G3RAuyvW0
バズ使うとき、砂漠ジムよりジム頭使う人多いですが、やっぱ砂漠ジムは弱いですか?
176ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 16:33:23.87 ID:uzNmymevO
>>175
ジム頭バズBは近距離間合いでも十分ダメ取れてマルチと合わせて火力ある近カテ運用
デジムバズはやっぱり射カテ間合いで威力が出る仕様
デジムが160コスとは言っても、この差は変わらない
デジムバズだと自分はBSGつけるし、結局バズタッコーやBSGタッコーも、他機体のBRタッコーみたいにその場しのぎ程度
垂れ流して削り、うざがらせ、釣っても170円でお徳を狙う射カテであって、
格とのマンセルをできるわけじゃない
177ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 16:37:06.94 ID:h9FSfEXk0
>>173
俺もマリ姉さんかトロ、寒ザクでいいと思う。
ただ相手が180mmって分かっての話。
選んだ機体の相性が悪いなら悪いなりに全力尽くすしかない。

>>175
なにをもって強い・弱いのかがよくわからんです。

頭Aと頭Bだと乗ってる中身レベルが違うケースが多い。
上手いというか、分かってる人は頭Bで出ることが多い。

デジムバズも意外と連射利くから使いやすい。ただあまり誘導しない。
敵の硬直狙って撃ち込むスタイルになるから上級者になると通用しない。
威力はでかいので、回避が下手な格下相手にはポイント稼げるが、コレを上手くなったと
勘違いしないこと。
178173:2011/12/14(水) 17:26:13.83 ID:g7DBpfEXI
>>174>>177
ありがとう。
やっぱりそんな感じなんですね。
ところで、皆さん新モビ支給確認しました?
(スレチすまない)
179ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 19:31:26.38 ID:ZDgxf2gnO
外しをやるとマシが1発とか当たってしまうのはどうしてなんすか?
ガンダムのBRなら簡単に外せるんですが…
180ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 19:42:27.47 ID:uzNmymevO
>>179
赤ロックで斬りかかると、後から青ロックに戻しても、大抵カス当たりしますよ
格闘ホーミング時点から青ロックを維持したまま斬ってますか?
181ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 19:50:16.83 ID:gPGrxpic0
最近始めた初心者ですけど
ザクの装甲設定でバズーカ担いで主にタンク護衛やっているんですけど
タンク使いの友人に立ち回りどうにかしろと言われました
タイマンになった時はバズ撃ってよろけを取ってタックルか連撃して
俺VS複数になったらバズとクラッカー使っていったん引く
タンクがやられてたらよろけ取ってタックル
見たいな感じでやってるんですがこの立ち回りって駄目ですか?
182ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 19:58:30.00 ID:ZDgxf2gnO
>>180
はい。青ロックにしてます
なのに出来ないのはレバーのいれ方ですかね?
183ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 20:06:51.02 ID:B0Kb0mAx0
機体がダメじゃないかな、セッティングは状況次第だが。
44の場合だと絶対NG
66なら護衛3アンチ2くらいならありかなくらい
まぁ他に持っている機体次第だけど
素ザクでタンク守れてるなら問題ないが
多分、機体のせいで守れてないから
友人に立ち回りの事言われてるのでわ?
2バーだと勝手に予想しての事だか
184ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 20:08:07.95 ID:B0Kb0mAx0
>>181
↑は181のレスね
185ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 20:08:22.95 ID:BbSVTrMq0
>>181
朱雀ならバズではなくマシでいい

チ近すぎな立ち回りしてないか?
立ち回りなんとかしろってのはタンクの後ろにいるとか遠過ぎるとかなんじゃない?

赤振りならとくにタンクの壁になるようにしたほうがいいし、切らなくて良いからマシタックルの繰り返しでいい
あとメイン武装はクラッカーな

186ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 20:10:27.72 ID:uzNmymevO
>182
青ロックなら、基本マシはどの機体でもカス当たりさせずに出来るはずです
外しの種類やペダル・レバーでうまくやれるはずです
とりあえず右側へのゆとり外しで出来るかどうかですね
187ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 20:15:39.07 ID:gPGrxpic0
>>183
機体ですか・・・
タンクは結構守れています

>>185
うーん…やっぱり遠くに行き過ぎなんでしょうか?
思い返すと盾になっていないことが多いような・・・
せっかく装甲設定なのだからやっぱり盾になるのが一番ですね

答えてくれた方ありがとうございます
188ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 20:19:14.50 ID:B0Kb0mAx0
>>187
拠点2落とし出来てる?
189ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 20:22:19.59 ID:0gpy9s630
>>181
始めたばかりということは尉官にもなってないくらいかな?
まだそれくらいなら色んな機体に乗って自分にしっくりとくる機体を探した方がいいと思う
装甲朱雀を否定するわけじゃないが初心者が毎度乗るもんじゃない

話はそれたが、多分相方は「立ち回りどうにかしろ!(敵機を近づけるな!)」って言ってるんだと思う
バズではライン上げが難しいしマシを使ってみてはどうだろう?
それでも云々言ってくるようであればを相方に聞くなり手本を見せてくれと言って見せてもらうのがいいんじゃないかな
190ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 20:32:45.17 ID:ZDgxf2gnO
>>186
了解です!ちょっと練習してみます
ありがとうございましたm(__)m
191ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 20:33:22.90 ID:gPGrxpic0
>>188
ほぼ出来てます
>>189
二等兵であります!
明日からマシに切り替えます
それでも言うようじゃお手本を見せてもらうことにします
192ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 20:36:01.51 ID:AUwuyt3O0
>>181
連撃怪しいからタックルなんだろうけど
近の基本は射撃武装で相手を近づかせない事。
6マシ+クラッコorミサポで射撃戦に馴れると良いと思います。

タンク護衛ならタンクより先に落ちない事が重要です。
わざわざタックル目当てで突っ込んだって落ちる可能性が
大きくなるだけです。
193ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 20:36:43.21 ID:uzNmymevO
サッカーみたいに、
こちら前衛の赤い点を線で結び、連邦の前衛の青い点を線で結び、ラインを意識することだ
白縁の赤点=タンクが自分側のライン内にあれば、大体タンクは安全ってことだ
194ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 20:46:32.33 ID:Pw/IhnXF0
2号機のバルコン不可(ダウン値増) BR弱体(射程・威力・リロード)とありますが、(置き撃ち嫌いの私は非常に賛成)
アレガトB・ギャンS(射撃の低ダウン値がガトBと正反対)に乗り続けて構わないのですね?
REV1伝統のループ QS そして枚数不利でも捌けるガトB(ニードルは辛い)
遮蔽物への移動 フワジャン 醍醐味は圧巻のタンク・射撃の処理 赤ザク・ストカスにも相性が良い感じで 
195ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 20:56:26.27 ID:fqYHK6QP0
格のれんげきくらって、ダウン中に自分の後ろに格がいる場合、どう対象すればいいですか?
196ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 21:06:28.45 ID:yrE5WfQEO
>>178
なんでボールが格カテ?と思った(笑)
でもK型って確か「08小隊」の時にシローが搭乗して、アイナのザクを至近距離で撃破したんだよね。だから格カテにかな?あと連邦で唯一宇宙で出撃出来る120円格カテだから、66以上で出番多そう。

高ジョニザクは、ストカスの対抗馬

197ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 21:07:50.35 ID:gPGrxpic0
>>192
3連撃もできますが装甲設定なのでタックルの方がいいと友人に聞きました!
ミサポはまだ出てません
198ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 21:10:09.01 ID:yrE5WfQEO
連投ごめんなさい

あと個人的にジムストが宇宙にも出撃出来るようになるのがすごく嬉しい!
ガンダムの決戦仕様って弾数が限られる射撃機だから、使ってみないと…。
199ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 21:15:01.00 ID:uzNmymevO
>>197
三連60ダメに対して、装甲タックル一撃で50ダメとダメージ効率は優秀ですが、
タックルは射撃で潰されたら50ダメ受けてコケます。
発動しても敵にタックルが当たる前にマシンガンで潰されることもあります。

タックルは優秀なダメージソースですが、貴方がしたいのはまずタンクを守ることであり、タックル連発で突っ込んで、敵にダメージを与えて爆発することではないはずです。
射撃はタンクを放置してガン下がり引き撃ちしたらダメですが、
ローリスクで敵にダメージを蓄積し、時間を稼ぐにはいい戦い方ですよ。
200ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 21:15:21.35 ID:4sRbOTjWO
>>195

自分が何に乗ってるかによるけど、反撃狙いであれば両レバーを後ろに倒しながら両ペダルベタ踏み。

逃げるんであれば、無敵時間つかって近くの遮蔽物に隠れる。またはレーダーみて仲間の近くに行って助けてもらう。

こんなとこかな。
201ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 21:16:42.24 ID:0JPNy9IcO
>>181
ザクバズタックルが決まる間合いで、敵がそれをモロに食らってる内容って事は、相手の腕前も大したこと無いから、貴官はようやく少尉になったくらいかな?

護衛は基本的にタンクの前に出て、タンクが噛まれない位置取りしないと。
バズだと牽制が難しいから、敵がライン上げやすい。
バズで足が止まった瞬間にワンブーで格闘間合いに入られたら詰み。
マシ弾幕張って阻止しないと。
拠点攻撃中に複数枚相手するような状況になったなら、タンクに前抜けするよう伝えて。
最初から複数相手相手になりそうなら下がっていい。

で、何よりも貴官がタンク乗って、どんな護衛してほしいか確かめてみて。
その時に思った動きをすれば間違いない。
202ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 21:20:08.74 ID:Pw/IhnXF0
(連撃抜けられず)且つ最小ダメージでダウンした場合(コンポされた後は、反撃が敵タックルに潰される事が多く、冷静に落ち時を考えダメージを与えてる)
背後に居ようが、今度は自分がコンポダメ取りに行く→見透かされてタックルを貰う→故に硬直や空振りを誘う駆け引き
自分が嫌なのは、冷静にタックルする相手(格の旋回は優秀後ろを取れば大概噛める)モタつくと敵援軍が来る
203ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 21:21:03.39 ID:ur1whChI0
>>201
落ち着いてください!!
二等兵だと>>191で申しておりますぞ!
204ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 21:43:20.36 ID:fqYHK6QP0
>>200
ありがとうございます

今日、ミリ残しBD2に満タングフカスで行ったら返り撃ちにありまして・・・

言われたとおり頑張ります
205ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 21:57:15.85 ID:4sRbOTjWO
>>204

そういう状況だったら連撃くらってる間に、あらかじめ旋回して後ろを見ておくのもひとつの手ですよ。

敵機は後ろにまわりこんだつもりでも実は自分の前に出てくることになりますので。

206ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 22:01:54.52 ID:9Bd9/mxz0
連邦曹長です。
最近始めたばかりなのですが、Aクラスに上がってから全然勝つことができません
おそらく、左官の友達と一緒に出てるせいもあるんでしょうが、
近・格にのっても全然活躍できません。
一応最低限の事(連撃・QD)は出来ているはずなのですが
実際に相手と戦うとまるで相手になりません。
とくに、相手と自分が複数いる状態(2vs2等)になると、全然勝てません。
なにか、立ち回りで気を付けたほうがいいことはありますか?
207ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 22:07:25.22 ID:0gpy9s630
>>206
まずはレーダーをしっかり見ることそれと三角で向きも見るのも大事かな
複数が苦手ならメインなりサブなりで切り離してタイマンに持ち込んだりするの良いと思う

最低限の動きが出来るならそれで結構変わると思うが一番大事なのがテンパらないで冷静に判断することだよ
208ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 22:13:40.78 ID:75GF25GY0
>>206
>佐官の友達と一緒に出てるせいもあるんでしょうが
これは駄目だ
他店のメンツはマジでやめてくれって思ってるぞ
せめてシングルで大尉になってから

立ち回りで気をつける事は敵に置いてかれず、かつ落とされないようにすること
2対2で片方が落とされたらもう片方も落とされて最悪な状況になりやすい
自分の射撃は当たるけど相手が斬りに来たら迎撃できるような間合いを覚える
209ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 22:20:42.48 ID:uzNmymevO
>>206
最低限の技術は、あくまで材料だね
材料を揃えることでなく、そこからどんな料理を作るかが大事だよ

三連やQDとなると、格の話だと、
斬り込むべきか、退くべきかの判断がまず大事
これはレーダーやゲージや展開を見て、判断する。

誰が誰を見ているか、リプに全員の視界が扇形に映るけど、あれを具体的にイメージすることが大事
自分を見ていない敵へは噛みつくチャンスだからね

あとは、障害物を意識して隠れたり、ブーストをビービー鳴らさないとか、基本をきちんとやるだけで、だいぶ伸びますよ
210ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 22:22:42.86 ID:0A9fuCOk0
NOSEDIVEで連撃切り離しできるかな?
211ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 22:27:54.80 ID:uzNmymevO
>>210
抜けられるかもね
ただ連撃抜けるには障害物が必要

すると、結局ノーズダイブは段差抜けを、ブースト使って高速で行うだけになって、
しかもカウンターできなくなるだけなんじゃないかね
212ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 22:45:54.42 ID:9Bd9/mxz0
>>207
レーダーは見るようにしてるんですが相手と近距離で戦ってる状態だと
あせってみることができなくなってしまうんですよね・・・
あと、切り離しってのはどうやるんでしょうか?
>>208
やはり、友だちと一緒に出ない方がいいんですかね・・・
今後はなるべく自分で階級上げてからにします。
相手に置いて行かれないようにしたときに、射撃硬直を晒してしまうことが多いんです・・・
そういう時は、多少距離を離されても硬直はさらさない方がいいんでしょうか?
213ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 22:47:45.49 ID:l2Fl/DLo0
JGて平地多いけど茶ドム見掛けなかったです。人気出ないんですか?
御蔭でジム頭B強かったです。
214ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 22:53:23.24 ID:9Bd9/mxz0
>>209
なるべく、自分も戦況を見て判断するようにしてるんですが
経験が少ないせいかどう動けばいいかわからないことが多いんですよね。
一応、相手が多い方向には突っ込まない、
拠点がおちそうだったらアンチはあきらめて護衛に行く。
とかは、心がけているんですが。

自分はほんとすぐに焦るんで重要なとこでミスしちゃうんですよね。
今後はブーストとレーダー意識して動くようにします。
215ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 22:53:35.00 ID:STw9pcMpO
ストライカー改なんて作って宇宙に出すくらいならリックアッガイ作ってくれ
216ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 22:59:45.22 ID:p9eMEe9W0
>>195
格 のれんげき って読んでしまった
新しい技なのかと思ってしまった
217ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 23:01:58.04 ID:uzNmymevO
>>214
基本それでいいですよ。
大まかな流れは1拠点攻防→MSの削り合いやコスト回収→2拠点攻防→終盤て感じですからね
wikiのリンクからこういった2chの掲示板に飛べますが、一緒に有名プレイヤーブログみたいなリンクもあります。
それは板倉小隊でも出ていた有名タンカーのレイーセンさんのブログです。

rev1〜rev2中期ベースのものですが、展開についてや、タンク乗りから見た前衛に関しては、そこが詳しいです。
基本を学ぶにはいいんじゃないでしょうか。
218ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 23:19:08.24 ID:9Bd9/mxz0
>>217
詳しく、ありがとうございます。
拠点が治るまでの時間とか考えると3拠点は基本的には無理みたいですね。
紹介していただいたブログも見させていただきますね。
219ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 23:22:36.22 ID:EDggEAPM0
話豚切って&既出だったらすまない

今友人の絆ケータイサイトにバナパス未登録のカードを登録させてもらってるんだが、その登録を解除して新たに別のカード(こちらは友人のバナパスIDとは別のIDでバナパスに登録してある)を登録させたいんだけど、その方法ってあるかな?

不躾な質問で申し訳ない
220ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 23:31:30.90 ID:IsWmN9sd0
連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね
連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね
連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね連邦死ね
もうこんなゲームやめろ
221ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 23:35:01.88 ID:g7GEp6dh0
>>219
基本的に無理そうだけど、両方のバンナムIDを脱退。
おそらくバナパスサイトからも強制解除。
新たにバンナムID作成、そのIDでバナパスサイト登録で出来るかも。

上記方法で可能か、バナパス公式サイトに聞いてみたほうがいい。
222ゲームセンター名無し:2011/12/14(水) 23:43:28.13 ID:IsWmN9sd0
どうせこんなゲーム終わりだから今更どうでもいいだろ
223ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 00:30:12.59 ID:s0tq1iBN0
つーか、連邦兵イコールジオン兵だろ。
今時片方しかやらないなんて少数派。
224ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 00:33:56.46 ID:ut8Z0Ma70
>>215
ベアッガイ「俺の出番が来るようだな・・・!」
225ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 01:10:06.72 ID:EGdOD60B0
180mmのNLの参考になる動画があれば教えてもらいたいです!使えるようになっておこうかなと...!
226ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 01:13:29.76 ID:rzD6Sd120
>>221
ありがとう。今日は無理だけど明日試してみます
あーもうケータイサイトがスマホに対応してれば…。
227ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 02:05:37.08 ID:LuEb1fXY0
27日のステージはサイド7かよ、、、マジか、、、、、、
狭くね?拠点とかは?
228ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 02:10:25.64 ID:9PGQf2AHO
去年もそうだったな
ゲラが猛威をふるってた時期だったから
ゲラ×4とかで普通に勝てたっていうw
229ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 02:10:58.09 ID:9PGQf2AHO
あ去年じゃないか
230ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 02:26:19.13 ID:2CKdHJ+vO
>>225
最大射角が45゜だから心配いらない
66で長い時間ライン上げてもらうのも非現実的だし、
44で拠点砲撃とはいえ、ほぼ使わない想定でいい
MS戦で削ること考えた方がいい
231ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 06:38:02.54 ID:iVuNuyWD0
最近、前衛乗りの初心者からの
基本は忠実に守ってるのにやられてしまいます的な質問が多い気がするが

基本的にランキングトップ10位のプレイヤーじゃないと
相手が複数いる状況で対等又はそれ以上の成果を出せる場面は余程相手が格下じゃないとないよ

どんなにセオリーを守って立ち回っても
拠点2落とし出来ても
味方との連携が取れないと上手くいかないよ

レーダーで敵を見るだけじゃなく
味方も見て歩調合わせて、更に味方も歩調を合わせる気があるかどうかも見極めて
進軍しないと例え格下相手でもヤられます

それを踏まえて上記にある様な基本操作が出来て始めて左官レベルだね
232ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 08:47:39.95 ID:m6kZZcT10
1月1日のオデッサ/オデッサ(R)の遠距離砲撃タイプは出撃不可ってどういう事?
制圧戦でもなさそうだし、ただのMSでチャンバラゴッコしてろっていうだけのもの?
233ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 09:06:21.90 ID:RaF3L2hmO
スナ合戦になると予想
234ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 10:25:19.75 ID:UrLSDTlZ0
>>232
ジム頭 ドムキャ >フフフ
235ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 10:41:02.01 ID:o0WPuJcP0
拠点砂と射タンで壊せってこと?
236ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 15:20:20.82 ID:1txjt5UYO
最近Sクラスに復帰したんですが、格闘にマシとかBRとか味方が被せて来るんですが、それが普通になったんでしょうか?
嫌がらせとかではなく、明らかに狙って被せてる感じです。レベルが高い試合に多いです。
237ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 16:35:43.75 ID:pucFRoeVO
ドムキャ追いつけないんだがどうすればいいのでしょう?
機体はまだ中コスト位しかありません
238ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 16:40:13.10 ID:/3o71f0rO
>>237
つ無理
239ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 16:40:43.52 ID:XTkhc1Ql0
>>236
以前と違ってダメージ補正が無くなったので、ダウン値次第で攻撃を被せる方が与ダメージが高くなってます
240ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 16:47:02.96 ID:UrLSDTlZ0
>>236
残念ながらSクラとはいえ
A太郎の頭しかない人が紛れています。

レベルが落ちたってことです。。。

現状のAクラを見てください。
即落したら即チャテロ。
引き撃ちP厨もそれに応戦。

こんなのがSにも居るんですよ。。。
241ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 16:50:31.76 ID:pucFRoeVO
>>238
ありがとん 諦める
242ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 16:55:49.26 ID:XRd//wuhO
携帯サイトって月額いくらでしたっけ?
入会処理の手前まで進めたけど金額出なかったっす。

あと前に入ってたんですがデータは完全リセットですかね?
243ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 16:59:37.45 ID:1txjt5UYO
>>239
ありがとう。
有名将官も捨てゲとかじゃなくてやってたんで不思議に思ってました。
244ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 17:41:35.94 ID:Y3+lDk8+i
>>240
的外れな回答乙
245ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 19:42:19.46 ID:r3ckUGaJ0
>>242
525円か315円

データってAMの事かな?
246ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 20:45:41.31 ID:x4uL0Cgdi
公式サイトで出撃比率出てなかったっけ?
247ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 21:00:12.54 ID:h56iBKfh0
トレモのサポート表示で
敵のAPがバランサー表示の横に表示される様になったのは何時から?
久しぶりにトレモやったらびっくりした…
248ゲームセンター名無し:2011/12/15(木) 22:44:49.92 ID:geUgh8750
>>211
高低抜け、即タックルできそうじゃね?
249 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/16(金) 00:18:55.60 ID:iTbak2BQ0
56です。水曜日に珍しく仕事が早く終わったため、タンクで出撃してきました。
タンクの気持ちを考えろとのご指導を意識し、味方がどう動いてくれた時に
自分が拠点を撃ちやすく感じるのかを観察してきました。
1戦目、残念ながら負けましたが自分が目指す護衛の動きが見えたように感じました。
タンクとしてはダメダメだと思いますが、動画UPしますので、ご指導おねがいします。
http://www.youtube.com/watch?v=sqvv9PVOpdk
250ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 00:54:06.83 ID:amgXYEbS0
>>249
1stで死んでも良いから拠点落とすべき
タックルダウンもらいながら拠点撃てば落とせた
例え死んでも2拠点狙えるから勝負はわからなかった
ノーロックはいらない。足つきなら赤ロックでおk

ゲルに見られて時があったけどそんな時の回避テク
フワジャンで高々度から砲撃→赤ロック切って旋回→着地にタックルでBR躱す
251ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 01:12:12.40 ID:bNBmejXz0

うひょー、やっとGP01のBRBが出た。

使ってみたらこっちのが断然使いやすい。
一般的にもこっちのが主流ですか?
252 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/16(金) 01:13:43.39 ID:iTbak2BQ0
56です。
続いて2戦目のタンクです。ご指導お願いします。
253 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/16(金) 01:14:42.67 ID:iTbak2BQ0
56です。動画のリンク貼り忘れました。orz
http://www.youtube.com/watch?v=fie8T3LH7JQ
よろしくお願いします。
254ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 01:21:00.85 ID:HLVjJMQk0
絆塾に入れば
255ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 01:23:49.89 ID:81rrlI5Y0
>>249
1:00ぐらいからかな? ピラミッド頂上からなんで降りた?
>>250にもあるけど、あれは敵がこっちに来るまでその場で拠点撃つべきだったね。

全体的に被撃墜を恐れすぎ。タンクのコストは拠点より低いんだから、1落ちは覚悟しておくべき。
とはいえ、ガンガン落ちられるもの困るのだけど。

と言うことで、タンク乗るならジムキャノンをオススメする。
あまり高いMSで拠点撃つと逃げることを考えちゃうからね。
「逃げられない、自分を犠牲にして護衛を逃がす」
これが出来るタンクを目指すと、護衛としてももうちょい考えが変わるかもね。
256ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 01:40:30.31 ID:0eranVe70
>>249
レーダーが不鮮明でよく見えなかったのだけど、ピラミッドから降りたとき敵機登ってきてた?
登ってきてたとしてももっと粘ってよい
格闘機じゃなかったらピラミッドから降りるのは斬られてからでもいい

あと降りてからも、ぴょんぴょん無駄に跳ねるからBR食らう
冷静に横歩きで避けて拠点弾のリロードを待てば、そこから1セット撃って拠点落とせた
一時的に枚数不利になったけど、それから枚数合ったのにタンクがどんどん下がっていってしまっているように見える

全体的に被ダメ避けて下がりすぎ(その割には無駄にダメ食らってる)
タンク護衛のよくある誤解だけど、タンクがダメージを一発も受けないのがよいと思ってない?
拠点を落としてちょうどタンクも落ちる、ぐらいの被ダメ配分になるよう、タンクももう少し前に出よう
257ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 01:53:20.05 ID:+FDQffCJ0
>>251
一長一短だから使いやすい方使えばいいよ。
258ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 02:01:43.08 ID:0eranVe70
>>253
相手フルアンチですかね
この状況でタンクが右に抜けて撃てるのはAクラクオリティとしか言いようがない
しかし1戦目もそうだけれど、前抜けして拠点撃って落ちる流れなら量キャ乗る必要性はゼロ
ジムキャ犬キャならもっと楽に勝ててたかと
あとあれだけゲージ差ついてれば二拠点目行かずに全員下がらせるのがセオリー
タンクだけ半分囮として拠点撃つふりをするのもアリだが量キャでするこっちゃない
259ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 02:11:37.62 ID:bNBmejXz0
>>257
ありがとう!

>>253
とりあえず、コスト200の遠距離は「違いが分かる」ようになってからにしようず。
あやうく戦犯ですおw

あとタンク関係無しに、ふわジャンができてないね。
どのカテゴリでもふわじゃんは必要だから要練習ね。
できてれば1:00のジャンプでロックできてもっと楽だったはず。
260ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 02:15:03.09 ID:bNBmejXz0

>>253
あとタックルのとき力いれすぎですお・・・
夢中なのはわかるけど・・・壊れてしまう。。。
261ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 02:20:35.37 ID:tQppDADl0
>>253
ちょっと待て、動画の1:15まで砲撃するまで占めて70カウントも何してんのさ。
0:25 開幕のライン上げのグラップルダッシュが100%ブーストを使えていない
0:30 砂が要るわけでもないのに謎の歩きっていうか、既にNL射程内だ。
0:45 フワジャンで十分に赤ロックできる。ミノ粉100%じゃないんだから…。
0:55 高速道路の上乗りなよ…拠点までばっちり射線通るから
1:00 へ!?両ペダルベタ踏み?何したいのか分からない。
1:05 もしや…フワジャンできないんですか?
1:15 ようやく一発目って…遅いわ!
262ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 09:35:10.37 ID:HY16q3Rg0
rev2のPC公式サイトが閲覧が出来なくなりましたが
完全に削除されましたかねえ?
それとも移転だけでどこかでこっそりと見る事ができますかねえ?
263 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/16(金) 12:25:32.12 ID:w0m0Wbu20
56です。
>>250
亀レスすいません。
落とされるのを恐れすぎたようです。
次回からはもう少し突っ込むようにします。
ゲルググのBR躱しながらの拠点攻撃法、とても勉強になりました。今度試して見ます。
ありがとうございました。
264 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/16(金) 12:29:23.06 ID:w0m0Wbu20
>>255
レスありがとうございます。
攻撃受けるまでピラミッド上で拠点撃つべきだったんですね。
落とされるのを恐れすぎて逃げてしまいました。
次からは気をつけます。
ジムキャの出撃も考えたのですが、160円じゃ、足が遅いかなと思い、量産型ガンキャを選んでしまいました。
次からは落ちるの覚悟で、低コスト乗ります。
265 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/16(金) 12:32:29.80 ID:w0m0Wbu20
>>258
レスありがとうございます。
次回からは低コスト乗るようにします。
残り時間見て、ギリギリ2拠点行けると思ったのですが、考えが甘かったようです。
ゲージ差見て全機下がらせる考えは思いつきませんでした。勉強になりました。
266 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/16(金) 12:36:56.00 ID:w0m0Wbu20
>>259
レスありがとうございます。
言い訳にしかなりませんが、たまたま買ったばかりの新品革靴を履いていて、うまくペダルが踏めませんでした。
2戦目は、靴脱いで裸足でペダル踏んだのですが、余計酷くなってしまいました。orz
タックルのレバー操作、壊さないように気をつけます。ついついムキになってしまう…
267 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/16(金) 12:42:39.77 ID:w0m0Wbu20
>>261
レスありがとうございます。
砲撃開始、遅すぎですか。開幕後、何カウント以内に1発目打ち始めるのが理想なのでしょうか?
フワジャンについては、どんな靴履いててもペダル踏めるように練習します。
1:00-1:05
ここは量ペダルベタ踏みではなく、ジャンプペダルベタ踏みしました。レーダーと、目視確認で、ジャンプペダル1回分で赤ロック取れると思ったのですが、目測を誤りました。
268ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 14:30:02.88 ID:Dh6j7CDF0
>>267
開始45〜50cntで初弾撃てたね。
高速道路の上に乗るとロック射線通らないから、その手前のノコギリ屋根の横で
一回ロック取って撃ちながら高速道路に上がれば良かった。
あのゲルGの方に振り向いたのも無駄な動き。あれ正面向いてれば拠点ロック
取れたし。
そもそも、ライン上がってるから、お化け煙突周りで回避しながら拠点撃てば
済むことだったのだが。

今回の二拠点目に関しては、大マップ開きながら進行・ロック撃ち。
撃ちながら敵リスタポイントから距離をとりつつ左右どちらかに展開。
大マップではピリ点に注意。
見てれば敵のリスタの可能性を読めるから、ピリ点が消えたら逃げるか詰めるかの
判断をする。
動画のように接近されてしまうとダメなので、それ以前に出来ることをやっておこう。

NLは出来ればそれにこしたことは無いけど、それよりもっと基本的なロック射線が通る
場所をきちんと把握しておかないと話にならん。
269ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 14:39:33.24 ID:bNBmejXz0
>>267
目測目測って言ってるけど、距離は十分範囲内だからね。
ちゃんと拠点が視界に入ってなかっただけ。

フルアンチ相手に前抜けしても、リスタに狩られるリスクが高まるだけだからよく考えて。


というか、、、フルアンチで誰もタンク見てない敵軍の方が問題だけどなw
270ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 14:50:15.34 ID:cvkedtNq0
ID:iTbak2BQ0
誤シンチャ多すぎ
怒鳴ればいいってもんじゃない、丁寧に1語ずつ
あまり変なシンチャばかりだとそのゲームのシンチャ全体が雑音にしか聞こえなくなる

量キャ乗ってる意味が全然無い
MS弾とか産廃の域だし
それじゃなくてもこの動きなら量タンのが良かった

あとタンク乗ったら護衛やアンチはタンクにどんな動きして欲しいかっていうのを考えて動いたほうがいい
いやタンクの動きに他が合わせるべきだろ、って考えの人がいるけどそれだけじゃうまくいかん
タンクは護衛やアンチの事を考え、護衛やアンチもタンクの事を考えながら動かないと
271ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 15:10:17.57 ID:cvkedtNq0
後どういう指示すればいいの?じゃなくて状況把握が先
それができてないから指示が出せないし主体性のある動きもできない
しっかり状況が把握できてれば味方にして欲しい事は自然に決まる
272ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 16:40:33.98 ID:7e7plPf/O
>>249
1戦目も2戦目も砲撃ポイントを把握してるとは言い難い位置取りだね
ちゃんと砲撃ポイントを把握してこそ護衛にどんな動きをして欲しいかわかるよ

がんばって
273ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 17:49:17.79 ID:VC5s4H3JO
タンカーでもないリアル大尉にハードル高い要求しすぎだろってアドバイスも散見されるが…

前も言われてたがまず落ち着け
戦術的にも技術的にもテンパってない限りしないようなミスが多すぎる
ある程度数はこなしてるはずなのになぜこんなにテンパるのか不思議なくらいだ

ノーロックできないからしないんだろうけどたとえ当たらなくても大人しくノーロックしてた方がよかった局面があった
ラインが上がるのを待つつもりで練習も兼ねてノーロックすればいい
足付きなら射角調整はおそいがその分難易度は低い

てかそもそも66なら基本フルカウントで1拠点するくらいでいいのでとにかく焦らないこと
もちろんノーマークで1stいけたなら2拠点行くべきだけど状況を見る
焦って地雷してるんだから逆に地雷するつもりでマイペースで行ったらうまくいくんじゃね?
274ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 18:05:52.99 ID:g6mP4jD00
砲撃地点というか敵拠点をロック出来る位置は確認しとけ。
あと死なない程度に味方の餌になって前出た方が良い。
引き過ぎて拠点攻略遅れるのは良く無い。

あと敵がフルアンチなら最初は引いて支援弾撃ちつつ様子見て拠点叩く方が良い。
275ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 18:57:10.09 ID:IBuIFMCmi
なんかタンクとしていろいろ上手いことやろうとしてかえって地雷になってる気がする
まずは、定番の砲撃ポイントまで行く、赤ロックしてあまり動かず撃つ、拠点落として自分も落ちる、セカンドに備えてラインを上げてもらう、拠点復活と同時に二拠点目打ち始める、という基本の流れをしっかりやることに専念したほうがよいと思う
276ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 20:05:19.58 ID:N9xI8l7Qi
いろいろアドバイス貰って良く分かったと思うが
初めのジャブロー動画の前衛の自分が
自分のタンクの時に居たら言いたい事、
それが護衛がすべき事だな
277ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 20:13:10.26 ID:bNBmejXz0

タンクのセオリーを理解しないと、護衛するにしろアンチするにしろ予測がつけづらい。
護衛ができないのもそういうことだろう。
まずはタンクもうちょいやったほうがいいかもね。
278ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 20:18:04.76 ID:N9xI8l7Qi
もう一言、予想通りほとんどタンクに乗った事ない人の立ち回りだったね

リプレイも自分ばかり見て味方のタンクの事など全く気にした事ないでしょ

動画を見てると、始めてタンク乗った時の自分を思い出した
279ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 20:57:45.81 ID:uRekQqxl0
クライマックスの称号について質問なんですが、
フェンリルという称号が欲しいのですが

毎日の出撃で貢献ポイントが20ポイントに達する〜

と公式に書いてあり、
12/27に18ポイント貯めて、
1/7に20ポイント越して狙った称号ゲットという訳には行かないんですか?
280ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 21:04:28.41 ID:jA8jWv1m0
たぶんダメだろうね
1日で20pt稼がないとダメだろうね
ま、当日になってみないと 本当にそうなのかは判らないけどね
281ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 21:12:22.56 ID:w/c4V0V90
>>253
1戦目、あの流れなら高速道路上部に抜けてなぜ撃たない?
2戦目、煙突の隣に来たとき、なぜロックしない?
リアルにこういうやつとつるむと、飲酒運転か薬やってるのか?と心配に
なりそうなプレイだな。2戦目はジオン舐めプでお情け勝利ぽいけど。
とりあえず、タンク護衛から始めれば?
282ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 21:15:11.61 ID:w/c4V0V90
>>273
ノーロック以前の問題から潰していった方が早くね?
283ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 21:45:03.32 ID:kcvFDDXb0
BD2(NS)のビーライだけ出ていません。
鉱山都市88、平山、伊豆66でお勧めのセッティング、立ち回りのアドバイス
(初心者向け)をお願いします。
284ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 23:31:55.09 ID:+FDQffCJ0
>>283
基本はマシAでQS狙っていけばおk
ただフルオートだけど中高バラは3発ではよろけないから注意
サブは平地少ないし自衛しやすいバルカンがいいかな

マシBはQS狙えないがダウン値高い分
枚数捌きやすいから88で使ってもいいかな
ただ連射間隔が長いのと
甘いQD外ししてマシが一発でも当たるとダウンするから注意な
285ゲームセンター名無し:2011/12/16(金) 23:32:10.49 ID:whaaiKOh0
>>253
ぜんぜんレーダー見てないな。
見てたと言うなら判断が悪すぎ。
追い込まれるほうに移動してる。

あとさ、全体的にテンパりすぎ。
もうちょっと落ち着いていこうぜ。
無駄なチラ見で肝心なロックが取れてないし、必要なロックをかけずにスルー
したりと、不思議な絵面が多かった。

貴官の癖は、
「突っ込むところで突っ込まず、突っ込まなくていい所で突っ込んでる」
だからポイントが取れず、ムダ落ちが多い。よって昇格できず。
286ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 00:06:06.13 ID:ouPYlGTE0
陸ガンBRはナメプ装備ということでOKですか?
せめて低バラに三連撃QDできれば、、、。
287 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/17(土) 00:32:32.93 ID:0Qi1y9YJ0
56です。
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
読むのに必死で、お礼レスが遅れました、すいません。
自分の悪い癖(すぐテンパル)を的確にしていただけたの、極力落ち着いて
プレイできるようにがんばります。
正直、今まで目の前に現れた敵を撃破する事しか考えていませんでした。
みなさんに動画を見ていただいて基本的な考え方ができておらず、
見るべきポイントもわかっていなかったことに気づきました。
「正直何をしたいのかわからない」とのコメントを見て、
自分が何も理解できていない事を痛感しました。
みなさんからいただいたアドバイスを何回も見直して一つずつできることを
増やしていこうと思います。今後ともよろしくお願いします。
288ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 01:02:12.56 ID:olumiT2e0
>>286
はい
BRだけならBR射
マルチとメイン一発の威力がほしいなら事務頭を出してください
289ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 01:02:46.37 ID:QCOkPSQf0
連邦はじめてまもないけど、
バルカンの使い道がよくわからん。。。

バルカンでよろけさせても、格闘で斬るまでには、よろけ戻っちゃうし、
寒ジムで、バルカン→マシAフルオート とかやっても
バルカンのよろけ継続しないで、相手に反撃くらったり、、、
まだ慣れてないだけかもしれないけど、バルカンの良さがよくわからん。。

ジオンでもガルマとかケンプショットガンとか下手くそだったからなあ。

バルカンのうまい使い方教えてくだされ。
290ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 01:11:59.46 ID:XMtoYhV90
低コ寄り(駒あたりも可)の近で使ってみれば良さが分かる
近バルは間合いさえ合えばよろけを取ることに非常に優れてるから、
味方の前に出て複数の敵相手にチクチクよろけを取ってやれば、
味方は被害を抑えながら敵を攻撃するのがやりやすくなる

もちろん使い方は他にもいろいろあるけど
291ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 01:21:01.81 ID:Q81S5+aQ0
>>289
枚数不利時に片方ダウンさせてもう片方って時とか
撤退時にダウン取ってその隙に逃げるとか
乱戦でのカットとか
持ち替え動作なしだからタックルカウンターにとか

てか基本的にダウン取る武装だから
寒ジムとかジムカスのよろけ継続するタイプは特殊な方
292ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 01:35:00.73 ID:RqVqGt2CO
>>286
まぁナメプ用だな
置き撃ちの練習に使えるよ
293ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 01:55:33.98 ID:9PgVPy9N0
>>286
陸ガンのBRは修理に出したまま戻ってきてないだろ
なにいってんだ
さあ大人しく100mmA持って出撃したまへ

>>289
バルでヨロケ取ってから格闘までにヨロケ回復、ってのは遠すぎるんじゃね
その間合いならメインでヨロケ継続してから様子見でいいような
近づけるならタッコー、近づけないと判断したらメインを更に当ててダウン
ヨロケ取ったら格闘一択という訳じゃないでしょ?
あとは出が早いからカット用
ただしカット後のフォローは大事ね
294ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 04:44:46.36 ID:AC1G4YFk0
>>289
よろけ短いからヒット確認してからじゃ遅いぞ?
というか、寒ジムとジムカスのバルカンコンボは、最大ダメ高いけど実用度は低いぞ〜。
寒ジムのバルカンが139mだから、格でマシQDでも狙ったほうがマシw

それでもバルよろけで格闘、を近でやりたいならGP01がいいよ。強い。

>>288>>292>>293
ありがとう!おとなしくマシにするわ。
295ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 04:59:00.45 ID:k/NsLrxqO
>>289
近バル≒(中〜)高バラ用QS武装と考えていいと思う
格射バルはダウン武装だから、枚数不利や迅速カットのお供に。
近バルも同じ使い方で時間稼ぎするけど。

格射バルは対高バラなら多少タイミングがゆとりでも、バルQSやバル→BRができる
4発中1〜2発当てればいいから、入力に余裕がある
低中バラは1発のみカス当てだからシビア
296ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 07:56:48.53 ID:J4/e5kzY0
>>56のレスが無くなった…辛辣なレスの嵐に絶望したか?
リアル大尉の今置かれている状況が分かってないような人もレスしてるからあんまり気にすんなよ
297ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 08:30:38.97 ID:j1vEXGZr0
>>296
>>287で結語してるように感じるが。
298ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 11:05:18.81 ID:tB+d1eXx0
格以外の3連後にバックブー入れてるのに、いきなり前に向かって飛び始めることがあるけどなんででしょうか?
レバーがN入力と認識されている?
299ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 11:13:04.67 ID:XMtoYhV90
3連後というかQDCの時だよね
QDCに限らず、壁際のフェイントとかで前後に激しく動こうとすると確実に後ろレバー入れてるのに前ブー暴発したりするね
バグか、あるいは入力デバイスの仕様でたまになったりするのか、他の原因なのか
分かる人いたら自分も知りたい
300ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 11:22:59.66 ID:ciau6k2o0
もう何度も見たレスだけど結論は出てない
おそらくハードかソフトに異常があるもしくはラグだと考えられてる
301ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 11:32:37.16 ID:tB+d1eXx0
個人的には格闘機でキャンセルした時よりも、自動バックブー後が多いんだけど。
やらかすタイミング次第では致命的だから勘弁して欲しい。

何となくだけどラグな気がする。焦って早めにブースト踏んだときになりやすい気がするし。
302ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 11:53:20.86 ID:XMtoYhV90
レス読み間違えてた、格以外ね
まあ話の流れには関係ないだろうけど
303ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 12:13:12.62 ID:JJwI8ppx0
ザクバズーカって役に立つのでしょうか?
304ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 12:16:15.03 ID:XMtoYhV90
このゲームは同じ名前の武装でも機体によって性能が違うのでそれだけの質問では答えようがありません
305 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/12/17(土) 12:19:08.56 ID:28n1qWjK0
56です。
>>296
気にかけてくださりありがとうございます。
絶望はしていません。
いただいたアドバイスを消化できていない(実戦で試せていない)のでお腹いっぱいなだけです。
306ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 12:27:36.39 ID:Ghz2ICmD0
バルコンてナンですか?
頭バルでの外し?
307ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 12:33:25.03 ID:JJwI8ppx0
>>304
失礼しました
朱雀のバズーカです
威力弱いバズーカって何に使うのかなと
308ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 12:45:23.06 ID:1mHcVIiNO
>>298
硬直中からブースト踏みっぱだと硬直とけた時のレバー方向にかかわらず強制前ブーになる。
例えば犬砂やゲルGでフワジャンしながらBR撃って硬直中からレバー後ろとブーストを入れっぱだと
硬直とけた時に前ブーになる。
対策は硬直中からブースト踏みっぱにするのではなく
硬直とけた直後に目押しでブースト入れるようにするといい。
309ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 12:56:10.40 ID:XMtoYhV90
>>307
朱雀のバズーカはあまり役にはたたないです
近間でバズーカを当てたいのなら現状はガルマザクを選んだ方が強いです
120コストという点を活かすならマシンガンで最前線を駆け回るほうが活躍できます
310ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 13:37:04.54 ID:JJwI8ppx0
>>309
ありがとうございました
やっぱり役に立たたないんですね
311ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 14:12:18.63 ID:JCVcZVEoO
最近はじめて上等兵になりましたが、いつから全国マッチのステージでプレイできるようになりますか?
312ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 14:34:30.89 ID:J4/e5kzY0
>>311
軍曹
wiki見とけ、いろいろ捗るぞ
313ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 14:34:32.74 ID:7r/TxaaT0
>>310
近距離機体の9割のバズーカは、以前にバカンナムがゴミ調整を行ったせいで
弾薬が湿気ってしまい、まともに飛ばなくなっているので使用は控えましょうw
味方から怒られますよ?
314ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 15:02:09.54 ID:Qsdnn5/10
>>311
12/27からのイベントの間
もしくは軍曹以上になったら
315ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 15:09:01.04 ID:DtimTjmt0
>>305
佐官に上がれないって事は壁が存在してるって事
落ちてもせいぜい少尉までだし、今は降格恐れずにアドバイスを試した方がいいよ

まずは目の前の敵ばかりに集中せずにレーダーをしっかり見る
着地硬直はさらさずにしっかり身を隠し、ブースト管理を怠らないようにする
機体・武装ごとの適正距離を頭に叩き込み、自分の有利なレンジで戦う

そしてこれが1番の近道
技術・戦術などは怖がらずに大隊の上手い人、知ってる人に声をかけて教えてもらおう

俺もRev.1当時、>>56と同じように大尉→少佐の壁で2、3ヶ月ほど苦しんだ
だけどある時、当時の大隊中将と事故バーしてしまったのがきっかけで色々教えてもらい、
その後、大尉から少将までストレートで昇格した

切欠はちょっとした事
ちゃんと実践できるようになれば、おのずと階級はあがるよ
怖がらずに戦場の先輩に声をかけ、教えを請いなさい
それが『絆』に繋がるだから
がんがれ
316ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 15:30:05.49 ID:AC1G4YFk0
>>315
>その後、大尉から少将までストレートで昇格した

どこの怪しい通販グッツCMだよw
317ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 15:40:24.78 ID:DtimTjmt0
>>316
当時自分も大隊の人達でもびっくりしてたからなぁw
でもマジ話なのさー
318ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 17:33:01.33 ID:zRfKNfbG0
>>316
ヒントは、相手も肉入りだっていう事
これにつきると思うな
319ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 18:57:57.88 ID:vdVeHXfQ0
相手がフルアンチでこちらがタンクいるとき、
相手がフルアンチって気づいたらどう動けばいいんですか?
320ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 19:07:42.85 ID:k/NsLrxqO
>>319
<全機前衛発見><タンク後退する>で、後方からMS支援
→ゲージ有利作れば、敵は攻めるしかないから、拠点の手札を残したまま、籠り
→ゲージ負けしても、途中からライン上げてもらって1拠点狙える手札はラスト120cnt前後まである
→敵が複数消耗してきたら、前衛が送り狼狙うタイミングでライン上げて拠点削りに行ってもいい
→リスタ敵が合流して、敵がラインあげてきたら、ゲージ有利ならまた撤退
→敗北パターンは大体、
最初にこちらが落ちて、拠点攻めざるを得ないのに前衛負けしていて、ラインが上げられない、
もしくは、
拠点落としたけど、一枚前衛枚数不利が響いていて、拠点コスト(66なら750コス)以上前衛が落ちて、劣勢、更に攻めざるを得ない
→ただし、敵は拠点で回復できないから、その間に撃破して、逆転するケースもある

俺から言えるのはこんくらい
あとは上官の指示を待て
321ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 21:24:01.98 ID:vdVeHXfQ0
>>320
自分がタンク乗ってる状況では自拠点近くまで引けばいいんですね
そこから、ライン上げられるって状況なら拠点を叩くでいいんですかね。
前衛乗ってたら落ちないことを第一にしておけばいいんですかね
322ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 21:47:51.64 ID:Qsdnn5/10
自分が落ちない、タイミングを合わせつつ一斉に下がる、下がり遅れてい
いる味方がいたら、援護しながら下がらせる。
落ちそうな敵がいてもタンクに敵○番機瀕死だタンクよろしく、で処理
まかす。
タンクは特にレーダーに注意して、細かく指示する。
323ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 23:02:38.29 ID:ZcwrtcnSI
質問なんですが、

少将になりLv2になったのですが
降格しましたorz

戦績は下の通りです。
A勝
B勝
C負
C負
C負
A勝
C負
A勝
降格フラグ立って無いと思うのですが
なぜ落ちたのでしょうか?
324ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 23:18:35.08 ID:06hFmmis0
>>323
・・・バンナムか3vs3以下の戦績混ぜてんじゃないか?
多分4敗4Cだろう
携帯の戦績はバンナムや3vs3も記入されるから
ソレを引き算して良く確認してみ
325ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 23:27:11.81 ID:ZcwrtcnSI
>>324
返答ありがとうございます。

バンナム戦は無いです。
6戦目でAを取り、LV2に上がりましたが
次クレで大佐に落ちました。
???何で???と言う感じです。
ランキングが関係しているのでしょうか?
326ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 23:37:40.44 ID:g38/UJxA0
>>325
ランキングは中大将のみだから関係ないはず
見る限りは降格対象にはならんはずですね

もしかしたらだけど、他のプレイヤーが回線抜きとかしてたりで判定対象になったとか?
327ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 23:49:27.06 ID:ZcwrtcnSI
>>326
無いですね〜(^_^;)
回線抜きされても降格条件にはならないですよね?
降格には4連C尚且つ負けにならないと降格しないんじゃ•••

ちょっとバンナムにメール等で確認してみます。
回答して頂いた方々、ありがとうございました。
328ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 23:57:11.41 ID:06hFmmis0
>>327
んー、8戦のデータ中C敗が4つあるからなぁ
「途中のA勝がカウントされてない(1名でも回線飛び等がいる)」なら
計算は合うんだよね

あと、一応C4連+4連敗は別フラグだからね
例えば10戦中にA4連敗とC4連勝あっても降格
だから4C4敗フラグでの降格だと思うんだけどね・・・
329ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 00:35:17.06 ID:peG1FGh80
>>327
一応、バンナムから回答あったら教えて欲しいっすわ
330ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 01:07:05.75 ID:o6v9qv+QO
9試合目のリザがどんなでも、成立しないし、
やっぱC負けの間にあるA勝ちだよな…
44→回線抜きで33ってことになれば分かるんだが
331328:2011/12/18(日) 01:12:36.81 ID:xmoVHuWj0
>>330
Rev3.03で「回線障害で人数が減った側が負けた場合
昇格判定無し戦となる」から
A勝の時に相手側回線抜けてる奴居ないかな、と思ってるんだが
332ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 01:14:59.30 ID:o6v9qv+QO
>>331
たしかに
そうか、回線抜きの場合、判定変わったんだよな
333ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 01:59:36.03 ID:pwpS/KZZ0
オレはこのゲームしたことねぇんだけど
ちょっと気になるから教えて暮れや
新スナとやらですないぷもーどにしたとき
照準を上に向けるにはレバーを前に倒してるようにみえるけど
合ってる?
もし合ってるとしたらインバーとにできねぇの
334ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 02:04:31.39 ID:RHOnpY1C0
この掲示板もろくに使ったことねぇようだが、
複数のスレに同じ事を書くのはマルチと言って非常に忌み嫌われる行為なんだ
335ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 02:19:28.91 ID:oLopQqZVI
>>328
6戦目で少将Lv2になったので回線障害等は無いはずです。
スマートフォンなので確認は出来ませんorz
しかし、6戦目でA負だとしたらその時点で4連敗になりますよね?
そうしたらLv2にはならず降格してしまうと思うのですが•••
しかも9敗の条件が無意味なのでは?

先ほどバンナムにメール送りました。
戦績等の確認もお願いしたので、返答が来しだい報告します(。-_-。)
336ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 02:29:08.16 ID:oLopQqZVI
連投すみません。
降格はしないですがLv2にもならないですよね?
337ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 02:46:33.58 ID:peG1FGh80
>>336
今、ランク計算してみたよ
そのままの戦績だと23点でLV.2
C負けの間にあるA勝ち抜くと19でLv.1
だけどその場合、1戦足らなくなるから書かれてないその前の戦いが適用されると思う
そこでB以上取ってたらLV.2になるはず
338ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 02:49:56.85 ID:xmoVHuWj0
>>336
あ、ちょっと勘違いがありますね
「6戦目のA勝」が「敵軍の回線落ちが一人でもいる」
ならば無効判定という事になります

ここでS2になるのは、ソレまでのASランク取得の
平均値なので別に不思議はありません
1戦目より前のランク記録もLvに反映されますから

但し、6戦目を無効にしたまま7戦目にC敗すると
4連敗4C計算で降格フラグが立ちます
ただ、8戦目は降格済みの消化試合のなので
S勝ちでも降格する計算です

6戦目の内容が判明しない以上推測ですが
まぁ、おおよそ当たってると思いますよ
339ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 02:49:57.80 ID:peG1FGh80
>>336
すまん
Cでも上がるわ
340ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 02:52:50.47 ID:oLopQqZVI
>>337
昇格してから8戦しかしていません(^_^;)
つまり、前は無いのです•••
341ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 03:01:48.46 ID:peG1FGh80
>>340
降格で判定基準の佐官ランクに切り替わると考える場合、
平均がB以上になるからLV.2になると思われるよ
342ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 03:05:56.24 ID:oLopQqZVI
>>338>>339
全力でお答え頂いきありがとうございます。
兎に角、戦績の詳細が不確定なため
バンナムからの返答を待ちたいと思います。
詳細は追って報告します(`_´)ゞ
343ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 03:08:35.59 ID:peG1FGh80
>>342
いえいえ
ご報告よろしこです
344ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 03:13:18.73 ID:5Qgi6+4U0

その突き詰める精神偉いな。
俺なら「ん?これで降格なんだっけ?まぁもっかい昇格試験うければいっかー」
で済ましてしまいそうだ。
345ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 08:56:14.91 ID:x1+TyjGrO
>>344 俺もwww
346ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 09:48:08.26 ID:3K2NLC1DO
>>312
>>314
回答どうもでした。
ろくに対人マッチせずに軍曹になってしまったから、これから大変だ…
347ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 11:18:51.18 ID:ofL5fc+A0
仕事帰りの朝7時 22/33マッチ
8時台なるとナム戦
9時台なると22/33/44マッチ

8時台は鬼門なの?
348ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 12:28:15.67 ID:N4Lh5NPC0
昨日の88で6連敗のあと12連勝したんだけど・・・
最近マッチング変わったって聞いたけど、マッチングの変更と
関係あるのかな?
マッチングの変更の詳細しってる人いたら教えて下さい。
349ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 13:12:22.60 ID:aUwro+zG0
>>348
変わったのは君のパイロットとしての腕だよ
誇りに思っていい
350ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 15:16:47.86 ID:aFYqBAuLO
88だからな
まあ安定しないよ
多人数戦で安定して勝ちたいならタンクに乗るのをオススメするよ
351ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 19:39:09.93 ID:K0ybwbIeO
今日リプレイを見ていたら「とある絆の電磁砲」って大隊名を見ました
この大隊は何県なんですか?
352ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 21:12:08.22 ID:lqu0izXB0
>>347
まずゲーセン営業時間が、24HR営業orAM7時、9時、10時開店のいずれか。
で全国対戦がAM7時〜25時
7時台は通勤通学前に出撃してるんでしょうね。
で本格稼動が9時以降だと思うので、8時台が鬼門になる、と考えると納得できるw
353ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 22:21:34.04 ID:3PE6MX+aO
>>351

wiki見ろカス!




調べたらすぐ出てきたぞ、栃木県のセガワールド宇都宮だな
354ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 22:53:19.28 ID:OuJGEJIT0
>>56
俺は格が苦手でほぼ近遠だけで大佐ド安定だったんだが、格のインフレで乗れるようにならざるをえなくなったんだ

学びたての頃はホントよわっちくて階級はすぐに大尉まで落ちたけど
何度も動画を見たり、模擬戦でタイマンの練習してもらったりして大佐まで帰ってこれた

そしたら近遠だけの頃よりもはるかに勝てるようになったし、護衛とアンチの動きのバリエーションも増えた

長ったらしくてすまんが
つまり「今の階級にこだわらず」に弱点をひとつひとつ潰していくといいってことなんだ

貴官の成長を楽しみにしてるよ
355ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 23:21:25.41 ID:BA6bBJvkO
先日初めて中佐になったのに、僅か8戦で降格しました。
戦績はA勝B勝B負C負C負D負B負C負でした。
見ての通り下手なのですが、降格条件は満たしていないと思います。
理由わかりますか?
(下手以外で)
356ゲームセンター名無し:2011/12/18(日) 23:51:52.92 ID:YuLDPWLU0
>>323とほぼ同じだな。もしやほんとにバグ?
それか降格条件変わったのか?
357ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 00:08:00.12 ID:bq0PaIE30
>>323
>>355
とりあえずそれが携帯サイトの情報なのかターミナルの情報なのかkwsk
ちなみに昇格降格やランクの上下はターミナルの方がバンナム戦とか
回線落ち(抜き)を排除する分信頼出来るんだが
358ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 00:11:03.55 ID:v//J7BVR0
>>355
>>323 にも答えてたけど・・・
似たような人間が2人出ると首捻るね
「昇格直後の8戦で降格」
「見た感じ途中に勝ちやAが合って降格にはならないハズ」

うーん、でも、こちらもC敗4つは有るのか
んで、7戦目B判定除くと4C4敗フラグは立つ、と
・・・なんか、ホントだとしたらバグっぽいねぇ
359ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 00:15:12.18 ID:lMMFcvJlO
>356
レスありがとう
ひとつ可能性があるのは6戦目終了後、カード未通しで78戦をしたことでしょうか。(500円で2クレだったので連戦してしまいました)
降格フラグが立っていると未通しプレイ出来ないはずなので78戦目が悪いのか?
360ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 00:23:14.19 ID:9jAX1kJl0

降格しちゃうとターミナルでは降格前の戦績みれないからなぁ。
グレーアウトして残しておいてくれればいいのにね。
361ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 00:28:47.35 ID:lMMFcvJlO
>357
4戦目まではターミナル。5678戦は未通しプレイで降格したので確認はできませんが、6戦目終了時点で3C3負のリーチ状態だったので、B取って生き延びたとホッとしたのは記憶しています。
未通しなので6戦目終了時点で降格フラグはなし。7戦目に回線抜けがあったとすると、8戦目は回線が回復したのでしょうか?
362ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 00:31:05.21 ID:3JFa7D7DO
G3のビーライAなんですが、Wikiは1発ヨロケと書いてありますが実際使ってみたら1発ダウンしました
当てたのが低バラだけだったのですが中、高バラも1発ダウンなのでしょうか?
363ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 00:33:30.28 ID:Z2zdV9/20
1.超低バラだった
2.他の攻撃が当たってダウン値が貯まってた
3.相手がタックルしてた
このどれかしかないはずだが
364ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 00:34:25.28 ID:9jAX1kJl0
>>361

1戦目一人オフラインで2戦目復活っていうのは聞いたこと無いなw
バグかもしれんので、ケータイサイトから問い合わせることを薦める。

ちなみに俺は恥ずかしながら最近のジャブローで
CCCCC
負負負勝負
という逆パターンになったけど、これは大丈夫だったな。
365ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 00:45:02.60 ID:3JFa7D7DO
>>363
AP満タンの旧ザクに撃ったらダウン
不意討ちでガルマザクに撃ったらダウン
その後何回か旧ザクに当てたのですが、ヨロケはなかったです
よく思い出したらNSもダウンしてた気がします(タックルダウンの可能性も)
366ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 00:56:29.37 ID:itAmYEMM0
BRB使ってたってオチじゃね?
367ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 01:02:16.30 ID:maTJG/jyO
>>353
回答ありがとうございます
m(_ _)m

wikiに大隊の事まで書いてあるなんて知りませんでした
368ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 01:18:46.94 ID:3JFa7D7DO
>>366
NSの置きビー食らわないように180位の間合いで牽制したのでその可能性は薄いかと・・・
369ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 01:34:28.00 ID:GwaqRPH40
G3のBRAは超低だけ1発ダウン
機体か装備間違えてる
370ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 01:36:16.19 ID:3JFa7D7DO
明日セッティング等もう一度見てみます
371ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 01:36:52.92 ID:Vg247nBdO
勝敗を見る時、圧勝と完敗に意味付けしてる人います?
あまり気にしてませんか?

自分は格差だった時、完敗だけは避けようと思ったり、逆に押し込める時は圧勝狙いで行ったりしますが、
他の人とこの感覚を共有できてない気がします。
自分としては圧勝は出来る限り多く欲しいです。
みなさんどう受け止めてるんでしょうか。
372ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 01:48:08.69 ID:0c8LAPnS0
圧勝は特に狙わないな
逆にというかどう考えても勝ち確なら空気読みつつお互いのポイントのためにチャンバラしたりとかはする
圧勝狙いに行ったつもりが逆転されました…なんてことはそうそうないだろうけど
1落ちしたらパイロットランクSが取れないからS確定したらなるべく攻めたくないって人もいるだろうし
373ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 01:49:06.00 ID:9jAX1kJl0
>>371
私の場合、完敗は一応阻止しようと思いますが、圧勝は特に狙いません。

まぁでも、勝つか負けるかのギリギリの攻防と比べたらさしたる問題ではないと考えているので
そこまで重要視はしていません。
自分ひとりでどうにかなるもんでもない場合が多いしね。
374ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 02:41:47.95 ID:itAmYEMM0
圧勝完敗は別に意識したことないが、
格祭りで完勝したとき、完勝がないのは残念に思った
375ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 09:47:08.14 ID:tQQj+42nO
圧勝にしろ、完敗にしろ、時間1分以上残ってるのにもったいないと思うのはケチな俺だけ?
376 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/12/19(月) 11:51:35.95 ID:rVWWgWDm0
56です。
先週みなさんにいただいたアドバイスを頭に入れ、ヒマラヤでタンク乗ってきました。
結果は、動画をお見せ出来ないほどの地雷っぷりでした…
みなさんにいただいたアドバイスが実践できてると感じた時まで動画はお休みします。
ヒマラヤの登りって、かなりレベル高くないですか?拠点への射程距離内に入っていても、山が邪魔でなかなか赤ロック取れないし。
赤ロック取ろうと思うと、かなり拠点に近づかないと無理だし…
完敗のDを3連続喰らい、危く降格するところでした。
377ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 12:19:05.95 ID:wOhKIV0o0
>>376
ヒマラヤは難易度が高いので予習しておくといいですよ
この動画を何回も見てみるといいと思います
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10325537
378ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 12:27:21.58 ID:xYIqkksd0
>>376
登りの拠点砲撃は色々と事前に学習しておかないと厳しいのは確か。
NLにしても的が小さい上に、自機より高い位置に拠点が位置する為通常のNLはあまり有効でない場面が多い。
ふわジャンしてロック取ったら後の崖まで引っ張って遮蔽物使って安全に撃ちたいね。
44だったら足付きで先行して前衛1枚釣るなりして、リスタで2拠点狙ったり。
ここのマップはお互いに拠点砲撃可能な地点までたどり着くのに時間がかかるし、
けっこうアンチもしやすいからね。
1st終了時点でゲージ有利ならアンチに徹してもいいかもしれないし。
相手が必然的に前に出ざるを得ないから相手タンクのロック取って切り払いキーパーで完全無効化って手もなくはない。
379ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 12:35:31.91 ID:9jAX1kJl0
>>376
どのマップでも「ここにいけばロックがとれる」という場所を頭にいれておけば、慌てることはありません。
ゲームが始まってから探すんじゃ遅いです。
380ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 16:05:27.57 ID:aWtaGITk0
>>376
終わってから言っても意味ないがヒマラヤは拠点落としきつい上にタンクの練習には向かないよ
ロック取りづらいし高低差多きいからノーロックの練習にもならん、
打ちながら利用できる障害物も少ないし、前抜けもあんまり意味ない

ただ大マップ開いてのルート選択とか味方の指示だしは練習になるかも
381ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 17:45:18.83 ID:3JFa7D7DO
昨日のG3のものです
ビーライBでした
申し訳ない
382ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 18:12:56.03 ID:CdnUfbM/0
>>381
まぁよくあることだ
気にするな
ドンマイ
383ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 18:42:04.28 ID:3JFa7D7DO
>>381
しかし、Bのロック距離がWikiは150までとなってるけど実際180まででした
384ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 19:20:11.75 ID:HrAOL9SG0
>>383
wikiに書いてある用に
射程は約220mで赤ロック距離は約160mで置き撃ち用のBRなんだが…
ロックして撃ったのか?
385ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 19:59:40.65 ID:3JFa7D7DO
>>384
ずっとビーライAだと思ってたのでずっとロック撃ちしてました汗
それとマッチ待機中に確認したら180まで青ロック出来ました
386ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 20:33:12.46 ID:JgVte6S80
シミュ時と出撃時でセッティング違ってたかもよ
まぁ解決してよかったじゃん
387 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/19(月) 21:30:37.20 ID:oTZLtfWi0
バル1発残しってどうやるんですか

http://www.youtube.com/watch?v=6CGwXu7fby8&feature=youtube_gdata

この動画の1分40秒のストカスの
タックル→格闘→スパーク→バル1発ドロー→タックル
マスターしたいのでお願いします
388ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 21:50:03.19 ID:0Ik/zkK+0
バルカン中にダウンして端数できたんじゃね?
389ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 22:13:42.33 ID:ms6oiA5a0
>>388
現状その方法しかないよな。
バルカンは1マガジン24発、1トリガー4発発射だから
先に20発撃って最後の4発発射中の3発目に敵のダウン・よろけ武装に当りに行くしかない。
まぁ狙って出来るもんじゃないね。
390ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 22:14:49.15 ID:v//J7BVR0
>>387
バル残1発を意図的に起こすには>>388の説明のとおり
「バル射出中に端数を出すようにダウンする」しかない
更に端数が出ても残弾1になるように撃ち切る

狙ってやる位なら普通は即リロードする
SK構えてれば唯一の射撃兵装を、
残弾1にしてウロウロする危険度がワカラン奴もおるまい
391ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 23:16:02.34 ID:lMMFcvJlO
>355です。
降格バグ?の件、公式に問い合わせました。
カードとプレイ情報を送れば調査してくれるみたいですので何か解りましたらお知らせします。
392 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/19(月) 23:28:06.88 ID:oTZLtfWi0
>>388-390
ありがとうございます

狙ってやるものじゃないですよね
393ゲームセンター名無し:2011/12/19(月) 23:47:05.49 ID:lYg/WhkX0
>>364
1戦目途中で回線落ちして、2戦目復帰というのはある
この場合も1戦目は人数不足と判断されて昇降格なし
1戦目最初からオフラインで復帰っつーのは確かにないな
ただ、1戦目試合が始まったと同時にオフライン、2戦目ブリで復帰した
というのは以前遭遇した事はある

>>391
なにか分かったら報告よろしく
394ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 00:05:21.26 ID:XFGEjMEC0
ユニコーン4話は絆プレイヤーなら一度みるべきだな。
ザク砂にザクキャ、ジムがモップもってたり熱すぎる。こりゃもうじきジュアッグくるんじゃね?

チラ裏乙。
395ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 00:59:12.57 ID:jpB282yo0
大佐でNo Data引きました。
回線落ちたんだと思い、残り二人が2枚格だったのもあったので、
抵抗無く格祭りにしたら、近から格に変えて、
オトリになるとか言い出してビックリεミ(ο_ _)ο

バンナムが特別に、いきなり大佐なカードを用意したりとかって
あるんですか?
396ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 01:01:00.52 ID:H3cb4Gh50
>>395
Rev1のカードとかだとNoDataじゃないっけ?
あのグラフはRev2(の途中?)からの集計だから
カードが古すぎたりすると反映しなかったはず
397ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 01:15:36.64 ID:RLF7Ceb40
>>396
なるほど、ずっと取っておいたんですね。
ともかく気安く格祭り始めないように今後は気をつけます。

関係無いけど2戦ともその人旧乗って勝ったのでクレ終わったとき超ギャンヘッドかw
398ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 06:54:56.67 ID:zMdCZPvx0
>>397
数戦やるまでNoDataだった気がするけど
399ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 19:37:06.93 ID:LDRYPVvU0
バースト仲間を作りたいんだけど
小心者なのでゲーセンでそんな交流をしたことがありません
ゲーセンで絆仲間を作ったことある人はどんな感じで付き合いを始めましたか?
1人の人を見つけて誘ったりとか、既に溜まってる絆チームに話しかけるとかそんな感じでしょうか?
400ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 20:14:07.00 ID:2JBpdcQZ0
話しかけられてバースト始まったから苦労しなかったお

こんな俺が言うのもなんだが
同じ趣味を持つもの同士、話しかけて気を悪くすることもあるまい
むしろ歓迎される可能性の方があるからドーンといって来い
俺とか怖い人だと思って近づかなかったら、話しかけられてすぐに警戒心溶けたからなw
401ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 22:45:53.03 ID:KZpm46hI0
>>400
でも、外見がちょっと。。。

もうちょっと、小奇麗な格好出来ないんですか?
402ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 23:21:32.47 ID:y6M79NTM0
>>399
俺はガンダムカードビルダーやってた仲間でそのまま流れたなー。
あとはホーム固定でやってればたまにバーストしたりで徐々に仲良くなったりするけど
最近はシングル出撃が選べちゃうから難しいかもね
403ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 23:30:44.79 ID:ETjKjbpg0
Rev1とかなら強制バーストとか事故マッチとかあったけどね

まともそうな感じか判別して話しかけるしかないよね
一回バーストしてくれって言ってダメ出しとか考え方聞いて合いそうなら一緒にやればいい
腕はアレなら会話だけしてその人の人脈にすがるのもアリなんじゃね
404ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 23:39:20.44 ID:KDjDcBh/0
>>399
仲間は作ったほうが楽しい。ただ一応、声かける人がどんな人かは事前によく見極めるんだな。
変に偏ってる奴も多いからな。下手に顔見知りになってホームで楽しめなくなるケースもある。

鉄板編成・武装以外受け付けないネット脳とか、下手なくせに批評だけはしつこくしてくる奴とか、たまにいる。
405ゲームセンター名無し:2011/12/20(火) 23:55:50.50 ID:LFgLm6ZyO
絆も今回のBUで完全にオワコン化したし、
俺は女とリアルを2バーで楽しむための絆代にあてる
406ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 00:10:45.41 ID:JwkElstb0
>>399
ゲーセンでよく見かける人と、挨拶するようになり、話をするようになり、いつの間にか待ち合わせてバーストしたりするようになったなあ
いつもゲーセンに行く時間帯に見かけて、腕前が同じぐらいそうな人に声かけてみてはどうかね
407ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 00:20:46.35 ID:NKVK/YEW0
>>399
Rev.1でリアルの頃はほどよく通いつめながら、挨拶してたら指導が入るようになって、
気がついたら大隊のみんなでメシ食ったり酒を飲むようになってたな
引っ越した先では、野良でタンク乗ってる時にテクを駆使しまくっててたら、
今のバースト仲間が後ろで見てたらしくて、
POD出たとたんいきなり声かけられてバースト仲間になった
408ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 06:42:16.52 ID:NiVGY5X40
同じ時間帯にいる人の顔を覚え
順番チェックリストで「次ですよね?」なんて当たりさわり無いこと話
その内、ばーうpやらの事で2-3話してりゃ出来上がり
きっかけは些細なこと
409ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 09:07:40.47 ID:7U2a84ZMO
ナンパ指南スレと聞いて
410ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 09:37:54.69 ID:rNX9fJkV0
階級は同じか相手より下くらいがいい

ゲームの知り合いなんて
ゲームの腕>人格>年齢 とか判断順序が狂ってる奴が多いからな
411ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 09:42:54.84 ID:jfim8+yLO
40超えたおっさんプレイヤー(多分、ホーム常連では最高齢かと)の辛いとこは、バーメン探そうと思っても、釣り合う相手がなかなかいない事。

若い連中は自分より上手いし、教えてもらいたい事は色々あるが、青・赤将とかレベル違い過ぎる事と、若く元気な連中には年齢差でウザがられるのではないかという心配。
あとは反射神経も衰えてるし、若い連中の足を引っ張らないかという怖さ。

片や、30後半〜40台と見受けられる連中を見ると、しょっちゅう少佐大佐を行き来して、昇格試験も合格できないもんだからハナから諦めてる。
仮に昇格できてもすぐに出戻り。
これはストレス溜まるからできればバーメンに入れてほしくない。
実際声かけられて、何度かプレイし、センモニ反省会もやったが悪いのは「敵が強かった」で終わること。
自分棚に上げて申し訳無いが、おっさんプレイヤーは無反省すぎる。
若い子に比べ金があるからダラダラプレイしてるのも原因だろうな。
「あなた大佐の動きじゃないですよね。実は将官サブカでしょ?」なんて言われたが、「あんたらおっさんどもがグダグダやってるだけだからでしょ?」
・・・と吐きそうになった事が何度あったか。
確かにメインは将官7割大佐3割で行き来して、降格もしょっちゅう。
でも独力で将官復帰するし、その復帰中のプレイ見て判断されたんだろうけどさ

あと10年若ければと思う今日この頃。
たかがゲームだが、熱中してるだけに同好の連中と絆を持ちたいのが本音。

すまん、最初は軽く書こうと思ったが長くなった。
スレチなんで後退する。
412ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 10:21:37.97 ID:wTbEw88lO
>>411
勿体無い

向上心あるなら赤青や20代後半くらいに突してもいいよ
今なら大抵の将官は接待用Aサブ持ちだからそっちで鍛えてくれる奴くらい居るんじゃないか
413ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 12:01:09.57 ID:VTfQWWQM0
すまない
スマホで携帯サイト登録したいんだがどうすればいい?
すまない、誰か教えてくだされ
414ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 12:09:37.83 ID:JwkElstb0
>>412
そうかなあ
俺は>>411みたいな奴に声かけられたらウザいことこの上ない
今さらプライドだけは高い40代おっさんになんか教えたくないよ
この手の奴って絶対自分で思ってるほど上手くもないし成長もないだろうし
同じ教えるなら、Aクラ常駐レベルでも同世代の気の合う奴ら相手にしたい
415 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/12/21(水) 12:20:51.53 ID:aPeAuMiv0
>>413
ネタだとは思うけど…
無理‼
バンナムはガラケーしか対応していません。
416ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 12:21:58.87 ID:tmbshIKL0
俺は下半身だけは20代って
良く言われるんだよなあw
417ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 12:29:01.43 ID:VTfQWWQM0
>>415
すまない
ネタだったらこんな事聴かないぜ......
そうか、ガラケーしかダメか
恩に着る
418ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 12:33:46.73 ID:RRBIYVg8Q
>>411
店でバーメン見つけるのは大変だよな
とりあえず自分のプレイを見てた人を誘うのはどうだろうか

バナパス初回のテストパイロットの機体はどれぐらい出ているか教えてくれ
419ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 12:40:13.27 ID:Fbz59XWO0
携帯サイト便乗で質問
昨日本スレでも出てたけどやっぱり裏技戦績確認できなくなってました(戦績、戦闘履歴、ランキング)
スマホに変えたので仕方なしに友人にやってもらってたんですがほかの友人のも含めて全滅でした
まぁ、抜け技なんで仕方ないっちゃ仕方ないんですがバンナムも早くスマホ対応してくれって話で・・

で質問なんですが
スマホの人って戦績どうやって確認してるんでしょう?
時々戦績表示あるのにフレ登録できない人って解約した人?
まだ知らない裏技ってあるんでしょうか?
ここで書いてしまうと対策されてしまうので、あるかないかだけでも結構ですので教えてください
420ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 13:43:11.91 ID:OIN8DYR50
>>411
おっさんタンク乗れタンク
421 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/21(水) 14:55:04.57 ID:uzh4R6sMO
>>416
もしかして

逸 物 が 幼 児 並

なんで、年齢が引かれているからでは?
422ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 15:00:48.94 ID:WwXprGh90
ん?台湾とマッチングするようになったの??
昨日二回もひいたわ。
423ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 15:38:28.42 ID:tN6tSg8D0
>>411
残念ですね。
うちのホームは年齢差激しいけど、結構仲が良いよ。
下が中学生の将官様から、上は頭の毛がズルっとない推定40オーバーの人まで、それなりに仲良くしてる。
赤将2人に青将が5人くらいかな。
同じ店がホームだったら良かったですのにね。

まぁ、年上の人に教えてて良く思うのが、勘違いさん多発。
自分が地雷だと認識してない事が多い。
若年層に教えてて思うのが、言い訳多すぎ。
言い訳しても結果は変わらないのに、口頭で保身し過ぎ。
オンゲだけに直接文句言われないから、気づかないままなのが原因だろう。
第三者が見てれば分かるから。

ちなみに最近の子は礼儀なんて知らないから、それらを求めたらストレス溜まるよ。
10コ下の若いヤツでも平気でタメ口聞かれるけど、最近は馴れてきたww
体育会系で礼儀を知ってる子には、カワイイから飯からジュースから奢ってやるけど、
礼儀知らずなヤツには、同世代の友人と同じように接してる。
頭下げて来るわけじゃないから、過剰に優しくはしてやらない。
ただのゲーム仲間としてだけ仲良くしてる。
自分より若い相手でも、上から話さず同じ目線で話せばウザがられずには済むと思うけど、
自身がストレス感じる可能性があるからね…。
424ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 15:50:27.37 ID:PKevkxIH0
>>411にバーメンできないのは年齢のせいではないと思われ
425ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 16:34:23.11 ID:5vg1zGTe0
>>411
鶏口となるも牛後となるなかれ

おかげでほとんど勝てないし、バーストして出来た負債を野良で出て返済してる
状況だけど、チームで勝てた時の喜びはとても大きい。

その地雷だと思う人達とチーム組んだ方がいい。更に面白く感じるはずだ。
426ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 18:21:46.16 ID:vaWq90W5O
>>425

鶏頭
427ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 19:37:21.04 ID:uJkYsZyQ0
>>423
ほんとにそれなりだなw
428ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 19:40:57.49 ID:sM5L5xi50
ドムキャノンの徹甲弾が当たりません、
コツがあったら教えて下さい
429ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 19:55:42.31 ID:9MgWVt2d0
本日のIE、昇格戦で44マッチになり、アンチに自分ゲルMとバズバルケンプが回ることになり、
相手の護衛がストカス(ブーストの長さで起動5と判断)と01Fbが護衛に来たので、タンク周りで無理しない戦いをしようとしたのですが、
ケンプが突撃してあっさり蒸発、その後番機指定で了解、グッジョブを延々言われ続けました
この場合前に突っ込んで乱戦するべきだったのでしょうか?
430ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 20:23:30.52 ID:rNX9fJkV0
>>428
発射遅延の感覚と距離によって取れる硬直と取れない硬直を意識する


>>429
無理しないとはいえカット出来る位置取りは取る
ゆっくりやりたいならVSCで意思表示する ブリーフィングも戦闘時も
カット出来ない所にいきなり突っ込んで行ったなら見捨てるか餌にして距離とるしかない


IEでゲルM出すな
出すなら単機運用できるように主張しとけ
431ゲームセンター名無し:2011/12/21(水) 23:58:21.71 ID:BG8PX1z70
最近のマリ姉さん乗りは地雷多すぎ。
今日も引き撃ちでカット間に合わない所で垂れ流してるし、格闘入れると
ダウン値高いマシ入れてくる。
昨日の板倉小隊でも「アンチはマリ姉さんでガチ」と単細胞なやつが
オデッサの高低差で空気化してた。
最近は連邦のパジムと並んで引きうち御用達機体になってる。
432ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 00:06:52.66 ID:t9+VOWvzO
だがその両機体使いこなすやつが一番手がつけられない罠
433ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 00:11:23.57 ID:JRFuH+A20
ジオンで坊や、素ゲル、ゲルGをコンプしてしまったんだけど、他に射撃タックルの強い機体っていてる?
射撃カテの他の機体では無理そうなので別カテゴリーにないか探しているんだが
条件としては
・66以上の戦闘にしかでないので機動性はなくてもOK。基本は赤1〜4振り。
・1発よろけの単体射撃を持っていること。
・乱戦に出まくるのでコスト240以下(できれば220以下)。
・タックルダメは赤振り50。
・無論Aクラ

以上の条件に当てはまりそうなジオン機体ってあるだろうか。
パッと探してみた感じでは、ズゴのメガBか、茶トロのバズBぐらいしか探せなかった。
ゴッグは結構この条件に当てはまったので、一時使いまくった。
434ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 00:29:06.35 ID:uVjiTmvEO
>>433
赤振り前提なら、まず格は旧くらいしかないよな。
Nと赤1でタックルダメ変わらない機体多いから。
近射で赤に振るなら、低コ、最大限妥協しても200コストまでになるだろう。

Aクラでコンプ機体も少ないし、リアル少佐大尉辺りかな。

旧ザク、朱雀、寒ザクマシBクラB(タックルダウンから萌えハメを覚える)あたりかな。

特に寒ザクBBは萌えハメとかステップアップに必要なスキルも覚えられるし、いいんじゃないかな。
旧ザクや朱雀は正に低コ運用だから、普通かもしれない。
435ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 00:32:06.58 ID:uVjiTmvEO
連レスすまぬ
シャアザク忘れてた。
青2運用だが、タックルからの追撃を覚えて、射撃タックルは強力だろうね。

本来タックル以外に、格闘も見せてジャンケンで心理的に揺さぶるのがいいけど、
タックルをメイン火力にしてもAクラの大尉あたりならいけるんじゃないかと。
436ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 00:32:41.26 ID:TQYbmTJo0
アガイタソのメガ粒子砲の事も少しでいいので思い出してあげてください。
437ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 00:53:58.81 ID:JRFuH+A20
>>434
アリガトン。
旧と赤ザクはコンプ済。
初期のころにかなりお世話になった機体。「あれは・・・いいものだ」
寒ザクは今申請中。
いかんせん勝利ポイント60の壁が・・・

>>436
アッガイも悪くなさそうなんだけど、メガ粒子砲は中バラ以上は1発よろけ取れないと書いてるけど大丈夫そう?
438ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 04:08:26.69 ID:SnwJjiWj0
ザクUFZで出て、味方のタンクを撃ちながら、後ろ向きに
敵陣に向かって行けば、

 『あ、味方のザクUFZがタンクを取り付いているな。』

と、敵に思ってもらって見逃してもらうことはできませんか・・・・・・・・ 
 
 
という冗談はさておいて、
 
拠点攻撃能力が無いMSで敵拠点を攻撃した時、敵側には
拠点が攻撃を受けている事を知らせるアナウンスは流れるのでしょうか?
また、もしそうならばそれを利用して、フルアンチなのに拠点攻めを
するかのように敵に思い込ませて、敵戦力を二分させるという戦術は、
実戦的なのでしょうか?
439ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 04:55:14.41 ID:LoSxKBuT0
>>438
拠点攻撃してるのは分かるよ。
拠点ゲージの減り方で拠点攻撃能力も分かるよ
まあ普通は開幕直後に前衛機って分かるけどな
放置して相手タンクは枚数合ってる中拠点撃破
440ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 06:14:02.68 ID:kmlbFE2J0
モロ初心者のまま少尉になってしまったんですが何を覚えると良いですか?
441ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 06:25:59.00 ID:fZox4B8GO
>>440

どの程度の初心者かわからんが、まずは連撃、QSあたりかな
442ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 07:31:44.08 ID:d1KSbd3C0
>>440
中級者になるとPODの中で屁をする様になるから
そこまでは最低出来る様になっておこう
443ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 08:49:29.87 ID:jrQt8aIK0
動画見て覚えるのが一番早い
しかし見れるのはほとんど上級者の、ある意味極められた動きの動画ばかりなので
いきなりそんなの見てもどうにもならん
初心者動画探して見るべし
444ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 09:19:16.10 ID:VXbnGc+U0
バンナム混じり時、33ならタンクを出す余地はあると思うんですが、
22や11の時は拠点攻撃は考慮しない方がいいんでしょうか?
拠点弾持ち射を出すべきですか?

昨日22で近格対射射(ドム)で先落ちして負け、近遠対格近で勝ちという状況だったので。
445ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 09:27:45.56 ID:D4k2NxHc0
>>442
ここだけの話上級者にもなれば店員のミニスカサンタを見てPODの中でオナヌー余裕だから
446ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 11:45:57.37 ID:kmlbFE2J0
>>441,>>443
レスありがとうございます

QS、連撃、(格闘機なら)QDなどは出来るのですが、立ち回りやどんな機体を選ぶべきか等の判断が全く出来ないままなので全国対戦でも明らかに地雷になってるのがわかって組んだ方に申し訳ないです・・・
自分はジオンでやっているのですが初心者はまずどんな機体で何を意識してやれば良いですか?
447ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 12:06:14.10 ID:jrQt8aIK0
地雷になってること自覚してるんなら、まずパイロットネーム言え
448ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 12:41:05.34 ID:pDGM+gr50
なんかMS支給の勝利ポイント条件のところに
対人戦2ポイント / CPU戦1ポイント
って追加されてたんだけどトレモはCPU戦になるの?
449ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 12:45:26.95 ID:l2r385PYO
別に最初は地雷っつーか弱いのが当然だから気にしないのがいい
相手のダッシュ後の硬直をきちんと攻撃出来るようになれば大分ましになるはず
連撃はトレーニングモードで機体のレベル上げしながら練習した方がいい

機体は色々乗って使いやすいのにするといい
450ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 13:25:36.44 ID:sxaqA60x0
こんにちは。
現在、腕前残念大佐なのですが、寒ザクの燃えクラが上手く使えません(T ^ T)
どのタイミングでクラを使えば、マンセル組んでる仲間の助けになるのてしょうか…
451ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 14:26:02.44 ID:kmlbFE2J0
>>449
>機体は色々乗って使いやすいのにするといい
とありますが、やはり最初は近距離機から始めた方が良いのでしょうか?
個人的にはグフが好きなのですが格闘機は玄人仕様だというのは聞いているので今は乗らないようにしているのですが・・・
452ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 14:36:44.73 ID:JRFuH+A20
むしろ最初だからこそ好きな機体に乗るべき。
機体イラネ論の話題は基本Sクラの話だと思っていていいよ。
ただ、グフは何かと難しい機体なので格闘機の入門としてはあまりお勧めはできない。
基礎を学ぶのは近距離が一番向いてるとは思う。
一番最悪なのは最初にドムで鍛えること。
引き打ちから始まると、後々かなり勝率は辛くなるよ。
453ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 14:37:31.20 ID:3U0XQbb40
>>444
22以下の時は普通遠は出さない、拠点弾持ち射はまあ選択肢にはなる

ちなみに22で近格対射射で先落ちして負け、とあるが負けたのは射射のほう?
だとしたらモビ選択以前の問題だな
454ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 14:44:09.10 ID:3U0XQbb40
>>451
きみ2chに毒されすぎ
少尉で初心者なのは当たり前、地雷とか気にするこっちゃない
格闘機はどんどん乗った方がいい、今練習しないでいつするの?ただ旧ザクのほうが使いやすいかもね、まあグフが好きならグフに乗るべき
上手くなりたいなら格と近を半々ぐらいで乗るといいかもね
455ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 14:59:48.75 ID:VXbnGc+U0
>>453
こちら連邦側で1戦目格近で負け、2戦目近遠で勝ちです。2戦とも先落ちしたのはこちら側ですね。
456ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 15:03:05.47 ID:2wmDp7wzO
>>446
QDまで出るのに初心者というのもなんだが・・・

味方マチして一番嫌がられるのは
引き撃ちチキン、被せチキン、射狙チキン
と思われる

引き撃ちチキン>>中コス乗って意味もなくマシハングレ垂れ流すだけ、相手が前出てきたら自分だけ後ろへ下がっていく≒ジムコマンドザク改に多い

被せチキン>>普通に撃っても当たらないから味方が連撃入れてる敵に撃つ≒犬砂ゲルGなどBR機体に多い

射狙チキン>>前にいくと撃墜されるので後ろ(安全と思っている)から誘導兵器をめくら撃ち、狙は座りっぱなし≒ガンキャドムなどに多い、砂全般


あなただけじゃなく最近の佐官クラスでも多い
後ろにいて、前で体張ってる前衛の邪魔ばかりしても上手くならない
ポイント取れば階級上がるけど、ポイント取るゲームじゃないのに気がついて下さい

昔はジムザク100回乗ってこい!と言われた通り、低コスト機体でガンガン前出て下さい
意味ない所ではなく、砲撃ポイントまでの道を作る為にどんどんライン上げるとタンク乗った時の護衛の重要性が解ります。斬られたら味方がカットしてくれるのでカットの重要性が解ります。自分が斬ろうとした敵が目の前でダウンさせられたら被せが嫌がられる意味が解ります。

被弾避けるテクニックはそのうち身につきます。敵にダメージ与える攻撃もそのうち身につきます。
前出ての2落ちまでなら2桁ポイントでも上官もあまり悪く言わないと思います。後ろから邪魔して0落ち300ポイントは場合によったら(大概の場合)戦犯ですから

後ろから弾撃っててもなにも身につきませんよ
457ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 15:16:51.50 ID:/a22eEkC0
ttp://www.youtube.com/user/SenjoNoKizuna#p/search/0/PamO3P3m69k

これの連邦が負けた原因はどこにあると思いますか?
458ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 15:25:56.30 ID:kmlbFE2J0
>>452,>>454,>>456
レスありがとうございます
グフは難しいとの事なので100回ずつほど単身突撃しすぎず前へ出ることを意識して旧ザクとザクに乗ってみようかと思います

ちなみに火曜日からやり始めた超初心者ですがQSとQDはvsシリーズ上がりだからかあまり苦労せず出せました
あと、トレーニングモードを活用する方法はあるんでしょうか?
459ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 15:41:35.83 ID:y3HdEn/70
>>458
機体出し、セッティング出しにそれらの試しプレイ
更にはNL確認やら苦手技入力練習等…


新型ロールアウトすると対戦に新車出す奴いるけど、似しなくて良い
トレモで消化が遥かにお得
460ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 16:12:12.49 ID:qgW90eXr0
以前のことなんですが質問させてください。

なんか平坦なMAPだったはずですが
ゲルMを使ってアンチへ行き、敵に護衛砂Uがいたので射線を考慮して
敵護衛をチクチク削ってたんですが、味方に
番機指定でスナイパーよろしくと連呼されたんですが
不動砂だったので、そこまで脅威と思えず、アンチタンク続行してました。
その後味方にチャテロられたんですが、敵リスタポイントに不動でいるような砂でも
抑えにいかないとダメですか?
砂うざいならテロってるおめぇが行けよ・・とかおもっちゃったんですが・・
461ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 16:23:07.10 ID:2wmDp7wzO
>>458
火曜日からならまだNY?
トレモはお金入れてるからやっぱり武装やモビ出しが優先になると思う
初心者にNLの練習も克な話だし

それよりマチ待ち中の演習時間を有効に使おう
敵と戦うよりまず
〇マップを熟知する>>上に行く程マップの熟知度が戦略差になる
おおまかにではなく、建物の場所、形、障害物間の距離を徹底的に覚える
普段行かない場所でも1回は行ってみる
〇ワンブーストやフワジャンで動ける距離を覚える>>フワジャンは練習すればするほど上手くなる
障害物の位置覚えるついでにフワジャンで移動したり、この場所からならあそこのビル陰までフワジャンでいける、とか解れば実戦でもかなり有利

各モビによっても動ける距離が違うんで最初は同じモビに続けて乗るのも大事
462ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 16:30:16.91 ID:VXbnGc+U0
>>460
味方シンチャを無視したんですか?
砂叩きに行く意思がないのなら「すまない」「○番機」「拠点を守る」
くらい言えばよかったのでは?
463ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 16:52:54.95 ID:qgW90eXr0
>>462
レスありがとうございます。
ここはまかせろとかちょっと違うしなぁとか思いつつ
気の利いたチャットも思いつかなかったので無視しました・・
なんかいったほうがよかったですね
464ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 17:32:17.25 ID:FOimjg250
新機体の支給条件ってもう発表されました?
昨日ずいぶんボールと赤ザクを見たんだけど…
465ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 17:56:27.53 ID:lh2iCXkz0
>>457
タンクだろ。2拠点打ち始めた時点でフリーなんだから煙突上って前衛下げるべき。
敵のピリを落とした後だらだら敵拠点で戦うメリットがない。
結局撤退できずにコスト負けしてるし。前衛力が負けてるんだから的確な指示出さないと。

細かい点をいうと
護衛のBD2が突貫しすぎ。
ドジムの先落ちがありえない。
ドジムがゲルG、BD2がケンプ見て互いにフォロー入れれる距離にいないと。

アンチは180カウント前後で犬砂が旧ザクにビビッてバックブーしたせいで切り離されて、陸ガンが一撃もらってる。
どっちの側も総コストで上回っているにもかかわらず、取ったのは旧ザクだけというのがねー
466ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 18:09:40.82 ID:uVjiTmvEO
>>464
正式支給だよ
rev3新機体=60Pの流れを考えると、今回もおそらく勝利P60Pで支給じゃないかな
467ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 18:52:10.53 ID:l2r385PYO
>>451
上でも散々言われてるし、いいかなと思ったけど言わせて!

俺もグフ好きだからよく乗るんだ
玄人好みっつーか癖が強いからグフの戦い方があるってだけでそこまで悪くないよ!多分…
話聞いてると感良さそうだし、結構上達はやそうだし、グフに気軽に乗れるいまのうちにお腹一杯になるくらい乗っておくんだ!


ちなみに俺のオススメは基本はザクT、そっから赤ザクUやケンプファーなんかを乗り回して、
飽きたら、連邦で陸戦型ジムや指揮ジム、アレックスなんか乗ってみて安定しだしたらグフ
そのくらいになるとなんとなくグフがなんで玄人好みと言われてるのか、色々微妙な部分が体感でわかると思う。
468ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 19:00:21.08 ID:l2r385PYO
>>448
ならないです
バンナム戦がCPU戦扱いです
469ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 19:07:03.80 ID:JRFuH+A20
>>458
旧ザク→グフ→赤ザク→ゴッグ→ニム
で格闘機体は進んだなぁ。
だけどグフは色々と微妙すぎてコンプする前に赤ザクに切り替えてしまった。

あと前衛の腕前を磨くのと同時にタンクに乗る事な。
正直、タンク乗ってる時でも格だけトンガリで遠が全く伸びてないのが「援護する」と言っても80%は地雷しかいなかった。
タンクの動きがわかってない前衛はイラネ状態だから、タンクでレーダーを見る癖つけるといいよ。
470ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 19:10:44.61 ID:pktLJ2SpO
REV2にやめて最初復帰したジオン大佐なのですが、今ジオンで一番弱い格闘機ってどれなんですか?
アプデがいろいろ入ったらしくなにがだめなのかさっぱりで…
471ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 19:14:51.88 ID:JRFuH+A20
候補としてはズゴE、赤ズゴ、ドムトロ、イフ改、ナさん当たりじゃね。
特にズゴEはここ1か月で一度も見たことがない。
472ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 20:43:28.58 ID:T9BDtD9H0
>>471
470です
水陸両用機たちが好きだったんですが…やっぱり上方修正はされませんでしたか…
ナハトは出た当初にトレモでコンプして戦場に出さないで倉庫番でしたがダメでしたか
彼には倉庫番させておきます ありがとうございました
473ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 20:57:11.33 ID:JRFuH+A20
>>472
赤ズゴは11月に強化されたよ。
ただし、ほぼ誰も要望していなかった赤ズゴをいきなり調整してきたりと
最近のバンナムの調整基準がさっぱりわからん。
後は連邦の格闘機体の超絶強化に追いついていないってのもあるかもね。
今でもベルファストだけは水陸両用機のおかげでジオン出撃過剰になるでよ。
474ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 21:53:53.83 ID:VptrQ8PNi
>>455
22でタンク出しても、普通は拠点落とさせて貰えないか、拠点以上に前衛が落とされるかと

一戦目はたまたま引き撃ちにやられたけど、基本的には残念な敵だった、てことじゃないかな
475ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 22:23:23.79 ID:/4A45maj0
Sクラス 2対2 1戦目勝利 格乗り20000勝(連邦では)の人が2戦目にタンクを出して来て負けました(一度ならず)
リボBで勝ち リボAにてマザク 高ゲのセカンドで割られました 当方 アレ カス
別の2バー(2人で30000勝勝率7割5分)にも2戦目にやられました
ベルファスト高台 陸ジム ジムキャのコスパで逃げられた・・・当方ニムバス×2
自分はバ格なので2対2でもスナ2とゲルJに焼かれた事の有る残念ですから・・・
タンク スナも一応警戒してます 最近は2号と3号マンセル対ジオン2格?   
476ゲームセンター名無し:2011/12/22(木) 22:54:26.00 ID:kmlbFE2J0
>>459,>>461,>>467,>>469
レスありがとうございます
トレーニングモードでも武装支給などを受けられるんですね
今まで使った事がなかったのでこれから活用していこうと思います

また、教えて頂いた事をすぐに全て出来るとは思えないので1つずつこなしていけるようにしたいと思います
マッチングしても拙い動きしか出来ないと思いますがおおめに見てもらえると幸いです
長々と質問に答えて頂きありがとうございました
477475:2011/12/22(木) 23:02:47.37 ID:/4A45maj0
心理戦に翻弄された感じでした 別クレでスナにキツイ一撃を食らったり
又別クレで射線を気にするとタンクに開幕速攻されたり コスパ勝ちできる様に地味に削られ続けて敵陣地に誘導される
自分が思いつくのは @3号に先行して貰ってニムを獲り、自分の格が生存する これは相性が良いです
Aジオンでも2格で敵格に競り勝って 安い方が囮になってリード自拠点で迎え撃つと勝ちフラグなのか?ゲルGと組むと相性悪いです
どんな感じでやっていますか?


478ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 02:06:15.94 ID:iqPoRhrd0
タンクに乗ってみようかなと思って
乗ってみたら落とせなかった
ノーロック砲撃っておおまかに45度くらいよね?

タンクの流れって
大マップで確認、報告
拠点狙い、退くの判断
タンク撃破時の大マップでの報告
フルアンチで敵の牽制?
よね

ノーロックのしやすさはタンク系?キャノン系?

479ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 02:12:32.81 ID:iqPoRhrd0
タンクに乗ってみようかなと思って
乗ってみたら落とせなかった
ノーロック砲撃っておおまかに45度くらいよね?

タンクの流れって
大マップで確認、報告
拠点狙い、退くの判断
タンク撃破時の大マップでの報告
フルアンチで敵の牽制?
よね

ノーロックのしやすさはタンク系?キャノン系?

480ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 02:15:21.73 ID:iqPoRhrd0
>>479
連投ミス
スマソ
481ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 02:39:37.22 ID:/FfmWBNi0
>>480
君はまず文章構成のやりかたを練習しようか。
は、置いておいてそれで大体あってます。
でも少し足りませんね。それの他に
・拠点を落とした後どうするべきか
・拠点攻撃中の戦場の変化の把握→味方への指示
・まだ拠点を落としていないときに撃破されてしまった後、どういうルートで再度拠点砲撃を行うか
・拠点キーパーetcetc...

ちなみに45度くらいよね?との事ですが高度計見てる暇なんてないので
wikiにノーロック角度の目視の目安があるので参照してください。
ここで言っちゃいますがチャットウィンドウの▼の位置が丁度45度です。
ノーロック位置によっては大体であたる場所とドンピシャで撃たないとあたらない場所があるので
一概におおまかでいいとはいえません。

ノーロックのしやすさはタンクタイプの方が射角調整速度が速いので秀でています。
しかしキャノン系でもメインアームにB砲と呼ばれる角度調整が早い武装があります。
(ロック射程が短くなる武装が多いので注意)
482ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 02:50:02.31 ID:CJ/lRmUu0
拠点割れなかった理由は?ロック撃ちはできるけどノーロックの練習をしたら当たらなかったの?
まず各マップごとに代表的な砲撃ポイントは抑えておくこと。
超初心者向けだが。
基本はロック撃ち。砲撃ポイントに近づけないときや、味方が護衛がしやすい地形がある場合はのみノーロックも考慮する。
あと鉱山都市の中央やヒマラヤ全般は射程内だけどロックできない場所が結構あるのでノーロックポイントは覚えておいたほうがいい。
射角は距離(と拠点と自機の高度にもよる)次第。IEは拠点が宙に浮いてるのでノーロックは割と難しい。
ロック距離外からのノーロックは45度前後が多い。どの地点からどの角度で命中するかは要予習。wikiにも載ってる。

射角調整のスピード(=1発撃つまでにかかる時間)はタンク>キャノン
拠点に撃破にかかる弾数はキャノン>タンク 
だからノーロックした場合拠点割るまでにかかる時間はタンク>キャノンで実戦では結構な差になる。
ただ練習ならキャノンでゆっくり射角を合わせる練習をして、徐々にタンク系に鳴らしていくというのもあり。
483ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 03:22:46.64 ID:vzL76CV50
ノーロックは連撃みたいな感じでトリガー離すタイミングを目と体で覚えた方がいいと俺は思う
タンク系とキャノン系それぞれでな
484ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 03:36:46.60 ID:/FfmWBNi0
>>477
いわゆる編成じゃんけんですね。
5600勝程度ですが私は高機動格近(最近は近の変わりに射も有り)マンセルで
相手が二格の場合は格に射撃戦に徹させるぐらいでしょうか。
引き分けでもいいのでとにかく負けは回避する戦法です。

ちなみにこれは勝手に突撃する格闘機だと敗北します。
485ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 06:20:26.01 ID:GN+Sx9tmO
現在大尉(少佐)のものです
ジョニザクに乗りたいのですが
最高階級が少佐でも現在の階級が大尉だと支給されないでしょうか?
486477:2011/12/23(金) 07:17:51.08 ID:fvPmThzI0
>>484 ありがとうございます 10時以降に出ても2対2(連70ジ30)がよくありますので
REV2 アレ カス →REV3では2号・3号(タゲ受け)が多い感じ(有利)です 2号で突っ込んでテロった青の人は例外でした
ジオンでは上記インコスト2格(10円安)が比較的良い感じでした(天将級の人でもゲルG 改だと3号に不利みたいで負けてます)
→2戦目でカスライ×2で2格とも金縛りで仕返しされましたが 
487ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 08:09:36.38 ID:J3OJH5Lx0
>>485
少佐まで上げておいてください
488ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 08:54:36.17 ID:Sh64J41DO
板倉小隊で一度紹介された戦術なんですが、
拠点は確定出来そう→護衛はアンチに合流してね
が、野良だと上手く伝わらず、拠点割った後も護衛がタンクの周りにいて落とされます。
「囮になる、ここは任せろ」じゃどうも伝わらない…?アドバイスくれると助かります
489ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 09:03:46.51 ID:8CrZEZF1O
>>488
ここまか囮になる
○(アンチ)ルート撃破!よろしく

長いが、伝えたいならこんなのとか。

<撃破よろしく>とか
<○ルート劣勢だぞ援護求む>とか。
490ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 09:45:42.71 ID:oBEiA9UgO
>>488
敵拠点撃破
ここは任せろ

大抵はこれで通じるけど
丁寧にするなら囮宣言とか番機指定や489氏みたいにアンチ要請まで付ける

ただ残念ながら野良(に限らず)で
意図した指示を聞かせられない場合が少なくない
自分が出来ることをやった上で
ある程度言う事聞かない展開も想定しておくと吉
491ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 10:06:44.17 ID:Sh64J41DO
>>489-490
ありがとう。ある程度の諦め&言い方を工夫してみます
昔、○番機戻れ!とストレート過ぎる指示出したら、グッジョブでずーっと茶テロされましたorz
後退する
492ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 10:07:59.83 ID:QG1X6kZRO
>>488
それで伝わらないなら諦めていいよ。
マンセル組んだ相手が初心者だろうな。
当面は自分が無駄落ちしないように立ち回わって。
493ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 10:26:46.87 ID:8CrZEZF1O
どれほど指示しても、板倉小隊の森本みたいに、口開けてテンパってて聞く余裕ない人もいるし、
指示の意味を理解してないレベルの人もいるし、
やれる限りでやればいい
494ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 11:19:03.16 ID:wb7C6YDh0
この間ヒマラヤで大尉まで落ちてしまった元大佐です。Sクラ試験でチンチンにされてから雪崩のように落ちました。


せっかくなのでゲルJの練習をしようと思います。何かコツというか心掛けるとよいこと
ってありますでしょうか?
ちなみにセッティングは青2まであります(武装クジで集めた)
普段は格か射、時々近、タンです。まだ300勝程度のペーペーですのでお手柔らかに。
495ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 12:10:23.33 ID:FwqzAGp/0
>494
元とはいえS試験経験者という事で、旧スナは問題なく乗れる事前提で言います。

新スナ共通で言えることになりますが、高低差を意識した狙撃ポインンの確保が
まずは最初の仕事になります。
敵発見→スナイプモード→スコープを下げる(上げる)→左右の調整
と、やっていると確実に旧スナより効率が落ちます。
496ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 12:15:32.30 ID:FwqzAGp/0
>495の続き
次にマニュアル操作はセッティングによってカーソルの移動速度に違いがあるため
戦闘演習でも良いので片手操作と両手操作での移動速度は頭に入れ方が良いです。
800m、500m、300mでも歩きやフワジャンへの照射が出来なくては操作が面倒にな
った旧スナにしかなりません。
セッティングについては対戦人数で決めるのがベターかと思います。
497ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 12:21:09.76 ID:FwqzAGp/0
>496の続き
44ではフルアンチ編成なのでNor青1(連邦スナなら赤2も有り)
66では自身に一番合ったセッティング(私はNか赤2です)
88では拠点2落としでコスト2000狙った方が良いので赤2を強く推奨します。

498ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 12:35:38.93 ID:wb7C6YDh0
ありがとうございます。
状況次第では旧砂の劣化にはなりかねませんね。ついついジャンピングスナイプしようと
してしまいます。

明日のRCや明後日のABQだとどうでしょう?
あと青2の強さですかね。
499ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 12:55:33.78 ID:hdbXo4Yi0
ゲルJは青2でいいよ
詰められた時の延命も練習しなくちゃいけないし
Nと赤1は職人向け
500 ◆IgQe.tUQe6 :2011/12/23(金) 14:47:56.28 ID:QOxyvHUe0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
501ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 16:10:57.64 ID:Ngn5/do70
やり易いからって
キャノン乗って実戦でノーロックとかやめてね
護衛が切れるよ
502ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 16:17:28.04 ID:6cWjME2c0
別にライン上がるまではそれでいいけど…
むしろ下手に特攻されるよりはいい
赤ロック地点よりライン上げてもノーロックし続けてたら地雷だが
503ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 16:29:12.92 ID:Ngn5/do70
基本赤ロック地点目指して欲しい
拠点攻略スピードが遅くなりすぎるよ
504 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/23(金) 16:50:22.10 ID:b/4KATvY0
56です。
アイランドイーズでタンク乗り続けていたら、Lv2にあがりました。前衛やってた時は、ここで格上とマッチしてチンチンにされ、振り出しにもどっていたのですが、タンク乗ってたら、みんなが守ってくれるので、そのまま少佐になってしまいました。
念願の少佐昇格でうれしいのですが、Lv2のままですし、前衛で少佐を維持する自信がありません。
前衛で少佐を維持するには、何に気をつければいいでしょうか?
505ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 17:06:00.99 ID:lYpz3OVyO
維持する必要ないじゃん
不適切階級に留まる意味がない
506ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 17:18:51.62 ID:QG1X6kZRO
佐官・尉官問わず前衛で戦う時は、複数見ろ。
これは敵二枚を相手にしろという事ではなく、二枚相手にしないため。
ヤバい時は引け。
行けそうな時は噛め。
目の前の敵しか見てないと即落ちする。
507ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 17:21:08.10 ID:/KDegXSo0
>>504
酷い言い方だが>>505には一理ある
分不相応な階級を維持しようとすると周りに迷惑がかかる事が多い
階級を維持するかどうかよりも、基礎をしっかりと気をつけろ、といいたい
それが出来てれば、気にしなくても階級は維持出来るから
もし階級が維持できなければ、そこに留まれるレベルに達してないって事だ
特にタンクで上がってしまった場合、上に行けば行くほどお荷物扱いされる
タンクで昇格したなら、その後前衛縛りをして降格するかどうか
自分の腕や判断が通じるかどうかを見極める
通じなければ降格だが、そこで腐らず通じるように頑張ればいいだけ

むしろ初めての降格っていい経験になると思うけどな
俺はRev1で大佐まで降格しないで上がったけど、そこで初めて中佐に降格して
挫折よりも悔しい気持ちと自分の浅慮に腹が立った
そこで改めて基礎を見直してやり直したよ
降格を前提に、腐らず一つ一つじっくりやってみてはどうかな
508ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 17:22:29.18 ID:8CrZEZF1O
>504
・Eを取らないこと
・4連敗と4連Cを揃えないこと
これら降格条件を満たさなければ維持は出来る。

今は少佐にもサブカが潜んでいるらしいから、まともに戦えばやられる。
強い敵だと思ったら、まともにぶつかって瞬殺されることは避ける。具体的には味方のカット範囲内にいて連携を意識。

4連敗はまぁあるでしょう。
4連Cだけは取らないよう、B以上を確保出来るような、得意機体を1機作っとくことでしょう。強機体と言われてる機体を乗り倒して、立回りも波がなく、安定するようにしとくこと。
ポイントだけ確保する機体は、味方殺しして、負け続けるんで、得意機体としてオススメしません。下駄はくようなものなので。
509ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 17:30:13.85 ID:YRFpLa4G0
維持する必要ないに同意。
自分なりに精一杯プレイして、結果として降格してもそれで良いじゃないか。
適正階級に居ないと味方に迷惑掛けるだけ。
前衛に乗って少佐に上がれるように頑張りな。
510ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 17:59:04.69 ID:gSnDgMTx0
余計な御世話かもしれませんが、せっかく作ったカードです
私もREV1で作ったカードが自己満足ですが好きです(勝率 格ガチ機体 グラフ) 
階級なんて直ぐに将官になれます やがて気がついた時に借金過多では辛いでしょう(大勢居ます)
野良対人 @勝率5割以上+貯金を目安に楽しく遊べる階級が宜しいかと
     A格 近 射 遠 いろいろ試してみてください
     B比較的低階級で貯金を作って、1つ上の階級で前衛等にも挑戦してみて下さい 大佐以上になった時に判ります

511ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 18:29:54.97 ID:CQ5IbMvv0
>>504
迂闊に着地硬直晒さない。
敵の着地硬直はちゃんと狙う。
レーダ見る。
勝てる展開と編成を考える。
引く時と前に出る時を間違えない。
それぞれのカテゴリーを満遍なく乗って機体の特性を知る。

上の事柄が出来るように行動しとけば階級維持くらいは出来るはず。
512ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 18:41:12.69 ID:hC0iCrfo0
分不相応なら自動的に降格というのは理想論。
不適な階級でも引き撃ちじゃなくても降格は大変だよ。
ランク付け緩いから空気読めない2落ちで足引っ張ってもB余裕だから。

それで気を緩めて侘びタンクなんぞ始めたらもっと無理だ。
不適と見極めたら即効高コ格で3落ちする根性は重要。

油断してるとすぐ大佐だよ
513ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 20:42:30.28 ID:g3+U7XVb0
>>512
リアル少佐相手に何言っちゃってるの?
サブカも多い中、4連C以下を取らないのは大変だろうよ
空気読めない二落ちもなにも、高コ3落ちのほうがよっぽど迷惑でしょ
514ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 20:48:43.28 ID:gSnDgMTx0
非公開 負け越し(返済不可) 射将官S1→やっと気づいてカード作り直しとかでは手遅れ 負け越しカードは・・・
だけどリアルの人は大佐と将官の肩書きに拘るのかな?絆七不思議 会社の連中も全く理解できない人ばかりだった
自分引率「9勝1敗で良かったツエー 勝てば何でもいいよ」後輩(REV1連邦少将5年目・格乗り)「階級とランクがブツブツ・・・SSAAAAABBB獲らないと駄目なのにブツブツ」文句垂れてるW
自分「俺のサブカだから餌にしてポイント取れよ」後輩「そこまでしなくても良いですけど・・本当に勝てば将官はいいのですか?・・ブッブツ」

  
515ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 23:16:49.12 ID:aBWDfcxl0
開幕直後にタンクと前衛が全員、ブーストを格闘みたいにダッシュが短い動きにして、
大マップを見た相手のタンクにフルアンチだと誤認させることは出来ますか?
できたら、フルアンチだと思って相手のラインが下がってるので簡単に拠点を叩けると思うんですが。
516ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 23:31:28.41 ID:pwA8KHJo0
>>515
出来ない事は無いと思うけど、リスクも高いと思うな
まあ大抵、格闘機はアドバンテージ取る為に高所に陣取ったりするわけでして、
且つ、機動性の高い機体なんかも敵機を確かめる為に同じ様に高所に登る事があります
その為、見つかりやすいという欠点があるわけですよ
それに敵タンクが引いたとなれば、砲撃中に拡散なんかをばら撒かれ、味方前衛が削られる危険性も高いです
1番手っ取りはやいなのは敵タンクの進軍ルートにこちらも被せる事かな
これが1番相手も勘違いしやすいです
517 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/23(金) 23:41:29.45 ID:wf+WhzkQ0
56です。
>>505
この板で動画UPして、立ち回りできてないからタンク乗れって言われてタンク乗ったのに・・・
ひどくないですか?
だったら、前衛で少佐になれるように最初から指導してくださいよ・・・
518ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 23:46:46.71 ID:Y4456fy20
これがゆとりか…
519ゲームセンター名無し:2011/12/23(金) 23:48:41.11 ID:NAUDeXrW0
>>517
立ち回りは全てカテの機体で必要
但し特に「タンク」乗れて無い奴は何乗ってもダメ
皆が言ってるのはそう言うこと

タンク乗って前衛乗れば
タンクの位置やして欲しいことが理解できる
敵のタンクがどう動くかも理解できる

この辺を理解して前衛乗るのは
無知状態とでは意味合いが全く違う
近と遠を交互に乗れと遙か昔から言われているのは
両方必要だからだよ
階級で「少佐大佐が云々」なんて誰も気にしてない
520ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 00:01:33.27 ID:nY7mhVJK0
>>517
俺も>>519と同じ意見
ただタンクに乗るだけじゃダメ
意識してタンクに乗る事で、タンクが護衛時におさえて欲しいポジションがわかるはず
それは、自分が護衛をする時にも反映されます
だからタンクに乗らなければ護衛は出来ないと言われるわけ
それからタンクに乗れば全体MAPが見れるので、全体の動きが把握できるはず
そうすれば敵タンクの考えてる事も見えてきますがな
意識すればおのずと流れを読む力が養われるよ

まずはタンクと前衛を交互に乗り、護衛を立派に出来るようになるのを目指してみたらどうかな
タンクの気持ちがわかる護衛は重宝されるよ
521ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 00:19:18.49 ID:GiyZkAlmO
タンク乗り始めで味方にわかってくれる前衛(似非)引いたら楽しくなるぞタンクはw
そういう人はほんとに護衛してくれるし、セカンド行こうかと思ってる時に番機指定で援護頼むなんかのシンチャ打つと理解して護衛に来てくれたりするしな

最近は両軍タンク乗るやつ少ないけどさ、たまにそんなタンクと出会ったりするとバーしてるような感覚になるしな
ほんと、わかるやつと組むとシンチャがバンバン飛ぶから楽しい

ま、そんな味方に早く会えた方がタンクの上達も早くなると思う
522ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 00:31:54.75 ID:nmNQbg2B0
自分より上手い人とバーストして、タンク乗る。俺も昔はそんなんだったな〜タンク乗っても怒られるし。そんな面子とやれば上手くなるさーかなり喧嘩しそうにはなったがwww楽しくやってるだけじゃ上手くなんないよこのゲームは。
523ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 00:32:32.53 ID:Fo2eHwI10
昔は後進に格1 近2(基本だった) 遠1、 今なら格2 射1 遠1(多人数での低コ近も有)の割合で乗るように薦める
(編成で近に遭わせても自分は9割は格に廻ってきます)遠と格は密接な関係にあると思いますよ
昔は格は迅速なリスタ狩り(◎今は護衛側でモビ戦が多い タンクは後) 遠は如何に格闘の嫌がる事をするのか(◎撃つの優先でダウン 段差 遮蔽物 赤ロックで良い) 
4対4でも3人とも格上の場合は必然的に乗る訳だから、皆上手でしょ?自分も基本的には乗れるつもり
フルアンチ射とか薦めたくないけど  アンチ 護衛の仕事が終わるまで先落ちダメ 仕事が済んだらセカンドに備えて死んでおく 拠点に帰ったらダメヨ
524 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 00:45:49.98 ID:CY1mNCWw0
56です。
>>520
なるほど。タンクにしばらく乗って、前衛がどこにいてくれたら拠点撃ちやすい
かは感じられるようになったので、護衛時の立ち位置の参考にします。
ただ、護衛ついても先落ちしそうです。この辺りの腕前はどうやったら上達しますか?
525 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 00:49:04.89 ID:CY1mNCWw0
そうそう、格闘機で2枚見るときの動き方がいまいちわからんのです。
むやみに突っ込んで格闘振っちゃいけないことはわかるんですが、
どんな感じで2機とやりあえばいいんでしょうか?
メイン:マシンガン サブ:頭バル の装備を想定して教えてください。
526ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 00:51:39.37 ID:gaUgOb39O
>>518
俺も思った…ゆとりヤバイな…
527ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 01:10:31.17 ID:Fo2eHwI10
Aクラでも偽者 古参が多いと思われる為 護衛先落ち・タンク1スト失敗では嫌ですね
偽者と古参の格マンセルでタンク護衛 リアル佐官には切り離しも無理だろうから
アンチ側で1人(好きなの乗ってください)で空気して貰った方が MSコストリード 2拠点で勝てるのでは?
射近トンガリ(格陥没)2落ちDとかで「応援頼む」連打して来ても無視するしか勝てないと思う マチずらす
528ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 01:19:17.30 ID:nY7mhVJK0
>>524
そのあたりは基本に忠実にやるのが1番かと
斬れる状況以外はタックルで迎撃
無駄に跳ばずに硬直さらさないように身を隠す

それから格闘機で2枚見る時だけど、機体にもよるけど、無双出来ない限り無理に仕掛けない
射撃戦で対処するなり、連携している味方機活かす動きをしていれば、味方が敵の隙を作ってくれる
タンクによっては自らを囮にしながら拠点を叩く人もいるので、クロスレンジのポジション取りをするのが良いです

まあ、俺は格乗りではないのであれだけど…
連邦近ならば火力はないけど陸ガンが練習に適した機体だよ
マルチを飛ばして相手にブースト強要、硬直をマシで撃ち抜く、カットはマルチ+マシ
陸ガンって火力はないが前に押すことの出来る、攻めの機体なのよ
同格相手に上手く陸ガンを使いこなす事が出来るようになれば
大抵格下には負ける事はなくなるはずです
529ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 01:45:52.33 ID:+TbXknhOO
>>517
タンクに乗って守ってもらえたから上がれたと自分で言ってるじゃないか
つまり今度は君がタンクを守ってあげるか
タンク乗ってた時に敵にやられて嫌だったことをすればいいってことだろ
立ち回りもなにもこのゲームはタンクが戦術の中心になる
タンク乗らんと何をしたら勝てるのかもなにもわからんままだったろ
それを意識して前衛に乗れば確実に前よりは良くなってるはずだよ
530ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 02:04:47.83 ID:+kNAb7xBO
>>526
同じゆとり世代としては>>517みたいなゆとりは極一部だと信じたい
531ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 03:02:01.52 ID:6kqSZMmF0
56の気持ちは分かるよw
これからは君がタンクを守れ!
相手が上手ければシンチャでタンクに無理するなと指示を出せ

そこで押し引きしながら必ずファーストアタックで拠点を落とせる様にがんばれ!

56の動画より断然に上手くなってる自分に気が付くぞ

先落ちしてもアンチに行くな!甘えるな!
お前がタンクを守ってやるんだ!

そしてセカンドも成功させろ!それでも降格したらまたタンクで少佐まで上がれ!
その繰り返しだ!

アンチで上手く立ち回るのはその後だ!
お前がタンクを守られなければ負けるんだ!
焦らずがんばれば来年にはすぐ大佐だ!
そしたらジオンに来い!もっと大変だからw
532ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 06:13:10.12 ID:Wk+Qm+ke0

階級なんて飾りですよ。大佐安定する頃にようやく分かる。

安定してB・A取れるようになる実力がつけば、維持なんて考えなくてもその階級にいられる。
それにはどのカテゴリもある程度熟知しなければな。
533ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 06:35:55.24 ID:W6PKIaNa0
そしてSクラ余裕になってくると尉官まで落とすんだよw
534ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 07:38:49.52 ID:CpSXD8La0
>>517
俺は>>505だが何が酷いんだ?
お前はポイ厨して不相応な昇格をするためにタンクに乗ったんじゃないだろう
タンク乗りたくないのにガマンして乗ったんだからご褒美ちょうだいよーってガキかお前は
甘えんな
尉官からやり直せ

お前に一番足りてないものは自分で考える力だ
タンクに乗って得た経験を自分なりに生かせなければ何の意味もない
535 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 09:15:53.69 ID:CY1mNCWw0
56です。
>>534
たしかに自分で考える力がないですね。それを自覚して、何が理解できていなくて
何が出来ていないのかわからないから、わざわざ動画UPまでして教えてもらおうとしたのです。
その手を弾き飛ばして蹴落とすのですね。何とか上に上がろうとする部下を
見捨てるのですね。ひどい上官です。
536 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 09:23:59.69 ID:CY1mNCWw0
>>528
レスありがとうございます。
斬れる状況以外はタックルを心がけ、なるべく射撃で2枚見るようにします。
逆にこちらが2枚を追いかけなければならない状況の場合、どう対処すれば良いでしょうか?
例えばリスタ後、タンクに群がる2枚を蹴散らす時など。
537 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 09:31:03.47 ID:CY1mNCWw0
>>529
レスありがとうございます。
タンク乗った記憶を忘れず、立ち位置を意識してがんばります。
538 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 09:33:46.34 ID:CY1mNCWw0
>>531
レスありがとうございます。今回のことでタンク中心と言う事を身にしみて感じました。
立ち位置を意識して、しっかりタンクを守りたいと思います。
ジオンは、もっと大変って、どういうことですか?機体にクセがあるのが多いから?
539ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 09:53:10.56 ID:W6PKIaNa0
ゆとりも大変なんだな
540ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 10:01:34.33 ID:XFoQhs8f0
駆け足でうまくなりたいのはわかったが行ってる店舗で師匠さがした方がいいよ

文と実地じゃ天と地の差がある
541ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 10:02:39.75 ID:CpSXD8La0
だめだこいつ
陸ジム赤4に乗せてマシタックルさせとくくらいしか使いようがないわ
バカとハサミは使いようとかいうけどこれは無理
542ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 10:13:40.39 ID:W6PKIaNa0
マジレスすると下手なうちは陸ガンマルチとF2ミサポだけ乗ってればいい
次は駒ザク改、次はジムカス焦げ、カス焦げが使えるようになれば格闘機も何でも乗れる
タンクは別ゲー
543ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 10:21:12.04 ID:CpSXD8La0
>>542
こいつの上げた動画見ればなんでタンク乗れって言われたかがわかるぞ
544ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 10:43:43.37 ID:TQohyBahO
前衛で少佐維持する方法とか聞かれるんだな
10戦に1度D取らないと少佐に昇格しちまうって騒ぐ馬鹿もいるのに
545ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 10:45:06.66 ID:+r36+ulI0
リボコロでガーカスのアンチってありしょうか?
いろいろと考えているのですが他の方の意見も聞きたいです
546ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 10:50:43.64 ID:W6PKIaNa0
RCじゃなくてもない
もっというとガーカス自体ない
547ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 10:56:17.00 ID:W6PKIaNa0
>>543
あぁ、うん
まぁこんなカスいっぱい居るし動画上げて質問してるだけまだマシなんじゃない?w
所詮そのレベルだけどw
最初はみんなこんなもんでしょ
548 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/24(土) 11:03:07.33 ID:iaqpcTdp0
>>539
>>541
お前らの全力はその程度か。
549ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 11:18:29.36 ID:h9cP4gRA0
>>56
>>505氏をはじめ、みんなも言っている事は、階級を上げるため実力をつけようと頑張る事と、
実力が無いのに階級に固執することは違う、という事を伝えているだけだと思う。
「焦る必要は無いだろう」と言っているだけだよ。

タンク護衛の話な
大尉〜少佐のタンク戦では最初のタンク護衛の達成目標は
タンクがファーストを成功させるまで、タンクが落ちないようにすること、だけでいいと思う。
敵のアンチを倒すことはひとまず忘れよう。
状況によっては最悪タンクを盾にしてもいい、
(この場合の盾というのは、タンクの後ろで戦えといっているのとは違うからな)
自分が落ちたら枚数不利になった僚機も落ちる、護衛が落ちたらタンクも落ちる
この連鎖を意識して、せめて拠点撃破が確定するまで死なないようにしたい
先ずは低コ近に乗って、タンクの直ぐ近くで戦ってみよう
敵を倒す戦いではなく、自分とタンクの延命を考えながら戦ってみて欲しい
次のステップはこれが出来るようになってからでいいと思う
550ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 11:24:24.01 ID:Zh0T4ezI0
>>544
格射でドンパチの現状だとD取る方が難しいわ。
引き撃ちで簡単AorBだしな。
まぁリアルの方々が辛いのは勝ち星の方だと思うが…
551ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 12:14:33.24 ID:F1eaTwpm0
ゆとり祭りと聞きまして

>>535 >>536
wwwwwwwwww
お前ずっと上になんて上がらなくていいからwww

ヴァカで下手糞なくせにどうして格闘で2枚見るとか勝手にハードル上げるかなwww
それ無理だから 腕前が同格でも無理なのに、お前1枚見れるかも怪しいレベルだろ?
時間稼ぐだけなら、1枚バルでこかして1枚は1ドローで抜けるとかでしのぐしかないが、まあお前出来ないだろうがなwww

タンクに群がる2枚を蹴散らす?ほんとヴァカだなお前 お前にできるわけねーだろ
2枚群がってくれてるんだから、その枚数有利をほかで活かすんだよ
反対側のライン上げて、落とされたタンクのリスタを呼ぶんだよ
頭使えカス どうせ落ちるタンクと心中するのが正義じゃねーよ
552ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 12:22:27.14 ID:6kqSZMmF0
>>551
これが本来の2CHの姿だなw
553ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 12:32:51.54 ID:oxcMiVko0
>>551
なんてやさしい香具師だw
554ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 12:32:51.60 ID:TQohyBahO
ツンデレ乙
555ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 12:41:46.92 ID:W6PKIaNa0
惚れた
556ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 12:43:27.53 ID:WFo1j50CO
連邦は変に機体性能が高杉で、実力が伴わないまま階級だけが上がって行くんだよな…。
俺が始めた頃は
「階級が上がればその分、求められる技術も期待も高くなる」
って耳にタコが出来るほど言われて、寧ろ昇格する方が怖かったZEw

>>56には昇格を焦らず先ずは地歩を固める事をしないと階級が上がっても、自分も味方も対戦した敵にとっても迷惑をかけるだけになる。
557ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 13:02:15.41 ID:W6PKIaNa0
大丈夫だよ今は>>556が言う「迷惑をかける」が過半数だからwww
558ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 13:29:11.03 ID:QYkpHt1i0
>>481,>>482,>>483
レスありがとうございます
読みづらい文章でスマン
皆さんのアドバイスをもとにもう一度やってみます
ノーロックはトレモで要練習ですね
wikiで砲撃地点等を再度確認してみます

>>501,>>502,>>503
<了解>
<ありがとう>
<後退する>

ありがとうございました
559ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 13:31:48.49 ID:HNo6ICbJ0
>>551
要所を抑えてるから読みやすかった。
性格も頭も良いヤツなんだな。
560ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 14:13:14.78 ID:6kqSZMmF0
>>559
ただ、顔が悪いだけだ
561ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 15:13:48.64 ID:lt/y0UZo0
>>551
久しぶりに良アドバイス見た。
562ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 19:28:13.86 ID:TV3dpOC10
>>354
のツンが
>>505
ってことでおk?
563ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 22:05:15.55 ID:HhvEJ5De0
公式読んでもよくわからないのですが
貢献ポイント=ミリタリーポイントですか?
564ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 23:52:00.92 ID:38HFbbJc0
概ねその認識でOK
565ゲームセンター名無し:2011/12/24(土) 23:55:50.89 ID:L5FchwGT0
>>563
そうです
↓の「貢献ポイントとは何ですか?」の項をごらんください
http://www.gundam-kizuna.jp/detail/question/index.php
566ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 05:01:21.29 ID:dwpL739W0
>>564-565
ありがとうございます

567ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 19:13:08.38 ID:cKBoj9lo0
貢献ポイントとは、どれだけバンナムに対して貢献したか!
というポイントなのです。
「貢ぐ」という文字が入っていることからも明らかなのです。

568新参:2011/12/25(日) 19:28:22.83 ID:NP+aDMHJ0
ここでの質問って戦場に関係してればなんでもいいの?
569ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 20:04:45.56 ID:auKuBZuD0
>>568
的外れなら別スレ誘導を全力でしてくれるw
まぁ、気楽に聞いてみれば
570ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 20:33:23.39 ID:9LEjO6wzO
悪い大佐打ちってどうやるんですか?
571ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 20:43:42.81 ID:NDzxSxTaO
>>570
簡単に言えば、赤ロック送り駆使しながらマシを乱射すること

初級者が簡単にスコア取って、まず楽しむための技で、
実際は味方殺しなことが多いから、尉官あたりからは使う状況を選ぶのが注意事項
572ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 21:23:58.94 ID:abBrw6ZN0
しかしゲルMの撤退援護でそれやると相手のストレスがイッキにマックス

撤退援護以外でやると味方が死ぬ
573sage:2011/12/25(日) 22:21:50.04 ID:6AI50Y/s0
板倉小隊に釣られて2年ぶりに復帰したんだが
最近の編成セオリーって変わったの?
昔は格闘はアンチで後は近距離でフォローと近距離で護衛って感じだったが
この間やった時は格闘は護衛にいってアンチにはいかなかったよ。

というか近距離が俺だけでみんな格闘や射撃に乗ってたのにびっくりしたw
オールドタイプの俺が復帰に際して、新たに学んでおくセオリーがありますか?><
574ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 22:29:13.17 ID:FYIe4QEA0
講釈たれんな
575ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 22:31:48.15 ID:0WnFdETV0
>>573
セオリーもなにも、2年も経ちゃあシステムから何から変わってておかしくないだろ
576ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 22:34:26.12 ID:NDzxSxTaO
>>573
近は火力がないから、火力合戦の昨今はあまり使われない
66で1枚入れるかどうかくらい

射格でのマンセルを実戦で意識するといいかも
577ゲームセンター名無し:2011/12/25(日) 23:40:48.46 ID:auKuBZuD0
>>573
ほぼ>>576の現状
追記するなら格護衛も格射マンセルも普通

格の高機動化と火力増により
護衛側でMS落として拠点を落とす流れが増えてる
アンチ側が護衛をデスルーラさせるのはNG

んで、高火力1発ヨロケ兵装が射に増えたため
近でチマチマやるより、射と格でドッカンする方が
コスト+を生みやすい戦場になってる
近カテはホントに一部の機体のみしか戦場で見なくなった
そんな流れ
578ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 00:01:39.03 ID:M5xjsBHI0
格は低コマシ近なんかを見つけたらヒャッホイとばかりにラインを上げくる
弾幕?低ダメで無敵おいしいです^^みたいな現状
579ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 00:47:45.46 ID:ITK4pLDQ0
イメージとしては…

ザク「うわぁ! くるな くるなぁぁぁ!」ドフゥードフゥー(MMP-78の射撃音 発射速度遅いのでブゥウウウーンってのは間違い)

ガンダム カンカンカンカコン(弾弾いてる) ブフォー ジュイーン(ジャンプしてサーベル振り)

ザク シャ シャア少佐ーーーーーー! ドカーン



あくまでイメージです、無論まともに弾当たったらダメージ受けますしダウンします
580ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 02:55:40.12 ID:iRehogdWO
(´・ω・`)?
581ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 07:46:04.82 ID:UFRnhgoyO
まぁ、なんだ。
そっとしておいてやれ。
582ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 13:39:16.46 ID:83Ac6dTOO
1話ですな…

583 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/26(月) 13:42:24.59 ID:YR0rahCM0
56です。
>>549
>>先ずは低コ近に乗って、タンクの直ぐ近くで戦ってみよう
>>敵を倒す戦いではなく、自分とタンクの延命を考えながら戦ってみて欲しい
意識してやってみます。アドバイスありがとうございます。
584 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/26(月) 13:46:55.19 ID:YR0rahCM0
>>551
具体的なアドバイス感謝します。
2枚見る=2枚とも撃墜させると思い込んでました。
枚数有利有利を他で活かすという考えは思いつきませんでした。
もっとチームに貢献できるようにいろんな視点から自分のプレイを見直します。
585ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 15:16:28.38 ID:TGNijdRK0
枚数不利なら
延命しつつ反対に行かせない>>>撃破
だからね

このとき反対側で味方がモビとってくれなければどのみち勝ちは厳しい
586ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 18:20:12.61 ID:kFTkeIxQ0
22や33でモビ戦ミサイサ相手にするのがキツイんですが
これどうやって対処したら良いですかね?
587ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 18:41:17.20 ID:QtOy5bGp0
>>586
ミサBでいいのかな?
いちばん簡単なのは、引き付けての垂直ジャンプ。
ミサBは下方向への誘導が強力だが、逆に上方向は弱い。
解りにくいかも知れんが飛んで来たミサイルの上に飛び乗るような感じでよろしいかと。
詰める時も真っ直ぐ進まず左右に揺さぶりながら詰める事。
FCS範囲が狭い上にロック取るのにボタン押っぱにしてロックとらにゃならんから
左右に揺さぶってロックを取られないように詰めると吉。

変態クラスになるとミサイサに詰めた時に撃たれて背後から迫るミサイルを
当たる瞬間にダッシュ避けする猛者もいるがそれはまた別次元の話。
でも撃たれた距離から着弾タイミングさえあわせれば可能な操作。
理論上はね。
俺も何回かやったが10回に1回くらいしか成功しない。
588ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 18:59:13.14 ID:TGNijdRK0
MLRSB(超高高度からのやつ)のことでいいのかな?

速さがないと絶対に追いつけない相手だから殺しに行くなら高コストじゃないとキツイね

でも空気にするだけなら茶トロかゲルMで永遠に0pt覚悟で一人が追い回すってのもいいかも
ゲルMのときはミサイサが来なかったらキツくなるという博打ではありますが...

ちなみに若干高度をとった状態であたるチョット前にブーストってな感じで避けることができます
ミサイサはFCSがやたら狭いので建物を上手く使って「ロック取りたいけど建物邪魔だし、突っ込んだら噛まれるし...」
というウザイ距離+建物という作戦もあります
この場合なら低コス格でもできなくはないかな
一度噛んだら自衛力はあまりないので割と楽です

あと、少人数戦なら相手のミサイサの残り弾数を数えるとスゴく楽になります
武装の性質上置き撃ちは普通してこないので弾切れになったら13カウントをフルに使ってとにかく味方から遠ざけることが得策です

味方ゲーじゃんって?
俺の頭じゃこれが限界なんだ<<すまない>>
589ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 19:39:48.53 ID:kFTkeIxQ0
>>587
サンクスです
揺さぶるって発想が無かったですわ

>>588
してやったりのほくそ笑みをつぶして、イーブンならまだ溜飲が下がりそうですわ
590ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 20:31:14.35 ID:OufyO9U/O
青葉区リバースで左ドックの右中段横穴ポイントからノーロックの練習をしているのですが全然当たりません。

動画で見たとおりに中心からズラして船の先端に当たるようにしてるつもりなのですが、ザンジバルの先端が短くてリバースの連邦タンクでは当たらないと言うことはないですよね?100万回練習してこいでFA?
591ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 20:42:08.85 ID:XJXtW+81O
>>590
答え自分で書いてんじゃん、その通りだよ

正確には精度と位置がギガンよりシビアなだけで当てる事は可能

でもセオリーは左下コンテナ裏だよ、そっちのがやり易くね?

上側は護衛が即ライン上げしないとロック取っちゃってノーロックしづらいよ
592590:2011/12/26(月) 20:48:41.70 ID:OufyO9U/O
>>591
サンクス。やっぱりギガンよりシビアなのね。

使い所は少なくても手札は多い方がいいかと思って練習してます。コンテナ前は当てれるんでこっちも当てれるように練習しますわ。
593ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 21:00:45.85 ID:XJXtW+81O
>>592
心意気はいいけどリニューアルされてからのあのPてリスタ即ラスト1発くらいしか需要無いかも

今はデブリから簡単にロック取れるしルートもいろいろ、使えなくなったのもある

そういやようつべで高所デブリ上からノーロック探索してた動画もあったぞ

曲がヤバかったけど
594ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 21:01:29.67 ID:QVqEsk7w0
明日のオヌヌメ編成教えてください。
595ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 21:06:28.09 ID:VKXlfsrL0
_イイザ
オヌヌメ
ッ砂ジル
ゴ_ム
596ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 22:25:32.35 ID:dyMAacuH0
>>56  貴官には将官4年目(後輩が既に格将官だったので、1ヵ月で中将だった)の意見は荒らしだと感じてしまうのでしょうが?
>>577と同じ趣旨を述べたつもりですが 格マンセル出来ないのであれば1アンチ空気
今時 低中コストで護衛になんて来られたら・・・実戦では9割位格闘が廻ってくると 時折タンク出すけど
大昔の将官戦から 高ゲ1アンチC連続2勝なんてあった 3バー護衛側(有名人)モビ回収2拠点で快勝
スプミサで嫌らしく時間を稼いだり 1人でゲルMアンチとかに行ってくださいよ
597596:2011/12/26(月) 22:43:05.13 ID:dyMAacuH0
蛇足ですが、将官戦4対4
戦友ジムキャ(遠慮して出した) 自分ガトBにゴ緑負け越しの白ザクF2で160円(勝率4割)が勝手に護衛側について来て
自分にフルカウントテロ「タンクすまない 2番機上エリア無理するな 了解」とか 携帯見たら低コ近しか乗れないカスだった
コイツ(白ザク負越)が情弱なのはタンクも私の戦友だし 1アンチへ向かったのも面識有る人 1人で勝手に野良マチして来て呆れた 2勝したけど
598ゲームセンター名無し:2011/12/26(月) 22:47:47.85 ID:GRbLQt9R0
>>596-597

日本語で頼むわ。
599ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 01:28:44.00 ID:grqiaCjr0
>>56
本当に上手くなりたいなら>>505のレスが全て
ただ階級維持したいならガンキャか蛇乗ってりゃ来月辺り残念少将位なれんじゃね?
アドバイス受ける事も大事だけど自分で調べて実践したり検証する事も大事
貴方の>>517のレスはアドバイスをくれた此処の人達を物凄く馬鹿にしたようなもの
それがどういう事なのか解らないのなら尉官でやってる方が貴方もマッチした人達も幸せですよ
600ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 02:04:26.44 ID:weJeNJZD0
オッゴとザメルは無理じゃね?
とマジレスしてみる

好きに乗ればいいよ
一緒にアッガイたんに乗ろうぜ
でも今月は行けねえorz
601ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 02:49:47.05 ID:d5wAIyy20
引退復帰組

やっとポイント支給の機体が前部入手できたけど勝利ポイント支給の機体が遠すぎる。
これって元からこんな数値なの?

ボールとかで100とか?信じられない数値なんだけど。
602ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 03:14:42.68 ID:i+wrntC50
今射狙以外を練習しなおそうと思います。
近ではザクUに1番多く乗っています。たまにF2宇宙ではオッゴ44の時はマリーネ
格では赤ザクかギャンかニムバスなのですが間違ってるでしょうか?タンクはマップと編成で選んでます
たまに呼ばれる招待戦ではフルボッコされてキツイです・・
603ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 03:37:20.92 ID:UV7yBxO7O
>>601
ABQ20勝、LU30勝だから、50勝100pt
他もマップ勝利数準拠が大半
604ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 05:02:17.79 ID:d5wAIyy20
>>603
うへーマジか・・・大して変わらないのね。

中距離機で敵の格闘機を2.3機落として勝利とか昔はヌルかったんやなぁ^^;
605ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 07:57:44.19 ID:zwNRl5a7O
>>602

なんだか漠然とした質問だな。
射狙で上がってきたが、上のレベルじゃ通用しないのが分かって機種転換?
大佐にもなって搭乗回数多いのが素ザクやF2ってところも地雷臭するし、その地雷が乗るマリ姉ってのも微妙な感じ。
そんな腕前でギャンみたいな職人機体乗ってるんだが、乗りこなせているか疑問。
とは言え機体選択に大きく違和感無いから、ただ単に下手くそなだけじゃないかと。

とりあえずアドバイスして欲しいところがあればもう少し具体的に質問してくださいな。

606ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 10:17:28.00 ID:ZJerh/nf0
>>602
間違って無い。
低コ近に関しては、何を使うとか決めず、
編成やマップに合わせて細かく使い分けれるようになってね。
その使い分けを考えるために武装特性等を把握するだけでも、上達の助けになるから。
たくさん考えてたくさん学んでね。
607ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 10:33:38.62 ID:ZJerh/nf0
>>602
格闘機は高コ格で練習しないと、格闘機の立ち回りの練習は出来ないよ。
低コ格ってのは、とにかく難しい。
現状シャアザク使って戦果が上がった時ってのは、察するに展開に恵まれた時だけでしょ?
もちろん揉みくちゃになって戦う格闘機って役目もあるけど、練習になってるのかな?
もうちょっと格闘機の理解を深めてからギャンに乗っても良いかもね。
NSあるならNSで練習すれば良いよ。
最初は噛みつきに行く事と、待つ事のバランスと、
バルカンでワンドローとBRでの3連ドローの使い分けと、
噛みつきに行く為の引き出しを増やす事。
この辺りが基礎になるんじゃないかな。
ギャンはすごーく難しいから、将官になってからサブカで練習始めても良いくらいだよ。
ロック送り格闘を青ロックから始めて任意で切り替えながら出来ないとダメだし、
ニードルで飛び回る時も銃口補正を効かせるか否かで、
次に噛む敵へのタックル封じとカス当てでのダメ底上げ等をしてやっと性能が引き出せる。
ギャンは素体性能は良いけど、武装が特殊過ぎるから難しいんよね。
608ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 12:35:23.05 ID:i+wrntC50
こちら602です。
射狙以外と言うのは正直全然乗った事がないからです。
ゲルGとゲルググをたまに乗る感じです。
狙に関してはマッチング時間中にどんな感じか見る程度です。
近と格とタンクが上手くなりたいです。
皆様の言う通り地雷です・・・
ニムバス乗る事もあるんですが以前大尉の時の2対2の時に一回落とされた時の味方の了解連打がトラウマであまり進んで乗れないです。
609ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 15:19:31.15 ID:ZJerh/nf0
>>608
イヤなら乗らなきゃ良いよ。
NS扱えなきゃ連邦の格全般も扱えないだろうね。
近は素ザクデザク焦げ乗って扱えないなら、ジオンの近は何乗っても使えないだろうね。
トラウマがあるならこのゲーム諦めても良いけどね。

マジレスしたのが馬鹿みたいだ。
610ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 15:26:39.01 ID:ZJerh/nf0
このゲームは地雷経験なくして上達は無い。
絶対にだ!
リザ画面で<すまない>さえ言えば、ゲームなんだから許されるべき事なんだよ。
地雷になりたくないって願いは絆じゃ100%叶わない。
611ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 16:18:11.89 ID:qooZuGwI0
誰しもが地雷を通る道
まぁだからと言って、下手糞が2戦連続不動や即決するような根性だったらお一人様ゲーやっててくれと言いたくなる
昨日の砂で多かったパターン
612ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 17:49:29.17 ID:WGErB2pv0
>>608
大尉相手にチャテロする奴の頭が湧いてるだけなので気にするな
2戦連続は遠慮するとかまあ多少は気を遣いながらも積極的に乗って練習すべし

>>609
お前がキレる理由が分からない
そっちのほうが馬鹿みたいだ
613ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 17:59:06.44 ID:VFrwdkTC0
ガチ機体に乗ってるなら次はMAPごとのガチ、準ガチ機体に乗るのが良い
突き詰めると一人じゃどうしようもないゲームだから
味方がどういう機体を出したかによって自分が編成にとって一番良い機体と戦術になるようにするしかないので
引き出しを増やすために産廃以外は色々乗り回せばいい
614ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 19:09:39.38 ID:VfGeXja80
>>608
とりあえず乗るべきはタンク。
ライン戦で何が求められ、何が求められていないかがよくわかる。
まずマップは必ず予習しろ。左右真ん中の拠点砲撃地点は絶対におさえろ。
とりあえず走ってロック取って拠点を撃て。味方を信じろ。
相手がフルアンチの時以外拠点合体禁止。追加弾はできるだけ封印しろ。

射乗れるなら、弾の避け方わかるな?BRだけは避けながら撃て。
障害物でも切り払いでもタックル移動でも何でもいい。避けろ。
相手の格闘はレバー倒してカットをしてもらう。
ギガンは足早いので必要なら前に抜けろ。
ただし拠点から400m以内に入らないように。

拠点落ちて残り150秒以上で体力が半分なかったら死んでこい。
拠点復活まで残り20秒くらいまでには死んでおくように。
死んだら有利な方にリスタしてセカンド。
体力が十分あったら敵から逃げながらマップの中央を目指す。追加弾は撃つな。
拠点復活10秒前にルート指定してセカンド行け。

とりあえずギガンは追加弾自重して拠点2落とし目指せ。
615ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 19:22:27.81 ID:bf3tq+rJ0
>>611
昨日だけじゃなくスナ有利とされるMAPだと
ロクに経験が無い奴が即決不動やって地雷ぶっこくから困る。
616ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 19:41:11.36 ID:tv+iWrub0
>>608
タンクが上手くなりたいなら、シンチャで指示出し出来るようになるべき
喋ってくれないタンクってのは味方全員に対して不安を与える
自分がしたいことや、味方にして欲しいことを意思表示するのは勿論、
敵の動きを逐一報告して味方全員が敵の動きの流れのイメージを掴めるようにする
野良、特に多人数戦だとどんなにシンチャ飛ばしても情報足りないようなもんだから、
少しでも報告する事が有ったら余裕のある限り喋る 
ただし、重要な情報を優先するように
基本的なセオリーに則った動き以外だと、どういう時にどんな指示出しを
すれば良いのかというのは経験が物を言うから、ホームの上手い人に教えてもらったり、
他人のリプレイを見てあれこれ考察すれば良い
今はyoutubeに大量にリプレイが上がってるからいくらでも見れる 
勿論、タンクだけでなく前衛の時も出せる指示は出すように
617ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 19:45:23.97 ID:bf3tq+rJ0
>>608
個人的にはタンクはもちろん近距離にも乗って基礎を見直したほうがいいと思う。
一応近距離はそれなりに乗ってるようだが、おそらくただ漠然と近距離に乗ってたんじゃないかな。
現状だと近距離はいらない子扱いされてるが、当てる、斬る、避けるの基礎を学ぶにはやはり近距離がいいと思う。
主力の格・射もあくまで近距離での基礎が出来ての応用だしね。
敵の硬直等を狙って丁寧に当てて、自身の被弾は避ける。そして隙あらば一気に詰めて切り刻む。
その一つ一つは射や格にかなわない部分も多いが、その全てが劣る部分も無い。
近距離機は特に天敵と呼べるカテゴリが無いから
それで他のカテを相手して特性を知ってそれを他カテに乗った時に生かせばいい。

618ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 20:41:18.91 ID:FMXD8LQm0
いつの間にかツンデレスレに迷い込んだみたいだ。
619ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 21:57:25.65 ID:QSNvEegbi
あ、あんたに上手くなってほしいなんて、全然思ってないからねっ…!
620姫騎士:2011/12/27(火) 22:06:41.07 ID:J3GdhcSY0
最低だわ! 最低、本当に最低っ!
あなたって、本当に最低の屑ねっ!
この変態っ!変態のろくでなしっ!最低、本当に最低の屑だわっ!
ふん、いいわ、(絆を)楽しみなさいよ変態……
621ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 22:31:13.72 ID:4EC5hjbK0
ジョニーザクの運用ってどうする?
支給されたが正直使いづらい
コストの割に機動性が合わない気がする
青に振ればマシ……か?

ボールシリーズが増えそうで何かイヤ
622ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 22:47:26.57 ID:+Da5jx760
>>621
青5しか使えない
623ナ ト:2011/12/27(火) 23:05:47.55 ID:iYfYYsqA0
>>621
使いづらい? 当たり前だ 所詮奴は四天王最弱(キリッ
624ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 23:29:09.73 ID:a2/3ci9S0
>>623
はいはい、おじいちゃん。
もう食事は終わってますよ。ベッドに戻りましょうね。
625ゲームセンター名無し:2011/12/27(火) 23:42:55.07 ID:7ye26ElU0
>>623
あなたって、本当に最低のクz(
626ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 00:31:03.09 ID:ynh91H5q0
>>623
残りの三人まとめて串刺しにして魔王と戦うギャグマンガ思い出したw
627ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 00:33:30.39 ID:6NDwzuMvO
[上手くなりたい]≒[操作技術(≒前衛)と戦術理解(≒タンク)両方を身に付ける必要]がありますが

一番の近道はゲームを楽しむことだと思います

一定階級(≒大佐?中佐??)迄はタンクが意図した戦術を理解出来ない、又は無視する味方を引いたりしますのでゲームとして楽しめる事が少ないかもしれません

中佐までは前衛の操作技術を磨いて楽しんでは如何でしょうか?
628ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 01:43:52.65 ID:zbXcjD6o0
操作技術が身に付いたら他人のプレイを見た方が十倍くらい進歩が早いと思う。ポットの中に入れてもらえれば世界が変わるよ!ソースは俺。
629ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 08:07:34.33 ID:Y1jD9yFXO
今まで教えて来た側の意見。

上手い人のプレイ見て、疑問を持って、なぜそうしたのか?を質問して理解しようとする奴は伸びる。
質問出来るほど人のプレイを真剣に見て、頭で整理してる証拠。

はぁーやっぱり上手いわ。
どうしたらそんなに上手になれる?
という漠然とした質問してくる奴は基本が少し抜けてる。
しかし基本を教えると意外と伸びる。

勝てない。勝つにはどうしたらいい?という質問してくる奴は、基本的なところがゴッソリ抜け落ちてる。
操作は出来ている事も多いが、ゲームの仕組みから教える必要あり。
よくあるのが「リザトップなのに」「ポイント稼いでるのに」と言う連中。
こいつらの矯正はかなり困難。

俺には無理だわと最初から諦めてる奴は一切伸びない。
人の話聞かない奴も同様。
630ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 08:26:17.51 ID:RK5eAQTv0
何となく分かるなー、俺もPODに入れて貰ってガン見して、分からない点は良く質問していた。
同じ機体乗り同士で、マップ毎の立ち回りや機体運用を討論した(笑)

気が付いたら俺も教える立場に居たけど、その時にはRev.2ドッカンゲーで新規の人は変にプライド高くてね・・・。
開口一番に「リザトップなのに」「ポイント稼いでるのに」って連中ばかりで、新規育成は放棄した。

真面目な話、伸びる奴は黙ってても伸びるし向うから聞きに来る。
631ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 09:10:38.99 ID:Xvv17pEo0
不躾ですが、ルナツーのスナイピングポイントでここっていう場所があれば教えてください。
新旧に違いがあればそこもお願いします。
632ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 09:37:24.39 ID:D/3GvHq80
>>631
その質問をしてくる段階で狙カテ乗っちゃダメ
解答はSPは展開に応じて常に流動的だから

またLTは遮蔽物が多く、並の砂乗りでは普通戦力にならないし
新旧で違いを聞くとなれば完全な初心者
まぐれでpt取れるかもしれないけど前衛か遠乗って鍛えなさい
633ナハなんとかさん:2011/12/28(水) 09:53:29.52 ID:xAQoN2810
>>631
全力スレなので一応

旧はとにかく動き回り ロックが取れる場所を探しまくろう 戦場は常に動いている
新は拠点の上やコンテナ倉庫の後ろに陣取って乱戦を視界に入れれる場所へ行こう
高低差があると狙いにくいです

どちらにしろ言える事は不動でスコープだけ覗いてるお座りスナはいらない
撃てないと思ったら移動して目標を探す練習をしてください
乗らないと上手くなれません ただしその分 他に負担をかけているという点も考慮してください
634ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 10:03:34.50 ID:hOLT+MCwO
>>631
狙チンは拠点から動かず直線の開けてるとこしか打たない
うまいスナはデブリを渡り歩き、大丈夫だろう、といりくんだとこを歩いててもバシバシ当ててくる

>>632の言う通りLTは出ない方がいい。地雷かましてチャテロの的になるだけだぞ
635ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 15:25:56.94 ID:gi9QEVkZ0
ルナツーで砂乗るの大好きなオレが教えてあげてもイイが
文字で伝えるのは面倒だな
今度動画アップするからちょいと待てや
ちなみに連邦、ジオンともに新スナ赤1しか使わん
636 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/28(水) 15:46:37.35 ID:+QvC0A6W0
みんな新砂ってどんなセッティングで乗ってるの?
俺は砂UはN、ゲルJなら青2。
タンク処理にはこれかなと。
637ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 16:01:28.94 ID:Vlhbp1gz0
>>636
現状だとやっぱそれになる
Rev.1新砂はRev.1スナUから入ったから、一発照射撃ち切りリロの方が感覚的に扱いやすい
何セット分とかだと貧乏根性で、ババアの小便撃ちなっちゃう俺
638ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 16:17:18.07 ID:99KoYLD90
質問です。
ms選びに迷っています。

wikiなどで調べると色んな種類の機体を扱えるようにした方がいいとあったので
今は陸ガン又は陸ジム頭(バズーカ)を使用していますが

陸ガンをやめて陸ジム等格闘タイプを使った方がいいでしょうか?

野良出撃すると、どうしても友軍の足を引っ張ってしまっているので
少しでも役にたちたいですorz

解答お願いします…
639ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 16:33:47.43 ID:+QvC0A6W0
>>637
さんきゅ。
マチ待ちタイムに乗り比べて現状これかな?と思ってたが、外れてなくてよかった。
タンクや、Cキャノ発射した硬直中の蛇、チャージ中のサイサなんかを30連射で
溶かしたときの爽快感はたまらんです。
640ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 16:36:42.76 ID:+QvC0A6W0
>>638
絆歴や階級なんかを書いておくと良い答えが返ってくると思うよ。
641ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 16:38:01.27 ID:99KoYLD90
>>640
すいません…書くのを忘れていました…

絆は始めて一ヶ月程度
階級は少尉です。
642ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 16:54:59.27 ID:ATRM72Ai0
どう足を引っ張るのか書かないことにはアドバイスのしようがない。
とりあえず勝てないから格!なんてやっても中コストまでの格は噛まないと始まらないし、噛むのも難しいわけで近距離乗れないやつには無理。
現在主流の戦術に適した機体・システム上有利な調整をされた機体というのはあるにはある。
ただ機体を選ぶときになぜその機体に乗るのか、どこでどう戦うのかをきちんと自分で考えられるようにならないと戦力としては期待できない。
とりあえず自信もって乗りこなせるようになるまで、陸ガンかコマで練習してそれから幅を広げていけばいい。

643ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 17:03:32.39 ID:ATRM72Ai0
一ヶ月か…
それならなおの事、近距離で安定した戦いができるようになるべき。
きっちり乗れれば上に挙げた2機種で中佐くらいまでは通用するので。
あと格闘や射撃に乗ってみるのも悪くはない。あと時々タンクにも乗るようにすれば前衛としての視野が広がる。
644ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 17:17:18.05 ID:4wL56eHx0
ニコニコに上がってる絆動画をひたすら見て、とりあえず頭では何をすればいいのか分かっているようにする。コメントも参考にしつつ、どういうプレーが良くて、どういうプレーがよくないのかを把握する。

お金もかかんなくて経済的。ただし、上手くなるには実戦こなすしかないけど。まずは頭に基礎を叩き込むところから。
645ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 17:43:17.27 ID:Vlhbp1gz0
ゲーセンで忙しくなさそうにプレイしてる人と仲良くなって、脇で見て貰いながらアドバイス貰うのが近道
ボケーっと単独で待合スペースなんかでいる人お勧め

そんな感じでボケーっとしてて、新兵さんに声掛けられる事多かったな…
ホームで5回、出先で3回は覚えてるな
646ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 18:33:44.75 ID:99KoYLD90
>>642
返答ありがとうございます。
技術不足を痛感し、俗に言う鴨にされている状態なので
絆動画等見て他の人の動きを参考にしつつもう少し上手く動けるようになろうと思います。

>>643
安定…ですか 同階級程度なら乙る事なく戦えるんですが
大尉や佐官が相手だとどうしても……

タンクは一度使った事ありますがいまいち護衛との立ち回りがわからず軽くトラウマです…

>>644
板倉小隊ちょくちょく見ながらやってるんですがもう少し理論的な事を学ぼうと思います…

>>645
知らない人に話しかけるのは難しいですね……周りにやっている人間でもいればいいんですが…
647ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 18:52:18.14 ID:6NDwzuMvO
少尉殿あせることは無いですぞ
貴殿の質問以前のレスにもヒントが在るかもしれませぬ…
648ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 20:18:26.57 ID:vyDTGJaa0
慣れよ、慣れって言っても、ゲーム代もかかるしねぇ。
リプレイ見て立ちまわりを勉強するのも悪くない。金かからないし。
別に自分のでなくてもいい。両軍のタンクを中心に見て、他のプレイヤーが
どういう風に動いていくのか、そんなのも参考になるんでないかな。

しかし、少尉だろ?
大尉はまぁ、わからんでもないが・・・佐官が相手とはどういう事だ、バンナムよw
ほんと、マッチングは謎やで・・・。
649ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 20:37:19.90 ID:3TmfsI+y0
イメトレしてみ
まず>>644が言ってるようにニコ動でこれだ!って決めた動画を流し見る
2回目は動画の攻撃にあわせてトリガーを引いたつもりで指を動かしてみる
3回目は動画にあわせて攻撃+レバー操作をやってみる
んで、4回目はペダルも合わせてみると…
少尉なら、どう動かせばモビがどう動くとかは理解できてると思う
上手い人のプレーを参考にイメージを膨らませてみよう
こういうの結構大事だよ
650ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 21:02:36.74 ID:wBpzSPS80
>>646
教えてくれる人がそばにいないなら、乗って慣れないと難しい。
少尉なら、今のうちにいろんな機体に乗るべきだよ。
651ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 22:10:08.58 ID:OcjGkEo+O
ジオン少佐(大佐)です

大佐維持は辛い腕です

近遠メインたまに格でやってきましたが、昨日のサイド7で射に乗れず辛い思いをしました。

射にほとんど乗ってない自分がこれから練習していくのにオススメ機体を教えて下さい
652ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 22:53:33.12 ID:RctOCzIE0
旧スナで一番長時間ふわふわできるのはどのセッティングですか?
653ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 22:57:16.75 ID:D/3GvHq80
>>651
そのレベルなら陸上ならゲルG一択
宇宙はでらんないので宙域は素ゲル
ガルマは上二機と同じく戦力になる射だけど
射程が射カテのレベルじゃないので特殊

・・・現状ジオンの射カテはそれ以外死んでるから
上3機に慣れるまで乗っちゃダメ
ドム系は引き撃ち誘導強いから低階級の内は良いけど、
佐官だと相手の接近許すと旋回悪いので詰む
654ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:03:04.05 ID:xUu21sVE0
>>651
射撃機体の特徴は基本的に射撃で高ダメージを当たえられるが射撃硬直がでかいわけだが
近格と違ってジオン射はぶっちゃけどれか一個練習したら他の射カテにも応用が利いて上手く乗れるようになるってわけじゃない
例えばガルマ練習したからってゾックが上手くなるわけじゃなし
せいぜい似通ってるのはゲルGと素ゲルくらい
だから乗りこなしたい機体をやりこんで機体性能を把握していくしかないということは念頭においてもらうとして


いまのVerで射撃らしい立ち回りと考え方を身に着けたいならゲルG
中佐以下で障害物が少ない開けたマップ限定でドムキャかな
どちらも自分の距離を守って相手の硬直を丁寧に取っていけば安定してダメージを与えられるので、射撃の立ち回りは身につけられると思う
ゲルGではクラッカーでけん制して距離調整しながら敵の硬直を撃ちぬいてBRの感覚を練習で掴む
一人じゃなくて味方と一緒に行動して、自分が見てる敵を転ばして余裕があったら味方が見てる敵や敵タンクの硬直にBR撃ってあげること

ドムキャは足が速く青MAXで滑りながら敵との距離調整がしやすいので、アンチで使って敵タンクと敵護衛周りを見て硬直探してメインを当てていく
まずは戦闘シミュレーターで練習してA砲が実戦でも当てられるようになってからB砲を練習するといい
やっちゃいけないのは味方の斬り始めの連撃に被せてしまうこと、味方が殴ってたら他の敵を赤ロックすること
ただし3連目に被せるのはあり

ガルマは射撃という名の近だからちょっと違うし、ドムは弱いとは言わないが初心者が好き好んで乗って味方殺して地雷する典型だから俺はお勧めしないでおく
異論は認める
655ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:12:51.91 ID:xUu21sVE0
あとドムキャ出すとしたら66以上な
リボコロA、タクラマ、鉱山ピラミッド周りなんかで使うといい
ドムキャ練習すれば連邦のガンキャや窓六のキャノン装備なんかにも応用できるし

ただし、編成が近ばっかりでもうちょっと火力欲しいなって時に射を乗れるようにしたい場合に関してはガルマAバズもあり
射撃の立ち回りとしては異色になるけど、ロック距離が短い代わりにバズAの誘導がかなりいいので
ガンガン前に出て赤ロックバズ撃ってどういう感じに撃てば当たるかを掴むこと
格闘じゃんけんにはメインじゃなくてサブのバルカンを使うこと
656ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:24:11.79 ID:AghTeDkr0
なんか今日の2戦目(ミノ粉100%)の開幕も「索敵報告求む」ってチャットが飛んで
来たんだけど、こんな場合はタンクの自分は何て返答すれば良いんでしょう?
657ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:29:40.57 ID:54cwnqce0
>>656
「スナイパー」「前衛」「索敵報告求む」
ミノ100なら目視で索敵が基本です。
658ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:32:25.86 ID:YvZriHKjO
粉の時は大抵みんなに言ってる
頭にタンクってついてたならただの勘違いだと思
大抵はタンク見つけたら場所を教えてくれって意味
659ゲームセンター名無し:2011/12/28(水) 23:52:45.86 ID:AghTeDkr0
なるほど。ありがとうございました。
660ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 00:01:07.33 ID:5M+d7H24O
大佐維持キツい→射の練習
否定はしないが…レスの流れを静観が多数かも
全力でこんな程度のわたくしですまない
661ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 06:28:51.40 ID:Wpk08PjS0
あんま同意してくれる人居ないかもだけど
ぶっちゃけガンキャドムキャが支給されたらそいつらの「キャノンで」そこそこの働きと命中弾と味方の支援が出来る様になるまで佐官に上がる事は意識しないでしっかり基礎を学んできた方後々自分の為にもよろしいのではないかと思う
てか硬直取りとか距離感とか見るべき時見るべき敵をそいつらでしっかり勉強して、それから初めて階級だの火力だの特徴だの求めて数あるMSを選ぶ様になって欲しい
あぁ、ジオンはドムキャはちょっと手間がかかったっけ?だったらザクキャモビ弾辺りか(他のジオンタンクのモビ弾は流石に回転が悪すぎるので)

・・・とか思うrev1でズゴ乗りたいがために絆始めて、ズゴ出るまで下士官中はずっとザクキャでそこら辺のお勉強を先に始めた友達に聞きながらやってた遠近プレイヤーの俺
662ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 08:01:51.87 ID:2thAvzVLO
現revは射スキル必須だからなぁ。
一発よろけってのが魅力で格とのマンセルも組みやすい。
そういう意味でもゲルG、素ゲル、犬砂、爺さんは乗れておいた方がいい。
他にはジオンではガルマは必須。
クロスファイトレンジの射だけあって硬直少なくて乗りやすい。
サイド7でも活躍してくれた。
663ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 08:45:22.24 ID:J2qOcm2H0
ガルマは赤振りにするなら墜ちるタイミングを見極めないといけないから以外とお手軽ではないんだよね
バルカン使って死ぬタイミングでバルカン停止&バズタッコー

バーストで頭イイタンクの指示があるとガルマは化ける
ゾックとは違ってみんなが楽しめる試合にもなるし
664ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 10:11:36.37 ID:XI2ryHow0
射スキル必須なんすかね?
射ほとんど乗らんでも格近遠で将官なれるし、勝ててるんだが。。。
逆にもう一個上行くには射が必要ってんなら、積極的に乗ろうとは思う


というか、足止まる武装は苦手なんよorz
665ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 10:19:41.79 ID:n0YPPZ6S0
別に必須なんかじゃない
でも「射なんて要らない」アピールも要らない
666ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 10:27:48.56 ID:OrUq+lC40
かといって、相手の射出現率高いから、こっちが近だと相対的に火力足りない事も多いし。
ダメソとしての役割分かってる奴が乗って、立ち回ってくれたら勝率も上がる。
44でも編成の中に、よろけ取れる射は1枚は欲しい。もちろんステージにもよるが。
そういう意味では射必須は間違いでは無いのかもしれん。
667 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/12/29(木) 10:34:22.78 ID:2UlfICJD0
称号について質問です
最近いきなり「駆け出し」(だったと思う)っていう称号獲得したんですが
条件はなんだったんでしょう?
668ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 10:46:22.85 ID:OrUq+lC40
全力スレなんで答えるが、公式くらい嫁
http://gundam-kizuna.jp/detail/news/event-111227/index.php
勢力戦デイリー称号
日付 称号 必要ポイント
12月27日(火) 若さ故の過ち 20
12月28日(水) 補給艦 20
12月29日(木) 空を極めし者 20
12月30日(金) ラブロマンス 20
12月31日(土) 恋のあと 20
1月1日(日) 独房入り 20
1月2日(月) 女スパイ 20
1月3日(火) 凍りついた愛機 20
1月4日(水) 震える山 20
1月5日(木) ジャブローに散る 20
1月6日(金) サイクロプス 20
1月7日(土) フェンリル 20
1月8日(日) ルビコン計画 20
1月9日(月) ゲルドルバ照準 20

勢力戦期間称号
称号 必要ポイント
1 駆け出し 40
2 メカニック 80
3 チューナー 120
4 戦車乗り 160
5 戦闘機乗り 200
6 MS乗り 240
7 艦長代理 280
8 艦長 380
9 師団長 680
10 閣下 980
669ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 10:59:17.84 ID:J2qOcm2H0
多人数戦になればなるほど不測の自体は増えるでしょ?

つまり少人数戦では丁寧に立ち回れば勝てる試合でも、多人数戦でやらかした味方のダメージ面での穴埋めができるに越したことはない
ということで射撃推奨って流れなんだと思う



しかし俺は上手い近距離ほど恐ろしいものはないと思う
670ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 11:10:45.06 ID:2UlfICJD0
>>668
ありがとうございます
wikiは検索したんですが出てこなくて
あと日替わり称号は確認してたんですが、累計でも称号取れるのを確認していませんでした・・・
671 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/12/29(木) 12:19:15.03 ID:SfevZVA6O
射の知識(not技術)は必要だと思う。
それぞれの機体特性さえ覚えればいいんじゃないの。
技術は他のカテで覚えて欲しいわ
672ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 12:30:30.31 ID:8TFeUMll0
中尉です
ゲルググのビーライAが当たりません
硬直は狙ってるつもりなのですが当たる前に逃げられます
遠いのかと思い近づくと逆に噛まれます

何に気をつけて立ち回ったらいいんでしょうか?


673ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 13:02:10.24 ID:ztiwCjPjO
逃げられる前に当てれば良い
674ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 13:07:41.65 ID:eJnSK+fJO
>>672
クロスレンジで普通の6マシ担いでフルヒット狙いのよろけ取りの練習だね。
射BRは基本的に発射遅延ってのが長いから、マシ持ちよりもある程度先読みしてないと全く当たらないからね。
6マシでヒット確認、ダウン値確認できるようになってから射BRに乗るようにした方がいいかな。
よく慣れないうちはほぼ攻撃が当たらない障害物に隠れようとする敵を無理に深追いして、引っ掛けやスカシ食らったりして返り討ちになる可能性が高いから、赤ロックや青ロックの切り替え、ロック送りもできるようになると戦術が広がると思うよ。
射BRは射程を活かして追い撃ちとか殿とか強力なんだけど、当たらなければどうということがないから的確に当てられるようがんばって。
675ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 13:09:50.59 ID:JqRU9uXqO
>>672
だったら動きが遅いタンクとか味方の格闘中とか後ろに下がって味方を餌にして当てていこう




なんて考えないだけマシだな
まず、相手が着地してからでは遅い

着地見る
打つ
少し遅れて発射
少し遅れて相手に届く
じゃ避けられる

着地しそう
打つ
のタイミングで


着地ずらしがくるか来ないかは相手をよくみろとしかいえない
慣れると敵がきついって言ってくるぜ

また最後の悪あがきでタックルで避けようとするがそれはカチカチやってりゃ硬直当たる
676ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 13:10:42.88 ID:6VSNCAqi0
>>672
単純にトリガー引くのが遅いだと思う
予測をつけて着地する瞬間にトリガー引いて、着地硬直している間に撃ち抜くのが理想的
あとふわジャンが上手く使えていると、もっとチャンスが広がるよ

それからゲルビーで近づいて噛まれると言う事は、やはりレーダーを良く見てないんじゃないかな
元来ゲルビーは噛まれるレンジで戦う機体じゃないけど、だからと言って引き撃ちはダメ
押し引きが上手く出来る人は、クラッカーの使い方が上手かったりする
レーダー見て置きクラとかして間合いを取ったりとかね
硬直はどんな機体でも練習できるから、まずはクラの使い方を練習するべきだと思うな
677ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 16:56:43.88 ID:am6myIUz0
>>672
発射遅延が分かってないだけだよ。
着地見てからだと間に合わない。
機体の癖だから慣れれば当てられる。
678sage:2011/12/29(木) 17:25:25.15 ID:hiRB6m/O0
パイロットの5角形のグラフってどうやったら伸びるんですか??
679ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 17:37:25.69 ID:kxHzQ1U30
>>678
搭乗したMSのカテで勝利を重ねれば伸びる
Aのカテ乗り続けて勝利重ねれば、Aのグラフがダントツで伸びる
A/B両方のカテで勝利重ねれば、A/Bのカテが伸びる
5つのカテを満遍なく勝利を重ねてれば、きれいな五角形となる
680sage:2011/12/29(木) 17:54:08.39 ID:hiRB6m/O0
>>679
ありがとうございます

精進します!
681ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 18:09:13.05 ID:FXO7G/On0
>>672
>>675の言うタックル回避はカチカチやってりゃ硬直捉えられるけど、
切り払いはそうもいかない、G3みたいに連射の利くBR以外は連射してるだけじゃ
次々と切り払われる。特に常時リロードタイプのBRだとすごい弾の無駄になるから、
発射タイミングずらして敵が格闘振り出した時点で撃ち込んでやるか、
クラでダウン取るなりしてさっさと仕切りなおしにした方が良いよ。
682672:2011/12/29(木) 19:11:23.61 ID:8TFeUMll0
いろいろアドバイスありがとうございます!
着地しそうなのを先読みして少し早めに撃つ
というのに気をつけながら乗り慣れてタイミングを覚えていきたいと思います
683ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 19:22:04.19 ID:kxHzQ1U30
>>680
それと、sageはメール欄に書こうな?
684ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 21:04:04.71 ID:Cztr63hzO
皆さんありがとうございました

ゲルG、ゲルググ、ドムキャあたりを編成とステージみながら練習してこうと思います

大佐維持キツいから射 という訳ではなくて、誰か射出してくれないかなあ と思う事が多々あるので
自分でも出せるようになりたいのです
685ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 21:05:02.54 ID:OdlODuHR0
射より格を出す方が強いお
686ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 21:11:05.55 ID:FXO7G/On0
特にジオンだとそうだよな
66野良なら格2近2射1遠1が一番やりやすいと思うし
連邦だと格1射2とか格射もっと増やすのもアリだけど
ジオンで射が2枚出ると不安になる
687ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 21:18:38.20 ID:WTUbDuQf0
もうじきジオン大軍師なんですが未だに黄色を多数引きます
もはや青くするくらいしか当面の絆の目標はないので、青にしてワンランク上のマッチングに加わりたいのですが
今のところ緑で出てるとせいぜい青赤は引いても二人程度なんですが
実際のところ緑から青になると世界は違うものですか?
688ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 22:14:37.28 ID:6CVpvZkf0
>>687
バースト、時報、SNS。
689ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 23:02:27.79 ID:VZ93wIybO
大軍師って何勝だっけ?4000勝くらいしたらちょいちょい青だらけとかも引くようにはなった
あと1、2枚はしょっちゅう引くようになるし、黄色は88に出なけりゃ滅多に引かなくなる
レベル3維持してればの話
昔(REV2)の話でごめんだけど‥
690ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 23:13:55.02 ID:kowfOy2r0
REV2の話はあてになんないでしょ

正直、青になってもそんなに変わらないと思う
全体数が減ってるので黄色引くのはいかんともしがたい
青に近いほどやってるなら戦友もそこそこいるだろうから、時報かバーストしてくださいとしか言いようがない
691 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/29(木) 23:44:47.13 ID:VKpNNc/+0
イフリート改で、サベB出す前にサベA青4で出たのですが、QD外しの
後の攻撃継続って、出来ないのでしょうか?
3連QDC時に両ペダル踏み→ジャンプペダルのみ放す→ブーストのみで
戻ってくる ってやろうとしたら、何度やってもジャンプペダル放した
瞬間に着地してしまいます。やり方間違ってますか?
692ゲームセンター名無し:2011/12/29(木) 23:49:30.30 ID:eNNDpiZ90
>>691
イフ改だとメインのグレランで外してるはずだから言うけど
外しはジャンプだけでプラス旋回、メイン撃って硬直が溶けたらブーストで移動
硬直がある武器で外すなら、両ペダル踏みは意味がないよ

あとイフ改はどうやって外しても外してからの1撃目で強制ダウンだから
追撃はタックルにした方がいい
693 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/29(木) 23:56:02.52 ID:VKpNNc/+0
>>692
グレランの硬直のせいでしたか。ありがとうございました。
694ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 03:20:40.61 ID:T5xUq5HcO
すんません。

リプレイ動画見ようとID控えて帰ってきたんですが、よくわかりません。
どこで検索すれば出てくるんでしょうか?
695ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 03:23:45.19 ID:NH4NxLk40
youtubeで検索すればいいらしいぞ
http://gundam-kizuna.jp/detail/replay/guide/index.php
696ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 03:37:03.97 ID:T5xUq5HcO
>>695
有り難とうございます。
ただ、該当する動画が見つからないと出てくるんですよね…
同じ日の他の動画が上がってるのに何故ですかね?写メでID控えたのでIDは間違えてないし……
697ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 04:37:57.76 ID:5fGXRK/O0
>>696
アップロードされるまで意外と時間かかるよ。
丸一日おいてからチェックしたほうがいい。
698ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 08:01:53.83 ID:fYMnbGZB0
2週間くらい前から始めた初心者少尉ですが、ニコニコやつべの上級者の動画を見ると射撃武器と格闘武器を交互に出しながら移動している事がありますがこれはどういう効果があるんでしょうか?
あと他に覚えておくべきテクニックがあれば教えて下さい(QS、QD、フワジャンは出来ていると思います)
699ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 08:24:11.06 ID:daXmXKX20
>>698
ボタンの動作確認。
その動作確認が癖になっているもの。

覚えておくべきテクニック
外し
抜け
切り払い
枚数合わせ
NL、置き、偏差
JS
レーダー見る、声出す、残段管理、MSのコスト計算
700ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 14:09:50.66 ID:ZU8I6uY+0
ボタンの動作確認(笑)というか持ち替え移動する俺デキル奴みたいでかっこいいでしょみたいな感じじゃね
動作確認なんて機体決定を射撃格闘ボタンですればいい話
701 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/12/30(金) 15:16:36.47 ID:qbExmUM90
>>699
横ヤリ失礼。
釣りではなく、ガチで質問。
JSって何?まさか女子小学…
702ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 15:19:43.52 ID:mrCv2D+J0
>>701
おまわりさんこっちです

絆のJSは女子○学生ではなく日本下水道事業団でもなく
ジャンピングスナイプが正解。
703ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 15:20:51.15 ID:mrCv2D+J0
しかしドムが3機集まればJSはジェットストリームという名の
サッカーとなる。
704ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 17:13:43.12 ID:6vzTGPZ+0
ジャンプスナイプはどのセッティングが良いですか?
705ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 17:46:45.95 ID:66BhphpP0
時報ってなんですか?
706ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 18:08:19.54 ID:+Apk6riN0
>>704
最初はトレモで最小チャージで沢山撃って感覚をつかむと良い
装甲2にしても最大チャージ2発の直撃には耐えられん
あとは編成次第かな?

>>705
他店舗の人と出撃時間を事前に打ち合わせして出撃すること
小隊メンバーならかなりの確立でマッチできるし、事前にある程度の役割分担なんか相談できるので戦いやすい
自分の小隊では、カードタッチ時間、ラストコイン投入時間、軍選択・プレイモード選択は投影カウントの○○で
って規定してる
707ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 18:12:41.66 ID:V5GDdETJ0
>>704
セッティングは関係ない、ジャンプスナイプ自体は旧スナ系に乗るうえではとにかく基本動作の一つでしかない
708ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 18:43:55.35 ID:NH4NxLk40
フルアンチについて質問です!

フルアンチの時に敵に察知され敵が後退していくのを、ガンガン追いかけて敵拠点へ行ってしまう人がいます。
あれの意味がよく分かりません。教えてください。
709ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 18:55:20.94 ID:mrCv2D+J0
>>708
僕ポイントぽぴぃ;;

ほとんどこれです
710ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 19:00:11.96 ID:Fhx6zgOC0
>>708
敵が後退していくのをガンガン追いかけないでボーっと待っているほうが意味が分かりません
フルアンチなんて最初の接敵で乱戦に持ち込めるかどうかが勝負なので、完全に引かれて拠点の前にライン作られたらそこで終了です
711ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 19:01:08.37 ID:NH4NxLk40
そうなんですか?つっこんでもポイントにはならない気がしますが…

もどれをうっても大抵「劣勢だぞ いくぞ」と返ってきます。
劣勢ではないと思うのですが。よく分かりません。
712ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 19:07:53.89 ID:NH4NxLk40
>>710
こちらもラインを下げて敵のタンクを誘い込めばいいだけではないのですか?

713ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 19:20:21.96 ID:mrCv2D+J0
(俺のポイントが)<<劣勢だぞ>><<いくぞ>>→玉砕
俗に言う赤信号皆で突っ込めば怖くない理論ですね。
他にも皆で引けば全員0ポイント引き分けにすることもできますが
(多くてもタンクの拡散で二桁)
まぁ戦わずに戦闘終了と言うのがつまらないと思ったんでしょうね。
714ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 19:33:43.64 ID:NH4NxLk40
>>713
フルアンチの場合は引き分け上等くらいに開き直ってやっています。
ただ手放しに勝ちを放棄する気はないので、上記のようにライン下げて敵が出てこなければ、残り80カウントを目安に全機で敵拠点へ突入します。
80カウントの根拠は、あくまでも経験上ですが
1.前衛の枚数が一枚多い状況で、敵を落とし、なおかつ落ちた敵がリスタートして戦線に戻ってくるまでに終わるのがそれくらいの時間である。
2.もう一つは乱戦をこっそり抜け出したりリスタートした敵タンクを放置した場合でも、(44でも)ギリギリ時間が足らずに終わる可能性が高いと考えられるからです。
このような考え方は間違っているのでしょうか?

無論序盤でコストでプラスをつくり、敵が拠点を叩かなければならない状況を作れば理想的です。
ただアンチ側はMSを落としてリードを取ってもそれで終わりではなく、その後も継続してアンチをしなければならないことを考えると、強引にMSを取りに行くのはリスクが高いと考えます。
715ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 19:37:04.23 ID:y3EbhpLc0
>>712
敵のタンクを誘い込む?フルアンチが取り囲んでいる中に、都合よくタンクがポンと飛び込んできてくれるとでも思ってるんですか?
ラインを下げたら、敵拠点寄りかつタンクの拡散が丁度当たる距離で戦うことになりますね それじゃ枚数有利にはならない
そうなってからじゃ敵機を落とすのは至難の技
首尾よく落とせても、味方にピリッて後退する奴でもいればタンクが普通に前に出てきて拠点を落とされる
フルアンチ側が1機でも落ちたら、敵はもう絶対前には出てこない
とにかく、フルアンチ側としては接敵から終始ガンガン突っ込んで乱戦作って敵を引かせないしかないの

まあフルアンチ自体全くオススメしないので、フルアンチを選択している時点で、味方機の動きがどうのこうのと言う資格なんてねーよバーカ、とか思っているわけではありますが

>>713
バカは回答しないほうがいいと思います
フルアンチ側が全員0ポイントになるほどガン引きするなら普通に拠点落とされますがなにか
716ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 19:40:59.70 ID:2Shi5E4B0
>>715
お前釣ってバカにして楽しんでるだけだろ

マジ引くわー
717ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 19:43:40.87 ID:mtU/L3Q90
ここはいつでも全力運転です
718ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 19:47:22.65 ID:y3EbhpLc0
>>716
バカにして楽しんでる、は合ってます
釣って、というのが分かりません
719ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 19:47:31.87 ID:SX8vt75H0
いあフルアンチならバレル前にコストリード取って
砲撃地点守れ!って事だろ?

引かれた後に突っ込んだってリスタ位置的に枚数有利にならない。
これも当たり前だと思うけど・・・。
720ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 20:26:52.91 ID:y3EbhpLc0
>>719
その通り
俺もそれしか言ってない
だから敵に引かれ始めた時点でかなり詰み
それでも流石に多少は敵を削ってるだろうから、削った敵が拠点で回復するまでに捕まえられれば多少は勝機があるかもしらん
まあ>>708みたいにぼけーっと見てる味方ではそりゃ拠点まで突っ込んでも追いつけないだろうが
721ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 21:37:14.91 ID:6vzTGPZ+0
>>706
>>707
ありがとうございます
装甲と機動ではどちらが長い間フワフワできますか?
機動2が一番長いですか?
722ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 21:58:59.35 ID:JJyH9oOi0
今更だけど、バナパスに登録しようと思ったんだけどサイトに繋がらない……何故?

バナパス一枚で登録可能なのが4枚までで両軍2枚ずつだっけ?
723ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 22:46:20.38 ID:jT0Qlxio0
>>722
1つのアカウントにつき全部で3枚。
一枚につき両軍1ケつづ

連邦3、ジオン2 がMAX
724ゲームセンター名無し:2011/12/30(金) 23:55:47.79 ID:hYuo9agR0
絆を始めて10ヶ月の連邦中佐,ジオン少佐の者ですが,
スナイパーを一回も乗ったことがなかったので一度乗ってみたいと思ってます。
リプレイ動画やユーチューブの個人で撮った動画を見ると,
敵モビルスーツを撃破する人と,瀕死まで追い込むだけで撃破はしない人がいますが…。
スナイパーの仕事としてはどっちが正しいのですか?
ご指導よろしくお願いします。

725ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 00:06:06.21 ID:V5GDdETJ0
スナに限らず場面次第
スナがどうというよりは勝つための戦術を覚えないと撃破すべきかどうかの判断は身につかない

とりあえず味方が不利に追い込まれてる場所に援護射撃するよう心がけるといいことが多い
前衛が追うには厳しいあとは奥に逃げた敵をサクっと送り狼したり
726ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 00:10:32.30 ID:Xo0tJTXK0
>>724
ケースバイケース
スナだろうと前衛だろうと敵の落とし時は同じ
普段前衛で敵の落とし時考えてないならスナの時だけ上手くモビコンなんて無理
727ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 00:13:13.70 ID:+KLofSwT0
725
ありがとうございます。
私は今のところ,ただ目の前の敵に噛み付いているだけです。
やっと冷静にレーダーを見れるようになったくらいです。
状況をしっかりと見れないうちはスナイパーに乗っても回りに負担をかけるだけでしょうか?
728ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 00:16:09.91 ID:cS3dEZgW0
>>727
中佐と少佐だろ?

ドンドン乗って自分で確かめろ!
_残し? そんなのイイから
落とせる敵をジャンジャン落とせ!

戦略云々は将官になってからで十分!
729ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 00:19:53.92 ID:+KLofSwT0
726
ありがとうございます。
落とし時は……考えていませんでした。スイマセン…。
一応…枚数が不利のところには行っているつもりですが……
噛み付きまくっています。今後気をつけます。
よく言われる,「落ち時」や「落とし時」というタイミングは,まだわかりません。
730ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 00:29:21.04 ID:+KLofSwT0
728
ありがとうございます。
まさに今の私です!!
落とせる敵はジャンジャン落としていますが…
落とされるときもジャンジャン落とされています。
立ち回りというのが判らずタンクが出たらタンクの護衛です。
自分がタンクに乗るときは…負けるときが多くて…ノーロックというものが旨くできなくて…。
トレーニングで練習するのですが,実戦ではいまいちです。
731ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 00:43:38.08 ID:Xo0tJTXK0
>>729
拠点攻略を中心に考えればおk
味方タンクが拠点撃ち始めた時に瀕死
敵タンクが拠点撃ち始めた時に瀕死
簡単に言えばこれが駄目な例
44なら殆ど当てはまるが66、88だとセカンド行かない場合あるからもう少し複雑
逆転の1機だと落ちたらダメだったりするからね
まあ、戦闘中に味方のAP確認する余裕が無い内は無理w
俺は両軍で8000勝弱。勝率は6割超えてる
それでも落ち時、落とし時間違える事は良くある。リプ見て気がつく事なんてザラだよ
732ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 00:50:53.02 ID:Hvw3EVYL0
完全にスナ自体の話からはずれてしまうけど、
>>731の内容を意識しながらリプレイを「ここをこうすれば勝てた」等考えながら見るようにすると上手くなるよ

>味方タンクが拠点撃ち始めた時に瀕死
>敵タンクが拠点撃ち始めた時に瀕死
>簡単に言えばこれが駄目な例
逆に相手がこうなるように仕向けるのがモビコンの基本的な考え方

実戦では拠点に限らずモビ戦での総攻撃をかけるタイミングとかいろいろあるけど、
やはりまずは>>731のように拠点中心に考えるのがいいかと
733ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 00:59:46.04 ID:+KLofSwT0
731
ありがとうございます。
戦闘中に味方のAPの確認…パリってしたときに初めて気づきます。
私がよくする失敗は,味方の枚数不利のところに一目散に駆けつける……
駆けつけてみたら味方はすでに瀕死ですぐに落とされて,気づいてみたら私一人だけ…
敵にボコボコにされて自分のコストを敵に献上する。
味方のAPを見ていたら気づくことでした。ご指導ありがとうございます。
734ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 01:12:30.80 ID:AcV4SVoQ0
味方のAPはパチパチ前でも
大マップ開くやり方で前衛機でも端に表示されるぞ
735ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 01:14:33.84 ID:eWIMnm2eO
絆を初めて10ヶ月か。
うちのガキが1年になるくらいだけど1番楽しい時期もね。無我夢中にMSゴッコをしてタイマンスキルを高めるだけでいいんでない?
できればエセサブカヤローとかに嫌な思いをさせられない事を祈るよ。茶テロされたて気にするな!マンセルが上手くいってタンクを無事帰還させてあげれるようになれば成長も早いよ。タンクが出なければフルアンチなんてやめてタンクに乗ろうよ。
736ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 01:18:43.56 ID:bm7Hnnmc0
SNSが混雑して入れないけど何があったんですか?
737ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 01:22:52.85 ID:+KLofSwT0
732
今までタンクを見るとすぐに撃墜いていました。
確かに…撃墜をするってことは…APが満タンのタンクが再スタートするってことでした。
前衛の敵モビルスーツにも同じことが言えるんですね!!
もちろん味方のモビルスーツも同じなんですね!!
ありがとうございます!!!  勉強になります!!!
738ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 01:25:09.57 ID:+KLofSwT0
734
えっ…知らなかった!!!
初めて知りました!!!
ありがとうございます!!!
明日から早速使わせていただきます!!!
739ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 01:29:33.94 ID:JSopuhxp0
!多いね
740ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 01:31:05.40 ID:+KLofSwT0
735
助言ありがとうございます。
ここに書き込まれるタンクスキルの高さにビビッて「自分はまだ早いのではないか」と思い中々タンクの選択にいけません。
でも…自分でも「乗らなければ上手くならない」っていうことは判ってます。
明日から頑張ってみます。
741ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 01:33:40.22 ID:+KLofSwT0
739
はい!
本当に初めて知ったことばかりです。
皆さんには常識ですか?
742ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 01:55:55.29 ID:gXdwVTDa0
>>○○
半角と数字でレス
メール欄にsage

2chのマナー

>>736
たまに鯖落ちする
鯖管理者が居ないならいつまでもこのまんまだな
743ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 02:08:52.85 ID:+KLofSwT0
すいません。
2chへの書き込みは今日が初めてで知りませんでした。
友達に聞いておきます。
申し訳ありませんでした。
744ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 02:52:52.48 ID:xHwC39wv0
ようつべ行って絆塾でも見れ
8ヶ月で少将になってる初心者がタンクとスナ専門で動画アップしてる
下手クソだが毎回課題を持ってやってるので上達が早い
オマエらと同じレベルだろう
745ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 05:13:38.15 ID:HCemsbXw0
自分は絆始めて10ヶ月の青将官です。
絆始めて1ヶ月半くらいの頃、500勝程度した頃に将官になりました。
間違いなく自分は廃人ですが、上達の近道は機体と武装の性能を熟知する事。
これはwikiを暗記してるレベルで読み込んで、個々の機体と用途を他人に説明できるくらいに理解を深めましょう。
他にも上達の近道は戦術の理解を深める事が大事ですが、これは一人で考えて覚えるのはとても難しいので、
ネットで質問しまくって、動画サイトで馬鹿にされながらでも覚えましょう。

自分はS3大将でも、まだまだ青カビと言われるレベルですが、自分はこうやって上達しました。
経験者の実体験です。
746ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 09:47:01.42 ID:85cCO07BO
うお!10ヶ月片軍やりこんで5000勝なんていけるのか?
747ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 09:54:05.96 ID:JUPH7f/f0
>>746
10ヶ月で青なら今のサイトの勝利数ランキングトップだろうよ
748ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 10:02:20.14 ID:z3r1kcDk0
1日17勝で毎日やれば行けるな
マジキチってレベルじゃない
749ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 10:27:44.14 ID:ipS6PHV40
>>745
やつはバケモノか・・・!

安月給だから月に十数クレしか出来ない俺には到底たどり着けない境地だなorz
750ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 10:44:09.96 ID:TpFUvwK60
空を極めし者ってどのエピソードからですか?
751ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 12:44:42.02 ID:WfK6hw+ZO
>>746
金よりも時間がやばいな。負け数分合わせたら絶対プレイ時間足らんと思う

毎日定時上がり、休日は朝から絆じゃないとおっつかないだろ?
公務員か?はたまたアルバイト全額ぶっ込んでる大学生かな
752ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 13:27:49.20 ID:HCemsbXw0
住まいは賃貸だけど、家賃は18万。
生活費は家賃、高熱費、食費、もろもろ含めると40〜50万は遣ってる。
ゲセンは月に20〜30万ペースくらいだと思う。
仕事?想像通りでございますm(__)m
ケータイサイトは未登録。
スマホから書き込んでいます。
753ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 13:31:52.12 ID:TMWlV0T30
それだけのペースでやり続ける青将が未登録って逆に特定できそうだけどな
754ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 13:34:00.07 ID:HCemsbXw0
てへっ
ホームの仲間にはバレるかも()
755ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 13:55:15.60 ID:d7jAh0EWO
まぁ世の中にはいろんな人がいるということで
756ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 14:28:49.68 ID:gXdwVTDa0
携帯未登録でPランク1位取れんのかな
757ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 22:48:35.28 ID:sW9wPgoQ0
>>723
ありがとう
そうなのか…両軍2つずつだと思ってたけど、1つずつか
連邦の方が多いのは何故に?
758 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/31(土) 22:48:48.82 ID:ttNMOL7v0
>>752
とても裕福ですね。うらやましい
安く見積もって生活費で40万+ゲーセンで20万
毎月60万使っても余裕なんて勝ち組ですね。
759ゲームセンター名無し:2011/12/31(土) 22:57:05.70 ID:sW9wPgoQ0
>>752
テラ羨ましいなチクショーwww
人それぞれだけど言わせて欲しい
そんな金あるなら別の趣味を見つけた方がいいと思う
760ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 09:17:56.90 ID:4Vo/qwRxO
妄想乙

と思う俺は曲がってるのか
761ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 14:41:08.52 ID:h6RwG9BD0
元旦なのに元旦なしって、マジ?
762ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 14:45:35.36 ID:sJSTBcpn0
>>761
マジ
ガンキャタンク全機出してガンキャンおめでとうが関の山
763ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 19:42:22.69 ID:8B1rvVf10
>>760
金銭負担無視したら全盛期のゲーセンではそれでもぬるいレベル
平日は夕方から閉店まで、休日は開店から閉店までが廃人
764ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 19:45:09.17 ID:6p7fKZcH0
ホームに絆のために仕事やめたというかクビになった奴がいたなぁ。
最近みないけど何してるんだか。
765ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 20:00:21.21 ID:CAxzsQ2n0
>>763
今と違って待ち時間合ったのに20とか使ってたからなw
俺は最高10位だったなぁ
当時はまだ景気も良くて一月なら遊びに10位何とかなった。
流石にやばいと思って次の月は控えたが
サイサテストパイロットになったのに2,3回しか乗らなかった記憶がw
766ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 21:28:49.47 ID:2NWCLCGc0
都内某店で将官維持しようとすれば、15万/月が少将ライン届くかどうか…だったけどな
話では20万でも少将ラインに届かない場合がある店があったそうな
別に今で20万注ぎ込んでも不思議じゃない。当時を知ってると知らないの差だけで
ちなみに初将官昇格戦をパスした喜びから、たまたま鶯谷某店出撃だった勢いで石鹸の国にカルカンしたのは良い思いで

仕事やめた、絆代は風俗で、食事は塩むすび なんてのは当時2chで時折見かけた
767ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 21:43:54.85 ID:CAxzsQ2n0
>>766
どこかで見たな
あんた2chに以前同じ事書き込んだでしょ
石鹸の国行ったらドムが出てきたとか俺の相手はギャンだったとか軽く盛り上がった記憶がw

素うどん、塩むすび、ヤシマ作戦 こっちも懐かしいなw
いまでもwikiの用語集にあるんだろうか
768ゲームセンター名無し:2012/01/01(日) 22:59:06.92 ID:KOEp8N0A0

絆初めしようと思ったけど昇降判定無いからやめた。
769ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 04:15:53.04 ID:V7ujhfSZO
>>768
スケジュールは確認しましょう
あとセッティングが出きってない機体があるなら消化しましょう
みんなボチボチジョニザク取ったでしょうから勝ち負けなんて気にしないですから
770ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 06:57:14.43 ID:T/mlLxL20
>>767
いよう!久しぶりだな
あの時は出てきた姫が「ゴックでしたー」とか勝手に決め付けられたもんだがwww
あの頃の将官って肩書きはその位の価値があったわ。120絆の余計な出費も許容できるほどにw
771ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 09:09:38.59 ID:wlciIlFR0
>>770
ゴッグでしたー、も懐かしいw
REV1からの生き残りも少なくなってきたがお互い頑張ろう

>>768
今日は行けるぜ。BF88な
ジオンなら水泳部乗っておけばコスパ良いから昇格しやすいかも
772ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 09:26:39.12 ID:i3aSSbbr0
可愛いアッガイだと思ったか?
残念〜ゴッグでした〜
773ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 17:21:14.36 ID:95Kr6rEUO
オフサイドトラップって何ですか?

先日、全野良66の3護衛側で格護衛したら、俺が噛みに行った途端、残りの護衛2機に全力バックブーされました。
早速敵アンチ3機に囲まれ、タンクと俺、涙目。
しかしその2機は後方から垂れ流すだけで、前ブーしてくれない。俺が刈られ、その後すぐにタンクも刈られました。

オフサイドトラップって、こういうことですか?
あと、これがオフサイドトラップであるかないかにかかわらず、こういうとき、どうすればいいのですか?
ちなみにLv3中佐で、大佐中佐戦でした。
774 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/02(月) 17:37:41.91 ID:4Ci9fW9FO
たまにターミナルから何人もがジークジオンって連呼してる声が聞こえますが、あれはなんですか?
775ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 18:09:06.32 ID:Fbgl8dnp0
>>773
まあそんな感じ
タンクが先頭のままを維持し続けることをインペリアルクロスと呼ぶ

そんな状況になった時の対処法?
仮にタンクと意思疎通して後退開始しても、そいつらは撤退支援どころか
更に後退、下手すりゃ逆サイドへ行ってしまうので無理
余程の格差で敵を殲滅出来ない限り活路はない
そういうのを引いた時は、勝敗を捨ててポイ厨に走るしかないかと


>>774
多分今回のイベント戦はジオンだとガトーがジークジオンとか叫ぶから
それに乗って口にしてるのが多いんじゃないかな
776ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 19:49:13.05 ID:GAc7NcFz0
ゲルググM取れたんで乗ってみたんですが、ブーストのお蔭か非常に生き残り
安かったです。特に2枚に絡まれて瀕死で撤退する時など。
まだセッティングの使い分けなど出来てませんが、みなさんはどのように
していますか?

また高機動ゲルググも生き残りやすいと聞きました。しかし自分が取った時には
ゲルGが主流になっていましたので、乗る機会はほとんどありませんでした。
かつてはどのような感じだったのでしょうか?ゲルググMと比較するとどのような
違いなのでしょうか?護衛も良し、アンチも良しで大分違うとは思いますが・・・。
777ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 20:05:04.30 ID:1fHcRyxG0
>>776
ゲルMは青2青4はイマイチだったような
青1青3がいいんじゃないかね
焦げはマシクラでこっちのテンポを掴む機体だったけど
マシは短射程化されクラも今の高速環境に合わず微妙な感じ
778ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 20:46:41.17 ID:gYP8sdGA0
ゲルMはとりあえずで出すと、とりあえず改よりも大変な事態になるから気をつけてね

俺は青3が好きかな
青1だと持続性でカバーできないくらい遅いと感じることが増えてきたので...
焦げは間違いなく280の素体性能じゃない
が、絶対に落ちない自信と腕があるならどうぞ
どっちもリザが0落ち高ポイントでも勝敗関係なくリプレイを確認した方がいいです
@味方殺しになっていないか
A本当にゲルMor焦げじゃないと無理だったのか
B先の展開をどれくらい読めていたか
の3つを必ず確認してください
そうしないと無駄に高コストのリスクを負っていたり、連携の選択肢を狭めている可能性があるからです
Bに関しては高機動の機体であればあるほど無理やり勝ちを拾いにいける場面が増えますし、高機動機体以外でも間違いなく勝率が上がるはずです

長文すぎてすまないです
779ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 20:59:37.65 ID:GAc7NcFz0
>>777
ありがとうございます。
確かに青1は乗りやすかった気がしますね。青3にも乗ってみようと思います。
青4はAPの低さが少し気になってました。早く動ける感じはあるのですが。
高機動ゲルググは「メインはクラッカー」とか言われてたのを聞いた気が。
しかし、マシも短くなっていたんですね……。自分の階級では、味方も敵も
あまり使われていなかったので、気にしてませんでした。

>>778
ありがとうございます。
味方殺しという話は聞いていたので、単騎アンチとか行ってました。何故か、
格がついてきたりして被せない様にいつも以上に気をつけたりしてましたが、
何時の間にかリスタタンクの護衛になっておりまして、中々難しかったです。
ただ、時間ギリギリの時にもうちょいで落ちる敵を追撃するには便利でした。
高機動ゲルググは・・・残念ですね。高機動ゲルググ乗れる人は上手い
イメージがあったので、憧れがあったのですが・・・。ともかく、腕を磨きます!
780ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 21:41:27.27 ID:WNz9XXbk0
明日ヒマラヤでジオンタンク護衛におすすめのMSとセッティングを教えてください。
781ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 22:35:34.04 ID:eJB4UiVJO
高ゲル=地雷
乗る価値0
どんなに上手くてもどんなに下手糞でもどんなに1つのスキルだけが突き抜けて上手い人でもナメプ以外では選択肢にも上がらない機体

一度乗って超産廃だと思わない人は普段の立ち回りが根本的におかしいってのを見抜ける‥という意味では優秀な機体
782ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 23:26:28.77 ID:vkeRdywD0
焦げって連邦で言ったらジムカスに当たる機体でしょ?
広いマップで走り回るなら選択肢になると思うけど
まぁコスト280の割りに爆発力が無いから怖くないってのはわかるが
783ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 23:32:24.20 ID:2Cqm88OY0
焦げは強いだろ
火力合戦に付き合ったら負けるのは当たり前
そういう機体じゃないから
784ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 23:46:41.61 ID:95Kr6rEUO
>>775
ありがとうございました。
そのクレで2回やられて「もしやこれが?」となりました。
何事も経験ですね。
そのときは対処できずに困りましたが、ポイに走るのはやだなあ。

インペリアル〜ははじめてしりました。
このほうがやられた事多いかな。
785ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 00:15:28.35 ID:PpGjbgf70
(機動力がもうちょいまともになれば)ジムカスに当たる機体
786ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 02:00:42.74 ID:o0/zPj5hO
ジオンで出たいが毎回出撃比率ジオン過多でマッチしません。
マッチしやすい時間帯は有りますか?
787ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 02:18:45.60 ID:EH5Q0i/U0
>>786
元旦はジオンは即マッチ状態で相手に事欠かない状態でしたけどね。
ジオンで不利なマップだとマッチしやすいですが、時間帯となると
午前中が少々連邦が多いです。しかし下位はあまり人がいないので
ちょっと難しいですね。
788ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 02:19:05.14 ID:WsUIzDoM0
>>786
階級によると思う
佐官以上なら夜
尉官なら夕方あたりではないだろうか
789ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 02:58:41.82 ID:yfr4adQ60
焦げは強いぞ。
ただし高コ近なんだから、多人数戦では出番は無いと思って良い。
以前の方が強かったし、ジムカスと比べりゃ見劣りするかもしれんけど、
やはり高コ近らしい生存率の高さは持ってる。
44戦の時に単機運用で使ってみると良い。
クラッカーメインって言われる理由が分かるよ。
790ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 03:36:27.56 ID:wExFuRfy0
勢力戦。毎日のようにジオン優勢ですね。
これはやはり、初心者はガンダムを初めとする
主人公機に乗りたがる余り連邦に行き、やがて
一通り技術が身についたところで飽きてジオンに
行くので、ジオンの方がレベルが高い、という
解釈でいいのでしょうか?
でも1月1日だけは連邦が優勢でしたね。
これは、遠距離攻撃機ではない機体で、実用的な
拠点攻撃ができるのはジム頭だけだ、という事なので
しょうか?そして、それ以外の日は連邦が劣勢なのは、
ジオン側と比較して、拠点を叩くという意味を
理解できていないヒヨッコプレイヤーが多いと
言う事なんでしょうか?
791ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 03:59:40.19 ID:CSDkFzsb0
連邦は機体が強くて階級が上がり易くジオンは機体が弱いので、
連邦は一枚上手の敵を相手にする事が多いでしょう。
つまり、ジオンの方がレベルが高いでしょうね。

優勢劣勢は、弱い機体で格下の強い機体を倒すゲームの方が、
強い機体で格上を倒すゲームよりも楽だし楽しかったという事でしょうね。
792ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 04:22:04.45 ID:yfr4adQ60
>>790
絆は好きだけどガンダムを良く知らない俺からしたら、
ジオン軍でプレイしようと言う気はまるっきし起きなかったよ。
ジオンのカードも作ったけど、ほぼ放置。
連邦の機体を取り終えた頃、ジオンカードも育てようかって気を起こした程度だった。
ガンダムファン以外で、ジオンから始める人って少ないんじゃないかな?
青将になるまでやりこんだが、今でもザクのカッコ良さは分からないしね。
まぁ、ガンダムもカッコいいとは思わないけどさ。
ジオンにNS出ても、「ジオン軍にダム顔がぁ〜」的なネガは全然共感出来なかった。
愛機のアレックスだけは格好イイ気がするけど、ただ愛着があるからだとは思う。
793ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 06:56:52.22 ID:21V0ymMQO
焦げ使えるって‥このスレ地雷だらけじゃねーかwお前ら間違いなく立ち回りおかしいからどうにかした方がいいよ
Sクラは勿論、A3大佐ですら100戦やって1回出れば多いくらいの天然記念物を強いって言える感覚もすごくね?
794ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 07:01:18.95 ID:32nEssOT0
>>792
初期ガンダム知らないんだったら、絆自体が好きとはいえ、わざわざこんな高いゲーム
やらない方が良いんでは?…と思うんだが。
サイバーダイバーの方が安くて良いんでは?(同じく共闘対戦)
795ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 09:51:55.86 ID:VgVTJljP0
>>793
ドッカンゲーしかできない人は別に乗らなくていい機体だとは思いますよ
796ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 10:35:20.73 ID:9KNweZRq0
>>793はrev2.5以降に始めた方でしょう。
797ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 11:25:45.28 ID:EsAbOWTb0
>>795-796
焦げもまともに乗れない地雷ですよって自己紹介なんだよ


正直な話、機体を強い弱いで語るのが地雷か低脳
編成ジャンケンを想定すりゃ単一で強いとか弱いとかってのはなかなか出ない
ストカスみたいなのはぶっ壊れで十分だし、ドラッツェは産廃でおk
そんな機体でも、状況に嵌れば評価は逆転する
そういう状況がどれだけあるかで機体の評価に繋がる
焦げやザク改は突出したのがなくなってきたので、そういう状況では
他の機体のが光るから優先順位が下がっているという話
確かに連邦の280円と比べりゃ見劣りするかもしれないが
別段ポテンシャルが低いとかって訳じゃない
機体が尖ってる分、その尖りを更に尖らせる運転すりゃ強く見えるってだけ
ぶっちゃけ中身の問題
798ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 14:55:39.91 ID:eqBoYgkH0
機体のカタログスペックの数値より
実際の運用方法を重視するといいよ
799ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 16:40:04.01 ID:awY8Vafp0
あ、後はこれも覚えといて
「「マニュアル通りにやっています」など!阿呆の言う事!」
マニュアル通りに「だけ」やってた奴がどうなったかは言うまでもない…
800ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 17:06:34.67 ID:1382F5y90
焦げはなぁ
マシが元の射程とバラけになれば
今も確実に一線級の戦闘力だが

現状こないだのVUの高ザクさん乗ったら
はっきり言って要らない子
高ザクさんの機動とマシ
ほんとに焦げクリソツなんだもん

ダムさん相手にクラッカー撒いて
着地にとフワジャンにマシ流し込むお仕事
ああ、俺焦げ乗っていた時こーしてたなーと回顧

それでも現状近カテは一機で十分な悲しさ
801ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 19:48:33.83 ID:R1tZSZle0
本当に初心者なんですが
両軍拠点撃破したら拠点復活する間はMS戦をしていればいいのですか?
もう一つ もし、こちらの拠点が撃破されて相手の拠点が撃破できてない場合アンチから護衛に合流するのがいいのでしょうか?
文章力なくてごめんなさい
802ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 20:04:23.58 ID:KP+O/S9W0
どちらもゲージの優劣等で細かく判断が必要になるけど、簡単に考えるなら、

>両軍拠点撃破したらMS戦を
拠点がない以上は平たく言えばMS戦するしかないけど、無理に戦う必要はない
2ndの方針にもよるけど、拠点復活の時間を意識して、拠点復活前に敵はAP少なく、自軍はAP多い、という状況を狙おう

>こちらの拠点が撃破されて相手の拠点が撃破できてない場合
タンクのそばで戦うだけが護衛ではなく、敵前衛がアンチに向かうのを阻止することも間接的に護衛になるから、
敵の前衛を釘付けできるのなら必ずしも合流する必要はない
でもアンチ側が枚数有利なら、拠点を撃破された後のアンチを枚数有利にするメリットは薄いから、
即座にその場の敵を殲滅できるのでないのなら護衛に加勢したほうがいいだろうね
803ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 21:41:50.06 ID:crri7a1LO
焦げ乗って何すんの?
TOP100のランキング見て20位にも入って無い機体なんだけど?

そりゃAなら何乗ってもエエけどさ、Sで焦げ?バカ?
804ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 21:47:02.69 ID:k/xr6afR0
>>803
勘違いしてるようだが
TOP100のランキングはサンプルとして特殊すぎて
あれの上位の機体が優秀とは限らんぞ

TOP100取ってるような奴がどうやって取ってるか考えてみろ
そうすれば使用機体が限られてくるのがわかるだろう
少なくとも今の焦げではないな
805ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 21:51:24.00 ID:3fjzl7s+O
回答者同士で罵りあい煽りあいか?
初心者質問スレを思い出すな
もっとやれ
806ゲームセンター名無し:2012/01/03(火) 22:23:34.22 ID:wExFuRfy0
>>801
アンチ、つまり自軍の拠点近くで戦っているとき、
下手に敵を倒してしまうと、敵は敵拠点の近くに
リスポーンする。そうすると、敵拠点を攻撃している
自軍タンクの真後ろにAP満タンの敵機出現!という、
悲しい事になる場合がある。
味方のタンクが敵拠点を攻撃している時は、無理に
相手のMSを落とさないほうがいいこともある、という
ことを頭の片隅に置いといてくれ。うん。
 
昼間さ、ジムキャノンWDでやっててさ。もろ、それ
やられたんだわ。
気ぃつけてくれや。
807ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 00:09:11.78 ID:WdqfzEKvO
>>797
俺も焦げ自体かなり好きだが、現状ははっきり言って産廃だよ。ただしタイマンに限っては相変わらず強い。
産廃機体だって中身補正でいくらでも過大評価はできるが、
焦げに至っては改やGで間に合う場面が多いから特には要らないっていうこと。
完全に趣味だよ。活躍できればなんでもいいけどさ。
808ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 00:33:43.34 ID:vvHblB/T0
>>806
言いたいことは分かるけど、
リスポーンてなんだよリスポーンて
809ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 01:37:16.03 ID:NWOTvoeYO
どこがどうとか説明するのはめんどいからあれだが、焦げが産廃だと思わないやつは戦術関連で回答すんなよ

自覚ないだろうから、試しにS3の時に好きな機体選んで完全マンセルの時の結果メモってみ。うちのホームにもいるけど機体評価がおかしいやつはマンセル能力が判断能力、操作スキル含めてひどいんだよね
810ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 01:43:38.61 ID:cxtr0KRuI
2台の車が峠で仮想バトルしています
サンデードライバーが運転するGTRと
走り屋が乗るプリウスではどっちが速いと思う?

まぁあれだ…
スペック厨には難しいかな?
811ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 01:48:18.19 ID:cxtr0KRuI
あとS3キリッ理論は無駄
絆人口の何パーセント位の人口がS3と思う?

考えておけ
拙者は寝る
812ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 01:53:14.87 ID:HbHd3i4Q0
>>810
その場合GTRは事故る可能性が高い
プリウスは燃費が悪くなるな

ん?まるで両軍の高コ機体のような・・・
813ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 01:55:47.17 ID:yIYFaIzW0
適性マッチならS3維持ってこと自体がおかしいからな
戦術でやってるなら毎回Aとかありえないから
814ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 02:09:34.99 ID:jicqHIhfO
焦げ乗るくらいならリアゲル乗る
ツノ生えてるし
815ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 02:11:39.57 ID:MQJeXM2K0
焦げはMAPと人数によっては出てきても何も思わない
それでもガチじゃなくて準ガチで程度だけど

今はBD2が弱くなったおかげで敵に280↑の格が出てくるようになったからってのが理由
816ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 02:19:05.41 ID:5t/HstbM0
焦げは宇宙では古座あるから必要ないけど、地上なら目的次第って感じだな
817ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 02:38:51.05 ID:1fIlA3bt0
つーか誰も焦げが強いとか、優先的に出すとか言ってねーのにな
状況次第で選択肢に入る場合もあるよ、程度じゃん
ID:NWOTvoeYOたちは誰と戦ってんのマジで
それとも自分の意見以外は認めないってタイプ?
818ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 03:04:24.12 ID:e5zu01U30
お世話になります こちら
602で発言した者です。
仕事が終わり休みが出来たので
久しぶりに昼から閉店までプレイしてきました。
なぜか44マッチが多かったので及ばせながら
ニムバスを気持ち多めに乗らせて貰いました。
乗って思ったことはギャンの難しさが改めて
わかりました。アドバイスくれた方ありがとう!
ここで質問なんですが、最近店舗で知り合いの尉官
が出来たのですが彼は毎回砂即決をしてるらしく
リプ見ると見方がテロしてる率が高いのです。
遠まわしに砂を即決を注意してるのですが
皆様だったらどういたしますか?
819ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 04:26:07.27 ID:F/qCh9Tz0
>>808
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%B3
_(%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B2%E3
%83%BC%E3%83%A0)
リスポーン(Respawn:再発生=復活の意、リスポンとも)とは、プレイ中の
プレイヤーキャラが殺害されるなどした後に決まった場所(自陣地等)から
再びスタートする事である。日本では一般的にこちらの呼び名が定着している。
敵を倒した場合再び復活してプレイヤーを襲いにくることもリスポーンに
含むことがある
820ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 04:34:37.88 ID:uEAHRQuJ0
いつも思うけどコロニー内出撃できて地上出撃できないとか
どういう理屈なんだよw
821ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 04:51:06.51 ID:jicqHIhfO
>>820
後付け妄想感が否めないが、スターダストメモリーで、重力下でのテスト飛行のためにゼフィとサイサは地球に下ろされたわけだが、
コロニー内でテスト出来るなら、地球に下ろさなくてもいいよな

やっぱコロニーと地球では条件が違うんじゃないかな…
822ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 04:57:35.01 ID:F/qCh9Tz0
そういえば、ジオングって、出てないよな、このゲーム。
 
出ないかな。
823ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 07:51:05.57 ID:HWw3Jz/N0
>>818
砂即決見方がテロしてる率が高い

野良でそんな味方を引いた時?
それとも、知り合いが即決プレイヤーだった時?

相手が子供なら好きなようにさせるしかないかな?
更生させたいなら、機体をまんべんなく乗らせるしかない。

砂が好きなら、射→格→近→遠と教えてあげればいんじゃない?
砂はマップによっては1枚あってもいいくらいの性能だけど、即決はダメ。
824ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 08:06:32.17 ID:eBLie20F0
コロニー内だとコリオリの力とかが強すぎるんじゃない?
825ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 08:19:45.26 ID:fQ4Hcp55O
他人に干渉すんな春日!
人が砂即決だろが関係ねーだろ!あー嫌だ嫌だ!人が気になるなんて気持ち悪い!
他人のPOD覗く奴 あー嫌だ嫌だ!気持ち悪い!
お前とオレは他人なんだから関係ねーだろ!殺すぞ
826ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 08:53:37.68 ID:xF+WKL3cO
犯罪者予備軍を見つけたとき、どうすれば良いですか?
827ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 09:25:07.88 ID:fXpe7j4T0
お巡りさんこっちです!
828ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 10:07:18.02 ID:DUPwCdnc0
>>818
ニムデスはオワコン
ケンプバズバル使ってください
829ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 10:20:05.12 ID:Pk378ck/O
>>828
禿同

>>818
縁を切る
830ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 12:46:50.49 ID:jicqHIhfO
>>818
砂即決か…
他人だし、放置かな

言いやすい(優しそう、温厚そう、気さくとか)人なら既に言ってるはずだし、
言いにくい人柄なり距離感の関わりなわけなら、言えないから悩んでも無駄

他人の遊び方にあれこれ口を挟むべきじゃないさ
成長があれば、いずれ分かる日が来るし、
分からない奴なら一生分からない。
831ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 12:51:05.75 ID:7mR1OVIU0
完全素野良の連邦将官なんだが、勝率6割ってやっぱりゴミか?
832ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 12:55:53.45 ID:5r1HdXVC0
>>808
リスポーン(Respawn:再発生=復活の意、リスポンとも)
とは、プレイ中のプ レイヤーキャラが殺害されるなどした後に決まった場所(自陣地等)から再び スタートする事である。
日本では一般的にこちらの呼び名が定着している。
敵 を倒した場合再び復活してプレイヤーを襲いにくることもリスポーンに含むこ とがある。
833ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 13:01:46.13 ID:ODqMTLhe0
素野良で連邦6割
ゴミでもないし、やや上手いレベルじゃないか?

バースト、時報、A稼ぎ、早朝、日和見を全て否定出来るなら6割ありゃ十分でしょ
834ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 13:01:56.91 ID:W2xkjPop0
>>826
ロリコンなら加勢する
835ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 13:45:44.54 ID:Lqi6P3/a0
最近始めた絆初心者ですが、QD外しを練習しやすい機体とセッティングはなんでしょうか?
また、ザクU(S)でお勧めのセッティングがあれば教えて下さい
836ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 13:55:57.49 ID:fQ4Hcp55O
>>831
判定は青将からだからな!
ゴ緑はダメよ
837ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 14:30:53.01 ID:hSmWzwfn0
>>834
YesロリータNoタッチだろう
ロリの精神を分かち合うって事ならいいが
838ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 14:34:34.36 ID:WFTsF7lsO
>>835
赤鬼なら青2マシクラならやりやすいし感覚を掴みやすいかも
赤鬼ならせっかくだしタックル追撃からの1ドロー外しも練習するといいと思います
839ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 14:39:04.07 ID:Lqi6P3/a0
>>838
レスありがとうございます
練習して来ます
840ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 19:27:18.23 ID:ivTaqHZO0
>>832
どちらかというとレスバーン
841ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 19:40:15.28 ID:ypg19VJJ0
今日、ジオンで出撃すると5絆中3絆バンナム。
連邦は肉入り13勝5敗。
やはり、ジオンででるとナム戦になるので、ポイント的にジオン優勢になるのでしょうか?
842ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 19:46:28.95 ID:HWw3Jz/N0
>>841
ナム戦はポイント入らない。
本当に今日絆やったの?
843ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 20:55:41.29 ID:0+nmBhrK0
>>818
そりゃ敵軍で出てフルボッコしてやればOKだよ。
で、ターミナルで知らない振りして、敵にAHOなスナが居て勝てましたよw
って言ってやるのだよ。うひひ
844ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 21:29:11.10 ID:uEAHRQuJ0
>>842
南無戦が多い→人が多い→格差マチ→ジオン優勢
って事ジャマイカ?
845 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/04(水) 22:14:23.25 ID:XKzN2jjg0
LV2やLV3の格差マッチって酷すぎじゃありませんか?こちらジオンの曹長LV2で、相手少佐や中佐ばかりって…
846ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 22:14:30.57 ID:ypg19VJJ0
>>842
そういえば、ミリタリーポイントは加算しないという表示はあったな。
あれか。
勝利してMS支給できてたから、加算されてると勘違いしたお。

>>844
連邦で出たけど格差感じなかったな。
サブカ(中佐)で出てたからかもしれないけど。
俺勝ちまくってるのに、なんで、連邦負けてるんだと。
尉官戦あたりがやばいのかな?
847ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 23:08:19.33 ID:41zE+Na90
>>846
毎日Sクラは拮抗してるからねぇ
大佐あたりじゃない?
大佐がSクラ招待されてジオン大佐対連邦中佐になる
腕はあるけどS嫌で大佐ってのは結構いそうだが中佐は少なそう
将官級の大佐対リアル中佐になり人数多い方のAクラが優勢になる
848ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 23:08:20.55 ID:TsYcB6uY0
トレモでタンクのセッティング出ししようと思うんですが、44と88どれが良いですか?
849ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 23:25:36.21 ID:U6IrPHsp0
>>848
44に決まってるだろ
ちょっとは自分で考えろ
850ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 23:31:40.75 ID:DUPwCdnc0
>>847
連邦の緑大佐が平均すると弱い、尋常じゃなく弱い
黄色の方がマシなのがたくさんいる
851ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 23:46:53.27 ID:9NNtOX7i0
>>848
めざせ拠点3落とし!
852ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 23:47:33.64 ID:9NNtOX7i0
>>848
書き加えるの忘れてたw
44でね
853ゲームセンター名無し:2012/01/04(水) 23:50:16.64 ID:aOsOb/mIO
勝ち負けで獲得ポインツにそれほど差がないからAクラあたりだと絶対数の差がまんま勢力戦ポインツの差に反映されやすい。

SとAの垣根を期間中だけ撤廃して総当たり88だらけとかにしてしまえば多少は人数格差を抑制できるんではないかと…

つうかバナパスに片軍規制かければ人数コントロールしやすいと思うんだが!?
元になる人数格差に対して根本的な改善策を何ら施さないのに軍勢力戦とか!?数の暴力ぐらい学ぼうぜ?運営pさんよ。
結局何回(勢力戦)やってもジオンの大勝利。
854ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 00:01:01.57 ID:J9Q1pbdQ0

wikiが最近人大杉エラー出るんだけどどうしたのかな?
ほんとに人大杉なわけないし。
855ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 00:21:02.33 ID:18f0tFZE0
>>854
俺スパム認定されてアク禁になったけど
856ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 01:18:28.09 ID:+TVuEKNk0
新宿近辺で300円以下の店ってありますか?
中野くらいまでなら行けますので教えてください
857ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 02:48:27.23 ID:aFtvV2ql0
うち200だよ
西日本だけど
858ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 03:03:44.43 ID:18f0tFZE0
>>856
知ってるけど教えない
自分で探せ
859ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 03:42:17.55 ID:Yw/WUFl/0
>>856
そこらじゅうにあるだろ
860 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 04:32:46.55 ID:BXxtvtSRO
200円とかまじ辞めて欲しい
これ以上中身劣化が進んだらもはや絆でなくなる

人いなくなってもいいから値上げして欲しいわ
そうすれば今とは違う層が戻ってくる
かもしれない
861ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 05:44:43.30 ID:FwGCL5YT0
もはや昔の絆じゃないから。
今の絆にやりこむ価値もないし。

中身(人間)劣化と
中身(システム)劣化

まぁ昔の層が戻ることはないね
仲間の廃人共は皆やめていったよ
862ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 07:11:09.98 ID:XDWfK/PtO
500円払う価値がないから、300円に下げた
300円でも客足がないから200円に下げた

200円の価値のゲームを500円に値上げしたら、更に客は減る

もうさ、別ゲーだってことだよ
500円出して大人がやみつきになる戦術ゲーでなくて、
冬休みのパパと息子のためのドッカンアトラクションなんだよ
863ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 08:48:33.46 ID:yR7JLLQy0
懐古スレでも立ててやってろ
古参()のゴ緑が一番使えねーよ、安くなって回数重ねれるはずなのにまったく進歩しねー
新規のゴ黄のが強キャラとテクニック下調べしてきっちりトレモ消化してくる分見込みあるわ
864ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 09:00:41.09 ID:YpflW5XT0
黄色で使えるのは、ほとんどが未登録サブカだろ。
マジでリアルな新参は尉官あたりをウロウロしてるよ。
ソースはうちの息子。
結構ゲーム上手いのに、狩られっぱなしで悶絶してる。
さすがにメインSの俺がバーストするわけにはいかんので、息子の修行と思って
生暖かく見守っている。
865ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 10:04:45.11 ID:yR7JLLQy0
息子ってなんだよw
上手いって家ゲーがうまいレベルじゃねーの。
アケは絆でゲーセンデビューですとかなら、ガチで仕込んでやらんとかわいそうだぞ
新参ってもチャロナーや連ジ上がりと16や17そこらのガキじゃ最初から差があるぜ
866ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 11:44:02.72 ID:Vg9nIGRZ0
そう言えば、大佐の召喚基準上がったらしいですね
wikiのマッチングクラスに記述なかったけど、どーなってるかわかる方いらっしゃいます?
867ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 13:13:15.12 ID:CSuF5bC00
よくわからん、だがA3の時じゃないと呼ばれにくくなったな。
前はSの比率次第ではA1やA2でも容赦なく召集される時が多かった。

44にてマザク単機でここまか打つ戦術の概要は、
最初に味方にパワーアンチかけて貰って、出来れば拠点も叩きながら敵護衛組壊滅確定まで敵を釣り、
(敵護衛組+タンク−マザク)分のリードぶんどってから、
普通に拠点叩いて拠点交換優勢勝ちの流れに持っていくとかそんな感じでおk?
万が一放置されたらそのまま抜けて構わんよな?
最初は味方一機にアンチ寄りの位置で中央に居て貰って、護衛付ける振りして
敵を1アンチに誘った方が良さげ?
868ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 13:25:35.70 ID:HE7vEpjC0
>>867
それで合ってる。
というか最初に放置されたら枚数合ってしまうし、その状況でアンチ側のMS3機取られたら負けフラグ。
だからマザク側はなるべく1機は釣ってアンチでMS2機とタンク取れば拠点取られてもゲージ勝ちの状況は作れて後の展開も楽。
869ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 13:58:25.65 ID:CSuF5bC00
確かに放置されるときつい面もあるな、もしそうなったら味方に
「拠点防衛・無理するな!・よろしく」打って抜けて3拠狙いつつ、
敵タンの3拠だけ阻止して貰ってリスタアンチ降らせないか、
1st落とした後に、リスタアンチ送って貰って一枚釣りつつ2拠点狙いのどちらかかな。
前者は高度だから野良はほぼ無理かもしれんが。

仮に敵護衛が280×2でタンクがジムキャだと仮定すると、
全回収するとマザクの120引いても拠点分以上のリードになるな。
味方の損害が軽微なら、極論言えばこっち1拠点で2拠点取られても勝てるのか。
ジオンだとパワーアンチかけると敵を速攻で回収出来る高コ格が少ないから
まだ良いが、これ連邦が持ってたら凶悪な戦術になるな。
味方が一枚釣られたとしたらジオンが勝てるビジョンが浮かばん。
嵌れば強い訳だな。
回答有り難い、感謝する。
870ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 16:55:46.64 ID:JnJOC/1N0
スナイパーはセッティングによって滞空時間に差がありますか?
機動2を使いますが、連邦スナイパーのほうが長時間飛んでるので
フワフワが下手なだけですかね
871ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 17:52:27.36 ID:RoygDeOZO
>>870
新スナのことだよね?
仕様で連邦スナの方がフワフワは長いよ。
旧スナ言ってるならただフワフワが下手なだけだよ。
ってかそんな状態なら88だからってスナ乗るのは控えた方がいいよ、バーストなら別だけど、、、。
872ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 23:19:58.38 ID:e6TE6+4f0
MSの支給でジム・ストライカーとジム改とジムスナUとボールKのどれを先に配備申請すればいいですか
873ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 23:24:58.99 ID:D6E0pDaS0
>>872
その段階で、その質問してるならリアル尉官だろうからジム改・新砂・ジムストでいい。
使えもしないK球はかなり後回しで。
874ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 23:39:16.96 ID:18f0tFZE0
>>873
Gカテで配備されるのは
新砂じゃなくて射カテの犬の砂2だろ
リアル尉官乙

>>872
ボール以外で使いそうな奴から貰え
参考までに戦場で見る頻度は犬砂U>>>>>>ストライカー>>>>>ジム改
875ゲームセンター名無し:2012/01/05(木) 23:56:12.80 ID:16XKH4CF0
ジム改はできる子
876ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 00:13:02.76 ID:HO30sM/oO
K球だろJK
877ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 00:50:05.21 ID:InD3M/RJO
>>863
古参が弱いのは痛障見てれば分かるわな

古参か新参かは関係無い

頭の悪い古参なんて腐るほど知ってるし
878ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 02:25:19.81 ID:LlnuPc5KI
大佐lv3で4vs4鉱山。
ギガン、NS(1護衛自分)
アンチ、ギャン、素ゲル。
開幕直後からアンチ側が鬼の様にモビ狩って、
圧勝x2。
タンクサイドは常に劣勢。
拠点1落とし、1落ちx2。
勝ったけど全然面白くない。
こういうときどうしたらいい?

カード折った方がいい?
879ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 02:48:07.47 ID:9BjwxMLM0
すんません質問というか動画検証をお願いしたいのですが。
動画の内容はキャルフォルニアベース66で、連邦砂タン、ジオンフルアン
結果としては連邦勝利で終わったが、味方の新スナの動き

特に開始早々適当に打ってたり、目標地点を一定にしない狙撃

自分は狙撃をほとんど乗らないから無駄な行動にしか思えないが
意味があるかもしれないので、よろしくお願いします。
ttp://www.youtube.com/watch?v=64nUlNou7IM

880ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 04:01:35.14 ID:Lrj1yyOg0
>>878
勝てたんだから良かったじゃねーか、文句言うな、カード折れ。
護衛側だって最初は単機護衛対単機アンチだったんだから、
そこで瞬殺して、さらにリスタ狩って無双してりゃ、楽しかったんじゃねーの?
味方に勝たせて貰ったんだから感謝しろ。
アンチ側で即落とししようが、苦戦せずに問題無く勝ったのに、文句言う奴が悪いわ。

タンクや囮役も、モビ取り役と同じで必要な役目なんだよ。
ダメソ以外の役目がつまらないなら、このゲーム向いてない。
ゆとり思考全開だな。
881ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 04:09:06.02 ID:JPhpJLWJ0
連邦の新砂がよく分からないです。

ノーマルと機動1しかもってないけど、
ピュッって貧弱なビームが飛んでって、あたっても雀の涙のダメージ。。。
その1発でリロードしなくちゃいけないって
新砂出す意味あるんですか?

Rev3から変わった?
昔は、ゲルJみたいに、バババーって長いビームが飛んでなかったっけ?
882ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 04:22:17.67 ID:5Xxwc9nj0
>>881
赤ロックは、したかね?
883ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 04:24:34.52 ID:JPhpJLWJ0
赤ロックというかおすわりロックオンはしました。。
884ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 04:46:52.49 ID:6UL/3XFxO
古参の緑ってただのスーパーライトかライトプレイヤーじゃん
そりゃあ弱いのが普通だろ
885ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 04:53:44.57 ID:6UL/3XFxO
ボタンおしっぱだよ
886 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/06(金) 05:10:37.13 ID:uU4vyTxC0
ボタンおしっこに見えた
887ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 05:55:38.96 ID:sjM8qoAh0
>>881
どう考えても釣りにしか見えんが…
スナ2は基本トリガー引きっぱでビームが出続ける。
あとお座り解除するとその時点でビームは強制終了。
座りっぱでトリガー引きっぱなのにビームが終わるなら
PODのメンテナンス状況確認してもらった方がいい。
888881:2012/01/06(金) 06:08:54.35 ID:JPhpJLWJ0
いや釣りじゃなくてマジなんです。。。

ですよね。トリガー引き続けてたはずなんですが。。。
今日もマッチング中に試して見ます。
889ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 06:10:45.05 ID:ZNhiE5QyO
今日の北極基地にはどんな格好で出たらいいですか?
890ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 07:12:25.90 ID:CMUlyb7tO
ジオン兵ならニット帽子にスキットル、もしくは赤いバンダナ。
エロいピンナップも忘れるな。
891ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 07:19:05.35 ID:K/obdsuH0
>>884
マッチ基準を最新100戦の勝率参照とかにしないとゴ緑とか公害以外の何物でもないぜ
892 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/06(金) 08:01:00.35 ID:/u/ohHnL0
>>889
ジオンならシャアのコスプレ
連邦なら板倉小隊からユニフォーム借りて行け
893ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 08:28:55.62 ID:3usKea99O
>>878
二戦ともでしょ
気持ちは分かるが愚痴スレ行きだね
楽しくないゲームに価値はないからカード折りは一考
894284:2012/01/06(金) 08:30:01.61 ID:Mv4ugST50
>>892
わかってないなぁ...。
895ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 08:32:28.12 ID:sjM8qoAh0
>>888
そうか、そりゃすまんな。
どうしても同じ症状が出るなら、出た時の操作をよく覚えておいて
店員に言ってチェックモードで同じ動作をやって調べてもらった方がいい。
896ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 08:39:43.24 ID:fyVztWv00
おしっこぴゅっぴゅっ
897TST:2012/01/06(金) 09:07:34.90 ID:FX5NYmzy0
知り合いに聞くとチャテロなんか見たことないと評判にチャテロされるのは何か問題があるんですかね?
晒したくて知り合いと一緒にリプレイ見たら俺が悪いと言われました。
どんな温厚な人でも、俺のプレイを見たらキレると言われました。
何が悪いのかバーストして教えてと頼んだら、何回も教えてるけど改善されてないから嫌だと言われました。
知り合いが言うにはポイントを取った人の後ろにずっと隠れてる。
別クレでポイント取った人とまた組むとポイント取った人の後ろにずっと隠れてる。
何回組んでもずっと後ろに隠れてるのが治らない。
バーストしたらずっと後ろに隠れてる。
間を挟んでも六試合連続でフルで後ろに隠れてるから尉官が俺の適正でも、どんな温厚な人でもキレると言われました。
俺のプレイにチャテロされる要素はありませんよね?
チャテロしたら温厚じゃないと思うんですけど。
あと、俺はよくチャテロされるのですがチャテロなんかしないと言われる人にまでチャテロされてるらしいです。
俺にチャテロしないとチャテロした奴はタンクに向かって、タンク、右ルート、下エリア、戻れ、下エリア、拠点を叩く、よろしくなどと意味不明なチャテロをしてました。
898ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 09:10:01.78 ID:fyVztWv00
今日は1時間目から抜き打ちスルー検定だぞー
899ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 09:43:51.17 ID:bQfo8F2a0
>>879
赤2設定している時点で拠点狙うことくらい事前に分かると思うが
開幕直後の1発は相手に「下エリアに砂いるぞ」と思わせる誘いの狙撃
実際は上エリアからの拠点狙撃に移行しているので、その布石
スコープのブレは単純にミス
あとは自軍が全機引いて回復兼モビ借りしているところを狙撃支援ってところだろう
実際に残り60秒で花火上げている味方もいるわけだし

まぁこの階級ならこの程度だね
これ見てそれが理解できないのなら、君はまだまだチョロイんだよ
900ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 10:01:41.88 ID:2T2Xitte0
高コスト高機動機が大好きで8割方コスト240以上の機体には乗っています。
カテゴリ選択後は高機動機を選んでいるのですが、率先して高機動機に乗るのはマナー違反でしょうか?
1落たまに2落しますが、1人で2機を捌いて地雷にはならないくらいには多分働けています
働き次第で高コスト機を使っても許されるだろうと勝手に思っていましたが
先日1戦目は働けたので、2戦目も高コスト機で出よう!と思って出撃したら
初めから ○番機もどれ!的なことを連呼されました
高コスト機を好んで使うのはやはりダメなのでしょうか?
901ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 10:42:04.39 ID:qSelm7VI0
ゾゴックとズゴックEは、どちらを優先して支給受けた方が良いでしょうか?
902ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 10:45:13.99 ID:oLJTUuGDO
>>900
役割を分かってたら乗っていいわけですね。
なら役割柄、基本0落ちに押さえながら活躍するわけですし、相手に応じて、それを達成するため求められる力量も変わるわけです。
そして何機も出していい役割でもないわけだとも分かった上で乗ることを、役割が分かるというわけです。

私はこだわりを持つのも大事だと思いますが、
こだわりはそれだけ乗っていて示せるものではないですし、
時には低コス搭乗を求められる場面もあると思います。

オールラウンドに一定レベル以上に使いこなせる基礎の上に、特化した得意機体を持つことはいいと思います。
回数こなせば自己満足の機体縛りは出来ますが、機体が生きる状況、苦手な状況を知った上で、最大限機体性能を引き出すことこそが愛じゃないでしょうか。
903ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 10:47:44.96 ID:oLJTUuGDO
>>901
ゾゴは乱戦に需要があり、白蟹は水中特化したい時需要があります。
どちらに多く出るかによって取得順を決めていいと思いますが、
ゾゴックの方が、出せる状況は多いんじゃないかとは思います。
904ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 10:54:16.32 ID:v4fbrUM30
…テンプレに質問者は階級と勝利数又はグラフの色を書くこと
って加えないとダメだな
階級勝利数関係ない質問ならいいけど
どのレベルの解答すべきか悩む奴結構あるだろ(>>900とか)
察するに黄色少佐前後だと思うが

取り敢えず>>901はズゴEにしとき
ゾゴは乗れれば面白いが
連撃積むと射撃無くなってく機体だから玄人向け
使う気ならまだズゴEのが素直で、BF位しか出す意味無いけどな
905ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 10:56:00.78 ID:oLJTUuGDO
>>900
マナーというよりは、勝利のために描いた画が、貴方と味方とで食い違ったから、
不安を抱いて、戻れや無理するなという流れになったんじゃないでしょうか…

勝てば官軍ですよ
勝つために必要と思ったから高コスト機体を出すわけでしょうし、なら、あとはきちんと証明するだけなんじゃないですか?
編成で考えが一致しない時はありますから、自分の選択に責任をもって、勝利に貢献して、リプで納得してもらうべきじゃないでしょうか
906TST:2012/01/06(金) 11:06:02.77 ID:tXVEl4mk0
なぜ俺はよくチャテロされるんですか?
チャテロしないと言われる人にまでチャテロされてしまいます。
907ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 11:26:14.68 ID:F34BA5MY0
>>900
俺も>>904に同意
この質問、黄色少佐なら「どっか問題有りじゃないか?」
と言う解答をすべきだと思う
軍・階級・勝利数と選んだ機体を聞きたいな

>>902>>905の解答も歯切れが悪いのは
想定される敵味方が描けないからだと思うぞ

>>906
A晒しスレあたりで釣りしろ
全力スレでは相手にせんぞ
908TST:2012/01/06(金) 11:49:47.10 ID:tXVEl4mk0
釣りじゃありません。
チャテロされる理由がわからないので聞いています。
後ろに隠れてるぐらいでチャテロする人は温厚じゃないと思うんですが。
909ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 12:07:40.36 ID:cnMIhH+QO
どう考えても釣りだろ
910ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 12:10:13.25 ID:Lrj1yyOg0
>>902
良いこと言った。
900に伝わったかどうかは分からんが、俺には伝わった。
物腰の柔らかさと文の内容に好感が持てるぜ!

>>900
分かりやすく言えば、タンク以外、全機ジムカスや全機高ゲルで勝てるなら乗れば良い。
勝てない理由が無いなら問題無い。
勝てない理由があるなら、柔軟に機体選びをすべし。
911ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 12:15:54.34 ID:pvWvapHp0
質問です。マゼラトップザク120円使って
単騎運用でなく普通に護衛つきで使うのはおかしいですか?
160円のタンクでも抜けタンするし、同じ運用ができて安くてお得だと思うんですが

ブリーフィングで120円選んで援護頼むって言うとかみ合わせ悪くなりますか?
912 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/06(金) 12:55:26.29 ID:/u/ohHnL0
ネメシスって産廃ですか?外し6連の威力も並
機動性も並。TBSBの3連は威力高いけど4連までだから、これ選ぶなら素直にジムストライカー乗った方がマシでFA?
913ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 13:23:22.27 ID:Lrj1yyOg0
>>912
産廃でおk
勘八とジムストが優秀だから、出る幕が無いと言うべきかもしれんが。
914ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 13:30:21.30 ID:gtM3Qcqv0
>>912
コスト限定戦の宇宙でSサベ持ちたい時位…
やっぱり必要無いとしか言い様が無いな、うん
915ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 13:36:57.75 ID:6UL/3XFxO
>>911
マップでだいぶ変わるからメリットがデメリット上回ると思うなら使えばいんじゃね?メリットが40円安いってだけならどのマップでも個人的には価値がないと思うが。
ロック距離と拠点攻撃力(攻略速度)、装甲と足まわりが悪いのは知っておこう
あと基本的に嫌がられるのも知っておこう
916ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 14:48:18.71 ID:2T2Xitte0
>>900ですが色々なご意見ありがとうございます。
それと失礼しました、連邦 黄色大尉 勝利数300くらい メインカードです
敗北数の方が1.5倍くらい多いと思うので、戦闘回数自体はそれなりに積んだつもりです。
少佐に行くと自重しますが、使う機体はコスト240以上の高機動機全般
最近はGP01が出て来たのでそれに夢中です。
高コストばかり使っていますが、機体コスト分の役割だけはちゃんと果たせていると思っています。
同階級なら最悪でも互角以上には戦えると思っているので。
とりあえずは今まで通り高コスト機には乗りつつ、役割に合わせつつ低コストにも乗るようにします。
917ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 15:01:41.60 ID:ISgvYub2O
>>915
足まわりが悪いってお前の乗ってる魔ザクは赤か?
もともと良好の上、射撃硬直はザクキャより短い

ついでにNL中心なら距離は問題にならん
基本嫌がられるとか主観的な意見を客観性を持ったようにさり気なくいれるなよ

少なくとも普段タンク乗ってる発言ではない

>>911
護衛付きで行くことに不思議はない
むしろ最初から単騎だと奇策でしかなく、相手のタンクによる指示がしっかりしていたら難しい

最初は護衛付きに見せて早めにシフトしたり、護衛をつけて拠点確定を待って抜けるだけでも意味はある

基本44で運用はマップを選ぶ

薄いため、NLの場所を変えながら打つ技術が必要になる
一点に固執したり、味方が常に壁を意識しないと落ちる

例えば、NY雛壇一択なんて御法度

乗り慣れてないなら、ギガンやザクキャの方が無難
918ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 15:23:59.97 ID:pvWvapHp0
>>915 レスありがとうございます。
安いってこと以上にデメリットが多いということでしょうか。
嫌いな人も多いんですね。やりにくいんでしょうか・・
ご意見ありがとうございました。

>>917 レスありがとうございます。
MAPは気にして出してます。4:4ですね
私はジャブ地下、TT、ヒマラヤとかではギガン以下だと思うので出しません。
薄いという点を配慮しなければいけないということですね
気をつけて運用してみます。
ノーロックがかなり上達したのでザクキャよりいいんじゃないかと
思い始めていた感じです。
野良で120円決定=3アンチって思う人がなんか多かったので。。
919ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 15:31:41.57 ID:Lrj1yyOg0
同階級で高コ近乗れば互角以上に立ち回れて当然。
それが出来なきゃ適正階級ではないと思われ
要するに腕前互角なら機体性能の差が出るでしょ
250カウントの間、空気になるような事はせず、
味方に複数タゲ受けさせるような事もせず、
敵のタゲを受けつつ戦い続け、0落ちor1落ち300点以上ならコスト分の働きはしてるだろうね。
44なら高コ近は勧めるが、66以上だとかなり運用が難しいんだぞ。
チームの為なら、高コ枠はダメソカテに譲ってやれ。

でも大尉なら好きなもん乗ってて良いけどね。
少年野球は楽しむのも大事。
プロ野球は勝負の世界。
920ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 15:58:11.89 ID:3usKea99O
高コストで働けてる人が1.5倍も負け越すのおかしいでしょ…
八割高コスト乗ってるってことはタンクほとんど乗ってないんだろうし
味方に印象悪いの当たり前だろ…
P厨負け越し大将と同じ臭いがする
921ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 17:35:48.10 ID:Oc1CQlKxO
編成画面の質問です。

一つ前のバージョンだとペダルを踏むと味方の機体セッティングが見れたと思いましたが今は六角形ですよね?

現在、味方セッティングを見るにはどうすれば良いですか?
922ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 17:39:03.31 ID:4kdaEnZY0
スマホだと称号編集できないですよね
皆さん、ガラケーの人に依頼してるんでしょうか?
923ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 17:52:00.64 ID:8x9hSU7Z0
>>921
右と左のペダルで別のデータが見れるよ
両方見てみ
924ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 18:28:40.94 ID:F34BA5MY0
>>916
まぁ、何というか質問内容から察しては居たが予想どおりか
高コは乗らなきゃ上手くならんから搭乗訓練は必要
しかし、このゲームは基本勝つことが主眼

VSCで「戻れ」言われたななら、引き撃ちしたかサッカーしたか
いずれにせよ味方に悪印象与えてなお2戦目も
同様な機体を選んだんだろう

>>920が言ってるが1.5倍の負け越しは「乗れてない」証
同階級で互角なら勝利数と敗北数は釣り合うハズ
逆言えば例え高階級者でも低コ相手なら勝てなきゃダメなんだよ
タンク+戦場の他の機体選択見て自分の機体を選択する乗り方を
身につける様にすべきだね
925ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 18:36:20.44 ID:HpMNuBdL0
>>923
高速で左右ペダル踏むと異空間が現れるぞ。
豆知識な。
926ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 18:41:46.69 ID:F34BA5MY0
気になったのでもう一つ
>>911
マザク\120の強みは安さと機動性
拠点「も」叩ける最低コストと言うのが肝

護衛付きで拠点叩くなら青6に振っても
ギガンの方がAP・総機動性・砲撃必要弾数全て上
コスト分以外マザクである理由が何も無い
連邦のタンクもどうせ160以上だし差し違えしても同コスト

だからマザクを選ぶ際は120円で単機行動し
前衛1機釣れればその間反対サイドの全滅を期待して粘る
釣れなければ拠点確定で3アンチ分の手数でイーブンに持ち込む
これ以外に出す意味が薄い(ギガンorザクキャで戦果出せる)から
マザクの運用は固まっていると言うわけ
927ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 19:08:46.15 ID:x4MEaWhqO
>>926
砲撃硬直の短さと味方格護衛へのトスもマザクのが上だろ。
928ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 19:50:43.44 ID:Cr4q+Imh0
脚付きは前に出れば出るほど・・・ってのここ数ヶ月書いてるの見たことないが・・・
大丈夫か最近の絆
量タンが汚ねーとタンク乗りほど思ってる一因だってのに・・・
929ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 21:36:05.35 ID:rRldWYgm0
質問 最近タンクに目覚めた連邦中佐なんですが開幕の枚数報告は当然として
途中展開の枚数不利の報告・敵タンクのリスタルート報告をできる限りしてます

感覚で1/3程度は全体マップ開いてる感じ(安全な移動中・砲撃中等)ですね
NL中はムリですがw 護衛してて気がついた点だけでのタンク運用です。
いかがなもんでしょ?
930ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 21:38:22.57 ID:sjM8qoAh0
個人的には魔法Bの利点ってコストもそうだが
足無しタンクと同じNLが使えるってのもメリットだと思う。
ザクキャと違って角度調節も早いからNLも十分選択肢に入る。
具体例だとNYひな壇も十分選択肢として入れられる。
そこから前抜けしてもいいし、硬直も少ないから
単機で敵前衛と追いかけっこしながらNLなんてのも可能。
931ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 23:12:31.52 ID:B1qHSVNz0
マザクで護衛要求とかSクラスならキレていいレベル
マザクでここまか言ってんのに援護する連呼してついてくる前衛も本当に困る

932ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 23:25:32.05 ID:K4Rpeoqz0
Aクラですが後学のために教えてください。
マザクの場合、敵アンチが1なら単騎で落とすのがデフォなんですか??
また、ザクキャはそれには当てはまらないんですか?
933ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 23:28:00.45 ID:HPzt9BQm0
>>932
おまえ、少しは前スレ読めよ。
文盲朝鮮人か?
934ゲームセンター名無し:2012/01/06(金) 23:56:00.06 ID:tuDD0zlj0
>>903,>>904
アドバイス、ありがとうございます。
双方に分かれる意見が出ましたが、お蔵入り機体よりかは…という事でゾゴック優先にしようと思います。
935ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 00:13:24.68 ID:/m6xBSCVO
>>917
機動性の速い遅いは比較対象があって語るもんだよな、まさか比べる機体もないのにこいつ速くね?なんて話じゃあるまいし
んでマザクが遅くないって何と比べて言ってるの?

しかも青ガン振りしたら装甲すっかすか、動きながらのノーロックが完璧だろうが通常タンクのロック撃ちより攻略速度は遅く、邪魔もされやすい。護衛がちょっと弱いと敗戦演出に繋がる確率がまるで違う。
特に2拠点目は状況次第で色んな展開がある。全護衛になることもあるし、残り半分を1護衛で2アンチ相手にする展開もある。そういう色んな展開まで含めて距離関係ないとか言ってるか?

タンク乗ってないのはお前だろうよ
936ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 00:57:11.69 ID:y83saWU50
>>933
いや、単純に>>930それだけじゃイメージつかなかったもので・・・。

アンチが高コでも、マザクでNLだの追いかけっこだのして拠点倒せるんですか??
937ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 01:09:11.57 ID:YFoMJJKa0
いや無理っしょ
マザクの価値は120円でありながら、砲撃硬直の短さから
砲撃しつつ柔軟なブースト移動が出来る点
つまり前衛を釣りながらでも隙があれば拠点をちょっと撃てる
マザクの質問は>>867でも出てるけど、最初ここまか単機拠点砲撃で敵1アンチを釣り、
味方が3機パワーアンチで敵2護衛とタンク回収してゲージ優勢を作って
味方に有利な状況にするのが野良での安定してるマザクB砲の運用
1stは落とすことを念頭に置くのではなく、敵護衛組が全滅するまで
敵の1アンチを釣ることを目的にする、拠点は1セット撃てれば充分
938ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 01:21:06.00 ID:y83saWU50
>>937
ありがとうございます!!
なるほど・・・。それならプラマイで勝てますね。よく分かりました。
939ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 02:12:19.59 ID:itMTOgQk0
まだ、100戦ちょっとで少佐まではこれたんですが、
そこで伸び悩んでいます。
特に近に乗ると、150−200ポイントくらいのことが多く
何となく空気な感じがします。

歩きでよけれるものは、なるべく歩きでよける
レーダーを見て動く(特に孤立しないようにする)

を基本に、弾幕張ったり、硬直がとれそうならそこに射撃を叩き込んだり
格闘に行ったりしています。

他に何か心がけるべきことがあったら教えて頂けないでしょうか。

940ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 02:52:34.78 ID:rRuJibvN0
上手くなりたければ店内タイマンをやりまくるんだ!もちろん自分より上手い相手だよ!あとは上手い人のPODに入り見る!それが一番大事〜♪
941ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 03:25:16.69 ID:y83saWU50
>>939
何乗ってますか?
150は流石にアレだけど、200ptでも勝ち越してるならまぁ現状はセーフかと。。。

当然だけど、過剰に落ちてなければ、あとはとにかく攻撃を当てるしかない。

個人的に近で特に求められるのは、メインで落としたい1機の相手に注力しつつも、
周りにいる2機3機にもある程度雑でもいいからマシを当てられるようになること。
それで味方の援護&敵へのプレッシャーを与えられるようになれば空気にならずに済むかと。
942ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 03:42:39.88 ID:itMTOgQk0
主に乗ってるのは、

ジムコマンド、寒冷地事務、陸ガン、最近はアクアジム

ですね。
過剰に落ちてはいませんが、ややチキン気味なんでしょうかね。
少佐に上がってからは、負け越してる気がします。
枚数不利だと、何もできないことが多い気がします。
そこらへんを上手くさばけるようになるよう努力します。
943ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 04:17:53.58 ID:It6CkFR60
>>942
その機体でそれぞれどんな運用してるか言ってみ?
944ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 04:47:54.15 ID:SjY3CpIo0
>>939
俺からはちょっと違うアドバイスね。
近乗ったらリザルト基準で考えるな。
90点でも良い仕事した時もありゃ、350点でも味方に迷惑かけてる時もある。
点数は見るな。
モビ戦どうのより、近の柔軟な対応力を作戦に活かしたかどうかが大切なカテだ。

近なんか敵が追っかけてくれりゃ得点は出る。
敵を追っかければ被弾が重なりやがて落ちる。
段幕役で横歩きしたら高得点はまずでない。
特攻役になりダメ交換を重ねた時も得点は出る。

これを踏まえた上で近に乗ったらポイントは気にするな。
ポイント取りたいなら、格か射でダメソをやれ。
945ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 07:15:00.30 ID:j/lcKpfN0
>>935
もう話しても無駄だからとりあえず階級と色と勝率乗せとけよ
俺は緑中将で勝率6割、今は携帯入ってないからくわしくはしらん
946ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 07:39:16.95 ID:dHYnklT+0
俺は緑中将で勝率6割、とか書くヤツいるけど何なんだろうね
将官って書いておけば説得力増すと思ってるのかな
カスみたいなろくでも無え緑将なんぞ腐るほどいる

っつーか全力スレで摩擦起こすな、議論の場じゃ無い
回答者が全力で主観で回答して、質問者がどの回答を受け入れるかは
質問者に委ねればいい





947ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 10:10:04.99 ID:jUmy4cUc0
機体についてですが先日修正されたBD2(NS)仕様ですが
以前、掲示板だったかでカス当てQSや一発QD外しができるようなスレを見ました。
しかしマッチ中に練習してもなかなかできません。

本当にできるのか、またできるのであればコツが知りたいです。
948ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 10:53:26.56 ID:y83saWU5O
>>950
↓これ重複スレね
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1323496656/l50
949 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/07(土) 11:45:15.81 ID:w00z/2Vl0
>>947
バルコンの事ですよね?
確かバージョンUPでバルコンできないように修正されたんじゃなかった?
記憶違いだったらゴメン。
950ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 11:53:39.65 ID:jUmy4cUc0
いや、バルコンは1、4発目をカス当てしてよろけ継続して確定で2連ビーライが入るものだったと思います。
今回の修正はQD値が110になり2発カス当てができなくなりました。

しかし一発ならできると聞いたのですがどうしてもバルカンでダウンしてしまいます。
951ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 12:04:26.05 ID:9kktp+Hb0
QD外しを練習中の中尉ですがどうしてもマシが一発カス当たりしてしまいます
また全発外せてもこちらの有利な状況に持っていけない(敵機を見失う事も・・・)でいます
私は斜め右に全力でブースとして外そうとしてるのですが他に良い外し方はありますか?
使用機体は赤鬼の青2マシクラで練習してます
952ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 12:20:52.57 ID:9kktp+Hb0
あともう1つ、ゲルGはBRAorBどちらの方が良いのでしょうか?
連レス失礼しました
953ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 12:23:43.47 ID:wNVr30Sv0
ならクラッカーで外せばいいじゃない
外しってレーダー見てやるもんだから見失うってことはないはず
954ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 12:30:47.92 ID:9kktp+Hb0
>>953
見失うのは自分の力量不足のようですね・・・
次からレーダーを見ながら外す事を意識してやっていきたいと思います
955ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 12:52:11.45 ID:wNVr30Sv0
最初からマシ全弾外すつもりなら赤ロックで切りかからずに黄ロックで切りかかって
二連目入れるあたりからブースト踏んでおけば外せる確率は上がる
マシ持ちなら赤ロックでも外せたはずだけど、赤ロックすると敵を正面に捕らえて斬るからギャンあたりに乗ってると外せないことが多い
あと敵が3連目喰らうあたりで着地するようにブーストしてたら着地硬直で外せなくなる

赤蟹なんかは黄ロック格闘から入って敵の頭上で旋回をいれるようにレバーをひねって外すイメージでやれば成功しやすい

ゲルGはBRAは一発よろけ、BRBはコスト+20で一発ダウンの貫通属性
どっちも一長一短あるが基本はコスト上げずにBRAでおk
乗りなれてくるとBRBの長所が自然と分かってくるからそこまで来たらあとは編成とマップ次第
956ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 12:59:14.59 ID:9kktp+Hb0
>>955
自分がブースト入れるタイミングが遅かったのかもしれません
ちょっと早めに踏んで練習してみます

やはりBRAの方が扱いやすいのですね
ではBRAで射カテの練習をする事にします
ありがとうございました
957ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 13:01:07.04 ID:+DzJmJUSO
何方か今日いま現在の出撃比率分かります?
958ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 14:33:12.51 ID:bkn98/3iO
>>947
バルカンのQD処理値が変わったからバルコンはできない。
ただバルカンのダウン値は変わってないからQSはできる。

一応ロック送りなんかで外せば6連は可能だけど、リスクリターンを考えるとQDにバルカンを選択する意味は薄い。(空中での連撃中に確定ダウン取りたかったりしたら別だが)
BRなら威力も上がったしドローは当てた方がいいよ。

気持ちよくバルコンしたいならEZサベA乗るよろし。
959ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 15:22:10.93 ID:witmPBRTO
>>957
ジオンスレに書いている。
今日は、ほぼイーブンだけどやや連邦が多い程度。
ミリタリーポイントは、ほぼイーブンだけどややジオンが多い程度。
960 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/07(土) 15:33:09.12 ID:w00z/2Vl0
降格判定について
CCC
負負負
の次の試合で
CB
勝勝
だったのですが、少佐から大尉に降格しました。4連続Cと4連敗どちらか片方で降格でしたっけ?
961ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 15:48:13.92 ID:mVCsXTn/O
リザ…?????CCCCB
勝敗…????□負負負勝勝

□に当てはまる勝敗が負けなら降格する。
4連Cと4連負は別に判定される。つまりC敗×4という同時成立の形じゃなくても、揃えば降格する。

今回は4連敗と4連Cが一戦ずれて成立してると思われる。
962 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/07(土) 18:51:00.06 ID:JFHGeZTZ0
>>961
なるほど
ありがとうございました。
963ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 19:34:17.44 ID:x/uMihZr0
スマホでも独立小隊つくりたいです!
964ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 19:34:52.91 ID:x/uMihZr0
今日はDとったのに少佐に昇格しました。
965ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 20:12:09.53 ID:rtKsXIa4O
>>964
Dは2戦目に取って無いか?
昇降格判定は1戦毎されてるから、1戦目で昇格条件を満たしていれば2戦目にDを取っていても昇格する。

七色の釣り針が見え隠れしてるが全力スレの流儀で俺が答えてみた。
つ、次は答えてやらないかも知れないんだからねっ!
966 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/07(土) 20:59:10.29 ID:0ZfIQhaK0
次スレは重複リサイクル
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1323496656/l50
967!omikuji:2012/01/07(土) 21:40:41.45 ID:JFHGeZTZ0
ボールK型がやっとGETできたのでトレモでセッティング出そうと思い、
サイド3選んだんですが、ボールK型が表示されませんでした。
サイド3って宇宙ステージじゃないんでしたっけ?
968ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 21:44:17.44 ID:Q0FsrXmw0
そこジオン本国
969ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 21:49:02.18 ID:YFoMJJKa0
ボール系やオッゴはコロニー不可だぜ
宇宙ステージの日じゃないとトレモでも消化不可だ
970ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 21:51:51.90 ID:Q0FsrXmw0
ボールはIE、L2、ABQのみ出撃可です

コロニーはほとんど地上みたいなもんです
971!ninjya:2012/01/07(土) 22:41:33.01 ID:JFHGeZTZ0
>>969
>>970
ありがとう。コロニーだめなんすか。
サイド3選んだときに「地上」「宇宙」って書いてあったから
全機体イケると思ったのに・・・
972ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 22:47:39.67 ID:dHYnklT+0
サイド3って、お前は何のゲームやってるんだ??
973ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 23:27:48.38 ID:vBSIblS20

とりあえず、絆プレイヤーならファースト三部作くらいチェックしておこうぜ。
974ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 23:53:00.26 ID:gGSiz8p80
ファースト三部作って何だ?聞いたこと無いが
975ゲームセンター名無し:2012/01/07(土) 23:56:14.31 ID:qv2e2Jvy0
>>974
1st劇場版3部作かな
976ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 00:01:27.12 ID:y83saWU50
初代はテレビ版全部見るのは結構な労力だからな。劇場版3部作観るのが一番いいね。
ギャンが出て来ないが…。

08小隊や0081も劇場版あるけど、そんな長くないからなるべくOVA全部観た方がいいね。
977ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 00:03:56.40 ID:1h/4mTWo0
>>976
08小隊の劇場版ってミラーズリポートだろ?
あれじゃ大まかな展開すらもさっぱりだぞ
あと0081じゃなく0083でそ
でも0083の劇場版は飛ばしすぎて大まかな展開は分かるが
内容が薄くてつまらなさ過ぎる
まあ紫豚は紫豚、というのは分かるんだが
978ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 00:11:17.75 ID:pNbkEucM0
>>977
失礼、0083だったw

まぁ絆的には、アナウンスの声が0083キャラだから一番チェックしておきたいね。
機体への思い入れも変わってくる。
979ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 00:13:39.83 ID:1h/4mTWo0
>>978
つか否定してるようなレスになってすまん
08小隊と0083はビデオ/DVDで全話見た方がいいのに同意
というはずだったのが……
あと0080も見ておくべきだね
980ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 00:41:46.18 ID:BzclzUfG0
別に観なくてもゲームは楽しめるけどな

作品に想いいれありすぎて機体にこだわり持ちまくってる人が居て困る
981ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 00:54:26.52 ID:pNbkEucM0

BDとWD隊は、使いまくってるけど流石にリメイクしてくれないとチェックする気にならんね。

>>979 <<了解>>
982ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 02:37:15.42 ID:cZYkU3tv0
凄く久しぶりに難易度中のトレモしたんだが味方強くなってる?
ポイ厨的カットは酷いけど結局NSで1000pしか取れずに飛ばした(´・ω・`)
983ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 10:35:38.47 ID:oQrVri9F0
>>982
ニムバスで1000しか取れないお前が下手糞すぎるんだろ
984ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 15:30:33.22 ID:1GBb571p0
伍長とバーストしてる少佐ですが
985ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 17:36:49.54 ID:bBmauIhs0
でっていう
986ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 22:16:17.57 ID:aoYaoNne0
ジオンの寒ザクについてです。
マシAクラBだとほかの機体と勝手が違うように思います。

着地どりや牽制のクラなどではどうも勝利に貢献できていません。
何か心掛けることや運用の際の注意点はありますか?
また66、88でもありですか?
987ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 22:26:21.23 ID:YQhPfaba0
6688も有りだよ
マシンガンの性能が良いから、状況を選ばず射格への牽制に成れる
988ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 22:30:09.92 ID:fRG9ewin0
使い方が良ければいいと思います。
そういう人は、クラッカーをうまく使うことが勝利へのコツです。
989ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 22:37:26.16 ID:KN3f/AyC0
寒ザクBクラの真骨頂は敵の起き上がりに密着赤ロック燃えクラを投げる置き攻めループ
敵が慣れてれば燃えながらでも斬ってくるけどね
990ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 22:42:51.84 ID:mQObHXTK0
>>986
そもそもマシのロック距離が短く、高ダウン値で6発という特殊武装のため、職人機体と言っていい。
なのであまり素人にはお勧めしない。
着地取り、牽制クラの部分だけを見るとゲルG乗っておけばいいって感じがする。

どうしても乗るなら、運用注意点は
1.格闘機とマンセル組まない
2.44戦なら基本は単機運用
3.66戦以上なら孤立している敵の阻止やリスタタンクの足止め中心に
4.あまり萌クラにこだわらずミサポも選択肢として考えるべし

「1護衛」や「1アンチ」といった単機運用の方が自由度高いので、個人的にはタイマンスキルが
高いパイロットに乗ってほしい。
991忍法帖:2012/01/08(日) 22:49:26.83 ID:fRG9ewin0
射撃がいいと思うぞ。
ドムや、頭がいいと思うぞ!!
992ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:02:21.25 ID:KgBgVIme0
バナパスポートって携帯も登録できるんですよね?
お財布ケータイに対応してないスマホ(NFCは対応)は登録できますか?

993ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:04:21.36 ID:6rcnTQ3rO
連邦Sクラスで俺大将六割勝ち越し他味方全員少将負け越しの街連発
敵フルバー連発、どうやって勝てば良いのか教えて下さい
994ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:11:57.54 ID:mQObHXTK0
>>992
聞く前に自分でターミナルかざせばええやろ。
なんぼ全力スレとは言え・・・。
995ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:18:03.25 ID:Zksi/mAFO
>>993
真面目にやっても勝てない雰囲気だと自分が落ちてやるせなくなるから、狙撃とか普段あまり乗らん機体乗って気分転換がオススメ。
よほど地雷こかなければここに晒されることもないでしょう。
996ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:19:04.19 ID:1alcrdEd0
>>993が勝ち方を伝える
997ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:49:47.64 ID:oQrVri9F0
>>993
格闘機乗ってゲージ飛ばしてください
998ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:51:17.24 ID:Y0J9pnz70
>>993
砂乗ってフルアンチしながら、
宇宙ってどうやってできたのか、
ニュートリノが光速より早かったら
宇宙の膜はどうなってるのか?
ということを考えながら戦えばいいよ。
あとは、ガンキャ頼りでw
999ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:51:45.44 ID:8tkGbDUi0
1000
1000ゲームセンター名無し:2012/01/08(日) 23:51:55.37 ID:8tkGbDUi0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。